さっきCPU温度がすごいことに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PEN4
ROやってたらCPU温度69度記録しました
2Socket774:02/04/17 19:28 ID:???
222
3Socket774:02/04/17 19:31 ID:DdoUYSjX
怪物「呂」
4Socket774:02/04/17 19:32 ID:???
めいし?
5Socket774:02/04/17 19:32 ID:???
>>1
激しくワロタ
6Socket774:02/04/17 19:34 ID:dPwyYpsN
CPUの裏の文字書いてあるところきれいに禿げてまふ
何もしてなくて51度あるし・・・
7Socket774:02/04/17 19:38 ID:???
私も温度が高いので今日シルバーグリス塗ってみたら平均50℃程だったのが一時100℃超えました。
起動毎に70℃超えます。もう駄目かもです。
原因&対策あったら教えてください。おねがいします。
8Socket774:02/04/17 19:38 ID:???
ワラタ
9Socket774:02/04/17 19:39 ID:???
>>7
新発売のゴールドグリス買う。
10Socket774:02/04/17 19:50 ID:dPwyYpsN
>>9
ワロタ
11Socket774:02/04/17 20:05 ID:???
糞スレワラタ
12Socket774:02/04/17 20:11 ID:???
>>9
それより今秋発売予定のプラチナグリスを(略
13Socket774:02/04/17 20:28 ID:???
>>9
なお、DOS/Vマガジン読んでもらえば解るが実話だ。
14Socket774:02/04/17 22:08 ID:dPwyYpsN
昨日グリス購入→CPUに直接べたべた塗り塗り→52度
今日・・・、69度記録後反省→ちゃんと塗った→42度

ワ━ヽ(´∇`)ノ━イワ━ヽ(´∇`)ノ━イワ━ヽ(´∇`)ノ━イ
15Socket774:02/04/17 22:13 ID:???
\    |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | ラブヒナ命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J
16plala.co.jp:02/04/20 22:42 ID:???
17Socket774:02/04/21 18:18 ID:???
69度って普通じゃね?
18Socket774:02/04/21 18:25 ID:???
>>17 普通じゃない。
19k6-2最高:02/04/21 18:26 ID:WWWkAjYy
AMD系なら大丈夫
Intel系ならやばい(Tcaseによる)
20Socket774:02/04/21 18:26 ID:???
K6-IIIにP5C用のファン付けて、80℃で常用してますた。
21plala.co.jp:02/04/28 23:04 ID:???
22Socket774:02/04/28 23:12 ID:???
MacのG3カードなら70度逝く
23Socket774:02/04/29 00:45 ID:???
TB1.4Gで95度安定…ですが何か?
24P@ina ◆Ar/PAINA :02/04/29 12:20 ID:k6L7cR8U
Duron1.3GHz + リテールファンで60度を超えました(UD Agent起動状態)。
ヤバイと思いダイアモンド入りグリスを買ってきて、リテールファンのガムみたいな放熱シートを剥いで塗り塗りしました。
あまり変わりませんでした。
鬱。
25Socket774:02/04/29 12:29 ID:???
69度なんて大した事ない
静穏ヲタは80度超え常識
26Socket774:02/05/02 07:40 ID:4EThY1Vh
MBprobeで測ったんだけど、

