自分で作ってしまえ!電子工作スレッド 5作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936Socket774:03/03/28 15:48 ID:c86d842f
>>935
工具代はケチんな
高くても電動半田吸い取り機ぐらい買え
937Socket774:03/03/28 15:57 ID:PZS+r469
>>935
とりあえずこれ使ってみれ
http://www.shimura-musen.co.jp/jig_tool/jig/smd21.htm

低融点はんだなので外れやすくなる。

手順はパッケージに書いてあるが(絵はQFPだけどやり方は大差ない)、
最初に元のはんだを吸い取り線でできるだけ吸い取っておくとよい。
938Socket774:03/03/28 17:38 ID:9u+nfSz/
ドライヤーの親分みたいなのあると楽なんだけどね。

939Socket774:03/03/28 17:41 ID:baVdBhKH
うちにレーザーソルダー(レーザーはんだごて)があるんだけど、
あれの半田除去版なんて出ないかな。
940Socket774:03/03/28 17:49 ID:7XYbJ9vD
キャトルミューテーションみたいな。
941Socket774:03/03/28 21:10 ID:jx3lBkaA
>>926

う〜ん俺は落ちた事ないなぁ…。
コテ先固定バネなら落っこちた気がするが(^^;

でも、15W以下とかコテを使うのなら温度調節機は必須な気が。
温度調節機を使っても低めのワット数なコテは壊れやすいけど…。

>>935

937が挙げてるサンハヤト製低融点ハンダを使うのもひとつの方法だが、
素直にコネクタをニッパーや糸ノコ使って壊しながら取り除くのが
楽ではないかと。
942Socket774:03/03/28 23:27 ID:wazFInt5
スレ違いな話題でスマソ。
ちょうどハンダの話題なのでお聞きしたいのですが、
通常のハンダでステンレスは接着可能ですか?
具体的には流しのふちに重量物落としてしまい
割れてしまったので防水として接着したいんですけど・・・
943Socket774:03/03/28 23:30 ID:F4WrbZ4d
>>942
ステンレス向きハンダってのを買って使うとOK。
銀錫ハンダだと更にグッド。
944942:03/03/28 23:58 ID:wazFInt5
>>943
レスありがとうございます。
明日にでも買ってきて試してみまつ。
945911=925:03/03/29 01:28 ID:fGk89Vta
>>930

都内です。ハンズ新宿行ってみます。
情報有り難うございます。
946Socket774:03/03/29 01:54 ID:uXRaj/Vp
>>942-945
東急ハンズ行く位なら、そんな台所部品くらい売っている筈だが。
947Socket774:03/03/29 08:21 ID:YhB1b3YP
ステンレスに半田が乗りにくいのは、表面の強固な酸化膜が原因です。
ステンレス用半田として売られているものには必ず専用フラックスが
付いています。これが酸化膜を取り除いて半田付けを可能にしてくれます。
実のところステンレス用フラックスさえ使えば普通の半田でも半田付け
できるのです。専用の半田は必要ではありません。

ただ、台所でしょ?
食べ物に触れる可能性があるところだから、鉛は嫌だなあ。
948Socket774:03/03/29 10:41 ID:H21epbJl
>>947
>食べ物に触れる可能性があるところだから、鉛は嫌だなあ。
禿同
漏れも無鉛銀錫ハンダが良いと思う。
949Socket774:03/03/29 11:26 ID:ZB9am/ZS
>>937
やっぱ専用品は高いな。
以前はmp.130℃くらいの低融点ハンダが普通の共晶ハンダと大差ない値段で売ってたんだけど、Cd入りで環境的にヤバイ性か最近全然見かけん。
950Socket774:03/03/29 12:17 ID:yDD54BYv
低融点ハンダ、漏れみたいにハンダ付けに時間掛かるヘタレには部品に優しいかと
思って買ったが、UEWでお手軽配線できない(被覆がなかなか溶けない)のでやめた。
あとからふと成分表見てCdてんこ盛りなのみてビクーリした。あんなのが野放しでうられてるんだ・・・
もう使わないと思うが、どこに捨てればいいのだろう???
951aaa:03/03/29 14:03 ID:3B2Z+mzU
ステンレスフラックスには、サンポールが良い。
ただし、これでもかというぐらい、よく洗い流しておくこと。
本当に少しでも残っていると腐食してくる。
それと、換気を良くして、絶対にサンポールの蒸気を吸い込まないこと。
これを吸い込むと肺がやられる。厨房の頃、これで肺が痛くなり、
マジで死ぬかと思った。
952Socket774:03/03/29 15:12 ID:lXWKjKNI
電解コンデンサの防爆弁がパンパンに膨れ上がって
しかも、一部液漏れして黒く変色していました。
もちろん普通の使用しかしていないです。

