Thoroughbred (*゚ー゚)真コア登場 AMD雑談スレ 14頭目
1 :
Socket462 :
02/08/25 21:57 ID:HvmsfFil
2 :
Socket462 :02/08/25 21:57 ID:HvmsfFil
3 :
Socket774 :02/08/25 21:57 ID:ljxWI/nV
2
4 :
Socket462 :02/08/25 21:57 ID:HvmsfFil
>1 乙彼summer
おつかれ。 2600+良さそうなのでハマーまではそれで逝こうかな。
2600+は良いけれどあっという間に北森に先を越されて・・・・
9 :
ギガ男 :02/08/25 23:07 ID:sKeDVLhr
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 前スレ999取れなかったよ〜
ゴメンネ(゚∀゚)
".| / |l | | | | l、 | /l l `l | |.l / |
|l.| ||| .l l | l, |ヽヾ、 | /'"二 ̄l | ./ |
゙ l,.|ヽヘト, |_,-一'ゝ,l.||l '"l ソ`ゝソ// /
V 、N,\'"「ソ`ゝ '"//./i|
| |ヽヽ‐`ゝ ヽ //// |
| ト\>`ヽ.、 ‐ ///|/ <
>>1 、・・・・・乙彼、・・・・
| l \l \ヽヽ> ._/ |'" "
゛ ゛ ヽ. ヽ`>'"| |‐- 、
/´ \ t | \
,. ・'" ヽ / `ヽ、
,・'" ̄ ̄`` ー- 、 ゛、/ .,. ・'"´:::`丶、
/ `ヽ,::::::::::::::::::::::| `> <´|:::::::::::::::::::::|`l
/ ヽ:::::::::::::::::::::| / イl,,ヽ.|::::::::::::::i::::/ |
| ゛、::::::::::::::::<.ノ /:||:iヽゝ::::::::::::|:/ |
12 :
_ :02/08/25 23:09 ID:gYHAkLci
2400+とか2600+買ったら、今の1800+とか1600+とかはどうするべきか…。 Duronちゃんや雷鳥Athちゃんの席には座れないし…。 SISのママンでも買って来て… で、また増える。と。(病
MPもFSB333化するのかね?
>>1 ∧ ∧
(パロ゚ミ)ノ <擦縦乙ー
(| |
〜| |
∪ ̄∪
>>14 ひさしぶりじゃのぉ。元気にしとったかえ?
16 :
北森涼三 :02/08/25 23:31 ID:HvmsfFil
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 1000取りに参加できませんでした、、 | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
18 :
>>15 :02/08/25 23:46 ID:vaxXE6IS
☆ ~ ∧ ∧ .| (パロ゚ミ)ノ < 生まれ変わった北森一家に (| | 私では勝てそうにないので、、そろそろ主役を弟に譲ります 〜| | ∪ ̄∪ ∧∧ 生まれ変わったボクを >皿(´フ゛レ みんなよろちく `( ッ ド、 ∪∪~
おーー、久しぶりだな、おい
☆ ~ ∧ ∧ .| (ク゚ロ゚ハ) マ <これからは、僕の時代さ! (| | 〜| | ∪ ̄∪
_ / jjjj _ / タ {!!! _ ヽ、 ,/ ノ ~ `、 \ _ `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j ∧_∧_ \ `ヽ(´フ゛レ )" .ノ/ / /`ー' (´フ゛レ  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ / ) ヽ' / 、 `、 i. 、 皿¥皿 ノ `、 ヽ∧_∧ γ --‐ ' 皿 λ. ; ! `、.` -‐´;`ーイ 〉 ´フ゛レ) ,-、、 f 、 皿 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉 ! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ 皿 L `ヽ./ / |  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ / !、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, ' 〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ | | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { / _.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_ 〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」 `ー-‐'
23 :
訂正 :02/08/26 00:04 ID:2d6w1qmM
_ / jjjj _ / タ {!!! _ ヽ、 ,/ ノ ~ `、 \ _ `、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j ∧_∧_ \ `ヽ(´フ゛レ )" .ノ/ / /`ー' (´フ゛レ  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ / ) ヽ' / 、 `、 i. 、 皿¥皿 ノ `、 ヽ∧_∧ γ --‐ ' 皿 λ. ; ! `、.` -‐´;`ーイ 〉 ´フ゛レ) ,-、、 f 、 皿 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉 ! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ2600+ L `ヽ./ / |  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ / !、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, ' 〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ | | イ-、__ \ `ヽ { f _,, ┘ 「`ー-ァ j l.__| }_ l \ \ | i f" ノ { / _.| .〔 l l ノ _> j キ | i⌒" ̄ / /_ 〔___! '--' <.,,_/~ 〈 `、ヾ,,_」 i___,,」 `ー-‐'
暑苦しいな、オイ
>>21 一瞬どころかずーっとグロハマにみえてます。
27 :
ギガ男 :02/08/26 00:19 ID:16upfdqf
28 :
Socket774 :02/08/26 00:21 ID:ik6kTA15
ずっと気になってるんだけど北森家の人々が手に持ってるのは何?
>>29 パロパロというポートモレスビーで売っている楽器です。
>>29 アコーディオン説が有力
一部ではバンドネオンとの話も
「北森家の人々」って何かドラマみたいでイイ!
元ネタは ♪ ♪ ∧ ∧ ♪ (,,゚Д゚). ♪ |つ[|lllll]). 〜| | U U かな?
33 :
北森涼三 :02/08/26 00:53 ID:i2yULUzV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>32 その方と北森涼氏を合わせたパチもんです
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
ヒートシンクだと信じてたのに・・・
35 :
北森涼三 :02/08/26 00:56 ID:i2yULUzV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 代わりに皿を持っている方を見かけたこともあります | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
36 :
北森涼七 :02/08/26 01:11 ID:8SyiUJKN
プスプス ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;´∀`)∫ < おいしく焼けますた | つ[_皿_]) \_________ 〜| | ∪ ∪
AthlonXPの安さに泣けてきますた( ´Д⊂ヽ モデルナンバー入れたのに2200+が結局P4 1.8Gと同価格・・・ IntelボッタクリなのはわかるけどAMDだいじょうぶかしらん
>結局P4 1.8Gと同価格・・・ Intelの従来品の価格改定は9月1日だから P4-1.8G もっと下がるんで無い? AMDは9月初めのブライスカットは無いのかな・・ とにかく9月までは 様子見。今CPUは買えん。
いくら待ってもPen4 1.8Gが2000+より安くなることはないけどな。 つか10000円程度のCPUがあるのに待っても仕方ないじゃん。
どんなに高くともIntelを買う・・・神話とシェアとはそんなものか 高くても2万までな今のAthlonじゃ買って失敗は無いっしょ。 P4-2.53Gじゃないんだからw
41 :
北森涼三 :02/08/26 03:37 ID:i2yULUzV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < AthlonとPentiumでは知名度が違いますからね。 | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
42 :
38 :02/08/26 04:11 ID:SAufp5uo
いや ただ1.8Gなり安くなればAMDも安くなるはずって話。 AMDの9月頭の値下げ有るかも って期待してるのよ。 それと皿対応BIOSのアップデート待ち。
Pentiumなんてあったねえ〜なんて時代が来るのかもしれないのか・・・
新リビジョン発表になってるのに、旧皿2200+をこれから買うヤツは敗者。 値のこなれたパロか9月まで待って新皿が賢いんではないと思う。
>>44 2200+も20,000-切ってる所も有りますし、値段もそれなりにこなれているんじゃ
無いですかね。
皿1700+〜2100+までを発表から3ヶ月たっても出さないAMDが 素直に新りビジョンの2200+を出してきますかな?
出さない、と言うよりデータシートにあるだけで 発表はしてないでしょ。皿2100+以下は。 ただ、メーカー製マシンにはこっそりパロの置き換えで採用されて いるかもしれないね。 発表されている皿は2200+とモバアスXPだけだったはず(あと今回の新皿)
48 :
46 :02/08/26 12:31 ID:VHozaOmZ
>>47 そうやったんや・・・・
6月の皿発表からずっと待ってた自分って・・・・・・
あほ?
結局日本国内で2200+リテールってまだ出てないんだっけ? 一時期もうすぐ発売なんて話もあったようななかったような
>47 なるほど!そういえばそうか。 2400+買うか。
52 :
Tom :02/08/26 16:33 ID:nRLmY4LX
上のTom'sの記事から As always, price-conscious buyers who are interested in getting the best price/ performance ratio are a bit better off with an AMD Athlon XP than with a P4. これを、「アスロン=貧乏人向け」と読むか「P4ボッタクリ」と読むかは その人の価値観しだい。(笑)
×アスロン=貧乏人向け ○アスロンはぼくらの味方、イエーィイエーオゥー
新皿は確かにベンチマークでは新P4に負けるかもしれない。 だが、コストパフォーマンスは圧倒的に勝ってる。 なので、今なら迷わずアスロンをえらぶな。
57 :
北森涼三 :02/08/26 22:00 ID:i2yULUzV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 北森は新コア報告がぼちぼち出てるのに、新皿はいつ市場に出るのでしょう | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
ここの住人は北森涼三のことはどう思ってんだよ?
アナルに入れてほしい・・・
>>60 オイ!ネタか?誤爆か?
まったくここの住人の頭はどうなってんだよ?
62 :
Socket774 :02/08/26 22:40 ID:M5FdguMI
Northwoodなの?それともNorthwoods?
65 :
:02/08/26 23:09 ID:GuWvvjI0
どうなんだろ・・・・ クロック66mhzしか上げてないのに モデルナンバーを100mhzずつもあげてるから AMDに最近ぜんぜん魅力ない
>>65 あえてつっこむと2400+と2600+は違う。
どうなんだろ・・・・ クロックは100mhz上げてるはずなのに 性能が100mhzぶん上がってない Intelに最近ぜんぜん魅力ない
>67 こういう痛々しげな切り返ししてるからAMD厨って言われるんだよ >65は別におかしな事は言ってないのにな
>>68 一目でネタとわかるんだからスルーしてくれよ
まさかマジレスされると思わんかったw
>>60 仕様外の使用法なので、AMDに相談のメール等を出してみては
いかがでしょうか。
もしOKなら是非使用感を激しくレポートして頂きたい。
72 :
Socket774 :02/08/27 00:29 ID:50B9/h/n
ま、もうだめぽって言葉はコイツのためにあるようだな。
あつい・・・あつい!!あつぅぅぅ!!!! アナルがあつぅぅ〜〜〜!!! と言い出すに100万アナル
>モデルナンバーを100mhzずつ モデルナンバーに単位あったのか。
76 :
Socket774 :02/08/27 02:02 ID:50B9/h/n
要するにペン4はXPの60%の性能って言いたいんだろ?
77 :
北森涼三 :02/08/27 02:07 ID:gNX2phYd
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 北森とXP見てると、結局同じ性能を出すと熱や電力はそう変わらない気がします | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
アイドリング中はAthlonXPのが熱いが シバキ中はPentium4の方が熱い罠
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 北森とXP見てると、結局同じ性能を出すためには値段が違うような気がします | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
うまいね
81 :
北森涼三 :02/08/27 02:25 ID:gNX2phYd
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>79 たしかにそうですね、パチもんのが割高だったら誰も買いません
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
俺からするとPentium4の方が よっぽどパチもんな気がするが・・。
Pen4とAthlonは互換性はないのでどっちがどっちのパチもんでもないような。 x86という土台はあるけど。
俺はブランドで選んでるので、同性能同価格だったらAthlonXPだな。
AMDのTV-CM見たことないなー あるとすれば忍者物か?本国ではあるのかなー。
86 :
Socket774 :02/08/27 10:04 ID:FjsZsSjA
FSB333の発売はいつなの差?
87 :
Socket774 :02/08/27 10:07 ID:QzVDFHrR
>>82 たしかにintel製なのにPen4ほどパチもん臭いのはないな。。。
88 :
Socket774 :02/08/27 10:51 ID:aucBd6+g
∧∧ おにぃたんといっしょ >皿(´フ゛レ みんなよろちく `( ッ ド、 ∪∪~ 持ってあげるYO ∧_∧ ( ´∀`) ∧∧ ( つ つ皿ミ _ (’フ’レ | | | `( ッ ド、 (__)_) ∪∪~ ∧_∧ !!!!! ボーッ! ( ・∀・) 从从 ( つ皿D 从:: 人 | | | ;; :;; ド、 (__)_) ∪∪~ ∧_∧ ・・・・・ マジ・・・!? ( ;・∀・) ( :::;;::: ) ( つ皿D ( :;:: ) | | | (..::: ) プスプス・・・ (__)_) .;";:;",:..,;.. ∬ 皿∧⌒⊃ ⊂(´フ`)レ´ 放熱中。
>>85 Pentium!!!と対立してた頃は電車が突っ込んでくるCMだったよ。
91 :
89 :02/08/27 11:03 ID:udJVrJNq
バートンって寿命短かそうだな
バートンは次第にローエンドへと移行しながらしばらく生き残るのでは?
バートンつーかAthlon XPは需要がなくなればすぐに濱に移行するって AMDが見解を出していたような気がする。 濱の性能と濱マシンを組める最低価格次第では バートンの寿命は短くなるハズ。
バートンは速攻でDuronネームなヨカーン
しかし、マジでDuron消えたな(w
Brtonは言うならK6-IIIだね。ソケットAユーザーからしたらウマーだが。
>>95 Duronは1.4Gが出るかどうかで それ以後はDuronブランドは出ないよ。
Duronブランドというのは消えて AthlonXPブランドがDuronの価格帯を
請け負うようになるはず。
・・というかDuronはモデルナンバーを導入しないので セレ2Gなどと
張り合うなど出来るわけも無いから もうDuron滅亡は始まってて AthlonXPの
低クロックがローエンドをサポートしているのが 現状だろうと思う。
>>96 意味ないしね。
Duron(Morgan) 1.3G 1.75V L2-64KB FSB200 実売価格7000円程度
AthlonXP1500+ 1.33G 1.75V L2-256KB FSB266 同上
鱈セレ登場がターニングポイントだったと思う。
対抗がDuronではちょっと弱いからね。
しかしXP1500〜1800+ってCeleronの対抗と考えると凄すぎ。
Duronの生産ラインはフラッシュメモリに転用されたのでもう作ってないと思われ。
>>102 利益より、今AMDを潰せるかどうか・・・
無理だな
AMDはまだいける。
Pentium4も2.8GHzで微妙に電圧が上がってるしね。 皿は新リビジョンも出てきたし(てかFab30の.13μは)、AMDの 反撃はこれから始まるヨカン
>>106 2600+は発表時の価格だし、Pen4の価格は今むちゃくちゃだし、ただの行数稼ぎにしか見えない気が。
>●ベンチマークシステム、利用ベンチマークを更新 >今回より(実際には前回のAthlon XP 2600+からなのだが、 >前回は時間の都合で詳細の説明を省略させてもらった)、 >筆者が利用しているベンチマーク環境、および利用ベンチマークの入れ替えを行なった。 こんなことばっかやってっから、内容はともかくIntel信者扱いされんだよな… 速報性も大事だけど、もうちょっと自分の立場と、公共性というもんを考えてやってくれと言いたい。
先ずAMDがやる事は、コアカバーとライターの囲い込みだな。
110 :
Socket774 :02/08/27 20:08 ID:Ii+bcTQh
ファンタシースター2にマンカバーって敵がいたね
やっと皿MP出たって感じだな。
皿MP 2200だし。萎え
113 :
Socket774 :02/08/27 20:40 ID:kowZ1hvd
>112 でも確実に新リビジョンじゃないの? でもって倍率変更可
そもそもSSE2ないんだからP4に勝つなんて無理じゃん
つーか、あのsysmark2002の internet contents creaitionは、 AthlonXPのSSEが無効になってる、WINDOS MEDIA ENCORDERが 処理時間の大半という、インチキもいいとこのベンチマークなんですけど。 仮に、逆を考えて見ろ、逆を。Pentium4のSSE2を無効にして AthlonXPの方だけ有効にしてどんな差が付くかって言う。
>>114 なんて素晴らしいベンチマーク結果なんだ!
これほど性能差がハッキリしてると初心者にも分かり易いな。
Pentium4 2.8GHz(PC1066) 381
Pentium4 2.6GHz(DDR266) 350
AthlonXP 2600+ 266 ← ( ´,_ゝ`)プッ
Pentium4 2.8GHzはAthlonXP 2600+より約1.43倍も高性能
Pentium4 2.6GHzでも約1.32倍もAthlonXP 2600+より高性能だぞ
>>119 釣りとわかってるんだが
・・・・書いてて楽しい?
122 :
Socket774 :02/08/27 21:27 ID:k2LurWVA
Coolon使っているヤシいたら、動作報告キボン。 CPU M/B BIOSのVersion ちゃんと働く場合はONとOFF時では何度違うか などなど。。
>>114 >119-120 どっち派でもいいからやめれ。
>>102 :ベタな潰し合い :02/08/27 16:01 ID:hDQpoZfN
DQpo ドキュポ(・∀・)イイ
125 :
Socket774 :02/08/27 21:31 ID:j+XwZrY8
>>118 あれはSSEが有効でも3DNOW!プロフェッショナルが有効でないソフトを
対象にしているんだよ!と言ってみるテスト。
126 :
Socket774 :02/08/27 21:41 ID:lJ0/UmE+
>>118 つか、彼の個人ホームページ上で、mpgとかrmとかばっかで
WMVとWMAを使ってなかったら笑う
Sysmark2002に使われているWindows Media Encorderは3DNow!Pro対応版だよ。 SSE2にも対応している。 AMDが怒っているのは、せっかくWMEが3DNow!Pro対応になって速くなったのに、 Sysmark2002ではWMEのスコアの重み付けを31%→12%に大幅に下げたこと。 さらにPhotoshopのフィルター処理をAthlonが得意なフィルター処理をすべて対象から外し、 P4が得意なフィルター処理を大幅に増やした。 そしてPhotoshopのスコアの重み付けを13%→31%に大幅に引き上げた。
129 :
Socket774 :02/08/27 21:57 ID:XZNW7gxi
ド素人なんだけど、 viaとsis745とnForce初代 どれ買えばいい?
