僕らは君を待っている Northwood Celeron その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
本当に待ってるからね・・・
2Socket774:02/06/04 13:43 ID:???
よそう

動作クロック 1.8AGHz
対応ソケット Socket478
FSB      400MHz
コア電圧   1.5V
命令セット  MMX,SSE,SSE2
製造プロセス 0.13μm
L2キャッシュ 256KB
TDP      41.6W

って、北森Pen4とL2しか違わんけど。
2G で FSB533 とかで出たらすごいなぁ。
3Socket774:02/06/04 13:47 ID:???

      ___
     /     \
    / / 从 从  〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |V/ \ V /从〉   | ギャハハハハ!
    ЮV ⌒ , ⌒ワ    <  カッコ悪ぅ〜〜
   从人┌─┐ 人     \________
    从 | \ ノ/从  ∩
    /\  |〉\  /〔]
  /  ̄─∀/  V( /
 /  |  □   /  /


4Socket774:02/06/04 13:49 ID:???
「既婚者の味方! Northwood Celeron その2」
5Socket774:02/06/04 13:51 ID:mR+gIAqq
貧乏(w
6Socket774:02/06/04 13:51 ID:???
>>2 追加
10/28 発売。
初値で\14K、2週間後に \12K になり、その後3ヶ月は安定。
7ロック:02/06/04 14:00 ID:???
記念カキコ
8Socket774:02/06/04 14:14 ID:???
まだはえ〜よ
9Socket774:02/06/04 15:45 ID:???
予想
発売前にDAT落ち
10Socket774:02/06/04 16:01 ID:???
>>8-9
正直、先にスレ立てられて悔しいだけ
11Socket774:02/06/04 16:07 ID:???
それでも期待age
12Socket774:02/06/04 16:09 ID:???
藁セレのあまりの在庫に、Northwood Celeron 計画自体があぼーん。
13Socket774:02/06/04 16:09 ID:???
お前ら、藁を買え!藁を!!
14Socket774:02/06/04 16:11 ID:???
正直、藁セレほど盛り上がれないなー。
あまりに普通すぎて。
これでL2キャッシュなしとかで登場したらすごいけど。
15Socket774:02/06/04 16:12 ID:???
>>12
んなこたない。
地方のショップじゃ藁セレたんまり置いてあったよ。
多分、売れ筋なんだろう。
その影のほうに鱈セレがひっそりと数個だけ・・・
16Socket774:02/06/04 16:45 ID:???
藁、藁、藁、藁セレ〜、藁セレ取り付けると〜♪
アチ、アチ、アチ、アチチ〜、PCが熱くなる〜♪

藁、藁、藁、藁セレ〜、藁セレ取り付けると〜♪
あら、あら、あら、あらら〜、PCが遅くなる〜♪

僕らは北森セレ〜、待って〜いる〜♪
17Socket774:02/06/04 16:58 ID:???
だ、だめだ。。
何の曲か分かりそうで分からない。。。

嘉門達夫の「ツッコミドレミファドン」から抜けられない。。
18Socket774:02/06/04 17:05 ID:???
お魚天国
19Socket774:02/06/04 17:08 ID:???
>18
あんがと。すっきりした。
20Socket774:02/06/04 18:41 ID:I3Wa1OYd
藁セレって実際温度いくつぐらいなの?
鱈セレ1,4GリテールFANグリスありで
32℃
21Socket774:02/06/04 19:15 ID:???
スズキ同点ゴール!!!
22Socket774:02/06/04 19:24 ID:???
イナモト逆転ゴール!!!
23Socket774:02/06/04 20:39 ID:???
>>14
それは凄すぎる。OC耐性だけは凄そうだけれど。
24Socket774:02/06/05 07:35 ID:???
おはようメンソーレ
25Socket774:02/06/05 07:41 ID:???
メンソーレ?

26Socket774:02/06/06 01:32 ID:???
27Socket774:02/06/06 01:37 ID:???
気がはやいね
28Socket774:02/06/06 04:43 ID:???
>>26
これかい?
29Socket774:02/06/07 07:48 ID:HFiNxdiw
おはメン
30Socket774:02/06/07 08:37 ID:???
正直、SSE2PentiumIII-Sを待ってます
31Socket774:02/06/07 10:48 ID:???
Northwood Celeron が載るマザーでビデオもオンボードってない?
チップセットはintelで。
32Socket774:02/06/07 11:16 ID:???
>>31
まだ出てもいないのに知るか!
一応i845Gのマザーを何か買って置け。
33Socket774:02/06/07 12:14 ID:???
なるほど、インテル派は「処女 みゆき 33歳>>26」がお好みなのかい?

トップの子のびんびん乳首には、
北木セレロンの早い登場を予感させられる。
34Socket774:02/06/07 13:51 ID:???
>33
ナウい!
35Socket774:02/06/07 13:54 ID:???
イイ(・∀・)!
36Socket774:02/06/07 15:15 ID:???
Willametteセレでもアツアツなのに Northwoodならもっとアチアチになっちゃうんですか?

それと形状は micro-PGA でいいのかな?
37Socket774:02/06/07 16:22 ID:???
>36
ハゥ? 0.13μですが。
38Socket774:02/06/07 16:30 ID:???
>>37
なにいってんの?
おーい山田君こいつつまみ出して!!
39Socket774:02/06/07 17:26 ID:???
>>38
ハァ?
40Socket774:02/06/07 18:27 ID:???
(´-`).。oO(>>37,>>38,>>39 自作自演はヤメテポ)
41Socket774:02/06/08 17:48 ID:INMuOWJ/
おはメンメン
42Socket774:02/06/08 17:52 ID:???
  /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!Northwood Celeronを早く出せ!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
43Socket774:02/06/08 17:54 ID:???
                /ヽ       ./ヽ
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  マチクタビレタ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 北森Celeronまだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
44Socket774:02/06/08 18:17 ID:???
便所悲惨だな
45Socket774:02/06/08 18:19 ID:???
>>42
肉倉とその友人のAAで頼む!
46Socket774:02/06/09 17:22 ID:???
  /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!北森Celeronを早く出せ!チンポ切るぞ!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
47Socket774:02/06/10 09:30 ID:???
おはようグーテン。(ドイツ審判)
48Socket774:02/06/11 09:31 ID:???
おはめんめん
49Socket774:02/06/12 00:31 ID:V9LTg04W
おはままん。
50dat落ちの予感:02/06/12 00:42 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。
えー、フランス予選落ちです。
日本は予選突破できるかな?いま一勝一分なんです。
51Socket774:02/06/12 09:16 ID:???
>50
それだけじゃ何のことかわかんないでしょ。
F1? マラソン? 筋肉番付?
52Socket774:02/06/12 09:20 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。

シューマッハがカナダGP優勝しました。
NWセレロン登場の頃には、
総合優勝しているかもしれませんね。
53Socket774:02/06/12 09:30 ID:???
ごましよ」
54Socket774:02/06/12 09:34 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。

森喜朗第二次内閣が発足しました。
つんくプロデュースで前川清がデビューしました。
新庄がメジャーリーグオールスターピッチャーで出場し、1回をノーヒット2三振で締めました。
ペヤングが今年度上半期ベストCMに選ばれました。
辻加護の区別がつくようになりました。
55Socket774:02/06/12 10:22 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。

先日、聖徳太子が推古天皇の摂政になりました。
17条の憲法などどというものができ、
私などにとっては、非常に住みにくい世の中です。
56Socket774:02/06/12 10:31 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。

昨晩、うちの近くの貝塚で
青姦をしている若人が逮捕されました。
しかし、長老の判断で無罪放免されました。
57Socket774:02/06/12 10:34 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。

先日、わが国の大学教授が
半導体レーザーを発明し光通信の
三要素を全て一人で開発してしまいました。
ノースウッドセレロンが出る頃には、
光通信が実用化されているかもしれませんね。
58Socket774:02/06/12 10:36 ID:???
未来から過去ログを見に来たみなさん、おばんです。

今日の読売新聞から、
「コボちゃん」という4コマ漫画が連載され始めました。
なかなか面白いです。
結構続きそうな予感です。
NWセレロンが登場する頃には、
連載何回目になっているのでしょう?
59Socket774:02/06/12 14:04 ID:???
北森も熱そうね。買うなら今冬だな。
60Socket774:02/06/12 14:36 ID:CZDmkVoy
これが出るのとpen4の3G出るのと
Pen4の2.53Ghzが3万ぐらいになるのと同時期ぐらいかな
キャッシュがすく内分OC耐性高いNWCだろうけど。1.8AGhzぐらいで攻めたら結構いいかもね
でもそのころだとPen4の2.26Ghzが17800円とかになってると
1.8AGhzセレロンのうまみが無くなる
61Socket774:02/06/12 14:39 ID:???
>>60
うーむ、罠ですな。
62Socket774:02/06/12 17:51 ID:???
NetBurstCeleronは報われんな…
63Socket774:02/06/12 18:43 ID:???
Pen!!!が高すぎただけかも。
64Socket774:02/06/12 21:21 ID:???
何時登場予定かおせーて
65Socket774:02/06/13 09:05 ID:???
おは〜りお。
66Socket774:02/06/13 09:17 ID:???
ろま〜りお
67Socket774:02/06/14 00:49 ID:???
  /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!北森Celeronを早く出せ!チンポ切るぞ!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
68Socket774:02/06/14 01:12 ID:???
んなセレロンを待たなくても、NorthWoodのPen4買えばいいのに
セレロンじゃなきゃダメな理由でもあるの?
69Socket774:02/06/14 01:16 ID:???
ここは北森セレを待つ人柱厨が巣食うスレです。
70Socket774:02/06/14 03:29 ID:???
倹約家なんだろうな。
71Socket774:02/06/14 08:54 ID:???
既婚者率も高いという罠。
ちょうど出る頃、冬茄子+年末調整。
72Socket774:02/06/14 11:34 ID:???
ごましよ
73Socket774:02/06/14 11:37 ID:+iRbqhCd
かつをゔし
74Socket774:02/06/14 12:14 ID:???
ひつまう゛し
75Socket774:02/06/15 03:13 ID:???
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
76Socket774:02/06/17 01:02 ID:???
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
77Socket774:02/06/17 02:21 ID:???
早くでろー!
78Socket774:02/06/17 02:31 ID:???
たぶん初期も価格14000円ぐらい
今PEN4の1.6GHz17000円前後
北森セレとの価格差3000円から5000円程度の違いと言ってみる
79Socket774:02/06/17 02:47 ID:???
PEN4の1.6GHzはそろそろ市場から無くなります
買うなら今ですよ
80Socket774:02/06/17 17:52 ID:???
でも同程度の値段で1.8とか買えればもんだいなっしんぐ。
81Socket774:02/06/17 19:10 ID:???
北森セレ出たら藁P4と1.8AGと1.6AGが一気に製造終了になると思われ
82Socket774:02/06/17 19:31 ID:???
差別化するからなPEN4とセレを
値段が違うようになる
今だけだぞおまえらビンボー人がPEN4かえるのはな
83Socket774:02/06/18 03:55 ID:???
>>82
今でも、買えない。
84Socket774:02/06/18 09:27 ID:???
>83
んだな。

>81
そーすっと北森セレは1.8Aから、ってのが本命かな?
85Socket774:02/06/18 12:55 ID:???
>>84
北森セレは1.9G単体もしくは1.9Gと2.0G同時にスタート、だと思う。
86Socket774:02/06/18 14:45 ID:???
>85
ソノココロハ?
87Socket774:02/06/18 20:20 ID:s1QWIsvu
おはびよーん
88Socket774:02/06/19 00:54 ID:???
>>86
河童セレ→鱈セレ移行時からの連想。あの時は
河童セレ1.1G→鱈セレ1.2G→鱈セレ1.0G/1.1G→河童製造終了
という順番だった。これを北森セレに当てはめると
藁セレ1.8G→北森セレ1.9G→北森セレ1.8G→藁製造終了
となる。2.0Gも同時になるかもというのは2Gは数字が切りが良くインパクトが
あるためある程度無理してでも前倒しすると思うので。
89Socket774:02/06/19 04:31 ID:97Ioqzn5
Celeron Shortages Stimulate Migration to New Manufacturing Technology (x-bit labs)
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1024302744

PCベンダーからも評判が悪いが、次の1.9Gから0.13かもしれんね。
今のところソースこれだけなんだが。
90Socket774:02/06/19 11:38 ID:???
ふざけんな。藁は0.18のままで最後までつらぬけ。
91Socket774:02/06/19 12:12 ID:???
2001年7月上旬 河童セレ900
2001年8月下旬 河童セレ950/1.0G/1.1G
2001年10月上旬 鱈セレ1.2G

だったから、ちょうど一年遅れで

2002年6月中旬 藁セレ1.8G
2002年8月下旬 藁セレ1.9G
2002年10月上旬 北森セレ2.0G

というパターンもありえるな。
92Socket774:02/06/19 13:00 ID:???
あげすぎくん
93Socket774:02/06/19 13:10 ID:w1CFIrtg
BaniasコアのCeleron激しく希望。
94Socket774:02/06/19 22:34 ID:???
>>90
藁ならいずれにしろ2GHzで打ち止めでわ?
95Socket774:02/06/19 22:44 ID:???
>>94
藁は1.9Gまで。2Gは歩留りが悪いのでP4ももう作ってない。
96Socket774:02/06/20 21:35 ID:???
Intel デスクトッププロセッサロードマップ

IntelのPentium 4プラン。これによると、0.18μプロセスコアによる
Pentium 4プロセッサはQ3までに、またNorthwoodコアでも1.8GHzチップは
Q3中に姿を消すことになるようだ。
新製品の投入計画についてはこれまで同様、年内に2.8GHz、
2003年Q1に3.06GHzが予定されているという。
CeleronプロセッサはQ3にWillamette-128K 1.9GHzが投入、
Q4には0.13μプロセスコアへと置き換えられ、
その後は2003年Q1までにCeleron 2GHzが投入されると見られている。

http://www.septor.net/


今年の10月頃に北森セレロン1.9GHzが出るみたい。


97Socket774:02/06/20 21:38 ID:5/RpA2Yj
母さん、もう疲れました。田舎に帰って486SXを使うことにします。
98Socket774:02/06/20 21:44 ID:???
>>96
元ソース http://www.theinquirer.net/20060210.htm

しかしやけに古いロードマップだな。実際にはもう1四半期前倒しになるぞ。
99Socket774:02/06/20 21:57 ID:???
100
100Socket774:02/06/20 21:59 ID:???
99
101Socket774:02/06/20 22:03 ID:???
>>99-100
102Socket774:02/06/20 22:17 ID:Q9q1Uc9r
北森セレロン2.0GHzが欲しい〜!  いつ出るの???
103Socket774:02/06/20 22:18 ID:???
>>102
たぶん年末。
104Socket774:02/06/20 22:23 ID:Q9q1Uc9r
お〜やった〜! 年末か〜! 今からわくわく 出たら 買う買う〜!
105Socket774:02/06/22 09:18 ID:???
北森セレOC→ウマー?
106Socket774:02/06/22 10:51 ID:???
だといいね。
コアが変わった最初の製品はウマー期待しちゃうね。
107Socket774:02/06/22 12:31 ID:fgIewx1H
セレロン1.7使っていますがOCしても1.8が限界でした
こんなものですかね?
ちなみにM/Bはギガの8IRXです
108Socket774:02/06/22 12:51 ID:???
北森セレ
キャッシュが異常に少なくて(゚д゚)マズー

なんてこと無いよね?
差別化するためにやりそうだよイソテル
109北森オ:02/06/22 13:43 ID:???
キャッシュって何ですか?
110Socket774:02/06/22 17:35 ID:U+htk5Dx
>>109
太陽にほえろのテキサス刑事の奥さん。
111Socket774:02/06/22 17:37 ID:???
藁セレだとキツイだろね〜<OC
北森ならかなり期待できるのだろうけど。
112Socket774:02/06/22 17:42 ID:???
さすがにキャッシュ512は無し?
113Socket774:02/06/22 21:47 ID:???
>>110
相良直美の友達、って言ったほうがわかりやすいかも。

しかし気が早いスレだな。
韓国、PK戦でスペインを下しベスト4へ。
114Socket774:02/06/22 23:36 ID:YNBCmqzH
>>109
松尾じゃないか?
115Socket774:02/06/22 23:37 ID:???
>>114

ワラタ
116Socket774:02/06/22 23:43 ID:???
「キャッシュはついていない」
「あんな物飾りです! 偉い人にはそれが分からんのですよ」
「ふん、はっきり言う、気に入らんな」
117Socket774:02/06/23 23:49 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪               
118Socket774:02/06/24 03:41 ID:???
おはようボンジュールがサクラ大戦3のネタだということを知ってる自作板住民は
どのぐらいいるのかとふと気になった
119Socket774:02/06/24 09:06 ID:???
サクラ大戦3って何のパーツですかぁ?
120Socket774:02/06/24 11:41 ID:???
>>119
DCのパーツです。
121Socket774:02/06/24 17:47 ID:???
>>120
サクラ大戦3でダウンクロックできますた。
122Socket774:02/06/24 18:00 ID:???
http://www.csua.berkeley.edu/~hsup/bak/misc/ohayou.mp3

       @
       ヽlノ   /                    ♪
     .〆⌒ ⌒\ おっはよーおっはよーボンジュ〜ル
    /  lノノ)ノ|.ノ   おっはよーおっはよーボンジュ〜ル
    | | | ?U?U||  \
((◯  |. | |'__▽.ソ|   .◯)) シ
 □|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□  ャ シ
  ゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ .  カ ャ
    \/ミ  ミY         カ
     .| |   | |
     ./ |   | \
    . \|__|/
      | |  \_\ ))
    ⊂二l   (/
123Socket774:02/06/24 23:57 ID:FxXJf05N
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0625/intel.htm

キターけどモバイル・・・・
124Socket774:02/06/25 01:50 ID:???
>>122
mp3よりムービーの奴を貼ってやれ。
125Socket774:02/06/25 09:36 ID:???
殺意が芽生えますた。
126Socket774:02/06/25 14:43 ID:???
デスクトップ用はまだか。
127Socket774:02/06/25 15:07 ID:???
デスクトップ用のおはボンでよろしゅうい?
128Socket774:02/06/25 18:14 ID:???
NorthWoodセレの1.5GHzと、Tialatinセレの1.4GHzってどっちが速いの?
メモリ周りを除いて
129Socket774:02/06/25 19:46 ID:???
森の勝ち
130Socket774:02/06/25 20:07 ID:???
NetBurstは、クロック当たりの性能をあえて落として、
その分、とにかくクロックを速くする事で全体の性能アップをしよう、
という基本思想がある。

なので似たようなクロックだとモノ(アプリ)によっては
鱈のほうがさくさく動く可能性もある。

だからNetBurstはとにかく高クロックで使うのが正しい使い方。
(OCせい、という意味ではないよ。念のため。)

ま、これもクロック戦争の結果の陰рフ策略なんだろーけどね。
131Socket774:02/06/25 20:17 ID:???
>>128
Northwoodセレ1.5G(モバイル)とTualatinセレ1.4G(デスクトップ)比べて
なにか意味あるのか?
132Socket774:02/06/25 21:53 ID:???
キターけどモバイルその2
http://vmag.vwalker.com/news/art.asp?newsid=2286
133Socket774:02/06/26 02:48 ID:???
保守
134Socket774:02/06/28 03:31 ID:???
こっちが本スレです↓。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025200769/l50
135Socket774:02/06/28 06:25 ID:???
いつも疑問に思うのだが・・・
なんでwoodなのに森なの?

あぁ、それが気になってこんな時間まで寝れなかった・・・欝死
136Socket774:02/06/28 09:07 ID:???
>134
飛び火かよ
137Socket774:02/06/28 09:09 ID:???
>>135
なんかどっかで議論になってた気がする。
woods と複数形にすると森という意味にもなります。
でも本来の意味とは違うらしい。
単に語呂がいいだけ。
そんなこと言ったら鱈や藁はどーなんねん。
138Socket774:02/06/28 10:58 ID:???
>>135
Northwoodは実在する地名だから。 http://www.northwoodpark.net/
最近のIntelのCPUコードネームはほぼすべてアメリカの地名から取ってる。
139Socket774:02/06/28 12:14 ID:???
しかも結構風光明媚な場所を選んでいるらしい。
140Socket774:02/06/28 12:57 ID:???
TualatinコアのCeleron 1.53GHz激しく希望。またはBanias 2GHz。
Intelは、糞Pen4の開発などとっとと打ち切って、Tualatinの改良と
Baniasの開発を急げ。
141Socket774:02/06/28 13:17 ID:???
どうでもいいけど、消費電力30(Wまで下げろよ北森
142Socket774:02/06/28 13:18 ID:???
>>141
それじゃモバイルレベルだな。
デスクトップでなぜそこまで下げる必要が?
143Socket774:02/06/28 13:21 ID:???
燃費悪いCPUはアメ車と同じ
つうか30Wが低いつう感覚はかなり麻痺してるね
144 :02/06/28 13:24 ID:???
>>141
P4-1.6Aは確か35W程度だったはず
電圧を1.4Vで動かせば多分30W切ってる
145Socket774:02/06/28 13:50 ID:???
>>144
P4-1.60AGHz SL668 0.13μ 1.50V 46.8 W
146Socket774:02/06/28 15:04 ID:???
>燃費悪いCPUはアメ車と同じ

ここまでは分かるが

>つうか30Wが低いつう感覚はかなり麻痺してるね

これがよーわからん。
じゃ、お前さんが普通と思うCPUとそのTDPは?
147Socket774:02/06/28 15:04 ID:???
 
