OpteronとAthlonXX?にハマーろう【Hammer 四台目】
2 :
Socket774 :02/08/05 23:48 ID:zdRFNVZn
2
すわん
K7ゲトー
8 :
Socket774 :02/08/06 00:26 ID:cNFgQRD2
すれ違いかも知れないっすが、BartonコアAthlonって K6−3みたいに通好みCPUになるっすかねぇ?
9 :
Socket774 :02/08/06 00:33 ID:p/jWY/B2
なせばなる。
10 :
Socket774 :02/08/06 00:37 ID:rXLvyFJV
>8 アーキテクチャ変更前の最後のバージョンと言う意味では そうかもしんないけど、 K7ってPalominoで完成してるからなあ。 ThoroughbredのRev.2次第(低電圧も含めて)。 関係ないけど 来年の夏はHammme燃やすヤシ続出したりして。 >1 おっつ
AMD Opteronの性能は同クロックの現行Athlonとどれくらい違うの?
>11 雷鳥比 約1.8倍です
1.7倍じゃないん? 2GHzで3400+でしょ?
(´-`).。oO(それぐらい誤差だろう)
モデルナンバーはどうか知らんが、そんなに速くはないだろ。
濱2GHz+PC2700は 雷鳥3.4GHz+PC100と同等の性能です。
モデルナンバーって対P4でしょ? 現行パロ&皿のモデルナンバーが対藁 だとして濱のモデルナンバーは対北森ですかね? それとも藁のままですかね? どっちにしても雷鳥自体が同クロック藁×1.15程度 だとしたら濱2G=雷鳥3Gよって1.5倍ってことで いいですか?
18 :
Socket774 :02/08/06 14:56 ID:wnFdqz97
>17 違います基準は、あくまでも雷鳥です。(P4に置き換えて連想するのは、ユーザーの勝ってですが)
いっくら何でもそんなに速くねって。魔法か。 いきなり単位クロックあたりの処理速度がそんなにあがらんだろ。 Palominoで平均105〜110%くらいだろ?雷鳥比での高速化。 ベストケースでは130%行く場合もあるらしいが平均はそんなもん。 ましてHammerはキャッシュ先読み機構で高速化してるPalominoと、ベクトル的に 同様の高速化(メモリアクセスを短縮するという方向性)なんだから、 全てのベンチでPalominoから劇的に高速化するとは思えん。 HammerはPalominoの110%くらいだと思うぞ。いいとこ120%? ごく一部のベンチによっては140〜160%とか行くのかもしれないけど。
Hammerは効率がよければいいよ メインメモリへのアクセスがサクサクと速けりゃ満足
まぁ、Hammerは基本的にIPCは変わってないらしいからな。 基本的にはメモリレイテンシが短くなるだけ。
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ < FUCK YOU ( 二二二つ / と) | ぶち殺すぞ・・イルボン・・・・! | / / / | さもしくて卑怯なやつら汚いやつら邪悪学高疎ましいやつら __ |  ̄| ̄ ̄ | 変態やつら汚いやつら変態無理集団変態たちカアアックトェトェトェ!!!! \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | やっぱり我が国が最高だ!!!!ちゅっちゅっとチァックチァックチァック大韓民国!!!! ||\ \ | この世はウリナラ中心!!!デームパミンジョク!!!!ドドンガドンドン!!! ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
俺はレジスタ16本で高速化に淡く期待しとくよ。 普段使うソフトは全部再コンパイルできるし。 ついでにK5の時みたいにWin方面で既存バイナリの性能低くて叩き売りキボン
AMDは正常進化だからOK Intelみたいに特定項目上がって、いろいろ下がってるアーキテクチャーと違うし
Opteronの濱と濱コアのAthlonXXって性能的にどう違うんですか? まさか、デュアル動作するかしないかだけとか?
>>26 AthlonXXはL2が256KB、Opteronは512KB〜1MB。あとHyperTransportとメモリ帯域。
>27 メモリ“帯域”はあがらない。これはメモリ依存の問題だから。 メモリレイテンシの短縮。 >26 CPUがキャッシュに乗ってないデータをメモリにアクセスしに行く時、今のCPUだと 100〜1000クロック待たなければならない上、それまでに積み上げた パイプラインがクリアされるのでメチャクチャ遅くなる。 それで、チップセットを介在せずにCPUがメモリに直接アクセスする事で この待ち時間を劇的に短縮したのがHammer。10分の1くらいになるらしい。 これで今までのAthlonの30%以上高速化する、ってAMDは言ってるんだが。
>>28 んにゃAthlonXXはDDRシングルだがOpteronはDDRデュアル。
つーか26はClawHammerとSledgeHammerの違いを聞いてるのに AthlonとHammerの違いを説明してる28萎え。
ClawHammerじゃシングルじゃん・・。
32 :
28 :02/08/06 17:02 ID:???
>>30 , 32
ややこしい原因は、
OpteronにもC-hammer coreのものがある
(ロードマップ上、C-hammer DPというもの)
ってことで。
これが外とどう違うのか、よくわからん。
34 :
33 :02/08/06 19:16 ID:???
ごめん、間違えた。
>>28 は、K7とK8の違いを説明しているのね。
それもこれも、AMDがさっさとHammerを売り出さないからだ。
まぁ、この結果を見てよ。
http://www.tecchannel.de/hardware/936/10.html Benchmark: Quake III Arena 1.17
ClawHammer 800MHz 183
AthlonMP 800MHz 130
AthlonMP 1667MHz 210
ClawHammerは同クロックAthlonMP比 1.4 倍の性能。
AthlonMPはクロック 2.1 倍で実性能 1.6 倍。
1.4倍の性能というのはAthlonMPクロック換算で
1.4÷1.6×2.1=1.8倍クロックの性能に相当する。
つまりClawHammerは1.8倍クロックのAthlonMPと同等の性能。
>>36 むしろその結果のツッコミどころはPen4 1.6GHzとの比較だと思うが。
最初見たときゃ腹抱えて笑ったよ、わたしゃ。
確実に12月出荷開始なら、2Ghzまでで全然オーケー あせってバグでも抱えてたらいやんいやん マーケティングだって初期印象って大切だもん
P4って整数演算部は倍速で回してるんだよね、確か。
3人でまわして4P
>>38 「今年中に最初の製品をリリースするのはもはや公約と化しており、
これは(投資家への説明の手前もあり)間違いなく守られるだろう」
こんなにはっきり年内リリースに前向きな記事は初めて見た。
最近は、どこも懐疑的なのに。
投資家うんぬんでAMDの公約が守られるぐらいなら(略)
>>43 米系企業が投資家との公約破ったら、市場で
「つるしあげっ!」です。実は米系企業の場合
技術やマーケティングの失敗よりも市場での揺さぶり
で株主が裁判→倒産のほうが怖い。
>>44 Opteronの公約がどれだけ伸びているか知ってるか?
46 :
ATHLON ST :02/08/07 23:48 ID:dQSNu+67
クリスマス前にリリースできまりました。 名前は、ATHLON ST
48 :
Socket774 :02/08/07 23:51 ID:dQSNu+67
クリスマスまえに、まずAthlon ST 3000+ がでます。 FAB30では、200 wafers/week のペースでSTの生産が進んでいる模様。
49 :
Socket774 :02/08/08 00:01 ID:ZwRfN1Td
STって何を意味するんだ?
50 :
Socket774 :02/08/08 00:02 ID:eJC3wDzH
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
Super Threading
53 :
47 :02/08/08 00:09 ID:???
雑談スレにネタ元が出てましたが、 やはり、yahooの株BBSだったようで。 ocworkbench.comでは、引用しながらも、 "must be taken with extreme caution due to complete lack of valid sources." という扱いですね。 でも、本当ならイイですね。 たとえ、400足りないにしても。
>>45 だからこそ、12月の公約は守らないとどうにかなっちゃうんです。
"must be taken with extreme caution due to complete lack of valid sources." 「有効なソースが完全に不足しているため、非常に注意して受け取るべきだ。」 かな。
1週間で、200ウェハーねぇ。 ウェハー1枚から60%の良品チップが採れるとして Hammerって8インチウェハ1枚あたりどれくらい採れるんだろ?
自社製チップセットもあるし、死活問題なら死んでも出すと思われ。 しかし次世代64bitCPU Opteronって正にx86の正当後継者って感じだな。 ibm PS2やMCA Busの失敗、i386の成功なんかの歴史を振りかえると つくづくItaniumってのはリスクの塊だと思うよ。
>>57 Power4並の性能をたたき出してるんだから、いくらでも道はあると思うぞ
例えパソまで降りてこなくても。
>56 めんどくせーからウエハー1枚 100チップだとして、一週間で20000チップ。 ひと月で80000。4ヶ月で3,200,000。 32万・・。まぁこの数が3倍だとしても一気に普及させるには心許ないなぁ。 ドレスデン工場って一ヶ月300万チップくらい作る能力があるんじゃなかったか?
>>59 「3,200,000」に突っ込んでよろしいでしょうか
スタートはそれでも、毎月1.5倍になってけばいいのさ 8万、12万、18万、27万、40万、60万、90万、135万、200万、300万、450万、675万・・・ これで、一年で2000万枚 ・・・・AMDがマジでこういう見積もりしてたらどうしよう(笑)
yahooと同じくらい不確かな流言飛語をひとつ。
こちらは、Hammerに関してはネガティブで、
Hammerはまだ生産に入っていない、コアはT-bredの2倍の大きさだ
と言っています。
また、心配な製造プロセス問題については、
製造は順調だが売れてないと言っています。
Possible Insider Information from FAB30 (Dresden)
http://www.wallstreet-online.de/ws/community/board/thread.ph... Here's some insider information from an alleged AMD FAB30 employee:
(my translation from the link above)
1. Wafer starts at 5,000/week at the moment.
It takes 55 days from a wafer start until the chip is available for selling.
2. Maximum capacity 5,800 wpw not 6,000.
3. 2400+ and 2600+ are being produced for two weeks now, should be
available at the beginning of September.
4. 0.13 process runs without a problem.
5. 0.13 is expected to scale up to 3200+.
6. Hammers aren't manufactured yet, so a earlier release is unlikely.
7. Hammer core is expected to be twice as big as Thorougbred (???).
8. Biggest problem right now are sales (demand).
Andreas
http://www.siliconinvestor.com/stocktalk/msg.gsp?msgid=17797485
さらに、
こちらは、通販店のようですが、
BartonとClawhammerは"next spring"だという情報を流しています。
(日本語の来春は1月かもしれませんが、英語の春は3月くらいでしょうか?)
Aug 5, AMD XP 2200+ retail box ETA delayed by AMD until mid to late Aug. AMD Athlon XP 2400+, 2600+ & 2800+
coming this winter, Athlon Barton and Clawhammer coming next spring!!�
http://www.lynncomp.com/news.htm http://www.amdboard.com/hn08070201.html
早くは出てほしいが、やっぱり来年にずれ込むだろうな。
3400:2=3000:X X≒1.76 よって3000+は約1.76GHzであってる?
>>66 合ってない。そんな半端なクロックになるわけがない。
たぶん3000+=1.80G,3200+=1.90G,3400+=2.00G。
>>45 分かってると思うけど念のため。
プレスリリースと株主との公約とはべつだよ。
いままで64bitPCの夢を見させてくれてありがとう。 もうこれだけで、おじさんおなかいっぱいだよ。
話題がないから
>>63 も翻訳してみたよ。まぁマユツバっぽいけど。
FAB30(ドレスデン)
http://www.wallstreet-online.de/ws/community/board/thread.ph.. からの可能なインサイダー情報。
ここに、AMD FAB30従業員と主張する彼の、何らかのインサイダー情報がある:
(上のリンクの私の翻訳)
1. ウェハー製造は現在、5,000枚/週。チップを販売可能になるまで、ウェハー製造開始から55日かかる。
2. 最大製造能力は5,800ウエハー/週で6000には届かない。
3. 2400+と2600+は今、2週間ほど前から生産されていて9月の始めに販売可能になるはずである。
4. 0.13 プロセスは問題なく進んでいる。
5. 0.13 プロセスは3200+まで拡大できると期待される。
6. Hammerがまだ製造されていないので早期のリリースはありそうもない。
7. HammerコアはThorougbred の2倍(???)大きいと見込まれる。
8. たった今、最も大きい問題は販売である(要求するべきだ)。
アンドレアス
72 :
Socket774 :02/08/08 22:58 ID:C/cEZXp1
要求するべきだってw
73 :
Socket774 :02/08/08 23:33 ID:GphQrMgb
8月5日、AMDは2200+ リテールボックスの出荷を8月の中旬から下旬に延期しました。
Athlon XP 2400+, 2600+ & 2800+ は今冬発売される模様。
Athlon Barton and Clawhammerは来春発売予定!
http://www.lynncomp.com/news.htm ゴラァ,チョトマテ
74 :
73 :02/08/08 23:35 ID:???
今後スレをよく読んでから投稿します。ひどいかぶりかた。
ロードマップを信用する限り、 Barton, Clawhammer, Barton MP, Clawhammer DP, Sledgehammerと 5種類も、Desktop, Workstation市場に出ることになるけど、 どうなんだろうなあ? 特に Barton MPとC-hammer DPの関係は、なんか微妙だ。 どうも、どっちかはポシャりそうな気がする。 値段は、 Barton < Clawhammer = Barton MP < Clawhammer DP < Sledgehammer かな?
Sledgehammerの値段と登場時期次第によっては両方無くなりそうな気もする。
S-hammerの値段は、読めないなあ。 Xeon MP対抗と考えると、20万以上もありえそうだし、 下位CPUから値段を積み上げていくと、 7万とか10万くらいでおさまりそうな気もするし。
両方無くなるのは無いと思われ。 Clawhammer DPとSledgehammerでは、 サポートするCPUの数に差があるし、差をつける事で金も取れる。 普通の人はDual以上やる奴は滅多にいない。ボードも高い。 ならば、Clawhammer DPとSledgehammerで大きく値段と差をつける戦略は正解と思われ。
>>78 >>76 が言ってる「両方」というのは、
Barton MPとC-hammer DPのことだと思われ。
80 :
76 :02/08/09 00:33 ID:???
>79 You are correct!
81 :
78 :02/08/09 00:39 ID:???
Did I mistake?
82 :
80 :02/08/09 00:49 ID:???
>81 Yes. You made a mistake though it was regrettable...
Sorry. It takes care from next time.
全っ然カンケーないけど、モデルナンバーが対Thunderbird比ってことは、もしかPen4比のモデルナンバーだったらもっとでかい数字になるってこと? いや、なんつーか、IPCはK7>=P6>>P4って感じに言われてるので。 でも最近のAthlon見てると、2200+とかはNorthwood2.2GHzなんかより少し遅いような気がする。ベンチマークでってことですけど。
>>84 分かって言ってると思うけど、SSE以外の命令では
モデルナンバーでP4よりAthlonの方が早いよ。
最近の結果というのは、ベンチマークの中のSSEの比重が
上がってるだけなんじゃないの。
SSE互換なんだから SSE2でしょ アドビみたいなAMDをはじくのは除くけど・・・
>>86 ベンチマークで大きな比重を占めるWMEがAthlonのSSEに非対応だからね
68 :Socket774 :02/08/08 16:45 ID:???
>>66 合ってない。そんな半端なクロックになるわけがない。
たぶん3000+=1.80G,3200+=1.90G,3400+=2.00G。
CPUIDみて弾いているようなソフトがあるからどうしょうもないっしょ
例のショップによる予想に関し、
「AMDの秋 (The Fall of AMD)」と題した記事が出ています。
(AMDの転落という意味じゃないよとわざわざ断ってます)
これによれば、このお店の販売開始は、
ほかより少し遅いから、
仮にこの予想どおりだとしても、
一般に出るのは、これより早いだろうということです。
とすると、2400+が9月という外の見方と、
そう大きな隔たりがあるわけでもなさそうです。
この記事のなかで、
T-bred 2.8GHz 2800+
Barton 2.8GHZ 3400+ なら、
C-hammerの4000+は、3400+のキャッシュ増量版ではないか
という可能性を指摘していますが、
T-bredの現状に対する不満のためか、
ニュースサイトの見方も厳しいですね。
http://www.overclockers.com/tips079/
>>94 おおまかには、
Helsinki(フィンランドの話?)で開かれたannual assemblyで、
AMDのField Application EngineerであるStenberg氏が、
質問に答えて、口走ってしまったことが、
ビデオに取られて記事になったということのようです。
で、核心部分ですが、
Q Hammerは何クロックで出るの?
A PR rating 3400+です。クロックは、まだ非公開で。
Q クロックについて、何かもう少し話せることない?
ここでのStenberg氏の答えが微妙で、
"Hm ... ?ber 2 Gigahertz."(tecchannel.de)
"er, over 2GHz." (TheInquiere)
となっていて、
TheInquirerのほうは、この答えでもって、
3400+は、2.6GHz前後であると示唆したとしているようです。
techannnelのドイツ語を英語にaltavistaで機械翻訳して 読んだ感じでは、 やはり、3400+には 2.6GHz必要だと言ったと判断しているようです。 ついでに、記事の最後の部分で、現在は 1.8GHzまで達成できて、 2.0GHzはもうすぐ達成できるという記事内容に思えるのですが、 私の読解力でははっきりしません。
>>94 見出し
****
OVER AT TEC CHANNELの非常にナイスなNico Ernstは、
ヘルシンキで年に一度の行われる議会で掲示された多くの不鮮明
なビデオを、彼のやり方で引っ掻き回して、AMDの今度の
Hammerバグのトリックに関して1組のあいまいにされた金塊の
覆いを取った。
****
先週末の11回目の議会は、技術におけるいくつかの将来の
傾向について議論するために関心ある4600人を集めた。
未来のこれらのデベロッパーは他の人々と一緒にAsus、
Electronic Arts、ノキア、およびSoneraからの講演を、静かな状態で聴いた。
また、それらは初めて、Joakim StenbergのフォームでのA
MD技術者の存在と共に名誉を与えられた。
AMD フィールドアプリーケーションエンジニアのStenbergに、
聴衆がAMDerからの使い物の最終的価格に噴き出して、
討論が議場で開かれて15分前に、炯眼なNicoは言った。
(なるべく意味が通るようにしたが比喩表現が多くてよくわかんない)
Stenbergは、Hammerが現れたときのクロック周波数に関して
尋ねられて、前述のHammerは3400+(PRレーシング)で現れるだろうと言った。
それがどんな実際の周波数を意味したかが尋ねられて、
Stenbergが返答した、「えー、2GHz以上、、」
事実上、NicoはそのHammerが3400+ AMD PRレーシングナンバーを
与えるために2.6GHz前後で走らなければならないのを示唆した。
ビデオは元々、ここで掲示された。
我々はだれでもそれを見つけることができるが、その英知で
AMDに証拠を引かせたので、単に完全性のためにこれをあなたに言う…
で、3400+ = 2.6GHzを否定する記事も出ています。
こちらのほうが信頼できそうな気がします。
ハードウェア・サイトの中には、Hammerが2.6GHzで動くと言っている
ところがあるが、これは事実に反する。PR-rateが3400+であるとしても、
2.6GHzで動くわけじゃない。
現在のAthlon XPのレートとHammerのとを間違えてると思う。
個人的にJoakimに聞いたところでは、
「Hammerは何クロックで出す予定でいますか」
と聞かれたので「3400」と最初答え、
クロックについて聞かれたので、
「2GHz以上」と答えた、ということのようだ。
http://www.muropaketti.com/artikkelit/sekalaista/amd_hammer/
100 :
68 :02/08/09 22:58 ID:???
>>92 半端なクロックとはこの場合33.33…MHzの倍数でないクロック。
PC2100メモリ(133.33…MHz)及びPC2700メモリ(166.66…MHz)と同期させる
関係から33.33…MHzの倍数を取る必要がある。
この記事が一連の話題の最終結論かもしれません。
今、AMDの代理店(rep)との会議を終えたところ。
告げられたことは、
9月末に、2400+(1.933GHz)、2600+(2.066GHz)のアナウンスをする、
0.13ミクロンプロセスの問題は、基本的に解決した、
これには、P4式のヒートスプレッダーを付ける、
で、重要なことは、
10月のmajor trade showで、
>どこだ?ハノーバーじゃないよね
3000+クラス以上のOpteronを公開し、
(サーバ・バージョンは、いまだ、出荷予定は、
年末か来年1月のままである。)
>急に信頼性が揺らいできた。
2700+ (2.158GHz) ATHLON (Socket A) AT 333 FSB
をリリースする。
Barton 512kは、来年Q2に延期。
Duronは、年末にデスコン。
nVidia nForce 2 chipsetで、AMDとASUSが協力。
このチップセットが最速になる見込み。
http://www.hardforums.com/showthread.php?threadid=469075
パイプライン深くしてきてるんだから クロックは今より伸びなきゃだめでしょう ところで皿にヒートスプレッタ付くとですか?
翻訳職人様ご苦労さまでございました
10月のMPFにおけるAMDの演題は、Opteronのマルチプロセッサらしい。 SUMOの詳細期待。 なんとなく、メモリーコントローラ統合やら、 HyperTransportによる帯域拡大やらで、 ローカルメモリの転送レイテンシが減少したから、 CC-NUMAなんだけど、営業的にSUMOという名前を付けてみました という感じがしないでもない。
誰かAMDのサイトで売ってるマニュアル買った人いる?
>>106 一応入手した。
あれは、タダ。
配付対象は、USA近辺のみが原則だったらしい。
現在は、配付停止中(というか、e-mail申し込み?)。
108 :
107 :02/08/10 13:20 ID:???
ゴメン。 今見たら、元のとおり、受け付けてるね。 Country選択がUSA,CANADAしかないのは、前と同じ。
インテルみたいにタダで配ったりする予定はないのかな〜
110 :
105 :02/08/10 15:34 ID:???
112 :
これ本当? :02/08/10 21:46 ID:c/b+VYKe
Thoroughbred(0.13micron,L2=256KB) Athlon XP 1700+ (1.46GHz) Athlon XP 1800+ (1.53GHz) Athlon XP 1900+ (1.6GHz) Athlon XP 2000+ (1.67GHz) Athlon XP 2100+ (1.73GHz) Athlon XP 2200+ (1.8GHz) Athlon XP 2300+ (1.87GHz) Athlon XP 2400+ (1.93GHz) Athlon XP 2500+ (2.0GHz) Barton (0.13micron,L2=512KB) Athlon XP 2600+ (1.67GHz) Athlon XP 2700+ (1.73GHz) Athlon XP 2800+ (1.8GHz) Athlon XP 2900+ (1.87GHz) Athlon XP 3000+ (1.93GHz) Athlon XP 3100+ (2.0GHz) ClawHammer (0.13micron,SOI,ソケット754,SSE2対応) Athlon ?? 3400+ (2GHz前後)
113 :
これ本当? :02/08/10 21:48 ID:c/b+VYKe
ClawHammer (0.09micron,SOI,ソケット754,SSE2対応) Athlon ?? 4000+ (2GHz前後)
114 :
AthlonXP :02/08/10 21:52 ID:c/b+VYKe
AthlonXPをSSE2に対応させればペン4なんて糞なのに・・・・
雷鳥の頃もSSEがあれば・・・と言ってた んでパロが出たら今度はSSE2があれば・・・ そして濱がSSE2を実装すると今度はSSE3が・・・ 昔から繰り返し、あくまでも拡張命令に過ぎないんだから余り気にするない
64bitというアドレス空間だけじゃ絶対的なアドバンテージにはならないかい?
>>111 戸田奈津子って、2chの指輪ヲタには評判悪いゾ。
119 :
_ :02/08/11 20:24 ID:???