SIS
つまるとこ、信頼に値しないDQNベンチってことですな。
nForce2
134 :
Socket774 :02/08/27 22:03 ID:0IoxXBNb
>>133 自作版にリンクしてる時点でどこなのか大体見当はつくな。
底が浅いなお主・・・。
135 :
Socket774 :02/08/27 22:06 ID:XZNW7gxi
sisのボード1マソ切ってて 不安だ…相性以前にボロそうだな まぁAthlon系全般そうかもしれんが
SISは安くて安定してる
>>133 ホットゾヌ使っているとカーソル当てるだけでバレバレなんだよねアフォくさ
>>133 昔、綾波レイにそっくりに整形ってヤツに騙されたなー・・・( ノ ≧∇≦ )ノ ぷはははっ!
139 :
Socket774 :02/08/27 22:30 ID:6bdgLw/m
>>137 漏れもぞぬタン使ってるんだが、カーソル当てた段階で騙されたことになるんだろうか?
ゴミレスですまん、、、
>>133 Internet Explorerだとすでに紫色だからバレバレなんだよねアフォくさ(自虐
141 :
_ :02/08/27 22:50 ID:BTp0pJfh
tomshardware.com にあるLightwave3Dベンチ、やってみました。 Athlon MP 1800+ のデュアルで結果は218.2秒 Athlon XP 1800+ が409.0秒だからデュアル効果は約1.87倍というトコですか。 Athlon MP 2600+ が出たら、Athlon XP 2600+ の1.87倍というと159秒位か。 Athlonの苦手なシーンでこれなら次の買替えも Athlon MP だな。
あんな販促アプリの弾くイカサマ値ネタに出来るとは、おめでてーなお前ら。 Sysmark作ってる団体にAMDも加盟したとか言ってなかったっけ? Sysmark2003(仮)になれば、いくらかは信頼できるようにもなろう。 個人的にはそんな戯言より 皿がTigerMPで動くかどうかが気がかり。 いまんとこ、1900+までしかサポートされていないが それは電源周りの理由? そうなら、似たような消費電力の2200+@皿も逝けそうな気もするが 別に理由があるのだろうか? というか、BIOSアップがないな、最近・・・
新皿いいなぁ・・・ 低電圧駆動に耐性がどのくらいあるか気になる 1.60V 65.3W だから 1.5V で約57W 1.4は無理っぽいけど動けば約50W か
台湾のUnited Microelectronics(UMC)ってNVIDIAのチップ造ってなかった?
>>144 いや、TyanのMP/MPX板の中で
1900+までの対応なのはTigerMPだけだったからねぇ・・・
TigerMPX(現在2100+まで対応と公称)との違いといえば
サウスとEthernet内臓と電源周りしか思いつかんから・・・
the AMD representative admitted that it is likely that all SysMark development so far has been conducted internally at Intel by Intel. インテルの、インテルによる、インテルのためのベンチマークということですな。(笑)
151 :
北森涼三 :02/08/28 02:03 ID:+Dx9mvir
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 提灯ベンチでIntel打ち破ってこそ価値があるのでしょう | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
遂にコア欠けをやってしまった・・・Duronの1GHzだけど。
153 :
_ :02/08/28 03:52 ID:4XHg/4bQ
>>102 陰手流が、真正面から AMD の CPU の性能を認めたってことだね。
「う、ウチのついさっきまでの 旗艦 CPU は、実は4割程度の
値打ちしかなかったんです…。」
よく怒らないよな。2.53 の 夢&幻CPU買ったヤシらは。尊敬するよ。
漏れなら返金運動起こすぞ。(w
陰蟲どころか、陰自体がもう必死じゃん。(ち〜〜ん)
>152 PAL8045を購入しる!
155 :
北森涼三 :02/08/28 03:58 ID:+Dx9mvir
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < もう必死ですよ、2600+や2400+がいつ市場に出てくるかと思うと夜も眠れません | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
昼間寝れ。
仕事でPhotoshop5.0、6.0、7.0をAthlon1900+とP4の1.6GA@2.13Gをそれぞれで 使用しているが、5.0は1900+の圧勝。6.0はSSE2プラグイン使用で互角。 7.0ではフィルター処理は1900+が早く、画像解像度変更はP4が早かった。 SYSMARK2002は本当に信用ならん。一歩譲ってもモデルナンバー相当の性能は あると思うよ。
158 :
Socket774 :02/08/28 13:41 ID:1nTfEET8
MP2200+って新コアなんだよね? 買おっかなぁ
多分そうだと思うが確証はない。AMDのデータシート読んできた方がいいぞ。
AMDのサイトでは0.13μって出てた
いや、.13なのはみんな判ってるんだけどさ。問題は新リビジョンコアかどうかという点で。
>>160 >もし勝てば世界中のPentium4ユーザに同じだけの額が認められるかもしれない。
これは、新手の販促か?
>>163 MP2200+は、"revision A of the Thoroughbred"
つまり、XP 2200+をMP化したもののようです。
("more Athlon MP 2200+ details " @AMDZone)
>>162 D2xE2サイズ
旧皿 7.31x11.06
新皿 7.47x11.33
皿MP 7.31x11.06
皿MPは旧皿です。
2200+はMP,XP共にだめぽ
今でてるサラブレットコアは、2100+以上のみ? まだ低クロック版は出てないですか?
旧ステッピングをリテールで出す気なのかね。
171 :
168 :02/08/28 15:51 ID:sNrJ6aKY
MP、旧コアか・・・。ま、もう旧ステッピングは ウェハ回してないだろうから そのうち全部新コアなるんだろうけど。 歩留まりがある程度の線に達したらPalominoのラインも 全部新コアのThoroughbredになるだろうしね。 そうなる前にHammerが絶好調になってしまうとどうなるか判らんけど。
174 :
Socket774 :02/08/28 20:57 ID:6miyMiBi
SiS745とViA333でFSB333のやつはノープロブレムで動くのですか?
,__ | もう直ぐ、見る子VS桜庭が始まります・・・、サクが勝ちますよーに! / ./\ \___________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ◎⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
176 :
Socket774 :02/08/28 21:25 ID:v25xOLoi
>>174 KT333は大体動くんじゃないの。
うちはEP-8K3AでFSB333で無問題。ASUSやGIGAも行けると思う。
SiS745はちょっと怖いね。PCI1/5にならなかったりFSB333
で安定しないって話も聞くから。
>>177 745Ultraだが、FSB333でPCI1/5にはなる。
179 :
174 :02/08/28 21:40 ID:6miyMiBi
>178 「にはなる」という言い方にガクガクブルブル。
180 :
178 :02/08/28 21:45 ID:mDsh60m1
>>179 だって設定見ただけで試したこと無いんだもん (´・ω・`)
MSIのママンK3T&745はPCI1/5を殺していたような気がしたが たしか最新BIOSで解決したらしい
「たしか〜らしい」という言い方にガクガクブルブル。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)<格闘技板が重い・・・WC思い出した ( ) \_____ | | | (__)_)
∧∧ /⌒ヽ) サク負けた・・・・・ i三 ∪ 〜三 | (/~∪ 三三 三三 三三 ショボーーン
185 :
Socket774 :02/08/28 23:01 ID:v25xOLoi
>>184 体重差やパワー差もあるんだし、仕方ないと思うよ。
>>184 寝たばれ止めろボケ
TブーSの録画放送楽しみにしてたのに・・・
>>186 普通にネットしてたら、嫌が上でも目に入ると思うんだが・・・
190 :
178 :02/08/28 23:30 ID:mDsh60m1
192 :
北森涼三 :02/08/29 01:04 ID:X318xIqk
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 涼三はふだんクッキー食わないので早く規制解除して欲しいです | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
AGOIA AGOGA 1500+
定格電圧でほぼFSB166が逝けるのでひそかに人気だが・・・
したらば新皿2000+あたりもFSB166を通した時 2075MHZ
新耐性からするとこれもかなり狙い目かも
>>192 うちはギコナビだけど対策verがうpされてたよ>ソフトウエア板
>>106 そいつ他のライターからもずいぶん叩かれてんだろうな。
前回からずいぶん言い訳がましくなってる。
197 :
北森涼三 :02/08/29 14:17 ID:X318xIqk
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>193 ライトユーザーなんでブラウザなんです、、
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
まだ確定したわけではないが2700+が皿で正直よかった。 漏れのママン皿に対応しているからFSBいじればでなんとかなりそうだけど 豚は2Lが512KBの為使えない可能性が高いし。 皿で半年ぐらい粘って流通量が増えたら濱に移行かな。
L2くらいで使えなくなるって事はないと思うけどな。 電圧に大きな変更でもあったら別だが。 豚はBIOSのUPで対応できる範囲だろう。
>>197 AA張ってんだからフォント設定ぐらいは変えてるよな?人間としての常識の範囲として。
201 :
北森涼三 :02/08/29 21:12 ID:X318xIqk
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>200 フォント設定は変えてませんが、涼三、ズレてますか?
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
拡張命令の事を気にしなければAthlon買ってたんだけどな・・・。 セガのアフォ〜。(;´Д`)
203 :
_ :02/08/29 21:39 ID:30G3NnBV
大丈夫だよ涼三さん。 ズレてないよ。
>202 何故にセガ?
DOS/Vマガジン、新型P4を非難気味だったのが笑った P4マンセーな雑誌が多い中スポンサー関係を恐れない(w
>>206 クロック勝負ばっかりだとマンネリだからな。
そろそろクロック当たりの各種パフォーマンスの
評価が流行ると踏んで路線を変更しようと
しているのじゃろう。
>>202 =110
と予想しる!!
Athlonでも問題無いと思うけどね。
211 :
:02/08/30 07:08 ID:LCDXlAuT
ブラックバーンは、シアラー、サットンに、ル・ソーが居た頃が良かった。 バティーはダメ。
>>207 じゃあ
impress信者には「Vマガ買ってこい」
って言う決まり文句が定着しますか?
パワレポに一人P4信者のライターがいて 無茶苦茶な記事書いてる
パワレポは記事の誤りが多いので有名レスネ。 だから読んでません。その記事晒しウプをキボン。
おなじIntelで、低クロック/高性能なBanias出す事になったから 高クロックマンセーと言い続けられなくなっただけだろ、所詮インテルプレス。
216 :
北森涼三 :02/08/30 15:14 ID:jlG1W7e7
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>208 安貞桓がもし移籍してたらコードネームはテリウスとかだったかも
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
217 :
Socket774 :02/08/30 17:55 ID:GrktMRvZ
なんか旧2200+と同じような事がP4でも…
最近出回り出した新コアP4に関して
「当初から謎だったC-1Stepのパフォーマンス向上の原因はHardware Prefetchが
disableにされているというバグが解消されたからだとか。
http://www.theinquirer.net/?article=5184 これならSuperπが速くなったのも納得がいく。」
インもAMDも…もっとしっかりしてくれ…頼むから…。
>>217 おいおい・・・
本来なら有効になるはずの機能が有効になっていなかったけど
アフォな消費者にはどーせわかんないだろうからそのまま回収せずに売ったってことじゃねーか
219 :
Socket774 :02/08/30 18:10 ID:xsRRvzRs
はよ512Kキャッシュ版出せって。もちのろんFSB166も平行だ。 512kキャッシュ+FSB166対応でP4-2.8以降をさらに引き離せるぞ。
ここで本気ださねぇと死ぬぞAMD!
221 :
Socket774 :02/08/30 18:45 ID:YlVmOn3D
AMDの新製品が売られてないのですけど。 なぜ?
>>221 2600+とかが出てくるのは9月中旬くらいだろ
223 :
2600+ :02/08/30 18:52 ID:oxBUVVPK
P4 2.53Gより安い価格でないと、売れないと思う
224 :
Socket774 :02/08/30 19:01 ID:L3Ha8Tvb
225 :
Socket774 :02/08/30 19:03 ID:pf0CS4/N
皿のL2レイテンシっていくつ? 新皿コアになってから変ったの?
>>224 登場時のベンチではTMPGEncも影響があった気がするよ。
おそらく他にもあるでしょ。
サラ1900+ってもう出回ってる? パフォーマンス、電力消費、価格の3点でこいつを狙ってる。
Intelヽ(´ー`)ノマンセーもAMDあってこそだろ? AMDなくなってIntelがMS化したら目も当てられないぞよ。
ぺるそな”椋三”発表,VE○TORでダウンロード販売 …しないかな? ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < >>今回の起動時間は3分でした | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
>>228 AMDにこけられたら、一番困るのはintelだよ。
間違いなく独占禁止法で、企業分割CPUとチップセットの製造会社は分離だな。
新製品のCPUは10万円前後に逆戻りすんのかな
232 :
Socket774 :02/08/30 19:56 ID:Joevp0wc
>>230 MSを無罪放免にした国なのに? ありえん。アメだって建て前と本音で
動いてる国だ。
233 :
Socket774 :02/08/30 20:03 ID:Vdbnnhco
>232 アップルを延命してる事、一部のソース公開を評価されたんでは?
1700+と静音ファンじゃFSB145が限界か
>>233 API公開なんて本来OSメーカーとして当たり前だと思うんだが。
非公開で自社アプリ作ってる時点でズルイよ。
236 :
北森涼三 :02/08/30 20:55 ID:jlG1W7e7
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>230 x86ではないですが、MotorolaというAMD以上に強力なライバルがいます
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
>北森涼三 もしかすると最大のライバルは将来のエヌビディアかも知れん。 マイクロソフトがXBOXを出したように ソフトバンクがYBBに手を出したように あそこも何をするかわからん。
238 :
Socket774 :02/08/30 21:24 ID:xseMCbL7
Athlon XP 2600+は37,125円、同様に2400+は24,125円 ↑これほんと?高すぎない? 2600+が2万5戦、2400+が2万弱じゃなきゃ売れなくね?
最高クロックはいつの世でも高い 2400+と2600+で体感差は 全 く な い ので2400+を買うのがよろし
240 :
Socket774 :02/08/30 21:27 ID:xseMCbL7
えんこさがあるよ〜
お買い得な2200を買います
242 :
Socket774 :02/08/30 21:29 ID:xseMCbL7
氏ね
クロック比で性能がリニアに変わるとすると、 2400+で60分かかる処理が、2600+だと55分(藁 体感はきつそう
244 :
Socket774 :02/08/30 21:34 ID:BfD5bCmB
>>237 > もしかすると最大のライバルは将来のエヌビディアかも知れん。
あそこはもうそんな勢いないよ。もはやビデオ戦争にも敗れジリ貧。
>>217 π焼きが速くなったのはTLB倍増のおかげじゃないの?
246 :
Socket774 :02/08/30 21:47 ID:furN7Asa
247 :
Socket774 :02/08/30 21:55 ID:xseMCbL7
2600はFSB333でいけるかな? したら2.6ごえ? 選別落ちの2400はOCは絶対無リヨネ〜
249 :
:02/08/30 22:24 ID:s0LYOFjO
>>243 >2400+で60分かかる処理が、2600+だと55分(藁
>体感はきつそう
2400+で60FPSのゲームが、2600+だと55FPS
2400+で60FPSでキャプチャ出来るのが、2600+だと55FPSでコマ落ち
こういう微妙な悔しさを体験するかもな..
250 :
:02/08/30 22:26 ID:s0LYOFjO
>2600+で60FPSのゲームが、2400+だと55FPS >2600+で60FPSでキャプチャ出来るのが、2400+だと55FPSでコマ落ち 逆でした;_;
251 :
Socket774 :02/08/30 22:29 ID:Sh4H0Q81
最近、Pen4からAthlonに乗り換えようか本気で検討中。 チプセトの寿命もAMDに比べて身近いし。 パーツの製品寿命短いし、つーか使えなくなるし。 計算は圧倒的にAthlonに分があるしな〜。 Internet content creationがややPen4が勝つといっても、 どれほどのものかも分からないし。 そんなの回線が及ぼす影響のほうが、圧倒的に大きいだろうし。 RDRAMが廃れて、いまさらDDRになるんじゃな〜。
252 :
Socket774 :02/08/30 22:29 ID:K8dJKJj4
>>238 AMDの場合希望小売価格?と
パーツ店頭価格には結構差がある。
253 :
yakitori :02/08/30 22:31 ID:QOfS2aAh
Thoroughbredの最低クロックは2200+ですか?
254 :
Socket774 :02/08/30 22:35 ID:K8dJKJj4
>>251 >計算は圧倒的にAthlonに分があるしな〜。
この文からは用途が読み取れないけど、
TMPEGEnc利用者はAthlonがお得。
>>253 モバイル版、SFF版含めばもっと下もある。
普通のは出荷されていたとしても、
ほとんどメーカー向けだと思う。
255 :
Socket774 :02/08/30 22:50 ID:CyzDLp4f
>>253 大本営的には全部皿Bコアに入れ替わるんじゃ無かったけ?
歩留まりがイイから?
256 :
251 :02/08/30 22:53 ID:Sh4H0Q81
計算って言ったのは、HD Benchの整数・浮動小数点演算が Athlonのほうが有利ってことね。 結局、CGのレンダリングとか、エンコードとか、ちょっと 突っ込んだことやろーとすると、 Pen4って、物足りないんだよな〜。w
257 :
Socket774 :02/08/30 23:11 ID:CL/VPprU
今度初めてPC自作しようと思ってるけど。 CPUはAthlonXP2200で。 マザーはAopen製のAK75のチップセットはsis745の物で考えています。 ここまではほぼ確定しているので問題ないです。 問題はVGAです。 初めてなのでよく分かりませんが、GF4とRADEON8500だとどちらが相性いいんでしょうか? 高価なVGAですし、あらかじめ相性問題を考えておきたいので。
258 :
Socket774 :02/08/30 23:11 ID:syZKBUcn
259 :
:02/08/30 23:11 ID:s0LYOFjO
誤爆だらけ
261 :
Socket774 :02/08/30 23:12 ID:MMoCxGTT
誤爆はみっともないね デリカに一票
>>260 誤爆じゃないよぉ。まちがえちた;_;
>>255 Aコアの方がダイサイズ小さいよ。製造工程もAコアの方が一つ少ないし、
低クロック版はA、高クロックはBで逝くと思われ..