148Socket774:02/06/28 15:24 ID:???
>>145
46.8WってのはTDP値で、消費電力は53.2Wだよ。Celeron 1.4GHzと比べても、
それほど変わらない(どころかビデオエンコーディング以外では劣っている)
程度のフォーマンスなのに、20Wも余計に電気を喰うのは酷すぎるよ。
149Socket774:02/06/28 16:31 ID:???
>>148
ほとんどの用途で北森P4-1.6Gのがかなり速いだろ。
トリッパーとHDBENCH以外で北森P4-1.6GよりCeleron-1.4Gの方が速い
ベンチがあったら教えてくれ。
150Socket774:02/06/28 16:33 ID:???
消費電力とTDPってちがうのか???
151Socket774:02/06/28 16:33 ID:???
つまらんこと聞くが、消費電力60Wってのは、60Wの電球をつけてるのと同じ電力消費ってこと?
152Socket774:02/06/28 16:48 ID:???
>>151
ほぼそう考えていいが違うのはあの数mm画CPUコアの面積からそれだけの熱量が出る
という点では電球の表面積の同じ面積辺りの熱量よりはるかに上
153Socket774:02/06/28 16:50 ID:???
>>151
ぜんぜん違うぞ。CPUのTDPはCPUを最高にぶん回していちばん熱くなった時を
想定した値だ。平均消費電力はIntelのCPUならその半分以下だ。
154Socket774:02/06/28 16:52 ID:???
>>152-153
さて正解は?
155Socket774:02/06/28 16:52 ID:???
>>151
効率とかも考えると蛍光灯を60h分使ってると考えた方が良いかも。
156Socket774:02/06/28 17:06 ID:???
Socket423ってまだ生きてるの?
全然みかけないけど
157Socket774:02/06/28 17:08 ID:???
>>156
生きてません
158Socket774:02/06/28 17:11 ID:???
>>157
ごめんなさい
159Socket774:02/06/28 17:12 ID:???
もうすこし冷静になれよ北森
160Socket774:02/06/28 17:15 ID:???
Pen4の次のCPUはいつ出るんだ?Pen5?
場合によっては鱈からPen4はパスして次期CPUを待つか。。
161Socket774:02/06/28 17:17 ID:???
ペンゴ・PENGO
162Socket774:02/06/28 17:43 ID:???
参考としてCPUのTDP値
★Pentium4★
北森
2.53 GHz・・・・・59.3 W
2A GHz・・・・・・52.4 W
1.60A GHz・・・・・46.8 W

2 GHz・・・・・75.3 W
1.60 GHz・・・・・61.0 W
1.30 GHz・・・・・51.6 W

★Pentium3★

1.40 GHz-S・・・・・31.2 W
1.20 GHz・・・・・29.9 W
1A GHz・・・・・29.9 W
河童(D0-step)
1B GHz・・・・・29.0 W
河童(C0-step)
800EB MHz・・・・・20.8 W
河童(B0-step)
500E MHz・・・・・13.2 W

★Celeron★

1.70 GHz・・・・・63.5 W

1.40 GHz・・・・・34.8 W
1A GHz・・・・・27.8 W
河童-128k(D0-step)
1 GHz・・・・・29.0 W
800 MHz・・・・・24.5 W
河童-128k(C0-step)
800 MHz・・・・・20.8 W
600 MHz・・・・・12.6 W
163Socket774:02/06/28 17:44 ID:xHC1v2qy
>>149
で、その優位性ってのはどのくらいなんだ?電力消費量に見合うだけ
のパフォーマンスが出るのか?ここではそういう話をしてるんだよ。
164Socket774:02/06/28 17:53 ID:???
電力消費量についてやかましく言う奴多いけど、静音仕様にするとかじゃなければ
そう気にする必要無いんじゃないの?
165Socket774:02/06/28 17:54 ID:???
静音仕様に死体です
166Socket774:02/06/28 17:57 ID:???
静音仕様に姿態です
167Socket774:02/06/28 17:59 ID:???
>>163
C3使えよ。
168Socket774:02/06/28 18:01 ID:???
エアコンの消費電力もこの10年で数分の1に屁ってます。
CPU(というかPC)だけアホのように消費電力が増え続けるのはエコロジーに反します。
169Socket774:02/06/28 18:02 ID:???
>>168
あんたの主張はわかったからスレ立ててやってくれ。
北森セレと関係ない。
170Socket774:02/06/28 21:06 ID:???
マザーの賞味期限(保証)切れたら嫌だから、
待ちきれなくて1.6AG買ってしまった...
キャッシュ128にされたらかなわないもんな...
16800円(箱)だったよ。
藁セレだけは買う気しなかった。
171名称未設定:02/06/29 01:26 ID:???
>>152
数ミリ画のCPUとフィラメントを比べるべきでは?
にしても総表面積では劣るものの、線状で意外と表面積の広いフィラメントを
触ろうと考えただけでも結構おっかないのにこれからもガンガンCPUのTDPは
上がっていくのか…

>>162
PenV1.4 < Cele 1.4 ってどういう事なんだろう?
コアアーキテクチャは同一でVの方がL2が512kでしょ。
あ、電圧か?
172Socket774:02/06/30 01:05 ID:ry9AKVbM
FSB400のセレ、ペン4って、2.4以上
発売されるの?
173Socket774:02/06/30 01:06 ID:???
セレはいずれ、ペン4は微妙
174Socket774:02/06/30 11:40 ID:???
>>173
P4は2.6Gまでは出るだろ。
セレはPrescottが出たらFSB133化するんじゃね?
175名無しさん:02/06/30 13:16 ID:???
まだまだ北森セレは出そうにないみたいですね。
俺はしばらく鱈セレで行ってみるよ。
1万切ったら1.2から1.4に買い換えて、Ti4200買ってくりゃまだまだ使えそうだ。
176Socket774:02/06/30 13:51 ID:???
>>175
鱈セレでFSB100のまま1.2Gから1.4Gに換えるのは激しく無駄。体感差まったくないと思われ。

177Socket774:02/06/30 14:04 ID:???
>>175
[email protected](FSB133)にしる! FSB:PCI倍率変えられるママンも忘れずに
178Socket774:02/07/01 07:20 ID:???
>>177
>FSB:PCI倍率変えられるママンも忘れずに
をおしえてください
179177:02/07/01 23:36 ID:???
GA-6OXETとGA-6OXETとGA-6OXET・・・
180保守:02/07/02 16:06 ID:rUJIGcF4
 
181Socket774:02/07/02 18:14 ID:VPIuaSYt
消費電力が30W切ったら買ってやるよ。> Pen4
182Socket774:02/07/02 18:23 ID:???
>>181
一生買わなくて良いよ、君に買ってもらうまでも無く売れてるから。
183Socket774:02/07/02 18:29 ID:???
しかもセレスレに書いてるし。
184 :02/07/05 20:07 ID:???
未来の俺はきっとhage
185Socket774:02/07/05 20:25 ID:???
>>184
なんかよくわからんがワロタ
186Socket774:02/07/08 11:34 ID:???
なんかネタがないんで、、、

みんなで NWCel の発売日の予想でもせんか?
おれはなんとなく 10/28。
187Socket774:02/07/12 00:14 ID:???
IntelではNorthwoodコアベースとなるCeleronプロセッサのテスト
を開始しているようだ。
FSBは400MHzでコア電圧は1.5V、搭載するL2キャッシュの
容量については512KBになるという話も伝えられている。
Celeronプロセッサは今後、Q3中に1.9GHzのリリースが予定されている。
この記事を見てどう思う?
188Socket774:02/07/12 00:29 ID:???
何処の生地屋?
189Socket774:02/07/12 00:33 ID:???
L2-512Kはまず無いだろうな。
190Socket774:02/07/12 00:36 ID:???
つーことはPen4と北森Celeronの違いは、FSBだけって可能性もあるって事?
191Socket774:02/07/12 00:45 ID:???
ソースはこれだな。

Intel to shift P4 Celerons to Northwood core
http://www.theinquirer.net/?article=4368
192Socket774:02/07/12 01:57 ID:???
>>149
俺は分散コンピューティングに参加するのが好きなんだけど
Pen4 1.6Aが鱈Cele1.4GHzより速いの無いよ。
UD、SETI、Foldingその他色々。
UDに至ってはPen4はSSE2有効、CeleronはSSEさえ無効という最悪に不利な条件の中で
鱈Cele1.4≒Pen4 1.8くらい
193名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/12 03:59 ID:QGc99UqD
L2=512KBは無いだろうよ。もう既にモバイル北森セレはL2=256KBで発売されてるんだから。
ただ単にテスト品だからL2を殺して無いだけだと思われ。
194Socket774:02/07/12 17:46 ID:???
鯖移転揚
195名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/13 00:20 ID:Fn0iHumG
Soltek製P4X400 M/BのサポートCPUの中に北森セレの名が。
http://www.soltek.com.tw/English/product/85erv-l.htm

んで、こっちはテスト版北森セレをSandraのCPU infomationでスペックを表示させた結果。
http://www.theinquirer.net/?article=4391

これによるとテスト版北森セレのクロックは1.8GHzで、2.4GHzまでOCさせたみたい。
CPUのName Stringが「Intel Pentium4 Family CPU」になってたりして
ちょっとまだ怪しい部分はいろいろあるけれども。
196Socket774:02/07/13 00:35 ID:pttWdH8J
藁セレよりPPC G4でエミュった方が早いもんな。
197Socket774:02/07/13 01:42 ID:o2Yt8HO5
素朴な疑問
プレスコットはP4それともP5?
198Socket774:02/07/13 07:19 ID:???
>>197
HTが標準でONになること(従来のソフト互換性に若干問題あり)、
既に登場してる(はず)黒濱がP4を上回ってることを考えると、
Pentium5になる可能性が高いと予想される。
199 ◆.2ch.joY :02/07/14 04:01 ID:D9y/mkR3
>>197
圧縮綿はP5かな、やっぱ・・・
200Socket774:02/07/14 07:43 ID:U+UUa5+A
さっさと0.09μmにしる!!
201Socket774:02/07/16 10:50 ID:???
北森セレが出る頃にまたDDRRAMが安くなって、安価に組めるといいんだけどなぁ。
FSBは400で十分なり。
202 :02/07/16 11:28 ID:???
>>192

それは整数演算のみねw
ゲームとかに使う浮動小数点演算は同じクロックなら同じ程度
203Socket774:02/07/16 19:53 ID:???
プレスコットは圧縮綿か…いいな、それ。
204Socket774:02/07/17 00:50 ID:???
お願いだ! 早く北森セレ出してくれよ! 藁セレ買ってしまいそうだよ!
205Socket774:02/07/17 00:52 ID:???
>>197
Pen4だよ。
206Socket774:02/07/17 04:04 ID:???
>>204
それだけは踏み止まるのじゃ!
どーしても買う必要があると言うなら借金してでも北森P4にしときなさい。
地球温暖化がこれ以上加速するのはもうイヤじゃ・・
207Socket774:02/07/18 18:16 ID:???
208名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/23 17:52 ID:Xf4JZYXk
Intel、9月にi845GLのFSB533対応版「i845GV」をリリース。
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2002/07/23&pages=04&seq=14

これとほぼ同時期に北森セレも発売するか??
209Socket774:02/07/23 19:13 ID:/Xf+ADSu
Prescott 3.20GHz appears in Intel roadmaps
http://www.theinquirer.net/?article=4560
It will release a 2GHz Celeron in Q3, and has added 2.20GHz and 2.10GHz roadmaps to the model.
Rather disappointingly, the Celerons at 2GHz, 2.10GHz and 2.20GHz will still only have 128K of cache,
but they will be produced .13 micron.
210名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/23 19:32 ID:???
>>209
?!!モバイル版がNorthwood-256kなのにデスクトップ版はNorthwood-128k??
んな馬鹿な! っつーかL2を1/4にするのは無理があるし、the Inquirerの誤報だと信じたいが・・・。
211Socket774:02/07/24 00:57 ID:7mLzJQsl
128kでも別におかしくないじゃん。
1/3とかだったら変だけどさ。
CeleronはCeleronなんだから。上位のPentium4と差別化を図るには128kが限界、ということでしょう。
212Socket774:02/07/24 01:03 ID:Vl9FAQZY
夏休みのバイト代で自作しようと思ってるんですが、
北森セレが出るまで待とうか悩んでます。
213 :02/07/24 01:12 ID:???
どちらにせよP4安くなるからP4買えば?
214Socket774:02/07/24 01:12 ID:umsMZj8e
>>210
おいおい、今までもモバイルのが性能良かったろ。
モバイルセレロンはFSB133だぞ。
モバイル版は、セレロンでも結構性能良い。

はっきりいって、256kにしたら512K版と性能差はほとんど無くなるし、ありえない。
215名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/24 01:37 ID:???
あ〜〜、そーいえば、Coppermine/河童セレ時代にはCeleronってFSB2段階ダウン(133→66)、
L2半減、L2レイテンシ増加という三重苦を背負ってたんだよなぁ・・・。
まー、鱈セレとCoppermineとの差がFSBだけだったから
Northwood-128k(仮)がWillametteに対する差がL2だけだと思って納得するしか無いのかな。
でもなー、もし北森セレのL2が本当に128KBだったら中途半端に期待されてた分
藁セレより激しく叩かれそうなヨカーン。

>>212
夏休み中はバイトに精を出して、夏休みが終わる頃にこのスレにもう一度来てください。
もし北森セレがNorthwood-256kだったら更にもう一月だけ待ってから北森セレを買いましょう。
もしNorthwood-128kだったら9/1のPriceCutを待って一番安いNorthwood Pentium4を買いましょう。
そんな感じです。ええ。
216Socket774:02/07/24 06:44 ID:???
多分さL2を256KにしたらP4との差が殆ど出ないからじゃないかぃ?
そしてセレロンはいつの時代も理不尽な足かせを…
217Socket774:02/07/24 09:25 ID:INr9uGbT
つまんないこと聞くけど、Q3 って7〜9月のこと?
218Socket774:02/07/24 09:29 ID:???

んだ。
219Socket774:02/07/24 09:36 ID:???
北森セレもL2-128KBなのかIntel も鱈セレロンでL2-256KBなんかにしたら
同コアの上位版(鱈PenIII)が殆ど売れなくなるということを学習してしまったのか…
220Socket774:02/07/24 10:23 ID:???
大体ネットバストアキテクッチャとやらのP4がクロックぶん回してやっとこ並の性能、L2キャシュ増やした所で
殆ど変わらん糞CPUだつう所に問題あるんじゃな
221Socket774:02/07/24 13:35 ID:???
鱈セレってL2レイテンシに重みついてなかったっけ?
北森セレもレイテンシに重みがつくに1800MHz
222Socket774:02/07/24 15:06 ID:???
>>221
鱈セレは付いてない。鱈のレイテンシはセレ・PIII・鯖すべて一緒。
223Socket774:02/07/24 15:39 ID:tqJCXPjK
北森セレ2Gキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.theinquirer.net/?article=4571

Celeron推定プライスロードマップ

               現在  9月1日
Northwood 256K 2.00G       $103
Willamette 128K 1.80G  $103   $83
Willamette 128K 1.70G  $83   $69
Tualatin  256K 1.40G  $89   $64
Tualatin  256K 1.30G  $74   $64
Tualatin  256K 1.20G  $69   $64
Tualatin  256K 1.10G  $64   discon
Tualatin  256K 1.10G  $64   discon
224Socket774:02/07/24 15:45 ID:???
ほんとこれじゃ藁セレはお藁いだなw
225Socket774:02/07/24 16:13 ID:???
>>223
年末には北森セレが1.8G〜2.2Gになって藁セレも鱈セレもあぼーんしてそう。
226Socket774:02/07/24 16:14 ID:???
256Kか・・・よかった
227名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/24 16:34 ID:???
ようやくこのスレにロードマップが貼れるな。

北森セレ(Northwood-256k)ロードマップ
・2002/9/1
Celeron 2GHz

・2003 Q1
Celeron 2.1GHz

・2003 Q2
Celeron 2.2GHz

# それにしても一日でL2のサイズを変えるとは・・・。the Inquirerを小一時間(以下略
228Socket774:02/07/24 16:36 ID:???
>>227
そのロードマップさあ。どう見ても前倒しになるよな。
2.2GがQ2ってそんな遅れるわけねえって。
そういやCeleronは2G超えても100MHz刻みという予想は当たったな。
229名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/24 16:53 ID:???
>>228
もちろん前倒しになるだろ。というわけで漏れの妄想込みロードマップを♪

・2002/9/1
Celeron 2GHz

・2002/11
Celeron 2.1GHz
Celeron 1.9GHz
Celeron 1.8AGHz

・2003/1
Celeron 2.2GHz

※注:このロードマップは実際に示されたものではありません。取り扱いにご注意下さい(w

# 低クロック版は(出るとしたら)鱈セレのように後出しだと思う。これならほぼ1年遅れで
# Pentium4のクロックに追従する事になる。
230Socket774:02/07/24 16:58 ID:???
ってことは
1.0A→1.33@133 
2.0 →2.66@133
ちょっとキツイかな・・。
231Socket774:02/07/24 17:26 ID:???
1.7GHzくらいならいけるでしょ
232Socket774:02/07/24 17:49 ID:???
やっぱりAの字待ちで
1.8A→2.4@133
233Socket774:02/07/24 18:32 ID:???
となると11月までお預けか〜
234名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/24 18:36 ID:???
>>232-233
いやだから、>>229は漏れの妄想をふんだんに含んだロードマップだから・・・。
でもまぁ、1.9GHzは出ると思うよ。今はっきりと言えることはそれだけ。
235Socket774:02/07/25 01:47 ID:???
(*´Д`)ハァハァ
236 :02/07/25 13:52 ID:ENZKsFmT
2.0Ghz @ 2.6ghz
237Socket774:02/07/26 19:37 ID:???
216 :Socket774 :02/07/26 00:59 ID:???
http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020724-2.html
>CeleronとPentium 4は同一のコアを使うことになるが、
>Celeron用のNorthwoodの2次キャッシュは128KBにとどまる。
256Kじゃなかったのか?
238名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/26 21:13 ID:???
>>223のリンク先
http://www.theinquirer.net/?article=4571

> NB 18:19 BST Paragraph two below. Celerons will continue to have 128K cache.
> Sorry for the mistake --

            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)       /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`)\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\ /  ゝ__)
239Socket774:02/07/26 21:29 ID:???
Cinetの記事なんて信じるのか、おまいら。
それで後悔はないのか。
240 :02/07/27 12:31 ID:t5Qx7t2q
241Socket774:02/07/27 13:45 ID:???
http://ime.nu/www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&filter=0&q=FSB600MHz

おいらのCPUはFSB450MHzのカトマイ・・・だな。
242名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/07/28 02:29 ID:???
ショボーンな予感がしたところで改めてthe Inquirerの記事を見てみると、
どうも2GHz以上のCeleronはNorthwoodコアでは無く、Willametteコアを0.13μmに
シュリンクしただけの、いわば「0.13μm版藁セレ」のような・・・。
http://www.theinquirer.net/?article=4560
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1027760781

本物の「北森セレ」が出るのはいつでしょうか??
243Socket774:02/07/28 02:57 ID:???
>>242
そんなCeleron専用にしかならないコアをわざわざ作るとは思えないな。
どうも北森セレについてのInquire情報は混乱しているな。
244Socket774:02/07/28 09:37 ID:???
Celeronも終わりかな・・・
245Socket774:02/07/29 00:25 ID:???
激しくショボーン! Northwood Celeron その2
246Socket774:02/07/29 22:54 ID:???
「NW Celeron、9月だって」
・・・・・某ショップ店員談
Northwoodコア搭載Celeronが、早くも9月に登場するようだ。クロックは2GHz
で、1.9GHzのリリースは無くなる可能性が高い。
また、同時期にPentium4 2.8GHzのリリースも予定されており、当初の予定どお
り年内に3GHzを越えることになりそうだ。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
247Socket774:02/07/29 23:00 ID:???
>>243
つーかInquireは以前にもnv18でPixelShaderがサポートされるだのと
嘘情報を垂れ流していたしな。俺は信用してねぇ。
248Socket774:02/07/29 23:08 ID:???
そして、Willamette-128k Celeron は伝説のプロセッサに....。
249Socket774:02/07/30 01:18 ID:srQfpJxU
NWセレの2次キャッシュが128Kなのは間違いないみたい。ショボーソ
250Socket774:02/07/30 01:23 ID:???
レイテンシは4倍、とかだったりして
笑えんな

すべては対抗すべきAMDがショボーソなのがいかんのだ
251Socket774:02/07/30 01:23 ID:???
>>249
んなこたぁない。
252Socket774:02/07/30 01:49 ID:???
>>251
>>237
激しくショボーン!
253Socket774:02/07/30 02:28 ID:???
禿げ暑母
254Socket774:02/07/30 02:39 ID:???
セレ2G=P4 1.6G
ってかんじ?
255Socket774:02/07/30 12:09 ID:???
北セレ2GHz=P4 1.9GHz=P4 1.8AGHz=鱈1.9GHz=P3-S 1.53GHz=C3 5GHz
256Socket774:02/07/30 12:49 ID:???
>P4 1.8AGHz=鱈1.9GHz
プ
257Socket774:02/07/30 13:32 ID:???
>>256
フッ
258Socket774:02/07/30 19:15 ID:???
PenIII-S 1.4GHz≒Duron1.3GHz
259Socket774:02/07/30 19:56 ID:???
>>258
あ〜、Duron使用者だがそれは無いぞ。
マルチタスクで不可かけるととたんに重くなる>Duron
過度なAMDマンセーはやめてくれ。
AMD使いみんながお前みたいな奴だと思われると困るんでな。
260Socket774:02/07/30 20:42 ID:???
>>258
フッ
261Socket774:02/07/30 20:58 ID:???
SDRAMの鱈鯖はマルチタスクだとDDRのヅロンより更に遅くなる。
262Socket774:02/07/30 21:01 ID:???
ヅロン>雷鳥=鱈鯖
263Socket774:02/07/30 22:11 ID:???
必死だな(略
264Socket774:02/07/30 22:56 ID:???
【Northwood Celeron】Episode:2 真実のNetBurst!〜過ぎ去りし、少年のあの日々…〜
265Socket774:02/07/30 22:59 ID:???
【Northwood Celeron】Episode:2 セレロンの攻撃
266Socket774:02/07/30 23:48 ID:???
【Northwood Celeron】Episode:4 新たなる希望
267Socket774:02/07/31 00:04 ID:???
【Northwood Celeron】Episode:2 128kで激しくショボーン!
268Socket774:02/07/31 02:08 ID:???
Pen3-S信者必死だな(w
CPUの格から感じる印象で速いと信じ込みたいんだろうが
大半の分野でのクロック当たりの性能はMorgan-Duron+DDR SDRAMには敵わないだろう。
269Socket774:02/07/31 02:25 ID:???
そうなのか・・・Duronってすごいのねん
270Socket774:02/07/31 02:51 ID:???
>>268
あ〜、Duron使用者だがそれは無いぞ。
マルチタスクで不可かけるととたんに重くなる>Duron
過度なAMDマンセーはやめてくれ。
AMD使いみんながお前みたいな奴だと思われると困るんでな。
271Socket774:02/07/31 12:58 ID:???
良識ぶった奇人の>>270が居るスレはここですか?
272Socket774:02/07/31 13:00 ID:???
悔しかったんだね
273Socket774:02/07/31 13:20 ID:???
【漢字だと】脳酢鬱度 競れ論 その2【こんな感じ】
274Socket774:02/07/31 13:28 ID:???
>>270 お前、頭悪そうだな
275Socket774:02/07/31 13:30 ID:???
君ほどじゃなさそうだけどね
276Socket774:02/07/31 13:32 ID:???
>>270 スピットファイアのコアじゃね〜のか?お前
277Socket774:02/07/31 13:35 ID:???
>>270
>>275
貧乏で32MBのメモリしか買えなかったんでしょ。
32MBじゃすぐ重くなるだろうね。
278Socket774:02/07/31 15:36 ID:z3a0S/a3
40w以下にしてくれ。ストーブはいらん。まじで・
279Socket774:02/07/31 15:49 ID:YCMH15U5
このスレのやつらの「大半の分野」=ベンチ

