ΩΩ おすすめ電源は? 18号機 ΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電源君
CPUやビデオカードの消費電力は増えるばかり。
電源の容量は足りてますか? 静音だけでなく
PC電源の質、安定性、値段やなどを踏まえた
おすすめ電源についてマタ〜リ語りましょう。
               ̄ ̄ ̄
過去スレ:
推すめ電源は
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/993/993439663.html
ΩΩ おすすめ電源は?第2幕 ΩΩ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1003/10030/1003039217.html
Ωおすすめ電源は? 第3幕
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10069/1006919848.html
ΩΩ おすすめ電源は? 4号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10119/1011911724.html
ΩΩ おすすめ電源は? 5号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1016/10162/1016248356.html
ΩΩ おすすめ電源は? 6号機(dat落ち)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10183/1018381237.html
ΩΩ おすすめ電源は? 7号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10215/1021504267.html
ΩΩ おすすめ電源は? 8号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1024/10241/1024115047.html
ΩΩ おすすめ電源は? 9号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026164736/l50
ΩΩ おすすめ電源は? 10号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028038823/
ΩΩオオクワ様、 おすすめ電源は? 11号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028817143/
ΩΩ おすすめ電源は? 12号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029257194/
ΩΩ おすすめ電源は? 13号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030503708/
ΩΩ おすすめ電源は? 14号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031577929/
ΩΩ おすすめ電源は? 15号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032152255/
ΩΩ おすすめ電源は? 16号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033042252/
ΩΩ おすすめ電源は? 17号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034007433/

マターリ進行でよろしくお願いします。
2Socket774:02/10/15 06:36 ID:WiH/5zAE
Antec       http://www.antec-inc.com/
AOpen       http://www.aopen.co.jp/
CODEGEN    .http://www.codegen.com/
CWT        .http://www.cwt.com.tw/path_product.htm
DELTA       .http://www.delta.com.tw/default.htm
ENHANCE     http://www.enhance.com.tw/
ENERMAX     http://www.maxpoint.co.jp/
ETASIS       http://www.etasis.com.tw/
HEC         http://www.compucasecorp.com/
LEADMAN     http://www.leadman.com.tw/
LITE-ON      http://www.liteon.com/
Mapower      .http://www.mapower.com/
owltech       http://www.owltech.co.jp/
PC Power & Cooling http://www.pcpowercooling.com/
PowerTech     .http://www.powrtech.com/
Seasonic      .http://www.seasonic.com/
SevenTeam    http://www.seventeam.com.tw/
SUPERMICRO   http://www.supermicro.com/
ToPower      http://www.topower.com.tw/En_Default.asp
ソルダム        .http://www.soldam.co.jp/
ソンチアージャパン   http://www.sc-j.co.jp/
東海理化販売   .http://www.torica.com/
日本プロテクター   .http://www.nipron.co.jp/
APC [日]      http://www.apc.co.jp/
MITSUBISHI    .http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
Omron        .http://www.omron.co.jp/ped-j/product/lineup.htm
サイレントキング 航嘉 http://www.huntkey.com/English/index.htm


Athlon 推奨電源検索
http://www1.amd.com/athlon/power
http://kureya.com/pcparts/amdpowersupply.htm
3Socket774:02/10/15 06:36 ID:WiH/5zAE
電源ユニット徹底比較
http://vmag.vwalker.com/feature/special_old/sp_20010315/index.html
参考
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/paladin/computer/situmon_a035.htm
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/26003.pdf

Antec      安宅or安定。イロモノ電源から本命に大化け?大容量で低コストを求めるユーザー
         .から支持されている。低騒音・電圧安定の評価もあるがまだ新参者であり、
         .高発熱などの情報もあり人柱中。これからどうなるか評価待ち。
AOpen      青筆or青ペン。最近、パッケージしか話題にのぼらないので、電源性能がいまいち
         .ハッキリしない。無音の響と言っているが、無音じゃないものがかなり響いてるとの情報も…
CODEGEN  .小電源。廉価ケースの付属電源として確固たる地位があるが、動作表はよく見ておくべき。
          情報が少ないので、位置付け未だ定まらず。
DELTA     Δor凵B堅実なイメージ故か話題に乏しいざんす。昔はデルタ神話などと言われた事も
         .あるが、てらさんの所のデータを見るといまいちな様子。しかし実績は高く、値段もそんなには
         .高くないのでコストパフォーマンスは良い電源。ちょっと五月蝿いのがたまにキズ。
ENERMAX  .えなり。客層の重なるAntecに押され気味。ノイズ疑惑の追加報告待ち。
         .しかし、丁寧に設計されていて値段の割にはクオリティーは高い。
Herolchi Electronic 海外製電源っぷりを爆発させている電源(らしい)。作りがアバウトな部分が目立つ。
         情報が少ないため、いまいち評価しきれない。
Seasonic   海音波。手頃な値段&静音で堅実に生き抜く。
         .ただし、高発熱の情報有。
4Socket774:02/10/15 06:37 ID:WiH/5zAE
SevenTeam .七隊or七組。作りがしっかりしていて、耐久性が高い。出力もヘビーユーザーに答える。
東海理化販売 トリカ。「スーパー静」はいまだに電源チェリーを魅きつける魔性の電源。ヤフオクで
         高額取引されてる実態が魔性の魔性たるゆえん、恐ろしさを感じさせる。
         あのファンガードは実は魔方陣。
サイレントキング .静王。彗星のようにDOSパラに出現した虫かご電源。オオクワ様も大満足!!
         .12cmのケースファン・不変回転数が効き、静音性は抜群。
         .ケースファンを外しても電源自体がケースファンの役目も果たす優れもの(?)。
         .しかし、作りが値段なり。異臭疑惑も有。300W ・400W版も発売され半年後のレビューに期待したい。
ニプロン     .一般ユーザー向けの電源の中で、作りに関しては最高峰。
         .安定・信頼・耐久性を兼ね備えた電源。音もそんなには五月蝿くないらしい。
         .出力の割には値段が高いのでブルジョアの持ち物。サポートは日本製だけあって厚い。
ETASIS(SUPERMICRO、Ablecom) これもまた、電源の中で最高峰。サーバー用として用いられているのを
         .見て解る通り、安定・信頼・耐久性を兼ね備えた実績を持つ1級品の電源。
         .そのぶん値段は高く、ちょっと五月蝿い。
5Socket774:02/10/15 06:37 ID:WiH/5zAE
電源ユニット徹底比較
http://vmag.vwalker.com/feature/special_old/sp_20010315/index.html
参考
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/paladin/computer/situmon_a035.htm
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/26003.pdf

Antec      安宅or安定。イロモノ電源から本命に大化け?大容量で低コストを求めるユーザー
         .から支持されている。低騒音・電圧安定の評価もあるがまだ新参者であり、
         .高発熱などの情報もあり人柱中。これからどうなるか評価待ち。
AOpen      青筆or青ペン。最近、パッケージしか話題にのぼらないので、電源性能がいまいち
         .ハッキリしない。無音の響と言っているが、無音じゃないものがかなり響いてるとの情報も…
CODEGEN  .小電源。廉価ケースの付属電源として確固たる地位があるが、動作表はよく見ておくべき。
          情報が少ないので、位置付け未だ定まらず。
DELTA     Δor凵B堅実なイメージ故か話題に乏しいざんす。昔はデルタ神話などと言われた事も
         .あるが、てらさんの所のデータを見るといまいちな様子。しかし実績は高く、値段もそんなには
         .高くないのでコストパフォーマンスは良い電源。ちょっと五月蝿いのがたまにキズ。
ENERMAX  .えなり。客層の重なるAntecに押され気味。ノイズ疑惑の追加報告待ち。
         .しかし、丁寧に設計されていて値段の割にはクオリティーは高い。
Herolchi Electronic 海外製電源っぷりを爆発させている電源(らしい)。作りがアバウトな部分が目立つ。
6Socket774:02/10/15 06:38 ID:WiH/5zAE
FAQ

●TORICAのスーパー静ってオススメ?
『静』というネーミングから惹かれる者が多い様だが、静音性・耐久性の2点からお薦めできない。
静かなのは電源入れた時のみであり、程なくして爆音を轟かせる。さらに初期不良率も高く、
そうでなくとも購入後数ヶ月で逝ってしまったという報告が相次いだ。
尚、故障期に入るとリセットが連発する様になるとのこと。
他にこれより静かな電源は沢山あるので、そちらを購入する事を推奨する。
ちなみにスーパー静の中身はTopowerである。

●Seasonicの電源に青と黒のコードがついてる3PINコネクタがあるが、これはマザーに挿さなきゃダメ?
電源ファンの回転数をモニタする為に付いている物で、挿さなくても全く支障はない。
挿せば電源ファンの回転数を知る事が出来る。

●ENERMAXのFMAとFCAってどう違うの?
ttp://www.interq.or.jp/power/hammer/report32.htm 参照
FMAは回転数制御のツマミでケース外への排気ファンの回転数を
1500rpm〜3000rpmの範囲で変更可能。

●ActivePFCとは?
ttp://www.kt.rim.or.jp/~chatarou/update/zakki25.html 参照
「PCが余所様にご迷惑をおかけしないための回路」であり、環境に優しい電源の証。
これによりPCが安定したり、省電力だったりということはない。

●てらさんって何者?
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/ 参照
電源を腑分けしてレビューして下さるありがたいお方。
上記のサイトは電源購入の判断材料として非常に参考になる。
個人で運営されているので、お金の絡んだ偏り情報ではないので信頼できる。
しかし、あくまで個人なので限界があり1つの情報だけを信じるのは危険なので、
あくまで参考程度にしておくのが良い。
7Socket774:02/10/15 06:39 ID:WiH/5zAE
●自分のパーツ構成では何Wの電源が必要?
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_select.html 参照
上のページで自分の構成を当てはめていく。
実際の所SingleCPUであれば、HDDを何台も繋いだりしない限り350Wで充分だが、
同じ表記が350Wでも良質・粗悪があり、実際に350W出ていない物や表記通りの出力は
出るがその出力が安定しないもあるので注意が必要。
更に、Dualであればそれなりの高出力・安定性を必要とする。

●電源電圧は実際どれくらいの変動なら大丈夫なのか?
『ATX /ATX12V Power Supply Design Guide』によれば、
規格上は3.3V,5V,12V各々±5%とされる。12Vに限り、ピークロード時に±10%まで許されている。
8Socket774:02/10/15 06:47 ID:YQDURR2d
では続きをよろしくお願いします
マターリ進行でよろしくお願いします。
9Socket774:02/10/15 06:57 ID:InreD0v5
               |
           /⌒┴⌒}
           |     |     
           ヽ__,,,,_ノ
            /´      ̄`ヽ,     __
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  ///
         i  /´    (二二二二二Ο
          |   〉.   -‐   '''ー {!  \\\
          |   |   ‐ー  くー |     ̄ ̄
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   1000getグザーーーーーーーーー
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
10Socket774:02/10/15 08:01 ID:qBrrgP29
新スレおめでとうございます!! 電源の選択に迷ったら期待を裏切らない世界最強のマクロンを!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓











ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 6号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018363402/











↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

新スレおめでとうございます!! 電源の選択に迷ったら期待を裏切らない世界最強のマクロンを!!
11Socket774:02/10/15 08:26 ID:K1kcFa+I


FAQの

TORICAのスーパー静ってオススメ?

について

>さらに初期不良率も高く、

って、良くも悪くも売れてる総数が違うと
不良率が高いかどうかわからないと思うんだが。


12Socket774:02/10/15 08:40 ID:K76Cfpd4

数人がほめるか、けなすかすると、それですべてが決まるんだよね
まあ満足して使ってる奴は、この手のスレあまり読まないし書かないから
かなり偏ってると思って読むのが賢明
13Socket774:02/10/15 08:40 ID:58ovNflS
>>11
東○理化の方ですか?
14Socket774:02/10/15 08:44 ID:7NqN+CCz
>13

当たり前のことが当たり前に
見えない時点でDQN決定。
確かにFAQは決めつけすぎでしょ。
たとえ静かではないにしてもね。
15Socket774:02/10/15 09:22 ID:u7Ob2SRV
まぁ読むほうも。そういう意見もある、程度にしか思ってねえし。
マジでここだけの意見を真に受けて、買い物するのは馬鹿。
16Socket774:02/10/15 09:23 ID:58ovNflS
>>14
基本的な煽りに乗っちゃだめ。
ネタとわからない時点でDQN決定。
確かに>>14は決めつけすぎでしょ。
たとえレスがネタにしてもね。
それと>>11とage厨で共通するのも自作自演(・∀・)としては(・A・)イクナイ!。
17Socket774:02/10/15 09:39 ID:Wn+8Yoqz
ドシパラの馬鹿野郎!!!
18Socket774:02/10/15 09:43 ID:UkN341Pm
性王を通販で買ったぞ。
それはいいんだけど、保証書が入ってなかった、納品書は入ってたけど。
しかも無償保証期間が初期不良期間のみ??
なんかしょぼーんな気分。
19Socket774:02/10/15 09:54 ID:wVFhxZFF
静王は王なので保証なんぞ無いです。
20Socket774:02/10/15 09:55 ID:/8hoH3Z5
>>1 乙。
新電源の登場を待ちつつマターリいきましょう。
21Socket774:02/10/15 09:55 ID:LND///UL
Justyの真静音(約12000円弱くらい)ってどうでしょうか?買ってみたけど、あんまり
静かじゃないような・・・鬱
それと、ワット数が高くなると、同機種でもdBも高くなるもんなのでしょうか?

以上、よろしくおながいします。
22Socket774:02/10/15 09:58 ID:67U1VTJs
>>18
既出では…。保証をつける事が出来た人もいたみたいだけど。

それにしても電源は耐久性の測定が出来ないから難しいね。
実装やパーツを見て判断するか、ここに上がってきた報告を
参考にするしかないから、具体的な数値に出来ない。
だから荒れる元になるんだろうけど…。
ある意味ママン板に通じる物があるような…。
23Socket774:02/10/15 10:01 ID:GNQ4aJxt
>あんまり 静かじゃないような・・・
  既に結論がでてるような・・・

電源の品質に期待すれ
2423:02/10/15 10:08 ID:GNQ4aJxt
>>21
真静音ってどこかで見たと思ったら、HECなんだね。
300W以外はうるさいよって言われてたような・・・過去ログ見てみて
25Socket774:02/10/15 10:12 ID:9R3rd1Xb
HECの350W、400Wについては星野スレに行けばいかに嫌われているかがよく解るよ。
2618:02/10/15 10:29 ID:UkN341Pm
さて、性王の取り付け方が分からん。
ファンって下向きであってるのかな?
それともケースの屋根を取っ払って上向きにした方がいいの?
星野のA3だと上向きになっちゃうんだけど、屋根があるから意味
27Socket774:02/10/15 10:31 ID:7f4ca+76
結局怪音波に落ち着く罠。
2818:02/10/15 10:32 ID:UkN341Pm
ちなみに怪音波は大丈夫。
ただ無音ってのは言い過ぎなような・・・。
一番の騒音源が電源ファンなのはかわらず。
29Socket774:02/10/15 10:45 ID:7UZXZxlw
>>26
星野は逆にしか付かないっていうのが過去スレ(15号)にあったけど…
正常な向きはファンが下
3018:02/10/15 10:49 ID:UkN341Pm
やはり下か・・・。
まあガムテープで固定してるし、がっちり入ってるから問題ないけど。
ところでこれって吸引式なのね、、、ケース内温度がかなり高温になってるから大丈夫かしら・・・。
3121:02/10/15 10:54 ID:JWXarZPr
皆さんレスありがとさん。425W・・・高い買い物だったのに。

(´・ω・`)ショボボーン・・・(凹
32Socket774:02/10/15 11:51 ID:apo4YcQj
>>31
そんな凹むことないって。
音なんて自分的に気になるかどうかなんだから。
不具合なくて、音量が気にならん程度なら全然OKでしょ。
33Socket774:02/10/15 12:12 ID:UG1peBMl
47 :Socket774 :02/10/08 12:12 ID:Ep764IFP
SSRPTOP320P4今取り付けて実際動かしてみました

LOWモードでほとんど、いや【無音】ハードディスクが五月蝿く感じる

ここで言われてた”風切音”も【なし】1100回転で出る訳ない

LOWモードでの電源の熱も体温より少し暖かい位【熱いは大袈裟】

 静音電源をお探しの方参考までに

静王馬鹿
大体”1100回転のファンです”と明記されてる以上確実に静か!!
2ちゃんでのみ(他記事で悪評)マンセーしてる電源なんか
所詮粗悪品、安物買いの銭失いなんでしょうね今、実感と確信した
試しに買うなんてそれすら無駄
ぜいぜい自分だけにしとけ粗悪品持ちは他人まで下らないデマで巻き込むな

こ れ が 現 実 判 っ た か !?
ハ ッ タ リ 能 書 き 野 郎 
34Socket774:02/10/15 12:13 ID:UG1peBMl
166 :Socket774 :02/10/09 16:28 ID:xkhMI8Eq
うーん漏れも静王買ったんだけど
3時間で外した・・・
12センチファンが案外煩い
回転数がわからなかったから買うときから不安だったが

もうちょい金出して安宅かSSRPを買うべきだった

35Socket774:02/10/15 12:13 ID:UG1peBMl
191 :Socket774 :02/10/09 23:46 ID:THkpSQWJ
>>189 いや失礼
最近電源を買い換えようとこのスレ見始めたんだけど
静王に対してのフォローが微笑ましいものでw
ホントにこれお勧め電源スか?
SNE SSRP TOP320P4と迷い中
後者の方がよそでも好評みたい
36Socket774:02/10/15 12:14 ID:UG1peBMl
652 :Socket774 :02/10/14 08:58 ID:Avudr4lk
だから静王は静かじゃねーって(笑
静王はただ安いだけ、てか29dbって書いてあるでしょ
SSRPは絶対静か(14db)
2台購入してlowモードで運用2ヶ月過ぎたが問題なし

ちなみに構成だが
キャプチャ&Winny専用機(24時間稼動)
P4 1.6AG
RADEON 8500LE
MTV-1000
Ultla133TX
845E
256MB×2
CD-R×1
HD×4

ゲーム用
AthlonXP 2000+
Spectra WX25
KT266A
256×2
PX-320A
HD×2
SBLIVE!audigy

おれの知人も静王買ったけど五月蝿いって。
実際確かにおれのより五月蝿かったですよ


37Socket774:02/10/15 12:14 ID:UG1peBMl
658 :Socket774 :02/10/14 10:43 ID:hwetMOB1
自分も電源トラブルに悩まされたので報告します。
PentiumIIIからPenitum4に乗り換えたのですが、2度も変えるハメになりました。
最初にPOWERMAX(電源王)500Wしたときは電源だけ入って起動しないことが時々あり、
シャットダウン時にも電源がカチッと音だけして落ちなかったりしました。
次に、東海理化Super静420Wにしたところ、相変わらず電源だけ入って起動しないことは変わらず、
シャットダウン時に切れないことも多少は減りましたが、やはり希に起きます。
しかも、排熱で出される空気が異様に熱くなり不安が増大しただけでした。
仕方ないのでSNEのSSRPTOP520P4にしたところ、前2つの電源でのトラブルが嘘のように消えました。
起動、終了とも今のところ100%成功しているので、やはり以前は電源が力不足だったと思います。
熱に関しても、Autoモードで排熱もSuper静とは比べものにならないほど温度が低くて安心です。
惜しむらくは、最近になってようやく3個ファンのVバージョンが出たことでしょうか。


38Socket774:02/10/15 12:15 ID:UG1peBMl
694 :Socket774 :02/10/14 16:08 ID:ZCyTdjDZ
SSRP−TOP370P4 ¥12,800
http://www.sne-web.co.jp/newpage142.htm
★FANはAUTO、LOWの切り替え以外にSUPER LOWモードを持ち
1100rpm14dBと本物の超静音を味わえます。

高いけど かなり静かそう
39Socket774:02/10/15 12:15 ID:UG1peBMl
705 :Socket774 :02/10/14 18:00 ID:1hGjRrYC
SSRPTOP320P4 このスレみて買ってきますた
早速取り付けてみたら・・・・・・音しない(電源点いてないのかとおもた)
SUPER SILENT FAN CONTROL サイコー!
静王と迷ったけど分解して家火事にしたら安いも糞もないし
ファンコンやら12センチファンやら買うとSSRPと結局一緒かな

取り敢えずレポですた
40Socket774:02/10/15 12:16 ID:UG1peBMl
719 :Socket774 :02/10/14 19:19 ID:YC/tbZoR
てか静王買った組は

負け組っぽい






・・・・・最初から判ってたが
41Socket774:02/10/15 12:16 ID:UG1peBMl
728 :Socket774 :02/10/14 20:15 ID:YwyMfDjt
静 王 馬 鹿 は こ の ス レ か ら 出 て 行 け
見 苦 し 過 ぎ

他の電源の質問やレポ者が来なくなる
42Socket774:02/10/15 12:17 ID:UG1peBMl
729 :Socket774 :02/10/14 20:24 ID:C7WLBW8U
>例の電源は使ってないので知らないけど、
>NIDECの8cm,1400rpmと静王のファンが俺の体感では同程度

nidecの8センチは1450rpm 13db
静王は29db

相変わらず静王フォローは香ばしい(ゲラ
43Socket774:02/10/15 12:17 ID:UG1peBMl
733 :Socket774 :02/10/14 20:38 ID:C7WLBW8U
>>731 耳がどうかしてない?スペックもデタラメ
D08A-12PS6A は13db
http://www.nagao-ss.co.jp/fanclub2.htm
44Socket774:02/10/15 12:18 ID:UG1peBMl
742 :Socket774 :02/10/14 21:00 ID:a7b76c6s
すくなくとも

ア ン タ ら の 能 書 き よ り も
カ タ ロ グ ス ペ ッ ク の 方 が
よ っ ぽ ど 参 考 に な り ま す
45Socket774:02/10/15 12:18 ID:UG1peBMl
744 : バ     カ :02/10/14 21:01 ID:GgK5yGYb
>例の電源は使ってないので知らないけど、
>NIDECの8cm,1400rpmと静王のファンが俺の体感では同程度
46Socket774:02/10/15 12:19 ID:UG1peBMl
749 :Socket774 :02/10/14 21:12 ID:6TGI6Oxd
駄スレ認定
47Socket774:02/10/15 12:20 ID:ur+lyG7q
752 :Socket774 :02/10/14 21:14 ID:6TGI6Oxd
【カエレ】自作PC板糞スレ大賞【カエレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028265203/l50
48Socket774:02/10/15 12:21 ID:hk2ipatB
755 :Socket774 :02/10/14 21:16 ID:XpHepXEu
それにしても
静王フォローしてるヤシは明らかに低学歴だなw
49Socket774:02/10/15 12:21 ID:sp35TOJV
898 :363 :02/10/14 23:07 ID:UEBRSdme
>>882
自分も2号店で実験しましたがそうでもなかったなぁ・・
もっとも静王にはじめから無音を期待してませんでしたので。
2号店の店員が「本当に静かです!」と自身満々に薦めてましたが
正直静かだとは思いませんでした。
ただあの音楽がおもいっきしなっている状態で
静かかどうか確認するのは不可能かと・・・
今も電源に耳を近づけてみましたが超静かではありません。
過去ログでも言われてましたが静王でなく冷王ですね。
この値段にしては静かである、と言う程度でしょうか。
50Socket774:02/10/15 12:22 ID:sp35TOJV
923 :363 :02/10/14 23:21 ID:UEBRSdme
>>921
確かに値段にしては静かだけどね。。。
ただ2号店でしょ?あんな五月蝿い音楽が鳴っている場所で
まわりもいろんなファンがぶんぶんまわっている状態で
静かかどうか確認するのは不可能かと。
いま家で静かな状態で使用している感想は
値段にしてはまぁ静かと。
51前スレの363:02/10/15 12:22 ID:0Mq705Bd
過去ログ貼り付けてるの?
夕べからずっと稼動しっぱなしです。12時間経過。
クロックアップ耐性が伸びると書き込みしましたがそれは撤回します。
自分の環境では以前と変わらず。
ただ、ノイズ問題は相変わらずありません。サウンドカードもノイズは拾いません。
チューナーもきれいに映ってます。
5218:02/10/15 12:23 ID:UkN341Pm
残念だけど・・・、うるさいです。
再度しょぼーんな気分。
53Socket774:02/10/15 12:26 ID:sp35TOJV
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
54前スレの363:02/10/15 12:26 ID:0Mq705Bd
>>52
それは何度も過去ログで言われてることでしょ。いまさら・・・っていう感じ。
静王でなく冷王だって。
55前スレの363:02/10/15 12:27 ID:0Mq705Bd
ID:sp35TOJVは低脳粘着アホ。
俺は静王罵倒してないと言ってるだろうが。マジで市ね。
56Socket774:02/10/15 12:28 ID:ET31NPRL
殆ど前スレからの貼り付けか....
真面目に話したいひと、いつかみたいに避難所にいきません?
57Socket774:02/10/15 12:29 ID:0e3NWhga
久しぶりに粘着を見たな、、、
とりあえず水没王を買って来ようかと思うんだけど、まだ残ってた?
58前スレの363:02/10/15 12:29 ID:0Mq705Bd
>>56
避難所ってどこ?
59◇模範解答◇:02/10/15 12:29 ID:sp35TOJV
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います
60Socket774:02/10/15 12:30 ID:ET31NPRL
>>363
マクr
61Socket774:02/10/15 12:33 ID:rV6Pab3T
あそこしかないだろ
62Socket774:02/10/15 12:34 ID:Hs5RA7z1
SSRPと静王どっちが静か?
63Socket774:02/10/15 12:36 ID:/UZleCiG
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
64Socket774:02/10/15 12:49 ID:XTcNuCsR
強烈なアンチのいる製品って、
「そんなにひどいのか?どれどれ」って
買ってみたくならない?
65マニアックサブレ:02/10/15 12:53 ID:QRx3BnRf
ごめん、ならないw
66Socket774:02/10/15 13:06 ID:ZMQ7nvCW
>>64
さっき買ってきたよ(w
そのうち、真面目にインプレするよ。

今は、なに書いても駄目だろね(w
67プッ:02/10/15 13:24 ID:DBMioNVo
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います
68socket774:02/10/15 13:30 ID:ZIi5K/+E
>>33,36,40-48
ゴスゲスボキバキザクガンサクベキボキドスドス・・・・・・ザーリーザーリー・・・・
ザックリシャザックリシャ・・・ボスッ・・ペッ・・ドサドサガサズサーー・・・・
ババババババン・・・ポンポン・・・・・・・・カチッ・・・・ズゥゥゥン
69Socket774:02/10/15 13:38 ID:Qvfx/vQx
SSRPの520W、サービスコンセント付いてて
ウマーでまじ欲しのだが、ちょっと高くて・・・
25kじゃなぁ・・・
70Socket774:02/10/15 13:42 ID:TGwmChFi
>>69 じゃあ静王にしとけ
71Socket774:02/10/15 13:50 ID:UkN341Pm
性王は350Wで4500円だよ。
高い買い物だったよ。
72Socket774:02/10/15 13:59 ID:jc77O1l0
1st  AthlonXP+静王
2nd   Celeron+静王
検査 Athlon+水没王

折れはどうしたらいい?
73Socket774:02/10/15 14:03 ID:XrmJtiFU
んじゃー、SSRPが最強に静かということですか。安定性もあるし。
値段が西欧の2倍以上するけども。
74Socket774:02/10/15 14:13 ID:siR01Ph3
電源は静王以外糞と言うところで
75Socket774:02/10/15 14:17 ID:ZIi5K/+E
海音波と安宅忘れんなよ。
76Socket774:02/10/15 14:19 ID:v9CPLdvp
……こうやってコピペ荒らしする奴ってよっぽど暇なのかなぁ
顔を見てみたい気がする。いやホントに。
77Socket774:02/10/15 14:22 ID:ui+g7g1f
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
78◇模範解答◇ :02/10/15 14:24 ID:ui+g7g1f
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います
79Socket774:02/10/15 14:28 ID:jnV7g9As
>>57
12日の昼にはもう無かったぞ。
値段が値段なので当たり前だが。
80Socket774:02/10/15 14:29 ID:ZMQ7nvCW
>>76
もてない男であることは、間違いないだろな。かわいそうに。

81Socket774:02/10/15 14:33 ID:jc77O1l0
>>77

>>33-50じゃだめなんか?
82Socket774:02/10/15 14:35 ID:XrmJtiFU
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
てらさんのサイトでみると、安定性は高価なものが一番。

ところで、静かさとなるとSSRPが一番かな。
サイレントキングは一番静かではないけどコストパファーマンスが高い。
しかし、ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/tester/index.html でみる
かぎり安定性は高いとはいえない。
83Socket774:02/10/15 14:36 ID:LE9t/Qfh
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
84前スレの363:02/10/15 14:40 ID:0Mq705Bd
アホとしかいいようがない・・・
85Socket774:02/10/15 14:41 ID:sstt3d5T
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆

86Socket774:02/10/15 14:41 ID:sstt3d5T
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います

87Socket774:02/10/15 14:42 ID:sstt3d5T
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
88Socket774:02/10/15 14:44 ID:sstt3d5T
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います
89前スレの363:02/10/15 14:45 ID:0Mq705Bd
粘着が早くアクキンになりますように・・・
IP抜かれて実名晒されますように・・・
90Socket774:02/10/15 14:46 ID:sstt3d5T
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
91Socket774:02/10/15 14:47 ID:dRBBty02
避難。
92Socket774:02/10/15 14:47 ID:a0RrqjuO
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います
93前スレの363:02/10/15 14:49 ID:0Mq705Bd
だれか粘着のIP抜けないの?
94Socket774:02/10/15 14:50 ID:QU/SFLTE
>>93 おまえ一人じゃ何も出来ないの?
95Socket774:02/10/15 14:51 ID:W0JvqQ+F
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
96Socket774:02/10/15 14:52 ID:K2v7El+n
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います


97軽い電源=地雷:02/10/15 15:06 ID:JWXarZPr
静王って、持った時重いですか?軽いですか?はっきリ答えてください。
98Socket774:02/10/15 15:08 ID:M99qpPz4
>>97 ごちゃごちゃ言わんと買え!ボケ
99Socket774:02/10/15 15:13 ID:fbAe3miU
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
100RADEON ◆ATi.Y0uTOU :02/10/15 15:15 ID:/tIWyIXM
>>1
おつかれ〜


それにしても電源スレって伸びるの速いですねぇ。
101Socket774:02/10/15 15:21 ID:xdOalOee
静王マンセーばっかりで内容薄いけどな>>100
102前スレの363:02/10/15 15:40 ID:0Mq705Bd
>>99見たいなヤシは静王を擁護してるのか?
かえって静王の印象を悪くするだけだと思うのだが・・・
103Socket774:02/10/15 15:48 ID:/1Xn508y
内容っちゅーか 荒れてますが わ
104Socket774:02/10/15 15:54 ID:3+7OYFD/
静王以外買うなアホども
105火災保険は入ってますか?(ゲラ:02/10/15 16:00 ID:dkxGNN5H
>102
実物が鉄の虫かごみたいでスゲー醜いし、すぐ錆そうな・・・(怪しい
このワット数クラスを必要とするPCなら、それなりの手と金がかかってるはず。
だったら、まともなヤシは普通選ばないだろ(爆笑
106前スレ679:02/10/15 16:06 ID:hoqGqkuV
前スレ679で静王ってほんとに静かなんですか?って書いたけど、ざっとスレ
見た限り、買ったやつで前より五月蝿くなったってひとはほとんどいないね。
なんか荒らしはいるけど、かのぷのスレ見ているみたいだ。考えてみれば、
ケース内部にくる部分しかファンがないから静かかもしれないし、ちょうど
CPUの上に12cmのファンがあるから、CPUファンレスもしやすくていいかも
しれない。・・・安いし、買ってみるか?
107Socket774:02/10/15 16:13 ID:tPaxHehC
>>106 ネタ?
108Socket774:02/10/15 16:14 ID:LND///UL
>106
焼き鳥屋になるつもり?(プ
109前スレの363:02/10/15 16:16 ID:0Mq705Bd
>>106
以前にどんな電源を使ってたかで大きく変わると思うが
どちらにしても五月蝿い電源ではない。
ただ超静音電源でもない。
電源ファンは吸い込み式だからファンレスは難しいかもしれないが
ファンの回転数は落とせるかも。
110 :02/10/15 16:18 ID:bZcCTqox
>>106
なんか荒れてるけどとりあえずレス。
うるさいかうるさくないかは「人それぞれ。前の環境による」というあいまいで必然的な結論が前スレで出たはず
自分の考えは「うるさくはない。まぁ静か。風量はあるね。」って結論でました。
よっぽど静音を重視する人はSNEの12db電源買ったほうがいい。こりゃもう当たり前。
ただSNE電源は内部の換気がチト気になるといえば気になる。。
オレは内部の換気などを考えると静王にしてカナーリ健康的になったと思うのでとりあえずこのまま使います。
 
 つか、電源なんかにイチイチ熱くなって我を忘れてる状況は非常に見苦しいのでヤメテクレ.>>心当たりのある方

111Socket774:02/10/15 16:23 ID:XPSyOx2j
>>110
結局の所、静王マンセーで結論(w
オマエが一番見苦しね(ゲラ
112Socket774:02/10/15 16:24 ID:67U1VTJs
荒らしやってるヤシ、Q並のアフォにしか見えん…。
そんなに罵倒したいならスレ立てるかホムペか掲示板
立ち上げてそこでやれ。ここはおすすめの電源を語る
スレだから、スレ違いだ。

>>106
購入したらレポよろ。前の電源と比較してくれると有り難い。

>>110
同意。
感情的になったらその時点でまともな議論は出来なくなる。
あくまで冷静かつ理論的にやらなきゃ意味がない。
113Socket774:02/10/15 16:26 ID:huMq0CCM

以後、静王をより持ち上げるようにな(w
114ご要望に答えて:02/10/15 16:27 ID:y8RkJd4i
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
115106:02/10/15 16:28 ID:hoqGqkuV
>>107
>>108
2人ともアスロンでのCPUファンレスのことを言っているんでしょうか?
アスロンでのCPUファンレスは自分は考えていません。ただ、状況に
よっては可能だとは思いますが(クロックや電圧を下げたり、ケースを
はずしたりすれば)。今実際にセレロン1.0AでCPUファンレスして
いますが、この季節にしてはちょっと温度が高めなので、静王を使ったら
すこしは下がるんじゃないかと思っただけです。ちなみにメインマシンは
ペン4 1.6A@2.13GHzですが、PC POWER & COOLINGのSILENCER 400
から安宅のTRUE POWER430に変えたら、かなり静かになりました。

長くてごめんなさい。
 
116110:02/10/15 16:31 ID:bZcCTqox
>>111
ん???別にマンセーしてないけど。元は静音電源を買おうと思っていたので
チョトがっかりしたし、SNE電源買えばよかったかもと思ったりしたけど、
CPU温度が5度下がったしめんどーだし、まぁいいやって感じで使ってるだけ。

 つか、ここまで言わないと分かりませんか?
117Socket774:02/10/15 16:31 ID:JVlxTVal
>>115
最高にいいから静王買えって!
過去ログにもそう書いてあるだろ?