264 :
Socket774 :02/08/30 23:18 ID:3bf7Ug9b
>>256 Cプログラムとかのコンパイルって、どっちが良いと思う?
265 :
Socket774 :02/08/30 23:20 ID:Sh4H0Q81
266 :
Socket774 :02/08/30 23:25 ID:CL/VPprU
2200+買いますた 熱いです
今出回ってるモバアスXPって2200+と同じコア?それとも2400+や2600+といっしょなの?
269 :
178 :02/08/30 23:43 ID:pZwvElN0
>>270 サンクス
初期皿かぁ…玄人の下駄咬ましたら倍率ちゃんと認識するかなぁ?
倍率変更ができないマザーだから下駄にかかってるんだよな(鬱
電圧も1.6Vとかになるし (´・ω・`)
>>267 Athlonに限らず、今日びのCPUにパフォーマンスを求めた者の宿命
安心して諦めろ。
__ノ | _ | | | ノ\__ヽ ヽ二二 ヽ -―- 、 ∩ | \ノ(◎) _____/ /" ̄ヽヽ_| |.__| / / _∧_∧ l / / \ | |/( ;´Д`)/ \ .\ヽ∠____/\゚ 。 \ .\\::::::::::::::::: \\. |\ \ .\\::::::::::::::::: \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\::::::::::::::::: \ |先せ・・・、パーツ代の7万円、パチンコですってしまいました・・・ \\_:::::::::::_)\この店が500円安いとか探してる自分が、バカに思えました・・・ ヽ-二二-―'
>>273 だからあれ程言っただろ、パチスロにしろってよ
277 :
北森涼三 :02/08/31 00:23 ID:VfxLqlF3
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>273 AMDerなら競馬で取り返しましょう
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
∧∧ /⌒ヽ) だって、ボーダーライン大幅に超えてる台で漏れは7万もすってるのに、 i>273∪隣のオヤジは、ボロ台で、運だけでガバガバ出すんだもん・・・ 〜三 | (/~∪ 三三 三三 三三 ショボーーン
279 :
273 :02/08/31 00:29 ID:T3psVis1
パチスロ・競馬・・・・・もっと悲惨な予感 (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
280 :
北森涼三 :02/08/31 00:32 ID:VfxLqlF3
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>273 サラ系でサラ代を稼ぐのも激しく乙な感じです
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
281 :
Socket774 :02/08/31 00:33 ID:mU5/CTUc
こうなったらサラ金で借りてサラ代を。。。
そんなんに投資するんならAMDの株買えって
>>282 ∧∧
/⌒ヽ) 株でも100万円損してます・・・・
i>273∪
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
ショボーーン
正直向いてないと思われ 株とかパチンコとか
>>283 借金してまで博打してたら人間失格。
ギャンブルには激しく不向きと思われますので地道に逝きましょう。
こうなったら アムウェイへGO!
287 :
アムラー :02/08/31 00:53 ID:2dbwRYZI
アムウェイは設けるものと思わずに自分で楽しむのが吉。
288 :
アムラー :02/08/31 00:54 ID:2dbwRYZI
× 設ける ○ 儲ける
株は馬鹿がやるもの。 世の中馬鹿が多いから、俺達は笑いが止まらない。
アムの話はやめましょうや
>>284 >>285 ∧∧
/⌒ヽ) はあーっ、そうですかー・・・・
i>273∪私が指示して親に買わせた株はバンバン騰がって、
〜三 | 150万円以上儲かってるんですけど、自分が買うと、
(/~∪ どうゆうわけか、ダメなんです・・・・
三三
三三
三三
ショボーーン
293 :
:02/08/31 01:00 ID:4X3dkj2x
親の株も下がる時が来る。 家族で殺し合いになる前に手放すんですな。
>>290 ごめん それで借金 何百万って背負わされた人 知ってるから
(もちろん)ネタのつもりで書いてみた。
「それどういうこと?」って人は まず やってみるように。以上。
∧∧ /⌒ヽ) 皆さん、ありがd! i>273∪ 明日、もう今日か・・・、復讐戦しに行くので(ボーダー大幅オーバー台) 〜三 | もう寝ます・・・、 (/~∪ 三三 三三 三三 ショボーーン
返り討ちにあう予感
297 :
アムラー :02/08/31 01:05 ID:2dbwRYZI
俺やってるけど・・・。ネタじゃなく本当に。 自分で使ってるだけだけどね。
298 :
:02/08/31 01:05 ID:4X3dkj2x
頑張って。
それ 裏モノじゃなきゃ良いね。その手の裏ならいくら打っても無駄だから。 特定の打ち方しないと出ない。 俺が働いてた店 何度も如しに夜 入られた。
301 :
アムラー :02/08/31 01:32 ID:2dbwRYZI
つーか、だれも273が復讐戦に行くを止めないのか。(笑)
302 :
北森涼三 :02/08/31 01:49 ID:VfxLqlF3
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 涼三にできるのは応援することだけです。願わくば273に幸運を。 | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
303 :
トニービンは坂が好き :02/08/31 02:09 ID:LaH//kts
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 273の台に北森コア乗せてあげましょうか | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
306 :
Socket774 :02/08/31 06:27 ID:8sB3pmhn
>>269 遅れたけど有り難う。
見る限りGF4MX系は問題ありみたいだから選択技から消えましたな。
MX買うならGF3の方がいいって話しも聞きましたし。
307 :
Socket774 :02/08/31 10:22 ID:+fpEEprO
2600+が出回るのは10月って噂があるんだけど。
2600+が出てもかなり安くしないと売れない罠
309 :
Socket774 :02/08/31 10:48 ID:mLAqoCuy
沼・・・ 人喰い沼だよ 自作は・・・!
310 :
Socket774 :02/08/31 10:53 ID:zhuR0iAJ
今ごろ273はパチンコに命をかけてるんだろうか?
311 :
Socket774 :02/08/31 10:56 ID:mLAqoCuy
誰か、273に磁ビールを渡してやれ
>磁ビール 俺なら 電池式にするけどね。中にコイル巻いて。
マィナスィォンでおいしくなりますか?
273じゃないが・・・ パチンコ逝ってきたよ。 結果:あんまり変わらん。4マソ入れて4マソって感じ
最近は地方のパチの景品交換所にもCPUとかアるのデスか?
ワラタ
318 :
_ :02/08/31 13:02 ID:OO37RUO6
ミリオンゴット打ってこい ゴットゲーム二回も有れば、新しいPC組めるぞ:D #最近、著しく板違いだな
>>316 アキバのパチ屋にはアるのかと思ッテいたらナイみたいデスね。
273はパチンコだケに玉砕デスか
273の結果が激しく気になる・・・ 早く、れぽーとキボンヌ! そーいや、皿の話はどうなった? まあいいや、今は皿より273が旬だな。
雑談スレ わーい
たぶん、「今日は3万負けただけですんだよ。助かった」 ・・なんて落ちかと予想する。
漏れも273の報告聞きにきたよ(*´ー`)ノ ちなみに今日はでゅろんタンぶんしか勝てませんでした(´・ω・`)
∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 ./ ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、
>>273 まだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | マチクタビレタ
∧∧ /⌒ヽ) 皆、心配してくれてありがd!! i>273∪昨日朝一から閉店まで打っていて、今やっとネットに繋ぎました。 〜三 | 結果は、3万プラス。約半分弱、取り返しました・・・・・(疲れた・・・ (/~∪ 例によって、私は怒ハマリを克服しながらやっと出してるのに、 三三 オバサンは、500円で10連チャンとかさせていました・・・・・ 三三 三三 ショボーーン
ガンガレ!
329 :
:02/09/01 00:41 ID:Lw+MybuV
株だけは止めておけ。 後はパチンコ、競馬・・お好きにどうぞ。
∧∧ /⌒ヽ) ホントに皆、ありがとね!アムダーが皿に好きになりました! i>273∪ また今日、朝一から打ちに行くので、もう寝ます・・・・ 〜三 | おやすみなさい! (/~∪ 三三 三三 三三 ショボーーン
>>327 今度俺を隣に座らせてくらさい、なんか勝てそうな気がする
株はまだいいが先物だけはやめておけ……
先物はまだいいが ア○だけは・・
334 :
北森涼三 :02/09/01 02:51 ID:EEq/U9cc
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>273 明日も勝って、皿ゲット報告期待しています。
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
自作板でこの夏2人目の死人が出そうな予感
北森涼一
店長だろ
(´-`).。oO (>273の戦果はどうだったのかな?) おいらは今日負けてしまいました(´・ω・`)
∧∧
/⌒ヽ) 昨日(日曜日)も、朝一からほぼ閉店まで打って、今度は
i>273∪ソレナリに出ました!約5マソ勝ち。トータルで1から2マソ勝ち越し
〜三 | ました!この台なら10マソ勝ちも可能だったのですが、相変わらず
(/~∪ 運は今一歩でした・・・・でも、皆さんの励ましのお陰で、落ち込まないで
三三 再勝負出来て本当に良かったです。本当にありがd!!
三三 ただこの台は潰されそうなので、もう打たないと思います・・・
三三
>>341 さんは、落ち込まないで下さいね。でも、勝てる見込みが無い台では
チョビッツ ヤッホー もう打たないようにしましょうね(自分にも言い聞かせてます)
ちょっと違うな・・
>>273 >先せ・・・、パーツ代の7万円、パチンコですってしまいました・・・
>この店が500円安いとか探してる自分が、バカに思えました・・・
普通バカに思うのは パチンコで7万打ち込む方自分。
500円を節約する自分をバカだと思う限り 例え幾ら勝っても
金は貯まらんし 大切なことに使う前にあぶく銭と消えるだけ。
きっと人生を終えるとき 一生の内の貴重な時間を なんと無駄に
過ごしたかと 後悔すること請け合い。
パチンコ屋で働いてるとき 朝から晩まで打ってる常連の目を見ると
幽霊船にでも乗っているみたいに感じてた。
∧∧
/⌒ヽ)
>>343 さんのご意見に反論は全く有りません。
i>273∪本当に貴重な時間が勿体無く感じてます・・・・・
〜三 | ただ、チラッと言いましたが、私は、普通の運なら
(/~∪ 3万円前後勝てる見込みの有る台でしか打ちません・・・・
三三 黒濱の資金も欲しいし、それで休日を全部潰して打ってます・・・
三三
三三
ショボーーン
∧∧ /⌒ヽ) もう寝ますね・・・ i>273∪ ではまた!! 〜三 | (/~∪ 三三 三三 三三 ショボーーン
なぜか
>>345 の背中がいつもより小さく見えた・・・。
>273 期待値3万なら終日打ち切りで正解 一回交換でも浮くラインなら持球比率もキニシナイ まだその日の浮き沈みで一喜一憂できるうちは良いよ 自分も長年期待値至上主義だから プラスの台なら持ち球で打ち切れれば負けてもニコニコしてる 逆に10万とか勝ってもなにも感じないのだが・・・ 今のままで良いよ
348 :
北森涼三 :02/09/02 02:26 ID:aIQpqfOn
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>273 人生引き際が肝心です。一生博打漬けもいいですが。
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
349 :
Socket774 :02/09/02 02:29 ID:3egyYJfB
2600+/2400+のバルクが9月上旬に回りだすって話あったよね? ショップ関係者から裏取れないかな。事情通がいたら晒してプリーズ!
う〜、2200+買っちゃいたいけどもうちょっと待った方がいいかな… 北森一家の方、誰か教えてくらはい
351 :
北森涼三 :02/09/02 03:00 ID:aIQpqfOn
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>350 今は2000+がお奨めです。2200+は報告のバラつき(主に熱)が気になります。
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
助言thx
モバ皿も結構安いな。 たしかモバイル皿って素で倍率変更できるんだよな? だったら結構買いか?
>>353 情報収集が下手な君には無理。
素で倍率変更どころか、普通のM/Bでは定格倍率にするのさえ困難。
したらばかよ…
357 :
Socket774 :02/09/02 11:31 ID:5mcdu6D5
昨日のこち亀の警官ロボットを見て Athlonを連想したのは洩れだけでしょうかw
358 :
:02/09/02 11:47 ID:Y7F+daVJ
いい年して漫画なんか見るなよ
359 :
Socket774 :02/09/02 11:52 ID:pvUZ1PC2
>>355 AMDボードワラタ
2chリンクされてるし
いい年して皿だの豚だの、あほか?おまえら。
子供と一緒に見ないの?ワンピースとか
今朝の日経新聞のAMDの広告みたか? 逝かす。あの広告。
>>273 「あンた、背中が煤けてるぜ」
と折角だから漫画ネタを振ってみる。
いや、別に麻雀やれとは言わないけどさ(w
>>358 いい年してアニメなんか見るなよって言いたいのかな?
漫画が子供の読み物って考えてるなら、それは大間違いだよ。
漫画が子供の読み物って考えてるなら、それは大間違いだよ。 漫画はヲタクの為の読み物なんだから。
∧∧
/⌒ヽ)
>>347 さんは、凄いですね!精神も窮めてますね!
i>273∪ 私は3箱以上飲まれ出すと不安に成って来て、残った2,3箱持って
〜三 | 止めてしまう事も多々有ります・・・・(打ち続ける方が多いですが・・・
(/~∪ そう言えばこの間も、そのパターンで止めたら、その後その台が噴きました・・・
三三 (勿論、私がそのまま打ち続けて噴いていた可能性は、神のみぞ知るですけど・・・
三三
三三
ショボーーン
FSB333のパフォーマンス、その他について。
http://www.theinquirer.net/?article=5218 > This compares the 333FSB to the 266MHz FSB. In the first case it claims 3.5 per cent performance in office productivity,
> 5 per cent better performance in content creation, and 7.5 per cent better performance for gaming
平均で5%上昇とすると、2700+というモデルナンバーは妥当な線か。
FSB200版のXPでモデルナンバー落してれば説得力あったんだけどね。 最低、実クロックの逆転さえなければいいと思うけど。 2.16=2700+、2.13=2600+が限度かな。第二位四捨五入すれば2.2と2.1ということで。
370 :
KT133A :02/09/02 23:12 ID:BZIeEnbm
FSB166MHz強制移行反対!倍率くらい可変にしろ!
>>370 皿は元々倍率ロック(L1)は解除されている
今までL3の定義を乗っ取れるBIOS対応ママンがなかったから
できなかっただけであって
実際ASUSのA7V8Xは無改造の2200+で5〜18倍まで変えれたらしい
これは13倍以上の倍率可変対応マザーが出てきた証拠で
今後そういう方向へ行くはず
クローズする手間がなくなるということはいいね
373 :
KT133A :02/09/02 23:39 ID:BZIeEnbm
>>371 俺は2001年3月にMB(SL-75KAV 当時14000円くらい)とDuron800を買って、今年の
8月にAthlon XP1800+にCPUだけ変えた。また1年半くらいしたらBartonの3GHz
くらいのに変えるつもりだ。マザーボードは2005年夏まで使い続けるつもりだ。
374 :
Socket774 :02/09/02 23:45 ID:BZIeEnbm
>>372 ということは、KT133とかのFSB100MHzMBでもAthlonXP2200+がベストに動くと
いう事ですか?
375 :
Socket774 :02/09/02 23:49 ID:BZIeEnbm
>>372 うーん、今のところ18倍までですか。これじゃあ133MHzのマザーボードでは2.4GHz
までしか行けないな。24倍くらいまであってほしいけど。
377 :
Socket774 :02/09/03 00:00 ID:KJ+X2XUb
そういえばK6-VE+も10倍とかの倍率で出ていたら、1997年のデスクトップや Thinkpad310も返り咲けるのに・・・
379 :
Socket774 :02/09/03 00:38 ID:KJ+X2XUb
>>378 K6-VE+は低消費電力なのでスイッチングレギュレータ付きの下駄を使えば完璧
Thinkpad310の場合はK6-V+が400MHzで動くので500MHzまでいけるかも知れない。
2200+を動かすのにお勧めな電源はどんな感じですかね?
あんさん自作PCで良かった思とりますやろ?メーカーモノで無うて良かったと。 自作やからこそやり直しが利きまんのや、何遍でも繰り返せますのや。な? こういうの知ってまっか? メーカーPC使ってる男が自作PCを見て、果たしてどっちのPCがほんまやろ? もしかしてほんまは自分はどっちでもよかったんちゃうやろか? まあね、自作やからメーカーモノやから言うて、所詮は考え方ひとつや。 ならいっそのこと自作しておもしろおかしく暮らしたほうがええんとちゃいまっか? あんさんさえあんなむちゃ言わなんだら、わてなんぼでもええPC組ませてもらいまっせ。 わての組むPCはメーカーモノとおんなじなんや。せやからそれも本物なんや。 悪いようにはせいしまへん、そうしなはれて。 ほなわて、パーツショップで待ってますさかいな。決心ついたら来なはれや。 いやいや、この階段昇ってきたらそれでええねやがな。 は〜、ぁ待ってまっせぇ〜
382 :
Socket774 :02/09/03 00:56 ID:KJ+X2XUb
FSBだけがSocket7の66MHz*30倍対応のThoroughbred2GHz(専用下駄&電源確認必須) が出てきたらどうなる?エミュのパフォーマンスは?
>>382 何故に66MHz? 100MHz*20じゃ駄目?