そういったような厨どもとでは言葉の定義が違っている以上会話は成り立たないと思われ。>>270
280Socket774:02/07/31 15:53 ID:???
Intelの関係者なんですがマジレスすると
そんなもの出る予定は一切ありません。
セレ論はあくまでPentiumの下なんで
格差付けのためにウィラメットコアのままで行きます
Pentiumが新しいコアに変わってもセレがノースウッドになる事はほとんどありません
281Socket774:02/07/31 15:54 ID:???
>>280
いまいち
282Socket774:02/07/31 16:56 ID:???
Intel の格付けだと藁はそんなに低くないだろ。
2ch の格付けが低いだけで。
世の中じゃ「現在セレロン最高のCPU」なんだし。
283Socket774:02/07/31 19:33 ID:???
 Duronが速いって粘着してるヤシは何考えてんだ?
 AMDオタって言うよりは貧乏でDuronしか買えないヤシなのか?
 そりゃベンチでは速いだろうが、「マルチタスクのスムーズさ」
ではDuronはP3やらAthlonには勝てん、とあたりまえの事を言って
るだけなのに。
 ちなみに漏れはPC2100メモリ512MB積んでるのでメモリが少ない
からだとか言うツッコミは無効な。

にしても、所詮廉価版のコアになんでこんな執着するんだか。
284Socket774:02/07/31 20:29 ID:???
>>283
アホ発見!!
285Socket774:02/07/31 22:18 ID:???
早く来いっ! 小便器セレ
286Socket774:02/07/31 23:35 ID:???
>>284
根拠を書かないでアホとか言われてもね。
287Socket774:02/07/31 23:56 ID:???
>>284
過度なAMDマンセーはやめてくれ。
AMD使いみんながお前みたいな奴だと思われると困るんでな。
288Socket774:02/07/31 23:57 ID:???
>>283 鱈セレスレでたたかれて必死だったなお前
289Socket774:02/08/01 00:07 ID:???
>>288

鱈セレスレなんて行ってないけど?
人違いでは?
290Socket774:02/08/01 12:05 ID:???
AMDを、使いたいが、コアが、かけやすいのは困りますね?
291Socket774:02/08/01 12:16 ID:???
>>290 朝鮮半島の方ですか?
それからコアが欠けやすいのは腕不足の証拠ですよ。
292Socket774:02/08/01 12:17 ID:???
>>290 AMDを使いたくてコア欠けが怖いならK6-2をどうぞ。
293290:02/08/01 12:20 ID:???
>>291
中国の奥地です。パキスタンの近くですが何か?
294Socket774:02/08/01 12:21 ID:???
>>290
もう少し待ってみたらどうですか?ブキな方にも大丈夫。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0731/amd.htm
295Socket774:02/08/01 12:51 ID:???
CeleronのスレでHammerを勧められてもなー。価格帯が違うじゃん。
296Socket774:02/08/01 12:52 ID:???
AMDを使いたくてコア欠けが怖いならK6-2をどうぞ。


297Socket774:02/08/01 13:25 ID:???
>>283
「マルチタスクのスムーズさ」と一言で言ってもねぇ・・・
PenIIIも一言でまとめてるし。
まあ処理によって違ってくるが概論で言うなら
マルチタスクであっても基本的なコアの能力が違いすぎる。

キャッシュを除いた純粋なCPU能力
Morgan-Duron=AthlonXP>PenIII-S=Coppermine-Celeron

その上、マルチタスク時に非常に大きく影響するメモリ帯域
Morgan-Duron1.6〜2.1GB/s>PenIII-S 1.06GB/s

有利な点といえばCPUキャッシュのみだが、PenIIIの超高速なL1は16+16で32KBしか無い。
Duronはそこそこ速いL1を128KBも持ってるからな。
L1+L2ではPenIII-Sが有利なことに間違いはないが、上記2点の大きな不利を覆すにはとても足りない。
特に複数の処理をさせる場合ではメモリ帯域の狭さは致命的と言える。
298Socket774:02/08/01 15:07 ID:???
メモリ帯域命のSYSmarkでPIII-SはDuronに大差で勝ってるじゃん。
299Socket774:02/08/01 15:29 ID:???
北セレはOCのためにあるようなCPUだね
300Socket774:02/08/01 15:51 ID:???
300A@450 って、1.5倍じゃん。
てーことは、2G の 1.5倍はというと・・・
301Socket774:02/08/01 16:27 ID:???
3Gが通ったら美味しいね
302 :02/08/01 16:37 ID:???
>>300 馬鹿ですか?
303Socket774:02/08/01 17:08 ID:???
>>297
あ〜、Duron使用者だがそれは無いぞ。
マルチタスクで不可かけるととたんに重くなる>Duron
過度なAMDマンセーはやめてくれ。
AMD使いみんながお前みたいな奴だと思われると困るんでな。
304Socket774:02/08/01 17:25 ID:???
>>302
夢がないなぁ
305Socket774:02/08/02 00:43 ID:???
297はチップセットの存在を度外視しているのでDQN
マシンの性能がCPUとメモリ帯域だけで決まればみんな苦労しないよ。
306Socket774:02/08/02 02:12 ID:???
さすがにintel系スレだけあって>>305みたいな素人ばかりだなw
鱈鯖は正にそのチップセットこそが最大のアキレス腱。
こと速度面において、i815などはKT266Aの足元にも及ばんよ。

鱈鯖を語るなら省電力とDualCPU。
それ以外では箸にも棒にもかからんな。
307Socket774:02/08/02 12:05 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010709/hotrev117.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011012/hotrev131.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011105/hotrev136.htm

SYSmark2001 Office Productivityにおいて、

藁P4-2G≒Palo1700+>>藁P4-1.7G≒鱈鯖1.13G≒雷鳥1.13G>>鱈セレ1.2G≒Duron1.1G
308Socket774:02/08/02 12:13 ID:???
メモリ帯域にしたってDuronはFSB200だから実質1.6GB/sec。鱈鯖の1.06GB/secよりは
上だがキャッシュ領域が128KB+64KBと512KBと3倍弱の差を補うほどではない。
309Socket774:02/08/02 16:36 ID:???
なんでこんなトコに鱈鯖信者が居るんだ?
言うにこと欠いて藁P4-1.7G≒鱈鯖1.13G≒雷鳥1.13Gかよ!!!
AhlonXP1.33GHzは1500+だが、それなら2000+でもお釣りがきそうだな(w

ヅロソと鱈鯖か。
ケースによって勝敗が分かれそうだが、どっちも速さを求めて購入するCPUではないから
動きさえすればイイんでないの?
ここは『製造元における位置付けと価格で鱈鯖勝利!』ってことで宜しく。
310Socket774:02/08/02 20:39 ID:???
ヅロソの最高クロック1.3Gで\6140
そんなのとガチンコ勝負してたらダメポ。。。
311Socket774:02/08/02 22:06 ID:???
九月発売とか言われてんのに盛り上がらんね。
312Socket774:02/08/02 23:53 ID:???
2次キャッシュで萎えたな。
ルーポのフライング販売でも128Kになってたし間違いなさそう。
313Socket774:02/08/03 08:17 ID:???
>>310
今の価格だとAthlonXP1700+と1800+がP4セレのライバルだと思われ。

どっちが速いかなんて言うまでもなく……AMD悲惨だなw
314313:02/08/03 08:24 ID:???
鱈鯖とヅロンか、間違えたスマソ
315職人:02/08/03 13:52 ID:???
フッフッフ・・・
このCPUでもネタ作って楽しめそうだな
316Socket774:02/08/03 14:23 ID:???
サクッと[email protected]とかで動いてしまったらネタにならない。。。
317Socket774:02/08/03 15:44 ID:???
動くよっ!!
318Socket774:02/08/04 16:07 ID:???
>>316
セレの場合はどうかなー。
今までの経験からすると、少なくとも初期ロットは壊滅くさいな。
319Socket774:02/08/05 10:21 ID:???
>>311
銃器ネットと同じで直前になったら騒ぐんでしょ。
あ、もう稼動開始してるな。
320Socket774:02/08/06 11:00 ID:???
9月ころに自作しようと思うのですが、
NW CeleronにするかP4 1.6Aあたりにするか迷ってます。
2次キャッシュの容量ってそんなに影響するものでしょうか?
発熱や消費電力はP4 1.6Aのほうが有利ですよね?

厨な質問スマソです・・・
321Socket774:02/08/06 12:30 ID:???
>「発熱や消費電力はP4 1.6Aのほうが有利」ですよね?
微妙に感動した
322Socket774:02/08/06 14:44 ID:???
Pentium4/Celeron推定プライスロードマップ

               現在  9月1日  Q3
Northwood 512K 2.80G            $508
Northwood 512K 2.67G            $401
Northwood 512K 2.60G            $401
Northwood 512K 2.53G  $637  $243
Northwood 512K 2.50G       $243
Northwood 512K 2.40G  $400  $193
Northwood 512K 2.27G  $241  $193
Northwood 512K 2.20G  $241  $193
Northwood 512K 2.00G  $193  $163
Willamette 256K 1.90G  $173  $163
Willamette 256K 1.80G  $163  $143

               現在  9月1日
Northwood 128K? 2.00G      $103
Willamette 128K 1.80G  $103   $83
Willamette 128K 1.70G  $83   $69
Tualatin  256K 1.40G  $89   $64
Tualatin  256K 1.30G  $74   $64
Tualatin  256K 1.20G  $69   $64
Tualatin  256K 1.10G  $64   discon
Tualatin  256K 1.00G  $64   discon


>>320
9月1日のプライスカットでP4-2.4Gが\23000前後、P4-2.0Gが\20000前後になるから
それまで待ったら? 北森セレ2Gは\12000前後。
323Socket774:02/08/06 15:53 ID:???
128なのか?256なのか?はっきりしる!!
324Socket774:02/08/06 16:04 ID:???
128・・・・(´・ω・‘)ショボーン
325貧乏人:02/08/07 00:41 ID:8XNtfqXx
お前らの話し聞いてるところ、P4 1.6A買ったほうがよさそうだな。
でもCPUに2万も割けられないな。
ソフマップでバルク品でも買ったほうがいいかね?
326Socket774:02/08/07 00:46 ID:???
そんな君にはコレがぴったりだよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_cp.html#p54c100
327Socket774:02/08/07 13:54 ID:???
北森セレの128Kはもう決定事項ですよ?
328Socket774:02/08/07 16:15 ID:???
・・・・(´・ω・‘)ショボーン
329Socket774:02/08/07 16:33 ID:???
・・・・(´・ω・‘)ショボーン
330Socket774:02/08/07 16:38 ID:Ix5YGjw8
セレロンにはIBM製HDDがお似合いです

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19454607
331名無しさん:02/08/07 16:45 ID:???
>>330
一応マジレスすると、藁セレで使ったら熱ですぐに逝っちまいそうだな
中古だし
332 :02/08/07 16:45 ID:???
鱈セレより消費電力少なければ買う
333Socket774:02/08/07 16:48 ID:???
334Socket774:02/08/07 17:57 ID:???
http://news.com.com/2100-1001-945684.html

Although the two chips will share the same core, the Celeron version of the Northwood design
will come with only 128KB of secondary cache, a reservoir of memory located on the chip for
rapid data access. Northwood Pentium 4 processors come with 512KB of cache.

だって・・・
しょぼーん
335Socket774:02/08/07 18:03 ID:???
まぢで萎え萎えになってきた。
9月の発売まで待って、北森セレでSocket478デビューするつもりだったのに、
なんだかなー。
336Socket774:02/08/07 18:30 ID:???
インテルやる気あんのか!?
337Socket774:02/08/07 18:35 ID:???
P4を買えってことでしょう
338Socket774:02/08/07 18:42 ID:???
んだけ、藁P4は売れなかったか…。
339Socket774:02/08/07 19:08 ID:???
その代わりキャッシュのスピードは Pentium 4 と同じってことじゃないの?
Coppermine や Tualatin のときはキャッシュのスピードを遅くしてたでしょ

オーバークロックは 2.0@2666 くらいで ウマー だと思うけどね (2666 はちょっと無理あるかな)
340Socket774:02/08/07 19:11 ID:???
>>339
Tualatinは同じだよ
341Socket774:02/08/07 19:26 ID:???
まぢで激しくショボーンなのか?


ネタか、誤報の可能性もあるよな??
342Socket774:02/08/07 19:29 ID:???
激しく ショボーン(´・ω・`)したので
価格改定を待たずにPentium4 2.26Ghz買いますた。
P3B-Fが死にかけだったしな〜。
343Socket774:02/08/07 19:35 ID:???
>>342
一月待てば今の2.26Gよりずっと安い値段で2.4BG買えるのに。
344342:02/08/07 20:00 ID:???
>>343
待てば良かったんだけど、激しくショボーンしちゃって。

旧マシンのケースも母板も限界だったし。
今度こそ、大事に扱おう・・・。(;´Д`)

っつーか、Celeronの二次キャッシュショボショボなら
せめてDualで遊ばせてくれよ〜。ジーオンなんざ高くて買えネーよ。

345Socket774:02/08/07 20:13 ID:???
キャッシュがコアより遅かったのはKatomaiやK7の頃の話ですよ
なんにせよ、北森セレが2.66で回ったとしても
キャッシュや消費電力を考慮にいれればあまりお得とはいえないでしょう
346Socket774:02/08/08 01:39 ID:???
OCでの旨みが相当なければ、
このスレは藁セレスレの如く、スレタイ案の為のスレになりそうだね・・・
気が付けばスレが統合されてたりして。
347Socket774:02/08/08 09:08 ID:???
なあ、L2 が 128k と 256k で実際にどれくらい違うんだ?
πで10秒とか?
348Socket774:02/08/08 11:46 ID:???
そんなもんかな。
あとトリッパーも結構違いが出る。
でもまあ大して変わらんよ。2G程度じゃ何やらせても遅いさ。
349Socket774:02/08/08 12:48 ID:???
>>348
エンコならかなり差が出ます?
350Socket774:02/08/08 14:03 ID:???
鱈セレが特別だったんだろうね。つーか、P6なんかもうどうでもよかったのか
351Socket774:02/08/08 14:30 ID:???
>>349
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014646791/
勿論差は出るけど、誤差に毛の生えた程度。
エンコこそキャッシュ容量の差が一番出にくい分野だと思うよ。
他のエンコードソフトでも同じ傾向のはず。
352Socket774:02/08/08 14:35 ID:???
そうなんだ。さんきゅう。
一旦萎えたけど、また萌えて来た。

(エンコ速くないって聞いて萌えるのもなんだけど)
353Socket774:02/08/08 17:21 ID:???
128KBぐらいにしておかなければ512KBとの差が出ないから、
256KBは見送られたのか・・
藁P4の存在もあったしね。
ま、もともとロクでもないCPUだしどーでも良いか。
後はOC耐性がどれぐらいあるかだな・・
354Socket774:02/08/08 17:27 ID:???
>>347
大量のエロCGのサムネイル開くのが速くなる。
355Socket774:02/08/08 17:37 ID:???
256K じゃないからイヤ、なんじゃないんですよ!
藁セレと同じだからイヤなんですよ!!
356Socket774:02/08/08 18:40 ID:???
発熱や消費電力は減ってるんだから、それだけでもよしとするか。
357Socket774:02/08/08 18:58 ID:???
動画エンコ用に一台Intelマシン組む気だからこれでいいや。
北森セレロン早く来〜い。
358Socket774:02/08/08 19:40 ID:???
OC耐性のみ!
359Socket774:02/08/08 19:40 ID:6W+s8PPt
メモリ使いまわしたいんだけど、SD-RAMでいい478マザーありますか?
360Socket774:02/08/08 19:43 ID:???
>>359
自殺行為。
361Socket774:02/08/08 19:44 ID:???
>>359

 あればAX4BSPROが安い。
362Socket774:02/08/08 19:48 ID:???
>>359
SDR+北森セレ組むぐらいだったら、アスロンの方がいい気が・・・
363Socket774:02/08/08 19:55 ID:???
>>362
藁セレ+DDRの方がましだな。
364Socket774:02/08/08 20:06 ID:???
>>363
メモリ使いまわしてないyo
365359:02/08/08 20:09 ID:6W+s8PPt
AX4BSPROはなかなか見つかりません・・
P4S133は大容量HDDに対応してないので駄目だし
アスロンはなんか怖いです
またSDRAM478マザーを探しにいってきまふ
366Socket774:02/08/08 20:09 ID:???
>>357
なぜエンコ目的なのにわざわざいんてる?
367Socket774:02/08/08 20:14 ID:???
>359
EZPlugとや安定度でASUSのP4Bを推奨です
512M〜1GBあるならアプリ次第では快適

そうでないなら値段のつくうちに売ってしまったほうがいいですよ
368Socket774:02/08/08 20:14 ID:???
SDRAMだと北森P4-2Gでも鱈セレ1.2Gに負けるよな。
369Socket774:02/08/08 20:16 ID:???
>>368 K7S5AとAthlon XPでSD-RAM流用したほうが良さげ。
370357:02/08/08 20:34 ID:???
>>366
Socket478(だよね?)の方がシンクに巨大なの使えるんで、
静音化しやすいかな〜、と。
あと、キャプチャーカードはサードパーティーのチップだとやっぱり不安なので。
(当方チップセットはすべてSiS)
371Socket774:02/08/08 21:13 ID:???
静音化でNetBurstとは・・・
「処理速度を追求してC3買いますた」って感じかな?
372Socket774:02/08/08 23:00 ID:???
128K確定、、
373Socket774:02/08/08 23:20 ID:???
CPUよりチップセットで相性が出るんだが
374Socket774:02/08/09 07:11 ID:???
L2-256Kきぼん
375Socket774:02/08/09 12:33 ID:???
正直L2なんて最低128KBあればいいような気もする。
256でもそんなに変わらないでしょう。
大容量L2のアドバンテージはそれなりにあるのかもしれないけど、藁から北森へのメリットってどっちかと言えば高クロック化と低消費電力化の方が大きいのだし。
北森P4比で値段相応な、CeleronっぽくOCがおもしろい良CPUになると思うよ。
それよりL2におかしなレイテンシがかけられてないかが心配。
376Socket774:02/08/09 13:41 ID:???
>>375
L2 なんて飾りです
飾りの大きいのが欲しいんです
377Socket774:02/08/09 14:05 ID:???
>>375
同意。
正直、L2の量は必要充分であればいい。
2倍になったところでキャッシュヒット率が2倍になるわけでもないし。
レイテンシがキツイ方が大問題。
378Socket774:02/08/09 15:59 ID:eHsjuDz/
i845マザーでFSBとPCIが同期しない製品を紹介してください
北森セレロンで初OCしてみたいです
379Socket774:02/08/09 16:07 ID:???
i845 じゃなきゃダメなの?
E でも G でも B-Step でもなくて?

あとここで OC したいとかするとか書くとあんまり良く思われないから
書かないほうが良いよ。
あくまでコソーリと。
でも動いた報告ならよろしいが。
380Socket774:02/08/09 16:20 ID:???
1.6A買いますた
381Socket774:02/08/09 16:51 ID:JWXbzMhB
>>380
俺もです。
やすさよりもL2キャッシュをとりますた。
382Socket774:02/08/09 16:54 ID:???
L2でかくても、北森セレは2Gからだぞ。
クロックで言っても1.25倍違うぞ。
L2よか影響でかいんでない?
383Socket774:02/08/09 17:12 ID:???
でも1.6AはOCで2.1Gほぼ確実だろ?
よっぽど運悪くダメなの掴まない限り、はるか上をいけると思うんだけど。
しかも、北森セレはしばらくは13000円ぐらいだろうし、たった4000円ぐらいの差で。
384Socket774:02/08/09 17:14 ID:???
OC前提で言われてもねえ。
北森セレが [email protected] くらいで回らないとも限らない。
385Socket774:02/08/09 17:26 ID:i9VuJx55
メモリが同じなら鱈セレとどっちが早いの?
386Socket774:02/08/09 17:30 ID:???
>>383
ま、ほぼ確実という噂だけどね。俺はダメだった。
FSB120の1.9GHzでベンチはいっぱいいっぱい。
FSB124ではBIOSのみ。
FSB133ではVcore1.55でもウンともスンとも言わない。

2chの評判で当たり前のように2.13GHzで使おうと思ってたから痛かったよ。
387Socket774:02/08/09 18:02 ID:???
北森>鱈>藁でファイナルアンサー?
388Socket774:02/08/09 18:04 ID:???
>387
俺の単なる好みで言えばそんなかんじ
鱈と藁の間に河童が入るかも。
389Socket774:02/08/09 18:17 ID:???
定格でも1.6Aのほうが上だと信じる俺
390Socket774:02/08/09 18:24 ID:???
今年中に北森セレに抜かれるのが嫌だから思い切って2.0A買った
391Socket774:02/08/09 19:11 ID:???
2.0G@128K=1.7G@256K=1.5G@512K(ねーけど)
ぐらいじゃないか
漏れも北森2Gが128Kなら、1.6A定格のが速いと思う
392Socket774:02/08/09 20:41 ID:???
P4系はDDR使えば、キャッシュが少ないのは相当カバーできるんじゃないか?
メモリーが遅いP6バスと違ってさ。

出てみなきゃ判らんが、期待したい・・・
393Socket774:02/08/09 21:55 ID:???
>387
人気ではそうだろうが、エンコ性能では

北森 > 藁 >> 鱈
394Socket774:02/08/09 21:56 ID:???
ベンチで比較すると全体的に見て
藁Pen4 1.7G-256K≒北森Pen4 1.6G-512Kくらいだけどな

256→128は512→256より影響大と考え、北森セレに厳しめで
北森Pen4 1.6G-512K≒藁Pen4 1.7G-256K≒北森セレ 1.9G-128K
と見る。
395Socket774:02/08/09 22:03 ID:???
そうやってみんなP4を買い、淫рフ術中にはまる罠
396Socket774:02/08/10 01:19 ID:???
こういう時に焦って先走るとろくなことがない罠
397Socket774:02/08/10 01:55 ID:???
北森P4の1.6A買って半年ですが、とても満足度高いです
パイ焼きでやエンコでは鱈や河童より段違いに速いですし
OCしてても50℃超えた事もありません

北森セレは人柱報告待ちですがw
398Socket774:02/08/10 02:09 ID:???
なんかPen4 1.6A使いって、低脳全開の書き込みが多いな・・・
399Socket774:02/08/10 02:45 ID:???
>398
何か気に障りました?
400Socket774:02/08/10 03:28 ID:???
 


 |                                 |\  |
  |     八                       |\ |  |/
  |   ノ \ | 人   /     人 /|  人   | |/ ノ
  | イ┏━━━━ / /|     /━━━━┓| ノノ
  >-┫ /丁 \// |/|/ /丁 \\ ┣\ _________________________________________________
  |  ┃’ (\//)ヽ  ┣ノ┫ノ(_// ) ヽ┃ | /
  \   | ー---    |   |  ー---   |  /< オイ オメーら ! 64bitGigaイーサー挿してる
    \_\ ___/  \___ /__/  \ オレ様に向かってお祈りしろヨッ !!
      /|                  | \______________________________________________
       ̄ \     <フ      /
           \          /
       __ /|\ ___ /|\__
            \       /
             | ̄\  / ̄|
             |  く| ̄|つ |
             |_/ ̄\_|
401Socket774:02/08/10 03:28 ID:???
>>398
夏ですからねぇ〜♪
402Socket774:02/08/10 03:32 ID:???
確かにP4 1.6Aユーザーは馬鹿が多いよな。

そして、Celeronユーザーには貧乏人が多いよな。
403Socket774:02/08/10 05:11 ID:???

そして、AOpenユーザーには初心者が多いよな。

そして、ThinkPadユーザーにはキモイ奴が多いよな。

そして、SavageユーザーにはMが多いよな。
404Socket774:02/08/11 02:35 ID:???
北森セレを非OC前提で使うとただL2が少ないだけのヘボP4なんだな・・・
藁に比べて低発熱だってこと以外にメリットないじゃんよぉ。
セレは確かに安いけどさ。
405Socket774:02/08/11 10:39 ID:???
このスレ早くも盛り上がらなくなったね。
L2が128だなんて情報流れてから?
ま、やっぱ北森に限らずPen4アーキテクチャ、駄作だわ。
intelもこんな商売の仕方してたら、まじで潰れるな。
406Socket774:02/08/11 10:42 ID:???
intelもがんばってるよ。2年後に期待だ。
407Socket774:02/08/11 10:45 ID:???
北森セレL2キャッシュ256だと藁P4の性能超えちゃうから
しょうがないかな… 早く藁P4が市場から消えてくれることを祈ります。
408 :02/08/11 10:47 ID:MUzSRvQI
>>405

AMDがあまりにもふがいないから潰れる心配はないと思われ
409Socket774:02/08/11 10:48 ID:???
>>408 ヴァカハケーソ
410Socket774:02/08/11 11:00 ID:???
AMDがふがいないというのはあっているかもしれない。
intelのわけわからなさに振り回されるのもどうかと思うけど。
411Socket774:02/08/11 11:12 ID:???
(´-`).。oO(AMDもコアにカバーしてくれれば初心者の漏れでも安心して買うのに…)
412Socket774:02/08/11 11:15 ID:???
>>411
皿スレよりコピペ
この記事が一連の話題の最終結論かもしれません。

今、AMDの代理店(rep)との会議を終えたところ。
告げられたことは、
9月末に、2400+(1.933GHz)、2600+(2.066GHz)のアナウンスをする、
0.13ミクロンプロセスの問題は、基本的に解決した、
これには、P4式のヒートスプレッダーを付ける、
413Socket774:02/08/11 11:42 ID:WKkKvRqn
>>410
アフォハケーソ
414Socket774:02/08/11 11:59 ID:???
nForce2も出るしな。Pen4完全に終わった…
415Socket774:02/08/11 12:19 ID:4kQFc1nO
>>414

終わるわけネエだろ。脳梗塞の方ですか?
416Socket774:02/08/11 12:20 ID:???
ママン叩き売りが早すぎでウザイ。もちっと演技できなもんかね。>関係者
417Socket774:02/08/11 12:23 ID:???
ところでnForce2って何の話?_?_
418Socket774:02/08/11 12:24 ID:???
>>412
9月末に、2400+(1.933GHz)、2600+(2.066GHz)のアナウンスをする、
0.13ミクロンプロセスの問題は、基本的に解決した、
>これには、P4式のヒートスプレッダーを付ける、


これは、コアにカバーが付くって事ですか?
419Socket774:02/08/11 12:28 ID:???
>>416
>ママン叩き売りが早すぎでウザイ。


新しいマザーボードで、5000円で売ってるところ無いかな?
叩き売りでも良いから。
420Socket774:02/08/11 12:33 ID:???
>>417
いや、完全無欠に安定しまくり、メモリ廻りも地上最速の
NVIDIAのnForce2チップセットがあれば
Intelの安定性という利点が完全に消滅するって言いたかっただけ。
421Socket774:02/08/11 13:21 ID:???
>>418 そゆこと。表面積も増え、ヒートシンクへの熱伝導できる熱が増えるので良く冷える。
422Socket774:02/08/11 13:31 ID:???
まじか。。。



     (・∀・)アムドマンセー
423Socket774:02/08/11 16:36 ID:???
セレにそこまで期待するってのが酷。
所詮celeron。鱈セレは奇跡。
424Socket774:02/08/11 16:57 ID:???
鱈セレは失敗作
鱈コアではたいして儲からないセレロンばっかり売れて
利幅が大きいPen3が全然売れなかった

北森では二度と同じ轍は踏まない
425Socket774:02/08/11 17:16 ID:???
そして今後、128KBの足かせがセレの証しとして架せられる。
だが鱈セレはセレ史上の一片に特異点としてその名を残すであろう。
426Socket774:02/08/11 17:35 ID:???
でも実際は鱈セレ1.4Gより北森セレ2Gの方が速いに決まってるジャンw
SDRAMに合わせてあげても北森セレの勝ちなのは明白
鱈粘着は帰ってね(プ
427Socket774:02/08/11 17:36 ID:XerwLPaJ
インテル早く藁ペン4捨てちまえよ・・・
そうすればセレロンのL2キャッシュふやせるのによ・・・
428Socket774:02/08/11 17:37 ID:5AWdFR57
>>426
アフォか、速い遅いの話じゃねーだろ・・
429パロミノ:02/08/11 17:41 ID:???
>>426 おまえら低レベルな争い必死だな(藁
430Socket774:02/08/11 17:42 ID:???
結局あmdマンセーってこった。
431Socket774:02/08/11 17:49 ID:XerwLPaJ
>>426
消費電力がぜんぜん違うと思われ。
432モバ皿:02/08/11 17:50 ID:???
>>431 必死だな
433Socket774:02/08/11 17:51 ID:???
そろそろ梨のおいしい季節ですね。
434Socket774:02/08/11 17:51 ID:???
>>426
北森セレは同じ値段のアスロソXPに完敗しますが何か?
435Socket774:02/08/11 17:56 ID:???
梨もうまいが桃だろう。
みかんはまだ温室だけど。
436Socket774:02/08/11 17:58 ID:???
安いCPU選ぶ場合

性能で選ぶなら→アスロン
消費電力で選ぶなら→鱈セレ
クロック数だけで選ぶなら→北森セレ
お笑いで選ぶなら→藁セレ
437Socket774:02/08/11 17:59 ID:???
梨はやっぱ幸水系だな
438Socket774:02/08/11 18:00 ID:???
次スレ案

【128k】 Northwood Celeron その2 【(・∀・)カエセ!】
439Socket774:02/08/11 18:00 ID:XerwLPaJ
北盛セレも明日論と同じ値段になっちまうからやっぱり買う価値ないな。
440Socket774:02/08/11 18:01 ID:XerwLPaJ
>>436
> お笑いで選ぶなら→藁セレ
ワラタ
441Socket774:02/08/11 18:04 ID:???
桃は当たりはずれが大きいからなあ…
梨ウマ〜
442Socket774:02/08/11 18:14 ID:???
>北森セレは同じ値段のアスロソXPに完敗しますが何か?
あすろんまで持ち出して必死だな(激藁
素直に478ママン買えば〜(プ
443Socket774:02/08/11 18:36 ID:???
梨買いに行くかな?
444Socket774:02/08/11 18:37 ID:???
インテル値下げしたら、何を買いますか?
445 :02/08/11 18:38 ID:???
梨って冷やしたほうが美味いよね
446Socket774:02/08/11 18:42 ID:???
桃は冷やしすぎだと、うまくないけど、
梨は冷やすとうまい。
447Socket774:02/08/11 18:43 ID:???
アス論を買うのは迷ったので、インテルにした。
448Socket774:02/08/11 18:47 ID:???
>>447 モバイルアスロンXPねらうか、ヒートスプレッダ付きAthlonXP2400+
にするのはどうよ?
449Socket774:02/08/11 18:50 ID:???
あすろんも冷やしたほうが美味いよね
450Socket774:02/08/11 18:55 ID:???
焼くと独特の匂いがするから慣れてないときついよね
451Socket774:02/08/11 18:56 ID:???
北 森 セ レ 発 売 日 は 鱈 セ レ 使 用 者 の 負 け 犬 が 決 ま る 時 で す ね
452Socket774:02/08/11 19:01 ID:???
>>451
必死ですね(藁
453Socket774:02/08/11 19:07 ID:???
>>451
セレロンごときで勝ち負けとか言ってる君って凄いね
454Socket774:02/08/11 19:08 ID:???
北森セレなんて買うくらいなら1.6A買えよ
455Socket774:02/08/11 19:12 ID:???
>>448
ヒートスプレッダ付きAthlonXP2400+
これが出るのなら、アスロンもいいかも。
マザーボードも安いし。
456Socket774:02/08/11 19:20 ID:???
>>455
情報遅過ぎっす。
Pentium4の2.26Ghz買っちまったです・・・。
まぁ、値段が変わらないならフーンだけど。
457Socket774:02/08/11 19:29 ID:???
>>442
お前が必死なんだろ。北森信者 うぷぷぷ
458Socket774:02/08/11 19:33 ID:???
いや、ヒートスプレッダはいいとは思えんぞ。
実際、FCPGAからFCPGA2に変わってコア温度自体は
高く出る傾向にある。冷えにくいという証拠。
459Socket774:02/08/11 19:37 ID:???
> Pentium4の2.26Ghz買っちまったです・・・。

敗者発見♪
460Socket774:02/08/11 19:39 ID:???
すいません、質問があります

ここスレの住人は、貧乏すぎてAthlonが変えないので

性能で大幅に劣るCeleronを買おうとしてるって聞いたのですが

本当ですか?
461Socket774:02/08/11 19:48 ID:???
Athlonってhaltが効かないんでしょ?
462Socket774:02/08/11 19:49 ID:???
>>460
Athlonとceleronは値段たいしてかわりません
ママソとメモリーまで込みだとAthlonの方が安いです
463Socket774:02/08/11 19:49 ID:???
>Athlonが変えないので

煽るときは逆に突っ込まれないように注意しましょう(-5点
464Socket774:02/08/11 20:00 ID:???
>>461 効かないとどうなるの?
465Socket774:02/08/11 20:01 ID:???
>>461 効いてないアスロンはどうしてPentium4より高性能なの?
466Socket774:02/08/11 20:02 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
467Socket774:02/08/11 20:02 ID:???
>>465
釣り人ですか?
468Socket774:02/08/11 20:03 ID:???
>>464
アイドル時も発熱が下がらない

つーか昔のは効いてなかったけど今のはどうなんだろ?

>>465
意味不明
お前HALT理解してんの?(藁
469Socket774:02/08/11 20:04 ID:???
>>468 だから効いてないからってどうなの?
冷やせばいいじゃん。どうせP4も今より熱くなるんだし(クロックがあがったりHT導入したり)
470Socket774:02/08/11 20:06 ID:???
>>464-465
夏だねぇ…
471Socket774:02/08/11 20:07 ID:???
>>469
効いてないとアイドル時も消費電力食うし発熱も出る
一般人はCPUがフルパワーで動いてる時間は
短くてほとんどがアイドル状態なので、不利になる

つーかパフォーマンスとは一切関係ないんだけど
せめて少しは勉強しろよ、初心者板じゃないんだからさ
472Socket774:02/08/11 20:08 ID:???
お前ら釣られすぎだぞ。
473Socket774:02/08/11 20:09 ID:???
>>469
冷やせばいいって、お前日本のPCのケース構成知ってるの?
タワーケースはすっかりなくなったのに

ネタにマジレスカコワルイ
474Socket774:02/08/11 20:10 ID:???
24時間UDシバキ状態の漏れには関係ないことですか?
475Socket774:02/08/11 20:14 ID:???
UDとかも微妙だよね

UDで得られた情報と、UDをしなければ消費さなかった電力、
果たしてどちらの方が人類に役立つか

おそらく後者だろう
自己満足度は前者の方が高いけどw

それとみんな、エアコンは28℃だぞ
それ未満にしてるヤツは家の周りに10本木を植えろ
476.:02/08/11 20:23 ID:???
息子が死んだ年から、毎年命日に一本づつ裏庭に木を植えています。
今年は、初めてキウイの木に小さな実がつきました。

























だから、AthlonXP使っていいですか?
477Socket774:02/08/11 20:26 ID:???
>>476 感動した・・・Xeonでも地球シミュレータでも使ってくれ。
478Socket774:02/08/11 20:42 ID:???
>>476
くそぅ。しんみりしちまったじゃねーか。
479Socket774:02/08/11 21:23 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 糞スレワショーイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
480 :02/08/11 21:24 ID:???
>>475
田舎なもんで俺の家の周り木ばっかりだよ。フクロウとかいるし。
481Socket774:02/08/11 21:28 ID:???
>>480 マターリしてて(・∀・)イイ!!
482Socket774:02/08/11 21:32 ID:???
>>476
 マジレスだけど家で育ててたキウイはつる植物だぞ。棚作ったりして
けっこう世話は大変、あれでも木なのか?木の定義をしらんだけかな
483Socket774:02/08/11 21:42 ID:???
なんでキウイの木の話になってんだよ
読んでてワラタよ
484Socket774:02/08/11 22:02 ID:???
>>475
植えるのはヤシの木でいいか?
485Socket774:02/08/11 22:20 ID:???
負けそうになったからってキウイの話まで持ち込むんだな(ゲラ
話を逸らすにも程があるぜ(嘲笑
486Socket774:02/08/11 22:28 ID:???
誰が見てもキウイの勝ち
487Socket774:02/08/11 22:31 ID:???
香具師の木
488Socket774:02/08/11 22:34 ID:???
>>485
漏れはキゥイの話はしてねぇよ。
ヤシの木はどう思うよ?

っつーかさ、田舎の田んぼのド真ん中でもないと
家の周りに木を植えてそれで涼しくなるっつーのは、かなり無理があると思うぞ。
防風林の役割がこなせるくらいでないと・・・。
ウサギ小屋では素直にエアコン聞かせるべし。
489488:02/08/11 22:36 ID:???
聞かせてどうするのだ・・・。
Pentium4の発熱で脳が沸騰したか。
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
490411:02/08/11 22:46 ID:???
>>412>>421
情報ありがとう!これでコア欠けの心配がなくなった。次はAMDのCPUで自作してみますよ!

結局北森セレはL2キャッシュ128Kなの(´・ω・`) ???ペン4の半分で256Kが妥当だと思うけど…

漏れはそろそろ発熱量も気にする年頃になってきました。
491Socket774:02/08/11 23:46 ID:???
そろそろ話を本題に戻すけど、幸水と峰水ってどっちがうまいですかね?
梨好きの私といたしましてはどっちも捨てがたいんですが、最近はやっぱり
峰水のほうが甘味において勝ってるのではと思います。






492Socket774:02/08/11 23:54 ID:d0TFLzxL
>>491
峰厨氏ね
493Socket774:02/08/11 23:54 ID:???
幸水と豊水って微妙に時期が合わないから比べにくいというか、
あんまり比較して食べないと言うか…。
新高よりはどっちもうまいんじゃないかなあ。
494Socket774:02/08/12 00:00 ID:???
 梨愛好家の私としたことが豊水の字を間違えていました。
 これは梨愛好家といたしましては恥ずべきことでありまして、
 腹を掻っ切ってお詫びいたします。
495Socket774:02/08/12 00:06 ID:5E5cr+UZ
>>490
128がなんで確定なのかわからないが、
とりあえず今は待っている方がいいな。
496Socket774:02/08/12 00:21 ID:???
やっぱり北の森でとれたのが一番美味だよ。
え?藁?ダメダメ あんなんダメだよ
497Socket774:02/08/12 00:21 ID:???
北森セレキャッシュは128Kと確定しきったニュースソースが存在しているのに
どうして無根拠な自分の願望にすがりつくやつが後を絶たないのだろう。
498Socket774:02/08/12 00:33 ID:???
結局、北森1.6Aあたりを買うのが利口?
499Socket774:02/08/12 00:51 ID:???
藁は問題外ではないのか?
500Socket774:02/08/12 00:51 ID:???
>>498
俺も1.6A買って特に文句も無いけど自作板の1.6A持ちには馬鹿が多くて嫌になる。
君はそうならないようにな。
501Socket774:02/08/12 01:08 ID:???
>>500
どういうタイプのやつが馬鹿なんだね?
それが指摘できないなら君も独り善がりの馬鹿ということだな。
502Socket774:02/08/12 01:32 ID:???
つーか、アスロソのライバルはいつからセレロンになったんだ?
503Socket774:02/08/12 01:34 ID:???
>>502
禿藁
504Socket774:02/08/12 01:48 ID:???
>502
昔からだろ。値段的にも。
505Socket774:02/08/12 03:54 ID:???
>>494
 梨もうまいけど、自宅で栽培するのならキウイの方がいいっす。庭が狭く
ても棚の工夫次第でかなりの収穫が見込めるよ。
506Socket774:02/08/12 04:11 ID:???
>>501
OC自慢ばかりしてるヤツラだろ?
2.5Gごときで天下取ったような書き込みをする。
見てると反吐が出るな。
俺は7万円出して定格で使ってるが、おそらく2.8Gくらいは普通に出るだろう。
しかしOCなんぞはしないが。
貧乏人が安物買って頑張ったところで所詮はソコソコまでだな。
507Socket774:02/08/12 09:56 ID:???
>>506
同意
508Socket774:02/08/12 12:02 ID:???
お前らホントにバカだな
いいか、鱈セレはFSB100なのに対して北森セレはFSB133で使用できるんだよ(SDRAM使用時
だからキャッシュが128kbしかなくても高速なの
早くでないかなぁ、北森セレ
509 :02/08/12 15:45 ID:???
消費電力知りたい。
もし北森セレの消費電力が35W以上だったら、モバ皿買っちゃいそう
510Socket774:02/08/12 16:03 ID:???
>>509
セレが同クロックの北森より消費電力が少ないというのはありえないだろ。
511.:02/08/12 16:29 ID:???
幸水は万人向け、豊水は玄人向けって感じかな。
豊水の方が甘いのですが、酸味が多少あるので好みが分かれるんですねよ。
お好きなお客様からは、なんでもいいから早く食わせろ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんて催促されたりもしますが。

あと豊水は、露地物だとお盆後の出荷になるので
(幸水は時期的にお盆の贈答用に使われるため高値)
お値段安くて(゚Д゚)ウマー ってのもあります。

ちなみに、今年は花が咲くのが例年に比べて早かったので、幸水はもう出荷終了ですね。
色が青いうちに出荷しないと市場での値が下がるので。
512Socket774:02/08/12 16:31 ID:???
513Socket774:02/08/12 21:35 ID:???
>>508
あ〜、釣られた〜〜い!!
514Socket774:02/08/12 23:03 ID:xzK1IFkT
>>511

梨業者の方ですか?
515Socket774:02/08/12 23:04 ID:???
誰か508かまってやれ
516Socket774:02/08/12 23:08 ID:???
北森セレじゃ長いから
キモセレって呼ぶようにしよう
517Socket774:02/08/12 23:10 ID:???
北森セレだの価格改定だの言ってるがホントに9/1にあるんか?
訳のわからん憶測記事に躍らされてるだけじゃねえだろうな?
518Socket774:02/08/12 23:13 ID:???
きもっ? 煤i ̄□ ̄;)
519Socket774:02/08/12 23:15 ID:???
あのサクッとした歯ごたえの後に口いっぱいに広がる甘味!
梨ウマァ!
520Socket774:02/08/12 23:17 ID:???
確かにキモセレとも呼べるか。
OC耐性が低かったら、その呼び名でも構わない気もする。
521Socket774:02/08/13 01:14 ID:???
お前らホントにバカだな
いいか、鱈セレはFSB100なのに対してキモセレはFSB133で使用できるんだよ(SDRAM使用時
だからキャッシュが128kbしかなくても高速なの
早くでないかなぁ、キモセレ
522Socket774:02/08/13 02:41 ID:???
新語を流行らせようとしたってそうはいかん
523Socket774:02/08/13 02:43 ID:???
L2-256 であって欲しい北森セレ
524Socket774:02/08/13 02:57 ID:???
>>522
はげしく胴衣キモセレ!!
525Socket774:02/08/13 13:24 ID:???
誰か521かまってやれ
526Socket774:02/08/13 14:07 ID:???
無理
527Socket774:02/08/14 11:54 ID:4Lq+4Wej
L2-256の2G北森なら、もはやセレロンとは言えないな。
藁P4の性能超えちゃってるし。P4-lightって感じだな。
でも、L2-128で出されるくらいなら、P4-lightとして\15,000くらいで
売ってくれたほうがまだいいけどな、俺は。
528Socket774:02/08/14 12:03 ID:???
ってか後から出るんだし。
529Socket774:02/08/14 12:10 ID:???
間をとってL2-192でどうよ?
530Socket774:02/08/14 12:16 ID:???
L2 128KB → 256KB はそれなりの性能差があらわれるけど、256KB → 512KB
では、数値ほどの違いはなかったからだと思います。

同クロックの Willamette と Northwood を比較して、クロックで 100MHz 相当か
またはそれ以下の性能差しかなかったはずです。Willamette と Northwood は
同クロックではそれほど性能に違いはないです。TDP の話は別にして。

256KB にした時点で Willamette P4 と同じ L2 になるので Celeron と Northwood の
性能はかなり近くなると思うのです。今までの Pentium シリーズと Celeron の
差と同じくらいになると予想します。同クロックでだいたい 10-30% くらいの
パフォーマンス差をつけるのではないでしょうか
531Socket774:02/08/14 23:24 ID:???
兄貴がしっかりしてないから
兄貴を立てなきゃならない弟の方にしわ寄せが来るんだよ!
532Socket774:02/08/15 21:32 ID:C2lyaR7J
L2が128KBだろうが256KBだろうが体感速度はそれほど変わらない。
変わるのはベンチマークの結果だけ。それともそんなにベンチマー
クの結果が気になるんのか?
533Socket774:02/08/15 21:54 ID:rrg7mtfW
>>532
物によっては変わるよ
実際加藤舞の512から河童256になった時、
等速になってるにもかかわらずちょっともたつきが増えた

