【情報枯渇】最近PROMが更新されない【少々心配】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
日々、凄い勢いでパーツ系情報を流していたサイト
ttp://prom.alphaloop.com/index.php
が、ここの所沈黙中なので、気にかけるスレッド

CPU系やグラフィックチップ系の情報を、
他よりも早く日本語でまとめてただけに気になる。

と、ブチあげてみたものの見れないのがオレんとこだけ
とかいうオチじゃねーだろな?
2Socket774:02/05/27 14:38 ID:???
2
3Socket774:02/05/27 14:38 ID:???
3
4Socket774:02/05/27 14:40 ID:???
見られないのは >>1 だけという罠
5Socket774:02/05/27 14:43 ID:???
PcInfoね
61:02/05/27 14:45 ID:jbm0jBsk
マジで、そうなんじゃないかと思ったり。

PcInfoの時みたいに、また転送激しすぎで、
鯖追い出されたのか?
7Socket774:02/05/27 14:45 ID:???
6
8:02/05/27 14:46 ID:???
(;´Д`)
91:02/05/27 14:53 ID:jbm0jBsk
4>ネタでもいいから、
サブジェクトぶち上げてよ。
AMD Duron64 デモ
NV40 Information
とか出てねーだろなぁ。
10Socket774:02/05/27 15:08 ID:???
お気に入りの設定が間違ってるんじゃないのか。
11Socket774:02/05/27 15:24 ID:???
6月のcomputex taipeiが開催されるまでは話題ないんじゃないか
12sage:02/05/27 22:41 ID:hQVVXtw7
俺だけ見えんと違うくてよかったよ
13Socket774:02/05/27 22:50 ID:ZwIeFpTS
アンケートが原因で、i社のヒットマン(本社広報部ヒットマン課所属)にやられた模様。
14Socket774:02/05/27 22:50 ID:???
Celeorn [email protected]ってゆう記事で止まってるね。
15Socket774:02/05/28 04:51 ID:njfE1RiY
>>11
いつもならComputexのリーク情報があると思うよ。
「これが事実ならば興味深い」とか結んであってさ。
16Socket774:02/05/29 03:48 ID:o6XAMyxG
>13
ワラタ
もともとAMD寄りだし、あのサイト。
17Socket774:02/05/29 04:25 ID:???
>13
やや不正確だな。
i社にあるのはヒットマン課ではなく銃殺課だ。
18Socket774:02/05/29 04:28 ID:???
そのうちDaikiのPC-infoにリニューアルします
19Socket774:02/05/29 05:33 ID:???
最近PROMの更新が止まってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!

20妄想くん:02/05/29 07:41 ID:???
EPROMにすれば更新自由自在
21prom ストップ?:02/05/29 23:57 ID:???
連日、大量のハード系情報を報道していたニュースサイトpromの更新が、最近になって止まっているという噂があるようだ。
ソースと画像は>>1こちら。
過去のpc-info時代にもサーバ負荷が大きすぎるために移転という経過が合ったが、今回もそのような理由であれば幾分に面白い。
22Socket774:02/05/30 02:46 ID:VruUsfxy
>21
幾分には面白い、面白い以上に困るのが難点。
pc-info時代にも、鯖貸してくれる人募集してたし、
今回もその理由だとは思うが、どうにもならんのかな。
23Socket774:02/05/30 02:46 ID:klIga7og
24Socket774:02/05/30 02:55 ID:???
いつの間にスレたってたのか・・・
以前HMの時は転送量云々で追い出されたんだっけ。
PROMってどうなんだろ、ちゃんと儲かってんのかな、、
とりあえず花栗でもしとくか
25がっくす:02/05/30 03:35 ID:???
pc-infoの頃よりも日本語らしくなってきたと思った矢先に…
26Socket774:02/05/30 06:15 ID:???
とりあえずペナクリでもしとくか
27Socket774:02/05/31 03:13 ID:DUDkE9rc
今日も更新されてない。
関係者のコメントどこかに無いかね?
28Socket774:02/05/31 03:17 ID:???
>>27
俺も今ちょうど書き込もうとしてたとこ
29Socket774:02/05/31 03:18 ID:???
最後の記事の日付が05/16だから、もう半月だね。
30Socket774:02/05/31 03:42 ID:???
楽しみにしてたのに。。
31Socket774:02/05/31 03:42 ID:???
。゚(゚´Д`゚)゚。
32Socket774:02/05/31 15:42 ID:DUDkE9rc
気休めにバナクリしてきました。
septor.netもいいんだけど、ペースがね。
PROM復活、はげしくキボン。
33Socket774:02/05/31 15:49 ID:???
仕方ないからseptorでお茶を濁していた俺。
34Socket774:02/05/31 15:56 ID:???
果たしてこのスレが、
PROMで入手した新情報で盛上がるスレ
になる日がくるのか?
35Socket774:02/05/31 16:16 ID:???
Y2PCの宣伝いれてるから、ヤバイとは思ったんだが。
36Socket774:02/05/31 23:34 ID:???
http://kanone.dyndns.org/Pc/nayu.cgi

pc-info亡き後は、ここを愛用
宅鯖の為、抜かれるのは仕方ないところか。
37Socket774:02/05/31 23:40 ID:???
>>36
なかなかいいね。かつてのpc-infoを感じさせる。
38Socket774:02/06/01 02:22 ID:???
>>36
そこも最近滞りがちのような。
コンスタントに更新してるのはSeptor.netだけど、
SeptorはSeptorでネタが少ない罠。
39Socket774:02/06/01 03:25 ID:???
だめだ、漏れにはどこもフィーリングが幾分合わない罠。
40Socket774:02/06/01 03:29 ID:oJZl2Iyf
今日も更新無しか。
41Socket774:02/06/01 19:56 ID:VigJUki/
寂しい。
42Socket774:02/06/02 11:00 ID:???
ほんとにどうしちゃったんだよ!
43Socket774:02/06/03 00:27 ID:0FTB/P6r
Promちょうど気になって検索かけたら
このスレ出てきた・・・。
44Socket774:02/06/03 04:02 ID:???
Promの替わりのサイトを探すスレはここですか?
451:02/06/03 04:11 ID:???
>>44
違うとは言い切れない罠。
今日も更新なし。
46Socket774:02/06/03 20:04 ID:drNX+Z7g
>>36
一気に更新されたね

http://kanone.dyndns.org/Pc/
(一応トップページにリンク)
47Socket774:02/06/03 21:06 ID:???
>>43
おせーよ、もう3週間だぜ?
48Socket774:02/06/04 09:10 ID:???
computex開催日になっちまったよ。
49Socket774:02/06/04 09:12 ID:KWhzhBbX
諦めて他探すか?
50Socket774:02/06/04 21:58 ID:r2Q1RBHG
 更新されないといえばTOM’Sの日本語ページ去年の10月から
止まってる、以前はまめに更新してたのにね、やる気あんのか?
TOM’Sのスレどっかあったっけ?
51Socket774:02/06/05 09:48 ID:vdqA/Oio
tomんとこは、他言語は更新されてますよね。
中文もハングルも。
52Socket774:02/06/06 03:36 ID:4RJVWkod
あきらめついた?>all
53Socket774:02/06/06 03:50 ID:???
TomたんとDaikiたんに頼っていた漏れ。
だめだ死のう
54Socket774:02/06/07 19:57 ID:???
かのにゅも20日で閉鎖だそうだ。
http://kanone.dyndns.org/Pc/nayu.cgi
55Socket774:02/06/07 22:49 ID:???
>>54
そのこと書き込みにきたけど遅かったか。
いよいよ情報サイトが無くなってきたな。

まあ情報元の英語頑張って読むしかないってところかな。
それとも似たようなこと新スレ立てて2chでやってみるかね?
56 :02/06/07 22:57 ID:???
なんでかな。やっぱこういうフライング情報はメーカには不都合なの?
571:02/06/08 05:33 ID:cGQD0v9u
>>55
やってみます? そうとうな面倒の替わりに、
読み手が得られる物も大きそうな。
よく考えてみたら、オレ英語苦手なんだけど、
応援しますぜ。

>>56
確かにメーカーには不都合かもしれんけど、
一番の問題は更新がしんどい事だろうな。
インプレスのPC系ニュースだって、複数の人間でやってんだし、
本業にして暮らしてんだし。
そいや、ヌビデアの情報サイトへの圧力問題もあったな<かなり昔の話
58pc-info.2ch.net:02/06/08 07:20 ID:???
pc-info Daiki朗読会
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/982/982816041.html

>>55 >>57
以前にも似た話が出ていたようだ。
59Socket774:02/06/08 10:16 ID:tOHwwJka
という訳でお前ら上質の海外ニュースサイトを紹介してください。
60Socket774:02/06/08 10:33 ID:NatxFV61
ワールドカップのせいだったりする罠
61Socket774:02/06/08 10:37 ID:bXCniiIT
>>60
ナルホド
62 :02/06/08 10:51 ID:???
いやファイナルファンタジーだと思います
63Socket774:02/06/08 10:59 ID:???
AMDが送り込んだ女のせいらしい
64Socket774:02/06/08 17:41 ID:???
>>55
PC-News板を丸ごと使ってみたらどうだろう。
新しいニュースはスレ立てで、追加情報はレスを加えていけば。
65Socket774:02/06/09 13:07 ID:runpEBXq
>>62
ナルホド
66Socket774:02/06/09 13:12 ID:???
ナルホド

って言うだけの為に上げたのか?それだけ・・・?
671:02/06/09 19:40 ID:LDSbhu7B
>>55
大仰過ぎるかも。
ゲリラ的にやってみますかね?

