秋葉原で逝く御食事処 十一軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:03/01/19 09:26 ID:Kgkv/Sby
キュアメイドカフェ
3Socket774:03/01/19 09:28 ID:hqWNhUpm
ブロッコリーの最上階
4Socket774:03/01/19 10:13 ID:ZT2o5geo
5Socket774:03/01/19 10:14 ID:u6ax3fGU
モツカレー。
6Socket774:03/01/19 11:45 ID:NvpV0cL4
>>1
ひよこ屋
7Socket774:03/01/19 13:45 ID:LsLdKA1k
乙かれ〜。
8Socket774:03/01/19 15:50 ID:auSljt2h
メイド系の店逝くヤシは食事よりも別の事を目的に逝くんだろ?(;´Д`)<キモッ!!!
そんな事よりも秋葉原で逝く御食事処も十一軒目とは
自作板ではかなりの長寿スレじゃないだろうか?(゚Д゚)ウマー!!(・∀・)イイ!!
9Socket774:03/01/19 17:28 ID:ZEHYxJdB
なんでじゃんがらはいつも行列作ってんだ?
そんなに美味いとは思わんが…。
10Socket774:03/01/19 17:58 ID:y+MAeZd6
>>9
A.1 味覚がおかしいから。
A.2 本場のとんこつラーメンと思い込んでいる。
A.3 あの味に慣らされてしまったかわいそうな方々。
A.4 並ぶのが趣味だから。

まぁ上は冗談として、正直美味いとも思わん。
なんであんなに並ぶのかわからんね。
11前スレ917:03/01/19 19:02 ID:pjQd2Ol+
で、我慢できなくなってついついドネルへ逝きますた。
ダブル+オリジナル。(゚д゚)ウマー
12Socket774:03/01/20 00:44 ID:Cr2M1Zyl
>>10
並んでる店は美味しいと思い込んでるから。

ラーメンブームは終わったから、これからが勝負だよな。
数多の勘違い店が潰れて、何が残るか。

じゃんがらは言うほど不味くはないよ。
ラーメン食いたくて、並んでなかったらヲレも食うかもな。
13Socket774:03/01/20 00:58 ID:A0uOI2h/
>>10

並んでいる人のほとんどがじゃんがらの工作員って話だよ。
それに釣られて並んでいる奴は真性の味覚障害者(藁
14Socket774:03/01/20 01:00 ID:KTJ6omzp
ぼんしゃんは関東風でないとんこつラーメンだよ。
当たり外れはあるけど
15Socket774:03/01/20 02:37 ID:I5nwb00d
蒼龍は即出でつか?
昨年11月に開店したばかりだとかのラーメン店。
ヲタ客が少なく良い感じ。
16Socket774:03/01/20 09:13 ID:A0uOI2h/
>>14

味覚障害者ハーケン!!(藁

>>15

まずは秋葉原のどのへんにあるか教えれ。
ちゃんと電気街の中にあるんだよな?
17Socket774:03/01/20 09:19 ID:A0uOI2h/
蒼龍=プロデュースby玄

駄目だこりゃ・・・。(;´Д`)
18Socket774:03/01/20 09:51 ID:ZIWPGwe2
>>1
B級グルメ板の関連スレ

秋葉原についてマターリ語ろう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1025140502/l50
秋葉原B級グルメマップpart10
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1040210241/l50
19Socket774:03/01/20 09:53 ID:I5nwb00d
20Socket774:03/01/20 11:10 ID:zNqMtkqy

>>1 乙。
21Socket774:03/01/20 11:13 ID:0T6uJj/V
ペッパー新店開店アゲ
22Socket774:03/01/20 11:30 ID:s+1aXJKh
職場が秋葉に近いので、会社帰りに豚漢をちょくちょく利用していたら
お店の兄さんに顔を覚えられてしまった。

しかし豚漢は(・∀・)イイ!!ね。このスレのおかげでいい所を知ったよ。
不景気で厳しいみたいな事言ってたんで、いける香具師は通って
潰れないようにシヨーヨ。つかして下さい。
23Socket774:03/01/20 11:36 ID:NPCOmRrr
豚漢、、味イイ?
24Socket774:03/01/20 11:48 ID:s+1aXJKh
不味くは無いと思うんだけど。自分の味覚に自信がないし…
25Socket774:03/01/20 11:57 ID:huyOqKa4
不景気で当たり前だっての、豚漢あの量であの値段じゃ高すぎ。
また、調理するのが遅い。昼飯時は注文してから15分待つ事もザラ。
26Socket774:03/01/20 12:19 ID:s+1aXJKh
値段が高いのは確かにしそうやね。生姜焼き大と小の値段が100円程度しか
違わんってのはどないやねんと。

肉一枚の時の値段がもう少し安ければいいよなあとは常々思ってる。
生姜焼き大食うときなんてほとんどないし。
27Socket774:03/01/20 13:23 ID:6Cm7pi9p
秋葉原から少し歩いた先の末広町駅近辺にある
「蕎麦一」って蕎麦居酒屋
うまい安いで文句無し
要はお前ら行ってみろってこった
28Socket774:03/01/20 16:59 ID:XBpTridH
ペッパーランチ行ってきますた。
ステーキ950円を食ってみた。ライス付で飲み物(又はみそ汁)はサービス券をもらえた。
席は全てカウンターで、入り口で食券を買う松屋スタイル。待ちは5分ほど
変わっていることに、熱せられた鉄板の上に肉が生の状態(食べやすく切ってある)で出され、
好きなように焼いてくれというスタイルだった。それでも肉はすぐ焼ける。野菜はほとんどもやし。
味についてだが、肉は外国産で、正直うまいというほどではない。ファミレスレベルの味だろう
ビフテキを食ったことがない庶民にはいいかも知らんが、裕福な家庭で育った漏れとしては肉が硬い。
肉は国産に限る。Jビーフまんせーだ。
神保町にて「安くてうまいもの」を日常的に食っている漏れには950円であの程度なら魅力を感じない
まぁステーキで950円ならそれなりに普通だろうし、味も普通だが、特にお勧めできる要素はなかった
店の居心地はなかなか良い。
29Socket774:03/01/20 17:45 ID:LgOx6SQv

しかしながら、「ビフテキ」とは懐かしい表現ですな。(w


30田中憲次:03/01/20 17:50 ID:M/xQ8jcp
(^_^)
31Socket774:03/01/20 17:54 ID:92gRTamk
ペパーランチを今更インプレされても…さすが裕福だと世間知らずだな。
32田中憲次:03/01/20 18:08 ID:M/xQ8jcp
(^_^)
33Socket774:03/01/20 18:25 ID:yAcSKr1q
ペッパーランチを前のスレで出てくるまで知らなかった
ヤシですが、それが何か(w

秋葉原逝ける時があれば、昼食時にでもそこで
どんなものか体験してみます。
34Socket774:03/01/20 18:27 ID:2BggAGjH
>>29
フラ語を知ってれば、恥ずかしい発言をしなくても済んだろうに…
35Socket774:03/01/20 18:36 ID:3EzCJvJ7
ビフテキといったら999だろ
36サンボが(・∀・)イイ!! :03/01/20 19:49 ID:avMIHaBh
土曜日にアキバ逝ったけど、ペッパーランチは工事中でガカーリ…。
つか、あそこの店は結局、
ビーフヘッ゚パーランチが一番ウマイと思うのですが、どうスか?

あと、大通りで焼きそばを挟んだケバブみたいのが売ってますた。
37七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/20 20:20 ID:KG+vyQHe
これも追加よろしく(ラーメン板)

★★★御徒町・秋葉原・神田あたりで旨いのは?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1018150240/l50
38伊藤すみ子:03/01/20 21:17 ID:M/xQ8jcp
:-)
39Socket774:03/01/20 21:34 ID:orldQOYh
>>38
あんた誰?
40Socket774:03/01/20 21:41 ID:+wIECTvd
>>33
>>31はチェーン店のペッパーランチの味をわざわざアキバ特有のごとく語ってもしょうがないってことでしょ
41Socket774:03/01/20 21:46 ID:A0uOI2h/
>>36

それはドネルの新種だろうか?
ヤキソバ入りドネル・・・。(;´Д`)ウーン
運悪く目撃したら買ってみるかも知れない。(w
42Socket774:03/01/20 21:53 ID:ZajRegy5
>>41
新種ってゆーより激しく紛い物の香り。(w
ピタに焼きそばかぁ、色々応用するねぇ。
43Socket774:03/01/20 22:14 ID:PZbhb1c9
>>38
おい、新入り。
ヤキソバ入りドネル買って来いや。
44Socket774:03/01/20 22:34 ID:A0uOI2h/
>>38

よぉ〜し、俺は乳出し電機のおでん缶牛スジ入りと
顔屋の裏手にあるポンジュース頼んじゃうぞ!
45伊藤すみ子 :03/01/20 22:51 ID:ZlEPZzj5
:-p オマムコ開く事しか出来ません
46Socket774:03/01/20 23:07 ID:A0uOI2h/
>>45

偽者に用はねぇよ。
俺はパシリの伊藤すみ子に用がある。
キモ女でも可!
しかし奴が許さんからなぁ。(w
47Socket774:03/01/20 23:23 ID:A0uOI2h/
伊藤すみ子へ

1.ヤキソバ入りドネル x2
2.おでん缶牛スジ入り x2
3.ポンジュース x2

ちゃんと買ってこいYo!(`Д´)ゴルァ!!!
48Socket774:03/01/20 23:30 ID:anHPhDOP
秋葉でDVDレンタルしてる店ありますかね?
あったら教えてちょうだい。
49Socket774:03/01/20 23:33 ID:Yn/0GzXX
フランスパンホットドッグが好きな俺は逝ってきます。

あれ、美味いよな。
50Socket774:03/01/20 23:39 ID:A0uOI2h/
>>48

そんなもんねーよ!(ファッキン!!!
そんな事よりヤキソバ入りドネルまだかよ!?

>>49

フランスサンドの事か?
今はそれよりもヤキソバ入りドネルだろ!
51Socket774:03/01/20 23:43 ID:Yn/0GzXX
ヤキソバ入りドネル?

50、それは夢だよ。
52Socket774:03/01/20 23:46 ID:A0uOI2h/
>>51

>>36のカキコを見ろ!
夢はきっとそこにある。(w
ただサンボが(・∀・)イイ!!のガセネタじゃない事を祈るばかりだ。

おい!コラ!まだかよ!>伊藤すみ子
53Socket774:03/01/20 23:47 ID:6TFz2jWa
普段からROMってましたが初カキコさせていただきますね。
19:00頃に胡椒飯行ってきました。とりあえず目玉付ハンバーグ¥750を注文(ちなみに初胡椒飯)
飯の量を普通/大盛と選べるとはこの手の店にしてはいい方かな(御替り自由なら更にウマーだが)
味の方は可も無く不可も無くといった所ですが、鉄板の熱がすぐ冷めない点が良しです。しかも
クロス紙にて胡椒飯素人向けの注意を待ち時間に読ませ、注文の品を置く際に油がはねるからと
対応の仕方をしっかりレクチャーする対応の良さは店員教育の整ったファミレス並と概ね◎です。
これが豚男だったら「ヘイおまち、油跳ねはしょうがないから諦めれ」てな所ですがね。
自分のを食しながら他の客の注文品を観察、牛胡椒飯は¥660にしてはけっこうウマーに見えました。
次きたら頼んでみるかな、と想像通りの一品だと嬉しいんだけど。牛焼きは値段等からまぁ普通かと。
店舗の広さはほぼ豚男と変わらずですが↑の通り店員の対応の良さのおかげか居心地いいです。

しかし豚男はハワイに帰った兄ちゃんの頃はハワイアンな有線が流れて何とも妙な感覚が◎でしたが
今の兄ちゃんになってから人数いる割には普通の食堂的な感じになって少し悲しいな・・・
あと鉄板の余熱焼きにしても以前は客待ちの時点に2.3枚は常に焼きを欠かさなかったのに、今は
注文入ってから焼き入れ始めるせいか熱がすぐに冷めてマズーなのよこれが・・・テキサスは特に×
このままだと豚男やめて胡椒飯に乗り変えちゃいそうなので兄ちゃんは精進する事を切に願うよ。
その内に胡椒飯が(・∀・)イイ!! なんてことになりそうな予感・・・
54Socket774:03/01/20 23:55 ID:A0uOI2h/
>>53

なかなか鋭い観察力で(・∀・)イイ!!
俺も胡椒乱血逝って見たくなったYo!
DOS/Vパーツ販売激戦区でしかもクレバソーの隣と言う好条件なので
ある程度の味をキープをしていれば繁盛するんじゃないだろうか?
けど俺達の熱い自作魂を癒してくれる女神である
サンボのマダムも忘れるな!(;´Д`)ハァハァ…。

おーーーーーい!まだかYo!>イトフスミコ
55Socket774:03/01/20 23:57 ID:W4jgCVIu
本日1700時頃 キッチンジローへ行きました 
お金を払うとき2千円札を折ったまま渡して「札がクシャクシャだ」と文句を言われた漏れは非常識なのでしょうか?
56Socket774:03/01/21 00:03 ID:ALDf2Rha
>>55

2千円札が北の国からばりに泥の付いた一万円札状態だったら非常識
財布に入れないでポケットに直に入れて持ち歩いていたのが
原因で札がクシャクシャなのも非常識
そんな訳で金は財布に入れて持ち歩け!
納得逝かなかったらジローの本部にクレーム入れろ。

おーーーーーい!いい加減怒るぞ!>ミス スミコ イトウ
57Socket774:03/01/21 00:04 ID:6HmWaHTW
>>56
お前しつこい。もう寝ろ。
58Socket774:03/01/21 00:06 ID:ObVRUAKT
>>56
水谷!金返せよ!

バールのような物で殴っちゃうぞぉ。
59Socket774:03/01/21 00:07 ID:ALDf2Rha
>>57

ウルセー!
ガキはもう糞して寝ろ!
秋葉原の食文化も語れないようなカッペが意見するな。(藁
60Socket774:03/01/21 00:09 ID:ALDf2Rha
>>58

>水谷!金返せよ!

いまいち元ネタが解らん
まずはバールを振りかざす前に説明してくれ。
顔はよしときな!ボディー!ボディー!
61Socket774:03/01/21 00:13 ID:ObVRUAKT
おまえ、北の国からのネタを自分でふっといてその後の展開をしらねぇのかよ?

罰として、じゃんがらに嬉しそうな顔をして並ぶことだな。
62Socket774:03/01/21 00:15 ID:ALDf2Rha
そーいやキッチンジローで思い出した事があったよ。
40代のオッサンが単品でビールとコールスローを注文していて
メニューを見ながら「コールスローとこのメニューのキャベツは・・・」と
延々と5分位訳のわかんない事を逝って店員を問い詰めていたな。
ならコールスローとそれ頼めつーんだよ!ボケ!ドケチ!
キッチンジローで晩酌とは悲しいな。
向かいのヒロシに逝って酔いつぶれるまで飲んでなさいってこった。(ケッ!
63Socket774:03/01/21 00:27 ID:ALDf2Rha
>>61

中学を卒業して旭川の看護学校の定時制に入学した螢。通学の電車の中で会う青年に心を惹かれる螢。
五郎は新しい丸太小屋を作るために中畑から材木を購入していた
ある日、螢が働いている肛門科に憧れの青年が診察に来た。勇次という
名前だった。それがきっかけで二人の交際が始まる。
勇次の育った村はダムの底に沈んでしまう予定の滝里村、そこに行った二人はH.Yと
いうイニシャルを木に刻む。
その後、螢は看護実習のために翌年から旭川で住み込む事になった。
純は東京で働きながら定時制に通っていた。仕事を三度も変えながら、流行から遅れている自分に焦りを感じいた。
ある日、知り合いから400ccのバイクを購入するが、実は盗難車で警察に連れて行かれた。事情聴取され、工場の先輩の水谷が警察に呼ばれた。
その翌日、純が大切にしている五郎の土の着いた2万円がなくなっていた。
純は焦り、更衣室のロッカーを次々と開けていく。結局、同僚のアカマンが借金の返済の
ため水谷に渡してしまったのだ。水谷に札の交換を頼む純。
拒否する水谷にカッとして、手にしたバールで殴ってしまう。
翌日工場はクビになり、東京に幻滅した純は富良野に戻る。
富良野の人達は純を暖かく迎える。
純は五郎と暮らしたいと言うが、五郎は拒否した。
ある晩螢がラジオでれいのリクエスト曲が流れていると言う。
純は札幌に向かい、放送局でれいのハガキを探し出し、
れいが働いているファミリーレストランで再会する。そして、純は東京に戻り、螢は旭川に向かった。

カヨ!(藁
俺その時はテレビ見なかったんだよ。ヽ(´Д`)ノ ウワァァァァン!!!
けど富良野に逝った時はちゃんと五郎の丸太小屋に逝ったぜ?
富良野駅前のロータリーにセブンイレブンがあったのは参ったけどな。
純がトドに問詰められた羅臼の海岸にある露天風呂も入ったぜ?
まぁ、後に作品の舞台になるとは思っても見なかったけどな。

>罰として、じゃんがらに嬉しそうな顔をして並ぶことだな。

坊主はいやだ!坊主はいやだ!勘弁してください・・・。ヽ(´Д`)ノ
都会ではそんな自虐行為が流行りなんですか?
64Socket774:03/01/21 00:53 ID:rkmBVGta
フランス亭とペッパーランチ、ハンバーグ喰うならどっちがおすすめ?
65Socket774:03/01/21 00:58 ID:ALDf2Rha
>>64

腐乱す亭でファブリーズ一気飲み!ヽ(´ー`)ノ
66星野太郎:03/01/21 00:59 ID:WwJ5cy46
(*^_^*)
67Socket774:03/01/21 01:03 ID:ALDf2Rha
今度のパシリ志願者はお前か?>野糞太郎
風呂入って全身消毒してからヤキソバ入りドネル買ってこいや!
68Socket774:03/01/21 02:44 ID:+P1DBZkj
>>35
”男おいどん”です。
69Socket774:03/01/21 04:10 ID:h7/Rp2VQ
ランチタイムのライスおかわり自由が廃止された時点でふらんす亭はもうだめぽ。
70>69:03/01/21 07:34 ID:bcVaCTk8
>ライスおかわり自由

ちょっとは、やせろ。 油でぶ。
71Socket774:03/01/21 08:08 ID:w46oQsE4
ラオックスのふもとにある「しなの」(志な乃って書くんだったかな?)って蕎麦屋が好きで
月に一回ぐらいはあそこで食ってるんですが、ガイシュツ?
72Socket774:03/01/21 09:17 ID:oMKCm93r
>>71
しなのはたまーに話題になるけど
この板住人の平均的な食欲と金銭感覚にはマッチしない気が。

漏れも時々行きますが、電気街で他にあんな感じの蕎麦屋しらないだけで
そんなにうまいとは思わないし安くないと思いますが。
73星野太郎:03/01/21 10:44 ID:WwJ5cy46
(*^_^*)
74Socket774:03/01/21 10:55 ID:fwT7fMg9
蕎麦屋なら神田まつやまで足を運ぶ方がよろし。
老舗なのに庶民的値段。
75Socket774:03/01/21 13:14 ID:XvKJOpdb
平日ならまつやや御茶ノ水の山超えて松翁あたりがお勧めだが、そう言った店は
平日と土曜16時までしか営業しない罠。
土日に夜までやってるまっとうな蕎麦屋の志な乃は貴重。もりの大は普通の蕎麦屋
の常識からすれば異常に多い。値段も凄いが。
この時期うどんすきも旨そうだが何故かもりしか頼んだ事がありません。
76Socket774:03/01/21 13:15 ID:nIlgPXc+
>>28は鉄郎
77Socket774:03/01/21 20:27 ID:DmiQFpGy
>>76
なんで判ったの?
あなた、メーテル?

だったら、メーテル。
ヤキソバ入りドネル買って来いや。
78Socket774:03/01/21 20:42 ID:XcGz4chu
>>76はクレア
79Socket774:03/01/21 22:27 ID:ALDf2Rha
>>76
俺の分も買ってこい!(命令
ヤキソバ入りドネル買って来いや!

ご注文2件入りましたぁ〜(w
80Socket774:03/01/21 22:28 ID:tal5CBjY
このあいだ「てんや」で天丼食べた。甘いね。味付け。
ひさびさにトリップ付きでカキコでつ。

やきそば入りドネル、なんか話題になってますね。
こないだ大通り(東京三菱銀行のあたり?)を歩いてたら
焼きそばを炒めている屋台があったんですよ。
で、「ああ、焼きそば屋だな……」と思って通り過ぎようとしたら
ふと、鉄板の手前(客側)にポツンとドネルの皮(ピタ)に
焼きそばが挟んだものをハケーン!
というだけのネタなんですが……うまいのかな?
82Socket774:03/01/21 22:58 ID:ALDf2Rha
>>81

お前が責任を持って食べてくるニダ!
ウリの分も買って来るニダ!< ヽ`Д´>
83土屋鬼作:03/01/21 23:14 ID:4Q+tNcJ1
>>81
高校の頃のヤキソバパンを思い出す。
木曜、秋葉行くし、食ってみようかな。
84Socket774:03/01/21 23:17 ID:/84aJ0uK
松屋に決まってんだろ
そこでカレー
85Socket774:03/01/22 02:21 ID:MU0IhOc4
なんかレス進んでるとおもたら・・・(゜Д゜)ハァ〜

胡椒飯初体験の人って 前から秋葉に店あったの知らんみたいね
ま 俺も去年初めて食ったわけだが 
たいしてうまいとは思えんが サンボよりは好きだな
今は秋葉行くたびにフランスサンド食ってる

>>水谷!金返せよ!
たしか水上功治だったよな? 東京キッドの
86Socket774:03/01/22 02:26 ID:NhmCv8jY
やっぱり、ふらんす亭のおかわり廃止は辛いな。
大盛り+普通盛りくらいがちょうどいい。
まぁ、それでもペッパーランチよりはいいかな。

>>84
カレーは昔の方がよかったな・・・
ちょっと高かったけど好きだった。
今のは安いけどイマイチ。
87Socket774:03/01/22 02:51 ID:Ci94jrAd
>>84
ゲーラゲラ。松屋でカレーだと。
88Socket774:03/01/22 02:51 ID:Ci94jrAd
あんな具のないカレーは「脂肪の塊」だぞ。
カレーなんてそもそも脂肪の塊なわけだが。
89Socket774:03/01/22 03:01 ID:cRoyDaYe
>85
そらやっぱ秋葉と言ってもあのエリアにできるから、でひょ。
「豚漢どこ?」とかいうカキコが結構あるように自分の巡回ルートで
目につくとこしかしらないわけだし。
(まぁ、だからこのスレが有意義なんだろうかど。)

・・・漏れはこれからもサンボで逝くが。
(旨いもんが食いたい、では無く秋葉で喰ってる、ちゅう気分の問題なんで(w )
90Socket774:03/01/22 03:16 ID:MU0IhOc4
>>89
そだね
まるで隠してあるかのような店構えだったしね
こんどのも明らかにヲタしか通らない場所や

俺は平日はがんこで塩 正直さんぼはキツイ
91Socket774:03/01/22 06:47 ID:jKlcRi8z
>>88
んなこたぁない。カレーにもいろいろあるよ。
92Socket774:03/01/22 08:49 ID:k65hEQRA
>>80
てんやは、天丼のたれが確かに甘過ぎるね。
だから漏れは、てんやで食うときはいつも定食にしている。
93Socket774:03/01/22 09:00 ID:WY/irLSH
秋葉で松屋に行くのは負け犬だな
94Socket774:03/01/22 09:03 ID:xJxTjkT2
まぁかんだ食堂以外にはありえない訳だが
9592:03/01/22 12:02 ID:k65hEQRA
漏れ↓ここで食ってみたいと思っているんだけど、いつも閉まってるんだよなぁ・・・
http://homepage1.nifty.com/akiba/akiba/ai04.html
あきば食堂
96Socket774:03/01/22 14:52 ID:uLCh3/hh
どこにでもある店はどこにでもあるんだから秋葉に無くたって困りもしないのは漏れだけ?
97プリン(・∀・)イイ!!:03/01/22 17:12 ID:/nQwgWIb
今、プリンシェイクて、どこでかえるの?
即出だったらスンマソン。
98Socket774:03/01/22 17:36 ID:7JZt1HNH
フレッシュネスバーガー傾いてる気がする
営業時間も短縮されたし
期限切れサービス券ついてるし

やはり隣が不味すぎか
99Socket774:03/01/22 17:54 ID:wi4leYXX
フレシュネスはちゃんと下調べして店舗決定したのかねぇ…
100Socket774:03/01/22 17:58 ID:Ci94jrAd
絵売りのとこだっけ?
ウザくて通る気しねえもんな、あの界隈
わざわざジャンク道歩くよ。そのほうがおもろいし。
101Socket774:03/01/22 18:06 ID:/nQwgWIb
アキバにおしゃれは似合わない。。。。
DJより
102Socket774:03/01/22 20:42 ID:qwcRSwGi
おれもUFJ逝くときしか通らんな。
激しく不愉快だもんな、あの糞女ども。
俺に声をかけないどころか、なぜ目を逸らす!
103Socket774:03/01/22 20:46 ID:KEcTbu7/
>97
チチブデンキ横の自販機群の中に有った(おでん缶とか売ってるとこ)
いちごプリンシェイクはあまりのマズさに死んだ。飲んでてシンナー臭がしたぞオイ(w
104Socket774:03/01/22 20:53 ID:zNQnwCBD
ベンガルってあんまり旨くなかった・・・。

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/yabe/2001/12/21/632290-000.html
ここ見て期待してたのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
105Socket774:03/01/22 20:57 ID:Ci94jrAd
うまい、まずいじゃなくて量が足りない。
食った気がしない。
味はフツー
106 ◆IK1KLf5RQk :03/01/22 21:12 ID:OZCA+G2R
初トリップでカキコの53です。ちゃんとなってるかな?

>85よ、万世橋や昭和通り側にあるのは知ってたけどそちらにはあまり行かんのよ。
それに美味いって言ってるんじゃなくて、居心地が(・∀・)イイ!!としか言わんし。
その程度のことで(゜Д゜)ハァ〜 なんて言われると何だかなぁ・・・
その様子じゃ最近の豚漢や神田食堂には行っとらんようだが、もしそうだたら豚漢で
コンボ飯大盛&神田でさんま定食で生1杯x10回の刑に処すぞよ(w


107Socket774:03/01/22 21:29 ID:s8RRVvdo
>>104>>105
ベンガルまずいよ。
ラホールもシャリマールも俺はイマイチ。
電気街から外れるけど、アキバに行ってカレー食べたくなったら、
俺は神田駅前のガード下「印度屋」に行ってランチバイキング食べる。
平日・土日・祝日問わず毎日15時までランチタイムやってるよ。
ナンもカレーもシャリマールよりはるかに(・∀・)イイ!! 絶対オススメ。
108サンボが(・∀・)イイ!! :03/01/22 22:05 ID:pC7aVTcR
>>104
漏れも相当なカレーヲタですが、ベンガルに関しては同意。
別にマズクないけど、普通だと思いますよ。
もしアキバでカレー喰うならラホールかシャリマールのほうが
いろんな意味で(・∀・)イイ!! と思います(笑)
109サンボが(・∀・)イイ!! :03/01/22 22:14 ID:pC7aVTcR
>>107
アキバをちょいと離れて純インドカレーを求めるなら
湯島のデリーかな、漏れの場合。
その他トプカ派とかもいるでしょうけど、
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/yabe/2001/12/21/632290-000.html
に書いてある
「ココはカリー通のあいだで「東京のカリーを語るなら絶対に外せない」と高く評価されているお店」
というのは大げさだと思います。
「マスコミ登場率が意外なほど低く」
というのも、“そういう意味”でしょう。(チョト辛口かな〜?)
110Socket774:03/01/22 22:46 ID:s8RRVvdo
>>109
俺、デリーも苦手なのよね。あっさりし過ぎ。
カレー通なら知ってると思うけど、アジャンタのマトンカリーが一番好き!
あとはマハラジャも(・∀・)イイ!! 中村屋のチキンカリーも(・∀・)イイ!!
俺はコッテリ系の印度カレーが好きなのよね。
デリーやラホールのような、あっさり系の印度カレーはどうも苦手。
これは好みの問題だから仕方ないやね。
111Socket774:03/01/22 22:56 ID:yUxEEdEW
なんか難しい話になってるわけだが。
112Socket774:03/01/22 23:11 ID:uFD3axj8
サンボ斜め向かいのJTの自販機のコーヒー牛乳がうまくて秋葉によるといつも飲んでしまう…
113Socket774:03/01/22 23:40 ID:gybUbSUk
秋葉でカレー食いたくなったら、神保町まで歩いていって
ボンディかな。
ただ、大盛+茹でたジャガイモ2個はきつい。
114名無しさん:03/01/23 01:29 ID:mcqJgP0J
鍛冶屋
115Socket774:03/01/23 08:30 ID:aNB1GOah
>>113
ボンディ同意 ヨーロッパ系のこってりカレーだから
純インド風サラサラカレーが苦手な人にはおすすめ

皆さん足が達者ですね(それに暇もあるんだねw)
1〜2駅分歩くのは平気な方が多いようですね
116Socket774:03/01/23 09:15 ID:P6KhH/N/
>>115
あの辺りの2駅ってたかが知れてるし、総武線にしろ
新宿線にしろ、ホームに行くまで結構時間かかるから
歩くのと大して変わらない気がする。
117Socket774:03/01/23 10:01 ID:+Iz+TQiq
店内は落ち着いた雰囲気。店員のネェちゃんがブッキラボウに案内したテーブルは相
席で10人がけ程の大きなモノだった。そこで俺が目にしたモノは、はむさ苦しい男
達が肩を並べ、黙々とカレーを食べている姿だった。2人がけの席はカップルばかり。
とほほ…。水とメニューを持って来たブッキラボウネェちゃんは「あんた、男1人じ
ゃそこのむさ苦しい席がお似合いよっ! オーホッホッ」とでも言いたげな表情を呈
していた(ように見えた)。今回オーダーしたのはポークカレー辛口。ソースは濃厚
でフルーツの甘味が口に広がる。個人的にはもっと辛い方がよかったが、辛さに走ら
ないで、じっくり作り込んだカレーと言うのもまた良い。ライスにはチーズが乗って
おり、カレーの濃厚さに拍車をかける。付け合わせのポテトと共にカレーを食してい
ると、だんだん喉が乾いてくる、と言った印象を受けた。この良い意味での食べにく
さも手伝って、食後はすっかり満腹感に浸れる。ただ、値段が1350円と割高なのが無
職の俺には辛(つら)い所。
118Socket774:03/01/23 10:34 ID:aNB1GOah
>>116
脚力的にはそうかもしれませんが、