そこから推測するに、128と256はベンチが変わって、
256から512は体感が変わるんだと思う
534Socket774:02/08/15 21:56 ID:2J5UrcOU
>>533
128→256はベンチも体感も変わるよ。
535Socket774:02/08/16 03:12 ID:Ul6r92pp
>>516
っていうか北セレでいいよ
なんか冷えそうだし
536Socket774:02/08/16 12:44 ID:POXGPXdW
ビデオエンコーディングだとか3Dゲームでは差はそれなりに出るだろ。
それにそれ以外でCPUを必要とする場面もほとんどないが。
537Socket774:02/08/17 07:31 ID:BGMbjli9
オレにとってCPUパワーを使う場面は分散コンピューティングだな。
正に処理能力が問われるって感じだぞ。
同価格帯では
AMD系>>P6系>>>>>NetBurst
538Socket774:02/08/21 01:39 ID:ciMuC42T
あげ
539Socket774:02/08/21 02:09 ID:W0wsSAGL
WinXPで藁セレだとフォントの展開で一瞬つっかかるから
IMEだけでも遅いって感じられるよ。(w

雷鳥900>北森[email protected]>>>藁セレ1.8
540Socket774:02/08/23 05:07 ID:h+u0+2Nd
北森celeronを待ってる人達はまだソケット370環境ですか
541Socket774:02/08/23 06:16 ID:aVRonRo0
待ってません。
つうか早くしないとソケ370が入手困難になるんで、また1台ソケ370でつくりますた。
北森は多分パスします。
542Socket774:02/08/24 12:10 ID:NSUV6w26
>>540

スロット ワン(´Д`)ノ
543Socket774:02/08/24 14:46 ID:/ZhZS/H7
>>540
BXゆ〜ざ〜
544Socket774:02/08/24 14:49 ID:NSUV6w26
一応SECC2 のP3 1G(´Д`)ノ
545Socket774:02/08/24 19:04 ID:hLfmzr8h
P4 2.8Gは登場したわけだけど
北森celeronはいつ出るの?
546Socket774:02/08/24 19:06 ID:OnBEDFdm
>>545
9/1と言われている
547545:02/08/24 19:36 ID:hLfmzr8h
やっぱり9月まで待たないとダメですか
実はP4 2.8Gと同時に出てたけど
期待されてないから全く取り上げられてないだけかもとか思ってしまった・・・・
548名無し募集中。。。:02/08/25 10:20 ID:CyXQWuXn
>>542
おいらも
549Socket774:02/08/25 10:33 ID:uwCX8DuA
 これだけ情報がないと本当に9/1に発売されるのか疑問なんですけど…
550Socket774:02/08/25 10:39 ID:p0qxfPz5
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/22/ne00_pentium.html

> 情報筋によると、同社は最速の2.8GHz版をはじめとして4種類の新プロセッサをリリースし、その後値下げを実施する計画だという。

このときに同時に北セレ2.0Gがリリースされる予感。
551Socket774:02/08/25 10:39 ID:X1STdcx6
もう1週間位しかないけど。
9月1日まで。
552Socket774:02/08/25 10:45 ID:uwCX8DuA
予感 …  ですか
553Socket774:02/08/25 11:58 ID:0ZFsLEkA
北森セレはAthlonXP 2000+より高いらしい
554Socket774:02/08/25 12:03 ID:r+VpHR9I
>>553
いつものことだ
555 :02/08/25 18:00 ID:WUlVMhdU
結局、待ちきれなくてP4-2.53買ってしまいマスタ(;´Д`)ハァハァ
556Socket774:02/08/25 23:42 ID:LcqXE0o4
>555
いいかい?よくお聞き。

これから(来週以降)君には、
多くの辛い事、悲しい事が次々と襲ってくるだろう・・・
だが決して挫けてはいけないよ。
強い心で乗り切ってほしい・・・

冬のボーナスが出ればまた新たな望みが生まれてくる。
それまで精一杯生き延びてくれ・・・
557Socket774:02/08/25 23:44 ID:iKyBRzVz
新コアのことでつか?
558Socket774:02/08/25 23:46 ID:LcqXE0o4
>557
あとは実売価格とか・・・
559Socket774:02/08/25 23:59 ID:mls75fWv
>>556
来週以降?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025898966/797-805n
今日以降の間違いでは?w

>>555
と言う訳でイ`
560Socket774:02/08/25 23:59 ID:bAuempdd
イソテル的に美味しくないCPUは大きな宣伝を打ってもらえない
という過去の経緯もあることだし
9月1日がありえないとも言い切れない
561Socket774:02/08/26 00:03 ID:bnqmCyyy
>>558
徐々に価格は落ちるのは当たり前だと思うけど。
9/1の価格改定って2.4GHz以下が対象だったような。
そもそも2.53GHzの$241の価格を考えれば、極端に下落することは無いと
思うけど。

新コアの話は土曜日の時点で出ていたし、買っている人は割り切っている
のではないかと思うけどね。
562Socket774:02/08/26 23:06 ID:OlujWiyJ
L2 128KBあげ
5637cc ◆/vIIbS9w :02/08/27 00:26 ID:bCqQwmhm
実売1万切って[email protected]とかで遊べれば面白いかな
564555:02/08/27 04:13 ID:Os2QpJma
ショボーン (´・ω・`) ってオモテタけど
エンコ時間が今までの半分以下になったから、
ラワーイヽ(´ー`)ノっす。

当分、CPU関連の情報には近付かないようにして
幸せに生きることにシマフ(w
565Socket774:02/08/27 21:50 ID:ON0x/7Ae
>561
> 新コアの話は土曜日の時点で出ていたし、買っている人は割り切っている
> のではないかと思うけどね。

と言いつつ実は別のウインド開いて価格COM見ながら一喜一憂してたりして・・・
566Socket774:02/08/27 21:52 ID:ON0x/7Ae
>565
それからDZNetとかMYCOMPCWebとかもね・・・
567775:02/08/27 22:15 ID:oZemXXD0
3マソで旧コア買った奴はそんなに後悔しているのかねぇ。
568Socket774:02/08/28 17:06 ID:OmVQR/7B
もおすぐ9がつなのにもりあがらないね
569Socket774:02/08/28 18:00 ID:sOzKAaFj
もとい9がつになるまでもりあがりようがない
570Socket774:02/08/29 11:07 ID:Y7cw+Aex
フライングまだか?
571晒しage:02/08/29 15:07 ID:aEsOfc4F
激しく勘違いしている536がいるスレはここですか?
572Socket774:02/08/29 15:13 ID:8vLusGKs


北森もイッパイイッパイになってきますタ。

573Socket774:02/08/29 16:10 ID:iO6boRqo
tejasが出たら買うよ
574Socket774:02/08/29 18:58 ID:YOMfM+6l
明日あたりにフライング販売開始されないかなぁ

と言ってみるテスト
575Socket774:02/08/29 19:00 ID:9TLBRKuF
そういう時に限っていつまでも発売されない罠
576Socket774:02/08/29 19:02 ID:IMaG6E/R
>>571
13日も前のレスをはしゃいでageているアフォがいるスレはここですか?
577Socket774:02/08/29 20:58 ID:hmZquOUO
↑( ´,_ゝ`)プッ
578Socket774:02/08/29 23:53 ID:9TLBRKuF
クレバリーの通販で藁セレ1.8の値段が急激に1.7に近づきましたが
これは何かの前兆ですか?
579Socket774:02/08/30 00:06 ID:Vdbnnhco
藁セレ1.9でも出るんじゃないかい?
単なる値下げだけかもっしれないが・・・
580Socket774:02/08/30 00:25 ID:lQ2hTPsb
>>579
お前、ロードマップや漏洩情報をちゃんと見てるんじゃなかったのか?
なんで北森セレの9/1価格を知らないんだよ。
581Socket774:02/08/30 01:05 ID:3NfGUN2v
スペックオタじゃない限り、藁セレでも充分。
SSE2に対応しているだけで充分。
582Socket774:02/08/30 03:16 ID:nKBmjPPo
自作板のヤツが藁セレをつなぎで使うのはいいとして、
5年後に「ウチのパソコンを買い替えるゾ!」とか言ってる一般人の古ぼけた藁セレPCを見た日には…

(´-`).。oO(5年間も電気を無駄使いしてたのかYO!
583Socket774:02/08/30 04:47 ID:HGHGIhKL
5年使わなくとも、きっと発熱のせいでリテールファンがアボーンしてるさ。
で、クロックダウンしてるのにも全く気付かないのが一般人かと・・
584Socket774:02/08/30 08:52 ID:KsjJjV2W
>>581
性能だけ見ればね。
俺も正直エンコ目的で一台組みたいんだが、性能と値段だけ見れば藁セレもありかもしれない。

しかし、藁セレにはそのオレに踏ん切りを付けさせない「何か」があるのさ。
藁セレの魔力によって、オレは今閉じ込められている。
北森セレがその封印を解いてくれる。きっと解いてくれる。そう信じてる。
585Socket774:02/08/30 10:31 ID:4mkyDvFB
Tualatin Celeronのスレより引用

625 :Socket774 :02/08/30 00:22 ID:yXGsrN94
会場では、Baniasを搭載したミドルタワー型のデスクトップPCも公開された。
Windows XPが動作している状態でも、CPUファンが回転することなく稼動しており、
Baniasの低発熱をアピールしていた。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0829/intel.htm
586Socket774:02/08/30 12:08 ID:X3PaaUsZ
おおおおお、デスクトップにも載るのか!?
CPUファン付きで平均2Wは怪しいけどなー。
587Socket774:02/08/30 12:59 ID:DrUoflnh
9/1発売はないようです。
588Socket774:02/08/30 15:03 ID:2jHykZBe
デスクトップ向けは出ないでしょ。
あくまでもテストマシンな訳で。
589Socket774:02/08/30 17:37 ID:X3PaaUsZ
冷めたヤシ、、、
590Socket774:02/08/30 21:10 ID:UxiZnjMS
もう待てねーよー
591名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/08/30 21:27 ID:KJf/tFa6
北森セレのES品、秋葉に現る。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

> 「Intelのワナじゃないよな?」
> ・・・・・某ショップ店員談
> Northwoodコアを搭載する次期CeleronのESが秋葉原で「発見」された。
> 「発見」されたのはCeleron 2GHzと思われるもので、表面上部にはいままでESであることをあらわす
> 「CONFIDENTIAL」の文字が見られる。実際に動作させることができるかは不明。
> 正式発表は9月18日になるという話もあった。
592Socket774:02/08/30 21:41 ID:kme+yjKH
>>591

誰か例の政治家のAAを…
593名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/08/30 21:41 ID:KJf/tFa6
この北森セレのES品が製品版の北森セレと同じだとすると、裏面のコンデンサの数から
北森セレ2GHzはNorthwood C-1Stepのコアである可能性が高いな。
・・・もっともL2=128KBなんだが。
594Socket774:02/08/30 23:29 ID:UxiZnjMS
18日!?そんなに待てねえよ・・・
手っ取り早く藁セレで組みたい衝動が・・・
595Socket774:02/08/30 23:34 ID:s0N92VkS
>>592 これだろ?

     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
596Socket774:02/08/30 23:37 ID:HAd/rjQY
18日か。長いな。
また藁セレの時みたいに、フライング発売している店を探し回らなくては
いけないのか。
597Socket774:02/08/30 23:37 ID:+I0MufI4
間違いなく9月頭の発表は延びましたよ。
代理店がそういってる
598Socket774:02/08/30 23:43 ID:s0N92VkS
もう1.6Aでいいや、って気にはなってる俺
599Socket774:02/08/30 23:45 ID:oczkXP5S
(´-`).。oO(今の1.6AがOC耐性あると思ってるのかなぁ。)
600Socket774:02/08/30 23:49 ID:s0N92VkS
>>599
1.6Aでもベンチ見る限り北セレ2.0とほぼ互角だろうって事。もちろん定格でな。
値段もおそらく北セレが12800円〜13800円ぐらいとすると、4000円程度しか変わらん。
601Socket774:02/08/30 23:51 ID:UxiZnjMS
消費電力
北セレ>P4 1.6A

発熱
北セレ>P4 1.6A
602Socket774:02/08/30 23:52 ID:oczkXP5S
>>600 そゆことか〜納得でつ。
1.6Aはキャッシュが多い分(゚д゚)ウマーなんだが・・・
ハードウェアプリフェッチがEnabledになってるCステップコア北森セレ
だったらそっちも(゚д゚)ウマー
603Socket774:02/08/30 23:53 ID:oczkXP5S
なんか後ろにSがついてるIDだらけだねw
604Socket774:02/08/31 00:26 ID:MuqxV61h
つーか、冷静に考えると既存のマザボで北セレがBIOSウプ無しで動く保証ってねーよな。
いきなり初478で北セレって無謀かも…
605Socket774:02/08/31 00:35 ID:i+ExwYd2
藁セレのときもそうだったね
606Socket774:02/08/31 00:53 ID:UvQZ+38f
とりあえず人柱でもいいから北セレ買いてー。
悪くてもネタにはなる。藁セレ買うとネタの領域を越す。
607 :02/08/31 00:56 ID:4X3dkj2x
いらねえ。
普通の人は素直に安いPen4買う。
608Socket774:02/08/31 01:10 ID:fG+PrOIw
609Socket774:02/08/31 01:24 ID:XPkzrLYx
まじでズレこむの?
610Socket774:02/08/31 09:18 ID:haJlroOi
AMDがヘタレだから慌てて出す必要なしと判断したのか???
611571:02/08/31 16:43 ID:Borv+q0e
>1.6Aでもベンチ見る限り北セレ2.0とほぼ互角だろうって事。
んなことはない。北セレ2.0の方が多くのベンチでは上のはず。
1.6Aが北セレ2.0を上回るのは主要部分のコードサイズが512KBではおさまるが
128KBではおさまらないベンチぐらい。
逆に512KBでもあふれだすマルチメディア系のベンチでは2Lの効率は低下し、2
Lの効果は10%程度になる。この10%というのは2Lありと2Lなしを比べた場合で
あって128KBと512KBではさらにその差は縮まる。
以上のことから北セレ2.0≒北森1.8Aと予想できる。
612Socket774:02/08/31 18:57 ID:n6wvzYXS
http://yutuki.fleugel.com/PC/CPU.htm
L2cashが128kbyteということは上のサイトはうそつき!?
613Socket774:02/08/31 18:58 ID:aomADaN5
>>611
L2を2Lだなんて誤表記しているやつの妄想なんぞ信じられないね。
614Socket774:02/08/31 20:19 ID:i+ExwYd2
結局、明日発売はなさそうですね(´・ω・`)ショボーン
615羽柴秀吉長野県知事:02/09/01 00:05 ID:fBSI39JH
 Pen4-1.6Aは9月中はまだ買えるかな…
616Socket774:02/09/01 00:40 ID:N3Q62Xd0
>615
P4-1.6を買う価値は本当に有るのか?
P4-1.7や1.8との価格差を考えるとねえ・・・
おまけに北森セレが出れれば・・・

立つ瀬なし
617Socket774:02/09/01 00:53 ID:aK5K9/bw
>>616
北林セレといっても、L2が128KBではたかがしれていると思うが。
WMEみたいなL2の差が出にくい処理ならクロック相応の差が出る
だろうが、それ以外の処理は惨憺たる結果になると思うぞ。
C-Step採用でどれくらい変化するかにもよるとは思うが、あまり
過剰な期待は持たない方がよいと思う。

北林セレを勧めるのは、OC目当てなのか?
618Socket774:02/09/01 01:21 ID:AuFEoE2H
>>617
発熱量がちょっと減ったウィラメットコアになりそうで怖い。
619Socket774:02/09/01 02:17 ID:4TTId5Ve
>>611
筈ってあんた、藁セレ-1.7Gと藁P4-1.4Gでも多くのベンチで藁P4-1.4Gが上回ってるのに。
620来年になると:02/09/01 09:17 ID:lKtL+L/6
プレスコット Pentium4
Pentium5(?) 0.09μm 533/667 478 64〜128(?)/512(?)
64〜128(?)/1MB(?)

これが発売されるんでしょうか?
すでに誰かが書いていたが、
セレロンは去年10月までは、
河童ーマインのコアだったのが、
今ではノースウッド。


一昨年9月未調査。すまん。
去年9月河童ーマイン1.1GHz発売。
去年11月チュアラティン1.2GHz発売。
今年5月ワラメットセレロン1.7GHz発売。
今年9月ノースウッドセレロン2.0GHz発売?
来年5月プレスコットP4発売。
621Socket774:02/09/01 09:21 ID:PI9wLQmK
>>619
>筈ってあんた、藁セレ-1.7Gと藁P4-1.4Gでも多くのベンチで藁P4-1.4Gが上回ってるのに。
そうなんだ。藁P4-1.4Gって当たり前だけど鱈セレ-1.4Gに負けるよね。
ということは俺の河童セレ1.1Gでも藁セレ-1.7Gに勝てそうだな
622Socket774:02/09/01 10:45 ID:z5yLZRnN
>>619
そのベンチってこれのこと?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0517/hotrev162.htm
条件が同じなら参考にもなるけど、
これで上回ってると言われても、そりゃそうだろと思うだけだよ。

当時の藁セレのスレでも怪しまれていたし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020953069/721-729

それとも他に、同一環境でのベンチがどこかにあるの?
623Socket774:02/09/01 14:29 ID:jouUJY10
なんか藁にしても北森にしても、P7セレはいまいちお買い得感が無いな・・・。
624Socket774:02/09/01 15:08 ID:6JndxNTi
>>622
いや上回るというか、合計6つのベンチを
藁ペン1.4+i850と藁セレ1.7+i845で走らせて3勝3敗の引き分けじゃん。
むしろ藁セレが優勢だな。
どっちも興味ないけど。
625Socket774:02/09/01 23:15 ID:Wz17GEJy
>>619の反論に期待age
626結局:02/09/01 23:19 ID:vvufbk3q
周波数単位での能力で、河童に敵わない今のP4自体、お買い得感に欠ける。

627Socket774:02/09/01 23:36 ID:eD+/KH6Y
周波数単位がどうだろうと全体の能力が勝っていればいいじゃない。
628Socket774:02/09/01 23:43 ID:pIgwtzwu
性能あたりの消費電力はP4とセレどっちが高い?
629 :02/09/02 00:12 ID:BL8ET1H/
後から出て、効率悪いのはいくない。

0.13プロセスのホントの傑作は、Tualatin。
630Socket774:02/09/02 12:58 ID:d/K5Oq4q
>>627
逆説的にAMDのモデルナンバーの正当性が立証されるって訳だ。
マジでセレロンはこれからモデルナンバーにしてくれ。判りにくい。
631Socket774:02/09/02 13:16 ID:r8pnHuda
             ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 北セレまだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | .佐賀みかん.  |/
632Socket774:02/09/02 16:06 ID:3tSzv+mn
みかん食え
633Socket774:02/09/02 17:03 ID:KeULEoay
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン . /  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチン /   ⌒            \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ .|   へ   ヽ   /   .| <ねえ、北セレまだぁー!!??
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./     / チン\___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/   / | チンチンチンチンチンチンチンチン
チンチン /                   /   | チンチンチンチンチンチンチンチン
チン /                  ./      | チンチンチンチンチンチンチンチン
チン .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | チンチンチンチンチンチンチンチン



634Socket774:02/09/02 18:27 ID:3tSzv+mn
二万出してPen4買え
635Socket774:02/09/03 23:18 ID:zOfPGLxY
結局、ガマンに我慢を重ねて北セレ待ってた連中は
負け組になりそうな勢いだな。

ここまで待たされたら、よっぽど当たりじゃないと割に
合わないよな。
636Socket774:02/09/04 01:35 ID:whyXyhYZ
その筋で働いているものですが・・・
北森セレ 9/18日に入荷予定です。

店頭に並ぶときの価格は
ノースウッド セレロン2.0GHz/L2 128k・・・・\12,000-台を予定しております。
637156:02/09/04 01:40 ID:nuBvaV+d
やっぱ128kなの?
638Socket774:02/09/04 01:41 ID:77dNMhft
>>636
L2 128kかい? さっき256kって図、見たけどね。
639636:02/09/04 01:51 ID:YZuIxFY7
いえ、確認しましたが 128・・・です。
だいたいL2 256でノースウッド2.0GHzが 初値\12,000-台ですよ?
すぐに1万切るのは目に見えている状況で、

P4 1.6A〜1.8Aは愚か、2.0A〜2.2GHzの存在意義まで危険に晒されますよ。
みんなL2 256なら、こっち買うでしょ・・・
640Socket774:02/09/04 01:54 ID:eQbONteM
>>638
あの表は藁セレ2Gがあったりしておかしかった。
知ったか厨房の妄想表と考えていいかもしれない。
641Socket774:02/09/04 08:20 ID:t0kR2XSf
>>636
烈しく期待してるよ
642Socket774:02/09/04 08:27 ID:fWfY48mb
>P4 1.6A〜1.8Aは愚か、2.0A〜2.2GHzの存在意義まで危険に晒されますよ。
それよりも低価格が売りのATHLONがアボーンするだろな。
643 :02/09/04 08:48 ID:ZEsdtfDb
伝説の300Aを思い出すね。K6に見向きもしなかったw
1.6Aは伝説不足。
644Socket774:02/09/04 09:00 ID:NuWrzEix

645Socket774:02/09/04 09:40 ID:joIwDqPH
う〜ん。
L2が128なのですか?
256だったら買おうと思ってたけど、
P4のほうがお買い得かも?

