【E7505】Placer!XEONユザは夢物語じゃない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ・デュアルDDRマザーGranite Bayってどう?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032065086/l50
立てた1です。2杯目のお米スレッド
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
は私ではありません。実をいうとオコメには興味がなくなりました。
やはり7505です。その理由を・・・
まずコレを・・・・
                              同クロックでの
              物理CPU数 論理CPU数   性能
Pentium4    Single    1       1        |
Pentium4-HT Single    1       2        |
Xeon      Dual     2       2        |
Xeon-HT..   Dual     2       4        |
XeonMP    Quad     4       4        ↓
XeonMP-HT Quad     4       8        高い

■Windows2000 Pro
制限:論理CPU数2(論理。論理)
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingを有効にするとSingle動作となり性能が低下する。
          Hyper Threadingを無効にするとDualで動作する。
■Windows2000 Server
制限:論理CPU数4(論理。論理)
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingが有効。
XeonMP-HT Quad:Hyper Threadingを有効にするとDual動作となり性能が低下する。
        Hyper Threadingを無効にするとQuadで動作する。
■WindowsXP Home
制限:物理CPU数1(物理。物理)
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
■WindowsXP Pro
制限:物理CPU数2(物理。物理つまり論理CPU数4OK)
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingが有効。

2Socket774:02/11/16 13:03 ID:itQhdraD
これを踏まえて
http://freespace.virgin.net/m.warner/CPUPricesIntel.htm
コレを・・・
11月17日にXeon2.4Gがもしかして188ドル?イソテルは400と533差別しないし・・・
Xeon2.4Gが2マソ5線くらい?
つまりCPU5マソ ママン5〜8マソ (あとは高品質メモリ+電源代はいるけど)
この出費で
533MHz FSBXeon2.4G×2 E7505 8層基板 論理CPU数4パソ PCI-X G-LAN etc・・・

確かにオコメよりかなり高くなるけど非現実的な金額では無い
デュアルXeonユーザー・・・しかも論理CPU数4個!!!!・・・8層基板・・・
いい響きだと思わないか?そんなスペックのパソを自分が使うなんて考えたことあるか?すこしがんばればそれが現実になる。
アップグレードで組む香具師には興味ない話かもしてないがこの機会に一台新作する香具師には悪くない選択だと思わないか?
いっしょに馬鹿になって見ないか?
「Pentium4-HT ?しかも2.53や2.4のC1コアの強制開放? プッ」って言える立場になって
「533Xeon2.4Gのヅアル? プッ 男は2.8のヅアルだろ? まぁ貧乏人のお前は2.4でハァハァしとけ」って言われてしまう中途半端な立場になって見ないか?
そういう馬鹿がいたら集まって欲しい。居ないなら一人でがんばる(w
論理CPU数が4・・・・夢物語では無くなった
みんな一緒に逝こうぜ
新しくスレヲ立てるか迷いましたがそれなりの価値はあるかと勝手に思い込んだのでスイマセン。
3Socket774:02/11/16 13:04 ID:iR/UrqeW
4つもCPU積んで何がしたいんだよ
アフォか
4Socket774:02/11/16 13:07 ID:Teq/ym/3
3が今正論を言った
51:02/11/16 13:10 ID:itQhdraD
>3
いえアフォではなく「馬鹿」です
ちなみに4つもCPU積みません
2個です
6名無しさん:02/11/16 13:10 ID:PQN4pma/
まあ高級風俗へ行くようなもんだな。
7Socket774:02/11/16 13:13 ID:WBuF2+52
>>3
クリをコリコリ、マンコホリホリ
アヌスチョロチョロ、チクビグリグリ。
やっぱ、4発いるで。
8Socket774:02/11/16 13:17 ID:iR/UrqeW
そうか、あえて馬鹿をするのも漢かもしれんな
91:02/11/16 13:23 ID:itQhdraD
P4 3.02ユーザーになっても1年もすればそこらへんのへらへらしたおっさんが「このパソコンくれ。3ジーとかいうやつ」っていうレベルになってしまう
でも論理CPU数が4のヅアルXEONならそうはならない。

2CHしかみなくてもいいじゃない。
無意味に2発ジオンつんでもいいじゃない
「馬鹿」といわれてもいいじゃない
そういう同士を探してます
10名無しさん:02/11/16 13:26 ID:PQN4pma/
>>9
そう言う人間を探すにはここはもってこいかもしれんね。
ただ何に使うのか・・・?

エンコとかだったら笑える。
11Socket774:02/11/16 13:30 ID:43rMRNWz
現実的に今組むとしたら何マソ必要?
121:02/11/16 13:39 ID:itQhdraD
CPU ジオン2.4×2 50,000
ママン http://www.gdm.or.jp/voices.html
RIOWORKS/PDPEAが入荷。18日の発表までは販売を控える価格は約\40,000。
http://www.gdm.or.jp/photo/20021101/20021101_v05.jpg
http://www.gdm.or.jp/photo/20021101/20021101_v06.jpg
メモリ 256×2 (25,000くらい?)
電源 高いのは20,000程度? 最安で17,000
14万は最低いる
13Socket774:02/11/16 13:44 ID:1EBbMy1j
そぉかぁ、わかったぞ〜
XEONスレだとケチョンケチョンだもんなぁ>RIOWORKS
141:02/11/16 13:47 ID:itQhdraD
>13
いやRIOWORKS社員じゃないですよ
私も多分RIOにはしない
最安の構成を書いただけ
15Socket774:02/11/16 13:49 ID:VxaZ0m1c
開発用として、VMware GSX Serverマシンに使いたい。1GBのPC2100regECC
メモリが安くなっているので、4GB積んでもそんなに苦しくない。i860だと
512MB-RIMM*4=2GBが限界で(ドータカード+MRHで8メモリスロットのも
あるが)、なおかつ512MB-ECC RIMMが当初は高価だったこともあり、
中途半端な感じがして見送っていた(MRHというのもイヤーンな感じだったし)。
なので、今はP3-1G*2,SDRAM1.5GB+Win2000 Serverで我慢している。

マザボは今のケースを流用し、コンパクトなASUS製品にAdaptec39320を挿すか、
ケースも新調してS●-X5DA8を買うか、悩むところだ。RIO-PDPEAはregECCメモリ
が使えないし、いろいろ不安定そうなので、君子危うきに近寄らず、敬遠したい。

OSはWindows.NET server 2003にしたい。MSDNから黙っていても送られてくるはずだ。
VMwareの内部ネットをルーティングしたりとか、Windows Services for UNIX-3.0Jの
NFS/NISサーバー機能を使いたいとかを考えると、XPproではだめだ。
さらにVisualStudio.NET Enterprise Architectも入れるため、
パーソナルWebサーバじゃなくて、フルセットのIISが欲しい。
16Socket774:02/11/16 13:50 ID:mZtorsrI
RIOWORKSを選んだ時点でXeonユーザー失格です。
17Socket774:02/11/16 13:54 ID:mZtorsrI
こっちで聞け。

【爆速】自作でXeon その3【爆音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035356444/l50
18犬厨:02/11/16 13:55 ID:RxF/JuDa
Windowsを選んだ時点でXeonユーザー失格です。
19Socket774:02/11/16 13:55 ID:iwSy3uTG
201:02/11/16 13:57 ID:itQhdraD
馬鹿ではなくハイスキルの15が釣れてしまった(w

>15
今後も良かったらよろしくおながいします
21Socket774:02/11/16 14:00 ID:OOmk5eHP
稀に見る糞スレだなぁ。

>>1のオナニースレじゃんか…
22Socket774:02/11/16 14:01 ID:+ecx9geu
regECCメモリ
23Socket774:02/11/16 14:02 ID:mZtorsrI
>>1
今さら気が付くところがいかにも>>1らしいじゃないか。
とっくの昔にHTですが何か?
24Socket774:02/11/16 14:15 ID:OOmk5eHP
>>9
P4 3.02てあるんですね。
糞スレだと言いましたが訂正します。

皆に自慢してきます。
25RAID ◆1c7H7LgsWY :02/11/16 20:09 ID:9O1hEWeQ
ageかsageかはたまた放置か…迷うなあ。いや、実を言うと今度俺もE7505で組んでみようと思っているんだけど。
でもさ、ちゃんと本スレがあるんだからそっちでやらない?

1には悪いけど…(スマソ)
26Socket774:02/11/16 23:54 ID:bpVPdmDF
あげてみたり
27Socket774:02/11/16 23:55 ID:DCsnS6Nt


【爆速】自作でXeon その3【爆音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035356444/l50

28Socket774:02/11/17 03:52 ID:ZFOGnLs5
シングルH/T環境での3Dsmaxのベンチがやっとでましたね。
XPで有効なようです。AUTODESKのマルチスレッド対応アプリはH/T動きそうですね。
2Kのときはインテルは確か、3DCAD環境ではXEONのH/Tカットが推奨だったと思う。

いまはRIMMのシングル環境でやってますが、安定したレンダリングマネージャほしいです。
i860はやっぱりメモリの問題で見送ってました。職場でのメモリ増設タイプのワークステーションが
トラブル多かったもので。

というわけで、E7505には期待してます。
これでやっと自宅でも分散レンダリング環境が作れる・・・かも。

本家と合わせてここでも色々勉強させてください、ハードは素人です。
29Socket774:02/11/17 09:38 ID:b0ZPcd4s
>>28
どんなワークステーションを使っていたのか知らないけどi860の安定性はかなり高いよ。
SUPERMICROのマザーだと殆ど不具合を聴かないし自分も経験がない。
逆にE7505はDDRだからちょっと心配している。
30Socket774:02/11/17 12:02 ID:WNonLeVN
>>29
SUPERMICROのi860マザーでメモリ増設のがありますか?
i860が不安定とは言っていないでしょう。メモリに刺して4GBまで
増設するタイプのもので不具合が出たと言っているのです。
同じワークステーションでも2GBものは安定してましたよ。
31Socket774:02/11/17 15:33 ID:b0ZPcd4s
>>30
>メモリに刺して4GBまで増設するタイプのもので

ワ ケ ワ カ ラ ン
32Socket774:02/11/17 18:06 ID:agDmM8h4
メモリー「をドータカード」に刺して4GBまで
「」部分が抜けただけと思われる。

いずれにしろこれだと製品固有の問題だと思われる。

では、下らない会話をお続け下さい<みなさま
33Socket774:02/11/17 19:12 ID:WS4PXfjI
>>30
腐ったメモリ使ってたんじゃねえの?
それとATIのビデオカードは時折
メモリエラーと疑わせるような不具合を
発生させる時があるから要注意!
34Socket774:02/11/17 20:35 ID:qU6Sxooc
age 糞スレ呼ばわりして、なんにも有用な情報UPしないやつは消えてください。
スレが見づらくなる、邪魔なだけ。
PDPEAって、廉価にXeon遊びするのにいいんじゃない。7505で廉価なメモリ使えて、
ICH4だし、実際使用しないで評判だけであーだこーだ言うエセ評論家さんより、
人柱でもいいから、そういう人の情報がほしいな。
35結論:02/11/17 20:47 ID:8fclcajw
SUPERMICROのE7505マザーを買え!!
36Socket774:02/11/17 20:54 ID:ReK9ofcO
たしかVmagの11/15号でのPDPEAの記事で製品版では
regの対応やDDRのシングル動作もサポートするかもしれない
って言ってたな。
>>34のいうとおりお気軽XEONやるならなかなかいいかもしれない。
あまってるregメモリ一本使うとか。
37Socket774:02/11/17 21:18 ID:WS4PXfjI
DDRで安定したXeonマザー欲しけりゃ素直にSuper●にしとけ
38Socket774:02/11/17 21:44 ID:b0ZPcd4s
>>34
発売前に有用な情報って・・・無理ちゃう。
他人に人柱を希望する前に自分で買ってみなよ。
その代わり決して後から「xeonは糞」とか言うなよ。
39Socket774:02/11/18 00:14 ID:Gc7xFo5r
40Socket774:02/11/18 00:16 ID:sBJ7U/0D
>35

いくらなんですか?
RIOのと同じぐらい?
41Socket774:02/11/18 00:22 ID:Gc7xFo5r
>>40
RIOと一緒にすんな。氏ね。
42Socket774:02/11/18 00:29 ID:y2T0nWtM

ていうか常識なことをスレ立ててまで言うことに対してとやかく言わないが


RioWorksのマザーを何で選ぶのだ?値段が安いからか?それなら値段が安いからって玄人志向選ぶのと同じだぞ。
43Socket774:02/11/18 00:32 ID:y2T0nWtM
そもそもどうしてオコメが注目されるのか分からん。
HTなんてXEONにはとっくの昔に搭載されてたし無知な奴が騒ぎ立ててるだけとしか思えん。
44Socket774:02/11/18 00:34 ID:iYusDqt2
そもそも1よオコメが出るときにはE7505のことは知らなかったのかい?

451:02/11/18 00:59 ID:JWKA3453
当然知ってましたよ
でもそのころはxeonがこんなに安くなるとは夢にも思ってなかった
電源も高いしとかも思ってましたしね。でもいろいろ考えると
電源にしても3GオーバーのP4使うなら当然新規に電源購入して2万程度使うし・・・
それ考えると
オコメにするくらいならもうすこしがんばれば7505のほうが楽しいかも・・・
って思ったんです

>>34
http://www.multicpu.jp/2cpu/xeon/pdpea/pdpea-j1.html
http://www.dualcpu.jp/

>>40
倍と思ってくだはい

【爆速】自作でXeon その3【爆音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035356444/l50
の本家スレはまじめに進行して・・・
この馬鹿スレは
初めてヅアルジオンE7505に朝鮮する馬鹿にもオススメということで駄目でしょうか?
オコメの時も関連スレあったにもかかわらず今は2杯目に突入してくれてるし
そういうスレもあってもいいじゃないですか?ヽ(´ー`)ノ
46Socket774:02/11/18 01:05 ID:bde3Va85
えくせろん
47Socket774:02/11/18 01:12 ID:HsMjbQtL
>>42
漏れもRIOを選ぶのにはよく分からん、たしかにそこまで悪いってわけじゃ
ないだろうが。普通にNU系を買うきにはなれんな、あれは。
といってVIAマザーも買う気になれんしな
48Socket774:02/11/18 01:35 ID:V8Egz6AG
ジオンデュアルをデスクトップとして使うのは馬鹿?
49Socket774:02/11/18 01:42 ID:OJVEnv3N
おまえらXEONマスィンの音聞いてみ、
うるさくて家庭用にはしたくないから。
静穏化してもたかがしれてるし、明確な目的がないならやめとけ。
漏れは満足してるが、音に敏感な輩には耐えられないだろう。
50Socket774:02/11/18 01:43 ID:Gc7xFo5r
>>49
知識の無さを自慢してんじゃねぇよ。恥を知れ!
511:02/11/18 01:45 ID:JWKA3453
>>48
少なくとも私はその「馬鹿」になろうとしてます
5年くらいしたらソリティアとマインスイーパー専用マシンにするつもりです(大嘘
だから個人的にはECCとかREGとかはあんまり気にしません
私的にはE7505はE7205の代替にしか思ってません
いろいろ情報収集してるけどRIOは悪くないかもって思ってきています
52Socket774:02/11/18 01:50 ID:Gc7xFo5r
>>51
動作確認のとれたVGA,電源,メモリを使えばRIOも普通に使える
53Socket774:02/11/18 11:27 ID:3Ts2xPxB
>>51
本スレあんのに何でこんなスレ立てたんだ?
今頃になってE7505で騒いでる意味がわからん。

Xeonだって結構前から安くなってるし。
54Socket774:02/11/18 16:54 ID:/qzo1Anj

貧乏人必死だな
55Socket774:02/11/18 17:07 ID:NrA3Hn6Y
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021122/etc_e7505.html
来たね、今頃更新するAKIBA PCも珍しい。
56Socket774:02/11/18 17:28 ID:O40WMyMm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021122/ni_i_m604.html#x5da8
Super●がSCSIなしの廉価版のほうで8万でさっそく売り切れか・・・。
やっぱりマザー代だけで高嶺の花だ。
萌えるけれど一般ユーザーなら同一クロックのPen4とオコメ買って、
差額でメモリやら周辺機器に突っ込んだほうがよくないか?
57Socket774:02/11/18 17:35 ID:5HOA8WRc
Canopus買えない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030089320/l50

イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034454979/l50

■パーツ買うのに1日潰して巡回するヤシは貧乏人■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036259169/l50

パーテーションを切る奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035938767/l50

 ケッキョクCRT使ってるヤツは貧乏人(w 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031662013/l50

イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034455019/l50

これからは液晶信者が貧乏人(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035463491/l50


貧乏人ジサカーの楽しみ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035030826/l50

■氏ね■自作板は低脳と貧困厨房の巣窟■貧乏人■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036838650/l50
58Commodityの甘い罠:02/11/18 17:38 ID:ARfeHOYU
普通のシングルママンの価格が焼きついちゃうと怖いよね〜
どのママンもそれを脳内基準に回っちゃうんだから・・
ママンにもっとも金をかけるべきなのに...
59Socket774:02/11/18 17:49 ID:jnkSGTWK
私も馬鹿になるべく、大雑把に計算してみた。

CPU:(FSB533,2.4GHz)\32800x2
(FSB533,2.8GHz)\72800x2
M/B:SuperMicro X5DAE \79800
M/B:RioWorks PDPEA-WOR \47800
Mem:DDR266(CL2.5) ECC Registered 512MBx2 \18000*2
Mem:DDR266(CL2.5) Non Registered 512MBx2 \14979*2
CASE&PS:SuperMicro CSE-742I-420 \46800

CPU、FSB533MHz版はまだ価格が分からないが、以前どこかのNewSiteで同Clockでの価格は
FSB400MHzより$20くらい高くなるというのをみた気がするので、今の最安値から適当に3000円
ほど高くしてみた。
他の価格についてはAkibaWatch、PC-Shopを参考にした。

SuperMicro
2.8GHz Dualで税込み32万ちょい、2.4GHzで24万弱
RioWorks
2.8GHz Dualで税込み28万ちょい、2.4GHzで20万弱

私は2.8GHz*2,SuperMicroの組み合わせ+他のパーツ込みで32万くらいと見積もってますが、
実際は35万くらいいくと考えてます。
60Socket774:02/11/18 17:53 ID:jnkSGTWK
>>59
> 私は2.8GHz*2,SuperMicroの組み合わせ+他のパーツ込みで32万くらいと見積もってますが、
> 実際は35万くらいいくと考えてます。
間違えた。パーツ込みで42万弱。で実際は45万くらいでした。
61Socket774:02/11/18 18:06 ID:GJs3B3AJ
XEONで思うように組んでも50万程度なんだよね。
大して高くないし...
62Socket774:02/11/18 18:27 ID:Ztu8LpfF
今までXEONユザは夢物語と思っていた可哀想な1が立てたスレ
63Socket774:02/11/18 18:42 ID:3Ts2xPxB
そもそも>>1にXEONが必要だとは到底思えない。
64Socket774:02/11/18 18:42 ID:YdVMlDMb
昔の98に比べたら安い罠。

最高モデルの定価が、498000円だからな・・・
もっとも発売初日に、4割引はあたりまえで買えたが(w
65Socket774:02/11/18 18:56 ID:E0ma8W/X
昔の98というと・・H98シリーズだっけ。
悪魔のような値段がついてたな。
66Socket774:02/11/18 19:36 ID:HTeaNNIz
>>59
XEONでSCSIのHDD使わないのは片手落ち(放送禁止用語)
67 ◆rlMiMizuNA :02/11/18 19:38 ID:NGs2DAVQ
68Socket774:02/11/18 20:01 ID:jnkSGTWK
>>66
昔はASUS P2B-LSなんてM/B買ったことがあったけどね。
今のSCSIはコストパフォーマンスが(私の中では)悪いので不採用。
上を見上げればきりがないんですよ。
6966:02/11/18 20:22 ID:HTeaNNIz
>>68
でもせっかくXEON使うんなら、システムだけでもSCSIにしとくべき。
漏れはそうしてる。
本当はデータHDDもSCSIにしたいんだけど、コストパフォーマンス悪すぎ。
SCSIHDDは体感が違うよ。うまく表現が出来ないが、
マウスの操作感すら違う。
701:02/11/18 20:54 ID:JWKA3453
>>63
ええ必要ないです。だから言ってるじゃないですか9で。
はっきり言ってC3-800くらいで問題ナッシングです
でもパソアップグレード予算20万くらい余り銭あるのでなんとなく欲しくなって・・・
今鱈1.2G(本音を言えばコレで十分過ぎます。なんの不自由もありません。遅いなんて思ったこと一度も無いです)
でもジオン軍に入隊したくなったんですよ
>>53
最初は【E7505】オコメ辞めて【E7505】Placer!にしない?XEONユザは夢物語じゃない
のスレタイにしたかったの・・・でも長くて消していったらこうなった。
立てて「コレじゃあ意味無いな・・・」と私もおもいました
71Socket774:02/11/18 20:56 ID:HsMjbQtL
オコメは諦めての意味がワケワカメ
72Socket774:02/11/18 21:25 ID:JWKA3453
>>71
サンテG40をオススメします
7334:02/11/18 21:28 ID:JqNIL2fT
>発売前に有用な情報って・・・無理ちゃう。
別に今すぐUPしてとは言ってないです。
購入した方のインプレッションが聞いてみたいだけ。
>他人に人柱を希望する前に自分で買ってみなよ。
うーん、迷ってるんですよね・・・買おうかな。
>その代わり決して後から「xeonは糞」とか言うなよ。
ご心配なく。職場でXEON DUALのWS(HP製)使って電磁界シミュレーションやって
ますが1週間ぐらい連続で計算させても安定してていいですよ。糞だと思ったら
自作してまで使いたくないですよね。
74Socket774:02/11/18 21:58 ID:1RDDPKL4
75Socket774:02/11/18 22:12 ID:PCEnXFAa
>>59
やっぱ30〜50万はかかるよね

俺の廃スペックPCの存在理由はPhotoshopだけなんで
その値段だとMacに行っちゃうな
安価に高性能を自作でってXEON狙ってたけど・・・

76Socket774:02/11/19 09:52 ID:DUgX6Xbh
>>69
貧乏くさいと言われると思うけど、SYSTEMをSCSI HDDに置くとして、かかるコスト(大雑把) は
U320 I/F付き-無しマザボの差額=\15000
U320 SCSI HDD 36GB(安いやつで) \20000
U320 SCSI CABLE \7000
合計\42000
正直なところ、微妙。
7759:02/11/19 16:45 ID:DUgX6Xbh
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1119/intel.htm
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0211/19/n02.html

paltecで2.8GHz \61800,2.4GHzで33800だそうな
>>59 と同じように計算すると、2.8GHzで30万ちょい,2.4GHzは24万ちょい(SuperMicro)

