★真面目な名無しさんが見積りしてくれるスレ(11)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
4394 ◆i2ZQ1YyKNQ :02/10/17 05:02 ID:yWAsdbE0
「が」と「は」を変えた方が文章がまとまりますね。
早朝にレスしてますが、僕は無職引きこもりではありません。
バイトもしてますし、大学にも通ってます。
明日はお昼からです。
44Socket774:02/10/17 05:04 ID:yWAsdbE0
今日自宅に帰りついたのが21時頃です。
4594 ◆i2ZQ1YyKNQ :02/10/17 05:05 ID:yWAsdbE0
そろそろ寝ます、おやすみなさい。
また明日。
46Socket774:02/10/17 05:17 ID:QHeWZJYO
>>94
他人を無知だと言う前に
自分の日本語を見直した方がいい。
47Socket774:02/10/17 05:38 ID:3PiBMQKu
>>46
眠いから文章構成ミスしてるんじゃないの?
48Socket774:02/10/17 06:09 ID:LOzbBOjm
>94
>>39の質問をしてる時点でもお前も充分無知だよ。
49Socket774:02/10/17 07:03 ID:YAqs2hIq
これからこういった構成でパソコンを買おうと予定しています。
用途は3Dゲームや将来エンコなど考えています。
この構成では30万円以内ではむりですか?
宜しければこのマシンの評価をお願いします。ここがおかしいと思う所もあればお願いします。

CPU :Pentium4/2.4GB_FSB533_NorthwoodSocket478
メモリ :DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHZ
マザー :ASUS_P4PEプラスA_Intel845PE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_ソケット478
ビデオ :nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_128MB_TV-OUT/DVI
HDD :SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
FDD :2MODE
CDRW:PLEXTOR_PX-W4824TANE_W48_RW24_R48__SOFFT付_書込エラ防止機能
MULT:リコー_MP5125A_DVDプラスRW2.4_R12_RW10_CD32_DVD8_ATAPI
ケース :OWL-104-Silent-350W
キーボード:MSインターネットキーボード
マウス  :MSインテリマウスエクスプローラー
スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ:フォーマックgallery 1740 DVI接続 17.4インチ液晶モニター
OS  :WindowsXP_HOME_Edition
50Socket774:02/10/17 07:11 ID:WDHXE/mT
>>49
その液晶ディスプレイは12万ぐらいかな?
30万以内ってのはかなりギリギリのような。

あとは・・・
DVD書き込みドライブは、各種ドライブの特性をメーカーやショップの提灯記事
じゃなくて自分でスペックその他をよく吟味して決めた?
そうなら何も問題は無いけど、単に型落ち(?)で安くなったからとかなんとなく
高く評価されてるっぽいとかが理由なら、DVD系書き込みドライブにどんなのが
あってどういう特徴をもっているかよ〜く調べた方が良いよ。
51Socket774:02/10/17 11:22 ID:S4c9T8ck
>94 ◆i2ZQ1YyKNQ
A助氏は自分がはじめて買ったショップブランドを正当化したいから、手当たり次第奨めてるだけだよ。
見積もりスレでも書いたが、構成見る限り、その程度の知識しかないならもうちょっと勉強してから買うか、
メーカー製PCにした方がいいよ。
それと内心、自作ヲタもばかにしてるだろ。
52Socket774:02/10/17 22:15 ID:XAirpTr4
このスレは一体どう使うんだ?
53Socket774:02/10/18 01:21 ID:Qzf+rbH7
予算30万で
デジタルビデオカメラ。メモリ(できれば512M×2個)
HDD。外付けHDD(できれば160GB)。
DVD-Rドライブ(できればDVD-R/RWドライブ)。DVD-Rのライティングソフト
チャプチャーボード(これは予算があまれば)
を購入したいのですが足りますか?
54Socket774:02/10/18 01:25 ID:GUZyC4if
>>53
(´_ゝ`)フーン
値段調べるんなら価格調査系サイトにでも逝った方が良いのでは?
それに、デジタルビデオカメラはピンからキリまであるだろうし、自作板の
領分じゃないし。
55Socket774:02/10/18 01:39 ID:wYuZVkQV
>>53
【買うパーツが具体的に決まっている人へ】
 ここで聞くのは無意味です。そういう人は以下のような価格調査をしている
 サイトやそれらのサイトから辿れるPCパーツショップのサイトを参照して
 自分で調べて下さい。ここで書かれる価格は目安でしかありません。
 また、ここは査定スレではありませんので、「この構成で△△円は高い?」
 といった質問にはお答えできかねます。ご了承下さい。

