AMD OpteronとAthlon XX?でマターリ語ろう 【三台目】
1 :
Socket774 :
02/05/05 03:20 ID:IKkNIJgr
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄また君か ̄ ̄ ̄) ̄また君か ̄ ̄)  ̄また君か ̄ ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
狙いすました3get
心臓めがけぱっと4get
5 :
前スレ1 :02/05/05 03:23 ID:???
おお、たててくれたか、乙
おつかれぇ〜
>AMDとMicrosoft(R)が協力し、 >第8世代のAMD Athlonプロセッサおよび >AMD Opteronプロセッサ向けに64ビットサポートを >Windows(R) オペレーティングシステムに導入していくことを明らかにしました。 >AMD Opteronプロセッサはまた、 >主要なLinuxベンダの64ビットオペレーティング・システムにおいても >サポートされる見込みです。 Linuxが出てくるのは当然としてWindowsは本当なのか? それとも Athlon XPにも最適化されてるのに オフィシャルサイトにはPen4に最適化とでかでかと表示され、 Athlonについては探さないと見つからないというXPの現状を考えると Yamhill(でよかったっけ?)がHammer互換になって、 Yamhill向けWindows、Hammerでも動きますみたいなことにならないかな・・・?
8 :
資料コピペ :02/05/05 06:00 ID:???
>>7 >Yamhill(でよかったっけ?)がHammer互換になって、
>Yamhill向けWindows、Hammerでも動きますみたいなことにならないかな・・・?
Microsoftとしてはたぶんその方向で行きたいんじゃないかな?
YamhillとHammerが非互換だと両方の64bitWindowsを作るのは面倒だし、時間もかかる。
HammerはあくまでYamhill版64bitWindows開発用プロセッサという位置づけにすれば、
Yamhillチップが出来上がる以前からYamhill版64bitWindowsの開発を進められる。
あとはHammer互換にIntelが応じるのか?ってところ。
まあ、インテルが互換に応じたとしても、 気がついたらAMDの方が互換メーカーとして扱われていた っていう可能性が非常に高いと思いますぅ。
>>10 まったくその通りだと思うね。
MicrosoftはHammer対応OSは次々世代OSになると宣言している。
動く物が既に存在しているのにも関わらず。
これはYamhill待ちの為と見なしても間違いなさそう。
ただこれはIntelに猶予を与えたに過ぎないかも知れない。
x86-64互換であること。
次々世代OS登場までに間に合わせること。
というのが必須条件になるだろうから。
そして仮にYamhillがその条件を満たしたとしても
Hammerが日陰者になるかどうかは、まだ分からない。
なぜならこの長い期間は、Hammerへの最適化を
十分な物にする事を意味するから。
うるさいよ馬鹿
14 :
Socket774 :02/05/05 16:17 ID:loKYNLzk
はっきりいってx86-64向けに動かすことは難しくない NTOSはそのよーなアーキテクチャに移植するのが 難しくないように作られている。 難しいのは、IA32向けドライバ、アプリケーションも 動かすようにすること。バイナリ互換を捨てたNTOSはウンコ以下。
>12 対応OSリリースされてないのにアプリやドライバがx86-64に最適化されるはず なかろう。Win3.1が出てからドライバ類が32bit化されるのに何年掛かったかね。
16 :
MACオタ>9 さん :02/05/05 17:14 ID:tpbFkrBs
>>15 最適化っていうのはOSのNUMAへの最適化やMSコンパイラのHammer向け最適化っていう意味じゃない?
IntelはNUMAじゃないだろうし、各x86-64命令の実行レイテンシ等もHammerとはかなり異なるだろうし。
泉田正道>後藤弘茂>元麻布春男>>>MACオタ
泉田って食えるのか?
20 :
MACオタ>18 さん :02/05/05 18:13 ID:tpbFkrBs
>>18 私わともかく(笑)、後藤弘茂の方がハイテクジャーナリストとして
最新事情にわ通じていそうすよ。
http://kanone.dyndns.org/Pc/nayu.cgi?article=20020428060915 AMDの計画に近いソースの話によると、ClawHammerのデビューは10月28日になりそうだという。
価格についてはCPUが400ドル程度、MBが200ドル程度になる見込みのようだ。リファレンスMBとCPUは既にパートナー企業に送られているようで、
ちゃんとフルスピードで動作しているという。リファレンス開発パートナーはGigabyteだと思われる。
なお、SiS、nVIDIA、VIAもHammerチップセットを予定しているが、こちらは来年Q1、早ければ1月にも出てくる可能性があるようだ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/01/e_amd.html AMDのJerry Sanders会長は,このほどサンフランシスコで開かれた
Merrill Lynch主催のカンファレンス「Harware Heaven」で,今年
デスクトップとサーバ用にAMDが投入予定の新チップ「Hammer」は,
2GHz以上のクロックでデビューすることになると述べた。
Sanders氏はさらに,HammerはPCメーカー向けの出荷が今年第4四半期,
一般向けのリリースが来年第1四半期になるとも語った。
コノレヌピ-ト"!コノレヌピ-ト"!コノレヌピ-ト"!
>>16 >検索して資料を読んで書いただけのような。。。
64bitへの拡張の話について言えば、
AMD内部の人以外は、それ以外に書きようがない。
今のところ、ほかにx86-64命令について日本語で解説したものは
ないから、資料価値はあると思う。
「ドーピング...」については、
正直、どんなスラング使おうと良いじゃない?
という感想。
日本でMacユーザーのハード屋さんがいるとすれば、
かなり貴重だとは思うけど、実際は、
物書きするようになって、知りあったライターさんが
そういった人だったということではないのかな?
(思いつきだけど)
つまりあれだな。10月28日に発表して実際製品が出るのは来年と。
クリスマス商戦に間に合うか。 DDRマザーが出た時のようなチップセットのトラブルが無ければいいんだが・・・
ぶっちゃけ、クロックさえ上がれば まだ猫や皿でも十分な気もするんだが...勿体無いな。
28 :
Socket774 :02/05/05 19:59 ID:0Di6L03t
むしろFSBのの方を上げてほしいDDR266の2chにすればP4にも勝てると思うけど 「Hammer」は両タイプ共に2ch対応キボン
ハァハァ………♪たん…ハァハァ…………
30 :
MACオタ>9 さん :02/05/05 21:55 ID:tpbFkrBs
>>24 確かにx86-64の解説についてわそうすね。私が頼り無さそうだと
感じたのわ、主に半導体プロセスやトランジスタの高速化の話す。
あのコラムを読む限り、対象読者層わ そういった話を期待している
ように思えるすけど。。。
>28 AthlonXX(ClawHammer)がPC2700×1ch、 Opteron(ClawHammer-DP)がPC2700×2chでしょうな。
おぷてぇろんでくぁっどできちゃうおてごろママンでるの?
33 :
七資産Pro68k :02/05/06 00:00 ID:vSDSMOOx
PC2700×2chって 結局128bit幅のバスをDDR 333MHzで動かすわけだろ 本当に出来るのかなぁ? タイミングの面はもちろんマザーボード上の面積かなり喰うぞ。 唯一の救いはHammerはメモリコントローラー内臓って点だけか…
>>32 ,33
quad Opteron = 4 CPU + 32 DIMM SLOT !!!!
見てみたい。
10万円なら、買ってもいいかも。
前スレの774の話だとシングルでも10万近くしそうだよ
いや、板だけの値段なんだけど。 それでも、10万じゃ無理だわな。 ....ATXは無理、EXTEND ATXでもあやしい。 2枚に分けて、PCIスロットは、別の板にする.... ベアボーン以外自作市場に出てきそうにないな... で、50万でおさまればってところか... 妄想モードに入ってしまった。
37 :
MACオタ>36 さん :02/05/06 00:38 ID:tX5LyJDk
>>36 HyperTransportのお陰で高速のFSB配線がボードを走り回る必要
がないすから、意外とマルチプロセッサマザーも低コストになる可能性
があるす。
>35 SledgeHammerだとL2=1MBだし10万じゃきかんでしょ。 Pentium4対抗 ClawHammer Xeon対抗 ClawHammer-DP XeonMP対抗 SledgeHammer という位置づけだから。
>33 DDR DualはnForceやE7500ですでにやってるしSpringdaleもそうだし。 もっとも安全策取ってPC2100×2chかもしれないけど。
>32 QuadコースはCPUと板で50万は確実に超えると思うが、性能考えたらお手頃かも。
>>40 そんなんでDIY市場に流れたら、それはそれで驚き。
電源とかまで専用品セットになりそうな気もするけどねぇ。
メモリコントローラがCPU内蔵だから、 (というかメモリはCPUにぶら下がってるから) Dualにするとメモリは2枚単位 Quadにすると4枚単位で増設しなきゃならん ってことかな? それとも、メモリ管理用のCPUが・・・って無理か コントローラをCPUに乗っけた意味なくなるし
まあQuadにするのと 4台をクラスタリングするのと どっちが性能よくて安いんだろう?
>43 性能はQuad、コストパフォーマンスはDual機をクラスタリング。
Quadとなると一気に需要が少なくなるから ごっつう高うなるんやろうな DualならせいぜいSingleの2〜5倍程度ででけるけど Quadになると数十倍はかかるんやろう
46 :
MACオタ>43 さん :02/05/06 18:58 ID:tX5LyJDk
>>43 向き不向きがあるすから簡単にわ比較できないす。
クラスタ向きのタスクの分割が簡単な処理ならそれで良いすけど、
広い範囲のデータに相互依存性があるような処理でわクラスタ
リングの実効性能わ低いす。
MACオタcine
>>47 ここでは貴兄に氏んでいただきたく、切に願うものである。
49 :
oo :02/05/06 19:28 ID:s5Zs+6qZ
ud 動かしたい
「わ」がムカツク
51 :
Socket774 :02/05/06 20:04 ID:X16HHBBO
初めHammerはどんな仕様でいくはずだったのかな(Duarコアは今の仕様でもできるみたいだし)
>MACオタ氏 言文一致運動したいなら、 「そう」「よう」も「そお」「よお」にするといいと思うよ。
Intelより安くなる期待は大きい。 1 安くしないと売れない。 2 シングルCPUなら4層基板でOK 3 quad用のチップセットは不要。HT配線を3つ加えるだけ。 4 CPUもdual用でOK (たぶん) 最大の問題は、作るマザボ・メーカーがあるかってことだと思う。
ピンの数ごっつう多いやん MBのコストがアップするんとちゃう?
>56 ClawHammer用で4万前後になるらしい。AthlonのM/Bも出始めはそんなもんだった。
>>56 AMD760MPは既に1000ピン近くあるが。
compaqあたりがガンガン売り出したりしないかな? 多分デスクトップでの実績待ちってところかもしれないけど。 DELLはインテルとべったりだしねぇ。。。
CompaqはHPに吸収合併。HPはIA64の産みの親。
>>60 PCサーバーとしてってことで。
DELLはAMDを採用する気はないみたいだし。
やっぱりAMDとしてもサーバーベンダに採用して
貰わないと商売にならないでしょ。
DELLって、なんかソフトがOS以外入ってない割にたけ〜ような気がする スレと関係なし、サゲ
>>62 きっとやさしさが入って居るんだろう。OS以外に。
本当にOpteronはXeonに対抗できるのかと心配になるな〜〜 性能&価格では勝てるかも知れんが チップセット&マザー&電源&メモリ・・・ ここら辺をしっかりしとかんと、また不安定だの何だのとあおられる
別にそんなに速くなくてもいいや。 それより安定した64bit環境を適度な価格で 提供することを目標にがんばってほしいなぁ。
66 :
Socket774 :02/05/08 11:00 ID:oHWSg9uP
でも適度にブランドイメージを作っておかないと、 x86-64は普及したけど、AMDが普及したわけではなかった なんて事になりかねない。 もちろん全てはIntel次第だけど。
メモリコントローラーがCPU内蔵ってことで、メモリまわりの相性問題とか は減りそうな気がするんだけど……。
犬オタはHammerの人柱になれ。 おれも自殺志願者。
メモリの相性は、基板パターンの引き回しによるところが大きいと思われ
>>68 *BSDオタも人柱に志願汁。
ていうかオイラも逝く鴨。
(旧称)スレッジハマーはおいくらぐらいになるんでせう (旧称)クローハマーMPは今のAthlonMP、 (旧称)クローハマー(Single)は今のAthlonXP、 今のAthlonXP/MPはDuron って価格帯だという予想があたると AthlonXP/MPヤスーでウマー
>>62 自作なんぞ想像もつかないPC初心者厨房にはサポート代も
決して無意味なものではありません。
数千円追加すれば買って一年は24時間電話サポートだし。
といいつつ、うちに出るが一台あるがサポートは使ったことないよ・・。
実際どうなのかはイパーン板で聞いてくり。(スレ違いにつきさげ)
>>73 SparcやPPCが自作板と関係ないのと同じくらいに、
Itaniumも関係ないな。おれはAMDがPCを64bitに
引き上げようと努力してくれてることに萌え萌え。
板の上の方ではPen4がどうとか騒いでるけど、
Hammerの発売を考えるとドウでもいいことに思える。
おれの場合はエミュレータ動かすAthlonマシンを
まずは買いたいところなんだけど(ワラ
速度的にはイタの3倍くらいになってるらしいぞ>イタ2 周辺強化だけみたいだが。
>>77 Windowsじゃlong mode使い切れないじゃん
Microsoftそんなにあっちもこっちもサポートして回ってて大丈夫かいな
80 :
Socket774 :02/05/09 23:48 ID:Udc0OWbl
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i / /;:;;:::''' ヽ.. | | | ヽ | / ;/ ヽ | / ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ | i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ.. | | | " __ ::: '"ゞ'-' | | | |. - '"-ゞ'-' ::::: ) ). | | | ;:| ) ) :::::::. ( ( | :| | ヽ. ( ( ( ,-、 ,:‐、 ). | | ________ | | ) ) ( (. | |. | | | ( (__,-'ニニニ'ニヽ | | < 正直、もう . | `、ヽ ) )ヾニ二ニン.. / |. | うんざり・・・・。 | | ヽ\.. / |. | |.. | l `ー-::、_ ,,..'.|. /.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \... /__:人 `ー――''''' \/\
81 :
MACオタ>79 さん :02/05/09 23:53 ID:qkJGhVcR
>>79 NTの時代わ、x86 (IBM PC & PC-98), MIPS, Alpha, PowerPC
とサポートしてたすから、何とかなるんじゃないすかね。。。
>>79 世界最大のソフト屋でっせ。
あすこの売り上げは国が買えまっせ。
83 :
Socket774 :02/05/10 00:21 ID:EIpUln+H
>81 まあそうだけど、NT時代と違って両方のCPUをサポートをするメリットは MSにとってはほとんど無いような。 INTEL,AMDが資金援助するならともかく、MSが積極的に両方のCPUを サポートするとは思えない。
情勢がどっちに転んでもいいように、保険は掛けておくものだよ。 MicrosoftだってIntelあるいはAMDと心中するつもりは無いだろうからね。
登場初期のClawHammerがPC2100×1chだとすると、同クロックのBartonと くらべて10〜15%の性能差しかない気がする。
オースティンにあるNewisysという会社が、 4-16 way Opteron systems including interconnect chipsetsを開発中らしい。 しかし、8 wayまでは、特別なchipsetsは必要ないはずなので、 4cpu x 4 borad のようなものを作ってるということなのだろうか。 Newisysは、一昨年 IBM のOBが設立した会社で、 昨年AMD関連のベンチャーから出資を受けたそうだ。 (AMD Zone, TheInquirer)
>>81 つーかAMDの64サポートは.NETからだし。
May 10 - AMD K8コア情報
http://www.septor.net/ AMDの64-bit K8コア、Opteron/Athlonに関する情報。これによると、AMDではHammerプロセッサを
Fab. 30で製造し、32-bit K7コアプロセッサの製造は徐々にUMCへと移していく計画であるようだ。
また、2003年の 早い時期に、出荷数比でHammerがK7コア製品を超えるだろうとも言われている。
なお、Athlon/ClawHammerは10月28日ごろ、 Opteron/SledgeHammerは2003年H1、
Mobile Athlon/ClawHammerは2003年Q2-Q3中に投入されると見られている。
・2003年の 早い時期に、出荷数比でHammerがK7コア製品を超える ・Athlon/ClawHammerは10月28日ごろ投入される ・Opteron/SledgeHammerは2003年H1投入される ・Mobile Athlon/ClawHammerは2003年Q2-Q3中に投入される いくつ実現すると思う?
出荷数比でHammerがK7コア製品を超える -> 2003年Q3 (AMD製造に限れば、2003年前半に実現するだろうけど) Athlon/ClawHammer -> 12月 Mobile Athlon/ClawHammer -> 0.9 プロセス・コアは、2004年 Opteron/SledgeHammer -> 2003年H2 Opteron/ClawHammer -> 2003年H1
よく、AMDのネーミングセンスがカコワルイ!という意見を見かけますが、 所詮は日本語圏の人間からの意見にすぎないわけで・・・。 アメ公とかは、AMDのOpteronカコイイ!って思ってるんですかねぇ。
ネーミングなんて慣れだよ慣れ
オプテロンだとカコワルイけどオプティオンならちょとイイカモ
Hammerのままでよかったのに
ClawHammerの方はAthlon??になると言われてるけど、??の部分は何になると思う? .netだのProだの5だのは勘弁して欲しい。
Athlon MAX
いや、次期WindowsがWindows MAXになるって噂が前あったから
Athlon64というのもあったか。ゲーム機みたいだが。
Athlon EpisodeII
100
Athlon Ti 4600
Athlon Xbox ・・・・・スマン、逝って来る。
Athlon4でいいんじゃねーか? 短命だったからここでもう一回使いまわしても ほとんど支障はないと思われ。
Athlon 4P 過去を継承し、更にハァハァまでできてしまうお徳な感じで
AthlonWX。XPの2倍のパフォーマンスなイメージ。 某IMEとは関係ございません。
やっぱり64の数字は欲しいなぁ。 64BitPCってイメージが大事だと思うけど。
107 :
Socket774 :02/05/13 21:30 ID:MVMSiTSc
Athlon SF (SF = Sixty Four)
いつぞやの名前スレと化している
Athlon Try (まんまだ・・)
みんな公開されてるpdf熟読した?
