1 :
Socket774 :
02/09/09 00:13 ID:036gTuh8 おはよう、フェラブス君
幕から60GB、80GBプラッタのHDDが発売された。
しかし使用者からの報告が非常に少ない。
またSeagateのバラVに関する目撃情報もない。
そこで君の使命だが、これらの製品を一刻も早く入手し人柱報告することにある。
例によってキミもしくはキミのメンバーのHDDがアボーンしても
当局は一切感知しないからそのつもりで。
なお、このHDDは自動的にクラッシュする。
性交を祈る。
過去のミッションは
>>2
2
3 :
Socket774 :02/09/09 00:14 ID:036gTuh8
4 :
Socket774 :02/09/09 00:15 ID:5OjxGUL5
だから、フェルブスじゃなくてフェルプスだって。
5 :
Socket774 :02/09/09 00:15 ID:036gTuh8
6 :
1 :02/09/09 00:15 ID:036gTuh8
新スレおめ〜&乙〜 性交を祈るって・・・ 最近ちとごぶさたでさびすぃ(w
/ / ̄⌒ ̄\ / / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / (・) (・) | | てめーはなんなんだよこのチンカス野郎がっ!! /⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか? ( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ! − \ \_/ / \__________________ // ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ / ヽ ri/ 彡 / i ト、 __,,,丿)/ ζ | ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ! l | く,, ,,,ィ'" /. \ ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / | ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) ( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ | ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./ ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、 ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉 ゝ ! / >> ∀ ! | / 人 ヽ ヽ | ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
10 :
1 :02/09/09 00:20 ID:036gTuh8
フェラプスにすべきだったかな? いやフェラブスのほうが2ch的でいいか・・・
_、-'''''''''''ー';;;;i":::::::、,,,:::::::;;;;;;;;ヽ、 i. :::: ヽー--、,,,,_ :;;;_、-‐‐i''ー-;;;ヽ-、,,,ー、;;;;、;;ヽ;'、;;ヽ、 ヽ :::::::: `'''、 "::::;;、-''i ::;;i,i;;;;;;;;;-'ヽ、'ー、;'、;、;;ヽ;,,;;i,' ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ 、 ::/:::::i'"i,:::;;'、'、‐' _、-‐'''`、ヽ'、;'、`ヽ i`::::::::::::: ::::::::::::::::i、 / /: : :::,i, ::;ヽ:::ヽヽ_,,、‐''´、,,-‐;;';ヽヽヽ i i :::::::ヽ /"´` i:: ::: :i::ヽ:::;;ヽ::;'、 ヽ ヽ;;'';;-'" ヽ/ i :::::`、 / ;;i::::;;:::i;;;;ヽ:::;ヽ-、'、 `~ 'i;、 i :::::i'''~´ :: :;:i;;;;'、;ヽ;;;;;i、ーiヽ.ヽ 、 i、i ,,、-‐'''''ー--、-、 ヽ :::::'、;;ヽ、 :::: ;;:i::i;;ヽ:;;;ヽ;;;;i;i '//'"、 `';'~^ .i ヽ、、-‐'''"´~^"´_、-'''~"~ ̄`'''´`''::、_ヽ、 ::: ::::'、;;;;ヽ :::: ー、;;ヽ;;ヽ;;;;ヽi、':i i,:;' / ''´'' _、,-、-‐‐'''''''''ー-、'''`/´ ヽ`、 ヽ :::::: :::::::::;::;;;; ::: `''ー、,,;;、;;;ヽ、`i' '` /;'ー'´' `''ー :::: ,,,i、、ヽ ヽ、 :::::: :::::::::;::::;;; :: `''ー-、;;`''ー--‐‐‐/"/´ :::::: ` 、:::::_、-‐''~´''''ヽ-'ー-、,,,ヽ :::: ::::::::::::i;:::i::: `''ー-、,ヽ /´ /:i :::,,、--------、,''"´ヽ;;ヽ;;;;;::::::'ヽ::ヽ:ヽ::i. :: :::::::::::ノ::/''' 、 `''"、_//i ::ノ:::/::::::i::::i;;;::::::::::::i、::::'、::i、:;;;;;;::::;;ヽ:'、::::i :::::::::::/''":::::
13 :
性交して! :02/09/09 00:29 ID:SgC9yIVK
''、, `''ー、,_ ::/::/';;;;、-‐:、:::ヽ::;;;;;;;;;、ヽ;;;;ヽ;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;i:i;;;;;'、 :::::::::/::: `-、 `ー'''/`'ー''ー、__;;;;;;;_、-‐'''''"";;;;;;;;_,,,,,,、-‐‐‐‐‐‐--、,,,,/ヽ :::::::::::ノ ::: ヽ, ヽ、 i. `、 ヽー、;;;;;;;;;_、-‐''"´ :::::: ::::::~`ヽ、,,、、-‐'''":::: ヽ ヽ, '、、 ヽ '、 `、_ :::: ::::::::::/::::::: ヽ:: `''"ヽ i `、 ヽ`'ー、 :::::: ::::::/::
15 :
Socket774 :02/09/09 01:20 ID:43mne/nd
16 :
Socket774 :02/09/09 01:33 ID:efWlDI7o
寒村のドライブって日本橋でも売ってるのかな?
薔薇4の80GB今更買ったんだけど たまにギューウって音がするんだけど コレがゴマちゃん?
あげてみる
21 :
Socket774 :02/09/09 12:32 ID:+bP7ro3+
>>19 ゴマチャンの退化版
3.19,3.75のファームならそれなる。
3.10にダウンさせるとならなくなるよ。
22 :
Socket774 :02/09/09 12:33 ID:xGUjojVr
>>19 今はタマちゃんと言ったほうがトレンディとか言ってみる
そうでし、それがゴマちゃんです
ファームウェアのバージョンアップで消える事もあるみたいです
>>21 >>22 ありがとう。ファーム見たら3.75だった。
3.10探してみる。
Tゾネで新幕流体(4R080L0:5400rpm 80GB)買ってきますた。
25 :
24 :02/09/09 16:14 ID:HhJuPy6M
勝ってにベンチとって見ますた
●●●● CrystalMark 0.6.13.36 2002/7/30 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 HDD 】:Maxtor 4R080L3
【 HDD 】: 6142
Read: 38.2 MB/s ( 1958)
Write: 31.9 MB/s ( 1635)
RandomRead: 25.0 MB/s ( 1281)
RandomWrite: 24.8 MB/s ( 1268)
ちなみに比較のため↓も
【 HDD 】:Maxtor 4D040K2
【 HDD 】: 5885
Read: 34.9 MB/s ( 1786)
Write: 33.4 MB/s ( 1711)
RandomRead: 22.3 MB/s ( 1144)
RandomWrite: 24.3 MB/s ( 1244)
Writeが低いですね。
その他主観的な感想
音:回転音は4D040K2と同等、シーク音は4R080L3の方が静か
熱:結構熱いかも。触れないというほどではないけど。
幕の新型7200rpmのダイアモンドマックス9買った人はいねーが?
27 :
Socket774 :02/09/09 17:59 ID:FQ3j2Poj
現在、IDE最速はWDの1200JBだよな?
28 :
Socket774 :02/09/09 18:00 ID:uKoKYsdd
現在、IDE最速はWDの1200JBだよな?
29 :
Socket774 :02/09/09 18:27 ID:rYwlNpcN
現在、IDE最速はWDの1200JBだがや?
30 :
博多 :02/09/09 18:58 ID:W53EkLdr
現在、IDE最速はWDの1200JBでよか?
31 :
大阪 :02/09/09 19:06 ID:DJbNB3Po
現在、IDE最速はWDの1200JBとちゃう?
現在、IDE最速はWDの1200JBとちゃう。
現在、IDE最速はたけし軍団の井出らっきょとちゃう。
うちのAVVAがきゅーかこんというハーモニーとともに2/3の割合で起動時に 認識しなくなった。自分で買ったHDDとしては初めてなだけに感慨深い・・・ んですぐにでもデータを退避したいんだけど、幕の160Gのやつが店頭に 並ぶまでもつかしら(;´д⊂)
37 :
Socket774 :02/09/09 22:17 ID:Eq9AWih0
>>35 キーカタンッ、キーカタン、って音ね。
IBMが氏ぬときってやっぱそれ多いね。うちも歴代IBM3台逝ったけど全部キーカタン。
>>37 漏れのDTLAの時はいきなりキーカタンッ、キーカタンッで突然死だった
2/3の割合でも認識するのならまだ運がいい方だよ
一刻も早くデータの退避したほうがよい
HDDって1年ぐらい電源入れず放置しておいても壊れないかなぁ
40 :
Plus8 :02/09/10 03:59 ID:iO0eBE2f
●●●● CrystalMark 0.6.13.36 2002/7/30 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 HDD 】:Maxtor 6E040L0
【 HDD 】: 8327
Read: 53.0 MB/s ( 2714)
Write: 51.6 MB/s ( 2644)
RandomRead: 32.7 MB/s ( 1675)
RandomWrite: 25.3 MB/s ( 1294)
測定回数5回
パーティション(C=10.5/D=27.5)のCドラ(NTFS)にて測定
感想
ついに50MB/sでますか・・・・速いですね
後、音に関してはスマドラに突っ込んで無いのでなんとも言えません
(ただしバラ4よりは五月蝿い気が・・・)
問題
薄いためスマドラにどうやって入れるのかということ
バラ4よりも熱いんじゃないかと思う発熱量
41 :
Socket774 :02/09/10 06:37 ID:qAXUsDY/
起動ドライブを、 7200rpm(IC35L060AVER07)から、5400rpm(ST380020A)に変えたんだけど、 なんか、起動が遅い、反応も鈍い。 やっぱり、回転速度? それとも何か他に要因が・・・? リムーバブルケースに入れてセカンダリマスタでフォーマットとかして、 ケースから出して、プライマリマスタに直接つなげたんだけど、関係ない? IBMのHDDをつなげてるときにVIAチップセットドライバを入れたから、 IBM製HDDに最適化されてるとか、やっぱり関係ない? ST380020A Read Write Copy Drive 26438 27757 33522 C:\100MB
見えすいたネタはやめようや 終了
俺は5400rpmと7200rpmの違いがわかると言いたいだけとちゃうんk(略
>>41 IC35L060AVER 7200rpmから
4G120J6 5400rpmに変えたけど、
体感速度はあまり変化無かったよ。
ST380020Aが遅いだけかと。
HDD容量が限界なので4G120J6買ってきてもいいですか? ホントは6Y120L0が( ゚д゚)ホスィんだけど・・・
46 :
Socket774 :02/09/10 09:45 ID:snffkmCB
>>25 >>40 そっか発熱は低くはなってないのね。
今の6L040L2がHDDクーラーつけないと50℃超えるんで
新しいのに期待してたんだが・・・
47 :
AMDまほろ ◆maHoro/M :02/09/10 12:56 ID:pSSPiGQY
>>40 やってみますた
●●●● CrystalMark 0.6.13.36 2002/7/30 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [
http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 HDD 】:SEAGATE ST336732LW 0022
【 HDD 】: 10232
Read: 63.8 MB/s ( 3268)
Write: 61.3 MB/s ( 3141)
RandomRead: 43.9 MB/s ( 2246)
RandomWrite: 30.8 MB/s ( 1577)
すんません、間違ってますた(;´Д`) 【 HDD 】:SEAGATE ST373307LW 0001 【 HDD 】: 10232 Read: 63.8 MB/s ( 3268) Write: 61.3 MB/s ( 3141) RandomRead: 43.9 MB/s ( 2246) RandomWrite: 30.8 MB/s ( 1577) 【 HDD 】:SEAGATE ST336732LW 0022 【 HDD 】: 9449 Read: 54.7 MB/s ( 2802) Write: 55.1 MB/s ( 2821) RandomRead: 41.3 MB/s ( 2117) RandomWrite: 33.4 MB/s ( 1709)
49 :
Socket774 :02/09/10 13:04 ID:HTeus5aj
ファームウェアのバージョンってどこで見れるの?
50 :
41 :02/09/10 13:48 ID:qAXUsDY/
>>44 ウゲェ、やっぱりそうなの?
OS再インストールで解決するものでもないのか・・・鬱。
幕の5400 120GBキタけど高けえ
52 :
Socket774 :02/09/10 14:42 ID:tTIEkjtb
>>52 320GBで400ドルか。
初値としては高くないね。
すげえ 鬼共有専用だな
平均故障時間(MTBF)100万時間と、エンタープライズ用途向けに高信頼性にフォーカスした設計となっている。 価格帯的にも、従来のATAドライブとSCSIドライブの中間に位置づけてられいる。
企業向け・・・ 値崩れしなさそなヨカーン
57 :
Socket774 :02/09/10 14:53 ID:NHl2HvEC
今日6Y120L0買いに秋葉まで行こうかと思ってたけど、 もう少し待つとするかな〜(´-`)
58 :
:02/09/10 14:54 ID:EqRQlXCK
故障しにくいと言うのが気になる。 もっと低容量のも出してくれないかな..
5年ぐらい余裕で使えそうな感じだな>100マソ
60 :
Socket774 :02/09/10 14:58 ID:D3SNAAYV
ハーフハイトでプラッタ10枚の800GBモデルきぼんぬ・・・
でも320Gで5万でしょ 定価1G=160円くらい それで壊れにくい(3年保証付きだし)なら 結構お買い得だと思うけど、どうよ? てゆーか、かなり( ゚д゚)ホスィ
パーティション切りまくり
おまいら、dだときのことを忘れてませんか?
250GBモデル4台くらい欲しい…
で、実際店頭にはいつ頃並ぶんだ?
320GBモデル10台くらい欲しい…
67 :
Socket774 :02/09/10 15:08 ID:D3SNAAYV
68 :
Socket774 :02/09/10 15:12 ID:rhAtgVFv
>>52 もうちょい値下がりしてくれればそっこうで買いたい
幕は静穏性に気を配ってくれたら最高なんだがなあ
各社の80GBモデルが\10K前後なので 320GBが$400、250GBが$300前後というのは(゚д゚)ウマー これを機に、これまで最大容量だった各社のモデルが 値崩れすると更に(゚д゚)ウマー
唯一の気掛りはうるさいんじゃないかってことかな。 「企業用途」とかわざわざ限定してるし。 データシートはまだ?
で、250GBと320GBモデルは Maxtor製?Quantum製?
73 :
Socket774 :02/09/10 15:19 ID:D3SNAAYV
HDDの進化速度に対してバックアップ用途である記録型DVDは日を追うごとに 遅れをとってる罠 来年の今ごろは320GBで2万とかで買えてそう・・・
故障時間が100万時間・・・誰かインプレスに突っ込んでやれよ
>>74 だよな
ドライブもメディアもまだまだ高いし書き込みにも時間かかりすぎ
HDD買ったほうがマシ
77 :
Socket774 :02/09/10 15:26 ID:D3SNAAYV
SuperDLT、LTOでも複数に分けないとバックアップできない容量に…
78 :
Socket774 :02/09/10 15:32 ID:8dRW5vr5
>>52 これってDiamondMax Plus の3枚.4枚プラッタような気がするのが、
大容量ということでブランドを変えて付加価値をつけようということなのか。
いくらぐらいなんだろう
79 :
Socket774 :02/09/10 15:38 ID:ykhQnZvm
で、MaXLineの読み方なんだが、 マックスライン? マクシリン? マクスィラィヌ?
でも、なんで250? 240GBなら80*3=240/60*4=240 でわかるけど・・
82 :
Socket774 :02/09/10 15:46 ID:8dRW5vr5
>>81 きっと1ブラッタが83.33・・・・Gなんだと思う
>>81 漏れは80Gプラッタ安定して作れないんで、出来の悪いのをプラッタ容量抑えて使い回してる気がしてるんだが。
Fireball3とかも。
>>73 ども。ちょっとページが変わっちゃったみたいだけど、
普通のとこにあった。
音はデータシート上では今のやつより気持ち静かだね。
電気消費は起動時の数字が無いけど多少増えてる。
まあ、こんなもんかな。
データシート読むと 5400rpmがプラッタ4枚 7200rpmが3枚って書いてあるね
>>72 250GBと320GBとも内部構造はMaxtor型
87 :
Socket774 :02/09/10 16:41 ID:voYRq9iH
アメリカ直輸入で入手する手段ない?
バルクのHDDを海を跨いで通販ですか? あちらの空港職員は荷物でバスケしたりしてましたが ((( ;゚Д゚))))ガクガクブル かな〜り前にあっちの店から通販で買った時は20x15x25cmくらいの箱に 3cm厚くらいのプチプチで包まれたHDDを入れてウレタンみたいなのを 流し込んでたんでおもいっきりぶん投げられない限りは大丈夫だと思いました。 でも店によって扱いが違うから・・・
90 :
Socket774 :02/09/10 17:00 ID:90GmR4cP
中々でないな、もう夏終わるよ 出る出るといって出ないのはお化けだが HDDも同じかよ。 何時発売するか、日本支社あたりで発表しないのかな。 当然、メーカー等へは供給しているんだろうけども。
91 :
Socket774 :02/09/10 17:08 ID:voYRq9iH
160GBはご存知のようにすでに出荷、製造ともSTOPしており店頭在庫もほとんど 姿を消した。 かといって新製品が手に入るかといったらそうでない。 これはとっくにサンプルは出来ていたのだがサンプルで見込製造STOPをしたせいであり 後から不具合が判明し、開発に遅れが出たためと聞いた。 先代の160GBの際も出荷が異常に遅れて手に入るのが大幅に遅れたが 今回も残念ながら店頭に並ぶのはしばらく先になりそうだ。 160GBですらこんな感じなので、250GB、320GBはどうなることやら。 それにしても250GB320GB、いますぐ欲しい。 入手ルート(個人並行輸入でOK)を知っている方がいたらここに晒して欲しい。
92 :
Socket774 :02/09/10 17:09 ID:DnR0g8mn
ぺタバイトほすぃ・・
94 :
:02/09/10 17:17 ID:EqRQlXCK
>>75 >故障時間が100万時間・・・誰かインプレスに突っ込んでやれよ
原文にもこう書いてあるから確かだと思う。
and unique manufacturing and quality for 24/7 operations with mean time to failure (MTTF) rates exceeding one million hours.
しかし100万時間=114年だからな。そんなこと言ったところで114年後にMaxtorが有るかどうか(笑
95 :
Socket774 :02/09/10 17:30 ID:Srl+PKnl
>>52 キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
12月くらいに発売・・・・
海門80GB買わないで幕の120GB買って我慢するか・・・
98 :
Socket774 :02/09/10 17:42 ID:M7K7JU8/
量産出荷が第4四半期だから流通するのは来年位? キャプしてるからほすぃ〜けど待てないよ、早く出しやがれっての つーか他のメーカーは何してるんだよ
>>92 流体軸受けとの記述は見当たらないので、
またFDBとBBの二本立てで出るのでは?
