GF4の真打登場 GeForceTi4200スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
コストパフォーマンスの傑作 GeForceTi4200のスレッドです。

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)

前々々々スレ
GeForce 4 Ti 4200を待つスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018799557/
前々々スレ
GeForce 4 Ti 4200を称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/
前々スレ
クロックなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020629309/l50
前スレ
定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021744972/l50
2Socket774:02/05/29 23:31 ID:???
3Socket774:02/05/29 23:31 ID:???
(´-`).。oO(何でGF3買っちゃったんだろう・・?)
4:02/05/29 23:31 ID:???
5Socket774:02/05/29 23:35 ID:???
ベンチ結果うぷしる!
6Socket774:02/05/29 23:35 ID:qpOIxQnq
がーん・・・
7Socket774:02/05/29 23:36 ID:???
Codecreatures benchmark をしてくれYO!
8Socket774:02/05/29 23:42 ID:???
あ、もう新スレなんだ。
消化早いねぇ。
9Socket774:02/05/29 23:58 ID:???
>>7
2MX400で動きませんが。なぜですか?
10Socket774:02/05/30 00:01 ID:???
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  閉鎖いたしました    /
          / ありがとうございます  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
11Socket774:02/05/30 00:02 ID:???
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| >>1 /─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
12Socket774:02/05/30 00:06 ID:4AtIKIRm
アキバでリドテクの4200の64Mの在庫ある店知ってる?情報求む。
13Socket774:02/05/30 00:07 ID:qp7BRA5C
通販
14Socket774:02/05/30 00:08 ID:???
>>12

自分で探せ。
足の無い障害者ならスマソ。(藁
15Socket774:02/05/30 00:10 ID:???
G4もQUADRO化できる?
G2MXでしてるんだけど
できるなら買うな〜
16Socket774:02/05/30 00:10 ID:4AtIKIRm
>>14
おっしゃる通り、明日探して来ます。
17Socket774:02/05/30 00:14 ID:???
>>16

ちなみに今日の時点では未入荷よん。
18Socket774:02/05/30 00:20 ID:???
スレタイがダサすぎる・・・
19Socket774:02/05/30 00:27 ID:???
>>1

クソスレ立てるなよ...
20Socket774:02/05/30 00:28 ID:???
DOOM3これでいける?
21Socket774:02/05/30 00:34 ID:???
>>20
 設定を低くすれば、なんとかいけるんでないの?
22Socket774:02/05/30 00:36 ID:???
>>20
ある程度のスペックなら標準設定でいけるかも。
最高設定だとどうなのかなぁ、3D エンジンが優秀だから見た目は綺麗だと思うが。
23Socket774:02/05/30 00:44 ID:???
AOpenまだ〜
24Socket774:02/05/30 00:50 ID:???
誰かInnoのTi4200で、画面のプロパティに
オーバークロックの項目表示させる方法わかる?
デフォじゃ表示されてないんだ。PowerStripもまともに動作しない。
25Socket774:02/05/30 01:14 ID:???
>>24

そんなクソボードなんかしるかyo
26Socket774:02/05/30 01:19 ID:qp7BRA5C
nvMAX
27Socket774:02/05/30 01:23 ID:???
しっかし萎えるスレタイだな
28Socket774:02/05/30 01:56 ID:???
>>27

目立ちたがりの「1」が勝ってに決めたスレタイだからなぁ。
正直ガッカリだ。
なにさまのつもりよ?>1
29Socket774:02/05/30 02:44 ID:PwPSGcQK
Prolinkの128MBのを買ったんですが、3DMARK2001SEで計測すると4400〜6000と、どうも他の人より劣ります。
PCのスペックはBIOSTAR M7VKA(KT133A)、Duron1.2GHz、SDRAM384MBなんですが、これは相性の問題でしょうか?
30Socket774:02/05/30 02:45 ID:???
なんでそんなばらつくのか逆に聞きたい
CPU換えたら?
31Socket774:02/05/30 02:46 ID:???
mac板のようにスレタイで荒れてみてくれ。
3229:02/05/30 02:51 ID:???
最初は6000でつぎに5000、その次の次が4400って感じで推移していきました。最高。

しかし、5000の時点で何やらAGP rateが1xで固定になってる事に気づいて4xに直したのはいいが
なんでその後のベンチで4400まで下がるかなぁヽ(´д`)ノ
33Socket774:02/05/30 03:03 ID:qp7BRA5C
ベンチマークの中にCPUを使うものがあるからか?
34Socket774:02/05/30 03:56 ID:???
>>29

SDRAM+KT133でナニと比べて遅いって?
35Socket774:02/05/30 06:18 ID:???
とりあえずCPUでも変えれ

ttp://son.lib.net/3dmk2001/results/kita_Result2.JPG
36Socket774:02/05/30 06:25 ID:???
>コストパフォーマンスの傑作
???
37Socket774:02/05/30 09:32 ID:???
それにしても、4400はおかしいのではないだろうか・・・
38Socket774:02/05/30 10:33 ID:???
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  閉鎖いたしました    /
          / ありがとうございます  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
39Socket774:02/05/30 11:18 ID:???
PROLINK(128M)
3DMARK2001SE 8726
OS Win98SE CPU Pen4-1.6MHz
これって速いほう?
40Socket774:02/05/30 11:59 ID:b+PXQUTy
>39
やや速いかも…とは思うけど、まあ普通じゃないのかな。
ところでプロリンはやっぱりデトネタは入らないの?
41Socket774:02/05/30 12:08 ID:???
理由はわからないが俺も入らなかった。
42Socket774:02/05/30 12:18 ID:???
厨なスレタイ ごめんよぅ
43Socket774:02/05/30 12:43 ID:???
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| >>1 /─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
44Socket774:02/05/30 13:04 ID:b+PXQUTy
>41
ふーむ、デトネタが入らないってのはちとマイナスだなぁ…選択肢からは外さざるを得ないかなぁ…。
他だとスパクルの128版はデフォルトのクロックが64M版と同じっぽいんだがどうなんだろう?
ほんとなら定格派としては買いなんだが…ソースは今月のWinPC。
やはりもう少し出揃うまで待つか…。
45Socket774:02/05/30 13:06 ID:???
4200が出揃うまでに的の新チップでちまったらどうする?
46Socket774:02/05/30 13:21 ID:???
熱いんだってな。ファンレス無理だな。>4200
47Socket774:02/05/30 13:21 ID:b+PXQUTy
>45
それならそれでよし。じっくり比較していい方を買うよ。
でもあれはまだ暫く出なさそうだけど。で、待ってるうちにゲフォの新チップ…
キリがない。とっとと出揃え4200。最低半年は使ってあげるから。
48Socket774:02/05/30 13:35 ID:???
半年かよ、カッコいいな。

それだったら何も考える事無くどれでも良いから買いだろう。
半年もしたらまた買えばいいのだから。

俺見たく金に不自由していると、VGAなんて早々買い換えれない
そこで慎重になる訳だ、ハズレ掴んでも我慢しかないからな。



と言ってみたりして。
まあ2万円までなら何とか買えるけど、VGAを中心にして
MBやCPUも替えるんで金が無くなると言う罠(^^;)
49Socket774:02/05/30 13:35 ID:???
>>46
やってるやつがいるよ。過去ログ見てミソ
50Socket774:02/05/30 13:38 ID:???
>>48
自作教だからしょうがないよ、一般人とは違うんじゃない?そこらへん
俺もながーく使います。4400あたりを買ってね
51Socket774:02/05/30 13:40 ID:???
>>44
心配するなプロリン普通の環境ならデトネタ28.32 29.41 29.20
全部入るから
52Socket774:02/05/30 13:45 ID:???
PROLINKの128M買った初日からデトネタ入れてますが?
バージョンは先週末の時点で最新のだと思う。
WINは98SE。
53Detona:02/05/30 13:48 ID:???
前は入ってたんだけどなぁ・・・環境変わったら入らなくなってた
なんでじゃ
54Socket774:02/05/30 13:51 ID:pouuroPf
ASGW-Ti4200ViVo-A128D
23800円って、安い?
55Socket774:02/05/30 13:52 ID:???
takai!
56Socket774:02/05/30 13:56 ID:pouuroPf
そうか・・。
57Socket774:02/05/30 13:59 ID:b+PXQUTy
>48、50
金には不自由してるし自作狂でもないよ。DVDーROMもCD-Rも持ってないぐらいだし。
>まあ2万円までなら何とか買えるけど、VGAを中心にして
>MBやCPUも替えるんで金が無くなると言う罠(^^;)
わしも同じだよ。半年後ってのは新チップが出揃って4600が2万円台になってそうすると
4200が1万ぐらいで売れるから差額の1万で4600が手に入るだろうなぁ…という
妄想から出た期日。深い意味はないよ。金があるなら最初から4600買ってるって…(TT)
58Socket774:02/05/30 14:03 ID:b+PXQUTy
>>51−53
ふーむ、環境によって左右されるのか…余計に不安なんだが…
>>54
VIVOか…でも普通じゃないかなぁ。
59Socket774:02/05/30 14:09 ID:pouuroPf
>>58
VIVOは他のキャプチャーボードが
あるので、気にしないが、GINWRAD
は、メモリが速いらしいので、どうかなと。
64MBだけの話かな。(3.5NS版もあるとか)
60Socket774:02/05/30 14:16 ID:0LGbXMPr
S/U/M/A最強メモリ
6153:02/05/30 14:22 ID:???
気になるけど、よそから落とした違うバージョンのは入ったから別にいいや
62Socket774:02/05/30 14:22 ID:???
メモリだけ最強でもなぁ
63Socket774:02/05/30 14:31 ID:xicbF+4z
リドテクの64Mとゲインワドの128Mでは
どちらがお薦めでしょうか?
64Socket774:02/05/30 14:33 ID:???
ゲインワドの128M
65Socket774:02/05/30 14:39 ID:pouuroPf
ゲインワドの128M
定格のクロックは250/444?
66Socket774:02/05/30 14:56 ID:???
今までの情報を纏めると玄人指向が最高ということでFA?
67Socket774:02/05/30 15:46 ID:???
オーディエンスお願いします
68Socket774:02/05/30 15:57 ID:???
玄人指向!
69Socket774:02/05/30 17:18 ID:???
お前ら、玄人志向で苦労して下さい。お願いします。
70Socket774:02/05/30 17:50 ID:???
>69 駄洒落ですか?
71Socket774:02/05/30 18:35 ID:???
みんな秘密だろーに。
玄人いいじゃない。買いなさい、たくさん買ってあげなさい
72Socket774:02/05/30 18:36 ID:???
玄人買うぐらいだったらATi買うわヴォケェ
73Socket774:02/05/30 20:12 ID:???
ATi買うぐらいだったら北森買うわヴォケエ
74Socket774:02/05/30 20:20 ID:???
北森買うぐらいだったらJAZZ買うわヴォケェ!
75Socket774:02/05/30 21:06 ID:???
>>70
駄洒落でしょ。苦労と試行っていう。
76Socket774:02/05/30 21:24 ID:???
>>65
定格は250/444ぽいですが、
ドライバ入れるときにfaster modeかなんかで入れたら
いじってないのに250/520に勝手になってます。

今日日本橋をふらついてみたけど
128MBの4200で2万5千円程度のはinnoとprolinkぐらいで
ASKのは2万8千円ぐらいした。
リドテク64MBが2万5千円。
一週間前にASKのを2万5千円で買えたのはラッキーだったのか?
週末になると下がるのかな?
とりあえず今得した気分。
77Socket774:02/05/30 21:27 ID:???
JAZZ買うぐらいだったらM.tec買うわヴォケェ!
78Socket774:02/05/30 21:30 ID:???
>>76
通販で税込み25000円以下の物もありますが何か?
79Socket774:02/05/30 21:36 ID:qYW5R3kk
リドテクの128MBはいつでるんですか?
80Socket774:02/05/30 21:37 ID:???
6月下旬
81Socket774:02/05/30 21:37 ID:???
>>78
送料がかかりますが何か?
82Socket774:02/05/30 21:39 ID:???
ASK評判悪いよ。やめとけ。
83Socket774:02/05/30 21:41 ID:???
AOpenの128MBViVoって出てるの?
公式サイトのメモリ帯域6.4GB/secってかなり低いんだが、詳細キボン。
8479:02/05/30 21:45 ID:qYW5R3kk
6月下旬ですか。
HL系のFPSとかやるぐらいなら64MBで十分ですか?
85Socket774:02/05/30 22:02 ID:???
HLならVoodooでも余裕。
86Socket774:02/05/30 22:24 ID:???
芸人思考、イイ!! 最高だよ!!
え?玄人? 芸人でいいじゃん(藁










そんな漏れはプロリン64MBを買いますた。
300/600で安定。 これ以上は怖くて出来ないYO
87Socket774:02/05/30 22:57 ID:???
液晶でゲームやってるヒトに質問。
全画面表示でアスペクト比が変わっちゃうのって気にならない?
800X600 → 1280X1024 とか
88Socket774:02/05/31 00:14 ID:???
文字の大きさや画面バランスに慣れきってしまったので800*600ですいつも
89Socket774:02/05/31 00:43 ID:???
17inch以上でUXGAで応答速度が10ms切るまで15inchでXGAで19msで我慢してます
90Socket774:02/05/31 02:07 ID:???
あげ
91Socket774:02/05/31 02:14 ID:Oqwc5vhL
誰か 各社128MB板の番付を独断でー
92Socket774:02/05/31 02:33 ID:vBOe8MMK
ひとつ疑問なんだが。
ここで1600X1200でゲームするからVRAM128MB必須だと言ってる人は
当然モニターも21インチ以上でゲームしてるんだよね?

93Socket774:02/05/31 02:35 ID:???
>>91
今のところ玄人志向以外はどれも同じ気がする。
94Socket774:02/05/31 02:39 ID:???
>>92
普通は19インチで1600×1200だろ。
95Socket774:02/05/31 02:41 ID:???
>>92
20インチじゃダメですか?
96Socket774:02/05/31 02:53 ID:???
15インチですがなにか?
97Socket774:02/05/31 02:59 ID:???
>>96
がんばってください。

ていうか、今の時代128MBが当たり前じゃないの。
64MBじゃいつまでもつか不安になるよ。
98Socket774:02/05/31 03:04 ID:???
>>97
禿同。俺はこれを買う前は32Mだったんだけど、
そのカードを買った当時は64Mなんて必要ないと言われていた。
今じゃ、最低64Mだろ?1年後には結局128Mが普通になるんよ。
99Socket774:02/05/31 03:10 ID:???
ハードゲーマー:21インチ←当然Ti4600を買う
普通のゲーマー:19インチ←Ti4200って結構いいじゃん?
へたれゲーマー:17インチ←Tiシリーズ買うヤツはヴァカ。MX440くらいが分相応
100Socket774:02/05/31 03:14 ID:???
100GET
101Socket774:02/05/31 03:27 ID:???
>>98

 要VRAM64MBなんてゲームなにあるよ?
102Socket774:02/05/31 03:37 ID:???
>>101
クオリティーを下げれば何とでもなるが、
メモリが多い方が有利な結果になるゲームはある。
http://www.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/vgacharts-04.html
今後はこういう傾向になっていくと思われる。
103Socket774:02/05/31 05:22 ID:7gxSQWk7
>>94

普通は21インチで1600X1200、17インチで1024X768
19インチで1280X1024(又は960)かと思ってたけど..。

あの狭い19インチで本当に1600X1200常用可能なのか?
目が痛くてすまんが俺にはちょっと無理だわ。
104Socket774:02/05/31 05:26 ID:???
>>102
その結果はCPUが打ち止めになってるだけだよ

軽いゲームなんだね
105Socket774:02/05/31 05:34 ID:7gxSQWk7
>>95

いや別になんでも好きな物使ってくれてかまわないけど。

とにかくやたら高解像度にこだわる人が多いから
そんなに21インチ以上の大画面CRTって普及してたか疑問でさ。
まさか19インチ以下のちっちゃい画面でやってるとは
まったく想像できなかったし。

うちは22インチを使用してるよ。
でも1600X1200は文字が小さくて非常に見づらいから
それ以下の解像度に設定してる。
リフレッシュレートもあんまし上げたくないし。
高解像度よりももっと画面のデカイCRTが個人的にほしい。
106Socket774:02/05/31 11:07 ID:???
>>105
テレビでやれよ。どうせ画像気にせんとちゃうの?
107Socket774:02/05/31 12:41 ID:???
なんかーくだらない。
まぁ他にネタないけど
108Socket774:02/05/31 12:51 ID:???
>>105
>まさか19インチ以下のちっちゃい画面でやってるとは
それは禁句(w
ビデオカードの性能とモニタの質とが釣り合わないなんてヤシは
結構多いと思うぞ。ベンチのスコアさえ良ければいいみたいな。
109Socket774:02/05/31 14:00 ID:qvosP61t
視力が低いから21インチでも1600×1200はダメです。
フォント大きくすると結局は画面が狭くなるし。

110Socket774:02/05/31 14:09 ID:???
いや、DVIっていいねえ。
今更なんだがG400からTi4200に乗り換えてDVI接続に
したんだがデジタルの字の鮮明さに驚いたよ。
MatroxとかCanopusも液晶でデジタル接続が主流に
なったら商売あがったりだね。CanopusがDVIに否定的な
理由が実に良く分かったよ。

しかしSPECviewperfのスコアが低い。SPEC.orgにある
Quadro4のスコアってどういう条件でとってるのかな。
いや、3Dモデリングをするわけでもなく単にベンチを
とってみただけなんだが。
111Socket774:02/05/31 14:11 ID:???
>>110
ゲームとかしてるとき液晶で見づらくなったりする?例えばレースとか。
112Socket774:02/05/31 16:18 ID:???
>>108
モニターはだいたい想像つくけど・・画質面でおすすめのビデオカードは?
113Socket774:02/05/31 16:35 ID:???
VRAM64MBと128MBで差がつくようなゲームは、Ti4200じゃ重くて解像度下げざるをえないから、結局
いらないよ。
Ti4200で重くないゲームでも1600*1200+FSAAだと64MBは足りないみたいな事を言う人もいたけど
自分はそんな使い方絶対しないし。
114Socket774:02/05/31 16:38 ID:???
クリエイティブが6月上旬にTi4200を発売予定64MBで
予想価格は23800円なり
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0531/creative.htm
115Socket774:02/05/31 17:26 ID:???
>>114
それっていいの?
116Socket774:02/05/31 17:28 ID:???
とーぜん 粗悪
117Socket774:02/05/31 17:31 ID:???
糞エィティブ期待下げ
118Socket774:02/05/31 17:39 ID:A17lVEeR
Tornado GeForce4 Ti4200/128MB DDR + TV-OUT + DVI + CRT2
AGP DDR 128MB GeForce4 Ti 4200 TV-OUT/DVI 23,700円

やすい?
119Socket774:02/05/31 17:48 ID:???
漏れは4400買うからいいんだけど。INNO最強!
120Socket774:02/05/31 18:40 ID:???
4200のRGBのEMIフィルタってどこについてるの?
GF3で飛ばして感動して以来、4200でもぶっ飛ばしてやろうと思ってんだけども…
121Socket774:02/05/31 18:41 ID:5hYwHcAP
>>114
人柱キボンヌ
122Socket774:02/05/31 19:20 ID:???
AOPENの4200買った人はいないのでしょうか?
128MメモリでVIVOで安いので狙っているのですが・
123Socket774:02/05/31 19:28 ID:A17lVEeR
ageてみよう
124Socket774:02/05/31 19:31 ID:???
>>122
特攻ヨロシク!!
あっ、報告はこのスレで!!
125122:02/05/31 19:54 ID:???
特攻してみようかと思い始めているのですが
このAOPENのカード、パルテックでしか扱っていないのでしょうか?
地方な物で通販で買おうと思うのですが、
どこ検索してもパルテックの通販しか出てこない・・
126Socket774:02/05/31 19:57 ID:???
4200値下がりしてるね。
リドテク2万切るの待ってたけど意外と早く買えそう。
127Socket774:02/05/31 20:01 ID:???
AopenのTi4200ってまだ通販で出回ってないですね。
128Socket774:02/05/31 20:20 ID:???
129Socket774:02/05/31 20:30 ID:???
プロ林の64mTi4200買ってきたよ。田舎なんでこれしかなかった。
速攻で300/600にあげたけど、全く問題なく動いて一安心。
GF3初代を250/500にOCしたもの使っていたけど、結構見違えるように速くきれいになって(゚Д゚)ウマーだったよ。
GF3はサブマシンに回して、糞ラディンの首切れた。こっちも画質もスピードもアップして(゚Д゚)ウマー
130Socket774:02/05/31 20:36 ID:???
+20%ぐらいは大丈夫みたいだね。64MBの場合
131128:02/05/31 20:39 ID:???
4200,128MBをOCすると4400を越えることは分かった。
なんかほしくなってきた。
132Socket774:02/05/31 20:45 ID:isV0//mL
ti2400っていくつぐらいでてるでしょうか?
133Socket774:02/05/31 21:30 ID:???
>>132
そんなのは知らん
134Socket774:02/05/31 21:40 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
鱈1.4が\9800
手数料とか含めると\11000
買ってこい。
135Ti200うーざー:02/05/31 23:05 ID:???
別段、Ti200に力不足は感じないが、最近、
やたらとTi4200とやらを、欲しくなってきやがりました。
的を待つつもりだったが・・・。
物欲に負け、どうせなら、人柱になろうかと。
なにがいい?
でも、あの、金粉まぶしたみたいなのは、勘弁ね。
136Socket774:02/05/31 23:12 ID:???
UNKOプロリン馬鹿にするなよな!
137Socket774:02/05/31 23:26 ID:???
金粉まぶしは玄人志向
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020525/image/k421.html
プロリンは金色

