Rage128の血をf再び崇めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
週末の荒らしに巻き込まれ不覚にもdat落ちしたために再び崇めるのです。

  前スレ Rage128の血を崇めるスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003337341/
  過去ログ、関連リンク等は>>2-10辺りで。
2Socket774:02/12/16 13:55 ID:JxEZRMAa
初代スレRage Fury Proを祭り上げるスレは何処に有るのか不明です。
知ってる方リンク貼って下されば幸いです。

関連企業
ATI TECHNOLOGIES INC
http://www.ati.com/

製品情報
ASK SELECT(現在Xpert2000の製品情報は無く、流通在庫のみの可能性高し)
http://www.askselect.jp/
GIGA-BYTE
http://www.gigabyte.co.jp/products/ati_rage.htm

国内関連サイト
ATI Mach64 Fan Page
http://member.nifty.ne.jp/room/index.html

海外関連サイト
RAGE3D
http://www.rage3d.com/

RAGE UNDERG ROUND
http://www.rageunderground.com/

LIGHT SPEED 2000
http://www.lightspeed2000.com/

3Socket774:02/12/16 13:56 ID:UA2A9FPt
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ニダ━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!!
4Socket774:02/12/16 14:00 ID:qtCaxgsJ
>>1
オツ
51:02/12/16 14:07 ID:JxEZRMAa
タイトルと海外リンクミスった…
気になる人は別にスレ立てて…
逝ってくる。

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

6Socket774:02/12/16 17:08 ID:IPPtT21P
Rage Fury Proを祭り上げるスレ
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/988/988447759.html
7Socket774:02/12/16 17:15 ID:CJADzmrD
>>1

オマケのfはFuryのf、気にすんな
8Socket774:02/12/16 18:55 ID:XxO3cF6s
2000年の秋にFunyProにしてもう2年以上経つのか。

ちなみにこれの前に使っていたのはXpert@Playで
その前はVsion864。2D一筋で生きてまつ。
9Socket774:02/12/17 02:13 ID:t53nnSFE
RagePro&RageXL
ファンレス、シンクレスでドライバーもこなれてきて良い感じ




ちょっと遅いけどな
10Socket774:02/12/23 12:03 ID:ghe4Hmlk
あげ
11Socket774:02/12/23 12:10 ID:YYbjMWVW
RageProいいっすね。
何がいいかって言われると苦しいですが
12Socket774:02/12/23 13:37 ID:8cBSRA16
オンボードがRageII+なママン持ってるけど、普通に使う分には快適でつ
13Socket774:02/12/24 03:02 ID:YvVsHEwS
Rageシリーズで一番消費電力が少ないのはどれですか??
14Socket774:02/12/24 03:04 ID:YvVsHEwS
G400の何分の1くらいの消費電量ですか??
RADEON9000を使っているのだが、
ゲームもやらないのにどうも無意味に電気を使ってる気がして仕方ないので変えようかと。
15Socket774:02/12/25 00:17 ID:nuuYiH/a
3D回路がOFFのときは少ししか消費電力無かったような気がする。
初めてRAGE128が発表された時の海外のレビューで、3Dを使ってない時は
ほとんど熱を持たないのに3Dレンダリングを開始するとかなり熱くなる
みたいなことが書いてあった。

最近のビデオカードは放熱ファンが必ずついてるが、3D回路がONの時だけ
回るようにしてくれたらありがたいのに。
16Socket774:02/12/26 12:23 ID:uZJo7+i2
RADEON9000からだと2Dも遅くなりますよ。IEのスクロールとか。
けどRAGEにしか無い画調は魅力。
17Socket774:02/12/28 04:38 ID:7Mfh9ikl
あげ
18Socket774:02/12/28 17:48 ID:kbkISbbX
ALL-IN-WONDER128も仲間に入れてもらえますか?
19Socket774:02/12/31 14:32 ID:mMJXXOel
いいですよっていうか、同じRage128ですし。
20Socket774:03/01/04 01:53 ID:mrGKgrBB
最近になってRAGE128+DVIなカードが堪らなくホスィです。
応答速度の速いLCDを使って、基本的に2D主体で動画も綺麗に見られればマンセー!

…未だに糞ドライバのRADEON系は(゚听)イラネ。
21Socket774:03/01/04 07:42 ID:xtDMgSSf
>>20
確か相性が出たような気がするけどどうだっけかなぁ?
2D主体で動画見る目的なら未だに最強だと漏れも思うぞ。

DVIの情報はもう更新されないだろうけどココ↓
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
22Socket774:03/01/04 12:57 ID:bKFbSksn
AIW128のクロック耐性がイマイチだったので
昨日Rage Pro Turbo 8MB買ってきた。
画質はAIW128とだいたい同じかちょっといいくらい、
Rage128 Ultra (SUPERGRACE)よりはちょっと落ちる。

オーバーレイ表示が正常ならRage128 Ultra使うんだけど・・・。
>>6を見る限りRage128 Pro系はオーバーレイ表示がおかしい?
23Socket774:03/01/04 13:49 ID:L8e0sBX9
>>22
オーバーレイ表示がおかしいのはTV出力画面。
モニタの方は全然問題ない。
2422:03/01/04 14:03 ID:bKFbSksn
エージングがすすんだのと改めてモニタ調整したので
かなり画質よくなってきた。

>>23
TV出力ではなく普通のRGB出力での
白飛び黒潰れ気味で色も変なオーバーレイ表示はUltraだけの問題?
2523:03/01/04 14:28 ID:L8e0sBX9
>>24
ああ、白飛び黒潰れの方については微妙。。
TV出力時特有の暗部の色がざらつく問題はRGB出力では起きないのだが。

後者は明らかにドライバのバグなのでRGBでは問題ないという意味で
書いたのだが前者の方は仕様だろうなあ。
26Socket774:03/01/05 21:13 ID:L40GJIN7
Rage IIc(2MB/AGP)(;´Д`)ノなんですが、ここ来てもOKですか?
他に行くとこないんです…。
このカードの長所をあえて挙げるとしたら、なんかありますか?
個人的にはせめて4MBあればなあと思ってます。
27Socket774:03/01/05 22:10 ID:ngM4iz+6
い。いいですよ
28Socket774:03/01/05 22:20 ID:QcjOTw0h
All-In-Wonder VGAはありですか?
29Socket774:03/01/05 22:46 ID:fqNMRlnC
次スレを立てることがもしあるのなら、Rageの血を〜にするべさ。

# Rage IIcにAGP版ってあったのか…。
30Socket774:03/01/05 23:21 ID:mhQWHhQO
>29
RageIIcには、少なくともATI版とCardex製があります。
Cardex製のは、CARDEXpertという名前らしい(w
基盤はRagePro(古いXpert98かな?)とほぼ同じ。
ただ、ATIとCardexでは微妙にデザインが違いますが、
画質は似たり寄ったり。

個人的に画質の評価は、
RageIIc = RagePro > Rage128
RageIIcは文字情報だけならば結構な画質ですね。>26
31Socket774:03/01/06 16:09 ID:yNykZJ8X
RageTheaterについて語るスレというのはここですか? キョロ(・・ ;)=(; ・・)キョロ
32Socket774:03/01/06 17:36 ID:+UqjvpMh
湘南通商16MB版2000円が一番安い?
33Socket774:03/01/06 19:04 ID:2ebhKf16
俺もRage128よりRageProのほうが好き。
128は、Proに比べてちと目が疲れる。
34Socket774:03/01/06 20:29 ID:tITcCanh
Rage128Proはどうなる
3530:03/01/07 21:16 ID:Qz8xcx5h
>34
Rage128より新しいVGAは使ったことがないので
分からん。
36IP記録実験:03/01/08 22:30 ID:yKKu/mvS
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
37Socket774:03/01/08 22:37 ID:1R7Ajuaz
Rage Fury Maxx 持ってまつ。


かこいい。
38IP記録実験:03/01/09 00:00 ID:9/aLw4Ho
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
39Socket774:03/01/09 00:37 ID:f/J87/uw
>>1=無職
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40Socket774:03/01/09 00:51 ID:PKUfO/Yu
>>39=無能
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41Socket774:03/01/09 01:02 ID:8T9kH/sE
>>305 ??インターネット??
42Socket774:03/01/09 01:21 ID:0RGb0lAs
IPとってるのかぁ・・・
オマンコなんて書いたら捕まっちゃうかな(;´Д`)コワヒコワヒ
43Socket774:03/01/09 01:30 ID:OJdxWxFJ
ひろゆきさまお疲れ様また会える日まで?
44IP記録実験:03/01/09 01:53 ID:51Oc3khy
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
45Socket774:03/01/09 02:06 ID:wyNrK88n
みんな必死だな。
46Socket774:03/01/09 03:01 ID:IGqBPnFn
僕の肛門のAPも記録されそうです
47Socket774:03/01/09 12:56 ID:kTPiPtBK
>>252
はよ、買ってこいよ
48Socket774:03/01/09 17:58 ID:hevHrawK
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
49Socket774:03/01/09 23:56 ID:+ovArpVe
>>806
名前や住所が表示される訳じゃないし。
50Socket774:03/01/10 08:51 ID:oEdiTaYZ
どれぐらいやっちまったらIP抜かれて困るんだろう…
51Socket774:03/01/10 10:09 ID:g3cKFBeX
>>70
わかった。何度説明しても駄目だな。こりゃ。
52Socket774:03/01/10 11:04 ID:g3cKFBeX


パート2まだ〜?

53Socket774:03/01/10 11:18 ID:f0Rhe2oi
焼肉で口論、姉と母切りつける 容疑の男逮捕 埼玉

埼玉県警狭山署は5日、同県狭山市北入曽、無職桜井伸昭容疑者(25)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、桜井容疑者は同日午後7時ごろ、家族6人で食事中に姉(29)と口論になり、台所にあった文化包丁で姉の首と、止めに入った母親(53)の顔を切りつけた疑い。
夕食の焼き肉の焼き方をめぐり、姉と口論になったらしい。
2人は軽傷。
桜井容疑者は「姉がくだらないことを言ったのでカッとなり、殺そうと思った」と話しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0106/012.html
54Socket774:03/01/10 12:13 ID:Io1Z9UZg
>>354
いや。それこそがネットのポジティブな力であり、多くの人が2ちゃんに
惹き付けられた魅力だと思うのよ。
でも、それは参加者の力量が高くなくては不可能な話であって、
今の2ちゃんねらーにはその力量が決定的に欠けているのよ。
55Socket774:03/01/10 12:34 ID:H5rqRaxv
>>841
そりゃトマトだ。
56Socket774:03/01/10 13:22 ID:oLGn0Zxo
Yahoo!トピックス

2ちゃんねるがアクセスログ記録を始めましたが、あなたの考えは?
2003年1月9日より 計180票

匿名性に絡む問題なので反対 32% 58 票
サイトのためになるから賛成 50% 90 票
利用しないから関係ない 8% 15 票
2ちゃんねるってなに? 3% 6 票
アクセスログってなに? 6%

57Socket774:03/01/10 15:40 ID:WID6w98B

ログインができない?
58Socket774:03/01/10 17:05 ID:gBuxMNZQ
2ちゃんのあめぞう化現象。第二のひろゆきに期待したい。
59Socket774:03/01/10 23:30 ID:ncViuoT/
裁判所or警察経由っすね>アクセスログが渡る場合
後は、羽田タートルのスレッドの中での粘着さん。
60Socket774:03/01/10 23:33 ID:K0x8zfLr
なんでこのスレが荒らされてるの?別にIPガンガン取ればいいじゃん。
61Socket774:03/01/10 23:35 ID:ncViuoT/
>>722
今のうちに親戚回りしておきな。
62Socket774:03/01/11 00:58 ID:izMVeruj
ZDNetは2chネタ好きだからな
63Socket774:03/01/11 01:31 ID:+E0vpXoy
「○○酒造が営利のために食品管理の工程で
 ワインに毒性の高い物質を入れている。」
と書き込みがある。
嘘だと皆から突っ込みが入り、書き込む人は小出しに情報を出してくる。

・味を良くするために不凍液を入れている。
・工場のある土地を特定して書き込む。
・醸造責任者の容姿や個性を挙げる。
・ワイン醸造のバッチ工程を書き込む。
・不凍液を入れるタイミングを書き込む
・私は仕事のない東北から来る日本酒配属の冬季の季節労働者だ。
 ・
 ・
 ・


悪徳企業が書き込まれるおぼろげな情報から
自分の悪事が書かれていると悟り
裁判を起こすと負けるので慌ててその企業が暴力団に金を渡して
正規の手続きをせず、ひろゆこ氏へIPとリモホを出せと脅す。。。。。
山奥にひろゆこ氏が連れ出され遺体を埋める穴の横で
暴力団に尋問された場合、ひろゆこ氏は出すのかな?
出すだろうな。

173 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:20 ID:FDWl1Tso
ひろゆきは自宅に押しかけた暴走族に土下座した人だよ。
暴力団に脅されたら山奥に連れ出されるまでもなく玄関先で二つ返事で請け負うんじゃない?

権力には抵抗するけど、暴力には滅法弱い、それがわれらのひろゆき
64Socket774:03/01/11 08:13 ID:9jHkqBAg
誰か教えてクレ。

Rage128とRage128Proの画質の違いを。
65Socket774:03/01/11 10:26 ID:hCLGbfhG
111 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:33 ID:rLfxQ17l
   >datの書いた内容とIPが対になってることを証明すんのもめんどくさいもんな。
   そゆことです。

114 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:03/01/08 17:34 ID:ZxrhkN5z
   幼女をレイプします

119 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:35 ID:rLfxQ17l
      携帯電話からご苦労様です。

139 名前: ◆FruitsMIpE [sage] 投稿日:03/01/08 17:38 ID:s/ESWpsO
   「携帯から」とか公開しないでほすぃ。。

150 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:40 ID:rLfxQ17l
   みたいなことを書いたらそうなりますです。さん

170 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:42 ID:rLfxQ17l
   負荷が高そうなサーバにも入れて見ます。

217 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:49 ID:rLfxQ17l
   一定期間でログは消しますです。
66Socket774:03/01/11 10:57 ID:HiOjB64Q
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
67Socket774:03/01/11 12:00 ID:chsvwAgA
悲惨なことになってる。
68Socket774:03/01/11 12:27 ID:chsvwAgA
5W1Hって。アホか。作文じゃないんだから。
69Socket774:03/01/11 13:28 ID:Leh8/8Nf
もってないよ
70Socket774:03/01/11 13:45 ID:7EzWNAxN
まさか、ポリタンが立てるとは…


                   ちょっと面白いので好。
71Socket774:03/01/11 16:36 ID:0ew8vkyA
じゃ、おまえが2ch来なければ良い。それだけのこと。
72Socket774:03/01/11 16:45 ID:0ew8vkyA
170 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:42 ID:rLfxQ17l
負荷が高そうなサーバにも入れて見ます。

ココカナ?
73Socket774:03/01/12 00:53 ID:mt/KG0bU
最後の記念カキコ
74Socket774:03/01/12 00:57 ID:Lx6PIxDw
IP記録しても構いませんので、スレッドをもっと立てやすくしてください。

IPが記録されるような掲示板は匿名掲示板とはいえませんが、

スレッドが立てられないような掲示板はもはや掲示板ですらありません。
75Socket774:03/01/12 03:33 ID:T95kipG4
コピペ?

