SavageXP,NV30,R300,Parhelia,P10,Xabreどれ買う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
S3のSavageXP
nVIDIAのNV30
ATIのR300
MatroxのParhelia-512
3DLabs&CreativeのP10
SiSのXabre

これからたくさんビデオチップがリリースされますが、
あなたはどれに夢を託しますか?
2Socket774:02/06/04 19:05 ID:???
3Socket774:02/06/04 19:05 ID:???
>>1
削除
4Socket774:02/06/04 19:06 ID:???
エロゲ以外買いません
5Socket774:02/06/04 19:06 ID:???
幼女
6Socket774:02/06/04 19:08 ID:???
どれ買うじゃねえよ
全部買って比較するんだよヴォケ
7Socket774:02/06/04 19:11 ID:Cw+ScVVV
>>6
SavageXPは悲惨な結果しか出ないと思われるので、それだけはパスしておいてください。
R300は別の意味で悲惨な結果が出そうなので、注意して下さい。Windowsが立ち上がらなくなったりとか。
8Socket774:02/06/04 19:17 ID:???

鳩サブレーが付いてたら、思わずXabre買っちゃう鴨...
9Socket774:02/06/04 19:17 ID:???
順位予想
NV30>>>>>>>>>>>R300=Parhelia-512>>>>>>>>>Xabre>>>P10>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SavageXP
10Socket774:02/06/04 19:17 ID:???
voodoo
11Socket774:02/06/04 19:17 ID:???
>>9はシェアの話ね。
12Socket774:02/06/04 19:20 ID:???
ハイエンドとミッドレンジorローエンドを同列に扱うのもどうだろ
13Socket774:02/06/04 19:20 ID:???
脳内ベンチ
SavageXP:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
NV30:■■■
R300:■■■■■■
Parhelia-512:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
P10:■
Xabre:■■■■■
14Socket774:02/06/04 19:22 ID:???
>>12
ハイエンド=NV30、R300、Parhelia-512
ローエンド=SavageXP

P10とXabreがどこに位置するのかよくわからん。
15Socket774:02/06/04 19:37 ID:???
http://www.savagenews.com/images/news/savage-xp-board.jpg
やはり今回も自作板ではネタ扱いされるのでしょうか?>Savage
16Socket774:02/06/04 19:49 ID:???
あの、一応KYROVもリストに載せて・・・
17Socket774:02/06/04 22:20 ID:???
>>1
どれ買う?言われたらSavageXPだが、
夢を託すと言われてもねぇ・・。別に夢は託しません。
18Socket774:02/06/05 00:17 ID:???
>>15
666 Million Texels per second. って・・・・Geforce2MX200にも劣るのか?
それでビデオ「カード」って・・・売れるのか本当に・・・?

つか、Savage2000と速度ほとんど変わって無いんじゃ?
19ねー:02/06/05 05:42 ID:VK62COyS
オレは漢だ。漢ならSavage。SavageXPに一票を入れたい。ファンレスで頼むぜ。
20Socket774:02/06/05 07:36 ID:???
俺もモチロンSavageXP!
バグ少なめだったら性能は多くを望まん。
ゲフォ256くらいでも良いよ。

>>19
スクープで見たのはファンレスって書いてあったよ!
21Socket774:02/06/05 09:00 ID:???
>>18
Savage2000はRivaTNT2レベルだよ。
22Socket774:02/06/05 09:59 ID:???
WindowsMediaの再生支援機能あるやつ
NV30かR300だな
23Socket774:02/06/05 11:25 ID:zTLvn9yF
サヴァゲスレより転載しまーす!
SavageXPの近影
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0605/comp06.htm

オマケでXabreやラデも載ってるな。
24Socket774:02/06/05 11:42 ID:???
>>9=11
シェアの話するんならインテル統合チップは外せないだろ。
25 :02/06/05 12:52 ID:???
Savageはドライバが・・・ATIより出来が悪い
26 :02/06/05 12:53 ID:???
しかも今回はVIA・・・・

((;゜Д゜)ガクガクブルブル
27Socket774:02/06/05 12:59 ID:XcW3e7Qc
ViperII の夢よ今一度・・・。
28S774:02/06/05 13:05 ID:???
お前ら、S3の本命はこっちだっつーの!

 S3 Graphicsは3日(現地時間)、モバイル向けのビデオコア「AlphaChrome」を発表した。

 AlphaChromeは、メモリを統合した単体ビデオチップのほか、
 メインメモリの一部をフレームバッファとして利用するSMA(Shared Memory Architecture)を採用したノースブリッジに統合して利用することもでき、
 高い3D性能と、低消費電力を実現できるという。利用可能なメモリサイズは最大64MB。

 マルチパイプライン、マルチテクスチャ3Dエンジンを搭載し、128bit DDRメモリインターフェイスを採用している。
 CRT DACやTVエンコーダー、2チャンネルLVDSトランスミッターなども統合している。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0603/s3.htm
29Socket774:02/06/05 14:37 ID:???
>>28
自作板的にモバイル統合チップのどこが本命なんだよ?
ついででもSavegeXPは俺の希望の星だ。
今度こそドライバ頼む!<S3
30Socket774:02/06/05 16:38 ID:???
>>29
「AlphaChrome」載せたビデオカードもあるみたいよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0605/comp0614.jpg

つーか、ImpressにゃAlphaChromeはSavegeXPのモバイル向け仕様とあるけど、
S3のHP見るとAlphaChromeのロゴが別にあったりするし。
SavageXPとAlphaChromeは完全に別系統なのかな?
31Socket774:02/06/05 21:38 ID:???
自分もSavageXPに一票。
なんかこのスレSavage好き多いなw
32Socket774:02/06/05 22:38 ID:iMgfHJKp
R300はかなりの因業カードになりそうでちょっとなんで、どうせなら
久々にMatroxだす、俺は。
33Socket774:02/06/05 22:46 ID:???
でもSavageは最終的にネタ扱いされるワナ。
というか、このスレでこんなにプッシュされてること自体ネタか。
34ViperIIユーザー:02/06/05 22:51 ID:UXCsnToN
Tyan G3300
出たら買っちまいそうだ


ドライバが心配だが。
35Socket774:02/06/05 23:47 ID:Ieit8sPd
36Socket774:02/06/05 23:53 ID:???
R300は期待はずれになるだろう
Parhelia512に期待だが
結局NV30になるのかな
37Socket774:02/06/05 23:54 ID:???
ファンレスでDVI付きならどこでもいい。
今のところTyan G3300(Savage XP)ってことになるかな?
38Socket774:02/06/06 00:35 ID:???
どうせなら去年SavageMeとか出せば良かったのに…
39Socket774:02/06/06 00:39 ID:???
P10まんせー
40Socket774:02/06/06 00:57 ID:???
P10割と欲しいが栗ってのがどーにも。

本命ATI、冒険でSavageとXabre
41Socket774:02/06/07 23:38 ID:???
Savage2000が700MテクセルでなぜSavageXPが666テクセルなんだ?
でも買うけど。
42Socket774:02/06/08 00:04 ID:???
自作ヲタの馬鹿さ加減が如実に表れているスレ
43Socket774:02/06/08 00:08 ID:???
Parhelia512

食べます。
44Socket774:02/06/08 01:18 ID:I4zbDLoE
Savageファンは何というか偏屈を通り越して、鬼気迫るものがあるな

……まあ、不遇を囲っていたという意味では的よりもなお上を行くからなぁ
45SavageIXユーザー:02/06/08 01:26 ID:???
Savage系はチップの画質に定評があるからな〜。ボード品質が高ければの話だけど。
動画再生の品質にもファンがいるから、一定のユーザーが出そうな気がする。
46Socket774:02/06/08 01:30 ID:???
('ε')voodoo信者はやっぱりNV30?
47Socket774:02/06/08 03:54 ID:???
Voodoo信者がゆえにNV30はパス
夢は終わったのさ
R300かな
48Socket774:02/06/08 04:10 ID:???
49Socket774:02/06/08 10:26 ID:???
>>44
的あたりと一緒にして貰っては困る。
アレは3Dが遅いだけで強制再起動の嵐はない。

んでSavageXP、楽しみだな〜♪
ドライバ良くなってるかな〜♪
50Socket774:02/06/08 16:22 ID:???
じゃじゃ馬が好き。
517cc ◆/vIIbS9w :02/06/08 19:20 ID:???
Parhelia-512かな〜
的使ったことなかったし
ついでにDVI&液晶でもやりたいものですなぁ
52うさだ萌え:02/06/08 23:12 ID:???
kyro3飼います
53Socket774:02/06/09 05:23 ID:???
あのー、Matroxの(・∀・)パァァァァァァァ.........ヒリャァー!が欲しいんですけど
54Socket774:02/06/09 15:36 ID:???
Trident BladeXP4はないんですか?
55Socket774:02/06/09 17:10 ID:???
Tridentは何で人気ないんだろう?
56Socket774:02/06/09 17:13 ID:???
NV28って何?
何処かのサイトで見かけたんだけど。
Geforce4TiはNV25だよね?
57Socket774:02/06/09 17:28 ID:???
>56
それはAGP8Xに対応したNV25と思われ。
NV30が出るまでの中継ぎモデル。
58Socket774:02/06/09 17:41 ID:???
>>55
一度もヒットしてないから、使ったことがない。
59Socket774:02/06/09 19:12 ID:???
>>55
シュガーレスだからです
60Socket774:02/06/09 19:17 ID:???
Parhelia-512が一番長持ちしそうだなぁ(藁
61Socket774:02/06/09 19:37 ID:???
>>59
ガムかよ!
62 :02/06/12 15:03 ID:spuDbPv8
D端子もしくはコンポネートついたの出ないかなぁ?
1080iか720pでの出力がしたい
是非Parheliaで・・・
63Socket774:02/06/12 15:10 ID:???
Parhelia-512
64Socket774:02/06/12 20:12 ID:???
>>62
カノプ
65 :02/06/13 00:28 ID:6k702KNp
GAINWARD
Xpack Xabre400 64MDDR AGP CRT/DVI/TV
AGP/SiS Xabre400/DDR 64MB/TV-out、DVI付
が15300円で2TOPの通販で出ていたけどnVIDIAならどの程度だ
教えてください。
納期は2〜3週間、店ではもう少し早く出るかもね
age
66Socket774:02/06/13 01:16 ID:???
Parhelia-512が一番短命だろ
67Socket774:02/06/13 01:57 ID:???
今まで大した性能を出せなかったマトロックスが、DX9で優遇されてるからって
ンな突然バカッ速いチップなんて作れるかよっ、て感じなんですが。
DX8レベルのソフトではRADEON8500がライバルだったり(藁
68Socket774:02/06/13 05:23 ID:???
>>67
短命ってもDX9フル対応までにnVIDIAもNV28、NV30と用意しているっていう話だしなぁ。。
まあ、的もすぐフルDX9対応製品を投入してくると思うので短命には違いないだろうが。
DX9、0.13μm化と、業界全体の製品サイクルが短くなりそう。
つうか、フルDX9対応にするとチプがでかくなるのでローエンドは厳しいね。

>>67
・・・
もはや私は何も言いますまい。。。
69Socket774:02/06/16 21:06 ID:Xa+QrPZe
>>67
DXの8と9はほぼ違う代物だぞ?今までは効率のよさ重視みたいなGPUから
単純に速さでいく勝負だべ?ちなみにnVIDIAは0.13μm化できるようになったの?
できないからNV25のパイプライン当初の半分なんでしょ?たしか作れる
(使用できるれヴぇるという意味)工場だったっけあそこ?3Dlabsとか
Matroxはそこが強みなんだよ。問題はPicxelSが1.4.Driverで2.0対応に
なるんかね?疑問だが。

まぁGameDeveloperではMSは全部Matrox製品で出展したから期待はしてるよ。
買うかは別だけどね
70これまでのまとめ@最速編:02/06/16 21:13 ID:ydRmO5oZ
来年の頭にでるNV30までParhelia-512の天下。
71Socket774:02/06/16 21:20 ID:???
ぜんぜん違うものってーと、DX8はエミュレーション動作にでもなるんですか?
72 :02/06/16 21:31 ID:zHwDQqhI
DirectX9対応のゲームが2003年末まで出てこないってのに
DirectX9のボードを今購入する必要あるの?(汗・・・
73Socket774:02/06/16 21:48 ID:???
Parhelia-512
74Socket774:02/06/16 21:51 ID:???
>72
まあ、そういうことは今までもずっと続いてたわけで・・・・
75Socket774:02/06/16 21:53 ID:0JXdf1r+
MatroxのParhelia-512に1票
76Socket774:02/06/16 22:04 ID:???
>>67はミレニアムやG400MAXが登場した時のことを知らないのか?
的はリリースの周期は遅いが、出すと競合チップより遥かに速いチップを作ってるんだよ。
ちなみに、G450はG400をただシュリングしてコストダウンしただけの物だから新チップとは言わない。
77Socket774:02/06/16 22:11 ID:???
>>76
つーことはParheliaが出した後はまた何年も待たされるってこと?
78Socket774:02/06/16 22:30 ID:???
>>76
遥かに?
出た当初はライバル各社の末期モデルより少し速かったが、
その後に発売されたゲフォにボコられたような気が・・・
79Socket774:02/06/16 23:32 ID:L2ob6PyO
>65
DOS/VマガジンかなんかによればどっかのGF4MX460
より上だったYO!けっこうコストパフォーマンスが高いかも
80Socket774:02/06/16 23:33 ID:???
R300がチャレンジャー的なことをやる。
81Socket774:02/06/17 00:03 ID:???
>>80
いや、ATIはいつもチャレンジャーですから(藁
そして、ユーザーがテスター、と。(哀
82Socket774:02/06/17 00:38 ID:MuThhN7C
>71
ハードウェアT&Lが今後DXに入ってないの知らないのか?
そのほかも色々だよ。DX8はDXGraphicといて3DとDrawが統合されて
色々「革新だ」の言ってたが結局DX7の遺産なんだよ。DX9は別物。
ちなみにDX10は完全に別物の予定だとか。

>70
賛同。もし的がParhelia-512のバージョン上げたら面白いが。

>72
対応はね。ただ現状のものよりも速いとの話もあるよ?>DX8動作で
それなら買う意味あるんじゃない?少なくともゲフォ4を買っても
未来無いんじゃ多少ある的買っても文句無いべ?
83Socket774:02/06/17 00:41 ID:???
ゲームやらんからうるさそうでヤダParhelia-512

俺みたいなダメ人間にはxabre80がお似合い
84Socket774:02/06/17 01:57 ID:???
>>83
その言い方はXabre80に失礼です。
85Socket774:02/06/17 05:46 ID:???
>>82
なんつーかFFを見るようだなそのまるっきり変わるってw
プログラマの側からすれば大変革なのかねえ
86Socket774:02/06/17 09:41 ID:???
>85
プログラマーにとってDXの進化ってなんともいえないよ。機能がよくなるのは
歓迎だが、変わるたびに、しかも毎年変わるたびにその都度新しいあの分厚い
クソ高い本買うのもうんざりだねw;
ま、今回のDXは結構すごいんじゃないかな?理想に近い気がする。それに耐える
GPUが作れるようになったからなんだろうな。しかし対応ソフトいつになるやら。
来年中盤にでりゃよいんじゃないかな・・・
87Socket774:02/06/17 16:59 ID:???
漏れは任天堂信者なのでR300でファイナルアンサーでつ。
セガ信者ならKYROVかいな? 出るかどうか知らんけど。
88Socket774:02/06/17 19:29 ID:???
それで思い出したけど、NEON250ってもう手に入らんのかな
スレ違いでスマンが。
89Socket774:02/06/19 13:27 ID:IT2lRJbt
10x3bitカラー環境が普及して欲しいのでParhelia512だな。3Dいらんし。
それより性能はやや低くていいから安くて低消費電力なカードが欲しい。
90Socket774:02/06/19 15:04 ID:???
名前がカッコイイので
Xabreとか言う奴買います。
91Socket774:02/06/19 16:05 ID:???
>>1

