■ ATAカード適用事例、傾向と対策 2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952945:02/11/01 00:21 ID:t7PGAtad
>>948
英語版

>>950
インストールの時にドライバ入れるの面倒ならU100TX2
新しい物好きならU133TX2

それと、ATA133で得られる恩恵は・・・(殆ど)無い
953Socket774:02/11/01 05:53 ID:2FoowN+3
玄人のATA100PCIのBIOS設定画面にはいるには、どうすればいいの?
954Socket774:02/11/01 06:50 ID:2FoowN+3
K7S5AでクロシコのATA100PCI自体は認識されたんだけど、
HDDに限らず、デバイスを挿すと起動しません。

どなたか教えてください。
955Socket774:02/11/01 07:06 ID:DPkBTGus
>>954
それはそういうものらしいです。
同じクロシコでもRAIDカードの方は動くとか。
自分はK7S5AにHOTROD66挿してますがSLAVEでなんかつなぐとOSの起動で止まります。

956Socket774:02/11/01 08:01 ID:2FoowN+3
いままでかけて、糞シコの過去ログ読んでました。
相性なんですね。
エリートのHPに、
最新版のBIOSにすると大丈夫みたいなことが書いてあったのに!

とにかく、レスありがとう。
>>955
957Socket774:02/11/01 08:06 ID:Af7vjxi+
つまるところ>>940に答えでてるじゃん
結局pciの限界ということでataカードは避けたほうがいいみたいね
958Socket774:02/11/01 13:21 ID:Wsw5NdcL
ASUSのCUBX-E(プロミスU-100オンボード)+Pen3 850でWin2k使用中

SP2--->SP3でビルド39のドライバ入れたらサウンド(X-WAVE6000)が
音飛びするようになりますた(SP2の時はビルド19だったか?忘れた)が、
このスレを参照してビルド29のドライバに入れ替えたら音飛び解消。
サンクス

ちなみに特にチェックした事はないですが、今までデータが壊れた事は
ないっす。
(読めなくなったりしたファイルはない。。。と思う(w )

接続した事があるHDDは IBM DTLA305040、富士通 型番ど忘れ(5400rpmの
流体 40GB 不良品問題で話題のやつ)、シーゲートのバラ4 40GB
どす。
現在は バラ4(起動ドライブ)と不治痛を、それぞれマスタ接続してますだ。
959958:02/11/01 13:27 ID:Wsw5NdcL
DTLA305030だわ
960948:02/11/01 14:30 ID:HDx3OwPL
>>952
レスどうも。

http://www.acard.com/eng/support/driver.html

このページだとaec6280_ver1054.zipしかリンクがないんですけど。
961940:02/11/01 18:41 ID:xxaHhlcR
>>957
あ!オマエ見たな!
今から知り合いのスーパーハカーにお願いして(略
962Socket774:02/11/01 19:36 ID:C0KkHiVJ
こわいこと言わんといてやー
でもpci一杯にしてる人はマジやめたほうがいいのかなぁ
963ななしぃ:02/11/01 20:14 ID:5jyBRnSX
>>957
すると SCSI ?

漏れも全て SCSI にしたいけど、お金が・・・(鬱

IDE HDD でも、 master-slave の2つだけってのがつらい。
SCSI みたいに、多くつなげられないのかな・・・
せめて一本の線に4つつけられるとうれしい。
964Socket774:02/11/01 21:53 ID:wrjzim5j
そろそろ三つ目のスレが必要なわけだが。
965Socket774:02/11/01 22:03 ID:SsuCWdoU
>>964
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 3枚挿し■
9661 ◆MzUATAEp8Y :02/11/01 23:07 ID:ZaAnwkDg
>>965 了解。
967952:02/11/02 00:20 ID:ualY56yf
理論値しか頭に無い房が増えて来た訳だが。

>>960
ほんとだ、無いね。
http://161.58.88.33/download/win/driver/ide/aec6280_ver12.zip
多分、これで良いと思うが・・・。
968812=902:02/11/02 02:02 ID:pssb3WCW
データ化けについて、新たな展開が!!

オンボードIDEのHDDをBIOSで殺したら
FT100のデータ化けが「今のところ」発生
しなくなりますた。
ちなみにOSはFT100上にあるので起動時
にO/B IDEが見えなくても大丈V。…なぜ
か起動後は見えてしまうんだけど…(OS
の仕様?)

OS再インスコ時にたまたまO/B IDEを殺
してそのまま戻すの忘れて発見。BIOSを
元に戻すと即データ化け発生。

もう少し検証してみないと断言できないけ
ど…なにか関係あるのか!?

過去レス
>>812
>>902

…FTの樹海ど真ん中で出口が見えん…
9691 ◆MzUATAEp8Y :02/11/02 05:34 ID:mWc2Zbi7
建てたよー

■ ATAカード適用事例、傾向と対策 3枚挿し■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036182782/
970Socket774:02/11/02 05:50 ID:BG/Drysz
>969
乙でした。
971948:02/11/02 21:00 ID:KamoXLF7
>>967
DLしてみました。

アーカイブには1.2とあるけどXPのドライバはVer1.03ですね。
やっぱりACARDが引っ込めたのかな?