アスロンは、こうなると高くなってきた。
646Socket774:02/09/04 09:47 ID:gIELMA8/
>>645
128で\12,000ならアスロンの方が安い事にならないか?
647645:02/09/04 10:02 ID:F9loyCU0
>>L2だけを見たら、アスロンのほうが安いが、
スピードは、セレロンNW2.0GHzだから、
アスロンXP2600+の2.06GHzと変わらない気がする。<まちがいか?>

値段はセレロンが、12,000円で、
アスロンが、30,000円を超えてるから、
セレロンのほうが安くない?
648Socket774:02/09/04 10:16 ID:oWMRAz4i
あんた、クロックでP4とアスロン比べるか? モデルナンバーって知ってる?
インテルの罠にはまるのは、メーカ製PCを買う素人だけだと思ってたけど・・・・。

オレって釣られた?
649Socket774:02/09/04 10:47 ID:/sDotx/Y
>648
昔々最リックス(?)というメーカがおったそうな・・・
最リックスはいんてる君にはなかなか勝てなかった
そこで彼は「ぺんてぃあむれーと」と称して
架空のクロック数値で商売をはじめたそうな・・・

そして数年後・・・
最リックス君は業績が振るわず身売りしてしまいましたとさ
めでたしめでたし・・・
650Socket774:02/09/04 10:52 ID:vzC2K3Df
>>649
今のAMDも似たようなことをやってる訳だが
最リックスの失敗は見てるしそこまでバカでも
ないと思う。

しかし前はPen4 2AGとAthlonXP 2000+なら多くのベンチで
Athlonが勝ったが今は差が縮まっているような気も・・。
66MHzごとに100+上げるのも限界があるのか?
651Socket774:02/09/04 11:10 ID:FITfKsd6
どうのこうの言っても、やっぱりintelの怒涛のベンチ攻撃は効いてきてるんだなー。

>前はPen4 2AGとAthlonXP 2000+なら多くのベンチで
>Athlonが勝ったが今は差が縮まっているような気も・・。
652A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/04 11:12 ID:lNJzviPN
アスロンのモデルナンバーでP4より速いと思ってる奴は素人。
653さんでーまーか:02/09/04 11:15 ID:kUrocubP
                     、、、P4コソモデルナンバーヲサイヨウスベキ

 暴言すまヌ
654Socket774:02/09/04 11:17 ID:xyIKbz2E
>アスロンXP2600+の2.06GHzと変わらない気がする。<まちがいか?>

でも、アスロンの2.06GHzと同じと考えるやつも、どうかと思うぞ。
キャッシュも128なのに。
655Socket774:02/09/04 11:19 ID:TH4p43yR
ここでインテル厨な発言している方は、
せレのせいで終息P4の底値が下がらない罠(決まってしまう)を
知っているのでしょうか?
656Socket774:02/09/04 11:28 ID:vzC2K3Df
>>655
確かにPentiumの法則は
価格がセレに近くなる
   ↓
  あぼ〜ん
だからね。
もっともセレが価格相応の性能・使いやすさで
出てくれれば文句は言わないが今度の藁セレは
性能はともかく発熱と消費電力が鬱。
657Socket774:02/09/04 11:39 ID:wGE9rZN9
半年も北セレ待ってたのに・・・負け組みだ。
やけくそで鱈セレ買ってみる。
658Socket774:02/09/04 11:42 ID:/sDotx/Y
>656
> 性能はともかく発熱と消費電力が鬱。

発熱と消費電力はあまり気にすることは無いと思います。
直接性能に関係ないから・・・
659Socket774:02/09/04 11:49 ID:8/Yvbh7U
漏れは半年蔵夜米待つ予定に。これで11月こけたら
漏れも負け組。
660Socket774:02/09/04 11:49 ID:8/Yvbh7U
スレ違いスマソ
661Socket774:02/09/04 15:59 ID:ZlzfOCDQ
>>657
2万切ったP4-2.26G買えばいいじゃん。半年も待ってたんだからそのぐらいの金あるだろ。
662Socket774:02/09/04 16:05 ID:sG6k30ng
>>657

やけくそなら、鱈セレなんてケチ臭いこと言わずに鱈鯖に汁
または藁セレも可
663Socket774:02/09/04 16:53 ID:baZItGml
現在の藁セレの売れ行きから判断すると、北森セレはリリースが余程遅れたりしなければ
商業的に大成功することは目に見えている。

ただ、L2が128KBである以上クロックあたりの速度が藁セレと同等(か新ステになってバグ
解消でちょっとだけ高速化)程度だから、よっぽどすごいOCができなければ自作板的な
コストパフォーマンスではAthlonXPの同価格帯品に敗北するだろうな。

最低限2G→2.66G、コストパフォーマンス狂も納得させるには3GHz以上は要りそうだ。
664Socket774:02/09/04 17:01 ID:QiX3WZkW
「よーしパパ北セレ買ってSocket478以降しちゃうぞー」
って人が既存のマザボではBIOSうpしないと北セレが動かないことに気付き愕然とする罠
665Socket774:02/09/04 17:11 ID:4UPZBiMv
今の845Gでは北森セレは動かないの?
藁セレは動くけど?
666Socket774:02/09/04 18:10 ID:+h69dn7X
出てねーのに保証できる訳ないだろ。
でもな、i845GV/PEでしか動かなかったらもうすぐ発売の北森セレをどのマザーで動かすんだ?
667Socket774:02/09/04 18:51 ID:4UPZBiMv
確かにそうだね。今のマザーで動かすしかないか。
668Socket774:02/09/04 18:56 ID:U6BbOfyR
・・・ってかノースウッドだろ?
 今まで散々動いてるじゃないか、Pen4でさ。

動かないとは思えず。
669Socket774:02/09/04 19:32 ID:QiX3WZkW
Willamateコアの藁セレもBIOSうpなしでは動かない板があった。
670Socket774:02/09/04 19:34 ID:vGGHEfZS
>>669
それは、845G?
671Socket774:02/09/04 19:52 ID:FITfKsd6
845無印とか845Dであった。
でもL2を認識しなかったり正確に表示されないけどとりあえず起動して、
その藁セレでBIOSupできるのもあったよ。
672Socket774:02/09/04 19:54 ID:d3U+Nf4/
インテルしか知らない素人衆の会合はここですか?
673670:02/09/04 19:58 ID:vGGHEfZS
>>671
やぱーり。
雑誌にも、藁セレは845だと、認識できないと書いてあった。
漏れは845Gなので、認識できます他。
674 :02/09/04 19:59 ID:bxgiUWeC
1年以内に潰れる確率は1%以上かも。
675Socket774:02/09/04 20:01 ID:bxgiUWeC
>>674 すれ間違えた。スマソ
676bloom:02/09/04 20:11 ID:eNUeZtTm
677Socket774:02/09/04 20:54 ID:5mNyT3c9
一番安いってだけでセレロン1.7へ投資は無謀でしょうか?
新型P4登場による値下げ待ちでしょうか?
ハイエンドが下がるだけで安いのは恩恵無い?
678Socket774:02/09/04 21:07 ID:blCizE0R
>>672
違います。藁セレ登場時の混乱をあっさり忘れる
鳥頭的健忘症患者の群れるスレです。
679Socket774:02/09/04 21:10 ID:vGGHEfZS
11月になれば北森3GHzのが発売されるはず。
でも、ペンティアム4は1万円以下には下がらないというインテルの政策がある罠。
セレロン2.0GHzの北森が、1万2000円で発売されるラスい。
9月18日という情報なので、待ってみるのも手かと思われ。

P4の安いのは1万8千円以下には下がってない。
1.6GHzなどは、生産中止になったためか、値上がりしてる店が多い。
ノースウッドの2.0GHzを買うほうがいいかも。
680Socket774:02/09/04 21:17 ID:G2HhBzh+
北森セレロン2.0GHzの発熱・消費電力ってどれくらい?
681Socket774:02/09/04 21:28 ID:ZlzfOCDQ
>>677
P4の値下げはもう行われたよ。2万切った2.26Gを狙うのが吉。
682677:02/09/04 21:55 ID:5mNyT3c9
情報ありがとうございます。
ここは一つ北森2Gを待ってみます。
683Socket774:02/09/04 23:06 ID:rUM6SaJL
もう待つほどのCeleronは出てこないって。
あと1万だしてPen4買った方がいいって。
684Socket774:02/09/04 23:40 ID:d3U+Nf4/
たったのキャッシュ128kで一体どれほどの速度が出るやら・・・
待つほどのもんじゃないだろ。
685Socket774:02/09/05 00:12 ID:7/+g0jg+
>>684
とりあえず藁でから北森になるだけでも待つ価値はあるかと・・
686 :02/09/05 09:07 ID:2wRTmsJu
キャッシュ128かよ・・・・期待して損した ゴミだな
687Socket774:02/09/05 12:45 ID:LmL7Z+kc
性能にはそんなに期待はしていない。
それよりも、消費電力下がるのが最大の魅力。
ホントは藁1.7でもいいが、消費電力の高さに躊躇してしまうのだ。
688Socket774:02/09/05 12:48 ID:gCfqXRvp
2GもあるのにL2がたったの128ってゆうのはバランス悪いな‥
689Socket774:02/09/05 13:09 ID:CIMmm+FQ
>>688
バランス悪いのはしょうがないだろ。
安い理由を作らないと、高いのを買うヤツがいなくなる。
690Socket774:02/09/05 13:21 ID:YT/2N1Yu
将来、北セレのキャッシュが256に増える事もありますか?
691Socket774:02/09/05 13:57 ID:vJ4yfavN
>>687
そういう観点で、1.7A、1.8Aも欲しい。
692名無し ◆0mXlrTNU :02/09/05 15:51 ID:jUe4B0e5
いつ買えるの?北森Celeron 2.xGHz 今月中?
693Socket774:02/09/05 18:22 ID:JQ7qBK0U
このスレにはは2Lなしのセレロンが流行った時代をしらない奴が多そうだな・・・
まあOC耐性が高かったのと淫照のP2がぼったくり価格だったという理由もあっうたが
694Socket774:02/09/05 18:47 ID:SHtljXUg
2Lって流行ってんだろうか
695Socket774:02/09/05 19:58 ID:LvZ/nAag
同一人物なんじゃない?
696Socket774:02/09/06 00:04 ID:YdPtXn6n
>>693
300MHzのやつだっけ?
でも、すぐ製造中止になったじゃん
697Socket774:02/09/06 02:15 ID:aVcXMi5p
キャッシュなしCeleron266リテール(SL2QG)発売開始直後
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980509/p_cpumem.html

こいつの大半の個体が400MHz以上で動いたわけだから、実質的な速度が同クロックの
Pen2の6〜7割程度だとしても充分安いと言えた。製造プロセスのおかげで低クロックの
Pen2より省電力というおまけつき。
OCしないと話にならなかったからOEM受けは非常に悪かったがな。


この時代の位置付けと比較すると、

藁セレ→ゴミ
北森セレ128k→Covington(キャッシュなしセレ)
北森セレ256k(もしくはHT対応とか?)→Mendocino

自作板的にはこんな感じだろう。
698Socket774:02/09/06 14:06 ID:b8ZABg/H
セレロンに関してはイソテルはメーカー様の方に向いてるからね。自作人の意見なんざ
どうでもいいのさ。メーカー側にしてもハイエンドとローエンドを明確に分けることができてウマー。
P4搭載と銘打つだけでぼったな値段で売ることができるしね。
イソテルが自作人に期待するのは、セレロン遅え遅えとベンチ見て騒いでくれることぐらい(w
699Socket774:02/09/07 01:22 ID:mFWpUVlZ
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=3543

そのCeleronだが,Northwoodコアの2.0GHz版がまもなく登場する。
BLESSではすでに価格表に掲載されており「近日入荷」の文字が堂々と貼られていた。
価格表にはNorthwoodコア,L2キャッシュ256KBと記載されている。

L2キャッシュ256KB!
真相はいかに?
700名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/07 01:35 ID:XPCGThPB
>>699
ショップの価格表は信用できないぞー。鱈セレが出る前にそのL2が128KBって
載せたショップもあったしね。それより、

> 。「9月11日に行われる,インテルの正式発表と同時に売り出します」ということだ。

ということは、IDF中に発表ということかな。
701Socket774:02/09/07 06:32 ID:iD78eabZ
>>699
激しく期待。
同時に、リプレース需要拡大でメモリ高騰のヨ・カ・ン。
702Socket774:02/09/07 07:13 ID:5NIdnTbB
>マザーボードのBIOSアップデートが必要になるようだ

これはつまり、P4も藁セレも持ってない人は現行のマザボで使用できないってことですよね?
703Socket774:02/09/07 07:26 ID:065NOsPN
M/BのBIOSをUPDATEするためにPen4を買うと、結局はCeleronを買う必要が
無くなってしまうわけで…
704Socket774:02/09/07 08:05 ID:eRN3hoig
レンタルCPU屋でもあれば儲かる・・・わけないか
705Socket774:02/09/07 08:24 ID:f5E3PLnB
>>704 マネーの虎逝って来い。期待してるぞ!
706Socket774:02/09/07 09:20 ID:tvz+1v2i
>>704
2泊3日で300円?
707Socket774:02/09/07 11:16 ID:06uUbYFV
素直にbiosアップデート屋でいいだろ。1回500円。
708Socket774:02/09/07 12:23 ID:qFO5x5SU
11日に出る割には、各社マザボメーカからBIOSUPの情報がないよね。
つーことは、そのまま動いちゃう(=対策済み)だと読んでるんですが。

当方MX4GR+藁Pen4。
NWに変えても性能はあがらんだろうね。
1万円以上出す価値は・・・どうかな、あまり興味ないのが
本音というところ。ただ、1stロットはだいたいマージン多い=耐性高いので
2.5G位で動くのならおもしろいかも。

MX4GRは安定してて良いですよ。
709Socket774:02/09/07 12:50 ID:TN2aDVqI
>707
友達にP-4ヲ借りますた。
710Socket774:02/09/07 13:02 ID:92xBrjAl
>1stロットはだいたいマージン多い=耐性高い
セレの1stロットでOC耐性が高かった記憶がないが・・・
711Socket774:02/09/07 13:04 ID:qFO5x5SU
初代Celeronを知らないのか?>>710
712Socket774:02/09/07 13:12 ID:pnoeYoXG
今回はPentiumが同一コアで先に出た後のCeleronと考えるべきじゃないか?
コヴィトンとメンドシノ(綴りは忘れた)ではなくて
河童、鱈、藁と似た感じの傾向になるだろう。

たぶん初期ロットは耐性が低いんじゃないかな?
713Socket774:02/09/07 13:16 ID:qFO5x5SU
coppermine,mendocinoはそこそこ良かっただろ。
・・・というか、親のNWの耐性が良いんだから以下略。

(ぬか喜び?)
714Socket774:02/09/07 13:41 ID:lJILQHyn
セレロソ300Aは初めから500MHzのロットがあったりで高耐性だったが
最終的には+0.1Vリテールファンで600MHzが出たりと、相対的に見た場合に限り初期は低耐性だったと記憶している。
だれも保証はできないけど北森セレもおそらく高耐性でしょう。
715 :02/09/07 15:07 ID:Wh3oRKAQ
FSB533でまわして軽く2660mhzで動くなら(・∀・)イイ!! んだけどな

C1コアベースなら・・・・
716Socket774:02/09/08 13:17 ID:nR/rxVJh
祭りの前のひとときの静寂
717Socket774:02/09/08 14:17 ID:zqTgWlM9
>>713
ぬか喜び じゃなくて
虎ぬ狸だろう
718Socket774:02/09/08 14:22 ID:M71ID3Bj
キャッシュ256Kなら買いなんだが・・
719Socket774:02/09/08 14:32 ID:EyHvdmnG
確かに、256Kだといいんだけど、
それだと藁P4と同じになってしまう。
720Socket774:02/09/08 14:36 ID:EyHvdmnG
藁P4 2.0GHz=2万円。256K
藁P4 1.9GHz=19000円。


北森セレロン2.0GHz=1万2千円。
721Socket774:02/09/08 14:41 ID:OdedrwV5
しかし鱈セレは事実上FSB100-PIIIでしたからな。

藁P4はキニシナイ。
722Socket774:02/09/08 14:58 ID:Im4IB8uF
しかし所詮CeleronはP4の廉価版だからなぁ・・
結局1.7Gの時みたいに期待はずれと書いてみる罠
723Socket774:02/09/08 15:11 ID:FsMYLVxe
北森セレ 2.0Ghz が FSB533 で回ればそれで万事解決
724Socket774:02/09/08 15:34 ID:M71ID3Bj
C1コアなら楽に2660MHzいけると思う・・
725Socket774:02/09/08 16:08 ID:7swfTM7w
でも256Kで楽に2660MHz逝けたら低クロックのP4売れなくなる罠。
726Socket774:02/09/08 16:19 ID:7D3Jw7eX
近所のショップで価格表に北森セレ2.0GHz/256k \13800って出てた。
でも、その下に藁セレ1.7GHz/256kと1.8GHz/256kってのもあった。
もうあそこでCPUは買わない。

つーか、北森セレが2.0AGHzから2.0GHzになったってことは
藁セレは2.0GHz未満で終わりですか?どうでも良いけど。
727Socket774:02/09/08 16:38 ID:db6xRh9L
>726
最初からそういう話じゃなかったっけ? どうでもいいかも知れないけどね

2666 MHz の Celeron… なんかすげぇ
728Socket774:02/09/08 17:00 ID:HRM8gxtd
思いのほか藁セレの時代は短かったな
729Socket774:02/09/08 17:08 ID:FPQclXt6
>>728
漏れはすごく長く感じたがな
730Socket774:02/09/08 17:25 ID:OdedrwV5
藁コア自体主役張れずに終わるだろ
731Socket774:02/09/08 17:27 ID:7D3Jw7eX
名前はカコイイのにね。
732Socket774:02/09/08 18:38 ID:F3T+Ei6e
名前はSharptoothが一番好きだな
733Socket774:02/09/08 23:28 ID:vJFiQpFE
藁はとっくに終わっとる
734Socket774:02/09/09 00:42 ID:9Tkgz09M
俺はNatomaとTritonだな。
コードネーム原体験。



ふるっ!
735Socket774:02/09/09 01:25 ID:XIO8r1H0
キシュツ覚悟。
ソケ478のセレロンシールって鱈セレとかと同じ物?
それとも昔みたいなカコイイやつになってる?
736Socket774:02/09/09 10:34 ID:9aYU/6BT
>>734
それってチップセットだろ?
CPUの話をここではしてるんだよ!!
737Socket774:02/09/09 15:43 ID:fQJq36fh
しかしなーんで北セレをここまで引っ張ったかねぇ?
生まれた時から死んでいた423や藁なんぞ出さずに、478北森セレ&P4で出せばユーザー移行もスムーズ
だったんじゃないか・・・?
738Socket774:02/09/09 16:18 ID:Fr/FWYd/
策に溺れるIntel
739Socket774:02/09/09 19:17 ID:ToYgtDuZ
発表はIDF期間中ってことだから、明日かあさってか。
11日は避けるような気もする。
740Socket774:02/09/09 19:21 ID:nJRMVdU3
>>737
藁P4を発売してなければ、
L2が256KBになってたのに、
なんかインテルの戦略はわからないよ。
741Socket774:02/09/09 19:37 ID:bvySdQt8
発熱量はどうだろうね?
742  :02/09/09 20:08 ID:dU5RsJxj
911の一年後に発売か・・・・

タリバンセレとでも呼ぶか?w
743Socket774:02/09/09 20:09 ID:4zfqTFvj
613 :1万2千円? :02/09/09 20:06 ID:2XpOXQGB
>そのCeleronだが,
Northwoodコアの2.0GHz版がまもなく登場する。
BLESSではすでに価格表に掲載されており「近日入荷」の文字が堂々と貼られていた。
価格表にはNorthwoodコア,L2キャッシュ256KBと記載されている。
「9月11日に行われる,インテルの正式発表と同時に売り出します」ということだ。
明日かな?
あさってかな?
アキバ各ショップの情報をまとめると,価格は1万2000円台という予想だ。
 週末早々にフライング販売される可能性は……やや低いが,具体的な価格表が作成されているショップもあるということはちょっとは期待してもいいのだろうか
744Socket774:02/09/09 20:30 ID:DnB48D63
>>742
さらに略してタリセレ(w
745Socket774:02/09/09 20:32 ID:ecXST/+E
>>737
つかそんなことしたら開発追いつかないと思われ
746Socket774:02/09/09 20:32 ID:KG2BNHKC
>>742 そっか9月11日ってNUMBER「911」だったのか・・・
747Socket774:02/09/09 21:09 ID:MAkd1BP+
L2が256kなのはほとんど決まりだね。
となると、後はレイテンシだな。
748Socket774:02/09/09 21:15 ID:cn6MgKd8
SDRAMを使うとして、鱈セレ1,4Gと北森セレ2Gとではどっちが早いですか
749Socket774:02/09/09 21:28 ID:kL672WWm
>748
北森
750Socket774:02/09/09 21:29 ID:MAkd1BP+
>748
751Socket774:02/09/09 21:49 ID:1JbcSCJO
北森セレ買うならDDRにしろよ。
DDRマザーのほうが後々使いまわし利くだろ。
でなきゃマザーを買い替えずに済む鱈1.4がいいと思われ。
752Socket774:02/09/09 22:37 ID:q1Ko7BBg
こっちにも。

「Northwood Celeron 9月18日発売!」
・・・・・某ショップ店員談
Northwoodコア搭載Celeron 2.0GHzの発売が9月18日に決定したようだ。
L2キャッシュは128kbのままになるとのこと。価格は\14,000。
また、同時にXeon 2.8、2.6GHzも発売になるようで、
こちらはPrestoniaコアのまま動作クロック意外に変更点はない。
753Socket774:02/09/09 22:41 ID:4zfqTFvj
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
754Socket774:02/09/09 22:48 ID:vQl6eSWB
256K情報にだまされたみなさんお疲れ様・・・
14000円ってことで漏れはもうPentium4に行く。さらば。
755Socket774:02/09/09 22:50 ID:cGQOBCPI
L2キャッシュは256であって欲しいが
残念ながら>>752の方が本当のような気が・・・
756Socket774:02/09/09 23:04 ID:c3BT6Smp
マザボのBIOS対応はどうよ?
そのままで動く?マイクロコードのアップ待ち?
757Socket774:02/09/09 23:05 ID:UVFscoCB
>>こちらはPrestoniaコアのまま動作クロック意外に変更点はない。

の「意外」にネタのヨカーン


758Socket774:02/09/09 23:06 ID:fQJq36fh
なんか河童800→鱈コアと、ここんとこ基本スペック上がってきたセレを糞にしようとしてないか、イソよ・・・。
759Socket774:02/09/09 23:07 ID:w0O2KNNr
760Socket774:02/09/09 23:09 ID:ToYgtDuZ
BIOS対応してないと起動すらしないのかな?
unknown CPUと出ても起動できれば問題ないんだけど。
761Socket774:02/09/09 23:11 ID:DuaNiWzu
>>759
んなわきゃぁねぇだろう。
Vマガの雑誌自体に128KBだって書いてあったぞ。
762Socket774:02/09/09 23:13 ID:D96cWgAA
>>759
正式には128KBだね、256KにしたらP4と差がつかないからしょうがないだろ
P4 2.0AGHzが倍もしねぇんだから、ケチケチしないでP4買えばいいのにな(藁
763Socket774:02/09/09 23:16 ID:wQxDRrHe
9月18日か・・・・。
まあ、ユービックの評価記事でも見てから決めるか。(w
764Socket774:02/09/09 23:19 ID:4zfqTFvj
765Socket774:02/09/09 23:26 ID:UVFscoCB
>>764
期待age
766Socket774:02/09/09 23:27 ID:zt3Zg1FJ
どっちなんだろう。
片や、128Kで、14000円。
こなた、256kで、12000円。

右往左往してるよ。
767Socket774:02/09/09 23:30 ID:c3BT6Smp
>766

【ガセネタ】CPU情報に右往左往するスレ【抜駆け】

・・・が出来たりして。
768Socket774:02/09/09 23:31 ID:4sDUZDd1
256kなら買う!絶対買う!IGXと一緒に買う!
769Socket774:02/09/09 23:32 ID:DuaNiWzu
でも実は256KBでも大してすごくない罠。
770766:02/09/09 23:33 ID:zt3Zg1FJ
まあ、もし256KBなら、北森セレを買うけど、
128なら1年待って、プレスコットを買います。
771Socket774:02/09/09 23:35 ID:rZUSHdQf
14000円ってのが痛すぎ!11000円なら少しは考えるけど
772Socket774:02/09/09 23:39 ID:c3BT6Smp
>771
北セレ2.2が出来る頃には・・・
773Socket774:02/09/09 23:55 ID:kL672WWm
Pentium 4 2A (\20,000) なら L2 は 512KB だよぉ〜? 正直、コッチのほうがいいんじゃない?

