低価格ビデオカード総合スレ $3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
元気だして行こう! 声掛け合って行こう! 

このスレの趣旨は少ない予算で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ的同好会です!
どうだろう?

【過去スレ】
低価格ビデオカード総合スレ \2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026995237/l50
低価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015683987/l50

関連スレ、2ゲッチュ、祝賀挨拶、1の母
>>2-15あたりに。
2Socket774:02/09/08 04:06 ID:vdOHJpez
【最新の低価格VGA情報をGET!!しよう!】
PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/
ASCII24.COM
http://ascii24.com/
Vwalker.COM
http://www.vwalker.com/


【低価格住人御用達! ストリートプライスをチェック!】
価格.COM
http://www.kakaku.com/
パソコン・家電お買い物ナビ
http://www.gaz.co.jp/index.html
BestGate
http://www.bestgate.net/
最速を求める酒場 本店
http://www.saisoku.com/
3Socket774:02/09/08 04:06 ID:vdOHJpez
【主要製品リスト】
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ ATI TECHNOLOGIES INC. ☆★
http://www.ati.com/

[DX8.1対応]
RADEON 9000 PRO 64~128MB 275MHz/550MHz 10,000〜19,000円
[DX8.1対応、ファンレス]
RADEON 9000 64~128MB 250MHz/400MHz 9,000〜12,000円
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9000pro/index.html

[DX8.1対応]
RADEON 8500 128MB 275MHz/550MHz 17,000〜21,000円
http://www.ati.com/products/pc/radeon8500128/index.html
RADEON 8500LE 64~128MB 230MHz~250MHz/500MHz 12,000〜18,000円
http://www.ati.com/products/pc/radeon8500le/index.html

[DX7]
RADEON 7500 64MB 250/230MHz 8,000〜14,000円
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon7500/index.html
RADEON 7200 32~64MB 166MHz 6,500〜
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon7200/index.html
RADEON 7000 32~64MB 5,000〜
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon7000/index.html
4Socket774:02/09/08 04:06 ID:vdOHJpez
【主要製品リスト】
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ Matrox Graphics ☆★
http://www.matrox.com/mga/home.htm

Millennium G550 32MB 12,000〜
http://www.matrox.com/mga/products/mill_g550/home.cfm
Millennium G450 16~32MB 8,000〜13,000円
http://www.matrox.com/mga/products/mill_g450/home.cfm


★☆ nVIDIA ☆★
http://www.nvidia.com/

[DX8.0対応、低価格最速]
GeForce4Ti4200 64~128MB 250MHz/444~500MHz 14,000〜22,000円
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4ti
GeForce3 64MB 175~240MHz/350~500MHz 10,000〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce3

[DX7(Vertex Shaders,Pixel Shaders未実装)]
GeForce4MX 64~128MB 250~300MHz/166~550MHz 6,500〜20,000円
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4mx
GeForce2MX400 32~64MB 200MHz/166MHz 5,000〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce2mx
5Socket774:02/09/08 04:06 ID:vdOHJpez
【主要製品リスト】
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ SiS ☆★
http://www.sis.com/jp/
http://www.xabre.com/

[AGP8X,自称DX8.1]
Xabre400 64~128MB 250MHz/500MHz 7,000〜13,000円
http://www.xabre.com/products/xabre400.html
Xabre200 64~128MB 200MHz/333MHz 7,000〜
http://www.xabre.com/products/xabre200.html
[AGP4X]
Xabre80 32~64MB 200MHz/166MHz 6,500〜
http://www.xabre.com/products/xabre80.html


★☆ KYRO(ST Microelectronics)☆★
http://www.kyro.st.com/
http://www.pvrdev.com/

[PowerVR3]
KYROII 32~64MB 175MHz/175Mhz 4,500〜


★☆ Trident Microsystems ☆★
http://www.tridentmicro.com/

[自称DX9]
XP4 T3 300MHz/700MHz 予想価格99ドル以下
XP4 T2 250MHz/500MHz 予想価格79ドル以下
XP4 T1 250MHz/500MHz(64bitバス) 予想価格69ドル以下
6Socket774:02/09/08 04:13 ID:c9PG2IlB
チョット早い気もするが乙彼
7Socket774:02/09/08 04:21 ID:l/TlAVOd
乙〜。
3ドルになったのね。
8Socket774:02/09/08 04:21 ID:gOOtQJmI
騙されたと思ってKYRO買ってみ。
とんでもなくいいぞ〜
9Socket774:02/09/08 04:34 ID:jfVzLSAH
『騙されたと思って○○してみろ』

の○○実行に移すとたいてい後悔する。
10泰山:02/09/08 05:13 ID:YZjv8CC9
9>>
いや。KYROUは好い。
この前1980円で売ってたのには泣きそうになったが。
GF2MX買うんなら絶対KYROだと思う。
安い早い綺麗の3点そろってるもん。ねえ>>8さん
11Socket774:02/09/08 05:17 ID:pgUhzo8V

前スレから随分値上がりしたね
12Socket774:02/09/08 07:20 ID:m/OnXQlV
ところで12>>という書き方ははやってるのぉ?
13Socket774:02/09/08 15:26 ID:Bi+obVtQ

       ヤタ!朕が2getだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´<__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>3へ    おせ〜んだよ、雑魚が(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    茶髪似合ってねーな(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    クソして寝ろ(ププ
>>8へ    まだルーズソックスなんて履いてるのかよ(ププ
>>9へ    若ハゲ必死だな(ププ
>>10へ   ハナクソでも食ってろ(ププ
>>11へ   友達ぐらい作れよ(ププ
>>12へ   たまには風呂はいれよ(ププ

14Socket774:02/09/08 16:09 ID:PGBaRQRF
>>13
ずいぶん遅い2ゲッターだな。
流行?
15Socket774:02/09/08 16:11 ID:EqQT6ak5
>12
近番のレスにはハイリンを使わないのが礼儀
>>12とか>12とか書き方いろいろ

モノには道理があるんだよぉ?
16Socket774:02/09/08 16:15 ID:f6VrznC8
SR9を3980円で見つけたんだが・・・
17Socket774:02/09/08 16:18 ID:KFQOZbVw
32MBのなら欲しいな。
18Socket774:02/09/08 22:10 ID:8FBotBlU
>>10
今時のCPUだとMX400以上は楽勝だし、画質(・∀・)イイ!ってのも
あるから、低価格の決定版の一つではあるな。
19Socket774:02/09/09 00:21 ID:7MI8gjP3
KYROってジオメトリ計算とセットアップをCPUで、
レンダリングをKYROがするんだっけ?
20泰山:02/09/09 00:51 ID:a+OKT0HO
>>19
何処でそれ聞いた?
21Socket774:02/09/09 01:00 ID:7MI8gjP3
>>20 想像です。性能がCPU依存という所から。
22Socket774:02/09/09 01:01 ID:Khab/rbl
KYROはCPUと共に歩む事を決意したので
CPUが高速なほどKYRO君も頑張れるわけです
23Socket774:02/09/09 01:37 ID:ghyhRbfO
>>22
まあDX7までの運命ですな。
24Socket774:02/09/09 01:39 ID:R2d/HoOp
5,000円までの選択肢ならギルモのKYRO最高!
Powerなんとかのはクソ、超クソ
25Socket774:02/09/09 01:52 ID:0pC7/VvX
今は亡きロジテックのMPACT2もってますが、画質、色合いが気に入りいまだ現役です。
DVDデコードは専用DVD PlayerS/Wでは最新のグラボよりスムーズだし。
ただ小型ファンで専用DSPチップを冷却しないと熱暴走するのにはまいった。
26Socket774:02/09/09 04:56 ID:UaMPchZe
>>25
俺が使ってたSTB NITRO DVDってのは
XGA@24bitでオーバーレイの効かない糞ボードだった。
27Socket774:02/09/09 09:14 ID:QqBiXoce
最近のグラボの中でG400のDVDmaxTVoutモードより綺麗にTV出力できる
カードってありますか?
28Socket774:02/09/09 09:29 ID:UaMPchZe
ビデオカードのTV出力を語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020559813/
29Socket774:02/09/09 11:22 ID:JMHvegjK
>>2
低価格住人御用達!ならこれも入れて欲しかったyo…

どけち.com
http://www.dokechi.com/
30Socket774:02/09/09 12:06 ID:YXpwgTm1
RADEON9700が発売されたおかげで、
RADEON8500LEカードが8,980円で販売してた
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020907/price.html
8500もコストパフォーマンスの高い低価格グラボの仲間入り
31Socket774:02/09/09 22:09 ID:2ZmP6GYR
・予算5k〜8k
・現在の構成は
   pen3_733
   NVIDIA RIVA TNT2(16M)
   256M SDRAM
・やりたいゲームの要求スペック(ゲフォ32M以上)を満たしていないので交換を決意
・比較的安定したドライバが存在する(RADEONとかの場合)
・可能ならばファンレスで

バシッとお勧めキボンヌ。
32Socket774:02/09/09 23:26 ID:MjJjd2J6
>31
SiS315とか。
33Socket774:02/09/09 23:35 ID:LF4E5i93
>>25
ロジのMPACT2 DSPはVLIWにより6000Mopsという怪物。
パワーがありあまってピュアなDVD再生(H/W再生支援などまやかしは一切無し)ドルビーデジタル音源端子も
付いてたし、中にはプロサイドのやしは56KBpsモデムまで付いてたものもあった。
VLIWといえばIntelとHPが開発中のx86方式の次のマイクロプロセサIA-64で
使われる先進的なアーキテクチャだったのにMPACTの開発母体Chromaticが
消滅し後が続かなかつた、もったいないことしたな。
34Socket774:02/09/09 23:55 ID:SQGGWehO
>33
開発が続かなかった大きな理由は、
当時の(今と比べたら単純な)ビデオチップと比べ、DSPであるMPACTは複雑すぎて
ドライバなどの開発が非常に難しかったからだと効いているのだが?

現在のGPUと比べてもやはりMPACTはとても複雑だといえるし。
35Socket774:02/09/09 23:56 ID:g2ADjwew
ドライバが複雑怪奇すぎたからじゃ。
36Socket774:02/09/09 23:56 ID:YJ4Hzg9J
nVIDIAは戦略失敗したな。ATiがこの間にどこまでシェアを伸ばすんだろ?
DirectX9.1が出るときにnVIDIAまだあるかな...
37Socket774:02/09/10 00:02 ID:ejZCHrRl
>>25
当時、高校生の漏れは7万って金額は出せなかった。
38Socket774:02/09/10 00:02 ID:o1sx3Q/Q
nVIDIAが焦って4Ti4200を叩き売るのを待つ。
\8,000なら飛ぶ様に売れると思われ。
39Socket774:02/09/10 00:03 ID:e6JoAseA
ChromaticはATiに買収され(これは事実ね)
MPACTの開発チームはRadeonの動画再生コアを担当したという噂。
TsengヲタとMpactヲタはRadeonを買ってくだちぃ。

参考。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/S_YASUMA/V2/PC/GA/r8500.html
40Socket774:02/09/10 00:06 ID:ejZCHrRl
>>39
次はATIかな?今使っているのがVanta(8MB)だし・・・
41Socket774:02/09/10 00:30 ID:rodsYcIa
>>39
そーだったのかぁ・・・
ET-6000 → ロジのMPACT2 ときて次に買ったのがラデ8500
導かれていたんだな
42Socket774:02/09/10 00:31 ID:Lk8WgBj3
>>37
当時7万もしたの! 漏れはこの前祖父の中古で1800円で買った。
DVD+ドルビーデジタルは迫力万点だす。

Chromatic MPACT開発Teamは本当天才ぞろいだと思う。まだ98年といつたらMMXPenに全盛の頃。
ハードウェアT&LなどH/Wで提供されBlackBoxした今日CPUと違い,汎用CPU(DSP)だから
何でもS/Wで処理させないといけない、さぞかし技術屋泣かせだったんだろう。
MPACTドライバのサイズみたら70MB以上あった。その巨大さにびくーり!
43Socket774:02/09/10 01:38 ID:iofy/RZK
現在登録者38名  
最大参加人数250名
最大ログイン数50名
戦闘制限時間30秒   

http://www.40net.jp/~peace/cgi/mst/index.cgi?mode=mstinit
44Socket774:02/09/10 10:11 ID:F5qZp+XY
関連スレ

死したゾンビよ蘇れ!復活SavageXP!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023291887/

Trident XP4シリーズを語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028594364/

SavageXP,NV30.R300.Paehelia.P10.Xaberどれ買う?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023185095/
45Socket774:02/09/10 13:19 ID:tAgjv/5o
RADEON9500を激しくキボンヌ
46Socket774:02/09/10 16:32 ID:IR9hKCB1
げふぉ2Tiはなかなか見当たらないけどもう低価格入り?
それとも消滅?
47Socket774:02/09/10 17:42 ID:wg82gB0r
ゲホ2Tiはレア
消滅と思って良いかと
48Socket774:02/09/10 17:48 ID:tAgjv/5o
2TiじゃなくてMX420、MX440を買えということだろう。
49Socket774:02/09/10 18:56 ID:hXZc4wf1
げふぉ2Tiの3Dベンチはかってみたら440とおんなじぐらいだった
買うんならいろいろついてる440の方がいいね
5046:02/09/10 18:58 ID:eIx4J92n
それではちょっと出してMX440を買う事にします。
5146:02/09/10 19:03 ID:eIx4J92n
マザーがKM266なんでちょっと不安です
KT266で相性が出るようなので
やっぱり3Ti200のほうがいいでし
52Socket774:02/09/10 20:56 ID:j/eU1xQM
>>51
その方が良いでしょうね
53根っからの2Dユーザ:02/09/10 22:54 ID:DpDtb4lA
教えてください。
SAVAGE4使いです。主な使用形態は
WEB 70%,
MS OFFICE 10%,
DVD 10%,
CD焼き 10%
Game 0%
です。 
こんなユーサですがゲフォ、ラデ、キョロに買い換える意味ありますか?
54Socket774:02/09/10 22:59 ID:FE6GN5J2
htp://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit_custom.asp?id=K0193

このページで申し込んだのさ!!
55Socket774:02/09/10 23:02 ID:j/eU1xQM
>>53
無いと思いますね
現状で不満出ましたか?

まぁWEBをよく使ってるようなのでこのページを参考にどうぞ
ttp://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/col_03.html
56Socket774:02/09/10 23:12 ID:lD9MDqOY
>>53
Gameゼロならなぁ・・・・
57Socket774:02/09/10 23:19 ID:MU9zxBw+
>>53
3Dゲームもしない、3D画像/ムービ作成もしない、というなら不要と思われ。
……てか、3D性能を何に使うのさ(w

せいぜい意味があるとすれば、Matroxを載せて2D画質上昇、ビデオ別でちょびっとパフォーマンス向上、
くらいか。
5853:02/09/10 23:38 ID:DpDtb4lA
>>55、56、57
Celeron800・256MBの構成との性能のバランスが合っているのか
特に性能の不満はありません。
Savage4のDVD再生支援もありDVDも綺麗だし、買い換えはあまり
意味がないということでこのまま使い続けようと思います。
59まて!!:02/09/10 23:57 ID:wdrX+ZEJ
ViperIIがあるじゃぁないか!
さらに高画質!ちょっぴり高速♪もちろんDVD再生支援付き。
買い換える意味は有ると思うゼィ。
60Socket774:02/09/11 00:00 ID:YTbW9KuZ
>>53
中古でViperIIを漁るとか。
あの画質は感動するぞ
61Socket774:02/09/11 00:07 ID:NnhrHdsT
みんな教えてくれ!
3D性能で言うならやっぱGeForce4 Ti4200〜4600なのか?
62Socket774:02/09/11 00:12 ID:Q+DMcx9K
>>61
うん
ただ、今のゲームなら3Ti200レベルでも問題ないんじゃないかな
63Socket774:02/09/11 00:12 ID:s+zrd4A8
3D再現性で言うとnVIDIAが最もMSのリファに近い
3D動作時の安定性で言うとnVIDIAが最も安定している
3D速度で言うとnVIDIAが最速を誇る期間が最も長い

そして3D GAMEメーカーはnVIDIAを標準として製作している





残念な事に(w
64泰山:02/09/11 00:12 ID:2GECF2yI
>>61
RADEON9700
スレ違いよ。
65Socket774:02/09/11 00:15 ID:5Fp0lwes
>>61
そう。

3DゲームやるならGeForceシリーズ最強。で、安定してるTi。GeForce3Ti200〜GeForce4Ti4600ならかなり
イイ3D性能で、2Dも「悪くはない」。
もち、それだけ予算があるのなら。

一方、ベンチを楽しみたいならRADEON9700のベンチ性能は最強。

「3D画質」まで含むと的のパエリア最強。

……しかし、たぶんどれも「低価格ビデオカード」ではありえない罠。
66Socket774:02/09/11 00:18 ID:C3SztcVI
Geforce4 Ti4200~4600はもうそろそろ
もっと上のがでるから同じカードをずっと使う人は
やめたほうがいいのかな?
67Socket774:02/09/11 00:30 ID:F6IFrUL1
スレの趣旨が違うのでお答えできません
68Socket774:02/09/11 00:46 ID:LxAYM/rF
Ti4200とかRADEON9000&8500スレの趣旨から言えばむしろお勧めクラス
RADEONはやるゲームやソフトの動作が確認できれば調べといたほうがいいけど
69Socket774:02/09/11 01:06 ID:+mxErAul
Ti4200はまだ低価格にならないんですか?
70 :02/09/11 01:10 ID:kdGlVLo4
1万円ぐらいで、Linuxでも認識できるビデオカードありませんか?
3Dとかは特に気にしないです。
71Socket774:02/09/11 01:12 ID:HPYK0JUZ
>>70
有名どころの中古のカード買うのが一番だとおもう。
72泰山:02/09/11 01:15 ID:2GECF2yI
>>70
G450
73Socket774:02/09/11 01:21 ID:9zQfka4/
>>70
最近の奴は知らんけど、Liinuxバブルの頃のLinuxなら
Win95〜98世代のnVIDIAやATI、S3のVGAなら大体認識するはず。
ここらへんはほとんど見かけなくなったが、売ってれば投売り状態。
2〜3Kで手に入る。
74Socket774:02/09/11 01:37 ID:37WgHvoP
>>70
G400だとX-WindowでPowerDeskが使えるYO!
75 :02/09/11 02:09 ID:kdGlVLo4
では、サウンドカードは?
音が鳴ればなんでもよいです。
76Socket774:02/09/11 02:11 ID:F6IFrUL1
>>75
いい加減やめなさい
77Socket774:02/09/11 02:15 ID:HPYK0JUZ
>>75
ここは"ビデオカード"スレよ・・・
7875:02/09/11 02:16 ID:kdGlVLo4
スイマセン・・・逝って来ます。
79Socket774:02/09/11 02:28 ID:1hGOy+Nd
MatroxってG450でもG550でも大差なさそうなんですが、本当ですか?
ちなみに3Dはやりません。
だったらG450買おうかなぁ〜
80Socket774:02/09/11 03:00 ID:ZjqxyXwQ
>>55
あ〜、確かにスクロールのスムーズさは重要かも。
ってかゲームやらない漏れには最重要かも。
81Socket774:02/09/11 03:06 ID:8ynugUWn
>>80
PDFファイルをマウススクロールさせるともっと顕著だね。
voodoo5からTi4200に変えたときあまりの違いに最初びびった。
82泰山:02/09/11 03:32 ID:2GECF2yI
>>79
そうです。DVIが付いてるかついてないかだけ。
83Socket774:02/09/11 04:21 ID:t3Yonzs9
今までAIW-Radeonを使ってたけどファンがうるさかったので
SAPPHIREのRadeon9000を買ってみた。バルクで8500円

使ってみた感想はファンレスなんで静か。でも1600×1200でAIWより画質が落ちてる感じ
まぁ、10000円で8500LE相当の性能なんで満足。Nパッチは無いけどいいかな
84Socket774:02/09/11 04:53 ID:30iPlKzX
1週間前にGF2Ti64Mを7000円位で買った
マザーはもはや誰の記憶からも消え去ったKX133
無問題で快適動作(゚д゚)ウマー
85Socket774:02/09/11 07:59 ID:QghRCieu
>>83
ラデ9k は 8500LE のダウングレード品です。安くてそこそこ早くて(゚д゚)ウマーなのは分かるけど(w
86Socket774:02/09/11 08:21 ID:tN+kwXNj
>85
前スレで説明しただろ・・・まだこんなことを言ってるヤシが。
87Socket774:02/09/11 09:52 ID:ol4GEZQP
>>85
嘘つきは放置します

うちのファンレス9000、どうやら熱暴走してるっぽい…。
CRTとTVつないで動かしてると、突然TVがブラックアウト。
プロパティの詳細から画面を見ると、なぜか3つ目のCRTが
接続されたことになってる…。

そうか、これでTV出力が落ちてたのか…。
88Socket774:02/09/11 19:06 ID:YtjPCXIJ
動画の再生が軽いビデオカードは?32bit 640x480 fullscreenでframe落ち
しない程度の物キボン
89Socket774:02/09/11 21:31 ID:8vYiEwUU
>>88
動画のコマ落ちは主にCPUだと思うのだが。一番重いとされるDivX5.0xでは、800MHzくらい
のCPUが無いとコマ落ちする場合があるし。ffdshow使えば500MHz+intel81x内蔵でも問題
ないのだけどね。
90Socket774:02/09/12 07:45 ID:jitEPVUi
ベンチだと超藁SIS6326でもなぜかDVD 30フレーム/秒いけそう。なぜ?
CPUはCeleron667だけど。
91Socket774:02/09/12 07:52 ID:3kCLYBNI
>>81
Ti4200だとそんなに軽いの?
9287:02/09/12 13:10 ID:8ENNNE1F
ごめんなさい。
嘘つきは私>>87でした。
ファンレスRADEON9000、熱暴走なんかしませんよ!
不具合の原因はAGP 1.0のマザーによる供給電力不足でした。
AGP 2.0のマザーに交換したら、嘘のように安定しています。

ああ、鬱だ(´・ω・`)ショボーン
93Socket774:02/09/12 18:23 ID:b7K1mWgU
>>89
レスサンクスコ。そうなの。この前Morgan1.1G,KG-7 RAID,薔薇Wと余ってたMystique220Mで
一台組んだけどfullscreenでコマ落ちするよ(DivX5,640x480,24bit,24frame)。ウインドウ
だとCPU負荷70%前後で再生できるけど。
94Socket774:02/09/12 20:22 ID:tlEzOyqR
>>93
あー、流石にMystique220M(PCI, 4MB)では動画再生は辛いと思うよ。イクラCPUが
速くても。VRAMの量も、DirectShowの対応も不十分だと思われ。
95Socket774:02/09/12 22:01 ID:7pvmd4Hc
内蔵Videoカクカクに耐えられず1万握ってアキバにGO
Geforce3 12k、4Ti4200 16k、じゃとても無理。 8500LE(250/460Mhz) 9k にしたヨ。
嬉しくて 3DMark2000 とか廻したりしてナ。イイ時代になったよな。
96Socket774:02/09/12 22:50 ID:+DmYjty8
>>95
良い買い物をしましたね
97Socket774:02/09/12 23:36 ID:4tMaPgGK
>>96
慰めはいらんぞ。
98Socket774:02/09/12 23:58 ID:+DmYjty8
>>97
率直な感想を言ったまでどす・・・
気に障ったならスマソ
99Socket774:02/09/13 01:18 ID:JsgFH8Ku
2DはG450とRADEON9000のどちらがきれいですか?
100pぎう「えkj:Fh:02/09/13 01:45 ID:wF4LfhtI
2Dの何だ
101Socket774:02/09/13 01:59 ID:7U0IWkvA
>>99
好み
102Socket774:02/09/13 02:00 ID:eUSHprXN
的  9k  優100比率
100 92  2D画質低解像度
100 84  2D画質高解像度  
80 100  2D速度低解像度
74 100  2D速度高解像度
90 100  動画
100 82  動画TV出力
103Socket774:02/09/13 02:49 ID:JFzkKP3A
30 100 3D
104Socket774:02/09/13 07:43 ID:SsiWn/Ep
GeForce3 Ti200でもPDFとかサクサク動いてくれるかな?
12Kだから、正直買おうか悩んでる。
105Socket774:02/09/13 13:49 ID:Z5f9slJN
106Socket774:02/09/13 16:30 ID:+xm1+z1q
>>100
肌色
107Socket774:02/09/13 18:21 ID:ZOcQJWo8
>>94
ヤパーリvideoが(´・ω・`)ショボーンなのね。ビジネス用途&貧乏なので中古G400をゲトしに
逝ってきます...
108Socket774:02/09/13 19:25 ID:5Krx4bs5
BF1942用に大型電気店でGF460とジョイスティックとBF1942を、
買ってこうようと思います

やっぱりPC専門店で買えとかジョイスティックはアレがいいと言うような
アドバイスをくらさぃ
109Socket774:02/09/13 20:23 ID:VsrfHkaM
>>108
禿しく板違いと言ってみる予行
110Socket774:02/09/14 01:25 ID:rcdAQ0NR
前スレが埋まったのにまだ上にあるので上げ。

>107
上げついでに。2D画質比較は完全に好み。
7200や9000とG400を比べて俺的にはATiの圧勝。
どこをどうみたらG400がいいって言えるのか理解できないが、
G400を好む人も結構いるようなので、好みが違うんだろうと。
111Socket774:02/09/14 01:28 ID:L34/akwr
>110
どこらへんがどう圧勝なの?
112Socket774:02/09/14 02:00 ID:rcdAQ0NR
>111
すれ違いになっていくやかん…

色の出方が違う。RevIVがしっとりくっきりな色。青とか美しすぎる。
MIL2がくっきり発色。綺麗綺麗。G400が無理して発色。妙にギラギラ。
無理して1600x1200以上を出してるのかな?でも、ずっとそういう発色
なのでそれが売りなのだろう。ATiが普通に発色。バランスもいいし、
これでOK。というのが漏れの感想。

コントラストとブライトネスをそれぞれ調整して、1600x1200@75Hzで比較。
MIL2は1280x1024までしか出せませんからそれで比較。

でもATiは比較的電磁波などの影響を受けやすいとか、
G400は中程度のディスプレイに合うという話なども聞く。
なので107さんにどっちがいいかは知らない。

111さんには自分でも比較きぼん
113Socket774:02/09/14 02:35 ID:vxlgN1uS
今更RADEON7200を買った俺を慰めてくれ。
114Socket774:02/09/14 03:24 ID:59md+NjU
>>113
お前、相当良い買い物しましたね
115Socket774:02/09/14 03:29 ID:K0Q7PMwy
>>113
お前才能あるよ
116Socket774:02/09/14 03:30 ID:aMoOXjPG
>>113
他にも選択肢はいくらでもあるが、実用上問題ない速度だから特に気にする事も無いのでは。
3D速度がちとアレな7000よりは真っ当に3Dゲームもやれるし。
117Socket774:02/09/14 03:59 ID:gLHXUEjo
>>106
>Savage IXは1999年に発表されたAGP2X対応のビデオチップ。
>発表時のコメントによると「Savage4と同等の機能を持つ」とされており、
>消費電力はフル3Dオペレーション時で1.5W以下という
普通のスレならこの時点で脂肪だな。
まあ2000円以下でTV出力できるビデオカードだからそれなりに使い道が・・ないな
消費電力を少しでも抑えたい静音PC用?
118Socket774:02/09/14 04:13 ID:aMoOXjPG
>>117
SETIやUDでチップセット内蔵VGAを使用して帯域を取られたくない人向けかな。
1割程度は差が出てくるから。
119Socket774:02/09/14 08:13 ID:03sz44Cu
BF1942用のビデオカードは?
低価格のじゃいかんのかな?
120APOLLO 6326 8M AGP:02/09/14 08:50 ID:Y+guy9lW
>>90
>ベンチだと超藁SIS6326でもなぜかDVD 30フレーム/秒いけそう。なぜ?

