クロックなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自作機整備士
新技術とコストパフォーマンスに惹かれる人々のための
GF4Tiの末っ子、Ti4200のスレッドです。
現状で100%能力を発揮できます。

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)

前スレ
GeForce 4 Ti 4200を称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/
そのほか>>2-5
2自作機整備士:02/05/06 05:09 ID:LcnaZ9Mb
GeForce4 Tiシリーズ最安のGeForce4 Ti4200搭載ビデオカードがデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020504/etc_ti4200.html
GeForce4 Ti
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4ti
Big Little Sister - The GeForce4 Ti4200
http://www4.tomshardware.com/graphic/02q2/020409/index.html
◆GeForce総合スレッド Part21◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020392107/
前スレ733に愛の手を
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/733
3Socket774:02/05/06 05:09 ID:???
んじゃ6げと
4Socket774:02/05/06 05:09 ID:???
♪飾りじゃないのよ涙はハッハー
5 :02/05/06 05:11 ID:???
えらい人たちには、それがわからんのです。
6Socket774:02/05/06 05:12 ID:M4Ow5zlv
んじゃ6げと
7Socket774:02/05/06 05:12 ID:???
圧倒的じゃないかっー!!!
8Socket774:02/05/06 05:12 ID:???
何と言うか随分人のいない時間にたつスレだな
9Socket774:02/05/06 05:13 ID:???
4200はMSでなんにあたる?
10Socket774:02/05/06 05:14 ID:???
>>9
マイクロソフト?
11Socket774:02/05/06 05:15 ID:???
>>10
モバイルスーツ?
12Socket774:02/05/06 05:15 ID:???
>>10
モビルスーツっぽいやつさ
13Socket774:02/05/06 05:17 ID:???
◆GeForce総合スレッド Part21◆ より転載

GeForce4 Ti 4600 ゲルググ(高機動型)
GeForce4 Ti 4400 ゲルググ(初期生産型)
GeForce4 Ti 4200 ゲルググ(量産型)
GeForce3 Ti 500  リックドムU
GeForce3       ドム  
GeForce3 Ti 200  リック・ドム
GeForce4 MX 460 高機動型ギャン
GeForce4 MX 440 ギャン
GeForce2 Ultra   グフ重装型
GeForce2 Ti     グフ改良型
GeForce2 Pro    グフ
GeForce2 GTS   グフ(先行量産型)
GeForce4 MX 420 ギャン(量産型)
GeForce2 MX 400 ザクU
GeForce2 MX    ザク
GeForce2 MX 200 ザク・タンク
GeForce256     旧ザク
14Socket774:02/05/06 05:19 ID:???
GeForce2 MX より3倍速いのはまだないんですか?
15Socket774:02/05/06 05:22 ID:???
リックドムUも安くなったなー
16自作機整備士@960:02/05/06 05:23 ID:???
17Socket774:02/05/06 05:25 ID:???
ただいまザクに乗ってるんですが
のりかえるならどれ?
3DCGたしなみます
18Socket774:02/05/06 05:26 ID:???
じゃあ、Ti4200 R8500BBA を赤にしようよ。
19Socket774:02/05/06 05:26 ID:???
あ、今更だけどおつかれぇ>1

20Socket774:02/05/06 05:36 ID:???
>13
4MXのギャンが笑える
生産してはいけなかったものを生産してしまったのね(w
21Socket774:02/05/06 05:54 ID:???
nVIDIAはあと10年は戦える。
22Socket774:02/05/06 06:22 ID:???
キサンら若すぎるっちゃ
宇宙の騎士テッカマン= Ti4200 =神
23Socket774:02/05/06 06:31 ID:???
はじめに言っておく、ガンオタでスマン

>GeForce2 MX 400 ザクU
>GeForce2 MX    ザク
>GeForce256     旧ザク

MS-05 ザクI  (いわゆる旧ザク)
MS-06 ザクII  (一般にザクと言われるもの)

なので、GeForce2 MXとGeForce256がかぶってるね。
あと高機動型ザク(MS-06R1or2)も入れてあげて。
24Socket774:02/05/06 06:49 ID:???
自作とオタって切っても切れないものらしいね。
25Socket774:02/05/06 09:14 ID:+orxkxDO
正直、ファンがうるさかったらいや。
4tiのファン音が静かなヤツがいい。
ってことで、あのファン2個くっついてるヤツが一番。
26Socket774:02/05/06 09:57 ID:Pwok63P+
正直、4200の性能と安定性を教えてくれYO
27Socket774:02/05/06 10:05 ID:???
選別落ち品のためかあまりよくない
28Socket774:02/05/06 10:08 ID:???
何かビデオカードのファンから異音が(;´Д`)
軸ブレ起こしてヒートシンクと接触してるっぽい。
ちょうど良い機会だから買い替えよう…。
2928:02/05/06 10:09 ID:???
あぁ誤爆(;´Д`)
30Socket774:02/05/06 10:17 ID:KMFyP4EG
>>28
誤爆してないよ
君はこれから4200買うんだろ?なあ、そうなんだろ?
31Socket774:02/05/06 10:20 ID:???
うーん、ガンダムさっぱり判らん。
32Socket774:02/05/06 10:32 ID:???
正直、4200は必要なかった。
4200が出たせいで、4400の値段の下限が決まっちゃったからね。
もし4200が無かったら、4400が4200の値段まで下がったのに。
33Socket774:02/05/06 10:41 ID:jG0FwpLx
海外サイトと日本サイトで4200とTi500の結果が逆転しているのが
あるが結局どっちが正しいのよ?
クロックとメモリ帯域の数字だけ見ていると不安になるじゃんかよ〜
34Socket774:02/05/06 10:48 ID:???
>>33
OC前提ならTi500に勝てるってことだろうな。
定格だと負ける。
35Socket774:02/05/06 10:49 ID:???
人柱少ないな。
やっぱそれほど売れてないのか
36Socket774:02/05/06 10:50 ID:???
正直、4400/4600と同じ基盤ならもう少し購買意欲が湧いたような気がする。
あくまでも気分的に。
37Socket774:02/05/06 10:57 ID:???
Prolinkだから皆買わんだけでしょ
38Socket774:02/05/06 11:02 ID:???
Prolinkはいつも特別悪くなく特別良くもなく…
リファレンスまんまって感じがする。
39Ti200既購入者:02/05/06 11:05 ID:???
なんか最近4200関係スレ、多いね。
でもTi200で十分だって。いや、まじで。
4200ぐらいの性能がゲーム等で必要になるころには
4600が2万円切るだろうから。

40Socket774:02/05/06 11:07 ID:???
>>39
いまさらTi200買う気がしない。
41Socket774:02/05/06 11:10 ID:???
>>39
4600は2万は切らないだろう。4400がギリギリ19800円くらいにはなりそう。
4239:02/05/06 11:13 ID:???
でも、少し、やはり、祭りに参加してみたい
気もしないでもないな・・(w
43Socket774:02/05/06 11:16 ID:???
前スレよりあげとくか。
44Socket774:02/05/06 11:17 ID:???
脱落者はこちらへどうぞ、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019423949/l50
「今ごろGeforce3を買った人が慰め合うスレ 」
4539:02/05/06 11:20 ID:???
「Ti200、いくらなら買う?」
とかいうスレでも建ててみたくなってきた。
いくらなら、買う?
46Socket774:02/05/06 11:21 ID:???
200円
47Socket774:02/05/06 11:23 ID:???
そら、ないっしょ(w
48Socket774:02/05/06 11:25 ID:???
>>45
こういうヤシが居るから糞スレが増えるんか?
49 :02/05/06 11:44 ID:???
つーかNV30待てよ
どうせ8月に出るんだから
UnrealTornament2003がしたいなら1万で買える3Ti200で繋いどけ
50Socket774:02/05/06 11:48 ID:???
NV30はニューブランドだから25000円以下では買えんでしょ。
NV30が出揃ったころにGF4Ti買えってのならわかるけどね。
このスレは現在20000円台で買えるGF4Ti4200は果たして買いなのか吟味する所なので。
51Socket774:02/05/06 12:19 ID:???
貰い物の2MX200なんで、待つのがつらい・・・。
52Socket774:02/05/06 12:34 ID:???
よりによってMX200とは・・・
53Socket774:02/05/06 12:43 ID:???
漏れは2MX400/64MBを2Pro/32MBと交換してもらって(テレビ出力が欲しかったらしい)
2Pro/32MBを3Ti200と交換してもらった(騙した)んだけど
4Ti4200か4Ti4400か迷っています。予算は3万なのですが…

>>39
http://www.bhmotorsports.com/preview.html#
3Ti200じゃカクカク過ぎるよ…4Tiでも重いらしいけど
5453:02/05/06 12:46 ID:???
↑のリンクのRace Driverってヤツ
55Socket774:02/05/06 13:04 ID:???
>>53
それ何ヶ月も前のコードでリークした物だよね。
コードマスターいわくそれは正式な物で無く
GF以外だと動かんし、GFでも重くてバグバグで(以下略
5639:02/05/06 13:16 ID:???
>>53
仕事終わったら、ダウソして
やってみる。
会社のPCは、RAGE128の4Mの
しかもオンボードなので(w
57Socket774:02/05/06 16:24 ID:UMYVWnCd
GeForce4Ti4200が初期不良か相性かわからんが
認識どころか何も表示をしなかったので買った店、DOSパラへ
持ち込みました、すると親切に店のPCで作動確認をしてくれ、
そのPCでも何も表示されませんでした。
忙しく買って1週間 放置した私がバカなのですが、初めから
動かなかった事を信じて貰えませんでした。
そして修理となりました。
いつ頃返って来るのでしょうか、教えてください
海外品なので相当時間がかかる
とだけ言われました。
58Socket774:02/05/06 16:27 ID:???
マジレスする

>>57
3ヶ月で帰ってきたら嬉しいほど
4ヶ月は掛かると思った方が良いよ

待てずに新品を買った男より
59Socket774:02/05/06 16:27 ID:???
>>57
初期不良期間すぎてたんか?
60Socket774:02/05/06 16:28 ID:???
>>58
そうですか、DOSパラには絶望しました。

>>59
交換は3日以内だそうです。
61Socket774:02/05/06 16:28 ID:???
>>57
4月に買ったのですかー?
6258だが、:02/05/06 16:28 ID:???
追伸

>>57
ドスパラで買うのはやめといたほうが良い
63Socket774:02/05/06 16:29 ID:???
>>57
可愛そうに
俺はM/Bの修理に半年もかかったよ。
64Socket774:02/05/06 16:30 ID:???
たしか一週間以内だったはずだろ?
65Socket774:02/05/06 16:31 ID:???
66Socket774:02/05/06 16:31 ID:???
3日間か、メモリやCPUと同じ扱いか。
67Socket774:02/05/06 16:33 ID:???
>>66
メモリは相性問題時のみ 1週間内だけ
別品と交換が出来るだけ幸せ
68Socket774:02/05/06 16:35 ID:???
>>60
店名だけでも晒しておけ、
69Socket774:02/05/06 16:46 ID:???
>>57はネタだろ
70Socket774:02/05/06 17:01 ID:???
>>57はクレーマー
71Socket774:02/05/06 17:03 ID:???
>>64
DOS/パラはいい加減だからな
72Socket774:02/05/06 17:06 ID:???
>>57は勘違い帝王
73Socket774:02/05/06 17:08 ID:???
>>57はGF3厨
74Socket774:02/05/06 17:12 ID:???
とりあえずダンジョン・シージがやりたいので安いGF3を買って、
GF4Tiは2万切る&FSAAが必要なプレイしたいゲームが出たら買う。
ところでFSAA系でおもしろいゲームって何がある?
75Socket774:02/05/06 17:26 ID:QrVHG31u
>>74
GF3からGF4Tiに乗り換えるくらいなら
最初からGF4Ti買った方がよっぽどコストパフォーマンスがいいと思われ
GF3買うなら買い換えはGF5が安くなるまで待った方が良いでしょう。
76Socket774:02/05/06 17:29 ID:???
>>39
そんなことお前に言われなくても分かってるYO!!
77Socket774:02/05/06 17:37 ID:???
てか
4Ti4200
でてから一週間たってないやん
78Socket774:02/05/06 17:40 ID:???
ID:UMYVWnCd=ネタというより嘘吐き
営業妨害で通報しました。
79Socket774:02/05/06 17:41 ID:???
デュアルプログラマブル頂点シェーダーいいなぁ・・・
Z補正バンプマッピングすげーなー・・・
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020212/nvidia2.htm

ほしいよ。
80Socket774:02/05/06 17:42 ID:???
ダンジョン・シージごときでGF3買うのもなぁ・・・
英語版はバグでカクカクしてたらしいけど。
81Socket774:02/05/06 17:45 ID:???
4400かっちまったああああああああああああああああああああああああああ
82Socket774:02/05/06 17:45 ID:???
何に使うならTi4200以上が必要ですか?
83Socket774:02/05/06 17:46 ID:???
>81
お母さんが泣いてますよ
84しのぶ:02/05/06 17:47 ID:WpZAHab6
GeForce4がつけられるMBは今ならどれがよいのでしょうか?
迷っています。
85Socket774:02/05/06 17:49 ID:???
GeForce3 or Radeon8500ユーザーは8月に出るNV30を待ったほうが良いと
nVIDIAが言っているようなので待ちます
86Socket774:02/05/06 18:07 ID:???
毛が生えた処理を使っているゲームって、いつ頃出るんでしょうか?
それまで、geforce3でいいかと思ってるんですけど。
87Socket774:02/05/06 18:08 ID:???
とにかくGF4を買ったやつはGF3を買ったやつよりもいいぞ!

なるべく4200を買ってくれ。4400でもいいけど!
88 :02/05/06 18:17 ID:???
>>87
なにがいいんだ?(ワラ
ほとんど差ねーよ
GF3ユーザー RADEON8500ユーザーは8月までNV30を待つべし
GF4なんてすでに時代遅れ
89Socket774:02/05/06 18:21 ID:???
 現在GeForce2系以前のビデオカードを使う3Dゲーマーは、そろそろGeForce4 Tiの最下位モデル「GeForce4Ti4200」程度は欲しいところだ。こちらはおそらく25,000円前後で登場すると見られ、早い段階で2万円を割ことが予想される。
90Socket774:02/05/06 18:27 ID:???
今のところGF4を買ってもその機能を生かすソフトが無いため、GF3の高クロック版としてしか機能しないという罠。
さらにこのまま8月を迎えてしまう悲劇。
それをわかっていても買ってしまう悲しい性。
91Socket774:02/05/06 18:34 ID:???
ほとんどかわらんものに開発費をかける
メーカーのメリットはなに?
92Socket774:02/05/06 18:35 ID:???
4200が出て、やっとGF4に手を出そうというここの住人が、
このまま8月を迎えたからといって、何か行動に出るとは思えない。
93Socket774:02/05/06 19:08 ID:???
以前から噂される8月には、なにが発表されるのだろう?
凶(X箱ね)で手を組んだ2社から、directX9.0と対応gpuの発表とか?
と、いかにも妄想っぽい意見を言ってみる。
94Socket774:02/05/06 19:10 ID:???
ファンレスなら買ってもいいよ>GeForce4Ti4200
95Socket774:02/05/06 19:13 ID:???
>>94は態度でかい
96Socket774:02/05/06 19:20 ID:???
4Ti4200って
確かにビデオカードの中では、性能に比べれば安いんだろうけど
25000円ってPS2やゲームキューブも買えるんだよね。
そう考えてしまうと、安いとは言えないかも。
97Socket774:02/05/06 19:20 ID:???
>>92
100点あげる!
98Socket774:02/05/06 19:20 ID:???
ニュースにマイクロソフトとNvidiaのがあったよ。
今日
99Socket774:02/05/06 19:21 ID:???
>>98
何のニュースだよw
100Socket774:02/05/06 19:22 ID:???
でもPS2やGCより高性能だろ
101Socket774:02/05/06 19:24 ID:???
8月に新しいチップを出すってのがあって・・
どこだっけなぁ・・・いまさっき見たんだけど。
102Socket774:02/05/06 19:26 ID:???
>98
ソース求む!!
103Socket774:02/05/06 19:28 ID:???
結局、何とかシェーダーの機能をバリバリに使ったゲームは
いつ出るのですか?
そしたら買い換えたいのですが。
104Socket774:02/05/06 19:32 ID:???
SWGとかAC2とかFF11とかですね。
SWGは米NVIDIA、SOEと次世代オンラインゲームで提携だから特に注目でしょ。
105Socket774:02/05/06 19:33 ID:???
>>86
エロいな。
106ニュースってこれか?:02/05/06 19:34 ID:???
107Socket774:02/05/06 19:37 ID:???
それかもしれないけどそれじゃないかもしれない。
結構前の話しだしね、それ。俺の妄想かも。
108Socket774:02/05/06 19:43 ID:???
>104
SWG,AC2が何の略だかわからん。

GF3からの新技術は次のチップで集大成だと考えていいのかなー。
109Socket774:02/05/06 19:46 ID:YIXDrizc
>>92
ダイジョウブカ?
11039:02/05/06 19:47 ID:???
>>53
おそレスすまそ。
XP1700+&Ti200の環境で
すいすいやったぞい。ピカピカのス〜プラが
爆走しておりました。
うん、まだまだいける!
111Socket774:02/05/06 19:47 ID:???
DX9とAGP8Xは決定だろ
112Socket774:02/05/06 19:50 ID:???
>>39
嘘はいけないよ
113Socket774:02/05/06 19:53 ID:???
サヨナラGF4
114Socket774:02/05/06 19:55 ID:???
115Socket774:02/05/06 19:55 ID:???
39じゃないが
XP1700+&Ti200
でダンジョンシージ
800×600でもさくさく動くぞ。
でも今買うなら、Ti4200を精神衛生的にもお勧め。
ただ価格差が、10000円以上でるならばTi200でも悪くないよ。
116Socket774:02/05/06 19:59 ID:???
つーかMX400でぜんぜん余裕で動きます。
CPU XP1800+だけど。
117Socket774:02/05/06 20:01 ID:DzPalOWH
>>115
おいおい、800*600なら俺の
Athlon700とG2MX
でもサクサク動くっつの。
118Socket774:02/05/06 20:03 ID:???
あのゲーム重くない。まったく。
重いって言ったら何よ。いろんなデモ試してるけどー・・・
119Socket774:02/05/06 20:06 ID:???
>>118
MOHは重いぞ。シングルの敵味方入り乱れての乱戦。
デモは軽い。
120Socket774:02/05/06 20:06 ID:???
GeForce4でないと重くなるようなゲーム売ると思うか?
121Socket774:02/05/06 20:14 ID:???
重いゲームを今の環境でやってみてGF4に切り替えて軽くなったときの感動は
なんとも言えないんだろなぁ。
12239:02/05/06 20:26 ID:???
>>112
う〜ん、そう言われてみれば
コーナーきったときとか、
背景が思い切り重なった時とか
たまにカクカクッっとくるね。
これが、不満な人は、Ti4200ね。
Ti200既購入組は、ここは我慢か?
ダンジョンシージに関しては
快適そのもの。

123Socket774:02/05/06 20:27 ID:7yHkjnV2
最新ゲームは最新のVGAで重いのは定説。
124Socket774:02/05/06 20:32 ID:???
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
キタ━━━━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━━━━━ !!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,−---    ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヽ ─ /   /,」      /
          \     `-iヽ  ヽ /  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''
125Socket774:02/05/06 20:54 ID:???
>124
なにが「キター」んでしょうか?
126Socket774:02/05/06 21:23 ID:???
4Tiでギザギザがなめらかになる機能は既存のゲーム全てで使えるの?
それともやはりできるゲームとできないゲームがるの?
127Socket774:02/05/06 21:26 ID:???
GeForce4Ti4200の性能(暫定版)を見つけたのですが・・ここにはってもいいのですか?
ttp://www2.justnet.ne.jp/~kiti/ここを見ればわかるかと
128Socket774:02/05/06 21:40 ID:???
Aquanox DEMO版はさすがに重そう。http://www.aquanox.de/aquamark/
Comanche 4 DirectX™ 8.1 Benchmark Demo も重そう・・
129前733:02/05/06 21:47 ID:JMkAIG3R
往復約1000円かけて店もってきました。
店の店員に話して見てもらいました。
店のPCにつけ3Dマーク2001でテストしてもらいました。
ちゃんと動いてました。カードには問題ないと言われました。
もしかしたらメモリが、といわれたので帰りに他の店で256MBのメモリ買いました。
家につき即今つけてるメモリ外して買ってきたのを付けました。
ナニモ カワラズ チャント フリーズ シマシタ。
前のメモリをつけ512にしTNT2に付け替えました。
TNT2くんはやっぱりちゃんと動きました。
GF4Ti4200を本気で窓から投げ捨てたくなえいldんkぁいldしゃ


ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!!!!!!
130Socket774:02/05/06 21:49 ID:???
いわゆる一つの相性と言う奴ですな
131Socket774:02/05/06 21:49 ID:???
>>129
てことは相性ってことになるんかね。
俺にいちまんえんで売れや
132Socket774:02/05/06 21:50 ID:???
忘れた頃に現れるナイスガイ733
133Socket774:02/05/06 21:54 ID:kA5RXIdX
結局、性能や価格よりも
ti4200じゃないと重くて、
しかも最高に面白いゲームが出揃ってこないとねえ。
今現在、そんなのがどれだけある?
3ti500でももてあますんじゃないだろうか。
134Socket774:02/05/06 22:05 ID:???
>>4200買った人。
マニュアルに載ってる消費電流を
俺に教えてくれる確率は何パーですか?
135Socket774:02/05/06 22:10 ID:???
いまだに2MX使ってるので、いいかげん4Ti4200買ってもいいですか?
136Socket774:02/05/06 22:11 ID:DzPalOWH
>>135
おう
137Socket774:02/05/06 22:18 ID:s5iQKMsI
>>134
マニュアルに書いてないから0パー
138Socket774:02/05/06 22:22 ID:???
>>137
やっぱり書いてないか・・・
箱の裏までじっくり見てたけどどこにも表記されてないな

別に動いてるからいいけど
139Socket774:02/05/06 22:26 ID:???
>>39
設定とかキボン
140Socket774:02/05/06 22:27 ID:???
I(A)
141Socket774:02/05/06 22:28 ID:???
消費電力とか何も書いてないのかー。電源不安。
142Socket774:02/05/06 22:57 ID:???
ハァ…悩ますぃカードだ…
143Socket774:02/05/06 23:01 ID:???
パッケージがDQNなのとスロットのネジがちゃんと締まらないのが気に入らないけどな

あーやっぱサムおもしれー
144Socket774:02/05/06 23:43 ID:???
>>139
 遅れすメンゴ。
1024*768(32ビット)、他デフォルトにて。

 
145Socket774:02/05/06 23:50 ID:???
ダンジョン・シージつまんないよ
146Socket774:02/05/06 23:55 ID:???
なんか、アイテム出過ぎやな(w
147Socket774:02/05/07 00:05 ID:???
リドテク待ちなんだけど、みんなは様子見してるのか?
148Socket774:02/05/07 00:13 ID:???
リドテク4600化いけるか?
2万切るのはいつか
を予想しろ
149Socket774:02/05/07 00:19 ID:???
さすがに4600化は無理と思われ
150Socket774:02/05/07 00:33 ID:???
4200、メモリがBGAタイプでないからかっこよくない。
あれじゃ4400並の耐性を求めるのは無理というもの。

151Socket774:02/05/07 00:48 ID:???
現在、MatroxのG400を使ってます。
Ti4200に交換すると、向こう側の世界が見えるでしょうか?
152Socket774:02/05/07 01:17 ID:???
>>144
嘘だー!って俺と基準が違うだけか…
あんなフレームレートじゃ満足できないYo
153Socket774:02/05/07 01:40 ID:???
6xのアンチエイリアシングをかけると
ぼくのアリスたんがみちがえるほど綺麗になって
それでもまだグリグリくいんくいん動くんです
もうっ 脱毛!失禁!目から鱗!

でも涙の池できのこと看板に
なぜかテクスチャーがはられなくなる罠
154Socket774:02/05/07 02:04 ID:44K5B69N
4200のパッケージもDQNだけど4600のパッケージもDQN
・・・つうかサンライズに訴えられそうなプロリンク
155Socket774:02/05/07 02:16 ID:ogwaY34N
Prolinkって駄目なの?Faithの通販で注文しちゃったよ俺(ショップブランドで)。
やばいな…
156見物人:02/05/07 02:20 ID:???
いよいよですな…4600化できるかどうか
157Socket774:02/05/07 02:37 ID:???
Ti4200は選別落ちの糞チップなのでTi4600にはなりません
158Socket774:02/05/07 02:54 ID:???
>>155
良くも悪くも普通

3DMark 2001 SE
[CPU] Pentium4 1.7GHz
[MB] intel D850MVL
[Memory] RIMM PC800 256×2 128×2 計768MB
[Video] PROLINK GF4 Ti4200 64MB
[OS] WinXP PRO
[ドライバ] Detonator XP 29.20
[スコア] 8332
設定はすべてデフォルト
159Socket774:02/05/07 02:58 ID:???
>>157
反応しましょうか?
160Socket774:02/05/07 03:15 ID:???
化学反応です

塩素と酸を混ぜてください
161Socket774:02/05/07 07:32 ID:7BWyBQtC
pixelviewのTi4200買おうと思ってるんだけど、
64MBと128MBで五千円くらい違う。
用途は3DCGなんだけど、
「3Dならグラボのメモリが多い方がいい」なんてのは根も葉もない
ネタな訳?ちょっとはっきりさせて欲しいんでageとく。
162161:02/05/07 08:03 ID:???
ごめん、個人的には何が問題かと言うと、
ハイポリゴンモデリング時のプレビュー。
こういう処理はグラボのどこが主に絡んでるのか解らない
為、変な質問の仕方になってしまったのを謝っておく。

163 :02/05/07 08:24 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 残念ながら、>>161はボッシュートです。
  \_______________
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン


いまどきグラボかよ
164Socket774:02/05/07 08:47 ID:???
>>161
(・∀・)シネ!!
165Socket774:02/05/07 08:51 ID:???
ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .<  グラボ!
 |/  つ  | |  \_______________

  ピシャ
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |

まだこんなアホがいたんですか。サムっ。
166Socket774:02/05/07 10:10 ID:9CLi0vhT
>>161
マジレスすると「グラボ」のメモリは殆どテクスチャに
使用されてるだけじゃねーのか?
これで判断できなければ逝ってよし。
しかし3DCGやりたいクセに随分とセコい事言ってんなー。
その程度のお遊びならどれ買っても一緒だ。
167Socket774:02/05/07 10:44 ID:???
また始まったよ。
で、TE4EかWildcatとか引き合いに出す訳ね。
ハードだけでも優位に立てて楽しいね。よかったよかった。
168Socket774:02/05/07 10:49 ID:???
>>167
くだらね〜から放置してやってくれ。
169Socket774:02/05/07 11:01 ID:WjoNJ4w1
 グラボー!
170Socket774:02/05/07 11:49 ID:???
>>152
基準の違いかも(w
さすがに、直後に「セガラリー2」やると
FPSの低さが、禿しく感じられるが、まだ、
がまんのできる範囲だろ(w
Ti200 マンセ-…(チョット サミシイ・・)
171Socket774:02/05/07 11:49 ID:???
>>167
クソヴァカハケーン!
>>161
はハードだけでも優位に立とうとしてるんだよ!
知ったかぶりしてただの妄想病カヨ!
172Socket774:02/05/07 12:03 ID:???
つうか、今出回り初めてる訳だけどさ、
この状況を静観して、ある程度のメーカーが出揃ってから アーンド
値がある程度こなれてきてから購入した方がクレバーな
やり方かね-?

Leadtekの22800にとびついてしまいそうな心を必死に押さえながらの
書き込みでした。
173Socket774:02/05/07 12:45 ID:???
The Elder Scrolls III: Morrowind これ試したらどうか?
174Socket774:02/05/07 13:24 ID:???
>>173
LAOXで売り切れちゃった・・・他で買うよ
175Socket774:02/05/07 15:05 ID:???
ゲームの為にビデオカードを買う人。
ビデオカードの為にゲームを買う人。

-_-;;
176Socket774:02/05/07 15:09 ID:???
ベンチマークだけが目的よりマシじゃない?
177Socket774:02/05/07 15:11 ID:???
みんな"おまけ"に弱いのか?
178Socket774:02/05/07 15:15 ID:???
消費に貢献してると思えばいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:39 ID:???
そういやさTi4200積んだボードで、GainwardのTi4600,4400積んだボード
みたいなデュアルDVIモデルは出ないのかな?
NV30で出るなら待ってもいいけど……
DVI自体ゲーマーにはあまり必要とされてないのかな。
180Socket774:02/05/07 17:03 ID:???
GF4もDVIまともに使うなら外付けTMDSトランスミッタがないとだめ?
181Socket774:02/05/07 21:22 ID:???
リドテクいつ出るんじゃ!
182Socket774:02/05/07 21:48 ID:???
中旬頃じゃないかと。
183FF11βキター:02/05/07 22:29 ID:UA7uBIi1
gainword?ってどうなのYPO!高いがな。
184Socket774:02/05/08 00:13 ID:???
そういやMS-8822買って4Tiいらねー
とかいってたやつらはどこいった?
185155:02/05/08 01:54 ID:???
>>158
結構レス流れたけどどうもありがと。マシン届いたら
今使ってるELSAのGeFoce2MX400と画面見比べてみます…
186前733:02/05/08 03:51 ID:43WJgzjE
もういいです。
いろいろ試して疲れました。
どう考えてもマザーとの相性としか考えれません。
しかしマザーを買うのも馬鹿馬鹿しいしなによりめんどい。
GF4Ti4200を窓から投げ捨てようかと思いましたが
今日店に売りにいきます。
さ よ う な ら G F 4 T i 4 2 0 0 !
187Socket774:02/05/08 03:53 ID:???
店よりオークションの方がいいと思います先生
新品同様!とか書くとCoolかも






・・・負けるなよ
188Socket774:02/05/08 04:15 ID:???
GeForce4Ti4200=妥協の人生
189Socket774:02/05/08 04:21 ID:???
GeForce3シリーズ=敗者の人生
190Socket774:02/05/08 05:54 ID:???
GeForce2MXシリーズ=勝者の人生
191Socket774:02/05/08 07:23 ID:???
GeForceって案外相性はげしいのな
192Socket774:02/05/08 10:24 ID:???
ネタがなくなってきたみたいだな。
本スレに統合ってことでいいんじゃない?
193Socket774:02/05/08 12:20 ID:6TVPz6uW
194Socket774:02/05/08 14:11 ID:W076hBK0
4200はコアが4600化できてもメモリが4600化できない罠
195Socket774:02/05/08 15:15 ID:D/j8RKjA
PROLINK以外の入荷情報求む!
196Socket774:02/05/08 15:17 ID:???
断る!
197Socket774:02/05/08 16:16 ID:???
他のメーカーから出てくれないと本スレ統合されちまうぞ
198Socket774:02/05/08 16:33 ID:???
>>197
まあもう少し待てや。
そこそこ出揃うまでマターリいきましょうぜ。
199Socket774:02/05/08 16:39 ID:yQJH+h9l
五月三日に出せるとこがあるっつのに他のメーカーは何やってんだか
200Socket774:02/05/08 16:47 ID:???
現在コア270、メモリ540で安定中。
ただ結構熱くなってそうな気がするが・・・夏に向けてセンサー取り付けるか
201Socket774:02/05/08 16:48 ID:gNF9ff7x
Ti200並の性能ってホント?
じゃあ4600買う。
202Socket774:02/05/08 16:48 ID:???

・・・買っちゃった。
203Socket774:02/05/08 16:51 ID:???
>>201
なにが?
204197:02/05/08 16:55 ID:???
>>198
マターリいきませう。
漏れは4400を4600にしてウマーな生活を送っているが(藁
205Socket774:02/05/08 16:57 ID:???
FF11の要求スペックって
最低で32M以上のGeforceシリーズ
推奨でGeforce3以上だって。
快適にしたいなら4かNV30なんだろうな。
今Ti200使ってるけど
βが夏からって事だから、製品版が出る頃には、NV30が値がこなれてるかな。
206Socket774:02/05/08 17:02 ID:???
3DMARK2001
AthlonXP1700+の場合
全部自分で調べたわけでないが、3DMARKスレをざっと見た感じで
2MX400-64M  2700
2Ti    4000〜5000
3Ti200-64M 6000〜7000
4Ti4200-64M 8000〜9000
207Socket774:02/05/08 17:06 ID:???
1700+の場合Ti200だと、OCして7000が
限界やったから、上のデータは正確かと。
208Ti4200:02/05/08 17:11 ID:???
Athlon850なので6500前後止まりなんて口が裂けても言えません
209Socket774:02/05/08 17:12 ID:???
アンリエイリアスってかなりベンチマークの値を左右させるんだね。
193を見てそう思った。

>>201
おかしい
210Socket774:02/05/08 17:33 ID:???
3Dをグリグリ動かしているとAAありでもなしでも画質に大差ないといってみるテスト
211Socket774:02/05/08 17:36 ID:???
FF程度なら1.4GくらいのCPUとGF3で快適に動くと思うな。
SWGやらAC2あたりだと少し重そうだが…

ま、GF3使ってんなら無理して4400以上買わないでNV30まで待ったほうがいいだろうな。
212Socket774:02/05/08 17:38 ID:???
>>210がイイ事言った!
213Socket774:02/05/08 17:40 ID:???
俺もそう思う、AAってFPS用?
214Socket774:02/05/08 17:41 ID:???
SWGやらAC2も同じようなもんよ。
SWGは最適化されるけど。
215Socket774:02/05/08 17:53 ID:???
まーなんでもいいけど、4600は買わないでね。
8月まで最速の余韻に浸りたいので、、、
(4600買った奴の心の声)
216Socket774:02/05/08 18:02 ID:???
誰かファンレスにした人いませんか?
217Socket774:02/05/08 19:05 ID:Ru94QR7f
4200を4400にクロック上げたが、3DMark2001のスコアは200-300しか上がらなかった
4万出して4400買った人かわいそうに・・・
218Socket774:02/05/08 19:06 ID:???
>>217
いや、それは違うだろ
219Socket774:02/05/08 19:41 ID:ZCdac9Mz
ファンレスまでいかなくても、隣のスロットに8cmファンとか
つけて代用できないかな。
標準の小口径ファンだからうるさいけれど8cmファンなら
気にならないレベルまで静音化できそう。
220Socket774:02/05/08 21:43 ID:???
最近動きが全くねえみたいだけど新製品とか出てねえの?
128MBってもう出てるのかな?
買いたいんですけど・・・
最近Ti4400買ったばっかりだからとりあえず壊れてもいいくらいギリギリにOCさせるつもり。
無論ファンレスで動かすつもり。
別に壊れても痛くも痒くもない値段だしねTi4200って。。。
221Socket774:02/05/08 22:01 ID:???
そんなあなたにGainwardの128MB版を買ってきなさいと叱咤激励
222Socket774:02/05/08 22:01 ID:???
お、おれは2万はけっこう痛いんだな?
223220:02/05/08 22:19 ID:???
もうGainwardの128MB版売ってるの?
画像や詳細が載ってるサイトキボンヌ。
224Socket774:02/05/08 22:24 ID:???
>>223
マジデスカ
225Socket774:02/05/08 22:51 ID:???
226223:02/05/08 23:20 ID:???
>>225
Gainwardってなんか高級感ただよる赤い基盤ですね。
それに比べてプロリンの黄色い基盤は安っぽい(黄色ってのが駄目なのか?)
ゲームとか付いてるのかな?
でもこの値段ならまだ買いじゃないね。Ti4400と変わらないし・・・
227Socket774:02/05/08 23:26 ID:???
どっちも安っぽいと思う
228Socket774:02/05/09 00:04 ID:???
>>226
Gainward製品は通常の3倍ですよ?
229226:02/05/09 00:08 ID:???
3倍?
230Socket774:02/05/09 00:11 ID:0mLqlfk0
>別に壊れても痛くも痒くもない値段だしねTi4200って。。。

いいかげんワラタ
あなた、何度同じエサを蒔いたら気が済むのよ?
231Socket774:02/05/09 00:29 ID:???
>229
赤い彗星ってことサ
232Socket774:02/05/09 00:36 ID:???
赤けりゃなんでも3倍か。
おまえらそろそろ卒業しれ。
233Socket774:02/05/09 00:54 ID:???
本当に卒業した方がいいのはどっちだか
234Socket774:02/05/09 00:55 ID:???
赤い4400買っちまったよ。
320/690でウマーなグラボ
235233:02/05/09 01:10 ID:???
俺の方だったな。スマソ
236232:02/05/09 01:26 ID:???
いや、俺もだ。スマソ
237Socket774:02/05/09 01:39 ID:???
恋が芽生える・・・のか?
238Socket774:02/05/09 05:18 ID:???
グラボゆーな
239Socket774:02/05/09 06:23 ID:???
〜L*O*V*E〜Geforce4Ti4200スレの諸君こんばんみ
MX460がTi4200より画質良かったらどっち使う?
240Socket774:02/05/09 06:46 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
241Socket774:02/05/09 09:10 ID:???
Geforce4Ti4200
AthlonXP1800+
Epox 8K3A
Mem 512Mb

素の状態で
3DMark2001SE 8646point

低いかな?
無印GeforceMX400からの載せ替えだから満足はしてるけどね。
(はじめてネイチャー画面見れました。)
242Socket774:02/05/09 10:28 ID:???
>241
無印GeforceMX400ってGF2MX400のことだよね?
それとも本当の無印GFのことかな?
243Socket774:02/05/09 10:32 ID:???
>>241
NATUREのFPSはどれくらいだった?
244Socket774:02/05/09 10:39 ID:???
本命のリドテク・MSIはまだかー
245241:02/05/09 11:20 ID:???
>>242
失礼しましたGF2MX400です。

>>243
画像に見惚れてて見てませんでした(w
今日は家に帰れないから明日の夜にでも確認してみます。スマソ
246Socket774:02/05/09 12:20 ID:???
てか毎秒1000万ポリゴンのコマンチ4のベンチマークは動きますか?
247Socket774:02/05/09 14:21 ID:???
>>234
キャプチャ奇麗?
248Socket774:02/05/09 14:34 ID:???
なんでグラボじゃだめなの?

他の呼称を列挙してくれ。よさそうなのあったら乗り換えるから。
249Socket774:02/05/09 14:39 ID:???
ビデオグラフィックアクセラレーターとか
ビデオカードとか、VGAとか3Dカードとか、
なんでもいいような気がするけどね。
自分もグラボとかいうよ(W
他にどんな言い方があるかな?
250Socket774:02/05/09 15:01 ID:???
厨がはしゃいでるだけだ。気にすんな
251234:02/05/09 15:41 ID:???
>>247
まだしてない。というかキャプの使い方がまだよくわからなかったりする(鬱
ベンチして感動しちまったからVIVOの存在忘れてたYo!!
252Socket774:02/05/09 17:07 ID:eukmtrLy
今の時点でTi4200の在庫はほとんどの店舗で売り切れた。
もし店が需要と供給の関係にならえば次回の入荷からは値段を吊り上げるだろう。
俺ならそうする。願わくば早く全メーカーから出揃うことを。
253Socket774:02/05/09 17:13 ID:???
ホントの所はドーターカードはボードではなくカードなんだけどね
マザーボードにさすカードって感じで
まぁ、ウェブページがホームページと誤認されてるのと同じようなもんじゃない?
254Socket774:02/05/09 17:37 ID:IfkpnDmg
4200ってコストパフォーマンスいいの?
資料希望。
255Socket774:02/05/09 17:50 ID:???
>>254
とりあえずこのスレ"読め"。
256Socket774:02/05/09 17:55 ID:???
>>254
 よい。
257Socket774:02/05/09 19:02 ID:???
やっぱりグラボだよね?