GSX-R750買います。
92 :02/06/19 17:50 ID:???
発熱の小さいやつ
93Socket774:02/06/19 20:16 ID:g6AnXRID
94Socket774:02/06/19 20:21 ID:???
もうすぐやんけ。金無いから買えないけどなー。
ホスィなー。
95Socket774:02/06/19 20:26 ID:???
一応全部買っとけ
96Socket774:02/06/19 21:03 ID:???
DX9に完全対応のGPUは来年にならないと無理なんじゃなかったか。
97Socket774:02/06/19 21:08 ID:???
RADEON8500 128MBを持っているけど、WX25かParheliaのどっちか買おうと思うのだけどどちらがお勧め?
ちなみに新ドライバーのRADEON8500で3DMark2001 9115を叩き出した。
WX25でも9000台でしょ、たぶん。
となると画質で勝負かな。
98Socket774:02/06/19 21:11 ID:a/0GwGBi
http://akiba.ascii24.com/akiba/

Xabre今週末だとか・・・
さぁ一番手は誰だ?
99Socket774:02/06/19 21:11 ID:???
となると実際のゲームでのパフォーマンスで勝負かと
100Socket774:02/06/19 21:12 ID:???
ぱーへら今夏終わり頃に256MB版が出ると書いてあるな。
そっちを狙おうかね…
i815chipsetだけど(藁)
101Socket774:02/06/19 21:13 ID:???
>>97
ビデオカードくらいで相談するなよ。
普通の自作ヲタなら主要カードは黙って全部買うだろ。
102Socket774:02/06/19 21:30 ID:???
十分な人柱と,ドライバの熟成,リビジョンアップなどを
総合的に判断して決めるつもりでいるので
まだ分からない


103Socket774:02/06/19 21:30 ID:???
メモリ256MBって、消費電力が凄そうだな。
104Socket774:02/06/19 21:38 ID:???
SavageXPはいつでるんだろう。
105Socket774:02/06/19 21:45 ID:???
SavageXP、ダメポ。
106Socket774:02/06/19 21:46 ID:PMp/MHeI
RV3000
107Socket774:02/06/19 21:47 ID:???
>>97
両方買おうぜ
実際に買って比較せんとな

まあWX25のほうが速いっしょ
つーかゲームまともにやれるのはGeForceだし
RADEONは・・・
108Socket774:02/06/19 21:59 ID:ZYPTOmCO
S3のSavageXP 復権をめざして頑張れ
nVIDIAのNV30 王者防衛なるか!?
ATIのR300 今度こそっ!
MatroxのParhelia-512 真の王者?
3DLabs&CreativeのP10 Creativeの病魔に侵され轟沈 あわれな3DLabs
SiSのXabre 常に底辺を地道に・・・我が道を逝くのか?
109Socket774:02/06/19 22:07 ID:???
>>96
DX9は今年の秋ごろ(9月ごろ?)に発表される予定なので、
その頃にDX9フル対応でNV30、R300は出てくると思われ。
ただ、R300は今年末か来年初頭になるモヨン。
110銀だよ銀!:02/06/20 00:37 ID:???
銀配線だよ。いかすぜ!ぜってー、買うっ!! geForce3から乗り換えるぜ、Xabre最高!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/19/imageview/images688278.jpg.html
111Socket774:02/06/20 00:50 ID:???
>>110
高いな・・・GF4Ti4200があと少しで買える・・・


でも俺それ買うぜ!Xabre最高!
112Socket774:02/06/20 00:53 ID:???
>>110
銀色のPCBって書いてあるが・・・
113Socket774:02/06/20 01:40 ID:???
銀配線+銀色のPCBだと思うが..
114Socket774:02/06/20 01:45 ID:i4Hpj07+
>>110
カビが生えてるような色の基盤に萎えたんだが
115Socket774:02/06/20 01:53 ID:???
>>113
銀配線なのねん・・・
その割には安い気が・・・
116おねーちゃん最高:02/06/20 03:15 ID:GgbZ7EyN
おめーら、分かってねーなあ・・・
SIS以外ないだろう?
117Socket774:02/06/20 03:32 ID:???
Savageはまだか?そろそろ2000からお引っ越ししたい。
ViperIIよりいいだろうか。
118Socket774:02/06/20 03:53 ID:6NYSj+Td
>>116
頭悪そう。
おまえPC買ったの最近だろ?
119 :02/06/20 04:13 ID:???
>>115
銀は思うほど高くないよ。配線に100gの銀を使ったとしても
190円程度のコストアップ。

資料
http://www.tocom.or.jp/souba/souba_j.html
120Socket774:02/06/20 04:22 ID:???
ファンレス対決激化キボンヌ。
121Socket774:02/06/20 04:24 ID:???
>>119
ハァ?
1銭単位でコスト削ってる世界でなに言ってんの?
122 :02/06/20 04:26 ID:???
>>121
差別化しないと売れないべ。

おまえはカノプボロ儲けを見てないのか?
123Socket774:02/06/20 04:33 ID:???
Linuxが動くやつ
124Socket774:02/06/20 06:03 ID:???
Linuxなんてどうでもいい
DX9が超速のやつ
125Socket774:02/06/20 15:23 ID:???
日本発売情報ホシー。
126Socket774:02/06/20 15:30 ID:FQKxU2dY
2Dの綺麗なやつがほすい。その意味でパフィリアに期待。
127 :02/06/20 15:47 ID:???
>>126
2DキレイなのならSavage2000買ってきて
フィルタカットしろ
まじで敵なしw
128Socket774:02/06/20 16:48 ID:???
スレとあんまり関係ないけど、なんかDirectXがらみの間違った情報が多い
んでつっこませて。

>>69>>82
ハードウェアT&Lが今後DXに入ってないって情報はどこから?
少なくともDirectX9には残ってるし、永遠に残る機能だと思うが。
ゲーム以外の用途で一々シェーダー書くような馬鹿なことするわけないじゃん。
DX7ではTnLHALとHALでデバイスが分かれていたのが、DX8で切り替えの仕方が
変わったのが原因でT&Lアクセラレータが使えなくなったと思ってるとか?

それとDX9はDX8とほとんど同じだよ。DX5→6ほども変わってない。

なんかPC-Watchの記事を鵜呑みにしてそうだが、あれは半分以上間違ってるよ。
間違ってるというより、ビデオカードメーカーに金詰まれて都合の良さそうな
事を書かされてるように見えるんだが。
まるで次の世代では物凄く変わるから、みなさん買い換えましょうみたいな。

>>69
DirectX7の発表のときデモに使ってたのは3DLabsのビデオカードだったよ。
たんにその時点でT&Lアクセラレータ使えてDirect3Dに対応してるのがそれくらい
しかなかったから。その後3DLabsは…
Matroxの製品使ったのもたんにMatroxのが一番世代が新しかっただけだろう。
むしろ中途半端な仕様のMatroxは干されそう。
せめてVertexShaderだけ2.0に対応させておけばよかったのに。
129Socket774:02/06/20 17:36 ID:???
定期age
130Socket774:02/06/20 18:44 ID:???
>>128
>なんかPC-Watchの記事を鵜呑みにしてそうだが、あれは半分以上間違ってるよ

と、言っても多くの人はあれくらいしか日本語の情報が無い訳で
信じてる人も多いと思う

「間違い」と言うだけでなく正しい情報を出してくれたらありがたし
立場上まずいと言うなら無視してけれ
131Socket774:02/06/20 19:47 ID:???
R300買って続発する不具合をねじ伏せてぇ。
132Socket774:02/06/20 22:18 ID:???
XBOXのハードがDX8世代になってることは、この先PCにも影響するのかな。
開発ツールのバージョンは上がるんだろうか。
133 :02/06/20 23:02 ID:FtdaCaWS
>>131
このマゾっ娘メグタンめ!
134うさだ萌え:02/06/20 23:18 ID:???
>>133、マゾっ娘メグタンってか、むしろ、トリズナー(反逆者)って感じなんですが。
ところで、マゾっ娘メグタンってなんですか?
135Socket774:02/06/20 23:26 ID:???
>>134
まさか平成生まれ?
136Socket774:02/06/20 23:27 ID:???
>>134
AA持って来ようかと思ったが半角2Dのスレはdat落ちしてた。
137Socket774 :02/06/20 23:28 ID:???
そういやUniversalCenturyってDX9導入してるみたいだね。
しかしクライアントがnVidiaつーことはやっぱnVidiaもDX9を
相当考えたやつ作ってる(もしくはほぼてきてる)んだろうなぁ。
UCに対応してるやつでこれから出るやつならどれでもいいかも

>128
なるほどね
VertexShaderってなんかDriverでむりやり2.0にする考えあるとか
きいたがヤッパデマ?
138Socket774:02/06/20 23:34 ID:???
マゾッコメグーハーマゾッコメーグハーアナターノクニーニーーシッノッビコムッ!
133はオサーン…ヲレモネ!

俺はMなのでR300買います。
139Socket774:02/06/20 23:40 ID:???
フッターツノームーネノーフックッラッミハ!♪

ファンレス房なのでサブレ80買います
140Socket774:02/06/20 23:48 ID:???
どっちかってーと、131はサドだと思った
141Socket774:02/06/22 02:16 ID:???
142Socket774:02/06/22 06:18 ID:v9DsY953
>>1
全部ダメだね。12億ポリゴンマンセー
http://www.supermedia.co.jp/RenderingEngine.htm
143Socket774:02/06/22 06:44 ID:???
SavageXP(・ε・)まだぁ?
144Socket774:02/06/23 22:59 ID:???
ナンデーモデキールゥーショーコナーノッ!!

R300かP10かなぁ。
なんつーかこー、3Dlabsってだけでこー、背筋がゾクっと。
実際使えるのはR300の方だと思うけどね。
145Socket774:02/06/24 00:11 ID:???
≫138

♪あなたーの こっころにぃー し の び こむッ!

ダヨ
146おねーちゃん最高:02/06/24 02:57 ID:jJH66C0d
>>118
なんだ?このやろう・・・
SiS5582以前から使っとるわ!
俺が言いたいのは、SiSで徹夜した日々が楽しかったって事!
147Socket774:02/06/24 03:00 ID:???
P10に決まってる。
Intergraphの血を引き継いでるしな。
Wildcat&Oxygenの伝承者であって欲しい。
148Socket774:02/06/24 10:59 ID:???
動画、TV出力、3Dゲームの全てをこなせるカードならなんでもいいよ。
149Socket774:02/06/24 17:45 ID:i8HlFkyJ
>128

CPUで処理した方が速いからハードT&L使わない方がマシということはないですか?
DX10とかでどうなるとか全然知りませんが。
150Socket774:02/06/25 18:06 ID:???
128bitDDR積んでくるなら間違いなくSavageがMy本命!
151Socket774:02/06/25 20:10 ID:???
SavageXPってめちゃ安いんだってね。期待しまくり。一万円ぐらい切ってきそう。
しかもVIAは性能がTi4200相当と言っているから、
実際にはそっからがくんと下がってGF3Ti200の下あたりだと思うが、
それぐらいだったらカナーリおいしくない?
152( ´_ゝ`)これでも悩んでます:02/06/25 21:51 ID:Sw9OSyTN
ファンレスでDVDMax 機能ついてて S端子 + DVI
があるやつならどれでも良いなー。ただし安価でお願いします。
153Socket774:02/06/25 21:57 ID:Z1KmrZVz
pci card
154 :02/06/25 22:01 ID:???
SIS746+Xabreで(゚д゚)ウマー AGP8xで(゚д゚)ウマー
155うさだ萌え:02/06/25 22:13 ID:???
>>136、遅遅レスすみません。わざわざありがとうです。
欲をゆえば、見てみたいですね。
156うさだ萌え:02/06/25 22:14 ID:???
>>135、遅遅れすごめんなさい。いいえ、昭和後半生まれです。
157うさだ萌え:02/06/25 22:16 ID:???
>>135、遅れすすみませ。いいえ、昭和生まれです。
158うさだ萌え:02/06/25 22:40 ID:???
ああ、なんかごめんなさい。

Kyro3でろ、ってか、日立様、SEGA様、VIA様。お願い。
159Socket774:02/06/26 00:45 ID:EVzCRZHz
Matrox Parhelia Behcmarks
http://161.58.206.66/jolly2/savage/index.php?show=2105

やったね!!
160Socket774:02/06/26 00:55 ID:???
>>135、遅れすすみま千円。いいえ、昭和一桁生まれです。
161Socket774:02/06/26 01:01 ID:???
>>151
いい読みしてるな。w
安ければその程度の速度で十分。
162Socket774:02/06/26 23:24 ID:KGRtdTzD
>>159
3DMark2001SEでここまで出せるのは逆にすごいんじゃないの?
あとベンチマークに載らない画質を見て欲しいね。まぁ餓鬼には
そんなの関係ないか。所詮現行ベンチマークしかみれねぇアフォだしな
163Socket774:02/06/26 23:43 ID:???
>>162
出てもない物の画質が見えるとはもの凄い電波だね。
164Socket774:02/06/26 23:45 ID:???
>>159
俺は正直「的ショボイな〜。大丈夫か?」と思いますた。。。
165Socket774:02/06/27 01:44 ID:???
個人的にはSAVAGEかなぁ。使うママンが大安の雷七号改なんで、同じ大安なら
相性も大丈夫だろうと。

安くて普通に3Dゲームできるくらいそこそこ速くて2Dが綺麗なら買うYO!
Xabreにも地味に良sage
166Socket774:02/06/27 02:38 ID:???
>>151
どうだろ?海外のサイトとか見てるとSavageはXabreの更に下を狙ってて
性能もそれに見合ったものって書かれてるけど。
大体MX420クラスらしいよ。
167Socket774:02/06/27 09:22 ID:???
>>163
それじゃ正式に出てないもののベンチマーク信じるお前も同類だな
168gaga:02/06/27 14:14 ID:???
R300の LEバージョンは 249ドル,
169Socket774:02/06/27 14:44 ID:???
RADEON9500MAXX BENCH

R300コアを2個積んだと思われるカードのベンチマークが現れた。
マシンの構成等詳しい事はわからないが、
3DMark2001seでのスコアは「27573 3D marks」であるようだ。
これが事実なら相当に興味深い。RADEON9500MAXX。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.3dfxzone.it/forumzone/topic.asp?TOPIC_ID=1389&FORUM_ID=43&CAT_ID=15&Topic_Title=Radeon+9500+MAXX+%21%21%21&Forum_Title=Altri+produttori
170Socket774:02/06/27 14:55 ID:???
>>167
見えない物を私には見えるとか言ってる方がかなりおかしいよ。
変な宗教にでも入ってるんじゃないのか?
171Socket774:02/06/27 15:00 ID:???
172Socket774:02/06/27 15:15 ID:???
>>170
雑誌関連にはありそうだがな>もの
173Socket774:02/06/27 16:18 ID:SZgEChl1
でもなー
ATIだからなー
174Socket774:02/06/28 05:10 ID:???
>>166
性能は二の次でSavageという名前がついていれば買います。
175Socket774:02/06/28 05:22 ID:???
>>174
正直、俺も同じ行動とると思うんだけど、仮にゲフォ2GTS程度の速度だとすると
ゲフォ256使ってる友人に言うだろうね。

今 ど き の 3D は SavageXP く ら い 必 要 だ ろ ? (藁

と。
176Socket774:02/06/28 06:33 ID:???
発売の順番はどうなってるの?
177Socket774:02/06/28 08:19 ID:???
>>175
やめとけ。
言った自分が悲しくなるぞ。
178Socket774:02/06/28 08:24 ID:???
なんとなくXabreがおもしろそ
SiS最近がんばってるから多少は期待できるかなあ、ドウカナー。
179Socket774:02/06/28 20:54 ID:???
他スレで既出だが貼っとこう。
http://www.sharkyextreme.com/hardware/videocards/article.php/3211_1376851__6