できたらファンレスレポたのむわ
118Socket774:02/10/15 16:38 ID:fcQFOUds
>>116
電源が筐体内の熱風を絶えず吸入するのと
あまり吸入しない電源とで耐久性に差はあるんだろうか???

まさか静王以外にケースファンないなんて事ないよね!?
見たところ内部の作りは安上がり電源だけど
静王が耐久性あるなんて思わない方がいい
119Socket774:02/10/15 16:43 ID:cgsGw73b
安物=寿命が早い
120うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/15 16:47 ID:n6ko9Kxg
hecの電源飼いますた。(゚д゚)
121うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/15 16:48 ID:n6ko9Kxg
真静音です。ダメみたいですね。(゚д゚)
いきなり、ケースのせいなんですが、CPUクーラーと、ケースが干渉してしまいますた。
(゚д゚)
122うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/15 16:49 ID:n6ko9Kxg
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
ケース飼ってきます。何のために、電源だけ、飼いなおしたのか・・・。鬱だ。
123Socket774:02/10/15 16:49 ID:apo4YcQj
>>118
電源自体の発熱を忘れてないか?
124Socket774:02/10/15 16:49 ID:QbyuRsmd
銀静王を先ほどドスパラ神戸店にて買ってきました
6980円+消費税=

最近買った白箱X21が起動時に情緒不安定なので

修理に出して、無事治って帰ってきたが

S3のスタンバイの復帰に失敗するので

電源の問題かと思い購入した次第であります


まだ取り付けておりませんが
付けたら色々と報告したいと思います
125Socket774:02/10/15 16:50 ID:9R3rd1Xb
キチガイに粘着されてるね。
これって静王のネガティブキャンペーン中なんでしょ?
126Socket774:02/10/15 16:53 ID:KJK9hD+J
おしえて。

電源をM/Bに繋がずに単体でテストするのには
どうやったらいいの?

過去ログにあるだろうけど18号まで伸びってと
チェックすんのもつらくて・・・。   ヨロ

127116:02/10/15 16:53 ID:bZcCTqox
>>118
これってホント116へのレス??
静王の耐久性云々の話はしてないんだけど・・^^;
128Socket774:02/10/15 16:54 ID:fcQFOUds
>>123
>>116の言う
SNEの電源はそれほど熱くならないのは過去ログで見たんだが・・・
電源の耐久性を謳うならCPUにダクト位付けてるんだろうか?

小一時間問い詰めたいw
129Socket774:02/10/15 16:55 ID:PYV+ENS3
前スレで粘着厨房刺激しちゃいました。みなさんごめんなさい(テヘ
静王のファンがちょうどCPUにあたってるのでZERO-1買ってきてつけました。
キーンって音がかなり減って、また静かになりますた。
粘着さんまた静かになっちゃってゴメンネー(w
130106:02/10/15 16:56 ID:hoqGqkuV
>>118
>>119
確かに耐久性については未知数ですよね。まあ、私のメインマシンに
使っている安宅も耐久性についての評判はいまいちみたいですが。
安宅はマグアンプを使っているためか、てらさんのところで、12Vの
電圧変動がかなり少なかったようなので、AOpenの無音の響より
は実際店頭で聞いてみて若干五月蝿かったのですが、買いました。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/tester/index.html
131Socket774:02/10/15 16:56 ID:ul3q5CEF
>126
20ピンコネクタの13と14をショートすると電源ONに
なるのでテスターで確認汁!
132Socket774:02/10/15 16:59 ID:Jrlb3SUG
>>129
火災保険入っとけよ(藁
133Socket774:02/10/15 17:00 ID:8lBBTYva

静 王 の 悪 口 を 言 う な !!!


ウザイ
134Socket774:02/10/15 17:01 ID:apo4YcQj
>SNEの電源はそれほど熱くならないのは過去ログで見たんだが・・・
そんなこと書いてましたか・・・見落としてたよ。

俺は現在海音波で温風放出中なんで、別にいいんだけどねw
135うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/15 17:01 ID:n6ko9Kxg
とっても鬱な気分の漏れですが、
次回、電源を飼うとすれば、どれが良いでしょうか?
とっても静かな300w以上の電源キボンヌ。
136Socket774:02/10/15 17:03 ID:9X/rn0jk
>>134
過去ログ位読め!アホ海音波厨
137Socket774:02/10/15 17:05 ID:7QDutncO

以後、静王をより持ち上げるようにな(w
138Socket774:02/10/15 17:06 ID:hHxmPIFg
俺がこの身を持って静王の真実を教えてやるから待ってろ。
通販で買ったから、一週間以内に届くと思う。

1.耳元で回転させた時のファンの音。
2.ケースの中に設置した時の音
3.5V化にしたりと改造する。
4.安定度を適当に調べる。(UD Agentを起動させて1日後とかな)

他にやって欲しいことあるか?
139Socket774:02/10/15 17:07 ID:hHxmPIFg
ああ、ついでにケースはCI6919BKな。ダブル12cmファン!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/05/634988-000.html
140Socket774:02/10/15 17:07 ID:HXNoNo99
>>135
性王を買いなさいきっと幸せになります
141126:02/10/15 17:07 ID:ul3q5CEF
スマソ間違えた。
9と13ね。
142Socket774:02/10/15 17:08 ID:apo4YcQj
>>135
買い換える時に聞いたほうがいいよ。今すごいことなってるしw
その時にはもっといいやつがでてるかもしんないし。

それよりも過去ログ読め!で終わりそうだが・・・w
143Socket774:02/10/15 17:08 ID:0e3NWhga
>138
加速試験で寿命の測定をして欲しい。




















冗談っす。
144Socket774:02/10/15 17:13 ID:apo4YcQj
>>134
見落としたって書いてるんだけどねえ・・・読んでるってことだよw
別に海音波マンセーって訳でもないしねえ・・・(苦笑

マターリいけんかのう?
145Socket774:02/10/15 17:13 ID:uvvjzGT2
静王サイコウー!
音は

   無   音

CPUの温度も

   マイナス10℃

まさに

   夢のような電源です!


お 前 ら 情 報 サ ン ク ス!!
次はファンレスCPUにしてみます
146144:02/10/15 17:14 ID:apo4YcQj
>>134>>136の間違いだ、すんません。
147Socket774:02/10/15 17:15 ID:PYV+ENS3
静王は最初は臭いって話があったけど、
あと箱から出したときにもクンクンかぎまくったけど臭わなかった
で、丸1日使用してるが、ちょっとクンクンしてみたが何にもに臭わなかった
臭った人はどんな臭いがしたの?
148Socket774:02/10/15 17:16 ID:P51bC18I

以後、静王をより持ち上げるようにな(w
149Socket774:02/10/15 17:17 ID:rV6Pab3T
>>147
その静王はきっと水洗いしたやつだよ。
150Socket774:02/10/15 17:17 ID:0AOHn/2M
このスレ信頼性ないね・・・
151106:02/10/15 17:20 ID:hoqGqkuV
とりあえず、うちの近所にドスパラあるんで、静王あったら、いまから
買いに行きます。あした、朝早いんで、テストとかは、ちょっと時間
かかるかもしれないけど、気が向いたら、やってみます。
152うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/15 17:21 ID:Fde/md9q
>>140、hec飼いますた。せいおうってなんですか?

>>142、>今すごいことなってるしw
どうなってるんですか?電源飼う時に聞きますので、よろしくお願いします。
153Socket774:02/10/15 17:22 ID:PYV+ENS3
>149
俺は臭いフェチ入ってるのでマジで電源の臭い嗅ぎたかった。
静王じゃなくてもいいんだけど電源の臭いってどんな臭いなんだろ?
154126:02/10/15 17:22 ID:KJK9hD+J
>>131
ありがとう。
しっかしスレの流れはやいなー。
155Socket774:02/10/15 17:23 ID:ap6Ctqhx
>>118
なんか、凄い状況だけど真面目なことを書いてもいいのかな(w
あと、私は静王ユーザーではないけど書き込んでもいいのかな〜?

>電源が筐体内の熱風を絶えず吸入するのと
>あまり吸入しない電源とで耐久性に差はあるんだろうか???
基本的には、PCケースの背面ファンでCPU周りの熱を排熱して
電源には、なるべくCPUの熱を吸気させないようにしている。

ケースファンは、8cm角ファンを前面に2個、背面に1個、天板に1個付けてる。
エアフローにこだわる人は、前面・背面ともに12cm角のケースファンでないと嫌らしい。

最近の電源は、底面に吸気ファンがあるのが流行だけど、SP401-RAなどのサーバー用途にも
使用される電源は、前面吸気型だよね。

ニプロソ、PC Power & Cooling、NMB Technologies(ミネベア)も底面ファン型では無いよね。
更に言うと、サーバー用途のリダンダント電源の多くを調べてみれば分かると思う。

連続運用のサーバー用には、底面ファン型の電源はちょっと不安かも。
でも、今は極端な静音ブームなので、電源の吸気ファンを利用して、
ケースファンを減らして静音化したい気持ちは分かる。

しかし、自作板の良心だった電源スレも酷いことになったね・・・
156Socket774:02/10/15 17:28 ID:FiaevGkh

電源を利用してエアフローとか言う奴
火災保険の用意は大丈夫か?(クス
157Socket774:02/10/15 17:30 ID:D2QZnfdj

静 王 の 悪 口 を 言 う な !!!


ウザイ
158Socket774:02/10/15 17:38 ID:PYV+ENS3
粘着の人達もそんなにうらやましいなら静王買えばいいのに。
チョンとか部落じゃなければ4980円なんて安いもんでしょ。
159Socket774:02/10/15 17:47 ID:0VL5b2uO
>>138
分解して部品の鑑定キボン、
ケミコンや抵抗のグレード、他の部品の取り付けやハンダの仕上げ、基盤なども。
静王のカタログ最大電圧で24時間負荷テストこれで生き残ったら良品。
160Socket774:02/10/15 17:48 ID:/1Xn508y
釣り禁止
161前スレの363:02/10/15 17:49 ID:0Mq705Bd
釣り氏多すぎ・・・
162Socket774:02/10/15 17:50 ID:I/gGx20U
>>158
静王買うくらいならチョンやら部落に壱万円おごる
163158:02/10/15 17:52 ID:PYV+ENS3
小物だけど >162 が釣れたよ!キャッホー
164Socket774:02/10/15 17:55 ID:Jw2EYVI3
まず電源を排気に使うのは素人的考え

電源にCPUの熱風を吸わせないように工夫しないとダメ

2chはマンセー多すぎ
安い物にすぐマンセーして
買い漁り行き渡った頃に悪評が飛び交い
行き詰る・・・

これの繰り返し2ちゃんねるは
165159:02/10/15 17:56 ID:0VL5b2uO
>>158
ケース開けたら保障すらなってしまうんだった・・・
166Socket774:02/10/15 18:00 ID:pdvglK3I
粘着は悔し顔で次の荒らし準備中
167Socket774:02/10/15 18:00 ID:N+6jqkeH

自分の買える製品マンセーで自分の買えない製品は糞が2chでよく見かける特徴

168Socket774:02/10/15 18:05 ID:t/auEIEN
>>164
>>167
そうそう(w

主に2chで見られるマンセー症状です  ∧∧ 
                       (゚Д゚,,)
169Socket774:02/10/15 18:11 ID:28PqeOWJ
>>168
自作●●
170Socket774:02/10/15 18:22 ID:9R3rd1Xb
質問!!
1.粘着の荒らしさんってどの人ですか?
2.>>132-133は一人漫才なのでしょうか?
この2点をこのスレのエロい人、教えてくれ。
171Socket774:02/10/15 18:23 ID:oL854kDs
>>164 >>167 >>168
●●自演
172Socket774:02/10/15 18:32 ID:Hdb6Ec13
>>168
>>171
自作自演じゃなかったら笑えるオマエら

>>164 >>167 >>168

出て来い♪
173Socket774:02/10/15 18:34 ID:UkBO1i5G

静王以外は糞
174Socket774:02/10/15 18:34 ID:AwofayFL
自作●C
175Socket774:02/10/15 18:35 ID:rFE1lJGU
ただどうしようもなく事実なのは
静王の評判を悪くしたい粘着がいるという事だけだ
もうどうにでもなってくれよ
176Socket774:02/10/15 18:37 ID:58ovNflS
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、静王は違う!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | マクロンを出せ!! マクロンをっ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
177106:02/10/15 18:40 ID:hoqGqkuV
なんかまた荒れてきたな・・・。とりあえず買ってきたんだが、ひとつ問題発生。
うちのセレロン1.0AのマシンのケースmicroATXなんだけど、一応ATX電源が
つくことになっているのだが、静王のファンガードがケース内部の電源を支える
金具みたいのにぶつかってしまって、そのままじゃつかない。ファンガード
はずせばつくけど、電源ケーブルとか巻き込みそうだし、なんか薄い金網か
なにかないかな?使えそうなやつ。
178Socket774:02/10/15 18:42 ID:thtDtTH7
>>177
網戸の網切って貼れば
179Socket774:02/10/15 18:44 ID:l2hwtz2M
>>175
いや静王以外の電源の話も出そうな感じになると
結局静王の安さで勝ちとか


他の電源の話になると何故か文末には静王の方がやや上みたい
な感じだから静王ユーザー以外にはやな感じだから
じゃないの?

まあこうなったのも静王ユーザーの自業自得っぽいけど
180Socket774:02/10/15 18:46 ID:thtDtTH7
>>155
AMDの推奨デザインだから
181Socket774:02/10/15 18:48 ID:kWfnHFP0
風量に耐えられるんだか?万が一吸い込んじゃったら…ガクガクブルブル
182Socket774:02/10/15 18:49 ID:9R3rd1Xb
>>179
静王、比較的静かで風量があるだけっぽい。
どのレポをみても品質を誉めてる香具師はいなかったっぽい。
どこかを縦読みすれば良かったですか?
183179:02/10/15 18:53 ID:l2hwtz2M
>>182
さあ?自分で読めば

おれだったらあと二三千円出して他の電源買う
三千円位で高い安いとは思えないからね
184Socket774:02/10/15 18:59 ID:9R3rd1Xb
( ´_ゝ`)フーン
185Socket774:02/10/15 18:59 ID:BsAhEZWg
>>177
たしかファンガードを電源内に入れてビス止めすればいいって話じゃなかった?
186Socket774:02/10/15 18:59 ID:rFE1lJGU
>>183たんはお金もちだなぁ
187Socket774:02/10/15 19:02 ID:kWfnHFP0
静王は風が命!!
188Socket774:02/10/15 19:03 ID:UkN341Pm
星野の糞電源varius wps300との比較だけど確かに音は静かになった。
つーかvariusがうるさすぎた、これも静音のふれこみだったし2chの過去ログでも静かとかいってる奴がいたのに。
まあ静かになったと入っても「無音」じゃないよ、ゴーって部屋のどこにいても音は聞こえる。
薔薇5のアクセス音が気になるとかいってる奴がいるけどそもそも薔薇5のアクセス音ってうるさいっしょ。
アイドル音が気になるなら別だけど、そこまで静かな電源じゃない、ちなみに俺は薔薇4使用中でアイドル音はかき消されてます。
安定度はよくわからんが電源にシビアらしい初期型K7S5Aでも何をやっても今のところ落ちないから問題ないと思う。
立ち上げも問題ないし。
耐久性はわからん、壊れたら報告するよ。
189Socket774:02/10/15 19:03 ID:Rfj6oKYF
>>1
しばらくスレは立てないようにって・・・・(泣
190Socket774:02/10/15 19:50 ID:Rfm/Fd8D
>>188
情報を信じて鵜呑みにするも活用するもその人次第
ついでに静かだと言われているのはミネベア製の無印Varius335

俺はその無印Varius335から静王350に乗り換えだけど
静かさはどっこいどっこい。ただ安定性はVariusやね
まあ風量上がったし電源容量も増えたから良しとしてます
191Socket774:02/10/15 20:10 ID:/8hoH3Z5
静王一族

静王
 突如ドスパラブランドとしてsilent king登場。12cm一定速ファンを搭載。
 無改造電源の中ではかなり静か。ケース内が冷えるので冷王とも呼ばれる。

水没王
 ジャンパラ壱にて水没した静王350Wが\191で販売。
 水没した原因は台風だと思われるが動作したとの報告も。

黄金静王
 バブル期に出てくるような金色の衣装に身を包んだ静王。
 \500円の差だが性能は変わらない。

力王
 静王とは別路線の高出力を売りにしているが無名。

冷静王
 静王の製造元である本場中国での呼び名。250Wと小柄で静王の弟分。
192Socket774:02/10/15 20:14 ID:PYV+ENS3
>188
俺、このスレの>96でコピペされてる前スレ739だけど
バラVの音が気になるとはかいたけどアクセス音とは一言も書いてないぞ
それに俺は静王入れる前の電源がETASISだったって書いてるだろ
実際にETASISの時はバラVのアクセス音すらかき消されてたんだよ。
あと、俺の静王はゴーって音もしないしバラVのアイドル時キーンという高音もちゃんと聞こえてくる。
どうなってんだこの野郎。
193106:02/10/15 20:17 ID:hoqGqkuV
静王ファンガードはずした状態で付けてみました。電源コードも3つ口で
コンセントに刺さらないので、別の電源のを使っていますが、今のところ
音はまあ静か。もともとついていた電源が、よく知らないメーカのあまり
静かじゃない電源だったのであまり参考にはならないかもしれませんが、
たぶん、安宅のTRUE POWER430よりは静かみたいです。しかし驚いたのは
静音性よりも冷却能力。前の電源で、ファンレスセレロン1.0Aが室温25度
でBIOS画面で46度付近で安定していたのが、いまは、31度くらい。つけっ
ぱなしにしてもたぶん35度いかないんじゃないかと思います。その分電源
の寿命は縮むと思うけど、これなら、夏場も何とかなるかもしれません。
結構いいのでは?

194155:02/10/15 20:18 ID:akbjGyTe
>>180
この状況下で、真面目にレスしていいのかな?
何が引き金になって、ここまで荒れたの?
なんか怖いんだけど・・・

>AMDの推奨デザインだから
・これは、当然ながら知っています。但し、電源の排気ファンも必要です。
 (吸気と排気は、表裏一体の関係です。)
・底面吸気の方法は、負荷の軽い家庭用PCには、丁度いいです。
 DELLやエプソンなども電源を利用して、PC内部を冷却していますし。
・結局、用途次第です。
・但し、システム構成から計算して、電源に重い負荷が掛かる場合や
 連続運用する場合には、やはり電源のみのエアフローは危険です。
・静王で気になるのは、電源自体の品質と電源の排気用のファンが無いことです。 
★設計上、吸気よりも排気の方が、電源の冷却には威力がありますし、極めて重要です。
 あとは、12cm角ファンの風量で、どこまで排気ファンが無いことを補えるかでしょう。
 (風量があっても、ヒートシンクが・・・)

怖いので、書き込みは、当分のあいだ自粛します。 さようなら。
 
195Socket774:02/10/15 20:22 ID:fKIBH6ty
ENERMAX (・∀・) イイ !
196Socket774:02/10/15 20:24 ID:OAy/e6FH
エネルマックス (・∀・)イイ!!
197Socket774:02/10/15 20:25 ID:PYV+ENS3
>194
>何が引き金になって、ここまで荒れたの?

多分前スレ700あたりから登場した、アンチ静王房ががんばってる最中に
マンセーレポを書き込んだ俺は祭りに油を補給した気がします(w
198Socket774:02/10/15 20:33 ID:YKx4a5Hs
最近、ENERMAXの電源を買ったんだけど

ENERMAX
POWER
INSIDE

って書いたシールが中に入ってた。
早速ケースの前面に貼ってみたんだけど
あまり カコ(・A・)イクナイ !
でも(゚ε゚)キニシナイ !
199Socket774:02/10/15 20:36 ID:OAy/e6FH
OS+OS(前の)+CPU+CPU(前の)+電源・・

NHKの受信料シール状態
200Socket774:02/10/15 20:41 ID:UkN341Pm
>>192
無音だ
ってネタじゃなかったんだ。
201Socket774:02/10/15 20:41 ID:EwjP7Nu0
エナーマックスって名前長いしエネマって呼ぼうよ。
202Socket774:02/10/15 20:46 ID:NtW9I/wK
江成
203Socket774:02/10/15 20:47 ID:9R3rd1Xb
(゚Д゚)エナリ!!
204Socket774:02/10/15 20:47 ID:CCUi4K9t
エナーマックスコ(・∀・)
205Socket774:02/10/15 20:54 ID:EwjP7Nu0
ENErMAx !!!
206Socket774:02/10/15 20:55 ID:wak7JaoS
えなりの「り」はどこにかかってるんだ?
207Socket774:02/10/15 20:55 ID:6LQXGLSE

つーか、スピーカーもそうだったけど、

Dパラ製品って最初一時的にマンセー書き込みが続いて、

そのあと真反対の評価になってしまうことがあるからなあ。

208Socket774:02/10/15 21:02 ID:NtW9I/wK
えならず えなります えなるとき えなれば えなれ
209Dr.トート:02/10/15 21:10 ID:2gASHOzx
荒れてきてますね!
まあまあ、皆さん落ち着いて。
ボクがとってもおすすめしちゃうSevenTeamの電源、試してみてね!(^o^)ワー パフパフ
210Socket774:02/10/15 21:10 ID:58ovNflS
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ´Д`)  <  このスレはマクロンになりますた!!
      /      \    \_____________
     /ノl マクロン ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||            ||
211Socket774:02/10/15 21:11 ID:ZAQErzCn
>>138
できるなら↓騒音計で騒音を測定してください。
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/SDS-22.htm

ここに書いてある、五月蝿いとか静かとか各自の基準や
環境が違い過ぎて全くあてになりません。
なお、暗騒音は深夜か早朝に雨戸閉めて25dB(A)以下の
状態が好ましいです。
さらに、測定点は、PCから1mで前後左右位置で測定してください。
無理であれば、50cm程度の距離で測定して、後で1mでの値に
換算してください。

さらに、排気が熱いとかぬるいとかも各自の環境で、
全くあてになりませんので、サーミスタ温度計等を
用いて、吸気温度、排気温度、内部部品温度等を
測定してみてください。

また、当然のことですが、電源へは負荷をかけた状態で
測定お願いします。

以上、素人向け雑誌屋への提言ですた。
212Socket774:02/10/15 21:24 ID:ZmrkX1yw
Antec使ってたら、頭が痛くなっちゃった。
213Socket774:02/10/15 21:25 ID:7BmE1VNB
電源交換してもうるさかった。調べたらアスロンリテールファンが原因だった(鬱
214前スレの363:02/10/15 21:29 ID:0Mq705Bd
>>177
俺も同じ問題に遭遇した。
文字で表現するのは難しいがぶつかっている部分は何箇所?
ぶつかっている部分の箇所だけを下にもぐりこませてネジで止めるのはどう?
俺はそのようにして対処してる。
215Socket774:02/10/15 21:38 ID:/8hoH3Z5
静王つけれない人ってどんなケース使っているんですか?
何も問題なく取り付けれたので不思議です。
microATXとか?
216Socket774:02/10/15 21:42 ID:CCUi4K9t
>>209
喪前様に聞きたい事があります
あの電源のどこを見て推奨しているのでしょうか?
具体的におながいします

十分使える電源なのは分かりまつ。
217前スレの363:02/10/15 21:44 ID:0Mq705Bd
>>215
HX08。アオペンのフルタワーだよ。
でも電源を載せる部分に金属の突起が4箇所出てて
それがちょうどネジの部分にぶつかる。一箇所だけね。
218Socket774:02/10/15 21:44 ID:OAy/e6FH
トートにレス・・か。
219Socket774:02/10/15 22:01 ID:ZmrkX1yw
安宅使ってたら、アタマが痛くなっちゃった。
220Socket774:02/10/15 22:05 ID:EyttX9Mo
>>207
>つーか、スピーカーもそうだったけど、

>Dパラ製品って最初一時的にマンセー書き込みが続いて、

>そのあと真反対の評価になってしまうことがあるからなあ。


>2chはマンセー多すぎ
>安い物にすぐマンセーして
>買い漁り行き渡った頃に悪評が飛び交い
>行き詰る・・・

>これの繰り返し2ちゃんねるは

いまさら気がついたの?だとしたら知恵遅れだ
221案内:02/10/15 22:07 ID:UXNnB3fK
まぁとりあえず低気圧通過中ですが、こんな状況でも情報をお求めになられる方は
前スレ以前のログでも参照するのが良いでしょう。
222Socket774:02/10/15 22:14 ID:3CL0DJFw
>>221
同意。
だがビューアがないと10号機以降あたりからはまだ読めないか。
ところで古くからの住人はもう殆どいないのか?
223Socket774:02/10/15 22:37 ID:pG1SpxEH
>220

2ちゃんどっぷりを自慢しなくても・・・・
224Socket774:02/10/15 22:42 ID:9R3rd1Xb
荒らしてる人に質問
安宅使用者を排除したので、今度のターゲットは静王のようですが、
静王の後はどの電源を排除するんですか?
また、荒らしさん的んはどの電源をプッシュしたいんですか?
マジレスキボンヌ。
225Socket774:02/10/15 22:46 ID:qDY2p+8Q

以後、静王をより持ち上げるようにな(w

226馬鹿か?コイツら:02/10/15 22:49 ID:RPFwLHfM
739 :Socket774 :02/10/14 20:49 ID:F2B/JmJ0
さっき静王350W買ってきて、ETASISはずして今取り付けたんだけど、、、


   ほ   ぼ   無   音   だ


正直ここまで静かだと思わなかったよ、マジビビッタ。
ホントにバラVの音が気になるよ。まいったよ、お前等サンキュウ!


743 :Socket774 :02/10/14 21:01 ID:A8AiFDk/
>>739
ネタ?微妙・・・
俺の場合PCは床置きで耳から遠い位置にあるからほぼ無音に感じるけど。

>>740
難しい事は解りませんが、静王の28dbってのは随分と控えめな数字だと思います


227Socket774:02/10/15 23:14 ID:fDt5LGRZ
ヲタドウシ(・∀・)人(・∀・)タノシクヤロウヨ
228Socket774:02/10/15 23:18 ID:yl3V6L4v
なんで電源スレは荒れるん?
229Socket774:02/10/15 23:19 ID:/cdfFGWh
>>188
WPS300が糞なのか? 