2.8GHzは2万ほど下がってますね。

さてはて、どこで買えばいいか悩むところだ。
78Socket774:02/11/19 20:41 ID:vlwg1L/y
ばかにされるのを覚悟で質問します。

ゼノンのCPUって、たとえば普通のPen4と比べて
どこにメリットがあるんでしょうか?
私は音楽(HDDレコーディングやソフトウェア・サンプラー)で
しばらく使えるものを検討しています。
サンプルネタや音にかけるエフェクトも今よりも多く使いたいです。

今の構成は、
Super●370DDE、Pen3-1G*2、メモリ256*4
AIC-7892、ディスクはIBMのDDYS, 9G*2+18G*2

すこしお金が入ったので、
Super●X5DA8、Xeon2.?G(当面CPU1つ、ゆくゆく2つ)
メモリは1G、ディスクは現状のまま、そのうちチータが欲しい

という構成を考えています。
79Socket774:02/11/19 20:47 ID:2E7DDXvE
>>78
ゼノンってなあに?
昔、新宿にあったディスコのこと?
80Socket774:02/11/19 20:55 ID:icPFjUDj
>>66
Xeonをあなたみたいな使い方をする人ばかりじゃない。
I/Oの少ない数値計算をする人はHDDやビデオカードを
節約しても不思議ではない。
81Socket774:02/11/19 20:56 ID:LTq4AOe7
>>79
プッ!
お前、ゼノンを知らないの?
それってマジでヤヴァイよ!
自作板でもPart7スレ立ってるよ。
みんな知ってるモンだと思ってたよ。
82Socket774:02/11/19 20:57 ID:icPFjUDj
>>79
ゼノンは希ガスのキセノンの英語名です。
83Socket774:02/11/19 21:01 ID:2E7DDXvE
>>81
ゼノンってそんなにメジャーだったの?
そうなんだぁ。ジーオンなら知ってるん
だけどなぁ・・・
84Socket774:02/11/19 21:02 ID:rBDNC0Ec



ま た 釣 り で す か
85Socket774:02/11/19 21:04 ID:rRlFBE3Z
>>81
ネタにしてはおもろく無い
86Socket774:02/11/19 21:04 ID:LTq4AOe7
     あ、マジレスされた。


         終了


       。・゚・(ノД`)・゚・。
87Socket774:02/11/19 21:05 ID:LTq4AOe7
>>85
なら引っ張ってくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
8878:02/11/19 21:24 ID:vlwg1L/y
あぁ・・・バカでしたすみません。
ジーオンですね。

違いについて調べたんですが
私に分かることは「キャッシュメモリが倍」
位でした。
M/Bもかなり高いし、目的の用途にメリットがなければ
845PE+Pen4で良いのですが・・

89Socket774:02/11/19 21:27 ID:icPFjUDj
>>88
キャッシュが多かったのは昔のXeonだよ
90Socket774:02/11/19 21:31 ID:2E7DDXvE
>>88
1.8GHz〜2.8GHzでHyperThreadingが搭載されていることと
Dual CPUに対応していること。
91Socket774:02/11/19 22:02 ID:+XU5H0ZW
>>88
Dualがやりたい、PCI-Xがほすぃ、というなら
Xeonを高いマザーと一緒に買うしかない。
92Socket774:02/11/20 03:50 ID:1P9fqNjo
PDPEA買ってきた。小さくていいよこれ。
ただ今セットアプしてる。詳細は後ほど。
推奨電源、推奨メモリ、VGAラデオン9000proで問題なしで起動した。
93Socket774:02/11/20 04:14 ID:J/AAuZa2
>>92
リオですね。興味津々。
できたら写真おながいします。
94Socket774:02/11/20 05:21 ID:tRl+3IoP
インテル(R) Xeon(TM) プロセッサ MP 2GHz 458,800円

インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.06 GHz 79,320 円
6倍も値段が違うけどCPU1個で構成したらペン4の方が
性能良かったりしないんですか?
95Socket774:02/11/20 05:28 ID:8u7FHeDO
良かったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりしてね・・・。
96Socket774:02/11/20 06:02 ID:1P9fqNjo
PDPEA-WORのファーストインプレッションです。
すま、カメラない。
ってかねこれ静かでびびった。
隣のスーパー●P4DCE+と比べてだけどね。
電源のHP2-6460Pが静かだし付属のCPUFANも静か。
PCIに上から順に
1 NON
2 SB AUDIGY BULK
3 TX2ULTRA100
4 MTV2000
5 IEEE1394
32bitにMTVサイズのカードを挿すとIDEコネクタが使えなくなる。
でTX2を引っ張り出して来た。
長いものを挿さなければ問題なし。
PCIXに挿すものがない罠。

ケースは星野1200。DCE+だと5インチベイ上二つしか使えなかったが
PDPEAだと四つフルに使える。XEON用マザーとしては異常に小さいね。
DUALチャンネルDDRはベンチ上はRIMMより上の数字をはじいた。
体感はかわんない。
あと問題点。
CPU温度がBIOSで見れない。アップで対応するらしい。
メモリカウントがスキップ出来ない。
シンクに塗ってあるグリスを剥ぐのが面倒。
とりあえずこんな感じ。なにかあればご質問を。
97Socket774:02/11/20 06:16 ID:FymFLdUh
なんでシンクに塗ってあるグリスを剥ぐの?
98Socket774:02/11/20 06:20 ID:1P9fqNjo
>>97
剥がないと熱でCPUにくっつくとさ。カッター等で剥いでくれとのこと。
一言、だったら塗るなと言いたい。
99Socket774:02/11/20 06:32 ID:qoxTEyu5
貴重な人柱報告どうもでつ。
PDPEAは手軽にDual&PCI-X可ということでどんなものか
知りたい香具師多数と思われまつ。
(Super●のようなのとは無縁な香具師も含めてWSでなく
ハイエンドデスクトップとして使いたい香具師多そう)
今後とも使用報告楽しみにしてまつ。
100Socket774:02/11/20 07:27 ID:1P9fqNjo
少し訂正。
メモリチェックは初回のみだった。
>>99
電源とメモリをケチらなければ多分良い板になる予感。
あとVGAは相性出てるみたいだからこれも動作確認出来てるやつにしれ。
こことか参考に。
ttp://www.geocities.com/zjundam/pdpea.html
俺は素直で気に入ったよ。
ただしRAIDが乗っかってるやつは怖くて買えなかった。
静かといったが普通の静音機の静かさは知らないから参考にならないかも。
少なくともスーパー●よりは静かで小さく作れると思う。
101Socket774:02/11/20 08:42 ID:Zl4paWI4
Canopus買えない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030089320/l50

イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人 DAT落ち
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034454979/l50

■パーツ買うのに1日潰して巡回するヤシは貧乏人■DAT落ち
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036259169/l50

パーテーションを切る奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035938767/l50

 ケッキョクCRT使ってるヤツは貧乏人(w 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031662013/l50

イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034455019/l50

これからは液晶信者が貧乏人(wDAT落ち
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035463491/l50


貧乏人ジサカーの楽しみ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035030826/l50

■氏ね■自作板は低脳と貧困厨房の巣窟■貧乏人■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036838650/l50
102Socket774:02/11/20 08:48 ID:J/AAuZa2
>>96
インプレ乙です。
リオも鯖用の板は気合い入れて作ってるのかな。

不安定な挙動とか無いですか?
メモリの相性はどうでしょう?バルクでもいけるのかな?
10359:02/11/20 11:12 ID:Ix0fgMK7
昨日、会社帰りに秋葉めぐりしてみた。
実際に行けた店はPとBとUで、PにてX5DAEでXEON 2.4GHz(FSB400MHz)x2な
マシンを拝むことが出来ました。
XP ProのTaskManagerで4CPUになっているのも確認。

各店でSuperMicroのCase見たけど改めて奥行きの長さに驚いた。
自宅、PCをHomeElectaの奥行き60cmのRackに置いているんだけど、このCase
だとはみ出してしまう・・・
ということで、その店にあった幅広Caseにしてみようかと思ってます。
104Socket774:02/11/20 13:42 ID:wuQzznlR
105Socket774:02/11/20 15:41 ID:1P9fqNjo
>>102
リオの板は鯖用ではないよ。WS用途。regにはだから対応してない。
電源とメモリをケチらなければ平気じゃね?バルクなんて論外でしょ。
でも今からバルクな一枚で試してみるよ。
106Socket774:02/11/20 16:09 ID:1P9fqNjo
だめ、起動しねえよ。
二枚挿し→一枚挿しにかえたからか?
BIOSは拝めたがそのあとがブラックアウト。
バルクは一枚しかないからこれ以上は無理。
10759:02/11/20 17:11 ID:Ix0fgMK7
>>103

そのお店にあった幅広Caseにしようかと思ったけど、3.5インチのシャドウベイの数が
2つしかなく、今後4個以上は付けるつもりだったのであきらめました。
※5インチベイは5インチのドライブを入れたいし・・・

ということで、他のE-ATXが乗るミドルケースを物色中。
今のところ、FreeWayのFWD-2000/1000がいいかなと思ってます。
(前面のUSB端子が2.0対応じゃないのは残念だけど)

ところで、肝心のFSB533MHzのXEONはいつ入荷するんだ?
108Socket774:02/11/20 17:25 ID:W6Txws7j
>107
12月中旬
10959:02/11/20 18:05 ID:Ix0fgMK7
>>108
さすがに当面使用でFSB400MHz版を買って、FSB533MHzが出たら買い替え。
FSB400MHz版はオークションというのはちと面倒・・・。
1ヵ月後くらいか・・・
110Socket774:02/11/20 21:57 ID:r9hVVrF3
http://www3.soldam.co.jp/case/hyb/1300/spec.html
高さ455mm 幅195mm 奥行き493mm
これは
リオのPDPEAはokだけど
SuperMicroのX5DAEは無理?だよね?
111Socket774:02/11/20 23:38 ID:uLhDxTlY
PDPAEは気になってます。
RIOWORKSはPDVIAとSDVIAで評判が落ちたけど
むかしのPDBとかXG-DLSとかは、安定していて良かったよ。

といっても、X5DA8も逝きそうだけど。

ExtendATXがはいる、安めのケースとすると
A9991は割とお勧め、安いしベイが多い
http://www.antron.com/pdf/A99xx.pdf.pdf
大体電源無しで2まん〜3万といったところ。
秋葉だとTのパーツ館2Fの奥とかにあったかとおもう。

今雷2500が入ってるけどまだ余裕がある。
PIIIDME使うために買ったケースなんだけどね


あとは、安いといえば、、6890Aかな、、
http://www.addtronics.com/6890a.htm
ExtendATXはもちろんOKでベイも割と多いし
なにしろ6980円と言うのが魅力。
こいつは、Bカメラとかである

ExtendATX入るケースだとサーバケースって範囲になる場合が多いので
割と小さ目のサーバケースっていろいろあるので
そう言うのを見ておくと良いかも知れず

あとはーふつーの人は関係ないかもしれないけど
Freewayのケース、、フルサイズPCIとか長い板を使うと
HDDベイのHDDと干渉するのでご注意。
112Socket774:02/11/21 07:48 ID:WvjVCTIQ
株式会社リオワークス サポートセンター気に入った
夜中の12時に質問して
朝7時30に第一の返信が・・・・
こういう姿勢にかなり気に入った
マターリママンっぽくていいじゃん
俺多分買うよ。リオママン
113Socket774:02/11/21 07:52 ID:2xi8sYyR
Kubotaが切れてたからねぇ・・Rioのサポート
114Socket774:02/11/21 09:14 ID:WRB7EmmF
>>112

社員ごくろうさん。
115Socket774:02/11/21 18:02 ID:PNnuGIkq
>>107
>今のところ、FreeWayのFWD-2000/1000がいいかなと思ってます。
>(前面のUSB端子が2.0対応じゃないのは残念だけど)

最近出回ってるFWD-1000は2.0対応のもあったーよ、確か。
116Socket774:02/11/21 19:38 ID:WvjVCTIQ
>>114
いや違うって
でも
「はい、判りました。今日 確認してお答えいたします。」
のあとメールこねぇ・・・
まだ今日は長いけど・・・
117Socket774:02/11/22 05:14 ID:SIW9++5k
誰もそんな無名なメーカーなんか買わないよ。
そんなに散財したいのか
きちんと一流メーカーのマザーを買えよ
118Socket774:02/11/22 05:47 ID:IzrwqLhe
>>117
でもSuper●のは本格的すぎて手が出ない。
所詮デスクトップ代用のWSが欲しいだけだし。
ASUSとかがどういうの出すかは興味あるけどね。
119Socket774:02/11/22 07:32 ID:GA9dH/S0
本格的すぎってどういう意味?本格すぎるのを嫌うのか?
120Socket774:02/11/22 08:20 ID:GYzJ6Pm2
うーん、7505欲しいが、今出ているのってバグもちらしい
B0リビジョンでもAGPに2つのエラッタ抱えているし
バグ修正版まで待とう…
121Socket774:02/11/22 08:38 ID:eOZdfH4k
安物マンセーに注意
悪名高い安物マザーに対して友好的な発言をするのはそのマザーしか買えない貧乏人と社員だけだと言うことを知ってください。
欠点を見ず利点だけを主張する・自ら買ったものが・その製品を・買って正解だった・と思い込む心理・即ちマンセー化の始まりです。
マンセー化してしまった信者は危険です。
欠点を述べても詭弁で論点をはぐらかすのできりがありません。
信者はまず利点を盾にして責めてきます。しかし長くは続きません。それは一般には良くない物を掴んでいるからです。
色旗が悪くなった信者は別の理由をつけて買ったのだと主張します。「E-ATXじゃないから」「Non-Regだから」などは代表的例です。
ケースに収まらないならケースを変えればよいだけの話で選ぶマザーを絞られるなんて冗談ではありません。
しかし、マンセーは粘着なので「この前ケース買ったばっかり」「愛用ケースだから」などと発言を繰り返すに違いありません。
買ったばかりや愛用ケースだからと言って新しいケースを受け入れられない理由にはあたらないのです。
別に処分しろと言ってるわけでもないのにです。
しかし、マンセーは本当に粘着質なので「ケースをこれ以上置けねぇよ」などと半ば意味不明なことを言い出します。
ケースより大きい冷蔵庫でも部屋に複数代入るのですからもう言ってることが意味不明ですね。
ただし、マンセーはこの後も上げ足取り、罵倒を始め悪化の一途をたどっていくのです。
122Socket774:02/11/22 09:55 ID:V9iY8CHj
俺は440FXのころからSUPER●な信者だがw
別にRIOWORKS叩く必要はねぇだろ?お前が買うわけじゃねーしよ。
他人不幸、じゃなくて果敢な人柱行為は見ていて気分いいじゃん。
「RIOWORKSってやっぱりダメダメ?」
というレッテルが定着するには愛と勇気と笑いのストーリーが必要なのさ。
信者だって?いいじゃねーか。変人奇人がいたほうが面白いYO!!
12359:02/11/22 10:21 ID:XIjVz9qV
>>120
2つのエラッタはそれぞれ、基板パターンでの修正、BIOSでの対応と言う形で
対応できるというものなので、基板andBIOSが対応出来ていれば無問題。
逆に対応出来ちゃえるので、修正はしないそうだよ>Intel
124Socket774:02/11/22 11:05 ID:WgkxOucL
>>121
安物に限らんじゃん、それ
アンタ頭悪
125Socket774:02/11/22 13:00 ID:llgbaOUT
>121
言いたい事はよく分かった。

おまいの部屋に冷蔵庫が複数台あるって話だな?
デュアル冷蔵庫マンセー!
126Socket774:02/11/22 13:11 ID:llgbaOUT
>122
びみょ〜に里緒を煽ってない?W
127Socket774:02/11/22 15:35 ID:fWTs8NoA
>>124
お前も悪そうだな。まぁ僻むなや
128Socket774:02/11/22 16:35 ID:eTrTR4o5
>>126
里緒って書かれるとチョット欲しくなるな。

・・・言うな。吊ってくるよ。
129120:02/11/22 21:57 ID:GYzJ6Pm2
>>123
サンクス
E7505は「XEON」よりも「PCI-X」に惹かれてます
帯域厨なもので…
B?リビジョンでまともなマザーが出たら多分逝きます
130Socket774:02/11/22 22:55 ID:yZPd3kCa
>>129
今、正式に出荷されているのはBリビジョンだよ。
BじゃないのはRIOの初回出荷版で既に回収された模様。
131Socket774:02/11/23 01:29 ID:OhdcpUXu
>>129
そうそう、ツクモで買ってきた92だが聞いたらBリビジョンて言われた。
二日つけっぱでキャプチエンコしながらDVD焼きで普通に使えてる。
533、GFFX待ちなんで2.4×1にラデ9000pro64で快適にしのげる予感。
いらないだろうがFFベンチHTONで4700。

まあバシラーは初物で良く泣くが当たれば楽しいし満足感はある。
人には薦めはしないけどね。
132Socket774:02/11/23 01:52 ID:CGLZwYBN
>>131

>>まあバシラーは初物で良く泣くが当たれば楽しいし満足感はある。

同意っす。

ウチはFSB533Mhzの2.4GHZ*2と一緒に、明後日、X5DA8が来る予定。
P4DC6の時もほぼ初物だったが、あの時はほぼトラブルフリーだった。
(マザー付属のCPUファンが壊れていたが。)
今回はどうだろ・・・・
133Socket774:02/11/23 02:18 ID:FKZ3xfho
Iwill DP533と、Xeon 2.4GHz FSB533MHzを購入予定。
ただ、CPUが12月中旬以降なので、バシラーにはなれませぬ。(;´Д`)
まー、Iwill購入予定の方はサポートは無いものと思いましょう。
ちなみに、Tyanのママンは来年になるそうです。
134Socket774:02/11/23 02:25 ID:CGLZwYBN
Iwillか、前DCA-200で酷い目にあったな・・・・
アレ以来、I willには怖くて逝けん・・・・
135Socket774:02/11/23 04:13 ID:xNa0pjG+
これはどうでしょうか?
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4g8x/specification.htm
ボードサイズもコンパクトでつ。
136Socket774:02/11/23 06:45 ID:WZzu6mKS
???
137Socket774:02/11/23 06:54 ID:dNlxDQK9
138Socket774:02/11/23 11:34 ID:AwOHnCGp
>>137
電源コネクタの位置がVRMとかなりはなれていて不自然。
NORTHとメモリスロットが近すぎ。
最近のASUSのボード設計って・・・
139Socket774:02/11/23 18:57 ID:aeZsnLWe
>>138
同意
なんか美しくないな・・・
140Socket774:02/11/24 16:28 ID:ol/9+WdQ
質問ですが、ATXマザーはリオだけでしょうか?
どこかで、スーパーマイクロからも出るといっていたような気がするのですが・・・
ご存知でしたらご教授ください。。
141Socket774:02/11/24 17:11 ID:jVW/xIPj
7205と7505の違いって、Pen4用かXeon用かの違いだけ?
142Socket774:02/11/24 17:13 ID:YWJli/4D
64bitPCIが使えるぞ<7505
143Socket774:02/11/24 17:17 ID:pPOUuiAZ
>>140
一応>>137のもATXサイズだが・・。
144Socket774:02/11/24 17:17 ID:2V8jRzp+
使えるのはPCI-Xで、64bitPCIはそのサブセット
(PCI-Xが64bitPCIのスーパーセットじゃというのはおいといて)
64bitPCIまでしか使えないならi860
145Socket774:02/11/24 17:26 ID:QT5LSfxY
>>144
>64bitPCIまでしか使えないならi860

この書き方じゃ知らないやつはまったく理解不能と思われ。
146Socket774:02/11/24 22:29 ID:RiVek1mJ
ところで秋葉で新品Xeon置いてる店って言うとU K P Bくらいしかないと思うけど
どれが一番安心?
147Socket774:02/11/24 23:39 ID:r05/rie9
安いところ
148Socket774:02/11/25 00:37 ID:ZGFdmIc1
>146
Kってどこよ?
Cだろ?
14959:02/11/25 01:24 ID:YBOppqlF
>>115
日曜、確認してきますた。
TTにてUSB2.0対応のFWD-2000(電源無し)/1000(電源あり)があり、
前者は品切れ。注文で1週間くらいの納期だとか。
ちなみに今回は後者を買いました。付属電源はXEON対応じゃない
ので他のところで購入予定。

秋葉でP,U,K,B,99,TZとみて回ったけど、PDPEAは99,Bにあったらしい。
(夕方の99で在庫1あるのは確認している)
X5DAEはP,Uではうまくすれば月末に入ってくるとのこと。
FSB533MHz XEONはどこも未定だといわれた。

と言うことで、報告終わり
150Socket774:02/11/25 05:44 ID:FhLHpXxM
>>146
Fは?あったしリビジョン調べてくれたよ。Bもだけど。

151Socket774:02/11/26 03:29 ID:L9Tdx9Hf
152Socket774:02/11/26 03:52 ID:sreqfnEe
>151
このテストのXeon 2.2GHzはFSB400じゃない?
しかもDDR266 256MBx1ってのが・・・。

FSB533のCPUとメモリ2枚挿しで比較しないとなぁ。
153Socket774:02/11/26 03:57 ID:sreqfnEe
4のDDR266 256MBx2では結構良い値が出てるしやはり533待ちか。
154Socket774:02/11/27 02:05 ID:LcGOJQwS
>>152
>FSB533のCPUとメモリ2枚挿しで比較しないとなぁ。
メモリはフル実装だろう
如何にメモリを多く積んで安定しているのかもユーザーとしては知りたいだろう
特にWSなんだからさ
256や512程度で激安定と言い切る奴を見かけると小一時間・・・
155Socket774:02/11/27 06:52 ID:Pk+PTIUO
前スレ・デュアルDDRマザーGranite Bayってどう?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032065086/l50
立てた1です。2杯目のお米スレッド
【E7205】Granite Bayスレッド2【オコメ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
は私ではありません。実をいうとオコメには興味がなくなりました。
やはり7505です。その理由を・・・
まずコレを・・・・
                              同クロックでの
              物理CPU数 論理CPU数   性能
Pentium4    Single    1       1        |
Pentium4-HT Single    1       2        |
Xeon      Dual     2       2        |
Xeon-HT..   Dual     2       4        |
XeonMP    Quad     4       4        ↓
XeonMP-HT Quad     4       8        高い

■Windows2000 Pro
制限:論理CPU数2(論理。論理)
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingを有効にするとSingle動作となり性能が低下する。
          Hyper Threadingを無効にするとDualで動作する。
■Windows2000 Server
制限:論理CPU数4(論理。論理)
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingが有効。
XeonMP-HT Quad:Hyper Threadingを有効にするとDual動作となり性能が低下する。
        Hyper Threadingを無効にするとQuadで動作する。
■WindowsXP Home
制限:物理CPU数1(物理。物理)
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
■WindowsXP Pro
制限:物理CPU数2(物理。物理つまり論理CPU数4OK)
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingが有効。




156Socket774:02/11/27 11:15 ID:f5mXtRI5
>>154
2枚実装って言っても2G+2G=4Gで十分じゃん(w
いまどき256や512なんて人は少ないと思うぞ。
そんな>>154にはぜひ2GB×6枚=12GBにチャレンジして貰いたいものです。
157Socket774:02/11/27 14:36 ID:SWsTvR3p
>>156

悪かったな、X5DA8買ったけど、メモリは256の6枚挿しだよ。
158Socket774:02/11/27 16:45 ID:f5mXtRI5
>>157
ワロタ
1.5Gあれば通常は問題無いと思うがな
6枚差しは安定してますか?
159Socket774:02/11/27 19:01 ID:5C01tM4X
>157
おぉ〜!買ったんですね。
U320には何繋いでますか?
CPUは?
160157:02/11/27 19:29 ID:SWsTvR3p
>>159

CPUはFSB533の2.4Ghzバルク
U320にはU160のSCSI-HDDです。(富士通MAN)
U320はまだ高いので買えません。(笑)
161Socket774:02/11/27 20:18 ID:5C01tM4X
>160 レスthx
533のXeon、もう買えるんですね。
OSはXPだと思うんですが、
CPUやっぱ、4つ表示されてます?
162Socket774:02/11/27 20:20 ID:vpULhlDX
>>160
FSB533のXeonって何処で売ってたんですか??
今日PでX5DAEは仕入れてきたんだけど、533CPUが発見できなかった。
163Socket774:02/11/27 20:58 ID:rfnAuMyQ
>>161

>OSはXPだと思うんですが、

XP-Proですね。SP1も一応当てています。

>CPUやっぱ、4つ表示されてます?