つーか現状だと1アプリで2Gまでだからな。
6Gくらいほしいです。
AMDはボランティア軍
ボランティア軍→義勇軍
>>123 戸田奈津子翻訳について勉強してきなさいな
AMDの消費電力は1ジゴワット
時間旅行が可能なんですね
major trade show Linux World Expo October 29th - 31st Frankfurt, Germany
それよりも64bit Windowsはいつでるのでつか
>>129 .netの次だから2005年と思われ。
>>131 お、商品情報
ってか、こんな感じで、NECとかソニーとかから濱アス搭載デスクトップの写真でも発表してくれんかねぇ
まだまだ無理か・・・・・・・・・・
134 :
保守アゲ兼 :02/08/13 15:08 ID:eN42S9zO
結局バートソっていつ出るのでつか。 黒浜擦れ浜なんて同でもいいから早いとこバートソで作りたいの。
>>130 え?じゃぁなんで.netの64bit版がデモされてるの?
.netの次ってのはどっかの記者の勝手な妄想で,実際には
.netでサポートされると思ってたんだけど.
>>135 http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/opteron/ms64bitfaq.html >Q.64ビット Windows(R)製品のAMD互換バージョンはいつ入手可能になりますか?
>A.これは現在進行中のコラボレーションであり、このコラボレーションの成果は、
> Windows .NET Server RTM より後の64ビット Windows OSにおいて具体化される予定です。
>
>Q.AMDは、AMDのテクノロジに対応するWindows(R)バージョンの正式名称を知っていますか?
>A.正式名称はまだ決定されていませんが、Windows .NET Serverの後継バージョンとなるはずです。
> 詳細ならびに特定の計画については、Microsoftにお問合せ下さい。
>>130 その時には、インテルの86X64ビット版と一緒にサーポートされると言う罠!
つうか64bit版WindowsXP出てるし。 問題はx86から、どうやって、いつ、移行するかじゃないの?
140 :
135 :02/08/13 16:37 ID:1DONnRhg
そう、遅くてもいいから早く使わせてくれ。 sizeof(void*)=8っていう世界を見せてくれ。
>>144 それはOS書く時以外ありえない.
64bitモードでも1つのソフトで使えるのは32bitで管理できる4GBの
領域のみのはず.
というかそうしないとアプリのメモリ使用量がかなり増えて,すごく
コストパフォーマンスの悪い事になる.
さらにsizeof(void*)が4だと仮定してかかれているクソなプログラム
がリビルドだけでは動かなくなる.
今はまだ32bit→64bitの段階.リアル64bitに切り替わるのはかなり先.
多分その前にK9が来ると思う.
現時点ではHammerのメリットは,メモリの最大搭載量が4GBを超える,メモリ
レイテンシの削減,汎用&XMMレジスタが16本になる,SSE2が使える,といった
ところ.
>>144 それはOS書く時以外ありえない.
32bitモードでも1つのソフトで使えるのは16bitで管理できる64KBの
領域のみのはず.
というかそうしないとアプリのメモリ使用量がかなり増えて,すごく
コストパフォーマンスの悪い事になる.
さらにsizeof(void*)が2だと仮定してかかれているクソなプログラム
がリビルドだけでは動かなくなる.
今はまだ16bit→32bitの段階.リアル32bitに切り替わるのはかなり先.
OLO
仝 (OLO) ノ( )ゞ ノ )
152 :
146 :02/08/14 00:15 ID:???
スマソ,記憶がレガシーモードとごっちゃになってた. 多分64bitモードで使えるアドレスは40bitで,sizeof(void*)はちゃんと 8になる筈. あと64bit対応OSじゃないとSSE2は使えない可能性もある. 早くHammer対応Windows来い
>>152 SSE2 ( 128-Bit XMM Registers ) は、
32bit OS でも、使える。
ただし、
64bit OSで、リコンパイルした64bit アプリであれば、
レジスタが16に増える。
>>145 アルファのPAL並だな・・・
リテールでそんなのが必要になるとは恐ろしいよ。
Long mode This mode supports 16 exabytes of virtual-address space using 64-bit virtual addresses. This mode supports up to 4 petabytes of physical-address space using 52-bit physical address. Long mode requires the use of page-translation and the physical-address size extensions (PAE). Legacy Protected Mode Legacy Protected Mode supports 4 gigabytes of physical-address space using 32-bit physical addresses. When the physical-address size extensions are enabled, the page-translation mechanism can be extended to supports 52-bit physical addresses. (Currently, the x86-64 architecture supports 40-bit addresses in this mode...) The 40-bit physical-address capability is an x86-64 architecture enhancement over the similar capability available in the legacy x86 architecture.
156 :
146 :02/08/14 00:48 ID:???
>>156 128-bit media instructions can be executed in any of the
architecture's operating modes.
Existing SSE and SSE2 binary programs run in legacy and
compatibility modes without modification.
The support provided by the x86-64 architecture for such
binaries is identical to that provided by legacy x86 architecture.
MMX (と x87)は、8本のまま。
158 :
155 :02/08/14 01:40 ID:???
訂正 K8での Long modeの実装は、 昨年10月のMPFのスライドによれば、次のとおり。 virtual adress 48-bit physical adress 40-bit
159 :
146 :02/08/14 01:46 ID:???
>>158 え?実際のアドレスが40bitという記憶はあってたとして,sizeof(void*)は
6になるの?
それともC言語とかでは8byteで扱って,有効なのはその下位6bitだけなの
かな?
160 :
146 :02/08/14 01:51 ID:???
よく考えたら2の整数乗じゃない型が出来たらアドレス計算大変じゃん… やっぱsizeof(void*)は8になるんだろうね.
>有料マニュアルオーダー(アメリカ国内でしか売ってない(;;) マニュアル(全5巻 無料配付中 アメリカ・カナダ限定)
>>159 sizeof(void*)が6byteだと将来アドレスが64bitに拡張された時に
ソースコード書き換えないといけなくなるからそんなことせんでしょ。
まあコンパイルオプションで済む話だが。
レジスタのビット数とポインタのビット数が異なる処理系なんてあるの?
こうなるともう、Intel厨とAMD厨の発熱に関する言い争いがホントばかばかしく見えてくるなw 時期が違うだけでどっちもいっしょやないかw
逆に言えば、PAL8045程度でなんとでもなる発熱量だってことだ。
おれの感覚じゃもう既にパソコンじゃないと思うんだな。 あの熱さは。
170 :
Socket774 :02/08/15 07:31 ID:HhbiY/GW
171 :
ぐあ :02/08/15 07:32 ID:HhbiY/GW
ageちゃった・・・・停め金具でデコピンした後、逝ってきます。
そんなことより、濱はHaltは効きますか?
>>172 効かなければアツアツな気が・・・効くよね?
Cool'n Quiet載せろ
じゃぁBlade100よりは早いってことだな
ドレスデンの洪水による、AMDの工場への被害は皆無だそうだ。 ただし、従業員のなかには出社できなくなるものも出る可能性あり。
AMDがんがれ〜!ここがふんばりどころでっせー! おじさんは品質がよければ多少遅くても、 会社のサーバーと自宅サーバーにどんどん使わせてもらいまっせー!!
180 :
:02/08/16 13:18 ID:imt6y9aH
洪水はイソ〒ノレの陰謀。
漏れが使うと1800+でP4 2.2GHzをぶっちぎることが可能。
藤原拓海かよ!
( AMD Watcher FAQ ) 1. AMD Processor Core Roadmapの見方 1.黒枠は出荷済みの、破線枠は出荷予定のコアを表しています。 2.枠は、営業的判断による出荷開始の目標時期を表しています。 3.枠より右方向に延びる矢印は、技術的判断を加味した結果、 その地点まで出荷が延びることがあり得ることを示しています。 4.Roadmap上の最終時期(現在は2H03)については、 それ以降の時期すべてを含むものと解釈してください。
>>176 北森って、HyperThreading無ければIPCってそのCeleronと大して
変わらないよね.
400MHzセレの4倍の成績を900MHz濱が出してるから、2GHzの濱なら
HyperThreadingが有効になった北森3GHzと同程度かな?
HyperThreading自体は現状どうでもいい技術だが、 主要なベンチは真っ先にHyperThreading対応になるんだろうな。鬱だ。
188 :
Socket774 :02/08/17 06:55 ID:3O6eksQg
ハマーまで待ったほうがいいでしょうか?
189 :
Socket774 :02/08/17 08:40 ID:knWsejVB
>>153 16なのかどうせなら32ぐらいにすればよいのに
190 :
Socket774 :02/08/17 08:58 ID:azkNETy9
ドレスデンの工場は大丈夫? 水浸し?
Officially Opteron isn't due until the first half of next year,
although it's suspected AMD is trying to ship them in Q1
- see, there's no technical reason
why Sledge couldn't ship in Q4 with its desktop brother ClawHammer
although it'll take a lot longer to validate Sledge's performance and stability,
The first of the Newisys machines is going on public display
for the very first time at LinuxWorld in a few days. It's the first
of three Newisys boxes and it's a 2p Opteron 1U code named
Khepri after the Egyptian god associated with the sunrise, the
one represented by a man with a scarab's head. Newisys
says OEMs could sell the 64-bit Khepri for $2,500-$5,000, the
same as existing two-way 1Us built with 32-bit Intel chips.
http://www.newisys.com/news/news_csi462_12Aug2002.htm 社名、コードネームの意味については、
http://www.nttei.com/british-museum/gods/explore/listatoz.html 思ったより安い。
(要旨) Newisysは、ニューイシスと発音する。Isysの発音は、エジプトのイシス神と同じである。 製品の製造販売は行なわず、OEMに任せる。 OEMは、2、3ヶ月で製造出荷にこぎ着けることができる。 AMDのサーバの実績は顕微鏡で見なけりゃならないほど薄いので、 Newisysの活躍の余地は大きい。 製品は、3種類ある。 1つは、コードネーム「ケプリ」2way 1Uである。 価格帯は$2,500-$5,000とインテルの32bit 2way 1Uと同じである。 このように安いのは、Hammerがメモリコントローラ等を統合しているため、 マザボ上のロジックが少なくて済むからである。 2つ目は、コードネーム「ソベク」。 ローコスト・ボリューム用の4way 3Uである。 3つ目は、コードネーム「ラー」。4way 3Uである。 ラーの場合は、ソベクとはASICが異なり、 相互接続により、32way boxにできる。 (ディレクトリ・ベースのCC-NUMA ?) LinuxWorldにおいて、ケプリのみ公開する。 ケプリは、台湾勢が作るものとは、一目で出来が違うとわかる。 「ベンツとユーゴスラビア車を比べるようなものだ」 ケプリは、8つのファンを持ち、Xeonと同程度の発熱を制御する。 (その他、サーバ用各種装備付き)
194 :
買いたい :02/08/17 16:44 ID:4OU4lgoU
2600+ってBarton?
196 :
Socket774 :02/08/17 16:48 ID:4OU4lgoU
2600+ってBarton?Thoroghbred?
オシエテヤラネーヨ
>>196 マルチしてたろ。氏ねよ。てめぇはニュースサイトでも逝ってしらべてろ。
199 :
Socket774 :02/08/17 17:37 ID:sX3qsskV
イヤネーAMDヲタってタチ悪くって!
( ´,_ゝ`) プッ>200
>>196 意表をついてK75コアです
Intelに対するフェイントの意味もこめて
ハマーマンセーのやつも多いだろうがもし値段が高かったらどうする?
Hammmer \100,000 M/B \100,000 ぐらいが買える限界。
>>207 買う。絶対に買う。
でもHammer10万、MB20万までが限界かな。
黒濱7万のマザーは、各社から出るから安いの2万くらいに来るという算段で 10万程度までを見込んで待ってます。 まぁ、安くなるまで待つかもだけど 実際Athlonの名を冠するんだから、そんなに高くはならないはず。 実際のところ、市場で普通に手に入るようになって1〜2ヶ月もすれば、最下位モデルのCPUは3万以下、マザーは、1万円台半ばかそれ以下になってると思うんだけど
>.208 擦れ濱がそのくらいですかね 3000+DualとかでSETIやエンコやってみたいなあ
脳内我慢汁ダラダラで洪水警報発令中
Integrated Memory Controller はお金には換えられません。 母娘をeBayにいれても購入しる。
>>209 CPUはともかくM/Bの価格は楽観すぎると思われ。Athlon登場時のM/Bの価格もう忘れたの?
214 :
ぐあ :02/08/17 23:32 ID:1DzbQb1/
>>213 当時とは薪の量が違うんじゃ?
量産出荷が当初から安定するかどうかが鍵でしょうね。
最初はバグバグでしょ。それを文句たれながらも格闘してこそ自作板住人
>>215 だね。でも、そこがちと怖いところだな。散財しそう。
Hammer登場に、64bit Windowsは間に合わないってことでOK?
64登場まで32使えばいいぢゃん いつでもスイッチ可能なように
NetBSDの世界へようこそ
それより貴様ら! ドレスデンは本当に大丈夫なんでしょうか…
>>220 大丈夫
もう既出じゃないのか?(ハァ..
ドレスデン工場近くで たまちゃんが発見されました。
>>203 当然買う。
SingleCPUならMBと合わせても15万せんでしょ、おそらく。
出来ればDualでと思ってるけど。
ところでWindows載せるって人が多いのだろか。
私はLinuxで逝くつもり。
>222
たまちゃんにHammerのエンジニアリングサンプルを
密輸してもらえ(w
AMD hammerについて騙ろう(1台目)からサルベージ。
なかなか、鋭い。
60 : :01/11/03 17:37 ID:???
>>59 皿=来年前半
豚=来年秋頃
ただし皿は遅れるだろう。豚は無くなるだろう。
SOIはHAMMERでいきなり投入される予想。
Linuxで高速CPU積んで何すんの?家で。
Windowsで高速CPU積んで何すんの?家で。 というここで繰り返されてる質問と同じだな。
>225 高速っちゅうよりNativeな64bit環境ってのが目的 光学系の解析とかで今よりいろいろ遊べるんじゃないかと。 もちろんニヤニヤもするけど(w
システムの移植作業が楽しいから(本末転倒 理由なんてなんだっていいじゃん。ものが欲しいっていう気持ちに素直になろう!
DellにやられたPCサーバー市場で HP(compaq)がHammerで盛り返せるといいですね。
235 :
(・∀・) :02/08/20 02:43 ID:dsYEMpuw
(・∀・)ニヤニヤ
236 :
754 :02/08/20 13:37 ID:qD1wVm/b
なぜDELLはAMDのCPUをつかわないのだ!!!
何度もガイシュツじゃん。 DELLがインテルから優先的にCPU供給してもらったりしてもらう代わりに インテル以外は使わないって言う契約してるからでしょ。
チップセットの問題とも聞いたことがある。
>>234 ちがう。俺様の予言だ!!
外の手柄を横取りするな!!
240 :
Socket774 :02/08/20 22:55 ID:q0xw52pj
>234>239 Mや豚のスペック・値段・供給時期を 予言した方が勝ちって事でやっとくれ。
241 :
Socket774 :02/08/21 11:04 ID:OTQA7TCU
あんたら、パフォーマンスのことしか関心ないの? こんなことだから、アムドは熱い&電気食いのままなんだな。 AMDはHALTが利かないのが一番悪い。 NWよりじぇんじぇん発熱が多いのはこれの影響も大きいとは思いませんか 電気代がぐっとUPになるようなら、濱なんて買わん。
SOIは、発熱にどのくらい影響あるのかなあ? ところで、今日の後藤氏のコラムをネガティブに読むと、 Hammer遅れる、ということになるが、 T-redもBartonも眼中にない者としては、 うれしくないニュースだ。
>>242 後藤氏というとどうしてもAlpha用Linuxの高速ライブラリを
開発してた人を想像してしまいます。
誤答氏は結構Intelよりの記事が多い気がする。
濱の2GHzオーバーデビューに期待
>>245 2600+のクロックみるとそれは大丈夫そうですね。
2.5GHzぐらいになるのかな?
一応、これまでは、(時期は多少ずれたが) 昨年11月のロードマップどおりだ。 諸君! 問題は、この後だ。 ロードマップになかった2800+が出るようなことになれば、 それは、Hammerの「大幅延期」を意味するのではなかろうか? 久々にクーラーを使わない今日、 こたつを片づけないうちに、Hammerを買いたいと願う。 喜びも 中くらいなり 2600+(字余り)
うーん、スケジュール通り出るかなあ 花見までには買いたいね。 正月を 過ぎても松は まだ取れず
黒浜リテールは2003/6末 頃かと。 量産は夏からだって。
>>250 ソース希望
2600+の様子では、AMDは、
メーカ向け出荷→アナウンス→リテール・バルク
と進行し、メーカ向け出荷の辺りでWebの噂が湧いてくる
という感じなのでしょうか。
Yahoo AMDでひろった信頼性の乏しい火キコの紹介 Brokerjackが3週間前に言っていたことには、 AMDは、量産開始前1月に2600+を発表することにした。 2600+の量産は、9月下旬であり、10月までは大量に出回ることはない、 という。 また、9月6日にHammerを 2,500 Wafers/weekで 生産を開始し、75日後の11月21日に出荷開始予定だという、
すごい情報が出ました。
まず、
Slegehammerは、
2P 2-16bit-HTT L2-512/1024KB
8P 3-16bit-HTT L2-1M/2MKB
に分かれるかもしれません。
整数演算は、AthlonXPの32bit 4 cicleに対し、
32bit 3 cicle
64bit 4 cicle
と高速化、
マルチプロセッサのSUMOは、
「すもう」です(力士の土俵入りの影絵あったし)
サーバ用のトポロジーでは、
SlegeHを三角形につなげて、
その1つに、ClawHを4つ接続し、
Non Traditional Topologies
28G Flops Recognetion Engine
とか
もう、わけわかりません。
とにかく、下をダウンロード
http://hypertransport.org/docs/AMD-Opteron.pps
ようするに新技術てんこ盛りですな
>>253 とりあえずL2の容量はDual以上のMP
だと必要かな。
整数演算が精度によってレイテンシが
変化するのはパフォーマンスを少しでも稼ぐために
Alphaやなんかが使ってた方法。
シングルコアマルチスレッドんかも含めて
旧DEC技術陣の奮闘ぶりが伝わってくる。
>>253 早速見てみた。
・Improved L2 -> L1 bandwidth (>2X Athlon)
だって。
L2キャッシュは128bit接続になったのかな?
やったね!
>>255 AMDの取締役のRobert B. Palmer氏の略歴中、
Mr. Palmer was the Chairman and Chief Executive Officer of Digital
Equipment Corporation (Digital) from 1995 to 1998.
というのは、
旧DECのCEOがAMDの役員になってるということで、
AMDに、DECの技術が集まるのも、納得という感じです。
258 :
257 :02/08/22 20:55 ID:/Z5FkwWi
259 :
255 :02/08/22 22:42 ID:t+T3DNty
こないだのPDA向けCPUのベンダを買収したのも Alpha開発部隊OBを得るためっていうのがもっぱらの噂だし。 なんかちゃんと技術開発の努力してるなーって感じがしていい。 Alphaの終わり方があまりにも悲しかったからAMDには頑張ってほしいなぁ。
うぉーなんか楽しみになってきた!性能にパフォーマンスに関しては 裏切ってもいいから、スケジュールどおりにだしてくれ〜!!
261 :
AMD :02/08/22 23:16 ID:mMY2u84N
よ〜し、Pentium4の同クロックと同じパフォーマンスでもいいんだなぁ〜? 出してやるぜぇぇぇ?
>>258 TLB flush Filter ... ; プロセッサ間のTLB管理のこと
2Opteron環境を考える。
Opteron 1で動いているプロセスのPageTable(メモリ上)を
Opteron 2で動いているOSが書き換えた場合、
Opteron 1のTLBは古いPageTableの内容を持っていることになる。
資料では without SW interventionって言ってるので、
HWで Opteron 1のTLBをクリアする機能を実装したってこと。
普通はOpteron2で動いているOSがSWでOpteron1のTLBをクリア
するので、OSが面倒&性能的に遅くなる。
高MPになるほど性能的に影響が大きい機能。
>>263 おまけ
HW snooping Page Tableっていってるんで、PageTabelへのライトを
Snoopしてるってことだと思われ。
snoopだがdoggie dogだがしらねえが 解説本当にありがとうございました。
>252 11月21日というと、COMDEXの前後ですね。 非常に信憑性が高いかんじがします。 10月のmicro prossecor forumでベンチ解禁。 11月のCOMDEXで出荷アナウンスといけば最高。
皿を見て濱(´・ω・`)ショボーン?とか思ってたけど、皿の改良コア見て、みんな濱への期待も上がってる?
>>263 , 264
THX
ところで、Hammerの場合は、
8bit HTT (Hyper Transportの略がなぜにHTT)を単位として、
CPUとチップセットを本当に自由に組合せできるんですね。
ということは、自作と言いながら、
マザボを自作した奴はいない自作板住人としては、
マザボメーカがどれだけ考えたマザボを出してくれるか期待
といったところでしょうか。
# あんまり選択肢が広すぎて、
# 売れ線がわかるまで様子見ということはしてほしくない。
270 :
そけっと754 :02/08/23 16:06 ID:u81IUEbO
なぁ、ClawHammerって0.13ミクロンSOIからだよな? AthlonXP Thoroughbredで2400Mhz行きそうらしいから、 こんなに時間かけてコア最適化してるHammerでなら、2.6Ghzくらいいくと 期待してもいいんかな?
でも、濱は、トランジスタ数激多だし、熱密度も相当なもんだから。 そうそうクロックは上げられないんじゃ?
でも上げて欲しい
じゃあage
>272 SOI
うほー。3500+くらいつけちゃっていいんじゃないって思っちゃいますな。
ホントに信じていいんですね(T T
信じて待つしかない 貯金貯金
>>280 米国本土ではLinuxサーバが中心だからx86-64にとっては関係ない。
日本はMSだけど権威主義なのでIntelしか使わないだろうから
どっちみち関係ないんじゃない?
それよりHP-CompaqのビジネスパソコンにAthlon搭載のほうがx86-64にとっては
追い風。外堀から順に着々とうめてるyp。
ところでx86-64が出てもLinuxは開発系のカーネル使うことになるの? なんかそれだと安定版が出るまでは社内サーバーですら採用しにくいね。
>>282 x86-64の発表と同時にリリースじゃないかと妄想してます。
で途中で安定番にマージしたらいいなーと。
>268 HTTはHyperTransport Tunnelの略の模様。 どうもチップ間の接続をHyperTransport Link、 チップ内でのHTの通り道をHyperTransport Tunnelと呼称している気がする。 それにしても良スレになりましたなー、ここ。
Hammerにとって、最も乗り越えがたい障害は何か。 製造可能個数がインテルに比べて格段に低いこと。 今後、その差がさらに拡大しそうなこと。
なんでよ?ダイサイズではPalominoのほうがでかいぞ?歩留まりが同じなら 生産量的には問題無いだろ。 ClawHammer 104平方mm Palomino 124平方o
>>268 THX
(Clawhammerのクロックの噂の現状)
超悲観派・・・0.8 GHz
堅実派・・・・1.6 GHz
旧守派・・・・2.0 GHz
楽観派・・・・2.4 GHz
最先端説・・・2.5 GHz
悲観派は、これまで公表されたマシンでは、いずれもクロックが800MHzだったことによる。
堅実派は、800MHzはロックされた数値で、すでに1.6GHzで動作していると唱える。
また、800MHzのベンチがP4 800MHzの倍だったことから、
1.6GHzだと3400+になるとして、この派に賛同する者もいる。
旧守派は、最も起源が古く、M3400とペアで唱えられている。
楽観派は、最近のPowerPointスライドで、
メモリレイテンシーが2.4MHz clockを基準にしていることに力を得た新興勢力。
最先端説は、メリルリンチのアナリストOsha氏が
某ソースから得た情報として唱えてる説。
Fab数では圧倒的に不利ですな 供給が追いつかなくなるほど売れてくれれば それはそれで話題に・・・ うーん、なるのかなあ(w
>>286 インテルと比較しての話。
hammerがどんなに人気が出ても、
製造能力の限界で、
数年のうちにシェアを4割とか5割にすることはできない、
結果、x86-64をPCの事実上の標準とすることはできない、
ということが、
最後に残る、x86-64普及の障害になるのではないか
ということ。
UMC(だっけ)と提携してるんだかで新しい工場作るんじゃなかったけ。
130nmをUMC製造すると言ってるんで、 皿/Barton(130nm)をUMCに移行して。 濱(130um+SOI)をDresden製造とするんじゃ無いかな。 90nmはUMC/Infenionと提携してるんで、 濱90nmはDresden/UMC/Infenionの3工場製造で 一気に量産するのでは?