>>159にしてもそうだけど、Parheliaちょっとキツイね。
180Socket774:02/06/29 18:08 ID:???
>>175
問題は666Mテクセルなんだよね、本とに
でもポリゴン数は6万っ!
とかだったら面白いけど。
181Socket774:02/06/29 18:40 ID:???
ジョン・カーマックのグラフィックスチップに対する決意
http://www.4gamer.net/news/history/2002.06/20020628221106detail.html
182Socket774:02/06/29 20:12 ID:???
しばらく安いXabreで遊んで様子見がいいんじゃねーの。
183Socket774:02/06/30 01:34 ID:???
漏れもXabre400かなー。SiSはあの6326以来だが(w
184Socket774:02/07/02 00:13 ID:???
早く安心できるブランドのXabreが欲しいなぁ…
185180:02/07/02 00:25 ID:???
すまそ
6万 > 6000万
です。
186Socket774:02/07/05 23:13 ID:???
(゚д゚)ペケピー
187Socket774:02/07/06 02:45 ID:???
>>130
正確に言うと、これまでのHT&Lの機能、すなわちGeForce2/4MXまでの
世代のチップに積まれているHT&Lは、デフォルトのVertexShaderとして
扱われることになる筈。設定を変えない限りは今までと変わらないと思う。

X9って、単にユーザー側から見ればシェーダのサポートがより増えた
X8の強化版と言うところでは?プログラマから見れば、インターフェース
がごっそり変わるだろうから、そう言う意味での違いは大きいけど。

漏れは128ではないよ。なので、あの記事が嘘ばっかり書いてるとは
思わないんだけど。ただ、誇張が酷いとは思う。将来的にはGPUが賢く
なっていくことは間違いないんだろうけどね。
188Socket774:02/07/06 03:02 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0705/kaigai01.htm
この日がくるのをどんなに待ちわびたことだろう。
189Socket774:02/07/06 07:29 ID:???
>>187
俺はX9のβテスターだけど、X8とほとんど変わってないよ。
シェーダーはハンドルからインターフェースに変わっただけで使い方は全く
一緒。シェーダーのインターフェースなんてメンバが2つしか無いから、
そのインターフェースを介して何かするわけでもないよ。

正直、大きく変わったとか言われると「ハァ?」としか言いようがない。
一番大きく変わったのは、C#対応になったこと。
190Socket774:02/07/06 09:46 ID:???
まだDirectX9はみてないんであんまり大きな事は言えんが、
GPUの変化は固定機能のHWT&LからProgrammableShaderへっていうことだし、
表面的にはShaderの命令が増えてるだけにしか見えないんじゃないのかな?
DirectX8でProgrammableShaderを使うための準備はさせてるって事でさ

HWT&Lはドライバレベルでエミュレーションするんだろうし、
APIレベルではあまり大きな変化はみられないんじゃないだろうかと思う
ていうかそんな気安くかえられても困るものだし
191Socket774:02/07/06 16:40 ID:???
DX8からDX9への変化がシェーダーのバージョンアップでしかないと
いうなら、DX9になって各社がこぞって復活してるのはどういう理由から
なんだろう。とか思ってみたり。
192Socket774:02/07/06 17:07 ID:???
>>191
プログラマブル化によるGPUの変革がある、というのもそれはそれで間違い
ではないんだよ。だから、今までおとなしかった会社が復活ののろしを
上げている。

ただし、それが既存のAPIを一掃するほど衝撃的か、というと疑問符が
付く、という話。何だかんだいっても、底力になるデフォルトの頂点変換能力が
強力でない事には、普及は難しいし。そういう意味では、Parheliaは現状では
成功しているとは言い難い。
193Socket774 :02/07/07 12:17 ID:???
ふと思い出したんだがDX8出たときもいち早く対応版出したのって的じゃないっけ?
しかも中途半端に対応して消えていった気が・・・今回も同じような気がするのは
俺だけじゃあるまいw
194Socket774:02/07/07 12:37 ID:???
違う。
ATiだ。
PixelShaderに対応とか言って、結局知らん顔しやがった。
195Socket774:02/07/08 11:17 ID:???
やっぱり
Parheliaでトリプルモニター机に並べて
なにかやってみたいなぁ。
漏れ、ゲーマーじゃないけど。
196Socket774:02/07/08 20:24 ID:???
デュアルモニタは真中にモニタの枠がきちゃうのが難点なんだよな。
ダイアログはたいていデスクトップの中央に表示されるから、見づらくてイカン。
そういう意味でトリプルモニタはよさげなんだが、今度はスペースの問題があるからなぁ。
トリプルモニタ用で、中央専用縦長ディスプレイとかあったら意外と受けそうだなと思いつつ仕事をする今日の昼下がりだった。
197Socket774:02/07/09 01:29 ID:???
R300は買わないだろうな。
ATI使ったことないし。
NV30は微妙なトコだな。
ゲームはTombRaiderシリーズ位しか持ってないし、漏れの用途には
オーバースペック過ぎる、安けりゃ考えんでもないが。
P10は多分買うだろうな、サブPC上のOxygenVX1の代わりとして。
栗ってのがトテーモ気になる所だが。
Parheliaは買うだろうな、メインPC上のG450の代わりとして。
でも早くても9月位まで待つつもり、ドライバもまだチョト・・・みたいだし。
漏れはDB画面のスクロールが満足に動きゃいいから廉価版で充分。
SavegeXPは買わないだろうな。
Trio64Vで充分だよ、骨董品のWin3.1には。
198Socket774:02/07/09 01:34 ID:???
Savege ×
Savage ○

つうかXabreがないやん
199Socket774:02/07/09 01:34 ID:???
>>196
NVIDIAはその問題をちゃんと認識してて、ダイアログを無理矢理どちらかの
画面の中央に表示する機能があるよ。
200200:02/07/09 22:04 ID:???
パエリア
201Socket774:02/07/10 15:22 ID:???
パエリアの人柱報告が面白かったので、転載。

258 :164 :02/07/08 01:04 ID:y30VsmCC
ついさっき、N-Benchを使用したParheliaのベンチテストで判明した事実が
さらにありました・・、痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い。
ちゃんとした3Dのグラフィック表示がされませんでいした。
スコアが0なやつとか、ありましたしちゃんと表示できたテストなんぞ
1項目もありませんでした、痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い。
勘では、たぶんハードに根本的な欠陥がありそうな感じっす。
ドライバ更新したら、直るってレベルではないような感じっす。
スペック低いっす。
画質は、気にするほど向上するわけでもないっす。
たぶん、どんなゲーム(これから先発売されるゲーム)にも
Parheliaの動作保障なんてのらない感じっす。
痛いっす、何もかもが痛いっす、マトロクソ。
第一、中途半端にDirectX9世代対応しちゃって・・・あれまぁ・・。
たぶん、DirectX9がリリースされて、ゲームもみんなDirectX9になっても
ちゃんと表示できない部分ってたくさんでてきそうな感じっす。
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
6万円いた〜〜〜い
痛い痛い痛い痛い痛い痛い
痛い痛い
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
一マトロクソユーザーになってみて、思ったのですが、
的信者のみなさま、・・何も言うまい。
的を信じつづけてください。がんばれ。
ゲフォとか、Atiとか見向きもしないでがんばってください。
おれは、ATI公国にでも戻ります、負け犬は引越しします。
さようなら。ありがとう、短い夢を見せてくれてマトロクソ。(1日くらい)
202Socket774:02/07/10 15:31 ID:???
>201
そいつほんとに買ったのか判らんよ。
どのレスみてもすでに報告されてること後追いで書いてるだけだし。
203Socket774:02/07/10 17:58 ID:???
>>202
っていうか、201がその糞レス書いた奴かもしんない。
だって長いだけで全然面白くないのに「面白かったので」つってるしさ(藁
204201のやつの張本人:02/07/11 20:34 ID:s97IL1mr
>>202
>>203
偶然、自分のレスのコピー発見したんだけどさ。
嘘だと思うなら、Parhelia持っている知り合いとかに、
N-Bench走らせてって頼んでみ、笑えるから。
ちなみに、3D-Mark2001SEの方は、なぜか無事に走っているから、
やってもおもしろくないよ。
205Socket774:02/07/11 20:39 ID:???
無事に走るとおもしろくなくて
痛い結果だと面白いんならParheliaは大当たりだったんだろ?良かったね。
206Socket774:02/07/11 21:11 ID:???
>>204
3DMarkは定番だからね。
どんなに問題が山積みでも各ベンダーは不具合が出ないように対策するでしょ。
マイナーなベンチになるほどそのメッキが剥げるってことで。
207202:02/07/11 22:21 ID:???
>204
別に嘘だと言ってるわけじゃない。
あんたよりも前にシバのとこで報告があがってるようなことを、
「判明した事実」とか言われても”大変だったな”ぐらいしか言えんてことだ。

ところでN-Benchはテクスチャマッピングができてない。生ポリゴンがそのまま表示されてるようだ。
オレが見た限りでは、描画に致命的な問題があるのはN-Benchだけだった。
TIRTANIUMみたいな少し古めのベンチでも描画に問題はなかったし、Parheliaのドライバにも問題はあるだろうが、
N-Benchの3Dエンジンがあまり素直じゃない実装をしている可能性もあるな。
まぁN-Bench以外だと、3DMark2000と3DMark2001SE、それにTIRTANIUMぐらいしかDirect3Dのベンチは動かしてないんだが。

なんにしても、こんな事書くと「的信者ハケーン」とか「的厨必死だな(藁」とか言われそうだ(w
208Socket774:02/07/11 22:32 ID:???
3D描画の精度っていうのは新しいアーキテクチャなら
結構多いよ。有名どころだとELSAのGLORIA IIでとかね。
このカードはCADとかに使う奴だったけどドライバとか
でなんとかなった。っていうかかなり人気になった。
209Socket774:02/07/11 22:35 ID:???
要するに>>201は事実なんだね。萎え。
210Socket774:02/07/11 23:20 ID:???
N-Benchって見た目が既にしょぼいからなぁ(藁

そういやXabreだとどうなんだろ?
211Socket774:02/07/12 01:27 ID:???
savageXPが6月launchってどっかで読んだけど、まだかなぁ。
212Socket774:02/07/12 02:09 ID:???
>>211
そう!
俺もずっと気になってるんだけど音沙汰ない・・・
ま、Savage2000のように未完成で出されるくらいなら
3,4ヶ月は平気で待つけどね。
213Socket774:02/07/12 17:46 ID:???
>>212
Savage2000のときみたいな育てゲーな気分
もよくない?
214Socket774:02/07/12 18:56 ID:1+NGPitf
>>213

育って  く  れ  れ  ば  な
215Socket774:02/07/12 19:20 ID:???
SAVEGEってゲームはすごいんだけどな・・・
216Socket774:02/07/12 23:25 ID:???
=== Savage2000の思い出 ===
サヴァゲ2k買った。
ピロリロリン! レベルアップ!
→サヴァゲはHWT&Lを憶えた。使い物にならなかった。

ピロリロリン! レベルアップ!
→サヴァゲは新しいドライバを手に入れた。文字がかすれた。

ピロリロリン! レベルアップ!
→サヴァゲは最終ドライバを手に入れた。何も変わらなかった。

ピロリロリン! レベルアップ!
→S3はサヴァゲのサポートを打ち切った。
→GAME OVER


次もサヴァゲ買うよ、俺。
217Socket774:02/07/13 00:55 ID:???
>>216
216はサヴァゲに転職した(必要アイテム福沢さん1枚)
218Socket774:02/07/13 09:45 ID:???
>>216
216は転職してレベルが1になった
219Socket774:02/07/13 23:35 ID:Z9G7OJTd
ナンカワラタ
220215:02/07/13 23:41 ID:???
なんじゃ・・ゲームになっとる。
221Socket774:02/07/13 23:51 ID:???
まず夏はRadeon9700(R300)を買って半年使う。
来年nV30が出たら乗り換えるかどうかはその時点で決める。
nV30年内には出ないからな(ソース:TheInquirer他)。
222Socket774:02/07/16 02:10 ID:???
223Socket774:02/07/16 02:43 ID:???
>>222
ベンチでQuadro4にわずかだが勝ってるな。。
224Socket774:02/07/16 09:53 ID:PisifCtt
ヤバイな
KYROVも出来たっぽいし。
何買おうか迷う。。

savagexp or kyro2se or kyro3 or xabre400
うーむ。
225Socket774:02/07/16 11:35 ID:???
>>216
レベルアップするほど死に近づくとは、新機軸だな。
226Socket774:02/07/16 19:49 ID:???
>>223
ついに山猫も1Chip化かぁー。
227Socket774:02/07/16 23:15 ID:XPiBzpR1
ViperII持ってるし、IDにXPと出たのでサヴァゲ買います。
228Socket774:02/07/16 23:43 ID:???
問題はいつ出るかですよ
229Socket774:02/07/17 02:10 ID:???
聞いてもしょうがないかもしんないけど
D3Dのパフォーマンスはいかがなものだろ?>山猫VP
230Socket774:02/07/17 20:13 ID:???
>>223
WildcatVP760 $449
こんなの山猫じゃない。これは頭パーメディアの値段だ!
231Socket774:02/07/18 22:27 ID:ZlrxvVZp
232Socket774:02/07/18 22:37 ID:???
P10はどーなってんだろうか・・・
233Socket774:02/07/18 23:06 ID:???
Radeon9000のベンチ出ました ファンレス最速の模様です
しかし性能が8500以下なんですが。。。 名前このままなのか?

http://www.tomshardware.com/graphic/02q3/0207181/radeon9000-08.html
234Socket774:02/07/18 23:09 ID:???
9000を8000、9000Proを8200辺りにした方が、誤解を招く恐れ少ないのにね。
235Socket774:02/07/18 23:30 ID:???
千の位は対応するDirectXのバージョンナンバーだってさ
236Socket774:02/07/18 23:33 ID:???
あ、なるほど。
って、9000がカバーしてるファンクション8.1までやんか(w
237Socket774:02/07/19 03:19 ID:???
>>235
うそはいかんぞ。
238235:02/07/19 07:29 ID:???
ちくしょう!だまされたっ
239Socket774:02/07/19 08:58 ID:???
ところで…P10はOpenGL向けのカードじゃないのか?
240Socket774:02/07/19 23:43 ID:???
Wildcat VP 870 Benchmarks

Quadro 4 750XGLとの比較。
3Dmark 2001 SE
750XL 11924
VP870 7763
...

ttp://www.amazoninternational.com/html/benchmarks/multiple/wildcatVP_870/wildcatVP_870.asp
241Socket774:02/07/20 12:37 ID:???
とりあえずParheliaとXabreは9700と9000に駆逐されるな。
やっぱり中途半端はいかんよ。
242Socket774:02/07/20 14:09 ID:???
>>241
ちゃんとチップ数をそろえてサードパーティーに出荷出来れば
それと、ユーザーが我慢できるだけのドライバを最初から出せば
と言う条件がつく。
いろんな雑誌のプレビューやロードテストで
「初期製品にありがちな1部ドライバが未完成と感じられる所は有るが
最新の実装された機能をフルに発揮すれば間違いなく現時点で
最速であり、多機能なパフォーマンスを選ばれたユーザーにもたらすと思われる
但しデフォルトで使用する際でも多少の手間を必要とするのが惜しい。」