>>59
んな訳でサイトを適当にあげてみました。
この辺りかな?
ttp://www.theinquirer.net/
ttp://www.digitimes.com/
ttp://www.theregister.co.uk/
ttp://www.amdzone.com/
ttp://www.beyond3d.com/
ttp://www.tomshardware.com/
ttp://www.xbitlabs.com/
ttp://www.anandtech.com/
ttp://www.the-ctrl-alt-del.com/
68Socket774:02/06/10 19:14 ID:???
全部追っかけるの?
69Socket774:02/06/12 13:26 ID:???
保全
70Socket774:02/06/12 21:23 ID:???
>>67のそれぞれのサイトを一人ずつ担当って感じなら、それほど大変でもない気がする
71Socket774:02/06/13 06:19 ID:1gX8c5N5
適当にあげたサイトの数だけをみても
DAIKIたんは、相当なサイトをチェックしていたようだ。
このことから、DAIKIたんの偉大さを指摘する声も多い。
活動再開を期待する声も多いが、現状ではサイトの復活は
なさそうに見受けられる。DAIKI。

DAIKIたんの活動サイトはこちら
ttp://prom.alphaloop.com/
72Socket774:02/06/13 07:38 ID:???
復活を期待しつつも
promとかのにゅの遺志を継いで
細々と始めますか?
73Socket774:02/06/13 08:14 ID:???
Daiki 氏のトコは、昔の Hypermart 時代の後半から複数人で担当していたのでは?
まぁボランティアベースだし、いっそ2ちゃんねらーで受け持つのも手だとは思うけど。
74Socket774:02/06/13 09:39 ID:???
== PROM by 2chaneler? ==

素早い情報と若干サブジェクティブな文章が売りの人気サイト
PROM(旧Daiki's PC-Info)だが、最近の業績不振を打開すべく
巨大帝国2chからスピンアウトした一部社員が合流する可能性が出て来た。
ある元2ch自作PC課社員によると、この話が出たのは6月の上旬頃で
現在では実務レベルの契約の擦り合わせを行っている段階だと言う。
もしこれが事実であれば、幾分に面白い。
情報を受ける側から提供する側へ、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気が良いのではないだろうか、
と言った声が多い様だ。
PROM
75がっくす:02/06/13 09:40 ID:???
>>1氏が挙げてくれたサイト以外で,過去にpromからリンクされてたサイトす.
無論これが全部じゃないけど,良さげなのを自分もブックマークしてたんで.
ttp://www.unique-hardware.co.uk/
ttp://www.phlux.co.uk/index.php (ソフト寄りかな?)
ttp://hard.zol.com.cn/
ttp://www1.hardsalon.com/
ttp://www.overclockers.com.au/
ttp://www.piopioshardware.com/
ttp://www.tecchannel.de/
ttp://www.tweakers.com.au/
ttp://www.x86-secret.com/
DAIKIたん,どんだけ巡回してんだ…

PC News板に情報収集スレを立てるのマジで良いかも.最強の人海戦術だと思われ.
76Socket774:02/06/13 09:53 ID:???
>>75
巡回そのものはそれ程大変じゃ無いかも知れん。
ツールの設定でかなり早くなるし、有る意味慣れなので。
漏れも日本語Web舐めるだけなら、適度にプライオリティを設定して
記事を拾う自信が有る。

問題は英語力かと・・・
契約に関するな曖昧な表現とかがさっぱり分からんかったり
77Socket774:02/06/13 12:27 ID:???
>>76
全部翻訳エンジンでやらせたら情報スレじゃなくてネタスレになっちゃうね。
それも楽しそうだけど。
78Socket774:02/06/13 14:05 ID:???
始めは翻訳エンジンにやらせたのを書き込んで、みんなで藁いながら修正するのか?
79Socket774:02/06/13 17:53 ID:???
PCニュース板って人少なくないかな?
あえて自作板で立てた方が人集まりそうな気がするんだけど。
80Socket774:02/06/14 11:07 ID:PWy+sA3Z
変人窟からリンクされておりますよ。
なんなら窟の方で、お手伝い募集してくれればな。
とか、考えてみたり、妄想してみたり。
81Socket774:02/06/15 02:33 ID:???
かのにゅは地道に更新されてますね、
といってもあと数日か・・・
無くなってほしくないなあ。
82Socket774:02/06/16 20:39 ID:???
あげあげ。
83Socket774:02/06/17 02:05 ID:???
たぶん、これビジネスチャンスだと思う。
PC系英語ニュース&ルーモアサイトの翻訳、数名で巡回+日本語要約
帯域制限の無い、安めのレン鯖借りてサイト構築したらいいんじゃない?
/.J|Yendot.org 形式か、MACお宝鑑定団ライクにするのが手っ取り早いと思う。
あとは、いかにバナクリで稼ぐかだね。
84Socket774:02/06/17 06:51 ID:???
>帯域制限の無い、安めのレン鯖借りてサイト構築したらいいんじゃない?
2chで言うのも何だが、ここが一番の問題かと
PCInfoも結局は転送量で追い出されたし・・・
ニュース系を本当の意味で個人でやってる奴は物凄いツワモノだよ。
85Socket774:02/06/17 08:31 ID:???
光回線のヤシ、回線と電力とPC置くスペース提供しる
PC余ってるヤシ、PC提供しる
UPS余ってるヤシ、UPS提供しる
鯖の扱いに詳しいヤシ、鯖構築/メンテしる
英語出来るヤシ、翻訳しる

利益が出たらまず回線提供者にPC分の電力代と通信費の補助を、
あとは労力に応じた比率で各々に分配+予備費積立て。
全ての収支は公表。
予備費はサーバの補強/パーツ交換等に使用。
解散時積立て金はユニセフにでも寄付。

これで見事に2ちゃんねらで賄えます。


脳内でですが。
86Socket774:02/06/17 09:41 ID:???
とりあえず金などいらん。
翻訳は根性でなんとかする班を編成してはどうか。
87Socket774:02/06/17 10:06 ID:???
俺、鯖と回線は提供してもいいよ。
準大手のオーディオ系ニュースサイトのホスティングしてるけど、
帯域はまだまだ余裕なんで。文字中心ならディスク容量も 1GB 食わない
でしょうし。

問題はコンテンツだよな。さらっと読みで日本語で書く程度なら俺も
ちょっとは協力できるかな。
88Socket774:02/06/17 22:06 ID:???
バナクリなんぞで稼げるはずがない。
もしかしたら黒字になるかも...なんて人は
なるべく穏やかにご退場願いたいよ。

内容について技術的な検証ができる「飯を食うがごとく」
PCを考えている人がいいよ。
それでも、内容について叩かれたり引用元に迷惑かけたりを
収めきれるかっていうと、そうでもないわけでね。

もちろん、それでもやってみる価値は十分にある。
89Socket774:02/06/17 23:47 ID:???
>>88
だれが稼ぎたいなんて言うた?
面白そうだし、帯域とマシンが余ってるから提供してもいいよってだけ。

回線はまぁ、>87 で書いた、仕事で使ってる回線の余り帯域でもいいが、
一番問題ないのは、来週開通する、俺が個人的に引いた Bフレッツかな。
IIJ の固定 IP に加入するつもりだから、ドメインさえなんとかすれば
こっちを提供してもいいかも。

まぁ本格的にコンテンツ部隊が立ち上がりそうで、鯖の目処が立たな
かったらまた呼んでくれ。
90Socket774:02/06/18 14:57 ID:???
一応言っておくなら、「翻訳」する必要はなく、意味を掴んで日本語に出来ればいい。
英検2級orTOEIC550点レベルの英語力があれば大丈夫じゃないかな。
ただ、専門用語も出てくるだろうからそれに慣れる必要はあるだろうけど
911:02/06/21 12:58 ID:SLIJry+A
試しにどこかでテストしてみてはどうだろう。
すでに「かのにゅ」 も終わってしまったし、
DAIKIたんの復活もないだろうし。

 問題は、
・仕事と違って拘束力のないサイト更新を
 続けていくだけの、モチベーションを保ち続けられるか?
・どの程度の人数が集まって、一人当りが程度の負担になるか?
(そんな訳で、更新手伝ってくれる学生さんとかがいると心強いです)

この辺りをクリアできれば、89=87氏(ですよね?)の
協力を仰いで、開始するって事で。

>90
ですな、翻訳よりも技術的知識の方が問題。
速報系の記事って書いてある要素は毎回にたようなもんだし。

間が空いてすまぬ
92Socket774:02/06/21 13:28 ID:???
本当に残念です>かのにゅ終了

とりあえずここででも始めてみてはどうでしょうか。
目に付けばそれなりに人も集まってくるでしょうし。
93Socket774:02/06/23 05:04 ID:lHymwGJf
不完全ながらお試し

R300のランチが近いようだ。
Xbitによると、8/10に発表になるという。
・0.15micronプロセスでTSMC製造
・コアクロック350Mhz メモリクロック 400Mhz(DDR SDRAM)400Mhz
・8 rendering pipelines
・Peak T&L performance ・150 million triangles per second;
・Vertex Shaders 2.06, Pixel Shaders 2.0
・DirectX9に完全互換

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
ttp://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1024462399
94Socket774:02/06/23 09:37 ID:???
及ばずながら今晩あたりから
参加させていただきまふ。
95がっくす:02/06/23 14:31 ID:???