俺はミネベアから12cmファン搭載の
電源が出るのを期待してるんだが・・・。
230Socket774:02/10/15 23:20 ID:Pm3leG+I
>>224
排除…ニプロン
プッシュ…L&C
231Socket774:02/10/15 23:22 ID:kWfnHFP0
コピペ煽り厨のせい。226みたいな。
232前スレの363:02/10/15 23:23 ID:0Mq705Bd
昨日静王買って夜レスつけたらすでに電源スレは荒れまくってた。。。
233Socket774:02/10/15 23:24 ID:fODBi2yb
おまいら、星野が350Wの外付け電源を開発してるそうですよ。
まだ参考出品の段階で、しかもメーカーが星野なんで何となく微妙だけど
ちょっとだけ期待しておこう。
234Socket774:02/10/15 23:25 ID:shMbyUJE
特定のケースにしかついてこないvarius450が気になります
235Socket774 :02/10/15 23:36 ID:kWfnHFP0
>>233
ソースどこだー
>>234
絵見た感じHECっぽい
236Socket774:02/10/15 23:37 ID:+0bk8lqK
漏れ静王400w買って連続1週間以上稼動してるけど具合いいですよ
音も無音ではないが気にならない音質だし、ふぁ〜っとかすかに聞こえる程度
いいと思うよ
アンチ静王語ってるのは他社の工作員か?
237Socket774:02/10/15 23:39 ID:b5P2fR18
ツクモに電源追加用のケーブルがあるね。
電源容量が欲しい人は、このケーブル使って
小容量で静かな電源を3台くらい繋げるといいかもしれない。
238Socket774:02/10/15 23:40 ID:IDFlLf57

なんだか静王のレポする奴ってネタっぽい
写真でもうpしてみれw
239Socket774:02/10/15 23:44 ID:4o71W0p/

   ∬       ∬
        。。・・・∧_∧・・。。。∬   ふぅ・・・。
     o0o゚゚   ( ´∀` )   ゚゚oo    
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o   
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
   ゝー ′ '"      
240Socket774:02/10/15 23:47 ID:fODBi2yb
>>235
ソースは星野のメールマガジン。
今見たけど星野スレでは全然話題に出て無かったねw
241黄金静王買った奴:02/10/15 23:48 ID:XW9YVD38
まだ荒れてるのか? もうおさまった? 
いい加減、ギスギスするのはうんざりだYo・・・

自分は、静王について誇張した表現はしたくないし他の人たちへの情報提供の
つもりで、カキコしたく思っている。
てかこのスレの大半の人は、そういうつもりでカキコしていると思う。

実際、製品を購入した人みんな言わば『人柱』といえるのでは?(そうじゃないって人、スマソ)
特に静王は、出たばかりの製品で実績も無く、安価でそこはかとなく怪しい製品ですな。
でそれを購入し状況を述べているのが当該スレの現状で、一時的に静王に関して情報多過に
なっているに過ぎません。
またこのスレにおいて、他の製品を排斥する意味も無いはずです。
いろんな製品の情報があることこそ、このスレの存在理由だし。

様々な情報が錯綜する中で、取捨選択して自分の利に値するものを得ればいい
だけであって、なじったり荒らしたりする必要性はないと思うが。

まぁ、上記は全て激しく既出な事柄だけど書いてしまった。
読み流してください。。。。
242Socket774:02/10/15 23:54 ID:4o71W0p/
マターリ逝こうや
243Socket774:02/10/15 23:55 ID:EAiYQOO9
>>241
おっしゃる通り。。。
昔のようなマターリ進行に戻って欲しい。
244お約束だが・・・:02/10/16 00:01 ID:x7hbq41I

とりあえず気持ちはわかるがみんなもちつけ。
                   ペタン
         ハッ  ∧_∧    ||||    ∧_∧ ヨッ
             ( ´∀`)   _   (・∀・; )
           ( つ  つ  =| |==O=O= ) ))
               ) ) )  | ̄ ̄ ̄|  ( ( (
            (_)_)   |      |   (_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

245Socket774:02/10/16 00:02 ID:0G9+mEGF
アンチの工作員は他人の諭すようなレスはスルーします
246Socket774:02/10/16 00:05 ID:fSCQsV2S

   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)>>245 |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
247Socket774:02/10/16 00:06 ID:0G9+mEGF
>>246
ありがとう。びっくりするほどおちついた。
248Socket774:02/10/16 00:14 ID:r4BpyBc4
熱い
249k:02/10/16 00:15 ID:34ZTzFX+
静王のかち?やっぱSSRP?
250Socket774:02/10/16 00:20 ID:LEV00xZf
Hyundai
Electronics
Corp.
251Socket774:02/10/16 00:28 ID:I1FMaafw
静王400W使い始めて1ヵ月たちました。なんか不定期にジージーと放電している様な音が
して、色々調べていたら、原因が分かりました。蜂でした。
昨日殺したつもりの蜂がゴミ箱の中で生きていたようです。
252Socket774:02/10/16 00:36 ID:0G9+mEGF
あの虫籠の網目ではミツバチだろうが入れないとネタにマジレスしてみる。
253Socket774:02/10/16 00:39 ID:0G9+mEGF
って本物のゴミ箱なのか?殺生は駄目ですよ。
254Socket774:02/10/16 00:39 ID:KjMT+kPc
ほんとにあったうその話
255Socket774:02/10/16 00:44 ID:Qo1K+O3P
略してうそ話
256Socket774:02/10/16 00:47 ID:1J+TlsP7
SNEのSuperLowモード
5V化FAN並に静かなんけど・・・
まれに片方のファンが自立起動しないよ

あと3段階切替スイッチを切り替えのポイント途中で止めると
ファンが完全に止まる隠し設定ガッ(w
257Socket774:02/10/16 00:50 ID:0G9+mEGF
バイクでよくある秘密のニュートラルっすね。
258Socket774:02/10/16 00:50 ID:I1FMaafw
ホントの話だよーどうでもいいけど
>>253
本物のゴミ箱じゃー
>殺生は駄目ですよ。
おまえは菜食主義者か?
259Socket774:02/10/16 00:52 ID:0G9+mEGF
>>258
殺生したなら責任を持って食ってください。
俺は豚肉も熊肉もイナゴも残さず食べます。
260Socket774:02/10/16 00:56 ID:fswnA6ao
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、そういうこと言うー
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
261Socket774:02/10/16 00:56 ID:ni1Ett8u
安い物に2chはマンセー多すぎ
決まって逆転して悪い評判が立ち
そのマンセーは消える

これの繰り返し2ちゃんねるは
262Socket774:02/10/16 00:57 ID:I1FMaafw
>>259
おまえ殺生って言ってるが、意味分かってるのか?
仏教用語だぞ

俺なんかトドの肉まで食ったこと有るぞ、くさかったぞ〜
263Socket774:02/10/16 00:59 ID:0G9+mEGF
>>262
アザラシって美味いのかな?

>>261
もしかして1人で同じような事を何度も書いていませんか?
264Socket774:02/10/16 00:59 ID:KfSGF/MH

このスレでよかったですか?
静王基地外の巣窟は!(笑
265Socket774:02/10/16 01:02 ID:I1FMaafw
>>263
アザラシはない、羅臼の人はうまいと言っていたが、
トドの肉も旨いといっていたので、たぶんくさいはず。
266Socket774:02/10/16 01:02 ID:0G9+mEGF
>>261
アンチ2ちゃんねるだったら読む必要もないし、ましてや書き込む必要なんて全然無いっす。
267Socket774:02/10/16 01:03 ID:RjdOWkAy
>>265
あざらしは北海道いくと缶詰で売ってるよ。
やっぱくさい。
268Socket774:02/10/16 01:03 ID:0G9+mEGF
>>265
以前話題になってたあの獣が少し美味しそうにみえたの。情報サンクス。
269Socket774:02/10/16 01:06 ID:hbjOmX/k
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
270Socket774:02/10/16 01:10 ID:I/Dx9z/F
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
271Socket774:02/10/16 01:11 ID:0G9+mEGF
>>33-50って書けばいいのに。荒らしさんってアフォなんですね。
272Socket774:02/10/16 01:19 ID:OWA3Jru0
とりあえずだ

ドスパラとCOM3にて(10/13の時点で)それぞれ静王とSSRPのデモ行ってたから、
気になる人は実際に自分の耳で確かめるがよろし。
273Socket774:02/10/16 01:28 ID:roPWP3I5
荒らしてんのが何処の店員かがスゲー気になる。よっぽどドスパラ嫌いなんだろな
274Socket774:02/10/16 01:34 ID:RjdOWkAy
>>273
そういえば以前ドスパラと喧嘩してた粘着がいたなあ。FOX?だっけ。
275Socket774:02/10/16 01:35 ID:NSvjSfQ/
なんかさ、荒らしてるヤシの一行目は空いている場合が多いんだけど
気 の せ い じ ゃ な い よ ね(w
276Socket774:02/10/16 01:36 ID:pmNUPkcd
どうでもいいけどこのスレ信用ないカキコ多いね(w
277Socket774:02/10/16 01:39 ID:0G9+mEGF
どうでもいいけどこのスレ信用ないID多いね(w
278Socket774:02/10/16 01:41 ID:pmNUPkcd
>>277
確かに!静王のネタっぽいのが多い(w
IDしょっちゅう変えてるヤシだろうな
279Socket774:02/10/16 01:41 ID:0G9+mEGF
>ID使い捨てで
この部分が自分の事を表しているんでしょ?
つまり、「おまえもなー」とありふれた突っ込みをして欲しいっぽい。
280Socket774:02/10/16 01:43 ID:0G9+mEGF
>>278
・・・
281おまえは何を買いに逝ったんだ・・・・:02/10/16 01:44 ID:rrid8y2H
グラフィックボード買いにドスパラ逝きますた、店員にグラボ調子が悪いと相談したら
いろいろ相談に乗ってくれてとても親切な店員ですた・・・・
結局グラボは新しくならずに何故か電源が新しくなりますた・・・・

282Socket774:02/10/16 01:46 ID:Mc65Bi2y
それ何? >グラフィックボード
283Socket774:02/10/16 01:46 ID:roPWP3I5
>>274
FOX?っていうのは判らないけど
粘着が一日中、電源に夢中なのが笑えるよ。電源屋なのかもしれないけど(w
284Socket774:02/10/16 01:47 ID:pmNUPkcd
このスレの静王住人も少数なんだろうな・・・・・・
冷静に見るとこんなBBSの情報に踊らされて
製品を購入するのってなんだかねぇ・・・
IDじゃなくHOSTが出れば信頼持てそう
285Socket774:02/10/16 01:48 ID:0G9+mEGF
>>283
確かに。
24時間体制ってのはスゴイな。人生賭けてるって勢いだ。
286Socket774:02/10/16 01:49 ID:rxi/teMj
Seasonic SS-350FS
Seventeam ST-300HLP
質の高い安定した電源としてはどちらが良いですか。静音二の次で
287Socket774:02/10/16 01:49 ID:RjdOWkAy
>>284
じゃあなんであんたはここにいる?
啓蒙活動か(w
288Socket774:02/10/16 01:50 ID:rxi/teMj
Seasonic SS-300FS の間違いです。
289Socket774:02/10/16 01:51 ID:roPWP3I5
>284
俺は買いましたよ。満足して使ってます。いざとなればうpもできます。
連休でちょうど静王の入荷と重なったから
静王関連の書き込みが多いのはそれはど不思議じゃないでしょ。
それにこれだけ騒いでるんだから、すぐに他のメーカーも静王キラー電源作ってくるでしょ。
もしかしたら今が静王にとって一番いいときかもしれないですね。
290Socket774:02/10/16 01:52 ID:RjdOWkAy
>>286
seventeamの方がユーザが少ないからこちらを買ってみてほしい。
291Socket774:02/10/16 01:53 ID:FRi9rro2
>>273
漏れも、荒してるのは、ユーザーじゃない気がしてきますた。
価格帯や静音性能なんかで、日本市場でぶつかるところかと・・・

意表をついて、PC Power & Cooling社が、海外からカキコしてたら笑いまふ。

暴走しだしたのは、11号機からでふが、なにが原因でスイッチが入るのかサッパリでふ?
292Socket774:02/10/16 01:53 ID:pmNUPkcd
>>287
いえ単なる通りすがりなんだけど・・・マズイカキコだったかな!?
ここでの静王の罵倒は
>>270の言うとおりリスト行きでしたねゴメンなさい(w
もう来ません
293Socket774:02/10/16 01:55 ID:0G9+mEGF
>>292
>>284の書き込みなんて>>261と同じような思想ですよね。
もう来なくてもいいですよ。ID変えてまたどうぞ。ってのは言い過ぎか?
294Socket774:02/10/16 01:58 ID:Ch8GEzgV
最近このスレに来た人で静王関連等のまともな過去ログ見たい人は、
幕論スレの530あたり〜600あたり見てみると良いかも。
295Socket774:02/10/16 02:07 ID:vFcDqM6d
怪音波ってファン電源外部から取ると電源に負荷かかったとこでフリーズするね?ピクーリしたよ。
296定期AGE:02/10/16 02:16 ID:azeL+t+N
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
>>38
>>39
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
>>46
>>47
>>48
>>49
>>50



特徴:ID使い捨てで一生懸命静王を罵倒
◆このスレでの静王罵倒はリスト入りです◆
297Socket774:02/10/16 02:28 ID:nJGbV5ah
このスレには初カキコです。

以前P3-Sスレで、P2時代の電源使ってると言ってた馬鹿者です、
静王買いました助かってますよ。
なにしろDUAL、CPUなくせに排気ファンの付けられないデスクトップケースを
使ってる上、内側に吸音材貼りまくったせいで、廃熱が苦しいんです、
120mmファンには助かってます。(発熱はそれでも最近の1CPU分ですが)

以前の電源は割と高回転のファン(多分2500rpm程度)で、フィンガードを切り取って
使用してなんとか堪えていたのですが、静王400Wにして確実に静かになりました。
廃熱も以前より良い様です(数字を出せないのは申し訳ないです)

ただまあ、直接の風切り音が聞こえなくなった分、内部の動作音はやはり
目立つ様になりました。
開口部が大きいせいか、120mmファンの動作音自体が大きいのか……。
騒音へのメリットはやはり、動作部分が奥に有るのが大きいんでしょうね。

ともあれ、前の電源を付けたPCを隣で動かすと、静王を付けたメインマシンの
音など聞こえなくなります。
ちなみに静王のフィンガードも外してます(干渉するので)

散々言われてますが、視点が面白い普及価格帯の電源って事でいいのでは?
いろんな意味で不足は無いと思いますし、メリットは確実に有りますから。
298Socket774:02/10/16 02:38 ID:e7JF0FfH
このスレの場合、ID変えないと、ID粘着厨に追いかけられるし、
IDの同じものを検索されてコピペされまくる。

ちょっと悪質すぎる。
そして、真面目にカキコしてくれる人は、どんどん消えていく・・・
299Socket774:02/10/16 02:38 ID:n9EK+4BK
>>292
ここでは思想の合わないマンセーは徹底排除されるから
気をつけろ
なっこれでヨシと>>293
300Socket774:02/10/16 02:41 ID:JKSfO8Ch
antec truepowerサイコ-----------------
301124:02/10/16 04:36 ID:5YQsuXAx
124です

箱のデザインのチープさと箱から出したときに
12cmFANのでかさと虫籠のような編み目を見て
不安な思いに駆られましがとりあえず付けて見ました

電源入れると何故かBIOSでHDDやCDROMが認識してないので
端子の差し込みを確かめた後、再度電源ON・・・また駄目

これはもしや初期不良か!いやこの電源が糞なのか!!
この糞電源がぁ〜!!!

って、よく見るとマザーのIDEのケーブルが外れてました























糞は俺かよ(w
302Socket774:02/10/16 05:16 ID:M3ntZRnL

しかしいつから
お勧め電源=静音電源
になったの?
303Socket774:02/10/16 06:00 ID:iQ7WttLx
なんだ・・・
いつのまにやら「オススメ電源スレ」ではなくて「静王原理主義スレ」になっておるな
12cmファンを内部に持つ構造は面白いが電源としての性能はしょせん価格なりだというに・・・・

俺なら罵倒はしないが勧めもしないな

そんだけ
304前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 06:06 ID:99/3+0aO
静王叩きも少し収まったでしょうか・・・
音が静かかどうかはもうレスしません。
過去ログでも散々言われてましたし
皆さんの参考になると思ってレスしたことが「静王を罵倒している」と
かえって黄金厨を刺激してしまったみたいだし。
静王にしてよかったことをもうひとつ。
死んだと思ったHDDが復活しました。
単に電源容量が足りなかっただけだったのかも・・・
305Socket774:02/10/16 06:08 ID:OuVVldTr
>303
値段なりなのは誰だって知っているし。
それでも静王350Wは「値段の割には」まともな出力をすることはてらさんのところで書かれている。
マザーの電圧モニターで見てみても静320Wよりもふらつかないしな。
安価なケースについている電源でも大抵はまともに動いているんだから、
静王も言われるほど不安定ということもないと思うんだが。
306Socket774:02/10/16 06:14 ID:EQsgw48H

安価なケースについている電源程度を論じるなら
お勧めも何もあったものじゃないと思われ・・・・

異常なまでの静王マンセーに違和感を感じる人間が多いだけじゃ?

安いから、予備マシンでは使っても良いかな?とは思ったけれど。
307Socket774:02/10/16 06:16 ID:3QB84YRE

てらさんのサイトをどう見ると、静王がお勧め電源になるの?>305



308Socket774:02/10/16 06:24 ID:+BAguXwp

別に静王マンセーでも良いけど、静王ユーザーが根拠として「てらさんのサイト」を持ち出すのはわからない。


>師: 『初期不良交換1週間』は、やはり1次側ケミコンが470μFじゃからではないかのう。 モロに
  連続負荷掛けたら、どの位持つのか解らんでなぁ。(笑)
私: コストダウンのためには、手っ取り早いところなのでございましょうがねぇ。(汗)
師: 確かに、パーツの価格を考えるとそうかも知れんが、基本的なところでケチってしまっては、
  如何にもならんでなぁ。
私: そのようなところでケチること自体が、大間違いだとも思いますが、安物好きのお方は結構
  多いですからねぇ。(笑)


都合の良いところだけ読んで、こういうところが見えなくなってるんじゃない?
309Socket774:02/10/16 06:38 ID:NSvjSfQ/
  《  》
ヾ(・∀・)ノシ アサハヤクカラゴクロウサマ
310Socket774:02/10/16 06:44 ID:J4Ms9ZEk
ジサクジエーン
311Socket774:02/10/16 07:01 ID:fxfnlVSz

309=310?
312デュアル電源:02/10/16 07:34 ID:IrlwXEti
人柱報告です。
ATX電源連動ケーブル「SPW-PSW ¥1580」で、静王350Wとスーパー静420W
を連動させ使用してから一週間。今は問題なく不安なく使用しています。
内蔵の「静王」をMBとCD-Rに、外付け「スーパー静」を5台のHD専用電源
として、まったりとそして不安なく使用中です。
なお、初期問題としてPC始動失敗が連続4回で5回目にやっと始動した
ことも、二つの電源の始動タイムラグによるものと考えられ、BIOSにて
「エラーのときシャットダウン」という項目をDisableにしてからは一発始動で使えています。
二つの電源で、770W。容量の不安がなくなったので、SUMSUNGの120GB
を追加できたし、DVD-Rも金が有れば。今年最高の、面白お役立ちパーツ
の人柱報告でした。
313Socket774:02/10/16 10:35 ID:gDwR/zGT
>>308
まぁまだ不具合報告がないから、安くて、静かで、システムの冷却性能もあって、
一応今のところは安定してると言われている電源が人気になるのはしょうがないかと。

けちってるとか言われても、それによって目に見えて不具合が出ていないからねぇ。
不安に思いながらも安いバルクメモリを買うのと同じ感覚かも。
静音に興味なくて金持ちな人は他の高級電源買えばいいのではないでしょうか?
314Socket774:02/10/16 10:38 ID:SmkAHjcD

電源如きで金持ちって言われてもなぁ・・・
ケミコンなんて実質安いんだからそれをケチってること自体気持ち悪い。
315Socket774:02/10/16 10:48 ID:nJGbV5ah
>314
ならいっそばらして、ケミコンだけ交換するとか……。
ファン交換とかするのなら結局改造なんだし、廃熱はどこかでしなきゃならない訳だし、
そもそもケミコンの寿命は温度に無茶苦茶影響されるから、高級なケミコン使ってても
冷却不足だとむしろ寿命が短くなる可能性大。
316Socket774:02/10/16 11:09 ID:6BYDD+p9
ハイハイ
静王を批判すると
ジサクジエーン  社員  ドスパラ嫌いに
なります(w
317Socket774:02/10/16 11:22 ID:QG7FdShp
静王の冷却性能とPFC搭載のANTECが出れば三割り増しでも買うのになあ
318Socket774:02/10/16 11:27 ID:tBuqTde6
まだANTECなんて言ってるヤシがいるんだな
319Socket774:02/10/16 11:31 ID:g8k9SDor
Antecなんかより静王を買え!ボケ
320Socket774:02/10/16 11:35 ID:gokN0rai
品質の良いパーツ使用+12cmファン+3段階モード切替
+ファンが光る+PFC、なら2万まで出す
321Socket774:02/10/16 11:36 ID:U0ZyB6NM
>>315
とりあえずまともなメーカーのに交換しておくだけでもマシだね。でも改造すると保証が無効だからなぁ。
ま、さらさらあてにしてないけど。

ケミコンの品質落とすぐらいだから設計自体に問題があるかも。

コンデンサーの特性

漏れ電流 少ないほうがよい
誘電正接 小さいほうがよい
周波数特性 広いほうがよい
容量許容差 少ないほうがよい
使用温度範囲 広いほうがよい
最大許容リプル電流 大きいほうがよい
322Socket774:02/10/16 11:37 ID:hYdOXHmi
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   < マクロンパワー!!!
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|


323Socket774:02/10/16 11:41 ID:3ad77vSq
>>321
静王の設計に何か問題でもあるんか知らんけど
値段相応の作りだからしょうがねぇんだよ!ワカッタか?アホ
324Socket774:02/10/16 11:53 ID:IpKBZ0iG
>>321
ここではキミの知識も参考にされんし
>>293が例の
思想が違うだけど排除されるからそのつもりで







ここは宗教ですね
325Socket774:02/10/16 12:31 ID:+yVptbc8
>ここは宗教ですね

まさに魔骨の世界
326Socket774:02/10/16 12:33 ID:45cbC34V
>>325
また信徒らにジサクジエーン扱いされるから気をつけろ!
327Socket774:02/10/16 12:42 ID:I7WHIwLp
で、設計に問題があってケミコンが安物の静王の不具合報告はまだか?

不具合報告でてもマンセーしてるなら叩くのも解るがな、
聞きたいのは机上空論ではなく実例報告な訳よ。
328Socket774:02/10/16 12:42 ID:QGcJdMtM



 
       静 王 信 者 必 死 す ぎ ! !



 
329Socket774:02/10/16 12:43 ID:QG7FdShp
>>327
でも火花出た! とかだけじゃ不具合報告も意味ないしね……。
むしろこんな少人数しかいないスレで発売されたばっかりの電源で不具合がでるとおかしいし。
330Socket774:02/10/16 12:49 ID:t7eE6+ME
>>329
てか本当に電源わかるヤシは静王なんて買わない罠(w
331早漏でつね:02/10/16 13:01 ID:uny+xrz4
静王350W買ってみますた、P4 2.53 HDDカマス80G2コ G4Ti4200 なんですがCPUとグラボ
の電圧チョト上げてチョト負荷かけるとすぐ逝っちゃいます・・・・
まぁ5000円の電源でつよ所詮、ごせいえんでつ
332Socket774:02/10/16 13:05 ID:I7WHIwLp
>>329 まぁ同意。
たんに報告でるまで様子みろよと言ったにすぎないんだが、
理論信者には静王マンセー意見に見えたようだ。

何を薦めるかは求められるニーズ次第にだというのにな。
333Socket774:02/10/16 13:07 ID:pkoJPg6u
まぁ、静王の魅力ってのは安さと静かさ(これについては異論もあるだろうけど)だろうからねぇ。
安定性や安心感が欲しい人はそりゃ別の電源買うでしょ。
別に動きさえすれば品質なんてどうでもいいよ、
って人にとっては有力な選択肢なんではないかな。
火事になるだの何だの言う人もいるけど、どんな電源使ったって
常にその可能性はあるわけで。

ちなみに俺はDELTA使ってます。煩いからAntecに換えようかな。
334Socket774:02/10/16 13:07 ID:skhr6oZi
静王ばかにすんな
335Socket774:02/10/16 13:12 ID:Gf/JgnnI
>>331
静王は安いんだから最初から文句言わないの

金持ちだったらあと2000円出して違うの買えば
336Socket774:02/10/16 13:13 ID:v+I+PKSi
全てを犠牲にしてでも静音したいひと向け。
337Socket774:02/10/16 13:14 ID:LmgXDc63
ココは 静 王 専 用 隔 離 スレ = 糞スレ
338Socket774:02/10/16 13:16 ID:9XOM0nom
>>332
このスレお勧め電源なハズでは?
設計が変な静王がお勧めなんですか?
ガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル

サードウェーブって・・・・・実績あんの?
339Socket774:02/10/16 13:19 ID:VtKn1X2z
>>331
静王は12Vが12Aと少ないからですよ。
340Socket774:02/10/16 13:22 ID:Z79jYERm
また今日もやってるのかよ粘着電源基地外。
341Socket774:02/10/16 13:24 ID:zrZUNgY6
電源とCPUの依存性ってどういう所にあるの?
それともマザーによって違うのですか?
342Socket774:02/10/16 13:25 ID:MRs4nZkv
>>340
毎日ご苦労役に立たないカキコ
343Socket774:02/10/16 13:27 ID:GbpXbwGB
静王以外は糞

ワカッタか!?あほども
344Socket774:02/10/16 13:30 ID:Z79jYERm
>336 >337 >338 >342 >343
もう一度同じIDで登場してみてください。粘着基地外さん
345Socket774:02/10/16 13:30 ID:c8kjsI9q
静王≒レモン電池のほうがまし
346Socket774:02/10/16 13:34 ID:Z79jYERm
あれ?数分前のカキコなのに、もしかして全部出てこれないの?
全部粘着さんで正解か?( ´,_ゝ`)プッ
347Socket774:02/10/16 13:34 ID:pkoJPg6u
>>345
記号の使い方間違ってます。
348Socket774:02/10/16 13:37 ID:v+I+PKSi
全てを犠牲にしてでも静音したいひと向け。
349Socket774:02/10/16 13:38 ID:GbpXbwGB
>>346
え?おれも粘着扱い?
皆オマエより暇じゃないんじゃ?( ´,_ゝ`)プッ

>全部粘着さんで正解か?( ´,_ゝ`)プッ
なんだか寂しいね(ゲラ
350Socket774:02/10/16 13:45 ID:Z79jYERm
粘着を2名確認しますた。
351Socket774:02/10/16 13:47 ID:+jUqv+eX
最後のIDはそのまま出て来て当然だな
予想通り釣られてるし
352Socket774:02/10/16 13:49 ID:nUSOU7nd
ここの信者はダメポ
353Socket774:02/10/16 13:51 ID:I7WHIwLp
信者の振りしてれば評判下げられると信じてるアフォは放置でいいだろう。

それより>>341の聞いてる意味がわからん。
pen4なんかの四角いコネクタ形状のことなのか、各電圧の安定度のようなことが聞きたいのか。
354Socket774:02/10/16 13:52 ID:SP24RPT+

荒らされるわこりゃ(藁
355Socket774:02/10/16 13:54 ID:LmgXDc63
Z79jYERmのおかげで

ココは 静 王 専 用 隔 離 スレ = 糞スレ

良かったな、Z79jYERm
356Socket774:02/10/16 13:54 ID:HpBb0nFh
        _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   < 信者よ躍起せよ!!!
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
357Socket774:02/10/16 13:57 ID:H325kZlj
    _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   < 静王専用スレ!!!
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
358Socket774:02/10/16 13:58 ID:ADjDZQBH
           _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   < 静王!!!
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
359Socket774:02/10/16 14:00 ID:TBLPcL2a
必死だな(w
360Socket774:02/10/16 14:01 ID:Z79jYERm
御免なさい静王2個もってる静王信者ですた。もう2度と荒らしません。さようなら
361Socket774:02/10/16 14:01 ID:zrZUNgY6
>>353
レスありがとん。
PEN4対応電源を持ってないのでわからないけど、
2種類電源が何故あるの?
362Socket774:02/10/16 14:02 ID:Y9RnJOGN
>>344
粘着は3人以上って事かな?

Z79jYERm←こいつ間違いなく低学歴( ´,_ゝ`)プッ
363Socket774:02/10/16 14:04 ID:Y9RnJOGN
>>360
Z79jYERm 2度と来るなよ〜(w
ID変えたらまた来るよなぁ!!ハッハッハ
364Socket774:02/10/16 14:11 ID:I7WHIwLp
>>361 Pen4対応とそうでない物という意味ならcpuに使われる電圧の種類が違うからだ。
Pen4対応と書かれてるものはV12用のコネクタが別についている。
もっと詳しく知りたい場合は、他の詳しい人頼む。
365Socket774:02/10/16 14:15 ID:6UkLlafW
このスレもうだめぽ
366( ´,_ゝ`)プッ :02/10/16 14:19 ID:3UE3X1Xo
おまえら俺は正真正銘の( ´,_ゝ`)プッ だが、
( ´,_ゝ`)プッ を気軽につかうな!( ´,_ゝ`)プッ
たのむから( ´,_ゝ`)プッ で荒らすな!( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ のイメージアップにどうかご協力ください。( ´,_ゝ`)プッ
367Socket774:02/10/16 14:20 ID:HhNya13K
せっかく頑張って買って報告したSSRPの話を「ToPowerじゃん、それ」
ですまされたのは可哀想だと思うが、それで荒らすのは良くないな・・・

ま、いまさらだけどマターリな
368Socket774:02/10/16 14:23 ID:utN3Hh3U
静王信者って馬鹿っヤシばっかりですね!
369Socket774:02/10/16 14:23 ID:zrZUNgY6
>>364さん、ありがとうです。
PEN4対応の意味がわかりました。(対応電源以外は駄目ですね。)

あと、〜2.5GHzまでとある電源は本当にそれ以上は駄目でしょうか。
CPUファンで同じようなのは見たこと有るけど電源は今まで無かった。
わかる人いませんか?
370Socket774:02/10/16 14:26 ID:iIuw0t5r
>>367
ToPowerと静王じゃあ
前者の方がいいだろうに(笑
371Socket774:02/10/16 14:34 ID:HhNya13K
>>370
スーパー逝のことがあったからじゃないの?(笑
372Socket774:02/10/16 14:37 ID:sO5l3sID
静王が一番静か。
Antecが静かだと聞いたので、購入してみたらあまりの騒音にブチ切れたよ。
ただ、メインPCの電源として使って行くのはかなり不安があるので、電源内部
を星野のVarius 335P4と入れ替えて見ようかな。
373Socket774:02/10/16 14:39 ID:dgpKDdqv
静音スレの方でToPowerが話題にも上らないのはナゼ…
374Socket774:02/10/16 14:48 ID:iIuw0t5r
>>371
ここはアンチスーパー静だからな(w
スーパー静は静王なんかと比べ物にならない位売れてるだろう
不具合多くみられても当たり前

TOPOWERのOEM品だろ?TORICA
OEMと純正品が同等と言う根拠は?
だったらTOPOWER=スーパー静って考えがアンチ臭い(w

もし電源メーカがTOPOWERかサードウェーブしかないとすれば
私は間違いなくTOPOWERだな(w

やはり一部の静王思想のせいだな他の電源話が盛り上がらないのは
375Socket774:02/10/16 14:59 ID:Z0//rUjj
ガンダムのインターネットゲームだ!
参加者募集中!
 
http://s55.net/~gainer/cgi-bin/mst/index.cgi?mode=mstinit
376Socket774:02/10/16 15:09 ID:sO5l3sID
>>373
静かさでは
Silent King>>>>>>>>>>ToPower
静王が静かなのは、大きいFAN×1による物なので、形態だけ真似てくれ
れば、どこのメーカーも静かな電源が作れる筈。

電源内部の品質は値段なりだけど、静かさだけは太鼓判を押す事が出来る。
377Socket774:02/10/16 15:09 ID:HhNya13K
>>374
いや、俺持ってないのになんだけど、不具合よりも「スーパー静」と
名づけておいて静かじゃなかったのが痛かったんじゃないの?