 AKIBA PC Hotline!
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
 Akiba2GO!
 http://akiba.ascii24.com/akiba/
 エルミタージュ秋葉原
 http://www.gdm.or.jp/
 価格.com
 http://www.kakaku.com/
 BestGate
 http://www.bestgate.net/
 サハロフの秋葉原レポート
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/
56Socket774:02/10/18 16:58 ID:Mp67hDDj
あの、マカーなんで、よく分かんないんですが、
ペテン師から、救って下さい。

自作の最低ラインと、10万コースを教えて下さい。
参考になるページもお願いします。
57Socket774:02/10/18 17:53 ID:UHV5x1/6
>>56
わからんならいきなり自作はやめとけ。
メーカーPCかショップブランドにしとくのが無難。
よっぽどやる気がないと、組むときも組んだ後も苦労するぞ。

★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part8★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028542875/l50
おすすめのショップブランドPCは?Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034918211/l50

完全に新規購入だと自作にしても全然安くならないから、価格的にも
お勧めできない。構成の自由度が上がるぐらいしかメリットが無い。
5856:02/10/18 20:16 ID:Mp67hDDj
>57
ありがとうございます

教えていただいた、スレ見て検討します。
59Socket774:02/10/19 15:56 ID:ZuZxHI9/
用途はネット、メール、軽いゲーム、動画鑑賞
あと音楽CDを焼いてみたいです。
現在のPCはMMXPentiumとかそこらへんの世代のメーカーPC。

とりあえず自分で見積もってみました。
自作は初めてなので自作板で頻出のものばかり選んでみました。
予算:20万

CPU Pen4 2.26G BOX \23000
マザー ASUSTeK P4B533-E \19000
HDD Seagate ST380021A (7200rpm/80GB) \12000
VGA Leadtek WinFast A250 LE TD 64MB \18000
SOUND AOpen AW744ProU \ 3000
メモリ PC2100 512MB \13000
ケース OWL-103-Silent \12000
CD-RW YAMAHA CRW-F1 \15000
DVD TOSHIBA SD-M1612 \ 6000
スピーカー ONKYO GX-70AX \ 9000
FDD \ 2000
マウス、キーボード \ 8000
--------------------------------------------------------
計 \140000

それと
モニタ CRT NANAO T731 19inch \47000
OS WinXP Home OEM \13000

評価おねがいします。
何かおかしい点もあればご指摘お願いします
60Socket774:02/10/19 16:01 ID:E4O4Pyqs
>>59
GeForceは動画鑑賞にはあまり向いてないよ。
6159:02/10/19 17:26 ID:ZuZxHI9/
>>60
ありがとうございます。
RADEONの方を調べてみます。
6259:02/10/19 17:32 ID:ZuZxHI9/
あと、そのうちビデオテープのエンコードもやりたいなと思うんですが
RADEONでも全然問題ないですか?

なんかAthlonの方が良いなんてのも聞いたんですが・・・
63Socket774:02/10/19 17:33 ID:HF1MwE01
確かに少し汚いけどゲームはGFを開発のスタンダードに考えてるメーカーも多いから
そこら辺は覚悟した方がいいかもね。もしかしたら動かなくてパッチ待ちということもあるかも

ここら辺は難しいから自分で調べて判断したらどうかな
64Socket774:02/10/19 17:39 ID:3G3CbKXB
RAIDコントローラ使わない構成だから、
Eをやめてその分安くするか、CPUやメモリ換装意識してP4PE系狙うとか。
6559:02/10/19 17:51 ID:ZuZxHI9/
>>63
そうですか。
わざわざありがとうございます。
6659:02/10/19 18:08 ID:ZuZxHI9/
>>64
そう言われたらそうですね。
P4BとP4PE系はさほど値段も変わらないみたいなんで
また探っておきます。


なんかよくわからないようになってきたんで出直してきます。
またその時はよろしくおねがいします。
67nanashi:02/10/19 18:51 ID:fJhU3Gji
相性とかいろいろ調べる必要がありますけど、

Pentium4 2.4BG \25000
Asus P4PE \15000
DDR 2700 512MB \16000

の方がよいかと。FSB高いし消費電力も低いので。

68Render男:02/10/19 19:39 ID:hzVD3juF
用途は3DCGで構成を考えてるんですが
今、途中まで考えてるプランは以下の通り↓↓↓(予算60万円以内)

CPU:AMD AthlonMP 2200+ *2 \57,000-
 メモリ:DDR PC2100 CL2.5 1024MB *3 \140,000-
マザーボード:Tyan Thunder K7X S2468G電源付き(460W) \72,000-
 ビデオカード:ELSA GLoria4 750XGL 128MB DDR AGP \98,00-
 サウンド :無し
 ハードディスク(容量/回転数) :ATAかSCSIかか考え中
 CD/DVDドライブ :普通のCDで
 FDD :普通のFDDで
 ケース&電源 :お勧め教えて。
 マウス・キーボード・スピーカー :-
 OS(バージョン) :NT4(枯れてるし軽いので問題ありますか?)
 ディスプレイ :GDM-FW900(今使用してます)
 LAN :

こんな構成なんですがXeonDualとAthlonDualではどちらが
パフォーマンス良いんでしょうか?
Xeonマシンなんかの他のお勧め構成とか教えて欲しいです。
69Socket774:02/10/19 19:52 ID:42Kw9HL/
>>68
同じ値段で組んだものを比較するならほとんどの場合AthlonMPが速い。
組みやすさはXeonの方が上。

DDR SDRAMはRegisteredだね。1GBモジュールだと値段ほとんど変わらんけど。

OSは、使うソフトやハードのドライバがちゃんと対応してることを確認していればOK。
あと、メモリ2GB超えてるけど使用予定のソフトは2GBオーバーのメモリを使ってくれる?
70Render男:02/10/19 21:20 ID:hzVD3juF
やっぱXeonの方が組みやすいんですね、
安定性とかはXeonとAthlonとでは違うんでしょうか?

使ってるソフトはメモリ1.5GBまで使ってくれると思う
71Socket774:02/10/19 21:31 ID:hfINgfXe
>>70
どんなソフト使うかにもよるがそこまで予算があるなら
安定性重視ならXeonか・・ただマザー・メモリが高く付く
のはやむを得ない。
(DDRの1GBモジュールやRIMMの512MBモジュールを使うとバカ高い)
HDDはSCSIがいいね。
んで大容量データを扱うならシステムにSCSI、データにIDEと
使い分けるのがいいと思われ。
72Render男:02/10/21 01:56 ID:LaWy+5pg
Xeonのマザーを選ぶんだったらどこのメーカーが良い物なんでしょうか?
やっぱSUPERMICRO?何処のでも悪評はないですか。
73Socket774:02/10/21 02:19 ID:7Y9u/vGJ
ソフトにもよると思うけどCGソフト使うんならIntelのほうが安心。
特にMayaとかSIでAthronだと奇異な目で見られると思う(サポートに)

あとは作るモノと製作体制によるけど、1台に予算突っ込むよりも、分散レンダー組むのも
検討してみては。
74Socket774:02/10/21 06:36 ID:lbAG1orW
>>72
今なら素直にコイツが出てくるまで待ちだと思うが。
http://www.myspec.com/images/mb/X5DA8_LL.jpg
75Render男:02/10/21 19:59 ID:JS9hFKSa
>>73
おい等使ってるソフトはMayaです。
保守切れてますからサポートには気を使わなくてOkだと思いますが(藁
>1台に予算突っ込むよりも、分散レンダー組むのも、、、
貧乏でパワフルなマシンが無かったので今回それなりの物を自作することしたんですよ

>>74
それイイですね。HT対応(?)でAGP付いて533Mhz、DDRで決めました(今の所)
76Socket774:02/10/21 20:09 ID:Sy3oUuV5
E7505は各社とも出す模様だね。
やはりワークステーション向けにはSuperMicroが定評あるが。
77Socket774:02/10/21 20:30 ID:hAwKpnmt
3Dゲームや、フォトレタッチなどに使用しようと考えています。
10万とあまり予算は多くないのですが・・・。

 CPU(クロック/ソケット形状/コア) :できればインテル系
 メモリ(種類/容量):512M希望
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :なんでも
 ビデオカード :GF4
 サウンド :なんでも
 ハードディスク(容量/回転数) :80G
 CD/DVDドライブ :DVDドライブだけで良いです
 FDD :なんでも
 ケース&電源 :なんでも(できるだけ静かなものを)
 マウス・キーボード・スピーカー :不要です
 OS(バージョン) :win2000 SP3
 ディスプレイ :不要です
 LAN :不要です

難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
78Socket774:02/10/21 21:29 ID:EaeAa9dI
>>77
無茶。その予算でintelだとceleronしか買えない。
AMDにするか予算追加を強く推奨。
79Socket774:02/10/21 21:54 ID:n030idkx
 CPU :鱈セレ 1.0AGHz 6000円
 メモリ(種類/容量):512M希望 7000円
 マザーボード:P6IPAT 8000円 
 ビデオカード :GF4 15000〜20000円
 サウンド :Vibra128 2000円
 ハードディスク(容量/回転数) :80G 薔薇4 12000円
 CD/DVDドライブ :SD-M1612 6000円
 FDD :2000円
 ケース&電源 :OWL-103-Silent 13000円
 マウス・キーボード・スピーカー :不要です
 OS(バージョン) :win2000 SP3 38000円 →XPHOME upg 13000円
 ディスプレイ :不要です
 LAN :不要です

XPHOMEupgの場合84000〜90000円くらい
Win2000SP3の場合 110000円くらい
80Socket774:02/10/21 21:56 ID:xfnO/cpU
>>77
まようことなくXPにしる!
8177:02/10/21 22:57 ID:hAwKpnmt
>>78,79,80様
了解しました。XP逝ってきます。
82Socket774:02/10/24 00:49 ID:vU7Vkvp0
ショップブランドスレから誘導されました
ショップブランドに手を出そうとしています

用途:FF11等のGAME DVD編集等 ネット 当たりが中心です。
   出来れば静音がいいです

予算:26万以下(ディスプレイ込)

 CPU(クロック/ソケット形状/コア) :Pen4 2.4
 メモリ(種類/容量):516MB DDR
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :お勧め教えてください
 ビデオカード :GeForce4 4600 128MB
 サウンド :お勧め教えてください
 ハードディスク(容量/回転数) :120GBの奴なら
 CD/DVDドライブ :DVD-R/RWドライブ
 FDD :2mode
 ケース&電源 :お勧め教えてください
 マウス・キーボード・スピーカー :今あるの使いまわします
 OS(バージョン) :XP HOME
 ディスプレイ :店頭で見て購入します
 LAN :必要
 その他 :チューナあるといいかも・・・
83Socket774:02/10/24 00:52 ID:Ve+VulwD
見積もりなんかしたって絶対当初の目標を上回ってしまう罠
84Socket774:02/10/24 00:56 ID:/UI4ANc4




 貧 乏 人 必 死 だ な 



85Socket774:02/10/24 01:48 ID:IRtpaBT7
>>82
なんでショップブランドスレから誘導されてきたのか知らんが、買うのが
ショップブランドなら板違いだろう。

ショップブランドだと普通マザーボードを選べんと思うが、良さげな板を
使ってるショップを選ぶということか?
そういう選び方はあまり良くないと思うがなぁ〜。

個別のパーツのお勧めは、自作板の各ジャンルのスレを眺めればある程度
わかると思うが、サウンドとかケース(デザインとか)あたりの好みでかなり
違ってくる物で何がお勧めかと聞いてもわかりづらいだろうな。
質問するのはいいが質問する前にログをよく読んだほうがいいぞ。

ついでに書いとくと、このスレは見積スレの"本スレ"じゃないから。
まあ、本スレに同じ内容をコピペしても帰れって書かれるだけだと思うが。
86 :02/10/27 23:58 ID:cN3qD5lh
↓が快適に動作できる家用のPCを作りたいです。
7万前後でお願いします。
なるべく静音でお願いします

不思議のダンジョン 風来のシレン外伝「女剣士アスカ見参!」for Windows
動作環境 OS:Windows XP/Me/2000/98
CPU:PentiumIII 600MHz以上 メモリ:128MB以上
サウンド/グラフィック:DirectX8.1以上


■現在の構成■(ラヴィC LC500/2)
 CPU(クロック/ソケット形状/コア) :ペンティアム31GHz
 メモリ(種類/容量):256MB(何RAMかはわかりません)
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :不明
 ビデオカード :オン(VRAM8MB)
 サウンド :オン
 ハードディスク(容量/回転数) :40GB
 CD/DVDドライブ :読みMAX24倍 書きMAX8倍 DVD読みMAX8倍
 FDD :外付け
 ケース&電源 :不明
 マウス・キーボード・スピーカー :付属&内臓
 OS(バージョン) :XPホーム
 ディスプレイ :1024X768TFT液晶
 LAN :オン
 その他 :不明

■新規PCの構成■
 CPU(クロック/ソケット形状/コア) :セレロン(なるべく北森で)
 メモリ(種類/容量):DDR256MB
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :ATXで上の構成に対応したもの
 ビデオカード :VRAM32MB以上でなるべくデジタル端子がついたもの
 サウンド :オン
 ハードディスク(容量/回転数) :40GB 5400rpm
 CD/DVDドライブ :CD−RWのみの最速で
 FDD :流用
 ケース&電源 :ミドルで
 マウス・キーボード・スピーカー :キーボードとスピーカーのみ希望
 OS(バージョン) :XP PRO(OEMで)。最悪HOMEでお願いします。
 ディスプレイ :CRTで1024X768で
 LAN :オン
 その他 :ビデオキャプチャも一応見ていただければと思います

自分で見ても無謀な気がしますが、よろしくお願いします。
削れるなら削れるだけ削ってもかまいません。
87Socket774:02/10/28 00:11 ID:92j6oxQV
>>86
その予算で現行のマシンより速いのが組める気がしない.。
キャプチャ無しで希望を満たす最低限の構成で10万ぐらいいくと思われ。
8886:02/10/28 00:49 ID:lvdvad9U
>>87
そうなんですか。ありがとうございます。さらにトホホです。
89向日葵:02/11/06 14:22 ID:ri4ikcmN
■新規PCの構成■
CPU(クロック/ソケット形状/コア) :PentiumW 1.7GHz
 メモリ(種類/容量):PC133 CL3 1536MB
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :ASUS P4B
 ビデオカード :CANOPUS SPECTRA X20
 サウンド :Onkyo SE−120PCI
 ハードディスク(容量/回転数) :300GBくらいほしい・・・
 CD/DVDドライブ :DVDROM: Toshiba SD−M1502
CDRW: SONY CRX160E
DVDRAM: Panasonic LF−D200
 FDD :2mode
 ケース&電源 :ENERMAX EG651P−VE(550W)
 マウス・キーボード・スピーカー :なし
 OS(バージョン) :WinXP Home
 ディスプレイ :18インチ
 LAN :Intel EtherExpress PRO/100
 その他 :TVキャプチャー: CANOPUS MTV1000
音源ボード: Onkyo SE−120PCI
ソケット478用の市販クーラー:KENDON CPU Radiator

なんでも出来るパソコンをと考えてみました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
90RADEON ◆ATi.Y0uTOU :02/11/06 14:57 ID:x8ysHFmb
>>89
ここはほとんど機能してないので、出張でレス。

まず、SDR対応のPentium4マザーが絶滅寸前なこと、WillametteコアのPentium4は
AthlonXPにことごとく負けることを考えると、あまりいい買い物ではないと思う。
DVD-R/RAMはどっちか1台でいいと思うし、RAID付マザーではないのでATAPI3台を
つないでHDD300GB以上となると、ATAカードを買うかHDDをSCSIにするかしかない。
カノープスにこだわるのでなければGeForce4Tiシリーズを買った方がいいだろうし、
X20は生産終了してるので手に入りづらい上に、「なんでも出来る」が動画編集や
ゲームも含めるならディスプレイは液晶よりCPTの方がいい。サウンドも、SE-80PCIが
出た今となってはSE-120PCIを積極的に選ぶこともないし。

…とにかく、ツッコミどころ満載。ネタじゃないなら、テンプレをよく読んだ上で
予算と用途を書いて本スレで聞いた方が確実に見積もってもらえると思います。
91向日葵:02/11/06 15:08 ID:ri4ikcmN
出張有り難うございます♪
そうですか・・・もう一度、考え直してみます。
返答ありがとうございました。
92Socket774