お前らのCPUの温度を教えて下さい。計測2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:02/07/13 23:27 ID:5e9/1nSi
Duron800定格&Taisolクーラーで
AOPEN AK73PRO 38度
BIOSTAR M7VKQ 54度
共にケース開けっ放しの起動時のBIOS読み温度。
差がありすぎてどっちを信用したらイインダロ。
グリスの塗り方マズかったのかなー。
936Socket774:02/07/13 23:30 ID:???
温度センサーの違い
マザーによって10℃くらい差が出る
937Socket774:02/07/13 23:34 ID:???
【CPU】  33℃
【システム】  34℃
【室温】 27℃
【HDD】  38℃

【CPU名】 AthlonXP1800+
【クーラー】  ALPHA PAL8045 純正FAN
【HDD】   Seagate Barracuda4 40G
【M/B】   GA7VRXP
【ケース】   JUSTY CI6919
背面12Cm*1 前面8Cm*1
       銀グリ+765+安物グリス混合
   
GIGAのユーティリティ&SpeedFanで計測
       
938Socket774:02/07/13 23:34 ID:???
温度の高いほう
939_:02/07/14 01:16 ID:0tPM2pQO
通常時
【CPU】  56℃
【システム】  50℃
【室温】 27度+2〜3

【CPU名】 P4 2.26
【クーラー】  リテール品
【HDD】   IBM60G+40G
【M/B】   ABIT BD7U
【ケース】   安物、排気は電源ファンのみ

Hardware Doctorで測定
対策必要かな?
940935:02/07/14 01:24 ID:nafiOxJY
>>936,938 サンクス!
そっかー。マザーによってそんなに誤差があんだ。
じゃぁいままで「CPU40度切ってる。夏もラクショー」と思ってて
実は50度以上出てたってこと?
Apenで温度低かったから、安心してM-ATX&ミニタワーに
載せ変えようとしたんだけど、ちょっと待った!だな〜
941Socket774:02/07/14 02:00 ID:???
>>639
漏れもPen4 2.26Gだけどアイドル時室温+10℃程度だよ。シバいても50℃前半。

ちなみに漏れのCPUクーラーはAlphaPAL8942T + 山洋8cm1200回転。
リテールって音の割にあんまし冷えないんだね。
942Socket774:02/07/14 02:06 ID:???
【CPU】・・・・・・・56℃
【HDD】・・・・・・・34℃
【システム】・・・・・・30℃
【室温】・・・・・・・27℃ちょい
【CPUシバキ時】・・・60℃
【HDDシバキ時】・・・39℃

【CPU名】・・・・・AthlonXP 1500+
【クーラー】・・・・・・OWL AX-7
【M/B】・・・・・・・ASUS A7V333
【ケース】・・・・・・・CoolerMaster210なんたら 
       吸気(前面)*2 排気*2(後面+上面)安い静音ファンに交換
【HDD】・・・・・・・MAXTOR 6L060L3+IBM-DPTA-372050
【電源】・・・・・・SuperSei 320W

計測はSpeedFanとProbe。シバキはπ1677万桁とウイルススキャンを実行。
CPUとシステムの温度差が激しい。グリスの塗り方が悪いんですかね?
943Socket774:02/07/14 03:50 ID:xWtNqydn
【CPU】・・・・・・・40.0度
【システム】・・・・・・36.0度
【室温】・・・・・・27度
【シバキ時】・・・・46.0度 (スーパーπ 838万桁)
【CPU名】・・・・・ AthlonXP 1800+
【クーラー】・・・・・・ OWL-AX7
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/636355-000.html
【M/B】・・・・・・・ Aopen AK77-333
【ケース】・・・・・・・ AMO 8320SL(http://www.amo.co.jp/01122201.htm)
【ケースファン】・・・・・ ケース付属の8cm×4
【HDD】・・・・・・・ ばら4 80MB
【電源】・・・・・  ケース付属400W
944943:02/07/14 04:01 ID:???
>>942

>CPUとシステムの温度差が激しい。グリスの塗り方が悪いんですかね?