動き補償、逆離散コサイン変換あり。PowerDVDで非力なマシンでもOK。
超安いしゲームをしないユーザならよいのでは。 
色のり、画質は並だけど安定性は低発熱で抜群、特出物だと思うよ。
121Socket774:02/09/14 16:27 ID:eFXS94rr
SavageIXのカードってAGP/PCI版とも1年以上前から秋葉あたりじゃ
普通に出回ってるけどなぁ。
122Socket774:02/09/14 17:03 ID:QeP/OPOX
会員登録すれば送料無料
SPECTRA F11 PE32 9,980円

http://online.plathome.co.jp/
SPECTRA F11 PE32
nVIDA GeForce2 MX400、32MB SDRAMを搭載したビデオカードです。
CANOPUSオリジナルボードデザイン。驚きの価格で再登場!!
123Socket774:02/09/14 17:34 ID:baeBHfKC
>>119
GF4MXシリーズはChipsetにより相性があるので事前に確認して。
でも4MX460を買えるくらいの予算ならGF4Ti4200かGF3にしたほうが良いよ。

特定のゲーム用に買うのならPCゲーム板のBF1942スレ
で聞いた方が実使用者から適等なアドバイスがもらえると思う。
124Socket774:02/09/14 18:39 ID:gLHXUEjo
ツクモで「Savage IX」の現物見てきました。
「Pen4やnForceマザーと組み合わせると火を噴くかも知れない」
とPOPに書いてありました。コワー
125Socket774:02/09/14 19:57 ID:km3xYmKl
Trio64まんせー
126Socket774:02/09/15 06:56 ID:8vpxgwDe
7000円でベストチョイスは?
127Socket774:02/09/15 11:13 ID:EOhlLc43
>>126
自分で探せ
128Socket774:02/09/15 11:53 ID:KXoEOQ1W
AEONの6色旅行カバソ
129Socket774:02/09/15 12:09 ID:cYQ7ii3S
>>121
PCI版どこにあった?
詳細きぼんぬ
130Socket774:02/09/15 12:11 ID:wnfVzRmO
Savage4と勘違いしてるんだろう
131Socket774:02/09/15 14:18 ID:kTffrJSa
黙ってKyroにシル。
132Socket774:02/09/15 14:34 ID:tbORziib
CHAINTECHのA-G442-64VN(GF4MX440 64MB)ドスパラで7980円ナリ。
133Socket774:02/09/15 14:57 ID:iuh8+OMS
GEFORCE2MMXですが何か?
134Socket774:02/09/15 15:15 ID:n76MGVzV
SavageIX、チップセット内蔵VGAのないマザーを
家庭内サーバに転用したいってときには、イイ選択肢だよね。
最近の電力バカ食いVGAはご勘弁。

あと、HTPCなんかにも向いてるかも。
135Socket774 :02/09/15 15:28 ID:69aSARna
おいすまんけど教えれ

GFMX440を積んで無事起動して、ドライバも当たりました 
競合やエラーも無しの表示ですが

マシンはDeskPower CPU800 メモリ320MB  オンボードATIRAGE128pro
って奴に載せたんですけど
前のオンボードの方の状態も ”このデバイスは正常に動作しています”
ってあるんですが、やっぱり前のドライバは必ず消すのが普通なんでしょうか

そして載せてからすこしちらつき感を覚えるんですが、
これも前のドライバを消していない、影響からなのでしょうか

ヨロオネ
136Socket774:02/09/15 15:39 ID:tbORziib
BIOSでオンボードの方を殺す必要があるんでない?
構成は全然ちがうけどうちのMX440もよくチラついてる。
でも条件はわからない。電源周りがあやしいのかも。
137Socket774:02/09/15 15:52 ID:r1gC4jy9
>>135-136
ちらつくのはリフレッシュレートが低いからでは?
138Socket774:02/09/15 15:55 ID:Tf3Lh+90
SavageIXのPCI版は\3,000ぐらい。
一応箱入り。メーカー不明だけど。
箱はYUANっぽいけど、メーカーサイトにはRadeonの情報しかない。
半年くらい前まではクレバリー系とかRockValleyあたりでよく見かけたが。
139Socket774:02/09/15 16:14 ID:7lK0kKwq
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/ni_i_vc.html#s32988m
↑の Mercurio S3 298/8M W/TV (AGP,Savage IX,8MB,TV出力付き,バルク) 1980円
ってどうよ?
140 :02/09/15 16:17 ID:RecuEgxM
>>138
だからSavageIVの間違いだろ!
141Socket774:02/09/15 16:20 ID:Y/kiQuAB
>>140
もうほっとけば?見てて楽しいし。
142Socket774:02/09/15 16:20 ID:Tf3Lh+90
プ Impress信者ですか?
143Socket774:02/09/15 16:37 ID:tbORziib
>>137
常にチラついてるんじゃ無くて、たまーにチラつくの。
なんつーか一瞬だけ接触悪くなったときみたいに画面全体が
ぶれるというかなんというか。説明下手ですまん。
144Socket774:02/09/15 17:26 ID:DN/45XA0
SavageIX買ってきた。思っていたより画質が良いので、静音向けDVD機とか
には良いかもしれないなぁ。
無駄っぽいけど、ベンチ何か取ろうか?
145135:02/09/15 17:41 ID:eLgoeB5K
すまんけどまた教えれ

だ、だめだあるゲームがまともに動かん(BF1942)
設定画面やロードは普通に映ってるんだけどゲームが始ると、とたんに
ぐちゃぐちゃになってしまいます

GF440を載せる前からの症状だったので、載せたら解消するかと思ったけどだめぽ

よって、リフレッシュレートの設定と、BIOSでオンボードの方を殺す。
っていう事をやろうと思うので、その方法を教えてください
146Socket774:02/09/15 18:35 ID:jLGO0PNc
>>145
ぐちゃぐちゃって、画面だけが逝って(同じようなパターンが繰り返されてる静止画)、
その他が正常に動いてるっぽい状態か?
それなら漏れもなるyo.

DOSプロンプトでexitしたり、Dev-C++ってコンパイラでコンパイルし終えるときとかよく逝く。
VGAのBIOSがNV17Proだったから、NV17に変えたら解消された。
ただ通常使用で物凄いノイズが乗った。
BH6にwin98、Gainward製のMX440。

BIOSから頃すのは、マザボのBIOSの設定弄るとか、
マザボ上のジャンパピンで直接無効にするとか。
リフレッシュレートは知らん。
画面のプロパティの詳細とか、ツールでも付属してないか?
147Socket774:02/09/15 21:02 ID:v8jgk+no
>>135
そりゃまだRAGEが生きててMX440は動いてねーんじゃねーの?
殺し方はBIOSにOn Board Graphicって項目があればDisableにしれ。
モノによってはジャンパで切るモノやWIN上のデバイスマネージャーで無効にする物もあるらしい。
このあたりはFMVの説明書を見るか富士通のサポートに聞いてくれ。

それとRAGE 128PROのオンボードって事はチップセットはKT133あたりだから
GF4MX440のドライバーを入れる前に「VIA 4in1 Drivers」をインストール後に
再起動してからGF4MX440のドライバを入れろ。


http://downloads.viaarena.com/drivers/4in1/VIA_4in1_443v.zip
インストールするのは4in1 Driversの中のAGP Driverだけでもいい。
148ooioo:02/09/15 22:35 ID:wyliJ80a
だ〜れか助けてください!!inno3Dのtornado GeForceMx420 AGPを¥6970で買ったんですが、
挿入して起動しても、全然認識してくれません。一応マニュアルに書いてある手順は
踏んでるんでいろいろやってみたんですが。PCは自作でスペックは、

CPU(クロック/ソケット形状/コア) :セレ1.1GHz 370
メモリ(種類/容量):SD-RAM 256MB
マザーボード(チップセット/ソケット形状):ECS P6IEAT i815E
OS:XP Home
モニタ:NANAO L465(アナログ)

とにかく挿してもなんの反応も無いんですよね・・。ハードウェア追加のウィザードで
検索しても何も見つからないし。今はオンボードを使ってます。モニタをsxgaのに変えたら、
テレビとDVD見れなくなった・・。これってやっぱ相性の問題なんですかねぇ。
149Socket774:02/09/15 22:39 ID:Y/kiQuAB
>モニタをsxgaのに変えたら、テレビとDVD見れなくなった
これは解像度を上げすぎたためにオーバーレイが効かなくなっただけかと

ビデオはとりあえず店に持ち込んでチェックでもしてもらえば?
それで駄目なら相性なんだろうな。
つーかBIOSもいろいろといじって試したんでしょ?
150Socket774:02/09/15 22:39 ID:VwtTG8cv
>>144
レビューきぼんぬ
151ooioo:02/09/15 23:11 ID:wyliJ80a
>149
レスありがとう。
うん、BIOSもいろいろ試しました。videoオンボードをoffにしたら、
画面真っ暗になって超あせった。結局ジャンパでリセットしました。

相性かー、前に買ったGe2MX400もまったく一緒の症状でだめだったんですよね。
マザーの方のAGPスロットが逝っちゃってるのかなぁ?
152Socket774:02/09/15 23:25 ID:DN/45XA0
>>150
画質は悪くないよ。
メモリの関係上SXGA-16bitまでだけど、文字の視認性も高くて問題なし。
発色の好みはあるだろうけど、サファイヤの9000Proと遜色ない。
\2000以下とは思えない品質。

DVDの再生品質も良かった。WinDVD3.0だけど、目立ったシャギーもなく良好
な品質だと思う。

TV出力は並。可もなく不可も無く。

AGPコネクタには要注意かね。
1.5/3.3V両対応コネクタだけど、チップ自体は2Xまでのサポートだから、
Pen4マザーやnForceに挿して電源入れると燃えると思われ。
A7N266のAGP警告LEDが光るから、マジでヤバイだろう。

1枚でマルチモニタも構築出来そうだけど、画面のプロパティでセカンダリを
有効にすると、問答無用で使えなくなるので注意。
1つしかないコネクタがセカンダリになって、プライマリが全く表示されなく
なって手も足も出なくなる。
まぁ、ドライバ類を全て手動で削除してやれば元に戻るけど。

簡単だけどこんな所かね。
153Socket774:02/09/16 00:06 ID:u7ckDSpH
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
i815オンボードビデオよりかはマシだろうと思って買った
SIS315PRO128A・・・。
DVD画像が糞だYO!!
i815のほうが全然綺麗に写るのは何故???

CPU>セレ900
OS>WIN2K
メモリ>512MB

POWERDVD(最新版)使用でし・・・。

誰か一番綺麗に写る設定教えて( ゚д゚)ホスィ…
154Socket774:02/09/16 00:20 ID:Wfe1shTw
>>153
再生支援機能をon、off両方試した?
155Socket774:02/09/16 00:20 ID:4i1THExU
>>153
最新版ってXP built 1912?
156Socket774:02/09/16 00:22 ID:+eDqK1BP
…質問厨が増えてきたな。
157Socket774:02/09/16 00:32 ID:u7ckDSpH
>153
どっちも試しましたがあんまり変わんない気が・・・。
>155
1812でし。

画像は目茶汚いというか・・・、荒いです。
i815のほうは普通にDVDプレーヤーで見たような感じだったけど
オンボードだからあんまり良く無いのかな?っと思って交換したんだけど・・・。
158Socket774:02/09/16 00:36 ID:RWmOFiUb
そもそも専用DVDプレイヤーより奇麗に映ると思うのが…
つーがi815オンボードって思ったより奇麗なのよねー
159153:02/09/16 00:38 ID:u7ckDSpH
訂正
× >153
○ >154
160Socket774:02/09/16 00:39 ID:M1eR7pBA
SiS315の名誉のために言っておくけど、
まともにセットアップできてれば糞と言われる画質ではないよ。
161Socket774:02/09/16 00:42 ID:3+VgtHMQ
すみません、噂の的っていうのとMATROXのではどっちが画質いいんでしょうか
162Socket774:02/09/16 00:46 ID:Wfe1shTw
あまりにもつまらないネタはスルーされる事が多いです。
163153:02/09/16 00:49 ID:u7ckDSpH
>160
じゃあ、その「まともなsetup」を教えて( ゚д゚)ホスィ…

解像度:1024×768、800×600ともに糞
(ハイカラー)

ビビットとかシアターとかも弄ったけど変わらず・・・。

164153:02/09/16 00:55 ID:u7ckDSpH
ファームアップとかしたほうがいいのかな?
どうしても治らなかったらもう一台組んで
TV用ビデオCD機になってもらう
165Socket774:02/09/16 00:58 ID:Wfe1shTw
>>164
元々SiSのビデオのDVD再生支援機能は優秀っす。
その症状は明らかにおかしいと思う。
他に不具合とかがあれば店にゴルァしてもいいような気がする。
166Socket774:02/09/16 01:02 ID:u7ckDSpH
>165
実は中古で買ってきたんですよ・・・。
保証はあるけど、買った場所が大須。
住んでいる場所が石川・・・(´Д`;)
来週も名古屋まで4時間かけて・・・(-_-)ウツダシノウ
167Socket774:02/09/16 01:05 ID:T8lMarIb
ビデオカード換えたんだったら、駄目元でDVDソフトの方をアンインストして、
再インスコしてみたらどないだす?
168Socket774:02/09/16 01:10 ID:uCIhjy2q
>>153
前にも書いたが漏れはるかに糞の組み合わせだけどDVD一応満足です。(Cele667、SiS6326、PowerDVD)
注意点は
1024x768 16Bits Color以外はコマ落ち激しく使用に耐えない。何故か800x600ではダメ。
CRTリフレッシュ85Mhz。それ以下はジャギー多く画質わるすぎ。
まあSiS315は自慰2MX200と同等らしいのでそんな考慮は不要の筈だが。。
169Socket774:02/09/16 01:18 ID:krjOvloN
ビデオメモリってどんくらい影響するんですかね。
GeForce4MX420の64MBとラデ9000の32MBとかG550の32MBとかだと
値段は同じくらいと仮定して、2D描画性能はどれが良いでしょうか?
170153:02/09/16 01:26 ID:u7ckDSpH
>168
試してみたらかなり改善されますた!!
でもi815の方が綺麗・・・。
上の方が言っていたけど何気にすごいかも>i815オンボード
もう一台組んでSISはTV用決定!!
漏れにとってTVOUTが使えるLOWPROカードと云うだけでも十分
( ・∀・)イイ!買い物だった。
皆様ありがとうございますた(´Д`;)
171Socket774:02/09/16 01:27 ID:C1/fu7yv
ビデオメモリ64MB以上推奨
と言うアプリが出たときにかなり影響しますが今の所そこまで要求するのはないので
あまり影響は無いかと。
172153:02/09/16 01:37 ID:u7ckDSpH
試しにWIN2Kの隠し機能のDVDプレーヤー使ったら
かなり綺麗に写ったのでソフトの方にも問題があるのかも知れません。
167氏の言うとおりにソフト入れなおししてみます。
173Socket774:02/09/16 01:38 ID:ze3++8eT
まじ?
174Socket774:02/09/16 01:40 ID:HRaB4ekh
TVに映像を出力できて、DVDとか動画再生支援機能がついた
お手ごろなビデオカードってどんなのがありますか?
ゲームは全くやりません
175Socket774:02/09/16 01:49 ID:Wfe1shTw
>>174
がいしゅつだけどSavageIXはどう?
メモリ8Mでもゲームに使わないなら高解像度環境でない限り問題無い。
何気にSavageの動画再生支援機能は良い。安いのも魅力。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/ni_i_vc.html

もう少し高いのにするなら、RADEON7000、SiS315、G4x0とかかな。
RADEONシリーズとG4x0のTV出力は使いやすい。
176Socket774:02/09/16 02:07 ID:QXXPExqc
いまilsaのERAZOR X2使ってるんですが、どうも壊れかけなんですよね。
予想外な問題なんでお金が無いわけなのですが、
5k〜8k程度のボードでも、同程度もしくはそれ以上の性能なのかな。
それだったらとっとと買ってくるんだけど。
177Socket774:02/09/16 02:07 ID:QXXPExqc
ilsaってなんだ。
elsa。
178Socket774:02/09/16 02:28 ID:wfilaYRA
In・・・ GeForce4 MX440/64MB DDR + TV out \7870
1600x1200 見れたもんじゃなかった。
179Socket774:02/09/16 02:31 ID:HnwWhWVj
>>152
レビュ乙

画質悪くないのは安心しますた。
Savageらしく動画再生支援もいいみたいで。
是非Savageスレにも書き込んで欲しい内容でし。

PCI版があれば欲しいんだが...

>Pen4マザーやnForceに挿して電源入れると燃えると思われ。
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
180Socket774:02/09/16 02:31 ID:C1/fu7yv
そのくらいの解像度だとケーブル品質と長さも関係するけどね。
あとモニタのリフレッシュレート。
181Socket774:02/09/16 02:36 ID:Wfe1shTw
>>176
その価格帯でもほとんどが初代Geforceよりは高性能です。

>>178
INNOVISION?それならしょうがないかもしれない。
182178:02/09/16 02:38 ID:wfilaYRA
1280x960が限界。ケーブルは1m。レート75です。
183Socket774:02/09/16 02:44 ID:OOSEg9Cr
すいません、i815のオンボードビデオつかってるんですけど、
インテルのサイトで、最新ドライバ落としてインストールしたら、
デスクトップで右クリックしたら出てくるメニューがやたらに遅くなった。

こんな症状の肩いません?

ダウングレードしても、症状が改善されなかった 遷子
184Socket774:02/09/16 02:51 ID:qAp9F0J6
>>183
HKCR Directory igfxcui
185Socket774:02/09/16 03:09 ID:C1/fu7yv
>>182
それでボケボケなら限界かもね。
あとリフ75は低すぎない?うちは最低でも85くらいにしてる。
186Socket774:02/09/16 06:30 ID:PADrfXti
今まで買ったビデオカード
MATROX Millennium \30000 とにかくDirectDrawが遅かった
CREATIVE FireGL1000Pro \20000 OpenGLに憧れて購入したが…
ATi XPERT@PLAY(RagePro)\15000 Ati信者になった
ATi All in WONDER128(Rage128)\30000 ATiに見切りをつけた
CREATIVE GeForce2なんたら \20000(?) オーバークロックしたらすぐ壊れた
Canopus SPECTRA F11(GeForce2MX)\20000 可も不可も無し

・ATiは動画再生がキレイで発色が濃いのも好きなんだがいかんせん不具合が多い。
・MATROXは3Dや動画に弱い気がする
・俺は動画や2Dゲーを好む。画質に割とうるさい。

こんな俺にいいカード無いっすか?2万くらいで。
187Socket774:02/09/16 07:17 ID:jiWqa1eg
>>175
SavageIXいいよ。
自作じゃないが、俺の使ってるバイオノートSR(旧モデル。
最新のはチップセット統合)に載ってるけど、2Dも普通に
速いしバッテリモード(P!!!550MHz)でもDVD再生問題なし。
ただ、16bitカラーで使ったほうが快適かな。
188Socket774:02/09/16 07:58 ID:2w/YtTRe
>186
そこまでこだわりがあると後は
好みにあったのに当たるまで
買い続けるしか無いと思われ
189Socket774:02/09/16 11:31 ID:G3Q92gyj
>186
Canopus SPECTRA WF17 \26,000〜
ATi RADEON7500 \17,000〜
Xabre400 \10,000〜

ATiは新しい製品は避けろということです。
Xabreはまあ、博打だけども、ためしに買ってみて気に入るかどうかと。
190Socket774:02/09/16 11:50 ID:Yl6xEbrL
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ラデ9000の純正バルクまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
191Socket774:02/09/16 11:54 ID:Wfe1shTw
>>190
SAPPHIRE
192Socket774:02/09/16 12:01 ID:4LTu4C6N
>>186
ケチるんならこだわるな。こだわるんならケチるな。
オールマイティーにイイカードが2万であるならこんなスレ立たないっつーの。

F11で可も不可もないなら、しばらくはそのまま変えないほうがいいと思う。

193Socket774:02/09/16 12:12 ID:Yl6xEbrL
>>191
ええっ、SAPPHIREって、ATI純正と同じなの???(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
194Socket774:02/09/16 12:21 ID:zp2EbhpE
>>193
ATIは生産はSAPPHIREに委託して自分たちでは作らないはず。
195Socket774:02/09/16 12:22 ID:Wfe1shTw
>>193
少なくとも9700の純正はSAPPHIRE製。
9000はATI純正ブランドでは発売しないらしい。
という事でSAPPHIREを買えばよいと思う。
196Socket774:02/09/16 12:24 ID:WufmElRB
>186
RADEON 9000 SAPPHIRE製のDVIついてないやつ。
安いし3Dもまあなんとか。画質は漏れ的によい。

AIWをいつ買ったのかしらないけど、AIWシリーズは、
出てから1年以上たってから買うべきカードです。
Let's ATi again!

>193
DVI無しSAPPHIRE、画質いいよ〜。
純正7500から入れ替えて使用中。満足。
ガンマとSaturationちょっと落とさないと駄目だけど、
調整後の画質でOKです。
197Socket774:02/09/16 12:27 ID:Yl6xEbrL
>>194>>195>>196
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< レスありがとね!
  (>>193)  \SAPPHIRE買ってみますね!!
  | | |
  (__)_)
198Socket774:02/09/16 12:29 ID:KuCgV7mq
>>193
純正にこだわるんなら9000proの純正リテールにするよろし。
つーかうちはそうしました。

安くてファンレスがいいのならSAPPHIREの9000。
199Socket774:02/09/16 12:34 ID:Yl6xEbrL
>>198
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<ども!
  (>>193)  \ご指摘の通り、ファンレス最強が欲しくて、9000希望です
  | | |
  (__)_)
200Socket774:02/09/16 12:53 ID:4LTu4C6N
>>199
サハイヤ9000バルク128MB\10,980で買ったよ
噂通り画面きれえだ

でもチプセトAMD751では動かないよ
きいをつけてね
201Socket774:02/09/16 13:04 ID:Yl6xEbrL
>>200
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<ども!貴重な情報ありがd!
  (>>193)  \正直言うと、今度出る蔵内と米+HT、直ぐ組むつもりですが、
  | | |   それ用のファンレス最強Vカード探してました・・・スマソ
  (__)_)
202Socket774:02/09/16 13:51 ID:SqK1Nurg
個人的には今年冬発売予定のTrident XP4とRadeon9000の低価格ファンレスビ
デオカード最強王座決定戦が楽しみだYO!

