CEマシーンを自作したいですよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かずさん
どうしても自作したい
2Socket774:02/04/22 18:56 ID:???
う〜んう〜んおなか痛いよ〜><
3Socket774:02/04/22 18:56 ID:???
ラウンジネタ、ずさあああああ。
4Socket774:02/04/22 18:56 ID:???
>>1
てか(・∀・)カエレ!
5Socket774:02/04/22 19:20 ID:???
シーマン
6Socket774:02/04/22 19:20 ID:???
単発スレ
(・A・)イクナイ!
7かずさん:02/04/22 19:29 ID:wXV6Y5TI
僕はマジですぜ(オオマジ
スッペシャルなマシーンを組みたいんだ!
8Socket774:02/04/22 19:30 ID:???
9かずさん:02/04/22 19:35 ID:wXV6Y5TI
>>8
ぶっちゃけ、16Kっつースピードでアクッセスしてる訳で後で見るね。
10Socket774:02/04/22 19:36 ID:???
>>1 (・∀・)カエ
11かずさん:02/04/22 19:46 ID:wXV6Y5TI
作りたいマシーン第一弾!!

その名も、HDDカーステレオ!(ジャーン!

カーステサイズのCEマシーン
なぜCEマシーンかと言うと立ち上がりが早いからデース。
CEマシーンにマイクロドライブで音楽ファイルのみを再生させるんです。

12Socket774:02/04/22 19:49 ID:???
>>11
カーステ買え。
終了。
ラウンヅと同じレベルでスレ建てんなヴォケ。
13Socket774:02/04/22 19:50 ID:???
氏ね
14かずさん:02/04/22 19:52 ID:wXV6Y5TI
>>12
俺はラウンジーじゃないぜ言っておくけど
1ギガでMP3データなら約270曲保存できます。だそうです。
15Socket774:02/04/22 19:53 ID:???
追い出されたのか。
16かずさん:02/04/22 19:57 ID:wXV6Y5TI
しいて言えばネッターかな。(フ
17かずさん:02/04/22 20:02 ID:wXV6Y5TI
マイクロドライブじゃなくてさ
PCMCIAのもあるじゃないですか?
名前忘れた。
あれは5ギガの出てるからあのやつでもいいんですよ。
5ギガだと270×5で1350曲!!(スゲー
18かずさん:02/04/22 20:04 ID:wXV6Y5TI
CEマシーンの自作は難しい事はなんとなく知ってます。
がしかし、世代遅れのマシーンをばらして何とかならないもんですかねえ
19Socket774:02/04/22 20:05 ID:???
CEマシーンって何?
20かずさん:02/04/22 20:40 ID:iwEWUF7h
操作パネルが難しいかなあ
小さい液晶モニターで操作は全てスライタスが簡単かな

21Socket774:02/04/22 20:42 ID:???
一は散れ
2219:02/04/22 21:10 ID:???
だれかおせーて
23Socket774:02/04/22 22:35 ID:???
Windows CEだろ
24かずさん:02/04/23 00:13 ID:Isjc1wts
ハードの方は自作の情報が無いです
ソフトはあるんだけど
25Socket774:02/04/23 00:19 ID:???
・・・セレロンで適当に自作して Windows CE for x86 インストールしろ。

■□■□■□■□■□■□■□ めでたく終了■□■□■□■□■□■□■□
26Socket774:02/04/23 00:20 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < あるわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

27Socket774:02/04/23 00:27 ID:???
>>26
Windows CE for x86を動かす - WindowsCEマシンはメインパソコンになり得るか?
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsce/

28Socket774:02/04/23 00:29 ID:???
>>27

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 普通知ってるわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

29Socket774:02/04/23 00:30 ID:NFvDFlp1
ボードは日立超LSIで作ってる。金さえ積めば個人でも売ると思う。
別に普通のX86でも構わん気もするが、SHじゃないと気分でないでしょう。
問題はCEで、これは確かまとめ数量10万本だったな。
会社でっち上げて\1億積めばOK。で何するの?
30Socket774:02/04/23 00:34 ID:NFvDFlp1
29だがCEで追加。確かMSの組み込み機器セミナーでCEの
お試し版を配ってる。もぐりこんでGETせよ。
これだと1億はかからんな。
31Socket774:02/04/23 00:37 ID:???
>>28

ワロタ
32Socket774:02/04/23 00:37 ID:???
x86版CEをこいつに入れてハァハァしたいYO!↓
http://www.casio.co.jp/mpc/pen/
33かずさん:02/04/23 00:48 ID:Isjc1wts
>>27
どうもです
もしかして以前も教えてもらいました?
34かずさん:02/04/23 00:51 ID:Isjc1wts
>>27を読んだんですけど