76Socket774:03/01/12 03:36 ID:T95kipG4
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/572
572 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 21:02 ID:jWxHxvti
人を減らすんじゃなくて、質の低い書きこみを減らすのが目的。
今日も千葉県警に生贄をだしてみました。


質の高い書きこみってなんだろね?
77Socket774:03/01/12 19:12 ID:WqGpHZUA
おい、荒らしてるアホは何が目的なんだ?

別スレでATI信者に論破されていぢめられた厨が
ATIにとって旧校舎であるこのスレに来て泣いてるのか?
78Socket774:03/01/12 20:19 ID:O6yS0qJo
>>77
自動の無差別だろ?
単にこのスレは書き込み量がものすごく少ないから、
コピペだらけになるだけで。
79Socket774:03/01/12 21:37 ID:cWa6giDk
 
80Socket774:03/01/12 21:38 ID:tVtJHHCU
レスを削除しても名誉を毀損した(実害を出した)事実は削除できません。
⇒殺された人は生き返らないのと同じでやんす。
81Socket774:03/01/13 12:07 ID:THj7fWup
ageマンコ
82Socket774:03/01/13 12:39 ID:LZB/9Pgf
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037617518/74
74 :Socket774 :02/11/25 21:50 ID:G0Hyd2M8
Millennium2>G200≒Millennium>G400≒G550>G450
Rage128>7x00系≒9000>8500>RageFulyMAXX

個人的にはこんな感じかな、ATIの画質とMatroxの画質を比較するのは無意味だし。
Savage2000とSavage4は大差無し。nVIDIAもどれもこれも大差無いが、無印TNTはぶっちぎりで糞だったw


MAXXはFAN2個なのがマズーなのか
83Socket774:03/01/13 13:57 ID:Hh6zIE+A
PCをデスクトップ3台,ノート1台持っているけど、
AIW128PRO-PCI,AIW128PRO-AGP,XPERT2000とどれもRAGE系だ。
G400とかラデ、ゲフォも使っていたけど、気が付くとRAGEに戻っていた・・・
ノートは・・・RAGE LT PROだ・・・(W
84Socket774:03/01/13 22:28 ID:bNjJDV+I
んじゃファーストとセカンドの立場がない
85Socket774:03/01/14 13:35 ID:lKQDhvOK
おっとこんなスレあったんだ
俺も2年半前からRageFuryProを使い続けてます
確か当時秋葉で1万円くらいだった

SonyのG400(19インチCRT)使ってるけど、
1600*1200までシャープに見えるので愛用し続けてる
一回ラデ恩LE使ったけど、FuryProのほうが明らかに
シャープだった

ほとんど2Dしか使ってないんで、これで今でも満足してる
最近のファンあるビデオカードってのも煩くて嫌
86Socket774:03/01/14 14:46 ID:gsuu4mM+
TV出力付きRage128カードを探しているんですが、
FuryProとXpert2000Proの違いはキャプチャの有無だけでしょうか。
キャプチャが不要ならXpert2000Proを買っておけば間違いない?
87Socket774:03/01/14 21:26 ID:YS8/72EY
>>86
メモリのバス幅が違います。
FuryProが128bitで、Xpertが64bitになってます
88山崎渉:03/01/15 20:42 ID:nk0u1/8V
(^^)
89Socket774:03/01/17 01:11 ID:CMnqboMv
RAGE FURY Pro+ナナオの液晶モニターで使ってる
もったいネーなとか思いつつ、このカードだけは手放す気はなかったり
90Socket774:03/01/17 01:26 ID:NSnjva2/
RAGE FURY Proを3年近く使い続けてるけど、まだしばらくは現役続行予定。

DirectX9入れたので久々にATIのサイトいってドライバ探してみたら
RAGE 128 PRO (6-60) Reference Driverとか置いてあったので入れたら
バージョンがそれまでのと同じ5.13.1.3279だった。
それだけならまだしもRage theaterが消えてキャプチャできなくなっちまったよ(;´Д`)
昔DLした方の5.13.1.3279をもう一度入れたらRage theaterが復活したけど。
91Socket774:03/01/19 01:42 ID:JYBqKy/D
RAGE FURY Proはいい。
先日GYGABYTEの128PRO買ってみた
まぁ今となってはどっち使っても大差ないな。
画質にも違いは見分けがつかなかった
分かる人にはたぶんFURY Proのほうが上なんだと思うたぶん
92Socket774:03/01/19 03:17 ID:pngxITkK
AIW128Proに、Rage3Dの

>Rage128/128Pro Beta Windows98/ME - 4.13.01.8006

を入れるとチューナー等のデバイスが認識されなくなるんですが、
ちゃんと使えてる人います?
93Socket774:03/01/19 07:02 ID:K1f+m41q
おれもFuryProにRage3Dの
Rage128/128Pro Beta Windows2000 - 5.13.01.5016
を入れたらRageTheaterが認識されなくなったよ
94Socket774:03/01/22 00:11 ID:YmnV8LUz
保守
95Socket774:03/01/23 21:42 ID:KHwWm3jm
AIW128をキャプチャ兼ビデオカードとして使用していたんですが、
新しいキャプチャカードを買ったのでビデオカードを買おうと思ってます。
RAGE128に不満は無かったので次もTV出力付きのRAGE128搭載カードがいいです。
クレバリーの通販で売っているGuillemotのRAGE128Pro 32M/TVってどうでしょう。
検索しても買った人の感想はおろか製品写真すら見つけられませんでした。
どなたか使ってみた人はいませんか?
96Socket774:03/01/23 21:57 ID:OR0bGwH+
ヨセミテ野郎は手を上げろ
97Socket774:03/01/25 20:09 ID:7LsyFgCY
本日QCPassにてジャンクながらRage128proのボードをget
ドライバではRageFuryPro(ASIC type:RAGE 128 PRO ULTRA)と認識されております。
98Socket774:03/01/27 10:57 ID:EnIl5Whb
AGPカードが不調なんで眠っていたAIW128pro 16MB PCIを使ってみたけど、まじ遅いね。
AthlonXP2000+と組み合わせても、Quake3が40から20fps程度。しかも画質などは最低負荷に設定してんのに。

セレ600MHzで動かしてもこんなもんだったんで、もはやcpuは関係ないのか。
99Socket774:03/01/27 22:34 ID:6SRqMFqP
>>98
このスレの趣旨はRage128の2D性能マンセーですが何か?
100Socket774:03/01/28 23:53 ID:T7zYUP1p
>>99
2D性能マンセーと言うよりは、発色マンセーかと思われ。
100ゲット
101Socket774:03/01/29 20:18 ID:DmpA/yeY
RAGEを崇めよ!祈念カキコ!
102Socket774:03/02/04 09:05 ID:ErnHYkua
らげ
103Socket774:03/02/04 10:34 ID:4immKhSb
ラーゲ
104Socket774:03/02/04 22:20 ID:Q3FotEVi
3Dゲーム全然やらないのでこのスレをみてGeForceから買い換えようかと
思っています。

RAGE MAGNUMか、サファイア製のXPERT2000PRO ULTLAが入手できそ
うなんですがどっちがいいですかね?

MAGNUMはクロックは低いけどメモリが128Bit、XPERTはクロックは高いが
メモリが64Bitということでほとんど差は無いような気はするんですが・・。

ところでサファイアの製品にはATIDVDPlayerやMMCは入っているんですか?
105Socket774:03/02/05 07:14 ID:KThbQszu
サファイアの事例はないみたいですね。

おそらく、同等くらいじゃないですか?
どっちも規定以上で回すなら、128bitバスな分、MUGNUMの上がりはでかいと思う。

今となってはCPUパワーもあがって差はそんなでもなさそうなので、
画質を重視したほうがいい気もします。
106Socket774:03/02/05 17:40 ID:PZizrSTe
>>104
64Bitだと2Dも遅いかな。
コアクロックが低い分、発熱も多少抑えられてるって感じのするMUGNUMが良い気がする。
まあ105も言ってるけど結局は画質なのかも、Rage系を選ぶぐらいだから。
107Socket774:03/02/05 20:42 ID:Gmwwhb7D
この際だから両方手に入れるのがいいと思う
未来永劫Rageでいきましょう(w
108Socket774:03/02/05 20:52 ID:dN0jSgB0
漢は黙ってWin98でMAXXだろ
109Socket774:03/02/05 23:18 ID:Abh824QJ
>>104
どうせなら、All in Wonder128Proも値崩れしているので、
遊びたいなら選択肢にいれてもいいかも。
110104:03/02/06 23:02 ID:coEZCndr
107さんに影響された訳ではないのですが、結局のところMAGNUMとXPERT両方
買ってしまいました・・。

画質はどちらも良好で文句なしです!!
また、速度面でもベンチマークは取ってないですが、差は感じません。
とりあえず、XPERTの方が発熱は少ないようなのでこっちを常用する事に
しました。(MAGNUMは結構ヒートシンクが熱くなっています。)

とりあえず、報告まで・・。
111Socket774:03/02/07 11:18 ID:/ZR4fmN9
俺ももう一枚ほしくなった。
最新ビデオカードの値段ならRage10枚くらい買える値段だし・・・。
112Socket774:03/02/07 16:13 ID:jpG2IjWo
ひさしぶりにAll in Wonder128Proをひっぱり出して使ってみた。
ふぬああでaviキャプは問題ないけど、MMC7.1で740*480でMPEG2キャプると、ビットレートに関係なくコマ落ちするんだが...。(22FPS)
キャプ中のcpu使用率は70パーセント程度なんでマシンスペック的には余裕なはず。
ハードディスクも問題ない。

なぜだろう。
Win2000
directX8.1
ATiサイトにある最新ドライバ
AthlonXP2000+
VIA KT266A
やっぱこのボードはふぬああでキャプるのが普通なんだろうな。
113Socket774:03/02/07 16:23 ID:TQlxz2ld
RageTheaterのバードウェアMPEGエンコ支援の方が限界じゃないのかな?
ちなみに俺はhuffyuvのaviをMMC7.1でキャプってる
114112:03/02/07 16:27 ID:jpG2IjWo
前スレ見たら、Rage Fury Pro+AthlonXP1800+で同じようなヤシ発見。
もうだめぽ...
115Socket774:03/02/07 16:38 ID:TQlxz2ld
あ、エンコの方はソフトウェアオンリーだったか・・・
116Socket774:03/02/07 16:38 ID:jpG2IjWo
つーことは、これらのボードのMPEG2キャプは所詮オマケ程度の機能なのか...

ふぬああ+huffyuvでキャプりたいんだが、映画なんていったら全然ハードディスクがたらん。
117Socket774:03/02/08 08:38 ID:0PbZv5MJ
んー、MPEG2がちゃんとキャプれている人もいるみたいだから、俺の環境が悪いんだろうなあ。
とりあえずOS入れなおしてみるか、、、、
118Socket774:03/02/08 17:53 ID:BrTG48dt
MPEG2じゃなくてMPEG1ならどう?
ていうか1と2の違いが見分けられない。
119Socket774:03/02/12 10:44 ID:4l9rsIVM
age
120Socket774:03/02/12 12:05 ID:VwLGno7m
>>118
ビットレート同じで、720*480あたりの解像度の実写でわからないなら、、、
眼科、、、、
121Socket774:03/02/15 23:47 ID:3lwAGG80
nForce2のボードを買うとAGPは1.5Vのみの対応でした。
Rage Fury Proは古いので駄目かなと思ったんですが、
見てみると1.5Vにも対応しているんですね。nForce2にさして使ってます。
Rage 128 Proは永遠に不滅です。
122Socket774:03/02/16 16:37 ID:XzVJ6cvD
>117
Iフレームのみだとどう?
私の環境はそれでコマ落ちなしだけど、たまにHDDのフラグメンテーションかなんかでコマ落ちする。
環境はCeleron1GHzのWin2k+Fury Pro
どうも、バッファがないらしく、少しでも書き込みに遅延が出るとコマ落ちっぽい。
というのが私なりのMMC7.1の感想。
123Socket774:03/02/18 15:42 ID:mOkIdNJu
age
124Socket774:03/02/19 18:46 ID:4WyLzc4G
一般的なRage128 ULTRAのカードってどのくらいの消費電力なんでしょうか?
125Socket774:03/02/19 21:23 ID:h7WNqyXM
トランジスタの数考えたら最近のカードよりは格段に低いだろう。
そもそもビデオカードのトランジスタの大半は3D回路だから
2D中心の使い方ならファンもヒートシンクもいらないくらい消費電力
少ないだろうね。
126Socket774:03/02/21 19:19 ID:mUwKEoeQ
>>125
なるほど、あるがとうございます。
3Dゲームもあまりやらないから、ほとんど電気かかってないかな。
127Socket774:03/02/23 13:54 ID:Wh1QrwXv
RageMobility-M は仲間はずれですか?
今こいつでつかえるドライバを探してネットを徘徊しています
本家ATIでは探しても見つからず雑誌に載ってたユーザーサポートサイトの
ttp://www.omegacorner.com/ はMobilityRADEONはサポートされてたけど
RageMobility-M系列は無理だった新しいドライバはこいつにはないのですか?
元々のドライバでしかこいつは生きていく価値はないのですか?
確かにノートパソのチップだし、ゲームなんて出来るはずもないけど
でもベンチマークぐらいは計ってみたい!、
3DMark2001が起動しかしなくて2000でぎりぎりベンチ計る事が出来ました
ドライバを変えても2001は無理かな、ドライバあったら更新したいです
何か情報あったら教えて欲しいです、よろしくお願いします
128Socket774:03/02/23 23:45 ID:GR1/7PXJ
>>127
ここにあるやつは、どうよ? 古い?
http://www.pbnec.nl/support/drv/cat690.html
129Socket774:03/02/24 01:34 ID:cHwHYJg6
Mobility-MシリーズといってもMやM1だとRageLT-PROベースなのでいまいちだな。
M4のようにRage128PROベースだと3Dもそれなりに動くんだろうけど。