かも。
AX7+雷鳥1.33+K7VTA3(1.0)+銀グリスでも943と似たような数字だった。

945934:02/07/14 04:15 ID:???
>>935
>AOPEN AK73PRO 38度
>BIOSTAR M7VKQ 54度

むむむ

このボードも持ってるんで、そのうち計ってみよう(AX7+Athlon1800+)
946Socket774:02/07/14 04:27 ID:z3R11+eR
【CPU】  42℃
【システム】  41℃
【室温】 26℃

【CPU名】 Athlon XP 1800+
【クーラー】  禅
【HDD】   IBM 80GB 7200rpm
【M/B】   AOpen AK77-333
【ケース】   6000円くらいのやつ
947Socket774:02/07/14 04:31 ID:???
【CPU】  67℃
【システム】  37℃
【室温】  27℃

【CPU名】  Athlon 1.33GHz
【クーラー】  初代針鼠+Panaの流体軸受けFAN
【HDD】   IBM DDYS-18350N
【M/B】   GIGABYTE GA7-DX
【ケース】   ☆野の青い限定の奴 共振して五月蠅い

熱すぎるな
去年はエアコン無しで乗り切ったよ扇風機一台で
今年はエアコン導入するも俺エアコンに弱いことが判明
鬱......
948Socket774:02/07/14 04:35 ID:VDdYuKO3
     __―― ̄ ̄ ̄ヽ
    /         \
   ノ            ヽ
   )  _     ______    |
   | / _\___/    )   |
   | // ヽ ー-、__ /   |
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    |________________ノ /ヘ/ < なんだとっつあ〜ん Athlon 1.33GHzゴトキジャ 参考ニナラネ-ヨ
    ヽ  =@  // |    \______________________________________________________________
     \     /~   |ヽ
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/       /  | (  ヽ  |  |\_______
       /   |冫-く  /   |     \
      |   ||   | /   |      \
949Socket774:02/07/14 04:36 ID:???
>>947
pal8045でお幸せに。
950Socket774:02/07/14 04:38 ID:???
>>948
消費電力が近いcpuの参考になるだろうが。アフォ。
951Socket774:02/07/14 04:53 ID:gSVLxqHS
このSpeedFanっていうソフトをインストールして立ち上げて
ReadingのConfigureっていうのを押すとTemperaturesっていう所に
温度が表示されてないといけないんですよね?

真っ白なんですが・・・
ちなみに当方のPCは自作ではメーカー製です
だからでしょうか
952951:02/07/14 04:56 ID:gSVLxqHS
× 自作ではメーカー製
○ 自作ではなくメーカー製
953Socket774:02/07/14 04:57 ID:???
>>952
なにやらわからんが
板違い
とにかく板違い
954951:02/07/14 05:08 ID:???
そうでうすか・・・自作板ではビデオカードの付け替えや
HDDの増設の際情報源としていろいろ教えてもらっていたので

CPU温度を単純に知りたかったんです
板違いの一言で片付けられてしまうとどうしようもないです
大人しくUninstallします
955Socket774:02/07/14 05:15 ID:???
>>954
そう
大人しく消せ
SONY板のアフォどもとかがBiosのうpの仕方だけ聞きたくて
自作板に来るんだよな
ついでに荒らしていくけど 去年の夏は酷かったぞ(w

「自作機なんて安物をなんで使ってるの?」

みたいに
956Socket774:02/07/14 05:33 ID:???
(wなんか使っちゃって
えらいテンションあがってんな貧乏人
SONY製品に憧れでもでもあんのか?(藁
957Socket774:02/07/14 08:10 ID:???
>>956
955ではないが
確かに去年の夏は酷かっただろ
覚えてないんか?
958942:02/07/14 09:26 ID:???
>>944 ありがとう、943を目標にしてグリスを塗りなおしてみます。
959Socket774:02/07/14 09:47 ID:???
【CPU】・・・・・・・40℃
【CPUシバキ時】・・・・50℃
【システム】・・・・・・32℃
【室温】・・・・・・・25℃ぐらい
【CPU名】・・・・・北森[email protected]
【クーラー】・・・・・・リテール+シルバーグリス
【M/B】・・・・・・・P4S533
【ケース】・・・・・・・OWL-103-silent