まあ、値段はちょっと違うわな…
774Socket774:02/09/10 00:15 ID:RNSMRCVX
でもやっぱり128kなんだろうなぁ・・・・・・?
ん、これ程、発売前に情報がもめたのも久しくないな。
775Socket774:02/09/10 00:21 ID:dM/TXtEj
もし128KBで14000円なら6,000円高いP4のほうがよい。
BIOSのUPとかしなくていいし、
漏れは怖くてできないから、
P4だと全然問題ないから。
2.26GHzの、533のタイプでも動くから問題なし。
776Socket774:02/09/10 00:36 ID:zSawjRg+
ヤフオクでCeleron2G出てるんですけど・・・
128kBでした。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23441446
777Socket774:02/09/10 00:37 ID:vfGCjOkw
128KBと256KBでもめたと言っても
256KBは>>764のデムパショップのビラだけじゃん。
778Socket774:02/09/10 00:43 ID:dM/TXtEj
あれビラなの?
本気にしちゃったよ。
値段も14000円くらいじゃん。
ヤフーオークションの出てるのはバルクだから、
少し安いのだろうけど、リテールなら14000円だよね。
悪い情報が正解だったか。
希望的情報は、ガセネタということで、
来年まで、待つこと決定。
779Socket774:02/09/10 00:43 ID:aRZMYOW1
>>776
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァ---ン

ペン4に逝きます。
780Socket774:02/09/10 00:44 ID:ygatm2re
もうヤフオクに出てるんだぁ〜。
でも、128なのね。
781Socket774:02/09/10 00:59 ID:zSawjRg+
見たとき落札しようと思ったけどやめますた
新物が既に出てるのにこんなに放置プレイされていると言う事は
やっぱり皆さんガックシきてるのね・・・・・。
だれが落札するかちょっと気になる。
782Socket774:02/09/10 01:03 ID:cBr2KOtA
the inquierでも256Kで$100ドルって出てたんだけどなあ。
783Socket774:02/09/10 01:13 ID:oS7EvXge
http://www.shopharmony.com/secure/products.asp?ItemID=BX80532RC2000B
ここのプロッセッサーってトコに北森セレ2.0G BOXが出てる。
やっぱ128k って・・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァ---ン
784Socket774:02/09/10 01:16 ID:zSawjRg+
ヤフオクで出品してる人がDQNであることを祈って・・・
寝ます
785Socket774:02/09/10 01:17 ID:VeAxoGwJ
いまさらL2が128kであることを知って絶望する人が集まるスレですか?
だいぶ前からL2が128kっぽいことは分かってたじゃん。
786Socket774:02/09/10 01:28 ID:d8XKS1G5
128kで14000円では
誰も買わない。
787Socket774:02/09/10 01:30 ID:0w/llxTL
14000円はご祝儀価格の予感・・・。
あっという間に4000円/GHzくらいになりそう。
788Socket774:02/09/10 02:37 ID:oVQSj+Ge
そっか?
当分は1万円台キープすんじゃないかな
789Socket774:02/09/10 03:03 ID:VeAxoGwJ
まあ1万円前後にはなるだろうな。
790Socket774:02/09/10 07:07 ID:pDCt/NSk
北森セレ2Gと北森P4 1.6AGとではどっちが早いですか
791Socket774:02/09/10 08:50 ID:ObghcMbF
>>785
>いまさらL2が128kであることを知って絶望する人が集まるスレですか?
期待していた人ががかーりして去っていくスレです。
みなさんさようなら。
792 :02/09/10 09:42 ID:EvOJ2bYC
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
「Northwood Celeron 9月18日発売!」
・・・・・某ショップ店員談
Northwoodコア搭載Celeron 2.0GHzの発売が9月18日に決定したようだ。L2キャッシュは128kbのままになるとのこと。
価格は\14,000。
また、同時にXeon 2.8、2.6GHzも発売になるようで、こちらはPrestoniaコアのまま動作クロック意外に変更点はない。
793Socket774:02/09/10 09:48 ID:FWcdXwKo
みんなが買わなければそのうちCeleron 2.0Aで256Kキャッシュ版が出る予感。
みんな北セレ買うな!!藁セレかPen4買って耐えろ!!
794  :02/09/10 10:32 ID:EvOJ2bYC
藁コアのセレと藁コアのP4で同じクロックで比較したベンチとかエンコの時間
とか書かれてるところない?
795Socket774:02/09/10 11:08 ID:jJPrJtdq
>>793
それじゃダメだろ。イソテルの思うつぼだよ。
AMD買わなきゃ。
796Socket774:02/09/10 11:18 ID:DycP1MDM
>>794
TomのサイトでちょうどPen4vs藁セレの特集をやってる。
エンコはほとんど変わらないよ。
797Socket774:02/09/10 11:56 ID:xpdFyjHq
推定01分 45秒前後 [ 104万桁]
798Socket774:02/09/10 12:06 ID:xpdFyjHq
北森セレ2Gは北森P4 1.7Aぐらいか?
799 :02/09/10 13:13 ID:EvOJ2bYC
エンコとかでは大して差出てないけどゲームとかで凄い差出てるな
800Socket774:02/09/10 13:24 ID:VeAxoGwJ
>>793
自作が買わなくてもOEMが買うから全く問題ない、という
801Socket774:02/09/10 13:48 ID:0w/llxTL
電気屋のチラシも「DDR256M」とか書くようになったね。
802Socket774:02/09/10 14:56 ID:WYf1ey94
>>796
エンコしてるとき普通は他のことやるから
それで結局遅くなる。Office Productivityあたりが
エンコ時の体感測度の差。
803Socket774:02/09/10 15:06 ID:JNZh68dm
北森セレ2GHzは12800\で並べます。
残念ながらL2は128kですが、ナマ兵法な自作さんたちは
クロックと値段だけでCPUを見てくれるので店としては期待のCPU。
804Socket774:02/09/10 15:48 ID:DFcjMFNm
北森セレ2Gと北森P4 1.6AGとではどっちが早いですか

805Socket774:02/09/10 16:09 ID:SqcvLR+6
L2の差はどこに出ます?
806Socket774:02/09/10 16:19 ID:rFrmn0LG
>>805
価格。
807Socket774:02/09/10 16:30 ID:SqcvLR+6
>806
そうですね、まずは価格ですね。

ソフトや体感速度において、L2の差はかなり影響するものですか?
808Socket774:02/09/10 16:34 ID:j74qFtqq
>>807
ソフトにもよるが128KBと512KBだとかなり影響する。
809Socket774:02/09/10 16:56 ID:p6ykq8yV
L2キャッシュ128だったらサイナラ〜
810Socket774:02/09/10 17:10 ID:iJeUOuxy
でもエンコ速度であんまりP4と変わらないんだったら、ゲームやらない人にとっては
結構いいのでは? いまどきのCPUにとって重い作業ってゲーム以外では、エンコぐらい
ではないだろうか? まぁでも折れも14000円だったらイラネ。
811Socket774:02/09/10 20:52 ID:ANXLdAvi
個人的には値段よりも2660以上で動かないと買う価値がない気がする。
812 :02/09/10 20:53 ID:EvOJ2bYC
2660で動いたらいくらP4の2GhzがL2 512kbyteあろうがCeleronの方が速く
なってしまう罠w
813Socket774:02/09/10 20:58 ID:5XnfmJm2
(・∀・)イイ!! のは、P4北森 3.4GHzあたりなのかもしれません。
今はまだ対応するマザーボードがないけど、
来年になれば、533の上の速度664?で、作動するのが、
発売されると書いてある。Presscottになれば、
セレロンでも、512KBキャッシュになるかもしれないのでは?
814Socket774:02/09/10 21:01 ID:166ZlwAs
プレスコは魅力的だけど、まだ1年近くもあるよ(´・ω・`)ショボーン
815Socket774:02/09/10 21:02 ID:zSawjRg+
>>813
>発売されると書いてある。Presscottになれば、
>セレロンでも、512KBキャッシュになるかもしれないのでは?

なんか頑なにCeleronのFSBが66Mhzだった頃の事を思い出しました
という訳でちょっとやそっとではなりそうな気がしませんです。

816813:02/09/10 21:04 ID:5XnfmJm2
>>813
Prescott
スペル間違えました。
817Socket774:02/09/10 21:06 ID:5XnfmJm2
インテルの場合は、セレロンはあくまでも、
補助的な存在なのでしょうか?

鱈セレロンは、キャッシュが256KBもあって、
P3と変わらないようなので、期待してしまいますた。
818Socket774:02/09/10 21:07 ID:Mt9vT5Lo
BX使用のサブ機を眺めて
ま、当分いいか・・・
という気分になりますた
819Socket774:02/09/10 21:36 ID:ANXLdAvi
Socket478になってからセレロンの価値ってかなり下がってしまった気が。
820Socket774:02/09/10 21:50 ID:yOi7g+rM
北森Celeronも間近に迫っていますが、CeleronにHTが採用されるのは
いつですか? 2004Longhornと時期が重なれば買うつもりですが。
821Socket774:02/09/10 21:50 ID:5XnfmJm2
セレロンの価値が下がったので、
P4を値下げしてください。
822Socket774:02/09/10 21:57 ID:XEMn0lVA
【技術】アイピーフレックス、新プロセッサの発表会を開催―100MHzでPIII1.2GHzの10倍
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031660099/
823Socket774:02/09/10 22:12 ID:DFcjMFNm
出川必死だな(藁
824Socket774:02/09/10 22:16 ID:TkGCphpB
バニアスってデスクトップPCにつけられないの?
取り付けられたらノースウッドセレでさえ単なる粕になるのにな。
825Socket774:02/09/10 22:17 ID:DFcjMFNm
バニアスはさらにその後、超高密度サーバ製品や小型デスクトップ・システム向けとしても利用される予定です。
826Socket774:02/09/10 22:22 ID:YtoOCl82
L2-256KBだと思ってたのに、見事期待を裏切ってくれたわ。
827Socket774:02/09/10 22:26 ID:Iu7rLV12
プレスコットコアになっても128kな予感
828Socket774:02/09/10 23:06 ID:DFcjMFNm
L2キャッシュを増設シタイ
829Socket774:02/09/11 00:24 ID:G/3tyg+o
セレロンはずっと128KBなのかもしれない。
鱈セレはなぜ256KBになってるのだろう。
なぜ、今年で生産を打ち切るのであろう。
スロット1のP3が、まだ生産・発売されているというのに、
鱈セレが、生産打ち切りというのは、なぜなんだろうとつぶやいてみる。
830Socket774:02/09/11 00:28 ID:DsrSsAoa
もうかんねーから。





ヽ(`Д´)ノ ウワァァァ---ン インテルイッテヨシ
831Socket774:02/09/11 00:29 ID:jKOFRNqo
>>829
それは特撮ヒーローモノで、途中で出てきた悪の幹部が
出た当時は強さで鳴らすものの、ヒーロー側の新必殺技などのパワーアップで
いつのまにかヤラレキャラと化してしまい
挙句の果てに自分が追い落とした旧幹部の報復で死ぬようなものではないだろうか。
832Socket774:02/09/11 01:02 ID:kNOFVeUN
TDPどの位なんしょ?
833Socket774:02/09/11 01:06 ID:mUdKg5r+
マルチでスマン
北森セレってL2-256KBじゃないの?
ここに書いてあるんだけど。
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=3543

834Socket774:02/09/11 01:12 ID:7ISmpa5Z
>>833
なんだかマジっぽいね。
835Socket774:02/09/11 01:21 ID:0p8Gf/JZ
>833
待ってた甲斐があった・・・?
836Socket774:02/09/11 01:24 ID:BYOfNgAY
L2サイズに右往左往するスレ
837Socket774:02/09/11 01:28 ID:5ZYJI1ad
838Socket774:02/09/11 01:29 ID:8hApBRNB
いつの記事だよ
839Socket774:02/09/11 01:36 ID:5ZYJI1ad
2000-09-07
840Socket774:02/09/11 01:36 ID:5ZYJI1ad
2002
841Socket774:02/09/11 01:39 ID:9zQfka4/
>>838
>>833>>837の事なら、ほんの2、3日ほど前の記事だが・・・
842Socket774:02/09/11 01:40 ID:SgE+9oyi
ま、今日Intelから発表があるらしいからそれまで待てや(´ー`)y-~~~
さあ踊れ、マリオネットたちよ。L2は128か、256か。
ちなみにthe voicesのリンク貼ったのは俺だがw
843Socket774:02/09/11 01:41 ID:0p8Gf/JZ
買うことに決めてる!
844Socket774:02/09/11 01:59 ID:+ImxG+KZ
128KBだろうが256KBだろうが、インテルはPentiumとの差を確実につけるはず。

鱈セレのL2は256KBでありながら、3Dゲームのパフォーマンスにおいては
同じ256KB L2のPentium IIIよりはるかに低かった。FSBだけの差とは言えないでしょ

河童P3 933 (256KB L2) > 鱈セレ1.2 (256KB L2)
845Socket774:02/09/11 02:10 ID:BYOfNgAY
(゚д゚)ポカーン
846Socket774:02/09/11 02:14 ID:O5nxC12p
今日?
847Socket774:02/09/11 02:18 ID:VyKcrIU6
それは思いっきりFSBの差と思われ。
848Socket774:02/09/11 02:23 ID:nKTwihJa
とある通販サイト(2社)にセレ2.0が載っていたが
両方ともL2は128KBと表示
849Socket774:02/09/11 02:37 ID:tubJC7fc
128 or 256?
さーて、週末ネタにされるショップはどこだ?
850Socket774:02/09/11 02:42 ID:ad5WKPyb
セレのL2は256Kですよ!




ぺんてぃあむのL2が1000K超える頃には・・・
851Socket774:02/09/11 02:47 ID:COC90RZ5
>>844
零点氏をしっかりつけてくるのが淫рフやり方だよね。
漏れはメインP4、サブP3河童だが鱈セレの3D関連ベンチ報告例が
クロックの違いの割に漏れの河童P3と差がなかったりする例が
かなりあったと思う。
(それでもP3並にキャッシュがある分安いCPUとしては良かったが)

まあL2がP4の1/4なんてセレは話にならんわ。
852Socket774:02/09/11 02:56 ID:miqCaGgG
セレのL2がペンの1/4ならお値段も1/4にして下さい。
853Socket774:02/09/11 03:18 ID:B/kPGdfA
演算部の価値は0ってことですかい
854Socket774:02/09/11 03:20 ID:BYOfNgAY
                            ワー           ∧ ∧
                          -=○           ( ´_ゝ`)
                    ワー  -=○   -=○   ┏━━∪━━━━┓
                      -=○    ワー  -=○┃ L2 = 256KB  ┃
                     ワー   -=○       ┗━━━━━━━┛
                          ワー   -=○
                      ワー   -=○
 
 

     ワー                                  ∧ ∧
 ○=-  .  ○=-   ワー                        ( ´,_ゝ`)クスクス
      ○=-                           ┏━━━━∪━━┓彡サッ 
  ○=-   ○=- ワー                       ┃ L2 = 128KB  ┃彡
    ○=-                             ┗━━━━━━━┛
○=-   ○=-   ワー
     ワー
855Socket774:02/09/11 06:54 ID:1KsS70Rp
素直にP4買えばいいのに
つーのは禁句か。
856Socket774:02/09/11 07:33 ID:DFV9yyEX
>>848
それどこよ?
857 :02/09/11 08:19 ID:O6keEybD
この週末、日本橋のどこかで見かけたらおしえてくれ
858Socket774:02/09/11 18:15 ID:DROdTO9P
そろそろ売ってるトコある?
859 :02/09/11 18:23 ID:O6keEybD
>>858

なかったから中古のP4-1.6A買ってきた
これがまた(゚д゚)ウマー
860Socket774:02/09/11 18:28 ID:yPywpwAp
藁セレ・北森セレ(予定)L2=128KBっつー事はだな、
いにしえのPentium Pro よりもL2が少ないって事だな。

PPROはL2=256KB(512KB,1024KBのモノも有り。)
861Socket774:02/09/11 18:33 ID:G/3tyg+o
プレスコットが、1GB=1024KBだから、期待して上げ。
862Socket774:02/09/11 18:36 ID:Fhf5RENs
>>861
なんか違うぞ。
863てか:02/09/11 18:39 ID:LTM9j3sg
ヤフオクに流出しとるやつに
L2は128kっておもいっいり書いてあったよ
864Socket774:02/09/11 18:40 ID:+qJJthcs

  ○≡=−
     ワーワー .。oO(…結局買わないけどワーワー…)
       ○≡=−
○≡=−
865Socket774:02/09/11 19:54 ID:JITnMJyV
ぜんぶ藁が悪い
あいつのせいでみんなが不憫なことになっていく
866Socket774:02/09/11 22:24 ID:l/OjykD4
今日発表じゃないの?
アメリカ時間8:46は既に過ぎてるんだが。
867名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/11 23:56 ID:2X+O8QSL
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/11/638546-000.html

> 今月18日にも“Northwood”コア搭載のCeleron-2.0GHzとともに

で、結局18日と。hermitageの「某ショップ店員」の嘘つき。
868Socket774:02/09/12 00:06 ID:rgOPofow
hermitageは最初から18日、L2=128Kじゃなかったっけ?
869Socket774:02/09/12 00:12 ID:RRI44fnY
登場9/11でL2/256説を謳っていたのは、Vmagのリンクだったと思ったが。
大本のショップ自体はブレス。
870名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/12 00:15 ID:9GlrMp6Y
そうだゴメン、Vmagの記事だったね。ということはやっぱりL2=256KBもガセと・・・。
871Socket774:02/09/12 00:15 ID:ieMxKv2N
>>868
そうですね。
よって、867は超ウルトラ激烈馬鹿ということが確定しました。
このトリップを我々は二度と目撃することはないでしょう。南無・・・・
872Socket774:02/09/12 00:18 ID:RRI44fnY
L2/128KBでいいから早く出ないかねぇ。週末位にフライングしないかな。
最近ネタ切れで、遊べそうなのはこれしかないからなぁ。
873Socket774:02/09/12 00:19 ID:Y1i5lfjv
Pen4を買ってしまったので、どうか北森CeleのL2が128Kになり
ますように・・・・・
874Socket774:02/09/12 00:32 ID:ProQCbcZ
悪いことばかりではないぞ!いきなりC1コアらしいじゃないか
875Socket774:02/09/12 00:34 ID:TaI8A1Bu
>>871
この程度はよくある勘違いでしょう。別に恥ずかしくもないよ。
俺からしたら、少し前に名無しi845 B-Stepが
「SYSMARK2002は最高のベンチ。最も信頼性がある!」と断言し、その結果から
「WinXP上でAthlonはPen4に歯が立たない」と言ったり
「北森Pen4はクロック当たりの処理速度でPenIIIを上回った」
とか世迷言をほざいてた時期が一番みっともなかったと思う。
876Socket774:02/09/12 00:34 ID:ProQCbcZ
IDがPro!!連続スマソ
877Socket774:02/09/12 00:34 ID:wP98opY4
リテールクーラーが非常にしょぼい罠・・・
878Socket774:02/09/12 00:40 ID:pevdkJuM
>「SYSMARK2002は最高のベンチ。最も信頼性がある!」
( ゚д゚)・・・
879Socket774:02/09/12 00:41 ID:ClNm4VJb
>>875
Intel派の人は大半がそう思ってると思うが。
そしてもちろん、AMD派の人は1人残らず、そうは思ってない(ワラ
880名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/12 00:42 ID:9GlrMp6Y
>>875
> 「WinXP上でAthlonはPen4に歯が立たない」と言ったり
> 「北森Pen4はクロック当たりの処理速度でPenIIIを上回った」

んなこと言ってねぇ(w 勝手に人のセリフにすんなよ。SYSmarkに関しても
最高だなんて一言も言ってないし。まぁ話に尾びれ背びれがつくのは良くあることだけど。
881Socket774:02/09/12 01:09 ID:JdGNWaE1
>>880
う〜ん。
アスロソとかP3との比較は知らないけど、同クロックの鱈セレよりも上だと書いてたよ。
チョト痛かったから覚えている。
Sysmarkマンセーも全開だったよね?
882名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/12 01:44 ID:9GlrMp6Y
>>881
> 同クロックの鱈セレよりも上だと書いてたよ。
そりゃそうでしょ。SYSmark(特に2002)なんてSSE2対応アプリてんこ盛りだし。
むしろSYSmark上でPentium4(Willmette/Northwoodかかわらず)が鱈セレに負けてたらかなりマズい。

確かにあの時は煽り慣れてなかったんで、ムキになって自分でも言いたいことが
分からなくなってた。確かに端から見れば必死だっただろう。そのことだけは恥ずかしく思ってる。

まぁ、だからといってSYSmarkマンセーとまでは言ってないけど。
883名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/12 01:49 ID:9GlrMp6Y
「煽り慣れ」じゃなかった「煽られ慣れ」だな。まぁその必死な様子がマンセー擁護に
見えてたのかもしれんけど。
884Socket774:02/09/12 01:58 ID:Kz7B7WNk
885Socket774:02/09/12 02:01 ID:MKQwimZu
>>884
藁2Gなんて飾りです。
Intelにはそこが分からんのです。
886名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/12 02:15 ID:9GlrMp6Y
さて問題です。Celeron 2GHzのコアは次のうちのどれでしょう?