んで、今出てる中ならGAINWARDの128MBがいいんじゃなかろうか。
138Socket774:02/05/31 23:32 ID:???
>>137
レスサンクス。
 やっぱり、そのあたりがいいでっか。
 最安で23800円だったかな?
139Socket774:02/05/31 23:39 ID:???
「だって\29,800じゃ売れないじゃん」
・・・・・某ショップ店員談
GeForce4 MX 460搭載VGA、Canopus/SPECTRA WF17が29日から発売となっている。
メーカーからは\29,800での販売を指示されていたようだが、
いくつかのショップで更に値引きして販売していたところ、
Canopusから直接クレームが入ったようだ。

カノプ必死だな (藁
140Socket774:02/05/31 23:58 ID:???
Tornado GeForce4 Ti4400/128MB TV-OUT/DVI B 29,970円

うーん
141Socket774:02/06/01 00:00 ID:???
4400、もう一押しだな。
142Socket774:02/06/01 00:07 ID:???
>>139
マルチポストはやめてくれ。
言いたい事には賛成だから。
143Socket774:02/06/01 00:16 ID:???
>>135
Innovision(Inno3D)のきぼん。
144Socket774:02/06/01 00:18 ID:???
いまどきMX 460を\29,800で買うドキュソなんて居ないでしょ。
カノプも倒産間近かな?
145Socket774:02/06/01 00:19 ID:???
リードテックはゲームが多いってのはわかった。
ならINNO 玄人 GAIN プロリンの違いってなんなんだ!
146135:02/06/01 00:24 ID:???
>>143
GAINWARDの128MB 23800円
 Innovision(Inno3D) 24800円
         (~ヘ~;)う〜〜〜〜〜〜〜〜む

 Tornado GeForce4 Ti4400/128MB TV-OUT/DVI B 29,970円
         (°△°;ハッ
147Socket774:02/06/01 00:26 ID:???
みんなどうやって4200カード探してるんだ?
グーグルつかってもメーカーページ回っても3〜4個しか見つからないんだが・・
148Socket774:02/06/01 00:57 ID:???
リードを待てない漏れはどの128MB版を選べばいいんだ
149Socket774:02/06/01 01:04 ID:???
リドテク128MB版とWin2kSP3を待ってみる

購入&ダウンロード

再インスコ

(゚д゚)ウマー
     
150Socket774:02/06/01 01:04 ID:???
>>148
COMPROのTunarBox付きを輸入。
151Socket774:02/06/01 01:08 ID:???
カノープスはメーカーが販売価格を指示してるから
未だにTi500が6万近いバカげた値段がついてるのか。
152Socket774:02/06/01 01:14 ID:???
カノプは確かにSpectra7400、8800あたりの頃はGeForceの弱点を補ういいボードだったと思うが・・・
しかしGF3Ti500の他社ボード買ってみて思ったよ。
もうカノプが手を出さなくてもここしばらくのGeForceは画質の問題はとりあえずクリアできてるんだなと。
そこそこまともなメーカーのボードとカノプの差は、狭まってきてる
153Socket774:02/06/01 01:20 ID:???
買うやつがまだまだ多いから調子乗るんだよ
154Socket774:02/06/01 01:23 ID:???
MTV2000持ってるし
155Socket774:02/06/01 02:07 ID:gw9F+7Ea
MSIからTi4200出ないのかなぁ
バンドルゲーム目当てなんだけど
情報キボンヌ
156Socket774:02/06/01 02:12 ID:48YwM129
>>155
悪いことはいわんリドテク64にしとけって!!
バンドルゲームもナカナカいいよ
マスターラリーなんかもうお客来た時とかに見せたら
コンシューマゲームしかしらねぇヤツは皆たまげるぜ!
まあ自分でやっても面白いけど
157Socket774:02/06/01 02:31 ID:gw9F+7Ea
>>156
そうします。MSIのG4MX440買ってとんでもないことになったんで。
158Socket774:02/06/01 02:33 ID:???
Leadtek WinFast A250 LE TD (64MB) ベンチマーク
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/14/index.html
159Socket774:02/06/01 02:33 ID:48YwM129
そのとんでもないことが気になる・・・
160Socket774:02/06/01 02:35 ID:???
カノプはアナログにこだわりすぎ。
まあ、DVI端子つけたら他社製との
アドバンテージが無くなるけど。
161Socket774:02/06/01 02:36 ID:???
MX440は相性が・・・
162Socket774:02/06/01 02:36 ID:???
ちょっくらマスターラリーのスクリーンショット見てきたんだが、
公式のスクリーンショットしょぼすぎるぞ。Nvidiaのサイトにあった
スクリーンショットはキレイだった。

公式よ、もう少しましにはとれなかったのか
163Socket774:02/06/01 02:38 ID:???
64MBでいいところは4600とほぼ同じ性能をなし
128MB環境が求められるときは64MB版はOCしても4400に及ばない

ということで128推奨
164Socket774:02/06/01 02:40 ID:48YwM129
>>162
水溜りの水面はすごく綺麗だった。
今までのゲームの水面とは次元が違う
環境マップも完璧だ。敵の車に自分の車が映るってのは
当たり前と言えば当たり前だけど、しばらく見入ってしまった。
165155:02/06/01 02:47 ID:gw9F+7Ea
G4MX440ですが20回に1回くらいしか起動しませんでした。
ですが、相性の問題ではなく
俺 が へ ぼ い
からかもしんない
166Socket774:02/06/01 03:12 ID:48YwM129
今3DマークSEやってきたんですが、
どうも同じ環境でもほかの人の結果と比べて数値がかなり低いんですよ
OSによって結果が違ったりするんですかね?
それともなんとかドライバってのが入ってないとかありますか?
アスロンマシン1.4ghz
ウィンドウズXP
なんですが・・・
167Socket774:02/06/01 03:17 ID:???
Leadtek WinFast A250LETDを買ってきて取付けたのですが
DVI接続だとフレッツ接続ツールを立ち上げると画面がバグリます。
VGA接続だと画面はバグリません。
モニタはEIZOのL461でドライバはリドテクの最新ドライバを使ってます。
同じ症状のような方いらっしゃいますか?
168Socket774:02/06/01 03:38 ID:???
>>167
デトネタ使ってみ
ttp://jp.nvidia.com/
169age:02/06/01 06:39 ID:???
age
170Socket774:02/06/01 08:35 ID:O0uQE3Wo
再販売価格維持行為で公取委にちくり入れてしまへ
171Socket774:02/06/01 09:40 ID:6oaE9cxQ
ELSA GLADIAC525販売開始age
172Socket774:02/06/01 09:44 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/ni_i_vc.html#g525
エルザのTi4200/128MBはどうなんでしょうか。
パケージは相変わらずカコイイですが。
173Socket774:02/06/01 10:02 ID:ti4C9Ui2
>>172
その値段では、4400が買えてしまう(w
174Socket774:02/06/01 10:14 ID:???
>>172
内容的には理想なんだがなぁ。
175155:02/06/01 12:18 ID:gw9F+7Ea
リドテク64かたーよ。
やっぱG2MX400とは違うね
>>156 158
ありがとねぇ〜
176Socket774:02/06/01 12:51 ID:???
177Socket774:02/06/01 13:00 ID:???
>>176
カードもって振り回している、ネーチャンって・・
178Socket774:02/06/01 13:01 ID:???
ELSAのTi4200ってゲームとか何にも付属してないみたいなんだが
それでその値段は無いだろう・・・
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
179Socket774:02/06/01 13:02 ID:???
はやっ。まだ見れない湾、DL完了!
なかなかオヤジががんばって説明してるなー
180Socket774:02/06/01 13:05 ID:???
250/300のOCか・・細かい環境わからんが1万越えかよっ!
181Socket774:02/06/01 13:05 ID:???
>>178
自分の所がブランドだと勘違いしてるんだろう
カノプよりタチ悪いか?
182グーテンモルガン:02/06/01 14:12 ID:???
■64MB■
Geforce 4 Ti4200 64 MB Speicher
Abit Geforce4 Ti4200 Handel: 210 Euro
Asus V8420/TD64 UVP: 230 Euro
Creative GeForce4 TI4200 Handel: 230 Euro / UVP: 249 Euro
Gainward GeForce4 Ultra650 XP Handel: 210 Euro
Innovision G4 Ti-4200 UVP: 215 Euro
Leadtek Winfast GeForce4 Ti4200 Handel: 210 Euro / UVP: 230 Euro
MSI G4TI4200-TD Handel: 220 Euro / UVP: 225 Euro
Pixelview GeForce4 Ti4200 Handel: 210 Euro

■128MB■
Geforce 4 Ti4200 128 MB Speicher
Aopen GF4Ti4200-DVC128 Handel: 260 Euro
Asus V8420 GeForce4 TI4200 Handel: 290 Euro / UVP: 260 Euro
Pixelview GeForce4 Ti4200 Handel: 250 Euro
Sparkle SP7200T2 Handel: 250 Euro / UVP: 249 Euro
183Socket774:02/06/01 14:39 ID:???
エルザ・・・あの話の後でこの価格設定じゃ・・。
これじゃマジで消えちまいそうだな。
184Socket774:02/06/01 14:58 ID:???
>>181
そうか? 実勢価格より1万以上(X21だと3万以上)割高なカノプ製と
比較すれば同じスペック(128M、DVI、VIVO完備)の他社製品(バー
ゲン品を除く)と比較してたかだか数千円の差にとどまっているのは
可愛いものだと思うが。品質も平均以上だし。

本社が潰れかけ(再生中)のところだからバンドルソフト等の不足は
大目にみている。気に入らなければ買わなければよいだけのことだ
し。
185Socket774:02/06/01 15:08 ID:hm7BJyNO
japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html
「3D Blaster 4 Titanium 4200 64MB AGP」
186Socket774:02/06/01 15:10 ID:???
Creativeのって単なるMSIのOEM品だからね・・・。
187Socket774:02/06/01 15:19 ID:5YwLky6c
メモリクロクは玄人以外どこのメーカーも同じなの?
188Socket774:02/06/01 16:03 ID:???
苦労と思考もクロック自体は定格らしいよ。(444MHz)
メモリに400MHz品を使ってるだけ。
189Socket774:02/06/01 16:04 ID:???
>>187
スパークルは4nsを定格で回してるらしい。
玄人は444MHzらしい(つまりディフォルトでOC)
190Socket774:02/06/01 16:16 ID:???
定格で動いてるが、それ以上OCできない、ので楽しめない。
191Socket774:02/06/01 16:28 ID:???
>>187
GAINWARDはクロックは同じらしいが積んでるメモリが3.8ns品らしい。
192Socket774:02/06/01 16:30 ID:???
SUMAはもっとすごかったよね?3.3nsだったような
193Socket774:02/06/01 16:35 ID:???
>>191
それは128MB版も?
194Socket774:02/06/01 16:38 ID:???
>>193
64MBだけ3.6ns
128Mは4ns
195Socket774:02/06/01 16:48 ID:???
196Socket774:02/06/01 16:55 ID:???
18日追加情報:週末にコムサテライト3号店へ入荷したものはなんと3.5nsメモリを搭載していた。もちろん、すべてそうだとは限らないうえ、次回以降がどうなるかは不明なので、ちょっとしたギャンブルになるが…。

(?_?)
197Socket774:02/06/01 16:59 ID:???
3.5NSだと570MHzサポート!?
198Socket774:02/06/01 17:04 ID:???
実際+20%まで許容範囲があるから572Mhzだとして680Mhzぐらいまでいくでしょ。
プロリンクだってコア300 メモリ600だっけ?そこまでいってるんだし。
199Socket774:02/06/01 17:07 ID:???
やはり、OCが楽しめる64MBのほうが
買って、幸せか。
200Socket774:02/06/01 17:12 ID:???
いやしかし128MBを要求するゲームが多々としてでてきてるし
64MBだと警告でて起動すらしないものも…
201Socket774:02/06/01 17:15 ID:???
4nsでも+20%範囲で、OCできるが(w
300/600ぐらいまでは。
202Socket774:02/06/01 17:16 ID:???
64MB版買ったけど一年ちょい持てば良しかなと
価格差は小さい訳だし心配なら128にしとけばいいだけ

ナンカマケイヌノトオボエ
203Socket774:02/06/01 17:16 ID:???
てか128MBでもOCはかなり出来るんですが・・・128MB買わなきゃDOOM3できないよ。
せっかくコアは対応してるのに。
128MBじゃなくて綺麗なのが楽しめないーなんて言いたくないよね。
204Socket774:02/06/01 17:20 ID:???
現行CPUより遥かに速いジオメトリエンジンはいつになったら搭載されるのですか?
結局HW T&Lは実用度は皆無で、メーカーの売り文句にしか過ぎなかったのですか?
205Socket774:02/06/01 17:22 ID:???
HW T&L廃止だしな・・
206Socket774:02/06/01 17:24 ID:e5abgMG7
結局、どこの奴が一番性能良いの?
207Socket774:02/06/01 17:32 ID:???
DOOM3いつ発売だっけ?
208Socket774:02/06/01 17:32 ID:???
より強いGPUを開発しても それを載せる板を完成させるのに1・2年…
209Socket774:02/06/01 17:33 ID:???

誰か各社128のクロック ns表を作ってー

210Socket774:02/06/01 17:34 ID:xfOOcl2D
>>200
BIOSいじってごまかせば
211Socket774:02/06/01 17:38 ID:???
メモリの応答時間なんて4nsあればいいし。気にしない。
気にするのは128MBか、安いか、バンドルはおもろいか、4400を買ってしまうのか。

ってこと
212Socket774:02/06/01 17:42 ID:???
価格ならINNO
ゲームは的
213Socket774:02/06/01 17:48 ID:???
ゲームは的??
214Socket774:02/06/01 17:52 ID:???
GAMEは的?バンドルが最強なんですか?
今までは的は2D最強だったのかな
215Socket774:02/06/01 17:54 ID:vPktRIeO
今までのゲームは過去のビデオボードに対応させる為、
テクスチャ容量をケチってローレゾ仕様にしていただけ。
拡大してボケボケやモザイク状になるようなマッピングだとリアル感が削がれる。

解像度を下げてビデオカードのメモリ容量を稼いだところで、64MBの差は
埋めきれないのでは。今後出てくるGAMEがそれほど巨大なテクスチャを
使用してくるのは最新デモを見れば伺える。
そこから考えると買うなら絶対128MBだと思うけどね。
216的最強:02/06/01 17:59 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■○○○○■○○○○■■■■○○○○■■■○○○○■■○○○■■■○○○○■■○○○■○○○■■
■■○○○○○○○○○○○■■○○○○○○■■○○○○■○○○○■■○○○○○○■○○○■○○○■■
■■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○■○○○○■○○○○■○○○○○○○○■○○○○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■○○○○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○○■○○○■○○○○■○○○■■○○○○○○○○■○○■○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○○■○○○■○○○○■○○○■■■○○○○○○■○○○■○○○■■
■■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■○○○■■■■○○○○■■○○○■○○○■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Since AD.1976
217Socket774:02/06/01 18:01 ID:???
ぎゃくにNvidia信者がこんな嵐はしないな。
218Socket774:02/06/01 18:49 ID:???
>216

わかんねえよ。
坊の落書きか??
219Socket774:02/06/01 19:03 ID:???
>>218
たぶん ラデ厨のいやがらせかも。
220Socket774:02/06/01 19:24 ID:???
>>215
つーか、ゲフォ4程度でこれから出てくるそれらのゲームは快適に動くのか?
所詮繋ぎなら64で十分かと思うんだが
221Socket774:02/06/01 19:26 ID:tKYRhaKq
>>176
振り回してるねーさんオモシロイ!!!
222Socket774:02/06/01 19:27 ID:???
程度とかいうなよ。シェーダー2つつんでるんだろ、Ti500よりだいぶ進化してるぜ。
223Socket774:02/06/01 19:35 ID:rUmdtXG2
カノプのWF17とエルサのTI4200どっちがいいのかな
224Socket774:02/06/01 19:38 ID:???
ELSA
俺ならTi4400選ぶが
225Socket774:02/06/01 19:42 ID:loiIaSnM
P3-650のGF256DDRをTi4200に変えて3Dゲーの体感速度上がる?
SAM1、UTをSXGAでプレイしてます。
226Socket774:02/06/01 19:59 ID:9nToqk+l
>225
多分上がるだろうとは思うけど
先ずはCPUの方を先に換える事を進めたい。
PV1Gとかだったらマザーそのままで乗るでしょ。
227茶飲みましーん@自治厨:02/06/01 20:25 ID:P/NA0rV+
リドテックのwinfast買ったら水晶がとれていた(鬱
秋葉は遠いな・・・
228Socket774:02/06/01 20:33 ID:???
>>184
遅レスだが、ELSA本社は再生断念で解体がケテーイ。

229Socket774:02/06/01 20:34 ID:???
>>220
GF4「程度」でダメならNV30でもATIの新GPUでも、ましてやParhelia程度でも快適には動かないでしょうな
230225:02/06/01 20:34 ID:???
>>226さんレス感謝
Slot1P3-1Gをヤフオク調査・・・・・・20K・・・今更これに2万は勿体ない。
思い切ってシステム一新するのが吉かなぁ。
231Socket774:02/06/01 20:44 ID:???
>>182
ありがとう。
232Socket774:02/06/01 20:47 ID:???
>>230
正しい

メモリもDDRかRDに変わることになるから、
3Dゲーに限らず見違えるほどパフォーマンスが改善するだろう
233Socket774:02/06/01 20:49 ID:???
>>231
まだ他にもあるんで
128MBのINNOとか抜けてるのよね。
234Socket774:02/06/01 21:04 ID:???
>>229
4Tiとそれら3つには大きな差がありそうですが。
235Socket774:02/06/01 21:05 ID:9nToqk+l
>230
安く済ますなら鱈対応815&鱈セレ。CPかなり高し。
DDRいくならNW1.6Aか1.8Aが安い。特に1.6Aは当たりを引けば相当にOC可能らしい。
ちょっとリッチにいくなら2.26がお得。思い切ってアスロンにいくもよし。
ただしシステムを大幅に変えるなら電源にも注意。あまり古いようならこれも換えた方がいい。
4200にするのはその後でもいいでしょう。
236Socket774:02/06/01 21:10 ID:???
今時、鱈対応815&鱈セレを薦めるのはどうかと思うが
4Ti使うんなら相性問題も無いしAthlon、Duron系の方がお徳かと。
237225:02/06/01 21:30 ID:???
>>232>>235-236レス感謝
現PCを組んで以来自作熱がめっきり冷めてしまい、いつの間にかこんな状態に。
電源はP4対応をうたってるのに換装した所なので良いとして、最近の母板はサパーリなのでそこから勉強してきます。

ご厚意のレスには感謝しますが、これ以上スレ違いの話題をするのも悪いのでレスは不要です。
238Socket774:02/06/01 21:40 ID:???
冷めたり温まったりするものだよ。
俺も最近暑くなり始めたから、情報集めまくってる。
239Socket774:02/06/01 21:54 ID:???
>>237
安く上げたいのなら下のスレに逝ってミソ

440BXでTualatinコアのCPUが動いたYO! Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019035100/
240Socket774:02/06/01 22:03 ID:???
>>239
安く上がらないんだよ・・・それ
237はSlot1の母板だから、鱈対応変換下駄だけで5000円強かかる
CPが非常によろしくないよ
241Socket774:02/06/01 22:08 ID:???
>>240
河童下駄(2000円以下)で鱈がピンマスクで動くのを知らんのか?

http://www.ac.wakwak.com/~takapen/htm02/hardware.htm
242Socket774:02/06/01 22:17 ID:Rg+cayjX
最新の3Dゲームをやらない場合は、OC出来る64MBの方が良いんですか?
243Socket774:02/06/01 22:19 ID:03Xoj+br
やらない場合って3Dの機能を使わないのですか?
使わないのであったらTi4200はお勧めしないです。
244242:02/06/01 22:31 ID:Rg+cayjX
>>243
Quake3・CS・EQ等のちょっと古い3Dゲームに使います。
FPS100出して最高のプレイ環境を作りたいと思っています。

245Socket774:02/06/01 22:33 ID:03Xoj+br
64MBだと19700円ぐらいで通販で手に入れられるので
とくにそこら辺のGAMEならまず問題は無いと思います。
246Socket774:02/06/01 22:35 ID:???
ただ128MBでも値段の差は2-3千円程度なので・・・
64MBをOCしてのベンチマークと128MBのOCでのベンチマークをいろんなページで調べるといいかと
247242:02/06/01 22:35 ID:Rg+cayjX
>>245
64MBの中ではLeadtekが一番性能良いのでしょうか?
248128MB信者:02/06/01 22:43 ID:03Xoj+br
このスレでは評判いい模様。
でもProlinkもいいよ。OC耐性もいいし。安いし。
64MBで最強なのは・・・どうなのよ!
249Socket774:02/06/01 22:49 ID:03Xoj+br
Leadtekの特徴
ヒートシンクがでかい、
バンドルソフトが多い。
値段がまだ1万切ってない。
250Socket774:02/06/01 22:54 ID:e5abgMG7
ヒートシンクって何?
251Socket774:02/06/01 22:55 ID:cfxzXm6E
>>値段がまだ1万切ってない。

当たり前
252Socket774:02/06/01 23:01 ID:???
ELSAのが売ってました。32000円でした。
横の4400が34000円でした。
253Socket774:02/06/01 23:02 ID:???
(´-`).。oO(さすがにELSAの人柱はいないかな・・・?)
254Socket774:02/06/01 23:09 ID:???
リドテクの128MBはまだか。
せめて発表くらいしる
255Socket774:02/06/01 23:09 ID:yUrcehen
Prolinkの128M買ってきたよ
CD-ROM何枚入ってた?
ドライバーしか入ってねーよ
256Socket774:02/06/01 23:10 ID:???
やぱしTi4200買うのはパヘとかXabre出るまで待ちだな
257Socket774:02/06/01 23:12 ID:???
サムはいなかったのかい?
258Socket774:02/06/01 23:27 ID:iRKbkCFS
エルザの4200かうなら俺だったらNV30かパフェリア待つなァ
259Socket774:02/06/01 23:28 ID:IDCgG0o/
パフェリアいつ?
260Socket774:02/06/01 23:32 ID:iRKbkCFS
こっちが聞きたいくらいだ
261Socket774:02/06/01 23:35 ID:03Xoj+br
6月中旬
262Socket774:02/06/01 23:52 ID:???
>>261
さすれば手にはいるのは早くて7月か・・・
263Socket774:02/06/01 23:55 ID:???
DOOM3見てしまったらもうアレが最高画質で動くカード以外考えられない。
264Socket774:02/06/01 23:55 ID:7Ds6fSk6
にしても、この価格でこの性能か・・・ すごい・・・
ワシ今までGeForce3Ti500(エルザ)使ってたんだわ・・・
で、Ti4200なんて あんま変わらないだろ?って正直思ってた・・・でも
給料はいったのでTi4200(リドテク)買って試してみた!!