と予想してみる
100 :
Socket774 :02/09/10 17:50 ID:xBD+UF3W
IBMのちょっと前の40G 7200rpm使ってるんですが 最近、きーーーーん音がでてくるようになった。 アクセスしてないときでも、キヒーーーン音 未だ一度も、IBM TOOL入れてないんですが、 コレ使うと、今あるデータが初期化されてしまうんですか?
101 :
Socket774 :02/09/10 18:16 ID:DRCC9eSI
IBMって誰? あなたの頭を初期化してください( ´,_ゝ`)プッ
意味不明
103 :
Socket774 :02/09/10 18:19 ID:g4ScZvtF
>>98 第4四半期って10−12月だから
早ければ来月から手に入るんじゃないの?
シリアルの方は来年からということで
105 :
Socket774 :02/09/10 18:41 ID:YWfW2zcn
>100 IBMのキーンは、軸劣化の証。DPTA、DTLAを12台ずつ消費し、 現在120GXPに置き換えたが(ファイバーチャネルで非圧縮ノンリニア編集) 少し経つとアレイユニットから音がするようになるな。全部じゃなくて 1台か2台なので個体差だと思う。で、3ヶ月から半年ほどでお亡くなりに…。 Barracudaは軸劣化の音がしないので逆に怖い。D740Xは音じゃなくて ラックマウントケースがビビる位の振動が来るので困る。
D540X-4K 4K080H4がいっちまった。(´・ω・`) 一日平均20時間 一年とちょっと 転がっていたDTLAが復帰しますた
107 :
Socket774 :02/09/10 19:05 ID:ZoXVGjL4
>>100 キヒーーーン音は何しても直らないよ。買って直ぐに鳴り出したけど1年経っても別に消えないし、
ツールで消えるのはアクセスのカリカリ音だけだ。
あきらめな。
108 :
100 :02/09/10 19:05 ID:xBD+UF3W
キーーーん音は、軸が原因でなのか....
初めて知った。
HD買ってきた方がいいかな、そろそろ
だめぽいし、、
とりあえず、IBMTOOL試して見よと!
THX
>>104 >>105
>>103 第四半期云々って一番最後の12月をもっもらしく糊塗するために
あるんでは?(藁
よって12月中旬あたりに一票
・・・・・・・・・・・・・・・といいたいが、
間違いなく他メーカーの動静を探っていやがるな
こういうとき第四半期というキーワードは実に便利だな(藁
110 :
Socket774 :02/09/10 19:36 ID:+HEYepy7
>平均故障時間(MTBF)100万時間 DiamondMax D540X 4G120J6 120GB の 平均故障時間(MTBF) は 何時間?
111 :
Socket774 :02/09/10 19:36 ID:g4ScZvtF
>>109 確かにな。3ヶ月のどこで出しても嘘をついたことにはならないからな。
12月でもいいし、10月でもいいんだよな。様子見で遅くなることはある鴨
キヒーーーーン音は流体軸受けでもなる?
113 :
Socket774 :02/09/10 20:15 ID:sVVPYB7a
>>113 超がいしゅつ
そういえば、前スレでもこれの廻りでなにやら荒れていたような
115 :
Socket774 :02/09/10 20:30 ID:M7K7JU8/
>>115 既に訂正墨
まあ、どうせサクセソじゃあ、Faithのようにはいかんだろうがな(藁
>>116 .117
分かってるんだけど、これってわざとだよなぁ
ここで買ったこと無いけどこういうの見るとやっぱり評判どおりなのか
大丈夫。サクセスは半年もすればちゃんと届く。
某所より転載 毎度お世話になっております、オンラインショップのクラストです。 ☆ 今週は Western Digital 8MBキャッシュ搭載IDE HDD (初期不良保証1ヶ月+メーカー保証1年間)が 大変お買い得です。来週入荷予定分 予約受付中!! ■ Western Digital WD2000JB \48,000 7200rpm IDE 200GB 8MB ATA100 - 納期:約1週間 ■ Western Digital WD1800JB \39,800 7200rpm IDE 180GB 8MB ATA100 - 納期:約1週間 ■ Western Digital WD600JB \12,580 7200rpm IDE 60GB 8MB ATA100 - 納期:約1週間 ■ Western Digital WD400JB \9,650 7200rpm IDE 40GB 8MB ATA100 - 納期:約1週間 高けよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
今日サ糞ス行ったけど 6Y120L0なんて 発売の表示すらなかったぞ ナメんなゴルァ!
むう、Maxtorはいろんな商品発表して元気ですな〜 seagateはどうしちゃったんだろう
旧カンタム工場制は評判悪いん?
んなことないとおもうけど。 BBモデルのD740X持ってるけど 体感速いし(・∀・)イイ!! よ 熱くて、キーン音がうるさめだけど。
126 :
Socket774 :02/09/10 22:09 ID:zMemPjW3
>熱くて、キーン音がうるさめだけど。 全然ダメじゃん。
129 :
Socket774 :02/09/11 00:28 ID:OP8b0f+e
またBrracuda ATA IVを買ってしまいますた。2台目。 Maxtorのも興味あったんだが...80Gプラッタねぇ...
このスレが本来の話題でここまで盛り上がるのは何ヶ月ぶりだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
1. おおきな容量のDTLA 俺のDTLA 3年 いつも動いていた ご自慢のDTLAさ 3年前のある夏の日に 買ってきたDTLAさ いまは もう動かない そのDTLA 3年 休まずに チク タク チク タク 俺と いっしょに チク タク チク タク いまは もう動かない そのDTLA 2. 何でも知ってる DTLA 俺の DTLA 念願の動画を手に入れた その日も動いてた うれしいことも 悲しいことも みな知ってる DTLAさ いまは もう動かない そのDTLA 3年 休まずに チク タク チク タク 俺と いっしょに チク タク チク タク いまは もう動かない そのDTLA 3. 真夜中に 異音がなった 俺の DTLA お別れのときがきたのを みなにおしえたのさ 天国へのぼる DTLA データとも お別れ(涙) いまは もう動かない そのDTLA 3年 休まずに チク タク チク タク 俺と いっしょに チク タク チク タク いまは もう動かない そのDTLA いままでありがとよ・・・
>>131 ついさっきDTLA307030が あぽーんしたオレにはピターリの歌だよ・・・
きゅこっきゅこっきゅこっきゅこっ
って音がして・・・
134 :
Socket774 :02/09/11 02:03 ID:4rv+Pd12
DTLA4台使ってるのにいっこうに壊れない どうしたんだろ(30,30,45,45) その代わり、薔薇IV(80,OEM80)とU6(60,60)が全部壊れたヽ(`Д´)ノウワァァァン 後富士通の例の40Gも
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 蕨餅・ミカエース まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ○だっせん○ |/
そんなにHDDって壊れるものですか? DTTA16Gが一向に壊れる気配を見せない・・・ RAID0で2年ほど酷使してから分散して使用しているのだが・・・ っつーかX68のSASI40Mが現役なんですが(藁 コスト競争の前の物はそれなりに作りがいいということですかね? HDD買いたいのだが怖くて買えない(ワラ
137 :
Socket774 :02/09/11 02:13 ID:TLbDHJBh
HDDの進化に記録メディアが追いついてないね。 規格争いなんかしてる場合かよ。
どう見ても量産出荷は12月。遅い!
ATA/133
限定: 出荷中
量産:4Q
SATA
限定: 今月中
量産: 1Q/2003
Availability
Limited qualification units of the parallel ATA versions of Maxtor MaXLine
II and MaXLine Plus II are now available; with volume units available in
the fourth quarter. Qualification units of the MaXLine II and MaXLine Plus
II with serial ATA will be available later this month with volume
shipments scheduled to begin in the first quarter of 2003.
http://www.shareholder.com/maxtor/news/20020909-89588.cfm
>>136 今のは昔のよりコストダウン&高密度記憶になっちゃったので....
激しく厨でスレ違いなのだが 家電のHDビデオレコーダーなんかに使われているものはdだりしないの? もっと信頼性の高い(?)別物なんですか
>>140 seagateのU6ACE(U6の流体軸受モデル)なんかが使われてるってな事を
聞いた事もありまふ
>>140 X箱に使われているWDのHDDは、5,400rpmなんだけど
7,200rpmの部品を使って耐久力を上げているらしいよ。
seagateのU6ACEは普通のボールベアリングのU6よりも悪いと思う。 比べてみたらU6ACEの方が熱いし音もブゥゥゥンって振動が鳴るし。 流体軸はやっぱり熱がでちゃうのかな?
145 :
Socket774 :02/09/11 09:22 ID:kNX/XdmH
>>142 ACEって流体だっけ?
U6のコンシューマーエディションでそ
>>143 X箱って落っことされたり蹴られたりと
かなり激しい扱いされそうな気がするのですが、
大丈夫なんですかね?
どっちも合ってる。
148 :
Socket774 :02/09/11 09:30 ID:+we74aRR
HDDレコーダを密閉したビデオラックとかにぶっこんでたらPC内よりも 発熱しそうだな
149 :
Socket774 :02/09/11 12:29 ID:edmqm2NI
【熱低め、耐久性高め、音・回転数気にしない、120GB】 これを満たすHDDはどれなんですかね? 調べれは調べるほどわかんなくなってきた・・。
サムスンかってみたら? いや、うちのソテックに入ってた4.3GB?がまだ生きてるからイガイと丈夫な気がするし・・
誰かサムスンのHDD買ってレビューしてくれよ 近所に売ってないから人柱できないんだYO
152 :
Socket774 :02/09/11 14:01 ID:RTgpF5Xy
確かに人柱は必要だ。 でもサムスンの120GってIBMの120Gとほとんど値段が変わらないから 漏れだったらIBM買っちゃうな。。
153 :
Socket774 :02/09/11 14:59 ID:W5Zq2EWg
漏れはIBMだけは避けるので金無かったらサムスン買っちゃうな・・・。
>>149 DiamondMax D540X 4G120J6 120GBでイインジャネーノ?
HDDがあぼーんした時に サムソンだったらヽ(`Д´)ノウワァァン!!コンチクショウ!! だが IBMなら(´・ω・`)ショボーン…マアコンナモンカ… と諦めがつくので漏れならIBM買う
157 :
Socket774 :02/09/11 18:47 ID:S6P75Rhs
80Gプラッタの320Gと240Gは全メーカーが出そろった時いくらくらいに落ち着くのでしょうか? スタートは5万として3万くらいにおちつくのでしょうか?
ウチのIBMは時々ネコが鳴いたような音を出すので怖い・・・
DTLA買ったかどうかで評価が別れる罠
評判聞いてずっと避けてたけど、親父のDTLAが二台生きてるしってことで AVVA2台買ったけど 今のところ校長
>>155 すでにDTLAであぼ〜んしたのでIBMはご遠慮したいYO!
>>131 、>俺の DTLA
笑った。けど、愛情があふれでていて、・゚・(ノД`)・゚・。
>>163 DTLAあぼ〜んしたがそれでもAVVA3台買いますた。
僕のDTLAは彼女と行った縁日の思い出と共に逝ってしまわれました。 他のデーターは全部バックアップあったのに。。。 デジカメからデーターコピーした次の日にはもう息はありませんでした。 ありがとうDTLA! これからは2台のHD同時にデーターコピーするようにするよ! それを教えたくて君はわざわざ会社の帰りに浴衣に着替えて来てくれた、 大事な彼女の写真をバックアップしないうちに静かに逝ってしまったんだね。 自らの命でもって、しかも僕の大事な記憶の証を道連れに。。。 うれしいよ。。。DTLA。。。 それともうひとつ大事な事も教えてくれたね。 分かってるよ、DTLA。 もうIBMのHDは絶対使わないよ。
>>165 数ヶ月後、AVVAあぼーんしましたって、書き込むのかい。
168 :
Socket774 :02/09/12 00:06 ID:6nqz6uCa
IBMのHDD部門の優秀な人はみんなSeagateに行ってしまいますた。 でもうちのDTLAは元気に回ってます。
なんで素直にパンポン会社に行かないの?
170 :
Socket774 :02/09/12 01:04 ID:0pFKuCIW
おい、お前ら 通販でIBM IC35L120AVVA07を注文してしまいましたよ? 寿命は何日ですか?
>>170 使い方や当たりはずれによって左右されるため、
一概には言えません。
幕の120Gがほしかったのですが どこも売り切れなので 今日IBMの120Gを買ってきます 先勃つ不孝をお許しください
173 :
Socket774 :02/09/12 02:32 ID:uzPxKkaU
>>172 マジでやめとけ
俺IBMの120G 2台買ったがキューって鳴くぜ!
AVVA07は100Gのまでにしといた方が無難
174 :
Socket774 :02/09/12 02:50 ID:qzYdMtFy
しかし・・・、信頼性(メーカーの信用性)というのはやはり大事ですな・・・ IBMや不治通から今後、すげえ耐久性高くて、高速で、静穏なドライブ が出たとしても誰も買わない鴨
IBMと不治通の嫌いなところ。 バルク品はしらん、直接個人の相手はしないこと。データシートには3年保証とか書いてあるのに。 Seagateは保証期間中なら個人が直接送っても対応してくれる、保証期間中かどうか、受け付けられるかは サイトで確認できる。バルク品で買った物でもOKになる事があるよ。
177 :
Socket774 :02/09/12 08:58 ID:F94INH4r
>>173 あのキューッって音、一体何の音なんだろうね・・・
>>176 アメリカの通販で買ったDTLA、DJNA、その1台前のは
全部バルクでしたが製造メーカー3年保証付きでしたよ。
日本で買ったバルクは仲介業者みたいなのの1年保証なのでびっくり。
あちらでも製造メーカーだったり販売店だったりとマチマチですけど。
179 :
在米 :02/09/12 09:23 ID:ddMNUPKd
あ〜、こっちは正規流通品だとどこもデフォで三年保証だよ〜 あ寒村でさえ(意外な穴だと思うんスけど、安ければ...) バッタもんはみんな店の保証で一年とか3ヶ月とか。 って、メーカーのポリシーはいいんだけど、下っ端がちゃんと働かないんで トラブったときにちゃんと対応してくれるかどーかわかんないってゆー罠。 幕はちゃんと代替品送ってくれたんだけどね...
180 :
172 :02/09/12 11:55 ID:izTCmhUU
IBM悪魔の誘惑から救ってくれたみなさん どうもありがとうございました いのちの掲示板に書き込みしてよかった でも、ついさっき サムチョンの120Gを買ってきてしまいますた \14,980でした 今フォーマット中です もしすぐに壊れたら近所のチョソガキをぶっとばします
181 :
Socket774 :02/09/12 12:18 ID:ogmMoydw
>>180 SV1204自分も気になってるのでレポ希望。
特に動作音と発熱についておねがいします。
182 :
Socket774 :02/09/12 13:08 ID:sgreBEK6
>>180 人柱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
シーク音が五月蝿いってきいたんだけど、どお?
183 :
◆EFd5iAoc :02/09/12 13:18 ID:bBDx3TPQ
IBMのキューって音は、使い込めば出なくなる。
184 :
◆EFd5iAoc :02/09/12 13:19 ID:bBDx3TPQ
>>180 うむ、大儀である。
見事、英霊となってみせよ!
172は今、近所のチョソガキを血まなこになって探してます。
そして外で走り回ってるガキに体力負けして返り討ちにあう自作オタというオチでつか? ところでMAXTORのMXT-4R080J0とMXT-4R080L0の違いってなんでつか?
J・・・ボールベアリング L・・・流体軸受
サムスーンスンのレポートハァハァ
>>180 人柱━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
191 :
Socket774 :02/09/12 16:48 ID:ProQCbcZ
いろんなところから電話がかかってくるから、チョソガキを殴るのはやめておけ
192 :
Socket774 :02/09/12 18:02 ID:O25Hs8wb
というかチョリガキを殴ったあと行方不明にならないか心配だが
193 :
_ :02/09/12 19:31 ID:KcrCKYhk
今日、4R120L0買ってきたんで4R80L0と共にベンチ取ってみた
Crystal Dew World [
http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 CPU 】:Pentium 4 (Northwood)
【 NameString 】: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
【 OS 】:Windows2000 [ 5.0 Build 2195 ]
【マザーボード】: [ Intel 845E (Brookdale-E) ]
【 メモリ環境 】: [ 512 MB ]
【 HDD 】:Maxtor 4R080L3 マスター
【 HDD 】: 5419
Read: 32.7 MB/s ( 1676)
Write: 28.7 MB/s ( 1471)
RandomRead: 22.4 MB/s ( 1148)
RandomWrite: 22.0 MB/s ( 1124)
【 HDD 】:Maxtor 4R120L4 スレーブ
【 HDD 】: 5410
Read: 32.7 MB/s ( 1676)
Write: 28.6 MB/s ( 1466)
RandomRead: 22.4 MB/s ( 1146)
RandomWrite: 21.9 MB/s ( 1122)
>>179 米国サイトには3年保証の受付ページがあるよね、
住所の選択欄にJapanが無いため日本国内からは
RMAの受付すら出来ない、全部代理店経由1年程度で終り。
日本IBMのページには個人相手はしないと書いてあるし。 IBMけち、嫌い。
195 :
Socket774 :02/09/12 19:49 ID:aH7DA9aV
サムスン欲しいんだけど、HDDは信頼できるメーカーじゃないと 半年後とかで激しく後悔しそうな予感。 イマイチ信用できねー。
とりあえずチョソガキを1匹河原に埋めてきますた
というのは冗談で
サムチョンけっこういいかも
音は別に気にならないです
アクセス時は、アクセスしてるのがわかる程度には音はしますが
にゃうーんとかわおーんとか鳴くことはないですね
今までは幕D740X-6L x 2台 だったんですが、
幕1枚+チョソ1匹にかえても音量の変化は特にありません
熱は触った感じだと、幕よりも低いですね
触っていられないほど熱くなったりもしてません
ちなみにサイドボードは2枚とも外した状態でいつも動かしているので
その状態での音と熱ということでご理解ください
とりあえず販売店の6ヶ月保証つきなんで
データがぶっ飛んでも困らない使い方で
ガンガン酷使して様子を見たいと思います
ちなみにホントかどうかしらないけど
MTBFは500,000POHなんだって(w
http://www.samsungelectronics.com/hdd/sv1204h.html
HDDに関しては壊れてデータが吹っ飛ぶのが痛いわけで何年保証なんて 意味ないのは周知だし、過去にHDD故障で涙をのんだ香具師なら無知か 挑戦者でもない限りサムスンなんて選ぶはずがないはずだ
>>196 プラッタが80GBじゃなくて60GBなのであまりそそられないなあ、このHDDは
一応、HDBENCH(100MB計測)とか上の
>>193 のベンチとってくださいな
あ、フォーマットしただけの空の状態ですか?