VGAとか言ってるけどBGMと聞き間違うからいやなんだよね。
258Socket774:02/05/09 19:37 ID:???
>>253
ドーターは娘の事ですか?
母に対してなのかね。
259Socket774:02/05/09 20:07 ID:???
GCでどう?ぐらふぃっくかーど。
260Socket774:02/05/09 20:09 ID:???
グラボはこれからはビデってことでよろしこ。
261Socket774:02/05/09 20:15 ID:???
>253
web sightだよね
262Socket774:02/05/09 20:35 ID:???
Website。。。。
Website。。。。これじゃなかったけ?俺のキヲク違い?
263Socket774:02/05/09 20:43 ID:???
16色表示
GDA
グラフィックアクセラレータカード
グラカ
グラボ
ビデカ
ビデボ?
264Socket774:02/05/09 20:49 ID:???
打鍵数からいったらVGAが一番楽
265Socket774:02/05/09 20:56 ID:???
>>264
VC
266Socket774:02/05/09 21:04 ID:???
CPU AMD Athlon(tm) XP/MP/4 1529 MHz (1800+)
GPU NVIDIA GeForce4 Ti 4200
OS Microsoft Windows XP
Res 1024x768 32bit

3DMark Score 8831 3D marks

Game 1 Car Chase - Low Detail 134.1 FPS
Game 1 Car Chase - High Detail 45.1 FPS
Game 2 Dragothic - Low Detail 157.2 FPS
Game 2 Dragothic - High Detail 86.6 FPS
Game 3 Lobby - Low Detail 122.0 FPS
Game 3 Lobby - High Detail 54.4 FPS
Game 4 Nature 48.8 FPS

Fill Rate (Single-Texturing) 845.3 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 1902.3 MTexels/s

High Polygon Count (1 light) 41.2 MTriangels/s
High Polygon Count (8 lights) 10.5 MTriangels/s

Environment Bump Mapping 147.8 FPS
DOT3 Bump Mapping 133.6 FPS

Vertex Shader 86.9 FPS
Pixel Shader 106.2 FPS
Advanced Pixel Shader N/A

Point Sprite 25.3 MSprites/s
267Socket774:02/05/09 21:07 ID:???
正直4200発売されたら入荷待ち一ヶ月とかになると
思ってたんだけど結構余ってるみたいね。
268Socket774:02/05/09 21:10 ID:???
やっぱり、4200いーねー!
おいらも、ほしくなってきたぞ!
しかし、相変わらず、金竜メリゴ
は厳しいね(w
画質はどう?

269Socket774:02/05/09 21:31 ID:???
>>267
それはプロリンクだから。
リドテクだったら絶対余らないと思う。
270Socket774:02/05/09 21:39 ID:???
プロリンクはいたって普通だと思うけど、みんな普通以上を望んでるのかも?
漏れはGainwardのがほしいな。ちと高めだけどViVoあるし。
271Socket774 :02/05/09 21:46 ID:???
見た感じGainwardはPhilipsのチップが付いてるからキャプチャー取り込みが出来そうだ。
272Socket774:02/05/09 21:50 ID:???
>>271
いんや、Philipsでも出力しか出来ないのがある。
CHAINTECHやMCJとかのGF4Tiがそう。
でもGainwardのは海外のレビューでしっかりキャプチャやってた。
273272:02/05/09 21:50 ID:???
あ、でもTi4200じゃねえや。>海外レビュー
274271:02/05/09 21:59 ID:???
>>272
じゃあSPARKLEのTi4400はキャプチャー取り込み出来ますか?
Philips7108ってのが付いてます。


275Socket774:02/05/09 22:03 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/ni_i_vc.html
現在各店で販売されているのは「SP7200T6 128MB DDR(nVIEW+VIVO+DVI)」
という型番ラベルが貼られた製品で、この「VIVO」はこれまでの同社の
命名法則で「ビデオ入出力機能付き」を表すもの。
基板上にはビデオ入出力機能を備えたPHILIPS製チップ SAA7108Eも
搭載されているが、いずれのショップでも「ビデオ入力機能に関しては
代理店から告知されていないため、利用できないものと考えて欲しい」
としており、確認した限りではビデオ入力用ケーブルも付属していない。
276Socket774:02/05/09 22:08 ID:???
 GeForce4 Ti 4400ビデオチップを搭載したSPARKLE製ビデオカード。
 基板デザインやチップ構成、パッケージに至るまで上位モデルの
SP7200T6(GeForce4 Ti 4600搭載)と同じで、「ビデオ入出力機能搭載」
を意味すると思われる「VIVO」型番がついていることや、ビデオ入出力用の
PHILIPS製チップ SAA7108Eを搭載している点も同じ。

 ただし、SP7200T6と同じく「ビデオ入力機能に関しては代理店から告知
されていないため、利用できないものと考えて欲しい」(複数ショップ)
としており、確認した限りではビデオ入力用ケーブルも付属していない。
277Socket774:02/05/09 22:52 ID:???
でも実際はビデオ入力出来そうですね。
ところでビデオ入力ってビデオカメラの画像を取り込む事?


278272:02/05/09 22:56 ID:???
SPARKLEもダメだ。やれたら神。
279Socket774:02/05/10 00:24 ID:???
>>277
S端子やコンポジット端子で接続できてビデオ出力できる奴(ビデオデッキやら
ゲーム機など)の映像ならできるよ。
280前733:02/05/10 00:48 ID:5g/4+4Jq
ごめん、やっぱ
あのねえちゃんの箱を手放すなんて
漏れには無理だ(´Д⊂
だからマザー買うYO!

なのでオススメマザー教えてくらはい。
今のとこAOpenのAK77-333にしようかと思っております。
誰かこのマザーで動かした人いる?
動いたらベンチでもなんでもやって報告しまくるYO!!。・゚・(ノД゜)・゚・。
281Socket774:02/05/10 01:19 ID:???
頑張れよ
282Socket774:02/05/10 01:20 ID:???
かわいい>>733のいるスレ(・∀・)イイ!
でもマザーは知らん。スマソ。
283Socket774:02/05/10 01:31 ID:???
>>92
>4200が出て、やっとGF4に手を出そうというここの住人が、
>このまま8月を迎えたからといって、何か行動に出るとは思えない。

ちゅうことは、次の祭りは十月〜年末ぐらいやね。
284前733:02/05/10 01:37 ID:???
あぁ、ごめんよ上げちゃって・・・・。

>>281
金が尽きない限りガンバルYO!
でも、CドライブフォーマットしてOS入れなおしても
ダメだった時は正直もう漏れダメッポって思ったネ!

>>282
Σ(;´Д`) マザーの報告少ないので悲しいです。
プロリンクだからみんな様子見なのかな?(´Д⊂
285Socket774:02/05/10 01:39 ID:???
>>前733
お前、いい加減ウザイよ
消えてください
286Socket774:02/05/10 01:41 ID:???
もうちょっとでNV30
それよりはやくSiS Xabre
どうしたTi4200
287Socket774:02/05/10 11:05 ID:???
>285
お前貴重な人柱様になんてこと言うんだ反省しる!
288Socket774:02/05/10 11:37 ID:???
NV30出たときに4600買おう!
289Socket774:02/05/10 11:53 ID:???
お前ら今度の夏に出るチップは、本当に次世代のチップですか?
あの文面読むと、なんかノート向けのnForthでGF3並の能力持った
物か、統合チップにGF4並のものを組み込んだ物のような気がするけど
革新的なものではないような言い回しだったけど。
290Socket774:02/05/10 12:22 ID:???
windosXPってリフレッシュレートに問題があって60Hz問題があるんだっけ、
291Socket774:02/05/10 15:23 ID:???
>>290
次のSPで修正されるとどこかで見たYO
Win2kも未だに直ってないがこちらは放置されるっぽ
292Socket774:02/05/10 15:24 ID:???
もしくはツール使えば問題無し
293Socket774:02/05/10 17:22 ID:???
はいふぁっとで見たYO!
早く修正してYO!
294Socket774:02/05/10 17:49 ID:???
おまいらRefresh Rate Fixedのドライバでも使ってください。
295Socket774:02/05/10 18:01 ID:???
例えGF5にあたる新チップがでたら GF4のように機能追加ではなく
新シリーズだからアホみたいな値段な気がするので 4200 4400でいいんじゃないかな
296それにしても:02/05/10 18:01 ID:???
Jedi Knight II : OutcastのDEMOが落っこちてこないぜ!
297Socket774:02/05/10 18:02 ID:???
出来れば4400買いたいね。
4600化したい・・・ってか4600を超えることもあるようで・・・・
298Socket774:02/05/10 18:07 ID:???
UT2003が24日くらいだから それで試せ
299Socket774:02/05/10 18:17 ID:???
DEMO!でも込んでて落ちなそう・・・あまりの人気に。
300Socket774:02/05/10 18:23 ID:???
雨の中秋葉回ったが、まだプロリンクしか見かけないね4200、価格も変化無し
その他でも目に付いたのはプロリンの4400が31800円。これくらい
301Socket774:02/05/10 18:54 ID:???
302Socket774:02/05/10 18:56 ID:EN/P+pYC
M/B AOPEN AX4BPRO
CPU P4-1.8A
VGA PROLINK Ti4200 64MB
OS WINDOWS XP
上記自作でとりあえず大きな不具合は出てません。
ほとんど調べてないけどキャプチャDriver組み込もうとするとエラーが出てダメみたい。


303Socket774:02/05/10 18:59 ID:???
ELSAやLeadtekからはTi4200は出ないんですか?
304Socket774:02/05/10 19:05 ID:???
>>ELSAは出すかどうか知らんけど、Leadtekは出るっス
305304:02/05/10 19:06 ID:???
なんか失敗してるし・・・
>>303 ね
306303:02/05/10 19:14 ID:???
>>304
ありガ等
307Socket774:02/05/10 20:12 ID:???
MSIは出ないんだろうか?TVキャプチャやってみたい俺としてはVIVOで。

Gainwardは評判どうなの?キャプチャは入力ができないとか・・・。
308Socket774:02/05/10 20:55 ID:???
>>307
Gainwardは出来ると思うが。
309Socket774:02/05/10 21:10 ID:???
Gainward逝ってみようかなぁ…って売ってる?
310307:02/05/10 21:13 ID:???
SPARKLEができないんだった(スマソ

Gainwardはメーカー品質はどうなんだろうか?
いい評判も悪い評判もきかないんだけど。
311Socket774:02/05/10 21:13 ID:rjViB+u9
冷静に考えるとRADEON8500(2万円)の方が安くて、DVD綺麗で、しかも速くて
得なのでは?
312Socket774:02/05/10 21:15 ID:UG8/sycj
購入できたところで俺のマザボでちゃんと動くんだろうか?

ああなんか手に入れる前から鬱になれるYO…(´・ω・`)
313Socket774:02/05/10 21:27 ID:???
>>311
じゃあ君はそれ買え。
そして友人にも勧めろ。
宣伝用のHPも作れ。
そしてTI4200をもっとけなせ。
314Socket774:02/05/10 21:30 ID:???
>>310
海外じゃ結構評判いい。国内じゃあんま人気ない。
315Socket774:02/05/10 21:31 ID:???
RADEON8500はプログラマブルシェーダーの性能がいいとか。
ピクセルシェーダーの性能がいいとか・・・OpenGLの特定の機能がいいとか・・

でもGeForce4(Ti4200,4400,4600)にはいろいろなところに支持されてます!
Nvidia最高!
316Socket774:02/05/10 21:34 ID:???
>>315
肝心のゲームの対応がイマイチ>RADEON
OpenGLはnVidiaの天下だろ。
317Socket774:02/05/10 21:44 ID:???
GAMEの対応がいまいちなんだよね、マジで。
318Socket774:02/05/10 22:35 ID:???
ATi頼むから潰れてくれ!
319Socket774:02/05/10 22:40 ID:0I50O9Ao
それは無理です
320Socket774:02/05/10 23:05 ID:???
それはNvidiaファンとして困る。
競争してるからいいのかと。。。
321Socket774:02/05/10 23:39 ID:???
>>320
禿同
322Socket774:02/05/10 23:46 ID:???
でも、ATiの活躍は許さん。・・・・・と
323Socket774:02/05/10 23:51 ID:???
ATiが潰れてMatrox社が頭角を現してくればいいんだよ。
MatroxはATiと違って感じがいい会社だし。。。
まあ年月が経てばnVIDIA VS Matroxになるんだろうけどな!
324Socket774:02/05/10 23:59 ID:???
G1000!来る。
325Socket774:02/05/11 00:20 ID:???
つーかG1000って4Tiより性能上?
大金はたいて4Ti買ったのに〜
326Socket774:02/05/11 00:26 ID:???
はいふぁっと!の記事見てみたらPen3に対応してねえじゃんかYO!
おいおい俺は蚊帳の外かYO
あとモトローラーG4に対応してるんだってね。
気になって上の文章みたらMacOSって書いてあった。
なんか嬉しい気分だ!
これで全てのプラットホームでATiは厳しくなるんじゃねえか?
327Socket774:02/05/11 00:30 ID:???
>>326
お前はOptimizeの意味を辞書で調べた方がいい。
328Socket774:02/05/11 00:48 ID:???
>>324
いつまでたっても買えない罠にはまってる俺(´Д`)
5月14日まで待とう、6月まで待とう、8月まで待とう、11月まで・・・。

もうニュースなんて見ねぇよ!
329Socket774:02/05/11 01:50 ID:???
     ┌────┐
      | 285 は  .|
      | 反省しる .|
     └─┬──┘
  .彡 ⌒ ミ .||
  < #.`Д´>||
  (   //つ
  (__Y__)
330Socket774:02/05/11 04:31 ID:???
つーか誰かRADEON8500とGF4Ti4200交換してくれよ。
ゲームが安定しねぇよ。もうリドテクのGF3Ti500にしようかとも
思ってるくらいだよ。疲れたよ
331Socket774:02/05/11 04:39 ID:???
今日見た限りではリドテクTi500は20800円だったかなぁ
微妙だな
332おれ ◆ORExorsQ :02/05/11 05:28 ID:???
8500 は安定しないらしいねぇ。
友人のマシンで 8500LE が不安定でたまらんいうので、GTS 貸してやって 8500LE 借りてきた。
今その 8500LE で起動したところ...さてドライバ探しに行くか。
333Socket774:02/05/11 12:32 ID:???
     ┌────┐
      | ATi は  .|
      | 反省しる .|
     └─┬──┘
  .彡 ⌒ ミ .||
  < #.`Д´>||
  (   //つ
  (__Y__)
334Socket774:02/05/11 15:44 ID:???
;゚д゚) <このスレがsage進行なのは、早く値段が下がるように、
     という願いが込められているかららしいよ




               Σ(゚Д゚;エーッ!
335Socket774:02/05/11 19:35 ID:YQRpm4WK
 どうもGF4Tiシリーズは、ハードウエアオーバーレイがアクティブにならない
と言う噂を聞いたけど、誰か知りませんか?

 MSIとかGAINWARDとかVIVO出してるけど、オーバーレイ不可ではキャプチャ
全滅ジャン。そんなの売ってていいの?
336Socket774:02/05/11 20:22 ID:7NKnr6Yl
価格コムに4200載ってない
337Socket774:02/05/11 21:25 ID:???
価格コムって便利だけど品揃えがイマイチ
338おれ ◆ORExorsQ :02/05/11 21:27 ID:???
GTS やるからラデ 5000 円で譲ってくれって言ったら怒られた(´д⊂
339Socket774:02/05/11 21:38 ID:???
>>335
GAINWARDのTi4400だけど、ふぬああとかVirtualDubでキャプれるが。
オーバーレイもちゃんと選択できるし、メディアクルーズのプログレッシブ
再生も異常ないよ。
ただNTSC-Jが選べないので、明るい場面で白とびする罠。
340Socket774:02/05/11 21:58 ID:???
>>339
やっぱNTSC-Jはないのか…うーん。
341Socket774:02/05/11 23:34 ID:???
>>339
俺もGAINWARDの4400だけどうまく動かない…
342Socket774:02/05/12 00:53 ID:???
ハードウエアオーバーレイってなに?
343335:02/05/12 01:10 ID:???
>>339
ちゃんとオーバーレイできる人がいるってことは…
ガーン!オーバーレイ出来ない人は(以下略)
344Socket774:02/05/12 01:24 ID:???
>>341
GAINWARDのサイトにあるWDM Driver V1.11 を試してみた?
345Socket774:02/05/12 02:13 ID:???
スレも勢いがなくなっちまったな。
Ti4200専用じゃなくGeForce4Tiスレとして使いたいところ。
と言うか、もうなってるかな。
346Socket774:02/05/12 02:31 ID:???
何でProlink以外は出さないんだ?
347Socket774:02/05/12 02:36 ID:???
>>344
試してみる!

>>346
他のメーカーがどれだけのメモリクロックで出してくるか見てたりして。

4600が300/660なのにカノプーやELSAは300/650で出してるように
4200も250/444を250/440や250/450で出したりするだろうし
そうなるとデフォルトで性能が(ベンチ上の数値で)変わるからなぁ

 と憶測を立ててみるテスト
348Socket774:02/05/12 02:40 ID:???
>>346
GF3の在庫を捌きたいんだと思うが。
349Socket774:02/05/12 02:45 ID:???
リドテクのTi500が19800円で売られてるのをみると、
これがある程度さばけるまではリドテクはTi4200ださないんじゃない?
Ti500作りすぎたか?(w
350Socket774:02/05/12 03:53 ID:???
UT2003体験版やる

重い

値段がお手頃なTi4200買う

(゚д゚)ウマー
351Socket774:02/05/12 03:58 ID:???
UT2003体験版やる

重い

値段が超お手頃なTi500買う

(゚д゚)ウマー

に、なる可能性大。
352Socket774:02/05/12 04:51 ID:???
ここで
Ti500はえー
MX460はえー
Ti4400やすー
Ti4200没
とか言ってるとTi4200の値段が下がって買いやすくなるに1ルビーポイント
353Socket774:02/05/12 04:55 ID:???
aquanox_internetdemo_eng.exeすごいAGE!
354Socket774:02/05/12 04:58 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
355Socket774:02/05/12 05:13 ID:???
>>353
それはなんね?
356355:02/05/12 05:18 ID:???
みっけ
今落としてる
357Socket774:02/05/12 08:25 ID:???
>>355
知ってはいけない
358Socket774:02/05/12 13:02 ID:???
脱落するのは自由ですが(脱落してくれた方が4200が安くなるので(・∀・)イイ!!
http://www4.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/vgacharts-05.html
これ見ても4200以外を買いたくなりますか?
359Socket774:02/05/12 13:32 ID:???
しかし4Tiにバリバリ最適化されてるゲームなんて今のとこないしなー
360Socket774:02/05/12 13:44 ID:???
SWGのプレイMOVIEはすごかった。GF4でぜひやり隊。
http://swg-de.emr.net/multi.php
361Socket774:02/05/12 13:46 ID:???
よーしバイト料かけて今日買いにいっちゃうぞ
この日の為にコツコツ貯めた金をGF4Ti4600に代えてくる
SIS315よ さようなら
362Socket774:02/05/12 13:59 ID:???
>>359
そんなのなくてもいいやい!
問題なのは、俺の中に宿る物欲とあたらしーもの使ってみたい欲のみ。
ほんとはあんたもそーなんだろ?おい、好きなんだろ(ハート)?
363Socket774:02/05/12 14:01 ID:???
イイゾイイゾ!!買ってしまうんだー!
そしていろんなソフトをお試しアレ。(4400ほすぃ・・4200スレなのに。)
364Socket774:02/05/12 14:05 ID:???
うん、漏れも4600と4400と4200が落ちてたら
真っ先に4600をひろいます

裏切り者だ、といわれてもかまわん!
365Socket774:02/05/12 14:07 ID:???
PS2に飽きた学生らがPCゲームをする為に買っていると見たw
思ったより学生らの方が買っているな、店でも
ごく普通な人が
366Socket774:02/05/12 14:16 ID:???
今の学生金持ちだなー
おいちゃん、うらやましーよ