292 :
Socket774 :02/08/24 16:34 ID:3IFhmkM4
291>公式のソースを追っていくとそういう計画になりますよね。
293 :
_ :02/08/24 17:22 ID:Pab9/pYx
今日の朝日の経済面は2ページ使ってUMCを取り上げてた。 TSMCや300ミリウエハなどの用語が飛び交ってるのは不思議な感じ。 会長のインタビュー記事も載ってたよ。
発売と同時期に64bit版Windowsが手に入らない時点で、 もうだめぽ
>>294 64bitOSなんぞ何のために使うんだ?
296 :
Socket774 :02/08/24 17:55 ID:F/t7hQfb
64bit対応OS使っても 使うソフト自体が対応してないとね〜。 64bitの恩恵って 科学技術計算とかでネイティブ64bitだと 高精度計算のときに高速化できるとかじゃないの?
ClawHammerではメモリ4GBまでしかサポートしないのだから 発売と同時に64bit版Windowsがあってもあまり意味はない。
64bit OSが出れば、うちの会社に「移植してほしいにょ」って 案件がたくさん来る筈だ。 科学技術計算とかシミュ系なんで、速くなる可能性があれば、 依頼してくる筈(希望的観測)。 でも、殆どの客はもうUNIX系からWindowsに移行してるんで、 Linuxしか出ないんじゃ、いまいち意味が無い。
取り敢えずは速い32bitCPUでしかないんだろうけど、それでいいんだよ。
>>299 その通り。まずはHammerが市場に浸透することが先。
64bit対応はそれからだ。そもそもCPUの登場と同時に
64bit環境が整えられるならx86-64である必要は無いな。
何気に、日本でもWindows系の不安定さにまた嫌気が差して Windows系→Linux系に流れる逆転現象が起きないとは限らないけどな。 .NetServerが2000→XP並みの低下を見せてれば可能性はあるな
64bitに一番期待するのは、メモリ空間の拡大。 今使ってる32bitのSWではもう動かないので、 やむを得ず高いSun/HPの64bit版を使ってる。 といっても一般のPC用SWじゃないんだけど。
303 :
Socket774 :02/08/25 00:22 ID:4Oxq/UI6
で、日本ではいつ頃手に入るんだい?
304 :
Socket774 :02/08/25 00:27 ID:kDiN8Xy/
で、発熱下がってるんだろうな?
305 :
Socket774 :02/08/25 00:34 ID:kDiN8Xy/
で、消費電力は?
>>306 そんなに低いんですか?
SOI効果(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スムーズに騙されている人がいるなぁ。
信じるなよ(笑) ・・・・って信じてる顔じゃないか(笑)
東芝と提携して、一気にSON(Sillicon on Nothing)まで移行してほしいところだ。 0.5V駆動だと、濱2.5GHzで10Wぐらい?
東芝は企業として信用できないからなぁ…
313 :
Socket774 :02/08/25 20:20 ID:QS2ERoSh
MPもFSB333化するのかね? ってどうなん?
ちょっと思うんだけど、10年くらい経ったら、 スリム型のノートPCとかでもやっぱりスレッジハマー3Gより 全然速くなってんだろ〜な〜。 これまでの高速化カーブで言ったら当たり前なんだけどピンと来ない。
>>314 「キヲクに残ってるCPU 96個目」
212 名前:Socket7743 投稿日:12/08/25 11:20 ID:ChAmmEr+
AMD Opteron。
213 名前:Socket7743 投稿日:12/08/25 12:42 ID:sHamMEr+
>>212 モデルナンバーが一気に飛躍したCPUだったな
いや、速かったけど。
冬のボーナスは、P4 3066MHzか、Athlon XP 3000+かで。
Hammerは、来年。
...Dr. Tomの御神託です。
At any rate, the real winner is the ambitious end user, who will be able to choose between the P4/
3066 and the Athlon XP 3000+ by the time Christmas rolls around.
Both the successor to the P4 and the AMD Hammer won't be available until next year.
http://www.tomshardware.com/cpu/02q3/020826/p4_2800-15.html
>315 ワロタ
Hammer
暇なのでOpteron搭載製品がどこから出るか考えてみる。 HP-COMPAQだったら笑うけどHPはPAの開発を再開したし AMDのCPUをはじめて乗せたDECの血が流れているから まったくないとも言い切れない。
Opteronの予測は、難しいですね。 Athlon 64 (ST? XX?)については、 Athlon 2600+の出荷先メーカはHPらしいし、 最近、ビジネスPCに採用のニュースもあるので、 HPが最有力だと思います。
日本のベンダーはどうでしょう? NECなんかがやってくれると嬉しいんだけどなあ。。
漏れはシャープキボンヌ x68000-64とか
マンハッタンシェイプ
>325 激しく同意 そして、満開の電子ちゃんの復活も希望 って、もう満開製作所X68と関係ないし…
Hammerを贔屓にしてくれた Van's hardware journal 更新停止。 「読者のみなさま へ 当サイトを世界的に影響力のあるビッグ・サイトの一つにしてくれた みなさまのサポートに感謝します。 サイトの運営には代償が付き物です。 費用、脅迫、攻撃、利害の衝突、威圧的な電話で、 サイトをこれ以上続けていくのが不可能になりました」 悲しい結末です。
>>328 どこの世界にも信者はいるんだね…
しかもヤンキーどもの信者は以下略とくるもんだ
>>328 全部アメリカのシリコンバレーからだったらおもしろいな。
恐るべしイソテル
332 :
_ :02/08/28 03:56 ID:4XHg/4bQ
>>325 x86:0000-0000 だったりして。
>>328 マジ陰手溜ヤバいんだね。そんな締めつけまで…
インテルってUSの独禁法とかに引っかからないのかな? 向こうでデモでも起きないかな...不買運動とかさ ま、Hammerが量産され...(以下略)
引っかからないようにAMDを生かさず殺さずでいってるんだろうな・・・ ま、Hammerが量産され・・・(以下略)
PC-UNIXオタはボロばっか使ってないでたまにはマシンを買い換えなさい!
>>335 いやそれがあなた、Pentium2 350のマシンにFreeBSDとMozillaで軽いの
なんのって
>>336 FreeBSDなんて使ってるからビンボ臭くなるんです。
(いや、別に貧乏もFreeBSDも悪くはないですが。。)
NetBSDにしなさい。新しいマシンで動かす喜びを、
ハカーに感謝し、共に分かち合いましょう!!
っていうか64bitPCっていう響きにワクワクしないですか?
まあそういうのはオヤジだけかもしれない。。。鬱
CPUだけでなくPCIもそろそろ64bitを一般化してくれ
intelはロビー活動しっかりやってるから大丈夫。 もはや国策企業。日本メーカにはパソコン用CPUを作らせないよ。
>>335 やりたいことがブラウジングとかだけならFreeBSDでも良いね
俺はゲームとかもやりたいのでWindows使うわけだが
3GIOっていつですか?
ドスレポかなんかに書いてあったけど濱はP4より上というマーケティング戦略 をとるらしいよ。P4の最上位クロック版は毎回、初値6万ぐらいなので濱もそれ と同じくらいか、それ以上の値段の可能性もある。まあ、ある程度予想していた が・・・。問題はママンの値段かな。
>>339-343 Hammerの場合メインメモリとはメモリバス、チップセットとはHyperTransportで繋がってるから
従来のFSBに当たるものがそもそも存在しないでしょ。
それでHyperTransportの方が3.2GB/secって話なんだろうけど、実際問題いまそこまでの
帯域を必要なものってチップセットにぶら下がってない。
性能に直結するのはメモリバスの方で、これはClawHammerならDDR333×1chだから
2.7GB/sec。帯域に関してはPentium4には及ばないよ。
初値6万越えても、俺は買うだろうな。 しかし、最近のM/Bは安い部品使って値段だけ下げてる感じ するんだけど。 初代Athlonの頃、6層基盤を4層にして出した日本人には好評な あそことか・・・ 3万くらいで質重視な、他メーカーと差別化したM/Bとか有っ ても良い気するけど。機能満載ではなくあくまで質重視でね。
>347 Pentium4には及ばない、ってそりゃチップセットにグラナイトベイ使った場合のみだろう。 さらに現在の、CPU性能に直結するのは帯域よりもレイテンシ。 (この場合のレイテンシはCPUが呼んでから返事が返ってくるまでの時間についてのレイテンシ) これだとPentium4はHammerの5〜10倍以上遅いことになるんだが。 だけど、メモリがCPU直結って事はバスマスタ型のPCIカードなんかは 結構動かないものが出てきそうだな。SCSIとかIDE拡張ボードとか。
>>349 なんでそこにまだ出てないE7205(Granite Bay,4.2GB/sec)が出てくるんだか。
i850,i850E(3.2GB/sec)がすでに出ているだろう。i850EP(4.2GB/sec),SiS R658(4.2GB/sec)
もある。
Hammerのレイテンシについていちいち説明せんでよろし。帯域に関しては、と言ってるだろうが。
判ったからツバとばしてコーフンするな
つーか
>>347 の書き方は性能に直結するのはメモリバスの帯域って
書いてるように読めるがな。読まれ違いだとしたら一言、そーゆーつもり
じゃないとか書けばいいのに。
うんちくをこねくりたいだけなのか?
(´-`).。o○(どっちもどっち…)
解説サントス。各リンク非常に参考になりまんした。
>>348 いまだ初代BIOSTAR SlotA 6層基盤基盤をつかってます。
漏れはうんちクソをこねくりたい・・・
しもた347だ 逝ってくる
>>349 バスマスタ問題
これを解決するのがHyper-Transportの売りだ。
マルチCPUにおける、L2キャッシュ同士のコヒーレントまでサポートしてるんだぞ。
そうだったのか。じゃ、デュアル時のパフォーマンスはインテル構成 より相当高そうだな。キャッシュの整合でXeonなんかは結構 パフォーマンス犠牲にしてるって言うし。
でけぇ ケースは専用ですか
>>361 おお、すげえ。本物?
一ヶ所離れているメモリスロットはなんなの?
切欠きの位置も違うようだけど・・・。
詳細不明。 元はYahoo! AMDだけど、 その投稿にも、他人からリンクを教えてもらったというだけで、 経緯の記載はない。 ここは、アップローダサイトの感じがする。 画像自体は、雑誌の写真のスキャンの感じ。 ということで、真偽不明。 DIMM Socket 1本分近く、普通のマザボより長い。 汎用のケースでは、PCIの位置とPS/2等の位置が合いそうもない。 FDD以外はALL SCSI? RAMは、2本がペアで3本はシングル?
>>361 闘う漢のママンだ
めちゃくちゃかっこいいです
すげーうるさそう。熱そう。
368 :
So :02/08/30 07:50 ID:QpTDmdKc
中途半端なSunマシンじゃ速度的に追付けないだろうね。<QuadHammer 諦めてx86-64版のSolarisださねーかな。P3のサーバーにLinux載せて お茶濁してないでさ。
>>347 確認はしてないけど、Hammer内部での(狭義の)CPU部分とメモリコントローラー
部分との間の速度がFSB800MHzということなんじゃないの。
>>361 プロセッサカードにCPUを二つ位とそのメモリスロット乗せて
ドータボードになるのかと思てたyp。
かなり的外れだったスマンけど、一本だけ離れた位置にあるメモリスロット ってECC記録専用のメモリスロット…?
nForceママンもDualDDRの識別用に一本離れている 擦れ濱もデュアルチャンネルDDRだからその為かと思う
AMD用チプセトでRIMM使用の奴は出ないんですか?
gccはもう対応してるんでしょ? 最適化も?
ジョーク写真かと思った
381 :
_ :02/08/31 00:38 ID:cPN42ZTk
漏れは「ラピュタ」の巨大空中都市を思い出した…すげぇ。
どっちみちこんなの出たって買えっこないしここまでのは必要ないからなぁ。 スーパーコンピュータ見てるみたいなもんで身近な話題としての リアリティに欠ける・・と言っちゃ野暮ですかね?
ここまででかいとラックマウントなんて無理だな CPUとメモリのボードを分ければもっと高密度にできるんだろうけど そうすると発熱とかの問題で無理なんかな
>384 発熱云々の前にメモリスロットとCPUソケットとは直近にないと 信号タイミング的に辛いと思われ。
386 :
384 :02/08/31 16:53 ID:fCXH9JCd
>>385 すんまそ
CPUとメモリを別のボードに分ける
と言いたかった
>387 これを使ってお部屋で2ch 最高の贅沢
>>387 価格が100分の1(それでも18万円)でもいりません。
ポクチンしょせんアプリ買ってきて使うことしかできませんから(泣)
>>387 コンシューマ向けのPCがこの性能に追いつくのにどれくらいかかるかな?
4年で実現してみせよう
3年で優勝を狙えるチームにしてみせます
gao-
>>390 PS2の次の世代では追いつかないので次々世代としても8年は先。
実際X-BOXよりも性能の劣るPCを 使ってるヤシは大勢いると思われ。
>>398 FICのがOSコン(?)とかやたら良さげなケミコン使ってそうで萌え。
>>398 MSIのよくわからん位置にAGPのあるママンに何故か萌えた。
401 :
Socket774 :02/09/01 15:34 ID:K36MEaDp
Hardware: ClawHammer, 32 bit only?
magamiako writes "According to an article on Internetweek.com,
the clawhammer is a 32 bit version of the hammer cpu,
whereas the opteron is the 64 bit counterpart.
The 32-bit version of the chip,
which will be sold under the Athlon name, is due out in the first quarter.
The 64-bit version, targeted for higher-end servers, is due in 2003.
http://www.warp2search.net/article.php?sid=6614&mode=thread&order=0
なんかいろんな情報が交錯してて訳分からんね
元記事を書いたRichard Karpinskiという人が、
Hammer には 32bit versionと64bit versionの2種類あって、
Athlon名のは32bit versionだ
と思っているのは、間違いないと思う。
http://www.internetweek.com/breakingNews/INW20020813S0005 しかし、
この記事の主題は、
レッドハットがHammerをサポートすることになった、
ということであって、
32bit version云々は、付けたし扱いだし、
(本当ならビッグスクープなのに)
8月13日の記事なのに、
>>401 の外は、話題になってない、
ということは、
みんな、
Richard Karpinskiは、よく調べて書いていない
と思ってるだけなのじゃなかろうか。
>>397 >>実際X-BOXよりも性能の劣るPCを
SlotA Athlon 550MHzですがなにか?
>>399 FICのがOSコン(?)とかやたら良さげなケミコン使ってそうで萌え。
純正だし最初はFIC買うかな。
(Hammer発売時期の噂の現状) (10月説) 3月下旬にAMDZoneが唱えた説。 4月中旬になって、TheInquiereが、 Q4初めというロードマップを見たという記事 を出して、少し信頼性が出てきたが、 6月にdigitimeが10月から12月に延びたという記事を出したこともあり、 現在、この説を支持する者はいない。 (11月出荷、クリスマス説) 株式関係のBBS投稿者brokersjack氏が唱える現在最もせっかちな説。 氏によれば、 最初は3000+で、Athlon ST (ST= Single Transport? ) という名前であり、 11月21日前後に出荷、クリスマスに入手可能だという。 補強としては、雷鳴キャンペーンがクリスマスをターゲットにしている という7月初めの話くらい。
(Hammer発売時期の噂の現状)(続き) (12月出荷、年明け・来年初め説) 2002年末が targeted shipping、実質Q1/2003、というAMDの公式見解 に基づくものだけに、もっとも一般的。 AMD広報担当者がannounceはQ1/2003と発言したインタビュー記事も、 この説を補強する。 年末はメーカ向けに少量出荷するのみで、 一般に入手可能になるのは「年明け、来年初め」であるという。 何月かは言わないところが、ズルイというか、堅いというか。
(Hammer発売時期の噂の現状)(終わり) (来年春説) 8月上旬にlynncompという販売店が流した説。 この時、同時に2400+は冬だと流したので、信頼性は薄いと思うが、 3月はQ1であり、春であるので、あなどれない。 (来年夏説) 時々、Yahoo AMDで "Strong Sell"という煽りと一緒に唱えられる。 「これまで遅れたように、また遅れる」という 妙に読者を心配させる根拠を挙げる者がいる外は、 通常ソースや根拠は書かれていない。
>407 なんで「くれょぅ」は訳さないんだろう?
>>408 噂の真相サントス岡留編集長。言論弾圧には屈しないでください。
407のアスキー、ギコネコが "OUCH!" とかいってます。
>>407 2chのリンクもあるけど、
当て字やパロディが多すぎて、
機械翻訳しても意味不明
(だから、安心?)
糞スレ立てるなのAAは気に入ってます。
412 :
くれょぅ :02/09/01 21:06 ID:g+fixr5j
>>409 英語圏の人間には、「くれょぅ」はその下の子豚を構成するアスキー
アートの一部分に見えるのかも。
ちゃんと訳してくれょぅ
ちゆとともちゃんが激しく謎だ。
>>409 祭りのヨカーン
今もこのスレとか見てるんじゃない?
Amdbord GOD!!
\\ Amdbord GOD!! //
+ + \\ Amdbord GOD!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>413 編集の好みが如実に表れてますね。
私はむしろ左上、シャクティパットグル高橋氏の必要性が気になります。
また、あのような超硬派のニュースサイトトップにギコネコ立後背位が掲載 されたことは、歴史的快挙といえるでしょう。要ページ保存。
若干デフォルメされてるな アメリカンの好みか?
日本人の良識を問われるような大きいリアルち○ちんや女の子の大股開きAAなども見られてるんだろうな...
俺は校門剥き出しモナーが好きだ。
なぜパロねこがない・・・
くれょぅ とか ルリルリとかは 英語版でも表示できるのか?
>>421 これ明らかに画像ですが何か?
文字じゃありません。
>>407 「画像を表示」で見たら日本語のセリフのついたAAも見られるようになってるね。
グルは、ストールマソたんと間違えたのかも?
>>424 個人的見解ですが、あの顔はアメリカ人好きのするいわゆる「神秘的東洋人」
属性を巧みにくすぐるんではないでしょうか。たとえばベストキッドの
パット森田とかMr.マリックとか、なんとなく超能力隠してそうでいてかつ
なにかいんちき臭いあの感じです。
>>414 amdboardに報告しておきました。おそらくチェックしにくるでしょう。
モナーがTIMEインターナショナル版の表紙を飾るのはもう時間の問題ですね。
クアッド濱だとM/BとCPUだけで20万は必要だよね。 ・・・Dualでいいや。(w
428 :
Socket774 :02/09/02 12:02 ID:tv7o36Am
AAっても実際はASCIIコードをほとんど使ってない罠
429 :
426 :02/09/02 12:10 ID:m7lVaPhX
>>427 マジディスカ?
ママン8マソ
クピュー3.5マソ*4
位と思ってますた
>>429 M/Bだけで20万はするでしょ。QuadだとCPUはSledgeHammerになるから、
安くても一個15万と考えて、サーバークラスの大きいケースとQuad対応OS
(WindowsだとServer以上)を含めると、100万円を下回る事はまず無いね。
で、ここの住人でSledgeHammerを購入予定の勇者はいるのか? いないよな・・・
CeBITでは、何か発表されるんかいのぉ。 電撃的に発売日発表とかはないだろうけど・・
S-hammer = Xeon 対抗 Xeonは、Sledgehammerが出れば、値下げを急ぐから、 出て半年、マザボが揃うであろう再来年頭当たりに、 S-hammerの最低クロック品は5万以下と予想。 (仮に、その時期 90nm C-hammerが販売されてるようなら、確実) ただし、4wayマザボを単品で販売するかが難しい。 2wayのS-hammerマザボは販売されると思うけど。
>>433 仮に、4wayマザボが単品で発売されたとして、どんな電源が必要になるん?
お値段は?
436 :
433 :02/09/02 18:01 ID:QYJhw5xd
>>434 わかりません。
一応の目安。
IBMのXeon MP 4way "eserver xSeries 360 8686-2RX"の仕様を見ると
電源ユニット
370W×2台(最大3台まで)、冗長構成とホットスワップに対応
消費電力
標準:520W、最大:740W
とある。
これより厳しいカモね。
ちなみに、このサーバの値段は、
最低のCPU 1個のマシンで、220万円
Xeon MPは、アキバ・デビュー時が50万だったような。
で、結局デュアル対応かつ64bitなのはドレ? C-hammer?
438 :
434 :02/09/02 21:17 ID:oROYWYMh
>>435 >>436 ありがとう!
AMDだから、先の話になると思うけど、総額で150万円以内に値下がりしたら、
チャレンジしたい。
すぐには、無理かな(w
SledgeHammerホスィ
440 :
Socket774 :02/09/02 21:20 ID:q25B5OsK
展示されてるリファレンスマザー、コンデンサーやレイアウト等から どこのメーカーが製造してるかわかりますか?
>>440 Clawhammer(tm) ですか。
ガード堅いね。
AMDのアジア本部が上海に移るようだし、
「魔都 上海」の復活か(フルすぎ
2年前の今ごろはx86-64.orgが立ち上がったばっかりだったなぁ。 そのころは「来年の暮れにリリース予定」とかなってたような。。 それから考えると随分と待たされたもんだね。今も待ってるけど(苦笑 ああ、早くホスィ
150万の予算で究極のK8マスィーンを組んで、ぜひぜひ報告してほすぃ。
http://www.ebns.com/story/OEG20020830S0065 Dell Computer Corp., Austin, Texas, is looking at
Advanced Micro Devices Inc.'s upcoming Hammer
series processor for a future workstation, according
to analyst Jonathan Joseph of Salomon Smith Barney
Inc., San Francisco.
サロモン・スミス・バーニー社、サンフランシスコのアナリスト、
ジョナサン・ヨーゼフによると、デル・コンピュータ社、オーステ
ィン、テキサス、は、未来のワークステーションのためのAMD
社のやがて起こるHammerシリーズ・プロセッサーを見ています。
Dell has used Intel Corp. processors exclusively. Joseph
said that Dell might finally choose an AMD processor
simply as leverage in price negotiations with Intel.
デルは、そこだけでインテル社プロセッサーを使いました。
ヨーゼフは、デルがインテルとの価格交渉でてこの作用として
ついに単にAMDプロセッサーを選ぶだろうと言いました。
>>446 150万はネタでもなんでもないので、報告します。
でも、AMDだとある程度安定性が確保されるまで、相当時間が掛かりそうですね。
ど〜でもいい話ですが、院卒ですが、高校は中退なので、エリートではありません。
一粒200億円の研究開発費を一人で背負っているので、金銭感覚麻痺してます。
では、消えます。
>>445 IDがSEXカコイイ!!
>>448 いろんなOSを載せてベンチキボンヌ。
448さんに時間がないなら
おれが行って触らせてもらうことキボンヌ。
450 :
在米 :02/09/03 10:37 ID:KcPdJHcJ
Windowsが英語版でもM$でIE用のソフト落とせば日本語も見れるッス。 でも、アスキーアートはズレまくりッス。 でかいやつは何がなんだかサッパリわかんないッス。 マック用に描かれたヤツはそんなにズレてないッス。 たま〜に帰国して、普段ズレまくりの大作AAがちゃんと見れたときはちと感動ッス。
>>451 システム関連のところでいえば普通のRISCなんかのメモリモデルと
あまり変わらないからそれほど苦労はしなかったんだろうと思う。
Linux2.4などを上げれれば386のセグメントなんてUser/Kernel、
コード/データの区分ぐらいにしか使ってなかったしね。
命令セットにしても386の拡張命令が殆どだから、ハカーにしてみれば
いまさらリファレンスなんて出されてもあんまり意味のないこと
なんじゃないかなぁ。
>>453 64bitというよりも、
16registerマシンとしての
hammerに期待したい。
>>455 当面はFSB内蔵としてのHammerに期待したい
457 :
Socket774 :02/09/05 22:55 ID:c3Wy+qtc
メモリアクセスレイテンシに期待したい ....(12nsってホントか、をぃをぃ!?)
