鱈セレは続くよどこまでも Tualatin Celeron その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:02/11/27 13:48 ID:SH3S7WNE
FAQ

Q.何故BIOSでPentium88MHz×3.5とかって出るの?
A.PentiumIIIやCeleronはクロック倍率が11倍以上を正しく認識させられないので
 やむをえず2.5などの低い数値になります。動作に支障はありません。
 正しく認識させたかったらBIOSのアップデートを。

Q.どこまで出るの?
A.5/16に発表されたCeleron 1.4GHzで打ち止め予定です。

Q.今後Celeronはどうなるの?
A.Tualatin Celeronは、現在発売中のNetBurstマイクロアーキテクチャを使用した
Pentium4ベースのCeleron(Willamette-128k、Northwood-128k)に移行しています。

Q.PentiumIII 1.2GHzとCeleron 1.2GHzはどう違うの?
A.FSB133MHz(PentiumIII)とFSB100MHz(Celeron)、キャッシュレイテンシが違うこと。
 処理にもよりますが、実質的な性能差は大きくありません。

Q.Dualはできるの?
A.無理です。PentiumIII-S買いましょう。

Q.どんなマザーボードで動くの?
A.チップセットはIntel815E/815EPのBステップ、Intel815G/815EG、Intel810E/810E2の新リビジョン、
 VIA ApolloPro133T/266T/PLE133T、SiS635T、ALi AladdinPro5、など。
 具体的なマザーボードはGoogleで調べて下さい。

Q.Slot1のゲタは?このマザーで動く?
A.売ってます。ただし、全てのSlot1マザーで動くわけではありません。
 http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
 動作対応表: http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/ip3t_compati_list.html

Q.Socket370のアダプタが出たって本当?
A.そうです。ですが動くかどうかはやっぱりマザー次第。
 http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html
 動作対応表: http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/370t_compati_list.html
953Socket774:02/11/27 13:54 ID:+plxBx4L
正直な感想を書いたら、釣り士扱いかよ!
954Socket774:02/11/27 14:03 ID:PgxLsJXb
使ってるソフトによるだろう。
Win2000でOfficeXPやフォトショElementsとかだったら余裕じゃないの?
フォトショ7とかTMPGとかにはキツそうだ。
955Socket774:02/11/27 14:09 ID:uyzFAKFI
鱈属性じゃなかっただけでは?

最近知人に2100+で組んだんだけど
俺はあんな五月蠅いマシンいやだ。
956Socket774:02/11/27 14:13 ID:X00vlz8s
つうか947は己の阿呆振りを晒してるだけだな。
組む前に自分が何を求めていて、そのためにどの程度の
スペックが必要なのか、程度のことは検討してからにしろっての。
957Socket774:02/11/27 14:19 ID:SH3S7WNE
あれ・・・このスレもやっぱ950が次スレ建てるのかな?
お、おれですか?
958Socket774:02/11/27 14:25 ID:+plxBx4L
「やっぱおせーなー」つうだけで、メインはどうせ2100+だし
性能は期待せずに組んだんで、どうでもいいといやそうですが
やっぱ損したなあと思うし、ましてや人には到底薦めん
鱈薦めるのは、詐欺師のにおいを感じるね(いいすぎ)
959Socket774:02/11/27 14:29 ID:uyzFAKFI
そうねぇ、確かに他人に薦めるマシンとしては問題かも。
「判ってる人だけ」が使えるCPUだーね。
960Socket774:02/11/27 14:36 ID:Q+STcZii
鱈使いは、自分の認識が一般社会認識からズレてきているのを自覚した方が良い。
貴方がC3使いを見て感じるのと同じことを周囲から感じられてるということだ。

「C3の速度で十分実用的!?いや、スゲェおせーよ。」
「鱈みたいなTDP30Wの大発熱CPUなんか使ってられるかって?あっそ(藁」

これと一緒。
961Socket774:02/11/27 14:41 ID:Q+STcZii
ちなみにC3スレでも>>959のような
>判ってる人だけが使えるCPU
のフレーズが連呼されてるが一般人から見ると寒いだけ。
鱈もそろそろC3と同じ領域に方足を突っ込んでますな。
962Socket774:02/11/27 14:41 ID:h5HOU95Z
やけに釣り氏が多いな
963Socket774:02/11/27 14:43 ID:t6deqCVg
自作自演??
964Socket774:02/11/27 14:51 ID:+plxBx4L
>>963
心配ご無用
さすがに、960-961は言い過ぎだろ
今年まで、メーカー製には普通に使われていたコアだしな

ただ、P6コアの後継がItaniumのせいで一世代スキップしているので、
今の鱈は、言ってみれば2000年のMMXPentium 500MHzみたいなもの
さすがに時代遅れ
965Socket774:02/11/27 14:52 ID:9qALWVtO
この週末に鱈セレと370ママンを複数セット買う予定ですが、何か?