130Socket774:03/02/24 20:19 ID:Ozo9Ns3y
DirectX診断で見ると日付が9/28/2001でチップは
ATI RAGE Mobility P/M PCI (A21/2)でVersionが6.13.0010.5779
教えて頂いたアドレスのは、ATI RAGE Mobility-M Video Driver 6.13.10.5779 [Windows XP]
なんだけど、たぶんバージョンが同じなのかなぁ
それと富士通のと
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D0002063
NECのこれ
http://121ware.com/community/download/module/module.jsp?BV_SessionID=NNNN2003657485.1046085391NNNN&BV_EngineID=cccfadchjdgdljicflgcefkdgfgdffh.0&ND=8242&mk_szModule_no=3122&mk_szProduct=&mk_szFlg=1
落として試して見ましたけど、エラーメッセージが出て無理でした
機種はMURAMASAのPC-MT1-H5なんですけど、
無理みたいですねぇ、、コメントありがとうございました、、、
131127:03/02/24 20:20 ID:Ozo9Ns3y
上のは127です、127って入れ忘れた、、すまそ
132Socket774:03/02/25 00:10 ID:rg55Clp4
いまだにRAGE128使っている香具師って・・・どうして?
1.買い換える金がない
2.色が(・∀・)イイ!!
3.安心感がある
4.別に速いの要らないし、これで充分
5.ゲフォもラデも嫌い
6.大喰らいのビデオカードだと電源が・・・w
7.なんとなく

ちなみに、漏れは2、3、4、6が該当・・・
133Socket774:03/02/25 02:51 ID:Nv7R9kFK
mobility-Mも初出が5年前と結構古いから、WinXPが出たときリリースした
対応Driverで打ち止めってとこだろう。

134Socket774:03/02/26 19:11 ID:R1d6oFRT
RAGE MAGNUM 注文した
ワクワク土器土器
135Socket774:03/03/01 23:30 ID:pTgPl1gY
136Socket774:03/03/02 23:02 ID:0xVWSKs9
135のこれをノーパソで使う勇者はいないか?
動きそうな予感が!
137Socket774:03/03/03 02:41 ID:RVUJXM/R
mini PCIって・・・
あぷあぷでしか見たことない・・・。
ちなみに、漏れのノートには使ってなかった。
138Socket774:03/03/03 18:47 ID:m0eCPDHT
>>132
8.オンボードだから仕方なく
139Socket774:03/03/03 19:35 ID:AwOn32YY
そろそろRADEON9500proあたりになろうぜ。
140Socket774:03/03/04 03:36 ID:DhCGz7fi
3日前に RAGE MAGNUM 届いたけど、忙がしかったのでさっきチェック。
いっしょに Savege 2000 (inno3D) と Millennium G200 (16MB) も買いました。
これらのカードと、ついでに手持ちのカードも改めてチェック。

AIW 128 から RAGE MAGUNUM にしてみる、
かなりクッキリになる、同じRage128とは思えない、感動。

Millennium G200 にしてみる、
クッキリ&メリハリのある絵作りが(・∀・)イイ!
経年劣化の激しいウチのCRTには合ってるかも。

Savege 2000 にしてみる、
寒色系、クッキリしていながらものすごく自然で上品、素晴らしい。
と言えるのはまともに動けばの話。
起動しない、OCを止めてなんとか起動、
でも画面にゴミが出まくる、動画再生中固まる、
まったく実用になりませんでした。

Rage Pro Turbo にしてみる、
クッキリかつ自然、とても素直で目に優しい、
動画もすばらしく自然、最高!
スマネ、>>22で書いたことは撤回だ。

Revolution IV にしてみる、
Rage Pro Turbo の後に見たせいか
以前思ってたほど自然ではないことが判明。

以上は1152x864での評価、1600x1200ではまた別の評価。
普段1600x1200はリンギングがめちゃ酷くて使わないんだけど、
Rage Pro Turbo はほとんど出なくて優秀、唯一実用に耐える。
他のは目が痛くなってダメ。
Rage Pro Turbo >> Savage 2000 > Revolution IV >> RAGE MAGUNUM = AIW128 > Millennium G200
141Socket774:03/03/04 03:59 ID:DhCGz7fi
結局、動画再生能力で選ぶと RAGE MAGNUM に。
拡大せずに見るなら Rage Pro Turbo が最高なんだけど・・・・。
Savage 2000 もマトモに動けばなあ。

Millennium G200 ほどじゃないけど
今 RAGE MAGNUM 数時間使ってて
ちょっと目が痛くなってきた。
やっぱり Rage Pro Turbo の素直な特性がいい。

そこでふと気付いたけど、自分が買った
Rage Pro Turbo も Savage 2000 も
カードが小さくてシンプルな回路で載ってるものも少ない。
やっぱりグラフィックチップうんぬんより、基板設計が大事なんだ。
142Socket774:03/03/04 20:38 ID:5zi4/OH8
もう使わないならSavege 2000くれ
143Socket774:03/03/04 23:02 ID:lZDlchb4
>>140-141はあくまで漏れのヘボイCRTでの評価ってことで。
1600x1200がダメなのはどっちかというとCRTのせいだと思います。
1152x864ではどれもそんなには違いません。

>>142
まだドライバも含めていろいろ弄ってみます。
144Socket774:03/03/05 00:00 ID:PELemW35
また Savage 2000 にしてみたけど
アイコンを注視してたら微妙にジラつきがあった
たぶんFANが付いてるからだと思う
145Socket774:03/03/05 03:44 ID:PELemW35
↑はディスプレイの問題だった。

ドライバいろいろ試して多少安定するようになった。
あらためて動画再生してみたけどかなりスゴイ、
とても発色が良くて奥行きを感じさせる映像。
しかし拡大スケーリング処理がイマイチ。
多少安定とはいえ、それでも不安定、
AGP1xでもOC耐性がまったくない。
ということでやっぱり MAGNUM で行きます。
146Socket774:03/03/09 15:41 ID:VfLjulnh
今ALL IN WONDER 128PROを使ってるんですが
前にMAXXの外見に一目惚れして買ったんです。
MAXXの方が性能いいんですよね・・・付け替えようかな〜
あとMAXXのファンって滅茶苦茶五月蝿いですね。
ファンとヒートシンク取っ払って千石あたりで売ってる100円シンクで
大丈夫ですかね?ヒートシンク外しなんてやったことないや
チップ欠けたらどうしよう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
147Socket774:03/03/10 04:30 ID:pyTJBxQw
MAXXはWin98までしかドライバ無いぞ。
そして、Rage128系としてはほぼ例外的に
CPUにやたら依存する鬼っ子だ。

そういうのがたまらん向きにはおすすめする
(PentiumIII 850MHzぐらいで性能を出し切れるらしいが)が
そうでなきゃやめときな。


ていうかRADEON 9800 MAXXとか作ってくれないかなあ。
多分買わないけど。
148Socket774:03/03/10 04:32 ID:O1O6j13j
MA━━━(゚Д゚;)━━━XX
149Socket774:03/03/12 00:14 ID:0f2ComN7
いや、ゲーム(と、もしかしたらオーバーレイも)捨てればXPとかの付属ドライバで
(おそらくRAGE128pro相当で)動かせるよ>MAXX
まったくもって意味がないけど(w
150Socket774:03/03/12 00:21 ID:rE1UPMbt
しかし
あの「一人voodoo2 2枚挿し状態」なくしてMAXXとは呼べまい
151Socket774:03/03/12 01:51 ID:421ZZJF6
MAXX
バランスがいいRage128の長所を捨ててまで
無理矢理GeForce256に立ち向かった様はまさに漢
二つのGPUがVRAMを共有できないという無茶な設計が漢心を熱くする





軟弱な漏れはRageFuryProでいいでつ
152Socket774:03/03/15 22:05 ID:skJ0oH06
たまにはageます
153Socket774:03/03/15 22:10 ID:skJ0oH06
agaってませんでした。おれのまぬけ〜
154Socket774:03/03/15 22:54 ID:g4S6hpc4
ああ、ABIT SE-6と共に焼けたALL IN WONDERが有れば仲間になれたんだが。
155Socket774:03/03/17 18:41 ID:mPAZ8eTQ
RageProなカードまでには必ずあったVMCポート・・だっけ?(VMPかも)
あれが128なカードにも載ってたら良かったんだけどなあ。色々遊べるし。
156Socket774:03/03/19 00:26 ID:bkcdqBc7
あんたら!!

Rage IIC つかってますが、オーバーレイ画面のみあかるくするには
どないせばええのん?
157Socket774:03/03/19 00:37 ID:HvXYCyNA
滑走路に松明灯せ!
158Socket774:03/03/19 00:46 ID:bkcdqBc7
ぶっちゃけ....俺はただアニメをPCモニタでみたかっただけなんだよ!!


GoodLuck!
159Socket774:03/03/19 00:48 ID:HvXYCyNA
その機能はRage128以降だモナー
160Socket774:03/03/19 00:52 ID:bkcdqBc7
わかったケツ!!
161Socket774:03/03/21 00:46 ID:VLlcajfu
今、XPERT128PCI使ってヅアルディスプレイを構成しているんだけど…。
AGPになんかさしてるとXPERT128が表示してる画面のエッジが揺れる…(Radeon9000とG400で確認)
なんとかならないかなぁ…( ´Д⊂

PCI側のボードをG200にしたら出なくなるけど…動画再生がきつすぎ(苦笑)
162Socket774:03/03/23 00:55 ID:k57GJkTs
2DゲームあたりのTV出力があんましキレイじゃないのはなぜだろうか<AIW128pro
AOPENのGeforce4MXの方がキレイだったよ。
さすがにGeforce2よかはマシだけど。
163Socket774:03/03/23 14:54 ID:ak5JjDq0
Aopenは日本市場でマジなんだからそれなりのやつつくるだろーよ
164Socket774:03/03/29 00:52 ID:evpx0la4
?mosikasite sittaka?

aopenは日本向けのビデオカードなんて作ってないが。
だいたいそんな理屈ならチップに関係なくキレイでなきゃ。

だいたいTV出力チップはGPUに内臓されとります。そして基板はリファレンス。
165Socket774:03/04/05 01:22 ID:rsOPqsSF
ワケあってVGAをRADEON VEからRAGE128に換えたけど、
RAGE128は発色が自然でキツクなくて、眼に優しそう。

ところで、AIW128とMTV1000を1つのPCで同居させている人っています?
裏番組録画用として、AIW128を考えているんですが。
(この質問はスレ違いかな?)

166Socket774:03/04/06 20:28 ID:yx67FPU/
167Socket774:03/04/10 19:13 ID:huGkXlxx
保守rage
168Socket774:03/04/14 19:40 ID:JkEhcIh7
age
169Socket774:03/04/14 20:49 ID:wKdboPfX
崇めるスレで何だが、AGPスロットに挿入も出来ない昨今、
難民としてどこに世話になる?俺はRADEON7500を嫌々ながら使ってるが。
的も試したが思ったよりクソだった。E57Tsのせいもあるが。
170Socket774:03/04/16 00:10 ID:zwjk1jRU
XPERT2000を買ってみた<2,480円
動作検証用なので、枯れていればそれで良かったのだが
一緒に買ったRadeonより全然キレイで、結局XPERTがケースに収まってしまった

問題としてはメニューの表示が一瞬止まるのと
DVD再生時のCPU負荷が高いと言う事か

しかしドライバがOS標準以外入らないのはいただけません
171Socket774:03/04/17 00:10 ID:rSS90fio
>>170
ん?そんなことはないはずだよ。普通にドライバ入るし。
DVD再生時の負担の低さとスムーズさも定評があるよ。

ただ、ATIのドライバはいったん標準VGAドライバ(640x480 16色のやつ)
にしてから入れないと安定しないって説があるので入れ直してみ。
172山崎渉:03/04/17 15:52 ID:6BECWwc0
(^^)
173山崎渉:03/04/20 04:20 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
174Socket774:03/04/21 04:55 ID:uu+VvEzm
hosyu
175170:03/04/21 11:31 ID:bI/urC+G
>>171
上手くいたよー

原因はATi純正ドライバでなくて
OEMドライバをDLしてた・・・
単純なイージーミスですた

CPUの負荷も下がったし(それでもGFより高いけど)
じゅわーんといい感じになりますた
176Socket774:03/04/26 22:18 ID:E85vvBnv
rsage
177Socket774:03/04/27 22:03 ID:ze+rs8we
RageFuryProって、AGP1.5V対応なんですねぇ
このスレ見て初めて知りました

システムをnFORCE2に変えたら
愛用のRageFuryが付かなくなったので
仕方なく田舎でも容易に買えて、
ファンレスで画質に定評のあるG550買ってきました
これはこれでいいんだけど、やっぱりRage128が恋しい
どっかにRageFuryProの中古がないかなぁ
MAXXの中古はやたら見るんだけど、WinXPで使えそうにないし
178Socket774:03/04/28 01:03 ID:Xm4lGZdA
>>177
FuryPro大須には各店で売れ残っているよ
じゃんぱらなら通販もあると思う
179Socket774:03/04/28 02:24 ID:FXdEQRON
じゃんぱらはやめとけ。不良品平気で売る店。
180Socket774:03/04/29 15:21 ID:h40C3pog
誰か頼む


意地でも2Dに命をかけるやつのビデオカード 2枚目

マターリ進行でつ

前スレ
あくまで2Dにこだわるやつのビデオカード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041676625/
181Socket774:03/05/01 00:29 ID:xqXLtcug
rageと名がつくものの性能順位(販売順位)が
多すぎて、いまいち良くわからないんですが
どういう順番?
3Dゲームを同人で作ってるんですが、どのぐらいからサポート範囲に含んでよいものやら…
182Socket774:03/05/01 00:30 ID:xqXLtcug
ageてみよう
183Socket774:03/05/01 00:30 ID:xqXLtcug
失敗・・・
184Socket774:03/05/01 00:44 ID:TqPHlQ/+
RAGEproはIRQなくても動いた記憶がある。相性少なくていいカードでした。
RAGE-XL、pro、128ultraと使ってます。

ところでrage系の再生支援の程度ってどんなもんなんだろ?
300-500クラスcpu+rageで動画再生専用機作れればちょうどいいかな〜って思ってるんですが・・。
divx再生できれば最高ですね。rage2cなんか200-500円で変えたりするし・・。
185Socket774:03/05/01 00:53 ID:S751r2Fd
>>184
300MHz以上のCPUならソフトウェア再生が可能です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/vcard/a22.htm
186Socket774:03/05/01 01:12 ID:CMTVntUC
>>184
Rage128からだっけ? MC(動き補償)に加えてiDCT支援付いたの
たしかRage128でPentiumIIに換算して70MHZ分ぐらいの節約になったような・・・うろ覚えでつが。