PCの場合、BIOS→FD起動→Windows CE 3.0イメージ読み込み、
というプロセスを経て起動しているが、その間わずか約40秒。
実際にはBIOS処理部分とFDの読み込み時間が約35秒かかったことを考えると、
Windows CE 3.0の起動に必要な時間はわずか5秒程度ということになる。

これはWindows CE for x86を起動させるのに40秒かかったって事ですかね?
35かずさん:02/04/23 01:03 ID:Isjc1wts
>>29
ボードってマザーボードみたいなものですか?
カーステ代わりに使おうかと思うんですよ。
36かずさん:02/04/24 02:35 ID:U+zEdxab
理屈ではつくれそうだ
37かずさん:02/04/26 19:04 ID:gY/S8ueS
HDDカーステ、作るのやめた。

ipod買えば済むことじゃん
10ギガで2000曲、6万2800円。

つーか、マック持ってねー
38うさだ萌え:02/04/26 21:29 ID:???
なんでCEなんだ?
非力だし。いらんがな>>1
39Socket774:02/04/26 21:34 ID:???
WinCEはHDDドライブに対応してないよ。
40Socket774:02/04/26 21:37 ID:???
>>39
HDドライブのタイプミス
Hが1個多かったね(^^; そんだけ
41Socket774:02/04/26 21:37 ID:???
>>39
micro drive
42Socket774:02/04/26 21:39 ID:???
>>41
IBMのか?
冗談じゃねーよ あんな糞
43Socket774:02/04/26 22:02 ID:???
>>42
これもHDDですが。
あなた病気ですか?
44Socket774:02/04/26 22:06 ID:MNjQZ6zK
>>43
お前は顔が病気だろ
鏡で顔見てみろ なんだそのエグレた顔w
まじキモイんですけどー
45Socket774:02/04/26 22:09 ID:???
>>44
プッ
46Socket774:02/04/26 22:09 ID:???
>>44
ホンコンさん発見!!
47Socket774:02/04/26 22:09 ID:???
>>44
クスッ
48Socket774:02/04/26 22:10 ID:???
>>45
kusai
49Socket774:02/04/26 22:10 ID:???
>>44
禁句。
50Socket774:02/04/26 22:10 ID:???
>>44
まじホンコンさん発見ですけどー
51Socket774:02/04/26 22:11 ID:???
まじでここってマニアばっかだね(^^;
ラウンジ帰りまするー
52Socket774:02/04/26 22:13 ID:???
総攻撃に逃げたか、この板のどこがマニアなんだよ(藁
53Socket774:02/04/26 22:19 ID:???
ラウンコはOFF板と変わりなし。
54かずさん:02/04/26 22:58 ID:gY/S8ueS
>>38
いいのいいの非力でも。
MP3聴けて2ちゃんが出きれば
CEは立ちあがりが早いから。
>>39
PCカード型HDDダメなんですか?
マイクロドライブはOKみたい
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/c304/index6.html
55Socket774:02/04/26 23:17 ID:neWQb+gc
CD-ROMは繋げられるけどHDDは駄目なの?
56Socket774:02/04/27 00:02 ID:???
価格及びサポート・プラットフォーム
マイクロテックのWindowsCEのライセンス出荷は1998年4月より可能です。
WindowsCE対応マイクロテック・ツールキットには、
XRAYデバッガ、マイクロテックC、C++およびJavaコンパイラが含まれます。
PowerPC用は1998年第三四半期より出荷される予定です。
米国におけるシングルユーザ・ライセンスの価格は4,600USドル、
WindowsCEのプロダクション・ライセンスとのパッケージは
最少構成で7,000USドル〜です。日本における販売価格は未定です。
57Socket774:02/04/27 00:27 ID:chJhi+SW
1>
そんな物作って何するの?
58Socket774:02/04/27 00:33 ID:???
ハァハァに決まってんだろ、この腐れヴォケ茄子タン♥
59Socket774:02/04/27 00:36 ID:chJhi+SW
決まってるって何が?ハァハァドピュ
60Socket774:02/04/27 04:57 ID:???
Dosでヤレ
61かずさん :02/04/27 21:45 ID:GCUYclvK
どすこい(鬼ワラ
62かずさん:02/04/29 23:00 ID:Tk9lyG3E
ビクターのCEマシーンを買いました
この立ち上がりの速さにほれぼれするぜ
63Socket774:02/04/30 02:29 ID:???
つーかHDDつながるだろ。
アダプのSCSIカードでカシヲペアA60に外付けHDD繋いだ記憶が有る。多分。
容量制限有った気もするけど。
64かずさん
MOはつながるみたい
SCSIカードで