CPU pen3 866Mz
通常-------35℃
負荷100%--90℃

これって普通なの?負荷かけるとやけに温度高くなるんだけど・・・。
ちなみにファンは480円の安物。
27Socket774:02/05/02 07:59 ID:???
>>26
へぇ〜
pen3も結構耐熱するのね
まあ出荷時がOC状態のP4が異常なだけかも
あんまり陰を追い詰めるなよAMD
28Socket774:02/05/02 09:01 ID:???
>>26
いや、さすがにそれは普通じゃないだろ。
2926:02/05/02 09:23 ID:4EThY1Vh
>>28
やっぱりおかしいか・・・。
いいやつ買って来るかな。
また苦労してslot1用のファン探さなくっちゃ。
30Socket774:02/05/02 10:21 ID:???
俺の明日論XP1900+は78℃だ!!
ちなみにFANは火の鳥R7だ!!
3126:02/05/02 22:46 ID:0dUBTgYz
さっきRを焼いてたら104.5℃まであがった。
さすがに怖くなった。
32うさだ萌え:02/05/02 22:54 ID:???
やるスレ、くれスレ、でもういっこ、
交換スレがあればいいのに〜。
33Socket774:02/05/02 22:57 ID:???
Athlon1.4GHzで、1回ファンが止まって200度超えましたが。。。
さすがにBIOS画面に戻ってやばかったけど(;´д`)
34Socket774:02/05/02 23:09 ID:???
どうなるとファンがとまるんだ?
3533:02/05/02 23:33 ID:???
>>34
 M/Bの初期不良らしく、普通に使ってたらいきなり止まった(;´д`)
でも、このAthlonは未だに現役です ( ´∀`)
36Socket774:02/05/04 09:42 ID:???
Athlon系のTdie(90〜95℃)は熱暴走しない保証温度ですが
再起不能の壊れた状態になるのは何度ぐらいでしょうか。
AMDのホワイトペーパには書いていませんでした。(あたりまえ?)
37Socket774:02/05/04 09:55 ID:???
もっと景気のいい話を聞かせておくれ。
38Socket774:02/05/04 12:56 ID:???
>36
絶対最大定格は100℃。
動作可能温度範囲は、90℃。
データシートに書いてある。
3936:02/05/04 14:34 ID:???
>>38
確認できました。サンクスです。
おかしくなってから壊れるまで余裕が小さいですね。
この夏はMAX80℃でFAN回転を調整するつもりでしたが
現在のまま70℃に抑えます。
40Socket774:02/05/04 15:03 ID:???
セレ900で 
今36.5℃
R焼いたとき55℃って普通ですか?
41Socket774:02/05/05 21:32 ID:0nlHvVAP
今日あたり凄い温度叩き出した人いるんじゃないの?
報告しる!
42Socket774:02/05/05 21:35 ID:???
おれXP1700+で57度でビクビクしてたんだけど
このスレ見たら安心してきたよ
43Socket774:02/05/05 21:37 ID:???
AthlonXP1900
7VTXE
落ちる直前の温度
CPU:71度
システム:59度
落ちた原因はシステム温度でしょうか。
44Socket774:02/05/05 21:37 ID:???
>>42
心配しなくても、漏れのXP1600+は平均温度59度で動いてるよ。
今までで最高64度をマークしたが、フリーズまではしなかったよ。
ただ、今から夏を迎えるにあたって怖いけどな。
45Socket774:02/05/05 22:05 ID:???
>>43
CPUは余裕があるしSystemかな?
断言できるはHDDが壊れないのが不思議。
46Socket774:02/05/05 22:06 ID:BzA7t/zW
みんなベルチェ冷却しる!
47Socket774:02/05/05 22:16 ID:???
>>44
あたりまえだと思ふ。
64℃なんて正常動作保証温度の90℃遥か以前じゃん。

>ただ、今から夏を迎えるにあたって怖いけどな。
気温があと20℃上昇するなら考えたほうが良いかもね。
4846:02/05/05 22:23 ID:???
液体窒素利用しる!
49Socket774:02/05/06 03:38 ID:???
今P1MMX200をファンレスで使ってますが
・・・・非常に不安定
50Socket774:02/05/06 09:46 ID:???
>>49
P1MMX200ってCPUファンは必要なかったけど
電源ユニットが燃えて不安定って意味?
51Socket774:02/05/10 04:00 ID:???
先生! たった今 P3-1.13Aが煙噴いて逝きました!(涙
原因はCPUファンが故障停止していたのに気づきませんでした!(大泣

                                 ・・・私も逝ってきます
52Socket774:02/05/10 04:03 ID:???
>>51
Pen!!!は熱暴走で停止するはずだが?
5351:02/05/10 04:08 ID:???
>>52
運悪く、マザーも感知しませんでした・・・
Wで逝きました・・・
54Socket774:02/05/10 04:09 ID:???
漏れのP3は50度ちょいで安定してますyo!
でもマザーのバイオス設定画面の値をどこまで信じていいものか…
55Socket774:02/05/10 04:10 ID:???
>>53
まじ?
CPU自体にそういうのがあったはずだが・・・
Intel、腐っtel
56Socket774:02/05/10 04:10 ID:???
オhル
57Socket774:02/05/10 04:36 ID:???
>>55-56
ワロタ
58みさきちだよもん:02/05/10 19:47 ID:???
リテールファン使ってたらアスロソ1.2Gが
萌えたことがあるよ・・・
59Socket774:02/05/10 21:12 ID:???
dds2ドライブのcpuやカスタムチップも
ものすごく熱くなるよ。
60Socket774:02/05/11 02:16 ID:tC0PoNZG
OSによってもずいぶん温度が違うね。
FreeBSDが熱いような気がするよ。とくにP4
一番熱くならないのはwin2k。
61Socket774:02/05/11 02:18 ID:???
AthlonXP 2000+ CPU43℃
PENB500Mhz CPU49℃
ハァ〜
62Socket774:02/05/11 16:46 ID:???
俺のAthlonXP1700はファンコネクタ挿し忘れたのに
気づかずいきなりブラックアウトしたけど、さすがに燃えはしなかったな。

というかヒートシンクがしっかり付いてれば燃えないんじゃ?
63Socket774:02/05/11 17:07 ID:???
雷鳥1Ghz
平均72℃で一晩止まらず。
64Socket774:02/05/12 00:00 ID:???
P4-1.4G(423pin) MSI850Pro 外気温度20℃で

OS      無負荷     負荷(5分)
win98 48℃      61℃
win98+waterfall 40℃      61℃
win2k 39℃      55℃
linux(2.4.18) 42℃      59℃
FreeBSD(4.3) 52℃      62℃
65Socket774:02/05/12 00:03 ID:???
ずれた。