タスクマネージャーでは4つ認識できてます。
まあ、コレは今メインで使用しているP4DC6+と2.2GHzの組み合わせ
でも出来るんで、当然だとは思いますが。

環境の移行がまだ殆ど出来ていないんですが。
164Socket774:02/11/27 20:58 ID:zvAEr7EP
165Socket774:02/11/27 22:14 ID:vpULhlDX
>>164
情報ありがとさんです。
でも、石だけ買えないので今回は見送って、BOX発売を待ちます(T_T)
166161:02/11/27 23:23 ID:5C01tM4X
>163
ふたたびサンクスです。
現役はP4DC6ですか・・・●はイイですね。

石、「MBとのセット販売のバルク」の方が
BOXより高いのは何なんでしょうね。

私も冬茄子でX5DA8に落ちるかも
167Socket774:02/11/29 22:46 ID:kw4JYZSi
来月になるかと思われた533-Xeonが突如発売されたんで
今日会社休んで買って来た。
組み換え&OSのインストールが済んでただ今環境の移築中。
168Socket774:02/11/30 13:58 ID:wFzVuwLE
>>133
まぁIwillも日本のサポートは期待できんがもともと
サーバー&ワークステーションには力入れてるので問題ないと思われ・・
デスクトップはBIOS更新とかも後回しにされちゃうけどなw
169Socket774:02/11/30 18:31 ID:PdLJcT8i
TYAN Thunderi7505って安くない?SCSI付が7万円

ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=1650
170Socket774:02/11/30 20:29 ID:/ewgalrs
X5DA8の付属ファンてどうよ
171Socket774:02/12/01 02:11 ID:bmXePEej
TYAN買おうかな・・・
172Socket774:02/12/01 05:13 ID:MToSUGFN
>>169
惹かれる…。Regメモリ使えないのが残念だけど。
173Socket774:02/12/01 10:00 ID:bmXePEej
myspecと比べると値段差が大きいな。
まさか値段間違えてんじゃ・・・>BLESS
174Socket774:02/12/02 12:42 ID:+3p29PCn
Athlon MPからXeonにスイッチして早三日。
予想を超える爆音にちょっとびっくり。
噂には聞いていたが、これほどとは・・・・
音質的には、風切り音って感じではなく高周波成分が多くジェット旅客機
のエンジン音に近いものが・・。
175Socket774:02/12/02 13:09 ID:+NHsLpE7
>>174
安定性は比較してどうなりました?
17659:02/12/02 15:02 ID:cwjXncqb
FSB533MHzなXEON 2.8GHz 、入荷予定12/6らしい(PH)。 Bulkだけど。
BOXはいつだ〜
177Socket774:02/12/02 16:44 ID:sx7bFcyr
爆音といわれるXEONだが、どのくらいまで静音化できるのだろうか。
178Socket774:02/12/02 16:52 ID:vgcpYAp2
PAL8942MKII必須で責めればそこそこで収まるんじゃないの。
静音とは言わないだろけど
179Socket774:02/12/02 16:53 ID:vgcpYAp2
PAL8942MKIIが載らない場合は素直に諦める。
180Socket774:02/12/02 17:46 ID:9mPEVR7+
>>175
MS Office,Adobe Photoshop,Illustrator,Macromedia Dreamweaver,
Fireworksなんてアプリしか使わないので、Athlon MP時代から安定して
動いていて、Xeonにスイッチしてからも同じように使えているので良くなった
のかどうかは不明です。
181Socket774:02/12/02 18:27 ID:U/VFr5CC
静音静音うるさいなぁ・・・耳栓するか消音ボックスに放り込んでおけばよろし

http://www.2ndstaff.com/products/dBseries/dbv2overview.html
182Socket774:02/12/02 18:57 ID:ObBs3eov
海外のオークションでCorsair DDR PC2100 1GB ECC Registeredが
オークションにかかってて締め切り直前で140ドル(1万7000円ぐらい?)
なんですが買いですか?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=172&item=2075764545
英語オークションなのがちょっとつらい・・・
183Socket774:02/12/02 19:25 ID:jGj2QfqF
17dB×2でなんぼだ
184Socket774:02/12/02 19:49 ID:W2eN8Bh2
>>183
20dB
音圧が倍になれば+3dB

SNE604は使っているが、負荷かけた時に(自分の環境では)冷却性能を
確保するのに2000〜2300rpmは欲しかった(Xeon2.4)。
結局今ではNidec8cm標準静音ファン(2400rpm、実測2300rpm程度)に
交換して使っている。ちなみに同じシリーズの9cmもケース吸気に
使っている。
静音に特別優れている訳ではないが、静音と風量のバランスがいい
ので使いやすい(と、個人的には思う)
185Socket774:02/12/02 20:40 ID:WEhZMLd9
>>182

買いだ。オレの分まで買ってくれ。
186>182:02/12/02 22:02 ID:1IOHiusn
その値段なら漏れも4枚ほすぃ
187 :02/12/03 03:45 ID:sW+AhmUr
>>182
もう終わってた・・・。
終了価格は155ドルか。155x122円=18910円!!

ノーブランドでも4-5万するっていうのに雨公はサーバー組まないのか?
188Socket774:02/12/03 03:57 ID:0atJW1j6
でもメモリを海外のオークションで入札するのはリスクありすぎだな。
確かに安いけど。。
189Socket774:02/12/03 10:59 ID:+kXSY2/K
米スレより

E7505 Part3 製品版 PDPEAを試す/VGA相性編など
http://homepage1.nifty.com/Jo/index.html


やはりRIOは(略
19059:02/12/03 11:24 ID:6hoLPWHn
>>189
ここで使われているPDPEAは回収対象となった奴だよね。

今出荷されている奴だったらここまではひどくない・・・・・と思いたい。
191Socket774:02/12/04 00:51 ID:UT6++2YX
HPで新しいBIOS出てたよ。>RIO
192Socket774:02/12/05 20:58 ID:drQ0qA+f
てかXeon(533)、どこで売ってるのさっ!
このまま夢物語で終わる落ちかよっ!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
193↑バルクなら:02/12/05 21:04 ID:cuFy55LN
194Socket774:02/12/06 02:52 ID:UOAJAIuc
高いな。myspec
195Socket774:02/12/06 02:54 ID:+y7fpiYH
>>194
安くて即納なとこ教エロ
196Socket774:02/12/06 05:58 ID:4A7y4ovZ


USER'SSIDEとか









197Socket774:02/12/06 10:23 ID:bMKeq9GK
>>196
即納じゃねえだろアフォヽ(`Д´)ノ
198Socket774:02/12/06 20:23 ID:yRUZ7I6D
>197
おまけに高い
199Socket774:02/12/07 14:58 ID:ypJx1aPo
FSB533Xeon探すのめんどくさくなってmyspecに注文したよ
現在TigerMPXだから電源付きケースも。
納期は早ければ来週末、遅くとも年内確実だって。
【ご注文内容】
商品番号 数量 単価 金額 商品名
-----------------------------------------------------------------
103886 1 \167,999 \167,999 SuperMicro X5DA8 & Xeon604pin2.4G x2
103912 1 \54,799 \54,799 SuperMicro SC742I-450 (White)
-----------------------------------------------------------------
合計 \222,798
送料 \2,500
(5%)消費税 \11,264
------------------------
お支払金額 \236,562
200Socket774:02/12/07 15:26 ID:Y9JgHjp3
>>199
お支払金額(;´Д`)ハァハァ
201Socket774:02/12/07 20:22 ID:cjyS9Z+i
BLESS予価値上げsage
202Socket774:02/12/07 22:32 ID:+l4SsWWG
>>201
やっぱり間違いかよ!ヽ(`Д´)ノ
203Socket774:02/12/08 02:00 ID:pnsDiDA7
おまいら
533 2.4Gが29480円で売ってたの知ってるか?
2日限定で・・・
204AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/12/08 02:29 ID:OxTkRWHQ
>>203
欲しかった(;゜∀゜)=3
205Socket774:02/12/08 08:10 ID:Ta+c1bDM
高速電脳のページには2.8GHzより早いやつが2月らへんに登場見たいな事が書いてあるね
206Socket774:02/12/08 09:21 ID:YhTQWa0a
ウザーズが買い占めますた。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/07/640507-000.html
特別に2800エソでお売りすます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/image/x21.html
207Socket774:02/12/08 10:38 ID:gbBUyfcl
>>203
サクセソでしょ?
注文しようかと思ったが何とか踏み止まった。
この円安進行じゃトラブルになるのわかりきってるしね。
208Socket774:02/12/08 12:54 ID:CTqoUqbo
>>206
Bulkか・・・
昔はBulkだろうがBOXだろうが関係なく買っていたけど、最近はBOXじゃないと
怖くて買えなくなっているのは歳を取ったからかもしれない。
209Socket774:02/12/08 13:01 ID:oLXx0Tp0
>>208
なんとなく同感だ。
俺もBOX待ち。
来年でいいやと思ってる。
供給も価格も落ち着くだろうし。
今使ってる860にも満足はしてるし。
210Socket774:02/12/08 13:07 ID:azqnUWBu
マザーが先に着ちまったからBulkだろうがBOXだろうが
早く納品されればいい!<若いか?
211Socket774:02/12/08 13:36 ID:gbBUyfcl
>>210
いや、早くマザーの動作確認した方がいいよ。
初期不良交換期間過ぎちまうよ。
212Socket774:02/12/08 15:04 ID:rFcrGrgr
>>207
先月28日に納期Bだったんで代引きで買ったぞ。
納期Bって7〜10日以内に納品だったっけ?
今日でちょうど10日だな。
価格改定とかがあって、一般の店で29480円以下でゲットできるように
なるまで絶対キャンセルしねぇぞ(藁
213Socket774:02/12/08 15:32 ID:muzvfdsK
>>212
価格改定は来年の2月ですよ。
214Socket774:02/12/09 03:04 ID:+aq/ATC5
ケースのためにマザーを選ぶのは本末転倒
いつの間にやらXeonユーザーも貧乏人が増えてきたね


215Socket774:02/12/09 03:51 ID:VveYsixX
PCI-X と MPX マザーなんかにある 64Bit PCI の違い教えれ。
MEGARAID 320-2 使えるんなら、乗り換えようかと。
調べたつもりだが、よくわからないのでお願いします。
216Socket774:02/12/09 04:08 ID:Q9gSu328
>>214
XEONユーザー=金持ちだと今更決め付けているおまえは
ほんとに以前からXEONのユーザー層を知っているのか。
別にそんな金持ちじゃなくても普通に働いてりゃ買えるし、使ってる奴は大勢いる

と、庶民のXEONユーザーの俺はマジレスしておきたい
217Socket774:02/12/09 04:33 ID:VveYsixX
myspec.com で見積もったら予算内なので乗り換えたいなと。
あとは MEGARAID 320-2 をどこで買うかだが・・・ うざーはなぁ・・・

103652 Transcend TS128MDR72V6E5 (1GB Reg.ECC) \68,799 x 2 = \137,598
103778 SuperMicro X5DA8 \94,499 x 1 = \94,499
103851 Antec True550 EPS12V \18,999 x 1 = \18,999
103891 INTEL Xeon-604pin 2.8G FC-BGA バルク \68,999 x 4 = \137,998
103898 SEAGATE Cheetah15K.3 ST336753LW \59,799 x 4 = \239,196
218Socket774:02/12/09 06:13 ID:PZ4y3EHY
219貧乏学生:02/12/09 11:57 ID:PYIbeIRU
>>217 いいなぁ・・・
220Socket774:02/12/09 11:58 ID:r9AxowpK
>>216

コピペにマジレス、カコワルイ。
・・・・・が、内容には同意。メーカー製のPen4ハイエンド機と値段変わらないしね。
221Socket774:02/12/09 13:18 ID:bOaD6tei
>200
なんじゃそのツッコミは〜(藁

ボディーブローのように効いてきたぜ・・・
22259:02/12/09 19:35 ID:JzW9U/i7
BOXの入荷時期、各店によってまちまちだね。
Z 12/10以降
K 12月下旬

待ちくたびれたのAA張りたい気分。(張らんけど)
22359:02/12/09 19:38 ID:JzW9U/i7
>>222
あ、2.8GHzのBoxね。
224Socket774:02/12/10 00:33 ID:/OijZKJD
>>223
今から注文したら納品は来年だな
22559:02/12/10 01:19 ID:0uDS0zva
>>224
注文は11月末にしますた。
気になるのは、その時の予想価格より今のBulkでの売値が1万近く高いこと。
やはり、高い価格になっちゃうんだろうな。
226Socket774:02/12/11 17:35 ID:OoySxTEj
2.66ゲット!
227AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/12/11 21:54 ID:VsoCunCu
↑( ゚д゚)ポカーン
228Socket774:02/12/12 03:00 ID:vPeCQxZF
2.8G@533ゲット!
22959:02/12/12 03:06 ID:UJW90epT
>>228
ええなぁ。
ちなみにBulk? Retail?
いくらだった?
230安さより早さを選んださ:02/12/12 04:24 ID:OGu64swz
231230:02/12/12 04:26 ID:OGu64swz
あっ、箱ね。
23259:02/12/12 14:38 ID:/kHwLUl7
>>230
情報thx.

話は変わって、Bに2.4G@533 BOX入荷
233Socket774:02/12/12 15:08 ID:qTpNANkl
Bは高いな、
流通品薄で色つけてるのか。
代理店でそんなに違うのかな。
23459:02/12/12 18:12 ID:/kHwLUl7
Uに2.66G@533 BOX入荷

2.8は?
23559:02/12/12 18:17 ID:/kHwLUl7
>>234
2.8は明日とか書いてあった。
読み逃したのかな?
236Socket774:02/12/13 01:01 ID:MR6zeVY6
2.4@533BOXいくつかの店で入荷してた
ざっと見ただけでも99 コム3 にあったね
99が安かったが入荷数は極少
23759:02/12/13 22:57 ID:LsrICw5n
買ってきました2.8G@533
これから組み立てです。
238212:02/12/14 21:22 ID:d1pSTW2N
Successキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
あの価格では売れないのでキャンセルさせろ、とか言い出すかと
思ったら、さっき来ました。
でも現金持ってなかったし、デビットカードも今の時間帯は使えないとか
佐川の兄ちゃんが持っていた端末からエラーが出るしで受け取れず(藁
ちゃんと発送連絡してくれよ〜ヽ(`Д´)ノ


239Socket774:02/12/14 22:02 ID:DAjSeK3g
>>238
FSB400MHz版という罠
240212:02/12/14 22:16 ID:d1pSTW2N
それは自分も考えてる。
もしそうだったら、直接秋葉のSuccessに乗り込んで返金してもらうよ。
注文後のSuccessからの自動送信メールも残ってるし。

241Socket774:02/12/15 02:34 ID:hASORsbo


下がりすぎ
242Socket774:02/12/15 13:51 ID:DQ4GBBaT
AGPシグナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性と、
AGPプリフェッチキャッシュ有効時にシステムがハングアップ
することが確認されているという。

このためE7505製品ではAGPプリフェッチキャッシュが利用できず、
AGPのパフォーマンスにも影響を与える可能性がありそうだ。

http://www.septor.net/archives/38840423.html
243Socket774:02/12/15 13:52 ID:bZOol0Be
>>242
しつこい。
そんなのボード設計とBIOSで対応可能。
244Socket774:02/12/15 14:14 ID:p1MNmU/P
xeon使ってエロゲーしてる奴って・・・
(絶対一人はいるな・・・)
245Socket774:02/12/15 15:12 ID:4HH/YWFI
>>243
と思い込んでる人でした
246Socket774:02/12/15 23:47 ID:pY11fb8w
>>244
すいません。小生のXeon機は江露動画の縁故と観賞が主な用途です。
24759:02/12/16 02:31 ID:WYlfBfQJ
FT SX4000鬼門だ。どのSlotに差してもBootLoader読み込み直前でとまる。
248Socket774:02/12/16 05:52 ID:9osttYQ9

Xeonだからって特別な使い方をする必要性はないと思われ
249 ◆rlMiMizuNA :02/12/16 09:20 ID:KAo3Kb4G
>>247
あ、やっぱりそうなんですね。
Adaptecかエスカしかつかいようがないね。
25059:02/12/16 09:41 ID:sQN/z5e5
>>249
いや、ある時期までは起動に支障をきたすことはなかったんだけど。おかしくなってから
以降は一切OSを起動させてくれなくなった。
251 ◆rlMiMizuNA :02/12/16 10:10 ID:KAo3Kb4G
うちは3w-6800とsx4000でsx4000しか認識しなかったから追試するのもめんどインではずしたまんま・・・
252Socket774:02/12/16 20:39 ID:cNpEjP/L
>>246
貴公こそ真の漢である。
253212:02/12/16 21:35 ID:HcktDdyQ
本日荷物受け取り。
ちゃんとFSB533のXeon2.4Gが入っていました。
う〜ん、Successなだけに何かやってくれるかと思っていましたが
納期が4日遅れただけで、格安で手に入ってしまった・・・。
254Socket774:02/12/16 22:11 ID:JdCrdKCx
>>253
お前出荷価格知ってる?
FSB533Xeon2.4Gは P4 2.5Gより10ドル安い
今高いのはわざわざ高く売れるものを安く売るわけない
ただそれだけ
まぁ安く手に入ってよかったね。おめでとう
255Socket774:02/12/16 23:05 ID:+272aUhj
>>254
お前出荷価格知ってる?
FSB533Xeon2.4Gは FSB400Xeon2.4Gより10ドル高いw
256Socket774:02/12/17 03:25 ID:CAm8kAsg
こっちがネタ中心のXeonスレ? ほとんど既出だと思うけど一応はっとく

Amazon International News
http://www.amazoninternational.com/html/news/news_current.asp

Supermico X5DA8 Mainboard
(i7505 Placer Chipset)
http://www.amazoninternational.com/html/benchmarks/motherboards/superX5DA8/superX5DA8.asp

Iwill DP533 Motherboard "Preview"
http://www.2cpu.com/Hardware/previews/iwill_dp533/

MSI E7505 Master LS2 "Preview"
http://www.2cpu.com/Hardware/previews/msi_e7505_master/

さいきん夜中に目が覚めて困る…
なんとかしてけれ〜
257Socket774:02/12/18 04:01 ID:Avrn49SV
PC2100 ECCレジ 1Gだったら いくらぐらいの買えばいいですか?
4万円台のは危ないですか?
258Socket774:02/12/18 05:46 ID:UfsXnPHr
259Socket774:02/12/18 05:50 ID:8RUgNhRz
>>258
1GB Registeredは通販リストに無いのでは?
260Socket774:02/12/18 07:52 ID:AwvGRaNV
デュアルPCでエロゲーしてー


ネタとして
261Socket774:02/12/18 09:28 ID:l/NLxROb
>>260
DualPC?2台のPCで?それは器用かも知れない。
姉妹キャラ同時にそれぞれのPCで攻略したり。
262Socket774:02/12/18 12:52 ID:0KI296Rt
>DualPCで姉妹同時攻略

禿したい
263Socket774:02/12/18 12:53 ID:5BAdWvdB
>姉妹同時攻略

禿したい
264Socket774:02/12/18 21:59 ID:l/NLxROb
XEONでHyperThreadingをEnableにするとXP Proでは4CPUとして扱われるけど、
HyperThreadingが担当しているCPUは何番になるんだろう?(CPU0〜3)
265Socket774:02/12/19 02:17 ID:HUpUSgDQ
266Socket774:02/12/19 02:38 ID:gPw9isD7
DualCPUでなら昔エロゲーをやったことあり
ただ、その時のVGAが、仕事の関係上「OXYGEN」

2D遅くて駄目だったよ・・・(w
267264:02/12/19 16:35 ID:dZdwDa8M
>>265
情報thx
Xeon Dualの場合は、Link先の例でいくと
[1,3][2,4]
という風になるのね。
268Socket774:02/12/19 20:49 ID:BZEVVjqC
>>266
"大は小を兼ねる"とは、逝かないのですね。
269Socket774:02/12/19 21:57 ID:wdOSXLfw
266>268
VGAがGeFoだったら普通に遊べたと思うんだけどね。

確かその頃の悩みがもう一つ、バックアップソフトの一部の機能がDualだと
正常に作動しないってのがね・・・
これはサポートに電話して確認したので相性とかの問題では無かったです。
270Socket774:02/12/22 20:19 ID:ZpFkF84E
Xeon M/B 用に以前の電源って流用できないのかな。
HDD用電源端子(12V,5V,GND)->P4用12V端子 変換アダプタ は見たことあるんですが…

271Socket774:02/12/22 20:43 ID:aBSwW9Sn
>>270
EPSならATX-EPS変換ケーブルが売っているよ。
Xeon使っているのに対応でないATX電源流用するようなことはしたことないので、
使えるかどうかはしらんけど。
272Socket774:02/12/22 20:44 ID:Gy9vHste
273270:02/12/22 20:45 ID:ZpFkF84E
270です。

 ぐぐったらすぐ見つかりました.

