☆まだまだSocket7(動体保存の会)その5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
936Socket774:02/11/04 00:01 ID:t4g3hd+Y
>>934
ライトアローケートはWrite Allocate Monitor U というソフトを使うとONにできるそうな。
当方は、VA-530AにK6-3載せているので使った事はないです(メルコのソフトも同様)。
937Socket七氏 ◆Uu6LjelWpg :02/11/04 05:00 ID:1PYK1GjL
>ALL
次のスレタイどうしましょう?

いまさら-今なお-今あえて-今一度-まだまだ-???

938Socket774:02/11/04 08:11 ID:Jy0XNpPq
新品の在庫店が激減している…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021102/p_c_amd.html
939Socket774:02/11/04 10:33 ID:Ih1PgKL5
「socket7未だここに健在なり」
940GA5AX Rev 5.2:02/11/04 14:47 ID:e4ZHQIlV
Windows2000と心中する。
941Socket774:02/11/04 15:38 ID:Fc8HUfoh
「振り向けばSocket7」
942Socket774:02/11/04 19:42 ID:Hz0+oPmH
「黄昏のSocket7」
943Socket774:02/11/04 22:14 ID:XmgmeGgu
「さようなら Socket7、ようこそ Super7」

「どうたい保存の会」を残すのなら、ちゃんと「動態保存」と直して
貰いたい
944Socket774:02/11/04 22:38 ID:n3/pbc8u
k6-2 500マシンをファンレス化したいんですがお勧めのヒートシンクありますか?
マザーはMS-5169です。
945Socket774:02/11/04 23:38 ID:dlLtEc4C
 「それでも」「今でも」「なにくそ」「今すこし」
946Socket774:02/11/05 00:16 ID:6DAghMPf
 「今すこし」じゃなくて「今しばらく」か。
947Socket774:02/11/05 09:01 ID:TTq09mZ6
>>944
アルファの巨大ヒートシンクが良いかも。
http://www.pc-custom.co.jp/fan11e_list.html
948Socket774:02/11/05 11:11 ID:eCWfoOD2
Socket7とともに心中する会
949Socket774:02/11/05 11:16 ID:YwNidzmu
Socket7とともに生きる会
950Socket774:02/11/05 14:59 ID:Ny4Zv7dE
久しぶりにK6-IIIE+ 550MHz引っ張り出してきて本務機に復帰予定

個人的に祭り
951Socket774:02/11/05 16:52 ID:sxO3ohxx
P5AにK6-2orIII乗っけてファンレスで運用してる人に質問
ヒートシンク何使ってます?
P5AってCPUまわりがものすごいタイトなんで・・・
952Socket七氏 ◆Uu6LjelWpg :02/11/05 17:05 ID:t4TnnjB3
IMEの辞書機能では
動態=変動している様
動体=動いている物
って書いてあるのだが・・・どっちが正しいの?
953Socket774:02/11/05 19:05 ID:zFr+8sSR
この手の意味で使うのは「動態」ですよ。稼働できるかどうかは
関係ないですしね。ただ、スレ的にそれでいいかは別問題ですが。

それに「動体」は流動体の意味で使われるのが普通です。
954Socket774:02/11/05 19:09 ID:dFzlWMHO
童貞保存の会
955Super7:02/11/05 20:42 ID:voXU85xa
>>951さん
GA-5AX+もソケット周りに余裕がありません.
アルファのPAL6035とかその前にあった総アルミのシンクは問題無く付きます.
2.4V版K6-3でも、性能申し分なしです(ただしファンは付けています)
956Socket七氏 ◆Uu6LjelWpg :02/11/05 20:47 ID:t4TnnjB3
>953
そですか、、以前知人から”どうたい”の使い方が間違ってるって指摘を受けたんで、
”動体”を使いましたが元々”動態”だったし、コレで逝きましょう。

Socket7いまだ健在なり(ソケ7動態保存の会)【Pert6】
こんなんでどうでしょう? >ALL
957Socket774:02/11/05 21:24 ID:T9xcaiST
>951