ガンガレTrident。ATiも好きだけど
203Socket774:02/09/16 14:16 ID:uCIhjy2q
Savage4だけど安い割にDVD本当にいいね。
204Socket774:02/09/16 15:56 ID:cJfq1JrE
205Socket774:02/09/16 16:07 ID:uRVpL/IT
>>203
もともとはミドルレンジ〜ハイエンドのチップだからね、Savage4
古いから安いだけで。
206Socket774:02/09/16 17:07 ID:tupakrK6
>>192
そうそう。
なんちゃってゲーマーの俺なんか、
ケースとグラボは、いつも迷うよ。
207Socket774:02/09/16 19:31 ID:FGJYzbAB
何気にgforce4mx440を買ってしまいすた
ホントはサファイアたん9000買いに行くつもりだったのに…
まぁ、ファンレスで1万以下だったし…
自分の自制心がないのが悲しかったでつ
208Socket774:02/09/16 23:20 ID:e1IhsHw5
Xabre 派はいないのか?
209Socket774:02/09/17 00:37 ID:dYauvNHh
>>152
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se020060.html
でGet OpenGL environment statusをしてみてちょ。
そもそもOpenGLのドライバはある?
210Socket774:02/09/17 01:19 ID:8hloerSB
ATi RAGE LTってのが1800円で撃ってたんだけど
ドウヨ?
211Socket774:02/09/17 01:27 ID:bUdH++cZ
>>200
Σ(゚д゚|||)ガーン Savage4からの乗換を考えてたのに…。
もしかして、9700も動かないのかのぅ。当方7IXE4ユザ
あ、200げっとおめ。
212Socket774:02/09/17 01:33 ID:NQopzp5y
ATI Radeon 7500と Saphire Radeon 9000の
性能比較をしてるページがあったら教えて頂けませんか
213Socket774:02/09/17 02:05 ID:no9qqqQm
214Socket774:02/09/17 02:20 ID:NQopzp5y
>213
済みません、さっぱり…
割高ですが9000を買っておこうと思います
215Socket774:02/09/17 02:29 ID:JbcxBZ+o
価格差程度の性能差はあるよね?ふぁんれすだし
216Socket774:02/09/17 09:09 ID:UkN9LBMX
>>211
とりあえずAGPINFOとかでマザーのAGPバージョンを確認しる!
AGP2.0って書いてあったらRADEON9000は動くはず。
RADEON9700は外部電源取るからもしかしたら動くかも?

>>215
3DMark2001でピクセルシェーダー見たら

『9000買って良かった!』

って思える。確実に。
217200:02/09/17 09:10 ID:UkN9LBMX
>>211
ども。
ズサればよかった・・・。
218Socket774:02/09/17 20:51 ID:BDXFoPgq
>>209
Quake3はOpenGLドライバが無いみたいなメッセージを出して
起動しないから、その辺りは怪しい。
とりあえずダウンしてみて試してみる。
219211:02/09/17 23:19 ID:bUdH++cZ
>>216
AGPinfoの結果、Rev1.0ですた…。もうだめぽ。
SavageXPも動くかどうか怪しくなってきたなぁ。
220216@宣教師:02/09/18 09:41 ID:kGqAj8ry
>>219
私達にはTridentのXP4があります・・・
消費電力4Wの恵みは貴方にも幸せをもたらすでしょう・・・

つーか俺もAMD751とSocket7のマザー用にこれを狙ってる。
性能もRADEON9000程度が期待できるらしい。

あきらめるな!
221Socket774:02/09/18 23:37 ID:4WxaZAvt
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|

SPECTRA X21 Bulk扱い \16,800
SPECTRA X20 Bulk扱い \12,400

http://www.alles.or.jp/~pcstaff/
PC STAFFバーゲン会場
222Socket774:02/09/18 23:51 ID:t6V+pCHg
>>221
それは・・・・低・・価格・・・・・・・・・なのか?
223Socket774:02/09/18 23:51 ID:bSYfkX2d
なんつーか注文するのが不安になるようなサイトだな(w
224Socket774:02/09/18 23:54 ID:4WxaZAvt
>>223
通販ショップでは老舗の部類に入るから問題ない
225Socket774:02/09/19 00:03 ID:jZmhbqJj
安いなあ
バルクだとこんなもんか?
226SB互換調査隊:02/09/19 00:03 ID:JBD0A0C7
>>220
でも、innoのBladeXPはGA-7IXE4で動いてくれなかったんだよね。T64は動くけど。
XP4はおながいしますTrident、本当に。
227220:02/09/19 10:03 ID:FR9kfQwn
>>226
XP4出たら必ず買うんで、ここで結果報告するよん。
ワクワクしながら待ちませう!
228Socket774:02/09/20 11:58 ID:mLUY0x/Q
画質ってつくづく好みの差だと感じた。

3DやんないからRADEON7200でXPな自作マシン組んだんだけど、
最初、画面の綺麗さに感動した。
で、付属CDの、Atiのドライバ入れてガカーリした。

折れ的にはXPにプリインストールされてたドライバの画面のが、色味が
鮮やか&明るい感じで好みだったかも。
229Socket774:02/09/20 13:00 ID:WoWsSI7r
>221
同じ値段でこっちもやってまっせぇ〜。
http://www.hatake.co.jp/

オレ二週間前にTWO-TOPでMSIのGeForce3ti200
買ったけど、カノプーのは一枚押さえておきたい。
230Socket774:02/09/20 13:23 ID:Of/cP25o
SPECTRA X20 X21ってメモリが64MBしか乗ってないんだね。少ない..
231Socket774:02/09/20 18:12 ID:S84ozpSv
232Socket774:02/09/20 18:29 ID:/2A9bO5j
233Socket774:02/09/21 00:05 ID:pbE0guiF
ビデオカードメモリ128Mもいるんか?
32Mでも十分だと思うけど
234Socket774:02/09/21 00:12 ID:dGUMQqyW
最近のゲームするならVRAMは多いに越したことは無い
235Socket774:02/09/21 00:28 ID:ow+4F2jg
FF11はGeForce推奨だからな・・・・
恐ろしく高スペックだな
一般パソコンユーザーは、ビデオカードすら知らない気がするさね
236Socket774:02/09/21 00:49 ID:OfPXPFXu
ちょいと質問です
SIS315使っているのですが
TV入力のみ使用>その後PCディスプレイに接続
で、WIN起動直後の解像度変更時で画面が写らなくなります。
どうしたらいいでしょうか?(´Д`;)
237Socket774:02/09/21 01:06 ID:zXs90pdm

│∀・)TNT2 M64・・・・


│彡サッ
238Socket774:02/09/21 01:09 ID:MLlaaTKT
>236
入力?出力じゃなくて?

一般的な対処方法だと
コンポジットなり、S端子なりTV用のケーブルは外す。
safeモードで正常な解像度に変更する。
VGAドライバをインストールし直す。
てトコかな。
239236:02/09/21 01:29 ID:OfPXPFXu
出力でした・・・スマソ
safeモードではなぜか変更できないようになってた・・・>解像度
一度TVに繋いで、ドライバ削除してからモニタに繋いでも
インストール後の再起動でおかしくなります・・・。
明日休みなので朝から色々やってみます(´Д`;)
240Socket774:02/09/21 01:35 ID:dGUMQqyW
>>239
CRTの時に設定した解像度にTV出力が対応してねーだけじゃねーの?
TV出力は800x600まで、とか制限あることが多いぞ
241Socket774:02/09/21 01:57 ID:/ZpFF/mr
正直なところらRADEON9000と8500LE比べたらどちらがお勧めでしょうか?
値段が殆ど同じ(8500LEが安い場合も多い)なので結構なやんでいます。

242Socket774:02/09/21 02:00 ID:dGUMQqyW
スペック調べて自分で決めろよ・・・
速度は8500LEが上
機能は同等
技術は9000が上
243Socket774:02/09/21 02:18 ID:J2ml6vRH
GFMX440と、RADEON9000じゃどっちがいいでつか?
どっちもファンレスで同じ価格帯なので迷っております。
244Socket774:02/09/21 03:04 ID:ay0KOlFA
>243
DirectX8.1対応なのでラデ9000
MX440はDirectX7までだったと思う
245Socket774:02/09/21 18:45 ID:skX5VHC6
>>243
前スレで同じ質問した者です。
結局RADEON9000にしました。
今のところRADEON系で言われるような不具合もなく動いてます。
GF256からの買い替えでしたのでかなり快適です。
246Socket774:02/09/21 22:56 ID:KkosO3LC
Voodoo3 2000 16MBから乗り換えたらどうなるんやろ・・・
247Socket774:02/09/22 00:09 ID:m6Apu6b2
今G200使ってて今度ge3ti200に変える.
inno3Dってメーカーのやつだけど使ってる人います?
248Socket774:02/09/22 01:00 ID:KRY6KTHH
>>247
ココにはそんな高いカード使ってる奴ぁイネーヨ!ヽ(`Д´)ノ
249Socket774:02/09/22 01:16 ID:pkS1SM47
MSIのGF3Ti200が9,800で売ってたで……
250Socket774:02/09/22 13:18 ID:5O12G+0J
>>244-245
ども。ということでラデ9000にします。
251Socket774:02/09/22 18:13 ID:Hc4pxlOJ
>>248
で,何使ってるわけ?
252Socket774:02/09/22 22:36 ID:Jx5S2Ovd
>>251
248じゃないけどSavageIX
253Socket774:02/09/22 23:26 ID:OU4X902T
>251
248じゃないけどKYROII
RADEON9000PROも持ってるけど画質悪いので封印
254Socket774:02/09/23 10:25 ID:fuiIIs1j
>>253
どうせPowerColorだろ?
255Socket774:02/09/23 13:24 ID:eI+rDD/Q
>254
どうせCreativeだよ(`Д´)
発売直後の人柱組だよ(`Д´)
256Socket774:02/09/23 13:51 ID:KQy3YkMp
Overtop で Xabre400 64MB が¥5k割れ。搭載メモリの刻印も 3.6ns
でも Xabre400LE なる謎の記述が怖い(^_^;

俺的には Hercules の RADEON7500 箱入りを¥7kでgetした直後
なんでスルー。3D Prophet7500DDRの4nsのメモリは破綻無く 250M
駆動できたんでウマー
257Socket774:02/09/23 16:50 ID:xU/vvCG+
SiS恒例の"e"バージョンでは?
バス幅半分、動作クロック引き下げっていうアレ。
258Socket774:02/09/23 16:52 ID:7edSdncr
3D Prophet7500DDRの4nsのメモリは破綻無く 250M 駆動できたんでウマー
(´Д`
259Socket774:02/09/23 17:12 ID:7+DQrV5r
5000円以下で最高の画質のカードを教えてください
ゲームはしません
260Socket774:02/09/23 17:32 ID:eI+rDD/Q
>>259
RevolutionIV
Imagine128
MilleniumII

のどれか中古で安く売ってたらいいんだが・・・
261Socket774:02/09/23 17:32 ID:9z37w6MW
SR9とか。俺はMillenniumIIの方が好きだけどな。
262Socket774:02/09/23 17:32 ID:LxeMenY3
ゲームしないって事はテキストとかが主流なのでしょうか?
文字を読むことを主体にしたら
MATROXのG200の中古とかでいいんでないでしょうか?

いまさら、新品を買うのもアレだし
263Socket774:02/09/23 17:52 ID:7+DQrV5r
>>260-262
ありがとうございます
テキストとDVDくらいです
フレッシュレートを上げてもにじまないようなのが欲しいんです
ということでMATROXにします
264Socket774:02/09/23 18:25 ID:kZuAJjZm
>>263
リフレッシュレートでにじむ原因の7割はケーブルの所為
265Socket774:02/09/23 19:25 ID:lrTDTaFR
>>259
テキスト・DVDのみ、画質良好、現在でも入手可・・・

щ(゚Д゚щ)カマーン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998207909/
266Socket774:02/09/23 21:05 ID:6QDTJkck
>>257
Xabre200とXabre80も同じ種類の箱で一緒に並んでたので、混乱しました。
果たして"e"版だとしても、あんな狭い価格レンジでバリエーション作っても
意味あるのか疑問です。
267Socket774:02/09/23 21:22 ID:A7+Cdj4m
今度学校で自作することになったのですが、
MX400-64Bっていうビデオカードを積むらしいのですが、
このカードでも最近の3Dゲーム(Unreal Tournament2003)
とかそこそこ快適に動くでしょうか?
ちなみにその他のスペックはCPU Celeron1.4G、メモリは256Mです。
268Socket774:02/09/23 21:27 ID:V0zb9Cyf
>>267
もーまんたーい
遊び倒せ!
269268:02/09/23 21:29 ID:V0zb9Cyf
>>267
あれっ、MX400ってことはゲフォ2?
ゲフォ4MX440じゃねーの?
そりゃわかんねーな。
やってみてちょ。
270267:02/09/23 21:59 ID:A7+Cdj4m
>>269
たしか2です。
やはりきつそうですか?
271Socket774:02/09/23 22:06 ID:e4GfxdSi
この板のUT2K3ベンチスレ見てみ
大体Botで30超えてないとキツイと思う
MX400だと15くらいじゃない?
272Socket774:02/09/23 22:18 ID:V0zb9Cyf
botはどっちかっつーとCPUだね。
267の構成だと20切るくらいだろうか?
対戦で勝ちにいくには無謀なスペックだけど、
ウチのbotが16くらいのPCでも結構遊べてるよ。
まあ、オプション落としまくりでどうぞ。
273267です:02/09/23 23:12 ID:A7+Cdj4m
アンリアルのスレ見ましたが、やはりおっしゃる通り漏れの近いスペックの人を
見てみるとbotは15から20程度ですねぇ。
しかしbotというのはフレームレートのことでしょうか?
初心者な者なので良く分からなくてすいませんです。
しかし解像度を800×600にしてメモリを512にすれば
何とか30ぐらいになりますかねぇ。
274Socket774:02/09/23 23:38 ID:V0zb9Cyf
えー、Flybyはマップを飛びまわるだけ。
これは3D描画能力のベンチマーク。
次のBotmatchはCPU同士の対戦時のベンチマーク。
これはCPUの演算も加えたベンチマーク。
Botmatchが実際のプレイに近い値だと思われます。

まあ、実際はオプション設定ですごく軽く出来ます。

で、あんまり解像度には依存しないです。
それよりもテクスチャのクオリティが効きます。
275Socket774:02/09/24 09:05 ID:J268w6+k
おまえら今買うならGeForce4MXシリーズはやめとけよ。
すでにU世代前のチップ。
276Socket774:02/09/24 09:13 ID:cI7ZhPek
グラフィックがけっこー違うのよね。
MX買う奴GF4って表記に騙される奴多いんだけど機能はGF2相当で
対応DirectXは7。8だと完全表示されん。
277Socket774:02/09/24 13:02 ID:bvgnwpQz
GF4という表記に騙されるって、そんなヤシはいないと思うが。
誰も騙してないし…
278Socket774:02/09/24 13:10 ID:YX3MOeIH
>>277
調べる前GF4MXの方が当然3より性能上だと思ってた
279Socket774:02/09/24 13:38 ID:HuyRW9j3
今MXを買おうと思う人は何も知らないか表記に騙されてる人ぐらいじゃない?
280Socket774:02/09/24 14:01 ID:z1FNqKZQ
安いnVIDIAってだけでも価値はあるぞ。
それは、ドライバが安定していること。
仕事メインでゲームもチョッピリなら、
MXが最適解って事もあるだろう。
281279:02/09/24 14:26 ID:HuyRW9j3
>>280
そういう用途だと7500や9000になるんじゃないかと思ってた
282Socket774:02/09/24 15:33 ID:z1FNqKZQ
だから、『事もある』だってば。
値段と要求仕様のバランス次第でどうにでも変わるよ。
283Socket774:02/09/24 16:16 ID:CBBhLzKT
>>280にプチ同意。
GF2MX400・G400・ラデVEと、同じくらい程よく発酵し、
値も下がった3枚を取っかえ引っかえしてみたが、
GF2MX400が一番安定した。DVIの相性もこれが一番少なかった。

nVIDIAはTNT2で悪い印象があったんで、
どっちかつーとアンチだったが、見直した。
284Socket774:02/09/24 16:35 ID:z1FNqKZQ
特に2台目3台目となると相性とか面倒だなぁと思っちゃって
サブマシンだしMXでいいかぁってなる。
285Socket774:02/09/24 17:15 ID:GJkbqG4l
>>281にプチ同意。
ゲームをやらない人にはGeforceが1番無意味だからね。
286Socket774:02/09/24 19:17 ID:vkHqa93g
nVIDIAが安定しているのはわからんでもないけど、
もはやDX9.0の時代にDX7.xベースのチップ買うのはヤヴァイでしょうってことで。
287Socket774:02/09/24 22:21 ID:WUXAC3aa
どうせゲームあんまししないんだから DX7だろうがDX9だろうが
関係ないきもするが。
288Socket774:02/09/24 22:20 ID:WUXAC3aa
どうせゲームあんまししないんだから DX7だろうがDX9だろうが
関係ないきもするが。
289Socket774:02/09/24 22:26 ID:t+CFNSYN
>>287-288
一人時間差かよ!
290怪奇:02/09/24 22:28 ID:GS08uHwb
しかも>>287より>>288の方がカキコの時間早いよ!キモ!
291Socket774:02/09/24 22:49 ID:YX3MOeIH
>>283
俺まだTNT2での悪い印象が残ってるからアンチだわ
叩く気はないけど、買うつもりもないな

どうしても困ったら、買うかもしれないけど


>>287-288
同じ奴が連続で書いて時間早いのははじめて見たな・・
292Socket774:02/09/24 23:24 ID:dQp2Wun1
DMMのTNT2を使ってた俺には悪い印象がない・・・
293Socket774:02/09/24 23:26 ID:CGg6Mqxf
TNT2マンセー(´д`)ノ
TNT2マンセー(´д`)ノ
294Socket774:02/09/25 00:00 ID:vw8ildrb
あー、俺もELSAのTNT2だったから悪印象がない……
低価格じゃないけどな。
295Socket774:02/09/25 00:59 ID:JwTE3Frp
Creativeの3D BLASTER RivaTNTを持ってた俺は、nVIDIAを2度と買いたくありません。
296Socket774:02/09/25 01:32 ID:w8I5MfrR
>>287-288は伝説のラグ人間となりますた記念。
297Socket774:02/09/25 04:34 ID:9YTOrwbN
>>295
それはCreative嫌いになるべきでは?
298Socket774:02/09/25 15:56 ID:Eqt+eNWq
栗のBansheeは良かった。
299Socket774:02/09/25 21:26 ID:7TC4t5rT
DIAMONDのBansheeも良かった、というかBanshee自体が優秀だったんだろうが
300Socket774:02/09/26 01:31 ID:lJ3jtd0m
栗のBansheeは熱で飛びまくるので嫌いでした。
ダイアモンドかI/Oがイーカンジだったのは覚えてる。
当時からBansheeの画質評価は高かったなぁ。てゆーか、
当時はnVIDIA(TNT)と張り合ってたんだよなぁ3Dfx。
俺はBanshee派だったよ・・・(涙
301Socket774:02/09/26 05:11 ID:RnSP0e+k
DX7世代だったらRadeon7500がいいと思うが…
302Socket774:02/09/26 08:07 ID:x5MsNMCQ
DX7世代だったらKYROIIだろ。
いやあれはDX6世代か?
303Socket774:02/09/26 09:24 ID:jAswLX31
DX7世代だったらGF4MXで決まりじゃねーの?(w
304Socket774:02/09/26 19:50 ID:mMRDKG2K
305Socket774:02/09/28 15:52 ID:R1btNBg6
Banshee買おうと思いつつ買っていないのだが、どこかで安く買えますか?
いま、S3のVision968使ってるYO!!

3000円くらいで買いたいYO!!
306Socket774:02/09/28 16:45 ID:wgciFGWN
3000円だと中古のVoodoo3が買えるね。
Velocity100ならもっと余裕。
307Socket774:02/09/28 21:54 ID:iX5EVsa1
age
308Socket774:02/09/30 01:55 ID:AtLJX9Q+
今5,000円で買えるお勧めのビデオカードを教えて下さい。
選択基準=1600x1200の2Dで 1.画質,2.速度,3,4がなくて、5に低消費電力
309305:02/09/30 03:13 ID:CLouEZm/
>>306
レスありがとう!
310Socket774:02/09/30 04:02 ID:5Oz8UQum
>>308
カイロ
311Socket774:02/09/30 06:24 ID:lQEoJRz0
>>310
同意
312Socket774:02/09/30 13:59 ID:GuWBUAId
>>308
レイジ128PROだな。
ファンレスだし何より画質が良い。
ラデより良いかも。
313Socket774:02/09/30 14:05 ID:+lN9OqHS
>312
RAGE128PROチップは確かにいいね。
ファンレスで非常に安定してるし、
安いし、画質いいし、速度十分だし。

最後の一行は同意できないけどね。
RADEON9000はいいぞ。
314Socket774:02/09/30 14:06 ID:KvHahDxT
savageは?
315Socket774:02/09/30 14:24 ID:v9no6h7q
Rage128Proって3Dは悲惨なものだぞ。
表現力はSiS315あたりにも遠く及ばない。

Rage128Proに比べればRadeonの3Dの表現力は
はるかに優れている。世代が違うから当然だけど。

316Socket774:02/09/30 14:31 ID:zNDaTXRg
最近、ALL-IN-WONDER128を4980円で買ったが良い買い物だった。
317Socket774:02/09/30 14:41 ID:+lN9OqHS
>315 308をもっぺん読む。誰も3Dの話はしていない。

個人的にはRAGE128PROの3Dで、
ストレスなくEQをフルSoLグラフィックで遊べるから、
一切問題無しなんだけどね。
318Socket774:02/09/30 14:52 ID:8sRoV7DX
>>287-288
地味に大事件だと思います・・・
あぁ言いふらしたい!言いふらしたい!!(;´Д`)ハァハァ
319Socket774:02/09/30 16:40 ID:ZiKMEvoT
>>318
bbs.cgiのバグだな。
かなり昔からあるけど、まだ治ってなかったのか。
320Socket774:02/09/30 19:21 ID:4sVx7inu
2000年半ばごろのVAIOについてたRIVA TNT2PROの画質がすきなんやけど
(いいかわるいかはよくらわかないけど)
最近のnVIDIAのビデオカードの画質ってかなり変わっちゃってる?
321Socket774:02/09/30 19:36 ID:eOBrYq+t
>>320
良い方に変わってるみたいだが

使ってないんで詳細は不明・・・
322Socket774:02/09/30 19:54 ID:KLIjyPFE
>308と似たようなこと考えて、SPECTRA5400PE衝動買いしてきた。税入れて5000円ほど。

17インチCRTに1408x1056/72Hzなんて無茶入った解像度突っ込んでも、けっこう
見れるから便利いい感じ。モニタはDeLLのUltraScan17txだからだいぶ古いんだけど。
とりあえずこの解像度が選べることがまずありがたいなw

やっぱり解像度の自由効くカードは便利いいね。SiSとかTridentは、1152x864も
1280x960も使えなくてどうも不便だ。
323Socket774:02/09/30 19:57 ID:+lN9OqHS
GF4Tiシリーズから出力信号の基準が厳しくなって
どのメーカーでも最低限の画質は出せてると聞いた。

でも低価格スレなのでそれ以外のカードについての質問っぽ。
324Socket774:02/09/30 20:20 ID:0gtyuMEW
低価格で高画質というのなら、もともとの位置付けがハイエンド・メインストリームの
やつはおおむね良好な画質のやつが多い。
こういうのに該当するのがSAVAGEとかKYRO、あまり安くはないが一応Xabreも該当するな。
325Socket774:02/09/30 20:57 ID:zNDaTXRg
ええっ?
326Socket774:02/09/30 21:00 ID:dpdU1NwB
SAVAGE4画質が気に入って使ってるけど、今更感は有るよね。
今買うんならSiS315かKYRO2が3Dもそこそこだしバランスいいんじゃないかね。
327Socket774:02/09/30 22:19 ID:/dW2nbaA
ファンレス・DVI接続付きのビデオカードを俺にぶつけてくれ
328Socket774:02/09/30 22:31 ID:7OjTTn3F
(  )
ノ( * )ヽ ブブブッ
 ノωヽ
     \\
     \ \●
      ● \  ベシベシベシ
         ●( `Д)
          ノ  ヾ >>327
           / (
329Socket774:02/09/30 22:34 ID:Kx0oE8Yo
ギガバイトのRadeon9000ってサファイアより安いんだけど、
画質はどうなの?
330Socket774:02/09/30 22:49 ID:AiQP3N2g
64BitPCI対応のビデオカードって安く売ってないかなぁ。
デュアルディスプレイやってみたいので…。
331Socket774:02/09/30 22:52 ID:H6N0+4Zv
WinFast A250 LE TD MYVIVOってどうでしょうか?
845Eに積もうかと思ってるけど・・・・・2万ちょいみたいですけど
ここでは高いってことになっちゃうかなぁ?
性能はどうなんでしょ?
332Socket774:02/09/30 23:16 ID:emln6t4D
>>330
何それ?
333Socket774:02/09/30 23:20 ID:cYi4WwHr
SavageIXに強く心惹かれる俺
334Socket774:02/09/30 23:34 ID:uNLi3T5E
>>313
RADEON8500LEとRADEON9000で迷ってるんですけど、
性能は同じ位ですか?
335Socket774:02/09/30 23:46 ID:AiQP3N2g
>>332
よくわからないけど家のマザーのPCIスロットは64Bit対応なのだ。
64BItなら十分にグラフィックボードとして使えるかなぁと思って…。

実はぜんぜんわからないのだよ。
336Socket774:02/10/01 00:09 ID:+qfy+wRB
>>335
http://www.alltheweb.com/ にいって
"Any language"の横の空白部分に"64bit PCI VGA"って入力して
ENTERって書いてあるキーを押してごらん
もし入力を間違えたら、"Delete"とか"BackSpace"って書いてあるキーを押すと
文字が消せるよ!
337Socket774:02/10/01 04:07 ID:PPvo2AjR
>>335
現実問題、64bitPCIのビデオカードって存在するの?
64bitPCIってSCSIやGigabit Ethernetくらいしかないと思ってた。

もしあったとしても、どう考えても低価格ではない罠
338Socket774:02/10/01 04:12 ID:BBJ1vxco
64ビットはないけど66MHzならあるよ。MAC用だけど。
339Socket774:02/10/01 09:28 ID:WkFtnar8
>>328
そのAAいただきます。
340Socket774:02/10/01 11:07 ID:jn+/52nG
>>339
そのセリフ久しぶりに見ますた
341Socket940:02/10/01 13:45 ID:ING8cjLM
>>334
どっかにテンプレ作った気がするんだが…
同じぐらいですが9000の方は新機能を搭載しています。
8500LEの方がパイプ数が倍なので、基本性能は上です。
みたいな感じですよ。
342Socket774:02/10/01 15:02 ID:AzkjCu9b
>>320
VAIO使ってます。NVIDIA RIVA TNT2 Pro。
これ、RADEONに変えると向上する?
343Socket940:02/10/01 15:48 ID:ING8cjLM
>342
型番見ないとなんとも言えんが、
AGP着いてないんじゃないの?
PCIでいいなら画質は上がるだろうが…
344Socket774:02/10/01 16:12 ID:AzkjCu9b
>>343
PCV-R63K、AGPは着いてるよ。

PCIでも画質上がるのでつか。
345Socket774:02/10/01 17:25 ID:WeHZ1su1
>>341
ありがとうございます。
テンプレがあったんですか。見たいです・・・

ASKと玄人志向の8500LEが9000円位だったので買いそうになったんですが、
ASKのはLELEみたいですね。
GIGAの8500LEは14000円位するし今から買うならサファイアの9000のほうがいいですか?