384 :
Socket774 :02/09/03 01:23 ID:KJ+X2XUb
>>383 古いSocket7は66MHzとかのがよくあります。
386 :
Socket774 :02/09/03 01:42 ID:KJ+X2XUb
CPUコアだけ1GHz以上、バスインターフェイスが8086互換(但し大電力のためパッケージが 違う)→L2キャッシュをRAMに転用してスーパーワンチップマイコンとして使用
387 :
_ :02/09/03 02:48 ID:ukAffwPd
>>381 お兄ちゃんはね、好きなPCを好きでいるためにパーツを選ぶんだよ。
お嬢ちゃんには分からないかな? 難し過ぎて…。
389 :
Socket774 :02/09/03 06:20 ID:jPPxGSw1
日本語環境を入れる米ユーザが増えそうですね
>>369 なんで?モデルナンバーって雷鳥比だろ?
普通FSB200だったらFSB200の雷鳥と比べるだろ?
>>391 まだそんなこと言ってんのか。
「現実に存在していない高いクロックの雷鳥」を想定したのがモデルナンバーって言うのなら
FSB333は同じようにFSB333の雷鳥を想定してるんじゃないのか?
モデルナンバーはクロックと同義だから、FSBが変わっても変化しないっていうのなら理解できるがな。
ソケット7の新作出ないかな? 低電圧で、換装しても古いPCの負担が少ない奴。 結構売れると思うんだけど、その利益でアスロンの開発も進むと...
>>394 そんなの売れたら、マザボメーカーが困るだろうに。
アイツ等って、裏でガッチリ握手だよ。
∧_∧
( ´∀`) ∧_∧
○AMD)つ(´ー`) 握手握手〜!
| | | ⊂朝州)
(__)_) U ̄U
仲良くしようね!!
>>388 ワロタ
日本語環境でAAを楽しむ毛唐が増えそうだ(w
>>394 利益が出るほど売れるわけがない。
ただでさえ少ない生産ラインをソケット7の為に割くなんてのも無駄。
もうちっと頭使え。
アーキテクチャの違いを吸収できる下駄は製作可能で よしんば、それを無視したとして、如何な旧アーキテクチャでも 現行技術のCPUコアを使えばを使えば、高パフォーマンスを得られると思っている 香具師がいるスレはここですか? ・・・悪い事は言わん、K6でも使ってろ まだ売ってる。
使えばを使えば、
使えばを使えば、文章がややこしくなるという例を見れるスレはここですか?
Pentium4 3.02GHzが10月中か
L2キャッシュさえある程度積んでいれば、旧プラットフォームでも ある程度のパフォーマンスは見込めるだろ。 実際技術的にも可能だとは思う。ただ、開発にかかる費用との 採算が合わないんだろうね。 ただ地球には優しいかな〜とか思うけど。ゴミ問題・リサイクル問題が 深刻になってきて新しい本体を買うのと捨てる時の処分費の差が 少なくなってくると、こういうパーツも出てくるかもしれないけどね。
ついに3ギガ時代… AMD、もっと値を下げてくれ。 気分だが、君を使っていたい。
9月なわけだが、2400+,2600+マダァ?
405 :
転載 :02/09/03 18:08 ID:yB17E6mc
FSB333MHz Athlonは10月7日
Date: 2002年09月03日 (火)
FSB333MHzに対応したAthlonのベンチーマークが公開されている。
Sysmark2002のOffice Productivityは+3.5%
Winstone2002のContents Creationは+5%
DroneZ(1024*768 32bit)では7.5%
といずれもスコアを伸ばしている。
使用チップセットはKT333
また、Athlon 2700+はThoroughbredコアでFSB333MHzをサポー
トするという。また2800+と3000+はBartonコアとなりFSBは当然
333MHz、L2キャッシュは512KBとなっている。
なお、前回AMDがFSB333MHz化の可能性について探っていたとあ
ったが、8月19日には検証が終わっていたとのこと。
肝心の出荷時期だが、今月中にFSB333MHzをサポートした
Thoroughbredコアをサンプル出荷し、10月には量産出荷できるら
しい。
http://www.theinquirer.net/?article=5218 DroneZってなんだYO!!
406 :
Socket774 :02/09/03 18:16 ID:LR9HVi7u
BartonってFSB266とFSB333の2本立てじゃないのかよ。
407 :
Socket774 :02/09/03 18:20 ID:9BxiVSU9
ドロンズか・・・
>>407 スレ立てはjpドメインじゃないとできない。のでネタ。
あぁ、『うる星やつら』劇場版のビューティフルドリーマーか。 って、ネタが古過ぎなんだよぉぉぉぉぉ!!!!!
412 :
Socket774 :02/09/03 19:52 ID:cC1zs6CX
ASUSのA7S333って、Bartonコアでも使えるのだろうか?
413 :
sage :02/09/03 21:01 ID:pgfszg0D
つーか、AMD、FSB333対応の純正チップセット出しくされ!! VIA製はレジスタードメモリーが使えないんですよ?
405がほんとだとすると濱が出るのが遅れるんじゃないのか? 今年中には手に入るはずなんだけどどうよ?
>>414 AMDのロードマップならアレってわかるだろ。
濱はAMDのロードマップでも、年末出荷・実際に市場に出るのは年明け、じゃん。
>>414 415
うっ、やっぱそうかな
早く64bitCPU使いてえのになぁー
AMDの優秀なコア設計技術はロードマップにまでプリフェッチを効かせてます。 intelロードマップのNetburstアーキテクチャ(日本名:前倒し)も侮れません。
420 :
Socket774 :02/09/03 22:03 ID:X3IGsaGk
>>418 MS-DOS 2.11 を使うつもりですが、何か?
おこられちゃった..... ショボーン
相変わらずDual用新チップセットの話はないですね
>>418 FreeBSDかLinux系で使う。
とは言え間に合うのかなぁー64bitOSって
なんでもいいから3000+早く出せ。インテルに負けるな。
濱の3400+が出る頃に、Pen4の3.4GHzが出てそうな予感・・・・ ってか、Pen4の3.4GHzって実質最大何wなんだろ? 3GHzで実質100wクラスってことは・・・・110wクラスかな・・・・ 濱の3400+は50w台くらいで出て欲しいけど 200w電源で動いたらなぁ〜なんて夢は儚いかな
428 :
Socket774 :02/09/03 22:54 ID:vscDJZ/q
>>393 FSB333の雷鳥がどこにあるのでちゅか?
そういう場合、普通はFSB266のと比べます。
FSB200と違って比較対照自体がないのだから、当然。
君の言い分はただの屁理屈といいます。
>>428 では2.6GHzの雷鳥はどこにあるんですか?
結局仮想だろ。屁理屈こねてんのはどっちだよ。
FSB200は性能低くてもそのままで、FSB333は水増しするのが正しいと感じるようじゃ
信者って言われても仕方ないな。
430 :
Socket774 :02/09/03 23:07 ID:vscDJZ/q
>>429 あのなぁ?
FSB200の製品を比べるのに、わざわざFSB200の雷鳥があるのに
なぜFSB266の雷鳥と比べる必要性があるのですか?
はぁ?2.6Gの雷鳥?何話題そらしてんだボケ。
今はFSBの話しだろ?
仮想仮想言うなら、モデルナンバー自体使うのをやめろや。
そもそもムーアの法則を維持するためだけの自己満足な
空回りインチキCPU作ったインテルに文句言えよ。
おこられてしまったのでまじれすすると(
>>424 、ドンマイです)、
>>425 雑誌のうろ覚えなので確証はないのですが、
OSの64bit化が一番進んでいるのは、
・True64Unix(元Digital Unix)
・Solaris
ついで
・Windows
だそうだ。BSD系やLinuxはこの分野では遅れているらしい。
そういう意味では、さすが商用OSだな。
で、True64Unixはインテルプラットフォーム向けではないし、Solaris x86 も
どうなるかわからないので、インテルプラットフォームの64bitプロセッサが
普及するためのキラーアプリは、64bitWindowsだとのこと。
雑誌のうろ覚えなので間違っていたらすみません。
>>430 FSB200はFSB200同士、FSB266はFSB266同士、ここまではよくわかります。
2.6Gの雷鳥の性能は想定できるのに、FSB333の雷鳥は何があっても想定できない理由はなんですか?
存在しないものを否定するのであれば、モデルナンバーというのは何を示すんでしょう。
CPI落してもクロック向上しやすくするという手法は今のところ成功しているように見えますが
なぜインテルに文句を言う必要があるのでしょうか?
CPIってなんでつか?
勉強してきますた。 CPI とは、1命令をリタイアするのに要したクロック・サイクル数を表します。 これは、プロセッサの内部リソースの利用効率を測る1つの指標として使用されます。 この値が大きいほど、リソースの利用効率が低いことになります。 リタイアしたμop の数
BogoMipsとは1秒間に何百万回、何もせずにいられるか をあらわす値である。
437 :
Socket774 :02/09/04 00:16 ID:BoP+GMTY
SiS745用のCPUアイドルツールは存在しますか?
438 :
_ :02/09/04 00:18 ID:NnYwRCN1
>>433 >CPI落してもクロック向上しやすくするという手法は今のところ成功しているように見えますが
>なぜインテルに文句を言う必要があるのでしょうか?
独占していた時に、現行の3倍以上の高価格でCPUを
売りのさばっていたからです。
>>432 64Bit版 Windows なんて、開発が遅れまくってて
なおかつ完成度も例によってボロボロの状態。
Linux とかのオープンソース系OS の方がずっと洗練されてるよ。
>>433 2600+は、雷鳥1.3GHzの2倍速い
441 :
Socket774 :02/09/04 00:33 ID:ll3bNfK4
BartonもFSB133標準で出すべきだ FSB166はあくまでサポートだ 166MHzで使いたい奴は倍率を下げてろ
>>433 >CPI落してもクロック向上しやすくするという手法は今のところ成功しているように見えますが
>なぜインテルに文句を言う必要があるのでしょうか?
CPIを上げて低クロックで性能そのものを引き上げる手法を認めずに、ピノキオ呼ばわりしているからです。
そろそろ「真の不景気」が訪れる予感。 ・失業率20%突破 ・路上で餓死者が散乱 ・暴動、店舗襲撃、性犯罪の頻発 バングラデシュに今の日本を称して「不景気だ」なんてほざくとマジで殺されるよ。
445 :
444 :02/09/04 00:51 ID:i5/w4Vu9
おちんこ阻止
>>273 いつまでショボくれてんだ!! そんなに俯いて歩くな!! 空を見ろ!
.┌┐ / / ./ / i | ( ゚Д゚) ソラカ… |(ノi |) | i i \_ヽ_,ゝ U" U
448 :
Socket774 :02/09/04 01:09 ID:JregQU81
>>446 。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ だって、買い時が分からないんだもーん・・・
(つ>273 / もうそろそろ、一旦底打ちすると思うんだけど・・・
| (⌒) (本当の底入れはまだまだ先の予感・・・)
し⌒^
449 :
Socket774 :02/09/04 01:11 ID:ll3bNfK4
KT133AマザーのPLLをいじって、FSB:MEM:AGP:PCI=5:4:2:1ってできますか? こうすればFSB150とかでもチップセットさえついていければ少し倍率を上げる だけでBartonをクロックダウンせずに使えそうだが。
>>449 KT133Aまだ使う気か。そろそろ楽にしてやれよ・・・
452 :
449 :02/09/04 01:34 ID:ll3bNfK4
>>450 2005年まで使うぜ!(SL-75KAV)
>>451 バスインターフェイス自体が新インフラになるまでMBは変えないつもりです。
そして次に買ったMBをまた長く使う。
ひとり言なんだけど 空気固定になってしまう前に引き際を感じとろうな
454 :
449 :02/09/04 01:43 ID:ll3bNfK4
んで、俺の他のPCはFMV-2U16A(1997年春モデル)をK6-2 366MHz、Thinkpad310中古 (1997年6月発売)をK6-V+400MHzで動かしています。
┐(゚〜゚)┌
456 :
449 :02/09/04 01:46 ID:ll3bNfK4
BartonはFSB133/166両用で出るのか?それともK6-Xの400MHz超と同じ事になるのか?
>>432 ・・・なんでうちに帰ってまでTrue64Unix(元Digital Unix) の名前とであわなあかんのや(w
それにしても。はやく出てくれ2600+。もう我慢汁が・・・・。
どうせいつものごとく狂ウ範馬も擦れ痔範馬も来年だろうし。
>>432 Hammerのx86-64動作デモはLinuxで行っているので、
出荷される頃にはまともに使えるようになってるのでは?
ロードマップだけからすれば、 そろそろ北森コアのCeleronが出てくるのか?
>>461 今月だか来月だかに2.0GHzから登場予定。
北森セレ‥‥手強そうだな。
465 :
449 :02/09/04 08:35 ID:ll3bNfK4
俺のマザーボード、136MHzまでしかいけない
しかし実際にはもうヅロンは死んでいて、 北セレと戦うのはXP2000+や2100+あたりだったりする罠。 ちなみに先週末の2000+の秋葉価格、リテールで13,544円、バルクで12,025円。 藁セレ1.8リテールが11,283円。 北セレ2.0がこれ以下の値段で出てくるとも思われず。 実際2600+とかが出てくれば、XP全体としてはもう少し下がりそうだし。 もし皿で2000+とかが出てくれば、北セレのほうが苦しそう。
NorthwoodコアCeleronったってキャッシュ128Kのまんまじゃん。 キャッシュの少ないPentium4なんて・・。
468 :
Socket774 :02/09/04 11:15 ID:ll3bNfK4
AthlonXP2400+,2600+の数字は実クロックに比べてどんどん大きくなってきている こんなのはったりだろ 意味無いんだよ
引き算してるのか・・・
まあネタとは知りつつマジレスしてみると、 競争相手の「実クロック」がそもそもハッタリなので、 こういうハッタリが必要になってしまったんだな。 ハッタリじゃない、実際そのクロックで回ってるだろうと言うかも知れんが、 あれは「空回り」というんだ。 違うというならなにもXPじゃなくても、 Pentium4のクロックあたりの処理性能を、 他でもない「Pentium3」のそれと比較してみ?
そもそもPentium4がハッタリクロックなのが問題ですな
>>470-471 うぃらめっとが発表されたときにさんざん言われてたことなのにね。
みんな忘れちゃったのかな?
そういや藁のクロック当たり処理能力はPen2並とかいうスレがあったなぁ。
>>470 よく、等速キャッシュだから帯域が倍なんて言ってたのと同じだね。
475 :
Socket774 :02/09/04 12:28 ID:LK2Fi63n
淫厨の徹底的なまでのブランド信奉もキモイがアムダのアンチぶりも相当見苦しい。
476 :
Socket774 :02/09/04 12:35 ID:5fL3heFc
アムドのスレにまで出張してきてるキモイ淫厨が何匹かいるな
>>473 ハァ?
まさか、PentiumProとPentium2とPentium3が
それぞれ全くの別物だとか思ってる?
雑談スレなんで、クレバーな涼三さんみたく、知的かつ笑いにあふれたペースで マタ〜リいきませう。 ----------------------------------------------------------- あむど 様 拝啓 初秋の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 日頃は大変お世話になっております。 ・・・さて、はよ新皿だせやゴルァ―!!!もう初秋の候だぞゴルァ! 刑愚 -----------------------------------------------------------
480 :
北森涼三 :02/09/04 15:51 ID:T5zQRl2P
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < クレバーというよりクルクルパーの涼三です | つ[|lllll]) \ 罵り合いつつも良いところは認め合うのがいいライバル関係と思います 〜| | \________ ∪ ∪
481 :
Socket774 :02/09/04 16:11 ID:D2/2TYlc
484 :
転載 :02/09/04 17:25 ID:iTaXVZm5
■ FSB333MHz Athlonラインナップ Date: 2002年09月04日 (水) 不確定事項だが、現状を含めた今後のAthlonXPのラインナップは 以下のようになるようです。 AthlonXP 2000+/1666MHz AthlonXP 2100+/1733MHz AthlonXP 2200+/1800MHz AthlonXP 2300+/1833MHz(333MHz FSB) AthlonXP 2400+/2000MHz AthlonXP 2500+/2000MHz(333MHz FSB) AthlonXP 2600+/2133MHz AthlonXP 2700+/2166MHz(333MHz FSB) AthlonXP 2800+/2266MHz AthlonXP 2900+/2333MHz(333MHz FSB)
AthlonXP 2300+/1833MHz(333MHz FSB) ドオオオオオォーーーーン!!!
0.13μでもSOI使えば2.7GHzくらい行く勢いだね 河童は1.1Ghz⇒1.4Ghzで打ち止めだったから皿が伸びないのは しょうがないかなって思ってたけど 2166を1.65V70W未満で出せたAMDにはチョトびっくり
488 :
Socket774 :02/09/04 18:35 ID:dLxCUk4c
バートンアスXPまだぁ?
489 :
しろうと :02/09/04 18:39 ID:HeXLgT8V
バカな質問ですが教えて下さい。 Athron 2.1GHz デュアルとPentium 4 2.8GHzシングルマシンでは どっちが実用上速いですか?
490 :
Socket774 :02/09/04 18:42 ID:dLxCUk4c
>>489 実用ってDUALでMP組んだら実用的なアプリが使えなくなるんでない?
>489 >Athron 何それ?AthlonのパクリCPUかい?
492 :
489 :02/09/04 18:44 ID:HeXLgT8V
失礼しました
x Athron 2.1GHz
o 2100+です
>>490 動かないんですか?
493 :
489 :02/09/04 18:45 ID:HeXLgT8V
>>491 ハズい・・・
x athron
o athlon
>>489 用途によりまくるが何か?
デュアルは速くなるんじゃなくて遅くならない
495 :
489 :02/09/04 18:46 ID:HeXLgT8V
>>494 MP3へのエンコードとかはどうですか?