Van's hardwareによると,ポールオッテニーニ(Intel COO)がHammer互換プロセッサを
製造しないことを発表したようだ.この発言はマイクロソフト等の大手ソフトベンダに
x86-64に走らせないための牽制球と見られ,関係者筋ではインテルがx86-64を
サポートすると予想していただけに業界全体に動揺が走っているようだ.

サーバ市場に確固たるシェアを保持するインテルは既に反hammerキャンペーンを
開始し,OEMに圧力をかけている.HammerはIA64あるいはP4よりも優れている
アーキテクチャだが,AMDが勝利するのは厳しいようだ.幾分に憤慨だ.

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.vanshardware.com/articles/2002/06/020620_Intel_To_Dump_Yamhill/020620_Intel_To_Dump_Yamhill.htm
96Socket774:02/06/23 15:44 ID:???
おお…名スレの予感
97Socket774:02/06/23 23:27 ID:SU1tMT/e
国内でも流通し始めたばかりのThoroughbredコアのAthlonだが、
L1とL3をそれぞれ接続する事で倍率解除に成功したようだ。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.amdzone.com/index.cfm#1

と、書いてみた物の間違ってたらヤバイので、
皆さんソースを良く読んでね。
98Socket774:02/06/24 00:24 ID:???
>97
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024459856/694-
に報告あります

とか補足っつか情報とか注釈カキコするのもあり?
99Socket774:02/06/24 00:28 ID:???
なーんか偏ってるなあ。使い物にならなさそう。
100お約束レス:02/06/24 01:12 ID:???
>>99
じゃあお前が(略
101Socket774:02/06/24 01:17 ID:???
>98
全然アリでしょう。
102Socket774:02/06/24 02:12 ID:0zvaxU35
ニュース系を目指すなら偏ったネタばかりじゃ駄目だけど、
個々人の興味によって、ある程度偏るのは仕方ないかもしれん。

複数名である程度の範囲をフォロー出来れば良しって事で。
99氏にはintel系CPUでも追って貰いますかね?
VIAとかでも可。
103Socket774:02/06/24 04:31 ID:???
数は力。好きなものをそれぞれが書けば良し。
104Socket774:02/06/24 14:23 ID:???
数は暴力だろ。荒れるのがオチ。
105Socket774:02/06/24 17:43 ID:???
>>103>>104
だからこそまとめるリーダーが必要だと思われ
106Socket774:02/06/24 20:58 ID:???
>>105
集まる前提ならね。集まるかもわからん現状なら、書いてくれる人は
ドンドン書いてくれると良いと思うよ。

増えすぎて困ったら嬉しい悲鳴ってやつで。
107Socket774:02/06/25 01:55 ID:???
とりあえずageよう。
このタイトルだったらこんな会話してるのに気づかない人もいるかもしれないけど
108age:02/06/25 06:37 ID:???
age
109Socket774:02/06/25 08:00 ID:???
けっきょくのところなんて更新されなくなったの?
サーバー運営費で?時間的理由?
110Socket774:02/06/25 09:08 ID:???
Daikiタンがイソプレスにスカウトされますた


とかだと嬉しいな
111Socket774:02/06/26 19:26 ID:Dp1Gw5Kn
このスレ、終わりですか?
112Socket774:02/06/26 19:29 ID:???
そんなことは無い。
電波2chにも載っちまったぞ。
自作板住人よ奮起せよ。
俺もトルコ戦終わったら参加する。
113Socket774:02/06/26 19:38 ID:???
自作パソコンを始めたい俺はここに書き込んで(・∀・)イイですか?
114Socket774:02/06/27 04:48 ID:P01hRwbK
AMDの幾分に新しいロードマップが現れた。
それによると
Q3にThoroughbredコアのXP2400+(1.93GHz)
Q4にBartonコアのXP2600+(1.67GHz)が現れるようだ。
BartonコアとThoroughbredコアのクロック差が興味深い。

また、ClawHammerはQ4に2GHz以上から、
SledgeHammerも03のQ2までに、1.5GHz
で始まる様子だ。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.myhard.com/20020626/amd_roadmap_0625.gif
115Socket774:02/06/27 04:49 ID:P01hRwbK
またしてもAMDネタで申し訳ない。
テキトーに巡回してみたんだけど、イマイチ見当たらなかったので。

他の人ネタがあったら、不完全でもかまわんので
書いてくれると、幾分嬉しいかも。
116Socket774:02/06/27 04:54 ID:???
終わり
117Socket774:02/06/27 05:03 ID:???
>>114
皿の寿命みじかそー
118Socket774:02/06/27 05:09 ID:???
>>114のロードマップ
BartonとThoroughbredで何であんなに違うんだろう?
キャッシュ倍増するだけじゃなかったのか?
FSBアップしたとしても
同じ1.8GHzで2200+と2800+ってのは違いすぎだろ。
119114:02/06/27 05:12 ID:???
個人的にはBartonの開始クロックが低い分、
Thoroughbredコアに流れる人が多いかと踏んだのですがー。
んなことない?
120Socket774:02/06/27 05:27 ID:???
KYRO Information

Imagination TechnologiesはPowerVRシリーズの
開発を続けるようだ。
広報マネージャーDavid Haroldの話によると
STのPCグラフィックス市場からの撤退の如何に関わらず、
チップセット及びスタンドアロンのグラフィックチップの
開発は継続するとしている。

また、HerculesがKYRO2SEボードの量産を行っている
とも話している。(これはHerculesの公式アナウンスではない)

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.powervr.org.uk/
121Socket774:02/06/27 06:37 ID:???
格好つけてしきんなや

UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
122Socket774:02/06/27 06:38 ID:???
他荒らすことないだろがヴォケ!

UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
123Socket774:02/06/27 06:40 ID:???
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
124Socket774:02/06/27 06:42 ID:???

UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
sine
125Socket774:02/06/27 08:33 ID:???
RADEON9500MAXX BENCH

R300コアを2個積んだと思われるカードのベンチマークが現れた。
マシンの構成等詳しい事はわからないが、
3DMark2001seでのスコアは「27573 3D marks」であるようだ。
これが事実なら相当に興味深い。RADEON9500MAXX。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.3dfxzone.it/forumzone/topic.asp?TOPIC_ID=1389&FORUM_ID=43&CAT_ID=15&Topic_Title=Radeon+9500+MAXX+%21%21%21&Forum_Title=Altri+produttori
126Socket774:02/06/27 11:06 ID:???
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
sine
127Socket774:02/06/27 11:49 ID:???
>>125
ネタとしか思えないスコアだ・・・
128Socket774:02/06/27 12:38 ID:???
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
sine
129Socket774:02/06/27 12:39 ID:???
事実ネタのようだ。デフォルト設定じゃないらしいし。
130Socket774:02/06/27 12:53 ID:???
前代未聞ベンチスコアをバグらせるスーパーチップ搭載!
131Socket774:02/06/27 12:57 ID:???
で、お値段は?
132Socket774:02/06/27 13:10 ID:???
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
sine
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
sine
133Socket774:02/06/27 13:13 ID:???
>>130
やっぱカノプのWin3.1用ベンチ専用ドライバが最強でしょう。
134Socket774:02/06/27 18:40 ID:???
2ちゃん自作 PC 板だと、頭弱いお子ちゃまが多くて荒らされるから無理かもね。
135Socket774:02/06/27 19:17 ID:???
うん、無理っぽい気がしてきた。
136Socket774:02/06/27 19:26 ID:???
何のためにここを荒らしてるのかよくわからんが、

・他人の嫌がらせをするのが趣味のヤツ
・AMDの記事ばっかなのが気に入らない淫厨

ぐらいしか思いつかんなぁ。
PCニュース板に移るか、ここで書き込まれた記事を誰かがまとめるか?
137Socket774:02/06/27 19:34 ID:???
>>136
とりあえずまだ様子見で良いんじゃないか?
138Socket774:02/06/27 22:04 ID:???
AMDの記事ばっかなのはナニだなあ。
話題はもっと多様に渡った方が
139Socket774:02/06/27 23:14 ID:???
おお、荒らされてる(w
なんで?どうして?こんな寂れたスレに、あはは理解不能。

記事ではPICとかFPGAとかの話が中心になると面白いかも。
でも、本家をめざすなら、あくまでCPUやGPU中心になるのかな
The Registerとかになにかゴシップがないかなぁ...
140Socket774:02/06/28 07:04 ID:???
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
141Socket774:02/06/28 09:39 ID:???
3D Prophet 4800

FOCUS Enhancementsは同社のTV-OUTチップである
FS451 ASICをHerculesの3D Prophet 4800向けに
供給すると発表した。

その登場に悲観的な見方の多かったKYRO2SEボードだが
この発表により登場に一歩近づいたように見える。
なおカードの発売は今夏とされている。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://biz.yahoo.com/bw/020627/272094_1.html
142Socket774:02/06/28 16:56 ID:???
NV30 Delayed

NV30コアの年内リリースに暗雲が立ち込めているようだ。
格付け会社Prudential SecuritiesのHansによると、
NV30のボリュームは悪くすると2003になるのではないかと
語っている。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,286670,00.asp
143Socket774:02/06/28 20:45 ID:???
Directx8.1 b