用途は今使っているRivaTNTのカードでは
DVRaptorとMTV2000のオーバーレイが1024*768までしか出来ないので買い替えようかなと・・・
346Socket774:02/10/01 17:32 ID:8FThroTH
サファイアのDVI無し9000だと9000円切ってるし、それでいいんじゃん?
347Socket774:02/10/01 17:46 ID:WeHZ1su1
>>346
http://www.sapphiretech.com/9000/9000-197.htm
これですね?

http://www.sapphiretech.com/9000/9000-176.htm
こっちの9000PROが12000円台ですけど画質とかは変わらないですかね?
今はCRT使っているのですが、どうせ買うならこっちのほうがいいのかな・・・
348Socket774:02/10/01 19:17 ID:oD4mbhZo
>>337
UNIX用のやつならHPのVisualizeFX10proは64bitPCI。
ただしPC用AGP版でも相性が激しすぎてHPのPCワークステーション
じゃないとまともに動かないらしいぞ。
人柱きぼんぬ。
349Socket774:02/10/02 17:47 ID:eBCqlE+V
>>347
基盤の設計が違えば当然画質も変わってくる。電源の配置、コンデンサの
種類、容量、GNDの配置とかも重要。
350Socket774:02/10/02 22:04 ID:PD8w9UCt
だから何やねん。返答になってないでんなぁ のーがきタレが。

俺バルクSAPPHIRE 9000 Pro こないだ買った、7200も。画質悪くないよ、良くもないけど
Canopus F11よりは良いかなぁ くらい

XPでSP1入れたからかRADEONにしたか定かでないがリモートデスクトップでTVが写らなかったのが
「オーバーレイできません」って表示出るけどまともに写ってる。
351Socket774:02/10/03 01:41 ID:01FmPs9q
>347
ある程度ノイズ少ない環境だと、ファンのノイズが顕著になるので、
基本的にファン無しのほうが良い。ノイズが多い環境だと
それに埋もれるので大差なくなるけどね。

349のいうように、その両者は基板からして違うので、実際に両方
使ってみないと評価はできません。

漏れが言えるのは、SAPPHIREのDVI無し9000は歴代RADEON(漏れが
使ったことあるのは64M DDR、7200、7500、8500)の中でもピカ一の
画質だったってことくらい。

>350
それオーバーレイできてないから、リモートデスクトップで映るんだよ。
352Socket774:02/10/03 01:45 ID:GdnZbSpY
ここの皆さん的には
\15k〜
〜\15k
〜\10k
〜\8k
〜\5k
でクラス分けするとそれぞれおすすめはなんでしょうね?
順に
4Ti4200
3Tiか8500LE
9000
7500かXabre
kyro2か315かS2k
ってところですかね? ちょっと偏ってますか。
353Socket774:02/10/03 02:50 ID:RT4AaH7s
Savage2000はちっと、おすすめはできんと思うよ。
唯一のとりえのはずの画質も、あくまでDMMのViperIIが良いだけで、
InnoのもI-O DATAのも大したことないらしいし。
画質だめなら、TNT2に比べてすら勝るとこ少なく劣るところ多い。

でも俺は使ってるけどな。
354Socket774:02/10/03 11:58 ID:3G5c4f/H
あ、ごめんなさい。
VIPERIIのつもりで書いたのだけど、やっぱりちゃんと書かないとわかりませんよね。
でもInnoのやつしか売ってないですよねぇ。残念。
355Socket774:02/10/03 19:24 ID:gosYf+As
9000が出た今となっては7500を選択する意味がなくなってるからなぁ
356Socket774:02/10/03 22:13 ID:5UKc3sou
ここは低価格ビデオカード総合スレ 5千円以下の話題限定にしる
357Socket774:02/10/03 22:37 ID:vzq+zobD
>>356
1満以下だろ
あほでちゅか?
358Socket774:02/10/03 22:47 ID:YNWda9+r
別に値段を限定はしないが、今、壱萬円だせば、
結構オールマイティなカード買えるんだよね・・
だから、安ければ安いほど、頭の悩ませがいがあって面白い
359Socket774:02/10/03 23:03 ID:Kga1sOmY
一万かぁ…GF3Tiもこのクラスに入ってきたからなぁ。
悩むね〜w

逆に5000円じゃあんまり性能選べない。
GF2MXもイマイチ値段が高いし。
360Socket774:02/10/03 23:19 ID:BWbJjmqG
かのぷーのバルク安売りのはどうよ。
361Socket774:02/10/04 00:23 ID:rbrAyeZc
ttp://www.hatake.co.jp/contents.htm
4割って(^^;
地雷引いた人いる???
362Socket774:02/10/04 07:52 ID:Lg9fARwy
要するにこのスレで低価格ビデオカードとしての"線引き"をするのであるなら
リリース時の価格で決めれば良いのではないかなと思うのだが、いかがなものか?
363Socket774:02/10/04 08:47 ID:zbBEykss
>362
あふぉ
364Socket774:02/10/04 10:07 ID:rBbA+uA6
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/ni_i_vc.html
このX20くらいの値段も低価格に入るんかなぁ

まだ高いか
365Socket774:02/10/04 10:22 ID:1ZGe5rNW
>>361
オレ、PC STAFFではずれたけど、他の店で発送しましたーってメール来たよ〜
そっかーオレも今日からカノプ持ちかぁ〜


…バルクだけど。
366Socket774:02/10/04 10:22 ID:1ZGe5rNW
ゴメン。ちょっと上げとくね。
367Socket774:02/10/04 17:59 ID:tChyBH4V
>>362
リリース時で既に低価格というものは大概ろくな物がない。
MX200,MX420,ラデVE,SiS315e等、画質、速度共に良くないものが
大半を占めるからな。
368Socket774:02/10/04 21:44 ID:b1i4m94L
RADEON9000のドライバって安定してますかねぇ?
369Socket774:02/10/04 22:04 ID:Nb9N60lt
ラデVEの場合、画質は良かった。
370Socket774:02/10/04 22:39 ID:EjhuiDyW
俺のサベージ4は18000円だったけど今売ったら一万円ぐらいかな?
371Socket774:02/10/04 23:01 ID:CP5vmkQ+
俺のサベージ4は18000円だったけど今売ったら一万円ぐらいかな??

372Socket774:02/10/04 23:05 ID:5xFA08C3
うるせえよ
わかったよ
一万だよ
373Socket774:02/10/05 01:17 ID:0SkT2DbT
せいぜい2,000円
374Socket774:02/10/05 04:48 ID:r2e88mNa
>369
何と比べて?

GF2や3に比べれば画質良いけど純正のRADEONシリーズの中では
最低ランクってことになってるよ。
375Socket774:02/10/05 07:19 ID:h5jvTjLK
>GF2や3に比べれば画質良いけど純正のRADEONシリーズの中では
 最低ランクってことになってるよ。


しみったれたこと言うなよ、ラデ厨ってこんなもん?
376質問です:02/10/05 07:35 ID:9y5lkMPG
どんな安いクソカードでもオンボードのビデオ機能よりはマシなんですか?
377Socket774:02/10/05 07:46 ID:ay8GQdUS
さすがにTNT2M64よりか
845Gの方がマシ
378Socket774:02/10/05 10:31 ID:3CAV8AVu
しかし、SFFとは如何なるものか見てみたくて5000円で5400PE買った
すぐあとに、新品安売りされるとは……w
X20が13000円だったらこっち買いたかったなぁ。
まあ俺は大阪だから白箱入荷してないみたいだけどさ。

379Socket774:02/10/05 22:14 ID:9qxvyip+
GF4MX440を買おうと思うのですが
メーカーはTORICAのでもいいのでしょうか?
他のメーカーのにした方がいいのでしょうか?
380Socket774:02/10/05 22:40 ID:FmOeLuJo
>>379
多少高いがGF3Ti500か
どうせならGF4Ti4200行くことおすすめする
GF4という名に騙されるな
381Socket774:02/10/05 22:44 ID:9qxvyip+
GF4MX440はあまりよくないのですか。
GF4Ti4200はメーカーがTORICA
382381:02/10/05 22:45 ID:9qxvyip+
中途半端なところで書き込む押してしまいました。
メーカーがTORICAでも大丈夫でしょうか?
あまりいい評判をきいたことがないんですが・・・。
383Socket774:02/10/05 22:48 ID:q42aHJ/M
なんでTORICAにこだわるんだ?
TORICAの4200なんて聞いたことない
苦労と思考以外のなら何でもいいと思う
384Socket774:02/10/05 22:56 ID:9qxvyip+
お店にTORICAと玄人志向と
CREATIVEとMATROXしか置いてなかったんです・・・。
それでTORICAが8割くらい占めていたんです。
385Socket774:02/10/05 23:06 ID:FmOeLuJo
ヨドバシマルチ4fか……
GF3あるだろ……12800でASUSのV8200があるはず
TORICAも結構いいが
GF4MXはやめた方がいいかと……
あれは……名こそGF4がだ
絶対にGF2MX+といった方がよい
386Socket774:02/10/05 23:10 ID:kIGFYZfX
<<381
GF4MX440は一部のM/Bと相性が出ると
いう話です。気を付けて。
387Socket774:02/10/05 23:20 ID:9qxvyip+
>>385
そうです、ヨドバシです。
わかりました。違うやつにします。
ありがとうございました。
>>386
M/BはGA-7VAXPを使う予定ですが
GF4MX以外のにします。
ありがとうございました。
388Socket774:02/10/05 23:30 ID:Rbr16k6X
KYROUので5000円程度で買えるグラボ売ってる店ない?
web通販可能なところがいいな・・
389Socket774:02/10/05 23:33 ID:GSrWwP8v
TORICAはメーカーでなくて商社・問屋のたぐい。
メーカーは香港の3流メーカー、HIS。
390Socket774:02/10/05 23:37 ID:zRBKypKJ
>>388
ギルモの32MBがドリステで5,150
391Socket774:02/10/05 23:41 ID:wT5nGxXD
>>388
twotop
392Socket774:02/10/05 23:43 ID:qM0L19xy
7980円でラデ8500LEというはそう悪い選択ではないのでは
NVIDIAの方が値段下がるの遅い感じだね。
393普通に動いてます:02/10/06 00:11 ID:E7Bs/VeZ
>>388
今日ギズモをヤマダで4800円で買ってきますた。
ケースから出してもらおうと店員に頼んだら、
「性能低いっすけどいいんですか?」って恐る恐るホザきやがった。





気苦労重ねてきたんだなとつくづく思いますたw
394Socket774:02/10/06 00:28 ID:xquJIF5q
>>388
3980円で送料無料。俺も買った。
http://www.gigapaso.com/shouhin/tokka/index.html
速度と画質に期待しないで買ってね。
395Socket774:02/10/06 00:44 ID:CIetoQEq
>>394
なかなか穴場の店ですね。
ブックマークに入れました。
396Socket774:02/10/06 00:46 ID:aEFG4tbv
確かに安いものがある。Bestgateの巡回に入れてくれんかな。
397Socket774:02/10/06 22:04 ID:5YYTPLcQ
MX460のパルクが1万で売ってたんですけど460の方はどうなんでしょ? 
性能とか・・・・
398Socket774:02/10/06 22:39 ID:/SG+SF7+
俺もギガパソでKYRO2買ったよ。
KYRO2-AGP64は3480円で送料無料だったけど、もう売れちゃたのかな?
XPで元気に動作してます。
399Socket774:02/10/06 22:41 ID:28TiuAoS
>>394
TNT2とどちらが速い?
400Socket774:02/10/06 23:20 ID:Ej2SsHks
だからnVideaに騙されてるっての
GF4MXは
GF3以下だっての
460になればTi200よかマシかもしれぬが
401Socket774:02/10/06 23:28 ID:xquJIF5q
あーあ。キレながら誤爆とは随分恥ずかしいな。

>>399
TNT2よりは速いっす。GF2MXといい勝負って感じ。
詳しくはkyroスレでどうぞ。
402Socket774:02/10/06 23:33 ID:AA0iqkB7
>>399
そりゃKyro2
>>397
性能は↓ココの比較記事で見てミソ
3D Mark 2001のスコアグラフを参考にするとヨイ

Tom's VGA Charts
http://www.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/index.html
403Socket774:02/10/06 23:43 ID:Ej2SsHks
460……3Ti200にも劣るのかYO!
404Socket774:02/10/06 23:54 ID:gyReX6TW
Kyro2の32MB版がGeForce2MX200にも負けてるのが不憫で…。 。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
AthlonXP2000+なのにな。
405Socket774:02/10/07 07:36 ID:5MZEyNSd
3DMark2001はKyro殺しだったからw
2000だったら相当数字出るんだけどねえ。

まあ、3DMark2000な時代のソフトに向いてる=つくりが古いってこととも言えようが。
406Socket774:02/10/07 19:41 ID:BaFug4pA
ベンチに出ない速さがあるのがKYRO。
プログラマブルシェーダを使わないゲームで
1GHz以上のCPUを使っていれば確実に
KYRO2 > GeForce2GTS = 4MX > GeForce2MX

1.5GHzクラスのCPU使ってるなら
RADEON8500かGeForce4Tiでも買うべきだと思うが…
407Socket774:02/10/07 20:01 ID:UQCKEwMw
(゚Д゚)y─┛~~低価格スレで一体なにを?と小一時間(略  
408Socket774:02/10/07 20:23 ID:zZzL4tld
鱈セレにピッタシなビデオカードってなんでしょうかねぇ
409Socket774:02/10/07 20:27 ID:XzcJiWu3
>>408
うちは鱈セレでRadeon8500LEつかっとるが、たぶん性能生かしきれてない
ま、でもそこそこ良いから個人的には満足だが
410408:02/10/07 20:30 ID:zZzL4tld
>>409
ども。参考にします。
411Socket774:02/10/07 22:43 ID:5MZEyNSd
AthlonXPとKyro2とゆう組み合わせは、なんか和むんだけど、俺の妄想だろうか。
安くてそこそこ(゚д゚)ウマーくてな。マザーもVIAじゃなくてSiS745でな。
412中途半端はだめぼ:02/10/07 23:26 ID:/9S+Gjuq
STマイクロがKyroの開発止めたのが痛い。Kyro3期待してたのに。。
NVIDIA、ATIのみ勝ち残り、あとは藻くずと消えたな。
CPUもそうだけど、ハイテクでも頂点を極める中核部品での勝者は1-2社
しか残らないんだね。
413Socket774:02/10/07 23:30 ID:re+j1p2+
>>409
8000円以下としては8500LEは悪くない選択
414名無しさん:02/10/07 23:33 ID:XJTYkCCO
SiSのドラゴン卿はどうよ。
415Socket774:02/10/07 23:36 ID:TYwPW5vP
>>412
効率の悪い世界っぽいしね
儲からないわりに金がかかる
416Socket774:02/10/07 23:39 ID:c86CaGvW
DIAMOND MULTIMEDIA SYSTEMSのVIPERUと
G450 DUAL HEADだったら画質はどちらのほうが良いのでしょう?
417Socket774:02/10/07 23:49 ID:/9S+Gjuq
>>415
っーかIntelの社長がいつか言ってたけどこの業界
 Only survive Paranoia (偏執狂のみが生き残れる)
日本の企業みたいに何でも手がけてま〜すは時代に合わないんだろ。
418Socket774:02/10/08 00:05 ID:wn8OZ6i7
>>416
VIPERUの方がいいし
G450の方がいい
419Socket774:02/10/08 00:28 ID:PdZUm6yh
>>418
難しいですね。ありがとうございました。
420Socket774:02/10/08 05:32 ID:84RbT4dV
>>412
KYROスレ見てきたが、PowerVR自体はまだ絶滅してはいない様だ。
421名無しさん:02/10/08 11:34 ID:VgV07vTT
RageFuryMAXXはおすすめですよ。ちゃんとXP用のドライバもありますから。
KYROのようにCPUに依存するタイプですが。
422Socket774:02/10/08 11:50 ID:UTIU3llO
Tune
http://www2.pctune.jp/

SUMA
PLATINUM GeForce3Ti200SE \8,800
■nVIDIA社製 GeForce3TI200 AGP接続 64MBメモリ
■3.6ns64MB DDR SDRAMメモリ DVI端子 TV-OUT ■8層基盤
●新品ですが外箱破損有りのため格安放出!! *初期不良交換保証のみ

http://www2.pctune.jp/tune_parts/parts_main.asp?CAT=9&SCAT=27
423Socket774:02/10/08 11:54 ID:UTIU3llO
Tune
http://www2.pctune.jp/

COMPRO THCHNOLOGY INC.
Personal CinemaTi500/64DDR DVI \14,800
■GeForce3 Ti500 DDR64MB ■DVI/TV-OUT
■外付けテレビチューナー&ビデオキャプチャーボックス、リモコン付属
●「ALL-IN-WONDER 」のnVIDIA版とでもいうべきスグレモノです。英語版。付属のリモコンでDVDやテレビの操作が出来ます。
●「WPC ARENA」の製品レビューはこちら  *初期不良交換保証のみ

http://www2.pctune.jp/tune_parts/parts_main.asp?CAT=9&SCAT=27
424Socket774:02/10/08 11:55 ID:UTIU3llO
Tune
http://www2.pctune.jp/

Ennyah
MCJ-SV4 MCJ-SV4
■Savage4Pro AGP接続 32MBメモリ \2,980

http://www2.pctune.jp/tune_parts/parts_main.asp?CAT=9&SCAT=30
425Socket774:02/10/08 12:18 ID:2ZZuzeJ7
今なら、ATI純正RADEON7500もいいよ。
7000だから、激安とは言えないけどさ。
426Socket774:02/10/08 19:32 ID:roibRrcU
>>425
¥7000で買えるRADEON7500はバルクだろ?ATI純正とか書いてあったってOEM品だし糞だよ。
7500が出た当時はバルクにも純正品はあったが。
427Socket774:02/10/08 19:46 ID:jmKm3o4c
いまだにRIVA128の漏れに何か言ってくれ。
428( ´,_ゝ`)プッ:02/10/08 20:18 ID:3i+GCniL
>>427
Trident9660ぐらい昔の使ってるな関心するが
その程度なら使ってる人、そこそこいるけどサードマシンとかにw
429Socket774:02/10/08 20:36 ID:ykp8/bTZ
以前、◆往年のグラフィックカードを語るスレ◆ってのが有ったねぇ。

430Socket774:02/10/08 20:39 ID:6hU/hbMR
未だに、PowerWindow9100PCIの漏れに何も言わないでくれ
431( ´,_ゝ`)プッ:02/10/08 20:50 ID:3i+GCniL
>>430
もしメインマシンでそれつかってるなら関心するなw
432Socket774:02/10/08 23:15 ID:jmKm3o4c
SavageWかSiS315かKyro2をネットで代引きで注文できて、できれば送料なしのところを教えてください。
433Socket774:02/10/09 00:04 ID:xySSfNHS
何気にマイナー嗜好
434Socket774:02/10/09 00:07 ID:9SbmeZMK
>>430
むしろ神
435Socket774:02/10/09 14:26 ID:z6sdfMVk
いまだにウィンドウアクセラレータ使ってる奴いる?
436Socket774:02/10/09 16:40 ID:1ULGBRwH
確か”ウィンドウズアクセラレータ”じゃなかったか?
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%83E%83B%83%93%83h%83E%83Y%83A%83N%83Z%83%89%83%8c%81%5b%83%5e
437Socket774 :02/10/09 18:24 ID:gm0wg1dq
すいません〜、2D主体に使うんですがお勧めの早い奴ないですか?
予算的には1万円以下です。
438Socket774:02/10/09 18:26 ID:u6Et2D0U
Voodoo
439Socket774:02/10/09 18:26 ID:z6sdfMVk
>>436
ウィンドウアクセラレータでも検索してみな。
どっちでもいいんだよ。
440うんちょ:02/10/09 19:52 ID:qlQ1sFWw
RADEON 9000PRO って、3D性能で言うと GeForce4MX くらい?
441Socket774:02/10/09 20:02 ID:hfhxtQXE
>>432
>>394のサイトは見た?

>>437
2DだけだったらG450でいいと思うけど極論言えば2Dだけだったらオンボードでもそれほど問題じゃない
442Socket774:02/10/09 21:19 ID:Ovgr4evK
>440
ゲームに寄るけど、MX460位かな
443Socket774:02/10/09 21:31 ID:qlQ1sFWw
>>442
じゃーRADEON買ったほうが得だね!
ありがとうございました〜
444Socket774:02/10/09 21:32 ID:vUGiX51v
>>435
この夏,実家に帰省中は CL-GD5428 なウィンドウアクセラレータ
搭載のPC使ってましたが何か?

それはさておき,今買い換えを考えてて、
PRORINK製の  GeForce2Ti 64M 新品 \5980
玄人志向製っぽい  GeForce3Ti200 64M 中古 \7990
>>422 のSUMA製  GeForce3Ti200 64M 特価品 \8800

辺りから検討中なんだが,どれがイイかな?用途はネットとゲーム。
ただ,3Dバリバリのゲームはたまにする程度なので,個人的な焦点は
2Tiと3Ti200に価格差だけの性能差は有るかって点。
445Socket774:02/10/09 21:39 ID:sVYR43ti
画質の差はある鴨。
446Socket774:02/10/09 22:30 ID:EKYrHnMO
俺はSUMA製3Ti200がいいと思う
447Socket774:02/10/09 22:32 ID:vSWqaB0l
>444
>>402
448Socket774:02/10/09 22:47 ID:WgOEkvBt
KYROUとSiS315ではどちらが速いのか?
449Socket774:02/10/09 23:02 ID:vSWqaB0l
450Socket774:02/10/09 23:06 ID:kL4QVlIr
KYROIIっぽいな
451Socket774:02/10/09 23:08 ID:bl8fgD3g
じーふぉーすMX440でTV出力してるが
斜め線のノイズがひどい。。。
これってSコードを変えると少しはよくなるん出消化?
452Socket774:02/10/09 23:33 ID:gm0wg1dq
ジーフォース4MX440って買いでしょうか?
453Socket774:02/10/09 23:34 ID:ZLPSUuX7
  
  絶  対  買  う  な
454Socket774:02/10/09 23:46 ID:kL4QVlIr
何度も上がっているが
GF3Ti200以下だっての
455Socket774:02/10/09 23:48 ID:gm0wg1dq
そりゃ本当か?
どっかでベンチ結果でてるのか?
456Socket774:02/10/09 23:49 ID:ZLPSUuX7
457Socket774:02/10/09 23:50 ID:Jk8PlPtJ
現時点のGeforceシリーズで MX とつくモノは、

 一 般 的 に お 勧 め し な い !!!