200 :
Socket774 :02/09/12 20:06 ID:Itvxt/mF
結局のところコストパフォーマンスがよくて壊れにくそうなのは何ののよ?正直に白状汁!
201 :
Socket774 :02/09/12 20:07 ID:xy8dmelr
>>861 このハッシュで落とせるよ
61642bcea0953b2979ffb8d9be44869f
>>196 犬は食べ物なのでHDDに入れたりしません。
>>195 信用できるメーカーって
Maxtor、Seagateだけ?
最近のWDでもダメ?
おまいら、チョソ製HDDだからってそんなに毛嫌いすんなよ(w ちなみに毎日うちのマンション前にエセ右翼のチョソが 街宣車を違法駐車してるから 糞チョソにはかなりムカついてるんだけど まあ、それはそれで買ってみたわけよ ほしかった幕が軒並み売り切れだったからね サムチョンのHDDはアメリカではそこそこの評価って どっかのスレで読んだ記憶があるんだけど、もしかしてお得意の捏造?(w 【 CPU 】:Duron (Morgan) 【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ] 【 HDD 】:MAXTOR 6L080L4 (マスター) 【 HDD 】: 5176 Read: 34.4 MB/s ( 1760) Write: 30.6 MB/s ( 1568) RandomRead: 18.7 MB/s ( 959) RandomWrite: 17.4 MB/s ( 889) 【 HDD 】:SAMSUNG SV1204H (スレーブ) 【 HDD 】: 5242 Read: 34.6 MB/s ( 1770) Write: 30.5 MB/s ( 1560) RandomRead: 20.1 MB/s ( 1029) RandomWrite: 17.2 MB/s ( 883) こんなん出ました あ、ちなみにママソはATA100までなのであしからず
>>206 どうやらOS入れてあるのが
MAXTOR 6L080L4 (マスター)で、
サムソンHDDは空のままのようだね
これでは単純に比較できないので
サムソン60GBプラッタ5400rpmはマクスター40プラッタ7200rpmとほぼ対等
という脊髄反応してはならない
それぐらいの速度だったら、データ置き場には(・∀・)イイ!! かもね 耐久性が怪しいけど・・・
>>193 ヘッドの待避音は相変わらずなりますか?
210 :
Socket774 :02/09/12 21:31 ID:L4pzJedt
>206 チョソ製のHDDをスレーブなんかにつないでいると マスターにぢる!<丶`∀´> と 謝罪と賠償を要求されるぞ(W
211 :
Socket774 :02/09/12 21:33 ID:BiW2QmuD
HDDの寿命は、どのモデルを選ぶかではなく 「どういう取り付けをするか」で、ほぼ決まる。
>211 どういう取り付けが好ましくて どういう取り付けが好ましくないの?
213 :
Socket774 :02/09/12 21:41 ID:sgreBEK6
正直、HDDの人柱はカコ(・∀・)イイ!! 漏れには一生無理。
>>206 うちの残り13GBの6L040L2は
Read: 39.0 MB/s ( 1997)
Write: 37.1 MB/s ( 1902)
RandomRead: 23.8 MB/s ( 1213)
RandomWrite: 23.9MB/s ( 1225)
って感じだ。満タン?
201 私には何の誤爆かわかりますがなにか?
216 :
Socket774 :02/09/12 22:25 ID:DDNmOT/U
>>206 ベンチより知りたいのはDTEMPなんかの発熱計測と連続稼動+酷使で
の耐久性だな・・・
217 :
Socket774 :02/09/12 22:26 ID:Tlb7O6ip
何の誤爆?
218 :
Socket774 :02/09/12 22:26 ID:D1yxwt+n
>>212 一定以下の温度であるように冷却する、通電してるのにアクセス無しな状態にしない、
振動を極力与えないようキッチリと設置する、ホコリが基盤に入らないように防塵する、
PCがフリーズしてもアクセスランプ点灯中は電源を切ってはならない、メモリを余裕を
持って積んでスワップを減らす
くらいしかおもいつかん
>>219 > 通電してるのにアクセス無しな状態にしない
これって知らなかったんだけど、なんで?
>>207 サムチョンドライブにはすでに70G程度のデータが入ってるよ
システムはおっしゃる通り幕のほう
でも幕は3Gくらいしか使ってないよ
ATA100までしかママンが対応してなかったから
133対応の幕と100対応のサムの間で
微細な逆転現象が(たまたま)発生したと思ってるんだけど、どう?
>>216 ベンチを出せって言われてから出したんだよ
Dtempだと
幕51度
サム54度
って表示されてるよ
>>221 マスターには辛いかもしれないけど
データ置き場にはいいかもね、静かそうだし
通販じゃ15900だからいらないけど14980で店頭ならお買い得かも
224 :
Socket774 :02/09/12 23:18 ID:ldlFDmhG
>>222 ああ、要するにスリープモードのことか
最初からスリープモードと書いてくれって
これでは意味が通じにくい
>>222 おぉ、ありがd。
PCつけっぱで寝ちゃうこととか多いから危ないかも。
このソフト試してみようかな〜。
226 :
:02/09/12 23:21 ID:b9cQLVPX
>>222 わけわからん。
スリープモードにならないようにするのはOSの電源の設定を使う。常識。
定期的にアクセスにいくとかえって金属疲労で逝く時期が早まる気がするが..
227 :
226 :02/09/12 23:32 ID:b9cQLVPX
226の補足だが、HDDはそれ自体の機能で定期的にセルフメンテナンスを行っている。
IBMが定期的に大騒音を建てるのは有名だが、グリス云々もHDD固有の特性に従って
メンテナンスされるようになっている。
それをフリーソフトで強制的に行うのはやっぱりよくない結果を招くと思う。
それに上の作者の他の公開ソフトを見てみるといい。稚拙というか、30分で
作った様な物ばかりだよ。悪いことはいわんから
>>222 はそのソフトを外しとけ!
俺も
>>222 の上記のソフト使ってたがフリーズ率が高くなったので
1ヶ月前後で外してしまいますた
229 :
225 :02/09/12 23:44 ID:FiviFHA7
ぐっ、そうなのか。やっぱやめとこ…
セマッテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>230 正直、今120GBHDDを3台で運用しているので、これを1台にしたい。
データを分散させておいた方がいいのはわかるけど、3台も動かすと
ブンブンうるさいわ、熱は出るわ。
320GB早く出回れ〜
>>232 7200rpm120GBを3個買うよりも5400rpm320GB1個のほうが高いという罠
234 :
Socket774 :02/09/13 00:05 ID:E9jeHJU3
235 :
200 :02/09/13 00:07 ID:IqXzZKdX
おいおまいら、せっかく切り番とったんだから白状汁 Maxtorだったらなんでもましなのか?
僕のディスクの内周部10Gとあなたのディスクの外周部5G 交換しませんか?
>>235 Maxtor買っとけ。
スト館のお墨付きだ。
239 :
Socket774 :02/09/13 00:27 ID:hHN1CQBH
IO-DATAの80GBのハードディスク(SAMSUNGのOEM)買ったんだけど、 ノイズがひどい。激しくディスクアクセスしてるとき、画面に模様が見える。 最近のハードディスクって、こんなもんなの?? #まじめにアースとろうかな…
240 :
Socket774 :02/09/13 00:34 ID:GpScT3YC
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "- て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ { (" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii ,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i .(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~  ̄ ̄"..i| .|i .i| |i i| |i .i| .|i キタ━━━━━━━━ i| (゚∀゚) .|i ━━━━━━━━━━!!! .i| |i .i| ,,-、 、 |i i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i _,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、 ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
241 :
Socket774 :02/09/13 00:35 ID:sfmOlBH+
>>230 キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!! キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
随分早いな・・・w
242 :
Socket774 :02/09/13 00:37 ID:2OA6A6y1
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
243 :
Socket774 :02/09/13 00:40 ID:B3AwnIYd
威まま溜め込んで焼いたCD-Rを全部入れてやるぞ!!!!!!!!!!
244 :
Socket774 :02/09/13 00:40 ID:AUCePC7r
それより、160G&8Mキャッシュはまだでつか?
245 :
Socket774 :02/09/13 00:47 ID:GpScT3YC
先走ってしまった180よgood luck. (´ー`)y―┛~~
246 :
Socket774 :02/09/13 00:49 ID:GpScT3YC
| △ | | 〔(゜д゜)〕←180 (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ... | <_ ヽ。 | o とノ ノつ | 。 | 〜つ
おまいらTwoTopのやり方しらないのかYO。
248 :
◆P6x86DS2 :02/09/13 00:59 ID:yyXlgN5P
オレなんか120*2だ
SirialATAの奴なんか12月だろ。 なんですでに乗ってるんだよ。
ATA100対応はでねーの?
Wxxxyをはじめて HD増設しなきゃなんなくなって あわてて最近このスレきたヤシは正直に告白しる!
ノ
>>233 電気代も考えれば、320G1台のほうがよさげ。
のし
>180 みたい
TWOTOPって発表があったのを手当たりしだい登録しているだけだと思うが? おまえら過剰反応しすぎ
まあ、
>>180 君がバシラー報告されたサムソン120GBは
しょせん、隙間泡沫製品に過ぎん
他メーカーからも同じようなHDDが出るまでの製品寿命にすぎん
今ではチョソ製というだけでゴミ扱いされる時勢だからなあ
259 :
Socket774 :02/09/13 09:43 ID:hbcm8A3F
どう思う? IC35L060AVER07 Read Write Copy 37508 37481 3769 ST380020A Read Write Copy 26029 24264 28981
260 :
Socket774 :02/09/13 10:39 ID:ATZe9Wbc
Fireball3 40GB 流体軸受けを買いましたが、高周波の音が酷い! 7200回転のFireball ASより頭に染み入る音です。 買い替え検討中なのですが、静かで低発熱のお勧めがあれば教えてください。
静かなのはseagate 低発熱はmaxtor うるさいのが嫌なやつは素直にseagateにしとけ
幕は低発熱なのかなぁ? D740の80Gのを使ってるがめちゃくちゃ熱いんだけど。
うるさいので買い換えたい→全体の静音性を見直せ 熱いので買い換えたい→全体の放熱性を見直せ 話はそれからだ
幕の120G使ってたけど薔薇よりは熱くなかったと思う 微々たる差だけど うるさくて薔薇に替えちまったけどな
>>262 そら7200は熱かろう
5400回転のD540なら低発熱だとおもうが
5A320J0 MaxLineIIシリーズ/ATA133対応(パラレルATA)/320GB/5400rpm/2MB ホスイ〜〜〜〜
267 :
260 :02/09/13 12:06 ID:U72skn9C
レスありがとうございます。 その後、Fireballは伝統的?に煩いって聞きウツっす。 高回転数なのであえて避けた同筐体のDiamondMax Plus 8は静かとの話でさらに... >266:静音性はその他でギリのところまでいっており、騒音源は後はHDDのみっす。 ケースがYY-A102なのでスマドラも使えず...以下スレ違いになりそなのでユルシテクダサイ。
いやAVVAの80Gよりは熱い。流体は熱くなるもんなのかね。 これがあぼーんしたからD740買ったんだけど。 薔薇は使ってないからわからん(w
D740X 80GBはQuantum型 五月蠅くて熱い D540X 120GBはMAXTOR型 静かで熱くない
>>269 実は両方持ってたりします。
D540XのはDtempで温度でない。。。うちだけ?
触ってみた感じ熱くないですね。
Maxtor型(新製品はしらないけど)は温度でないよ。。 D740Xのボールベアリング型もってるけど 熱くてうるさい。
>>251 薔薇W80G×2をキャッシュとUpにしててもう足りませんが、何か?
273 :
Socket774 :02/09/13 16:19 ID:dO88bYjZ
質問ですがハードディスクの最大容量が減ることってありますか? MAXTORの4K060H3なんですが、普通に60GBで使えてたのに、 ある日、OSが青画面で立ち上がらないので、OSを再インストールしたら ディスクの最大容量が31.5GBになってました。OSだけでなく BIOSの表記も31.5GBになってるようです。 それでPOWERMAXを使って物理フォーマットもしてみたのですが、 容量は元に戻りませんでした。マザーボードはA7V133-Cです。 以前に別の板でも聞いてみたのですが、答えが出なかったもので、 もし何かわかる方がいましたらお願いします。
>274 要するに半分死んじゃったって事じゃない?
275 :
Socket774 :02/09/13 16:46 ID:+j1Qr6xB
276 :
Socket774 :02/09/13 17:00 ID:VgDCEnhb
Wxxxyって何ですか?
277 :
:02/09/13 17:07 ID:1nbByS5c
>>273 代替クラスタで補完できなかった分が失われた。もしくはMBのBIOSがおかしくなった。
>>276 Wxxxy=Woody 松下の発売したマルチメディアパソコン
>>277 うっでぃぽこ(謎
このネタわかったお前らは偉いっ
>>273 BIOSの設定値がおかしくなってしまった。32BG以上を認識するオプションがOFFに
なっている可能性がある。
あるいは、ユーザ自身が試行錯誤している段階で、ウッカリ、ジャンパスイッチを
変更しているかも。
マクスターのマニュアル(紙1枚)は、表が32GB以上の設定時のもの、裏が32GB
以下としての設定のもの(過去のPCで使えるよう、そういうモードをわざわざ設けている)。
ユーザはジャンパ変更の際に裏を見て設定を変えた可能性がある。
>>278 そんな旧いゲームはしらん。
チンチーン♪(AA略 320GBま〜だ? いくら?5万?
5万円だったら、お兄さん買っちゃうぞー!!
283 :
:02/09/13 18:53 ID:1nbByS5c
ここはおっさんばっかりでスカ?
>>273 俺も同じMaxtorの92041U4を使っている時になったことがある。
20GBなのに10GBしか・・・って思ったものさ。
HDDのケーブルを抜き差ししたり、入れ替えたり、
ケースをチェックしたり、何度か再起動したら
その内正常に認識されるようになったよ。
おかしくなったことのあるHDDはまだまだ元気だ。
>>278 ぽこマージャンってのもあったな。しよーぜしよーぜ。
>>279 そんなファミ通漫画のネタなんぞしらん。
>>279 X68kユーザーの漏れには関係ない話だ
289 :
Socket774 :02/09/13 20:22 ID:GQYVDT9I
おやじどもが思い出話に花を咲かせるスレは ここですか?
>>230 電話で問い合わせ?
電話苦手なんだよな…
誰か質問しれ
>>290 TWOTOPの仕入れ責任者
と
日本MAXTORの営業の偉い人
を呼び出して直接聞けば
すべてが判明する
さあ、レッツゴー
>>280 320Gが5万なら即買うよ。6万でもおっけー。160Gが安いときで2万台半ばだったよね。
留守録PCの内蔵160Gを容量アップしたいのです。お店に並ぶのいつかなー。
TWOTOPの店舗いくとわかるが発表されたばかりの製品のPOP-UPがおいてある。 しかし実際にいつ物が入荷するかは不明、それでいて他店より後。
>>292 俺も160Gを¥25000ほどで買ったから、320Gなら50000と
いうのは納得できる。
40MB全盛の時代に、12万ほどでマック用のクァンタム製240MB
買ってX68kに繋いで(;´Д`)ハァハァしてた事を思えば充分に安いんだが・・・。
んー・・・でも、やっぱり3万くらいまで落ちるの待つよ俺は。
・・・待てるかな・・・、買っちゃいそうだな(゚∀゚)アヒャ。
つーか、俺は買うけどな(・∀・)
>>294 漏れのQuantum240LPSはヘッド吸着であぼーんしますた。
その後のEmpireもGrandPrixも氏にますた。初代バラクーダ
は元気で動いてます。
>>296 うお、死にますたか! (ーAー)ナムー。
うちの240LPSは、かれこれ5年ほど火を入れてないので
動くかドキドキもんです。内蔵のSASI40MBもヤヴァイかも・・・。
いやま、押入から出して使う気は無いんだけどさ。
あと謎の512MBも在るんですが、ベンダー不明なんですよ。
「NECODA」とか返すんだけど。先頭3文字はNECチェック用
だと思うんで、「×××ODA」だと思うんだが・・・何でしょ?
298 :
Socket774 :02/09/14 02:28 ID:0qpZYKjt
久しぶりに価格コム見に行ったら マックストアの160GBが消されてる。 何かあったのかな?
1万前後でオススメのHDDをおながいします。 静音、寿命を重視で。
300 :
300 :02/09/14 03:34 ID:K0Q7PMwy
を買ったら勇者だな(w
>>297 NECODAを返すのは富士電機。
どうしてそうなるのかはもう覚えてません。
7-8年くらい前のぱそつーのログを掘り返したら出てくると思ふ……
NECチェックでそ。
ST380021Aを買って11日目、アイドル時はすごく静かです。 最近だんだん読み込み音が大きくなってきました。 以前(買って7日目ぐらいまで)は作業時もまったくの無音状態でしたが ここのところシーク音がだんだんとはっきりしてきました。 「チリチリチチチチ」という感じなのですが、これは普通なのでしょうか? 最初が無音だったためすごく心配です。
305 :
Socket774 :02/09/14 07:54 ID:wcX9/5nQ
80GBのをかおうかと思っているのですがHDDクーラーとか全然付ける気無いので 7200回転のよりも5400回転のをかったほうがいいですか?
>>303 んなこたー蛞蝓でも知ってます。残りのODAが何者かってことだす。
308 :
:02/09/14 09:31 ID:PoaxIXMh
頭がNECで後は各社が勝手な文字列に書き換えてた意味のない文字列。 ODA自体に意味はないはず。メーカーが社内でなにかこじつけた可能性は あるけど。 500MBだと 富士電機 FK320S 540MBかな。
309 :
:02/09/14 10:05 ID:TCpBRwQK
>>305 別にクーラーつけなくても普通に使える(特にこれからは涼しくなってくし)が
キミのやる気のなさそうな口振りから推して5400の方が安全かもしれない
310 :
:02/09/14 10:24 ID:PoaxIXMh
>>310 やってみますたが、変化はなし。
寂しいけどこれで普通かもしれない、なんとか自前の防音カバーでしのごうと思います。
>>311 あなたがわかるなら教えてあげれば。 煽るだけならだれでもできる。
一般的にボールベアリングと流体ってどっちの方が熱出しますかね?
Seagate薔薇4とMaxtor流体軸受けどちらが丈夫で長持ちしますか? やっぱり5400回転の方買えばいいんですか?