こんなもんでしょ。    たぶん。。。
960Socket774:02/07/14 10:17 ID:???
【CPU】・・・・・・・42℃
【システム】・・・・・・32℃
【室温】・・・・・・・30℃ぐらい
【CPUシバキ時】・・・・49℃(GOGO耐久)
【システムシバキ時】・・・・34℃

【CPU名】・・・・・P4-1.6GHzA
【クーラー】・・・・・・PAL8942とSilencer、銀グリス
【M/B】・・・・・・・Gigabyte GA-8IRX
【ケース】・・・・・・・不明
【ケースファン】・・・・・・・Silencer(排気ダクト(ファンサイレンサーって言うのか?)付き)
【HDD】・・・・・・・Maxtor 4D040K2
【電源】・・・・・・・Seasonic350WでAdda製ファン->Nidecのに交換済み。1600rpmに減速
前面の空きベイはカバーに穴を開けて実質開放。
電源は一貫して34〜36度で安定です。ほぼ無音。
961Socket774:02/07/14 10:20 ID:???
>>942
このスレのA7V333の報告見てみると、静穏ファン仕様だとシステム+25℃位に温度は出てるよ。
高そうに見えるけど、このM/BはCPU内部温度測っているので普通でしょ
グリス塗り方で1℃程下がるかもしれんけど。
40℃とか目指すなら爆音ファンに換えるしかないきも
あるいはM/Bをコア外温度測るやつに換えれば簡単に10℃下がる、意味ないけど。
962Socket774:02/07/14 12:24 ID:???
>>956
DTV板行ってVAIOの評判聞いてみな。
現実がよく見えるから。
963Socket774:02/07/14 12:43 ID:???
DVD見てると80度くらいまでいくんだけどもう少し下げる方法ありませんか?
964Socket774:02/07/14 12:47 ID:???
>>963
CPUクーラー変えたほうがいいな
Vcore弄れるなら少し下げるとか
排熱してるか?
965800あたり:02/07/14 15:56 ID:jyHJAjhr
>>805
平常時の温度も調べた。構成もちょっと変更。

力仕事用
【CPU】・・・・・・・46度
【システム】・・・・・・41度
【HDD】 ・・・・・・44度
【室温】・・・・・・28.4度
【シバキ時】・・・・54度 (小一時間パイ焼き中)
【CPU名】・・・・・Pentium4 1.6A@2.13GHz(FSB533MHz)
【クーラー】・・・・・・リテール
【M/B】・・・・・・・MSI 845G MAX-L
【ケース】・・・・・・・星野 MTR-Pro 1100(鉛シート貼り付け)
【ファン】・・・・・・・CPU(sanyo7cm、2,812rpm)、電源(8cm、回転数不明)、ケース(8cm、1,600rpm)
【HDD】・・・・・・・Barracuda-ATA4 80GB(smartdrive入り)
【電源】・・・・・・星野 Varius335

#冷却−騒音−性能のバランスが良さげ

テスト/非常/焼き焼き用
【CPU】・・・・・・・36度
【システム】・・・・・・37度
【HDD】 ・・・・・・47度
【室温】・・・・・・28.4度
【シバキ時】・・・・37度 (小一時間パイ焼き中)
【CPU名】・・・・・Celeron 700MHz
【クーラー】・・・・・・金色の\1,380
【M/B】・・・・・・・ABIT SA6
【ケース】・・・・・・・5年前に買ったミドルタワー
【ファン】・・・・・・・CPU(6cm、5,037rpm)、電源(8cm+9cm、回転数不明)
【HDD】・・・・・・・IBM DTLA46GB(smartdrive入り)
【電源】・・・・・・Enermax 465GP