ということでよろしいでつか?
458Socket774:02/10/09 23:52 ID:+GaKmz9A
459ひよこ名無しさん:02/10/10 00:09 ID:lAq08KWS
>>456
その表でミレG400は何処にはいるんだ?
やっぱし県外?
460Socket774:02/10/10 00:13 ID:fQuqqp9A
論外
461444:02/10/10 00:19 ID:IReBXIJu
何となくヤなレス番取ってしまったがまぁいいや。

どうもSUMA製のはオ-バ-クロッカ-向けっぽいね。
そういうのしないから意味無いが、それでも良さげだな
うーん、送料+代引き込みで計1万か・・・

>>452-458
Geforce4MXは、実際はGeforce2.4MX(にいてんよんえむえっくす)
ってな感じだな。MX440/64MB辺りが6〜7千円程度なら買うかも。
462やっちゃった:02/10/10 00:39 ID:wLbjzy4i
じぃふぉうす4MX420買っちゃったよ・・・
じぃふぉうす2MX400と大差ないでやんの
いや、むしろ前のほうが良いような気が・・・
463Socket774:02/10/10 02:46 ID:fEvPijEP
>>462
ファンレスのだと思うけど、ファンレスでMX400より多少は画質が良くなってる
というのが多少のメリットかな。
464Socket774:02/10/10 06:43 ID:8X538ytD
GFのMX系の利点は消費電力と発熱が低いだけ?
465Socket774:02/10/10 08:13 ID:xDEHeFlt
安さのみ
466Socket774 :02/10/10 09:13 ID:eJhekooV
自慰不尾巣四はそんなにつかえないのか?
やっぱりいまは羅出音が主流なのかね?
467Socket774 :02/10/10 09:14 ID:eJhekooV
をっ!なんか俺のIDかっちょいい
468Socket774:02/10/10 09:24 ID:ifqMiohw
>>467
ヘコーV
469(ΦдΦ):02/10/10 09:34 ID:Ct14MDDF
>>467
Voodooの呪いです
470Socket774:02/10/10 20:18 ID:NoYUDTuT
ジーフォース3ti200とジーフォース4mx440はどちらが高速ですか?
471Socket774:02/10/10 20:19 ID:XFZt9TKD
Ti200のほうが(・∀・)イイ!!とおもうよ
472Socket774:02/10/10 21:00 ID:MV5iNpcm
どこまであてになるかは知らんが、某所からコピペ
1万以内で買える範囲がかなり広くなってるな。

4Ti4600>4Ti4400>4Ti4200>3Ti500>RADEON8500>3>RADEON8500LE
>3Ti200>4MX460>4MX440 = 2ULTRA>2Ti>TiVX ≒ RADEON7500
>2PRO>2GTS ≒ 4MX420>256DDR ≧ 2MX400>2MX>256SDR>2MX200
473やっちゃった:02/10/10 21:32 ID:A3JjIxuy
>>463
ああ、そんな感じですねぇ・・・
実は明日4MX420売ってきて前の2MX400に付け替えようと思うんですが
そんで月末に金入ったらもっと上位のを買おうと思いマス
474472補足:02/10/10 21:59 ID:7KE6XWPG
RADEON9700Pro>4Ti4600>4Ti4400>4Ti4200>3Ti500>RADEON8500>3>RADEON8500LE
>3Ti200>4MX460>4MX440 = 2ULTRA>2Ti>TiVX ≒ RADEON7500
>2PRO>2GTS ≒ 4MX420>256DDR ≧ 2MX400>2MX>256SDR>2MX200
475名無しさん:02/10/10 22:00 ID:A69j8GrK
MXシリーズ買うくらいならXabreの方がよほどマシだぞ。8000円くらいで買えるし。
476Socket774:02/10/10 22:11 ID:P+Enqocz
http://www6.tomshardware.com/graphic/02q3/0207181/radeon9000-08.html

ここ見ると
Radeon9000pro > Sis Xabre 400 > Geforce4MX460 かな
477Socket774:02/10/10 22:27 ID:NoYUDTuT
価格の差はいくら位ですか?
478Socket774:02/10/10 23:08 ID:slof+kmc
五千円くらいか?
479Socket774:02/10/11 01:16 ID:haAfNPrg
GF4MXっていうほど画像悪くないよ?
480Socket774:02/10/11 01:59 ID:35ANFg82
比較表にRADEON9000Pro、RADEON9000、Parhelia、Xabre400あたりを入れてみたいが、
どの辺に入るんだろ?

Xabre400は 3Ti200>Xabre400>4MX460 ぐらいだろうか。Parheliaもそれくらい?
あとはわからん。
481Socket774:02/10/11 04:45 ID:ln7fhswi
Parheliaはコストパフォーマンは悪すぎだなぁ
RADEON9000proの64MBがいいような気がするけど
まだこのスレにはチョト高いかな
482Socket774:02/10/11 06:41 ID:Kbc4vO4O
3Ti200>Xabre400>4MX460>Parhelia

483Socket774:02/10/11 19:02 ID:u26q73UK
Xabre400って2Dの方はどうなの?
484Socket774:02/10/12 00:57 ID:T+P/B5pd
ジーフォース3ti200って相場はいくら位ですか?
まぁまぁ評判が良いようなんだけど。
485うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/12 01:00 ID:DpjPVuU3
GeForece3Ti500が圏内に入りますように。
希望、10kくらい。なくなるか?
486Socket774:02/10/12 04:52 ID:LDCWrrzM
GeForece2MXとミレ400持ってるけど、MXはなんか画像がもこっとしてて気持ち悪い。
ベンチはいいんだけどね。
ということでミレ400使ってますが、何か。
487Socket774:02/10/12 05:32 ID:Ie0YeZOx
>486
いえ、何も。
488 :02/10/12 06:19 ID:CdrCAUL1
http://kakaku.com/akiba/clevery.htm#tokka

GeForce4 Ti4600が超お買い得価格に!
MCJ-MCP-GF4T46(MCJ) 19,999円

AGP接続、ビデオチップ:GeForce4 Ti4600、メモリ:DDR128MB D-sub、DVI、ビデオ出力付き
ゲーマーの間で人気を誇るNVIDIA製ビデオチップ「GeForce4 Ti4600」を搭載したビデオカードが、
一気に19,999円と超破格値で登場!
いまだ25,000円を切ることはないだけにお買い得だ。
489Socket774:02/10/12 07:08 ID:kyL/elkh
今買うなら、NV28の奴か、11月に出るNV30,31買った方がお得。
断然性能が違う。
490Socket774:02/10/12 13:30 ID:8/wztZe5
そのような製品を語る場所ではない。
491Socket774:02/10/12 14:49 ID:4liMXEkG
>>488 下4TI4600は低価格ビデオカードと呼ぶには無理がある。
本スレ的には4TI4200, 8500LE辺りが漸く射程距離に入りそうな所。
492Socket774:02/10/12 17:08 ID:gvAbx1ex
>>426
自分の目で確認してくれよ……
ボード見れば、純正かどうかわかるじゃん。
493初心者さんへ:02/10/13 06:30 ID:/jD+TVE4
いい?今から教えてあげるよ!!
GeForeceもRADEONもね G550の画像の美しさには
勝てないんだよ!!なぜかわかるかな??

あのねぇ VGAは基盤とチップからできてるんだ。
だから基盤とチップが同じメーカーのほうが綺麗
なんだ。RADEONも純正なら綺麗かもね!!

みんな わかったぁかな!?
494 :02/10/13 06:34 ID:sf2FPSeV
バーカ。ファブレスだろが。
495Socket774:02/10/13 07:28 ID:78TfcAz2
>493
アタマ悪そう。
496Socket774:02/10/13 08:16 ID:Q1zaJ+zj
>495
禿同

まぁ画質が良いのは認めるけどな
497Socket774:02/10/13 09:05 ID:fxVjZt9K
>>493
じゃあお前はMACを使ってればいい
498ATI RAGE 128 VR 2X AGP使用中:02/10/13 09:35 ID:uYzABXl7
出きるだけ安くて3Dゲームに向いてるビデオカードって?
499Socket774:02/10/13 09:37 ID:ISMKNKFr
投売り3Ti200
500Socket774:02/10/13 09:42 ID:uYzABXl7
>>499
大体いくらぐらいでしょうか?
501Socket774:02/10/13 09:45 ID:J0Up1SqH
>>493
偉そうに書いてるくせに「基盤」って書くな。
502Socket774:02/10/13 09:48 ID:HCRoAAjz
>>500
1万以下で売ってるんとちゃう?
503Socket774:02/10/13 09:54 ID:HCRoAAjz
基板が黄ばんでますなぁ
504Socket774:02/10/13 10:13 ID:uYzABXl7
>>499
>>502
レスサンクスです。
とりあえず店に行ってきます。
505Socket774:02/10/13 10:21 ID:odWuUlj2
がんばってX20探してみたらどうかな
506Socket774:02/10/13 10:51 ID:uYzABXl7
507Socket774:02/10/13 10:59 ID:3T+Owvln
508Socket774:02/10/13 11:14 ID:uYzABXl7
そういや金無いんだよなぁ・・・。
509Socket774:02/10/13 11:18 ID:3T+Owvln
>>508
予算いくらよ?
510 :Socket774 :02/10/13 11:55 ID:DpXE9OOv
玄人志向の3Ti200はどう?
1万円で売ってたよ。
511Socket774:02/10/13 12:02 ID:uYzABXl7
>>509
1万円以内です・・・。

>>510
それにしようかなぁ。
512:Socket774:02/10/13 12:10 ID:DpXE9OOv
3Ti200の2Dは性能はどうなの?
513Socket774:02/10/13 12:18 ID:3T+Owvln
>>512
2D性能って、速度という意味なら問題ないレベルで飽和していると思われ。
画質という意味なら、nVIDIAの画質には賛否両論あると思うが、

基本的に3Dが目的でしょ。1万円で贅沢はいえないと思われ。

つーか3Ti200で1万円て、ちょっと前には夢のような話ダターヨ
514Socket774:02/10/13 12:20 ID:PLj6IoNl
玄人志向は買っちゃいかんだろ・・・
バックが糞メルコだし、何で最初メルコ関与を隠して
今になって公開してるんだ?

wisfastの3Tiとかなら予算内でいけるかも?
515Socket774:02/10/13 12:20 ID:FdlaLx70
大体どこもいっしょで綺麗、カノプーは知らないラデオンも知らない
516Socket774:02/10/13 12:29 ID:3T+Owvln
>>514
サポートなしは問題だけど、

どうせOEMで、あのサングラスのお兄さんが組み立ててるわけじゃないし、
nVIDIA系VGAの場合はドライバの不安がないから、他のパーツよりましでは。

あとは買う人の考え次第でしょ。
517:Socket774 :02/10/13 12:30 ID:DpXE9OOv
ん〜、玄人志向はダメなの?
よく故障なんかしてんですか?
買うの止めようかなぁ〜、まぁもちょっとすればもっと各社
在庫処分品が出てくるような...
518うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/13 12:40 ID:HAjWiclO
>>517、故障ってのは、個体差だろう。運だ。
そんな、悪くはないぞ、玄人志向。ただ、初心者には進められないけど。
この板のヤシ全員逝けると想う。
在庫処分は既に始まってる。だから、1マソくらいだと。
ほっとけば、さらに安くなるだろうけど、みつかりにくくなるよ。
519:Socket774 :02/10/13 12:42 ID:DpXE9OOv
玄人はおれはそんなにダメと思わないけどなぁ
今の良く動いてるよ。
520Socket774:02/10/13 12:43 ID:odWuUlj2
箱が限りなくダサい
サポートなし
製品自体には問題ないかと
521Socket774:02/10/13 12:51 ID:qNX2mhFl
>>519-520
確かに、動けばOKだけどね。
漏れはとりあえず避ける。どう
しても予算の問題が出たとき
だけ玄人志向にしている。
522Socket774:02/10/13 13:17 ID:2bMBOXgN
>>493
そうなんですか
とても勉強になりました
いいこと書いてくれてありがとう
ヤッホー!今日は勉強になったから
G550買いに行くぞー!ヤッホー!
523Socket774:02/10/13 13:18 ID:umEWQJZc
玄人志向を買うくらいなら
値下がりするのを待つ
524Socket774:02/10/13 13:27 ID:6ue3tjUI
>>522
ハゲ銅だね
彼はいいことをいっているよ
とても自作に詳しい人なんだろうね。
525Socket774:02/10/13 13:32 ID:fRGzdhRe
>>523
玄人を買って基板を作り直すというのはどうか?
526Socket774:02/10/13 13:34 ID:FdlaLx70
>>525
材料費が素人では余分にかかってしまうのでは?
527Socket774:02/10/13 13:45 ID:PLj6IoNl
いや、玄人志向はやっぱダメだろ、ドライバ不安が無い云々より
そのヂライバ自体がダメダメっつうのもあるし、サポ無しはやっぱりヤダ。
本当に激安で一時的にしか使わなくても絶対買わぬ。

某PC雑誌のミリタリーデブも「ここだけの話、玄人志向はやめといたほうが良いね」
とT-ZONE秋葉プレイスのイベントの時もいってたな・・・・
528Socket774:02/10/13 14:03 ID:3T+Owvln
>>527
だからさあ〜、ヂライバはGeForceだったらnVIDIAサイト逝って
Detonator落とせばいいんだから
他の(ヂライバを玄人経由入手するしかない)製品よりましだってば。

カードだって、基本設計はリファレンスカードどおりだもん(実装の良否はあるにせよ)。

でも、「生理的に嫌い」というのだって十分に買わない理由にはなると思う♪
それと俺なら、販売店で初期不良交換はするか、念を押してから買う。
529Socket774:02/10/13 14:21 ID:awKoMr3u
初期不良や寿命以外に故障なんて普通ないだろ?
530Socket774:02/10/13 14:35 ID:cJo2pgKN
玄人なんて安物メーカーのバルクを箱詰めしてるだけじゃん。
元のバルクを安く買った方がマシ。
531Socket774:02/10/13 14:55 ID:whEcjTrE
>>493
画質は良いけどリンギングが…
532Socket774:02/10/13 16:25 ID:TtxH2srj
>>530
元のバルクより安いから存在価値があるのです・・・
533Socket774:02/10/13 17:41 ID:4Hgxyq4c
日本で玄人だけが元気だけど、これって情けなくない。
台湾、韓国、中国製を箱に入れて売ってるだけ。
なんのオリジナリティもない。 
534Socket774:02/10/13 17:45 ID:a6zHyw7e
オリジナルは盗まれた
535Socket774:02/10/13 17:47 ID:4dC+QowL
情けなくない
536Socket774:02/10/13 17:49 ID:0ZU2mKzK
玄人はリレファンス以下の問題ボードを
箱詰めしていた事もあるし、玄人買うなら
搭載メモリとかの知識が必要な事もある。
537Socket774:02/10/13 17:50 ID:3T+Owvln
>>533
え、でも北米も同じ。AtiやMatroxのカードだってIntelのCPUだってアジア製じゃん。
合衆国やカナダで作ってるわけじゃない。

それと、メルコとかIODATAってなんかすごいと思う。あんな総合パーツディストリビューターって
アメリカなんかにはあるんだろうか?よく知らないけど、、、
538Socket774:02/10/13 17:54 ID:ewJ+KEY0
玄人はウィルス入りCDを配布したこともあるしなー。
539Socket774:02/10/13 18:35 ID:lA4GbhTE
いや、さすがにそれは無いだろ。
540Socket774:02/10/13 18:53 ID:QVX0/PsY
541539:02/10/13 20:19 ID:lA4GbhTE
うわ、マジですか…。
玄人志向は今後一切買わないことを誓います。

538氏、540氏。非常に感謝します。
542Socket774:02/10/13 20:25 ID:4Hgxyq4c
>>535
情けなくなくない
543うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/13 21:07 ID:QblAoaD2
ってゆうか、漏れ、ぐらふぃっくどらいばは、公式ドライバしか使わないようにしてる。
544Socket774:02/10/13 21:07 ID:8K3n+dWL
>>543 ( ´_ゝ`)アッソ
545Socket774:02/10/13 21:12 ID:XlEGchp5
しかもこのウィルスはBIOSを破壊する悪質なウィルスだったらしい
BIOS破壊されたら駆除もへったくれもない罠


http://www.kuroutoshikou.com/release.html
546Socket774:02/10/13 21:14 ID:4/YEDNwj
BIOS=心臓だな
547Socket774:02/10/13 21:15 ID:W1bxL7Zs
BIOS=目
548Socket774:02/10/13 21:18 ID:4dC+QowL
いや、のうみそ
549Socket774:02/10/13 21:24 ID:VbWdEe+X
GeForce3のグラフィックボードが15800円だった。<メーカーは忘れたけど。
550Socket774:02/10/13 22:10 ID:R3uvKfck
>549
ああ、そういや漏れはZOAで先週だかに見たな。
551Socket774:02/10/13 22:41 ID:TRG2XEqE
玄人っていってもOEM元次第じゃない?
RADEON-SDRのPCI版とかは中身はATi純正だったし。
MegaRAIDとかも一応出してるしね。
552Socket774:02/10/13 22:47 ID:MhdalnWc
消費電力の少ないものを教えてくらさい。
553Socket774:02/10/13 22:52 ID:Bne737xz
SavageIX
554Socket774:02/10/13 23:21 ID:3T+Owvln
>>551
>RADEON-SDRのPCI版とかは中身はATi純正だったし。

まじですか?そんなのもあるんだ・・・
555Socket774:02/10/13 23:27 ID:bBVMbL1V
>>551
俺もそう思う。
でも全般的に良い物は少ないと思う。
実際に何枚も使ってみた訳じゃないけどね。
556Socket774:02/10/13 23:57 ID:X2v16Dkc
特価品だけど
GeForce3 Ti200 ¥9980で売ってる店がある
安くなったもんだなあ
557:Socket774 :02/10/14 01:27 ID:wntEouIK
うっ安、買いじゃない?
何処?
558Socket774:02/10/14 01:39 ID:a1vp+cEn
556じゃないけど・・・


すごくうろ覚えだけど、

玄人の3Ti200 \9980(?)
Leadtek(?)の3(たぶん無印) \11000(?)
(どこだか忘れたがHercules?)の3Ti500が\12800(?)

がじゃんじゃん亭2Fのビデオカードコーナーに並んでた。
あそこは新品と中古が混じってるんだが、上記のカードがどっちだかは
チェックしてない。あんま興味なかったんで。

3Ti200が1万切りってのはそんなに珍しいんだろうか??
559Socket774:02/10/14 01:41 ID:MW75AISj
切ってもいらんし
560556:02/10/14 01:49 ID:+N/gMW35
WEBではクレバリーが特価でやってた

Siluro GeForce3 Ti200 128MB 

安いと思うけどリンク先は64MBってなってるんだよね(藁
561556:02/10/14 01:50 ID:+N/gMW35
ID変わってるけど本人ですよー
562Socket774:02/10/14 02:09 ID:IOBpP85F
GeForce3 Ti200とラデ9000だったらどちらが良いでしょうか?
563Socket774:02/10/14 02:13 ID:i2taUW5d
バイバリゲームやるならti
564Socket774:02/10/14 02:27 ID:z6wwr8kv
パイズリゲームやるならラデ
565Socket774:02/10/14 03:14 ID:JhUCCrYo
Ti4200/64Mが15000円きってるよ。
566562:02/10/14 03:21 ID:IOBpP85F
>>565
15Kなら選択肢に入れていいかも・・・
567Socket774:02/10/14 08:35 ID:3QPQBMCn
去年の暮れには
GF3Ti500は5万円くらい、Ti200は3万円くらいしてた、、、
1年弱で3分の1   はぁ
568Socket774:02/10/14 09:58 ID:7Iddmzik
>>567
だからこそこのスレがある
569Socket774:02/10/14 12:53 ID:ShVGgIrn
玄人志向のGF3Ti200以外で安いとこ知らない?
570Socket774:02/10/14 12:55 ID:3LKxZDeH
>>569 猪野
571Socket774:02/10/14 13:06 ID:3QPQBMCn
>>569
とりあえず>>558-560見てね。

ところで、Matrox G550/450は1年前とほとんど値段変わってない。
Parheliaが出ても下がらなかった しいていえば中古のG400の相場が若干下がったくらい

nVIDIAとMatroxの営業戦略の差がよく出てると思うのだが、
企業として、どっちがもうかるんだろう???
572Socket774:02/10/14 18:07 ID:w7YAbfvp
グレバリの特価はもう終わったよ、他でどっかないのか?
みんな1万円以上のような感じ
573Socket774:02/10/14 18:09 ID:3jAT7RCq
>>572
なんとなく不安だけど↓
http://www2.pctune.jp/tune_parts/parts.htm
574Socket774 :02/10/14 18:28 ID:w7YAbfvp
ここ安いじゃん!
どうして不安なんですか?
少なくともSUMAの3Ti200は玄人のよりは良いんじゃない?
575Socket774:02/10/14 18:49 ID:y4SVqQQT
T-ZONEでGeForce3 Ti500 128M が14800円。買いですか?
576Socket774:02/10/14 18:50 ID:IEkm1Hkm
>新品ですが外箱破損有りのため格安放出!! 

箱つぶれてんじゃん。中身が大丈夫なら問題ナッシングなんだが
577Socket774:02/10/14 22:04 ID:jG1ytleH
Matroxは安くしなくても売れる自信があるからなぁ
578Socket774:02/10/14 23:17 ID:ikTZaoix
>>575
全然買いじゃありません。
GeFo4Ti4200の方が同じ値段で性能がいいよ。
579Socket774:02/10/14 23:37 ID:wKde3LO7
>>572
クレバリーの特価ってGF3Ti200のやつのこと?
それともリドテクのGF4Ti4200?GF3の方はまだやってるみたいだよ。
580Socket774:02/10/15 00:10 ID:pxZF04Dl
クレバリーの奴発見!
ABITで128M?
これは、買いですよね?
581579:02/10/15 00:26 ID:9CHi3nAr
>580
漏れは今使ってるビデオカードがTNT2Ultraなので買ったよ。
でもこれメーカーサイト行くと64MBになってるんだよね。いちお
調べてからオーダーしたけどほんとに64MBのが来たら(゚Д゚)ゴルァ!!してみようかな。

ところでクレバリー通販ではリドテクのGF4Tiが全然在庫ないね。やはりNV28がそろそろ
ということなんだろうか。リドテクはNV28シリーズすぐに発表したからね。
582Socket774:02/10/15 00:35 ID:pxZF04Dl
すいませ〜ん、リドテクの奴って信頼性は如何ですか?
GF4Tiじゃ1万円じゃ買えないですよね?
583Socket774:02/10/15 00:43 ID:7rqBffZE
それ64MBだね。完全に記載ミスだね。
584Socket774:02/10/15 00:44 ID:p+EhuX6q
ELSA525/64MB買いなさい
幸せになれます
585579:02/10/15 00:50 ID:9CHi3nAr
>583
こういう場合どうなるんでしょうかね?ものが届いてから
(゚Д゚)ゴルァ!!しても別に誤るだけで終わっちゃうとかいう罠ですか?
586うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/15 00:55 ID:Dj9q/Qef
>>582、日本のカノープス(激しく抵抗、違うだろという意見あり)
ドイツのエルザ(倒産の危機未だ続く)
台湾のリードッテック
っとゆわれほど、良いメーカーです。
587Socket774:02/10/15 00:55 ID:yq4Pv2OU
>>585
誤るだけで終わり。それで納得しなければ返品してください
って感じじゃないの。
588579:02/10/15 00:58 ID:9CHi3nAr
>585
じゃあ謝るだけだったら、「ヽ(`Д´)ノウワァァァン、もう二度と買わねぇよ!」
とか言ってやります。
589Socket774:02/10/15 01:31 ID:LhnEEyiV
で、低価格とは、幾ら位。
俺的には10000円以下なんですけど。
590Socket774:02/10/15 01:37 ID:qk78hcTM
MSIのTi200、8980円で購入しました。中古だけどね・・

新品ならinnoのTi200の9700円が一番安かったかな、俺が見た中
ではだけど。ただ、DVIが付いてない。OC耐性はよくない>メモリ
ファンは静か。
591Socket774:02/10/15 01:39 ID:8gdGet8l
>>589
漢は9000円以下だろ
592590:02/10/15 01:41 ID:qk78hcTM
それにしてもGF4MXがTi200より高かったりすることが
かなりあるのだが、あれは一体・・・
593Socket774:02/10/15 01:42 ID:dRRKrsRM
女なんで1万以下で
594Socket774:02/10/15 03:30 ID:CYi2w1ua
>>422
のやつ買っちまったぜ。安いねぇ。
WarCraft3で問題多発状態だったんで、3DP4500から買い替え。
問題なけれないいけど。
CDわれてたりしたらやだなぁ。
595Socket774:02/10/15 04:29 ID:X1AttTeM
422のヤツ俺も買ったんだが送料に税がかかっててむかついた俺はセコイか?
596Socket774:02/10/15 07:49 ID:AUz3B0Oq
ビデオカードの購入を検討しています。
求める条件を優先度の高い順に書くと・・・
1.ファンレス (必須)
2.安定性 (Windows, Linux両方で安定しているもの)
3.性能 (動画再生がスムーズにできること。IEやAcrobatのスクロールでもたつかないこと。3D性能は不要)
4.画質 (特にこだわりはありません。今はRivaTNT2Proで不満なし)

何を買うのが良いでしょうか・・・?
597Socket774:02/10/15 08:37 ID:JFZgfU4R
>>596
RadeonLE
598Socket774:02/10/15 11:19 ID:lCmogm5n
Inno3D ti4200 クーラーが厚いっす 隣のPCIにかかるよ
よって進めません!!
LAN移動する羽目に  そしたらSBエミュレーション競合 おーい
599Socket774:02/10/15 11:21 ID:QcoF86TK
おりゃ元々AGPの隣のPCIはいつも1個あけているのでいいや
600Socket774:02/10/15 11:38 ID:wNyCCLcp
>>595
それが普通なの