Athlon 明太子味。
113 :
Socket774 :02/05/15 14:19 ID:uSpE0MKA
Athlon SF (SF = Sex Friend)
名前ネタくだらんからやめれ
文句があるならネタを振れ
同情するなら金をくれ
117 :
Socket774 :02/05/16 07:55 ID:Spr7hLgv
MPとXPってどう違うの?
64戦隊 Athlonファイブ
早くネタを・・・
情交するから金をくれ
ねたのたね この前 Opteron買ったんですよ。Opteron。 そしたら
123 :
MACオタ :02/05/19 02:38 ID:Z6Q1AQ1F
M/B 20万ぐらいしそう。
>>123 普通の倍くらいの大きさのMBだな、配線きれいだけど無駄なスペースもあるな〜〜
そんなにもスロット必要なのか?
左右に分かれてて両方に同じだけメモリが差さってるってことは
やっぱり、CPUの個数単位で増設ってこと?
126 :
MACオタ>125 さん :02/05/19 03:45 ID:Z6Q1AQ1F
>>125 せっかくの64bit CPUなんすから、メモリたくさん積まなきゃ
もったいないすよ。
逆に言えばメモリを8GB以上積むような用途にしか64bitCPUの意味はない。
>>127 用途考えてパソコン買ってるならこんな板にはこない。
SledgeHammer DUALのマザーって意味あるんかね。 QUADで使ってこそのSledgeHammerだろ。DUALなら安価なClawHammer-DPでいいわけで。
>>129 ClawHammer-DPのHyperTransportって片方向1.6GB/sしかないんでしょ?少なくない?
ケースも自作用に売られているようなちゃちいやつじゃだめっぽいね。 電源もひょっとしてkW単位?
>>131 HammerのメモリバスはHyperTransportとは別だよ。1.6GB/sも何に使うのさ。
>>132 4GBまでは32bitCPUで扱えるわけだから4GBオーバーってこと。
半端に6GBで組むこともないだろうから実質8GBor16GB。
写真のM/Bだと16DIMMだから1GB×16まで行けそう。
>>134 CPU0 (またはVideoCard) から、CPU1側のメモリ
にアクセスするときは、
Hyper Transportが実質メモリバスになるという罠
IA32で使えるのは最大64GB ただし64GBは36bitでなきゃ表現できないから たいていの場合は、結局32bitの4GBが限界 しかも大抵のOSではカーネル空間に2GBとるから 実際に一個のプログラムから使えるのは2GB以下だったり 結局OSとアプリの両方が64bit対応せんと、2G以上の恩恵はあまりない
自作向けには 1.専用電源付き専用ケースがでる 2.そもそも、自作なんてできない どちらかだな
139 :
MACオタ :02/05/20 18:06 ID:S754PhqP
140 :
Socket774 :02/05/20 18:29 ID:NrJ2G+nz
>>137 重要な事は64GBと言うのはシステム全体でのことで、プロセス単位では依然4GBなのです。
2GB以上必要なアプリは実質64bitOSの出現を待たなければなりません。
141 :
Socket774 :02/05/20 18:37 ID:Bm5PouO4
>>137 1プロセスで64GB空間が使用出来るなら、少し話しが変わってくるのだが。。。
>>139 SunがLinuxサーバーにHammer採用したら面白そうだとは思うけど、
ただでさえ、ローレベルのSunが売れてないんだからありえなさそうな
話におもえるなー。まともなサーバーベンダが採用しないことには
Hammerが成功することはないから、そうなって欲しいとは思うけど。
>>142 CobaltとSunBladeは特に性格的にカチ合うわないかと思うわけで。
例えYamhillがHammer互換になり「Yamhill向けWindows、Hammer化」とかMSが言い出しても 「互換チップメーカーであるAMDは糞」みたいな事言ってる淫厨を葬れるから別にいいや
お勧めCPUまほろんXP _____________ / /| / ο /| /|/| /ノ ο // / // / ,,v‐v-v、 // / 「/ ̄ ヽヘ. // / /ノノ /lヽヽ )´ // / </ノ( | | ) |/> // / ο /人 ー ノ/ ο .// / // 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|/ └┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┘
誤爆スマ
148 :
Socket774 :02/05/22 16:50 ID:K5wZJopA
お勧めCPUまほろんXP _____________ / /| / ο /| /|/| /ノ ο // / // / ,,v‐v-v、 // / 「/ ̄ ヽヘ. // / /ノノ /lヽヽ )´ // / </ノ( | | ) |/> // / ο /人 ー ノ/ ο .// / // 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|/ └┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┘
Hammerほしい P4よりほしい InTeLが32bit互換64bitCPU作ってるって噂あるけどほしい・・
マッタリし過ぎ
152 :
:02/05/24 01:39 ID:W5PX6clw
汚腐手論
>>151 nVIDIAはあまり好きくないから
自分的には「良し!」です
まほろんXPならアニオタに売れてシェア拡大じゃねーの?
155 :
Socket774 :02/05/24 02:33 ID:JhBYnx/j
結局、Opteronサーバーはどのメーカーが採用するんだ? 可能性:高 SUN, DELL 中 IBM, 富士通, 日立, NEC 低 HP OpteronがXeonに圧勝すれば、他のメーカーも採用するしかないか? OracleはX86-64版(Linux版?)を出す予定があるのか?
SUNもないだろ
APOLLOが採用します
NECに期待
サーバー市場は保守的です。今の段階でSledgeHammer採用を決めているメーカー なんてないでしょう。まずはClawHammer-DPでワークステーション市場での 実績作りですね。SledgeHammerは実質的には90nm版からがスタートでしょう。
そのためにもみんな買え。
いったいいくらなら買う?
163 :
Socket774 :02/05/25 11:56 ID:qxyVGWPW
みんなでSledgeHammer買うの?
165 :
Socket774 :02/05/25 13:01 ID:gW3BanFa
>>155 たとえ他がAMDを採用してもDELLだけは絶対ありえない。
intelが死んだら後追い自殺するようなとこだし。
Computex Taipei まで10日を切ったというのに、 リーク画像出てこないな。
168 :
164 :02/05/25 14:37 ID:tYai3yQ2
>>167 もちろんClawHammer(Single)で。SledgeHammerなんて高くて買えないよ。
DPがXeonより速くて安定してるなら買う。20万以内なら。
30万までだな。出せるのは。 それにしても早く出ないかな。 PDFも見飽きたよ。
64bitDualのワークステーションが30万だったらかなり安いな
>>171 CPUとママンの値段だと思うぞ。ここは自作板。
システム全体で100万くらいかな? CPUだけ豪華なんて無意味だから ビデオカードは訳の分からん高級品で、 メモリめいっぱい・・・ ああ、貧乏でワークステーション系の知識がないから想像すらできん
100万はかなりけち臭い構成だぞ。 SledgeHammerならMPUx4+M/Bで100万ぐらいだろうし、 周りのデバイスもそれに見合う構成だと250万ぐらいかね。
みんな自分の財布と相談しながら買い物するから 自作PCって面白いんじゃないの?
普通本体だけで100万くらいは掛かるでしょ?
SledgeHammer QuadとClawHammer Singleと同じ土俵で話してるからわけわかめ。 価格の話する時はなにをターゲットに考えてるか明記しておくれ。
SledgeHammer Quadはジサカーからはかけ離れすぎているから ClawHammer Single or Dualあたりの話をしようや
実際、Win32アプリを使う上で、AthlonXP2000+のデュアルと、 Hammerの2GHzシングルだったら、どっちがいいんだろう。 って、出ないと想像もつかないんだけど。 やっぱ、奮発してデュアル構成から挑戦した方が実感できるかなぁ〜
>>180 Dualが効くアプリならAtlonMP2000+Dualの方が速いでしょう。
アプリのDual対応が進んでいるコンテンツ作成用途ならDual、ゲーム用途などは
Singleが良いかと。
その前に皿が出んことには・・・
ClawHammer、2GHzで3400+ってのは以前から言われてるけど その場合3500+は何GHz?
>Thoroughbred Athlon XP 2200+ For Sale! Several of you let me know that the Athlon XP 2200+ has gone on sale. The best price for this part is McGlen.com According to the site it is $220 and will ship in 5-7 business days which may mean they are not quite in yet. This is the Thoroughbred version of the Athlon that has the .13 micron core.
< <ガッ、ハッハー、もう出たも同じじゃーわい! < ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ /:|. | | /:| / .:::| ∨ / :::| | ...:::::| / ::::| i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,,___ . _,,,,__,___ :::::::::::\ あ〜、はっはっは〜 /・ ゙^\ヽ.. , /゙・ \,.-z ::::::::::\ ゲラゲラゲラゲラ 「 | 》 l| ゙》 ミ.. .::::::\ /i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\ / \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l | /__  ̄ ,,、 i し./ ::::::::.} | / ヽ` ___ _ __,/~/ \ ノ ( ::::::::::| | .. | └└└└└└└./\/ \ '~ヽ ::::::::::::::} | .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ::::::::::{ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::} | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[ .| |.|llllll|′ / | .| :::::::::::| .| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/ / }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\ / /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\ ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\ ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
スレ違い
/ / , ) `、 / ィ _ノ / ノノ , ) ,/ / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ / .| ~ r7。ア: , r7。>/ /´ / | ヽゝ,ソ ( ヾ,ノ ; i / | > | | ! | ´ i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ、 、 | r_‐, ./ .|<私達ってすれ違いばかりね・・・ ヾ \ |\ ‐ / ノ \___________ `ー--、、、/ \. /-‐ ' ´
電話したら 「ちょうど今出たところです」 って言ってたとか。
↑どこぞのピザ屋か(w
193 :
Socket774 :02/05/29 08:41 ID:A4x9Is8W
システム屋としては早いところx86-64Linux向けのJavaが出てくれると EJBサーバーとして使いやすかったりするなぁ。
Iteniumなんぞ自作に関係ないわ!
CPUが8個もあるとシンメトリーなMPじゃない方が いいんじゃないかと思わなくもない。
マターリしすぎ
200+!
XeonMPの価格見るとSledgeHammerは20万ぐらいかね。
202 :
MACオタ :02/06/02 14:23 ID:+n+36zej
MSIがComputex Taipei用のFlashページを作ってるすけど、
ClawHammer用マザボK8A Gem 6589が出ているすね。
http://msi.vtion.com/msi/en/index_en.html -------------------------
AMD 8151/8111 chipset Socket 754ATX
Features:
□Supports AMD Claw Hammer processor
□CPU Frequency: 1.6GHz
□2 DIMMS up to 2GB of DDR 333 memory supported
□6 USB 2.0/1.1 ports supported
□LAN on board - Realtek RTL8101L (Optional)
□2 ports of IEEE 1394 up to 400Mbps (optional)
□AC97 software audio
□3PCI / 1CNR / 1AGP
Special Functions
□Live update 2
□Fuzzy Logic 4
□PC Alert
□D-Bracket 2 (Optional)
□USB 2.0
-------------------------
1.6GHzすか。。。
203 :
Socket774 :02/06/03 00:59 ID:i7uGZWPn
age
>>203 そのページの下の Hop to "Computex..." からたどると、
外にもHammer用のボードの写真が見れますね。
MSI は、もうSerial ATAを付けてくるんだぁ...
HDDは、いつになるんだ?
どなたか教えてください。 SuSE Linuxの、 SuSE はなんて発音すればいいのですか?
>2003年1〜6月としている。 ずいぶんと長く取ったなぁ(笑)
>>208 OpteronはK8-Athlonの出荷状況によって変動するという事でしょ。
>>208 上半期と書けば済む話ではあるんだけどね
庶民はやっぱりCeleronだぜ!!
>>208 いや、ずいぶん短い。
2003年1月量産出荷開始、6月量産終了という意味だと思われ。
と言ってみるテスト。
213 :
Socket774 :02/06/04 01:09 ID:zo/efhCx
Opteron キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
そろそろ、デスクトップ版ハマーが秋葉原に出回る日の予想でもしない? 自分は、前向きに2002年12月20日
Opteronガールが気になる 今日この頃。
じゃ俺2003年1月5日
219 :
神 :02/06/04 12:13 ID:???
2003年4月20日
2001年11月11日 当初の予測
2003年3月1日
>>216 、なんっすか?それ?Duronタンみたいなくぴゅ
2次元美少女化したやつですか?
Opteronはともかく、OpteronGirlは結構好み 予想、2003年1月31日
Opteronガールのパンツ 欲シィ
Opteronサーバの筐体ちょっと欲しいな かなりでかそうだけどカッコいいし
予想。 1999年7の月。
228 :
七資産Pro68k :02/06/05 02:05 ID:u7Z0qC2J
229 :
Socket774 :02/06/05 11:08 ID:PkX5JA5l
C-hammer 8月? C-hammerは8月末に市場にお目見えするかもしれない。 ソースが言うには、 Hammerのマザボが8月中旬に出るかもしれないというのだ。 なお、AMDは、この情報を認めていない。 # 眉から唾が滝のようにしたたり落ちそうです。 pc-info 早く復活しないかなあ。 翻訳めんどい。
233 :
231 :02/06/06 00:55 ID:???
よく読むと、やっぱりダメみたい。 「マザボメーカの話では、仮に早く出たとしても、 AMDのシェアは増えない。なぜなら、hammerの累計生産量は、 今年年末までで、たった 50,000 個にしかならないからだ。 「AMDは、最初のうちは、OEM優先のようだ。 「現状、Hammerもチップセットも、まだパフォーマンスはよくない。 互換メーカの中では、VIAが一番開発が進んでいる。 「今年中は、値段が高いせいで、あまり売れないだろう。 とのことでした。
VIAの Che-Wei Lin が認めたところによると、 Computexに出ているhammerのプロトタイプは、 800MHzにロックされていて、今後さらなる修正が予定されており、 まともな量の出荷は、今年年末まで、ありそうにない、 という。
AMDも狙う市場が市場なだけに慎重になっているのですかね?
まあ、そりゃ、サーバー向けなんて信用命 もし、一発変なバグとか出しちゃったら もう相手にしてもらえないだろうからな〜〜 なんだか大ポカやらかしそうでハラハラしながら見守ってます
Rambus、RIMM 4200メモリの提供を開始 - 4.2GB/sの帯域幅と簡単増設を実現(MYCOM PC WEB) 濱で使えないかな・・・ と言って見る
64ビット化のアプリ、OSって コンパイラさえできてしまえばすぐできるものなの? まあ、コンパイラ作るのが大変て言うのもあるだろうけど・・・
濱のFSB333以上の増速は意外に早いのかな?
>>238 64Bitだけの環境を構築するのは比較的簡単。
問題は32bitと共存させることなり。
16bit→32bitの悪夢は遠慮したいにょ…
hammerはメモリコントローラを内蔵しているけど よく分からんのは DDRに対応したコントローラなら クロックアップには特にコアの変更なしに対応できるの? 変更が必要ならものすごく大変なことになりそう・・・
てかHAMMERはサーバー専用では キャッシュ容量が桁違いだし。
>>243 変更が必要なはず。
だから不安。
いつになったら環境が安定するかってのもあるしなぁ。
当分様子見でしょ。
Hammerって今までの電源で使えるのかな? Pen4みたいに変なコネクタ増えたりしない? どうも最近電源がへたって来たようなので 買い換えなきゃいけないから気になる。
>>247 コネクタがオケでもアス登場時期のように使える電源が限られる
可能性も。電気喰いそうだし。
200wじゃ、動かないかなぁ・・放熱辛いかなぁ・・ 何気に浜のMicroATXマザーも展示されてたし、できるだけ小さく作りたいんだけど・・・ 我が家にこれ以上でかいPCは置けま。
たぶん500W位はいるだろ
未だにクロックの低いHammerしか存在しない事を見ると 失敗したItaniumの様になりはしないかと心配になる。
Pentium4って結構速いんですね、見直しますた。
>>253 Quake III
の結果じゃあなぁ・・
>>252 1.5Gぐらいから発売できれば上等なんじゃないの?
>>251 オイ!それじゃXPとP4にあまり差がないよ!
>>251 800MHzのHammerと1600MHzのPen4がほぼ同じスコアというのが凄いな。
これが本当だとするならばモデルナンバーの3400+(2GHz)は妥当なところかも。
>>259 Willamette換算だと4000+になっちゃうよ(;´Д`)。
Hammerのことだけ見てたら、XPはかなり安くなってるのね。。気づかなかった。 年末まで待てないからXPマシン一つ買おうかな。
264 :
Socket774 :02/06/07 17:05 ID:fFbcCWbB
>>264 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハマーて名前聞いて車だと思ったのは自分だけ?
>>267 ?\(。・_・。)/?わーいっ?
褒め言葉?