496 :
Socket774 :02/09/04 19:08 ID:CklHkM2v
,,,r-‐───‐--、 / ,,,z-──ュ‐-、 /,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \ //~ | ゙i i/ | | f | ヽ | | | リ r-、 | | `ヽ/「ワ,| リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ ゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン } ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/ | /l l 、 ,/ ├‐'゙ .|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ | ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ | ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、 \ ヽ  ̄__ ‐' y ノ \ ` , ' `ー--──'"-'
あぼーん
>>495 どれほどのMP3をエンコするかは知らないけど
たいていの場合、それだけで
>>484 で挙げた構成の差を感じる事は難しい・・・
>>484 のラインアップってまさか脳内だよな
実際に100+置きにFSB違いが交互に来るラインアップなんてわかりにくいだけじゃん
500 :
Socket774 :02/09/04 20:43 ID:ONFP8g04
501 :
Socket774 :02/09/04 21:43 ID:54OVht8k
浜って随分難航してるようじゃねーか? ホントに出るのか? アムダー終わりだな。(藁
502 :
:02/09/04 21:51 ID:IH7KI12Y
ハマさんは退場して、これからイササカさんが出ます。
東芝製?
504 :
Socket774 :02/09/04 21:57 ID:54OVht8k
>504 おまえ今何月か知ってるか?
506 :
Socket774 :02/09/04 22:03 ID:54OVht8k
デュアルプロセッサは、tmpg等のデュアル対応アプリ以外では 気休め程度にしかならないということでしょうか?
508 :
501 :02/09/04 22:12 ID:54OVht8k
結局、浜でもしばらくは、ベンダーの糞メモリー・コントローラに 足引っ張られまくりで、その性能も生かせないってことだろ。(藁
509 :
501 :02/09/04 22:15 ID:54OVht8k
メモリー・コントローラはCPUに乗るんだったな。w
511 :
501 :02/09/04 22:22 ID:54OVht8k
ま、アムダーは+2200とか+2000とか買って、 Intel様の着実なクロック上昇を指くわえて眺めてろ! ってことだな。(藁
淫厨さん、今日も大活躍だね。
513 :
501 :02/09/04 22:26 ID:54OVht8k
対スレなくて不満だ罠w
┐(゚〜゚)┌
54OVht8k 一人で暴れてるが、暇なんだろうな
54OVht8k(淫厨)
ヒキコモリでやることねえからだろ。 ヒッキーにできるとすれば犯罪くらいだからな。 まあ、可愛いもんだ。
>>515 54OVht8k
AMDに対する期待の裏返しで,ついつい悪口言っちゃうかわいいヤシなんだよ
519 :
Socket774 :02/09/04 22:34 ID:54OVht8k
やっとリリースされた皿でさえ、あまり、 出回ってないっていうじゃないか? w Fabでも起動に乗ってないんだろ!(藁
マジな話、2600+はいつ店頭に並ぶんですか? 千円札を握りしめて今か今かと待ってるんですが
521 :
501 :02/09/04 22:39 ID:54OVht8k
>>520 最強CPUであるところのPentium4買いなさい。w
522 :
bloom :02/09/04 22:42 ID:CSW1tHaz
>>507 そうではない。
大筋において
>>494 のとおり
デュアルプロセッサは「ひとつの仕事をより速く」ではなく
「たくさんの仕事を、ひとつの仕事をする時と出来る限り同じ速さで」を求めたシステム。
たとえアプリがCPU2個分のマシンパワーを生かせなくとも
そこにCPU2個分のマシンパワーがあることに変わりはない。
すなわち、アプリがCPU1個分のマシンパワーしか使わなければ
もう1台分のマシンパワーが空いている訳で、それをなんに使おうかはユーザー次第。
例えば、デュアル非対応のコーデックで2つ同時にエンコ実行するもよし
あるいは単独エンコしながら、2ちゃんに書き込むもヨシ。(今、漏れがそうしているように)
あと、デュアル対応アプリでマシンパワーフルに使っているときに他の作業割り込ませても
シングルプロセッサ機とは違い、結構機敏なレスポンスを返してくれる。
ただこらの特徴は、動画エンコのように他の作業を割り込ませても
マトモなレスポンスが期待できない状況が数時間続くような使い方をして
そのありがたみが解るもの。
今現在の使い方で、重い処理をしている最中、長い間PCが使えなくて困る
と感じられなかったら、デュアルプロセッサの意味は少ないと思われ。
>>521 万札を握りしめるだけの財力があればP4の2.8Gを買ってます
同クラスならAMDを選択しますが
525 :
Socket774 :02/09/04 22:51 ID:54OVht8k
>>あるいは単独エンコしながら、2ちゃんに書き込むもヨシ。 (今、漏れがそうしているように) そんなの、シングルでも充分だろ!(w
526 :
Socket774 :02/09/04 22:54 ID:tPgztVUF
2600+ 出てくる気配がまったくないんですけど・・・
527 :
北森涼三 :02/09/04 23:06 ID:T5zQRl2P
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 涼三も淫厨のハシクレとしてがんばります | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
>>523 どうもありがとうございました。
実を言うと返答が無くスレが流れていって終ったため
他のスレにも同一の質問をしてしまいました。(マルチポスト)
なおPCの使い道はエンコが中心のため貴方が書かれたように
「重い処理をしている最中、長い間PCが使えなくて困る」
と、いつも感じておりました。
アスロソヅアル使ってる感想としては、 「覚悟の無い椰子は手を出さないほうが無難。トラブル歓迎な趣味人向き」 と思へ。 煽りじゃなくて、マジで地雷原な構成山盛りなんで事前の情報収集と散 財と苦労の覚悟がないと、よほどの幸運に恵まれない限り不満しか出ないような。 P4イイよ。ボッタクリかつハッタリ満載だけど組むの楽だし十分速い。
>>528 デュアルではCPU以外にも電源やマザーもそれなりのコストになるんで、シングル最速のでも不足する
ぐらいじゃないとあまり意味はないかも。
あと古くなったときにシングルの倍悲しいね。
>>530 貧乏人デュアルは枯れてきたCPUでするもんだと思う
一、二年前ならP3、今ならDuronとかMP1.2
デュアルのコスト以外のデメリットは、デュアル対応アプリの数や、一部のデバドラがデュアル環境で 動かなかったりしたことだろうか。 これからHT対応Pen4が主力になれば、結果的にデュアル対応がスタンダードになるんで今デュアルの人には ありがたいことかも。
533 :
501 :02/09/04 23:31 ID:54OVht8k
皿って、あれだよな。 アムドが意図的に供給量減らしてんだろーな。(藁 なんつっても、Fabが1社しかないんだもんな。w
534 :
501 :02/09/04 23:40 ID:54OVht8k
皿もすでにFab30から撤退して、 Barton出すまえに契約先他社工場に移ってたりして。w いまはその調整中で市場に出にくいとか。(藁 アムド、製品供給バランス最悪だな。(プ
535 :
501 :02/09/04 23:46 ID:54OVht8k
ここは臨時インテル信者占拠スレとなりまつた。w 乗っとたどー!!!
P4DualでQuadな気分を味あわせてくれ
538 :
Socket774 :02/09/04 23:51 ID:HG560/EJ
浜の次世代アスロンってCPUコアがヒートスプレッダに 隠れてるって雑誌に載ってた。 あれなら自作初心者もアスロンPC作れるわな。 俺もあれを買うか・・・・・。
539 :
アムラー :02/09/04 23:52 ID:WcnQta/h
540 :
Socket774 :02/09/04 23:53 ID:HG560/EJ
>>539 実は自作しようかな〜〜〜とか思い始めたばっかなの。
だからあんま情報しらない。(+田舎ぐらし)
542 :
Socket774 :02/09/04 23:55 ID:HG560/EJ
543 :
アムラー :02/09/05 00:03 ID:xFKW1ooS
漏れはネットで知ったんだが、ネットにつながってるのに田舎もなにも関係あるのだろうか・・・。
でも、
>>523 の言っている事は、PCを2台用意すれば同じという罠。
まぁ、その場合デュアル対応アプリのご利益には確実にあやかれないし
どっちを取るかはそれぞれだけど・・・
545 :
Socket774 :02/09/05 00:05 ID:DsZnfHUo
>>543 まぁ、確かにネットで聞けますがね。
どっちかって言うと巧妙に店員さんと仲良くなって情報入手が好き。
自分だけが知っているって感じがして。(意味ないけど)
546 :
Socket774 :02/09/05 00:35 ID:38MUCSGE
まぁ、インテルはこの11月には HTでの大混乱が待ってるわけで、 効率上がってウマーとか思っておきたい人は買いって事で(w
両方持ってるとどちらかをけなす気にはならないねぇ
548 :
Socket774 :02/09/05 00:43 ID:HqyLAZeL
>>548 そこの下の方、FSB333化による性能向上の幅すごくねえ?
サンプル出荷じゃネーノ?
FSB333すげーな! 早く出せや
曰 | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ__丶(〃´Д`)_ <皿・豚はもうえーや!さっさと黒濱出せや! ||黒||/ .| ¢、 \______________ _ ||濱||| | .  ̄丶.) \ ||町||L二⊃ . ̄ ̄\ ||\`~~´ (<二:彡) \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
お前らL1Closeでもしてくださいよ 倍率可変はたのしぃぞぉー(w
皿の供給を絞っているのはそのためか? >533 >なんつっても、Fabが1社しかないんだもんな。w Fabが一社。。。 何言ってるの? コイツ? 確かにFabは一つで生産しているが。
555
556 :
Socket774 :02/09/05 01:30 ID:220O6Aah
浜狙いのつもりだったけどこの皿の性能を見て豚にちょっと期待してまつ
実クロック2G位で豚MPでないかなぁ・・・
>>533 Fab30がフル稼働すれば、30%のシェア取れる分は生成できるらしいが。
オースティンのFab25もこないだまでアルミ配線0.18μプロセスのラインでCPU作ってたけど、
今はFab30だけでしょ。
Fab30だけに集中させた方がマーケット睨みつつ生産調整ってのができるからいいとか。
FairchildなんかはFab30の数倍の規模のメガファブを複数基保有してるというから驚き。
まあ印厨が吠えられるのも今のうちかもね。 HyperThreadingなんて一般人のPCには役に立たない技術だし、 (ていうかその分ほとんどのソフトが遅くなりそう) 印ьゥ身が出してるロードマップでも、 来年前半いっぱい(おそらく今頃の季節まで)のクロック上昇率は急ブレーキ。 今はAMDファンとしては余裕で「待ち」です。 なにせ、面白そうなものが色々と、続々と、出てきそうなんでね。
560 :
Socket774 :02/09/05 02:06 ID:/ACEcAsj
FSBを上げても、倍率を変えられないようじゃ周辺回路が付いてこないよ。
AMDの時代!となってくれればいいなあ。 浜も熱いまんまだったとしてもシェア取れればそっちの方にも開発費流れそう。
562 :
Socket774 :02/09/05 03:19 ID:/ACEcAsj
PentiumVが20〜30Wだったなんてもう昔の話だよ
563 :
Socket774 :02/09/05 04:08 ID:bGKP9GEF
HTは「CPUの余剰パワー分をもうひとつのコアに見せかける」技術という認識で合っておりますか? また、そうである場合エンコ等の重作業の場合意味がないのですか?
Pentium4はクロックを極端に上げやすくするため パイプラインが異常に長く 命令分岐はミスだらけ。スカスカ。だからHTはPentium4では結構有効らしい。
565 :
Socket774 :02/09/05 04:16 ID:CD7aa6E8
>>560 皿+A7V8Xでは何もしなくても倍率可変なので、
これから出るFSB333マザーも期待できそうですね。
今はいろいろと楽しい時期だな。AMDもIntelも。
最近、Prescottの話があまり流れてこないが…
>>564 HTは無駄に空回りしているPen4を多少なりとも有効に使う技術だからね。
実効性能はともかく、進化の方向性としては正しいと思う。
まぁ、Pen4の方向性自体が大幅に間違っている気もするんだが。
マーケティングの方向性としてははまだしも。
>>566 Intelもそれに気づいてるからBaniasでモデルナンバーを導入するかもしれない。
Pentium4のせいで自分の首も絞めることになろうとはな。
AMDにクロックで上いかれたのが相当ショックだったのか。
>>564 P4の話をここで続けるのもスレ違いだがスマソ。
問題は
1.単にマルチCPUに対応したソフトでなくて、HTに対応させたソフトでないと
効果がないこと。
一部のソフトは印рノ踊らされて対応するかもしれないが、
大部分のソフトは対応しないまま、
あるいはするとしてもかなり将来の話になるだろう。
サーバーやワークステーションと比べて、
一般向けデスクトップで使われるソフトの数と種類は桁違いに多い。
とても大部分がHT対応にはならんだろう。
2.そして対応しないソフトの処理についてはペナルティが発生するらしいこと。
つまり、その対応しない大部分のソフトはHT無効の方が速いだろう、ということだ。
569 :
Socket774 :02/09/05 05:02 ID:/ACEcAsj
>>565 節電したい人は倍率を下げる。
FSBが足りない人は倍率を上げる。
倍率固定CPUは運用の柔軟性が無い。
570 :
Socket774 :02/09/05 05:15 ID:/ACEcAsj
SlotAのAthlon500MHz当時のMBで下駄を使って倍率を18倍とかにしてAthlonXP を使っている奴はいるか?
SlotAって下駄は結局出なかった。よって要る筈もなし・・。
572 :
Socket774 :02/09/05 06:02 ID:BUD3r+rq
Athlonの方が魅力的だが、商品が出回らないんじゃどうしようもない・・・
573 :
Socket774 :02/09/05 08:08 ID:TTc79ABG
>568 HTって1つのソフトを高速化することが目的ではなくて 同時に2つのソフトを実行するための機能でないの?
574 :
Socket774 :02/09/05 10:11 ID:jcK+fCcM
この度、Athlon+2000くらいで組もうと思ってんだけど、 対応電源って、どれがイイだろ? あとEnermaxの電源製品シリーズって、多いんだけど、どう違うの? Active PFC・FCA・FMA・FMシリーズっていろいろあるけど。 あと、CPUファンは蟹江の6400rpmのものにしようと思ってんだけど、 他になにかイイのあるかな?
浜ちゃんはコア欠けしないようになるらしいが見た目はどうなんだろ ださくなっちゃうのかな?
576 :
Socket774 :02/09/05 10:49 ID:QtDdjC3/
>>568 特別にHTに対応する必要はなくマルチスレッド化されたソフトなら
効果がある。また対応OSならペナルティは発生しない。
577 :
Socket774 :02/09/05 11:15 ID:JdNuEREK
>>576 ソースは?TMPGEncのHT効果の事をいってるの?
それならHTの効果はないよ。
あれは初期設定でマルチスレッドの項目にチェックを入れると
XeonどころかシングルのアスロンやP4でも5%程早くなるからね。
その他で早くなるソフトがあるなら教えてチョ。
>>577 3DSMAX、MAYA、Lightwave3D、Cinema4D等のレンダリング系は軒並み効果があるようだが
>>568 の1.のような話はよくいわれるけど、俺の集めた情報では
HT有効時に使うと不都合の出る命令や命令列(空ループとか?)はあるが、
早い時期にインテルから各ソフト屋に通達がいってるんで、問題は
すくないらしい。もちろんHT専用の最適化はありうるが、今使われている
ソフトが特に遅くなることはない。
らしい。
>>573 のいってるように
2つのコンテキストが実行状態にあるなら(マルチスレッド/プロセス)
デュアルCPU > HT有効シングルCPU > シングルCPU
が期待できる。いうまでもないがあくまで期待値なので常にではない。
580 :
Socket774 :02/09/05 13:33 ID:cMGdruf7
>>569 そうですね。
皿・豚が主流になれば、再びバラ色の倍率可変ワールドが
楽しめますね。
ハマーのCPUソケット周りのクーラー取り付け穴が従来の SocketAのものと異なっているのが気になるな。 以前の発表では共通の冷却システムが使えるはずじゃなかったか?
アプリのHTの最適化ってのは マルチスレッド化+複数のスレッドが同じ演算器を同時に使用するを極力避ける処理 ・・・ということでしょうか? そうなると、むしろモノホンのデュアルCPUで効率落ちそうなヨカーン (CPUID見て切り替えれば良い話だが)
HTってそんなに大した事無いと思うけどなぁー パイプラインがストールするからそこへ別の処理を流し込もうというだけでしょ違う? Power4みたくさっさとマルチコア出てくれば廃れると思うけどなぁー
値段もそうだけど、外気があと5℃位低くなってくれんと ウチの環境でAthlonXP買うのはコワイ。 熱過ぎる9月、Thoroughbredがもっと温度低かったらなぁ〜・・・
>>584 ウチの1700+は常時51度だが・・。たまに負荷の高いことさせると56度くらいになるが。
これでも静音仕様に改造してて、電源ファンもケースファンも2500回転以下に落としてるんだが。
ちゃんとケースの排熱フロー考えて組めばなんてこたぁ無いと思うぞ。
XP1800+ですが1800回転超えるFANは一つもありませんが何か?
587 :
Socket774 :02/09/05 18:25 ID:38MUCSGE
578 :Socket774 :02/09/05 12:58 ID:RQN/p5Sr
>>577 3DSMAX、MAYA、Lightwave3D、Cinema4D等のレンダリング系は軒並み効果があるようだが
え?ほんとに??これらのソフトでHT有効はかなり危険でしょ。
信頼性でHT=Dual並に進歩するまでは誰もやらないでしょう。
たとえサポートがあってもね。
あなたは使う気になる?あの設計で????僕はお断りだなぁ。
こういうソフトは別に最新版を用意する必要って無い訳で、
台数増やしたかったら、例えばAthlonMPのシステムとかで安価に導入できるからねぇ…。
余程大手のスタジオじゃなければ
高価なIntelのワークステーションなんかは導入しないでしょ…。
最終的なプロジェクトまで一台で完結するわけじゃないし。
3dsmax 5は HTに最適化されてるよ。 ただしOpenGLとかはビデオーカードのドライバが最適化されないことには 逆にかなり遅くなるけど。 別にに危険というわけじゃないし Intel採用のWSはCG業界では庶民に至るまで ごく一般的。WSで馴染みの深いDELLがIntel専門というのも有るけど 多くの CG系ショップが利益の高いXEONを好んで採用しているというのも有る。 特に日本のCG系ショップやCG系雑誌の記者は保守的で無知。 Athlonでは動かないプラグインがあるとか SSE2が無いから 互換性に問題があるとか馬鹿ばかり言う。 一度良いから その問題になるプラグインの名前を教えて欲しい・・・。 情報操作に簡単に釣られちゃう人は Athlon使わなくていいけどね。
なんだかんだ言って、浜のほうがワクワクする
590 :
Socket774 :02/09/05 19:17 ID:8WzRbDCX
で、2600+はいつ出るの?