MicrosoftはDirectX8.1の新バージョンとして
DirectX8.1bをリリースした。
現在のところ詳しい内容は不明だが、
ddraw.dllおよびd3d8.dllが更新されたようだ。

リリース情報およびダウンロードはこちら
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=40153&area=search&ordinal=2

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://web95.uranus.xtnoc.de/pky/
144Socket774:02/07/01 19:53 ID:???
DirectX9 10月リリース

DirectX9のリリースが9月の予定を少々繰り下げて
10月上旬に行われる様だ。
DirectX9のリリースにあわせ、若干遅れる物のR300ボードも
リリースされるようだ。ソースによると、R300はRADEON10000と
いった名前にはならない様子だ。NV30の遅れが事実であるとする
ならば、興味深い状況だ。

また、3dmark 2003もDirectX9対応でリリースされるようだ。
こちらもまたベンチマーカーにはジューシーなニュースだ。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.theinquirer.net/28060207.htm

145Socket774:02/07/02 20:57 ID:???
Matrox Parhelia 2000/XP Driver

ParheliaのドライバーがMatroxのサイトに現れた。
バージョンは1.00.01.226
先行発売の箱入りバルク版のバージョンと同じバージョンで
あるようだ。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp10001226.cfm

Matrpx Parhelia boards.の様にメーカーのサイトで、
メーカー名が間違っているのが、幾分ほほえましい。


146145:02/07/02 21:12 ID:???
詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp10001226.cfm
と、そのまま書いてしまったけど、正しくは
ダウンロードサイト
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp10001226.cfm
が、正しいっすね、許せ。
147Socket774:02/07/02 21:15 ID:???
いい感じだー。ありがトン!
148Socket774:02/07/03 04:01 ID:???
期待sage
149Socket774:02/07/03 22:40 ID:???
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/index.html
詳細は無くお題目だけ訳してあるが、目安にはなる?って既出だった?
150がっくす:02/07/04 01:35 ID:???
Athlon XP (Barton) Rating: Learn the New Formula!

Barton coreのAthlon XPではPR値が旧来のモデルと同クロックで+600されるようだ.
サラブレッドからの主な変更点はL2キャッシュが2倍になっただけであり,オフィス
アプリでは+600されるのも頷けるが,キャッシュが利き難い3D・圧縮等では幾分に
疑問が残る.AMDの政治的戦略とも取れるこの動きは幾分に興味深いところだ.

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1025349410

ちと古いか.
151Socket774:02/07/04 02:12 ID:???
いんや。とりあえずどんどんいきましょう。
152Socket774:02/07/04 14:20 ID:???
Intel / Asus Dual Channel DDR

P4の2.80GHzをQ3に前倒しリリース
http://www.theinquirer.net/02070214.htm
を決めたP4陣営だが、DUAL_DDRベースのマザーが現れた。
ASUSのP4G8X。まだまだサンプルの状況だが、パフォーマンスは
良好であるようで、現状ですでにPC1066と同等クラスのようだ。

ちなみに2.8GHzの登場時の価格は、
2.8GHz $637
2.66GHz/2.6GHz $562
2.53GHz/2.5GHz $433
で、同時に2.66GHzもリリースされるようだ。

P4G8Xの詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.hardocp.com/article.html?art=MzIz

153152:02/07/04 14:23 ID:GuVFEQSU
149のリンク参考になりますな、項目だけで流し見出来るのはナイス。

ちょっと目を離すとネタが山積みなので、ネタまとめてみた。
他にもBあるんだけど。

そんな訳で、他に書き込んでくれる人が出ないかテストAge。
154Socket754:02/07/04 19:49 ID:???
BartonにHammerの技術を取り入れる?

ソースによれば、AMDは、Hammer用に開発された手法を
Bartonにも採用し、キャッシュ増量と併せ、
高速化を図るらしい。

ttp://www.theinquirer.net/02070216.htm

# パイプラインをいぢるとは思えないから、
あるとすれば、分岐予測あたり?
155Socket774:02/07/04 20:07 ID:???
L2キャッシュを256bit接続きぼんぬ
156Socket774:02/07/05 08:31 ID:kdPV0sep
Asus Dual Channel DDR 4G8X

本スレの152で伝えられた、ASUSのP4G8Xの画像が大量に現れた。
従来のIDEの他にSilicon Image社のSerialATAチップを搭載し
2ポートのSerialATAコネクタと8254 chipsetによるGigabit Ethernet。
他、AGP×8やオンボードサウンド等をサポートする様だ。

P4G8Xの画像はこちら(ニュースソース)
http://www.ocworkbench.com/2002/asus/dualddr/dualddrgallery1.htm
157 :02/07/05 08:44 ID:???
>>150
1500+→1600+ = 6.6%のスピードアップ
3000+→3100+ = 3.3%のスピードアップ

AMDいい加減にしてくれよ。どこまでセコイ商売をするつもりなんだ!
158Socket774:02/07/05 08:57 ID:kdPV0sep
Nforce 2 launch on 15th July

nforce2の発表は7/15であるようだ。
gforce420相当のグラフィックスと、DDR400のサポートが主な売り。
実際のマザーボードの流通は8月頃のようだ。
初のDDR400正式サポートチップとなるかが注目される。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.theinquirer.net/?article=4239
159158:02/07/05 09:01 ID:???
…とあおった所でFSBと、同期が取れてないと、あんま意味ないよね。
AMDさんがFSB166とかFSB200とかやってくれる見込みもなさそうだしね。
鬱なり。
160Socket774:02/07/05 09:05 ID:???
でもAGP周りの帯域は余裕が出るし、nforceの内臓のサウンド機能はCPU負荷を
ほとんど食わないから いい買い物だよ。内臓のGPUは高解像度では使い物に
ならないからそれは要らないけど・・・。
161160:02/07/05 09:11 ID:???
いや DDR400になれば帯域不足だった前のより 内臓GPUの性能は上がるはず
高解像度でも結構いけるかも・・・。
162Socket774:02/07/05 17:32 ID:???
DDR333サポートの845GEと845PEは10月に。

IntelがDDR333をサポートするチップセット845GEと845PEは、当初の予定より少し遅れ、市場に出るのは10月になると
IntelがM/Bベンダーに伝えているという。
845GEと845PEの遅れの原因は技術的なことのようだが、市場アナリストはIntelが既存の845Gと845Eの延命を計ることで
845GEと845PEがさらに遅れる可能性もあるとしている。

Thursday 4 July 2002
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2002/07/04&pages=14&seq=94

#ついにDDR333時代の幕開けか?

>>161
DDR400は歩留まりが非常に悪くて、市場に出たとしてもニッチになるようだから
実際に、そんなメモリをnforceで使うのことはあまり考えられないと思うんだけど。
チップセットメーカーの販売戦略じゃないかな。
そうこうしているうちに、すぐDDRTT 400もやってくるし
163がっくす:02/07/06 06:35 ID:???
スクープだ!と思って,読みにくい英文を訳してたらガセネタだった.鬱だ…
http://forums.tweaktown.com/showthread.php?s=&threadid=3313
164Socket774:02/07/06 12:59 ID:???
>>163
おつかれ
165Socket774:02/07/07 22:51 ID:AFxf3SyY
ニュースください
おながいします
166Socket774:02/07/07 23:06 ID:???
名スレ
167Socket754:02/07/08 00:45 ID:???
Opteron and Itanium: Two Roads to 64-bit Computing

Intelなどは、workstation, desktopに64-bit CPUは不要だと言っているが、
CAD,3Dアニメを中心にworkstationでは、2GBでは足りずに
windows serverを使用して3GBにしている者も多く、
4GB超のメモリを使用できる64-bit CPUの需要はある。

現在のXeon+Windowsでも拡張により4GB超のメモリを搭載できるが、
使用にあたっては、メモリの再配置が必要で、オーバーヘッドのため、
データベース用途以外では、実用的でない。

IA-64のMadison and Deerfieldは、2003 Q2にリリース見込みだが、
IA-64はハイエンドサーバー市場向けにしかならない。

Prescottにはx86-64が載っているかもしれないが、
動作不可能状態にされるであろう。
したがって、3GBが限界となる。

Tejas (P4 line, 2004 H1予定) は、4GB超を可能にするため、
IA-64をサポートするかもしれない。

http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=50000240
168Socket774:02/07/09 22:57 ID:M/gw/MOn
いまさらだけど、誰かPROMさんとこにメール送ってみた人いる?
今後更新される可能性があるのか知りたい。
169Socket774:02/07/12 01:28 ID:KSavm3Ss
selfishどうしちゃったの?
promに続いてselfishも…となると正直悲しい。
170Socket774:02/07/12 01:31 ID:???
selfishってどこ?