と、釣り師を襲うホオジロザメになるテスト。
ワケワカメ(w
966Socket774:02/11/27 14:55 ID:ZfGioyHV
何をもって「実用」を謳うのかがわからんと
速い遅いの議論は無意味かと思われ。
ネットやエロゲ程度なら鱈でも確かに「十分実用的」じゃねえの?
それと遅い遅い言う奴に限って、CPU以外(HDDとか)が
足引っ張ってたりすっけど、そのへんどうなのよ?
967Socket774:02/11/27 14:57 ID:+plxBx4L
遅いとは言ったが、実用的でないといってはいないぞ
968Socket774:02/11/27 14:57 ID:1CwZH1QN
パフォーマンスも求めるなら鱈でない方が良いのは散々既出なわけだから
メイン:AthlonXP
サブ:鱈
って奴がこのスレに多いわけだろ。俺もそんな感じの構成だし。
ここで鱈に求められてるのは、広い意味での扱い易さと思われ。

旧世代のパーツだから適合パーツは捨て値でそこらに転がってるし、コア欠けの
心配も無いし、発熱が少ないから排熱を気にする必要も無いし騒音対策も楽だし、
エンコとかしなければとりあえず足りる速度は出るし。

まあ、効率重視派の俺としては、Mobile皿がかなり普及してきたからそろそろ
鱈の役目が終わりそうな予感。でも鱈機を撤去するほどでもないんだよな。


参考までに、>Q+STcZiiと>+plxBx4Lは鱈の代わりに何を買うのが賢いと思うのか
書いてくれ。全てにおいて鱈より優れたCPUってのは無いからどっかしらケチが
つくのはしょうがないから、どこに目をつぶるのが良いかってことで。
俺の出した暫定的な解答は「Mobile皿」。
969Socket774:02/11/27 15:07 ID:Q+STcZii
>>968
別に賢いとか馬鹿とかは言ってない。
俺はモバアスXPが良いと思うが、北森セレ2G+845PE+PC2100+GF4MXとかのヘッポコ構成でも、
もちろん鱈+BX+PC100のしょんぼり構成でも全然構わん。

アンタらの独り善がりの鱈ワショーイがキモイだけ。
970Socket774:02/11/27 15:12 ID:+plxBx4L
普通にAthlon XP
971Socket774:02/11/27 15:14 ID:+plxBx4L
そういう点で、C3ユーザーは好感が持てるかもねw

鱈売って、CPUをC3に変えようかなとか思ってもいたり
972Socket774:02/11/27 15:16 ID:Byj2QPKn
出てけば?
973Socket774:02/11/27 15:16 ID:t6deqCVg
自作自演の釣り師?
>>968
Mobile皿って使いこなしが面倒くさくない?
下駄買ってきたり設定いじったりで。入手性も凄まじく悪いし。
その点鱈セレどこでも売っていて、買ってきて刺せば何も考えないでも安定動作したわけで。

寧ろ新皿低クロックで我慢するぐらいの方がいいかも。
そこまでのパワーを注ぎ込むのは私の場合メイン機に集中したい。
鱈セレ機は静音・停電力・ストレスにならないぐらいのスピードでマターリ使いたいので。
Longhornがでるまではそこそこ使えそうだし。
975Socket774:02/11/27 15:32 ID:+plxBx4L
>>972 鱈売ったらねw
976Socket774:02/11/27 15:36 ID:MU5yuHEM




ここは鱈がイイって人だけが書き込むスレです




977Socket774:02/11/27 15:39 ID:+plxBx4L
信者専用スレッドってか?
鱈って、新興宗教だったのね
978Socket774:02/11/27 15:53 ID:6d+v4H45
え!?そうかな?
俺が見る限りでは
「今から新規にメインとして選択するには鱈では非力でおすすめとは言い難いが
 ネット用のサブ機などとしては鱈もいいんじゃないの?」って
専用スレにしては割と冷静な結論が導き出されてるように見えるが・・・。
実際このスレ内でもアスロンと鱈を使い分けてる、って人が結構いることが
わかってるんだし・・・。

って、あっさり煽りに乗っちゃいけませんな(w
 
979Socket774:02/11/27 15:53 ID:tvizEhwx
ホント、わざわざ他のスレまで出向いて啓蒙活動とは御苦労なことで。
それに今のところは鱈で十分ってだけの話で、必要になったら買い換えるに決まってるだろ。
みんながみんな高クロックを追い求めなければならないなんて考える方がどうかしている。
980Socket774:02/11/27 16:04 ID:+bR0GFUw
お取り込み中すみませんが、

電圧sageれる815ママンの情報が欲しいんだけど。

ST6なら確認不要で鉄板なんだろうけど、ST6無印は入手性悪すぎ。
(HPTなRAID付きはパスしたい)

GA6-OXT-Aはsageれる?
981Socket774:02/11/27 16:09 ID:b1ussLCL
>>980
秋葉いければまだごろごろあると思うんだけど。
982Socket774:02/11/27 16:15 ID:wenIauDy
↓関連スレっぽいと思うがどうよ?