そんな私はゲフォ2MXさ!あー、そーさ!!びんぼーさ!!!
367Socket774:02/05/12 14:17 ID:???
>>365
梅田ヨドバシも学生がそういった部品を買い集めているのをよく見かける、
もうTVゲームのハードを追いかけるのがイヤになったのかもね(w。
368Socket774:02/05/12 14:18 ID:???
こんなに日本人は物を買いあさっているのに
なぜ不景気になるのだ
どこかで金が漏れてるよな。
369Socket774:02/05/12 14:19 ID:???
4600はOCする人は楽しめない。
初期出荷設定の状態で最高のパフォーマンスが出るようにしてあるようです。
4400はOCを細かく設定できるようなので場合によっては4600を超えます!
370Socket774:02/05/12 14:20 ID:???
あー、おれ17だけど買ったよ
エイリアンVSプレデター2 するためにww
最近はPS2も糞ゲーしか出ねぇし 外国のゲームやるっきゃないんだ
371Socket774:02/05/12 14:20 ID:???
政治家とか。かな?
血税を使って自作してるにちげーねー!
372Socket774:02/05/12 14:21 ID:???
>>368
激しく同意
金が漏れている原因は 銀行や大手メーカのせいだよ
無駄金使って 倒産しかければ 日本から金が提供される
いつか黒字が出る事を祈っているのか
373Socket774:02/05/12 14:22 ID:???
>>370
貴様ー!歯、くいしばれー!!
お尻たたいてやる
374Socket774:02/05/12 14:24 ID:???
>>373
AthlonXP1800+だから許して(意味不明w
AGPだけ空回り状態だよ AthlonXP2100+って
何で人気がないんだろう
375Socket774:02/05/12 14:24 ID:???
NvidiaはGAMEの為の最高の武器を俺たちに提供してくれる。
376Socket774:02/05/12 14:25 ID:???
>>370
そのゲーム本当に怖かっただろ
物音がした と思って回りを見回したら背後にエイリアンがいたり
影が動いたかな?って思えば そこから爆速でエイリアンが走ってきたり
377Socket774:02/05/12 14:27 ID:???
378Socket774:02/05/12 14:29 ID:???
GF2Tiも初期からGPUが最大パフォーマンスでOCをしても差ほど変わらなかった。
メモリのみが元々低く設定されていたので OCしたが。
不安定にもならず なかなか良かったぞ
379Socket774:02/05/12 14:31 ID:???
>>376
怖くて何度も中断したよww
今は戦車に乗った仲間を誘導する為に 建物の扉を開けてる部分扉を開けてる最中はコン
トロールルームに入った瞬間とかに背後から襲われて
鬼びびるよ
380Socket774:02/05/12 14:32 ID:???
>>373
だいじょーぶです。
おれはPen41.8です
でもソケット423です
鬱です
381Socket774:02/05/12 14:34 ID:???
そういえば3DMark2002がこのOSじゃ走らんかったわー
Win2kじゃムリなのか? 16bitのDLLを積んでいた所からみて
9x最適設計?
382Socket774:02/05/12 14:35 ID:???
GF4Ti4600まで逝ってもまだプレステ2には勝てんの?
383Socket774:02/05/12 14:36 ID:???
>>375
確かにw。
ここまでビデオカード急激な進化をするとは
思っても無かったよ
384Socket774:02/05/12 14:40 ID:???
>>382
やっぱPS2にかちてーの?
勝たなきゃダメなの?
385Socket774:02/05/12 14:40 ID:???
PS2よりは性能は上でしょ?
X-BOXのGF3カスタムバージョンより上なんだし・・・
トータル的にはPCの性能によるね。
386Socket774:02/05/12 14:40 ID:???
3DMark2002ってなにー???あるのか・・・・ほすぃ・・・
画像は見たけど激すげーな!
387Socket774:02/05/12 14:40 ID:???
>>384
勝たなきゃ気がすまなくない?w
ここまで金をかけたPCなんだからw
388Socket774:02/05/12 14:41 ID:???
>>385
PS2はGPUとメモリを一体型にした
今までに無い構成なので 謎なパフォーマンスがあるらしい。
389Socket774:02/05/12 14:44 ID:???
3D処理能力ではPS2に未だに負けているが
演算やメモリ ディスクの読み込み速度等を加えた
総合で言えば 勝負にならないほど勝ってるよ。
390Socket774:02/05/12 14:45 ID:???
>>387
でも、PS2にできんこといっぱいできるべさ。
391Socket774:02/05/12 14:46 ID:???
>>386
あるよ
けどどうせ動かないから落としても意味ない。
強制終了されるよ。
392Socket774:02/05/12 14:50 ID:???
PS2の公称値は信用するなよ
393Socket774:02/05/12 14:51 ID:???
この勢いだとゲーム業界までPCに乗っ取られる勢いだな。
394Socket774:02/05/12 14:52 ID:???
X-BOX 30(10)億ポリゴン?だっけ?
PS2はいろんなエフェクトかけたりするとガクッと逝くね。
395Socket774:02/05/12 14:53 ID:???
それよかOpenGLってすごいんだな。
2Dの写真を自由自在に曲げたりしている部分がゲームにあったんだけど
感動したよ 水面もかなりキレイだった
DirectXモードに変えたら そうでもなかった
396Socket774:02/05/12 14:55 ID:???
アリスインナイトメアっていうゲームをOpenGLモードでやったら
感動死するよ
397Socket774:02/05/12 14:56 ID:???
3dmark2001SEがXPで動いてくれません
だれかおたすけお!
398Socket774:02/05/12 14:58 ID:???
>>397
SEもバグありで動かないよw
普通の2001にしなされ
399Socket774:02/05/12 14:58 ID:???
俺もXPですが動きませーん。
400Socket774:02/05/12 14:59 ID:???
>>398
どーもです
401Socket774:02/05/12 15:21 ID:???
402PC6601:02/05/12 15:34 ID:???
>>397

3DMark2001SEはWinXP日本語版と相性が悪いようです。
ただし”地域設定”を米国にするとXPでも動きました。
詳細設定で”Unicode対応でないプログラムの言語”を英語(米国)にすればOKです。
でも2001SE試すたびに切り替えるのは面倒だ・・

修正版はま・だ・か!!
403Socket774:02/05/12 15:34 ID:???
なんどもすいません!
SEじゃない3Dmak2001はどこにありますか?
SEしかみっかりませんでした。
404Socket774:02/05/12 15:38 ID:???
3dmark2001 mirror とか .exeとかで検索しとけ
405Socket774:02/05/12 15:38 ID:???
NAME--CPU---GPU--MEM--帯域--三角--PFR
XB-----733----250---64----6.4---1.25----4.0---1億2000万
PS2----295----148---32----3.2---0.66----2.4----6000万
GC-----405----203---43----3.2---0.12---???----1200万 違うかも
4600---2530----300--128---10.4---0.86---???----8600万
406Socket774:02/05/12 15:40 ID:???
>>402,404さん
ありがとーがざいます
407Socket774:02/05/12 15:42 ID:???
>>405
どういう環境でその数値を出したかが不明だからねぇ。
GCはいろんなエフェクトを使ったときの結果らしい。(GAME中の実質の速度)
408Socket774:02/05/12 16:21 ID:???
PS2の理論値ほど当てにならないものはない。
409Socket774:02/05/12 16:31 ID:???
あるゲームのさぁPS2発売の前の開発中スナップショットがあるんだけど
PS2出て実際ゲーム買ってみて微妙に絵が弱いナァと思った。
んで、スナップを最近見直してみたら どうやらエフェクトが手書き臭い。
410Socket774:02/05/12 16:51 ID:???
ダチの家でPS2のアーマオドコア3をやってたけど、
あれじゃあ完全にGeForce3でも勝てる。

あと解像度低すぎて文字が読みにくい。あれは目が悪くなるわ。
411Socket774:02/05/12 17:00 ID:???
ところでFF10の自然風景はそこそこ綺麗だナァ テクスチャーが細かいのか
412(゚A゚):02/05/12 17:14 ID:???
ってか↑の3DMark2002って
XL-R8Rじゃないのか?

XL-R8R
http://61.126.210.145/~masashi/mad/xl-r8r.exe

3DMark2001(SEじゃないヤツ)
http://61.126.210.145/~masashi/mad/3DMARK2001.EXE
413Socket774:02/05/12 17:16 ID:???
最近ゲーハー住民が多いからPS2の話しない方がいいよ〜

ってか遅かったか(w
414Socket774:02/05/12 17:26 ID:???
>>413
ゲーハー言うな!
人が気にしてる事を・・・
415Socket774:02/05/12 17:29 ID:???
GAMEハードとPCハードが競争しあってる?・・からいいのかもね。
それにしても一様いろんなDEMOうごくなぁ・・2MX400でも。
CPUが肩代わりしてるのか。
416Socket774:02/05/12 17:34 ID:???
ヌ川必死だな(藁
417Socket774:02/05/12 17:35 ID:???
早くリードテックこーい ベンチなりゲームばっかあってできねー
418Socket774:02/05/12 17:52 ID:q1vPbvk4
リードテック出ればProlinkの方も安くなるかな
そしたらプロリン買うよなにげにヤクトドーガ入ってるけど
419Socket774:02/05/12 17:53 ID:???
ヤクトドーガ?
あー。それにしても・・・
GF4のデモはさすがに2MX400 ではまともに動かないのー
420Socket774:02/05/12 17:55 ID:???
中途半端なヤクトドーガなんかかわねぇ
421Socket774:02/05/12 17:59 ID:???
肩のアーマーとか?角度とか??
422Socket774:02/05/12 18:02 ID:???
ハゲ必死だな(w
423Socket774:02/05/12 18:40 ID:???
家庭用ゲームの開発は、限られたスペックでいかにして綺麗に見せるかの、
伝統的な技術がしっかりしてる。
424Red leader, I'm inposition:02/05/12 18:43 ID:???
リドテクまだ?
425Socket774:02/05/12 18:45 ID:???
>>423
ゲームな内容だよ
426Socket774:02/05/12 18:51 ID:???
>>423
と言うかその話題は他でやってくれ。
427Socket774:02/05/12 19:17 ID:???
いじれないハードウェアなんて面白くない。
428Socket774:02/05/12 19:25 ID:???
限られたっつーか やりたい映像できないようなHWはダメだろ
429Socket774:02/05/12 19:26 ID:???
PS2Linuxで好きなだけいじれますが、何か?
430Socket774:02/05/12 19:28 ID:???
高ポリモデリングよりも もう少し高解像度 VGA出力あればなぁ 各機
431Socket774:02/05/12 19:28 ID:???
(´ι _` )あっそ
432Socket774:02/05/12 19:37 ID:???
>>429
ハードはいじれないじゃん。
433Socket774:02/05/12 19:49 ID:???
何でPS2の話してるんだよ?!
434Socket774:02/05/12 20:09 ID:???
リードテックがこねーからだよ!
435Socket774:02/05/12 20:12 ID:???
リドテクTi500の値段が下がっているのはTi4200の発表が近いからですか?
436sage:02/05/12 20:44 ID:NYLzqB/+
LEADTEK
GeForce4 Ti 4200 GPU 64MB DDR DVI/TV(WinFast A250 LE TD)
\23800
あと少し待てば手にいれられますね。
437Socket774:02/05/12 22:24 ID:???
128MBの奴は出ないのかな(ハァハァ
438Socket774:02/05/12 22:26 ID:???
128MBのはほしくないの
439Socket774:02/05/12 22:48 ID:EcYjoW7d
>>436
AGP×2対応であることを祈りたい。。。
(PixelViewは、AGP×4のみ)
440Socket774:02/05/12 23:02 ID:NSxU2W4u
ただ今メーカー物のパソコンを使用していますが、GeForce4 Ti 4200はメーカー物の
PCでも使えますか?
このメーカーのこのパソコンはイケるあるいはだめだった、というのがあれば教えて下さい。
441Socket774:02/05/12 23:09 ID:???
>>440
AGPがあれば大丈夫だろ。
442Socket774:02/05/13 00:18 ID:???
Prolink Ti4200付属CDに入ってるドライバーのverっていくつでしたか?
もし使ってる方いましたら教えてください。
443Socket774:02/05/13 02:14 ID:???
なんでリドテクまってるの?
444Socket774:02/05/13 02:25 ID:???
>>443
ここはリドテク信者の集うスレだから
445Socket774:02/05/13 02:32 ID:???
俺はMSIのVIVO待ち。
Gainwardのは高い。MSIもそのぐらいいっちゃうのかなー。
446Socket774:02/05/13 03:03 ID:S9ygdCBr
Gainwardの
ASGW-Ti4200-A64D注文してきた
届いたらレポしたいけど3DMark2001SE
アプリケーションエラーで起動すらしないんで
なんか手軽でいいベンチ教えて
447Socket774:02/05/13 09:04 ID:???
448Socket774:02/05/13 09:04 ID:???
ごめん、SEだった
449Socket774:02/05/13 10:35 ID:???
COMP−MARTでELSAのGF3Ti500
4万強の値段で売ってました。
もうアフォかと、バカかと...
4503DMARK2001.EXE:02/05/13 12:25 ID:???
451Socket774:02/05/13 20:47 ID:???
何で、皆そんなにVIVOに執着するの?
役に立つか?
452Socket774:02/05/13 20:53 ID:???
VOはともかくなんでVIが必要なんだ?
453Socket774:02/05/13 21:02 ID:???
>>452
とりあえずキャプチャしたい、画質なんてどうでもいい、
スロット1個空くので便利、等の用途になら向くと思うが。
454 :02/05/13 21:22 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
455Socket774:02/05/13 21:22 ID:???
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていた
GeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども
同チップを載せた製品をリリースするようだ。
456Socket774:02/05/13 21:23 ID:???
14日になったらMatroxに流れてく人続出
457山田:02/05/13 21:23 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。


458455:02/05/13 21:23 ID:???
>>454
かぶったー
459455:02/05/13 21:25 ID:???
>>457
またかぶったー三連星
460454:02/05/13 21:25 ID:???
時間も一緒。
でも漏れの方がちょっと早い。
漏れ神。
461Socket774:02/05/13 21:34 ID:???
はっほ
462Socket774:02/05/13 21:42 ID:???
リンクを張ってある>>455が神
463速報:02/05/13 21:51 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
464ASUS、ELSAキタ━(゚∀゚)━:02/05/13 21:54 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
465マジですか?:02/05/13 21:55 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
466   :02/05/13 21:56 ID:???
おまえら...↑嫁よ...
467競争してね:02/05/13 21:56 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
4684200マンセー:02/05/13 21:56 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
469まだまだー:02/05/13 22:04 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
470漏れはリドテク:02/05/13 22:07 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
471Socket774:02/05/13 22:09 ID:???
一連のコピペ455以外実は漏れ(クスッ
いたずらっこでスマソ(´ー`)ノ
472Socket774:02/05/13 22:17 ID:???
>>471


とりあえず氏んでくれ!と言わしてもらう。
473Socket774:02/05/13 22:20 ID:???
一連のコピペ471以外実は漏れ(クスッ
いたずらっこでスマソ(´ー`)ノ
474471:02/05/13 22:21 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。
475Socket774:02/05/13 22:23 ID:???
>>473
お前も氏ね
4764200がイパーイ:02/05/13 22:34 ID:???
「4200結構出てくるね」
・・・・・某ショップ店員談
当初、それほど取扱うメーカーは出てこないと思われていたGeForce4 Ti 4200搭載VGAだが、ASUS、ELSAなども同チップを載せた製品をリリースするようだ。

477Socket774:02/05/13 22:36 ID:???
面白くないから
そろそろやめた方がいいと思うよ
478Socket774:02/05/13 23:36 ID:???
面白くないから
そろそろやめた方がいいと思うよ
479Socket774:02/05/13 23:46 ID:???
なんか伸びてるな、と思ったら。
まぁ、進展と言えば進展が。早いトコ店頭まで頼むぜ。
480Socket774:02/05/14 00:37 ID:???
http://ime.nu/www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0205/13/news02.html

これやりたいからGF4チタソ4200 買いまふ
481Socket774:02/05/14 00:39 ID:???
482Socket774:02/05/14 00:41 ID:???
↑祭りみたいだな・・・友の会
483Socket774:02/05/14 00:46 ID:???
>>481
スレ違い。
484Socket774:02/05/14 01:13 ID:???
>>483
視野が狭い!
485Socket774:02/05/14 01:16 ID:???
まるっきりスレ違いと言うわけでもなかろう。Ti4600以降確実に値下がりするだろうしな。
俺はもう少し様子を見ることにするよ。
486Socket774:02/05/14 01:52 ID:???
俺はMatroxの512bitまで待つことにしたよ。
さよなら、GeForce。
そしてありがとう。
487Socket774:02/05/14 05:45 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
488Socket774:02/05/14 10:48 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪







さみしい
489Socket774:02/05/14 12:35 ID:???
比較対象がおかしい、DirectX9にも対応してないGeFTi4ト比較されてもねぇ。
GF5と比較してみな。GF5の勝ちに決まってるじゃyン。
490Socket774:02/05/14 13:15 ID:???
NV30 > Parhelia > R300
491Socket774:02/05/14 13:46 ID:???
未だに人柱すくないですねー
492Socket774:02/05/14 14:33 ID:???
更にカキコが減ったな…>Parheliaの発表で
493Socket774:02/05/14 14:36 ID:YZPCiALo
んなこといってるからいつまでたっても買えないんだよ!
結局待ってる間にまた新製品の情報でまだまだだなって、その結果がいまだに
Rage128なんだよ!おまえは!


                     (゚д^) オレ!
494Socket774:02/05/14 14:40 ID:???
512bitなんて飾りですよ

動けばよい!!
495Socket774:02/05/14 16:25 ID:???
Parhelia-512最高じゃん!Ti4600より早くて値段は350ドル位だって!
Ti4200なんて買ってらんねーよ
496Socket774:02/05/14 16:31 ID:???
>>495
実際はGF2MX400並みだそうですよ。
497Socket774:02/05/14 16:33 ID:???
ビデオカードに4.5万も出したくない。
TI4200かおっと。
498Socket774:02/05/14 16:34 ID:???
$350のソースは知らないが、ビデボに4-5万出せる奴はTi4200出るのを待っていないと思う。
499 :02/05/14 16:37 ID:oGjR6jwA
>>496

それはG400
500Socket774:02/05/14 17:30 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/leadtek.htm
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ !!リドテク
501Socket774:02/05/14 17:32 ID:???
>>500
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚)━(д゚)━(゚д゚)━(゚д)━( ゚)━( )━(゚)━(∀゚)━(゚∀゚)ァァアア!!!!
502Socket774:02/05/14 17:34 ID:???
>>500
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(`・ω・´)━━━━━━ !!!!
503Socket774:02/05/14 17:34 ID:???
DX8.0対応のゲームもママならん中で
DX9.x対応の得体のしれんカードが
出てもナ・・。やっぱ、これっしょ!
             ↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/leadtek.htm
504503:02/05/14 17:35 ID:???
か、かぶったーーー!
505Socket774:02/05/14 17:36 ID:???
待たせおって。
兎に角サンクスコ>>500
506Socket774:02/05/14 17:44 ID:???
リードテックのどこがいいのか知りたい!
507Socket774:02/05/14 17:50 ID:???
画質、リドテクオリジナル設計基盤、定評、
ハンドルソフト(w
508Socket774:02/05/14 17:52 ID:???
おー。なんとなく基盤見てるとワカル。
バンドルソフトのAquaNoxもいいな・・フルバージョンだし。