●ATX → EPS電源変換ケーブル(HB-ATX)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021221/ni_i_pw.html#hbatx

●TOPOWER TOP-A(ATX電源用Dual Xeon対応ケーブル,TOPOWER製電源専用)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_zz.html#top-a

●TOPOWER TOP-D(ATX電源用Dual Xeon対応ケーブル,TOPOWER製電源専用)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/ni_i_zz.html#topd

しかし、これかうくらいなら
 http://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps.htm
で安い電源探した方がいいかも。
274270:02/12/22 21:08 ID:ZpFkF84E
>>271,>>272さんthx.

●KD-EPS001;ATX-EPS電源 変換ケーブルセット\2,980
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/xeon.htm

これはATX20ピン->24ピン変換ケーブル+ATX12V4ピンケーブルのセットに
見える。
HDD用電源端子(12V,5V,GND)->P4用12V端子(4ピン) 変換アダプタが2500円
なのは高すぎ。

なんにしろ人柱もいいところだが、今持ってるのがSLOT1-Pentium3システム
なので、できるだけ流用パーツを増やそうかと思って調べてたんです…
275Socket774:02/12/22 23:00 ID:fyo0dVjy
ZIPPYのは糞喧しいのでお薦めできない
276Socket774:02/12/23 02:11 ID:SUnNgYW1
当然だがXeonに安定性を求めてるんなら変換ケーブルの類はやめた方がいい。
(ちゃんと動作保証が付いてるやつは例外)
277Socket774:02/12/28 02:48 ID:TwAiDpsi
Xeonの買い時を教えれ〜
できれば理由付きでおねがいしますm(_ _)m
将来的にアップグレードできるように
1CPUで作ろうとおもってるのですが
買い時はいつになるのでしょうか?
278Socket774:02/12/28 02:51 ID:8htDxfOh
>>277
買い時は欲しくなった時。
できれば最初から2CPUにしとけ。
すぐに同SpecのCPUが手に入らなくなるぞ。
279Socket774:02/12/28 02:54 ID:TwAiDpsi
>>278
自作の基本かもしれませんが
いつごろパーツがやすくなるとか
今つくるならどんなチップセットの製品がいいかとか・・・
FSBに関しても400 or 533 ってのもありますからね・・・
今考えてるチップセットは7505かi860なのですが。
それぞれ長所と短所があってなかなか決まりません。
あと、hddに関してもSCSIにするべきかもなやんでますし。。。
いったいどうしたらいいのか。。。
280Socket774:02/12/28 03:02 ID:8htDxfOh
↑予算によるだろ。
Xeonなんかのパーツはそうすぐには安くならないよ。
i860 RDRAM + FSB400 Xeon と E7505 DDR + FSB533 Xeon の
バフォーマンスもほとんど変わらない。
安定性なら枯れたi860の方が上。CPUのアップグレード性ならE7505。
281Socket774:02/12/28 03:10 ID:TwAiDpsi
>>280
えっと、パーツ全体の値上がり時期や値下がり時期の話なのですが・・・
7505はCPUのアップグレード性よりメモリの搭載量やAGP関連が素敵だなと
あとRDRAMをつかえるチップセットで533対応とかでたら
どうするのかと・・・
282Socket774:02/12/28 03:27 ID:8htDxfOh
>パーツ全体の値上がり時期や値下がり時期の話なのですが・・・
デフレなんだから今は年中値下り時期だろ。せいぜい為替と睨めっこしてろ。
為替の影響はだいたい2週間後に現れる。円高になったら2週間後に買えば良い。

あとは一生に悩んでろ。
283Socket774:02/12/28 03:32 ID:TwAiDpsi
>>282
了解。
一生悩んでます。
買う時期としては年始 or 4・6・8月なのですが・・・
デフレで年中値下がり時期というのもわかるのですが
新製品の発売時期とか出荷直後から値段が落ち着くのは
どれくらいなのかとか。
特にxeonだと他の自作パーツとは色が違うとおもうのですが
そんなことないのでしょうか?

あと
i860とE7505構成がパフォーマンス変わらないというけど
コストパフォーマンスではどうなのかしりたいです。。。
284Socket774:02/12/28 03:39 ID:8htDxfOh
↑PC雑誌を読め。
コストパフォーマンスは見積りとれば解かるだろ。
285Socket774:02/12/28 03:40 ID:8htDxfOh
教えてクンはXeon使う資格無し!
AMDでも使ってろ。
286Socket774:02/12/28 03:40 ID:TwAiDpsi
>>284
そうですね。
何でも聞くのはよくないので見積もりとってみます。
7505での見積もりはとってたけど
よくかんがえると860はRDRAM使うからFSBの差を
埋めてくれるかもしれないと少し心が揺らいでます。
287Socket774:02/12/28 06:22 ID:T3Rae4V7
>ID:TwAiDpsi
はっきり言ってうざいですよ。
そんなのは自分の頭の中で延々とやっててください。
288Socket774:02/12/28 07:04 ID:FE6/t+t8


何時の間にかXeonユーザも貧乏人が増えてきましたね。
289Socket774:02/12/28 19:39 ID:v3gPZcBT
何時の間にかXeonユーザにも傲慢な奴が増えてきましたね
って前からだけど
290Socket774:02/12/28 20:29 ID:YqxjYU5A
つーか、高い買い物するのに自分で色々調べようとしないところが問題では?
と正論を吐いてみる(笑)

実際に使ってる人しか判らない情報ならどんどん聞くしかないだろうけどね。
291Socket774:02/12/29 01:27 ID:piJYCu/0
買い時がいつかなんて質問をする方が間違ってる
これは別にXEONに限ったことじゃないだろ
買い時がいつなのか、値段はどうなのか。
何を買えばいいのかわからない。。ETC
自分の買い物を一から十まで手取り足取りしてほしいなら
ショップにでも行って言われたまま買えばいい。
292Socket774:02/12/29 18:05 ID:3jkmElwn
金があるときに欲しくなったら買え。
金がないときに欲しくなって月賦組んだら後で値下がりしてマズー
なんて言うのはよくあることだから気にしてはいけない。
とにかく買え、買ってから後悔しろゴルア!
293Socket774:02/12/29 21:52 ID:RFFln2IW
同感だな
自分が買いたいと思った時が買い時だからな
294Socket774:02/12/29 22:54 ID:7ukJIYVv
>293
一度きりの人生だからな
やりたい事やろうぜ
295Socket774:02/12/30 22:36 ID:Uh+WzUPH

Xeonつっても100万以下でできるだろう。一生悩むような問題ではない。
296Socket774:03/01/03 15:04 ID:nrtjpC9y
別すれでレスがつかなかったんで、聞いても良いですか?

DP533かPDPEAかで組みたいんだけど、
メモリのCasLatencyって気にするべきでしょうか?
297Socket774:03/01/03 15:27 ID:h3W3EuxO
マルチポスター逝ってよし。
298Socket774:03/01/03 19:20 ID:/wR3hE2b
>>296
自動設定だから気にすんな
299Socket774:03/01/05 16:35 ID:Ou1u/Eh5
みんなメモリどれくらい積んでる?
漏れi860で1Gなんだけど上限4Gいっちゃおっかななんて悩んでるんで。。。
300Socket774:03/01/05 17:04 ID:t76b0/pb
>>299

ウチは1.5GBだな。よりによって256MBの6枚挿しで。(笑)
P4DC6+の方は1GB。
301Socket774:03/01/06 00:37 ID:y9TZlfOg
>299
漏れはP4DC6にチョソRIMM1.5GB積んでます
302Socket774:03/01/06 00:39 ID:yOkMFc4q
今回は4GB積みます。
PIIIDR3が1GBで、860はパスしたので。
303296:03/01/06 03:18 ID:CKKv6Gfb
>298
ありがと
304299:03/01/06 12:48 ID:710HADon
実はメーカー製使ってるんでこの板に書き込むのもどうかと思ったんだけど。。。
pc800-40 512MB wECC こないだポコンと値下がりしたんでもう一回下がったら
6枚まとめ買いっきますぅー。
305Socket774:03/01/06 15:37 ID:fI3DKV80
keian kn-01aというケースでxeonシステム組みたいんだが。
マザーの右上にvrmや背の高いパーツがないママンて無いかな?
(右上の部分が5インチベイに接近するため、vrmモジュールは干渉しちゃう)
306Socket774:03/01/06 20:44 ID:NqpKScqU
>>305

RIO買っとけ。まともに動くかどうかは不安だが。
それしか選択肢がなかろう。(裏技的にシングルXEONマザーってのもあるが。)
307Socket774:03/01/07 00:18 ID:uTO4NL+C
keian KN-02AならSUPER●の拡張ATXがちょっとの工夫で乗る。
ただし、X5DA8とかDAEとかI/Oパネル側にCPUがつくやつね。
そうでないやつは、クーラーがベイと干渉してどうにもならん。

右端のネジは締められないが、プラスチックのスペーサかましとけば
コネクタ押し込むときにマザー割れたりしないし。

側面アクリルだから、ビカビカに光るXEONシステムを組んだ。
馬鹿っぽくて、ステキ。
308305:03/01/07 15:48 ID:3msJk06O
>>306
>>307
マザーボード固定用ベースを見ると、xeonクーラーリテンション固定用ホールらしきものがあるんだが。
とすると、iwill dx400-snのようなレイアウトのデュアルxeonマザーは使えるんだろうか?
(もちろん下2段の5インチベイはつかえなくだろうけど)
309307:03/01/07 20:03 ID:uTO4NL+C
>308
KN-01Aはつらいと思うが・・・
ショート覚悟でやってみれ。責任は取れんが。
310Socket774:03/01/07 21:10 ID:ws+RKztW

RIOに誘導するなよ
311Socket774:03/01/07 22:40 ID:8DWNoGcd
スレ違いで悪いんですけどXEONってOfficeインストール出来ないって本当ですか?
312Socket774:03/01/07 22:42 ID:uTO4NL+C
>>311
どっからそんな都市伝説?生まれるんだかw
313Socket774:03/01/07 22:52 ID:/wZ5e80D
>311
全く問題なくOfficeインストールできるぞ
314311:03/01/07 23:03 ID:8DWNoGcd
>311ですがショップの店員からの情報ではマイクロソフトの見解ではXEONはサポートしないという
ことになっているらしいのですが・・・・
315Socket774:03/01/07 23:16 ID:t+NfHsDo
>>XEONはサポートしない=インストール出来ない
君の知覚に完敗
316Socket774:03/01/07 23:32 ID:DlTisM5f
>XEONはサポートしないという
マルチプロセッサーには対応していない(使えるが最適化されてない)
って意味ならわかるんだがな。
317Socket774:03/01/07 23:35 ID:LtQaHpcu
E7505が発売されXeonに手を出しやすくなったせいか厨が増えていい迷惑だな。
318Socket774:03/01/08 06:26 ID:0JoG7ddg

安物マザーが出回る=房が侵入
319Socket774:03/01/08 07:24 ID:lyAa4IU3
自分たちはまともだと思ってるのか。
めでてぇな。 (´д`)y-~~
320Socket774:03/01/08 10:41 ID:KUUfF9vM
>319
・クロックアップできるかな
・IDE-Raidどうだろう
・少しでも安く!メモリやケース(電源)なんかにカネ掛けたくない

最近こんなんばっかだろ。

321Socket774:03/01/08 17:50 ID:lyAa4IU3
>>320
> 最近こんなんばっかだろ。

あぁ、そう言う事ね。スマソ。
人に聞いてばかりで自ら挑戦しない人柱になる覚悟も無い房な連中は
PC廃人になる資格無し!!!( ゚Д゚)y-~~
これに限った事ではないけど、手間・暇・金のどれかは
必ず負担しないといけないのにね。



322良い事言った!:03/01/08 19:27 ID:kCgTR2Sr
>手間・暇・金のどれかは必ず負担しないといけない
323IP記録実験:03/01/08 21:26 ID:5tVQyaiA
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
324Socket774:03/01/09 01:47 ID:wBnHns1k
>>320

「FASTTRAKがどうとか・・」とかな。しかも某有名ライターのBBSとかにも
マルチポストしてたやついてたし。
325Socket774:03/01/09 02:41 ID:OM/Kwpot



   ひろゆきは帰った?wwwww
326Socket774:03/01/09 03:22 ID:aTNGNkoJ
さぁて、どうなることやら
327Socket774:03/01/09 04:07 ID:6rzkr5tb
ひろゆきの発言をコピペしてまわる香具師が居る
328Socket774:03/01/09 13:36 ID:ZAnM9Id/
別段IP記録しようがいつもの2chじゃん
別にいーじゃん
329Socket774:03/01/09 14:49 ID:MFfn+U+H
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。          
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。
   
二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm
  
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。 これで完全終了ってことか。
330Socket774:03/01/09 17:34 ID:5jzSuHt6
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
331Socket774:03/01/09 23:38 ID:hevHrawK
1chみたいにログ流出だけは避けてくれればとりあえずはいいかなと。
しょうがないでしょう、このご時世。
332Socket774:03/01/09 23:40 ID:LlpMAktV
>>329
書き込んだ一番悪い奴が判らないから掲示板の管理者が責任を取るって理屈の
正当性は難しいところだよ。
よく匿名掲示板を公衆便所に例えるけど、公衆便所の落書きは市町村や国が責任取るの?ってことになるし。

ログを取らないのはマズイってのはもう決定だとは俺も思うけど、
じゃあ代わりの責任は管理者がってのは微妙だな・・・
現在2chの特定板でレス番号が狂った書き込み、スレの流れに沿わない意味分からん書き込みをよく見かけるが全てスクリプトコピペなので皆さん注意。Age2chに同意するかのごとくの文章も自作自演です。

・ひろゆきは自業自得だと主張する文
・焦ってるような文
・関係ありそうで関係なさそうな意味分からん文
・2chは潰れるのが一番だと主張する文
・IPを記録されることであーだのこーだのレスつけてる文

等注意してくだされ。
334Socket774:03/01/10 08:33 ID:hIt1eI3S
さようなら2ch

これは鮫島の怨念だな
335Socket774:03/01/10 09:55 ID:45uls9SF
>>226
けんすうは公人だから歌広で童貞捨てたとか火星人だとかは名誉毀損にならないと思いますよ
336Socket774:03/01/10 10:18 ID:45uls9SF
>>226
けんすうは公人だから歌広で童貞捨てたとか火星人だとかは名誉毀損にならないと思いますよ
337Socket774:03/01/10 10:50 ID:45uls9SF
文の最後に「という夢を見ました。」と必ず付け加える
338Socket774:03/01/10 11:07 ID:nn5KfUDB
>>583
IDの代わりにリモホっつー話とは違うのか?
dat自体がログになるのだが。
339Socket774:03/01/10 12:00 ID:cKgbj7o7
231 >判決文にISP責任法への配慮とかいうちゃんちゃらおかしい文面が書いてなけりゃ

253 >>どうも昔から、下級審の裁判官は余計なことを書きたがる。

お前ら判決文を読んだのか? 被告がISP責任法を根拠に削除義務違反はないと主張したから書いてるんだよ。

http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/$DefaultView/2075F93E3210745849256BED0030F3EF?OpenDocument
340Socket774:03/01/10 12:23 ID:Qgzk757E
>>284
そうだよね。
勘違いしてる奴おおいし、

現実世界と同程度の責任を求められる事が当たり前になるように
なるといいね。

341Socket774:03/01/10 13:09 ID:c4qQr01W
IP記録しようがしまいがしったこっちゃねえ!
俺は言う!












俺  は  無  職  で  童  貞  だ
342Socket774:03/01/10 14:07 ID:5kPM/jR0
漢認定
343Socket774:03/01/10 14:54 ID:e8LdC8Uh
激しくいやな漢だな
344Socket774:03/01/10 14:56 ID:EHkWPxG3
自分が知ってる事は、他人も知ってるという前提で話し出しているんでしょうな
なもんで、前置きとか、説明は一切無しで、突然本筋から入る

無論、何の事だか私達はじぇんじぇん分からないんだけど、
それは、理解力の無い私達が悪いということになってしまう

電波怖い ああ電波怖い 電波怖い
345Socket774:03/01/10 16:23 ID:fQJhc2FX

あー、そっか。まぁしょうがないですね。
346Socket774:03/01/10 22:53 ID:wlzskxyx
IPプロトコルを使用して書き込まなければいいのです。
念写を応用して書き込む方法を開発しよう。
347Socket774:03/01/10 22:59 ID:qWkHiAzW
ところで、アホーの投票祭り無いの?
俺は「2ちゃんねるってなに?」に投票してきたけど。
348Socket774:03/01/11 00:20 ID:0agZQOSF
349Socket774:03/01/11 00:20 ID:0agZQOSF
いや明け方に(略
350Socket774:03/01/11 00:53 ID:qP4rCjQb
ハイテク捜査課に通報しますた。
351Socket774:03/01/11 09:52 ID:hP2/cRS7
みんな あめぞうに 帰ろうよ。。。
352Socket774:03/01/11 09:54 ID:hP2/cRS7
タカラのなんだっけ・・・モナーかギコネコ商標の件とか?
あ、これ内部告発じゃないか
353Socket774:03/01/11 10:26 ID:4i/vSjok
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
354Socket774:03/01/11 11:25 ID:MTOcdbXD
これで厨が減るといいな。
漏れの出入りしているプロ野球板なんてアンチ板とかわんねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
355Socket774:03/01/11 11:52 ID:MTOcdbXD
いえ、2ちゃんねるは2週間に1度くらいです。
予告関連ニュースは某ニュースサイトで知ったくらいだから。
2ちゃんねるは離れてみるとそのくだらなさがよくわかります。
356Socket774:03/01/11 12:53 ID:7EzWNAxN
匿名性のメリットはそういう点でなく、
「双方向目安箱」だと思うよ。

小泉が一般人の振りして2chで議論
これも匿名だから可能だろ?

実際に小泉がやったか知らないが…
357Socket774:03/01/11 16:09 ID:cD8e29g4
IPって何ですか?
358Socket774:03/01/11 16:16 ID:cD8e29g4
ちなみに、「国民クイズ」内では日本国憲法が改正され、こんな条文が追加されてる。
日本国憲法第12章104条「国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は
国権の最高意思最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、
無制限に優先する」

笑えるところなのかわからんが34話にはムネオたんか?と思われる方もカメオしてる。
359Socket774. :03/01/11 22:29 ID:8DIAaZyK
360Socket774:03/01/12 00:22 ID:D0s6KN5k
それって2000年4月20日くらいからずっとコピペされてるけど
誰もナマのカキコを見てないし
それについての議論もされていないことから
ネタだと思われる
361Socket774:03/01/12 00:30 ID:T/2M+LHi
絶対ではありません。
362Socket774:03/01/12 10:43 ID:7mLsc0iJ
ね、
363Socket774:03/01/12 10:45 ID:7mLsc0iJ
普通の告発サイトも作れなくなるね、塩なり鳥なりISPが訴えられるからね。
創価批判もできなくなるね、NiftyなりOCNなりISPが訴えられるからね。
朝鮮マンセーしか言えなくなるね、KDDIなりYBBなりISPが訴えられるからね。

一般市民は何も言えなくなるね、塩なり鳥なりISPが訴えられるからね。

普通の告発サイトも作れなくなるね、塩なり鳥なりISPが訴えられるからね。
創価批判もできなくなるね、NiftyなりOCNなりISPが訴えられるからね。
朝鮮マンセーしか言えなくなるね、KDDIなりYBBなりISPが訴えられるからね。

一般市民は何も言えなくなるね、塩なり鳥なりISPが訴えられるからね。

普通の告発サイトも作れなくなるね、塩なり鳥なりISPが訴えられるからね。
創価批判もできなくなるね、NiftyなりOCNなりISPが訴えられるからね。
朝鮮マンセーしか言えなくなるね、KDDIなりYBBなりISPが訴えられるからね。

一般市民は何も言えなくなるね、塩なり鳥なりISPが訴えられるからね。
364Socket774:03/01/12 21:19 ID:xpQRyIj4
どうしても2ちゃんが悪い事にしたい重症の電波さんへ

君らみたいなのが日本滅ぼす
365Socket774:03/01/12 21:35 ID:bC3u6uU0
ありがとう、書き込めるようになりました。
366Socket774:03/01/13 23:18 ID:SQPlzpl5
既出です
367山崎渉:03/01/15 21:00 ID:LDCo9JKm
(^^)
368Socket774:03/01/16 15:21 ID:sZkJr+9K
i860チップ搭載マザーって、高いのね・・・
369 ◆qFT30hHsUk :03/01/21 00:05 ID:DysNqcY7
このスレ参考にしてXeon 2.8G Dual+Placerやっちゃいました。。。さーて
人柱。。。
370Socket774:03/01/21 00:22 ID:Ip2yqU2M
>>368
何と比べて高いのか言え。
371Socket774:03/01/21 22:37 ID:1AbDNZpM
おまいら、今買うならi860とe7505どっちか議論しませんか?
具体的にはP4DCxとX5DAx。
372Socket774:03/01/21 22:43 ID:XLOmKqnT
単にどっち買おうか迷ってるだけだろ
373Socket774:03/01/21 23:44 ID:/g9OHixB
ほれ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2397.92MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard MSI MS-StarForce GeForce4 Ti 4200 (NVIDIA GeForce4 Ti 4200)
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,532 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/01/21 23:42

AMI MegaRAID Elite 1600 RAID Controller
MEGARAID LD 0 MEGARAID
MEGARAID LD 1 MEGARAID

プライマリ IDE チャネル
RICOH DVD+RW MP5125

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
61879 148579 183736 161535 47787 90589 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
18741 19938 8680 76 148836 5543 3052 C:\100MB

374Socket774:03/01/21 23:45 ID:/g9OHixB
↑X5DAE
375Socket774:03/01/22 02:20 ID:EStHq7iG
>>371
どっちもいい。
好きにしろ。
376Socket774:03/01/22 20:56 ID:gNRv5uC/
Xeon3.06Ghzはいつでるかな?
377sage:03/01/22 21:25 ID:HxEnHRBf
>>376