「自作の経験が充分ある人向けのコストパフォーマンスなメインストリーム」
「メイン機よりサブ用の余り負荷の掛からない用途ではお得」
なんて事がでない事を祈るよ。
243Socket774:02/07/20 15:04 ID:???
>>240
GL用ならいいかも。クアドロ速いんだけど表示がちと甘い…>GL
244Socket774:02/07/20 15:22 ID:???
>>241
Xabe系rは1万円台より下がねらい
RADEON9000は1万そう簡単に切らないかも、と思ってるんだけど
245Socket774:02/07/21 05:10 ID:???
>>240
山猫に3DMarkをやらせるとは・・・。意味ねぇ。
246Socket774:02/07/21 22:16 ID:???
ドライバに関しては、RADEON9700の方がParheliaよりマシな状態で
出てくるんじゃないの。出荷まで後1月ある。
247Socket774:02/07/21 22:40 ID:???
希望に満ち溢れた発言だ
248Socket774:02/07/21 22:52 ID:???
Parheliaは問題外だから。
249Socket774:02/07/22 23:53 ID:bYgLFKIR
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/020722-4.html?me

なーんかTridentが返り咲き狙ってるらしいが…
250Socket774:02/07/23 00:41 ID:KCrgh+vZ
懐かしいなぁ、トライデント。正直まだ有ったのかって感じだが。
251Socket774:02/07/23 00:55 ID:???
低発熱をウリにするなら
是非LowProfileを前提にリファレンス基盤を作ってもらいたい、と思う。>Trident
252Socket774:02/07/23 01:27 ID:???
PerheliaはFRを買ったので、NV30はカノープスがボード出したら、R300はATI純正
を買う予定。
SavageXP他は買わないもより
今はパフェに加えWX25とFireGL8800を使用中
253Socket774:02/07/23 01:39 ID:???
254Socket774:02/07/24 14:16 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/products/nisshoele/wildcatvp760.html
さりげなくのってますた。たっけ〜。
255Socket774:02/07/24 14:48 ID:DeplJYvx
>>249
では具体的にTridentBladeXP4. $70で出てくる
・Four rendering pipelines with two TMU each;
・Core clock: 250 MHz;
・Memory clock: 667 MHz; 64/128-bit DDR SDRAM;
・Trident claims full hardware support of DirectX 8.1 functions, including Pixel and Vertex Shaders;
・Hardware support for DirectX VA with Motion Compensation and IDCT (Inverse Discrete Cosine Transform;
・Manufacturing process: 0.13 microns;
・Maximum power consumption: less than 3 Watts;
・CoolPower technology employs a combination of software and hardware methods such as dynamic clock gating,
 frequency scaling, workload balancing and others to deliver the lowest power consumption possible within the visual quality and performance requirements.
・XP4 also supports four output displays: TFT, DVI, CRT and TV-out.
http://www.reactorcritical.com/#l1188
256Socket774:02/07/24 16:42 ID:b8kzEKKU
>>207
あらあら、N-BENCHに責任転嫁ですか
他のチップではまともに表示されるのに
257_:02/07/24 16:57 ID:???
Tridentに期待。

つーかねTridentって本業がVTR関係だからさ。
日本でいうとpionnerがVGAチップ片手間につくってるみてーな
もんなんだろ。きっと。
そっちの技術をつめこんで「2Dとビデオだけ」で返りざいてほ
しいな...。

どうせ3Dのゲーム目当てで買うやつはGFの拘束から逃げられな
いんだし、だったらTridentはビデオとTV関係を製して欲しい気もする。
258Socket774:02/07/24 17:09 ID:???
ガムに強い
259Socket774:02/07/24 17:15 ID:???
>>257
そういうのもありだね。今のとこ3D性能ばかりが注目さてて、製品の方向性はどこも同じほうを向いてる。
そろそろ何かに特化したカードが出てきてもおかしくないと思うんだけど。
テレビ出力が超綺麗とかさ。いまAIW Radeonでテレビ出力してるけど、テレビ出力に切り替える際、
まず、テレビ出力をオンにして、PCモニタ側の解像度変更して、さらに解像度変更してって感じで、面倒。
そういうところとかが簡単にできるように(AIW以外の製品は簡単にできるかもしれないけど)してくれたりとかの細かい心使いに期待。
260Socket774:02/07/24 17:32 ID:???
>>257
同感。さらに逝ってMPEG2/4/DivXハードウェアデコーダがオンダイの
2Dアクセラレータなんてあったら尖っててカコイイ!!
さらに2D画質もシャープだったらなおイイな。
3Dは要らないけど、WinXPの画面効果や3Dスクリーンセーバーへの対応も考えると
無碍にはできないので、まあその辺では適当に。
261Socket774:02/07/24 18:14 ID:???
各ビデオチップの消費電力が載ってるとこってないのかな。
262_:02/07/24 22:50 ID:???
ちなみにさ、TridentのBladeもってるけどさ、さすがにオンボードじゃない単体の
ビデオカードだとTV出力けっこういいんだよね。

文字の視認性とかはDC並だしさ。
ビデオの再生はDivXばっかり見てた(なんの不満もなくみてたのが今考えると
性能いいようなきがする)から、あらが目だっててダメなのか?とおもってたけど
DVDをWinDVDでみたらカナーリ綺麗で2度ビクーリ。
263Socket774:02/07/24 22:52 ID:E/SHMNDE
264Socket774:02/07/24 22:53 ID:???
>>263は詐欺師です。ご注意ください。
もうすでにSlotAは将来性がありません。同じ値段ならAthlonXP1500+があります。
265Socket774:02/07/24 22:56 ID:???
最後のご奉公ってかいてあるじゃん。
266Socket774:02/07/24 22:56 ID:???
3D性能なんて、G550程度で十分
ゲームしないから
267Socket774:02/07/24 22:58 ID:???
男ならRADEON9000!
268Socket774:02/07/24 23:03 ID:???
3Dゲームってそんなに面白いのか?
内容にもよるんだろうが・・・

俺は何かと困難が多いAIWRadeonを愛用中。(購入当時、特売で1万以下だったから安さに惹かれた2000年12月

まぁ、辛い事ばかりだけどな。

269Socket774:02/07/25 13:49 ID:???
G550は2Dも遅い。
270Socket774:02/07/25 21:27 ID:???
>>262
よしっ、それじゃぁ買いに行こっと。
271Socket774:02/07/25 22:46 ID:???
>>268
おもしろい。

ただし、WinやMSのマークが出てこない環境のハード&ソフトならね。
272270:02/07/25 23:23 ID:???
>>262
それってinnoのやつ?
273Socket774:02/07/26 00:03 ID:???
>>270
どこで売ってるの?<BladeXP
274270:02/07/26 01:16 ID:???
>>270
秋葉ならクレバリー
275273:02/07/26 12:35 ID:???
>>270
俺宛かな?ならありがと〜。
東京はまだ売ってるんだねえ。
通販もTwo-Topより若干安めか…。

すれ違いになってるからXP4に期待!!と書いておこう。
276Socket774:02/07/26 18:24 ID:???
>>262
私もBladeXP128(inno)持ってるんですが、最近のはTV出力付になったの??

ちょうど出てすぐのころに買ったやつにはTV出力付ってなかったよ。
277Socket774:02/07/26 19:06 ID:???
BladeXP4、廉価グラフィックカード本命のヨカ-ン。
278冷静人:02/07/27 05:03 ID:???
>>277
そんな予感は全然しねーな。
普通にゲフォ4MX400番台とラデ9000(orPRO)だろう。
279Socket774:02/07/27 07:33 ID:???
いやXabreとRADEON9000/PROだろう
GeForce4MXは機能的にちと古い気がする
280274:02/07/27 19:06 ID:???
自分宛にレスしてるぅー。
もちろん
>>270

>>273
281Socket774:02/07/29 12:25 ID:???
SavageXPってOPenGLのサポートを頑張ってるのか?
一万を切るようなカードにAnti-aliased Lineをサポートなんて
聞いたことないyp
282Socket774:02/07/29 12:26 ID:???
>>281
いつもの如く口だけサポートの悪寒…
283Socket774:02/07/29 12:33 ID:???
>>282
口にしたところでどうでもいい
機能だと思いません?
284Socket774:02/07/29 17:06 ID:???
>>283
ゲーマーにはどうでも良くてもCG野郎には気になる機能だと思う。
俺には…やっぱどうでもいい機能だけど。
285Socket774:02/07/29 21:15 ID:???
bitboysはまだ?
http://www.bitboys.fi/xba.html
286Socket774:02/07/30 10:50 ID:???
>>285
まだあったの?つかパフォーマンス出ないだろうな…コレ。今見るとさ。
287Socket774:02/07/31 13:18 ID:???
Trident bladeXP4

・Full DirectX 8.1 hardware with BrightPixelTM rendering engine delivering
the highest 3D performance at 1 billion pixels/sec and 8 billion texels/sec.

・High-efficiency memory interface with SmartTileTMarchitecture enabling
a peak system bandwidth of 10.4 Gbytes/sec.

って、性能的にはどうなんだろう。
いい勝負なのはGF4MXクラス?
Radeon9000と同じ土俵に上れるんだったら即買いなんだけど・・・
低発熱&省エネだし、製品の写真を見ると、ヒートシンクすらついてなかったから、個人的にはかなり期待してるんですが。
288Verite7740:02/07/31 17:31 ID:rAMbRNXf
BladeXPの放置っぷりをみるとどうだか>>287

ところでMicronが子会社からビデオカード市場に参入だってさ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0731/micron.htm

Micronに吸収されたRenditionからチップ出ねかな?
289Socket774:02/07/31 17:41 ID:???
http://www.amazoninternational.com/html/benchmarks/multiple/wildcatVP/wildcatVP.asp
WildcatVP(P10)ベンチ再び。じわじわと来るか・・・?
290Socket774:02/07/31 22:01 ID:Y2/e764j
RV250買う
291 :02/07/31 22:21 ID:???
佐平次
292Socket774:02/07/31 23:54 ID:???
>>287

Xabre400と同じくらいかにゃ?メモリバンドは
このレンジのチップにしては広いんじゃない?
293Socket774:02/07/31 23:59 ID:???
2MXより遅いらしい
294Socket774:02/08/01 00:25 ID:???
>>293
結構速いなぁ。
295Socket774:02/08/01 07:29 ID:???
XP4、TBR採用だそうだな。ってよく見ると287でガイシュツだった…
296287:02/08/01 10:02 ID:???
ファンレス、ヒートシンクレスだったのはbladeXPですた。
この暑さでやられていたようです。
bladeXP4もヒートシンクレスだといいな・・・

>>292
Xabre400と同じくらいなら十分!
Blabeシリーズだし、TV-outには期待しとります。

>>295
TBRとはなんですか?
297Socket774:02/08/02 00:33 ID:6UmasM0I
>>296
BladeXPのユーザー?
日本で最も流通してるであろうinnoのBladeXP128はファン付だたが。

BladeXP T64はどうだったかな。これはファンレス以前に
パフォーマンスが出ないので話にならかったと思うけど。
298Socket774:02/08/02 00:44 ID:???
SavageXPどうなっちまうんだ。Tyanのサイトからも消えちまったし・・・
299Socket774:02/08/02 00:52 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ!!
300Socket774:02/08/02 00:52 ID:xuU3TPz4
>>297
http://www.inno3d.com/bladewebphoto.html
ファンどころかヒートシンクすら付いてないです。
日本では発売されてないのかな?
自分はATi→nVDIA→nVIDIAと流れてきてるので、bladeは現物見たこと無いです・・・
301Micron、Rendition飼い殺し:02/08/02 01:59 ID:skEhzpLN
Micron・・・。
いままで散々裏切ってくれたので(鬱

innoのXP128はTV出力モデルもあったらしい。
海外のサイトで実装したモデルの写真を見たことがある。
302300:02/08/02 13:21 ID:pP1klomF
ゲトしたの気付かなかった。
一応ズザー

>>301
>>262ではTV出力は結構キレイということなんで、個人的には期待しとります。
お盆前に出してくれないかなー。
我慢できずにGF4Ti4200に浮気してしまいそうだ・・・
303297:02/08/02 14:34 ID:kUHPUz/n
>>300
いやいや私はinnoのBladeXP128ユーザーなんですが。。。
リビジョンが上がったりTV-Outモデルになったりするとまた違うンかな。
http://www.wiz9.com/pix/0107/blade128_2.JPG
ttp://isweb25.infoseek.co.jp/computer/gyaian/pchard/lab/bladexp/blade.htm
#私は上記のサイトとは無関係です。
304302:02/08/02 15:02 ID:pP1klomF
>>303
http://www.inno3d.com/bladewebphoto.html
↑これは日本未発売モデルか、試作品かなんかでしょうか?
なんにしても、国内に入ってきてるものでは、ファンレスモデルは確認出来ませんでした。
いやはや、お騒がせしてスマンです。

#bladeXP4は低発熱&低消費電力がウリみたいですし、ファンレスもいけるんじゃないかなーなんて期待してます。
305Socket774:02/08/02 22:17 ID:???
>>296
TBR = Tile Based Rendering
フレームバッファを二次元で分割し、その要素であるタイルごとにキャッシュ等して
レンダリングすることでメモリ帯域の浪費を削減し高速化する技術。
同じではないが、似たような技術でi845GのZone Renderingや、ATiのHYPER Z III (Radeon9700)がある。
287のSmartTileArchitecture がそれに相当すると思われ。本当に同じかどうかはシラン。
306304:02/08/05 10:44 ID:???
>>305
亀レススマソ。
あったほうがイイ!機能だということは理解できました。

それにしても、8月に入ってもうすぐ1週間、Tridentから何の発表もないのね・・・
SavageXPも音沙汰ナシだし。
なんかこう、寂しい感じがするのは漏れだけですか?
盛り上げていく意味でもage。
307Socket774:02/08/05 12:47 ID:???
イイ!とは限らない
308Socket774:02/08/05 12:52 ID:vrukM3DW
セイバーってGF2Tiぐらいの性能はあるのかな?
だったら買う
309Socket774:02/08/05 13:35 ID:???
>>306
俺も寂しいよ。SavageXPが低価格帯を引っ掻き回してくれると期待してたのにな。
310Socket774:02/08/05 14:10 ID:???
>>308
おまえXabreなめすぎ。
Xabre400でMX440以上だよ。
画質も上だしピクセルシェーダーも搭載してる。
311Socket774:02/08/05 14:14 ID:???
いや以下だよ。
ピクシェルシェーダーは糞遅くて使い物にならないし。
312Socket774:02/08/05 14:16 ID:???
ピクセルシェーダーね
313Socket774:02/08/05 14:23 ID:???
>>311
ここから続くベンチを見てみろ
http://www.tomshardware.com/graphic/02q3/020730/xabre-06.html#benchmarks

Conclusion:
Performance wise the Xabre ranks between the MX 440 and MX 460 in most games
314Socket774:02/08/05 14:50 ID:???
ところで、WildcatVPがすでに出回ってるようだが買った猛者はいるかね?
315Socket774:02/08/05 15:10 ID:???
>>308>>310もその両方が同じコアベースだとわかってない罠(藁
どっちもNV-1X、DX-7世代。 もちっと勉強せい。
316Socket774:02/08/05 15:11 ID:???
>>314 うちのそばのYダデンキて49800の値札ついてた。
317Socket774:02/08/05 16:57 ID:???
>>309
禿胴。
Xabreも魅力的なんだが、税込みで1万きらないと買う気が起きない。
nVIDIAでもATiでもどこでもいいから、もちっと引っ掻き回してほしい。