マザーボード(K7VZAver1.00)のDC-DC平滑用

「刻印」
G-LUXON
2200uF 6.3V
LZ 105℃
0107 (M)
ケースは青っぽい緑色

会社にあった日本ケミコンのKZEと全て交換したので
大丈夫だとは思うのですが・・・・。

自作用マザーボードの設計て何処もあんなにお粗末なんですか?。
今度マザーを選ぶときの参考にしたいのですが。
953HI:03/03/29 15:41 ID:kMu9qdkg
5年前に作ったトランジスタの電流帰還型バイアスの設計プログラム
http://f3.aaacafe.ne.jp/~okacha/up/img/echi147.zip
(えっちねた板のうpろーだなので変なファイル名になっちゃった)
ソースリスト消失。誰か同じようなソフト作ってよー
954Socket774:03/03/29 16:15 ID:1i4cXkV5
>>952
漏れもGA-586STXと言うマザーのDC平滑用コンデンサが膨らんで
起動しなくなったので、このスレで適合パーツを聞いて
換装したら、その後問題なく稼働してます。

みんなありがd
955Socket774:03/03/29 17:07 ID:N0EM4FnK
コンデンサは低ESR物でなくても、複数並列に接続すれば大丈夫だよね?
956Socket774:03/03/29 17:24 ID:lXWKjKNI
OSコン程度で十分
957Socket774:03/03/29 17:55 ID:N0EM4FnK
十分というかOSコンって低ESRで高価ですよね
ジャンクの電解コンデンサをいくつかぶら下げれば事足りるかと。
958Socket774:03/03/29 18:05 ID:4jt8E2P8
OSコン
・低Z(ローインピーダンス)
・理想インピーダンス特性(V字曲線)
・低ESR
・低内部抵抗
・低温動作OK
・超寿命
・電解液無し

M/Bのコンデンサに使うには無駄
959Socket774:03/03/29 18:07 ID:lXWKjKNI
OSコンは容量不足じゃないですか?

2200uF×2発ですよ?
960Socket774:03/03/29 18:11 ID:nBaLAqAS
>>959
OSコンは特性が良いんで、普通の電解コンと同じ能力を出すにはより少ない容量で十分なんだよ。
M/Bコーナーに行く機会があったら見てみ。
Xeon用M/Bとか、OSコンとか黄色い富士通の奴とか付いてるんだけど、
普通の電解コンより圧倒的に小さいサイズのが付いてるから。

ビデオカードにOSコンとか載ってるでしょ、あれも普通の電解コン載せたらでかくてしょうがないから、
OSコンとか特性の良いコンデンサを載せて省スペース化してる。
961Socket774:03/03/29 18:11 ID:jVmkEflb
そうだよな。マザボの製品寿命なんて2,3年だもん。
リチウム電池もくっついてない状態で売れば環境に優しいと思うが。
マザボ交換するときはCPUやメモリと一緒にリチウムも取り外すと。
これだけで相当省エネになる気がする。
962Socket774:03/03/29 20:48 ID:oKRsg1yr
平滑用に電解コンを想定してるDC/DCコンに、OSコンのような低ESRコンを付けると、DC/DCコンの位相特性が狂うから避けた方が良いと思われ。
あと、OSコンは故障がショートモードなので要注意。

>>952
LUXON…ご愁傷様。
水系電解液の組成をパクったまでは良かったが、水和分解防止剤を入れ忘れたのであーなったらしい…
963Socket774:03/03/29 21:09 ID:lXWKjKNI
>>962
技術的な書き込みサンクス
電解コンは、日系に限るのかな(ウチの会社では電解コンは海外メーカー禁止らしい)
海外でも良いメーカーはあるのだろうか・・・・
964Socket774:03/03/29 21:42 ID:tN9uIhWC
国内にSANYOとか日コンとかあるのにわざわざ海外を使う理由がない。
965Socket774:03/03/29 22:20 ID:+SPvbnDz
>>962
う。OSコンはショートモードで故障するのか・・・。
知りませんでした。2年以内に転職しよっと。
966Socket774:03/03/29 22:31 ID:lXWKjKNI
>>964
値段が全然違うんです
967Socket774:03/03/29 22:37 ID:ZFEnkdyz
信頼性や故障したときの手間もしっかり値段に入れて良く検討することだな
これからはただ安いだけでは物事が出来ない時代
ノートPCの製造拠点の日本回帰もその一つ
968Socket774:03/03/29 22:48 ID:PbFpucx4
>>952
SuperMicroのDual以上のと、TyanのThunder系は少なくとも実装はまともです。
設計は良く知りません。安定はします。

