★Sound Blaster 統一スレ Part8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Audigy1-2や、まだまだ現役のLive!
CreativeのSound Blaster関連の話題や質問はこちらで。

続きは>>2
2Socket774:02/11/11 09:09 ID:umhJVBED
3Socket774:02/11/11 09:55 ID:n10xGAae
3
4Socket774:02/11/11 10:31 ID:S3NkTxtP
444444444444444
5一応お約束:02/11/11 17:17 ID:d/l9d7Je
★真・クソエイティブ被害者の会Part8★

ついに脂肪確定Audigyや、腐乱状態のLive!
存在意義ゼロのExtigy、在庫処分のExtigy LE
結局無精卵だったAudigy2など
クソエイティブのNoise Blaster関連の罵倒や暴言はこちらで
早いとこクソを叩き割って高音質SCに乗りかえましょう!
リアル厨クソノアのオススメはHoontech SoundTrack128 DDMA RUBY!

過去スレ・関連スレはLIVE+糞などで勝手にぐぐれ。

    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < やっぱクソは糞だぞてめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ    
    \____/   
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

スレのモットー
★★★嵐モメ事AA歓迎、喧嘩上等★★★
★★★ここは自作板の祭りスレ!★★★
★★★常時無礼講!なんでもあり★★★

「LIVE!は糞」だけじゃなくタマには「AUDIGYはゴミ」
「EXTIGYは糞以下」「EXTIGY LEは汚物」「AUDIGY2は宿便」
なども書きこむようにしましょう。
6もひとつスレ恒例のAA:02/11/11 17:17 ID:d/l9d7Je
                   /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                i  /´       リ}
                 |   〉.   -‐   '''ー {!
                 |   |   ‐ー  くー |
                  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  新スレおめでとうございます。
                ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     糞っていう奴が糞なんですよ。
            /`ー、 ゝ i、   ` `二´' 丿
             ィ" ri l i ト、  ` '' ー--‐f´ 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX
7Socket774:02/11/11 18:27 ID:EBa4wPXe
テンプレに追加で
Audigy 2のドライバ
http://fernando.darocha.free.fr/fdrsoft-sblive-audigy-w9x2kxp.zip
Audigy 2のドライバ+Livewear
http://202.102.249.31/~sblivefan/sb_install_eng.zip
8Socket774:02/11/11 19:11 ID:vvMZlC9O
Audigy1にAudigy2のドライバを入れる方法を教えてください。
9Socket774:02/11/11 19:25 ID:/Nvsoq+0
>>8
なぬ!拙者に聞いておるの〜か〜!! この愚か者め!!答えは簡単で至極!

Audigy2を、貴様のPCIスロットにねじ込むのじゃ〜〜〜〜!!

ガアハッハハハッ バカモノメメメメメメー!!!
10Socket774:02/11/11 19:30 ID:rfrEhJhd
>>7
それは、Audigy2のCDに入っていたAudigyのドライバという話では?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033921407/694参照
11Socket774:02/11/11 19:32 ID:rfrEhJhd
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033921407/723nのコピペ

723 :Socket774 :02/11/05 16:20 ID:HpFM+iRe
まずはAudigy2のドライバCDとi6compを入手。
http://hobbes.nmsu.edu/cgi-bin/h-viewer?sh=1&fname=/pub/os2/win32os2/i6comp020.zip
ZD*.dllは以下のものを使用。
http://hobbes.nmsu.edu/cgi-bin/h-viewer?sh=1&fname=/pub/os2/win32os2/i6comp103b.zip

Audigy2のCD内容をHDDの任意の場所にコピーしてから
/Audio/Setup/ にある data1.cab(+data1.hdr) からCTComp.datを抽出。
i6comp e data cocomp.dat

抽出したCTComp.datの以下を改変
・Default(Audigy2)
ID = 02100002, 02100003, 02100004, 02100005
・Audigy1
ID = 02000051, 02000052, 02000053, 02000054, 02000055, 02000056, 02000057, 02000058
・Live
ID = 00000020, 00000021, 0000002F, 00801022, 00801025, 00801026, 00801027, 00801028, 00801029, 00801031, 00801032, 00801040, 00801050
・Live 5.1
ID = 00801061, 00801062, 00801064, 00801069, 0080106A, 0080106B
・PCI 512
ID = 00801023, 00801051, 00801071

改変したCTComp.datをdata1.cabに戻す
i6comp r data ctcomp.dat

setup.exeを実行。
※出回ってる sb_install_eng.zip では言語設定を英語にするか、
setup,iniを改変しておかないと各日本語dllが無い為にエラーを吐くので注意。

setup.ini
・Default
[Languages]
Default=0x0009
count=11
key0=0x0804
key1=0x0404
key2=0x0013
key3=0x0009
key4=0x040c
key5=0x0007
key6=0x0010
key7=0x0011
key8=0x0012
key9=0x0416
key10=0x000a

・改変
[Languages]
Default=0x0009
count=1
key0=0x0009
12Socket774:02/11/11 19:33 ID:rfrEhJhd
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033921407/724,726nのコピペ

724 :Socket774 :02/11/05 16:26 ID:HpFM+iRe
3D Sound Surge とCreative声??好者之家
http://202.102.249.31/~sblivefan/
を参考にしてみました。

Audigyの時より更にグラフィカルになって重く、不安定になった感じが。
EAX周りがバグだらけな気がするし。
ただAudigyには無かった4(4.1)スピーカー設定やCMSSが使えるのは良いかも。

726 :Socket774 :02/11/05 16:59 ID:HpFM+iRe
ttp://users2.ev1.net/~dallasstar/sb_install_eng.rar
13前スレ950:02/11/11 20:54 ID:jXRb38Fc
なんで新スレが建ってるの???折角準備してたのに。。。
こーゆー勝手なことやるからスレが荒れるんじゃないか!!!
とりあえず>>1は氏んどけ!!!
141:02/11/11 21:10 ID:+03tXnei
ukeru
15Socket774:02/11/11 21:51 ID:jXRb38Fc
というかこんな出来損ないのスレは見捨てちゃっていいですよね???
というわけで新スレ建てます。誘導は後ほど貼りますです。。。
16Socket774:02/11/11 22:02 ID:Wa50ajaM
だからといってスレ乱立させんなよ。初心者?
この程度だったら十分利用可能。鯖には優しく。
17前スレ950:02/11/11 22:19 ID:jXRb38Fc
>>16
勝手にこの糞スレ建てたザコの>>1ですか??
自分勝手なことをするから他人に迷惑をかけるんですよ!!!
止めても無駄です!ボクがちゃんとした新スレ建てます!
反省して謝ってももう出遅れですよ!(^o^)ワー パフパフ
18Socket774:02/11/11 22:44 ID:F9rtxSeH
俺もうこのスレお気に入りにいれちゃった。
雑魚は黙ってろ。

>>17
19定番AAが貼ってないぞ:02/11/11 22:49 ID:N4AIesYi
//   //          ||
    ヴィシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <  糞スレageてると
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |   またクソノア来ちゃうYO!
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|   |
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩|    \______________________
20定番AAその2:02/11/11 22:50 ID:N4AIesYi
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  <    糞脳唖はクソ、超クソ
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \____________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
21定番AAその3:02/11/11 22:51 ID:N4AIesYi
         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:: |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |          l l          | < 俺はくそのあ・・・狂信的LIVE信者・・・
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |  \________
    |        -二二二二-       |
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
22定番AAその4:02/11/11 22:52 ID:N4AIesYi
    ,. -‐ 、 、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./     } }\     | くそのあ人生終了だよ、えへへ〜♪
  ,'      / ,'  ヽ   \__  __________
  ',   _ //    }       ヽ(
   ヽ二 - '     ノ- 、       `
     \     / ` .ヽヽ二ニヽ、   /ヽへ/ヽ,ヘ、,、    _,. -‐,‐┐
      ` ‐-‐_'   ノ } } \ \\「´,.-┴〜‐┴-<. `┐/´,.-‐/ /
      ,. - 、( c)‐_',.ノ ノ  ヽ / ̄`  i l.    ヽ   ̄ヽ. /  / /ニ.丶、
      ( ( `丶、ヽ -‐'      } / ,.'  ,' il i.  . . 、',.   ヽ⌒/_ /、.   `> >
       ``/ /_ ,) )、     ノ/ / ,.'〃.l| |l  l i. ! l ヽ ヽ ヽ.|  |. ヽ//
      ┌-、' ー ' ヽ`iー-‐ ´ ,' ,' /',lィ''T! !i.  iTi' トl、 ! i. i|  |   } /
       / /´    | | |__l.{ | i { { l ,lィェ、!ヽ },!rェ:、!l |i .! }  ! i ! |
      ./ /       .| `i‐,‐ Vl | Nゝ''{i:;j|  }ノ .|l::;iljゝ l|  l iノー┘ | | |
   ,..、/ /       └_| i l.//ゝ!{ lゝ '' " 、   ` ''_ノノ} ,ル'、ヽ ! |.{‐┘
  /.へヽニ'ヽ   ,.‐_二ン!,lノ/! l |  l i.、  ヽ.フ   _/∠ノ | lヽヽl |.ト、_
  ,'/\.〉}- }/ / ,. ',二.イ l l |  | |. 丶、   ,. イ./ , '   .| l !ヽ\!`ー-`、ヽ
 { '.^ヽ,〉´  l _ノ / ,.' .li !┌- 、_ } }  l`ー`´- ‐'/./    | ! l. !\\   \\
  `/~レ' ヽ. !. / /  !l┌┘、  `>‐- 、_V_,..-//ヽ、__,. -‐ ' ´  ̄/ヽ\  ヽ. \
  / /ヽ_,.__ノ /    l|.i.{   `ヽ 〈_ ‐-、{ }‐-.{ { 、 〉 _ .. -‐ /} |  }.ヽ.\  !/ヽ!
. / / f´ ̄ ̄ ヽ    _」Ll-|      〈__,. ‐彡`ミヽ.l { {'´-−   / | ! /ヽ `、 \
/ /  !      `、 ,./   .」_  _/  /ノ 人 ` ゝ`´、      { / 人/\ \.Vヽ!
.'/   .|       ', '   .「    ̄`ヽ/ ./o/  ヽ/i\\―-,ッ,!' ´  `、ヽ\ ヽ
23定番AAその5(以上で全部です:02/11/11 22:54 ID:N4AIesYi
                      /⌒彡:::
                     /冫、 )::: 糞ノア終わったな・・・
                   __| `  /:::
                  / 丶'  ヽ:::
                  / ヽ    / /:::
                 / /へ ヘ/ /:::
                 / \ ヾ ミ  /|:::
               (__/| \___ノ/:::
                  /    /:::
2416:02/11/11 22:57 ID:Wa50ajaM
>>17
脳内認定ご苦労さん。
>>16で言ってることは通常のことだがな。
よっぽどのことがない限り再利用するのも普通だしな。
つーかお前トートか?本物の糞だな………。
251:02/11/11 23:16 ID:+03tXnei
まあ落ち着け。
悪いのは栗なんだから・・・。
26Socket774:02/11/11 23:21 ID:N4AIesYi
16=クソノア
お前追放されたんだから
ツラ出すんじゃねえよ
27Socket774:02/11/12 00:10 ID:xjup71IV
28 :02/11/12 00:39 ID:Lek1ymTA
XPで最高のパフォーマンスを発揮するカードを断言していただけませんでしょうか
29げふぉ厨:02/11/12 07:14 ID:pz51+mft
>>28
RADEON9700
30Socket774:02/11/12 08:16 ID:zY7kY9SJ
>>29
3点
31Socket774:02/11/12 08:42 ID:CPiEe2ar
>>30
おいおい皮肉で言ったんだが
32Socket774:02/11/12 09:46 ID:PeGTOMme
日曜にAugi -> Augi2に交換してみますた
1.ドライバ削除後に電源停止
2.パーツ交換
3.ドライバ+ソフトのインストール

途中でハングしたままOS起動しなくなっちゃってさ ^^;
予測できてたけど、焦っちゃいました。
CDからBOOTでXPの修復、その後は順調でした。
なにが不味かった ?

33Socket774:02/11/12 10:59 ID:zC1v2jHM
>>32
それは誰にもわかりもうさぬ。
34Socket774:02/11/12 11:11 ID:pK8U6NC6
>>32
Audigy2の仕様
35親切な人:02/11/12 17:20 ID:AyMTPoxr
SBなんてもう古い!!!。
これからは高音質&多機能&リーズナブルな
AUDIOTRAKの時代でしょう。
ASIO2.0/GSIFにも対応してるよ。
Prodigy192
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/prodigy.htm
MAYA44
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/maya44.htm
MAYA7.1
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/maya71.htm
AUDIOTRAKホームページ
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/
36Socket774:02/11/12 23:57 ID:u+DqWuHC
Prodigy192ってミニジャックなのかよ・・・
37Socket774:02/11/13 00:30 ID:9WkGWDe4
前スレ埋まったし、上げ&コピペ(長いので適当に編集)

980 :Socket774 :02/11/12 18:09 ID:1zRwsiMB
Audigy2の内部処理が未だに48KHzってことは192KHzなんかはミキサー通らないの?
192KHz対応を謳うには中途半端だな。ADもDAももうAC97 CODECなんて使ってない
んだから、48KHzに縛られなくてもいいと思うんだけど。

981 :Socket774 :02/11/12 21:27 ID:WkMLZMWl
>980
Audigyは内部が基本的に全部48kHzで96kHz対応嘘じゃんと言われてたけど、
Audigy2は48kHzより上はバイパスさせてるらしい。

983 :Socket774 :02/11/12 21:46 ID:MSFxpinv
Audigy痛なんて192kHzのソースもないのに
対応してても全然意味ないんだけど

985 :Socket774 :02/11/12 22:13 ID:Pd3TXsMW
>>981
正確には"24bit/96kHzより上"のようです。 Audigy2にはDSPをバイパスしてDACまでストレートにデータを流す
新しいパスが用意されていて、ドライバが24bit/96kHz以上の信号を検知すると、そのパスにデータを送ります。

>>983
DVD-Audioはその「ソース」に当てはまりませんか? ただDVD-Audio自体がニッチの中のニッチですので、確かに
意味がないかも知れませんね。

また、Audigy2が対応していたとしても、Windows(XP+SP1除く)のカーネルミキサーが100kHzまでのサンプルレート
までしか対応していないので、WaveOut/DirectSoundを出力デバイスとして使う限りはこれも意味がありません。
なお、ASIOやGSIFならば可能です。

ついでにいうと、Audigy2のDVD-Audioプレイヤーは独自のAPIでカーネルミキサーをバイパスしているようですが、
マイクロソフトが今年の最後か来年、カーネルミキサーを使わないで、直接デバイスにアクセスできるようなAPIを
提供してくれるとのことです。
38Socket774:02/11/13 03:05 ID:P8aV/nws
これらのハードウェアでのオーディオ再生は、AC'97音源の再生とはまるで別格です。
現在筆者が使っているものはサウンドカードにLive! Valueと同社のCambridge 4.1チャンネルスピーカーですが、再生モードをConcert Hallなどに設定して再生すると、オーディオ専用機に劣らないほどの高音質で再生できます。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/11/08.html
俺の持ってるLIVE!とは別物なのかな・・・
39Socket774:02/11/13 03:18 ID:yWn+/H/o
>>36 
miniピンのどこが逝けないのよぉ〜?
とかいって、私も嫌いなんですけどminiピン(笑)
とかいって、Prodigy買っちゃったんですけど(笑)
AUDIGY2と聞き比べしてみたいです。
年末には、M-AUDIOもminiピン192kHzを発表するらしいので、
楽しみです。
40Socket774:02/11/13 06:14 ID:gpOy4VeO
>>38
ハード板で評価最低の糞栗スピーカーでインチキエフェクトかけまくりの音が高音質?
んなこと言ってるとピュア板どころかDTM板の奴にまで鼻で笑われるぞw
てゆーか広告出稿のお返しの提灯記事を真に受ける馬鹿はいねーよ(藁
41Socket774:02/11/13 06:50 ID:xw1CbEip
>>40
お前えらそーだな。なんでDTM板とか出てくんだ!きりないだろボケ
42Socket774:02/11/13 06:52 ID:9WkGWDe4
>40
ネタにマジレス格好悪い…
43Socket774:02/11/13 08:26 ID:XO73iJao
>>38
爆笑!つかコイツの”オーディオ専用機に劣らないほどの高音質”とやらを
小一時間、いや、まる半日は問い詰めてやりたい(w
コイツってトーンコントロールでフルブーストして
高・音・質!とかほざいてそーなヴァカだな(ワラ
44Socket774:02/11/13 09:14 ID:MUSi70U0
>>38
こんな文章が何の考えもなく書ける人がいるってことが
日本のAudio文化の低さを物語っているよな・・・
45Socket774:02/11/13 19:04 ID:EqmJqMae
秋葉見て来たけどProdigy192メチャ売れてるらしい・・・
どこも在庫切れで再入荷待ち状態
MAYA44もかなり品薄で手に入りづらい

対するAudigy2はどこも在庫満載山積み状態・・・
ここまで明確に差が出ると笑うしかないな
早めに敗北宣言しとくか???
46Socket774:02/11/13 19:14 ID:kXWeNM1O
だってAudigyと全然変わらないんだもん。
47Socket774:02/11/13 19:14 ID:UPq6VwJl
漏れはAudigy使ってたが、どうしてもゲームが止まるので
Prodigy192かMAYA44考えてたんだが、品薄なのか。
この二つでゲームはまともに動くかどうかが問題だが。
48Socket774:02/11/13 19:30 ID:6SKrh0Z4
>>45
某店で働いてますけど、Prodigy192は確かに売れてます。
ただほかの店は知らないけど、うちの場合はほとんど仕入れてなかったというのも事実でして。
あっという間に売り切れ、もっとも次入荷するかどうかは未定ですけど・・・。
それに総販売数だったら圧倒的にAudigy2のほうが多いんですよね(^^;
まあ世の中には奇特な人が多いということで・・・
49Socket774:02/11/13 20:13 ID:bvZD9NPg
例えるの下手だけど ゲーム界でいうファイナルファンタジー?w
50Socket774:02/11/13 20:20 ID:yb0xkokh
結論を言えばクリを買うくらいなら
AUDIOTRAKを買った方がいいってことだな。
早めに確保しとくか。
51Socket774:02/11/13 21:00 ID:/f8CJ5tS
AUDIOTRAKの話で盛り上がっているなか申し訳ないのですがちと質問が・・・
SBLive!DA2の光インターフェースカードの取り付け位置を変更していた時に、
服に引っ掛けてしまいジャンパピンが一つ外れてしまいました。
今のところ不都合なく光・同軸デジタルともに作動していますが
余ったジャンパピンがどうにも気持ち悪いです。
元に戻そうにもどの部分に刺さっていたのかも分からず・・・
過去ログやgoogleで検索したのですがジャンパの設定を解説したものは見つけられませんでした。
どなたか光デジタルインターフェースカードのジャンパの設定を解説しているサイトをご存知の方おられませんでしょうか?
52Socket774:02/11/13 21:48 ID:G6zQKEjH
>>38
ホントいいかげんな記事だね。

>Cambridge 4.1チャンネルスピーカー
ピュアオーディオもやってる俺としては2WAYスピーカーを2つ設置するだけでも
セッティングに苦労するのに・・・
糞スピーカーを5つも適当に並べたら位相も糞もないんだろうな。
素直にホビー用って言えよぅ。

PCはオデジ1プラチナムで適当に楽しんでるよ。
夜中にヘッドホンでエロ動画でハァハァするにはこれで十分。あとゲーム用としてはな。(w
53Socket774:02/11/13 22:11 ID:60SdLHEQ
Audigyは言われてるほど悪くはないと思うが
現役ユーザーに嫌われる栗の姿勢が問題なんだろうな。。。
俺もLive!では酷い目にあったし。。。
>>48
やっぱ栗製品って利幅がでかいんですか?
54Socket774:02/11/14 08:04 ID:hoyLuES/
前スレで出てた、甘口レビューの続編が載ってたようだ
辛口・真実編、negativeな記事だって。
55Socket774:02/11/14 13:31 ID:TIrmSTMY
本音が出てるね。
56Socket774:02/11/14 20:51 ID:kuiRgGBb
ていうか、本音ばっかでレビューになってない。
57前スレ見れない:02/11/14 23:40 ID:F8ItEAYq
>>54
読んでみたい
その記事のURLを教えてくれませんか?
58Socket774:02/11/15 01:08 ID:haChYWOC
5957:02/11/15 01:12 ID:9HgRhUmH
>58 Thanx
60Socket774:02/11/15 09:35 ID:IpARMmJX
Audigy2ダメじゃん
61Socket774:02/11/15 10:47 ID:zocyeHR7
Audigy2はアンチ栗のウザーズが、
オーディオカードとの比較をしてまで必死になって
批判するぐらいのサウンドカードってことですか?
62Socket774:02/11/15 11:05 ID:9w/HJQaG
CD-DAのデジタル再生が高音質と信じている時点で既に糞レビュア。
でありながら自分はS/N厨ではないというような論調。
脈絡なし。一貫性無し。批判のための批判。

ま、オデジは糞なので結論だけは正しいが。
63Socket774:02/11/15 11:23 ID:62hzj/vs
このレビュー書いた人ほんとに栗が嫌いみたいだね
じゃなきゃオーディオカード引っ張りだしてきた理由がわからん

ま、オデジは糞なので結論だけはただしいが。
64Socket774:02/11/15 12:43 ID:9ZY1PfkZ
>>61-63
全くだ。
Gameのために存在するカードをオーディオカードと比べるなよ。

ま、オデジは糞なので結論だけはただしいが。
65Socket774:02/11/15 13:18 ID:+BaJt8/N
はげどう。
どんな物にも得手不得手があるのにさ。
これでゲーム関係も完璧だったらProdigy192を買ってもいいけど実際はそっち系はしょぼいんだろ?
66Socket774:02/11/15 13:18 ID:zcQLw9W6
つかゲームするひとはAudigy2がベストバイだよ。
67Socket774:02/11/15 13:53 ID:zh9Q7d3Y
CPU負荷とか代表的なゲームでの互換性とかも少しはレビューして欲しい
ね。糞とはいえこのあたりが強みであるのがSBであるし。
・・・このあたりとフォントしか強みがないですが(藁
68Socket774:02/11/15 14:30 ID:wxWeHf0a
ノイズレスならTVチューナーの内部入力としては使えそうだな。
liveだとノイズばりばりだから話にならなかったけど。
69Socket774:02/11/15 15:07 ID:q/200jvW
>>66
そうかな。
もうちょっとこなれて来るまでは、無印の方がよかんべ?
オデジ2は安定性が・・・
70Socket774:02/11/15 19:32 ID:VND0o899
ねえAg2さあ、デジタルのほうがまったく音が出ないんだけど。
アナログのCDのほうは出るんだよなあ。
48にしてるのに、なんでかしら。
71Socket774:02/11/15 21:33 ID:K0qQRkmz
宗教上の理由だと思います
72Socket774:02/11/15 21:40 ID:Kn4gX3ee
>68
音録音するならAudigyのほうがAudigy2よりいいよ。
理由は分からんのだけどAudigy2は48kHzで録音してもリサンプリングされる。
Audigyだと48kHzで録音したり再生したりする限りかなりいい。
73Socket774:02/11/15 21:41 ID:Kn4gX3ee
>70
うちもデジタルCDからは音でない。糞エィティブに問い合わせ中。
70の人も文句いってみそ〜。
74Socket774:02/11/15 22:42 ID:VND0o899
>>73
音出ました。
サラウンドミキサーって言うのがオフになっていたの。あたしの場合。
でもねえLIVE!とそう変わらないような気がする。残念ながら
75Socket774:02/11/15 23:11 ID:Kn4gX3ee
>74
できましたか。おめ。うちも今度ケース開けたらいじってみる
さらうんど・みきさー、っと。φ(。。 )メモメモ
76本日開通:02/11/16 01:35 ID:xja+vL6n
すいません教えて下さい。

AUDIGY2 & ONKYOのGXW-5.1 の組み合わせでPC組む予定なんですけど、
初代AUDIGYの場合、96Khz出力ではGXW-5.1で再生するとステレオでしか再生できず、
5.1CHでは再生できないと聞きました。
サウンドカード側の設定を48KHzに変更すれば5.1CHで再生できるらしいのですが、
これはAUDIGY2でも同じなのでしょうか?
GXW-5.1じゃなくて、他社の5.1CHスピーカーにすれば96khz出力でも5.1CH再生出来る
のでしょうか?
77Socket774:02/11/16 05:43 ID:pSRGhZxu
>>76
って言うかAUDIGY2は相変わらずの糞ドライバだからやめとけ
ゲームやるにしてもEAXならLiveがあればじゅうぶん
5.1chならMAYAとかAcousticEdgeのほうがずっといい
78Socket774:02/11/16 07:24 ID:Kvp0WhZa
>>75
ケースあけなくてもできるよ。ソフト?の名前です。サラウンドミキサーは。
79Socket774:02/11/16 08:39 ID:apqfD4wg
ゲーマーにとってプラスなのはEAX3に対応してることかな
まぁaudigyですでに対応済みなんだけどね。
対応ゲームが少ないのが現状なのでオーバースペック気味に考えても
Audigyで事足りるかと思います。
もしかしたらEAX3対応ソフトが供給されないのにEAX4搭載!
とかいって新しいカードをだすやもしれんし。
80Socket774:02/11/16 09:05 ID:b+Jp+o3w
サラウンドミキサーがどうのって・・・

なんかもうSBユーザーらしさ全開って感じだな・・・
あと1年もしたらここで暴れてそうで心配
81Socket774:02/11/16 09:32 ID:qYTVFKX2
audigyのリモコンでwinampを操作するプラグイン(RM-X)の
winamp2に対応してるバージョンを誰か持ってませんか?
もってたらどこかにアップロードしていただきたいのですが。
82Socket774:02/11/16 09:44 ID:zlN7WdSd
>78
デジタルの線を外してたから開けて接続しないと確かめれませんでした。

80みたいな香ばしい香具師が来たのでサッサと確かめてみましたが、
サラウンドミキサーって単なるミキサーですね。EAX Consoleみたいな
SB アプリからしか設定できないことがあって、それやらないとダメって
ことかと期待してたのですが、これなら家ではもうやってました。ども。

やったことを簡単に書いときます。

MediaSource PlayerからシステムデフォルトでCD再生にして、
CDのドライバからデジタル再生を止めて、音楽CDを再生させます。
CDアクセスランプがCD再生の間中チカチカしてし、WaveをMuteしても
音がでるので、IDE経由でのデジタル再生ではない状態です。
CD AudioのMuteを解くとアナログ経由で音が出ます。
しかし、CD Digitalをどう操作しても家では音がでません。
初期不良なのかなあ。
83Socket774:02/11/16 10:13 ID:KmyuG3nT
昔の話かもしれんがCD digital はダミーの時代もあった。
84Socket774:02/11/16 10:19 ID:zlN7WdSd
>83
忠告どうも。CDドライブ側のデジタル出力は確認済みだよ。
85Socket774:02/11/16 10:29 ID:KmyuG3nT
ドライブは一台?
IDEデジタル再生は確実にOFF?
IDEデジタルはMixer上のWaveではなくCDAudioでコントロールされる模様。
86Socket774:02/11/16 10:30 ID:INRSwDoI
>>82
香具師とか香ばしいとかやめてくれ。
寒い。
80は正論だ。
87Socket774:02/11/16 10:33 ID:KmyuG3nT
>>86
同意。
栗の経営姿勢は嫌いだが、ユーザーも勉強すべき。
8880:02/11/16 10:45 ID:b+Jp+o3w
>>82
俺は釣り師じゃないよ。煽りに感じたら謝るよ。ごめんよ。
ただ82のような反応は感度良好で具合が良いと思う。(w

>初期不良なのかなあ。
窓から捨てろ!
89Socket774:02/11/16 10:47 ID:INRSwDoI
ごめん全くSBに関係ないけど反応速すぎ・・・。
驚いた。
90Socket774:02/11/16 11:18 ID:zlN7WdSd
>85
ドライブは1台、IDEデジタル再生は確実にオフだよ。
アナログケーブル外して確かめた上で話してる。

>86-87
う〜ん、益々香ばしくなっていくネ。
「暴れる」はOKで「香ばしい」はNGなのか。難しいヨ。
91Socket774:02/11/16 11:21 ID:KmyuG3nT
CDアクセスランプがCD再生の間中チカチカしてし、WaveをMuteしても
音がでるので、IDE経由でのデジタル再生ではない状態です。

では確認できないと申しているのですが・・・。
92Socket774:02/11/16 12:17 ID:zlN7WdSd
>91
90で言った様にアナログケーブル外すだけで音がでなくなる状態なのですが、
それでもまだIDE経由再生になってるんじゃないかと疑うと。そういうわけでつか?

まぁ、ドライバのほうでちゃんとデジタル再生止めたって行っても信じないわけだから
どうやっても信じてもらえそうに無いけどネ。

そもそもIDEのデジタル再生だとドライブアクセスランプがチカ、チカって具合になって
普通の再生時のチカチカってのと全然違うので、見れば確認できるのだけど。ただ、
OSからのIDEのデジタル再生時に音量調節がCD Audioだってのは知らなかったな。
それにしても、「WaveをMute」って書いただけでこうまで疑われるとは思いもよらなかったヨ。

ドライバの不具合でダメなのかなあなんて思ってたのだけど、デジタルで再生できてる
人が一人はいたので初期不良ってことでしょうね。今度交換してきまつ。
93Socket774:02/11/16 12:31 ID:KmyuG3nT
ちかちかの違いは知らん買った。
CDのアナログ出力って元々垂流しかと思っていたが・・・。
94Socket774:02/11/16 12:44 ID:INRSwDoI
>>90
テレビ見る?
出川哲朗とか山崎邦正って知ってるかな。
君はそれ。
君の居るスレ(板)ならその寒い話しぶりでもいいかもしれないが
ここはSound Blasterスレ。
空気を読んで動けない奴は寒い。
だからほかのスレならともかく80は正論。
95このスレの基本理念:02/11/16 14:18 ID:+ZtaU4Us
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

LIVE!は糞。
96ほんわか名無しさん ◇sIcwevoibg :02/11/16 14:20 ID:9FiwCcTB
>>95
ハゲシクワタラ
97Socket774:02/11/16 15:50 ID:fYGoJ4sx
>>95
前にNVIDIA GPU総合スレッドでも見たのですが(*´д`;)…。
98Socket774:02/11/16 19:34 ID:qYTVFKX2
先生、質問です。
BCN サウンド関連ボード部門最優秀賞とやらを取ってるらしいんですが、
BCNはクリエイティブの回し者なんですか?
99Socket774:02/11/16 19:47 ID:BCvokasB
>>98
BCNの年間売り上げ統計で、栗は毎年ベンダー別の売上が(本数別/価格別共に)トップだからではないでしょうか。
100Socket774:02/11/16 20:47 ID:Kvp0WhZa
じゃ、うちのは、デジタルじゃないんだ。
栗に聞いてみよう。
101Socket774:02/11/16 21:34 ID:44VitnaU
WinMeでLive5.1のバルクを使おうと思って入手したのだけど、付属のCDでドライバ
をインストールするとWDMドライバがインストールされる・・・。
VXDドライバを使いたいんだけどなんか良い方法はないものでしょうか?
102Socket774:02/11/16 23:03 ID:hOJBfraE
>>101
無理ーーー
あきらめてオウデジ買いなさい
LIVE!は糞
103Socket774:02/11/16 23:05 ID:T0hxuzSg
>>102
Audigyでも無理だよ(^^;
104Socket774:02/11/16 23:32 ID:CTcRITTU
じゃあAUDIGYもクソってことだな!

AUDIGY2はレビューでも評価最悪だし

つまりVIBRA128最強!!!
105Socket774:02/11/16 23:50 ID:1kBxRFZU
>>104

何を言う、俺のSound Blaster PCI 64Dが最強に決まっている!!
106Socket774:02/11/16 23:53 ID:OSW7po53
>>105
うむ。普通に欲しい。
107Socket774:02/11/17 01:01 ID:vFP/Ff10
>>95
俺が最初に見たのは世界史板、ネタはシシケバブだった
10892:02/11/17 08:45 ID:XUHwujAq
取り敢えずCD Digitalから音が出ないAudigy2を交換してきた。

交換後、やっぱ音がでない(´・ω・`)ショボーン
諦めてたんだけどもっぺん再生してみたら、
音デタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
止めてもっぺん再生音出ない(´・ω・`)ショボーン

うちのCDドライブは再生した時だけ信号がでるドライブなのだけど、
どうやらその時のデジタル信号に同期失敗してるっぽ。

ドライバがバージョンアップすれば直るのか、それともハード的な問題なのか、
そこらへん不明だけど、取り敢えずこんな問題のあるカードも流通してると、報告だけ。
109Socket774:02/11/17 08:53 ID:I4SHso13
>>108
どっちかというとファームウェアじゃないか?と。
110Socket774:02/11/17 09:01 ID:hNpeprYu
>>109
同意。問題あるのはCDドライブちゃうんかと・・・
111Socket774:02/11/17 09:10 ID:QfqSNyFG
Audigy2 キライダケド、チョトカワイソウネ。
ドライバもカワイソウ。
112Socket774:02/11/17 09:15 ID:QfqSNyFG
ココDeアンナ2サポーToシテヤタノ2Na
113Socket774:02/11/17 09:41 ID:XUHwujAq
>110
ドライブはTOSHIBA SDM1612。EWX2496で同期させた場合は失敗することなかたよ。
なんつ〜か、こういう構成で平気だったとか、そういうカキコは殆ど無いのが不思議だヨ。
SB持ってないのにこのスレで何してるんだ?と。
114Socket774:02/11/17 09:45 ID:I4SHso13
>>113
腐りきっても標準ですから。
115Socket774:02/11/17 10:43 ID:QfqSNyFG
T-shiba にも同様のクレーム入れて交換請求すると、クレマ決定?
116Socket774:02/11/17 10:47 ID:upFiN5GM
>>113

SAMSUNGのSDR-430っていうドライブでは平気だったよ。
あと、その前に使ってたMITSUMIのドライブも平気だった。
こっちは結構前なんで型番は忘れてしまいました…。すんません。
117Socket774:02/11/17 10:56 ID:XUHwujAq
>116
報告有難う。でもそれAudigy2での話でつか?「結構前」とかいってらっしゃるけど。
漏れもLiveの時は一切問題なかーたのよ。
118Socket774:02/11/17 11:01 ID:hNpeprYu
>113
>なんつ〜か、こういう構成で平気だったとか、そういうカキコは殆ど無いのが不思議だヨ。

たずねてもいないのに、勝手にそんなカキコに期待している香具師のほうが不思議だヨ。



119101:02/11/17 12:42 ID:u/DiyRW9
>>102
>>103

やっぱ無理なんですかねー。
ドライバだけはinf使ってインストールできたんだけど、AudioHQはWDMドライバ用
が自動的にインストールされるみたいで起動できませんでした。

ドライバくらいどれを使うか選ばせてほしい・・・。

120Socket774:02/11/17 13:39 ID:jJcnk96E
すみません、動画の圧縮にFLASKmpegを使ってるんですが、audisy1の時には音の圧縮codecにcreativecodecが選択出来たのに、
audisy2では、高ビットレート対応のmp3圧縮codecがFLASKmpegに表示されなくて、困っています。
良い方法は無いでしょうか?
121Socket774:02/11/17 14:35 ID:yRCaaMOe
WindowsXPにSP1を当ててから、Audigy付属のデモ(5.1 Gaming等)がまともに
動かなくなりました。
開始ボタンを押しても「・・・」の表示のままです。
私だけですか?
122Socket774:02/11/17 15:04 ID:Eof4Sx/d
   △△△△△△△
  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
 ¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
 000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
 ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|  
 ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉| 
 ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|   
 ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡| 
 ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|  
 ¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛  γ⌒〜≡/  
 ¶¶¶¶ ¶ ¶   ..L_」≡/ 
  ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |     
  ¶¶¶ ¶ \    _≡/ .
123Socket774:02/11/17 15:05 ID:y7rfOi3k
>>121
俺も俺の友達も俺の家族も俺のティムポもそうなった。
124Socket774:02/11/17 15:07 ID:apNmxZMM
というかAudigyのXP用ソフトはドライバとプレイセンターだけしか出てないっしょ。
125Socket774:02/11/17 15:16 ID:yRCaaMOe
>>124
バンドルソフトは動作保証外だけど、ドライバと一緒に入るツール類とか
デモはOKのはず。
126Socket774:02/11/18 01:20 ID:m5Eiz276
自分の都合だけを一方的に押しつけ、
最初の取り決めを平然と破ったあげく、最後は開き直ってお説教ときた。
自分の有能や誠意を何一つ見せなくても無理が通ると思ってるんだから呆れる。
実務能力がないくせにプライドばっか高い。
そもそも社畜サラリーマンごときが俺様に説教とは10億年早いんだよ。
遺伝子重複からやりなおしてね。
127Socket774:02/11/18 01:28 ID:gRm5SXKk
>>126

誤爆?コピペ?
128Socket774:02/11/18 01:30 ID:bPR5I2p5
>>127
Win板でも見たような・・・
129Socket774:02/11/18 01:49 ID:E5jL3+4p
あと、EAX対応ゲームの現在の数を見る限りSB Live!はゲーマーとしては賢明な買い物ではありませんね。。。悪いカードだとは言いませんが。

130Socket774:02/11/18 01:49 ID:E5jL3+4p
クリエィティブはSB Live!によって3Dサウンドを提供すると言っているいるようですが、EAXは全然3Dじゃない。なぜなら、EAXにあるのは前後左右のみで上下という次元がないからだと。だから2Dだと言うわけですね。

やっぱりゲームはA3Dかな?  (^_^;
131Socket774:02/11/18 01:50 ID:E5jL3+4p
どうやら、Vortex2は同時に76個の3D Stremeを扱えるようです。ただ、そのうち60個を音の反響計算に割り当てているようですね。
MX300の最初のドライバはこの状態でつくられ、次期ドライバでは音の反響効果を使用しない場合には同時に76個使用できるようにするとか・・・

う〜ん、A3D vs EAX。先が見えてきたかな ^^;
132Socket774:02/11/18 02:16 ID:rqz1+itz
どんなに優れた技術でもそれがゲームで使われないなら全く意味無いですよね(苦笑)
何年も前のゲームやるならA3Dが使えるゲームもありますが
最近発売されてるの有名タイトルだとどれもA3Dは使えません(苦笑)

あとA3Dは当時も優れたサウンドを提供する分
Aurealの技術力の無さからCPU占有率が高くFPSを大幅に下げてしまうというゲーマーにとっては最悪の欠点があったために
トップゲーマーの集まる表舞台では全く出番の無かったAPIであることは言い逃れできません(苦笑)
FPSさえ下がらなければAureal社のゲームサウンド界でのトップブランドも夢じゃなかったと思いますが
何せ技術力に底が見えてましたから無理でしたね(苦笑)
133Socket774:02/11/18 02:17 ID:1HWwVwbP
>>129-131
まあそんな糞に負けて糞に買収されるわけだが
134Socket774:02/11/18 02:30 ID:STqvjG/T
>>129-131
何年前のコピペでつか?

とかおもったら色々釣られてる(藁
135Socket774:02/11/18 11:04 ID:ZJy00YsO
寒い・・・。
136LIVE!X-GAMER:02/11/18 23:28 ID:Jq+BONBJ
バンドルゲームの為だけにAudigy2を買おうとしてる僕はクリの思う壺なのだろうか。
137Socket774:02/11/19 03:18 ID:llGuI2jC
すいません、CTHELPER.EXEって何をやってるんですか?
プロセス停止させたいんですが、役割がわからないとちょっと・・
138Socket774:02/11/19 09:05 ID:giVuM677
>>136
それでカード売ればウマーな訳か。
139Socket774:02/11/19 10:08 ID:LaWL1FUN
>>137
WindowsのミキサーとLiveなりAudigyのミキサーの同期を取る為の物。
これを削除するとスピーカーの設定を変更した時に不具合が起きる可能性が。

そもそもそんなに『栗は糞だ』と思っているなら何でその糞を買うの??
音板なんて他の選択肢は沢山あるんだからそれを買えば良いのでは?
EAX絡みで他が使えないなら、諦めて栗を我慢して使うしかないのでは。
文句言いながらリピーターになったらそれこそ栗の思う壺でしょ。
140137:02/11/19 11:29 ID:llGuI2jC
>>139
どもです。スピーカーの設定を変更した時に不具合が起きる可能性があるということは
変更しなければとりあえず問題は無いようですね。
起動後にプロセス切るのはちょっと怖いので、サービスで一時的に自動から手動に変えて
使ってみます。
CTHELPER.EXEきっとかないとFF11が一発で起動できなかったりするもんで。
141Socket774:02/11/19 21:12 ID:giVuM677
>>139
>音板なんて他の選択肢は沢山あるんだからそれを

でも、定番はないわけで。

YMF:メーカやる気なし
CMI:いまいち売りがない
アコエジ、サンタ:高い 今ひとつマイナー マニアのおもちゃ

142Socket774:02/11/20 00:32 ID:sJb9junE
ついでに、一般的な評価としては

クソエイティブ:高い、バグ満載の糞ドライバ、システム負荷高
        レジストリ汚染度高、音質最悪レベル、ゲームに不向き
143Socket774:02/11/20 00:34 ID:TxBxoBkw
ゲームに不向き?????
144Socket774:02/11/20 01:02 ID:sJb9junE
実際システム負荷が高く、薄っぺらい音質で、ドライバの出来が最悪な
クソエイティブはどう考えてもゲーム向きではない。

かろうじてEAXが有効な3Dゲームで4スピーカ構成の時のみわずかに
独自性が出せるものの、これだけでゲーム向きと言うのは明らかに間違い。
栗のセールストークに乗せられてるだけで、実際は大ウソ。
145Socket774:02/11/20 01:22 ID:3UuASCco
↓以下通常通り、栗は糞でどうぞ
146Socket774:02/11/20 01:27 ID:6JK/Duut
>>144
じゃあDS3D、EAX対応タイトルのプレイ時に負荷が低く、解像度が高くメリハリのある音質で、
ドライバの出来が最高なゲーム向けカードっての、教えてくれYO!
147Socket774:02/11/20 01:32 ID:jv3gh513
Windows Updateのドライバ更新で↓がでてきたんだが入れて大丈夫か?

Creative Media Driver Version 5.1.2603.0*

WinXPHome(SP1適用済)
SBLive value
148Socket774:02/11/20 01:40 ID:aV267SDN
なぁ、おまえらアンプとか使ってるか?
149Socket774:02/11/20 02:15 ID:FPxzKXO2
>>147
俺、SB PCI128 Digital だけど、WindowsUpdateでそれ出たよ。
入れてマズーだった。

  おいっ、再起動後デバマネで「!」かよ!

SP1以前も何か「更新されたドライバ」入れたら、S/PDIFを殺された。
それ以来、Creativeサイトから拾った英語版Driverを入れてる。
150Socket774:02/11/20 02:18 ID:V04PFMCR
>>141
う〜ん確かに他のメーカーが糞過ぎるから
クリですら良い方なのでここまで売れてるわけで。
他の糞メーカーの中からどっか良いサウンドカード出してくれないかな。
無理か・・・。
151Socket774:02/11/20 02:31 ID:R8VGJ/hv
>>149 禿同
152Socket774:02/11/20 02:33 ID:DsA721TL
そう考えるとサウンドカード開発は狙い目かもしれないな。
別に音よくなくても、ドライバの出来がよく、相性問題出なくて
ものすごく負荷軽くて、安ければすぐに買うけどね。
153Socket774:02/11/20 02:48 ID:T/Nq050m
154Socket774:02/11/20 02:58 ID:GhrIs6lI
巷では評判の良いAUDIOTRAKが出てきたし
もうすぐM-Audioもサウンドカード出すらしいから
今からAudigy2買う理由はゼロだね。
持ってる人も暴落する前に早いとこヤフオクで処分した方がよさそう。
155Socket774:02/11/20 11:22 ID:VL6xhs2N
>>142
栗は確かに糞だが、栗よりゲームに向いてるサウンドカードがあったら教えてくれ。
156Socket774:02/11/20 11:32 ID:ieat8t4t
nForce
157Socket774:02/11/20 11:47 ID:LAu7v/zs
オーデジ、FF11との相性がわるいっす。
Live!に差し替えようか
158Socket774:02/11/20 12:34 ID:dLeVxWKL
FFさえ動かないのかヨ!
やっぱオデジはゲームには向いてないんだな。。。
つか洋ゲー専用カードってことか
洋ゲーなんて全然やらないもんな
買うんじゃなかったよ。。。。
159Socket774:02/11/20 13:11 ID:feniU6zf
Audigy付属のソフト入れてないか?
最新の英語ドライバ使ってるか?
よけいな機能を切ってるか?
この3つをしていない奴が多すぎるから相性といわれても参考にならん
160Socket774:02/11/20 16:38 ID:Wn4GiMCJ
マジで全然ダメだわ。。。
あまりに糞過ぎて話にならん
明日にでもじゃんぱらに売っぱらってくるとしよう
マジで2度と買わんぞこの糞カード
161Socket774:02/11/20 17:00 ID:3UuASCco
栗が糞ってのはここ最近始まったような事じゃないんだから
情報収集くらいはしてから買えよ(゚∀゚)

基本的にはみんな糞だと言う事を理解した上で買ってるんだよ
162Socket774:02/11/20 17:10 ID:EY4npRii
Hyper-Threading対応のPentium4 3.06Ghzを使うと
Audigyがどもるらしいのでご注意を
(やっぱり、ドライバーの問題っぽいなぁ)

http://www.warp2search.net/article.php?sid=8536&mode=thread&order=0&thold=0
163Socket774:02/11/20 17:16 ID:KIT4HoUt
糞だけど、まあゲーム位にしか使わないので俺はLive!でいいです。
さすがにオンボードよりはマシになったし。
10年前に買ったCDラジカセと同程度の音は出してくれてるよ。
164Socket774:02/11/20 17:41 ID:TjvxoniL
SBに限らず、マルチプロセッサ未対応(未検証)のドライバーって結構
あるんだよね。HTもドライバーから見ればマルチプロセッサだから、こ
れから問題になるのぞろぞろでてくる可能性が・・・。
165Socket774:02/11/20 18:24 ID:WKjJOv+V
あれ? オデヂ2ですらまだマルチCPUを公式サポートじゃないの?
なんかある意味先見性のある戦略だなぁ(w
HTの普及次第でまた買い替え促進でつか?
166Socket774:02/11/20 18:47 ID:zY1rA8Uw
>>165
>SBに限らず、マルチプロセッサ未対応(未検証)のドライバーって結構あるんだよね。

と、言う日本語が読めないと。
167165:02/11/20 19:05 ID:WKjJOv+V
>>166
ん? スマン 漏れ読解ミスってる?
なにがおかしいのか教えてクレクレ
君に誤解されてるかもしれないからさ たのむ
168Socket774:02/11/20 23:40 ID:AnbdXrSd
WindowsUpdateにある最新ドライバ入れたけど、今のところこれと言った不具合無し。
だけどサウンドフォント使えないから大して意味無かった。
ドライババックロールして英語版入れてみるか。

環境
WinXP SP1
SBLive Value
169Socket774:02/11/21 01:15 ID:xd2FO3X9
>>166
>HTの普及次第でまた買い替え促進でつか?

と、言う日本語が読めないと。
170Socket774:02/11/21 01:15 ID:LPaBnvMh
>>167
栗に限らず他社の製品でもマルチプロセッサを
公式に対応している物は少ないってことでしょ。
そういや亀浜もそうなんだっけ。
171Socket774:02/11/21 01:36 ID:PUtkEq1f
AUDIGY DIGITAL AUDIOを買って差したんですが、
全く音が出ず焦っています。
お知恵をお貸しいただけませんか。

ドライバは最新のものにアップデート済み、
スピーカーは2つ(2CH)です。
今までのサウンドカードでは、何の問題もなく音が出ていました。
MIDI、CD、ウィンドウズの起動音など、すべてのサウンドがなりません。
ドライバやソフトは正常に動いているようです(曲のタイムカウントで判断)
どういう点をチェックしたらよいか、アドバイスをお願いします。
172Socket774:02/11/21 01:41 ID:jROH/b1V
>>170
そう。逆に言えば、HTが普及すれば自ずとドライバもこなれてくる。
MSの認定ドライバは当然対応済。ハードウェアは買い換える必要
はない。
173Socket774:02/11/21 02:19 ID:15NtR5Bz
>>171
インストールすら出来ない初心者が自作板来るな。
174Socket774:02/11/21 02:41 ID:qqjrGN2T
>>171
右手にAudigyを左手に単三電池2個を持つ。
音は口から出す
175Socket774:02/11/21 02:54 ID:NPRrFSWp
>>171
スピーカーを変なトコにつないでるに1栗。
176Socket774:02/11/21 03:06 ID:b+DfwQ1V
171ですが、別のスピーカーにつなぎなおしたら
音が出たので、スピーカーのほうが不調だったようです。
お騒がせしました。
177Socket774:02/11/21 03:34 ID:lwO/6BZn
OS起動時に出るクリエイティブのロゴマーク
うざいんだけど、出ないように設定変えられる?
178Socket774:02/11/21 04:09 ID:yseDDRoL
>>177
CREATIVE EAXを起動→右下の奴をクリック→起動時にロードのチェックを外す
179Socket774:02/11/21 06:38 ID:lwO/6BZn
177>>178
できた、サンクス。
180Socket774:02/11/21 07:35 ID:5/BteAiZ
EAXの設定できるEnviromentalAudioというTOOLがLiveに
あったらしいですがAudigyには入ってるのでしょうか。同じ名前のTOOL
は見当たりませんでした。
181Socket774:02/11/21 07:37 ID:mTCPCq/L
>>180
機能で判断しなさいよ。
182Socket774:02/11/21 21:31 ID:qqjrGN2T
音が出ません。どうしたらいいのでしょうか?
あとサウンドカードは要るのですか?なくても音は出ますか?
183Socket774:02/11/21 22:19 ID:yTb6Vr2N
>>182
あなたは何を求めているのでしょうか?
184Socket774:02/11/22 01:58 ID:KXas+FLv
Audigy2ってドライバのみのインストール出来ます?
185Socket774:02/11/22 03:15 ID:bcoqB4wg
出来るよ。CDでもその項目がある。
186Socket774:02/11/22 10:00 ID:KXas+FLv
>>185
ありがとう
187すべての糞素人へ:02/11/22 10:58 ID:VxgN4ZpM
>>171
コントロールパネル>マルチメディア>オーディオ>優先するデバイスが
Audigyになっていることを確認。
188Socket774:02/11/23 18:42 ID:eSBeOO1t
SoundBlasterLive!無印を使っています。
OSをXPに変えたらごく小さくぷつぷつとノイズが入るようになりました。
ぷぷぷぷぷぷ…と、ずっと鳴っています。

何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?

ドライバはXP標準のものとWDM3を試してみましたが相変わらずなっています。
189Socket774:02/11/23 19:18 ID:SU+IOoMu
>>188
Line Out2使いな。
190Socket774:02/11/23 19:22 ID:eSBeOO1t
>>189
光デジタルアウトでコンポに繋がってますのでそれは勘弁してください。

音声を全ミュートするとノイズは消えます。
しかし、他の出力を各個ミュートしても消えません。

お手上げです。
191Socket774:02/11/23 19:54 ID:pP/qkloQ
Vibra買ってきたんだが、Diablo2で3Dサウンドが暗い表示のままなんだよね…
だれか知恵を貸してください。
192Socket774:02/11/23 19:56 ID:SU+IOoMu
>>191
VibraってEAXなんぞに対応してたっけか?DirectSoundか。
193Socket774:02/11/24 05:27 ID:Vjlagdrq
>>190
それがLiveの仕様なんだよ
ノイズ問題なんて散々ガイシュツじゃないの
その程度我慢できなきゃ買い換えだな
194Socket774:02/11/24 06:16 ID:N2bEZsVy
>>193

OS変えたら……ってところが気になるのだが。
OSを変える前はノイズが載ってないというなら話が違うのでは?
195Socket774:02/11/24 08:38 ID:aYxj5Mgf
買い替えさせるためにXPドライバに
バグ仕込んでるんじゃねえの?
もともとドライバはクソだけどな。
発売から3年以上たってもいまだに安定しない。
196Socket774:02/11/24 10:54 ID:AkVxzf9F
>>193 >>194
そうです。OSをXPに変えたらノイズが混じるようになりました。
98無印のときはノイズは入っていませんでした。
光デジタルアウトでノイズが入るのは正直不思議です。

ドライバは現在WindowsUpdateで提供される最新のものを使っています。
197Socket774:02/11/24 11:34 ID:udIUgBBA
>>196
普段はデジタル出力使ってないけど、気になったので
古いDAT引っ張り出してきて繋いでみましたが、
MP3を数曲聞いた限りでは、そのようなノイズはありませんでした。
Live Valueなので、光ではなくて同軸接続ですが。

OSはWinXP SP1でドライバはつい最近WindowsUpdateで更新したものです。
198Socket774:02/11/24 12:06 ID:AkVxzf9F
>>197
ものすごく小さなノイズです。
コンポの音量ですと、7で普通10でかなり大きいと感じるもので、
20以上に上げてやっと聞き取れるものです。

しかし、鳴っているという事実が気になるものでして。
199Socket774:02/11/24 12:38 ID:Ot2Y5MUm
楽音のレベルとかと関係あるノイズですか?
何も再生してなくても不定期にあるのでしょうか?

ちなみにヘッドフォンでかなり音量上げても分かりませんでした。
試しに無音ファイルと低レベルのファイルで
ボリューム最大にしてもそのようなノイズは聞こえませんでした。
200Socket774:02/11/24 12:49 ID:wXBA+g13
>>199
ごちゃごちゃ抜かすのは勝手だが環境書けや。
201Socket774:02/11/24 12:50 ID:AkVxzf9F
>>199
起動から終了までずっと鳴っているようです。
何も再生していなくても、です。
全ミュートするとノイズは消えます。

光デジタルアウトとヘッドホン出力の両方で確認しています。
202Socket774:02/11/24 14:05 ID:Ot2Y5MUm
>>200
すみません。

CPU:Pentium4 2.53GHz
MB:Intel D845EBG2L
Memory:PC2100 512M×2 (SEITEC)
Video:MSI G4Ti4600-VTD
Sound:Sound Blaster Live! Value CT4830 (PCI3)
TV Tuner:CANOPUS MTV2000 (PCI6)
LAN:オンボード
HDD1:Seagate ST380021A
HDD2:IBM IC35L120AVVA
CD-R:PLEXTOR PX-W1610TA
DVD-R:Pioneer DVR-A04
電源:ENERMAX EG465P-VE
ドライバー:WinXP SP1→Windows Update
Liveの同軸デジタル出力からSONY DTC-57ESに接続

です。
203Socket774:02/11/24 14:15 ID:AkVxzf9F
こちらの環境はこのようになっています。
明日クリエイティブに電話するつもりです。

CPU; MobileAthlonXP 1800
MB:ECS K7S5A+ BIOS FirstRelease(最新)
Memory: PC2100 256M (メーカー不明)
Video: Radeon7200 (最新ドライバ)

Sound:
SoundBlasterLive! + OpticalDigitalOut
(Windows Update 最新版ドライバ)
PCI 4に装着。

LAN: onboard

PrimaryMaster: Seagate Barracuda IV 40G
PrimarySlave: Seagete Barracuda IV 80G
SecondlyMaster: TOSHIBA SDM-1612
SecondlySlave: PLEXTOR PX-W4012

電源:Seventeam(正式型番不明)
204Socket774:02/11/24 15:22 ID:sGfCE+0X
ついにOS標準ドライバでもトラブルかよ。
以前は機能限定でも取りあえず安定してたのに。
もう栗は終わりだな。
205Socket774:02/11/24 15:43 ID:wXBA+g13
>>204
なあ、RADEONが非常にうさんくさいんだが。
206Socket774:02/11/25 00:01 ID:5kr5nrIp
EAX対応で5.1ch対応スピーカーを探してて
Creative Inspire 5.1 Digital 5600 をみつけました
しかし今使ってるカードが
SB Live!Digital Audio2 なのですがこのカードで
DVDの5.1ch出力&ゲームのDirect3D、EAXに対応できそうですか?
光角型ケーブルを使って接続しようと思います

突然割って入ってすみません
207Socket774:02/11/25 09:35 ID:uS+OiMc1
スピーカーにEAX対応もクソもないぞ。特に栗スピーカーは音質劣悪なので
他買ったほうが絶対いい。金をドブに捨てるようなマネはやめとけ。
208Socket774:02/11/25 09:50 ID:BD+yaZmN
>>206
お前ってさあ…
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ミサイル出るっ、ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジョンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!!
とかよく言われない?
209Socket774:02/11/25 11:05 ID:844H4JaM
Audigy1を買ったのですが、
アンプにつなげる際に必要な同軸のピン/ミニプラグのメーカー、製品番号を教えてください。

…間違えて光デジタルケーブル(角形/ミニプラグ)買っちゃったよ…アフォだ漏れ。
210206:02/11/25 12:10 ID:5kr5nrIp
>>208
このスピーカそんなにヤバめな感じですか・・・?
助けてください。拉致はごめんです(・∀・)
>>207
EAXとかゲームによく使う用途でお勧めスピーカってありますか?
(DVDとかもたまに)
金ドブに捨てる位なら「クリエイティブマンセーOFF会」を開きたいと
思います(w
211Socket774:02/11/25 12:50 ID:gqUkdg+8
>>208
65点
212Socket774:02/11/25 13:18 ID:PBCvvL8X
>>208
18点
213Socket774:02/11/25 14:21 ID:o7RG/VLu
>>208
アカ点
214Socket774:02/11/25 15:25 ID:1R2IRSeG
>>208
追試
215Socket774:02/11/25 16:15 ID:0Ei+9/E+
>>208
留年
216Socket774:02/11/25 17:04 ID:CY2QUCIm
>>208
3点
217Socket774:02/11/25 19:02 ID:NkmXW93A
点数というのは慎重な捜査と裁判であきらかになっていくもので、
喪前らが勝手に決めてよいものではない。
喪前らのえらそうな態度が腹立たしく感じるのだがいかがなものか。
218Socket774:02/11/25 19:03 ID:XcvVVKuS
>>217
2点
219Socket774:02/11/25 19:08 ID:1R2IRSeG
>>217
家庭訪問
220Socket774:02/11/25 19:16 ID:0Ei+9/E+
>>217
家宅捜索
221210:02/11/25 19:20 ID:kwLlt7mw
自分的には
Creative Inspire 5.1 Digital 5300が安くて(・∀・)イイ!! かなっ
SB Live!Digital Audio2でも使えるそうだし(アナログ接続)
自分で言うのもなんですが耳腐ってるのでこれでも聞こえるかと(w
栗が糞と言う割にはお勧めが挙げられないとすると糞でもないのかな

でもこれってサウンドカードと5300の間のケーブルって何m位あるのかなぁ?
222Socket774:02/11/25 19:38 ID:ZyWylTZp
>>221
腐ってもBOSE製だからな。
いかにもな音を出すけどそれはそれでいいかも。
223221:02/11/25 19:43 ID:kwLlt7mw
>>222
Inspire 5.1 Digital 5300マジこれBose製?
だとしたら良さげ
224Socket774:02/11/25 19:44 ID:XTOETjyf
>>222
まじ?
Inspire5.1ってBOSEがつくったの?
225224:02/11/25 19:47 ID:XTOETjyf
ケコーンしてしまった。スマソ・・・
226Socket774:02/11/25 19:49 ID:AZF/ULo2
↓以下BOSEがいかに糞かについてのオーオタの罵声をお楽しみください
227Socket774:02/11/25 19:55 ID:VmRR3DqZ
あれ?
BOSE製てのは結構有名じゃなかったっけ?
選別から漏れたのを使ってるとかそんな噂も聞いたことあるけど。
228210:02/11/25 19:57 ID:kwLlt7mw
>>227
そうなんですか(・∀・)イイ!! じゃないっすかこれ
安いし文句言わないし
マンセーしちゃいそう(w
229Socket774:02/11/25 20:06 ID:9FqlDI/4
おいおいBOSEの名前出たら目の色変えちゃってどうした?
BOSEの高めの製品は確かにいい音がでるからって
安物も同じように音が出るなんて言えないぞ。
I5.1D5300と同等のものがBOSEでどんくらいで売られてるか知ってるか?
230210:02/11/25 20:36 ID:kwLlt7mw
>>229
あれI5.1D5300以外でお勧めあります?
BOSE調べてみましたが価格が同等なのは見つかりませんでした
231Socket774:02/11/25 20:56 ID:HsN6EBOo
4.1Digitalの情報が少なすぎる、、、
232Socket774:02/11/25 20:59 ID:80qiYqx2
2.1で充分。。。
233Socket774:02/11/25 23:12 ID:UXiOIN7l
2chしか置くスペースが無いのですが、
そんな情報も無い気がする。
234Socket774:02/11/25 23:22 ID:F/HyJu8R
「安い」には理由がある。
「高い」にも理由がある。
高く売れるもんをわざわざ安く売るバカはいねーよ。
終了。
235Socket774:02/11/25 23:58 ID:ZyWylTZp
BOSEのわけねーだろ(藁
お前らすぐだまされるからマジで笑える。
236Socket774:02/11/25 23:59 ID:VmRR3DqZ
げらげら
237Socket774:02/11/26 01:44 ID:q0KUi1//
Inspire 5.1 5300のウファー分解して
コイルの刻印みたらBOSEと書いてあるが・・・
238Socket774:02/11/26 01:54 ID:gC49oDgp
ありゃ、マジで?
239Socket774:02/11/26 04:38 ID:K+NroHcC
おい、Audigy Platinum eXの光出力端子からミニコンポの光入力端子につないでもコンポが接続された事すら認識しないんだが……
ど う す れ ば い い ん だ

今判っていることとしては
コンポの光入力端子はCDウォークマンからの出力は問題なく入ってたから異常はないはず。
ということくらいか。
240Socket774:02/11/26 05:07 ID:dmJoclEq
>>239
ワロタ

最近酷いもんだな、ここの板は
241Socket774:02/11/26 05:21 ID:dmJoclEq
ワラってるだけじゃワリィから
漏れAudigy持ってないし、キミのコンポも知らないから詳しいことは解らんが

1.そもそもAudigyから光出力されてない
2.Audigy出力とコンポ入力のサンプリングレートが合ってない

こんなトコだろ
後は説明書読むなり検索するなりしてくれよ

Audigyは44.1kHzと48kHz両方共出力出来るのかな?
242Socket774:02/11/26 05:23 ID:0a0D0cPF
1だね。AudigyはCOAXがミニジャックから出てるだけです。
ミニジャックのデジタルというとAV機器では光なのだけど、
サウンドカードだとCOAXなんす。
243Socket774:02/11/26 10:20 ID:rJ9zW1Wl
接続した光ケーブルから、赤い光が出ているか目視してみそ。
直接覗いたら駄目。
244Socket774:02/11/27 12:28 ID:xMGBSxjp
Live使ってるんだど、
OS(WinXPSP1)再インストールしたんで
Windows Updateいったら最近まであった
ドライバがいつの間にか無くなってた。

やっぱり何か問題があったのかなあ?
245Socket774:02/11/27 16:44 ID:2MMiIdji
XPとLiveの組み合わせでどんな不具合が出るかと心配していたんだが、
OS付属のドライバでまったく問題なく拍子抜け。
EAXとかSFを視野に入れると不具合出まくりって事なのか?
246Socket774:02/11/27 16:59 ID:4soMkxRX
>>245
幸か不幸かそういう事もある
247Socket774:02/11/27 17:35 ID:Z0d0Jb24
ここには不具合が出た人しかいません
248Socket774:02/11/27 22:30 ID:sH3hzgF2
>>245

サウンドフォントのないLiveはただのLiveです。
サウンドフォントのあるLiveはサウンドフォントのあるLiveになります。
249Socket774:02/11/27 22:36 ID:6Lhylxgv
>>248
激しく当たり前だな。
250Socket774:02/11/28 07:53 ID:Ws6PvoSD
KXドライバで遊んでみたものの
結局、SY-AP5.1を買った

サラバ、Live! イイ思い出はあまり無かったな(w
251Socket774:02/11/28 13:10 ID:Rk5vqoM3
あげ
252Socket774:02/11/28 13:29 ID:Rk5vqoM3
SBLive(バルク CT0060 )を買った。
http://japan.creative.com/support/drivers/audio/sblive-drivers.asp
にあるドライバインストールしても良いと思う?
253Socket774:02/11/28 13:34 ID:63FXbBBs
>>252
全然問題ない。
254Socket774:02/11/28 17:24 ID:lJK2zjd+
Vibra使うようになってから休止状態から復旧すると音が出なくなる。(´・ω・`)
255Socket774 :02/11/28 18:02 ID:6eb5Vi8h
クリエイティブのAudigy 2 Digital Audioを昨日パソコンに挿して
付属ドライバもインストールしたのですが、
PCゲームを起動しようとすると、「デバッガを外し、やりなおしてください」とか
「Unload the debugger and try again」 というエラーがでて起動できなくなりました。

今まではサウンドはオンボードで、その時は普通に起動できていました。
サウンドの機能をオンボードに戻して試してみたところ、ゲームはちゃんと起動してくれました。

OS Microsoft Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 1
MB ASUS P4B266 オンボードサウンドはCMI8738
CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
Memory: 512MB RAM
DirectX Version: DirectX 8.1
ビデオカード NVIDIA GeForce4 MX 440

音は普通に出ることは確かのですが、ゲームの起動だけができません。
OFP,GTA3,MOHAA で試しましたが起動できませんでした。

これはドライバのせいかな?
最新のドライバいれてもかわらりませんでした。
256Socket774:02/11/28 18:30 ID:9DMJp1Vj
マザボの音源を殺してなかったなんてツマラ無い事は言わないよね?
257255:02/11/28 18:55 ID:6eb5Vi8h
>>256
きってます。
258Socket774:02/11/28 21:20 ID:qURj6V9b
>>257
ゲームポート殺し忘れてたりとか。
259255へ:02/11/28 23:54 ID:T9X9/mUQ
深く悩まずにOS入れ直してみたら?
それで解決したら悩まずに済むでしょ。
直らなけりゃクタビレ損だけどね。
260Socket774:02/11/29 02:06 ID:kZ6OcPcO
>>255
Audigy1に2のドライバ入れてるんだけど、EAXConsoleを起動させた後だと、
PC再起動するまでそのメッセージがでますな。
その辺の設定でどうにかなんない?
261Socket774:02/11/29 10:19 ID:bNudpddM
EAX対応ゲームってこれからも増えるかな?

262Socket774:02/11/29 10:33 ID:oz20Jpgq
>>255
何気にゲームのセーブデータのバックアップを取って、
一回アンインスコしてまた入れたら直るかも・・・
263Socket774:02/11/29 10:35 ID:MlDWkF1X
>>261
EAXってそれほどコストがかからないからね。
264Socket774:02/11/29 10:44 ID:bNudpddM
>>263
AUDIGY飼おうかとEAX HDの為に
ゲーマならSBしか選択肢ないのか・・・
265Socket774:02/11/29 10:54 ID:OKvJk9G7
これからも増えるかというより最近のFPSはEAXしか積んでない場合がほとんどだが。
少なくともあと数年は他のAPIが主流になる事はない。
266Socket774:02/11/29 11:03 ID:bNudpddM
>>265
ありがd
購入に踏み切れそう
267255:02/11/29 13:23 ID:F9t3YU6R
>>258
ゲームポートを切るのを忘れてました・・・。
それでなおればいいんですが・・・・。
一応試してみます。アドバイスどうも。
268255:02/11/29 13:25 ID:F9t3YU6R
>>259
OS入れなおすのはちょっと・・・。
最終手段にとっておきます。
269Socket774:02/11/29 15:29 ID:yQSazZij
質問なんですがAudigy2ってDUALシステムに対応してますか?
270Socket774:02/11/29 15:37 ID:OhgKl/aR
CPU負担たかい?
271Socket774:02/11/29 16:26 ID:k8BML1Ba
272Socket774:02/11/29 16:59 ID:WhAgIKQv
ログヨメボケ
273Socket774:02/11/29 19:34 ID:MRBj0eC7
Creative Soundblaster Live, Live! 5.1 & Audigy2 Drivers??
274Socket774:02/11/29 19:52 ID:SSz+Js8F
Audigy2使ってんですがwindows起動時のロゴを消すにはどうやるんですか?
275Socket774:02/11/29 19:59 ID:0VB7p5dO
msconfigでいじれ
276Socket774:02/11/29 20:38 ID:rCvtrC0Z
音質の善し悪しなんてのは、ラベルに書いてあるメーカー名で決まるんだよ(藁
坊主最高ー
277Socket774:02/11/30 00:25 ID:iNumpKKo
>>188 です。
MBを替えても相変わらずぷぷぷぷ鳴ってやがりました。

ところがクリエイティブのサポートセンターに送ってもらった
最近のカードに付属しているバージョンのドライバを突っ込んだところ、
そのノイズは消滅しました!

こんなけったいな状況になる人はいないと思うのですが、もしいたら参考にしてください。
278Socket774:02/11/30 00:29 ID:hSdnMJts
>>277
Verはいくつ?
それがわからないと何の参考にもならん。
279Socket774:02/11/30 00:32 ID:iNumpKKo
>>278
公開されていないバージョンとのことでしたが…。
どれを見ればバージョン分かりますか?
280Socket774:02/11/30 00:37 ID:QYRDUgS0
そういうことをするのか栗のサポートは、ふ〜ん
281Socket774:02/11/30 00:42 ID:iNumpKKo
ものすごく親切に対応してくれました。
無償でCDRも送ってくれましたし。

これで解決しなかったらこのクソ野郎高い金取ってその程度かと
なるのですが、解決したので株が急上昇です。
282Socket774:02/11/30 00:49 ID:j/jERZzY
>>274
しょうがないから特別教えてあげよう・・・

「Creative Splash Screen」を弄りなさい
283Socket774:02/11/30 01:53 ID:hSdnMJts
>>279
バージョンはデバイスマネージャからみれるでしょ。
284274:02/11/30 09:59 ID:b2YGMcE0
>>282
激しく 蟻
285Socket774:02/11/30 12:20 ID:cEFLM6/F
PlayCenterがやたらと重いのは仕様でしょうか?
まあ吸出しはCDex、演奏はWinampを使えばいいじゃんと言われれば
その通りで、無理にPlayCenterを使う事もないんですが。
286Socket774:02/11/30 14:15 ID:31AksdUk
吸出しはEACを勧めたい。
287Socket774:02/11/30 15:26 ID:iNumpKKo
>>281 です。
ノイズが出ないと思ったら音も出ませんでした。
ヘッドホンを繋ぐ場所を間違っていたようです。

で、正しい場所に繋ぎ直したところ、相変わらず鳴っていました。
このクソ野郎高い金出して買ったのにその程度か。
ファッキンクリエイティブ。

安くてドライバが安定していて光デジタルアウト付きのカード、ないですか…。
288Socket774:02/11/30 16:14 ID:hSdnMJts
>>287
てかそのLIVEが壊れてるだけなんじゃねーの?
289Socket774:02/11/30 17:29 ID:iNumpKKo
OS入れ換えとMBの換装の際に破損、ですか?
こんな妙な壊れ方するんでしょうか。

壊れてるという線が一番ありそうですけど。
290Socket774:02/11/30 17:58 ID:trQw0OGO
>>281
そういえば、クレーム付けたらあっさりと新品と交換してもらえた例も
あるらしいけど(AT compで書き込みがあったような・・・)、
これってある意味手抜きじゃなかろうか?
291Socket774:02/11/30 19:52 ID:j74/nF6t
製品原価がいくらか知らないけど

メーカーが原因に当たりがつけられない場合には
作業員一人つけて一日つぶしてあれこれ調べるよりは
新品に交換した方が安あがりと思われ
292Socket774:02/11/30 23:18 ID:Xi0hyg/M
>>255
解決した〜?
293Socket774:02/11/30 23:21 ID:ATbuabIk
>>292
おかげさまで。
294Socket774:02/11/30 23:48 ID:Xi0hyg/M
>>293
どうやって解決したの?
295Socket774:02/12/01 22:33 ID:GTF555Sl
age
296Socket774:02/12/01 23:49 ID:L6dxHXu7
http://www.asia.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=1&OS=%23WinXP%23&prod=%23sb_audigy%23&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=38&y=14

このドライバって上書きインストールでいいの?それとも以前のドライバは削除するの?
297Socket774:02/12/02 00:14 ID:RKEKHPMg
>>296
削除
298Socket774:02/12/02 00:54 ID:a4cYyy+L
EXTIGY LEってどう?
299Socket774:02/12/02 04:04 ID:h4rbLYVr
>>298
300Socket774:02/12/02 05:25 ID:044p6lCE

,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             ` 
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` 
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `       `     `      ` `
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.:|          ` , 300レスネ                           
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:| ノノハヽ       ∋8ハハ8∈ @ノハ@  
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :::: 川o・-・)   ``   ( ´D`)  (‘д‘ )ソウヤナア
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|| つ旦 `  (○)  ( oo   )   (oo  )  
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::( つつ,.,.. ,....ヽ|〃  (⌒)(⌒))   (⌒)(⌒)) . ,.,...,.. .. ,
301 :02/12/02 15:52 ID:7p3xYsxd
Sound BLASTER PCI Digitalってエンソニックのチップを積んでるらしいですが
サウンドフォント使えますか?

302Socket774:02/12/02 18:56 ID:nm+oG4EX
クリエイティブのスピーカはどこが糞なんですか?
303Socket774:02/12/02 18:58 ID:vj1qP/Wk
>>302
結構イイと思うけど値段相応だとおもいまつ

Audigy X gamerって普通のとどうちがうんですか?誰か知ってる人おしえてください
304Socket774:02/12/02 19:58 ID:ZgiZVsFo
305255:02/12/02 23:27 ID:TSM5oOov
>>292
一応ドライバだけをインストールし、最新のパッチみたいなのをいれて
みると、ゲームは起動できるようにはなりました。
しかし、そこからアプリをなにやら入れていくと、また起動できなくなる
現象がおこりました。

何が悪いのかははっきりとはわかりませんが、まあ一応解決はしましたので
上のほうにあったゲームポートを切ることはしてません。

でも、ほんとクリエイティブは最悪ですね。
これのせいで、2,3日無駄にしました。


ちなみに293は俺じゃありません。
306Socket774:02/12/02 23:37 ID:KY2tQgOU
>>305
いやどう考えてもお前が悪いだろ・・・。
307Socket774:02/12/03 06:55 ID:1LnM5psk
栗が最悪なのは定説だが、>305はもっと最悪。
308Socket774:02/12/03 22:17 ID:DTQrzGgR
この2つのスピーカはサウンドブラスターライブシリーズ以外の
カードでも5.1ch出力のスピーカとしてつかえまつ?
inspire5200と6600
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200211/news200211052.shtml

アナログスピーカなんですけど
309Socket774:02/12/04 01:10 ID:oip1hO7o
>>307に同意しとく
310Socket774:02/12/04 01:11 ID:NlM37qYc
じゃあ俺は>>309に同意。
311Socket774:02/12/04 14:28 ID:FpNc+8K5
ほんでは俺>>312に同意。
312312:02/12/04 14:59 ID:Ti0OOxsY
>>311
やっとぼくたち同意のもとで
結婚できるんだね
幸せ!
313Socket774:02/12/04 15:20 ID:VGwE8TEA
栗が糞なのは周知の事だと思うが
ユーザーが糞なのも定評があるよ
314Socket774:02/12/04 20:25 ID:D6UORdA9
さて・・・
次の話題は無いのか?
315Socket774:02/12/04 20:55 ID:CY5hyUpW
アナログ5.1ch出力できるサウンドカードって
栗以外にあったっけ?
316Socket774:02/12/04 23:07 ID:D6UORdA9
>>315
あるぞぉ
317Socket774:02/12/04 23:54 ID:0xH1/2sJ
栗をとりまくものは
すべてクソ。
LIVE!は糞。
糞♪糞♪糞♪
318Socket774:02/12/05 00:38 ID:qj5mE0wZ
まあLive!は糞だが、Audigyはちょっとマシじゃないか?
319Socket774:02/12/05 14:34 ID:/vK0cnJ8
Audigyの方がもっと糞
320Socket774:02/12/05 15:10 ID:Cl+PuYQV
世に出回ってるサウンドカードに対する評価の99.9%はプラシーボだが
栗が糞であることは絶対的な事実。
321Socket774:02/12/05 20:02 ID:OhezDMHT
kx更新まんせー
322Socket774:02/12/06 01:10 ID:4mlYjKBV

ウィルス入りのkxなんて馬鹿しか騙されませぇん♪
323Socket774:02/12/06 01:11 ID:ApMX04WD
ASIOで使いたい人がLIVE!を使ってるなんてなんか変な感じ。
324Socket774:02/12/06 01:42 ID:4v8jOMhi
叩かれるのを覚悟で真スレを立てました↓
★☆やっぱり正統派!!CREATIVE総合スレッド☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039105910/l50

実働させているユーザーを中心にマターリを基本に行こうと思ってます。
こっちは何を言っても”栗はクソ”で終わってしまうので…
325Socket774:02/12/06 01:55 ID:v202mIxM
>>324
いやこれも一つの愛なのよ。
まともな質問疑問なら優しいお兄さん達が答えてくれるし。

まあ、、、栗はクソだがな(藁
326Socket774:02/12/06 02:03 ID:4mlYjKBV
てゆうかわざわざ重複スレ立てる
>>324が一番クソだと思う(w
327Socket774:02/12/06 09:25 ID:520Nmibi
>>323
購入してからASIOの存在に気が付いて、試せるのであれば試したい!
って人はいてもいい。
むしろみんなそうだと言ってくれ。でないとASIOの為に購入した人がかわいそうだyo!

ちなみに漏れはDELTA2496使用中
328Socket774 :02/12/06 12:07 ID:QL6l+1HN
Live Degital AudioU使てた。
TVボード(Aopen VA1000 Plus+PowerVCR TV Edition)から光入力した音声、
「サ」行の擦過音、割れてた。
こんなもんだろうと諦めてた。
Prodigy192買た。
TV音声の「サ」行、全然割れない。
びくりした。
やぱりLiveは糞だた。

皆に言いたい。
栗買うな。
体験的教訓。
329Socket774:02/12/06 12:08 ID:Enb4X7ys
VA1000 Plusからどうやって光出力するの?
そんな端子、漏れのVA1000 Plusには付いていなかったYO!
おせーて。       
330Socket774:02/12/06 12:09 ID:Enb4X7ys
いやいや、ネタじゃなくてまじで。
331Socket774:02/12/06 14:48 ID:idmoXN6O
同じ突込みに同じレス。
スマソて言てるじゃん。
これはVA1000(アナログ)→Live(光)→GX-D90だた。
332Socket774:02/12/06 18:19 ID:XCweCUSR
新ドライバ
Officialではないんですが

Version 5.12.4.252 pour Audigy Complet pour windows 98/me2k/xp non officiel

ftp://ftp.gateway.com/pub/hardware_support/drivers/win_98/audio/creative/7513081.exe
333Socket774:02/12/06 19:32 ID:ax+GvcMn
>>332
うざい。
いちいち貼られるのは非常に迷惑。
334Socket774:02/12/06 20:16 ID:p6joZ83s
>>333
なんで? 新情報なら歓迎じゃん。それともうじうじとアンチな文句
だけで過ごしたいってこと?

335Socket774:02/12/06 20:59 ID:UKUZ1stG
>>334
お前ヴァカ?
糞情報張りまくられたらゴミスレ化するだけじゃん
役立たずは黙ってろ
336Socket774:02/12/06 21:32 ID:yKrKDUAH
>>335
ヤダ
337Socket774:02/12/07 11:19 ID:FP9O++VM
誰かLive!のXPドライバアップしてくれませんか?
WindowsUpdateでドライバの更新で出てこないし公式ドライバは不安定でたまりません。
338Socket774:02/12/07 12:24 ID:rMTxND/q
http://asia.creative.com/

探してきなさい。
339337:02/12/07 13:29 ID:FP9O++VM
>>338
クリエイティブで普通に出しているドライバはXPだと安定しないのです。
この不具合はMS社のHPにも載っています。

んで、回避方法はMS社が出しているドライバを使って下さいという事なんですが
WindowsUpdateでも出てこないし、XPのCDにも入ってないし‥。 困った。

340Socket774:02/12/07 14:30 ID:a/rtsMER
>>339
初期型Live!、XPインスコしたときにMSドライバーが自動的に入ってたけど?
最近のじゃ入らないのか?

なんか最近MSドライバーマンセー的レスが多い気がするけど
あれにもたしかメモリーリークのバクがあったと思ったのだが・・・
341Socket774:02/12/07 14:33 ID:eactk3Qe
>>340
(゚Д゚)ハァ? ?
















ってのは嘘でちゃんと書いてありました。
342337:02/12/07 14:55 ID:FP9O++VM
>>340
私が使ってるのはLive! Platinum PLUS。
これだとXPインストールしただけはデバイスマネージャーで?マークでした。

んで公式ドライバを入れるとあぼーん。
‥というわけでMSドライバーが欲しいのです。
公式ドライバよりは安定してると信じて‥
343Socket774:02/12/07 15:14 ID:j5+UtzmW
>>342
よくわからないけど
どうしてもXP標準ドライバ入れたいなら、
デバイスマネージャから「検索しないで一覧から選択する」で
無理やり入れられるはず。
うまく動くがどうかはわからんが。
344Socket774:02/12/07 19:01 ID:lO9W1Y1m
SB Live5.1って
XPで自動的にドライバ入りますか?
1394もいらないし
取りあえず普通にゲームできたり
CD聞けたりすれば良いのですが。
345337:02/12/07 20:04 ID:FP9O++VM
>>343
出来ればWindowsUpdateで手に入るのが良いのですが‥
何かと改善されてるかもしれないし
346Socket774:02/12/07 21:06 ID:v3OhNp7/
>>345
XP標準のやつをいれたらWindowsUpdateにも出てくるんでねーのか?
つ〜か試せYO!
347337:02/12/07 21:44 ID:FP9O++VM
>>346
つ〜か、くされドライバを入れた後だからどれが純正のドライバか分からんッス。
MSのドライバは互換性のあるハードウェアを表示しないで
製造元Creativeのところにあるドライバで良いのかな?

ttp://asia.creative.com/
↑さっきここから落としたドライバを使ってみた。
サラウンドミキサーも新しくなってるしもしかしたら安定するかも?

ひと通り海外のドライバを試してみたけどここのは今までのとはちょっと違うカンジ。
348Socket774:02/12/08 08:26 ID:fz4cAFDs
SB16 ISA を XP のパソコンに挿して使ってたんだけど、
知らない間に認識されなくなってた。
物理的に故障しているのか、それとも OS の問題なのか
分からないので何とかしたいんだけど、どうすりゃいいんでしょ?
フロッピー1枚で起動・認識できりゃいいんだろうけど、どうしたらいいのかさっぱり。。
ISA スロットつきのパソコンなんてもうないし。。。
349Socket774:02/12/08 11:08 ID:gm3mzIqC
>>347
米栗にしとけ
350Socket774:02/12/09 01:16 ID:gb9NToVn
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <どれ使ったって糞には変わりねーぞ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ    
    \____/   
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
351Socket774:02/12/09 03:42 ID:9diBot1q
つかAudigy2買った奴ってそんなに居ないのか?
Audigyの時と違って待ってるのに情報出てこないのは何故だ・・・。
352Socket774:02/12/09 04:16 ID:4ksRYTGw
EAX=事実上Live!があれば問題ない
DVD−A=ソフトが皆無、役に立たない
ドライバー=いつもどおりバグ満載、2Dゲーですら不具合が出る始末
チップはAudigyと同じ、進歩ゼロ
こんな有様でAudigy2買う馬鹿がいるわけない
353Socket774:02/12/09 04:36 ID:ZGg1JdOl
Audigy2の報告が無いのはAudigy2の祟りに違いないよ!
だってAudigy2を使った奴は誰一人としてスレに帰ってこないじゃないか!!
Audigy2は使っちゃいけなかったんだ!!!
354Socket774:02/12/09 05:29 ID:Eq5E5+8l
アナログがやっとノイズレスになっただけでもキャプチャカードの音声入力に使ってる
俺には朗報だよ。
355Socket774:02/12/09 05:58 ID:4ksRYTGw
1500円で買えるCMI8738のカードでも
ノイズレスですが何か?
正直レベル低すぎ
1万以上出す価値なんてない
まーいいとこ3000円だな
356Socket774:02/12/09 07:01 ID:8yvsFpng
>>353
藁た
357Socket774:02/12/09 12:48 ID:AA5awMdX
スレに帰ってこない=不具合が無い
スレで文句垂れまくり=不具合出まくり
358Socket774:02/12/09 13:02 ID:fh554WES
どうせ糞なので誰も買ってない=報告の出しようがない

じゃないの?
359Socket774:02/12/09 14:39 ID:o6uskJzs
>>358
具体的に聞くが初代Audigyで「良かった」報告なんてあったか?
全部不具合やらなにやらで糞だのなんだのってそんな書き込みばかりじゃん。
360Socket774:02/12/09 15:03 ID:T4CmeK2Y
Audigyはエロゲーすら満足にプレイ出来ない。 MAYAでも買うかな。
361Socket774:02/12/09 15:07 ID:rpLbAzTG
不具合も減ったが買った香具師はそれ以上に減った
OSの変遷期になればAudigy2買った香具師もここへ常駐するようになるだろう
初代AudigyはMEや2000に対しては切り捨て気味に、
XPに対してはベータテスト同然にドライバやアプリが作られたんじゃねーの?

糞メーカーの糞スレ くそあげ!
362だ〜か〜ら〜:02/12/09 15:45 ID:M00Z8wwq
文句言うなら買うなよ。
絶対に不具合出るんだから。
何を勝手に期待しているの??

36317:02/12/09 22:23 ID:1b4g6JN4
MeからXPにしたとたん急激に音量が高くなったんだけど・・・。
あまりに高くてミキサー2メモリの間で調節する有様。

カードはLive!digital audio、ヘッドホン使用
解決策知っている方がいらっしゃったら教えてください。
364Socket774:02/12/09 22:37 ID:tGAKt7lA
クロシコのVGAの箱と一緒にAudigy2の箱を誇らしげに持ってウロウロしてるヤシいたよ。

今ごろ2枚重ねて叩き割ってるに500ウォン
365Socket774:02/12/09 23:53 ID:ZGg1JdOl
>>364
そんな死者に鞭打つような事は止めてやれ・・・
そっとしておいてやるのが一番だ、そうだろ?
366Socket774:02/12/10 01:06 ID:0hTBIYGt
糞糞九速くそくそくこsくお


まぎれもねえええええええええクソ
367Socket774:02/12/10 01:22 ID:qWigowg3
オデジー2には参った・・
もう返品したからいいものの、こんな症状が出て、使い物にならなかった。
症状)ドライブから読み込んだCD、DVD、HDD内のMP3、外部アンプから
取り込んだ音源などすべてに対して、オデジー2経由で音を出力しようとすると、
音を出力して早くて5分程で必ずOSを巻き込んでフリーズ、
タスクマネージャーからの再起動も不可。(甲高いビープ音もその際発生する)
ハードは間違いなく認識してる。添付の栗のソフトアンインストしてもダメ。
誰か原因わかる人いないかい?

構成:Pen4 2AGHz、MEM Elixer512MB(PC2100)、電源 KN200A付属
VGA ELSAゲフォ4MX440、DVD パナLF-321JD、CDR CRX195A1
Sound Blaster Live(昔から調子よく使っていたのでこれに戻した)
HDD Maxter 4DO40K2(40GB) & バラW80GB
その他PCI IEEE1394バルク、安物ビデオキャプチャーカード
OS WinXP Home(SP1)、マザーGA-8IEX
368Socket774:02/12/10 02:04 ID:OAyYILAy
>>367
GA-8IEXって・・・
これ以外に考えられんだろ(藁
369Socket774:02/12/10 07:35 ID:PFxIIcpU
ごめん。
Compaqのドライバの入れ方誰かコピペしてくれませんか?
Dat落ちしてるから・・・
370Socket774:02/12/10 16:54 ID:/aSEjsWe
>>355
お前はエロゲーしかやらないから良いサウンドカード必要無いだけだろ(ワラ
371Socket774:02/12/10 17:24 ID:xTocsxIL
えろげでごめんね?
372Socket774:02/12/10 21:47 ID:tR4QvIha
>>367
GA-8IEXのBIOSをF7以上にアップデート。
俺はこれで直った。
373Socket774:02/12/10 22:23 ID:CXraF/sf
>>370
>良いサウンドカード
このスレでそんな事言っていいのか?
374Socket774:02/12/10 22:29 ID:fvovFC6R
>>370
俺はむしろ、エロゲーやるなら良いサウンドカード(とスピーカー)は必須だと思う。
375Socket774:02/12/10 22:37 ID:xTocsxIL
エロゲーやるならイヤホン片耳だろ?
376Socket774:02/12/11 00:37 ID:dP7AeQyD
>>375
エロゲーに限らずそれやるw
377367:02/12/11 00:56 ID:4RtAXYmF
>>372
漏れはF5のままだったからなあ・・
そこまでやれば良かったのか・・
情報ありがとう。
378Socket774:02/12/11 01:32 ID:J+rUrWed
エロゲーするときの必須アイテムは、
左手だけで操作できるトラックボールだろうが(w
あれって、もう売っていないの?
379Socket774:02/12/11 06:35 ID:gKacMqdy
>>369
1.sp20920を展開
2.sp21636の中身を上書き
3.auddrvpackのdriversを sp20920の配下のaudioに貼り付け
4.sp20920の配下 disk.idを除き削除
5.sp20920\audio\drivers\win2k_xp の ctwdmcpq.cat(inf) を削除
6.sp20920\audio\setup の aol.cabとctoem.cfg を削除

ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp20501-21000/SP20920.exe
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp21501-22000/SP21636.exe
http://files.asia.creative.com/files/creative/drivers/sbaudigy/AUDDRVPACK.EXE
380Socket774:02/12/11 11:57 ID:G6buOG0u
>>379
ありがd
381Socket774:02/12/11 12:46 ID:zvVwtUSm
>378

漏れは左利きだから、そんなものはいらない。
382Socket774:02/12/12 04:13 ID:adi/UN5A
つーかさ、Audigy2も買えない奴がこのにスレ来なくていいだろよ(w
383Socket774:02/12/12 16:59 ID:rq5uVKH2
つーかさ、Creativeとこのスレ自体が無くてもいいだろよ(w
384Socket774:02/12/12 18:32 ID:Ju7LTHo6
>>383
Creativeもこのスレも俺もあなたもそこ行くおにーさんも糞である
というのは紛れも無い真実だがそれは困る
385Socket774:02/12/12 23:52 ID:9Mm4v8fZ
保守
386Socket774:02/12/13 06:21 ID:VJujVgJV
質問させてください。
Audigy2使っているのですが、これDolbyDigitalのデコードできるんですよね?
なんかDVD-Videoみてても2chステレオでしか音が出ないんですが
これってやっぱりデコード機能もつアンプとかにつながないと駄目なんですか?

それともINSPIRE 6600とかっていう6.1スピーカをつなげないと駄目なんですか?
公式サイトのFAQ読んでも「DolbyEX対応です」程度しか書いてないのです、
どなたか詳しい方教えてください。
387Socket774:02/12/13 06:41 ID:uvMYSKqO
>>386
右手にAudigy2を持って左手にDVDを持つ
DolbyDigitalデコードはオマエの脳でやる
音は口から出せ
がんがれ
388Socket774:02/12/13 06:44 ID:G1ql0sAe
>>387
なかなかいい音が出たよ、ありがd
389Socket774:02/12/13 07:00 ID:R2xffUta
K7T TURBOにSound Blaster Live! Platinumのドライバがうまく入りません。
ドライバを入れようとすると固まるか、時には起動に失敗することすらあります。
このママンと相性が悪いのでしょうか?
390Socket774:02/12/13 13:46 ID:BNQBGHL6
>386
スピーカーとの接続がわからんので知らん。

>389
(KT133A+686B)+LIVE!=最悪の組み合わせの一つ
391Socket774:02/12/13 15:48 ID:WwID2XgK
>386
仕様です。諦めなさい。
さらに糞クリスピーカー買って無駄金使うとさらによし。
音質は糞だけどね。

>389
Liveは安定性最悪なのでそういうことはよくある。
よく調べもせずに買った自分が悪いご愁傷様。
392ESS maestro3i:02/12/13 18:45 ID:+Bf9RlZb
某ショップで返品の山を確認。
すごい売れ行きだね、Audigy2。
というか、音なるの? この板。

次のレスでどっちも糞と言われるのに100hPa。
393Socket774:02/12/13 19:10 ID:mJ4Ukvaw
栗はキライだが他に選択肢ないんだよね。
Crystal系にはスタンバイ復帰後光出力が
死ぬって致命的な欠点があるし・・・
394Socket774:02/12/13 20:18 ID:R2xffUta
>>390
>>391
なるほど。勉強になりました。まぁLIVEを買ったのでなく
激安ママンを買ったからそれほど悔しくないのだけど。
395Socket774:02/12/13 21:10 ID:idSJUYTp
重めのアプリを立ち上げるときに
聞いているCDの音が乱れるのは
しょうがない現象でしょうか?
396Socket774:02/12/13 21:23 ID:5mL7sQyY
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp22501-23000/SP22563.exe
Version 5.12.2.252 全部入り
Aol.cab と CTOem.cfgを削除してインストール

英語版最新でうちの環境で起こったミキサーのバグが治っている感じ。
397Socket774:02/12/14 06:58 ID:bUVJMW7V
>>396
>>2とは中身違うのか?
398どーやら:02/12/14 07:26 ID:qQ+nGalm
うちのOS(XP)がハングしたり、
センタースピーカーが鳴らなかったのは
ギガ○イトのi845Eマザーとオデジー1との相性問題だったらしい。
俺だけでつか?既出?
399Socket774:02/12/14 10:22 ID:xwwy/S9i
永遠のうんこドライバはまだ健在なのかな・・ Audigyが激しく安かったんで買おうかどうか思案中
400Socket774:02/12/14 17:18 ID:s9+CZ9Ne
糞エイティブがうんこ以外の物を出すわけがない。
401Socket774:02/12/14 17:33 ID:fRd4KJAr
>>400
いっそのこと一定期間便秘になってくれたら、他のメーカーも少しは・・・。
402Socket774:02/12/15 01:22 ID:0mRJk5c/
糞の製品を買う香具師(スカトロマニア)がいなくなればうんこもでなくなるだろ?
スカトロマニアのユーザーが金払う限り、うんこは出続けると思われ
403Socket774:02/12/15 01:42 ID:OE/obwpW
じゃぁどれを買えばいいん?(;´Д`)
404Socket774:02/12/15 02:50 ID:5DgNr7TW
漏れは色々とサウンドカードスレを巡回してるが
煽り・荒しデフォルトのこのスレが最近、いちばんマトモに思えてきたよ(w

と言っても二度と栗は使わないと思うが・・・
405Socket774:02/12/15 04:02 ID:KaW/TmrR
おまえらのPCは何でそんなに不具合が多いんだよ?
406Socket774:02/12/15 06:53 ID:4Zc5jB9x
>>405
ここは糞栗に唾を吐きかけるスレだからです。
あとは信者同士の内部抗争と騙されて買った人が後悔する場所。
その他やりたきゃなんでもOK!

俺も二度と栗を買うことはないと思うが・・・
407Socket774:02/12/15 08:09 ID:NDkz9T7i
そうとう栗にいじめられたんですね
408Socket774:02/12/15 08:22 ID:VQpbBzok
LIVE!には散々してやられましたからね。
金払ってあれじゃぁ、いじめだよ本当に。
409Socket774:02/12/15 12:03 ID:4kU0HTnp
なんだかんだ言っても
みなさん栗を愛しているんでつね。
410Socket774:02/12/15 15:53 ID:bZeresht
すみません。
Audigyはどのように発音したらよろしいのでしょうか?
411Socket774:02/12/15 16:05 ID:0DHwcNwn
>>410
おーでじー
だよ。
412Socket774:02/12/15 16:17 ID:jtSdRniW
>410
ほかにどう読むの?
あうでぃぎぃ?
413Socket774:02/12/15 16:48 ID:TrPAw/HT
>>411
オーディジーだろ。
414Socket774:02/12/15 17:03 ID:MO/vKQzZ
SB Live XP用ドライバ(JP)いれたら、ふぬああ使ってると固まるように
なりますた。XP標準ドライバだと問題なし。
415Socket774:02/12/15 17:04 ID:+PkVvoRS
>413
そんなかんじでいいんじゃん?
つたわるんだし..
416Socket774:02/12/15 18:24 ID:VdEHSKe3
>>403
今最高に旬なのはAUDIOTRAK。
二番はもうすぐ新しいのが出るM-Audio。
クソ栗買うより100倍マシ。
417Socket774:02/12/15 18:48 ID:OhICuJh7
>416ナルホロ
よさげてつね。

418Socket774:02/12/15 18:55 ID:5EqrC82g
Live!5.1
使ってるけどそんな悪いブツなの?
なんか枯れてそうでいいなとおもって
買ったんだけど。
現状何の不具合も出てないよ。
XP2400+
A7N8X
419Socket774:02/12/15 19:03 ID:7P9nrDMd
毎回シャットダウン失敗するのでかなり腹立ってきた。ハンマーで叩き割ってしまいたい。
420Socket774:02/12/15 19:09 ID:jTzHKMSW
>>414
それ既出です。
XPドライバは英語版を入れるべし。
421Socket774:02/12/15 19:13 ID:VdEHSKe3
>>418
発売後数年経ってるのに
イマダに安定ドライバは出ていません。
もう今後出ることもナシ。
君のマシンも徐々に蝕まれてゆき
そのうちマトモに動かなくなる。

あと音質最悪。
422Socket774:02/12/15 20:19 ID:Ed+TCyI3
ドライバに致命的なバグがあるのが分かっているのに全く対応しない企業ってのもすごいな。
EAXさえなければ・・・。
423Socket774:02/12/15 21:11 ID:MO/vKQzZ
>>420
うん、このスレ発見して入れ替えました。日本語ドライバのおかげで
先週のStarTreck EnterPrize撮り逃した・・・
今もう一台でキャプチャ中。おねがい固まらないで!
424Socket774:02/12/15 21:57 ID:5EqrC82g
Live!用ドライバは
WDMのものだったら
問題がないんですよね?
425Socket774:02/12/15 22:09 ID:5DgNr7TW
釣りですか?
426Socket774:02/12/15 22:16 ID:5EqrC82g
皆さんはLiveからの乗換えで
どんなカードをお使いですか?
427Socket774:02/12/15 22:24 ID:pSqzpUQp
Audigy
428423:02/12/15 22:28 ID:MO/vKQzZ
あと10分って所で固まりました・・2週連続キャプれなかった。
AUDIOHQとかもミキサーとかもインストールしたのが、
いけなかったのかな。とりあえずいらないのアンインスコして
試験中。いっそのことオンボードにするかな。

っていうか、なんか良いカードあります?
429Socket774:02/12/15 22:31 ID:pSqzpUQp
>>428
音声入力つきのキャプ機器使えば?(w
430Socket774:02/12/16 01:31 ID:7B5+PMBN
Sound Blaster Live! X-Gamer
日本語のドライバでXPが終了出来ないバグあったのですが
ここのスレに書いてある通り英語版入れたら大丈夫でした。

英語版HQの方がいろいろ機能付いていいですね
こっちが本命なのかな?
431Socket774:02/12/16 01:37 ID:zOZXBhO0
>>430
X-Gamerなんか買ったのか?お前ヴァカじゃねえの?
ノイズ乗りまくりでValueより劣悪なカードだぜ ご愁傷様
クソ高い日本語リテールかって英語ドライバ使うなんざ愚の骨頂
氏ね
432Socket774:02/12/16 01:52 ID:GnxAhqLj
「X-Gamer」と「オンボード C-Media 8738」じゃ
どっちが音いいの?
433Socket774:02/12/16 01:52 ID:JdCrdKCx
サクセスデ
サウンドカード:CREATIVE SoundBLASTER AUDIGY2 6.1Platinum BOX 価格 \23,220

サウンドカード:CREATIVE :Sound Blaster Audigy 2 Platinum 型番:SBAGY2PT 価格 \21,650

どう違うの?
434Socket774:02/12/16 01:52 ID:imKejshW
Live5.1を4700円で買いますた
435Socket774:02/12/16 01:53 ID:imKejshW
>>431
X-Gamerってそんなに劣悪なんですか?
436Socket774:02/12/16 02:08 ID:HuHpqERA
本来のValueとX-Gamerって同じ型番の奴ではなかったか?
というかValueとして作ったけど余った奴をX-Gamerに流用していたような気が……

まぁどっちも大してよくないのは事実と思うが。
437Socket774:02/12/16 03:07 ID:bm6YBTVA
劣悪であってもなくても「うんこ」には違いないのだから気にスンナ
良質であったとしても「うんこ」だったらイヤだろ?
438Socket774:02/12/16 03:18 ID:GoDW1oiJ
Live5.1に英語版ドライバを当ててみたら、ノイズが一気に増加しました。
今はWin標準に戻しましたが、英語版はこういうものなんでしょうか?
439Socket774:02/12/16 03:30 ID:GoDW1oiJ
↑アナログで、音量メモリ同じ場合デス
440Socket774:02/12/16 03:53 ID:zOZXBhO0
>>438-439
どっちも同じ
犬のクソと豚のクソ程度の違いしかない
とっとと叩き割れ!
441Socket774:02/12/16 03:59 ID:imKejshW
>>440
まじでましな音源を教えてもらえませんか?
442Socket774:02/12/16 04:03 ID:FLzTI3Gf
やっぱりミキサーバグ治ってなかった・・・鬱だ。

>>397
スマソ。同じ。
443Socket774:02/12/16 04:14 ID:GoDW1oiJ
>>440
まあオンボードよりましなので、しばらくは我慢して使うつもりです・・
444Socket774:02/12/16 04:33 ID:vtAhGzqe
LiveはJoyぽと専用でがんばってもらってます。 
CREATIVE イイ!
445Socket774:02/12/16 04:46 ID:zOZXBhO0
>>443
Liveがオンボードより音悪いのは定説
クソが糞たるゆえんがここにある
446Socket774:02/12/16 04:53 ID:rrXZzcGv
EAXさえ無ければ
447Socket774:02/12/16 06:35 ID:UxCZC6ZX
>>428
あのさぁ。日本語ドライバいれて英語ドライバ入れてない?
OSクリーンインスコしてから英語ドライバ入れないと安定しないぞ。
あとLIVEはどのスロットに挿すかで安定度合いがすごく変わる。
448Socket774:02/12/16 08:47 ID:tQ7aRsfh
>>zOZXBhO0
なんかヤなことあったんか。
449428:02/12/16 13:29 ID:Vkk/3l7S
>>447
レスどうも。
もうLive!の為にOSの再インストールまでする気が無いので、
はずしました。オンボードので1時間半ほどキャプチャしましたが、
固まりませんでした。多分、この会社のサウンドカードはもう
買うことはないと思います。DOSの時代からSB16→AWE32→
Liveと買ってきましたが、もうこの会社のサウンドカードは買うことは
無いとおもいます。DOS時代だとSBじゃなきゃ動作保証しないって
のが多かったんですよね。ちなみにGASも買っちゃった口です。
450Socket774:02/12/16 13:50 ID:z2ouk6rO
Sound Blaster AudigyのIEEEチップはどこの使ってますか?
後安定していますか?
451428:02/12/16 14:37 ID:Vkk/3l7S
読み返すと日本語が変だったので・・
>DOS時代〜略〜GASも買っちゃった口です。

(訂正)
DOS全盛時代だとSBじゃなきゃ動作保証しないゲームが
多かったんですよね。ちなみにGUS(Gravis Ultra Sound)
も買っちゃった口です。

452Socket774:02/12/16 15:15 ID:yjiXMpcn
>>451
GUSか…今となっては貴重品だな
90年代中頃のMEGADEMOの多くは、GUSが無いと音が鳴らないという罠
せいぜい大事にしてやんな
453Socket774:02/12/16 16:19 ID:mb/cA6Re
>>450
Emuチップに内蔵されてんじゃなかったけ?
外付けのはテキサスインストルメンツ(Ti)のチップだと思うが。
うろ覚え。
454Socket774:02/12/16 22:39 ID:C0rC5jOj
PCI128とSBPCI4.1Dだと、どちらの方が音がいいのでしょうか
455Socket774:02/12/16 22:53 ID:zSFV7d6M
>>454
そんなクソ安物に音の違いなんかあるわけねーだろ!
音質を語るなら2万以上の金持って出直してこい
厨房
456Socket774:02/12/16 22:57 ID:C0rC5jOj
PCI128は当時1万円ぐらいした高級品だと聞いたもので・・
それならば最新のSBPCI4.1Dと比べてどうなのかと思ったんです
もし、買うならどっちがいいのでしょうか
457Socket774:02/12/17 03:47 ID:AQL4oRzt
P2B-F用にサウンコカード買いますた。<SBLive5.1(英語)Digital Bulk
今まで某メーカーPC(440LX・P2/300MHz)だったのでサウンコカードは初めての買い物だ。
と思ったらPC88用にサウンコカード2を買っていた罠。
近々にP4/3GHzで組立て予定なので、P2B用のサウンコカードは枯れたヤシを洗濯したつもりな訳だが、いかがなものか。

INTEL   P3/450MHz →昨日までP2/400MHzだった
ASUS   P2B-F
MATROX G400MAX
?     SBLive5.1(英語)Digital Bulk
458Socket774:02/12/17 04:37 ID:2kRboXS7
SBLive がネックとなりそうですなー
459Socket774:02/12/17 04:57 ID:yzWpTQYb
>>457
何をどう判断してSBLiveが枯れているという結論にたどり着いたか
それを教えてもらえませんか?
460Socket774:02/12/17 08:08 ID:em3kkFGW
>>457
「枯れ」ならせめてVibraだろうよ。
461Socket774:02/12/17 08:15 ID:t1CX/U21
上に出てる、GUS MAXは枯れに枯れているよ!
462Socket774:02/12/17 08:27 ID:WFuywEOy
単に存在自体が枯れて来てるってことじゃないのw
463Shin ◆1pEIfYwjr. :02/12/17 18:35 ID:icOuCMPh
あー、うざうざうざうざ!!!

何質問しても、『栗は糞!』
お前ら(栗は糞って言ってるやつら)、何がしたいのかは知らんが、
そんなに、『栗は糞』って書きたいなら、専門スレ建てて引き篭もりやがれ!
ここは、そういうスレじゃないっつーの!
結局、初心者の質問に答えられないから代わりにそう言ってるんじゃないのか?

この板も終わったな・・・

管理人も、こんだけ広告費とdata落ち閲覧費と雑誌収入取ってるんなら
せめて、荒らしとか取り締まれよ
掲示板機能してねーじゃねーか、何が糞スレ建てるな!だよ
その本来書き込むべき該当スレ機能してないんじゃあしょうがねーんじゃねーのか?

以上、非常に今日は機嫌が悪いので、行過ぎた事を書いてればスマソ・・・
でも、機嫌悪くなくても60%は本心なんで・・・

464Socket774:02/12/17 19:19 ID:t1CX/U21
>>463
自分が来なきゃいいだけじゃないか?
そんなにイライラせずに済むぞ。
465Socket774:02/12/17 20:45 ID:XQMaNHpW
>>463
まずお前に必要なのは牛乳と小魚だ。
466Socket774:02/12/17 21:07 ID:Y8wfELz0
>>463
Live!以上にお前が糞。
ここは昔から糞はクソと言える自由闊達なスレ。
自分が気に入らないから「終わった」などとは笑止千万。
泣き言を吐くコテハンほど見苦しいものは無い。
467Socket774:02/12/17 21:43 ID:uh5NPRZb
>>463
もちつけ
468Socket774:02/12/17 22:46 ID:5pCbFZTA
栗最高。
469Socket774:02/12/17 22:48 ID:AD0FApOs
>管理人も、こんだけ広告費とdata落ち閲覧費と雑誌収入取ってるんなら
>せめて、荒らしとか取り締まれよ

だそうですが
470Socket774:02/12/17 22:52 ID:AD0FApOs
イタいコテハン増えたな近頃
前はもっと立ち回り巧かったよな>コテハン使ってるヤツ
471Socket774:02/12/17 22:52 ID:Y8wfELz0
>>469
荒らしの取り締まりの賛成!!!
自己の偏狭な価値観のみが全てと主張し
このスレの言論統制を謀る>>463のアク禁を希望。
472Socket774:02/12/17 23:45 ID:tTbQ/ymt
自由闊達か・・・

クソはクソと言える自由があり、
その代わり、いい物はイイと言う自由がある。

自分の書き込んでることが、本当の意味でその自由闊達に
あてはまるかどうか、胸に手を当てて考えて見ろ。

>バブルの世代の温室育ちの坊やたち
473Socket774:02/12/18 00:14 ID:/k3NWnqZ
Audigy2 DigitalAudio 買ってきました。
BostonAcostic 4.1CHデジタルスピーカーのリアが鳴りません。
Diagnosticsのスピーカーテストではしっかりとリアも鳴ってるんですが、
それ以外の音でリアが鳴らないんですよね。

>>386 さんはDVDVideoのみでリアが鳴らないように
書いてありましたが、こちらはMP3でさえも2CHです。
Live!では正常に4.1CHだったのに・・・
474Socket774:02/12/18 00:23 ID:fI6Xizei
>>473
リアchの分はオマエの口から出せ

あとオデヂ2は糞
475Socket774:02/12/18 10:06 ID:iXca561Q
せっかくハードが良い性能だとしても、それを活かし切れない未完のDRIVERしか
出さないメーカーが昔に比べて格段に多くなったと思う。
なんか100%の能力を出す前に新製品を出して、旧製品のサポートを疎かにする。
昔はもっと100%どころか、こんなことまでできるの?ってハードの潜在能力を絞り
出してた記憶があるんだけどねぇ。単に俺の勘違いかなぁ?
でもさぁ・・・頼むから技術屋魂を見せて欲しいよね

そういう私はPCIスロット数が少なく、サウンドカードとIEEE1394が欲しかったため
Audigy(英語版)を購入しました。日本語DRIVERは怖くて使えない><
でも無事に外付けHDDが繋がるし、FF11ベンチも100ほどアップしました。
とりあえずは満足してます。(^^)
476Socket774:02/12/18 11:39 ID:9iUaJVA4
バブル世代の温室を作り出したのは>>472の世代だそうです。
477Socket774:02/12/18 21:34 ID:Etxf8K5O
CMSS有効にするかエフェクト有効にしなきゃリアから
音はでんだろう、DVDソフトで音声がおかしくなるのは
CMSS2にチェック入れてるからだ。CMSS1にしとけ
478Socket774:02/12/19 00:40 ID:A+jlnRrp
栗が糞なのはPart1から言われてることで
いまさら疑いの余地なんかないじゃん
糞はクソって言える自由ってすばらしい!!!

スレのモットー
★★★嵐モメ事AA歓迎!喧嘩上等★★★
★★★ここは自作板の祭りスレ!★★★
★★★常時無礼講!なんでもあり★★★
479たて読み不能、しぱーい:02/12/19 01:02 ID:lYKli4+b
>>470
Shinも1年半くらい前はなかなか面白いコテだったのだが…
引退宣言して、ダウソ板に行ってから一気に質が落ちたな…


>>478
Shinは

栗に対しての
糞は糞って言っても良いが
明らかなネタ(しかも、理由などを述べずに単に糞しか言わないやつ、)でスレを無駄に消費してるのが痛い
さらに、質問者の質問にネタで返すことが多く、マトモに答えてることが少ないので
しゃーないから、俺が糞スレを建ててやるから文句言うなよ(゚Д゚)ゴルァ!!

って、言いたいのだと思うが…
480Socket774:02/12/19 01:25 ID:O2+GQx8V
Audigy1はそんなに悪くないと思う
不具合を起こしたエロゲも今のところ1本しか当たってない

光出力+外部DACなのでアナログの質はよくわからないけどね

でも今後のサポートに関しては禿しく不安
481Socket774:02/12/19 16:44 ID:35k/M1fr
ゲームメインだからSBでいいかな?
と思ってこのスレ覗いたのですが…

Audigyてイカンの?
482Socket774:02/12/19 16:54 ID:lYKli4+b
>>481
問題なし
つーか、過剰装備じゃないやつならLive!でも良い

483Socket774:02/12/19 17:39 ID:LnCXbRGl
MOHAAとかUT2003のようなゲームでサラウンドを効かせるには
SoundBlusterが必須なのかな?

オンボードのチップでも可能ならそれで済ませたい・・・
(もちろんスピーカは用意するけど)
484Socket774:02/12/19 18:19 ID:8R786W2o
>>483
Mohaaは4スピーカーシステムは意味なし。
ゲーム側で対応してないみたい。
それに2スピーカーでサラウンド効果なんてほとんど期待できないよ。
A3Dならヘッドフォンでかなり効果があったみたいだけど、もはや完全に過去の規格だし。
DirectSoundもEAXの簡易版みたいな感じでこれまた期待薄。
つーかEAXだって2スピーカーだとリバーブエフェクトぐらいしか効果ないし。
485Socket774:02/12/19 18:26 ID:EtSPJVmO
live、音が割れていました。ブチブチノイズの独り言がうるさかったです。
Autegy、音が萎縮していました。聞いていると窮屈な感じがしました。
Autegy2、不自然で歪んだ静寂。音がさらに萎縮しているので、聞いていると肩が凝りました。
もうクリエイティブは買いません。
さようなら。
486Socket774:02/12/19 18:28 ID:EtSPJVmO
Autesy→Audigy
487Socket774:02/12/19 18:48 ID:35k/M1fr
>>482
ありがd、買う決心がつきました。

と思ったら>>485
まぁ、Audigyノイズのらないみたいだからいいか。
Liveはヘッドホンで使うにはちときつかった。
488Socket774:02/12/19 19:16 ID:91DoVudK
>487
アナログCD Inは妙にノイズが多かったけどな。>Audigy
デジタルCD Inを使えば問題ないが。(個体差か?)

まあ、デジタルを使わないならバルクで充分じゃろうね。
489Socket774:02/12/19 19:17 ID:LnCXbRGl
>>484
対応していないって・・・マジデスカ?
MOHAAの音響設定に「4スピーカ」と「サラウンド」があるけど、
これらが意味無しってことですか?

それともSoundBlasterなら体験できるのかな?
490Socket774:02/12/19 19:30 ID:Wwa+BkGs
いろいろ不満はあって、日栗は相変わらず糞で
人にオススメする事も、次自分で買うことも無いと思うけど・・・

>>487
心構えが出来てるなら悪くないよ・・・たぶん
491Socket774:02/12/19 21:16 ID:HqxsEX3G
ゲームでも不具合続出だからな>Audigy,Audigy2
3Dゲームやらないヤシにはなんのメリットもないし
音質やサポートを考えると選択肢にはならない
Live使ってるが次は栗以外を買うよ
絶対
492Socket774:02/12/19 21:48 ID:bF3C3E6E
玄人志向YMF754PCIとLIVE!5.1はどっちが音いいですか
493Socket774:02/12/19 21:52 ID:H7pj85Sw
Audigy2ってそんなに不具合報告多かったかね?
494Socket774:02/12/19 22:09 ID:mYfrf/LA
脳内ナントカは恥ずかしいですよ
495Socket774:02/12/19 22:13 ID:+NtwaguF
>>493
手持ちのエロゲでは不具合出まくりでした。
FFも満足に動かないのでもう外しちゃった。
早いとこ売らないといけないな。。。
496Socket774:02/12/19 22:58 ID:lYKli4+b
Live!もAudigyも使ってますが
変な付属ソフト(ゲーム以外の意味不明なやつ)さえ入れなければ何ら不満ないですが・・・

497Socket774:02/12/19 22:58 ID:lYKli4+b
Live!もAudigyも使ってますが
変な付属ソフト(ゲーム以外の意味不明なやつ)さえ入れなければ何ら不満ないですが・・・

文句言ってるやつは本当に使ったことがあるのかと小一時間(ry
498Socket774:02/12/19 23:03 ID:91DoVudK
最大の不満は使いもしねえIEEE1394をつけてくれることだな。
付けていないベーシックバージョンを出せ。
(ゲームポートのあるべき場所に、オプティカル入出力があるとgood。)
499Socket774:02/12/19 23:13 ID:dZdwDa8M
>>498
>(ゲームポートのあるべき場所に、オプティカル入出力があるとgood。)
はげどう
外付け同軸/Opticalポートの端子をカードと同じところにつけてくれる
形でも可。
(Audigyの話)
500Socket774:02/12/19 23:26 ID:+NtwaguF
>>497
正直、買って後悔してます。
糞と言われるのはもっともだなあと思いました。
糞ソフトもウザイしゲームではトラブルし
おまけに音は悪いし。。。
ここまで酷いとは予想外でした。
501Socket774:02/12/19 23:50 ID:011XIb9m
不満は高いことが一番かなぁ

はっきり言ってゲームでの不具合の程度ってどこでも似たようなもんだよ
むしろオデジー1は少ないくらい

ちなみに今までのチップの遍歴は
Audigy,YMF724/744,Maestro,CMI8738,ONKYOのUSB音源
502Socket774:02/12/19 23:50 ID:Z8Cdjb3/
外付けのExtigyはどうよ?
503Socket774:02/12/20 00:23 ID:eSkT6R8d
アンチ栗な人…って、ナニを使ってんだYO!
激しく教えれ!!
504Socket774:02/12/20 00:27 ID:Kd2woKXI
>>503
栗に決まってんだろ。
同じ思いをさせないよう、みんな親切で言ってんだよ。
505Socket774:02/12/20 00:30 ID:4gtXcM0f
掛布ライス2002
506Socket774:02/12/20 00:37 ID:z3NaBuxJ
>504
禿銅。きっとLiveが出たときに3万もかけて新品で買ったんだよ。
507Socket774:02/12/20 00:57 ID:gAvp1cXL
マジレスすると 俺はプラチナムプラスを2万チョイで買った。
しかもオデジ1が出る半年前に・・・
バンドルソフトに欲しいゲーム(当時別買では5千円くらい)を差し引くと
1.5万出して糞を入手したことになる・・・あっライブドライブIRの分を引くと1万切るか・・・
まぁ専用オプションだから本体が糞だから実質糞2個で1.5万だな
508Socket774:02/12/20 04:24 ID:wIeCoXMC
509487:02/12/20 13:31 ID:bkQ2l9kb
そんなぁ、ゲームだけの為にAudigy買うのに
ゲームで不具合出られたら存在意義が全く無いのですが…

もうちょっと考えます。
510Socket774:02/12/20 15:00 ID:b1yVozYX
今出てるFPSってEAX採用ばっかりだよね。。
3Dサウンドを味わうには栗の一択しかないの?
4スピーカあるという前提でヨロ
511Socket774:02/12/20 16:57 ID:/gC58Ny0
>>510
4スピーカーなら栗しかないです。
YMFもEAXはリアとフロント区別してくれないし・・・。
512Socket774:02/12/20 17:57 ID:GgCEuuzm
前はASUSで今はインテルマザボだがAudigy2でどんな洋ゲー遊んでも
どんなエロゲー遊んでもどんなエミュ遊んでも
まったく一回も不具合出た事無いけどなあ。

「栗は不具合出まくり」って香具師はどんな構成で自作してるんだ?不思議でたまらん。

栗は糞、というからにはオーディオカードを使ってるんだろうけど
あっちのほうがボコボコ不具合出るぞ。
513ありがとう:02/12/20 18:55 ID:hacJe1Br
糞だと言いながらいつも買ってくれてありがとう。
散々言われても言い返さないのは、そんな君達が大好きだから。
騙されたとか言いながらSBから離れられないんでしょ??
嬉しいなぁ、そんな君達のお陰で給料が頂けるのです。
これからも好きなだけ文句言って良いから宜しくね。。。
514Socket774:02/12/20 19:04 ID:ZnC+sEJE
>>512
OSがXPなんだと思われ
515Socket774:02/12/20 20:44 ID:0DklzVvB
>>508
サンクス逝ってきます
516Socket774:02/12/20 23:08 ID:eSkT6R8d
ふーん
517Socket774:02/12/21 00:42 ID:ZxRH2nCp
>>492
漏れ両方とも持ってるよ。
で、やっぱり音自体はLive!の方がきれい。
玄人志向の方は安いだけあって聴き比べるとこもってる感じがした。
ちなみに両方ともアナログ出力で聴き比べた結果です。
518Socket774:02/12/21 02:14 ID:tqi7InYN
>>11でAUDIGY2のドライバをAUDIGYで使いたいのですが
CTComp.dat抽出、とその後の変更方法がよくわかりません。
dat1.HDRをNotepadで開いて変更と思ったのですが
何か違うようです。どなたかご教授お願いします
519Socket774:02/12/21 11:34 ID:TFuhjWBp
Audigyって糞って言うがそこまで酷いものなんですか?
外部入力を使わなければノイズはボリュームMAXでも聞き取れなかった。
PCは静音ファン2つとスマドラ入りHDDだが。
音はやっぱり癖があると思う。
ヘッドホンはCD2000。
Prodigy 192にすれば凄く良くなるのかな・・・
520Socket774:02/12/21 12:01 ID:bfpyewh6
>>514
512じゃないが、うちのOSはXPだけど、ゲームで不都合でた事1度もないよ

本当に、不都合出る人ってどんな構成なんだろう・・・
FFも問題なく動くし
521Socket774:02/12/21 12:35 ID:xti53cnA
>>519 参考までにいままで使ったカードのアナログ出力の印象は
Live!・・・一聴するとキレイだが実は荒れ荒れ
SE-80PCI・・高音でない同社卓上スピーカー向けキンキンチューン
      素性は良さそうなのに・・・
Audigy・・・ノイズねーじゃん!でも音楽のファンダメンタルな
      ところもごっそりカット
Prodigy・・・良く言うと滑らか、悪く言うと力不足
      まだ指摘している人はあまり見かけないが
      セパレーションが悪いように感じる
MAYA44・・・ボリューム最大では歪むものの音に厚みあり
      デジタルAC3スルーできないのが難点か?
      ヘッドフォンアンプは価格相応の出来
AP2496・・・MAYAほどの無骨さは無いものの安定感ある出音
      特別レンジが広いわけではないがバランスのよさが目立つ

といった感じです
ほかの買わずにAP2496とWT2496だけ買っておけばよかった
ゲーム用は・・・やっぱAUDIGY系になると思う
522Socket774:02/12/21 13:02 ID:3GXejjuL
>>520
はげどう。

うちもゲームでは1度も不具合は出ていない。
ドライバのインスコでコケたことは1、2度あったが(w
523Socket774:02/12/21 13:22 ID:6MkvMX/x
Audigy2のドライバはいろいろVer.UPされましたが
素のAudigyのは出ませんね。やっぱり放置プレイ決定ですか?
524519:02/12/21 13:31 ID:TFuhjWBp
>>521
わかりやすい解説ありがとう。
そうですか、ん〜やっぱPCではまだまだって感じですね。
それでもAP2496かProdigy、MAYA44も良い感じですね。
聞き比べれれば一番いいのだがなかなか試聴ってできないんですよね。
525Socket774:02/12/21 13:46 ID:hD23rztG
>>523
もう、安定時期じゃねぇの?
526Socket774:02/12/21 14:01 ID:YhQHSS2w
正直なところSB16が一番安定している
もちろん変なIDEの付いてないタイプです
527Socket774:02/12/21 15:08 ID:LbJnPnL7
>>520 >>522
battlefield1942ってゲームいれるとすぐに不具合体感できるよ。
528Socket774:02/12/21 15:37 ID:bfpyewh6
>>527

サウンドカードごとの問題:
●Yamaha YMF 724/ 744/ 754
インゲームの「サウンド」設定の「ハードウェア・アクセラレーション」をオンにした状態でプレイすると、一部効果音に問題が発生する場合があります。その場合は、「ハードウェア・アクセラレーション」をオフにしてプレイしてください。

● AC'97 Audio
インゲームの「サウンド」設定にある「音質」を、「11KHZ」、または「22KHZ」に設定すると、効果音に問題が発生する場合があります。その場合は、「44KHZ」に設定するか、下記の手順で設定を変更してください。

Windowsのスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択します。
「dxdiag」と入力して「OK」ボタンをクリックします。
「DirectX診断ツール」の「サウンド」タブを選択します。
「ハードウェア サウンド アクセラレータ レベル」のスライダを、一番左(アクセラレータなし)に設定してください。


●Sound Blaster Live!
OSがWindows 98/MEのマシンで、インゲームの「サウンド」設定にある「ハードウェア・アクセラレーション」をオンにした状態でプレイすると、効果音に問題が発生する場合があります。その場合は、「ハードウェア・アクセラレーション」をオフにしてプレイしてください。

公式ページから抜粋ね・・
ここまでメジャーカードで不都合出ると、Live!の問題と言うより、ゲームのプログラム事態に問題がある気がするのですが・・・
529Socket774:02/12/21 16:02 ID:LbJnPnL7
>>528
メジャーチップに個別に対応して不具合を埋め合わせ事は出来るが
このゲームはEAXではなくDirectX8.1の仕様に合わせてあるからそうなる。
根本がDirectX7仕様のLive!やYMF、AC97のハードアクセラで不具合が発生するのは当然であろう。
が根本的に8.1仕様もしくは9のゲームが増えればLive!のハードアクセラは7仕様のままなので
問題はずっと解決しないはず。
530Socket774:02/12/21 17:08 ID:CtH453E8
>>529
LIVEはWin2000とかだと問題は発生しないようですが・・・。
531Socket774:02/12/21 17:19 ID:LbJnPnL7
それは非常に謎です。
ドライバで解決できるならばどのOSでも解決するはずなのだが。
つまりLiveで98/MEはもう8.1サポート外って事ですか?
それもひどいな
532Socket774:02/12/21 18:09 ID:niaM5YsV
EAXそのものが糞だと思うんだけど?
なんせ糞メーカーの提唱規格だし
533Socket774:02/12/21 18:30 ID:LbJnPnL7
いやEAXの技術自体は優れて「いた」よ。
ハーフライフのおかげでゲームサウンドカードの地位を一気に築いていったんだろうが
今後は>>529みたいに栗の規格についてこないメジャーゲームも多発するだろうな。
534Socket774:02/12/21 18:51 ID:i0hU9iPn
要はDXがそれだけ進化したということか?
9も正式に出たみたいだし。
535Socket774:02/12/21 19:18 ID:LbJnPnL7
能力的にはまだまだEAXの方が上なんだろうが
ドライバや技術的開示が閉鎖的なのが廃れてきてる原因じゃないの?
例えばLiveware3とかダウンロードできないよね。できる?
その為にaudigy買えなんてのも馬鹿馬鹿しい。
結局それじゃEAXを最大限に生かせない人が増えるしEAX不要論に繋がる。
今はLiveware無しのドライバオンリーって人が多いんじゃないの?
まだA3Dが生きてる頃は最新livewareダウンできたんだけどね。
536Socket774:02/12/21 19:52 ID:mzJ6g58p
>Liveware3とかダウンロードできないよね
出来たと思うが気のせいか?
ま、コレの出来のおかげで糞にサヨナラを告げたんだけどね、オレは(w
537Socket774:02/12/21 20:07 ID:cjjJiKPc
EAXは単なるエフェクトセレクターでしかない。
A3Dのオーディオレンダリング技術とは比べ物にもならない。
538Socket774:02/12/21 20:50 ID:LbJnPnL7
>>536
前は出来たが今は出来ないようだ。
>>537
その認識はLiveware1で君の時間が止まってる。
539Socket774:02/12/21 21:04 ID:CtH453E8
>>535
EAXは栗製のドライバをインスコすればLiveWareなんていれなくても使えるようになる。
XPならドライバのインスコすら必要なし。
540Socket774:02/12/21 21:12 ID:IQXNUq/v
EAX自体役立たずなので使う必要はない

ドライバだけ入れておけばいい

だったら音質・安定性最悪な栗を使う必要はゼロ

こういう結論になる
EAX自体クソなのは激しく同意だが
だったらわざわざ糞栗買う必要もあるまい
541Socket774:02/12/21 22:05 ID:9Yftyr3E
>>538
EAX ADVANCED HDもエフェクトセレクターだよ。
あらかじめ4つ用意したエフェクトを位置でモーフィングできるだけ。
542Socket774:02/12/21 22:50 ID:LbJnPnL7
>>539
んー それで使えるのはEAX1だと思うんだ。
だからエフェクトセレクターなんて誤解が広がってるんじゃないか?
確かにEAX1はエフェクトセレクターでしかない。
バスルームに移動した 草原に移動した。この環境変化+DirectXの3Dサウンド。
だがEAX2ではEAX独自のポジショニングや反射音といったウェーブトレース強化
EAX3では反射材質で音が変化するといった環境音+個別音に対応した
(つまりバスルームに金属板が配置された場合、金属板に反射する音は変化する)
エフェクト操作が付加されていたはず。

この辺の規格認識がバラバラでlivewareもダウンロードできなくなり
結局いつのまにかEAXといえばほとんどの場合EAX1を指す事になってしまったと思う。
まあこれも言ってしまえば栗が自業自得なんだが。
このままドライバ問題が続けばEAX HDも正当な能力認識がされずに同じ運命になるだろうな。
543 :02/12/21 23:35 ID:DDO9E1+3
>>518を教えてください。
cabはwindowsのデフォルトで解凍可能な拡張子とのことですが
cab解凍ツールを何個も試してcab32.dllを入れたりもしましたが
「ファイルdeta1.cabは書庫でないか、またはサポートしてない形式です」
と出ます。
ちなみにWidowsはXPです。
544Socket774:02/12/21 23:53 ID:niaM5YsV
>>542
そんだけ知ってるアンタでさえ結局「〜いたはず」って具合だもんね
栗の自業自得ぶりはここで文句言ってるユーザーの自業自得と繋がってんだよね
ましてやLive、Audigy、Audigy2とプログラムブルDSPものを全部買った
香具師っているとしたらそいつは共犯者だね
あとゲーム制作サイドもPatchで修正しまくる癖をいいかげん直せよ
っていうかEAXなんて切り捨てろ!
545Socket774:02/12/22 00:01 ID:ho1wXgzM
546Socket774:02/12/22 00:54 ID:0JBjdpzP
>>544
以上、EAX対応カードを買えない>>544の叫びでした(・∀・)
547Socket774:02/12/22 01:03 ID:SzkIXg9C
>>542
詳しく書いてあるが結局「〜思う」、「〜していたはず」って全部推測じゃん。
548Socket774:02/12/22 01:30 ID:Z+KiLY+A
>>547
いやすまん うろ覚えからの出典だから。
で、一応何が変化したのかソース探してきたのでみといて。
http://www.asahi-net.or.jp/~ak2k-wd/live2.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011023/audigy.htm

どうもEAX3は発表後取り消されたっぽいですな。今ダウンロード出来ないのはその所為か。
でも発表時にダウンロードできたLive!用のliveware3セットはうちにあります。
入れても対応ソフトゼロなんだけどね。
A3D2.0並のEAX2も対応ゲームはシーフ(パッチ当て後)しか知らん。<-これはマジすごい
なのでほとんどのゲームで実質EAX=EAX1かと。
EAX HDを標準にしたいらしいがまずLiveware2をダウンロード可能にして
EAX2クラスのゲームを充実させて欲しいもんだ。
みえみえの買い替え狙いでEAX HDとかaudigyなんて出してる所が傲慢。
549Socket774:02/12/22 02:08 ID:UPIBKb3P
結局
EAXHD対応ゲームが少ないので
LIVE!DigitalAudioや
LIVE!5.1があれば3Dゲーは
問題なしですな

Audigy買う香具師が一番損
550Socket774:02/12/22 02:22 ID:RA8k22+Z
>>549
Audigyはドライバが安定してるよ
音もLive!よりはましだと思う(主観)

まぁ後は、お好みでってとこかな
551Socket774:02/12/22 02:38 ID:g0vUWEgG
>>550
ゲームでも不具合爆発で
とても使ってられないぜ…>AUDIGY2
あまりに落ちまくるので俺はLive!に戻した
ノイズはキツイけどフリーズするよりはマシ
552Socket774:02/12/22 02:46 ID:EQ6nXvRd
Audigy今のところ不具合ないよ
音もソコソコだからこれで当分いくつもり
553Socket774:02/12/22 02:52 ID:tpDnIAyY
>>549
はげどー。LIVE!持ってるのに
不安定なAudigyやAudigy2買うヤツは大バカ
これから買うにしてもLIVE!の中古でじゅうぶん
これなら1500円で買えるし
554543:02/12/22 03:04 ID:ACSH+MOA
>>545のサイトのやり方を初め理解できなかったからこの3時間弱色々調べたら理解できて
MSのとInstallShieldの違いや海外の解凍ソフトを知って
>>11でいうi6comp e data cocomp.datのところまできましたけど
icomp i5comp i6compどれでやってもInstallShieldのバージョンが古くてできないとコマンドプロンプトで言われてしまう。
だけどそれより新しいバージョンは無いみたいで袋小路に入ってしまいました。
>>518さんはできましたか?
他の方でもこのドライバ改変して使ってる人はいると思うんですが
もしよかったら改変後のdata1.cabをアップしてもらえないでしょうか?

http://cgi.2chan.net/up/
他のアップローダーでもHPスペースでも結構です。
555名無しさん◎書き込み中:02/12/22 03:13 ID:9uC7Fytx
少なくとも音だけなら
LiveやAudigyとかよか
オンボードからのデジタル出力の方がまだマシだな
556Socket774:02/12/22 04:16 ID:0JBjdpzP
>>555
音なら
デジタル出力(USBデバイス)>Audigy>>Live>>>>>>>>>>>>>>>>オンボード

結局オンボードは貧乏人の安物(つーかマザー買えばタダ、、ではないが。。)で金出して買うカードにかなうわけないだろ
オンボードの音質がAudigyより良いとか言ってる香具師はオンボードしか使ったことないか難聴



と、釣られてみた(・∀・)
557Socket774:02/12/22 04:20 ID:UWR/t9Eu
Liveでノイズ云々って話をよく聞くんだけど、
これってLiveなら環境によらず絶対のってるもんなの?
音質はともかく、特にノイズがのってる様にはおもえんのだが。
フロント出力の音が割れてるのは確かだけど。
558Socket774:02/12/22 04:34 ID:sOIm4NbA
>>551
550はAudigy2じゃなくてAudigy1の話じゃないの?
Audigy+WinXP or 2Kでの安定性はたしかに良いと思う

うちもほとんど不具合無し
559Socket774:02/12/22 04:57 ID:DetwSp8S
>>558
Audigy1+WinXPで不具合出まくりだったよ
ドライバ更新する様子は無いし
(たぶんもう出す気はないと思う)
連れの98SEでもフリーズ連発で
使い物にならないって言ってた
さすがにムカついたので売り飛ばしました
560Socket774:02/12/22 05:24 ID:PXF0hFBf
Live!のノイズってドライバや他のデバイスやカードのリビジョンによって全然違うから
一言にLive!といっても人によって全然意見変わってくるだろうな。

カードのリビジョンで言えば、自分で聞き比べた感じだと
CT4832>SB0060>>>>>CT4760>CT4670>>CT4620
こんなレベルかな。
561Socket774:02/12/22 07:28 ID:SzkIXg9C
>>557
のりまくりだよ。
サーってすげー音がしてるから。
562Socket774:02/12/22 08:18 ID:c12GZT2L
 俺はAudigy1+XPSP1で問題でないけどなぁw

GPL, NR2002, EA F1 2002, UT2003demo OFP(+Res), Falcon4.0, GP4, LFS
realMYST, America's Army, MSFS2002
で問題無かった。

 Raven Shieldのデモで、エラーウィンドウが出るけど、このデモは
アルファ版みたいな物なので、バグ多いと評判だし。
563Socket774:02/12/22 08:59 ID:Ilrd6OJj
スレの意見を総合すると
Audigy,Audigy2…トラブル出まくり、激しく不安定、買ってはいけない!
Live…ノイズ乗りまくり、不安定(Audigyよりはマシ)、買うなら中古で!
ってことで結論でましたね。
564Socket774:02/12/22 09:16 ID:MBw3cAWd
実は俺もそんなに問題出てないけど栗は糞
565521:02/12/22 10:33 ID:Ldge2c/d
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/out_ds.html

にWINAMPプラグインの和訳解説があるので参考にすれば?
566Socket774:02/12/22 11:08 ID:8njNaNzQ
>>551
>ゲームでも不具合爆発

マシンのパーツ構成とAudigy2で不具合が出たゲームのタイトルと症状を詳しく書いてくれないか?

俺もAudigy2使ってるけどトラブった例が過去一度も無いので
どんな環境なのか聞きたい。
ゲームメーカーもSound Blasterを標準にして開発してるんだから
本当にAudigy2が原因で確実な再現性があるのならメーカー側で修正するはず。
疑う訳じゃないが自作で「このパーツが原因だ!絶対間違いない!」と
自分で思いこんでても大ハズレ、ってのはどこでも良くある話だよ(w
567Socket774:02/12/22 11:19 ID:xojCYF0v
必死だな(w
568Socket774:02/12/22 11:24 ID:c12GZT2L
不具合出てないのになw
569Socket774:02/12/22 11:42 ID:TPh4dy3J
不具合か・・・
Live5.1をインストールしようとすると、
ドライバインストール後、再起動した直後に
MSGSRV32.EXE(?)のエラーが確実に発生して、
全く起動できなかったな・・・
なにが悪かったんだ・・・?

>560
確かにCT4830系は聞くだけなら比較的ノイズが少ないが、
ライン入力をミュートにしてもつないだ機器(キャプチャカード)
の音がほんの少し漏れてきた。
俺のはデジタルCDインが付いていないバージョンで、
アナログCDインにノイズが結構のる。

結構不具合はある罠。

Audigyは悪くはないが、すぐに(たいして性能の変わらない)後継製品をだし、
旧製品を放置する栗の姿勢に疑問。
安い製品ならそれでもいいんだけどね。

まぁ、なにかあるたびに、クソ・糞・くそと叫ぶ
クレーマーまがいの人間にはなりたくないが。
570Socket774:02/12/22 12:06 ID:Z2uwn8sQ
栗は糞ってのは言わば愛だというのをわかってないな・・・
571Socket774:02/12/22 12:20 ID:3v4nTJe6
Audigy1で不具合が出たのは
戯画のRippleってエロゲーだけだな今のとこ
(BGMの先頭がループする)

年間50本のエロゲを買うキモオタの漏れを信じな
エロゲーでAudigy1は大丈夫だって
2が出て安くなってるなら狙い目

環境はWinXP
572Socket774:02/12/22 12:20 ID:2lOiT7OT
>>570
それを理解できない厨が増えたんだろ
こないだ来た落ちぶれコテハンもその一人 w
ま実際不具合多いのは事実だしナ
久しぶりにLIVEは糞。
573Socket774:02/12/22 12:44 ID:2lOiT7OT
>ゲームメーカーもSound Blasterを標準にして開発してるんだから

あとイマドキこんな考えが時代錯誤 w
メーカーが特定のハードに依存した作りにするわけない
標準は
DirectXに準拠すること
オンボードでもトラブルのでないこと
コレ。SoundBlasterが標準なんて遥か昔の話です w
574Socket774:02/12/22 13:36 ID:ECLU5bPp
タイピング修行
北斗の拳 激打ZERO

Audigy1では音飛びが激しくまともにプレイできません。
575Socket774:02/12/22 13:54 ID:Z+KiLY+A
>>569
>MSGSRV32.EXE(?)のエラーが確実に発生して、
たぶんそれボードが壊れてる時に出る症状だと思う。
俺もそれで一枚沈んだ。このときLiveはすげーもろい事を知った。
下手にパターンやピンを触っては駄目だ。それだけで異常をきたす確率が高いようだ。
以後Liveカードの扱いには最大級の注意を払っている。
576Socket774:02/12/22 15:36 ID:+wjAtW52
http://www.tech-pc.net/forum/viewtopic.php?t=8736

ここに、Audigy2のドライバーやソフトウェアを入れる方法が
詳しく書いてあるよ

これを見ると、Liveにも入れられるみたいだね
577Socket774:02/12/22 15:55 ID:DNbSu0DC
>>571
BROOMのゲームとかアリスのSYSTEM4とか
エロゲでも音腐るゲームいくらでもあるけど?
WinXPね。
578Socket774:02/12/22 16:06 ID:xojCYF0v
タイピングにエロゲかよ
栗に限らずユーザーも糞ってコトで(w
579Socket774:02/12/22 16:49 ID:hCmkT2z6
>>573
考えてみれば今一番シェアの高いサウンドカードってオンボードなのかもね。
ってもそれはそれで一杯種類がありそうだけど。

自分は未だにawe64Gold。
win2kでwma(だっけ?)ドライバが標準で付いてるし全然現役だよ。
安定度も申し分無いみたいだし。
580Socket774:02/12/22 17:40 ID:XrKxp/tG
Liveを使っていて特に不具合もないけれど・・・

栗は糞
Liveは糞
それを使う俺のような奴が最も糞
581Socket774:02/12/22 19:18 ID:fcsvMfqg
>>579
うちもAWE32は現役だよー。無用にデカイよー。
582Socket774:02/12/22 20:31 ID:tIyTEjk8
SB128PCIのXPドライバエラーがでて入れられない…
だれか助けてくらさい

583Socket774:02/12/22 20:46 ID:xojCYF0v
コンヤガヤマダ
584Socket774:02/12/22 23:51 ID:M1dCINQC
糞と言ってみるテストw
585Socket774:02/12/23 00:16 ID:YBnWH2Ys
こんな糞カードを使ってる香具師が、まだこんなにいたとは・・・(w
586Socket774:02/12/23 04:19 ID:FXEv1Nkb
LIVE 98で安定
AUDIGY XPで安定

AUDIGY2も次世代OSで安定するよ。
587Socket774:02/12/23 07:19 ID:dSswj9db
Audigy1をXPでドライバーだけインスコして使っておりましたが
どうも最近トラブル続出なんでドライバ削除して
付属のCDから改めて入れなおしたところ忘れていた起動時の爆音が復活。
確かアップデートすれば直るんだっけと顔も見たくない栗のHPに久々に足を踏み入れ
探って見たらいつのまにかRev 2になっておりました
まあいいかと入れようとしたら「おまえのパソコン内にAudigyはない」みたいなこと
言われて門前払い。
テキスト読んだら「ドライバだけじゃなくあるもの全部いれんかい!」って書かれてました
あとSP1いれた後はダメかもしんないって・・・

ひょっとして漏れはめられたの?
  
588Socket774:02/12/23 14:47 ID:6GqJq23h
>>587
勝手に自らはまっただけ
589Socket774:02/12/23 14:59 ID:exl0JeRE
Sound Blaster Audigy2 Updates Hack for Sound Blaster Live/Audigy1

http://www.warp2search.net/article.php?sid=9233&mode=thread&order=0&thold=0
590Socket774:02/12/23 17:26 ID:aFNP3QwU
>>589
情報サンクス!
ところでこれを要約してくれるとありがたい・・・
http://www.tech-pc.net/forum/viewtopic.php?t=8736
591Socket774:02/12/23 18:14 ID:LTPSL50D
>>587
これね。

http://japan.creative.com/support/getinfo/read.asp?id=SB04

以前似たような状況になって、試してみたら確かに、XP(SP1)導入
済みの環境だとインストールに失敗した。
で、SP1を削除してみたら、何とかRev2をインストールできたんだけど、
SP1が削除できない環境の人はもう..

だいたい今、WindowsXPって、SP1導入済みで売ってるんでしょ。
ずいぶん経つのに対策される様子もないし、さっさとAudigy2を
買えってことか!?
とか思った。
592Socket774:02/12/23 20:27 ID:xYp99Fd7
また炸裂ですねぇ.
日栗はいつもの事だ.
593Socket774:02/12/23 21:09 ID:ZmVNfQ3V
594Socket774:02/12/23 21:21 ID:SAGKErEl
CREATIVE Audigy drivers version 5.12.2.252 pour windows xp (sony) non officiel

ftp://ftp.sony.com/ccpg/pc/CR-E12500801KT.EXE
595Socket774:02/12/23 21:49 ID:0ZffDZOo
オマエらいつまでもLiveとか初代Audigyなんて使ってんじゃねーよ
さっさと最新・最強・高音質のAudigy2に買い換えやがれ!この貧乏人どもがっ!


とありきたりな煽りをしてみるテスト
596Socket774:02/12/23 22:32 ID:mIWPoLTK
>>595
Live、Audigy、Audigy2買いましたが、何か。


お約束のレスをしてみるtest

フォントがおかしくなったので、Audigy2のドライバをアンインストール
してからXPを修復インストールして、ドライバをインストールしようとしたら
なぜか認識されなくなった。
そのため、Cドライブを初期化して新規でいれなくてはならなくなった。
どういうこと?おれの時間を返してくれ。ということでAudigy2もやはり糞。
597Socket774:02/12/23 22:39 ID:gxBEYPI4
>>593
すいません消えてるようです。
もう一度アップして下さい!
598Socket774:02/12/24 00:32 ID:sbPgy6D9
>>590のやったらインスコ中25%で止まる・・・。
599Socket774:02/12/24 01:20 ID:JhZIYsjC
600599:02/12/24 01:24 ID:JhZIYsjC
601Socket774:02/12/24 04:55 ID:7zltUhCj
>>599-600
ありがとう!
602Socket774:02/12/24 07:09 ID:oRJ/lxEd
うちのLive!5.1ではAudigy2新ドライバは動かないようだ。
マジで切り捨てられたかな。
infにはEMU10K1のエントリはあるんだけどねえ・・
603Socket774:02/12/24 07:46 ID:JCdDjY18
sb_install_eng.zipを解凍したフォルダにctcomp.exeを実行してからインストールする
ドライバを除いた最終パッチをすべて当てる
AUD2DRVL11021217.exeを解凍したフォルダにctcomp.exeを実行してからインストールする
で、いいんでしょうか?
604Socket774:02/12/24 10:01 ID:wQAIOIM9
栗はカードそのものより、インストーラーを使うと勝手に入っちゃう
糞ソフト群に問題がある。
ドライバのみ入れれば問題が出ることは少ない。
あ、でもLiveware入れないLive!なんて、3000円クラスのサウンドカードと
変わらないな。
なんにしろLive!&Audigyは糞ってことでFA
605Socket774:02/12/24 11:04 ID:wokJO5q8
FAって何?
製造工程自動化?核燃料集合体?
606もんた:02/12/24 12:18 ID:Tjm+ed7K
Final Answer
607Socket774:02/12/24 17:04 ID:ei2koTwB
>>605
Fisherman's Anus
608Socket774:02/12/24 18:14 ID:dKe8J/Yl
M-Audioがやってくれました。栗はやばくなるかもしれないぞ。

 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021224/maudio.htm

609Socket774:02/12/24 18:20 ID:mIhCUqBz
VIAじゃん。どうせいつも通りバグだらけの糞チップってオチだろ。
610Socket774:02/12/24 18:21 ID:CJmfaopZ
Revolutionと言えば、#9を思い出すなぁ・・・
611Socket774:02/12/24 18:21 ID:LTCP8hmx
>>608
これってスゴくない?
アナログ出力でEAX対応できるって栗と互換性もあることだし
612Socket774:02/12/24 18:39 ID:ZQW409+5
BF1942にイィかも。
613Socket774:02/12/24 18:43 ID:dKe8J/Yl
>>609

>VIAじゃん。どうせいつも通りバグだらけの糞チップってオチだろ。

このスレをみてわかるとおり、そこら辺はAudigyやLive!も同じだと思うぞ。

614Socket774:02/12/24 18:46 ID:WGC5koUU
Envy24シリーズはオーディオカードで結構使われてる。
有名どころだと同じM-AUDIOのAudiophile2496とか。
当時はVIAでなく別の会社だったけど。
615Socket774:02/12/24 18:48 ID:dKe8J/Yl
>>611

>これってスゴくない?
>アナログ出力でEAX対応できるって栗と互換性もあることだし

そうですね。これだけの機能で価格が手頃だからかなりの人が飛びつくと思う。
616Socket774:02/12/24 19:08 ID:YgFMuLma
>>611
今更EAX2.0対応って言われてもセールスポイントにはならないよ。
617Socket774:02/12/24 19:47 ID:mIhCUqBz
>>613
E-muとVIAを比べる時点で失礼だ。栗は糞だけど。
618Socket774:02/12/24 19:59 ID:WGC5koUU
上でも書いたけど、
出来るならVIAでなくICEnsembleとして比べて欲しいでつ。
チップ表面の表記もまだICEnsembleみたいだし。
619Socket774:02/12/24 20:22 ID:mIhCUqBz
>>618
そうですね、すみません。栗もVIAも糞だけど。
620Socket774:02/12/24 21:34 ID:H3C8lgbn
VIAもクソエイティブも糞である事に違いは無いが
どっちがより糞かといえばCreativeだな
中でも日栗は糞中の糞
621Socket774:02/12/24 21:40 ID:9HeD9hys
まぁEnvy24HTもProdigy192で既に採用されてるし、
安定性に関しては問題無いかと。

http://www.users-factory.com/2002/10/prodigy-192/

価格帯が違うから簡単には比較できないけど
Prodigy192と比べたらどうなんだろうね。
どちらにしろ3万で買ったLive!をやっと窓から
投げ捨てられるよ(w
622Socket774:02/12/24 21:51 ID:wmDiot+r
Prodigyって言えば電撃ネットワークみたいな頭したオサーン居たね
まだ生きてるのかな
623Socket774:02/12/24 22:03 ID:mIhCUqBz
>>620
個人的にはいろんなジャンルで糞ばらまきまくってるVIAの方が糞だと思う。
栗はサウンドとせいぜいビデオカードぐらいで済んでるが。
624Socket774:02/12/24 22:11 ID:PD66bRJi
とにかく俺はケーブル一本で
4.1chも5.1chも鳴らせるサウンドカードが欲しいんだよ!
625Socket774:02/12/24 23:11 ID:LTCP8hmx
>>624
Revolution 7.1
これは無理なんつか?
626Socket774:02/12/24 23:38 ID:bkho8ZsX
Prodigy192はΣрフ新型チップを使っているのだよ
ということはゴニョゴニョ・・・
627Socket774:02/12/25 01:12 ID:cGVegegi
Audigy+W2k使ってますが、FFやるとすごい音飛びします。
解決策知ってる人います?
628Socket774:02/12/25 01:16 ID:quBsBWb0
お前も飛べ
多分追いつくYO!
629Socket774:02/12/25 02:44 ID:3D6ddqgu
--------------------------------------------------------------------------------
”Just curious if anyone knows if this card has the same attributes
as the Delta series ie. does not resample 16/44.1 to 48khz? Cliff ??”

No it does not resample to 48 kHz. M Audio will leave the “feature”
for Creative Labs.
--------------------------------------------------------------------------------

漏れはこれだけでAudigy2を捨てて革命を買うことにしますた。 あと、EAX Advanced HDって
対応ゲームどんくらいあるの? それよりSRSのCircle Surround IIの方が魅力。
630Socket774:02/12/25 03:28 ID:n2gK/Jrj
>>629
最近発売されたFPSゲームはほぼすべて対応してる。
631Socket774:02/12/25 03:35 ID:wodb3eDX
俺はAudigyとの二枚差し決定だな

EAXは捨てられないのでゲムの時はAudigy普段は革命
これ最強
632Socket774:02/12/25 07:58 ID:r3fwOyTw
>>630
ほぼ全てって具体的にタイトルあげろやボケ
SOF2位だろでもマルチんときは2chだよな(w
633Socket774:02/12/25 08:08 ID:+U3ea92k
AAとかUT2k3あとはmafia、Hitman2、GTA2といったあたりか?
634Socket774:02/12/25 08:18 ID:Qqkee+6p
って言ってもEAX経由で音が出るというだけで
特別リアルな音場再生があるわけではない。
「対応」って言うのは「音が出る」という程度のレベルで
実際活用したソフトは出ていないからね。今後も出ないだろうし。

だからわざわざAudigyやAudigy2買う理由は全然無いんだな。
いまどき特定のサウンドカードの為に特殊なプログラミングするわけが無い。
ゲームにはサウンドブラスターってのは根強い誤解ってこと。
635Socket774:02/12/25 08:26 ID:Qqkee+6p
>LIVE 98で安定
>AUDIGY XPで安定

>AUDIGY2も次世代OSで安定するよ。

ついでに悪質なデマにツッコミを入れとくか(w
Live! 最後まで安定ドライバを出せず突然終了 特にXPドライバは悲惨そのもの。
Audigy 案の定トラブル連発 XPドライバも不安定なままAudigy2登場で打ち止めの予感。
Audigy2 ゲームの不具合続出 FFすら動かないと言うお粗末ぶり。買った奴は悲惨の一言。
     多分来年3が出る頃にはドライバも打ち切りだろう。
636Socket774:02/12/25 08:59 ID:+8PAe9Ev
AudigyドライバLiveにいれてみた。
なかなか良い感じ
といってもゲームとかでしか検証してないけど
音の質が変わったよーだ
でも、なんで動くんだろこれ・・・
637Socket774:02/12/25 09:10 ID:WrVHnp24
だって中身はおな(;゚Д゚):・∵:
638Socket774:02/12/25 09:24 ID:uDWRmIKw
>>636
入れ方教えてください。
OSが98SEじゃ駄目かな?
639Socket774:02/12/25 11:16 ID:P51fXpta
>>635
>Live! 最後まで安定ドライバを出せず突然終了 特にXPドライバは悲惨そのもの。
>Audigy 案の定トラブル連発 XPドライバも不安定なままAudigy2登場で打ち止めの予感。
>Audigy2 ゲームの不具合続出 FFすら動かないと言うお粗末ぶり。買った奴は悲惨の一言。
>     多分来年3が出る頃にはドライバも打ち切りだろう。

あんたのPCの環境の問題では?
こっちのほうが悪質なデマだよ(笑
640ちんぽこ:02/12/25 11:31 ID:+8PAe9Ev
>>638
やっぱ入れにくいよね説明がわかりにくい
まず上の方で出てるサイトで一つ前のAudigyドライバをDLする
その次に確か同じサイトにあるCTCOMP.exeというのをDLする
で、DLしたドライバのSETUPフォルダにEXEを移動して
そこでそのEXEを起動してファイルを指定する(起動すれば何指定するかわかる)
で、そのパッチを当てたらDRIVERフォルダにあるCTZAPP.exe?だかを起動して
ドライバをいんすこする
以上で入るよ。それを入れた後なら最新ドライバも入る(最新にも同じことをしてからね)
わかんなかったらまた聞いてくりとりす
641Socket774:02/12/25 11:48 ID:uDWRmIKw
>>640
ちんぽこさん、ありがとうございます。
VXDドライバだから駄目ってでるけどなんでだろ?
642ちんぽこ:02/12/25 13:08 ID:+8PAe9Ev
それはおいらも最初出て困った
でも一個前のドライバにパッチ当てればそれはでないはず
最新のにパッチ当ててないですか?
一個前のいれてから最新にするのがみそです
643Socket774:02/12/25 15:34 ID:znn4cEX9
栗付属の
EAXコントローラ結構(・∀・)イイ!! じゃん!
エフェクトばりばりで
結構幸せなんすけどやっぱり糞でなんでつか?
644Socket774:02/12/25 16:21 ID:CiG4nVvt
あうでじぃ不安定なとき、、、
山崎ハコ、織江の唄_バリバリえふぇっくと解けずに
首吊りそうに な り ま し た ぁ 〜
     〜
  
         〜
             〜
645Socket774:02/12/25 16:26 ID:neygAfWE
そりゃlive!はでた当時日本向けのくせにリテールに日本語ドライバが付属してないw
と言う悲惨なデビューだったけど後から郵送されたのにパッチあてれば
あんま目立つ問題はないと思う。
646将軍様:02/12/25 16:27 ID:Ql//Lz8m
647Socket774:02/12/25 17:38 ID:eIuq+86Z

Λ646ってやばい ビ−ルス?

648Socket774:02/12/25 17:50 ID:71AugsPt
>>647
とりあえず肝試しみたいなもんでしょ
全部OK押しましたが何か?
649647:02/12/25 18:00 ID:Ygi5CwD7
あせった-
650Socket774:02/12/25 18:43 ID:MPnPsIdV
>>635
>Live! 最後まで安定ドライバを出せず突然終了 特にXPドライバは悲惨そのもの。
>Audigy 案の定トラブル連発 XPドライバも不安定なままAudigy2登場で打ち止めの予感。
>Audigy2 ゲームの不具合続出 

だから環境書いてってば。
俺は一度も栗製品で不具合でたことないからマジで全部安定しない人の構成聞きたいのよ。
狙って組んでもなかなか出来ない気がするぞ(w

これに反論書くときは必ず自分の環境書いてね。
なんだかんだ言って誤魔化して書かなかったらヘタレと認定します(w
651Socket774:02/12/25 18:50 ID:quBsBWb0
必死だな(w
652Socket774:02/12/25 19:04 ID:i7FPJkRd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1211/hot234.htm
>  こうなれば原因となっていそうなハードウェアを1つ1つはずしていくしか
> ないが、元々そんなに拡張カードの挿さったマシンではない。まず抜くとし
> たらAudigy2ということになる。早速、Audigy2を取り外すと、POL.EXEは何の
> 問題もなく起動してしまった。POLの設定プログラムで音を出さない設定も試
> していたのだが、それだけではダメらしい。しかも、今まで動いていた実験
> マシンにAudigy2を挿すと、たちまちPOL.EXEはNow Loadingから先へ進めなく
> なってしまった。付属のアプリケーション類はインストールせず、Audigy2と
> そのドライバだけをインストールしても、やはりアウト。ずいぶんと嫌われ
> たものである。
653Socket774:02/12/25 19:47 ID:r7V+TR87
>Live! 最後まで安定ドライバを出せず突然終了 特にXPドライバは悲惨そのもの。
>Audigy 案の定トラブル連発 XPドライバも不安定なままAudigy2登場で打ち止めの予感。
>Audigy2 ゲームの不具合続出 

実際ウチのLIVEも超不安定だよ…
ドライバはもう絶望的だし次は絶対栗は買わない…
友人の所のAUDIGYもトラブル連発で嘆いてた…
むこうは更に酷いらしくて起動すらしなかったり…
彼ももう糞栗には騙されないって言ってたよ…
他の人に同じ思いはしてほしくないな…
654Socket774:02/12/25 20:11 ID:DhxtekA9
>>653
環境書けないの?

漏れは760MPXママン+AthlonMP1600+*2でAudigyが至極安定中。
前使ってたLive!も安定してたがいつもノイズが載ってたんで発売直後に乗り換え。
出たばかりのPlatinumEX.がすごく安い閉店セールに出くわしたから買っただけで、
今から普通に選ぶのだったら>608を狙うと思うんで栗を人に薦めはしないけどね。
655Socket774:02/12/25 20:22 ID:n+35absB
>俺は一度も栗製品で不具合でたことないから

こういう嘘を平気で書く馬鹿の方が社員認定されてしかるべきだろう(w
不具合が出なかったらこの糞スレがこんなに伸びるワケないだろ(w
いくら隠蔽しようとしたって既存ユーザーの怒りは誤魔化せない(w

          工 作 員 必 死 だ な(藁
656Socket774:02/12/25 20:24 ID:n+35absB
すまん。書くのを忘れてた

LIVE!は糞。(w
657Socket774:02/12/25 21:19 ID:quBsBWb0
お前も必死だな(w
658Creative工作員:02/12/25 22:23 ID:DXxzqaeq
live!ですか。
アリスインナイトメアでEAX2を選択して
一時間くらいプレイしてるとフリーズ。
win98でのことでした。

winXPにしたらフリーズは全くなくなりました。


  L  I  V  E  は  糞  で  す  ね  。
659644:02/12/25 22:39 ID:nqThZdaW
sblibeはquake2からつかってます
 815e ga60xet GF2tiリ−ドテック Audizy セレロ−ン1.2g
ゆるゆると、ディアブロ2の音 変になり、店屋のあいさつが聞こえない
utデモ2003 武器の音 変だ
そのうち安物KB死亡
とりあえず最新ドライヴァ−rev2とnvidia最新デトネタ−いれて直る
原因はっきりせんけど-
気分的にfpsゲ−ムの音 シクッとこんし、
プレイセンタ−つかいずらいし、環境エフェクトも耳障りなので
USBデヴァイスかじってみますわ
660Socket774:02/12/25 22:39 ID:n2gK/Jrj
>>658
Win98じゃドライバのせいでフリーズしてるのかどうかわからないじゃん。
ふつうのアプリでも平気でOSごとフリーズするし。
661Socket774:02/12/25 22:49 ID:6p99RROm
だ・か・ら環境書けつーの<不具合出てる香具師

最低限ママンの型式かチップセットの型式(できればリビジョンとBIOSのバージョン)
それとOSのバージョン
ゲームやってて落ちたならそのゲーム名
662Socket774:02/12/25 22:50 ID:quBsBWb0
必死だな(w
663Socket774:02/12/25 23:05 ID:WElgqfDx
>>662
だ・か・らおまえの家庭環境書けつーの<必死だな(wとかいってる香具師

最低限ママの年齢か妹のの容姿(できれば写真と履歴書)
それとパパの生存の有無
従姉妹がいるならその娘の写真
664Creative工作員:02/12/25 23:16 ID:DXxzqaeq
>>660
不具合はすべてCreative製品が原因です。
少なくともこのスレではそういうことです。
665Socket774:02/12/25 23:58 ID:JhKfWUUD
必死だな(w
666Creative工作員:02/12/26 00:11 ID:1C8ofuAn
すみません、言い忘れてました。

Live!は糞。
Audigyは糞。
Audigy2は糞。
Creativeは糞。
667Socket774:02/12/26 00:16 ID:iVTnVnFA
音質は知らないけど、俺も別に不具合なんかないけどな。
668Socket774:02/12/26 00:25 ID:QHazvXRp
不具合とか言ってる奴は自分で解決できない無知な初心者だろ。
自作板で初心者がワーワー騒いでるだけか
他のマイナー企業の糞カード買って損して悔しくて悔しくてたまらなくなって
必死に蹴落としそうとしてる憐れな人だけ。
669Socket774:02/12/26 00:57 ID:HzBkktZx
Live!でAIWとの相性で一回、あと某えろげーで1回不具合があったくらいで、
後は大したことないな。
でも栗が糞というのはちょっと賛成。
670Socket774:02/12/26 01:06 ID:BaXFzuqK
AUGIDY1へAUGIDY2のドライバのインストールがどうしてもうまくいきません
>>640さんの方法もCTComp.exeを実行するところがまずいのか
その後再起動でブルースクリーンでhardwareのエラーが出てしまいます。
英文のほうもCTComp.datをコマンドプロンプトで開くことが出来ずにいます。
どちらの方法でもかまわないので詳しくご教授ねがえませんか?
ちなみにここであるSETUPフォルダって/Audio/Setupでいいんですよね?
671Socket774:02/12/26 01:34 ID:BDX47vZM
>>600
うわーーーん!
消えてます。
もう一度愛をください。
672Socket774:02/12/26 01:42 ID:8fCiPbMl
だーかーらー

不具合出なくても栗のカードは糞
673Socket774:02/12/26 01:48 ID:vc1jOPOi
このスレの栗糞論争を客観的に見ていると、糞派の人の言うことは信用できません。
650の不具合の出た環境を書いて欲しいとの依頼に誰一人答えられていないからです。
これではただ単に面白がって煽っていると思われても仕方がないのでは?
本当に不具合に有ったのならば、環境をはっきりと書いて、他の人が二の舞を踏まない
ように警告をしてあげるべきだと思います。
#確かに義務があるわけではありませんが
今後環境を書かずにただ煽っているだけの書き込みは、脳内あぼーんさせて頂きます。
674Socket774:02/12/26 02:12 ID:yBQuVZ3r
hahahaha
糞栗も安定して使えないって言って楽しいか?じゃー聞くが安定度100%の
カードなんか無いぞ!!このうんこどもが かかかっ
675Socket774:02/12/26 02:16 ID:HzBkktZx
カードが糞というより、アプリが糞なんだよな、クソエイティブ。
起動時に雷鳴出すのやめい。
つか、うちの場合ドライバだけ入れたら正常動作したのでそれで使ってる。
Audigyはまだドライバしか入れてないから、ミキサーとかEAXがどうなってるかは知らん。
ベイのAudgyDRIVEを使いたいから買っただけなんで、ゲームとかはどうでもいいんだけど。
676Socket774:02/12/26 02:19 ID:yBQuVZ3r
>>675
オマエ、ゲームせんのになんで糞栗買う? そこからして謎???
677Socket774:02/12/26 02:29 ID:9M9QshzZ
確かに環境を書かないで不具合について書くことには意味がないので
>>596の環境は、GA-8SG667、Pen4 2.66GHz、XP Pro SP1

後GA-8IEX、Pen4 2.0AGHz、XP Pro、Audigyで、CPUに負荷が掛かって
いない状態で突然の落ちて再起動。

両方ともmemtestエラーなし、電源も問題ないもの。以上。


678Socket774:02/12/26 03:44 ID:HzBkktZx
>>676
なんとなく(w
フロントからMIDIとOPTデジタル入力をさせるのがちょっとよいかなと思って。
重宝してる。
679Socket774:02/12/26 04:35 ID:yBQuVZ3r
>>677
そんなわけないだろ。もっとごつい変な構成でも一部の糞アプリ除いて
落ちたりはないぞな。栗以外の問題じゃないのか?
680Socket774:02/12/26 04:58 ID:9M9QshzZ
>>679
起動してから大体1時間以内に落ちてた。Audigyを外すといきなり
再起動なんて起こらなかった。
初期不良かと思って買った店にもって行ったら、問題なしだった。
他にも、この組み合わせで落ちるって書いてる人いたから
M/Bとの相性が悪いんだと思う。M/Bに問題があるのかも知れないが。
681Socket774:02/12/26 06:41 ID:5pBIFZ98
問題が無いと思い込んでる電源の製品名は? エナとか言うなよw
682Socket774:02/12/26 08:05 ID:XBTj3T/b
昨日の夕方の話ですが

栗のLIVE!DigitalAudio2を使ってる
今まではドライバのみで安定していたが
アナログ4chスピーカを導入したので
栗のサイトからAUDIOHQと最新ドライバをDLした
ファイルは”livewdm3.exe”
インストール完了してMP3をWMPで再生すると
不定期に途切れるようになった!原因不明どうすることもできず
今朝インスト前のシステムの復元をしたら以前と変わらず正常に
戻った・・・・今までは糞じゃないと思ってたがやはり糞です

EAX HDのためにAudigy買うつもりでしたが何やら心配
683682:02/12/26 08:49 ID:XBTj3T/b
なんとか解決しました
livewdm3.exeをインストするときAudioHQとミキサーのみインスト
ドライバのインストの警告の時に停止すればいいみたいです
最新ドライバにするとMP3が途切れる現象が起こるといったところです
HQとミキサさえあればスピーカの設定ができますのでまぁいいです

現ドラバージョン5.1.2603.0

言い忘れましたがホ・ン・ト糞です
684Socket774:02/12/26 11:53 ID:avEBpN6R
>>681

>問題が無いと思い込んでる電源の製品名は? エナとか言うなよw

私はENERMAX EG651P-VE(FMA)を使っているけどLive!やAudigy
は使っていないんで問題ないです。

685Socket774:02/12/26 13:47 ID:LNaKcXjo
>>681
>問題が無いと思い込んでる電源の製品名は? エナとか言うなよw

LIVE!やAudiyとエナリの組み合わせで仮に相性があって使えない場合

間違いなしにLIVE!やAudiyを窓から投げ捨てますが何か?
686681:02/12/26 13:53 ID:9M9QshzZ
>>681
>問題が無いと思い込んでる電源の製品名は? エナとか言うなよw

電源はEG-465P-VE(FMA)で、Audigy売っぱらいましたが何か?
687Socket774:02/12/26 16:19 ID:YRdh8/v0
今日プリンターケーブル買いに要ったついでにAudigy2買ってきた。
なんか音出してる時に、たま〜に音飛飛んでたのが無くなって良かった。
688Socket774:02/12/26 16:46 ID:1wab5yBB
Audigyのボード上にあるIEEE1394を前面パネルに出すやつって売ってないの?
689Socket774:02/12/26 16:55 ID:H5ir7/4n
Audigy2はプリンタケーブルのついで程度か…
690Socket774:02/12/26 17:02 ID:0uOx8FdS
>>68
どちらかというとそれはM/Bが糞なんじゃ・・・
もしかしてGiga?
691690:02/12/26 17:03 ID:0uOx8FdS
しまった・・・
>680ね
692680:02/12/26 20:24 ID:9M9QshzZ
>>686は名前間違えました。

>>690
GIGAです。
693Socket774:02/12/27 02:08 ID:nFtVmB6u
AUDIGY2のドライバをAUDIGYに入れましたが、サウンドのプロパティで
優先するデバイスが”Emu10kx audio”またドライバのバージョンが
5.12.1.283ですがこれでOKなのですか?
694Socket774:02/12/27 02:22 ID:6C+zbgcA
283はA2のドライババージョンなのでそれでOKです。
A1のだと253が最新かな。
695693:02/12/27 12:45 ID:nFtVmB6u
>>694 thxでした。
I6COMPでcabファイルがどうしても開けなかったので
WinRARを使いドライバ当てました。
今のところ正常作動、FLT SIM(F4SP3、IL2、P1)でも大丈夫
そうです
696Socket774:02/12/27 18:53 ID:6hysw8ZJ
697Socket774:02/12/27 19:25 ID:ehAJK35U
日栗にAudigy2ソフトウェアだってさ。
698Socket774:02/12/27 22:13 ID:VmHRFKbv
日栗オデジ2新ドライバ
>サウンドフォントバンク マネージャ Ver.1.00.14(2,956KB)
>OSの休止状態、スタンバイモードをサポート
>パフォーマンス、機能全般を改善

なにを今更・・・時すでに遅しだな
699Socket774:02/12/27 22:59 ID:6+by62Do
Audigy2 Digital Audioを買いました。
今までオンボードだったんで、ウキウキしながらつけてみると・・・
最強にうるさいノイズがスピーカーから出てるだけ。
その遥か後ろの方に再生した音楽が流れてる。ほとんど聞こえない。
これはなぜなんでしょうか??ドライバも更新したし、挿すスロットも
色々変えました。
うちはwinXPです。どなたかこんなアホな初心者にアドバイスを下さい・・・
もちろんオンボードは完全に切ってます。
700Socket774:02/12/27 23:02 ID:8nsbITtw
接続する端子が間違ってるとか
もう一度よく確認してみ
701Socket774:02/12/27 23:11 ID:oJ7dKZuT
>>699
スピーカーのジャックはIEEE端子がある側から数えて3番目、
逆から数えると4番目の所に刺すように。
702最高にあやしいこの一言:02/12/27 23:15 ID:c+3kgro7
>アホな初心者
703Socket774:02/12/27 23:16 ID:6+by62Do
ありがとうございますーーー!!!!!
音出ました!!
なんでこんな事に気づかなかったんだろーーー!!!!
ホンとにありがとう!!!!!
704Socket774:02/12/28 00:13 ID:V42uyhjx
>>703
今度からは、落ち着いて説明書よく読めよ

701じゃないが
705Socket774:02/12/28 02:51 ID:OYFaUMHx
質問スレより参りました

Creative SoundBlaster Audigyを使用しているのですが
IEEE1394端子が前面と背面に一つずつしかありません
ブラケットを別途購入してIEEE1394コネクターを増設する事はできるのでしょうか?

どうかお答えください m(_ _)mヨロシクッ!!
706Socket774:02/12/28 03:20 ID:V42uyhjx
>>705
IEEE1394のハブを買えば?
707Socket774:02/12/28 03:23 ID:45BD8tIi
相変わらず酷いなココは(w
708Socket774:02/12/28 03:30 ID:9JWA93BC
>>706
HUBでもいいんですが・・・
http://www.machida.ne.jp/v-club/osusume/wfwupl2.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsofb2.html
これのどちらか使えたらカコイイかなって、思ったのですが

上記のどちらかを使うとなるとパソ内部にHUB設定ですかね・・・
709Socket774:02/12/28 04:34 ID:qwsXSVZK
自分の場合、サウンドが「デジタルのみ」の出力になってたんで
「なぜ音が出ないのだろう」と小一時間(w悩んだ。

教訓として分ったことは、アホな初心者というのは
確実に存在するということだ。
まさか自分がそうなるとは思っていなかったが(苦笑)。

不具合? Civilization III のオープニングムービーで
音飛びするようになったぞ。YMF724 のくそ安いカードを
使ってた時には出てなかった現象だからちょっとびっくりだ。

# Win2000 でサービスがしこたま動いた状態だから
# 再現するのは面倒だろうけどな。

スピーカーも買い換えたんでゲーム中の音楽は
格段に聞き応えが増したが、まぁスピーカーの
御利益なんだろうな。
710Socket774:02/12/28 10:24 ID:eFkCDr4k
AudigyにAudigy2ドライバ入れたんですけどEAXコンソールも入れたいのですがやり方教えて下さい
711Socket774:02/12/28 11:14 ID:utC6J+tN
Audigy1 はASIO1、Audigy2はASIO2対応になりましたね。
どちらも内部48kHzだけど。
712Socket774:02/12/28 11:58 ID:z40o2P4b
Audigy2 DigitalAudio買った。
普通にドライバ(最新版も入れた)とかソフト入れて音は出るんだけど、
EAXコンソールとかその他全て実行できない。
実行するとポップアップでエラーが出てイキナリ再起動する。
再起動後、ブルースクリーン見たいなディスクチェックを毎回行ってる。
みんなそんな現象でてないの?
全く何が悪いのか分かりません。
誰か知恵を!どうすれば問題なく動くんだ・・
713Socket774:02/12/28 12:25 ID:IKj37ACn
OS再インスコ
これでだめだったら栗がクソor相性問題諸々
714Socket774:02/12/28 13:28 ID:nKkxHfP9
>>713
安心しろ
君の脳みそより糞なものはない
715Socket774:02/12/28 13:32 ID:b0h2zB2X
すいません、質問なんですが、
Live! 5.1に嫌気がさしたので

マジで窓から捨ててもいいでしょうか?

不法投棄で訴えられないか心配なんですが・・・。
716712:02/12/28 13:33 ID:z40o2P4b
本当に誰か助けてください。
高い金出したのにこれじゃ意味ないよぅ。
717Socket774:02/12/28 13:46 ID:GgFan7Uz
>>716
本気で聞く気があるなら、ハードウェア構成とOSくらい書いとけ。
718Socket774:02/12/28 17:33 ID:NL9GpAG/
糞エイティブのサウンドカードは今やVIA並の暴れん坊チップと同格です。
自作初心者は買わないようにしましょう。
719Socket774:02/12/28 17:34 ID:RLS9VIsG
>>716
他のサウンドカードを買う。
720712:02/12/28 18:18 ID:txmcChBE
すいません、こんな所でよろしいでしょうか?
CPU:アスロンXP2000
MB:Aopen AK77-333
Memory:PC2700 512M.256m×1
Video:GeForce4 ti4200
Sound:Sound Blaster Audigy2 DigitalAudio
HDD1:IBM60G
CD-R: MSI 48×16×48
全く分からないんですよ・・助けて。
721712:02/12/28 18:19 ID:txmcChBE
忘れてました、OSはwinXPです。
722(  ゚∀゚):02/12/28 18:54 ID:n7Lown/L
>>712
カード挿す場所変えてみれ・・・
ていうか、過去ログもよく嫁よ( ´∀`)
723Socket774:02/12/28 19:56 ID:NL9GpAG/
Live系は静電気に物凄く弱いのでいじる時は物凄く注意すべし。
普通のカードのつもりで扱ってると即壊れる。
あちこち問題出てるやつって一部壊れてしまったんだと思う。
おれもはまったマジ情報。よって自作初心者はLiveやめるべし
724Socket774:02/12/28 20:29 ID:IkYLV4/+
このスレを見ているととLive!でやめておいて良かったと思っているのですが
みなさんは何のメリットが欲しくてAudigyを買っているのですか?
(やっぱりEAX HDなんですかね…)

 #私がLive!を買ったときは適当なカードがなかったので買っただけですが…。
 #今は44.1kHzのデジタル出力が欲しいのでLive!は使ってません。

それにリテール品の値段だったらもっと良いカードがあるような気がする。
(バルクでようやく適正価格?)

 
725Socket774:02/12/28 20:37 ID:BBvRmKdY
>>724
Live!とAudigyでは同じ栗でも安定感が違うんじゃない?
726Socket774:02/12/28 20:38 ID:0beDTC5C
>>723
それって静電気を発生させてしまったのが悪いのであってLIVEのせいにするには無理あるのでは・・・。
と、栗叩き板で言ってみた。
727Socket774:02/12/28 20:39 ID:IkYLV4/+
>>725

>Live!とAudigyでは同じ栗でも安定感が違うんじゃない?

そうなんですかね…。
728Socket774:02/12/28 20:48 ID:BBvRmKdY
>>727
俺もLiveは素人が手を出さないのに賛成。
俺のはLive! Platinumだから一癖も二癖もある。
まぁこいつのおかげでいろんなこと試したから
おかげでPCには詳しくなったがな(w
現在自分の環境では安定しているので乗り換えるつもりもない。
LIveが糞カードなのは間違いないがそこを安定させるのも自作の醍醐味だろ(w
729Socket774:02/12/28 21:21 ID:jhOH/Umx
性格の悪い女を調教する楽しみに似ている
730Socket774:02/12/28 21:41 ID:4ovzMdJi
いい女だったら良いが。
で、実際どうなん?
731Socket774:02/12/28 21:59 ID:qwsXSVZK
いい女でなければ
乗り換えるという楽しみが自作にはある

# このスレをお読みの女性のかた
# 女性蔑視的発言申し訳ありません(一応マジ)

でも実際、そういうプロセスを楽しめるのは
このスレを読んでいる人間のごく一部だと思うし、
安い買い物じゃないと思うなら
Live やら Audigy(2) の品質は
まず疑ってかかった方がいいんじゃないかな。

# ちなみに自分は、何の問題もなく動くパーツは
# ある意味つまらない(というか、払った金額分の
# 楽しみを提供していない)と思う。
732Socket774:02/12/28 22:07 ID:NL9GpAG/
>>726
いや自作する奴の常識として最初に静電気逃がすだろ。
でさカード取るために腕伸ばす←この動作の静電気でアウト
733Socket774:02/12/28 22:25 ID:2X2KWfY0
KX ドライバはLive!DRIVE使えますか?
734Socket774:02/12/28 22:35 ID:BBvRmKdY
Platinumのように(Live!とAudigy)フロントにボリュームつまみや
入出力端子など集まっているサウンドカードって他にあったっけ?
俺は栗製品しか知らないんだが。だから必然的に栗しか選択肢がなかった。
スリーブからの復帰の不具合が直ったのは買ってから2年後のドライバ更新で・・・
735Socket774:02/12/28 22:36 ID:nKkxHfP9
>>730
がう゛ぁがう゛ぁ だった。
736Socket774:02/12/28 23:42 ID:6Gljd+9E
>>733
AudigyPlatinumEx.では使えた。

そういや、Audigy2用のサウンドフォントマネージャー&EAXマネージャーのアップデートね↑で出てる
Audigyでやったらそのまま適用されますた。

737Socket774:02/12/29 00:18 ID:92iBPGE2
3Dゲーム好きだからA3D愛用してたけど、よくフリーズするのでAUDIGY1買いました。
A3Dでは音の方向がはっきり聞き取れたのに、EAXHDは使い物にならないんです。
進化してるべきEAXHDがA3Dよりも劣っているというのはどうしてなんでしょうか?
738Socket774:02/12/29 00:27 ID:QCdBQxb7
ヘッドフォンでは使えません。
739Socket774:02/12/29 00:27 ID:Z2InAvQp
>>737
ネタですか?

A3DとEAX Advanced HD両対応のタイトルなんてあるの? 同じタイトルで比較
していないのであれば優劣は付けられんと思うが。

ちなみに漏れはSoF2をEAX AHD + 5.1chで聴いたけど、失禁しそうだったZO!

まあA3Dはヘッドホン/2chスピーカーでも充分効果が感じられるが、EAXは
マルチチャンネルスピーカーの使用が前提だから、その点ではEAXのが劣ってる
かも知れない。
740Socket774:02/12/29 00:31 ID:t2/0J1Ot
つーか、A3Dが凄すぎた。
741Socket774:02/12/29 00:41 ID:e+T1C2WN
Sound Blaster LiveをWinXPで使用しつつ
スーパーエンバイロメントとやらって使えないんすか?
742Socket774:02/12/29 01:51 ID:chF7B0I9
>712
Audigy2のドライバCD内の
\Audio\Drivers\CTZAPXX.exe
を実行しアンインストしてみる。

Live!等を使用していたのであれば、それらもアンインストする。

その後、普通にインストしてみる。
743Socket774:02/12/29 04:10 ID:ApIqn5pv
>>739
>まあA3Dはヘッドホン/2chスピーカーでも充分効果が感じられるが、EAXは
>マルチチャンネルスピーカーの使用が前提だから、その点ではEAXのが劣ってる
>かも知れない。
そこんところを理解してない馬鹿がやたら多いよね。
今時ヘッドフォンなんかでゲームやるなっての。
これからはラジカセを前後においてサラウンド環境でゲームをやるのが主流。
744Socket774:02/12/29 04:47 ID:hI9jG+f6
A3DとEAXHDでA3Dが上と言ってるアホは何物だ(w
ネタにしてはつまらなすぎる。
2chスピーカーかヘッドホンで3DエミュレートしてるだけでFPS下がりまくりのA3Dより
5.1ch環境で後ろの音は後ろから聞こえる完全3DのEAXHDのどこが負けてるのか言って欲しいものだ。
まさか安物2chスピーカーでEAXHD使ってるとは言わないよな(w
745Socket774:02/12/29 05:11 ID:GOCnrOSh
A3Dが2chでしか使えないって思っている馬鹿がいるスレはここですか?
746Socket774:02/12/29 08:00 ID:os1NFeWX
マンション住まいなので、スピーカーでゲームなんぞやってられません。
特に深夜のFPSの対戦とかどーすんだおまいら!
747Socket774:02/12/29 08:49 ID:pLq0l2j+
>>746
ご近所に挨拶にいってからスピーカーでやってます。
748Socket774:02/12/29 11:53 ID:+IXM26pM
>747
タイーポ
749Socket774:02/12/29 12:51 ID:vQpljnbd
人間お耳は2つ
750Socket774:02/12/29 13:06 ID:Ns88l5Z3
>>749
それでお客が納得するならメーカーの人も
苦労しなくて済むんだろうけどねー
751Socket774:02/12/29 15:16 ID:QCdBQxb7
>>744
性能は高いんでしょうが実際にEAXHD対応してるゲームが無いですから。SoF2だけかな。
人気のハーフライフはA3D2.0とEAX2.0両対応ですので。
でも糞エイティブのドライバ問題でEAX1.0な人間多そうだ。
現在ではもうliveware2ダウン不可だからねー
http://www.google.co.jp/search?q=cache:QrCUdhQDdd4C:www.creaf.co.jp/sblive/liveware2/comparison.htm+liveware2+download&hl=ja&ie=UTF-8
対応ゲームさっぱり無いEAXHD(EAX3)の為にAudigy2買う気なんて無いし。
752Socket774:02/12/29 15:22 ID:sEFunOH+
753Socket774:02/12/29 15:31 ID:QCdBQxb7
お ナイス 3.0もあるな。
しかし本家に無いのってやっぱ栗は糞だな
754Socket774:02/12/29 15:44 ID:mDewRAZ2
America's ArmyはEAX HD対応だよ。
755Socket774:02/12/29 15:51 ID:QCdBQxb7
ちなみにDX8.1にもまともに対応してもらわんと困る。
最近はEAXじゃないゲーム多いからね。
756Socket774:02/12/29 16:36 ID:mDewRAZ2
Direct Sound 3Dってちゃんと進化してるんですか?
757Socket774:02/12/29 20:06 ID:5w/FqpmA
>>751
GTA3とMafiaがEAXHD対応してるよ
この二つ面白いよ(対応してても、意味無さそうだけどな)
758Socket774:02/12/29 22:56 ID:z5Nl4DdM
>>756
一応してるし恩恵もあるが出来損ないのA3Dっぽい・・・。
759Socket774:02/12/30 21:12 ID:XhZuno0x
Win2kにて、糞ェィティブLive! 5.1に入れるドライバは
・オウディジィー2用
・付属な糞CDを使う
・LiveWare2
・LiveWare3
・日栗の最終Ver

のどれがいいでつか?
760Socket774:02/12/30 22:30 ID:LBswUMvN
>>759
付属な糞CD
761Socket774:02/12/30 22:42 ID:UlDRpC4E
>>759
LiveWare3でいいんじゃないの〜。うちはこれ。不満もなにもない。
762Socket774:02/12/31 00:35 ID:9Vx/wvUN
Sound Blaster Liveの光デジタル出力をDTS&ドルピーデジタル対応アンプにつないでいるのだが
どうしてもアンプが5.1チャンネルの信号を拾わずドルピーサラウンドになってしまうのだがこのサウンドカードは
ドルピーデジタルの信号を光端子から出しているのか?
763Socket774:02/12/31 01:07 ID:1Mxwxu6R
>>762
LiveWare3入れたか?
764Socket774:02/12/31 01:10 ID:M3MObEzn
そんなウザそうなアプリ入れてませんでしたw
765763:02/12/31 02:14 ID:mmSQ09yO
LiveWare3を入れてみたがただウザイ常駐が増えただけで変化なし
766Socket774:02/12/31 16:29 ID:Q1v5lvDG
>762
LIVE!ってどのLIVE!だよ?

まずはOSやDVD再生ソフトがドルビーデジタルに対応してるかどうか。
なってたらLIVE!がDA2、PLUTINUM-PLUS以降の場合はカード側でデコードしちゃってるので
LIVEWARE(スピーカーコントロール>詳細設定>AC3)からデコードを切る。
767Socket774:02/12/31 23:16 ID:rfvg/Eey
Audigy new Driver でたよん

Sound Blaster Audigy DriverPack
AUD-WEBUP-W2-LB

http://asia.creative.com/support/drivers/newfiles.asp
768Socket774:02/12/31 23:20 ID:8QrzwBrK
>>767
Thank you!
Audigy2用ドライバと同じファイル使ってる予感
769Socket774:02/12/31 23:31 ID:8QrzwBrK
と思ったら古かったよ…
最新のAudigy2ドライバでAudigy初代が激安定中なんで入れるのはよしとく。

770Socket774:03/01/01 04:22 ID:yT/G5qBj
>>769
激安(ゲキヤス)って読んだ(藁
え〜っと 禿堂!!
771Socket774:03/01/01 05:20 ID:vQNi1Ox8
>>767
Creativeからのお年玉…かな。
772新年早々:03/01/01 13:31 ID:tZOGnCi6
ゲーム向けのサウンドカードといいつつ、
一番使用者が多いはずのWin9Xのドライバを
アップデートしない栗は糞!
773Socket774:03/01/01 14:20 ID:dL/S9O8b
ttp://www.driverheaven.net/

Creative Updates
Posted on Tuesday, December 31, 2002
at 2:56 PM by Zardon - View Article Comments


Creative Asia has released several new driver packages for Audigy 1 series, WebCam Pro eX and a new Jukebox 3 Firmware (Version 1.30.08).

The Audigy driver release again only adds language support files. Core drivers are still .253.

download here thanks rancho
774Socket774:03/01/01 14:29 ID:TjEzChDi
>>772
XP+2Kのが使用者多いんだから当然だろ。
最新OSを優先するし、最新製品(Audigy2)の開発に力を入れるべきだしそうしてる。

>>773
ドライバに関しては5言語だったのが11言語になっただけみたいね。
775Socket774:03/01/01 14:41 ID:OoNJsXa2
>>772
Win9xなんてMSですら見限ってるわな。
776Socket774:03/01/02 11:54 ID:knH49Hyr
>>774
本当ですか?
Audigy2を買えば手厚いサポートが期待できて
平和と安定が得られるんですね!?
777(=゚ω゚)ノ:03/01/02 14:41 ID:0fgAZIBA
なんかこのスレみてると
ゲームをしない俺が「みんな使ってる(ようなきがする)」という理由で
Audigy選んだのをちょい後悔している。
他の候補なんて名前すら聞いたことないし、実際選ぶほど売ってない。
日本語で書かれた奴がどれほどあるかと。

mp3中心に音楽は聴くのですよ、スピーカーもアンプもそれなりに。
こもりがちなオンボードと比べればハキハキとして良く聞こえるけど、
値段ほどの差は無い。まあmp3だけどさ。
ドライバ以外全く入れないし。ただ海外のサイトにあるドライバ入れると
微妙にサラウンドした音が出るのがちょっと気になるくらい。
まあいつもオンにしてたからちょうどいいやって。
778Socket774:03/01/02 17:02 ID:0m8s655/
>777
ご愁傷様でつ。
779Socket774:03/01/03 01:52 ID:7c+Iqwye
AUDIGY2 DIGITAL AUDIOでオプティカルI/Oカードの光端子でスピーカーにつないでも2chにしかなりません。
説明書には光デジタル出力からスピーカーへの例がかかれていないんですが、こういうものなんでしょうか。
780Socket774:03/01/03 06:03 ID:Rmhb/1oz
>>779
だから光というかSPDIFは2ch信号だって。
5.1ch出したきゃドルビーデジタルで出力しろ。
もしくは栗純正スピーカーを買え。
781Socket774:03/01/03 06:24 ID:N2aBDW5F
>>779
散々既出な話題だな
782Socket774:03/01/03 11:52 ID:l+/9IP40
AudigyにAudigy2ドライバ入れたらAudioHQが使えなくなったから253に戻した。
EAXHD最高!
783Socket774:03/01/03 12:35 ID:YuvGYO8p
ちなみにAUDIGY1とCEATIVEの4ch(FPS2000だったかな)繋いでもアナログで
2chの音しかでないのも既出?
 
784Socket774:03/01/03 13:35 ID:BOmbRZXz
>777は俺のことを言っているのか?俺を監視するな!!
そのポケットに入っているのは何だ!?

って妄想してしまうほど以前の俺の状態に似ているよ。
今は中古のアコエジ買ってそこそこ幸せだけどね。
XP用ドライバを長いこと待った挙句、一度も5.1ch出力を使わなかった
Live5.1光入出力モジュール付き。
もったいなくて無駄に二枚挿ししていたけど,ようやくはずしたぞ。
785Socket774:03/01/03 16:31 ID:WfaT63Zn
結論として、初代Audigyで一番安定するドライバってどれなんだろ?
漏れは最新のAudigy2ドライバだと思うんだが。
786Socket774:03/01/03 16:37 ID:wlyOXbbg
>>783 アナログならステレオケーブル2本繋いでいるのか?
FPS2000はアナログ入力しかない(安物の中の)安物だろ
2500か3500ならデジタルDIN接続できるんだがね
787Socket774:03/01/03 19:25 ID:KxhEkLv1
2年も前からこんな感じなんですね…。

 >http://piza.2ch.net/jisaku/kako/961/961944856.html

788Socket774:03/01/03 19:48 ID:qXeiqfwP
MTV1000が安定しないと思ったらクリエイティブのドライバのせいだった。
クソエイティブが糞だということがよくわかりますた。
789Socket774:03/01/03 20:22 ID:89oON5Qm
>>785
同意してほしいのですか?
790Socket774:03/01/03 20:30 ID:Rmhb/1oz
>>786
おいおい、嘘教えない。
FPS2000はデジタルDIN付いてるよ。
どのカード使ってるかしらないがスピーカーコントロールで4CHにしないとリアからは音でないよ。
デジタル使用時はデジタルのみにチェックしなきゃだめだし。

791785:03/01/03 21:36 ID:WfaT63Zn
>>789
うんにゃ、素直な意見を聞きたいだけ。
792Socket774:03/01/03 22:01 ID:b7wFwOf8
>>782
うちでは使えたぞ

>>785
賛成
余りにも安定して快適なんで、今日AudigyPlatinumEx.をもう1個買い足しますた
特売で1万だったんでサブ機用に、こっちもAudigy2ドライバぶち込むと思う
793Socket774:03/01/04 01:18 ID:7N2h6snL
ガイシュツかもしれないが、過去ログ見つけられなかったんで。
WinXPでLIVE!インスコするとdevldr32.exeてヤシがフリーズしまくるんだが、
コイツ、ウィルスよりたちワリーな。
レジストリも見つからないし、サービスもどれだかわからんから、
Windows\system32\にあるファイルを消そうとしたんだが、消そうがリネーム
しようが勝手に復活しやがるぞ。
コイツ殺すにはどしたらいいの?

SoundFont使いたいからクソエイチブ使わないとかいうのナシでお願いします。
794Socket774:03/01/04 01:25 ID:g2yfUa/Z
>>793 英語版使え
795Socket774:03/01/04 01:36 ID:TvNKcuFQ
>>793
>>2にあるCONPAQドライバはどう?
796793:03/01/04 03:46 ID:bS3KP7gC
>>794
今ダウソして入れてみました。
・・・AudioHQが起動しない。
「ドライバーのバージョンがふるいkら入れ直せ」みたいなメッセージ
が出てくる。
落としたのは英語サイトにあったLiveDrvPack.exeってヤシです。

>>795
>>2のリンク先に接続できない・・・。
もうなくなったのかなぁ。
797Socket774:03/01/04 04:28 ID:PIeHKoJW
>>796
ファイルはまだあるよ
ちゃんと、FTPクライアントで入ってる?
798Socket774:03/01/04 11:03 ID:m14+1BGs
>>796
ちゃんと古いバージョンをアンインスコ&OS再起動しましたか?
たしかAudioHQと後もうひとつ(名前失念)はドライバとは別に
アンインスコする必要があったと思います

自分もXP Proで日栗ドライバから英語ドライバへの乗り換え組ですが、
いたって快調になりましたよ
799Socket774:03/01/04 19:12 ID:WHunQjWl
SB live! のvalueと5.1chってどっちのが音良いデスカ?

総合スレで聞いたんだけど
こっちで聞くのが本分だろうと思って.
800Socket774:03/01/04 20:04 ID:abKDQo9n
少し前のXP用ドライバならdevldr32.exeはおとなしくしてるよ
801Socket774:03/01/04 20:16 ID:ZLkVbtm+
昨日、暇だったんでLiveに日栗のXPドライバRevision3を入れてみた。
ウチの環境ではプチノイズやログイン関連のフリーズといった問題も全然無く安定動作してしまった(w
802Socket774:03/01/04 21:20 ID:S2RkrCDO
LiveのEAXプリセットファイルってどこかにありますか?
ある場所知ってたら教えてください。
803793:03/01/04 21:30 ID:xTWe8U50
>>797
今ダウソできました。
機能ダウソできなかった理由は・・・あまりにヘッポコなんで聞かないでくれ。

>>798
AudioHQとSurroundMixerとLIVE!Driverってヤシ3つをアンインスコ&再起動。
XP標準ドライバが勝手に入るけど、ソイツをデバイスマネージャで削除してから
英語版のSetup開始。
でもダメ。

>>800
devldr32のバージョンをいくつかためしてみた。
XPのCDに入ってるヤシ ダメ。
1.0.0.17 ダメ。
1.0.0.25 ・・・なんか調子イイ。

で、この1.0.0.25なんだが日栗のRevision3に入ってたヤシなんだわ・・・。
前回フリーズしまくってた時にバージョンまで確認してなかったんだが、
なんか今日は安定してる。
なんだったんだろう・・・。
804Socket774:03/01/04 21:36 ID:2rhIsN3P
Creative Inspire 6.1 6600とAudigy2をそろえて
EAX
D3D
DVD-VIDEO Dolby5.1ch
DVD-AUDIO 24bit/192khz 6.1ch

再生環境を作りたいのですが上記2点そろえたら完璧でつか?
またDVD-Video&Audio再生に適したおすすめDVDドライブで静の
ありますか?

自分で調べたところ
東芝のSD-M1612 SD-M1712 が良さそうなんでつが・・・
805Socket774:03/01/04 22:19 ID:qxmVKDv4
DVD-VIDEO Dolby6.1ch
DVD-AUDIO 24bit/192khz 5.1ch
WINDVDでなきゃ6.1でスター魚ー図
ミレネイゾ
806Socket774:03/01/04 22:32 ID:2rhIsN3P
>>805
WINDVDは持ってます
おそらくDVD再生はWINDVDを使うと思います
ひょっとしてDVD-AUDIOもWINDVDで再生したほうがいい?
807Socket774:03/01/05 00:51 ID:2M3mq/we
> WINDVDでなきゃ6.1でスター魚ー図

ん、そりゃ違うと思われ。 Audigy2の場合はドライバレベルでDolby Digital EXデコードを
インプリメントしてるから、Audigy2のコンパネでDD-EXデコードON、ソフトDVDプレイヤーで
音声出力に「S/PDIF」を選べば、PowerDVDでも6.1chでいけまっせ。

それとDVD-AudioはWinDVDじゃ再生できんよ〜。 栗のMedia Sourceてのに付いてるDVD-Audio
プレイヤーでのみ再生可。 しかしこのDVD-Audioプレイヤー、DVD-Aディスクのメニュー表示に
対応していないから、使い物にならんぞ・・・

栗の開発やってる奴等って、民生用のDVDプレイヤーとか使ったことあんのかねぇ。
808Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/05 03:28 ID:3BZHlJKz
つーかさ、SBのボードで不都合(というか、liveware 3.0の不都合ね)が出る全ての元凶はdevldr32.exeだと言っても過言じゃないんだから
これを、何とかすれば、SBでの不都合はほぼ無くなる

で、解決するソフトが
http://www.liveservice.com.ar/welcome.html
にあるわけですが
これを入れれば、SBが原因で動かなかったゲームが全部動くようになりました。

糞糞言う前にこれ適用汁!
809Socket774:03/01/05 03:37 ID:jvCw+6LE
>>808
>糞糞言う前にこれ適用汁!
は?
810Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/05 03:40 ID:3BZHlJKz
>>809
何も言わないから取り合えず入れとけ
811Socket774:03/01/05 03:41 ID:3CwJCnZF
>>808
そこRC3用がないYO〜。
つーか、- Internet Explorer - って名前の挙動がメッチャあやしい
ウィンドウが開いたんですケド・・・。
そのページ大丈夫だよね?
812Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/05 03:42 ID:3BZHlJKz
>>811
うちは、WinXPProSP1適用した環境に
最新のliveware 3.0を入れて、その上に適用しましたよ。
813Socket774:03/01/05 03:48 ID:VQCjlosf
おお!
それ入れたら今まで動かなかったエロゲ『しーしーしんどろーむ』が動いた
あと、今まで再起動に十分もまたされたのにスグに終了するようになった
感謝
814Socket774:03/01/05 03:56 ID:3CwJCnZF
>>812
そうなのか。
とりあえずダウソしたけど、これってナニするソフトなの?
まぁdevldr32が落ちてログオフできなくならなくなるのなら、それはそれで
イイんだけど・・・。
815Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/05 04:09 ID:3BZHlJKz
>>814
正直なところ謎です。
適用後、プロセス見ても、ちゃんとdevldr32は動いてますし

純粋に修正してるか、あるいは一部Livewareの機能を殺してるのかもしれません。
816Socket774:03/01/05 04:26 ID:3CwJCnZF
正直、あのHPの作りからして信用度劇低なんですけど・・・。
まぁ、栗自体スパイウェア事件があったから、もうなんでもイイっちゃイイんだ
けどな。
817Socket774:03/01/05 04:31 ID:jvCw+6LE
>>815
LiveWare3.0ってWinXPに入れて平気なの?
OSを壊すって書いてあったような・・・。
818Socket774:03/01/05 04:37 ID:3CwJCnZF
>>817
XP用ドライバのRevision3の事じゃないかな?
819Socket774:03/01/05 08:57 ID:8oqEBimk
どれを買えばいいんですか?ボクは。
たくさんありすぎて、よく分かりません。
820Socket774:03/01/05 10:58 ID:1RV4yGSG
>>819
たくさんありすぎてよく分らないうちは
買わないこと。
821804:03/01/05 11:01 ID:Jp/L1RMn
>>807
詳しくありがd
>栗のMedia Sourceてのに付いてるDVD-Audioプレイヤー
確かにaudigy2付属のプレイヤーって静止画再生やらできなくて評判悪いみたい

audigy2からSPDIFデジタルで外部デコーダに渡せるようになったのですね

デジタルスピーカは高いのでINSPIRE 6.1 6600にしてDVD-Aを楽しむことにしますw
822804:03/01/05 11:15 ID:Jp/L1RMn
Windows Media9からDVD-A対応してたらいいなぁ
823Socket774:03/01/05 11:40 ID:3GXSkkyA
XPにRC3入れた後、>>808のパッチ当てたら、
途中までしか見れなかったDVDが完走できますた。


824Socket774:03/01/05 12:28 ID:EmpzugK0
>>807
俺の勘違いかもしれんのだが、Audigy2のDD-EXデコードをONにすると、
デジタル出力されないんじゃねーの?
825Socket774:03/01/05 15:28 ID:2M3mq/we
>>824

Live5.1/Audigy/Audigy2使ったことあるかい? 既に話した通り、こいつ等は
ドライバレベルでDD(Audigy2はDD-EXも)をインプリメントしているゆえ、
コンパネでDD-EXデコードをONにして、ソフトウェアDVDプレイヤーの音声出力に
「S/PDIF」を選ぶと、

ソフトDVD --- DD-EX信号をデコード無しでスルー --- Audigy2ドライバがGet
---> DD-EXデコードONならAudigy2側でデコード ===> 6.1chアナログ出力

逆に
---> Audigy2でパススルーONならデジタル出力へルーティング ===> A/Vレシーバー等

804はInspireの6600って言ってるから、デジタル出力は関係ないと思われ。 これは
アナログの6.1chスピーカーだよん。
826Socket774:03/01/05 15:35 ID:k9VzD754
WinXPでSBAudigyPlatinum使ってる人に質問。
クリエイティブのサイトにあるXP用のドライバアップデートパッチあてようとしたら
This web update requires you to pre-install the Sound Blaster Audigy
from the original Installation Disc that is bundled with your product. Install
this update only after you had done so. Update will exit now.
ってエラーが出てきてアップデートできないんだけどなんでかな・・・?
CDからはドライバしか入れてなかったから全部入れてみてもう一回試してみたんだけど
同じなんだよぉ・・・
827Socket774:03/01/05 15:46 ID:IeuMsrky
今すぐ窓から捨てろ
828804:03/01/05 16:02 ID:Jp/L1RMn
>>825
素晴らしい!(・∀・)
わかりやすくて感謝感激っす

829Socket774:03/01/05 16:22 ID:IeuMsrky
漏れはINSPIRE 6.1 6600買った、音は安もんらしくドンドンシャカシャカ
で中域の厚みの無い音だ、おそらく中国製だが丁寧に一つ一つ包装されて
いてそこだけ好感がもてる。
WINDVD4の7チャンネル出力でTHKの雷音がリヤのセンタースピ
ーカーから鳴り、いい気分だぞ。
830Socket774:03/01/05 17:03 ID:Jp/L1RMn
>>829
いいなぁめちゃくちゃ欲しいんす6600安いしw
アナログで接続するんですけど雑音とかどうですか

漏れのLIVE DigitalAudio2ってカードなんでつが結構ふるくて
今のAudigy,2と比べるとSN比が低いので少し心配
Audigy2に買い替え予定なんですけどね
831826:03/01/05 17:50 ID:k9VzD754
なんどかやったけどやっぱりできません。
誰か同じ症状になったことある人いませんか?
832Socket774:03/01/05 18:23 ID:iAbwDA0s
>>831
英語Driverだよね?(日栗のじゃなく
オレは普通に入ったけど
833826:03/01/05 18:53 ID:k9VzD754
>>832
いえ、ここのやつなんで日本のだと思いますけど・・・
http://japan.creative.com/support/drivers/audio/audigy-drivers.asp
Sound BLASTER AUDiGYシリーズ用 Windows2000/XP(WDM)対応
ドライバアップデートユーティリティ Revision.2
ってやつっす
834Socket774:03/01/05 19:05 ID:kCAGSWpY
835826:03/01/05 19:13 ID:k9VzD754
>>834
お、ありがとうございます!
てかおいらのXPはSP1最初からはいってるし・・・(;´Д`)
836824:03/01/05 20:52 ID:EmpzugK0
>>825
そうか、やっぱり勘違いしてた…。
ソフトウェアDVDプレイヤー側でS/PDIFを選ぶと、そのまま
デジタル出力されるものなのかと思ってた…。
詳しい説明ありがとん。
837Socket774:03/01/05 22:40 ID:fMlk2xhb
>>790
遅レスごめん。and thanks
今日少し孤軍奮闘して何とか4chの出力でるようになったよ。

取りあえず標準ドライバーで4ch出力出せよ。
クリエイティブ

838826:03/01/06 02:36 ID:DC9BJLyP
別スレで、キューベースとか使ってると途中でへんなノイズが出て
MIDIの音が途切れてそのうちノイズだけになってしまって
サウンドカードとの通信が途絶えましたってエラーがでるって質問したら、
ドライバの問題じゃないかっていわれたんですが
これってやっぱSoundBlasterAudigyPlatinumを付属のドライバでWindowsXP上で
使ってるからですかね?
うーん、サービスパック最初から入ってるしこりゃどうしょうもないのかなぁ・・・
明日サポート電話かけてみるか・・・
839826:03/01/06 10:58 ID:DC9BJLyP
今サポートに電話かけたら最新のドライバ送ってもらえることになった!
よかったよかった!
840Socket774:03/01/06 11:19 ID:VOGSjTM/
たった数百円で栗の好感度大アップ!
841Socket774:03/01/06 14:22 ID:JJ2+E5Yy
>>842
やったね!
日本のクリ最高!!
842Socket774:03/01/06 15:06 ID:RZHKJWSP
>>839
ドライバアップデートユーティリティ Revision.2が送られてくる罠
843Socket774:03/01/06 17:43 ID:chi6nuHh
>>825
5.1 / Audigy1,2 を持ってないのでちょっと質問。
ソフトウェアDVDプレイヤーでデコードした音声を
アナログ端子から出力しても同じ事ですよね?
ドライバ側でデコードするか、プレイヤー側でデコードするか
という違いはあるけど。
844Socket774:03/01/06 17:46 ID:chi6nuHh
書き忘れ。
もしかして、プレイヤー側でデコードした音って
SoundBlasterから出力できなかったりします?
845Socket774:03/01/06 19:46 ID:xPVPKcdG
EAX使いたくてSB欲しいんですけどAudigyの必要あります?
個人的にはLive!でいいと思うんでつ
846Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/06 21:01 ID:XmRsz/mO
eaxもバージョンあるから使いたいバージョンによって変わるかと
847Socket774:03/01/06 21:13 ID:NydqlzWy
EAX使いたいってことは、ゲームするんだろ?
なら、音源数の増えたAudigy2の方がいいのでは。
848Socket774:03/01/06 22:27 ID:ZBt4XEFj
ここでアンケート。
オンボードのCT5880(Sound Blaster 128相当)
初代Live!の初期ロット
この二つならどちらを使う?
849Socket774:03/01/06 22:44 ID:DbAfeBv6
SBLive!DA2使ってます。特に不満がある訳ではないのですが、AudigyとかAudigy2にすれば
こんなにかわるんだぁ!って思えますか?
厨質スマソ
850Socket774:03/01/06 22:59 ID:upf0+yxa
>>849
ヘッドホン直結とかならノイズが減ったのがわかる
851Socket774:03/01/06 23:09 ID:KQzyfgzo
>>843
ども、825っす。 ソフトDVD側でデコードしたい場合は、音声出力を4チャンネルなり
6(5.1)チャンネルにすれば問題ないかと。

じゃあデバイスドライバにデコード機能なんて付ける必要ないじゃん、って思われる
方もおるかも知れんのですが、漏れの知る限り現状でAudigy2の6.1chアナログアウト、
つまり出力に7(6.1)チャンネルを選択できて、しかもきちんとアナログ出力ができる
ソフトDVDがない模様。 その辺のコンパチビリティーの問題を吸収してくれるのがこの
ドライバによるデコードかなと。
852Socket774:03/01/07 00:00 ID:1tXznSkL
>>850
ありがd
853Socket774:03/01/07 00:01 ID:1tXznSkL
↑849ね
854843:03/01/07 00:21 ID:b7QwrNKj
>>851
おぉ、凄く丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます。
855Socket774:03/01/07 00:45 ID:jRpdhj1s
>>849
「驚くべき音色の明澄度とサウンドディテールがミュージックやゲームに命を吹き込みます。」
んだって。
だまされたと思ってGO!
856793:03/01/07 10:06 ID:1qqFJE3j
もうダメぽ・・・。
>>808をあててから、ログアウト時ほぼ毎回devldr32が応答なっしんぐ。
ぁぅぁぅぁ〜。
もしかしてMPSでLIVE!は使うなってことでファイナルアンサー?
857826:03/01/07 10:39 ID:6gw7E/x8
今新しいドライバが届いた。
まだ24時間たってないのにえらい早い!
今時間ないからあとでいれよっと
858Socket774:03/01/07 11:53 ID:NRv0CWtU
>>856
あんたの場合、OSのクリーンインストールからやり直したほうがいいような気がする
DriveImage等で現在の環境を丸ごとバックアップしておけば、いつでも元に戻せるしね
859Socket774:03/01/07 17:08 ID:OmepLyX2
あのぉ
Audigy2の謳う
DVD-Audio 24bit/192khzサポートってのはハッタリですよねコレ
DVDドライブそのものがDVD-AUDIOに対応してなかったり24bit/192Khz出力できなかったりと

栗のサポに具体的にどのドライブが対応かも答えられないし
糞栗といわれても仕方ないねぇ

今ならAudigy買う方が賢いか
860793:03/01/07 17:15 ID:1qqFJE3j
>>858
やっぱそうなるのかぁ・・・。
だれかマルチプロセッサでXPでLIVE!安定してる人居ませんかー?
861Socket774:03/01/07 18:25 ID:7tb0RGMc
>>860
AthlonDualでWin2000SP3でAudigyなら激安定だが…
あんまり安定してるからXPにする気も起こらんのよ
862Socket774:03/01/07 19:28 ID:rBipZPuD
当方、Win2kSP3にて、初代Live Value。
devldrが暴れまくって、そのたびにタスクマネージャ開いてたんだが、
>>808入れたらdevldrが一気に大人しくなった。
thx
863862:03/01/07 19:29 ID:rBipZPuD
あ、ちなみに当方Xeon2GHzx2です。
864Socket774:03/01/07 19:39 ID:YRSD+FNS
Xeonデュアル機にLiveを挿して何に使っているのか聞いてみたい気がする、、、
865793:03/01/07 19:51 ID:1qqFJE3j
あぁ、俺も2000にしときゃよかった・・・。
俺は暇つぶしに曲作ったりするんで、SoundFontの使えるLIVE!にしたんだが、
仕事でC++使ってるからデュアルなんだよ。
貧乏人だからPen3だけどな。
今までNT4.0とAWE64使ってたんだが、XP入れるのと一緒にLIVE!にしたんだ。
サンプラー買うほど金持ちじゃないし、所詮趣味だし。
再インスコめんどくせー。
866Socket774:03/01/07 20:11 ID:GE/nIJjh
Audigyにしる
867Socket774:03/01/07 21:01 ID:7tb0RGMc
>>865
漏れもサウンドフォント目当てでLive→Audigyときたクチ。趣味でMIDIやる人間にはええよね。

既にやってるかもしれないけど、SoundfontファイルはWindows\System32フォルダに入れた方が安定しやすいぞ。
868862:03/01/07 22:05 ID:rBipZPuD
>>864
Liveは主にゲームとかゲームです。
あと別にAP2496挿していて、そちらはDTMに使っていますがなにか?
869Socket774:03/01/08 00:41 ID:x3ETBgkv
>>867
>既にやってるかもしれないけど、SoundfontファイルはWindows\System32フォルダに入れた方が安定しやすいぞ。
870Socket774:03/01/08 01:05 ID:FzXQvEJN
>>859
> DVDドライブそのものがDVD-AUDIOに対応してなかったり24bit/192Khz出力できなかったりと

最低動作環境読んでる? てか実際に試してる? 漏れの環境じゃちゃんとDVD-Audioの再生はできてるけどん...
24bit/192kHz出力てのはデジタルアウトのこと? DVD-Audioをデジタルアウトから出すのは著作権保護の
問題から禁止だし、S/PDIF自体は標準規格で20bit/48kHzまで、拡張規格では24bit/96kHzまでのサポだから、
192kHzが出なくてもそれは仕方がないと思われ。

まあDVD-Audioはタイトル少ないし、聴くにしても専用プレイヤーで聴くからAudigy2なんざ要らないっつったら
要らないけどね。
871Socket774:03/01/08 01:29 ID:WzfPKT6o
>>870
859ではないが
ドライブは何?
872871:03/01/08 01:36 ID:WzfPKT6o
DVD-AUDIOソフトってクラシックやジャズとか本物志向が多い
Audigy2でDVD-A堪能するのも悪くないね
873Socket774:03/01/08 01:57 ID:arQRWtDa
質問です。
Play CenterでCDDBにつながってくれませぬ。。。
バージョン3.02.52
CDDBサーバから〜情報を入手するにはチェック入れてるのですが、、、
既出だったらすんません。。。
874Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/08 02:05 ID:nL/RwhlG
>>856
だから
http://www.liveservice.com.ar/welcome.html
これ入れれば直るってば

OS入れなおす前に試して見れ
875873:03/01/08 02:26 ID:arQRWtDa
PC再インスコで直りました。
早まってしまってスマソ
876Shin ◆1pEIfYwjr. :03/01/08 02:34 ID:nL/RwhlG
ああ、
そういうことか・・・

なら、Systemからdevldr32を手動で削除
次回起動した時は別のdevldr32が置き換えられてるからこれで解決するはず
877Socket774:03/01/08 12:58 ID:GG7vyFj/
>>870
ネタか
確かにどこかでDVD−AUDIOフォーマット対応ドライブって曖昧なところが多く
再生できないって見た気がする
東芝製は全滅らしい
878793:03/01/08 15:36 ID:bX7z0pR2
>>876
いろいろどーもです。
それ既にやってるんですよ、これが。
結局も一回ドライバアンインストして、日栗Revesion3入れなおしました。
とりあえず昨日はまともに終了してくれた。
今日も帰ったら、いろいろ試してみます。
879793:03/01/08 15:49 ID:bX7z0pR2
>>867
SoundFontいいよね、安くて遊べるから。
そんな事より、SF2ファイルをsystem32フォルダにのっけとくと、なにか違うの?
できればあそこに直置きはしたくないなぁ。
880_:03/01/08 16:42 ID:SjnTYrtg
Audigy1でWinXPなのですが
audioHQ起動しなくてもEAX使えますか?
881Socket774:03/01/08 17:23 ID:R54tY+YO
system32に入れると安定ってどういう事?
882Socket774:03/01/08 18:14 ID:c/owU1Yy
>>880
全然問題ない。
むしろ AudioHQ なんてインストールする必要ないような…。
883Socket774:03/01/08 18:59 ID:fXLioyR+
>>879>>881
AudigyやLiveってインスコしたら、SYSTEM32に標準添付サウンドフォントファイルを勝手に導入してない?
漏れのとこでは自作ファイル使うと起動・終了時のサウンドフォントロード・アンロードが不安定だったんだけど、
標準添付ファイルがSYSTEM32に置かれているのを思い出して思い切ってSYSTEM32にぶち込んだ。
そしたらロード・アンロードの動作が完璧になってSoundfontを悠々使えるように…
ちなみにAthlonMPづある+Win2000SP3ね。

まあずっとWinを再インスコせず使ってきてぐちゃぐちゃになってるうちだけのローカル現象かもしれないけどさ。
SYSTEMフォルダに置くこと自体が気持ち悪い以外は実害無いんだし、やってみるだけやってみてもいいかと。
884Socket774:03/01/08 20:50 ID:Ilop1GLD
LiveからAudigyにしようと思っていますがLiveにあったXPでのドライバのバグなどはありますか?
885IP記録実験:03/01/08 21:13 ID:ics5S/wK
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
886Socket774:03/01/09 01:02 ID:T+yXdufK
ははは IP取るって言い出したら途端に、Audigyの文句でなくなったな。
つまんね〜の
887Socket774:03/01/09 01:05 ID:h/5Vuf9m
つーかLiveを床に叩き付けてからは糞エイティブ製品は
買ってねーな
888Socket774:03/01/09 01:07 ID:NbhPUVh7
Audigyはクソ未満 クソに失礼
クソエイティブなんざさっさと潰れてしまえ
889Socket774:03/01/09 01:09 ID:pahaLsLN
>>886 はぁ?
Audigyなんて生かすまもなく2が出てしまった糞カードじゃん。
890Socket774:03/01/09 01:10 ID:OM/Kwpot
>>339

わかってます。
でも心の2ちゃんは荒れまくってます。
AAのオンパレードです。
891Socket774:03/01/09 01:24 ID:Zt8bnkE/
記念真紀子たん(゚∀゚)
892Socket774:03/01/09 01:34 ID:vf4/sIE7
このクソボケ会社、ドライバー更新なさ過ぎ
現に不具合あるのに、逝け!逝け!
893IP記録実験:03/01/09 01:40 ID:UOmBjQ4d
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
894Socket774:03/01/09 01:43 ID:vf4/sIE7
>>893
プッ
895Socket774:03/01/09 01:58 ID:eOdCRZK3



   ひろゆきは帰った?wwwww
896880:03/01/09 02:41 ID:66RA70v9
>>882
アリガトウ
897Socket774:03/01/09 03:06 ID:oU8/Yfmf
ひろゆき殺害してくる
898Socket774:03/01/09 03:43 ID:v5Ou3x4o
ttp://www.soundblaster.com/products/audigy2_platinum_ex/

SB Audigy 2 Platinum eX
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━━━━━!!
がいしゅつですか?
899Socket774:03/01/09 03:55 ID:+GvpDgGj
>>233
p2pの場合匿名云々より著作権法の方からの圧力と言う問題も抱えてるしね
900Socket774:03/01/09 11:46 ID:w2Rh7O5f
日本クリムゾン〜せっかくだから、俺はこのAudigy2を選ぶぜ〜
901Socket774:03/01/09 13:10 ID:DtYwBPaj
●持ちなんてクレカ番号握られてるじゃん
串刺したとこでIPより情報晒してるだろうが
902Socket774:03/01/09 14:58 ID:/LqGZEmB
test
903Socket774:03/01/09 17:12 ID:fEMfIuAo
諸君!今日突然私のSBLiveが死んだ!
何故だ!!
――――――――――――v―――――――――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
904Socket774:03/01/09 17:18 ID:Ed3B1Jby
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
905Socket774:03/01/09 17:47 ID:TWngiY4p
>>904
死ね。
906Socket774:03/01/09 19:41 ID:gpaEy5Gq
>>903
坊やだからさ…(903が)
907Socket774:03/01/09 19:41 ID:TWngiY4p
クリエーティブは糞です。
XWAVEとLaneedが今の常識だぜ。
あんたの考えは3年前から進歩してないじゃないの。
908Socket774:03/01/09 22:52 ID:rrBXPsLT
デジタル出力でスピーカーに繋いでも音が出ない・・・何でだろ・・・。
アナログだと音出るのに・・・。
なんか設定とかいるんでつか?
DELLで最初からついてたからマニュアルないしわかんないよーつД`)
Sound Blaster Live!5.1なんだけど・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
909Socket774:03/01/09 23:00 ID:fpebK318
>713 ほう・・・
910Socket774:03/01/09 23:02 ID:4gPRzGtx
>>908
初代Live!のときはデジタル出力サポートしない簡易版がOEMでよく載ってたけど・・・
とりあえずDELLに聞いてみれ
サポートNo.1だろ(確か)
911Socket774:03/01/09 23:09 ID:9mDwuwjf
>>908
ボリュームコントロール>トーン調整>デジタルアウト
912Socket774:03/01/09 23:31 ID:TJxl4sw7
>>877
ネタも何も、その全滅の東芝製ドライブで全然問題なく動いてるんだが。 取り敢えず確認ドライブな。

[Pioneer]
DVD-106S
DVD-117

[東芝]
SD-M1502
SD-M1612
SD-M1712

[プレク]
PX-320A

以下環境
- Windows XP Professional Edition + SP1
- Intel D845PESV
- P4-2.8GHz
- 256MB PC2700 DDR-SDRAM(Corsair CMX256A-2700C2PT)
- Audigy2 DA最新ドライバ導入済み

アンプはデノンのAVC-3570-N。 MonsterのJM REPC M HP-20つーミニ-RCA変換ケーブル3本にて
5.1chで繋いでいる。 DVD-Videoの場合は光でパススルーだが。
913Socket774:03/01/10 00:57 ID:lDD9YJMA
>>567
そのへんをはっきりとひろゆき氏は述べて欲しい。
いろんな状況が考えられるけど、善意の告発と思われるものに関しては書き込み者を保護するとか。

914Socket774:03/01/10 01:16 ID:+uv5E09Q

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


現在2chの特定板でレス番号が狂った書き込み、スレの流れに沿わない意味分からん書き込みをよく見かけるが全てスクリプトコピペなので皆さん注意。Age2chに同意するかのごとくの文章も自作自演です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





915Socket774:03/01/10 01:22 ID:JN4mw86K
>>913
死ね
916藤本美貴:03/01/10 02:03 ID:BAjpUpvr
gameで5.1実現するためには
カードはともかく
栗エイティブのスピーカーしか選択肢はないんでしょうか。
スピーカーまで私のPCシステムが栗に汚染されるのは嫌です
917松浦あや:03/01/10 02:07 ID:Dslbz2K9
死ねよ
918Socket774:03/01/10 02:19 ID:7Z1Hwrfz
PCゲーム(EAX)に使用するには4chしか無理じゃなかった?
一般の5.1chスピーカーは、フロント、リアをそれぞれ別々に鳴らす
なんてことはできないので、フロントのみとか、そういうことになるんじゃない?
クリエイティブ製のサウンドカードにはデジタル4ch出力可能な
端子があるらしいから
ヤマハのTSS-1はアナログ4chに対応してるらしいけど
クリエイティブのスピーカのデジタル4ch出力のほうが音はいいんでない
事実上GAME用はクリエイティブスピーカーしか選択ないと聞いた。
919Socket774:03/01/10 08:46 ID:gl9yW2x7
920Socket774:03/01/10 09:34 ID:FMQYXwrH
んじゃ、今俺の手元に届いた、この訴状の中の
原告の主張「内容証明が届いた時点で、名誉毀損を知りえたから、
削除する義務があるはず」というのは、
訴状が届いた時点で削除すれば問題なってことかな。
921Socket774:03/01/10 09:36 ID:6qa2chh+
>>919
君あんまりEAXとか3Dサウンドとか理解してないねえ
922Socket774:03/01/10 09:37 ID:rSzAHZI8
Audigy2ならリアルタイム5.1chのEAXHDが出来るよ。
UT2003のサウンド設定画面で選べたでしょ。
今ゲームオーディオでは一番優秀なサウンドじゃないかな。
923Socket774:03/01/10 09:47 ID:UnG3MMSo
>>922
それって別物だと思うが…。

>>916
4chスピーカーに関しては、クリエイティブのスピーカー
もしくはYAMAHAのTSS-1ということになると思う。
サウンドブラスターを使わなくていい(EAXによるエフェクトがいらない)
なら、YAMAHAのUSB接続のアンプを買うという手もあるぞ。
もしくは、アナログ5.1ch入力に対応したアンプを買うという手もあるが、
サブウーハーから音が出ないし、あまり現実的じゃないな(w
924Socket774:03/01/10 09:55 ID:UuAodogX
某○○は法律関係の仕事をしてるのですか?

単なる子供?
925Socket774:03/01/10 10:03 ID:UnG3MMSo
SoundBlaste 5.1 以降を持ってる人に質問。
背面の出力端子って、
1. FL, FR 出力
2. RL, RR 出力
3. FC, RC, SW 出力
の3つだと思うのですが…、
最後の3つ目の出力端子に接続するケーブルって特殊な物なんでしょうか?
926Socket774:03/01/10 10:28 ID:vSmMQlKO
>>1さん
IPを記録しないでくださいお願いします
927Socket774:03/01/10 10:47 ID:7uwv4+ry
まぁ。
928Socket774:03/01/10 11:46 ID:rmoKTA0s
>>921
理解してないのは君じゃないか。 918の "一般の5.1chスピーカーは、フロント、リアをそれぞれ別々に鳴らす
なんてことはできないので" に対するアンチテーゼとして、5.1chディスクリート入力があるA/Vアンプを
挙げたんだと思うが?

912のように、ステレオミニ - RCAの変換ケーブルを使えば、A/Vアンプに繋いで5.1chも6.1chでもEAX対応ゲームを
鳴らすことはできるよ。 6.1の場合は4極のステレオミニ - 3本のRCAっつービデオカメラ用のケーブルが
必要になるがね。

YAMAHAのNS-10MMTシステムとDSP-AX630使ってゲームやってる香具師の家でUTやったが、PC用スピーカーで聴くのとは
次元が違う音が出てくる。 失禁するぞこれは。
929Socket774:03/01/10 11:58 ID:6qa2chh+
3Dポジショナルサウンドには音が広がるつまり音響がいいアンプやスピーカーは
あまり向かないんだよ。それが仇になって方向感が掴めない。
UTはまあBGMがあったり元々やかましいからあまり気にしないのかな。
930Socket774:03/01/10 11:58 ID:/Su87BVT
■男 □女


58■
48■□
47■
46■□
45■
44■■
43■■
42■
41■■
40■■■
39■■■■□
38■■■■■■□
37■■■■■□□
36■■■■■■□□
35■■■■■■■■■■■□
34■■■■■■■■■■■■□□□□
33■■■■■■■■■■■■■■□□□□
32■■■■■■■■■■□□□
31■■■■■■■■■□□
30■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
931Socket774:03/01/10 12:48 ID:rmoKTA0s
>>929
A/Vのマルチチャンネルサラウンドの意義って何だろう? 臨場感もあるけど、
まず音の定位じゃないのかな? 実際定位感のきちんとしたスピーカーシステムで
聴いた方が「音がどこで鳴っている」という感覚は掴み易いと思われ。

また、スピーカーによって性格は異なるんだから、一概に「音響がいいアンプや
スピーカーはあまり向かないんだよ」ってのはないんじゃないかと。 それを
言うなら、むしろ「空気感や音の広がりを感じやすいシステムが向かない」だと
思ふ。
932Socket774:03/01/10 12:49 ID:32jBu2yx
本人の承諾なしにIP記録するのは法律で禁止すべきだな
933Socket774:03/01/10 12:53 ID:rmoKTA0s
まあ実際にやるチャンスがあったら試してみて欲しい。

NS-10MMTなんかは安いけど定位がはっきりしてる部類だと思う。 A/Vアンプに
したって、PC用スピーカーのアンプに比べれば音の純粋な質は良い訳で、余計な
DSPプログラムとか使わずにストレートで出すのなら、PC向けスピーカーより
良いと思う。
934Socket774:03/01/10 15:10 ID:m0JpEAP9
やだね。
935Socket774:03/01/10 16:36 ID:DzTZ1C3E
俺は イスラエル---インド---中国---北欧---カナダ---エジプト---自宅

と20もの多弾プロ串を経由しているので追跡は不可能です。
936Socket774:03/01/10 16:54 ID:6A3EDcWk
実際AVアンプとNS-10MMTを使っている人間として、栗の10Wクラスのスピーカと
向き不向きだとか言って同列で比べるのはやめてくれと言いたい。
せめてコストパフォーマンスで語ってくれ。差額でエロゲー買えるぞとかそういう。
937Socket774:03/01/10 16:55 ID:4vYW6SV1
>>920
>>924
>>926
>>927
>>930
>>932
>>934
>>935
うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
938藤本美貴:03/01/10 17:01 ID:MfuhL2v0
少しわかりにくいんですが
用は(EAX)で4ch対応のGAMEで5.1CHだとスピーカだと一個音鳴らないとか・・・ そういうことでで支障はないってことでしょうか
YAMAHAのTSS-1はデコーダ付いてるから5.1の処理はそのデコーダでするんですよね。
939Socket774:03/01/10 17:27 ID:6A3EDcWk
>>938
設定によっては鳴らせると思うが。そん時の定位感は知らんけど。
940Socket774:03/01/10 19:21 ID:+nqTR7/2
PCゲームの3Dサウンドに興味があってこのスレや他で調べてみたのですが
3Dサウンドの環境で遊ぶにはSB Audigy、Live! 5.1シリーズからステレオミニ - RCAの変換ケーブルを
3本使ってアナログ5.1入力できるAVアンプに繋ぐ、という方法でいいんですよね?

という事は電気屋で3〜4万で売っているDENONのDHT-300-S等のシアターシステムでは
どうやっても無理なんでしょうか。
941Socket774:03/01/10 19:29 ID:rmoKTA0s
DENONのDHT-300-Sって入出力に関する記述が見当たらないんだけど、取り敢えず
アンプ側に5.1chのアナログ入力があるというのが条件やね。 光や同軸のデジタルで
繋ぐ限り、フロント2chのみ。 DVD-VideoのAC-3やDTSとは違うさ。

まあ光/同軸で繋いで、Audigyで出力は2chスピーカーにしておく。 で、A/Vアンプに
Pro Logic 2があれば5.1chに拡張して出力はできるけど、マトリックスデコードだから
臨場感や定位は、やっぱアナログ入力使って5.1chディスクリートで入力する方が
良いだろうね。
942Socket774:03/01/10 19:51 ID:+nqTR7/2
>>941
なるほど、やはりそうでしたか。速レスありがとう!
X-BOXのリアルタイム5.1chは臨場感が凄いらしいけどあれみたいに
光ケーブルで繋いで簡単に…ってわけにはいかないようですね。
栗やヤマハのTSS-1は音がしょぼそうだし単体のAVアンプは高いし…
どこのメーカーでもいいからこれっていうサウンドカード作ってくれないかな。
943Socket774:03/01/10 22:16 ID:/JV/dRCu
今PCの3Dサウンドで楽しみたければ
栗のスピーカがベストですな?
944Socket774:03/01/10 22:35 ID:alUIoquu
ひろゆき後ろを見ろ!
945Socket774:03/01/10 22:43 ID:le5jiMsc
ACCS、任天堂、警察のみなさ〜ん!!
24歳童貞もよ(ニュー速いちのうんこ好き) ◆RKlw/UJGqg
が著作権侵害の犯罪教唆しましたよ〜!!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1041919882/717


717 :24歳童貞もよ(ニュー速いちのうんこ好き) ◆RKlw/UJGqg :03/01/09 00:01 ID:PgSHqi/K
>>699
おまいら買ったらすぐにnyに流せよ。

946Socket774:03/01/11 00:06 ID:1SBQe/WN
それ以前に「窃盗罪」だな
947Socket774:03/01/11 00:07 ID:1SBQe/WN
えっと、無知で突っ込みを入れられるのを覚悟で。。

IPの記録が抑止にもなるなら、削除系の板のリモホ表示をやめて
みるのはどうでしょう。
依頼者のホストを削除板以外の板に晒されることもないでしょうし。
948Socket774:03/01/11 00:42 ID:e7RyWbGy
踏み台にされて書き込まれたらどうなるの?
踏み台にされた奴が訴えられる?
949Socket774:03/01/11 01:21 ID:znHx0p4a
栗のスピーカーって、ヘッドフォン用の出力端子ついてる?
以前は付いてなかった(と思う)ので、TSS-1にしたんだよなぁ…。
これが無いとエロ見る時困るんで…
950Socket774:03/01/11 02:56 ID:tl3aPoP4
なんだかようわからんなあ。。。
951Socket774:03/01/11 03:02 ID:tPUiVN0s
音質とか材質とかもそうだけど、栗のスピーカーが粗悪なのは激しく既出、止めたいたほうがいいと思う
952Socket774:03/01/11 09:26 ID:4EhnJnEX
IPの先頭何文字かをぶった切って、残りで
日付をシードにパス生成してるんだと勝手に思ってたんだが。>ID

953Socket774:03/01/11 09:27 ID:4EhnJnEX
皆さん!!誰かを誉めて誉めて誉めまくりましょう!!誉め殺しマンセー。ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ 
954Socket774:03/01/11 10:03 ID:e7RyWbGy
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
955Socket774:03/01/11 11:00 ID:7wr0KG81
インターネットプロトコル
956Socket774:03/01/11 11:30 ID:UXCR3k6Q
IPくらいいくらでもとってもかまわんよ。
警察と裁判所以外に渡さないならな。
957Socket774:03/01/11 11:55 ID:vsUHlilN
どっちにしろ警察と裁判所以外だと
IP取っても身元割り出しまでできないと思うけどね..
958Socket774:03/01/11 12:31 ID:4ECFHqqr
あめざー行けばいいよ。
電撃タンも行ったみたいだし。

# まだいるかは知らん
959Socket774:03/01/11 13:06 ID:ICyYRgOa
ここで誰かが海外鯖で新2ちゃんねるつくればこちらはあぼーんするな
960Socket774:03/01/11 15:54 ID:gAmEuPNJ
11 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:16 ID:rLfxQ17l
   全レスです。

22 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:19 ID:rLfxQ17l
   家族構成と小学校時代の恥ずかしかった思い出も記録されます。

73 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
   >ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
   ・今までより、サーバが重くなる。
   ・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

   こんなところでしょうか。

89 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:29 ID:rLfxQ17l
   >一般人からも見れるところ? 〉記録所
   既存のdatとは別に保存してるので、サーバがクラックされない限りはみれません。

   ただ、既存のdatと別なので、書きこみあたりの保存容量がほぼ2倍。
961Socket774:03/01/11 16:00 ID:gAmEuPNJ
逆に立てて欲しくなかったんだが(w
962Socket774:03/01/11 17:42 ID:ANyl06sG
漏れの○○○はビンビンに立ってますが何か?
963Socket774:03/01/11 18:21 ID:yM7j/TQi
このスレを読む前に、クリエイティブ(日本)Live!のXPドライバを、
入れてしまった者です。英語版を上書きインストールでも
ダメだともアドバイスがあったと思います。
このドライバをOS再インストール以外で、綺麗に消すことは
可能でしょうか?
どうか汚された私の青春を取り返す方法を教えてください。
964Socket774:03/01/11 18:32 ID:BRpfZ1ey
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; ' <どうするあいふる〜
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
965Socket774:03/01/11 20:52 ID:M4W1iomx
うーん…栗、そんなに糞かぁ?
Audigy使ってるけど、アプリはAudioHQ、Surround Mixerのみインスコ、
ドライバはCD付属のヤツ入れて使ってる。サウンドフォントは入れて
ない。外部音源使用。スピーカーはアナログ。俺の耳は糞。

で、不具合らしき現象に見舞われた事ないんだがなんか間違ってる?
966Socket774:03/01/11 21:07 ID:Yf1C3m0N
これからAUDIGYを購入したい者です

Audigyを使って家庭用MDに44.1KHZで録音することは可能でしょうか
別途サンプリングコンバータを用意しないといけないでしょうか

また可能な場合録音に必要な
AudigyとMDに接続するケーブルなど教えてください
(デジタルI/Oモジュールは角型でしたよね?)
967Socket774:03/01/11 23:43 ID:scofwDXr
鳴る歩道って。
ログのリンクが無い時点で
信憑性なんかほとんどゼロだろ。
968Socket774:03/01/11 23:56 ID:GbJz//qU
ねぇ、6億超えちゃったんだし
どこで見えるのか教えてちょーだいよ。
969Socket774:03/01/12 02:11 ID:kjw7lxyE
Shin ◆1pEIfYwjr. は確実にクソ♪
970Socket774:03/01/12 02:12 ID:kjw7lxyE
クソノア以上に糞♪
971Socket774:03/01/12 02:41 ID:8pQoJQZ8
( ´∀`)<明日があるさ
972Socket774:03/01/12 02:42 ID:8pQoJQZ8
今、対策してもらっていますので、しばしお待ちを。
973Socket774:03/01/12 05:11 ID:VyB2Myb7
おでじって、DUALだと不安定だって聞いたんだけど、どうよ?
問題無ければ、今のLIVEから乗り換えようかな、とか思ってるんだが。
974Socket774:03/01/12 08:18 ID:HqGnYizx
オデジ2のサンプリングレートコンバータの質はどうですか?
やっぱり非48KHzのソースを再生するとシュワシュワになりますか?
975Socket774:03/01/12 10:19 ID:FO8bSI/T
北の方は冬休み長いからリア厨だったかもな
976Socket774:03/01/12 10:20 ID:FO8bSI/T
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。
これで完全終了ってことか。
977Socket774:03/01/12 15:38 ID:scIgMLqy
立てないなら立てるぞ?
978Socket774:03/01/12 15:42 ID:faqcyXHo
979Socket774:03/01/12 21:00 ID:VJEqJqMm
a
980Socket774:03/01/12 21:02 ID:sRFRG+F9
ではその弁護士、並びにその雇用者がルールに従うべきでしょう(^_^;)つまり全員
981Socket774
つまんね