枯れたチップセットで遊ぶスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
202KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/19 22:43 ID:???
>>201
現在7枚あります、内訳は。
完動品・無改造:一枚
完動品・改造済:二枚
BIOS飛び(?):一枚
部品取り・補修用:三枚
203(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/19 22:56 ID:???
>>202
すげー、持ちすぎっ!(w

漏れのも譲ったらよかったな。
売るの面倒だったから、ゴミに出してもうた
204 :02/05/19 23:30 ID:???
KX133の姿が見えませんが・・・
205うさだ萌え:02/05/20 00:48 ID:???
>>202、BP6、改造してヲクレ。
お礼は1万円くれいでお願い。
>>203、次回からたまったら漏れが安価にリーズナブルにちーぷに買い取ります。
ってか、>>203、職業は何をされてるんですか?
206KAZUMI ◆rAR6takE :02/05/20 07:21 ID:???
>>205
腕が確かだったらやってもいいですが、失敗も3枚(部品とり用にしてる奴)あるので微妙。
改造品もちょっと変わったルートから入試したものでして、私自身技はないです。
技がついたら改造させてもらいますね。
207Socket774:02/05/21 20:35 ID:???
入試に失敗しますた
208うさだ萌え:02/05/22 01:52 ID:???
>>206、残念。よかったらマジでしてほしかった。
誰か改造してくれる人紹介してくれ。
209KAZUMI ◆TEVUdlEs :02/05/22 20:32 ID:???
トリップも失敗しちゃった…
>>208
申し訳ないです、他人様の持ち物を扱う訳ですから半端な腕では出来ないです。
友人がOKしてくれるか聞いておきます。
210KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/22 20:33 ID:???
また間違った…
211うさだ萌え:02/05/24 12:43 ID:???
>>208、お願いします。聞いてくださいませ。OKの場合はもう一枚BP6
飼ってそれも改造頼みます。
212Socket774:02/05/24 12:53 ID:???
>>196
新しいチプセトでも1万チョイじゃん
213Socket774:02/05/24 12:53 ID:???
HXのデュアル
214Socket774:02/05/24 14:19 ID:???
>>86
Slot1 1G x2 メモリ1.5GB、15000rpmSCSIのマシンと
Xeon 2GAx2メモリ1.5GB、15000rpmSCSIのマシン、
両方使ってますけど、もう、圧倒的にXeonが速いです。
体感もぶっちぎり、安定性もぶっちぎり。

どっちもSuperMICROの440GX、i860ママンですよ。
215KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/25 16:21 ID:???
>>211
やっと身元を突き止めてメールで依頼を出しました。
しかし「もう半田は使わん」と返信が帰ってきました。
彼が言うには、オークションや個人売買で何とかしろとのことです。
うさださん、申し訳ないです。
216Socket774:02/05/26 08:46 ID:???
>>215
改造なんて自分でヤレ!
ってことでしょ。
217Socket774:02/05/26 17:02 ID:???
AOPENのAX6BC ProというマザーボードでUSBキーボードを常用したいのですが、BIOSではUSB Keyboard SupportがDisabledのままでも使用できるのに、デュアルブートで起動ドライブを選択する際には使えなくなります。
そこで、BIOSのUSB Keyboard SupportをEnabledに設定すると、今度はATA133のボードが認識されなくなりOSが起動できません。PCIスロットを変更してみてもダメでした。
USB Keyboard SupportがEnabledのまま、HDDをマザーボードのIDEに接続するとOSは起動でき、USBキーボードでも起動ドライブを選択できます。
ATA133のボードを使用しながら、USBキーボードで起動ドライブを選択することはできないのでしょうか?
OSはWindowsME/XP、BIOSは最新のものに書き換え済みです。
USB Keyboard SupportのEnabled、Disabledにかかわらず、BIOSでもUSBのキーボードは使えるんです。
しかし、Disabledだと起動ドライブの選択時のみ使えなくなり、EnabledだとATA133のボードが認識されず、OS自体が起動できません。
困ってしまいました。


という噂が非常に気になって仕方がない。
218Socket774:02/05/26 17:05 ID:???
寿命。
219Slot2:02/05/26 17:21 ID:???
漏れも気になる。
220Slot2:02/05/26 17:23 ID:???
誰か教えてYO!
221偽物:02/05/26 17:28 ID:???
VP3+MII-300から440FX+PenPro233に変えてみた。
なんだか時代逆行中

#なにに使おうか
222Socket774:02/05/26 17:33 ID:???
PIII-650 & P3B-F で、もうかれこれ1年ぐらい安定稼動中。
最近密かに落ちるのを期待してみたり…
223素チンコ ◆OpeTE2Ts :02/05/26 21:35 ID:???
>>222
フーム
家族が使ってるP2BはCeleron333、P2-400、P3-450(@600)
P3-600(@800)と続いているYO、お下がりって奴。

Win98を初めに一度インスコしただけ、HDDは3回換えているが
それでも再インスコせずに切り抜けてきた。

そろそろ電池が厳しいと思われ。
224うさだ萌え:02/05/27 21:10 ID:???
>>215、KAZUMI ◆govxyIBMさん、どうもわざわざありがとうです。
なんとか、探してみます。ほんとありがとうです。
>>216、未知のハンダは、漏れには手におえない。
225222:02/05/28 01:21 ID:???
む、電池ね。そういえば電池は消耗品だったな。
まあ電源落とさなければ回避できるからいいや…
つーか電池より先に、クソ煩いバラクーダが氏ぬかも。
前回のシャットダウンは、腐れサムスンHDDが逝かれたせいだったし…
226Socket774:02/05/30 17:25 ID:zIr0AWOy
良スレage
227南古谷は田んぼだらけ:02/05/30 22:10 ID:Me4QcdJc
>>225
ボタン電池ぐらい買えば? 汗
228Socket774:02/06/01 22:17 ID:???
最近SLOT1 CPUの売り物が減ってきたのがちょっと悲しい
値段は変わらんのだが。
229Socket774:02/06/02 00:03 ID:???
先週日本橋に行ったら440BXマザーとペン3の500が置いてあったよ
かなり心惹かれたけど予算の都合でパス。