>>457 同感。
近日登場cinema4d version 8.0 等、SSE2対応アプリの高速化にも期待。
>>453 MC68000のアドレスバスが24bitって書いてあるね、
まるで、MC68000がバイト単位でメモリアクセスできるかのようだw
>>459 できるぞ。
move.b d0,label
出来るね。 move.b (a0),(a1)
>>459 MC68000にはA0が無いから、確かにアドレスバスの物理的本数は23本だ。
だが、それと有効アドレスビット数は別物。アクセス単位はさらに別物。
68kは、A1〜A23、/HAS、/LASの25本の信号線で、「24bitアドレスバス」を実現している。
まあ、中途半端な知識でCPUを語るなって事だ。
そっか、68kって奇数番地のワードデータにアクセスできるんだ、初耳
468 :
_ :02/09/07 01:25 ID:OnY371Rd
>>467 命令としては持ってるけど、実際の動作は、wordで読んでマスクして
書き戻すんじゃなかったっけ?
確か当時「遅くて現実的じゃない」とかいう叩かれかたしてた様な
曖昧な記憶が…
2命令に分けるよりは全然速い。とくに当時はパイプラインも先読みフェッチも 無かったからな。
ふーん、結局23本ってことじゃん
25本だっての。メモリシステム(コントローラー)の仕様によって、 たいていそういう動作になることが多いってだけ。 CPU側から見るぶんには奇数番地にきちんとアクセスできてる。 つーか、スレ違い。
68000は奇数アドレスからワードでアクセスすると命令違反になった 68010だか68020だかになってそれはなくなった。
>>まるで、MC68000がバイト単位でメモリアクセスできるかのようだw ↓ >>ふーん、結局23本ってことじゃん 論旨ずれまくり
>>ID:/kxjQEV7 >>EV7 なんだ、アンチモトローラか
マニュアルちょっと読んでみたんだけど、 64bitモードでグローバル変数 Foo にアクセスする場合、 MOV RAX, Foo はできるけど、 MOV RCX, Foo はできないという事でいいのかな?
I can tell you that M$ does have a version of XP/SP1 and .NET written specifically for the amd64 proc... They've had a new HAL that (I'm presuming) AMD wrote for them. It's been on their build shares for quite some time now. Plus, I've seen a build up and running with my own eyes.. ;o] …来年にはx86-64bit版のWindows出るかな? Server版はLonghorn待ち見たいだけど.
64bit版にはアクティベーション付けないでくれよな。
>>478 無理だろうな
だけど、アクティベーションって自作ユーザーの楽しみを奪うシステムだよな
あんなのついてたら買う気になれん。 XPはあれが予想以上に不便だったので友達にあげてしまった。
481 :
_ :02/09/08 03:49 ID:d6sr2zHi
>>479 逆に、パーツ交換する度に電話等で再登録or抗議しまくったら
駄目なのかな?
「一日に最低3台分くらいパーツ交換します。」
「PCは模型と同じなので、OSがそれに対応すべきです」
って。
482 :
Socket774 :02/09/08 11:49 ID:e7RIIzue
>481 再アクティベーションが面倒なら、新しくするたびにOS買いたせっていわれるよ、きっと。
>>まるで、MC68000がバイト単位でメモリアクセスできるかのようだw ↓ >>そっか、68kって奇数番地のワードデータにアクセスできるんだ、初耳 論旨ずれまくり
CPUの外付けキャッシュでは?といってみるテスト。
487 :
485 :02/09/08 22:07 ID:nfLirdBl
「ああっ、なるほど」と そそっかしくも、 あいづちを打つ test。
なんかSDR SDRAMのスロットっぽいね
489 :
Socket774 :02/09/08 22:17 ID:AtlJpzUh
おまえら、まだリリースされてもないCPUにマンセー してんのか?(藁 能天気でお目出たい奴らだこと。(プププププ
>>485 あの写真をレタッチした画像とは思えんが・・・
よく見ると、 両上隅に余分な部分とかあるな。 左下の切れ具合や、影はまったく同じだ。 こっちが元に近いのかな?
AGPがないってことはラックマウントか?
LSILogicのSCSIコントローラとBroadComのネットワークコントローラがオンボードだな。 画像の上の方に二つあるK6似のチップはPCI-Xバスコントローラだろう。複数系統用意されているようだ。 その横にあるのはペリラフェルコントローラか。 CPUソケットの近くに二つずつある40pinのコネクタは何だろうか。
電源どっからとるんだろう。。。
プリンコ最強。 次点はTAROKO。
誤爆しますた。
>492 鯖にAGPはあんま必要ないんじゃね?その割にはオンボードVGA のチップは見えないけど。
どうせ、Linuxしか対応OS無いんだから、シリアルコンソールで十分だろ。
IDF開催 今回は、あまり期待してないが、 それでも age
MicroProcessor Forumっていつだっけ?
503 :
Socket774 :02/09/10 00:02 ID:qKAFJGRR
緊急発表です。”Hammer”の商品名が決定されました。 その名は、 ”Athlon XXX” です。
>>503 AthlonSTで既に決定しています。
ついでに言うと、XXXはメディア規制用語で、 「明確な性行為の描写・明示的な局部の描写」を示すので、絶対ありません。
>>501 いやそれはむしろ予定通りだろ。大分以前から言われてる事だよ。
> Q4/2002に出ることになっているが、 初期出荷は少ない…
> Q3/2003 にならないと、 K7を置き換えるまでに至らないであろう
508 :
Socket774 :02/09/10 21:51 ID:BqF13qIp
コンチXXX
510 :
489 :02/09/11 03:00 ID:qhGsxQZQ
hi, i'm actually a dumb kitchen (chubo) or a chiken ? LOL i'm so weak and idiot who don't have any friends but 2ch. can i start to flame again? net is only where i can pretend a brave man. please don't ignore me when i try to flame, it makes me feel so lonely, bye midget 489
>>509 今日、ウチのアルトで事故ってしまった
ドリフト失敗して横転自爆
鬱氏・・・
まさかとは思うが黒濱がフライングで出る前兆だったりして んなこたーないか クーラー売り切れるかもなー 取り付け方法変わるから、どんなもんか事前に弄っておくのもいいかなー
514 :
Socket774 :02/09/12 10:37 ID:bjXNzW06
>>512 見ました。AMDの新製品はまだ発売もされてないのに、
クーラーだけ買っても、意味がない気がしますが。
それより、2600+のリテール品は、まだなのでしょうか?
>>514 >クーラーだけ買っても、意味がない気がしますが。
そんなわかりきったことをわざわざ指摘する方が意味がない。
買おうかとか言ってる椰子は無意味なのわかっててあえて言ってるわけで。
516 :
Socket774 :02/09/12 11:22 ID:X5f3R8sX
>514 2600+のバルク出ているの?
VIAの某匿名希望者の話によれば、
来年前半の主役は、512KB L2, 333MHzFSBのBartonであり、
K8のシェアは大したことにならず、
C-hammerが広く出回るようになるのは、
来年Q3になるという。
(それまでは)プロセッサもマザボもほとんど市場に出回わらず
( Provided that there are very few processors and mainboards on the market,)、
値段も高止まりしたままになるだろうという。
C-hammer用VIAチップセットのうち、
K8T400については、すでにサンプリングとなり、
TSMCで今四半期にボリューム生産になるようだ。
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1031791710 >>501 と同一ソースの記事ぽい。
高止まりが3万円くらいなら供給量の問題だが、
5〜7万だと、様子見かな?
Hammer coreの歩留まりは、相当悪いということなのだろうか?
何なら、2000+くらいを3万で買ってもいいんだけど。
518 :
517 :02/09/12 17:12 ID:j0ATHPXY
>>517 の前半部分追加
AMDは、プライマリィ・パートナーに対し今年末に出荷を開始するが、
アナウンスは来年Q1にするつもりらしい。
要するに、すでに濱の準備はほぼ終わっているが、 北森HTあたりを相手に真剣に戦うつもりはないってことだろうよ。 黒濱の仮想敵はあくまでPrescottてことだろう。 だからQ3なわけ。それまではプラットフォームを含めた助走期間ということかな。 とにかく最新最速を求める奴は、プレミア価格込みで黒浜に逝って、 AMDの売り上げに貢献してもらっても一向に構わないわけだが。(藁 あと、上の記事はVIA筋の話として出てきたわけだが、 nVidiaのが事実上のK8標準チップセットになりつつある流れからすると、 「V I A 必 死 だ な」 ともとれなくない。 AMDの供給がどうこうと言うより、VIA的には、 来年前半は濱用チップセットにあまり自信がない、 ということもあるのかもしれんよ? 案外VIAの思惑を無視して黒濱がかなり出てくるかも。 その辺はおそらくIntelしだい。 北森HTへの対抗は、AMDとしては今のところ豚で十分と踏んでいるようだが、 予想に反してあちらが健闘したり、0.09プロセスが予想以上に簡単で Prescottが前倒しで出てくるようなら、 AMDとしても、いつでも黒濱の普及を前倒ししてくるだろうな。
すげーーーーーーーー!!!!!!!!! 5200+かYO!!! 妙に興奮しちまったぜ(w
>>520 5200+ 3.5GHz?!
嘘だろ!?
これが本当ならCPUだけで10万でも買うぞ。
キター
本物だといいなぁ・・・・ありえないんだろうけど・・・
盛り上がるな。絶対ウソだから。 有るとしても4000+程度だろ。1800+が1.6Ghzだからね。 それに新アーキテクチャのチョットオマケと言うことで。
刻印が綺麗過ぎない……?
??? 1800+が1.6GHzだったらK7以下ジャン
間違えた。 K7と全く同じジャン。 で、FSB333の皿より遅いのか
530 :
Socket774 :02/09/12 20:40 ID:WZGfkIQZ
〉526 と、焦る自分に言い聞かす。w
さっぱり意味が分からないんだが・・・。 皿は266だろ? 確かに1900+と間違えたが、これは確かに1.6Ghzだぞ? 1800にしたって1.53Ghzなんだがモデルナンバーの意味把握してるか?
FSB333でモデルナンバー100アップという話、知ってる?
パロがリニアにモデルナンバーが上がったとして3.2Ghzで3800+だろ?仮に。 いくら新しいアーキテクチャでオマケで400か500足しても5200+にはならないよってニュアンスで 書いたんだが。 と言ってもホントに最初の濱に5200+もの能力があるならうれしいことこの上ない。
534 :
Socket774 :02/09/12 20:48 ID:+JtQGsVm
>要するに、すでに濱の準備はほぼ終わっているが、 それならとうの昔に濱を出しているはずだよ。シェア拡大がAMDの至上命令 だからね。はしごの二段上まで上がらないんじゃない。上がれないんだ。
そういうニュアンスね。 了解っす。
まぁ、でも最初の2GHz以上、3400+って話から考えれば比較的妥当とも言えそうな・・・<3.5GHzで5200+ 今、AMDが5200+を発表を発表したら、インパクトはでかいんだけどなぁ・・ 3400+、4000+、4600+、5200+、5800+を発表みたいな。 発表だけして出ない罠でも
500MHzのでいいから早く売ってよ〜
5800+。。。 でるか!? AMD初の十万円超過CPU!(出たら初だよな?) だしても、買う奴は買いそう。 ・・・ただIntelの反撃にあって、 AMD自体が撃沈しそうな罠。
金があったら買いたいな。10万でも。
>>538 Intelに先駆けて1GHzを出したときは10万超えてたと思うが
K75 1GHzを17万で買いましたが 当時は最高20万だったが、飛ぶように売れてたなー
542 :
_ :02/09/12 22:32 ID:2W6MipCq
出荷を1週間遅らせるごとにライバル社から結構な額が 入金されてたりしてな。(w
4000+ 2.5GHzから出るのが妥当なところか 豚が3000+ 2.27GHzみたいだからなー
そのネタ、面白そうだ。俺も乗る(w 有り得ないだろうけど最初に5800+出て 20万越えないならマジで絶対買うよ。
545 :
538 :02/09/12 23:03 ID:kHxDL/sA
そうか。K75-1GHzって10万超過だったっけか?
そんな気もしたんだが、なにぶん過去の事で忘れてた。
検索するのも面倒だったし。
そう考えると、いまのCPU価格はなんだろうな。
>>541 げ。そんな高かったっけ?
あの時はP-3 1GHz争いだったんだよな。
P-3は1GHzでも負けて、その後1.13GHzだかで問題が発生して・・・
あの頃のAMD派の歓喜をもう一度!
・・・当時K6の後釜でセレロン使ってましたが何か?
>>546 アームストロングに例えられていたのにはワラタ
>>546 アリガトン! 懐かしい記事を読ませていただきました。
凄い。これ記憶の片隅に残ってた。
読んでいると、「あぁ!」て感じです。懐かしスィ・・・。
当時、2chで「GHz童貞は氏ね!」とか煽られたような記憶が。
550 :
Socket774 :02/09/12 23:40 ID:7mUZlYWW
>>520 一番上にFAKEって書いてあるし…
しかも本物だと重いたい人はGHzが間違ってGhzになってるよとまで書いてあるし。
……でも騙されていたい
>>550 マジだ!!おれが見た時にはこんな文なかったのに...
553 :
519 :02/09/13 00:09 ID:d5AG00O8
>534 CPU側はもうほとんど終わっている印象を受けるんだが、 問題はプラットフォーム側だと思うんだよな。 チップセットとマザー。 メモリもどうかな? なにしろCrushK8のスタディであるnForce2が遅れているこの状況で、 どうやって濱を出せる?
おれはAMDのチプセトで逝く予定。
AMDのチップセットはSouthは4Qにでるが、 AGP-Tunnelが2002/1Qという罠
2002/1Q
は2003/1Q。ageてもたし、逝。
未だにギガヘルツ童貞ですが何か? Hammerまで、と風俗(淫照)にも行かずに 我慢してましたが何か?
562 :
Socket774 :02/09/13 08:21 ID:mZlsMBBr
牛歩戦術?
だめだこりゃ
次いってみよう
130nmプロセス移行に みごとに 失 敗 し た ということでしょう。
Bartonって今のAthlonXPのサラブレッドタイプを 二次キャッシュ512K FSB166対応 させたものだっけ? Bartonが難航しているのはキャッシュ512K化に於ける歩止まり の悪さかな? となると、今後出るAthlonは今のサラブレッドのクロックをあげて 現状のFSB133にFSB166対応(倍率変更)させたものしか出ないということか? まずいわな
Opteronは予定どおり出しちくれよなー 意味もなく4way組んでやるぜよ なんだか、激しくハァ・・・な気分ですな 皿でP4にまだまだ対抗出来るちゅうわけかいなー
淫рェ激しく前倒ししてる中・・・ 駄目駄目ね・・・
569 :
Socket774 :02/09/13 11:08 ID:VqGmxX1E
今回の Intel Developer Forum の対抗発表は Hammer の延期でした…。
571 :
:02/09/13 11:39 ID:9baBzVto
>>561 >(Clawhammerと)同じく、Bartonのリリースについても、
>今第4四半期から来年第1四半期へ延期になった。
(゚Д゚) ハァ?
from the second half of this year to the first quarter of next year.
文面から「今第4四半期から来年第1四半期に出荷」って意味だろ!予定通りだよ。年末ギリギリってこと。
572 :
571 :02/09/13 11:45 ID:9baBzVto
どちらも間違ってた。 「下半期から来年第1四半期」って書いてあるよ。
postpone the commercial release of "Barton" from the second half of this year
to the first quarter of next year.
今年の下半期から来年第1四半期に延期と読めるが。
>>569 の日本語ニュースでもそう書いてある。
意味不明。
説明しましょう。
>>573 が引いている英文について、
>>561 は、「今年10月から12月」の予定であったものが「来年1月から3月」に延期になった
と書き、
これに対して
>>571-572 は、「今年7月から12月」の予定であったものが「今年7月から来年3月」と
予定範囲が大ざっぱになっただけだと解釈し、
>>573 が、正確には「今年7月から12月」の予定であったものが、「来年1月から3月」に延期になった
というのが正しい英文解釈だ
と言っているのです。
573を読むと、 「 今年下半期の出荷予定から来年第一四半期の出荷予定へと延期した 」と いう意味に読める。 この部分を、 「 今年下半期から来年第一四半期にかけて出荷する 」 とは 読めないと思われ。 つまり延期ってことでは?
577 :
Socket774 :02/09/13 14:30 ID:VqGmxX1E
濱が遅れプレスコが早まる・・・ AMDもうだめぽ。
AMDで働いている香具師に電話したら、Hammerの遅延について、こんな情報を得た。
1 Hammerを売れるようなスピードにするためには、
レイアウトを再設計しなくちゃいけない。
T-bred revision B と同じようにレイヤーを1つ追加する。
これに時間がかかる。
2 SOIプロセスは、思ったより不安定だった。
歩留まりは、いまだにひどいんで、量産に踏み切るにはヤバイ。
一所懸命やってるけど、ナカナカ。
IBMでさえ、いまだにSOIで問題を抱えてるんだぜ。
でも、IBMのPower4は、ハイエンド(で高く売れる)から、
歩留まりが低くても、余裕があるわけ。
AMDの場合は、コスト無視というわけにはいかないよ。
まあ、AMDの場合は、SOIがうまくいかなかった場合に備えて、
SOIなしのプランもあるんだけど。
3 メモリコントローラの統合は両刃の剣。
性能が1,2割良くなるけど、周波数を変更しづらくなる。
それに、今の石は、周波数を上げると、ちょっと不安定になる。
まあ、新リビジョンになれば改善されるんじゃないかな。
4 実際のところ、Hammerは、
Q2の初め(または中頃)までは、それほど出ないよ。
もし、SOIを使わないことになったら、
Q2の終わりになっちゃうね。
http://bbs.pcstats.com/amdzone/messageview.cfm?catid=26&threadid=63306
K8大失敗の予感。 冬の時代の予感。
私にAMD
581 :
566 :02/09/13 16:17 ID:hPO3RU+b
K8マジで頑張って!K8貯蓄が既にかなり溜まってるよ! 5800+を20万以下でキボンヌ(まだ言ってるw)
583 :
Socket774 :02/09/13 16:20 ID:iKomKbln
AMDって、刺青したんだよね。肩に子供の名前を彫ったんだよね。
584 :
sage :02/09/13 18:40 ID:q7Vk5Fu/
>>578 翻訳サンクス
Hammer用のCPUクーラー買ってしまった戦士はいますか?
年末はBaniasの1MB L2 Cacheで遊びつつ夜明けを待ちますか。
585 :
Socket774 :02/09/13 18:48 ID:Rr2o0Wrl
>売れるようなスピードにするためには、レイアウトを再設計 >SOIプロセスは、思ったより不安定 >モリコントローラの統合は両刃の剣 ...まじで終わったなAMD.
586 :
584 :02/09/13 18:51 ID:q7Vk5Fu/
動揺のあまりsageを名前欄に入れてしまいますた。
587 :
Socket774 :02/09/13 19:00 ID:GpScT3YC
| △ | | 〔(゜д゜)〕←AMD (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ... | <_ ヽ。 | o とノ ノつ | 。 | 〜つ
588 :
:02/09/13 19:06 ID:1nbByS5c
浜がもたついてる間にDDRIIの規格が変更されて一気に広まるんだな。 intelはDDR400は絶対につぶしにかかるし、メモリコントローラを統合したAMD終わったわ。
>>587 いつもはそのコピペも冗談混じりだが
今回は本気でそんな感じ…
|| Λ||Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( / ⌒ヽ < 漏れも一緒に逝くよ・・ | | | \_____________ ∪ 亅| | | | ∪∪ : : ‐ニ三ニ‐
春リリースなら、 サウスチップがシリアルATAに ネイティブ対応に代わってるんじゃないかな。 「過ぎた夏を思うより 来る秋を楽しみましょう」(from ちよ)
最終的に、まじで来年の秋頃になりそう。
>年末はBaniasの1MB L2 Cacheで遊びつつ夜明けを待ちますか。 スレ違いだがバニアスは来年発売のノート専用CPUのはずだが・・・。
Hammer延期とはいっても、過去スレ見ると スレ住人の予想の範囲内ではある。 3台目(dat落ち)スレから拾うと、 6月4日の予想募集時 2002年12月20日、2003年1月5日、1月31日、3月1日、4月20日。 7月27日の予想募集時 2002年Q4(1人) 2003年Q1(3人) 2003年Q2以降(2人)
いろいろ言われているが、一四半期程度ならば、 別に大きな問題は出て無いんじゃないか? これでFSB166MHz版の皿が遅れたら大問題だが、 皿が素直に出ればマーケティング上の問題の気がする。 ・・・と、思いたい。
AMD、おれを裏切らないでくれ!! 出たら即効でClawHammerDPで組んでやる! もうずっとAMDで逝くと決めたんだ!!
もう、こんなに遅れちゃモデルナンバー3400+で登場と言われてもなぁ、、、
AMDが漏れを裏切ったから、漏れも年末はPentium4 HTにするヨ (´д`)
>>599 その人柱精神に乾杯!
濱の初期買いみたいにアグレッシブな男だ。
ついでにキリ番ゲトで600超過。
とりあえず豚だけでも先に出してくれればな
602 :
Socket774 :02/09/14 08:51 ID:wOPhpDLp
>601 無理です。
603 :
Socket774 :02/09/14 10:07 ID:dvGbbGBc
>モデルナンバー3400+で登場と言われてもなぁ、、、 いんてるがP4/3.6GHzを発売する頃には出せるでしょう、かもしれない という意味と思われ。
604 :
MACオタ>578 さん :02/09/14 10:18 ID:S0fh/8Bu
>>578 AMD筋のタレコミ情報すけど、SOIに関する件わちょっと疑問す。
IBMわ組込およびAppleのiBook向けのSOI版PowerPCを今年
に入ってから大量生産に入っているし、AMDの製造プロセス開発
のパートナーであるMotorolaもSOI版G4を今年の夏までに30万個
程度出荷しているす。PowerMacが全機種デュアルに切り替わった
ところをを見ると、歩留まりも安定して値段も安くなっている模様す。
おそらく問題わSOIより130nm化の方なんだと思われるすけど。。。
他社のSOIプロセスがAMDのSOIプロセスの歩留りとなんの関係があるんだ。 Intelの0.13μは順調だからAMDもきっと上手くいくと言ってるようなもんだぞ。
606 :
MACオタ>605 さん :02/09/14 10:41 ID:S0fh/8Bu
>>605 「IBMの歩留まりも悪い」とか書いているのわ
>>578 のリンク先
のタレコミ情報の方すけど?
Motorola-AMDわ同じHiPerMOSを採用しているパートナー
すから、状況わ近いものと考えられるす。
>おそらく問題わSOIより130nm化の方なんだと思われるすけど。。。 皿コアの醜態っぷりをみてると俺もこれに同意。
0.13で皿B同様のレイヤーを追加しているのはおそらくほんと。 ていうかどう考えてもそれは必要だろう。 ただし、その改良は皿Bと同時にやっていたと思われるから、 今から設計しなおし、というわけでもないだろう。 SOIの話はおそらく嘘。 メモリコントローラは不明。個人的にはあまり信じてない。 (新機軸だから安定化に時間がかかるのは当然だが) Q2まであまり出てこないというのは既出の話。 全体としては、2チャンのカキコレベル (いろんなとこの情報+想像&妄想=) だと思う。 それより濱が遅れる話でAMD幹部が 遅れの原因をCPU以外の部分と暗に示唆しているのは、 やはりチップセット等インフラの問題か。 まあ出してから不具合が出ても「仕様です」と開き直る奴が多いこの業界では、 ちゃんと環境がそろうまで待つ姿勢は(バカ)正直で好感が持てる。 あるいは、おそらくXeonでシミュレーションしてみて、現状のPen4にHTを組み合わせても、 実質的には大した性能向上はないと見切っているからこその余裕なのかもしれないのだが。
AMDがi820のMTH問題やP3 1.13GHzのリコールと 同じような事態を招いたら、マジでAMDあぼーんだからなー 遅れてもいいからキチンとしたもの出してくれるほうがいいよな
イソテルとの対決には、ベンチマークソフトを直してからとの判断です。
612 :
Socket774 :02/09/14 15:02 ID:Eo36KwQM
Analysts said that the move would mean wider losses in 2003 for AMD, which like other semiconductor companies has been hard hit by the worst semiconductor industry downturn on record. 大丈夫でしょうか?AMD Zoneからの転載です。
>>561 の翻訳追加分(要旨)
この遅延は、333MHzの新Athlonのリリースに合わせるために起きたものだという。
333MHz Athlonは、今四半期に出すと言う。
Kevin Krewell (業界紙編集者)は、この説明に納得しない。
「333MHz busは、Hammerが遅れたせいで、その繋ぎだろ。
この遅延は、どこかが間に合わないためなんじゃないの」と言う。
もっとも、Krewellとて、はっきり理由がわかっているわけではない。
彼があり得る遅延理由として掲げたものは、
マザボやチップセットにトラブルが生じている、
Hammerがもっと大量に作れるようになるまで出荷を延ばすことにした、
IBMから技術供与を得たSOIでトラブルが生じた、
というものである。
いずれにしても、
昨年までの製造工程で何らかの躓きが起き、
今年AMDは泥沼にはまってしまっているわけだ。
第2四半期予定の2400+はずれ込んでるし、
この夏、電力消費削減のため再設計を行なっている。
AMDは前四半期に2ポイントシェアを落とし、
4期連続して赤字を計上している。
614 :
Socket774 :02/09/14 16:02 ID:3Jo9oBc1
黒濱が2003/12に5万切って発売開始が妥当な線か。
来年のPC市場が今年よりさらに低調と予想し、 HammerのQ4時点での大量出荷の目処がたたないのなら、 Hammerに関わっていたリソースを削って、Athlonの改良に当て、 大量生産できるAthlon 改良版を出して、売れるうちに売り、 どのみちあまり作れないHammerは、 PC市場が冷えきった時期に出すことになっても、やむを得ない という戦略もあり とは思う。
いつものことだ。
>>614 >同チップのリリースは2003年第1四半期、搭載機の発売は
>第2四半期(4−6月)前半からだと、同社の上級ブランド
>アソシエイトのJohn Carnk氏は語る。
うーん。この時期なら日本で早めに出回らないかなぁ。
>>607 TSMCも苦労してるみたいだしね。
パートナーのUMCはうまく行ってるけど
こっちはBartonだしなぁ。
UMCにAthlonを委託してHammerを自分のところで作るつもりだったけど、 それがうまくいかずにAthlonを作り続けるはめになって、工場に余裕が ないとか…
いやいや、我々自作オタが 「0.18→0.13に単純シュリンクしただけで、0.13をぜんぜん生かしきれていないXP2200+」 をさんざん貶したから、 「0.18→0.13に単純シュリンクしただけで、0.13をぜんぜん生かしきれていないHammer」 を必死で組みなおしている線もある。
実はライバルを混乱させるための芝居だったりして で、予定通り出荷されて、ライバルを恐怖のどん底に突き落とす なんて、これは私の希望的観測なんですけど
インテルは前倒ししまくってるのに・・・
>>626 それほどHammerが恐ろしい敵であるということ。
逆にHammer延期で一番被害を被っているのは、ハイエンドPen4信者だと思う。
>>627 それは言える。
たかが1四半期遅れた程度でこれほど食いついてくる香具師を見るとねw
ま、最初から遅れるとわかってたことだしねぇ。 まぁまだまたーり行きましょうや。
なんだかんだで遅れるなら、いまからAthlonDual買っても 悪くなさそうだね。Hammer貯金を少し切りくづそう。
AthlonDualを試す時間的余裕をくれたと、前向きに考えましょうか。(半泣き)
スレ止まっちゃったねぇ。 やはり淫厨以外は皆大したことと思ってないんだろうなぁ。
遅れるのはいつもの事ですから( ´Д⊂ヽ
x86-64がまだ出ていないうちにあれなんだけど、 このプロセッサはいつぐらいまで使われるのかな? 売れ行き次第なのはもちろんなんだけど、もし 売れなかったら、5年ぐらいで消え去る運命?
ベストケース: 濱バカ売れ⇒AMDのx86-64のサポート強化⇒ソフトウェア順次対応⇒M$本腰⇒intel追従⇒競争⇒価格暴落⇒(゚д゚) ワーストケース: 濱バカ売れ⇒intelがIA64のデスクトップ版で対抗⇒AMD追従⇒x86-64の盲腸化⇒コア巨大化⇒価格上昇⇒(´・ω・`)
>>635 ワーストケースでもヤパーリ途中で、
「ソフトウェア順次対応⇒M$本腰」
これが入るから、そんなに悲観しなくてもいいと思われ。
ユーザーの買い替え期間もあるので、むしろシナリオ的にはAMD側よりかと。
ワーストは・・・濱がでて、x86-64周りで問題発生だろ。
またはメモリーコントローラー周辺でアボーン。
IA64が簡単にデスクトップに持って来れるなら、 イソテルもP4なぞとっくに捨ててそうな気がしなくもない。
こういうのは? ベストケース: 濱バカ売れ⇒Linuxバカ売れ⇒M$サポート前倒し⇒intel追従⇒競争⇒価格暴落⇒(゚д゚) ワーストケース: 濱バカ売れ⇒intelがSSE3で対抗⇒AMD追従⇒x86-64の盲腸化⇒コア巨大化⇒価格上昇⇒(´・ω・`)
639 :
筑紫 :02/09/15 19:27 ID:/38LSpKu
ところで,調べものでAppleの特許を検索してたらSUMOみたいなリング型マルチプロセッサ 関係の特許がたくさん見つかるす。AMDがHyperTransportコンソシアムにAppleを巻き込んだ のわ,これが目的すか?
>>638 サーバー分野でのベストケースには、
ミッドレンジのSunがあまり売れなくなるっていう事態もあるだろうね。
そのためにはSun信者にバカにされない程度にはLinuxや*BSDがよくならないと
だめなわけだけど。もしくはSolarisのHammer対応とか。これがあればなあ。。
>>640 mail 欄に「sage」って書いてる。めずらしい。
MACオタさんの翻訳文の文体は好きなんだがなあ。
>>640 それから、
せっかくだから、その特許の内容を簡単に教えてもらえると
うれしい。
そもそも、SUMOが、これまでのマルチプロセッサと
どこが違うのがよくわからないから。
(メモリコントローラ統合とHyperTransportで速くなった
のは、わかるんだが)
>>639 それが事実ならば納得できる話だが・・・。
嬉しいとは言い切れんがな・・・。
>>644 SUMO (Sufficiently Uniform Memory Organization)自体わ,各プロセッサが
ローカルメモリを持つけれど,他のプロセッサとも高速バスで接続されていの
で,アクセス速度の不均一性を「気にしない」ってのが"Sufficiently Uniform"
の意味す。
気になったのわ,各プロセッサ間の接続がバス型でも,クロスバースイッチに
によるツリー/スターの構成でも,HyperTransport流のライン型でも無く,リング
型を選んでいることす。
で,Appleの特許というのわ90年代初頭にPCIやVL busの対抗規格としてAppleで
研究されていたQuickRing関係のものと思われるす。
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/q/q54.htm
647 :
644 :02/09/15 23:14 ID:5JYR5ugv
>各プロセッサ間の接続がバス型でも,クロスバースイッチに >によるツリー/スターの構成でも,HyperTransport流のライン型でも無く,リング >型を選んでいることデす。 Opteronは、クロスバースイッチを内蔵していて、 接続されている最大3本のHyperTransportに、 自由に転送する方法。 リング型というのは4wayの接続方法を見て言っているのだろうが、 これは4wayに限って(プロトタイプとして)提唱されているだけで、 1-2-4のツリー型も提唱されている。 (スター型は、転送量を犠牲にして、8bit6本などにすれば可能と思う)
648 :
647 :02/09/15 23:16 ID:5JYR5ugv
(スター型は、転送量を犠牲にして、8bit6本などにすれば可能と思う) は、撤回。
>>647 ところでツリーとかで経路が固定されていない場合わ,どうやってメモリのアド
レスを見つけるすか?たしかHyperTransportわ個々のプロセッサがキャシュタグ
の管理をやっている筈すから,キャッシュのスヌープも妙に複雑になると思われ
るす。
それは、 MACオタ氏が、ぜひMPFに出席して、 後で、このスレで報告してくれ。 Power4のほうは、いらない。
おいおまえら、俺様がせっかくSSE2をフルサポートのネタふってやったのに 相撲だのスヌーピーだのギャーギャーぬかして話そらしやがって畜生、 もうすこしやさしく教えてください、お願いします。 m-(_ _)-m peko peko <--ほらこのとおり
>>651 初代スレに、
289 :The Inquire :02/01/12 14:31 ID:???
www.tecchanel.deによれば、
インテルは2002年内にAMDにSSE2のライセンスを許与することを渋っており、
AMDのJan Gutter は次のように述べたという。
「AMDは、SSE2が市場でスタンダードになり次第、サポートする予定である。
2003年にはサポートされているだろう。」
SSE2は、T'birdの類いはサポートされないだろうし、
完全なHammerは2003年まで現われないだろう。
しかし、2002年中にClawhammerがでるはずであるが、
いったいどうなるのであろう。
というのがある。
x86-64は、SSE2を完全サポートしている。
仮に、ライセンスのために2003年に延期したのだとすれば、
もともとのスタート予定(12月)を
1月ずらすだけで済むはず。
だから、これが理由なら、心配する必要はないが、
あまり信ぴょう性がない、
と思う。
>>651 Hammerのようにプロセッサごとにローカルメモリを持つシステムわ,メモリの場所に
よってアクセス速度が違うため,NUMA(non-uniform memory access)と呼ばれるす。
で,OSなんかでわ,なるべく近くのメモリからデータを読むようにする特別な工夫が
必要なことが多いす。AMDのSUMO(Sufficiently Uniform Memory Organization)って
のわ
>>646 に書いたように,HyperTransportによるプロセッサ間通信を十分高速に
して,NUMA対応のOS無しでも性能がでるというのが歌い文句す。
メモリの方がそれほど遅くならないとしても,マルチプロセッサシステムでわアクセス
先のメモリのデータが他のプロセッサのキャッシュで既に書き換えられた古いバージョンに
なっていないかどうかを,アクセスの度に確認する必要があるす。HTと競合する規格で
あるRapidIOなんかわ,スイッチングハブのような構成で,ハブの部分にキャッシュの状態
を示すデータが保存されているので,毎回全てのプロセッサに問い合わせをしなくても良い
仕掛けになっているす。ところがHTわ各プロセッサが自分のキャッシュの状態を管理する(筈)
なんで,データアクセスの度に他のプロセッサ全てに問い合わせを行う必要があるす。
それで,リング構成のマルチプロセッサの場合わ
CPU1 → CPU2
↑ ↓
CPU4 ← CPU3
のようになっているすから,問い合わせを送ってから一回転分待てば,誰かが
最新データを送ってくれるし,こちらから送った「更新のお知らせ」も深く考えず
に行き渡るす。
これがツリー型やスター型の構成だと複雑になるのでわ?という話が
>>649 す。
>>653-654 の文書は本文の内容より何よりも、
「は」と書くべき場所を「わ」と書いてるのがあまりにも違和感があり、
そして、そのために読む気がわいてこない。
一行目で挫折した奴は手を上げれ。
>>656 MACオタの言い回しにはもう馴れた。
それに「手を上げれ」という日本語もどうかと思うぜ?
MACオタはわざとやってるが
>>656 は天然な分気の毒だな。
まだ若いだろうに。
>>656 自作自演をやりやすいように、わざと文体を特徴付けているだけです。
当サイトにAMDのspokeswomanからemailが届いた。
彼女によれば、
Bartonの遅れとC-hammerの遅れは関係がない。
Bartonは、予定どおり出すこともできたが、その前にT-bred core 333MHzを出す
ことになったので、遅らせることになった。
C-hammerは、スケジュールが遅れ、
予定どおり出すことができなくなったので、遅らせることになった。
プロセッサは非常に複雑な製品であり、スケジュールが変更されたからといって、
特にすごいことが発生したというわけではない。
なお、最近、AMDは、
C-hammerを "Athlon XP with Hammer technology"と言うようになった。
(名前はAthlon XPのままで、クロックで区別することになるのだろうか?)
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,532400,00.asp
analyst Hans Mosesmann of Prudential Securities, San Francisco,の research note published Friday, によれば、 revision Bの生産は、少量ながらすでに始まっており、 実際に出るのは、12〜13週後になる。 "fully functional revision B silicon has started production in small volumes," with actual chip availability due 12 to 13 weeks after that. #12〜13週の起点がはっきりしないのが残念な情報ではある。
662 :
A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/16 11:17 ID:zitYMQmd
糞CPU。
664 :
Socket774 :02/09/16 11:53 ID:x6+D2wZx
9/13 + 12〜13週後 -> 来年だな (((゚Д゚)))ガタガタ ブルブル
>>663 Hammer Technologyでもあり
Hyper Transportでもあると思われ
バス回りの技術は、セールスポイントでしょ。
機能満載のリビジョンB?
>>665 いやロゴの右上に赤の二本線が入るのかと
なるほど、相撲とスヌーピーのお話ではないことはよくわかった。 またなにか分からないことがあったら、遠慮などせず気軽にわたし に尋ねなさい。いいね。
>>660 今日のネタは、活きがいいねぇ。
いってきます。
Athlon XP with Hanshin Tigers
>>670 前半トップを独走しますが、シーズン後半からは沈みがち…
いやーーーーー!
>>671 違うね! 読みが甘いね! いや、甘すぎるね!
それは、あくまで今シーズンの話であって、来シーズンは、
開幕から西海を独走かと・・・
どちらにしろ ・゚・(ノД`)・゚・。
675 :
Socket774 :02/09/17 02:33 ID:AfIFd5Ng
もうダメぽ
つか禿しくガイシュツ 原文の日付見れ。
680 :
613 :02/09/17 19:56 ID:k6on0KRL
濱延期で一番鬱になっているのは、Intelだったり、 濱対抗で下げてきたとしか思えない値段設定が無駄になったと・・・。 あと少し搾り取れたかもしれないのにねぇ。
素人の俺らでさえHammerの発売時期は3月ぐらいという声が有力だったんだから Intelが延期を読んでないわけないじゃん。
ま、漏れは濱向け積み立てが全然なかったからこの 状況は渡りに船、とか強引に自分を納得させてみる。
>>681 淫照の目的は、ここ数年で削られたシェアを一気に奪回する事であり、その目的は
ほぼ達しつつあると思います。よって新コアはなかなか値下げしないよ、きっと。
もとよりOpteron待ちだから関係ねー と、自分に言い聞かせてみる。
仮にいまが2001年だとする。で君はAMDのマーケティング。 君はK8が2003年になるのを知っているが、AMDユーザーを p4に移行させずに、K8まで引き止めなければならない。 そこでよくやる手が、ウサギと亀のパラドックス大作戦 1年後とアナウンスし、半年前に3ヶ月のばす、そして3ヶ月前に1ヵ月半 のばす、1ヶ月半前に3週間、、、とやれば理論的に永遠に焦らすこと ができるのはいうまでもない。嘘ですけど。 でも気が付けば2年くらい楽勝で我慢できちゃうからあら不思議。 最初からAMDが2003年ていってたらP4に移行してた人おおいでしょ実際。
>>686 いや? P4は全然考えなかった。
少数派か。それもいいさ。
遅れる遅れないにかかわらず、P4なんていう低IPCのCPUは使う気がしないから、 俺にはそれは当てはまらんな。
新しいロードマップの1H03の混み具合からして、
このまま実現するはずがない
と
>>685 にイジワルしてみる。
うさぎじゃなくてアキレスでしょ
なんか久しぶりに逝ったATCompが、 葬式以下のテンションで、この世のものとは思えないぐらい悲観的だった。 無理も無いか(藁…泣
中立・理論屋の後藤 浮気性・頑固一徹・根性主義の笠原 妄想癖・intel偏向・ステロタイプの元麻布
「浮気性」はミス。脳内抹消よろ。
イソプレスではやっぱ後藤のおっさんの記事が読んでて一番気持ちがいいな。 何時も冷静で。
697 :
_ :02/09/18 04:40 ID:r6GEG0qs
>>686 あり得ない。
人としての尊厳が、魂の根底からPen4を拒絶するから。
自作er.としての自分に撫でなでしてやりたくなる瞬間だ。
ソケットの大きさとヒートシンクを実物大で図に書いて
みるといい。滑稽を通り越して、醜悪なアンバランスさに
悪寒を覚えるのみだ。
12月:AMD、Hammer発売延期発表。 1月:バートン出ず。 2月:バートン発売発表、しかし製品は店頭に並ばず。 3月:末あたりからバートンのバルクがぼちぼち店頭に並び始める、しかし品薄 4月:AMD、Hammer発売延期発表。しかし実働デモ、実クロック発表。 5月:Hammerまだ出ず。AMDシェア4%失う。6四半期連続赤字決算。 6月:AMD、Hammer発売発表。3400+。しかし店頭には並ばず。Pentium4 3.8Ghz前倒し発売。バートン、ようやくリテールが店頭に。 7月:まだ店頭にはなし。マザーだけが先に売り出される。各メディアにHammerのベンチマークが出るがふるわず。(むろん2003年中に出た新ベンチ) 8月:ぼちぼちHammerが店に現れる。 9月: その間、Intelは次々高クロック版、プレスコットなどを発表、店頭に並ぶ。 ・・・ハァ。
699 :
Socket774 :02/09/18 06:48 ID:pNDSmqS7
Pen4 3.8GHzはあり得ない。 HT有効で消費電力100Wどころじゃないし。 ・・・その他はあり得る。
Hammerは来年中も危うい予感がするのは私だけですか?
701 :
Socket774 :02/09/18 07:05 ID:pNDSmqS7
来年後半にまともに流通してたら驚くね。
702 :
A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/18 08:16 ID:127v0Hl1
AMDの脳内ロードマップはもう結構です。
703 :
コテハン荒らし対策について :02/09/18 08:31 ID:K1mohG6r
自作PC板のみなさまにお知らせいたします。
この度、スレ乱立・荒らし行為を繰り返すくろのあ@かのぷ ◆s4g5tod6
(他にA助様@お兄やん ◆QBxsCmSs、あひゃ ◆GvLuD5CU等の変名を使用)
に対して対抗措置を取ることに決定いたしました。
つきましては誠に勝手ながら、
くろのあ@かのぷ ◆s4g5tod6
A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs
あひゃ ◆GvLuD5CU
の名義および同一IDで行われたスレ乱立・荒らし行為に関する情報提供をお願いします。
なお、スレ乱立にはスレのURL、荒らし行為に関してはお手数ですがURLならびにレス番
をお願いいたします。
情報提供はこちらまで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030749204/l50 なお、今後の予定は下記の通りとなっております。
くろのあ@かのぷ ◆s4g5tod6名義およびその変名で行われたスレ乱立・荒らし行為の採取
↓
上記の行為の中から特に悪質なものを抜粋
↓
批判要望板で悪質な荒らし行為としてリモートホストのチェック要請
↓
プロバイダより本人への警告を依頼
↓
本人からの謝罪および以後同様の行為を行わない旨の確約を取る
以上
704 :
A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/18 09:22 ID:127v0Hl1
AMD地獄。プ
思ったより64bit仮想空間が必要とされてないのが痛いかな。 これがあるなら互換性を切り捨ててもいい、とまでは思わないけど、 ベンチマークでPen4やAthlonXP+を超えられなくても十分価値が あるはず、、、 みんな多くを求めすぎ。 安くて高性能なものを求めるユーザーにはBartonを薦めて、 Hammerはそういったものとは別のものとして出てくると いいなあ。っていうかそうじゃないと永遠にリリースできない予感。 全ての製品ラインをHammerに置き換える計画は、どんなに早く事を 進めても2005年ぐらいにはなるだろうね。その間にPCサーバーとしての ブランドイメージを作れれば企業としてなんとかやっていけるんじゃ ないだろうか。というか、この悲観論の中じゃそれぐらいしか AMDの生きる道が見つからないのだけど(泣 もちろん悲観論をよい意味で裏切ってくれることを信じてます。
>>705 > ベンチマークでPen4やAthlonXP+を超えられなくても十分価値が
> あるはず、、、 みんな多くを求めすぎ。
どこからこのような発想をしたのか理解に苦しむ。
だいたいPen4やAthlonXPを性能で超えられないものに
どんな価値があると言うの?
>>705 とりあえずメモリ最大4GBのClawHammerにはその価値はないわなあ。
性能=ベンチマークとは思いたくないなぁ。 Pentium4有利なベンチが増えてる昨今
>>699 Intelの0.09μプロセスが順調に立ち上がるってのはなしですか?
来週には Linux系のx86-64シンポジウムがある。 10月には、MPF 11月のComdexでは、Ruiz CEOがキーノート・スピーチをする噂がある。 細かいことは、だんだんわかってくるだろうし、 良い話も出てくるんじゃないの?
711 :
Socket774 :02/09/18 15:32 ID:ZS47uY0o
かすかな期待 age
悪い話しか出てこないことはないと思うけど。 逆に何の話もなかったり今までと同じ話だけだったら、相当深刻
相当深刻かも sage
714 :
Socket774 :02/09/18 18:35 ID:pNDSmqS7
>>709 6月時点ではないでしょ。
しかしながらHammerがその時期に潤沢に出回ってる可能性よりは高いかも。
・・・厳しいぜ
>>715 なんだそりゃ、かつてMPUにメモリー直結を夢見て果たせなかった
MPUの技術者なのか(w
AlphaEV7は年末デビューらしいから ちょと競争激しい。
あーEV7もメモリコントローラ統合だっけか。しかも超弩級の。
>>715 UltraSPARCIIIは違ったっけ?<メモリコントローラ内蔵MPU
>>720 確かにSH-4はそうだねぇ。
組み込み向けRISCだと多いんじゃない?
そういやAMDのELANってx86のメモリコントローラ内蔵MPU
じゃないですか。
ていうか貴様ら、昔はメモリ直結が普通でした。
>>721 SH-4はDRAMコントローラ内蔵。
しかもハーバードアーキテクチャで、命令用バス・データ用バス・DSP用バスが全部分かれている。
つーか、かつては汎用バスさえ直結だった時代が。ここからも如何に 現在のCPUが周りに足引っ張られてるかわかるなー。キャッシュメモリ なきゃやってられんわけだ。
ていうか今も、CPUに汎用バス直結で、汎用バスにメインメモリがぶら下がっているのが普通です。 H8とかな(藁
とりあえずAMDは、実験室レベルのものでも良いから、 高クロックHammerをマスコミ各社に渡してアピールするべきだ。 俺みたいにPen4に心移りする者を少しでも引き止めるために。
DualAthlonすらもってないから、そっちでまずは遊ばせて もらうとするかな。。。というかエミュレータまだ一度も 使ったことネーヤ。藁
>>726 実験室レベルの物でも高クロックなのは存在しないという罠。
何千個に一個を選別して、高電圧で駆動して、液体窒素で冷却。 それで現時点で2.5Ghzも達成できないようなら、来年中にも出るまい。 それならいっそ出さない方がいいと思うがどうか。
Hammer延期の理由の第一予想が、 「皿と同じく、クロックが伸びなかったので、メタル層を追加して再設計」 らしいんだけど、これなら2〜3ヶ月で対応できるかもしれない。深刻度低め。 案外、名前決め直すのに遅れてたりして。 AthlonXP with HT じゃあ芸が無いし。
まあ、来年中には出るだろ。 出ると信じるしかあるまい
そうだと良いんだけどね・・・・。 ここ1週間ぐらいで、テンションが急激に落ちた。 AMDつぶれないだろうなぁ・・・。 そろそろもう一台組もうとまってるんだが。ずっと。 鬱・・・・。
Athlon 8とか?