DP533 + SL6EP で Xeon [email protected] してます。
1.65V で安定しました。

消費電力と廃熱が怖くて、1.80V - 3.2G はやりませんでした。

プロセスが変わらないと、消費電力下がらないだろうから、
暫らく、でてこないかな・・ > 本物の Xeon 3.06G
378Socket774:03/01/22 23:05 ID:GWAaPrxG
379Socket774:03/01/23 16:35 ID:hnxxcK1/
XEONデュアルマシン組んで、エロゲー専門にしか使ってないヴァカがいる。
おそらくここに書いてる奴らの中で、一人は確実にいるな
380Socket774:03/01/23 16:46 ID:P6KhH/N/
>>379
おまえだろ?
381Socket774:03/01/23 19:37 ID:yEkiSnpw
>>379
Xeonだからって特別な使い方しないといけないわけ?
アンタの脳味噌主観で腐ってるョ。
382Socket774:03/01/23 19:58 ID:3ySXx4Fe
タスクマネージャ萌えー
383Socket774:03/01/23 20:12 ID:1xU+/sOs
デュアルXeonに全SCSIだが、正直ネットとゲーム、エンコ程度にしか使ってないな。
余剰マシンパワーが勿体無いので裏でUDを2本走らせてるけど。
384Socket774:03/01/23 23:14 ID:a5cSaRQC
漏れはXEONデュアルマシンでWinMXとエロ画像プレビュー専用マシンにしとる。
385Socket774:03/01/24 10:26 ID:ePbXGrAf
まぁそんなもんだろ
386 :03/01/24 23:05 ID:pjWeJ8kP


PDPEA-WOR一部製品回収のお願い
http://www.rioworks.co.jp/information/PDPEAWOR1.htm
387Socket774:03/01/24 23:45 ID:5xZQjkLm
>>386
ノロシをあげよるのでつね。
388Socket774:03/01/25 02:15 ID:1KN3qRkO
>>377
P4みたいにXEON3.06GHzから仮想CPUそれぞれにHTつくなんてことはないかな(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
389Socket774:03/01/25 02:42 ID:BAv1XdGN
>>388
( ゚д゚)ポカーン
390Prestoniaは全てHT対応:03/01/25 03:34 ID:GOgJ46kO
>>388
意味不明
391Socket774:03/01/25 05:31 ID:KCjCGNiC
いいから流してやれ
392Socket774:03/01/25 07:25 ID:V43j3yMt
うん。
393Socket774:03/01/25 07:27 ID:V43j3yMt
うん
394Socket774:03/01/25 21:52 ID:UBl5NBmn
このスレも逝ったか。。。
なんかお気に入りに入ってるスレが軒並みボロボロだよ。
395Socket774:03/01/26 00:19 ID:vVElkMy6
age
396Socket774:03/01/29 12:18 ID:gzFv5+fe
ハードウェアIDERAIDでもCPU負荷は大きいのか?
397Socket774:03/01/29 14:49 ID:FMjTaIOL
うん
398Socket774:03/01/29 17:51 ID:3JYtEXhu
>396
メーカーとRAIDレベルによる。
このスレに書いているということは当然Xeonマシンだと思うが
IDE RAIDなら素直に3wareを買っとけ
399Socket774:03/01/29 23:05 ID:wU2q656/
3wareのネィティブSerialATAチップ使ったPCI-XのRAID板はいつ出るんだらう・・・
400Socket774:03/02/01 22:51 ID:z8DiThdJ
3.06GHz age
401Socket774:03/02/03 00:10 ID:vwcsBig2
Xeonでの静音やIDERAIDについて語らないか?星野のpro2200とかについても。
402Socket774:03/02/03 00:09 ID:vwcsBig2
Xeonでの静音やIDERAIDについて語らないか?星野のpro2200とかについても。
403Socket774:03/02/03 00:24 ID:4Y5xtu7D
>>401-402
>Xeonでの静音
ギガコンプ使え

>IDERAID
さようなら

>星野のpro2200
つきますがなにか?
404Socket774:03/02/03 16:24 ID:0pQ8wlPE
>>401-402
COMPAQのEvo Workstationを買え
405Socket774:03/02/04 01:16 ID:3dq6fQmE
>>404
PCIバス少ないだろ。シャドウベイもすくないからRAID5もなかなか組めないだろ。
ちがうか?
406Socket774:03/02/04 10:15 ID:augVB8u3
まったくだ
407404:03/02/04 11:31 ID:ZrH+2LI8
>>405-406
全くその通りではあるが、静かであるのは確かだ。
408Super○ X5DAL-G ハケーン!! :03/02/04 12:59 ID:7HwzAn2n
409Socket774:03/02/04 13:43 ID:pPVSHQ1X
3.06GHzマシンがデルで出てるね
410Socket774:03/02/04 20:20 ID:VBNWp/cU
静かだけじゃ意味ナインだよ〜。Xeon使って激安定、激速でかつ拡張性、信頼性と高機能(RAID5とかで)を両立しつつ静かであることに意味があるのだよ。
妥協できるのは大きさと値段ぐらい。そして電源やFANを吟味すれば十分実現可能かと思うのだが、違うか?
411404:03/02/04 20:48 ID:ZrH+2LI8
xw6000だが、中を見るとダクトとヒートシンクに大口径ファンで静音性を実現しているようだ。
まぁ、自作できる範囲だろ。
という訳で言いだしっぺの401は作れ>>401
412Socket774:03/02/04 21:27 ID:yHFLk6v3
>410
サーバ系って轟音マシンばかりだったが、最近は自宅などで使う香具師おおいよね
そんな事情を知ってか、Super●も"low noise model"を出してきてるし
413401:03/02/05 21:29 ID:xJAhsJIX
あー作るさ。メーカ製マシンの構造はすごく参考になるな。
もうちょっと詳しく教えれ>>411
414404:03/02/05 21:52 ID:dL2/Fz7Z
415401:03/02/05 22:19 ID:xJAhsJIX
>>413
チトわかりずらいな。特にCPU周り。ソケットが見えてるってことは、CPUをはずしてあるのか?
416404:03/02/05 22:46 ID:dL2/Fz7Z
>>415
シングルCPUで動かしている。
真ん中の金属がヒートシンクで、それを覆うようにプラスチックのダクトが有る。
417Socket774:03/02/05 23:20 ID:QR7qDwrQ
このスレ読んでたら7505したくなりました。
418Socket774:03/02/05 23:58 ID:xJAhsJIX
ダクトって、どこにつながってんだ?
419404:03/02/06 00:36 ID:rHVl5Scu
>>418
後ろのファン
420Socket774:03/02/06 04:09 ID:pFwheiPJ
Topower EX-520TSってどうよ?
421Socket774:03/02/06 04:36 ID:ZVbECUU4
おらはNMBが好きだべ
422Socket774:03/02/06 09:21 ID:BkoSV/wZ
423嗚呼・・・無常・・・:03/02/06 10:27 ID:uYlX6ESw

こうやって低価格&低品質の波がXEONの砦である

"安定性"をどんどん崩壊させて逝くのですね・・・(悲)

424401:03/02/06 16:52 ID:5CHna3ZG
>>419ということはダクトは透明なプラスチックなの?
かっこいいなー。
>>423 つうか、E7505になってから大きさや要求電源に余裕が出来たってことではないのかな?
しかし、IO周りのバス帯域が圧倒的に広くなった割にi860とパフォーマンスが変わらないってのは気になるとこだが。
425Geoff Tale:03/02/06 17:07 ID:XB4+7MWd
それだけRAMBUSテクノロジーが優れていたのだよ。
426Socket774:03/02/06 18:56 ID:J6WbtdjL
>>404
xw6000は頑丈そうな筐体だね、
Dellの使ってるけど扉式の開閉機構が筐体の剛性奪って開けるとしなります。
427Socket774:03/02/07 01:05 ID:4Y128GBt
>>426
ハード板に逝け
428Socket774:03/02/07 15:21 ID:E4A0bxHx
↑うざい
429Socket774:03/02/08 01:16 ID:edRXg5eE
仕様に見合わないE7505のパフォーマンスの悪さは何が原因なんだ?
今後のBIOSのアップグレード等で改善される可能性はあるのか?
誰か教えれ。
430Socket774:03/02/08 02:26 ID:oqg3Dm5i
↑DDR  
431Socket774:03/02/08 05:08 ID:SWkU9/s/
>>429


DDR-SDRAM                                                  
432Socket774:03/02/08 06:44 ID:PbW2xhOW







  こ  こ  は  ひ  ど  い  Rambus  で  す  ね






433Socket774:03/02/08 23:07 ID:T8cnmgZ3
ASUS PP-DLWってどうですか?安定性とかもろもろ。
特に安定性。
434Socket774:03/02/09 00:20 ID:MKY+tv5w
なんかE-ATAでSCSI用パターンがないまざーは........
435Socket774:03/02/09 00:22 ID:UbSwO48I
確かに全てが中途半端だよなぁ
436429:03/02/09 11:35 ID:+QOHZYpr
じゃあいいメモリを用意すれば早くなるってことか?
CL2.5からCL2にするとかなりよくなるのかな?
437Socket774:03/02/09 11:44 ID:UbSwO48I
CL2のメモリ使ったってCL2.5で動くんだから意味なし
438429:03/02/09 20:17 ID:yTvUdtIT
>>437
それは設定次第じゃないの?
439Socket774:03/02/09 21:56 ID:UbSwO48I
↑E7505で設定変更できるマザーあったら教えろ
440429:03/02/10 02:48 ID:w1Ea9xGw
>>439
という書き方は、ないってことなの?
ほんと?まじ?
いや、俺はこれから初めてXeonを買おうとしてるから知らんのだが…
441Socket774:03/02/10 02:49 ID:KZ4mOBLP
x5dalは133/100のジャンパあるんか?
あと、Cステップで倍率低下はできる?

できんなら当分DP400でがまんする。
442434:03/02/10 07:41 ID:uowJSa2M
E-ATAとかアホ丸出し。我ながら激しく鬱
443Socket774:03/02/10 10:07 ID:WivRMLli
>>439
PP-DLWとかどうかなあ。メーカー的に

>>440
XeonでデフォのSuper●にはそんなものございません
444Socket774:03/02/10 12:35 ID:d91iJBlx
>443
DIMMのSPD云々以前に、CL2.5さしてもCL2として動作するってこと?
445Socket774:03/02/10 12:35 ID:d91iJBlx
>444
逆だ。
CL2さしてもCL2.5で動くってことですか?
446Socket774:03/02/11 07:10 ID:OktfTLWM
安定を求めるSuper●使いはそんなこと気にしちゃいかんのです
っーか,まともなmemoryはCL2.5だし,ECC reg'edだから,その分さらに遅いし.
447Socket774:03/02/11 11:18 ID:ECA2YdzK
>>446
本来そうかもしれんがここは気にする貧乏人ためのスレだ。
SPDを無視してCL2をCL2.5で動かすマザーってのは不自然な感じがする。
そもそもどうして設定項目がないのにCL2.5で動いてるってわかるんだ?
448Socket774:03/02/11 11:46 ID:46WUNDbI
CL2/CL2.5どちら使ってもベンチ結果が同じだから
449Socket774:03/02/11 15:37 ID:V7vDqDEu
必死だな
450Socket774:03/02/11 16:19 ID:joW+Z9Se
>447
何を必死になってるんだ?

お前の為だけにこのスレがあるんじゃないんだよ
●なんかやめとけ。リオでも買っとけ
451Socket774:03/02/11 20:51 ID:wBNkkQuD
それより、CL2で動かないって、ソースはどこ?
X5daxのマニュアルには書いてないみたいだが。
452bogi ◆B/FDIxXkr6 :03/02/12 02:52 ID:0jLnFIIP
X5DAL-Gって1CPU可能なのかな・・・
↑さらに貧乏人登場。
453Socket774:03/02/12 05:52 ID:Q+YJZuKD
CL2で動くメモリをCL2.5で使わないといけないなんて...
なんだよそりゃ
454Socket774:03/02/12 06:06 ID:t2D5vcu3
>>453
ベンチの些細な数値以外、何か変わるんか?











ごめんよ、持ってるソフト、ベンチだけだって知らなかったんだ・・・
455Socket774:03/02/12 06:13 ID:Q+YJZuKD
>>454
(゚Д゚)ハァ?
そう言う問題じゃないだろ
456Socket774:03/02/12 06:19 ID:7S78vMv9
i860マザーボード。
PC800-40のメモリ使ってもPC800-45動作になりますが、何か?
457Socket774:03/02/12 14:22 ID:csvCpTNx
それが仕様だからな
458Socket774:03/02/13 16:18 ID:E80RrI/Q
>>457
E7505もそうなの?
459Socket774:03/02/13 21:06 ID:ur6TfzXV
>>455
ごめんよ、そういう問題じゃなかったね。











ヲタにとっては。w
460Socket774:03/02/13 22:16 ID:09ujB4xB
ホント、真面目に思うけど
ベンチオタ、スペックオタって
マ ジ で 気 持 ち 悪 い 。

しつこくて、クドく、いつまでも食い下がる。
パンツにいつもビチグソ付けてるイメージ。
461Socket774:03/02/13 23:46 ID:0OoIIH7/
誰か情報元を教えれ
インテルやSUPER●のサイト見ても書いてない…
462Socket774:03/02/14 00:44 ID:pwTz9BCR
ちゅーかわざわざ落としている理由が重要だろ
何もないのに落としてるならDQN
463Socket774:03/02/14 01:47 ID:d0Basduf
なんか、CL2.5でしか動かないと思いこんでる奴がいるだけなのか?
設定がない=CL2.5でしか動かないと思ったとか。
464Socket774:03/02/14 02:27 ID:+MNJEH12
465Socket774:03/02/14 11:17 ID:+MNJEH12
SPD見てCL自動設定してくれるママンなんかあるのか?
466Socket774:03/02/14 17:15 ID:pwTz9BCR
>>465
ナンボでもあるだろ
467Socket774:03/02/14 22:47 ID:+MNJEH12
>>466
具体的に教エロ
468Socket774:03/02/15 05:35 ID:wcAIkPVd
あぁうぜぇ
貧乏人は消えろ
469Socket774:03/02/15 12:49 ID:B9MHSKhr
貧乏人必死だな(プッ
470Socket774:03/02/15 20:30 ID:2d844GXY
で、結局どっちが強いの?
471不明なデバイスさん:03/02/16 08:52 ID:UIbMs8gU
Xeonマシーンをエンコード用に作成しようと考えているのですがASUS PP-DLW
をマザーとして使う予定なのですがExtended ATXと言うのは普通のATXケース
では収まらないのでしょうか?(星野 MT-PRO1200)

また、ECC RegisteredとUnbufferedとで安定性の格差はどうでしょうか?
将来性を考えてDDR400を使用したいと思うとUnbufferedしか選択がなくな
ってしまうので。(Corsair Micro使用予定)
472Socket774:03/02/16 09:38 ID:rbq9XifI
>471
5インチドライブがマザーに被って無ければ入る可能性はありますが、
奥行きに余裕があるケースを選んだほうが無難です。
473Socket774:03/02/16 13:45 ID:bU3twKY9
結局、E7505でCL2で動くかCL2.5で動くか仕様を知ってる奴も実際どっちなのか知ってる奴もいないってことだな?

474Socket774:03/02/16 14:17 ID:B22O12kM
>>473
ttp://www.intel.com/design/chipsets/e7505/datashts/25193202.pdf
2の場合も2.5の場合もReg.DIMMならRead Delayは変わらん
475 ◆SIwz0dg6q6 :03/02/16 22:57 ID:M2iyU9eP
>>474
すみません私は素人ですけど、、、REROTCを見ると、CL=2.5の場合は若干マージンが挿入される場合
もあるみたいなので、CL=2のほうが厳密には(測定不能な程度?)速いのかもしれないかな? と思います。

Unbufferedの場合はCL=2の方が有利のようですね。

それより面白いことが、、、
5.5.2 Memory Operationを見ると、Registered onlyとして利用する場合には、最初のメモリはMCHから
「遠いほうから」おくように、という記述があります。うーん私は逆にしてるなぁ。。。
476不明なデバイスさん:03/02/17 00:30 ID:dfUhV6iQ
正直、XEONの騒音って、PS2やファンヒーターなんかと比べてどんなぐらいなんでしょう?
あとXEON使い始めて「電気代上がったな〜」っていう人いますか?
477   :03/02/17 00:33 ID:KJVi6TUs

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
478Socket774:03/02/17 21:13 ID:wwX9mGYS
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030215/ni_i_m6.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Intel SE7505VB2Intel SE7505VB2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
早速発注しました。xeon2.8x2 で静音目指します。
479Socket774:03/02/17 21:19 ID:wwX9mGYS
>471

さすがに無理 ベイ市にまくる
480Socket774:03/02/17 23:11 ID:qANTqmGi
>>478
レジメモリオンリーで4スロット・・・イラネ
481Socket774:03/02/18 00:15 ID:pNCBCn86
>>478
何で82540積んでるのかね。謎
482Socket774:03/02/18 01:48 ID:sm8Oky/2
>478
この価格だとSATAに価値を見出せないとちょっときついな
483Socket774:03/02/18 02:00 ID:LF4MaZFi
SATAも2ポートだけだろ。
もうすぐ4ポートRAID付のがSuper●から出んぞ!
484Socket774:03/02/18 09:01 ID:zfb87yeB
>>483
ttp://www.supermicro.com/PRODUCT/MotherBoards/E7505/X5DAL-TG.htm
これのことですよね?X5DAL-Gがmyspecで59499円か・・・となるといくらぐらいだろ?

あそこの抱き合わせから計算するとXEON3.06Gは一発10万以上ですか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
485Socket774:03/02/18 13:30 ID:D2vJLq5v
>>474
CL2.5の奴買う決心付きますた。どーも。
486Socket774:03/02/18 20:23 ID:WAZqxlzy
スミマセン、充分夢物語です
487Socket774:03/02/21 02:43 ID:QhGBTf/0
DELLのPrecision650オーダーしますた。
488:03/02/21 02:44 ID:De9q79pR
ハード板に逝けボケ
489Socket774:03/02/21 14:02 ID:wQWA8X61
490Socket774:03/02/22 05:12 ID:sXLw9ww5
今時PCに50万も出すなんて馬鹿げてるとか判断する奴ってPC知ったのは何ヶ月前よ?
50万程度は昔から掛かってるいやその倍はしたよなぁ。40MBのHDDが40万円



Xeonは夢物語ではない。
491Socket774:03/02/22 18:25 ID:z/DmvJEs
>>490
うあー。40MBのHDDが40万円、、、
私はそう言う時代を知らないので「ぼったくりw」とか思ったw

PCにこだわる人がPCに50万費やすのは何の不思議も無いと思うよ。
私はしがないPCヲタと音楽ヲタの両方になろうとしてどちらにもなれないヲタですがw

つーか、自分が譲れないものには最高のものが欲しいって気持ちはみんな同じだろ!

Xeonは夢物語じゃないよ。その先、その先へと夢は続いていくんだよ。
492Socket774:03/02/22 20:05 ID:r7qWgXnq
>491
Power to make your dream come true
493Socket774.:03/02/22 23:14 ID:J3Rmxsq5
>>471
参考までに。
MT-PRO1200でDP400が入ったそうです。
一番端(前側)の列のネジ穴はないですが。
494ええ、自覚してます。大丈夫です:03/02/23 01:44 ID:RVaqNFYd
>491

40万のHDDとかそんなことは関係ない

昔はの50万と今の50万は違う

今現在2台の自作PCを見くらべながらこれ書いてるが
50万円のパソコン(メイン)と ジオン2.8x2 7505
7万円のパソコン(GAME専用)ヅロン偽皿1700 nフォ2

7万ので十分だ。メインマシンは普通の人にとっては激しく無駄。やっぱ高いよ
10万で十分なスペック組める今、意味も無く50万掛ける奴はキチガイ。
495ええ、自覚してます。大丈夫です:03/02/23 01:45 ID:RVaqNFYd
>490のミス
496Socket774:03/02/23 04:34 ID:fQ+gaDmd
そうそう,時代が変われば物の価値は変わるんだよ.
昔話をしても正当化なんてできないよ.
自分の愚かさを認識すべし.
ね。
498Socket774:03/02/23 11:18 ID:9RRRs8Jg
何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045655262/
499Socket774:03/02/23 12:54 ID:IelaVPay
           ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
           /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
          ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
         /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |  はぁ・・・・・・。
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''  |
    /::::::::           ::::::    <'●,  |
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ'
500Socket774:03/02/23 14:19 ID:kQgKYX7h
500と
501Socket774:03/02/23 14:44 ID:ZrVMuOly
HTXeonはもっさりしてないだろ
502Socket774:03/02/23 14:57 ID:UM9yQ62m
>>501
中の人が頑張っているからな。
503Socket774:03/02/23 22:07 ID:2sla+Z67
中に入ってるのは人ではなく犬だ
504Socket774:03/02/24 21:45 ID:PytQ84hr
無駄出費を一切せずに国に相続税たんまり納めるのも立派な逝き方だと思うよ、うん。

たんまり納められれば、な。
505Socket774:03/02/24 22:16 ID:WzKPN8xg
大日本帝国
506Socket774:03/02/25 06:12 ID:5Aj2/I2n
>>494
の七万のゲーム用ってのがエロゲ用っぽくていいよな。
507ええ、自覚してます。大丈夫です:03/02/25 21:34 ID:uggEg/4R
>506
違いますよ(汗
エロゲは昔ニュースステーションで取り上げられて気になった「加奈」っていうやつしかやったこと無いです。

マシンガン持って乱射しに行く戦争系が好きです

コストパフォー万スのいいアスロンXP+ゲフォTi4200ですよ
508Socket774:03/02/25 21:52 ID:Hidep2GQ
Xeonはマザボが命だよな。正直CPUやHDDを選ぶときよりも真剣だよ。
Memは自然と決まるしね。でも最近んXeonはすごいね。
性能も値段も熱も(((;゚Д゚))。AthlonMPはどうなんだろう?
Intel信者ではないけど、DUALに関してはXeonが当然だと思ってるしw
(と言うか個人で手が出る値段じゃないし、会社はXeon指定だし)

そう言えばAthlonMPのスレは無いねw
509Socket774:03/02/25 22:08 ID:HH/MTwlP
>>508
>そう言えばAthlonMPのスレは無いねw

一応ある。ブリッジ加工してMP化したAthlonXPの話題ばかりだが。
AMD760MP/Xなんてもう古いチップセットだしな。
510Socket774:03/02/25 22:35 ID:va+zKgAf
>>508
>個人で手が出る値段じゃないし

ポカーン
511Socket774:03/02/25 23:22 ID:Hidep2GQ
>>510
どうせ、俺は40万や50万を出せない中途半端なヲタだよ〜っ!!(((((((つ;ω;`)
512ええ、自覚してます。大丈夫です:03/02/25 23:42 ID:uggEg/4R
>511

いえいえ50万はなかなか出せませんよ
メモリスレを見てください。10円20円で騒いでいるヤシの多いこと多いこと。そんな時代に50万はブルジョワ
513Socket774:03/02/26 01:11 ID:+so+/GXT
>511
どうしても予算ないならRio使え、Superなマザーより何割かは節約できるし
まだ色々トラブルのあるロットもある様だが腐ってもE7505
今バルグメモリー1GB(ショップ動作確認済)使って会社でCAD用に使っているが
取りあえず一度も問題出てない。
一般的なマザーでは、PDB以来のまともな品だと思う、メモリーも安いしな。

514Soket774:03/02/26 02:55 ID:ogow3ilC
>513
結局Rioは、、Superと比べて決定的な違いはあるのか。
Rioの方は、使っていて引っかかりがあるとかいうカキコがあったが、
両方使ってる香具師ってそんなにいないと思うので、
激しく気になる。
Rio割と評判がよさげだし。



漏れはSuper買うけどな。
515Socket774:03/02/26 07:26 ID:LMzHD1Qn
>514
> Rio割と評判がよさげだし。
正気か?・・・




> 漏れはSuper買うけどな。
あぁ安心した。
516名無しさんだよもん:03/02/26 07:41 ID:ez7Lri9Q
Rioは腐ったE7505だからなぁ…
517Socket774:03/02/26 09:45 ID:/2n68T3a
Rio買おうかと真剣に悩んだ。
結果●を買った。
後でスレみてチョトびびった。w
518Socket774:03/02/26 09:48 ID:eg0IBGBq
ここはIWillの話題でないねぇ
519513:03/02/26 10:47 ID:1W7T7V2i
>514
内の事務所で使っている限りは、差は感じないす。
逆に、SuperのRimmより軽い感じすらある、CPUはベース400なのに例外かな?
>515
当然Rioの中ではの話、幸い回収ロットではなかったし。
あと5〜6万予算あれば多少無理してでも、Superあたりですよ。
小さい母板のがでるのが分かっていれば・・・・・・・・・・
520Socket774:03/02/26 10:51 ID:QogbP/MR
RIOの欠点はPCI SLOTを潰すようなグラボを装着した時にPCI-Xを1SLOT潰してしまうことだな
あとは起動が遅いくらいで別段問題ないがな
521Socket774:03/02/26 10:55 ID:xv81pJbn
RIOと●の違い・・・
同梱のINFのバージョン違いですた。
同じのにしたらかわらん。欝
522506:03/02/26 15:00 ID:FTUxmh4C
>>464
Σ゜▽゜
そんな構成七万で組めるのか‥。
523Socket774:03/02/26 16:28 ID:VeVosSD6
15〜20年前はPC買ったら5年は使う覚悟だったが今じゃ一年
使い捨てって感じだからな。
今、個人で50万のシステム組んで5年後も使ってたら尊敬する
(もちろん内部構成をいじらないで)
524ええ、自覚してます。大丈夫です:03/02/26 22:13 ID:mowrw3Mb
>522
7万ちょいですよ(ただしモニタがゼロ円(笑))えっとですね
構成は
モニタ以外全部新品
アビトNフォ2ママン 
青ペン52倍CD-ROM  
FDD 
キムチ純正DDR2700 256MB
アルバトTi4200 
HDD バラ60G 
ズロン偽皿1700  
キボ マウス 任天堂 
スピーカー オーディオ兼用
ケース星野1100 
モニタ(貰い物)
525ええ、自覚してます。大丈夫です:03/02/26 22:22 ID:mowrw3Mb
ちなみに詳細
モニタ以外全部新品
アビトNフォ2ママン 12800 ワンズ
青ペン52倍CD-ROM  980(by淀橋) 
FDD 980(by デジナビ)
キムチ純正DDR2700 128*2 7800
アルバトTi4200 18500
HDD バラ60G 8800
ズロン偽皿1700  5880+300(FAN)
キボ マウス 4天堂 1280
スピーカー オーディオ兼用(タダ)
ケース星野MTPRO1100 12000(by適正価格セール)
モニタ(貰い物) 0

69320円(税別)値段は正確ではない(うろ覚え)

ケース メモリをもっとケチればもっと安くなる(メモリケチるのは冒険だけど)

あごめん「俺」シール99円一枚忘れてた。↑に追加
526Socket774:03/02/27 13:16 ID:bszr79Mi
PCが趣味なら、趣味に50万かけるのはいいんじゃないの?
CPU1個より2個のほうが同時処理させたときもたつかないし、
IDEよりSCSI DISKの方がきびきびして快適だし。
趣味なら金かけるだけの利点はあるんだし。
趣味なら自己満足もあるから10Krpmと15KrpmDISKで体感が感じられなくても15Krpm買っちゃうし。
ちなみにAthronMPより発熱が少ないと思ってXeonにしたけど、このスレ読むとXeonは発熱が高いのか..?
Athronの時はケースの上においてたHUBのゴム製の足が解けてケースにくっついてたよ。
527Socket774:03/02/27 21:26 ID:/jGzWGE4
>CPU1個より2個のほうが同時処理させたときもたつかないし、
趣味で使って萌えるほど差が感じられないと思うけどな。
仕事で使って初めて本当のアリガタミが分かると思う
528Socket774:03/03/03 03:21 ID:/Go7SQg4
揚げてみる
529Socket774:03/03/03 04:52 ID:GMdztsRm
>>527
どうも趣味と仕事とで優劣を付けたいお方のようで変ですね。
530Socket774:03/03/03 04:55 ID:Djf/57fZ
よくいるじゃん。SCSI-HDDを業務用と決め付けてたりする奴って。
531Socket774:03/03/03 13:26 ID:5q2GPUOv
>>530
時々いるね。快適だから使ってるだけなのに、、、w
532Socket774:03/03/05 23:40 ID:m+UJrIa4
SUPERMICRO X5DAL-GでDual Xeon2.66Ghzを自作したのですが
PromiseのATAカードUltra133TX2を入れてからBIOS終了時とOS
起動の間の時間がものすごく長くなってしまいました。
これって相性なのでしょうか?
それともBIOS UPで解決できるのでしょうか?
ATAカードのBIOSはUPしたのですがX5DAL-GのBIOSはエラーで
UPできませんでした。
また、X5DAL-Gと相性の良いATAカードはなんでしょうか?
533Socket774:03/03/06 00:24 ID:fdVQ1CSw
SuperMicroマザーとIDEカードの相性
◎3ware
○Adaptec、Highpoint
△Promise
534Socket774:03/03/08 00:36 ID:AI1Mj0jz
>>529
優劣?俺はそんな事言ってない。
言いたい事は趣味にしてはXeon2CUPなんて刺激が無さ過ぎるってこと。
快適だから2CPU、SCSIにするって言うけど、そんな金あったらまともな椅子やモニタでも買ったほうが快適にPCライフをおくれると思う
上のとこのレスは俺の考えで押し付けじゃありません。2CUPにしたかったら自由にしてください。
因みにウチのPCはXeon2.8(533)*2でSCSI320です
535Socket774:03/03/08 00:42 ID:TeXlQTEa
>534
我が家にはすでに、まともな椅子と良いモニタがあるんですが
それが何か?
536Socket774:03/03/08 01:24 ID:iM9cSGF1
>>534
>趣味で使って萌えるほど差が感じられないと思うけどな。
>仕事で使って初めて本当のアリガタミが分かると思う

矛盾してるぞ。

>そんな金あったらまともな椅子やモニタでも買ったほうが快適にPCライフをおくれると思う
>上のとこのレスは俺の考えで押し付けじゃありません。

>言いたい事は趣味にしてはXeon2CUPなんて刺激が無さ過ぎるってこと。
クアッドしないとダメですか?

>2CUPにしたかったら自由にしてください。
2CPUか2CUPがハッキリ汁。

>因みにウチのPCはXeon2.8(533)*2でSCSI320です
刺激が無いのに使ってるの?
537Socket774:03/03/09 12:46 ID:o0+Wq03H
>>534
しょせん、PC自作程度でどうにかなるレベルの仕事ってことだろ。
そんな程度の仕事であれば趣味でも仕事でも変わらんよ。

サーバやら並列計算機みたいに64CPUだの、スケーラビリティだの、
考える必要も無いくらいの趣味機じゃないのさ。
1CPUやら2CPUやらではそんなに変わらない。
たかだか2倍程度の差なんだから。

#仕事の内容について馬鹿にしてるわけじゃないよ。
#ただ、その程度の計算量なんだってこと。念のため。
538Socket774:03/03/09 14:18 ID:2SuSbWDM
>>536
最後の一行は自衛手段か(笑
539Socket774:03/03/09 15:44 ID:i2zsjI5M
RIOのPDPEAのBIOSとばしちまったから替わりにDP533を買ってきた
起動が早いな
540瞬間的にSocketだけリアル4CPU:03/03/13 21:09 ID:XPfr9Aw6
ここじゃ怖くて書けなかったので、

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046782316/190

ここに書きましたが(w
Rioのってベンチは早いのかも、って気が。
(それか、SuperMicroが遅いだけ?安定重視?)

買い替えを狙ったのにRioのほう、売るの悩むよ。
あ、うちだけかもしれないから、全面的には信じないでね。
541540:03/03/13 21:11 ID:XPfr9Aw6
ああっ!IDが!
これはAthlonXPにしろとの啓示かっ!
・・・
りょ、両方、売ってくる!(うそ
542Socket774:03/03/13 21:54 ID:WlTR15iu
>>540
すでにWinユーザならXP使ってるだろうからなあ、、、
新しいXPってなんか無いか?

AthlonのXPもいいプロセッサだと思うが俺の腕では
飼いならす自信が無い。よって、Xeonのままなり。
ジーク Xeon !!
543Socket774:03/03/14 13:28 ID:2mVhZuXQ
ジーク Xeon !!
544Socket774:03/03/14 13:39 ID:0bQSNpGQ
regDIMMとunbufferedDIMMの差ってのはないのかな?

X5DAL-Gは両方使える。PDPEAはunbufferedだけ、X5DA8はregだけ。
「両方使える」って欲張りなところになにやら問題があるのカモ。
545Socket774:03/03/14 13:47 ID:XqxlO6fK
Registeredは基本的にunbufferedより遅いよ
546Socket774:03/03/14 21:39 ID:awmeAT9q
速さのための機能じゃないでしょ
Registeredって
547Socket774:03/03/14 22:30 ID:tqg0ZdCZ
>>546
ネタ?
548Socket774:03/03/15 09:30 ID:fny7K2un
>>547
イマオキタトコロ
549Socket774:03/03/16 23:55 ID:cVFa5cPe
>>546
そう。なんか勘違いしてる奴いるよね。
Regのメモリはデータの信頼性アップのための処理してるから、
単純にスピードだけ比べれば余計なことやってる分遅くなる。
550Socket774:03/03/17 00:16 ID:zcvrIRgn
>>549
「教えて厨」でスマンが…

レジスタードメモリに興味があるのだが、体感できるくらい遅くなる!?
又、圧倒的にDDR系が多いのだが、RIMMはメモリとして失格なの!?
551Socket774:03/03/17 13:09 ID:iUgommet
RIMMは抜き挿し繰り返してみることを推奨します(ワラ
552Socket774:03/03/17 13:15 ID:OxwuNZ1q
553AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :03/03/17 23:27 ID:13Eq2uzh
>>550
レジで体感はなかなか難しいと思われ。
CL2とCL3体感できる人なら解るのかも・・・

あとRIMMは安定してます、かなり。
メーカー限られるわけですし。

>>551
50回まででしたっけ?
554Socket774:03/03/18 01:00 ID:iKhqx5WP

RIMM50回以上抜き挿し繰り返してますがそれが何か?
555550:03/03/18 02:13 ID:BPkLfyq2
>>553
アリガd。
俺の周囲はRIMMに否定的な意見が多く気になっていたけど、お陰で少しスッキリしたよ。

しかし、俺にはCL2とCL3の速度の違いまでは把握できん…。
安定指向なら是非チョイスしたい。
556Socket774:03/03/18 03:11 ID:VeHB+T4m
結局メモリはTranscendのTS64MDR72V6F5にしちまったい。
BOXなのに2枚で25000円割ってたんで思わず・・・(^^;
しかし512MのECCRegでこの値段ってなんかヤバそうな気もしたり。
557AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :03/03/18 04:25 ID:/VjK0kHb
>>555
実際今売ってるRIMMってサムスン純正とか、ELPIDA純正とか、
Kingstongなんかの超一流ブランドばかりな訳です。
なんでこの辺買っておけば外れメモリって事はそうそう無いし、
DDRの高品質メモリの値段考えれば高くないと思います。

あとRIMMはレイテンシ長いけどバースト速いと思いましたし、
i850やi860なんかのチップセットは非常に安定してるわけで、
新規で買うのはためらわれても、魅力は色褪せてないと思い
ますよ。

ただ、将来つかい回せないって事で。

自分的にSuperMicroのP3DualマザーをCrucial純正レジ付きECCと、
i860でRIMMを使ってますけど、i860+RIMM環境の方が遙かに安定
してますね。ここ1年エラーらしきエラー無いです。

今週E7505+レジでマシン組むんで、どんな違いがあるか楽しみに
してまふ。
558774:03/03/18 11:12 ID:RajbH1ZB
俺も、ちょうどE7505とRegistered PC2100 DDR SDRAM×2枚の組み合わせのマシン
組みます。メーカーはCENTURY。PC2700のやつ買っとけばよかったかなぁ・・・?
ちなみに値段は新品箱入りで1万800円ナリ。ちょっと高いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
559sage:03/03/20 10:31 ID:gU4fzLmO
>>557-558
感想キボン!!
待ってます!!
560Socket774:03/03/20 11:41 ID:mBrSnvMy
質問君で申し訳ないがEATXマザー用の排熱性能の良いケースあったら紹介してください。
561Socket774:03/03/20 12:11 ID:BxMMcC3w
CS-588Pro
562Socket774:03/03/20 12:19 ID:mBrSnvMy
>>561
マジレス有難う!
でも拡張性に乏しいような・・・
563Socket774:03/03/20 12:33 ID:mHmrUG7f
>>560
CHENBRO SR10403
564Socket774:03/03/21 19:51 ID:z8KT82bm
CPUファンの音がうるさいんで回転数おとした静音タイプのものに変えたいんだけど、
皆様どの程度のものをお使いですか?(製品名かメーカー名も是非)
山洋の2600回転のにしてる人もいるみたいだけど。
565Socket774:03/03/22 14:01 ID:zLlUMhxP
XEONでオーバークロックできる間マザーでたらおもしそうだな

566既出:03/03/22 14:14 ID:oCcEz9gE
>>565
Iwill DP533/DP533-S
567565:03/03/22 16:34 ID:zLlUMhxP
>>566
あ、実際あるんですか、
選択肢はそれだけだとして

難しそうですよね2つ同時ですから。

そもそもXEONって耐性とかどうなんでしょう、
568Socket774:03/03/23 01:02 ID:E+E2fmTF
DP533は100/133の切り替えジャンパがあるよね
しかしFSBや電圧変更ができる物は・・・
569Socket774:03/03/23 11:28 ID:IfCpXvbn
Iwill DP533って倍率変更はできないんですか?
570Socket774:03/03/23 11:42 ID:qEUOCQMf
パイ 46secてのが激しく気になるんですよ・・・・・
X5DA8発注直前なのに・・・むぅ〜 気になる。
Dualサポートしてないソフトも多々あるもんな・・・
571Socket774:03/03/23 11:46 ID:qEUOCQMf
ttp://www.dualcpu.jp/xeon/dp400-p1.html
張り忘れた・・・
572Socket774:03/03/23 13:20 ID:l6jssZIa
>>569
出来る
573Socket774:03/03/24 08:52 ID:ms6zS160
>>563
CHENBRO SR10403(旧A9991)はリテンション固定用のペグ穴があるので
組み立ては楽。しかしケースの奥行きが短く、フルサイズカードスタビライザー
をはずさないとX5DA8の場合SCSIケーブルが取り付けられない。
またフロッピー取り付け台座がマザボ側に寄っており、X5DA8の場合
No5/No6 DIMMスロットに背が高いレジメモリを付けると干渉する。
さらにUltra320 LVDケーブルがケース内をのた打ち回るし、後方HDDベイと
前方5インチベイの隙間が狭いため操作が面倒。

高価でもSC742-S600にすればよかったと思う今日この頃。SCSI端子が
あの方向についている意味がわかったよ。純正ケースに合わせてあるんだね。
68pin-SCSIはケーブリングがダサいな。やっぱりSCAだ。

SR10403でXeon 2.8G Dualマシン組んだ時のCPU温度は27℃ですた(アイドル時)。
574Socket774:03/03/24 22:31 ID:KrHgZ7lp
というかFSB800とかがもうでてくるのに
今、オコメマザーにする理由はあるのでしょうか。
575Socket774:03/03/25 00:46 ID:4kR8aZYE
XEONのロットごとの耐性ってどうなっているのでしょうか?
報告スレみたいものはないのですか?

この板のOCスレを見ましたけど
XEONはほとんど無かったです
576Socket774:03/03/25 00:54 ID:0uJ7EB98
>>574
オコメはE7205
577Socket774:03/03/26 00:18 ID:LhgZBwMc
そういえば現在E7205ってやはり
動作可能クロックは3.06Gまでなのでしょうか?

それ以上のクロックがでた場合は買い換えなんですか?
578Socket774:03/03/26 01:49 ID:2tZQi+Q+
Xeon2.4G@533買ってきました。
マザーはSuper●X5DAE
メモリはSAMSUNG 512@PC2700-REG x4
HDDはSeagate Barrcuda ATA V 120G x4
GFXカードはお下がりなのでカンベン。
トータルで22マソですた。
メモリがPC2100がなく、これが一番高くついた..

参考にHDBECHのスコア(WinXP, HT有効)のっけておきます
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
49709 163552 167164 162406 46209 87446 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
34000 3342 7234 87 40683 40188 15982 18882 C:\100MB

579Socket774:03/03/26 02:11 ID:dmxr0GKD
>メモリはSAMSUNG 512@PC2700-REG x4

珍しいな。どこで売ってた?
580Socket774:03/03/26 02:25 ID:2tZQi+Q+
>>579
日本橋ワンズです。
PC2100-REGものもありましたが3枚しかなく、
しかたなく2700になっちまいました。
メモリだけ別ショップにしようとも思いましたが、
マザとの相性があるから同じ店のほうが
なにかといいかなとおもって。

会社には今まで使ってた
[email protected]のやつをもっていこうっと。
581Socket774:03/03/26 02:49 ID:dmxr0GKD
>>580
ネットで見たけど載ってねー
(つーか、DDR自体ねーし)

良い買い物したなあ
582Socket774:03/03/26 03:42 ID:KqWuDhIs
SAMSUNG純正?
基板がクソとか
583Socket774:03/03/26 03:55 ID:sZTeWdv0
>578
HDDのスコアからすればHDD単体に見えるんだけど
同じHDD4台もあればRAIDしないの?
584Socket774:03/03/26 16:54 ID:gDoYM22D
普通にキングストンだろ。
HDDがBarrcuda ATAってSCSIにしとけばよかったんじゃない?
585Socket774:03/03/26 23:23 ID:aw7qtWQT
>>581
いまは実感わかないけど、長く使ってると沸いてくるのかも。

>>582
基盤の善し悪しは私にはわかんねー。
隣の高周波解析チームにもっていけば見てくれるかもしれんけどさ。

>>583,584
SCCIはマターク考えなかったなぁ。
特にパフォーマンスとかよりは静かな方がいいし。
まぁ4chすべてマスタにしたいなぁとはおもうけど。
586   :03/03/31 00:18 ID:b/Q6Ezis
Iwill DP533で質問です

FSB400の2.4GHZ買ってきたのですが
遊びで533にしようとするとBIOSすら立ち上がりません

倍率設定は下げる変更はできるのですが
下げて立ち上げようとしてもだめになってしまいます

何か原因はないでしょうか?
BIOSのバージョンとか関係あるのでしょうか?