316 :
Socket774 :02/09/14 12:21 ID:kWiaxBht
80Gの5400ならU6で良いんじゃないの? 漏れデータ用にU6を80G3台、40G2台持ってるけど調子イイよ。 静かだし。
317 :
Socket774 :02/09/14 12:23 ID:TGqHuY24
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\
WinXP SP1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031484901/
>>316 レスありがとう。
薔薇4も静かって聞いたのですが・・・
薔薇4かU6でかなり迷ってます。
確かに薔薇Wの方が静かだよ。 僕は全然気にならない程度だけど。 でも発熱が・・・。 ただこれから涼しくなるし発熱はあまり気にしないでもいいかも・・・。 結論はベンチとかにこだわらないで、データ用として使うんだったら 5400のものが良いと思うよ。
自分だったら薔薇4 理由はあんまねだんが変わらないのと 今まで7200rpmしか買ってないからw
321 :
Socket774 :02/09/14 14:41 ID:wi82YtKh
>>318 バラ4持ってないから参考にしにくいだろうけど
U6の40GB(流体じゃないほう)はキーンてする、キーンて
やけに肌寒いと思いDtemp見たら37゚・・・もう残暑終わり?
こっちも涼しいと思ったけどDtemp見たら41℃・・・ 少し扇風機あてたら一気に32℃に下がったよ。 やっぱり風が重要って事だな
>>320 今まで5400rpmしか買ってない漏れとは正反対ですね
ニュー速+で、IBMとNECも富士通と同様の不具合が出る可能性あり つー話をslashdot.jpでやってるってんで見に行ったんだけど、 価格comあたりをうろうろしてるような連中に占拠されちまってる。
昼からプラ板と緩衝スポンジでST380021Aの防音をやってました。 何とか騒音を聞こえるか聞こえないかに抑えることに成功。 温度はDtempで現在28度で安定中。
6300rpmのcpuファンなんでバラ4になんにも施さなくても充分静かに感じる漏れは 幸せ者でしょうか? 因みにファンの音より外の鈴虫の方が気になる今日この頃です。
なぁなぁ。 だれか現行機種と新型機種の消費電力を列挙してよ。 アイドル時とスピンアップ時の両方でね。あ、プラッタ枚数での違いも!!
今使ってるDTLA49℃だわ
今日NIC買いにアキバ行ったら ほしかった幕120G売ってたYO! \16,180 ガ━━(゚Д゚;)━━ン! まあ、今のところチョソもおとなしくしてるからいいけどね ニダニダ言い出したらやばい(w あと、幕320Gだけど Twotopの店頭でいつごろ入荷か聞いたら メーカーに質問してもなしのつぶて 流通もどういった経路で入ってくるのかまったく情報がない状態 と言っておりました というわけで、おまいらもサムチョソ特攻しる!(w
今、AVVA測ってみたら29度だった・・・ もうすっかり秋だなあ・・・
おまえらなんでそんなに温度低いんですか? ファンあててるし、他のドライブとの間隔もあいてるのに 34度だ
333 :
Socket774 :02/09/14 21:45 ID:X4XuEldL
Dtempってマザーボード上のHDしか温度はかってくれないんだっけ?
334 :
297 :02/09/14 21:50 ID:+bkFPDVT
>>302 富士電機製ですかー。どうもありがとうございます。
しかし、なんで***ODAなんでしょうね。
>>308 なるほど、勝手な名前ですか。んー、たいてい適当な
名前をつける事はないはずなんですが・・・。
しかし、あまりこのスレに関係ないレスなので、この辺で切り
上げさせていただきます。どうも、懐かしいお話有難う御座いました。
>>330 いつ入荷かわからないのか・・・
バラクーダ5はまだか!!!
>>297 Fujitsu製は、NECitsuになるはずだから違うと思われ。あきらめずに探せ。
応援するぞ。がんばれ。
サムソンといえば液晶モニターやメモリーの品質はトップクラス なんだけどHDDはだめなん?
339 :
297 :02/09/14 23:35 ID:gjI4kAWi
>>337 励まし有難うです。
そうですか、富士通だったらそうなりますか。どもっす。
自力でいろいろ探してみますね。それではでは。
サムソンってメモリ以外は貧乏人しか買わないって印象があるんだけど
341 :
Socket774 :02/09/14 23:58 ID:2FqNc5n8
>>338 サムスンはHDDもかなり良いですよ。
3年後には世界一になってるでしょう。
>>341 <丶`∀´> 同胞をハケーンしたニダ
>>341 釣りかマジか判断がつかねえ (;´Д`)
344 :
Socket774 :02/09/15 00:43 ID:xjIFGoAl
DTLAで低温ヤケドしました
お前はHDDさわりっぱなしなのか?
346 :
Socket774 :02/09/15 00:50 ID:xjIFGoAl
今日寒かったのでカイロ代わりにDTLAを触ってたら 赤くなってしまいました。
そのうち孵化するな
ほう
>>337 富士通と富士電機は違いますよん。
富士電機のHDD店でいじってたんだけど、ベンダー名は忘れちゃったなぁ
351 :
Socket774 :02/09/15 02:34 ID:Ru2S9IFz
メルコの外付けHDDの中身がサムソンだったニダー!! 5年保証に入ってるから大丈夫だけど。
ウリナラタイマーに気をつけて
>>351-352 素朴な疑問
5年後メルコとサムソンはまだ生き延びているのでしょうか・・・・・・・・・?
データも保証してくれるのかと小一時間(略)
5年前からメルコは生きてるが・・・ 当時から駄メルコとか言われていたが・・・ そういやICMとかはあぼーんしたねーw
>356 緑電子もアボーン 一時期はF1のスポンサーまでやってたのに・・・ ってそんな事してたからいけなかったのかな
98時代からやっている大手周辺機器メーカーで今も生き残っているのは
アイオーデータ
メルコ
ロジテック
だけだっけ?
でも、今のロジテックはすでに半分死んでいる?(笑
>>357 バブルに踊って自滅の典型的な一例だな
同情の余地はゼロだ
エレコムは周辺機器っていうより小物屋さんて感じ?
361 :
Socket774 :02/09/15 15:43 ID:vEYctcjB
ヤノ電器
>>359-360 サプライ屋さんでしょ
そういえば、TAXAN(加賀)もあったな
広告に色気むんむん系モデルを使っていてあざとさを感じたので
購入する気になれなかったんだがあっさり潰れたな
緑電子はどうなった?
>>364 元の会社は解散して、名前だけ引き継がれてます。
いや、ミドリ安全に・・・
369 :
Socket774 :02/09/15 20:39 ID:94dPUm9y
>>350 富士通の親会社が、富士電機だよ。
いまや、子の方が大きくなってしまったがね。
バラクーダDま〜だ?
>370 このスレが何のスレだか思い出させてくれてありがとう 本気で忘れてたーよ
373 :
Socket774 :02/09/15 23:58 ID:EL6jH98X
バラIVとU6ACEの両方使ってる人いる? どっちを買おうか迷ってるんだが、 個人的にはバラIVは3台持ってて、発熱以外は大体満足してる。 U6ACEって発熱はバラIVとあまりかわらないですか?
コワーコ、ね。
>373 むしろゴムパンツのせいでバラWより熱く(w
376 :
Socket774 :02/09/16 00:35 ID:I+xeJe+O
377 :
Socket774 :02/09/16 00:43 ID:osbT+Iua
>>373 U6はゴムのせいで設置がしにくい
ステイをきちんと外さずに作業する横着者には不向き
378 :
331 :02/09/16 01:17 ID:2xkqKyRh
>>372 今は31度。
ちなみにモービルラック2段重ねです。
379 :
372 :02/09/16 01:22 ID:aLXLM8hy
>375-377 レスどうも。 そうなんですか… U6ACEを見つけたから、どちらかというとそっちに傾いてたんですが、 バラIVは実際使って安定してるしバラIVにしようかな… また考えてみます。
発熱量とHDD自体が熱くなるのとは ちょっとわけて考えたほうがいいよ。
381 :
Socket774 :02/09/16 01:43 ID:PIgr2x1E
質問です。不良クラスタを検出するのはどうすればよいでしょうか。 自分の環境はwinXPを使っているのですが、 ハードディスクのツールのエラーチェックで不良クラスタが 確認できないみたいです。 ほかに確認する方法はあるのでしょうか。知ってる方おられましたら よろしくお願いします #ハードディスクはマクスターの120Gです。
薔薇5まだン?薔薇5まだン!ば、ば、ばばばばば! ば!!!!!
383 :
Socket774 :02/09/16 02:58 ID:/vckns4/
薔薇5まだあああああああああ!!!!! ハァハァ
384 :
:02/09/16 03:16 ID:d0613QfL
来年には1テラバイトのHDDでますか?
MAXTORの4D060H3に不良セクタが出来たんでそろそろ寿命かと思い、 とりあえず6L080L4買ったんだけど、 これって随分うるさくない? それに、シーク音が往年のQuantumっぽくて非常に不安…
>>381 エラーチェックのあと管理ツールのログで見れるぜ
388 :
Socket774 :02/09/16 05:01 ID:v0Cbg+50
おまいら、Dempの使い方解説ページ知りませんか? 検索してもヒットしませんヽ(`Д´)ノウワァァァァン
>>201 ダウソゴバークだなと今更いってみちゃうテスト
390 :
Socket774 :02/09/16 07:29 ID:+Vwqqx94
>>388 そりゃDempじゃヒットしないだろう…。
391 :
Socket774 :02/09/16 07:41 ID:aHNW6wmd
>>381 どこのHDDですか?
ベンダ提供のツールで検出できるかもしれませんので。
>>386 うるさくて熱いれすね。
これ使ってて平気れすかね?
Dtempで60度とか平気で叩くし。一緒に使ってるAVVAとかは40度くらい。
>>388 ってことでDtempな
メルコHDDの中身がサムソンと聞いて思い出したけど、以前メルコのメモリー買ったらサムソンチップだった。 なんか密接な関係だね
U6はパンツ脱がすと2〜3度下がる気がする でもパンツ履かせるためかわからんが側面が2段になってて 放熱に不向きな構造だからノーパンで固定しても金属との密着が 足りない感じだな・・
395 :
386 :02/09/16 10:49 ID:5cTMeoC2
って、読み直したら
>>269 にもろに書いてあった…
HDD自体もよく見てみると、
明らかに基盤のデザインとジャンパの数、配置がQuantumっぽいから間違いなさそう。
仕方ないから買い直してバックアップ用途にまわそうと思うが、
D740X以外にもMaxtorブランドで中身Quantumってのはある?
396 :
Socket774 :02/09/16 11:09 ID:CpU6KqEC
あの〜IBMのHDDが良かった「壊れにくい 信頼性 静か」と言うのはもう昔の話なのでしょうか?
>396 過去の栄光。
IODATAの中身もサムスンだよ(例外もあると思うけど) パッケージの写真はカンタムなのに
サムソン120Gネットで買えるところないかな? 15000円以下即納で、、、
ヒョイ , ∧∧ ( _(,,゚Д゚) ミ ___ ⊂___,.つつ て. ) クルリ 彡 ⊂ .ノ (" ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ∨∨ 彡 (,,゚Д゚) < 400 / ,つ \_______ 〜、 ノつ スタッ ! .(/
401 :
Socket774 :02/09/16 13:27 ID:QJnhAIaS
チョンコディスク
402 :
331 :02/09/16 13:35 ID:2xkqKyRh
>>396 主に容量が10G未満の頃のは良かったね
更に「低発熱 省電力 長寿命」だったし・・・
つーか1.2 4.2 6.4Gのは今でもバックアップ用に現役で使ってまつ
容量少ないころはIBMサイコー、WD壊れまくりだった
404 :
Socket774 :02/09/16 13:59 ID:Yl6xEbrL
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、まだちゃんと動く60GB以下のHDDが5本以上有るけど、 || | | | \ ┃ ┃/ \バックウプ用にも使えないので(容量的に)、眠ってる・・・ | || | |  ̄  ̄|
>402 昔のIBMのSCSIHDDは好きだったけど、 さすがに最近連続死しだした(鬱 5年以上使えたけど、寂しい。
>>404 容量少なくても一時バックウプするには充分だろ
長期寝かせるぐらいならDVD-Rにでも焼いとけば?
409 :
Socket774 :02/09/16 15:20 ID:nlmXh4u+
>>395 4K080K4 がそうだ。4D080K4より一段静かなのはいいが、最近扱い店が少なくて困る。
>>409 昨日まで近所のDOS/パラで9,980で売ってたよ・・・
今日みたらもう売り切れてたけど・・・
DOS/パラの保証が半年と知らずに3ヶ月前に故障したHDDを 今更ノコノコと持ってったらもう保証切れだって言われた…(;´Д`) 次からは10ヶ月のお店で買うようにしよう…。
DTTA35シリーズはよかったな〜。 静かで低発熱で、激遅だったが。
>>407 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<私のばやい、ブックウプと言うと100GB単位なので、
( ) \HDDが60GB以下だと何台も使って面倒なんです。
| | | ましてや、DVD−Rなんてお話に成りません・・・
(__)_)
なんか自慢気だな(w
幕の4R120L0どこにも売ってねーYO!ヽ( `Д´)ノ ウワァァン!
416 :
Socket774 :02/09/16 17:21 ID:RTq53t0o
。 ∧_∧。゚ ゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ ホントはボンビーなんだよー・・・ (つ / HDDが足りなく成ると、止むを得ずギリギリのお金で安いHDDを買ってるんで | (⌒) また直ぐにHDDの容量が足りなくなっちゃうんだよー・・・ し⌒^ 300GB超を3万円以下で出してくれれば、1年は持つのに・・・
おまいら、いい加減気付け404だぞ404、その心はそうNot Found
418 :
:02/09/16 17:24 ID:/fI0N1FP
ところで HDDを丁寧にあつかってくれる流通を持つ店は どこですか?
佐川が真っ先に取り扱い要注意宅急便屋にあげられるんだったよな? 要するに佐川を利用する通販ショップはクソ?
>>418 メーカーの直販サイトで買え、1個梱包用の巨大な箱で送ってくる。
おまけに、3年保証だぞ。
421 :
Socket774 :02/09/16 17:45 ID:dLC8JDAr
Maxtor 6E040L0(通称plus8)買いました。
パフォーマンスは
>>40 と同程度のベンチ結果を出し、
体感速度もIC35L040AVVA07より速いです。
しかし、熱い!!
普通に置いた状態でDtemp測定70℃いきました。
扇風機をガンガン当てても50℃以下には下がりません。
私のがハズレor初期不良?他の人はどうよ?
>>421 シャットダウン時にカコーンってなりますか?
424 :
421 :02/09/16 18:16 ID:dLC8JDAr
>>423 『カコーン』ってゆうか『カコッ』くらいかな?鳴りますね。
ヘッドが初期位置に戻る音ですかね?IBMもよく似た音が鳴りますし。
誰かplus8のDtemp値を計ってみてくれませんか〜?
うーん、Plus8は高性能だが熱いと。 明日、秋葉に行くから、あったら買おうと思ってるんだが。 情報Thanx
427 :
Socket774 :02/09/16 18:46 ID:ATOiUg36
薔薇4に付属しているジャンパーピンって何色でしょうか? 壊れたのでメーカー修理に出すのに困っております。
428 :
Socket774 :02/09/16 18:47 ID:uR6v6lJD
>>421 え〜!! 明日、Plus8買おうと思ってたのに...
回転音とシーク音はどうですか?
五月蠅さに関してはスマドラぶち込めば解決かと思ってたけど・・・ 熱さは死活問題だな 仕方ねえからシステムにはしばらくAVVA+スマドラ使っておくか
>>427 今ケース開けて覗いてみたけど、よく見えない。
他のやつに期待。
431 :
427 :02/09/16 19:04 ID:ATOiUg36
>>430 覗いてくれてありがと〜。
ピンの色は白か黒なんだけど、、どっちなんだろか。
>>431 じゃあ黒。おれの記憶だと黒か茶か紺で、白はない。
433 :
Socket774 :02/09/16 19:06 ID:Xe7p0+Ne
黒だったと思う 少なくとも白ではなかったはずだ IBMは白であることは覚えているが
黒
435 :
427 :02/09/16 19:10 ID:ATOiUg36
>>432 そうですか、黒を2つ付けて店に持って逝きます〜。
>>435 いやジャンパは一個しかついてなかった。
437 :
427 :02/09/16 19:21 ID:ATOiUg36
バラクーダDま〜だ?
>>421 最近のMaxtorのHDDはチップ付近の温度を
メインに測ってるからS.M.A.R.T.の温度は高めに出るらしい
だからチップを上手く冷やせれば下がると思う。
441 :
Socket774 :02/09/16 19:46 ID:wXI8erIj
HDDが最近物理エラーが出ているのですがこのまま使えるでしょうか 今のところ影響はないのですが・・・
442 :
421 :02/09/16 19:52 ID:dLC8JDAr
>>428 plus8ですが、随分と静かだと思います。
ウチの環境ではヘッドの動作音がかすかに聞こえる程度です。
特有の『キーン』音はあるものの、IC35L040AVVA07に比べたらかなり静かです。
他の人のplus8インプレ希望。強く希望。ウチのがハズレかもしれないので。
443 :
428 :02/09/16 20:06 ID:uR6v6lJD
>>421 レスありがとです。
『キーン』音ありますか〜。酷い『キーン』音で耐えられない
同じ薄型のFireball 3 2F040L0を売って買おうと思っていたので
ますます悩んでしまいます。
444 :
421 :02/09/16 20:14 ID:dLC8JDAr
>>443 ども。ついでにFireball 3 2F040L0のDtempをレポートしてくれませんか?
>>439 相対的に、ガワがIC35L040AVVA07と比べてかなり熱くなるので、
実際のディスク内部温度も高くなっていると推測されます。
☆ チンチン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チンチン〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 320GBま〜だ? \_/⊂ ⊂_ ) \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
>>269 >>270 やっぱり4G120はsmartの温度センサ生きてないんですか?
一昨日買ってきて組んだら温度でないもんで考えてしまった。
540Xでも4K040は出てるのになあ。
それ以上にこの中に鈴虫を飼っているようなふぃいーんふぃいーんふぃいーん...
という音は一体?静音を期待して\1500の値差があるAVVAよりこっちを取ったのに..
448 :
443 :02/09/16 20:43 ID:uR6v6lJD
>>421 音で駄目だと判断し、すでに初期化し取り外して再梱包してしまいました。
申し訳ないですがレポートお許しください。
OSインストール中に触った時は特に熱くなかったですが参考になりませんね。
音に関しては、あるショップによると同一筐体で回転数が少ないのにもかかわらず
Fireball 3はplus8に比べ非常に煩いと聞いています。
DOS/Vマガジンの記事はガセかよ。
>>441 いつも同じセクタを読み書きしてエラーが出るなら物理的に逝かれそうな前兆。
エラーの出るセクタがランダムなら、ケーブルの劣化を疑ったほうがいい。
>>447 2ちゃんのネタを信じたあなたが悪いのではないの?