#クールすぎ


【CPU】・・・・・・・56度
【システム】・・・・・・53度
【HDD】 ・・・・・・43度
【室温】・・・・・・28.4度
【シバキ時】・・・・60度 (小一時間パイ焼き中)
【CPU名】・・・・・Celeron1.0AGHz
【クーラー】・・・・・・純正シンク+公称15.9dBのローノイズFAN
【M/B】・・・・・・・ASUS TUSC
【ケース】・・・・・・・ASUS Terminator-TU
【ファン】・・・・・・・ケース(9cm、2,008rpm)
【HDD】・・・・・・・Barracuda-ATA4 80GB
【電源】・・・・・・ファンレス150W

#smartdriveもう一個ほすい

Terminator-TUでASUS-probeとspeedfan同時に動かすとFANが全部止まるぞ ( ゚Д゚)ゴルァ!
CPU100℃超えてびびったじゃねぇか ( ゚Д゚)ゴルァ!
966Socket774:02/07/14 17:05 ID:???
【CPU】・・・・・・・57度
【システム】・・・・・37度
【室温】・・・・・・24度
【シバキ時】・・・・57度(動画処理)
【CPU名】・・・・・Athlon1800+
【クーラー】・・・・・・リテール
【M/B】・・・・・・・K7S5A
【ケース】・・・・・・・名も知れぬところ(側板開放中)
【ファン】・・・・・・・なし
【HDD】・・・・・・・Segate380020A
【電源】・・・・・・名も知れぬケース付属 300W

力仕事をしても、平常時でも57度なのだが。。。
ママンの測定がおかしいのかなぁ。
967Socket774:02/07/14 18:51 ID:???
最近秋葉で売っている、\9,800の水冷キットを使ってみました。

【CPU】・・・・・・・45度
【システム】・・・・・39度
【室温】・・・・・・28度
【シバキ時】・・・・47度(パイ焼き1時間)
【CPU名】・・・・・AthlonXP2200+
【クーラー】・・・・・・3R SYSTEM POSEIDON WCL-02
【M/B】・・・・・・・ASUS A7N266-E
【ケース】・・・・・・・オウル(型番不明 鉄フルタワー)
【ファン】・・・・・・・ラジエター Nidec 8cm 回転数可変式 (3000rpmで使用)
Panaflo 8cm 1900rpm 前×1 後×2
【HDD】・・・・・・・バラ4 40GB+60GB
【電源】・・・・・・マクロン MPT-400

ラジエターはケース内前面に置いています。
温度が上がるのが非常にゆるやかです、\9,800にしては上出来かな?
大抵のミドルタワーなら全部内蔵出来るほどコンパクトです。
キットの中に必要なものが全て入っていて組み立て易いのも良いです。
ただしファァンだけは要交換、付属のはうるさい安物です。

968967:02/07/14 18:57 ID:???
ファァンだって...逝ってきます..
969 :02/07/14 19:02 ID:???
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
970846:02/07/14 19:22 ID:JnBKPEsF
【CPU】・・・・・・・52前後
【システム】・・・・・・40前後
【室温】・・・・・・26〜27度(エアコン使用)
【シバキ時】・・・・不明(しばいてない)
【CPU名】・・・・・AthlonXP1800+定格
【クーラー】・・・・・・AK268(銅製ヒートシンク・5000rpm・エアフロー25.57cmf・騒音34.9db)
【M/B】・・・・・・・GIGA GA-7VTXE+
【ケース】・・・・・・・AOpen H500A
【ファン】・・・・・・・後方排気 電源(サイズ、回転数不明)AddA社CF-80R(8cm・4200rpm・
       エアフロー53cfm・騒音43db)前方吸気(8cm、1800rpmくらい)
【HDD】・・・・・・・Maxtor 4D040H2 Maxtor 4D060H2
【電源】・・・・・・ケース付属