K6シリーズだとDVD-Videoでも若干厳しいかと。
187Socket774:03/05/01 01:36 ID:xqXLtcug
>>184
DivXの再生はとびきり重いですよ、640*480クラスの解像度なら、
P3-600で足りるかどうか…セレ633ではガタガタです。
さらに、MSのWMV8,9になると、同じ解像度で800MHzは必要

DVDに限定せず汎用動画再生機を作るつもりなら、
カードは好みのもので良いけど、CPUは結構必要だす。
188Socket774:03/05/01 05:41 ID:9J2M2ryx
>>187

P3-933でも余裕でコマ落ちしますよ。

パロミノ以上か、北森以上かをお勧めしマフ。

WMV9のビットレート高いのだと、2G以上のクロックレート表記をお勧めしマフ。
ハイビジョンだと2Gでもコマ落ちしたりするけど。

ま、苺を回しまくれば問題ないけど。
189184:03/05/01 10:57 ID:8VaRKibS
皆様、レスサンクスです〜。
余り物CPUで作るなら MPEG1、MPEG2、QVGAなdivx あたりまでが身分相応と
考えられますね。
それ以上の重い物見るなら最低でも鱈セレ、できれば皿あたりが必要と。
確かにVGAなavi(divx、mpeg4)重いですもんね。もちろん再生するファイルの性質にもよりますが。。

RAGEの再生支援は多少手助けにはなっても、劇的に効くことはなさそうですね・・。

実は知り合いにくれてやった セレ466+rivazxで divx(QVGA)がぎりぎり落ちずに見れたので
rageなら楽になるかと思ってカキコした次第でした・・・。
190Socket774:03/05/02 03:25 ID:78lgYTTR
divx再生支援なんてないし。そんな機能があるのはRADEON9500〜。
MPEG2と一緒にするな。
ただオーバーレイを表示させるために使われるビデオメモリ容量を考えると、
rage2cやrage proなんかとてもススメられない。
最低でも16MBのrage128以上にするべし。
同じcpu、マザーでも、rage pro4MBとrage128 16MBとでは、cpu負荷がぜんぜん違う。

さらに軽くしたいならffdshowコーデック入れて、プレーヤーもbsplayとか軽いものを使え。
少なくとも、nyやmxみたいなやつで出回っているような糞な動画なら、セレ533MHzでもcpu負荷50程度。
320*240程度なら20。
191Socket774:03/05/02 03:34 ID:78lgYTTR
ちなみにffdshow入れずに表示クォリティー最高にするとathlonXP2000で
cpu負荷60〜70くらい(divxVGA)。

>>187
軽さを求めれば800MHzも要らないし、再生品質に拘るならぜんぜん足らないし。
おまえはxcardでも使ってろ。
192Socket774:03/05/06 22:16 ID:C2KiiczM
>>191
??
なんでそうなるのか意味がわからん
とにかく軽い動画か、とにかく最高の画質か、世の中にはその二つしかないのか?
nyやmxで出回ってる動画は533で再生できるものだけなのか?
いや、質問を変えよう。おまえ、アホでないか?
193Socket774:03/05/06 22:40 ID:ACoycXBP
いやいや、動画は修羅の道ということだよ
194Socket774:03/05/10 08:13 ID:NNFT2LZ7
>>192

日本語勉強したほうがいいな。
論点を理解するのはそれからだ
195Socket774:03/05/12 19:27 ID:cnVOgtDW
>78lgYTTR

せっかくマターリしたスレだったのにアホがスレ汚してやがる

196Socket774:03/05/17 10:53 ID:UX3vbBZe
Rage最強rAGE
197Socket774:03/05/17 10:57 ID:2dzs8Gge
サーバーマシンのマザボは未だにRageがオンボードで搭載されているが、何処から手に入れるんだ?
まだ製造してるのか?
198Socket774:03/05/17 23:12 ID:oS9SUDO+
そりゃ製造してる
カードの単品販売よりサーバのほうが需要数は多い
ちゃんと数と利益が保証されてる以上、作るだろ。
199Socket774:03/05/19 01:03 ID:m5rGG7Xi
漏れも去年購入しますた。GIGABYTEので、安かったし。
ああーしかし4年前は最強だったわけだが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990219/carmack.jpg

R age
200Socket774:03/05/20 01:34 ID:E/ce51nQ
あの暖色系の目に優しい色合いが好きだったなあ。
モニタを数時間見っぱなしでも平気だったよ。

その後、G400にしたら超くっきりだったけどギラギラで
えらい目が疲れたのを思い出す。

今はかのぷー。

あの暖かい色合いのはもう出てこないんだろうなあ。
今のATIの色合いもいいとは思うんだけど。
201山崎渉:03/05/22 05:29 ID:2stHoCq3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
202Socket774:03/05/22 05:49 ID:/5jF3fuo
>>199
これはいい画像探してきたね(笑
203Socket774:03/05/24 19:41 ID:05IoJnQs
無闇に保守age
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205Socket774:03/06/01 09:42 ID:glDUKLue
ageru
206Socket774:03/06/01 09:52 ID:NZ6moey7
207Socket774:03/06/04 02:11 ID:7vqdzeH5
Ti4600が死んだ・・・
とりあえず的に使ったTurboPro8MB 懐かしい絵だ
オーバーレイもなんとかいけるし
DOOMVまでこのままでもいいかな
208Socket774:03/06/07 13:16 ID:djMBo4e4
保守sage
209Socket774:03/06/11 09:35 ID:bpz/v6br
c
210Socket774:03/06/11 12:40 ID:OIfxtwsf
RADEON9000を鯖に入れたが数週間するとドライバで落ちやがる。
RAGE FURY PROに戻した。激情のプロなRAGE様、マンセー。
211Socket774:03/06/12 00:41 ID:MLEdDti+
Win2K で rage128 使いです。

あほな質問ですいませんけど、rage128 って 1400x1050 を
表示可能にする方法ってないんでしょうか? ご教授をお願いしまつ・・。
212Socket774:03/06/12 23:49 ID:rm2L96fe
OMEGA ドライバでもありゃな、何とかなったかもな。
ラデかゲフォでも買え
213Socket774:03/06/14 00:10 ID:2+sN+etE
レジストリ弄って解像度出したり出来ないのかな。
214Socket774:03/06/14 00:33 ID:WVK1uHsT
PowerStrip を使う・・とか。
ただビデオカードやドライバによっては使えなかったりするし。
rage128 がどうかは、知らん。
215Socket774:03/06/15 18:11 ID:JcjJ3DXo
>>210
なんで鯖に9000…
FURY PROでもオーバースペックなぐらいなのに
216Socket774:03/06/16 01:03 ID:9/bqNwxb
>215
EQやりてーんだよw
できたらフルテクスチャーで ← 9000トライの理由
217Socket774:03/06/19 22:07 ID:1vSdidf/
w
218Socket774:03/06/23 07:33 ID:6bGjzr3x
くっ室温30度越えるとVGAエラーで画面出力されない・・・

グラフィックカード側の問題か、あるいはマザーが往かれたのか知る術もない。

とりあえず買い替えか・・・長い間ありがとう Rage Magnum
219Socket774:03/06/23 08:35 ID:m9tVrJeg
そういう時のためにXPERT2000やRAGE FURY PROは買い溜めしてあるよな?
220Socket774:03/06/23 13:37 ID:qeIMHsPZ
>>219
もちろん
221Socket774:03/06/26 02:37 ID:drUPVdfl
v
222Socket774:03/07/01 20:36 ID:zh0w4MMm
公式サイトのrage128のwin2kドライバーがNot Foundで落とせないのですが、
どこかにドライバーが落とせるサイトはないでしょうか。
223Socket774:03/07/01 21:51 ID:T2brRwI4
224222:03/07/01 23:25 ID:zh0w4MMm
>>223
そのリンクはつながるのですが、その先にあるはずの肝心のドライバーファイル本体の部分が
Not Foundなのですよ・・・。
Win2kだけでなく、XPのドライバーも同じ状況です。

All-in-wonder128使ってるのですが、Win2kのCDに最初から入ってるドライバーだとキャプチャできないし、
ハードについてた古いドライバーでは不安定すぎて使い物にならないし・・・。
225Socket774:03/07/02 00:23 ID:7JUmDeRk
http://www2.ati.com/drivers/w2kr128513013279.exe
なんかファイル名に問題ありみたい。大文字になってる…
で、なんか今ATiのサイトが全体的にパスとかおかしいのでなんかアレだなぁ…
226222:03/07/02 02:04 ID:mMFJXpk0
>>225
ファイル名がおかしかったのですね。
ドライバーがやっとダウンロードできてとても助かりました。
どうもありがとうございました。
227Socket774:03/07/02 10:00 ID:d1bVICgK
非常用にALLINWONDER128np(PCI)>>225と同じドライバでw2k+nforce2+mem512Mに刺してるけど・・・
・・・妙に遅い。geckoエンジンのJPGだけが。JPG画像が画面に入るとガクガク。
mozillaの他mozillaファイアバードでも同様。pngとかならスムーズに描画されいる。
IEでは普通なのでとても謎。operaなら大丈夫なのかな?
同じ構成でAGPのVGAなら無問題だった・・・
228Socket774:03/07/02 11:46 ID:V66s8kwO
>227
nForce2に、PCI接続のVGAは問題あるようで、ついこのあいだ出た
最新BIOSで対策されたはずですよ。
229228:03/07/02 12:15 ID:V66s8kwO
>227
間違った。関係ないみたい。スマソ
230Socket774:03/07/02 13:29 ID:7JUmDeRk
Jpegだけじゃなくて比較的大きめの画像ファイルがタグでリサイズされてたりするともたつくよね。
うちでも発生してるのでビデオカードは関係ないと思われ。
231Socket774:03/07/03 23:54 ID:cixRr3h3
ASUS Terminator TU (SIS630E) に all in wonder128 の 32MB 版入れて
使ってるけど、一部エロゲーがハングアップするよ・・
タイトルは Triangle bitter の古いほうのやつだけど
232Socket774:03/07/07 21:30 ID:k7tNR0Ga
q
233Socket774:03/07/10 23:26 ID:14cB8gAd
地面すれすれ-(・∀・)-ホッシュ
234Socket774:03/07/11 03:29 ID:TwvhiPUM
rage128Proいいよ。
発色がきれい・低発熱・低消費電力。
IEのスクロールは遅いけどね。
235Socket774:03/07/12 18:01 ID:ERrJGykT
無闇に急速浮上…
236Socket774:03/07/12 23:34 ID:KDuAsafd
ゴミカード
237Socket774:03/07/14 05:30 ID:x18WliTq
>>236
死ね
238山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
239山崎 渉:03/07/15 14:29 ID:CBWHHH9s

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
240Socket774:03/07/19 17:41 ID:0d0xz6Im
零時128pro OCしすぎて逝ったわ
241Socket774:03/07/19 20:56 ID:RzMprfYi
今どきオーバークロックして使うようなカードかよ。
バカ丸出しですね。
242Socket774:03/07/19 23:23 ID:Amvx34ZC
>>241
今だからこそ だけどな
243Socket774:03/07/19 23:50 ID:hD5RxVnS
Rage128npってAGP1.5V対応なんですか?
過去ログでRage Fury PROは対応とあったけど
Rage128npは載ってなかったもので。。。
244Socket774:03/07/20 00:00 ID:HFwcEfHl
http://www.ati.com/support/faq/agpchart.html見れ
そもそも基板が3.3v専用と書いてあるので基板みれば分かるんちゃうか?
245Socket774:03/07/20 00:57 ID:+ItTtWSO
DVI憑きのRageFuryProほすぃ
246Socket774:03/07/20 09:48 ID:/eLtB+Gg
>>244
ありがとうございます。
未対応みたいですね。残念
247Socket774:03/07/20 10:21 ID:t2jpGUCp
ATI RAGE FURY PRO VIVO PCI ほすぃ
248Socket774:03/07/20 17:12 ID:CWJfntzP
RAGE128 ULTRA GL (ロープロファイル)て奴あるんですけど
ATIのサイトにも載ってません。
RAMDACは350MHZ、搭載メモリは32MBです。
だれか似たようなもの持ってる人います?
249Socket774:03/07/20 17:31 ID:CWJfntzP
250Socket774:03/07/20 17:34 ID:CWJfntzP
自演してしまった、、、。
板よごしてすみませんでした、、、。
251Socket774:03/07/20 19:29 ID:CWJfntzP
先ほど調べた所、モノ自体はXpert2000PROULTRA16Mの32M版みたいでした。
WINXPのチップ情報ではRAGE128 ULTRA GL とでます。
単に128bit版だからでしょうね。
252Socket774:03/07/20 19:32 ID:CWJfntzP
ageてしまった、、たびたびすみません、、、。
逝ってきます、、、。
253Socket774:03/07/20 19:48 ID:RgdOIhkM
>>248=>>249=>>250=>>251=>>252

何がしたかった?
254Socket774:03/07/20 19:52 ID:CWJfntzP
253>>
すみません、あまり書き込みした事がなくて、、、。
ただRAGE128 ULTRA GLというチップの詳細知りたかっただけです。
いろいろ御迷惑かけてすみませんでした。
255Socket774:03/07/21 00:53 ID:+Q4xnJ+2
最近売ってるのRage128 PROはGLでもメモリバス64bitなんだよね
128bitのが欲しければ純正のFURYを買うしかないのか
256Socket774:03/07/22 04:44 ID:gdL34f/Y
質問スレにも書いたんですが、流されてしまったんでここにも書いてみます。
なんかスレ違いっぽいんで申し訳ないんですが、Rage系統ってBIOS画面も
コンポジット出力で見られたでしょうか?サーバー用に使いたいんです。
できれば発熱量の少ないRageProやIICのほうがよかったりするんですが…。
257Socket774:03/07/22 11:02 ID:rJGzRU6I
Riva 128なら見れた
258Socket774:03/07/22 19:52 ID:4n8moJyR
>>256
AIW128では見れた。それより古いなんだか忘れた奴でも見れた。
259Socket774:03/07/23 01:07 ID:L9GnZe7N
>>256
こちらも写りました。
Rage Fury Proです
260258:03/07/23 13:04 ID:F8MXQSQf
あー、そうそう、見れたってのは出力されてたってことね。
BIOS画面の文字が読めるかどうかってのはまた別問題なので…
知ってるとは思いますが。
261256:03/07/23 15:16 ID:PumveSGC
>260
大丈夫、映りさえすればマニュアルを見つつあとは勘でなんとかなりますんで。
みなさんありがとう。
262Socket774:03/07/24 02:37 ID:SKUYkoL5
前にAIW Pro(チップはRagePro)を使ってたけど、確かBIOS画面の段階から
コンポジット出力されてた。なのでRageProでも多分大丈夫。
263Socket774:03/07/24 18:11 ID:e4eACUUm
Rage Mobility 8M/AGP(S-out/コンポジット有)の怪しげなバルクカード
を見かけたんですが、画質的にはRage128と同じような感じなんでしょうか?
Mobilityってなんか弱そうに思えるんですよ。