452 :
Socket774 :02/09/16 21:15 ID:TsKzyU6L
>>450 レスありがとうございます。
現在ではスキャンデスクの完全をやってエラーを修復して
無事つかえているのですが・・・
453 :
Socket774 :02/09/16 21:21 ID:ly5ulkv7
やっぱり大容量シングルプラッタだと静粛性・早さも大分違うの? うちの廃れたクァンタムもの凄い音するんだけど。 7,200rpmの複数プラッタと5,400rpmのシングルプラッタだったら、 体感上の差はない?
454 :
443 :02/09/16 21:30 ID:uR6v6lJD
>>449 "Fireball3の静音性も高かった。"とありますね...
私の環境は、HDDがFFD直下で開口部から音漏れもしやすく
机上にPCを置いていますので、厳しいことを言ってるかも。
でも、お約束どおり壊れた富士通MPG3409AT流体では、ほぼ無音でした。
455 :
Socket774 :02/09/16 21:35 ID:9TkhN6WO
>>454 えーと、あなたに文句言ってるんじゃないよ。文句の先はDOS/Vマガジン。
457 :
447 :02/09/16 21:55 ID:ezvyK9y0
>>451 いや2chのネタで決めたわけではないです。
4K040K2が十分満足できるレベルだったので
同じシリーズであれば期待できると思ったんですが。
この世には2chしか情報源が無い人ばかりではない
ことをご理解いただきたく。
458 :
Socket774 :02/09/16 22:03 ID:nlmXh4u+
>>410 HP見てきた。惜しいなあ。早めに買い足さないといけない。
実は先日同系Maxtor型の4D080K4を試しに買ったのだが、これは同じ流体でも
わずかにキイーン音がする。しかもDTempで温度が取れないし。
カンタム型の4Kは取れるのに。
>>445 4Kシリーズは静かでええよーという話だで、心配いらん。
459 :
Socket774 :02/09/16 22:13 ID:nlmXh4u+
>>457 本家Maxtor製のは温度計測ができないよ。
しかしMaxtorに買収された旧カンタム製系統のドライブは計測できる。
4GはMaxtorの系統で、4Kはカンタム系統だから、同じシリーズではないと。
460 :
454 :02/09/16 22:33 ID:fodtLR0S
>>456 それは了解していました。私がスカ引いた可能性もあるので書いたまでです。ありがとう。
U Series Xの40GBって出ないのかなぁ。とっても静かそうだし。 20GBじゃ少なすぎだよ… ところでU6CEって、まだ入手できるトコあるのか?もう1台欲しいのだが…
>>369 それは解ってますけど、ベンダーIDは別だって事で。
>>447 外付けFireWireケースに入れてるので温度計は無理っぽい
低周期の振動は共振から来ます
ケースへの締め方、他のHDDとの距離などを変えてみては?
ウチでは乙葉きわめて静か、2台付けてるけど共振も無し
何だよカマス5結構速いじゃねーか
だめだ次シリーズ出揃うまでもう待てん 本当は幕の320G欲しかったけど明日IBM120G買ってきます。。。。 幕のバカヤローーーーーーーーーウンコ野郎---------- お前の母ちゃんでべそーーーーーーーーーーーーーー
467 :
Socket774 :02/09/17 05:20 ID:RMAzTj85
>>447 私の4G120はかなり静かだよ。
変なの掴まされたんでないの?
所詮は運ですな。
>>464 ベンチまで出てるってことは、もうすぐ発表だね。
それにしても、嘘みたいに速いんだがなんで?
データシートの数字を見たときの印象と全然違う。
470 :
447 :02/09/17 07:02 ID:GER3DHEm
>>459 納得しますた。
4G120もアクセス音やなんやは静かなんですが動作状況と
ほとんど関係なく件の高音が一定間隔で上下してる。
まあ運といわれるとそのとおりですな
(組み付け不良で共振って線もありますが)
>>469 お前はアホか?
データシートには転送レートが27-44と書いてあって別にそれと変わらん
勝手に脳内ブーストアップさせんな、バカが
>>471 なにをカリカリしてるのか知らないが
まあ自分のションベンでも飲んで落ち着けよ
ションベン飲むのはマジで効く 煽りじゃなくってお勧め 特に都会で生活してる人には
飲尿健康法かよっ!Σ(゚д゚|||)
>>473 アレ、効くよねー
毎日続けてると、味と風味だけでその日の体調がわかるんだな
どうしてもダメって人は、冷蔵庫で冷やすと飲みやすいよ
でも、オナーニ直後の一番搾りだけはオススメできない
サムチョン買ってやったぜー
非国民め
けどよー、冷蔵庫にオシッコとか入れたら臭いこもらねー? 冷蔵庫開けるたびに山小屋の便所みたいな臭いがするのはいやだ。 たとえそれが石川梨華のオシッコだったとしてもだ。
478は典型的な素人
いくら体に良いとはいっても 自分の尿を飲むのは抵抗あるなー 好きな娘のだったらいくらでも飲むが (直飲みONLY)
481 :
Socket774 :02/09/17 16:11 ID:n/z3D+kU
くさいな、お前ら
くっそーせっかく人柱になってやろかと思って飼ったのに もうレポート上がってんじゃん
>482 健康法の人柱か?(w
飲尿大作戦の作戦本部はここですか?
俺、今日試してみるよ。 一応冷蔵庫に入れる時はラップしとこうと思ってるけど、ムダかな?
毎回脱線するのがこのスレのお約束ですが、 まさか飲尿療法がくるとは・・・ Σ(゚∀゚川) これまで暑かったのが急に涼しくなったので HDDが突然死しないかちょっと心配です。
487 :
Socket774 :02/09/17 17:55 ID:MC1uQzUA
,rn r「l l h | 、. !j ゝ .f _ | | ,r'⌒ ⌒ヽ、 ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ はい、生存確認終了! \ \. l、 r==i ,; |' さっさと金と米をよこせニダ \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ \ / / / |. y' /o O ,l |
【真実】飲尿療法はデマ。人体には有害【驚愕】
何も尿をがぶがぶ飲まなくても 鼻の下の汗を舐めるとかすりゃいいのに…
>>489 汗と尿じゃ違うと思うが。
俺も飲尿療法には懐疑的だが。
朝鮮総連こんなことほざいてるぞ!!!コピペ推奨
http://wingcgi.zero.ad.jp/~zbf10400/joyful/joyful.cgi 何を根拠にそんなことが言えるのでしょうか?
拉致をしたことがあきらかになったからでしょうか?
実際に北朝鮮にいるかもしれない。しかし、全ての人間が拉致されてと
言うこはわからないし、そもそもほんとに拉致されて行ったのかもわからない。
誰かがそう言うからとかメディアに影響されて何でも信じてしまう、自分の考えがないあなたの方がおかしいと思う。
拉致をしていたからやはり北朝鮮は危ない国?
自分の国のことをたなに置いて進めようとしている日本も愚かな国だと思う。
自分達がしたことはなにも言わず、他人のことしか言えないなんて自分の国は弱いと見せているだけだと思う。
実際あなたは日本がどんなことをやってきたかしってますか?
もししっていうならこのような発言は恥ずかしくて出てこないと思うんですけど・
えっ? オシッコもしないの?
>>492 石川梨華がしないのはウンコだろ。シッコはするに決まってるだろ。
ったく、いくらここが2ちゃんだからといって、いい加減な情報流すなよ。
おまいの発言を元に人柱に走る香具師がいるかも知れないんだぞ?
無責任な発言は慎んでくれ。
運行するよ
496 :
Socket774 :02/09/17 20:08 ID:aF3Zl0e6
なんか臭いますね
( ^▽^)<しないよ
脱糞しまくり
しないよ。 薔薇Vまだー?(一応)
モーヲタは帰りなさい! これからは、ぁゃゃの時代。
今日はあややでねーからおとなしく寝てなさい
飲尿は体に掛かるストレスと精神的なものが肝なんだよ。 苛酷な環境で飲尿する動物は多い。(水が補給できる状態でもね)
从‘ 。‘从<わぁ〜〜ぉ
>>500 スレ違い(藁
ここは脱線厨と嫌韓(朝)厨が集うスレです。
正直、スマンかった(w まーHDDは今10台通電中だが・・・ キャプ厨なので。。。 今musix!キャプってるよ。
507 :
485 :02/09/17 22:25 ID:QHMXkbO1
やっぱ自分のはちょっと抵抗あったんで、近所に住む従妹(小5)に頼みこんで お茶のペットボトル(w に入れてもらってきた。 今、冷蔵庫で冷やしてる。多分親にはばれないと思うけど・・・ また後で詳しくレポートするわ。
>>507 自分のなら親バレしてもまぁなんだが・・・
そ れ は バ レ た ら 終 わ り だ ぞ 。
>>507 それは飲尿療法では断じて無い!
従妹が後に余計な知恵つけてきたら終わりだね
今のうちに調教でもして口封じしておけ・・・
どのみちもう後戻りできないがな・・・(w
タダの変態だな。
511 :
Socket774 :02/09/17 22:42 ID:ZN6Dj/97
飲尿って自分のだから意味があるんだよ。 自分の体調に合わせて体内で分泌させたものが 尿で排泄されるからもう一度吸収しようって事だから。
うんこでも食うか
通報しますた。 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!
HDDを買い替える時は、飲尿をも視野に入れて考えるべきと・・・ _〆(。。)メモメモ・・
腎臓で不要な老廃物・過剰な塩分・水分を血液から濾過した絞り粕が尿だろ… そんなもん飲んでどうすんだ?
おまいら板違いですよ(w
インスタント食品食べると白く濁りが…。 体やばいなぁ………。
>>515 水分+濾過しきれなかった分が尿になる
基本的には無菌
ってホントに板違いだな(w
520 :
Socket774 :02/09/17 23:21 ID:tB7WbzpI
>>518 無菌かもしれないが、アンモニアや尿素は明らかに有毒物質だろ。
そんなもん摂取して、体にいいわけない。
521 :
1 :02/09/17 23:23 ID:kg9EzBlL
飲みにくかったら、コーラとかで割って飲め!
アンモニアは有毒だが、尿素は無毒だよ。
わざわざ尿なぞ飲まずとも健康になる方法はいくらでもありそうなものだが
524 :
Socket774 :02/09/17 23:29 ID:s9o3wV0H
慣れると味によってその日の体調がわかるらしい。
糖尿病の小便の味は甘いんだろうね・・。 飲みたかないけど。
526 :
485 :02/09/17 23:34 ID:QHMXkbO1
なんか、飲みにくくなるレスばっかだな〜。
527 :
524 :02/09/17 23:38 ID:s9o3wV0H
アドバイス 自分のだから意味がある。わざわざ人のをのんで健康 を気遣わなくてよし。 飲むときは割らずにストレートで。そうしないと味がわからない。 さぁ、羞恥心を捨ててGO!
このままオシッコスレにしてしまうつもりか?
>>527 差辱心より生理的嫌悪感の方が強いと思うが・・・
530 :
1 :02/09/17 23:42 ID:kg9EzBlL
本来のネタよりもオシーコのほうが話題が続く罠。
バラクーダDま〜だ?(怒
自分のだから健康になるというのは都市伝説。 「余計」なものが出るんだから、健康になるわけねーだろ!目を覚ませ! 自分のも他人のもかわんねーよ!
ぁゃゃキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
535 :
Socket774 :02/09/18 00:13 ID:0Ewx1oZ2
薔薇4から、バイト単価の安さでDeskstar 120GXPに乗り換えたが、 正直かなりうるさくなるので、気をつけたほうが良いかも ただしIBMのToolでアコースティックレベルを128に設定すれば、 アクセス音は激減するので、漏れはこのモードで使用している ちなみにHDベンチは45Mbyte/secから38Mbyte/secに落ちたし 細かいアクセスも多分遅くなっているが、元が早いので不満はない 購入TZONE(9/17) IC35L120AVVA07 \16,480
薔薇Vまだー?
537 :
Socket774 :02/09/18 00:21 ID:MQAs3f/7
てか、しょんべんは塩辛いと思われ
薔薇というと雑誌の薔薇族ですか?>536
536のIDがOSだW
放出直後のお小水は暖かいので、味が濃く感じちゃいます。 冷やして飲めば、冷製スープみたいで結構いける
正直、「気は確かか?」と思う俺の気が触れているのか?
さかな さかな さかな〜♪
>539 おぬしこそ、IDが「まかぁ」ではないか。
ビール飲んだ後のオシーコって結構臭うよな・・・
てか生温い内の方が飲み易い。 量は全部飲まなくても良いんだよ。 少量で目に見えて効く。
HDD HDD HDD HDDを替え〜ると〜♪ HDD HDD HDD データが皆消える〜♪
そのまんま飲まなきゃ駄目ですか? 味噌汁とかシチューでならそれと分からなければ飲めそうですが。
ソフトオンデマンドのコスプレ物にお茶の中にオシーコいれてたのを見た
ところで幕以外のメーカーは年内に大容量の新製品出す 予定あるんでしょうか?いい加減待ちくたびれた〜。
>>548 やーめーれー、某コスプレ喫茶に逝けなくなるような発言すな(w
このスレを見ていると、強制IDってなんなんだろうという気にさせられるな(w
552 :
Socket774 :02/09/18 01:12 ID:M+jzbQRS
hermitage今週の月曜情報は無しっすか? 毎週2回をめちゃ楽しみにしているのになぁ。 マジ残念。金曜まで待てま1000。
>>551 ただのアルファベットの羅列だと思ってますが何か?
554 :
Socket774 :02/09/18 01:16 ID:MQAs3f/7
IDポーカー用のではないんですか?
全体ログからの発言検索とIDアボーンには便利だが。
556 :
Socket774 :02/09/18 01:23 ID:MQAs3f/7
某スレですが10月のoffに某所関係者として参加いたします
557 :
Socket774 :02/09/18 01:34 ID:IDGWhBwA
ダイヤモンドマクスターの薄型HDD20Gを買いましたが マクスターは品物的にいいのでしょうか?
558 :
Socket774 :02/09/18 01:36 ID:IDGWhBwA
ハードディスクと取り替えると別のHDに保存していた データーは読めなくなるでしょうか? たとえばPDドライブに保存してあったデーターとか?
ぁゃゃキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ん?ダイヤモンドマルチメディア?
561 :
Socket774 :02/09/18 01:40 ID:MQAs3f/7
>>558 ネタか?
リムパーシブルとかできねぇじゃん
買ったなら自分で確かめれば? 使う前に耐久テストしる(w とりえずDiamondMax D540X 4G120J6は24時間テレビで27時間書き込みさせて 平気でしたが何か?
PDって誤字? いやまじでPDドライブってあるからさ・・・使ってる奴いるんか?w
( ^▽^;)<うんこはしないの?
566 :
Socket774 :02/09/18 01:47 ID:ugAy1LXs
>>562 40ギガでそんなに記録できるんですか?
2ちゃんは尋常じゃない使い方する香具師ばかりだな
568 :
Socket774 :02/09/18 01:48 ID:M+jzbQRS
569 :
Socket774 :02/09/18 01:48 ID:ugAy1LXs
>>563 今でも使っています
MOに乗り換えたいです
>>569 俺の押入れにはいってる128Mのドライブあげようか?
リードしかできなくなったオリンパスの糞ドライブも2,3台転がってるよ
571 :
Socket774 :02/09/18 01:51 ID:HS2n4SfF
漏れ的には4R120L0が本命だが 1万5千円までおちねぇな。 前世代の2プラッタ80Gが1万二千円切ってるのに。
いい加減「IBMは!」とか「Maxtorは?」とかやめたら。 同一メーカーの製品が皆似たような性格だったのは大昔の話。 最近は世代が変わると評価が逆転したり 同世代でもモデル毎に違うなんて当たり前。 メーカーで選ぶなんて愚の骨頂。
マジレス来たな(w
>>572 でもIBMのDTLAや不治通のMPGとか、一度大はずれの商品出した
メーカーは避けたい罠
でもそんな事言ってると、もはやどこの商品も買えなくなっちゃうのよね(苦笑
>>549 120GBより大きいのだと、今のところWestern Digitalの200GBだけかな。
これも発表したはいいがなかなか出てこない。
直販でも在庫があった試しがないからまだ出荷してないんだろう。
先週BBに続いてJBが発表になったけど、価格がこなれてくる頃にはserialモデルも出そうだ。
576 :
Socket774 :02/09/18 01:56 ID:HS2n4SfF
IBMはもう7200回転しか出してないから、 スマドラや外付けケースユーザーにとっては問題外で敬遠かと。
578 :
Socket774 :02/09/18 02:00 ID:ugAy1LXs
必要なのは環境と運。
580 :
Socket774 :02/09/18 02:01 ID:ugAy1LXs
MOは中古で買うと結構ヤバイんだよね?
582 :
Socket774 :02/09/18 02:01 ID:ugAy1LXs
運こ
584 :
Socket774 :02/09/18 02:02 ID:ugAy1LXs
うんこしないの?
586 :
Socket774 :02/09/18 02:03 ID:ugAy1LXs
>>581 PDは1枚1000円だし
最近はメディアが売っていない
あやややややややややや
589 :
Socket774 :02/09/18 02:08 ID:ugAy1LXs
飲尿したい
が人間の本能♪
幕の頑丈さはイメージ通りです♪
モーヲタ市ね
きっと大丈夫きっと大丈夫
迷ってたって始まんないでしょ 誰もが不安なHDDの現状
BUT尿が飲みたい
597 :
Socket774 :02/09/18 02:16 ID:HS2n4SfF
交換して使いまわすヤシは7200はやめれ。 外付けケースはたいてい5400推奨だからな。
598 :
Socket774 :02/09/18 02:19 ID:fpJPxjdV
Do it! Now
599 :
Socket774 :02/09/18 02:39 ID:MQAs3f/7
飲尿ジャネェヨウワァァン 日●橋offスレ
激しくDo it!
昨晩彼女のオシッコを飲みますたが、飲んだ後おきまりのように 口の中がアンモニア臭くなりますた。 でも彼女のまんこから直飲みしたので、とても興奮しますた。 飲んだ後時々下痢してしまうので、健康にいいかどうかは疑問視 してまつ。。
僕の肛門からも直飲みされそうです
603 :
Socket774 :02/09/18 06:47 ID:eHS2Wi6s
一日20前後のレスが付く程度なのに一夜で100以上。
もしや...否!320GBが発売されたに違いない。
大容量だからな、Win95よろしく深夜発売で祭りだワッショイ!