>>314
漏れも実物見てみたくていろいろ回ってみたが、うちの近所のYダデンキにはなかった。
まぁ、Xabre400どころかTi4200も置いてない品揃えだからなぁ・・・
秋葉原逝こう・・・
318A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:15 ID:HoAefb9S
一年後にNV31の次のやつ買えばええんじゃい。
319Socket774:02/08/05 17:17 ID:???
>>318
いやだからおまえはPS2がお似合いだっての。
320A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:18 ID:HoAefb9S
>>319
失せろ、ローエンド。
321Socket774:02/08/05 17:19 ID:???
>>318 お前頭悪いだろ?
322Socket774:02/08/05 17:19 ID:???
VP970へは是非とも突撃したいんだが。。。
323A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:21 ID:HoAefb9S
>>321
お前毛根枯れてるだろ。
324Socket774:02/08/05 17:23 ID:???
>一年後にNV31の次のやつ買えばええんじゃい。
ここまで頭の悪いコテは久しぶり見た。
NV30の次はNV31( ´,_ゝ`)プッわらわせんなよ。
325A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:24 ID:HoAefb9S
>>324
>NV30の次はNV31( ´,_ゝ`)プッわらわせんなよ。
プ!
おまえが恥晒してるじゃねーか、猿。
326A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:25 ID:HoAefb9S
やれやれ、どこの板にも無知で理解力に乏しい奴ははいるもんだな。ゲラ
327Socket774:02/08/05 17:26 ID:???
328Socket774:02/08/05 17:30 ID:???
>>324
>>327
やめろよ!A助が恥ずかしさのあまりに自殺したら可哀想じゃないか!
329Socket774:02/08/05 17:32 ID:???
>>328 ごめんなさい。やり過ぎますた(藁
330A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:33 ID:HoAefb9S
>>327
だからさぁ、NV30の廉価版はNV31って呼ぶんだろ?
331Socket774:02/08/05 17:34 ID:???
>>330 必  死  だ  な
332A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:36 ID:HoAefb9S
ったく、無知で理解力に欠ける阿呆の相手はめんどくせーな。ヤレヤレダゼェ
333Socket774:02/08/05 17:36 ID:0f8yon82
え?それであってない?確かNV30の安い版は31だったような
334A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:39 ID:HoAefb9S
ま、これに懲りて俺に知識で勝負を挑むのはやめることだな。
恥かくぜ!
335Socket774:02/08/05 17:41 ID:???
>>330
それならnv31の次が出たときにnv30買ったほうがコスパ高いだろ( ´,_ゝ`)プッ
336A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 17:42 ID:HoAefb9S
>>335
きりがねーじゃん。
やれやれ、敗者の弁はツライネー。ギャハハ!
337Socket774:02/08/05 17:57 ID:???
A助のバカがこんなとこに・・。おもろいな、晒し上げ。
338Socket774:02/08/05 18:03 ID:syHJB7XH
ビデオカードなんてGF3で十分だろ??
339Socket774:02/08/05 18:03 ID:MFWrZErX
そんなことよりも、NV18祭りはまだですか?
340Socket774:02/08/05 18:04 ID:???
夏だなぁ…
341Socket774:02/08/05 18:06 ID:kutAi3qg
ビーフレこないど田舎民(藁)
342Socket774:02/08/05 18:07 ID:???
VP870が欲しい。
343A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 18:28 ID:HoAefb9S
で、何買えばいいんだ?
344Socket774:02/08/05 18:33 ID:???
>>343
主に何がしたいのか書いてくれ。
345Socket774:02/08/05 18:33 ID:0f8yon82
少なくとも年明けまでは、金ためといた方がいいよ。
346A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 18:33 ID:HoAefb9S
>>344
3Dゲーム。
347Socket774:02/08/05 18:35 ID:???
>>346
いや…だからだな、それならばどんなゲームか具体的なタイトルをだな。
348A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 18:39 ID:HoAefb9S
>>347
別にねーのよ。
とりあえずi845GEのオンボードで済ませようと思ってるしな。
来年以降欲しいゲームが出たらグラボ買うっつー感じ。
349Socket774:02/08/05 18:41 ID:???
( ´_ゝ`)まぁ、A助様@お兄やん ◆QBxsCmSsは無視の方向で。
350A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 18:41 ID:HoAefb9S
あ、レース系はやりてーな。
コリン3とか。
i845GEオンボードじゃダメか?
351A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 18:42 ID:HoAefb9S
>>349
猿は去れ。
顔がすねて見えるぞ。プ
352Socket774:02/08/05 20:09 ID:???
>>350 まだいたの?ホントに知識ないなお前。
>>351 お前の顔が曲がってるか、目が腐ってる
353Socket774:02/08/05 20:17 ID:???
おっ、名うてのバカがいるな。
354A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 21:24 ID:HoAefb9S
グラボに金を費やす猿どもよ、おまえらのPCのW数を吐け。
355Socket774:02/08/05 21:28 ID:???
>>354 必  死  だ  な
356Socket774:02/08/05 21:30 ID:???
(・∀・)グラボ!
357Socket774:02/08/05 21:38 ID:???
ゲーハー厨消えろよ。うぜぇぞ。
358Socket774:02/08/05 21:53 ID:O7MuA6wx
A助はまず職をさがせ
359A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 21:55 ID:HoAefb9S
おめーら、話がそれてるっつーの・・・。
360Socket774:02/08/05 21:59 ID:???
361Socket774:02/08/05 21:59 ID:???
A助平ひさしぶり
一年ほど前のお前と比べると現在のお前は家ゲー板では少しはまともな
レスをするようになったんだけどねぇ
ここにくるとリア房より酷いね
http://www.kodama-hp.or.jp/
↑どうぞ
362A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:01 ID:HoAefb9S
>>360
得体の知れない生物に人が食われているのかと思った。

>>361
PC買いたい情熱をぶつけまくってるからな。
363くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:04 ID:???
あ助何してるん?
364A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:08 ID:HoAefb9S
>>363
あぁん?
おまえいつからひらがなになった?
365くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:10 ID:???
>>364
別にいーじゃん、そんなことは。
ここで何してるのか、って聞いてるのよ?
366A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:12 ID:HoAefb9S
>>365
PC情報得てんのよ。
367Socket774:02/08/05 22:12 ID:???
>>365
VGAを買い換えたいようだぞ
どうでも良いけどゲーハーか家ゲーの糞スレ
で雑談してくれよ
ウザイ
368Socket774:02/08/05 22:15 ID:???
やっぱR300買って年末〜年明けのNV30が出るころには0.13版のR350だな
369A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:15 ID:HoAefb9S
>>367
ちゃうっつーの、PC買い換えたいんよ。
当面はオンボードで済ませて欲しいゲームが出たときに高性能なグラボ買うつもり。
370A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:16 ID:HoAefb9S
やっぱNV40の廉価版あたりが狙い目だろうな。
371Socket774:02/08/05 22:16 ID:???
んじゃ、そうすれば良いじゃんよ。
はい、この話おしまい。
372Socket774:02/08/05 22:16 ID:???
>>369
じゃあ買えよ、適当に。
んじゃこのスレから消えてね。
373Socket774:02/08/05 22:17 ID:???
つーか情報を得にきたんならROMってろよ
374Socket774:02/08/05 22:18 ID:???
自作も出来ないカスが来ていいところじゃねえよ
375A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:18 ID:HoAefb9S
>>371-372
馬鹿だな、おまえらは。
そこで否定されて話が始まるんだろうが。
まったくこれだから馬鹿は困るぜ。
376Socket774:02/08/05 22:19 ID:???
無能な上に無職かよ本当のカスだな
377Socket774:02/08/05 22:19 ID:???
>>375
てめえの都合どおり動く奴がいるかっつーの。乳幼児かてめーは。
378Socket774:02/08/05 22:19 ID:???
>>375
その言葉
そっくりそのままお前に返すよ
379Socket774:02/08/05 22:19 ID:???
死んでしまえ
380くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:19 ID:???
>>369
パソコン買いかえたいならこの板じゃなくて一般板で聞いたら?
それとも自作する気?
381Socket774:02/08/05 22:19 ID:???
このスレ、捨てる事になりそうやな…。
382Socket774:02/08/05 22:20 ID:???
役立たず。エロゲオタ以下だな
383Socket774:02/08/05 22:21 ID:???
俺のXabreスレを汚すな
ゲーハーの糞コテと家ゲーのヒッキーコテ野郎
384Socket774:02/08/05 22:21 ID:???
アホ助が来たのがBladeXP4登場直後じゃなくてよかったよ…
385Socket774:02/08/05 22:21 ID:???
煽りもいまいちだしほんとつかえねえヤツだな
386A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:21 ID:HoAefb9S
>>380
一般板のスレから追放されますた。
また次のスレに巣食ったけどな。ウヘェ
387くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:22 ID:???
>>383
Xabreは本スレあるだろ。
ここはS3 & Trident(通称負け犬)のスレ。
388Socket774:02/08/05 22:22 ID:???
タイプミスして恥ずかしくなって逃げたのか
389Socket774:02/08/05 22:24 ID:???
本当に必要のない人間ているんだな
こんなバカ見たことないよ
390Socket774:02/08/05 22:24 ID:???
>>387
このスレは「 SavageXP,NV30,R300,Parhelia,P10,Xabreどれ買う? 」

てめぇも消えうせろ、生ゴミ > くろのあ信者 ◆Z3h7esek
391Socket774:02/08/05 22:25 ID:???
>>387
S3を馬鹿にするな
ゲーハー糞コテごときが
392くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:25 ID:???
>>386
そんなことだろうと思った(w

でも、メーカー製でAGPのある機種ってあったか?
NECとか富士通はAGP自体ないし、SONYは上位機種はあるけど、値段が高い。

通販系選べば選択肢は広いけどな。
393Socket774:02/08/05 22:26 ID:???
あんなにマターリしてたスレがたった一晩でこの有様ですか。
394A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:28 ID:HoAefb9S
そらもちろん通販系で買う。
この年末は買い換えにいい条件がそろってる。
395Socket774:02/08/05 22:28 ID:???
> A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs
> くろのあ信者 ◆Z3h7esek

スレに関係のない個人的な話題はメールでやってくれ。
おまえらの低脳な分析を曝け出されても、他の人にメリット全くないし。
396Socket774:02/08/05 22:28 ID:???
カノプーのTi4600かっときゃいいだろ
397くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:28 ID:???
>>390
ほとんどS3とTridentの話題ばっかりじゃん。

負け犬は独立ではスレが成り立たないんだね(プ

>>391
カスドライバの極みですな(プ
昔、Diamond StealthIII S540使っていたが、ドライバ最悪な上、大して速くもないぞ。
398Socket774:02/08/05 22:29 ID:???
まったくだこんな低脳な話題で盛り上がれるんだから幸せなやつらだよ
カスの二人
399A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:30 ID:HoAefb9S
>>396
高いやん。
俺が買うならTi4200やね。

>>395
文句吐く暇があったらそれぞれのボードの長所短所を推測し購入候補を挙げろ。
400Socket774:02/08/05 22:30 ID:???
>>397
> 昔、Diamond StealthIII S540使っていたが、ドライバ最悪な上、大して速くもないぞ。

あんまし笑わせるなよ…もしかしてS540が速いと思って買ってたのか?( ´,_ゝ`)プッ
401Socket774:02/08/05 22:31 ID:???
ぎゃはは
叩かれて煽りに回りやがったよ
わかりやすいヤツだなー

それとも自作自演か?
A助とくろのあって
402Socket774:02/08/05 22:32 ID:???
何?こいつら真性か?
403Socket774:02/08/05 22:32 ID:???
>>399
> 俺が買うならTi4200やね。

じゃあ買えよ。

> 文句吐く暇があったらそれぞれのボードの長所短所を推測し購入候補を挙げろ。

嫌だ。断る。
404Socket774:02/08/05 22:32 ID:???
もうS3が糞でもTridentが負け組でもなんでもいいから
出て行ってくれよう。・゚・(ノД`)・゚・。
405Socket774:02/08/05 22:33 ID:???
>>402
真性も何も
ゲーハーでもウザがられてる程のお方ですよ
406Socket774:02/08/05 22:34 ID:???
通ぶりたいだけの初心者
407くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:34 ID:???
>>399
長所短所はこの板のVGAスレ見ればだいたいわかるぞ。

>>400
漏れの周りでは「Savage4は速度的にはi810と変わらない」という評価だ(激藁

IEのスクロールが16bitですら遅いのは致命的。
ミレ2の方がスクロール速いし。

3Dベンチも同時期に発売されたVoodoo3の半分しかでない。
408A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:34 ID:HoAefb9S
>>403
じゃあ失せろ。シッシッ
409Socket774:02/08/05 22:35 ID:???
話がかみ合っていません。
410A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/05 22:35 ID:HoAefb9S
つーか、ぼちぼち寝るか。
411Socket774:02/08/05 22:36 ID:???
無視し続けたらどういう反応するだろうな
412Socket774:02/08/05 22:37 ID:???
でた負け犬のお決まり文句「そろそろ寝るか」
413くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:37 ID:???
あ助の相手してもつまらんから俺も他のスレ行くわ。
414Socket774:02/08/05 22:37 ID:???
>>407
お前の周りにはステンシルバッファとかS3TC、Metalが判らない阿呆しかいないんだな(嘲笑
類は友を呼ぶ、と言ったところか。
415Socket774:02/08/05 22:37 ID:???
ゲーハーやら家ゲーやらに年中常駐してるのだから
まともな神経ではありませぬ
416Socket774:02/08/05 22:38 ID:???
寝ずにスレをリロードし続けるに
300ペセタ
417Socket774:02/08/05 22:38 ID:???
>>411
コテハン同士の会話がえんえんと続きます
418くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/05 22:38 ID:???
>>414
2Dならミレ2使った方がマシ。
同世代ならVoodoo3とかG400使った方がマシ。
419Socket774:02/08/05 22:39 ID:???
やっぱ二人とも同一人物だったか
420Socket774:02/08/05 22:39 ID:???
>>418
サイーコ!
421Socket774:02/08/05 22:40 ID:???
じゃあミレニアムでも使ってろカス
422Socket774:02/08/05 22:43 ID:???
A助
くろのあ
あひゃ

この板に常駐しているこの3人のゲーハー厨どうにかしろよ。
423Socket774:02/08/05 22:45 ID:???
>>407
そこで「Savage4はSavage3Dより2Dが遅い」って言葉が出ないところがお前の底の浅さだ罠。
424Socket774:02/08/05 22:45 ID:???
自作も出来ないくせに自作板にくるなんて狂っているとしか思えない
425Socket774:02/08/05 22:47 ID:???
>>424
パソコン一般板を追い出されたそうです
426Socket774:02/08/05 22:51 ID:???
A助って一度プロバ板で見かけたとき無条件で叩かれてて
何者かと思ってたらこういう事だったのね
427Socket774:02/08/05 22:52 ID:???
いや、自作出来ない事は問題無いんだがな。常識の通じる相手なら。
428Socket774:02/08/05 22:53 ID:???
常識が通じないからリストラされるんですよ
429Socket774:02/08/05 22:59 ID:???
ひとこと

ざまあみろ
430Socket774:02/08/05 23:00 ID:???
ただ単に解雇されたのをリストラとは言いません
431Socket774:02/08/05 23:57 ID:???
基地外無職を吊るし上げてるスレはここでつか?
432Socket774:02/08/06 08:55 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/06/50.html

これをもって正式発表なんですかね? >XP4
で、実際の出荷とかはいつなんだろう…
433Socket774:02/08/06 09:06 ID:D3c6gSE2
ゲーハーがいなくなったので、本題に戻りましょう。
このスレは「SavageXP,P10,Xabre,BladeXP4」を語るスレです。
434A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:11 ID:co4ja4Aq
XP4安いな。
435Socket774:02/08/06 09:22 ID:???
>>434
死ねアホ助
436A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:26 ID:co4ja4Aq
>>435
また素人が。プ
437A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:28 ID:co4ja4Aq
>最大700MHzのDDR (128MB)、DirectX 8.1/9.0をサポートしながらも、
>同チップを搭載しているカードの希望小売価格が99ドル以下と、
>メインストリーム向けの製品となっている。

こんなん聞いたら他のグラボ買えんな。
438A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:34 ID:co4ja4Aq
ハイエンドグラボの存在価値が揺らいできたな。
439Socket774:02/08/06 09:37 ID:???
>>438
今何使ってるん?
440A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:38 ID:co4ja4Aq
>>439
オンボード。
今度PC買っても当面オンボード。
XP4出たら買うかも。
441Socket774:02/08/06 09:39 ID:???
>>440
オンボードって何?
i810とか?
442Socket774:02/08/06 09:41 ID:???
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1673&p=1
でプレビューされてる。
どうもXP4は厳密にはTBRではなくi845GのZRに近いらしい。
あとこのanandtechによると、XP4が実際に店頭に並ぶのは10月ぐらいだとか。
443A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:45 ID:co4ja4Aq
>>441
マザボに憑いてるやつ。
SiS530だっけな。

つーか、年末にXP4が一万円台前半で買えるなら買うかな。
このスレの意味がなくなりそうだが。
444Socket774:02/08/06 09:45 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028594364/l50
XP4のスレたてますた。
さっそくA助が来ますた。。・゚・(ノД`)・゚・。
445A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 09:47 ID:co4ja4Aq
>>444
ふふ、他にいいグラボが発表されるまでずっと世話になりまんこ。
446くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/06 09:49 ID:???
>>1
RADEON9000(純正)狙い撃ち。
ばきゅん。
447Socket774:02/08/06 09:49 ID:D3c6gSE2
>>444
がんがれ
448Socket774:02/08/06 09:59 ID:???
A助よ、PCの世界では、やるゲームが決まってない状態で主流でないチップのカードを買うのは危険だ。
たとえばありがちな展開としては、OpenGLが激弱だったり、ある特定の局面でだけバグバグだったりする可能性がある。
バグ具合にも様々で、ポリゴンが欠けて見えない程度から、起動すらしないのまでいろいろだ。

っつーわけで、お前はおとなしくnv30でもnv31の次でもNVIDIA製品を買っと毛。
449A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 10:04 ID:co4ja4Aq
>>448
阿呆。
安いから普及、普及するからメジャーになるのだよ。
この価格帯に高性能なものを持ってくるんだからヘマなことはしない、勝負かけてると俺は判断した。
450くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/06 10:06 ID:???
>>448
とウチも思う。
RADEONあたりは相当リスキーらしいし。

ウチはPCでは3Dゲームしないから関係ないけどな。
購入基準ははファンレスかどうかと画質から入るし(w

>>449
でもXP4が出る10月にはRADEON9000が1万円切って・・・げほっげほっ。
451A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 10:08 ID:co4ja4Aq
つまりやりたいゲームが出たときに一万半ばで買え、と。
452Socket774:02/08/06 10:11 ID:???
>>449
> 安いから普及、普及するからメジャーになるのだよ。

この論理が真ならば、Aurealは今ごろサウンドカード界を制しているはずだね。
453くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/06 10:14 ID:???
>>452
AUREALは特別安くなかっただろ(少なくとも純正は)。
それを言うならYMF。
454A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 10:15 ID:co4ja4Aq
サウンドカードはグラボとは違う。
455Socket774:02/08/06 10:16 ID:???
つーか安い安いといっても、最低限の性能は必要だろ?

>>452
YMFかも。
456Socket774:02/08/06 10:21 ID:D3c6gSE2
>>449
「安いから普及、普及するからメジャーになる」っつーのは違うと思うぞ。
Xabreはまだまだマイナーだし。
激安のBladeXPがまったく普及しなかったのは何でだ?
今一番メジャーなGeForceシリーズは、決して安くなかろう。
457A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 10:24 ID:co4ja4Aq
>>456
メジャーなものを低価格にする理由はない。
458455:02/08/06 10:24 ID:???
>>453
ケコーンしよう
459くろのあ信者 ◆Z3h7esek :02/08/06 10:25 ID:???
>>456
>BladeXP

カード自体店頭で見たこと無いよ(w
っていうか、性能的にはTNT2並らしいし。

GeForceに関しては、上位モデルは高いのは同意。
昔というか、もっとビデオチップ戦争が盛んな頃は上位チップを搭載したカードでも
初値30000円切っていた。
460Socket774:02/08/06 10:30 ID:/6dWCTBE
BladeXP128はSiS315同様にMX4程度の触れ込みだったが
蓋を開けてみればMX2以下だった。
461Socket774:02/08/06 10:33 ID:???
>>457
でもTi4200は低価格だよね。
つか、GFに限らずNVIDIAチップの場合、TNTの時代から
高いのに普及して、普及してから安くなってんだけど。
「安いから普及、普及するからメジャーになる」ってのと正反対の過程を辿ってるね。現実に。
462A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/08/06 11:23 ID:co4ja4Aq
>>461
高さに意味があれば普及する。
そもそも数年前と今ではハイエンドの意味も違う。
同様に考えるのはまさに愚の骨頂というほか言葉が見当たらないね。ぷ!
463Socket774:02/08/06 11:26 ID:???
やっぱり面白いなA助は。生物学的に、だが(藁
464Socket774:02/08/06 11:31 ID:???
諸君らが愛したかどうかは知らんがVoodooは死んだ!!
なぜだ?!
465Socket774:02/08/06 11:38 ID:???
ボウヤデモナイシ…ナゼダ?(´・ω・`)ショボーン
466Socket774:02/08/06 11:57 ID:???
やはりシャァ専用なとこがいけなかったんだよ?(´・ω・`)
467Socket774:02/08/06 11:58 ID:???
テクスチャが糞だからさ…
468Socket774:02/08/06 12:01 ID:???
ブードゥー教の人達に訴えられたからです
469Socket774:02/08/06 12:09 ID:???
なんやかんや言っても、結局 1 万円前後のカードは
「実際のパフォーマンス」自体は、どれも大差無いってオチなんだろうな。
470Socket774:02/08/06 12:21 ID:???
>>469
その辺は、愛で差をつける。
471 :02/08/06 12:32 ID:y+JFXC0N
画質より描画の早さをとったらNV30だろ。
そこそこの早さで画質をとるならRadeon。
その代わりドライバの糞度と引き替え・・・
Matroxは今回もこけたね。
472Socket774:02/08/06 14:42 ID:???
>>469
パフォーマンスはどうでもいいのです。
一番個性的なカードが多いから買うのです。
買いあさっていて気付いたら総額十万円を超えていたのです。
山猫VPが買えそうなのです。
473Socket774:02/08/06 14:48 ID:???
ど、どうでもいいんだ…じゃあ何も言うこと無いな。
474Socket774:02/08/06 15:00 ID:???
何かわかってもいないようなのが、知ったような口きいてるなぁ。
うけうりでさ。
475Socket774:02/08/06 15:03 ID:noShcJ9S
何でもいいが山猫VPを狩ったヤシはいないのか?
476Socket774:02/08/06 15:08 ID:???
だって46800の値札ついてたぜ。 手でねえよ。 R300とかNV30用の貯金にすりゅ。
477Socket774:02/08/06 15:36 ID:???
478Socket774:02/08/06 15:41 ID:???
繰り返して言う。
BladeXP4、廉価グラフィックカード本命のヨカ-ン。
479Socket774:02/08/06 15:48 ID:???
予感、それはいつも儚い
480Socket774:02/08/06 15:54 ID:???
Permedia2以降3DLabs一筋(でもないけど)。
Permedia2,3、OxygenVX1,GVX1・・・。
漏れはずっと3DLabsを使い続けてきた。
っていうか今でも使っている。
そんな漏れはVP突撃は当然です。
けどここんとこ物入りで懐に余裕がない(´・ω・`)ショボーン
誰かレポート書いて漏れを羨ましがらせてくれ。


いやまあ8月20日過ぎれば多分買うけどな。
481Socket774:02/08/06 15:55 ID:???
RtidentとS3
古豪同士の死闘が始まるのですよ。
482481:02/08/06 15:56 ID:???
Rtident
↓Trident
483Socket774:02/08/06 15:58 ID:???
>>481
S3脱落の悪寒…
484Socket774:02/08/06 15:59 ID:???
S3は駄目だろ…。
485Socket774:02/08/06 15:59 ID:???
ケコーン
486Socket774:02/08/06 16:01 ID:???
>>480
お、3Dlabs通ハケーン
VX1とかGVX1の画質ってどんな感じ?
487Socket774:02/08/06 16:10 ID:???
何でもいいけど、SavageXPの明るい話題はないのか?
488Socket774:02/08/06 16:15 ID:???
そんな難しい質問するなよ。
489Socket774:02/08/06 16:17 ID:???
>>480
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1020740257/l50

二、三日中に出るらしいぞ。
490Socket774:02/08/06 16:49 ID:???
>>486
良いです。

発色は割と"淡い"っていうのかな?
ぼやけた感じじゃないけど、妙に強調したような感じはなくてスッキリした印象。
そんなだからギラツキ感は殆ど無い。
漏れにはフォントが痩せたりしてる感じも無いし。
それから、モニタに大きく左右されない感じ)。
百聞は一見にしかず、一度ご賞味下され。

>>489
ありがd、見てみる。
491486:02/08/06 16:55 ID:???
>>490
thanx!
貴重な情報アリガトウ!
なんとなく決心固まりました。(w
今度760あたりで逝ってみようと思います。
492Socket774:02/08/06 19:23 ID:???
>>478
あんまりそんなこと言うなよ〜
変に売れ線になったらどうすんだよう(w
493Socket774:02/08/06 21:44 ID:???
>>492
それはそれでいいじゃんよ。
安くなるかもしれないしさ。
494Socket774:02/08/07 10:42 ID:???
>>492
売れてくれないと、Tridentが潰れちまう。
495Socket774:02/08/07 11:22 ID:???
>>494
今までだって全然売れてないから大丈夫(w
496Socket774:02/08/07 15:59 ID:???
BladeXP4の独立スレが立ってから、なんか寂れちまったな、ここ。
盛り上げる意味でもageていこう!

で、SavageXPとS3のネタは無いのか?
497Socket774:02/08/07 16:01 ID:???
>>496 違うよ
気違いが荒らしまわったからだよ。 ちょっと前のほう読んでみな
498Socket774:02/08/07 16:06 ID:???
>>497
トリップつけて吠えてる香具師か。
ありゃ酷いね。
パソコン一般板帰れっつーの。
自作もできん香具師が何で自作板に来るのか小一時間(略
499Socket774:02/08/07 16:14 ID:???
ところでSavageXPって、何か目玉になる特殊な機能ついてるの?
今更HWT&LやらVertexShaderなんてありきたりだし…
500Socket774:02/08/07 16:34 ID:???
500ゲトズザー

>>499
値段
501Socket774:02/08/07 16:35 ID:???
機能じゃ無いやん(w
502Socket774:02/08/07 16:36 ID:Ix5YGjw8
503Socket774:02/08/07 16:37 ID:???
4980円ぐらいじゃないとインパクトなくなってきたな
504Socket774:02/08/07 16:45 ID:???
もうダイソーで売っちまえ>SavageXP
505Socket774:02/08/07 16:47 ID:???
>>502 この前のスロットA房かよ!!しつこいんだようせろ!!
506Socket774:02/08/07 16:52 ID:???
>>504
100円かよ!
507Socket774:02/08/07 18:33 ID:EAyD3mOG
508499:02/08/07 18:40 ID:???
>>507
おや、こんなすれあったんだ。どうも。
509Socket774:02/08/07 19:35 ID:???
SavageXPか…今のところ名門復活の気配は感じられない。
少なくとも今回の出番は無さそうだ。
510Socket774:02/08/07 21:51 ID:???
In late August, VIA is set to start volume deliveries of its latest Zoetrope-core Savage XP graphics chip.

ひっそりと行きませう。あくまでひっそりと。
511Socket774:02/08/08 10:57 ID:???
だんだん独立スレが立ってきて、ここも寂しくなってきたね・・・
512Socket774:02/08/08 14:21 ID:???
もう、そういう時期って事なんでしょう。
513Socket774:02/08/12 21:39 ID:???
寂しage
514Socket774:02/08/12 22:04 ID:???
Savageって名前がダサい。
515Socket774:02/08/12 22:10 ID:???
>>514
なんで?辞書引いてみなよ!2ちゃんねらーにピッタリな名前なんだぜ!?
と思って今引いてみたけど強姦魔って言葉がないな。そうだと思ってたのに。
516Socket774:02/08/12 23:37 ID:???
>>515
安定しているSavageなんて考えられませんな。
517MACオタ:02/08/14 18:10 ID:+jL6zNDi
Tom's HardwareのP10 (Wildcat VP)レビューす。
かなり高評価すね。
http://www17.tomshardware.com/graphic/02q3/020807/index.html
518Socket774:02/08/14 18:44 ID:???
どっかでみたことあるヒートシンクファンだな(苦笑
519Socket774:02/08/14 18:45 ID:???
Wildcatを名乗るくらいだからな。価格が気になる。
520Socket774:02/08/14 19:42 ID:1eK2iUdv
>>517
デュアルディスプレイも満足にできないですよ
いい加減使ってないものをソースだけで話するの勘弁して

521Socket774:02/08/14 19:50 ID:???
>>520
Tom's HardwareのP10 (Wildcat VP)レビューす。
かなり高評価すね。

といっているだけではないか?
何、得意げになってるの?
522Socket774:02/08/14 19:57 ID:???
MACオタ 自作板でも 大忙し

          友蔵心の俳句
523Socket774:02/08/14 19:58 ID:???
妄想と電波で生きてるからな奴は
何をいっても無駄だよ、あいつは

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025773766/l50
524Socket774:02/08/14 20:05 ID:lt9Ok0Q6
自作板にもオタがきてんのか
新パワマクに失望でもしたのか?(藁
525Socket774:02/08/14 21:56 ID:???
>>520
おいおい。>>517自身はP10に関して良いも悪いも何も言ってねーだろ。
かってに想像上で文意を膨らましてそれを元に話をするほうが勘弁だ。
526Socket774:02/08/14 22:06 ID:???
MACオタ 自作板でも 大忙し

          友蔵心の俳句
527Socket774:02/08/15 23:43 ID:q7k1y5oB
age
528Socket774:02/08/16 00:08 ID:Dia9uDdM
nForce2+R300で考えてるけど、やばそーだよなぁ。。。
529Socket774:02/08/16 00:19 ID:0oV5PupQ
MACオタは自作板ができた頃から来てるよ
530Socket774:02/08/16 01:42 ID:9pirkqbE
>>528
そんなあからさまな事やっても損するだけ
売れるなら敵でも利用するんだよ
531Socket774:02/08/19 21:49 ID:j4IXKeA2
山猫ホスィ…
解像度感とかはイイのかな?
532Socket774:02/08/19 22:11 ID:Qroqy1IE
>>528
いや、それが最強でしょう。
ワタシはnFoce2+G400DH(流用)で逝きますが。(w
533Socket774:02/08/22 15:19 ID:/xOndOnD
寂れage
534Socket774:02/08/26 02:10 ID:94CPmOUP
保守age
535Socket774:02/08/26 04:32 ID:7KXPIKqZ
どんな新製品もよ
低価格で性能が云々いってる奴は
高値で出すと売れない性能だと予告しているだけだ。
実際AMD以外糞製品ばかりだ。
GPUもnVidia以外糞ばかりだ。
536Socket774:02/08/26 04:39 ID:wD/Cu4Us
大丈夫かなぁ。
ラデ9700のベンチを見て発狂寸前なのかなぁ。
537Socket774:02/08/26 04:41 ID:a94XijRH
Vision964
538Socket774:02/08/26 08:39 ID:zyhbnPYB
>>536
いや、寸前じゃなくて・・・すでに狂ってる。
539Socket774:02/08/26 09:57 ID:PYM/QKiO
えーえむでーはもうかわんよ
540Socket774:02/08/26 09:59 ID:c8n3Hv/S
賢明です。
541Socket774:02/08/26 10:16 ID:w4D/7c8M
な、なんか・・・無性にP10が欲しくなってきた・・・今Ti4200なんだが。
542Socket774:02/08/26 10:25 ID:nOhuJnsV
DirectDrawをサポートしたVision968
543Socket774:02/08/26 11:20 ID:eES5TGcm
SavageXP→サヴェージダメピー→さべーじだめぽ
544Socket774:02/08/26 17:43 ID:EHvb/Mo/
>>541
何も考えずに転倒で気絶しる
545Socket774:02/08/26 18:28 ID:zhI45vOX
お母さんはMX200で充分と言ったでしょ!
無駄遣いしちゃダメッ!      

546Socket774:02/08/28 10:28 ID:hqG1mr8B
547Socket774:02/08/30 09:06 ID:vuyeCLvL
VIA様のColumbia GPUが炸裂しそうだな。
http://www.digit-life.com/news.html

Bus AGP 8x
Core 8 pipelines / 1 texture per pass
Core clock rate 300 MHz => 400 MHz
Memory DDR I, 300 MHz => 350 MHz
API DirectX 9
Support Vertex Shaders v2.0, Pixel Shaders v2.0
Hierarchical Z-buffer Z-I
Interfaces Integrated HDTV out (480p, 720p, 1080i, 1080p), LVDS, Duo-View+ Integrated
Process technology 0.13-micron
3DMark 2001, approx. 11K - 15K
Samples Q4 2002
Volume production H1 2003

VIAで3DMark2001のスコアが11000…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
548Socket774:02/08/30 20:35 ID:L2lLBk6u
>>547
この記事の下の京セラの携帯に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

549tof:02/09/01 23:38 ID:qFq4L3ih
後から来た人へ。
547のトコロのリンク切れてます。
http://www.digit-life.com/archive.shtml?20020829
で見れます。
550Socket774:02/09/03 13:22 ID:T9gv6dx1
なんだか本当に混沌としてきたな・・・。
こりゃDirectX9が普及するまで新カード購入は凍結だな。
551Socket774:02/09/08 06:59 ID:6rrNB4ju
age
552Socket774:02/09/08 08:40 ID:wvQX5SxK
>550

普及の意味にもよるけれど、たとえば対応ゲームが出そろうのは来年末くらいだろ?
553Socket774:02/09/08 11:30 ID:ojvfNK8b
>>552
そもそも出る可能性はあるの?
554Socket774:02/09/08 13:16 ID:bijO7wvD
ハァ?
555Socket774:02/09/09 21:12 ID:FGVMyAR8
>>550
DX9が普及してきたころには、もう「DX10対応」という文字がチラチラして、DX10まで待ってみようと思ったりする罠。
556Socket774:02/09/09 22:14 ID:dSiGC3DR
お前ら、本当はビデオカードなんて買う気無いだろ?
そうとしか思えん・・・
557Socket774:02/09/09 23:24 ID:C3rkDVSj
>>556
S3のチップはVirgeからSavage2000まで
かったよ。もちSavageXPが出れば買うよ。出ればね。
558Socket774:02/09/10 10:15 ID:wg82gB0r
>>556
XP4との比較用にRADEON9000を買った。
559けんぞう:02/09/14 19:18 ID:7kgRrI45
3DLabs&CreativeのP10以外は全部狩っちゃうんだろうな〜
とりあえず今はGF4Ti4400、RADEON8500LE、Savage2000、G400DH、Voodoo5、SIS315を使用中。
来月とりあえずRADEON9700とXabreを買いに行く予定。
SavageXPぜひ出して欲しいものです。
560Socket774:02/09/14 20:32 ID:QGC7nSkB
>>559
Tridentを忘れてるぞ。
561Socket774:02/09/14 20:35 ID:z3qC7yKH
ATIもとうとうドライバの更新に力を入れてきたようだね。

http://septor.net/webnews/
562けんぞう:02/09/14 20:39 ID:7kgRrI45
Trident忘れてるわけではないんですけど、PCが6台しかないので。
どれかPCI版があれば…Tridentもありなんですけどね〜
563けんぞう:02/09/15 17:16 ID:Kp4TtDuZ
来月といいつつ、今日Xabre買っちゃいました。
そういえば全部買うって書き込んだけどパフェは正直迷ってます。
いまG400使ってるのがK6-Vだから…
ちょっと質問です。
今手元にPCが6台あります。
1台目、Pen4-2.4G、850EのRIMM仕様(GF4Ti4400&Voodoo5PCI)メイン
2台目、Athlon1.5G、AMD760マザーDDR仕様(RADEON8500LE)エンコ&焼き用
3台目、VIA C3-866、133Aマザー(Savage2000)ネット用
4台目、K6-V550、MVP3マザー(G400)動画→ビデオ用
5台目、セレ1.1A、SIS635マザー(Sis315→Xabre)エミュ
6台目、セレ900、133Aマザー(Voodoo5)仕事でチョコッと&ネット
という構成です。
ちなみに5.6台目は事務所においてあります。
とはいえ家に置く場所が無いので置いているだけなので、仕事で使うわけではなく、個人の遊びに置いてるだけです。
とりあえず、1台目にはGF、3台目にはSavage、5台目にXabre、6台目Voodooは外せません。
こうした場合、Athlonにパフェ、K6にラデの方がいいのでしょうか?
パフェはHwT&L無いから、ラデをK6に積んだほうがいいのかな〜?って思うんですけど。
それともK6はG400のままで、パフェは買う必要無いのかな?
皆さんはどう思いますか。
ちなみにゲームはほとんどやらなかったりします。
564Socket774:02/09/15 17:18 ID:vxB7ynTO
>>563 長文は読む気しない
565Socket774:02/09/15 17:35 ID:NmguB+uZ
>564

中卒だから?
566Socket774:02/09/15 17:38 ID:epVMTtEU
>>563
らで85クラスだとMVP3じゃ安定動作しないんじゃない?
消費電力とか大丈夫なんかね
567Socket774:02/09/15 17:46 ID:iuh8+OMS
どうせ高いビデオカード買ってもゲームするだけなんだろ?
568けんぞう:02/09/15 17:53 ID:Kp4TtDuZ
>>566
すいません、ラデは9700を買う予定なんです。
確かにパフェだと電力も気になります。
9700なら外部電源だからってのもK6にラデの方がいいのかな?
って思う理由です。
今、パフェ板見てるんですけど、見れば見るほど買う気が…
569Socket774:02/09/15 17:58 ID:F26OOD7H
別にいいじゃん
570けんぞう:02/09/15 18:10 ID:Kp4TtDuZ
>>567
563の最後に書き込みましたが、ゲームはほとんどしません。
この2ヶ月は間違いなく全くしていません。
やっぱ無駄ですかね。
571Socket774:02/09/15 19:18 ID:Ze2RAVQN
自分の満足感と払う金のどっちを採るかでしょ
572Socket774:02/09/15 20:43 ID:TOi83bNk
何の為に買うのかをよく考えれば自ずと結論出るでしょ
573Socket774:02/09/16 03:47 ID:GFh+QSV4
>>563
勿体無い・・・
574Socket774:02/09/16 04:07 ID:cWzWlTpe

>573

この人にとっては趣味なんでしょ。
趣味ってそんなもんよ。

他人から見たらもったいないことだらけ。

575Socket774:02/09/16 12:02 ID:tOqYSCnZ
俺は563が6台のパソコンでやっていることをすべて
一台でやっているさ
576Socket774:02/09/17 01:41 ID:N4qYZST3
っていうか、最近のカードを買ってゲーム以外に何に生かせというのだ?
577Socket774:02/09/17 09:17 ID:UkN9LBMX
3D CADがホントに安く使えるようになりました。
578Socket774:02/09/17 22:08 ID:7qYmp9zg
目が出も
579Socket774:02/09/18 03:15 ID:WirlxgQD
P10のDirect3Dの能力ってどんなもん?ベンチキヴォンヌ
580Socket774:02/09/18 14:35 ID:wdyIz5g4
ttp://161.58.206.66/jolly2/savage/index.php?show=2403
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
581Socket774:02/09/18 14:55 ID:kGqAj8ry
>>580
SavageXP、別次元の速度だな!
582Socket774:02/09/18 15:25 ID:8PI2pYHW
>>580
ひっでーなこりゃ・・・
583Socket774:02/09/18 18:46 ID:3nbcvZR1
Suckの文字が躍るコメント欄が笑える、が
将来的にノート向けのチップセットに内蔵されるなら
救いようがないわけでもないと思ふ。
スタンドアロンとしては論外。
584Socket774:02/09/18 19:04 ID:ugZN0YGs
>>582
>>583
おみゃーらはどんなSavageを想像してたんだ?
漏れの予想より遥かに高速ですよ?
585Socket774:02/09/18 19:07 ID:kGqAj8ry
>将来的にノート向けのチップセットに内蔵されるなら

モバラデ9000やBlade XP4という強敵が控えてますが・・・
586Socket774:02/09/18 19:09 ID:3nbcvZR1
>>584
せめてXabreとは互角に戦ってくれると思っていたが、
DX8のフィーチャーが寄与してもこのスコアというのは・・・
単体のカードとしての評価は5000円程度だと思ふ。
587Socket774:02/09/18 19:16 ID:3nbcvZR1
>>585
忘れてた。完全にもうだめぽ。
いやまだ価格で勝負できるかも。
今回は諦めて次世代のチップで頑張りませう。
588Socket774:02/09/18 19:18 ID:kGqAj8ry
>>586
\5,000だとラデ7000とかゲフォ2MX400の方がまだ安心じゃね?
S3はドライバーにも定評があるからなぁ・・・(涙
589Socket774:02/09/18 19:19 ID:ugZN0YGs
>>586
DX8のフィーチャは飛ばしてColumbiaでDX9サポートってパワレポに書いてあったyp。
590Socket774:02/09/18 19:24 ID:kGqAj8ry
>>589
S3つーかVIAのコロンビアはかなりイイスコア出してたような。
3DMark2001で1万越えるって噂だよね、確か。

SavageXPって、実はSavage2000の在庫処分なんじゃねぇだろうな(w
591Socket774:02/09/18 19:27 ID:ugZN0YGs
>>590
Savage2000の3DMark2001で500ぐらいだたyp。
Savage4より遅い罠。
592Socket774:02/09/18 19:40 ID:3nbcvZR1
>>588
リンク先では2000円じゃないと売れないとか書いてありますね。
私も5000円ならKYRO、10000円ならXabreかRadeon9000買いまふ。

>>589
とゆうことはGame4は実行できない状態であのスコアってことですかね?
となると旧ラデオンくらいの能力はあるのかな。

>>591
私のノートはSavage4でふ。
スコアは低いですが頑張ってくれてまふ。
593Socket774:02/09/18 19:54 ID:ugZN0YGs
666 Million Texels per second…
後はAnti-aliased Lineがほんとに
サポートされてるかだな。
まあくそでも何でも出れば買うけどな。
594Socket774:02/09/18 20:10 ID:kGqAj8ry
http://www.s3graphics.com./prod_frame_SavageXP.htm

DX8.1のVertex/Pixel Shaderも持ってるって書いてあるね。

>>593
愛を感じますた。
595Socket774:02/09/18 20:13 ID:3nbcvZR1
VIA,SiS,Tridentには頑張って欲しいものです。
596Socket774:02/09/18 20:36 ID:ZnVP7zT2
ファンレスならチョットだけ欲しいが…
いまんとこ超激安SavageIXカードのほうが物欲をそそるな(w
597Socket774:02/09/18 22:41 ID:/gIYq2oQ
S3だからというのもあるけど、こういう心惹かれるダメカードは良いな
たいして期待してないだけに、ダメッぷりを楽しめる
まぁ、初代RADEON程度の性能があって、ProgrammableShaderに対応してるなら、漏れ的にはあんまり不満は無いけど
598Socket774:02/09/19 10:12 ID:FR9kfQwn
>>597
>初代RADEON程度の性能があって

はい、消えた!
599Socket774:02/09/19 18:25 ID:H3oVmpIY
>>598

キンキンでふか??
600Socket774:02/09/19 19:58 ID:S8himQab
http://161.58.206.66/jolly2/savage/index.php?show=2403

SAVAGE-XP 北ー

でも正直たいしたことないね
601Socket774:02/09/19 20:05 ID:S8himQab
あげ忘れ
602Socket774:02/09/19 20:10 ID:LcYHpeuV
>>600-601
>>580で既出ですが何か? 全く同じURLだし…
603Socket774:02/09/19 20:37 ID:4FlPonmd
ぱひりあ3万円台になってるね
1万でも買わないけど
604Socket774:02/09/19 23:43 ID:5DZPkFVC
S3、Tridentに撃墜される予感。
60547:02/09/20 00:57 ID:0v8AOfUs
R300買ってきたよ
手持ちの好きな3Dゲームは問題なく動いた
伝統である出だしのATIドライバダメダメじゃんてのもなく
すごくいい感じ
そして1年後が楽しみだ、市場はどうなってるだろう
606Socket774:02/09/20 10:20 ID:GsdxUeXH
うひひR300は市場から消えかけてる罠。 NV30 31 XabreU…etc
607Socket774:02/09/20 10:21 ID:acLlRCY4
1年後には糞VIDIAはみじめに倒産し、
ATiの素晴らしい高品質カードが市場を
席巻している事でしょう。
608Socket774:02/09/20 23:45 ID:2N17nwG4
毎年言ってないか?
609Socket774:02/09/21 02:59 ID:QWTOoHdH
1年後には糞ニーはみじめに倒産し、
NINTENDOの素晴らしい高品質バーチャルボーイが市場を
席巻している事でしょう。
610Socket774:02/09/21 03:29 ID:pJZqwhMZ
>>609
夢のような世界ですねっ!!
611Socket774:02/09/21 05:03 ID:Q+D9crfk
Savageしかないでしょ!やっぱし
612Socket774:02/09/21 05:28 ID:6pTNomTH
NV30だけ現物がどこにも存在しない
613Socket774:02/09/21 23:11 ID:0CaSJ7o5
>612
ワロタ!
614Socket774:02/09/21 23:38 ID:h+eMW02p
我が家のPC9821で3Dゲームというものを
動かせるようになったのはSavage4搭載カードのおかげでした。
615Socket774:02/09/22 11:23 ID:02KtZQPB
P10てどこに売ってますか?
616Socket774:02/09/22 11:24 ID:0Uet4CMH
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

617Socket940:02/09/22 16:03 ID:0YpPVXSX
>>615
まだ売ってない。
618Socket774:02/09/22 18:32 ID:OU4X902T
>615
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_vc.html#vp870
秋葉行けばいろんな店においてると思う。
619Socket940:02/09/22 19:10 ID:0YpPVXSX
>618
思い込みスマソ
620Socket774:02/09/23 12:20 ID:bdJLPPbU
ヤパーリP10買うの辞めますた・・・・
DirectXの性能低すぎ。
621 :02/09/26 05:47 ID:Es8boMjS
P10のコンシューマ向けビデオカードは中止だそうな。

SavageXPはダメっぽいし残るはTrident XP4だけとなりますた。

http://www.reactorcritical.com/#l1232
622Socket774:02/09/26 06:01 ID:45pJChmA
3Dlabsの画質は好きだったんだけどなぁ
クリに買収されるとやっぱダメなのか…
Parmedia3が遅れた頃から、やばかったのかもな
623Socket774:02/09/26 07:09 ID:futZ2K4C
クリに買収されるはるか前から十分ダメだと思います。
624Socket774:02/09/26 07:29 ID:45pJChmA
>>623
そんなことはない
当時のOpenGLカード系じゃ今のnVidia並にメジャーだったぞ