安くてS-outがあるので、DVD再生などに使えたらいいかなと…。
ブツは、 ttp://list.excite.co.jp/item/19391187
にでてる写真とおなじもののようです。
どなたか同じような用途で使われてる方いませんか?
ちなみに出品者じゃないです。w

#なんか基板上は、メモリとかの空きパターンとかかなり多くて怪しげです。
ttp://list.auction.biglobe.ne.jp/pitem/19687831 とは別物っぽいです。
264なまえをいれてください:03/07/25 18:02 ID:Dk2IR3R8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
265Socket774:03/07/26 03:25 ID:5P/aDGMk
うろおぼえだがたしかRagePro系の2Dコアじゃなかったか・・・

ノートパソコンに搭載するためのOEMチップを転用したヤツだろ
チップに問題なくても基盤がどうかは分からない
266Socket774:03/07/26 03:40 ID:hGiUvIBr
>265
多分パワカラ製だと思う
267Socket774:03/07/26 04:50 ID:VXrMqQi4
268Socket774:03/07/26 05:18 ID:VXrMqQi4
ちなみに、DVD再生マシンにするならPentiumII/Celeronの300MH/300AMHZ
以降でなきゃダメよ。
269Socket774:03/07/26 19:51 ID:uBsOO132
>>264
それと同じようなやつが近くの店にてジャンク・1980円で売ってたよ
電気節約するならそれを買うより
デスクトップ用のVRAM32Mのやつををダウンクロックして使った方が性能が出そうではある
270Socket774:03/07/26 19:52 ID:uBsOO132
>>264ではなく>>263ですた。

また30枚ほど投げ売られていた。
271263:03/07/26 20:42 ID:C3NFsupN
レスサンキューです。
CPUは443MHzなんで、ぎりぎり大丈夫かと…。
今調べてみたら、Rage Furyの中古とかとあんまり値段が変わんないのかな。
低価格(〜3k)で画質そこそこ、S端子装備っていうと
中古でもよさそうな気がしてきました。
272Socket774:03/07/26 23:48 ID:J/MlpEUg
>>271
たぶん、Furyの方が良いと思う。

DVD再生に限れば問題ないかと。
273Socket774:03/07/27 04:39 ID:mQaaVrP4
DVDを見るならFuryがいいだろうな。
Mobilityの方はさすがに非力だろ。サーバ用途ならって感じ。
274Socket774:03/07/27 21:50 ID:N7Y2vBgv
前から興味持ってたRage Fury MAXXを見つけたので買ってみた。
これってWIN2000のドライバー無かったのね・・・
275Socket774:03/07/27 22:56 ID:g46qKEyi
Rage Fury MAXXって、無駄にかっこいい名前だよなあ…
NT系OSで使えるんなら今でも使ってたのに…
276Socket774:03/07/28 02:00 ID:m3pwrg2Q
MAXXはガチ。
基本的にCPUに速度依存をあまりしないRage128シリーズの中で
唯一やたらとCPU依存(CPUが速いとベンチも上がる)の異端児。
しかも殆どの場合において2つのチップ&メモリのうち片方しか使わない。
漢の中の漢が使う漢汁に溢れたボード。
277Socket774:03/07/30 23:02 ID:VNg0U+ki
LowProfileAGPのRageXLは、お仲間に入れてもらえるんでしょうか?
C3-1.0Aのマシンに付けてますが、なんだか2Dすら遅いです・・・。
Rage128とかSavage4とかのLowProfile無いかなあ。
278==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:01 ID:Ag0IdnU6
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
279Socket774:03/08/01 15:53 ID:mKjKw/gQ
280山崎 渉:03/08/02 02:31 ID:rKpUTZuN
(^^)
281山崎 渉:03/08/02 02:51 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
282Socket774:03/08/02 14:07 ID:jlF65kSg
おとといじゃんぱらで買った1,480円のRage128pro AGP/16Mがちゃんと動いたので
保守ついでに記念カキコ
283Socket774:03/08/02 15:41 ID:v0YUsmyd
Rage Pro Turbo 8MB と Rage Magnum 32MB をじゃんぱら秋葉5号で売ってきた
284Socket774:03/08/02 23:37 ID:qt7MTbue
Rage128ProでDVI出力のカードって実在するの?
285Socket774:03/08/03 00:20 ID:fdDT4rCi
286Socket774:03/08/03 00:25 ID:fdDT4rCi
http://www.s-w.ru/comp/comp0041.html
上記のようにRageFuryProからVIVOとってDVIつけただけの基盤も存在するらしいが…
ATIのサイトによると16MB版も存在するらしい。
287284:03/08/03 00:28 ID:v7PCgxYU
売ってる所見掛けたら買うんだけどなあ。
レス感謝です
288Socket774:03/08/03 03:48 ID:w8pKutJi
珍しいもんもあるんだな
289Socket774:03/08/06 18:29 ID:etaiI1Ae
先日、じゃんぱら通販でRage Fury Pro買ったよ
かなり満足
Rage age
290Socket774:03/08/06 18:42 ID:JGevQPC1
>>289
5号店の新品買ったのはおまいか!


大事に使えよ
291290:03/08/06 18:51 ID:JGevQPC1
勘違いしてた
ありゃMAXXだった

MAXXは誰が買ったんだろう
292Socket774:03/08/07 18:45 ID:wLq0YoI0
漏れのメーカー製マシンが(オンボードで)Rage128pro4XL16MBなんだけど。
いいんですか?これ。
(3DゲームやるんでOpenGLも使えないしちょっとあれだと感じるのですが。)
293Socket774:03/08/07 20:13 ID:mj5ydOsA
静音PCにしたくて、昔つかってたRage128を引っ張り出してきたんだけど、
サスペンドから復帰すると文字がにじんだようになる。なんだろね、これ。

しかたないから、泣く泣くGeForceに戻したよ(とほほ)。
294Socket774:03/08/07 23:14 ID:MLEMaLs5
rage128はopengl使えるが。
295Socket774:03/08/08 18:03 ID:2cbxvdl4
sorry。ドライバうぷデートしたら普通に使えた。
296Socket774:03/08/09 09:01 ID:g5kfbQYL
>>293
モニターのPnP情報をとりこぼしてるんじゃないかなぁ。
S3復帰前後でモニターの認識が変わってるかどうか
試してみたら?
297Socket774:03/08/14 18:35 ID:c1sC8iut
初自作でRage128Proを使用してきたんですけど
TV出力のあるビデオカードにしたくて、パワカラの
ラデ9000PROを買いました。
しかし画質?色合い?がRage128Proより
確実に劣っています。

このPCは主にテレパソとDVD鑑賞用で使用していまして、
出来れば画質を今以上に劣化させないようにTV出力を
したいのですが、ATIのラデはRageと比べて色合いや画質
はどうなんでしょう?
パワカラ以外のサファイアとかなら、Rage128Proから買い換えても
不満はない品質でしょうか?
298Socket774:03/08/14 18:37 ID:XcRxLfA4
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
299Socket774:03/08/14 18:53 ID:vngw7H6V
>>297
やめておいた方が吉!
性能と、画質はトレードオフと思ったほうが…
300Socket774:03/08/14 19:31 ID:sfmaQmwV
>>297
でしょ?俺もRAGE PROと純正9600PRO持ってるけど、DVIはともかくD-subが結構アレ。
3D使わないようなので、マトの「P650+変換ケーブル」が色調は若干違うものの癖が無く
あなたの用途に一番向いているような気がします(でも、高いんだよね)。

三社とも所有している俺はどっち派なのだろう?
301Socket774:03/08/15 11:19 ID:EsBsH7yv
うちはRageFuryProとAIW7500持ってるけど7500のほうが全ての面で綺麗だな。
と交換した瞬間は思った。
ブラシーボだな…

しかしパワカラか…
そいえばRADEONではセカンダリのアナログ出力が悪いとかいう話もあったね。
302Socket774:03/08/15 11:57 ID:Nra59XUX
うちもRADEON7500や、9000だけど、RageFuryProより綺麗。
7500程度だとほぼ同じ色合いなんだけど、8500や9000以降になると
デフォでちょっとくすんだ感じになるんだよね。でも、これは調整で
何とかなるので問題無し。

一方でRage128PROにはオーバーレイでのγテーブルが間違ってて
色が潰れるという致命的な欠陥があって、これは調整も効かないので…
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304Socket774:03/08/16 07:01 ID:9L2leGFo
オーバレイがおかしいのは9x系だけだよね?
Me使ってた時は、あまりに酷いんで切ってたな。
DVDなんか、ブロックノイズが目立って見れたものじゃなかった。
305Socket774:03/08/19 04:00 ID:3xujfkID
そろそろ底辺だぞ
306Socket774:03/08/19 18:34 ID:bYmIyY4w
AGP規格が合う限り使い続けるよ
307Socket774:03/08/20 01:57 ID:BlDbOnQW
PCI使っているけど、あと何年使えるだろう・・・
308Socket774:03/08/20 09:10 ID:oAjvqWqw

                ;;;llllllll
              ;;;;;;llllllllllllllll
            ;;;;;;;;;llllllllllllllllllllllll
          ;;;;;;;;;;;;llllllllllllllllllllllllllllllll     
        ;;;;;;;;;;;;;;;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        ;;;;;;;;;;;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ←この辺
         ;;;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            ::::::::::::::::::::::::::::::
                                  :::::::::::::::
309Socket774:03/08/20 22:47 ID:Y5+tUx8C
G400を使っているんだけど、FuryProの方がスペック的に上って本当?
チップセットがHE-SLで、SXGAだと表示がもたつくんです。IEとかで。
それが解消されるなら愛するG400から乗り換えようかと。
310Socket774:03/08/20 23:24 ID:vCPomDRA
>>309
嘘です。

ちなみに、あなたのPC自体がショボイです。
311Socket774:03/08/21 05:42 ID:79YFFkTa
IEで表示がもたつくのは……
312Socket774:03/08/21 17:02 ID:VgirRbbw
スムーススクロールONだったら藁ってもいいれすか?
313Socket774:03/08/22 01:51 ID:s2mtTtua
だいたいATiって伝統的にスクロール弱いやん。

それにきょうびSocket370で、しかも速度云々言うチップセットや無いんやで。
314Socket774:03/08/28 03:46 ID:xu6dCZpT
ひそかに保守
315Socket774:03/08/31 10:31 ID:IBjTUKXV
おごそかに喪主
316Socket774:03/08/31 21:35 ID:DEeP1QRC
チョーヤの梅酒
317Socket774:03/09/01 01:41 ID:/9b4Xe8M
がむばれメガネッシュ
318Socket774:03/09/01 19:36 ID:+Pb9srSC
ちんちんシュッシュ
319Socket774:03/09/12 06:24 ID:Ff7Dfw39
とうとうATI純正が日本からなくなるのか
FURYやAIWのパッケージはカッコよかったなあ
320Socket774:03/09/12 12:36 ID:nNDESPtM

AIWは続くらしいが...
321Socket774:03/09/14 12:42 ID:qIT1aTOp
MAXXの予備を買いたいんだが中古でも見かけないな。
オークションで探すかな・・・
322Socket774:03/09/14 12:51 ID:HiBC4YEN
2ヶ月前じゃんぱら5号にMAXX未開封品があった
もう売れちゃったみたいだけど
323Socket774:03/09/14 12:57 ID:qIT1aTOp
>>322
(´・ω・`)
いくらでしたか?

今ヤフオクに出てるのは2500円かー
どうしよ・・・
324Socket774:03/09/14 13:10 ID:HiBC4YEN
\3000〜\4000の間だったと思う
325Socket774:03/09/14 13:19 ID:qIT1aTOp
>>324

新品ならその値段でも良かったな―
情報THX!
326Socket774:03/09/17 19:43 ID:BBB37CWV
ドライバー最後に更新されてからもうそろそろ2年だな・・・
ぶっちゃけもう更新する必要すらないってことなのか?
327Socket774:03/09/17 19:56 ID:z3UulyDg
次はなんにする?
RADEON 9600 Pro が、安くなってきたしなあ・・・9200でいいか・・・
328Socket774:03/09/17 19:59 ID:pCL/a2fu
やっぱMach64のGRAPHICS PRO TURBOだろ
329Socket774:03/09/19 03:06 ID:WLUhmprF
ageMAXX
330Socket774:03/09/19 03:13 ID:YthKYSYh
正直、Windows98のドライバって不安定なままだったな。

WindowsXPのドライバは描画が遅くて敵わんし。
331Socket774:03/09/19 19:56 ID:tRXbessw
漏れいまだにFuryProなんだけど、OSも今さらながらWin98から
Win2000に乗り換えるんだけど、2000用のドライバは5.13.01.3279、
MMCは7.2、DVDが5.0、が最新で間違いない?
332Socket774:03/09/19 22:21 ID:W6g6caVE
MultiMediaCenterの最新は8.6みたいだね。入れてないから詳しいことはわからんけど。
あと、ドライバはBeta付きだけど5.13.01.5016があるよ。
333Socket774:03/09/19 23:28 ID:HYIn8rFl
今のMMCはRadeon+XP専用でしょ?
334Socket774:03/09/20 01:46 ID:veCkVkaR
MMC、DVDは入れない。ってのが間違いがなくていいよ。
どうせいまいちな物ばっかだし。
335Socket774:03/09/20 02:29 ID:Bs8hPUBQ
>>327
S3のアレ
336331:03/09/20 02:47 ID:5BR/PWsM
Win98だとMMC入れないとMMC以外の汎用キャプチャツールでも
Theaterでキャプチャできなかったけど、2000の場合はどうでつか?
337Socket774:03/09/20 02:58 ID:veCkVkaR
RADEONだとドライバとセットでWDMドライバがインスコされるからMMCいらね。
RAGE FURY PROだとコンポジットしか入力なくて汚いので使わね。
ということで、分からん。
338Socket774:03/09/20 10:18 ID:PBgcNauB
WinXPでAll-In-Wonder 128 PCI 使ってるんだけど
mmc7.2をインスコしても、チャンネルの検索のときの
国をえらぶプルダウンメニューで何もでないからテレビが見れない