うちではワイドワークのS3725のファンをはずして
使ってます。

電源位置の関係で静王のファンだけで十分そうだったので。
958944:02/11/05 21:48 ID:N37qd5f2
>>947
ありがとうございます。紹介して頂いたページの
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan0699.html
が良さそうなので試してみます。
959Socket774:02/11/05 22:03 ID:TxGA07e5
チップがSIS530なんだがMX420を激しく積みたいのだが問題あるだろうか?
あと、512MBメモリは積めないと聞いたがそこのところ本当はどうなんでしょ?
960Socket774:02/11/05 22:58 ID:hNjKQST9
すいませんがどなたかソケ7のTMC TI5VG+のフロントパネルの
ジャンパー位置を教えていただけないでしょうか。
パワースイッチ用が何番と何番かだけでも良いです。
お願いします。
961Socket774:02/11/05 23:16 ID:aekLRGYe
>959
SiS530(Acer V75M)だけど、512MB(256MBx2)詰めてます。
VGAの方はATI RADEON7000 PCI(リテールBOX)です。
962Socket774:02/11/05 23:48 ID:2TXVtUdK
963960:02/11/06 00:40 ID:AYc1ItAz
>962
ありがとうございます。
964Socket774:02/11/06 02:12 ID:uSG+fb6q
P5A-B+k62+533使ってるよ
安定していて気に入ってるけど、AXキーボードのほうがダメんなってきた。
965951:02/11/06 19:11 ID:IYaOB5IU
>>955>>957

レスども。
うちも電源が静王なんでそんなに気にかけなくてもいいかなと思ってたんだけど
P5AにつくCPUクーラーが(よりによって)FC-PGA用のやつしかなかったんで、
これのファンはずしてシンクだけにしたら・・・42℃でした

というわけでDHS-02というヒートシンクを買ってきました。\980
これから付けてみます。
966Socket七氏 ◆Uu6LjelWpg :02/11/06 20:15 ID:FolEI9t4
967951:02/11/06 20:21 ID:IYaOB5IU
ATX電源コネクタが邪魔してつかんかった・゚・(ノД`)・゚・
968Socket774:02/11/06 22:43 ID:eo4ZnlqH
>965

安いケースで電源が横置きされるタイプだと、
CPUの上部に電源ファンがくると思われ。

969Socket774:02/11/07 04:46 ID:aqVVZtNR
mvp3g5
970Socket774:02/11/08 07:53 ID:F0pWkc7t
で、結局MicroATXなSocket7最強ママンは何なの?
971>>970:02/11/08 16:58 ID:mjUo0JdA
次スレでレスしておいた。
972Socket774:02/11/09 16:02 ID:bMZOlI2U
どーでもいーけど、マシンを計量したら17kgあった…
973Socket774:02/11/09 17:07 ID:mTEUSkth
>972
漏れのフルタワーケースは、ケースのみで15kgあるけど
974 :02/11/11 21:42 ID:ZucOuyGf
 
975 :02/11/11 21:42 ID:ZucOuyGf
 
976 :02/11/11 21:43 ID:ZucOuyGf
977Socket774:02/11/15 15:36 ID:yNcJO7Zr
HDD1つ外したら16.6kgになった…
978Socket774:02/11/19 22:21 ID:N87kWCAw
1000までイコーYO!
979Socket774:02/11/20 00:07 ID:IqWikyuy
見果てぬ夢の1000MHz
980Socket774:02/11/20 18:59 ID:kXvFGKek
981Socket774:02/11/21 20:12 ID:QZIJL+mM
900MHzでもいいんだが。
982GA5AX Rev 5.2:02/11/21 23:31 ID:Bb+X4cBG
パソコンにRedHat7.3を入れたが、テキストモードでは立ち上がるのだが、
グラフィックモードが立ち上がらない。
983Socket774:02/11/22 22:11 ID:xaF4nURG
>982
グラフィックカードの問題じゃないかと思うのでスレ違いじゃ?

AX59PROにVineLinux入れてるけど、
1600x1200だと、ウインドウの左側にノイズが出る。
G200はだめですか。と、スレ違い。
984Socket774:02/11/23 01:20 ID:uw9EPsk/
次スレ(その6)はこちら。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036581240/
985Socket774
>>982
とりあえずrootでログオンしてCUIで"setup"から
ディスプレイの設定をやり直してみる

P5AでRageProのPCI版を使っていたら
時々起動時に固まっていた事があったっけ
そのときはAGPのSavage4に交換すると問題なかった