●送料には消費税が別途かかります。
601Socket774:02/10/15 13:04 ID:bcfFGX7Z
安くてもSUMAじゃなぁ
602Socket774:02/10/15 17:33 ID:X1AttTeM
クレバリーに確認メールだしたらリンク先が間違いで商品は間違いなく128Mだってさ
603Socket774:02/10/15 18:35 ID:JFZgfU4R
安くて性能いいなら韓国だろうがインドネシアだろうがかまわん
604Socket774:02/10/15 19:00 ID:Z/HWL7a9
>>602

うそ! まじかよー 買うべ。
605Socket774:02/10/15 19:25 ID:fDt5LGRZ
>>603
「性能いい」ならね……。
606Socket774:02/10/15 20:16 ID:n7eDw6VC
>>605
あと「信頼性」モナー!
607Socket774:02/10/15 20:17 ID:RwngOtXF
ぽりごん!
608602:02/10/15 22:11 ID:3GWzT7HO
>604
返信メールを転載

お問合せのありました Geforce3Ti200/128MBですが、詳細の
リンク先(ABIT社)は64MBとなっておりますが、当店で取り扱っ
ている商品は128MBです。

今みたらまだ残ってるね限定10個なのに…
世間一般ではGF3TI200需要ないのか?
609Socket774:02/10/15 23:44 ID:AKa7nlQn
初心者ですが、先日nvidiaのHPでドライバーをダウンロードしようと
思ったのですが、これは機種別にあるんじゃなく1つのファイルに
全機種のドライバーが入ってるんですか?
610Socket774:02/10/16 00:13 ID:bV6MbO4n
YES,IT IS.(はい、そうです)
611Socket774:02/10/16 00:20 ID:A5Co1JKc
初心者ですがキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
612Socket774:02/10/16 00:20 ID:BPi4atVY
NO,IT IS.(いいえ、そうです)
613バード大佐:02/10/16 05:47 ID:PfeUOTYM
Geforce256が逝っちゃったのでクレバリーの特価のGF3TI200注文しますた。

614Socket774:02/10/16 08:16 ID:yRt3xCHn
主にCADや画像処理にPC使うんだけどビデオカードは何がお勧め?
615Socket774:02/10/16 13:25 ID:z+m3d2He
>>596
ATi RageXL (Xpart99等)
Win2000は超安定だが Linuxは知らん
616Socket774:02/10/16 18:05 ID:2rAMm352
8000円以下での、現在のベストチョイスはどんなものですか?
自分の使い方としては、DVDの再生くらいが重い処理なのですが…。
現在、TNT2 M64 を使用していますが、できるだけこいつを
ぶっちぎるヤツをおながいします。
617Socket774:02/10/16 18:20 ID:YM23s8Sn
ミレニアム2+Voodoo2の2枚差し
AMDでは動かないので注意
618Socket774:02/10/16 18:23 ID:ha0HZVrg
>>616 過去ログ見て自分で見極めろ。
619Socket774:02/10/16 18:30 ID:r8OJ7tdf
>>616
8000円だったら何買ってもぶっちぎりと思われ>TNT
620Socket774:02/10/16 18:36 ID:+zMEhqAz
>>616
TNT2からの乗り換えならサベージ4なら動画再生は安泰だと思われ>TNT
621Socket774:02/10/16 18:52 ID:cBlDMIb2
>>616
ちょっと奮発RADEON 9000でぶっちぎれ>TNT
622Socket774:02/10/16 18:57 ID:NB5j4tGo
siluo GF3TI200はあまりお奨めしませんよ、安物買いの銭失いにならないように。
623616:02/10/16 19:21 ID:2rAMm352
どうもです、皆々さん。

>>617
すみません、ボク、AMDです。
>>618
まぁザッと見てはいるんですが…。
背中を押して欲しい時あるじゃないスか?
>>619
たしかにどれでもぶっちぎりでしょうねぇ…。
その中でベストをひとつ。
>>620
サベージ4ですか。気になるとこではあります。
自分はゲームをしませんが、動画でのコマ落ちは困ります。
どんなもんでしょうか?
>>621
いいっすねー。でも1万オーバーはキツイです。
ゲーマーじゃない自分はきっと1万超えるとMatroxを買ってしまいそうです。
でも、ゲーマーじゃない自分でも
さすがにMatroxでは3Dが弱い気がします。

引き続きゴリ押し、おながいします。
624nVIDIA希望:02/10/16 21:17 ID:fVD5oI07
Ti4200でマルチディスプレイ使えるやつだとどれがお勧めでしょうか。
あんまり高いのは買えないんで安いのがいいんですが。
625Socket774:02/10/16 21:18 ID:u7S0C7CN
>>623
radeon9000って、日本橋で新品一万円切ってたよ。
漏れは、3連休に万札握りしめて買いました。
(なぜか、中古でメモリが128Mなのはご愛敬だけど。)
ゲフォ2GTSから乗り換えたけど、文字表示まですっきりして、イイ!感じです。
ATIは9500とかを出すので、Radeon7500あたりが見切り処分で
さらなる値下げになりそうに思える。(結構売れ残っているのを見たし。)

で、この7500の評価は?(もしかして、漏れもこれで十分だったかも。)
626Socket774:02/10/16 21:18 ID:QOz5dm0G
ラデ7500、カイロ2、サブレ80。
627Socket774:02/10/16 21:19 ID:ha0HZVrg
628616:02/10/16 22:06 ID:8+qZMD/i
>>625
安くなりましたなぁ…。ラデ9000も。
実はさっき入手した情報によるとゲフォ2GTSが
日本橋の某店で3980円で売ってたとか。安い…。どこのメーカーかわかんないけど…。
明日、日本橋に行ってしまうかも。
しかし、もしラデ7500が6000円なら買いたいですが。

>>626
Kyro2って意外とベンチとかでいいスコアですね。
でも、なじみのない会社だなぁ。
ゲフォ2と比べて優位な点とかとかはどのあたりですか?

>>627
もっかいなんか書いてってくださいよ。
629sage:02/10/16 22:08 ID:SyIfF3kf
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1034574053/l50
ブオーンオナニー中!
630Socket774:02/10/16 22:09 ID:Ok7xLIJS
8000円のラデ8500LEも悪くない選択と思う。
ラデ9000より安ければそう後悔はしないだろ。
631Socket774:02/10/16 22:24 ID:4i4sxqAu
9000買うならサファイア、7500買うなら純正にしろよ〜。
632Socket774:02/10/16 22:38 ID:dw0rl/41
純正の7500とサファイアの9000って値段あんま変わらないような気がする
633616:02/10/16 22:51 ID:8+qZMD/i
現在ラデ7500が第一候補になりますた。7750円で発見。
第二にゲフォ2GTS。3980円。安さこそパワー。
とりあえずラデなら純正Atiを狙います。
が、サファイアって定評があるんですか?
634Socket774:02/10/16 22:54 ID:vK6tTtTL
3980円分の満足すら得られるとは限らない>2GTS
635Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/16 23:18 ID:6nD1ZGDw
>>628
ドリキャス譲りのシャープな発色。
ゲフォなんてゴミに思える。
ドライバも結構安定してる。
636Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/16 23:20 ID:6nD1ZGDw
少なくともPowerdByATiのカードの中ではかなり良い。
637Socket774:02/10/16 23:36 ID:NB5j4tGo
ベンチマークソフト3DMarkを日本語化するソフト知りませんか?
638Socket774:02/10/16 23:39 ID:4ynQr960
>>637
あの程度の英語が読めないようじゃ致命的だな。
639Socket774:02/10/16 23:39 ID:gD5Om29G
>>637
コリャ英和!
640Socket774:02/10/16 23:40 ID:bhRml2NW
3DMarkの音を出すソフトない?
641Socket774:02/10/16 23:44 ID:cBlDMIb2
>>633
ATI純正なら満足な画質&動画再生機能を得られるだろうけど
糞メーカーGF2GTSだと得られるかどうか分からん

ケチって泣きを見ないようにね

とは言っても決めるのは自分だし、がんがって
642Socket774:02/10/16 23:44 ID:RAy/tsVQ
ミュート
643Socket774:02/10/16 23:48 ID:gTcW/HEs
>>618-621
いい連携でした。

サウンド・オーディオカードスレで( ゚д゚)ポカーン
だった気分が和みました。
644Socket774:02/10/16 23:52 ID:r4kpbT9a
3DMarkの日本語版ってないですか?
645Socket774:02/10/16 23:52 ID:JKSfO8Ch
何種類かあるサファイアのラデ9000のなかで、
お勧めってありますか?
646ひよこ名無しさん:02/10/17 04:12 ID:aDvj1Zm2
>>645
ここで聞かなくてRADEON友の会 Part28 で聞けよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034559499/
647Socket774:02/10/17 08:21 ID:gM3hTQrL
聞かないでだろひよこ
648Socket774:02/10/17 10:31 ID:tJcZfc9q
Hercules 3DProphet4500(KYRO2)買っちゃいますた
アキバ中古価格で¥3480
MTV1000をTVに映せて、イイ!
649Nachinn ◆DENPA10x.s :02/10/17 10:50 ID:pkqwui9M
>>648 イイナァー 俺もそれ探してた。
650Socket774:02/10/17 12:49 ID:Vs9qf4Ok
SUMA Geforce3ti200 が来た。代引き&消費税で10500円。
箱は汚いが損傷は見当たらず。
MaxPayneが入ってるみたいだけど、これってフルバージョンなんだろうか?
つい先日MaxPayne買ったばかりなんでちょっとしょぼーん。

家に帰ったら取り付けてみまふ。
651Socket774:02/10/17 14:00 ID:VkB+Hl5x
>650
MaxPayneがおまけに付いててその値段なら超お買い得じゃん!!

チョッと驚きすぎかしら?
652ヘラクライストはカブトムシ:02/10/17 14:46 ID:nylLjAeG
ヘラクレスのカイロ2なんだけど、これを積んで3Dまーく走らせてるやついる?これってもうだめなの?
653Socket774:02/10/17 15:05 ID:DkH8+9oz
カイロつう〜っていってじゃないよっ!
さっさとスコアを聞かせ六点だよっ!
あたしゃねぇ〜〜〜!
654Socket774:02/10/17 15:13 ID:Y9FQ8cmz
あたしゃねぇ〜〜〜〜〜!
カイロつうのサンデーマアク二〇〇二のスコアが知りた一転だよ!
知りた逝ったら知りた一点だよ!
早くしやがれってンダよ!
655Socket774:02/10/17 15:14 ID:0/2xkvPm

光代さん落ち着いてください
656Socket774:02/10/17 16:54 ID:FroC50GE
サッチーを呼んできた方がいいの?
657Socket774:02/10/17 16:55 ID:B6SFSTT5
>>596
とりあえずG400は条件を満たしているな
658バード大佐:02/10/17 18:36 ID:FbyUCDPs
GFTI200とどいた。
3Dmark2001SEで
2300くらいから一気に5700くらいになった。
GF256だったからウルトラ速く感じる
なんだよ100fpsって
ハァハァ
659Socket774:02/10/17 19:31 ID:8ZLekrDN
玄人KYRO2 AthlonXP1600+で
3DMark2001SEのスコアは約3000

3DMark2000はデフォで6000くらい
660648:02/10/18 09:25 ID:FwpiW57m
ヘラクレスKYRO2 Duron1000Mhzで
3DMark2001SEのスコアは約2323ですた
ちなみに、AthlonXP2000+8500LEは6000ですた。

・・・KYRO2はMTV1000専用・・
661648:02/10/18 09:28 ID:FwpiW57m
玄人KYRO2との差は、CPU性能差?
662Socket774:02/10/18 10:33 ID:lAt6T5x9
ちょっと教えておくれよ。

SiS6326/PCIの動画能力ってBansee/PCIと比べてどんなもんなんだろうか。
セカンダリをそれに差し替えようか考えてるんだけれども。
たいしてかわらないなら低発熱の方がいいもので。
663Socket774:02/10/18 12:06 ID:5bWW8vse
>650
結局MaxPayneはどうだったの?
やっぱりお試し版?
664Socket774:02/10/18 14:09 ID:nkBjslvY
死す6326はゴミ。
映るだけって感じの代物。
665 :02/10/18 15:15 ID:6I/izwJS
先生質問でし。
げふぉ2MX200使うのと、GE内蔵使うのと、パフォは違いますか?。
日テレとテレ朝くらいの差ですか?。
666Socket774:02/10/18 15:42 ID:awNeCKWz
>>665
>パフォは違いますか?。

通ぶるのは勝手だが自分用語作って楽しいか?と。
667 :02/10/18 15:58 ID:6I/izwJS
>>666
自分用語と言うより、ただ「パフォーマンス」と入力するのが、
面倒だったんで、略しただけなんですが、これって通なんですか?
668Socket774:02/10/18 16:46 ID:kpz+gEB4
「半可」通っぽい。
669Socket774:02/10/18 16:48 ID:sg529tve
ばかっぽい
670Socket774:02/10/18 16:52 ID:awNeCKWz
>>669
それだ!
671Socket774:02/10/18 17:41 ID:a8v1GClZ
じゃあ、パフェは?
672Socket774:02/10/18 18:46 ID:qX0MRkjw
>>671
信者っぽい
673Socket774:02/10/18 18:47 ID:qX0MRkjw
1時間も経ってるのに気付かずにオドケて見せた漏れが馬鹿でした ><、
674Socket774:02/10/18 19:56 ID:nEqWCabv
>>662

SiS6326って、たしかDVD再生支援は結構強力だったはずだ。
動画系強いのかもしれない。

他のあらゆる性能はBansheeにもRiva128にも負けそうな代物だけどw
675Socket774:02/10/18 21:47 ID:gm6RIjD7
最近出回ってるSiS6326のPCI 4MB版ってメモリバスが32bitだから、
i810内蔵あたりと比べても激しく遅いはず。

ちなみに64bit版のSiS6326でも、Riva128やBansheeに遠くおよばんよ。
2Dに限ってもDirectDrawがとてつもなく遅いので、DVD再生支援が
使えないとかなり悲しい目にあう。

画質も青白くて勧められたものじゃない。
676664:02/10/18 22:01 ID:J9NgnaUG
>>662>>674>>675
死す6326は、確かに激しく遅い。
漏れの6326はPCI4MB版だが、
HDBENCHのDirectDrawは7だったっけか・・・・
k6-300MHzの時は、0って時があった・・・・(´・ω・`)ショボーン

確かに>>674のいうとおり、動画には強いと思われ。
Pen2-266MHzでMPEG再生しているが、それほど悪くもない。

だけど・・・・それ以外はゴミ!
ネットブラウズですらつらいものがあるよ・・・・・・
677Socket774:02/10/18 23:52 ID:GdQxf88S
スクロールが遅いのがネットブラウズでは致命的だよな。
678Socket774:02/10/19 01:04 ID:Z69mIvQO
6326のPCI8MB版持っているが、家では3Dmark2000が動くカードとしては
最低スコアを記録していました。(K6-2 450MHzでResult421)
Voodoo2の40%のスコアしか出ないよ(w。
しかも画像はぼけぼけで800*600*16bitが耐えられる限界だし。

動画だけにしても今は安くていいものがイパーイあるので無理に使うことも無いよな。

>>662
セカンダリだと動画でもオーバーレイ不可だし再生支援も無効なんで意味ないかも。
非オーバーレイ動画の質は変わるかもしれないが。
発熱低いだけならImagine128s2やRageXLの方が良いし、画像も綺麗です。
RageXLのPCI版はメモリーが32bitバスなんで遅いけど
679Socket774:02/10/19 01:20 ID:0f/dQhiP
超藁なBenchからは想像できないが6326のDVD再生は何故か結構頑張ってる。
漏れのはJoytech 8MB、Ver.H0、PowerDVD v2.5、Cele667の環境だけど
PowerDVD内の設定で起動時に1024*768にするとFullスクリーンでもOK。
何より発熱も少ないし、過負荷にも安定してる。
画質は24Bit Colorだけど並、悪くはない。
DVDだけで見るとSavage4には負けるけど Riva128には勝ってると思う。 
以上
680Socket774:02/10/19 12:06 ID:63U1EpXT
http://www.nacelle.co.jp/nakami/9display.htm
こんなんあるみたいだが無論スレ違いだろうなw

ttp://widenet.dip.jp:2002/rog2/card/016326.htm
なんか6326のベンチがずらっと並んでるサイトがあった。
結構性能違うんだなぁ。
681Socket774:02/10/19 13:36 ID:kLbS3vKT
SiS6326ってメモリがバス幅で32bit、64bit。
メモリの種類もEDORAM、SDRAM、SGRAMといろいろあるしね。
チップ自体のバージョンもたくさん。
682Socket774:02/10/19 14:03 ID:F2c2h88m
SiS6326を買う位だったらSavage4を勧めます。
683Socket774:02/10/19 14:29 ID:lGkbhxId
ELSAのERAZORVLT-A32というのをこの前友人から
貰ったのですが、今つけてるRADEON7200と比べて
性能的にはどちらのほうが上でしょうか?
684俺って貧乏:02/10/19 14:29 ID:0f/dQhiP
でもSiS6326 8MBで中古1000円前後だったりする罠
685Socket774:02/10/19 20:44 ID:63U1EpXT
>683
TNT2M64の板だから、RADEON7200に性能で勝つことはないと思う。


SiS6326の板、見てるとけっこう乗ってるメモリ違うねえ。
PowerColorのなんか、166MHzのメモリじゃないかな。SiS6326AGPの
メモリクロックって100MHzだったと思うんだけども。
686683:02/10/19 21:34 ID:lGkbhxId
>>685
レスありがとうございました。
687自作初心者:02/10/20 02:14 ID:Yy/WWa2O
上限¥17000で(なるべく15000ぐらいまで

●ファンレス
●2Dネット、掲示板閲覧が主目的
●3Dゲームもそこそこいける(FFXIやってみたい…)

お奨めのビデオカード教えていただけないでしょうか?
ゲームはたまにする程度です。初心者でビデオカードどれがどの用途
いいとかまったくわかりません。よろしくお願いしますm_ _m


688Socket774:02/10/20 02:21 ID:uMrBkLpA
GForce4Ti4200
689Socket774:02/10/20 02:57 ID:hamBs9Kt
>>687 RADEON9000 ファンレス、3Dもソコソコ
 ただしFFXIは無茶苦茶性能要求が高いので、真面目にやるなら、
 予算上積み&ファンレス諦めてRADEON9700かGF4Ti4600。

>>688 GF4Ti4200のファンレスは予算内に入らないでしょ。
690Socket774:02/10/20 03:40 ID:3p7wtJb5

RADEON9500もそのうち選択肢になるような
691Socket774:02/10/20 04:02 ID:MnCJ7Pkg
そもそも低価格じゃないし・・
692Socket774:02/10/20 06:07 ID:UnpAVJF5
ツートップから3980円でATI RAGE128ULTRAを購入したのですが
新しいドライバーはどこからダウンロードしてくるのでしょうか?
ATI見てもULTRAとつくのがないんですよ
付属のドライバー入れるとWin2kの休止状態から復帰できなくなるので新しいドライバーなら使えるかと思いまして・・・
どうがよろしくおねがいします
693Socket774:02/10/20 06:55 ID:q5tiJMt5
>>692
ドライバー無しのあれを買ったのか、Rage128用で良いよ。
そういえば最近Rage128Ultraって大量に出回ってるね。
694Socket774:02/10/20 07:03 ID:0A7Yclim
レスありがとうです
128用でいいんですね
助かりましたー
これで休止状態も使えそうだ
ありがとー
695662:02/10/20 10:34 ID:bXm0h6zF
みなさんありがとうございます〜。

なるほど、動画再生に使うなら悪くないけどそれ以外はもうだめぽって
ことですね。
うーん、セカンダリで動画再生もすることはあるけれど、ブラウザ立ち上げ
てることのほうが多いのでやめといたほうがよさそうですね。

やっぱり熱いBansheeでいくことにしまつ(´Д`;
696Socket774:02/10/20 15:53 ID:KkRDL6Qj
RIVA128ZXでDVD再生は無謀? 余り物のPenII400にどうかと思案中。
697Socket774:02/10/20 16:04 ID:vvwU3OG0
PenIIともども押入にしまっとけ。
698687:02/10/20 16:10 ID:Yy/WWa2O
レスどうもありがとうございます。
とりあえずRADEON9000をかって、安くなってきたら4600tiを
買おうと思います。

質問ばかりですみませんが、ビデオカードのファンの音はかなり
うるさいのでしょうか?付属のファンは結構うるさいときいたのですが…

それほどでなければファン有りも視野にいれようかなと思っています

699Socket774:02/10/20 16:24 ID:2FNeflZr
>>696
めちゃ軽いCinemaster98のv1.xならPenU400でもいけるだろうが、最新の再生ソフトなら無理。
当方、Celeron638、Riva128ZX、Cinemaster98でCPU占有率65%程度。WinDVD4で多少コマ落ち。
700Socket774:02/10/20 16:52 ID:SEKEL8tA
>>699
CinePlayer 1.5もかなり軽いよ。最新だけど。
Cel533 ソフトデコードでコマ落ちはなし。
デインターレースが間に合ってなかったけど。
Cel800で常用中。
701Socket774:02/10/20 18:39 ID:xcpvvukC
>>696

RealMagicでも付けとけ
画質は下がるが、なんとかなる

702Socket774:02/10/20 18:42 ID:l2FinsYl
>>698
メーカーによると思われ。

ちなみにELSAは死ぬほどうるさい。
こいつのせいで流体軸受けHDDの意味なし。
703698:02/10/20 20:00 ID:Yy/WWa2O
>>702
レスありがとうです ^^

メーカによりけりですか…とりあえず今回はファンレスで無難なrade9000
にします。値下がりしたらもっといいやつを考えてみます。あまりうるさくて
ファン交換とかいったらまたお金かかりそうですもんね…。
704Socket774:02/10/20 20:01 ID:wI35yKtX
705696:02/10/20 20:53 ID:FKDFOvaJ
Thx all!
一応DVDも大丈夫そうなので、じゃんパラで前から目をつけてたRIVA128ZXを買ってきました。
Trio64V+からの変更ですが、DVDバッチリです。ちなみにPowerDVDでも問題ないです。
706Socket774:02/10/20 22:40 ID:nfjgaLaR
いまさらなんだが、DVDならRageProとかにすりゃいいのにと思った
7073D憧れ初心者:02/10/21 01:51 ID:ztWWBjP5
"Dark age of Camelot"という3Dゲームを買ったのですが、5年間ぐらい愛用してきたVoodooBansheeでは動きませんでした(Voodooはダメと説明書にも書いてあった。)。
そこで、ビデオカードを買い換えようと思います。
正直、なるべく安いものが良いのですが、、、
コストパフォーマンスを第一に考えた時に、一番オススメのものって何でしょうか?