正直あまり変わらないなら、高級品(高価だった)エルザ3Ti500を
使いつづけるつもりだった・・・しかし!!

すごい!!3Dmark2001で CPUはセレロン1Aにもかかわらず
いままで4700のスコアが7100になった(嬉泣)しかも、あの自然の中
で木が揺れるGAME4では 飛んでいる蝶の数の多さ、動きともに 1目でわかるほど
4Ti4200が速い!!

あと驚いたのが 夏海ベンチで、ベンチの時の動きが 倍速になった・・・
歩く夏海ちゃんの動きが、ビデオの早送りみたいに キビキビしてる〜〜〜
スコアは3Ti500の時は1750だったのに、倍以上のスコア3900を叩き出した!!

正直・・・・3は終わってる・・・もっと早く気づくべきだったか・・・
はっきり言う、3は\15,000-以下の値段じゃないと買う価値ないね・・・
びっくりしたよ・・・マジで
265Socket774:02/06/01 23:56 ID:???
>>264
ベンチマーカーの意見ですね
266Socket774:02/06/01 23:57 ID:???
だからTi4200でも3Dmark2001SEのスコアは1万超えるんだって。
上のリンク行ってみな
267Socket774:02/06/02 00:05 ID:P6MXrndb
BeamBreakers Demo すんげぇリアル。かも。

なんかの映画に似てる。
268Socket774:02/06/02 00:29 ID:tAleUORZ
僕のはアスロン1.4Gなのに・・・
一万超えるどころか6500程度だよ
夏見ベンチだって2300程度だし・・・
何が悪いんだろね?ちなみにxp使ってる
269Socket774:02/06/02 00:31 ID:???
メモリかマザー
270Socket774:02/06/02 00:33 ID:P6MXrndb
300/600にOCあひっ
271Socket774:02/06/02 00:33 ID:tAleUORZ
マザーはアビットkt7(kt133チップセット)4in1ver.4.38
メモリはノーブランドSDRAM256mb
結構アプリのインスト削除を繰り返してきたのでクリーンインスト
の時期なのかな・・・って関係ない?
272Socket774:02/06/02 00:34 ID:tAleUORZ
>>270
そのとおりにOCしてるんだけど・・・
273Socket774:02/06/02 00:37 ID:P6MXrndb
多分あのレビューのビデオはお姉さんがビデオカードを振り回したおかげで
1万越えちゃったのよ、てかCPUが多分違うなあのスペックだと
274Socket774:02/06/02 00:42 ID:P6MXrndb
メモリは512MBホッヒイYO!
275Socket774:02/06/02 00:55 ID:???
雷鳥1.33でももっと逝くぞ・・・
276Socket774:02/06/02 00:56 ID:KHFa5WjH
さっきSUMAのHPからTI4200SEのBIOS拾ってきて、
BIOSエディタで内容確かめたらコアが250でメモリがデフォで
550だったよ。
だけど、SUMAの4200ってまだ店頭に出てないよねえ?
277Socket774:02/06/02 01:01 ID:P6MXrndb
SUMAのSEってあの伝説のOCだな・・・
278Socket774:02/06/02 01:02 ID:nGUa56IG
クリエイティブのTi4200がチョト気になるよ。
安いみたいだし。
279Socket774:02/06/02 01:04 ID:???
いまだにクリエイティブのビデカに興味が出る人がいるとわな
まっどーせリファレンスドライバ使うだろうから問題ないんだけどね
280Socket774:02/06/02 01:09 ID:???
ELSAのTi4200のメモリって4nsだったのか・・・
それにしても高い(w

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/01/636209-000.html
281Socket774:02/06/02 01:26 ID:I7GTRWGc
>280
この値段ならTi4400に逝ける
282Socket774:02/06/02 01:28 ID:P6MXrndb
俺は4400を27000円になったら買うつもり。
あともうチョイ・・
283Socket774:02/06/02 01:32 ID:???
きますた。
284Socket774:02/06/02 01:33 ID:P6MXrndb
へヶ♪Ti4200ワールドへようこそ!
このスレを見れば128MBがどれだけ重要かがわかるのです。
過去スレ見れないのがちと残念。
285283:02/06/02 01:40 ID:???
へー、結構安いね。
平均すると、22000円ぐらいですか。
「工房」見てきたら、19999円ってのも
ありました!!でも128Mだと25000円
以上しますねぇ・・。

286283:02/06/02 01:42 ID:???
工房ではなく、マイスペックコムでした・・。
287玄人思考はOCしない人:02/06/02 01:46 ID:???
Tornado GeForce4 Ti4200/128MB DDR AGP DDR 128MB GeForce4 Ti 4200 TV-OUT/DVI 23,700円
Tornado GeForce4 Ti4200/64MB DDR  AGP DDR 64MB GeForce4 Ti 4200 TV-OUT/DVI 19,970円

288Socket774:02/06/02 02:04 ID:???
トルネードで十分
リードの128が25000以内なら考える
289Socket774:02/06/02 02:15 ID:aRx7IK48
Tornado GeForce4 Ti4200/64MB買ったら、
付属のドライバ入れると起動中にブラックアウトするんです。
どなたか解決策をご教授ください。
Pen4-1.6GA、XPプロ、256MB、GA-8IEXPです。
290Socket774:02/06/02 02:16 ID:???
リードテックのは、バンドルゲーム
が5本も入っていて楽しげですが、
128MBのやつってないのですか?

291Socket774:02/06/02 02:17 ID:???
>>289
OS再インスコ
292Socket774:02/06/02 02:19 ID:aRx7IK48
>>291
それも試してみましたが、
やっぱり同じ症状なんです。
293Socket774:02/06/02 02:20 ID:???
>>290
待ち人います。
294Socket774:02/06/02 02:21 ID:???
>>290
メーカーのHPくらいちゃんと見ろよ
両方とも128MBだ。好きな方買えば?
http://www.leadtek.com.tw/www/Web_Leadtek/vga/WINFAST_A250TD.asp
http://www.leadtek.com.tw/www/Web_Leadtek/vga/WINFAST_A250UltraTD.asp
295290:02/06/02 02:21 ID:???
>>293
 出てないとか・・。
296Socket774:02/06/02 02:46 ID:???
リドテクのバンドルが多いのはTi4200だけだろう
297Socket774:02/06/02 02:50 ID:1oFpw0bC
detonatorってどれが一番早いんですか?
29.20つかてるんですが・・・
298Socket774:02/06/02 02:51 ID:P6MXrndb
guru3dあたりに書いてある。
299Socket774:02/06/02 03:02 ID:???
マイスペックの通販はどうなん?
ちゃんと納期通りに来る?
300茶飲みましーん@自治厨:02/06/02 03:04 ID:xqcxTy1v
クリエイティブのバンドルソフト解る人いますか?
301Socket774:02/06/02 03:09 ID:MqdZT0Qz
>>リードテックのは、バンドルゲームが5本も入っていて楽しげですが
1,BLACK THORN
2,アクアノックス
3,マスターラリー
4、デモがいっぱい

後ナニガはいっとルン?
302Socket774:02/06/02 03:10 ID:???
どんどん自分で調べろ
303Socket774:02/06/02 03:12 ID:1oFpw0bC
デモは一般で公開されているデモより少しいいデモ
あとウインDVDがはいてる
304茶飲みましーん@自治厨:02/06/02 03:13 ID:xqcxTy1v
MSIのを買った人、騒音はどうですか?
305301:02/06/02 03:15 ID:MqdZT0Qz
リドテク4200今朝、買ったけど他は無かったから
ガビーンってオモテ 誰か知ってるヤシいない?
306Socket774:02/06/02 03:16 ID:P6MXrndb
なんか発表あるみたいね。NV30
307Socket774:02/06/02 03:16 ID:+I574O+P
>>301
DRONEZ&GUNLOK
308Socket774:02/06/02 03:24 ID:???
MSIの4200ってでてんの?
309301:02/06/02 03:28 ID:???
>>307
レスどうも

バンドルゲームは自分的にMSIのほうが楽しそう
310Socket774:02/06/02 04:12 ID:3p+4J6mi
しかし、次のカードが夏に出るってのによく買うなぁ〜
待ち派はいないのか?

俺も欲しいが、余命3ヶ月はあまりに短い
311Socket774:02/06/02 04:15 ID:3p+4J6mi
何気、ELSAのカード保証期間が短くなってるのね
いままでの6年は長すぎだろ
312Socket774:02/06/02 04:40 ID:???
>>310
余命はまだまだ長いよ。
NV30は技術仕様に目を通すのみ。
あくまで購入対象はマイナーアップバージョンだ。
313Socket774:02/06/02 04:55 ID:???
そもそも値段がハゲシク違うと
314Socket774:02/06/02 04:58 ID:???
NV30がとっととでればNV25が安く買えるようになるってスンポーよ。
128MB版が2万以下になったら買うぜ!
315Socket774:02/06/02 05:05 ID:???
つまりNV25待ちが買い控えるとすれば、それはNV35の発売まで待つという事。
316Socket774:02/06/02 07:45 ID:XpTW2mDS
マザーによって同じような環境でもベンチの結果が
かなり差が出たりすることってあるんですか?
あまりにも違うんですが・・・
夏見ベンチページを見たら同じCPUとビデオカードでも倍以上違うんです
今XPクリーンインストールしてきたんですが・・・もういやです
317Socket774:02/06/02 08:18 ID:???
>>314
まぁ、3〜4ヶ月先に使えて+5千円ならそんなに悪くない
318Socket774:02/06/02 08:22 ID:???
今のG3Tiの価格を見ても大した値下がりはなさそうに思うが。
その時にはNV30の下位と4400・4600が同価格で、同じ様にNV30の下位モデルでスレ建てて
同じ様に「俺はNV35を待ってからなら安いから買うぜ」って言ってる奴がいるであろう。



          欲 し い 時 が 買 い 時 で す
                               
                               っつーこと。
319Socket774:02/06/02 09:12 ID:Z1Q6y8eB
やっと近所の店に入荷したんでInnoVISIONの128MB版買うか・・
320Socket774:02/06/02 09:15 ID:???
RADEON DDR32なんだけど4200にしたら何%速くなるよ?
321Socket774:02/06/02 10:29 ID:???
>>318
金が有る時が買い時だ、是が定説でもあり真理だ
極楽往生は金次第。
322Socket774:02/06/02 10:51 ID:???
おれたちゃファイブナンバー派!!
323Socket774:02/06/02 12:57 ID:aMIrxrJm
90日後に発表です
324Socket774:02/06/02 13:06 ID:???
ゼロは焦りと虚飾の数字。
忍耐の上に実る成熟を求め、5の輝きを求めつづける。
私達は、誇り高きファイブナンバー派!!
325Socket774:02/06/02 14:44 ID:iUt3UTsp
頭の悪い自分にG4Ti2000の評判がイイ会社のランク付けを教えて下さい。
あと64Mと128Mで会社の評価が入れ替わったりするのでしょうか?
326325:02/06/02 14:45 ID:???
>325はG4Ti4200です。間違えた…
327Socket774:02/06/02 15:42 ID:???
>>325
頭悪くても日本語話せるんだったらこのスレ読めるだろヴォケッ
328Socket774:02/06/02 15:45 ID:???
>>325
氏ね
329Socket774:02/06/02 15:51 ID:PUZfL8hI
Ti4200やMX460搭載製品も登場し、GeForce4シリーズを再テストする
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/14/
330Socket774:02/06/02 15:58 ID:???
VPEってなんだ?MXにはあってTiにはない
331Socket774:02/06/02 16:10 ID:???
そのベンチマークを見るとTi4200OCが4600といい勝負をしてるな。
ただ64MBのビデオメモリだから、Codecultのベンチマークで差があるのは仕方がない。
128MBと64MBで300/600のOCをしたときに、同じ速度なんですか?
同じだったら128MBを買いたい。
でも最近4400が安くなってるから、4400のOCは4600を越えると思う。
332 :02/06/02 16:23 ID:???
>>330
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/04/page2.html

VPE(Video Processing Engine)の搭載も見逃せない特徴だ。
これはTiシリーズにもない、MXシリーズならではの特徴である。
これはDVD-VideoやAVIファイルなど、各種の動画再生を
高画質に再生するために設計された動画再生支援機能だ。
333Socket774:02/06/02 16:31 ID:aMIrxrJm
>>332
ありがと。高画質に再生する動画再生支援機能か。
でも最近マイクロソフトが発表した動画支援機能のHDTV並みに
再生できるのをNvidiaなどのビデオチップメーカーが支持するとか言って、
新しいビデオカードには搭載するらしいね。
334Socket774:02/06/02 16:33 ID:???
> DVD再生ソフトウェア「NVDVD」

これはどこで入手できるの?
335Socket774:02/06/02 16:34 ID:???
nVIDIAのカードってデスクトップの緑見た瞬間げんなりした記憶があるんですが、
今は潤い感ある緑になってたりとかしますか?
336Socket774:02/06/02 17:01 ID:???
スパークルの128MBって、
デフォルトで、250/500?
337Socket774:02/06/02 17:03 ID:???
>>336
yes
338Socket774:02/06/02 17:04 ID:???
玄人買っちまったよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
339Socket774:02/06/02 17:05 ID:???
>>338
 いくらっ
340338:02/06/02 17:25 ID:???
>>339
GF4TI4200-AGP128C \23,980.-
ちなみに福岡天神ZEEXの某店
341Socket774:02/06/02 18:29 ID:???
>>338は神 (安物買いの銭失いの

画質&OC 人柱報告キボンヌ
342Socket774:02/06/02 18:30 ID:???
>>338
君しだいで、玄人が神か、悪魔か・・・・

報告キボンヌ
343Socket774:02/06/02 18:32 ID:???
●Leadtek WinFast A250LE TD
23,480 コムサテライトでゲット。GF3は祖父だと中古1Mで買取りで、差額1M。
メモリとCPUごとアルミヒートシンクが付いててゴツイ。
2時間ほどFPSしてたら熱暴走、ケース内部温度が50度行ってた模様。
しょうがないので5インチベイ前面一ヶ所を外して換気口にしてようやく安定。
ヒートシンクが結構熱いね。
PowerStripだとコア250MHz・メモリ513MHzと表示。
344Socket774:02/06/02 18:35 ID:???
>>340
今朝、オクで未使用品が即決
 18500円で、売ってたが、
 即、売れたよ(w

345Socket774:02/06/02 18:54 ID:???
>>343
>GF3は祖父だと中古1Mで買取り

どんな店だよw
346Socket774:02/06/02 19:04 ID:???
338が売ったのか・・・
347Socket774:02/06/02 19:11 ID:???
たしかに、18500円だったら、安い。
俺も買う。
348Socket774:02/06/02 19:15 ID:ybY1c8UJ
今ごろ、64MBを買うやつは、負け犬ですか・・・?。
349Socket774:02/06/02 19:25 ID:???
祖父=ソフマップと言う店の名の2ch的別称。
350Socket774:02/06/02 19:34 ID:???
>>343
Leadtek WinFast A250LE TD付けた状態で、一番上のPCIスロット使えます?
351Socket774:02/06/02 19:39 ID:???
>>343
俺は昨日ZOAで22800円で買った。早晩、2万は切りそうだが
352Socket774:02/06/02 19:40 ID:???
128かっとけって 
353Ti200うーざ^−:02/06/02 20:06 ID:???
どうも、リドテク128MB、高そうなので
INNO3Dか、GAINWARDか、スパークル
で迷っております。
どれがいいか?
メモリは皆4.0nsだし、値段も同じぐらいで
非常に迷う。
定格使用だと、スパークル(250/500)か、
Inno(250/480)かねぇ・・。