これしかないか?G1000出したらもっと安く売ってね。価格改定Nvidiaさんよろしく。
509Socket774:02/05/14 17:55 ID:???
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 安価高性能のVGA!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  >>506さんにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
510Socket774:02/05/14 17:59 ID:???
リドテクはGE3Ti200にTi500のメモリ積んで大好評だったけど
今度のGF4Ti4200にはTi4600のメモリじゃないみたいね。残念。
オバクロ目的ならGAINWARDのTi4200買うのが一番いいみたい。
511Socket774:02/05/14 18:11 ID:???
リドテクバルクでないかなと言ってみる
512Socket774:02/05/14 18:50 ID:???
>>503
DirectX8と9って全く別物なんでしょ。いろんなメーカーが活気付きそうだし
買い替えのことを考えると今買うのは結局高くつきそうな気がするが。
俺はその間のつなぎで2万使えるほど金持ちじゃないんでNV30あたりを狙うよ。
513Socket774:02/05/14 19:13 ID:???
なんかバンドルが豪華に感じる・・・
ヒートシンクがまた面白い形だ
514Socket774:02/05/14 19:31 ID:???
今RADEON8500使ってるけどリドテクのGF4Ti4200に買い換えるよ。
さようならATi、そしてこんにちはNvidia。
515Socket774:02/05/14 19:33 ID:???
今プロリンのGF4Ti4200使ってるけどリドテクのGF4Ti4200に買い換えるよ。
さようならプロリン、そしてこんにちはリドテク。
516Socket774:02/05/14 19:34 ID:???
激重Leadtek。ファンが重そう。
517Socket774:02/05/14 19:36 ID:???
ついに、ケースのPCIストッパーが
役に立ちそう(w
518Socket774:02/05/14 21:50 ID:???
>>515
俺もちょっと考えてるんだよね・・・でもなんか差額分がアホくさく
519Socket774:02/05/14 22:34 ID:+EU9C16p
リドテク、早く秋葉に並んでくれ。
520Socket774:02/05/14 22:34 ID:???
買い物下手だなぁ(´ー`)y-~~
521Socket774:02/05/14 22:45 ID:???
8500を誰かに売るのが成功の秘訣。
522Socket774:02/05/14 23:34 ID:???
プロリンクTi4200を4400化(コア275MHzメモリ550Mhz)してみた
問題なく動いてる(゚д゚)ウマーベンチは試していないけど
CPUがへぼいので多分いい値はでないがBlack&Whiteする分には十分なので満足
Parhelia-512がどの程度3D引きあがるか楽しみでもある
元的550ユーザーでしたw
523Socket774:02/05/14 23:58 ID:???
>問題なく動いてる(゚д゚)ウマーベンチは試していないけど
俺はてっきり、「(゚д゚)ウマーベンチ」ってベンチソフトが有るのかと思ったよ
524123kawara:02/05/15 00:02 ID:???
1週間前に工事終了しました。見てくだされ。
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion7.htm
(一番下)
かなり満足してます。
525Socket774:02/05/15 00:08 ID:???
すげー!
そこまでして、ファンレス!
526Socket774:02/05/15 00:11 ID:???
プロリンク4200買ったけど
玄人Ti200よりファンは静かだね。
同梱のシリアスサム、テクスチャーすごい細かい。
上にプロリン4200からリドテク4200に変えるとか言ってるけど
違いって何?
バンドルソフトと精神衛生上の違いくらい?
527Socket774:02/05/15 00:12 ID:???
ところでさプロリンの4200
Win2000だとクロック設定出来るんだけどXPで出来ない
なしてじゃ
528Socket774:02/05/15 00:17 ID:???
>>527
XPだけど
レジストリいじってできてるよ
529Socket774:02/05/15 00:21 ID:???
>>522
的との画質の差はどうでございますか。やっぱ気になる?
530Socket774:02/05/15 00:22 ID:???
>>527
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvTweak
のキー内で「新規」−「DWORD値」
名前を「CoolBits」として、「16進」で「値のデータ」に「3」と入力。
で、マシンを再起動する
531Socket774:02/05/15 00:24 ID:???
>>528>>530
thx
そうか。まだまだ勉強不足じゃの
532Socket774:02/05/15 00:26 ID:???
うーーーーー・・・的止めてくれ。
画質はどうにかなるさ。
533Socket774:02/05/15 00:42 ID:nN8+ZuAh
こんだけソフトがついて¥24000前後なら…貧乏性な方も満足だろ。

534Socket774:02/05/15 01:01 ID:sIaWeh6O
>>533
そんなのいらない。的買うよ。
535Socket774:02/05/15 01:04 ID:???
>534
買えばぁ
536Socket774:02/05/15 01:05 ID:???
このスレの趣旨って一体・・・
537Socket774:02/05/15 01:09 ID:sIaWeh6O
>>535
買わない。
538Socket774:02/05/15 01:25 ID:j8PxSny4
DVD再生ソフトが入っているパソコンを使って、
プライマリ:PCモニタで普通のWindows画面
セカンダリ:DVD再生画面(フルスクリーン)

ってできますか?
539538:02/05/15 01:26 ID:j8PxSny4
セカンダリのDVD再生画面はS端子接続のTVで。
540Socket774:02/05/15 01:33 ID:jgOD0q3b
>>情報通さん
ついてるゲームって全部フルバージョンですかねえ?

ゲームのためだけに買ってもなんか得した気分になりそうですねえ
541Socket774:02/05/15 02:02 ID:Ch+Hehyw
>>536
新しい商品が出ても「次に出るほうが高性能で安いから待つ」
とか言って結局買う勇気がなくてみんなで後押ししあってやっと買ったと思ったら
買ったのは自分だけで他の人はParheliaを買っていたような悲惨な人の集まりです。
542Socket774:02/05/15 02:09 ID:???
Parhelia が出るまでのつなぎです(w
543Socket774:02/05/15 02:25 ID:???
なんかスレタイが虚しく感じる今日この頃・・・
544Socket774:02/05/15 02:57 ID:???
512bitなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド


nVIDIAとコストパフォーマンスに惹かれる人々のための
GF4Tiの末っ子、Ti4200のスレッドです。
現状で100%能力を発揮できます。

GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)

前スレ
クロックなんて飾りですよ GeForce4Ti4200スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020629309/
前々スレ
GeForce 4 Ti 4200を称えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020242730/


そのほか>>2-5
545Socket774:02/05/15 04:35 ID:???
オチチュケ、的のカードは2万じゃ買えんぞ。
546Socket774:02/05/15 05:20 ID:???
http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm

みな喜べ!玄人志向のOEM元SPARKLEのTI4200、しかも128MBだ!
こんな物買う気は無いが、128MB版が他社64MB以下の価格で秋葉に登場する日は近い。
TI4400においては、SPARKLE発売後に全体的に三万ちょいになった事実もあるし。
TI4200が二万を切る日も近いぞ!!
547Socket774:02/05/15 05:41 ID:???
>>546
なんか悲しくない?
548Socket774:02/05/15 05:42 ID:???
>>546
しかも今までの128MB版よりコア・メモリとも高く64MB版と同じ250/250MHzだ。
549546:02/05/15 05:51 ID:???
>>548
おお!気づかなかった!!サンクス!!

>>547
何が?全然悲しくないよ。
それより自慢のGF3は好調かい?それとも的厨かな?
550Socket774:02/05/15 06:02 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
551Socket774:02/05/15 06:14 ID:sIaWeh6O
(・∇・)ニヤニヤ
552Socket774:02/05/15 06:21 ID:???
エルザ、リドテク、素人志向はいつ店頭に揃うんだ
553Socket774:02/05/15 06:40 ID:???
(・ヮ・)ニヤニヤ
554Socket774:02/05/15 06:51 ID:+nxxE2xq
>>1->>554

>>1の自作自演でした
555Socket774:02/05/15 07:25 ID:???
あいよ (ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪

リドテクついに…
四月中旬に一ヶ月も踊らされ
556Socket774:02/05/15 07:52 ID:???
リドテク!
あなたは何故こんなにも漢心をくすぐるか!?




カッコい〜〜〜〜〜!!!
557Socket774:02/05/15 10:25 ID:???
>546
のリンク見たけどパフォーマンスの三角形の値おかしくない?
4200の値が4600、4400に比べて非常に低いんだが...

ミリオソは100マソでトリリオソが1000マソとしても
4600→86ミリオソ
4400→79ミリオソ
4200→1.03トリリオソ→10.3ミリオソ

になるZO!
558(゚A゚):02/05/15 11:29 ID:???
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4ti

どうやら違うスペックを表記したかと。
Operations per Secondとかいうやつ。
559Socket774:02/05/15 13:35 ID:???
>>546のやつ、VIVOなんだね。

PCI経由でのキャプチャに不安のある向きには、
キャプチャ機能付きのビデオカードって結構大きな
意味があると思うんだけど。
ビデオデッキで録画した映像を、ほんの1場面だけ
取り込みたい時とか、無い?そ〜ゆ〜時って。
560Socket774:02/05/15 13:38 ID:???
リドテクTi4200発売後にこの板で「ゴルァ祭り2002〜そろそろキックオフ」が開催されるに
200兆トルシエ
561Socket774:02/05/15 13:44 ID:???
>559
あとその辺のキャプチャカード使うよりもTVキャプチャが安定していて、
画質もいいらしい。

SPARKLEのVIVOはVIが使えないんじゃなかった?
562Socket774:02/05/15 15:14 ID:???
matroxいきたくなったよ…
563Socket774:02/05/15 15:33 ID:???
はははG1000出たら価格改定でTi4200安くなるよ、
G1000もいいけどそこまで速度求めませーん。
Ti4200はNV30の為のつなぎです。
564Socket774:02/05/15 15:43 ID:???
>>563
>G1000もいいけどそこまで速度求めませーん。
>Ti4200はNV30の為のつなぎです。
思いっきり矛盾してるぞ。
565Socket774:02/05/15 15:44 ID:5zMxVfli
つうかmatroxにしたところでCPUがついていかん…。
Ti4200でもフルに使い切れないペンV800ショボーン。
566Socket774:02/05/15 15:45 ID:???
ばれた?
気になるG1000 6月かぁ・・どうせMATROXからしか出さないのでそ?
567Socket774:02/05/15 15:47 ID:???
>>561

確かにそんな話あったね。
Ti4600は使えてTi4400は使えないんだっけ?
よく覚えてないけど。

でもさ、>>546のリンク先にはちゃ〜んと

VIVO: VIDEO-IN, VIDEO-OUT

って書いてあるんだけどな。
ど〜なのかな?
568Socket774:02/05/15 16:00 ID:???
>>565
漏れも。それどころかGF256から4200にして逆に遅くなったゲームもあるぞ・・・
3DMARKなんかは相手にならないが。
569Socket774:02/05/15 16:10 ID:???
>>561

確かにそんな話あったね。
Ti4600は使えてTi4400は使えないんだっけ?
よく覚えてないけど。

でもさ、>>546のリンク先にはちゃ〜んと

VIVO: VIDEO-IN, VIDEO-OUT

って書いてあるんだけどな。
ど〜なのかな?
570 ◆5I8.26LA :02/05/15 16:14 ID:???
リドテクのヒートシンクでかそうだな.
PCIの1番にLANを挿してるけど大丈夫かな?
1〜5番まで全部埋まってるんだけど。
571Socket774:02/05/15 16:29 ID:???
>>569
メーカが出来ると表示してて実は出来なかった問題なんだけど>VIVO
572Socket774:02/05/15 16:55 ID:???
prolinkの4200、どれくらい熱くなってるのかなと
ヒートシンクに触ろうとしたら誤って回ってるファンに触ってしまった。
スパッと切れた。意外に鋭い。お気をつけを
573Socket774:02/05/15 17:03 ID:???
裏側の方が熱くないか?
これからの季節クロック上げて動かすのも楽じゃなくなりそうだな
574Socket774:02/05/15 18:05 ID:???
おい、何でビデオカードのチップが裏についてないのだ!
電源のファンの風が当たらんだろーに。
付けるとき表が下向き・・・
575Socket774:02/05/15 19:14 ID:???
SPARKLEネタが出たからいうけどみんなSPARKLEはキャプチャー出来ないって言ってるけど実際は出来ます。
インストールCDにドライバー入っています。
だけどキャプチャーのソフトが必要です。
あとケーブルか。。。
576Socket774:02/05/15 19:42 ID:???
prolinkTi4200,A7S333と基盤の色が全く同じでイイ(・∀・)。
577Socket774:02/05/15 19:56 ID:???
578Socket774:02/05/16 00:24 ID:???
http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
ほい。公式にも情報あがったよ。
579Socket774:02/05/16 00:41 ID:???
今のところ、Ti4200はどこのメーカーのが評判いいんでしょうか?
580Socket774:02/05/16 00:55 ID:???
( ゜д゜)ポカーン
581Socket774:02/05/16 01:00 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
582Socket774:02/05/16 01:08 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
583Socket774:02/05/16 01:10 ID:3sbRZ3K2
結局何日発売なんだYO!!
気になって夜も眠れねーよ!!
584Socket774:02/05/16 01:11 ID:???
>>583
俺なんか、昼に寝るもんね
585Socket774:02/05/16 01:29 ID:???
べたべたやな
586Socket774:02/05/16 01:32 ID:???
ワラタ
587Socket774:02/05/16 01:33 ID:???
とりあえず、
リドテクキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
588Socket774:02/05/16 01:36 ID:???
>>578
メモリは4nsか・・・

SPARKLEのTi4200っていくつだっけ?
589Socket774:02/05/16 01:42 ID:???
AquaNoxtっておもしろい?
590Socket774:02/05/16 01:49 ID:???
>>589
(・∀・)モチョロン!
591Socket774:02/05/16 01:59 ID:???
>590
(・∀・)モチョロン!って(・∀・)イイ!

どんなゲームか簡単に説明してくれんかの
592Socket774:02/05/16 02:50 ID:???
いいかげん中旬といっておいて来月頭にf発売のは勘弁。・゚・(ノД`)・゚・
593Socket774:02/05/16 03:05 ID:???
>>579
NVIDIA
594Socket774:02/05/16 03:14 ID:???
>>591
AquaなNOX
595Socket774:02/05/16 04:24 ID:???
ここにきている人で実際に4200つかっている人いる?
596Socket774:02/05/16 04:29 ID:???
このスレ読め!!
597Socket774:02/05/16 04:54 ID:???
いないに決まってるだろ。
こんなところで書いている奴等は買いそびれているだけだ。
598Socket774:02/05/16 04:56 ID:???
新品じゃないのに通販より高いよ!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23533363
599Socket774:02/05/16 05:48 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
600600:02/05/16 06:34 ID:???
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヽ(´ー`)ノ600ゲトー
601Socket774:02/05/16 07:26 ID:???
ヤフオクの2ch化は見てられない物があるな・・・
>>595
少なくともここに一人
602Socket774:02/05/16 09:51 ID:???
パルテクでWinFast A250 LE TD
24800円だけど、まだ下がるかな・・。
603Socket774:02/05/16 10:50 ID:tpEa96+n
Tornado Geforce4 Ti4200 てどう?
604Socket774:02/05/16 11:01 ID:???
>>603
最高
605Socket774:02/05/16 11:40 ID:tpEa96+n
>>604
まじで?
安いから、買おうか。
606Socket774:02/05/16 12:10 ID:???
AQUANOXのDEMOはあるよ。
落としてやってみたら。
607Socket774:02/05/16 12:14 ID:???
リードテックはGF3Ti200の128MB版でGF3Ti500と同じメモリを積んでヒット商品にしたが
おかげでTi500の在庫は余りまくりで今大暴落セールしてる。
その教訓からかGF4Ti4200のメモリは性能悪いのを使ってるからあまり期待できそうにない。
608Socket774:02/05/16 12:22 ID:???
>>607
頭悪いなあ
609Socket774:02/05/16 12:50 ID:???
>>608
顔悪いなあ
610Socket774:02/05/16 12:54 ID:???
>>609
口悪いなあ
611Socket774:02/05/16 13:01 ID:???
>>610
悪いなあ
612Socket774:02/05/16 13:04 ID:???
>>607
64MBが、はやいメモリが使われたいたのでは?
でも、メーカーのサイト見ると、4.0nsなんだよな・・。
今度の4200も、4.0nsになっている。
613Socket774:02/05/16 13:17 ID:???
>>612
そりゃあそうでしょ、TI4200のディフォルトクロックは4.0ns=250MHzだもの。
このメーカーがディフォルトでオーバークロックしてるとは思えん(GF2MXとかで有ったよね)
とりあえず607の話は完全に妄想としか思えん。
事実を間違って理解してる上に、話がとっぴ(何故に教訓?)
TI500の大暴落は何を隠そうTI4200の登場によるもの。
彼の言うようにTI200の128MBが馬鹿売れした事実など無い。
しかも128MBのメモリは64MBに劣っていた。
よって64MBの方が高値で売られる現象まで起きていた。
かってにGF3TI128MBをヒット商品にしないでくれ。

それとも俺ってネタにマジレスカコワルイ?
614Socket774:02/05/16 13:20 ID:???
>>613
( ´,_ゝ`)プッ
615Socket774:02/05/16 13:22 ID:???
>>614
の宝物はGF3TI200の128MB版
616Socket774:02/05/16 13:26 ID:???
>4.0ns=250MHz

ということはOCは期待できないですね。
617613:02/05/16 13:35 ID:???
>>616
うん、でもまあGF4のメモリアクセスは相当最適化されてるようだし。
コアさえ上げれば上位機種と同等以上に張り合えるんじゃないかな。

つーか

GF3TI500 240/500
GF4TI4200 250/500

十分でしょ。
ちなみにメーカーによると、GF4は同サイクルでのメモリアクセス効率は
GF3の50%増しだそうだ。
618Socket774:02/05/16 13:37 ID:nUJCvJ2E
ところでリドテクのTi4200っていつ発売なんだよ?

中旬って事は…今日の15:00にはでてるのか…?
619Socket774:02/05/16 13:41 ID:???
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪  遅ぇ

リドテクやっぱり微妙に遅れて 月末かな…

620Socket774:02/05/16 13:44 ID:???
1〜10日=上旬
11〜20日=中旬
21〜30日=下旬

秋葉の大概の店は木曜入荷が周期。
中旬で最後の木曜になる今日に入荷していくつかの店じゃ今日の午後から
ほとんどのところで明日から発売の可能性が高い。
明日の秋葉PC hotlineに載って土曜に購入者多数が主流っぽい。
実際パルテクじゃもう通販やってる。
621Socket774:02/05/16 13:47 ID:???
こういうのはさっさと出して買わせないとすぐ醒めるぞ。
ここまで待ったんならってな。

で買えない罠、どちらにとっても良くない。
622Socket774:02/05/16 14:00 ID:???
リドテックしかないあげ
623Socket774:02/05/16 19:08 ID:???
リドテク ドライバCDに不備がみつかり、再プレスのため延期です。
5月末になると思われ。
624Socket774:02/05/16 19:40 ID:???
おたふくソース。
625Socket774:02/05/16 21:25 ID:???
例の512BITが出たから近いうちにNV30が出るって言うのにTi4200買うかな?
nVIDIAが詳細明らかにしたでしょ?NV30の
626Socket774:02/05/16 21:28 ID:???
>>625
どうせまたバカ高い値段になるだろうから、
4200買って来年あたりまで使ったほうがいいんじゃないかと思う
627Socket774:02/05/16 21:55 ID:???
GeForce4でもバーテックスシェーダがかなりよくなってるから
DirectX9でもそこそこ使えるんじゃなかろうか。



といってみるテスト
628Socket774:02/05/16 21:56 ID:???
>>626
ゲフォ3の時みたいに8万円くらいかね?
でも今回はライバル(512BIT)が居るからそうは問屋が卸さないでしょう!
629Socket774:02/05/16 22:28 ID:???
まぁ、結局は >>92 ってことでしょ。特に貧乏なオレはね。
次世代の廉価版がでるまでは、4200のお世話になろうと思います。
630Socket774:02/05/16 23:10 ID:???
NV30を活かすにはPC買い換えが必要な罠
631Socket774:02/05/16 23:17 ID:???
そういう事
うちじゃまだ4200のスペックすら引き出せてないよ
632Socket774:02/05/16 23:18 ID:???
PCを活かすにはVGA買い換えが必要な罠
(今Pen4-1.8AGHz I850使ってるけどVGAはGF2MX-32M)
633Socket774:02/05/16 23:32 ID:???
家計色の強いスレだなあ
634(゚A゚):02/05/16 23:47 ID:???
PCを活かすにはHDD買い替えが必要な罠

AthlonXP1800+
ASUS A7V266-E(KT266A)
PC2100 384MB CL2
GeForce4Ti4400

マクスタァ 7200rpm/ATA66/10GB
635Socket774:02/05/16 23:54 ID:???
>>634
HDDじゃ安くてインパクトない。
636Socket774:02/05/17 00:16 ID:???
HDDは多いほうが快適ー
スワップ領域になる
637Socket774:02/05/17 00:16 ID:???
PCを買いかえるには嫁を買える必要がある罠

Pentium 133Mhz
PC100 32MB
謎HDD 1.2GB
鬼嫁 ti4200
638Socket774:02/05/17 00:52 ID:???
GAINWARD 64MB 3.8ns \24,980age

>>637
泣ける・・・
昔はそのスペックでん十万とかしたもんだが・・・
639Socket774:02/05/17 01:06 ID:???
地方だとけっこう余ってるんだよな・・・・・
640637:02/05/17 01:18 ID:???
このPCも、必死で嫁にお願いして
なんとか買ってもらった物ですが何か?

641Socket774:02/05/17 01:18 ID:???
Ti4200が?
642Socket774:02/05/17 01:20 ID:???
財布の紐位自分で握っとけどあほ(w
643Socket774:02/05/17 01:23 ID:???
稼ぎの少ないヤシなんでしょうな。
644Socket774:02/05/17 01:26 ID:???
子持ちで月収12万円でPen4-1.8AGHz(i850)つかってますが、何か?
(マジです。)
645Socket774:02/05/17 01:27 ID:???
>>629
次世代がでてからやっとTi4200のお世話になろうと思います
646Socket774:02/05/17 01:39 ID:+PV8tqtJ
実はかなりの効果が!? メモリちょっと速めのGeForce4 Ti4200カード
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/16/635804-000.html
647Socket774:02/05/17 01:42 ID:???
月収0円で女に金だけ出させた自作機使ってますが、何か?
648Socket774:02/05/17 01:52 ID:???
もてない馬鹿のウソかなしい・・・
649Socket774:02/05/17 01:58 ID:???
>>647はデブオタヒッキーで母親に買ってもらいました。
650Socket774:02/05/17 02:06 ID:???
ウマー
651Socket774:02/05/17 02:21 ID:???
>>648
>>649
647じゃないがなぜネタにそこまでムキになるのだろう…
652Socket774:02/05/17 02:26 ID:???
>>651
童貞だからさ(´ー`)y-~~
653Socket774:02/05/17 02:59 ID:???
>>649
ネタニマジレスカコワルイヨ
654Socket774:02/05/17 03:14 ID:???
( ´ー`)y-~~ 若いナァ
655Socket774:02/05/17 05:17 ID:???
で、今度は誰が買うんだ?

挙手!
656Socket774:02/05/17 05:51 ID:???
 あくまでスペック上のことだが、比較してみるとGeForce4 Ti4200の能力はGeForce3 Ti500以下となる。
また、3D描画能力を大きく左右するメモリ帯域幅ではGeForce4 MX460の後塵を拝するため、用途によってはGeForce4 MX460の方が高速になる場合があるのは留意しておいた方がよさそうだ。
また、DirectX8.x対応ビデオカードとして見たときには、処分販売が始まり、一部では1万円台中盤の値がつけられているGeForce3 Ti200との兼ね合いも難しいところ。
最新のGeForce4 Tiの機能をフルに味わえるという意味でこそ価値はあるものの、実売価格が2万円前後まで落ちてくるまでは、やや微妙な存在と位置づけられることになるかもしれない。
なお、カード自体はGeForce4 Tiというよりも、基板の短さから言えばどちらかというとGeForce4 MXシリーズ“風”。Prolink製品らしい黄土色の基板にはインターフェイスとしてD-Sub15ピン、ビデオ出力、DVI端子を搭載する。
657Socket774:02/05/17 05:51 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
658Socket774:02/05/17 05:58 ID:???
>>655
昨日注文したよ。パソコン工房のインターネット通販で。
地方なんでまだTi4200入ってないんす。
PIXELVIEW-GEFORCETI4200-128Mが22,700円。評判はどうなんでしょうか。

ちなみに地元ではWinFast Titanium 200TDH 128Mなんか店売りだと未だに32、000円です。
659Socket774:02/05/17 06:01 ID:???
Gainward GeForce4 Ti 4200 ベンチ
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1619&p=7
660Socket774:02/05/17 06:02 ID:???
>>656
もっとけなせ、他の場所にもいけ!
そしてGF3の在庫を速く無くせ!
661Socket774:02/05/17 06:13 ID:???
>>660
ただのコピペだよ
662Socket774:02/05/17 06:22 ID:???
>>659を見た後に>>656のコピペ見ると
よくもまあこんだけでたらめを…>>656
もうアホかと。
663Socket774:02/05/17 06:41 ID:???
>>662
実際にああ言う事書いてる記事多いよ。

たまにディフォルトではGF3TI500の方が、とか言ってる馬鹿がいるけど。
ディフォルトでもGF4TI4200の方が断然速い。
メモリに関しては同クロック(ただ同クロックでもLMA2によりGF3より効率up)
コアにおいては10MHZ高速(しかも欠点を補うように大幅に強化されている)

GF4TIが200/400位まで抑えられるんじゃないかって噂が濃厚だった頃。
GF3TI500より遅いかもって言われていただけ。
でも実際はGF4TI4200の方がクロックも高くディフォルトパフォーマンスも格上。
しかもGF3の限界であるTI500と違い、GF4TI4200はGF4を抑えに抑えた物だ。
メモリの方はあまり望めないがGF4TI4200はコアが320MHz以上で動作するケースが珍しくない。
大抵のカードでも300MHzは確実らしい。

俺の話が理解できない奴はGF3TI買え、知り合いにも薦めろ。
GF4TI4200買うな、速くGF3の在庫無くせ。
664658:02/05/17 06:43 ID:???
>>663
で、プロリンクの評判はどうなんですか?
665Socket774:02/05/17 06:44 ID:???
>>662
いや、内容自体はでたらめじゃないだろ。
ただ、殆どの場合にTi4200が速い、という最も肝心な部分が抜け落ちてるだけで。
666Socket774:02/05/17 06:47 ID:???
>>663
いや656はプロリンクのTi4200が発売された以降のimpressの記事だろ。
ってことはプロリンクだけが悪いってことかな。
667Socket774:02/05/17 06:55 ID:???
>>666
”あくまでスペック上のことだが・・・。”
こう書いてあるので、この記者の妄想と思われ・・・。
668662:02/05/17 06:56 ID:???
>>663
記事っていい加減で好き放題だよな>インプレス、アスキーあたり

>>665
その肝心な部分が抜けてるというか普通はそこが書くべきだろうな。
もう(以下繰り返し

>>664,666
リファレンスから大幅に変わってる所はカノプ、Gainward、Leadtekあたりだ。
他にもあるがまぁ、大抵はnVidiaのリファレンス通りさ。
この意味が分からなければ…まGFスレ(過去ログ含)でも見てくれや。
669Socket774:02/05/17 07:19 ID:???
>>668
てことは、カノプ、Gainward、Leadtek以前のTi4200は
買いではないと言うことですか?

キャンセル、キャンセル。
670662:02/05/17 07:37 ID:???
>>669
…あのさ。   ま、いいや。
671669:02/05/17 07:41 ID:???
えっ、なに?
まだキャンセルしてないから止めるなら止めてください!
672Socket774:02/05/17 07:44 ID:???
>>671
新手のネタですか?
673Socket774:02/05/17 07:46 ID:???
面白いんだけどプロリンクのやつを買った者としてなんかボロクソ言われてる気分でもあり
674Socket774:02/05/17 07:49 ID:???
やっぱりキャンセル、キャンセル。
675662:02/05/17 07:52 ID:???
>>671
だからさ…リファレンスっつーのはnVidia側で用意した
設計図と言うか、要するにこの通り設計するとnVidiaの意図する物になるっつー事。

わかる?
676674:02/05/17 07:55 ID:???
>>675
やっぱりキャンセルだ〜。
677Socket774:02/05/17 10:38 ID:???
キャンセル厨が出没しているスレはここですか?
678Socket774:02/05/17 10:46 ID:???
リドテクもうでた?
679Socket774:02/05/17 11:01 ID:???
>>678
出た。
680Socket774:02/05/17 11:13 ID:???
>>679
死ね
681Socket774:02/05/17 11:14 ID:???
よくわからんが679はかわいそう。(答えただけなのに)
682Socket774:02/05/17 11:15 ID:???
>>680
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
683Socket774:02/05/17 11:27 ID:???
>>679
サンクスコ。探してみるよ。
684Socket774:02/05/17 11:38 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020516/ut2003.htm
Ti4200で、できっかな…
685Socket774:02/05/17 11:39 ID:???
>>684
無理。G1000なら快適にできる。
686Socket774:02/05/17 11:52 ID:???
>>684
TI4200で遣る為のゲーム見たいな物だ、安心しろ

>>685
的中は消えろ
687Socket774:02/05/17 12:30 ID:???
>>684
余裕で出来ます。
2MX400でも」設定次第で出来るし・・・3Dエンジンが優秀だから問題なし。
688Socket774:02/05/17 12:36 ID:???
2MX400の設定なんて糞そうでUT2やってる気分なんて味わえないだろうな・・・
689Socket774:02/05/17 12:44 ID:???
690Socket774:02/05/17 12:50 ID:???
まMX400でやるとしたらCPUが肩代わりして処理するので・・・・
691Socket774:02/05/17 12:50 ID:???
>>689
おお! って\33000ってどういうこった!?
リドテクのTI4400と同価格帯ですか?

まあ予想価格だし128MBだけどさ・・・
692Socket774:02/05/17 12:51 ID:T5CBLqVH
>689
ん〜…いくらエルザで128Mとはいえその価格だとなぁ…4200の最大のメリットが
無いに等しいような気がする。安い4400買えちゃうよ。ワシはリドテクにしとく。
693Socket774:02/05/17 12:53 ID:???
店頭予想価格は33,000円じゃ〜な。値段ならプロリンクだろうし
3Ti200の影響でリドテク厨マンセーしてるし厳しいんじゃない?
694Socket774:02/05/17 15:28 ID:???
リドテク飼いたいが、蝿が邪魔をする・・。
695Socket774:02/05/17 15:30 ID:???
コアラのマーチ封開けたらコアラの臭いがしますた
696Socket774:02/05/17 15:48 ID:???
ti4200買いに行ったけどプロリンクしかなかったので散々×3ぐらい悩んだあと
ゲフォ3ti200とポイント1700を17000円と交換してきますた・・・。ヘタレ・・・。
697Socket774:02/05/17 15:55 ID:???
gainwardのTi4200 64mbてにいれたー!
最後の一個で箱から出されてた見本のやつだったけどね…まあいいやと。
128のはまだ二個あったけどね。
698Socket774:02/05/17 16:06 ID:LjUUCHRi
>>697
gainwardのTi4200 64mbいくら?
699 :02/05/17 16:25 ID:???
>>697
GAINWARDの64MBって2つあったでしょ
DVIとかTVOUTがある方?無い方?でいくらだった?
700Socket774:02/05/17 16:56 ID:???
>>698
24980でした。
>>699
DVIとS端子が付いてるほうです。
701Socket774:02/05/17 17:05 ID:???
おお、付いてる方でその値段か思ったより安いな。
702697:02/05/17 17:34 ID:???
Rage128からTi4200なんで初めてVooDoo(1)入れたときの感動が
また味わえました。Σ(´Д`スムーズ!
あと2Dは結構きれい。
あとでMorrowindとJediKnightUインストール予定。

問題は付属のPowerDVD、CD-Keyが認識されないことと3DMarkが
途中で止まることぐらいですかね。
703Socket774:02/05/17 17:44 ID:???
3DMARKできないのってダメじゃん!
3Dゲームも無理じゃないの?
704Socket774:02/05/17 17:52 ID:???
GAINWARDのやつって、64MBと128MBのメモリクロック同じなんだっけ?
でも>>697のカキコからすると違うのかなあ。
705Socket774:02/05/17 18:22 ID:???
3Dmark2001SEのバグ。
706Socket774:02/05/17 18:37 ID:FEveT/Qv
SUMAのTI4200、3.3nsのメモリが付くんだって。
しかも128MB。
これで画質さえ良ければ即買いなんだけど、
チョンとかそんなのは別にして、正味の話
SUMAって品質面ではいかがなもんなの?
GeForce総合スレッドの過去ログ見とチョンってだけで
けちょんけちょんにけなされてるからあまり参考に
ならないんだよね。
マジレスでよろしく。
707Socket774:02/05/17 18:43 ID:???
何かここ見てると、プロリンクの評価は糞ってことでよろしいですか?
オススメのメーカーがあれば教えてください。
708Socket774:02/05/17 18:44 ID:???
人柱よろしく
709Socket774:02/05/17 18:46 ID:???
まじで・・・OCを妄想。


ハァハァ(Ф)
710Socket774:02/05/17 18:46 ID:???
SUMAはクロック耐性高いが、
値段も高いから・・・
多分、安い4400買えると思うよ。
711Socket774:02/05/17 18:51 ID:???
>>696
かわいそう。Prolinkの方が全然ましなのに。
712Socket774:02/05/17 18:52 ID:???
ナハッ、4400買ったほうがいいじゃん。
4600より早くなることもあるようだし
713Socket774:02/05/17 18:54 ID:???
>>702
Gainwardは海外じゃ画質も評判なんだよなぁ。
714Socket774:02/05/17 18:58 ID:???
http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
パルテック特価23,800円!
はどう?
715Socket774:02/05/17 18:58 ID:???
>>697
ファンも含めたカードの厚さはどんなもんでしょうか。
一番上のPCIスロット使えます?
716Socket774:02/05/17 19:03 ID:???
>>714
最近ELSAと似たようなボード出すよね。
バンドルはPSOかぁ…
717Socket774:02/05/17 19:04 ID:???
バンドルソフトがまあまあだねー。
leadtekだな。
718Socket774:02/05/17 19:04 ID:???
今のところTi4200限定でログ参照しながらまとめてみました。
このスレ的にはリードテックが本命みたいなので値段はそれを基準に。

超おすすめ
スマ(高い)、カノプ(高い)

お勧め
リードテック(普通)、ゲインワード(やや安め)、エルザ(高い)

あまりお勧めしない
インノスリーディー(安い)

お勧めできない
プロリンク(安い)

*()は値段
719Socket774:02/05/17 19:06 ID:???
>>718
すげー間違ってると思う(ワラ
720Socket774:02/05/17 19:07 ID:???
>>718
カノプーはでねえよ、氏ね!!
721Socket774:02/05/17 19:07 ID:???
いや>>718でいいと思う。
722Socket774:02/05/17 19:08 ID:???
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬
723Socket774:02/05/17 19:08 ID:???
>>721
自作自演御苦労様。
724Socket774:02/05/17 19:09 ID:???
>>714
今HP見てみたけど、128Mは27,800円だよ。
64Mが23,800円だった。
725Socket774:02/05/17 19:09 ID:342OHLGc
>>720
知らないよログにあったんだから。
726Socket774:02/05/17 19:09 ID:???
>>718
SUMAがいいわけないだろう…あほか。
727Socket774:02/05/17 19:10 ID:???
>>725
すげーいい加減な表だな。呆れるばかり。
728Socket774:02/05/17 19:10 ID:???
>>724
PROLINKって何で評判悪いの?
729Socket774:02/05/17 19:10 ID:342OHLGc
>>723
知らないよ( ´,_ゝ`)プッ
PROLINK買った人が後悔しまくって悔しくて悔しくて自作自演してるな( ´,_ゝ`)プッ
730Socket774:02/05/17 19:10 ID:???
>>722でした
PROLINKって何で評判悪いの?
   

731Socket774:02/05/17 19:11 ID:342OHLGc
>>728
ログ見てみなよ
プロリンクだけは買わない方がいいよ
732Socket774:02/05/17 19:11 ID:???
単に安いから安かろう悪かろうって思ってる人が多い。
悪い理由はぱっと見当たらないProlink。買った人がなんとなくかわいそ。
733Socket774:02/05/17 19:12 ID:???
>>731
つーか出るか出ないかぐらいは調べろよ。せめて。
734Socket774:02/05/17 19:13 ID:???
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬(w
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬(w
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬(w
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬(w
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬(w
とりあえずPROLINK買ったヤシは負け犬(w
735Socket774:02/05/17 19:14 ID:???
>>731
ログ見ても、特別不具合あったなんて書いてなかったような・・・。
ベンチ見たって悪くなさそうだし・・・。
736Socket774:02/05/17 19:14 ID:???
PROLINKは買わんが>>718はあほだと思う。
737Socket774:02/05/17 19:17 ID:???
たぶんちょい上のキャンセル厨のログ見たんだろうなw
>>718
釣られたんだね。
738Socket774:02/05/17 19:19 ID:???
>>737
ネタにマジレスカコワルイ(プ
739Socket774:02/05/17 19:20 ID:???
>>718に沢山釣られてるな(w
740Socket774:02/05/17 19:20 ID:???
>>737
342OHLGcはネタの割には必死だったみたいだけど…
741Socket774:02/05/17 19:21 ID:???
PROLINKだろうがどんなGF3カードよりも性能は上なんだから。
LEADTEKのTi500購入者よりは勝ち組だろ。
742Socket774:02/05/17 19:23 ID:???
>>741
オレとしては>>696がかわいそ。しかもなんか今更高めだし。
743Socket774:02/05/17 19:27 ID:???
PROLINK持ってるけど、すこぶる好調だよ。
特に不具合ないし。
744Socket774:02/05/17 19:36 ID:???
>>743の鶴の一声でこの話は終了です。
PROLINKは買いだ!買い!
リドテク・カノプ厨帰れ!
745Socket774:02/05/17 19:40 ID:???
PROLINKのハンドルソフトはなに?
746Socket774:02/05/17 19:42 ID:???
>>745
シリアルサムじゃなかったかな、
バンドルないバージョンもあるとか。。
747Socket774:02/05/17 19:43 ID:???
>>744
リドテクは期待してもイイと思う。
748Socket774:02/05/17 19:49 ID:???
>>747
根拠は?
749Socket774:02/05/17 19:51 ID:???
>>748
ヒートシンクのでかさ(オイ
750Socket774:02/05/17 19:55 ID:???
>>748
507 :Socket774 :02/05/14 17:50 ID:???
画質、リドテクオリジナル設計基盤、定評、
ハンドルソフト(w


751Socket774:02/05/17 19:55 ID:???
(・∀・)イイ!!
752Socket774:02/05/17 19:56 ID:???
でもマダ出てないのが・・・あげ
753Socket774:02/05/17 19:58 ID:???
>>750
リドテクオリジナル設計基盤ってのがガンになるとは考えられないか?
定評っていってもでかいのはGF3Ti200だけだろ。
ところで”ハンドル”って運転でもするの?
754750:02/05/17 20:08 ID:???
>>753
 多分、507は、ハンドルの「ハ」の右上の
 ちょうどいいところに、液晶のドット抜け
 が、集中していたものと思われ。
755Socket774:02/05/17 20:25 ID:???
ところで、PROLINKっていま
最安値でどのくらい?
756Socket774:02/05/17 20:41 ID:???
>>715
一番上のスロットはちょっと無理ですね。

757妄想くん:02/05/17 20:41 ID:???
ゲームのためにこんな高いカードを買うぐらい裕福な貴様らに聞きたいんだが
チミ達は3D酔いせんのか?

あたし?
あたしゃ、トゥームレイダー@Rage128でゲロ吐いたよ
758715:02/05/17 20:46 ID:???
>>756
マジですか。
PROLINKとかLeadtekのカードも同じなのかな〜。
759Socket774:02/05/17 20:46 ID:???
>>757
 禿同。
 なので、俺は、ななめ見下ろしタイプ
 の3Dゲーム(RPGとか)を中心にやっている。
 ハーフライフで、気分が悪くなったときは、
 まいったが(w
 しかし、なぜか、車げーは酔わない。
760Socket774:02/05/17 20:53 ID:???
3Dカード如きで酔う奴は知的レベルが低い劣等性。
右脳が弱くて3D(空間)での計算ができなくパニックになって酔う。
761妄想くん:02/05/17 20:53 ID:???
>>759
そこで問いたいんだが、そんなもんにGF4TIなんて必要なんかね?
プレステ2のゲームが動くっつーぐらいなら高くても買うけどさ
しかし確かに車ゲーは酔わないな なんでだろ

そいやプレイせんでもゲロったことあり
エイリアンVSプレデターを後から眺めていただけなのに
762759:02/05/17 21:03 ID:???
今、Ti200をつかってるが、ダンジョン・シージなどは
まだ、余裕でいけるな。
ただ、こういった、ななめ見下ろしタイプで、今後
スゲーやつが出てきたときに、より速いやつが
必要になるが。
 
763Socket774:02/05/17 21:06 ID:???
プロリンク買ったけど ゲームとかソフトとかOCとか微妙 買い換えます
764Socket774:02/05/17 21:07 ID:???
PS2の絵って 意外とたいしたことないよ
最近のPCと比べて
765Socket774:02/05/17 21:12 ID:???
最近の3Dエンジンはすごいよねcodemarkとか。
766Socket774:02/05/17 21:15 ID:???
ゲーム機だから描画が早いというけど コンシューマーって
バンプとか環境マップとかやってくれないから ダサイ
767Socket774:02/05/17 21:16 ID:???
x-boxのGPUはGF3とGF4の間らしいから いちおうTi4200はえらいのでは?
768Socket774:02/05/17 21:20 ID:???
>>763
それじゃ最初からTi4400あたりを。。
769Socket774:02/05/17 21:26 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
770Socket774:02/05/17 21:53 ID:nEJUfIxx
>>759
ダンジョン・シージは家のGF2MX400でも余裕ですが(1280×1024)
771Socket774:02/05/17 21:58 ID:???
>>758
PROLINK使用、隣はLANカード。干渉はしてない
ただ前にも書いたがネジが閉まらない(マジで俺のだけか?)
微妙に浮いたままぶら下げてる様で精神的にも物理的にもよろしくない

その他動作には問題無いのになぁ。ち
772Socket774:02/05/17 22:04 ID:???
PROLINKのバンドルのゲーム面白いんでしょうか?
773Socket774:02/05/17 22:05 ID:???
プロリンク買ったけど、画質もTi200同等かそれ以上だし
3Dも早くて綺麗だし、特に不満はないよ。
数ヶ月でどんどん性能いいやつが、安くなってくんだから
ブランドの差なんて同じチップなんだし、たいした差はないんじゃないかなって思うけど。
バンドルのシリアスサムやるの初めてだからボリュームあって面白いけど
リードテックのバンドルの多さは、うらやましいね。
774Socket774:02/05/17 22:05 ID:???
775Socket774:02/05/17 23:06 ID:???
774のやつ、パルテクで23800だけど
買いかな?
776Socket774:02/05/17 23:09 ID:???
買うの?相場かな。
777Socket777:02/05/17 23:52 ID:???
  