ログ等を読んだところGF4Ti、GF3とかの評判が良いようですが、
GF2MXとかでも大丈夫でしょうか?
(ちなみにPC本体はDuron1G, DDR256MBです)

ゲームの説明書に「Direct3D対応ボード必須」と書いてあったんですが、それってどんなボードでも対応してるものなんでしょうか?
708Socket774:02/10/21 02:18 ID:e7tLqLq6
予算によるでしょ。
709Socket774:02/10/21 02:44 ID:44bY1cuw
>>707
RADEON9700
710Socket774:02/10/21 02:56 ID:zLEmg9eF
>>707
やっぱり予算によるけど
1万円くらい出せるなら「RADEON9000」か特価で売ってる「GeForce3」がお勧め
GF2MXでも大丈夫。買うなら無印かGF2 MX400以上を。
GF2 MX200は極端に性能が劣ります。
探せばMXより高性能なGF2が4千円くらいで買えたりする。

性能を簡単に書けばこんな感じ
GF4>GF3>RADEON9000>GF2>GF2MX400,GF2MX>>>GF2MX200

詳しい性能や価格は↓ココの比較記事あたりを参考に
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031425557/2-5
Tom's VGA Charts
http://www.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/index.html
711Socket774:02/10/21 03:00 ID:CANoPpg3
>>709
あほか

712Socket774:02/10/21 03:11 ID:ImlsGsII
>>711 IDがカノプー
713Socket774:02/10/21 06:56 ID:CANoPpg3
>>707
>5年間ぐらい愛用してきたVoodooBanshee
長いね使用期間、これ使ってるってことはなるべく安いのをって考えてそうだから
5000円前後のGF2かGF2MX400でいいんでないかな。
この辺を見てみれば
http://www.bestgate.net/videocard/
714Socket774:02/10/21 07:05 ID:f4MfcAC4
GF2MX200=RIVA TNTといってみる


テスト。
715Socket774:02/10/21 07:44 ID:ZMC96eMZ
   ↑
そんなバナナ。

ところでHerculesのKYROU64MB版を売ってるところ知らないスか?
通販、日本橋を探しましたがないんスよねぇ…。
Herculesのkyro2チップ搭載したやつならなんでもいい気もしてますが…。

中古でならTVアウトがないヤツをドスパラで発見したんのですが迷ってます。
情報おながいします。
716Socket774:02/10/21 07:51 ID:nh7MXiT5
>>707
Dark Age of Camelotのグラフィックエンジンの部分は設計が古く、DirectX7.0世代のもので、
ピクセルーシェーダーもバーテックスシェーダーも使用しないのでRADEON9000もGeForce3も不要。
1024x768の解像度であればGF2MXで普段なら十分、ただし出来ればメモリはDDRの物を選ぶこと。
それ以上の解像度を求めるならそれなりに高速なものが必要だけど、CPUを早くしたほうが戦争でもラグは少ない。

来月発売される拡張パックにはDirectX8.1の新エンジンが採用されるため、
新しい水面のエフェクトとかが見たいならRADEON9000かGeForce3で、どちらも一万前後。

現バージョンのDAoCはATiでも表示がおかしくなることはありません。
717Socket774:02/10/21 07:52 ID:BohBzcsh
DAoC、G400+P3-933で普通に動いてたYO。
718Socket774:02/10/21 08:01 ID:6NIEV9Wq
つか最新なハズのUT2K3も実際はDirectX7レベルだ。
719Socket774:02/10/21 08:56 ID:P5kcQ45s
どこのメーカーか忘れたけど一種類だけGF4Ti4200が
平均12000円安いお店だと9千円台のものがあるけど
あれって何か問題あるメーカーなのかな?
メーカー名忘れてすまん
720Socket774:02/10/21 11:13 ID:5ih3a/i/
もしbestgateのTORICAの事なら記載ミスだよ。
721Socket774:02/10/21 20:08 ID:k0l39o90
AlbatronのTi4600買ってみた。28800円。
箱にメデゥーサの絵があるのと、ロゴのみのやつのがあるんだが、
メデゥーサ箱は、コンデンサがSanyoで、ロゴ箱は、銀色コンデンサ。

実際さ、コンデンサの違いで画質に違いとか出るの?
俺は2年は使いたいんだが・・・・。


722Socket774:02/10/21 20:25 ID:as7AkGqN
>721
マルチ。
723Socket774:02/10/21 20:29 ID:k0l39o90
マルチ?ごめん。
724Socket774:02/10/22 00:28 ID:pwjaJC29
SanyoのOSコン(紫っぽい色)かBlackGateのコンデンサを使ってるのなら
普通のコンデンサよりも画質が高い可能性は高い。
コンデンサのノイズ対策としては、オヤイデ電気あたりであつかっている
電磁波吸収シートを小さく切ってコンデンサに貼り付けてやるという
手もあるが、、、
725Socket774:02/10/22 01:49 ID:ZbLYRMl+
PowerColorってSANYOのコンデンサ使ってんだよな。(w
紫じゃなくて緑だったと思ったけど。
726Socket774:02/10/22 03:32 ID:pwjaJC29
SANYOでは普通の電解コンデンサと
有機半導体を使用したOS-CONという高ESRのコンデンサを出している。
OS-CONを使用しているのであれば、高性能が期待できる。
ふつうの電解コンデンサなら、SANYOよりもBlackGateとかELNAとか
NICHIKONの高級品とかいろいろある。www.secc.co.jpで確認すると
わかると思うが、OSコンは紫っぽい色のマーキングがある。

727Socket774:02/10/22 05:45 ID:8lI9+Frk
>>高ESRのコンデンサ
違うと思われ。

直列等価抵抗は小さく、充放電特性にすぐれたコンデンサ。ただし、故障時に
ショートモードになる可能性がある。

中身は同じで,足の線材によりラインナップが複数存在し、色も違う。
詳しくは山洋のHPを見て。
728Socket774:02/10/22 07:42 ID:EVj9l7TZ
>>727
ヤマヨウじゃないよう、三洋だよう
729Socket774:02/10/22 10:50 ID:mW1t0BrF
ロープロで低価格のVGAでお勧めあります?
当方、P4 1.8A、P4VMM、256M。
使用比率:
Web 60%
Office 10%
Game 20%(MS-FSメイン)
その他 10%
予算は10k以内で。
730Socket774:02/10/22 10:58 ID:IHmLV1Dn
>>729
今使ってるカードは?
731Socket774:02/10/22 11:15 ID:mW1t0BrF
>>730
内蔵VGAです。
732Socket774:02/10/22 11:37 ID:j5hsjq5f
AopenのPA315pro-128Aはどうでしょう
一応ロープロ対応ですが・・・Aopen製ケースのみと書かれてます
733Socket774:02/10/22 14:58 ID:H2OfmaAP
今日秋葉原へ行ったんですが、ATI(だったと思う)のRADEON 8500 PRO 64MBを
11,800円で売られているのを見かけました。
場所はT-ZONEで、大通り沿いにある店と奥まったところにある店に各10個ぐらい
ずつですが、自分がいた時にはありました。
逆にこの店以外では8500PROは全く見かけなかったです。
734Socket774:02/10/22 15:22 ID:AmxvJkHx
>>733
9000proじゃねーの?
735733:02/10/22 18:10 ID:N4I5BwIb
>>734
間違いないです。
各店舗を調べた挙句がRADEON 8500 PRO 64MBという結果です。
736Socket774:02/10/22 18:21 ID:xmHB/z7P
737736:02/10/22 18:22 ID:xmHB/z7P
738Socket774:02/10/23 01:07 ID:Il7cZDBr
Crucialのビデオカードはどう?


Micron、ビデオカード市場に参入
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0731/micron.htm

Crucial ATI Radeon 8500LE 128MB
http://www.crucial.com/store/partspecs.asp?imodule=CTV8500LE128A6&cat=Video+Card

Crucial Technologyでは、日本のお客様からのご注文をお待ちしております!
http://www.crucial.com/crucial/pvtcontent/international.asp?country=JAPAN&submit=Go
739Socket774:02/10/23 12:39 ID:vNirOtt3
この低価格ビデオカード総合スレ−$3 は3ドル迄のジャンク品の話題なのかと。
TRIO64,RIVA128,RAGE PRO,ミレ初代,Total3D,etcなど買えるもの沢山あるが。
740Socket774:02/10/23 13:33 ID:zLa66AFB
>>738
Radeon 8500 LE 128MBが$109
741Socket774:02/10/23 14:27 ID:gNmlvZh0
>>739
嘘つけ
$3は『その3』の意味だ
次スレは$4

…釣られますた?
742Socket774:02/10/23 14:31 ID:Y2m8G3g5
次は¢4じゃないの?
743Socket774:02/10/23 16:22 ID:uAJc0bfz
あのぅ、厨な質問かもしれませんがDVIで出せばnVIDIAもATIもマトも
画質はほとんど変わらないんですよね?
744Socket774:02/10/23 16:49 ID:QjiOPY6+
>>743
yes
745729:02/10/23 17:27 ID:DUWU2TKy
レス遅れてスマソ。
>>732以外にも何かお勧めないでしょうか。
ありましたら情報キボンヌ。
746Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/23 17:50 ID:7QiZYquh
>>729
AOpen A7500-V64とか同A8500-V64かな。
早いし綺麗だし。
747743:02/10/23 20:26 ID:uAJc0bfz
>744 サンキュッぽん。
748729=745:02/10/23 23:40 ID:WQsOkxiG
>>746
んー、やっぱりRADEONですかねー。
ゲフォ4MX440のロープロもあるので、そっちがいいのかな
と思ってたのですが、いかがなものでしょうか?
749Socket774:02/10/24 00:05 ID:uBvyK6ig
GeForce3(無印)がヨドバシで7,800円でした
いい世の中になったもんだ
750749:02/10/24 00:06 ID:uBvyK6ig
×ヨドバシ → ○ビックカメラ
スマソ
751 :02/10/24 00:17 ID:+1YpwBwh
何処のヨドバシ?
752 :02/10/24 00:19 ID:+1YpwBwh
>>749
うあぁぁぁ
すいません・・・
そこのビックカメラでしょうか?
753Socket774:02/10/24 00:22 ID:wdaC2ZcW
>>733が言ってるのってASKの8500だよね?737にでてるやつ
これって純正とどっか違いはあるのかな?LEじゃなくてこの値段ならちょとほしいのだが
754749:02/10/24 00:26 ID:uBvyK6ig
751>
有楽町のビックカメラ
22日の昼に一つだけだったが
755Socket774:02/10/24 00:27 ID:jk6Ce2NL
土井たか子とエッチ!!!

完全無料!!!

いますぐクリック!!!

http://www5.sdp.or.jp/central/00aisatsu.html
756751:02/10/24 00:35 ID:+1YpwBwh
それは微妙
でも朝一で明日行ってみます
さんくすこ
757Socket774:02/10/24 00:39 ID:CWd8dzHw
>>755
むしろ土井たか子で釣れる香具師に興味津々。
758安さで勝負:02/10/24 21:01 ID:Mm3XgEEV
SiS6326は$3ビデオカードのホームラン王だ
759Socket774:02/10/24 22:55 ID:61IvSf0i
>>758
じゃんじゃん亭じゃSiS6326の新品カードが2000円台だぞ。
760Socket774:02/10/24 23:23 ID:CubLVGAy
>>従来製品となるRADEON 8500が、オーバークロック
>>しなくても熱暴走することがあったのを考えると
>>いささか不安は残るものの、
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/31/637630-000.html

これを読むとファンレスRADEON 9000の熱暴走が気になる。
761Socket774:02/10/25 01:05 ID:tBruoSNx
しない
762Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/25 17:18 ID:zgW9WjZQ
ノート用VGA一位のメーカーがそんなもん出すかヴォケ。
763Socket774:02/10/25 20:15 ID:T8g++xp7
定番&市販ゲームによる DX9世代ビデオカードベンチマーク

http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4322
764Socket774:02/10/25 23:58 ID:BcTXQCx8
>>759
近所のじゃんく亭じゃSiS6326の未使用新古カードが500円台だぞ。
765うさだ萌え:02/10/25 23:59 ID:ko2wp9PM
>>755、言わずにはいられない。
どいたかこって口臭キツソウ。

小学校のころ社会主義好きだったものより。
766Socket774:02/10/26 00:59 ID:F3/JLwXT
SIS315 32MB \3200 マァダァ
767Socket774:02/10/26 03:30 ID:Gb//iRmc
どいたかこってあんまり印象ない。
たなかまきこはなんか臭かった

768Socket774:02/10/26 07:19 ID:s0UERHd7
8000円位まででKT400のマザーに組むカードって何がお勧めですか?

日曜日に無償で友人のを組むんですけど、ここ半年ハード関係から離れていたので
よくわからなくって・・・トラブらないのをお教えくだされ。
769Socket774:02/10/26 08:00 ID:vRQLEpbn
SIS6326だな。残りは報酬としてもらっておけばよい。
770Socket774:02/10/26 18:14 ID:sIYqmkAe
771768:02/10/26 23:46 ID:s0UERHd7
>>769 770

感謝 ! やっぱこのあたりですか 組んだら報告しますね。
772770:02/10/27 00:37 ID:PR8KLvGF
>>771
組んだ後”動いたら”報告しましょ(w
氏ぬまでアフターサービスさせられんように気を付けてね。
773Socket774:02/10/27 13:30 ID:gJ36t6wP
\20,000以内(税別)で買える、お勧めはなに?

使用目的
Web:50%
DVD,TV:20%
TextEditor,Word,Excel等:10%
動画編集:5%
Game:5%

主な環境
M/B:ASUS P4PE
CPU:P4 2.53GHz
OS:Win2000 And WinXP
CRT:19"(1600*1200で表示)
774Socket774:02/10/27 13:32 ID:B/Cnj8dY
>>773
無難が一番だ。Gf4Ti42001択で。
775Socket774:02/10/27 13:52 ID:KTYX7WGl
>773
画質の良いASUSのTi4200(Ti4400/4600基板のやつ)
776Socket774:02/10/27 13:56 ID:euz1yYlc
>>773
Xabre400
777Socket774:02/10/27 14:00 ID:Cy0GdXN9
>>774-775
DVD,TV:20%
Game:5%

なんで4200?

778Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/27 14:13 ID:7LErxOu9
>>772
RADEON9000の方がいい。
779Socket774:02/10/27 14:19 ID:gNRvNiWs
ただ安い方がいいならRadeonもいいけど、画質と
3Dパフォーマンス両方欲しいならASUSだよ。
780Socket774:02/10/27 14:37 ID:B/Cnj8dY
>>777
別に。やるゲームがFPS系だったらスペックには全力投球だろ!
たとえプレイ時間が少なくても勝つためにはな。

ゲームを少しでもやるんだったら、GF以外はありえないという信者の妄言ですた
781Socket774:02/10/27 15:01 ID:uDaT4OsX
>>770
>Game:5%

これがエロゲだったりするオチだったり…(汗。

それにしても
>使用目的
>Web:50%
>DVD,TV:20%
>TextEditor,Word,Excel等:10%
>動画編集:5%
>Game:5%

>主な環境
>M/B:ASUS P4PE
>CPU:P4 2.53GHz
>OS:Win2000 And WinXP
>CRT:19"(1600*1200で表示)

裏山鹿specですね。少々電気代がもったいない気も…(野暮
自分ならG450orG550ですね。

ASUS P4GE-Vにして内蔵VGA試しても良かったんじゃないでしょうか...

782Socket774:02/10/27 16:04 ID:TrBzs/j1
>>78
動画編集にはまだまだたりないスペックだぞ。
783Socket774:02/10/27 18:27 ID:WTIPrE8r
ファンがついていないのを選ぼうと思うんですが
当初はELSAの517SVoでも買おうかと思っていたのですが
同社の
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac518/gladiac518_64.htm

というのはどんなんでしょ?
×8?
784Socket774:02/10/27 22:14 ID:+Yw+Oldo
SiS Xabre400ってどうなの?
785Socket774:02/10/27 22:56 ID:2ejuCIJr
GF4MXよかマシ
786Socket774:02/10/28 00:22 ID:ZOp/B/Dp
>>785
そうなんだ結構買いかもね安いし。SIS315の毛の生えたようなものかと思ってた。
787Socket774:02/10/28 01:11 ID:4OndzFkx
TV出力ならSISかMATROX
788Socket774:02/10/28 03:53 ID:azsmwfKB
>>784 サブレは性能の割に高いから売れないんだよね。
あれが5k円ならばか売れなんだけど。
789Socket774:02/10/28 15:49 ID:aHETpheo
ビデオがオンボードのマザー(ACER V59LT)を入手したんだけど、
Rage3D LTのドライバーが入手できなくて困ってます。(OS=Me)

ATIにもRage3D LTのはないみたいです。
Proのは、あるんだけどダメです。
分かる方、置き場教えてください。
790Socket774:02/10/28 16:18 ID:z8anGHd6
>>789
検索したら2個所あったから書いとく。ていうか自分で検索すれ。
http://www.video-drivers.com/drivers/12/12471.htm
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/download/type/flora330o.htm
791Socket774:02/10/28 17:08 ID:m2tD1ANQ
>>789
meではサポートされていない。
mach64のWin98ドライバなら使えるかもしれない。
792773:02/10/28 18:31 ID:vT7yygc6
レスありがとうございます。参考になりました。
なるほどASUSのGF4Ti4200かぁ、と思い色々調べ心動いていたんですが
「どうしてGeForceのオーバーレイはクソ画質なのですか?」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033891526/l50
このスレ見てRADEON9000Proの方が良いのかなぁと思い始めたんだけど
そんなに違う物なんでしょうか。DVD&TV鑑賞をするので気になります。
ゲームはフライトシュミレータとエミュレータで昔のゲームをたしなむ程度です。

ちなみに現在G400使っていて今度組むのは2台目です。
793Socket774:02/10/28 19:53 ID:T68642qv
>>792
Geforceで動画やるならGF4TiじゃなくてGF4MXを。
Geforce4MXを買うくらいならRadeon9000Proを。
794Socket774:02/10/28 20:01 ID:z8anGHd6
9000PROを買うぐらいならSAPPHIRE RADEON9000を。
795Socket774:02/10/28 20:12 ID:4cWMqgAn
>>792
現状維持で十分かと・・・?
796Socket774:02/10/28 23:18 ID:2Fsphx89
>>770
4000円台のXabre400もう売りきれしまいますた。
画質を考えるとGeforce4MXよりセブレのほうが萌え。
797Socket774:02/10/29 05:23 ID:a6QvRVeh
このスレの人っていい人ばかりですね。
798Socket774:02/10/29 05:55 ID:ArahIF3V
>>792
GeForce4Tiの良さは3D性能(特にゲームには絶対お勧め)と
ドライバの安定性・相性問題の少なさ、という点に尽きる。

ただDVD&TV鑑賞ならRADEONはいいね。
GF4MXはGF4Tiに比べ安い以外何の取り柄もないと思う。
省電力・ファンレスを目指すならGF4Tiでは無茶なのでMXの
ほうを選ぶのもありだが。
799Socket774:02/10/29 17:45 ID:Od+v7VZs
予算1万以内でオススメありますか?

現在の構成
M/B: gigabyte GA-7DXR+
CPU: athlon XP2000+
OS: Win2000
CRT: 19"
VIDEO: 3dfx voodoo3 (16M)

主な目的
音楽製作、プログラミング。

です。いままでビデオカードはあまりきにしてな
かったんですけど、変えると向上が体感できますか?
800Socket774:02/10/29 17:51 ID:BgKDhNB8
Voodoo3の2Dは実はかなり速いことを考えるとあまり体感速度が上がると言うことは無いかと思われる。
801Socket774:02/10/29 17:54 ID:4HEuLxfm
目的から考えるともう少し金溜めて、デュアルモニタを考えたほうがいいと思われる。
802Socket774:02/10/29 17:55 ID:Od+v7VZs
あ、なるほど。デュアルもいいですね。
デュアル対応のやつだともう低価格に
含まれなくなりますか?
803Socket774:02/10/29 17:58 ID:BgKDhNB8
G450なら1万円で買えてしまうかと思われる。
804Socket774:02/10/29 18:16 ID:ugYS1NZW
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e17788948

↑コイツ、メーカー名は落札後って・・・ どいことぉ〜〜!
805Socket774:02/10/29 18:16 ID:Od+v7VZs
どうもです。検討してみます。
806Socket774:02/10/29 18:55 ID:H6SU6eWX
>>804
買い物代行と思われ。
現物は手元に無いのでしょ。
807Socket774:02/10/29 19:26 ID:B1DMb5YB
>>804
他の商品には写真のせてるのに、その商品を写真も名前も出さないでうっぱらうなんて
うさんくさい奴だな
■一流メーカー製ですので、ご安心ください
嘘くせーーーーー
808Socket774:02/10/29 20:29 ID:ddXPK6Hp
>>804の場合だと、普通の大人の考えとして、二流メーカーだったら
大問題だな、なにを持って一流二流を決める、個人の主観もあるが
一般的に見て誰もが二流だと思うメーカーなら詐欺的行為と言える。

教科書十冊セットです!絶対信用して下さい!
そんな感じで一冊1ページだったら詐欺行為になる。
一般的に見て一冊の本を1ページと認識している人はまずいないと判断されてね。

とにかく屁理屈は置いといて、大の大人がまさかね・・・まさか・・・
逆でしょうね、落札後にびっくりさせたいほどの一流品なのでしょう、そうだと願う。
子供騙しやあるまいし。
809Socket774:02/10/29 20:47 ID:xXtTn1Lu
>790
>791

Rage 3D LTのme対応ドライバはないようですね。
どうもありがとうございました。
810Socket774:02/10/29 22:31 ID:BgKDhNB8
ていうか、>>804、4MXはFFの動作環境満たしてないし・・・
811Socket774 :02/10/29 22:37 ID:n88GcNft
Xabre400にちょっと興味あり。雑誌とか見るとさ、MX400よりは3Dは速そうだ
し、ラデ9000よりも安いよね? 俺的にはいいかなと思うんだけど、話題に
ならないのはマイナーなせい? 
もっとも俺は3Dはそんなに気にしてないんだけど、ラデ9000とXabre400、
DTVやDVDを見るのに向いてるのは、どっちなの? 
812Socket774:02/10/29 23:19 ID:KaMt4Xu9
スレ違いですが、どこで聞いていいか分からないので。。

当方 飯山のMF8617Bという古いモニターを使用中。
RGBの入力が2系統あり5BNCとD-SUBがあり現在BNCで使用中。
D-SUBの方はNEC98用らいしいのですがこれをDOSV機で使用可能ですか?
変換コネクタらしきものはあるのですが買ったらオスメスが逆とか
MACようだったりとか散々です。
あと繋がったとしても1024*768とかのモードにならずVGAのみとか
制限はあるのですか?



813Socket774:02/10/29 23:22 ID:dc6V5K8b
>812
普通に使用可能な筈。
スレはハード板適当かな。
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part4】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033824379/
とか。
814812:02/10/29 23:30 ID:KaMt4Xu9
>>813
そちらで聞いてみます。
815はぁ?:02/10/29 23:44 ID:L+LGYWor
ビデオカード
玄人志向
RADEON85-AGP64C (AGP 64MB)

▼最安価格/前回比
\12,000 / +\3,020 (↑)
816はぁん?どこが疑問よ:02/10/29 23:50 ID:y8bFy5C6
大安売りしてたとこがハケたってだけだろ。
817Socket774:02/10/30 13:53 ID:wU07hw5c
815 :はぁ? :02/10/29 23:44 ID:L+LGYWor
ビデオカード
玄人志向
RADEON85-AGP64C (AGP 64MB)

▼最安価格/前回比
\12,000 / +\3,020 (↑)


816 :はぁん?どこが疑問よ :02/10/29 23:50 ID:y8bFy5C6
大安売りしてたとこがハケたってだけだろ。

派案・??????????????????????????????????????????????????

818Socket774:02/10/30 14:12 ID:C4WmUyl1
あっはぁ〜〜〜ん
819Socket774:02/10/30 14:24 ID:FUpLEaZW
ゲフォ4Ti4200とラデ8500はどちらのほうが3D性能が高いのですか?
あと、ラデ8500の今のだいたいの相場を教えてください。
820Socket774:02/10/30 14:29 ID:9MjkLsrA
8500に決まってんだろヴォケが!
相場も調べられねーのかこの屑が。
どーせ画質なんかわかんねーだろーから苦労との8500でも買え。
いっぺん氏んで来い
821Socket774:02/10/30 15:57 ID:HjZ6EQyd
820=9MjkLsrA=(略)
822 :02/10/30 16:56 ID:qGLojXTt
>>820 7800円で売ったYO。 ショック
823PCI最強:02/10/30 17:00 ID:qGLojXTt
824Socket774:02/10/30 17:04 ID:lWm5Xn6e
>>823
確かに最強です。認めます。
AGPの最強は何でしょうか?
貴方のセンスを信じます!
825Socket774:02/10/30 17:22 ID:GYQcZXY+
>>820
口は悪いがしっかり答えてる優しさに感動。(w
しかも暗に玄人の画質は最悪だとアドバイスまで。
826Socket774:02/10/30 18:19 ID:nDUQIJAk
4ti4200かっちゃった・・・
安くなかったけど
これで満足してるからイイモン
827Socket774:02/10/30 18:52 ID:PJkV+K1+
 チップセットにもよる、815はVRAM64M以上つめない。
845系は不具合の報告あり。

 NV30登場でRADEON9700暴落期待
828Socket774:02/10/30 19:16 ID:WyT4S1d7
>>827
> 815はVRAM64M以上つめない。
うっそだ〜ウチのi815EPマザーにRADEON9000 (128MB)、乗ってるよ〜。
829827:02/10/30 19:33 ID:PJkV+K1+
>>828 マジ? 128M効いてる?
 http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q4/011116/duron1200-12.html
830Socket774:02/10/30 19:47 ID:PbPr+pJK
恐らく>827のは本当。http://developer.nvidia.com/view.asp?IO=agp_memoryapp
俺は128MBのビデオメモリが上の
ツールで確認したら半分になってた。
所で815の仕様書にこのことは書かれてたっけ?
831827:02/10/30 20:00 ID:PJkV+K1+
 今815のグラフィックスコントローラーの仕様読んでるとこ
違うチップ 82815 以外つんでるマザーあるの?

>>828 マザーと GMCH の型番教えれ
832Socket774:02/10/30 20:12 ID:m5siA75k
ナナオの21インチモニタを買ったはいいが、せっかくの超高精細が低価格ビデ
オカードではまともに映らないYo....3Dは結構やるほうだから的は選べない
となると、もはやカノープスを買うしか漏れの未来の選択肢はのこされていないの
でしょうか? ウワァァァン
833Socket774:02/10/30 20:25 ID:7aHQp00f
>>832
その目的ならカノープスWX25はベストですな。
ただGF4Ti系なら低価格VGAよりはだいぶいいと思うが。
834Socket774:02/10/30 20:31 ID:j48SJs4r
>>829
OSの画面のプロパティにあるビデオメモリ容量は128MB
なんだけどこれはVGA BIOSから読んでるってことなのかな?