354Socket774:02/06/02 20:18 ID:???
あれ?22500円じゃなかった?>コムサテライトのLeadtek
355Socket774:02/06/02 20:31 ID:???
>>349
んなことは分かってるよ。
1Mで買い取りってとこにつっこんでるの。
~~~~
356Socket774:02/06/02 21:14 ID:???
>>355
でも祖父は意外とそういうのアバウトじゃない?
357Socket774:02/06/02 21:23 ID:???
>>355
インターネットディスク1M分で支払われるのではないかと。
358Socket774:02/06/02 21:24 ID:???
誰にも理解されない哀れな>>355
359Socket774:02/06/02 21:35 ID:???
>>343
いいケース買いな
360茶飲みましーん:02/06/02 21:50 ID:xqcxTy1v
リドテック64MB買ったばかりなのだが・・・
初期不良でよかったw
361338:02/06/02 21:53 ID:???
>>341 >>342
玄人ですが「大丈夫、見えてます」
ナナオのL565にDVI接続で、画質は良好。
DVI対応のボードを他に持たんので、比較できませんが。
OCはM/B(GIGABYTE)のツール待ち。むしろUCが必要に思われ。
改めて箱あけてボードを見たが、やはり5.0ns・・・
362Socket774:02/06/02 21:56 ID:???
>>360
水晶ですか?

それにしても玄人はどうしようもないね。
363暫定版:02/06/02 22:46 ID:???
◆プロリン
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
◆リドテク
 128MB版=            64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
◆ゲインワト
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO  64MB版=250/500(3.5,3.8ns⇒4ns?)DVI,VIO
 http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm
◆スパクル
 128MB版=250/500(4ns)DVI,VIVO 
 http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm
◆A OPEN
 128MB版=250/444?(4ns?)DVI,VIVO
 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
◆ELZA
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO
 http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
◆MSI
 128MB版=   ( ns)DVI,VIVO 64MB版=   ( ns)DVI,VIO
 http://www.msicomputer.com/product/vga/vga_detail.asp?model=G4Ti4200-TD
◆INNO
 128MB版=250/480(4ns)DVI,VIO 64MB版=250/512(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html
◆玄人
 128MB版=250/444(5ns)DVI,VIO
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200_128c.html
◆クリエイティブ
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html
◆Visiontek Xtasy
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIO
 http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=vt4200&page=2
◆XFX
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://www.xfxgraphics.com/product_view.php?sku=PVT25AMA

修正、空欄うめ、お願いします。
364Socket774:02/06/02 22:58 ID:???
M=万 じゃ?
365Socket774:02/06/02 23:40 ID:???
もうその話題は終わってます
366Socket774:02/06/02 23:56 ID:ajplyxdy
SPARKLE
SP7200T2/128MB

って24000円で売ってるのだけど買い?
64MB版とあまり値段変わらないで128MBだし・・・
367Socket774:02/06/02 23:56 ID:???
>363
ワショーイ
368Socket774:02/06/03 00:00 ID:???
INNOとスパークルが素敵やね
369Socket774:02/06/03 00:35 ID:K0f5SlN1
さいきんINNOしか見てないけど、他のを監視して無いと
だめだね。
370363:02/06/03 00:45 ID:???
やはり、スパークルがいいと思う?
定格で、安心の250/500だし・・。
でも、これって、ゲームのバンドルが
ないんだな・・・。
無いとなんか寂しい。
かといって、INNOもたいしたもの
付いてないし。
371363:02/06/03 01:09 ID:???
結局、スパクル発注しますた。
また、人柱報告しますです・・。
372Socket774:02/06/03 01:12 ID:???
オレはリドテクを待つ。バンドルソフトイパーイ
373Socket774:02/06/03 01:15 ID:???
リドテク128 バンドルいぱーい期待します でも30000だったら蔑みます
374Socket774:02/06/03 01:19 ID:???
結局リドテクは高い。
バンドルソフト無くていいよ。
375Socket774:02/06/03 01:50 ID:G7sMriUO
>>350
      Leadtek WinFast A250LE TD付けた状態で、一番上のPCIスロット使えます?   

自分もそれ知りたいです。ヒートシンクとやらがかなりでかそうなんですよね。
うちのAGPの下のPCI、見たところ2cmもあいてないんですが・・・。

あとアスロン1GのKT133チップですが正常に
動くでしょうか・・?



376Socket774:02/06/03 01:55 ID:Y8xbNKfg
スパークルだとVIVOケーブル付いてないんじゃ?(OUTのみだったような?)
377 :02/06/03 02:37 ID:???
>>350,375
Leadtek WinFast A250LE TD買ってきましたが
一番目のPCI(MonsterTVが刺さってたり)と干渉せずに使えてます。
378なまえをいれてください:02/06/03 02:56 ID:qGmP3dbq
Inno3D Tornadoって言うメーカーのビデオカード GeForce4MXを買いました。
OSはwin2000です。

ドライバをインストールして再起動すると、ちゃんとフルカラーで表示できるのですが
電源を落して、起動すると600x480の16色でしか表示されません。どうしたら良いでしょ?

またドライバーを入れて再起動すると、元に戻るのですが。電源を切るとダメです
379Socket774:02/06/03 03:21 ID:1pl9S5zV
ちゃんとディスプレイのプロパティとかも見てみた?
ていうかMX買ったことがすでにダメだとおもわれ
なんかチップセットとの相性がいろいろ面倒みたいだからね
380Socket774:02/06/03 03:24 ID:???
たまーに質問君があらわれるけど なんで本スレにいかない?
381なまえをいれてください:02/06/03 03:55 ID:qGmP3dbq
>>379サン
やっぱダメかぁ。。。sofmapのおじさんに最新版です!って言われたモンで買っちゃいました
明日、他のビデオカードを買いに行こう、、、
相性とかあんまり気にしないで済む適当なびでおカードありませんか

>>380サン
いや、あっちも見ましたが。なんかこっちへ行けって言う雰囲気でしたので、ごめんなさい。
382Socket774:02/06/03 03:56 ID:???
>>380
このスレの存在がそれを邪魔してる
初めて来て空気読めてない人なんかにとってみれば
GeForceスレってだけで質問するには十分なんだろ
383Socket774:02/06/03 04:57 ID:???
RIVA→TNT→Radeon

ときたけど次はTi4200買おうと思う
384Socket774:02/06/03 05:03 ID:???
>>380
スレのタイトル声だして読んでみろバカが
geforce4ti4200でトラブってるやつはこっちのほうが聞きやすいんだよ
385Socket774:02/06/03 05:19 ID:???
MXの質問に対してだべ?
つかんでそんな荒んでんのさ(笑
>>383
どれ買うん
386Socket774:02/06/03 05:35 ID:???
>>381
ママンとそのチップセットが何かわかんないからどれがいいとはいえないけど、
ゲフォ4Tiならいいんじゃない?
MX買うならゲフォ3Ti500っててもあるかも
387Socket774:02/06/03 07:44 ID:???
九十九のネットショップでProlinkの64MBが21980円ってどうかな?
ポイント還元率は1.2%か…12%かと思って注文しそうになったYO!

すぐに必要ってわけじゃないから、しばらく様子見るか。
388Socket774:02/06/03 08:42 ID:???
>DirectXはWindows ベースの主に3Dゲームの開発動作環境。
>次世代の9.0ではシェーダー言語の強化が焦点となっており、
>ジオメトリ処理を担当するVertex Shaderと、
>レンダリング処理を担当するPixel Shaderがそれぞれ2.0にバージョンアップする。

GF4Ti4200は、このVer2.0に対応できるのでしょうか?
389343:02/06/03 09:58 ID:???
KT133Aで使用中、3dmark2001がキチンと通らない(コマが飛ぶ)が、
他の3Dゲームは異常なし。
390Socket774:02/06/03 10:40 ID:FKVRKBur
http://www.3top.co.jp/mokuji.html
InnoVision Geforce4 Ti4200
特価 19800円

ウマーとおもいますか?
391Socket774:02/06/03 10:44 ID:???
>>390
人(ヒューマン)柱(ピラー)キボン
392Socket774:02/06/03 11:12 ID:???
マジレス
Human sacrifice
2ch的には>>391が正しいのだが
2chでマジレスは宜しくないね
393Socket774:02/06/03 11:23 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
394Socket774:02/06/03 11:27 ID:???
ピラピラーー
395Socket774:02/06/03 11:59 ID:???
>388
ver2.0は後でGF4も対応する(emu?)ってどっかに書いてなかった?
396Socket774:02/06/03 12:02 ID:???
FaithでInnoの64MBを買ってみた。
定格で使用してるので問題点は今の所ない。
実際Ti4200定格で重く感汁程の処理では、少々OCしてもあまり意味ないきも。
OCすると排熱の問題も出てくるしね、これから暑くなるし。

ただ、初期状態がOCの玄人だけはちょっと。
397Socket774:02/06/03 12:49 ID:???
>>388
全く新しい命令が増えてるから、GF4Tiでは無理かと。
頂点シェーダーはフロー制御という1.1までには無かった全く新しい概念が
加わっているし、ピクセルシェーダーは1.3と1.4を足して更に新しい命令を
いくつか足した状態なんで、1.4に対応してないGF4Tiではまず無理。

>>396
スレ違いだけどFaith嫌い。
以前通販を利用したら、注文した商品が品切れだったからといって代替品を
何の断りも無くいきなり送ってきたことがある。
普通、客に聞いてから送らない?
398 :02/06/03 12:57 ID:???
>>397
>全く新しい命令が増えてるから、GF4Tiでは無理かと。

そのための「プログラマブル」じゃないのか?
399Socket774:02/06/03 13:58 ID:???
VGA(PROLINKのTi4200)とHDD以外の音源を全て外して起動させたけど
やっぱ結構うるさいな。なんか良い方法無ぇべか
静穏化させようにもココがネックになる
400Socket774:02/06/03 15:14 ID:G7sMriUO
>>377,389さん。
 情報ありがとうございます。 参考になりました。G4Ti4200買 64M 買おうと思います。
 まだ待つと言う手もあるけど、2GTSからだとかなり映像がアップしそうなので・・。今のでベンチマーク3547で、
 いくらくらいまであがるか楽しみです。
 うまくささって、作動してくれー。
401Socket774:02/06/03 16:40 ID:???
>>399
五月蝿いどころか、ケース内部温度が50度超えとる…
402Socket774:02/06/03 17:43 ID:34oKosxt
リドテクのバンドルは新しい3本だけじゃなく、旧2本もついてくるって本当?
403Socket774:02/06/03 17:50 ID:???
>>402
YES
404Socket774:02/06/03 17:52 ID:KxMpeIyd
俺のはドロンズとガンロックついてこなかったよ?
なんで?TI4200なんだけど・・・・
405Socket774:02/06/03 18:40 ID:???
>>404
嘘つきには見えないんだよ
406Socket774:02/06/03 18:41 ID:???
入れ忘れ
407Socket774:02/06/03 19:05 ID:???
過去ログ読みたい…。
はやくhtmlにすれ。
408Socket774:02/06/03 19:24 ID:???
AOPENの4200、6月7日発売らしいですね。
409Socket774:02/06/03 19:32 ID:???
>>408にはバンドルソフトは見えない
410Socket774:02/06/03 19:37 ID:???
LeadtekのTi4200、128MB早く出てほしい。
そうすれば大体出揃うから、後は値段。
411408:02/06/03 20:40 ID:???
>409
お、嘘つきだって事?
ほらほらこれこれ
http://www.paltec.co.jp/p_shop/index.html
412Socket774:02/06/03 20:46 ID:???
>>411
存在しても君には知覚することができないということだろう。
ようするに煽り。
413Socket774:02/06/03 22:47 ID:???
nVidia 最速チップGeforce4Ti4200 Graphics Processing Unit (GPU)を搭載 フィルレート30億/sec、9000万Triangles/sec描画速度、6.4GB/secのメモリ帯域を誇るグラフィックエンジンです。よりリアルな3Dエフェクトを実現します。

なんか変
414Socket774:02/06/03 22:51 ID:???
Ti4200は毎秒9000万ポリゴンか。
415Socket774:02/06/03 23:04 ID:???
>>413
みんなそれを疑問に思ってるんだよ。
250/500のくせに、やけに数値が低い。
安いから狙ってる人多いと思うんだけどね。
416Socket774:02/06/03 23:16 ID:???
250/500だと、8.0GB/secのはず・・謎だ!
417Socket774:02/06/03 23:35 ID:IF+t4DW/
プロリンのバンドルソフトってなにか入ってます?
418 :02/06/03 23:47 ID:???
おい
SUMAどこで売ってるんだよ?
419Socket774:02/06/03 23:50 ID:Xe3YN/Zq
>>413
OHPだとわざわざ色付けて強調してるんだよな。
となると、誤植とは考えにくい・・・(;´Д`)

>>407
前スレ「定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド」なら保存してある。
420404:02/06/04 00:20 ID:???
俺もドロンズとガンロック入ってなかった
鬱だ死のう。。。
421Socket774:02/06/04 00:22 ID:???
ドロンズマークしてみて結構尾も知ろうそうな感じであった。
ガンロックはオモシロイノ?
422420:02/06/04 00:22 ID:???
名前まちがって404にしちまった。
404さんスマソ!!
さらに鬱
423Socket774:02/06/04 01:37 ID:???
INNO3Dの128MB買ってきたよ
300/550までは問題なかった。それ以上は怖くて試してないです
うちの環境だと3DMARK2001が完走しないので、ベンチは出せませんが・・・
4MXでも完走しなかった、RADEONだとOKだったのでDetoドライバ(23.18,29.20,29.40)とうちの環境の相性だと思われます

GA-7DX - Windows XP
424404:02/06/04 01:52 ID:gJegCmiE
>>420
俺も入ってなかったよお!!
CDとか探してみたけどゲームギャラリーって野中にもなかったし・・・
オフィシャルページにも入ってるみたいなことは書いてなかったよ??
うわーん
425399:02/06/04 04:43 ID:???
>>401
背面めっさ暑いよな。うまいことやればファンもシンクも変えられそうなんだけど
やってみっかなぁ
426Socket774:02/06/04 05:37 ID:???
>>398
君は「プログラマブル」を理解してない。

ところで、みんなバンドルソフトって結構気にしてるんだね。ちょっと意外。
Savage専用Unrealとかなら嬉しいけど、Demo版に毛の生えたようなのとか、
聞いたこともないゲームの完全版なんて付いてきて嬉しい?
427Socket774:02/06/04 05:48 ID:???
人それぞれ。
428Socket774:02/06/04 06:22 ID:lR4r3N8V
リドテクのは正直聞いたことのないゲームが多かったが
ついてきてよかったと思ってる。
あいまいな評価を真に受けて何もついてこないメーカーのボードより
賢い選択だと思う。
それについてくるゲームはカードに最適なものがついてるから
3Dの技術とかよくわかっていいと思うよ?少なくとも僕は。
429Socket774:02/06/04 07:41 ID:???
正直、やらないゲームがついてきて高いのはいただけない。
バンドル無い分浮いた金で、やりたいゲームを買うよろし。
430398:02/06/04 08:11 ID:UEBRc86t
>>426
>君は「プログラマブル」を理解してない。

はい、理解していません。
よろしければ説明おながいします。
431Socket774:02/06/04 08:57 ID:???
>>429
ただしバンドル無い価格の差分というのがとても微々たる物だという罠
432Socket774:02/06/04 10:55 ID:NUnXAHfd
GF4Tiじゃないと、快適に遊べないような
カーレースゲームきぼん。まだ、ないよな〜(藁
433 :02/06/04 11:06 ID:???
>>432
そのころにはNv30が出ております。
434Socket774:02/06/04 11:09 ID:???
売れてるようだけどTi4200買ってなにしてるの?
435Socket774:02/06/04 11:15 ID:???
>>432
しらないんかい!まだ出てないけど・・・forgamerとかへたれとか行ってるの?
NV30出てるだろうけど、高いだろ。
436Socket774:02/06/04 13:10 ID:???
>434
エロゲ
437Socket774:02/06/04 13:28 ID:???
前スレにきていたオシロ房が的スレに出没中。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021377149/
438Socket774:02/06/04 14:23 ID:???
>>404、420
俺のも入ってない・・・  (ノД`)
439Socket774:02/06/04 14:35 ID:UMseaiTH
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/
もう、leadtek128MB出てる・・?
440Socket774:02/06/04 14:38 ID:TaxhIhU/
>>439
出るとか言ってたけど、もう出たのか!
WinFast A250 LE TD MyVIVO 28,800円 -
納期:2002/6発売。代理店保証。GF4Ti4200。DDR128MB(3.6ns BGA?)。
D-Sub15ピン出力。DVI-I出力。VIVO端子。
441Socket774:02/06/04 14:39 ID:SUqWLL7P
お買い得?
442Socket774:02/06/04 14:43 ID:???
さぁ・・・千円足せばTi4400買えるけど。
メモリが他の会社と違う。メモリの応答時間3.6nsってのが。
443Socket774:02/06/04 14:45 ID:???
微妙って所か
444Socket774:02/06/04 14:45 ID:???
3.6nsって速いんだよえn?
445Socket774:02/06/04 14:47 ID:???
3.6nsだとメモリクロック約670Mhzぐらいかな。
446Socket774:02/06/04 14:50 ID:???
バンドルソフトで騙されてる?
447Socket774:02/06/04 14:51 ID:UMseaiTH
毎度お世話になっております。
WinFast A250 LE TD MyVIVOは6月中旬頃出荷開始の予定です。

らしい。


448Socket774:02/06/04 14:52 ID:???
ELSAよりはマシだが・・・
449Socket774:02/06/04 20:27 ID:???
Ti4200である限り、いくらメモリが速くても、
コアがついてこない罠。
300/600が関の山では・・。
値段も高いし、リドテクにこだわる必要はあるのか・・。
(などと、愚痴ってしまった、他社のボードの既購入者です。)
450Socket774:02/06/04 20:31 ID:???
SUMAのTi4200は706Mhzぐらい行ったでしょ。メモリクロック。
・・・・といってみる。
451Socket774:02/06/04 20:41 ID:???
S/U/M/A PLATINUM Geforce4Ti4200 SpecialEditionなのかッッ!!!
452Socket774:02/06/04 20:56 ID:???
この際βドライバ入れてみよう。Ti4200がエントリに入ってるから、
デトネタ29.42
453Socket774:02/06/04 21:02 ID:???
つーかTI4400が3.6nsじゃなかったけ?
454Socket774:02/06/04 21:13 ID:???
贅テクやなぁ・・Leadtek
そこまでOCしないし、買わないよ、高いから。
455Socket774:02/06/04 21:14 ID:???
>>363
追加。
哀王
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf4200agp.htm
64MBで実売30000弱、バンドルもリネージュのみ。問題外かと・・。
挑戦者で玄人に対抗してくれ。
456Socket774:02/06/04 21:14 ID:???
457Socket774:02/06/04 21:25 ID:???
>>454
Leadtekは半年経つと一二を争う安さになってる罠。
売れるからね・・・
458更新1:02/06/04 21:30 ID:???
◆プロリン
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
◆リドテク
 128MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
◆ゲインワト
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO  64MB版=250/500(3.5,3.8ns⇒4ns?)DVI,VIO
 http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm
◆スパクル
 128MB版=250/500(4ns)DVI,VIVO 
 http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm
◆A OPEN
 128MB版=250/444?(4ns?)DVI,VIVO
 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
◆ELZA
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO
 http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
◆MSI
 128MB版=   ( ns)DVI,VIVO 64MB版=   ( ns)DVI,VIO
 http://www.msicomputer.com/product/vga/vga_detail.asp?model=G4Ti4200-TD
◆INNO
 128MB版=250/480(4ns)DVI,VIO 64MB版=250/512(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html
◆玄人
 128MB版=250/444(5ns)DVI,VIO
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200_128c.html
◆クリエイティブ
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html
◆Visiontek Xtasy
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIO
 http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=vt4200&page=2
◆XFX
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://www.xfxgraphics.com/product_view.php?sku=PVT25AMA