エロゲオタハッケン
それがエロゲである事に気付く事がエロゲヲタである証明。
273 :
Socket774 :02/06/07 23:20 ID:mAZ3ZsIs
>>270 某銃オタ漫画家の漫画にも出てきました。
しかし今の時期に800MHzってどういうこと? ほんとに年末に2G出せるのか・・・
>>237 AMDはRDRAMのライセンスはK7も含めて取得済みだよ
大口注文でもあれば、作るかもしれないけど現実はやらないだろうね
>>274 オーバークロックしてクロック限界を調べたり、高クロックで実際のベンチマークをされないように、
M/BベンダにばらまいているHammerサンプルは800MHzに制限されているとのこと。
800MHzにロックされていても、すごい力を秘めていそうなのはわかるな
>>251
いや、もう1Gから発売でも出てくれれば全くかまわないんだけどなぁ(笑)
アセンブラの復習しとこう。
ハンマー風船かわいい!
64bitモードはセグメント殆どつかえないらしいよ。 プログラミング的にはかなりスマートなものになっている模様。 レジスタ少ないけど(w
ハマーは40bit物理メモリアドレス空間と 48bitの仮想メモリアドレス空間だそうだが 物理メモリの最大容量が1TBじゃすぐに限界がやってきそうなんだが
最大容量が1000GBって事?
>>284 単位がよくわかってないのか?
1024GB=1TBだ
k(キロ)→M(メガ)→G(ギガ)→T(テラ)→P(ペタ)→E(エクサ)
一般には矢印ごとに1000倍だが
データ量などを表すときは1024で計算する
でもデータレートは1000だな〜〜
HDDの販売時の表示容量も1000だな〜〜
287 :
Socket774 :02/06/08 18:57 ID:J5NYgndf
>>286 そこらへん結構ややこしいから
>>284 みたいに思うのもしかたないかなぁ・・・と言ってみるテスト
エクサは知らなかった その上の読み方もあれば知りたい
16本じゃ少ないってことだと思われ
予定より早く出てきそうだという話もある中、AMD Hammerが遅れそうだとの話も出てきている。 チップセットベンダーのソース二人から得られた話で、例えばClawHammerは年越しになる可能性もあるとしている。 うち一人は9ヵ月後になるだろうとの予測を示している。 また、ソースの一人はその原因として、AMDが0.18umから0.13umへの移行で問題を出しているからだと伝えている。 そして量産出荷できるほどに歩留まりを上げるには数多くの点を修正する必要があるのだという。 このソースはこの問題はAMDのThoroughbredコアへの以降にも影響を及ぼしていると言い、 そのために出荷に重大な影響を及ぼしているのだという。 問題はSledgeHammerにもあるようだ。 こちらはサーバ市場向けMBの製造を行っているソースから得られた話で、 それによるとAMDは2-/4-/8-wayサーバシステムでどのようなシャーシタイプを採用するか等、基本的なことすらまだ決めかねているのだという。 こういった事はこの分野の市場に進出するには前もって知っておく必要のある重要な事でもある。 しかも、AMDが未経験の市場である事による問題は既に出てきてもいるという。 これは例えばSSIをサポートしていない事等があるようだ。
>>293 >AMDが0.18umから0.13umへの移行で問題を出しているからだと
こいつは皿を出した時点で解決できてるんじゃなかろうか・・・
>>294 皿はUMCに委託生産してて浜は自社のfabで生産してるんでしょ?
つまり、AMDのFabは糞って事? わからん。
>>295 >つまり、AMDのFabは糞って事? わからん。
今までスケジュール通りに進んだことはないので慣例と言うことで
Intelと違い、動きが良くわかるので漏れは却って(・∀・)イイ!!けどね
あむどあぼーんは困るぞ
予定より半年は遅れるだろうと思ってる まあ来年の夏くらいまでに出てくれれば順当かな? しかしそれではIntelに対するアドバンテージがなくなっている可能性大だが
Fabに問題の無い、あっても影響の少ない半導体企業なんか 自社Fab沢山持ってるIntelしかねぇよ だからAMDのFabは糞じゃねぇ、普通なんだ、というか良い方だ。
10年前なら日系が強かったけどな。 過去の栄光。
301 :
MACオタ :02/06/09 12:10 ID:f1gzUnuU
単なる噂すけど、現在K7の開発グループが2004年のリリースに 向けてK9の開発にとりかかっているという話す。 当然2世代の開発わある程度並行して行われていると思われる すけど、K8の基本設計わ一段落したということで、開発リソース わ次のK9に振り向けられつつあるみたいす。。。
>>301 >2004年
絶対ありえんハマーですら出ているかどうか
当初K8向けに考えてた1チップ2コアのやつなら そんなに開発期間いらなそうだし ありえない事もないのでは?
304 :
MACオタ>302 さん :02/06/09 13:05 ID:f1gzUnuU
>>302 この手の話のリリースってのわ製品発表レベルだと思われるす。
K9って警察犬?
>>303 Hammerでも2コア仕様は可能じゃなかったっけ?
309 :
Socket774 :02/06/09 22:59 ID:uayhq3cw
Hammer The Next PowerPC? Overclockers.com has a story on how the Hammer could be the next PowerPC. Impossible, Motorola is a doomed company and Steve Jobs is a fool. Nonetheless, AMD is treading down the PowerPC route with Hammer, despite Apple's obvious lack of success with it. It, too, will claim that its processor is "really" much faster than it looks due to (what for the average person is) inexplicable reasons. Again, Apple's lack of success is thanks to Stevomoto.
スペイン語わかんない・・・
>>311 ホントだ。
256KBでも予定通り3400+のパフォーマンスを出せるなら問題ないけど
それでいいのかな・・・
発売時には512KBになってるとか?
http://www.tecchannel.de/hardware/937/6.html ここの128-bit SSE TransferのAthlonMP 800MHzの結果、
1次キャッシュ(〜64KB)の部分が異常に速い(理論最大値を超えている)し、
そもそもMOVDQA命令はSSE2命令だから、AthlonMPはサポートしていないはず。
おかしいなーと思って、うちのPalominoでMOVDQA命令を実行してみたら、
どうも66Hプレフィックスを無視してMOVQ命令(MMX命令)として実行されるみたい。
128bit転送(MOVDQA)のつもりで実行しても64bit転送(MOVQ)しか行われないので、
グラフが異常に速い結果(間違った結果)になっている模様。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/10/14.html >同社のロードマップによると、Socket Aインフラを用いる
>Athlon XPのコアは、現在のPalominoから、今年中には
>Thoroughbredへ移行。来年上半期中にはL2キャッシュ
>を512Kに増加させたBartonコアへとシフトする。そして
>来年後半には、新しいインフラを使用するHammerベース
>の第8世代Athlonへとなる予定だ。
(´-`).。oO(本当に来年後半になったりしないだろうなぁ)
>>314 Thoroughbredが今出て今年後半にはHammer、Barton
ってロードマップには確かに無理があるな、
Thoroughbredが非常に短命っていうかその場しのぎのコアとしても
HammerとBartonが一緒に出るのはなんだかおかしいな
Hammerが出ると現行Athlon系列はDuron的な扱いになるはずだが
BartonではL2が増加してるし・・・
ひょっとしてAthlonの価格帯は今のままで
Hammerはハイエンド向けのものすごい価格帯で発売されるのかな
クローとスレッジの片方はそうなるけど、片方は俺らでも変える価格になるでしょう。
北森セレが出てくるから、モデルナンバーに下駄を履かせよう ってのがBarton登場の理由じゃないのかな。
でも、実際の市場登場まで、この微妙な(本当かどうか)ベンチが張られまくるんだろうなぁ う〜ん。 早く出て。 ってか、正しい情報のためにでも、少数でもいいから、きちんと守って年内に出してね
321 :
318 :02/06/10 22:32 ID:???
Hammerが出ることよりもそれによって 現AthlonがDuron的扱いになることが大きいと思う Athlon vs Celeron の図式になれば、圧倒的にAthlonの勝利 バリューPCではAMDの独占が始まるか?
その図式は北森セレで考えてるのか?
>>322 と今まで言われつづけてきて独占状態になった試しがない罠。
やっぱり、ソフト・ハード開発者から見たら、インテルベースでの
開発のほうがはるかにやりやすいからねぇ。
そのへんのサポートがAMDにできるなら、独占も夢じゃないんだろ
うけど。
それに、非常に大きな市場であるリテールPC分野において、CPUに
着目して買うお客さんなんて、ほんとにわずかしかいないでし。
>>324 メーカー製PCでもだんだんDuronやAthlonXPの採用が増えてきてるし、
チップセットもSiSやVIAのサードパーティ製のものがP4搭載のPCでも採用
されるようになり、さしたる不利にはならなくなっていると思う。
あとはブランドイメージと供給能力だけじゃないかなぁ。
以前Athlon-1.1GとCeleron-1.1G(河童)がほぼ同価格だった時があったが 自作市場でさえCeleronもよく売れていた。 AthlonXP2000+がCeleron-2Gの半額なんてことにでもならないかぎり 独占状態にはならんだろう。
ブランドにこだわる日本人ならではの話でしょう、大消費地である 彼の赤き大地では値段命だからねぇ。
漏れはオプテロンガール命!
値段命の市場ならなおさらCeleronもAthlonも関係なく安い方が売れる。
>>324 客がCPUに着目しなくてもメーカーの方が安くて
パフォーマンスの高いCPUを選ぶと思うが
同じ価格でわざわざ性能の低いCPUを選ぶ理由は全くないと思うが
>>330 メーカーは安くて売りやすい物を選ぶんだよ
パフォーマンスは眼中になし。
Intelなら広告費も負担してくれるからね。
332 :
324 :02/06/11 14:23 ID:???
>>331 そういうこと。インテルをパートナーにする方が開発側
からみたら有利ということ。
333をちぇきっとげとう
SuSE LinuxがHammer対応するとかいってるけど LinuxってCPU何個まで対応してたっけ?
335 :
Socket774 :02/06/11 19:37 ID:T9ktbP+D
先週末「AROGA」コアなる AthlonXP 1600+ 買ったけど、情報が無い・・・ 簡単に耐性見たところ、「AGOIA」と同じ位と思える程度でしたが、 他に、動かした方、いませんか? #L5が DUAL可と同じでした。> AROGA
>>335 で、どこまで逝ったよ。
1.8G超えた?
338 :
335 :02/06/11 20:28 ID:T9ktbP+D
>>337 貧弱な環境なので、L1クローズしないと駄目なんです。
ですので、数日おまち下さい・・・
339 :
Socket774 :02/06/12 11:03 ID:D6iArFB4
結局、HammerってSSE2の命令セットをすべて搭載 (完全互換)しているんでしょうか? 一時期、一部のSSE2命令のみ搭載みたいな話があったけど。
それは先生
32bitの拡張命令はともかく 64bitの命令ってどうなの? 速いんだろうか・・・ それとも64bit化しただけで 実は全然速くなかったりして
343 :
名無しさんに接続中… :02/06/12 19:35 ID:ykJIY44f
>>342 64bit化の重要性は性能よりむしろメモリを増やせる事にあるのでさして問題ではありません。
鯖向け?
345 :
Socket774 :02/06/12 19:41 ID:7lF2DfHa
dさf
>>343 >>283 にもあるけど今後のことも考えて
物理メモリ1TBってのは十分といえるのだろうか
どうしてメモリアドレス64bitにせんかったんかな?
85'年、80386で32ビットアドレスが登場して15年以上かかって やっとメモリアドレスが不足し始めたトコなんだから メモリの価格とかどーとか色々考えると1TBで足りなくなるのは 10年以上はかかると思われ。
でも '85〜現在 と '02('03?)〜1TB達成 だと「技術が実現した時の実質搭載量」と「上限」の割合が違うと思うんだが。 日本語おかしいな。。スマソ
349 :
Socket774 :02/06/13 02:54 ID:NmKdCs/h
>>346 他の64bitCPUの物理メモリアドレス
Itanium : 44bit
Alpha 21264PC : 40bit
UltraSPARC-II : 41bit
UltraSPARC-III Cu : 43bit
64bitCPUということは、物理メモリアドレス64bitまでなら
基本アーキテクチャの変更なしにいつでも対応できるという事。
次世代ハマーで42bitに拡張するとかは簡単に出来ると思う。
汚物論
男夫手論
>>342 64bitのデータを効率よく扱えます
でも普通の用途で必要な人が多いかどうかはしらん
mpeg縁故とか
>>357 高画質でのエンコだと倍精度(64bit)演算なんじゃない?
動画圧縮は基本的に8bit精度だよ。高画質でも64bit演算なんてまったくない。
Appleの理論みたいに 8bitの命令を8個同時に とか無理なの?
>>362 本当に期待できると思ってるのか問いたい
364 :
Socket774 :02/06/16 10:21 ID:wviS9Mqb
>>360 それはMMX.SSE2なら128bit
64bitと直接は関係無いけど,レジスタの数が2倍になったのも利点の一つ.
x86って実際に使える汎用レジスタ少ねーからなぁ.8つ使えるMMXやSSEは
マシなんだが.
多分,利用可能な汎用レジスタが6本→14本と2倍以上に増える(2本はespとebp
で使えない)
ebpは汎用に使えるだろ。
366 :
335 :02/06/18 19:17 ID:???
>>337 AROGAコアの AthlonXP 1600+ 耐性見てみました。
全てOS起動可能(常用できるかも・・・)レベルの安定性です。
Vcore 1.90V -> 1800MHz
Vcore 1.75V -> 1750MHz
「これまで、90nmプロセス用と思われていたデザイン を早めているらしい。事実、これのサンプルが、来週までには できあがるようだ。」 たぶんCMPのことだと思うけど、130nmで出すことはないと思う。 CMPで性能が上がるかどうかの実証用では? dualのspaceでquadできれば、非常にうれしいけど、。。。04年の話題かな?
>>367 CMPってOSから見たらどういう扱いになるんだろう?
HyperThreadingと同じだと良いのだけど。
369 :
367 :02/06/19 23:01 ID:???
CMPは、複数プロセッサを1チップに納めただけのもの。 Hammerはノースブリッジ機能を持っているので、 その延長として、自然な発想。 OSからは、マルチプロセッサに見える。 性能は、間違いなくHyperThreadingより、ハルカに上。 CMP hammer >> multi hammer >> HyperThreding 問題は、コスト。 HyperThreadingより、コストもかかる。 2 in 1 のCMP hammerは、ダイの大きさからすれば、 普通のhammer2個よりコストはかからなそうだけど、 需要は普通のhammerのほうがあるはずだから、 CMP hammerは普通のhammer2個より高くなると思う。
370 :
368 :02/06/19 23:27 ID:???
>>369 丁寧な説明ありがとう。
でもごめん。おいらの聞き方が悪かった。
WindowsXP Professional で、CMP Hammer Dual(実質4CPU)の
構成を、ちゃんとQuadとして認識してくれるのかな?と思ったんだ。
Server以上が必要になるんじゃなかろーかと。
んで質問した次第。
扱いがHyperThreadingと同じなら問題無さそうだけど…。
CMP濱はソケット変わったりする
>>370 マイクロソフトとAMDの交渉次第でしょ。
>>370 現状では、XPProは物理的な2CPUまでのサポート。よって、HTのXeon*2はOK。
CMPになればHTとは違い、物理的にCPU数が増えるわけだから厳しいんじゃないかな。
もちろん交渉しだいで何とかなる可能性もあるけど、マーケティング的にAMDが
コンシューマでCMPを実現させるかどうかは疑問。
CMP Hammerなんて2年は先なんだから今から心配しても仕方ないべ。
>>373 OSから見ればHTもCMPも物理的マルチも同じに見えるはずだから
CPUの種類で区別してるだけじゃないの?
それとコンシューマと差別したいためにOSを制限する必要はないような
マザーとかの値段で差別化できるだろうから
わざわざ選択肢を狭めるような事はして欲しくない
しかし、金がかかるだろうからな〜〜
AMDの財力でMSに上納金払えるかな?
378 :
:02/06/20 18:44 ID:???
379 :
So :02/06/20 18:51 ID:???
zbnet
>>382 元麻布のAMDネガティブキャンペーンか。相変わらずですな。
しかも今更過ぎる話ばかり。
元麻布の文章は本当に読みにくいな。 どうでもいいことばかり書いてるし。
386 :
七資産Pro68k :02/06/21 08:13 ID:3Lkr/4uc
>>386 >「MHzやGHzといった単位は、購入する製品の性能をユーザーが自ら判断するための唯一の方法だ。クロック速度はプロセッサの性能を表す明確な基準であると同時に、消費者が製品価格の妥当性を判断するための明確な基準にもなるからだ」
こんな人でも、インテル英国支社のマーケティング担当主任になれるんですね。
あ、こんな人だからか
AMDのロードマップの場合、H1は6月、H2は12月のことだからなあ。 でも90nmは2003年12月でも無理だろ。
390 :
Socket774 :02/06/21 12:04 ID:jQFUfLNW
今日発売のThoroughbredは、Dual可能かな?
>Dual可能かな?