WIN98では普通に見れるのに・・・なぜ?
339Socket774:03/09/20 10:20 ID:PBgcNauB
*** Log Manager 0: Opened on: 2003/09/20 [10:11:44]
[10:11:45] ResMngr::GetObject CoCreate Error: ClassNotReg CLSID:
{6DBEA83D-C353-4B57-BAF2-E48CE7776ACF}
[10:11:47] CTunerControl_DS:Setup: Failed to build list of supported countries
[10:11:47] TuneCon::SetCable:: is not available in supported country list
*** Log Manager 0: Closed on: 2003/09/20 [10:12:42]

エラーログ張っておきます
340Socket774:03/09/21 02:11 ID:vtMsQIo7
>>338
たぶんDirectX9b関連のバグじゃないかな。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8dfd1b6d-e177-4a0e-91d0-b4310675b02b
AIW含めてキャプチャスレでずいぶん話題になってたから有名な話だったりするけど。
341Socket774:03/09/21 10:31 ID:a+Gob6Ba
All In Wonder 128Pro AGPを今まで使ってきましたが
友人がRADEON 9000Proをくれるそうなので移行します。
今までどうもありがとうRage。新しいオーナーへ渡っても頑張ってください...
342Socket774:03/09/21 11:04 ID:HK+9JhkE
>>341
ここで言わないで、直接言葉かけてあげてください。
343Socket774:03/09/21 21:39 ID:+A41ttdZ
ageMAXX
344Socket774:03/09/23 00:32 ID:yibb3B0v
XP+RageFuryProでDVD再生するとき再生支援を使ってると画面が凄くぶれるね。
345Socket774:03/09/26 07:33 ID:+8cLYwuq
Radeon9800proMAXX記念age
346Socket774:03/09/26 09:17 ID:3d+b9FgU
そういえばRageMobilityPシリーズで使えるツールってありますか
Win2Kでは別画面の出力ができないんだなあ
347Rage Fury Pro使い:03/09/27 07:05 ID:M+jkLc57
5年間使ってた17インチCRTが氏んだので17インチ液晶モニタを買った。
DVI接続対応モニタなので、アナログ出力のみのRage Fury Proは現役引退かなと思ったんだけど、
実際、アナログ接続してみると極めてシャープだった。
知り合いのPCのDVI接続にシャープさで負けてない。さすが2D画質のRage128。
ということでRage Fury Pro現役続行決定。
348Socket774:03/09/27 22:05 ID:qsYCTaAO
今日からWin2000環境になったんだけど、FuryProで登録スキーマを切り替えるとエラーが出る。
Win98時代はTV出力時と通常画面と2つの設定をしてショートカットで切り替えていたんだけど
Win2000だとうまくいかない。エラーが出てタスクトレイからATIアイコンが消える。
他の人はどうでつか?
349Socket774:03/10/01 19:24 ID:dOP6S9JA
これはRageのなんでしょう?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31313828
350Socket774:03/10/02 01:26 ID:e/JYkRjx
Win2kでDVDプレーヤーの5.0を入れたら、画面サイズを変えると
なぜか恐ろしく縦長の画面になってまともじゃなくなる。なにこれ?

結局PC上の再生はWinDVD2000に戻した。
あとMMCもなぜか英語版のままだし。ブツブツ。
351Socket774:03/10/03 16:02 ID:ruPWuzQa
サブマシン用にヤフオクでRAGE128を買った。
何これ綺麗じゃん。俺はこのチップが出た頃TNTのボケボケ画面で
一生懸命CG描いてた。あの頃RAGEの方を買っていれば楽だったろうに…。
これからじっくりこのカードを楽しもうと思います。

にしても、XPデフォルトで入るドライバの遅さにチトびびったぜ。(;´д`)
352Socket774:03/10/03 21:16 ID:4c6Kccr2
>>351
安定最優先だからねぇ・・・>XPドライバ
353Socket774:03/10/03 23:48 ID:AZS5Fwp/
WindowsUpdateで入ってくるドライバなら安定してて速くね?
漏れずっとそれで使ってたよ。
354Socket774:03/10/04 00:22 ID:N4za1tjG
NT4でAGPのRAGE使ったら死ぬほど遅くてPCIの買ってきたことがあったなぁ。
あれは何だったんだろう。
355Socket774:03/10/04 14:02 ID:hEKSkUjh
>347,351
心温まるレスですね
356Socket774:03/10/08 21:50 ID:qeq2WeQR
Rage128-16MBでイース6動きますた
357Socket774:03/10/08 22:14 ID:17xx5gk/
よくやった!
358Socket774:03/10/17 09:54 ID:h+Yose/r
359Socket774:03/10/17 10:18 ID:fcbEg0dZ
360超ロリ ◆LolitaIPs. :03/10/17 13:16 ID:iWwB0vbe
361Socket774:03/10/17 21:33 ID:1QDcL8Ic
362Socket774:03/10/18 10:16 ID:AyKb7k31
363Socket774:03/10/18 10:36 ID:+sORqJKM
364Socket774:03/10/18 15:25 ID:ewUKl1tU
365Socket774:03/10/18 16:15 ID:0sLQg/p0
鹿
366Socket774:03/10/18 18:24 ID:S/b99Rd1
367Socket774:03/10/18 21:54 ID:f+UOC/Ld
368ソケット7野郎:03/10/18 22:14 ID:XJJY+d1a
基板裏にRAGE128PROとプリントがあった中古ビデオカードを本体のみで購入しました。
ATIのサイトでドライバ落として入れたところ、XPERT2000と認識して完動。

しかし幾つかおかしな点が…
XPERT2000なら搭載チップはRAGE128の筈ですがなぜRAGE128PROと記載してあるのか?
AGPx4がサポートされている?(デバイスマネージャの詳細より)

もしやXPERT2000PROかと思いきや、
ASICタイプ RAGE128 4x(Proと出てない)
PowerStripでもXPERT2000と表示
(メモリークロックn/a、エンジンクロックn/a)
WCPUIDのVGA Deviceは「ATI Rage 128 Family」

その他
モニター出力以外に入出力コネクタはなし。
カードの形は太いL字を左右逆にした感じ。

です。OEMのバルク版とかでしょうか?分かる方いましたらお願いします。
369ソケット7野郎:03/10/18 22:19 ID:XJJY+d1a
370Socket774:03/10/19 13:41 ID:0xaRJVDo
371Socket774:03/10/19 17:54 ID:Jl/6Wv/z
372Socket774:03/10/19 18:03 ID:xY+e75w0
373Socket774:03/10/19 18:06 ID:BbPpxCW4
374Socket774:03/10/19 19:49 ID:FL9A6GCw
375Socket774:03/10/20 00:25 ID:SN3tvA9L
376Socket774:03/10/20 00:39 ID:wpK/VgTh
377Socket774:03/10/20 03:42 ID:Hgt7L2LK
378Socket774:03/10/20 04:29 ID:0qqLg4QH
>358-367
>370-377
……自演ですか?

なんつーか、他人に迷惑かけて遊んで楽しいですか?

俺にとって自作とは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030098739/l50
が専用スレなんでそっちでやってもらえませんか?
379Socket774:03/10/20 15:05 ID:ptdG3U3c
380Socket774:03/10/20 15:25 ID:fIW101/5
>>379
まだやるか?
381Socket774:03/10/20 19:13 ID:ZrbszXoT
382Socket774:03/10/20 21:43 ID:mWUcDJHx
383Socket774:03/10/20 22:14 ID:wpK/VgTh
384Socket774:03/10/20 22:25 ID:01/w+WgZ
385Socket774:03/10/20 23:50 ID:ptdG3U3c
386Socket774:03/10/21 00:42 ID:5cSPPkct
>>368
AGPx4対応のRage128GLもあった(後期バージョン)らしいですが、

ヒートシンク外してビデオチップのマーキング
確認するっきゃないですかねえ。
387Socket774:03/10/21 04:48 ID:sKwoyWgw
>>386
そんなものがあったのか
( ゚д゚)ホスィゾ
388ソケット7野郎 :03/10/21 22:00 ID:7R9gjtpb
>>386
情報ありがとうございます。どうやら言われる通りのモノらしいです。

ttp://member.nifty.ne.jp/room/ati_now.html
b.2/22日付けで、RAGE 128GL 4X,RAGE128VR 4Xチップを今後リリースする発表が
ありました。名前の通りAGP 4Xモードを既存のRAGE128GL,VRに追加したもので(略)

メモリも32MBあって動作も安定してます。
しかしな〜。裏にRAGE PROってプリントされてるのがちょっと(笑)
後期型だから128PROのパーツを流用したっぽいけど、個人的に納得いかないです。
ヒートシンク外したら売れないので出来ませんが、表のチップにはR128のシールが
ありました。MAXXも持ってるのですが、こっちはR128Pのシールです。
ので後期型RAGE128 GL 4xで確定ですかね。

>>387
別のカード手に入ったら、じゃんぱらかヤフオクで売ります。(^^;
389Socket774:03/10/31 21:43 ID:+vLpI1kS
こないだ今更ながらATI-TVを貰ったんで、
TV兼DVDプレーヤーとしてK6-2+@550MHzで
1台組んで使うつもりですが、AMC付きの
RAGEではどれがオススメですか?
390Socket774:03/10/31 22:27 ID:Jh09Ww7u
AMCはRAGE128PRO世代から省略されたんだっけ?
ノーマルRAGE128の頃はまだ付いてたんだったかな。

自分はRAGE PROを搭載したXpert@PlayでAMCにMPEG2デコーダを
付けてたことがあるが、ハードウェアシネマスターと同等の、
ソフトデコード並みのシャープな画質でAMCポート(・∀・)イイ!!って感じだった。
391Socket774:03/11/01 00:39 ID:Fow9XCNa
レスありがとうございます。
>AMCはRAGE128PRO世代から省略されたんだっけ?
>ノーマルRAGE128の頃はまだ付いてたんだったかな。
てことは、RAGE128GL/VRなんかはアウトみたいですね。
TVとDVD視聴だけマターリとできればオンの字なんです
が、するとRAGE128のビデオメモリは最低どの位積んで
たら実用になるのでしょうか?
392Socket774:03/11/01 00:49 ID:VuqzxLjK
ノーマルRAGE128 = RAGE128GL/VR
393ソケット7野郎:03/11/01 00:59 ID:AlVGOul2
RAGE FURYはAMC使えるんじゃなかったでしたっけ?
ttp://www.ati.com/jp/products/faqs/rage128faq.html#22

ケーブル繋ぐコネクタがXPERT@PLAY98と同じですし。
394Socket774:03/11/01 20:19 ID:p0ZVxTDj
RAGE FURYがお勧めだね。AMC付きでTV出力も持ってるし。
メディアプレーヤーやDVDの映像を普通のテレビにも映せるよ。
395Socket774:03/11/01 21:00 ID:E3iWdQrl
Rage FuryにはAMCコネクタがついているんだけど、ATI-TV付属のケーブルだとダメ。
カナダから送ってもらったケーブルで繋いだ。
このケーブルはVIPコネクタ部分しか使ってないみたいだが。
ちなみにAMCじゃなくVIPコネクタしかついていないXpert128用のケーブルも同梱されてた。

このケーブル&ソフトウェアのリリースがやたら遅れて(確か半年は待った)
その間ベータのソフト+加工したIDEケーブルで繋いでたが。

Rage Fury Proにはパターンしかないんでダメです。
396Socket774:03/11/01 23:40 ID:L/CRnx1P
純正だと、128Proの世代で付かなくなったね。
サードパーティだと128Ultraで付いていたりする。
Ultraとはいっても64bitメモリバスだが。
397Socket774:03/11/01 23:58 ID:Uz3yd1/m
持ってるRAGE128ULTRA 32MB AGP4×って
オークションで売れますかね?
1000円くらいかな
398391:03/11/02 22:32 ID:gz7SOCQJ
皆さん、情報ありがとうございました。
Rage128UltraでもモノによってはAMCがあったりなかったりするんですね。
参考になりました。自分でもググっていろいろ調べてみましたが、やっぱり
Rage Furyがいいですね。TV出力にも惹かれますし、ケーブルは切れば
使えちゃうみたいだし。マターリ探してみます。
399Socket774:03/11/03 20:03 ID:ZGY7/hXL
>>397
1000円からスタート。
400Socket774:03/11/06 23:55 ID:AeLCtk6H
Rage128Pro用のイイTweak ツール(Windows2000で動くもの)教えてクレロ!
401Socket774:03/11/07 00:03 ID:Xl9xKqAH
PowerStrip
402Socket774:03/11/07 00:09 ID:ZMhy3rVk
>>401
ありがd。できればフリーのがいいんだけど・・・
403うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/11 19:17 ID:/7PicbQQ
 
404Socket774:03/11/12 23:26 ID:0XM0cJKQ
DVD再生でRAGE128PROとRAGE128比べてみたらPROの方が断然発色が良いですね。
正確には白い部分が強調されて自然な感じに見える。
と思って過去ログ見たら、これってバグなんですか?
それと細かいモーションの映像でブロックノイズが入るのはオーバーレイのバグ?
しかしバグだとしてもこの発色の良さ(個人的にはRADEON8500より上だと思った)
は捨て難いですね。
405Socket774:03/11/13 00:26 ID:5Hw4BLdy
>それと細かいモーションの映像でブロックノイズが入るのはオーバーレイのバグ?

MCおよびIDCT支援使用でのことなら仕様
(これらはどちらかというと低スペックマシン向けの機能である。)

そうで無いならデコーダのバグ
406Socket774:03/11/13 04:05 ID:nRZ366/Z
>>404
バグというか間違った変換式で伸張を行っている
おそらく開発者がPCモニタでも人肌が綺麗に見えるような調整をした結果だとは思うが
オーバーレイ表示がおかしいのは128 Proと128 Ultraだけ
407Socket774:03/11/13 04:46 ID:iBNrNq7E
色のグラデーションが段々になっちゃうのがバグ。

ブロックがでちゃうのは多分DVDROMの読み込みエラーとか、
システムがどっか間に合ってないとか、エラーになってるとかそういう奴。
例えば、漏れの経験では、PCIバスが壊れてたマザーや、
IDEケーブルでエラーが出てたときとか、ブロックが出てました。

漏れ的には、ちょっとスレ違いだが、オーバーレイのバグが取れてて、
発色も悪くない、7000、7200、7500がDVD見るにはお薦め。
408Socket774:03/11/13 21:21 ID:OZaA4bi3
SYNNEXの保証書つきRage Fury Proが3,060円で売られていた。
ええ、買いましたとも。
409Socket774:03/11/13 21:59 ID:oJQZgqh2
>>408
じゃんじゃん低の未保証ジャンク品か?
保証書は切れてる(未記入)だろう?
410408:03/11/14 04:28 ID:vzMX5d+e
>>409
別の店だけど、ジャンク扱い。
でも、販売店で2週間の保証つき(って、ジャンクじゃねーだろ)。
411Socket774:03/11/14 19:09 ID:RkwNd93g
上の方に書いてある128PROのバグはドライバなどソフトウェアレベルのバグ?
それともチップ設計時のハードレベルのバグなの?