◆I/O
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://ime.nu/www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf4200agp.htm
◆S/U/M/A
 128MB版=250/550(3.3ns)DVI,VIO
 http://www.darkcrow.co.kr/newsdirectory/content.asp?idx=878

修正、空欄うめ、お願いします。

459Socket774:02/06/04 21:35 ID:???
>>458
細かいところだけど
ELZA→ELSAね
460Socket774:02/06/04 21:36 ID:???
更新2でやります。スマソ・・
461Socket774:02/06/04 21:36 ID:qbirNaUO
読み方はエルザ?エルサ?

それにしても128MBだったらINNOかProlinkかな。
462Socket774:02/06/04 21:37 ID:???
>>461
エルザ。ドイツ語なのだ
463Socket774:02/06/04 21:40 ID:???
>>462
ドイツのメーカーかー。高級っぽいなー。
ケリュヒャー、ホスィ・・・
464Socket774:02/06/04 21:43 ID:???
国名からのイメージ

ドイツ・イギリス・フランス→高級
アメリカ→おおざっぱ
韓国→…
465Socket774:02/06/04 21:44 ID:???
韓国→大量生産、品質は・・・・
466Socket774:02/06/04 21:59 ID:???
INNO プロリンで決まりだな
467Socket774:02/06/04 22:03 ID:3jicac2t
>460
まじウザい
468Socket774:02/06/04 22:32 ID:???
>>467
おまえ、よくこのスレの為に見やすい一覧作ってくれてるのにそんなこと言えるな。
469Socket774:02/06/04 22:37 ID:???
>468
相手せんでいいって
しかし表を作ってくれるやつは神だ
470Socket774:02/06/04 22:40 ID:???
>>467
ヽ('ー`)ノ 
471Socket774:02/06/04 22:42 ID:???
俺のリドテク64M、デフォルトで250/513だったけど、誤差の範囲内なんか?
472Socket774:02/06/04 23:04 ID:???
>467
反省しる!
473Socket774:02/06/04 23:09 ID:???
必要な人には必要なんだろうが、はっきしって俺には邪魔
474Socket774:02/06/04 23:14 ID:???
>>458
ELZAじゃなくELSA
475Socket774:02/06/04 23:22 ID:???
>>473
悔しかったら、お前も人の役に立ってみろ。
476Socket774:02/06/04 23:34 ID:???
>475
社会の屑に罵声あびせるのは酷いかと…
477Socket774:02/06/04 23:38 ID:???
>>476
いや、暖かい励ましの言葉だ。
478Socket774:02/06/04 23:40 ID:???
>477
しかし473にはもっと自立した姿勢を望みたい
479 :02/06/04 23:50 ID:???
>>471
漏れのA250 LE TDもWinfoxII、PowerStripで見たところ
250/513だったよ。リードテックが独自に少し上げてるのかも。
480458:02/06/04 23:56 ID:???
(だれか、MSIの詳細キボン…)Oo。( ̄。 ̄ )y- 〜
481398:02/06/05 00:25 ID:???
結局>>426はただの煽りか(;´Д`)
萎え

482Socket774:02/06/05 01:09 ID:???
age
483Socket774:02/06/05 01:11 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0605/comp06.htm
既出?
しかし最近でかいヒートシンクに妙に反応してしまう・・・
484Socket774:02/06/05 01:18 ID:KBjSEilX
で、バンドルソフトが何なのかまとめた
テンプレがそろそろ欲しい季節だな。
そと歩いてたらすっごい汗かいたぐらい。
ワキガだから相当回りに迷惑かけたかもね…フフ。
それでスロやると回りの奴らが凄く臭いような顔をしてるけど
僕はそれが楽しくてしょうがないから
やめられない!マイッチング!!
485Socket774:02/06/05 01:30 ID:???
ELSAあたり買いたいね・・
486Socket774:02/06/05 01:33 ID:???
TV4200-VTPの情報まだ出てねーな
487Socket774:02/06/05 01:48 ID:???
>>471
>>343にもあるけど、A250 LE TDは250/513MHzになってるようです。
488Socket774:02/06/05 02:20 ID:???
GeforceTi4200 128MB版で

@ベンチが最も高速なもの。
A動画画質の最も高いもの。
B2D画質の最も高いもの。
C3D画質の最も高いもの。

ベスト3をあげてください。
489Socket774:02/06/05 02:21 ID:aC/UPUNn
私も耐え切れず、リードテックのTi4200買った!!
メモリ513です。

しかしTi4200で ビビッタのは いままで使ってたGeForce3とくらべて
3D Mark2001SEにおいて、ドラゴンのメリーゴーランド・・・に衝撃をうけた。

1ライトだとかなりスムーズだが、それよりも かなり重い8ライトの
通称 金竜のメリーゴーランドがGeForce3をもってしてもカクカクだったが
Ti4200に換えたら、セレロン1A にもかかわらず かなりスムーズに回った
のには正直 この値段でこの性能か!?おいおいGeForce3の存在って・・・?
てなかんじで 腰が抜けたよ・・・
490Socket774:02/06/05 02:27 ID:cQHgeQxr
そこまですごいのね。
びっくり。

俺も買わないとなー
491Socket774:02/06/05 02:30 ID:EGVDhEgK
Ti4200の性能順位きぼー
492Socket774:02/06/05 02:30 ID:???
重要なのは値段だよね。
去年の初代GF3の5万前後で買うのためらうなら分かるけど
すでにTi4200は、この性能でも繋ぎビデオカード値段だと思う。
2万そこそこでこれならみんな買え!!
493Socket774:02/06/05 02:41 ID:b5XGIJZF
>>458
ABITからも出るみたいだよ。
494Socket774:02/06/05 02:45 ID:ChttCBvL
>>489
かなりスムーズってどのくらいフレームレート出てた?

余談:
コンシューマゲームしかしない子が
俺のうちに来てPCゲームをすると
みんな口をそろえて「絵(グラフィックといわない)が綺麗」という
これだからパソコンやめられません
495Socket774:02/06/05 02:49 ID:???
うーん、てか4400スレってのは後々出来るかなー
4400のOCってどのくらいだろう、
496Socket774:02/06/05 02:50 ID:8rtZeIYn
自分もいままでこのトピ見てて一番よさそうだったので今日Leadtecの Ti4200買いました!
とても参考になりました。ありがとうございました。

持っている方たちに質問ですが、デフォルトで3D Mark2001SEのベンチマークスコアいくらぐらいでてます?
自分も映像的にはすごいと思いましたが、スコアが思ったより・・。
できれば教えてもらえますか?
これってなにか設定とか変更するもんなんですか?

あと店員の人が「付属のゲームは体験版ですよー」といってましたがそうですか?
497Socket774:02/06/05 02:56 ID:8rtZeIYn
追記  失礼しました。スコア書き忘れました。     5114・・。
498Socket774:02/06/05 02:59 ID:EGVDhEgK
>>489-497
露骨なリード厨とは思えないほどアクティブですね。
むしろリード嫌いがリード厨になって誹謗中傷してるのかな?
499Socket774:02/06/05 03:03 ID:???
>>498
勘ぐり過ぎだよ
500Socket774:02/06/05 03:04 ID:???
リードテックは最高だ。
501Socket774:02/06/05 03:05 ID:???
てかLeadtekちょっと高い。
502Socket774:02/06/05 03:10 ID:???
リードテックは評判が悪いがもっと評判の悪いメーカーもある。
503Socket774:02/06/05 03:12 ID:???
リードテックは最低ではない。だが、最高でもない。
504499:02/06/05 03:14 ID:???
>>500-503=同じかよ…
505Socket774:02/06/05 03:18 ID:???
リードテック中途半端?
506Socket774:02/06/05 03:23 ID:???
値段だけね
507Socket774:02/06/05 03:49 ID:???
508Socket774:02/06/05 08:49 ID:dpFiAXUZ
>>494さん
えーとね・・・
CPU セレロン1A GHz・メモリ PC100 CL2 128MBx2(256MB)
ビデオカード リードテックA250 LE TD(Ti4200)

これらの環境で

CPU・ビデオカード共にデフォルトで一切OCなし。
1024x768x32 の解像度で設定は 触っていない こちらもデフォルト。

ドラゴンのメリーゴーランド 1ライトでは 29.4MTriangles/s です。
でもって
金竜メリーゴーランド 8ライトでは 9.6MTriangles/s です。

同じ状況でGeForce3(無印)使ってた時より 数値はかなり伸びてます。
見た目だけでも体感できますよ〜

>>496さん
私は上記 環境で 3DMark2001SE は スコア6729です。(平均6700前後)
CPUがセレロン1Aなので、もっと上のアスロン・P4をDDRメモリで使えば
言われている 8000オーバーから9000は出るでしょう。
509Socket774:02/06/05 10:30 ID:???
128MBって本当に必要なの?
例の50MBだかテクスチャーに使ってたってやつも、
無圧縮でそのくらいってことじゃなくて?(根拠なし)
510Socket774:02/06/05 11:21 ID:???
>>509
1年以内に買い換える予定なら必要なし。
2年使う奴は買わないとマズイ。64Mはクズ扱いされる。
511 :02/06/05 11:23 ID:???
>>510

VRAMなんて32MBも必要じゃねーよ

どこに50MBもテクスチャ張るゲームあんだよ

ゴルァ
512Socket774:02/06/05 11:31 ID:???
シムシティ4とか
513Socket774:02/06/05 11:52 ID:/zILnNSD
>>509
圧縮テクスチャをサポートしてたとしても、
デコードプロセスを通さない方が速いわな。
それとメモリに入るのはテクスチャだけじゃない。
その他もろもろのデータを予め展開しておいて、
できるだけGPU?の負担を減らす。
ようするにHDD上で圧縮されていたり、計算式だったとしても
メモリ上では展開された状態で格納すると。

ホントに必要じゃなかったら製品として出さないだろ。
牛丼を何杯我慢すれば128MB版が買えるか良く考えみ。
それほど悩む問題かってのが馬鹿らしく思えてくるから。
514Socket774:02/06/05 11:54 ID:???
>>513
牛丼で比較するのはヤメレ・・・
515Socket774:02/06/05 11:56 ID:???
ATIだとけっこう値段に差が出ます
516Socket774:02/06/05 12:00 ID:???
64M買ったやつは敗北者。
517Socket774:02/06/05 12:00 ID:xA4RMkmb
用は、4200でDOOM3が、遊べるかどうかだ。
518Socket774:02/06/05 12:30 ID:???
さてと、今回発表されたいろんなカードが何時販売されるかだよね
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0605/comp06.htm
↑の性能によってはnVIDEAのチップ使ったカードも更に値下がり
するかもしれないし、次期チップの出荷も期待できるかも。
519 :02/06/05 12:47 ID:???
SUMA以外だと
128MB版より64MB版の方がいいメモリ使ってる罠
520Socket774:02/06/05 13:08 ID:???
今までのGAMEがただTi4200などのDirectX8.1に最適化がなされて無かっただけで。
DOOM3などの3Dエンジンは見た目がすごいけれど、以外に軽いかもよ。
521Socket774:02/06/05 13:11 ID:???
そんな微妙なメモリクロックで比較してもねぇ。
522Socket774:02/06/05 15:25 ID:???
128MB買う奴は精神面に深い傷を持つことが判明しました。
523Socket774:02/06/05 15:27 ID:???
>>522
???
524Socket774:02/06/05 15:27 ID:???
そうさ・・・出来なかったゲーム・・・アレは忘れられない。
128MBなら出来たのに・・・モワァアアアアンッ♪
525Socket774:02/06/05 15:34 ID:???
つまり64MB買うと妄想や思い込みが始まるって事か>>522ありがとう。
例え実際に64MBで十分だとしても俺は128MB買うよ。
イグアナの綺麗なベンチ見たいし、あれ64MBをTI4600以上のクロックにしても
TI4400にぼろ負けするし、E3で発表されたゲームでやりたいのイパイあるし。
526Socket774:02/06/05 15:35 ID:???
ある程度はBIOSでAGPメモリ128MBにしとけばいいんとちゃう?
527Socket774:02/06/05 15:37 ID:???
ある程度・・・ね・・・。
528>>14 氏ね:02/06/05 15:40 ID:???
>>14
氏ね差別野郎
529525:02/06/05 15:41 ID:???
>>526
アプリは起動するけど激遅だよ
それをやった上で>>525の結果になるという意味。
領域を確保しなければ起動すらしないか、画面が化けたりする。
ためしに今のPCのAGPサイズ下げまくってみ。
530Socket774:02/06/05 15:41 ID:???
えらい、遅レスやね。
531530:02/06/05 15:42 ID:???
>>527に対して
532Socket774:02/06/05 15:49 ID:???
>>496
付属のゲームは体験版なの?
そこは重要なポイントだぞ。
533Socket774:02/06/05 15:55 ID:???
>>532
店員が糞なだけ、体験版もいくつか同梱されてるよ
勿論製品版ゲームも数枚入ってる、つーか今日体験版に金出す奴はいねえよ
534Socket774:02/06/05 15:59 ID:???
結局、バンドルゲームを選択枠に
入れるということは、玄人や、
I/O以外はみんなドングリの背比べ
と言うこ…以下略
535Socket774:02/06/05 16:04 ID:???
>>534
は?
536Socket774:02/06/05 16:04 ID:8rtZeIYn
>>532 
 付属のゲームは体験版なの?
 
 失礼しました。体験版も入ってましたが製品版もはいってました。店員が知らなかっただけのようです。

 カード交換後、ゲームや他アプリなど順調に動きますが、DIrectX診断を押すと(win fox2画面より)
 画面がおかしくなり動かなくなります。ほかの方法でも(システム情報→ツール)や (スタート→ファイル名を指定して
 実行で「dxdiag」でも同じ結果に・・。
 カードのドライバを入れなおしても同じです。

 これはやはりOSの再インストですかね?それかこれ以外全て順調のようなので無視してOK?
 どなたかご教授くださーい。
537Socket774:02/06/05 16:22 ID:???
>>496=>>536
Ti4200の前は何使ってたの?
前のビデオカードのドライバが悪さしてるってことは無い?
538Socket774:02/06/05 16:26 ID:7zCCoqno
自分のパソコンのAGPが何倍で動作してるか調べるにはどうしたらいいのでしょう?
539Socket774:02/06/05 16:26 ID:???
スレ違い
540538:02/06/05 16:27 ID:7zCCoqno
すいません、誤爆でした
541Socket774:02/06/05 16:30 ID:???
>>540
謝って済む問題じゃないだろ。
お前の邪魔な書き込みがどれだけの期間残るのか考えてみろ。
過去ログに保管された後もどうする気だ?
これからは無責任な書き込みはするな、と言うより邪魔だから自殺しろ。
お前は現実社会でも、そう言う存在なんだよ。
542Socket774:02/06/05 16:38 ID:???
>>541
そこまでいうことはないだろ(w
543Socket774:02/06/05 16:39 ID:???
>>542
>>541は煽り
544Socket774:02/06/05 16:40 ID:???
>>541
どうした!?
えらくエキサイティングだな。
545541:02/06/05 16:43 ID:???
友達とメールで言い争いしてたから、返事待ってる間にそのテンションのまま書いた。
>>540ごめん。
546通りすがりの者:02/06/05 16:45 ID:???
>>541
あんたの書き込みの方がナー!
547540:02/06/05 16:46 ID:7zCCoqno
知らない間に盛り上がってたのね
548Socket774:02/06/05 16:47 ID:xA4RMkmb
>>545
>>謝って済む問題じゃないだろ
549Socket774:02/06/05 16:55 ID:8rtZeIYn
>>537さん
ありがとうございます。以前はGforce2 GTSでした。色々やっては見てるんですが
やはりおっしゃるとおりドライバが悪さしている感じがします。よくわかりませんが・・。
うーん 素人で申し訳ない。あまりここのログを使い込むのも悪いので、今度再インストして
見ます。どうもでした。
550Socket774:02/06/05 16:56 ID:???
自作自演か?

なら中々やるんだが、本当にやりあってっるなら(以下略

でだな、安くならないね。これで下げ止まりか。
551Socket774:02/06/05 16:58 ID:???
>>550
>自作自演か?
おまえ寂しいやつだな
552Socket774:02/06/05 17:01 ID:???
>>551
ジサクジエンか?自分に寂しいとか言うなよ。
553Socket774:02/06/05 17:03 ID:???
>>552
>>550の方ですか?
554Socket774:02/06/05 17:05 ID:???
何でもかんでも自作自演と決め付ける奴がいるな。
俺にはわかるぜっ
とか思ってそうだけど
書き込みに参加してて自作自演ではないと知っている者からすると
ただのシッタカ君。実に恥ずかしいという罠。
555541&545:02/06/05 17:10 ID:???
僕は上の二個とこれね!
荒らしの原因でスマソ。

因みに友人とは、ギブソンとフェンダーのデザインで言い争いしてました。
556513:02/06/05 17:53 ID:???
AGPの倍率はあんまり気にしないでもいいんじゃないか?
AGPはグラフィックボード側からのメインメモリアクセス速度に影響するだけ。
CPU→AGPはPCIと同速度。
テクスチャを直接メモリから読み込んで表示するような、遅すぎてどこのソフトメーカーも
使わないようなAGPのデモとか見て妙な誤解が発生していると思われる。
そこら辺知らんでBXにG4は勿体ないとかいう奴もおるが。
557Socket774:02/06/05 18:23 ID:???
>>555
レスポールはギブソン!
 ストラトはフェンダー!
 で決まり!!
558555:02/06/05 18:28 ID:???
>>557
同士よ!ただ僕はベースが欲しい。
559557:02/06/05 18:34 ID:???
>>558
とか言いながら、金が無いので
イバニーズ使っている(w
しかし、アコギは、オベーション
のレジェンド持ってるぜ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
スレチガイごめん・・。
560558:02/06/05 19:04 ID:???
>>559
おお、なかなか渋いじゃないか!イイ!!( ゜д゜)
因みにそいつはギブソンSG1-61年モデル買いやがって、フェンダーにカッコイイギターなんか有るの?
とか言いやがるんだよ。
激しくスレ違いスマソ。
561Socket774:02/06/05 19:10 ID:???
バーテックス ABIT製GeForce4 Ti4200 GPU搭載グラフィックスカードを発売
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/05/17.html

>DirectX 8.1やOpenGL 1.3に対応する。搭載しているメモリは64MBのDDR SDRAMで、
>アクセススピードは4nsの製品を使用している。コアクロック/メモリクロックは、
>250MHz/500MHzと標準的な仕様であるが、「Graphic MAX」というツールが添付されて
>おり、コアクロックに関しては225MHz〜315MHz、メモリクロックに関しては450MHz〜625MHzの
>間でオーバークロックを試すこともできる。
>添付されるソフトウェアには、ディスプレイごとに最適化した表示をおこなう
>「True Internet Color」、最適化した3D効果を演出する「3D Deep」、高画質、高音質なDVD・MP3再生ソフト
>「ABIT Siluro DVD」など。
562550:02/06/05 19:11 ID:???
>>559
オベーションかよ。此処の住人は自作一筋じゃないのか
と言ってみても良いかな。

自作自演なら中々良い出来だが本当に遣り合ってるなら
スレ使うな馬鹿LANコード抜いて...と言いたかっただけ。(^^;)

2チャンネル 自作自演の 芸冴えて
  煽り煽られ 鯖跳ばす夜

熱くなり スレ違いでも 遣り合って
晒しあげくい 鬱になる夜

スレ違いにつき逃亡...スマソ
563Socket774:02/06/05 19:15 ID:???
どっか行っていいよ
564Socket774:02/06/05 19:18 ID:Ki735FYf
>561
惜しいなぁ。これでメモリ128Mなら買ってもいいんだが…
ABITに関しては4400買う方が得だなぁ。
あとはAOpenとMSIとリドテク128M待ちか。でもリドテクは価格でパスだからなぁ。
AOpenの性能表記の真偽が気になる…
565557:02/06/05 19:18 ID:???
>>560
>>フェンダーにカッコイイギターなんか有るの?
  それは、おかしい罠!言い争いになる訳や・・。
  第一、両者ともいいとこある訳だしな。
  俺はどちらかと言うと、ファンダーが好き(w
  一応、安物(フェンダージャパン)のストラト
  キャスターも持ってるよ。ヘヘ・・(^〜^;)ゞ
  ビデオカードの話に繋げると、ATIvsNVIDIA
  などと言うと、叱られるかな・・。

566Socket774:02/06/05 19:19 ID:???
>惜しいなぁ。これでメモリ128Mなら買ってもいいんだが…
うむ同意!
567Socket774:02/06/05 20:00 ID:???
スパクルの4200買ったけどやっぱやばいかな・・・
568Socket774:02/06/05 20:02 ID:???
>>567
スパクルはそれなりにマシ
苦労とのOEMがスパクルだったら・・・と思う事もしばしば
569Socket774:02/06/05 20:04 ID:???
SPEC Viewperf 7.0のベンチマークは128MB無いと出来ないものがあるから
AGPで設定して出来るようにするんだってよ。
マイコムのベンチマークがそうだった。
570Socket774:02/06/05 20:09 ID:Ki735FYf
>567
スパクルの128Mはクロックが64Mと同じだから定格派にはいいんではないかと。
安価4200に関してはINNO、スパクル、プロリンの御三家どれでもOKだと思う。
プロリンでデトネタが入らないという話もあったけど以後聞かないしもう大丈夫なのかな。
571567:02/06/05 20:11 ID:???
安心した・・・
明日マシン組んでみるよ
572Socket774:02/06/05 20:11 ID:???
入らないのはただドライババージョンが古いだけ。
573Socket774:02/06/05 20:32 ID:???
ところで、いまどきのゲームは、VRAM 32MBと64MBでどれだけ差があるの?
574Socket774:02/06/05 20:35 ID:???
それを言うなら、
ところで、いまどきのゲームは、VRAM 64MBと128MBでどれだけ差があるの?

575Socket774:02/06/05 20:44 ID:???
32と64の差は32
64と128の差は64
同列には語れないよ(プ
576Socket774:02/06/05 20:45 ID:Ki735FYf
>574
解像度高い場合は結構差が出てくるらしいけど自分で確かめた事はない。
でもワシは1600×1200が常用だから気にはなるんだよね…。
577Socket774:02/06/05 20:51 ID:???
32が主流になってから64が主流になるまで結構時間がかかったけど、
64が主流になってから、そんなにたってないよね?
テクスチャ量って、最近急速に増えだしてるのかな?
578Socket774:02/06/05 20:54 ID:???
2年後のTi「4200の64MBと128MBの比較というのは、
今で言う、2GTSあたりの32MBと64MBのようなものだろうか。
579Socket774:02/06/05 21:20 ID:???
Faith
WinFast A250 LE TD MyVIVO (NVIDIA GeForce4 Ti 4200 GPU 128MB DDR VIVO)
AGP DDR 128MB GeForce4 Ti 4200 ビデオ入出力 27,970円
580Socket774:02/06/05 21:45 ID:Ki735FYf
>>579
高い。4200である意味がない。
やはりパス決定。
MSIとAOpen、はよ出してくれい。
581Socket774:02/06/05 22:00 ID:???
AOpenは6月7日発売?
582Socket774:02/06/05 22:08 ID:/RkGtENg
>581
今の所そういう情報がある。週末には真偽が分かる事になるのかな。