>>390 (゚Д゚)ハァ? Mtekまンセーや、うさだ萎え 見たいなこといってると
頭が腐るぞ(w
最近のc-hammer X-day rumor 動向 ・早くても11月と言われている(Akiba24) ・2003年初頭あたりと見られている(Akiba PC Hotline!) ・今年中に出荷される(AMDZone "AMD On Hammer System Availability") しかし、公式ロードマップを見る限り、来年3月というのも有力かもしれない。
OEMへの出荷が年末で自作市場に出回るのは来年てこった。
Hammerのクーラーはどんな形状になる予定なんだろ? 板バネの2点固定はもうやめて欲しいもんだ Pen4式とかねじ止め式とかが標準になって欲しい で、リテールクーラーが8cm静音ファン仕様だったらいいな〜〜
12cm6000rpmでバリバリ冷える仕様です。 発熱も凄いです。
>>395 12cmだと1つでDual分冷やせそうだな
ノイズと言うかきつそうだな濱システム ニュースで出てたMSIの濱板のAGPスロットの位置・・・ MSI独自だ け ならかまわないが、どうせコストダウン最優先で 独自なのだろうが(いつもだがw)全般的にAGPトンネルとかメモリー はきつそうって言われているからな・・・ 遊べなくなるのかえ?
きつそうなだなその板確かに399
CPUソケットが754ピンもあるんだからそのうち信号線が何本かは知らないが CPUソケット周りの設計は従来CPUより格段にきついだろうな。ノースチップ周りは 楽になるはずだが。
空冷なんて、今年で終わり。 以降、水冷、ガス冷、液冷、何か他の冷却に移行していきます。 いや、マジで。
うさだ萌え なんて、今年で終わり。 いや、マジで。
ガス冷と空冷
405ワラタ
止め具は2点式でも,メインボードにヒートシンクから足を4つ下ろせる
設計になってるみたいだから,激しくグラついたりはしないかと.
まぁP4と同じ仕様ならベストなんだが,大人の事情か.
>>401 設計自体は割と楽になっている気が.今までと違い
最もデリケートなメモリ周りのラインが直にCPUに行く訳だし.
>>408 チップセットは板に直付けだがCPUはソケットだからメモリラインが
CPUに行くのは辛くなるんだよ。
>>409 そーいやーどっかにソースあったなー。どこだっけか
>410 最近のPC Watchコラムだと思う。
いいかげんシリアル&パラレルポートなくしてほしぃ。
>>412 禿同
必要ない人の方が多いよな、
どうしても必要な人はUSBから変換できるやつを使やいいだけだよな
で、なくなったスペースには何を埋めよう?
USB2.0×8くらいのポート(現在の2段のやつを4段にしたものを2個並べる)
firewire×6(USBがあれば十分?)
LAN×2(鯖でもない限り2個はいらんか?)
これぐらいしか思いつかんな・・・
この程度じゃシリアル×2+パラレル分のスペースは使い切れんな
使い切る必要はないけど
>>413 別に減ったからってその分増やす事無いだろ
シンプルな方がイイよ
415 :
MACオタ :02/06/23 20:51 ID:4HQOhOB9
ClawHammerの今年中の登場わますます怪しくなってるすね。
クリスマス前に登場することわないとのこと。
http://www.theinquirer.net/20060224.htm http://www.amdzone.com/ -----------------------------------------------
AMD has stated that we will begin shipping processors from the Hammer
family in the fourth quarter, and PC manufacturers will begin introducing
machines in the first quarter. There is not expected to be a
Hammer-powered desktop PC available before Christmas.
-----------------------------------------------
どっちがいい? 来年4月に2GHz登場 いきなり来月 800MHz登場。2GHzは来年末
800Mhz登場大歓迎 ファンレスしる んで性能はPen41.6ghz相当なので (゚д゚)ウマー
>>402 、ヽ(`Д´)ノ
>>405 、空冷は、ヒートシンクに風を送ってヒートシンクを冷すんだけど、
風って、外気以下には下がらないでしょ?
ガス冷は、液化炭酸ガスってのを直接、ふきつけるのと、ヒートシンクを通して、
ヒートシンクを冷して、そのヒートシンクで、CPUを冷す、2種類の方法があるらしい。
液化炭酸ガスは-30℃くらいらしい(訂正希望)。液化窒素よりは扱いが楽らしい。
>412-414 出てるよ ABITだったかな? USBとFireWireと10/100Base-TXと5.1chと…ってやつが
421 :
LOOKOUT :02/06/23 22:07 ID:nyAQD294
>>415 その記事ってば、
メーカー品が2003年になるって言っているだけで、
続きで、
だから、一番早くhammerを手に入れるのは、
white boxを買う人か、自作野郎だろう、
いずれにしても、今のところ、
発売時期の予測は不可能だ
って言ってるんでしょ?
>>415 の続きを意訳すると、
「というe-mailをもらったけど、ガイシュツだね。newsだと思う人もいるだろうけど。
AMDは、C-hammerのロードマップをQ4 '02 - Q1 '03においてるけど、
おれは、絶対今年中に発売されると思ってるよ。
大手メーカ品でほしいやつにとっては、今年中というのは希望薄だと思うけど、
white box野郎か、自作野郎が一番先にhammerを手にするのさ。
まあ、先のことは全然わかんないけどね。」
という感じのハズです。
なお、
>>392
423 :
MACオタ>LOOKOUT さん :02/06/23 22:29 ID:4HQOhOB9
>>422 どうすかねぇ。。。Thoroughbredの例を見る限り大口向けが
優先じゃないかと思われるすけど。IT不況でPCベンダも目新
しい商品が欲しいんじゃないすかね。
年内に出るなんて信じてる奴いるの?
>>423 T-birdを入れたDesktopPCって、もう発売されているんだ。
知らなかった。
T-birdの場合は、モバイル優先で、DesktopPC向けは、
今回のバルク販売が始めてだと思ってた...。
なお、hammerの場合は、Desktop優先の予定。
426 :
MACオタ>424 さん :02/06/23 22:41 ID:4HQOhOB9
>>424 CPUの開発ってだいたいファーストシリコンから量産まで一年くらい
かかってるす。Hammerわ今年の初めにファーストシリコンができて
たみたいすから、今年中ってのわギリギリの線なんじゃないすかね。。。
>425 ?(´ω`)
T-bird搭載PCなら2年前から出てる罠。 まあ皿のこといってるんだろうけど
429 :
MACオタ>LOOKOUT さん :02/06/23 22:47 ID:4HQOhOB9
430 :
七資産Pro68k :02/06/23 22:52 ID:kyAa58BP
>418 -30℃で、電圧上げてたりしたら信頼性試験(LTOL)と一緒の環境だからねぇ。 TDDB寿命が数桁減ってもおかしくない。(電圧上げなきゃいいって話もあるが…) -30℃を 動作保証環境として半導体メーカーが指定するとは思えないんだけどなぁ。 (まあ、CPUの発する熱と相殺して常温ぐらいになるってのなら話は別かもしれないが…)
>>427-428 T-bredの間違いでした。
>>429 ありがとう。
その感じでいくと、年末に発表・出荷開始で、
店頭に並ぶのは年明けというのも、オオアリかなあ。
なんだか次世代Athlon用のマザー見てたら 普通のAthlonやPentiumのマザーとデザインとかかわんねーな 載ってるチップとかも大差ないだろうから 2〜3万程度で手に入れられそうだな
漏れはHammerのプリント が 気に入ったんだよ それだけじゃ MSIやAsusやEpoXでも同じだからな
> MSIやAsusやEpoXでも同じだからな 戯画も入れてくれぇ・・・
青筆も追加!
ECSも追加!
438 :
434 :02/06/24 00:53 ID:???
IWillも追加! あとなーーー漏れはこのくらいで良いや ニヤニヤ
Hammerは2GHz(予定通りなら) 一方Itenium2は1GHz 今度はIntelがモデルナンバーを使う番かな?
440 :
Socket774 :02/06/24 02:23 ID:xX+Gz6Aj
441 :
Socket774 :02/06/24 05:18 ID:QYg0KPdO
大体プロや企業が。AthlonMPで二股かけて鯖やWS組んでるって話すら聞いたことない。 企業は信頼性ををとるに決まってるだろ! よって今までのようにAMDは安物専用だろ。
きぎょう
>>441 二股は取らないかも知れないが、システム投資を大幅に削減できるとしたら
当然選択肢にはいるだろう。
せんたくし
>>444 (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>443 24時間、365日稼働に耐えられないのは問題外
>24時間、365日稼働に耐えられないのは問題外 その条件から真っ先に外れるのがWindowsなんだが、Windowsを採用するところがあるのはなぜだろうか
450 :
Socket774 :02/06/24 21:38 ID:N2lMDufi
>>449 経営者がバカ親父でWindowsという単語をやっと覚えて使いたい盛り、
技術者がUNIX使おうとすると、知ったかぶってWindowsにしなさいという
>>449 でたせんた鯖ならまぁまぁ動く。
新生銀行も動いてるでしょ。
>>450 これ使ってやってることがエロゲーだからね。
地球シミュレーターでやヴぁいほどリアルなエロゲーやりたいです
( ´,_ゝ`)プッ
460 :
Socket774 :02/06/25 03:25 ID:mVb3XQDN
>>452 正直、いつ変になってもおかしくない…
Winで勘定系動かしてるってだけで金預けたくなくなるよ>真性
>>462 同意。
真性にだけは絶対に預けたくない
やっぱHのメインフレームなら安心だよな
まーFのホスト使ってたところで、OSのバグでトラブる こないだの信金みたいなケースもあるわけだが それでもWINよりはマシだよな
話題がずれてきてないか?
あげ
ずれるっちゅーか遅れそうって話題しかない今じゃ仕方ないっしょ
AMDは、最近、K8の出荷時期を10月から12月に予定変更し、 加えて、仕様変更も行なったようだ。 Advanced Micro Devices (AMD) was recently said to be planning to postpone the launch of its K8 processors from October to December and is likely to make some specification changes in the products. チップセットメーカによれば、 AMDの場合、新製品の出荷開始とボリューム生産との間にギャップが生じる のは珍しくない (W から、12月にずれたとしても、驚くことじゃないという。 Chipset companies said that they would not be surprised if AMD delays the product introduction to December, as a gap between the company's product launch and volume deliveries is not uncommon. 今のAMDの0.13micron-processでの出来ぐらいや、 AMDがブランド企業優先の方針を取っていることからして、 K8は、来年にならないと、それなりにならないんじゃないかと言う。 加えて、年末までの生産量は10万個いかないかもしれない。 chipset designers said that the K8 processors are not expected to gain a significant foothold in the marketplace until the first half of 2003 at the earliest, judging from the current yield rate of AMDR17;s 0.13-micron process, the companyR17;s policy to ship products first to brand-name PC companies and market cycles. Moreover, AMD may not be able to produce more than tens of thousands of processors by the end of 2002
(訂正) 「仕様変更を行なったようだ」 →「仕様変更を行なうようだ」
そ、それは確かに萎える、、
メモリコントローラーが分離されたらK7withSSE2になっちまうからなあ。 SSE2だけでもおいしいけど、クロックギャップが埋められないとまずいし。 どうなることやら
メモリコントローラー分離はないでしょ。 マザーの設計もしなおしになるし。Hammerを32ビットで動かす意味が全くなくなる
>>470 なんか真実味が無さ過ぎる情報だなぁ。
仕様変更する意味がさっぱりわからない。
メモリコントローラーを外さなくてもチップセット側で対応出来るはずだし、
UMA対応だってコントローラーの改良だけで済むわけだし。
だいたいDDRIIに対応させるために仕様変更するなんて本末転倒だろうに。
>>470 は誤訳でした。
噂されている仕様変更は、統合されているメモリ・コントローラ設計の変更のようだ。
The rumored specification changes are most likely to be alterations to AMD's
integrated memory controller design,
パフォーマンスの向上のためAMDはメモリ・コントローラを統合したが、
業界には疑問の声が出ている。
ソースによれば、K8はDDR333までサポートしているが、
2003年にはメモリのメインはDDR II or twin-bank DDR
になっているかもしれない という。
To enhance performance, AMD integrates the memory controller into its K8
processor. However, the design has raised questions in the industry. Sources said
that although the K8 processor supports the mainstream DDR333 platform, the
product may encounter a compatibility problem as it hits the market in 2003, when
the memory mainstream is expected to shift to the new DDR II or twin-bank DDR
standard.
ということで、趣旨としては、
"メモリ・コントローラ部分に手を入れるみたい。
(どう直すのかわかんないけど)
対応メモリを拡張するのかもね"
程度で、分離の記事ではありませんでした。
お騒がせしました。
翻訳アリガトン
ソースっすかありがd
サポートメモリにDDRIIを見越して追加しておくとか、そんな感じだろうな。 どっちかと言えば従来のDDRのデュアルチャネル化のほうが現実味ありそうだが。
Opteronのメモリーコントローラはオンダイなの? Slot 時代の2次キャッシュみたいにパッケージに積めば、 若干メモリレイテンシは落ちても将来性を考えれば 有利だと思うんですけど・・・。 そんな単純な話ではない?
>>481 内蔵にするから劇的に性能が上がるのであって、
外付けにしてしまったらその距離が近かろうが遠かろうがさして変わらない。
フルクロックで動作すりゃいいじゃない? オンダイのときみたいにハーフクロックだとまた性能半減
>>483 L2キャッシュとメモリコントローラーの話を混同してないか?
今仕事で使ってる某C社のXEONサーバーってメモリスロット16本(CPUはデュアル)なんだよねぇ。 濱って基本的に、CPU一個に対してメモリスロット2本までじゃないと最大パフォーマンスは発揮できないんだよねぇ? ビジネス市場ではそこらへんって足かせにならないのかな? ま、心配するようなレベルじゃないけど、そもそもビジネスサーバー分野で採用してもらえるかもわかんないんだし(笑)
>>485 なんと、そうなの?
漏れは黒浜で1GBモジュール3枚差しの3GB予定だったんだけど…(;´Д`)
>濱って基本的に、CPU一個に対してメモリスロット2本までじゃないと
>>485 ソースあかせや、さらせや
490 :
486 :02/06/27 02:02 ID:???
まじですかー デュアル濱まで金ためるか、シングル皿でさっさと組んじゃうかってところか…(;´Д`) 2GBモジュールっていくらするんだろ…
DIMM2本まで、64ビットになって、扱えるメモリ空間が広がるのとなんとなく二律背反な感じ。 仕方がないんだろうけど
493 :
Socket774 :02/06/27 02:30 ID:BVE/72RR
濱期待あげ
結局、黒濱は2DIMM、擦濱は8DIMMってオチ?
761な時と同じジャンか 2DIMM・・・萎え
495の仮説が正しいとすれば、AMDの主張と一致するような。 黒濱は、32ビット使用が前提で、メモリレイテンシ向上の恩恵。 擦濱は、64ビット使用にフォーカスで使用メモリ空間が広がって恩恵。 なるほど・・・ 納得はできるけど、なんとなく(´・ω・`)ショボーン
498 :
MACオタ :02/06/27 07:21 ID:IdO8rwB2
499 :
MACオタ@補足 :02/06/27 07:24 ID:IdO8rwB2
T-bred -> Bartonのキャッシュ倍増の効果もモデルナンバー的に 性能3割増としてるみたいすね。
d
501 :
Socket774 :02/06/27 07:42 ID:1sfO/8GR
あげ
>>499 でもどう考えてもキャッシュ倍増しただけじゃ3割もアップしないよな・・・
BartonでL2キャッシュに大きく手を加えれば、三割も有り得るかもね 今は確か64bit接続でLatencyも高いし。
AMDのモデルナンバーもウサンクサク成って来たな。
506 :
MACオタ>LOOKOUT さん :02/06/27 23:05 ID:IdO8rwB2
507 :
:02/06/28 12:50 ID:???
508 :
はなはな :02/06/28 13:02 ID:eonj6twE
PCーサクセスについて・・・・ 噂には聞いていたが・・・ だめじゃん(藁 以上(ぉ
>>508 どうした?サ糞スのサイトに
「AMD Opteronプロセッサ予約受付中」とでも書いてあったか?
黒浜のサンプル受け取りますた。
OEMにさえ完全なサンプルが出回ってないのにショップに渡るわけがありましぇん。
AMD純正チプセト (;´Д`) ハァハァ
>>507 ClawHammerはSpecInt2000でPentium4 3.06GHzに負けそうだな。
>>514 SPEC系はP4メッチャ速いし。
Winだと遅いけどな。
516 :
Socket774 :02/06/30 16:44 ID:uIWaAp14
Hammer 2.0 GHz 1400(予想値-ピーク値) サーバ版 サーバ版はClawHammerの3割増らしいので ClawHammer 2.0 Ghz 1400/1.3 = 1076.9(予想値-ピーク値) Pentium4 3.06Ghz 3.06*882/2.53 = 1066.7 (2.53Ghzから換算) でいい勝負だと思うんだが。 でも 参考基準にした1400は予想ピーク値だから実物がないとねぇ〜。
>>516 ClawHammerとSledgeHammerで3割も変わるなんておかしくないか。
違うのはL2キャッシュが512KB→1MBと倍増するのとメモリ帯域ぐらいだろ?
>>518 256KBはいくらなんでも誤報だと思うが。もしそれが事実ならBartonに負けることになる。
L2が半分でもK8はK7には負けないよ
>>516 実際、コア自体は大差ない訳だよね
64で使うと速いのかな?
>64bitモードでは、従来の32bitモードと比べると、アドレス空間が
>広くなるだけではなく、利用できるレジスタなども拡張されている。
>64bitモードでは、64bitのリニアでフラットな論理アドレス空間(物理
>アドレス空間は最大252)、16本の64bit汎用レジスタ(従来は32bit幅
>×8本のみ)、SSE/SSE2向けの128bit×16本のXMMレジスタ、
>64bit幅の命令レジスタ、命令レジスタ相対アドレッシングモード、など
>が新たに利用可能になる。
引用元はこっち
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/12/95825212.html
レジスタはもっとあってもいいのにな
ハマーのCMはデビットラッシュがやるんだろうか? 吹き替えは羽佐間道夫。 マギーをぶっ放してでP4を・・・・
526 :
MACオタ>521 さん :02/06/30 23:10 ID:1s6Rh/aV
メモリコントローラ内蔵しちゃうと、メモリの縛り強すぎるからやばくねぇ?
>>526 SPECだとそれがどんな感じで効くの?
532 :
528 :02/07/01 12:00 ID:???
533 :
MACオタ>530 さん :02/07/01 12:34 ID:xlTUWa4r
>>530 実際のベンチへの影響わ判らないすけど、命令キューの中から
並列に実行できる命令を選択する仕組みって、IBM POWER3/4や
Transmeta Crusoeなんかで採用されているす。
スーパースケーラのプロセッサとしてわ正常進化の方向性すね。
>>532 >大手メーカーは、Hammerシリーズの中で、4、8プロセッサー・サーバー向けのOpteronではなく、まず1、2プロセッサー・サーバー向けのAthronを採用する可能性が高い。
Athron・・・・(´・ω・`)ショボーン
現在企業向けにAthlonMPサーバーをリリースしてる メーカーってあるの?
NECかどっかが、動画配信サーバーを 出してたような。 日経コンピュータで見たんだったかな。 詳細は忘れた。スマソ
>>535 それってHammerが現在の仕様に決まる前のアーキテクチャだろ。
まったくのデタラメというような情報でもないと思うが。
>>541 AMDの特許やその他の情報を元に勝手に想像して書いたものでしょ?
>>526 に書いてある事だって、勝手に想像して書いたもの。
ただの個人の妄想サイトって事。
>>533 ちなみにインテルのひたすらHTの方向性ってどーおもいます?
トータルのスループットは上がるけど1つ1つのレスポンスや体感
にはどーなんだろって思うんだけど。
MACオタさん、最近Mac板よりこっちにカキコする方が多くない?
>>544 向こうは世知辛いからねぇ
こっちでは歓迎っすよ
,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、 .i´ ,.―――――――`、 | i´ ⊂ニつ ⊂ニ⊃( .| | ―― ―― ヽ r⌒ヽ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ__ノ、 0 ノ < やれやれ…はいぱーすれっぢぃんぐのぷれすこっと ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | か、はまさんか迷いますなー・・・ \/~| |~\/ \__________________ |________| |____|ノ___| |_| |_| <~_) .(_~>
>>547 はいぱーすれっぢぃんぐ
よりも
はいぱーとらんすぽーと
>>547 HTはトータルでは速くなるけど、普通のベンチや単一アプリだと
多分遅くなるね。で叩くヤツが発生する。
ここはマッターリして良いスレだ!そこで皆さんに質問。 2ちゃんのAMDスレで、皿対応のマザー報告をしました。 2枚報告のうち1枚が一部特定バージョンしかサポートされてなかったようで、強烈な 攻撃を受けました。AMDユーザーとして同じユーザーから攻撃されるのは、まじ 悲しい。そこで問題。あなたならどれ? 1 間違えの報告をするやつが悪い 2 匿名雑談スレなので問題なし 3 自作は自己責任が基本、攻撃するやつが悪い 私は皿ユーザーになりました。そこで問題。あなたならどれ? A 上記のようなことしてるうちはHammer待ちの間に再修業 B Hammer待ちの仲間として問題なし C AMDユーザーとしていっしょにがんばりましょう!
>>550 3B
ただし名無しなら、な。
コテで報告の時は気を遣え。
>>551 もちろん名無しで報告です。ありがとう!
AMDの雷鳴が轟く?
hammerのマーケティングのコードネームは
Rolling Thunder だそうな。
で、クリスマスに向けて、
どんどん派手にしていくらしい。
...with each ramp up, the hype will be bigger and bigger,
leading to the big rollout towards Christmas.
で、その記事のラスト。
Is this big rollout the Hammer release? Stay tuned.
営業の方針は、クリスマス発表会作戦で決まったのでしょうか?
ということは、hammerは、お年玉?
それとも、節分の豆?
ttp://www.amdzone.com/
554 :
Socket774 :02/07/01 22:55 ID:f6PYptdP
>550 個人的考えからすると 2と、あえてD ただし、書き込みが間違っていることに気付いたときはツッコミは入れる (茶化すという意味ではなく、アドバイス or 指摘として) また、550が皿を買おうと浜待ちだろうと、(仮に)P4買おうと別に気にしないし 関係ない。(フーンという感じ) あと少し話がずれるが、もし550が皿スレ9頭目の322だとしたら、 ちょっとアドバイスしておきます。 (全然関係ないならスマン) 確かにあそこで出ているツッコミ側はちょっときつい書き方をしているようだが、 ココは2chなんだし、あの程度のツッコミは普通でしょ。 カチンとくるのも分かるけど自分が間違えたのも確かなことなんだから 「悪い悪い間違えちまった」 程度の反応にしといたほうがいいと思うのだけど? こんなところにまで来てわざわざ書き込んでいるのならちょっと粘着過ぎると思われ… もうちょっと大人になろうよ
マクオタこねーかな。
>>553 10月出荷、クリスマス商戦に間に合わせる
557 :
554 :02/07/01 23:01 ID:???
皿スレ9頭目じゃなくて10頭目だった。 スマン。
MACオタはアーキテクチャーとか興味ある話題を振れば食いついて くるから、なんか書けば? >550 3Bかな。 情報は複数ソースを当たるのが基本。 たいしたこと無い問題なら2chの情報丸呑みにしてもいいけど、何ら かの不利益をこうむる可能性があるなら、もっと慎重にならないと。 だいたいDIYは自己責任だ。 ただ、問題の収束を望むならそういう書き込みは良くない。 それをネタにさらに叩かれても知らんよ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|今、
>>554 がいい事言いました|
|_____________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
あれを攻撃と言うかな もうみんな忘れてると思ったが
Power4があれだけパフォーマンス出してるミソってなんだろ? P4の場合は不快パイプラインを物ともしないコンパイラの おかげ?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)<馴れ合いの仲良しクラブより、時にはキツイバッシング有ったり、 ( ) \大ボケが有ったり、意味不明のAAが有ったり、高度な会話が有ったり・・・ | | | 何でもアリアリが、2chの楽しさだと思いまーす! (__)_)
564 :
550 :02/07/01 23:27 ID:???
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。 以下、Hammerの話題ででマータリお過ごしください。 かしこ
565 :
Socket774 :02/07/01 23:30 ID:bHFbswON
>>561 32ビットって42億程度の数までしか扱えないからねー。
多倍長とか浮動小数点でやるの面倒なんだ角ー。
プログラマーに必要なのさ。そしてユーザーにも恩恵があるってこと
γ⌒⌒ヽ
ノノノノハ)
从 ‘。‘ノ まあまあ、
>>550 さん、また皿板にでも遊びに来てね
( つ∞つ旦~
( ̄__)__)
∈=======∋
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< 気にすんな、たかが2chだモナー ( ) \ | | | (__)_)
2chで煽られてもぉ (゚ε゚)キニシナイ!!
e(^。^)g ファイト〜!
>>553 誰がなーいているのかぁー おーしえてよMR.ROLLING THUNDER
AMDが泣くかIntelが泣くか。
どっちになるかはRolling Thunder次第。
>>571 1GでPower4より速いのかよ!
うっそー
Hammer出るまで会社モツのかよ。
64bitでは伊太2に負け、32bitではP4に負け、もうだめだ。
いや、32ビット分野で、64ビットで勝つからいいんだよ
578 :
:02/07/04 15:55 ID:???
SPECintなぞ知らぬ! 鷲が使うアプリケーションが速ければイイのだ!(゚濱゚)!
SPECだとPen4って神のように速いけど、実際のアプリでは違うよな。 Itanium2もその臭いがぷんぷんするんだが…。 ベンチだけのCPUは果たしてどっちだ?
581 :
MACオタ>562 さん :02/07/04 21:43 ID:sN0qQBlq
>>562 POWER4わ演算ユニットを沢山並列動作させてるから速いす。
しかし64bit演算ユニットを>1GHzで動かすために整数演算で
17段のパイプラインすよ。
582 :
MACオタ :02/07/04 21:49 ID:sN0qQBlq
しかし考えてみると12段?で2GHzというHammerのパイプライン 構成わ随分と短いすね。もしかすると64bit演算わ32bit演算より 実行サイクルが多いんじゃないすか?
>580 Itanium2はパイプラインが短いから、アプリで速い鴨よ。
>582 基本的には同じと思われ、配線の引きまわしで不利ですが。
585 :
MACオタ>584 さん :02/07/04 22:32 ID:sN0qQBlq
>>584 一段あたりのゲート数が2倍にならないすか?
586 :
:02/07/05 00:18 ID:???
サイクル多くてもたいして変わらんと思われ ロードストアがボトルネックになること自体は変わらんはずだし
実際にプログラム組む人間ならわかると思うが、たいして意味もないのに 64bit配列使うとその分メモリアクセスは32bit配列の倍になってかなり遅くなる。 64bit配列より32bit配列、32bit配列より16bit配列、bit長をけちっても正確な 演算結果を出すアルゴリズムにするのが高速化の肝の一つ。 したがって64bit整数演算は4GB以上のメモリ空間が必要なサーバアプリケーション 以外ではほとんど使われないと思われ。
場違いでしょうが、128bitが一般的になる時代があるのでしょうか?
>>588 演算精度が64bitで足りなくなる日が永遠に来ないとは言えないがずっと先なのは確か。
それよりCPU数が128個以上になる方が先。
32->64 になったのはメモリ空間の問題で 64bitあれば理論上16PBまでは拡張できるから それ以上必要になるのは相当先の話 (物理限界に達してメモリの上限がこれを超えない可能性の方が高い) 演算制度の問題はほとんど関係ないような 高い演算制度が必要になるのは、おそらく今後も一般向けにはないだろう (どんなキラーアプリが出てくるか分からないけど) もし必要なら多倍長演算すればいいだけ むしろ、制度が低くてもかまわないから たくさん演算しなきゃいけないってニーズの方が多い、 (これに対応できれば多倍長で実現した高精度演算も高速化可能) そういうことでMMX、SSE、SSE2、3DNow!、3DNow!Professionalなどに用いられる 手法でのビット数の増大は十分あり得る 今のところSSE2で128bit、数年のうちに1kbitくらいまでいきそう Parheliaはすでに512bitだけど
591 :
590 :02/07/05 09:56 ID:???
>>590 銭の単位まで金額を数えると32bit整数では約4000万円までしか扱えないので
金額を扱うアプリでは64bit整数演算は必要。128bit整数演算が必要な用途は
非常に特殊なものしかないと思うが、128bit浮動小数点演算の需要はあるかもしれない。
CDのマスタリング時の高音質化演算は100bit程度の精度で行われているし、
高度な人口知能的推論を行うには64bit精度の浮動小数点演算では不足かもしれない。
593 :
Socket774 :02/07/05 10:13 ID:jOYKNpF6
594 :
Socket774 :02/07/05 10:26 ID:gBu0DfDZ
すげー厨な質問 Power4って マッキントッシュG4のCPUでいーの?
596 :
Socket774 :02/07/05 10:50 ID:gBu0DfDZ
>>595 ソースまで貼ってくれて さんくすこ
そういえば林檎のCPUはモトローラでした
PowerPCはPowerのサブセットだよ。 今は違うけどね。
598 :
MACオタ :02/07/05 12:31 ID:VJrJQl9q
>>596 さん
全出荷量の半分くらいわIBMのPowerPCも使ってるす。
>>597 さん
それわPowerPC 601限定す。今わPOWERの方がPowerPC
命令セット準拠すよ。
>>598 IBMのってAltivec無しじゃなかったっけ?
板違いだけどハマーが出たら 64bitなんだしMACもPower4にすれば 一瞬でCPUの差をアドバンテージに 変えられる。コスト? Appleユーザなら大丈夫!
>Power4MACって500万円くらい?
200万位で逝けます。
>>595 リンク先では
”サーバーの主導権争いに終止符を打つ”
とあるけど、実際のところはどうなの??
ハイエンドは別にして、案外Itaniumで”サーバーの主導権争いに終止符を打つ”事も考えられる。 2〜3年後の秋葉で、陳腐なショップItaniumが出ていたらば漏れは購入すると思われ〜!趣味じゃなくて実用で。
SledgeHammerとHammer8連装母板の方が嬉しい
>>592 ソフトウェアでどうとでもできるから
そういう計算が必要になったからといって
ハードウェアで用意しなければならないとは限らない
CDのマスタリング時の高音質化演算って、
よく知らないんだけど100bitの精度って何の精度なの?
人工知能推論にそんなに高精度の浮動小数点はいらないと思う
っていうかあれって浮動小数点演算である必要ってあったっけ?
本当に精度を出したいときは高精度浮動小数点数より
多倍長整数を使うと思うけど
どうでもいいけど、そろそろ48Bitカラーが普及しないかな。 32Bitじゃ色々やってる内に劣化が激しいよ。 そういうのってCPUが64Bit以上にならないとダメなわけ?
>>608 加減算はともかく、乗除算ではかなり差がつくはずだが…
>>609 RGBa要素別に演算するから関係なし
速くしたけりゃMMX使えばよし
16bitのX68000上で内部48bitカラーのレタッチソフトがあったし、別にCPUは関係ないのでは。
>ソフトウェアでどうとでもできるから >そういう計算が必要になったからといって >ハードウェアで用意しなければならないとは限らない ハードウェアの精度が高ければループをまわすかいすも減るから 多倍長演算にも有効ではあるけど、確かに なければならないってことはない。 ところで128bitのFPUを使えるのは今のところ UltraSparcIIIとAlpha21264だけ?
>>604 たしかに、ショップ製のサーバーが出現出来るのはItaniumだけと思われ。
でもHammerもありか〜。WINが64bitに対応するとしてWINの次々世代っていつ?
>>612 SSE2で128bit浮動小数点演算ができたと思うが
>>612 それらのCPUって128bitFPU演算はソフトウェアエミュレーションじゃないの?
>>614 それは64bit精度の演算を2つ同時にできるというだけで、
128bit精度の浮動小数点演算ができる訳ではない。
>>608 いつの時代のプログラマ? 素人かな、ならいいけど。
最近のCPUでは整数演算より浮動小数点演算の方がむしろ速いぐらいなんだよ。
推論プログラムのように演算の局所性の低いプログラムで全てを整数化して
高速化するのはナンセンス。そんな時間があったらアルゴリズムや評価係数の
調整に使う。
>>616 ところで、拡張倍精度では足りませんか?
>>617 80bit浮動小数点はSIMDと相性が悪いからねえ。
いずれx86系CPUにも128bit浮動小数点のSIMDが追加されると思うよ。
>>618 SSE2は64bit浮動小数点の2並列。
128bit浮動小数点の4並列、とかだね。SSE4あたりになるか。
おいお前らは濱まで待つ自信がございますでしょうか 漏れはあまり無いです
>>621 なんで、マルチポストなのかはわからんけど、、、
今、現在の状況には満足してるんで、濱まで充分我慢できるし、濱が出てしばらくするくらいまでまた〜り待てるよ。
濱を待ちつつも、いろいろ買ったっていいわけだし。
623 :
MACオタ>616 さん :02/07/06 18:25 ID:FfhN1XVp
>>616 どこの未来から来たすか(笑)
浮動小数点に必要な回路規模を知っていればそんな妄言にわ
騙されないと思うすけど。。。参考までに、
P3 INT: 2IU (1 stage), FP: 1FPU (3 stage)
P4 INT: 3IU (1.5 stage), FP: 2FPU (4 stage)
Athlon INT: 3IU (1 stage), FP: 3FPU (4 stage)
PPC G4 INT: 4IU (1 stage), FP: 1FPU (5 stage)
演算ユニットの数についてわLSUやSIMDユニットと共用して
いたり、PowerPCのように積和演算が可能だったりするすから
単純に数で比較わできないすけど、計算のレイテンシを見れば
浮動小数点演算が3倍以上複雑なことが判ると思うす。
624 :
Socket774 :02/07/06 19:22 ID:IIm6SMrQ
>>616 608は精度のことを言ってるんであってスピードの話は関係ないだろ。
>>623 計算の種類によって異なるけど、
一般的に重要なのはレイテンシより積和演算のスループットでしょう。
P4でもAthlonでも積和演算時のスループットは整数より浮動小数点の方が上だよ(SIMD命令を除いては)。
>>624 スピードを気にしないなら8ビットコンピュータでも128bit浮動小数点演算はできる。
592が言っているのは大量の128bit浮動小数点演算を行ないたいってことだろ?
>東宝75犀 銀行だどで使っている汎用は、10進演算回路が附加されていてマルメ誤差が無いと聞き及んでおります。 WSのMPUの整数演算では、たとえ2048bitになっても金カンジョウに置いてはマルメ誤差が発生するのでは?
>>626 安いAthlon/Pen4等のCPUでは10進補正を行ってマルメ誤差を排除します。
ただ、補正に時間がかかるんで、性能は10進演算命令のある汎用機(メインフレーム)に劣る。
正直ワケワカラン
もちっと勉強しなさい。
金の計算は汎用には適わぬと言う事か?