後者ならどうしようもないけど。前者ならATIにちゃんと対応して欲しい。
412Socket774:03/11/14 21:14 ID:5v4GnKT+
YMFのスレ見てても呆れるんだけれども、とっくに終わってるチップのサポート
をどうこう言い出すのって流行?
XPに標準でドライバーが入ってるだけでも儲けもんだと思わないのかな?
413Socket774:03/11/14 21:43 ID:klbR/8O/
>412

YMFのスレ見てても呆れるんだけれども、
わざわざこういうスレ探し出して、
わざわざいらんこと書くのって流行?w
414Socket774:03/11/14 21:51 ID:RkwNd93g
>>412
俺はRAGE128PRO+YMF724だけど、新しいパーツに買い換える予定はないよ。
OSもwin2kでXPにする気はない。オフィスも2000だし。CPUは600MHz。
あと3〜4年はこの構成で使うよ。

最新のパーツが出るたびにありがたがって飛びつく時代こそとっくに終わってると思うが。
415Socket774:03/11/14 23:09 ID:wLYGGLu2
>>410
それはいい買い物だね。
RAGE FURY PROはヤフオクでも殆ど出ない。
(同チップのMAXXやAIWはよく出るが)
リテールはバルクよりクロックが高いみたいだしね。
416Socket774:03/11/15 01:11 ID:VTgcVjF3
>>414
俺もRAGE128PRO+YMF724+Win2Kだ
おまけに未だにCD-R58Sなんて使ってるし
417Socket774:03/11/17 01:27 ID:te3JE9pJ
古いものでスレ残ってるのは根強い人気がある証。
418Socket774:03/11/18 00:05 ID:uLYhx2i4
そういや同世代なのにTNTスレは立たないな。
419Socket774:03/11/18 07:05 ID:8WjF7kcM
あのメーカーのはサイクルが短いだろうから。
420Socket774:03/11/22 19:37 ID:ewmNJiwH
421Socket774:03/11/22 21:45 ID:YeG9Npxo
凄いねえ。
MAC用だとRage2+でもこんな値段付くんだ。今だと2D専門でも使い物にならないのに。
422Socket774:03/11/22 23:42 ID:llLdNWwU
Winだと鯖用で100円ぐらいか?
423Socket774:03/11/23 10:32 ID:JfOMjIU7
そもそも売ってないだろう。
RageXLなら今でも新品で\3,000近くで売ってるが。

424Socket774:03/11/23 12:23 ID:eixozQR2
Win用は中古だと500円位で売ってる。
VRAM4MBとかなんで、ほんと鯖用にしかならない。
425Socket774:03/11/23 23:27 ID:Gv657kkj
じゃんぱら価格
ATI RageIIc 4M /AGP
 ボードのみ \748 中古 − 秋葉4号

なるほど、結構するもんだねえ。
426Socket774:03/11/23 23:47 ID:VRieQrO4
誰かMAXXのファンレス化やった人いませんか?
Voodoo5で静音ファンに換装してるサイト見てふと思ったので。
ヒートシンクだけにしたら暴走するのかな。
FURY PROより少しクロックが上なだけだからいけそう?
427Socket774:03/12/07 00:48 ID:kHOreU5q
かも
428Socket774:03/12/10 22:35 ID:fPng2r/P
hoji
429Socket774:03/12/13 17:50 ID:UFGYf+E9
ソフ6にて
Rage128P 16M AGPを980円で...まだ動作確認してません
仲間にしていただいてもOK?
430Socket774:03/12/13 18:32 ID:lSZPihe5
>>429
それはRAGE GL Ultra(64bit)ですか?

ソフマップ(LAOX近く)の中古で
3480円で箱入りRAGE FURY PROが売ってたけど、
バルク・VIVO不使用(?)って書いてあった。
怪しくて買えない。
431Socket774:03/12/13 20:13 ID:76GFZdgU
Rage Mugnumを買い
TVoutが欲しくなってFuryを買い
キャプチャしたくなってAIWを買い
ハードウェアエンコのキャプチャを買ったのでMugnumに戻しました

DVDとか録画した動画見る時に暗い部分が見え難いのがツライ
オーバーレイの明るさを弄ってもOS再起動させると元の明るさに戻っちまうんですが
仕様ですかね?
ずーーーーと悩まされてんですが
432430:03/12/13 22:26 ID:lSZPihe5
仕様かどうかは分からないけど、
暗い部分を明るく見たかったらRAGE128PROがお勧め。
上の方でバグ(ホント?ソースは?)とか書いてあったけど画質で言うと
RAGE128のコントラストを上げた感じがまさにRAGE128PROだと思う。
(PVとか見ても暗かった部分にも何があるか良く分かる)
3D RAGE PRO(XPERT何とか)→RAGE128(FURY)→RAGE128PRO(FURY PRO)と
使ってきてそう思うので。
モニターでDVDやVideoInでTV見る限り肌とかも自然な感じに見える。

あくまで個人的な感想(体感)だけど、
RAGE128→RAGE128PRO 画質UP+明るさ強めで、
この明るくなるのがいやだったら
RAGE128→RADEON7X00シリーズ 画質UP+明るさそのまま
がお勧め(これも上の方に出てたけど)だと思う。
…RADEON9000シリーズは使った事無い。

あとRAGE128PROの中ではFURY PROがお勧め。
MAXXはWin98のみ+安定しない(ネット上でも多数例あり)。
XPERT2000 PRO?は64bitだった気が。
ただFURY PROにも同じ外観で64bitと128bit混在してるので注意が必要。

まあ今だったら安いFURY PROを中古で買って試すのが一番いいかも知れないです。
433430:03/12/13 22:32 ID:lSZPihe5
上のはあくまで

431氏の
>DVDとか録画した動画見る時に暗い部分が見え難いのがツライ
に対してのレスです。当方PCモニターでしかDVD見ないので、
TV OUTで映した場合についてだったらスルーして下さい。

それとカードは全部ATI純正です。
434429:03/12/13 22:57 ID:3FCoEtCI
>>430
すいません、中古のボードのみだったので詳細はわからないのですが
ボード裏のプリントは"GRAPHICS BY rage 128 PRO"とあり
ラベルに張ってあるP/NでATiのサイトで探すと
 Product Description RAGE 128 PRO 16MB VGA
としか...なにせ、まだ動作確認もしていないのでBIOSがなんて表示するかも試していません
まぁ、裏面にメモリはなく、パターンのみなので64bit? まぁ、980円ですので動けばOK程度に考えています
435430:03/12/13 23:14 ID:lSZPihe5
>>429
いやわざわざすいません。
最近ヤフオクにも16MBのRAGE128PROが出品されてたりして何となく気になったので。
別に64bitでも128bitでも普通に使う分は気にしなくてもいいかも知れません。

自分のRAGE FURY PROリテールもクロックが何かネット上に出てるのより
低いですが、気にしないで使ってます。

しかしATIは好きだけどリテール/バルクでクロック差があったり、
同一基板で別チップがあったりその辺は困りモンですね…
最近のはどうなんだろ。
436Socket774:03/12/14 02:08 ID:TkRirOcQ
RAGE128ULTRA32MB → RADEON9000np

このときは、見て分かる程度にディスプレイに表示される文字が繊細になりました。
赤みも弱めに。
437431:03/12/14 04:02 ID:KAmF4x0l
>>430
大した値段じゃないでしょうから買って試してみます<128PRO
私もCRTで観ているので大変参考になります
つーかTVは邪魔で部屋から追い出してしまいましたw

TVはキャプチャの方が原因かと思えます
ナゼかキャプチャのソフトを起動するとオーバーレイの設定が1/4の値に設定されるので

MAXXは買っても使わずに飾って置きたいモノですねw
438429:03/12/14 14:28 ID:R2cpp4Mo
Rage128P@980円
P5AでBIOS起動まで確認...時間がないのでOSインストール後の認識は次回に
液晶だったせいかもしれませんが、VGA BIOSがMatrox並みに短いのか
ボードの情報はわかりませんでした...とりあえず一息
439Socket774:03/12/14 23:24 ID:9KzbciHV
VGA BIOSは表示されない仕組みです。
440Socket774:03/12/21 16:11 ID:efcNmGXU
保守
441Socket774:03/12/22 14:51 ID:nF2YVGpc
>430
ソースは無し。

バグだと思う理由は色の階調(赤の階調で顕著)が潰れるため。
オーバーレイウィンドウを使わずに同じものを出すと潰れてません。
オーバーレイを切ると、YUV->RGB変換をハードでやらなくなって、
階調が潰れなくなるってことでしょう。

後は自分で比べてみてくだされ。
442Socket774:03/12/25 18:41 ID:l0pqIgpH
スレ違いかもしれないけど、RAGE128PROでエミュ動かしている人いる?
2D描画は問題ないが、最新のMAME32でDirect3D使うゲームだと3D描画が機能しない。
Win2kでもWin98でもダメだった。Impactは大丈夫なんだが。
443Socket774:03/12/26 01:51 ID:ZPb3Zc/o
Rage128ProはDirectX6だったか7までしか対応してないっしょ。
それ以上を要求するゲームやエミュはできねんじゃねぇの?
444Socket774:03/12/26 18:13 ID:mHw0YJJz
( ゚,_・・゚)
そんなんだったらGeforce2やGeforce4MXでもダメってことになるね。
MAMEはGeforce3、Geforce4Ti以上を要求するのか。
445Socket774:03/12/26 20:16 ID:/77tqCVK
128ProでWin2kでDirect8.1入れてるんだけど、標準で付いてくる
DirectXの動作テストでDirect3DのテストをやったらOSが固まって
リセット押さなきゃならなくなる。これって8.1対応してないから?
446Socket774:03/12/26 22:07 ID:uIzggQKu
>445
RAGE128PRO (Gigabyte GV-AG32S) で、
Win2KSP4で、DirectX9.0b入れてますが、
Direct3Dのテストは、7と8が両方回りますよ。

あと、DX9も意味無いわけではないようです。
動画再生でVMR9モードが使えるので。
447Socket774:03/12/27 11:06 ID:/p73QuNt
ひまだったんでやってみたんだが、イソパクトやZINCで動いてたブツがMAMEじゃ動かんのよねえ。
なんかbiosがらみの問題な気もするが、これだからMAME嫌いなんよ。
マンドクセえし永久に関わりたくないので削除しちゃいますた。

ちなみにall in wonder128pro PCIだったんだが、2Dのシューティング(タイトーの達人)
すら40FPSでCPU負荷100パセントだった。
4Ti4400では150FPSくらい出るのに(60FPS固定ならCPU負荷40パセント程度)

そういや最近のエロゲの推奨スペックを見ると、2Dでも「AGPカード推奨」ってなっているモノがあるね。
PCIじゃもはや2Dゲームすらできいわ。
448Socket774:03/12/29 12:36 ID:JQabQWib
Rage128って3Dファンクションの互換性が低いことで問題だったじゃん。
結局、FOGの問題って解決したんだっけ?
449Socket774:04/01/02 23:21 ID:eX2M3CY7
やってみなよ。
迷わずやれよ、やれば分かるさ。
450Socket774:04/01/05 14:31 ID:vSoxqkpD
15
451Socket774:04/01/10 09:48 ID:reJwPlnc
015
452Socket774:04/01/13 01:49 ID:jYaeISub
win98SE ASUSP4PE AIW128PROAGP
プレイヤーPowerDVDXP(mpg2) or Bsplay+ffdshow(Divx)

この環境で動画再生するとオーバーレイの明るさが
かってに変わっちゃうんですけど。
再生しながらプレイヤの設定画面を出しても変わってしまう。
こんなんは私だけですか。
453Socket774:04/01/13 05:06 ID:f4ZAt6eG
うちのRage Fury Proもオーバーレイで不具合出てる
解像度の横幅が800超えるくらいの動画を再生させると右側の一部がまともに映らない。
オーバーレイを殺せばまともに表示されるんだけど。
454Socket774:04/01/23 15:24 ID:S7l9/dsE
久しぶりにAllInWanderRage128-PCI を出してきて、
Windows2000 で最新ドライバー w2kr128513013279.exe と
MMC72noDVD.exe を入れてTV を見ようと思ったんですが、
ATI TV 7.1 を起動して最初の、TV Channels Initialization Wizard で
Step.1 のところの antenna region のリストが空っぽなんです。
空っぽなんで、選択もできず、Wizard を完了出来ないため、
結局テレビを見ることもできません。
なにか、足りないモノがあるんでしょうか?
どうしたらリストがでてくるのか誰かおわかりになりますか?
455Socket774:04/01/23 16:36 ID:JlHThTnT
>>454
DirectX9.0bが入ってるなら、>>340を入れる。
456454:04/01/23 17:23 ID:S7l9/dsE
>>455
ありがとうございます。まさしくこれでした。
ここで、検索しなかったのがばればれですね。ごめんなさい。

しかし、なんでWindowsUpdate に含まれないんだろう・・・
457Socket774:04/01/27 19:26 ID:oAz3bfH+
FuryProでWindows2000 SP4だけど、セーフモードにすると
画面の同期が取れずモニタの電源が切れてしまう。
640x480専用モニタで1600x1280表示した時のような症状。

一応モニタは1280x1024まで対応しているのだが、
画面が映らないので設定操作も出来ずどうしようもない。
458Socket774:04/01/28 00:51 ID:7qUrhUJJ
DVI付きRage128pro?を見つけたけど、\3000越えてたので買えませんでした
459保守をかねてアゲ:04/02/01 05:22 ID:JnzONPB8
rage128のultraなんかあったのか、、、
これってデルの独自の品??

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44042516
460Socket774:04/02/01 07:53 ID:lPZuvbXZ
写真から判別できるように64bit SDRAM。クロックは143/143ほど。
速度的には128bit SD/SGRAMで90MHz動作のRage128に負ける。
Part1のスレで話題になったはず。
461Socket774:04/02/01 16:15 ID:uGR45qar
ウルトラ、一時期使ってた。
今もサーバー用に現役。
462Socket774:04/02/04 20:32 ID:etMXP1aL
rage128VR搭載のVAIOつかってるんだが、オーバーレイ表示の
調整ってできないんかな?