秋葉原にいて、昼飯に神保町、神田まで歩く、という時間的・精神的余裕が
(いつも別件で東京に出たとき空き時間1〜2時間でアキバをオチしているもんで)
漏れにはとてもうらやましいのです。
119腹減ってきた:03/01/23 11:16 ID:ALba+gK3
>>117
どの店の評価?
カレー屋なのはわかるが。
120Socket774:03/01/23 13:31 ID:2cZbeXAH
>>119
ボンディでしょ。
でもあそこの店、そんなに雰囲気悪いとは思わない。
きっとレビュワーが被害妄想なだけだろう。
平日は基本的に、出版関係の人間がマターリとランチ&お茶する場所。

俺はトプカの欧風カリー派。ビーフ野菜がなかなか良いよ。
もちろんボンディも好きだし、ディナーなら神保町まで行ってマンダラに行くな。
駿河台下のエチオピアの20倍チキンもなかなかイケる。ちょっとサラサラ系だけどね。
もしくは銀座まで足を伸ばしてナイルでムルギーランチ。病み付きになる。

デリーは個人的には辛さも足りないし、味に奥行きが無い平坦な味なので、不満に
思う人は多いと思う。俺もどっちかと言うとエチオピアを薦める。

ラホールは  論  外  。
121Socket774:03/01/23 13:37 ID:2cZbeXAH
ついでに。
神田まで行ったら「きくかわ」で鰻重を食べてみて下さい。三千円握り締めて。

ちょっと高いけど、大満足間違い無しです。
122Socket774:03/01/23 14:01 ID:ZjplXiCk
>>121
3000円で鰻重なら高くない気もするが。
鰻にもよるけど。
123Socket774:03/01/23 14:18 ID:2cZbeXAH
>>122
いや、このスレ住人なら、昼食に3000円かけるくらいなら、その分パーツに
突っ込むかな?って思って(笑
124Socket774:03/01/23 14:49 ID:nDHrB8eR
俺は滅多に秋葉原に行けないので、行った時は万世で食べる・・・。あそこが本店なんでしょ?
125Socket774:03/01/23 15:18 ID:NaKlW8dn
おまいら随分昼休み長いですね
126Socket774:03/01/23 15:23 ID:twxT2Qkn
>>120
エチオピアはジャガイモでお腹一杯になる…
127Socket774:03/01/23 15:35 ID:+GOYPo54
>107
神田の印度屋三平は無くなりますた。よく分かんないインド料理屋にクラスチェンジ。
ランチバイキングは引き続き行なっているものの、メニューが微妙に違うナリ。
(真っ赤なタンドリーチキン消滅。玉子カレーも無くなりカレー3種類に)

俺的には、ランチバイキングなら中央線に飛び乗って西新宿のもうやんカレーに
逝きます。一口で食いきれない牛ホホ肉&豚ロース肉がウマー(゚д゚)
肝心のカレーがしつこい味で量食うと気分悪くなるのがアレだけど(w
128サンボが(・∀・)イイ!! :03/01/23 18:09 ID:CUoQ9409
神保町までお食事処の範囲に含まれるならやっぱエチかな〜。
漏れはボンディとかの欧風よりサラサラ系インド好きなのでね。
神保町でサラサラ系ならカーマという店もオススメでつ。

>>110
漏れも中村屋(・∀・)スキ!! でも、アジャンタはウマイけど高くない?
高級スーパーで売ってる子牛の脳味噌カレー(ブレインマサラ)は安くてウマイけど。

>>120
デリーで辛さを求めるからカシミールでどうよ?<漏れは喰えないけど(笑)
平坦な味か……確かに。スパイスのトンガリ感を求めるならエチオピアだすな。

>>127
もうやんは遠すぎです(笑)
味がしつこいのはボディビルダーが作ってるからでつ。
129Socket774:03/01/23 20:01 ID:Jc7woG+L
本日、ビーフペッパーランチ初体験♪
感想は・・・ 生まれて初めて食べた味!
特別うまいってわけじゃないけど、この不思議な味を
もう一度味わいたいって気にはなる。
要するにハマってしまったようだ。(w
130Socket774:03/01/23 23:25 ID:PkC2PCHs
大昔から思っていたのだが…胡椒飯って品物が来る度に
「食べ方はわかりますか?」と言ってくるのは鬱陶しい、ドリンクサービス券だしてるんだから
初めてじゃ無いし分かるだろと。
131Socket774:03/01/24 00:14 ID:/f8X1kMe
>>130
他人から貰ったサービス券かもしれないじゃん
132Socket774:03/01/24 01:12 ID:IZfF0mpj
>>130
大昔からって、あんたいくつですか?
100歳?(w
133Socket774:03/01/24 01:47 ID:RFVzzGo8
>>130

カナーリ人間嫌いのようですね。
少しは社会性のある真人間目指して努力して見てはいかがでしょうか?(藁
普段からコンビニでレシートすら受け取らない。
自分に不利な事があったらすぐに逆上する。
信じるものは自分だけ。
可哀想な人だ。(;´Д`)ヤレヤレ…。

頼むから秋葉原で事件とか起さないでね。(((((゚Д゚)))))ブルブル、ガクガク
134Socket774:03/01/24 03:44 ID:0SMrqzRk
ありきたりのチェーン店、食券制、
会話がなるべく少なくて済む店
がどうやら人気が出やすいみたいだなぁ

メイドアンドロイドとかが飯運んでくる店が
秋葉原にできたら大繁盛だろうな
135(=゚ω゚)ノ:03/01/24 08:32 ID:z5J1Dysv
>>130
わたしは初めての時聞かれて教えてもらったが
2度目以降はどの店でも聞かれたことはないですよ。何故だろう。

店員に目を付けられる諸刃の剣でも抜いてしまったのか問いつめたい。
136Socket774:03/01/24 08:54 ID:IQFV/0M3
おいおい、>>114はここの住人はみんなスルーか?それとも知らん?
うまくは無いが、買い物の後マターリするなら
かなりベストスポットなのだが

と、先週仕事昼上がりで秋葉に行けたので
昌平橋通りのラーメン新店舗2店いきますた

@送流
元プロデュースだが、前店に比べ店員の教育がしっかりしている
そこは○、あと恵比寿ビールの生ジョッキがあるようでイイ!
ラーメンは、横浜中華街系っぽいのかな?例えるなら
香油とか、マーボー油麺とか、ぱっと見は派手
味はフツーかなぁ、熟成の全部入り食ったが1000円は高い

@頓馬
店構えが急ごしらえっぽい、元プロデュースではない?
豚トロがあるが、たのんだら脂身90%゜・(ノД`)・゜・
山頭火でたのんだときはもっと違ってた記憶が
んが、ここでは味噌を頼んだがこれがイイ(゚∀゚)
味噌好きなのだが、とろみがあって漏れの好み
麺もちぢれ黄色麺で、これも好み
これで豚トロでなく、角煮がトッピングに有ればいいのになぁ

送流よりは頓馬がイイ(゚∀゚)と感じますた

137Socket774:03/01/24 11:58 ID:pPflv1pU
>>135
へ?ペッパーランチは全店舗客に食べ方を言うように教育されてるのに
そっちのほうが問題でないかい?
138Socket774:03/01/24 21:49 ID:Qq085CK2
>137
よほどインパクトのある外見だったんでしょう…
139Socket774:03/01/24 22:24 ID:kWTs2jZw
この↓昼はそば屋で夜は居酒屋の店って、どう?
http://homepage1.nifty.com/akiba/akiba/ar07.html
140Socket774:03/01/24 22:26 ID:O6H0VY+j
>>139
その地図古くないか?警察署はまだ無いしペッパーランチも無いね。
141Socket774:03/01/24 22:44 ID:9ZehLH9X
>>140
かわいい女の子が店員でもウザいかい。
142Socket774:03/01/24 23:17 ID:tsVOZ0wh
とりあえず、最大の罰ゲームはじゃんがらに嬉しそうな顔をして並んで
なおかつグラスビールに喜ぶと言うことで良いですか?
143Socket774:03/01/25 00:57 ID:mqYi9wP9
>>139
そばは、そこそこ美味い。漏れは、づけ丼とのセットをときどき食べる。
それと、昼はアルコール類を頼んでもお通しが出てこないが、
夜の部は、お通しがついてきて値段もうpする。

>>140
情報は多少古いかもしれないが、>>1の参考リンクよりも詳しいような気がする。
まぁ、ケース・バイ・ケースで使いわければいいのでは?
144Socket774:03/01/25 01:13 ID:VSI8bsKN
>>140
こないだ石丸に行った時 橋のたもとにオマワリ居ないと思ったら
そんな所に移動してたのか
あの辺行かないから知らなかったよ
145Socket774:03/01/25 01:47 ID:GdI3ABI6
>>144
つまり君は地図8号店はコースから外れてるんだな。
146Socket774:03/01/25 02:28 ID:VZPjV6YD
>>144
元警察署だった場所も関連施設として使っているラシイけど
あの交差点はデジ館も無くなったし寂しくなりましたな。
と言うよりも自作ヲタ向けつーよりも家電とか買いに来た
おのぼりさん向けの観光スポットじゃないだろうか?
147Socket774:03/01/25 03:25 ID:pqIH5XcG
ニュー秋葉原センターがなくなったら、
もう、向こう岸には行かないかもしれない…



マンセには行くがな(藁
148Socket774:03/01/25 11:05 ID:4ZK2JmNh
ヤキソバ入りドネルってまだ売ってんの?
149139:03/01/25 18:18 ID:oHc4xl+Z
Thanx!>143
150Socket774:03/01/25 18:22 ID:iJGZRUDE
万世橋をマンセーする会
151Socket774:03/01/25 18:33 ID:zU9atXGP
↓の>1サソがんがってる

栃木県今市市の中学校の
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1043477707/l50
152Socket774:03/01/25 20:54 ID:2yBh45Xq
ペパー大人気ですねえ。並んでるし
あの通りがサンボ&ラホールに加えてペッパーランチで肉臭充満っす。

一通り食すると、どうでもいいやって感じになるんだけど、
長続きするかな。。

153Socket774:03/01/25 21:36 ID:5BR4l2HN
単に東京人は並ぶのが好きなだけだろ
154Socket774:03/01/25 21:57 ID:q3DvsrkE
>>153
痴呆人の嫉み。( ´,_ゝ`)プッ
155Socket774:03/01/25 22:04 ID:5BR4l2HN
本当に型通りの反応ありがとうです
156Socket774:03/01/25 22:05 ID:VUF5k7eo
つーか、ペッパー並んでる香具師は
地方人だろう・・・
157Socket774:03/01/25 22:20 ID:ZLwZnrak
秋葉だけでペッパー3店舗あるけど採算とれるのか?
158Socket774:03/01/25 23:14 ID:4ZK2JmNh
>>157
休日長蛇の列、平日閑散でピンチに…
ま、最近のアキバは平日昼でも妙に人が多いから、そんなこともないか。
159Socket774:03/01/25 23:30 ID:IKcGW+AG
胡椒飯に並ぶって??何故に???
じゃんがら並ぶ椰子より理解出来ない
160Socket774:03/01/26 00:00 ID:ZqPrD/SB
>>159
じゃんがらよりは美味いと思うが。
161Socket774:03/01/26 01:14 ID:02x5hrKO
>>159
そりゃそうだ 失礼

でも美味い不味いじゃなくて
胡椒に並ぶってのは吉野家や富士そばに並ぶって事だろ 普通他行くって
じゃんがらって、皆が並ぶから美味いと思い込んで並んでるんでしょ?
自作ヲタが そういう椰子と同じレベルってのがなんだかなぁ
162Socket774:03/01/26 02:15 ID:je4cYNlC
順回路に新しいジャンクフード屋が出来たから一度食ってみようって話だろ。
一ヶ月後にもう一度見てみろ。それがあの界隈の客の本当の評価だ。

野良は勿論、飼い犬だってテリトリーに見知らぬモノがあったら、
とりあえず臭い嗅いで、場合によってはマーキングするだろ?
163Socket774:03/01/26 02:22 ID:5bbJkXGt
>>162
う〜ん、なかなか良い例えだ>野良犬
164Socket774:03/01/26 03:09 ID:yXUrUMs0
>>162

まぁ、それが正しい意見って奴だな。
確かに目新しい物があったら逝ってみたい!
穴があったら突っ込んでみたいのと同じだ。(w
個人的に気に入れば何度でも逝くだろうし
一度で飽きてしまえばそれまでの話って事で
サンボのマダムの魅力は永遠だぁ!!!(*´Д`*)ハァハァ…。
165Socket774:03/01/26 03:19 ID:LE7izhAR
グルメ板の香りがするな。
B級っぽい空気を期待していたんだが。
166Socket774:03/01/26 04:29 ID:yXUrUMs0
ラーメンの山形屋隣にあるラシイけど

ttp://kakaku.com/akiba/images/20030122taday_cosmo_01.jpg

食べた事あるヤシいる?
栄養補助食品ラシイのでカロリーメイトみたいなもんだろうか?
167Socket774:03/01/26 05:16 ID:IWtrfTrq
D級グルメだ・・・・。
168Socket774:03/01/26 07:00 ID:yXUrUMs0
高速電脳の近くにコンビニのサンクスが30日オープンする模様。
ここって前に東映無線の入っていた所じゃないだろうか?
電気街の外れになるけどメジャーなコンビニが出没した事により
秋葉原の迷所的コンビニである新撰組ピンチ?(w
つーか新撰組逝った数年前が最後だったな。(;´Д`)イ`…。
まぁ、24時間営業のコンビニが増えると店員とか地元民には便利だ。
169Socket774:03/01/26 07:02 ID:yXUrUMs0
訂正

×:新撰組
○:新鮮組

ですた・・・。(鬱

追伸:個人的にはセブンイレブンとか出来てホスィ
170Socket774:03/01/26 09:27 ID:GuVWNzh7
>>169
独眼流トーストのココストアは完全に無視ですか?
171Socket774:03/01/26 09:33 ID:NhwxDsme
>>168-169
あのー、ampmってマイナーなコンビニですか?
172Socket774:03/01/26 09:43 ID:IWrxadDb
ポークメンに「豚丼」なるメヌーができてたけど、あれどんなのなのですか?
173北海道人:03/01/26 10:14 ID:WZaOhjY/
秋葉原にメモリを買いに行くとき
パークハイアット東京に宿泊しますが、何か?
174Socket774:03/01/26 10:21 ID:evzBJRuT
>>173
こんな所で油売ってないで
雪祭りのドラえもんでも作ってろよ
175Socket774:03/01/26 10:51 ID:0R3BpeP5
>>168
そういや、昔、紀伊国屋の並びにコンビにあったよね。
いつなくなったのかな。
176Socket774:03/01/26 11:40 ID:7nRaJ9dz
>>171
am/pm見た時はいつまで持つか心配になたよ
>>173
遠いよ せめてフォーシーズンズにしろ
今ならドームホテルだな
177Socket774:03/01/26 14:48 ID:m2kYQ9Fx
なんでそんなに遠いとこに泊るんだろ?
ブラキストン線の向こう側の生き物の考える事は判らんわ。

178名無しさん:03/01/26 16:21 ID:vFxUf8BM
万世橋近く、メルコがあった所にサークルKが出来たけど
その南側のファミリーマート(地下鉄神田駅の出口に近い)が
いつの間にか潰れていたね
179Socket774:03/01/26 17:49 ID:zZHWnnCr
>>173 >>176 >>177
なぜ秋葉原ワシントンホテルじゃないの???
180Socket774:03/01/26 18:15 ID:w4L4jAOT
アキデパ2階のイタリアンの店( ゚Д゚)ウマー
「木の子のジェノバ風」がオススメ
181Socket774:03/01/26 18:26 ID:9Hijztfp
>>179
パークハイアット東京に宿泊するのが嬉しくて仕方ないんじゃないか?
182Socket774:03/01/26 18:29 ID:UVS0cUvw
貧乏地方人の漏れは、秋葉原ワシントンに泊まるのが夢です。
183Socket774:03/01/26 18:45 ID:w4L4jAOT
ampmなめてるヤシは一度弁当買ってみろ(保温プレートのとこにあるヤツな)
他のコンビニの弁当がいかに糞かわかる。
184Socket774:03/01/26 19:14 ID:9Hijztfp
君の味覚がいかに糞かもな。
185Socket774:03/01/26 19:20 ID:ZqPrD/SB
>>183>>184
ワラ。(w
186Socket774:03/01/26 19:21 ID:w4L4jAOT
うるせーハゲ
187Socket774:03/01/26 19:23 ID:pzV6rfrB
今日、秋葉に行って胡椒飯を食ってみた。
ま、巡回ルートに新しくできたんでマーキングというやつだな。
ペッパーライスを食ってみたが、個人的には胡椒が効きすぎ。
卵も混ぜて食えるなら俺的定番になったんだが。

ついでに焼きそばドネルの屋台が無いか探してみたが見つか
らなかった。代わりに食ってみたフランスパンホットドッグは
なかなかいける。
188整理してみますた:03/01/26 21:30 ID:FHyuRG+3
前スレ980過ぎからひそかに盛り上がった、秋葉原で気軽にビールが買えるところ
#一昨日(金曜日)と今日(日曜日)に回ってみた結果
・アキデパ2F
・(吉野家の並びの)サンクス
・赤塚酒店(日曜休み)
・中央通りの小諸そばの並びの酒屋(日曜休み)
・DOSパラ2号店横のコンビニもどき
・妻恋坂交差点近くに2軒(いずれも日曜休み)

こうしてみると、夏の日曜日の日中とかにちょっとビールでも飲みたくなったとき、
アキバって意外に不便だね。
はたして>>168のサンクスでは酒を置くのか?
189Socket774:03/01/26 22:03 ID:YApvrN18
>>180
あそこは塩辛すぎて一度行っていやになりました。
松屋で「つゆぬき」が普通の私だけでなく「つゆだく+生姜山盛り」のヒトが辛すぎと
言ったくらいなので、あれを普通に食べられるなら脳卒中対策をした方がいいかと。
190Socket774:03/01/26 22:07 ID:w4L4jAOT
>>189
何を注文したのよ
クリーム系パスタはしょっぱくないと思うぞ。
トンノとか
191Socket774:03/01/26 22:25 ID:YApvrN18
>>190
だいぶ前なんで忘れたけど、ハンバーグ+ライスの定食だったと思う。
192Socket774:03/01/26 22:30 ID:w4L4jAOT
>>191
漏れダイエットの関係でライスは食わんのよな…
まあたまの一食くらい影響ないと思うから今度食ってみるか
ある意味どれくらいしょっぱいのか楽しみでつ
193Socket774:03/01/26 22:33 ID:dzzQ5GYA
今日はじめてサンボ行ったよ。
通いなれたラホールに行こうか迷ったけれど。
並+卵+味噌汁=500円。
味は漏れ好みの吉野家に近い感じの味。
味噌汁は自家製だから(゚д゚)ウマー
紅しょうがが変色してたのはご愛嬌として、
また行ってもいいかなと思った。
194Socket774:03/01/26 23:08 ID:vZi2bGIr
>>193
本当はマダムに一目ぼれしたんだろう?正直に言えよ
195Socket774:03/01/26 23:21 ID:4mI3pQEN
変色してねえよバカ
もしかして真っ赤ッカのカリカリ乳首みたいな梅干がほんとうの梅干とか思ってねえだろうな
196Socket774:03/01/26 23:22 ID:ZqPrD/SB
胡椒飯で一番人気のメニューって何よ?
さっそく明日行ってみるから。
197Socket774:03/01/26 23:36 ID:l2gGQmbO
つーか何で何年も前からアキバに胡椒飯あるのに今更初めて入る奴が多い?
198七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/26 23:39 ID:2ILqPRK1
今日サンボいったけど、
正月のときとは別の兄ちゃんが
接客してた。

一人じゃなかったのね。
(記憶違いじゃないよなぁ)
199Socket774:03/01/26 23:39 ID:ZqPrD/SB
>>197
たちばな書店の一階にオープンしたからじゃん。
200前スレ995:03/01/27 00:21 ID:5NtKlVhK
995 :993 :03/01/25 19:10 ID:oHc4xl+Z
あと、ここの割烹で宴会を1度やってみたいと思うんだけど、
なかなか機会がなくて、、、
http://homepage1.nifty.com/akiba/akiba/ag12.html
酒泉 赤津加

997 :Socket774 :03/01/25 20:54 ID:qq6o4Hd6
>>995
割烹つーより居酒屋ですよ。
ここってもしかして赤塚酒店の経営?


レスさんくす>997
漏れの周りの連中、ここで宴会やろうっていうと、みんなイヤがるんですよ。
割烹だと一人で入るのに気が引けるけど、居酒屋風なら一人でもOKかな?
201Socket774:03/01/27 00:59 ID:sJHy/04O
>>195

粗末な食事しかした事の無い可哀想な人なんだよ。
哀れなヤシなんだから許してやれよ。
本物を知らないと言うのは確かに悲しい事だよな。(;´Д`)
変色した紅生姜つーのは確かに傑作かも(藁
202Socket774:03/01/27 01:07 ID:sJHy/04O
けど>>194はサンボの牛丼が美味いとわかるんだから
味覚に関しては大丈夫なんだろうな。
サンボに置いてある紅生姜は昔ながらの
本当の色をした本物の紅生姜なのですよ。(ある意味高級品?
市販の合成着色料で赤く着色した毒色紅生姜とは違うのですよ。
203Socket774:03/01/27 01:11 ID:09jnstax
胡椒飯
これってなんて読むんだ?
204Socket774:03/01/27 01:11 ID:mWFiyQqE
美味い、不味いや味覚云々は別としても
本来の色や味、食感を知らない人増えてますなぁ・・・
205Socket774:03/01/27 01:15 ID:5NtKlVhK
>203
それは説明s(ry
206Socket774:03/01/27 01:17 ID:+eQV+q9z
>>179
昔ワシントンで金縛りにあたーよ
>>181
パークは広いけど客層と好きになれないのと、客室からダイレクトに外に出れないのが嫌
>>197
橋の方には皆行かないんだよ だからデジ館も潰れたんちゃう
207サンボが(・∀・)イイ!! :03/01/27 01:54 ID:vMHJFp4E
>>196
胡椒飯側はビーフペッパーライスをオススメしてまつ。
漏れもいろんなメニューを食べましたが、
結局ソレが一番ンマイという結論に。
ステーキ喰うならフランス亭のほうがいいかな。
208Socket774:03/01/27 02:05 ID:7fQnHNzs
秋葉行ってわざわざ並んでメシ食ってるヤシの気が知れん

何しに秋葉に来てんだよ
209Socket774:03/01/27 02:06 ID:lhqdoLcV
>>208
メシだろ?
210Socket774:03/01/27 02:15 ID:okRis5Vu
折れの究極は、アキバ駅下の改札でて直ぐの所にあるラーメン屋。
素朴で折れ的には旨いな。
211Socket774:03/01/27 02:24 ID:1SKivKoh
>>210
いすゞなら潰れたぞ。
まさかミスター陳のことじゃないだろうな?(w
212Socket774:03/01/27 02:30 ID:okRis5Vu
>>211
いや当たりだ。イケナイか?ミスター陳で。
折れはスキなんだよ。あのような立ち食いそば的なのが。

213Socket774:03/01/27 02:32 ID:b8V37yia
サンボの牛丼ってどのあたりが旨いんだ?
「フツーの牛丼」という印象しかないんだが……
214Socket774:03/01/27 02:33 ID:nvhdBIg+
>>212
イケナイこたぁないよ。俺も好きだ。
215Socket774:03/01/27 02:36 ID:iYfcP6eH
>>194
じ、じつは・・・(;´Д`)ハァハァ
>>195 >>201 >>202
こんなに反響があるとは(・∀・)
色が真っ赤っかじゃないことを言ってるんじゃなくて
一部黄色くなってたんですyo
216Socket774:03/01/27 04:47 ID:00a4bsSJ
>>215
それは変色っつーより、しょうがが染まりきっていなかっただけでは。
217Socket774:03/01/27 05:43 ID:sJHy/04O
>>204

そーいや最近の新聞でも同じような事が記事になってましたね。
我々の味覚や触感もおかしな所があるとは思いますが
極端な偏食や勘違いをしている若者って多いですよね。

>>208

じゃんがらの行列は単なる味覚障害者の集い
新装開店した胡椒飯の行列は野良犬達のマーキング行為(w
胡椒飯の行列は一時的な物でしょう。
他に普段から行列しているような飯屋あるか?
エロゲーのウザイ行列は本当に病気だが(・∀・)シネ!

>>213

子供向けじゃないって事で大人になったら解るさ
それは説明してないんですよ。(w

>>215

生の生姜くらい見た事あるよな?
元々の色している奴が混ざっているのは当たり前だよ。(;´Д`)ヤレヤレ…。
そんな訳で>>216の意見が正解なのですよ。
サンボの紅生姜が怪しいと思うなら食べなきゃいいだけの事だけどな。
218Socket774:03/01/27 07:07 ID:lhqdoLcV
サンボの牛丼は美味いよ、一度は食って味噌。
219Socket774:03/01/27 07:44 ID:tNVXoTuF
>>197

カクタの裏のアキバのど真ん中にペッパーランチの比較的でかいのができたんですよ。
220Socket774:03/01/27 09:31 ID:OZ5ullQZ
「マダーム! この紅生姜変色してるYO!」
「それは説明してないんですよ」

自然食品を誇示しない奥ゆかしいマダムマンセー

「マダーム、生姜入れの蓋にタバコの焦げ跡があるYO!」
「それは説明してないんですよ」
221Socket774:03/01/27 09:36 ID:sJHy/04O
>>219

自作パーツを買うのが目的で秋葉原逝くヤシって
基本的にマンセー橋とか昭和通りの方はあまり逝かないし
自作パーツ販売激戦区に胡椒飯が出来たのは
DOS/Vパーツ街をテリトリーとする自作戦士からしたら
いつもの通りに目新しい店が出来た訳で
野良犬の如く一度はマーキングもしたくなる訳だ。(・∀・)ナワバリ!!!
222Socket774:03/01/27 09:43 ID:sJHy/04O
>>220

>「マダーム、生姜入れの蓋にタバコの焦げ跡があるYO!」
>「それは説明してないんですよ」

あの入れ物は余裕で10年以上は経過していると思われ。
時より新しいのに交換して欲しいんですよ。(;´Д`)チョット、マイル…。

サンボや神田食堂も御用達の玉子である
「ひまわり」はこだわりの業務用玉子なので注目だ!
スーパーで売っている安物と一緒にすんなYo!
223Socket774:03/01/27 09:47 ID:sJHy/04O
「ひまわり」秘密(●´ー`●)<読んで見るだよ。

ttp://www.ja-himawari.com/agri/ag_1_pro2.html
224Socket774:03/01/27 10:23 ID:Twgv6a6c
>>217
紅しょうがにつかう生姜は、新生姜だろ?。これだと、色は黄色じゃなくて
白っぽいクリーム色。黄色いのはひね生姜。
225Socket774:03/01/27 10:55 ID:1YTavnuT
じゃんがら、14〜5年前は好みの味でした。
その頃でもさっぱり系だったけど ^^;
行列 , 更に薄くなったスープ , 角煮が昔と違う !! で行かなくなりました。

なんで並んでるんでしょうねぇ、彼ら
226Socket774:03/01/27 11:02 ID:FyeAPwhM
>>208
漏れ、最寄駅が秋葉だから、休日の遅い朝飯兼昼飯は、いつも秋葉近辺を
ふらついて食うのだが・・・
227Socket774:03/01/27 11:33 ID:7Ghy/t+Y
もう1ヶ月くらい秋葉逝ってないけど、知らない間にペッパーランチができてたのか・・・(´Д`;)
228Socket774:03/01/27 11:55 ID:iGIG75tb
もっとかんだ食堂を語ろうyo!!

おいらはレバニラで飯大盛りだね.
229Socket774:03/01/27 12:22 ID:F6DPnQWe
都下在住都内勤務だがペッパーランチのチェーン店見たこと無い…(マジで
結構チェーン店の数あるの?
230Socket774:03/01/27 12:27 ID:NbXWjBaw
231230:03/01/27 12:28 ID:NbXWjBaw
>>230には今回の新店舗はまだ掲載されていない罠
232229:03/01/27 14:16 ID:F6DPnQWe
>230
マリガトウ
どこにでもあると言えるような大きなチェーンじゃないのね
機会があったら秋葉の店舗に行ってみるよ
233サンボが(・∀・)イイ!! :03/01/27 18:05 ID:AqKg/i3x
>>229
渋谷の高架下とか新宿プリンスの横とかにあるから
漏れはよく利用してますが、こうやってみるとそんなに店舗は多くないのね。
ていうか、このスレはすぐ誰かが情報リンクを貼ってくれるね。親切ゥ!
234230:03/01/27 19:31 ID:NbXWjBaw
と、思ったら一覧更新されてるね。
今回の新店舗も掲載されてる。
ttp://www.pepperlunch.com/shop/shop_7054.html

担当者、ココ見てるか?(w
235230:03/01/27 19:33 ID:NbXWjBaw
最後の一行が切れてしまった。

担当者、ココ見てるか?(w
外観写真の説明が「大宮店」になってるぞ

236Socket774:03/01/27 20:24 ID:HO8EYbZF
そういえば、
吉野屋の紅生姜が人工着色料使ってるっていったら、
絡まれたことあったな、このスレで。
237Socket774:03/01/27 21:01 ID:b1QH451V
>225
俺、実家は福岡市博多区なんですが、
秋葉原のじゃんがらに入るたびに
「日本でカレーライスを食った在日インド人」
の気持ちがしみじみとわかります(w
238Socket774:03/01/27 21:01 ID:qxIWI9Kj
>234
どーでもいいことだが、URLを削っていくとshopディレクトリの構造が丸見えになる罠
239プリン(・∀・)イイ!!:03/01/27 21:36 ID:2RbN6Os+
>238
うん、どーでもいい。
240230:03/01/27 21:57 ID:NbXWjBaw
とりあえず、
ttp://www.pepperlunch.com/shop/logo_pep.gif
を待ち受け画像にしといた。
241Socket774:03/01/27 22:08 ID:Twgv6a6c
>>236
使ってるだろ?。どういう叩かれ方をされたんだ?。
242Socket774:03/01/27 22:32 ID:5Jfxg9DW
天然着色料なんじゃないのか人工じゃなくて
知らないけど。
243225:03/01/27 22:51 ID:A90oPZhG
>237 福岡出身っす、熊本寄りなんですけどね
ラーメン=とんこつな地域。

向かいのベンガル、空いてて美味しいのに・・・とか思いながら
ビーフ角を注文してる。
ここ見てると他にも美味しいカレー屋さんあるようで、、参考になりました。

244七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/27 23:10 ID:su3MGCFJ
>242
天然着色料っていっても植物性じゃなくて

”虫”

をいれてたりする場合があるらしいからなぁ
245Socket774:03/01/27 23:11 ID:9o2RnqxS
>242
赤色の天然着色料はサボテンにくっついているカイガラムシの一種をすり潰したものが
原材料なので、安全性はともかく心象が悪くなる罠。
人工着色料の紅色4号は安全性だけはピカイチだったような気がするんだが。

それはそうと、中央通り沿いのT-Zone前に居るドネルの屋台は、肉を鉄板で焼いていて
非常に妖しい香りがするのだが、アレってイラン人が見様見真似で作ってるんだろか?
それでいてワシンd前の☆ドネルよりも100円高いため、怖くて未だに未食。
246Socket774:03/01/27 23:18 ID:+Y5X9ySK
コチニールやね。。何にでも入ってるから気にしてたらきりがない。

油がはねたり自分でマゼマゼするのがうざくなるんで、調理済み持ってこいやゴル
という気になってくるのよ>ペパー
厨房でやってることって実質、鉄板暖めてるだけだし。調理するとなるとコスト高になるんだろうな。

247Socket774:03/01/27 23:32 ID:zVFtqU+j
>63俺がもってんのはナイロントートです。027って横長の奴だよね?
俺がいったときは普通にあったよっていっても一年近く前だけど。
なんなら電話して在庫確認しとけば?あすこの店員は割と親切でしたよ
248Socket774:03/01/28 00:03 ID:0Mx0yktB
>>247
アリガd
でもなかなか西東京まで行く機会がないんよね。当方房総半島の中腹でつから
249248:03/01/28 00:06 ID:0Mx0yktB
Σ(-Д- ;)とオモタら誤爆してんじゃないのよアンタ

俺までつられて誤爆しちまったじゃんかw
250247:03/01/28 00:09 ID:VIeiUqyR
(・ω・` ≡ ′・ω・)ココドコ
251Socket774:03/01/28 00:13 ID:/amhs/fP
     パシャッ
パシャッ    パシャッ
  ∠゙⌒"フ、v,   パシャッ
  ./   )).  ζパシャッ
  ./    ,)】'v∧∧ 、v,
  i    -' .(   )】 .ζパシャッ
 〜..,__,.,ノ  /  /┘´^
  し' ヽJ ノ ̄ゝ パシャッ
252Socket774:03/01/28 00:14 ID:Ky8lRayW
>>247-250

(・∀・)カエレ!!!
253247:03/01/28 00:18 ID:VIeiUqyR
>250
(/ω\)シドイヒト……









(/^ω^\) でも。好きよ
254247:03/01/28 00:19 ID:VIeiUqyR
>252だった・・・・

  (V)∧_∧(V)
   ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ

255Socket774:03/01/28 00:31 ID:Ky8lRayW
>>253-254

荒し(・∀・)カエレ!!!
256qw:03/01/28 02:13 ID:iVtmULow
>173-176の流れにワラタ
ブラキストン線なんて初めて知ったよ。知的だ。
257Socket774:03/01/28 04:03 ID:08jWZ6h4
>>247-254
何処に行きたかったのか知りたい
258Socket774:03/01/28 04:15 ID:Ky8lRayW
>>257

地上の楽園である**鮮じゃないだろうか?
秋葉原の楽園と言えば表向きは冥土喫茶ラシイが**鮮同様地獄である。(藁
通はサンボのマダムに癒されるコレ最強!(゚Д゚)マンセー!!!
つーかいい加減秋葉原の話題に戻せYo!(;´Д`)タノムゼ…。
259Socket774:03/01/28 06:12 ID:zEWtd3Cu
かんだ食堂でお勧めのメニュー教えれ。
260七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/28 07:43 ID:Upu6ihUX
>259
鰯、秋刀魚、鯖
って単に俺が魚好きなだけだが…
261Socket774:03/01/28 07:52 ID:Ky8lRayW
>>259

1.味噌なす炒め定食

炒めたナスと豚肉が甘辛味噌と合さって本当に(゚Д゚)ウマー!!!

2.カツカレー

昔ながらの家庭的なカレーととんかつの組み合わせで(・∀・)イイ!!

3.今日の日替り定食

普段のメニュー価格から100円引きなだけだけどお得感イーパイ!
個人的にはメンチカツ定食が好きだ。

注文する時は気合を入れて大盛飯(約1Kg)で
オーダー出来ないようなヤワなボーイは
大人しく吉野家で牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

余談:手作りのしっかりとした濃い味の豆腐をヤッコ(単品)で頼むのも良いぞ!
262Socket774:03/01/28 08:12 ID:EOExsoDJ
かんだ食堂,テーブルに塩置いてクレー

間違えて味の素フッちゃったよー
263Socket774:03/01/28 08:30 ID:Ky8lRayW
>>262(IDがDJとはカーコイイ!)

そーいや魚とか漬物食べる時に使う為か味の素とか置いてあるねぇ。
冷やしトマト食べる時に塩が欲しかったので
オバちゃんに逝ったら塩の入った入れ物くれたよ。
とりあえず何か用がある時は店員に言えつー事やね。
味の素が置いてある店ってのもある意味珍しい。
昭和の時代へタイリスリップ出来る神田食堂最高!(・∀・)イイ!!

余談:キクラゲの入った野菜炒めも美味しいですYo!
264Socket774:03/01/28 09:46 ID:3mq1WrXo
かんだ食で堂はおかず類はカウンターの上に乗っかってるから、
初心者は「これ下さい」って指差せばOK。
(乗ってないのもあるけど)
回転寿司しか普段食いつけてないので、普通の寿司屋でネタの
名前で注文できないようなヤシもこれで大丈夫!
(つーか、漏れもナー)
265Socket774:03/01/28 13:54 ID:rbKlDN0+
>>263
うむ、あそこの野菜炒めは好きだなー。あそこ行くとアレばっか頼んでる。


ご飯大盛ってあれ1kgもあんのかよ・・・知らんかった(;・∀・)
266Socket774:03/01/28 15:34 ID:oaIJdOWL
>>261
あそこの大盛りはインパクトあるよな
267Socket774:03/01/28 16:13 ID:p+4t6fmj
1`飯ってピンとこないな。
茶碗5杯分くらい?

あー、今晩はホイコーローにしよう。
268Socket774:03/01/28 18:39 ID:q9CCHgiH
で、結局ビーフペッパーランチの他にオススメのメニューは?
269Socket774:03/01/28 20:58 ID:orgKc9PU
1`は丼こみだから実際は600cくらいよ
270七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/28 21:11 ID:xZc4ppNL
>269
やっぱりそうなのか
スタ丼大盛り(ご飯1.2Kg)に比べると、
やけに量が少ないから変だなぁと思ってたのよね。
271Socket774:03/01/28 21:16 ID:664dvNEm
>>269
600gでも凄いよ。ファミレスのライス(中)は200gくらいだよ。
おれライス2枚分はいけそうだが3枚分はとても無理。
272Socket774:03/01/28 23:00 ID:mjHpzpDP
でも、かんだ食堂って、夜は飲み屋になってしまうんだよね。
だいたい5時以降になると「メシは売切れだ」と言われる。
バイトの帰りに晩飯でも、という使い方ができないのはツラい。
アキバに限らず夜になると「ご飯もの」が消滅する和食屋が多すぎる〜。
下戸は松屋でも逝ってなさいってか?

一方、ランチタイム終了直後に逝くと、余ったメニューをタダでくれることもある。
というか、半ば強制的に押し付けられる(w
カツカレー食い終わった直後に「おぅ、兄ちゃん! これサービスだ、食ってきな!」とカツ丼を差し出されたこともある。
断りきれずに食いました。ゲプー
273261:03/01/29 04:16 ID:ds6zc7qs
意外と皆神田食堂フリークなのですね。スゴク(・∀・)イイ!!

>>264

いつもは大体何食べるか決めているけど
昼時はカウンターの品物見て決める事もあるね。
>>264タンはカナーリの神田食堂通だと思われ。
和製カフェテリアスタイルな神田食堂最高!!!(゚Д゚)ウマー!!!

>>265-267

>>269タンの言うように正味量は600gぽいですな。(;´Д`)ソーナノカ…。
しかし大盛の飯の盛り方はサンボの飯の量に匹敵するのは確かです。
アスキーの記事では1kgと書いてあったので
普段から1kgも飯食っているのかと思いきや600g前後
だから腹減りまくりの時はもう1杯大盛飯が食べられる訳です。
勿論帰りは腹イーパイ過ぎて車の運転がキツイです。(w

>>269-271

神田食堂は飯の聖地です。
毎回600gの飯を制覇しましょう。(w
しかし丼の重さもあるとは意外な罠でした。(´・ω・`)ショボーン…。

>>272

いやいや、夜逝ってもちゃんと定食やご飯物もやっているYo!(マジレス
たまたま逝った時は米が切れていただけなんじゃないだろうか?
現に先週も夕方の6時頃美味しく晩飯を食べて帰りました。

そーいやもう神田食堂に逝って20年以上になるけど
確かに何度かオカズをタダでもらったことはあるけど
カツ丼とかヘビーな物はまだもらった事ないです。
ある意味物凄くラッキーだったのではないだろうか?
274Socket774:03/01/29 05:22 ID:ds6zc7qs
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/4/comvote.cgi?id=akiba

サンボに投票してやろうよ。(・∀・)ニヤニヤ
275Socket774:03/01/29 05:44 ID:hqV1fTGR
>>273
>和製カフェテリアスタイルな神田食堂最高!!!(゚Д゚)ウマー!!!
関東ではこのスタイルは少ない(セット売りの定食屋タイプが多い)けど、
関西にはこういう、好きなものを選んで組み合わせられる「めし屋」って結構多いよ。
前スレでリンクの張ってあったかんだ食堂の紹介文にも、関西スタイルを取り入れたって書いてあったし。
276Socket774:03/01/29 08:10 ID:ds6zc7qs
>>275

なるほど!
関西的なシステムを取り入れている訳ですか(・∀・)イイ!!
食の都関西ならではの和製カフェテリアスタイルなのですね。
そー言えば回転寿司も大阪が発祥と言われているし
何かと面白い物が出て来るのは関西なのですね。
そんな訳で自分の場合定食+大盛ライス+ヤッコ豆腐が定番です。

余談:マックチョイスもある意味めし屋スタイル?(;´Д`)<チト、強引ダナ。
277Socket774:03/01/29 09:41 ID:727821cn
流れからは少し離れるけど。

豚漢の豚丼、食ってきますた。
スタミナをメシにぶちまけたような物を想像したいたが、出てきたのは
皿に盛った飯に刻みキャベツを載せて、その上に鉄板焼きの豚肉を
乗っけ、醤油系のタレをかけ、刻み海苔をトッピングしたものでした。
いわゆるステーキ丼の豚漢式。
ちょっとタレが多すぎたので、今度はタレ少なめで頼んでみようと思いまつ。

かんだ食堂で酒もイイ!なんてったって安い!。
個人的にはあれでオデンがあったら文句無しなんだが。
278Socket774:03/01/29 11:06 ID:XLsMRQC7
>>277
おお、豚丼とはそういうモノでしたか。
昨日仕事帰りに豚漢寄ったんだけど、豚丼選ぶ前につい弱気になって
テキサスに逃げたティキソな漏れ。今度試してみるかな。
279Socket774:03/01/29 19:42 ID:rF9oa1Yj
まぁ、シロウトの>>278みたいな奴はマダムのおっぱいでも吸ってろってこった。
280Socket774:03/01/29 19:51 ID:ipoR3ath
ビーフペパーライス,意外と油っこくて辛かった.
昼食って後味と胃にもたれるのが今も続いてるぽ…

ううっ,かんだ食堂でニラ卵炒め食ってりゃよかったよ…
(かんだ食堂の炒め物は何気に安くてレベルが高いぞ!)
281Socket774:03/01/29 20:20 ID:9hJ9ZYO7
(゚д゚)ウマー
282Socket774:03/01/29 20:24 ID:0d6IWy1k
おれもジロー逝くくらいなら、かんだ食堂で揚げ物食うけどな。
しかし、休日しかアキバに逝けなくなったおれは、
最近とんとご無沙汰です。
283Socket774:03/01/29 20:58 ID:DLzXT7mG
ビーフペッパーランチは俺も食ったが、明日は違うメニューに挑戦したい。
ハンバーグにするかステーキにするか・・・ オススメを教えてホスィんですが。
284Socket774:03/01/29 21:55 ID:rmZf0Iny
>>276
回転寿司は仙台発祥です。念のため。
285Socket774:03/01/29 23:25 ID:8YUu5bb6
かんだ食堂って休日に店内を見ると潰れたみたいにすさんでいるんだよね
メニューが一部剥がれかけてたりして、セピア色ってゆーのかな
一時本当に潰れたんだとオモテタヨ
286Socket774:03/01/29 23:26 ID:rF9oa1Yj
>>285
一般人は休日しか秋葉原来ないからね。オレモナー。
287Socket774:03/01/29 23:34 ID:vNIX4PWC
>>275-276

その名もズバリ「ザ・めしや」という店があります
本社は大阪
http://www.meshiya.co.jp
残念ながら東京都内にはないみたい
288Socket774:03/01/30 00:13 ID:MiGXzZD0
かんだ食堂は日曜も営業すればけっこう客が来ると思うんだがなぁ。
とはいえ、元が市場の人相手の飯屋だから日曜休みは仕方ないかね。

土曜が休みで、昼時にアキバにいる時はけっこうお世話になってます。
289Socket774:03/01/30 09:12 ID:qkalVZw0
昨日秋葉へ詣でてきたのですが、キッチンジロー前にちょっと前に
ショーケースが出来たのですが(ご存知でしょうが)
外人対策との事だそうです。日本語の通じない相手にメニューを説明するのが面倒なんだと。
メニューに番号が振ってあって外人さんには番号で選んでもらうそうです。
290Socket774:03/01/30 13:42 ID:RutEpv+Z
>>289 ? キッチンジローは最近 お好み3品盛りじゃん
選べるのか?
291Socket774:03/01/30 14:12 ID:k5fnJMDz
>>290
だからあらかじめセット化されたサンプルがケースに入ってて害人はそこから選ぶって事だよ。
292Socket774:03/01/30 21:57 ID:yY9whvsc
ペッパーステーキ。
自分はどうがんばってもウェルダンになってしまうのだが、アレは表面に焼き色
ついたら即モヤシ上に退避させてしまえばよいのだろうか?
肉が、出てくる直前まで保冷庫に入ってたような切り口なので、火が通らないおそれが・・・
店員に聞くのはシャクなので、ここで教えてください。
293Socket774:03/01/30 23:44 ID:lT1WWGx9
冷凍食品を厨房でチーン!って店はやはり駄目だ、話のネタにもならん、魅力なし
294Socket774:03/01/31 01:13 ID:U1hXkOlT
初ペッパーと思うてあの界隈を歩いてたら、いつの間にかサンボで
牛皿喰ってた漏れはやはり業が深いのでせうか?
295Socket774:03/01/31 02:57 ID:lYdCHn6P
俺食った後店出てから、
「あぁ、ココがかんだ食堂だったのね…」って初めて知ったんだけど、
そんな漏れはこのスレ来る資格なしですか?( ´д`)
296Socket774:03/01/31 05:18 ID:U36v3a4Q
>>294>>295
秋葉の聖母であられる「マダム」に祈りなさい。
「マダム」はきっとあなた達を救ってくださいます。
297(゚∀゚ ):03/01/31 05:20 ID:jjnVbh7w
勇者は繁栄堂で食べろ(w
298Socket774:03/01/31 07:47 ID:U/b6NO2N
> 巨大掲示板2ちゃんねるへの書きこみをYahooBBが公式にサポート
>
>  ヤフーは1月30日、Yahoo! BBのユーザ向けに巨大掲示板「2ちゃんねる」への
> 書き込みを公式にサポートすると発表した。同サービスは希望するユーザに通常の
> *.bbtec.netといったホスト名ではなく、***.地域名.ybb.jpといったホスト名を付与する
> というもので、ヤフーではこれによって2ちゃんねる側のjpドメイン以外からの書き込み
> 規制を回避できるものとしている。また、このサービス開始の理由としてヤフーは
> 「ユーザからの要望を反映した。また、2ちゃんねるは日本のインターネット上で
> とても大きなサイト、対応せざるを得ない」とのコメントしている。
> このサービスは、2月から申し込みを受け付け、月額200円で提供される予定だが、
> 2003年4月30日まで無料で利用できるキャンペーンを実施するとのこと。
> このように特定サイトへのアクセスのために別のホスト名を割り当てるという試みは
> ISP業界としては初の試みとなる。(ZDret)

今このスレで祭りです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/
299Socket774:03/01/31 07:48 ID:H0yVj+lw
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
300Socket774:03/01/31 15:51 ID:fBNWqgRf
今日の昼飯でかんだ食堂デビュー。
さんざん言われていたので、最初は普通盛りで茄子味噌炒め定食を。
こりゃ大盛りでもいいな。普通盛りが倍になっても大丈夫ぽ。
茄子味噌炒めはちょっと甘いけど美味しかった。
赤味噌の方が炒め物には合うと思うけど、これも関西風なのかね。
301Socket774:03/02/01 00:53 ID:dL4jstKq
ミスター陳で作りおきのチャーハン出されたことあるよ。
ジャーから「はい」って。
302Socket774:03/02/01 01:10 ID:IuPKL8J8
>300
かんだではお代わりできますよ
ただじゃないけど
303Socket774:03/02/01 02:33 ID:4gtkg3zj
>>300

神田食堂のオヤジさんは先祖代代江戸っ子だと言っておったけど
料理の方法は色々と研究しているハズだから
逝きついた所その味になったんじゃないだろうか?
別に関西風と言う訳じゃないと思われ。
304Socket774:03/02/01 20:26 ID:Q8vfRF28
で、結局サンボのお皿ってなんなのよ?
腹減ってたから冒険できずにフツーに牛丼たのんでばっかりでいまだ不明。
かと言って、マダムに「お皿ってなんですか?」と聞いて
「それは説明してないんですよ」とお約束とおりの返事をされたら
その場で吹き出してしまいそうで怖くてきけなくて。

ってことで、お皿おしえれ。
305七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/01 20:32 ID:u9vIyJ5P
>304
腹減っているのなら、両方一度に頼んで
自分で違いを確かめるという手も…

でも、運ばれてきたときに
「どっちがお皿?」
って聞いたら、
「それは、(以下略)」
って言われたりしてな

ちなみに俺もお皿は頼んだことない。
(牛皿はあるが…)
306Socket774:03/02/01 20:32 ID:37Ndi2VH
>>304
まだやるのか
307Socket774:03/02/01 20:40 ID:Q8vfRF28
牛丼並だけで腹いっぱいになるからな〜
両方頼むなんてとてもとても。
308Socket774:03/02/01 21:54 ID:iEfRQ2Ei
お皿=牛皿並
牛皿=牛皿大盛
309Socket774:03/02/01 22:04 ID:xQb6FJea
>>301
それはジャーハンだな。
310Socket774:03/02/01 22:18 ID:+L9rvbZK
>>309
ワラタ
311Socket774:03/02/01 22:49 ID:ocBata64
ミスター陳よりまずいラーメンは未だに食べたことがない…
312Socket774:03/02/01 23:58 ID:8JrEKsmn
>>311
自分も。
父親のあきばの買い物にお付き合いしたらおごってくれたのだが、
笑顔でありがとうと言うのにものすごい苦労を要した。
313Socket774:03/02/02 00:38 ID:PdsZyyes
胡椒飯食ってきた いやぁ混んでるねぇ 絶えず満席だった
万世橋の店より広くて店員も多かったよ
作ってた人がわりと年配だったけど 本社肝いりのベテランとかなんでしょうかね

あとサンボ覗いたら 牛丼と肉が山盛りになった皿を食ってる人が居た
あれはドッチの皿なんだ? 丼と追加で頼むのが正しいのか?
>>304の気持ちが凄く解るんだが
314Socket774:03/02/02 04:59 ID:U9Uu6KFF
>>313

牛丼頼んだ上にお皿頼む人がいるとはビックリだYo!
もうなんて言うか肉づくしで官能の世界だな。(;´Д`)ハァハァ…。
315Socket774:03/02/02 05:39 ID:pycohFDn
胡椒飯で口の中ベロンベロンですた
ステーキうまいんかいな
316Socket774:03/02/02 12:04 ID:ArOLzAT/
かんだ食堂の位置情報キボンヌ
317七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/02 12:08 ID:P7zpUl5M
>316
↓ココ、じゃんぱらの2つ隣ぐらい
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/e_2.html
318Socket774:03/02/02 13:08 ID:9iWrZWP5
かんだ食堂オレも大好きなんだけどグルメ外食板のアキバスレで「旨い」って書いたら「マズイよ」っていわれちった
(´・ω・`)
319Socket774:03/02/02 13:42 ID:jKuPM1LZ
ふらんす亭、前にセットのスープが付いて来なかった事があるので三ツ星は納得いかん…
320Socket774:03/02/02 13:46 ID:ClxZGfMw
>318
あくまで「アキバのメシ屋にしてはウマい」ってことです
「J2リーグ最強の球団」とか
そういう感じで捉えてくれい(w
321Socket774:03/02/02 14:59 ID:h++HdOzk
>>320
それはいい例えかも。(w
322Socket774:03/02/02 17:32 ID:IeSFiOZO
だから「まぐろ亭」は無視かよ!
俺も最近行ってねえけどさ。
323Socket774:03/02/02 17:33 ID:UB301BMb
久々にシャリマールでカレーバイキング。マトンカレーでウマー。
鮪丼屋にはじめて気がついた。あれ、いつからあるんだ?
324Socket774:03/02/02 17:58 ID:IeSFiOZO
>>323
だいぶ前から。結構ンマイ。わさびもまともなの使ってるし。
店のおっちゃんががんばりすぎ気味で秋葉のオタどもには受けないかもな。
サラリーマンのほうがメインの客層みたいだし。
夜もいい酒置いてあるし、
ホヤを置いてあったりするときもあるんで秋葉で軽く呑むときにはオススメ。
ただし夜は想像通り客が全然いないんで店の主人と差し向かいで呑む覚悟をw
325Socket774:03/02/02 18:27 ID:iE2+Pybd
326Socket774:03/02/02 18:35 ID:cS4XHYbd
マグロが多すぎて御飯が少ないんだよ。
くどい。
327Socket774:03/02/02 18:44 ID:IeSFiOZO
>>325
だからあそこはマグロ丼頼んじゃだめなんだって。
あそこのマグロ赤身は確かに良くないが、
俺もともとマグロあんまり好きじゃないしな。

>>326
大盛にしる
328Socket774:03/02/02 19:48 ID:ONsD1cRg
金曜日に、しばらくぶりに秋葉に行く機会がありました。
電気街口の右手、キヨスクがちっちゃいコンビニに変わってましたね。
その裏手にあったラーメン屋はきれいサッパリなくなっており、
そのむこうのラーメン陳がまだあった。

いつきても表情がころころ変わる街ですな。
オタクショップが以前にくらべてまた増えてた
329Socket774:03/02/02 20:11 ID:4i8b/QGt
>>328
何年ぶりに来たのかね?
330Socket774:03/02/02 20:38 ID:e/621E1c
駅降りてラジオ館側から回る人は気づくの遅かったなー
331328:03/02/02 21:48 ID:ONsD1cRg
俺がよく知ってる秋葉原は92年当時
ちょっと古すぎるかな

その後も東京に来る機会があると秋葉原をぶらついていたけど
93年の家電不況で秋葉原が一時期シャッター街みたいになった時が
あったじゃない。そのときを境に大きく変わったようだ。
昔はそんなにオタクの街じゃなかった
332Socket774:03/02/02 22:02 ID:Xo9QARp5
93年ってーと廣瀬、シントクかよ!古いよ!
まだ秋葉原パソコンの街になってないよ!
http://www.akiba.or.jp/history/6.html
その後ロケットとかもあぼーんしてるっつうの!
それにブルッて石丸と山際が経営統合したりしたわけだが。
333Socket774:03/02/02 22:19 ID:+zbN1/Ky
万世橋の交差点なんか、第一家電とラオの灯が消えて暗くなったよね。
334Socket774:03/02/03 00:16 ID:aJ+2Mz+x
>>333
あそこの一角は何とかしてほしいね
335(=゚ω゚)ノ:03/02/03 01:57 ID:QKpKhPKQ
お食事どころといったら変だけど、露天のフランスパンのホットドッグ
うまかったよ。俺の定番おやつに決定。売ってる人はフランス人かな?
336Socket774:03/02/03 01:57 ID:Ou/9tmGG
万世橋交差点は秋葉原の一等地なんだけどなあ。
あそこらへんは家電屋が占拠してるから、その衰退とともにという推移だねえ。
いくら大型店でも単独ではダメで、小規模店が集中してるような方面に人が流れると。

石丸のパソコンタワーが非常に危険な気配。臨界点超えてそう
本店のソフトをこっちにもってきて、全フロアソフト売り場ってのでもいいかも。
でなきゃヤマギワ本店とのトレードかな。あの交差点付近は人が多いんだし。

337Socket774:03/02/03 02:52 ID:Lfy5l4fM
>>335
秋葉的にはマヨネーズだろうが、
マヨネーズ+サルサ+キャベツのオリジナルは美味いよ
ただしパンを切っちゃうので食いずらいのが難点
338Socket774:03/02/03 06:17 ID:NB4CmDpk
>>318

ちゃんと母親が料理してくれた家庭の料理で育たず
ジャンクフードで育ったガキの戯言です。(親からして駄目なの多いし
味覚の乏しい可哀想な人が増えたもんですね。
神田食堂は当たり前の物を昔ながらにキチンと料理した
食べ物が出て来るので美味いのです。
それが判らない人は可哀想です。(つД`)

>>320-321

ジャンクフードで育ったぽいですね。
マクドナルドとかが普通なんでしょうね。(藁

>>336

石丸は一部を除いて自社ビルなので他社とのトレードは難しいし
もしビルを売り飛ばしたら本当に経営がマズイのかも(CM新しいのにしろよ・・・。
更に秋葉原の外れに大昔店舗として営業していた土地もあるし(元自宅兼店舗&倉庫
昔からある所だとそこから動くのって難しいんじゃないでしょうか?

今マンセー橋の交差点付近は本当活気がないですよね。
デジ館が立つ前の雑居ビル時代の方がまだ観光客相手に
インチキ商品とか売っていたしまだ活気があったと思う。
339Socket774:03/02/03 06:33 ID:Mi6zkEGC
>インチキ商品とか売っていたしまだ活気があったと思う。

再生冷蔵庫やラジコンなのでインチキではないす。
340Socket774:03/02/03 06:46 ID:xT+TYY78
昨日サンボにいきました
はじめて大盛りをチョイスしたら飯が500gが出たんですが…
丼の淵まで迫ったご飯、オカズ喰いの折れには相当辛かった
結構お皿たのんでる人がいたから折れも頼もうか迷ったが
このスレでも度々話題に出るしその実入り紅生姜で消化しました
ひまわりって卵もそこらで売ってるM玉L玉表記の卵と違って
とっても優しい味がした
がんがれサンボ、故障飯になんて負けるな

341ちょっと古い地図だが:03/02/03 07:18 ID:zAc9Ntol
342Socket774:03/02/03 07:49 ID:EGxYojH3
>>338
神田食堂関係者必死だな(藁



・・・というのは置いといて、確かに人口調味料慣れしすぎだよね。最近。
人口調味料、旨いことは旨いから否定はしないけど、
あんなに単調な旨味を摂取し続けてよく舌が疲れないものだなと思うことはままあるよね。
何がなんでも旨さを強調させようとしてるようなメシには違和感を覚えるし。
と言いながら、たまにカップヌードルを無性に食いたくなることがある自分がここに居るw

大戸屋みたいな定食チェーンなんかは最悪だよな。どの料理もみんな同じ味。
神田食堂で食うとある意味安心する。
343Socket774:03/02/03 07:51 ID:yYzRfFWx
科調多すぎると,あの独特のヌルッたるい後味が舌の上でチリチリしやがるからイヤーン.
344Socket774:03/02/03 09:56 ID:XoB+wRcy
>>342
まぁ嘔吐屋に味を求めていく奴もいないだろうけどな
345Socket774:03/02/03 09:56 ID:Ou/9tmGG
>>338
石丸とヤマギワは経営統合してるんで(ヤマギワ世田谷店は石丸電気になったし
売り場の入れ替えくらいできるんじゃないかって。その方がリビナとも近くなるし。
ヤマギワ本店の店員はプライド高そうだけどね。。接客はすごくイイけど。

そういえば、リビナのGS跡はどーするんだろ。あれじゃあ普通の店舗は入れないよなあ。

346Socket774:03/02/03 15:14 ID:0ig6GIW7
>>345
「伊勢丹発祥の地」だけに、伊勢丹関連の何かが・・・・

Bグル過去スレでねこのいるトンカツ屋が出ていたがとんき?
すげ‐期待してランチ行ったらねこ居なかったのだが。
347Socket774:03/02/03 16:25 ID:YrXWGvEQ
>>346
わからんけど、お亡くなりになった、という可能性は?
348Socket774:03/02/03 17:44 ID:fp/KHlhX
人工な。
349Socket774:03/02/03 20:57 ID:yp8vQklb
意外とヤマギワは値引き要請なんかも真摯に対応してくれるんだよな。
お高くとまったイメージだけど、結構イイ!

石丸のが、もうダメポだろ。
350七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/03 21:04 ID:5df4oft9
>345
↓ヤマギワ本店フロアー長のプラズマテレビに対するお言葉
http://ne.nikkeibp.co.jp/lcd/2003/01/1000016828.html

この記事見ていると確かに接客はよさそうだなぁ

ちなみに上の記事はNEONLINIに登録(無料)していないと見れません
351Socket774:03/02/03 21:29 ID:xCcf9ySP
>>350
NE ONLINEであるな。
ちなみにそのリンクだと未登録でも丸見えっぽいんだが。(w
352328:03/02/03 22:05 ID:HyZ27wVY
>>332
パソコンの街だったよ。当時はPC−9801全盛期で
PC−88時代はもう終わりを告げていた。
Windows3.0がちょっと話題になってるぐらいだった。
5インチFDから3.5インチFDにかわりつつあり、
HDDは100メガとかそんくらいがまだまだ高価だった。
PC−98、X68000、FM−TOWNSが3大パソコンでしたね。

そういやロケット、つぶれちゃいましたか。
よくCD買いに行ったんだけど
353Socket774 :03/02/03 23:55 ID:uETMbFlY
何気に松屋のチキン丼はうまかったりする
354名無し募集中。。。:03/02/04 00:25 ID:AOFlcprl
>>353
(・∀・)イイ!! 俺も好き。

でもなぜかこのスレでは松屋ネタは歓迎されないようです。
355Socket774:03/02/04 00:28 ID:fDj76sJB
10CH観ろ!
356Socket774:03/02/04 00:31 ID:PDRr7F51
>>308
お皿にはシイタケが入っていない、はず。
>>309
吉野家の近く、昭和通りの交差点にあるラーメン屋(餃子屋、洋品店と一緒の建物のところ)
だとチャーハンはタッパーに入れてあるらしい。キイハナだけど。
3571:03/02/04 00:34 ID:bUcnJ99V
今、テレ朝の東京I指令見てる椰子。
358Socket774:03/02/04 00:43 ID:fDj76sJB
>>357
実況に逝ったと思われ。
3591:03/02/04 00:44 ID:bUcnJ99V
結局、Piaキャロのコスプレ散々見せておいて、全然安くないじゃん。
360Socket774:03/02/04 01:19 ID:G8xVP7ml
>356
お皿でも椎茸入っていることはあります。
361Socket774:03/02/04 01:41 ID:17MK6XaT
しいたけ????? ますます謎のメニューとなっていく
362Socket774:03/02/04 02:04 ID:leuLiQLC
363Socket774:03/02/04 02:10 ID:q89n4JA/
>>362
有名なセキュリティーホールだな
364Socket774:03/02/04 03:01 ID:Nzb9YPYH
飲茶道楽の冷凍飲茶で今日も昼食。
365Socket774:03/02/04 04:11 ID:Ay97G3Od
秋葉原に行ったら大抵「富貴」でお昼食べるな。
トンカツは並だけどあそこの豚汁は絶品だよ。
366Socket774:03/02/04 07:31 ID:pKCQR2Th
そういやサンボの牛皿のしいたけって、入ってる時と入ってない時があるような。
これも謎のひとつか。
それとも気に入った客にだけしいたけ入れるとか。
367Socket774:03/02/04 14:22 ID:eQ6mTW6m
最近サンボ客少ねーよ
368名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:45 ID:fI+QtUvz
>>366
入っていたことはない。
俺はマダムに気に入られてないのか。ん〜鬱だ。
369Socket774:03/02/04 18:08 ID:LqgCD6L4
盛るのはマダムのツレだろ。
それともマダムからの指示でもあるんか。

370Socket774:03/02/04 21:59 ID:ogjkUler
マダムの支持でしいたけ入れてんのか・・・?
今日の牛皿には入ってませんでした。
371Socket774:03/02/04 22:06 ID:gpYggWsr
日曜日サンボ行ったけどしいたけ入ってたよ。
372Socket774:03/02/04 22:30 ID:BCGdanrr
単純にだしを取ったんじゃないかと。

俺の家だと、だしに使った煮干しだのカツブシだの昆布だのは
そのまんま料理に入って出てくる。
カルシウム入ってるから食え!! って感じで。

つまり、この椎茸はマダムからの
ビタミンD摂れ!!という愛のメッセージ。
373Socket774:03/02/04 22:46 ID:LqgCD6L4
マダムと親密な光景を目にしたマスターの嫉妬かもしれん。
入ってない方がマダム的には当たり

374Socket774:03/02/05 05:41 ID:c+RvOvrB
(´-`)。oO(前は「オババ」って呼んでたのに、いつから「マダム」になったんだろう…)
375Socket774:03/02/05 06:23 ID:Gnap51EI
かんだで茄子味噌炒め食いました。
うまうま。
376Socket774:03/02/05 11:43 ID:rPT7r9Co
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/yabe/2000/12/23/621347-000.html

かんだ食堂で単品おかず+ライス大盛りで頼んでも
手前の瀬戸物どんぶり?じゃなくて、奥に写ってる
黒い茶碗の大盛りで来ます(´・ω・`)ショボーン
「こんなヤツじゃ大盛りは食えないだろう」って思われてるのかな
親父さんに認められないとあのどんぶりの大盛り飯は食えないのかな・・・
377Socket774:03/02/05 15:54 ID:wgHe8/mW
>>376

もしかしたら単品の大盛ご飯と定食の大盛ご飯は違うのだろうか?
けどどちらにしろ毎回定食で大盛頼むと
黒い丼に山盛りでご飯がやってくる。(゚Д゚)ウマー!!!

単品の大盛ご飯は吉野家ぽい柄の付いた丼だけど
黒い丼の奴は定食用大盛ご飯の器にして
柄とか大きさで出した商品の値段を確認出来るように
しているんだろうけど(食べ物では一般的なやり方

今度店のオヤッサンに大盛の秘密聞いてみます。
サンボのマダムみたいに「それは(以下略」って事は無いだろうし(w
378Socket774:03/02/05 16:43 ID:sz8F6q0B
シイタケはたぶん量が少ないんじゃないか?
はいってても一つか二つだから。まさかいちいち選んでいれてねえだろ。
シイタケは入れすぎると味がキツくなるしね
あとミソ汁から貝の味が感じられることもたまにある
いつもダシに入ってるのだろうが底のほうしか味がしないとか・・・・?
379Socket774:03/02/05 19:01 ID:rPT7r9Co
>>377
> もしかしたら単品の大盛ご飯と定食の大盛ご飯は違うのだろうか?

漏れもそう思って、注文の時は「ライス大盛りと、肉野菜炒め」
とかって言ってるんだけど、来るのはいつも黒い丼・・・。

でも最近は大盛り一杯より並二杯の方が、漏れとしては
オカズとの量のバランスがちょうど良いと感じ始めている。
380Socket774:03/02/05 19:33 ID:t0/Mrpde
よく食うな、おまいら。
381Socket774:03/02/05 20:30 ID:MiEfuH6J
>380
自らの肉体を含め「人生万事質より量」という人間の巣窟だからね(w

オイラは

1. 禁煙
2. 満腹感より味で勝負
3. 早食いを強いられず食後もマターリできる
4. それでいて安い

という条件の店をアキバで探しているのですが、無理な注文かな?
382Socket774:03/02/05 20:47 ID:Gnap51EI
…スタバ
383Socket774:03/02/05 21:13 ID:xMOtuJHo
>>381
アキバじゃ無理でしょ。
地代高いし、客単価低かったら回転数上げて稼がなきゃいけないし。
昔からやってる店なら可能かもしれないけど、
客単価低くて回転も少ない→利益少ない→味も下がる→あぼーん
ってなるだろうし。
384380:03/02/05 21:25 ID:t0/Mrpde
>>381
飯の量が仕事の量。
味覚障害、およびでない。
385Socket774:03/02/05 22:00 ID:ooHK4mVs
>>381
今日もどこかでやっちゃばの人たちが汗を流してくれてるから、
藻前もうまいものが食えるんだYO
386プリン(・∀・)イイ!!:03/02/05 22:12 ID:FNl5HVwR
         ##
オオモリクエ!   ###
 (((( ・∀・ )つ\_/   

387Socket774:03/02/06 00:53 ID:UQ3a+uQ1
やっぱじゃんがららーめん
















の隣のあだち食堂
388Socket774:03/02/06 01:39 ID:UeR4OFmx
ワシントンホテルのバイキング行った香具師いる?
389Socket774:03/02/06 01:52 ID:EgeE7rcf
明日アキバに逝く予定ですけどマダムに会うか、胡椒童貞喪失するか、カレーで解脱するか、万世ーするか、
断食するか迷ってます。
390Socket774:03/02/06 03:06 ID:4T10v++L
豚漢という選択肢は?>389
391388:03/02/06 03:23 ID:EgeE7rcf
俺的には値段も量も中途半端なんだよなー。過去スレでのあんまりいい評価なかったし。
392「の」が余分ですた。:03/02/06 03:25 ID:EgeE7rcf
 
393Socket774:03/02/06 09:11 ID:IdpVGdON
漏れ、かんだ食堂でいつも飯食ってるけど大盛っつって陶器どんぶりじゃなかったこと無いぞ。
もちろん普通もりは黒いおわんみたいな奴。
394Socket774:03/02/06 09:50 ID:ECSeRiYc
>>381

秋葉原では絶食してください。
または弁当持参で逝け!
オマエみたいなヤシはこのスレに不用です。(藁
395Socket774:03/02/06 10:17 ID:ECSeRiYc
>>386

         ##
オオモリクエ!   ###
 (((( ・∀・ )つ\_/   

サンボの牛丼大盛はまさにそんな感じだ!(・∀・)イイ!!
396Socket774:03/02/06 10:20 ID:SPTswGYs
マダムのAA、欲すぃ。
職人さん来てくれないかな。
397Socket774:03/02/06 10:33 ID:EgeE7rcf
>394
了解。近くの弁当屋で280円ののり弁買って逝ってきます。
398Socket774:03/02/06 10:54 ID:IjLHVv1C
>>397
秋葉原じゃなくて神田に行けばいいじゃん。

歩いて10分もかからないだろ。
399Socket774:03/02/06 11:46 ID:44V2y83U
さて、今日の昼飯@アキバはどうしよう?
400Socket774:03/02/06 12:18 ID:7/ICY4zV
ワシントンホテルのバイキングは?
401376&379:03/02/06 18:57 ID:j327tXqy
>>393
ウラヤマスィ(゚д゚)

>>386
ほのぼの。イイ。
402Socket774:03/02/06 19:53 ID:zFsx5oEd
>>381=DJだろ?
403Socket774:03/02/06 19:57 ID:tziDXxta
>>402
DJって誰?
404Socket774:03/02/06 20:01 ID:emr5XfAc
>381
全部の条件はゼイタクだと思うけど、1だけでも満たしている店は俺も知りたい。
(フランチャイズチェーンのファミレスやファーストフードの系統以外で)

先週、東洋に噂のブロードバンドカレー(?)を食いに逝ったんだけど
あまりの店内のケムたさにゲロ吐きそうになって速攻でカッ込んで10分で出てきちまったYO!
「食後にマターリできる」というので入ってみたのに…。
405zzzzzzzz:03/02/06 22:46 ID:dggKyScf
鮪DONに行ってきました。

ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up2170.jpg
まぐろ いか丼+Bセットで660円(+税)でした。まぁ味は値段相応で、
安く手軽に刺身丼が食いたい場合にはオススメですね。
白米の量がそれなりにあるんですが、オレはペースを間違えて
食ってしまって、最後は白米だけ少し残ってしまいました。
勿論、なんとか食べましたが…。おかずを中心に食べる人は
バランスが難しいかも知れないので、納豆やとろろをトッピング
で頼んだ方がいいかもしれないですね。

結構満足したので、また行ってみようと思います。
406Socket774:03/02/06 23:06 ID:eeGKDEPU
胡椒飯いきますた

ビーフペッパーライス食べたかったけど、初心者&小心者で焼き方とか説明して
もらうのもなんなんで、ペッパーステーキにしたわけだが、油がめちゃくちゃ
飛んで大変だったよ。。。あんな小さな紙じゃ防ぎきれない。
おまけに後から隣に人が座ってそいつもステーキ頼みやがって油飛ばしまくるし

でも、まあまあ満足。だけど服が脂くさくなっちゃったよ
407Socket774:03/02/06 23:14 ID:IkhY3Ej0
>>406
自分の分は十分防げると思うが、横幅広いのでつか?

ただ、隣のヤシからのが危険なのは胴衣。
特に紙立てないヤシ。肉に夢中なのか、周りに目が逝ってない。
自分は臭くなっても良いと思っているのだろう。逝ってよし。

服が臭くなるのも、ある程度はしょうがないかと。
408Socket774:03/02/06 23:20 ID:pS1BuAJF
>>405
和食メニューに洋風サラダはマズゥー!
店員は反省汁!!
409Socket774:03/02/07 01:21 ID:uNPNQfMX
>>406
真ん中にタレが入ってるんで混ぜて食べてください。
ってくらいだったと思うが>説明
そんだけかよ! って思った どうせなら混ぜてくれ
410Socket774:03/02/07 03:43 ID:9lSwaske
>>409
そりゃ、アンタ自分で焼くお好み焼き家逝って
店員に焼いてくれって言ってるようなもんだ。
411Socket774:03/02/07 04:25 ID:TKNjeORD
カルネ逝ってきたけど焼肉よりもスープやら揚げ物ばっか食うほうがいいかも。
ちなみに牛丼の具スープもあるけど必ず牛雑炊になる罠ー。丼くれー。
412Socket774:03/02/07 04:52 ID:PdDWMd2i
ttp://harihara.hp.infoseek.co.jp/usi/menu.htm
こんなん見つけますた。

そーいやメイリッシュ逝きますた。外から見てもキモかったけど、中もキモいっすね。
413Socket774:03/02/07 10:55 ID:bs3FShBw
>>412

それでまた逝っちゃう訳ですか?ヽ(´ー`)ノ<いい加減にしろYo!
414Socket774:03/02/07 11:09 ID:eZY3fMBZ
メイリッシュ逝ったヤシは禊としてサンボ逝け。
415Socket774:03/02/07 11:13 ID:wvBhhf3b
メイリッシュ撮影禁止なのか(´・ω・`)
416Socket774:03/02/07 11:32 ID:bs3FShBw
>>414

激しく同意!

>>415

ブサイクなメイドを撮影して(´Д`;)ハァハァ…。すんのかよ?
ヽ(´ー`)ノ<いい加減にしろYo!

つーか、なんか向こうのBBS荒れてんなぁ(藁
417Socket774:03/02/07 12:15 ID:qWUCJkPh
>>412
しらたき なのか?

メイド怖いもの見たさで行ってみたい気もするが 
そんなとこ行く自分を想像したら 死にたくなる
418ERP:03/02/07 13:20 ID:4pUYa7Mq
牛丼専門店 サ○ボ  皿というメニューがあるのだが
店員に聞いて見たところ お教えできません とのこと

ヽ(`Д´)ノモウコイカネエヨ!!
419Socket774:03/02/07 13:30 ID:bc4bLtbb
くるなよ!!!!!
二度とくるなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
420Socket774:03/02/07 13:38 ID:eZY3fMBZ
メイリッシュのサイト
http://www.mailish.jp/
スタッフ紹介のページ、準備中だYO!
店員がブサイクなのは確信犯だな(藁)。

メイリッシュにブサイク店員しか置かない理由を漏れ的に考えたんだが。
1.美形だと給料も高い。人件費節減のため。
2.美形だと長居する客が増えて、店の回転率が落ちる。
3.ハナからリピーターは期待していない。
  お上りさんとかの一見さんだけで秋葉原ならやっていけるとの判断。
だと思うんだが。

>>417
メイリッシュに入るのとサンボで携帯を鳴らすのとどっちが勇気がいるかな?

>>418
頼んでみなよ。食えば分かるさ。
(牛皿だと残すかもしれんが)
421Socket774:03/02/07 13:40 ID:FjUPQ5tQ
>>420
つーかそんなところで働く女、よっぽど物好きだと思うんだが。
422Socket774:03/02/07 13:50 ID:+aJek7Gu
ブサイクなコスプレヲタクに、職場を提供してやる時代に優しい企業とも言えるな。
423Socket774:03/02/07 14:00 ID:bc4bLtbb
生きがい持ってる人間をあんまりいじめるなよ
424Socket774:03/02/07 17:50 ID:bs3FShBw
>>423

生きがい?
キ*ガイじゃなくて?
不憫な人生だけど強くゐ`って事でしょうか?(藁
425Socket774:03/02/07 19:46 ID:xDWTtrg8
>424
それは説明してないんですよ
426Socket774:03/02/07 19:56 ID:eZY3fMBZ
>>423
気持はわからんでもないが…。

メイリッシュは甘い毒。
サンボマダムは苦い薬。
だと思うぞ。

まぁ、たまには毒もいいだろう。
酒も煙草も毒なんだし。

確かに、容貌すら乗り越えて虚構の世界に逝けるというのは、ある意味すごい事だと思う。
尊敬しる。
でも、逝きっぱなしというのは、な。
逝きっぱなしが許されるのは、ほんの一握りの人間だ。

だから、メイリッシュに1回逝ったら、サンボで5回はメシ食って、バランスを保たねばならない。
(かんだ食堂だと10回くらいか)



自分でも無茶苦茶言うとるのぉ。
427プリン(・∀・)イイ!!:03/02/07 20:19 ID:+bCRXNeM
411>>漏れもランチ逝ってきたけど、台湾人が観光バスで30人ぐらいやって来た。
結構、外国人の観光ツアーの団体がくるらしい。
428プリン(・∀・)イイ!!:03/02/07 20:23 ID:+bCRXNeM
焼肉、どぞー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧■∧     ジュー 
  ( ・∀・)    )  )  ∧∧
  (     つ━ (  (  (〜゚ ) モグモグ
  | | |.┌━━━┐⊂  |
  (__)_)│      │(__)〜
429Socket774:03/02/07 20:41 ID:kHUFTQZR
>404
それは災難でしたな。
漏れが行ったときは煙くなかったけど。
時間帯にもよるのかね?。
430Socket774:03/02/07 21:14 ID:qWUCJkPh
メイドカフェって有名コスプレーヤーを店員にするつもりが
軒並み断られたって 書いてあった
前にHP見たけど 結構イベントやってたり店員グッズとかあったりして
ちゃんと固定客居るんだなぁ って思った

っていうか コスプレーヤーって職業なのか?

あと聞きたいんだが サンボで皿だけ頼むのはありなのか?
431Socket774:03/02/07 21:50 ID:bMctvJPE
メイリッシュ人気に対抗してマダムがアンミラな姿で出迎えたらどうか。
説明も無しに毎日コスチュームを変えて。
432Socket774:03/02/07 21:54 ID:thfogNGP
コスプレーヤー=自意識過剰
433Socket774:03/02/07 21:57 ID:Ac+Pmave
マダムは今のコスチュームが最高。
434Socket774:03/02/07 22:11 ID:09DtKcSK
>>430
お皿にご飯はデフォでついて来ます。
自分は大抵お皿単品を頼みますので、全然平気かと。

サンボと言えば、初めて行ったのがこのスレを見た翌日だったので、
入店と同時に
「マダ!!・・・注文決まってないのでちょっと待ってください」
とか口走ってしまった甘酸っぱい記憶があります。

マダムもそうですけど、あの店ムッシュもいい味出してますよね。
435Socket774:03/02/07 22:32 ID:Ojp3WdNH

コスプレーヤー=基地害
436Socket774:03/02/07 23:13 ID:ItM4gzDe
幸楽はどうですか
K定食がすきなんだけど。
437Socket774:03/02/07 23:19 ID:aziGBWAC
>>436
泉ピン子がいるのでイヤです。
438Socket774:03/02/08 00:21 ID:yly0XIIW
>>437
君塚校長が居たら感動する
439Socket774:03/02/08 00:58 ID:uD+ceCxQ
436です
間違えました幸園でつ
440Socket774:03/02/08 00:59 ID:Fd4LTzQz
ガキどもにはコスプレとかしてるヤツがキチガイに見えるかもしれないが
一度挫折とか鬱とか無気力を経験してみろ
どんなくだらないように見えることでも夢中になってる人間てのは輝いて見えるんだ。
無気力の人間から見れば全てがくだらないんだよ。全部な。
そういう意味で生きがいを持ってる人間をあんまりいじめるなとマジレスしたんだ。
何にも興味がもてないことや、無気力よりマシだからさ。
まあ経験しないとわからんがな
441Socket774:03/02/08 01:11 ID:d+v1z2q8
みなさん、ここは飯スレですよ。一応。
442Socket774:03/02/08 01:16 ID:xclxZVJm
いまさらですがペッパーランチいってきました。
あのご飯が鉄板に盛ってあるのが頼みたかったけど、
とりあえずハンバーグ&目玉焼きで様子見。
普通においしかった。脂飛ぶけどいい感じ。
でも、敢えて行くならあの鉄板肉ご飯のがよかったかも。

店出るとき手袋忘れてしまって取りに戻ってちょっと恥ずかしかった。
443Socket774:03/02/08 01:25 ID:xmXYgqT2
>>440
まぁそういうことだ。何事も経験だ。
よって早く>>440は社会に出ろって事だ。
444Socket774:03/02/08 01:29 ID:pgz0b6ic
>>440
基地害ハケーン!! ( ´,_ゝ`)プッ
445Socket774:03/02/08 01:46 ID:Fd4LTzQz
マジレスした相手にキチガイとかぬかしたら殺されるぞ。
おまえ殺すぞホント。
446Socket774:03/02/08 01:46 ID:Fd4LTzQz
おい >>444
殺すぞ?
447Socket774:03/02/08 01:48 ID:Fd4LTzQz
>>443
おまえは一度世の中の裏に回って
死にそうな目にあったほうがいいんじゃないのかね
まあガキにはわからんか。
448Socket774:03/02/08 01:49 ID:diVzXtKM
えーと食事の話を
449Socket774:03/02/08 01:50 ID:Fd4LTzQz
>>444
を殺すスレだよここは。
時間と場所指定したら殺しに行くから指定しとけ。
450Socket774:03/02/08 01:51 ID:xQI6prkM
>>440
基地害ハケーン!! ( ´,_ゝ`)プッ
451Socket774:03/02/08 01:53 ID:JCbfD6ux
>>449
まあ落ちつけって
人間、顔の見えない相手にはやけに強気になるもんなんだ。
>>444とかのことを気にするな。
452Socket774:03/02/08 01:54 ID:Fd4LTzQz
>>450
殺されるのは>>444なんだよ。
おまえはメシでも食ってろ。
453Socket774:03/02/08 02:15 ID:zIx/Tq6z
>>440
しかるべき場所に逝ってください。
議論板などありますよん。

それから、すぐ「殺す」なんて言うのはあまりにお子ちゃまなので
人生経験豊富なら堪えましょう。
454Socket774:03/02/08 02:15 ID:ZuVd1bjQ
ID:Fd4LTzQz
>>445-447 >>449 >>452
オマエサァこんな書き込みして虚しくねえの?

>>440イイこといったつもりなんだろ?
まったく意味ねえ釣りレスになって泣けるぞ(w
455Socket774:03/02/08 02:18 ID:zIx/Tq6z
>>454
この手の手合いは必死になるので、上げてまで煽っちゃダメ。
どっかに逝って貰えばそれで良し。

どうせ、また「殺す」とか必死になるだけ。
456Socket774:03/02/08 02:18 ID:3Ps3Dp2g
>>442
鉄板肉ごはん喰ったけど、ただひたすら熱い!熱い!
で、漏れはコショウとバターの味しか感じられなかった。正直ガッカリ。
次入ることあったらステーキ方面いってみようかと思う。
457Socket774:03/02/08 02:20 ID:6AgCYrki
ID:Fd4LTzQz
本魔物のキチガイだな。
>>449
人殺し経験ありで、キチガイなので実刑無しだったわけかなるほどねぇ。
458Socket774:03/02/08 02:24 ID:yly0XIIW
>>456
俺もそれしか食ったことないけど
肉が焼けちゃって硬くなるのがつらい
459亀レスだが:03/02/08 02:33 ID:Q0nzU44b
>>408
>和食メニューに洋風サラダはマズゥー!
禿げ堂!
青菜のおひたし、きんぴら、ちょっとした煮物(ひじきとか大根とか)、
あたりにして欲しい<付け合せ
460Socket774:03/02/08 02:37 ID:3Ps3Dp2g
>>458
うん、肉が薄すぎて生度調整できないよね。
つか客側に出してから肉焼かせてるのに、換気がなってないよな。
きょうび場末の焼き肉屋だってあんな臭くならんよ。
タダジュース券貰ったからもう一度いきたいんだけど、どうにも。
461Socket774:03/02/08 12:11 ID:eUv4KX6G
>>460

胡椒飯のジュース無料券ってバンビのメルシー券みたいな物だろうか?
何気にリピーター獲得に役だっているぽいですな。
けどサンボのマダムは無料券に負けない素晴らしい存在である。(;´Д`)ハァハァ…。

>>457

(`Д´)凸オマエもいい加減に汁!
つーか、本当ネット上だけの強がりさんって本当多いな。
このスレは秋葉原で殺し合いをするスレじゃなく
飯の話をする崇高な自作野郎が集うスレですよ? (・∀・)ワカッタカ!ボケ!カエレ!

続きはこっちでどうぞ→ http://human.2ch.net/4649/
462Socket774:03/02/08 12:37 ID:2EwoV/t7
>>461
(`Д´)凸オマエもいい加減に汁!
02:20の書き込みに12時間後の12:11にレスつける粘着ヴァカ!!(・∀・)ワカッタカ!ボケ!カエレ!
463Socket774:03/02/08 12:38 ID:2EwoV/t7
しまった10時間だ打つs
464Socket774:03/02/08 12:52 ID:eUv4KX6G
>>462-463

(;´Д`)ヤレヤレ…。

アンタは一流の釣り師ラシイのでこっちへどうぞ→ http://tmp.2ch.net/kitchen/
465Socket774:03/02/08 12:56 ID:YTUCi3+h
どこだったかチト忘れたんですけど、秋葉で沖縄そば出してる店があるようですが、どんなもんでしょうか。
沖縄そば、好きなんだけど立ち回り先にあまり店が無くて…。
466Socket774:03/02/08 12:56 ID:2EwoV/t7
>>464
(;´Д`)ヤレヤレ…。 あんたもageレスだし
反省してくれたのかな?
467Socket774:03/02/08 13:08 ID:eUv4KX6G
>>465

「ゆずの木」の事でしょうか?
お店は高速電脳からジョナサンに逝く途中にあります。
去年まで営業していたジャンク屋「たんせい」の近くです。
味は沖縄本場の味で美味しいですよ。
各種沖縄料理も揃っているのでかなりお勧めです。
本当に何度も逝く価値ありです。

>>466

>反省してくれたのかな?

何を反省しろってんだよ(藁
つーか、アンタがスレ荒らした2匹のどっちかなの?
釣りはいいからどっか逝けよ。
何か勘違いしているようだけど本物のキチガイですか?
468Socket774:03/02/08 13:14 ID:W5+Qs+2O
一連の煽りと反応レスしてる奴全員本当にいいかげんにしてくれ。
469Socket774:03/02/08 13:18 ID:eUv4KX6G
>>468

(´・ω・`)ショボーン…。
470Socket774:03/02/08 13:22 ID:OIkacygk
ソーキソバ、(・∀・)イイ!!
471Socket774:03/02/08 13:30 ID:BuGfHGEU
というわけでメシの話を。

と思ったんだが俺はいつも昼飯食ってから秋葉に行くなぁ。
472Socket774:03/02/08 14:22 ID:VoE+NiL/
秋葉の漫喫でオススメはどこですか?
473Socket774:03/02/08 14:37 ID:k2koc5PL
>>472
日比谷線側出口向かいの「マンガランド」が24時間。深夜コースあり。
マンガの量はそこそこ。軽食注文可、持ち込み可。

でもメンバーズカードが"MENBERS"になってるのは直してほしい。


というわけでスレ違いsage
474:03/02/08 20:01 ID:BCJu3JTO
今年入って初豚漢。(昼飯)
豚丼頼んだんだけど、店の質落ちたね。
切れてなく繋がったままの乾いた野菜。
アオカビが浮いたコチュジャン。
利用回数、今まで以上に落ちそう。

そして、夕飯にサンボで並。
お代を払うとき、おばちゃんの手にちょっとだけ触れちゃった(;゚∀゚)=3
475Socket774:03/02/08 21:08 ID:vcl0hdNU
>465,467
「ゆずの木」は「やいま」って店名を変えて移転したそうです。
ttp://www.u-r-u-m-a.co.jp/yamato/merry/49_02.htm
476Socket774:03/02/08 21:54 ID:x9VR1ZqE
種ガンで偽ランバラルが言うには
「ドネルケバブにはヨーグルトソース!チリソースは邪道!」
だそうです。ヨーグルトソースって砂糖の入ってないプレーン?
他にも調味料が入ってるの?
477Socket774:03/02/08 22:26 ID:9cG0WpGD
秋葉に行ったんで初体験しようかと思ったが、結局赤塚酒店でビールと
魚肉ソーセージを食した後でサンボで大盛り。

どうもここ最近は冒険せずに食い慣れた物に走ってしまう。
もう年かな。
478Socket774:03/02/08 22:31 ID:kzY1pc1e
>>477
ものすごいオサーン的行動だなー。ワロタ

479Socket774:03/02/09 00:00 ID:a8c+rGQp
>>474
>アオカビが浮いたコチュジャン。

(´Д`)マジデスカ
480Socket774:03/02/09 00:09 ID:DW4rMUVe
夏には食中毒で閉店だな
481:03/02/09 00:09 ID:xrJrtx5/
>479
店を出る前にスプーンですくって皿に乗せて置きますた。
多分、他のコチュジャンにも浮いてると思われ。
表面乾いて固まってるのが、斜向かいにも置いてあったし。
482Socket774:03/02/09 00:39 ID:EiUNdPRu
ペニシリン抽出しる
483Socket774:03/02/09 01:01 ID:qvGn0TKS
>>465です。
>>467さん、情報ありがとう。
実は今日、ゆずの木を探しに行きました。
移転したのかぁ。残念です。

替りに初シャリマールしてきたました。
インド人らしい店員さんが体から香辛料の匂いをさせていて、わ、本物の店だって思いました。
昔、バイト先にパキスタンからやってきたばかりの人たちが来たんですが、来日直後は彼らも同じように香辛料の匂いが体から立ち昇っていました。
働き始めてしばらくしてその匂いは抜けてしまったんですが。
(それからしばらくして連中は引っ張られていった)
ナンもうまかったです。

ついでにこのスレで見たメイリッシュも行こうと思ったのですが。
(実際この目で見てみないとと思って)
満員で入れませんでした。
メイリッシュは夜は酒も出してるみたいですね。
店の前の黒板を見るとおでんも出しているみたい。
せっかくのメイドカフェなんだから、おつまみは洋風で統一してほしいなぁって思いました。
(いや、おでんは好物なんですが)
このスレを荒らすつもりはないんで、癇にさわった人がいたら失礼。
484Socket774:03/02/09 01:34 ID:ZgxyXOPC
サンボで牛皿に挑戦しようと思ったが 昨夜すき焼き食ったんで止めて
最近行くたびに食ってるフランスサンドでシェフとお話しました
彼の名はパ○リック 仏人で絵描きさんだそうです
本物のシェフじゃ無くてちょとガカーリ
でも真ん中温めるのは自分のアイデアだって言ってた

っていうかメイリッシュ満員って・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(w
485Socket774:03/02/09 01:47 ID:Y5be8pe4
一瞬ライアン二等兵のメリッシュを思い出した。
486Socket774:03/02/09 02:01 ID:BPRZyka8
> 店の前の黒板を見るとおでんも出しているみたい。
おでん缶がそのまま出てくるんじゃねーの?

487Socket774:03/02/09 05:25 ID:o9/Wra5s
>>474
( ゚Д゚)ゴルァ!!おばちゃんでなくマダムとお呼びしないか!
488Socket774:03/02/09 05:37 ID:wJvWo6As
>476
トルコ料理にはヨーグルトが必須で、
ヨーグルトをガンガンかけたりしているからその発言は正しい。
489連続スマソ:03/02/09 05:43 ID:o9/Wra5s
>>472-473
アキバの漫喫は、このあたりも参考に
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~kawasemi/mangatokyo/jryamanote-l.htm#akihabara
スレ違いsage
490412:03/02/09 09:13 ID:SGwl/wMZ
先日メイリッシュ逝ったわけですが、>>414の言うとおり禊ぎとして昨日はサンボ逝ってきますた。
やっぱり漏れにはサンボの方が性に合ってるようでヽ( ´ー`)ノ
もうメイド喫茶なんか逝きませんです。
これからはマダム!マダム!マダム!で。

でもバイト?の男性店員が居るおかげでマダムが接客してくれなかった…。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
491Socket774:03/02/09 12:03 ID:L9HGJ9om
>474
>アオカビが浮いたコチュジャン。
>利用回数、今まで以上に落ちそう。

そんな店に再度行こうとするのはマゾですか?
フツー逝かねーだろ?
492Socket774:03/02/09 12:38 ID:L3daCM5Z
>>486
失礼な、ちゃんとハナマサのおでん使ってます。
493Socket774:03/02/09 13:46 ID:93IocQwD
(;゚∀゚)=3 ハァハァ or ゴチソーサン、ゲップ!

なんかゲゲゲの鬼太郎に出て来るキャラクターを思い出す。(・∀・)イイ!!
サンボのマダムとはたまーに食後に世間話をして帰るが
最近の若者は店内での礼儀やマナーを知らないと嘆いていたよ。
別に特別なルールがある訳でもないが一般常識を持って
秋葉原市場時代からの聖域である牛丼専門店サンボへ入店して頂きたい。
494Socket774:03/02/09 15:08 ID:cUR21OBj
うをぁ〜。

アオカビ・・・もう豚漢はダメなのか・・・。
495Sockot774:03/02/09 15:19 ID:TzQf7MOs
本当に不思議な店だが・・・でも吉野○レベルの店ができたら・・・((((゚д゚;))))ガクガクブルブル

俺は好きだから入ろうとダチを誘うんだけどダチが嫌がるんだよね?・・・なんでかな?
(一人の時は入るよ!!、後はマックかマンセー、ジャンクはここでしか食べないからね)
496Socket774:03/02/09 15:21 ID:znSL1etY
昨日ラホール行ったけど、兄ちゃんが何か聞き取れないこと言ったから
とりあえずOKしたら、カレールーを継ぎ足してくれた。
前回は無かったけど、普通にやってるんだね。
497Socket774:03/02/09 16:46 ID:omKASGaI
さすがにカビはネタか見間違えだろ。
2chはIP取ってるし、営業妨害で訴えられないようにな。
498Socket774:03/02/09 17:05 ID:WEnEE4u6
金曜の夕方4時ぐらいにマダムを見ようと一人サンボに行くも、不在(´・ω・`)
数年ぶりに来るけど、並でも飯の量が多いですな。
499Socket774:03/02/09 18:21 ID:BxjsDiar
今日サンボで大盛食ったけど、すんげぇボリュームですな。

前の席の客がお皿頼んでたけど、豆腐や白滝が入ってて
こっちのほうがうまそう♪ 次回からこれにしよう。
500Socket774:03/02/09 18:29 ID:9GC7Iube
初サンボ行きました。

マダム・・・。ちょっと妙な期待していたんですが、
普通に美人だったので拍子抜け。
肝っ玉母さんみたいなのを想像してました。(´・ω・‘)

牛皿、うまかったです。
ご飯の量凄いですな。一合は超えてますか?

どうもマダムと何回か目が合ってしまって、変な目で見られたり。
501Socket774:03/02/09 18:38 ID:t1eUnmKy
>普通に美人だったので拍子抜け
Σヽ(゚Д゚; )ノ
502Socket774:03/02/09 19:32 ID:j1KYOfEt
俺も初サンボの時は牛皿だったが、量が多くて困った覚えがあるな・・・。
503Socket774:03/02/09 19:58 ID:KWRCh1RI
>>500
こうやってマダムの魅力にはまっていくヤシがまた一人増えたわけだが
マダム、ハァハァ
504Socket774:03/02/09 20:04 ID:iM0HoqWh
>>495
吉野家秋葉にあるぞ。
505Socket774:03/02/09 20:34 ID:lJNqBmrj
>普通に美人だったので拍子抜け。

マダムファンが多いこのスレでも
美人と言い切ったのは喪前が初めてだ。
強くイ`
506Socket774:03/02/09 20:59 ID:a8/NCdnC
>>504
あるけどわざわざ行くような場所じゃないよな
507七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/09 23:02 ID:sAYaHcI+
>492
やはり、プロ仕様なんですか?
508Socket774:03/02/10 00:04 ID:wETUyzHy
>>504
アキバで働く(事務系)漏れとしては、
あそこら辺の吉野家、ほか弁、サンクスは
実に重宝してるんだよね〜
509Socket774:03/02/10 01:06 ID:S6oHYe0H
>吉野家、ほか弁、サンクス
なんか不健康な食生活になりそうだな、野菜も食わんと(´・ω・`)イクナイ
510Socket774:03/02/10 01:29 ID:PeSj4kQg
>>509
イクナイのAAは(・A・)イクナイ!! だ!
おまぃのはショボーンのAAだぞ。
511Socket774:03/02/10 02:10 ID:xCTcvlTR
細かいことにこだわるのは(´・A・`)イクナイ
512Socket774:03/02/10 02:14 ID:PeSj4kQg
>>511
(・A・)イクナイ!!から(・A・)イクナイ!!
513Socket774:03/02/10 02:16 ID:KpX8ujXz
(゚听)キニシナイ!!
514Socket774:03/02/10 02:51 ID:elCJCbjL
>>476
ワシントンホテル前のドネル,マイルドがヨーグルトソースベース。
たぶんミキサーしたトマトも入ってる,フレッシュな感じよん。

シングルマイルドで味わって食うとよろし。
515Socket774:03/02/10 03:41 ID:q6k1iqsr
>>507
中途半端な時間にハナマサに買い物行くと、あの服装のまま買い物してる
メイリッシュの店員をよく見かけます。
516Socket774:03/02/10 04:05 ID:vYJkbP+P
>>515
営業中にメイドが仕込みしてるのか?
っていうか 解凍してるだけじゃ無くて、調理してるの!
517Socket774:03/02/10 04:33 ID:82bp7Fg6
今度神田食堂に逝ってみようと思うが、おすすめメニュー教えて。
肉系キボン
518Socket774:03/02/10 05:00 ID:ofp35Gpt
ラーメン屋は みそ膳 がうまい。
蒼龍は嫌いじゃないが。
519Socket774:03/02/10 06:40 ID:j07wDsCF
>516
調理師免許持ってる香具師は居るけど、調理はしてない筈だったと…。
520Socket774:03/02/10 07:25 ID:cCVCsMIR
>>515
それは滅入でなくひよこの店員でないか?
521520:03/02/10 07:26 ID:cCVCsMIR
あ、ひよこはレトルト以外のメニューも出してるけど、不味いよ。
レトルトの方がマシ。
522Socket774:03/02/10 09:49 ID:Pk4UGyGF
>>519
知り合いのコックが「調理師免許持ってるコックはバカにされる。」とか言ってた。
調理師免許持ってなくても調理の仕事はできるわけで。
逆に免許に寄りかかってホントの料理の腕はからっきしというヤシも多いんだろうなぁ。
523Socket774:03/02/10 10:05 ID:ZVFf62xe
>>517
レバニラ、生姜焼き、カルビ焼き、このへんかな。基本的に炒め物はお薦め。
肉野菜炒めはほとんど野菜なので肉を期待して頼むな。野菜食いたいときにはばっちり。
524515:03/02/10 10:10 ID:q6k1iqsr
>>520
いや、名札のとこがメイリッシュだったから。
525Socket774:03/02/10 10:42 ID:9ao2q9Dj
メイド服で町を歩いてるのか(;´Д`)
悦に入ってるんだろうなぁ…
526Socket774:03/02/10 10:50 ID:Te188CU7
>>525
一度見たことあるけど、ちょっと遠目から見た後ろ姿や、側面から見た姿は可愛かったよ。
527Socket774:03/02/10 11:20 ID:ZHJTiNGf
おぐゆう似なのを知らないのかおまえ
殺すぞ?
528Socket774:03/02/10 12:01 ID:YT9q4WVm
>>527

なんだそりゃ?(;´Д`)<殺すな危険!
529Socket774:03/02/10 12:05 ID:bLm6cjwn
>>522
免許が無いんじゃコックじゃ無いじゃん  ただの主夫
>>527
ルックスが似てるなら店に行くけど、キャラだけが似てるなら(゚听)イラネ
530Socket774:03/02/10 12:27 ID:KpX8ujXz
何時ごろハナマサに行けばメイドさんに会えますか?
531Socket774:03/02/10 12:36 ID:yYyMqrOK
>>529
まあまあ、あの服部校長もかつて調理師免許持ってないって叩かれたけど
いまでもあの人気だからな。実力勝負だろ。
532Socket774:03/02/10 12:38 ID:YT9q4WVm
>>530

ストーカーですか?(;´Д`)<コワッ!
533Socket774:03/02/10 13:18 ID:ZHJTiNGf
>キャラだけが似てるなら(゚听)イラネ

似てもにつかねえな、殺すぞ?
その三角形の口をむしり取るからサンボにこいや
534Socket774:03/02/10 13:28 ID:89wdAreY
なんで荒れてんだ?
メイドネタは荒れる元だからヤメレ。










キモイキモイ
535Socket774:03/02/10 13:36 ID:ZHJTiNGf
食事というのは元来殺しと血を伴うものなのだよ。
536Socket774:03/02/10 13:39 ID:4+DB6qYT
>>529
服部校長は調理師免許の試験問題を作成する側なので免許は取れません。
537Socket774:03/02/10 14:03 ID:uPCpXtwh
ひよこ屋やメイリッシュが出てくるのに、
キュアメイドカフェが出てこないのは何故なんだろう。
538Socket774:03/02/10 14:05 ID:ZHJTiNGf
まだここはヲタスレじゃないからだよ。
539Socket774:03/02/10 14:15 ID:89wdAreY
一般的にコックとして就職するなら、免許は必要じゃないのか?
540Socket774:03/02/10 14:34 ID:nbbin8p/
>>539
就職する時、調理師免許持ってた方がカナーリ有利なのは確か。
けど、調理師免許持ってなければ調理で金稼げないというわけではない。
541(゚∀゚ ):03/02/10 14:42 ID:lSjfdsbi
調理師免許というのは持っていなくても問題はない、体面の問題だけ(w
542Socket774:03/02/10 14:56 ID:SLKLXuKk
>>540
>>541
そうなんだ 営業許可とか別物なのか
でも衛生面はちゃんと勉強してないと困る

営業中にメイドがはなまさに買出しに言くってのは
コストパフォーマンス悪くないんか
543Socket774:03/02/10 15:53 ID:Pk4UGyGF
>>542
ハナマサは業務用食材小売店として、結構店を増やしてるから、配達を頼むよりは安いんだろう。
店が空いてる時間に手すきのバイトに買出しに行かせるってのもありだと思う。
544Socket774:03/02/10 15:57 ID:bo4mxF8y
>>542 当然、食品衛生士免許はあるけどあれは3時間の講習で
全員受かるんですよ・・・。
(おまけに店に一人いればいいだけだし)

あまり期待できる免許ではないですね。
545サンボが(・∀・)イイ??:03/02/10 16:19 ID:PeSj4kQg
今日、初めてお皿にチャレンジしまつた。
14時過ぎに入店、マダム不在。
豆腐と白滝が入ってて牛丼よりも(・∀・)イイ!!
会計の時におっちゃんに「牛皿ってどんなのですか?」
って聞いたら、「それはお教えしてないんですよ、すみませんが。」
だってさ! ほんとにお約束のセリフが返ってきたから笑っちゃったよ!(w
というわけで近日牛皿にチャレンジしまつ。
546Socket774:03/02/10 17:15 ID:YT9q4WVm
>>545

単に盛ってある肉とかの量の違いなんだけど
それは頼んでからのお楽しみって事で
店側では何故か教えてくれないと言う奴です。
牛皿はお皿に比べてダイナミックなので覚悟してかかれ!(・∀・)アヒャ!!
玉子と味噌汁を頼んだら本当に腹イーパイで危険な位です。
547542 :03/02/10 17:22 ID:SLKLXuKk
>>542  そんなもんなんだ 
あの手の店は冷凍もんチーンってやってるもんだと・・・

>>544  それも そんなもんなんだ
ま ちゃんと気遣いの出来る人がやってる店である事を期待するしかないね

>>545  オメデト(^_^)∠※PAN!
俺も早くお皿デビューしたい  
お約束のセリフに「なんで?」って聞きたいんだが 誰も聞いてないんですかね 
548Socket774:03/02/10 18:04 ID:bo4mxF8y
>>547 そういや、めちゃいけでカッパ寿司のアルバイトで10分おきに
アルコール殺菌みたいのしてたけどアレはすごいね・・・
もっとも、握らない寿司だから安くても行く気にはならんけど
549Socket774:03/02/10 18:38 ID:LMCBzLpU
>>515
ってことはあそこで調理しているのか……
550サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/10 19:50 ID:E8CG3siF
なんか似たハンドルの人がいるね……

昨日、アキバに行ったら焼きそばドネル売ってましたよ。
大通りにある、ソフマップのアニメ系ゲームを売ってるところの
前に出店している焼きそば屋台です。値段は300円。
見本の一個しか置いてないので、わかりにくいかも。
普通のパックに入った焼きそばのほうが売れてるみたいでした。

それにしても昨日もジャン殻は大行列。
並んでる最中にギャルゲー雑誌を読んでる香具師がいました。
551Socket774:03/02/10 20:21 ID:SLKLXuKk
>>550
あれがそうなんだ オムそばだと思ってたよ
552Socket774:03/02/10 20:28 ID:+kAGEb8t
昭和通りの黒龍行って来た。
チャーハン単品で食ったが、べちゃっとしてた(;´Д`)
味は少し薄めでちょうどいいのだが...
チャーハンは、万世、雁川、ここで3連敗となりますた。
553プリン(・∀・)イイ!!:03/02/10 21:33 ID:braa/AWG
       (゛⌒ (゛⌒ 
   ジュー  ∬(゛⌒ ∫  
    (゛⌒)__∬∠゙⌒"フ_  ジュー
    ). 〜γ'⌒` ‘(・・)::::\
   /∫::::と_##__つ;゚∀゚)つ ポークマソ!!!
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
554Socket774:03/02/10 22:14 ID:YT9q4WVm
>>550

>前に出店している焼きそば屋台です。値段は300円。

食べてはこなかったんですか?

>並んでる最中にギャルゲー雑誌を読んでる香具師がいました。

何故血祭りに上げなかったんですか?

サンボが(・∀・)イイ!!タンはあまり行動派ではないのでしょうか?

>>553

焼かれている人も大変だなぁ〜
それよりも今日はIDがなんかいいねぇ〜(・∀・)イイ!!
それと豚漢はもう駄目な店なのだろうか?(´・ω・`)ショボーン…。
555555:03/02/10 22:39 ID:eZFBgeno

      555なんば蓬莱の豚まんや!!
556Socket774:03/02/10 23:01 ID:sMVfP4pV
551だろ!
557Socket774:03/02/10 23:14 ID:SLKLXuKk
あー豚マン美味いよねぇ 大阪いったら必ず食うよ
558Socket774:03/02/10 23:34 ID:YT9q4WVm
秋葉原でコンビニ以外だとクロスオーバーの隣にある
牛乳屋ぽい個人商店で目つきの悪い危ないオヤジがいるとこで
冬場限定で肉まん売っているけど今年もやっているのだろうか?
一応去年と一昨年の冬場はやっていたけど・・・。

余談になるけどクロスオーバーもG@in(丹青)と同じ系列店だけど
HP見れないし秋葉原から既に撤退したんでしょうか?

それと関取ラーメン近くの果物屋で焼き芋とかも売ってましたね。
こちらも冬場限定だけど今年はまだ未確認(;´Д`)全滅?
559Socket774:03/02/10 23:35 ID:f4ft31RM
“Bar豚コアAthlonXP買った記念に豚漢でメシ!”
なんて流行らないかなぁ。
560Socket774:03/02/10 23:49 ID:YT9q4WVm
>>559

豚カツや豚汁もありですか?

豚漢以外にも丸五、和幸、マンセー、キッチンジロー等いろいろですよ。
残った予算に応じて勝利(OC達成)を願って食べるですよ。ヽ(´ー`)ノ
密かに棒豚コアのアスロンXPが欲しかったりする。(;・∀・)=3
561Socket774:03/02/11 00:30 ID:FwFMNRUZ
お、いいでつね。

題して『Barton豚キャンペーン』
店頭でBarton購入者にスピードくじ。
あたりが出たら秋葉原のポークメニュー主力の店で使えるお食事券。
AMD,やってくれないかなぁ。
562Socket774:03/02/11 01:07 ID:j0c2uErN
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。

#↑これってサンボ用コピペ?
563Socket774:03/02/11 01:28 ID:PUq+iT3C
>>561

マンセーとかDの招待券とか当たったら大きいかも!
アタリはマンセー>D>和幸 〜 豚漢>ジロー>コンビニの肉マン
ハズレはとりあえず割り引き券とかでしょうか?
AMDにその位洒落っ気があったら淫輝を牽制出来るかも知れないですね。

>>562

どーなんでしょ?
場合によってはサンポにも応用出来そうですね。(w
なんか椀子蕎麦とか食べ放題のバイキングで
鱈腹食べさせられているヤシの状況ぽく思いますよ。

【速報】

冥土喫茶大幅リニューアルの模様 ヽ(´ー`)ノ ワーイ!
T・ZONEも必死?

ttp://www.mailish.jp/bbs.html
564サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/11 01:36 ID:1lkbQO4a
>>554
> 食べてはこなかったんですか?
アキバに逝く前に腹が減って、
ホカ弁でのり弁買ってしまったもんで。

> 何故血祭りに上げなかったんですか?
平和主義ですから。

> サンボが(・∀・)イイ!!タンはあまり行動派ではないのでしょうか?
はひ、引きこもりですから……。
565Socket774:03/02/11 02:07 ID:PUq+iT3C
>>564

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァ!!!

のり弁当 → ムラムラしたので駅弁Fuck! or 焼肉弁当大盛とノリ弁当買った
平和主義 → テロ活動 or プロボクサー or 格闘家
引き篭り → 地下で諜報活動 or カウチポテト(死語

サンボが(・∀・)イイ!!タンは今年の目標は「ワイルド」で逝け!
つーか、ヤキソバ入りドネルの謎を解明してください。(;´Д`)
566サンボが(・∀・)イイ!!@ワイルド仕様:03/02/11 02:33 ID:PUq+iT3C
>>554
> 食べてはこなかったんですか?
アキバに逝く前に腹が減って、
ホカ弁で焼肉弁当の大盛とのり弁食ってしまったもんで。
それと食後にムラムラ来たので女と駅弁Fuckかましたんですけど
もう3回位やって置いて腹減らして置けばよかったです。
正直スマンかった!m9(´Д`)<スマンコ!

> 何故血祭りに上げなかったんですか?
プロ格闘家なんで弱い素人は放置ですから。
正直弱いヤシだと血が騒がないんですよ。
強いヤシはかかってこいや!m9(`Д´)<殺すぞゴルァ!!!

> サンボが(・∀・)イイ!!タンはあまり行動派ではないのでしょうか?
はい、ナウなカウチポテトですから……。
けど試合の時はやっちゃうよ!m9(`Д´)<秒殺だ!コノヤロウ!!!

----------------------------------------------

こんなサンボが(・∀・)イイ!!タンだったら別の意味で嫌だ。(;´Д`)<ワイルドも程々に…。

【注意】このカキコは理想のサンボが(・∀・)イイ!!タンを妄想したモノですが本人は平和主義で架空現実ですので気にしないでください。(w
567Socket774:03/02/11 05:03 ID:Y9Hh33tZ
>>559
婆豚コアなら、サンボと豚漢ハシゴだろ。
568Socket774:03/02/11 08:29 ID:lpJ5f7YU
真皿ならサンボで牛皿
偽皿ならサンボでお皿
569_:03/02/11 09:37 ID:AnWaIkvk
ソフマップの近くでサンドイッチ売ってるフランス人ぽい人いるね。
軽トラみたいなんで売ってる人。
あんまり繁盛してないみたいだから買ってあげてほしいなぁ。
570Socket774:03/02/11 09:42 ID:sRP8/XEv
↑本人
571569:03/02/11 09:48 ID:AnWaIkvk
いや、違う。
せっかく日本が好きで来たんだろうに、可愛そうじゃん。
ミスドとかちょっと先の点心屋(食い放題とかやってるとこ)には外国人客多いね。
572569:03/02/11 09:49 ID:AnWaIkvk
という漏れは未食だが・・
573Socket774:03/02/11 09:55 ID:0twvHIcN
アレって雇われ外人でしょ?
要はアルバイト
だから”>せっかく日本が(略”なんて同情しなくても大丈夫だよ
574Socket774:03/02/11 09:56 ID:kCXjM6qS
「未食」ってなんの事かと暫く考えた

「無職」のタイプミスかと…
575569:03/02/11 09:58 ID:AnWaIkvk
>>573
そうなんだ・・
576Socket774:03/02/11 10:27 ID:PCQV0QZK
ペッパーランチは雰囲気がこじゃれてて一見マトモそうだが、
店の名の通り、なに食ってもビリビリとコショウの味しかしない。
アキバ向けの店がまた一軒集ったというところか
577Socket774:03/02/11 11:00 ID:5zfQEOaH
けふはかんだ食堂はやつてないのかい、婆さん。
578Socket774:03/02/11 11:41 ID:sRP8/XEv
え?今日やってないのかい、爺さん
579Socket774:03/02/11 12:12 ID:w4JZUfSW
今日は何曜日だったかの?
580Socket774:03/02/11 13:46 ID:+ZHar8Fp
アレ!?ここでは、ラホールがあまり人気無いみたいですね。

先日初めてラホールに行ったんですよ。

「極辛カレー」を注文したんです。スッゲーびっくり。
なんかカレールーが真っ黒で、マジで「ウースターソース」かと思ったくらいです。
もう辛くて辛くて、油断しました。

581Socket774:03/02/11 14:08 ID:PUq+iT3C
>>577

日曜祝日は休みだYo!
土曜日は確か昼の部だけで夜は休み
市場時代からの流れを変えずに守っているつー事やね。ヽ(´ー`)ノ
582Socket774:03/02/11 14:24 ID:4IoehH8B
>581
でも、朝はやっていないよ
583Socket774:03/02/11 15:48 ID:5wo5X8Rn
584Socket774:03/02/11 17:15 ID:PvUTJyvT
>>581
つーことは第二・第四水曜日も定休でしか?
585Socket774:03/02/11 17:48 ID:PUq+iT3C
>>584

それは知らんです。
何故に水曜日が休みなんですか?
別に平日は休む必要も無いと思われ。
586584:03/02/11 18:02 ID:PvUTJyvT
>>585
最近の市場はそういう休みなんでし。

587Socket774:03/02/11 18:31 ID:XYhCkeCf
>580
美味い事は美味いが、特筆するほどってわけじゃないしな。
インド風カレー屋を探せば、あのランクは案外見つかる。
まあ、立地条件がいいので結構利用してるが。
店が狭すぎなのがなぁ。脱いだコート置くスペースすらない。
588545:03/02/11 18:50 ID:peaj2uNo
昨日の今日でさっそく牛皿にチャレンジしまつた。(w
17時過ぎに入店、マダム在店。
牛皿と卵を頼んだんだけど、情報通りお皿の大盛版でしたな。
約8分で完食。(;゚∀゚)=3 ゲプー、ご馳走さま〜! 凄い量だ・・・
俺には多過ぎるので、次からはお皿が定番になりそうでつ。

途中で初来店と思わしきオヤヂが「持ち帰りできます?」とか聞いてた。
マダムが「できません」て言っても更に「弁当下さい」とか言ってやんの。(プ
もう一度マダムが「弁当やってないです」と言ったらようやく引き上げて行った。
変なオヤヂだ・・・
589Socket774:03/02/11 19:13 ID:PUq+iT3C
>>586

市場って業種にもよると思いますけど
水曜日がお休みの場合もあるんですかぁ(勉強になりました。
なんか一昔前のPC屋みたいな感じですね。
最近はPC屋さんは年末年始を除いてほぼ営業しているので
水曜日定休と言うのは珍しいと言えば珍しいですけど

>>588

牛皿完食成功オメデトウ!
残したらどーなるか判っているから出来る力技に乾杯!(ウソ
あの量を書き込めるのはサンボの味付けにマジックがあるのですよ。(マジ
マジレスだけどサンボで残す人って滅多にいないですよね。

持ち帰り弁当と言う何も知らない無謀な挑戦者は
年に数人はいると言われているサンボ童貞ですよ。
そのオヤヂは観光で来て秋葉原土産にでもしようとしたのだろうか?
仮に持ち帰り弁当があったとしてもあのボリュームを包み込める
市販の使い捨て容器が存在するかが問題だと思われ。
590Socket774:03/02/11 19:19 ID:PUq+iT3C
書き込める → カキ込める デスタ…。

余談:そして牛丼を2杯食べてる人も滅多にいない(;´Д`)<タマニ イルダヨナ、ソレガ…。
591Socket774:03/02/11 19:41 ID:peaj2uNo
>>589>>590
レスサソクスです。
牛丼2杯食べる人ってほんとにいるの?
しかもサンボで?(;´Д`)シンジラレナイ・・・
592Socket774:03/02/11 19:53 ID:PUq+iT3C
>>591

3年位前の真夏の出来事でした。
ラクビーとかやってそうな体育会系のゴッツイ
学生風の兄ちゃんが「あ〜、なんか食いたりねぇなぁ〜」と呟くと
「オバちゃ〜ん!牛丼の大盛と玉子!」と追加注文しました。
回りの人は Σ(´Д`)エッ!なのは当然として
普段から何事にも同じないマダムも Σ(´Д`)エッ!って顔してました。
牛丼の大盛と玉子各2杯&味噌汁は一般人では絶対無理だと思われ。
その時食べていた牛皿がお皿に見えた暑い夏の出来事でした。(実話
593Socket774:03/02/11 19:56 ID:peaj2uNo
>>592
Σ(;´Д`)<そ、そうなのか・・・ そら一般人にゃムリだわね・・・
594Socket774:03/02/11 19:58 ID:2eA48daL
もう、外神田に市場ないよぉ。
595Socket774:03/02/11 20:00 ID:PUq+iT3C
>>593

今で言うと野獣って言う感じですか・・・。
ボブ・サップなら2杯は楽勝として何杯逝けるだろうか?
596Socket774:03/02/11 20:01 ID:Hv78hXkK
残して謝ってるヤツなら見かけたことがある。
そのほか以前一度、なんか妙にソワソワした、へりくだった感じの
サラリーマンが来て、
並頼んで、「えっ、これが並ですか」って言った。
かねてから量が多いとかオババ(当時の呼称)のウワサとか聞いてた
感じのヤツ。そいつ、ものの数分で(おそらく大量に残して)
店を出て行った。カナーリ殺伐とした雰囲気だったぞ!!
597Socket774:03/02/11 20:19 ID:PUq+iT3C
>>596

一言で言うなら(・∀・)カエレ!!!てなヤシですね。(w
吉野家で牛鮭でも食ってなさいってこった。
怖い物見たさにサンボに入るのは(・A・)イクナイ!
自然と殺伐としている中でマダムに(;´Д`)ハァハァ・・・。するのが
サンボ通の間でもっとも粋なマダムの愛し方!
マダムに惚れているのがばれると次から
マダムの奴隷であるマスターからマークされる諸刃の剣!
闇夜でKGB仕込みのサンボキックで暗殺される危険あり!

ところでサンボのマダムは世界の秋葉原では定説ですが
マダムの影に隠れたオジサンは皆さんなんて心の中で呼んでますか?

友達との間では

1.オジジ
2.オッサン
3.オヤジ
4.マスター
5.ムッシュ
6.ミスターサンボ
7.サンボマスター

と色々ですがここいらでマダムに次ぐ呼び名を命名しませんか?
個人的には「マスター」か「ムッシュ」ですが
「ミスター」と言うのもありだと思っています。
598Socket774:03/02/11 20:19 ID:z0zylzLG
サンボの牛丼の画像ってない?
一回見てみたいよー
599Socket774:03/02/11 20:23 ID:PUq+iT3C
>>598

それは説明してないんですよ。

現地に赴きマダムと共に官能してください。(;・∀・)=3
600Socket774:03/02/11 20:23 ID:kCXjM6qS
店内で写真なんか取った日にはカエレ!!と言われるだろうて
601Socket774:03/02/11 20:26 ID:wDZnkl43
602Socket774:03/02/11 20:28 ID:GYx/Ieh9
>>601
やべぇ 食いたくなってきたあ
603Socket774:03/02/11 20:29 ID:PUq+iT3C
>>600

禿げしく同意!
カメラ付き携帯も取り出した瞬間に真っ二つにされそうな勢いだと思われ。
店内の張り紙にあるようにサンボに入る前に
携帯の電話を切ってスローフードに戻ろう。ヽ(´ー`)ノ
604Socket774:03/02/11 20:30 ID:z0zylzLG
>>601
おお、ありがとー
これで400円は安いね。
おいしいのかな??
605Socket774:03/02/11 20:32 ID:PUq+iT3C
>>601

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!

無性に食いたくなるじゃないかぁ〜 (゚Д゚)ウマー!!!
それにしてもこの写真取った人は隠し撮り or 戦場カメラマンですか?
606Socket774:03/02/11 20:39 ID:NkbI+K1H
>>601
うわ。
これで並かよ
607Socket774:03/02/11 21:50 ID:MZVRqOHX
狂牛病に関して聞いてみたら「それは説明してないんですよ」と返事だったら面白かったのにな。
608Socket774:03/02/11 22:17 ID:R2bBArbU
正直、サンボの並では物足りないのでいつも大盛りな俺は食い過ぎですか?

関係ないけど、こないだ松屋で相撲取り(推定序二段)が、豚生姜焼定食の
白大盛と牛丼大盛を同時に頼んでて、店員がきょとんとしてたよ。
609Socket774:03/02/11 22:50 ID:f1LpsaXK
>>601
思わず「つゆだくで」と言いそう・・・
610Socket774:03/02/11 22:51 ID:peaj2uNo
>>608
力士ならそれくらいで普通かと。
611サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/11 23:02 ID:/Yue/0U5
なんか漏れの人格が一人歩きしてる……(;´Д`)

>>580
ラホールはルーが足りないと足してくれますよ。
辛いメニューは真っ黒ですよね。(・∀・)ニヤリ
612Socket774:03/02/11 23:03 ID:4x8cNiKF
>>608
寧ろ、それじゃ少ないだろ。
613サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/11 23:04 ID:/Yue/0U5
>>601
>さっそくお店の人に狂牛病に関して聞いてみたら,
>「う〜ん……」とあまり気のない返事。

「それは説明してないんですよ」
と言ってほしかった<オババ
614Socket774:03/02/11 23:08 ID:peaj2uNo
>>613
>>607とかぶってますけど。(w
615Socket774:03/02/12 00:11 ID:8X8K+13U
今日はかんだで食ってきます
殺伐と
616Socket774:03/02/12 00:21 ID:zZute5ij
>>569
あの店は昔日本人のおっさんがやってたよ。
異人が店番やるようになったのは半年くらい前からかな。
617580:03/02/12 00:27 ID:5ikIQMzB
>>587
>>611
レスサンキューです。
いやぁ10年前にベンガル入ったきりで、
アキバでカレー屋さんなんて久しぶりだったんで
ちょーと、感動していたんです。>ラホール

しかし、ここのレス見ていたら「サンボ」の牛丼食べたくなりますた。
でも、量が多いんですよねぇ。

・・・・今度体調の良い時に行こうと思う。
618Socket774:03/02/12 00:52 ID:p4rUWEm5
木曜日にワンフェスのカタログ出るからついでにかんだ食堂行くか。
木曜日はたん清のランチの日でもあるのだが…くぅ。
619Socket774:03/02/12 00:52 ID:sM9Eo9qG
>>617
並なら大丈夫でしょ。
よほど小食ならともかく、普通の漢なら問題ないと思われ。
620619:03/02/12 00:53 ID:sM9Eo9qG
サンボの話ね。
621Socket774:03/02/12 00:53 ID:iQxVfxtm
不味いもんは不味い。

改善しない店に払う金はない!
622Socket774:03/02/12 03:00 ID:mUGU2Nqf
120GBもので、騒音・スピードが一番バランス取れてるのは、
やはりMaxtorなんでしょうか?

ここ1年はMaxtorものばかり買っていたのですが、最近の動向には疎くて・・・・
メーカー毎の傾向って変わってるんでしょうか?
623622:03/02/12 03:02 ID:mUGU2Nqf
誤爆・・・・
624Socket774:03/02/12 03:32 ID:XZPgdfSp
>>622
とりあえず・・・

「それは説明してないんですよ」
625Socket774:03/02/12 06:27 ID:eZuYmiAY
>>622 は的スレにも誤爆する予感
626Socket774:03/02/12 14:38 ID:sM9Eo9qG
ワロタ。
627Socket774:03/02/12 19:13 ID:8X8K+13U
かんだ食堂で殺伐と食って参りました
大盛りで足らなかったのでサンボでお皿も食った
628Socket774:03/02/12 19:22 ID:JJ6HTM3+
>>627
恐ろしや
629Socket774:03/02/12 19:25 ID:RBfM4CDo
>>627
ちょっと食い過ぎだろ。
かんだ食堂は夕刻にマターリビール飲みながらテレビ観るのが
いいね。
630Socket774:03/02/12 19:33 ID:RBfM4CDo
そう言えば高速電脳やダイナミックオーディオがある交差点に恐ろしくマズい
ラーメン屋があったけど、あれは何て名前でしたっけ?
631スレ違い承知でつ:03/02/12 19:50 ID:Iw4I/p1D
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/02/12/641769-000.html

メイリッシュ2号店吉祥寺にオープン。まじかよ(゚д゚lll)。
632Socket774:03/02/12 19:57 ID:clAHUeYl
633Socket774:03/02/12 20:04 ID:jlCFy8yq
日頃カフェ メイリッシュ秋葉原店に足しげく通っていることもあり、
新しい店舗のオープンには心躍るものがある。
ちなみにカフェ メイリッシュとは、メイド服に身を包んだ可憐な女性が
ウェイトレスとして料理などを運んでくれる一部の人種にとっての憩いの場だ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/yajiuma/index.htm
634(゚∀゚ ):03/02/12 20:15 ID:dhf4QL6Z
>可憐な女性

つっこみどころ満載だけどまぁいいや(w
635Socket774:03/02/12 20:34 ID:idBA9L+x
>>633
>吉祥寺は町全体がアニメやコミックなどに関心をもっており、
Σ(゚д゚ )マジッスカ
636Socket774:03/02/12 20:53 ID:clAHUeYl
637Socket774:03/02/12 21:34 ID:p4rUWEm5
前田さんもびっくりだ。
638サンボ2号店(のれん分け):03/02/12 22:22 ID:00GOd5TL
を申し出る香具師はいないのか?
639Socket774:03/02/12 22:34 ID:CmmTsYJo
おまいら、秋葉原の食事の話をしてください。

           メ
        行  イ
        っ  リ
     い  て  ッ
     の  お  シ
     ち  き  ュ
     は  た
     惜  し
     し
  圖  し

640名無し募集中。。。:03/02/12 23:33 ID:sM9Eo9qG
なぜみんなサンボに流れていくのかが、やっとわかった気がした。
今日、久々に吉牛で牛丼食ったけど、肉が固くて脂身が多くて、
正直気持ち悪かった。それに引きかえサンボは脂身少なくて柔らかくて、
煮汁もあっさりしてるので、牛皿もなんなく完食できる。
他の大手チェーンの牛丼とは対照的な味なんだね。
そこにサンボ人気の鍵があると思った。
あとはマダムとお約束のセリフか。(w
641Socket774:03/02/13 00:09 ID:J97iHivr
>牛皿もなんなく完食できる
・・・
642Socket774:03/02/13 00:53 ID:ELpS4B9e
Tゾーン 吉祥寺撤退じゃ無かったのかよ 
643Socket774:03/02/13 00:55 ID:fr86i9/z
牛丼の味を云々するなど無粋の極み。
サンボに女々しいグルメ談義は似合わない。

あえて言うなら、サンボの魅力は
「うまい」「殺伐」「マダム」だ。
644Socket774:03/02/13 00:59 ID:3Nnb/8TO
>643
だな。あと「早い」と「多い」も加えてはどうか。
645名無し募集中。。。:03/02/13 01:14 ID:yw6HHxyc
>>643
>「うまい」「殺伐」「マダム」だ。
十分味を語ってますけど。( ´,_ゝ`)プッ
646Socket774:03/02/13 01:50 ID:ZrNBhGmV
俺は玉葱にしっかりと味が浸みているのが好きなので、吉野家などの牛丼屋は
さけていたが、サンボのは浸みているな。

逝ってみるか、マダムに逢いに。
647Socket774:03/02/13 03:39 ID:fJ0yTyrJ
>>646

マダムに惚れるなよ!
マジでヤケドするぜ!(;´Д`)マダーム!!!、ハァハァ・・・。
648Socket774:03/02/13 07:35 ID:MlcIE3cR
マダムと火遊び…ハァハァ(;´Д`)
649Socket774:03/02/13 12:41 ID:S7qvW2rZ
昼飯時サンボage
650Socket774:03/02/13 12:55 ID:M3K+2DRm
サンバ
サンビ
サンブ
サンベ
サンボ
651Socket774:03/02/13 13:00 ID:+qOlQigV
652Socket774:03/02/13 14:32 ID:9mLZiRdn
>>650
マダムはサンバの最終形態か
653サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/13 19:26 ID:J5c16ulw
>>651
へー、ヤフーでもけっこう引っかかるんですね。
上から4番目の「並いっちょ。」というタイトルのセンスに脱帽。
サンボブームが再燃する予感がスマスタ。
654Socket774:03/02/13 20:37 ID:4WG6TzW5
>>653
今ではヤフーもググルの検索エンジン使ってるんじゃないかな。
655Socket774:03/02/13 21:33 ID:fJ0yTyrJ
>>653

(通常版)「並いっちょ。」⇒(ワイド版)「生でいっちょ。」
なんて言うかサンボが(・∀・)イイ!!タンのワイルドつーのは
チョコボール向*風に逝きたいのですがどうでしょうか?
一人歩きする人格はもう止められません。(ウソ

さて本題・・・。

マダムが毎回言う「並いっちょ。」は
当然牛丼や牛皿を1個って意味ですが
2個や3個の場合なんて言うんですかね?
656Socket774:03/02/13 22:02 ID:DTkammV4
今度行くんだけど何か注意することはある?
マダムに何か言われるの??
657Socket774:03/02/13 22:07 ID:A8gPRrjf
>>656
ビビル必要なし。ただ、携帯の電源を切ることを忘れるな。
それと、初回であまり多くを期待するな。
裏を返して馴染みになるまで通いつめろ。
さすれば、秋葉のanotther sideへの入り口がが君の前に開くだろう。
658Socket774:03/02/13 22:13 ID:C2GVJh5K
ある意味有名な店であり、
まずいというウワサの元に来る人もいるし、
実際にマズい日もあるんで一回で理解しようというのは無理。
659Socket774:03/02/13 22:17 ID:rxVz2lnU
かんだ食堂に初めていってみた

ごはん、みそ汁、さかな、で1000円なり。 高くねぇか?
660Socket774:03/02/13 23:44 ID:1yCHPmeH
いつも目の前を通って牛丼の香りやーと思いながら
一度も入ったこと無いので、今度入ってみよう。
に、してもマズイ日もあるとか言われると困るなw
あまり多くは食べないので食べれるかが心配だ。
661名無し募集中。。。:03/02/14 00:26 ID:b9UjXbRA
>>660
マズイと感じるのはソイツのその日の体調のせい。サンボは悪くない!
ということでキミはさっそく並盛にチャレンジしたまえ。
662Socket774:03/02/14 00:58 ID:jytqGxJ3
>>659 魚によるだろ? 金目でもくったか?
663サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/14 01:32 ID:hUmBwnU0
>>655
もし、サンボで生ビールを出すようになったら
オババは「生いっちょ。」と言うんでしょうか……。
アリエナイけど。

>マダムが毎回言う「並いっちょ。」は
>2個や3個の場合なんて言うんですかね?
なんだっけなー(・ω・)?
聞いたことあるハズなんだけど。
普通に「並ふたつ。」とかだっけ?
664サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/14 01:33 ID:hUmBwnU0
>>656
思い切りお腹をすかせることと、
早めに逝くことだね(夕方に閉まっちゃうから)。
665Socket774:03/02/14 02:01 ID:b7AmP0IS
>>659

セットの定食で1000円だったの?
何か注文の仕方間違ったんじゃないだろうか?
定食を大盛飯にしたとしても普段1000円逝くか逝かないかだから
何かあったんだと思われ。(;´Д`)<何頼んだか思い出せYo!

>>656
>>660

【其の壱】

サンボ童貞ならマダムの魅力で昇天しないように注意する。

【其の弐】

店内で買ったばかりの工口同人誌や携帯メールを始めたり
普通の飲食店同様非常識な事をしない大人しくマナーを守る。

【其の参】

初めてなのに自称食いしん坊の子豚さんであろうとも
油断して牛丼の大盛や牛皿をいきなり注文してしまうと
食べ切れなくて大変な思いをした上に
マダムとムッシュから冷たい視線を浴びてしまう可能性があるので注意!
サンボ童貞は用心の為に一食抜いて飢えた子豚になるか
牛丼の並でも頼んで用心しなさいってこった。
牛皿の並盛り版であるお皿は勿論初心者向けでは無いので注意!
666Socket774:03/02/14 02:06 ID:SVf7Dv2g
サンボって残したら怒られるのか??
667659:03/02/14 02:12 ID:X8JZ/p9I
>>665
ほっけ定食を食べたのさ
御飯が足りなくてお代わりしたよ

冷たくなったほっけ、大根おろし、ごはん、ごはん、みそ汁、で960円ぐらい

やっぱり高いよ(;´Д`) さくら水産みたいなのを想像してたんだけどなぁ
668Socket774:03/02/14 02:19 ID:QRQTIc/9
>>666
全部食べるまでドア開けてくれないよ。
牛丼だけじゃなく 五時間めになっても
給食食べている人の気分が味わえます。
669Socket774:03/02/14 02:21 ID:GVqYgffp
ホッケ焼定食700
ごはん200

大根おろしはしらねー

最初から大盛りを頼むことを推奨します
670Socket774:03/02/14 02:24 ID:GVqYgffp
>663
並ふたちょ。です。

かんだはご飯並だとあまりCP高くない
671Socket774:03/02/14 02:33 ID:b7AmP0IS
>>666 (((((゚Д゚))))悪魔の数字…。

いや、別に怒られはしないがなんとも言えない
雰囲気のビームを浴びるだけだ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!

>>667

その注文内容からして値段相応だと思われ。(適正価格!
大根おろしと味噌汁は別として飯を2杯食べるとは漢らしいな。
今度から漢らしく最初から飯は大盛で頼むように!
それでも足りなかったらまた大盛飯をまた頼む!これ最強!

ちなみに冷たくなった魚やおかず類は
店員に言えば再加熱してアツアツにしてくれるので
今度から注文時に再調理を申し出るようにするべし!
個人的には冷たい奴でも別に問題ないと思われ。

>やっぱり高いよ(;´Д`) さくら水産みたいなのを想像してたんだけどなぁ

1.日替わりメニューで節約して700円以下を目指す。
2.仕方ないので秋葉原から徒歩でさくら水産へ逝く
3.自宅から握り飯持参で秋葉原へ逝く

漢ならどれか一つを選べ!
鱈腹飯喰って960円なら常識価格だろ?
超ド田舎の定食屋だって今はその位取るぞ?
672Socket774:03/02/14 02:38 ID:h0skFRs7
つゆだく注文した事有るやついる?怖えーよ。
673Socket774:03/02/14 02:40 ID:b7AmP0IS
>>668

自動ドアの中に入っている人はそんなイヂワルじゃない!
自動ドアの中に入っている人に今度謝っておきなさい!

【注意】「自動ドア」を「地獄の門番」と置き換えても別に良いです。
674Socket774:03/02/14 02:40 ID:GVqYgffp
再調理ってレンジで暖めるだけだけどねー

サンボでつゆだくは可能
しかしつゆぬき、ねぎだく、ねぎぬきは一切不可能
675Socket774:03/02/14 02:41 ID:six5TAf2
だから、でぶでぶになるんだよ。
676Socket774:03/02/14 02:46 ID:kveOVcE5
ザンボって結構有名だったのか。個人的には、厨房で牛丼盛っている人の
良さそうなオヤジも好きだが。量的には大盛でもクリアできるので問題無い
が、6年くらい前に、うっかり、牛丼を運んでくる時に、味噌汁を追加注文
して「追加注文は困るのよね」と怒られてしまった。どう困るか聞きたかった
が、一発触発な雰囲気に飲まれて聞けなかったのが心残りだ。ところで、
ザンボってどういう意味なの?
677676:03/02/14 02:48 ID:kveOVcE5
サンボだった。逝ってきます。
678Socket774:03/02/14 02:49 ID:h0skFRs7
俺は紅生姜が好きなんだけど、あんまり入れすぎるとビクトル投げ喰らいそうで、
びくびくしてしまう。
679Socket774:03/02/14 02:50 ID:b7AmP0IS
>>672

それは説明(以下略…。

数年前リアルでサンボを知らないチェリーで厨房な
客を目撃した時はマダムに思いっきり

「うちは、そー言うのやってないんです!(怒」と

客に説明と言うよりも怒りに近い物をぶつけていました。(;´Д`)マダムゥゥゥ!!!モット!モット!ハァハァ…。
それにしてもマダムはここ数年で本当に人間丸くなったと思う。
女将軍から秋葉原の女帝に登りつめただけの事はありますな。ヽ(´ー`)ノ
680Socket774:03/02/14 02:53 ID:GVqYgffp
たしかに丸くなったというか
狂牛病前後で結構かわったかな
681Socket774:03/02/14 02:57 ID:b7AmP0IS
>>674

>再調理ってレンジで暖めるだけだけどねー

レンジでチーンじゃねーよ!(`Д´)凸ゴルァ!!!
そもそも神田食堂のどこに電子レンジがあるか
小一時間程問い詰めたい (;´Д`)ヤレヤレ…。

>サンボでつゆだくは可能

だからそれできねーよ!
いつからサンボでそんな融通利くようになった?

北から来た工作員は罰として津軽タンに決闘申し込んで濃い汁!
682Socket774:03/02/14 02:59 ID:ibmX/f1L
>660
吉野家大盛り ≒< サンボ並
吉野家特盛り ≒< サンボ大盛り
くらいの心構えで大丈夫じゃないかな?

そうゆうオヒラも初サンボの時はびびって並牛丼だったが今ではすっかり牛皿ONLY。
味のブレにしても、(どこでも同じだろと思って)繁盛してない吉野家飛び込んだ時のはずれ具合に
比べれば全然許容範囲内。
(つぅかそれを確かめたくて、秋葉に幾たびにサンボ入りする時間帯をずらすようにしてるのだが。)

・・・とりあえずマダムが丸くなったには同意。
683Socket774:03/02/14 03:00 ID:GVqYgffp
津軽たんって誰
684Socket774:03/02/14 03:01 ID:six5TAf2
>>681

>だからそれできねーよ!
>いつからサンボでそんな融通利くようになった?

できるって言うか、食べた。
685Socket774:03/02/14 03:06 ID:TVE5V+iZ
>>682
そんなに滅茶苦茶な量が出てくるわけじゃないよな。
俺も牛皿onlyだけど、これって普通の定食とかの飯大盛りより少し多いかなってくらいだし。
ココイチカレー換算だと500gぐらいかな、なんとなく。
686伝説の鼻毛:03/02/14 03:13 ID:zjZkrtqb
つーか狂牛病前は土日営業してなかっただろ。
土曜日はやってたっけな。
明らかに変わったと思うが。
687Socket774:03/02/14 03:29 ID:dscHJnMa
俺さ、牛皿ってのが皿の大盛りだと知らなかった頃、皿系を
初めて頼んだ折に「牛丼大盛り」みたいな感覚で「牛皿大盛りで」
って言っちゃったことあるよ・・・。
返事は「えと、あそこにあるのしかありません。」だったかなぁ。(メニュー指して
今思えば(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>676

>「追加注文は困るのよね」と怒られてしまった。

かなり荒れている時期のサンボを知っているなんて
このスレで戦友を見つけた気分で嬉しい限りですYo!

当時は忙しくも暇でも何故か追加注文禁止ってのが
暗黙の了解で「漢なら一発仕留めよ!」と言う
今よりも更に殺伐とした雰囲気がまたサンボの魅力だったと思われ。

>>サンボてっどういう意味なの?

何軒か前の前スレに書いた事だがなぜ店名をサンボにしたかと言うと
別にムッシュとマダムがソビエトの格闘技サンボをしていた訳でもなく
開店するにあたり単に「一度聞いたら忘れないような店名を付けたかった。」と言う
理由は未だに良く判らないけどインパクトで勝負に出た模様

ちなみに初公開の情報になると思うがサンボが開店したのは昭和54年頃で
マダムが言うに何月何日に開店したかはまったく覚えてないとの事

ムッシュが言うに開店当初と値段は違うが
ここ20年間は消費税にも負けず値段と味と量は据え置きで頑張っているとの事

勿論サンボの開店当初は市場関係者を相手に商売するつもりだったが
今は電気街を訪れる人達が常連となって来てくれる事は
予想外だと本人も驚いているとの事である。
外神田市場が太田市場に移った事により経営が成り立たなくなると
ムッシュは危機感を当時覚えていたとの事

とりあえずサンボの秘密はまた気が向いたら
コソーリと情報を公開したいと思います。(現在の仕入れルートとか諸々…。

>>678

見つからなければ食べ放題!
マダムが新聞に読みふけっている時に大量にゲット!
全部食べるとビクトル投げと金的攻撃と目突きなので
容器に最低でも20cは紅生姜が残っているように
自分の身を守るために心がけて置きましょう。

【教訓】漢はその緊張感を楽しむ物だ・・・。

>>680

異常プリオンがマダムにあの妖艶な色気や
女帝らしい風格を作り出した訳ですか?

>狂牛病前後で結構かわったかな

著しくマイルド接客で経営改革をしたのは
この時期だと逝っても過言ではないと思われ。
しかし携帯電話だけは許さん方針のようです。(w
689Socket774:03/02/14 03:44 ID:KrH7wHio
690Socket774:03/02/14 03:56 ID:b7AmP0IS
>>683

>津軽たんって誰

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044067921/l50

このスレで津軽タンを研究汁!

>>684

>できるって言うか、食べた。

マジですか?
今度危ない冒険したくなった時にマダムに聞いて見る。(w

>>686

少なくとも昔は市場と連動していたのは確か
その後は日曜日は確実に休みだったけど
土曜日は原則週2回休みだったラシイけど
ほとんど気分次第で営業したり休みだったりと思われ。
しかし今は客の数が多い休日の営業はオイシイと感じているハズ

>>687

今の五体満足な自分がいる事に
両親やZ武くんに感謝しなさい・・・。m9(`Д´)九死に一生!
691684:03/02/14 04:16 ID:six5TAf2
>>690
直接、つゆだくとは言わない方がいいかも。
すいません、ちょっとだけつゆ多めにしてもらえませんか?
と愛嬌を込めて言って見よう。
692Socket774:03/02/14 04:17 ID:b7AmP0IS
>>663

>もし、サンボで生ビールを出すようになったら
>オババは「生いっちょ。」と言うんでしょうか……。

その時は「中出しいっちょ。」で逝ってください。生が(・∀・)イイ!!

>アリエナイけど。

【教訓】漢はいつでも新しい自分を追い求めて荒野を彷徨う物である。

>聞いたことあるハズなんだけど。
>普通に「並ふたつ。」とかだっけ?

>>670タンの情報では「並ふたちょ。」です。

この法則で逝くと「並さんちょ。」

        ・
        ・
        ・

ある一定の数に達すると「ヅラパンチョ。」となり
開店30分以内に完売となり本日閉店となるハズですが
課題となっているドネル入り焼きそばの調査も忘れずに
駅*スタイルでファック・・・。いや・・・。調査をお願いします・・・。
693Socket774:03/02/14 04:27 ID:b7AmP0IS
>>691

なるほど!
サンボのマダムには邪教に相当する吉野家丸出しの用語を使わず
遠まわしで牛丼に飢えた子羊のようにマダムに縋るのですね。
長年の間「つゆだく」と言う禁句を逝ってしまい
サンボから迫害を受けた客は数多く見て来たが
マダムとムッシュが燃えた翌日なら
その方法を使って汁を多くしてくれるかも知れないですね。
二人の頃合を見計らってマダムに縋ってみます。(´∀`)ノ[愛 Love サンボ]ミ

【教訓】汁は愛嬌! (´Д`;)<ナンデスカ ソレハ!
694(゚∀゚ ):03/02/14 04:41 ID:L0jsKNSX
マダム、とある電気店のご老体だけは許されている模様(W
695Socket774:03/02/14 04:41 ID:8JKNn9Wu
>>693
つゆ多めにするのは常連にのみ許された行為なんだろうなあ・・・。
サンボ初心者にいきなり「つゆだく」とか言われたらそりゃ嫌がられるような気もする。
696Socket774:03/02/14 06:05 ID:A+ZgQ12J
>>676の↓これに突っ込むのは野暮?
>一発触発
697Socket774:03/02/14 06:07 ID:wpePRdnu
>>696
その程度の日本語力はこの板に溢れてますので。
698Socket774:03/02/14 06:11 ID:QRQTIc/9
マダムの息子が津軽ってホンと?
サンボやばいじゃん。
699Socket774:03/02/14 11:49 ID:Hd2Fbdgo
http://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/pakpho28.htm
シャリマール庭園(ラホール)というのを見つけたけど。
シャリマールはインド料理屋じゃなくてパキスタン料理屋?
いや、旧インド領だからインド料理屋か?
なんかいわくのありそうな感じ。
700Socket774:03/02/14 12:38 ID:VPnHj/mj
今日はかんだ食堂age
701Socket774:03/02/14 13:32 ID:Hd2Fbdgo
>>700
何食べましたかsage
702(=゚ω゚)ノ:03/02/14 17:11 ID:3WF1YOl7
アキバ食堂のレポ待っているのだが、レスがない。
場所はログハウス風モニタ専門店の横路地だ。
703Socket774:03/02/14 19:05 ID:G21vgXwd
>>702
あなたが行ってレポするがヨロシ。
704Socket774:03/02/14 19:06 ID:sF18c93b
がんこラーメンってまだある?
店の前に骨飾ってるラーメン屋
705Socket774:03/02/14 19:25 ID:TTosS0R6
>>704
あるけど、行ったことないな。秋葉原来てまでがんこラーメン喰ってもなぁ。
706@:03/02/14 19:35 ID:+EELBGnH
最近塩やるがんこ増えて来たけど
しそ風味の塩はあそこしかない
平日昼間に秋葉行ったら必ず食うよ
親父のキャラには賛否両論だが 基本的に良い人なんだけどなぁ
707@:03/02/14 19:41 ID:n4Ky+w9x
追加
清算が券売機になったのは ちょと苗
>>705
いつもは何処のがんこ行ってまつか? 
ちなみに俺は高戸橋
708Socket774:03/02/14 19:57 ID:3w3I3Rvn
さァいってみよー!はもう聞けないのかな
709Socket774:03/02/14 19:57 ID:74VUvoq4
つか、単純に高くねぇか?がんこ
710Socket774:03/02/14 20:14 ID:vbU45vXd
お皿をどんぶりに載せるとつゆだくになるよ
711Socket774:03/02/14 20:22 ID:S0i0ebC2
がんこの券売機って調子が悪いのか裏から何度か親父が出てきてるのを見ますた。
712Socket774:03/02/14 21:05 ID:q/4osOUV
券売機の中の人も大変だな
713Socket774:03/02/14 21:21 ID:jDNNUF9j
あー、なんか無性に牛皿食いたくなってきた。
おまいら!謝罪と反省をyo
714Socket774:03/02/14 22:12 ID:b9UjXbRA
>>713
謝罪って、誰が何に対して?
715Socket774:03/02/14 22:53 ID:b7AmP0IS
>>714

それは説明してないんですよ。
716サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/14 23:34 ID:nTOcNG5J
前に書いたか忘れたけど、先日サンボで食べてたときに
肉の納品現場に遭遇すますた。
厨房の裏口から肉塊を持った兄さんがコッソリ入ってきて、
それをムッシュが受け取り冷蔵庫の中へ。
そのあと伝票だか現金のやりとりがあったのち
業者は帰って逝きました。
でも、そのすべてが終始無言で、
黙々とやりとりされていたのがすごく不気味でした。
717Socket774:03/02/15 00:48 ID:ZSNV9nif
このスレおもろいね
あんまり秋葉で飯食うことないけど
今度いってみよう
718Socket774:03/02/15 01:06 ID:0GqH0g8/
>>717
もちろんサンボにだよな?
719Socket774:03/02/15 01:17 ID:+Fh540Xp
明日(というか今日)、かんだ食堂とサンボのハシゴをしてみます。
720Socket774:03/02/15 01:19 ID:JzbJ/GCB
>>719
ポークマソを忘れるな!
721719:03/02/15 01:29 ID:+Fh540Xp
>>720
ポークマソは嫌い。
722Socket774:03/02/15 02:17 ID:M4Mkl23I
ポークマソは終わっただろ。

今の流行はガード下のハナマサ焼き肉食べ放題。
三国人と戯れることができます。
723Socket774:03/02/15 06:21 ID:/0d3Ha+N
今日サンボ行ってきまつ。
どうなることやらw
724Socket774:03/02/15 09:14 ID:2Fpnh0Hd
別にどうもならんと思う。

よほどマナーのなってない人ならともかく、普通の人にとってはただの牛丼屋だ。
725伝説の鼻毛:03/02/15 12:56 ID:e7Gqrmxw
昔はそうでもなかったんだけどな。
726Socket774:03/02/15 13:32 ID:4WIry20P
豚漢・・・もうだめなのか・・・(;´д⊂
727Socket774:03/02/15 18:53 ID:u3nB2VAU
今日初めてかんだ食堂にいった。

なんかもっとディープな感じを想像してたけど思ったよりフツーの食堂だった。
店の人もシロートさんお断りな感じなのかな〜と思ったけどフツーに愛想もよかった。
肉野菜炒め食ったけどフツーにウマかった。
ボリュームもコストパフォーマンスもフツーにいい感じでこれからも利用しようと思った。

ただちょいと拍子抜けしたというか何というか…
728Socket774:03/02/15 19:08 ID:pMBqpR1H
ありし日のサンボが強烈過ぎるからな…
729Socket774:03/02/15 19:27 ID:z3RMRAuR
やはりハァハァ度は
マダム>>>>>>>>>かんだオババ
730Socket774:03/02/15 20:33 ID:0GqH0g8/
あぁ、秋葉に逝ったらサンボ以外でメシ食う気がせん・・・
なぜだろう・・・ ちなみに明日も逝くけど。(w
731Socket774:03/02/15 20:43 ID:5KWLm4C7
初めて俺サンボに行ったときお皿頼んだんだが
めちゃめちゃうまかった。
で、次またサンボ行って今度は牛丼頼んだんだが
めちゃめちゃ不味かった。ていうか味が全然違かった
なんなんだろう?この違いは?ひょっとして真の秋葉通を
試す試練だったのだろうか?
732Socket774:03/02/15 20:44 ID:WYAexf7+
別に秋葉に用事無いけどなぁ
サンボ行ってくるかな・・・
733Socket774:03/02/15 21:10 ID:OIA64ZrM
次スレとは別にサンボスレが立ちそうな予感・・・


734Socket774:03/02/15 21:16 ID:l1nOzCRz
初めてサンボ行ってきました。

まず始めにマダムが想像と違ってビクーリ
おばさんパーマで厳ついフェイス、ムッシュを尻に敷く肝っ玉母ちゃん
かと思ってたら、知的な感じの慎ましそうな方でした。とても女帝とは思えません。

牛丼は食べ応えのある肉はチェーン店とは違いますね。
ちょっとご飯がやわらかめなのが気になりました。

次も多分通います。



735723:03/02/15 21:38 ID:9nl2YCnA
す、すいません。。
今日秋葉原には行ったんですが、場所が解らず
行けませんでしたw
あまり行かないので、駅の出口から右往左往。
736Socket774:03/02/15 21:45 ID:Bx27QkqW
>>735
ん?秋葉で普通にパーツ屋巡回してると見つかると思うけど?
737( ・∀・ )イイ!!:03/02/15 21:55 ID:vzuUTnNM
    ∧∧   ∧∧
   (=゚ω゚)人(=゚ω゚)ノ 右往左往
 〜(  x)  (x  )〜
    U U   U U

738Socket774:03/02/15 22:17 ID:0GqH0g8/
739Socket774:03/02/15 22:22 ID:pMBqpR1H
なんか余計迷いそうなくらい古いな
740Socket774:03/02/15 22:23 ID:xki2rjOl
>>731
君の味覚は信用できる。

>>734
>知的な感じの慎ましそうな方でした。とても女帝とは思えません。

裏腹に気が強いところが、ハァハァ
741Socket774:03/02/15 22:28 ID:gjkdItnb
おばば降臨きぼん!
742735:03/02/15 22:37 ID:9nl2YCnA
>>736
 あまりパーツショップ巡りも出来ない輩ゆえ・・・

>>738
 マップさんくすです。
 739さんの言葉がちと気になりますがw
 じゃんがららあめん目指して、そこから右往左往
 させて頂きまつ。

明日天気悪くなければ再チャレンジしたかったのになぁ。
743Socket774:03/02/15 23:21 ID:q01jsvJo
ま、朝鮮人は滅びた方が世の為だ
744Socket774:03/02/15 23:22 ID:/VmhHgVp
>>727
サンボほどインパクトのある飯屋を知ってたら,そりゃ何処でも普通に見えるて.
745Socket774:03/02/16 00:58 ID:AqtTgsw7
豚漢終わったと逝ってる香具師が居るが、
今日の昼頃前を通ったら5人くらい行列が出来てたぞ。

因みに、同時刻にがんこの前には行列0
746Socket774:03/02/16 01:19 ID:jBakY0tW
>>745
このスレ的には、何か目立った動きがないと話題にしづらいと思われ
747Socket774:03/02/16 01:23 ID:K6h46RtV
今日、初サンボしてきました。

うまかった〜。今度から飯に迷ったらサンボ行きそうだ。
無難に並頼んだけど、次回はお皿だな。

そういや「牛皿、ご飯少な目」とか頼んでる香具師がいたなぁ・・・
748Socket774:03/02/16 02:14 ID:oHK6MJi0
>>747
いいんでないの?
「肉少な目」だったらヴァカだけど。(w

それより、ご飯少な目の時のマダムの反応が気になる。
詳細キボン♪
749Socket774:03/02/16 04:11 ID:NF4EXX7t
>>748

ご飯少な目はコスト削減につながるのでむしろ歓迎される行為である(w
マダムもつゆだく等邪道な注文を言われると鬼の形相だが
少なめの時はいつも通り「並いっちょ。ご飯少な目で」と
極々普通の対応である。

あー最近すっかり豚漢逝かなくなりました。
もう既にサンボに夢中です。
カムバック!ハワイアン! ヽ(´Д`)ノ ウワァァァァァン!!!
750Socket774:03/02/16 05:10 ID:gbBA6sBQ
先の人じゃないけれど俺もはじめて
「あきば食堂」へ行ってきた。
昼飯時で直前にエイジアンな団体さんが通訳つきで注文していたので
ちょっと待たされました。
しかし彼らは、一品一品の値段まで確認するのよね。
日本のどっかでボッタクられたのだろうか?

で、カツカレーを注文。
あっという間に出てくる。
カレーは昔の蕎麦屋の懐かしい味。
カツは揚げ置き。
メニューに書いてある通り720円出したら,「今日は
サービスデーだから」とおばちゃんが100円返してくれた。
しかし気が付いた範囲では「サービスデー」の表記はどこにも
なかったなあ。

そのあとプラプラしながら「サンボ」の前を通る。
マダムの顔をガラス越しにしかと見ようと思いしばらく
サンボの前に滞在。(あやしいなあ)

ロマンスグレーのショートカットの、しかし目に鋭さをたたえた女性
であることを確認しました。

しかしマダムは「オババ」というほどの年ではないよね。
いいとこ60くらいかな?
いや、60なら真性オババであるというツッコミはなしで…

しかし「ババ専」のアイドルになってもおかしくない雰囲気が
あるよね。

同意する人はいないか…
751Socket774:03/02/16 05:19 ID:oHr2tSAT
結局、豚漢は店員だよな。
前に逝った時、明らかにアツアツ度合いが落ちていたような・・・。
アツアツ派は胡椒飯に流れてるんじゃないのかな・・。

まぁ、周囲の店の興隆はあってもサンボは無敵!
752Socket774:03/02/16 05:34 ID:mApMvHFP
ん?かんだ食堂でなくて、あきば食堂ってあるんか・
753Socket774:03/02/16 05:39 ID:mApMvHFP
買うものがなくても飯くいに
さいたまからアキバに行ってる俺は変人ですか?
754Socket774:03/02/16 05:54 ID:Lu8kNOk1
じゃんがらより旨いラーメソは食ったこと無い。
755Socket774:03/02/16 05:56 ID:msr26wYE
>>754
昔は文句なしに美味かったが、今はちょっとな。
756Socket774:03/02/16 08:18 ID:q9cnuyhm
>>754
お前、じゃんがらしか食ったことないだろ。
757Socket774:03/02/16 08:45 ID:30h9C1pP
いや>>754はカップ麺しか食ったことないんだろ。
758七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/16 10:13 ID:XON9TuPL
>752
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/d_1.html
のf3か、f4のあたりにあるよ

俺も入ったことはないが…
759Socket774:03/02/16 10:14 ID:jz7Ygs4W
いや、>>754は偽じゃんがらしか食ったことないんだろ。
760伝説の鼻毛:03/02/16 10:45 ID:UKydWCnn
昔の行列はあんなもんじゃなかったな
じゃんがら
どっちにしても並んでまで食う気はしないけど
761Socket774:03/02/16 11:13 ID:qjl5z1t5
秋葉原にあるらーめん屋でわないが、調布にある千年らーめんの方が、じゃんがらより旨いと思ふ。じゃんがらや一風堂は、俺的に味が薄い。
762Socket774:03/02/16 11:54 ID:/qqbvUTM
>>748
マダムはいたって普通だった。ジャーを開いて、しゃもじを4往復させてた。
少な目OKなら小腹がすいた時でも食いにいけるな。

そういや、じゃんがらの前で店と行列をバックに記念撮影してたカプールと遭遇。
バツゲームでもやってるのかと・・・( ´,_ゝ`)プッ
763Socket774:03/02/16 12:28 ID:+Ma2ZHJd
グラップラーバキのセックル編の単行本を渡してやれば良かったのに。
764Sockot774:03/02/16 13:56 ID:i6nnrfe6
友達の手前、「旨い」といっているが本当は「細めん嫌いなんだよな〜、トッピングもゴチャゴチャして味が変だし」と思っている。二度と逝かないよ
765Sockot774:03/02/16 14:02 ID:i6nnrfe6
散歩は好きだけどダチが嫌いだから誘うと断られる、マックで大食いがマイブームだったが値上がりで閉店。
ハズレの立ち食い蕎麦屋のイカ天で済ませてマンセーでソフト・クリームかな。
766Socket774:03/02/16 14:49 ID:IVuIS90x
>>765
どのマックが閉店したの?
http://www.mcdonalds.co.jp/store/list/mapgif/13689.gif
767Socket774:03/02/16 15:55 ID:NF4EXX7t
>>750

あきば食堂ってまだやっていたの? (´Д`;)マジデスカ!!!
3年位前に閉店したのだと思っていたけど(いつも店やってなかった。
やる気の無い個人店らしく気まぐれで営業していたりするのだろうか?
また営業している時があったら逝ってみますかね。
しかし神田食堂の方が雰囲気がいいし味も上だったりする。

マダムを侮辱すると呪われますよ・・・。(口兄

>>751

激しく同意!
店のコンセプトは良いが今の店員が本当に駄目過ぎる。
ハワイアンロコスピリッツを豚漢に注入しないと本当に豚漢は駄目!

帰国を願ってカムバック!ハワイアンお兄タン (;´Д`)ハァハァ…。

>>760

激しく同意!
なんて言うか昔からの秋葉原を知る電脳戦士達にとって
じゃんがらは結局アレな訳ですよね。
味音痴と観光客専用の厨房の巣窟って事です。ヽ(`Д´)ノ コンナノ喰エルカ!!!

>>762

凄い罰ゲームが地方から来たおのぼりさんには好評のようですね。
帰郷したら地元の仲間に許しを求める為に写真を見せて
反省していると誠意を証明して見せるのでしょう。( ´,_ゝ`)プッ
768Socket774 :03/02/16 15:59 ID:x1ghUm5B
じゃんがらって、なんで広い店舗に移んないんだろうな。
並んでたら、いいやって感じになる。
もう2,3年食ってないな。
769Socket774:03/02/16 16:17 ID:NF4EXX7t
>>768

ワザと糞狭い店にして意図的に行列を
作るようにしているだけなんじゃないだろうか?
広い店にしたらじゃんがらの本当の実力がばれてしまう。(藁

おのぼりさんやラーメン情報誌を鵜呑みにして来た
何も知らない馬鹿や自称ラーメン痛と言う味覚障害者が
釣られて並んでしまい店としては丁度良いカモであり広告塔なのですよ。
日本人は本当並ぶの好きだよな。(;´Д`)ヤレヤレ…。
770Socket774:03/02/16 16:25 ID:KvDs1+aH
ゐこゐage
771Socket774:03/02/16 16:25 ID:Hl1+dTuh
>>768
広い店舗に移転して潰れるパーツショップ達を見てるからではないかと(w
772Socket774:03/02/16 16:43 ID:NF4EXX7t
バルチックカレー秋葉原店オープン?

ttp://kakaku.com/akiba/images/20030214mimi_bartic01.JPG

店構えからして激しく不味そうだけど
どこに出来たんだろうか?

ファミリーマート秋葉原店(2/25オープン予定

鷲ん豚宿に併設しているだけあって24時間営業!(・∀・)イイ!!
個人的にはあんまりそっちの方逝かないからなぁ〜(;´Д`)ウーン…。
そろそろセブンイレブンとか出来てくれないだろうか?
773Socket774:03/02/16 17:48 ID:4Kqjy3Nq
>>772
検索したら公式サイト出てきたぞ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.56.121&el=139.46.43.021&la=1&fi=1&sc=3
この辺みたい。じゃんぱら3号店の近くかな。
俺は辛くないカレーは嫌いだから多分行かん。
774Socket774:03/02/16 17:56 ID:jBakY0tW
>>772
バルチックカレーはここらしいよ

http://www.mapfan.com/link.cgi?MAP=E139.46.43.1N35.41.56.1&ZM=11&

昭和通り沿いみたいだね。
775Socket774:03/02/16 17:56 ID:jBakY0tW
地図検索してるうちに先越された…スマソ
776サンボ初遭遇者:03/02/16 18:25 ID:BP9qIY6o
今日初めてマダムに遭うため(?)にサンボへ逝きますた。
カウンター席に座ったんだけど、携帯の電源切れを促す張り紙に
玉子の入ったダンボール(何とかファームと書かれたモノ)が置かれて
いたのが印象的ですた。味はまあまあかな? どんどんよりはマシだと思う。
次回は牛皿にチャレンジします(`・ω・´)シャキーン!
777Socket774:03/02/16 19:21 ID:JIK+hve9
>>776
あすなろファーム?
778Socket774:03/02/16 21:41 ID:NF4EXX7t
>>773-774

バルチックカレーの情報有難うです。
場所的にはじゃんぱら3号店のすぐ後ろと言う感じ見たいですね。
バルチックの公式サイトを改めて見てみたら
店舗紹介の最後のほうに載ってましたね。(;´Д`)<なんか見づらい…。

HPに載っているカレーのメニューを見て見たけど
秋葉原の電気街から遠いし良くありがちカレーなので
多分よっぽど気が向かない限り逝かないぽいですね。
それにしても台東区の秋葉原だったとは・・・。

>>776

君はやっとサンボ童貞を卒業出来たってのに大きな間違いをしているぞ?
「サンボ>吉野家>どんどん」である。
もしも今度牛皿を食べても「どんどんよりマシ」なんて逝っているようなら
君はまだ本物の味が解からないお子様と言う事だ。(`・ω・´)シャキーン!!!
779Socket774:03/02/16 22:16 ID:GEJ9Ml7s
>>778

漏れはサンボ歴3年目だが
漏れ的には「サンボ>どんどん>吉野家」なんだけどなー(`・ε・´)
780Socket774:03/02/16 22:19 ID:Nbzc5yDl
会社の近所のバルチックに何度か行ったけど
旨くないぞ ココ一やポット&ポットとかの方がマシ
781Socket774:03/02/16 22:56 ID:NF4EXX7t
>>779

どんどんの個性を気に入っているならばアリだろうと思われ。(`・3・´)<接吻の構え!

>>780

やはりその手の店でしたか (´Д`;)
逝く事は無いかも知れない。
バルチック逝く前から撃沈あぼーん?
782750:03/02/16 23:20 ID:gbBA6sBQ
すまぬ
「あきば食堂」はない。
「かんだ食堂」だ。
昔風の雰囲気のいい店であった。
783Socket774:03/02/17 01:02 ID:6anVu5K/
今日牛皿食ったけど、いつもより肉が硬かった。残念。
悪天候だというのにほぼ満席だった。
784767:03/02/17 01:10 ID:eDJSgvGa
>>782(750)

やっぱりそうだったのかYo!
危うくあきば食堂が復活したのかと信じてしまうとこだった。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
俺も神田食堂のカツカレーは好きだYo!(・∀・)勿論大盛!コレ最強!
785Socket774:03/02/17 01:28 ID:eDJSgvGa
>>782

秋葉原を代表する食堂は今や神田食堂とサンボと逝っても過言ではないし
だから何気に妖しげな食堂として伝説となった
あきば食堂と言う言葉が思わず出てしまう程
神田食堂は秋葉原に根付いた王道を逝く食堂だと
なんか今回の店名間違いで少し感じてもしまったYo!

あきば食堂は戦後秋葉原の駅前で食堂を始めた事から
あきば食堂と言う屋号で営業していたのだが
段々と衰退して逝き最後はあの裏手の自宅兼店舗で
ひっそりと50年近い歴史に幕を閉じたって言う訳らしい。
じゃんぱらの隣にあるいこいもそうだったけど
やはり続けて逝くならある程度したら店の後継者作りは重要なのかも知れない。

しかし豚漢のように短期集中で後継者を作ってしまうと
あーなってしまうのは良い店だったのに非常に残念
愛の貧乏脱出大作戦がまだやっていたらと思う今日この頃 (;´Д`)ミノサン、ハァハァ…。

>>783

雨で冷え切った心と体をマダムの癒しパワーで回復でしょう。(;・∀・)=3
786Socket774:03/02/17 04:22 ID:fqThVQ8r
a
787Socket774:03/02/17 07:20 ID:bdlt4fix
ID:NF4EXX7t=今日のIDはeDJSgvGaか・・・
788447:03/02/17 10:35 ID:kr4p92Py
バルチックカレーって旨くもなければまずくもない・・・・
辛さ売りのカレーあるが辛くもない・・・・
折れは神田のバルチックカレー何度か利用しているがこんな感じだ・・・

秋葉でおすすめなのは・・・
行列が毎日みれる、じゃ○がららーめんの横の定食屋。
店は目立たなく暗い。
お世辞にもきれいとは言えない(普通とも言えない)。
でもおすすめの定食が結構ボリュームあり。
しかも1品2品のおかずのボリュームというわけでなく、
一体何じゃこれは?っていうくらいおかず多し。
みそ汁とご飯、おかずのセットで880円ぐらい。
肝心の味の方はそこそこ旨い。
煮物・揚げ物・卵焼き・いくら(結構量が多い)
シラス・イカ焼き等々のおかずがかなり入ってます
マジおすすめ!

じゃ○がら行くならこっちに行け!
店内がらがらですぐに食えるぞ!!
っていうかじゃ○がら嫌い。毎日毎日混みすぎなんだよ。
限りある昼休みを有効利用するためにじゃ○がら一度しか行ったこと無い。
味もそんなに良くない。なぜ行列ができるのか分からん。

あとはロケットの横の方にある「秋葉原地下食堂街」とかってところの「町役場」
確か「町」で「村」じゃないと思う。
あそこの580円のロースカツ定食は量があって良いぞ!
目立たないせいか客が少ないが味も悪くない。
電気街からは少しだけ歩くが気にしない人なら行って良いと思う。
こんな感じだ!
789Socket774:03/02/17 11:06 ID:FJxYQMKk
サンボで ビール飲めたらしょっちゅう行くのになー。
あの癖のある味は ビールにぴったり とゆーか
ビールなしでは食べられない。
790Socket774:03/02/17 11:24 ID:TRQwuBAe
>>789 持ち込み人柱レポキボン
791Socket774:03/02/17 13:40 ID:eDJSgvGa
>>787

ストーキング(・A・)イクナイ!

>>788

とりあえずマターリとカキコお願い申し上げます。(((((゚Д゚)))))ブルブル、ガクガク

>>789-790

純粋に牛丼を味わって欲しいと言うのがサンボの方針なので
ビールやサラダのサイドメニューはあり得いないと思われ。
けどビールとかあったら売上増大だと思う。
それとレトルト食品化したら秋葉原に憧れるカッペに大人気?
そして数年後にマンセービルを買収して世界一の肉ビルになります。(w

余談:それにしても今日はアレが売れまくり!(゚∀゚)アヒャー!!!
792Socket774:03/02/17 13:51 ID:mA4PPd/Q
アレってなによ
793Socket774:03/02/17 14:01 ID:eDJSgvGa
>>792

台湾からやってくるアレですよ。
値上がりする所か下がりまくり!
個人的に8本買いました。(゚∀゚)アヒャー!!!
来週あたり(以下略…。
794Socket774:03/02/17 14:03 ID:ok9XLhVq
アレって (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー ?
795Socket774:03/02/17 14:05 ID:k8OLSeLF
◎覚キノコ?
796Socket774:03/02/17 14:06 ID:aHJkpf6v
サンボの牛缶、あったら売れそう。
パッケージの絵はマダムのにっこり顔で。
797Socket774:03/02/17 14:06 ID:42sx63m6
バナナか。
798Socket774:03/02/17 14:16 ID:2KoLGnZO
799Socket774:03/02/17 14:28 ID:myISFa0U
このまえの土曜日東京三菱ATMのかどっこで店開いていたクレープ屋。
若いあんちゃんがやってたのだが初見の客にいきなりタメ口。しかもめ
ちゃくちゃなれなれしい言葉づかい。

常連(?)らしき若い姉ちゃんも一緒になって客に話かけてきたりした
が、なんだありゃ?
若者にはああいうなれなれしいのが「フレンドリー」として受けがいいの
だろうか?バナナ切らずにまるごとクレープにいれるし。

次から黒人ブラザーの店でクレープ食おう。
800Socket774:03/02/17 14:39 ID:6anVu5K/
>>799
黒人ブラザーのほうがなんとなく美味そうな気がする。
801Socket774:03/02/17 14:54 ID:t0WNRpGX
>>789
赤塚で飲んで、飲み終わったらサンボに駆け込め
802Socket774:03/02/17 15:24 ID:myISFa0U
>>800
なんせ不快なおもいすることなく客として気持ちよく買える方がいいし。
というか、バナナくらい切ってからクレープにいれろや。あんちゃん。
803Socket774:03/02/17 15:57 ID:eDJSgvGa
>>794



>>795

違います。(;´Д`)タイーホ サレチャウYo!

>>796

おでん缶よりもホスィ!(;・∀・)=3 箱買い!
写真の撮影は篠山紀信先生でしょうか?
マダムも芸術の為に脱ぎ(以下略…。

>>797

昔の秋葉原界隈でしたらそうかも知れませんね。

>>798

それ不発でしたね。
入りがアレだったんでどこも手を出さなかったのに
一手に入手した****さんは漢でしたが完全に自爆しましたね。

>>799

昔からやっているブラザークレープの方が(・∀・)イイ!!
チンピラのクレープ屋台は(・A・)イクナイ!!

>>802

>というか、バナナくらい切ってからクレープにいれろや。あんちゃん。

なんてあのチンピラに面と向って言えたら漢!
某交差点に止まっているランクルを違法駐車で通報出来たら勇者!
しかし次から秋葉原を歩けなくなる諸刃の剣
自作するにも通販が頼りになってしまう罠 (((((゚Д゚))))) ブルブル、ガクガク
804Socket774:03/02/17 16:05 ID:eDJSgvGa
>>794

>ただいま(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー祭り開催中。

でしたか・・・。
正解です!

うちもやりますよ!
*000円切れるにように頑張ります。(他も皆そうだろうけど
来週か再来週あたり記録更新するかも知れないです。
805サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/17 16:32 ID:X2ZHJRVj
バルチックか……。
カレーオタの漏れが唯一、食べる気がしなくて
1度も食べたことがない店でつ。
野菜ゴロゴロのカレーが苦手なので(シチューもダメ)、
どうしても「カレーソース+具」系の店に行きがち。
806サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/17 16:52 ID:X2ZHJRVj
仕事がヒマなのでPCが遊んでいたら
すごいページを見つけてしまいましたΣ(゚д゚|||)
「アキハバラ昼食MAP」
http://mmn.nu/hobby/akibamap.html
807Socket774:03/02/17 17:30 ID:7aSN/IR0
てーか、「あきば食堂」って今無いの?いつもう潰れた?
808Socket774:03/02/17 17:32 ID:I2W0r+F4
>>805 シティーズができれば良いのに・・・ ナンすきなんだよなぁ
809Socket774:03/02/17 17:37 ID:AcVG8794
3ヶ月ぶりのサンボ、傘立てに折りたたみを置くのをもたもたしてたら、マダムは
カウンタに頭突っ込んで醤油取ろうとじたばたしていた。

漏れの次の客がお皿と味噌汁頼んで、「お皿いっちょ、味噌汁一杯」と言ったが
ムッシュに「何?」と聞き返されて「牛皿一つと味噌汁」と言い直していたのが
萌え。 
810Socket774:03/02/17 17:58 ID:aIGU4r96
アレってなんなんじゃあー(;´Д`)
811Socket774:03/02/17 18:35 ID:6anVu5K/
>>810
アノ日。
812@:03/02/17 19:44 ID:oguiwiHt
初 皿行ってきますた
牛丼食った時はもう行くことは無いと思ったけど
皿は以外と旨かった
ていうか別物みたいだ 腹空時はまた行っちゃいそうだ
813Socket774:03/02/17 20:21 ID:+oOsxZ15
512MBで\5kは切るでしょ。
814Socket774:03/02/17 20:23 ID:gvSngJqU
>>813
メモリってうまいんですか?今度試してみますね。
815Socket774:03/02/17 21:14 ID:baC5uNgl
安値で買って高値で売り払うと、かなりウマーだよ。

816Socket774:03/02/17 21:23 ID:36xeo70W
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!! ID:eDJSgvGaがウザイです!!!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
817Socket774:03/02/17 21:29 ID:fJwXzroH
おい、おまえら!麺素倶楽部ってどうですか?
食した事のある奴は、感想を書いてください。
818Socket774:03/02/17 21:52 ID:jIJYl9KI
>>817
そういう店名だと入る気しないんだよなぁ…
819名無し募集中。。。:03/02/17 22:01 ID:6anVu5K/
ダサダサ。
820Socket774:03/02/17 22:06 ID:eDJSgvGa
>>806

カナーリ前からこのスレでもアテにならない
味覚障害の糞HPとして有名じゃないですか?
お店の場所確認としては丁度良い情報源ですが(w

>>807

店の看板だけは残っていますが
3年ほど前からやっていたりやってなかったりで
ここ最近は昼時に逝っても開かずの間ですね。
昔は朝7時頃から営業していたので
開店前の食事に非常に便利な存在でした。

>>809

漢らしいムッシュにも萌え。(●´ー`●)

>>813

そしたらいつの倍の倍仕入れるかも。(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

>>814

言え失敗すると涙の味がしますよ。(´・ω・`)ショボーン…。

>>815

競争相手がいるので周りと競らないと駄目なんですよ。
けど長期在庫していて値が跳ね上がる時に
売り払うチャンスがあると本当に(゚Д゚)ウマー!!!かも。

>>816

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ;Д;)/< 先生!! ID:36xeo70Wがイジメます!!!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
821Socket774:03/02/17 22:50 ID:oQW6YEgZ
ID:eDJSgvGa=サンボのバイト
822Socket774:03/02/17 23:02 ID:RnUiHf4G
黒人ブラザーのクレープ屋ってさ、今どの辺に出てる?
以前によく見かけた神田寺の辺りでは見かけないんだけど。
823Socket774:03/02/17 23:25 ID:Dy2yqNNN
おまいら、素人もいいとこだな。
あきば食堂はまだ立派に営業中だ。
平日の昼間逝って見ろ。
もちろん注文は「本日の定食」に汁!
824Socket774:03/02/17 23:27 ID:vbIXf8H2
>805
カレーヲタなら、一度は食ってみろよ
食わずに批評する香具師は信用できんな・・・
見た目嫌いかも知れないが、うまいかもYO
825Socket774:03/02/17 23:27 ID:eDJSgvGa
>>821

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ;Д;)/< 先生!! ID:oQW6YEgZもイジメます!!!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

>>822

この間はラッコの近くにいました。
けど色々と場所移動している見たいですよ。
電気街以外にもいる事があるみたいですね。
826Socket774:03/02/17 23:32 ID:GNouoDDp
少し長文すぎるだよ。せめて煽りっぽいからAAはやめとき。
827Socket774:03/02/17 23:34 ID:eDJSgvGa
>>823

マジですか!(また神田食堂って言うオチじゃない事を願う…。
また営業を再開したのでしょうか?
今度昼休み気が向いたら逝ってみます。
最近定食物だと神田食堂ばかりなのでたまには逝くですよ。(;・∀・)=3
828Socket774:03/02/17 23:35 ID:eDJSgvGa
>>826

ワカリマスタ。(●´ー`●)<アンタイイヒト!
829822:03/02/17 23:48 ID:RnUiHf4G
>>825
どーもアリガット。この前行ったときラッコの前も通ったんだけど、
居なかったよー。また探してみるわ。
ザコン前のドネルも居なかったし、ついてねー。
830Socket774:03/02/18 00:02 ID:r56NRu5D
神保町のバルチックを期待せず食べたら意外とおいしかった。
               ・ ・ ・ ・
カレーのくせにボルシチ風味。
831Socket774:03/02/18 00:10 ID:ExVTU2pU
バルチックカレーを喰うヤシは非国民!!
横須賀海軍カレーを食せ”
832Socket774:03/02/18 00:11 ID:QlKORjxQ
>>830>>831
つーか、アキバじゃないワケですが・・・
833Socket774:03/02/18 00:12 ID:VFSsWS0T
>>806>>820
>>1で激しくガイシュツだ!
サソボで牛皿を食べてマダムに懺悔しる!
834Socket774:03/02/18 00:34 ID:tcz2HFoB
>>833

(;´Д`)<今週中昼飯に2回はサンボに逝って牛皿懺悔します。

(・∀・)<サンボが(・∀・)イイ!!タンも懺悔しなさいよ?