しつこいがアオペンのスペック情報が気になるよ・・・
マザーがアオペンだから揃えようかとも思ったんだが…
583Socket774:02/06/05 22:42 ID:???
584Socket774:02/06/05 22:49 ID:/RkGtENg
>583
お、情報サンクス…ってたけーよ!
マジでこの値段か?いつもの価格設定はどこいったんだAOpen。
これじゃパス決定だよ…。
585Socket774:02/06/05 23:02 ID:???
>>584
ガイシュツだけどパルテックだと23800円。
586Socket774:02/06/05 23:14 ID:???
>>585
コミコミ26000円か…ボーナス次第だな
587Socket774:02/06/05 23:18 ID:???
特に通販!
消費税、送料がうっとおしぃーーーーー!!
588Socket774:02/06/05 23:22 ID:???
スレと直接関係ないんだが、いいかげん値段の表示税込み表示にしてほしい
何で税込み表示しないのか分かる人教えて
589Socket774:02/06/05 23:22 ID:???
>>588
安く思わせるため
でしょ
590Socket774:02/06/05 23:23 ID:???
少しでも、安く見せるため。
591Socket774:02/06/05 23:23 ID:???
>>588
その方が安く見えるから。
592Socket774:02/06/05 23:24 ID:???
でた、トリプル。
593588:02/06/05 23:24 ID:???
やっぱそうだよね。もし同じ値段で税込み表示してるとこがあったら、俺はそこから買う!
594Socket774:02/06/05 23:25 ID:DJPPlYbY
>>525
違ってたらスマソ。イグアナじゃなくてカメレオンじゃない?nvidiaのベンチだろ?

DOOM3も意外に軽いってうわさ。
シリアスサムが意外に軽かったなって感じだったように
595Socket774:02/06/06 00:04 ID:KtXaF1lR
>>588
安く見せる為
596Socket774:02/06/06 00:14 ID:???
>>595
 もーええって(w
597Socket774:02/06/06 00:41 ID:???
>>588
小数点の掛け算が出来ないから
598Socket774:02/06/06 00:46 ID:/a92ZNY0
プロリンの128を22,970円で買いましたがこんなもんですか?
599Socket774:02/06/06 00:48 ID:???
そんなもん

と言うか俺が64MB版買った時の値段だし
600Socket774:02/06/06 00:52 ID:???
消費税10%になるらしいので早く買おうage
601Socket774:02/06/06 00:55 ID:2OXHyfhn
nvidiaのウエアウルフとかのデモって皆さんどのくらいフレームレートでます?
4200なんですが30くらいしか出てないように思うんですよね・・
602Socket774:02/06/06 00:57 ID:???
>>601
環境は?
603Socket774:02/06/06 01:00 ID:???
>>568
遅レスで申し訳ないが...

玄人からGF4TI4200S-AGP128Cというのが出る。
今度のOEM元はSparkleで、メモリもまともなやつがのってるはず。

604Socket774:02/06/06 01:08 ID:2OXHyfhn
>>602
4200使ってる方のみでPCのスペックはママンのチップセットとCPU以外はあえて無視で・・・
605Socket774:02/06/06 01:13 ID:???
>>600
マジっすか?
買っておいてよかった。
606Socket774:02/06/06 01:15 ID:???
Ti使ってるのにコストパフォーマンスとか言うな。
607Socket774:02/06/06 01:16 ID:???
Tiっていっても4200はしょうがないだろ
608Socket774:02/06/06 01:17 ID:???
コストからしてみたらパフォーマンスはいいよな、Ti4200、
Ti4400早くホスィ。
609Socket774:02/06/06 01:31 ID:???
610 :02/06/06 02:06 ID:???
611Socket774:02/06/06 04:12 ID:952nDP7G
>>600
まじ?
消費税の増税ってもう可決しちゃったの?
なんかどんどん住みにくい世の中になってくな。
無能でこすい政治家のせいで。
612Socket774:02/06/06 05:00 ID:???
>>611
早朝から激しく同意!
613Socket774:02/06/06 05:23 ID:???
>>611-612
選挙行ってんだろうな?
614Socket774:02/06/06 06:25 ID:???
正直、こんなに景気が悪いのを早く脱せるのなら
消費税20%にしてもいいと思う。
615Socket774:02/06/06 06:28 ID:???
あなた馬鹿なの?
消費税20%なんかにしたらさらに悪くなるに決まってるだろ。w
616Socket774:02/06/06 06:35 ID:???
国の借金どうにかしないとどうにもならんってこと。
617Socket774:02/06/06 06:40 ID:???
>>616
誰が借金作ってどうしたら解決していくのか何も解からないのですね。
あなたが未成年で選挙権を持っていないことを祈ります。
成人するまでにもっと勉強してね。
618Socket774:02/06/06 06:51 ID:LR2tv+7u
>>613
行きたいのはやまやまだけど、残念ながら在日韓国人なので
選挙権がないんですよ。(涙)
在日外国人に選挙権が与えられる日はいつのことやら・・・
この辺も政治家さんたちにはなんとかしてもらいたい問題の一つですね。

>>614
615のおっしゃるとおりだと思いますよ。
まずは国が税金の無駄遣いを極力までなくして、
それでもなお足りないって言うのなら仕方がないことかも
しれないけど・・・・
619Socket774:02/06/06 07:09 ID:???
>>618
悪いが在留外国人に選挙権与えてる国なんて無いよ。
1部にそのような動きがあるがまず無理だと思われ。
日本に永住するつもりなら帰化申請したほうがいいんじゃないかな。
620525:02/06/06 08:28 ID:???
>>594
何時のベンチだよ・・・あれはGF3TI200の定格で快適に動くんじゃないか?
つーかVRAM32MBでも十分でしょう。

僕の言ったのはGF4TI4200の発表会で行われた奴。
カメレオンとイグアナなんざ間違えないよ。
621Socket774:02/06/06 08:46 ID:???
政治の話は政治関係の板で
622非所有:02/06/06 11:22 ID:???
3.6nsが乗ったのが結構出回ってるらしいけど
コア275メモリ333とかできるツールて何が良いの?
VGAのOCツールってPowerStripくらいしか知らんけど

それと非同期はヤパーリだめぽですかね
623Socket774:02/06/06 11:36 ID:???
えーと リード64はバンドルが輝いているだけで
性能や価格は他のほうが良いよねぇ?
128のほうは性能もあって
624ヤヴァイ・・:02/06/06 12:27 ID:???
512ビットの威力はいかに!? 新世代GPU「Parhelia-512」のデモムービーを大公開
625Socket774:02/06/06 13:04 ID:???
NVIDIA® Geforce 4 TI-4200 Reference Card Analysis
http://www.amdworld.co.uk/ti42.htm

海外レビュー
626Socket774:02/06/06 13:06 ID:Jsp/mko/
>>625
すみません、レコードプレーヤーですか?
627Socket774:02/06/06 13:10 ID:???
Intel® Pentium 4 2.26GHz
このCPUで1万超えるのね。3Dmark2001SE Pro
628Socket774:02/06/06 13:21 ID:bk5FHJep
90日後ぐらいにNV30発表
629Socket774:02/06/06 13:24 ID:???
そうなんか・・。
明日、うちに4200が来るというのに・・。
630Socket774:02/06/06 13:38 ID:dI/ooLAg
>629
気にしない気にしない。90日といえば3ヶ月。ずっと先だし。
しかも「発表」だし。「発売」されてから考えれば充分。
631Socket774:02/06/06 13:39 ID:???
値段見たら・・・・Ti4○00がいいっ!
632Socket774:02/06/06 13:48 ID:???
>>603
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200s_128c.html
ほんとだ!スパクルみたいだよ。
しかもお値段ほぼかわらずみたい。(実売23000位?)
でもTi4200の使用GPUの表記がTi4400になってるのは
玄人志向たるゆえんか?
633Socket774:02/06/06 16:02 ID:???
>>629
いいじゃん。3ヶ月夢を見られれば上々でしょ。
634Socket774:02/06/06 16:10 ID:???
聞いてよ、
Ti4200買いに行ってさ〜
暑さでクラクラしてたのか、Ti4600買っちゃたよ〜
ハッと気づいたらもう駅のホームに立ってた、マジデ・・・
まっ、3万8千円だったから、イイと思うんだけど。
やっぱ暑いときは、カレーでも食ってから買い物行かないとダメだね・・・
635Socket774:02/06/06 16:11 ID:???
正直Sparkleのチップクーラーはファンが静かでイイと思う。
636Socket774:02/06/06 18:38 ID:0LEZjwYi
508さんのような方がいるわけですけども
うちは雷鳥900MHz OC無し PC133 CL3 SDRAM256M AOPEN AK-73PRO GF4Ti4200
IBM DTLA307045+薔薇IV WinXP pro
という環境で3DMARK2001で5000程度しかでません こんなもんですかね?
3DMARK2001SEにしたらもっと早くなるのかな?
ちなみにdriverはdetonatorXP29.42と4in1最新版が入ってます...
637636:02/06/06 18:39 ID:???
すいません書き忘れました
Ti4200はプロリンの64MBverです
638Socket774:02/06/06 19:02 ID:dI/ooLAg
>>636
900MでSDRAMならそんなもんじゃないのかな。
でも折角4200なのに雷鳥ってのはちょっと勿体無いかもね。
639Socket774:02/06/06 20:09 ID:bk5FHJep
640Socket774:02/06/06 20:22 ID:???
「AOpenAeolusGF4Ti4200-DVC128 予約の方のみ\19,800!」という店の張り紙
見て衝動的に予約しちゃった… 
もしだめだめカードだったらどうしよう…ヽ(` ω ')ノ
641Socket774:02/06/06 20:26 ID:???
もし納得出来る物じゃなかったらヤクオフで売りさばけ
642Socket774:02/06/06 20:42 ID:dI/ooLAg
>640
その値は安い!しかしなぜ予約のみ…?
通常価格がいくらなのか気になるなぁ。
643Socket774:02/06/06 20:46 ID:wg+RNSi8
644Socket774:02/06/06 20:55 ID:???
買ってしまいなさい!
645Socket774:02/06/06 20:59 ID:dI/ooLAg
>643
普通だと思う。
646Socket774:02/06/06 21:04 ID:wg+RNSi8
Innoのページだと4400はDDRなのに4200はDDRの表記がない。DDRじゃないってこと?
結局どこのがイチバンいいのさ?イチバン安いのはどこのさ?
647Socket774:02/06/06 21:05 ID:???
最後は自分で決めるのさ・・・
648Socket774:02/06/06 21:06 ID:???
4400にしようかな...
649Socket774:02/06/06 21:11 ID:???
上に張ってある海外のレビューによるとcodecreaturesのベンチマークは
Ti4400に勝てないのさ。
650Socket774:02/06/06 21:17 ID:???
4600を買おうと思ってたけどParhelia512も試してみたいとか思ってる
うちに4200の好評に影響されて4200をゲット。満足満足
651Socket774:02/06/06 21:19 ID:???
>>650 コストパフォーマンスいいもんなぁ。
652Socket774:02/06/06 21:23 ID:???
スパクル4200、きたので報告。
画質:GF3並かちょっと上(にしとこう)
速度:3DMARK2001SEにて8659
   【XP1700+&256MB&デトネ2920】
付属品:S端子、VIVOケーブル、ビデオ編集ソフト
FAN騒音:普通(他のFANがうるさいので)
価格:税抜きで24399円
653Socket774:02/06/06 21:25 ID:hZogkTmD
VIVOって何ですか?
654652:02/06/06 21:26 ID:???
video IN &video out ケーブル
655Socket774:02/06/06 21:26 ID:P4BftlZq
>>653
アソコに挿れてブルブルするやつだよ。
656Socket774:02/06/06 21:34 ID:???
バイブレーターかよ!
657Socket774:02/06/06 21:49 ID:???
>>632
SなしとS付きの仕切値は全く同じ。
しかも下がってるのですぐに22,000円(税抜き)ぐらいにはなるでしょう。
658Socket774:02/06/06 22:55 ID:???
659Socket774:02/06/06 23:03 ID:???
>>652
報告ヽ(´ー`)ノサンクスコー
購入対象として一歩リード
660Socket774:02/06/06 23:06 ID:???
>>658
(゚д゚)スゴー

あなたの上司がオフィスにかけこむなり叫ぶ。
「五分以内にわたしをイカせて!」
661Socket774:02/06/06 23:09 ID:???
iBrator はマルチタスク処理対応なので、あなたを「とりこ」にしたままで同時に印刷のジョブもこなせます。
662Socket774:02/06/06 23:24 ID:???
BIOSってゲインワドに置いてある4.25.00.30が最新?
INNOの最初に入ってた4.25.00.28はなんかやばかったのでゲインのにしたら
幾分安定したような気がする
663Socket774:02/06/06 23:46 ID:???
最新のにしたほうがいいの?VGA BIOS
664Socket774:02/06/07 00:03 ID:Z6nk+wb4
今日トルネードGeForce4 Ti4200 128MB 買ってきたんだけど、
CDに入っていたドライバー2890入れたら、、IME変換時の字の表示
が1秒ぐらい遅れるようになっちまった。ちょっと使いづらし!
みんあのは大丈夫??ドライバーの問題かな・・・?
665Socket774:02/06/07 01:24 ID:???
666Socket774:02/06/07 01:25 ID:???
あ、これはセットアップじゃなくて、「ドライバの更新―場所を指定」で。
667既出?:02/06/07 01:46 ID:???
バーテックス リンク Siluro GF4 Ti4200
http://www.vwalker.com/news/0206/05_vertexlink/05_vertexlink.html
668Socket774:02/06/07 01:48 ID:???
669664:02/06/07 01:57 ID:efv5zDC3
>>665
サンクス、リアクターのページからも2942落としてみたんだけど
直らず!おんなじだった。4200つける前もGeForceでMX440
つけてたんだけど、そのときはこんなことなかったんだけどなー
そのときはドライバー2832だったけど。2832じゃないと駄目なのかな。。。
でも2832だと4200認識してくれないし・・・欝だ
670Socket774:02/06/07 02:34 ID:???
>>639
買う!絶対買うわそれ。Ti4600までの対応を謳っているし
自分はどうせしばらくは定格だろうからね

しかし見てるだけでヨダレガ・・・・いつからヒートシンクヲタになったんだろ俺
671Socket774:02/06/07 06:47 ID:4aydTXG8
いまさらなんですけど、一番相性問題のでないメーカーってどこですか?
672Socket774:02/06/07 07:37 ID:???
>>671
とりあえず聞いた事もないメーカーなら
売れた数が少ない分、相性問題の数も少ない
こんなん出ましたがどうでっしゃろ?
673あほぁ:02/06/07 08:31 ID:???
所詮Ti4200なんて糞チップだろ。ヤパーリ通はRV300だな。DOOM3もらくらく動くぞ。しかしATIはドライバが糞という罠。まあお前等はNV1でも使ってなさいってこと
674Socket774:02/06/07 09:22 ID:???
でもDOOM3のデモをRV300でやったと言う事は
ATiドライバが今まで通りだったとしても
DOOM3エンジンはちゃんと動くんじゃないの?

開発初期からRV300を使っているのなら
相性悪いって事はないでしょ?
675Socket774:02/06/07 09:25 ID:???
RV300はDOOM3専用VGAなので、DOOM3以外は動きません。
676Socket774:02/06/07 09:29 ID:EawEgc7n
>>675
ワロタ!!
677Socket774:02/06/07 09:33 ID:???
DOOM3がRV300に行ってしまったので
ゲフォ厨必死です。
678Socket774:02/06/07 09:34 ID:GnlUkdC0
そろそろ出揃ったかな。
679 :02/06/07 09:35 ID:???
>>673
所詮ラデ8500なんて糞チップだろ。
ヤパーリ通はNV25orNV30だな。DOOM3もらくらく動くぞ。
その上、ATIはドライバが糞という罠。
まあお前等はRAGE128でも使ってなさいってこと。

680Socket774:02/06/07 09:39 ID:???
質問します、現在PV933+初代ラデオンなんですが
さすがに洋ゲ−の3Dばりばりは、きつめなので
Ti4200に買い換えようかと思ったんですが,
CPUがボトルネックになり、たいしてスピードが出ないんじゃないかと、思いなやんでいます。
迷わずTi4200を買った方が、幸せになれますか?



681Socket774:02/06/07 09:41 ID:???
過去レスをみてごらん。
幸せをつかんだ人が、たくさん(?)いるよ。
682Socket774:02/06/07 09:42 ID:???
>>680
解像度を800*600くらいにすれば十分幸せになれる
いまは金でも貯めて夏にでも一気にやり変えたら?
683Socket774:02/06/07 10:32 ID:???
3DMark2001SEが動いてくんないよ〜
無印2001は動きます。
起動したときでもメニューから進まないし。
P4B266にTi4200使用でWin2kなんですが。

因みになつみベンチは1024*768(32bit)で5800くらいでした
684Socket774:02/06/07 10:36 ID:???
正直、GTS-GF3-Ti4200と買い換えてきたが、
3DMark2001がまともに動いたためしがない。
FPSゲーは普通に動く。
685Socket774:02/06/07 10:40 ID:???
自分の場合、
GTS-GF3-ラデ8500-GF3Ti200-Ti4200だけど、
3DMark2001も3DMark2001SEも、動かなかった
ことはなかったが・・。(ラデ8500は少々…)
686Socket774:02/06/07 11:15 ID:???
3DMark自体が糞なんだからしょうがないよ
ハード、OSに問題なくても動かなかったりするから
ベンチとしては失格。
競合3Dベンチが無いから生き残ってるだけだよ。
687Socket774:02/06/07 11:17 ID:BNMT7Qpf
DOOM3の3Dエンジンを信じろ!!
それだけの技術が詰まってるはずだ!
688Socket774:02/06/07 11:20 ID:???
>>687
誰に言ってるの?
689Socket774:02/06/07 11:21 ID:BNMT7Qpf
>>688
ATIの信者以外。
690Socket774:02/06/07 11:22 ID:???
しかし、あれですな・・。
RACE DRIVERは4200でも重いすな・・。
http://www.adrenalinevault.com/pcrl/demo_temp.asp?game=tocaracedriver
691Socket774:02/06/07 11:24 ID:???
TOCA Race Driverってバグ含んでるんだよね。
これは新しいのかな?
692Socket774:02/06/07 11:28 ID:???
>>687
DOOM3はNV30を見捨てたりしないよっ
ちゃんとNV30もサポートされてるはずだよっ
というゲフォ厨心の叫びですか?
693690:02/06/07 11:29 ID:???
>>691
あー、そー言えば
昨日、やった時、クオリティを
最強にしたら、強制終了が連発した。
あれには、まいったな・・。
694Socket774:02/06/07 11:31 ID:???
>>693
そうそう、開発度が60%前後のDEMO らしいので。
強制終了はバグらしいよ。
695690:02/06/07 11:33 ID:???
>>694
重いのはそのせい?
696Socket774:02/06/07 11:35 ID:???
デモより製品版の方が軽くなるのは良くある事。
697Socket774:02/06/07 11:36 ID:???
>>695
製品版になったら軽くなるかと、
レースゲーで綺麗だと思ったのは
Pro Race DriverとかColin McRae Rally 3、Total Immersionあたりかな。
698Socket774:02/06/07 11:39 ID:???
特に、ヨーイ・ドン!のシーンが重い・・。
軽いシーンは軽いのだが、コーナーとかに
なると、急に重くなったりしてこれでは
遊べないな・・。
699Socket774:02/06/07 12:01 ID:???
 ごめん、前スレ消えちゃってるんで一応このスレだけは全部よんでみたんだが・・・

 プロリンのTi4200が全くおすすめに上らないのはなんでなのかな?
 近場で一番安いから気になってるんだが・・・
 ちょっと書いてあったドライバーが入る入らんって博打要素があるから?
 単に質的によくない?
700Socket774:02/06/07 12:08 ID:???
Prolinkは別に悪くないとおもうけど。
もう暗黙の了解なのかな。
パルテクのAOpen Aeolusて6/7予定じゃなかったっけ??
6/8になってる(;´Д`)
702Socket774:02/06/07 12:27 ID:???
>701
アヤシイ・・・何か問題発生か?
703SPARKLE(kurouto):02/06/07 12:35 ID:BNMT7Qpf
GF4TI4200S-AGP128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200s_128c.html
AGP 128MB GeForce4TI4200 128MB AGP 250/500MHz +TVOut +DVI 22,700円
704680:02/06/07 14:11 ID:???
幸せをつかむため、価格comめぐりの旅にでます(ノ^^)ノ
けどTi4200は、種類がありすぎでどれがいいやら(;´Д`)マズー
705Socket774:02/06/07 14:21 ID:???
kakaku.comだけじゃ・・・・
706Socket774:02/06/07 14:37 ID:Hg4esA+F
>>700

おれも安いだけでPROLINK64M版買ったけど全然快調。
コア275MHz、メモリ600MHzで安定動作してるし。
Athlon1.3GHzとの組み合わせでは
3DMark2001SEも9092までいったからとりあえず満足。
707 :02/06/07 14:40 ID:???
>>706
定格でどのくらい?
708699:02/06/07 14:59 ID:???
 ありがd
 粗悪な代物じゃ無いと判っただけで十分、明日にでも早速つかんでみるよ。
 64Mと128Mで3k円ほどしか違わないし128Mで逝ってみる。
709Socket774:02/06/07 15:03 ID:???
>>708

nice!
710Socket774:02/06/07 15:16 ID:???
リドテク128MB版って、でたかな?
711Socket774:02/06/07 15:22 ID:???
で・・・た・・・上のほう・・・に書いてある・
712Socket774:02/06/07 15:26 ID:???
ぼののお父さんですか?
713Socket774:02/06/07 15:32 ID:???
Ti4200にふさわしいCPUとなると、どのくらいなのかな、
やっぱ、P4ぐらい必要なのかな?
714Socket774:02/06/07 15:33 ID:EawEgc7n
ATHLON XP
715Socket774:02/06/07 15:37 ID:???
AthlonXPがいい結果でるよ。ベンチマーク。
716Socket774:02/06/07 15:53 ID:CTuK1RLI
ペン3の866Mだと、やはり低すぎますか?
717Socket774:02/06/07 17:08 ID:Hg4esA+F
>>707

定格だと8559だったよ。


718Socket774:02/06/07 17:16 ID:hMd9g7mc
io;l
719Socket774:02/06/07 17:19 ID:???
1.33で8200くらいしか出ない
鬱死
720Socket774:02/06/07 17:44 ID:jTd6Mjrj
インノ?の128Mを24000円で買ってきました。大須です。
バリスティックがバンドルソフトの奴…。
その前に買ってきたMBが逝っていたので未だに
新PCを楽しめない罠…早く一緒に買ってきたGTA3
やりてーのに…(´・ω・`)ショボーン
721Socket774:02/06/07 17:59 ID:???
それよりクリエイティブのTI4200が3.6nsなのには、多少驚いた。
64MBだけだったけど基板上の部品を見る限りかなり満足な品質。
正直MSIのOEMになったのってよかったかもね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020608/image/c423.html