と思ってクリックしたら飲尿療法かよw
>>507 (;´Д`)ハァハァ
>>603 の失望はよくわかりますた
まあ、このHDDは12月以降と見たほうがいいね
マク320は12月以降? …またメルコの外付け160でも買いに逝くか。ちぇ。
320タンハァハァ・・・
俺んとこも、もう160GBじゃ限界・・・ TVキャプしたデータで溢れそうだよ・・・ 御祝儀価格五万でも買うから、はやく発売してくれ・・・ →Maxtor320GB
モーヲタかアニヲタかどっちかか?
609 :
607 :02/09/18 10:46 ID:jqPyBVLr
>>608 モーオタでもアニオタでもありません。
TVドラマオタです。
既出だったらスマソ どうしてSeek時よりIdle時の方が消費電力高いんでしょうね。 DiamondMaxPlus9のデータシートより Power Requirements Mode 12V 5V Seek (mA) 412 740 Idle (mA) 430 749 Standby (mA) 38 84 ちなみに、 DiamondMaxPlus8のデータシートより Mode 12V 5V Seek (mA) 747 327 Idle (mA) 242 324 Standby (mA) 22 118
611 :
Socket774 :02/09/18 11:44 ID:k08VwoSo
尿って単語を透明アボーンしたらずいぶんすっきりしますた。
612 :
Socket774 :02/09/18 12:23 ID:9+/Amtyx
最近、薔薇の調子が悪い。 4台使っていたのだが、そのうち3台がSMARTから警告を受けた。 2台はバルクだったからヤフオクで処分して、1台はリテールだから 修理に出すことに。でも懲りずにまた薔薇を買う・・・
613 :
HDD初心者だゴルァ! :02/09/18 12:43 ID:ucmFbpsB
とりあえずPlus9が抜けてるぞ。
Lは流体、JはBB。 DiamondMax Plus 9 7200rpm・複数ヘッド 6Y060L0 DiamondMax Plus 8 7200rpm・単一ヘッド 6E040L0 DiamondMax 16 5400rpm・複数ヘッド 4R080L3 Fireball 3 5400rpm・単一ヘッド 2F040J0 80GBプラッタ 2F040L0 80GBプラッタ 2F030J0 60GBプラッタ 2F030L0 60GBプラッタ
マクスタ製かカンタム製かも教えて欲しいッス。
わがままなやっちゃ
8MBキャッシュのも出るの?
>>615 流体とBBってどっちが耐久性高いの?
流体の方が静かそうだけど。
620 :
Socket774 :02/09/18 19:43 ID:9+/Amtyx
あらゆる面で流体の方が有利だと聞いたけど。 価格が高くなるという点を除いては。
621 :
Socket774 :02/09/18 19:45 ID:L/QMYZvY
>価格が高くなるという点を除いては。 ↓ 温度が高くなるという点を除いては
>温度が高くなるという点を除いては ↓ 価格が高くなるという点を除いては。
623 :
sage :02/09/18 20:09 ID:vVWA9WJf
>流体とBBってどっちが耐久性高いの? オイルの寿命次第だろうな。 >流体の方が静かそうだけど。 カンタムATLAS(流体)はとてもうるさいそうだ。
624 :
:02/09/18 20:38 ID:JNKAo8Ej
>>623 オイルの寿命もあるだろうけど
そのオイルを封入するパッキングの寿命の方がむしろ気になる。
構造上オイルが漏れ出したら終わりだからね・・・
>>623 現在までのAtlasシリーズに、流体モデルは存在していないが。
そろそろ北国では流体の凍結対策をせねば。
尿も凍結
629 :
619 :02/09/18 23:37 ID:NiqJ80JV
>>620 DiamondMax16の4R060J0
(IDE-HDD,60GB,5400rpm,2MB,Ultra ATA/133,ボールベアリング)
を9300円で買っちまったよ。もうちょっと金出して流体軸受けの買っといた方がよかったかなあ?
欝だ…
630 :
Socket774 :02/09/18 23:46 ID:sz+00Fb2
実績のあるベアリングの方が良いだろ。
631 :
619 :02/09/18 23:52 ID:NiqJ80JV
>>630 まあ1年補償があるから、しばらくこれをメインに使っていくよ。
1年後により大きなやつに買い換えるかもしれないしね。
飲尿してみた。 だまされた。 ウマいつったの、誰だよ? 久々に腹の底からコミアゲ〜
>>632 アフォハケーン
あんなの美味い訳ねーじゃん。
634 :
Socket774 :02/09/19 01:53 ID:rR9y4jyZ
尿アゲ
635 :
Socket774 :02/09/19 02:05 ID:CbUc8r9G
尿軸受
結局、流体軸受けとボールベアリングがどっちが良いの? あと、飲尿はほんとうに体にいいの。おしえて。
ベアリングの方が耐久性は高いと思う。 確かに流体軸受けの方が摩擦が少ないように思えるけれど、 軸受けの液漏れを防がねばならないという難しい要素を考えると、 ベアリングの方が有利。
638 :
Socket774 :02/09/19 02:30 ID:rR9y4jyZ
尿漏れですな
639 :
:02/09/19 02:34 ID:l1Np7KQK
高速回転ならベアリングより流体に分がありそうだね
>>637 既にそのような耐久テストではベアリングを超えている結果が出ているから
流体軸受けは開発から製品化され、販売され普及したので、
ベアリングの耐久性は下ですよ。
流体(FDB)もベアリングだから、ボールベアリング略すならボールかBBのがいいんじゃないか
646 :
Socket774 :02/09/19 08:44 ID:4bUhdFw3
ハードウェア板でこんなの話題になってた 283 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/09/19 06:50 ID:QIg4B93+ 信頼度なら マク>薔薇>IBM>腐痔でいいですか? 284 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/09/19 06:56 ID:jEben2Vw 漏れの使用暦からは IBM>薔薇>>>>マク>コナー 後者二つ壊れ 285 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/09/19 07:15 ID:L/yklViQ 薔薇だけ商品名だね 286 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/09/19 07:40 ID:xbH8prDX 俺の個人的信頼度 IBM>シーゲート>マク IBMは全12台壊れたこと無いし。 これホント? 自作板ではマクの信頼が高いとよく見るのだけど。
647 :
Socket774 :02/09/19 10:14 ID:4bUhdFw3
648 :
Socket774 :02/09/19 10:42 ID:ETQY1G1w
うちのIBMは先日大往生しましたが何か?
>>529 差辱心
これって一体なんて書いて変換したんですか?
羞恥心→差辱心 いちおう→いちよう きしゅつ→ガイシュツ 以上、変な2ちゃん語
結論としては、「ションベンを飲むと健康になる」のではなくて 「ションベン飲んでも大丈夫なら健康だ」ってことか。
俺は彼女のションベン何回か飲んだけど、2回に1回は後から激しく下痢 してしまった。しかもその下痢便の臭い事と言ったら。 なぜかその後風邪を引きにくくなった。一種の下剤のような働きをして腸内 を掃除してくれるのかも知れん。
差辱心 に該当するページが見つかりませんでした。 検索のヒント キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。 違うキーワードを使ってみてください。 より一般的な言葉を使ってみてください。
>>650 ガイシュツ、がいしゅつは2ch内をググると数万件あるが、
いちようは80件
差辱、差辱心に至っては0だ。
あんた
>>529 だな(w
差辱と言う言葉自体はあるみたいだ。 中国語に。
529はチャンコロか
657 :
Socket774 :02/09/19 12:53 ID:ETQY1G1w
マクスタ7200ATA133って7200クラスでは早いほう?
658 :
Socket774 :02/09/19 12:57 ID:cZ6EMo4g
結局は使われなくなったが 悪のすくつ(巣窟)と言うとぼけた奴もあった。
質問なのでつ。今120Gで5400回転買うなら、 MaxtorのD540Xシリーズ4G120J6と、WDのWD1200AB以外に 選択肢はないのかな? 今度からメーカー直販でも保証が1年になるので今のうちに買おうと 思ってまつ。DiamondMax 16は10月から保証が1年になるので却下。 D540XやWD1200ABはしばらく3年のままっぽいので。 MaxLine IIは来年買いまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>657 新DimamondMaxシリーズなら速いと思う。
D740XはIBM IC35に完全に負けてます。
664 :
661 :02/09/19 14:01 ID:0kOCpbTM
質問なのに上げ忘れ。ついでに
>>661 に追記。
あと用途はRAIDなので音は気にしません。長く持つ流体軸受けってのが
気になってたのですが、欲しいクラスで流体のってのも無いみたいなので
諦めます。
過去ログとか見た限りだと、D540XとWD1200ABでは、WD1200ABが煩くて暖かい。
でもちょっと速い。ってとこでいいのでしょうか。今の所、長く物が流通
してるMaxtorを買おうと思ってまつ。何かアドバイスなどあればよろしこ。
665 :
661 :02/09/19 14:04 ID:0kOCpbTM
666 :
Socket774 :02/09/19 14:12 ID:2dtGzU7p
IBMはDTLAを「なかったこと」にすれば大変素晴らしいメーカー。
667 :
Socket774 :02/09/19 14:13 ID:2dtGzU7p
薔薇も1年保証になるね。 今買うと2年保証のはず。 うちの保証書は2年と書いてあった。 以前買ったのは3年だった気がするんだけど・・・
>667 DPTAモナ〜
Diamond Max Plus D740X てのは新しい奴ですか?
>>669 ん? 40Gプラッタの現行製品かと思われ。
ってゆーか、おいらそれ今使ってるし (^^;
80Gプラッタはまだ値段下がりそーにないんで、今買うならこっちでいいかも。
熱いって報告あるけど、おいらのはぬるいくらい。
音は薔薇4よりはちと大きめ。
671 :
:02/09/19 15:55 ID:sHkTt6/0
672 :
Socket774 :02/09/19 16:10 ID:0BlxEbe7
SAMSUNGの「SpinPoint V60」ってどーよ。
本体が華麗に回るよ
674 :
Socket774 :02/09/19 16:42 ID:Jp8Dc3SV
待ちくたびれたのでIBMの120GBを今日注文した MaxtorとかWDの新プラッタの120GB以上が欲しかったが流通が糞詰まり で一向に始まらないのでももう諦めた こんな俺は駄目ですか?
だめっていうか、エッチです
1プラッタが大きいのと小さいの、どっちが発熱が大きいんでしょうか?
最も無難なのは薔薇4ですか。
と思ったら薔薇もいろいろトラブルがあるようだし、どうしよ。
679 :
Socket774 :02/09/19 16:54 ID:2dtGzU7p
今のIBMは悪くないんでしょ? 薔薇4は静音マンセーな人向け。 でも一度薔薇の世界にハマると、不具合が出てもまた薔薇を買ってきてしまうという恐怖。
マクスタとIBM 静音と発熱はどうなんでしょ?
>>666 慰謝料を払ってくれればなかったことにしてあげてもいいです
最近ちっと調べろよってレスが多いな。 お前らまじで尿飲んでろ。
>薔薇の世界 (((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル
薔薇族は尿でも飲んでなさい。
686 :
Socket774 :02/09/19 20:28 ID:rR9y4jyZ
飲尿とホモスレAGE
688 :
Socket774 :02/09/19 21:09 ID:bqYrSCkL
うち、今NECの既製品パソコン使ってるんですが、HDDが壊れて、 交換することになりました。 たった60GのHDDなのに、修理費38000円・・。 チョット余裕が無いので、自分でそこらへんに売っている 内臓のHDDを購入して、取り替えたいのですが、 使用可能でしょうか? 是非おしえてください。お願いしますm(_ _)m
パソコンの型番教えてください
>>688 可。
NECが何使ってるかしらねーけどそこらで売ってるもんでしょ。
691 :
688 :02/09/19 21:13 ID:bqYrSCkL
NEC VL800R87Dですm(_ _)m
38,000円あれば300G分くらい買えるな。
おれなら38000円NECに貢ぐなら120GBx2つける
>>688 ”内臓”のHDDは入手困難だぞ。
何しろ生体部品だからな。
「動きませんなんとかしてくださいm(_ _)m」と質問している未来の688が目に浮かぶ
>695 千里眼降臨!
697 :
Socket774 :02/09/19 21:25 ID:bqYrSCkL
コジマ電器で購入して、無料保証(パソコンは5年)があったんですが、 コジマ電器は3万までしか保証してくれないみたいです(悲 30100円修理にかかった場合、向こうは100円しか保証してくれないみたいで(TT 使い物にならないみたいでガックリでした。 >”内臓”のHDDは入手困難だぞ。 素で間違えてました。内蔵です(;;
修理費38000円って暴利だな。実質買い換えろってことか。 保証期間内なら間違いなく新品交換だろうな。SCSIだったらスマソ
検索してみたらDuron800の廉価モデルみたいだな。 SCSIとは思えん(w
つかやろうと思えばDuron800MHzのPC組めそう(w>38000円
>>688 60GBなら1万円でおつりがくる。
自分で交換する意思があるなら、今ついているHDDを取り外して、または
HDDのメーカー名、型番をメモして、それを参考にショップで探せば
いいんじゃないの?
702 :
Socket774 :02/09/19 21:40 ID:bqYrSCkL
まだ購入して1年3ヶ月目でした。NECの保証は1年で切れてました。 内蔵のHDDを自分で取り替えても機能しない・・ってこともあるのでしょうか? 内蔵のマキスターなんとかでした。よそのメーカーのはダメなんでしょうか?
HDD代:\9000 筐体を開ける代:\3000 IDEケーブルを取り外す代:\2000 電源ケーブルを取り外す代:\2000 HDDを取り外す代:\20000 ジャンパを設定する代:\1000 HDDを取り付ける代:¥2000 電源ケーブルを取り付ける代:\2000 IDEケーブルを取り付ける代:\2000 筐体を閉める代:\3000 領域設定、OSインストール代:\10000 いい商売だ
>>700 組めそうっつーより組めるだろ(w
メーカー製のPC付属のリカバリディスクって換装しても大丈夫なのかな?
まぁ60G+OEM版でも十分おつり来るが・・・
誰もマキスターには突っ込まないのですか?
>>702 おとなしく金出して修理してもらえ。
HDDの換装は決して簡単な作業じゃないぞ。
少なくとも、自分で調べようともせずそんな質問をしているレベルでは無理だ。
本気でここの連中に手取り足取り1から10まで教えさせるつもりか?
707 :
Socket774 :02/09/19 21:52 ID:fSVIqvzf
>>704 うちのMA12Rは大丈夫でしたよ。<いきなりHDD交換後、バックアアップCDROMで再インストール
そして、実はここは自作板であるという罠
HDDの換装は決して簡単でしょ。 うんこぶっかけて、「なだらかーなだらかー」 って唱えるだけだよ
静電気対策のために全裸になるのを忘れずにな。 これ常識。
HDDが壊れたんなら、バックアップ作業は不要だから、自分で80GBぐらいの HDD(Maxtor製の方がよかろう)を買ってきて入れ替えたらいいんじゃない?
マキスター・・・なんかネタっぽくなってきたな。 彼が自分で替えるというのなら、ジャンパピンが最初からマスターになっている ことを祈る。つーか、ここ自作板だよな。
まぁ素直に尿のんどけ。
まず初心者板にいって単発質問スレ2.3個立ててからだな
マキスターのジャンパピンはデフォでマスターだよ。
716 :
Socket774 :02/09/19 22:07 ID:bqYrSCkL
今ふと気付きました。 コジマ電器の保証は相手に3万円まで払わせてあとは保証してくれるというもので。 HDD交換代に38000円かかると、8000円の保証に。3万円の自腹。 どうせ3万払うなら、いっそのことPCドッカンして、 3万円払って、新品と取り替えてもらうほうがいいのかな・・(w; 38000円も払う余裕が無いので、自分で一応取り替えてみます。。無理って言わないでぇ(;; 情報ありがとうございました(/・・
717 :
Socket774 :02/09/19 22:13 ID:4bUhdFw3
マキスターってなんですか?
718 :
Socket774 :02/09/19 22:18 ID:4bUhdFw3
719 :
Socket774 :02/09/19 22:22 ID:4bUhdFw3
>>697 >コジマ電器は3万までしか保証してくれないみたいです(悲
>30100円修理にかかった場合、向こうは100円しか保証してくれないみたいで(TT
これおかしくないか?3万まで保証なら自費で出すのが100円だろ?
>719 それだと、免責3万円になるよね>30100円だと100円しか出してくれない
721 :
Socket774 :02/09/19 22:26 ID:4bUhdFw3
722 :
Socket774 :02/09/19 22:32 ID:bqYrSCkL
そうです 免責3万円 の間違いでした。
723 :
Socket774 :02/09/19 22:34 ID:lYfnx9VC
うーん、免責3万円の保証ってむごいっすね・・・ 今時は車の自動車保険でも免責0円なのに・・・
>>721 今見たけどひどいね。
免責3万円で、1年目全額、2年目80%、3年目50%、4年目30%、
5年目20%をそれぞれ上限といたします、だってさ。
10万円のものを買ったら最大でも3年目までしか保証がない。
これじゃ詐欺のようなもんだ。
激しくスレ違いだが、前にコジマに家電の修理だしたら、メーカーのサービスで出した 金額全部消して、コジマでの手数料上乗せしたどんぶりで請求された。 パーツ代や作業代の詳細わかんねーじゃんかよゴルァ!手数料取るのはいいけどさ。
今からここはコジマ電器の詐欺保証を糾弾するスレになりました ではまず、社歌斉唱・・・ コジマ Y・A・S・U・I(安い) Y・A・S・U・I(安い) Y・A・S・U・I(安い) コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ コジマ コジマワールド It’s a HAPPY 安いがあーるぞ! Your right your left every smiling face. 太陽みたいなあなたの笑顔 いつも変わらぬ安さと夢を Oh!今日もあなたに届けます。 コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ コジマ コジマワールド It’s a HAPPY 安いがあーるぞ! (安い!)コ〜ジマ! Y・A・S・U・I(安い) Y・A・S・U・I(安い) Y・A・S・U・I(安い) コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ コジマ コジマワールド It’s a HAPPY 安いがあーるぞ! Your heart your laugh in the smiling face. 太陽みたいなあなたの心 いつも変わらぬ安さと愛を Oh!今日もあなたに届けます。 コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ It’s a HAPPY(安い)World コジマ コジマ コジマワールド It’s a HAPPY 安いがあーるぞ! (安い!)コ〜ジマ! ちなみに、コジマのHPの右上のスマイル太陽マークをクリックすると・・・ ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
「マキスター友の会」 これいただきだ! これなら「Matrox友の会」と間違えてクリック することもなくなる。
728 :
Socket774 :02/09/19 22:53 ID:yI1p+dug
コジマ コジマ コジマ〜 コジマで買うとぉ〜♪ 保証 保証 保証〜 保証が効かないぃ〜♪ さぁ〜みんなで〜 コジマで買おう B級品がぼくらを〜 まってい〜る (ちゃららららん♪)
>>726 クリックした。詐欺会社の馬鹿歌激しく藁田
FUJITSU 内蔵ハードディスクドライブ LZHD3273AT1 6名様 これがあたった人は素直に喜んでいいのですか?