追伸:焼きそば入りドネル喰ったつー人まだ出て来ないですね。(´・ω・`)ショボーン…。
835Socket774:03/02/18 00:42 ID:rihTOel3
かんだ食堂OFFきぼんぬ

概要
晴れた日の昼に
定食あるいは丼あるいはカレー類大盛り
+本日のサービス単品で勝負

目印は米に七味を一振り
目があったら殺伐と「君が食ってるのウマそうだな。それ何?」
とスマートに問いつめ
836Socket774:03/02/18 00:59 ID:RDjRxB/H
>832
つーか、アキバのバルチックカレーって秋葉原駅昭和通口の昭和通りを渡った
とこに無かったっけ? 潰れたのかなぁ。
個人的には、あの甘くて粘度のあるルーは好きなんだが。

バルチックのホームページにある「とんこつにんにくカレー」が激しく気になる(w
残念ながら一部店舗のみ提供らしいが。
837Socket774:03/02/18 01:10 ID:LO8pPpab
昭和通り口のカレー屋ってココイチじゃなくて?
838Socket774:03/02/18 01:21 ID:a1La+tt7
ココイチの他にC&Cもあるでしょ。
あそこもそこそこうまい。
タイミングがよければ安価なイブニングカレーも食える。
839Socket774:03/02/18 01:46 ID:U37uJeUu
まともな食事をしようと思ったら昭和通り口へ移動したほうがいいな。
電気街の食い物屋はまあ、エサだ。
840Socket774:03/02/18 02:13 ID:6Ttf7mMR
>>835
返答は「それは説明してないんですよ」か?
841Socket774:03/02/18 02:17 ID:UzYoCNdk
>836
>バルチックの「とんこつにんにくカレー」
去年、名古屋で食ったけど、なかなか旨かったよ。
842Socket774:03/02/18 06:04 ID:F2GTBsJB
それよりも>>806のリンク先ってなんか違う世界が広がっているのだが,,,
誰もツッコミ無し?
843Socket774:03/02/18 06:36 ID:tcz2HFoB
>>842

ただでさえ味覚障害の子豚さんなんだし
そっとして置いて上げるのが優しさじゃないでしょうか?
まぁ、ツッコミたい気もしないでもない。(藁
844Socket774:03/02/18 08:30 ID:vAqwyBoX
んー、幸楽苑が23区内でFCを募集してるなー
http://www.kourakuen.co.jp/

アキバにできたらどうなるかなー
845Socket774:03/02/18 08:42 ID:WKB2/SrG
>>842
ここでツッコミ入ってますよ
820 :Socket774 :03/02/17 22:06 ID:eDJSgvGa
>>806

カナーリ前からこのスレでもアテにならない
味覚障害の糞HPとして有名じゃないですか?
お店の場所確認としては丁度良い情報源ですが(w
846Socket774:03/02/18 09:07 ID:ZsVfF73I
友人をBとする。俺はAとする。
アキバに買い物に行った。んで腹が減ったので何か食うことにした。
Aは手軽にマックでいいやと言うとBは「サンボ」だという。
そこでAはマックでお持ち帰りでエサを買い、Bとサンボへ向かった。

入店しBは牛皿を婆さんに注文、一方Aは紙袋からハンバーガーとポテトを取り出す(*)わけ。

問 Aのその後について考察せよ
847Socket774:03/02/18 09:18 ID:VfW4L7Kg
>>846
s(r
848Socket774:03/02/18 09:56 ID:3KqJa6v8
>>846
幾等なんでも非常識すぎw

答 マダムに首の骨を折ら(ry
849Socket774:03/02/18 10:55 ID:pBBQFllW
>>846
鍋の中に(略
850Socket774:03/02/18 11:48 ID:6pPLEX5L
明日の牛丼はAさん味でつか?
851Socket774:03/02/18 12:07 ID:Ae02UgPO
>>846
>婆さんに注文
こう書いた時点で、AもBもマダムに眠らされたあと、
じゃんがらに売られることが確定しますた
852Socket774:03/02/18 12:41 ID:BCmPCusn
>>844
幸楽苑て近所にもあるよ。
値段も安いし店内も明るくて、味に目をつぶれば、なかなかいい店だよ。
853Socket774:03/02/18 12:44 ID:B0FUvrDO
今日は寒いからペバランチage
854Socket774:03/02/18 16:12 ID:YaDI2Hwm
>845
ていうか、1のテンプレを見れ。
855Socket774:03/02/18 17:11 ID:tcz2HFoB
(♥Д♥)=3 マダーム!!!
856Socket774:03/02/18 21:02 ID:mAH+BeYz
いつからオババはマダムになったのでつか????
857Socket774:03/02/18 22:16 ID:Gm7+yBQ1
今日のIDはID:tcz2HFoBか
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  今日は書き込みが少ないな兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \.     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ES2 / .|. |__
     \/____/. (u ⊃
      ガタガタガタタタタタタタ……

858Socket774:03/02/18 23:38 ID:tcz2HFoB
>>857

大体の原因はお前のせいじゃないだろうか?(藁
本当にキモイやっちゃな。(;´Д`)ヤレヤレ…。
859Socket774:03/02/19 01:50 ID:JqcwLual
>856
そr(ry
860Socket774:03/02/19 09:58 ID:G8yuV5fe
>>852
>味に目をつぶれば
いや、つぶれないって(w
うちの近所にもあるけど、正直学食の方が美味い。

>>846-851
ハゲワラ(w
おまいら最高でつ!
861Socket774:03/02/19 11:12 ID:hhhwM5Gw
持ち込みの食事を店内で食うのが非常識なのは
どんな食堂でも常識だと思うが。

話しは変わるがサンボ信者って街はアキバ、食事は
吉牛くらいしか知らなさそう。チェーン店でない牛丼屋が
よっぽどめずらしいんだな...
862Socket774:03/02/19 12:09 ID:/9ljlUHs
信者ねぇ・・・。
863Socket774:03/02/19 12:22 ID:niC2WyFN
>>861
地方出身者の舌の厳しさを甘く見るなよ!
864Socket774:03/02/19 13:22 ID:spFgwStN
腹いっぱいなので釣り餌にかかる気もしねぇや。

そういや、サンボマダムの注文の通し方で、「軽いの」ってのがあるみたいだ。
ゴハン少なめって事だろうか。
そのオーダー、よく聞いたよ。
ちょっと前に小食君がサンボに行けるかって話題が出てたけど、大丈夫みたいだ。
865Socket774:03/02/19 14:04 ID:J+UNMkWJ
>>861
だから食事は吉野家じゃなくてサンボだっちゅうに。
866Socket774:03/02/19 14:51 ID:Dp47dfRR
>>865
禿胴。
867Socket774:03/02/19 16:05 ID:s5XWUfqG
そう言われてみればサンボ以外で
チェーン店じゃない牛丼屋を見たことがない。
868Socket774:03/02/19 16:21 ID:b3DpkmPo
>>867
確かに。
でも日本中探せばもう一軒ぐらいありそう…牛丼専門店。
869Socket774:03/02/19 16:32 ID:niC2WyFN
牛丼専門店「寶来亭(ほうらいてい)」
http://www.nikodo.co.jp/info_c/mise1.htm
870Socket774:03/02/19 16:54 ID:Tu5fv2Ig
>869
いったいこれのどこが牛丼専門かと小一時間
871Socket774:03/02/19 18:25 ID:nfbnVk92
セクシー牛丼 ちちの屋
872Socket774:03/02/19 19:29 ID:gHizM9vT
この中にIDがDJのヤシがいる!
873Socket774:03/02/19 19:46 ID:Dp47dfRR
>>872
( ´_ゝ`)フーン
874Socket774:03/02/19 20:22 ID:J+UNMkWJ
875Socket774:03/02/19 20:27 ID:DPa7ASFT
今あるかどうか知らないけど、昔新橋にあったよ。
屋台みたいな、牛丼と肉うどんしかない店。
876Socket774:03/02/19 20:47 ID:Gu/uLkd8
>>874
五月蝿いページだね。
877Socket774:03/02/19 23:42 ID:wwLtIPJ/
>867
いちおう、東武東上線朝霞駅北口そばに、チェーン店じゃない牛丼屋があるよ(店名忘れた)
カツ丼もメニューに有るけど。

…と思ったら874のリンクに載ってました。「山一牛丼」ですた。
俺が食ったときはウマー(゚д゚)だったんだけどなぁ。
878サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/19 23:49 ID:jIcHQB7w
>>864
余談だけど、吉野家には「軽いの」というオーダーがあるよ。
意味は「ごはん少なめ」です。サンボにあるのは初耳だけど。
昨日は「並軽いのねぎだくつゆぬき」というのを食べました<吉牛で
築地の市場内にある吉野家では「ごく軽」(ごはん超少なめ)もできます。

>>867
独立系牛丼専門店はあるにはあるけど、すごく数が少ないです。
いちばんメジャー?なのは渋谷マークシティ横のHagaかな(芳賀書房系列)。
牛丼のほかにカレーも出してますけど、たぶん一軒だけです。
あと、数が少ないチェーンは「げんき家」「たつ家」など、いくつかありマス。
879サンボが(・∀・)イイ!! :03/02/19 23:56 ID:jIcHQB7w
ゲゲ、>>874にすごいホムペが……(;´Д`)ウヒー
880Socket774:03/02/20 00:02 ID:GsXKmR05
>>874
昔駅の立ち食い蕎麦を廻ったのを思い出した、こーゆーの趣味にしてるのか ナツカシー
881Socket774:03/02/20 00:51 ID:UlE+Pg7W
でも、サンボのような”純粋な牛丼専門店”は珍しいんじゃない?
他のところは、牛丼以外のメニューもあるのが多そうだし。
882Socket774:03/02/20 00:57 ID:ucVXCU+6
つうか専門過ぎ。ビールくらいおけよー。
883Socket774:03/02/20 02:03 ID:r+bvAFRQ
>>882
長居させないのが目的かと。
884Socket774:03/02/20 02:10 ID:k0UCCIXS
>>882

牛丼の味その物を楽しむ為の牛丼専門店ではそのような無粋な物は不要!
自分の黄金水を毎朝飲んで健康管理に気を付けてなさいってこった。
885Socket774:03/02/20 03:57 ID:hhKt+b3n
>>875
「かめちゃぼ」のことかな?
今も同じ場所に「げんき」という牛丼専門店がある(>>874でも紹介されている)
スレ違いsage
886Socket774:03/02/20 04:12 ID:GwOPHMSN
くそっ、今日いや昨日は昼飯食えなかったのでsage
大体こんな時間まで仕事しなきゃならんとは、、、、発注請けてから真面目に仕事しときゃ
よかった
887Socket774:03/02/20 04:43 ID:9iB5OFAv
>>878
大学時代よくHagaで食ってたよ……。
おかげで芳賀書房と芳賀書店の違いを知った。

それだけじゃアレだな。ちょと質問。
ころな以外でまともなコーヒーが飲めてタバコを吸いつつ
マターリ出来る喫茶店っのを探してるんですがどこかありませんか。
888名無し:03/02/20 05:14 ID:i+mFg9D7
昨日初めてサンボ行ってきたよ。
たしかに吉野家と較べるとタレは甘めかもしれないが
私の舌にはちょうど合う。
評判のマダムも見てきたが、まあ普通のおばはんだったね。
ちなみに並と味噌汁で腹いっぱい、夕飯は掛けそばで
OKですた。
889Socket774:03/02/20 08:05 ID:1+TNT0wt
874のサイト面白いな。

>ちなみに昔3日だけバイトしたことがある。当時の店長がオカマで、貞操を守るため、辞めた。     
890Socket774:03/02/20 12:40 ID:xAdC1WRL
今日は昼飯食えるので肉ビルage
酔っぱらった>>882がマダムにからんだりしかねない罠!<サソボでビール
892吉野家OFF:03/02/21 11:02 ID:QydPoR4N
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html

ちなみに明日吉野家、「大盛りネギダクぎょく」OFFがあるのだが、
サンボなんかで昼食したらお腹一杯になって参加できないな。。。
893Socket774:03/02/21 11:48 ID:KULXUAHL
何?サンボってそんなに量多いいのか?
894( ´,_ゝ`)プッ:03/02/21 13:52 ID:3xAMGHVJ
895Socket774:03/02/21 14:57 ID:azlKpawp
そういえば>>874ってサンボの写真出てるでないすか。
よく撮れたというか。

896Socket774:03/02/21 14:58 ID:TBjIRRp5
>>893-894
マジレスすると、サンボは吉野家の特盛食える香具師なら余裕かと。
吉野家の特盛りとそんな量変わらない。
897Socket774:03/02/21 16:47 ID:04Cc9DI/
( ・∀・)<かんだ食堂の攻略方法を教えて下さい。
898Socket774:03/02/21 18:13 ID:biY+5KU3
注文を決めてから入る。
それしか思いつかない(;´Д`)
あとはさっさと食って出ることかなぁ。
899Socket774:03/02/21 18:36 ID:CYWp8j4V
ご飯をお代わりするぐらいなら最初から大盛りを頼む
冷えてそうな炒め物は温めてもらう
900Socket774:03/02/21 19:26 ID:xtZMucKS
盛りの強烈さというと、昭和通り口すぐのスパゲティ屋だな。
あそこの300グラム盛りは、皿から無限にメンが湧き出してくる
かのようだ(w味もちゃんとしてる。サンボのは>>896も書いてるが
普通の特盛り。
901Socket774:03/02/21 19:43 ID:ux0bbgdN
自宅では普通に300グラム(麺のみ)は茹でちまうなぁ、すぱげてぃ。
なんか食った気しないんだよね・・・、あの食べ物は。
902Socket774:03/02/22 00:40 ID:acAhKARY
>>901
俺は500gは茹でる。皿に盛れないからボールに盛る。
903Socket774:03/02/22 01:05 ID:3QzV6615
>>902
ウソだ〜・・・ 職業は力士でつか?(w
904亀レスだが:03/02/22 03:20 ID:F0RRvTuG
>>887
ここなんか↓どうだろう?
http://homepage1.nifty.com/akiba/akiba/af08.html
珈琲ウッド
905Socket774:03/02/22 03:45 ID:ctdrZ4qS
駅ビルのコロナ(と読むの?実際は漢字)という喫茶店を愛用
してまつ。携帯禁止・ガキ禁止でとってまたーり。
隣の席のおじいさんとノートPCについて話したりした思い出が。
ただ、コーヒー一杯600円と言うのはいただけないですがw
906Socket774:03/02/22 04:07 ID:ZTMi/6We
>905
多少高めな設定だからあの雰囲気を保てるのではと。
僕もあそこぁ好きだなぁ。
907Socket774:03/02/22 05:28 ID:acAhKARY
ところで、今日初サンボなんですが何か気を付けるべきことはありますか?
牛皿を頼もうかと思っています。
量に関しては、>>902の通りなんで問題ないと思います。
下手すりゃ一度に1kg(一袋)食べることもありますし。もちろん2度に分けて茹でますが。
牛皿に卵っていう組み合わせはアリなんでしょうか?ナシなんでしょうか?
ご教授ください。
908Socket774:03/02/22 05:54 ID:QK69Pjyq
メニューにあるモン頼む限りおっけー。
卵単品とかは知らんが・・・。
ところで俺は>901なんだが、それでも牛皿+味噌汁
てのが常なので、少し足りないと思われる。
909Socket774:03/02/22 06:24 ID:acAhKARY
>>908
まあ多分牛皿で足りるとは思うんですが、
もし足りなかった場合、追加注文とかすると嫌がられますか?
910907:03/02/22 06:32 ID:acAhKARY
スレ読み返したところ、牛皿&卵、追加注文ともにOKのようですね。
がんがってみます。
911Socket774:03/02/22 06:33 ID:QK69Pjyq
ん〜どうだろ。
昔は「そういうのは困る」みたいな事言われたらしいけど。(何が困るんだろ?)
俺は追加した事ないから知らんな・・・。まあ今はそうでもないかも、
特に気にせんで良いんじゃない?言われたら言われたで面白いし。(w
912Socket774:03/02/22 06:35 ID:acAhKARY
>>911
了解しますた。
初サンボまであと6時間ほどです・・・
913Socket774:03/02/22 09:03 ID:prPhl9mY
どうでもいいけど(批判じゃなく感心してるのだが)
牛丼屋初めて行くのにこんなに事前調査が必要なんだろうかw
(過去レス読んだりとか)やっぱ並の店じゃないよね、と思った
914Socket774:03/02/22 11:51 ID:n+jRlR99
>>913
いや、行こうとするだけすごいよ。
オレなんかチラ見しながら前を通るのがやっとだもんw
915Socket774:03/02/22 11:54 ID:KloZLv8W
どこぞの組事務所じゃあるまいし w
916Socket774:03/02/22 13:17 ID:p9Bj8i7A
入ろうかなと思うたび、外を窺うマダムの鋭い眼光に
射すくめられて断念しているオレ・・・
917Socket774:03/02/22 13:58 ID:W9/JEoni
時価とか書いてある寿司屋にはいるならいざしらず、たかが
街の食堂に入るのに何をびびってるんだか。
ネタなら面白くもなんともないし、ひょっとして大真面目ですか?(w

漏れの最古の記憶では80年代後半、電気街で牛丼を食える店は、
サンボとガード下のどんどんだけだった。単体の牛丼屋は他では
珍しいことと、あとどんどんがメジャーなチェーン店よりだいぶ味が
落ちることも手伝って、牛丼ならどんどんよりサンボで食ったほうが
ましか、という程度の店だった。昭和通りまで足を伸ばすという発想が
まだない頃だったな。

2ch流牛丼マンセーの亜流一派、知る人ぞ知るなアキバ通的優越感、
こういう感覚があの手の店を必要以上に神格化してるんだろうか。
918Socket774:03/02/22 14:27 ID:IGCcdWnP
ビデオカードを買うので久しぶりに秋葉に来たんですが、、、
ちょっと楽しみにしてた典座に入って、がっかり、、、。
なんか、改悪してませんか?前のほうが美味しかったのに。
まあ、もう二度と入らないとは思いますが。
919Socket774:03/02/22 14:27 ID:lw6IEDtB
>>917
さぁ、どうかな?
漏れも年寄りなんで良く分からないが、今時の若い衆、ファーストフード的な
店には慣れて入れるが、サンボやかんだ食堂みたいな昔ながらの、小汚い
っちゃ小汚い店には入れないような連中が多いんじゃないか?

ファーストフード店みたいに、(表面上は)清潔な、マニュアル化された接客と
調理、画一化された味、に慣らされた若い衆は、サンボやかんだ食堂は未知の
世界ではないかと。

もちろん、ヲタって人種は、対人関係が不得手なヤシも多い。だから、マニュアル化した
接客にマニュアル的に対応してればよいファーストフード店以外の店には行き辛い
部分もあるかと思う。

そういや、時々このスレで見かけるけど、ドネルとかの露店の食い物は不潔な感じが
して食えないっていうヤシも多いみたいだし。

まぁ、サンボやかんだ食堂を知って、新しい世界を知って欲しいってお節介な部分も
こっちにはあるわけで。だからネタにしてるけど。

ところで、ファーストフード店なんかの『清潔で明るい店』を志向する部分は、時代の
虚無感と密接であるような気もする。ヘミングウェイじゃないけれど。
人は、自分と時代に希望が持てず、ヲタに走る部分もあるような気がする。
気に触った人がいたら失礼。
920Socket774:03/02/22 14:30 ID:11rEnBr9
サンボ論が一冊書けそうないきおいですな。
921Socket774:03/02/22 14:32 ID:7lqXlBIS
>>919
でもね、ドネルだけは嫌だな
あと秋葉で言うと、ステーキ串の屋台とかね。
見てはいけないものを見てしまうと、絶対に避けるよ。
922Socket774:03/02/22 14:44 ID:prPhl9mY
>>919
時代の虚無感。なんかサンボ論が壮大な広がりを

>若い衆は、サンボやかんだ食堂は未知の世界ではないかと。
というところに結構うなづきました。
だからサンボで携帯鳴らして怒られたり、「それは説明してない」というような
予想を越えた応対に接するのはすごく新鮮な体験であり、
場合によってはかなり勇気をもって飛び込まなければならない世界なのかもしれないと。
923Socket774:03/02/22 14:51 ID:BQY1dsTz
>>922
香港旅行に行った時に単独行動で街中歩いてて、腹減ったのでどっかで
飯喰おうとしたんだけど下町だったんでマックとか無かったから、勇気を出
してそこらへんの食堂に入って飯喰ったときがあったけど、あのときは結構
どきどきした(英語すら通じないし)。注文取りに来たオバチャンにカタコトの
広東語でなんとか通じたけど。

もしかして、若者がかんだ食堂とか入る時ってそういうイメージなのかな。
でも日本語通じるんだし、そこまでおおげさでもないか。
924Socket774:03/02/22 17:48 ID:g1DgJvkL
>921
>でもね、ドネルだけは嫌だな
…スタードネルは別にしてやってくれ…一応衛生には気を使ってるみたいなんでな…
でもヤバそうと思いつつ串焼きとかの屋台もオレ的に捨て難い。
925(=゚ω゚)ノ:03/02/22 19:05 ID:C1hXVg+Z
ドネルって何だろうと思い、画像検索で引っかけたら、ああこれかと思う今日この頃。
ttp://www.ousaru.com/trk/doner.html
そんなに危ないのかな。俺は床に落ちても3秒以内に拾えば食えるけど。
926Socket774:03/02/22 19:27 ID:QGqb7Oea
夏場に屋台の裏で直射日光を浴びていた在庫のナマ牛肉見て
漏れはどんなにいい匂いがしようとも食わまいと誓った。

35度近い日だったが寒気がしたよ。

>>925
3秒ルールにはTPOがあると思われ。
927Socket774:03/02/22 19:40 ID:g1DgJvkL
>925
メッセ前のドネルは素手で扱ってるから衛生気になる奴は食えないだろて。オレは気にせんが。
スターの方は気使ってビニール(ポリ?)手袋使って扱ってる。
928Socket774:03/02/22 19:55 ID:hlhvnU2H
1.2.3.ブーx
929Socket774:03/02/22 19:58 ID:WqJL+tmF
スタードネルうまー
930Socket774:03/02/22 20:19 ID:9UbDNE3j
あらがわなんて腐りかけの肉が一番高いのに。
931Socket774:03/02/22 20:36 ID:UPM8oEOl
辞書に、あの字は入ってねーな。

皮が3つの、あの字。
932Socket774:03/02/22 20:52 ID:pXDgGCK3
>>930
腐りかけといっても、熟成と炎天下の放置は似て非なるものです。
933Socket774:03/02/22 21:53 ID:O2ljGVUw
腐りかけと湧きかけは違う
934Socket774:03/02/22 21:58 ID:hcgdHhWt
>>927
金(衛生的ではない)の受け渡しもするからなぁ…
935Socket774:03/02/22 23:08 ID:4JwDw+vl
ど寝るはしょっぱいから嫌い。
93611:03/02/23 00:41 ID:QweMvTTI
>>935はドネルサンドのほうへ逝ったのかな?
スタードネルぢゃなくて…
937Socket774:03/02/23 01:46 ID:ZUGbUn59
そろそろ次スレの準備をしませんか?
テンプレの雛形やリンクさせたほうがいいURLをよろしく>ALL
938Socket774:03/02/23 01:58 ID:d99EJpPG
久しぶりにスタードネルで食べたんだが肉汁があんま無かったな。
以前食べた時はあまりの肉汁の多さに足にこぼして鬱になったんだが・・・。
939Socket774:03/02/23 02:27 ID:R8QihtlV
漏れは中身をわざとこぼして鳩にやる
940Socket774:03/02/23 02:43 ID:DK0tgAI4
クルックー
941(´д`;):03/02/23 02:57 ID:k3AYh2Rn
ドーネルー? アイフルー
942Socket774:03/02/23 07:40 ID:8KY1M9e6
>>919
そうか?
俺も対人関係(特に初対面の人との)は得意じゃないけど
神田食堂も、サンボも始めてでも楽しめたぞ

というか、あの昭和のカヲリがする感じが好き
(誰も、俺が21だて信じねぇんだろうな。趣味がおっさん臭いって言われるしw)

飲食店の店員から見れば以外と初見さんも多いはず
少なくとも俺のバイト先ではそうだった

常連はともかく1回や2回の客は店の方でも覚えてないから
みんな、怖がらずにサンボや神田に特攻しようぜ
943Socket774:03/02/23 14:00 ID:JPLKVc32
スタードネルの場所キボンヌ
944Socket774:03/02/23 15:27 ID:1tglIzQI
>>942
漏れも21だが、オーディオなどと言う趣味を持ったおかげで
中年以降のおっさんとも平気で話せるようになった(w
共通の話題があれば、年齢なんて関係ないんだけどね。
ただ実際の話、世代が違う人と話すのが苦手な奴はいるよ。
サンボは何回か行ったけど、かんだ食堂は行ってないなあ。
また今度行くか…。
945Socket774:03/02/23 18:34 ID:n38WuWLR
14時半頃サンボ行ったら満席だった。さすが日曜。
946Socket774:03/02/23 18:56 ID:5Grs0Vnx
>>919
てゆか、露店買い食いしてる香具師って大抵がヲタor餓鬼or如何にも独身ぽいヲタ中年じゃないか?
そりゃ例外もいるけど。
94711:03/02/23 19:05 ID:yCzMTtky
948Socket774:03/02/23 20:23 ID:hjR1dJcC
>>946
それ以外の香具師の方が人口比で少ないんだから、当然そう見えるだろうよ。
949Socket774:03/02/23 20:33 ID:A3M5ghTu
>>946
自分は例外だとでも言いたいのですか?
950948:03/02/23 21:18 ID:J3E/zTkP
>>949
自分も同類だからこそ言ったのですが。
あなたこそ例外だとでもいいたいのですか?
951Socket774:03/02/23 21:39 ID:njCnwotQ
俺は例外な。
952Socket774:03/02/23 22:15 ID:5Grs0Vnx
>>948
人口比とはアキバの人口比の事か?
しかしアキバにあれほど露店が多いのも少し異常だと思わないか?
つまり、>>946で言ったヲタor餓鬼or如何にも独身ぽいヲタ中年には露店好む香具師が多いんじゃないかと思うんだが漏れは。

それから、漏れが言う例外とは露店好まないヲタor餓鬼or如何にも独身ぽいヲタ中年だ。
>>948-950、妙なところで過敏過ぎです。
953Socket774:03/02/23 22:30 ID:Gq0DF8t+
単に取り締まりが緩いだけ。
954Socket774:03/02/23 22:34 ID:MsqyxSdc
>ヲタor餓鬼or如何にも独身ぽいヲタ中年

長いな・・略してくれよ。
955Socket774:03/02/23 22:46 ID:jZTchvjF
かんだ食堂
先に注文する、席に着くとお茶が運ばれてくる(逆でも良い)
おばちゃんは気さくな雰囲気

サンボ
先に席に着く、お茶が運ばれてきたら注文する(逆はダメ)
おば(ry
956いつも牛皿卵でプハー:03/02/23 22:56 ID:Hkvwq7KM
露店は衛生面は気にしないけど
(真夏に焼肉の露店で、直射日光、肉放置状態はイヤだけど…)
立ち食いに抵抗があります。だから
露店でどうしてもドネル食べる気になれません。
お店の中で食べられるならいいかも。

>>917
自分は地方出身者で味覚が関東人とは
ずれていますが、
サンボは漏れ的には最高の味です
(味に毎回、変化があるのがたまに傷ですが)。
吉野屋も松屋も、口に合いません。
もっとも万世とかの高級専門店で食べれば
もっと美味しいのがあるのでしょうけど。
957Socket774:03/02/23 23:14 ID:2JLbN+dn
今日初サンボしてきますた。

並を注文して出された時、喰いきれるか少しビビリましたが
難なく完食出来ますた!さっぱりマイルド味で、ごはん柔ら
かめだったからな?
ぢぢぃの俺には、吉牛よりも合ってるみたい。

サンボの中って異次元空間だと思たよ。あそこって昭和から
時間の流れが止まっている気がしますた。

次はお皿に挑戦しようと思いまふ。
958Socket774:03/02/23 23:22 ID:W0gC0A7x
>>956
万世も一般レベルでは美味い店でも高級でもない罠。
959Socket774:03/02/23 23:34 ID:UCuaBA2w
どうでもいいけどマダムの話を見ると
逆転裁判のおばちゃんを思い出すのは漏れだけか?
960Socket774:03/02/23 23:40 ID:qQUlcSFp
>>958
多分オマエの想像してる万世のメニューは安いものだけかと…
あそこ高いのは高いよ
961いつも牛皿卵でプハー:03/02/23 23:47 ID:Hkvwq7KM
>>958
万世、自分は4階までしか行った事ありませんが、
4階までなら、正直サンボの方が上手いと思っています。
一般レベルは何階まで行くものですかね?
牧場、七福神、味香華、千代田と行けば流石に、
美味しいのではないかと想像しています。
千代田の16500円のコースってどんななんでしょうかね…
このスレ住人の中で、
味香華、千代田にいったことある人いますかね?
味はどんなもんなんでしょうか?
962Socket774:03/02/23 23:54 ID:R8QihtlV
万世って何人ボス倒せば最上階までいけるのでつか?
963Socket774:03/02/24 00:08 ID:FBRhOh68
>>962
漏れは地下のラーメン屋が精一杯...
964Socket774:03/02/24 00:23 ID:mDHs+X89
26回10階を攻略するとシルヴィアたんが頂けまつ
965Socket774:03/02/24 00:42 ID:3E7ky33Y
>>964
あれ?
25回5Fを攻略するとシルヴィアたんが襲ってきまつじゃなかったっけ?
966Socket774:03/02/24 00:46 ID:vkeEVBOn
But their happiness does not continue long.
967Socket774:03/02/24 01:04 ID:YE/lAEiX
>>943
土・休はワシントンホテルの対面にワゴンが止まっていることが多いと思うが?<スタードネル
っていうか、スレ読め!
968967:03/02/24 01:07 ID:YE/lAEiX
すでに>>947が丁寧なレスを付けていたね。
漏れこそ、ちゃんとスレを読むべきだという罠!
逝ってこよう・・・
969Socket774:03/02/24 07:26 ID:ibnf/F0z
デンデデ、デンデデ、デンデデ、デデデ…♪

漏れは露天よりも座れる万世の方がいいのだが。
万世は味付け濃くないか?
970907:03/02/24 08:06 ID:4gcFXb9h
>>907です。
土曜日に初めてサンボ行きましたが、ごく普通のお店でしたね。
胃の準備運動がわりに近所のなか卯で親子丼の大盛を食べてから出発。

で、秋葉をちょっとブラブラして、COM/3でEPoXのS/PDIF出力ブラケットを買った後、
サンボに特攻。

夕方だったためかバイトらしき人はいなくて、おっちゃんとマダムだけでしたね。
マダムがお茶を運んできたと同時に、牛皿と卵を注文。
味の薄いお茶に萌え。

以前紅しょうがが黄色く変色してるとの報告もあったので観察するも、
もともとそんなに濃く染まってないだけの様子。

で、肝心の牛皿が来たんですが、かなりのインパクト!
すごいボリュームだ!
親子丼食ってから一時間半ぐらいは経っていたのですが、完食できるかどうか・・・
と不安を覚えつつ食べると、おお、けっこう旨い。
牛皿+卵だとまるですき焼き定食のようだ。
しかも食べ始めてみると、味付けがそれほど濃くないせいか、食べやすい。
箸休め(?)に豆腐が入ってるのもいい感じ。無事完食できますた。

ご飯がおいしくないとどっかで言われていましたが、確かにご飯はあまりおいしくないかも。
でも下手につやつやふっくらしたご飯だと、この組み合わせではかえってしつこすぎる気もします。
これはこれでいいのでしょうね。

長文になりましたが、結果としては満足でした。サンボ、これからも結構行きそうです。どうもでした。
971Socket774:03/02/24 10:17 ID:t9cnEqNt
>>931
?皮
972Socket774:03/02/24 10:18 ID:t9cnEqNt
?皮
973Socket774:03/02/24 11:15 ID:o8K3VfFO
漏れも昨日サンボに逝ってきたが、
マダムのかりあげに(;´Д`)ハァハァ した。
974Socket774:03/02/24 18:29 ID:OaDC/+zm
なんかここ読んでたらサンボ行きたくなったよ
975Socket774:03/02/24 20:03 ID:uowwSRH9
万世の最上階をクリアすると、
ゐこゐの地下迷宮に飛ばされます。
976Socket774:03/02/24 20:49 ID:egtwl/2V
万世は入り口のカツサンドで終わりです。
977Socket774:03/02/24 21:08 ID:uowwSRH9
>>970
味覚は真っ当だと思うんだが、胃袋が…

>>931
鹿だろ?世露死苦
978Socket774:03/02/24 21:49 ID:06EBNc51
万世はお土産の生ラーメンで満足です。
979Socket774:03/02/24 22:55 ID:Yjtjeu5R
そろそろ1000が近づいてきたので、勝手に新スレ立ててみました。

【秋葉原で逝く御食事処 十二軒目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046094666/
980Socket774:03/02/25 14:49 ID:lLpOuXxg
新スレ乙
埋め立てage
981Socket774:03/02/25 16:25 ID:RSlsKx/c
だけど.....くり返してるだけじゃない!
982Socket774
万世の5F慢性牧場はランチメニューなら\1200位で食べれるよ。
その代わり肉は少なめ。ご飯はお代わり自由!
お勧めは石焼きガーリックライス。

2F、3Fなら「ハンバーグとカルビ焼きランチ」がボリューム満点でうまい!
こちらもご飯お代わり自由!

4Fは改装してからは庶民のメニューは無くなった模様。

職場が歩いてすぐの所にあるのだ。。。