>>831
82815だけだと思う。


>>832
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035799093/16
835Socket774:02/10/30 20:44 ID:PbPr+pJK
>834
デバイスマネージャのリソース見た?
836Socket774:02/10/30 20:46 ID:crm3umnn
>>832
そのナナオのモニタがF980じゃなければ、適当にGeForceのカード買えば。
837827訂正:02/10/30 20:59 ID:PJkV+K1+
 システム情報に128とったありますた
838Socket774:02/10/30 21:06 ID:j48SJs4r
>>837は815系M/B使ってるの?
>>830のツール使って見て欲しいな。
NVIDIAのカードじゃないと使えんかもしれんけど。

>>835
リソースって?どこのリソース?
839Socket774:02/10/30 21:23 ID:Pt2ZGPqC
>>811 動画に関して、
SiS315との比較で申し訳ないが、SiS315からRadeon9000に替えてみたところ
SiS315も悪くなかったが、さすがRadeonだなと思うところがあった。
XabreにしたところでRadeonに一日の長があるのは変わりないと思う。
それにXabreは、この価格帯を狙うユーザーの主な解像度であろう1152*864や1280*960がないのが痛いよ。
840827:02/10/30 21:27 ID:c8fp0lZQ
>>838 GA6−OXETーC 確か815EPです 
   リソースのメモリよりシステムリソースのメモリの方が見やすいです

 3DMark2001のSYSTEM INFOの MOTHER BOARD
AGP CAPABILITY の APATURE SIZE
は64Mです。

 これってどーいう事 
841827:02/10/30 21:33 ID:c8fp0lZQ
>>838 >>830 のツールで 58M FREE ってでた あと真っ黒
   NVIDIAだとどーなるん?

842Socket774:02/10/30 21:43 ID:j48SJs4r
>>841
2つでたしょ?トータルと空きと。
トータルのは64くらいかな?
このツールで真っ黒になるのはNVIDIAも一緒。

AGPアパーチャーサイズを大きくすると多少
ゲームのパフォーマンスが上がるらしい。
このサイズはマザーボードによってはBIOSでいじれる。
で、データシートには何か書いてたの?俺は見つけられ
なかった。
843827:02/10/30 21:56 ID:c8fp0lZQ
1つですた
844Socket774:02/10/30 22:49 ID:hTmi2xMj
みなさん低価格(?)のビデオカードに精通しているようなのでお尋ねします。

現在、発売元が玄人の GeForce MX200 チップを使用しています。
型番(品名)は失念しましたが、製造元はAsmart(らしい)です。

私は3Dゲームとかしないので、画質等には特別不満はないのですが、
なにせチップのファンがうるさい!
http://www.asmart.com.tw/jpg/product/big/b-mx200.jpg(重い)

で、同じチップを使用しているビデオカードを自分なりに調べたところ、
10個中…3/10がファン付き、5/10がファンレスでヒートシンク付き、
2/10がファンもシンクもなし、という結果になりました。
そこでお尋ねしますが、このファンをとっても問題ないのでしょうか?
もちろんヒートシンクはつけるつもりです。
845Socket774:02/10/30 22:50 ID:vftEp4L1
RADEON9000のTVoutの画質って、評判はどうなんでしょうか。
いいという噂と悪いという噂と両方見たことがあるんですが。
846Socket774:02/10/30 22:54 ID:Tj4G7kvo
まぁまぁじゃないかな?
847Socket774:02/10/30 22:59 ID:1VlM1A3j
>>845

G550 = G450 >> RADEON9000 >> GeForce4MX

という認識です。全部見比べたことないですがあくまで噂。
848811:02/10/30 23:00 ID:fbCLYIds
>>839
ありがとん。やっぱラデ買うわ。冒険したいわけじゃないから。
近所のパーツ屋には、ここで定評のサファイアのラデ9000ってのがないし
純正もないから、たぶんギガとかアスクとかのラデ9000Proにすると思う
んだけど、純正じゃなきゃ、ギガでもアスクでも変わんないの?
849Socket774:02/10/30 23:16 ID:k28HlQ7Z
>>844
問題ないと思うよ。俺はファンうるさいからとっちゃったよ。
Geforce2MX(200じゃないやつ)
850845:02/10/30 23:20 ID:vftEp4L1
>>846
>>847
うーん、G450と不等号2個ついちゃいますか。どうもです。
851Socket774:02/10/30 23:44 ID:55FO5y61
>850
TV OUTに関しては、9000迄のRADEON各種より落ちるみたいよ。
俺は9000しか使ったことないけど、悪いってレベルでは無かったね。
852Socket774:02/10/30 23:59 ID:FUpLEaZW
やっぱFF11やるならゲフォ4ですか?
853Socket774:02/10/31 00:04 ID:DkG5Ucqe
>>849
どうもです。
これでかなり静音化できます。
854845:02/10/31 00:07 ID:OSQe3Rba
>>851
そうなんですかぁ・・・8500LEと迷っちゃいますね。
でも、ファンレス化するのが大変そうだし・・・
855Socket774:02/10/31 00:26 ID:WJvKwfup
>>828-830
AOpenスレから来ました。

ウチのi815EB機(piccolo)はオンボードですが、
>>830のリンク先のnVIDIAのページのツール落として走らせたら、TotalもFreeも約32MBでした。
参考になります?
856Socket774:02/10/31 00:31 ID:ap2HpbR1
>>855
すまないが128MBのメモリを積んだビデオカードを815M/Bに取り付けた
際の話なので・・・気持ちだけ頂く。
857Socket774:02/10/31 00:34 ID:LEtBZjFk
GF2MX400の64MBのやつだけど、>>830のツール使ったら32MBって出た。
i815EP使用。

どーゆうことだ!?
858 :02/10/31 03:45 ID:pWxsmQAv
>>845
今日サファイア9000注文したんで届いたらここでレポします
ちなみにG400からの乗り換えです
859ATi ◆/HPq4mSsdY :02/10/31 15:32 ID:qKe5MFQ0
815とビデオカードのメモリで話が出てたけど
搭載の制限があるのはメインメモリだけだよ。
ビオカードメモリは815チップ直接の管理下ではないので
気にしなくていい。GPUが管理できる量だけビデオ
カードメモリを搭載する。ビデオカード自体が
小さなマザーボードみたいなものと考えてくだされ。
860Socket774:02/10/31 15:57 ID:WYmGJG+A
>>848
アスクのRADEON9000が、サファイアのOEMだよ。
DTVやDVDが主なんだったら漏れは9000PROじゃなくて
9000のほうをお薦めします。

ちなみにアスクセレクトのエビルコマンダーだかなんだかっていう
RADEON9000はPowerColor製。アナログ接続するなら
止めといた方が良さそう。
861ATi ◆/HPq4mSsdY :02/10/31 15:57 ID:zg0xQEzp
862Socket774:02/10/31 19:08 ID:n7SA0Sqe
>>861
わざわざ貼るなよ
863Socket774:02/10/31 20:57 ID:ohGCW2FS
ミックで買ったRADEON9000(DDR64MB) 7,980円
今のところ問題なし。G200で慣れていたからちょっと
色合いが違うかなと思うケド。

TV-OUTは使ってないです。
864Socket774:02/10/31 21:57 ID:N8UWsDRS
ミックのは、どこ製ですか?
サファイアのOEM?
PowerColor製?
865 :02/10/31 22:38 ID:Pz4bcDlK
>>861 BIOSの設定項目でAGPグラフィックなんちゃらとかいうの
   815で128設定できないが、どーいうこと?
866848:02/10/31 22:44 ID:HvcEbzFM
>>860
ありがとん。

でもちょっと遅かった〜。いつもいく店に行ったラデは9700系しかなか
ったので、お取り寄せでサファイアの9000Proたのんじゃった。これなら
明日に入るっていうから。でもエビルコマンダーじゃないから、安心し
ますた。
867Socket774:02/10/31 23:15 ID:ap2HpbR1
>>865
俺、861ではないけどなんちゃらでは答えられないと思うけど。
868 :02/11/01 00:27 ID:DuylAw7w
BIOS の AGP VideoApatureSize だろ 他はないよな
869Socket774:02/11/01 09:21 ID:/rFHEWfk
815のチップセットだと128Mのカードを挿しても
64Mまでしか認識しないとかいう問題では?
870845:02/11/01 11:02 ID:xDDYoCyS
>>858
おお、TVoutの評価、是非おながいしまっす。
いつ頃届く予定ですか?
871858:02/11/01 17:17 ID:jNYwVBHz
>>870
明日届く予定です
何も問題がなければ報告できると思います
もしかしたら色々いじってからにするかもしれないので気長に待ってみて下さい
872Socket774:02/11/02 06:51 ID:7dhEF1nX
>>869
http://www.nvidia.com/content/areyouready/screensavers/areyouready_screensaver_1.exe

もしかするとGeForce用限定かもしれんけどこのスクリーンセーバーを
インスコするとビデオメモリの合計と使用量がわかるツールも一緒に入る。
リアルタイムでタスクマネージャのようには表示されないけど
ちゃんと128MBで確認できますた。DVD見てるときは15MBほど使用してる
ことがわかった。
873Socket774:02/11/02 10:57 ID:sNBOgcJK
低価格ビデオカードを使ってる人でFF11のベンチやった人いますか?
874Socket774:02/11/02 12:48 ID:KU3Tcw+z
SPECTRA5400PEで起動すらしませんですた。

動作条件知らないけど、HWTnL必須だったらうちには
動くカードが無いな。最速がKyro2だし。
Savage2000なら持ってるけども……w
875Socket774:02/11/02 13:11 ID:1AQXyxS0
低価格でFF11いくなら安売りのGeForce3しかないとおもうよ。
876Socket774:02/11/02 19:30 ID:zYu5qDxf
今日秋葉のTWOTOP(うろ覚え)で
ASUSのGF3Ti500DDR64MBが¥11800だったよ
877Socket774:02/11/02 20:19 ID:IMz7yHjq
>>864
なんか怪しいところっぽいですね。OEMじゃないかと思います。
878Socket774:02/11/02 20:22 ID:IMz7yHjq
実物はこれです。箱に書いてあったURLから調べてみました。
http://203.194.150.244/vgacarddet.asp?pid=78
879Socket774:02/11/02 21:28 ID:9/t8WFmG
RADEON8500proが11800円だった
買いかな?
880Socket774:02/11/02 22:30 ID:R5bDMhiG
>>879
タ買い。
881858:02/11/02 23:52 ID:dqkJIkgN
G400→サファイア9000にしました
G400、9000両方ともS端子で接続での評価です
ドライバは付属のCDのもの(7.73.3)
色々調節した上での結果です

まず、DVDMax相当のTheater Modeの画質についてですが
G400を100とした場合9000は90ぐらいだと思います
やはりG400に比べて若干ボケ気味です
しかし人によっては気にならないレベルの差だと思います
クローン表示についても微妙にG400よりもボケ気味ですが
G400もそんなに綺麗じゃないのでそれほど変わらないと思います
あと、悪い点としてモニタ側のガンマ値や色の設定がTV側と連動してしまい
個別に設定できないというのがあります

結論としては、TV出力に関してはG400の方が画質、使い勝手ともに上だと思います
とりあえずこんなところでしょうか
882845:02/11/03 10:43 ID:jAUoL+MI
>>881
>>881
どうもレポ乙です、サンクスコ〜
うーん、そうですか、やはりG400にはかないませんか・・・
設定がTVと連動するってのもヤな感じですね。
中古でG400を探そうかな・・・でも、さすがに「今さら」ってかんじも
あって微妙な迷いどころ・・・・ううむ・・・
883Socket774:02/11/03 10:47 ID:KIioaKYW
質問です。
3DstudioMAX4を使ってていざという時のサブマシンを組もうと思ってるんですが、
とにかく予算がないので、とりあえずまあなんとか仕事で使える&綺麗な画面という
レベルで5000〜8000円ぐらいのカードと言ったらどういったものになるんでしょう?
884883:02/11/03 10:49 ID:KIioaKYW
補足しますと、アスロンCPUとSDRAMメモリで組む予定です。
MBはMSIのK7Tturboを今の所考えています。
885Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/03 16:21 ID:7ZgKAzg4
>884

中古でもいいならRADEON9000
嫌なら8500LELE
886初心者:02/11/03 17:02 ID:hwLBKWyD
FF11の意味を教えて。
887Socket774:02/11/03 17:22 ID:h6jDeo90
11作目のファイナルファンタジー
888883:02/11/03 19:24 ID:n3FNrWog
>>885
ありがとうございます。
KYRO2がかなり安い様ですが、やはり3Dではきついでしょうかね・・・
889Socket774:02/11/03 19:46 ID:rWmR1mDt
>>883
KYRO2は3D性能がCPU依存することで有名なんで、
CPUが速ければそれなりかも?
ハードウェアT&L積んでないにしては3D速い系〜
問題は今入手可能な奴が玄人製が多いことか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010601/hotrev110.htm
890883:02/11/03 19:57 ID:n3FNrWog
>>889
おおありがとうございます!
最近の自作事情にはとんと疎くなっているのでありがたいです。
(Kyro2というカード名だとすら思っていました・・・)
CPUはコストパフォーマンスから言って
XP1700〜1800+でしょうかね・・・
891Socket774:02/11/03 22:03 ID:0Ws2NA9j
892883:02/11/03 22:13 ID:n3FNrWog
>>891
うーむ、GF2MXと同程度と書いてある所も多いようですが、
どうなんでしょうね・・・
893Socket774:02/11/03 22:15 ID:NKmGx+N4
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおおいい。
待たれい!
カイロ2はオンボード並つーかゲフォ2レベル。ゴミだ。
誰が>>899君ね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
894Socket774:02/11/03 22:18 ID:CfVGSlGk
一万五千円

MSI Ti4200

九千八百円

ASK 9000

それか9700いっとくかだ。

三択しかないよ。
895Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/03 22:21 ID:7ZgKAzg4
Kyro2は早いぞ。P4の2G有ればGF2GTS位にはなる。
(どっちにしろ遅いってのなしね)
画質にいたってはKyro2>>>>>>>>>GF2MXだし。
896Socket774:02/11/03 22:26 ID:tvWv+cZh
カイロ2からサファイア9000で鬼の如くスペックアップした折れはわかる。
絵だけしか勝ってない。ポリゴンは映る紙芝居ダターヨ。(2Dオンリならいいかも)
897Socket774:02/11/03 22:28 ID:0Ws2NA9j
SPECviewperfってどんなベンチかの説明読みました?
ゲームでは速いかもしれんが、
仕事で使うってんだからそれ用のベンチマークの結果を探してきたんだけど。
"it's understood that Kyro II isn't aimed at the workstation space"
なんてまで書かれてるぜ?
898Socket774:02/11/03 22:30 ID:Vo5j5MtM
>>897
あいたたた。
あかん。
こいつあかん。
899Socket774:02/11/03 22:32 ID:sAKKqAeM
絵がきれいという条件がつくと安物GeForceはほとんど選択肢に入らないと思われ。
900天才:02/11/03 22:33 ID:GE3BlOZT
MSI Ti4200
ASK RADEON9000

これ以外選択の余地はないと思われ。
901Socket774:02/11/03 22:38 ID:YK5HrT2L
ゲフォ4TI4200だが1万でないかな。バルクでいいのだが。
902Socket774:02/11/03 22:51 ID:yX3/DMwq
4200のバルク見たことない
903883:02/11/03 22:52 ID:n3FNrWog
むむむ。
もしかして、3Dやるけど5000円で押さえたいって言ったら袋叩きっすか?
904Socket774:02/11/03 22:55 ID:zhRwxxDn
パフォーマンス的に一番ローコストなのは中古のGF2GTS/MXあたりをQuadro化して使うこと。
画質はまあ気にするな。
905Socket774:02/11/03 22:59 ID:kn2BPYIE
>>883
8000円にもう1000円で解決する
サファイア9000しかないマジで(w
9000円程度かな、消費税や送料を含むとむむむだ。
8500かLEかそこらへんしかないぞ
そのしたはGF2MXだから、映るだけってかんじだし。
まぁ、とにかく、袋叩きつーか、袋詰めだな(w
906Socket774:02/11/03 23:03 ID:oa25L7f8
>903
中古で良ければ、3D LabsのOXYGEN VX1が6000円程度。
OpenGLなら、結構使えると思うが、どうよ?
907Socket774:02/11/03 23:04 ID:SnkOxD8r
仕事も遊びも関係なしにサファイア9000しかない(w
908883:02/11/03 23:06 ID:n3FNrWog
お、ALL-IN-WONDER 128 PRO なんてどうですかね・・・?
(袋から顔を出しながら)
909Socket774:02/11/03 23:07 ID:OpN30Ibo
>>901
苦労と思考は、バルクと同じで安いです。
910Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/03 23:09 ID:7ZgKAzg4
>>903
KYRO2なんてどうよ?
911Socket774:02/11/03 23:10 ID:zhRwxxDn
OpenGLを使うのなら3DLabsかGeForce系が無難だと思うのだが・・・
ATiのGLはいまいち信用できん。
912Socket774:02/11/03 23:11 ID:aF+Kie0y
>>910
同意。
>>908
そこまでいけば910の同意でカイロ2になる。
しかし、それもよさげだな、ちょっと欲しくなった。
オールインワンダーのイチニッパだもんな(w
913912:02/11/03 23:18 ID:IMMt1cHb
目的をはっきりさせれば決められるだろ?
ポリゴン重視ならサファイアで、2D重視ならカイロ
冒険心でヘボヘボ、オールインワンダー、好きにすれば?
泣くような金額じゃないしね。
914Socket774:02/11/03 23:19 ID:TThY1qUX
>目的をはっきりさせれば決められるだろ?

3DStudioMAXだと書いてありますね
915Socket774:02/11/03 23:22 ID:TThY1qUX
でも仕事のセカンドと言ってるわりにAIW128を出してくるあたり、
どうでもいいのかもしれませんね。
916Socket774:02/11/03 23:23 ID:vuD3RtKX
こんなところで何時間もレス待つなら
働いて9700でも買うがよろし
917883:02/11/03 23:24 ID:n3FNrWog
あああ頭がぐるぐると・・・

・予算無し。5,6千円
・3Dモデリング、openGL
・サブマシンだから、なんとか使える程度で。

OXYGENかな・・・
予算さえ許せばもちろんサファイアいっときたいんですが。
AIW128は上の方で誰かが良いと書いてあったので・・・

ともあれ皆さん、大変ありがとうございます。
918Socket774:02/11/03 23:27 ID:zhRwxxDn
じゃんぱらで中古のSPECTRA8400でも買えば良いんじゃないだろうかね。
919Socket774:02/11/03 23:27 ID:tApJuZMN
>>914
おーるいんわんだー喰らって目的が解かりまっかいな(w
920Socket774:02/11/03 23:50 ID:WHZQQh1g
結局、安くて良い物はどれだ
921Socket774:02/11/03 23:53 ID:zdIRS5cj
>>920
結局も北極もあるか糞!
うるさいんじゃボケェ!
サファイア何回いわすんじゃ、糞ったれ!
922Socket774:02/11/03 23:55 ID:WHZQQh1g
結局、安くて良い物はどれだ
923Socket774:02/11/03 23:55 ID:AhiRO8tX
結局も北極もあるか糞!
うるさいんじゃボケェ!
サファイア何回いわすんじゃ、糞ったれ!
924Socket774:02/11/03 23:55 ID:pnzZdDaw
サファイア
925Socket774:02/11/04 00:01 ID:PL4U1+4h
結局南極大冒険
926Socket774:02/11/04 00:06 ID:2Lmh4uRq
K7TTurboって最近3980円で出回ってた奴か?
Athron1800+以上は駄目らしいよ。
基板の作りが悪いらしい。メモリも沢山つむとやばい。
927Socket774:02/11/04 00:31 ID:W4ly0VIL
>>925
全クリできた?あれ。最後どうなんの?
928Socket774:02/11/04 01:52 ID:CwCWrBs5
日本の基地に帰ってきて大喜び!!

さぁもう1周逝ってみっか!
929Socket774:02/11/04 02:08 ID:NAJ30j1P
サファイアお奨め厨が居るスレはここですか?
930Socket774:02/11/04 02:14 ID:vH/qMx9N
えぇその通りです。
あとKyro薦め厨もいます。
931Socket774:02/11/04 02:29 ID:Ces4yezI
932業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/04 02:45 ID:RbSX5DKF
>>917
OxygenVX1、出た当時としてはOpenGL速いけど・・・今では幾分
まぁ、画質はヨカッタよ。
933Socket774:02/11/04 09:57 ID:a/0wLaGw
いまお買い得はSPECTRA X21だろ
23000円で売ってる。
それでもこのスレの住人にとっては高い?
934Socket774:02/11/04 10:14 ID:uDsNzyB5
MPEG4の映像を大画面テレビに映したいのですが、
今やってるのは800x600のビデオカードの出力をダウンスキャンコンバーター
に入れてS端子でテレビにつないでいます。ところがこの方法だと、
画面が切り替わるシーンで上から下に波が流れる(わかるでしょうか・・・)ときがあるのです。

最初からS端子がついてるビデオカードの出力であれば
このような現象は無いのでしょうか?おしえてくまさい。
あとお勧めカードがあったら教えて。よろぴこ。
935Socket774:02/11/04 10:35 ID:2m7qEO0I
MSI 815EPTLimited+Win2kがどうしても安定しなくって(ランダムに
フリーズ)、どうやら原因がビデオカードのSPARKLE SP397のような
のですが、上の組み合わせでお勧めのビデオカードってありますか?

ついでに、MSIのマザーにはMSIのビデオカードって組み合わせは無難
な選択っていえますか?
936Socket774:02/11/04 10:37 ID:Oylw+FZS
>>935
>どうやら原因がビデオカードのSPARKLE SP397のようなのですが、

どう判断したの?
937Socket774:02/11/04 11:36 ID:NAJ30j1P
>>933
はい、問題にならないくらい高いです。
スレタイ見ましょうね。
938Socket774:02/11/04 11:41 ID:tPdn8qDm
昨日OAシステムプラザに行ったら、JACEというメーカーのGF4MX440
64MB/TV-OUTが6980円で売ってたので、勢いで買っちゃいました。
いい買い物だったでしょうか?
939Socket774:02/11/04 11:50 ID:2B1WQRfV
>>938
GF4MX440 64MB/TV-OUT だと
通販で 8.5kぐらい 他のメーカーでも大体そんな 8-10k ぐらい?
よかったんじゃないすか?
940935:02/11/04 12:25 ID:2m7qEO0I
>>937
アプリケーションをインストールしない状態。
さらにPCIカードなし。
Memtest86でSDRAMの確認。
デュアルブートしているLinuxでカーネルのエンドレスコンパイルしてCPUの確認。
ビデオカードのドライバ交換。

ざっとこんな感じです。
ちなみにLinuxでもまれに(1年に1度くらい)同じようなパターンでフリーズします。
941938:02/11/04 13:37 ID:sY3+xD3f
>>939
む、そうですか。
よかったですか。
ありがとう。
942Socket774:02/11/05 00:03 ID:CDrZ6Ibv
RADEON9000LE/128MBが7980円だったんですが、
これって買いっすかね?
943Socket774:02/11/05 00:06 ID:KHqK/hCr
>>942
悩むってことはいらないってことだ。
944942:02/11/05 00:26 ID:CDrZ6Ibv
誰かに背中押してもらいたいんだよう(;´Д`)
945Socket774:02/11/05 00:36 ID:wIujhiV/
>>944
買え!買うな!
946942:02/11/05 00:43 ID:CDrZ6Ibv
(´Д`;三;´Д`)
947Socket774:02/11/05 00:46 ID:OJbUNspR
>>944-946 ワラタ。
948Socket774:02/11/05 02:04 ID:TGbiUujb
質問です。
ATIのRadeon9000proを使った同じメーカーのカードで、
メモリが64MBのものと128MBのものとがありますが、
速さは画質に明確な違いはでるでしょうか?
使用目的はDVDとワープロ、エミュなどで、3Dゲームほとんどしません。
949Socket774:02/11/05 04:35 ID:9DqzbpjL
ならば違いはほぼ出ない。
体感で違いが解ったら人間ベンチマーク君として神になれる。
950Socket774:02/11/05 18:20 ID:2gMI3BzS
もう950か・・・・
そろそろ新しいカードたててください。
951Socket774:02/11/06 01:37 ID:6JyOi0az
>>950 が次スレ立てるよろし。
952Socket774:02/11/06 13:10 ID:BN5mxgcb
\、$と来た。
さて、次は?

953Socket774:02/11/06 13:30 ID:26rZOeW/
954Socket774:02/11/06 15:05 ID:ySTUEV4t
¢
955Socket774:02/11/06 16:33 ID:2ca3wpwE
956950:02/11/06 18:13 ID:88GZIZRz
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036573307/l50

とりあえず建ててみました
殆どこのスレ丸写しです・・・・
お金つながりかと思ったので、ポンド(£)にしました
最初は台湾で(NT$)にしようかと思ったのですが・・・
957Socket774:02/11/07 16:35 ID:62oWAI8t
さあ埋め立てよう。
958Socket774:02/11/07 16:37 ID:56zON2r4
映像をMPEG4にして、音声をWMAニする方法ってないですかね
959Socket774:02/11/12 19:00 ID:giGszdRY
埋め埋め。
960Socket774:02/11/15 23:19 ID:r05op99R
F11PE32買ったぜ。9000円でこれならまあいいか。
961Socket774:02/11/23 23:16 ID:ooMerTDx
現在G400SHを使用中。
2D,3D,DVD等の動画再生すべてにおいて
G400を上回る20000円以内で買えるビデオカードは何?
962Socket774:02/11/23 23:20 ID:PnDQJ7Ln
>>960
確かに安い方だが、MX400によく9000円も出せるなと思う
8400中古でも7000円くらいなのに
>>961
パフォーマンス面だけならいくらでもある
963Socket774
>>961
おとなしくG550でも買ってくれ
どうせ他メーカー買った後は文句たれるんだろ?

個人的にはRADEON9000Proあたりが無難かと・・・