悲しさをバネにこのスレを盛り上げてくれ。
まだ隊員が少ないので期待してるぞ。
171Socket774:02/07/12 03:47 ID:???
selfish氏はFF11にハマったまま更新意欲をなくしちゃったんじゃなかろうか。
俺もあそこのバージョンアップ情報を頼りに生きてたからツライ。
172Socket774:02/07/12 05:47 ID:???
もうだめぽ?
173Socket774:02/07/13 16:03 ID:BCQduwEF
ネタはあるんだけど、要約してTEXT起こす所までやるのが
手間、手間過ぎ!(それでも時間があればやりたいのだが)
・X-BOX LINUX
・新型C3
・NV40スペック
・Crush18
・インテル価格改定
・Northwood Celeron
とか最近のトピックだけあげるとこんなもん?
174Socket774:02/07/13 16:15 ID:???
netゲームはすべてを破壊していくな
175Socket774:02/07/14 00:00 ID:???
selfish.ug.to
ドライバやパッチのサイトだね。
176がっくす:02/07/14 00:59 ID:???

http://investor.cnet.com/investor/news/newsitem/0-9900-1028-20139579-0.html?tag=ltnc
AMD to unveil chip amid earnings woes (CNET.com).
AMDは来週月曜にでもMobile Athlon XP 1800+を発表するようだ,実クロックは 1.53GHz.
それと悪いニュース,AMDはまたしても売り上げを下方修正する模様,ウォール街の嫌われ者.

http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=1&t=004531
nForce2 board (OCworkbench Forum).Wow!Very coolなPicが現れた.
このnForce2ボードはごった煮状態,LANx2,USBx4,SerialATAx2,IDEx2,
サウンド,光サウンド,もう何でもありだ.完全なSystem On Chipも
冗談では無くなってきたか.

http://www.theinquirer.net/?article=4391
Pentium 4 Northwood Celeron tested (the inquirer).
130ナノメータプロセスで製造されるNorthwoodコアセロレンがテスト中のようだ.
インテルはこの事実を否定していることは幾分に興味深い.

http://www.theinquirer.net/?article=4377
TSMC 90nanometers in this quarter? (the inquirer)
TSMCは90ナノメータプロセスでの試作を今四半期から行う準備が出来ていると言う.

http://www.theinquirer.net/?article=4355
2.80GHz Pentium 4 arrives in few weeks (the inquirer).
intelはP4 2.8GHzを今第4から第3Qの間にリリースするようだ.予価637US$.
177Socket774:02/07/14 03:23 ID:???
がっくす氏ご苦労様です。
自分も参加したいんだが、
他の人の得意分野を犯してしまうのも
悪いので踏ん切りがつかない。
178Socket774:02/07/14 07:52 ID:???
がっくすたんは神
KYROV Information

KYROVは既に99%完成していたようだ。
実際には今年の3月には登場する予定だった模様。
チップの写真も存在しており幾分に興味深い。

KYROV詳細
-Core frequency above 150MHz
-0.18 micron technology
-Hardware T&L unit
-4 pixel rendering pipelines 等
なお、KYROVチップの写真の真偽については
読み手の判断に委ねられる。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://web95.uranus.xtnoc.de/pky/
180補足:02/07/16 09:14 ID:???
上記ソースとは別に
KYROについてのSTへの
インタビュー記事がありましたので、
興味のある方は御一読下さい。

STM interview about Kyro
http://members.shaw.ca/directgl/
181注記:02/07/16 09:22 ID:???
↑のインタビューは昨年12月のもの、
つまりSTのグラフィックチップ事業撤退発表前の
ものでした。注意してお読み下さい。
182Socket774:02/07/16 09:30 ID:???
183誤報というかネタですた:02/07/16 09:45 ID:???
>>179の写真はネタの模様。
KYROUチップの写真に加工を
加えたものであるようだ。
当該写真の下部リンクを参照されたし。
184Socket774:02/07/18 01:02 ID:???
あげ
185Socket774:02/07/18 13:35 ID:???
僕も毎日selfish確認してました。
お仲間がいることがわかってうれしいけど更新されないのは困るYO!
186Socket774:02/07/19 14:49 ID:???
ぷ、ぷろむ様が表示されますぇん
(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
187Socket774:02/07/19 15:02 ID:???
ついに逝った?
188Socket774:02/07/20 17:30 ID:???
マヂだ・・・
189Socket774:02/07/20 17:31 ID:???
PROM追悼アゲ!!ヽ(;`Д´)ノ
190Socket774:02/07/20 17:35 ID:???
Daikiたんの弔い合戦のためにも
翻訳戦士の登場キボンヌ
191Socket774:02/07/20 20:37 ID:???
PROMに繋がらないなんて
 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。 また追い出されたのか、それとも
            ノ( /     本当に潰れたのかはっきりしてホスィ・・・
              / >   
192Socket774:02/07/21 00:17 ID:???
>また追い出された
詳しい経緯の解説キボン
193Socket774:02/07/21 02:19 ID:???
>>192
記憶の限りではその昔VirtualAveだったかで、
その後転送量オーバーだかでしばらく転々としてその後なぜか、
ノリがかなり違うような携帯系ニュースサイト?のPromに居候になってた。

漏れの最初の記憶は黒背景でニュースがそのまま順に並んでた頃でそれ以前は知らん。
ちなみにサイト名もDaik's PC-Infoだったか?PC-INFOも付いてなかったかも。
少なくとも1のようにPromと呼ぶのは違和感ある。

で、つまるところ最近ぜんぜん自作ニュース見てない。
インポの後藤茂久の〜だけは見てるが、pc.2ch.netが分割したのすら今知った。
個人的にサイトなくなるとそこが扱ってたジャンル自体自分の興味がやばくなります、へるぷ。
194ひま:02/07/21 02:55 ID:???
私が最初に知ったのが(確か)HIPHOPってタイトルだったころ。
初代K6が出た頃だったような気がする。サーバはハイパーマートでもしてた。
スタイルはDaik's PC-InfoやPC-Infoになっても変わらなくて
ブラウザの更新ボタン押すたびに更新されてるってくらいマメなサイトで
そりゃもう神のように思ってた。そのころは毎日 独りで更新してた。
2.3度メールやり取りしたこと有ったけど 嫌味の無い良い人って感じた。
またどこかでニュース書いてくれると実にうれしい。

追い出されたって言うのは 来場者数があまりに多くてサーバの許容範囲を
超えていたためで そういう移転は何度もしてた。
195Socket774:02/07/21 04:06 ID:???
HIPHOPちゃう、Hophop。
196ひま:02/07/21 04:27 ID:???
>Hophop

(゚д゚lll) ハッ!

・・この手の間違いって ものすごい恥ずかしい。
197Socket774:02/07/21 06:41 ID:???
こんなことになるなら、もっと前にサーバー貸してあげれば良かった…
198Socket774:02/07/21 07:03 ID:???
このスレは在りし日のDaikiたんを懐かしむスレになりますた
199Socket774:02/07/21 07:41 ID:???
漏れもHophopの頃から見てたよ。

Pentium搭載の98、しかも一体型CanBeにメルコのK6アクセラレータ
載っけたりして必死で情報収集してたあの頃。
200Socket774:02/07/21 08:09 ID:???
NVidia sing a SoundStorm song!

http://www.reactorcritical.com/#l1179
2011:02/07/23 14:26 ID:pLMu5Aa7
ボクもPROMとか書きつつも、Hophopの頃からの愛読者でした。
雑誌や出版社系サイトとはまったく次元の違う速報性の高い内容に、
膝をポンポン叩きまくった覚えがあります。
懐かしむのは、この辺りにして…。


NVIDIA "CineFX" Architecture

NV3xシリーズは出遅れる分。パワフルなアーキテクチャになりそうだ。
DirectX 9の仕様を満たした上で、大幅に拡張した物になっているようだ。

ディスプレースメントマップのサポートや強力なピクセルシェーダーの
内容をみていると、簡単にはトップは渡さないという気概が見えますね。
特にディスプレースメントマップはMatrox社しかサポートしないのか?
と思った所にNV3xでのサポートの発表ですから、以外に使われる機能に
なるかもしれませんね(各社の互換性は知らないけど)。

翻訳つうより、斜め読みの雑感で失礼。


NVIDIA公式サイトの発表 
http://developer.nvidia.com/
http://developer.nvidia.com/view.asp?IO=IO_20020721_4820
202Socket774:02/07/23 14:29 ID:???
Daikiたんが情報サイトを"卒業"してしまったのか
別な提携先を模索中なのかだけでも知りたいですね・・・
本人降臨してくれないかな。
203Socket774:02/07/23 14:53 ID:pLMu5Aa7
>202
それは、そうかも。
知りたい事も、教えを請いたい事も
山程ある我々。
204Socket774:02/07/23 15:02 ID:???
私は比較的最近の読者なんで知らないんですが、
昔はフォーラムとかあったらしいですね。
そのあたりで交流のあった方達は氏の消息ご存知ありませんか?
205Socket774:02/07/23 23:52 ID:AAOOF6Sp
PROMに移転する前には既にDaikiタンは書いてなかったと思うよ。
PROMではサーバー負荷はあんまり関係なく、むしろPOLLの数を見るにつけ
読者は減ってたようだし
206Socket774:02/07/24 00:13 ID:???
やっぱあれだよアレ
でかでかと出してた 1年後のメインストリームとなるCPUは?
の投票結果、あれがイソテルの気に触ったんだね、、、きっと
207Socket774:02/07/24 00:26 ID:???
イソテル怖い脳
208ぐぐるキャッシュ:02/07/24 00:45 ID:???
209nslookup:02/07/24 01:20 ID:???
C:\>nslookup
*** Can't find server name for address 192.168.0.1: Non-existent domain
*** Default servers are not available
Default Server: UnKnown
Address: 192.168.0.1

> prom.alphaloop.com
Server: UnKnown
Address: 192.168.0.1

DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** Request to UnKnown timed-out
>
210Socket774:02/07/24 03:04 ID:???
>>208
おいおい、PROMのキャッシュが記憶に保存してないヤツぁ来ないだろ。
もっと昔のかと期待しちまった。

ということで一部の期待にこたえて掘り起こしてきた、Hypermart時代。
http://web.archive.org/web/19991012100617/http://pc-info.hypermart.net/

もっと前はURLがわからそ。
211Socket774:02/07/24 05:42 ID:???
>>210
なつかしゅいですな
212Socket774:02/07/24 08:10 ID:???
>>210
やっぱこの頃が最盛期ですな。単なる翻訳じゃなくて
人を引き付ける文章になってるし。
213208:02/07/24 09:45 ID:???
あれは自分しか見れないのね

正直シランカッタ
214Socket774:02/07/24 10:52 ID:???
いや、見られるけど最近過ぎ。

http://www.archive.org
今時のなうなやんぐはここいってTake Me Back!してもらっとき。
215Socket774:02/07/24 12:44 ID:???
pc-info時代からprom時代までのログをひとつ残らず取ってあるサイトがどっかにあった気がする。
アドレス忘れたけど。
pc-info時代のログだけはファイルに保存したのだけど、それがどこに行ったかわからなくなって。
見つけたらアップしますからほしい人見てね。
216Socket774:02/07/24 14:07 ID:???
>>215
とても期待してます。

ところでDaiki氏が無事かどうかだけでも
知りたいものだ。体壊したりしてなきゃいいんだけど。
217215:02/07/24 15:18 ID:???
http://so-jiroh.hoops.jp/daiki.old.zip
マイドキュメント内にあっさり発見。
pc-info時代のなので情報は古いけど、回顧して遊ぶ分にはちょうどいい面白さですね。
218215:02/07/24 15:22 ID:???
よく見ると一つ残らずってわけでもないですね。
1から26とかありませんしね。ひょっとして途中もちょこちょこ抜けてる?
219Socket774:02/07/24 16:10 ID:???
PowerVR-INTEL

Imagination TechnologiesはINTELに対して
PowerVRコアのライセンス供給を行うと発表した。
プレスリリースによればライセンスが与えられるのは
シリーズ3のモバイル・セットトップボックス向けコアである
MBX Familyであるようだ。
近い将来PowerVRコアの統合チップセット登場が予想され
幾分に興味深い。

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.imgtec.com/news/PressReleases/LicenceAgreementWithIntelCorporation.asp
220Socket774:02/07/24 16:32 ID:???
Open GL系ベンチマークソフトである
GL ExcessのVer1.2が発表された。
いくつかのバクフィックスが行われた模様。

詳しい内容およびダウンロードはこちら(ニュースソース)
http://www.glexcess.com/
221216:02/07/24 17:19 ID:???
>>217
ありがとうです。
今となっては独特の言いまわしが素敵ですね。
Daiki氏元気かなあ。
222Socket774:02/07/24 20:24 ID:???
>>219
MBXなら非PC分野でわ?
223Socket774:02/07/24 20:58 ID:???
daiki氏不法滞在で逮捕
224がっくす:02/07/25 22:35 ID:???
Road To The Highest 3DMark Score II (VR zone)
東京電力のでんこ(既婚)が怒り狂いそうなニュース.3DMark2001のスコアが
17230なマシンが現れたようだ.CPU core,RIMM,VMem,VGA電圧を
渇入れし.原発取り替え,液体窒素冷却.CPUは3917MHzで動作.
既に意味不明の領域に達しつつあるのは幾分に興味深い.

詳しい内容はこちら.(ニュースソース)
http://www.vr-zone.com/guides/Madonion/3DMark2001SE/


VIA may concede its throne to SiS in 2H, if AMD keeps losing share (digitimes)
最近SiSが元気だ.AMDが今以上に市場占有率を下げた場合,VIAは台湾での
チップセットサプライヤ1位をSiSに譲り渡してしまう可能性が出てきた.

詳しい内容はこちら.(ニュースソース)
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2002/07/25&pages=14&seq=90


Radeon 9000, 9700 "won't run on Windows 98" (the inquirer)
Radeon 9x00はWin98,Win95,WinNTをサポートしないようだ.
毎回ドライバがPoorだからか,サポートを面倒臭がったATIの判断は幾分に憤慨だ.

詳しい内容はこちら.(ニュースソース)
http://www.theinquirer.net/?article=4595
225Socket774:02/07/26 00:13 ID:???
がっくすたんイイ!!

しっかし、もうすぐ4GHzかよ…。
226Socket774:02/07/26 01:12 ID:???
みてたらNorthwoodで4.2Gなんてのもあるね
227Socket774:02/08/01 00:01 ID:???
良すれあげ(。・_・。)V
228Socket774:02/08/01 05:23 ID:/EpTS5nm
本体は無くなったし、ニュース系はがっくすたん頼りだし。
厳しい状況だねえ。
229Socket774:02/08/01 05:43 ID:oNy1het1
最近selfishの更新が止まってるけど、どうしたんだろ?
230Socket774:02/08/03 03:44 ID:xztIzWrs
これもIT不況の一環か・・・・
231Socket774:02/08/03 12:53 ID:???
>>217
補完きぼんぬ
232Socket774:02/08/05 02:51 ID:???
233Socket774:02/08/07 02:00 ID:lMRl27Mo
AthlonXP 2400+ 10月リリース
ソースは400+が10月頃に出ると語っている。
ただし噂のFSB333については、どうなるか判らないとの事。
FSB333については、3週間以内にどうするか決定するとの
噂が出たばかり。

http://www.theinquirer.net/?article=4816
234Socket774:02/08/07 02:22 ID:???
2300+
を飛ばすってことはFSB333は間違いなさそう。。。
豚さんで移行するのかと思ってたけど
166*11あたりで出す予感
235Socket774:02/08/07 02:26 ID:???
さらに、
現状のAステップでは2200+の上を狙えないこと
2200+→2400+に二ヶ月かかること
を考えると、いわゆるBステップで出してくるのはほぼ確実で、
しかも今現在、デザインは既に完成している可能性が高い。
236Socket774:02/08/07 02:27 ID:???
つか、馬の低クロック版も2200+のBOXも出る前に、
何を考えてやがんだと小一時間…。
237Socket774:02/08/07 02:27 ID:???
…三ヶ月か
じゃあまだ完成してないな。
238Socket774:02/08/07 02:28 ID:???
>>236
2200はBステップで仕切り直しだろう。
Aステップはメーカー向け2000未満専用として、既に役目は終えたような気がする。
239Socket774:02/08/07 10:16 ID:+UbEEvhb
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/trendsummer/images/02l.jpg
ここのロードマップによるとbartonは、11月に登場するみたいだけど

そうなるとThoroughbred Bステップの寿命は、1ヶ月?
240Socket774:02/08/07 10:43 ID:???
Bartonは2600+以上の上位製品用になると思うからThoroughbredと
ある程度 共存していくんじゃないかな。

241Socket774:02/08/07 23:31 ID:???
2427cc ◆/vIIbS9w :02/08/08 11:58 ID:???
http://www.muropaketti.com/artikkelit/cpu/mobile_p4_2ghz/
FSBは脅威の837

モバイル動いたYO! ESだけど・・・

通常版だと倍率可変はやっぱだめなのかなぁ
誰か正式に訳してちょ
243Socket774:02/08/09 01:18 ID:???
>>242
そもそも英語でもないしなあ。
翻訳出来る奴は神。
244Socket774:02/08/09 01:49 ID:???
AMD XP 2400+, 2600+, 2800+冬リリース
未だBOXの馬も出て来ない状況で、2400+〜2600+が
冬に登場するという話がある様だ。

CPUのFSBは266に据え置かれる様子だけど、
ニュアンス的には今後333に以降しそうな状況。


http://www.theinquirer.net/?article=4844
245Socket774:02/08/09 03:21 ID:???
>>242
なにこれ? スオミ語かな。北欧系っぽいけど。
ノルウェーとかスウェーデン語の翻訳エンジンのサービスくらいならどっかにありそうだけど・・・
246Socket774:02/08/10 05:06 ID:YRuyfEHV
AMD ready with 2.6GHz Hammer?

濱の3400+は2.6GHzらしい。
年末までに、そんなモンが用意できるのかと小一時間…。
(おざなりでスマ)

ソース
http://www.theinquirer.net/?article=4870

247Socket774:02/08/10 09:31 ID:???
>>215
某大学の過去ログ置き場かな。

あそこも4月から見られなくなってんだよね。
たぶん主が卒業したんだろうけど。
248Socket774:02/08/10 11:39 ID:???
フィンランド語ですな。
249Socket774:02/08/11 00:59 ID:???
インテルの情報が載ってる海外サイトしりませんか?
250Socket774:02/08/11 01:14 ID:???
251Socket774:02/08/12 00:13 ID:???
http://cvnweb.bai.ne.jp/~km/
このサイトとかどうだろう。
結構がんばってるんじゃないかと。
252Baniasねた:02/08/13 17:39 ID:???
253Socket774:02/08/14 05:23 ID:igAASaR+
Intel to deploy strained silicon, low-k at 90-nm

90-nmプロセスに他メーカーに先駆け到達するとINTELは語ったようだ。
サンタクララのfab.で製造したPrescottコアのP4を来年後半から
リリースする予定だ。

http://www.siliconstrategies.com/story/OEG20020813S0001


254Socket774:02/08/14 05:35 ID:???
AMD プライスカット

Ahtlon2400+のリリース先駆け、AMDは現行CPUのプライスカットを行う様だ。
2200+が200$程度から150$程度になるという。
本当なら、25%もの大規模なプライスカットとなる。

AMDは9月頃に2400+をリリースすると言われ、
その際にFSB333をサポートするのではないかと見られている。

http://www.theinquirer.net/?article=4935
255Socket774:02/08/14 05:39 ID:???
K8シリーズヒートシンク&ファン

K8シリーズ対応と思われるヒートシンクとファンのリリースが現れた。
下記のリンクに詳細があるが、そうとうにゴッツイ。

http://www.dynatron-corp.com/products/cpucooler/cpucooler_model.asp?id=35

256Socket774:02/08/14 05:57 ID:???
Hercules 3D Prophet 4800 review

KyroIISEを使ったビデオカードのレビューが現れた。
根本的な機能の追加はなく、レビュワーも特になんとも思わなかった様子。
ゲーマーにはお勧めせんよ…とか、nVidia製品の最低ラインの製品と
同じくらいのパフォーマンス程度…とか、それなりの評価な様子。

ソース…スマン忘れた、3Dchipだったかなあ?
257Socket774:02/08/14 15:50 ID:Bu5RWwcS
>>251
このサイトのリンクにある仮MEGAって…がっくすのサイトか?
過去ログ見てると、このスレに書かれたのと同じ内容があるのハケーン。
258Socket774:02/08/14 15:55 ID:???
PROMの「現れた」という表現が何気に好きだったsage
259Socket774:02/08/14 16:00 ID:???
過去形で語ってはいけない。
Daikiタンの魂は俺達の胸に生き続けているのだから。
260Socket774:02/08/14 16:15 ID:???
>>256
overclockersonlineじゃないですかね?
青基盤がセクシーとかKYRO2よりはマシなどと言うレビューに対して
Enhanced T&Lの効果に触れないとは何事だ!とか
複数のゲームでベンチを取らずにレビューと呼べるか!
などといったKyrerの怒りの声が寄せられています。
まあGeForce4MX420程度のパフォーマンスなのは事実なんですがね・・・

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.overclockersonline.com/index.php?page=articles&num=147&pnum=0
261Socket774:02/08/14 16:42 ID:???
RADEON 9700発売中?

秋葉原ではPowerColor製の
RADEON9700が手に入るようだ。
幾分に興味深い。

※その後日本の京都在住の同士より
メールがあり、彼が大阪の
「でんでんタウン」で確認したところ
未だ展示中のもので手には入らない模様。
入手にはもう少し待たねばならないようだ・・・

詳しい内容はこちら(ニュースソース)
http://www.rage3d.com/#1029180568
262Socket774:02/08/14 18:53 ID:???
>>254
行うようだ、じゃなくて行った、だね。
現在完了だし。
ソースの元ネタにもすでにどこそこで152ドルって情報が出てるみたい。
263Socket774:02/08/15 04:13 ID:GTQ3ZKfo
2400+, 2600+, 2700+ and 333 Bus

Athlon 2400+, 2600+, 2700+は9月末までに発表されるらしい。
AMDの内部ソースが語っているようだ。
今回からは、コアにヒートスプレッダが被さる様だ、同時に
FSB333もサポートされるようだ。
そして、今更ながら0.13の製造の問題も解決されたとの事。
ちなみに、2700+で2.158GHz

恐らくとしてありますが、
(finally killing multiplier unlocking)
ですよ。

http://www.hardforums.com/showthread.php?threadid=469075&perpage=15&pagenumber=1
264Socket774:02/08/18 02:19 ID:GXLT7rLE
って事は、L1クロースは不可能になったのか?
265Socket774:02/08/18 02:21 ID:VTu+QUn+
http://septor.net/←ここは?
266Socket774:02/08/18 10:51 ID:JhfCBTWW
>>264
皿は元々L1クローズ
倍率の定義が少し変わって
改造箇所がL3になったね
267北森2.8GHz LN2:02/08/23 16:48 ID:oNLSRqxk
http://www.muropaketti.com/bench/nw2800/superpi_39.gif

π最速も海外勢に奪われた模様
268Socket774:02/08/26 03:29 ID:nyuZH1ME
AMDネタだけですが、

No 64 bit Doom, but 64 bit Unreal?
DOOM IIIのx86-64は無いようだが、
UNREAL tournamentのx86-64のネイティブサポートが
あるようだといった話。漏れはliunx上でVM WAREを使う予定なので、
さほど興味はないけども、x86-64でどれだけ他と差別化出来るかは、
幾分気に掛かる(コンパイルしなおすだけで手は入れてくんないかな?)


Hammer To Run At 2.5GHz At Intro?

メリルリンチのアナリストJoe Oshaが、黒濱は2.5GHzスタートだぜ。
と語っているとのお話し。ところで、黒濱が2.5GHzスタートと言っている人の
大半はこのアナリストの言が元ネタかと思うざんすがどうよ?


Athlon 333MHz FSB Stories

AMD Athlon model 8のデータシートにからんだ、
最早、既出しまくりに有名なお話。


以上ソースは、AMD ZONE
http://www.amdzone.com/


Is MS hanging fire on 64-bit Opteron support?

PC WATCHの元麻布たんの記事を見て、x86-64に対する
ウインドウズのネイティブサポートは期待薄と書かれているざんす
とレポートした記事、記者もその意見には同調し、
当面はLinux OSしかないわよねーとしておる。
それにしても元麻布たんも偉くなったモンだな、おい。

http://www.theinquirer.net/?article=5109
269Socket774:02/08/26 03:38 ID:nyuZH1ME
INTELに(少しだけでも)からんだネタを。

ATI Radeon 9700 PROにて、3DMark Score 18477

オーバークロックしたP4 3624MHzとRadeon 9700で、
表題の通り20000に迫るスコアを3D MARKで叩き出してます。
R300のコア400MHz/V-RAMはDDR340MHz(680MHz)と、
CPU共々相当に渇入れをしているが、驚愕のスコアだ。
来年の夏辺りは普通に20000のスコアが出てるんでしょうか?
その前に3D MARKが2003とかになってるんでしょうか?

http://service.madonion.com/compare?2k1=4263880
270Socket774:02/08/26 04:50 ID:kk4s/Lub
268のInquirerの記事だが、もう一度よく読み直した方が良くないか?
271Socket774:02/08/26 09:40 ID:nyuZH1ME
>>270 まさに
ネイティブサポート云々では無しに、
今回プレゼンではx86-64の件は放置であり、
opteronファミリーは数年Linuxで運用されることを、
マイクロソフトは黙認するもよん。
マ社は今回のプレゼンでIA-64にプラットフォームを
制限したかったのであろう(AMDのx86-64を封じ込めるって
ニュアンスで書いてあるっぽい)

んでもって、タイトルで
マ社は、opteronの64bitサポートに手間取っておる
と書いてある訳ですな。

突っ込み感謝、やっぱ辞書引きながら読まんとダメだわ。
で、今回は致命的なミスはないかね?
272Socket774:02/08/26 10:19 ID:fRzB5f7W
>>271 微妙なニュアンスの入る訳はむつかしいですね、お疲れさまです
 というか、文末の訳にチョト笑った
 Original Azabu=元麻布
273Socket774:02/08/28 15:01 ID:mjUPcNI2
http://a.hatena.ne.jp/comet/
なんか作ってみた.
274Socket774:02/08/28 22:43 ID:WGMwm/GN
>>273
素晴らしいage
275Socket774:02/08/28 23:06 ID:bbUWaYKN
他所の本文をそのまま載せるのはどうだろう。

276Socket774:02/08/29 10:58 ID:ClsPgUoi
ハードウェア関連だとwww.hardwareconnect.netとか。
ドライバ関連だとfdrsoft.fr.fmとかwww.warp2search.comとか。
そして273はマジゴッド。
277Socket774:02/08/29 18:35 ID:oJXYwkWQ
>>265
 そこ良いね
278Socket774:02/08/31 22:04 ID:zoV0nplG
http://www.ebnonline.com/story/OEG20020830S0065

DELLのintel独占が崩れそう
279Socket774:02/08/31 22:55 ID:My/FtdVf
ttp://zdnet.com.com/2100-1103-956052.html
AMDがBAPCoに参加した関連記事。
Sysmark2003にはAMDも議論に加わる意向。

ついでに
ttp://zdnet.com.com/2100-1103-955717.html
入学・進学シーズンにあわせて、Sonyは新型ノートPC
PCG-NVR23/PCG-FXA63を投入。
上位機種のNVR23はXP2000+/15'TFT/Radeon7500
で$1500前後で販売される。

うーん、国内でこそ出して欲しい機種だ。CD-RW/DVD
付きで\180,000。
280Socket774:02/09/01 12:11 ID:KiBI40LN
Intel's hidden Xeon, Pentium 4 bugs

P4の2.8は何故かPi焼きが早かったがその原因がコレ。
C1ステッピングで、これらバグをとった模様。
バグの内容はキャッシュに関する物とハードウエアプリフェッチが
OFFになる物としている。

今までの石もバグが無ければもっと早かった模様。
インテル様は独自にエラッタという「発売しちゃったら、バグも仕様」と
みなす事が可能な、独自の用語を定義しているので、今回もバグではなく
エラッタと言うべきであろう。エラッタ。
281Socket774:02/09/01 13:18 ID:gOfaW0eF
>>280
セカンドキャッシュのバグを回避するために
ハードウエアプリフェッチをOFFにしていたという意味です。
2827cc ◆/vIIbS9w :02/09/03 01:58 ID:QsJSdljm
http://service.madonion.com/compare?2k1=4351024

P4 2400@3917MHz(163,20MHz FSB 4x RDRAM) Asus P4T533C+TurboPLL, MSI TI4600 411/777MHz,
GPU and CPU LN2 Cooling, Thanks to new 40.41 Detonators.
283Socket774:02/09/05 21:09 ID:1uRuR3Iq
>>273 が作ったサイト
ttp://a.hatena.ne.jp/comet/
が大幅に更新している。
ふむ、よくここまでネタを集めたな。えろい…もといエライぞ。
欲を言えば、記事に対して一言コメントをつけてくれれば非常にわかりやすいのだが・・・
なにはともあれ、今後の更新も期待しているぞ。
284Socket774:02/09/05 21:45 ID:+dHGLjQv
だからよー 他所のサイトの記事をそのまま 載せるなっていってんだろ。
それじゃ ただのパクリサイトじゃないか。

あたま かなり悪いぞ。
285Socket774:02/09/05 23:50 ID:YWK1gdcZ
>>273 のサイトは「アンテナ」使ってるから
各サイトの更新個所を自動で表示するようになってるんだけど・・・
286Socket774:02/09/06 01:40 ID:vKeZ9IUW
関係ない。記事を書いているサイトの隅々までを 良く読めばわかると思うけど
本文の流用は著作権侵害にあたる。(正式に許可受けてんのなら別だか)

その辺 全然 気にかけてないでしょ。
287Socket774:02/09/09 21:05 ID:Lm0J5cKX
age
288 :02/09/15 00:29 ID:tHSEfCI/
hoge
289Socket774:02/09/16 18:27 ID:AvYDG12O


=======================アンテナは犯罪==============================
290Socket774:02/09/18 21:30 ID:dfb6xDgO
hosyu
291Socket774:02/09/19 03:46 ID:LXm0TEtf
表示箇所は一部なので引用にあたり問題はないと思われる。
>>286
292Socket774:02/09/19 07:22 ID:6Ll13Fee
ちゃんと見ろって。the voices(エルミタージュ秋葉原)なんて
更新された全文を 盗って来てる。下はG&D MATRIXの見解。
http://www.gdm.or.jp/about.html

もとのサイトに失礼なことして 更新が止まるような危険性を考えたら
その手の貼り付けしてるだけのサイトなんて 全然潰れていいだよ。
相手が嫌がってることして嬉しいか?
293Socket774:02/09/19 08:26 ID:pjq7sLmL
>>291
>一部なので引用にあたり問題はない
知ったかは恥ずかしくないですか?
294Socket774:02/09/19 09:05 ID:MBFnTtZO
法律的には引用元を表示したコピペはだいたいにおいて問題ではない。
少なくともこの程度の引用で著作権の問題にはならない。

だいたいそんなこと言ったら2ちゃんがつぶれてるさ(w

もしこのサイトが問題であると思うのなら、こんなところで突発的
にお騒ぎになる前に、たとえば★野のメールを転載しているような
人たちを非難していたのでしょうか?
というか、
        ア ン テ ナ く ら い 知 っ と け
295Socket774:02/09/19 09:23 ID:jWVFVLUY
ていうかこのスレが訴えられちゃう
296Socket774:02/09/19 09:24 ID:yoVNGl81
Bフレッツはあんまり常時高負荷で回線使ってると
ゴルァされるよ。
297Socket774:02/09/19 09:36 ID:FjRpst7r
ヽ(*`Д´)ノゴルァ
298Socket774:02/09/19 14:08 ID:soWtO8PU
あ〜あ。
最悪な結末になってしまいますた。

百歩譲って仮に権利侵害があったとして
なんで当事者以外の第三者が騒ぎ立てるの?
なんか都合悪いことでもあるの?

mp3エンコーダーのときと同じだよ。
Etsuがいっぱい。
299Socket774:02/09/19 14:20 ID:6Ll13Fee
>>294
まず 言いたいのが「相手の嫌がることをするな」ってこと。
人それぞれ 感じ方や常識に思うことは違う。相手が著作権をたてに
「しないでくれ」って言ってることを 勝手に「問題ない」って言い切って
無視してどうする?

そりゃわざわざ 訴えたりしないだろうし 警告メールだっていちいち
面倒でする気も無いかもしれない。けど 時間と労力と金をかけて
サイトを更新してるっていうのに パクリサイトの類の管理者は
なにも考えの無い行動をする。問題ないかどうか自分で判断せずに
まず許可を取れ。取れんと思うならするな。

半年ぐらい前 BBSの書き込みを無断転載したを本を訴えた人たちが
勝訴したことがあったけど 訴えられないから大丈夫とかでなくてさ
もうちょっと相手の気持ちを配慮していこうや。

>>298
>なんで当事者以外の第三者が騒ぎ立てるの?
>なんか都合悪いことでもあるの?

よく自分で考えなされ。なんでも人に答えを求めたがるな。
300Socket774:02/09/19 14:27 ID:aJtHs9Gn
Daikiたん・・・
301Socket774:02/09/20 00:03 ID:u5WSQvYd
自分が一番人に答えを押しつけてる罠
302Socket774:02/09/20 04:40 ID:hTv39jqZ
じゃあリンクも著作権侵害にあたるな(W

ていうか、Promは許可をもらっていたのか?
やっぱり>>299みたいのがクレームをつけたのかな?
303Socket774:02/09/20 04:50 ID:gIQwkHGB
>>299がパクリサイトを作ってチクリで潰されたので、逆恨みしてる模様。
304Socket774:02/09/20 22:51 ID:WwaHv+ls
 PROMさんとこは、ただのコピーじゃなくて、論評?コメント?を付けていたので
引用として著作権侵害にはならんでしょうと言っても、決めるのはあっしじゃないけど
305Socket774:02/09/21 00:53 ID:AFQsIX4m
>>299
みごとに2ちゃんねるだと痛ーーく浮きまくる正論だ。
今後釣り用コピペに使わせてもらうことにするw
306Socket774:02/09/21 01:02 ID:PUK2xZi1
みんなで香ばしく揚げてますねぇ
307Socket774:02/09/21 01:22 ID:AzQAVslg
どうせガタガタ言ってるのは一人か二人だろ
無視して元通り続行しようZE
308Socket774:02/09/21 01:41 ID:2/VwcnBy
正統な後継は Septor.net ってことでOK?
309Socket774:02/09/23 21:36 ID:d4Yu7Udi
OK
Septor.netが最強で結論

--------------------スレッド終了----------------------
310Socket774:02/09/27 05:44 ID:HiQWhMAT
Septor.netが最強で結論
ってのは、漏れ的には悲しい事実だ。
DAIKIたん全盛の頃には及びもつかんし。
311Socket774:02/09/29 04:09 ID:u7qtbNlH
age
312Socket774:02/09/29 04:44 ID:xzDzpSxs
まあ、相手が嫌がろうが、迷惑をかけようが、
法律さえ破らなければ何をやっても許されるってことで。
313Socket774:02/09/29 19:00 ID:zexDk3sA
>>312
そういうことしてると、新しい法律が制定されます
法律じゃないけど、秋葉原等での歩道での喫煙禁止条例とかみたいにね
すれ違いなのでsage
314Socket774:02/09/30 01:33 ID:SCFyvcX1
>>310
禿堂

# 嫌なことを嫌だと主張しないのは認めているのとかわらん。
# 法律で取り締まりたいなら作るべきだ。
315Socket774:02/09/30 19:09 ID:fKbEO/uL
hermitage akihabara終了?
316Socket774:02/09/30 20:03 ID:5NQlYIED
>>315
現在、 都 合 に よ り サービスを停止しております
317Socket774:02/10/01 00:00 ID:PbAG8X8r
週アスの連載はどうなのよ?
情報の軸が違うとはいえ、贔屓の情報系サイトが
こうもなくなると寂しさ100倍だな。
318Socket774:02/10/03 16:56 ID:OeSakDZ0
前に紹介のあった「cometのアンテナ」がついに死んじゃったね、、、

>「アンテナは法的にアレではないか?引用の範囲から逸脱しているのではないか?
>著作権侵害だ!謝罪しる!!」というメールが数通来ました.私は法解釈云々言え
>る立場ではありませんし,傲慢に駆られ持論を展開する気も無いので,cometのアン
>テナを殺しますた.


なにはともあれ、がっくすタンお疲れ。
自分も法解釈は全くといっていいほど無知だけど、
こうなるとリンクと転載(というか著作権侵害)の線引きが難しいね。

そして、
そもそも2ch自体が著作権侵害でわ?と思えてくる(w
319Socket774:02/10/03 18:42 ID:dU89HDRy
>>318
お前はこのスレを読んだのかと小1時間・・・
320Socket774:02/10/03 20:42 ID:xb7GFBTU
hermitage akihabara普通につながりますな。
321Socket774:02/10/03 21:32 ID:g/+Rkvro
ということは、
スラドみたいに余計な一言をつけていればオッケーてことなのかな?
322Socket774
トムん家は当面日本語やんないみたいだねぇ。
ttp://www.tomshardware.com/languages.html