778Socket774:02/05/17 23:53 ID:???
>>775
それだったら工房のインターネット通販でプロリンクの128Mを
22,700円で買ったほうがいいだろ。
779Socket774:02/05/17 23:56 ID:???
>>778
搭載メモリが3.8nsでクロックがあげられやすいんだけど。
780775:02/05/18 00:00 ID:???
>>778
 64MB版安い!
 20800円!
 安さにつられそう。
781Socket774:02/05/18 00:00 ID:???
1年で買い換える余裕がある人は64Mでもいいんだろうけど、
そんなに頻繁に買いかえれない俺は、クロック上げられるとかの
問題よりもメモリ容量を気にしてしまう。
64Mじゃ再来年には容量的に不満が出てくるんじゃないのか?
782Socket774:02/05/18 00:01 ID:???
オーバクロックなんか関係ない人はProlinkでいいよ。
783Socket774:02/05/18 00:02 ID:???
>>781
メモリは何のために必要なのかわかってるよね?
784Socket774:02/05/18 00:07 ID:???
メモリが足りないんだったら
買ってきて付けたし足りはできないんですか?
私は友人に「メモリの増設」ってのをやってもらった事があるんですが・・・
それにメモリが安くなってきたってのを最近よく耳にします。
DDRっていうのを付ければ
オーバークロックみたいに早くなったりするんじゃないですか?
なんか、みなさんは無駄な議論をしてるように見えます。
このスレの人達はメモリとかは詳しく無いのかなぁ?

>>780
64MBのほうを買って
メモリを付けたした方がお得だと思います。
785Socket774:02/05/18 00:11 ID:???
>>784
すげー釣られたい。晒しage
786Socket774:02/05/18 00:12 ID:???
>>784
そのとうりです。
参りました。
787Socket774:02/05/18 00:12 ID:???
>>784
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!!!
788Socket774:02/05/18 00:13 ID:???
>>784
えっ、そんなんできるんですか?(吉本新喜劇風に)
789Socket774:02/05/18 00:13 ID:???
>>784
天才。
790Socket774:02/05/18 00:14 ID:TxSzuaDQ
ネタだと思ってあえてのレスだけど、
システムメモリと勘違いしてない?
確かに大昔2MBのビデオメモリを4MBに増設したりするってのあったけど、
今じゃもうほとんどないよね?(w
791Socket774:02/05/18 00:16 ID:TxSzuaDQ
でも笑わせてくれてありがとね
少し気分が楽になったよ
今日いろいろつらいことあってさぁ・・・
サンキュッ!!>>784
792Socket774:02/05/18 00:17 ID:???
>>790
空気読んでね。
793Socket774:02/05/18 00:17 ID:???
>>784
感動しますた。これからもネタ職人としてがんがってください。
794Socket774:02/05/18 00:18 ID:???
>790
雰囲気を読め
795Socket774:02/05/18 00:19 ID:???
いいなぁ。和んだ。
796Socket774:02/05/18 00:24 ID:???
>>781
128MB版はコアクロックが元々低いみたい。
http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
個人的にはこっそりSUMAに期待。
797784:02/05/18 00:24 ID:???
なんか嬉しいわ
ありがと。
798Socket774:02/05/18 00:25 ID:???
>>796
細かくつっこむとコアクロックじゃなくてメモリクロック。
799へっこ:02/05/18 00:38 ID:???
半田ごてでつけられますが何か?
AGPだから最近はどうなのよ。メモリって何につかうん・
800Socket774:02/05/18 00:42 ID:???
テクスチャーが超美麗のゲームてどんなのある?
801Socket774:02/05/18 00:43 ID:???
最近のテクスチャーってデカイヨナ。
802Socket774:02/05/18 00:47 ID:???
>>706
この元情報はどこですか?
803781:02/05/18 00:56 ID:???
>>796
それを知っててあえて128Mにするということです。
微々たる差のクロックよりも、半分の容量を気にしてます。
804Ti200うーざー:02/05/18 01:03 ID:???
http://www.gmani.com/gnew/trcsr/index.shtml
のDEMOが重いのは、ti4200を買えということですか?
*1024*768(32BIT)設定
*CPU=XP1700+
805Socket774:02/05/18 01:10 ID:???
仕様です・・・重いって言うのはもっとすごい。


806804:02/05/18 01:14 ID:???
かなり、カクカクじゃない?
Ti4000シリーズお持ちの方
情報きぼん。
807Socket774:02/05/18 01:22 ID:???
>>806
Ti4000クルノカー!
808Socket774:02/05/18 02:42 ID:ZK9Ifusw
来ねーよ
ボケッ
809Socket774:02/05/18 02:49 ID:tSzRDGQx
>>757
SoFで3時間やったら頭ガンガンで気持ち悪くなって丸一日寝込んでた

後で気付いたんだが、どうやら俺様はリアル系&一人称のFPSに弱いみたいだ
架空なファソタジ〜系&三人称だとOKらしい

シリアスサム最高だよな もちろん2も買うぜ
810Socket774:02/05/18 03:03 ID:???
マルチFPSを夕方から朝までやったら死ねた…
そりゃUOやディアブロで死人でるわな
811Socket774:02/05/18 03:05 ID:???
死にかけるまでゲームすんなよ
812Socket774:02/05/18 03:42 ID:???
>>811
やめ際が難しいんだよな。
813Socket774:02/05/18 05:32 ID:9hxm5D/b
>>804
重い?
Duron 1.2GHz/Geforce2 MX400で
1024 x 768 32でも
1280 x 1024 32でも普通に動く。
後者だとほんの少しリフレッシュレート落ちるの
が体感出来るけどカクカクではない。
普通レベル
814Socket774:02/05/18 05:40 ID:???
>>804
うちはPentium4 1.8Aと3Ti200の組み合わせで
1280x1024@32 テクスチャ高解像度で特に問題なし。
オプションはデフォルトではHW T&Lがオフみたいなので切り替えた方がいいかも。

つーか車の操作感が重い(w
815Socket774:02/05/18 05:56 ID:???
>>813
こっちも市販のオンボード(Pen4-1.5)だけど特に動きに支障がない。
816Socket774:02/05/18 10:26 ID:???
ベンチオタじゃなくゲーマーなら
シェーダーの方が飾りでクロックこそが重要だと思うんですが
817Socket774 :02/05/18 11:01 ID:???
UOやディアブロで死んだ人居るの?
ソースキボンヌ
818Socket774:02/05/18 11:53 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
819Socket774:02/05/18 11:56 ID:???
>>816
私にはどれだけ深く考えても

「逆だろ」

としか言えません。
820Socket774:02/05/18 12:11 ID:???
今の3DゲームでのFPSを上げるので詰まってるのがメモリクロック。
ここさえ上がればゲーマーには十分になる。
ベンチヲタにはダメだろうが。
GF5では900MHzとか化け物の可能性もあってかなり期待。
821Socket774:02/05/18 12:11 ID:???
>>818
ワーパフパフの次はコレなわけ?
822Socket774:02/05/18 12:32 ID:???
>>821
ゴミは放置汁
823Socket774:02/05/18 12:32 ID:???
>>820
お前少し考えてから物言え。
わざわざ計算速度の進化を遅らせてでもシェーダーを導入する意味がわかってないのか。

つーかメモリクロック?
お前はそれ以前の問題だったか、相手にして悪い。
824Socket774:02/05/18 12:56 ID:???
>>813
重いゲームだとリフレッシュレートが勝手に落ちるんですか?
825Socket774:02/05/18 12:56 ID:???
速度/値段比で、Ti4200が優秀だからこそ、
期待されてる訳で・・・
826Socket774:02/05/18 13:04 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_vc.html
これでも読んでハァハァしとけ
827Socket774:02/05/18 13:11 ID:???
MX460の方がよくない?
シェーダーなんて今のゲームじゃ役に立たないことは
ラデ8500が証明しまくってると思うんだけど
828Socket774:02/05/18 13:38 ID:???
>>827
いや、それでMX460のほうがいい理由があれば検討に値するが。
値段が大して変わらないなら普通に速くて長く使えそうなものを
選んでいいのでは。
829Socket774:02/05/18 13:45 ID:???
GAMEで最近はシェーダーつかってるのはあるからね・・・
UT2003だっけ?アンリアルエンジンとか、Turbineエンジンとか
無くてはならないものになりつつあるね。
830Socket774:02/05/18 14:26 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪

>820
NV30は400Mhzだべ
831Socket774:02/05/18 14:31 ID:???
GF4のマルチディスプレイって違う解像度の組み合わせで動く?
832Socket774:02/05/18 14:32 ID:???
GF5言うてるから更に次世代を妄想してるってことにしとけば
833Socket774:02/05/18 14:57 ID:???
てゆーかGPUに1Ghzも無理だって
100-200Mhzあげただけでチップ基盤設計1-2年かかるんだから
834Socket774:02/05/18 14:58 ID:???
今日、秋葉TWOTOPでGAINWARD製Ti4200 128MB VIVO付が
24500円で売ってたけど・・・
値段の付け間違い?
835Socket774:02/05/18 15:04 ID:???
>>833
初期フリーザの最大戦闘力は53万。これは誰でも知ってるはず。
第二フリーザは100万以上といってさらに気を上げたから最大150万くらいだろう。
第三フリーザはまあ第二の倍ってとこで300万くらい。
ここからが考えどころ。大全集によるとフリーザ50%が6000万で100%が1億2000万。
1億2000万はいくらなんでも飛躍しすぎでは!?
大全集を見る前は1000万くらいじゃないかと思ったが…。
そして今でも1億2000万には疑問を感じるんだが…。
836Socket774:02/05/18 15:05 ID:???
QUADROってすごいっすね。
FF MOVIEがリアルタイムで動いてしますなんて・・・不完全だけど

Ti4200はそれ以上と妄想
837Socket774:02/05/18 15:15 ID:???
>835
(゚Д゚)ハァ?
スーパーサイヤ人の悟空が399万か499万なのに
それじゃ勝てねーだろ
838835じゃ無いよ:02/05/18 15:38 ID:???
>>837
15億らしいよ
そんでもってトランクスが14億で
スーパーサイヤ人成りたてのべジータが20億
セルが30億らしい
もっとも怒ったご飯や、復活したセル完全体なんかはまた桁が変わる
それにアニメや漫画によっても違うし
ゲームによっても200万くらいだったり500万位だったり。
またGTに成ると復活した完全体セルよりヤムチャが強かったり(直接戦ったわけではない)
トランクスがべらぼうに強かったり、するし。
とりあえずフリーザは数千万はあるだろ。
そんでゴクウは十数億、原作でも後々スーパーサイヤ人になった途端に
けた違いに強くなる描写が有るし、不思議じゃない
つまりギニュー戦から回復したゴクウは百数十万の戦闘力で
必死の界王拳二十倍で3000万ぐらい、それでもフリーザにどつき倒される
ハゲ死んで、スーパーサイヤ人になれば億単位、納得
幾らベージータが何度も死にかけても
ピッコロが並外れた達人ネイルと同化しても
完全体フリーザには太刀打ちできないわけだ
ちなみにゴクウの父バーダックは下級戦士ながら戦闘力は一万!!
さすがと言うかなんと言うか、ゴクウの家系は遅咲きの超天才戦士だったのかな?
となるとゴハンやゴテンの成長振りはハーフの特権ってとこだね・・・
べジータが越えられないのは、それ以上の天才戦士だったって事か。
ちなみにべジータはゴクウの五つ年上
初めて地球に来たとき既に29歳だった、ゴクウは一年死んでたから23歳のまま
ちなみにナッパは当時50代!!これが一番驚きかな?
さすがサイヤ人!! 完全に日本人がモデルですな
若い容姿の期間が長くて、黒髪、黒目に、気の概念(和の心?)
839Socket774:02/05/18 15:40 ID:???
スレ違いもいいとこだな
840Socket774:02/05/18 15:49 ID:???
ゲームとカードダスもちゃんとしてたし
その値はぶっとんでるな
841Socket774:02/05/18 15:59 ID:???
なんか知らんけど濃厚なレスが返ってきた...
GeForce4Ti4200 なんか買ってる場合じゃないな。
842Socket774:02/05/18 16:23 ID:???
Ti4200が出揃う前にちゃんと審議をしっかりしろよ
843Socket774:02/05/18 16:44 ID:???
Ti4200買う前にドラゴンボール全巻読み返すか。
844Socket774:02/05/18 16:53 ID:???
Ti4200買う前にFCとSFCのゲームコンプリートするよ
845Socket774:02/05/18 17:51 ID:???
つまんね
846Socket774:02/05/18 18:14 ID:???
3Dゲームは吐きそうになるのでやりません。
847Socket774:02/05/18 18:22 ID:???
買おうと思ってたらParhelia発表
離脱します
848Socket774:02/05/18 18:24 ID:???
Ti4200狙いの奴が、Parheliaを買える訳無いだろ。
849Socket774:02/05/18 18:29 ID:???
>>848
いや、SPECTRAWX25とTi4200で検討してた。クレジットカードで払うから買える。
なんでこの2種かと言うとカノプは欲しい、カノプにしないなら性能差があまりなくて安いほう。
Ti4600と4200って価格分の性能差が見られないからね。
850 :02/05/18 18:45 ID:HERgYRhB
まだ買わないの!秋まで待つの!分かった!?
851Socket774:02/05/18 18:49 ID:Vqbst1zS
しかしDirectX9世代のカードが発表されちゃったからなぁ。
しかもあのMatroxだし。。。
今ビデオカード買う気しないわ。
852Socket774:02/05/18 18:53 ID:???
2万程度の板なら ひもとして十分だろ
853Socket774:02/05/18 19:01 ID:???
Matroxって画像きれいだけど、やけに遅くないかい
854Socket774:02/05/18 19:04 ID:???
512bitなめんな
855Socket774:02/05/18 19:11 ID:Vqbst1zS
>>852
SiSのは興味あるねぇ。。。
安ければの話だが。
856Socket774:02/05/18 19:12 ID:???
DX9専用の超面白いソフトが出たら考えてもいいけど
今中途半端な初期DX9カードなんかに手を出しても意味なんか無いよ。
どうせDX9専用ソフトが出る頃にはSiSの統合チップにも負ける
ロートルもいいとこのヘボカードと化してる。
いいかげん学習しようよ、みんな。
857Socket774:02/05/18 19:15 ID:Vqbst1zS
>>856
そうなんだけど、今2万以上出してDX8世代の買うなら、
2万出してDX9世代(半分だがw)を買うという事。
多分ローエンドのバージョンは2万円台で出すでしょ。
Matroxのヤツね。
858Socket774:02/05/18 19:19 ID:???
>どうせDX9専用ソフトが出る頃にはSiSの統合チップにも負ける
>ロートルもいいとこのヘボカードと化してる。

さすがにそれはないだろ・・・
859Socket774:02/05/18 19:25 ID:Vqbst1zS
なるほど。。。
860Socket774:02/05/18 19:31 ID:???
Ti4x00シリーズみたいに G800 G600 相当のでるかな
861Socket774:02/05/18 19:32 ID:Vqbst1zS
と思ってるが・・・・。
862Socket774:02/05/18 19:36 ID:???
>>856
GeForce4にも当てはまる罠。
863Socket774:02/05/18 19:44 ID:Vqbst1zS
って事でGF3TI200が1万円台前半になったら買おうっw
864Socket774:02/05/18 19:52 ID:???
いま15800ぐらいか。Ti200
865Socket774:02/05/18 19:56 ID:???
>>857
Matroxのやつはローエンドバージョン出さないんじゃないの?
866Socket774:02/05/18 20:09 ID:???
Ti200って15000切ってるらしいけど
867Socket774:02/05/18 20:15 ID:???
>>863
場所によったらなってる。
お気に召すメーカーかは知らんが。
868聞きたい事があれば聞け:02/05/18 20:41 ID:wnfDs8oH
お前ら良く聞け最高の人柱になってやったぞ!!!!
今日の朝は雨だったので秋葉に行くのをやめるつもりだった。
だが昼頃から晴れてきたのでうれしくなって5日ぶりくらいに風呂に入って秋葉へ向かった。
秋葉の駅を降りたらすかさず左側すぐのソフマップで今まで使ってたLEADTEKのGF3Ti200を売りに行く。
土曜ということもあって査定時間は1時間。その間にGF4Ti4200を見回ろう。
事前調査から狙いはPROLONK、GAINWARD、INNO3Dのあたりの64MB版でCRTのDsub15出力さえあれば自分には十分だった。
値段はPROLINKとINNO3Dが同じくらいでGAINWARDが2〜3000円上回る。
ソフマップで売値が納得いったらその金を足して買うつもりでまだまだ時間があるので
ネッカへ行って2chを見ることにした。そこでなんと!!!!!!!>>834を見た。
ついでにもっと前の書き込みを見るとGAINWARDはOC耐性が高いと言うではないか。あとでTWOTOPに行こう。
予定時間までネットゲームで遊びソフマップへ向かった。
そこで値段を聞いたらなんと14000円で売れた。さっき回った店で同じ物が新品で15600円で売ってたのにだ!
ちょっと得した気分になりTWOTOP1号店へ向かった。
869Socket774:02/05/18 20:41 ID:wnfDs8oH
 すると・・・29990円。GAINWARDの128MB版も64MB版すらも同じ欄に重ねておいてあり29990円・・・・。
834の偽情報に苛立つというよりこの店の値段の付け方がお話にならない。
そこでTWOTOPの2号店へ向かったが同じような値段だった。
GAINWARDのOC耐性は魅力とは言え少々高いのでPROLINKかINNO3Dで迷ったがパッケージの箱が半分くらいで持ち帰りやすいINNO3Dを買った。
今週発売のINNO3Dを買ったからには家へ帰って最初にやることはOCがどこまでできるかを人柱することだ。
まずデフォルトのコア・メモリ=250MHz・513MHzで3Dゲームをやってからコアを270にしてみた。全然平気。
一気にドライバでできる限界の315まであげた。これまた全然平気。コアはこれでクリア。
次にコアは315のままでメモリを520にした。行ける。540にした。まだ行ける。
えーいフリーズしてまえ!ドライバで動かせる最高の645にした!!
すると、画面内にチラチラと光るゴミみたいのがところどころに出てきた。こりゃダメだ。
630に下げると少しは収まったがまだ多少ある。
そこで600MHzにしてみた。画面の荒れも全く無く最高。30分くらいやったがフリーズとかとも無縁。
ゲームでは混雑時の最低FPSでGF3Ti200と比べ30上がった。
OSがWinXPなので3DMARK2001SEが動かないと報告が多数なのでインストしてません。その辺はご勘弁を。
結局コア・メモリ=315MHz・600MHzとTi4600に迫る動作クロックを確認しました。ちなみに買ったのは↓の64MB版です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_vc.html
128MB版は4nsで64MB版はそれ以上のを積んでいるとのことですが相当早いのを積んでるんじゃないでしょうか。レポートは以上!
870Socket774:02/05/18 20:55 ID:???
おつかれー( ´ー`)ノ
871Socket774:02/05/18 20:57 ID:???
Tornado GeForce4 Ti4200 \21800か いいなぁ
872萬珍漏:02/05/18 20:59 ID:???
3Dゲー好きなくせに未だに旧ザクの朕ですが、
>>868-869を見てたら急に物欲がフツフツと
湧いてきました。どうしてくれるんだ?おい。

今日秋葉原行って845Eマザーと1.6A買ってきたばかりなのに。
873Socket774:02/05/18 21:10 ID:???
>そこでなんと!!!!!!!>>834を見た
>すると・・・29990円。GAINWARDの128MB版も64MB版すらも同じ欄に重ねておいてあり29990円・・・・。

俺もおんなじことしてたよ…
結局買いませんでちた。
874Socket774:02/05/18 21:12 ID:???
prolinkTi4200の128MB版、Video-inがあるのを思い出して使ってみた。
まともなキャプチャカードとは比べられないけど、激安キャプチャ
買うぐらいならこれで十分か。
875Socket774:02/05/18 21:24 ID:???
すごすぎ・・・・そこまでOC出来るなるなんて
他の方にも試していただきたいが。

ひみつ sage
876Socket774:02/05/18 21:56 ID:???
>>868
人柱乙
でも、せめて風呂は2、3日に一回は入った方がいいと思われ。
877Socket774:02/05/18 22:01 ID:???
>>876
毎日入ろうよ
878Socket774:02/05/18 22:04 ID:???
>>834です。
偽情報ではないですよ。新しくできた秋葉原本店ですけど、
そこには128MB版しかなくて、24500円て付いてました。
あれからまわりの店と比べて64MB版と間違えてるな〜
と思いつつ一個買いましたから。
879Socket774:02/05/18 22:05 ID:???
INNO3Dって評価どうなの?

