AMD-760MPX総合スレッド Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
212バグありga-dpxdw
>210
seasonic400w[ss-400fs]

raidやってないんで参考にならんかw

213Socket774:02/10/19 01:46 ID:AsafplQo
>>210
MACRON POWER MPT-500(w

GA-7PDXDW-CだからRAIDはないし、おまけにオールSCSI構成なんで
オンボードIDEすら使ってない。>>212氏以上に参考にならんな(苦藁
214Socket774:02/10/19 01:53 ID:/tCJfuJT
マクロンパワー!!
215Socket774:02/10/19 02:00 ID:VPUyKrqO
>>212-213
情報サンクスコ。

やっぱり皆さん安定した電源使ってますね。
今色々と調べてみましたが、ANTECあたり
逝ってみようかと…。

結果は後ほど…。

情報ありがとうございました。
引き続き情報あればお待ちしておりまつ。
216Socket774:02/10/19 02:30 ID:ndSueXgP
athlonXP1900+x2(L5元からクローズ)
7DPXDW+
メモリはコルセアのレジスタード512MB
俺もSCSIHDD+CDRだが、IDEポートも使ってる。ただ、プロミスのは使ってない。
電源は江成MAXのFMA650。USBマウスも使っとる。

実はマザー以外同じ構成で虎MPから乗換えた。虎MPのときはウィンドウズXPで
たまにOSごとフリーズ、2KSP3でホットゾヌやエクスプローラーのプチフリーズを経験していた。
乗換えたとたん何も起こらなくなった。極めて快適。ただ、DELTA DioとUSB、IEEEコンボカード
で相性が出た。INT線をコンボカードが多く使っていたせいだろうか。音にノイズが載った。


いくら差し替えても同じだった為、それを普通のUSB2.0カード(マザー付属品)に換えて解決した。
虎のときはちゃんと音が出ていたので気づかなかったが、
虎で不安定になる時があったのも、コイツのせいだったかも知れない。

プロミスのオンボードチップでデータ化けが起こったりするのは割と有名な事例だな。
正直、まともに動けば御の字と思っている。オンボードをただのATAポートとして使う
かも知れないが、あまり期待していない。そういえば、プロミスのこの関連スレもう無くなったのかね。
217Socket774:02/10/19 03:05 ID:i8GF2PcV
>>215
>>216
>プロミスのオンボードチップでデータ化けが起こったりするのは割と有名な事例だな。

「AMD-760 MPX chipset」の中核である「AMD-762 north bridge」と
「Promise PDC 20267 RAID contoller」とは、根本的に相性問題が発生するので、
どうにもならない。
RAIDをBIOSで切って、単なるIDEポートとして使えば、問題なく利用できるかも?

GA-7DPXDW+では、チップが「Promise PDC 20276 RAID Controller」に変更されたので、
相性問題は解決したらしい。
218Socket774:02/10/19 03:12 ID:VPUyKrqO
>>216
情報THXです。

何気にプロミス避けて使ってない人多いのね…。
意地でもPROMISEを飼い慣らそうと思っている
漏れはアフォなような気が…。
う〜ん。なんだかんだいってやっぱり江成が相性いい
のかなぁ…。でも新参者のANTECに挑戦!

でもkakaku.comのスレ見ると問題なくRAID使えてる
人もいるようだし…。単にデータ化けに気づいてないだ
け!?

プロミスの不具合関連スレについては↓と統合されたようです。
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 2■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025900711/

あと、おまけにGA-7DPXDWのINT配線図。
IRQ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/433-438
INT共有などで悩んだときにでも参考にどうぞ。