ASUS Terminator … ターミネーター4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037710957/
"Opera Piccolo"&"SUMICOM"
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031788478/
ASUSTekのTUSL2-Cを語る
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027414988/
TUSL2=DQNなんて言わせないよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003246018/
983Socket774:02/11/27 16:17 ID:ttU/UOp+
2年前に父親が金をケチってセレロン533AのマイクロATX機(エンデバ)を購入。
案の定、WindowsXPがしんどい。新ソフトも諦めんといかん。今後も不安。
で、おれは鱈1.4ならマザーと合わせても15000円で改造できるとそそのかした。
電源もメモリもそのままでいける、体感的にはセレロン1.8を上まわると、まくしたてた。
来年になったら、電源・メモリを含めた大幅な改造(P4ベース)しかできなくなる、とも。

WindowsXP&OfficeXPなら、鱈セレ1.4であと3年はいける。次は全て買い替えだが。
結局電源やケースなんかは5年持つのに、メモリやCPUはせいぜい3年、
バリュークラスだと2年ちょいで陳腐化してしまう。新OSやアプリに耐えられない。

鱈は、2000年のパソコンブームで安い河童機を買った人にとっては、安上がりな延命措置だよ。
984Socket774:02/11/27 16:22 ID:+plxBx4L
PC100が再利用できるのは、メリットだが、でもどうせ、128Mとかじゃないのか?
PC133 512Mでも全然安い今日この頃、PC133 + XPの方ががよさげと思うが、電源によるか
985983:02/11/27 16:29 ID:PsRaSWDS
電源はタイガーの142Wですわ。
とりあえず128(元々のん)+256の384MBでいくつもり。
親父は頭がマルチタスクじゃないから、384MBで十分だよ。
デジカメも130万画素、スキャナも600dpi機だから、
一番メモリを食うのはWindowsXPだったりする。
986Socket774:02/11/27 16:37 ID:I/8D6B94
>>980
BIOSからはsageれない。
でもピンマスクやピンショートで電圧を弄れば多少手間がかかるだけで
どのマザーでもできますよ。一回固定すればそうそう変更する物でもないし。

といいつつ手持ちのGA-6OXT-Aを処分してなんとかGA-6OXETを手に入れたいと
考えている漏れ
987Socket774:02/11/27 16:46 ID:1mWeptzP
>>980
戯画の他にIwillとAOpenにもsageれるのが有ったはず。
現に漏れはAOpenのAX3SP PRO-Uでsageてるし。
988Socket774:02/11/27 17:19 ID:22hmBIZZ
Q+STcZii
↑こいつが一番キモイ
989Socket774:02/11/27 17:33 ID:OeGQfWdN
言い訳しながら Tualatin Celeron 18
990Socket774:02/11/27 17:46 ID:+plxBx4L
>>985
まず、メモリだけを増やして、使用感を試してみて、
しかる後に、更に高速化が望まれるのであれば、
別途鱈あたりにするなり、HDを速いやつにするなりして、
高速化するのがよかろうかと

とりあえずメモリで十分な予感
991980:02/11/27 17:57 ID:+bR0GFUw
>>981
>>986
>>987

サンクスコ。
助かりますた。
992Socket774:02/11/27 19:21 ID:C0tvwRD7
で、次スレはどうなったん?
993Socket774:02/11/27 19:23 ID:fleJ2tRD
くっくるーさん
994Socket774:02/11/27 20:48 ID:Q7Ty5MgU
うに
995Socket774:02/11/27 20:48 ID:cdCo0Ivu
とろ
996Socket774:02/11/27 20:49 ID:cdCo0Ivu
はまち
997Socket774:02/11/27 20:52 ID:I/8D6B94
えんがわ
998Socket774:02/11/27 20:52 ID:I/8D6B94
カッパまき
999Socket774:02/11/27 20:53 ID:I/8D6B94
999
1000Socket774:02/11/27 20:53 ID:I/8D6B94




1000get!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。