1. Northwood-256k
2. Northwood-128k
3. Willamette-128k

正解は18日の正式発表の時に!

・・・っつーかホントに混沌としてるなー。
887Socket774:02/09/12 02:19 ID:W4Py1MzK
ショップ側も情報錯綜してて困ってるんじゃないか?「入荷した」というショップは除いて。
つか、Willametteって2GHz動作のチップがほとんど取れないんじゃなかったっけ?
あ〜、俺も混乱してきた
888Socket774:02/09/12 02:25 ID:i2PNuCYC
889Socket774:02/09/12 13:07 ID:Mn89bhNC
この嘘つきめ 出ねえじゃねえか!NW2G
890名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/12 13:20 ID:9GlrMp6Y
北森セレと同時と言われていたXeon 2.8/2.6GHzは先に出てしまったわけだが・・・・。
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20020911comp.htm

・北森セレはXeonと同日の11日に発表
・北森セレはXeonと別の日の18日に発表

のどっちなんだ?まぁ答えはあと十数時間で分かるが。
891Socket774:02/09/12 13:29 ID:kX9ORTKh
北森セレ2.0→P4 2.8までしかCPUアップグレードできませんよね??
6千円差なら最初からP4 2.0選ぶべきかなぁ・・・
892Socket774:02/09/12 13:54 ID:s1xnKrjT
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |   藁セレいらね
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   | ポイッ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   ∬  ∬
     |        |/ ⊃  ノ |   | . ∬ 回 ←藁セレ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |       
893Socket774:02/09/12 14:56 ID:6O1sZQSQ
北森セレで我慢して、Hammerを待つというのも手かと・・・・。
894Socket774:02/09/12 16:19 ID:IXocyBxU
>>891
なんで?FSB400だから?でもPen4 2.0も400だよね。
895Socket774:02/09/12 16:33 ID:zdiX4MLj
Celeron2.0G/128K/1.525Vだそうです。
Pen4で言うC1ステップ(1.525Vだしね)
OC耐性はかなり高い模様(L2-128なのも効いてるか)
C1のPen4-2.5Gが大体定格電圧で3G付近なのでそれと同等かそれ以上
の耐性はあると思う。
896Socket774:02/09/12 16:42 ID:ProQCbcZ
ある程度の消費電力と発熱は覚悟しなければなるまい。
897Socket774:02/09/12 16:45 ID:bxiBNJQA
>>894
これのことじゃない?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf05.htm

正直、P4に手出してなくてよかったとオモタよ(w
898Socket774:02/09/12 16:56 ID:IXocyBxU
>>897
ああ、つまり>>891は2GHz(Pen4、セレ問わず)→Pen4 2.8GHzじゃ余り魅力ないから
初めからPen4にしておこうってことね。なるほど。
でもセレが余裕で3GHzオーバーするなら魅力なんだけど、どんなもんかな。
899Socket774:02/09/12 17:40 ID:0QavPUIj
それにしてもインテルは、すぐマザーを換えないといけなくなるよね。 しかも高いし。
やっぱ、AMDだなと思う。
900Socket774:02/09/12 18:16 ID:2s3DkMDf
CPUマザーメモリはワンセットで買う時代になったんだなぁ・・・
自作しにくくないですか?
901Socket774:02/09/12 18:25 ID:/y7Nq4N2
そうか?
俺はかなり前からマザーとメモリはずっと流用してるよ。
AMDだけど。
902Socket774:02/09/12 21:40 ID:PLWOzYLD
1マンなら買うのにな
903Socket774:02/09/12 21:43 ID:pZ4IoCLH
俺は1マソなら買う
904Socket774:02/09/12 21:45 ID:5IU70Wzd
北森セレロンのラインナップって2GHz〜なの?
なんかvaioの新型(秋モデル)の告知見てたら「Wシリーズ」に
sis650チップでceleron1.6GHzが乗っかるようなんだけど。
OEM向けの特別なヤツ?
905Socket774:02/09/12 22:39 ID:sajL5DcP
>>904
(;´Д`)・・・

気にせず買いなされ
906Socket774:02/09/12 22:47 ID:Wwi5kK+j
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 発表まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
907Socket774:02/09/12 23:03 ID:4AymlOi8
128Kで14000円じゃセレとしては高すぎるんじゃないのかな?
今までのセレも初登場時は12000円近辺だよね。
908Socket774:02/09/12 23:07 ID:JlS4GDG/
要するに足元を見られてるわけで
909Socket774:02/09/12 23:12 ID:Y1i5lfjv
>>907
じきに下がると思われ。
910Socket774:02/09/12 23:13 ID:sn8m1DHK
北セレ256Kはいつ出ますか?
911Socket774:02/09/12 23:49 ID:aOEdVWa1
半年待てば、北セレ2.0は7000円ぐらいに成ります??
912Socket774:02/09/13 00:07 ID:cchfjur2
藁セレ1.7GHzも初値は13,000円以上したからな。
最初は高いんじゃないの?
913Socket774:02/09/13 00:24 ID:3JeE7j33
>>911
なるんじゃない?

ただ、その頃のP4-HTT有効化状況やクロックによっちゃL2-256のセレが出てくるかも(w
914Socket774:02/09/13 00:33 ID:odZq2NWB
次スレ準備
テンプレどうしよう
915Socket774:02/09/13 00:50 ID:9th761st
>>913
PenIVがHTonになっても
celeはHToffでL2-256とかになるのかなぁ?
916Socket774:02/09/13 00:56 ID:9th761st
>>914
【128K?】NWセレで右往左往するスレッド L2【256K?】
NWセレは最初からC1コアなのか?
L2は128Kっぽいが、大逆転で256Kなのか?
今、メモリ以上に熱いNWセレ!
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしながら僕らは君を待っている!
ってのはダメ?
文才なくてスマソ…
917Socket774:02/09/13 00:59 ID:IQtq8zkh
>>916
OC耐性はどうなのか?が抜けてると思う
918名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/13 01:05 ID:iAVJjHEp
L2=128KBでも泣かない Northwood Celeron その2


L2容量が128KBか256KBかで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
リリース日がいつになるかで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
OC耐性がどうなのかで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
情報の洪水に呑まれっぱなしだけど、それでも僕らは君を待っている。

・・・というわけで、NorthwoodコアのCeleronについて語るスレッド。
関連情報は>>2-5あたりへ。

前スレ
僕らは君を待っている Northwood Celeron その1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023165563/


とかどうだろ。スレタイの元ネタはもちろん2ch鉄の掟より。
919Socket774:02/09/13 01:09 ID:9th761st
【128K?】NWセレで右往左往するスレッド L2【256K?】
NWセレは最初からC1コアなのか?
L2は128Kっぽいが、大逆転で256Kなのか?
PenIV 1.6AGHzを超えるOC耐性を持っているのか?
celeron with HTは登場するのか?
不確定要素満載で、今メモリ以上に熱いNWセレ!
僕らは(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしながら君を待っている!
ちょっと修正してみました。

漏れのIDカコ(・∀・)イイ!!
920Socket774:02/09/13 01:17 ID:SCt0o7a7
256Kは出ないんじゃないの?
Pen4と同クロック比較でほとんど差がなくなりそうだし。
921Socket774:02/09/13 01:19 ID:Ng9d4WUj
>>920
CoppermineのPentiumIIIとTualatin-256KのCeleronのような例もあるからなあ…
922Socket774:02/09/13 01:19 ID:9th761st
さらに修正をかけてみる。
何をやってるんだ漏れは…。(;´Д`)

【128K?】NW Celeronで右往左往するスレッド L2【256K?】
NWセレは最初からC1コアなのか?
L2容量は128Kっぽいが、大逆転で256Kなのか?
celeron with HTは登場するのか?
リリース日は?OC耐性は?
不確定要素満載で、今メモリ以上に熱いNWセレ!
僕らは(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしながら君を待っている!

・・・というわけで、NorthwoodコアのCeleronについて語るスレッド。
関連情報は>>2-5あたりへ。

前スレ
僕らは君を待っている Northwood Celeron その1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023165563/

名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3cさんスミマセン
メチャメチャパクっちゃいました。(;´Д`)
923Socket774:02/09/13 01:21 ID:9th761st
>>920さん
テンプレに対しての事だったら気にしないでください。
盛り上げるためにかいてるようなものなんで…。
でも以外に(略
924Socket774:02/09/13 01:23 ID:9th761st
×以外
○意外
です。
逝…
925Socket774:02/09/13 07:07 ID:EawC/P9S
NWセレのL2容量減ってるだけじゃなさそうだ。レイテンシも差別化されてるっぽい。
3GHzでSuperPI、1分16秒(i850)という報告が某BBSに上がってた。
これはB0のPen4より遅いね。でも耐性はL2が少ない事もあってかなり良いらしい。
Intel、セコイというかしっかりしてるというか。
MorganDURONがThunderbirdAthlonより同クロックでPIが速かったのとは
対照的ですな。
一応B0のバグは取れているコアだと思うんだけどね(1.525Vだし)
なんとなく藁セレOCして2Gにした方がNWセレ2Gより速い気すらするんだが。
(FSBの分抜きにしても)
まぁサンプルの話みたいなんで正式はこういう結果にならないかもしれない。
というか、そうであって欲しいね。多少どころの差ではないから。
926A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 09:27 ID:uBN71kEX
藁セレで十分だっつーの、アホか。
927Socket774:02/09/13 10:54 ID:PdKFP2P4
>>926
アホはおまえ。早く氏ね。 本当にうざいな。 
流石、40代の無職パラサイトシングルだな。
928Socket774:02/09/13 11:19 ID:e3W+/AxW
北セレ期待はずれだったので、ヤケクソで藁セレ買ってしまいそうな自分が恐ひ
929A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 11:20 ID:uBN71kEX
藁セレ買いなさい。
930Socket774:02/09/13 11:21 ID:NLAtPO8E
>>925
> NWセレのL2容量減ってるだけじゃなさそうだ。レイテンシも差別化されてるっぽい。

> なんとなく藁セレOCして2Gにした方がNWセレ2Gより速い気すらするんだが。
> (FSBの分抜きにしても)

マジかよそれ・・・・
931Socket774:02/09/13 11:24 ID:3saT4GO5
やはりキモセレケテーイなんだろうか。
932A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 11:26 ID:uBN71kEX
藁セレをOCさせれば差額でメモリが買える。
933A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 11:30 ID:uBN71kEX
北森セレはうどセレと嘲笑されます。
独活セレ。
934Socket774:02/09/13 11:30 ID:Lsx8/B+6
北セレ14000円って・・・6千円たしてP42.0A買った方がいいYO
935Socket774:02/09/13 12:01 ID:VqGmxX1E
>934
6千円・・・・DDRのにごろ(PC2100)が買えます。
936Socket774:02/09/13 12:04 ID:Zvvu59YP
正直、14000円はちと高いな
937Socket774:02/09/13 12:40 ID:hyyiqxkO
Aほ助よ、さんざん北森P4スレで騒いでたが、結局藁セレ買ったのか(藁
938Socket774:02/09/13 12:43 ID:ik8aZKZT
半年待てば、北セレ2.0が7〜8千円ぐらいになるけど、
その頃には北セレ256Kが14000円ぐらいで出るんだろうな。
当たり前の事だけど・・・
939名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/13 13:03 ID:iAVJjHEp
A助豚はこの板におけるたった一人の藁セレ信者です。天然記念物に指定されていますので
低調・・・もとい丁重に扱ってあげてください(つまり放置)。
っつーか豚は自分が買った(買う)ものは例え藁セレですらマンセーだからね・・・。

まぁ豚のことはどうでもいいとして、とりあえず最終版のテンプレはっとくか。
>>940-942
940暫定テンプレ1 ◆i845DR3c :02/09/13 13:03 ID:iAVJjHEp
そんな君に右往左往 Northwood Celeron その2


NWセレは最初からC1コアなのか?
L2容量は128Kっぽいが、大逆転で256Kなのか?
Celeron with Hyper-Threadingは登場するのか?
リリース日は?OC耐性は?
不確定要素満載で、今メモリ以上に熱いNWセレ!
僕らは(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしながら君を待っている!

・・・というわけで、NorthwoodコアのCeleronについて語るスレッド。
関連情報は>>2-5あたりへ。

前スレ
僕らは君を待っている Northwood Celeron その1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023165563/
941暫定テンプレ2 ◆i845DR3c :02/09/13 13:04 ID:iAVJjHEp
北森セレ(NorthwoodコアのCeleron)ロードマップ
・2002/9/18?
Celeron 2GHz

・2003 Q1
Celeron 2.1GHz

・2003 Q2
Celeron 2.2GHz
942暫定テンプレ3 ◆i845DR3c :02/09/13 13:04 ID:iAVJjHEp
その他のNetBurstアーキテクチャCPUスレ
Northwoodについて語るスレ Part6(その8)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030471858/
自作でXEONって(・∀・)イイ!の?(そのDual)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025356662/
【Willamette Celeron】今年の夏は特に暑いぜ!5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025966707/

関連サイト
Celeron公式ページ
http://www.intel.co.jp/jp/home/processors/celeron/index.htm
Celeronプロセッサ 仕様一覧
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/index.htm#icp_spec
Intel プライスリスト
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
impress PC Watch Intelロードマップ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/index.htm
943Socket774:02/09/13 13:20 ID:h24nL0kf
>>940

スレタイイイ。
ウオーサオーしながら僕らは君を待っている!

の「僕らは」を入れてホスイ。
944名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/13 13:31 ID:iAVJjHEp
じゃあスレタイは

僕らは君に右往左往 Northwood Celeron その2

でよろしいか?
945Socket774:02/09/13 13:35 ID:leB6Ibkj
「僕たちは」がいいなぁ・・・
946Socket774:02/09/13 13:46 ID:1OUo8MtM
AMDだめっぽいから、北森セレに注目が集まるかも。

http://www.zdnet.co.jp/news/0209/13/xedj_amd.html
947Socket774:02/09/13 14:30 ID:c99eGiSh
北セレは3.0GHzまで出るの?
948Socket774:02/09/13 17:21 ID:RwMk4/w1
今週末にボチボチ動きありそう?
949Socket774:02/09/13 17:29 ID:wov0UShN

         .┌┐.
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

950Socket774:02/09/13 17:51 ID:WyF2HJEY
パパバナナ♪
ママバナナ♪
子バナナ♪
951Socket774:02/09/13 18:13 ID:5Izzn2B9
>>949
君って餃子だって聞いたんだが…
952Socket774:02/09/13 20:19 ID:pgR5ehhP

         .┌┐.
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <餃子がバナナって言って何が悪いゴルァ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

953残念だけど:02/09/13 22:56 ID:ZyGUFWPN
Celeron 2.0GHz - 9/18 NorthWood, microPGA
Cache128k, FSB:400MHz

混むサテライトでは、128KBが9月18日発売で決定みたい。
ああ残念でした。
値段は未定。
954A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 22:57 ID:oG30wDbP
藁セレで十分という結論に達したな。
955Socket774:02/09/13 22:58 ID:ROhkfMed
>>954 脳  内  論  破  必  死  だ  な
956名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/13 22:59 ID:iAVJjHEp
Intel、Northwood/北森セレのパッケージを変更。
http://developer.intel.com/design/pcn/Processors/D0102761.pdf

このPDFで、はっきりとNorthwood Celeron 2GHzがC-1 Stepで出るということが判明。
957名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/13 23:02 ID:iAVJjHEp
あ、あと、Product Codeが"RK80532RC041128"と、"128"で終わっているので、
L2=128KBがIntel直々の資料からも確定しますた。
958暫定テンプレ1改訂版 ◆i845DR3c :02/09/13 23:07 ID:iAVJjHEp
僕らは君に右往左往 Northwood Celeron その2


C-1 StepでL2=128KBという事が分かってしまったけど、まだまだ残るいろんな疑問。
Celeron with Hyper-Threadingは登場するのか?
リリース日は?OC耐性は?
不確定要素満載で、今メモリ以上に熱いNWセレ!
僕らは(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしながら君を待っている!

・・・というわけで、NorthwoodコアのCeleronについて語るスレッド。
関連情報は>>2-5あたりへ。

前スレ
僕らは君を待っている Northwood Celeron その1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023165563/
959Socket774:02/09/13 23:07 ID:8noOtcq3
北森セレイラネ
960Socket774:02/09/13 23:08 ID:aJZYCeeh
>>956
C-1なら北森セレ買う意味あるな。
961A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 23:09 ID:oG30wDbP
>>960
でもキャッシュ128Kなんだからさぁ。
962名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/13 23:13 ID:iAVJjHEp
まぁ、L2=128KBだろうが256KBだろうが、藁セレよりは買う価値があるだろうね。
っつーか、藁セレがいろんな意味でイレギュラー過ぎた存在だから・・・。
前代未聞の製造プロセス逆行とか。
963Socket774:02/09/13 23:18 ID:ROhkfMed
>>961 藁セレのブタは黙ってろよ。
964Socket774:02/09/13 23:21 ID:8noOtcq3
L2が同コアのPentiumの1/4ってのもじゅうぶんイレギュラー。
そんなのイラネ。
965Socket774:02/09/13 23:24 ID:dVtihaNp
これでOC耐性低かったらマジで終わりだな・・・・・・
966A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 23:26 ID:oG30wDbP
要するにビジネス向けなのさぁ。
967Socket774:02/09/13 23:28 ID:I2/k2UhQ
>>966
オマエノモナー。
968Socket774:02/09/13 23:32 ID:8noOtcq3
結局性能的には同クロックの藁セレとほとんど同じなわけだから(スーパーπだけは速いけど)
藁セレ1.8Gより200MHz速いぶん値段が高いセレってことだろ。
オーバークロックしても実性能はたいして伸びないのは藁セレで実証されてるし。
つまり発熱の少ない藁セレ。
969Socket774:02/09/13 23:32 ID:hgJjJNRg
この週末どっかでフライングしないかねぇ。
970A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 23:34 ID:oG30wDbP
つまりP4 1.6Gをオーバークロックのほうが賢明、と。
971Socket774:02/09/13 23:34 ID:ROhkfMed
>>967 仕事もしないブタ助にはビジネス向けも関係ないのよ(w
972Socket774:02/09/13 23:34 ID:ROhkfMed
>>970 貧乏人の発想だな。
973Socket774:02/09/13 23:35 ID:9th761st
>>名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3cさん
漏れのテンプレ使ってくれてありがトン!
ただ、C-1コアだということも、L2容量もわかってしまい話題半減ですな。
もっと(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしたかったYO!
974Socket774:02/09/13 23:36 ID:WyF2HJEY
1.6AGHzじゃなくて1.6GHzときたもんだ。
ただでさえ爆熱の藁Pen4をさらに熱くしろと。
975A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 23:36 ID:oG30wDbP
間違えますた。
976Socket774:02/09/13 23:37 ID:h8Y9tcPP
>>974
ここは黙っておきましょう
977Socket774:02/09/13 23:38 ID:NuDik88G
aho助よ。
自分が待ちきれずに藁セレ買ってしまって、その上、買った数日後に
藁セレが大幅に安くなったからって、北セレにまで噛み付くのはやめろ(w

お前は負け犬。北セレ販売まで待てなかったんだからな。読みが甘過ぎ。
しかも、藁セレごときをわざわざ高値のときに買ってご苦労さん(w
978Socket774:02/09/13 23:40 ID:cZB5o43U
>>977
北セレなんてもん買うやつも自体読みが甘い
979Socket774:02/09/13 23:41 ID:h8Y9tcPP
じゃあ誰が勝ち組なのさ
980Socket774:02/09/13 23:45 ID:8noOtcq3
狙い目はP4-2.26Gだな。
981A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 23:45 ID:oG30wDbP
藁セレ買った俺だ。
実用上まったく問題ない。
982Socket774:02/09/13 23:46 ID:cZB5o43U
>>979
意味不明文でも察してくれてありがとう。
Intel社製を買うこと自体負け組みだと思います
983Socket774:02/09/13 23:47 ID:WyF2HJEY
PC98にK6-2のほうが潔くていいな。
984Socket774:02/09/13 23:49 ID:VcVzu7ht
http://www.gdm.or.jp/voices.html

北森セレ明日入荷・・・・・
985Socket774:02/09/13 23:54 ID:ROhkfMed
>>981 負け犬っていうかお前は負けブタ
986Socket774:02/09/13 23:55 ID:o2rzBh2H
まだP6系で引っ張ってる奴と、重い処理をする用途を抱えていて必要に応じて
高くて速いCPUを導入してる奴じゃねーの、勝ち組みは。
987Socket774:02/09/13 23:59 ID:hgJjJNRg
>>984
フライングしそうな所を店頭と通販で探すか。
988名無しさんi845 B-Step ◆i845DR3c :02/09/14 00:05 ID:l12CXSra
別にIntelとかAMDとかP6とかNetBurstとか関係なく、自分が必要としているスペックをきちんと
見定めて、CPUを選択出来る人間は全員勝ち組でしょ。判断基準は人それぞれなんだし。自己満足したもん勝ち。
そういう意味で、藁セレで満足してる豚の勝ち組宣言だって別に間違っちゃいない。
(もっとも奴の場合、自分以外が全員負け組だと思いこんでるその思考が救いようの無いレベルなんだけど)
989Socket774:02/09/14 00:08 ID:1cRwFP2a
キャッシュが256Kだったら即買いなんだけどな。
まあ、一万切ったらネットPC用に買うかな。
990Socket774:02/09/14 00:09 ID:shDPTNrV
>>987
それほど焦って買う物でもあるまいに。
991Socket774:02/09/14 00:13 ID:yt4T8Lyp
991…とか言っちゃっていいですか?
992Socket774:02/09/14 00:14 ID:Ly03Uo0Z
>>990
人柱なんだからもっと歓迎しとけ。
993Socket774:02/09/14 00:17 ID:1cRwFP2a
>>992
禿同!
人柱様は大事にせんとな。(藁
994Socket774:02/09/14 00:17 ID:/QECEWxU
>>990
最近暇でこれ位しか遊べそうな物が無いからねぇ。
Cステップ化で藁セレ1.7GHzからどれくらい進化しているのかも気になるし。

ネタを求めて彷徨う性質なので気にしないでくれ。
995Socket774:02/09/14 00:17 ID:yt4T8Lyp
995だー
996Socket774:02/09/14 00:17 ID:shDPTNrV
>>992
なるほど。

>>987
是非ともガムバッテ入手して下さい。OC報告よろしく。(w
997Socket774:02/09/14 00:19 ID:RpMzhFga
2.0G以外のクロックは出ないのん?
998Socket774:02/09/14 00:20 ID:Yzftfvr6
998
999Socket774:02/09/14 00:20 ID:fkKhEwDp
まあいいや
1000Socket774:02/09/14 00:20 ID:Yzftfvr6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。