「ToPowerでしょ、それ」って瞬殺したのは俺じゃないし・・・(笑
静王はHuntKeyのOEMじゃなかったっけ?←こまかい突っ込みスマソ

ま、どれももってない俺が言っても説得力ゼロだけどね(笑
378Socket774:02/10/16 15:11 ID:AkvZs9J4
Topower扱ってるのはTORICA、SNE あとValueWaveなんかも。
関係はメーカーとベンダー。Fan換えたり、、、
379Socket774:02/10/16 15:17 ID:iIuw0t5r
>>376
五月蝿くて悪評にしてしまったのはTORICAのネーミングでしょ(w
内部(TOPOWER製電源)は悪くないのでは?
ちなみに静王は静かではない
>>377
HuntKeyってメーカ聞いたことない・・・
実績ある?
380Socket774:02/10/16 15:27 ID:FJvjwPEF


まだ、この星では、殺す人がいます。殺されてしまう人がいます。殺しを命じる人、殺しを命じられる人。
自分の親、子ども、恋人を、目の前で殺されていく人、人、人。
僕は、毎日、たくさんの人の食べ物を奪って、それを食べているのではないか、そんなことを考えました。
381Socket774:02/10/16 15:30 ID:sO5l3sID
>>379
静王より静かな電源なんて、FANレスか?
少なくとも青ペンの無音の響よりも静かだな。
隣でゴーゴー言っとるよ。
382Socket774:02/10/16 15:33 ID:zrZUNgY6
>>380
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
383Socket774:02/10/16 15:39 ID:iIuw0t5r
>>381
その静かってのはソコソコ(w
少なくともお手持ち電源と比べてなんだろうけどね

ソコソコ静かを静かと断言するのも見てて迷惑な話
29dbが静かな訳ない
384Socket774:02/10/16 15:52 ID:NI/Ga/GD
おまいら、電源ぐらい作れよ
ちょっと勉強すれば電源ぐらい作れるだろ
コンデンサ等のパーツも選べるんだし
385Socket774:02/10/16 16:01 ID:QG7FdShp
そんなこと言い出したら、俺らが金払ってるもののうち
大部分がちょっと勉強すれば自分で何とかなるぞ!
386Socket774:02/10/16 16:03 ID:I7WHIwLp
>>383 言ってることがちょっと変だぞ。
この場合静かかどうかは主観的感想じゃなく、
同容量の他電源と比べてどうかだろう。

もし知ってるなら静音房な俺に350Wで静かな電源を紹介してくれ。
387Socket774:02/10/16 16:08 ID:dgpKDdqv
>>383
お前、大丈夫か?
388Socket774:02/10/16 16:11 ID:iIuw0t5r
>>386
あんたが静かとか言い出したんじゃなかったっけ(笑
他の人コレ見て勘違いするでしょ静王は静かだって
やめようねそう言うの
29dbは主観的ではなくスペックがそうですから(w
389Socket774:02/10/16 16:14 ID:X09NcOOm
>381
うちのZM300A-APFは死ぬ程静かでつ。そのうちホントに死ぬかも。
大体15dBくらいだと思われ。風量ないけど、全然熱くならんので平気かな。

※12dBのPAPSTファンと同じような風量で、ちょっとそれより五月蝿くて、
 静音モードで20dB以下ってことになってるし、手持ちの20dBファンより
 全然静かだから、15dBくらいかな、と。
390Socket774:02/10/16 16:16 ID:KKK1Pezp
>>387
大丈夫じゃないな。ID:iIuw0t5rの発言見てると(笑や(wばっか。
言っていることも妄想。
超逝しかもっていない厨房はみじめだな。
静王より静かな電源を言ってみろよ。どうせ超逝なんだろ。
391Socket774:02/10/16 16:23 ID:I7WHIwLp
>>388 はぁ? 誰と勘違いしてるのか知らないが静王が静かだと言った覚えはないな。
もう一度言うぞ、同容量の他電源と比べてどうなのか、
より静音性に優れたものがあるかどうか聞いてるんだ。
29dbをうるさいと感じるかどうかの話じゃない。

信者もウザイがアンチは輪をかけてウザイな。
392Socket774:02/10/16 16:34 ID:bKHenR2G
静王は安くて冷却が良いけど、不安だよね。
あれで中身がもっとよければ高くても買うよ!

つか性能がいい12cmファンの電源が出ると思う。
393Socket774:02/10/16 16:37 ID:JKSfO8Ch
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
394Socket774:02/10/16 16:40 ID:bTMwdtDJ
>>392
黄金静王は高いだけあって中身も立派になっていたよ。
買うなら黄金静王がおすすめ。

>>292
静王は発売後2ヶ月ほど経っているけどまだ他社製品は出てないね。
しばらく待たないと無理っぽい。
395Socket774:02/10/16 16:42 ID:1ZCImunJ

てーか最初から結論は出てるんだよ。

ここのFAQに不良が多いとまで書かれてる超静だって、
一応メーカーが「1年間修理保証」はしてるわけだよ。

大抵のメーカーが、最低でもその程度の保証をしてる。

しかし、静王に関しては、保証は1週間しかない。
前スレにドスパラで買った電源に1年間の保険をかけた話が出てきてたけど
それにしても「他のメーカーの電源」と書かれていたと思う。

少なくとも通販では「(自社製品だけど)1年の保険を付けたくない」

最初からそういう製品だってことだろ?

でもとにかく安いんだから、とりあえず金がなくて買った奴は、
自分のが壊れなきゃあ良い。壊れたら買い換えれば良い

そう思って祈りながら使ってれば良いってことさ。


396Socket774:02/10/16 16:44 ID:iIuw0t5r
駄目駄目だぁ(w
うじゃうじゃ信者が出てきた(ww
コイツらなんだか救いようないですね〜

>>391
いいか?29dbは五月蝿く感じるレベルなんだよ
電源容量もしかり過去ログみりゃわかる
ケミコンけちって安上がり設計
素人でもわかると思うが
部品点数が多い電源と少ない電源どっちが劣るかわかるかな?
さらに実績なし

見りゃ判るけどこのスレ参考にしない人多そう

>>391自分で探せばぁ アンタは静王がお似合い(w
397Socket774:02/10/16 16:44 ID:H+xLif4Z
>>392
だな。

向うの企業体質はなんつーか、「不良品を出荷しない。」という
発想に欠けるな。とりあえず出荷して知らん振り・・・
日本企業の「不良品の出荷を水際で食い止める」ような品質維持や
品質保証、「KAIZEN」を見習え。じゃないと安心できぬ。
398Socket774:02/10/16 16:45 ID:I7WHIwLp
>>392 出るんだろうか? 出て欲しくて静王には手を出してないけど、
あの形状を真似るとパクってんじゃねーよとかややこしい問題が起きそうな気もするんだが。

>>394 立派というのが具体的にどうなのかあると嬉しいんだが、データは既出だっけ?
399Socket774:02/10/16 16:54 ID:I7WHIwLp
>>396 同じ事を3度繰り返して言う気はない。
相対的という観念も理解できないならこんなところで電源の話をする前に中学あたりで勉強をしなおせ。
お前は以後放置。
400前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 16:59 ID:99/3+0aO
絶対に壊れない電源なんてこの世に存在しません。
401Socket774:02/10/16 17:00 ID:iIuw0t5r
>>399
捨てハンは恥のかき捨てかな(w
まぁ頑張って静王が静かだと思い込んでてよ

ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no46_2/open.jpg
↑アンタの頭と同じで中身スッカラカンだね!(笑
402Socket774:02/10/16 17:01 ID:3UE3X1Xo
>400
アキバホットラインの記事見て色だけだろうと思ってノーマル虫篭買ったんですけど
黄金は中も違うんですか?
403前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 17:03 ID:99/3+0aO
>>402
まったく同じです。違うのは値段だけ。
404Socket774:02/10/16 17:05 ID:3UE3X1Xo
>403
そうでしたか。ありがとうございます。
405Socket774:02/10/16 17:08 ID:HhNya13K
う〜む。ここ見ればわかるけど、
http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
29dbって山洋の8センチ2900回転のファンと同じなんだよなあ・・・
ほんとに同等なら、誰も静かだなんて言わないと思うけどなあ・・・
そこそこ静かどころかうるさいと思うよ。
スペックは同条件での測定が必要だよね。

別に静王を擁護する訳じゃないけど、アイデアは買えるよね。






               ・・・静王は買わんがな(笑

406Socket774:02/10/16 17:09 ID:bTMwdtDJ
黄金静王はスペックは一緒でもコンデンサの一部が変更になってなかった?

静王オフィシャルページの写真更新されてました
http://www.dospara.co.jp/powersupply/silenking.html
407Socket774:02/10/16 17:16 ID:hUhgsBE3
>>400

だからこそ保証とか保険とかそういう話が出てくるんじゃ?
408Socket774:02/10/16 17:20 ID:sO5l3sID
>>401
300Wで¥3980だから1個買って見ろ。
買うのが嫌なら秋葉DOSパラ本店の2階でデモもやってるからさ。
嘘じゃねえ、本当に静かなんだってばよ。
409Socket774:02/10/16 17:24 ID:sO5l3sID
その代わり、品質は気にしない人向けな。
メインPCに運用する度胸はない。
410前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 17:27 ID:99/3+0aO
静かかどうかは個人の基準によっても大きく意見が分かれる部分なので
静王が静かかどうか語ると水掛け論になります。
むしろ静王が、冷王なのか?そして耐王なのか?を語りませんか?
だからこそ私が人柱になってレビューしているのですし。何度か再起動しましたが
2日間ほぼ連続稼動状態です。問題なし。匂いに関しても私は気になりません。
411Socket774:02/10/16 17:31 ID:3UE3X1Xo
てか、静王って中国メーカーが作った電源でしょ?
中国に負けたらマジでやばい。がんばってください日本企業!
300Wクラスのファンレス電源とか作ってビビらせてやってください!
412Socket774:02/10/16 17:39 ID:iIuw0t5r
>>408
折角だけど。暫く様子見かな(w
BBSが宛てにならないとすると信用できるのはスペックのみなんだよね
静かじゃない電源と比べて静かなんて言う迷惑さんも居る事だし
保証期間も1週間は馬鹿にしてる

12センチファン電源で後発は注目だけど
静王は買わない
413Socket774:02/10/16 17:41 ID:JKSfO8Ch
一体オマエラは、何回静王を買えば気が済むの?

プッ 静王信者ウソもいい加減にしようねw

これまでオマエラは、いったい何回「静王買った」って電源スレにカキコしたのか?
タチ悪過ぎ。

幾ら言われても要らない。
414_:02/10/16 17:41 ID:IUnI1L3m
静王2ヶ月使ってるけどぜんぜん問題ない。まあ半年くらいは安定駆動するでしょう。
ファン音も低温だし、風量の割にはそんなに気にならんと思うよ。
信用ならんという人は安宅あたりを買っとけば間違いないんでないのかね。
415Socket774:02/10/16 17:43 ID:dgpKDdqv
>>412

>BBSが宛てにならないとすると信用できるのはスペックのみなんだよね

ここにいる意味ないだろ?お願いだから出てってくれない
416Socket774:02/10/16 17:46 ID:KKK1Pezp
>>415
おいおい、もう構うなってば。
さっきからの一連の発言見ていたら分かるでしょうに。
417:02/10/16 17:47 ID:ZTzcFzps
>>411
少なくとも製造は全部中国製になる(なってる?)のではなかろか。
418Socket774:02/10/16 17:49 ID:RjdOWkAy
>>415
そいつはこのところ連日このスレで同じことを繰り返してる。
「BBS」とか2chにしては妙な言葉遣いをするやつだ。
419Socket774:02/10/16 17:50 ID:sO5l3sID
ほっとくか。
420Socket774:02/10/16 17:52 ID:iIuw0t5r
>>415
こんな屑の集会所だから荒らされるんだよ(w
知識ある人居なさそうだもんね(笑

>>416
大分わかったろ?静王が駄目な所が(w

ちょっと粘着すると随分釣れるねぇ(笑
421Socket774:02/10/16 17:57 ID:sO5l3sID
>iIuw0t5r

いっぱいつれてよかったね。
ただの煽りかよ、力説して損した。
422:02/10/16 18:00 ID:ZTzcFzps
荒れてるな。
何かきちんとした測定規格で全部表示させなきゃいかんが。
オレが以前買ったTORIKAの電源は今見たら「静か」とは書いてる
けどdbとかは書いてないな。
423Socket774:02/10/16 18:08 ID:4l7Qk2yL
ちょっと前(13号機あたり)の小電源ネタ辺りから雲行き怪しくなってきたね…

サブマシンを持ってたら静王を試してみたいと思うんだけど、メインPCである意味キワモノ的な電源に
走るのはちと怖いので、俺は安宅に逝ってみようと思う。(こっちも充分キワモノの匂いはするけど(ワラ)

>>412-413
荒らすだけなら来なくてよろしい。
つーか、(・∀・)カエレ!!
そしてココのスレの存在を忘れてくれ。
価格帯にや用途よる購買層の違いも考えずにただひたすらに貶すだけの香具師は要らん。
424Socket774:02/10/16 18:17 ID:iIuw0t5r
>>423
私の何処が荒らしかな?信者にはそう見えるんだろうけど
>>390>>415>>416>>418 にレス返しただけの話
原因はコイツら

都合が悪くなると排除ですか(笑
425Socket774:02/10/16 18:30 ID:HhNya13K
>こんな屑の集会所だから荒らされるんだよ(w
 ちょっと粘着すると随分釣れるねぇ(笑

こ、これは一体・・・?
426Socket774:02/10/16 18:34 ID:sO5l3sID
何の都合が悪くなったんだろ?
427Socket774:02/10/16 18:34 ID:94FUq2Wz
このスレもうだめぽ
428前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 18:36 ID:99/3+0aO
まったく・・・まともなレスがほとんどつかないでもう500近く・・・
42963@安宅人柱中:02/10/16 18:39 ID:X/+FlMmn
ちょっと静観してたが・・・

動作音的には、SSRP < 静王で間違いないと思うよ。
手動で、ファンの限界まで回転数絞っているんだから当たり前。

前後底面のファンで風量も確保しているアイデアもなかなかと思う。
ちゃんと全部連動しているのも(・∀・)イイ!

しかしながら、これってユーザ責任で回転数を落とした場合でしょ?
勿論、ユーザに開放されたSWで操作出来るんだから、正規の使用方法とは思うけど。
つーか、機内温度高温の環境で使用して、あぼーんしても保証は効くのか?
ここら辺が微妙と思います。

更に、super逝と同じ製造元に不安を感じるのは当たり前かとも思う。

蛇足だけど、

漏れ的には、価格もネック(w
漏れは安宅で充分に静かと感じるているから。
むしろ、五月蝿くなってもいいから回転数上がれと(w
43063@安宅人柱中:02/10/16 18:46 ID:X/+FlMmn
それと、静王が五月蝿いと感じるヤシ。

試しにHDDの電源コネクタ抜いて起動してみて。
出来れば、ケースファンも。可能ならすべてのファン(w

この状態でガワを閉め、使用時の状態にしても五月蝿いのかな?
静王は回転数固定だから、負荷は無関係、BIOS画面でOKでつ。


もし五月蝿いと感じた場合、静王では無理だね。
SSRPとか、改造電源、更にはファンレス電源を使用して下さい。
ただし、廃熱には気を付けてね。
漏れが改造した無印電源は、静王よりも静かだったよ。灼熱だけど(w

五月蝿いというより、キーンとか高音が聞こえるヤシ。
報告してちょ!
個体差があるのかもな?
出来れば、ファンなのか、その他部品の鳴りなのか、
切り分けてくれれば嬉しい。
鳴りの場合、無負荷状態ではしない可能性もあるが・・・
431Socket774:02/10/16 18:46 ID:ev6GzKF0
分解してわかったんだけど静王の
スナバ回路がチャチなのが判明!
お前等知ってる?
コンデンサも容量小さ目?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル









ヤフオクに出すかも・・・・
43263@安宅人柱中:02/10/16 18:48 ID:X/+FlMmn
大事なコト書き忘れた(w

>>430で、今まで五月蝿かったけど、静かになったと感じたヤシも報告して。
43363@安宅人柱中:02/10/16 18:50 ID:X/+FlMmn
>>431
ガイシュツもガイシュツ(w

静 王 は 、 格 安 粗 悪 電 源 で す !

でも静音性に関しては、価格対効果最凶なの。
434Socket774:02/10/16 18:52 ID:ev6GzKF0
>>433
ヲイ!
ショットキバリアダイオードてか
ダイオード数少なくねぇ?マジ
435Socket774:02/10/16 19:00 ID:gPP5vUEs
まぁ、どうせお前らエロゲとネットしかやらないんだから
おとなしくマクロン買っとけ
その程度の人間だろ(プ
436Socket774:02/10/16 19:02 ID:LIIa67fP
>>435はそれ以下という現実(藁)
43763@安宅人柱中:02/10/16 19:04 ID:X/+FlMmn
>>434
知らん!

漏れは、格安粗悪電源と納得して購入した。
設計、品質に関しては(゚ε゚)キニシナイ!!

半年持てば文句は無い!

丁度1ヶ月、24H稼動中(UDで負荷100%@鱈セレ)。
438Socket774:02/10/16 19:14 ID:ev6GzKF0
>>437
マジかよ・・・

これで24時間稼動汁て根性あるな
漏れ電源がHD巻き込みあぼ〜ん経験有り
439Socket774:02/10/16 19:16 ID:tqc6+tcY
skydigitalの400W電源を使っています。
TB-2000付属だった450W電源に比べたら、そりゃァもう静かなんですが
この電源ってやっぱり、うるさい部類に入るの?
440Socket774:02/10/16 19:16 ID:ZC28Gur0
>>437

納得して買うなら悪いと思わないけど、
問題はそれを他人にすすめて良いかどうかだろうね。

ここは「おすすめ電源は?」スレだし。


とことん予算がなくて
すぐ壊れても文句言わなくて
比較的静かな電源を探している・・・・

そういう奴は静王買っとけ。


それにしてもこのスレの静王マンセーぶりは異常だったなあ。
まるでどすぱらスピーカー・・・


441Socket774:02/10/16 19:25 ID:0G9+mEGF
自分が使った事の無い電源を貶したりする事の方が異常
>>437なんかは自分が使った感想を書き込んでくれてるだけだろ。
それを読んで買いたい奴だけ買えばいい。何を買うか位自分で判断しろ。
442Socket774:02/10/16 19:25 ID:dzzI3VwP
どっかからデカFAN電源出るまでの繋ぎと考えれば静王はイイ!!
443Socket774:02/10/16 19:29 ID:bRRg7SSW
静王のファン、軸ぶれ音がチリチリ五月蠅い・・・
444Socket774:02/10/16 19:30 ID:9H5VvmU5
>441

どうして静王マンセーユーザーは
すぐ熱くなるの?

誰も貶めてないでしょう?
マターリしようよ。
445Socket774:02/10/16 19:32 ID:4pbk78y4
SSRPユーザーに聞きたいんだが
回転下げて使っての保証についてメーカーに問い合わしたヤツいないのか?
446Socket774:02/10/16 19:34 ID:0j8g5+Cv

新たなる糞電源伝説はここから始まる!!
ついにキタ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!

その名も・・・

スーパー逝U!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/16/639285-000.html

あなたもどうぞ!
447Socket774:02/10/16 19:35 ID:77Zx+TyK
静王買ったけどうるさいし
電磁波が凄そうだから捨てた。損した
448Socket774:02/10/16 19:36 ID:+Cc9OWt7
ハイ嘘
449Socket774:02/10/16 19:37 ID:v/Y+vLVy
>446
魔法陣はやめたんかな。
450Socket774:02/10/16 19:37 ID:0G9+mEGF
>ファンはADDA製で「ADD812MX-A70GL」(型番)、回転数は2200rpm
最大2200rpmなのね。逝Uも五月蝿そうな予感。
451Socket774:02/10/16 19:43 ID:vycLN0/y
静王信者出てけ
糞屑電源ウザイ
452Socket774:02/10/16 19:46 ID:0G9+mEGF
>>451
静王信者が親の仇とかであるかのような勢いですな。
453106:02/10/16 19:49 ID:/aGtiiiX
相変わらず荒れてますね〜。自分的には今のところ静王に満足していますが、
メインマシンに使う気はしません。多少耐久性に不安があって静王より若干
五月蝿いけど安宅のTRUE POWER430のほうが、品質的にはよさそうだし、音
も自分はまあ許せるレベルだと思っています。っていうか、このスレ、おす
すめ電源は?であって、おすすめの静音電源は?では無いので、静王マンセーの
自分としても、たまには静音性のみではなくCardDeluxeなどのオーディオ
カードで再生した音とかががいい電源とか、サーバ用途で何日間もぶっ続け
で負荷をかけても不安の少ない電源とかが、話題に上ってもいいのではない
かと思うのだが?

・・・ダウンロード板の住人なら後者は興味あるかも。
454Socket774:02/10/16 19:51 ID:QR/AGsHo
低能な煽りにいちいち反応するなよ。

>>437 とりあえず人柱にはマジ感謝。
続報待つ。
455Socket774:02/10/16 19:52 ID:rng+bN8c
うーむ確かに……。
よく冷えて静かなのはいいが、品質はと言われると<静王

実は今日ちょっと不安定になって、電源の問題かもと思ってまた交換してみた。
静王400W→初代WPS-335
音は、風切り音がちょっと増えた、低周波は減ったかも……。
きついのは冷却でCPU温度が4〜5度くらい、確実に上昇した。

まあ、私が使ってるママンが、どうも安定志向とは言えないらしくて、
ちょっとOCすればすぐ不具合が出るから、平均的な環境だと問題無いと思うけど。
温度より、PCIまわりとかが弱いっぽい(音が出なくなる、LANが切れる等)
改善したか、それとも関係なかったかはそのうちレポします。

あ、そうそう、安物電源らしく、時々ビリビリきますね<静王
やはり、同じ冷却方式で品質のいい電源が欲しいなあ……
FLEX ATX電源とかなら当然の様に使われてる構造なので、他社さんも是非採用
して欲しいですね。

浸水王買って、中だけ他の電源移植するのが結局正解なのかも……。
456Socket774:02/10/16 19:56 ID:QR/AGsHo
>>455 ちょとまて、ビリビリ来るって擬音で済ますなよ(笑)
感電とかは怖いぞ。 ノイズって意味か?

改造してた人はいたね。
けど外に飛び出たファンがケースを選びそうなのがネックだった。
457Socket774:02/10/16 20:05 ID:0G9+mEGF
星野が開発中らしいニューコンセプトパワーサプライ【 Varius X 】に期待。
>あらゆるPCに対応した350W級外付け電源
WPC EXPOにプロトタイプを参考出展するらしいが気になる。
これがどんな物なのかによっては静王なんて買う必要が無くなるかも。
458Socket774:02/10/16 20:06 ID:0G9+mEGF
459Socket774:02/10/16 20:09 ID:FJvjwPEF


どこのメ−カ−の電源でも、すぐ故障する物や不良品はある。
それが一万台に一台なのか100台に一台なのかがそのメ−カ−の品質

安さのみで勝負する中国や韓国製品は間違いなく後者の品質と思うよ。
460Socket774:02/10/16 20:11 ID:rng+bN8c
>456
よくある事ですよ<ビリビリ
ちゃんとアース取れば大丈夫なんですが、うちは2Pのテーブルタップ使ってるもんで。
言っておきますが、安物電源には珍しくも無い事です。
そこらのケースに付属してる電源なんて、そんなもんだと思ってましたが、何か?

何を使ってるか知りませんが、ATX電源に通電したまま、他の機器のボディなり
ケーブルなりと、PCの筐体、両方に触ってみてください。

アース取ってる方は気が付かないかも知れませんね、その方はちゃんとやっておいて
良かったと思えばいいだけです。

461Socket774:02/10/16 20:12 ID:D9LykJIE

純粋な国産って、ニプロンくらい?
462Socket774:02/10/16 20:12 ID:3ukY4lCR
ATX電源をトランスで作れないものなのだろうか?
ケミコンの増強で今後の出力アップが望めて良さそう。
463106:02/10/16 20:14 ID:/aGtiiiX
>>458
うーん静王使って、知らない電源で46度だったCPU温度が31度まで下がった
自分としては、外付けの電源ではケース内冷却用のファンが必須かも、って
思ってしまうが、
464Socket774:02/10/16 20:15 ID:lvlKErfW
トランスだと鳴きそう....
465以前からの謎:02/10/16 20:19 ID:9IltblEx
>>446
下を見る限り、Topowerの純正品と日本に入ってきているOEM品が
完全に同一とは思えないのだが・・・
ttp://www.topower.com/

党利科が手を加えると、>>446 のようになるのか?

タオ エンタープライズの電源も悪いということを聞いたことは無いが?
ttp://www.taoenter.co.jp/


本当に、この関係なのか? これに一番興味があるんだが・・・

 Topower=タオ エンタープライズ=某超静音電源代理店

466Socket774:02/10/16 20:20 ID:0G9+mEGF
>>463
確かに外付けでファンが爆音だったら萎えるけど、メーカーは自信ありげ。
今、静王を使ってる人も電源が付いてた部分にFANを付ければ
一部の人に電源で排気をするなとか言われることも無いだろうし何よりも俺は人柱心が疼く。
467106:02/10/16 20:25 ID:/aGtiiiX
>>466
そういえば、CUSTOMで参考出品されていた、150WファンレスATX電源も
外付けだった。外付けなら、ケース内に入れておくよりも冷却には有利
だから、その分ファンは静かかも?ケースはケースでファンが必要だろう
けどね。
46863@安宅人柱中:02/10/16 20:27 ID:X/+FlMmn
>>440
安い、静か(しかも回転数固定)、機内温度が下がる。
誰が評価しても、4980円分の価値はあると思うよ。
作りに関しても、値段相応だと思うし。
だから、薦めても(・∀・)イイ!電源と思う。

コンデンサ容量と耐熱温度の件、明記が(スレ的には)必要と思うけど。
#もっとも、初出から2ケ月超?まだ、あぼーん報告がないね。
#初期不良が1〜2件だったか?

つーか、電源って消耗品(劣化が激しい)じゃないの?
4980円なら1〜2年持てば、自作パーツのサイクルとしては無問題のような気がする。


http://www.sne-web.co.jp/newpage107.htm

>◎SUPER LOWモードではFANスピードを限界の超低速、
>これ以上低速にすると壊れるという1100回転に固定し、
>動作音14dBに落とした極静音が味わえます。
>真夜中にも快適に使える、PCのクーリング環境に自信がある人にお勧めのモードです。
>SUPER LOWモードは温度管理に自信のあるユーザーの為のものです。
>常時使用する場合は温度管理に注意してください。

個人的に購入意欲はないが、気になる存在(w
しかし、上記記述を読むと、まっとうな製品とは思えない。ファン光るし(w
これこそお勧めが難しくないか?値段高いし。

とりあえず、AUTOで負荷掛けてみてよ?> 人柱さん

super逝の汚名挽回なるか? > ToPower
469Socket774:02/10/16 20:28 ID:0G9+mEGF
ただ星野ごときが他者に先駆けていきなり350Wのファンレス電源を発売できるのかが怪しいところ。
あと、星野は電源を自社開発する技術は無いだろうからどのメーカーが製造しているのかも気になる。
470Socket774:02/10/16 20:36 ID:p7g+EZvS
SSRPのSUPER LOWモードはメーカー保障無しなんじゃないの?
SSRPの良い点は
・電源ファンを超静音ファンに交換orファンコンつなぐ手間が省ける
・いつでもメーカー保障付き状態(通常モード)にもどせる
だと思ってたんだが

メーカー保障付くなら即買いに行きたい
471Socket774:02/10/16 20:37 ID:rng+bN8c
>456
>460補足。
知られてるかどうか、海外では交流電源でも国内とは転送?の仕方が違います。
国内の電燈線は片側がグランドと同位(ニュートラル)で、もう片方がハイと言うかホットと言うか
実質的に電気が来ている線、こちらの電位が+-に切り替わるだけ。
それに対して海外の電燈線はSCSIのディファレンシャル転送の様に両方の電線に交互に
+-が来るようになってます、つまり海外の方が電位的に安定しやすいと……。
多分そのせいも有って、国産品よりもその辺の処理が適当な物が多いのではないかと
思うのですが、誰か詳しい人居ませんかね(苦笑

正直国内の電燈線規格こそ、安上がりの半端な規格に思えるんですけどね。
472Socket774 :02/10/16 20:39 ID:xdhSDbin
>>462
今発売されてる電源ってトランスじゃないの?
中に小さなトランス入ってるけど・・・・全部スイッチングですか?
473Socket774:02/10/16 20:40 ID:ZsiYwIPS
電源?刪ネ外考えられんよ。
474Socket774:02/10/16 20:42 ID:D9LykJIE
>>468

できれば汚名は返上してください
475Socket774:02/10/16 20:42 ID:rYm3/5xT
低学歴どもが何知った風な口きいてんだよ?
476Socket774:02/10/16 20:43 ID:ZsiYwIPS
>>471
所詮は"電灯"線だよ。
477マルチスマソ:02/10/16 20:43 ID:OOs02o3z
やはり、MICRO-ATXの電源は弱いのかな。
無印GF3で、3DMARK2001の途中で再起動多発。
ちなみにこの電源
   ↓
http://www.torica.com/products/torica-original/case/CSM.htm
電気食いなVGAに強い電源ってないかな・・・。


478Socket774:02/10/16 20:44 ID:rng+bN8c
>462
>472
ピュアオーディオのアンプとかみたいに強烈に重くなりそうな予感。
479Socket774:02/10/16 20:44 ID:bfLnY0Rg
>>477

テンプレ参照。
480Socket774:02/10/16 20:46 ID:rng+bN8c
はい、学歴はともかく無知ですよ、私は。
481Socket774:02/10/16 20:53 ID:0G9+mEGF
sage進行すれば?
482Socket774:02/10/16 21:03 ID:KKK1Pezp
>>457
>>458
誰かWPC EXPO行ってvarius X見てきてくれないかな?
483Socket774:02/10/16 21:07 ID:lsgvsj8p
3日間悩んだ挙句、今日、静王350W買って来ちゃいました。
…無音?
モニターの微かな音の方がうるさいぐらい。
超マンセー!!

(でも他メーカーで12cmファンの静音電源が出るまでの繋ぎだけど)
484Socket774:02/10/16 21:08 ID:lsgvsj8p
>483
信者が出るのも分かる。
オレも信者になってもいいもん。(期間限定で)
485Socket774:02/10/16 21:09 ID:0G9+mEGF
>>482
星野スレの住人達は星野からのEXPO招待券がある人が多いらしいから彼等に頼んでみれば?
ただ、variusXって星野スレでは全く話題になっていませんでしたが。

あとはこのスレに期待してみるしか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034666443/
486Socket774:02/10/16 21:09 ID:lsgvsj8p
483と484は両方ともオレだよ<(_ _)>
487Socket774:02/10/16 21:10 ID:hbjOmX/k

静 王 サ イ コ ウ!!

静 王 以 外 は 糞!!

静 王 の 悪 口 言 う 奴 は 

ス ー パ ー 逝 使 い

ちなみに

ToPower電源=TORICA・SNE・ValueWave

特にSSRPは危険、LOWモードは保証なし

よってお勧め電源は 静王 Onlyでお願いします
48863@安宅人柱中:02/10/16 21:11 ID:X/+FlMmn
静(sei)U
魔方陣廃止は、やっぱり逆効果だったからかな?

流体軸受けシングルファン仕様か・・・

静音にはあまり拘っていない漏れだが、パナフロの五月蝿さにはゲンナリ(w
今回搭載してきた、ADDA製流体軸受けは(・∀・)イイ!のか?

しかし、シングルファンで灼熱の予感(w


ところで、サービスコンセントって必要?

必要なヤシもいると思うが、便利ではあっても悪い影響がありそうで、
ATの時代は当たり前だったが、ATX以降は敬遠してきた。

むしろ、サービスコンセント付き=気を使っていない(駄目)電源と。
#つーか、どっかでそんな記述を読んだのかも?


まだ未評価だから、逝の字は使わなかったYO!(w
489Socket774:02/10/16 21:17 ID:KKK1Pezp
>>485
招待券なくても入場料\2000。ウェブで事前登録しておけばタダ。
俺は関西だからいけないけどアキバ圏の方々は週末にでも。
490Socket774:02/10/16 21:17 ID:WrOwsPQd
自作板ウプロダに貼ってあったけどこれ何?
ttp://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021016025817.jpg
491Socket774:02/10/16 21:20 ID:KKK1Pezp
>>490
気になるね。
でも網が邪魔でうるさいかも。
出っ張りがないのは評価できるけど。

いったいどこのスレで貼られたんだろうか?
492Socket774:02/10/16 21:26 ID:GGXPe62F
>>490-491

コレって・・・サ○レ○ト○ング?
ではなかろーか。
493Socket774:02/10/16 21:28 ID:sJize+vV
電源3極の極性をちゃんと合わせてますか?