591 :
Socket774 :02/09/05 19:44 ID:38MUCSGE
588> 情報操作に簡単に釣られちゃう人は Athlon使わなくていいけどね。 そこですね・・・。 僕の居る所はHTが出ても直ぐには移行できるほどの財力無いです。 HammerやXeonで将来の可能性が広がるのは嬉しい限りです。 期待してます>Hammer
592 :
Socket774 :02/09/05 19:46 ID:vU1pF+8E
AMD教のみなさん 新しい救世主待ちですか?
>>591 いやいや
そんなこと言ったら大多数の人がAthlon使わなくていいことに
HT… あまりに古い技術なんで忘れてますた。 DECのαに使われてたような覚えがある。 αの開発チームは、DEC→コンパック→インテルと流れて移籍したと聞いた覚えがあるが? 古い理論なんで、既にパテント切れでは? HTなんて怖くないけど、開けてみたら、浜が的のパフィ状態だったらマジで怖い。 アムドの場合、敵は我にあり。
595 :
Socket774 :02/09/05 20:05 ID:38MUCSGE
593> 貧乏なので、家ではメインでAthlonMPで作業してます。(後は旧PowerMacG4とか) 自分で作ったので、頑張るしかない状況です…。 お金ないので最新版のソフトは殆ど無いですが、 費用対効果は有り難く享受しております。
>>594 Intelは昨年、COMPAQの部隊を吸収できてようやくHTを公表できますた。
今は知らんけど、少なくともそれくらいまでは効力があったんじゃないかと。
597 :
ロック :02/09/05 20:09 ID:TouXsYb/
MPの2200+が発表されたけど、どれくらいなの?消費電力
>>598 惜しい、、一見2200なのに
IDはさておいて、一般にMPのが低めです。データシート見ればわかるが。
いや 消費電力は 多少低かった気がする。 情報出てるんだから検索すりゃ出てくるでしょ。
601 :
Socket774 :02/09/05 21:03 ID:rZbHIRy3
しかし、悩みますな・・・豚にするか浜にするか
603 :
Socket774 :02/09/05 21:29 ID:VfkABC7b
本当に今年中に販売されるなら豚を待つな
604 :
バター猫 :02/09/05 22:09 ID:zigDG9CW
ミ"^;, ,ミ"^;,
ミ";;.::.ミ ミ :::::::ミ
ミ' ;;::::::ミ ミ ..::::::::ミ
. ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
ミ" ミ
ミ" ミ
ミ ミ.
>>587 よ、
ミ -=・=- -=・=- ミ お前は「狐と葡萄」という寓話を知っているか?
ミ , 、 ミ
ミ ---- l l l --- ミ
ミ ---- 丶_ノ丶_ノ --- ミ
ミ,, ミ
ミ,, ,,ミ"
ミ """ ""ミ
ミ ミ
ミ,, ミ
ミ ミ ミ
,,,,,,,,,,ミ ミ
ミ "ミ ミ
ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
605 :
Socket774 :02/09/05 22:44 ID:0ZPOTCTh
606 :
:02/09/05 22:46 ID:COli/7Hv
>>605 出る出ると言うのはいいが、現実は「2400+」出さえ出てない負け犬。
Barton、512KB L2キャッシュがどれだけ効くのか楽しみ。
>>606 それを言っちゃイヤン
FSB333になるとマザボ買い替え?ということは皿2600+までかよ… ハンパだ…浜待ちするか。
609 :
Socket774 :02/09/05 22:55 ID:m2/kXZNb
2600+は、もう発売されましたか? 2200+のリテールもまだ見てないんですけど。
>>606 現実逃避が基本なので、問題無し(w
雑談しながら、待つこと自体に意義を見いだし、悟りを開く。
611 :
Socket774 :02/09/05 23:25 ID:Hj1gUGSw
豚も発表だけで現物は市場に流れない?!
AMDの脳内発売だけは勘弁して欲しいな(w
613 :
電波君 :02/09/05 23:26 ID:somDY+hK
実はAMDなどという会社自体がこの世に存在しないのではないか!?
614 :
AMD買うのが夢 :02/09/05 23:31 ID:m2/kXZNb
AMDでPC作ってたら、いつまでたっても新製品が出ないから、 絶対にいらいらしていた。 インテルは、早めに製品が新しくなるし、 値下がりも激しい。 損が5000円から1万円あっても、 イライラがない分インテルにしてみた。 でも、AMDを買いたい気持ちは強い。
>>614 でも短いサイクルでプラットフォーム変えられたりしたら敵わんよ
だいたいCPUなんて毎月買うような物じゃないしね
発表から既に2週間が過ぎたが相変わらずどこにも入荷情報は無い。 Bertonが10月中に出るって、皿と豚一緒のラインで製造出来るの? もしかして皿すっ飛ばして豚に移行なのか?
>>616 お。がんばれ。毎週報告よろしく。
ちなみに、いま何個保有しているの?
>>617 そんな予感。
それに今の製造分はほとんどメーカー出荷分にまわしているのでは?
自作市場には、パロコアが激減してからの登場だろうな。
工場一個ではいろいろと面倒だろうに・・・。
619 :
北森涼三 :02/09/06 00:07 ID:k2adhoys
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < やっとクッキー規制外れたみたいですね、ほっ | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
増産じゃ!増産じゃ!!
621 :
617 :02/09/06 00:12 ID:pY8vbC/J
開発協力しているnForce2も出てこんし、各社ママンメーカーのHP見ても 皿2400+・2600+の対応情報は殆ど無い。(Aopenに2400+が有ったが) 2200+のバルク発売後のような静けさだ。何かありそなヨカン。
622 :
Socket774 :02/09/06 00:30 ID:0O/e2U2H
最新のAMDロードマップってどこかにない?
624 :
Socket774 :02/09/06 00:46 ID:t43kLxiY
Can you Thoroughbred ? フルー
625 :
622 :02/09/06 00:52 ID:0O/e2U2H
ありがとうございました〜。
6月4日の Sanford C. Bernstein & Co. Strategic Decisions Conference での、サンダース会長の講演時のpdfによれば、 130nm K7 (T-bred, Barton)のロードマップは、 Q2 2200+ Q3 2400+ Q4 2800+ で、打ちきり。後は、AS MARKET REQUIRES 2400+、2600+は、10月上旬という もっぱらの噂。 もともと、P4 2.8GHzの後だと霞むから、 発表だけして、2.53GHzとのベンチマークに してもらったわけで、 これが、今のAMDの限界です。
AMD-750でサラブレッドコアに挑戦する勇者はいないのか・・・
>>617 え?BartonってUMCで生産するんじゃなかったの?
今のAMDに512KBの2次キャッシュ積んだAthlonの生産をできるほど
Fab30のキャパに余裕があるとは思えん.
>>628 前までの情報だとFab30とUMCどっちでもって話だったはず。
豚が大量に出回るようになってからUMCが豚、Fab30が濱に切り替わるんじゃないかな。
今の高性能CPUのファブ変更がそう簡単に出来るとは思えないが。 UMCで高クロックの豚がすぐに安定して取れるんかなあ。
運賃の安い9月11日に出荷
632 :
Socket774 :02/09/06 06:31 ID:eek0ewqS
レスがずれてるのは何かあったの?
ただ間違えただけだろ?w
>>630 Fab30は一日でラインを切り替えられる工夫がされてたんじゃなかったっけ?
Impressの記事参照。
バートソが焼けたらやはり焼豚かチャーシューですか?
AMDは遅漏。
Intelの早漏よりはマシ
この場合は早漏の方がいいような(笑)
641 :
630 :02/09/06 14:01 ID:k2adhoys
>>635 いやラインの切り替えの話じゃなくて、他社ファブだとそれに合わせて最適化しないとダメだろ。
半導体の生産はどこでも同じのがつくれるわけじゃないんだから。
642 :
Socket774 :02/09/06 14:10 ID:2DxNggHK
認めたくはないが。 正直AMD終わったな・・・。
…2400+、2600+、まだ? 切ない。
644 :
Socket774 :02/09/06 14:37 ID:CyEml/Yt
濱のイメージキャラクターAAって無いの? パロミノ君と皿ブレ君、すごく可愛かったのに・・・ ∧∧ おにぃたんといっしょ >皿(´フ゛レ みんなよろちく `( ッ ド、 ∪∪~ モッテアゲルYO ∧_∧ ( ´∀`) ∧∧ ( つ つ皿ミ _ (’フ’レ | | | `( ッ ド、 (__)_) ∪∪~ ∧_∧ Σ ボーッ! ( ・∀・) 从从 ( つ皿D 从:: 人 | | | ;; :;; ド、 (__)_) ∪∪~ ∧_∧ ・・・・・ ( ;・∀・) ( :::;;::: ) ( つ皿D ( :;:: ) | | | (..::: ) (__)_) .;";:;",:..,;.. ∬ 皿∧⌒⊃ ⊂(´フ`)レ´ 放熱中。
645 :
匿名芸能ねた :02/09/06 14:41 ID:FWoJjByp
ハンマーのキャラクターは某歌手できまり。 バートンの伽羅も某歌手で決まり。 ヒント。 ハンマー→浜。 バートン→豚。
>645 / ̄ ̄\ r‐ニ二'ヽ_、 ヽ . `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,! r‐.、ζ .ノ 'j.j.j 〉 ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._ ,.r'、ヾj:''〉 `,~、 /;;;;l ヽ;:_;:;:: ,! ',`、i,!/ /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \` ,r'`~i .i' i';;;;;;/`--`,;;;;:'\ | ;`;;`〈 'i ';;、ゝ` 、 j / / | \ ヽ /i. / ,,,,,;;;;=:::...、 ヽ i | ∠,,, ''' __ ` i. | /| i'´ ヽ ,. 'i'''''i>、 ! ! ! ! !,;i'''(''`;, :. ':‐`'''´` `i .| トi、 .| ''''´´ ;| i ! ヽ. ! . . /!;// i' `!:. :..、.‐'' ' / // i'. ヽi. ,___,、 ./ // ./. ノ| ; .:',.r==‐`‐ / // _ 〈 ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´ /´ ,! ! ' '´ \ .:: ´ /,、,,; ,!. ` ;,、__....::::: 。・.,;;::::. ````ヽ 。::';=''´ ``、
649 :
645 :02/09/06 15:29 ID:FWoJjByp
正解。 氷川きよしには笑えた。
/ ̄ ̄\ r‐ニ二'ヽ_、 ヽ 意味なんて `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,! 無いよ r‐.、ζ .ノ 'j.j.j 〉 ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._ ,.r'、ヾj:''〉 `,~、 /;;;;l ヽ;:_;:;:: ,! ',`、i,!/ /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \` ,r'`~i '\___ノi';;;;;;/`--`,;;;;:'\ \ ノ;`` ';;、ゝ` 、 j \ / / \ ヽ / / \ ヽ /i. / ,,,,,;;;;=:::...、 ヽ i | ∠,,, ''' __ ` i. | /| i'´ ヽ ,. 'i'''''i>、 ! ! ! ! !,;i'''(''`;, :. ':‐`'''´` `i .| トi、 .| ''''´´ ;| i ! ヽ. ! . . /!;// i' `!:. :..、.‐'' ' / // i'. ヽi. ,___,、 ./ // ./. ノ| ; .:',.r==‐`‐ / // _ 〈 ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´ /´ ,! ! ' '´ \ .:: ´ /,、,,; ,!. ` ;,、__....:::::_ _ __ _ - - ````
>>642 正直、K6→Athlon移行直前にも言われた事だな
思い出してみろ、それでもあの頃より遥かにマシだぞ?
Athlonデビュー前の1999年春頃というのは、 Celeron 300Aのオーバークロックや、 Duaronゲタで湧いていたころでしたっけ? BP-6 現役です。 K-l*bも、もうすっかり(以下
懐かしいなー。 と思いつつサーバとして連続稼動中の300Aを450MHzにしてみた。 Win2kでも結構ストレスを感じないなぁ。 実はまだまだ使えたんじゃないか? ビクーリした。
300A@450って言ったら、現在の俺のメインマシンなんだが・・・
656 :
バター猫 :02/09/06 21:20 ID:HHpYnoeY
発表のみで発売される事は永劫になかったりしてな
ドラクエみたいだな
658 :
Socket774 :02/09/06 22:06 ID:Z4kCtrAK
一番お買い得なのは+2000ですよね? リテールで13800円。これとSiS745でかなり安価にパフォーマンスの良いパソコンが出来ますよね。 実際今のPen3 750で不満なのはTMpgだけだし、TMpgはアスロン+2000の方がPen4 2.53Gより早い?
+2000? 士郎と・・・・
660 :
Socket774 :02/09/06 22:14 ID:2tjnmnGm
皿の発表された2600+などは、それっきり販売されない。 または、かなり遅れて登場の可能性があるな。 どうせ10月に豚が出るなら、いまさら皿なんて要らんよ。 FSB166MHzにアプらしいし。 それが無くてもL2二倍はウマー。
日本以外では発売されているが?<皿2600+
なぜ日本に上陸しないんだー!!!
日本は見捨てられたのか
666 :
Socket774 :02/09/06 23:04 ID:LDBP/DCF
668 :
Socket774 :02/09/06 23:07 ID:k4EhNeAe
AMDは安売りだろ。だから船便だよ。あと2〜3ヶ月かかる。
ん? 皿2600+は来週だろ
8月21日発表 10月 9日発売 10月16日発表 12月 4日発売 12月11日発表 1月29日発売
オレんちをFab31にしていいから皿量産しる! ホコリだらけだけど気にすんな。
672 :
KT133A :02/09/06 23:47 ID:LDBP/DCF
>>608 倍率を18.5倍まで上げれば133*18.5=2466MHz(3000+くらい?)で動きます。
BrtonってFSB333しかないのかな、ていうことはMBが無い。 MBの無いCPUだしてどうすんだ、AMDには付いていけない。
674 :
Socket774 :02/09/06 23:53 ID:6wyWIMfn
676 :
663 :02/09/07 00:08 ID:n4+m0BH9
677 :
Socket774 :02/09/07 00:26 ID:f0Vf6qda
FSB333対応のはデフォルトでL1クローズなのだろうか。
僕は2ch歴1年ほどですが
>>673 ほどつまらないカキコははじめて見ました。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)<FSB,キャッシュウプという事は、イコール黒濱延期の罠 ( ) \_____ | | | (__)_)
黒濱も年内出荷ならデモで3400+ぶん回してても良さそうな時期ではあるな
ほんと、2600+には今月中に出て貰わないと困るんだよね。
λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... ←SocketA Users λ...... λ...... λ...... λ..... モウ ダメポ・・・
>>685 ゾンビのワンシーンかと思っちゃった (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
687 :
Socket774 :02/09/07 01:10 ID:RiacQap+
「真コア登場」のあとは、 「真コアを待つスレ」か?(自虐W
690 :
_ :02/09/07 01:23 ID:OnY371Rd
>>687 10ギガ越えたりしてな。
まぁ、無いとは思うが・・・
691 :
1 :02/09/07 01:27 ID:EPG8vzgI
>>689 立てたとき、ここまで出ないとは思いませんでした
そんな企画やるくらいなんだから、10/13にはBarton出して欲しいもんだな。
>>692 (´-`).。oO(この人、本気でいってるんだろうか・・・)
真・ロードマップ 9月下旬 2400+ / 2600+バルク発売開始 10月上旬 FSB333 2300+ / 2500+ / 2700+発表 10月下旬 FSB333 2300+ / 2500+ / 2700+バルク発売開始 11月下旬 豚発表 12月 豚発売 来年 浜 発表&発売
2600+リテールはFSB333が発表された後になる悪寒
2600+のときを考えると、Intelの3.06Gの前にFSB333版を発表しそう
っつーかよっぽど苦しいんだろなAMD 発表してこんだけ物が入らないとは・・ 一時期の勢いがなつかすぃー
698 :
Socket774 :02/09/07 03:26 ID:f0Vf6qda
FSB133MHzのマザーボードが使えなくなってゴミ問題が深刻化すると困るから BartonもFSB133に対応させるべきである。
豚のFSB133MHz版が出なかったら淫рナ逝きます。
701 :
Socket774 :02/09/07 04:59 ID:PBGoikWS
702 :
Socket774 :02/09/07 05:10 ID:0R3T5oHd
あのぉ。質問なんですが AthronXP 2100+ または2200+ とpentium4 2.8Gでは実際どちらが速いのでしょう? 使用目的はゲームです。
703 :
Socket774 :02/09/07 05:20 ID:/fql0vYh
で、K8の消費電力はどれくらい?
>>702 AMDもモデルナンバーをいい加減に付けてる訳じゃ無いぞ?
ちょっと考えれば判りそうなもんだが
>>694 どこで買っても後悔しそうな布陣。
とりあえず現行マザーで使えそうな2600+は買っとくか。
C P U に 先 駆 け て の 発 売 と な り ま し た 。
>>703 今までの実績上、72Wを越える事は無い。
今までの実績上、今年中に発売される事は無い。
次世代CPUは、AMDがウキウキ。
一番が抜けてるじゃないか、一番が!