あとGAINWARDって海外の記事でOCどこまでいってたっけ?
880Socket774:02/05/18 22:05 ID:???
Leadtek
inno3D

NA YA MU YO!
881Socket774:02/05/18 22:07 ID:???
同じチップ使ったビデオカードでも
搭載メモリが多いとどんなメリットがあるの?
882Socket774:02/05/18 22:09 ID:???
陰嚢3D
883Socket774:02/05/18 22:09 ID:???
メモリの容量よりメモリクロックのほうが重要のような気もするんですが。
INNO3D のバンドルソフトもまあまあですねー。
選択肢がまた増えた。
884Socket774:02/05/18 22:13 ID:???
メモリの容量よりバンドルゲームのほうが重要のような気もするんですが。
SPARKLEのバンドルゲームは最低ですね。
選択肢がまた減った。
885Socket774:02/05/18 22:17 ID:???
>>884
元々入ってない。
886Socket774:02/05/18 22:17 ID:???
128MB版は買ってはいけないのかい?
887Socket774:02/05/18 22:19 ID:???
ただ高解像度でGAMEを楽しみたいのならメモリは多いほうがいい。
あとAA使うときとか。
Ballistics今DEMO やって見たら・・・Ti4200買ったほうがいいー
888Socket774:02/05/18 22:31 ID:???
64MBか128MBの境目の解像度ってどれくらいでしょうかね?
1280x960だったら128MBかなぁ
889Socket774:02/05/18 22:33 ID:???
1600*1200では128MBじゃないとだめ?
890Socket774:02/05/18 22:37 ID:???
そこまでの高解像の対応のCRTなり表示装置持ってないしー。
FPSゲームなら必要かなー、GAMEに関して言うなら・・・
今のところ64M で我慢しよう。
891Socket774:02/05/18 22:52 ID:???
22インチだからな〜
どっち買うか悩む
892Socket774:02/05/18 22:54 ID:???
22インチだったら高解像度でしょ?
128MBじゃないときついんじゃないかな。
あとデュアルディスプレイの人も絶対128MBにした方が(・∀・)イイ!!
893Socket774:02/05/18 22:55 ID:???
INNO3Dのおまけってなに?
894Socket774:02/05/18 22:59 ID:???
おまけは飴と綿飴。
http://www.inno3d.com/bundle_gf4_ti_4400.html
895Socket774:02/05/18 22:59 ID:???
22インチ 1600*1200だよ。
128MBにするか〜
896Socket774:02/05/18 23:03 ID:???
17インチで1600x1200だと 字が読めません でもつかいます
897Socket774:02/05/18 23:05 ID:???
字は読めなくとも使う場合はあるからね。
精度を求める場合とか。
898Socket774:02/05/18 23:12 ID:???
fpsだと1280x960で十分
ツールウインドウの多いソフトは1600x1200
899Socket774:02/05/18 23:13 ID:ZK9Ifusw
>>868-869
少し遅れたが、人柱お疲れ様
900Socket774:02/05/18 23:19 ID:???
普段OCなんてしないのだけど
こちらもつられて
ProlinkTi4200-64Mを
コア315メモリ600まで上げてみたけど
画質も変わらず
30分くらいシリアスサムやってみたけどノートラブルでした。
3DMARK2001(SEはもともと動かん)
1800+ DDR256M A7S333  
デフォで8500 OC後9289ってとこです。
901Socket774:02/05/18 23:22 ID:???
>>900
本当に?Prolinkって早いメモリ使ってるって情報皆無だけど。
902Socket774:02/05/18 23:24 ID:???
あらまぁ。プロリンクいいぞ。
903Socket774:02/05/18 23:27 ID:???
やすけりゃどれでもいい
904Socket774:02/05/18 23:28 ID:Vqbst1zS
GF3TI200は15000円程度ならあるでしょ。。。
12000円まで下がったらヲレは買う。
メーカーは別に拘らん。
905Socket774:02/05/18 23:37 ID:???
メーカーというより個体差の当たり外れの方が大きそうだね。
安いので当たりを買えればベスト
906Socket774:02/05/18 23:40 ID:???
プロリンク悪くないよ。
907Socket774:02/05/18 23:40 ID:???
だんだん25000というのも高く感じてきた
908Socket774:02/05/18 23:57 ID:???
>>900
おお、なんて素晴らしい人柱魂。
俺は勇気がなくてコア上げられなかったよ。
メモリはやってみたが520ぐらいしか上がらなかった。
>>527-530
のやってないので実際は上がってないと思われ。
909Socket774:02/05/18 23:58 ID:???
GF3 容量よりクロック
GF4 クロックと容量が同じくらい大切(むしろ容量)

メモリクロックは速いに越した事は無い、それを前提に踏まえるが
近年では状況は変わった

GF3 128MBあってもこの性能じゃ生かしきれない
(FSAAや高解像度、大容量テクスチャーを処理しきれない)
意味無い

GF4 128MBを有意義に使いこなせる&メモリ効率が向上(クロックの価値を下げる)
DX8世代のゲームを高解像度&FSAAで常用したいなら128MBの容量が必要&クロックは十分
64MBの必要性は、ほんの少しでもフレームレートを上げたい&ベンチスコアを向上させたい人向け

128MBと64MBの価値は逆転したと言える。
また同じメモリを搭載してるなら数千円の差でも128MBを購入すべきだ。
今後のゲームは低解像度でも90MBクラスのVRAMを利用するとの発表を頻繁に聞く
ちなみにあのMAXPAYNEが40数MB程度だが、解像度やFSAA、フィルタ次第で64MBじゃ足りなくなる(スワップ状態に陥る)

GF3であまり良くないイメージを与えてくれた128MBのビデオカードだが
GF4ではちょっと事情が違うようだ
910Socket774:02/05/19 00:02 ID:???
AOpen Aeolus GF4Ti4200-DVC128
予価安いな
911Socket774:02/05/19 00:02 ID:???
え 128MBのほうがいいの?ゲーム
912Socket774:02/05/19 00:08 ID:???
>>909
どこかの記事ですかな?

確かに微妙な速度の差らしいし。
AGPでどうにかできないのですか?
913Socket774:02/05/19 00:08 ID:???
>874
prolinkの128MBなんて出てるの?
914Socket774:02/05/19 00:10 ID:???
今後発売されるゲームはNV30とかで最適化されるためそのゲームにあった物をまた買わなくちゃならない。
現状のゲームで128MB版が必須なゲームなんて皆無なため
やるゲームが今までに発売されてるゲームなら64MBで十分。
やるゲームが今後発売される人は128MBだと保険になるのかな。
915Socket774:02/05/19 00:10 ID:???
Prolinkもなかなかやるな〜
916Socket774:02/05/19 00:11 ID:???
>>913
http://www.pc-koubou.jp/shopping/parts/vga_2.html
結構安い。
128MB版ののオーバークロック試した人いないかな?
917Socket774:02/05/19 00:13 ID:???
実はかなりの効果が!? メモリちょっと速めのGeForce4 Ti4200カード
Gainward製の同製品が搭載するVRAMはESMT製の3.8ns品(最高263MHz駆動サポート)。GeForce4 Ti4200 VRAM64MB搭載モデル
918Socket774:02/05/19 00:15 ID:???
>>911
多少のスコアが気に成る古臭いベンチ厨は64MB
これからも新しいゲームをで遊びたい人は128MB
半年前から状況の変化が読み取れない奴は64MB
VRAMにはテクスチャーしか乗って無いと思う厨房は64MB
FSAAで常用できるのにGF2で慣れてしまった愚か者は64MB
800X600しか表示できないCRTは64MB
919913:02/05/19 00:15 ID:???
>916
うう、一昨日 その128の値段で64買っちゃったよ鬱死
920Socket774:02/05/19 00:17 ID:???
コピペウザイ。
921Socket774:02/05/19 00:20 ID:???
一週間以内にリドテクが出なかったらGainward買います
922Socket774:02/05/19 00:20 ID:???
実際SVGAでも128MBはあったほうがテクスチャー領域に使えるし
俺はFF11の為に買うわけだからTi4200:128MBで行くつもり。

で17インチのCRTだとXGAかSVGAで使いますか?
SVGAだと通常のデスクトップの文字が読みづらくてたまりません。
923Socket774:02/05/19 00:22 ID:???
一週間以内にリドテクが出なかったら藁セレ買います
924Socket774:02/05/19 00:24 ID:???
>>910
このカス野郎!
AOpenのサイトに商品の紹介はあるけど価格なんてねえだろうが。
925Socket774:02/05/19 00:24 ID:???
926Socket774:02/05/19 00:24 ID:???
64MBでガクガクになる表示設定でも、128MBなら快適に動くケースが多い。
メモリクロックは64MBの方が高いのにも関わらずだ。
最近のゲームは既に64MBでは足りないのかもしれない。
927Socket774:02/05/19 00:29 ID:???
>>924
どこかで22,800円ての見たことあるぞ。
928Socket774:02/05/19 00:31 ID:???
つまりどっちが良いと言うより。
人によって64MBも128MBも選べる訳ですね。
なら自分はせっかく買うわけだし、今後もゲームやりたいから128MBかな。
ベンチスコアなんかどうでも良いし。
64MBと128MBの値段の差が小さくなるまで待ちます。
929Socket774:02/05/19 00:34 ID:???
>>927
それは安い!
ファンレスでおもいっきりOCしてやるか。
22,800円なんて捨ててもいい金額だからさ。。。
930Socket774:02/05/19 00:41 ID:???
931Socket774:02/05/19 00:43 ID:SvZ/2RnF
つうことはリドテク64MBは回避が無難か・・・。
932Socket774:02/05/19 00:43 ID:???
Prolinkの128MB版ですがオーバークロックしてゲームするとすぐ固まる・・
メモリ乗せ変えたい・・
933Socket774:02/05/19 00:44 ID:???
う〜ん人によってマチマチだな
934Socket774:02/05/19 00:44 ID:???
>>932
だからprolinkはやめた方がいいって行ったのに。
935Socket774:02/05/19 00:47 ID:???
リドテクの128MBきぼん
936Socket774:02/05/19 00:51 ID:???
2万円 64MB Ti4600並の性能
2万5千円 128MB Ti4200

既存のゲームやるには前者の方が絶対いいよなぁ
937Socket774:02/05/19 00:55 ID:???
>>929
捨ててもいいんなら俺にくれよ…

>>932
クロックどれだけで止まるの?
938Socket774:02/05/19 00:56 ID:???
とりあえずあきらかに4600は買い損だな
939Socket774:02/05/19 00:57 ID:???
>>936
君は64MBを買って後悔してるんだね
64MBが良いと思って買ったんだったらこんな事書き込まなきゃ良いじゃないか
64MBでも既存のゲームをそれなりの解像度で遊ぶには十分なんだから。
わざわざ『TI4600並』とか言うと他の64MBユーザーに失礼だよ。
940Socket774:02/05/19 00:59 ID:???
夏にDirectX9が出る
秋にDirectX9に最適化されたゲームと
DirectX9にハードウェア対応したGF5(NV30)の廉価版が出る。

半年も持たないんだ、どうしても買いたいなら安いの買っとけ。
941Socket774:02/05/19 01:01 ID:???
>>936
4600から比べたら128MBも64MBも大差ないだろ。
942Socket774:02/05/19 01:03 ID:???
>>939
936じゃないけど聞いていい?

何を言っているのかわかりません。
943939:02/05/19 01:03 ID:???
>>942
漏れもわからん
944Socket774:02/05/19 01:04 ID:???
Ti4600って軽く3DMARK10000越えしてるよね。

945Socket774:02/05/19 01:05 ID:???
128MBのヤツにだまされてる
皆 よく考えろ
946Socket774:02/05/19 01:07 ID:???
>>936
4200,64MBが4600並の性能の訳ないだろうが!
4600の方が1割ぐらい性能上だ。
でも1割UPのために倍額払う奴はアフォだと思うよ。
947Socket774:02/05/19 01:14 ID:???
つまり、早いハナシが、
948Socket774:02/05/19 01:14 ID:hOGWdXQF
貧乏人ですが、PC買い替えたいです
使い道はエロ動画、DVDばっかり
GeForce2 MXだと厳しいですかね
GeForce3 Ti 200以上は必要ですか?
3Dげーはしませんです
949Socket774:02/05/19 01:15 ID:???
4400買ったけど勝利した気分だよ。
VRAMの事で悩まずに済むし。
4600化が可能だし。
950Socket774:02/05/19 01:18 ID:???
>>948
Rage128をオススメする。
しかしココは4200スレなので
4200に興味があるんだな?
じゃあ4200にしる!
951Socket774:02/05/19 01:18 ID:???
4400と4200の差額で何かいいもの買えるし
952Socket774:02/05/19 01:21 ID:???
>>945
よく考えたら128MBに行き着きますが・・・
953949:02/05/19 01:23 ID:???
>>951
漏れはその差額で勝利と余裕を買ったんだな。
954Socket774:02/05/19 01:24 ID:hOGWdXQF
>>950
どもです
でも貧乏ってとこがポイントなの
でもでも快適動画で逝きたいの
わがままなの
955Socket774:02/05/19 01:24 ID:???
俺は4600買ったけど大勝した気分だよ。
クロックの事で悩まずに済むし。
GF5化が可能だし。
956Socket774:02/05/19 01:26 ID:???
よし、マネーの虎に出よう。
んでもって、Ti4200比較サイト立ち上げ資金として1000万円要求しよう。
957Socket774:02/05/19 01:27 ID:???
@35000円でTi4400を買う。

A2万円でTi4200-64Mを買って
半年後に4200を1万円で売って
NV30もしくはマトのあれの廉価版を25000円で買う。

Ti4200、64Mを買ったからAコースにするとしよう。
958Socket774:02/05/19 01:29 ID:???
>>954
的を待て
959Socket774:02/05/19 01:30 ID:???
>>955
GeForce5化できんのか?!
それでも元取れてないと思われ…
960Socket774:02/05/19 01:34 ID:???
ネタ?
961Socket774:02/05/19 01:35 ID:???
ネタだろ
962Socket774:02/05/19 01:36 ID:???
GF5化なんてねたに決まってんだろ(w
963Socket774:02/05/19 01:40 ID:???
G550はG1000化できるらしいが…
964Socket774:02/05/19 01:40 ID:???
もう寝たよ。。
965Socket774:02/05/19 01:42 ID:???
だれか4200の128MBモデルのメモリ供給電圧を上げる改造って知らない?
電圧上げればオーバークロックでも安定するって言う話らしい。
あくまで噂レベルの話だけど・・・
966次スレはどうだ?:02/05/19 01:44 ID:???
どうせ裏のチップ抵抗をちょこっと、やるっぽいな。
967Socket774:02/05/19 01:45 ID:???
>>965
まぁ電圧あげればオーバークロック耐性もあがるわな。
人柱になるか回路図を仕入れてきて調べるしかないだろ。今のところ。
実は俺もGeForce4の電圧の上げ方を知りたいところなのだ。

外国のサイトで紹介されるのを待つ
968Socket774:02/05/19 01:46 ID:???
>>965
それRADEON8500LELEでもあったよね。
なんでもチップ抵抗移動させるとか。
969Socket774:02/05/19 01:47 ID:???
GeForce3までのヤツは電圧を配給するチップに抵抗を加えてたけど。
GeForce4のヤツないか調べてみる
970Socket774:02/05/19 01:51 ID:???
この板でTi4200を買おうとしてる人は現在は何使ってるんだろうか?
俺はGeForce2GTSだ。16Bit環境ならまあ不満はないけど、Ti4200欲しい・・・。
971Socket774:02/05/19 01:55 ID:???
2MX400とMOHAAが動かないGTS
972Socket774:02/05/19 01:57 ID:???
64MB?(´Д`;三;´Д`)128MB??
973Socket774:02/05/19 01:57 ID:???
GF2TI64MB

32bitでも不満は無いけどFSAAで常用したい。
シェーダーもここまで強化されるまで待った。

ちなみに128MB買います。

64MB買うのは邪道だ、いまさらGF3に逃げる奴と変わらん。
今のゲームなら十分?いまさら妥協すんなオカマ野郎!!
128MBの将来性と性能が理解できないオカマは64MBでOCして。
古臭いベンチでハアハアしてろ。
974Socket774:02/05/19 01:58 ID:???
2MX400 Quadro化して〜
975Socket774:02/05/19 01:58 ID:???
確かにそなんだけど 値がはったら矛盾だよね
976Socket774:02/05/19 01:59 ID:???
64MB?(´Д`;三;´Д`)128MB??
128MB?(´Д`;三;´Д`)64MB??
977Socket774:02/05/19 01:59 ID:???
そろそろ本スレと統一だな
978Socket774:02/05/19 02:03 ID:???
もう俺は決まった!Ti4200;128MB

おマイらは?
979Socket774:02/05/19 02:03 ID:???
>>975
そうだね、値段が落ち着いてくれば考えも変わりそう
128MB 18800
64MB 17800
とかだったらメモリが微妙に違っても、迷わず128MBだね

でも今物によっては5000円位違うからどうとも言えないけど。
980Socket774:02/05/19 02:05 ID:???
今買いなのは、できるだけ安いTI4200:128MBってこと?
981Socket774:02/05/19 02:06 ID:???
>>980
少なくとも後悔はしないと思ワレ
982Socket774:02/05/19 02:06 ID:???
>>929
はやくやってくれよ。
いつから同じセリフ吐いてんだか。
983Socket774:02/05/19 02:10 ID:???
ハハハツ
お前ら素人だろ(w
984Socket774:02/05/19 02:14 ID:???
次スレは立てるのか?
985Socket774:02/05/19 02:14 ID:???
>>984
立てる
986Socket774:02/05/19 02:15 ID:???
128MBは無意味ですよ GF4TI4200スレッド
987Socket774:02/05/19 02:15 ID:???
>>984
さすがにもういいだろ
988Socket774:02/05/19 02:16 ID:???
そうだな、立てない方向で。
989Socket774:02/05/19 02:16 ID:???
990!
990Socket774:02/05/19 02:17 ID:???
990
991Socket774:02/05/19 02:17 ID:???
991
992Socket774:02/05/19 02:17 ID:???
いや廉価な4200として OCなりとかなんなりでやりくりする貧乏スレをキボンヌ
993Socket774:02/05/19 02:18 ID:???
994Socket774:02/05/19 02:19 ID:???
出来るかもよ。
4600の基盤と見合わせて
995Socket774:02/05/19 02:19 ID:???
ヤバイ!早く次スレのスレタイ考えなきゃ。
996Socket774:02/05/19 02:20 ID:???
>>992
それいい!
次スレは改造ネタきぼん
997Socket774:02/05/19 02:22 ID:???
【リーズナブル】GeForceTi4200は神!【貧乏人】
998Socket774:02/05/19 02:23 ID:???
[庶民の味方]の方が響きがよい
999Socket774:02/05/19 02:23 ID:???
定格動作なんて邪道ですよ GeForce4Ti4200スレッド
1000Socket774:02/05/19 02:24 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。