OSはWin2Kで、MS標準のドライバをつかってます。
それ以外はきちんとインストールされないし、無理矢理インスコすると
オーバーレイ表示がおかしくなる。

PowerStripでなんとかなるかなとおもったんだが、こちらはオーバーレ
イ表示に関してはまったく反応しません。

うがー。
463Socket774:04/02/05 16:38 ID:rSu/FQEQ
画面のプロパティの詳細でも調整できない?
調整といっても明るさとコントラストだけだった気がするけど。

あとオーバースキャンにすると色合いが変わったような気がする。
自作機なのでメーカーPCとは違うのかもしれないけど。
464Socket774:04/02/05 17:33 ID:knCtY1X9
それはAtiの最終リファレンスですよね。

このドライバって、VAIOやそのた大勢のオンボードOEMママンで
きちんとうごかないんすよ。

うーん。
Rage Teakerにもその項目なかったし。
こまった..
465Socket774:04/02/05 19:23 ID:pyl70Ygo
Rage Fury Pro 発売と同時に買いました!!
以来 440BX と共にずーーっと使ってます。
河童650MHzですが DivX 5.1 快適に再生されています。
DivX「Decoder Configuration Utility」から
Quality Settings の設定をチェックしてみて下さい。
Rage128proチップの実力を思い知る結果になります!!
動画再生画質は間違いなくRadeonより良質です。
いまは日本では販売中止になったCinemasterですが
MPEG2動画を観るにはこれでなきゃ!っていう高画質。
そのCinemasterの再生支援に相性抜群なのがRageFuryProで
MPEG2(18Mbps)が河童650MHz+WMP9でCPU占有率20%前後にて
再生してます。。
466Socket774:04/02/05 19:29 ID:jzojjk5n
それはRage128proのオーバーレイRGBYUV変換式が狂ってるから・・・・
と突っ込み
467Socket774:04/02/05 19:57 ID:pyl70Ygo
そうか・・それでDivX動画をデフォルト設定で再生したらカクカクしたのか。
468Socket774:04/02/05 21:18 ID:pyl70Ygo
ちなみにスレ違いかも知れないが・・画質独断評価。

Cinemaster>SoftDVD>=WinDVD2000>>PowerDVD

Cinemasterは外部ソフトからビデオカード毎に細かく調整が出来る。
映像が奇麗で、かつ負荷率が最も低い。外部ソフトを使わなければ
調整項目などが殆ど無い為、外部ソフトの使用を絶対的に薦める。
469Socket774:04/02/05 21:39 ID:rSu/FQEQ
Cinemasterが一番画質がいいってことはATIのDVDプレイヤーが
一番良いってこと?確か中身はCinemasterだったね?
470Socket774:04/02/05 21:56 ID:pyl70Ygo
>ATIのDVDプレイヤーが一番良いってこと?

おまけで付いてきたMMCは全然使いものにならないが、Ati DVDプレイヤーの
中身が幸運にもCinemasterだった・・
RageFuryProのMPEG2再生支援 + CineMaster Codec + WindowsMediaPlayer9で
充分に快適ですよ♪

471Socket774:04/02/05 23:34 ID:4jv6/yCo
古いバージョンだろ。

新しいバージョンはPowerDVDだった気がするが・・・
472Socket774:04/02/05 23:53 ID:pyl70Ygo
Radeon7xxx が PowerDVD ですか?
473Socket774:04/02/06 00:11 ID:J2A3hg3B
RAGE Fury ProでPowerDVDを使ってますが再生支援機能は使えます。
しかし画質がかなり落ちますね。
Cinemasterでは再生支援が利いても画質の低下は無いですね。
確証はありませんが、PowerDVDがMCを使っているのに対し
CinemasterエンジンはIDCTを使いますから、その差かも知れません。
474Socket774:04/02/09 10:01 ID:9tVQ32i4
Windows2000、XPではATIのDVDプレイヤーでもiDCT効かないよね?
475Socket774:04/02/09 18:23 ID:JZSwCUsc
iDCTは、SSE搭載のCPUだとまちがいなく、SSEでやったほうが高速なんで
つかわない仕様になってるんだとおもう。

だからソケ7とかPPGAセロリンあたりだと効果あるっすよ。
476Socket774:04/02/09 23:49 ID:9tVQ32i4
>>475
ソケ7なんだけど、NT系でDVDがカクカクなんでつよ。
477Socket774:04/02/10 17:59 ID:7FVPg/DF
うちはソケAで元祖Duron(SSE無し)の600MhzでWin2000だけど
CPU使用率50%くらい。カードはFuryPro@Rage128Pro。
再生はWMP6.4でコーデックはWinDVD2000のが呼び出されてる。
478477:04/02/10 18:01 ID:7FVPg/DF
↑はMPEG2再生の話。無論DVDドライブもHDもDMAはON。
479Socket774:04/02/11 00:17 ID:6X1CLgss
DMA のオンオフってMPEG2再生自体には決定的な差を出すとは思えないけどね。
(だからっていってオフにしろって話じゃないけど。)
480Socket774:04/02/11 02:46 ID:c+YHl3nJ
いやあるよ。

Mpeg2はビットレート平均8Mbps、キャプった奴なら15Mbpsまであり、
DivXやWMVの平均3Mbps最大4Mbps程度に比べたら遙かにHDD
負荷でかい。

これはATと98でDVDをソフトウェア再生させてみると違いがよくわかる。
同じPIOでCPUでアクセスしても、98側はIDEが糞なのでものすごく
再生厳しいのです。
481Socket774:04/02/11 03:54 ID:G+ct6YTJ
ああ、98使ったこと無いからわからんかった。
482Socket774:04/02/14 17:20 ID:1KnfyWTD
ATでも1GHz未満のCPUではDMAがOFFだとけっこう厳しいよ。
483Socket774:04/02/15 02:23 ID:f2QxOMfE
ああ、7からSlot1/Socket370に移行しちまったからわからんかった・・・
484Socket774:04/02/21 13:36 ID:KI+beWqW
ホシュ。
485Socket774:04/02/21 19:23 ID:RP7mXqjf
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      ちょっと聞いてくれよ。
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
まずはラーゲ128って何か教えて欲しいんだ。
486Socket774:04/02/22 01:41 ID:nz845gYA
古。
487Socket774:04/02/25 23:19 ID:/4elGowi
新しければいいのかと小一時間・・・(ry
488Socket774:04/02/28 15:47 ID:TvWSSvnS
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/ni_i_vc.html#ragema8v
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8vfset.html
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(   ゚)━(   )━(゚   )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
489Socket774:04/02/28 16:18 ID:HyqdmjWn
>>488
ほしい・・・!
490Socket774:04/02/28 17:12 ID:7gMwdy5v
>>489
ツクモネットショップで日替わり特価になってるぞ
491Socket774:04/02/28 17:14 ID:frR4NELc
>>488
DVIがあればなぁ……。
492Socket774:04/02/28 19:34 ID:gjOpjWL0
>>488
rage-mobilityってAGP 2xじゃなかったっけ。
玄人の製品紹介を見るとAGP 4X/2Xになってるんだよね。

速度はどうでもいいが、動作電圧がどうなってるのか心配。
493Socket774:04/02/28 19:54 ID:A2GZW/51
多分[email protected]だと思われ
494Socket774:04/02/29 18:45 ID:8d6IWmrE
FuryProのDVI版じゃダメなの?
入手が難しいのかな。
495Socket774:04/02/29 22:10 ID:QSFT4DMK
DVIを選択する時点で、Rage128のメリットは何一つ無くなる。
496Socket774:04/02/29 22:52 ID:+OMvXZB5
rage mobilityのDVIカードなら、
「異様に消費電力の少ないDVI対応カード」という存在意義がある。
497Socket774:04/03/03 21:25 ID:xEtMJb0O
ツクモ通販でRAGEM-A8V買ってみた。

が、3.3Vらしいので使えるM/Bがない・・・
新しくSocket370で3.3VAGPマザー探してみます・・・
498Socket774:04/03/09 00:50 ID:nvUNMJ7D
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      
  |::( 6  ー─◎─◎ )          
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
昔はラーゲなんてカードがあったんだ。フーン。
499Socket774:04/03/14 23:05 ID:nTh47vDX
最近モニタを液晶に換えたんですけどね、やっぱ液晶はDVI接続だろ、
なーんて思って、いっしょに超久々にビデオカードも新調したわけですよ。
(RAGE FURY PRO → SAPPHIRE RADEON9600)
だけど、第一印象が何か物足りない。鮮やかさが足りないっていうのかな
確かにDVI接続はくっきりはっきりではあるんだけど。
けれども、1万いくらも出したカードだぞ、そんなはずはって思いたくなるじゃないですか。
で、1週間くらい様子見たけど、やっぱ前の方がいい気がする。
うーん試しにもとに戻してみるかってんで、RAGE FURY PRO+アナログRGBにしてみた。
いやー、すぐ手放さなくてよかったよ、このカード。
全然発色いい気するもん。俺の主観だけど。
ゲームとかやらないから、古くても性能に不満はないし。
しかも驚いたのは、アナログ接続でもほとんどくっきりはっきり感が同じなんだよね。
これは液晶モニタ(NANAO L565-A)の性能の話かもしれないけどさ。
なんだか、新調したカード代とDVIケーブル代損した気分。
早いとこ売っぱらって、その金で予備用に中古のFURY PRO探しますよ。
500Socket774:04/03/14 23:44 ID:TNXZRs1v
確かにDVI-D接続はくっきりするけど、地味で無個性になるんだよね。
501Socket774:04/03/18 17:51 ID:6X4rfxY4
FuryPro等のRAGE128系の動画アクセラレーションは
とろ味のあるマターリした映像が売りだからその点でも
アナログ接続の方がいいのかも。

文字はくっきり、動画はマターリ、(・∀・)イイ!!
502Socket774:04/03/19 22:57 ID:4emN3YJK
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      
  |::( 6  ー─◎─◎ )          
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
RADEON7500に買い替えたんだけど、何か
RAGE128PROの画質の方が良かった気がする。気がするだけな。
503Socket774:04/03/23 05:52 ID:3VuXezkg
偶然見つけた。

ttp://www.kuroutoshikou.com/cgi-bin/newbbs/help_graphic/show.cgi?tree_name=121.tree&comment_id=179&page=0

> ただ、面白い事にドライバCD内に関係ないドライバが色々
>入っていたんだけどRAGE128PROの2000用ドライバがATIサイ
>トよりバージョン新しいのには驚いた。面白いねぇ

私は緊急時用に買ったジャンクrage2c pciしかもって無いので試せない。
(入れるDriverがrage128系とは違う)
504Socket774:04/03/29 19:50 ID:mpFArual
age
505Socket774:04/04/02 12:13 ID:B8H+5oJK
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragexl-p8.html
PCIキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
506Socket774:04/04/10 09:50 ID:W5QU+qjF
rage128のカードでDivXの動画がコマ落ちしてたが
Yuv Extended Modeのチェックをはずしたらスムーズに再生できた。
サブでまだ行けそうです。
507Socket774:04/04/20 15:48 ID:EorzufpY
少しageた方がイイ?
508Socket774:04/04/26 23:11 ID:QVvmtI2Y
オクでMAXX出てるね。
あと20分で500円。このスレの人間なら今すぐゲトだ!!
509Socket774:04/04/27 18:08 ID:QMrNbAQS
シンクに rage128 て書いてあるのを\300でジャンク箱より救出してきますた
510Socket774:04/05/08 17:04 ID:Y0/QyCIF
RAGEXL-P8ゲッツ
511Socket774:04/05/09 20:12 ID:nBdNYiIY
512Socket774:04/05/13 02:53 ID:p4s7cEKe
玄人のrage-mobilityのボードってS3復帰可能?
513Socket774:04/05/28 03:18 ID:RIEag/6a
ホッシュホッシュホッシュ
514Socket774:04/06/03 05:53 ID:mDWqiFOp
win2000の5.13.1.5016
515Socket774:04/06/10 23:35 ID:Ow4JJnGY
Hole In Wonder
516Socket774:04/06/13 23:17 ID:UhmCyhDR
ALL-IN-WONDER 128PRO 32MB版を前からず〜と買おうと思ってたのに、
何故かALL-IN-WONDER RADEONを買ってしまった私は
RAGE128使いの資格はもう無いですか?(Rage Fury Proは持ってます)
517Socket774:04/06/13 23:18 ID:mgcRZpYq
518Socket774:04/06/14 03:14 ID:0EIHduXt
萌えと言うか、燃え・・・
519いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 18:18 ID:LETdzOhl
>>146-151
RAGE FURY MAXX = パワー偏重の変身に活路を見出したトランクス
RAGE FURY PRO = それじゃ駄目だと知っていたため、あえてその変身をしなかったベジータ
GeForce256 = 完全体セル

みたいでイイ!
520Socket774:04/06/18 20:43 ID:Y7wu/prG
Geforce256はなぁ、どのサイトでもQuake3を使ってのT&Lベンチをバカみたいにやっていたけど、
実はあのゲーム、lighting処理はハードウエアに対応してなかったんだよね。アホな話。
んでD3Dも7でないと対応できないだの。まんまとひっかかったってワケですよ。


521Socket774:04/06/19 22:21 ID:pFO3HHkQ
QC-PassにRage128とRage128Proそれぞれ980円で大量在庫。
モデル名がわからないのでOEM向けの抜き取りだろうけど、GLかどうかくらい
なんとかしてわかるといいんだけどねぇ…
D-Subのみでメモリ容量もシロウトのわしにはわかりませんですた。
(現在FuryProとAIW128 32MB所持なのでスルー)
522Socket774:04/06/19 22:32 ID:9GwIjnvz
OEMといえばRAGE MAGNUM
523Socket774:04/06/22 22:45 ID:ShtiWv7L
俺のマグナム
524Socket774:04/06/23 00:21 ID:pYpNRshh
すごい
525深度670:04/07/07 16:40 ID:C2IMyykb
浮上
526Socket774:04/07/10 00:04 ID:9kh5WxF8
RageXL買いました。
Win2Kではマルチモニタで使う場合、
BIOSプライマリでないと使えないことは確認したのですが、
WinXPでも同じですか?
527Socket774:04/07/10 00:07 ID:9kh5WxF8
上げ忘れました。
なぜXLをBIOSセカンダリにしたいのかと言いますと、
AGPにAIW挿してるんです。
AIWはBIOSプライマリでないと意味無いので。
528Socket774:04/07/21 20:27 ID:Fze4+T9r
>>526
XLのBIOSの段階でだからOSに関係なくセカンダリでは使えないよ
529Socket774:04/07/26 01:46 ID:w1afv2Ws
俺のRAGE FURYだれか要る?
530Socket774:04/07/27 23:44 ID:SucSHueY
Radeon9700 proより性能いい?
531Socket774:04/07/28 01:26 ID:5tPARHYw
もうこのまま沈め・・・・。
532Socket774:04/08/09 17:14 ID:OsBjf1hc
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、} >>Radeon9700 proより性能いい?
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
533Socket774
そりゃあ消費電力ではぶっちぎりだしな