次世代CPUは、AMDが「一番」ウキウキ。
AMDがウキウキ。 …はゲンナリ。
713 :
Socket774 :02/09/07 11:10 ID:7LvkV+8n
Pen4はすでに2.8GHzが普通に売ってるのに Athlonはいまだに、なんちゃって皿2200+・・・だめぽ
FSB333化でMBが消滅したAMDはもういい、今からP4 2.53と845E買いに行きます。 皿の低クロックかBarton対応Chipsetを出すんならまだ付き合ったが。
>714 プププッ
717 :
Socket774 :02/09/07 12:22 ID:URmyJ0I0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そうか夏休みは終わったと思ったのだが、今日は土曜日だったか。
>>714 が悪いんじゃない。完全週休5日とゆとり学習を導入して、
>>714 見たいなバカを大量生産しようとしている政府が悪いんだ・・・。
721 :
Socket774 :02/09/07 12:39 ID:yHQA4Obt
twotopのwebに値段ついてない2600+がでてるけど、もうすぐ発売かなぁ・・。
722 :
かなり待ってます :02/09/07 12:40 ID:i4/k0YFq
>Bartonコアの次期Athlonの発表は10月頃になるようだ。 Bartonでは、キャッシュサイズが512kbに、 FSBは333MHzまで対応することになる。 発売はいつなんだろう。 サラブレッドの2600+のリテール品がいつ発売されるのかわからない。 今月?来月?2200+のリテール品もまだ発売されていませんよね。 バルク品が、6月だったと思うけど、リテール品はまだだ。 インテルは、発売されたらすぐにリテール品が出てる。 どうしてもインテルのほうに目が向いてしまいます。
バカはいいから、豚を生産しる!
ドレスデンの養豚場はまだか?
新皿はどれくらい低電圧に耐えられるのかが楽しみ 消費電力減って(゚Д゚ )ウマー
新皿は豚のL2削減・FSB266版だったり
>>727 当たっちゃったか・・・
豚を食らわば皿までも、ってことか
>>726 豚が84mm^2で出来るのなら、それはそれでめでたい。
730 :
Socket774 :02/09/07 13:41 ID:5NIdnTbB
A7S333あたりを買ってAthlonに乗り換え(゚д゚)ウマー とたくらんでいるのですが、FSB333MHz対応のママンが出るまで待ったほうが徳ですか?
>>721 TWOTOPは発表されたら値段出さないで表示するんだよ、
値段が表示されるまでは入荷予定もない
MPXマザーの時なんて表示されてから発売されるまで
いったい何ヶ月かかったことか
>>726 実は皿は豚のボンディングオプションだったり・・・
次世代CPUは、AMDが「一番」ウッキー!!!( `Д´)ノ はよだせゴルァ!
豚と皿の差って、AthlonとDuronっぽいよな。 皿→Duronブランドになる可能性もあるかな
ていうかDuronいらない。
DuronXP2200+
741 :
Socket774 :02/09/07 15:44 ID:VFAXX0Uk
バートンって2GHzでキャッシュ512KBに0.09μmプロセスなんですか? めちゃすごいっすね。あとはTDPのみなんだが・・・
もう0.09μかよ(´_ゝ`)
>>741 もしそのスペック通りだとしたら問題になるのはTDPなんかじゃない
流通時期だ
747 :
Socket774 :02/09/07 23:40 ID:vx08dHeN
やっと2200+BOX登場の気配がしてきたらしいな。
今更イラねー
BOX版なら新コアかも。その望みは薄いか。MPも旧コアらしいしな。
今皿
2200+BOXなんて皿皿欲しくない
皿ば2200+
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 黒濱まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ○皿うどん○ |/
757 :
age :02/09/08 01:27 ID:8D/Dq1xH
豚待ちage
>>756 THX
でも、なんでDXR が入ってないんじゃ〜 >GIGA
DXR もあった。スマソ。 7dxrp_f9a.zip F9a (Beta) (Aug. 16, 2002) 1. Recognize correctly AthlonXP 2600 CPU.
を、GA-7VKMLもいつの間にかサポートしてる。 まぁ、今使ってるブックサイズケースに2600+は荷が重そうだけど(現1800+)
761 :
Socket774 :02/09/08 08:46 ID:fyRX+lXt
762 :
Socket774 :02/09/08 08:53 ID:x242LxVZ
浜まちあげ。
>>754 応援上げ。
AMDは、まだリテールの発売がない。
リテールじゃないサラブレッドは買う気が起きない。
>>754 協力してやりたいけど北チョンが相手は怖い。。。
764 :
Socket774 :02/09/08 10:12 ID:EtMOuG0W
765 :
Socket774 :02/09/08 10:22 ID:x242LxVZ
しかし、待てど暮らせど、AMDは、 リテール品はおろか、バルク品も発売されないね。 インテルは、セレロン2.0GHzが発売だよ。 どこかに書いてあった。
P4に浮気してclawhammerが出たら帰ってくるって言うのはどうよ?
DX/DXR使いの漏れはマターリ黒濱待ちー それともーF1に戻してMHz表示で逝こうかのー 今月末に2600+入荷かのー
>>769 ,770 まあ政治家を選んだのは国民なのよ。マターリいきましょ。
そろそろ2200 のリテールぐらいでないかなあ。
まだアイスやミカエースの話題のがいいな
そろそろ出るらしい2200+リテールより、2400+や2600+をバルクでいいから販売してほしい。
はわわ〜あげます〜〜〜
だけどホントでないねぇ。まさか発表してひと月以上経っても 出てこないんじゃないだろな・・。 OEMを優先してるったって、AthlonXPが載ってるメーカーPCって そんな多くないような・・。
そのむかし、 インテルがわずかの差でAMDより先に1GHz達成を宣言したものの、 ものを全然出せなかったことがあったような。 つまらんことを思いだした。
>>777 達成宣言はタッチの差でAMDが勝ったんじゃなかったっけ?
まぁ、インテルがブツを出し渋った(出せなかった)?んはそんとおりやけど。
AthlonXPの乗ってるメーカPC NEC,Fujitsu,HP/Compaq 知ってる範囲で。
1G達成はAMDが先。市場に出てきたのもそう。インテルはとりあえず AMD発表の一週間後に「形だけの」発表をして格好をつけた、という状況だった。 モノ自体は殆ど無くて、月刊数千個出荷というサンプル出荷に毛が生えた程度だった。 今度はAMDが形だけの発表になっちゃってるね。 まぁ、実際には米国なんかでは普通に流通してるらしいので数十万のレベルで 出荷してるんだろうが日本に回せるほど余ってないのかなぁ。
>米国なんかでは普通に流通してるらしい その情報はあやしい。 そういう状況でありながら、 米国で独自に買い付けしたり、並行輸入品を売ってる 店がいくらでもある日本に まったく物がないとは信じられない。
2600が出たら2200ってどのくらいの値段になる? 2200と2400の差があまりなかったら2400にするけど
2600+待てないから安くなったPentium42.53GHz買っちゃたよ・・・ゴメンユルシテ
785 :
781 :02/09/08 21:41 ID:nfLirdBl
>>782 これは、2400+ ?
それとも2600+ ?
なんとなく、2200+ BOXの意味に思えるけど。
どう見ても2200+ BOX
787 :
782 :02/09/08 22:42 ID:OMI88PZJ
この調子じゃ、婆トンも怪しいな・・・
789 :
Socket774 :02/09/08 23:35 ID:Sk1VbYYh
>>784 どっちも買うのが幸せ(w
どの道、2400/2600はスルーした方がいい気がする。
下手すると2500(333)>2600(266)>2300(333)>2400(266)なんてなったりして(w
IntelみたいにBとかEとか付けて欲しいなあ…
どこからともなくAMD終了コールが聞こえてきます。
>>790 そりゃ君が電波を受信したんじゃないかな。
電波警報
>>784 旧コア2.53買わされた被害者の方ですか?
この度はご愁傷さまです。
無駄に改行されると見難い。
まあ、やっと新リビジョンのBOX版2200+入荷するということは うまく逝けば2400+/2600+も今週か来週中には拝めるかもしれないね。 今後の高クロック化を占う意味でも2200+のオバクロ耐性がどのくらに なるか気になるところです。
2200 のBOX品が新コアだったら嬉しい。 ところで、新コアと旧コアの見分け方とか気になる。
>まあ、やっと新リビジョンのBOX版2200+入荷するということは
>>782 のは 果たして新コア? どうだかね・・。
スレとはあんまカンケーないね(w
誤爆じゃないの?
/~ヽ /:ヽ {:::::::::\ /.:::::::::} ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く / /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ / ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::} / ∠_ `'、 ゝ:::::::::j { /,.=、` ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ ノ)イ1仆..} ri⌒ヾ ソりト、::::/ まだ56kbpsモデム の人が リソ,,`ー' . 、、::;ナ 仆⌒!ソ 居たら、正々堂々と名乗り出て下さい! (\_/八 、_  ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/) ( ´∀`)リヽ. ィルリ从メ (´∀` ∩ (.つ つ ` ー┬ トx (つ 丿 ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、 ( ヽ,,ノ (,,_,,_,,) /ソc< r一'~´ ヽ、 (,,゙__,,) / レヘ、___//.:::::.ヽ\ 入/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36Kbpsの人間も居るのを忘れるな!
音声カプラーも!
(\(\ \\\ ノノノノノハ) ノノ ‘ 。‘ノ<36Kbpsや音声カプラー?で、2ch出来るの?
俺から言わせりゃ、まだADSL〜?(w ってな感じだけどな ADSLはクソだよ。必死にノイズ対策してる奴が馬鹿みたい。 さっさと光にしろよ(w
28Kbpsは?
もの凄く不毛な争いだな。 人それぞれだろ。
スレの現状がAMDの未来を暗示している
俺はISDNだが 意外にいるもんだぞ<アナログ
皿を買うといってから、何ヶ月経っただろう・・・
>>804 >>806 できる。別に ADSLだろうがアナログモデムだろうが、その速度がいくつだろうが
TCP/IP で接続できれば関係ない。
(マジレスしてしまった...)
っつーかうちには33.6kモデムもあるし、ISDNのTA
# 初期のやつで、たしかMN128 って名前だったかな? TA と DSU が分かれてて、
# ISDNケーブル(LANケーブル = cat5 でも代用できる)でつなぐやつ)
もあって、いまはケーブルですが?
プロバイダがダウンしているとき、ごくまれにアナログモデムで会社のアクセスポイントにつなぐ
ことがある。
>>811 マジレスっつうか。ねぇ。空気読めない人?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
わたしもそう思いま〜す♪
815 :
Socket774 :02/09/09 04:14 ID:QA2OietA
最近、このスレAA少ないよね。 寂しいなぁ。
816 :
北森涼三 :02/09/09 04:27 ID:5vWM3RCW
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 涼三で良ければ | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
┌───-─┐ │ │ │ ┌┐ │ │ └┘ │ │ Athlon .│ └──-──┘
∧∧ ∧∧ (゚Д゚ ) ( ゚Д゚ ) モネ〜ル ⊂ ヽ ∫ ⊃ モネ〜ル♪ 〉 ノノ~(( { ∪∪ ∪∪ 関係なくてごめん。
まあ、濱つながりということで…
熱いの早く出してぇ。
Athlon暖房。
823 :
_ :02/09/09 07:23 ID:9X9Iec1k
>>784 Pentium 42.53GHz 買ったと読んでしまった・・・。
>>821 次スレのタイトルに”お熱いのがお好き”が入らない事を願う・・・
頼むよAMD
826 :
Socket774 :02/09/09 10:10 ID:jIrMaXMy
バートンはいつ頃発売されるのですか? 発表ではなくてリテール品の発売でおながいします。
日本AMDに電話かけて聞けや んで、ここに報告しなさい
>>826 発表後。
っていうか こんな質問ばかりするやつ アホだな。
829 :
北森涼三 :02/09/09 11:30 ID:5vWM3RCW
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 次スレは真コア(;´д`)コネーで立てますか | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
>>815 ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
北森涼三おまえ最近暑苦しくなってきたぞ。特に2.8GHzとか
832 :
北森涼三 :02/09/09 13:51 ID:5vWM3RCW
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;´∀`) < 最近は涼しくなって来たので、、今後はHTのONOFFで夏涼しく冬暖かく | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
次スレは 「( ´∀`)<どうしたんですか?真コア 出ませんね。」 でも良いよ。
いくらなんでも 涼しくなるCPUは 無いと思う今日この頃。
>>837 なんかものすごく痛々しいんだけど・・・
焼き馬なの?
841 :
Socket774 :02/09/09 19:05 ID:nJRMVdU3
アスロンって、なんかすごく期待してるんですけど。 まだですか?
もう毛糸洗いたくてしょうがありませんか?
843 :
Socket774 :02/09/09 19:11 ID:nJRMVdU3
小堺さんもそういってますね。
845 :
Socket774 :02/09/09 19:17 ID:nJRMVdU3
インテルと比べてはいけないが、 AMDの部品の発売を期待しても、なんかもたつくんですが。
846 :
Socket774 :02/09/09 19:29 ID:dLYAOPQe
だけど、結構発表してから販売するまで1月とか言う製品結構あるよね。 但し、そういう場合は発売日も決定していて発表が有るんで待てるんだけど。 AMDの場合は、発表してから一生懸命に生産に掛かるようなそんな気がして 仕方が無いのですが。 今回はPASSで、パロの2000+のBOXが1万円台になったら買います 後2000円頑張って下げてね。といって2ヶ月買えないのだが安くしてくれ。
847 :
Socket774 :02/09/09 19:35 ID:nJRMVdU3
CPU 133x12.5(1.67GHz) SocketA AMD 限定30セット AthlonXP 2000+ BOX \12,970 後2970円ですか。
(´・∀・`)ヘー
どんなに発売が遅くても... どんなに待たされても... 計算を間違うCPUを売っておきながら、それをひた隠し ユーザにバグを指摘されると 「些細なミスでツベコベぬかすな ゴラァ〜」 という居直り強盗のような企業の製品なんぞは絶対に 使いません。 ...でもそろそろ限界... AMDさん 早く... 出して。
本当に遅漏だな
>>852 そんなことを言うあなたはMXでもやってるのかな?
852ではないが、 VNCユーザーの漏れにとってアップ回線は死活問題だ
>>853 上り速度にこだわる奴の9割以上はMXやってる奴かと
つーか、おまいらスレ違いですよ
でも
>>854 の気持ちはわかるよ
>>855 鯖を立てている場合でも上り速度は重要です
858 :
北森涼三 :02/09/10 01:07 ID:rFrmn0LG
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 所でAMDのCPUのエラッタやパッチの情報はどこで見られるのですか | つ[|lllll]) \ さすがに全くエラッタがないとも思えないのですが 〜| | \________ ∪ ∪
A7V8Xと2200+で無改造で倍率可変ができたとの報告が。
861 :
北森涼三 :02/09/10 03:12 ID:rFrmn0LG
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>859 ありがとうございました。Athlonにもパッチ当てるシステムあるんですね。
| つ[|lllll]) \ というかそれがエラッタで動いてないようですが、、
〜| | \________
∪ ∪
AMDは倒産しました
864 :
Socket774 :02/09/10 10:45 ID:XKGq9+sN
>>863 内部情報ですか?
まだ、ヤフーでは掲載されてないけど。
865 :
マジレス :02/09/10 11:02 ID:dSerM/Fk
メール欄読んでね
Intel、Hyper-Threading対応の「Pentium 4 HT」を正式発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/10/nebt_11.html 「また久々に行われた高クロック動作のデモンストレーションでは、
0.13ミクロンプロセスのNorthwoodコアで4.5GHz動作のデモン
ストレーションも実施された。 」
ち、ちゃべーっすよ!AMD!北森でも4.5G行くっすよ!
(INTELはIDFでデモったクロックの製品がたいてい1年後くらいで出てくる
河童1G、Willamette 2G などを今までデモしてる)
さっさと2800+出して、ClawHammerの2.5Gくらいださないと巻き返ししてる
時間無くなるッスよ!
867 :
Socket774 :02/09/10 12:39 ID:j76giyOJ
米国証券監視委員会(SEC)日本Kathleen A. Herkenhaff申します。 我々の自動巡回システムの発見 「AMD」「倒産」 連邦証券法第613条違反 我々は調査する このメッセージ自動で書かれている
( ´_ゝ`)ふーんアホくさー
次のステッピングを選別して実現してるんだと思うけど 一応、ガス冷や液体窒素、ペルチェなんかの特殊な冷却装置無しで 動いてる以上150Wってこたー無いでしょ。たぶん100W以下で 動いてるんだと思うけど。 4.5Gはともかく4Gは出てくるんじゃないかな。 AMDもいいかげん、ClawHammerの実働デモでクロックを 見せるくらいしてくれよー。まさか現時点でいまだに 一番いいのを選別しても2G以下ってこた無いだろう。 なんなら、AthlonXPでもいいからさ。1000個に一個くらい ちょっと電圧かけりゃ3Gで動くヤツあるだろ。
SuperPIをきわめてる人が4.4GHzを2.10Vで達成したそうだけどこれだと何Wになる計算?
>>871 「特殊な冷却装置無しで」なんて、どこにそんな事が書いてあった?
AMDも特殊冷却でデモればいいのにねぇ。
今後のAthlon XPとモデルナンバーについて。
http://www.theinquirer.net/?article=5335 Athlon XP 2300+ = Thoroughbred B 1.86GHz(FSB333)
Athlon XP 2400+ = Thoroughbred B 2GHz(FSB266)
Athlon XP 2500+ = Thoroughbred B 2GHz(FSB333)
Athlon XP 2600+ = Thoroughbred B 2.13GHz(FSB266)
Athlon XP 2700+ = Thoroughbred B 2.16GHz(FSB333)
Athlon XP 2800+ = Thoroughbred B 2.26GHz(FSB266)
Athlon XP 2800+ = Barton 2.16GHz(333FSB)
Athlon XP 2900+ = Thoroughbred B 2.33GHz(333FSB)
Athlon XP 3000+ = Barton 2.33GHz(333FSB)
the Inquirerの元のソースの周波数だと倍率が変になるので若干修正。
>>876 できれば脳内であって欲しい。100+毎にFSB266と333が交互に来るのはねえ。
2700+以上はFSB266は捨てると思うんだけどな。MPは266のままかも知れないが。
それだと2800+は皿と豚両方あるんだけど、名前はどっちもXPなのか?
intel みたいに AthlonXP 2800+B あるいは AthlonXP 2800++
正直、2200+ってどこまで安定でいける? 今怖くて定格動作なんだが・・・
いいとこ2Gのはず。定格で正解だよ。
>>872 2800Mhz 1.525V 68W (TDP)をベースに計算すると
4400Mhz
1.525V時=107W
2.1V時=203W
最近よく見かける
[email protected] クラスでも98W
シングルでQuad並ですな(w
たしか0.13μ以降Intelが採用している算出方法は最大負荷時の消費電力ではないので
最大負荷が発生するベンチマーク時は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
883 :
Socket774 :02/09/10 22:02 ID:oTjAVQof
>>882 今のAMDにゃピッタリなネーミングだな・・・(TдT)ナケテクル
884 :
Socket774 :02/09/10 22:19 ID:6yKlMq50
2200+!!π焼き中!! CPUクーラーはWhisperrockのファンを変えて回転数1200にしますた!! さあどれだけ持つか!! 現在あっという間に63度です
KT333ってFSB333に対応しているらしいけど、どのマザーでもBIOSで対応してくれるかな?
