TUA266 リフレッシュレート不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PINGU
あまり使っている方もいないかと思いますがお持ちの方で同じ症状 
克服された方おられませんか?       
環境は ASUS TUA266 WinFastGeForce3TD テュアラティン1.13 
Iiyama19インチモニター(1024×768 85HZ) OSはXPです。 
**ゲームでフルスクリーンにするとリフレッシュレートが60HZになってしまいます。 
マザードライバーの更新 グラフィックドライバーの更新 等いろいろやっていますが
お手上げです。  あとPC Prob でありえないような CPU温度上昇(直角) 
+12Vの異常下降(垂直) でそのたびに画面に警告音と共に出てきて弱っています。
ASUSで全てのバージョンをためしたのですが同じです。  
ALiマザーはだめなのかなぁと買い替えも考えているのですが
同じ病気に苦しんでいる方完治した方おられませんか?
2:02/04/22 21:45 ID:???
いくつかのビデオカードで、
フルスクリーンで周波数が制限されるってのは
ときどき耳にするかも。
3Socket774:02/04/22 21:45 ID:???
単発スレの2ゲットしてもなぁ。
4Socket774:02/04/22 21:46 ID:???
あ、「いくつかのビデオカードで」ってのは
このマザーにさした場合じゃないよ。
このマザーの事はよく知らないけど、
ビデオカードちゅーものは
フルスクリーンにすると周波数が制限される不具合が出る事が
時々あるものだって事ね。
5PINGU:02/04/22 21:56 ID:fZp8R3sT
ご指摘ありがとうございます。 ビデオードを変えるかウィンドウ表示で我慢するか----てとこでしょうか?  
6PINGU:02/04/22 22:09 ID:fZp8R3sT
2ちゃねらーさんいろいろありがとうございます。 実は前マザーはCUSL2でした・・・・そちらのままの方がよかったみたいで・・・・DDRの餌につられて・・・  ギガバイトですか
7Socket774:02/04/22 22:25 ID:???
>>1
まず、単発質問は嫌がられるので注意しろよ。
終わったら削除依頼出しておけ。
Probの電圧異常が出るのはTUA266に限ったことじゃないよ。
Probかセンサー側の問題だと思われ。

リフレッシュレート云々はもしかしたらOSの問題もあるかもな。
XPって出たばかりだからまだいまいち不安定だし。
俺もTUA266使いだが、こいつにXP使うと安定度はいまいち。
今出来ることは、クリーンインストール試してみれ。
ALiチップは多少気難しいのは確かだが、インストールの順番に
気をつければVIAよりも安定するぞ。
コツはMS系のパッチ群を先にインストールしてから、ビデオカードやAGP、
サウンドカードのドライバを入れろ。
8PINGU:02/04/22 23:39 ID:fZp8R3sT
ご指摘ありがとうございました。 何分初書き込みなものでルール等よくわからずさっきはノートPCユーザー専門のところに誤って書き込みしてしまい他の方からもご指摘が・・・・  また一度ためしてみます。
9Socket774:02/04/22 23:50 ID:???
リフレッシュレート云々はNT系OSの仕様。
PowerStrip等のツールを使って回避するしかない。
つーか、1は逝ってよし。
10トニー:02/04/23 02:24 ID:???
TUA266ってメモリまわり遅いんだけどなんとかなった人いないの〜?
11トニー:02/04/23 02:44 ID:???
トニーの質問答えて!!!!
12Socket774:02/04/23 02:48 ID:???
>トニー
シネ
13トニー:02/04/23 02:50 ID:???
死なないもん!!!
14Socket774:02/04/23 03:10 ID:???
>トニー
シネ
15Socket774:02/04/23 06:13 ID:???
>>10
遅いのはあんたの頭でないの。この板でDDR使っても意味ねえぞ。
ベンチ厨はPro266TかSiS635Tでも使っとけ。んでクソして寝ろ。
16PINGU:02/04/23 19:59 ID:Nh0yCvqf
メモリーですか? 自分のはHDBENCH3.3 で14487 14436 20063 ですが早いのか遅いのかはわかりません。 のでよくはわかりませんが 何かこのマザーは悪い話ばかりのような・・・・
17Socket774:02/04/23 21:11 ID:???
悪くはないのだが、多少このママンには煽り厨がいるもんでな。

メモリ速度なんてそうそう体感には出ないはずだよ。
スーパーπで他のチップセットより多少遅めに出るってだけで。
円周率速くたって実生活には問題ないでしょ。
Athlon&DDRだったらまた違うんだろうけど。
18PINGU:02/04/23 21:39 ID:Nh0yCvqf
たしかにDDRにつられてマザーもCUSL2からTUAに変えたのですが体感はまったく・・・  
重いプログラムを扱うわけでもないのでSocket774 さんの言われる通り実感は・・・
 ・・・・・・・( 'Д')
19Socket774:02/04/23 22:00 ID:???
>>18
Socket774さんはコテハンじゃないです。
20Socket774:02/04/23 22:07 ID:???
>>1よ、それはそうといいかげん移動しろ。
個人のためにスレ立てるのはディスクスペースの無駄だぞ。

ASUSマザーボード友の会 Rev.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015735062/

で、ここいって削除依頼だしておけ。↓

自作PC板「スレッド」削除依頼 Part2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1010252327/
21PINGU:02/04/23 22:27 ID:Nh0yCvqf
あぁasus専用のがあるんですか? 確認しました。 色々ルールがあるみたいですみませんでした。 
22plala.co.jp