静音派が見たら怒りそうな(ゎ
CPUのファン風量強いのにしたらもうちょっとひえるんかな?
と言うかグリスかなやっぱ。
971942:02/07/14 20:24 ID:???
>>961 アドバイスありがとう。いいことを教えてもらいました。
今使っているグリスが270円の安物なので塗り方と高いグリスに変更で
まだまだいけるかと思ったのですが、そうでもなさそうですね。
これ以上の音量アップは嫌なので、高望みはやめておきます。
972961:02/07/14 21:30 ID:???
>>942
いえいえ。
でも、大幅に下がることはないと思うけどグリスの塗りなおしはしてみても損はないよ。
1℃って書いたけど劇的には下がらないって言う意味合いで、
2〜3℃(あまり変わらんがw)ぐらい下がることはあり漆。
973 :02/07/14 22:23 ID:???
http://isweb31.infoseek.co.jp/diary/shuffler/Speedfan.jpg
【室温】・・・・・・26℃くらい
【CPU名】・・・・・Celeron1.2Ghz定格
【クーラー】・・・・・・昭和電工アルミ安いの+ファンコン
【M/B】・・・・・・・GA-6IEM
【ケース】・・・・・・・YeounYang YY-A102
【HDD】・・・・・・・Seagate ST340016A(40G/7200rpm)
【電源】・・・・・・Seventeam ST-150MK

HDDだけは高いが、MicroATXとしては優秀。
しばき時でも40℃ちょい。
974Socket774:02/07/15 20:50 ID:???
【CPU温度】・・・・・42〜47℃
【室温】・・・・・・30℃くらい
【CPU名】・・・・・Pentium4 2.26Ghz定格
【クーラー】・・・・・・CPUリテールパッケ付属の
【M/B】・・・・・・・GA-8IEX
【ケース】・・・・・・・恵安 KN-100ATX(フルタワー)
【HDD】・・・・・・・Maxtor160,120GB他5スピンドル
【DVD】・・・・・・・パナソのDVD-RAM/R
【電源】・・・・・・ENERMAX EG651P-VE

Pen3 1B GHz んときゃ30℃台だったんだけど
Pen4 なら40℃台でもまぁ妥当?

Athlon 1GHz んときゃ50℃台から下手すると60℃台へと
突入ぢゃった…
975Socket774:02/07/15 21:42 ID:qKYORQBa
次の板をだれか立てろ!
俺は謹慎中なんで・・・
976Socket774:02/07/15 21:47 ID:???
新板はひろゆきしか立てられません(藁
977Socket774:02/07/15 21:48 ID:???
板つーのもまた大胆な…

2ちゃんだとスレの事を板って言うの?
978975:02/07/15 22:09 ID:???
ごめん 間違えたのでsage
979スレッド立てすぎです:02/07/15 23:06 ID:???
誰か、立ててくれ!

静音PC総合スレ Ver20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026472183/l50
CPUクーラー総合スレッド vol.7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024249075/l50
ファンレスでいこう part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025951747/l50
HDDの静音・冷却に関するマターリ情報交換スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018966185/l50

温度計測ソフトウェア
SpeedFan
ttp://www.almico.com/speedfan.php
980Socket774:02/07/16 00:31 ID:???
【CPU】    34℃
【システム】 57℃
【室温】    31℃
【HDD】    33℃

【CPU名】・・・Athlon(thunderbird)-1000
【クーラー】・・NMB-0825S
【M/B】・・・・・・KK-266
【ケース】・・・・パソコン工房の12800の奴

システムが一番高いってありえるの?
temp1がシステムですよね
981Socket774:02/07/16 01:58 ID:???
>>980
どう考えても57℃はCPUの温度だろ。
982950:02/07/16 03:52 ID:???
すまーん見てなかった。

お前らのCPUの温度を教えて下さい。計測3回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026759060/
983Socket774:02/07/16 10:38 ID:???
>982
乙カレー
984Socket774
ひっそりと