OpenGL=3DLabs E&S Intergrpah
一般ビジネス=S3 #9 Matrox ATi
ゲーム=3dfx nVidia
当時は住み分けが出来てたのだ…
625Socket774:02/09/26 07:31 ID:45pJChmA
Intergraphのスペルがボロボロじゃねえか…
626Socket774:02/09/26 08:19 ID:futZ2K4C
そういや3DBlasterVLBって3DLabsのGameGlintだったな。
思えばあの頃からnv1に負けていた。
627Socket774:02/09/27 15:51 ID:RtNa7gN1
たしかDOS/Vマガジンで、3DLabsのお偉いさんが、
自分たちはコンシューマ向けにはかかわらず、
コアチップの提供のみで、ハード&ドライバともにすべて栗がやる云々
言ってたんでいやな予感はしてますた(w
628Socket774:02/09/30 05:05 ID:ar43VCei
>>627
自分らは全くタッチしていないというのを
やたら強調していたのが気になった。
こういうことだったのね。結局中止かよ。
栗完全にもうダメぽ。。。
629Socket774:02/09/30 06:34 ID:DJ3dDQwP
が〜んP10無しかよ、期待してたのに・・・
栗以外で出さないかなぁ〜出ないよなぁ〜
630Socket774:02/09/30 06:46 ID:xw9mVz2x
今のところ性能ではハイエンド(R300) ミドルレンジ(RV250)ともにATI
の独走状態か
631Socket774:02/10/04 13:08 ID:O48g6OUK
性能ではそうなのにな〜。
結局売れてるのはTiとMXなんだよな〜。
632バード大佐:02/10/08 12:31 ID:yh69au5b
savageXPがっかりだ。。。
633Socket774:02/10/09 20:24 ID:kN67OVtd
>>632
どうした!何があった?
634Socket774:02/10/10 22:59 ID:6J/14mI1
>>632
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1010/vtf2.htm
これか?駄目な気はしていたが、XPの夢は夢のままついえてしまうのか……?
ガンバレ、S3!!過去の栄光を今一度。
635Socket774:02/10/10 23:01 ID:mvrot5PA
ハァ・・・3DLabs・・・
636Socket774:02/10/11 03:11 ID:hEQhLux8
>>634
VIAはホント、ロクデモないな
Cyrixも食べちゃったけど、消化してないし
637ハァハァ:02/10/17 19:51 ID:hGbdwNr7




3Dゲームをワイヤーフレームにして遊べるのは、Xabreだけですか?




638Socket774:02/10/17 19:56 ID:HTXGzj7f
ワイルド猫VPホスィ‥
639Socket774:02/10/18 00:10 ID:CRo3BNby
3dfxがnVIDIAに吸収される

nVIDIAがATIに吸収される

ATIがTridentに吸収される

(゚д゚)ウマー
640( ○ ´ ー ` ○ ):02/10/18 18:31 ID:j6K58obG
>>636
Cyrixファンの皆さんには、こういう事情も知っておくといいでしょう。

Cyrixの次期CPUのCayenneが開発中止になって、代わりにIDTのCentaurが開発されたのは、
Cayenneがクロックあたりの性能が高い代わりに、クロックがあまり伸びない仕様だったから、
(予定では、CyrixIII PR533 133x3.5=466MHzが最高だった)
しかし今さら、MIIで採用して批判されていたPR値を採用してもイメージが悪いから、
クロックを上げやすくて低消費電力な、IDTのCentaurコアを採用することにしたわけ。

結局、CyrixがCayenneの開発に梃子摺ってる間に、経営危機に陥っていき、
VIAに買収された時にはもう時代遅れになってしまっていたというわけ。
641Socket774:02/10/18 18:32 ID:+xxi+s9k
>>639
Trident GeForce5Ti9700XP4マンセーッ!!
642Socket774:02/10/18 18:39 ID:lmVNOyS5
>>634
VIAのそのグラフィックスチームは
TridentからVIAに移ったエンジニアのチームと言われている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0604/comp05.htm
643Socket774:02/10/18 18:58 ID:/OD0A6Hs
>>639
つまり消費電力は高いのに性能は悪く、ドライバの出来は悲惨なレベルな上今時DirectX8.1しか対応しない、とw
     nVIDIA        Trident(多分)    ATi               (生きていたら)3dfx
644Socket774:02/10/18 20:49 ID:CRo3BNby
>>643
早くも今世紀最狂!
645Socket774:02/10/19 00:52 ID:xRsM8R3c
>643
むしろコアが4つくらい乗ってるんじゃあ?
646GeForce4 Ti 4600の80%:02/10/21 01:22 ID:PjmakU4z
Trident デスクトップXP4 パフォーマンス
http://www.septor.net/archives/29421157.html
--------------------------------------------------------------------------------
Tridentが先日発表したデスクトップXP4カードのパフォーマンスに関する情報。
デスクトップXP4にはコアクロックとメモリの違いにより3製品が用意されるが、

このうち上位製品にあたるT3はGeForce4 Ti 4600の80%ほどのパフォーマンスになると考えられているようだ。
また、T2の性能はRADEON 9000 PROよりも10%ほど高くなる見込みであるという。
647643:02/10/21 03:16 ID:jPHx+y1D
>>646
やった! 予想が外れた!(違
648Socket774:02/10/21 08:16 ID:Bmdag9Xp
実物でてくるまでなんともいえないけど、バリューモデル市場では
コストパフォーマンスよさそう。

しかし....
kyro
sis315
savage4

バリュー市場はメーカーが採用してくれないと死ぬ運命にある
諸刃の剣..
TridentはNECが98で採用してくれたからよかったものの、いま
はチップセット内蔵グラフィックスが一般的。

また昔と違い、PCで3Dをやるという選択はほぼなくなった(PS2か
3DやるならGe4Ti4600かMX買う)のでどこまで伸びるか...
649Socket774:02/10/21 09:38 ID:K+leo1HX
>>646

8/15日の記事晒して何が面白いんだ?
650Socket774:02/10/24 06:50 ID:zgPlMo/B
P10は出ないがP9がそこそこの値段で出るらしい
最速は期待しないがそこそこのスピード&品質なら欲しい

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/23/19.html
651Socket774:02/10/24 18:29 ID:415Uwimk
お!いいじゃない3Dlabs!
P10との比較ベンチ早く出て欲しいね
652Socket774:02/10/24 22:22 ID:zgPlMo/B
>>651
 価格帯からいってP10で比較したって良くないよ
やっぱりゲフォ、ラデ、パフィとあたりと比較しないと
653ハァ:02/10/24 22:43 ID:ykUXl0H+
>>648
性能で頑張ったXabreが売れなくて、MX440ばっかり売れるようだと、
バリューモデル市場がつまんなくなるね。
KYROが撤退したように・・・
654Socket774:02/10/24 23:41 ID:DZI5+ir4
>>650 おお 絶望的かと思ったけどでるんだ
Permedia3の画質に満足してるからP9でいいからほしぃ
655 :02/10/28 23:47 ID:hN1RfZ5l
>>653
Xabreは、意外なことに、最新の製造プロセスの0.13μなので、
GeFroce4シリーズやRADEONシリーズの0.15μだったりする、
だから、性能の割りに消費電力が低いってことはご存知かな?
それは、SiSは半導体工場も自社で持ってるおかげ、技術力のある会社なのだ。
656Socket774:02/10/28 23:50 ID:4cKT2hVd
SiSのチップセットもプロセスが新しいから発熱が少なくていいよね。
657Socket774:02/10/28 23:50 ID:a1MxcuJ1
>655
書き込む前に推敲してください。
いや意味は通じるけれど、数秒ほど考えてしまった。
658Socket774:02/10/29 01:29 ID:pPBRSF0E
>655
0.13はXabre600では?
Xabre400までは従来どおり0.15の筈だったと思うけど
んで、600はまだ出てない

まー655は400とも600とも限定してないから間違いでも
ないけど誤解されるぞ
659Socket774:02/10/29 12:43 ID:YlwNRCQo
                     
☆ チン                             
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< P9マダ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ 3DLab ○  .|/
660Socket774:02/10/31 07:59 ID:60MGUwEX
3DLabs(crative)は次期OpenGL2.0にメインで出資してるらしいから
P9には期待できるはずなんだけどなあ
正直、高性能なOpenGLがあればDirectXはたとえばOpenGLのラッパでそこそこの性能でも
十分価値ある
661_:02/10/31 21:05 ID:N9OMCRv3
Postpet ver.3はOpenGL版が先に出るから…(ナンテカンケーネーカ
662Socket774:02/10/31 21:27 ID:IB+ntLrr
そのOpenGL2.0で他カードに大差をつけられればいいが・・・。
P10て現行のOpenGLでもGFとかに負けてるんじゃなかった?
663Socket774:02/10/31 21:37 ID:e0hsxM//
速度的にも平凡で、かつデュアルモニタ周りのドライバの完成度が
現状かなーり低いらしい>VP
個人的には560でのDirectX9の性能にささやかながら期待したい
664Socket774:02/10/31 22:51 ID:hH99HPWi
>>662 nVIDIAに眠るSGIの血、、、
665Socket774:02/10/31 22:54 ID:IB+ntLrr
>>664
・・・・・・(;゚Д゚)ハッ!!
666Socket774:02/10/31 22:57 ID:UmTyVlqB
ATiに眠るArtxに眠るSGIの血、、、
667Socket774:02/11/01 00:11 ID:nyM+c+Tu
>>666
深すぎる眠りなので目を覚ますことはないでしょう(藁
668Socket774:02/11/02 23:38 ID:lMY7zlCv
Wildcat VP 760欲しいなと思っていたのですが、
現状では認証ドライバに対応したCADアプリ使う以外は
コレクターズアイテムになりそうですね...
もう少し値段的にこなれれば遊んでみたいですが。
669Socket774:02/11/05 18:26 ID:bBANqZ64
保守さげ
670Socket774:02/11/06 01:33 ID:143I97R8
で、結局SavageXPの製品は…
671Socket774:02/11/07 06:14 ID:ihMtqwy6
>>658
さぶれ600 11/18デビュー(W
672Socket774:02/11/11 08:04 ID:H/EVVjLb
なんかね、一週間くらい前にソフマップでGeForceなんとかっつう9万円位したボード見たんだけど・・・・

あれはなんだったのかな?
もう新しいのでてんのか。。とか思ってビックリしたんだけど、なんか雑誌とかにも出てないし。
名前覚えてなくて申し訳ないんだが、誰か分かるシトいますか?
673Socket774:02/11/11 12:12 ID:/BRj6mNR
>>672
あまりに疲れていたため値札(\9,000)を見間違えたものと推測してみるテスト。
674Socket774:02/11/11 13:06 ID:ewZab38y
>>672
Geforce5予価9万 11/18発表予定?
675Socket774:02/11/11 13:37 ID:2h7uiQ7g
>>672
Quadroを店員がGeForceって書いちまったってとこだろ。
676Socket774:02/11/11 14:16 ID:IbxSkkr/
ペプシのボトルキャップ、シャア専用ズゴックしか出ねえ・・・
ハロが欲しいのにぃ〜
677Socket774:02/11/17 19:42 ID:sLqxbdwT
なかなか新製品でねー
678Socket774:02/11/17 23:20 ID:JpjL9AWN
679Socket774:02/11/18 23:22 ID:X1cbyXBR
>>678
 やっと出たか、誰か見た人います?
インプレ希望!店頭で見た感じだけの軽いのでも良いから
680Socket774:02/11/19 13:27 ID:I2Xo51mG
681Socket774:02/11/19 13:33 ID:XSyk+ys/
>>264

えー狭いかな?
必要十分だと思わん?

682Socket774:02/11/19 13:39 ID:T8ZP7dMH
>>681
誤爆だが264と微妙に繋がるのでワロタ
683Socket774:02/11/19 20:25 ID:c4mbKWoq
SiS、Xabre600やDual Channel DDR対応チップセットをComdexで発表
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/18/14.html
684Socket774:02/11/23 11:06 ID:k9fC+KxG
3DLabsはなにげに画質はG400クラスでオーバーレイも
凄く綺麗なのでほしい、と。
685Socket774:02/11/23 12:40 ID:pvchA9vq
>>684
画質がG400クラスというのはけなし言葉な訳だが。
686Socket774:02/11/25 00:02 ID:gQ/Aj5oB
 P9(Wildcat VP560)のデモ見に行ったら無かったし、売り切れだった・・・
687Socket774:02/11/30 15:31 ID:XlXIPDYy
Wildcat VPのアップグレードキャンペーンやってる!
ただし欧米のユーザのみ...ショボ〜ン
Wildcat VP560が$199.00
Wildcat VP760が$399.00
Wildcat VP870が$525.00

漏れのSynergy IIと交換して欲スイ...
http://www.3dlabs.com/upgrades/index.htm
688Socket774:02/12/03 14:05 ID:0VTI13xp
で実際、P9の性能はどうなんだろうか
689Socket774:02/12/03 18:15 ID:PNvZunv5
>>688
評判にならないところを見ると箸にも棒にも...という感じなのでしょうか。
あのクラスのカードとしてはとにかく高い。
早く陳腐化して(もうしてるかも)せめて海の向こうの
キャンペーン並みに仕切りが下がって欲しいとかいう
身も蓋もない事を書いてしまったり。

ついでにアゲ。
690Socket774:02/12/03 20:34 ID:Nj4CCbry
User's sideで見た<P9。でもそれよりはじめてみたCLE266のEdenが
気になった。うーむ、欲しいような、いらないような…
691Socket774:02/12/05 13:05 ID:QF6EE7/M
3Dlabsの割引キャンペーン、日本ではここでやってるって
メール送ったら教えてもらった。
気絶しそう...

http://www.mbd.jp/cgin/cam.html
692Socket774:02/12/05 18:29 ID:WbbY4+Mu
大して安くなってないような・・・
693Socket774:02/12/05 18:44 ID:fEwOjQ25
ほぼ向こうのキャンペーンプライスと同じですよ。
確かにWildcat VP 870が49800だったら速攻狩ってましたが
68800だと遊びで買うにはチト高いかもです。
694Socket774:02/12/08 23:41 ID:eRyZ5jVl
保守。

誰かこの辺のチップのネタフリやってほすい。
695Socket774:02/12/09 10:00 ID:uq0v9Psc
とりあえずKM266のマザーでも買ってお茶を濁すか…
696slot1:02/12/10 05:00 ID:cLHTqZ8b
Savageどーなった・・・?
697Socket774:02/12/12 15:51 ID:GWOao/7A
あ、そろそろDX9くるよなぁ
Parheliaはどうなんだろうなぁ

だれかATiのDX9デモにトライしてくれないだろうか
698Socket774:02/12/14 14:07 ID:preeR+X4
保守。ネタ無いね〜〜。
699Socket774:02/12/16 00:22 ID:XYpgcQzm
S3スレに…
700Socket774:02/12/16 04:00 ID:MMMIk0KB
保守。でも下がりすぎ。
701Socket774:02/12/16 08:09 ID:JAdHrDUH
誰かP9インプレってくれ
702Socket774:02/12/17 00:00 ID:6LfgGVKf
VIAのチップオンボードがCastleRockになっちゃいそうなので、Savageは
先が見えない。S3ガンガって(安い)製品ダセ!
703Socket774:02/12/17 20:16 ID:1rkKmIfZ
Wildcat VP キャンペーン終わっちまう...
しかしキャンペーン終了後に代理店の仕切りがガクンと下がったら笑うな。
704Socket774:02/12/20 15:17 ID:ZgIc1B0n
保守。やっぱりビデオカード市場はATiとnVidiaで二分されてしまうのか...
705Socket774:02/12/22 08:26 ID:X3REaWJL
保守。だれか...ネタを...
706Socket774:02/12/22 19:22 ID:j4EejIMv
VIA vs SiSのオンボード対決は?
707Socket774
age