ビリビリ来るだのと、電源ユニットのせいにする前に
環境面に問題はありませんか?
494Socket774:02/10/16 21:30 ID:KKK1Pezp
>>492
漏れ持っているけどちがうよ。
495Socket774:02/10/16 21:34 ID:0G9+mEGF
>>490
ラベルに「NMD」って書いてない?
そんなメーカー聞いた事も無い。National Missile Defenseでつか?

NMDについて
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/hukaku/database/yougo/yk0048.html
496Socket774:02/10/16 21:36 ID:0G9+mEGF
あ、ゴメン。
ボケた後に閃いた。
なんか見たことあるガワの作りだと思ったんだけど、これってミネベア製じゃない?
497Socket774:02/10/16 21:38 ID:0G9+mEGF
コの字型のガワと電源基盤実装部分が分かれる作りは旧Variusにそっくり。
旧Variusユーザーなら良く見ると解るでしょ?かなり期待age!!
498Socket774:02/10/16 21:40 ID:p7g+EZvS
NMB=ミネベアですな
499Socket774:02/10/16 21:40 ID:zeuVKUjl
NMBだからミネベアだね。
500Socket774:02/10/16 21:41 ID:CdcuC8Dk
>497
期待してもいいのかな?
1万円くらいなら静王からの買い替えを考えるぞ。
501Socket774:02/10/16 21:43 ID:wVjRKQUP
>>495
ミネベアは「NMB」
502Socket774:02/10/16 21:44 ID:0G9+mEGF
やったよ。旧Variusから静王に乗り換えを本気で検討していたのだが、
これで質を犠牲にせずに大容量と静音が手に入りそうっす。
ミネベア偉い!!
503Socket774:02/10/16 21:44 ID:KKK1Pezp
>>498
>>499
>>501
三人揃うとは・・・
504Socket774:02/10/16 21:46 ID:0G9+mEGF
>>501
ゴメン。あの写真だとBがD見えたんです。
Variusのガワを見ると確信できますが、
あの面倒な作りはミネベア電源の特徴なんです。
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no11/huta.jpg
505まておまいら:02/10/16 21:47 ID:qxVBFAs/

静 王 サ イ コ ウ!!

静 王 以 外 は 糞!!

静 王 の 悪 口 言 う 奴 は 

ス ー パ ー 逝 使 い

ちなみに

ToPower電源=TORICA・SNE・ValueWave

特にSSRPは危険、LOWモードは保証なし

よってお勧め電源は 静王 Onlyでお願いします

506Socket774:02/10/16 21:48 ID:KKK1Pezp
と言うことは、あの写真は社員がうpしたの?
507Socket774:02/10/16 21:49 ID:0G9+mEGF
>>505
消えろ!!
ミネベア電源はそこらの安物とは別格だ。
ただ、お値段も高めだろうから、静王とは住み分けが出来ると思うぞ。とマジレス。
508前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 21:56 ID:99/3+0aO
頼むから釣りはやめろよ・・・
509Socket774:02/10/16 21:57 ID:a0bthzI1
ミネベアキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
510Socket774:02/10/16 21:59 ID:wVjRKQUP
MNB ミネベアキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
静かなら買うよ
511Socket774:02/10/16 21:59 ID:KKK1Pezp
写真の画像タイトルはずばり「NMB」になっていた・・・
画像だけ見て必至にラベルを読み取ろうとしていたのになぁ。
512Socket774:02/10/16 22:00 ID:6CeI4IL4
>>507
話の流れがよく分からん(w
しかも、500以上もスレが進んでるしー。

星野がミネベアで、また電源だすの?
HECで1マソ以上だから、2マソぐらい?
もっと高い?
513Socket774:02/10/16 22:03 ID:0G9+mEGF
星野が電源のOEM元をまたミネベアに戻したという可能性もあるな。
HECのOEMは叩かれまくってたし、星野社員はあのスレに降臨した位だからチェックしてるだろうし。
WPC EXPOにミネベアブースは無いしな。

という事で恐らく星野あたりが委託したカスタム品。
500台/月以上でカスタム品を作ってもらえるので他のメーカーかもしれんが。
http://www.minebea-ele.com/product/sps/A_3000/index.html
514Socket774:02/10/16 22:03 ID:a0bthzI1
このスレに来て(もう随分前の話だが)旧variusの話を知った時には既に売り切れ&生産中止。
長い間Silencerで頑張った来た甲斐があった。(´д⊂)ホロリ
515Socket774:02/10/16 22:03 ID:9qkxaO5s
星野はキーボードがミネベアの使ってるからな・・・もう、星野はミネベアとの
付き合いだけ大事にしてろよ
516Socket774:02/10/16 22:05 ID:bfLnY0Rg
どうせぶち抜くからパンチ形状はどうでも良いな・・・。
NMB製モーターって動作音・軸受け精度に良い印象無いけど自社製モータかなやっぱ。
517Socket774:02/10/16 22:07 ID:0G9+mEGF
>>512
>>490の画像を見て踊り狂ってください。
あまりに価格がぼりすぎてたら星野本社へ殴りこみに逝きます。

>>516
Varius500は12V,0.35Aの自社製電源だった。
518Socket774:02/10/16 22:08 ID:JW6A0nyH
静王、世界中で800万台の実績ってすごいの?
信用していいかなぁ
519Socket774:02/10/16 22:08 ID:SyIfF3kf
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1034574053/l50
ブオーンオナニー中!
520517:02/10/16 22:14 ID:0G9+mEGF
訂正
自社製電源→自社製ファン
もちつけ、俺。
521Socket774:02/10/16 22:14 ID:bfLnY0Rg
>>517

THX。0.35Aって、なんじゃそりゃ。(w
0.35Wの間違いじゃないのか。(w
522Socket774:02/10/16 22:15 ID:bfLnY0Rg
>>520

通じてるよ。揚足厨じゃないし。
523Socket774:02/10/16 22:18 ID:JW6A0nyH
なんだかんだ逝っても静王ブームになりそう
バラ4ブームに似てる気がするのは俺だけか?
524Socket774:02/10/16 22:21 ID:9qkxaO5s
Varius350/400Ω 驚異のファイナル価格とかなるかな・・・
525Socket774:02/10/16 22:22 ID:fr3qJrBk
>>523
バラ4は品質良く静か

粗悪静王と同様にすんなアホ
526Socket774:02/10/16 22:22 ID:yhlUk2UQ
>>490
MicroATXで8cmファン

だったりして(w
527Socket774:02/10/16 22:24 ID:QY1ILO/G
あんなクソ電源良く使ってるな。勇気があるというか、馬鹿というか。
528Socket774:02/10/16 22:26 ID:bfLnY0Rg
>>526

をいをい、手元に8cmファンがあるならそれの大きさをよく見てみろ。

・・・SFX規格で9cmファンかな。
529Socket774:02/10/16 22:28 ID:0G9+mEGF
>>521
いや、俺は落ち着きを取り戻した。
確実に0.35A。俺、自分でばらして確認したもん。
今はそれは捨てて、RDM8025Sを7V駆動で装着してます。

それでもミネベア電源と静王は価格帯が違うから住み分けが可能だと思うぞ。
530512:02/10/16 22:29 ID:jEedRxJk
>>517
ありがとう。

Varius500は、古いMT-PRO3000に付いてたのを持ってるけど、
これは、なんとも微妙な画像だなー(w

確かにNMBと読めるね。
光沢がない外装もミネベアの特徴だし。

でも、ミネベアに星野が特注させると値段がねー(w
特に、最近の星野は、昔とは体質が違うから。

>あまりに価格がぼりすぎてたら星野本社へ殴りこみに逝きます。
 これ有言実行で、ぜひ御願い致します(w

531Socket774:02/10/16 22:29 ID:3UE3X1Xo
なんか荒れてるから静王スレたててマッタリしようと思ったらスレ立てれなかった(鬱
誰か立ててください
532Socket774:02/10/16 22:31 ID:KKK1Pezp
>>531
スレタイ、テンプレ用意してもらえれば。

今こそ【安定派】と【静穏派】でスレ分けすべきときかも。
533前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 22:32 ID:99/3+0aO
>>531
ぜったいマッタリできないと思います・・
534Socket774:02/10/16 22:34 ID:bfLnY0Rg
>>533

それでも電源スレは落ち着くんでないかな。
535Socket774:02/10/16 22:36 ID:0G9+mEGF
>>533
500W位同意。両方ともどうしようもない糞スレになると思います。
536Socket774:02/10/16 22:36 ID:QR/AGsHo
房は暇人だからどっちのスレでも暴れる罠。
無駄なスレ立てるより放置汁。
537前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 22:36 ID:99/3+0aO
>>534
確かに静王スレッド立ててくれれば自分としてもレビューしやすいですが・・・
月曜日から始まったこの異常なまでの煽りあいは尋常じゃないから・・・
538Socket774:02/10/16 22:39 ID:a0bthzI1
静王はマクロン同様隔離すべき。
539Socket774:02/10/16 22:39 ID:3UE3X1Xo
こんな感じでどうでしょうか? 立てれる方おねがいしまつ

スレタイ↓
ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ

テンプレ↓
CPUやビデオカードの消費電力は増えるばかり。
電源の容量は足りてますか? 
PC電源の質、安定性はよくわからないけど、
静音と値段を踏まえた おすすめ電源についてマタ〜リ語りましょう。

  《  》     《  》   《  》
ヾ(・∀・)ノ  ヾ(・∀・)ノ  ヾ(・∀・)ノ 

関連スレ
ΩΩ おすすめ電源は? 18号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034631331/

なかよしスレ
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 6号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018363402/
540Socket774:02/10/16 22:40 ID:KKK1Pezp
荒らしていたのはSSRP使いと今日の超静使いの2人だけでは?

静王の話題があまりにも多すぎるからなぁ。
541Socket774:02/10/16 22:44 ID:bfLnY0Rg
>>539

スレタイはそれじゃわからん罠。
もっとストレートな方がいんでない?
542Socket774:02/10/16 22:44 ID:oRk2HMnK
>>540
静王のフォローが低学歴過ぎなんじゃw
543Socket774:02/10/16 22:44 ID:0G9+mEGF
>>539
立てたら責任を持って1000まで埋めろよ。
単体でスレが成り立つわけねえじゃん。
やるならビデオカードみたいに低価格とかに分ける方がまだマシ。

>>540
同意。今は健全。
ただ単に静王を隔離してネタ電源にしたいのがいるんだと思う。
でもそれはイカン。ミネベアの新型と動作音、風量とかの比較をして欲しいから。
544前スレの363@黄金静王使用中:02/10/16 22:45 ID:99/3+0aO
>>539
もし立てるとしたらスレタイは「静王」がいいと思われ。
545Socket774:02/10/16 22:46 ID:KKK1Pezp
546Socket774:02/10/16 22:47 ID:0G9+mEGF
>>545
あんたバカだろ?
547Socket774:02/10/16 22:47 ID:k65pZFR0
知識のないヤシ同士の傷の舐め合いスレって所か

楽しそうだね

だが決して参考にしないスレになるんだろうね誰も(ププ
548Socket774:02/10/16 22:48 ID:3UE3X1Xo
>>544
たっちゃったみたいです。ごめん

>>545
どうもです。
549Socket774:02/10/16 22:48 ID:8kpgVBsK
あのー、会社から帰ってきて、いきなり200もスレが進んでると、
ちょっぴり困るんですが。

いま、必至に読みましたが、読む価値が(以下略

550Socket774:02/10/16 22:49 ID:wVjRKQUP
よし!
やっと静王専用スレが出来たんだね。
静王ユーザーは静王専用スレでマターリと楽しんでください。
551Socket774:02/10/16 22:51 ID:C2wNKS0+
>>540>>543
ジサクジエーン
552Socket774:02/10/16 22:54 ID:0G9+mEGF
静王ユーザーもここの住民も荒らしよりも低脳だったのか?
非常に残念な結果だよ。

>>551
もう少しマシなレスをしろ。俺は>>540=ID:KKK1Pezpをバカと言い切っているんだぞ。
553Socket774:02/10/16 22:56 ID:foKHNYMY

荒らしに屈するとはこの事!!

ハハハハハハハハハ!






いい気味(爆
554Socket774:02/10/16 22:57 ID:0G9+mEGF
ま、いいや。
旧Variusからミネベアの新型に乗り換える事が俺の脳内会議で決まったし。

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
555マタ〜リでね!:02/10/16 23:01 ID:QE5/fHAZ


   ∬       ∬
        。。・・・∧_∧・・。。。∬   ふぅ・・・。
     o0o゚゚   ( ´∀` )   ゚゚oo  ミネベアの品質の話をマターリだね♪  
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o  
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
   ゝー ′ '"      

556Socket774:02/10/16 23:02 ID:foKHNYMY
・・・静王以外は荒さんよ



約束してやる・・・・





今日はいい気分だからな(w
557Socket774:02/10/16 23:08 ID:F/gqv5I1
前スレから気になってるんだけど、
Antecのショート事件、誰か解明できないかな…。
静王があぼーんするよりよっぽど恐い気がするんだけど…。

それと、>>490の電源はATXじゃないね。
558Socket774:02/10/16 23:08 ID:aY4GFOZm
>>405
電源ユニットの騒音は内部やフィンガーガードで生まれる乱流がメイン
ファン単体(自由空間で測る)の騒音は余り参考にならない
559Socket774:02/10/16 23:09 ID:wVjRKQUP
さっきのミネベアの新型
かなり興味ありまくりであります!
560Socket774:02/10/16 23:11 ID:YPztgrNc
・・・・で結局、VariusXの正体が上のミネベアのなの?それとも上のミネベア
の電源画像はまったく無関係?
561Socket774:02/10/16 23:11 ID:bRRg7SSW
俺もあの無印Varius335の栄光が思い出される
静王のファンチリチリうるさいし品質?印だから
少々高くてもミネベアさんに期待
562Socket774:02/10/16 23:13 ID:2vYTHC2j
静王スレにドスパラのネット宣伝活動部隊を隔離できて心底嬉しい。

これでやっと有意義なスレに戻れますね。

563Socket774:02/10/16 23:15 ID:TAW8KabW
次は安宅の頭痛の話題ですか?
564Socket774:02/10/16 23:26 ID:9W0trXuv
安宅3ヶ月半使ってるが頭痛なんかしねーYo!
以前電磁波がどーたらとかいって煽ってた奴か?
565Socket774:02/10/16 23:31 ID:ha+QHBgO
>>560
490の画像は新型VaioMXの電源。
566Socket774:02/10/16 23:35 ID:X+AdUkz4
      ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
     ( ´・ω・`)  ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧   ・・・・・
     /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   ) キターとか騒いで馬鹿みたいだったな、俺ら。
     (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \
..∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |
( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
/∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
/    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  FMV   /.| |____|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/        /(u ⊃ 
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
567Socket774:02/10/16 23:35 ID:1juWY67V
>565
マジですか?
568Socket774:02/10/16 23:37 ID:eUCaIBmK
>>565
うお! 見事にハメラレタ!
しかも、ジサカーの宿敵のVaio・・・

☆野は、所詮☆野だったか(w
569Socket774:02/10/16 23:41 ID:YgwgyeZY
頭痛ってなに!?
570Socket774:02/10/16 23:43 ID:0G9+mEGF
おやすみなさい
カチャ      
;y=ー( ´ー`)・∵.  ‐
\/| 俺 |)  ・∵.

VaioMXを買って電源を交換してYahooで売りさばくと差額はいくら?
571Socket774:02/10/16 23:47 ID:WrOwsPQd
そうだったのか…。
   ||
   Λ||Λ
  ( / ⌒ヽ
   | |   |
   ∪ 亅|
    | | |
    ∪∪
     :
     :

  ‐ニ三ニ‐
騒がしてスマソ・・吊ってきます…
572Socket774:02/10/16 23:53 ID:QG7FdShp
ミネベア製なのは確かなの?
だとしたらいい電源使うんだね。VAIOって……
573Socket774:02/10/16 23:59 ID:a0bthzI1
ID変わる前に…。
そうだったのか…。
   ||
   Λ||Λ
  ( / ⌒ヽ
   | |   |
   ∪ 亅|
    | | |
    ∪∪
     :
     :

  ‐ニ三ニ‐
キターとか言ってごめんよ…
574鬱病王 ◆8KNhWEh/hs :02/10/17 00:08 ID:vqKenMMD
おお
静王ネタの嵐が過ぎ去ったか
これで少しは電源の話も出来ると言うものよ
575Socket774:02/10/17 00:13 ID:x/fESIDs
     ||
   Λ||Λ
  ( / ⌒ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
________
576Socket774:02/10/17 00:15 ID:XjQfCbqy
夢を見ていたのか…
57763@安宅人柱中:02/10/17 00:22 ID:1HH+zmPl
静王隔離スレって・・・(;´Д`)

ちょっと思いつきで、ぐぐってみた。
>>518の発現がヒント。

どれだけ知名度があるかのひとつの参考値。

検索ワードは、メーカ名&"atx"ね。
#スペルミスの指摘が出来るように、そのままコピペすますた。

全言語のページからantec atxを検索しました。 約34,800件
全言語のページからcodegen atxを検索しました。 約28,700件
全言語のページからdelta atxを検索しました。 約29,600件
全言語のページからenermax atxを検索しました。 約33,100件
全言語のページからseventeam atxを検索しました。 約1,860件
全言語のページからseasonic atxを検索しました。 約2,920件
全言語のページからtopower atxを検索しました。 約1,740件

全言語のページからhuntkey atxを検索しました。 約135件

小電源、Δが強いのは当たり前、OEMでも最大手だもんね。
江成も強い、ケースや小物など、手広くやってるからね。

さて、我が安宅はと言うと・・・

北米市場No1って・・・ハッタリではなかったのね。
まあ江成同様、手広くやっているらしいから、それを差し引く必要があるけど。

まあ、国内での知名度=海外での知名度、ではないのは確かなようで。
578Socket774:02/10/17 00:37 ID:O9N19aCd
>>577
あまいっ!!

全言語のページからPC Power & Cooling atxを検索しました。 約43,300件



半ば反則気味だけどな…。(;´д`)
579Socket774:02/10/17 00:43 ID:1x6yaCGM
>>577
>>578
(。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみ♪
580Socket774:02/10/17 02:05 ID:eb7DVH1N
ベンチマーク比較(KT400 M/B)でAntec TruPower 330 使用
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,634885,00.asp

こういったレビューサイトで使用されるのことについては
ある程度評価できると考えて良さそう。
581Socket774:02/10/17 03:11 ID:mFtzcFJu
>>580
>Primary Hard Drive
>Western Digital WD600BB 60GB
HDはそんなに選んでないみたいだけど。

そんな漏れはtruepower480 つかってまつ。
(`┏┓´)
582Socket774:02/10/17 04:44 ID:sVO/uYZN
Seasonic SS-350FS
を使っているんですけど。
先日、DVDマルチを買ってきて
付けたところOS起動せず。。

電力不足かなぁと思ってHDD一個外してみたら動いた。
ちなみに
P4-2.0AGhz

DVDマルチ
TEAC CD-R/RW
パナ DVD-ROM
IBM60GB *2
IBM80GB

RADEON7500
MTV2000
が載ってます。これで350Wじゃ無理なんですかね?
あと、推奨電力ってどれくらいなんでしょ?
583Socket774:02/10/17 05:52 ID:zxIJ3PUf
DVD-ROM外したら?
けっこう変わるもんだよ。
584Socket774:02/10/17 06:00 ID:3ILYJ/lk
+12Vを食いすぎている感じだな。
ひょっとしてPen4マシンにドライブ系たくさんってのはあんまり良くない?
585582:02/10/17 06:56 ID:sVO/uYZN
>>583
う〜ん。。
DVD-ROMを外すんだったら
HDDを除きます。
RAMあるし。
メディアのオンザフライがやりたいので。

400W買えば平気かなぁ。。?
でも今の電源もったいないよー
586Socket774:02/10/17 09:14 ID:mbAERRLw
>>582
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_select.html
ここ読むと、SS-350FS じゃ足りないみたいね。

pen4は最悪10A強見積もっておくのがいいみたい。
俺も買うときHD*4とかにしたいと思ってたから、
20Aでも足りないかな?とか考えてた。
587Socket774:02/10/17 09:59 ID:0KaUey5d
huntkey は酷いね。
コイルかコンデンサかトランスか、キーキーピーピー騒ぎまくる。
取り敢えず窓から(略
588Socket774:02/10/17 10:23 ID:L4BiR+LB
AOPENのHX95-P4に付属している電源ってどうなんですか?
589Socket774:02/10/17 10:31 ID:0KaUey5d
>>588

型番は?
FSP300-60ATV(J) ってやつ?
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp300-60atv.htm
590Socket774:02/10/17 10:41 ID:L4BiR+LB
http://www.aopen.co.jp/products/housing/hx95.htm
それが、型番わからんのです罠・・。
591Socket774:02/10/17 10:46 ID:oW4jXFKN
今度、出るGranite BayでDualXeon組もうと思うのですが
Xeon用8Pin電源コネクターの付いた静かな電源でお勧めありますか?

また、
5Vから4Pinに変換するコネクターみたいに5Vから8Pinに変換するコネ
クターってありますか?
592Socket774:02/10/17 10:53 ID:LWCjob09

それにしても、静王関係が隔離されるだけで、こんなに穏やかなスレになるとは・・・・・
593Socket774:02/10/17 10:57 ID:7yGMGy+7
>>592
隔離された静王スレも大荒れになるかと思いきや案外普通に進行してるし、
お互い幸せになっていい感じだ。
594Socket774:02/10/17 11:04 ID:0KaUey5d
まだ午前中だし。今夜の動向が気になるね。どちらもこのまま進行して欲しいけど。
59563@安宅人柱中:02/10/17 11:13 ID:PkiYmikX
>>590
漏れが持っているのは、P4以前の時代のモンだが、
最近のも含めてFSPXXX系だね。

最近のはどうなんだろ?無音響なんかな?
つーか、無音響もFSPXXXだが。

無負荷では静かとの評判だが、どうだろう?
SPIのOEM電源、それほどよろしくはないらしいが・・・

ちなみに、HX95って排気ファンつかないからね。

漏れは、HX95余らせているから、
これに静王組み合わせて1台組もうと計画中。

って、静王ネタは禁止でつか?
596Socket774:02/10/17 11:21 ID:0KaUey5d
>>595
無負荷で静かって意味無いじゃん。(w
『無音の響き』はNidecファン付いてる時点でNG。
SPIの電源自体はフツーじゃない?

>>590
FSP300-60ATV(J)なら新品1つ転がってるけど、どんなインプレキボン?
そのうち12cmファンぶら下げて使ってみるつもりだけど・・・。
597Socket774:02/10/17 11:22 ID:L4BiR+LB
>>ちなみに、HX95って排気ファンつかないからね。
ちと、辛いですね・・。

MICRO-ATX電源で12Vラインが15A以上のやつって
ありますか?今、TORICAの250W使ってますが、
12Vラインが13Aしかないので、これが原因かどうか
わかりませんが、3DMARK2001の途中で再起動したり
するんですよ。
環境:ATHLONXP1700+
・AGP
GEFORCE3
・PCI
GV-MPEG2(きゃぷちゃー)
1394カード
S.B.LIVE
・その他:DVDRAM、FDD、HDD各一基

59863@安宅人柱中:02/10/17 11:30 ID:PkiYmikX
>>597

>>ちなみに、HX95って排気ファンつかないからね。
>ちと、辛いですね・・。
だからこそ静王を(略

原因は、12Vではないような予感。
むしろ、3.3Vが足りないのでは?
3.3V+5Vの出力はいくつよ?

12V単独で13A(156W)出るなら、残り90Wくらいじゃないの?
アスロソ1700+とGF3はきついかもよ?
599Socket774:02/10/17 11:33 ID:ZV4968kU
>>582さんこんにちわ
自分も、Seasonic SS-350FSユーザーですが、
アスロン TB1.33GHz
メモリー 256M 1枚
M/B GIGA−BYTEの7DX
CD−ROM 1台
HDD 常時稼動 5400rpm 120G*4台 + 7200rpm 40G*1台
    臨時稼動 IEEEリムーバブル内臓HDD120G*1台
(合計MAX時、6台使用)

拡張スロットに
AIW−RADEON、PROMISE−Ultra133TX、
 LANカード、IEEEカード、サウンドブラスターLIVE。

12pファンが2台の以上の構成ですが、
3Dgame、UD、ビデオキャプチャー等消費電力を酷使させている環境でも?
再起動、及びブルーバック画面がなく特に問題なく使用できてます。
12V電源ラインも安定しているみたいです。
アスロン系は3.3V−5VをCPUに使う見たいなので余裕があるのでしょうかね?

ただ、100%電源に余裕があるかと言われれば、計測するべきがないので少し不安ですが(汗
600Socket774:02/10/17 11:34 ID:L4BiR+LB
たびたびレスどうもです。
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/micro.htm
なんか、この表おかしくないですか?

おかしいのは、俺の頭かな?

601Socket774:02/10/17 11:45 ID:L4BiR+LB
>>598
3.3Vと5V で総合156W
3.3Vと5Vと12V で総合226Wです。

やっぱりやばいですかね。
60263@安宅人柱中:02/10/17 12:00 ID:PkiYmikX
>>599
>アスロン系は3.3V−5VをCPUに使う見たいなので余裕があるのでしょうかね?
その通りだと思いまつ。

ドライブ゙付けすぎでコケる場合、大抵はスピンアップ時に逝くけど、
スピンアップ時には20W程度喰うらしいが、6台なら120W(12V10A)必要と。
P4系だとCPUも12V喰うからトラブるが、アスロソ系だと無問題?

>>600
おかしくないよー。
それぞれのMAXと、合計でのMAXの表記だからね。

ドライブ少なめで、12Vは使っていないから、
156Wフルに出せると思うけど、5V偏重と断定して5Vフルで125W・・・

クロとは言わないが、やっぱりグレーでつ(w


ところで、アスロソ系と言うか、AMDのリファレンスデザイン変わって、
ママン上で12Vからコア電圧作るってハナシだが、現行ママンもそうなっているの?

それとも濱から?
603Socket774:02/10/17 12:08 ID:0KaUey5d
>>602
MK77-333は+12Vからですよん。
604Socket774:02/10/17 12:28 ID:cJVhcdby
このスレ読み返しても技術的な話が出てきてないのが笑える
静王何台買ったんだろ(笑
改造も本来知識のある人間がするべきだ
他で見たけど
ショットキバリアが見当たらないらしいよ>静王
おいらはhuntkey製はパス
605Socket774:02/10/17 12:38 ID:7ArxIB9C
んじゃどうやって整流してるの?>604
60663@安宅人柱中:02/10/17 12:43 ID:PkiYmikX
>>603
つーと、KT333以降は変更済み?
VIA作成のリファレンスデザインが変わったのかな?

他社ママンや、KT266の動向はどうなんだろう?
SiSはどうなんかな・・・。

アムド系の電源選び方も、変わってくるね。
漏れは淫厨なんで、無関係だが。
607Socket774:02/10/17 12:46 ID:cJVhcdby
>>605
スイッチング電源のスレ!?だよなココ
ひっかけ問題?(笑
608Socket774:02/10/17 13:11 ID:0KaUey5d
>>606

ところが、同じAOpenでも
AK77-333(KT333)、AK75(SiS745)は+12Vコネクタが無いという罠。
609Socket774:02/10/17 13:27 ID:L4BiR+LB
>>602
どうもです。
5Vがネックになってましたか。前の電源(ATXで使用していたとき)
は5Vが32Aありました。3.3V、5Vが強い電源はM-ATXだと難しいですよね・・。
また、ATXに戻すか、マザーを12V供給対応にするか、また悩みの種が増えましたです。
ちなみにいまのマザーはEPOXのKM266搭載のやつです。MK77-333に換える手もありますな。

61063@安宅人柱中:02/10/17 13:58 ID:PkiYmikX
ここって、いつからスイッチング電源のスレになったの?
市販電源のベストバイを、用途に合わせて検討するスレだと思っていたが・・・


そう言えば、書こう書こうと思ってて忘れていたが、
ファンの回転数と、騒音レベル、
カタログ値は参考程度にして、製品同士の比較には使うのやめようよ?

回転数は多少の目安になるかもしれないけど、
低回転時の軸音の問題や、ファン自体の差があるから、単純には使えない。
騒音レベルに関しては、計測方法が定まっていないのだから、言うに及ばず。


しかし、隔離スレ出来たのに、いまだに粘着続けてるなんて、ホントにヒマなんだねぇ・・・
格安粗悪電源に何か期待でもしてたのか?(w


>>595で書いたが、静王もう1台買うよ。
まず静王ありきでPC組む、これも自作の楽しみ方と思う。
組んだら隔離スレで報告するわ(w
611Socket774:02/10/17 14:17 ID:cJVhcdby
電源と一口に言っても仕組、用途も様々。
ここで言うPC用の電源はスイッチング間違ってます?
電源スレでローパスフィルタの話しても不自然ではないかと・・・
>>605 の質問がスレ違いなだけか(w

「お勧め電源」なのに静王の話題はないだろう
安いだけの粗悪品を他人に勧めるのはどうだか
粗悪と認めるなら専用スレに行くのが筋。

カタログ値は参考になる
しかし
このスレの静音口頭値は計測方法が定まってるのだろうか
口コミ程いい加減な物はない

最近電源スレを物色し始めたばかりなのだが
過去ログから見てて63@安宅人柱中 の発言は痛すぎる

荒れの原因になる静王は隔離スレに逝くように他の迷惑になる
粘着?おれじゃないよな(w
612Socket774:02/10/17 14:40 ID:Guc5V0TD
てかさ、スレの成行き見ても、隔離されたんじゃなくて粘着がウザくて話になんないから
静王ユーザーが出てったまでなんだけどね。
俺は、電源スレ最初からいるけど、ID隠せた時のほうがよっぽどまともだったよ
安宅と海音波で荒れた頃くらいから以上な粘着野郎が入ってきた模様。

>>611
>カタログ値は参考になる
>しかし
>このスレの静音口頭値は計測方法が定まってるのだろうか
>口コミ程いい加減な物はない

おまえさ、2chなんか来ないで、
メーカーのページいってカタログスペックでも眺めてろよ。基地外
61363@安宅人柱中:02/10/17 14:46 ID:PkiYmikX
>>611
掲示板だから、ある意味口コミの延長だよ。
口コミの中で、ベストバイを探るのが主な目的と思うけどね。

「嘘を嘘と見抜けない・・・(略」って例の一文が当然のように当てはまるが(w

静王は”粗悪”であっても、”安いだけ”ではないのよ。
だから盛り上がり、荒れたの。
”ベストバイ”って、必ずしも良質のモノだけを選択することではないよ。

まあ、隔離スレが出来たんで、静王の話題はあっちのスレでいいけど。

>このスレの静音口頭値は計測方法が定まってるのだろうか
口頭"値"ってナニ?煽りでなくて。
まあ全部が全部、あてにはならないと思うけど、
具体的な製品よりも静か、五月蝿いとの比較は参考になると思うよ。
本当に買って比較したならね。

逆に、測定方法バラバラのカタログ値の方が、
製品間の比較ではまったくあてにならないと思うけどな・・・


痛いのは当然、電源ド素人のソフト屋だもん。
つーか、最初からそう書いているが?(dat落ち中かな?)
更に、電源に余計なカネはかけたくない、静音も適当でいい。
一般的なユーザと思うけど。

あくまでも個人的な考えだけど、
品質云々よりも、実際の使用感を重要視したスレの方がいいと思うな。
614Socket774:02/10/17 14:47 ID:AAuMY0nW
〉〉612
敗戦濃厚になると『 2CH来るな』...見飽きたW
61563@安宅人柱中:02/10/17 14:54 ID:PkiYmikX
>>613補足

>あくまでも個人的な考えだけど、
>品質云々よりも、実際の使用感を重要視したスレの方がいいと思うな。
実際にトラブル無く運用出来る前提ね。
使用感ってのは、トラブル発生率が少ないとか、静音性や冷却面ね。


電源の質にかかわるコトだから、
>>611のような専門的な意見も無視するべきではないかもしれないが、
あまりマニアックな方向性は避けた方がいいと思ってるだけ。

ユーザの声を重要視したいってことさね。
616Socket774:02/10/17 14:56 ID:DaHEzAwo
>>614
いくらがんばってもあんたんとこの電源は買わないよ>SNEの社員さん
数字を信用してほしいなら、他の商品のでたらめな表記を改めてからにしな。
617Socket774:02/10/17 14:57 ID:Guc5V0TD
>>614
だから、敗戦濃厚ってなんだよ?
俺は静王ももってるが、安宅、ETASIS、SevenTeamももてってるんだが、
何をもって敗戦なのか?お前は何と戦ってるんだ?
俺は電源使ってる香具師の情報さえ入ってくればどうでもいいんだが、
それを阻害するような粘着がウザいだけ。
618Socket774:02/10/17 14:59 ID:DVZgYX/d
ここで言うPC用の電源はスイッチング間違ってます?
電源スレでローパスフィルタの話しても不自然ではないかと・・・

DQNの漏れには日本語が理解できない。
ショットキーバリアダイオードのような応答特性のよいダイオードは、高い。
この高い値段に対して電源全体に与える影響は微々たる物なので、使わないの
はうなずける。

1次側の平滑用コンデンサはうなずけないけどNA。


#用語は正確に使いましょう。わからないのに適当に使うと恥じかきますよ?粘着さん。
619618:02/10/17 15:01 ID:DVZgYX/d
ああ、>>611に対してね。

引用マークもないから俺が電波みたいに、、、

620Socket774:02/10/17 15:04 ID:HaQQDxJY
>>615 同意
漏れはコストパフォーマンス重視で行きたい
>>604
どこで聞いたか知らないが,605の言う通り
ショットキー無しのスイッチング電源なんて今の技術では作れない(w
621Socket774:02/10/17 15:04 ID:cJVhcdby
馬鹿は置いといて>>612
>静王は”粗悪”であっても、”安いだけ”ではないのよ。
安いだけ。本気で言ってるのか?粗悪で安いの
>だから盛り上がり、荒れたの。
あれが盛り上がってたの?ウソ、技術的レス挙げてみて参考にしたいし(w

静王がベストバイなのはきみの財布の場合でしょ(w
多少高くても他製品がベストバイと考える者も居るのも忘れずにな

と言うか静王はいつから静かになったんだ・・・
まあオレが言いたいのは電源の質だから関係ないが
12センチファン2000rpm以上の音が静かだと思えるなら
静王は静なんだろうけど。笑える

素人のソフト屋が知ったような口聞いてるのか
だから説得力ないんだろうけどな(w
622Socket774:02/10/17 15:08 ID:c09jq+Zl
激しく頓珍漢なレスを返している方が
623Socket774:02/10/17 15:09 ID:DVZgYX/d
>>620
もれは、アンチ ID:cJVhcdby だけど
ショットキーバリアなくてもぜんぜん大丈夫じゃない?
なんで駄目なのか教えてくれないかい?
62463@安宅人柱中:02/10/17 15:11 ID:PkiYmikX
>>616-617
>>614のような書き込みが入るのは、2chの仕様だから反応するなよ(w

またーり進行で・・・

って、漏れが荒らしているような気も・・・(;´Д`)


ところで、SSRPのAUTOモードと、意外と(・∀・)イイ!かも?の無音の響き、
負荷時の騒音報告まーだー?

SSRPのPFC付きトリプルファンも気になる。
LOWモードとかでも熱くならないのか?
625Socket774:02/10/17 15:11 ID:AAuMY0nW
もう知ってる奴はこのスレ参考にしないんだろうなぁ
626Socket774:02/10/17 15:12 ID:WEZntJa7
>>623
その心はFET同期整流?
627Socket774:02/10/17 15:14 ID:DVZgYX/d
いや、べつに逆回復時間が多少長かろうと普通のダイオード使えばいいじゃん。
まったく問題ないよ。
スイッチング周波数なんてたかが知れてるし。動かない事は無い。
628Socket774:02/10/17 15:16 ID:Guc5V0TD
>>621
>素人のソフト屋が知ったような口聞いてるのか
>だから説得力ないんだろうけどな(w

やっぱり技術的に、技術的に、って連日忙しく来ていた粘着電源屋か。

>>624
俺も素人のソフト屋です。
なんだかハード屋は頭の中まで硬いらしいね(w
629Socket774:02/10/17 15:18 ID:0KaUey5d
>>611>>621の様なヤツは語りたいだけ語ってもらって放置、というのはどうか?>>ALL
脳味噌までハードに出来てる>>611はアンチスレでも作って素人ソフト屋叩いてればいいじゃん。
そこでご立派なお説を説けば信じる者はついてくるだろ。
630Socket774:02/10/17 15:20 ID:0KaUey5d
一言いえるのは、このスレ見てる大部分は素人だろう?
素人相手に分かりやすく説明出来ない技術屋なんて3流以下の能なしだ。
631Socket774:02/10/17 15:21 ID:7AWIewKl
>12センチファン2000rpm以上の
どこからそんな回転数が・・・?
632Socket774:02/10/17 15:24 ID:7AWIewKl
スマソ反応してしまった・・・鬱
633Socket774:02/10/17 15:25 ID:oRvoGkEV
ヽ(´ー`)ノマターリ汁
63463@安宅人柱中:02/10/17 15:25 ID:PkiYmikX
>>621
漏れは静王、静かと感じるよ。
確かに漏れの財布は薄いが、なにか?
もっとも、漏れのメインは安宅よ。安宅も格安と思っているけど。

>12センチファン2000rpm以上の音が静かだと思えるなら
耳元で聞くと五月蝿いけど、1`離れれば無音だよ。
だから、12センチファン2000rpmって数字だけでは、比較にならないって。
本当に玄人?

重要なのは、ユーザが静かと思うかであって、XXdbなどの数値ではないよ。
もちろん、体感が重要だから、>>621がもし静王購入済みで、
五月蝿いと感じたなら、それは五月蝿いのかもしれないけど、

少なくとも、スレ的には大多数が静かと書き込んでいた。
問題は、この情報がどこまで正確かが不明なコト。

ただ、あやふやな情報に賭けるにしても、4980円なら妥当と思うが。
少なくとも、12センチファン単体の価格を考えればウマー(w
635Socket774:02/10/17 15:29 ID:DVZgYX/d
とりあず、ローパスフィルターってなんだよ?
前のほうで話しがつながってるのかと思って1から検索したけどなんもないぞ?
611ってのは電波か?<ALL

#ここが隔離スレ扱いになってるから飽きるまでやれば?
636前スレの363@黄金静王使用中:02/10/17 15:31 ID:1tR1Hq28
過去に静王が静かでない(うるさくもない)と書き込みましたが、違っていたみたいです。
HDD2台になったことで果然うるささを感じたために
原因はHDDだろうと思い、たった今HDDを止めて起動してみました。
そしたら「ブーン」とまだ音がしているのでCPUファンを止めてみたら
なんと静かなんでしょう・・・かすかに「ファー」と音がしてるだけです。
つまりうちの環境であまり静かにならなかったのはHDDとCPUファン両方に原因がありそうです。
HDDを買う金が今ないのでとりあえずファンのほうをかえてみます。
637前スレの363@黄金静王使用中:02/10/17 15:33 ID:1tR1Hq28
>>636
すみません。書き込みスレ間違いました・・・わざとじゃありません・・・
638Socket774:02/10/17 15:47 ID:omolI+2N
>>565
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17297591
こっちじゃねぇの? 余計な板金付いてるけど。
639Socket774:02/10/17 16:22 ID:UvtjP9sH
まだ静王マンセーが居てるよ・・・はぁ
640前スレの363@黄金静王使用中:02/10/17 16:35 ID:1tR1Hq28
>>639
書き込み場所間違えました。ごめんなさい。
641Socket774:02/10/17 16:46 ID:7AWIewKl
ところで、SSRPって電源自体の発熱少ないってあったけど・・・
SNEのHPで見てもスーパーアクティブPFC搭載で効率がアップしたため、
って風にしか書いてない。
アクティブPFC自体は電源効率とは無関係って理解してたんですが、違い
ましたっけ?

んで、低発熱で風量少ない電源って以前から1つしか出てきてなかったと
思うんですが・・・





ぶっちゃけ小電源みたいなもんすかね?
642Socket774:02/10/17 16:46 ID:AB65LBSJ
あ、マジで静王のスレ建てたんだ…。
長続きしないと思うから『静音電源総合スレ』にすれば良かったのにね。
643Socket774:02/10/17 16:49 ID:J6KcDTHo
だれかSSRPの中身画像うpして
ヒートシンクの大きさを確認した〜い
644Socket774:02/10/17 16:52 ID:Ujs5QOco
>>642
静王隔離病棟らしいぞ
静王以外の人誰も来なくなったねー
645Socket774 :02/10/17 16:53 ID:mvP2gdox
Seasonicの青+黒の線ってどこに挿すんですか?
マザーに挿すのかな?
646Socket774:02/10/17 16:59 ID:J6KcDTHo
>>645
マザーの電源ファンコネクタに挿す>ファンの回転数が確認できる
説明書に書いてあるっすよ・・・
647Socket774:02/10/17 17:27 ID:DDlPJ2f4


イマドキガラスエポキシ基板じゃない電源は安物
648Socket774:02/10/17 17:43 ID:MJW8ReZx
>647
究極のばか
649Socket774:02/10/17 17:49 ID:N6jiR6eJ
本スレは煽りばっかだなあ
マターリ逝こうよ
650Socket774:02/10/17 17:53 ID:cA03/btq
>>645
低回転の場合、回転数が検出できずに回転数0って表示される
マザーもあるのでビクーリしないように。
651Socket774:02/10/17 18:42 ID:ek+xab7U
>>648
テフロン>>レジン>>ガラエポ>>紙フェノール(紙エポ)>>ベークライト



その他 セラミック等
652Socket774:02/10/17 18:49 ID:DRdAvxbT

cJVhcdbyは煽り
653Socket774:02/10/17 18:59 ID:mvP2gdox
>>646
>>650
ありがd
654Super 静:02/10/17 20:37 ID:bkoe4ki6
酷評と共にもはやこのスレで語られる事の少ない「Super 静」だが、
1ヶ月ほど前に420Wのソレを買った俺の感想は、十分静か・・・であり
どうしてそんなに酷評されているのかどうしても理解できない。

とりあえず、俺のマシンの実情は以下の通り。

3台稼動中のマシンの中で今回組んだ「Super 静」付きPen4マシンが一番静か。
「Super 静」とPen4のリテールファンを比べるとPen4のリテールファンの音が
耳ざわりなせいか、「Super 静」が音を出しているのか定かでない。
(耳を10cmぐらいまで近づければ音がしている事は判る)

つまり今の所、家の中のマシンのファンというファンを全て合わせても、最も静か
なのが「Super 静」な訳だが、これが「爆音」というのがどうにも理解できないのだ。

たまたま俺の「Super 静」が当たりなのか?
それとも、スレ住人の要求する静音性はもっと遥かに厳しいのか・・・
そこんところをハッキリさせたい。

とりあえずこのスレで評判の静王とやらはPen4のファンより静かなのか?
まずその辺を教えてくれ!
(ネタじゃないから、マジレスでお願いね!)
655Socket774:02/10/17 20:46 ID:JU4MpF7B
そもそもP4リテールファン使ってる段階で、静音について
云々する資格ないと思ってくれ。ファンコンでもかましてりゃ
別だけど。そうすっと風量の点で不安だろ?
ケースファン換え、CPUファンを換えて、電源のうるささを
再認識するんだよ。


656Socket774:02/10/17 20:47 ID:Hueihdb2
リテールファンより五月蝿い静音電源なんてあるのか?
657Socket774:02/10/17 20:51 ID:yrMiCv2l
>>654
ただ単にあんたが鈍感か、このスレの住人(俺含む)が神経質なだけだ。
658Socket774:02/10/17 20:54 ID:RyrEYlKo

静 王 サ イ コ ウ!!

静 王 以 外 は 糞!!

静 王 の 悪 口 言 う 奴 は 

ス ー パ ー 逝 使 い

ちなみに

ToPower電源=TORICA・SNE・ValueWave

特にSSRPは危険、LOWモードは保証なし

よってお勧め電源は 静王 Onlyでお願いします
659Socket774:02/10/17 20:54 ID:0KaUey5d
>>654
Super静は高温時には爆音。
室温が15度以下の環境なら並。
PAL8942TとRDM8025Sを定格で組み合わせてみて
それより静かなら静かと口にしても良いとおもう。けどそんなの誰も信じない。
それだって既に もっと遙かに、でなくて 並 の静音性。

>>656
それ爆音電源。
660Socket774:02/10/17 20:56 ID:0KaUey5d
>>659 補記。

それだって の指すのは PAL8942TとRDM8025S の組み合わせね。
661Socket774:02/10/17 20:59 ID:bkoe4ki6
>>655
ナヌ〜そうなんか・・・
しかし、そうするとHDDとかはどうすんだ?

HDD動作音 = Pen4リテールx3 = Super静x9

ぐらいなんだが・・・
シリコンディスクにでもしてるのか?
結局、HDDとかが解決できないんでそれ以上の静音性に
こだわっても仕方ないかと思っていたのだが・・・
662Socket774:02/10/17 21:02 ID:JU4MpF7B
いまどきどんなHDDだよそれ(藁。

この頃のケースはゴムブッシュかませてHDDとりつけたりするのもあたりまえだし。

ケースファンやGPUファンの音も個別にチェックしたのか?

663Socket774:02/10/17 21:06 ID:0nNcJqXY
>>661
まずは静音PC総合スレの過去スレから読まれる事をお勧めします。

面倒くさかったら↓だけでも読んで・・・・。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034812874/7-11
664Socket774:02/10/17 21:14 ID:Kw351Kx/
>>661
>Super静x9

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
665Socket774:02/10/17 21:20 ID:8cGKKZgs

イマドキ国産メーカー部品使ってない電源=安物 買ってる奴=貧乏
666Socket774:02/10/17 21:22 ID:JU4MpF7B
>>664 ワラタ 爆音スレ向きだ罠
667Socket774:02/10/17 21:25 ID:0KaUey5d
じゃ>>661のために誘導。

轟音PC総合スレ Ver1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027537859/
668Socket774:02/10/17 21:25 ID:3ZD+abz2
ケミコンがTEAPOやCapxonじゃあダメダメだね。藁
669Socket774:02/10/17 21:30 ID:bkoe4ki6
HDDは2〜3年前に買ったIBM製が8台ぐらいあってまだ
壊れてないので使いまわしてます。
GPUの小型ファンは半年ぐらいで何時も壊れて爆音を出すの
で今回は巨大ヒートシンクのファンレスの奴を買いました。
ケースは開放で使ってるのでケースファンは有りません。

HDD静かって言ってもシーク音もファンより静かなの?
最近、懐が寂しいので使いまわせるものは使いまわす方向でやってたから
大量在庫のあるHDDについては新規買いしてなかったんだけど。
そんなに静かなら買い替えも考えるかな・・・
670Socket774:02/10/17 21:34 ID:JU4MpF7B
DTLAだ。…あれだと思ったよ(藁
DTLA、昔の薔薇2、QUANTUMFirebird。 轟音HDDの御三家じゃん。

今なら薔薇4とかWDの現行品とかが静か。 マックストアは普通。

671Socket774:02/10/17 21:39 ID:dWm0A/hq
>>582さん
>>599さん

P4は、+12Vを多く消費します。今後もこの傾向は強くなります。
アスロン系は、+5Vと+3.3Vを多めに消費します。

これから、高クロックのP4+HTを考えている人は、+12Vが20A以上でないと
相当苦労すると思います。要注意です。

今後、電源のスペックやシステムの要求する消費電力など(+3.3V、+5V、+12V)を
調べずに、電源の相性問題だと騒ぐ香具師が沢山でてくると思います。

>>591 さん
>今度、出るGranite BayでDualXeon組もうと思うのですが

 ネタであることを祈ります……

672Socket774:02/10/17 21:42 ID:JU4MpF7B
しかし、気悪くせんで聞いて欲しいんだが、DTLAでスーパー逝
なら、この上ない自作板ネタマシンだね。
ママンもケミコン爆発タイプとかメモリも性テックとか、液晶は465だとか
GPUも…まぁ新たな論争を呼ぶからもうやめるが

自作板ネタマシン作ってみたい(藁
673Socket774:02/10/17 21:45 ID:HaQQDxJY
>>627 技術的な間違いは例えネタでも指摘しておくヨ
作ってみりゃわかるが損失(発熱)が凄くて使い物にならん
そもそもスイッチング電源が実用化されたのはパワーショットキーダイオードが
開発されたお陰(w
674627:02/10/17 21:57 ID:DVZgYX/d
>>673

漏れが確認したわけではないけど静王にはショットキーが使われてないってのは
なんで?使い物にならないことになるよね?
675Socket774:02/10/17 22:01 ID:yCS2bCB7
ダイオードにフィンが必要
676Socket774:02/10/17 22:07 ID:QWDN6eAh
>>672

どんな製品を選ぼうと、はずれをひく奴はいる。
逆に、当たりをひく奴もいる。

677Socket774:02/10/17 22:11 ID:SsRkuu6c
>>671
HTのP4て3Gからだっけ?
+12Vが20Aないときついんだ?他の構成にもよるだろうけど
それが本当ならほぼ9割方が電源交換する必要でてこない?
+12が20Aオーバーなんて今んとこあんまないよね、あっても高いし。たいへんだ
678Socket774:02/10/17 22:15 ID:6YJaN36t
みなさんAOpenの無音の響FSP530-60GNって、どうですかね?
オーバー500Wのわりには、安くてゴールドでファン3個ついてて
よさげなのですが。
679627:02/10/17 22:15 ID:DVZgYX/d
あー、悪い。もれの根拠が崩れた。
よく見直したら、ネタ元が例の荒らしだったw

つーことで、ダイオードの話しは無かった事に、、、

#んで、ショットキーじゃなきゃいかんのは、スイッチングのON/OFFに
反応できない(逆方向に通電してしまう時間が長いから)ってのが問題?
680Socket774:02/10/17 22:18 ID:0KaUey5d
>>678

つまり中身がパーという可能性もある罠。
コストは部品に掛けて欲しいやね。
681爆音小僧:02/10/17 22:20 ID:bkoe4ki6
>>672
なんか、俺の環境はネタの宝庫らしいな・・・
せっかくなので自虐的にネタを提供する事にした。

8台ぐらいあるHDDは全部DTLA。10G〜30Gまで。
今度買った電源はスーパー逝、他の電源はその10倍はウルサイ。
HDDのリムーバブルケースのファンはその3倍はウルサイ。
今度組んだマシンのメモリは性テック。
マザボはP4SX8買って不安定な為、結局買い替え。
GPUはSigmacomのTi4200だが何かまずいのか?他はファンがそろそろヤヴァイ。
俺の目の前に有るスリムPCにはCeleron300Aが入ってるが、
2年間ファンレスで動いていたソレのグラフィック画面を出した途端
ホットボンド固定してたヒートシンクが落ちたので、手近のファンを
取り付けてやった所、爆音を出すようになった。
机の後方に置いてあるマシンの小型ファンが最近うなり音を発してうるさい。
机の手前のタマにしか動作させないマシンのファンは稼動中のマシンの3倍はウルサイ。
最近買ったファンレスEdenにはとりあえず、Super逝と入れ替えになったウルサイ電源を
つないである。
最近、滅多に電源を入れないCeleronDualマシンが机右後方に鎮座しているがこれも結構ウルサイ。

というワケで、我が家ではSuper逝+リテールPen4のマシンが一番静かだったりする。
(これでも随分と静かになり、感動してたのに・・・)

とは言え、最低3台ぐらいのマシンは稼動している事の多い俺としては、
これらのマシンを全部静音化するのは現在のフトコロ的にカナ〜リ厳しい。

我が家に静けさがやってくるのは何時の日になるのだろうか・・・
(ちなみに近所に首都高が走ってるので静けさに限界はあるが・・・)

とりあえずEdenだけでもファンレス電源にするかなぁ・・・
(常時稼動を計画してるので・・・)
682Socket774:02/10/17 22:21 ID:0KaUey5d
>>681

スレ違いだってば・・・。
683Socket774:02/10/17 22:56 ID:3DIA6MNE
PC電源にオーディオ用の高い電源ケーブル使ってる痛い奴って
いるのかな?
684Socket774:02/10/17 23:11 ID:rKx40MWR
これ気になるんだけど
ttp://www.sne-web.co.jp/newpage108.htm
もう店頭に出てる?
685Socket774:02/10/17 23:11 ID:/Ebf3Yvn

知識屋やらもう来ないんだろうな・・・
686Socket774:02/10/17 23:25 ID:DVZgYX/d
>PC電源にオーディオ用の高い電源ケーブル使ってる痛い奴って
>いるのかな?

安い奴だけど使ってる痛いやつだYO。
m1000円クラスの単線8N使ってるYO。

音質にも画質にも体感できるような差は家ではでないYO。
687Socket774:02/10/17 23:28 ID:Q3bhbNqL
>>684のリンク先に
"PFCによって力率が改善すると入力電力が効率よく出力されるため、無駄に消費する電力が減り、
大幅な省エネになります。(中略) PFCは環境に優しいだけでなく、PFC無の電源との価格差を直ぐに埋めて、
おつりをくれる優れものです。"
ってあるけど、ここのPFCだけ特別なの? それともジャロってなんじゃろ?
688671:02/10/17 23:46 ID:f7J/N9pB
>>677
なんか雑談スレみたい・・・。ゆっくりカキコは無理みたい。

>HTのP4て3Gからだっけ?
3G以上のみで登場の予定らしいですね。
3GHz以上のP4+HTだと、CPU1個だけで瞬間最大消費電力が100W。
これは、もはやデュアル並。
しかも、アスロンとは異なり+12Vを多く使う。

HDDも起動時には、60Wぐらい消費する。最近はHDDなどのストレージ系を
たくさん増設する人が多いので、+12Vが細いのは不安。
RAID_0も流行だし・・・

逆に、一旦起動してしまえば、Intel系のCPUは、それほど消費電力は大きくない。
HDDも同じ。つまり、起動時が危険。

689Socket774:02/10/18 00:17 ID:xObl3b4d
>>687
間違いなくJAROです。
690Socket774:02/10/18 00:38 ID:/uic02LW
で、SSRP−TOPとSSRP−Vって何が違うの?
価格差も無いみたいだけど。
691Socket774:02/10/18 02:19 ID:rulNKfw8
Orbitron、シロッコ・ファンで静音化図った電源モジュール(SP-300)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/rep16/188553

>SP-300が搭載するシロッコ・ファンは、電源モジュール内の上部に
取り付けられており、電源モジュール内部の各パーツからの熱を吸い込み、
外部に排出する仕組み。
シロッコ・ファンは低回転であることから静音化にも向く。同社によると、
8cm角、3500回転/分の通常のファンの騒音レベルは40db(デシベル)だが、
SP-300は9cm角で2500回転/分のシロッコ・ファンを採用することで、
騒音レベルを25dbに抑えたとしている。(COMPUTEX特別取材班)

http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no40/
に腑分け写真がありますが、これって本当に25dBなのかな?

自分でシロッコファン買ってきて自前電源改造して試してみるかな。
692寂れてる某スレ住人:02/10/18 02:46 ID:jY8KK/tB
すまん、他スレからお邪魔します。
今ここに常駐してる荒らしって、「CirrusLogic系総合スレ」を荒らしてたキチガイと同一人物っぽいですよ。
向こうでは最近大人しいなあと思っていたのですが、今度は電源スレに目を付けたのですね。
奴は真性のキチガイなんで彼のレスは空気だと思うのが一番ですよ。
693Socket774:02/10/18 02:47 ID:7cGuIMA3
>>690
SSRP-Vの方は8センチ3ファンの模様。
たぶん吸気ファンが2個に排気が1個だと思う。

でもこれって全部が同回転数なら、吸気2個に背面虫カゴにした方が排気効率が
いいような・・・(わざわざ回転数変えてバランスとってないよねえ)

そのデザイン(8センチ吸気ファン×2、背面虫カゴ)での新型電源をどこかの
メーカーが出してくれんかなあ・・・
SNEのセラミック軸受けのファンって静音スレで評判悪かったし・・・
694Socket774:02/10/18 02:51 ID:lDRUtZQM
このFANついた電源でないかなー
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/17/639328-000.html
695Socket774:02/10/18 05:29 ID:HxHzqlCo
>>69

頼むから引き取ってくださいませんでしょうか?当時の状況を知っていますので。
Q並の手ごわさとは戦える戦闘能力が無い事を自覚しております。
696673:02/10/18 05:45 ID:+Ij+XRx9
>>679
ダイオードの回復時間の間は逆電圧×漏れ電流の分だけ発熱するわけだけど
逆電圧が高いからこれがバカにならない

大昔同じ事考えて普通の整流ダイオードで作ってみたヤシより(w
697Socket774:02/10/18 09:49 ID:p2dv7SZn
>>691
SP-300はシロッコファンじゃない、タダのプロペラファン。
698Socket774:02/10/18 21:38 ID:8eGSTtzW
ショットキーはスイッチングノイズが少ないという点も。
699Socket774:02/10/18 21:54 ID:63uZaEMU
>>698
波形がまともではなくなります
したがってHDママンがあぼ〜んと言う
目に見えない恐怖が待ってます
700Socket774:02/10/18 22:47 ID:v1bsz6LY
ショットキーダイオードの最大のメリットはやはり順方向電圧(Vf)の低さ。
順方向のロスは順方向電流×順方向電圧だから、Vfが半分になれば順方向のロスも半減する。
実際、8V出力のカスタム品の評価をした事があるけど、DF20SC9MとDF20LC20Uじゃ発熱がかなり違う。
701Socket774:02/10/18 23:03 ID:9IQZ4lKE
WPCEXPOのSPI Electronicブースに
12cm搭載電源が展示してありました。

前面にスリットが無く後部が打ち
抜かれている様は静王その物ですが
打ち抜き方や隙間から覗いた感じでは
別物でした。

http://www.fsp-group.com.tw/
702701:02/10/18 23:12 ID:9IQZ4lKE

12cmファン一基搭載電源
の間違いです。
703673:02/10/18 23:42 ID:zwUoXOVP
>>700
あ,それ忘れてたヨ サンスコ
704Socket774:02/10/19 01:48 ID:1nkwwcDt
>>701
てら氏の所に写真載ったね。ついでにWPS-350Xも(w
705Socket774:02/10/19 03:48 ID:1ADS2O6F
>>704
情報サンクス、見てきたよ。中身も見たいけど、さすがに
それは贅沢かなぁ…。静王よりまともな品質で値段が
そこそこ安ければ新たな定番になりそうな予感。
706Socket774:02/10/19 07:50 ID:boJXWc9F
http://www.spi.com.tw/pc_power.htm
http://www.sparklepower.com/prodspe.htm

本社にも米社にもFSP350-60PLSという型番のはないけど、
型番からすると、Active PFCなのかな。
707Socket774:02/10/19 09:52 ID:mwopPlQL
>>705
しかし、またスレが荒らされ分裂する悪寒。
708静王スレ:02/10/19 09:58 ID:D+nR3mYm
彼、こっちでサナギになってます。
仲良くしてあげてくらさい。
709Socket774:02/10/19 11:53 ID:IuE09qBm
>>707
ΩΩおすすめ電源はムシカゴ!!ΩΩ  として発展統合される鴨。
710現品限り好き:02/10/19 12:10 ID:m7n8wBTi
前にsofmapで現品限り2000円のケース買ったときについてた
235W電源をいまだに使ってますが、そろそろ買い換えたほうが
いいでしょうかねぇ・・・・もう3年以上も使ってるし。
711Socket774:02/10/19 12:57 ID:4ZcD7UZt
今使ってる古いATX用(?)電源(MacronのMP-ATX235)、
直方体の一番狭い面が外部に露出してて、
そこに外部の電源ケーブルを接続する奇形児なんだけど、
このタイプの電源ってもうどこも作ってないのかな?
そろそろP4にアプしたいでつ...(つД`)
712Socket774:02/10/19 13:04 ID:N9XyFwRr
新しい12CFANのFSP350-60PLSか〜 静王と比べてどうなるか楽しみ(w
作る側も静王意識してるだろうし、騒音・値段・質どれに重点置くのかな?

WPS-350Xはなあ・・・どう考えても安くはなさそうだし
静音も期待できなさそう。どうせ外付けするならファンレス
ってのはちょっとスィートな考えかな?

最後に、光るファン悪趣味すぎ。好みの問題だと思うがアホかと
夜中にぴかぴか光ったりして邪魔でしょ。
713Socket774:02/10/19 14:00 ID:qBCsCK87
>>709
静王とは一緒にして欲しくない
電源の質は静王ヤバいので
714Socket774:02/10/19 14:52 ID:V0fgxTfq
こういうのがいるから、仕方がない罠。
715Socket774:02/10/19 15:16 ID:F2c2h88m
静王は静音性と冷却性能が高次元で両立されている。
8cmファンではこのバランスは実現できないだろ。
そのうち各社ともにATX電源には12cmファンを搭載してくるんじゃない?
でも>>713みたいなのが常駐してたらまともな議論なんて出来ないな。
これじゃあここが寂れて静王スレが盛り上がるのにも納得がいくよ。
716Socket774:02/10/19 15:19 ID:xhVH+Bcg
静王の質の悪さはてらさんのとこで証明済みだろ
717Socket774:02/10/19 15:27 ID:5IvFK2PA
こっちは相変わらすだな、↑てらさん推奨電源使えよ(藁
718Socket774:02/10/19 15:27 ID:V0fgxTfq
>>716
電源の質云々よりも、
この微妙な時期に、
わざと荒れるようなレスつけることは
やめて欲しい。
719Socket774:02/10/19 15:28 ID:l+2EtoXd
批判しかできない厨房がいるスレはここですか?
720Socket774:02/10/19 15:56 ID:77zbvUX+
>>716
あの静王レビューは間違いだらけだそうだが。
721Socket774:02/10/19 15:58 ID:0P1w1qcZ
いつまでもケース付属電源なのも何だな、と思って
良い電源を選ぼうとこのスレの過去ログやてらさんのレビューを熟読する事数日。

論争読み過ぎて疲れたのでえなりEG465P-VE(FMA)買ってきました。これで幸せになれますか?
722現品限り好き :02/10/19 16:01 ID:6iW2pE5O
静王って本当に静かなんですかね?
723Socket774:02/10/19 16:16 ID:NZrhxRQf
>>720
そこまで言う程ではないが、ちょっと間違い有るね。
724Socket774:02/10/19 16:33 ID:qBCsCK87
>>714
中立の立場から見て
静王は良くないでしょ?
後で出る12センチムシカゴ電源まで様子見が良い
725Socket774:02/10/19 17:26 ID:V0fgxTfq
>>724
オオクワが良質電源だなんて、これっぽっちも思っちゃいないよ。
そんなの今更でしょ?
すごく冷えるけどね。
でも、こんな荒れた直後に
>>713みたいなレスつけるから、呆れただけ。
空気読んでね。
726709:02/10/19 17:35 ID:IuE09qBm
煽ってしまって申し訳ございません。
727ENERMAX厨:02/10/19 17:40 ID:FL3kWdFi
ENERMAX祭り開催!!
728709:02/10/19 17:49 ID:IuE09qBm
ケースの形状だけでくくっただけでオオクワマンセーとうけとられてしまったのは
予想外でした。
729Socket774:02/10/19 17:53 ID:6m3p99DJ
SNEの電源ってどうでしょうか?
ツクモでファンが青く光る電源は静かだったのですが
普通の電源の静穏性が気になります
730Socket774:02/10/19 17:55 ID:DwVt+ng0
エネルマックスのケースにエネルマックスの120mm92mm80mmファンを付け
黒いエネルマックス電源を搭載したい
731Socket774:02/10/19 17:56 ID:HcVp15yw
>>725
静王厨の方が何やら必死にみえちゃうんで
買うのを躊躇っちゃう
732Socket774:02/10/19 18:02 ID:V0fgxTfq
>>709
別に、マンセーだなんて漏れは思ってませんよ。
誤解してたらゴメソ。
733Socket774:02/10/19 18:03 ID:8koQz+X7
煽ってる人が謝ってるのはじめて見た
734Socket774:02/10/19 18:05 ID:V0fgxTfq
>>731
なら、買わなければいいかと。
金銭的に余裕あるなら、
ほかに幾らでも選択肢はあると思うが・・・。
735Socket774:02/10/19 18:07 ID:V0fgxTfq
なんか、漏れが荒らしてるみたいだね。
まぁ、いいや、逝くわ。
落ち着いたくらいにレポ揚げます。
736Socket774:02/10/19 18:15 ID:/Z7Tpw0u
うちのENERMAX、静王より静か!
737Socket774:02/10/19 18:15 ID:y3mppBc7
えなりマンセー
738Socket774:02/10/19 18:19 ID:VJHcLBJu
蛹になってるって言われてるの俺のことかな?
俺かもう一人が可能性あるんだけど、、、
とりあえず本スレが荒れないように、しずおう関連は
シズオウすれでやったほうがいいと思うんだけど。
739Socket774:02/10/19 18:25 ID:/Z7Tpw0u
ENERMAX安定、静か、網タイツの三拍子そろってマンセー
740Socket774:02/10/19 18:27 ID:VJHcLBJu
/Z7Tpw0u
連続で言わないでも分かったYO w
741Socket774:02/10/19 18:36 ID:IuE09qBm
>>739
網タイツって・・・?

>>736
型式カキコ汁。
74263@安宅人柱中:02/10/19 18:53 ID:gMhAc7eT
安宅も、安定、静か、網タイツの三拍子そろってマンセー(w
743Socket774:02/10/19 18:56 ID:/Z7Tpw0u
744Socket774:02/10/19 18:58 ID:jud+ZiWV
会社にあったGatewayのP4搭載機、背面から見た際に
排気ファンも電源ファンもついていなかくて、排気面が打ち抜きだったから、
どーやって排気してるんだ?とよく見てみると、
電源に吸気(8cm or 9cm)が付いているだけで、電源から排気していた。
吸気ONLY、背面は穴ボコって電源も、そんなに珍しいわけじゃなかったのね。

前のミネベア製静王みたいなVAIO電源見て不意に思ったんだけど、

静王は単体販売されてるから珍しいってだけで、実は
12cmファンによる吸気自体はメーカー製PCでは以前から珍しくもなんともなかった。

…なんて可能性は、ないのかな?
745744:02/10/19 18:59 ID:jud+ZiWV
2行目の「か」が多いのはよみとばしてください、スマソ。。。
746Socket774:02/10/19 19:02 ID:IuE09qBm
>>743
ありがとー。最大点逝ってきます。
74763@安宅人柱中:02/10/19 19:03 ID:gMhAc7eT
>>744
ケース内部側に吸気のみってのは珍しくはないと思う。
小型ケースなんかではあると思うし、
漏れもブックタイプ用で同じような電源持ってる。

ただし、12aファンはどうか?
コストが掛かるだろうからね・・・

例のVAIOもヤシは12aなのか?
748Socket774:02/10/19 19:05 ID:V2gObP2r
Superflowerヽ(´ー`)ノマンセー 安定、静か。FAN調整付。
網タイツも付いてたよ。
749Socket774:02/10/19 19:24 ID:I7tNO12z
その網タイツ、ショートしないよな?(((( ;゚Д゚)))
750Socket774:02/10/19 19:26 ID:kKfFaAAu
電源って、新製品なんて滅多に出ないし、1日5つぐらいスレが伸びれば
十分だよ。

静王は、別にスレができたんだから、こちらでは報告して欲しくないなー。
本スレで、宣伝したい人もいるんだろうけど・・
とにかくスレが荒れるので、お願いします。

誰かが、詳細なシステム構成を書いてきて、「お勧めの電源を教えてください」
という質問が来たら、複数の候補を挙げて、アドバイスしてあげれば良いのでは?

電源のメーカー名だけをマンセーするのは問題外。
sage進行でマターリいきましょう。

結果として、dat落ちしたら、このスレには電源の宣伝のみの存在意義しか
無かったということ。。。
751Socket774:02/10/19 19:36 ID:Jm4fuuVH
>>750
おまいは寂しいヤシだな、元気でな
752Socket774:02/10/19 20:07 ID:cajMFmtO
電源に詳しくてお金と暇のある人に静王買っていただいて、
実際に使ってダメであることをきちんと示して欲しい。そして
おすすめでない電源であることを明白に主張してて欲しい。
でないと不毛な感情論だけが空回りしてるし。
753Socket774:02/10/19 20:09 ID:DwVt+ng0
>>747
あの横幅では無理だろ。カタログみても92mmで限界っぽい。
754Socket774:02/10/19 20:10 ID:OJ1y7QAg

スレも別れたのにどうして静王の宣伝が続く?
755Socket774:02/10/19 20:25 ID:ijg/x65U
>>752
そういう書き込みが不毛な感情論を呼ぶのだと理解できないのか。
756Socket774:02/10/19 20:52 ID:1GxuBdTu
>>750
ここのスレを参考に静○を買った者だけど、いい選択だったと思っている。
そういうわけで、このスレには感謝している。
今度電源を買うのはいつになるかわからんが、その時もこのスレを参考にしたい。
メーカー毎のスレが立っててもあまり意味がないんじゃないか?
静○のような目からウロコの製品がでて今のところ対抗馬がない状態だと思うが
これも長くは続かんと思う。

新しい製品がでた時に冷静に比較できれば理想なんだが…。
そんな訳で、機種特定には賛成しない。

洗脳された書き込みはシカトしかない。
757Socket774:02/10/19 21:01 ID:oiqhP8Vz
このスレって静○ネタだけ物凄く過敏に反応して煽るんだな。
アンチな方は必死な理由を教えてくれないか?
俺も静○には少し興味があるから参考になるかもしれないし。
758Socket774:02/10/19 21:07 ID:HcVp15yw
>>734
別に買わない
>>757
静王側の方が過剰に反応してるような・・・
ちなみにおれアンチではないよ
静王の情報は静王スレでお願いします
静王以外の電源の情報を探してるので
759Socket774:02/10/19 21:08 ID:Tz35VDF0
静王 静王 静王 静王 静王 ウンザリ…
760Socket774:02/10/19 21:12 ID:oiqhP8Vz
ここは電源スレなんだから電源全般を幅広く扱えばいいのに。
>静王の情報は静王スレでお願いします
>静王以外の電源の情報を探してるので
自分では否定しつつもこいいうのが過剰な反応ってやつだと思う。
他のパーツの総合スレの場合、特定製品を除外している所なんてないしね。

ま、いいや。静王スレに行ってみよう。
761Socket774:02/10/19 21:16 ID:QMUzMSBt
実際の所、台湾製電源の品質はどれも目糞鼻糞の差でしか無いよ。
基板と放熱器とコア材と電コンをケチりすぎ。

国内メーカー製の工業用電源買ってきて自分で組み立てた方が遥かに信頼性が高いぞ。
しかもファンレスだ。但し大きすぎて外付けになるけど(w
762Socket774:02/10/19 21:17 ID:HcVp15yw
>>760
静王なんてどっちでもいいの
わかった?
来なくていいから
763主婦のサークルです。:02/10/19 21:18 ID:ghk/Te4e
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
764Socket774:02/10/19 21:19 ID:IBpLtULG
静王より静かなの言ってみろよ。ねぇだろうが!低脳アンチは死んでろ
765Socket774:02/10/19 21:21 ID:HcVp15yw
>>764
ははは何コイツ(w
766Socket774:02/10/19 21:26 ID:IBpLtULG
言えんのかって。静王は何dbだと思ってんの?しかも発熱がねぇ。ここ重要。
アンチは3000円のバルク電源でも買ってろ
767Socket774:02/10/19 21:26 ID:dnYsMzU8
スゲエ・・・
自演して自分の書き込みを笑ってやがる。
しかも全部ageですか?真性さんみたいですね。
768Socket774:02/10/19 21:30 ID:J3cxGphZ
731 :Socket774 :02/10/19 17:56 ID:HcVp15yw
>>725
静王厨の方が何やら必死にみえちゃうんで
買うのを躊躇っちゃう



この頃からいたのね。ごくろうさん(藁
769756:02/10/19 21:34 ID:1GxuBdTu
>>759
気持ちは分かる。
みんないい大人なんだから喧嘩せんといてほしいなぁ。
高級電源と安物が同居してるからこうなるんやなぁ。
この際、別居しかないですか…。
私は安物しか買えんが…。
770Socket774:02/10/19 21:34 ID:IBpLtULG
自演じゃねぇし。そんなアホといっしょにスンなボケ
771Socket774:02/10/19 21:35 ID:HcVp15yw
>>767
は?どれがジエン?

>>768
ちょくちょく見に来たら駄目ですか?


やっぱ静王厨って基地外多い(ワラ
信 頼 な し


と言うかちょっと静王つっこむと
おれの後のレスが早い!(笑
772Socket774:02/10/19 21:35 ID:9hb5Eyjk
773Socket774:02/10/19 21:38 ID:uNp86beK
774Socket774:02/10/19 21:38 ID:7xmDL3S9
折れは静王を飼った。
何の問題も無いし、すごく静かになって満足している。
人に「何か良い?」と聞かれたら「静王が良いと思う」と答える。
ただそれだけの事ですが何か?
775Socket774:02/10/19 21:42 ID:hwebIpZl
ここほどIDがあてにならないスレはないよな。
キチガイがさばるスレでは寂れるのも無理はない。
粘着をちょくちょく見に来ると言い換えられるとは知らなかった。
776Socket774:02/10/19 21:52 ID:Zu5wlZkQ
こんど、電源を買おうかと思って、このスレを一通り見たところ、
静王が値段なりに良さそうですね。
明日、購入してみることに決めました。
777Socket774:02/10/19 21:52 ID:DwVt+ng0
>>773
それにどうやって120mmファンつけるんだ?電源あるだろ。
もしかして外にファンつけるのか(藁)
RZなら逝けそうだな
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pdf/pcv-rz70p.pdf
778Socket774:02/10/19 21:58 ID:HcVp15yw
粘着やらアンチやらジエン扱いされるのがオチか?ココ(w
静王売れてますね!ココだけで(藁
779Socket774:02/10/19 21:59 ID:GDiR9uzl
静王なんて静かなだけで電源としての品質はダメダメなんでしょ?
780Socket774:02/10/19 22:03 ID:HcVp15yw
>>779
既出(w
特に12Vラインが弱々だから高クロックP4には
向かない

次レスに「じゃあ買うな」って来るかな(w
781Socket774:02/10/19 22:03 ID:iCU3Pcvo
S
I
L
E
N
T

K
I
N
G
782Socket774:02/10/19 22:06 ID:0pN2Imgi
宿便粘着野郎の溜まり場になってしまったスレはここですか?
783Socket774:02/10/19 22:06 ID:GDiR9uzl
じゃあ買うな
784Socket774:02/10/19 22:07 ID:iEeQg+bK
粘着の捨て台詞ってどの板のスレでも一緒なんだなぁ…


…ってまだ居たよ(w
785Socket774:02/10/19 22:22 ID:1ZSSS1h8
無音の響 負荷時の騒音について、どなたか報告していただけませんか?
786Socket774:02/10/19 22:25 ID:V2gObP2r
だからSuperflower買え! これで解決。
電源単品じゃ売ってないけど(〃 ̄ー ̄〃)
787Socket774:02/10/19 22:28 ID:7osS5xPE
ENERMAXのEG365P-VE買ってきたんだけど
どうも電源からキーーーンって音するんだけど外れなのかな?
同じような症状で初期不良交換された方いますか?
788Socket774:02/10/19 22:29 ID:uNp86beK
789Socket774:02/10/19 22:36 ID:DwVt+ng0
>>787
本当に電源から?
一応構成報告キヴォンヌ
790Socket774:02/10/19 23:06 ID:Tz35VDF0
>>788
「静」ってシールがバカっぽくて笑える
791Socket774:02/10/19 23:26 ID:GDiR9uzl
高音の場合はビデオカードの場合もあるね。
792Socket774:02/10/19 23:41 ID:tQyuBEiG
793ALPS愛用家:02/10/19 23:47 ID:g8+AKwQ5
>>786
ウチの近所のソフトアイラインドで普通に単体売りしてるんですけど・・・。
>>788のページにあるみたいな白箱じゃなくて、派手派手のパッケージに収まって売ってます。
SF-370TS、SF-450TSだったかな・・・?
結構気になってたんですが、いいんですかコレ?
イロモノっぽくて敬遠してました。
794Socket774:02/10/19 23:52 ID:uNp86beK
>>792
安宅もどき、か・・・・。
795Socket774:02/10/19 23:54 ID:o42catgO
てらさん更新!
796Socket774:02/10/19 23:55 ID:7H77OuUo
>>785
FSP530-60GNだけど相当でかい音出すよ。
しかも高温で耳に触る。
まあそれでも慣れれば気にならなくなるけどね。
797Socket774:02/10/19 23:59 ID:l+2EtoXd
798787:02/10/20 00:10 ID:taH9WhxB
>789
最小構成に組み替えて見ました。

MB ChipSet AMD750のGateway製
CPU Athlon 800MHz
HD 海/薔薇4
FD 不明、CDROM 不明
電源 ENERMAXのEG365P-VE

また確認の為にケースファン(80)、CPUファン(120)を一瞬止めて見た。
やっぱり電源から「キュルキュル、キュルキュル」と高音域の音がなります。
不快感のある音です。
これなら前の電源(最初から付いていた200Wの電源)の方が煩いけど我慢出来る。

電源替えるの初めてなんだけどいくら静音と言ってもこんなものなのでしょうか?
明日補償期間の最終日なんで店に持ち込んでみたいけど
こんなものなのかなぁ・・・
799Socket774:02/10/20 00:17 ID:C9XA2B/e
>>798
電源は違うけど、漏れも最近Enhance 350Wに
GA-6OXT-A セレ1.2G メモリ256MB
SEPCTRA X21 DVD-ROM、CD-RW HDD 40GB
な構成で組んだら、電力負荷が変動してそうなときに
電源からコイルの鳴き?らしきのが出て
仕方がないのでその辺に転がってたAOPENの300W電源に変えたら直った
ってのがあったなぁ、負荷のバランスでもお気に召さないのかしら?
ちなみにEnhance 350Wの方はP4マシンにつけたら何事もなく稼働、謎だ・・・

常時鳴るなら交換してくれるんじゃないの〜
交換しても鳴るようだったら仕様、または組み合わせが
お気に召さないということになりそうですが
800Socket774:02/10/20 00:28 ID:hd8bvf1G
静かな電源なら、SNEの SUPER SILENT REAL POWER ね。
801Socket774:02/10/20 00:30 ID:ZmXxn19X
SNEの SUPER SILENT REAL POWER = TORICA super逝 = ToPower
802Socket774:02/10/20 00:32 ID:7m+TxDvK
>>798、799
某スレにニプロンのチョークコイルの鳴きに関するリンクが貼ってあったけど、
あの書き方からすると交換してもらえそうにない気がする。
ttp://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
一応ショップには言ってみるべきだとは思うけどね。
803787:02/10/20 00:35 ID:taH9WhxB
>799
>電源からコイルの鳴き?らしきのが出て

そんな感じの音です。(コイルの鳴いてる音聞いたこと無いけど^^;

>ちなみにEnhance 350Wの方はP4マシンにつけたら何事もなく稼働、謎だ・・・

そうなんですか・・・ 微妙ですね。
実はこの電源はP4組用に買ってるんですが
MBの納期が遅れてP4で組めない為
電源の初期不良補償期間が切れる明日までに確認だけしてみようと
今稼動中のAthlonの方に付けたらあんな具合だったんですが・・・

一応明日行ってみます。 ありがとうございました^^
804Socket774:02/10/20 00:39 ID:XzIBXlyF
>>800
散々スレ荒らして宣伝かよおねでてーな
嘘つき粘着SNEの社員必死すぎ。全然静かじゃねーよ。
805787:02/10/20 00:40 ID:taH9WhxB
>802

>ttp://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html

見てきました。
799さんの発言と合わせて想像するに多分このパターンなのかな・・
こんなところにも相性ってあるんですね。勉強になりました^^

明日は先に店に電話してみます。
反応良ければ行ってみるだけ行って見ます^^
ありがとうございました。
806Socket774:02/10/20 00:40 ID:kcSURDbP
>>780
つまり、Pen4は買うな!ということか?
807Socket774:02/10/20 00:43 ID:inc9tO2K
てらさん

語尾がきもい

だよもん

(゚д゚)ウマー
808Socket774:02/10/20 00:48 ID:OkQCRYKz
>>800
そりゃSUPER LOWモード設定時の話しでしょ
809Socket774:02/10/20 00:50 ID:W+Q/eWd5
>>800
SUPER LOWモード=超老モード=死ぬ寸前
810Socket774:02/10/20 01:01 ID:MZLjShLY
>>800
ここでは TOPOWER製電源の話は禁止されてます












ドスパラ社員一同
811Socket774:02/10/20 01:01 ID:C9XA2B/e
>>802
>あの書き方からすると交換してもらえそうにない気がする。
お察しの通り、私の場合はとりあえず言ってみたけど交換はしてくれませんでした
まあ私の場合はケース付属の電源だったので、雑談程度のつもりで言ったんですけどね
ショップによっては違う、かも?
812799:02/10/20 01:02 ID:C9XA2B/e
↑番号入れ忘れた・・・
813Socket774:02/10/20 01:25 ID:62C0VHu9
SUPER FLOWERのSF-350TS、SF-400TS ってどう?
可でもなく不可でもなく?
814Socket774:02/10/20 03:50 ID:RV4f1Swg
>>813
俺のSUPER FLOWER TT-400SS 420W(・∀・)イイ!
815Socket774:02/10/20 03:52 ID:63/Ba0cw
>>792

1)電磁波の輻射を最小にした新デザインの回路、基板、配線、部品。
2)超静音・超低振動設計。
3)新設計Active PFCにより、他の機器への電気的影響が極小。
4)高速Mag-Ampにより、PCの超高安定動作。
5)高周波用高品質部品による超高画質、超高音質、超高信頼性。
6)電磁波吸収材を使用したケース。
7)530Wの余裕の出力。
8)サイズアップした給電線径により、ドライブの安定動作

これが全部ほんとで、各部品もいいの使ってて、製品のチェックも厳しくやってるなら……
神ですなw
816Socket774:02/10/20 03:54 ID:63/Ba0cw
まあ文面はぼったくり臭がただよってるわけだが^^;
817Socket774:02/10/20 03:57 ID:K7HaWl+4
電源壊した課?です。おひさ。

結局、もっかい安宅550W買いました。
んで、コンデンサー交換。
前の中身を摘出して、銅箔はげないようにやりました。(でも一箇所はげた)

・・・・最初、起動しないからあせったけど、
2〜3回電源入れなおしたら、何とか起動。
で、安定してます。

起動スピードとかは全然かわらんなぁ。
後、ファンがなぜかうるさい。無不可時でも風切音がはっきり聞こえる。
何のためにコンデンサー交換したかちょっと謎ですが、
絵と音は良くなった。コントラスト上がった感じ。

多分、ファンは当り外れがあるのだと思う。
前のと交換してみる課。

津々浦々と失礼しました。
818PC初心者:02/10/20 04:46 ID:+p0BSMF6
DOSパラで、NEXTAVE POER KING L-6400(400)付きPC買ったのですが、
大丈夫でしょうか?
819Socket774:02/10/20 07:22 ID:hGCYytJY
大丈夫だ。
820Socket774:02/10/20 07:55 ID:MV5f9SXt
TORICA 静(SEI)U SEI2-300NFS (ATX300W)
TORICA 静(SEI)U SEI2-350NFS (ATX350W)
TORICA 静(SEI)U SEI2-400NFS (ATX400W)

で、現行静シリーズは終息。中身はEnhance物になるYO!
821Socket774:02/10/20 09:29 ID:px303ME8
>>815
これって製造元Topwerみたいだね。なんか胡散臭いなー
822Socket774:02/10/20 10:07 ID:iRs6apCu
パソコン攻防で激しく押しているSKYDIGITALってどうよ?
823Socket774:02/10/20 10:08 ID:tXqJqC78
てらさんのHPって
カローラにセルシオを求めているようなもの?

電源初心者には何がいいんだかわるいんだかわからん
すべて悪く見えてしまう
824Socket774:02/10/20 10:48 ID:/r4EGNxS
どの辺で妥協できるかが大事。なんでもそうでしょ?
知識や経験を重ねましょう・・・なんてね(エラそうでスマンw
825Socket774:02/10/20 10:49 ID:a37ZWIS1
>>824
俺もだよ…
826Socket774:02/10/20 10:54 ID:4aSoLC6d
WPCでJapanValueがHTPC向け低ノイズ電源出品してた
827Socket774:02/10/20 11:10 ID:6i2Ulyba
>>823
久々に見たなァその例え
828Socket774:02/10/20 11:16 ID:C9XA2B/e
>>826
JapanValueですか、出たら見てみたいけど高そうな気も・・・・
829Socket774:02/10/20 11:37 ID:z+sork+D
>>827
すいません、なかなかいい例えが思いつかずにこれが思いつきました
車に興味が無いとわからなそうだけど、分かる人にはわかりやすいと思ったので

本当に何を買ったらいいのか・・・
830Socket774:02/10/20 11:40 ID:YDPd2h/P

匿名の書き込みに左右されなくてもいいんじゃないの?
831827:02/10/20 11:45 ID:6i2Ulyba
>>829
ごめん。煽ったつもりはないから
気にしなくていいよ
832初めて車で例えたヤシ:02/10/20 11:49 ID:QfNkvf5H
しれっと言っただけなんだーー。頼むから車に例えるのはやめて…。
・・・痛い。(泣)
833Socket774:02/10/20 11:50 ID:6sov1f8+
>>787
遅レススマソ
HDDはずしてやってみ。んで最後にチップセットファンを手で押さえて動かしてみ。
うちはその二つがキーンって言ってた。
834Socket774:02/10/20 11:52 ID:z+sork+D
>>830
きにせず買ってみます
>>831
わかりました
>>832
次はカップラーメンで例えてみます
835Socket774:02/10/20 12:23 ID:rzxMBYR7
>>826 >>827

それが>>792で紹介してるやつです。
836:02/10/20 12:25 ID:rzxMBYR7
>>828でした。
837Socket774:02/10/20 12:30 ID:AY54kQzh
ようは、安い電源に高品質を求めるのはオマンチョにピンクを要求するようなもんなのね
838Socket774:02/10/20 16:28 ID:hN+Y2yr7
ようは、オメコもした事ない奴がオメコしたって何度も嘘言うみたいなもんさ
839787:02/10/20 16:33 ID:taH9WhxB
ご相談させて頂いてましたので、一応報告します。

結論はそのまま持ち帰りでした^^;

朝一お店に電話してみて「やっぱり実物ないと判りません」(当然ですね^^;
昼に持ち込んで店にある丸裸のPCパーツで動いているのに繋げて見た。
うちで鳴る「チリチリ、ピュルピュル」という高音域の音はしなかった。
耳を近づけて聞いても静かでした。
(というか店の中がかなり煩かったので掻き消されていたのかも?w

ふむ^^; やっぱり相性かなぁ・・・
それと他にあったP4のPCへも接続をお願いしてみた。
(もともとこの電源は来週に来るP4パーツで組むPCにつける予定だったので

うちでの症状「チリチリ」の音はしなかったが
変わりに「ブーーーーン」という大きな音がかなり煩い店の中でも聞こえてた。
店の人曰く「これは12Vに繋ぐと出る音です」との事でした。
(高負荷がどうこう言ってたけど・・・判りません^^;

また保守用に店にあった同じENERMAXの400V(古い型の製品との事)方を
そのP4マシンに繋げたら音はしなくて凄く静かでした。
その違いを尋ねたら
持ち込んだ電源がお客さんの環境で「チリチリ」いってもうちでは音がしない様に
同じP4のPCに異なる電源を繋げた場合「ぶーーん」としたりしなかったりします。
まぁこのあたりはメーカーさんに聞いて見ないとはっきりとは判りません。との事。

まぁ理解出来る様な出来ない様な・・・
来週組むP4との相性が良い事を祈るのみです。

助言ありがとうございました^^
840Socket774:02/10/20 17:02 ID:KrCOSJ9m
コイルが鳴ってそうなヨカソ

七組のST-300BLVって、(J)有りと無しじゃ少し違うんだな…
841597:02/10/20 17:06 ID:VYK+O80Q
皆さん、アドバイスありがdです。
ママンをAOPENのMK77-333に変更して、
12V電源補給に変えたら、激安定です。
VGAをOCさせようが、ぜんぜん安定です。
このママンはまじでお勧めですわ。
ちなみに、じゃんじゃんぱらぱらで6500円(経費別)ですた。
(でも、送料とかがいかんせん高い・・・)

842Socket774:02/10/20 17:11 ID:BTfw+Jrt
>>841
どこどこどこどこどこどこどこ?
どこのジャンパラですかかかかかっ??
まだあります?
843Socket774:02/10/20 17:15 ID:VYK+O80Q
もう、無いみたいです。通販でかいますた。
ドライバCDとウンチウイルスのCDが無いということで
6980円を500円ほど値引きしてくれました。
844Socket774:02/10/20 17:46 ID:BTfw+Jrt
。・゚・(ノД`)・゚・。
845Socket774:02/10/20 19:56 ID:v/qCVGvx
   _、_    
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

糞電源マンセーは氏ねよ
846Socket774:02/10/20 21:56 ID:JqiG2ACX
>>796
遅レスですまん。ありがとです。
かなり響いてるようですね。

847Socket774:02/10/20 22:22 ID:XVTMHqBr
hahaha
848Socket774:02/10/20 22:27 ID:Ajbioruj
電源を買おうと思うのですが、ENERMAXの
EG-365P-VE(FMA) \6800
EG-465P-VE(FMA) \9970
って安いんでしょうか? 相場がわかりません。
一万以下が希望なのですが他におすすめがありますでしょうか? \9,97
849Socket774 :02/10/20 22:32 ID:pG4F80O+
>>848
そんなもん。ショップじゃなかったらもうちっと高いとおもうよ。ドスパラや
フェイスがそんな値段。電源自体は質もよくていいよ。
850Socket774:02/10/20 22:40 ID:Ptty9U6S
ENERMAXはEG-365AX-VEとかじゃないと意味なし
851Socket774:02/10/20 22:43 ID:Ajbioruj
そんなもんですか、
昔はもうちょっと高かった覚えがあるので、
ちょっとググってみたんですけど発売当初からすれば
だいぶ下がってるみたいですね。
これが普通みたいならもうちょっと他の選択肢も探してみます。
ありがとうございました。
852Socket774:02/10/20 22:49 ID:WbMp9g6T
SUPER SILENT REAL POWER買ってしまいますた。
ファン3個なりの音がします。
が、Super静よりは静かな感じ。
853Socket774:02/10/20 23:16 ID:0yDSk1Ix
>>852
電圧の揺らぎとかはどないですか?
854Socket774:02/10/20 23:38 ID:cGGNGIit
HDDの静穏化に成功。
だがしかし怪音波の風きり音が・・・・
これってファン変えたら直る?それとも風きりは変わらん?
誰か情報キボン
855Socket774:02/10/20 23:42 ID:3KRijIiX
>>848
365P-VE(非ヤマヨウ)を\8000近くで買ったような・・
時期が違うから参考にならんかもしれんが、
350Wなら1マソ以下で買えればOKと考えてイイと思われ
856Socket774:02/10/21 00:44 ID:KdIXhvW8
>>854
PF-Silencer

最初に取り付け直後の感想ですが、
ビックリするくらいに静かになりました。
比較して言うとSmartDirveのときと同じくらいです。
これはちょっと予想外でしたね^^。
で、言葉だけでは分からないのでグラフにして表してみることにします。
http://dosv.cside8.com/report8.html
857Socket774:02/10/21 00:52 ID:rJXkPPSF
>>854
鋼板打ち抜きのファンガードを切断したらどうかな。
ファンガードって、風と干渉して結構耳障りなノイズを発することがある。
昔使ってたAOpenのSFXの電源で実践したら効果覿面。
今度、海音波買う予定だがその日のうちに早速実行する予定。
858Socket774:02/10/21 01:13 ID:ds0bKF0P
>>857
とっくの間にきってあるが変わらん罠
859Socket774:02/10/21 01:17 ID:ds0bKF0P
>>856
プチ神。
アイスノンをあけてちょっと作ってみたがこれだけでも最高
ぜひ買ってみたいが地方ものなので・・・・
まあ時機を見て
860Socket774:02/10/21 02:31 ID:DmcYPYZu
>>859

PF-Silencer2持ってるけど、そんなに劇的には変わんないな。確かに小さくなるのは実感できるけど。
エナの250W、温度でファンの回転数が変わるヤツのせいだと思う。温度が上がった分、高回転になっちゃうわけだし。うーん……
861Socket774:02/10/21 02:38 ID:SgiATqlu
>>858
それは電源内を通る風の音だよ。
ファンの真後ろが物で一杯でしょ?
対策としては以下の方法があるよ。

1.ファンを電源の外に出す。(ケースと干渉する場合がある。)
2.電源用のサイレンサーをつける。(一番確実で取り付けられる場合がほとんどだが、電源の温度が若干上がる。)
862Socket774:02/10/21 03:30 ID:fRszjgyS
>>839
電源の寄生発振かな? それならフェライトコアかませば大抵止まる
863Socket774:02/10/21 04:14 ID:6g3Eynip
コイルの鳴き課・・・。
安宅は電源切ったときに「きゅっ」って鳴るね。
864Socket774:02/10/21 09:44 ID:1lJNX4pv
安宅が又死にかけています。
865Socket774:02/10/21 10:23 ID:VEb/Yv/J
2年くらい前に買ったENERMAX EG451P-Vの大きいほうのファンが壊れました。
なんかガラガラガラ〜って音がするので分解してみたら
ファンの羽の透明プラスチックの中心が星形に割れていました汗。

特にOCもしてないし、乱暴に扱ったりせず
ずっと部屋に置きっぱなしでつかっていたのに・・・
なんか見た感じでは乾燥とか熱とかで変形して割れたような感じ。
透明プラスチックって弾力性がなくてもろいって話もききますし。
866865:02/10/21 10:40 ID:VEb/Yv/J
↓この写真はEG451P-VEらしいので型が新しいのですが、この部分のファンが割れました。
 私のはこれとメーカは同じファンみたいですが、羽がまっすぐじゃなく”ノ”の字に曲がってるタイプでした。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3162/images/EG451P-VE.jpg
867Socket774:02/10/21 11:40 ID:UcWv7SeM
>>856
そこのレポート面白いね。いやね、CPUの温度がシステムの温度より
低いってとこがなんだけどさ。
868Socket774:02/10/21 12:04 ID:ISWiaKBK
>>866
エナリの赤ファンにコカーンしなされ
869Socket774:02/10/21 12:10 ID:DsgtFTne
DOSパラってなんであんなに電源が山のように積んであんの?
全然売れてないからドンドン貯まっていくせいとか?
870Socket774:02/10/21 12:29 ID:M5/1/DVT
>>869
ここでのドスパラ煽りはご法度
社員が一斉に寄って来るぞw
871Socket774:02/10/21 12:29 ID:V29d8h3M
GLOBAL POWER TEC の電源イイよ
872Socket774:02/10/21 12:31 ID:2qRFfaRS
>>867
負荷がほとんどなくて気温が低いときはよくあるよ。
システム温度のセンサが空気の流れの悪い位置にあるとそこにマザーの熱気が溜まって、
冷気がバンバンあたるCPUより暖かくなるのかと。
873Socket774:02/10/21 16:22 ID:ISWiaKBK
874Socket774:02/10/21 17:43 ID:gTTUzk6X
FSP145−60SA
SS−180SFD
MICRO−2120A
の3択で悩んでます静音重視だと
どれがいいですかね
MATXは選択肢が少ないな・・・
875Socket774:02/10/21 17:55 ID:iwW/cRXI
>>874
その3つは話にならない位
五月蝿い
静王がお勧め
安いし試しに買うのも悪くないですよ
876Socket774:02/10/21 18:00 ID:UrXTfZgQ
>>875
外付けするの?
レス良く読んで答えないと静王ユーザの評判更に落とすよ。
877Socket774:02/10/21 18:02 ID:07oadgcw
今日見に行ったらENERMAXの431Wが13000で売ってたなぁ

これっていいのかな。良ければ買っちゃうんだけど
878Socket774:02/10/21 18:07 ID:xaKBGZTK
>>877
ファンコン無しのなら9000円くらいだよ。
静音は今一レベルだけど、それなりに程よくかれてて
信頼性は値段の割にあると思う。

879Socket774:02/10/21 18:11 ID:wDGXW3zk
>>877
フェイスの通販だったらFMAが\10,000くらいで買える。
880Socket774:02/10/21 18:24 ID:lON95oiZ
過去ログを見れば見るほど
電源選びに迷うの何故でしょう?

各種電源にも人気の波があったりして、
邦楽のチャートみたいです。
B'zみたいに常に根強い人気を誇る電源はありますでしょうか?
881Socket774:02/10/21 18:29 ID:HVgIvl4r
881
882Socket774:02/10/21 18:36 ID:HVgIvl4r
882
883Socket774:02/10/21 18:44 ID:ykrqTV3O
凾ヲなり
884Socket774:02/10/21 20:00 ID:jALieY3S
B'zってとこが痛いな・・
885Socket774:02/10/21 20:28 ID:v88cJFrJ
>>884
B'zは納税額毎年長者番付でトップですが何か?
886_:02/10/21 20:46 ID:FyJcy1I8
>>885
じゃ、スーパー静ってことで。
887鬱病王 ◆8KNhWEh/hs :02/10/21 21:00 ID:jdEXwnqV
>>875
静王ネエ・・・・
自分で責任取れるヤシになら勧めてもいいけど・・・・トウシロウに勧めるのは反対だな
俺の買ったヤツはハズレらしく3Dmark2001で途中でハング・・・・
全部がこうじゃないだろうが・・・・まあ「スカ」食らう覚悟の必要な電源だよ
888Socket774:02/10/21 21:08 ID:ZZzGKdNZ
構成にもよるぞ。詳細キボンヌ。
889Socket774:02/10/21 21:17 ID:IRy/Dz9T
PF-Silencerってさ、なにげに静王と相性いいかもな。
可変ファンならPF-Silencerによる温度上昇でファンの回転数が上がって意味ないけど、
静王なら固定回転だし、風量もしっかりあるし。
あとは電源の品質だけどな(w
890865:02/10/21 21:26 ID:qPLfOGhH
>>868
近所の店にエナリファン無かったので、
8cmのをpanafloの高速ファンに、
9cmのをaddaとかゆうメーカの超静音ファンにしました。
891Socket774:02/10/21 21:41 ID:jALieY3S
売れてる電源と(・∀・)イイ!!電源は違うだろ
892Socket774:02/10/21 21:41 ID:Qs2pikIq
>>887
>>888
静王ネタはやめとこう。批判しても誉めても、何かにスイッチが入る(w
社員 vs 社員スレになってしまう(w



今も監視されてそうで・・ (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
893839:02/10/21 22:00 ID:6j0Wx8V1
>862さん
>電源の寄生発振かな? それならフェライトコアかませば大抵止まる

フェライトコアってたまにツイストペアケーブル等に
付いている乾電池みたいな円柱状のやつですよね?
↓の様なやつですよね?
http://www.supc.co.jp/price/ferait.htm

これってPC電源の場合どこに付ければいいのでしょうか?
PC電源の電源ケーブルにつけるのが正解でしょうか?
894Socket774:02/10/21 22:03 ID:Bf8RBX5E
B'z=スーパー静

人気と質は関係無
895Socket774:02/10/21 22:07 ID:L3cN2bDS
896Socket774:02/10/21 22:15 ID:kd+dG3yJ
>895
本当に燃えるんだな。
たしかそこは焼きアスロンを作ってたところじゃなかったか?
折れ今静王350Wをかつかつで使ってるんだけど変えたほうがいいかも。
897895:02/10/21 22:19 ID:L3cN2bDS
自分はSRP-TOP520P4を24時間運用しています
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
898Socket774:02/10/21 22:21 ID:0nUSP9cI
なんだろうなあ・・・結局いいんだろうか静王ってのは。

これから静王買おうかと思ったんだが、他所のすれでも
絶賛する人もいればたいしたこと無いっつー人もいるし。

静音性が高いのは事実だけど値段なりの安定性ってこと?
899Socket774:02/10/21 22:27 ID:uswrMMUl
>>895
ぬぉぉ! 激しく合掌!!  
奴は、ついに伝説の電源に…
900Socket774:02/10/21 22:29 ID:+DWd3Aw2
900W
901895:02/10/21 22:32 ID:L3cN2bDS
なんか、良く読むと
あの写真はネタで燃やしたっぽい・・・
902Socket774:02/10/21 22:40 ID:FJ1PCiFQ
このスレの第2幕を立てた者だけど、久しぶりに覗いて見たら
パート18までいってる・・・すさまじい長寿スレになったね。

自分は今だにΔの電源を大事に使ってます。
てらさんのテスト結果にはちょっとショックでしたけど(w
903Socket774:02/10/21 22:40 ID:al9G9byI
安宅安定して動いてます。
なんか暖かいけど、FANの回転数が上がらない。
夏は危険そうだな〜課。
904Socket774:02/10/21 22:47 ID:u515xmR0
スーパー静320W使用中。
戯れにファンガード(けっこう面積ある)を外してみたあるよ。
少しは風通し良くなるかのぅ。
905Socket774:02/10/21 23:13 ID:ykrqTV3O
ファンガード切りって、空気抵抗減のためにファン回転数が増して、
却って騒音源になりそうな気がしてるんだけどどうよ?
906Socket774:02/10/21 23:26 ID:i683RW7/
>>905
たぶんなんだか根本的なところが間違ってます。
907Socket774:02/10/21 23:39 ID:selR3vXD
>>905
言いたい事は分かるし、理論的にも「ほんのちょっぴり」回転数が上がるだろう。
だが、電源から供給される電力の誤差の範囲に埋もれまくりの範囲でしかない。
よって、そんな心配は無用である。
908Socket774:02/10/21 23:43 ID:+DWd3Aw2
>>905
ファンガード切ったの忘れて指をつっこんで痛い思いしそうな気はするね。
909ありがd:02/10/21 23:52 ID:uswrMMUl
>>895
情報サンクス!
全ページ、やっと読み終わりますた。

すご〜く役に立ちました。
21の電源比較テストの結果が以下ですな。
"Overall Rating"が"defective"なのは避けろということですね。

http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-11.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-12.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-13.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-14.html

簡単な結論がこれなのね。
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-15.html

Enermaxの純正はよくて、OEM品のNoise Magicが駄目なのは面白いね。
あくまで、Tom氏のお勧めなのは、以下なのかな〜?
HEC、Antec(Ture Power)、Verax、Fortron FSP 、Enermax純正。

危険な電源は、スレが大きく荒れそうなので書きたくないね(w
私が行った試験でもないし・・
910899・909:02/10/22 00:08 ID:S/wHeREz
スマソ!

ありがdとか、調子に乗って、名前の欄に入れてたら、自分の番号入れるの忘れた(w
しかし、読むの疲れた〜

しかし、Tom氏は、日本語でも書いてくれよ(w
Tom氏のHPは、よく読むけど、Antecが好みらしいので、多少割り引いて考える必要があるね。

あと、この人、文章表現がちょっとオーバーで、主観も割と多いね。
911Socket774:02/10/22 00:14 ID:EozssXfq
おすすめできないNoise Magic, PC-World, Maxtronって日本ではどういう名称で販売されているの?
912Socket774:02/10/22 00:39 ID:k8aRqCEh
>>909

HEC、Seasonic、Antec(Ture Power)、Verax、Fortron FSP 、Enermax純正等が良い評価。

つうか、悪評価電源の数の方が少ない。
913909:02/10/22 00:53 ID:8cfPJLkt
>>911
他のスレ行ってたんで、ID変わってるけど909ね。
ID変えると、情報の信頼性に欠けるとか、以前に読んだ覚えがあるけど、信用たのむ。

あー、でも結局、PC関連が仕事じゃないんで、俺じゃ全く分かりません(w
写真で判断してください。

だが・・Maxtronは写真なんぞ見なくても、"Product"の"TOP-520P4"でわかるだろうが!

Noise Magic
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/images/noisecon.jpg
PC-World
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/images/pc-world.jpg
Maxtron
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/images/maxtron.jpg

仕事あるし、もう寝る。
914Socket774:02/10/22 01:04 ID:Bc0MJ2nd
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-11.html
俺が使ってる電源は大丈夫みたいだな
Topower Top-320P4 satisfactory
915Socket774:02/10/22 01:13 ID:7313C4ce
+3.3V、+5V、+12Vに「夫々」どれだけ負荷を掛けたのかって書いてあるのか?

合計だけじゃ、結果を操作するのも簡単だし。
916Socket774:02/10/22 01:43 ID:FOkIL9O7
AX4BS-PRO (FSB-400Mhz)
PC133-256M-CL2*3 P4-2.4Ghz RADEON8500
SDM1502(DVD-ROM) LTR16102B(CDR/W)
PCI2 100+(NIC)
PCI3 HOLLYWOOD+
PCI4 SAA7130-TVPCI
PCI5 アコースティックエッジ
HDD WDの100Gバッファ8M と DTLA307045(45G)

DELTAの300W(REV2.03でP-4対応)は無茶ですか?
917Socket774:02/10/22 01:46 ID:mn5otR1G
>>898
結局安ケース付属の糞電源からアップグレードするならそれなりに良い選択だと
思うがすでに別の有名ブランドの電源を持っているなら換えると「それなりだね」
「糞じゃん」という事になる。
電源に対する考え方で評価がガラリと変わる。
俺は結構静かでそこそこの容量が確保できて何より安いと言うところを評価した
いがてらさんみたいな専門的な知識を持ったところの評価はあまり芳しくない、
というよりむしろ悪い。
918Socket774:02/10/22 02:04 ID:k8aRqCEh
てら氏の評価は悪くないけど。
値段&使い古された設計の割りには、良いという評価の筈。
919鬱病王 ◆8KNhWEh/hs :02/10/22 02:20 ID:toYSvmnP
>>892
ビビッてたら何も書けんぞ・・・・ってネタかい?

>888
構成は平凡なセカンド機
TB1.4G
EP-8k7A
GF4MX440
Ballacuda ATA4
TEAC 4倍速CD-RW(型番忘れた)
・・・しか付いていない
電力不足とは思えんのでやはりそれなりの評価しか下せんぞ
920Socket774:02/10/22 02:23 ID:6rfznwCG
>>918 やめれ!  ここで、静王の議論を蒸し返すな。
>>917 もレスを付けずに、スルー汁!
毎回、釣られてどうする。
921Socket774:02/10/22 02:59 ID:LHzdOY0S
静王あちこちで悪評が出始めたねー
922Socket774:02/10/22 03:04 ID:0Yts1xlp
>>921
こいいうヤシのあちこちは2chの1個か2個のレスだったりする。
923Socket774:02/10/22 03:09 ID:k8aRqCEh
何せ悪評広めてる張本人が921だったりするからw
924898:02/10/22 03:20 ID:9K+Lkzxb
みんなありがd。値段を評価して買うことにするよ。
925Socket774:02/10/22 04:53 ID:8lI9+Frk
とりえず外人の比喩表現を日本語でわかりやすく理解できる奴いる?
なんか漏れの中学校以下の英語力だとすごく困るんだけど。

たまねぎの皮を剥くようなコスト削減。

とかさ。泣きながら頑張ったのか、剥きまくったら何もなくなったのか、とか
深読みが成立できていやだ。
926Socket774:02/10/22 05:56 ID:tHyZlB7b
>>925
「らっきょうの皮むき」でないの?
927Socket774:02/10/22 07:00 ID:/+Ybwp/7
>>893
http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
ここはさんざん既出だと思ったが、参考にしてみなっせ
928Socket774:02/10/22 11:30 ID:oNpQT5hv
おれも静王買うことにします
さてこのスレだけで何台目でしょうか?
929Socket774:02/10/22 11:47 ID:ytogCMAA
何気にCODEGENもよいぞ。
逝より確実には静かだ。
930862:02/10/22 12:03 ID:r4pQOH3V
>>893 ゴメソ見落としてた
うんノイズ対策用のでいいんだけどもっと大きいヤシ
電源から出てるケーブルの束に被せて使うから内径をチェック
絶対止まるとは言えないけどそんなに高いものじゃないから試してもいいと思う
931Socket774:02/10/22 12:10 ID:r4pQOH3V
>>905 99(ナイナイ)
ファンの回転数は負荷が変わってもほとんど変わらないようになってる
でなきゃヒートシンク変えたら回転数が変わってしまって使い物にならない
それよりガードで発生してる風切り音が減る効果の方がずっと大きいし
空気の流れがスムーズになればファンの羽根で発生してる風切り音も減る
932Socket774:02/10/22 12:16 ID:mn5otR1G
>>916
同じような構成だがEnermax350Wだといっぱいいっぱい、熱風がすごいし
ジージーうるさい。
まぁ動いているけど。
是非チャレンジしてくれ、結果を聞きたい。
933Socket774:02/10/22 12:25 ID:8lI9+Frk
>>930
そういうの詳しくないんだけど、周波数何Hz用だとだいたいOK?
934Socket774:02/10/22 12:26 ID:RvkIF5z8
最適な電源ユニットを購入のためのチェックポイント(DOS/V Magazine)
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4308
935Socket774:02/10/22 12:32 ID:r4pQOH3V
>>901
まず間違い無くネタだと思われ.最後の方の頁にある写真のキャプション
Symbolic representation - Power supplies might not catch fire, but you can certainly burn them out.
で「象徴的な画」って書いてるし
Fireは炎を出して燃えることでburnってのは焦げて燃える方だから
936930:02/10/22 13:05 ID:r4pQOH3V
>>935
気にしたことない(w
やや大きめで手頃な大きさと値段のもので済ましてる
電源に使える大きさのヤシって選べるほど色々売ってないし
937Socket774:02/10/22 13:16 ID:hOWvgU+2
>>935
全ページ、しっかり読め。
わずかな一部分だけ、抜き出してどうする。

>Fireは炎を出して燃えることでburnってのは焦げて燃える方だから
こんな単語レベルのことを、自慢気に書くな!
このスレの住人全員が、怒涛の低偏差値だと勘違いされてしまう!

しかし、このスレの住人は、本当に英語もろくに読めんのか?
『OpteronとAthlonXP HTにハマーろう【Hammer 五台目】 』スレの住人に
頭下げて、翻訳してもらえ。

最初から最後まで、通して読まんと意味が無い。
これだけ、全部よめ!
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/index.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-01.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-02.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-03.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-04.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-05.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-06.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-07.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-08.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-09.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-10.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-11.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-12.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-13.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-14.html
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-15.html

全部訳して次のスレのテンプレに活用しる!
938Socket774:02/10/22 13:21 ID:8lI9+Frk
レベルが低い事で優越感に浸りたがる程度の、低脳負け犬が生息していると
いうのはここですか?
939Socket774:02/10/22 13:24 ID:m+XgEINh
>>938
いいえ
DOSパラ社員が懸命に何度も同じ事を書き込みするスレです
940Socket774:02/10/22 14:24 ID:+yIEI37K
941Socket774:02/10/22 15:34 ID:wEGGSsJX
低偏差値だろうが英語が拙かろうが関係無いし。
942鬱病王 ◆8KNhWEh/hs :02/10/22 15:45 ID:GHBUYwYi
>>939
まさしくそうだな
未だに静王マンセーの書きこみが続いてる

いいかげん鬱になるぜ
943Socket774:02/10/22 16:03 ID:8lZ3KMl1
>>939
>>942
そうやっていちいち煽るからだろ。
頼むから放置しる!
944Socket774:02/10/22 16:15 ID:0W4e+ns9
思わず騙されて静王かっちゃったんだけどさ。。。
静かじゃないしケースへにゃへにゃだしでイマイチ。

ケーブルがくすんだ色をしてるのが一番ダメ。
945Socket774:02/10/22 16:48 ID:e8kuiolZ
>>916
ちょっと今、時間がないので、計算してる余裕がありません。
これ参考にしてください。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/26003.pdf
丁度よく、これも参考になりそうです。
http://www.tomshardware.com/howto/02q4/021021/powersupplies-02.html

大雑把にみて、330W前後必要なので、DELTA300Wが実質的には350W級だとしても
ぎりぎりだと思います。
100Wのマージンは欲しいので、400W級以上の電源を御勧めします。

>WDの100Gバッファ8M
個人的には、このHDDの寿命が気になります。HDDの寿命は電源にも左右されます。

大急ぎで書いたので間違ってたら、スマソ
誰か、フォローお願い致します。
 
946Socket774:02/10/22 16:57 ID:Bc0MJ2nd
>>916
DELTAの300Wだけはやめとけ。
1年で壊れた。
947Socket774:02/10/22 17:00 ID:n+O+6X2l
電源どれ選ぼうか迷ってたんですが・・・
このスレ読んで、良くも悪くも言われない(話題がないだけ?)
エナの EG465AX-VE (18,100円)買ってきた。

音もそんなん気にならんし、満足っす。
948Socket774:02/10/22 17:11 ID:9RHDI+ej
>>943
「煽り」と決め付けるのもなんだかな〜〜〜
949Socket774:02/10/22 17:18 ID:mxHEAU6q
おれも静王買った
これだけ安い物は他人にも勧めますよ
無音ですもん
アンチは消えろ
950Socket774:02/10/22 17:23 ID:OV+ltwyJ
マシンの調子が悪くて、とりあえず電源買おうと思って、このスレ覗いたん
だが、ちょっと前にも誰か言っておったが、あんま参考にならない。それで
もなんとなく、はずれは分かってきたような気がする。

ちなみに今使ってるのは、4年前に買ったケースにくっついてた7チーム
の250Wなんだが寿命なんだろうか。容量的には全く問題ないと思うんだ
が。CD-ROMを読み込みにいくとほぼ100%の割でリセットがかかる。

とりあえずSSRP-V370P4を第一候補に、あとはAntec TRUE 380か
Seasonic SS-350FSあたりでも検討してみますわ。とりあえず、この
中に、はずれはないよね。
951Socket774:02/10/22 17:25 ID:Kpq/hx4J
静王は粗悪電源ではありません
むしろこの作りが最良なのです
他はボッタクリ価格(w
安いんだから文句言わないの
952Socket774:02/10/22 17:28 ID:1IjgYpSY
静王信者やドスパラ社員は隔離スレに(・∀・)カエレ、
無音って言ってる奴は耳鼻科でも逝け。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034775910/
953Socket774:02/10/22 17:32 ID:Fm7DPqZi
俺も2ヶ月前にココ読んで、→静王にしたよ。無音で満足だけど、かなり熱がこもるね。
静王の12cmファンを上向きにして取り付けたからかすら?
でもお店で聞いたら上向きの方が望ましいって。

スパー静はうるさかったけどちゃんと働いてくれてたのねー。
954Socket774:02/10/22 17:35 ID:ORMkNp+G
>>953
よく考えろ
955Socket774:02/10/22 17:35 ID:dl+sBh0C

静 王 は 無 音 で す
粗 悪 電 源 な ど と ん で も な い
956Socket774:02/10/22 17:36 ID:Ff7+XxYg
えなりやまよう EG365PVEFM 今日8580円でかいますた。
で、PF−SILENCERも付けてるしで電源はほぼ無音になったのはよしとして、
この電源、上下さかさまみたいになるよね?
つまり、電源コードがてっぺんに来てしまうということです。
せっかくの回転数調整つまみも上下逆さです。
吸気ファンを下に向けると必然的にそうなるんだけど、
これは構造上仕方ないんでしょうか?
957Socket774:02/10/22 17:36 ID:EozssXfq
>>953
店員のいうことを鵜呑みにするな。
958Socket774:02/10/22 17:37 ID:sNONYMsI
SNEのSSRP-TOP370P4というのを買ったんですが、箱を開けた時点で
電気臭い匂い(逝った電気製品の匂い)がプンプンで気持ち悪いです。
ハズレを引いてしまたのでしょうか?
とりあえず一日通電させてみましたが、動作的には問題なさそうです。
959Socket774:02/10/22 17:37 ID:UYR64Mqx
つーか全部ネタだよな?
新製品出るまでずっとこんな調子か…
960Socket774:02/10/22 17:38 ID:X4o5zNZ+
>>959
いいえ
ドスパラ社員の体験談が永遠に綴られる予定です
961Socket774:02/10/22 17:39 ID:gCJi5Xm0
http://www3.soldam.co.jp/power/index.html
Windyのはどうよ?
某サイトの比較テストでも成績が良かったような気がするが
962893:02/10/22 17:41 ID:KN/QrKaj
927さん、862さん

ありがとうです^^ ちょっと試してみます。
963Socket774:02/10/22 17:49 ID:0cJXCvyJ
>>948
>>949
>>951
>>953
>>955
はいはい、おまいら〜
スレ違いですよ〜
せっかくの専用スレがあるんだから、こちらへどうぞ〜

ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034775910/l50

せっかく、立てたスレを使わないともったいないでしょ。
本スレでの静王ネタも、さすがに飽きたし。
964Socket774:02/10/22 17:53 ID:uXRlB5iR
>>943
なるほど!考えたなあ(藁
争いを止めるフリをして静王のマイナス評価に「煽り」のレッテル張ってマイナス評価を抹殺しようってのかぁ
おしむらくはネタとしてはヒネリが足りないなあ
そもそも君以外噛みついてこないんだよ(爆
だから君の正体解っちゃうなあ
965Socket774:02/10/22 17:59 ID:9kQGyemU
静王買ってる奴ってセコい奴ばっか・・・・
966Socket774:02/10/22 18:15 ID:pnfITB3Z
>>947
君は正解。
何個も買い換えてる人は常識的な範疇で考えてもそうは居ないから。
環境もそれぞれ違うしね。
その電源は値段もするし、評価はそうは出ないでしょう。でも良い物だと思うよ。
やっぱ資金は物を言うね。
967Socket774:02/10/22 18:42 ID:h/jciExT
>>787
>>798
漏れのEG365P-VEも周期的に「キーン」って音がする。
おそらく冷却FANの音かと。
山洋FANなのになぜ?って感じ。
ロクパーだったから買い換えてもダメージ少ないけどなんか腑に落ちない。
968956:02/10/22 18:47 ID:Ff7+XxYg
>>967
おれのはその音しない。
969Socket774:02/10/22 18:54 ID:YG3IGKJL
鱈セレ1.2からペン41.6Aにグレードアップ予定の物です。
下記のサイトで自分の持ってる電源(海音波300W)で
電圧が足りるかどうか計算したいのですが、
Intelのサイトで調べた電力消費量と下記のサイトの電力消費量が違うようなのですが
どちらを信用した方がよいのでしょうか。

●自分のパーツ構成では何Wの電源が必要?
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_select.html 参照
970Socket774:02/10/22 19:03 ID:e8156V1s
普通は大きい方を用いる
両方で計算して結果が違う場合、足りない可能性がある。つーかそこまで電源酷使すんな。

そもそも電源が公称電力出せるとは限らない罠
971Socket774:02/10/22 19:13 ID:EeG6iU4K
>>947
とりあえず、電源の良し悪しは置いといて、>>947さんは良識のある常識人。
この糞スレでは、極めて珍しい人かも(w

>エナの EG465AX-VE (18,100円)買ってきた。
AXシリーズか〜、やっぱり世の中金なのね〜
ためしに貧乏人の俺にも、ひとつプレゼントしてみませんか?(w

長期レポートを代わりに実施しますので・・
972969:02/10/22 19:16 ID:YG3IGKJL
>>970
確かにその通りでした。
電源買うお金が今はないので、HDD2基ぐらいにしてごまかします。

ありがとうございました。
973Socket774:02/10/22 19:21 ID:5Yveb6ic
CPU P4 2.53
メモリ 1G
HDD 180G
M/B GIGAの GA-8GE667Proか ASUSのP4-GE
G/B オンボード
S/B Hanmerfall RMS 96/8

あとMIDIボードとかCDRとかちょこっとなんだけど
ノイズがのらなくて音は標準のいい電源ってある?
このスレ読んでたら怖くなって来たP4で自作は今回はじめてだから
ケースと電源別々で買ったほうがいいきしてきたし おながいします。
974Socket774:02/10/22 19:24 ID:wkE9d9A5
>>973
静王が良い
自信を持って薦めるな

まあ何かあったら安いんだし
試すにはもってこいだろ?
975Socket774:02/10/22 19:37 ID:U8fw1SsY
静王煽る人>>高い電源狩っちゃって、今更買い換えられない、

ネ・タ・ミ です

余り事実を言うと、必死になるかも…藁
976Socket774:02/10/22 19:41 ID:Bc0MJ2nd
>>973
ノイズが気になるならここ読んでみれば?
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/diyparts_case.htm
安物電源はダメってこと
977Socket774:02/10/22 20:00 ID:RG/TwsPz
みごとなクソスレだ
記念カキコ
978973:02/10/22 20:27 ID:5Yveb6ic
>>974
>>976

レスありがとうございます。
静王ですね今度いったら見てきます。
メモリとHDD結構つむから450W位ないと厳しいですよね
とくにP4だから12V容量多い奴・・・

ケースと電源別々でかわなきゃだめだなこりゃ
97963@安宅人柱中:02/10/22 20:28 ID:KjA/cc7S
まあ、>>974のようなヤシは、
静王ユーザでもなければ、静王スレの住人でもないだろ(w

P4の2.53に静王ですか?
プッ
980Socket774:02/10/22 20:46 ID:CimoCMJu
そんな過剰に煽らなくても…
981Socket774:02/10/22 20:52 ID:HIF9bw2S
あ、ホント、必死になってるね
982Socket774:02/10/22 20:54 ID:LrqwS1De
そろそろ次スレの準備を・・・
983975:02/10/22 20:59 ID:U8fw1SsY
後、何匹釣れるかな♪

ノンキー一匹(キーパーサイズ以下)
984973:02/10/22 21:01 ID:5Yveb6ic
で 静王はよくないのね

450Wくらすだと なにがいいのよ電源
電源こだわるの始めてだから サパーリわからんのよ
985Socket774:02/10/22 21:09 ID:uMoeGpr7
教えて君のくせに妙に強気だな…。
986Socket774:02/10/22 21:12 ID:e8156V1s
つーかこだわってねーじゃんよ
良い悪いじゃなくて物毎の特性調べとけ
987Socket774:02/10/22 21:35 ID:vYrgR90A
>>950
SSRP-V370P4、これですよね。
http://www.sne-web.co.jp/newpage108.htm

>>958
SNEのSSRP-TOP370P4?
これを購入されたのではないのですか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/11/639178-000.html

回転数1100rpm(この時の騒音値は14dB)で動作するSUPER LOWモード

SUPER LOWモード時の回転数1100rpmは、これ以上回転数を落とすとファンが壊れるか
正常に動作しないぎりぎりの回転数だという。

実際に3つのファンを搭載するSSRP-Vシリーズを動作させてみたところ
かなり静かで静音性は期待できそうだ。

この記事、本当?
14dBなんて!
988Socket774:02/10/22 21:55 ID:Bc0MJ2nd
1100rpmなんて回転してないのと同じだ。
危険だからSUPER LOWモード はやめとけ。
989Socket774:02/10/22 21:58 ID:HxzVXIei
>>987
温度管理に自信のある人向け=温度管理に失敗しても責任持ちません
なので、その辺を分かった上でなら使ってもいいのでは
990Socket774:02/10/22 22:00 ID:W7uON6M8
>988
ファン無いと57度位になるシンクでも
1500rpmで微風を当てるだけで37度になったりする。
なので回転してないのと同じってのは言い過ぎ。

危険かもしれないってのは同意。
991Socket774:02/10/22 22:04 ID:F7933iyB
次スレ、キボンヌ。
992Socket774:02/10/22 22:06 ID:EozssXfq
ΩΩ おすすめの安定電源は? 19号機 ΩΩ
993Socket774:02/10/22 22:07 ID:vYrgR90A
>>988-989
なるほど。

SNE社の電源って、あまり話題になりませんが、
どうなんでしょう?

>◎電流の波形を綺麗にすれば、電圧も安定し、
>ノイズも減り、PCの安定性、パーツとの相性、
>周辺機器への相性が良くなり、
>更にはハードウェアに優しく寿命も延ばします。
>◎PF Valueの理想値1.0に限りなく近い0.989を
>達成したACTIVE PFCを更にリファインしたスーパー
>ACTIVE PFCです。
>これによって飛躍的に波形が綺麗になります。

静音だけでなく、性能にも気を配っているようですが。
994Socket774:02/10/22 22:12 ID:2iygFR/l
>>993

好意的に言えばリップサービス。
悪く言えばジャロってナンジャロ。

中身はEnhance製だから悪いものではないけど、
特筆するものではないです。並盛り。
995Socket774:02/10/22 22:13 ID:2iygFR/l
あ、全然静音ではないので、ご注意。
996958:02/10/22 22:17 ID:45iQ00M/
>>987
レスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
箱には確かにSSRP〜ってなってるんですが、新しいものなんですかね?
FANは普通の黒いものでした。
1100rpmは自分の環境では音聞こえません。
LOW>煩いです。AUTO>LOWと変化が分かりません。壊れてる??
997Socket774:02/10/22 22:20 ID:9DcZuTeq
そろそろ〆と参りましょうか。
998Socket774:02/10/22 22:21 ID:e8156V1s
>>988
密着ならともかく、離れて吸出しじゃ同意
999Socket774:02/10/22 22:22 ID:vAIab0xm
静王以外の電源は
お勧めできません













ドスパラ秋葉原店
1000Socket774:02/10/22 22:22 ID:+oXiel01
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。