ドレスデンの工場で チップmillにトラブルっとるらしい。
AMDを心配して、多くの人々がここ数週間にわたって頭を 掻きまわしている。 全くな番狂わせとしてなぜXP 2600+ がでてこないのたか? なぜグレーマーケットですらまだ利用可能でないか? Hammerは、なぜそんなに遅れたか? 悲しい答えは以下の通りだ。 イエス。 AMDの最近の問題は、CPUの設計ではなくFab30であるように思える。 ドレスデン施設は元々、Cu(訳者:たぶんアルミの事?)プロセスの ためにワンクリーンルームで建設された。 最初のサンプル(当時のK6-2)は1998年11月に作られたが、決して ねらいは当らなかった--歩留りはただ低過ぎた。 1999年10月までドレスデンで生産されるべき最初のアスロンが採れた。 2001年に初めに、AMDは既にfabを拡大し始めていた。 別のクリーンルームがSOIには必要だったのだ。 Q4 2000 AMDでは、ドレスデンのMaterial Analysis Labにおける 重大な研究は始まっている。 当時、工場はAMDのための一種の万能の遊び場になっていて、 その研究はドレスデンのパーツパッケージプランですら左右していた。 特にAMDがそのAthlon XPプロセッサが重要なシェアを市場で獲得した ときも、このすべての研究と膨張が続いていて、Fab30はまだウエハーの 一定のフローを維持しなければならなかった。 そしてそのときは、そうすることがなんとかできた(かなりの達成である)。
>>737 >>たぶんアルミの事?
Fab30はそもそも銅配線雷鳥用の施設だ。
>>738 どーでもいいツッコミするならお前が訳してやれよ・・。
最近、人々は自分達がAMDの役割を見つけることができるならば アスロンXP 2600+かPentium4 2.8 GHzの間で選択をしなければならない。 誇大広告で恐れられた3.06GHzが用意されるとすぐにインテルは、 今年すでに価格を二度大きく削減したように再びそうするだろう。 近来は再三のプライスカットで熱狂者さえインテルを選ぶかもしれない、 たくさん特集されたmobos(?)は利用可能である--水星のように従った AMDが部分的に失ったそのマーケットシェアについては、ここ(リンク)を見なさい。 AMDのための次の大きいものはバートンでなければならない --キャッシュが二倍あるTbred。 しかし、大きいキャッシュは歩留まりが悪くする。 キャッシュにあまりに多くの死んでいるセルがある( いくつかはスペアがあるとしても)ダイでは、CPU全体に価値がなくなる。 これは非常に厳しい歩留りを意味する。 2002年4月に最初に登場したのは、モバイル1.46GHzのAMD Tbred。 なぜ、モバイル? 要求がそこにほとんどないのが、私の推測の理由である。 Tbredの最初のデスクトップバージョンは6月に1.8GHz、モデルの 番号付の2200+で利用可能であった。 AMDは多くの速度グレードをスキップして、8月下旬に2.13GHz 2600+を発表した。 最新のTbredはいくつかのマイナーチェンジされたコアと共に来た。 (それは4カ月前に既にオリジナルのデザインがあった、AMDが同じ プロセスから製造することができたクロックの23パーセントの増加に すぎなかったことを意味する)。
要するにANDもうだめぽってことか・・・・
銘記: 元のTBredコアがあるデスクトップバージョンは1.8GHzで始まって、 決して加速されなかった。 3カ月のAMD再設計で、少なくとも18パーセントの増加をし2.13GHzを 作ることができた。 今度はHammerのために。 Clawhammerの最初のprotoypesが5月に800MHzで広く利用可能であり、 非常にスムーズに動いていた、板のなどでどんなパッチも珍しい 電圧サプライも見せなかった。 多くの人々が、年末に出荷する完成品を予測した。(訳者:ホントかよ?) インテルが2000年5月/6月にペンティアム4の市場を「可能にした」とき、 最初に、テストシステムは広く利用可能であった。 そして、Willamettesは900MHzか1000MHzで走っていた。 チップは1.4と1.5GHzの11月の当時のintroed2000下旬であった--少なく とも6カ月でクロックスピードの50パーセントの増加! これは素晴らしい製造と良い歩留りのためである。 1.6GHzのClawhammerと3400+とオリジナルの発表以来うわさされたように、 AMDは6カ月でプロトタイプからクロックスピードを倍にしなければならないだろう。 それは非常にありそうもなく見える。Fab 30 (SOI Hammersを作る現在のAMDの唯一の プラント)がクロック速度に傾斜をつけるのにおいていつも遅く、そして 真新しいデザインが良い歩留りを決して持っていなかった。 私は、これがバートンとHammerが最近遅れた理由であると思う。 AMDは、インテルについて行くのに現在のTBredと共にクロックスピードに 非常に速く傾斜をつけなければならない。 そうすることができるか?
>>743 英語ソースをすらすら訳せるなんてカッコいいなあ
今後とも期待してます
745 :
Socket774 :02/09/20 23:40 ID:Kqsu47ZE
すらすら・・・w
>>738 Fab30だとかはともかく
>>737 がどうしてCuをアルミと思ったのかが謎で仕方がない
中学校の理科でもでてくるよな・・・
>>746 >>737 の思い違いのわけは、
>>738 が言ってる。
737は、Fab30が最初はアルミ配線工場だったと
勘違いしていただけでしょ。
翻訳の誤りを指摘するのは大切だが、
746みたいに言うのは、翻訳者を減らすだけだと思うぞ。
ついでに、739ではないけど、
>>739 のその他の要約
hammerの1st launchはQ1、ボリュームはQ2
2003年末に、hammer systemは1000ドルを見込む
(SOI採用の)Bartonは、Q1
("SOI採用の"の部分は、Heyeが言ったのか、はっきりしない)
>>746 翻訳者がCuのたまたま意味を間違えて自分が覚えてたのがそんなに自慢?
んで、翻訳できるの?(w
俺は出来ねーから素直にありがとーと思います。
>>744 >741・>743は文章のテンパり具合から見て翻訳ツールでしょ。
お前らつべこべいわずに今あるAthlon、黙って買っとけ。
ひとつ買ってはBartonの為、ひとつ買ってはHammerの為……
いつも思うんだが Inquirerって、コンピュータニュース界の東スポだね。 このスレにたまにある事情つうぶったカキコと 基本的にかわらんような気がする。
>749 翻訳ツールねぇ…。そんなにきれいに出るかなと思って試してみたが うちのじゃこんなんなったよ。たぶん粗訳をツールでやって修正してるんでしょ。 もしそんなにいいツール持ってるんなら次からアンタやてくりよ。 ●上の訳: 全くな番狂わせとしてなぜXP 2600+ がでてこないのたか? なぜグレーマーケットですらまだ利用可能でないか? Hammerは、なぜそんなに遅れたか? 悲しい答えは以下の通りだ。イエス。 ・ ・ 2001年に初めに、AMDは既にfabを拡大し始めていた。 別のクリーンルームがSOIには必要だったのだ。 Q4 2000 AMDでは、ドレスデンのMaterial Analysis Labにおける 重大な研究は始まっている。 ****************************** ●うちの翻訳ソフト: XP 2600+はなぜ完全に驚きなイントロ? 静かな否定が灰色市場からなぜ それ 入手可能ですか? ハンマーは、遅くそれであるようになりましたか? あなたの悲しい返答が下記です:はい。 ・ ・ 最初の2001、すでに素晴らしいAMDが拡張した。クリーンルームは 別に必要とSOI。 Dresdenは質感分析研究所のQ4が2000を開始した AMDを 重大なリサーチにおいて。
http://nifty.amikai.com/AmiWeb?ami_url= http://www.theinquirer.net/?article=5473 &ami_src_lang=EN&ami_tar_lang=JA&ami_dis=3&ami_dict=general&ami_font_col=009933
多くの人々はAMDについて心配して、過去数週間彼らの頭を引っ掻きました。
なぜXP 2600+は、完全な驚きとして紹介されましたか。なぜそれはまだですか、灰色市場から
利用可能でないハマーはそれほど遅れなければなりませんか。悲しい答えは次のとおりです:はい。
AMDの問題は、最近CPUのデザインではなくFab30であるように見えます。
ドレスデン設備は、Cuプロセスのために1つのクリーン・ルームでもとは建造されました。
第1のサンプル、その後K6-2、1998年11月に作られたが、市場に出らない―その産出は
低すぎました。それはドレスデンで生産される最初のアスロンのために、1999年10月まで
とりました。
2001の最初に、AMDは既に驚くべきものを拡張し始めました。別のクリーン・ルームはSOIの
ために必要でした。Q4では、2000年のAMDがドレスデンの資料分析実験室で重大な研究を
始めました。
プラントはAMDのための1種の万能の運動場になりました。それは、ドレスデンに
パッケージングの部分をさらに移動させることを計画します。Fab30の上でまだ行くこの
すべての?、究および拡張で、特にAMDがそのアスロンXPプロセッサーを備えた重要な
市場占有率を獲得した時、ウエハーの一定のフローを維持しなければならなかったこと
また、それはどうにかそうしました。それは全く業績です。
以下省略
10月 2600+ (沙羅) 12月 2800+ (沙羅) 2月 3000+ (Barton) 4月 3200+ (Barton) 6月 3400+ (hammer) (以下、同様に増えて、12月に4000+) 実に、美しい。 物理法則のようだ W
>>754 いや・・その翻訳サイトの翻訳、かなり読みづらいんだけど。
いい線行ってるところもあるけど続けて読んでくと文脈判らないし
文章が長い最後のあたりメチャクチャで元の意味をなんとなく推測することもかなわず。
これからやるんなら
>>743 みたいに意味が通らんとこは地力で翻訳と推敲してくれい。
なるほどAMDはもうだめなのか。
Athlon出るときも、かなり遅れたような気がするな。 んで、同じようにやばかったね。 個人的にはシリアルATAやIEEE1394b(これは不明) とか来年から普及始まりそうだしHammerの遅れ は、要らない投資が抑えられて良いかもって思うんだけ どな。
>>758 キミの欲しい浜用ママンにすべてオンボードだった罠
チップセットに組み込まれてないとな。 オンボードやアドオンは嫌い。
>756 >754は翻訳ソフトじゃ735みたくうまく訳せないことを証明しただけだと思うのだが……
762 :
754 :02/09/21 19:10 ID:m044FVcP
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2002/09/19&pages=PR&seq=203 AMD副社長リチャード・ヘイの談話に基づいた記事。
(ヘイがK8の遅れがSOIとマイナーなコアのデザイン変更であることを認めた文章の後で)
However, he indicated that the new 64-bit K8 processors would definitely
be launched in the first quarter of 2003 and volume shipments would be
available in the second quarter of next year. Heye added that AMD is
also planning to introduce the 64-bit K8 processors into the mainstream
desktop market, where prices are set at US$999 on average,
by the end of 2003.
しかしながら、彼(ヘイ副社長)は新しい64ビットのK8プロセッサーは
2003年の第一四半期には間違いなく発表され、第二四半期には大量に出荷する
ことになるだろう、ということを明らかにした。ヘイは、AMDが2003年の終わり
までに、この64ビットK8をメインストリーム(主流)のデスクトップ市場
(平均価格999ドル程度)に導入することも計画している、と付け加えた。
アルミと銅、最初はCu processってなんだ?と思ったんですが、ああ、原子記号か と思い当たって注釈つけといたんですが当時ならアルミだろ、と調べないで 書いちゃったんです。(でも "?"ってやっといたし勘弁) んじゃわたしも上のを翻訳。 Richard・Heye(AMDのプラットホームエンジニアリング&インフラスト ラクチャである副社長)は9月20日に台湾のパートナー会社に訪問の際、 K8-コアプロセッサのラウンチ延期は、本当にSOI技術のバックエンド 検証とプロセッサデザインにおけるマイナーチェンジのためであると強調した。 それでも、彼は新しい64ビットのK8プロセッサが2003年の第1四半期に 確実にラウンチされボリューム出荷が来年の第2四半期に可能であると、 示した。 Heyeは、また、AMDが、2003年の終わりまでに平均999USドルで設定される メインストリームのデスクトップ市場に64ビットK8プロセッサを投入する ことを計画していると付け加えた。 Heyeは、バートン(SOIを採用するだろう)がまた、2003の第1四半期の 市場に投入されると6言った。 会社の他の生産プランに関してHeyeは、AMDが、UMC -世界で2番目に大きいファンダリ- の0.13プロセスK7製品の生産社外調達について、今年の終わりの市場では なく、前から期待していた2003年からに決めたと言った。
>>794 最後の一節わ,意味が逆だと思うす。
-----------------------------------------------------
その他の製品の生産計画について,Heye氏は0.13umプロセスのK7ラインを
2003年中にUMCでの委託製造を始めると語った。なお,観測筋はこのOEM
について今年の年末からの製造開始を予測していた。
-----------------------------------------------------
not by the end of this year (今年の終わりではなく) で、in 2003,って頭に着いてるから 今年の終わりではなく2003年に、だと解釈しましたが。単語順は 読みやすく変えましたけど。
>>765 それだと文中のnotが消えちゃってどこにも関係してないんじゃないの?
MACオタの解釈に賛成。
2003と、次のnot〜の間にカンマがあって、
yearとasの間にはないことからすると、
as〜は、by the end this yearのほうを修飾する
と判断したい。
market previously expected
は、直訳すると、
業界が以前から予想していた
くらいかな?
>>767 notは、訳さなくても問題ないでしょう。
直訳すると、
AMDは、〜を、業界が以前から予想していたような今年末までに行なうのではなく、2003年にすることを決定している(済みである)
って感じになるけど、
これを日本語としてきれいにすると、MACオタ的訳文になるカモね。
MACオタ氏の解釈だとnotがどこにも係っていないと思います。文中のキモの部分ですが
●〜,not by the end of this year as the market previously expected.
のnotは、expected(期待) か、the end of this year(今年の終わり)に
係らないとこの場合おかしいように思えるので
●(今年の終わりではなく以前に期待されていたとおり、〜の市場に)
●(以前に期待されていなかった市場に、今年の終わり)
この二通りの解釈しかないと思いますが、どうでしょう?
二つ目だと意味が通りませんし、一つ目しかないと思いましたが。
>>768 業界なら、supplier,vendor,industryなどが使われるはずです。
markcet(市場、マーケット)を、業界と解釈するのはちょっと乱暴ですし、
その翻訳は意訳すぎやしないでしょうか。仮に
market(市場=業界) previously(以前に) expected(期待or予想) で、
(業界が 以前に 予想していた)ではあまりにも日本語的そのまますぎますし、
前文との英語的係りを無視してるような・・。
not by the end of this year で文が終っても、何らおかしくない。 この場合、 今年末までではなく、2003年にする となる。 notはby the endに係る。 しかし、これを訳さなくても、今年末と2003年がイコールでないことは 明らかだから、日本語としてきれいにするために、 明示的に訳すことはしないという選択も当然ある。 で、なぜ今年末までなんてのを比較に出したかを説明するのが、as〜で、 今年末までというのは、marketがexpectしていた日程だと言ってるわけ。 marketについては、 日本語の「市場、マーケット」が何を指して使われているか についての解釈の差かな? 別にこだわりません。
すくなくとも、MACオタに言えるのは「2003年中に行う」という表現が元の文に全くないということ。それを普通に書くと
「〜by the end of 2003:〜2003年末までに」となるが、
元の文の「 〜foundry, in 2003, not by〜 」を2003年中=2003年末まで と解釈するのはちと変。
in 2003 が前後と独立してるし。少なくともここは、
〜を2003年に始める(時期を表す言葉は言ってない)とした
>>764 のほうが正しい。
>>771 「2003年中に行う」わ文字通り"in 2003"す。2003年の何時頃
かを明言してないのわ、それなりの都合があるんじゃないすかね。。。
"not"わ当然、AMDのロードマップから業界で予測されていたような
Bartonわ最初からUMCで製造されるという話にかかっているす。
要するにあそこに書いているのわ、最初のBartonわFab30で製造
されるということだと思われるす。
>>768 >>770 〜を、業界が以前から予想していたような今年末までに行なうのではなく、2003年にすることを決定している(済みである)
この直訳だと、notが前文と今年末に繋がって、〜を行うのではない、となってる。
それはまだ、いいとして、
>>770 だと解釈が変わってるような気がする。
>notはby the endに係る。
のならby the end は this yearにかかってるんだから
「〜は今年末ではなく、2003'に行う」と訳したほうが自然だと思う。
つーか正直大差ないような。意味が逆って言うほどじゃないと思う。
774 :
名無しさん :02/09/22 01:50 ID:UMviOnLN
基本的には
>>794 の訳で正しいが
> 前から期待していた2003年から
は期待されているはずないから間違い。UMC で製造するのは AMD の Fab30 よ
り能力がいいからではなく (高性能チップを作る能力から言えば Fab30 の方が
優れている)、Fab30 を Hammer に使うと Barton を製造するキャパが残らない
から (知ってるとは思うが一応)。
逆に言うと、Hammer を製造していない段階で UMC に委託するのは無意味な
ので、UMC での製造を開始するのは Hammer 登場直前又は直後以降。AMD は前
は 2002Q4 の Hammer 登場を予定していたので、その時点では UMC の OEM 製
造も 2002Q3 又は Q4 を予定していたはずだが、 2003Q2 に延期されたので
2002 年内から Barton をUMC で製造する意味が無くなりこちらも延期された。
だから、2002年末から開始すること (=2002Q4 又は 2003Q1 に Hammer を発表
できる) を期待したり、2003年からと市場/業界が予測することはあり得るが、
2003年からと期待するのは intel くらい。
本文の「in 2003」なのは不透明だから時期を明示していない。Hammer が
2003Q2 に延期された以上、「Barton は 2002年内に UMC で製造する必要は無
い」から「2003年」。業界は 2003Q1 からを予測しているはずだが、Hammer が
2003Q2 に発表できそうにない場合は更に延期される (もっとも、著者の言いた
いのは「2003Q1 又は Q2。遅くても Q3」ということで Q4 までは考えていない
だろうが)。
要するに
>>773 が言うように大差ない。
>>772 Barton は少なくとも Fab30 での Hammer 製造開始までは Fab30 で製造され
るはず。
>最初のBartonわFab30で製造されるということだと思われる
ええ〜? だって文中にfab30なんて出てないじゃん。
MACオタの翻訳は脳内補間が激しすぎのような。
文中になかったモノに係っているとか言われたら
もう英語翻訳の話じゃないし。
俺は素直に訳してる、
>>764 を推す。
ていうか、人が訳すまで傍観で
後から文句言うなら普段からこういうの
出た時に、いっそ最初に自分で訳して。
んじゃないと翻訳してくれる人いなくなるだけ。
>>775 Heye氏の談話の背景わ
>>774 さんの解説の通りだと思われるす。
------------------------------------
脳内補間が激しすぎのような。
------------------------------------
翻訳して欲しいならこういう物言いの方が問題じゃないすか?
>>776 ? だってMacオタは今まで翻訳してくれたことなんか無かったじゃん。
最近の長文翻訳って全部、訳文の文調からして
>>764 さんでしょ。
俺は
>>764 さんに翻訳して欲しいからMacオタを非難してるだけ。
翻訳者としても、 誤訳は指摘してもらったほうが 良いのではないかな? そうしないと、 原文を読まない人には、 誤訳が事実だと思われてしまうから、 自分の和訳に完全に自信のある人でないと 書キコできなくなりそう。 それに、翻訳者の英文解釈能力の向上にも 役立つし。
この場合誤訳でもなんでもない罠。
781 :
Socket774 :02/09/22 03:51 ID:ftaprVsO
>>780 >前から期待していた2003年からに決めたと言った。
これは誤訳だけどね・・・
なんて書いてしまったけれど、
>>778 に同意。
プロの翻訳者でも、間違えるし、
校正が入るのは悪くない。
>>779 THX
ということで、翻訳。
c't によると、
先週、AMDのFred WeberとミステリアスなNewisys社は、
IDFの近くにこもり、32-way Opteron systemを公開すべく
がんばっていたんだという。
Newisysを率いる、元ビッグ・ブルーのPhil Hester と Rich Oehler
は、c'tに、C-hammerが遅れた原因は、
hypertransportにあると言ったらしい。
というわけで、
hypertransport, SOI, Dresden and UMC
と、遅延原因になりそうなものは、
すべて出そろってしまったわけだ。
望むべくは、この全部が原因ということが
ありませんように。
http://www.theinquirer.net/?article=5499
>>774 >> 前から期待していた2003年から
>は期待されているはずないから間違い。
>だから、2002年末から開始すること (=2002Q4 又は 2003Q1 に Hammer を発表
>できる) を期待したり、2003年からと市場/業界が予測することはあり得るが、
>2003年からと期待するのは intel くらい。
あの訳だと、別にHammerが出ることを期待しているって言う文じゃなくて、
UMCが委託製造を始めることを期待していたのが2003年からって事では。
expectedって、期待する、見込む、心づもり、予想ってな意味でしょ。
別にあの訳でも"間違い"ってほどじゃ。
>>778 つーか相手がプロなら判るが、ボランティアに何をそこまで・・という気はする。
指摘するにしても控えめにしないと訳を上げにくくなるよ。
ついでに言うと、もともとの予定が 2002年末にHammer出荷、2003年から量産、だったんだから、UMCでの Thoroughbred Bartonの委託生産を2003年から見込んでいたのは 元の予定と符合する。誤訳ではないと思われ。
>>783 既に実用化されているHyperTransportに一体どんな問題が
あったと言うのだろう。チップセットの事か?それともリファレンス
マザーの設計に問題が?
32-way Opteron systemの事を指して言っているならまだ
分かるが、C-Hammerの遅れの原因がHyperTransportという
のはちょっと考えづらいなぁ。
the inquirerの記事自体に信憑性が薄いと思うのは俺だけかね?
788 :
Socket774 :02/09/22 06:09 ID:GbrE5rkJ
>>784 >>785 プロでも間違えるぐらいで、ちゃんとした仕事の場合なら校正が
入るぐらいなので、アマチュアならばなおのことと言いたかったのであって、
揚げ足取りにならないような指摘ならありだと思う。
いずれにせよ、翻訳というのは面倒な作業なので、ボランティアでやっている皆さん
ありがとう、なのだけれど。
それはともかく、あの英文をそう解釈するのはかなり無理があるでしょう。
【原文】AMD has decided to (...) in 2003,
not by the end of this year as the market previously expected.
もし「2003年が当初から見込まれていた」のなら、まともな英文ライターなら、
AMD has decided to (...) not by the end of this year,
but in 2003 as the market previously expected.
と、語順を変えて、誤解のない形で書くでしょう。
あるいは、原文の語順のままであれば、少なくとも、asの前にカンマを打ちます。
さらに、内容から言っても「マーケットが以前から予想していたように」の内容が、
「2003年に」であれば、
それが対比させられている「by the end of this year」という予想が
これ以前の文中にでてこないとおかしい。
つまり、notで、by the end of this yearを打ち消して、その対比として
「マーケットが以前から〜」という内容が対比的に導入されるのだから、
その対比される対象であるby the end of this yearが、それ以前の文中で
指摘されているか、あるいは何らかの形で読者に前提されていないと不自然です。
>>784 > あの訳だと、別にHammerが出ることを期待しているって言う文じゃなくて、
>UMCが委託製造を始めることを期待していたのが2003年からって事では。
には同意。
(
>>774 の前半を読むと、そういっていると思うけどね)
ここは翻訳スレですか?
アフォが寄り付かないスレです。
793 :
774 :02/09/22 15:49 ID:UMviOnLN
>>792 アフォだらけですが何か?
>>790 >>784 オレが言いたいのは「英語的にエレガントな訳」ではなく、「業界的に正し
い解釈」の話。AMD について知らないなら書き込むべきではないし、英語につ
いて言いたいなら別のスレに逝け。
AMD にとって「UMC に Barton を委託する」=「Hammer を発表できる」こと
を意味する。UMC はコストは安いが高性能チップを採れない。実際、TSMC で
製造している VIA C3 は、あれほど単純かつ高クロック品を採りやすい設計に
もかかわらず未だ 1GHz 以下だ。それに「コストが安い」のは VIA のように
ファブレスの場合だけで、AMD のように自社ファブを持っているなら、そちら
で賄った方が安い。
それでも AMD が UMC に委託するのは「Hammer を製造すると Barton を製造
するキャパシティーが Fab30 に残らない」という「背に腹は代えられない」的
な苦肉の策だから。それでも、Barton を UMC で製造することになっても、仕
方ないとできるほど Hammer は期待されている。
本文に沿って考えると「UMC の委託生産が 2003年にずれ込む」ことは AMD
にとって「2002年内に Hammer を発表できない」ということを意味するし、そ
れに UMC にとっても AMD という大物顧客からの受注は願ってもないチャンス
のはずで、それが 2003年に延期されるのは喜ばしいことではない。
つまり AMD にとっても UMC にとっても期待していたのは Barton の 2002年
内からの UMC での製造 (= Hammer の 2002年内からの AMD Fab30 での製造)
で、2003年からの UMC での製造ではない。
これは AMD ヲタの常識。これで理解できないなら別のスレに逝け。
795 :
793 :02/09/22 16:20 ID:UMviOnLN
>>794 いえ、最初から落ち着いてます ;^^)。ただ、無知なヤシに、その辺の PC 雑誌
に載ってることから説明していたら内容あるトークができない。
>>793 >>795 >これで理解できないなら別のスレに逝け。
>ただ、無知なヤシに、
どんなに落ちついていると書いても、
気に障ることを書かれて、カチンときている厨さんにしか見えませんが…
>>793 いいから、いつもの注射打って114号室にもどれ。
799 :
Socket774 :02/09/22 19:59 ID:SiyNijhz
オプテロンを愛する者どうし、憎みあってどうする。 ちょっとずれるが、WIN2000を入れたときの動作の滑らかさを思い出すんだ!! あのささやかな感動がふたたび!(ただしオプテロンと64BIT版OS両方そろった ら、だが)
800げっと
>>799 いがみ合っていない。向こうがいがんでるだけ。
802 :
793 :02/09/22 20:27 ID:UMviOnLN
>>799 いがんでません。いがんでると誤解されてるだけ。私の口調はいつも こういう
感じですが?(文章が長いのもいつも通り)。
>>793 あのね。
貴方がいがんでるとかはわからないけどさ、
いがんでる、頭に血がのぼってるように“見える”わけです。
受け取る側がそう感じてる以上貴方がどうかはあんまり関係ないの。
てか、802までいくと粘着。
「俺の標準口調におまえらが歩み寄って慣れろ」ということですか。 そんな戯言、社会に出たら微塵も通じないので、まあせいぜい苦労してください。
それもこれも全て予定通りに出さないAMDのせい
>>誰か知ってる人 ふと気になったんだが、UMC の 0.13 は SOI?どちらにしろ AMD のと違って Motorola のプロセスとは違う? もし SOI で 非Motorola だとしても、UMC 製はカナリ遅いのでは?TSMC 製 VIA C3 よりは速いだろうが。
>>807 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0918/kaigai01.htm Bartonが4月までの計画のままなら、このスケジュールもかなり疑わしかった。というのは、4月までのBartonはSOIテクノロジを使うことになっていたからだ。だが、4月のロードマップチェンジで、AMDはBartonを通常の0.13μmプロセスで製造し、
L2キャッシュを倍の512KBにするとアナウンスした。つまり、プロセステクノロジを変更するバージョンではなく、単にThoroughbredのL2キャッシュの強化版になったわけだ。Bartonというコードネームこそ同じだが、中身は別ものになったと考えていい。
この4月のロードマップ変更からは推測されるのは次の2点だ。 (1)AMDは全生産量をSOIに移行するのはムリだと判断した。
(2)BartonをSOIを持たないUMCでも生産させることにした。
いずれにせよ、このチェンジの結果、Bartonの技術的なハードルは、Hammerよりずっと低くなった。また、AMDがモデルナンバーを使っているため、Bartonには利点がある。AMDは、L2キャッシュを増量したBartonのモデルナンバーを、同クロックの
ThoroughbredよりL2キャッシュによる性能アップ分、高く設定してくると思われる。これは、Bartonの製品ミックス(動作周波数の分布)がThoroughbredと同じだったとしても、Bartonの方がモデルナンバーを高くできることを意味する。つまり、AMDにとっ
ては、高クロックへ移行するのと同じ効果が得られることになる。
今度から廉価版となった0.13μAthlonは 台湾でコアを製造>マレーシアで組み立てるのか
810 :
Socket774 :02/09/22 22:20 ID:SiyNijhz
>>808 しかしなんで後藤さんの記事は、あんなにポイントをしっかり押さえられるんだろう。
ライターは誰だってきちんとした記事を書きたいと思ってるだろう。
しかし現実にでてくるのは俺らの見てのとおり。
実際会うとどんな感じの人なんだろう?
811 :
Socket774 :02/09/22 22:48 ID:MUKWHC5h
>810 彼の言っている情報は、2チャンネラーでも常識の事柄、情報の理由付けが上手。
812 :
807 :02/09/22 22:58 ID:UMviOnLN
>>808 サンクス。
UMC のホームページとかには 0.13 の Cu 配線と Low-K 素材使う技術を持っ
てることは書いてあったんだが、わからなかった。
非SOI で、はぼ間違いなく 非Motorla だろうから、Barton は大幅に設計変
更しなければならないんだろうな。(鬱)
>>811 >>810 はポイントをしっかり押さえていると言っているんだぞ。
情報云々はお前の脳内補完。
でもさ。 UMCで作ることでAMDで作るよりはクロックは落ちちゃうでしょ? で、L2の512化で一部噂ではモデルナンバーが100上がるだけって話もあるよね。 そうすると今すぐ出てくるわけでもないUMC製Bartonに競争力はあるのかな? なんかHammerが2GHz以上でQ2までに量産出荷できなかったらAMD終わる気が・・・
>>814 オレは、たぶん L2 キャッシュが 512KB 化されてモデルナンバー上げるのは
UMC で製造するとクロック落ちるのわかってるからかと。
ただ、そうだとすると「モデルナンバーが 100 上がる」というのは AMD が
「UMC で製造したら Fab30 と比べて 100 分くらいしかクロック落ちない」と
踏んでることを意味するから、もし100 以上性能落ちてしまうと...(絶叫!)
こういうこと考えると鬱になりそうだからやめましょうか ;^^)
>>815 もしUMC製造によるクロック低下とキャッシュ増量によるモデルナンバー底上げが
相殺されるとしても、それでも勝負にならないような気が。
UMCが現状のAMD製並のクロックで作ってももはやIntelの前倒しにかなわないし。
UMCで作ってもクロック低下は無くて、キャッシュでモデルナンバーあがって、
さらにSOIで製造してクロック上げて、くらいのことが無いと
まともに戦えないんじゃないかなぁ・・・。
やはりHammerの遅れは致命的だよね。
はぁ・・・悲しい。
>>810 後藤氏わ一次情報のヒトだからすよ。国内でも海外でもwebの
噂レベルで記事を書くヤツが多いのに対して、後藤氏わメジャー
雑誌のライターの肩書きを生かしてか、きちんとインタビューして
いるす。
意味がわからないことわ、その場で質問できるし、記事に書かれ
ている内容以上の色々な情報を仕入れている筈す。
オフレコの話もあるだろうし。。。
Athlon XP 2000+ (1.67GHz) Athlon XP 2600+ (1.67GHz) ・・・キャッシュだけで性能3割増しなわけないと思うが。 これが事実だったらPen4空回りなんて言えないよなぁ まぁ、確度は0に近いだろうけど
そもそもUMCの技術力だと、1.0GHz届くかどうかっていうレベルですよ?
>>820 どこからそんな話が出たのか教えてくれ。
AMDがマスク渡して生産するんじゃないの? AMDまではいかないかもしれないけど、それなりにはクロックいくと思うよ
>>819 実際のところ、モデルナンバーが 100 上がるのか 600 上がるのかは噂レベ
ルなのかと思います (誰か発表したのかな?発表にしては話が食い違い過ぎだ
よな)。私としてはせいぜい 200-300 くらいなら妥当かと。
>>820 /821
UMC の技術力は TSMC と大差ないはずです。VIA C3 の設計は PentiumIII と
同等のクロックの出せるものです (それでもパフォーマンスは低いですが)。
TSMC が 1GHz なら UMC は 1.5GHz 出せるかどうかだと予想しています (あく
まで予想)。もし AMD が Barton を UMC プロセスに最適化すればもう少しいく
と思うが...。その時には Hammer が出てるので微妙。
>>823 600上がる線としては、もともと大きいAthlonのL1のレイテンシを削ってK6/IIIの時のようなにキチキチにすると..。
そしてL2は倍増してもレイテンシはそのまま..、期待を込めた妄想だけど、今のAMDにはそれくらい賭けて欲しいっす。
>>VIA C3 の設計は PentiumIII と同等のクロックの出せるものです だったら、低いとはいえないんじゃないか? Intelだって1GHz越えに結構てこずっていたし。 ・・・2年以上昔の話だけどね。
>>825 「低いとはいえないんじゃないか?」ってパフォーマンスのこと?C3 の浮動
小数点演算ユニットは 1/2 クロックで動いてます。
C3 製造してる TSMC のプロセスは 0.13micron Al です。1GHz 超えたとき
の、AMD/intel 両陣営のプロセスは 0.18micron Al ですよ。仮に TSMC が
intel と同じ能力があるなら 1.5GHz は出てるでしょうな。たぶん。
>>826 C3のクロックが上がらないのは、多分コアデザインのせいでしょ。
FSBが266から333で+100 Cacheが256Kから512Kで+100
>826 パイプライン浅すぎ。っつーか、そういうCPUじゃないし
>>828 排他L2キャッシュを止めて+100
AMDがBapcoに加盟して+100
832 :
Socket774 :02/09/23 08:29 ID:8ExYHj0Q
>>830 Bapcoてベンチ作成屋なのね … なるほど
豚って排他L2やめるの?
確かに、512kなら排他にする必要は無いな
排他のペナルティを嫌って削除→容量低下分をキャッシュ倍増で補う ってことかな。
834 :
Socket774 :02/09/23 09:18 ID:KXAu2mjL
>>819 >>823 >Athlon XP 2000+ (1.67GHz)
>Athlon XP 2600+ (1.67GHz)
>・・・キャッシュだけで性能3割増しなわけないと思うが。
ちょっと考えれば分かると思うが?
Athlon XP 2000+(1.67GHz) → FSB266MHz/PC2100/L2-256k
Athlon XP 2600+(1.67GHz) → FSB333MHz/PC2700/L2-512k
L2-512kによる増加はせいぜい200〜300+ぐらいだろ。
835 :
Socket774 :02/09/23 09:53 ID:8ExYHj0Q
そうなんだ、排他L2やめるのか しかし、AMDが豚で頑張るって事は? K8出るのが遅れる、あるいは出てきてもデスクトップに落ちてくるまで 時間がかかるて解釈で良い? 考えられる理由は、SOIで歩留まり悪い、K8ピン数多いから多層基板で高くなる。 いま、雷鳥850(SLOT A)なんで馬も豚も買えないからK8ホスイ。 早くニヤニヤしたいよ
836 :
Socket774 :02/09/23 10:30 ID:WQcuEYM2
>>835 … SocketAママンが安いんだから買っちゃいなさい!K7S5A なら SDRAM だって載るし
>>835 おれはk6から一気にk8にジャンプアップしよう我慢したけど、
我慢出来ずにDualAthlonかっちったよ、MP2000のメモリ2GB。
これで当分辛抱だな。というより十分満足した(藁
http://kerneltrap.org/node.php?id=422 ちなみにLinuxはエンタープライズ向けの拡張をどんどん
進めてる訳だけど、2.5系がフリーズするまでは、今から
1年ぐらいはかかるらしい。ということはHammerが出ても
しばらくは安定版カーネルがないという事になる。
FreeやNetのBSDがどれぐらいの安定性が出せるのか
試してないから分からないけど、やっぱり現場では
Linuxじゃないとってところは多いでしょ。
となると今すぐにHammerが発売されてもフル活用
出来ない。Windowsもまだまだだしね。
(書き込みにもあるように2.5.38はかなりバギーです)
おれはむしろソフトウェアが遅れているのだからという
理由でHammerの遅れは気にしないようにしてる。。。
>>835 排他キャッシュ止めるかどうかはまだ情報は無いよ。
L2が大きくなると排他やる意味が薄れるから無くすんじゃないかって予想してるだけ。
839 :
Socket774 :02/09/23 11:03 ID:8ExYHj0Q
>>838 正確な情報サンクス、まだ予想なんだね。
古い話だが、K7登場時AMDはサーバ用はL2 512Kとか1M出すっていって無かったかな
でも排他キャッシュて記憶があった。(技術的かサポートの問題?)
だから個人的な予想としては、K8に開発ソースを使うため豚は排他だと思っていた。
でビクーリしたんだ。
>>836 >… SocketAママンが安いんだから買っちゃいなさい!K7S5A なら SDRAM だって載るし
SDRAM使えるのあるんだ…知らんかった
K8降臨の時期によるけど、いまSocketAママン買うのもちょっち
K8貯金が正解かと
840 :
Socket774 :02/09/23 11:06 ID:BCC4EwpU
皿が出る以前、L2が増えても排他キャッシュはやめないってAMDは明言してたけどね。 今はどう考えてるか知らんけど。
841 :
Socket774 :02/09/23 11:11 ID:WCH33hfS
> FreeやNetのBSDがどれぐらいの安定性が出せるのか > 試してないから分からないけど、やっぱり現場では > Linuxじゃないと そんな危ないこといっている奴がルートやってるところあるの?
842 :
Socket774 :02/09/23 12:26 ID:MMobE430
hyper threading technology 見たいな機能はないの?
Hyper Transport Technologyがある。
844 :
Socket774 :02/09/23 12:46 ID:8ExYHj0Q
>>837 すげー、AthlonMP2000 Dualか
K6からだと感動もんだろ。
>おれはむしろソフトウェアが遅れているのだからという
>理由でHammerの遅れは気にしないようにしてる。。。
そぅか … なら我慢できるな
俺の目的はニヤニヤする事なんで(爆
もっとも、本音を言うと今のマシンHDが遅い事が問題だろう
と思ってがいる。
>842 元々IPCがPentium4に比べて大きいんだからそんな物要らんだろ HTってスカスカなパイプラインに無理やり詰め込もうってコンセプトなんだし
>>842 4.2G VS 6.4G
HTTだし、どっちもどっちか?
>>841 ものの良し悪しじゃないよ。それ以前に知っているのかどうかという
レベルなのが現状だよ。*BSDでシステムを納品した経験がないしね。
それにお客にも受けがいいし。。。
まあこれをヘタレとバカにするのならしてくれて結構。
ところでNetBSDのx86_64の対応はどうなんでしょう?
http://www.netbsd.org/Ports/x86_64/ ここは更新がされてないようなんだけど。
848 :
830 :02/09/23 13:28 ID:mPgpaahP
排他キャッシュを止めるってのはネタです。
>>835 すまんね。
overclockers.comの記事は最低。ていうか記事じゃないだろ、こんなの。 要するにAMDのCPUにそんなに大金出すやつがいるかよ、ってのが基本スタンス。 この板の逝ってる印厨もマッツァオだね。 だいたい何で豚を濱と同時に出すのか、全く理解してないし。 デムパ外人の戯言にはつきあってランねー。
デムパに国境はないのでつね…
EE Timesの、AMD上級副社長兼主任研究員の寄稿
前半は過去のことで、主眼は後半、An EE's view of SOI のところです。
SOIは、通常のシリコンと比べると、
クロックを20-30%引き上げることができ、
同一クロックならば、電力消費を1/2 - 1/3 にすることができる
(... diminish power consumption two to three times at the same frequency,
relative to bulk CMOS-based processors)
次に、SOIチップを1.4Vで動作させているらしい、
比較グラフが2枚掲載されていますが、
dynamic and static powerの意味がわかりませんので、
省略します。
従来のシリコンでは、40 millionトランジスタで70Wであったが、
hammerベースのAthlonでは、同じ70Wで、約100 millionトランジスタである。
(the AMD Athlon based on Hammer technology, will operate approximately 100 million
transistors at the same 70 watts.)
これは、SOIにより、従来のシリコンに比べ、
静電容量(transistor capacitance)を20-30%減らし、
動作電圧も減らすことができたからである。
http://www.eet.com/in_focus/silicon_engineering/OEG20020923S0066 # hammerもいいけど、
SOIを使ったAthlon XPのファンレス可能品がほしくなる記事でした。
>dynamic and static power シバキ時とアイドル時では?
>854 お疲れ。この話もSeptorに出てるね。
hammerのトランジスタは現行Athlonの二倍以上、北森の二倍近い1億もあるの? メモリーコントローラー差し引いても多すぎない? 今まで言われてるダイサイズ考えても。 この場合のHammerはL2が1MBのopteronとかのことなのかな でもAthlon based on Hammer technologyだし、opteronじゃない・・・? よくわからん。激しい勘違いでもしてるのかな
>>858 同じW数なら約2.5倍の数のトランジスタが利用出来るYO!!
っつうことじゃ?
あれ?違うの?(汗
860 :
Socket774 :02/09/25 05:05 ID:5AgHTTKq
>>859 "Our 64-bit desktop processor, the AMD Athlon based on Hammer technology,
will operate approximately 100 million transistors at the same 70 watts."
ってあるからやっぱデスクトップ版Hammerに約1億個のTrがあるみたい。
こ・・・これは・・・、L2キャッシュ512KBかっ?そんなんで本当に100muが実現できるのかっ?
それより同じTr数ってクロックは同じ時の話なのだろうか?
例えば2GHzのHammerが70Wなら3GHzでは105W?PrescottのTDPは4GHzで何Wになるのかな?
IntelもPrescottからはSOI使うんだよね?
>>858 4月26日ころのpromに、こんな記事があったらしい。
Opteronと命名されたSledgehammer K8は
1億個のトランジスタを詰め込んだ、9層Cuの0.13ミ クロンSOI製造。
なお、AMDはデモしたSledgehammerシステムについて、
Melody 2P システムと称し ている。
デスクトップのClawHammerはキャッシュ256kだって、すでに発表があったような・・。 増えたトランジスタはアーキテクチャの強化分とsse2対応、 メモリコントローラー分じゃないの? んじゃなきゃ1億も使ってるのはワークステーション・ハイエンドデスクトップ用の ClawHammer-dp(だっけ?)かもしれず。
(Hammerの歩み 1) 99年10月04日 MPFでx86-64の概要を発表(2001年末予定) 00年03月 Lightning Data Transport (LDT) 00年08月 x86-64 Architecture Programmers Overviewを公開 00年08月 Ruiz "サンプル2001年末、2002年初頭" 00年11月 0.13ミクロンSOIで製造されるHammerは、2GHzスタート 00年11月 hammerにはフルSSE2 (Tom's) 01年01月 Virtutechと、VirtuHammerの開発で提携 01年01月 hammerはEV6から決別する (pc-info) 01年02月 Hyper Transport (LDT 改名) 01年03月 遅延の噂
(Hammerの歩み 2) 01年04月 roadmap 改定(2001末サンプル、2002H2スタート) 01年05月 AMD広報、2002 Q3と語る 01年05月 メモリコントローラ統合 01年07月 16bit HyperTransport 内蔵 (Platform Conference) 01年10月 Glueless Multi Processor (MPF) 01年10月 Ruiz "officially launch 2002H2, shipment 2003" と語る 01年11月 M3400 01年11-12月 1st Silicon 02年01月 Yamhillの噂 02年02月 AMD-8000チップセット・シリーズ 02年02月 C-hammerデモ、Hammer初公開(裏IDF) 02年03月 10月リリース説 02年04月 Opteronアナウンス 02年04月 Dual Opteronデモ (winHEC, AMD株主総会) 02年04月 "targeted end of Q4 shipments, substantial in Q1" (AMD CC) 02年06月 4way Opteron デモ , マザーボード展示 (Computex Taipei) 02年09月 Roadmap 改定(2003Q1-Q2)
868 :
機械翻訳 :02/09/26 18:47 ID:RvKB8G8c
かいつまんで、私が翻訳すると‥ より近い一見: AMD は企業の推測を離れてセットを遅らせる 陰謀理論に大きければ, あなたは高度のマイクロ装置でBarton Athlon とデス クトップのハンマープロセッサーの最も遅い3ヶ月の押出しを備えた分野日を 有することができる。 のための理由の雑談の部屋とweb サイトの推測の突風を離れたそのセットはハ ンマーの破片の設計変更のtweaking へdresden, ドイツのAMD のFab 30 で, 処理からのすべて悩む, 遅れる。AMD は, 以外コメントすることを断ることに よって助けなかった状態を言うために, " 変更反映しないプロダクトを備えた どの重要な問題をも。" 今, AMD はずっと主要な顧客へ時間の Barton Athlon と卓上32/64 ビットハ ンマーの破片を両方見本抽出している。Opteron のサーバーとワークステーシ ョンのためにまたスレートハンマー版はずっと月の見本抽出である。Opteron の1H '03 の進水はトラックに残る。 卓上32/遅れるものは何でものための理由が, PC の畜舎のintel を備えた長い 予想されたハンマーのshootout は少しより長いの待たなければならない。 64 ビットハンマーの破片(プッ
>>867 読んだ限りわ,新しい情報わ無いす。
・今回の遅れが特に大きな技術的問題に起因するとわ言えない
・今年のクリスマスシーズンわ不景気のためにPCの売上わ期待できない
ので,AMDにとってもそれほど問題にはならないだろう
程度じゃないすか?
>>MACオタ せっかくわたしが翻訳したのに(大嘘)、有ネタだけですか。 たしかにもし好景気なら、クリスマスに意地でもまにあわせるんだろうけど この状況だからねえ。
ロードマップ変更から2週間。 遅延ネタも出尽くして、 各ニュースサイトも落ち着いてきたようです。 そこで、スレ恒例の予想募集です。 1 秋葉原で買えるようになるのは、いつか。 2 最初の値段は。 3 最初のクロックは。 こんなところで、よろしく。
1 秋葉原で買えるのはいつ 来年4月 2 初値 6万円(その時のPentium4最高クロックの値段に左右されると思われる) 3 初クロック 2.5ギガヘルツ
1. 2003/6ぐらいかな 2. 10万円くらい、はじめは強気 3. 2.0GHz・・・は出てほしい
1. 2002/06末(品薄) 6月半ばに発表。 2. 5万円台半ば。ただし 7月中に 3万円台半ばまで落ちる。 3. 1.8GHz-2.0GHz で登場。 7月中に 2.2GHz 登場。 非常に希望的観測。
874訂正 2002 → 2003
1. 2003/12 2. 15万 3. 3.2GHz・・・ 非常に現実的
1. 2003/06発表、初モノは7月下旬、まともに出回るのは8月下旬以降 2. 5〜7万円 しかし潤滑に出回る前に価格改定ありw 3. 〜2.0GHz 9月までには〜2.4GHzの発表はあるが、モノが出るまでの1〜2ヶ月ズレが続く
>>しかし潤滑に出回る前に価格改定ありw うまいっ! 877さんにマウスパッド3枚やっとくれい。
1. 2003年5月に少量ながら出荷、6月からそこそこ手に入る。 2. 初値は8〜9万円台、6月から6〜7万円台で流通し始める。 3. 3400+が1.8Ghz以下のクロックでスタート、0.09μが遅れ0.13μで2.6Ghz(4800+前後)まで引っ張る事に
1.戦略的事業撤退により、買えない。
2.AMD社が買収される額は220億円以下。
3.吸収合併後に子会社になったアムドの最初の株価は、50円よりスタート。
>>876 よりも更に現実的
>吸収合併後に子会社になった シュール! 現代詩?(W
hammerのクロックも、EV6と同じように Hypertransportのクロックと関連するのだろうか? HTのクロックは、DDR 800MHz。 これまで(噂に)出たhammerのクロックは、 800MHz, 1.6GHz, 2.4GHz, 2.5GHz。 2.5GHzを除けば、800MHzの整数倍。 倍率変更できるとは思えないから、 心配してもしょうがないけど。
実クロックが800MHzな訳じゃないと思われ。
どうでもいいけど AMD-8000って名前のチプセトカコイイ
http://www.e-insite.net/eb-mag/index.asp?layout=article&articleid=CA246543&spacedesc=news ハンマーの押出しはSOI の質問を上げる
Tom Murphy 著電子 ニュース…, 9/26/2002
会社がケイ素絶縁体(SOI) の製造業と戦っていること高度のマイクロ装置
Inc..s プロセッサー道路地図への最近の修正は推測をもたらした。
Next-generation デスクトッププロセッサーがQ4 進水から2003 年の最初
半分の進水への押される2 週AMD 前に報告した。
AMD にハンマーとの巧妙なmicroarchitecture があること疑いはMecury
の研究の学部長に従って McCarron, AMD.s K8 プロセッサーのためのコード
名前の, ない。 Processor.s によって遅らせられるデビューの含意は
dresden で使用される, ドイツ基づいていたFab 30, 言われるMcCarron AMD
にSOI の技術の高い容積のプロセッサーの作成を備えた問題があるかもしれ
ないことである。
AMD のスポークスマンwouldn.t はK8 プロセッサー中心と関連しているSOI
の製造と関連付けられる難しさを確認するか, または否定する。
この物語の多くについては, この月曜日の電子ニュースの(9/30 の) 版を見
なさい 。
なるほど、今回の遅れの真相はそういうわけだったんですね。
887 :
Socket774 :02/09/27 19:12 ID:J6K43nnw
>>886 翻訳サイトで翻訳した文章載せるくらいなら英文そのままのせろ。
元の英文は読めても翻訳サイトの翻訳した暗号は読めん。
暗号解読器キヴォンヌといってみるテストw
ニュースの要旨は、 「30日にhammerの遅れについてSOIにからめて書くから 読んでね。」 でした。
890 :
Socket774 :02/09/27 19:40 ID:i893fvcU
要するにSOIウエハーの製造が難しいから遅れたよって事だね。
>>883 今一番近いところにある2.0GHzは無視ですか?
892 :
◆USADA5M6 :02/09/27 21:07 ID:O/RY9jMK
まんまとAMDの謀略にひっかかっることを希望! 1.2002/10/1前倒し発表、11月出荷開始、12月秋葉原デビュー 2.強気の12万円くらい 3.3600+
893 :
883 :02/09/27 21:09 ID:Pgi9F362
>>891 無視です (W
忘れてました。
400MHzの整数倍と言い換えましょう。
894 :
◆USADA5M6 :02/09/27 21:14 ID:O/RY9jMK
>>893 FSB=200*4くらいいじゃないの?
400*2は無理だべ..
>>886 最近発表されたAMDのロードマップ改正は、シリコン・オン・イン
シュレーター(SOI)製造で苦戦しているという噂を呼んだ。
2週間前に、AMDはその次世代デスクトッププロセッサがQ4ラウンチ
から2003年の前半ラウンチまで引っ張るだろうと報告した。
Mecury Researchのマキャロン学部長によるとAMDにはHammerという
成功しているマイクロアーキテクチャーがあることの、どんな疑問
もない。HammerはAMDのK8プロセッサのためのコードネームである。
マキャロンはプロセッサのデビューが遅れた意味は、もしかしたら
AMDのドレスデン(ドイツベースのFab 30)で使用するSOIテクノロジーには、
高い歩留まりでプロセッサを生産するのには問題があるかもしれない
ということだと言った。
AMDスポークスマンはそのK8プロセッサコアに関連するSOI製造の関連
課題を肯定も否定もしないだろう。
う〜ん、私自身、 Hypertransportについて(も)よくわかってないのではありますが、 hypertoransport.orgにあった AMD HyperTransport Technology-Based System Architecture というpdfによれば、 800MHz 32bitで、片側6.4 GB/s 合計12.8 GB/s とある一方、 AMD-8151 (AGP用)、AMD-8131 (PCI-X用) のCPU側は、 16bit 6.4 GB/s とあるので、 両チップとも、CPU側は、800MHz (400MHzのDDR駆動?) ではないかなと思っているわけなのですが。 hagesiku kantigai siteiru?
>>897 THX
そうすると、数字だけくらべてみても、
my machine (FSB 133MHzDDR)の6倍ですか
(すごいくらべかたですが)
一度にいろんな冒険しすぎです。
899 :
Socket774 :02/09/27 22:43 ID:i893fvcU
>898 > 一度にいろんな冒険しすぎです。 だから商品化の目処が立たない・・・ そのうち「○○の機能は省略しますた」ってアナウンスが・・・ (´・ω・`) ショボーン
最近行われたAMDのプロセッサロードマップの見直しは同社がSOIによる製造で 苦戦しているという憶測を呼んだ。 2週間前、AMDは次世代デスクトッププロセッサのリリースを第4四半期から 来年前半へと延期することを明らかにした。 マーキュリーリサーチのマッキャロンによれば、AMDがK8とというコードネームで呼ばれる ハマーの設計面で成功をおさめたことには疑いはないという。このプロセッサのデビューの遅れは、 AMDがドレスデンのFab30での、SOIを使ってのプロセッサの大量生産に問題を抱えていることを意味しているのかもしれない、 とマッキャロンは述べた。 AMDのスポークスマンは、SOIによる製造に関する難しさが、K8コアと関連しているかについては肯定も肯定もするつもりはないとしている。
ただ、今回のロードマップ変更は、 実は明るい兆しなのです。 なにしろ、これまでは、 1年、半年単位で延期されていたのが、 実質的には3ヶ月延期されたただけで、 延期の速度は鈍っているのです。w
903 :
Socket774 :02/09/27 23:00 ID:i893fvcU
>902 今後は3ヶ月毎に3ヶ月分延期される罠。
ベース800のDDRでFSBは1600とは・・(・∀・)ヤッテクレル! 帯域飽和はPC6400が出るまでは安泰ですね(w いつの時代やら
ということは浸透率が今までの0.5倍刻みなら 実クロックは400MHz刻みのラインナップすか 800*2.5 2000MHz 800*3 2400 800*3.5 2800 800*4 3200 う〜楽しみだ
別にFSクロックに同期する必要はないかと思われ。
おっと。FSBクロックね。
>>900 ・・?
>>895 と全く解釈一緒じゃん。言い回し多少違うけど。
そこまで同じ解釈なら翻訳し直す必要ないと思われ。
909 :
900 :02/09/28 01:34 ID:YCUVOjmu
>>908 キカイ使わないで自分で翻訳したかっただけよ。
ふつうの日本語にね。
>>909 普通の日本語・・一部そうじゃないみたいです・・。
>肯定も肯定もするつもりはないとしている
うむ間違えてるね。誤字だ。すまん。 まあ自分で書いてるから誤字もやってしまうわけだが。 で、何? 895のかろうじて日本語とわかるような、 突っ込みどころ満載なのと比較しろと? そ ん な に 訳 を 添 削 さ れ ち ゃ っ た の が 気 に 入 り ま せ ん か
>そ ん な に 訳 を 添 削 さ れ ち ゃ っ た の が 気 に 入 り ま せ ん か おれは910でも895でもないが、それって自分じゃないの?
>911 人の訳がまともな日本語とは思えないと言って自分で翻訳し直したのに殆ど同じ文で しかも誤字ってて、それを突っ込まれたら怒っちゃう人って…( ・∀・;)
翻訳ニュースが中心となってしまっているスレではあるけれど、 翻訳そのもので、レスが伸びるのは、うれしくない。 895も、翻訳がきちんとした日本語になっていないことは 自覚しているんだろうから、 内容がわかった段階で、つまらない記事を、 誰も詳細な翻訳を求めていないのに、 無理に翻訳しなくても。 900も、大人げないけど。
やっぱりインテリは脆いね(藁
916 :
910 :02/09/28 16:36 ID:S1UuPSBG
なんか少しツッコミ入れただけで俺が
>>895 の翻訳したことになってるんですけど・・(w
あ、911へのレスです。
>>914 いや、
>>895 まではいいんだよ、別に。
>>886 のはさすがに文章として全く読めなかったし。
(つーかギャグだと思うし)
あんまり英語読めない俺とかはつまんない
記事かどうかわからないから気になるから
訳してくれるのはありがたい。
つか、こゆ先取り情報みたいなのを目当てにここ見てるし。
読める人は勝手に納得してたみたいだけど。
だいたい意味が通ってるまともな翻訳が
出たらそれでいいのにいちいち、
あとからあーだこーだ細かいこと言い始め
るから無駄にスレが伸びる。
正直、外野からするとどうでもいいことで
ケチつけてるし。
誰かが翻訳してくれた時はそのままでいいよ。
翻訳マニアで完璧じゃないと納得いかないって言う人は
誰かがやる前にまっさきに翻訳して、それが出来なかった時は
タッチの差だと思って諦めてくれ。
おいお前ら、盛り上がってるところスマンが どうでもいいですよ
921 :
886 :02/09/28 19:05 ID:IVPaXcKL
>>920 タイトルは、
OpteronとAthlon HTにハマーろう【Hammer 五台目 SOIなんか大っ嫌いだい!】
パートいくつで、「キター」と言えるのだろう。。。
>>920 長すぎて、蹴られる。
>>923 8〜10くらいだろうけど、
実際に出る前に、雑談スレがHammer待ちになるから、そっちに移行かな。
Opteron用に残るかもしれないけどね。
>>921 ドイツ語 -> 英語は機械翻訳だろうけど、
英語 -> 日本語は、921さん自身の翻訳でしょ。
(もし、それだけ翻訳できるサイトなり、ソフトがあれば、ぜひ教えてくれ)
925 :
924 :02/09/28 19:38 ID:Lx2cD6dY
926 :
854 :02/09/28 20:42 ID:Lx2cD6dY
>>921 は、
>>854 の詳細バーション?
話題になった部分は、
AMDのデスクトッププロセッサを例にとると、
70Wでは、通常のシリコンで載せられるのは、40 millionトランジスタ
であるが、AMD 64bit デスクトップ・プロセッサ of the hammer seriesなら、
同じ70Wで載せられるのは、約100 millionトランジスタになる、
という感じで、実際のC-hammerに100 million載るということでは
なさそうな文章になると思う。
So for example a AMD Desktop processor, which takes up 70 Watts,
can with a manufacturing on Bulk silicon about 40 million transistors
contain. AMDs 64-Bit-Desktop-Prozessor of the hammer series will
work however with approximately 100 million transistors - at the
same 70 Watts of capacity.
なお、854の原文を見直してみると、
例えば、70Wのデスクトッププロセッサがあるとして、
普通のシリコンなら40 millionトランジスタになるだろうが、
hammerなら、同じ70Wで、100 millionトランジスタを動かせる、
という感じになりそうです。
For example,
a hypothetical desktop processor using 70 watts will run an AMD bulk silicon processor
with about 40 million transistors.
Our 64-bit desktop processor, the AMD Athlon based on Hammer technology,
will operate approximately 100 million transistors at the same 70 watts.
927 :
Socket774 :02/09/28 20:52 ID:w3TCZNPc
まぁそんなに慌てるなよ。 64BIT版窓だってまだ出てないし、現行のOSじゃろくにパワーでないんだろどうせ。
>>927 現行のOSでもメモリアクセスレイテンシの削減と、SSE2対応による性能向上が
かなり見込める。
むしろ64bitOSにしたところで見た目のレジスタが増える(実際には今でもレジスタ
リネーミングで8本以上のレジスタを使ってる)事位しか良い所が無い。
普通の人は2GB以上のメモリなんて使わないだろうし、それで64bitにしたらアドレス
を保存するのに必要なメモリが4Byteから8Byteになって余計にメモリを食うようになる
から、良い所は相殺される可能性すらある。
64bitと言う事自体が一般人にとって意味を持ってくるのは、2GB以上のメモリを使う
時のみ。(本当は32bitでは4GBを管理できる筈だが、実際に使えるのは2GBまで)
>本当は32bitでは4GBを管理できる筈だが、実際に使えるのは2GBまで ??
翻訳家の皆さん スマンがスワヒリ語で頼むよ。
931 :
Socket774 :02/09/28 22:04 ID:YjBLDzER
「俺がハマーだ!!」 とは入れないのか? 刑事ドラマだったっけ?
934 :
931 :02/09/28 23:09 ID:YjBLDzER
後藤さん、あんたはジョークの素質もあるのか。 完敗っす・・・。
936 :
928 :02/09/29 00:11 ID:eVAETZVM
>>929 今4GBのメモリがつかえないのはチップセットの制限のみだった?
Windowsが2GBまでしか対応してなかった気がしたんだが・・・激しく勘違いしていた予感。
テキトーな事書いてスマソ。
いや、4ギガのメモリを差してもアプリは2Gまでしかつかえないという制限はあったはず。 それ以上の領域はデバイスドライバやシステムが使うらしい。 サーバー用のWindowsを使えば、1アプリ2G(つまり複数起動すれば2G以上使える)になる はずだが・・お目にかかったことがないから詳しくは知らない。
386での話なら。。。 ・論理的なリニアアドレス空間 (ページング処理の前のアドレス) システムとプロセスで4GBを共有 Windowsは2G:2Gだったかな? 今のLinuxはデフォルトで1G:3Gになってる。 ・物理アドレス空間 (ページング処理後のアドレス) OSがページテーブルからアドレスを取得する。 この二つを分けて考えないとダメでしょ。 物理メモリが4MBだろうが、64GBだろうが、 リニアアドレス空間は4GB。それをシステムと プロセスで共有するって感じか。 物理メモリをどう管理するかはOS次第だけど。 間違っていたら訂正求む。
>>938 Windowsも1G:3G設定が出来たと思います。
台湾在住、チップメーカー勤務 王招興さん(48)の予想によると‥
1.第一四半期の終わり
2.?
3.2,4 GHZ 256Kb Cache and a rating of 3400+.
だそうです。
http://www.aceshardware.com/forum?read=80036545 the german gamesmagazine "Gamestar" talked to a taiwanese chip-company
and those guys said that hammer will start at the end of Q1 with a
clockrate of 2,4 GHZ 256Kb Cache and a rating of 3400+.
>>940 そのスレおもしろそうですね。
ちょっと読んだら、こんなのもありました。
「Gamestarには、たいていのデベロッパーは、
今でも1.3GHzバージョンだ、とも書いてあるね。
AMDは、デベロッパーが2GHz超のClawhammerのプレビューを
しちゃったりしないよう、クロックを制限してんじゃなかろうか。」
Re: Hammers you can buy on the blackmarket...
njoobee - Sat, Sep 28, 2002 4:08 PM EDT
そろそろ次スレだな。
943 :
Socket774 :02/09/29 22:06 ID:vCo82zdW
スレタイ、これはどうよ。 OpteronとAthlon HTにハマーろう 第5話【SOIにハマってしまいましたの巻】 タイトルにそのときのAMDの状況を入れたほうが、後年読み返したときに 分かりやすいと思うが。
OpteronとAthlon HTにハマーりたかった 第15話【結局出ませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。 の巻】 。・゚・(ノд`)・゚・。ウウワァァァァァァァァン!
947 :
942 :02/09/29 22:48 ID:gIoOxQw3
>>946 結局出ませんでしたって。。。
Alphaの中古を2年買わずに我慢したおれっていったい、、、汗
まじで泣くよ。
>>948 おれなんかBIOSTAR最初期スロットA CPU@550MHzでここまで我慢しちゃった。
起動画面のみかん星人の笑顔に、なぜか泣けてくる今日この頃。
>>950 それ以前に鯖が落ちてる。
そんなチップセットはダメ。
953 :
952 :02/09/30 23:54 ID:K09JBwLL
IDがK9 …って無理があるかな
前スレのHemmerが忘れられん。 SOI(で)Hemmerみたいなのも悪くないんじゃないか? 次スレ消費中に発売ってことになると、ちとナニなタイトルだけど、 それは無いだろうしね。
お前らマニュアルしっかり読んでますか? おれは全然読んでません。(汗
956 :
951 :02/10/01 03:46 ID:MMlhsC41
>>952 チップセットじゃなくてCPUだってば。
(゚д゚)ヘマー
(翻訳抜粋 その1)
最近までAMDは、インテルにより、ほとんど無視されてきた。
the corporate computer server marketで、たいしたことがな
かったからである。しかし、もしAMDがDellのような大手コンピュ
ータメーカーを見つけることができたなら、事情は速やかに変
わり得る。そして、事実、Dellは、Opteronに注目しているのである。
「AMDが、単なる価格のことよりすごいこと言ってきたのは、
今回が始めてだった。これは真剣に話合ってみる価値のあるこ
とだと思ったね」
と、Dellの副社長Randall D. Groves。
彼は、AMDのチップを買うことにするかどうかは、
たぶん年末までに決定されるだろう、とも付け加えた。
このAMDからの挑戦を受け、
インテルでは、オレゴンでYamhillと呼ばれるプロジェクトが
音もなく始まっていた。そこでは、インテルのエンジニアチームが
x86の64bit拡張バージョンを作ろうとしていた。
まさにOpteronのように。
AMDの技術力に対する評判は、製造能力や経営能力に対する
評判よりも高いが、Opteronの行く末に関係なく、Yamhillプロジェクトは、
それ自体で、インテルにやっかいな問題をもたらす。
もしも、Yamhillで64bit移行が簡単にできるなら、
顧客となる企業は、Itaniumへの移行を渋ることになる。
http://www.nytimes.com/2002/09/29/technology/circuits/29CHIP.html?pagewanted=2&ei=5062&en=573e03cf736d51a5&ex=1033876800
(翻訳抜粋 その2) Mr. Fister(インテル社のItanium担当ベテランマネージャー)は、 インテル本社でのインタビューの間、 Yamhillのことは、あまり話したがらなかった。 インテルが公にYamhillの存在を認めたことはない。 しかし、彼は、「64bitプロセッサのアドバンテージを得るのは、 みんなが思ってるほど簡単なことじゃないかもしれない」と、 Opteronが簡単には行かないかもしれないかのような話をした。 それから、Yamhillを認めたも同然な、このプロジェクトがうまく進ん でいるかのような、こんなおもしろいヒントを言ってくれた。 「64bitへの進化に関しては、我々は、そつなく、スマートにやるさ。 (We're pretty smart about the evolution to 64-bit, and we're street-smart about it)」 Mr. Fisterは、また、インテルがすでに32bitプロセッサの拡張作業を 終えたかのように、 「我々は、これまで誰にも話したことはない。 公表されていないことは、話しずらい。」とも語った。 # 後藤氏のスクープの後で読むと、 smartとは、拡張命令追加の方法を言っているような気がします。
いまだi960げっと〜〜!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ ______ ───────────…‥ /日 「 日\_.\ ━━━━━━━━━━━━…‥ |. │/ \ ┃ ..|しぃ | ───────────…‥ ._________\∧∧ |_/__/,-、__\ | / /━━━━━━━━━━…‥ ()_____|_日 (゜ー゜* )(@)_二〉 ̄,ー' ゞ ⌒ヾ∠_────────…‥ \|乙/∪∪=/__/__二二, =- 三ニ=−──…‥ <_,<、二ニ_/ ̄ ̄ //_ く ̄ ━━━━━━━━━━…‥ l/ l/^ー' / / ∨.N \ ────────…‥ ━━━━━━━━━━…‥ ────────────…‥ ━━━━━━━━━━━━━…‥ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄// ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄  ̄ / / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ /// _____/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
961 :
Socket 754 :02/10/02 00:36 ID:OvMTQWrq
同じホストで、誰かがスレたてたということで、
次スレ立てられませんでしたので、テンプレ置いておきます。
(タイトル等は、立てる人が自由に変更してください)
【Hammer】 秋来たりなば、春遠からじ 【五台目】
AMDの次世代64bitCPU Opteron と
Athlon with Hammer Technology についてマターリ語ろうや!
10月 3日 スレ1周年
10月 5日 AMD Hammer 発表3周年
10月14日〜 MPF
11月18日〜 Comdex Fall
前スレ
OpteronとAthlonXX?にハマーろう【Hammer 四台目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028558767/ 過去スレ、関連リンクは、
>>2-5
962 :
Socket 754 :02/10/02 00:37 ID:OvMTQWrq
Ath2600がまだ店頭に出てないうちから、2800ですか。。 なんか末期的な症状のような気がするんだけど。。 その分リソースをハマーにつぎ込んでくれていると祈ろう
966 :
Socket774 :02/10/02 16:50 ID:ebgijxTd
Athlon2600+も2800+もはやく店頭に出してくれ・・・ 年末にはでるんかな?
別にいいんじゃないの。Thoroughbredスレだって出る以前からつづいんてるから 17代目まで突入してるんだし。
>>967 公式リリース予定時期との間隔で言えば、
一番近いのが五台目なのですけど。
このスレは技術的な話題も多いし、皿スレは今アホが常駐してるからな…
で、新スレは?
いい加減立てないとあぼーん
975 :
Socket774 :02/10/06 15:33 ID:WzZHytOF
にわかにAMDすれが集結していることに気付くのだ!
976 :
Socket774 :02/10/06 19:06 ID:euVSPYkG
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/opteron/opteronfaq.html ワークステーション向けとサーバ向けとで、AMD OpteronTMプロセッサ/プラットフォームには違いが
ありますか? パーツは同じですか? ワークステーションとサーバでパーツの実装方法は異なりますか?
AMD Opteronプロセッサは、マルチプロセッサ構成で提供されます。754ピンのAMD Opteronプロセッサは、
1-2ウェイ・サーバまたはワークステーション向け、940ピン AMD Opteronプロセッサは、1-8ウェイ・サーバ
または1-4ウェイ・ワークステーション(外部ロジック不要)向けです。AMD-8000シリーズ・コアロジックを
搭載するかどうかは、サーバやワークステーションの実装方法によって異なります。たとえば、
AMD-8151 HyperTransport AGP3.0グラフィックス・トンネルは、ワークステーションに不可欠な
機能ですが、サーバへの搭載は望まないOEMもあるかもしれません。
AMD OpteronTMプロセッサを8P以上の構成で使用することはできますか? その拡張方法は?
AMD Opteronプロセッサは、外部ロジックなしで8個まで拡張可能なように設計されています。
AMD Opteronプロセッサを使って構築されたシステムは、チップセット・サポートが追加されれば、
制限なしに拡張することができます。
AMD OpteronTMプロセッサと第8世代AMD AthlonTMプロセッサの違いは?
AMD Opteronプロセッサと第8世代AMD Athlonプロセッサの主な違いは、チップに組み込まれている
HyperTrasnportリンクの数です。第8世代AMD Athlonプロセッサには、6.4GB/sのデータ転送を
可能にするHyperTransportリンクが1つ含まれていますが、AMD Opteronプロセッサには、
3つあります。さらに、内蔵キャッシュの容量も異なります。
しまった、旧スレにごばーく。
埋める?
そろそろ千取りモードかね? 新スレまだ-?
今こそAMDerが結集する時 皆でYKK運動を実施しましょう Y 焼きまくれ! K 欠けまくれ! K 株買いまくれ!
おほ
雨がすごい
あ
1000はいただく
てst
ほしゅっほしゅっ
a b c
AMD
AMD万歳 万 歳
はげ
993 :
Socket774 :02/10/07 02:50 ID:etvkk4Sv
どうよ geajuo:;@];hf
まずいやっちまった
連続投稿にむかついた結果がこれだ
耐えろ! 耐えろおれ
amd
ほらあ ゴールはもうすぐだ
のし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。