お手数かけました。有り難うございます。
972sage:02/11/03 18:12 ID:OroCZLFi
【ATAカードの会社名と型番】promice ultra100
【OSとファイルシステム】win2000sp3,NTFS
【マザー】440BX
【メモリ】256*3
【ATA機器接続構成】薔薇4 40GB
【オーパクロックの有無】なし
【PCIカード接続構成】サウンド部ラスターlive,intelのnic,
【電源のメーカ・容量】200w メーカ不明
【症状】
160MBのHDDを購入しようとして最新ドライバを
http://www.promise.com/support/download2_eng.asp?mode=download&product_id=18
から落としてきて、印すとーるしてみましたがHDDがカコンカコン言いながら起動する
ようになってしまいました。起動も異常に遅いですし、HDDが壊れそうなので
元のドライバに戻しました。元のドライバは2.00.0.29でした。何か解決とかあります
でしょうか。電源要領不足かな?
973Socket774:02/11/03 18:33 ID:6L7EreNP
>>972
160MBって、いつ頃の?古くて対応してないような…とか意地悪言ってみる

電源は多分関係ないと思うが、余裕のあるものに替えて悪いことは無いので替えてしまえ。
それで治れば儲けものだ。
974Socket774:02/11/03 18:34 ID:6L7EreNP
>>972
ULTRA100のBIOSも最新版に更新したよな?
975Socket774:02/11/03 18:57 ID:B1S9zII0
DTEMP常駐させていると、パソコンが固まることがあるんだけど、皆さんはどお?
今は、温度見たら、DTEMPすぐに終了せさているけどね。

WIN2000 SP3 で、BX + PROMISE ULTRA66 + SEAGATE 80G。(ULTRA100でも同現象経験あり)
976Socket774:02/11/03 19:58 ID:5PGrCOmA
CUBXユーザーはここ覗いとけ〜〜。
http://members.ams.chello.nl/mgherard/
977Socket774:02/11/04 00:04 ID:2H+oJl96
1000000000!!!!!!!!!
978Socket774:02/11/04 00:13 ID:mZoe567d
>>972
電源だと思うよ
979Socket774:02/11/04 20:37 ID:lKiYv2eO
1000000000!!!!!!!!!

980名無しさん:02/11/04 22:41 ID:X0uz7N2A
今日Promise Ultra 133TX2買ってきたけどドライバ読み込むと
ハングアップするよ・・・
何回試してもダメ。しょうがないので、キャンセルしたら
立ち上がった。カードにつけたHDDも認識してたけど、リードは出来ても
ライトが出来ない・・。ドライバ入ってないから当たり前なのもしれないけど。
しょうがないので、いらないHDDにシステム新しくインストールして
試してみることにする。でも、それで動いたとしても今の環境を
再構築する手間と、IDEカードでもう一台HDDを増設できるメリットを
考えたらプラマイゼロくらいかな・・・(´・ω・`)ショボーン
シネックスはWEBサポートしかやってないみたいなので、あんま
期待も出来ないし・・・。とりあえず、なんか、似たような目にあった人で、
解決策あったら教えてちょんまげ
981名無しさん:02/11/04 22:42 ID:X0uz7N2A
スマンコ。次スレ立ってた・・・
そっちで、聞いてみます。あげちゃってごめんなさい
982Socket774:02/11/04 23:11 ID:qriy3rk7
一応貼っておく。

■ ATAカード適用事例、傾向と対策 3枚挿し■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036182782/l50
983983:02/11/05 01:19 ID:dO5ABN0q
984Socket774:02/11/05 01:30 ID:9OkEmS2I
梅勃
985Socket774:02/11/05 07:14 ID:e9hYdpWL
埋め
986Socket774:02/11/05 07:14 ID:e9hYdpWL
         埋め
987Socket774:02/11/05 07:14 ID:e9hYdpWL
     埋め         
988Socket774:02/11/05 07:14 ID:e9hYdpWL
埋       め
989Socket774:02/11/05 07:14 ID:e9hYdpWL
埋め                               
990Socket774:02/11/05 07:14 ID:e9hYdpWL
                                 埋め
991Socket774:02/11/05 07:15 ID:EZ2gVyzj
埋め                                             
992Socket774:02/11/05 07:15 ID:EZ2gVyzj
埋め             
993Socket774:02/11/05 07:15 ID:EZ2gVyzj
埋      め
994Socket774:02/11/05 07:15 ID:EZ2gVyzj
    埋  め    
995Socket774:02/11/05 07:15 ID:EZ2gVyzj
埋め                       
996Socket774:02/11/05 07:15 ID:EZ2gVyzj
                   埋め
997Socket774:02/11/05 07:22 ID:e9hYdpWL
             埋                        め                                  
998Socket774:02/11/05 07:22 ID:e9hYdpWL
埋め
999Socket774:02/11/05 07:22 ID:e9hYdpWL
埋め             
1000Socket774:02/11/05 07:23 ID:e9hYdpWL
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 3枚挿し■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036182782/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。