722Socket774:02/06/07 18:46 ID:???
びんぼうくさっ
723Socket774:02/06/07 18:54 ID:???
アオペンが気になる…
実勢価格はいくらなのか
6.4GB/secの性能表記は本当なのか
どうなんだろう
724Socket774:02/06/07 19:37 ID:Ca6SJ1jz
いまどきBXのP3B−Fですが使えるでしょうか?
725玄人は何者?:02/06/07 20:51 ID:???
>>703
のにしとけ、3.6nsだよ、多分。
スパクルのだから。
726Socket774:02/06/07 21:00 ID:???
いまさらだけど、このカードのベンチマーク・テスト結果
ソースきぼんぬ。128MB版もあれば。
727Socket:02/06/07 21:04 ID:???
>>726 4600と4400はみたんだけど。
728Socket774:02/06/07 21:10 ID:???
過去スレにはたくさんあるんだけど・・・マイコムWEBとか
729Socket774:02/06/07 21:10 ID:???
>>721
21957円 ワンズ 
730Socket774:02/06/07 21:54 ID:???
A Open Aeolus GF4Ti4200-DVC128

発売中

>>701-702
AOpenのやつ、いつのまにか発売中になってるよ!!
パルテック特価23,800円

731Socket774:02/06/07 21:55 ID:???
>>730
なんか宣伝みたいだ逝ってきます。
732Aopenも狙いめ:02/06/07 22:06 ID:???
結構安いかも、PSOいらないけど、ソフトDVDプレーヤーとか付いてるし。
733Socket774:02/06/07 22:36 ID:???
日本人のレビューは無いかと・・・
あった。ここにはってはいけないよね。
734699:02/06/07 22:42 ID:???
 ぷろりんのTi4200 128M かいますた。
 まだつけたばかりだけど、びっくりしたのはフィルターカットして使ってた
GeForce2GTSより全然画質が良い事。
 1280x1024のアナログ接続だけど、滲みとか皆無と言っていいかも?
 
 これだけでも買い換えた価値がありますた。
735Socket774:02/06/07 22:42 ID:???
>>733
アドレスを大幅に削って晒してくれ
736Socket774:02/06/07 22:45 ID:???
737Socket774:02/06/07 22:48 ID:???
既出かもしれませぬ
tp://blue.ribbon.to/~blade/ti4200.htm
738Socket774:02/06/07 23:13 ID:???
VI付きのものってチップはなに使ってるのだろうか。
コピガは抜けるのか?
739Socket774:02/06/07 23:18 ID:???
>>736
そのレビュー(・∀・)イイ!!
おかげでどのTi4200を買おうか決心がついたYO!!
740Socket774:02/06/07 23:23 ID:s0AYLzHc
TVチューナー付でビデオキャプもできて3万くらいの
グラフィックスカードってないですか?
もちGF4で!!
741Socket774:02/06/07 23:25 ID:???
Global Operations Multiplayer Beta1 demo げっとー
742Socket774:02/06/08 01:03 ID:???
>>740
COMPROのPersonalCinema(外付けTunarBox)付きTi4200がある
が、日本で扱っているかは不明かつ値段も不明
輸入してみれば吉かと
743Socket774:02/06/08 01:41 ID:???
今出ているのは、プロリン、リドテク、スパクル、玄人、栗、青筆、MSI でオケ?
744Socket774:02/06/08 01:43 ID:???
INNO、外院が抜けてる
745Socket774:02/06/08 01:44 ID:???
>>743
ELSAが無いだよ。
746Socket774:02/06/08 01:44 ID:???
>>458(元テンプレの人?も)
すごく役に立ってます。
747Socket774:02/06/08 01:49 ID:???
ABITもでてる。
748Socket774:02/06/08 03:14 ID:???
Win2000にTi4400入れたんだけど、OpenGLが異様に遅い
ドライバー入れる以外に何か設定あるの?
749Socket774:02/06/08 03:15 ID:???
>>725
たぶん4nsでしょう。
いまのところ128MB版は全て4ns。
来週出回るSUMA 64MBは3.3ns
再来週出回るSUMA 128MBも3.3ns
750Socket774:02/06/08 03:25 ID:???
>>748
OpenGLに不満があるならQuadro買えってことだろ。
最近のGeForceは意図的に遅くしてるような気がする。
751Socket774:02/06/08 03:33 ID:kphNzry/
SUMA出るのか・・・気になる。
752Socket774:02/06/08 04:04 ID:???
24時間以内にUT2003ほすぃ・・・・・
753Socket774:02/06/08 04:18 ID:???
754Socket774:02/06/08 06:27 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020608/ni_i_vc.html
2ヶ月ちょいで2万下がりましたね
755Socket774:02/06/08 10:51 ID:???
Creativeの買いました。MSIのOEMに+二〇〇〇円か。おめでてぇな俺
つか、送料ただの店で買ったんだけど。
あぁクソエイティブ鬱。 ELSAも64M出せよ!
756721:02/06/08 11:40 ID:???
>>755クックック・・・
757755:02/06/08 12:06 ID:???
>>721
MSIのカードっていいのか?マザボなんか相性以前に結構壊れるって聞くけど
あんまいい印象ないな(実際安いし

まぁ、ELSAも昔の品質あるか怪しいが
758Socket774:02/06/08 12:08 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023389099/l50

こんなスレまであるし。鬱
759721:02/06/08 12:15 ID:???
>>755
わざわざMSIの糞カードをクリエイティブから割高に買ってアホだなつってんだよ。
>>757以降の書き込みでどんどん自分の首しめて見苦しい奴だな。
回線切って糞カードの角で頭割って死ねよ。
760Socket774:02/06/08 12:26 ID:???
>>759
お前どっかおかしんじゃねねえの?
761(´д`):02/06/08 12:27 ID:???
いいよ。どうせgf5までの短期リリーフだとおもって安いの買ったんだから
dviで使うから画質も関係ないしな

送料ただだったから、msi+送料で買うのと同じ値段だったんだよ〜

762ププ:02/06/08 12:32 ID:???
>>760
日本語書けない。

ププ
763Socket774:02/06/08 12:35 ID:???
所詮4200
好きなメーカー買え
764Socket774:02/06/08 12:41 ID:MFfIMT1p
GeForceTi 4200の発熱はどれくらいですか?
AthronXPとKT333のママンでマシン組むんだけど、ファンレスのママンに
したいけどケース内の温度が気になるのです。
765Socket774:02/06/08 12:51 ID:???
>>761
だからGFシリーズは4までで5は無いっつの。
766Socket774:02/06/08 12:58 ID:???
>>764
ファンレスのママンってチップセットがファンレスってこと?
それともCPUもファンレス?
AthlonXPでは無理だろうけど。
GFTi4200から熱風が出て困ると言うことは無いよ。
そんなに発熱はしてない。
767Socket774:02/06/08 13:05 ID:MFfIMT1p
>>764
どもです。おっしゃるようにファンレスはチップセットだけです。
それじゃあママンはファンレスのにします。
768Socket774:02/06/08 14:01 ID:???
MSIの4200の128MB,64MBのクロックはいくつだろう?
769Socket774:02/06/08 14:32 ID:???
770Socket774:02/06/08 14:47 ID:Kxm6LnP+
>>768
3.6 クソエイティブと全く同じ仕様だね
771Socket774:02/06/08 14:48 ID:???
プロリン
リドテク
ゲイン
スパクル
玄人

ELSA

青筆
亞人
MSI

評価キボン
772Socket774:02/06/08 14:51 ID:???
過去スレはまだ見れない?
全部読めばどれがいいか自分で判断できる。
773652:02/06/08 14:57 ID:???
スパクルの報告訂正>>652です。
何気にGTUインスコして、
クロック確認してみたところ、
なんと250/444で回っていたので
250/500にして、3DMARK2001SE:8902
なんででしょうね!?


774Socket774:02/06/08 14:58 ID:???
>>773
128MBかな?
775Socket774:02/06/08 14:59 ID:???
>>774
YES
776Socket774:02/06/08 15:02 ID:???
デフォルトクロックじゃなかったっけ?250/444は。
777652:02/06/08 15:04 ID:???
GTUの初回起動時で250/444でした。
778Socket774:02/06/08 15:04 ID:???
>>773がこんなにハシャイデルのはなんででしょうね!?
779773:02/06/08 15:07 ID:???
>>778
 なんせ、最近、暇なもんで・・・
780Socket774:02/06/08 15:09 ID:i+2GwRqa
もっと面白いネタほしい・・・
781Socket774:02/06/08 15:29 ID:???
ここではelsaが評判いいみたいだけど
そんなに画質いいか?
2mx使ってたけど1280*960にするとボケボケでぜんぜんだめ。
1152*864でも気になったので1024で使ってた。
geforce3以降はリファレンスカード自体がよくなったから
ボケボケってことはないと思うけど、2以前のelsa使って
画質に満足したやつはいないと思う。
ブランドイメージがよく感じるのは昔openGLのハイエンドカードを
作ってたってのと、アジアじゃないヨーロッパのメーカーってこと
だけとちがうか?

値段が高いだけ。おすすめしない。
782Socket774:02/06/08 15:36 ID:???
それはELSAか否か以前の問題
783Socket774:02/06/08 15:43 ID:???
画質に関しては、
評価自体が個人の好みによるものが大きいので、いつも不毛な話になるよ。
RADEONとかG550とか…

まあ最近は液晶でDVI接続が増えつつあるから、
この手の話もいずれ過去の話になるんだろうな…
784Socket774:02/06/08 15:48 ID:???
SPARKLEのSP7200T2/128買ったらメモリが4nsの罠…って128Mはみんな4nsなのね。
激安定でラディン8500氏ねよって感じ。
785Socket774:02/06/08 15:55 ID:???
アオペン売ってたな。
99 27,000弱
com 25,000弱

箱には500MHzって印刷してあった。
んで、裏には4nsのメモリが載っているけど500MHz出ないかもしれないよってシールが貼ってあった。
786Socket774:02/06/08 16:03 ID:???
アオペン買った人がいたら詳細きぼん
787Socket774:02/06/08 16:08 ID:47woXndu
クレバリーで
Leadtek A250LE-TD BOXが21980円だそうです
http://www.clevery.co.jp/top/ftokka.htm
788Socket774:02/06/08 16:10 ID:???
64MB版価格激下降中!!
789Socket774:02/06/08 16:11 ID:???
64MBっていらないよ
790 :02/06/08 16:35 ID:3yn5txi3
なんでよ。どうせ実際のゲームじゃ64で充分だろ。
128要るゲームなんか一年後じゃないと出ないよ。

んでその頃には4Tiなんか既に時代遅れね。
791Socket774:02/06/08 17:13 ID:???
「時代遅れ」だとさ(w
792Socket774:02/06/08 17:15 ID:CHZydjrv
いや790の言う通りだと思うが。
nv30が出たらTi4200なんか128MB積んでてもウンコ以下だろ。
793Socket774:02/06/08 17:16 ID:???
所詮4200
節約した金で良いモニタでも買え
794Socket774:02/06/08 17:35 ID:???
発売中のゲームで128必要なゲームを
教えてください。
795Socket774:02/06/08 17:42 ID:???
クラスとしては4200は64MBで良いと思う
796Socket774:02/06/08 17:47 ID:???
玄人のGF4TI4200S-AGP128Cはどうですか?バンドルソフトは
要らないので、128MBでなるべく安いのが欲しいのですが・・・。
買った方、SPARKLEのとメモリは同か教えてください。
797Socket774:02/06/08 18:46 ID:???
SPARKLEのでいいんじゃないの?
798 :02/06/08 19:13 ID:???
Inno3Dがベストだわな

19800円な上にメモリが速い
799Socket774:02/06/08 19:28 ID:???
つーか
大半のゲームソフトメーカーは、本体機能を使いこなせていないのが現実かと。
コンシューマにも言えるが。
800Socket774:02/06/08 19:30 ID:O2P+XWf+
パルテックで青ペン4200頼んだage
少ないボーナスでかっちまおっと
801Socket774:02/06/08 19:36 ID:TZBk1OlS
NV30あたりじゃ256じゃねーと時代遅れだよ。
Ti500なんか買ってるやつは・・・・・
802どうなの?:02/06/08 19:45 ID:???
バルク版のASUSTeK製GeForce4 Ti4600カードがなんと3万円台で販売開始
803Socket774:02/06/08 19:57 ID:???
>>801
おまえ、しょぽいカード使ってそうだな(w
804Socket774:02/06/08 19:58 ID:Kxm6LnP+
>>802 仕様がハッキリしないと手が出せない
805Socket774:02/06/08 20:02 ID:TZBk1OlS
806Socket774:02/06/08 20:03 ID:???
俺なんか2MXだぞ。
807Socket774:02/06/08 20:40 ID:???
Vinからのビデオ取り込みってビデオ編集ソフトがついてないカード
(玄人あたり?)を買っても、他のソフトで取り込みができるんでしょうか?
808Socket774:02/06/08 21:33 ID:???
SPARKLEは正直良い。
Core clock 350MHz
Memory clock 650MHz
で超安定。Ti4400だが・・・
809Socket774:02/06/09 00:02 ID:PYP4QY1z
>>771
個人意見だが

猪・ゲイン・プロリン・スパクル・青筆
は どれも安くて 良いんではないかい?

あとAopenのアイオロスも安くていいかも

あとヒートシンク フェチなら リードテックも有りかと・・・

ただ、玄人64MBは 買う価値なし・・・
あとELSAも高いだけで、はっきりいって猪・スパクルと大して変わらないよ。
3万だすならTi4200の意味なし。正直 個人的には 今のELSAはAopenのOEMっ
ぽいので嫌です。(MX440とか460・アイオロスTi4200・・・どれも黒基盤に
ファンの形状が酷似しているのが 引っかかる・・・似すぎだっつーの)
810Socket774:02/06/09 00:04 ID:HopvBnsT
>>809
たまには良い事言うじゃん!
811Socket774:02/06/09 00:29 ID:nqaxSJOF
次スレのタイトルは?
812Socket774:02/06/09 00:47 ID:???
100枚買ってもだいじょ〜ぶGeForceTi4200スレッド
813Socket774:02/06/09 00:51 ID:???
ガールフレンドTi4200しか買えない人たちの咆哮のスレ。
814Socket774:02/06/09 00:55 ID:???
冴えない
815Socket774:02/06/09 01:11 ID:fjB7rug1
ヤター!!Quadro化成功!
816Socket774:02/06/09 01:20 ID:???
と思ったら安定しないよ・・・蔚だ
817Socket774:02/06/09 01:23 ID:g2PvQPHC
>>809
玄人64MBってあるの?
818Socket774:02/06/09 02:12 ID:???
819 :02/06/09 02:13 ID:???
VRAM 128MB搭載でビデオ入力対応のAOpen製GeForce4 Ti4200カードが安価で販売開始!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636379-000.html

欲しい...もっと早く出ててくれてれば...
820Socket774:02/06/09 02:17 ID:???
同じニュースが・・・
結局Aopenも安いな。INNOとprolinkとAopenは注目だ
821Socket774:02/06/09 02:19 ID:???
ザルマンのシンク早く欲しい・・・
822Socket774:02/06/09 02:20 ID:???
マニアだ・・・
823Socket774:02/06/09 03:06 ID:???
SUMAまで待つことにするか・・・
824Socket774:02/06/09 03:21 ID:???
結局AOpenのメモリクロックはいくつなんだ
825Socket774:02/06/09 03:36 ID:???
つーか、バンドルもビデオなんたらもいらねーから2万目指せよって感じ。
826Socket774:02/06/09 06:23 ID:???
http://english.aopen.com.tw/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
AOPENのこのHPのタイトルがTi4600と表記されていたり
アスキーの記事によると箱にMX440のロゴが入っていたり・・。
イマイチ信用ならんな(w
827Socket774:02/06/09 06:28 ID:???
誇り高きファイブナンバー派 GeForceTi4200スレッド
828Socket774:02/06/09 09:20 ID:???
829Socket774:02/06/09 09:24 ID:???
AOpen買いますた。

メモリクロックですが、デフォルトは446Mhzに設定されています。
パッケージには500Mhzと印刷されていますが、これとは別に500Mhzのメモリを使用しているけれどチップの仕様で500Mhzまで動作しない場合がありますというシールが張られていました。

とりあえずこちらの環境ではメモリクロック560Mhzで3DMark2001SEが完走しました。
830Socket774:02/06/09 09:31 ID:???
>>829
お願いだけどゴミが出るまでオーバークロックの追及してみてくれませんか?
600MHZで動かしてみて欲しいんだけど、コアも320MHZに挑戦してみて欲しい。
何MHzでゴミが出るのか知りたいんです。、お願いします。
831Socket774:02/06/09 09:32 ID:???
>>830
(゚Д゚)ハァ?
自分でやれや
832830:02/06/09 09:35 ID:???
>>831
死ね馬鹿、お前ので動くなら買ってもいいから実験させてやるっつてんだよ。
お前みたいな屑が人様の役に立つんだから、さっさと結果上げたら首吊って死ね。
833Socket774:02/06/09 09:42 ID:???
メール欄にageなんてわざわざぶち込んでいる時点で相当数の馬鹿確定だな
てめぇの尻に128ZXでも刺して遊んでろ(藁
834Socket774:02/06/09 09:43 ID:???
久々に凄いのが来たが、弄り甲斐がなさそだな。
835830:02/06/09 09:46 ID:???
まあ、ムキになるなよ。
836829:02/06/09 09:51 ID:???
なんか荒れてるみたいですが…。

メモリクロック560Mhzは設定できる最大値です。
コアクロックは最大315Mhzまで設定できますが、3DMarkはまったく動きませんでした。
300Mhzで動作を確認しましたが、この状態でメモリもクロックアップすると始まってすぐハングアップしてしまいます。

まとめると、
コアのみ300Mhzで確認。315MHzで動作せず。
メモリのみ560Mhzで確認。
コアとメモリを同時にクロックアップすると不安定。

クロックアップ耐性はいまいちかも知れません…。
837830:02/06/09 09:57 ID:???
>>829>>836
ありがとうコア外れだったかな、残念だね。
できればメモリクロックの方はRivaTunerで試してみてくれないかな。
あれならローレベルでデバイスの周波数を維持できるからコアももう少しいくと思うよ。
何より上限値が上がるからお勧め、是非試して欲しい。
WIN起動時に画面が暗転したりしないし。
838Socket774:02/06/09 10:03 ID:???
>>830
あまり他人様を人柱にするなよ。
報告してくれただけで充分だと思うけど。
後は自分で判断して買うか買わないかだろ。
839Socket774:02/06/09 10:04 ID:???
なんかヤレヤレ野郎がいる。
ABITもでるのか・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636329-000.html
840Socket774:02/06/09 10:07 ID:FJVphgfI
>829、836
情報さんくす。やや耐性は低いようですな。デフォなら他と一緒でしょうし関係ないけど。
例の性能表記はやっぱり慌てて間違った、というところなんでしょうなぁ。

これで大方出揃いましたな。結局デフォ使用ならどこも大差なし、耐性だと
INNOあたりがややいい、バンドルならリドテク、というところでしょうか。
待ってた皆さん方もそろそろ動き出しますか?それとも他社の新チップ発売→4200さらに値下がり、
までもう少し待ちますか?
841Socket774:02/06/09 10:09 ID:1Gd8lT2H
ヲマエらそんな話ばっかすんな うらやましいじゃねーか VAIO買ったけど
AGP付いてねーじゃねーか ヴァーカ 漏れヴァーカ
842Socket774:02/06/09 10:13 ID:???
>829,836
まあ、ビデオ入力とか余計なものが付いているからクロックアップは期待できないってことかな。
843Socket774:02/06/09 10:14 ID:???
>>841
VAIOを窓から(以下略
844830:02/06/09 10:16 ID:???
>>841
AGPついてんのにオンボードで十分とか言ってる奴より君の方が千倍マシ。
845Socket774:02/06/09 10:55 ID:???
GTUで300MHzにクロックアップしてもベンチの結果はほとんど変わらないのは
仕様なのでしょうか?
完走していた3DMark2001ですぐに暴走するのでクロックはちゃんと上がっている
ようですが…。
846更新2:02/06/09 11:45 ID:???
■Ti4200購入促進表■ ★=1〜5点(脳内評価)評価基準:値段、性能他(評価等訂正お願いします)
◆プロリン:★★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
◆リドテク ★★★★
 128MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
◆ゲインワド ★★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO  64MB版=250/500(3.5,3.8ns⇒4ns?)DVI,VIO
 http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm
◆スパクル ★★★★★
 128MB版=250/500(4ns)DVI,VIVO 
 http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm
◆A OPEN ★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO(*OC耐性弱)
 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
◆ELSA ★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO
 http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
◆MSI ★★★★
 128MB版=250/444(4.0ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.msicomputer.com/product/vga/vga_detail.asp?model=G4Ti4200-TD
◆INNO ★★★★★
 128MB版=250/480(4ns)DVI,VIO 64MB版=250/512(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html
◆玄人 ★★〜★★★
 128MB版=250/444(5ns)DVI,VIO:250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200_128c.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200s_128c.html
◆クリエイティブ ★★★
 64MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIO
 http://www.japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html
◆Visiontek Xtasy ★★★
 128MB版=250/444(4ns)DVI,VIO
 http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=vt4200&page=2
◆XFX ★★★
 64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
 http://www.xfxgraphics.com/product_view.php?sku=PVT25AMA
847更新2:02/06/09 11:46 ID:???
◆アイオー ★★★
 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf4200agp.htm
◆S/U/M/A ★★★
 128MB版=250/550(3.3ns)DVI,VIO
 http://www.darkcrow.co.kr/newsdirectory/content.asp?idx=878
◆ABIT ★★★
 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
 http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=Video+Card&pMODEL_NAME=Siluro+GF4+Ti4200

848Socket774:02/06/09 12:30 ID:???
>>845
CPU変えれ
849Socket774:02/06/09 13:16 ID:???
>>846
スパクルはデフォでは250/444という報告が上のほうにありますね。
850846:02/06/09 14:25 ID:???
>>849
 そうなんですわ・・・。
 身をもって確認済み。HPには250/500なのだが。
 でも…、(゚ε゚)キニシナイ!!
851Socket774:02/06/09 14:34 ID:???
前から思ってたんですが、DVIで繋ぐと明らかにアナログより綺麗なんですか?
852Socket774:02/06/09 14:41 ID:???
青ペン注文したばかりなのに☆3つとは…泣ける
853Socket774:02/06/09 15:05 ID:???
スパークルは★4つがいいところ。
854Socket774:02/06/09 15:07 ID:???
>>851
1024*768だとほとんど差はない。アナログでも十分鮮明。
855Socket774:02/06/09 15:10 ID:xH/TUCMI
DVIって何?
856Socket774:02/06/09 15:14 ID:oNib5huh
>855
検索しる!
857845:02/06/09 15:18 ID:???
CPUはAthlonXP1800+なのですが力不足でしょうか。
858Socket774:02/06/09 15:20 ID:???
>851
文字はDVIの方がくっきりしてて見やすい。
一番の魅力は、全く無調整で画面の隅々まで一切の歪みやボケが無く
綺麗に映る事です。

相性問題も多いけどね。
859Socket774:02/06/09 15:22 ID:???
>>857
たぶんメモリクロックも上げればベンチのスコアは伸びるよ
コアクロック上げてもメモリのせいで頭打ちしてるのだろうさ
860Socket774:02/06/09 15:47 ID:???
>855

どんヴりの略です。
D on V ur I
どんヴりとは、日本語の丼ぶりをアメリカ〜ンに発音したものです。
861たくみ:02/06/09 15:51 ID:xH/TUCMI
>>860
どういう風に使うのでしょうか?
862Socket774:02/06/09 16:00 ID:???
Innoの64MB版は本当にデフォ250/512になってる?
863Socket774:02/06/09 16:12 ID:???
>>861
うんこを入れるのに使います。
864Socket774:02/06/09 16:21 ID:???
VIO VIVOって何。
865Socket774:02/06/09 16:24 ID:???
>>864

がいしゅつ
>>653-656
866Socket774:02/06/09 17:39 ID:???
VIVOは分かるがVIOって何だ?
867815:02/06/09 17:45 ID:???
レスが付かないのはネタだと思われてるから?
それとも既出事項?
ttp://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1013385350
人柱仲間情報キボンヌ
868Socket774:02/06/09 17:50 ID:???
>>862
私の買ったのはなってますよ。
869Socket774:02/06/09 18:19 ID:???
安定しないんじゃ・・・興味ない
870845:02/06/09 18:20 ID:???
>>859
ありがとうございました。自分の設定方法もおかしかったようです。
SPARKLE Ti4200/128M 300MHz/600MHz設定にて、3DMark2001が
9549までアップしました。(^^)
>>808さんを目標に350/650も設定してみましたが、最初のテスト
すら表示されずにすぐに暴走してしまいました。(^^;

871Socket774:02/06/09 18:23 ID:???
>>870
計算しなさい・・・
872Socket774:02/06/09 18:33 ID:???
このスレだけ異様な速度で伸びるところをみると、GF4Ti4200に対する
住人の期待が伺えますな。
873Socket774:02/06/09 18:38 ID:XlNIBN4f
>>872
死ね
874Socket774:02/06/09 18:39 ID:???
Inno64M買ったら4nsだった・・・
試してみたら275/580が限界っぽい。
でもまあイチキュッパだったからいっか〜

と自分を慰めてみる。
875Socket774:02/06/09 18:39 ID:???
言うまでも無くTi500買うやつはアフォで?
876Socket774:02/06/09 18:40 ID:???
>>874
300/600でも使ってる人いるでしょ。
877Socket774:02/06/09 18:47 ID:???
>>876
単に漏れのがハズレってだけの話よ
878Socket774:02/06/09 18:50 ID:???
>>874
なんかOCするソフトによって違うらしいよ。
879Socket774:02/06/09 18:57 ID:???
>>845
808はTi4400、君の1つ上のバージョン。
880Socket774:02/06/09 19:08 ID:KtQkeORQ
64M版がどんどん安くなってきて物によっては2万割り出した。
ここまで安くなると再び64と128で迷う…
881Socket774:02/06/09 19:11 ID:???
>>878
本当!?
漏れが使ったのはデト標準のプロパティから逝けるオバクロツールと
RivaTunerだけど、両方とも同じぐらいの結果しか得られなかったよ。
後はPowerStripぐらいか・・・?
882Socket774:02/06/09 19:12 ID:???
>>881
上のほうに書いてなかった?

後もうチョイもっと待てば値段下がるかな。
883Socket774:02/06/09 19:15 ID:???
DVIをD3端子に変換してテレビに繋ぐ事できまちか?
884845:02/06/09 19:20 ID:???
>>870
えーと?
>>879
もちろん808さんがTi4400であるのは承知しております。
気合でいけるかと思いましたがダメでした(w
885Socket774:02/06/09 19:32 ID:???
>>883
出来るよ、もともと全ての製品にコネクタが付属しているから安心しな。
886Socket774:02/06/09 21:35 ID:???
で、リドテクまだですか。
887Socket774:02/06/09 21:46 ID:???
>>846
リドテクの64MB版ってデフォで512に設定されてるけど
3.6nsの可能性ないかな?
ヒートシンクが邪魔でメモリが見れないけどね。
誰かヒートシンク外した人いない?
888Socket774:02/06/10 00:25 ID:???
>>887
買ったら同じ設定でした。得した。
250MHz/513MHz
OCしてみた
300MHz/580MHzが2Dの限界、
270MHz/540MHzで常用中。Ti4400並、3.6nsかもね。
889Socket774:02/06/10 00:37 ID:???
1s÷3.6ns=0.2777777×100=277Mhz
DDRだから×2=554Mhz
電圧許容範囲20%で・・・665Mhz

こんな計算でいいの?コアは300Mhz
890トニー:02/06/10 00:48 ID:???
ねぇねぇトニーTI4600をちょっとまえに35000えんでかったのは損なの〜?
891Socket774:02/06/10 00:49 ID:???
toku toku toku tolu
892Socket774:02/06/10 00:55 ID:???
>>890

自分が損したと思ってるんなら損なんじゃない?
893Socket774:02/06/10 01:26 ID:???
894Socket774:02/06/10 01:29 ID:???
◆S/U/M/A ★★★
 128MB版=250/550(3.3ns)DVI,VIO
 http://www.darkcrow.co.kr/newsdirectory/content.asp?idx=878
SUMAの3.3ns、250/550は良いの悪いの普通なの?
895Socket774:02/06/10 01:33 ID:???
ビデオチップにCPU並のクーラーつければコア400逝けますかねー。
AGP使うとPCI1が無効になるので、巨大ファンも歓迎なんですけど。
896Socket774:02/06/10 01:34 ID:???
>>894
3.3なら運がよければメモリクロック730Mhz越え出来る
過去スレに驚愕の事実が・・・
897Socket774:02/06/10 01:39 ID:???
使えるかどうかは謎、ごみが入らなければイイケ
898Socket774:02/06/10 01:43 ID:???
SUMA、コアクロック308MHz、メモリクロック708MHzのTi4200カード [5/22](Overclocker's)
http://www.overclockers.ru/news/newsitem.shtml?category=2&id=1022012270
SUMAにすますた
899Socket774:02/06/10 01:52 ID:???
SUMAはkoreaだからって言うことで批判対象ですた。
そんなのかんけぇねぇ?

SUMA, Platinum GeForce4 Ti 4200SE 128MB ホスィ・・
バンドルはなに?公式サイトにTi4がない
900Socket774:02/06/10 01:55 ID:???
バンドル気になる!次スレタイトル・・・
901藁い者:02/06/10 02:11 ID:???
「本気を出せば凄いんですよ GeForce4Ti4200スレッド part5」

どう?w
902Socket774:02/06/10 02:16 ID:???
GF4TI4400-AGP128C (AGP 128MB)
キターーーーーーーーーーーーーー----------\28,100
903902:02/06/10 02:18 ID:???
>>901それでいいかも。・・・あー・・・買っちゃおうかな。。。
904 :02/06/10 02:22 ID:???
SUMAのGF4Ti4200の128MB版が欲しいんだが・・・
もちろん3.3ns版

どこで売ってるんだ?
905Socket774:02/06/10 02:27 ID:???
スパクル・・・インプットはむりっぽ
「ビデオ入力機能に関しては代理店から告知されていないため、
利用できないものと考えて欲しい」
906Socket774:02/06/10 02:50 ID:???
やばい・・Ti4400 INNO スパクル(玄人)が2万円台に。
907 :02/06/10 02:56 ID:QWDxZrfT
クリエイティブの3Dブラスター4 4200tiを買って
ドライバをインストールしたら、余分に『Nview』ってのがくっついてきた。
このソフト、何に使うのか教えてください。

できれば放置したいのですが問題ないでしょうか?
908Socket774:02/06/10 03:11 ID:???
>>907
マルチデスクトップやウィンドウを半透明にする
機能があって使いこなせば便利だよ。無効にしておけばいいよ。
909Socket774:02/06/10 03:30 ID:JLQ5QoHV
>>887
リドテクは
コア300/メモリ600で 3DMark2001SE/夏海ベンチなど 完走。
セレロン1Aにもかかわらず それぞれ7000超え&4500超え・・・

以前はGeForce3(無印)でスコア4500&1600だったので すごい
能力UPでした。恐るべしTi4200・・・この性能でこの値段・・・

金竜メリーゴーランドでスコア10 初めて超えた・・・

リドテク 3.6nsだと 私も感じます。
910907:02/06/10 03:38 ID:GCk+VXtF
>>908
ありがとう。

なにしろ、mmxペン200メガでwin95を先月まで使ってての乗り換えだから
世界が変わってしまった・・・(w

いろいろな機能がありすぎて困ってる。
911Socket774:02/06/10 04:42 ID:???
>>895
例のZALMAN製巨大ヒートシンクつけて更にPCIスロットファンから強烈に冷やせば或いは・・・
ってたぶん無理だろうね。まぁひとつの可能性としては是非やってみたい
912Socket774:02/06/10 05:17 ID:???
913Socket774:02/06/10 05:19 ID:???
914Socket774:02/06/10 05:20 ID:???
915Socket774:02/06/10 07:31 ID:UvKfn8q2
innoの128MB買ってカッパセレ時代から最先端に
組みなおしました。3Dマーク2001SEで
PURE HWTL?みたいなので測ったら、9700ちょいでした。
美しすぎて鼻血が出そうでしたよ(涙)
今までRADEON LEだったからねぇ。クロックアップすれば
もうちょっとあがるのかな。しっかし最高に美しい!!
やたーやたー!!
916Socket774:02/06/10 07:40 ID:???
ビデオ入力付きというカードはWindowsMediaEncorderとかでキャプチャー
できるのですか?それともただモニターに表示できるだけとかですか?
917Socket774:02/06/10 11:25 ID:???
SUMAのバンドルは糞でしたね、値段はどうなのか
今後に期待age
918Socket774:02/06/10 11:55 ID:???
じゃあお前らそろそろ次ぎスレタイトル考えるか...

GeForce4Ti4200を語るスレ〜その4

これじゃ当たりまえすぎるか?
919Socket774:02/06/10 12:03 ID:???
RivaTunerでクロック変更して、起動時に設定が有効になるように
したはずなんですが、
マシン再起動後ディスプレイのプロパティで
クロック周波数の項目を見ると、変更前の数値のままみたいです。
RivaTunerを起動してみると設定したクロックになっているんですけど。
どっちの数値が正解なでしょう?
920Socket774:02/06/10 12:10 ID:???
本気汁出せばぁ〜 GeForce4Ti4200スレッド part5
921Socket774:02/06/10 12:53 ID:???
誇り高きファイブナンバーの輝き GeForce4Ti4200スレッド part5
922Socket774:02/06/10 15:59 ID:???
【低価格】GeForce4Ti4200スレッド part5【高速&安定】
923Socket774:02/06/10 16:28 ID:???
もうちょっとで型遅れ GeForce4Ti4200スレッド part5
924Socket774:02/06/10 17:06 ID:???
Ti4200でVM128積んだモデルってどの位出てる?
また、何処のがオススメ?
925Socket774:02/06/10 17:14 ID:???
オラァ地球育ちのサイヤ人だぁー!Geforce4Ti4200スレ
926Socket774:02/06/10 17:25 ID:???
【いよいよ】GeForce4Ti4200スレッド【出揃ってきますた】
927Socket774:02/06/10 17:58 ID:???
とりあえず買っとけ!GeForce4Ti4200スレッド
928Socket774:02/06/10 17:58 ID:???
《クロックならSUMA》Geforce4Ti4200スレ《バンドルならLeadtek》Part5《最安値はInno》
929Socket774:02/06/10 17:59 ID:???
>>928
長すぎ(w
930Socket774:02/06/10 18:02 ID:???
64MBは邪道です GeForce4Ti4200スレッド
931Socket774:02/06/10 18:04 ID:???
スレタイなんてどうでもいいって。
>>950にまかせろ。
932Socket774:02/06/10 18:07 ID:???
任して下さい GeForce4Ti4200 少しだけOC
933Socket774:02/06/10 18:52 ID:lI7RuMv7
しばらくはこれでGeForce4Ti4200スレッド part5
934Socket774:02/06/10 18:55 ID:???
ここもmac板と同じか。
935Socket774:02/06/10 19:00 ID:???
>931
お前、祭事嫌いだろ。

これは一種の儀式なんだよ!900超えたらスレタイなんだよ!
936Socket774:02/06/10 19:11 ID:???
>>935
かもな。
でもINNOは最安じゃないYO!へへ。
937Socket774:02/06/10 19:21 ID:???
inno最安。19800(success含まず)
伺か?


ちなみにASKとMSIも20000切ってて微妙。
938Socket774:02/06/10 19:30 ID:???
>>937
FAITHのことだろ?
違うんだなぁそれが。もっとやすぅ・・・ウキョ♪
939Socket774:02/06/10 19:31 ID:Z1MRQBiJ
>915
CPUは何に変えたの?
940Socket774:02/06/10 19:45 ID:???
>938
情報求む
941Socket774:02/06/10 19:48 ID:???
  
         次スレ>>950よろ?

重複いやだわ
942Socket774:02/06/10 20:07 ID:???
さてそろそろ次スレのタイトルを募集しますか・・・。
943Socket774:02/06/10 20:25 ID:???
300/600位平気ですよ GeForce4Ti4200 part5

944Socket774:02/06/10 20:29 ID:???
( ´,_ゝ`)フーン・・4200 Part5
945Socket774:02/06/10 20:31 ID:???
>943
お前責任取れるのか?(w
946Socket774:02/06/10 20:32 ID:???
【OCするのが】GeForceTi4200 part5【男だろ】
947Socket774:02/06/10 20:37 ID:???
総合スレに戻るのも一興
製品も出そろったし
人柱さんからの報告もそれなりに出たしな
948Socket774:02/06/10 20:38 ID:???
男より漢じゃない?
949Socket774:02/06/10 20:39 ID:???
これから買おうと思ってるのですが・・
4400になるかもしレナいけど
950Socket774:02/06/10 21:06 ID:???
パフィーまでのつなぎですが何か?GeForce4Ti4200スレッド part5
951Socket774:02/06/10 21:18 ID:???
>>950
スレ立てよろ
952Socket774:02/06/10 21:23 ID:???
>950
だが、そのスレタイはやめれ
荒らされるZO!
953Socket774:02/06/10 21:29 ID:???
270/550位平気ですよ GeForce4Ti4200 part5
954Socket774:02/06/10 21:31 ID:???
>>953
 なんか、消極的・・・
955Socket774:02/06/10 21:35 ID:???
GeForce4Ti4200だよ、全員集合!!
956Socket774:02/06/10 21:38 ID:???

しまった・・、年代ばればれやな。
957Socket774:02/06/10 22:08 ID:???
300/600行っとけYO GeForce4Ti4200 part5
958藁い者:02/06/10 22:10 ID:???
「庶民に夢を与えまつ GeForce4Ti4200 part5 」
959Socket774:02/06/10 22:10 ID:5WaaxXnA
>>955
オレたちGeForce4Ti4200族
960Socket774:02/06/10 22:13 ID:???
そうさ今こそ4200 GeForceTi4200スレッド
961Socket774:02/06/10 22:14 ID:???
【300/700にスマした。】Geforce4Ti4200スレ5
SUMA待ちですが何か?

ところで938の19800より安いところってどこ?騙り?
マイスペックコムで19799なら見つけたんだが。やっぱりINNO
962Socket774:02/06/10 22:23 ID:???
>>961
どうせローカルネタじゃないの?
通販で見つけるのは困難だよ。
963955:02/06/10 22:54 ID:???
>>959
オレたち30代!!
964Socket774:02/06/10 23:29 ID:UvKfn8q2
>>939
CPUはね、最初2.0A北森にしようとしたけど
直前にスロットふらっと寄ったら10万儲かったから
2.26GHzと256のつもりが512MB買ったり40GBのはずが
80GBのHDD買ったり…気づいたら財布空っぽだたよ(藁)
965Socket774:02/06/10 23:33 ID:RBv5Buvm
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;canopus;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.-''"     |
966名無しさん:02/06/11 01:40 ID:???
北森って1.6A以外を買う意味ってあるんでしょうか。
とりあえずSUMAに期待してまーす。
967Socket774:02/06/11 02:09 ID:???
>>964
その分負けてるだろ、といってみたりちて
968Socket774:02/06/11 06:43 ID:???
ti4200 ププ
                ti4600ニクラベタラ  クソダナ
969Socket774:02/06/11 10:25 ID:???
☆幸せになれますよ GF4Ti4200 part5☆
970Socket774:02/06/11 10:30 ID:???
【賢い人は】GeForce4Ti4200part5【128M買う】
971Socket774:02/06/11 11:04 ID:???
すごいにょ!! GeForce4 Ti4200 そにょ5!!
972Socket774:02/06/11 11:25 ID:???
>>969
なんか(・∀・)イイ !
973Socket774:02/06/11 11:59 ID:???
>>969
エ~感じ
974Socket774:02/06/11 13:02 ID:???
>969
信じてもいいディスカ?
975Socket774:02/06/11 13:26 ID:???
つーわけで、さっさと立てれ
976Socket774:02/06/11 14:36 ID:A+CNsdMW
以外に4600といい勝負してるときもある。
OCされたTi4200ベンチ見てると
977Socket774:02/06/11 14:45 ID:6e+EMDIc
そろそろ1000トリ?
978シンプルで逝け:02/06/11 14:45 ID:???
GeForce4Ti4200 part5
979Socket774:02/06/11 14:52 ID:???
>>977
まだ1000はだめです罠、次スレたってないし。
AMDおしい!
980Socket774:02/06/11 15:09 ID:???
>>969
☆幸せになれますよ GF4Ti4200 part5☆
に、イピョーウ。
981Socket774:02/06/11 15:20 ID:???
うん、誰か>>969で立てちゃって!
982Socket774:02/06/11 15:20 ID:???
NV30は、nVidia社のDirectX 9世代のVGAです。
Parheliaと時期を変えずして登場との噂もありましたが、NV30はクリスマスにも間に合わないらしいです。

安心して4200を買おう
983Socket774:02/06/11 15:34 ID:???
984Socket774:02/06/11 15:36 ID:???
新スレに群がる荒らし達が怖い
985Socket774:02/06/11 15:38 ID:???

新スレが立ったようです。

【300/700】GF4Ti4200 part5【幸せになれますよ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023777035/
986 :02/06/11 15:39 ID:???
987 :02/06/11 15:39 ID:???
988Socket774:02/06/11 15:43 ID:???
300/700
かよ...
989 :02/06/11 15:44 ID:???
990Socket774:02/06/11 15:46 ID:???
1000!
991Socket774:02/06/11 15:46 ID:???
991!
992 :02/06/11 15:46 ID:???
993Socket774:02/06/11 15:46 ID:???

994 :02/06/11 15:47 ID:???
995Socket774:02/06/11 15:47 ID:???
.
996Socket774:02/06/11 15:47 ID:???
1000!!
997Socket774:02/06/11 15:47 ID:???
(´⌒;;;≡≡≡
9981000:02/06/11 15:48 ID:???
見切ったぁぁぁぁ!!!!⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡






アレ?
999Socket774:02/06/11 15:48 ID:???
999!

1000( ´ー`)y-~~ 1000:02/06/11 15:48 ID:???
漁夫の利ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。