孤児魔キモイヨ-
>>731 当たった人の半分ぐらいが
HDDの取り付けすら出来ないんじゃないの?
時おり聞こえる”安い!!”のかけ声が とてつもなく某トラ○サルっぽさを感じてしまうのは 漏れだけでしょうか?
FUJITSU 内蔵ハードディスクドライブ FZHD3273AT1 6名様 群馬県山田郡 大野 様 千葉県成田市 安田 様 北海道江別市 宮田 様 東京都調布市 高橋 様 岩手県岩手郡 藤沢 様 兵庫県三原郡 徳井 様 ちなみにアタータ人達。富士通か・・・ご愁傷様です。
>>697 んな店でパソコン買うなよ。
某店長は”中高生は皆万引き犯”ってDQN発言(恫喝)したからね、最低だよ。
HDDの交換・OSのインストール(君のマシンにはリカバリーCDがある筈)は
意外と簡単なので自作機を作る勢いで交換してみてはどうです?
HDD交換 などで検索すれば画像で解説してるサイトもありますから。
インストール後のマシンは愛着湧きますよ〜
>>735 そしてまた、6名の勇士達が散っていくのだった・・・
黙祷・・・
HDD交換云々より、このスレで一番信頼性が高いとされる マキスターのHDDが壊れたって事の方が重要でないか?
コジマ叩きはスレ違いだぜ 漏れがLOOX見てて、店員が寄ってきたので「某店では〜円だったよ、もっと安くならない」って言ったら 「何か証明するもの持ってきてください」と言われたぐらい別に気にしてないよ。
740 :
Socket774 :02/09/19 23:13 ID:wKnCkTtD
↑マクスタってよく壊れるよ。
>>738 マキスターのHDDなんて知りませんでした。
>>738 うちの知り合いのマキスター80G、(5400回転モデルだっけな?
詳しい型番は忘れますた)も半年で逝っちゃいましたよ
ただ、あれは使い方にも難有りのような気もするしなあ・・・
ちょっと言葉を戻そう。 どっかのスレでもマクスターよく壊れるって書き込み見た。 どこまで信頼できるのだろうか?うちのマク(流体)はもうすぐ1年・・・。 ちと心配。IBMもサムも1年以内で逝った経験あり。
745 :
Socket774 :02/09/19 23:22 ID:bqYrSCkL
調べてみたらうちのはこんなHDDみたいです。
固定ディスクドライブ(Ultra ATA-66)これがマキスターなのかな・・。
>>736 さんどうも。朝イチで修理を断ります。間に合うかどうか・・。
すでに修理にだしてたりして(;_;
今日、HDD交換、金かかるけどしていいかコジマ店員に聞かれたんです。
保証書は使わないほうがいいと言われました。
間に合えば自分で変えてみます。(/・・
HDDに限らず、形あるものはいつか壊れる。 心配ならバックアップをきちんと取っとけ。 どこのメーカーのが(1台)壊れたからダメだとか言ってるやつは確率、統計学を知らないDQN。
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< まきすたまきすた! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まきすたまきすたまきすた! まきすた〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
ここでマジレス。 マキスターもマクスターも× マックストア○
電源と放熱が大事ですな>HDD長寿の秘訣
751 :
Socket774 :02/09/19 23:40 ID:wKnCkTtD
俺的には マキスター > マクスター >>>> マックストア だな。
752 :
名無しさん◎書き込み中 :02/09/19 23:45 ID:TOYKpQBC
おれもマキスターに1票。 マックストアなんて59円のハンバーガーショップみたいじゃないか。
753 :
Socket774 :02/09/19 23:47 ID:aduqBGSq
マキスターあげ
ぼくの肛門もマキストールしそうです
>749 マトロキス は論外ですか?
>>749 貴様はショップでもマックストアと言っているのか小一時(略
ちょっと前、マクドナルドのメニューに「マックスター」てなかった? なんかベーコンとチーズが入っているやつ。
いやあ、アメリカ帰りの漏れはネイティブな発音になっちゃってさー ついついマックストア・・・とか逝っちゃうんだよね・・・ あ、あ痛たた・・、石投げないでーー
マッキントッシュ→オーディオ マック→林檎 マクド→ハンバァガァ
>>745 おい、誰だがわからないから、
名前欄に「神」とでも書いてくれ。
761 :
神 :02/09/20 00:36 ID:EPCAN+8o
カモープスにつぐヒット作。>マキスター
763 :
Socket774 :02/09/20 00:40 ID:EPCAN+8o
(;´Д`)なんで再起動してないのにIDが変わったんだろう・・気のせいか・・
765 :
Socket774 :02/09/20 00:41 ID:3l+WAEjb
767 :
情報ありがとう :02/09/20 00:47 ID:EPCAN+8o
イヤー!bqYrSCkLをどこへ連れて行くの!ヘ(@Д@)ヘ( ´Д`)オマエは今日からEPCAN+8oだ (つかれてきました。すみません)
た、たのむ・・・、こ、これ以上笑わせないで〜!! さっきから・・・、お、お腹がよじれて痛い・・・(w
773 :
神 :02/09/20 01:00 ID:EPCAN+8o
もしかしてハメられた・・もう一度test
何か今日は、おにょにょの話題といい、マキスターといい コジマの歌といい、非常に有意義なスレを拝見させていただいた ようで感謝感激です、はい これからの行く末も気になりますが、明日に備えてそろそろ お休みさせていただきます 最後に・・・、マキスターマンセー!!
776 :
Socket774 :02/09/20 01:22 ID:KgmW+cXg
>>716 取り替えたら元のHDの容量にCドラのパーティション切るんだぞ。
そうしないとリカバリディスクが使えない場合があるからな。
・・・で、マキスターか、、、
777 :
775 :02/09/20 01:26 ID:mvx1HMmU
>>マキスター
ああ、ごめん。どこにもノートPCだとか書いてなかったな。失敬。
何を勘違いしてたんだろう漏れは。775はぜんぶ無視でよろすこ。
無難にいきたければ、60GBの5400rpmモデルにしとき。
80GBも値段変わらないけど、説明するのが面倒くさい壁にあたる可能性あり。
7200rpmだと速いけど、電源容量とか考えると面倒くさい。
基本的に、互換性とか気にしなくてよし。基本的に。
この中で、60GBの5400rpmの好きなやつ買っとけ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/p_hdd.html メーカーはマキスターじゃなくてもいいけど、面倒くさいのでマキスターにしとき。
778 :
Socket774 :02/09/20 01:27 ID:EPCAN+8o
ちょうどパワーアップ宅配便の所を観ていた所でした。 でも値段が書いてないのでチョト不安です。 2.5インチのHDDって値段高いんですね。 情報ありがとうございました!(/・v・ ∧_∧ / ̄ (; ・∀・)< nyo-ryo-ho- ( ) \__ | | つ・゚゚・。 □\( -”-)これはチョット・・ (__)(__)
昨日は飲尿で今日はマキスターかよメデテーナ!
780 :
775 :02/09/20 01:44 ID:mvx1HMmU
>>マキスター だから、2.5インチってのは間違い、忘れて!あなたが買うのは、3.5インチ! あー、なんで俺ノートと勘違いしたんだろう。 くどういようだが、80GB以上を買うと想像もつかないような恐ろしく面倒くさいことに なるかもしれないので60GBにしときね。
明日、NEC側が修理する前に電話して止めることが出来たら、 60Gの3.5インチの買います。 間に合ってくれ〜 38000円なんて払いたくないよ〜 何度も情報、本当に・・ (\.Y/.)(\.Y/.)ありがとうだっちゅう〜の♪
>>メーカーはマキスターじゃなくてもいいけど、面倒くさいのでマキスターにしとき。 いや、漏れはマキスターにこだわりたい。
>>780 マキスターの場合120GB二等分分割でも問題なさそうな気がするが、、、
元が60GBだってんなら。
仮に認識しなかったとしてもBIOS騙し導入すれば済むことだし。
(BIOS騙しは過去ログ検索のこと)
>>781 ここの連中(自分も含めて)は新製品がなかなかでてこないので
話題欠乏症におちいっているのだ。
いつでも歓迎するぞい。
しかし、 ・120GB二等分分割 ・BIOS騙し導入 ・FDISKの壁 このあたりを説明するのが想像もつかないくらい恐ろしく面倒くさいことに なるようなヨカーン・・・。そういうことでは?平気で100レスくらい消費しそうだ。 あと、SeagateなんかはジャンパがデフォルトでCSになっているような 気がするので、やっぱマキスターじゃないと恐ろしく面倒くさいことに なるかもしれないね。
VL800R87D同じチップセット使った上位モデルが80GB採用してるから bios騙しはいらないか鴨
>>786 ぢゃあFDISKの使い方と入手法、HDのジャンパ設定だけだな、問題は。
788 :
780 :02/09/20 02:07 ID:mvx1HMmU
まさにスレタイどおりの展開だなw
こんなに親切な板はぢめて来ました・・ もし電話が間に合わず、38000円交換が始まってたらすみませんです(m_ _m)
さぁこい
>マキスター ギャンブル好きなら120Gか80Gを買ってしまうというのも手です。駄目だったら 60Gを買いなおす覚悟で。 今たまたま、情報は入ったけど物が来ない待ち状態だからね。 320Gまだ〜、しか書くことなかったし。
ここのスレってアパッチ野球軍っぽい雰囲気(w
えらい良スレになったな(w
サイトを調べているとNECの修理サポートが24時間体制でやっているみたいなので、 さっそく、キャンセルしようと電話。 受付番号は?と聞かれる。 しかし、コジマの『お預かり表』には受付番号が載っていなくて、あきらめることに。 携帯からかけたので440円の出費・・。 しかも、よく『お預かり表』を見てみると・・ 『修理のお見積もり及びキャンセルの際には、診断料金がかかります。』 (;´Д`)ど・・どつぼ・・
なんか悪徳商法の「解約料金別途かかります」みたいだな。 使えないコジマの保障なんぞとは金輪際手を切ることをお勧めする。
コジマよりはヤマダの方がマシ? どっちもどっちか・・・
>>796 ヤマダの有料保証は気に入らなかったという理不尽な理由でも返品が効くからいいかも。
801 :
Socket774 :02/09/20 09:27 ID:TrNyk9kE
>>745 コテハン使ってくれない?
透明あぼーんするから
つーか家電量販店でHDDとかかうんか
新製品の話題が無くて死に体だったスレに マキスターさんが活気を呼び戻した(゚∀゚) Maxtor以外の会社、さっさと大容量HDD発表しろよ ヽ(`Д´)ノ マテネーヨ
発表だけじゃなくて、流通させてくれよ。 生殺しな分、発表しないほうがマシだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
今、UltraATAと言われるものを調べてました。
UltraATA/66
66.66・・・MB/秒の規格
UltraATA/100
99.99・・・MB/秒の規格
うちの既存のHDDは UltraATA/66 なんですが、
UltraATA/100 が使えるのかな。
http://japan.cnet.com/Help/manual/0764.html?il このサイトには
『こうした高速な規格に対応したハードディスクを使うには、
BIOSと呼ばれるプログラムやハードディスクを接続するケーブルなども
ウルトラATAに対応している必要がある。
高速なハードディスクを買っても、パソコン側が対応していなければ、
従来と同じ速度になってしまう。』
速度は変わらないけど、大丈夫ってことなのかな・・。
>>801 さん
コテハン・透明あぼーん の意味がわからなかったっす(;;
NECのページはPDFだらけで超使いづらいな
>806 おはようマキスター君・・・もう起きたん? 心配ないよ、ATA100のドライブは ATA66で使える。 ひょっとすると壊れたマキスターよりちょっとだけ速いかもよ。
おはようございます〜 ずっとおきてました。お休みは、パンと牛乳を食してました(w; ATA100、使えるのですね。情報ありがとうございますm(_ _)m 今、コジマに電話してました。 『60GのHDDの交換だけで38000円すのるは高いから、キャンセルを・・』 というと、間に合うかわからないけど・・と、動いてくれました。 『値段が高いのは純正・・技術料・・高い…そうですね・・』と、言っておられました。 NEC側に直接、修理内容を聞いてみたくて、 照会するための『受付番号』を聞いてみたけど、わからずじまいでした。 ・・・あ、電話がきた・・ 修理直前、キャンセルできたそうです。 PCの返還に約5日かかるとのこと・・。直接NECのHDDを修理してるところから、 自分で引き取りたいというと、コジマを通してくださいとのこと。(そりゃそうですね;;) 今のうちに内蔵HDDを探しておこうかと思いました。
>>809 なぜかわかんないけどあなたにがんばってほしい。
ガンバレ
ところでHDDのベアドライブ買えるような店、近くにあるんかな? 秋葉や日本橋にアクセスできるなら問題ないと思うけど・・・
812 :
Socket774 :02/09/20 11:52 ID:hE5Mj07z
通販でいいじゃん。
813 :
Socket774 :02/09/20 12:02 ID:Xgy2HQsE
マキスターは氏ね 質問スレに逝け
パンと牛乳にワロタ
IBMはもう新製品予定してないのかな。
>>816 税込み1万以内でおさめるなら4R060J0あたりかと。
5400回転でいいんですよね?
マキスターの新製品 DiamondMax16なかなかいいな。80GB/プラッタで 流体軸受、5400rpmだが従来の7200rpm製品に匹敵する速度。 240GBとか出たら買いだな。
NEC側にVL800R87Dは何GまでHDD交換できるのか電話してみた所、 120Gまで入れられるとのことでした。 でも個人で取り替えるHDDはわからないとのことでした。 80Gが手ごろな値段みたいなので80Gのを早速購入してみようかと思います。 色々ありがとうございましたm(_ _)m
よかったね・・・ (´Д⊂
うむ。 漏れの昼はきりり+プロテインですた。ワロテられんな・・・
ジョブスの手先か、ハンバーガーショップ ウッ♪(by嘉門達夫)みたいで なんかいやだよー>マックストア
824 :
マキスター応援age :02/09/20 13:30 ID:prO4tIdV
〜 これまでのあらすじ 〜
・メーカ製PCをひっさげて彗星のごとく登場した
>>688 688 :Socket774 :02/09/19 21:09 ID:bqYrSCkL
うち、今NECの既製品パソコン使ってるんですが、HDDが壊れて、
交換することになりました。
たった60GのHDDなのに、修理費38000円・・。
チョット余裕が無いので、自分でそこらへんに売っている
内臓のHDDを購入して、取り替えたいのですが、
使用可能でしょうか?
是非おしえてください。お願いしますm(_ _)m
のちに彼は「マキスター」というコテハンになる。
・その後のレスで、PCは NEC VL800R87D、
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-l/20010521/shiyou-vl-.htm ・そして壊れたHDDはATA-66の60GBということが判明。メーカーはというと・・・
702 :Socket774 :02/09/19 21:40 ID:bqYrSCkL
内蔵のマキスターなんとかでした。よそのメーカーのはダメなんでしょうか?
・いつもなら「板違い」「初心者板板逝け」となるところだが、
彼の憎めないキャラクターと、住人の話題欠乏症も手伝って
アドバイスするマジレスがつきはじめる。
・住人のチョイスは以下のとおり
容量→60GB。80GBも値段変わらないけど説明するのが面倒くさい壁にあたる可能性あり。
回転数→5400rpm。7200rpmだと速いけど、電源容量とか考えると面倒くさい。
メーカー→もちろんマキスター
4R060L0 (60GB)あたりが妥当かと。
・マキスターがNECに確認したところ、120GBまで大丈夫とのこと。
どうやらコストパフォーマンスの良い80GBを買うようだ。
さて、結果は?無事に取り付けられるのか?安くすんでおまけに容量アップ!
ついでにスピードもアップするのか!?がんばれマキスター!待て次号!
おまいら疑問はないのですか。 ほんとうにそのマキスター60Gは壊れているのかという・・・
>>823 あなたは切るところが間違ってます。
マック・ストアではありません。
マックス・トアです。
あなたはMaxをマックと読むのですか?
U6の80GBでいいんであ。安いし #おりはマクスターと呼ぶ
で、バラ5まだぁ?
>>823 ちなみに、ジョブスの手先は「マックストア」じゃなくて「アップルストア」だからな。
↓マカーハケーン!!!
俺は何年も「マクスタ」と呼んでいる。店員もマクスターと言っていたが いつしか「マックストア」と返すようになった。秋葉のストレージに強い某店にて。
>>818 DiamondMax 160Gが出てたんだけど$285とかするっす。
D540X 120Gなら$134っすよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>831 競合製品がないからそのようなぼったくり価格をつけやがっているんだよ
ふさけやがって・・・
まだかな〜
>>819 マキスターよ、HDD分割してCドライブを元のHDの容量にするのを忘れるなよ。
そうしないとリカバリCDが動かないかも。
>>834 そんなプロテクトがかかっているのか。
マキスターさんから激しくFAQが発生するヨカーン。
壊れているので元のHDの容量がわかりません。ってか!
>>835 プロテクトがかかってるって言うか、HDDのクラスタサイズを一致させないとちゃんと
動作しないかもってことじゃない?
>>835 NECなんだからリカバリー方法ってマニュアルに
あると思うが。
今までのドライブ構成が・・C10G・D50Gでした。
再セットアップ(Cドライブのみ)は出来てました。
ドライブ全体が元の60Gを越していると、何か不具合があるかもというわけですね。(/・・
>>825 さん
壊れたというか・・こんな感じでした。
PCや部屋が冷えていても、デフラグやスキャンディスク(完全)が30分持ちません。
ある日起動時にこんな画面が。
『スマート機能でエラーが検出されました。O:Maxtor 96147H6-(PM)
警告:すぐにデータをバックアップして交換してください。
ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。』
検索してみると『HDDのご臨終予告機能』とか書かれていたので、
シブシブ修理に出したら38000円ヽ(´ー`)ノ
自分で変えれたら安くなるかな・・。ということでした。
DiamondMax 16 4R080L0 (80GB) 注文してみました。でも品切れかな・・。
そろそろお休みします。m(_ _)mありがとうございました。
おやすみー。4R080L0かあ。80Gプラッタ&流体、 タイムリーでいいものを選んだね。オレが欲しいよ。 しかし何時間起きてたんだか・・。 起きてからでも、どこのショップに注文したか教えてね。 ま・さ・か、あそこじゃないよね。あそこじゃないことを祈ろう。 でも、あそこだったほうがこのスレ的には盛り上がるかも。(w
> 『スマート機能でエラーが検出されました。O:Maxtor 96147H6-(PM) 96147H6ってATA100だったような、インターフェイスがATA66なのか。 このエラーってフォーマットするとなおったりするような気がするが と書いてみるテスト
842 :
Socket774 :02/09/20 17:16 ID:eKp+8L9e
>>809 社会的弱者臭ぷんぷんで同情作戦ですか
すばらしい
私にはできません、あなたの才能ですね
さて貴乃花でもみるか・・・
843 :
Socket774 :02/09/20 17:45 ID:hE5Mj07z
>>839 買うならリテールにしとき。
SMARTからの警告が出たら保証で修理してもらえるから。
>>840 あそこ=アソコ=(;´Д`)ハァハァ=性交...って事かw
846 :
Socket774 :02/09/20 18:36 ID:XPSCVUoc
飲尿からマキスターそして伝説へ
>>845 その精巧、
>納期B:先行予約受付中!
となってますな。
848 :
Socket774 :02/09/20 18:53 ID:hE5Mj07z
納期Bで予約受付中ってことは、発売してから1ヶ月後くらいか?
いいかげん本当のことを書いてあげたらどうよ・・・(ボソ
850 :
Socket774 :02/09/20 18:57 ID:hE5Mj07z
発売して1ヶ月もすれば安くなるし・・・
マキシター人気だな(w
マキシターは22才のOLと勝手に想像してみるテスト
>>839 でも、よく考えたんだけどマキシターさんはどうやってこのショップの
サイトまでたどり着いたのでしょうか?
初心者がここにたどり着くには必然がないとありえないと思われます
その点が妙に気になりますた
マキシターさんご返事どうぞ〜
マキシターは今ごろ爆睡してるぞ。
彼(彼女?)がどこで注文してるか、正確なところは分かってない。
性交で注文してるというのは予想ネタが一人歩きしてるだけだ。
もし
>>815 のリンクを参考にしたのであれば、
DiamondMax 16 4R080L0 (80GB) 取り扱い店舗数 2
11,180 USER'S SIDE本店
12,680 パソコン工房秋葉原店
・・・ウザーズで注文しているに80ギガマキシタ
・・ウザーズか!? お気の毒に
いつからマキシターになったんだ?(w
フェイスか。あそこも納期を守らんとかいう話を聞くが・・・サ糞スよりましか しかし、あんた保証が好きだな
マキシターワッショイ!! \\ マキシターワッショイ!! // 〜 \\ マキシターワッショイ!!/ 〜 __ __ __ 〜 |\ _\ |\ _\ |\ _\ 〜 ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| ) ( ´∀`∩ (´∀`∩ ( ´ー`) 〜 (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜 (_)し' し(_) (_)_)
Falthはホント納期無視してくるからな。 納期Cなのに3日後に送ってきたり。
>>843 買って一年ちょいでおれのマキスターからもアラート出たんですけど交換駄目っすよね?
マキスタにお似合いなのはやっぱミカンエースだろ
今日秋葉原のショップ何件か廻ったけど、ほんとに120GB以上の流通が少ないな。 あっても既存製品ばかりだーたよ。
868 :
大黒マキとシタ :02/09/20 22:12 ID:43I93Jl/
おれも今日秋葉原回ったけど、全滅。 マキスターの古い120Gは少し在庫あったけど、新しいシリーズは容量小さいヤツだけ しかなかった。 早く入荷しないかなぁマキスター。
869 :
Socket774 :02/09/20 22:14 ID:WW74UEFT
つーか秋葉原全体のHDD在庫が枯渇しつつある危機的状況
870 :
Socket774 :02/09/20 22:21 ID:D/MmsDlQ
数年前のメーカー製PCユーザーのトラブルを警戒して 大容量を仕入れないってことはないだろうかと心配。
871 :
Socket774 :02/09/20 22:26 ID:43I93Jl/
メーカー側が、とりあえず少量出荷で様子見してんのかもよ。 それでもって、故障トラブルで返品とかなければ、一気に大量出荷! だといいなぁ。
872 :
マキジタ :02/09/20 22:40 ID:p36ktKkv
とるるるるるるぁあぼおー
873 :
マジキタ :02/09/20 23:06 ID:0f8FYC90
死ぬかとおもった
幕下
勃起した
処女幕
今度こそ爆睡したか・・。がんばれよ。
878 :
Socket774 :02/09/21 00:21 ID:ffyjFku9
このままではこの飲尿スレがHDD厨どもに乗っ取られるではないか! HDDの話は他所でしろよ
爆睡から目が覚めてこのスレに戻ってきてみたところ、 みんなでシッコの話してたら、そりゃあ驚くだろうな。
もしや・・・、不治通HDDの白州チップに使われてた原材料(住友ベークライト) が他のHDDのチップにも使われてるんじゃあるまいな・・・ 原因究明や、HDD作ろうにもその影響でチップが不足してて それで不足気味とか・・・まさか・・・でも、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>>マキスタ BestDo? おまえ、Faithに注文したんじゃなかったのか?
今HDDがあんまり出回ってないのは、メーカー側が10月1日から施行する 今後保証は1年だ策に向けて3年保証物をあまり出したがらないからでは なかろうか……なんて妄想。 ていうか新80Gプラッタで1年保証だけなんて怖すぎまつ。・゚・(ノД`)・゚・。 MAXTORの新プラッタ使った60Gは5台買って3台交換でした
新型を即買&独自保証をつける人間にとっては、メーカー保証は短いほうがありがたい。
885 :
Socket774 :02/09/21 06:46 ID:vlWje929
MXT-6E040L0を購入しようと思ってますが スマドラに入れて使っている人いますか?
886 :
Socket774 :02/09/21 06:53 ID:RdThi3GW
いいかげん、薔薇5出せや!!
薔薇族と幕族 どちらに入るかと問われれば幕族
>>835 >>837 >>838 >>839 834だが、メーカーによってはリカバリ開始時にフォーマットやってまう関係上
Cドライブがメーカー出荷時の大きさになってないとエラーが出て動かないことがあるんよ。
ちなみにメビウスはそうだった。たぶんNECもリカバリはCDブートだからそうなる可能性は結構あると思う。
890 :
:02/09/21 11:12 ID:02igWTM3
2年半前のNECは普通に出来た
891 :
Socket774 :02/09/21 12:25 ID:f/EE04xZ
マクスタの4K080K4(カンタムモデル)、非常に静かでいいんだけど、シャットダウンすると カコーンって音がするので怖いっす。問題ないんですか?
しかし、100GオーバーのHDDが軒並み値上がりし続けてるな・・・ 流通量少ないとは言えきつい。今は堪え忍ぶ時期か 早く80Gプラッタ来ないかな
>>891 問題なし。心臓には悪いけど。
ていうか修正ツールかなんか出してくれや >>幕
マジで怖いぞ。
IBM AVVA120GB入れました。IBMは静かだと言われているけどとんでも ない!アイドル時にはしょっちゅうニャーニャー鳴くし、シーク音もうるさい。 高速化と静音化の両立は無理なのかなあ。
>>895 >IBMは静かだと言われているけど
誰にそんなウソを吹き込まれたんだ・・・
いまやIBMは7色の音色を奏でるドライブとして名がとおってます
>>896 うはぁそうだったのですか〜。
マキスターもうるさいですが、IBMもなかなかいい勝負です。
特にIBMは低周波の振動が大きいので、ケースが共振してビーンビーン
と鳴きます。防振テープ貼らないといかんな。
120GBが特にうるさいだけでしょ。
>>897 AVVAの60と120使ってるけどそんな共振は無いんだけど・・・
120はサーバケース、60はフルタワー。どっちも重量あるけど
#Maxtor熱い・・・
(・∀・)900イイ!
マクスタの80G買いました( ゚д゚)ビンゴー もちろんMX・・・以下略
>>891 漏れのマクスタは外付けのUSB2.0接続なんだけど
M/BがAK77-333なのでシャットダウン後にマニュアルで
外付けHDDの電源を落とさなければならん・・・
毎回あのカコーンには肝を冷やされます。
>>901 安心すれ、大容量HDD買ってるやつにまともなやつは少ない
俺もえむえくす〜
あとはアニオタがDVDリプしたり映画をリプしたり・・・
ろくな使い方ないな
WinMX2.6につながりません。
906 :
Socket774 :02/09/21 18:24 ID:gFQ8cr3V
今日ソフマップで40Gのマクスターが49800円で売ってたなー ソッコーで売れたけど。
高ええええ
本物のダイヤが付いている限定モデルでつか?
この品薄ぶりはどうした? 例の不良チップ問題じゃないだろうな・・・
薔薇族はなんかホモっぽい
なるほど、きょう俺が静王の会計するときに前のデブが120G買ってたけど あれはMXかアニオタなんだ、ふ〜ん。 俺は薔薇の40Gで(・∀・)イイ!
知り合いのvaluestarが故障したらしいんで見に行ったらsmartがエラー吐いて 起動しなくなってた。サポセンに聞いてみたところ出張修理でHDD取り替えて もらったら\8k。郵送してHDD交換してもらったら無料だけどおおよそ2週間。 だそうなんで自分でHDDすることに。中を開けてみたら原因はマキスターのD540X。 自分の金じゃないんで適当な店(有楽町のカメラ屋)で適当な機種 (マキスターのDiamondMax16流体型60Gで\11k)を買う。 んでリカバリーセットアップ。親切でwinxpのsp1とかその他入れてあげる。 最後にvncも入れる。 何だかんだで1日がかりの作業になったんでお駄賃で\10k貰う。 ついでにvalustarから抜いたマキスターも貰う。以上で俺の連休初日終わり。
vnc? なにこれ?
遠隔操作ソフト。
今日アキバ逝ってきたけど本当に品薄だね。ウザースの店員、説明するのに切れかけてた。
他の店でそれとなく聞いてみたら、はっきりとは言わんかったけど
>>883 が正解ぽい。
ショップの方も大変みたいだよ
>>917 え゛、ウソ〜、ホント、ゴメソm(;´Д`)m
>>918 HDD価格暴落に歯止めをかけるため
生産調整した結果の流通量じゃないの
日経にも載ってたよ
921 :
:02/09/21 20:38 ID:02igWTM3
おとなしく暴落しろ
HDDスレもだんだんと右往左往してきたな。
次スレタイトル案 HDD価格と流通量と発売時期に右往左往するスレッド ☆パ-ト25☆
HDD価格と流通量と発売時期と話題脱線に右往左往大作戦 ☆パ-ト25☆ もうわけからん。
926 :
Socket774 :02/09/21 22:25 ID:qnwROFr4
ここで保証を連呼する香具師がいるけど漏れは保証なんてどうでもいい というか半年くらいで十分 ぶっ壊れたら保証でもデータ戻らないんだしね その分値段下げてくれ
>>925 ∧_∧
( ;´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
>>928 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
【ミカエース】HDD価格とかに東奔西走大作戦 M:I25【飲尿】
マキスターさん降臨待ち
【HDD】大容量HDDをとっとと売りやがれ M:I25【生産調整】
幕スターの120G買ってしまった・・・。 MX4R120L0 ¥18700(税抜き)ですた。(パソコン攻防) 前の120Gより高いのが・・・、品薄だし仕方がないか。
>>934 どんどん値上がりしてるね。
つい一月前までは120Gが16000円で買えたのに・・・
936 :
Socket774 :02/09/22 00:36 ID:8twJPLDE
Western DigitalのWD2000JB って良品?
937 :
Socket774 :02/09/22 00:41 ID:c1c4DRqN
ちんちんぽんぽんちんぽんぽん右往左往大作戦 ☆パ-ト25☆
今度こそ大容量HDD買い替え大作戦 ☆M:I-25☆ で、いいぢゃん。【】はヤメレ!
>939 禿しく同意。【】は嫌〜
まあ、いいか星野の特許だからな(藁>【】 大容量HDDをとっとと売りやがれ M:I25 でいいよ
942 :
Socket774 :02/09/22 01:29 ID:okt1eW6U
右往左往もやめれ。 右往左往はメモリだけにしろ。
944 :
Socket774 :02/09/22 02:05 ID:DaNfhDvI
でもホント、値段は(もともと変動するものだから)いいとして 秋葉原からここまでモノが消えたのは・・・初めてだよなあ。 台湾大地震の時の品薄状態よりひどいんじゃないか?
>>944 各社の新型が一斉に発売するのかも?
チョトだけ期待してます。
海門かマキスターで1万5千で120GBにしろ。HDD高けーよ なにもDLできねーyo
ちょっと前にマキスター120GBを2台買っといてよかったー。 でもできれば240GBドライブか320GBドライブが欲しいよー。
【】は嫌〜 →賛成
右往左往もやめれ。 →賛成
個人的に「大作戦」は残して欲しい。
よって
>>939 に一票。
大容量マチクタビレタ〜☆HDD買い替え大作戦 ☆M:I-25☆
大容量HDD 待ちぼうけ大作戦 ☆M:I-25☆
IBMから出ないかな (´・ω・`)
記号も(☆)ウザい ひらがなも(ゐ)ヌルい ってことで、 仏恥義理大容量HDD夜露死苦 M:I25
928みてたらなんかそそられた マキスター氏のFlashつくってみようかな
>>953 まきすたまきすたまきすた〜って感じじゃなくて
青い鳥みたいな感動作をキボンヌ。
マキスタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! をデフォにしたい。
みんな高い高いっていうけど 200Mを3万、1Gを2万5千円で買ってた時期も あるわけで、それに比べ大容量が2万以下なら まぁいいんじゃないかぁ。 品不足は困るけどね。
売り上げの絶対数が落ち込んでいるから値上げは仕方がないとは思うけど・・でもね 2.5-4GB 5万で買ったこともあったよ。まだ生きてる
マキスター氏は結局換装できなかったん? そもそもマキスター氏のマキスターは壊れてたん?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ (編集中)
3.5インチHDDで過去最大容量の200GBモデル「WD2000JB」が発売
---------------------------------------------------------
この記事まだ〜?
WD2000JBはどうでもいいが200GBがマキスターのGスポットを刺激してホスィ
>>961 なんで60GBプラッタで200GBなんだろな。
963 :
Socket774 :02/09/22 09:03 ID:58rhp7jp
>>962 60GB越え。
3プラッタなので、200GB/3プラッタ=60GB以上のプラッタ密度 ってことだよね?
964 :
Socket774 :02/09/22 09:05 ID:58rhp7jp
WD2000JBって高価・高速・高騒音の3Kですな。 マックスターの160GBもっと安くならないかな。
965 :
Socket774 :02/09/22 09:09 ID:NUZhxzqy
Maxtor品不足だな。 まだ新製品の量産体制が整ってないのか。
966 :
Socket774 :02/09/22 09:34 ID:+mGiNVKP
200Gが1個より、100Gが2個のほうがいいだろ。 つぶれたとき、データが全部消えるぞ。
967 :
Socket774 :02/09/22 09:39 ID:+mGiNVKP
今の段階でIDE7200rpmの最高速はWD Caviar JBだけど。 GXP120より速い。
>>966 24時間起動してると電気代が馬鹿にならない
200Gを2個でミラー汁! 実話だけど 80Gを2個でミラー>停電>2個共逝った>ヽ(*`Д´)ノ 結果的にはそれぞれ読めない場所が異なったので データは助かったけど。 UPSの必要性を感じまつ。
970 :
Socket774 :02/09/22 09:47 ID:+mGiNVKP
>>968 そんなに変わるか?消費電力の計算は?
>967
そういや、TゾーンではGXPが最速だとウソついて売ってた。
あんなの信じないほうがいいよ。
>>963 ども。66.7GBプラッタってあっさり書けばいいのに。
>>969 ジャンク屋やヤフオクなら、そこそこ容量あるやつが数千円で
手に入るよ。最悪バッテリ切れでも市販のバッテリならたいした
値段じゃない。
972 :
Socket774 :02/09/22 09:56 ID:GDPA20KZ
100++GBもHDDにデータ溜め込んだら、かなり遅くなると思うが。 デフラグにも時間がかかるし。
973 :
Socket774 :02/09/22 10:04 ID:gzFK5NQx
>>966 そんなこと言い出したら容量小さいほうがいいことになっちゃう。
ビデオキャプチャやる奴にとってはハードディスクはビデオテープと同じ。
俺は大小合わせて12個もハードディスクあるので早く320Gかって減らしたい。
974 :
Socket774 :02/09/22 10:07 ID:Wbo1SbB4
>>971 さすがにハードディスクをヤフオクでは買えないだろ。
>>974 スマン。UPSのこと。HDDは買わん。
976 :
Socket774 :02/09/22 10:10 ID:gzFK5NQx
>>972 大容量HD買うやつってOSとかアプリをインストールするんじゃなくてデータ保存がメインでしょ。
一回書き込んだら消さないし同時に複数ファイル書き込んだりもしないのでフラグメント出ない。
読み込みもキャプチャファイルの再生とか大体同時に1ファイルだけだし。
10年前に買った100メガHDD 安売りで7万5千円だった。 それに比べると今のHDDは安いんだが、なぜか買えない。 もっと安くなるんじゃないかと思って・・・
978 :
Socket774 :02/09/22 10:16 ID:Wbo1SbB4
>>973 まあ、いつ消えてもいいような
TVからの録画、MXで落としたエロ動画、音楽ファイル、
DVDから吸い出したデータなんかは、大容量のHDDに
置いとけばいいだろうけど。
大量の重要データを保存しておくのにはリスクが大きすぎるな。
>>978 本当に重要なデータは地理的に別の場所に補完して置いたほうがいいよ。
ちゃんとバックアップ取っといたのに火災で全焼・・・
・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン
>>961 736Mbits/sか。
1200JBが602Mbits/sで49MB/sだから、単純に伸びるとして59.9MB/sですか。
うわあ……
200GBは魅力あるけど、実売価格は54,700円なんて。。 いらねー
金持ちの道楽だな・・・
MXで元取るんじゃね
DVD-RAM/R買ったけど、はき出すのめんどくせw 結局HDDにため込む癖は直らない・・・
☆ チンチン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チンチン〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 次スレま〜だ? \_/⊂ ⊂_ ) \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
987 :
:02/09/22 14:46 ID:zsxs7/SV
そろそろ1000とりですか?
人少ないな
IDがDOWN
991
梅縦に参りマキスタ
カルセルマキマキ ポールマキマキ マーイテマイテ マキスター
スマタ
梅縦
999まで埋めとくか
998
1000 :
Socket774 :02/09/22 15:46 ID:gcoBkACd
1001!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。