成功している方BIOSなどの構成を教えてはもらえないでしょうか?
587Socket774:03/03/31 00:28 ID:DYdOQ7Bz
>>586
ハズレのCPU引いたんだろ。
CPU買い換えろ。
588   586:03/03/31 00:29 ID:b/Q6Ezis
すみませんわかりにくかったです

100MHZの時は倍率を下げても起動する(WIN起動OK)
133の場合はどのようにしてもだめと言うことです
589Socket774:03/03/31 00:44 ID:b/Q6Ezis
>>587
はずれなんですかね?
FSB133の時は2.4より下にしており定格より上はやっていないのですが。
590Socket774:03/03/31 02:11 ID:DYdOQ7Bz
S-Specは何よ
591Socket774:03/04/02 15:10 ID:CrzFdPUw
>587
ちなみに同じ構成で、ジャンパでFSB133 倍率22の2926で安定してますよ。
23倍でも問題なく動いてますが、一応念のため常用22倍にしてます。

買ってきてすぐFSB133で使い始めたので、別に何のポイントも無いんだが・・・。
もし、細かな設定で聞きたいことあったら聞いてくれ。
592━━━━━━━━(゚∀゚)キター!! ━━━━━━━━:03/04/04 21:51 ID:lny7r8Wi
http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=030509&gsw=0&sort=

Tyan Tiger i7505 S2668AN
ATX, Dual Socket603/604, E7505, AGP Pro 8x
PCI(32bit/33MHz) x5, DDRx4 Max4GB
注:P64H2(PCI-X)は搭載されておりません
Onboard Intel 10/100 Ethernet
※ATX12V/EPS12V電源両対応
※2-way interleaved memory support
※レジスタードメモリは使用できません
593Socket774:03/04/05 20:53 ID:KOk3lsMJ
煽られるのを覚悟で、ちょい質問
RIOWORKS PDPEA のBIOSアップデートのやり方がよく分からんので
親切な人教えてください


594丹下のおっさん:03/04/05 21:14 ID:ui/t1scD
イヒヒ〜、そいつあー言えねぇーなー!
595Socket774:03/04/07 16:17 ID:hzx2zouJ
Tyan Tiger i7505 S2668ANと、Iwill DPI533ならはどっちがいいんですかねえ?
596Socket774:03/04/07 16:36 ID:1cgeRm4Z
Iwill DPI533
597595:03/04/07 16:40 ID:hzx2zouJ
>>596 ありがトン!
598:03/04/07 20:36 ID:aNduvGc2
そんなにあっさりIwill DPI533に決めていいの?
599Socket774:03/04/07 22:46 ID:g2nQEa8D
>>598
漏れもPen4の代わりにXEON使いたいだけだから
DPI533を考えてるんだけどだめかな?
600Socket774:03/04/07 23:15 ID:kTdyoJr6
Tyan Tiger i7505 S2668AN = Iwill DPI533

どっちも変わらん。好きな方にしる。
601:03/04/07 23:56 ID:aNduvGc2
迷わせてしまったらスマソ
ケースは先週買ったんだけどネ
Iwill DPI533かTigerS2668AN、それともDP533-SホカM/Bにするか迷ってんのよ

602Socket774:03/04/08 00:54 ID:YGc74jaC
その中ならDP533-Sだな
603Socket774:03/04/08 09:12 ID:oZ9fg6yi
をとなしくX5DA8買え。
604Socket774:03/04/08 12:14 ID:vGmJLocs
>602
禿同、そういう漏れもX5DA8ユーザー
605Socket774:03/04/08 12:37 ID:q8688duz
まったくそのとおり。X5DA8買えば、1年はハードウェアのことは忘れていられる。
ハードのことを考えるエネルギーをマンコにでも注ぎこめる。

た・だ・し

万が一X5DA8が故障したら、高価故に怒髪天を突くだろうな。
606Socket774:03/04/08 17:43 ID:eH4gQbE7
MICR●に限ってそういうことは・・・・


つーか不安ならもう一枚買うのが漢
607Socket774:03/04/08 23:55 ID:1UjrOr2v
>>591
S-spekはSL6EPかSL6K2ですか?
608Socket774:03/04/10 18:49 ID:hAuHZR82
>>605
壊れる頃には買い換え時期が来てる罠w
609:03/04/10 21:04 ID:Hha0nDUr
610Socket774:03/04/17 04:18 ID:JmQfqs0m
DA8マンセー
611山崎渉:03/04/17 15:16 ID:OgyRn3Sb
(^^)
612Socket774:03/04/18 15:39 ID:7hl8thQz
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=xeon&alocale=0jp&acc=jp
2ページ中1ページ目を表示(出品合計:82点)
xeonユーザーってけっこう増えたね

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Celeron&alocale=0jp&acc=jp
11ページ中1ページ目を表示(出品合計:523点)
やっぱ性能上がったセレが主流みたいだな。不況の煽りか

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Pentium4&alocale=0jp&acc=jp
P4 7ページ中1ページ目を表示(出品合計:322点)
まぁこんなもん

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Athlo%A3%EE&alocale=0jp&acc=jp
8ページ中1ページ目を表示(出品合計:372点)
アスロンユーザーもわりと増えた

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=C3%A1%A1VIA&alocale=0jp&acc=jp
1ページ中1ページ目を表示(出品合計:4点)
やっぱ男はコレサイキョウ

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=idt+cpu&alocale=0jp&acc=jp
1ページ中1ページ目を表示(出品合計:1点)


http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=486%A1%A1cpu&alocale=0jp&acc=jp
1ページ中1ページ目を表示(出品合計:8点)
( ゚д゚)...
おまいら
386にしろ
神を超えるぞ
613山崎渉:03/04/20 04:00 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
614Socket774:03/04/20 12:45 ID:bbnJ4Xi2
>>612.
久しぶりにオークションを見たけど、
全体的に詐欺まがいが増えてるねw
値段とか。配送とか。オプションにしたがるのはわかるけど、
値段も高い…
値段だけ高いメーカーですら良心的な店に思えてくるw
615Socket774:03/04/22 18:35 ID:duCSPGsu
>614
あそこは使い古した品をぼったくりで売るところ、
売ったお金で正規新品パーツを買う、
買う時は珍品、業者の処分品のみ狙う時、
間違っても一般個人からCPUなんか買っちゃだめネ!
大体値段が相場からみても高杉
616Socket774:03/04/25 21:39 ID:FxwU5Itu
>615
禿同
P4マシソパーツ一式ぼったくりで売ってXeonマシソ組ますた。
617Socket774:03/04/27 04:09 ID:rIse2UWO
あげ
618:03/05/02 10:25 ID:AwDFjTOZ
保守
619Socket774:03/05/04 00:09 ID:fcUVK9F1









620Socket774:03/05/07 09:52 ID:Z3Fem1v4
ほっしゅほっしゅ保守
621Socket774:03/05/07 16:34 ID:rw9IptO/

622Socket774:03/05/11 02:15 ID:YP/e5NHD
        /                                           ゛i
      / ,,、-   /                                      i、
    ,,/-‐'''/   /     /      //   /\    、               i
       / ,,、-‐/     /     / /  /   ゛i   /ヽ              ゛i,
      /,,、-'   /    //    /  / /     ゛i,  ,/  ヽ  i           ゛i
    /-‐ /  /   / ,/   /   //       ゛i, /   ヽ /  \       |ヽ|
        /  /   ///  /    /゛         ∨  :::::∨:::::::::::::゛i,      |
ヤバ━━━ /  /  / / / /(○)            (○)   ::::::::::::::::::::::i,    i |━━━━━━━━
       /  / /  / //       ______          ::::::::::::::::::::::l    | |
      / // /  .l ./         |       |         ::::::::::::::::::::::|    | |
      /~ ./ / ./l           |       .|         ::::::::::::::::::::::|   |  |
         |   | /.|           |        .|         :::::::::::::::::::::|   |  |
         |  ∨ |          |        |          :::::::::::::::::::::|   |  |
         |     ||          |         |        ::::::::::::::::::::::|    |   |
         |     ||         |         :|       ::::::::::::::::::::::::/   /  | |
        |  /|   |゛i、       .ノ         |       ::::::::::::::::::::::::/  / |\| |
         | / |    | ゝ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ::::::::::::::::::::/ /  | ヽ |


623Socket774:03/05/11 12:55 ID:vuzs9qaM
624AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :03/05/11 13:50 ID:IEPsUt8A
>>623
E7500が欲しいなら・・・としか言いようがないよーな。
AGPとか無いですし。
625Socket774:03/05/11 20:48 ID:jEHGzTj9
>623
転売屋がうざーずでたたき売りしてたマザーシュピーンだな
626Socket774:03/05/12 10:16 ID:sdlE0CvM
>>623
24500円で終了したみたいね。
627Socket774:03/05/12 10:35 ID:fcKAGNGm
まぁ、お買い得だろうな。必要な奴にとっちゃ。
628Socket774:03/05/12 19:39 ID:sdlE0CvM
IWILLのDPI533に乗り換えようかと思ってるんだが。
このママン、相性とかうるさい?
629Socket774:03/05/12 20:02 ID:S9kQUdfn
>628
DPI533で使う予定のパーツとソフト上げてみて
630Socket774:03/05/12 20:09 ID:c4naOULs
>>628

とりあえず、パフェは使えない。
631Socket774:03/05/13 00:19 ID:XliXLmUT
>>628
長く使うんだったらやめといた方がいいよ。
他社に比べて部品の品質(特にケミコン)の品質が悪い。
OCして遊びに使うとか、1年したら乗り換えとかなら悪くない。
632Socket774:03/05/13 01:30 ID:waX6qfqG
>>631
お前実物もってねえだろ
633Socket774:03/05/13 06:31 ID:pW0IQSNl
DPI533



















Σ( ̄□ ̄;)
634Socket774:03/05/13 09:49 ID:cxHjx6Zu
>628
DPI533、CPUファン付属してないからリテールファン使うか別途CPUファン買う必要あり。
説明書にはATX電源使用可と書いてあるが450W以上のATX電源が必要になる。
素直にSSI-EPS12V仕様の電源使うべし。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/ni_i_m6.html
635628:03/05/13 09:51 ID:AYSYj6OQ
>>629
使う予定のパーツ↓
IEEE1394インターフェースボード、将来的にはテレビキャプチャーボードとか。
VGAはラデ75
636628:03/05/13 11:14 ID:AYSYj6OQ
ちなみに電源はエナマックスの650ワットSSI-EPS12V&ATX12V&ATX-GES電源。
(標準ではSSI-EPS12Vだが、変換コネクターを使うとATX-12VやATX-GES用としても使える)
ケースはオウルのPC-70II
637bloom:03/05/13 11:15 ID:GFciVUFm
638Socket774:03/05/13 11:27 ID:waX6qfqG
>>628
問題なし。ついでに[email protected](400)にするが良し。
639Socket774:03/05/13 11:44 ID:h3p6UYMs
>>628
うちも問題なし。[email protected](400)で常用中(3.06は不安定)。
640Socket774:03/05/13 13:47 ID:cxHjx6Zu
>628
ケース・電源問題なし。
GAはAGPメモリ64MBにしないとOSインスコ時から不具合あるかも。
漏れの場合RADEON8500 128MB刺してAGPメモリ128MBにしたらXPインスコ時からリソースのバッティングでVGA16色モードになってた。
AGMメモリ64MBにしたら問題なし。

IEEE1394板も問題ないと思う。
キャプ板は刺したこと無いので分かりません。
641Socket774:03/05/14 23:36 ID:SZ45XBwT
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< コス-タリカコス-タリカ〜〜〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< COSTA RICA COSTA RICA!
Xeon Dual〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \_____________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
642Socket774:03/05/15 12:56 ID:8GPdHlQL
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< きんたまきんたま!
ねこたまいぬたま〜 >( ゚∀゚ )/ |    / \_____________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

643628:03/05/16 10:16 ID:7c2nIfGT
dpi533を買おうと思って色々調べたんだが。
俺が持ってるfosterコアxeonは使えないみたいね。
644Socket774:03/05/16 13:51 ID:MWPa1Cs8
>>643
E7505でもこのDPI533だけは普通に使えるんじゃない?
今日、何気にdualcpuworldの掲示板見てたら普通に使えるって書いてあった。
645Socket774:03/05/16 16:57 ID:/4B7W/O9
>643
SerialATA付きのDPI533-SATA出たよ。
SerialATA使いたいならこっちにするのも手かも。
646Socket774:03/05/17 00:55 ID:8KMcE/Ng
>>644
管理人氏も、安いし素性良さそうって言ってましたよ。
ちなみにその時Fosterの動作確認に使ったのは漏れのマザーです。w
647Socket774:03/05/19 18:46 ID:d9+agNdN
SCSIオンボードで設計されて無いXeonマザーって・・・
648Socket774:03/05/20 01:12 ID:Hp3DSlIt
>>647
xeonがお手頃になって、サーバー以外の用途で使う人が増えたということで・・
649Socket774:03/05/21 10:54 ID:aulbyjVO
dpi533+xeon2.4g(400fsb)*2だと約10万か・・・・
メモリーはm&sっていうスーパーマンのマークのような印が入ってるメモリーチップなんだが、
このメモリーって動作大丈夫かな?
650Socket774:03/05/21 22:58 ID:yK3wIBUx
DPI533 Xeon2.4 x2
PC-2100 nonECC 512MB x4 でいけました。
基盤:Twin-Mos ECC 6層(バスコン多数)
チップ:M-tec(マイクロン型)
バルクで最安値で売ってた奴だけど中身は以外といいものみたいでよかったです。
651Socket774:03/05/21 23:11 ID:XcSI/mgf
DP533 Xeon2.8x2
PC3200 nonECC Samsung純正JEDEC基板512MBx2でいけました。
BIOSではCL2.5で認識されてまつ。
652Socket774:03/05/22 01:25 ID:hcEVAdDx
X5DAL-GにXeon2.4x2、ツクモで最安だったPC2700の512x4でいけたよ。
5500円ぐらいのやつ。会社のだからチップ見てくるの忘れた。
ところで1GBメモリ使った人いない?
4GBにしようと思って今日秋葉原さんざん回っていろんな店に相談したんだけど
1Gの4枚挿しはどこも保証できないって言われた。

ちなみに3wareのHW-RAIDにIDE250GBx4のRAID5で組んだよ。
わざわざ自作してるのにいまさらSCSIってのもコストパフォーマンスが・・・。
それならhpのIAサーバーでも買った方がいいような気もする。
653Socket774:03/05/22 01:28 ID:QSyCNoIE
>>652
どうせ2chやエロゲくらいしか使わねえんだろ。
そんなんでいけたなんて言うなボケ。
654Socket774:03/05/22 01:34 ID:hcEVAdDx
>>653
会社のだって言ってんだろクソボケ
655Socket774:03/05/22 01:36 ID:QSyCNoIE
>>654
会社で2chやエロゲやってんだろこの控えリストラ野郎
656Socket774:03/05/22 01:38 ID:QSyCNoIE


安物粗悪メモリで自作PC使ってる会社なんてロクなとこじゃねえなw

657Socket774:03/05/22 01:44 ID:hcEVAdDx
>>655
サーバーでそんなことしねえよこの社会のゴミ無職野郎

>>656
ごもっともです
658Socket774:03/05/22 01:46 ID:QSyCNoIE
>>657
サーバーならRegメモリ使えや、父さん寸前野郎
659( ´ー`)y−~~ :03/05/22 01:48 ID:QSyCNoIE
 
660Socket774:03/05/22 01:52 ID:hcEVAdDx
>>658
1GBが安くなったらすぐ換えるからいいんだよこのハローワ-ク常連野郎
661Socket774:03/05/22 01:54 ID:QSyCNoIE
チッ言い訳かよ。つまんねえ。
662Socket774:03/05/22 01:55 ID:hcEVAdDx
>>661
すいませんでした
663Socket774:03/05/22 02:00 ID:iGHZKqmp
QSyCNoIEさんはねっしんにすれをもりあげようとしているえらいひとだとおもいます。
664Socket774:03/05/22 02:08 ID:Y+uG0uEb
おもしろかったよ
665Socket774:03/05/22 05:07 ID:OM+9wVI9
>>648
Xeonマザーの癖に64bitPCIすら省いてるマザーって・・・・
666Socket774:03/05/22 16:06 ID:/jnxGDkd
こーゆーのって実用じゃあないのヨ…男のロマンなのヨ……。
世間でシングルがフツーなら自分はデュアルで行く。
「俺のメモリ、ギガ単位ヨ」…誰も聞いちゃいねえその一言のために、
1ギガ、いや2ギガ3ギガのメモリを積む……。
そして、PCI-Xは必須だ。挿すカードもねえのにヨ。
で、HDDはもちろんSCSIに大枚をはたく……。
必要もないのにRAID組んだりしてナ。
そういうのぜんぶが…とびっきりの素敵な時間なのヨ。
667Socket774:03/05/22 19:18 ID:BHCS2ZQ9
うむ、同意。男のロマンだ。

ロマンには必ず煽りは存在するが
徹底的に無視で逝こうではないか。
668Socket774:03/05/22 21:33 ID:fZZPjkRz
金がないとロマンにも浸れん。
世知辛い世の中だ・・・。
669Socket774:03/05/25 12:17 ID:hr44W7DZ
(σ゚д゚)σ<Gets!!
670Socket774:03/05/25 12:43 ID:I5BJbWET
>>666

さて、ここの何人が「ヨ」で湾岸ミッドナイトのパロと気が付いたかどうか
レス番も悪魔の番号だし、手が込んでるなぁ・・・
671Socket774:03/05/25 14:34 ID:Sle83S1H
>>670
そうかッ!漏れも読んだな、それ
後藤チャンだっけ?
672Socket774:03/05/25 23:29 ID:cdpJu0iD
>>670
「ヨ」ではなく、本文で分かった。
昔湾岸のネタスレ読んでいたし、湾岸自体も読んでいたから。
673Socket774:03/05/26 02:02 ID:/5ExSLlK
PCI-Xはあったほうがいいだろ1チップ12000円の価値はある

PCI-Xのありがたみ解ってないやつは使ったこと無い僻み野郎だろ?

1000base Nicが PCI-Xにぶら下がっている
刺すカード無くても役に立ってるだろ
この意味がわからん奴はアフォxeon組むスキルが無い証拠
674Socket774:03/05/26 02:26 ID:WMmerrIq
素朴な疑問なんですけど
最近64bitはPCI-Xしか載ってないのもありますが,
これに64bit/66MHzのSCSIカードとか挿して動作するんですか?
675AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :03/05/26 02:57 ID:l9VgLRkW
>>674
動きますよん。漏れも39160差して使ってますし。
用は64/100or133までのPCIですから。
676Socket774:03/05/26 11:53 ID:Eg5c1AxY
>673
DP533オンボードLANはPCI-Xにぶら下がっていない罠。
677674:03/05/26 22:32 ID:WMmerrIq
>>675
にゃるほど,これで謎が解けました.
心おきなく購入検討に入ります.
678Socket774:03/05/27 15:47 ID:+UOqUEU3
>>674
32bit/33MHzのカードを刺すときは切り欠きに注意汁!
679Socket774:03/05/28 03:20 ID:5uaNcRJ6
64/66カードでも5V仕様だったり…
680山崎渉:03/05/28 13:02 ID:+UWxI+Zv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
681Socket774:03/05/31 13:51 ID:CDLbm6AW
保守
682Socket774:03/06/08 22:03 ID:ZqjQ3HDD
ほっしゅ
683Socket774:03/06/13 15:55 ID:59oqHRGB
保守age
684Socket774:03/06/14 22:31 ID:T1AjKYfd
ためし書きこ
685Socket774:03/06/16 23:59 ID:MdohC52s
生涯一保守
686Socket774:03/06/19 00:54 ID:urlelfg6
IwillのDP533使ってるのですが、CPU温度を測るソフトありませんか?
フリーのをいくつか試したのですが、うまく表示されませんでした。
BIOSでは正常に見えてます。
OSはWin2kです。
687Socket774:03/06/21 00:58 ID:xQDpZ+vh
自分で作れ
688Socket774:03/06/21 20:12 ID:svaXV1f+
885 名前:Socket774 投稿日:2003/06/18(水) 05:21 ID:+xytqRt0
DPI533日本語マニュアルより

・ ATX-12Vでの使用は緊急時の動作確認オプション
・ 長期間の使用はシステム全体の寿命を低下させる
・ 予想される服装電源での電圧生成が行えないため
  マザーボード自体の発熱が増加する
・ VRM上のレギュレータの寿命劣化が若干早まる

だそうだ
689Socket774:03/06/21 23:41 ID:xQDpZ+vh

なんか理解できんな
なんでなんだろ

690Socket774:03/06/22 11:39 ID:uKFLQjgH
このスレのせいでXeonDUAL買っちゃったよ!
金なくなったYO! うわ〜ん >>!のせいだぁぁ〜〜〜
691Socket774:03/06/23 20:15 ID:dSFZlSJR
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
SuperMicro X5DA8 & Xeon3.06G/L3(1M) x2
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=030509&gsw=1&sort=


クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ?!
X5DAL-TG PCI-X無し版?
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=03050913&gsw=1&sort=&mkcd=59

692Socket774:03/06/23 20:17 ID:dSFZlSJR
Opteronとどっちが速いかな?(゚∀゚)ワクワク
693Socket774:03/06/23 21:42 ID:K3VGwFlC
OpteronはまだまだCG等に使えないからどうでもいーや
AGP積んで長時間高負荷に耐えられる安定性が確認されるまでは恐くてね
だから買うとしても今年一杯はムリ
694Socket774:03/06/23 23:00 ID:uoXRjgwq
L3(1M) てなんだ?
L2 1Mの間違いじゃねえの?
695Socket774:03/06/23 23:14 ID:l0pls+tO
L3積んでるのか
これは気になるな
696Socket774:03/06/24 04:42 ID:hhr4nUJW
しかもL2ですら512kbじゃないのか?>Xeon
697Socket774:03/06/24 07:12 ID:ILxnmyqJ
今度のXeonDPはL2(512k) + L3(1M)でつ。
Nocona前のテコ入れって意味合いかな。
詳しくはSeptorあたりのロードマップ参照。
698Socket774:03/06/27 01:29 ID:RfZWpJ7T
予約しまつた(゚∀゚;)
699Socket774:03/07/01 01:42 ID:WfPoeSt8
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
700Socket774:03/07/01 02:38 ID:bMztxjKl
ジオン軍に入隊して〜よ!
ガガガガガg
701Socket774:03/07/01 04:03 ID:bMztxjKl
MSI E7505 Master-LS2ってどうなんでつか?
MiniPCIに無線LAN付けて、スペースコロニーチックな事したいです。
702:03/07/01 17:18 ID:bMztxjKl
今朝は酔っ払ってますた。
場違いなので貧乏星へ帰還しまつ。また何時か・・・
703Socket774:03/07/01 17:39 ID:ldNTySZc
>>702
心配するな、明日になればIDも変わる
704Socket774:03/07/01 22:09 ID:WfPoeSt8
Xeon3.06G/L3(1M) x2 セット販売 投稿者:yam  投稿日: 7月 1日(火)09時40分57秒

いよいよ登場しましたね。

myspec.com > X5DA8,X5DAE,X5DAL-G,X5DAL-TG2 & Xeon3.06G/L3(1M) x2
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=03050705&gsw=1&sort=&mkcd=59

#104352 Xeon 3.06G(533)/L3(1M) PGA バルク ※対応マザーおよびベアとのセット販売限定
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=03050705&gsw=1&sort=&mkcd=31
705Soket774:03/07/06 17:44 ID:56c2DoXh
ところで、皆さんヒートシンクは何つかってます?
やはり、PAL8942?
706AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :03/07/06 19:38 ID:yAb6Kkz2
>>705
フツーにママン付属のヤツです。
707Socket774:03/07/06 22:29 ID:BTs1xpzm
>>705
CoolerMaster Cyprum Pro
708Socket774:03/07/06 23:00 ID:QBLSpzOd
>>707
おお、同じだ。てか、ママンがDPI533なんであまり選択肢が無いのよ
とりあえず静かなので満足はしてる
709Socket774:03/07/07 00:12 ID:LnNiQYAW
>>705
MKII
710Soket774:03/07/07 00:58 ID:aWSy4JQF
ZeroVとかでファンレスにしてる人おられます?
711_:03/07/07 00:58 ID:J4MZtFYd
712Socket774:03/07/07 02:44 ID:1rzbfg2B
何も考えずに、何も調べずに
買っちゃった
Intel SE7505VB2
でっかい(´・ω・`)
713Socket774:03/07/07 07:40 ID:jCTyoAOm
>>712
ケースに出費しる!
714Socket774:03/07/07 10:37 ID:C99QF+Xq
L3-1MBってGallatinコアかと思ったけど
Prestoniaコアの派生系だったのね
715Socket774:03/07/08 12:28 ID:hje9Y5bz
DPI533-SATAで組もうと思うのですが、
ケースと電源なんにしたらいいかわかりません。
誰かタスケテクレー!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
716Socket774:03/07/08 13:10 ID:8zHAK8nF
>>715
相性とか心配だったらベアボーン買えばいいのでは?
自作だったらケースや電源選ぶのも楽しいと思うけど、初心者か?
でも、何故にIwill...
717Socket774:03/07/08 13:26 ID:kgo/pjVs
>>715
ケースはATX用ならほとんど大丈夫。
電源はANTEC True550 EPS12Vにしとけ。