そんな私は現役MVP3ユーザー。
230Socket774:02/06/02 23:58 ID:LQnh8Ron
枯れたパーツに追加してほしい。
わしのはAppolo Pro 133(Aなし)+PEN3 1GHzで激安定中。すでに2年以上
使ってる。拡張カード、ドライブの相性問題もなくて枯れた味わいが好きなんだけどね。
こないだ電源だけ入れ替えて静かにしてみた。こんなでも仲間に入れるかな?
231Socket774:02/06/03 00:16 ID:???
日本橋のアチコチのショップで売ってる、ジャンク扱いの
BXマザ(3000円弱)って、>>118が言うIntel純正なのかな?
手持ちの河童セレ733か河童900、せめてPen!!!450で
使いたいんだけど無理かな?
誰か買って試した人いる?
232Socket774:02/06/03 00:29 ID:???
SE440BXがIntel純正、WS440BXがOEMじゃないか?
SE440BX-2が河童対応。SE440BXはKatmaiまでとか。
233Socket774:02/06/03 22:08 ID:???
>>231
なんかしらんがアキバにも最近腐るほどある(SE440BX, WSも)
しっかしあれは下駄使っても河童が動いた例は聞いたことない。
買うならSE440BX-2を勧める。中古でも全然見ないけど。

ま、メンドッチーノでロースペックパソコン組むならいいけど、
そうでなければ今買うには中途半端すぎるママンだと思う。
234Socket774:02/06/04 21:59 ID:???
>>233
結構どうい、
カッパは逝けないと遅すぎて使えんしなあ。
まあ、ゴミでしょ。
235Socket774:02/06/04 22:03 ID:???
>>229
T-ZONEで聞いたら、下駄で1GHzまでいけるといってた。
236233:02/06/04 22:40 ID:???
>>235
あれ、そうなの?俺PowerLeapの下駄持っててBXマザー欲しかったから
候補に入れてたけど-2でなきゃ意味ねーと思った記憶が。

しかもやっぱロンテックとpowerleap.comには対応とあるけど動作実績はないな。
実際河童が動くかは・・・と思ったらあった。んじゃ1G逝けるのか。

ttp://homepage2.nifty.com/fdaiji/pcuseful/pc.htm
237Socket774:02/06/04 22:41 ID:???
WS440BXはRevによっては河童1Gまでしっかり載るようです。
SE440BXは・・SE440BX-2じゃないとダメに同感。
238233:02/06/04 22:42 ID:???
たびたび。
なんかSE440BXのDELL仕様は鱈まで逝けるようだ。もしかしてBIOSだけでいけるのか?

ttp://member.nifty.ne.jp/~youhei/pc/dimension/dimension01.htm
239Socket774:02/06/05 00:56 ID:???
何だか複雑だな・・。
確か純正BOX・・SE440BX、SE440BX-2
牛用OEM・・WS440BX
DELL用OEM・・SE440BX-3など
240Socket774:02/06/05 07:08 ID:???
牛用のWS440BXも鱈下駄でセレ1.2とかいけるよ
241Socket774:02/06/05 23:52 ID:???
>>240
親がそれ使ってるのですが鱈下駄で1.2にすれば
速くなるでしょうか。(現状は河童750)
それとも投資額相応のスペックアップは見込めないでしょうか。
242Socket774:02/06/08 21:37 ID:9lzuegD3
漏れもWS440BXが欲しくなってきた
明日、買いに逝こうか悩んでる
手持ちのパーツをつけて遊んで飽きたらヤフオクで売れたら良いのだが
243Socket774:02/06/09 00:56 ID:???
うちにもWS440BX(intelBIOS)が二枚あります。
それぞれSECC2のP!!!-1GHzと850MHzが動作しています。
Rev.は分解が面倒なので勘弁してください。
244Socket774:02/06/09 19:05 ID:???
BX,たしかに枯れて安定は間違いないんだが
動かないメモリにぶつかる可能性も増えてるから
手放しではすすめられんぞ。
(特にこのスレ見て慌ててWSやらSEやら探すような奴には)
GXを残してBXを処分した最大の理由。
245保守:02/06/15 21:46 ID:???
まだ使ってるから抵抗age
246Socket774:02/06/19 14:40 ID:???
ギガスレよりコピペ

>420 :Socket774 :02/06/19 00:07 ID:???
>ギガの7IXE4がご入用のおまえらは、
>八王子のム*ウチへGO! 再生品\3980 
>BIOS更新したらTB1300(FSB200) とりあえず動いた
>店のPOPには弱気な事書いてあったけど。
>750Chipset なのでsage

Athlon系で枯れたの探してる人は行ってみたら?
247Socket774:02/06/19 21:36 ID:???
>>246
AMDで古くて良い物は余り無いと思うが
248Socket774:02/06/20 02:03 ID:???
>>246
都心に住んでるので電車賃が・・・
249Socket774:02/06/23 14:47 ID:???
良スレあげ
250Socket774:02/07/02 13:32 ID:???
WS440BX が\3580ですた
高けーYO!
251Socket774
春先に 3,980 で買っちまったよ...
しかも店頭では SE440BX と書いてあったのに帰って調べてみたら WS440BX な罠。
まぁ新しいリビジョンみたいなんでそれはそれでよし、なんだが。

# メインマシンは BX133-RAID + 河童1G で激安定中。