P4-1.4G(423pin) MSI850Pro 外気温度20℃で

OS       無負荷     負荷(5分)
win98      48℃      61℃
win98+waterfall 40℃      61℃
win2k      39℃      55℃
linux(2.4.18)  42℃      59℃
FreeBSD(4.3)  52℃      62℃
66Socket774:02/05/13 02:26 ID:???
北森60度3時間気づかず
67Socket774:02/05/13 02:30 ID:???
60℃ 普通
70℃ ちょっと熱い
80℃ やばー
68Socket774:02/05/18 10:53 ID:???
>>66
北森60℃なら止まるギリギリだろ?
そんなに遅くていいんならPIIで十分
69Socket774:02/05/18 11:00 ID:???
Athlon1.4GHz TB
GIGABYTE 7DXR
UD24時間起動6ヶ月放置
静音化仕様(排気・CPU・電源・VGA)
常時65℃で安定。
70Socket774:02/05/18 11:06 ID:???
AthlonXP 1.8GHz
MSI K7N420pro
一日平均8時間起動
静音化仕様(排気・CPU)
平均54℃安定
71Socket774:02/05/18 11:07 ID:???
>69
OSは?
72Socket774:02/05/18 11:10 ID:???
確かに98は何もしていなくても無駄にCPU負荷が45〜60%食っているよ
熱が出て当たり前だ。FREEBSDはそれ以上ということになるが、鯖には不向きだな、おい
73Socket774:02/05/18 11:17 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/cycpf.html
コレ使っている豪気な勇者はおるか?
74Socket774:02/05/18 11:24 ID:???
>>73
小さすぎるんですが・・・・

今、pen4とXPが共に64度です@1700
75Socket774:02/05/18 11:27 ID:???
北森は54度くらいが平均だろ。。。
わしのXP2000+はMAX57度ほど
76Socket774:02/05/18 11:28 ID:???
みなさん何で計ってます?
77Socket774:02/05/18 11:31 ID:???
>>74
Socket478とA対応の同様のファン売ってたよ?

でも音がウルサいらすぃー
78Socket774:02/05/18 11:41 ID:IQFGHaOl
>>76
最初からついてる糞メーター
79Socket774:02/05/18 11:42 ID:???
FreeBSDやLinuxはhalt命令(だっけ?)サポートしてないからじゃない
80Socket774:02/05/18 12:26 ID:v7zXuPPy
いま、athronxp1700で51度、
JUSTYのよくわからない銅のクーラーにダウンバーストで
8cmの2000回転くらいのファンつかってます。
 ケースファンも前面吸気、後面排気で2000回転前後、電源は
SS350FSだから、結構静かです。
81Socket774:02/05/18 12:36 ID:i77WrQ6V
漏れのCPUは、先ほど「常温核融合」を起こしました。
82Socket774:02/05/18 12:38 ID:???
漏れは、最高80度で、XP1700がフリーズ。
その後、元気にやっております。。。
83Socket774:02/05/18 15:59 ID:???
>>81
なんだよ!
常温かよ!
84Socket774:02/05/18 16:02 ID:???
>>81
スゲーナ lol
エネルギー革命だ
85Socket774:02/05/18 16:04 ID:???
>>81 凄いじゃん。いまの研究者もびっくりだ。
86Socket774:02/05/18 16:07 ID:???
先ほどから特別スレ
「さっきCPUがえらいことに・・・」
をお送りしています。
87Socket774:02/05/18 18:39 ID:???
81の話は本当です。
もし嘘だったらあえて一族全員辱めを受けます!
88Socket774:02/05/18 19:17 ID:dadPLx5m
>>87

か・かわいい妹さんはいませんか・・・・辱めたい・・・ハァハァ
89Socket774:02/05/18 19:21 ID:Vqbst1zS
ヲレはファン回転落として70℃位で使ってるよw
90Socket774:02/05/18 19:28 ID:???
温度の監視ってどうやれば良いんですか?
91Socket774:02/05/18 19:33 ID:???
rain1.0ってどうよ。
92Socket774:02/05/18 19:47 ID:???
W2kで動かないみたいです・・・RAINさん。
温度監視のソフトってなんだか探しても見つからない・・・
93Socket774:02/05/18 19:50 ID:???
CPUCOOLはどう?
結構いいよ。ママンの設定から、オーバークロックまでできるよ。
しかも、ATHRONXP対応だと思う。
94Socket774:02/05/18 19:55 ID:???
ありがとうございます。早速試させてもらいますですです。

でもおっきいね・・・H"だと辛い・・・
95Socket774:02/05/19 02:12 ID:???
で、彼は使ってみたのだろうか・・・。
96Socket774:02/05/19 17:22 ID:???
>>92
win2k,XPにはそういうソフトは必要ないと思います。
97Socket774
>>72
FreeBSDは4.2.1まではそんなに熱くなかったです。4.3からIDEのHDドライバが
やたら遅くなったり、熱くなったりとおかしくなりました。もう普通のPCには
不向きになってきているようです。