>>962
(日本企業が)海外に現地法人立ち上げたら、現地社員が辞めるときにデータをパクッていって、
そのデータを他社に売り飛ばした。
ただし、トラップなのかなんなのか一部データが不完全だった。

結果不完全ゆえに不良限爆弾コンデンサが多数製造・・・

と聞いたけどあってる?

>>947
他種金属の組み合わせによっては電蝕の関係がまずいので、起こりにくい組成になっているの
ではなかったっけ?
普通の半田と違ってたと思う。


#新スレ立てられない。だれかやってください。
969Socket774:03/03/29 23:51 ID:uXRaj/Vp
おれも建てられねーー

誰か立てて---

リンクに コレ入れて-
http://hobby.2ch.net/pav/
970Socket774:03/03/29 23:54 ID:wSWWuIIA
>>969
それは止めておけ・・・

OSコン厨とかイパーイ居て、話にならん。
971Socket774:03/03/30 00:17 ID:rHj41N7o
>>970
いや、ピュアオーディオはコンデンサが最重要でしょ。
972Socket774:03/03/30 00:56 ID:PuDgyQmg
立てたよ。
次スレ。

自分で作ってしまえ!電子工作スレッド 6作目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048952894/

973972:03/03/30 00:59 ID:PuDgyQmg
ピュアAUは文系要素が強いと思うので入れませんでした。

あと、なにか足りないものがあったらよろしく。
974Socket774:03/03/30 01:34 ID:3OS07KhU
>>971
蛇足ながら、コンデンサは部品の一種類に過ぎない。

最重要なんじゃなくて、大事なものの一つってだけだよ。
975Socket774:03/03/30 02:37 ID:3dibg06B
単に目に見えて(音が一発で変化)するからでしょ。
抵抗とかだと、目隠しで聞かせると判らんかったりするから。

漏れはDaleの金属皮膜で十分。
976Socket774:03/03/30 02:46 ID:3OS07KhU
>>975

ビシェイ/ローデンシュタインの金皮もそんなに高くなくていいよ。
でも、金があったらVSRだよねえ。
977Socket774:03/03/30 03:16 ID:3dibg06B
ビジェイのは使うな、ローデンシュタインってのは単価どれくらいでどこにあります?
海神には無いよね?

つーか貧乏人だからビシェイもインピーダンスあわせたり、抵抗の比を合わせるところにしか
使ってない。選別するのもめんどいから精度1%のやつをつかって放置。
978Socket774:03/03/30 03:53 ID:3OS07KhU
>>977
ローデンシュタインは、実はどこそこのがローデンシュタインのOEM、と言う形で
手に入るのが多いみたい。
漏れは、外国のてきとーな所から取ること多し。

海神にある抵抗も実は・・・と言うのが時々あるかもね。
979Socket774:03/03/30 11:52 ID:8HOxStvD
電源部にはOSコン×2000個に限る。
980Socket774:03/03/30 23:16 ID:JGimEAS3
>>979
パラレル接続だからショートモード故障の確率も2000倍
(((;゜Д゜ ))カ゛ク カ゛クフ゛ルフ゛ル
981Socket774:03/03/30 23:21 ID:t0d3pnK6
まあOSコン自体故障しにくいからな。
982Socket774:03/03/31 11:49 ID:Ep/0+7Pm
OSコン厨、キターーーーー!(藁
983Socket774:03/03/31 18:23 ID:fY8N0ECt
>>976

金があるなら、デール無誘導巻き線…

>>979

まぁ世の中には、フィルムコンデンサを大量にパラって電源平滑に
使ったプリアンプ(オーディオデバイスAD-C1はポリカーボネイト
27uF*64だった)とかあるし(^^;
984Socket774:03/04/01 00:55 ID:9MBRg2MG
まー実際OSコンに限らずこの手のコンデンサは驚く程
効くのは確かだけど、だからと言ってじゃあ全体的に
入れ替えてしまう程安くないからね。
電源回路とかの省スペース化とかの方が的を射た使い方
って気がするね。
985Socket埋
ここを見て気になってママンのコンデンサを見たら、
G-LUXON
だったよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル