★BIOSTAR友の会★ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/04/23 09:58 ID:4A//ay/X
>>947
穴開けてPAL
コンデンサ削ってXDreamSE
DDR1潰して長門
ファン脱落の危険性を無視してACK7L
ヒートパイプ無効だが涼水

953Socket774:03/04/23 11:32 ID:n5UVoMPh
【M7VIGだけじゃないよ】★BIOSTAR友の会★ Part3

前スレ
かくれた実力者 ☆ BIOSTAR ☆ 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007900322/
★BIOSTAR友の会★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035772150/

http://www.biostar.com.tw/
http://www.biostar-usa.com/

VAIOの中身はASUSです ここで聞かないで

なんてどぉよ?
954Socket774:03/04/24 00:55 ID:ovYHkFHI
>>948,949
USBのコネクタは向き(表裏といったほうが分かりやすい?)を間違えると入らないように
なってますが、ケース背面のコネクタに手探りで入れるようなときに斜めにあてがうように
して差し込むと、オス側外周の金属板とメス側の4つ並んだ端子が触れてショートして
しまうようです。
設計上は触れる前に止まるようになってる筈ですが、儂は何かこじたような嫌な感触がする
ところまで入れてしまったと。

物事を気合で進めるタイプの人は注意するように( ̄ー ̄)ナゼカニヤリ

あ、当然ですが向きが合ってればそのまま問題なく入ります。

955Saget774:03/04/24 00:57 ID:ovYHkFHI
sage進行だたみたいですね。すまぬ
956Socket774:03/04/24 02:17 ID:FXArMSO5
>>954
サンクスコ勉強になった。
背面のみって問題ありだなぁ。前面でも一番下に付いてたりしてね。足元だっちゅうの。
957Socket774:03/04/24 06:32 ID:rv25HNd8
K7NCR18DMはいつ出すんだ?
958Socket774:03/04/24 09:25 ID:2wKCI7wz
>>957
スレ違い。
959Socket774:03/04/24 11:40 ID:MbHXSR+l
M6VLQでDVIのPCIボードを増設したのですが
再起動すると画面に何も映りません
Biosをあれこれいじってみたもののよくわかりません
どなたか御教授をいただけませんか?
よろしくお願い致します

OSはWin2000です
960Socket774:03/04/24 13:40 ID:NhKD/sTA
>>959 一遍オンボード側で BIOS 画面出して INIT DISPLAY PCI FIRST にしる
961Socket774:03/04/24 22:43 ID:ISh9X9mu
M7VIG-Dってのが出てるみたいですが、コア電圧ageできるみたいだけどsageはpdfに記載ないな。
962sage:03/04/24 23:42 ID:n8oHODFz
すいません、ちょっと伺いたいのですが。
M7VIG Proでwin98インストール後、付属CDROMの
オーディオドライバーのインストール中に
win98のシステムファィルのパスの指定を要求されます。
C:\WINDOWS\SYSTEM を指定してもシステムファイルが
見つからないと言ってくるのですが何か間違っているのでしょうか。
どなたか御教授頂きたく、お願い致します。
963Socket774:03/04/24 23:57 ID:ISh9X9mu
Win98のCDが入ってるドライブがDならD:\win98と・・・。
964Socket774:03/04/24 23:57 ID:lSkERGNY
すいません、あげてしまいました。
965962:03/04/25 00:54 ID:Pgoo+Dpi
963さん、回答ありがとうございます。
なるほど、途中でOSのCDROMに交換して
やらないといけないのですか。
ハードディスク中のシステムを指定していました。
本当にありがとうございます。
966Socket774:03/04/25 09:27 ID:aeOsOH4u
>>962-965
なんか、ほのぼのした対応で、いいなあ。
BIOSTARユーザには悪い人はいない?
967Socket774:03/04/25 21:21 ID:fhg3o9oO
で、痔すれはどうなった!?
968マイネルソロモン:03/04/25 22:52 ID:43GibS3C
すいません、ちょっと失礼します。
初自作にこのマザーで無事組み立てたのですが、
スピーカーから音が片方しか出てきません。
かれこれ2日悩んでいますが私にはわかりません。
それ以外は普通に起動しています。
どなたか知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。

969Socket774:03/04/25 22:55 ID:nEA1kp/1
>>968
初期不良かな?ってどのマザーよ?
あと、ケース前面ポート使ってるのなら、配線は大丈夫?
スピーカーは正常?
ソースはステレオ?

それだけじゃなんともなあ。
970Socket774:03/04/25 22:57 ID:JNtJ7FRv
このマザーってどのマザーなんだ?
ママのことか?
971Socket774:03/04/25 23:16 ID:x4yAc9+g
>>968
とりあえずスピーカー替えてみれ。
無ければヘッドホンでもいい。ポータブルCDとかの付属品とかでいい。
972マイネルソロモン:03/04/25 23:18 ID:43GibS3C
早速ご返答ありがとうございます!
肝心なこと書き忘れました。
マザーはM7VIG pro です。
ケース前面ポートは使っていません。
スピーカーは正常です。
よろしくお願いします。

973Socket774:03/04/25 23:21 ID:EcN1Zrkx
>>972

CD-ROMドライブからの音楽再生だとケーブルが合ってない場合があるよ!
デジタル出力ならケーブル無くても再生できるわけだけど。

974Socket774:03/04/25 23:34 ID:JNtJ7FRv
>>972
ドライバの設定が間違ってると思われ。
出力は何chになってるか、
そしてスピーカーのケーブルはどの端子に差してるか確認しる。
975マイネルソロモン:03/04/25 23:38 ID:43GibS3C
イロイロやってみましたが、どうやらCD-ROM以外は左右両方から聞こえます。
ケーブルが合ってない場合があるよ! とはどういうことですか?

お手数かけますが、よろしくお願いします。
976973:03/04/25 23:51 ID:EcN1Zrkx
>>975

アナログ用の音声ケーブルの端子の配列がマザーの配列と合っていないのが
原因です。L.R.GNDの配置ね。
リテールのドライブなら接続ケーブルがちゃんと付いてるけどバルク
だと別売り。ドライブにあったケーブルを買えば直るよ。
977Socket774:03/04/26 00:20 ID:v1FGbnhr
時計ドライバーでつついて(以下略
978Socket774:03/04/26 00:33 ID:fKXT/4f2
973さんの言う通り
アナログケーブル外してバス経由のデジタルでやってみれば。
CD-ROMのプロパティーで”このCD-ROMディバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする。”にチェック。
ここにチェックしたらアナログケーブル外しておくこと!
音質気に入らなかったらケーブルのチェックしてみたら。

979マイネルソロモン:03/04/26 01:42 ID:+8CqSr0h
やっぱり片方しか聞こえません。
今から思えば、最初は音がまったく聞こえなかったです。
いろいろやってみて、いつの間にか片方だけ聞こえるようになりました。
しかし今はCD-ROM以外もなぜか片方だけしか聞こえなくなりました。
もしかしたら、初期不良なのかも知れないので一度購入店に持っていきたいと思います。
みなさんには、いろいろ本当にお世話になりました。
皆さん本当にいい人たちですね!
980Socket774:03/04/26 14:02 ID:MFV3AJ2/
お伺いしたいんですけど、
パソコンの電源をいれて、最初の画面で
BIOS設定の場合DELETEをおさなきゃいけない画面で、
どうしてもF1押さないとOSがたちあがらないんです。
これって、どっかで省略できるんですかね?
どなたかご教授おねがいします・・・
使用マザボはEpox EP-8RGA+です。
981980:03/04/26 14:17 ID:MFV3AJ2/
スレ違い・・・すんません・・・。
982Socket774:03/04/27 04:20 ID:YWgJrjbe
M7VIG pro つかってます。
前面USBにつなぐところが、どうもよくわかりません。
マザーの端子が倍あるような気がするのですが、どういうことなので
しょうか?(1〜9番まである)それとも、1番と2番は共通、3番と4番は共通と
いうことなのでしょうか?どうか、わかるかたいましたら教えて下さい。
983Socket774:03/04/27 04:51 ID:u/G/x1Re
>>982
その1〜9番で2ポート取れるんだよ。(1,3,5,7)と(2,4,6,8)がそれぞれ1ポート分だね。

オレのは無印M7VIGだから2ポートしかないんだけど、Proはそれがもう一組あって、
合計フロント4ポートなんじゃないかな?サイトには4ポートって書いてあるよ。
984Socket774:03/04/28 00:41 ID:mgdLiIAH
埋めますね
985Socket774:03/04/28 00:44 ID:YKIXTWd2
M7VKQでPCIビデオカードを使ってる人または使っていた人いますか?
感想を聞かせてください。
986Socket774:03/04/28 00:51 ID:nQOIXtY5
>>985
もしPCIビデオカードの在庫があるなら、何でもイイから挿せばいい。
もし在庫が無い上に内蔵ビデオに不満があるなら AGP 付きにするか、
M7NCG みたいな nForce2 にしてみれば?

はっきり逝ってC/Pを重視するならM/Bを含めたリプレースを考えよう。

>>984 次スレ無いのに埋められても…
987Socket774:03/04/28 01:24 ID:YKIXTWd2

僕は自作の経験が全くありません。
したがってそのようなカードも余ってないのです。
だから買うしかないのです。誰か情報ください。
988Socket774:03/04/28 01:35 ID:uVQ4YMyW
VKQ って、余計な物を刺さなくて良いところが利点だと思う。
速いビデオカード入れるなら、メモリも DDR にする必要があるわけで、
VKQ では役不足なんじゃねーの?
989Socket774:03/04/28 01:39 ID:YKIXTWd2
速くなくていいです、動けばいいだけ、なんとなくそれっぽく。
ただそれだけで満足。
ちょっとゲームなんかもしてみようかな・・という気まぐれ程度の
性能です。
990Socket774:03/04/28 01:49 ID:VHe7l3X1
>>989
GF2MX400
FFベンチで1500位(真皿1700+ PC133 512MB M7VIG Pro)出るからこれで十分だろ。
安いし。
991990:03/04/28 01:51 ID:VHe7l3X1
あ、PCIの香具師ね。
メモリとグラボが流用なんだ。
992Socket774:03/04/28 02:08 ID:uVQ4YMyW
はぁ?YKIXTWd2 は何をしたいわけ?
動けばいいのならオンボードでじゅうb(ry
993Socket774:03/04/28 03:18 ID:nQOIXtY5
んじゃ次スレ立て逝ってみるよ
994Socket774:03/04/28 03:23 ID:ieeM/Wqo
スレ立てダメだった、、、後は頼む… ガクッ


☆BIOSTAR友の会☆ Part3

マイナー?だから何? 安価で安定 BIOSTAR 製品を語るスレ。

関連スレ。2ゲット、1のお迎えとか1の妹は >>2-9 あたりに

過去スレ
★BIOSTAR友の会★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035772150/
かくれた実力者 ☆ BIOSTAR ☆ 
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1007/10079/1007900322.html

BIOSTAR 公式サイト
http://www.biostar.com.tw/ 台湾本家
http://www.biostar-usa.com/ 北米
http://www.biostarlatino.com/ ラテン系
995Socket774:03/04/28 03:35 ID:5MxxEE5u
立ててみるか
996995:03/04/28 03:41 ID:5MxxEE5u
すまん 駄目だった。
次頼む
997Socket774:03/04/28 03:57 ID:vj/XngEA
誰か知らんがたててくれてる。

☆BIOSTAR友の会☆ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051469686/

998購入記念スレ立て:03/04/28 03:57 ID:G7dLCYVJ
999Socket774:03/04/28 04:00 ID:DMVqzWlt
>>985
なんとなく思ったんだけど、自作経験なしって事なんで
もし「PCIに何か挿してみたいだけ」だったら
他の遊べそうなカード挿した方が楽しいかもよ?玄人のキャプチャとかw
過去ログで出ているバーコードやノイズが出てる訳でもなさそうだし。

・・・まぁ、決め付けてしまうのもアレなんで
どうしてもっていうのなら↓ココも参考に
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044665239/
ちなみにMatroxのカードはこのママンじゃ避けるのが吉。

>>998
乙〜
1000Socket774:03/04/28 04:03 ID:y5IyAFvR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。