ガクガク 結果楽しみにしてまふ
887 :
Socket774 :02/09/10 22:28 ID:6yKlMq50
不味い・・・・ケース温度が上がったせいか、 HDD:58度 2200皿:65度という値が出ている・・・ でも漏れは引かない
889 :
Socket774 :02/09/10 22:40 ID:6yKlMq50
上がらなくなってきたので思い切ってファンを止めてみた すると HDD:58度 2200皿:71度 だんだんきたな・・・
むしろHDDが逝きそう
891 :
Socket774 :02/09/10 22:44 ID:6yKlMq50
中間報告 HDD:63度 皿:74度 いつやめるべきですか?
892 :
Socket774 :02/09/10 22:47 ID:6yKlMq50
なんかいやな匂いがしてきますた もうそろそろやめます
HDDが危険域です。
894 :
Socket774 :02/09/10 22:52 ID:6yKlMq50
結局
>>891 の温度でやめますた
これメインマシンなのに・・・・
>>894 ネタ(発売)がないので、続けてください(w
涼三タンのメインマシンでもOKです。
皿コアついに8000円割れ。 AMDもうだめぽ。
897 :
北森良三 :02/09/10 23:28 ID:rFrmn0LG
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>895 良三はまだ皿買ってません。というか1.5V皿を待つのはもう、、
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
898 :
:02/09/10 23:29 ID:1MIiiFrO
こんなに差をつけられるくらいなら、ボッタクリ価格でもイイから選別品で3000+とか出して欲しかった。 Tomの結果から見てもAMDが がんばれば4000+だって少しはとれるだろ..
あれ、涼しくないの?涼三さん
900 :
Socket774 :02/09/10 23:35 ID:ma6CSeA9
AMD Athlon XP 2400+ BLK AthlonXP2400+(2.0GHz)/CPUファンなし/バル ク品 TOP PRICE -- 確認中 [001033958] お問い合わせ下さい SocketA/FSB266MHz/1次キャッシュ128KB、2次キャッシュ256KB/3DNow! Professional搭載/Thoroughbredコア※ご使用には対応マザーボードが必要です AMD Athlon XP 2400+ BOX AthlonXP2400+(2.0GHz)/CPUファン付属/リ テール品 TOP PRICE -- 確認中 [001033957] お問い合わせ下さい SocketA/FSB266MHz/1次キャッシュ128KB、2次キャッシュ256KB/3DNow! Professional搭載/Thoroughbredコア※ご使用には対応マザーボードが必要です AMD Athlon XP 2600+ BLK AthlonXP2600+(2.13GHz)/CPUファンなし/バル ク品 TOP PRICE -- 確認中 [001033960] お問い合わせ下さい SocketA/FSB266MHz/1次キャッシュ128KB、2次キャッシュ256KB/3DNow! Professional搭載/Thoroughbredコア※ご使用には対応マザーボードが必要です AMD Athlon XP 2600+ BOX AthlonXP2600+(2.13GHz)/CPUファン付属/リ テール品 TOP PRICE -- 確認中 [001033959] お問い合わせ下さい SocketA/FSB266MHz/1次キャッシュ128KB、2次キャッシュ256KB/3DNow! Professional搭載/Thoroughbredコア※ご使用には対応マザーボードが必要です
901 :
北森涼三 :02/09/10 23:35 ID:rFrmn0LG
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>899 素で間違えました
| つ[|lllll]) \_________
〜| |
∪ ∪
902 :
Socket774 :02/09/10 23:36 ID:wK7XzfF0
900GET
903 :
Socket774 :02/09/10 23:37 ID:Hmd6sLcI
a
>898 実際に選別品で3000+位で動くのはあるだろうが 案外、TDDB耐性などの問題で10年保証が出来なくて販売できないのかも… (推測ですらない単なる思い付きですが…)
905 :
895 :02/09/10 23:43 ID:AyCevbSo
>>897 北森ファンレスで、限界まで実験お願いします(w
もう、AMDネタでなくても、なんでも良いです。
906 :
:02/09/10 23:46 ID:1MIiiFrO
>>904 TOMのところのES品は空冷で3600+までいったんだから、
AMDが選別すれば4000+で動くのもあると思うが..
今1600+なんだけどもう待てない… 偽皿でもいいから2200+買っちゃおうかな…
>906 いや、俺が言っているのはそういう意味じゃないの。 極端な話、選別時に10GHzで動く石が100%の割合で取れたとしても、 それが10年間10GHzで動きつづけられると保証できるものでないと、 半導体の商品として成り立たないの。 で、半導体のさまざまな故障メカニズムの中で周波数に依存して寿命が決まるモード っていうのがあって(例:ホットキャリア注入によるgmの劣化)、 そのために高クロック品は、10年保証ができないので商品として出荷できないって 事はないのかなぁ といっているわけ。 まあ、考えにくいことだけどね。
浜はこんなことにするなよ。AMDよ。 浜がかなりの性能でしかもバッチリ供給されでもしたら、 ションベンとクソを同時に漏らすぞ。 浜祭りキボンヌ。
Bartonで3000+まで出ると、相対的にHammer登場のインパクトが霞んでくる罠 つってもまぁ現実には2200+が精一杯なんだが
912 :
:02/09/11 00:04 ID:s7sJufgB
>>908 10年使おうなんて奴はいないよ。
特に最高クロックを買う香具師は半年使い続ければ奇跡。
1年使い続けるとヲタとしてのアイデンティティーが崩れる。
そういうもんだよ。
ビビリの安定志向はMP買えばいいんだよ。
913 :
北森涼三 :02/09/11 00:13 ID:TLbDHJBh
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < OCZに皿ES流して3000++で売ってもらうとか、、ダメか | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
914 :
リテール品見つけました :02/09/11 00:16 ID:G/3tyg+o
AMD Athlon XP 2200+ Socket-A BOX \19,999 ミックという大阪のパソコンショップさんで、 リテールのアスロンXPサンダーバード? を売っています。 ここのアスロンXPは全部サンダーバードです。 バルクの2200+だけは、お馬さんになってる。 すごく安くて保障も1年間でいい店だ。
>>914 マジカ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
XPが雷鳥??( ´_ゝ`)フーン
>>912 10年使い続けるやつが実際にいるかどうかは問題じゃなく
910が言いたいのは10年間の動作保証(=信頼性)が
できるものじゃないと半導体の商品として出荷できないということだろ。
>912 いやだからさ、 実際に10年使う奴がほとんどいないのはわかっているけど、そういう問題じゃあないの。 半導体製品は、どのメーカーも殆どの製品で、 10年保証が出来る実力があることを前提にして商品化されてるの。 半導体チップを購入してシステムを作る電機メーカーも当然それだけの実力が あって初めて購入対象に入るし、そのことを前提にしてシステムの設計をする。 だから、信頼性試験の結果、 「導入当初は3GHzで動くけど、動作するうちに劣化して10年後には2GHzでまでしか 動作する実力がない」 なんてことが判明したとすると、その製品は3GHz品としては出荷できないの。 (この場合、2GHz品としては出荷できる。) もし、このような製品を3GHz品として出荷してしまうと、AMDは市場クレームが多発し 最悪の場合、雪印や日本ハムのような深刻なダメージを追ってしまうことになる。
918 :
Socket774 :02/09/11 00:32 ID:DnJQJmpM
真コアの皿が出ないのは、 選別に時間がかかっているという罠
>916 どうも、 917でぐだぐだ言ってるけど、内容としてはその通りです。
俺は一年もってくれりゃええわ。 さっさと豚だしてけろ
"半導体製品"として、ではなく"工業製品"として、かなぁ? もしくは"商品"として? その辺理解できないってのは OCの常套句である"自己責任"とそうでないものの区別が出来ていないんじゃないの?
豚ってbartonのこと?
韓国では皿のことを トン と発音します。つまり、豚とは皿のことだったのです。
ナルホドネ
>>922 そう。
でもどうなるんだろうねぇ? > 豚
皿は濱以降、(L2削って?)デュロン相当のグレードで売られていくんだろうけど。
PenIII-Sみたいな扱いになるんだろうか?
濱が遅れて豚がAthlonXPとして売られる時間的猶予ができるなんて話はなしな
そんときゃAMDあぼーんだろうし。
926 :
:02/09/11 00:47 ID:s7sJufgB
>>317 だからPCメーカーに10年保証とかそれはそれでいいの。
だいたい選別品を大量納品なんて出来ないだろ。
高クロックねらいの自作ヲタはマージンは最小限でも最高の速度が欲しいの。
1年保証ならそういって売ればいいだろ。メーカーと個人に同じ条件で
商売しようってのは大雑把過ぎるだろ?
その思考回路がなんともはや…
>>926 あのねー、全世界のPCユーザーの割合からみたらほんのごく少数しかいない
君みたいな自作ヲタに対して選別品をプレミア付けて売ったところでAMDはこれっぽっちの
儲けも得られないんだよ??
当然、量産できる製品を広く、たくさんのユーザーに売った方が儲かるわけ。
君のエゴをいちいち聞いていられるほど企業は甘くないよ?
929 :
:02/09/11 00:57 ID:s7sJufgB
>>928 まぁ、おまえもユーザーの一人なわけだ。
IntelがPen3の1Gで限定供給やってたけど、Intelでも顰蹙買ってたのに、AMDがやったらそれこそ 反発すごいだろうね。客選り好みするのかと。
931 :
923 :02/09/11 01:03 ID:qxfhQEXE
もう気づいてたらいいけど、うそですよ? うさんくさいカキコはメール欄見たほうがいいっす
934 :
:02/09/11 01:05 ID:s7sJufgB
俺は早いAthlonが欲しいだけだよ。 金つんで買えりゃそれでいいんだよ。 まぁ、なんていうかAMD厨には貧乏人が 多いってことはわかったが..
お得意の貧乏人認定で逃げ去ろうとしております。
金があるとか無いとかの問題じゃないのに。 それがわからないなんて… 以下略
りくつはいいから、 豚肉だせ豚肉。
>>929 君とんでもなく頭悪いな(w
多分君だけだぞ。理解できてないの。
理解できてたとしてもエゴ丸出しで醜いのなんのって。
とにかく凄いよ、君。
論破されてしまい大変悲惨なs7sJufgBは 苦し紛れの低脳な煽りを残して逃げ去ろうとしています。
>>926 もし仮にそういうビジネスが成立するとして、AMDが高クロックAthlon売っても
すぐにIntelが同じ事して元の木阿弥。さらに悲惨な結末が待ってるでしょうな。
941 :
909 :02/09/11 01:11 ID:Oq9rTUWF
このスレって定期的にとてつもなく香ばしい方がいらっしゃいますね
943 :
Socket774 :02/09/11 01:21 ID:W1vn2Y7V
俺のPalominoは定格より少し上の100度まで行った
養豚場もビーチもまだまだ先か…
945 :
Socket774 :02/09/11 01:22 ID:Oq9rTUWF
oyasumi
イイ夢見れ
947 :
:02/09/11 01:27 ID:s7sJufgB
おまえら、欲しいものを欲しいって言おうよ。 企業の方を持って面白いわけ?
金がない訳じゃない ただドコモとか、インテル、雪印が嫌になっただけだよ
950 :
:02/09/11 01:31 ID:s7sJufgB
今のマクラーレンとフェラーリのように 来年はアムドに期待したいものだ・・
AMDはF1フェラーリのスポンサーだしな。
,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、 ,、.'" __,,,,,_ ゙' 、 ,.':: ,、- ''"´ `゙゙゙''‐ 、 ゙' , ,,、、、 ,.'::: .,. " ゙'.、r'" ゙'、 ,.':::: , " , ., , ,, 、, , 、 、 ,r" ', _,i、 ,.' .i ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/ ........ ! ゙,~ ,.ri. .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/ .::::::::::::::! ゙、:::::,.' .::! l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,' .:::::::::::::::::l . ,>' .:r"l ',.l,、‐''''i- ''i;' .:::::::::::::::::::,' 〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j /. .::::::::::::::::::::,' . ゙、 ゙''‐-l ', .ヽ`.´ ' ,.' .::::::::::::::::::::/ `,i‐、..}i '.;:. ゙ヽ ヾソ' .:::::::::::::::::::,.' ちぃ 昨日の朝 . / ;. ゙,゙, ';: ノ,,、-''" .::::::::::::::::::,r' フレッツADSLモア / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! " .::::::::::::::::,r'"', 予約した / i'r"゙'´` `'''>' ゙,::::::::::;r':! ', 10月下旬に連絡来る . / .,、'´ ::、 .:,r'" ゙、:::::'::::::',. ', / .,.! .. :゙'::,' 、.l. ゙、:::::::::: ゙、. ', / /,', ...::.:::::::,' ゙'i. ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
まぁなんだ、OC目的ではないにしろ「メーカーの保証ナシ」と言う意味では エンジニアサンプルなんかは、妄想クンの1年限定品とやらに近い訳だが。 まぁ、そういう妄想クンは メーカーからそういったブツを頂けるようなご身分になりなさいってこった。(藁
1900+買っちまった 今日届く。皿対応BIOS出ねーからもう待つのは止めた。 皿は これから高クロックにどんどん対応していくから もう低クロック品は 出ないかもしれないと思った。(・・生産終了が近い)
956 :
Socket774 :02/09/11 03:54 ID:W1vn2Y7V
>>956 その発想がおめでたいね
AMDは得体の知れない会社に技術サンプル渡すほどマヌケな会社なのかね?
958 :
Socket774 :02/09/11 04:19 ID:W1vn2Y7V
959 :
:02/09/11 05:18 ID:s7sJufgB
PCパーツのレビューサイトを作って、がんばって人気サイトにして、 レビューしたいので貸してくださいとメールを打つのは? 人気次第で十分貸してくれると思うよ。
これはCPUに限った話ではないのだが。 **個、**台単位で買っている客と、**ロット単位で買う客とでは メーカーのサポートの次元もぜんぜん違うのよ。 金積んで速いAthlonが買えりゃそれでいい、とか言っている香具師は ロット単位で買い占めれば、そこから市場に出ていない(商品として保証できない) 高クロック品をメーカーに特別選別してもらえるかもしれないな。 いやあ、金持ちは羨ましい。(プププ
961 :
Socket774 :02/09/11 06:35 ID:QmM6082a
962 :
Socket774 :02/09/11 06:47 ID:W1vn2Y7V
>>961 Intelにとってはテロ並の破壊力だな。株注目
まぁ実際の製造プロセスに使われるにはしばらくかかるんだろうけど、 Intelに対する牽制としては十分すぎるな。
あ、でもこれって熱密度の問題がありそうな。
>961 トランジスタってCPUのこと? AthlonXP26000+ 10ばい・・・
ダブルゲートトランジスタはintelも研究していると記憶しているが… 牽制になるのだろうか?
969 :
Socket774 :02/09/11 08:52 ID:yYgsENkU
お馬たんは走る前に安楽死ですか?
970 :
A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/11 08:54 ID:mXKymw1w
AMDはさっさと2600+出荷してから物言えや。ヴァカ
>>970 A助様、ここはあなたみたいなショップブランド便所セレ使いの来るところではありません。
さっさとPC初心者板に戻ってください。
10倍って界王拳を思い出した漏れは厨ですか?
>10倍って界王拳 悟空 10倍もつかったっけ? 4倍くらいまでじゃなかった??
フリーザ選で20倍まで使ったことある。その後ヨレヨレになってたが・・。 つーかスーパーサイヤ人になってから何故界王拳を使わん?とか思ったな。
次スレは980でつか?
で、上のが次スレで良いの?
んなわけねーべ。
Thoroughbred (ToT)そろそろシャレになりません AMD雑談15頭目
981 :
北森涼三 :02/09/11 18:41 ID:TLbDHJBh
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;´∀`) < スレ立て規制でひっかりました、どなたかにお任せします | つ[|lllll]) \_________ 〜| | ∪ ∪
今日、ショップに行ったら2200+のリテール売ってた。¥20Kちょっと ビクーリしたよ。そろそろ2400+・2600+のバルクくるか?
The Inquirerの地元イギリスでも、
Athlon 2400+,2600+は、まったくないらしい。
(蒸発ウェアと書かれている)
マーケティングのためにエンジニアリングを配って
(ベンチマークさせた)んじゃないかとまで書かれている。
(インテルも、P4 2.6GHzでTom'sに同じことしたの?)
さらに、イギリスでは、
P4の 2.50GHz 400FSB, 2.6GHz 400FSB , 2.66GHz 533FSB
もないらしい。
http://www.theinquirer.net/?article=5353
やだ
新スレ立てられない…
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
闇ルートで 2600÷が出回っているらしい。
人がいない‥
÷‥‥
993!!
やめた!
!!えっ?
やっぱ埋め
じゃ997
997!!
999 :
Socket774 :02/09/11 23:12 ID:i1A+pJ7Y
999
1000 :
Socket774 :02/09/11 23:12 ID:i1A+pJ7Y
なんてな〜!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。