>>626 勘定計算では 整数部全桁の精度保証が必要なので
多倍長整数ライブラリや多倍長小数点ライブラリを使えばいい気がする。
ただ32bitCPUだとかなりおそそでわあるが...。
勘定計算だと誤差が累積するような計算があるとはあまり思えない...。
微分方程式の数値解法とかで微少な誤差が累積するとかなら分かるんだが...。
>>2 よ。
おまえ、AAとか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
AAの貼り付け
か。
なにそれ。
AAとかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、AAなんて貼り付けているやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
AA
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れなオタクとして認識することにしたよ。
>>631 32bitCPUになると金の計算速くなるの?
636 :
635 :02/07/07 00:05 ID:???
>>631 64bitCPUになると金の計算速くなるの?
638 :
MACオタ>625 さん :02/07/07 01:11 ID:C5JHOTW6
>>625 完全にパイプライン動作できるなら、整数でも浮動小数点でも
スループットわ同じすけど、どう見たって「浮動小数点のほうが
整数より速い」という話わ出てこないす(笑)
つーか
>>608 に出てきた人工知能なんかの場合わ条件分岐が
非常に多くなるすから、どうころんでも整数演算のほうが数倍
高速になるす。
>>635 32bitCPUの命令を同じ速度で64bit処理できたと
したら、多倍長計算で使う配列に入れる桁数を約2倍に増やせるから
たぶん2倍は速いだろうな。
ただし、(FFTを使わないで普通に計算した場合)同じ桁数同士の乗算コストは
N^2 -> (N/2)^2 (Nは配列の数)
なので掛け算は4倍は速くなる。
128bitなら桁がデカイから普通に計算してもできちゃいそうだが。
(安全な計算かどうかはcase by case)
Nbit符号有整数 -2^(N-1) 〜 2^(N-1)
32bit符号有整数 -2,147,483,648 〜 2,147,483,647
64bit符号有整数 - 9,223,372,036,854,775,808 〜 9,223,372,036,854,775,807
128bit符号有整数 -170,141,183,460,469,231,731,687,303,715,884,105,728 〜 170,141,183,460,469,231,731,687,303,715,884,105,727
128bitのところは合ってるかは自分で確認してくれ。
× Nbit符号有整数 -2^(N-1) 〜 2^(N-1) ○ Nbit符号有整数 -2^(N-1) 〜 2^(N-1)-1
漏れの肛門も64bitです。
>>638 実際の速度は評価係数の精度がどれだけ必要かで決まる。メモリアクセスネックが
支配的になるしSIMDの並列度が変わってくるから。
32bit浮動小数点と64bit整数なら浮動小数点の方が速いし
32bit整数と64bit浮動小数点なら整数の方が速い。
>>638 P4もAthlonも整数乗算は完全にパイプライン化されてないから、
スループットは浮動小数点乗算の方が速いよ。
人工知能といってもニューラルネットなんかは積和演算の鬼でしょ。
それと、浮動小数点数は整数より表現力が上だから、
浮動小数点演算ですんなり書けていたプログラムを
高速化の為に整数化しようと思うと、いろいろと細工が必要になるケースが多い。
頑張って整数化してもプログラムが複雑になって遅くなるケースは多いと思う。
しかし、浮動小数点がそんなにも高精度である必要があるのか
645 :
MACオタ>643 さん :02/07/07 15:07 ID:C5JHOTW6
>MACオタ そんなに整数演算が有利だったら3D演算はなぜ32bit浮動小数点なんだ。 MACオタの言うとおりなら64bit固定小数点を使うだろうが。 ちなみにPlayStation1は32bit固定小数点だったがDirect3DもPlayStation2も 32bit浮動小数点だぞ。
647 :
MACオタ>646 さん :02/07/07 15:56 ID:C5JHOTW6
>>646 ここまでの話わ32bit INTと64bit FPの比較す。
64bit INTと32bit FPなら当然32bit FPの方がメモリも喰わない
し、単純す。
同じbit長のINTとFPの比較する場合わ、FPの方が指数部の分
だけ精度が落ちることわ考慮する必要があるす。
>>647 32bit整数と64bit浮動小数点を比べてるのあんただけなんだが。
もともと128bit整数と128bit浮動小数点の比較の話だぞ。
649 :
Socket774 :02/07/07 16:01 ID:yH/DW3Hx
なんかレベル高けえなぁ〜 まったくついていけねぇよ。
650 :
MACオタ>648 さん :02/07/07 16:02 ID:C5JHOTW6
>>648 そりゃ失礼したす(笑)
で、128bit INTやら128bit FPをOpteronがサポートするすか?
>MACオタ 588から読み直せや。
>>649 Hammerの新ネタがないからねえ。ヨタ話で場をつないでるだけ。
>>647 >同じbit長のINTとFPの比較する場合わ、FPの方が指数部の分
>だけ精度が落ちることわ考慮する必要があるす。
実践的な知識がないことがまるわかり。実際のプログラム中での実質的な精度は
ほとんどのケースにおいて32bitFP>32bitINTだよ。
32bitINT×32bitINT→32bitINTの演算を考えてみそ。
>>645 そう、P6系の整数乗算は完全パイプライン化されてる。
Athlon,P4は完全パイプライン化されてない。
整数乗算 IMUL と 浮動小数点乗算 FMUL のスループット(何クロック毎に発行可能かを表す数字)はこんな感じ。
IMUL FMUL
P6 : 1 2
Athlon : 2 1
P4 : 3 2
>>654 PIII→P4でクロックあたりの性能が落ちた理由の一つだね。あとシフトとロールも
遅くなってる。
656 :
MACオタ :02/07/07 17:19 ID:C5JHOTW6
>>656 あれは丸めるというのは語弊が。2^32を法とする演算と
呼んでくれ。
>>656 SIMDの整数乗算は16bit×16bit=32bitの演算しかできないから用途がかなり限定されるよ。
SSE2で32bit×32bit=64bitの演算が追加されたけど、符号なし整数のみだし。
>>656 x86のMUL/IMULの動作仕様をなんか勘違いしてると思われ。
>>644 ゲームには不要
科学技術演算では使う。
科学技術演算で浮動小数点演算みたいに不確定な数を使うのか?
私には、そーゆー難しいことはよくわからないんですけど。
>>664 Itanium2-1GよりP4-2.53Gの方がSPECint2000(base)速いってこと?
668 :
Socket774 :02/07/09 20:31 ID:Ay9dS3yL
【販売価格】 Itanium 2 1GHz(L3 3.0MB) :525,080円 Itanium 2 1GHz(L3 1.5MB) :279,190円 Itanium 2 900MHz(L3 1.5MB):166,250円 (いずれも1,000個ロット時の単価) 高いのね。 Opteronの値段はどのぐらいに設定されるか興味ある。 個人のハイエンドになる次期Athlonは一体幾らぐらいになるのかな。 Itanium2の十分の一程度で出てくれないかな。
itanium2の900MHzなら何とか買えそうだな…
>>668 次期Athlon最上位が5万円以内なら漏れとしては嬉しいが…
>>669 Itanium2 900よりAthlonXP 2200+をDual動作させて並列処理の方がよさげな罠
擦れ濱Opteronが発売されたらitanium2大幅プライスカットするだろうな。 今の価格はそれまでにボれるだけボろうってとこか。INTELらしいねぇ。
どうかなぁ。 すぐには反応しないような。 互換性ないし。
従来のアプリの互換性捨ててまでCPUの処理能力を取ろうとは思わないな
それは無理
IA64はIA32より先に逝くと言う罠
i860って、みんな覚えてる?
>>678 古いSGIに4-wayとかで入ってたねぇ(^^;
681 :
680 :02/07/12 06:58 ID:???
i860ってチップセットの方?(ぉ
NeXTに使われてたなあ。 Dimensionだっけ、NeXTをカラー化するやつ。 グラフィックカードのくせしてOS積んでる変なカードだった。
唐突だがEV6バスじゃないHammerはHALT命令有効なのかな。
>>683 有効じゃなけりゃサンダースにゴルァします
686 :
678 :02/07/14 14:25 ID:???
>>681 誰かが言うと思った(w
intelにとって、RISCプロセッサの方のi860は、すでに歴史の存在、
もしくは、忘れたい過去なのだろうか?
いい加減あげとかないと
688 :
MACオタ>687 さん :02/07/16 21:46 ID:jlVmNKaa
>>688 良くも悪くも、こういうアグレッシブな姿勢の結果が今の隆盛なんだよなー
一人勝ちになっちまうのはつまらんから、他にも頑張って欲しいが。
>>686 んでi960シリーズはRAIDなんかでバリバリ現役ですよねぇ。
I2O搭載M/Bなんてのも有りましたな。
>690 i80303にハイエンドから置き換わりつつある今、バリバリ現役ってのはどうかと。
チプセト経由のメモリアクセスってことは、あれですか SOI+SSE2のAthlonって感じですか
694 :
MACオタ :02/07/18 02:18 ID:L0kUJH5a
>>692 かもしれない。。。というより公式の線からそういうコメントがあったみたいすね。
----------------------------------------------------
In an interview, Wayne Meretsky, a manager for AMD's software R&D
and an AMD fellow, said that designers can indeed turn off the memory
controller, allowing the chipset to take over.
----------------------------------------------------
グラフィックコア統合の浜を出してください
GeForce5統合型濱。 買わないだろうけど、面白いラインナップだな(笑) 更にモバイル版が出ればかなり そういや、グラフィック統合型のクルーソーってどうなったんだろ?
AMD決算発表 1億8400万ドルの大赤字。
>>697 濱に金をかけすぎている証拠だ、と言ってみるテスト
>>698 単純に、intelとの価格競争で利益が上がらなくなってるだけだといってみる。
intelも同様の赤字なので、ここら辺で両社が歩み寄って
話し合わないと、不味いかもしれないね。
intelは独占禁止法が恐ろしいので、AMDを生かさず殺さずの状況に
置くのが一番だから、余り無茶やれんから。(w
AMDは、お情けで生きてる状況には間違いない。
自作やってる俺たちや、PCメーカーは今の状況が一番良いのだけど。
>>ここら辺で両社が歩み寄って話し合わないと、不味い これを闇カルテルと言い、反トラスト法に抵触します。
>>AMDは、お情けで生きてる状況 そうでもない。intelは工場の数が10倍なんだから、本来マージンをAMD製品の10倍乗せても不思議ではない。 厳しいプライスカットをやってようやくシェアを保っている状態なんじゃないかな。 一時期、性能やクロック数でAMDに負けていた頃は本当に厳しかったようだ。非競走レンジで設備投資費を稼ぐことができなかったんだから。 だから苦し紛れに(略)
>>intelは工場の数が10倍なんだから、 本来マージンをAMD製品の10倍乗せても不思議ではない。 ???
あと半年か。。 それまでにNetBSDの使いかたでも覚えて置くかな。
>>699 Intelは利益幅を予測より下方修正しただけで赤字ではない。
今年第二四半期の業績 AMD 6億ドルの売上高に対し、1億8490万ドルの純損失 Intel 63億ドルの売上高に対し、純利益が4億4600万ドル
AMDはHammerに実装するメモリコントローラについて、 最初の製品ではDDR333メモリをサポートし、 次期メモリコントローラでDDR-IIをサポートすると言っているようだ。 次期製品でサポートされるのはDDR II-400とされ、 移行は2004年頃になりそうだという。 このため、統合メモリコントローラを無効にして、 チップセット側のメモリコントローラを利用することが可能となるようだ。 統合メモリコントローラでのDDR-IIサポートには再設計が必要とされ、 これには巨額の再投資が要求されると言われている。 ・・・すぐにメモリコントローラー廃止?? どーすんだよ・・・
Hammer失敗
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
709 :
Socket774 :02/07/18 19:48 ID:b5sV5Kpc
64bitアプリになるのかな?
DDRからDDR-IIへの対応はわずかな変更ですむから Hammerの内蔵コントローラで対応できるって聞いたけど
メモリコントローラが別腹ならHammerはK7.8に改名しる
>>706 チップセット側で迅速にDDRII対応させるために、Hammer内蔵の
メモリコントローラーをDisableできるようにするというだけの話だろ?
なんでメモリコントローラー廃止って考えになるんだYO!
Hammer最強?
だけどそれでは一番の売りと言うか パフォーマンス無くすんだけど。
715 :
Socket774 :02/07/18 21:11 ID:rAY7hbFU
> ハマーってテクノザウルス?
>>714 過去の資産と言うか今まで使っていた浜を生かすためにメモりコントローラ切り替え。
純粋にパフォーマンスを求めるならCPUごと買い換え。
結局パフォーマンスを求めるなら総取っ替えの方が確実という今までもよくあった話にすぎないと思うんだが。
とりあえずは、 VGA統合チップセット用にいいかも。
つーかメモリコントローラ外付けにしてまでDDR-II使うよりDDR333で使った方が いいだろ。藁セレ並にアホな仕様だ→メモリコントローラ外付DDR-II
メモリ屋の機嫌も取らんとね・・・
>>719 機嫌を取る相手は、どちらかっつーとチップセット屋。
DDR333よりDDR-IIの方が安くなるだろうからな はじめからDDR-II対応メモリコントローラ内蔵しとけ どうせ発売遅れるんだし、 それくらいのことしてからでないと万全とは言い難いな
そんなことしてDDR-IIの規格策定が遅れたらAMDあぼーんじゃん。 そんなリスクは冒せない。
今のところのインテルのスケジュールではDDR IIは2004年。 最初の濱が登場する2003年中はDDR333が主流。 問題は無いはず。 メモリコントローラー改良の濱が遅れなければ。
DDR333を2枚刺すと2chで使えるようにすればどうだろう DDR666&FSB666の浜きぼんぬ
AMDには無理
>>724 SledgeHammerはDDR333の2chに対応している。
あとHammerシリーズはメモリ直結なのでFSBは関係ない。
つまり725は馬鹿。
>>726 SledgeHammerなんて買える奴自作板に何人いるんだか。
AthlonXXでのDDR333×2ch対応ってことだろ。
どうせならメモリも内臓しとけ。2Gぐらい。
>>728 そして終いにはワンチップPCに・・・。
むしろワンチップPCに一番近いところにいた、クルーソーの6000は中止になったな・・・ PDA型PCが増えるかと思ってかなり期待してたんだが・・・ と、スレ違い
hammerがアボーンしたら賛同していたチップメーカーはどうなるんだろ 一緒にアボーンして、インテル独走かな
トランスメタ VIA むりぽ
たった10万? Athlonは四半期に300万個ぐらい作ってるのに。
736 :
名無しHammer 3400+ :02/07/22 21:32 ID:GRXSmZTc
737 :
Socket774 :02/07/22 21:33 ID:KIO4xZAE
Platform Conferenceレポート
Hammerの詳細やDDR400対応チップセットなどが話題の中心
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0722/pf.htm これまでL2キャッシュの容量について最大1MBと説明してきたが、コードネームClawHammerで
呼ばれる次世代Athlonに関しては、L2キャッシュは256KB/512KB、コードネームSledgeHammer
で呼ばれるOpteronに関しては、512KB/1MBとなることが明らかにされた。
K7世代コアの改良版にDRAMコントローラなどを統合したような製品というClawHammerの
性格を考えると、最初の世代のClawHammerはL2キャッシュが256KB版である可能性が高い。
256KB!! しょぼっ。対抗のPrescottは1MBなのに。
>>736-737 チップセット・ロードマップの、
AGPトンネルチップが2H02にかからず、2003にズッポリ入ってるのは、
どういう意味なのでしょう?
何かC-hammerのリリース時期を暗示してるのでしょうか?
様子見ケテイでせうか
>>738 もともと02年末予定なのはClawHammerデスクトップ向けだけで、サーバー向けは
すべて03年に入ってからでしょ。
まあClawHammerも今年中に出るなんて誰も信じてないけどね!!
>>737 記事には「Opteronに関しては、512KB/1MBとなることが明らかにされた。」
って書いてあるけど、Opteronのスライドのほうには
"1M or 2M Byte L2 Cache" って書いてあるやん?
744 :
738 :02/07/23 02:10 ID:???
>>740 AGPトンネルチップ AMD-8151は、
デスクトップ向けチップなのですが。
以前のデモで、AGPカードが使えず、
PCIビデオカードでデモしてたこともあり、
このロードマップで不安になって...。
(AGPの使えないデスクトップなんて誰も買わない)
VIAでスタート?
>>743 ClawHammer AthlonXX : 256MB
ClawHammer Opteron : 512MB
SledgeHammer Opteron ; 1MB
っていうことかなあ。
信じるくらいいいじゃない。゚(゚´Д`゚)゚。
193.B'z-信じるくらいいいだろう 3:39 ↑Winampに入ってますた
>>745 従来の予想では
AthlonXX : L2=512KB
Opteron-DP : L2=512KB
Opteron-MP : L2=1MB
で、90nm版ではそれぞれ2倍になるというものだった。
0.13μ版AthlonXXのL2が256KBだとするとL2容量に関してはIntelに対して
きっちり一世代遅れてしまうことになる。またL2=512KBと発表済のBartonとの
関係も難しくなってくる。
K8のアーキテクチャだと、L2キャッシュの効果が薄いはずだよね。具体的 に何クロックサイクルかは判らないけど……。
750 :
Socket774 :02/07/23 05:52 ID:nAfuJPd7
だんだんHammerも圧倒的とは逝かなくなって来たな。
なんでもいいから出ろ 今はそれだけで精一杯。゚(゚´Д`゚)゚。
>これってどうゆう意味なんでしょうね、4GBまでの64bitってなんか利点あるのかなぁ?
>753 2GBよりはいい!
167 :Socket754 :02/07/08 00:45 ID:???
Opteron and Itanium: Two Roads to 64-bit Computing
Intelなどは、workstation, desktopに64-bit CPUは不要だと言っているが、
CAD,3Dアニメを中心にworkstationでは、2GBでは足りずに
windows serverを使用して3GBにしている者も多く、
4GB超のメモリを使用できる64-bit CPUの需要はある。
現在のXeon+Windowsでも拡張により4GB超のメモリを搭載できるが、
使用にあたっては、メモリの再配置が必要で、オーバーヘッドのため、
データベース用途以外では、実用的でない。
IA-64のMadison and Deerfieldは、2003 Q2にリリース見込みだが、
IA-64はハイエンドサーバー市場向けにしかならない。
Prescottにはx86-64が載っているかもしれないが、
動作不可能状態にされるであろう。
したがって、3GBが限界となる。
Tejas (P4 line, 2004 H1予定) は、4GB超を可能にするため、
IA-64をサポートするかもしれない。
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=50000240
>IA-64をサポートするかもしれない。 x86-64?
>>758 P4に載せるにはx86-64の方が簡単だけど、
意地でもIA-64命令セットを載せてくるかもって話。
>>759 すでにItaniumがx86命令実行できんじゃん・・・
>>760 Itaniumのx86は遅すぎて話にならない。
Itaniumに32ビットから64ビットの橋渡しをさせるという案は完全に失敗。
だからP4にIA-64命令セット載せたCPUのどこが Itaniumと違うんだよ?
クロック周波数が全然違う と、まじれす?(笑)
64bit演算しないならMckinleyよりNorthwoodの方がはるかに速い。 (どちらもネイティブで動かして)
>>754 Opteronのlocal memoryってシステムとして8GBってことかな?
それとも一つのCPUにつきってことかな。
それだったら4CPUで32GBのるんだろうし。
Pentium100MHz並みと言われたItaniumのIA32実行性能だけど、 Itanium2になって少しはマシになったのだろうか??
768 :
Socket774 :02/07/23 18:08 ID:w8x3GMJj
素人考えだけどpen4、athlonも結局はx86デコーダー付きrisc cpuだし Itaniumも次の世代になれば積めるトランジスタの数が増えるし デコーダーを強化すればx86命令の実行スピード上げられるんじゃないの? クルーソ見たいな手もあると思うし、、、
要するに1GB-DIMMまでしかサポートしてませんってことだよね? 2GB-DIMMはまだ非サポートよ、と。
>>768 それでもAthlonやPen4を超えられるとは思えないし、
そこまで32bitにこだわるんだったらx86-64の方がスマートだし。
というかIA-64はx86を捨てたんだから互換性持たせてもなー。
P4の命令キャッシュはデコード済みのμOPSを格納する方式だから、 デコーダの性能はあまり高くなくていい。 現に今のデコーダはx86命令を1クロック当たり1つしかデコードできない。 IA64デコーダを付け足しやすいかもね。
>>752 デスクトップに4GBまでしか搭載しれないのが価値無し?
64bit OSが動く時点で、1プロセスで4GBまで使えるように
なるのは大きな利点でしょ。
今windowsサーバ版で4GB以上のメモリも認識はするが
1プロセスではそこまで使えない、これが実現するだけ
でも十分に価値あると思うけど?
>>772 1プロセスで4GBは使えないけど3GBは使えるぞ。LINUXだけど、Windowsは知らん。
3GB→4GBで「十分に価値がある」なんて思えないけどなあ。
774 :
773 :02/07/23 22:45 ID:???
それに4GB実装してたとしてカーネルで何百MBか取られるから1プロセスで使えるのは 最大3.xGB。となるとx86-64使っても1プロセスでの最大メモリ量は数百MB増えるだけ。
2CPUなら8GBでしょ。
>>775 デスクトップ版の話だからシングル専用。
ここは大胆に x86脱却しる OSもAMD製(藁
OSはVIAに作ってもらいましょう。
ClawHammer公式登場予定の年末まであと5ケ月だが、目標クロック(2G?)で 完動するサンプルチップは取れたんだろうか。
1.5GHzくらいのサンプルが出てるらしいよ
互換性を切るとなるとやっぱりRISCになるんだろうな。
9月のMPFには、 AMD謹製のHAMMERベンチマークが でるかもね。 それまで、保守、ほしゅ、ホシュ
>>783 互換性切るならそれこそSparcとかIA64でいいじゃん
AMDはK6の時点から既にRISCなんだが… x86命令を内部で変換してんのよ。
>>786 やっぱりAMDがAlphaを買いとるべきだったんじゃ?
AMD Opteronから"t"を取ると、 た だ の オ ペ ロ ン 。
791 :
787 :02/07/26 04:05 ID:???
僕にも配って欲しい・・・
>>792 これに載ってるのが1.5Gぐらいなんだろうな。
OSの64bitサポートがなけりゃ、ただのSSE2付き Athlonにすぎないんじゃ? くばってどうなるんだ?
OSが、サポートしてなくても、バイナリレベルで64ビットを使うのは十分可能でしょ
>>795 事前に配っておかないとまたWMEがAMD-SSEに対応していないなんてことになる。
AMD、“64ビットPC”の夢は羽ばたくか
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/26/ne00_amd.html 今の新しいPCには、たいてい256Mバイトか512MバイトのRAMが載っているが、
メモリ容量は絶えず増加している。メモリメーカーは毎年のように、RAMチップの
データキャパシティを拡大している。技術の進歩だけを考えると、2004年には
4Gバイト以上のメモリを載せたPCが登場するだろうと、AMDは主張する。
2004年末としても2年半後。2年半でメーカーPCの標準メモリ搭載量が8倍に
なるわけがない。セールストークだとは思うがAMDが本気でそう考えているなら
電波ゆんゆん。
Hammerを64bitCPUとして期待する奴は自作ユーザーの中には 殆ど居ないだろうな。4GB超えの大容量メモリと言っても一般的 にはピンとこないし。 じゃあ32bitCPUとしてはどうかと言うと、正直俺はThunderbirdが Palominoになった程度のものと考えている。 ハードウェアプリフェッチ→メモリレイテンシ低減 SSE搭載→SSE2搭載 そして若干のクロック上昇 同クロックAthlonXPの2割り増し程度と言われるパフォーマンスで 3400+(2GHz)というのもちょっと怪しい・・・。 また、いくらパイプラインのステージが若干増えたからと言っても 2GHzから先、クロックが順当に延びるとも思えん。 AMDは早いとこK9を出すべし!
>>796 ホント? 特権命令なしで64bitに逝けるの?
ところでIntelはいつからRISC?
>>801 PentiumPROから。あくまで演算コア部分が「RISC風」になっただけで
純粋なRISCとはもちろん違う。
64bit版Painterきぼんぬ。4GBじゃ足りない。
804 :
Socket774 :02/07/26 19:26 ID:eMY/dQOa
ClawHammerがAthlonの2割増しの速さと言うのは、 32ビットモードでの話でしょ? 64ビットモードになると状況によって変わるが、 32ビットモードと比較して、単純計算で二倍になる。 実クロックもかなり、差をつけるだろうから、 従来のAthlonと比べて桁違いの速さになると予想できる。 WindowsXP 64bit Editionのコンシューマ版が普及価格帯で発売されることを祈るのみ!
さてと。
>64ビットモードになると状況によって変わるが、 >32ビットモードと比較して、単純計算で二倍になる。 どんな演算だよ、おい……
ClawHammer は32→64ビットで性能2倍。 Pentium4 with HT は2スレッド同時実行で性能2倍。 どっちが正しい?
>>807 どちらも間違いだしAMDもIntelもそんなたわけた主張はしてない。
>>801 命令のビット長がまちまちのCISC命令を、32ビットレジスタにすっぽり収まる同一の命令長に変換、並び替えを
を行うようになっただけ。
もちろんこの作業にも動作時間が掛かるという意味で、実はほんのちょっとの改善しか
望めない。
CISCはもう完全に終わった技術といえる。
>>807 俺の婚約者は安倍なつみ。実は俺たち来週結婚する。
信じた?
812 :
42 :02/07/26 20:17 ID:???
安倍なつきのほうがかわいい。
815 :
807 :02/07/26 21:10 ID:???
すこしは洒落たネタを書いたつもりだが、 モーヲタのネタはつまらんな。
817 :
Socket774 :02/07/27 00:07 ID:5cxrnuXZ
>>799 うーん。AthlonXP 2000MHzがM2500として、20%増しで
M3000ってとこですが、対P4比ではSSE2効果でM3400?
クロックはパイプライン段数増加&SOIで心配ないかと。
モデルNo. 計算式
AthlonXP クロック×1.5 - 500
ClawHammer クロック×1.5 + 400 ??
>>815 ププ 怒ってる怒ってる( ´,_ゝ`)プッ
スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
64ビット版Windowsはまともに動いてねーよ。 Alphaだって32ビットで動かしてたし、 Itanium対応版もまだベータ。
たとえ動いていたとしても Intelとのアレコレもあって、いつ発売される事やら。
彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
川|川/ \|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠ オレの一番のお気に入りは安倍なつみ
>>823 川川‖ /// 3///ヽ〜 \ オレの婚約者だぞ〜〜
川川 ∴)д(∴)〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 〜 /〜 ___
川川川‖ 〜 /川〜 ピュッピュッ | | |\_
/ 川川 _/ ;|\〜 ρ | | | | |\
/ / ;| | ρ | | | | |::::|
( (;; ・ ・;) ρ | | | | |::::|
\ \ 亠 ρ);;  ̄ ̄\ .| | | | |::::|
/: \ \. C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \  ̄つ/ / ;) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/::: \ (__/ _;)  ̄ ̄ ̄.| _________. |
(:::: ;;\__/ ;) シコシコ | | .|.|
\::: (;;; );; ) \ .| | . ..|.|
\ \;;; \ | | .|.|
気持ち悪いもん書くな
みんなで予想しよう いつ出るか? 1.予定通り年内に出る 2.多少遅れて来年第1四半期 3.来年第2四半期以降にずれ込む 4.でない 性能は?(32bit命令で) 1.Pen4に負ける 2.AthlonXPにすら負ける 3.Pen4より多少早い 4.予想以上に高性能で既存32bitCPUなんぞ相手にならないくらいぶっちぎり 安定性は? 1.ミッションクリティカルな鯖用として十分な安定性 2.鯖には多少不安だがワークステーションレベルなら十分使える 3.厨房自作人が安定化させるのは無理 4.まともにOSが動いたやつは神とたたえられる
>>826 2.多少遅れて来年第1四半期
ClawHammerが2003年3月、Opteron-DPが5月と予想。
3.Pen4より多少早い
最上位のClawHammer-2GでP4-3.2G程度。
1.ミッションクリティカルな鯖用として十分な安定性
ただしOpteron用の10万ぐらいするマザー。
3-2-3あたりだな
322じゃない?
>>826 >いつ出るか?
2→皿の次のやつ(名前忘れた)が健闘しちゃったりすると、
システムの一新はし難くなるだろうね。
そうすると発売時期をずらすでしょう。Intelの強引なPen4移行策を
AMDがやったらAMDは倒産すると思う…
>性能は?(32bit命令で)
4→(32bit命令をちゃんと理解できたとして&DRAMコントローラーが
まともと仮定して)物理的な遅れを回避できるのだから、
演算部分をAthlonXPにしといても、結構なパフォーマンスアップに
繋がると思う。仮定が合ってたらの話だけど…
>安定性は?
???→DRAM部分の出来次第…
そんなことより
>>826 よ。
DDR2の製造開始が早まったら、PC2700をサポートする浜は、
どうアクションするのだろうか…
この動きが予測できません…
>>830 >DDR2の製造開始が早まったら、PC2700をサポートする浜は、
>どうアクションするのだろうか…
CPU内蔵メモリコントローラを殺してチップセット側でサポートする。既出。
>>831 ありがとう
でも、それって意味無いような…
>>832 藁セレ並に意味ないね。チップセットメーカーの顔を立てるということらしい。
みんな〜、元気ないな〜。 >いつ出るか? 10月にAthlonXXの正式名称発表。 12月21日アキバに極く少量出現。予約で消えて店頭デモできず。 購入できた者は神とたたえられる。 1月後半、アキバに2度目の出現。 2月本格出荷開始。 >性能は?(32bit命令で) SuperPiあたりなら、ぶっちぎりもありでしょう。 一応4だが、ベンチマークによっては、1もあり。 2はない。 >安定性は? 心配なのは、AGPブリッジの修正具合とUSB。 最初は、AGP 8xで相性が出そう。 サーバ用に使うようになるのは、 Opteronが出てからだから、1年近く先の話だよ。
2-4-2ってところかな でもなんとなく、実クロック1.8GHzで3000+とか、その辺りから始まりそうな気がすんのよね。 で、その頃3.2GHzとか逝ってるPen4から、結局最速の座は奪えないと。 最近のPalomino/Thoroughbredでの不甲斐なさを見ているから、激しく不安。
パロとかがふがいないのはHemmerに注力しているからなんじゃないかと
>>836 ヘマーは激しくシャレになってないのでやめてください
ヘマ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
>>826 > 安定性は?
Athlonが初めて世に出たときはOSが予想以上にまともに動いて驚かれたという記憶があるが。
VIAが制覇したSocketA初期にAthlon = 不安定の図式が完成。現在に至る。
不正競争防止法でintelにヘマー用チプセトの開発が命じられ(゚д゚)ヘマー
>>840 当然、仕様としてバグが組み込まれています
>>836 皿はそうだけどPaloは関係ないんじゃ。
パロはむしろいい仕事してくれたぞ。
モデルナンバーの付け方以外はな。
>>839 VIAも最近まともだし悪い結果にはならないんデナイノ?
経験の浅いnVIDIAあたりが何かやってくれちゃうと(゚д゚)ヘマー だけど。
で、コンシューマー向けCPUのディファクトスタンダードとなれるか ヘマー
845 :
次スレ :02/07/29 07:31 ID:???
【(゚д゚)ハマー?】AMD OpteronとAthlon XX?でショボーンと語ろう4 【(゚д゚)ヘマー】
【(゚д゚)ハマー?】AMD OpteronとAthlon XX?にハマーろう【濱四台目】
いや、まだ850も逝ってないし…早くから準備するのはいいことだが…
いまだ何にもわからないK9のコードネームは、 Greyhound グレイハウンド じゃないかとAMDZoneに出ていますが、 飛行機 -> 馬 ->犬 ...だんだんショボクなるような。 あ、hammerは、工具か。
自作PC総合漫才スレはここですか?
何げに854ゲト
正直次スレ準備以外にネタがない
PC-DIYで、 hammerの特集やってたけど、 PC雑誌が売れないワケが実感できた。 わずかにインタビュー記事に少しばかり魅力を感じたのみ。 後は既出情報だもんなぁ。
858 :
857 :02/07/30 23:05 ID:???
誤)SOIマイクロアーキテクチャ → 正)SOIとマイクロアーキテクチャ
859 :
MACオタ :02/07/31 00:10 ID:AY3drjxw
>>MACオタさん 0.13でコケても0.09や次世代プロセスで挽回できるんですか? ニコソとかキヤノソとかASMLに任せるので無問題なんですか?
861 :
MACオタ>860 さん :02/07/31 00:35 ID:AY3drjxw
>>860 挽回もなにも、今投資しておかないと取り返しがつかなくなると
思われるす。製造装置わ、今時自社開発してる会社なんて無い
んじゃないすか?
863 :
Socket774 :02/07/31 13:37 ID:tewV1OAA
アゲハマー
アムドがんがれ!!! いや、マジで
もう下駄履かせすぎと言うよりは 竹馬はいてるんじゃないか。 実クロックとモデルナンバー乖離しすぎ モデルナンバー本来はAthlonに対してどの位の能力があるか じゃ無かったっけ? ハマー2,4GHzはアスロン1GHzの4倍早いって事か とても信じられんな。極端な話だけど。
ピノキオは鼻が伸びるんです。本当です。
869 :
Socket774 :02/07/31 19:20 ID:IUQTMqLj
まるで大本営発表だな
ガンガレー!
872 :
Socket774 :02/07/31 20:43 ID:YAIbWV1N
>モデルナンバー本来はAthlonに対してどの位の能力があるかじゃ無かったっけ? それはタテマエで、ホントはPentium4のこのクロックと同じ性能ですよーの意味。 P4のクロックと実性能が離れているのだから、AthlonXPのクロックとモデルナンバーが 離れるのも道理というものだ。
>>866 うーん、そうだねぇ。
でも、各所の記事をみるとHammerは2ギガヘルツ「以上」で登場となってるし
登場時にどこまでクロック上げられるかまだAMDにも判らないだろうに、今から
モデルナンバーの計算式を確定してるのかな?
そこの記事のソースになってるMyHandってサイトも怪しげだし他の信頼おけそうなとこで
モデルナンバーまで確定してる記事って見あたらないんだよなぁ。わかんないけどね。
正直、他の人も言ってるけど俺もその計算式は下駄はかせすぎだと思う。2.4Ghzで
いくらなんでも4GのPentium4と勝負して、ユーザーが納得するベンチ結果が出るとは
とても思えない。
ただでさえインテル出資の、分の悪い提灯ベンチで比較されるのに・・。
特にキャッシュに乗り切ってしまうようなベンチだと「クロックが速くなったAthlon」
に毛が生えた程度にしかすぎない可能性大だし。
なんかケチつけたみたいになっちゃったけど、単にHammerがもうちょっと高クロックで
出て欲しいからついこういう論調になっちゃう。すまん。
Prom (=pc-info)がなくなってしまって、 新たな翻訳ニュースサイトの登場が待たれて久しいが、 あの User's Side に、ずいぶんコアなニュースが紹介されていた。 まあ、気まぐれかもしれないけど。 AMDはK9アーキテクチャの設計を開始した。技術者募集中。 (the inquire) ATIがRADEON 9700/9000のドライバをめぐる混乱に関して言明 (the inquirer) Linus Torvalds はIntelがYamhillを導入することを期待している。 (the inquirer)
もうK9かよ
>>876 もうと言ってもK9が出るのは早くて2005年だろ。
おそらく65nm製造プロセスに合わせて登場。
>>873 このレポートの写真見てると、DIMMスロットが三つ以上ある
マザーが2つ有るけど・・。ClawHammerは1CPU、2DIMMまでじゃなかったっけ?
チップセット側にメモリコントローラーを積んだものが既に作られてるとは
考えにくいと思うが。
880 :
878 :02/08/01 12:09 ID:???
あ、すまん。ABITのAT7-MAX2はAthlonXP用だった。 だけど、MSIのVIAチップ積んだHammer用マザーは3つDIMMあるなぁ・・?
SSE2は、こっそり64bitモードで動くようになってるとか。
MYCOM 意欲的だね
今回のカンファレンスでは オプテロンガールは日本に上陸しなかったのか?
来てたら、絶対レポートに出てるよ。<おぷてろんがーる ImpressにもASCIIにも姿が見えないから、女っ気はなかったと思われ
カコイイ。 あのケースホスィ
昨日のヤツのリポート、各サイトのやる気で言うと MYCOM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>impress>>ASCII24>>>>>>>ZDNET って感じ?
どうでもいいけど 読み方はオプティオンらしいじょ。
正しい読み方はもうすっかり頭の中になかったよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/01/14.html 通常32bit→64bitへの移行を行うと、プログラムのコードサイズは20〜30%大きくなると
いわれているが、x86-64ではSPECint2000のソースコードをgccコンパイラで
コンパイルしたものを従来のx86コードと比較した場合、コードサイズの増加は
わずか5%に収まっているという。またレジスタ数が増加した結果、命令数での比較では
x86-64の方が15%命令数が少なくなり、プロセッサの性能アップに大きく寄与している
とのこと。それ以外の性能アップ分も含めると、x86-64では従来のx86コードに比べて
約20%の性能アップを実現している、としていた。
プログラムを64bit化してもAthlonのたった20%増し? おいおい32bitプログラムでも
20〜25%高速なんじゃなかったのかよ……
>>892 どこにもアスロン比なんて書いてないやん。
ハマーで動かす場合、x86コードで動かすより、x86-64コードに再コンパイルして動かした方が
20%性能がアップするっつー話でないの?
>>894 x86-64は使えるレジスタが従来の8本から16本に拡張されているので、主に
それによる高速化。32bitで動いているプログラムをそのまま64bitにしても
ほとんど速度メリットはない。
>>893 ということは、
2GHz hammer = M3400と言われてるから、
32bit -> 64bitの書き換えで、
3400 x 1.2 =4080 M4100相当?!
M3400というのはx86-64の性能で、 x86性能はM3400÷1.2=M2800だったりして。
HT未対応アプリケーションで動かしたPen4の4.1GHz相当です
899 :
894 :02/08/02 15:02 ID:???
>>895 Athlonってloadユニットが演算ユニットと並列で動けるから
そんなに変わらないんじゃない?
>>899 その先のパイプが詰まってる罠。
レジスタリネーミングにも限度がある。
901 :
900 :02/08/02 15:29 ID:???
先というか元か?
902 :
894 :02/08/02 15:35 ID:???
>>900 うーん、でもそこまでシビアにパイプライン埋めてるもの?
20%増しってメモリのレイテンシが下がったからじゃない?
>>892 に「またレジスタ数が増加した結果、命令数での比較では
x86-64の方が15%命令数が少なくなり、プロセッサの性能アップに大きく寄与している
とのこと。」って書いてあるやん。
実行する命令数が減れば、それだけ速くなる。
904 :
900 :02/08/02 15:47 ID:???
>>902 あー、いや逆。パイプラインが埋まってないって言いたかった >詰まってる
干渉なしにパイプラインに放り込めるレジスタが足りないよ。8本じゃ。
905 :
894 :02/08/02 18:05 ID:???
>>904 パイプラインがすいてるかload、store命令が入る余裕がある
という解釈をしています。パイプラインの空きでレジスタの中身(w
を速いペースで回転させているのかな?て考えてたんです。
906 :
900 :02/08/02 20:06 ID:???
>>905 いや、演算パイプラインが空いてても、load/storeが入る余裕があっても、
レジスタが競合状態でストールしてたら回らないよって話。
ものすごく単純化して言うと、一つの命令がパイプラインを通過してる間は、
その命令で使われてるレジスタはロックされてしまう。だから数命令発行して
レジスタを使い切った状態では演算パイプラインが空いてても送り込むデータが無いし、
load/storeもできない。
ぐだぐだ書いたけど、要するにOpteronの16レジスタにプログラマとして期待してるってこった。
907 :
894 :02/08/02 22:21 ID:???
908 :
Socket774 :02/08/02 23:33 ID:eIIJD+3c
>>895 それに加えて、x86-64の浮動小数点演算が32Bitコードのx87命令
より高速化されている分も20%のうちに含まれているのでは??
SPECint2000だから浮動小数点演算は関係ないと思われ。
HWSW:
Do you think that the desktop eighth-generation Athlon will be ready for launch in Q4?
And if so, can we expect it to be available before Christmas?
Jan: (AMD)
数ヶ月前からサンプル出荷しているが、非常に好評だ。
前にも述べたとおり、first shipments は、年末までにしたい 。
正式発表 は、来年第1四半期を予定している。
AMD -- as stated before -- expects first shipments of its 8th generation AMD
Athlon processor by the end of this year and plans to formally introduce
this new CPU core in the first quarter of 2003.
ttp://www.hwsw.hu/oldal.php3?cikkid=718&oldal=4 少なくとも、リテール品は来年に確定ということなのかな。Bulkは...?
正月は、Anand, Tom'sのreviewでがまん?
ついでに、 Fab 30 は、0.13ミクロンに完全移行したから、 AMDは、世界で唯一0.13ミクロンCPUだけを作ってる会社だ と自慢していたが、 とすると、PalominoやDuronは、 むかしの残り? UMC製?
パロも0.13って言い張りそうだなあの会社<アムド
言いはらねーよ
914 :
Socket774 :02/08/03 18:22 ID:ZA9OL0LO
既出だけどIntelの技術者は、AMDの0.13ミクロンのこの事態を予想していたでしょ! パロの0.18で、本来0.13で使う出来技術を使ってしまってるって、だからAMDの0.13ミクロンは期待を裏切るって予言をしていたよ!
AMDは0.18μで銅配線に移行したってだけだろ。
917 :
MACオタ>915 さん :02/08/03 20:45 ID:IhXUN64L
PC FANという初心者向け(?)の雑誌には 32bitコードでのパフォーマンスが25%向上と書いてあった。 20%がメモリコントローラを内包した効果で 5%が実行ユニットの改良なんだそうだ。 64bitに関しては何も書いてなかった。
ずいぶん前の情報だねぇ
Hammerはどういう手法でクロックを変えてるんすかね? FSBという定義がなくなりメモリ直結なら メモリバスに合わせて333×6=2Ghzと自動的に選択されるとか? それとも倍率1倍2000Mhz動作のCPUってことですかね OCの手法とかいままでとはまったく変わったりするのかな。。。
このスレに限った話じゃないが、 ある程度高度な話題が始まると程度の低い煽りがピタリと止むのが笑える
>>920 メインメモリが専用のバスを持つというだけで
FSBそのものは無くならないと思われ。
>>921 自分のレベルが分かっちゃうからね。しったかしてもすぐわかるし。
緊張感があって楽しい。
>>918 PROM過去ログ(2002/03/22)より
>AcesHardwareによると、AMDはClawhammerのパフォーマンスは、
>同周波数のK7と比べて、32bitでは20〜25%高速で、
>64bitではそれよりさらに10〜15%のアドバンテージがあるとしているようだ。
FSBっていうか、HyperTransportを基準で考えると、 16+16bitで帯域6.4GByteらしいから、FSBクロックは1.6GHzだな。
そね。もう第三4半期に入ってるのに2600+どころか2400+も出てないし。
AMD大本営発表でもAthlonXPのモデルナンバーはQ2で2200+、Q3で2400+、Q4で2800+ という予定だったので一応まだ遅れてはいない。
>>926 での発表だとQ2で2400+ Q3で2600+ ってなってるよ。
その後でまた修正したんでないの。間に合いそうにないから。
正直、去年の11月の発表くらい遅らせずにやって欲しいもんだ。
Bartonで実クロック1.8Gでモデルナンバー2800+って・・。 Thoroughbredの1.8Gが、2200+なのにキャッシュが増えただけで 1.3倍も上乗せするかぁ。ただでさえ実クロックとMNが乖離してきてるのに。 マジで2GのHammerに3400のナンバーつける気か。しかも、その後の モデルでまた下駄が増えていくんだろ?さすがにこれはやりすぎだ。 サイリックスのモデルナンバーみたいに信用無くして衰退するぞ。
ベンチの結果がそうならいいんじゃないの? 少なくとも現状は乖離してないし。
933 :
Soket754 :02/08/04 19:09 ID:qzdpkspf
Thoroughbred(0.13micron,L2=256KB) Athlon XP 1700+ (1.46GHz) Athlon XP 1800+ (1.53GHz) Athlon XP 1900+ (1.6GHz) Athlon XP 2000+ (1.67GHz) Athlon XP 2100+ (1.73GHz) Athlon XP 2200+ (1.8GHz) Athlon XP 2300+ (1.87GHz) Athlon XP 2400+ (1.93GHz) Athlon XP 2500+ (2.0GHz) Barton (0.13micron,L2=512KB) Athlon XP 2600+ (1.67GHz) Athlon XP 2700+ (1.73GHz) Athlon XP 2800+ (1.8GHz) Athlon XP 2900+ (1.87GHz) Athlon XP 3000+ (1.93GHz) Athlon XP 3100+ (2.0GHz) ClawHammer (0.13micron,SOI,ソケット754,SSE2対応) Athlon ?? 3400+ (2GHz前後) ClawHammer (0.09micron,SOI,ソケット754,SSE2対応) Athlon ?? 4000+ (?GHz)
>>933 HammerなんてSIMOX使っている時点で終わってる。
L2倍にした位で1Gものクロック差を埋められるのだろうか
信じる事が大切なのよって誰かが言ってたよ。
>>932 乖離はしてきてるな。AthlonXP 1500+では
モデルナンバーが実クロックの1.1倍だったけど、2200+では1.22倍じゃん?
同じアーキテクチャで割合がこんなに変わってるって言うのが乖離してるといわずに
なんといおうかと。
実際、「モデルナンバーはそんなにPentium4のクロックに比べて的はずれではない、
むしろ大半のベンチマークで少しずつ上回っている、妥当なナンバーだ。」っていう
評判って最初の頃のAthlonXPのモデルナンバーと同クロックのPentium4を比較して、
定着したんだけど、今、Pentium4がキャッシュ増やしてるのに下駄が増えてちゃ、
矛盾が出てくるわけで。
そのうち、ベンチでもモデルナンバーと同クロックのPentium4に負けてきちゃう場合が
出てきてまずいでしょ。
ただでさえ、物理クロックで負けてるんだからベンチで多少圧倒してるくらい
じゃないとマズイって。
ただAMDが言ってるだけのホントにただの「モデルナンバー」になったら
こんな数字なんの価値もない。控えめな数値つけてるくらいのほうがいいと思う。
つーか、Hammerのファーストシリコンが出来ていたかどうかも微妙な時期に、
既にモデルナンバーを確定していたってのがマユツバっぽいていうか。
>>937 確定してたのか?>Hammerのモデルナンバー
俺はあくまでAMDの目標なんだろうなと思っていたが。
(´-`).。oO(AMDは対P4のモデルナンバーだとは言ってないと思ったけど…)
対P4なら乖離してない気がするんだが・・・ クロック対モデルナンバー比なんて違ってきてもいいんじゃ? ( ´-`).。oO(てゆーかメインストリームなDDRでベンチ対決すりゃいいのに・・・)
そろそろ3台目も終わりに近づいてまいりました。 初代が 01/10/03に始まり、 2台目が 02/03/10、そして 3台目が 02/05/05。Computex以外祭りもなく、歩みが遅くなった。 4台目の目玉予定は、 09/09-13 のIDFに合わせて行われるであろう、AMDの裏IDF。 10/14-17 のMPF、 てなところかな。
Palomino出たときの/Vmagに日本AMD社長(本社副社長)のインタビューあるYO そのインタビューでは自ら対Pentium4といっている。
L2二倍とEV6 333なら豚2800+も許す
ニュースじゃないけど、誰も考えることは一緒だなあってことで。
「”心配性”というのは、悪いことばっかじゃない。...何も起きなけりゃ、それで良いし、
何かするときには、ちゃんとチェックリストまで作ったりさせてくれる。
”気絶病患者”にも良い薬になる。...
「まず、プロセッサそれ自体に多くの疑問と疑いが沸き起こってくる。
AMDは、はたして、スピードを上げられるのか、性能はどのくらいになるのか、と。
まあ、そう思うのも無理はないが、おおまかに言えば、AMDの過去の実績は悪くはない。
「実績が良くないのは、AMDのCPUを載せるマザボのほうだ。
いつになったら、みんな喜んでVIAのチップセットのマザボを買うようになるんだろう
と思っているのは、オレだけじゃないはずだ。
「AMDも最初のうちはチップセット作ってくれるけど、困ったことに、
どうも、外の所と比べてやる気が感じられねぇ。
「AMDも Hammer がすぐにうまくいかないと困るはずだ。金がないんだし。
だから、しばらくは、Hammerで利幅を稼ぎたいはずだ。
となれば、AMDは、VIAと歩調を合わせたりせずに、
最初から安定した堅実なマザボを出さなくちゃだめだ。
「オレは、もし、来年前半、Hammerがつまずくようなことがあれば、
それはCPU自体じゃなくて、マザボの不出来が原因になると睨んでる。
「まあ、そう悪いことにはならないかもしれない。
VIAだって、もう何年もやってるんだし、そろそろまともになってもいいはずだ。
nVIDIAは、VIAの弱点をよく研究しているに違いない。
SiSは、まあ、大丈夫だろう。
(ALiは、実際にものが出て大丈夫とわかるまで、ダメダメとしておく)
http://www.overclockers.com/tips073/
>>949 むしろ多少の不具合があっても開発用途に広くばら撒いて
欲しいところだね。性能そこそこ、値段も少し高めでいいからさ。
自作派の人も欲しがってる人は沢山いるだろうし。
みんなで人柱になるべさ(w
先日のDeveloper's ConferenceのASCII24の記事によれば、
Opteronのマルチプロセッサ技術は、
SUMO (Sufficiently Uniform Memory Organization)と言うらしいが、
聞きなれない言葉なので、googleしてみたら、
http://www.infinibandta.org/parchives/clippings/msg00043.html に4月1日付けで記事になっていた。
また、Alpha Server GSシリーズのNUMAも、
同じくSufficiently Uniform Memory Organizationと呼ばれているらしい。
(ただし、Compaqの日本語サイトでは、この名前は使われていないようだ)
>>953 Alphaを開発してたコアメンバはほとんどAMDにいるらしからね。
Intelが買ったのはライバル潰しが目的でエンジニアはほとんど
のこってなかったらしい。
>>953 それ読んでもいまいちNUMAとの違いがわかんない。
SUMOとNUMAを区別する決定的なポイントはどこなんだろ?
Alpha,Nexgen=AMD Centaur=VIA VIA買収時に大量離脱したCyrixチームの面々は今どこにいるのか…
次スレの話題をするヤツがいないのは自分が立てたくないからなのだろうか・・。
>>956 DEC→Alchemy→AMD組もお忘れなく。StrongARM部隊ね。
マターリ1000getしようかな。
ふぅ。
コソーリ
(´∀`)ポコペン!
チョロチョロ
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
967
コソーリ
コソーリ1000・・・
コソーリ1000・・・コソーリ1000・・・
(・∀・)ミツケタ!!
1000・・・1000・・・
974 :
974 :02/08/13 11:38 ID:???
国後
理科。
977 :
Socket774 :02/08/13 13:11 ID:DrTVjTAu
社会。
A5
黒浜は、まだ??
980 :
x86-64 :02/08/13 14:50 ID:VzTz4rIF
このスレ生きてる?
982 :
Socket774 :02/08/13 15:38 ID:GZYZVKzm
モラァ!
FSB166
さよ〜なら〜スレよ〜スレよ〜♪ 忘れ〜ないこの日を〜い〜つ〜ま〜で〜も〜♪
ゆっくり走ろう浜松
986
987
988
989
990
991
1000狙ってもイイ?
へんじがない ただのしかばねのようだ
それでは、コソーリ逝かせて頂きます。
そ〜は問屋が卸さないワナ
などと見え見えの自作自演をしてみる、 29歳の夏であった。
ココでageたらど〜なるだろう…。
ちょっと実験してみよっかな〜。
999やで〜。
んで1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。