>>716
別にIwillいいじゃん。サポートも親切だし。
DPI533-SATAならOCも出来て楽しいよ。
ていうかお前Iwill製品持ってねえだろ、この頭でっかち野郎w
718715:03/07/08 13:56 ID:yFg8+R3a
>716
(・_・)/ハイ初心者です。
> でも、何故にIwill...
P4マシンの代わり(遊びで使う)のでPCI-Xいらないし、
チチャイほうがケースもチチャクできるんじゃないかという安易な考えから。。。

>717
アリガトゴザマス
719Socket774:03/07/08 14:27 ID:8zHAK8nF
>>717
なんで煽られるのか解らんが、Iwillのサポートって親切なのか?
随分かわったもんだな
今は知らんがSocket370の時はサポートの存在さえ無いのと同じだったぞ
チンカスヤロー

720Socket774:03/07/08 18:55 ID:W69s2LkV
サポートデスクにメールを送ったが、3週間返事ねぇぞ
721Socket774:03/07/08 22:12 ID:kgo/pjVs
>>720
質問の仕方に問題があったんじゃねえの
722Socket774:03/07/08 23:16 ID:PceMH12m
日本語でのサポートは期待しないほうがいいかもね。
以前、日本語のHPに載っていたアドレスにmailしたら、
アドレスが見つからないといって弾き返ってきたよw
結局、USAだかGlobalだかからつたない英語で、
海外のサポートと連絡取ったけどさ。

それにねぇ、最近のDP533のBIOSには困ったもんだよ。
DPI533で同じことが起こらないのを祈る。
723Socket774:03/07/09 01:38 ID:RB1TzD1V
>>710
うちZero3で2.2Gファンレス。
但し、DELLのPrecision450なのでリアにダクト付き8cmFANが2基ついてます。
ジャンクを寄せ集めたので、純正ヒートシンクが手に入らずZero3使ってます。
ファンレスとはいえ、部屋が暑くなると轟音ですね(w
724なんで:03/07/15 04:02 ID:m+IFHweF
Xeon2.8(S604/512K/533)を二つ買ったのですが
Xp_Pro入れても、4つにならないです・・・
このXeonって、HTではないのですか?
マザーは、TyanのS2668です
725Socket774:03/07/15 07:02 ID:pv3GepCB
>>712
漏れも買っちゃった。イイネ。何もしないのに勝手に動くよん??
726Socket774:03/07/15 08:08 ID:Y+GaE5sl
>>724
BIOSでの設定、
インストール時のカーネル指定、
ちゃんとやったのか?
727山崎 渉:03/07/15 09:38 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
728724:03/07/15 18:08 ID:ZJSJk0CO
>>726
BIOSの設定は大丈夫です

インストール時のカーネル指定って、いったい・・・
すいません、教えていただけますでしょうか
お願いします
729Socket774:03/07/15 21:47 ID:bapuNfUa
>>724
(・∀・)
なかなか釣れませんねぇ
730Socket774:03/07/16 03:23 ID:Unjo3DW0
あげ
731Socket774:03/07/16 07:56 ID:Csh6gNHp
>>728
BIOSでは何個見えてるんだ?
732Socket774:03/07/16 08:22 ID:5ZW723nh
ユニプロセッサ
733724:03/07/16 13:15 ID:BNEV4Kz5
>>731
BIOSでは、2個です
734Socket774:03/07/16 22:31 ID:R8f95Lwg
>>724
デバイスマネージャ⇒コンピュータ⇒ACPIマルチプロセッサPC にしる!
後はCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動して確認しる!
735Socket774:03/07/16 23:38 ID:9MDxaXQ3
>734
ctrl+shift+escの方が早いじょ
736724:03/07/17 17:03 ID:v45Z2QSc
>>734
>>735

ありがとうございます
試してみます
737Socket774:03/07/17 19:14 ID:REw2jd74
>>736
礼はいいから、結果を報告しる。
738Socket774:03/07/17 23:41 ID:dqgFp+vm
↑ 
XP-ProってDUALまでじゃないの?
物理だろうが論理だろうがcpuは2個までじゃなかったか?
4個以上はサーバー版じゃないとサポートしてなかったと思うぞ。
ちなみにサーバー版は10万以上、どっかで安く売ってないかねえ。
2kでもいいからさあ。
739Socket774:03/07/18 00:04 ID:w4wyNFBd
>>738
それは2000の方。
740724:03/07/18 04:28 ID:ATKuu5wa
うぉ〜、4つになってます
ありがとうございます

でも、プロセッサー上では、2つですけど・・・
いいのでしょうか?
741Socket774:03/07/18 07:18 ID:EOFLPL2l
>>740
それはBIOSの仕様による。
BIOSで4つなら、タスクマンでも4つ出る。

しかし、デバイスマンでACPIマルチを選べるのかぁ
XPってすごいのね。
742Socket774:03/07/18 11:31 ID:7XuS84pk
>>741
>デバイスマンでACPIマルチを選べるのかぁ
Win2000もな
743Soket774:03/07/18 15:08 ID:vOD1TixU
釣りではなく質問ですけど、、、
X5DA8に安宅550なんですが、24ピンと8ピン「だけ」挿せばいいんですか?
4ピンコネクタはシングル動作用ってのを過去ログで読んだような気がするので。

なんせ、購入を決めてからえらく時間がかかったので。
744Socket774:03/07/18 16:03 ID:wzlezQ6t
>>743
確かX5DA8の4pinはAGP Proへの供給用だったと思うよ
745743:03/07/19 02:41 ID:eaSNxr7T
>774
ありがとうございます。
マニュアルよーくよんだら書いてありましたね、、。
スミマセン。
Super●スレ3くらいのときからずっとロムってましたが、
やっと明日組みます。

Pen166から旧アス700に移行したとき以上の感動に期待しつつ。
746Socket774:03/07/23 00:34 ID:Xn46963k
 皆さんどこの箱にしてるのー
CHENBROのSR20705が有るのだけど
ケーブルの取り回しが窮屈なんだなぁ
SATAにすればOKだけどねー
747743:03/07/23 02:41 ID:UuPS/zfL
>CS-18182
ねじがたりなかった。

748AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :03/07/24 01:43 ID:8xyyrTjw
>>746
CHENBROのSR102(A9791)使ってまふ。
これくらいだとさすがに取り周りがよゆー。
だけどIDEだとケーブルの長さ足りないかも・・・
749746:03/07/24 20:08 ID:cJCQ4Kwn
>>747
CS-18182は検索で引っ掛らず
Maxpointでしょうか?
>>748
あのデカイ奴ですな
SR103なら普通に売っとりますが
SR102は代理店が扱わないようです

 DualXeon機はCPUもマザーも安くなってきたので
ケースの置き場所さえあればそろそろ普通に自作できそう
自分は叩き売りのE7205マザーとP4(2.4B)を手に入れたところ
来年、AMDとINTELが新CPUで火花を散らしている頃に
再検討する事にしようかなと思いつつ・・・失敗だったかな?
750 :03/07/25 01:14 ID:ZQYAPcbZ
うちもSR102です。IDE-HDD×4、光学×3積んでます。
スマートケーブル使ってギリギリだねぇ。
751なまえをいれてください:03/07/25 18:31 ID:PPbDMLB1
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
752Socket774:03/07/25 23:28 ID:77e/YMTe
急浮上
753747:03/07/28 00:47 ID:07P3efL5
ん、マックスポイント。おれのは、エナリのOE。
754Socket774:03/07/30 13:43 ID:gwtGq6tu
保守
755==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:54 ID:OGbkyqeW
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
756山崎 渉:03/08/02 02:35 ID:kwc5cE1v
(^^)
757山崎 渉:03/08/02 02:55 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
758Socket774:03/08/04 03:23 ID:AsE9+i/X
浮上
759Socket774:03/08/07 12:50 ID:lxIa9KsH
必死で維持
760Socket774:03/08/07 14:18 ID:wqo5ptcD
ビデオ編集用にデュアルXEONマシン組もうと思ってるんだけど。
E7505チップだとどこのがいい?
761Socket774:03/08/07 14:37 ID:c766ABL5
>>760

ビデオ編集用=安定性第一と言う事であればSupermicroのDAxかな。
32BitPCIが少ないので、オンボードデバイスの多いTyanのTHUNDER 7505
もオススメ。
762760:03/08/07 15:06 ID:wqo5ptcD
>>761
サンクス!
763Socket774:03/08/07 16:45 ID:lxIa9KsH
Intel SE7505VB2にしろ。全く何も考えず動く。SerialATA Raidも付いてる
からVideoにもOK。55千円位と価格も安くなってるぞ。
764Socket774:03/08/07 19:46 ID:DZYe+c8n
SE7505VB2にすると専用ケースSC5250を買わないと逝けない罠。
SE7505VB2置いてある店なら普通SC5250も置いてあるけど。
765Socket774:03/08/08 09:55 ID:TVr3oase
しかしまあ、IWILL DX400-SNにしろINTEL SE7505VB2にしろDP533にしろ・・・
何で専用ケース以外では使えないボードが多いのかな・・・
元々サーバーボードって、メーカー指定のケースで使うべき物なのかね?
766Socket774:03/08/08 10:14 ID:90vb4Qwc
>>765
E-ATXのは元々OEM用であって、自作用として製造された物では無い。
自作向けはATXサイズの発売されてるからケースに文句あるならそっち使ってろ。
767sage:03/08/09 18:36 ID:IoueedOF
768Socket774:03/08/09 18:37 ID:IoueedOF
あげてもうたがな
769Socket774:03/08/09 21:16 ID:HfgsbH6H
秋葉を散策していたら、Xeon2.8MHzバルクx2で\50kって言うのを見つけました。その場は踏み止まったけど、
結局、翌週購入。その後行った別の店になぜかXeon用純正クーラが2個\2.5kで、おまけに決算処分とかでMSI E7505 Master-LS2
が約\50kで・・・。さて電源はということになってさらに徘徊するとSeventeamのST-402HLPの新品が\6kで買えた。
なんか知らない力に押されるようにとうとうXeonマシンのユーザになってしまいました。
2Ghz超のマシンが10台すでにあるのに何に使うのかと自問自答・・・最近散財著しい。
自室はマシンでいっぱい。でも口座残高は・・・はぁ。
770Socket774:03/08/09 21:59 ID:mfi6XsuS
>>769

あげてまで自慢話ウザイ。
771769:03/08/09 22:00 ID:HfgsbH6H
2.8MHz->2.8GHz
誰の突っ込みもないのも、さみしい。
772Socket774:03/08/09 22:10 ID:16E7zci7
>770 とても自慢話とは思えんが・・・
金もないのに2Ghz超のマシンが10台で使い方に悩んでるなんて病気だぞ
自作中毒だな
773769:03/08/10 01:29 ID:Xj6xQDe+
>自作中毒だな
当りです。まっとうな2GHz超マシンは2台。
あとは安物AthlonXP+nforce2のオーバークロックばっかり。
だから自慢じゃないです。
お買い得の部品を見つけると必要もないのに買ってきて
1台分溜まると組上げてしまう・・・病気です。はい。
774Socket774:03/08/10 01:30 ID:lTUldZKK
本当ならこれで良いかと
ttp://www.asus.com/products/server/srv-mb/pc-dl/overview.htm#
ネタじゃないよねー
775Socket774:03/08/10 02:40 ID:3XUt/zef
>>774
>>767で既出ネタ
776Socket774:03/08/10 03:32 ID:ERUCgMR/
777Socket774:03/08/11 07:50 ID:YcMo/Tnl
>SE7505VB2にすると専用ケースSC5250を買わないと逝けない罠。
>SE7505VB2置いてある店なら普通SC5250も置いてあるけど。
なんで?
俺 SE7505VB2だけど屑野金属だよ
なんか問題あるの?
そういやなんかへんなパーツ余ったけどあれなんなんだろ
778Socket774:03/08/11 08:23 ID:B74eSjkT
Xeon組みたいがかなり五月蠅そうだな
誰か音うpしてくれ
779Socket774:03/08/11 08:44 ID:vbWsFhJF
P4DCE 2.4G 使用中
静音はあきらめた。
静音専用マシンを組むべし。
780Socket774:03/08/11 12:30 ID:/m2FqYwg
>>767
pciデバイスとideケーブルが干渉する予感が・・・
rioworksのママンを思い出してしまったよ。
781Socket774:03/08/11 17:34 ID:eQnAU4SO
>誰か音うpしてくれ
対策すればそんなに五月蝿くないですよ
私のxeon機の音の割合を示すと
パフィリアのファンの音80%
その他20%です
一回G450に交換したら
真夜中じゃなければ耳を澄まさないと動いているのか止まっているのか解らないレベルでした
私は静穏マニアではないので大げさな表現だとは思いますが
ビデオをファンレスカード使えば
「静音PC」と言い張れば95%位の人は認めてくれると思います

ちなみに2.8G*2 FSB400 メモリECCREG2G SE7505VB2 HDDは今は何故か薔薇4 ケースはMTPRO2200 ファンコン サーミスタフル装備
CPUはギガコンプ改PAL+シリコンゲルシート

CPUにリテールファン使ったら鼓膜破れそうなくらい五月蝿いですが・・・
きっちり対策すれば大丈夫ですよ
リテールの五月蝿さは半端じゃないです。
音質は違いますが1000W程度のドライヤーをONしたような五月蝿さですよ
似たような音としてはゲフォFX@ドライヤーってのがつい最近ありませんでしたっけ?
まさしくあの音
いや・・自走するfanの動画ありましたよね?まさしくあれ。「ぷわぁ〜〜ん」って音
フスマ2枚超えた2部屋奥の部屋から稼動がはっきりと確認できるくらい五月蝿いです
初めて聞いたときには笑いが止まりませんでしたよ。
xeonは金かかりますよ。私は静穏対策に諭吉が3人も4人も飛んでいくことになりましたよ。
あと実は私は1なんですがこのスレはパート2いらないですかね?
本スレがあるし・・・
需要があるなら立てようかと思いますが・・・
本スレはスーパーマイクロ以外認めない。リオは糞。IDEは論外。という素人にはお勧めできないっといった雰囲気が多少ありますが
こっちで2を建てるなら
コンセプトは
「いくら糞でもメーカーの悪口は絶対言わずにマターリ進行」
「Xeon初心者にもある程度やさしく、あまりにヒドイクレクレ星人等たちの悪い輩以外には罵倒禁止」
「Xeonなのに静穏」
とかを話し合えればどうかな?って思いますが皆さんの意見はどうでしょう?
782Socket774:03/08/11 17:39 ID:/m2FqYwg
>>781
そーねー・・・・
xeon「ど」素人の質問にも答えてくれるような人が来るスレにすれば良いんじゃないかと。
ふざけた質問(「xeonで目玉焼きは焼ける?」とか「ファンレスで動く」とか言うのには鉄拳制裁)
783Socket774:03/08/11 20:53 ID:SmI7gJC1
>>781
素人に優しいスレになるなら欲しいかも
xeonで自作考えてるもんで
784Socket774:03/08/11 20:57 ID:prvyVXYr

今は夏休み期間だから厨がよく出没するが、
基本的には夏厨以外は良スレだよこのままでも。
785Socket774:03/08/11 22:25 ID:apozXR4O
>>781
電源は?
786Socket774:03/08/11 22:58 ID:wcHyLoXx
4CPUマザーって無いの?AGP付きで。
787Socket774:03/08/11 23:24 ID:mORUT49F
>>786
AGP付きは・・・ないだろ

仮にあったとして、どんな用途に使うんだ?
788Socket774:03/08/12 00:24 ID:f29EiFsh
>>786
第一フォームファクターがswtxだぞ!
数十万もするキャビネットケース買うきか?
ついでにママンだけで30万はする、xeonmpじゃないと動かないから単価約30万かける4つ
・・・・・・・
車が買えるぞ!
789Socket774:03/08/12 00:29 ID:pQCfyf58
>>786
自作でなくて型落ちサーバなら比較的安く買えるかも。
AGPは当然無いけど。
790Socket774:03/08/12 00:38 ID:Vi1/YJwd
>786

osも高い罠
791Socket774:03/08/12 00:46 ID:j1mp9hfu
>>788
ん? 今はそこまで高くないだろ
Xeon MP 1.4Gなら 20万切ってるし・・・
まぁ車が買える値段には変わりはないか。

あとServerWorks GC-HEチップセットだったら
Xeon DPも使えたような気が?
792Socket774:03/08/12 01:00 ID:3y1Zu+wG
>あとServerWorks GC-HEチップセットだったら
>Xeon DPも使えたような気が?
開くまでDual CPUとして使えるだけだよ。
Xeon DPでQual CPUになる訳ではない。
793Socket774:03/08/12 01:03 ID:j1mp9hfu
>>792
もちろんそれは解っているよ。
Single or DualまでならXeon DPでも動作はするだろ
って意味
794Socket774:03/08/12 01:07 ID:pQCfyf58
GC-HEで自作するなら、マザーとCPU4つで約87万〜ですな。
ttp://www.bestgate.net/list_SUPERMICROSUPERP4QH61.html
ttp://www.bestgate.net/search.cgi
ケースその他は別ね。
795Socket774:03/08/12 01:09 ID:pQCfyf58
796Socket774:03/08/12 10:23 ID:iCrwo1mI
そもそも、xeonクワッドで何する気なんだか・・・
エロゲーやベンチにしか使わないならやめた方が良い。
クワッド構成だと、cadとか天文台のような数十桁単位の計算をばばばっとしょりするとか・・・
そういう使い方しないともったいない。
797 ◆MiMIZUNCjA :03/08/12 13:00 ID:/rBzZXxh
まぁエロゲーの場合、右手用CPUと左手用CPUとに別れますから。
798786:03/08/12 16:05 ID:76b2ZI/n
>>787
レンダリングだね。バッチレンダリングならサーバでいいんだけど
やること贅沢なにってテストレゾリューションでもかなりヘビー。
OSはサーバになるのでGLカードの性能がちゃんと出るか心配だけど

今はメインでXeon2.8(533)使ってるけどなかなか遅いよ。Quad(AGP付き)で150万以下だったらかなり欲しい
799Socket774:03/08/12 16:07 ID:7diYAsxw
>>798
それならクラスタ組めばいんじゃないの?
800Socket774:03/08/12 21:20 ID:NGlk76VD
盆休み突入。これからXeonマシン組み立てます。わくわく。
801Socket774:03/08/12 21:41 ID:ajMAFt/1
>>800
お、羨ましいな。
漏れは、通販で買ったXeonが未だ届かず、組めないまま
明日帰省します。
こちらに帰ってきてから組むことにしました。
はぁ…
802Socket774:03/08/12 22:01 ID:OcJZnomw
>798
QuadXeon鯖ならオークションに結構出るよ
CPU付きで30万くらいで買える
OpenGLならPCI-XのGLカード使えばいいし
803Socket774:03/08/12 22:14 ID:j1mp9hfu
>>802
>OpenGLならPCI-XのGLカード使えばいいし
もう出てるのか?頼むどこのカードか教えてくれ
804Socket774:03/08/12 22:33 ID:OcJZnomw
XVR-1200とかVisualizeとかVproとかPowerGXTとか
64bitPCIだけど133MHzで動くのはなさそうだね。。
805Socket774:03/08/12 23:11 ID:j1mp9hfu
>>804
それらのGLカードってXeonマシンで使えるの?
806Socket774:03/08/13 00:44 ID:+D6RTDgK
そういや、ビデオカードに限らず、64bitPCIのカードって
少ないな。専用スレでも立てたら助かるかも。
807Socket774:03/08/13 04:16 ID:A4ULFpwo
>>769
Xeon2.8x2で\50k?ソレってどこの店か教えてくれません?
そんな値段だったら漏れも激しく欲しい・・・
808Socket774:03/08/13 10:40 ID:sAU7LEMR
>>807
中古ならあるだろ
809Socket774:03/08/13 12:32 ID:F+ta+SzZ
>>807
FSB400MHz/Socket603なXeon2.8GHzな罠かも。
860ママン使いにはこっちの方がありがたいか。
810807:03/08/14 05:34 ID:vNm152KK
あぁ、400の方か・・・
ってそれでも安いなぁ、アキバPCで最安\37,770だし。
だとすると中古なのかな?

ねぇ769氏教えて下さいよー。実はネタとか言わないでね
811769:03/08/14 21:13 ID:CdIVJo3+
すみません。しばらくスレ見てませんでした。
>>807殿
じゃんぱらでバルクを買いました。
>>808,809,810各位
仰せのとおりです。Xeon2.8GHz@FSB400MHz/Socket603です。
Socket603のほうが、使いまわしが利くしいいかなと
(ほとんど負け惜しみですが)
DP-533に載せて3GHz超を狙う予定でした。ところが、
MSIのMaster-LS2が\5万を切る価格で入手できたので
予定が変わってしまい、定格運用になってしまいました。
ただいま、clockgenerator(CY28329)のスペックシートと睨めっこ中です。
でもSSOPなんで自宅で改造は難しそう。
(最近乱視がひどくて、1ミルピッチ位じゃないといじれません。苦笑)
秋葉の中古屋廻りしていると、バルクのXeonは安いやつ見つかりますよ。
逆にマザーはないですね、i860をたまに見かけるくらい。E7505はまだ新しい
せいか見かけないです。あと半年くらいするとチップセットが
更新されるでしょうから、その頃からぼちぼち出てくるかなぁと思ってます。
自分は3.06GHz1MB(L3)へのステップアップを考えてます。
もちろん、中古でです。
長文ですみませんでした。
812Socket774:03/08/14 23:48 ID:L4gCSkGa
なんだ中古かよ
813807:03/08/15 05:36 ID:5SLV64Us
>>811
情報サンクスコです。
なるほどバルクの中古は狙い目かな、どーせリテールファンは使わんし・・・
今度ヒマな時にでも探してみよっと。
814山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン