☆MSI友の会 Ver4.0☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1745Ultra
鉄板である。 さすがUltra戦士。

MSI友の会 Ver3.0(前スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011986335/

その他関連スレッド・リンクは>>2 を予定
2745Ultra:02/04/12 13:35 ID:gV5Rx4pY
☆MSI友の会 Ver2.0☆(前々スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/996165930/

☆MSI友の会☆(前々々スレ)
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/979/979407036.html

MSI USER掲示板
http://bx.sakura.ne.jp/~m2/pc/msi_bbs.shtml

MSI-Japan
http://www.msi-computer.jp/

MSI (本家)
http://www.msi.com.tw/
3Socket774:02/04/12 13:35 ID:???
MSIマンセー さて何番ゲトかな?
4Socket774:02/04/12 13:35 ID:???
すまん。1度でいいから2とらせてくれ。
5:02/04/12 13:36 ID:???
                _,,....-――、
           /ヽー^ ̄        ` ー-、
           /              \ |
         / ,     _  ,.、    、    、ヽ|
        ,'/,/ , ,, i ,i_`i/_'i  |.| `、ヽヽヽヽヽ |
.       i! |./ //.| ||,| ̄  | 从ヽ|ヽ .| i ヽヽ|
       ,! {‖ ノ//| , |、|.   | |.| jlヾヽ|| .| ヽ|
          ||.|. i .l ノ /、|‖  .| /,|.|=、ヾ、、ヾ l i、 |
         ||ヽ川┌,.=キ.テ、,,,,/'~-て~)`~)、i|`< } |
          _,`'/`iヽ`ー‐,ノ  ` 、___,,.ノ `'ノノ |  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          i' i'~_ノ`'ヾ゙゙~ ι         /`' //  | 新スレおめでとう?
          |/ ./,/,.-、`_、   -ー一   ノ .| ./  < 
          || '^,.-‐-、-' ヽ、     / ,.!i`'     \___________
          ヽi  ,4 ,,|   _,.,i 、__,,/-‐'''~ .|~`、
          ヽ   |`'゙-一~/~ )       , |   T.、
        ,-, -=|   ))  /  /`ー---_-,.''~/   | `-、
.       / /  `ヽ、 /、 /  |  - 一'   ./   .|    ` - 、
       / /     `'-、,`),  |、       /.   |
     / ノ        /  | ` 、,--   /   |
6Socket774:02/04/12 13:39 ID:n/Jn7Wuu
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ   . 6   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
7Socket774:02/04/12 13:43 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ    7   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
8745Ultra :02/04/12 13:53 ID:+gLje9te
マジレス。
815ET Proを持ってるんだが、Pen3ならなんでも載ると考えていいのかな。
MSIのHPでは1Ghzまでの対応としか載ってないんだが。
BIOSは最新版(8.3だったかな?)です。
どなたか教えてください。
9Socket774:02/04/12 13:54 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  良スレ  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
10迷い君:02/04/12 19:00 ID:s4UfZkiJ
出費を抑えるため既存のメモリででアスロンXPを使いたいので
マザーにK7T Turbo-R Limited EditionかTurbo2を検討しています。
この2つのマザーは前者がRAID有りという以外にどんな違いがあるのですか?
また載るCPUクロックにも差があるようですが・・なぜですか?
値段はRが6千円ぐらいで2が1万円前後です。
ご意見お聞かせください。
11Socket774:02/04/12 20:41 ID:???

      _
   「`Y´    ヽ              
  └ァ!ミ!ノノ))) 〉 ┼ 
    ん|l !l.^ヮ゚ノ!| (☆:   あははーっ♪
      !⊂)卯つ/     MSIマンセーですよーっ!
     ノ!|くんh〉リ     
      ' し'ノ      

12Socket774:02/04/12 23:59 ID:???
13Socket774:02/04/13 02:12 ID:???
745UltraだけどAthlonMPってだめなのか?
なんか動作が怪しいんだけど…
あとUSBパッド差しっぱなしでOS立ち上げるとだめくさい…
Win98だからかもしれないけど
14Socket774:02/04/13 08:21 ID:???
>>1 スレ立てお疲れさま

前スレの最後のラッシュは何だろう。スクリプトかねぇ。
何にせよ以前のマッタリが戻るとよいな。
15 :02/04/13 14:09 ID:+pHQ4nPz
価格COMみたら745Ultra-Eってもう発売してたんだね。14~15000円らしい。
来週にでも買ってきます。
16Socket774:02/04/13 20:06 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ   はげ  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
17Socket774:02/04/13 20:10 ID:???
友達がMSIはだめだって言ってたよ

それに友達の姉ちゃんが745Ultra だけは買っちゃなんねーって
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 震えてた
18Socket774:02/04/13 20:20 ID:???
俺の友達の警官やってる父ちゃんはMSI一筋なんていってたら
逮捕されるってぞ!言ってた
19うさだ萌え:02/04/13 21:23 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/11/635126-000.html
なんすか?これは?ちょっとホスィくなりました。
ServerWorksチップセット搭載してるママンって、SuperMicroしかしらない漏れには、
今まで無視していたMSIが少し眩しく見えた。
20Socket774:02/04/14 11:24 ID:???
21Socket774:02/04/14 12:32 ID:???
BX-MASTER使ってます。WinXP or 2000にPC-ALERT3をインストール
して実行しようとしてもLM75或いはLM78が必須条件とかでて起動してく
れません。Win98だとちゃんと実行できます。台湾のページにあるやつは
対応OSにWinXPまであるのですが解決方法はないのでしょうか?
22Socket774:02/04/15 17:57 ID:???
別にママンがどこの製品でもMS製品動かしてる程度なら
どこのでも大差ないと思われ・・・・

どこのメーカーのどんなボードであるにせよ、
あそこがいいのここが悪いのなんて戯言は、
アイドルの3サイズと、女の言う「かわいい」と同じ位アテにならない。
23Socket774:02/04/15 19:58 ID:???
>>22
きみ、頭悪すぎ。
こんなに頭悪いモノがどうやって人として生活してるのかっていう謎に
比べたら、確かにマザーボードの良し悪しなんてたいした問題じゃないかもね。
24Socket774:02/04/15 20:42 ID:???
まあ、岩清水もトイレの汚水も同様に飲み干したりするんだろう。 ウゲー。
25Socket774:02/04/15 21:44 ID:???
>>23
(;´Д`)そこまで言わんでも・・・
26Socket774:02/04/16 00:11 ID:???
MSI・・・SiS
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27Socket774:02/04/16 00:12 ID:???
            /|
            /  |
           /   |
  ∧_∧  /    |
 ( ・∀・)/      |
 (   つ◎         人
 | | |       ⊂、∧_∧
 (__)_)        (*゚ー゚)つ>>MSI厨
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ∪
28Socket774:02/04/16 00:14 ID:???
age
29Socket774:02/04/16 00:16 ID:???
MSI・・・SiS
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
30Socket774:02/04/16 00:44 ID:???
自作板マザーボードベンダ最萌トーナメント 前哨戦 age  
.
31Socket774:02/04/16 00:48 ID:???
幕炉星視す房 必 死 だ な (糞
32Socket774:02/04/16 01:24 ID:???
            /|
            /  |
           /   |
  ∧_∧  /    |
 ( ・∀・)/      |
 (   つ◎         人
 | | |       ⊂、∧_∧
 (__)_)        (*゚ー゚)つ>>EpoX厨
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ∪
33Socket774:02/04/16 11:47 ID:???
>>22

>女の言う「かわいい」と同じ位アテにならない

禿げしく同意
34Socket774:02/04/17 00:50 ID:???
>>23
自分の好きなものを貶されるとすぐに頭悪いとか言っちゃう
脳みそアボーンなのは君の方だと思うぞ。
まさかMS製品は優秀だとか思ってないだろうな?
35Socket774:02/04/17 01:27 ID:???
>>34
前スレでガイシュツのネタですね。過去ログも読めないのですか?
36Socket774:02/04/17 02:05 ID:RYTz13bf
すんません,過去ログ見えなくなってるので既出かもしれませんが。

K7T266Pro2-RUを使い始めたんですけど,WindowsXPで,どうにもUSB2.0
のポートが使えないんです。(BIOSは未更新です。)
ハードウェアのプロパティでは全ポート正常なんですが,USB機器を繋い
でも全然認識されません。USBマウスすら駄目です。
ブラケットはちゃんとマザーのコネクタに刺さってると思います。
ドライバはMSのサイトにあるとおりのやり方で入れました。(いったん削除
して,その後再認識→自動インストール。おそらくWindowsUpdateのサイト
からとってきてると思う。)
ちなみにUSB1.1のポートは問題なく使えてます。

どうしたことかRATOCのUSB2.0増設カード(PCI)を使っても全く同じ症状
です。こちらのドライバは製品付属のものです。たぶん同じNECのチップ
だと思いますが・・・
前に使ってた環境(815EPT Limited)では正常に使えていたカードです。

てことで,マザーが原因じゃないのかもしれないですけど・・・
どうしようもないのでとりあえずBIOS更新&再インストールしようかと思って
いるところですが,もし何か情報ありましたら教えていただけませんか。
スレ違いだったらスイマセン。なんかここが一番よさそうな気がしたんで。
37Socket774:02/04/17 02:48 ID:???
>36
MSIのサイトからBBSに行ったら?
そっちのほうが早そうな気が。
38Socket774:02/04/17 12:15 ID:???
>>36
RUならオンボードの2.0がつかえるべさ。
何でわざわざ2.0ボード刺す必要があるんだ?
3936:02/04/17 21:49 ID:???
>>37
どうもです。ちょっとのぞいてみます。
なにか前例でもあれば参考にと思ったのですけど。
>>38
すいません,ちょっと書き方がはっきりしてませんでしたね。
オンボードがNGだったので,前に使ってた2.0カードを使ってみたのですが,これも駄目でして。
これが使えればマザーが駄目なんだろう思ったんですけど,思惑通りにいかず。
40Socket774:02/04/18 00:53 ID:???
>>39
クリーンインストール時にF6キー押して、ドライバーを
インストールしてやらんと認識しないぞ。
ついでにスタンバイの設定もS1かS3選択しとかんとあかんぞ。
4136:02/04/18 02:00 ID:???
とりあえず復旧しました。
いい症例も見つけられなかったので,結局再インストールしました。
初めはUSBポートを全部Disableにしておいて,インストール後1ポートづつEnableにして
いったところ,全ポート有効になりました。
(ついでに増設2.0カードも使えてます。USB2.0ポート×9個になりました・・・)

もちろん普通はこんな手順は要らないし今回も本当は不要な手間だと思うので,おそらく
前回のXPインストールでは何かがおかしかった(XPのご機嫌を損ねてた?)んだろうと
思います。
どうもこのスレとは関係なかったようで,お騒がせしました&お手数おかけしました。

>>40
勉強不足でよくわかりませんが,スタンバイ設定とかいい機会ですので見てみます。
42Socket774:02/04/18 10:40 ID:???
どうせ、エロゲーしかやらないのに
そんなにUSBポートくっつけてどーするんだ?
43 :02/04/18 20:21 ID:???
>どうせ、エロゲーしかやらないのに
正解
44Socket774:02/04/18 22:44 ID:???
USBに繋ぐ振動体は売っていませんか?
45Socket774:02/04/19 00:51 ID:???
えー、けっこうUSB使うっしょ?(大抵2.0は要らんけど。)
俺の場合、
前面:マウス、ゲームパッド、デジカメ、ソリッドプレーヤー、CFリーダー
(たまに 外付けHDD(2.5インチ)、外付けCD-RW)
背面:プリンタ、スキャナ、MIDI I/F(S-MPU64)、WinDVDのリモコン受信機
って感じで。
全部繋ぎっぱなしってわけじゃないけど、2〜3ポートじゃ全然足りないよ。
46Socket774:02/04/19 00:57 ID:???
やー、いっこも使ってないや>USB

まいったねどーも(w
47Socket774:02/04/20 00:15 ID:???
ワラタ
48Socket774 :02/04/20 00:27 ID:hmEpZ9fA
教えてください。
KT3UltraってRegisteredメモリ動作しますか?
K7T266Pro2では動くみたいなんで、いけるのかなぁと思ってるのですが・・。
49Socket774:02/04/20 00:57 ID:???
メモリーを教えろ
5048:02/04/20 01:40 ID:hmEpZ9fA
SAMSUNG 148
K4H560838C-TCB0
とチップに書いてあります
51Socket774:02/04/20 01:50 ID:???
長さだ!長さを言え
52Socket774:02/04/20 01:56 ID:???
MSI、マザーボード上にBluetooth機能を搭載する「PC2PC-Bluetooth」を発表(MYCOM PC WEB)

だそうで
53Socket774:02/04/20 02:58 ID:???
MSIから赤い“バグ修正版”AMD-760MPXマザーがUSB2.0カード同梱でデビュー
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/19/635309-000.html
5448:02/04/20 03:06 ID:hmEpZ9fA
>51
普通のDDR-SDRAMの512MBと思われる
(高さが高いような気がするけど)
5548:02/04/20 03:11 ID:hmEpZ9fA
K7S5AのDDRスロットに挿しましたけど
認識しませんでした。
ちなみにPC2100です。
56Socket774:02/04/20 06:51 ID:???
>>53
バグフィックス版なのにUSBカード付いてるの? >>48は特攻しる!
57Socket774:02/04/20 16:11 ID:???
http://www.msi.com.tw/support/bios/bios.php?model=K7T+Pro2-A

イマダニK7TPro2-Aのアップデート。
Maxtorの160GB HDDと低回転のシステムファンに対応だそう。

とりあえず、並行物のK7TPro2-Aに入れたけど、問題なし。
該当する機能は使ってないけど。
ファイルを解凍するとき中国語のメニューが出てきてびびった。
58Socket774:02/04/20 18:53 ID:???
745Ultra-Eまだあ?age
59Socket774:02/04/20 20:54 ID:???
745Ultraって電圧変えられるの?
60Socket774:02/04/20 23:48 ID:???
今日のマップ大宮のイベントは割と盛り上がってたね。
61Socket774:02/04/21 09:48 ID:???
>>60
マップ大宮のイベントって何よ
62Socket774:02/04/21 14:10 ID:???
>>59
上げることは出来る。
63Socket774:02/04/21 20:28 ID:???
745Ultra不具合ハケーソ
MorganDuronでSSEが有効にならん。
AthlonXPは知らん。

MSI、BIOS更新してくれないかな。
64Socket774:02/04/21 22:33 ID:???
AthlonXPではSSE有効になるよ。
65Socket774:02/04/21 23:04 ID:???
つーか。。。
よく知らんが、でろんにSSE命令セットってあるんか?
66Socket774:02/04/21 23:46 ID:???
morganコアのduronにはあるよ。
67Socket774:02/04/21 23:52 ID:???
XPなら関係ないんだ。。。なら大きな問題じゃないかも(w
最近でろんを買う必然性がかなり弱まったからなー。
68Socket774:02/04/22 01:05 ID:???
745Ultra不具合ハケーソage
69Socket774:02/04/22 01:16 ID:???
>>62
情報サンクス
下げも出来たら買ってたのに・・・
70Socket774:02/04/22 01:41 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
71Socket774:02/04/22 01:48 ID:???
>>69
だろ?下げれたらもうこのママンには文句ねーのになー。
72Socket774:02/04/22 01:59 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
73Socket774:02/04/22 02:08 ID:???
(・∀・)
74Socket774:02/04/22 05:01 ID:KK6zPZaQ
あたりまえだろ」
・・・・・某ショップ店員談
玄人志向ブランドで、夏前の発売を目標に新しいCPU用FANを開発中のようだ。
この製品は2連装FANなのだが、配置は2つのFANを重ねる格好となっている。
サンプルを持参した関係者は、「おかしいんですよ、風量が2倍にならないんです」とまじめに話していたようだ・・・。
とにかくうるさいらしいが、今後の改良に期待。
75Socket774:02/04/22 10:24 ID:???
結局先週末も745Ultra-Eはこなかったか・・・。
7663:02/04/22 12:41 ID:???
>63の書き方だけではあんまりなので補足しときます。
SSEフラグ自体はWCPUIDでONにできるので、起動するたびにONにするのがメンドイ事以外は問題ない。
一応MSIに(#゚Д゚)ゴルァメールだしといたけど。
77Socket774:02/04/22 17:28 ID:???
K7T Turbo-R Limited バルク \7k
78Socket774:02/04/23 12:53 ID:???
保守(プ
79Socket774:02/04/24 04:09 ID:???
下がり過ぎ
80Socket774:02/04/24 09:53 ID:???
弾が少ないんじゃないの?視す
81Socket774:02/04/24 21:26 ID:???
>>80
貴様! SiSスレにも同じ事書いただろう!! 




ドーデモイーケドナー。
82Socket774:02/04/25 12:04 ID:???
うるせ
沈んでるから、あげたまでだ
ウザイなら二度と書かねえよ
83Socket774:02/04/25 12:06 ID:???
>>82

まぁまぁ、心無い馬鹿は無視すればいいだけの事だよ。
84Socket774:02/04/25 15:26 ID:wjxzLWia
420Dproってどう?
4/12にさり気なく新BIOS上がってるのにここでは報告も無いけど。。
85Socket774:02/04/25 19:51 ID:???
>>82-83
同じ事を質問で行うとマルチポストと呼ばれます。
86Socket774:02/04/25 20:56 ID:???
745Ultra全くBIOS更新されんな。
87Socket774:02/04/25 21:18 ID:???
>>86
だねぇ・・・
morganDuronだとSSEフラグONにならねぇし、
PLLはFSB:AGP:PCIが6:2:1まで対応してるのに、
BIOSから設定できなくて4:2:1が上限になってるし。

・・・これがMSIの実力なのか?
88Socket774:02/04/25 21:33 ID:???
MSIってBIOS更新のペース遅いよ。もうちょっと待たないとでないと思う。
89Socket774:02/04/25 22:34 ID:???
しかたないだろ!一家4人で切り盛りしてんだから。
90初購入:02/04/25 22:59 ID:E0PCRkJf
ASUA A7V133Cがお亡くなりになったので、

MSI K7Tmaster-SI 購入。

IEEE1394と、U160SCSI オンボードで10000円。

新しいCPU&マザー購入するはずが、CPUはそのままになりました。

SCSIオンボードってのに、シビれました。

このマザーの評判はどんなものでしょうか?
91Socket774:02/04/25 23:01 ID:okB7ICXD
>>90
最悪ですよ
92Socket774:02/04/25 23:19 ID:???
>>90
評判もなにもKT133って時点で終わってる。
93Socket774:02/04/25 23:52 ID:???
>>90
そのネタ・・・
3点。
94Socket774:02/04/26 01:10 ID:???
>>90
6層基板で設計しっかりしてるよ。
どう考えてもお買い得でしょう。
95Socket774:02/04/26 01:36 ID:???
KT133買うんだったらSiS以下略
96Socket774:02/04/26 01:54 ID:???
>>91
いいも悪いも、ほとんど売ってないじゃん。
97Socket774:02/04/26 10:32 ID:???
FuzzyLogic4出たけど。
745UltraのPLLには対応してないようだ。
98Socket774:02/04/27 00:10 ID:???
>>94
6層基盤で設計が良ければ、2年前のちぷせとでもOKなのかヨ
99Socket774:02/04/27 11:29 ID:???
テクノロジーが優れていればよい基盤だと言ってる連中ですから・・・
ジャリタレのケツ眺めてしこってる連中の言うことですから、
そんなもん、女の言う「かわいい」に匹敵するほどアテにならねぇ。
100Socket774:02/04/27 14:26 ID:???
同じネタ何回も飽きました。
101Socket774:02/04/27 14:57 ID:MgaeuHNI
これから初めて自作しようと思ってるんですが
ビデオカードで悩んでます。
MSIの評判ってどうなんでしょう?

G4Ti4400-VTDかG4Ti4600-VTDを考えてます。
102Socket774:02/04/27 15:26 ID:MgaeuHNI
これから初めて自作しようと思ってるんですが
ビデオカードで悩んでます。
MSIの評判ってどうなんでしょう?

G4Ti4400-VTDかG4Ti4600-VTDを考えてます。
103Socket774:02/04/27 16:51 ID:???
どうせリファレンスだし、可も不可もないだろうと思うがどうか?
104Socket774:02/04/27 18:36 ID:???
エロゲーしかやらないのに評判も減ったくれも関係ないだろ?
どうせ、どこのボードを使ったって、OSはMS製品だろ?
何使ったって大差なし。悩むな厨房!
105Socket774:02/04/28 23:23 ID:???
>102
Video INの機能がついているからお勧め。
あと無駄にゲームCDがいっぱい。
ゲームが嫌いな人はベランダに吊るして鳥除け。
106Socket774:02/04/29 00:37 ID:???
まあ細かいとこはアレだけど悪くないと思う>745Ultra
別段不安定というわけでなし、安いしな…
EP−8KHA+も使ってるけど、遜色ないよ

ただパーツを差し替えるたびに
立ち上がりで警告をだすのはウザイ…

あとはとっととBIOSウプしる>MSI
107745うるとら:02/04/29 11:22 ID:???
電圧さげてーよマジで。他は不満ない。
108Socket774:02/04/29 17:24 ID:???
845E MAX2BULてオマケガ凄い。
109Socket774:02/04/29 17:45 ID:???

マンゲに見えた。毛深いママンもいいかも知れないが。
110Socket774:02/04/29 18:41 ID:???
幼稚な発想
111Socket774:02/04/29 22:39 ID:???
稚拙と言え。
112 :02/04/29 22:56 ID:???
GigaやAsusマンセーな連中と比べて、MSIマンセーなこのスレは
なんか変だなと思ったら、SISマンセーだから、この連中は。
なるほどね!そりゃ、変だわ・・・
113Socket774:02/04/30 00:00 ID:???
あんたの文もね。
114トート:02/04/30 00:55 ID:???
>>112
病院からの書き込みですか?(^o^)ワー パフパフ
115Socket774:02/04/30 01:13 ID:VrnuyY83
6367買ったけど、MSIじゃ、はみ子に近いな。(鬱、、)
116745うるとら:02/04/30 16:56 ID:???
117Socket774:02/04/30 18:05 ID:???
「何一つ修正されていない」に100モナー。
118Socket774:02/05/01 10:21 ID:???
深度230
禿げ
119Socket774:02/05/01 10:35 ID:???
misao takahashiきもい
120Socket774:02/05/01 17:33 ID:???
>119 誰だよそれ?
121Socket774:02/05/01 19:55 ID:Xamqn1JO
突然ですが教えてください。

K7N420ProでBIOSのセットアップを間違えてしまい、立ち上がらなくなってしまいました。
CMOSをクリアーしようと思って、ジャンパピンをショートさせたのですが、クリアー出来てないのか
壊れたのか、電源を入れても立ち上がってきません。

どうしたらよいのか分かりません。助けてください。

122Socket774:02/05/01 20:06 ID:???
OCして立ち上がらない時とかクリアーしてもダメだけど
30分くらいしたら立ち上がることもあるよね
123Socket774:02/05/01 20:27 ID:???
ショートさせたまま電源入れて、
立ち上がらないとか逝ってたりして。
124121:02/05/01 23:05 ID:Xamqn1JO
<123
当然そんな事はしてません。
ですがねぇ、ショートさせたままでも電源が入るんですな。
おかしい話です。
125Socket774:02/05/01 23:15 ID:???
>>124
それジャンパ逆じゃねえか?
マニュアルの記載は間違ってるぞ
126Socket774:02/05/02 00:03 ID:???
745ultraですけど、BIOS書き換えになんか注意する事あります?
127Socket774:02/05/02 00:19 ID:OxZvMByy
>125
困ったことに、両方ショートさせたままでも電源入るんです。
どうしたもんですかねぇ?
128Socket774:02/05/02 00:56 ID:YrFAP4bo
745ultraだけど今日メモリー256x1から256x2へ増設したら
超不安定になったよ。
DDR333から266さらにsafeモードでだましだまし使ってる。
ちょっと泣けたよ。

ちなみにチップは両方ともwinbond。Rev違ったのがまずかったかな?
129Socket774:02/05/02 01:03 ID:???
メモリは結構電気食うけど、それは大丈夫?
130Socket774:02/05/02 01:07 ID:YrFAP4bo
>129
電源はSSの300Wだから、XP1800+には十分だと思うけど
メモリ電圧2.7にしたらちょっとマシになったかな?
でも、高負荷時に落ちまくり(TT;

ちなみにそれぞれ1本差しだと全く問題なし。
1ヶ月ぐらいブルースクリーン見てなかったのに
今日だけで10回は見たよ

131Socket774:02/05/02 14:04 ID:???
刺す位置変えた?当たり前かw
相性かなぁ、困ったねぇ。
132Socket774:02/05/02 15:26 ID:???
>115
俺もMS-6367買ったけど、失敗したなーと思ってる。
他メーカーはどんどんBIOS更新してくれるのにMSIは知らんぷり。
nForceは初物にしては出来がいいのに情けない。

メモリスロットが3つあるという理由だけで選んだ俺が悪かった。
素直にNV7mにすりゃ良かったよ(--;)。
133Socket774:02/05/03 00:05 ID:???
>>132
BIOSの頻繁なアップデートって、そんなに歓迎することなのか?
安定動作していれば、そんなに頻繁にアップデートする必要もないことで
そっち方がよっぽど結果オーライじゃんか?なんか勘違いしてないか?オマエ。
13463:02/05/03 00:17 ID:???
132じゃないけど、漏れのメールには返事返ってこないねぇ・・・。
正規輸入品買ったのにサポートに放置されるってのもなぁ。
135132:02/05/03 01:33 ID:???
安定も何も、LANはファイル共有は出来るけれどプリンタ共有出来ない、
音源は認識したり消滅したり、PCIバスは転送速度が異常に遅くて
RAIDカードも使えない。これで満足出来るほど心広くないぜ(--;)。

他メーカーさんはきちっと対応してくれてるのに、MSIにナゼ出来ないのか。
俺はこのママンが初MSIなだけに、なんか印象悪くなっちまったよ。でも、
決してMSIが全て悪いとは思ってないよ。スマソ、愚痴だな。逝ってくるわ。
136Socket774:02/05/03 14:17 ID:???
>>134
俺ちゃんと返事返ってきたけどな・・・・
なんか不備があったんじゃねぇのか?

>>134
それってBIOSの問題なのか?違うだろ?
単にどっかのクソなOSの問題だろ?
俺のもなるが、なったら自分で直す術がないからむかつくだけだろ?
自分のスキルのなさを他人のせいにしてたらそこらの厨房とかわらんではないか?
137Socket774:02/05/03 14:19 ID:???
で、そういう現状が我慢できない、自分で何とも出来ない厨房は、
自作機なんか使おうなんて考えずに迷わずメーカー製を買え!
138Socket774:02/05/03 14:47 ID:???
>>135
で、最近のギガとかに走ると、もっと不安定この上なくて
さらに鬱になれること間違いなし。w
139134:02/05/03 15:10 ID:???
>>136
BIOSの問題だよ。
つうか、WindowsではSSEってBIOS側の情報を参照してフラグを立てるように
なってんだよ。
WCPUIDでONにできるけどね。

お前、本当は良く判ってないだろ?
140Socket774:02/05/03 16:01 ID:???
深度258
上へまいりま〜す
141Socket774:02/05/03 16:02 ID:???
失敗(プ
142Socket774:02/05/03 17:12 ID:Ua+Nv1X0
どなたかnview使っていませんか?
ビデオカードはMSI G4MX460-VTなんですが、
かつてmpegとかをWMPで再生するとTV出力側だけフルスクリーンで表示されたんです。
パソコンのモニターは通常通り、フルスクリーンにはなりませんでした。
どこをどうするとこんなことができたのか・・・。
設定項目が多くてまいってます。
それからWMPでDVDが再生できなくなってしまいました。
「現在、DVDビデオを再生できません」みたいなメッセージが出てしまいます。
ほかのソフトなら見れるのに...どなたかお助けくださいまし。

OS:winXP win update済
関係ソフト:PowerDVD XP、MSIDVD
ビデオドライバ:最新
143Socket774:02/05/03 17:29 ID:???
今MSIを買う奴は・・・・・
144Socket774:02/05/03 17:30 ID:???
買う奴は?
145Socket774:02/05/03 18:21 ID:???
>>144
高学歴
146Socket774:02/05/03 18:22 ID:???
高学歴だとしてもアホゥ
147Socket774:02/05/03 18:23 ID:Ua+Nv1X0
そのこころは?
148Socket774:02/05/03 18:24 ID:???
>>147
無駄遣いが大好き
149Socket774:02/05/03 18:28 ID:???
高学歴=金持ち=無駄(MSI)遣いが多い
150Socket774:02/05/03 19:54 ID:???
>>139
それすらもバグだらけだってオマエ解ってないだろ?
151Socket774:02/05/03 20:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
152Socket774:02/05/03 23:23 ID:???
MSIユーザーって愛想悪いな。やっぱ買って失敗ダタヨ。
153Socket774:02/05/04 00:23 ID:???
いや、ホラ、GWだし?
黄金厨が出てもおかしく無いよ。 ね?
154142:02/05/04 00:32 ID:wHoFKptt
うーん、いまだ再現できず。
MSIのサポートって電話繋がります?
休み明けにでも電話してみようと思うんですが。
155Socket774:02/05/04 01:20 ID:???
>>142
nviewにTV出力だけフルスクリーンにする機能ってあったかな。
俺のはゲフォ3だから確認のしようもないけど・・・

ゲフォスレで聞いたら、運がよければ答えが返ってくるかも。
156Socket774:02/05/04 01:43 ID:Vd/6GR/u
ちと困ってるので知恵を貸してください。
MSIのグラフィックカード、GF4Ti4400-VTDを買ったんですが
ビデオ入力が機能しないんです。
キャプチャ機能のあるボード買ったの初めてなんでよくわかってないんだけども
そもそも認識してないっぽい。
ドライバってnvidia WDM driverってので良いのでしょうか。
これ入れてもデバイスマネージャでもマルチメディアコントロールパネルでも認識せず。
キャプチャソフトの設定でも入力元になにも表示されないし。
OSはWIN98SE。マザボが同じくMSIのMS-6309(VIA APPOLO133A)なんですがもしかして相性なんでしょか。
ってこれもGeforceスレ行きでしょうか?
157Socket774:02/05/04 01:56 ID:???
>156
Geスレでキャプの話すると、えらい事になるぞ。
158Socket774:02/05/04 04:46 ID:???
EPoXに続いてMSI製i845Eマザーも入荷!初のBluetoothサポート製品もやはりまだ販売できず
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/03/635554-000.html
ICH4を含む未発表チップセット搭載のPentium 4対応マザー展示中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020504/etc_ich4mb.html
159Socket774:02/05/04 05:16 ID:???
うちの745ultraめちゃ安定
安くて良い買い物だったYO!
160Socket774:02/05/04 06:08 ID:???
>>156
ンなビデオカード買うよりまずNT系のOS買え。
161Socket774:02/05/04 06:37 ID:5xEi/IIZ
>>156
バージョン古くて対応してないので新しいバージョンを探すがよろし
俺は1.11を使ってる
162Socket774:02/05/04 06:48 ID:5xEi/IIZ
163142:02/05/04 12:46 ID:wHoFKptt
みつけました!
画面のプロパティ→設定→ディスプレイ1→詳細設定→GeForce4MX460
→詳細プロパティ→オーバーレイコントロール→ビデオミラーコントロール
のフルスクリーンデバイスをセカンダリディスプレイにセット。
というわけでした。階層深すぎ!
164Socket774:02/05/04 13:54 ID:???
845 Pro なんですが、MSIのサイトでBIOSの更新状況を見ると
AMI で1.30 というのが最新らしいのです。
それで自分のを確認したのですが、
「AMI BIOS SIMPLE SETUP UTILIITYVERSION 1.45」となっているんですが
何かおかしくないですか?
PCを買ったのは2001年の11月です。(ショップブランド)
165Socket774:02/05/04 14:30 ID:???
>164
(´▽`)σアハハ
166156:02/05/04 15:11 ID:Vd/6GR/u
>>161
どうもです。
1.11入れたら無事プレビューできるようになりました。
ボードに添付されてたドライバとnvidiaにあった1.08とためしたんですが
1.11は発見してませんでした。

んでも今度は表示はされるのにキャプチャできない・・・。
これはソフトのほうの設定だと思うんでもうちょい調べてみます。
ありがとうございました。
167Socket774:02/05/05 00:27 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
168Socket774:02/05/05 20:48 ID:???
保守
169Socket774:02/05/06 11:19 ID:TG+dZvgd
保守age
170_:02/05/06 12:00 ID:???
保守ったって一日もたってねーだろ。
171Socket774:02/05/06 19:10 ID:???
捕手
172Socket774:02/05/06 20:12 ID:???
山倉 中尾 有田
173Socket774:02/05/06 21:58 ID:???
845Eホスィ
174Socket774:02/05/06 22:49 ID:???
MSIのDVDプレイヤーってどうですか?
175Socket774:02/05/06 23:23 ID:???
>174

WinDVDでしょ。
バージョンはしらんが。
176Socket774:02/05/07 00:00 ID:ebfwgSF7
いやいや、MSIDVDでしょ。
使い勝手は使ってないので不明。
177Socket774:02/05/07 00:19 ID:???
そうそう、MSIDVD。
エンジンは一緒でも、UIは別物よ。
178Socket774:02/05/07 00:48 ID:???
すいません。
745ultraを買おうと思うんですが、使い勝手はどうですか?
また745ultra-Eとどこが違うんですか?
179Socket774:02/05/07 01:28 ID:???
MSIのボード用に最適化されてたりするの?
180Socket774:02/05/07 04:12 ID:+iLHWbOv
>>172
なんとなくオモシロイ。(^_^;)
181Socket774:02/05/07 12:10 ID:???
>>178
IEEE1394がついてない、ついてる(-E)
182Socket774:02/05/07 15:09 ID:???
>>172
有田の控えっぷりは見事だった。
あの面白い構え、忘れられないよ。
183Socket774:02/05/07 17:32 ID:???

>182

有田を知ってる人が居て嬉しいよ。
俺 応援歌をMSX−BASICで入力したぐらい好きだった。

板違いスマソ。
では MSIの話でも。

745ultra激しく安定。7350KDAで動かなかったキャプボードもちゃんと動いた。
ただHDDがたまに固まる。薔薇4のせいか745のせいか・・・。
184Socket774:02/05/08 23:06 ID:fa5iwVcb
キヤッチャー山田
185Socket774:02/05/08 23:17 ID:???
>184

どの山田だ?ドカベンか?

ドカベン

香川
186Socket774:02/05/09 12:20 ID:???
745Ultra-E、発売中止だって。無念。
187745Ultra:02/05/09 23:46 ID:???
>>186
↓ソースはこれですね?
ttp://henry.msi-computer.jp/marketing/

まったくなんてこった。発売されたらリプレースしようと思ってたのにな・・・
188Socket774:02/05/10 01:31 ID:???
>>187
そうそう。-E、発売されたら買うつもりだったのに。
無念じゃ。
いつになったらTurboRから脱却できるのだろう、漏れ。
189Socket774:02/05/10 03:19 ID:c+yXgTAU
SiS745のIEEE1394には何か問題があるのかと思わせるぐらい、
どこのメーカーもださないね。
190Socket774:02/05/10 13:19 ID:???
MSIというだけで萎え
きちゃない

ほとんどSISスレ(w
重複してるぞ(w
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide/#6
191Socket774:02/05/10 21:50 ID:???
>186-187
諸般の事情って何よ…
192Socket774:02/05/10 22:51 ID:???
MS-6534 導入予定なんだけど
FSBの設定が133MHzにでけるのか、PCIクロック33MHz固定できるのか、知ってる方教えてつかーさい。

193Socket774:02/05/11 15:11 ID:???
MSI-6524G を SD-RAM DIMM が使えるという理由だけで気絶してしまいましたが、
これ北森そのまま載せられます?
194Socket774:02/05/12 03:09 ID:nqZ43tE0
自分で調べろ。タワケ
195  :02/05/12 05:27 ID:Dlq6mb0I
kt7 turbo2買ったんですけど
付属のCDのVia Chipset Drivers ってインストールしたほうがいいの?
とりあえず動いてるけどたまに勝手に再起動します
196Socket774:02/05/12 11:47 ID:???
そのネタつまらん
197195:02/05/12 18:27 ID:Dlq6mb0I
195ですけどkt7 turbo2にアセロン1600XPの組み合わせです
マザーボドのジャンパでFSBを133にすると勝手に再起動が頻繁に
おきます100だと問題無く動くのになんで??
133が正しいのよね?
133だと余計に電気食うから、電源が悪いのかな?
でもアセロン対応電源なのよ
マジで悩んでます
とりあえず100のままだと安定してるからそのままにしてるけど
なんか気にいらないのよねー
198 :02/05/12 18:31 ID:???
北森533で組んでるやついる?
感想頼みます
199Socket774:02/05/12 18:52 ID:???
何でこのスレ荒れ気味なの?
200Socket774:02/05/12 20:39 ID:???

           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 200げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ マルチ専用 |       (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
201公明党員:02/05/12 22:38 ID:???
もう、馬鹿ばっかり。
202Socket774:02/05/13 06:47 ID:???
>>197
OSとか環境書いたほうがレスつくとおもうよ。

おれは詳しくないんで力になれないですけど。
がんばってくれ。
203Socket774:02/05/13 06:51 ID:???
>>197 一度CMOSクリアかけてからジャンパー変更してみたら。
204197:02/05/13 16:18 ID:0X6zB7l0
皆さんどうも
OSはXPプロです
100で平気で133でだめって事はマザーボーしか考えられませんよね?
205Socket774:02/05/13 16:42 ID:???
>>204
biosうpした?あと目盛り設定緩くするとか。
んーあとは電源かなぁ、一度全体の構成書いてみれば?
206Socket774:02/05/13 16:46 ID:???
>>204
俺はそのマザーボード使ってないから良くわからんけど・・・
それってチップセットKT133Aだよね。 てことはFSB133には対応してるね。

とりあえず、メモリか電源が臭いと思うなぁ。
メモリは何を何枚さしてる?
電源はどこのなんて奴つかってる?
あと、HDDは何台?

それと、とりあえずVIAの4in1ドライバはインストールしとくべし。
207 :02/05/13 21:46 ID:0X6zB7l0
みなサンどうも
メモリは3枚さしてます
私もメモリが怪しいと思い一枚ずつ試しましたが、すべてだめでした
HDDは2台です
ところでBIOSウプがうまくいきません
ライブアップデートで試したのですがモデル名がMS-6330とでて
kt7 turbo2の名前が出ても来なかったので怖くてやりませんでした
手動でBIOSダウソしてやったのですがうまくいきません、
208 :02/05/13 21:48 ID:???
>>200
ずれてます・・・(プ
209 :02/05/13 21:48 ID:???
   ※右のAAのズレない環境が標準です。 |     |\|/ |     |   |
                            | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
                            |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|
210Socket774:02/05/13 21:52 ID:???
>>208
( ´,_ゝ`)プッ IE5.5か6でモナ板のパッチ当てて無いんだね。
211 :02/05/13 22:14 ID:0X6zB7l0
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/query_bios?bios_product=K7T+Turbo2&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7
ここでbiosをDLしたのですが、手順が分かりません、フラッシュプログラムとbiosデーターファイルって
どれですか?
212Socket774:02/05/13 22:18 ID:???
>>211
チミは拡張子.txtや.docが付いたファイルが、プログラムや
BIOSデータだと思っているのかね?
213 :02/05/13 22:42 ID:0X6zB7l0
>>212これ違うウンですか?
どこでBIOSアップデートするんですか?
214Socket774:02/05/13 22:43 ID:???
>>211
用意するもの : フロッピディスク1枚

フロッピディスクを起動専用でフォーマットします。(OSがWindows®95/98/XPのみ作成可能)。

作成したFDに解凍したBIOSを1で作成したFDにフラッシュプログラムとBIOSデータファイルの2つをコピーする。 ( TXTファイルはコピーしなくてもいいです。 )
( autoexec.batファイルも一緒にコピーすると手順4,5,6を自動的に行ないます。 )

パソコンを再起動しFDから起動する。(BIOS設定でFDを最初に読むように設定し、そして、BIOSがロックされていない状態であることを確認してください。)。

起動するとDOSプロンプトで止まりますので下記の例えのように入力して実行してみてください。
( AWFL789 W6330VMS.340 )

実行するとフラッシュ画面が表示されます。メッセージに従ってください。

更新が完了したらF1を押し再起動する。

BIOS設定に入りLoad Setup Default又はLoad Optimized Defaultを行いBIOS設定しなおして完了となります。

215Socket774:02/05/13 22:45 ID:???
216 :02/05/13 22:45 ID:0X6zB7l0
211でDLしたファイルをフロピーに入れて起動すればBIOSアップデート
が始まるんじゃないのですか?
すいません初心者なもんで
217 :02/05/13 22:48 ID:0X6zB7l0
>>215
そのファイルはDLできたんですよ
その中のものをフロッピーに入れてキドウしてもなにも始まらないのレス
218 :02/05/13 22:51 ID:0X6zB7l0
解凍したらBINファイルとROMファイルしかないです
219Socket774:02/05/13 22:56 ID:???
>>217
autoexec.bat入ってないから、自分で作らなきゃ自動起動は無理だな。
>>214が書いてくれた中に、DOSプロンプトで止まった場合の手順があ
るからそれに従ってやってみ。

しかし、添付の文書ファイル(*.txt、*.doc)を読もうともしないんだ
なぁ。自分で調べる気が無い上に、"初心者なもんで"なんて言う奴は
無視される方が多いんだよ。
220Socket774:02/05/13 23:01 ID:???
>218
ダウンロードするもん間違えてないか? 215が示したアーカイブからは
 AWFL789.EXE
 How to flash the BIOS.doc
 K7T Series.txt
 W6330VMS.340
の4つ展開されるはずだが。
221 :02/05/13 23:10 ID:0X6zB7l0
皆さんありがとうございました
222Socket774:02/05/14 00:39 ID:???
>>219
いじめるなよ。逃げちゃったじゃないか。(w
223 :02/05/14 01:24 ID:UZ7Dv5Vt
皆さんマタ来てしまいました
txt読んだんですが英語ばかりで分かりませんでした

DLしたものの中に
 AWFL789.EXE
 How to flash the BIOS.doc
 K7T Series.txt
 W6330VMS.340
があったのですがフラッシュプログラムってHow to flash the BIOS.doc
の事ですよね?あとbiosデータファイルってどれでしょうか?


224Socket774:02/05/14 01:30 ID:???
>>223
How to flash the BIOS.docって、「BIOSをフラッシュする方法.doc」だろ。
BIOSをフラッシュする方法が書いてあるファイルだよソレは。
225  :02/05/14 01:51 ID:UZ7Dv5Vt
え?
て言うことはフラッシュプログラムとBIOSデータファイルってDLしたものの中に
無いのですか?
やっぱライブアップデートのほうが簡単でしか?
226Socket774:02/05/14 02:39 ID:???
K7T-TurboR使ってるんだが、低回転システムファンに対応、
とか謳ってあったんで更新してPC Alertで確認したら
Nidecの1600rpmの回転数が6240rpmとか表示されるようになった。
更新前の2570rpmの方がまだ良かったよ。鬱sage。
あ、ちなみにBIOSの画面では0rpmね(w
早よママン板変えたいねぇ。
227Socket774:02/05/14 05:58 ID:???
>>223
>>225
AWFL789.EXE
W6330VMS.340
このファイルは一体なんだとおもいますか?


つーか、ネタだよね・・・

228Socket774:02/05/14 06:00 ID:???
>>227
もう相手にする必要無いよ。放置ケテイ。
229Socket774:02/05/14 09:29 ID:???
ネタというにはつまらなすぎるし、マジにしてはレベル低すぎるし、、、高度だな(w
230初自作:02/05/14 22:16 ID:???
明日給料日なので足りないパーツ買ったら一台完成です。
745ultra期待してます。
231sage:02/05/14 23:34 ID:???
K7T-Turbo2を今更買おうと思うんだけど、税込みで13000円って、高いよね?

地元じゃ新品でしか手に入らない(TT
232Socket774:02/05/15 07:01 ID:u4zHD1dg
645E Max2-L(LRU)の感想、希望します。
233Socket774:02/05/15 07:51 ID:???
アスロンベースだとMSIがいいのかな?もっといいのある?
234Socket774:02/05/15 10:53 ID:???
シラネーヨ
235Socket774:02/05/15 19:52 ID:???
垢い基板はイヤ。
236Socket774:02/05/15 20:31 ID:???
>>233
AthlonベースでMSI最強はK7D MASTER
なに? 最強のメーカーを聞いているのかい?
MSIに決まっているだろう(このスレでなく他のスレで質問してちょ)
237Socket774:02/05/15 20:38 ID:???
845E Max2-L(i845E)でPen4/2.53GHzを使ってる人いる???
マザーを買った後に、裏側のパッケージを見たら「up to 2.4GHz」とな・・・。

漏れは他にPen4持ってないので、動かなかったらマズ−なんだよねん。
BIOS上げるのに別に1.6A買うってのもなぁ・・・。
238Socket774:02/05/15 20:55 ID:j/Zk3m0n
>>237
別にそのままでも普通に動かねーか?
239Socket774:02/05/15 20:55 ID:???
MSIのマザーボードはまだよくわかっていないんですが845E Max2-BLRというの
って実はすごいマザーなんでしょうか?
(6/1号のVマガP170〜173に載っているマザーのこと)

MSIのHPでもそんな製品がなかったので…
240Socket774:02/05/15 21:00 ID:???
>>239
これでも読んで、すごいかどうか考えてみよう。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/03/635554-000.html
241Socket774:02/05/15 21:04 ID:???
>>238
マザーは買ったんだけど、CPUはパッケージの件で未購入っす。
怒スパ羅の850Eの製品レビューの中でi845Dとの比較項目で2.4GHzは
動作したが2.53GHzは動作しなかったという一節に引っ掛かってます。

まあ、i845EはFSB533対応だから、2.53も普通に動作すると信じたいんだけど
MSIも、まだ公式には製品情報載っけてないしなぁ・・・。
242Socket774:02/05/15 21:23 ID:???
243Socket774:02/05/15 21:36 ID:???
>>242
Bluetoothサポート以外にこれといった特徴は無い……
645E Max2-LRUみたく、on-board RAIDがpromiseからAchipに変わって
いたら、幾分面白かったかもしれないけどな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/11/635687-000.html
244Socket774:02/05/16 01:22 ID:4kmQ8Ccf
645EMAX2-LRUってAGP/PCIは倍率固定出来るのでしょうか?公式や他の所見ても載っていないようなんですが・・・
245Socket774:02/05/16 05:48 ID:???
246オルチン年齢:02/05/16 09:12 ID:x0eY8ZZo
K7T PRO、日本のMSIのサイトじゃDuron950までしか対応してないって
なっていますが、本家のサイト見るとモーガン1.2Gまで対応となってました。
実際使ってる人いますか。普通に動いてます?
247Socket774:02/05/16 19:06 ID:m5b2YCX3
K7T266 PRO2RU使ってるんだけど、先日カノプのMTV1000増設したら
PC AlertVの動作がおかしくなり、CPU温度を表示しなくなりました。
再インストしても同じです。
OSは2000なんですが、何かいいソフト無いですか?
MBM5はダメでした。チップに対応してない?
248Socket774:02/05/16 19:28 ID:???
>>246 ugoku
249Socket774:02/05/16 19:57 ID:MSIJ48Fu
漏れのIDがMSI!!!!
250Socket774:02/05/16 20:43 ID:???
>>249 君は神だよ。
251Socket774:02/05/16 20:51 ID:???
MSIJ MSI-Jかよ
252Socket774:02/05/16 21:08 ID:MSIJ48Fu
MSIジャパン!!
253Socket774:02/05/16 21:10 ID:NUq91N2x
くそKT3とゲロ4Ti相性悪いんだけど
BIOSとかVGA画面出ないし(笑)
でもOS乗っかるとちゃんと動く、よい板です(市ね
254 :02/05/16 22:59 ID:???
>>253
S端子から繋いでるとか
255つかーさい:02/05/16 23:00 ID:???
MS-6534 導入予定なんだけど
FSBの設定が133MHzにでけるのか、PCIクロック33MHz固定できるのか、知ってる方教えてつかーさい。
256Socket774:02/05/16 23:10 ID:???
>>247
同じM/Bだが、MBMは問題なく使えるヨ。日本語パッチもあるし。
PC Alertなんかより、うんと高機能ヨ。
特にOSDはカスタマイズでけて便利。デスクトップの邪魔にならん。
257Socket774:02/05/17 01:03 ID:syHcTkE3
645E Max2を購入しますた
付属ソフトのMSIDVDをインストールしたいのですがシリアルナンバーが何処に有るかわかりません

ご存知の方よろしくお願いします
258Socket774:02/05/17 02:36 ID:???
>>257
CDの入れ物のシールに書いてるのでは?
259Socket774:02/05/17 02:38 ID:???
>>割れ坊うせろ
260Socket774:02/05/17 02:53 ID:syHcTkE3
>>258
書いてないです
それらしきシールも無かったです

まだ出て間もないので買った人少ないのですかね?
261Socket774:02/05/17 06:27 ID:???
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
262Socket774:02/05/17 09:49 ID:???
Fuzzy Logic 3 が付いてたんですが、WinXPには対応してませんよね。
XP対応版へのバージョンアップはしないんでしょうか?
263Socket774:02/05/17 12:21 ID:???
今日、845E+Pen4/2.53GHz買ってきて組んでみる!
264Socket774:02/05/17 15:51 ID:???
ソケットの爪が折れてしまった場合、修理してもらえるのでしょうか?
265Socket774:02/05/17 20:34 ID:???
>>264
修理できるけど、保証は効かないみたいだよ。
266247:02/05/17 21:32 ID:???
>>256
動きました。サンクス。
教えて君で申し訳ないんですが、「表示すべきマザーボードセンサー」
は何を選択すればいいのでしょうか?
267:02/05/17 21:33 ID:N6BsUkTh
アキバのT-ZONEでi-845E,GのGA-8IRXP売ってやがったぞ。
268Socket774:02/05/17 21:39 ID:syHcTkE3
>>267
まるち?
269Socket774:02/05/17 22:12 ID:yWocPXyx
645 UltraとMX440の相性悪くないですか?
エイジオブエンパイヤとかでもフリーズしちゃうんだけど。
270Socket774:02/05/18 03:57 ID:EhdENfzN
KT3 Ultra-ARUを買った。
全然安定しなかった。
返品しようと思った。

メモリ関係のエラーが出たので、
メモリをDDR1からDDR2に差し替えた。
安定した。

MSIの初期リビジョン製品は買ってはいけないと思った。
271Socket774:02/05/18 13:35 ID:???
MSIでなくても初期リビジョンなんて買うのは人柱だけだと思われ。
272Socket774:02/05/18 15:39 ID:???
漏れのマザボは
K7T266 PRO2
って表記されてるけどサイトの製品カタログには
K7T266 PRO2RUしかないんだよね。
同じものってこと??
273Socket774:02/05/18 16:20 ID:???
>>270
っゆーかさ、なんでマザーの責任な訳?

274Socket774:02/05/18 16:26 ID:???
岩男君とか襟臭のメモリだったりしてな。
275241:02/05/18 17:54 ID:???
今日アキバでPen4/2.53GHzを買ってきて、845E Max2(i845E)で組んだみた。
OSはXPにしたので、サクサクとインストール出来たんだが、デバイスマネー
ジャーで確認したら、USB2.0が「?」のまま・・・。
このマザーのUSB2.0って、チップセットでサポートしてるんじゃ???
漏れがインストールをタコってるだけかもしれんが、誰か他に845E Max2買った人
いないっすかー!?情報キボーン!!
276Socket774:02/05/18 17:57 ID:???
XPに標準でUSB2のドライバなんか入ってねーよヴァーカ(゚∀゚)
277241:02/05/18 18:05 ID:???
だからOS入れた後に入れる、チップセットドライバ(ICH4)の事。
278270:02/05/18 19:42 ID:EhdENfzN
>>273
分からない?
279Socket774:02/05/18 20:41 ID:???
K7D Master使ってる方、このボードはVcore下げられるのですか?
できるんだったら買ってみようかなと。
280241:02/05/18 21:09 ID:???
スマソ・・・。入ってた>チップセットドライバでUSB2.0
再度クリーンインストールしてから気づくとは(鬱

とりあえず、Pen4 2.53GHz+845E Max2+PC2700(512MB)+Radeon8500LE(藁
の構成で、とりあえず定格動作中。
281親切坊:02/05/18 22:29 ID:???
>>260
CDに印刷してあるよ。
282Socket774:02/05/18 23:59 ID:???
>>272
日本でへK7T266-LE2の型番で売られてるやつ。
K7T266 PRO2RUとBIOSは同じら。
283Socket774:02/05/19 00:02 ID:???
↑日本でへ→日本では(スマソ)
284Socket774:02/05/19 02:51 ID:???
>>279
1.1辺りから1.85辺りまで選べる。下の方はうろ覚えだが下げられるのは確か。
285279:02/05/19 22:42 ID:???
>>284
ありがとうございます!
明日お店に行ってみます。
286Socket774:02/05/21 17:30 ID:???
MSI.日本法人エンドユーザー向けイベントを開催
− 第6回MSI お客様大感謝祭−

 2002年5月21日 MSIコンピュータージャパン マーケティング部 エム・エス・アイコンピュータージャパン株式会社
(以下MSI.、本社:東京都港区、代表取締役:趙子欽)は本日、
エンドユーザー向けにイベント「第6回MSIお客様大感謝祭」を2002年5月25日(土)に開催することを発表しました。

 本日出荷を開始したIntel 845E/G/GL搭載製品の展示、SIS645DX及び最新チップセットの展示などを行います。
その他にもBluetooth PC2PCの紹介、ユーザーとのゲーム大会など数多くのコンテンツを用意しています。


日時: 2002年5月25日(土曜日) 13:00〜 (12:30受付開始)
場所: サンシャインシティワールドインポートマート5F ミプロホールM2(地図参照>)


以上
287Socket774:02/05/21 23:27 ID:???
低速のCPUファン検知出来るってことでBIOSアップした。
確かに低速ファンも認識するようになった。
でも起動時に「ファン回ってねーぞ」ってエラーが毎回でる。
仕方なく検出切ってつかってる。
意味がないのではないかと思う。
288Socket774:02/05/21 23:37 ID:???
>>287
BIOS&PC Alertではダメでも、
MBMかSpeedFan使えば回転数は検出できる。
MBMはOSDで常時デスクトップに表示できるし、
SpeedFanは回転数のコントロールもできるど。
289260:02/05/21 23:49 ID:M++2XihY
>>281
親切にどうもです
まさかCDに書いてあるとは
盲点でした
290Socket774:02/05/22 00:02 ID:???
SpeedFanすごい・・・
291287:02/05/22 00:09 ID:???
>>288
それってBIOSの検出Disableにしても
ソフト側で検出できるってことですか?
SpeedFan入れたことあるけど出来なかった気がするんだが・・・。
思い違いかな、もいっかい入れてみるか。
292Socket774:02/05/22 02:16 ID:???
>>291
BIOSから取得してるわけじゃないからネ。
ファン回転コントロールするんでなければMBMの方がエエよ。
特にOSD機能使ってみなさいって。
デスクトップの邪魔にならないし、他のウィンドゥに隠されないし。
表示をカスタマイズして、各部の温度、ファン回転数、電圧を好きなように表示でける。
日本語パッチもあるし。

>>290
確かに凄い。ファンコン買ったのはまったく無駄だった。
使い方が少々わかりにくいのが難点だが。
293Socket774:02/05/22 02:22 ID:???
↑ちなみに、当方K7T266-LE2。BIOSのファン検出は切ってる。
294_:02/05/22 10:32 ID:???
645 ultraのBIOSを更新するのに
フロッピーをつけなかったのでライブアップデートしようとしたんですが
初めのページの青い所クリックしても全くファイルがきません・・・
なんすか?、これ。
295Socket774:02/05/22 18:28 ID:???
VmagOnLineより
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/2723/index.html

出ない…出ないんだよ!!
296Socket774:02/05/22 22:25 ID:???
>>275
私は845E MAX2-BLRのマザー+XP Proで動かしているんですが、どうも、ユニバーサル
シリアルバス(USB)コントローラだけが入らないんですよね。もしかして、845E MAX2にもあり
ました?
297Socket774:02/05/23 00:27 ID:1Z6YdBk0
K7T266-LE2(LiveBIOSで3.5)、4in1 4.38(2)v(a)、WinXP Proで使ってますが
自動で電源落ちない(シャットダウンしています…でハング。HDDだけ停止)
スタンバイ入ると直ぐ再起動するわ、諦めて標準PCモードで入れると
「コンピュータの電源を切る準備ができました」が出てやっぱり電源が
落ちないわで休止状態は入れますが再度電源入れても戻ってこないわ散々
なんですがもう見限るべきでしょうか…。
VGAにRadeon32MB DDRだけで上の症状が出てます。
よもやここまでどうしようもない板だとは…。鬱。
298Socket774:02/05/23 00:36 ID:???
>>297
漏れの主力機はK7TMasterSなんだけど、
CPUファンに回転数検出機能のないタイプ(二本線)を使ってたら
まともに終了できなかった。
三本線のリテールファンにしたら治ったんだけど、今使ってるファンは?
299 :02/05/23 00:36 ID:???
MS-6534 導入予定なんだけど
FSBの設定が133MHzにでけるのか、PCIクロック33MHz固定できるのか、知ってる方教えて。
300287:02/05/23 01:10 ID:???
>>292
れすサンクス。
んじゃ完璧に俺の思い違いだね。

今んところはCPUファンとケースファンのコネクタ
入れ替えてとりあえずPCAlertで回転数モニタ出来てるんだけど、
今度試してみるよ。
301297:02/05/23 02:36 ID:???
>>298
AlphaのヒートシンクPAL 6035付属の回転検出付き使ってます。
4400rpm前後の表示がBIOSで出てます。

他に星野ケース付属の8cmファンも回してます。こっちも回転検出付きで
2200rpm前後の表示です。電源ファンコネクタには何も繋いでません。
302Socket774:02/05/23 08:47 ID:???
すいません、質問させてください。
どのメーカーでも初期リビジョンは不具合(前スレではBIOSのバージョンアップに対応できなくなる等)
が多いと聞くんですが、815ET-PROを持っています。
このマザーの場合、EP-PROのチップを単純にB-Stepに変えただけと考えてよくて、
初期リビジョンに関係する心配事はしなくていいってことなんでしょうか?
303 :02/05/23 09:37 ID:???
>>302 不安だったら俺にくれ。そのボードははじめから鉄板だ。
304Socket774:02/05/23 11:21 ID:???
745Ultra、FSB133でBIOS上がってこなくなった。
FSB100でメモリ200or266の設定なら上がってくるからメモリじゃない。
マザー死にかけてるんでしょうか?
305Socket774:02/05/23 22:18 ID:???
>>297
そりゃ板のせいじゃない。
WinXPの有名なバグか、ACPI未対応のパーツを使ってるかだろう。
Winのバグなら「ようこそ画面」を切るか、Windows Update。
それでダメなら、古いパーツが差さってないか、
ACPI関連のファイルがバッティングしてないか調べる。
CDライティング・ソフトが問題起こしてる可能性もある。

同じ板を使ってるが、組み始めは落ちまくり。
スマートケーブル・WinXP・B'sClipが犯人だったが、
いっちょずつ潰して、いまは数ヵ月まったく落ちてない。
とても安定した良いM/Bだヨ。
306297:02/05/24 02:23 ID:CFgNaL+j
>>305
レスどうもです。
PCIバスに刺さってるのはIntelのNICとPhilipsのAcousticEdgeです。
後者は明らかに危なそうなので一応両方抜いて、オンボードデバイスも
USBとIDE以外無効でやってますが、インストール時にHAL選択で
ACPI系を選ぶとファイルコピー後の最初のリブートでもう固まります…。
標準PC、MPS Uniprocessor、若しくはHALを選ばないでやると取り合えず
OSは入りますが前書いたように4in1・VGAドライバ導入しただけの状態で
既に最初に書いた状態になります。
因みにHALを選ばない場合だけは何故かACPI Uniprocessorとして認識されます。
WindowsUpdateで更新できる所はすべて更新しました。
メモリは一応疑って設定を一番遅くしてMemtest半日回してみましたが
何もエラーは出ませんでした。

因みにこのマザーに変える前は全く同じ構成で無印i815+Pentium3 1Gでした
が、その時は全く問題ありませんでした。
307_:02/05/24 04:07 ID:???
ライブアップデートって使ってる人いますか?
なんかソフト自体のDLが毎回120kぐらいの所でとまってDL完了しないんですけど・・・
こんな読み込んでこないサーバーでBIOS更新したらやばそうな・・・
フロッピーディスクないしなぁ・・・
308:02/05/24 09:02 ID:???
>>307 一度HDDにダウンロードしてからwinodws上で更新。(FD更新推奨)
>>297 BIOSでACPIがDisabedになってないか?
309307:02/05/24 10:00 ID:???
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020524095417.jpg
LIVE UPDATEの読み込みが この辺で止まるっす。
HDDにDLって言われても自動でインストールみたいになってるし・・ファイルのアドレスわかりませです(;´д`)
310 :02/05/24 11:14 ID:???
>>309 
よくわからないなら、やらない方が無難。
失敗すると再起不能になるよ。

http://www.msi-computer.jp/support/download/bios/
311Socket774:02/05/24 11:59 ID:???
Live Update でBIOS飛ばした人は多いそうだが……。
いまは安全になったのか。
312Socket774:02/05/24 12:28 ID:???
745UltraのBIOS更新してホスィ・・・
313Socket774:02/05/24 12:39 ID:???
745UltraはBIOSの更新でPCI1/5設定が出来るようになるのかな?
314Socket774:02/05/24 12:54 ID:???
>>306
「設定を保存しています」で固まるのなら周知のバグ。
通常のWindows Updateでは対策パッチはDLできないので、↓を参照。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305
これでも直らない時は「ようこそ画面」を使わない設定にする。

B'sClipなどのライティングソフトも問題を起こし易い。
当方はASPIマネージャを1個削除しただけで嘘のように終了時ハングが収まった。
Apix.vxd、Wnaspi32.dll 、cdr4vsd.vxd、cdr4vsd.sys等を別フォルダに退避して
動作検証してみては?

ただ、症状から見るとやはりACPIがらみのように思える。
ACPIはWinXPに完全に対応してないので、構成により動作は不定だ。
当方でもスタンバイから復帰するにはPowerボタンを押さないといけない。
強制的にHALを指定してインストするとトラブルが多発するらしいので、
インストーラに自動選択させるのが無難だ。
評判の悪い4in1をすぐ入れるのも問題。Win標準ドライバで動くので、
とりあえず入れずに様子を見た方が良い。

最後に、電源も疑った方が良い。
Pen3の時と同じ電源を使ってるなら、それが原因かも。
315304:02/05/24 12:59 ID:???
BIOS1.0に戻りしたら直った。1.1にして不具合出たの俺だけか?
316Socket774:02/05/24 19:24 ID:???
>>315
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018710435/
↑でがいしゅつ。もち俺も
317309:02/05/24 22:26 ID:???
>>310
FDからの更新はした事あるけど
今のマシンFDつけなかったんだよね。
だからLIVE〜でやろうと思ったわけです。

しかし読み込みが止まるってのは、なんともかんとも。
自営業のHPじゃないんだから…
318Socket774:02/05/24 22:26 ID:zO4hPI6S
>>311
KT3だけど、バンバン使ってる

LiveBIOS2のダウソは、途中で止まったら
キャンセルして再開してたら、そのうちすかーっと
落ちてくるよ。 毎回そんな感じ。
319309:02/05/25 00:00 ID:???
たまにサイト行ってやってたら なんかできた。
しかしシステム情報のBIOSの種類とVERが違う。。。
でもlive updateブラウザに表示される情報は合ってる。
BIOS上げるに至った問題は解決されたが
最新版のBIOSだとパフォーマンスが落ちるって話も本当だったと実感。
しかもライブだと 最新版しか入れれない罠。
320304:02/05/25 00:09 ID:???
>>316
サンクス
INT線に気をとられてたらしい。
でもBIOSあげてから10日ぐらいは使ってたんだけどなあ。
321297=306:02/05/25 00:19 ID:ZhL8hbeh
>>314
回答どうもです。
固まるのは「設定を…」の後の「Windowsをシャットダウンしています」の
メッセージの時です。電源LED消灯、HDDもスピンダウンしますが、CD-ROMには
通電したまま、ファン(CPU・ケース・電源)も回ったままです。
画面出力もそのままでキーボード・マウスは応答しません。
ようこそは切って、10回ほどシャットダウンを試した所では2回だけ落ち、
後は同じようにハングしました。
因みに現在のHALはインストーラに自動選択させたACPI Uniprocessorです。

今まではライティングソフトにNeroを入れてましたが、ここ数回の検証では
入れてません。
4in1は今回入れずにしばらく様子をみてみましたがやはり変わりません。

電源はDELTA 300W Rev2.03準拠(オウルテック販売AMD推奨マーク付)です。
以前は無名250Wでしたが、Athronにしてから電源の排気がかなり熱くなった
ので買い替えました。
(1度HEC製350Wに変えたもののキーンというノイズが酷く買換)
電源の排気は"室温より少し暖かい"程度で過負荷が掛かってはいなさそう
ですが…。

そろそろOSの再インストールし過ぎで疲れたので何かの相性と諦めかけて
板を物色してますが、AMDだとどのチップセットも微妙ですね…。
322Socket774:02/05/25 00:57 ID:???
>>321
Delta300W ……不安な容量ダ。当方は450W使用。
3.3+5vが200くらいないとAthlonはきついヨ。電源の横を見てみ。
デバイス構成を最小にして試してみたらどう?
それでもダメならソフトウェアの問題。
世間にいくらでもある症例だから、WinFAQなど調べた方がいい。
WinXPスレで聞いてみるとか。
M/Bのせいではないので、換えても意味がないと思う。
323Socket774:02/05/25 01:05 ID:???
Win終了時ハング頻発は俺の周囲だけでも何人も経験してる。
当方も組んで数ヵ月はさんざん悩まされたが、
ひとつひとつ原因を潰していって、ようやく安定したヨ。
PC組み始めて以来、こんな安定した環境は初めてヨ。
WinXP自体のバグ、ケーブル不良、ASPIマネージャのバッティング、
言語バーの挙動不審、と原因は複合的だったので、
一気には解決しなかったが、根気強くやることヨ。
あんたの場合は電源が犯人の気配濃厚だが……。
324  :02/05/25 02:52 ID:LYpT/Vl5
k7t tarbo2 なんですがマザボ上にatx12vの差込があります
今の電源は対応してないので挿してませんが(とりあえず動いてますがたまに落ちます)
対応電源にして挿したほうがよいのでしょうか?
325Socket774:02/05/25 02:56 ID:???
>>324
幼稚園児並みの酷い質問だ。
326Socket774:02/05/25 03:35 ID:???
安いけどあんまし好きじゃない
327321:02/05/25 16:35 ID:naNHs+nJ
>>322 >>323
レスどもです。
電源の表記ではTotal combined power on +3.3v&+5v rails are 220W max.
とあったので大丈夫かな、と。
一度買ったHEC350Wの時も数回しか使いませんでしたが同じように電源は
切れませんでした。熱くなって危なそうな最初の250W電源も同様でした。
今はインストールに必要なCドライブとCD-Rドライブだけにしてます。

ご指摘の通り恐らくソフトウェア的な問題だと思えてきましたので、もう
少々いじくり倒してみたいと思います。
結果的にスレ違いになってしまいました。
電源ケーブルで首吊りつつ頑張ってみます…。
328Socket774:02/05/25 17:40 ID:???
>>327
CD-Rかケーブルの可能性もなきにしもあらずなので、
HDDにインストールCDの中身をコピーして、CD-R外して検証したらどう?
うちはスマートケーブルのせいで落ちまくったヨ。
CD-RWは問題なかったがPDをつなぐとハングしまくり。
フラットケーブルに換えたらどっちも問題出なかった。
329Socket774:02/05/27 09:56 ID:XPFFx5Z7
すいません。質問させてください。
K7T266LE2でBIOSのアップデートに失敗して、起動不能になってしまいました。
ファイルは、MSIのサイトからダウソして、DOSで実行しました。
OSはMeです。手順は、間違ってないはずなのですが…。
Meの起動ディスクで立ち上げたDOS上で実行したのが間違いだったんでしょうか…。
なぜ失敗したかわかる方、教えて欲しいです。

330Socket774:02/05/27 11:22 ID:???
>>329
失敗した理由は、329が厨だから。
起動ディスクとDOSは違う。
BIOSのアップは生のus DOSでやる。
331329:02/05/27 11:32 ID:XPFFx5Z7
やっぱりそうですか。
Meの場合、起動ディスクからautoexec.batとconfig.sysを削除すれば
よかったのでしょうか…?
FD読みにいかないのですが、ctrl+homeの方法で復活できるでしょうか?
厨ですいません…。
332Socket774:02/05/27 11:43 ID:???
>>331
だから起動ディスクとDOSは別物だって。
聞く前に試せばいいじゃん。
FDD読まないなら無理っぽいけど。
333Socket774:02/05/27 11:48 ID:???
>>331
起動不能になったら無理だろ。
まだ知識が無いようなので、素直にショップで直してもらえ。
いくらか取られると思うが勉強代だな。
334Socket774:02/05/27 12:06 ID:XPFFx5Z7
>>332
>>333
ありがとうございます。
素直に、買ったショップに持ってく事にします。
ctrl+homeの方法、ついさっき知ったもので。
全部はずして箱に入れてしまったので、聞きました。

WinMeでは、生DOSのディスクは作れないのですか?

335Socket774:02/05/27 12:53 ID:???
生DOSって日本語DOSで「US」と入力してエンター押すのと違うの?
336Socket774:02/05/27 16:55 ID:???
DOSと起動ディスクが違うってどういう意味?
コマンドプロンプトと起動ディスクで立ち上がるものが違うって意味ですか?
337Socket774:02/05/27 18:40 ID:???
DOSであってDOSではない何か。
338Socket774:02/05/27 20:50 ID:ThXpg55F
>>336
もういいから帰れ
339Socket774:02/05/27 20:52 ID:ThXpg55F
http://support.micronpc.com/file_lib/boot.html
ここに便利なサイトがあるから
DOSBOT29.EXE
830 KB
(04-10-97)
これ落として、CD見つける余分なconfig.sys取っ払え

って理解出来んのかよ、こいつら
340Socket774:02/05/27 20:57 ID:???
バーチャルDOS(藁
341327:02/05/27 21:55 ID:???
>>328
ご助言どもです。
HDDとCD-Rはそれぞれ80芯フラットケーブルで接続してあります。
時間のある時に交換してみますです…。
342Socket774:02/05/27 23:21 ID:???
もうジタバタしても無駄だ。
MSIのBIOS修復サービスに出すか、
もっと安くでやってる業者もあるから、
「BIOS修復」で検索してみ。
343 :02/05/28 00:09 ID:???
MS-6534 導入予定なんだけど
FSBの設定が133MHzにでけるのか、
PCIクロック33MHz固定できるのか、
知ってる方教えて
344_:02/05/28 02:26 ID:???
暇なので sis 645 ultraの サウンドドライバを更新したら
DSPみたいなのがついた・・・
345344:02/05/28 02:29 ID:F7ufKI5o
KaraOKって ネーミングが・・・
346334:02/05/28 09:10 ID:???
昨日は、厨な書き込みしてご迷惑おかけしました。
買ったショップに持っていったところ、最小構成でFDD読みにいくところまで、
進みました。家では、全く駄目なのですが…。FDにBIOSイメージいれたのを持って、もう一度
ショップに行くことにします。
ちなみに、>>335>>336のうざいのは俺じゃないんで。

347Socket774:02/05/28 10:46 ID:???
>>346
氏ね、糞厨。
348Socket774:02/05/28 21:32 ID:???
まぁまぁ、マターリしましょう
349Socket774:02/05/29 09:19 ID:???
>>347
オメーガシネヤ
キモヲタガ( ゚Д゚)
350Socket774:02/05/29 10:06 ID:???
>>349
自己投影すんなよ、糞が。(・∀・)
351Socket774:02/05/29 12:56 ID:???
ジサクジエン(・∀・)デスタ!
352 :02/05/29 19:29 ID:???
845E MAX2-LR、BLRのRAIDはどう? 調子いい?
353Socket774:02/05/30 00:31 ID:???
G4TI4400VTDの付属CDのWinProducer、WinnCoderって書いてあるCDの中に
WinProducerがあるのにWinCoderの方がないのはなんで?
WinCoderのほうがキャプチャーだけするにはいいから欲しいよー
354Socket774:02/05/30 15:47 ID:tWeXdBHH
あっぷさいだーん
たーんおんみー
355Socket774:02/05/30 22:44 ID:???
KT3 ultra-ARU なんだけど、RAID 2+0 で書き込み速度が遅い…。
WinXP使ってるからなのかな…?
鬱だ。
356Socket774:02/05/31 14:42 ID:???
MSIのマザボの地味さがお気に入りです。
357Socket774:02/05/31 14:43 ID:Uz9mlOGo
>>356
すまん。
段ボール地の外箱ね。
358Socket774:02/05/31 22:43 ID:???
745Ultraのソケットをセロテープでマスクして電圧を下げました(1.75V→1.475V)。
マザーのBIOSの設定のQUICKBOOTを有効にするとマシンを起動した後のHDDの
検出結果とか一切出ずにOSが起動。なんか怖いんで無効にしてます。
発熱が少なくなって(゚д゚)ウマー
359Socket774:02/06/01 02:00 ID:sXxSTf4j
いまさら、って言われるかもしれませんが「MS-6215」が気になっています。
と言うのも80mmを切るあの薄さ、VIDEO出力付き、標準PCIx2、などなど。
特に薄さは私のニーズ(狭い場所にPCを突っ込まなくてはいけない)に
ピッタリです。Socket370ってのがギリギリなところかもしれませんが(笑)
これに勝るベアボーンが見つかりません。

今でも売っていたりするのでしょうか?そして評判はどうなのでしょうか?
360Socket774:02/06/01 02:09 ID:IeqKFnnt
>>359
マザーボードのMS-6351は、ソルダムの「P:z Plus」に採用されてるから
こっちなら今でもすぐ買えるけど、駄目か?
ttp://www3.soldam.co.jp/barebone/pz_plus/lineup.html
巾も82mmとけっこう狭い。価格的にはかなり上がるだろうけど。
361Socket774:02/06/01 02:41 ID:???
>>359
同じ筐体の大きさのMS-6209は未だ売ってるみたい
http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=030205&gsw=0&sort=
362Socket774:02/06/01 13:41 ID:???
K7T Pro2-Aと、RadeonDDRでBIOSアップデート大丈夫?
一回BIOS飛ばしちゃって心配で…その時は修復サービスに出したんだけど。
今回CPUをMorgenに交換したら、Vcoreが低くて時々起動しないんで、
3.4にアップデートしたいんだけど…
363Socket774:02/06/01 14:38 ID:xqDeAHno
K7N420ProでUSBキーボード が使えません・・・
BIOSでUSB Keyboard Supportという項目があるのですが、
青くなってて選択できません・・・
(OnBordUSBで下を押すとスキップしてBIOS Protectになってしまう)
BIOSを更新しようにもDOSでコマンドも打てない状態です。

USB Keyboard SupportをEnableにするにはどうしたらいいんでしょうか?
364Socket774:02/06/01 14:51 ID:ogUB1crx
845G Max-L ってここの皆さんの評価はどうですか?
365Socket774:02/06/01 15:15 ID:IJFn+IlV
>>360>>361
359です。RESありがとうございます。
私的には厚さが85mm以内であれば大丈夫なので、どちらでもOKです。
カッコで選べば「P:z Plus」でコストパフォーマンスでは「MS-6209」でしょうか。
よーく検討してからアキバ巡りをしてみることにします。
366Socket774:02/06/01 16:46 ID:???
MSI=あほ。
367Socket774:02/06/01 23:29 ID:???
なぜMSIが今頃CD-RWを作るのか?
368 :02/06/01 23:50 ID:???
>>363
素直にPS/2にキーボードを繋げば宜しいのでは?
369Socket774:02/06/02 12:20 ID:???
>>358
それどうやんの?詳しくキボーン
370Socket774:02/06/02 21:37 ID:???
K7T-Turbo2を、いまさら購入。
雷鳥1Gさして起動したら、999.52MHZで起動しますた。

せめて、1G超えてくれよ・・・
371Socket774:02/06/02 23:45 ID:???
MSIのサイトには、
K7T266 Pro
K7T266 Pro-R
K7T266 Pro2-RU
しかないのに、漏れのは
K7T266 Pro2
ってかいてある。どゆこと??
372Socket774:02/06/03 08:16 ID:???
Computex Taipei 2002

http://forum.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=forum&f=36

MSIも頑張ってるYO。
373 :02/06/03 09:18 ID:???
>>371
製品名は、日本名、台湾名、英語名、などがあります。
英語サイトでは、「K7T266 Pro2」「K7T266 Pro2-RU」の二種類が載っております。
今後とも弊社製品をよろしくおながいします。
374Socket774:02/06/03 18:22 ID:vwZJvhij
GeForce2Ti(キャプ付き)が安かったので
買ってみようかなぁと思っているのですが
キャプの性能はいかがでしょうか?
一応、あくまでもおまけだと考えてはいるのですが
チップ自体が、型遅れと考えると
おまけの方の魅力度が少しでも高くないと購入に踏み切れないもので・・・。
375Socket774:02/06/04 17:49 ID:???
>>369
VIDのピンの位置を調べてソケットのカバーを取って
セロテープで作った極細チューブをピンに挿せば良い。
でもソケットのカバーが脆いんで割れます。私は割れました。

376Socket774:02/06/04 23:15 ID:???
645UltraにPAL8942乗りますか?
377Socket774:02/06/05 00:17 ID:???
テレビチューナーがのっかっているMSI TV4200-VTPというビデオカードはいいんで
しょうかね。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0605/comp06.htm
378Socket774:02/06/05 02:16 ID:I8W8DY+N
379Socket774:02/06/05 02:17 ID:???
>>377
これってテレビ録画はできないんだよね?
380_:02/06/05 05:18 ID:???
645ultraのライブBIOS更新に1.7が追加されたが
WINモードでできない・・・ 
(`ヘ´)ノ フロッピー付いてないよ。

誰か入れて 1.6よりパフォーマンス上がったか見てみて下さい (;´д`)
381_:02/06/05 05:36 ID:1XMp9sLY
上げ忘れ
382Socket774:02/06/05 15:53 ID:gCrJl4Lh
>>380
1.6にしてパフォーマンス下がって1.5に戻した。1.7が出てるみたい
だけど1.7のパフォ詳細キボーン
ライブBIOS更新。したこたぁ〜ない。やっぱFDっしょ!RX-7FD(゚Д゚)
383Socket774:02/06/05 17:19 ID:???
MSI買うならSiSじゃないと王道じゃないすか?
陰チプセトのやつとか買っちゃったら邪道ですか?
384Socket774:02/06/05 17:57 ID:???
からあげ
385Socket774:02/06/06 01:12 ID:???
>>377
できますよー
EPGサイトのテレビ王国使ったタイマー録画もできるし。
まぁ、添付のWinDVRが賢いだけだけど
386371:02/06/06 02:08 ID:???
>>373
アリガトン。英語サイトもみるようにします。
387A3QZER2 ◇t009hcN6:02/06/06 13:44 ID:???
>>383
陰рェ王道です。SiSはセイウンスカイみたいなもんです。
388Socket774:02/06/06 14:00 ID:???
じゃ、陰п<宴Cスシャワーということでよろしゅおすか?
389Socket774:02/06/06 20:31 ID:???
>>388
お前ライスしか知らないだろ。
390Socket774:02/06/08 06:29 ID:???
K7DMASTER-LのCPU1つしか認識しない問題はBIOS1.3で
全く問題なくなったのかな?解決してるのなら買おうかな・・・
391Socket774:02/06/08 12:32 ID:???
>>387
それはスカイは実は強いってことを言いたいのか?
392387:02/06/08 17:03 ID:???
>>391
セイウンスカイもSiSも貶めるつもりは全然無いし,どっちも強いと思います。
ただA3QZER2のような厨房からすれば,Intel=スペシャルウィークが王道
というイメージで,SiSは玄人受けするタイプじゃないかってこと。
ってかそもそもMSI自体が厨房受けしないか・・・。

ハゲシクスレチガイスマソ
393Socket774:02/06/09 01:23 ID:???
>>392
スペシャルウィーク嫌いな俺はセイウン好き。
で、745ultra使ってます。
394Socket774:02/06/09 13:51 ID:nurLO3sc
>>364
とりあえず、何のトラブルもなく組み上がって、何のトラブルもなく
動いてるから、845G Max-L については満足。グラフィック性能は、
予想通り、可もなく不可もなくというところ。
395Socket774:02/06/10 12:31 ID:QCnC3iH4
ソケットAのマザーボードで安定しているのどれですか?
K7T PRO2−Aからの買い替えです
396Socket774:02/06/10 21:40 ID:Z/jZW+g9
K7T266 Pro使ってるんだけど何GBのHDDまで繋げれるんだろう?
どこかに載ってない?
397Socket774:02/06/10 21:44 ID:mmUQr9Ag
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___)│12│...|
|(__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~| .(__)└─┘...|
|  ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄|  .|
|         「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~  .|
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  人____)::::::::::.      ┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/   ー◎-◎-) __ ::::   ┃  |
|  ┃   _,.-;:;:;‐`;(6     (_ _) )'"-ゞ'-' :::::   ┃  |
|  ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ  3 ノ     : ::::::   ┃  |
|  ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ,   ( ,--、_ ┃  |
|  ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ,       .┃  |
|  ┃ヽ    l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃  |
|  ┃ |ヾ、  i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il   ヽ┃  |
|  ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃  |
|  ┃,,┴フ;:{   ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi  , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
|    / ̄\(  人____)テレビ東京系列      |
| , .┤    ト|ミ/   ー◎-◎-)  深夜0時25分〜  |
| |  \_/  ヽ    (_ _) )              .|
| |   __( ̄ |∴ノ  3 .ノ ファンの要望に応えて |
| |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
398Socket774:02/06/11 00:17 ID:LspBVb4t
745Ultraでメモリスロット全部埋まって安定している方はいますか
今日SEITEKというチップのDDR2100 256M 2.5を買ってきてバンク3に取り付けたのですが
なんだかあやしい動きを始めた挙句OSクラッシュ、再インストール中ににもクラッシュという有様で…
すでに取り付けているチップメーカーに合わせて購入したので相性ではないと思います
これはメモリの初期不良なのか 745Ultraがダメなのか
ちょっと判断つかなくて、どうですか
399Socket774:02/06/11 00:19 ID:GS8+K1Is
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;;k7d;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \;      \      .,.-''"     |
400Socket774:02/06/11 00:29 ID:???
>安定している方はいますか
いない
401Socket774:02/06/11 01:04 ID:???
SEITEK?

あれってちゃんと動くの?
402398:02/06/11 01:11 ID:???
既に指している256M×2枚はトラブルなしで動いています、
3枚目として購入したのがかなりのヒネクレモノで。
チェックする環境が無いのでお店にテストしてもらいに行ってきマスです
正常動作したら売り飛ばそう…
403Socket774:02/06/11 01:13 ID:???
>>402
SEITECじゃないのか?
404398:02/06/11 01:17 ID:???
あ、ホントだ…”C”でした
このメモリ評判悪かったりするんですか?
405Socket774:02/06/11 01:22 ID:???
>>404
メモリーのせいにしてはいかんね
406Socket774:02/06/11 13:08 ID:???
つか、メモリ1枚で試したり、memtestで試したりしてみたのか?
たとえ評判良くてもハズレ引けば不安定になるでそ
407Socket774:02/06/11 21:28 ID:???
>398

糞安定してます。安定しすぎて困るぐらい。
408sage:02/06/12 08:15 ID:???
MSI MS-6351(815B-step)にはcyrix3のりますか?
409Socket774:02/06/13 04:45 ID:???
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
             〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
         ┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
           \\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
..                ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
                \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                 ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                  l  `ー-;;、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
                 ;人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
>糞安定してます。安定しすぎて困るぐらい。
うんこの負け惜しみが(w
410 :02/06/14 00:26 ID:???
411815ET-PRO:02/06/15 20:16 ID:???
電源を抜いて暫く放置しておくと
全くうんともすんとも言わなくなるのは仕様でしょうか?

CPUやメモリを再びさしなおすの激しく面倒です
412Socket774:02/06/17 00:41 ID:???
>>411
うちの環境だとそんなんならないよ。
相性は初期不良じゃないの?
413Socket774:02/06/17 12:42 ID:???
そりゃ激しく面倒だ・・・
414Socket774:02/06/17 16:10 ID:???
K7TTurboLEでXP2200+を動くようにしろやage
415Socket774:02/06/17 16:22 ID:???
無理。
416Socket774:02/06/19 10:16 ID:???
K7T TurboでXP 2000+動かんかなぁ。XP 2100+以降は無理みたいだけど...
417Socket774:02/06/19 22:02 ID:GUYOV5bH
がいしゅつでしたらすみません。
815EPT Limitedを使ってるんですが、たまにスイッチを入れたときに
いきなり「ピー!ピー!」と激しい警告音(?)が鳴ってBIOS画面すら出ないことがあります。
電源を切ってしばらく放置して、再度電源を入れると何事もなく立ち上がるんですが、
これって何か設定ミスがあるんでしょうか?
(正常に立ち上がると、動作に支障はまったくありません……)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
419_:02/06/20 00:06 ID:???
だまされた(w
420Socket774:02/06/20 13:06 ID:???
745Ultraの最新BIOSってどう?
421Socket774:02/06/20 15:00 ID:???
>>420
やっと出たのね・・・今から入れてみよう。
422Socket774:02/06/20 15:04 ID:???
あ、AGPDRIVERもなんか更新されてるなぁ>sis
でもリンク先が109f・・
http://www.sis.com/support/driver/utility.htm
423Socket774:02/06/20 15:53 ID:???
>>420
duron1Gで、SSEが有効になったね
あとはわからないや・・
424Socket774:02/06/20 20:57 ID:???
>422
つかリンク先のファイル名をagp110.exeにかえてダウソすれば
良いんじゃない?
425Socket774:02/06/20 21:00 ID:???
426Socket774:02/06/20 21:26 ID:???
AKIBA PC Hotline!【2002/6/20 速報】
ThoroughbredコアのAthlon XP 2200+は21日入荷、予約も開始
ClawHammer用Socket 754マザー「K7A Gem」の展示開始、MSI製
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
427そけっと774:02/06/21 00:49 ID:???
live update使いもんにならんな・・・なんじゃこれ。
428Socket774:02/06/21 08:33 ID:???
K7D Master-Lって
ほんと赤いだけなんですね・・・

使えねぇー、最悪
429Socket774:02/06/21 10:10 ID:???
>>428
ごるぁ!詳細書かんと只単に愚痴るなや!この厨房が!逝ってよし!
430Socket774:02/06/21 23:27 ID:???
>>428
K7D Master-L
BIOS 1.1 CPUシングル起動問題あり
BIOS 1.3 上記問題解決 ECCをONにしてると再起動問題 ECC切ればよい
431Socket774:02/06/22 00:46 ID:???
使えねぇー、最悪
432Socket774:02/06/22 10:48 ID:???
K7N420ProのPCI直った?

漏れまだダメポ
433Socket774:02/06/22 15:58 ID:???
815ET-PROのCPUソケットの爪が折れてしまったんですが
メーカーに頼めば修理してもらえるのでしょうか?
434Socket774:02/06/22 18:43 ID:???
ツリロン
435Socket774:02/06/22 22:57 ID:UhjNCBiT
645Ultraに低速回転のCPUファン付けるとファンの回転数が0と認識されてピーピー鳴ります。
この機能をカットすることってできないんでしょうか?
それとも他に問題が…?

使ったファン
SANYO 1300rpm

下は回転数変えられるヤツ、最低速度くらいにするとピーピー鳴る。
ENERMAX UC8FAB 1000rpm〜3000rpm

現在は後者の方を使ってやや回転数を上げて使ってます。
436Socket774:02/06/22 22:59 ID:???
BIOSでOFFにできないの?
437435:02/06/22 23:44 ID:UhjNCBiT
>>436
取説は読んだんだけど…
438Socket774:02/06/22 23:46 ID:???
K7N420ProのBIOS2.4でPCI直った?
漏れまだダメポ
439Socket774:02/06/23 00:00 ID:???
>435
 漏れはファンコン使いだけど、BIOSで警報出ないようにしてるよ。
 もっとも起動時にファンが止まってます!って警告は出て、F1を
 押さなきゃならないけどね(w とりあえずBIOSの説明見れ。

>438
 腐れMSIはこの件に関して徹底放置の模様です(--;)もう2度と買わんぞ。
440435:02/06/23 00:15 ID:???
>435
ありがと、もう一度取説確認してみる
やっぱ起動時は鳴っちゃうのか?ちょっとイヤですな。
441Socket774:02/06/23 13:44 ID:???
質問です。
近所のお店で新品の694D-PROが店頭処分品で12,800円で売ってるのですが、
これは買いでしょうか?
またこのマザーの素性はどんなモノでしょうか?
厨房な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
今度デュアルCPUマシンを初めて自作しようと思っているので・・・。
442Socket774:02/06/24 04:00 ID:gymGuwuC
k7V415pro買ったんだけど、ATAカード刺すとOS立ち上がらないのは仕様?
HDD2台余って非常になえるんですが・・・・
443Socket774:02/06/24 19:49 ID:???
他板からここに来てる者だが、某板の自作PCスレではMSI評判いいよ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019203720/l50
↑このスレなんだけど。
PCってのは人によって用途が違うからこの板でいわれてることが正しいとは限らない。
俺もMSIユーザーなんでこの板嫌いだけどここだけは別かな。
444Socket774:02/06/25 04:34 ID:???
他板からここに来てる者だが、某板スレではMSI評判悪いよ。

PCってのは人によって用途が違うからこの板でいわれてることが正しいとは限らない。
俺もMSIユーザーなんでMSIの板嫌いだけどここだけは別かな。
445Socket774:02/06/25 21:34 ID:???
MS-6119 の頃からMSIばかり10枚以上使ってますが、漏れは異常?
446_:02/06/25 22:17 ID:???
>>445
愛を感じます
447Socket774:02/06/26 00:03 ID:???
845 Ultra-ARU時々とまりますなぜ?
もしかしてこれ例の初期ロット?・・・
448Socket774:02/06/26 00:13 ID:???
初期ロットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ご愁傷様・・・
449Socket774:02/06/26 12:57 ID:???
Pro266TD Master-LR使ってるけど、FDDからブートできません。
そういう症状に心当たりのある人いますか?
450Socket774:02/06/26 17:56 ID:???
ある
451Socket774:02/06/26 17:59 ID:???
452Socket774:02/06/27 03:53 ID:nRlpLE3B
RAID使わないのにオンボードRAID付きの
マザーえらぶとよくないですか?
安く出てたモデルがあったので
453Socket774:02/06/27 03:54 ID:???
>
454Socket774:02/06/27 04:20 ID:???
>>452
使わないと大変な事になりますよ
455Socket774:02/06/27 06:57 ID:???
Athlonマシンを組み立てようとしている
そこでMSIのママンが(・∀・)イイッ!!といわれた
考えられる理由を教えて
456Socket774:02/06/27 07:47 ID:???
>454だから2chは嫌いだ
>455プププ
457Socket774:02/06/27 07:49 ID:Belomu40
ネタに釣られた恥ずかスィ>>456が居るスレはココデスカ?
458Socket774:02/06/27 16:37 ID:cjsIwced
K7TProって、どのへんのアスロン(FSB200)まで載せられるんですかね。
HPのCPU対応表だと1GHzまでと書いてあるけど、
倍率は12倍まで設定できたんじゃなかったっけ。
1.2GHzは無理ですかね。
BIOSを3.1に戻せば(最新は3.4)大丈夫という話を聞いたんですが、
本当でしょうか?
ちょっと調べたんだけど、よく分からなかったもので、
どなたか教えてください。
459Socket774:02/06/27 23:49 ID:???
>>449
ない。
460 :02/06/28 02:06 ID:???
MS-6534 導入予定なんだけど
FSBの設定が133MHzにでけるのか、PCIクロック33MHz固定できるのか、知ってる方教えて
461Socket774:02/06/28 02:27 ID:SDm43dIi
845pro4買ったけど、これに付いてるLanチップってWakeOnLanに対応してる?
462Socket774:02/06/28 16:19 ID:???
板販売でASUSとECSを今月抜きそうらしい
463462:02/06/28 16:21 ID:???
訂正!

今月は抜くらしい
464Socket774:02/06/28 16:21 ID:???
思う存分抜きまくれ
465Socket774:02/06/28 17:11 ID:???
スポットですが何か?464
466Socket774:02/06/28 17:13 ID:???
文句あんのか?464
467Socket774:02/06/28 17:14 ID:???
 
468Socket774:02/06/29 11:07 ID:???
MS-6367の
BIOSってどこから落とすんですか?
469Socket774:02/06/29 11:19 ID:???
MSIのHP繋がる?
昨日から営業所移転で7/2から新事務所で営業とか言ってたけど

新橋からどこいっちゃったのかな38xxの市外局番てことは北区とか
文京区かな?
470Socket774:02/06/29 13:31 ID:???
>>468
ttp://www.msi.com.tw/support/bios/bios.php?model=MS-6367
俺は此処から落としました。
471Socket774:02/06/29 15:13 ID:???
470thnx
472Socket774:02/06/30 06:34 ID:???
MSIまんせー
473神崎 重紘:02/06/30 08:14 ID:YWN391An
おまえら http://www.beam-c.co.jp/sakura/ を見ろ
474Socket774:02/06/30 12:19 ID:???
475Socket774:02/06/30 12:20 ID:???
移転作業に伴い下記期間MSI-Jのサーバを停止します。
Web及びメールの受信が出来ませんのでご了承願います。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 ■ 停止期間
   2002年6月28日(金)17:00〜7月1日(月)13:00

 ■ 停止するもの
   ・MSI-Jウェブサイト
   ・MSI-Jマーケティング部サイト
   ・MSI-J宛のメール

この間の情報は本社のウェブ(英語/中国語)をご覧ください。
http://www.msi.com.tw/

845E Max2-LのS-Bracket未同梱のお問い合わせは7/2以降に頂くのが確実です。
http://henry.msi-computer.jp/marketing/s-bracket.html
476Socket774:02/06/30 18:30 ID:???
745Ultra BIOS v1.3出てました。何か早かったね。
477Socket774:02/07/01 00:28 ID:???
なんでだろ?別に1.2は調子いいんだけど、
478Socket774:02/07/01 12:17 ID:???
MSIまんせー
479K7D Master-L:02/07/01 13:48 ID:???
はDuronふたつで動かすこと出来るのでしょうか?
アホな質問ですが教えてくださいm(  )m
480Socket774:02/07/01 13:54 ID:S1+7RGx9
K7T266pro2RU買ったけどWIN2000入れようとすると
青画面のエラーがでちまう
481Socket774:02/07/01 21:39 ID:/QUCthgJ
Live Update2をバージョン3.2の更新したら、
日本語で表示されるようになったわ。
482Socket774:02/07/02 02:50 ID:???
MSIマンセ〜
483_:02/07/02 04:01 ID:???
>>481
日本語表示は別になんでもいいんだけど
WINモードが選択できなくなったYO!
BIOSのVerによるのかな・・・
484Socket774:02/07/03 22:02 ID:kTwPOjTH
保護age
485Socket774:02/07/04 14:58 ID:???
MSI K7D Master Review
ttp://www.viahardware.com/k7dmasterrev_1.shtm

でますた。でもなぜにVIAがらみのサイトなのか・・・?
Total: 7.5/10
486Socket774:02/07/04 15:21 ID:???

Reviewキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

(・∀・)イイ!!
487Slot774:02/07/04 23:52 ID:???
>>479
可能。ってゆうか漏れがヅアルヅロンでカキコしてる。
Bios ver1.0
Duron1G x2

Bios ver1.0 以外はOS上でCPU2コ認識できない。ナゼ?
488Socket774:02/07/05 09:41 ID:???
ここ2〜3日、ライブアプデートの鯖、こけたまんまになってない?
489_:02/07/05 11:06 ID:???
ライブアップデートは 新しくなるたびに性能落ちる最新版BIOSしか入れれないので使い物になりません。
Verを選べればかなり役立つんだけどなぁ。
490Socket774:02/07/05 12:10 ID:???
ライブアップデートの鯖こけてるぞーって、MSIのサポートに電話したっけ、
電池切れかかったみたいな声の奴が「日本で管理してるわけではないので・・・」と言いおった。
そんなもんわかっとるわい!役立たずのバカサポートはやめちまえ! みたいな〜。
491Socket774:02/07/05 13:02 ID:???

さがりすぎ  
492Socket774:02/07/05 13:12 ID:???
>>489
バグだらけのInstallShieldと
危険なActiveXの組み合わせってのが秀逸
493Socket774:02/07/05 16:13 ID:???
>>490
お前みたいなのがギャンギャン言うから疲れて電池切れてると思われ。
494Socket774:02/07/05 19:21 ID:???
>>493
オマエじゃあるまいしそんなことするかよ。
495Socket774:02/07/06 15:50 ID:QajTSd4M
 
496Socket774:02/07/06 17:43 ID:???
MSIマンセー!!
497Socket774:02/07/06 17:55 ID:???
K7TTurboRLEでXP2200+が動かないMSIには失望しますた。
498Socket774:02/07/06 18:09 ID:eiGHuvR4
815ET-Proを使ってるんだけど、BIOSでVioを3.4vや3.5vに変更しても
3.3vのまま変化がありません。
この項目はダミーで実際は反映されないのかな?

同じ症状の人やちゃんと電圧が変わってる人いますか?
499Socket774:02/07/06 18:31 ID:???
かわりましぇん。
自分は仕様だとおもてますけど?
ホントのとこはどうなんだろな。
500Socket774:02/07/06 18:40 ID:???
早くnForceママンのPCI問題を解決しる!
余所がとっくに済ませてるのに、お前の会社はシカトかよ!
501Socket774:02/07/06 20:49 ID:???
あぷあぷに出てた\5980円のKT266APRO2−RU売り切れてた。
久々にMSIユーザーになれたのに、残念。
502Socket774:02/07/06 22:19 ID:???
>>500
「お前の会社」?はぁ?誰に対して言ってんだ?(藁
文句は正規ルートで言えばいいだろ!
503Socket774:02/07/06 22:20 ID:???
>>501
確かに安いな、それ(^^;
504479:02/07/06 23:05 ID:???
>>487
ありがとうございました
505Socket774:02/07/09 02:08 ID:???
どこのマザボを使ったところで、OSが糞なので、
ほとんど性能差なんて感じませんが、それが何か?
506Socket774:02/07/09 07:21 ID:???
K7D Master-L
K7D Master bugfix
どっち買えばいいのよ。
507Socket774:02/07/09 19:09 ID:???
745ULTRA、またBIOSが上がってたけど未だ皿に対応せず…
508Socket774:02/07/09 20:02 ID:niZH3dSp
845GMAX-L買ってOS入れて
MSI Live Updateしようとしたら何度試してもダウンロードが128KBくらいの所で止まってしまって。
キロバイトって。

んで、Live Updateで繋ぎに行ってるアドレスをブラウザで見てみたら丸見えなんです。
USB2.0ドライバとかも全部CAB形式で置いてあったので
ダウソロードして事なきを得ましたが。
509Socket774:02/07/09 21:15 ID:???
>>507
いや、V1.2の時点で対応してたはずだよ。
昆布にも稼動報告あった…と思う。
510498:02/07/10 03:41 ID:???
>>499
やっぱり変わらないですか。
やはりあの設定項目はダミーみたいですね。
511Socket774:02/07/11 12:40 ID:???
age
512Socket774:02/07/12 16:07 ID:???
>>507
っていうか1.4は133で立ち上がらんよ。>ぱろ
513Socket774:02/07/12 23:23 ID:???
>>512
マジ!?
514Socket774:02/07/12 23:25 ID:2GPvAZ0q
揚げ
515Socket774:02/07/13 00:09 ID:???
K7T Turbo2使ってる人いる?
皿のるのかなぁ…
516Socket774:02/07/13 01:49 ID:???
>>512
確かに立ち上がりにくくなったね。
でも、俺の環境では今回のアップデートでメモリクロック166MHz時に
CL2に設定できるようになったよ。
ただ、何故かCPUやメモリの設定変更が失敗しやすくなった。
タマに成功するけど・・・何度もCMOSクリア→再設定はメンドイね。
517Socket774:02/07/13 17:15 ID:???
>>515
K7T Turbo2はのるよ。
http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/socketa.htm
ここに載ってる。

K7T Turboの俺はたぶん動かないだろうなぁ。Paloでもいいから
2000+のせたいが、それもむりっぽい。・゚・(ノД`)・゚・。
518Socket774:02/07/13 22:56 ID:???
>>500
K7N420ProならBIOS2.5で解決したらしい。
nForceスレ参照。
519Socket774:02/07/14 02:10 ID:???
520Socket774:02/07/14 22:50 ID:z+Axd2TI
今K7T266Pro2-Ruを使っているんですが、どうしてもファンレスの
ビデオカードにしたくて"GAINWARDのGeForce4MX420"を買ってきました。

それで取り付けて起動してみたんですが、妙な縦縞が入るうえに、
画面サイズがVGAのまま変更できません。
ドライバをその状態で入れてみたり、色々やってみたんですが無理でした。

これってやっぱりVIAのチップとGF4の相性の悪さで使えないって事でしょうか?
521Socket774:02/07/15 11:45 ID:xErKqkXG
>520
K7T266Pro2-RuとGeForce4MX420って相性あるよね?
なんかマザーの方を修理に出したら使えるようにできるとか。
522Socket774:02/07/15 12:20 ID:sPpA0nRj
>>520
GeForce4は別に相性酷くない
GeForce4MXは相性酷すぎ
あなたが持ってるのはGeForce4MXだからサヨウナラ
原因は特定できてるらしく夏〜秋に出るGF4MXの改良版では改良されてるらすぃ
523Socket774:02/07/15 12:44 ID:???
この前645E MAX2-LRUを買ったんだけど、付属ユーティリティに
Fuzzy Logic4が入ってるんだよね。でも動かない罠
公式ページではLogic3までしか出てないし、3じゃXPで動かないし。。。
みなさんどうです?
524Socket774:02/07/15 21:53 ID:???
745ULTRA CPU対応表では皿にすでに対応してるみたいなんだけど実際はまだ対応してないの?
525Socket774:02/07/15 22:37 ID:/dbtG1Ra
>>520
漏れのはBIOS1.2でも認識してるよ。
526520:02/07/15 23:01 ID:deFdMv5y
>>521
マザーを修理に出すと生きていけないのでムリっす(´・ω・`)ショボーン

>>522
改良されてもファンレスでないと無意味っす(´・ω・`)トホー

>>525
いいなぁ。
石のドライバのアップデートで対応できないかなぁ。

とりあえず俺の調べた限りではファンレスできるのが、
ASUSかAOpenのGF2MX200とG550とGAINのGF4MX420だったのれす。
GF2の方は持ってたんだけど、Tiに変えてヤフオクに売っちゃったんで
もう一回買うのも何だかなぁ・・・
どうしよ・・・GF4MXも売るかな。
527525:02/07/15 23:38 ID:???
ごめん。>>524のまちがい…。
528疲労困憊:02/07/16 04:15 ID:qbdLVIvJ
745Ultraなんですが、どうしても
メモリ2枚刺しで安定してくれません。

最初はnanya256M(DDR333CL2.5)*2(同時購入、当時11000円/枚)でしたが、
333ではBios起動すらしませんでした。(全スロット&Memtest86で10周エラーなし)
266CL2ではなんとか起動しましたが、しょっちゅう落ちるので、
サムソン512M(DDR333CL2.5、当時22000円/枚)*1に変えたら
いきなり安定しました。(最速設定でも問題なし)


それで最近多量のメモリを食うアプリを入れたので、
同じサムソンチップ指名で512M(DDR333CL2.5、16000円相当)を買い、*2(1024M)としたところ
頻繁に、コールドブート失敗、突然OSごと落ちる、Win終了処理でブルーバック、
サウンドカードの出力にノイズがのる、等の不具合が出てきました。

Bios上の設定はデフォルトに戻し、メモリスロットの組み合わせもいろいろ試しました。
最も安定しているだろう環境でのテスト。
 >Memtestで266CL2時は10周中エラー計70数回(全て126.1M付近)
 >       333CL2.5時はBIOS起動せず。
です。

しかもその後何故か512M*1ですら安定しなくなりました。(2枚とも)

具合が悪くて変更したパーツは、
 CDR,DVDドライブ,電源。
現在の環境は、
 745Ultra(Bios1.4),AthlonXP1800+,GeForce2Ti,MAudio DeltaAP,3com製LAN,
 Enarmax350W,SamsungPC2700CL2.5 512M*2
 HDDがIBM Deskstar120GXP80G,Seagate BarracudaIV 80G
です。

MSIにメールしたら、「現物送ってくれ」だそうです。(納期に約2週間)
メモリ買ったショップに電話したら「MSIはねぇ、そういうのが・・・(略」だそうです。

もはや万策尽きました、どなたかお助けください。
529Socket774:02/07/16 05:12 ID:???
>526
AopenのGF2MX400買ったら、ファンレスだったんだけど
触れないくらいヒートシンクが熱くなっていた罠。
こんなので大丈夫なのかと激しく気になります。
スレ違いsage
530266Aと一緒なのか?:02/07/16 22:26 ID:???
KT3の話題をもっとキボン
531Socket774:02/07/17 12:57 ID:???
>>530
KT3URTLA(無印)を買ったけど、ふつーのママン。BIOSの設定項目もそこそこあるし。
余計なオンボードデバイスがないのとコンデンサの配置が好印象だったので購入を決意。
A7S333を買おうと思っていたのにw
532Socket774:02/07/18 00:45 ID:gp9C2ur7
KT3でS3から復帰できている人いる?
うちではVGA_BIOSをイニシャライズした後、
HDDのアクセスランプつきっぱなしで固まる。
S1は問題ないんだけどねぇ…。
ちなみに、カード類は他ママンで問題ないことを検証済み。
漏れだけ…か!?
533Socket774:02/07/18 16:55 ID:VdOQGyGw
K7N415を使っているのですが、「保護エラー」と出てきて3回に1回しか起動しません。
考えられる原因はありますか??
インストール直後からこの症状が出ています。
OSがWinodws98だからでしょうか?

構成を書いておきます。
CPU:Athlon XP 1800+
Mem:PC2100 256MB @Slot1
HDD:Maxtor 40GB
VGA:AOpen GeForce2MX 400 64MB
O/S:Windows98

PCIには何も刺さっていません。
「保護エラー」と出る→セーフモードで再起動→通常起動
という感じです。
534Socket774:02/07/18 17:11 ID:???
>>533
そのマザーボードはWindowsXP専用ですよ
535Socket774:02/07/18 17:22 ID:VdOQGyGw
>>534
そうなんですか?
マニュアルには98SEでのドライバのインストール方法が載っていましたよ。
536コギャル&中高生:02/07/18 17:23 ID:K9p0eDD7
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
537Socket774:02/07/18 17:38 ID:???
>>535
そうなんですか?
さっそくMSIに問い合わせた方がいいですね。


538Socket774:02/07/18 17:49 ID:VdOQGyGw
>>533 です。
教えて頂けませんか?
539Socket774:02/07/18 21:41 ID:???
>533

たしか、Win98って・・・・
HDDの容量制限があったんでは?>保護エラー
540Socket774:02/07/18 21:52 ID:g4w/iF56
>>533
漏れの知り合いもその板に2K入れて自爆してたな…。
541Socket774:02/07/18 22:25 ID:???
>>533
APICを切ってやってみてわ
どっちにしてもnforceでWin9xはだめぽ
542533:02/07/18 23:37 ID:y8E6tvXY
皆さん、ご意見ありがとうございました。

>>539
そうでした??
Win95ではなくてですか?

>>540
その原因は何だったのですか??

>>541
なるほど。APICですか。
明日やってみます。
友達のPCなので・・・。
543Socket774:02/07/19 05:00 ID:???
K7T TurboRLEにXP2000+乗せて運良く動くと思う人、手を上げて〜
544Socket774:02/07/19 05:11 ID:???
1800+が動くんだから大丈夫じゃないの?
545Socket774:02/07/19 05:29 ID:???
>>544
確かにサポートはしてないけど動きそうなんだよねぇ
よーし、いっちょ買ったる。
546Socket774:02/07/19 07:10 ID:???
>>545
結果報告よろしく
547540:02/07/19 09:06 ID:???
>>542
原因は>534の言うとうり…だと思ふ。
どこかのショップのHPでも見たような。
548533:02/07/19 14:18 ID:sEpbd2QU
>>547
そうなんですか??
パッケージにでも書いていてくれればいいのに・・・。詐欺ですね。

メーカーのHPのK7N420のFAQを見てみたのですが、
とりあえず、98SE以上のみ対応(ME以上推奨)って感じのようです。
MEをインストールしてなんとか上手くいきました。
549Socket774:02/07/20 18:49 ID:???
age
550Socket774:02/07/22 20:51 ID:Eh03KPbC
MSIのG2MX440の出力ってD-sub15ピン?ミニD-sub15ピン?
知ってる方がいらっしゃったら、教えて下さい。

説明書にはDB15ピンと書いてあったんですが、これは上に書いたどちらになるのでしょうか?
551Socket774:02/07/23 01:00 ID:JECC/DgR
>>550
逆に聞きたいのだが、ミニD-sub15ピン?ってどこから出てきたの?
ビデオカード用のコネクタはD-sub15ピンとBNCしか無いと思ったが....
552Socket774:02/07/23 09:39 ID:???
>>550

Macユーザー?もしくは98系かな?
3列のD-sub(ミニD-sub)ってことなら、多分そうだ。
最近2列のD-subってあまり、無い。
553550 :02/07/23 16:08 ID:???
>>551
DB15ピンとかで検索してたら、その二つが出てきてどっちかな?と…

では、D-sub15ピンですね。たぶん。

>>552
三列でした。Macではないです。

知り合いがビデオカード買い換えて、G4MX440MXとか言うの貰ったんです。
で、使おうと思ったら、自分の液晶はDFP20ピンだったんで、変換コネクタとかないかな?
っと検索したりしてたんですが、ビデオカードの方のDB15ピンってのが何か分からなかったので、
検索が進めなくなってしまったんです。
554そういえば…:02/07/24 00:32 ID:RR6zIbXP
>>536
え!???
555Socket774:02/07/24 16:08 ID:iNgFMTLU
http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=1641

NEC VALUESTAR Gaに使われているらしい、MS-6578ってのは、
特注品なんでせうか?
556Socket774:02/07/26 20:04 ID:???
MSI 845 Ultra ARUって使ってる人いる?
どんな感じ?
557Socket774:02/07/27 00:10 ID:???
K7T266 Pro2使ってるんですけど・・・、
ネトゲしてるとしょっちゅうハングります(涙)。
こんな症状の方いませんか?

OS:WinXP
CPU:Athlon1600
Video:RADEOM7500
558Socket774:02/07/27 00:14 ID:???
>>557

グラボのドライバを色々と試せッ!




けど・・RADEOM用のドライバはこの世には
無いけど(w
559Socket774:02/07/27 03:44 ID:???
>558
やっぱりそうなんだね(涙)
560Socket774:02/07/27 16:21 ID:???
RADEOM…(w
561Socket774:02/07/27 17:33 ID:???
>>559
M→N
562Socket774:02/07/29 09:59 ID:AnuFhNU9
我慢できずに645Max2-Lを買ってしまいまつた。

特別問題なく動いているのですが、欲目を出して
CPU Clock rateをいじってOCしようとしたら
'Locked'になっていて変更できませんでした。

仕方ないので、OCなしド安定路線でいこうと思います。

これって既出?
563Socket774:02/07/29 11:03 ID:???
ディスプレイのプロパティで、バスの種類がAGP(PCIモード)で表示されます。
マザー、グラフィックドライバも付属のもの、最新のものを試してみたり、
BIOS、システムのプロパティもチェックしましたが、わかりませんでした。
いろいろ調べてみましたが、AGPドライバーを更新すれば治ったと言う意見があったのですが、
自分のは駄目でした。
どなたか同じ現象で治った方、お教えいただけますでしょうか?

構成
OS Windows2000 SP2
Athlon 1.33
メモリ 512MB
マザー K7Master (BIOS v1.5)
Driver VIA 4in1 v440
グラフィック AOpen Aeolus TI4200 (Geforce4 TI4200)
グラフィックドライバー nVIDIA detonator 29.42
564:02/07/29 13:28 ID:yWnwA+Vn
>>563
 そちらのシステムとうちのとは構成が全然違いますが、
 マザーボード付属のCDROMからドライバインストールしたら直りましたよ。

 というか、あなたの書込み読んでそういう事実があるという事に気付きました(笑
 最近マザーボードとCPUを換えたばかりです。
 ASUS K7M > KT3Ultra
Athlon 700 > XP2100+
AOpen PA256DeluxeII(Geforce2GTS Pro)
 WindowsMe
 グラフィックドライバ最新版
565Socket774:02/07/29 17:37 ID:???
G4MX440MXでTV-Outができません・・・
なぜですか?
566Socket774:02/07/29 23:47 ID:???
>>565
んなこと知るかよ
販売店かメーカーに聞け
567563:02/07/30 08:23 ID:???
>>564
治りました〜。
AGPポートドライバーを入れればよかったんですね。
ありがとうございました。
568Socket774:02/07/31 23:44 ID:v/1Fa9Nb
MS-6534 導入予定なんだけど
FSBの設定が133MHzにでけるのか、
PCIクロック33MHz固定できるのか、
知ってる方教えて
569Socket774:02/07/31 23:53 ID:???
570 :02/08/01 03:52 ID:???
>>569
(-人-)
571Socket774:02/08/01 17:55 ID:???
>>570
陥没ちくび…
572_:02/08/03 08:57 ID:KkQf2ZYI
645Ultra BIOS1.8登場。 今度こそパフォーマンスあがったのか?
573573:02/08/03 13:11 ID:???
♪プ
574Socket774:02/08/04 02:54 ID:???
>>572
っつかさ、645Ultraって、最初から速くない?
うちのはSiSとは思えないスピードで動いてるモナ。
575:02/08/04 03:23 ID:???
>>574
SiSはもともと性能には定評あるっすよ。

sis645スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1006222826/
> 57 名前:やるなSiS645 投稿日:01/12/19 18:50 ID:???
> http://www.tomshardware.com/mainboard/01q4/011217/i845d-05.html
> SiS645がトップ、P4X266Aとi850が二位争い、
> ちょっと遅れてi845D、やっぱりi845はビリ。
576Socket774:02/08/04 05:25 ID:???
ベンチは奮わなくない?
577_:02/08/04 06:18 ID:???
>>574
そう。元々が早かったのに ラディオンのTVOUTが機能するようにする為にBIOS更新したら
2分切ってたスーパーパイが3分近くになるぐらい遅くなった。
640サイズのTVキャプがカクカクになって 320でしなきゃならんぐらい程遅くなった。
578MS6153:02/08/04 18:35 ID:e7x9cwyc
MS6153のM/BでBIOS起動時にSYSTEM abnormal と赤い字で警告がでてブザーが鳴るのは、どうすればなくなりますか。
579Socket774:02/08/04 18:39 ID:???
正直、今後MSIのMBは買わない気がする
580Socket774:02/08/04 21:23 ID:???
箱がやたら光ってる割に、ケミコンの数が少ない気がする
581Socket774:02/08/04 22:51 ID:???
>>578
MSI のホームページの FAQ をよめ。
582MS6153:02/08/04 23:58 ID:e7x9cwyc
>>581  FQ ID#3にでてた。ありがとう。
583Socket774:02/08/05 06:53 ID:???
箱を光らせるのにコストがどのくらいかかってるのか教えろ。
584Socket774:02/08/05 10:57 ID:???
一万円くらい。
585Socket774:02/08/05 19:58 ID:???
 社長の鼻のアブラなのでタダです。
586Socket774:02/08/06 00:40 ID:aW2KKwBt
>>583
金属インクとPPコートでUS$0.7ですが、何か?
587Socket774:02/08/06 00:43 ID:???
>580
でも、ルビコンとか日コンとかのいい部品使ってるじゃん。
588Socket774:02/08/06 00:44 ID:???
正直ケミコンの質のいちばんいいメーカーってGIGA?
589Socket774:02/08/06 00:46 ID:???
>>565
RGBモニターと同時につないでない?
nViewに対応してない機種は、テレビに出すときは
テレビしかつないじゃダメだポ。
590Socket774:02/08/06 22:29 ID:???
>>588
店頭で現行機種見る限りだと、MSIが一番コスト掛かってると思われ。
GIGAのは大陸製じゃん
591Socket774:02/08/07 10:17 ID:???
>>588 フーン箱だけじゃないんだ
592Socket774:02/08/08 16:50 ID:???
AOPENがなぜか いいケミコン使ってる罠
593Socket774:02/08/08 17:14 ID:WwGWHiQA
いいケミコンを使うと、クソなOSがまともに動くのか?
594Socket774:02/08/08 23:56 ID:???
K7T Turbo(無印)にAthlonXP2000+挿してみたら
動きました(・∀・)いまのところ問題無さそう。
BIOSの更新ページには2000+にも対応と書いてあるけど
CPU表には1800+までなのが謎。

初めてリテール買って、ファンの付けやすさに感激。
特別冷えるわけもなく、異常に硬いFireBird7が最悪
の代物だったことを実感。外すのにも一苦労。
595Socket774:02/08/08 23:58 ID:???
>>590
MSIも大陸製でふ。
逆に、中国に割と早くからラインを移したんで、管理はそれなりにしっかりしているかも。
というか、中国の人をなめたらいけんよ。
日本のパートのおばちゃんみたく仕事ぶりはすばらしい。

KT3はコンデンサの配置が好印象。
まあ、コンデンサだけで性能が決まるとは思わんがひとつの要素にはなりうると思う。
596Socket774:02/08/09 16:29 ID:nGA/hmtE
645E-MAX2買いますた。
これなかなか(・∀・)イイ!! よ。RAIDにこれからチャレンジします。
597Socket774:02/08/09 16:44 ID:???
すれ違いだがそういう設計やコンデンサの質は
ABITもなかなかいいし、(缶タイプ使ってたり)AOPENもそこそこやる。(昔酷評された反動?)
598Socket774:02/08/09 16:53 ID:???
コンデンサが悪いとしばらくするとブルーバックが出やすくなったりする。
(電源がよっぽど強力ないいのでなければ不安定になってくる)

昔のAbitが不安定で暴れ馬と言われた原因は粗悪品のコンデンサを使っていたから、
日本製のまともな電解コンデンサに取り替えると試作品どおりの性能が出た。
599名無し:02/08/09 17:13 ID:???
ケミコンは重要だよ最近の家電カ−ステレオなんかでも故障のほとんどは
ケミコンの液漏れだ、メ−カ−は修理の時に10個から20個くらい
交換してるよ。お客様には内緒で要するにコストダウンのため安いコンデンサ−
使用したためだね。MSIの奴でケミコンバクハツしてたのがあつた。
600Socket774:02/08/09 17:22 ID:???
>599
液漏れよりも多いのが炎天下での電解液の蒸発による容量抜け。
ポリ樹脂の発達で爆発に至るショートモードの故障はほとんどない。
601Socket774:02/08/09 17:32 ID:???
漏れのM/Bはニチコンがたっぷり使われているよ。
ニチコンの電解アルミのとなりには機能性高分子アルミ固体電解コンデンサが
ぷっくりニョキニョキしているよ。
Intelマザーだけどね。
602Socket774:02/08/09 17:49 ID:???
さすがだね
603601:02/08/09 18:26 ID:???
OCしない。メモリも2スロットでいいやという人は改派しませんか。
INT線で悩むこともないっすよ。
BIOSうpも指一本っすよ。
漏れ、元MSI信者だったっすよ。
604Socket774:02/08/09 19:48 ID:???
>>594
お、2000+動きましたか。
俺はK7T Turbo-Rだけど、動きそうだなぁ。
ちなみにBiosのversionいくつでしょうか。

HammerまでM/B買い換えたくなかったのでほっとしてる。
今度買ってこよう。
605Socket774:02/08/09 22:55 ID:???
>>595
大陸製なのはMS-6367とか廉価モデルの一部だけだYO
しかも大陸工場のラインの殆どはIA製品向けだYO
606Socket774:02/08/09 22:57 ID:???
>>601
Intelマザーと信頼してる物が、実はセカンドティアーの
製造したものだと言う罠
607Socket774:02/08/09 23:48 ID:???
745 Ultra 新BIOSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
608Socket774:02/08/10 00:09 ID:???
いいケミコンと悪いケミコンはどうやって見分ければいいの?

あと、ケミコンの配置がいい(電源やCPU周りにきれいに並んでいる)M/Bは
必ずしも性能がいいってわけじゃないと思うけど、
性能がいいM/Bはケミコンの配置がいいと思う。
気のせいかな?(w)
609Socket774:02/08/10 00:12 ID:???
>>608 配置ったってああた、回路図とてらしあわせないとわからんよ そげなことは。
   あとケミコンはブランドで。ニチコンとかは大丈夫。
610Socket774:02/08/10 01:42 ID:???
日本製の電解コンデンサーはこんなメーカーがつくっているよ
佐賀三洋電機 OS−CON 藤色のカバー(スリーブ)が特徴 高いが性能は桁違い
日本ケミコン NIPPON CHEMICONとかいてあるか{}みたいなロゴが付いている。
ルビコン Rubyconと筆記体で書いてある。
日コン nichiconと書いてある。
ここらへんが専業メーカーの大手。


配置は、素人さんに説明するのは面倒なので勘弁して貰っていいですか?
611Socket774:02/08/10 02:32 ID:???
>>594
よし、次は2200+に挑戦だ
612594:02/08/10 21:48 ID:???
>>604
BIOSはVer3.5です。
LightwaveのRaytrace.lws(ベンチマーク用ファイル)で
Athlon1.2MHZ(266FBS)の258secから173secになったので
実クロック分ぐらい順当に40-50%程度アップして良い感じです。

>>611
新たなチャレンジャーに期待します(;´Д`)
MSIのCPU表の注意書き見ると、もしかして2200+でも動くのかな。
613Socket774:02/08/11 16:44 ID:???
>>607
biosの立ち上がりちょっとキョドってるけど、無事立ち上がった。
614604:02/08/12 19:12 ID:sQiDFRmt
俺も2000+導入してみました。結果は(゚д゚)ウマー
SDR SDRAMのせいかDDR SDRAMのシステムに比べると3Dmark2001SEのスコアは
劣ります。

ALPHA PAL8045Uのせいか以前のAthlon 1.13GHz+Firebird R7より温度も下がった
みたいだし、結果には満足しております。次は手ごろなM/Bと DDR SDRAMに挑戦。

かなり下がってるようなのでageときます。
615Socket774:02/08/12 21:10 ID:???
アメリカ版サイトでは648MAXが堂々とTOP画面に。
616Socket774:02/08/13 00:26 ID:PCHIFJPK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/996165930/481

481 名前: Socket774 投稿日: 02/03/19 04:14 ID:???
MSIのM/Bは
BIOSプロテクトがあるので、こいつを有効にしなさい。
それや、BIOSの情報をメモリへ移し、読み書きする機能もあります
これはデバイスの情報等をBIOSロムから読み書きする際、画期的なスピードで
しようと提案された技術です。しかしOSがバグり、電源を落とす等すると BIOSが吹っ飛ぶ恐れがあります
(変更の際、BIOSからデータを削除はするが、書き込みはOS終了時にされるからです)
もっとも危険なのはMSIのKT266Aを装備されているM/Bです。
MSIは高性能なあまり 自爆する事があるので、BIOSの設定は厳重な注意が必要です。


これなんですがそれぞれBIOSのなんて項目かわかる方いますか?
617Socket774:02/08/13 00:28 ID:???
間違えました。こちらのアドレスです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011986335/481
618Socket774:02/08/13 02:37 ID:???
>>616
BIOSのShadow化のことだと思う。
ただ、MSIに限らずどのM/Bにも付いている機能だと思うけど
619Socket774:02/08/13 05:28 ID:???
ROM Shadowingの説明にしてはでたらめですな(笑
FlashROMのアクセススピードが100ns程度で有るために、ROMの内容を6ns-10nsのRAMエリアにコピーしてBIOSファンクションを高速化しようとする機能ですが、
「現在のWindows(特にNT系列)」ではOSが直接BIOSファンクションにアクセスすることは無くなりました。
BIOSはリアルモードで動いている為ですね。
で、SHADOW化する際にもFlashの内容をRAMにコピーする際にFlashから消すようなまねはしません。


元の質問はBIOSをなにかの表紙で消してしまわないようにするFlashプロテクトスイッチ(#WE信号を切るだけなんだが)を掛けないと
暴走した際にフラッシュ機能が働いてしまい屑データが書き込まれてしまうおそれがある。ということだけなんだよね。
最後の行(MSIは高性能なあまり〜)はまったく意味不明(藁
620616:02/08/13 07:01 ID:???
>>619
ありがとうございます。
わかりやすい説明どうもです。
しかし漏れが厨な為か完全にはわかりません。(T∀T)

ちなみにWin2000を使っています。
その場合BIOSの設定をさわらなくても暴走したときBIOSには何ら問題ないので
なにも考えなくてよく心配しなくともヨシと考えてもよい、ということでしょうか。

また、Flashプロテクトスイッチとはなんでしょうか?マザーに付いているジャンパのようなものでしょうか?
621Socket774:02/08/13 11:07 ID:???
>>607
入れてみた。BIOS画面にAGP/PCIのクロックが表示される様になりましたが、
FSB333MHz時に66/33になるみたい。
622Socket774:02/08/15 08:32 ID:tLhk2edA
Server Board MS-6394をお使いの方はいらっしゃいますか?
使用感や、固有のクセなどがあったら教えていただきたいのです。
623Socket774:02/08/16 01:18 ID:PTjmLX2x
>>622

クセ?爪をかんだり、鼻くそ丸めて、食っちゃったりするのか?
624Socket774:02/08/17 23:44 ID:03QKOr5L
KT3UltraってCore電圧は下げられますか?
625Socket774:02/08/18 00:11 ID:UcyVyYJH
>>624
KT3Ultraは0.025刻みで1.725V〜1.825Vまで可
626624:02/08/18 00:35 ID:hKyVUK1W
>>625
即レスありがとう。
AthlonXPを1.6Vか1.65V位で動作させようと思っていたのですが、
できないのか・・・。
627745ultra:02/08/18 16:30 ID:q1AOil3j
普通に使う分には1.3がベストだな。
628ありゃ:02/08/18 18:16 ID:hoPS5R71
今日、ぺん42.0Aと845GMAX−Lで組んだのですが
CPU温度が起動時で53度もある(システムは32度)
グリス塗りなおしたりクーラー(リテール)付け直ししてみたが同じ
こんなものなのか?ちょっと高い気がする。
629Socket774:02/08/18 23:16 ID:+WplKz3T
>>628
うちは845E Max2-L P4-2GHzでCPU 47度 Chassis 38度です。
グリスなしでこんな感じ。
MSIのCPU温度表示は信用出来ないらしいんで、心配なら温度計
付けてみれば?
630Socket774:02/08/18 23:39 ID:EnB1ng9J
KT3-Ultra-ARUにて、2+0 stripが激遅なんです。
HDDはMAXTOR、OSはXP。
前主板のK7T266-Pro-ARよりも遅い。
鬱氏。
631Socket774:02/08/19 00:08 ID:FyLMXIoF
昨日それまではそこそこ安定していたAbitのnForceマシンが突然イカれた
ので、急遽押入れにしまってた745ultraで組みなおした。FSBが100に
勝手にリセットされたり、メモリチェックで固まったりしてたんだけど、
BIOSのアップですべて解消されてて、かなり安定。いい感じだな。

PCIスロットすべて埋まっているが完璧に動作してるよ。
あたりまえなんだけどね^^;
632Socket774:02/08/19 00:21 ID:t2qhQzdS
633Socket774:02/08/19 01:18 ID:+5RYZYml
最近やたらと安売りされている845 Ultra-Cを見るけど、このマザーってなんか問題あるの?
特に問題なく安定するようなら購入の候補にいれようと思ってるんだけど。
だれか使ってる人いたら意見聞きたい。
634Socket774:02/08/19 02:34 ID:R2hmUBNa
KT133のK7TMasterSを使用中なのだが、
745Ultraを導入しようか考え中。
余ってるAthlon4を166*6でPC2700メモリと同期させて使おうかと思って。
で、漏れはPCIバス埋めまくりなんだけど
>>631
さんは何で埋めて上手くいってるの?
参考までにAGP&PCIカードの構成キボンヌ
635Socket774:02/08/19 05:42 ID:8vWKfRiR
K7D Master-L
お勧めのCPUファンは?
636Slocket774:02/08/19 23:39 ID:Q0xhLUlU
>>635
8045を金鋸で削る
637Socket774:02/08/20 00:11 ID:SWvNcN1Q
D-LEDの向きって板に近いのが4(R5)でいいのですか?
K7T Pro2-A(英語版)です。
638631:02/08/20 01:30 ID:vY1HNHxR
>>634
現在こちらの745Ultra(BIOS1.5)マシンのAGP/PCI構成は以下のとおりです。
なおOSはWinXP(PRO)、電源はENERMAX 350Wです。

AGP : Laedtek GeForce4MX440
PCI1: M-AUDIO DELTA Audiophile 2496 (Sound)
PCI2: 玄人志向 USB2.0 + IEEE1394 COMBO カード
PCI3: I/O Data SC-UPCI (SCSI)・・最新BIOSにアップする必要あり
PCI4: INTEL PRO100/S (LAN)
PCI5: Canopus MTV1000

以上が安定して動作していますよ。
639Socket774:02/08/20 02:16 ID:zWXB2uql
>>638
感謝。
キャプがPCI5でも大丈夫とは(゚д゚)ウマーですな
640Socket774:02/08/20 16:54 ID:rk5w7uOR
Ultra-Cを買ってきて、組んでみたがモニタが点かない。
店に持っていってみたら、やっぱり写らない。新しいの持ってきても、やっぱり写らない。
CMOSクリアしたら写った。やれやれと思いつつ、持ち帰って組んだら、また写らない。

ど う す れ ば い い ん だ 。
641Socket774:02/08/20 19:21 ID:3ZSv4zJq
845Ultra-ARUが、8800円という不思議な値段で売っていたので、
つい注文してしまいますた。
これでMSI友の会入会どす。
642Socket774:02/08/20 21:01 ID:B50RY/D9
>>641
MSI地獄へようこそ
643640:02/08/21 00:39 ID:tqtnVsa7
追伸。
箱スピーカーも鳴らなかった。>店では鳴った>箱側か?
旧パソのM/B繋げてみたら鳴った

このM/B(845 Ultra-C)相性問題ありすぎ・・・
それとも漏れがハズレ引いただけなのか・・・。
644633:02/08/21 04:44 ID:4w7oZ2Um
>>640
845 Ultra-Cもしかしてだめっぽい?
というか不良品が多いのか?
645Socket774:02/08/21 17:41 ID:HGhNzt/Q
K7T266 Pro2 に アスロン2200は使えないのでしょうか?
BIOSのアップデート欄には2100しか乗っていないのですが・・・。
どなたか動作実績ある方教えてください。
646Socket774:02/08/21 18:01 ID:HpqWpOtM
>>645
つーか、MSIは諦めが早過ぎなんだよ!!
647Socket774:02/08/21 18:23 ID:VcuDxzRP
MSIって、あんまりBIOSの更新しないよな・・・
いいのか、わるいのか・・・
648Socket774:02/08/21 18:52 ID:58Yz8KPX
>>647
最新CPUへの対応にしてもAthlon4サポートにしても、
サポート対象を狭く考えてるのは確かだよね。

手を広げない分BIOSが安定してればいいんだが…
649645:02/08/21 21:47 ID:HGhNzt/Q
つまり、動かない。と見てイイようですね。
仕方がない、ASUSかABITにでも乗り換えるか。
650Socket774:02/08/21 22:47 ID:0E5jNZ0i
>>645
その組合わせで通販してるみたい↓
http://www.partspc.com/store/mbcomboxp2200.htm
651Socket774:02/08/21 22:49 ID:0E5jNZ0i
652650:02/08/21 23:24 ID:XBAwvwa2
>>651は通販してただけで、
↓全部は読んでないが実際の動作は難しいらしい。正直混乱させてスマン
http://www.amdforums.com/showthread.php?s=082b2dd15ab532729e45417f3abf76f2&threadid=137896&highlight=k7t266+2200
653Socket774:02/08/22 00:36 ID:dnitVB4I
常に最新のマザーを買えと言うことか?
つか、マジでBIOSサポート不満だ。
654Socket774:02/08/22 01:20 ID:XYhnMLzK
MSIのBIOSサポートに不満を持つ人がASUSに行きそうですな^_^;
655Socket774:02/08/22 04:30 ID:t3TM1R7M
でも、K7TProあたりは割とサポート長いね<BIOS
656Socket774:02/08/22 20:45 ID:lExsSOre
KT266Aのボードを切り捨てるのが早すぎだよなぁ
物理的にXP2200+が無理な理由でもあるのか?
657Socket774:02/08/22 23:12 ID:OHQoI7Ka
845Ultra-Cが安いっていうんで、秋葉まで買いに行きますた。
デフォルトで手元のCele1.8MHzが動いて(゚д゚)ウマー
658Socket774:02/08/23 00:44 ID:UuAizPzc
KT3 ULTRAにAthlonXP2000+買ってきてのせた。
CPU CLOCKが100の時は普通に起動できるのに
CLOCKを133に設定したらBIOSすら拝めないよヽ(`Д´)ノ
659Socket774:02/08/23 21:54 ID:on+rkgU+
>>658
まさかとは思うが、PC2100積んでて
メモリ:FSB比設定が4:3のままとかだとそういう事がある
660Socket774:02/08/23 21:58 ID:on+rkgU+
↑ゴメソ、
FSB100&4:3のままFSBを133に上げると5:4設定になる
いずれにせよ耐性の無いメモリは起動しない
661Socket774:02/08/24 00:02 ID:A5MCjrv3
●○
●●

↑こんなん出ました。メモリがだめぽ?
スロット1〜3まで試したけど変わらず。
662Socket774:02/08/24 00:25 ID:1teS0PEv
>>661
メモリ逝ってるかもね。
663Socket774:02/08/24 09:18 ID:joZlfA0z
>>661
●○
●○


次、黒。
664Socket774:02/08/24 14:05 ID:x9ik+6kU
駄目メモリーを購入してマザーに八つ当たりするスレはここですか
665Socket774:02/08/24 22:12 ID:MTL1TisM
ジャンクで購入した6215TL、UDで10日ほど順調に稼動中
しばらくしたら鯖用にでもする予定です
666Socket774:02/08/25 00:45 ID:Lrr02IT7
どうだチッ!おれのidはッ?
667Socket774:02/08/25 00:48 ID:Jo+XOHwz
K7TPro2-Aの調子が急に悪くなりますた。
そろそろ寿命でしょうか。
さようなら雷鳥・・
668Socket774:02/08/25 00:50 ID:ctC6Ibpp
まだこんなとこの買ってる人いるんだ。懐古主義のダメ人間じゃん。いつまで夢見て無職やっての?(w
669Socket774:02/08/25 00:54 ID:YbsOvXUC
670Socket774:02/08/25 01:01 ID:WFYKzu7U
>669
横幅がずいぶん狭いよね
組みやすい、かな?
671Socket774:02/08/25 01:38 ID:CYiNWFH6
古い 845PRO2購入。P4 1.9GHz

普通に使っている分にはDuron 850MHzと大差なくて悲しい。
672Socket774:02/08/25 03:19 ID:YbsOvXUC
>>670
◎チップセット以外の2つのヒートシンクがハアハア
×メモリが2本ってのが今時


ってヒートシンクに惹かれてる漏れはガキだな。
673Socket774:02/08/25 17:14 ID:1SYCI/En
>>663
●●●
●○


次、白。
674Socket774:02/08/25 17:36 ID:SRj7RuxM
>>663

 ○●●
 ●○
   ○

次、黒。
675Socket774:02/08/25 19:35 ID:VrIMBsKi
845ULTRA-Cが安いんで評判を見てみようとしたら、
ほとんど話題になってないやん…。
これじゃ、参考にならねーな。
676Socket774:02/08/25 21:49 ID:lZ4Ke37K
>>663

 ○●●
 ●●●
   ○

次、白。
677Socket774:02/08/25 22:16 ID:13Uece2Q
○ ○
 ○○●
 ●○●
   ○

次、黒。
678Socket774:02/08/25 22:27 ID:sys+kwST
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
次は▽
679Socket774:02/08/25 22:31 ID:AmKHyabx
○●○
 ●●●
 ●○●
  ○

次、白。
680Socket774:02/08/25 22:33 ID:RKPPBUEb
●●●○
  ●●●
  ●○●
   ○

次、黒。
681Socket774:02/08/25 23:11 ID:BOCdrowb
>>678
めちゃめちゃ長丁場だな、おい
682Socket774:02/08/25 23:33 ID:ipIpYfge
KT3 Ultra2-CってメモリはECCとかに対応してます?
マニュアル見た限り何も書かれてないようなんだけど。
683Socket774:02/08/26 00:58 ID:js9AtXel
745Ultraなんだけど構成変えてないのにWin2Kで休止状態からの復帰に失敗するようになった。
HDDを換えても同じく失敗するしメモリはテストしてみたが問題なし。
マザボが暑さにでもやられたかな。
684Socket774:02/08/26 01:48 ID:ZwwfTFLD
>680には突っ込まないの?
685Socket774:02/08/26 11:42 ID:hAh4YLND
>>683
電源かもね
686Socket774:02/08/27 01:35 ID:To4CsZn8
>683
HDDの交換じゃなくてOSの再インストールをするほうがいいんじゃない
687683:02/08/27 10:36 ID:KEHHH5Nr
>>686
書き方が足りなくてすんまそん、HDDの交換と同時にクリーンインストールして実験しました。
最終的にいままで使ってたほうもクリーンインストールして試してみたんですが同じ。
電源問題だと夏前にSeasonicの300Wに換えたばっかりなので痛い…。

ちなみにGF3無印(定格)とCoregaなVIAのLANカードしか載ってないシンプルな構成です。
ドライブはマクの30GBに日立のDVDROMのみ。メモリはPC2100の256を二枚だけ。
CPUはXP1500+定格。

S1スタンバイは問題なく動くのでこっちでいいかって気にはなってんですが
マザボが徐々に壊れ行くのかと内心(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してたんだけども
ほかに同じ症状の人がいないところを見るとやっぱ電源っぽいね。ああ鬱。
688Socket774:02/08/27 11:57 ID:IIBdQ3gv
>>687
メモリ1枚だとどう? おれ2枚以上は不安定、
689Socket774:02/08/27 23:23 ID:+w/n2JPH
>682
VIA KTシリーズは基本的に Registered ECCに対応してまふ
690Socket774:02/08/27 23:55 ID:k2LurWVA
Coolon使っているヤシいたら、動作報告キボン。
CPU
M/B
BIOSのVersion
ちゃんと働く場合はONとOFF時では何度違うか
などなど。。
KT266PRO2なのでつが、うまく動作せんのれす。

まじめなレスよろ
691Socket774:02/08/28 04:52 ID:NRBQuqxu
>>687=683
同じ症状。
うちの場合、BIOS v1.3以降はタイミング関係が変とみなしますた。
メモリ周りが厳しくなったのかと思ったけど、どうも違うみたい。
BIOS v1.3以降でしたら、v1.2以前はどうですか?
692687:02/08/28 13:58 ID:rj7nNxFU
>>688
ううむ、Memtest86が通ったし、休止状態以外では大丈夫なんでOKかと思うんですが
というか、それ以前にメモリ一枚減らしてまで休止出来ても意味がないというか。

>>691
確かにBIOS ver1.5にしてあったので、先ほど1.2にしてみましたがダメでした…
693Socket774:02/08/29 19:01 ID:gjUO6HNG
845 Pro2-C買いますた。
694Socket774:02/08/30 13:40 ID:rJO5Vm/Q
↑スッドレストッパー
695Socket774:02/09/01 15:25 ID:ep6f2kbZ
>>690
CPU:1、Athlon4 1.2GHz(133x9MHz)、2、Mobile Duron 1.07GHz(133x8MHz)、3、Athlon XP 1700+(150x11MHz)
M/B:K7T266 Pro2-RU 2枚
BIOSのVersion:最新
以上の構成+PAL8045でONにすると最低でも5℃は下がります。
696687:02/09/01 17:24 ID:ZRELPINP
一応解決したので報告まで…
その後、America's Armyのファイル拾ってきて結合させると
生成される自動解凍Zipで、毎回違う場所でCRCエラーまで出る
と言うことにも気がつき…
こりゃいよいよ我慢ならんと、チェック用に玄人のATA133ボード
買って来て付けたら休止状態も不定CRCエラーも治りました。
(ちなみにこのカードではIDE廻りの速度は落ちてしまった気がします)
マザボ故障でしょうね。修理に出します。
皆さんレスありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
697Socket774:02/09/03 00:42 ID:DOasrr61
ほしゅ
6987cc ◆/vIIbS9w :02/09/03 02:13 ID:QsJSdljm
MSI KT4 ULTRA-BSR (VIA KT400)

http://www.amdworld.co.uk/msikt4.htm

豪華仕様ですね
699Socket774:02/09/04 16:00 ID:gpuTCHgH
あげ
700Socket774:02/09/04 17:38 ID:CqKBz5aA
おい、おまえら!あまりにもネタがなさすぎ。




というわけでネタ提供。

KT4 UltraとKT3 Ultraの比較Review
www.bench-house.com/article.php?sid=91
性能はほぼ互角。
が、全体的には僅かながらKT3 Ultraが優勢。
AGP 8xも性能を活かし切れていない。
V-Link 533もねぇ・・・
先ほどのイソプレスのReviewでも、KT333の方が性能がよかったことを考えると



VIA。久々に大チョンボのヨカーン!?
701Socket774:02/09/05 00:26 ID:1uRuR3Iq
BIOS & ドライバ アプデート

・「860D Pro BIOS」v 1.2
http://www.msi.com.tw/program/support/bios/bos/spt_bos_detail.php?UID=75&NAME=MS-6508
-Enable CPU FAN in S1 suspend mode

・「KT3 Ultra2-C BIOS」v 1.2
http://www.msi.com.tw/program/support/bios/bos/spt_bos_detail.php?UID=357&NAME=MS-6593
-Support AMD XP2400+ CPU
-Fixed BroadCom Lan card cannot be used

・「Intel USB 2.0 Drivers Win98SE/ME」v2.0.4.5
・「Intel USB 2.0 Drivers 2000/XP」v2.0.4.5
・「SiS USB2.0 Driver Win98SE/ME」
・「SiS USB2.0 Driver 2000/XP」
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_list.php
702Socket774:02/09/05 00:49 ID:woAdOjjD
KT3 Ultra2-Cのメモリスロットが2つしか無いのが
つくずく惜しまれる今日この頃
703Socket774:02/09/05 02:14 ID:U2rN8DDK

KT3-Ultra-ARUで、カウンターストライクやって調子悪い人いないですか?
ちなみに、私、最悪です。
704Socket774:02/09/05 02:22 ID:U2rN8DDK
もとい、カウンターストライクの調子悪い人いないですか?
705Socket774:02/09/05 02:38 ID:XFO3fikl
板違い
706Socket774:02/09/05 03:01 ID:U2rN8DDK
ごめん、たらい回しなんですわ〜、ごめん
707:02/09/06 23:56 ID:AHRdKMgA
MSI 845E Max2-BLRの方へ・・・

 http://www21.brinkster.com/nocarrier/default.asp

でも当方、ディスクが1台しかありません。
708Socket774:02/09/07 19:14 ID:2pjwbZfd
845E Max-Lにオンボード搭載されてる5.1chの背面端子なんだけど、
これの同軸端子ってピンプラグじゃないの?
709Socket774:02/09/07 23:09 ID:CWGd6WAH
安かったからMSI 845Ultra-ARU買ったが・・・手ごわいなこいつは・・・
Win2Kインストールごときにいままで買ったVIAよりもSiSよりも苦労した。
なんかキーボードがロジクールの多機能なやつだとファイルコピーに失敗しまくった
ような気がする。電源変えてもメモリ変えてもHDD変えても同じだった症状がぴたりと
やんだ・・・ように見える、いまんとこ。
まあとにかくMSIは二度と買わない。Intelチップでここまで糞なマザボを作れるメーカーって凄いんじゃない?
710Socket774:02/09/08 01:03 ID:VqrYn/MS
>>709
原因も確定してないのに、板メーカーのせいにして終わりか?
大人しくメーカー製買っておけよ。
711Socket774:02/09/08 02:13 ID:HOFMM34W
でもMSIは確かに糞だけどね。
712Socket774:02/09/08 02:21 ID:Zjs6oYg+
>>709
原因の切り分けもできないのに、
自作に手を出したあんたのスキルが低いだけ。
VAIOでも買っていなさい。
713Socket774:02/09/08 12:39 ID:tqXqDkKO
MSI 845E Max2-BLR、MSI 845E Max2-Lってどうよ?
714Socket774:02/09/08 21:29 ID:bTlfGf91
MSIてあまり評判よくないの??
715Socket774:02/09/08 22:58 ID:UxaWmGXg
箱のデザインは評判いいんだけどね
716Socket774:02/09/09 00:11 ID:9nK8KMJ/
漏れは、赤い板に見せられて買ったが・・・
あ〜
717bloom:02/09/09 00:13 ID:hfsybARH
718Socket774:02/09/09 00:26 ID:uGzO+Zj2
BX-Master 815ET pro 問題なく動いてるです
719Socket774:02/09/09 21:48 ID:iszfiAgU
KT3 Ultra-ARUってSTRできます?
720スキップ村:02/09/09 22:44 ID:jmsgF4an
845Ultra-ARUを日曜日に買った者です。
ふと説明書の添付品一覧をみていたらSmart Key一組と記載されています。
どこ探しても無いので、もしかしたらソフトウェア上にあるのかなと思っていますが、説明書にはUSBポートに接続うんたらと書いてあります。
845Ultraシリーズの皆さんはSmart Key一組添付されていましたか?
721Socket774:02/09/09 23:01 ID:H5X62D5a
しかし次も擦れ違いだけど…
KT3 Ultra-ARU要る人いたら安く譲りまつ。
9k〜くらいで…。
Pen4に乗り換えるので不要になりますた。
しかし次回購入予定マザーも当然MSI、648 Max-F狙ってまつ
722スキップ村:02/09/09 23:37 ID:jmsgF4an
定期アゲ
723Socket774:02/09/10 20:38 ID:f2DLnhWz
あげ
724Socket774:02/09/11 16:06 ID:HBUd4wn7
MSIユーザの皆様どうか助けてくださ〜ぃ。
K7T266pro使っているのですが
win2000再インストール後にマザーボード関係のドライバを
入れようとしたら付属CDが見つからないっす。

MSIのドライバページ
http://henry.msi-computer.jp/support/download/driver/
を見たのですが
OSのインストール後に必要なのがどれとどれなのかわかりませんでした。
もうしわけございませんがご指示願えませんでしょうか。

OSはWindows2000
CPUはDuron850MHzです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
725:02/09/11 16:48 ID:4tsHAwbW
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=47
から見て、さしあたって必要なのはサウンドドライバだけのようだが
サウスブリッジがVT8233らしいからこれだけでいいんじゃない?
henry.msi-computer.jp/driver/sound/82333b.exe

BIOS
henry.msi-computer.jp/support/download/bios/query_bios?bios_product=K7T266+Pro&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7

726Socket774:02/09/11 17:31 ID:N0zbmM5E
727724:02/09/11 17:32 ID:HBUd4wn7
>>725
レス大変ありがとうございます。
自分もオンボードサウンドドライバの
VIA 8233 サウンドドライバってところに
対応製品K7T266Proって書いてあるので
これかな?って思ったのですが
説明書には
Installing VIA AC97PCI Sound Driver.
と書いてありました。
これはPCIって書いてあるから関係ないんでしょうか?
PCの知識どころか英語もよくわからなくてすみません。

あと説明書には
Installing VIA Chipset Driver: って項目で
"VIA Bus Master Ultra ATA Driver(Windows2000)","AGP VxD Driver"
and "VIA INF Driver 1.xx".Select all and click "Next" to proceed.
って書いてありました。
必要なのはサウンドドライバだけでよろしいのでしょうか?
728Socket774:02/09/11 17:38 ID:N0zbmM5E
>>727
チップセットドライバは、4in1を入れろ。(>>726
サウンドドライバは下記の奴を入れろ
http://downloads.viaarena.com/drivers/audio/ComboAudio_a1u311b.zip
729724:02/09/11 17:43 ID:HBUd4wn7
>725、>726、>728
ありがとうございました。
さっそくDLしてみます。
これからもMSI使って生きます。
730Socket774:02/09/11 17:48 ID:dZ1AhzLf
長生きしてくださいね
731Socket774:02/09/11 17:50 ID:4tsHAwbW
>>727
AC97
Audio Codec 97の略。
インテル社などが提唱するコーデック LSIの標準仕様97年版。

要するにその年のサウンドカードの基本的機能の仕様を満たした規格の名前で
製品名じゃないでしょう。

726のドライバのことは知んないけど
とりあえずデバイスマネージャからインストールしてみてOSが警告してこなかったから
当たり⇒使ってよしだから反応を見るがよろし
732Socket774:02/09/11 23:16 ID:JrWY6Sc/
KT3 Ultra-ARUってどうですか?
AMI BIOSのママンってUSBの認識率が悪いと聞くんですが・・・
733Socket774:02/09/12 00:44 ID:1vlvmqSw
TV-@nywhereを使用している方いますか。
http://henry.msi-computer.jp/marketing/8876.html

850Pro(MS-6339)に挿そうと思ってます。
画質や機能、使い勝手はいかがでしょう?
734Socket774:02/09/12 00:51 ID:C6YFsMfu
735Socket774:02/09/12 13:18 ID:1vlvmqSw
>>734
TV-@nywhereは止めておきます(^^;
1万円台のコストパフォーマンスに優れた製品にしようと思っています。
MonsterTV or 2、VA1000辺りが候補です。
DTV板を参考に行ってきます。
ありがとうございました。
736Socket774:02/09/12 15:01 ID:Rs4qcYB4
Athron XP 1600+
K7T266 Pro2-RU
PC 2100 DDR 256MB
WinXP
といった構成で使っているのですが、突然ぷっつりと落ちて再起動しはじめるんです。

購入店では2回もメモリを交換してもらったのですが、改善されず。

どなたか似たような症状を解決された方いませんか?
737Socket774:02/09/12 22:16 ID:tbokS65u
PCAlertって表示温度高くない?

これってどの程度正確なの?
738Socket774:02/09/12 22:31 ID:U00d19fK
>>736
使っている電源キボンヌ
739Socket774:02/09/12 22:45 ID:tbokS65u
>>738
OWLTECHのSS-350FSって香具師です。
740736:02/09/12 22:55 ID:Rs4qcYB4
>738
電源は買ったときにケースについていたのが300W
容量不足かなとも思い、400Wに変えてみてもだめでした。
741Socket774:02/09/12 23:05 ID:KPZeLWNg
>>737

温度計も併用してるがだいたい同じだよ。
心配なら1000円以下なので温度計付ければ?

742Socket774:02/09/12 23:41 ID:2T1NPnhF
>>737
PCAlertが高く表示するというより
MSIのママンが高めに表示すると言う噂がある罠
743Socket774:02/09/13 18:33 ID:RjKp3t+Q
>>741
>>742
レスどうもです。
P4の2.26GHzなんすけど、P4は天蓋(?)のせいで
クーラーが利きづらいと何かの記事で読んだ記憶もあるので、
仕方ないんですかねぇ。

付けてる温度計は箱内で30℃前後なのに、
システム35℃
CPU55℃前後(2ちゃんしてるだけ)なんですよね。

ちなみにクーラーはSNE7HP-F1Mっていうアポロ着陸船みたいな香具師です(w
744Socket774:02/09/13 20:07 ID:VqGmxX1E
745744:02/09/13 20:22 ID:VqGmxX1E
K7T266Pro2の場合、今のところ皿対応BIOSが無いの?
746Socket774:02/09/13 20:34 ID:KGHokyQ5
MISよいいかげんK7Masterの
皿対応BIOSを出さんかい ゴらァ!
と皿導入の予定もないのに
いってみる   test
747Socket774:02/09/14 03:07 ID:WJAlIxsK
MSIのCPU対応表ではK7T Turbo Limited は1800+までなんだが我が家の
セカンドマシンでは2100+が元気に動いている。
早いとこ皿対応BIOSも出して欲しいところだ。
748Socket774:02/09/14 09:36 ID:VRRk3KpE
745Ultra(1.2GHz)とA7V(1G)をネットワーク共有で
A7Vを操作して745に対してファイルのアップロード、ダウンロードは問題ないのに
745を操作してA7Vに対して送受信をすると
最初は速度でるのに、少し立つと速度低下し
CPUも目いっぱい使ってるのかマウスもまともに動かせないほどに。
両方同じINTELのNICなのですが、違うメーカに変えたり指す場所を変えても同じでした。
MBがいけないのでしょうか?
749名無しさん:02/09/14 12:30 ID:fZ104hMN
当方K7N420 Pro なんですが DVDをTVで見たいため”MS-6952”を買おうか
悩んでいるんですが使っているかた居ますか?
どんな感じですか?
750Socket774:02/09/14 19:46 ID:b3DYuuEI
845ULTRA-CでPentium4 2.4BGHzが動いて(・∀・)イイ!感じ。

安いねぇこの板。5260円ダタヨ。
751 :02/09/14 21:19 ID:oCmFTz8T
XP2000+を買ってきましたが、以下の構成でBIOS画面すら出ません。

K7T Turbo Limited
HDD2台
メモリ三枚
CD-R DVD-ROM

メモリを一枚にすると、何とか起動したので、電源でしょうか・・・。
752Socket774:02/09/14 21:34 ID:tS4DurWZ
>>750
845ULTRA-CってFSB533MHzのに対応してるの?
にしても5260円って安いね、6980円が最安かと思ってた。
753Socket774:02/09/14 22:20 ID:PHV7Jk8H
845Ultraは400だけ。
LANも無い。
でも6980円。
買ったよ、俺。
754750:02/09/14 22:33 ID:b3DYuuEI
>752
送料、代引き料無料だったんだなーこれが。
税込みでその値段だよん。


ただし、ジャンク扱いだが。

>753
http://www.msi.com.tw/html/e_service/techexpress/tech_column/6566/page1.htm
755Socket774:02/09/15 08:01 ID:f6KZFfZz
>>751
うちではXP2100+、メモリ256MB×3、HDDはIBMの45GB×2、GAはRadeon8500の構成
でちゃんと動いてます。
756Socket774:02/09/15 11:53 ID:LNk++6k8
誰かKT4 Ultra-SR買った人いないのかな?
757Socket774:02/09/15 12:04 ID:oWwyiVae
KT3 Ultra ARUを買おうと思っているのですが、このママンには焼き鳥防止機能は付いてますか?
以前CPIクーラーの取り付けを誤ってAthlonを見事に焼いてしまったので・・・
758Socket774:02/09/15 12:52 ID:7G1YuGkx
焼き鳥防止機能付いてるマザーの方が珍しいと思う。
しかし、付属のCDにPC Alertという監視ソフトが付いていて、
こいつは設定したCPU温度・システム温度・ファン回転速度などを
上回る/下回ると自動で電源を切ってくれたりする。

759Socket774:02/09/15 13:01 ID:lTyd5pQB
>>758
あれって警告音だけじゃないんだっけ?今試してるが音がなるだけ
それともVersionUPしたのかな
760758:02/09/15 17:19 ID:7G1YuGkx
あーごめん。
BIOSの設定と連動して電源が落ちるんだったかも。
コレ即ち焼き鳥防止機能…?
761Socket774:02/09/15 22:16 ID:rhLcf2lF
>754
533での動作ってサポート対象外でしょ。
762Socket774:02/09/15 23:13 ID:S8uwHDEQ
>>713
亀レスだが、845E Max2-BLRを使用しています。欠点がなぜかUSBのドライバがなぜ
か入らない(ドライバCD使用)。以外はまともかなーと
763754:02/09/16 00:06 ID:/sOaWmYy
>>761
>533での動作ってサポート対象外でしょ。

それが何か?
764:02/09/16 17:58 ID:LghOodi7
>>713

BIOSは 5.2以上でしょうか?

また XPだと、クリーンインストール直後にUSBパッチが必要のようです。
・WindowsXPのUSBパッチを当てる。
・Intel Inf Setupを当てる。
・USB2.0ドライバーをインストール。

パッチはMSIのドライバに含まれてます。

ちなみに私はPCIスロット5を除いてすべて拡張カードがついてます。
(PCI5は ROM焼きだいじょうぶのおかげでBIOSが盛り上がったため
カードがつきません。ROM焼きの切り替えスイッチがかろうじてついてます)

IRQ Device Type
--- ---------------------
16 UHCI USB Controller
19 UHCI USB Controller
23 (Unknown)------------EHCIコントローラ
16 VGA Compatible------------G550
16 Other Multimedia------------MTV2200SX(PCI 1)
17 Audio Controller------------Live!5.1(PCI 2)
18 Other Multimedia------------VideoGate1000(PCI 3)
19 (Unknown)------------Live!5.1 Platinum IEEE(PCI 4)
16 Other Multimedia------------EZDV(PCI 6)※
20 Ethernet Controller------------Onboard LAN
22 (Unknown)------------Onboard RAID

EZDVは ACPI非対応(?)なため IRQ10のようです。
APICについては http://www4.airnet.ne.jp/munakata/apic.html

特に目立った不具合もなく動いてます。
765Socket774:02/09/17 19:05 ID:hXwMtyZJ
KT3Ultra-ARUを使っています。
昨日BIOSの更新やってみたのですが
再起動してBIOS画面に行くと何回やっても
画面上部のバージョン表記が3.31aのままなのですが
これって更新できてないってことでしょうか?
(最新のBIOSはHPにver5.5って書いてありました。)

でも年月日時間等はクリアされてたから
書き換えられているようにも思えるんですけど。

K7T266Proの時も同じ内容で困ってました。
更新のやり方はHPの通りにやってるんだけどなぁ。
766Socket774:02/09/19 07:23 ID:DpMNCesz
age
767Socket774:02/09/19 07:45 ID:b58RNqN3
メインメモリへBIOSが移っている状態にあるか
BIOS書き換え保護が入っている可能性がある。
1度本体の電源を切るか、設定の再チェックをして見て下さい。
768765:02/09/19 10:02 ID:RssaFd3I
>>767
レスありがとうございます。
やっぱりbios更新できてないんですね。
てっきりこの画面上部のバージョン3.31a
っていう数字はbiosのverとは関係無い数字なのかと思ってました。
これが5.5ってならないといけないんですね。

やり方は起動disk作って
AMIFL827.exeとA6380VMS.550を入れて
DOSプロンプトで
AMIFL827 A6380VMS.550
と打ち込んで GO Ahead を選んでEnter・・・
とMSIのサイトの通りにやってるんですけど。

>1度本体の電源を切るか
電源を切ってから起動diskを入れて電源をONにしてるので
メインメモリへBIOSが移っている状態ではないみたいです。

>BIOS書き換え保護が入っている可能性がある。
その設定はBIOSのどこらへんにあるのでしょうか?
CMOSクリアすれば解除できるのでしょうか?
769Socket774:02/09/19 22:54 ID:np5NamUl
>CMOSクリアすれば解除できるのでしょうか?
むしろ設定される罠。
つーか自爆。


>その設定はBIOSのどこらへんにあるのでしょうか?
bios flash protectだったかな?
探せ
770Socket774:02/09/20 00:13 ID:OBu8Uyab
771Socket774:02/09/20 01:57 ID:UFQHlnum
KT3 Ultraって電圧どのくらい下げれるんですか?
あと、もしモバイルAthlon使ってる人いたらちゃんと定格で動作してますか
教えてもらえるとうれしいです?
772Socket774:02/09/20 04:50 ID:zD10J7BL
今更ながらMicroATX Tualatinマザーを探しています。
MSIの815ETM Proがそれに当てはまる様ですが
MSIのHPには詳細な情報が載っていませんでした。
あるのはBIOSとCPU対応情報のみ・・・
断片的な情報しか拾えませんでした。
済みませんが詳細なスペックを教えて頂けませんでしょうか。
773Socket774:02/09/20 09:20 ID:b19/uCaM
>>772
基本的には815EM Proなのとちゃう? BIOSバージョンアップでTualatin対応にしたと。
774765:02/09/20 13:24 ID:WIsy2iLK
>>769
>むしろ設定される罠。

レス激烈サンクスっす
中古で買ったものだったのでCMOSクリアしてしまってました。
すごくタメになりました。

>bios flash protectだったかな?
>探せ
「BIOSの書き換え保護」家に帰ったら探してみます。
(今日帰れそうにないけど)
775765:02/09/20 14:05 ID:WIsy2iLK
ヽ(`Д´)ノ 感謝アゲ
776772:02/09/20 14:45 ID:zD10J7BL
>>773
あ、そうなんですか。
それでは、815EM Proを参考に致します。
・・・お、LAN オンボードですか。
非常に良い感じです。
有難う御座いました。
777Socket774:02/09/20 22:22 ID:Uk2Ldgt1
KT3Ultra
G4Ti4200-DT64
Windows Me

という構成で、ドライバ入れたとたんに
起動しなくなります。
何か対策はありませんか?
778Socket774:02/09/20 22:24 ID:qM1FZowB
>>777
質問スレのテンプレ読んで出直してきてください。
779Socket774:02/09/21 05:01 ID:9sMmEG84
>>777ゲトォー
メモリ512M以下?
780Socket774:02/09/21 05:49 ID:a9tKWtQd
鱈セレで遊ぶ為に今更ながら815EPT Limitedを手に入れますた。
コアとVioの電圧変更が可能と説明書にありますが、Bios上でコア電圧をデフォの
1.475V以外に設定すると、何故か一律1.65V前後に変わってしまい、Vioに
至っては変更が反映されません。Biosの変更、C-MOSクリアしても変わらず。
MSIは初めて触ったけど、これはMSIママンの仕様でつか?
781Socket774:02/09/21 09:03 ID:D+f/3hdy
>>780
Fuzzy Logicじゃだめなの? いろいろ遊べるよ。
782780:02/09/21 09:50 ID:a9tKWtQd
>781
ありがとう。
W2k上でFuzzy Logic4も試しましたがFSBは変更できるもののVOLTAGE側の
3項目のうち、AGPとMemoryは選択してもN/Aとしか表示されません。
CPUだけは電圧表示されるのですが、右Applyボタンを押すとOSがリセットされ
ます。ちなみにFSB選択の時だけ左Applyボタンの下に数値が表示されます。

CPUの影響かもしれないので在庫があって安いうちに鱈セレをも一個買うか
いっそのこと新しいママン買うか悩み中。
783Socket774:02/09/21 12:49 ID:bAOaBedr
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054060&MakerCD=53&Product=745+Ultra
↑評判良いっすねぇ。これ信じて良いのかな?
745UltraとASUSのA7S333と迷ってます。
キャプチャーやったり、MP3エンコードしたり、ゲームやったりします。
745Ultraはキャプチャーボードとの相性はどんなもんですか?
784Socket774:02/09/21 20:51 ID:/R4xMkUK
845 Ultra-C に北森セレを載せてみた方いませんか?
起動するなら、Athlonから移行したいんですが・・・。
情報きぼんします。
785Socket774:02/09/21 21:45 ID:6hijkxFa
786784:02/09/22 09:18 ID:Fp6w4d9Y
>785
スマソ。
お店で基盤を見せてもらうかな。
BIOSのバージョンってシールかなんか貼ってあるのかな?
それとも起動させないと判らないんだろうか?
厨ですまんがMSIは買ったことないんでよくわかりませぬ・・・。
誰かお願い。
787Socket774:02/09/22 11:17 ID:3G+lIM3I
BIOSのバージョンは起動するまでわかりません。
マザーボードに書いてあるのは、あくまでもマザーボードの仕様を意味する
リビジョン番号が書いてあるだけです。MSIの場合は、PCBがそのリビジョンを意味する表記ですね。
Rev.Bとか・・・
788Socket774:02/09/22 14:16 ID:y9YRvHPf
KT3 Ultraって電圧どのくらい下げれるんですか?
789Socket774:02/09/22 15:28 ID:4KUOyfid
KT4Ultra-FISR キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/ni_i_m4.html

ところでサクソス在庫持ってんのかよ?
745Ultra-Eみたいなハッタリはやめてくれよ…
790Socket774:02/09/22 18:29 ID:yblEc/r7
以前使っていたマザボが逝ったので、MSIのKT3Ultra2-CLに交換しました。
特に問題がなく動いています。
起動時にプリンタ以外の(ハブとスキャナ)USB機器を認識しないのを除けば・・・。
一度抜いて差し直せば認識するので実害はないけど、面倒です。
791Socket774:02/09/22 18:49 ID:K8+sGuwu
Live Update 2が落とせないけど、誰か最近落とせた人いますか?。
792765:02/09/22 19:23 ID:iYob2q5m
先日KT3Ultra-ARUでBIOSが変更できなくて困っていたものです。
家に帰ってきたので>769さんから教えていただいた
BIOSの書き換え保護を外そうと思ったのですが
探してもみつけることができませんでした。
Live Updateを試してみましたがそれでもだめでした。

申し訳ございませんが下記にBIOS画面をupしましたので
どの項目かご指示願えませんでしょうか。

BIOSのメイン画面
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922191646.jpg
Standard CMOS Features
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922191742.jpg
Advanced BIOS Features
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922191825.jpg
Integrated Peripherals (上半分)
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922191911.jpg
Integrated Peripherals (下半分)
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922192005.jpg
793765:02/09/22 19:50 ID:iYob2q5m
>>788
>KT3 Ultraって電圧どのくらい下げれるんですか?

KT3 Ultra-ARU持ってるのですが
初心者なもので電圧っていうのが普通どれを指すのか
よくわからないので間違っているかもしれませんが

BIOSで
CPU Vcore (V) って項目を見ると
Auto,1.575,〜,1.700から選択できるみたいです。

もしこれのことじゃなかったらレス頂ければ調べられます。
794788:02/09/22 21:40 ID:y9YRvHPf
>>793
レスどうも。
結構安いんで目をつけてたんですが、AOPENのは1.1V設定できるからちょっと残念。
Mobile使うんで1.2V程度まで設定できるのがほしかったんで。

BIOSの件ですが、僕持ってないですがマニュアル見る限りBIOS書き換え保護はできなく思えます。
ジャンパパターンもないしBIOSでもFLASHをプロテクトする項目は見つかりません。
日にちが変わってるんでしたら書き換わってるようにも思えます。
特に問題なければ個々やほかでのんびり待つもいいし、MSIにメールで問い合わせるのも一手です。
795765:02/09/23 00:38 ID:VjZ6Muoi
>>794
>日にちが変わってるんでしたら書き換わってるようにも思えます。

やっぱりそうなのかと思い、もう一度確認するため
POST画面に行く前、一瞬で消える文字だけまだ調べていなかったので
Pauseボタンを押してみたところ

American Megatrends Inc
A6380VMS V5.5

の文字がありました。
無事更新出来てたみたいでした。
みなさんお騒がせしてまことにすみませんでした。
やっぱりMSIマンセーでした。

(でもBIOSのメイン画面にVERSION 3.31aって書いてあるのは何の数字なんだろう。
それにコンピュータの管理でもBIOS ver1.00て書いてあったし。謎。)

>結構安いんで目をつけてたんですが、AOPENのは1.1V設定できるからちょっと残念。
>Mobile使うんで1.2V程度まで設定できるのがほしかったんで。

こちらはおかげさまで無事解決しましたが
>794さんの希望と違ってしまい残念です。
でも自分もこの板先日買ったばかりですが
じゃんぱらで8900円ととてもお買い得で気に入ってますよ。
796Socket774:02/09/23 08:18 ID:/zCCDFtw
>>789
うわぁ
相変わらずの密度が高いM/Bだ。
買ってしまいそうw
現在K7T266Pro2-RU使用中
乗り換え時だ
797Socket774:02/09/23 08:23 ID:/zCCDFtw
>>792
1度メーカーへ問い合わせるか
買った店へ連絡してみる方が早いかもしれないよ
BIOSプロテクトが働いているなら、アップデートプログラムが
そのエラーを教えてくれるので、その時点で何も知らなくても気付く筈だ。
798Socket774:02/09/23 11:57 ID:Fa0o9PO0
MSIのでRAIDとかゴテゴテ付いてるヤツって、
全般にあまり評判良くないような…
799Socket774:02/09/23 12:16 ID:ooZakKNP
そうなの?何枚も使ってるが不安定なのは1枚も無いんだけどな。
800Socket774 :02/09/23 15:02 ID:WuI76zgE
845 Ultra-Cの北森セレ対応BIOSのV1.4B1というのは
どこからDLすればよいのでしょうか?
ちょっと探してみたのですが1.3までしかアプされてなくて..
ご存知の方いらっしゃいましたら情報おながいします。
801Socket774:02/09/23 19:24 ID:/zCCDFtw
>>798
そうか?
1週間連続起動で放置しても
何ともなかったが。
と言うか安定性は素晴らしいよ<K7T266Pro2-RU
他の機種はどうか知らんけど。
802Socket774:02/09/23 20:15 ID:l+dnNR2g
>北森セレ対応BIOSのV1.4B1
でてない、というか1.41B1で北森セレに対応したというわけではない。
1.3で大丈夫なはず。
803L ◆eruXMNL6 :02/09/24 00:02 ID:mxVRjrOE
KT4Ultra-FISR買いました。

IEEE1394ケーブルがついてませんでした。
後日送付だそうです。
804800:02/09/24 01:58 ID:Qcs8qok1
>802
情報どうもです。
一応845 Ultra-Cの1.3で北森セレ動かしてみました。
CPU的には3Gでも動きそうですがIDE周りがついてこないっぽいです。
2.66G(133設定)でも平気で動くけど..
やっぱりIDE周りが怪しい動きしますね(w
よって現在定格。う〜んもったいない...
805Socket774:02/09/24 14:12 ID:mR75Sqyt
12800円と言う安さにつられて
Hestia 845 (MS-6228)を買ってみました。
ですがこれに搭載されているMS-6530が、
CPU対応表に載っていないのです。
Celeron2.0GHzは対応していないのでしょうか。
Socket 478 CPUひとつも持っていないので
無難にPenIV1.8GHz辺りを考えておりますが。
806Socket774:02/09/24 18:58 ID:/SfGAzNM
>805
今販売されている製品は初期BIOSの可能性が高い。
Pen4 1.8GHz(FSB400)あたりが無難なところ。

Celeron買うなら店にBIOS更新を頼んだほうが良いと思われ。
Cele2.0以上なら店に動作確認とるべし。
807Socket774:02/09/24 19:48 ID:Rsu+NaHg
808Socket774:02/09/24 20:06 ID:af6jyqYH
せっかく、あがってきているので言わしてください。
MSIよいいかげんK7Masterの
皿対応BIOSを出さんかい ゴらァ!
と皿導入の予定もないのに
いってみるw   test
809Socket774:02/09/24 21:15 ID:mR75Sqyt
>>806
お答え有難う御座います。

>Celeron買うなら店にBIOS更新を頼んだほうが良いと思われ。
実は通販で注文したのですが、
即入金してしまったため、既に配送業者に品物が渡ってしまっています。
故にで無理っぽいです。
一応店のサポートにCeleron2.0GHzの対応についての質問のメールはしてみました。
810Socket774:02/09/24 23:27 ID:7G2dpLxg
北celeならBIOS更新で動きそうなもんだけど。
問題はそのBIOSがリリースされているかどうかだ・・・

MS-6228なんて最高の環境で動かすようなベアボーンじゃないでしょ。
Pen4 1.8にしときなよ、悪いこと言わないから。
811Socket774:02/09/25 10:38 ID:IGDMoMM0
ほんとに皿対応BIOS全然出ないね。
812Socket774:02/09/25 15:07 ID:H63qCM1n
NEC VALUESTAR GのM/BがMS-6578(OEM特注)でおそらくK7N420 Pro(MS-6373)に
一番近いと思われるんですが、

本体標準装備のメモリは128MB DDR 266MHz CL2.5 で片面のみ8チップのようですが、

バルクのメモリ
184Pin DDR SD-RAN PC2100-512MB 266MHz CL2.5 (Unbuffered)
(片面8チップ、両面で16チップ)
を差してMemtest86掛けるとエラーが出ます。

標準装備#1+バルク#2でも、バルク#1でもバルクのアドレスでエラーが出ます。
(#はスロット番号)

BIOSの情報は
206A0600
05/10/2002-nFORCE-420D-6A61AM4DC-00
ですが、

これは相性問題に引っかかったと見た方がよろしいんでしょうか。
813Socket774:02/09/25 15:25 ID:3f01go9Z
>>812
バルクの初期不良という可能性はないのか
814Socket774:02/09/25 15:46 ID:T8vD9/sS
今度、某青ママ板メーカーからMSIへと乗り換えようとしている者です。
と言うのも、現在使っているママ板のPCIブリッジ周りが腐っているせいなのか、
PCIスロットに挿した拡張カードのドライバが一切インストできないという
症状に遭遇したためです。
購入を検討しているのは745 ultraなのですが、このママ板でドライバが
インストできないというような不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
やはり不安なので教えていただけると嬉しいでつ……
815Socket774:02/09/25 17:22 ID:2syF0WPZ
>814
どこのママンか晒せよ
ママンが腐ってるか
インスコ方法が腐ってるのか
わかんねーし
816Socket774:02/09/25 17:42 ID:jpOPw8pZ
>>815 馬鹿。 青ママって書いてあるのが読めないのか?
817Socket774:02/09/25 19:12 ID:TIG0cu+h
>814
マザーに原因があるという根拠が不明。
安易にマザーを乗り換えてMSIが糞だといわれても困る。
818814:02/09/25 19:25 ID:T8vD9/sS
>>817
まずACARDのATAボードのドライバを導入しようとしたところ、
「ハードウェアツリーにデバイスインスタンスが存在しません」
と言われてドライバ導入できず。止むを得ずOSクリーンインスコで解決。
しかしその後オンボードのLANの調子が非常に悪くなり、起動のたびに
死んだり生き返ったり。
そこでINTELのNICを購入しましたが、これもドライバ導入時に
「データが無効です」と言われてインスト不可。
いろいろ試行錯誤してるうちにACARDの調子がまた悪くなったので
今度は玄人志向の同等製品を購入。
ところがこいつも「データが無効です」というエラーでドライバ導入失敗。
「データが無効です」というエラーはLeedTekのVGAとの相性で発生することが
多いらしいので、VGAのドライバ削除してやってみましたが症状改善されず。
無論、拡張ボードは3枚とも全てのPCIスロットで試してます。

というわけで、後はもうマザボ(チップセット、BIOS含む)とOSしか
不具合の原因は考えられなかろうと思った次第です。
またOSのクリーンインスコで解決するかもしれませんが、ボードを導入する度に
そんな事させられるのはさすがに……。

一応、MSIの745 ultraかasusのA7S333の新規購入を検討してます。
819814:02/09/25 19:30 ID:T8vD9/sS
訂正。leedtekじゃなくてleadtekですな。
VGA買い換えるほうが先かなぁ……。
820Slocket774:02/09/25 21:15 ID:qZ78rid4
実は電源が腐ってたという罠
821Socket774:02/09/25 23:26 ID:V/QJBnB7
可能性としては…
1. HDDのジャンパーピンの設定
2. HDDそれ自体
3. ATAカードのBIOS
4. ATAカードのドライバ
5. OS
6. メモリー
7. 電源

PCIスロットを一通り試すなどそれなりの知識はあるんだろうけど、
長レスしてOSすら書き込んでないところにトホホの香りが…
822Socket774:02/09/25 23:48 ID:9wqmIYWL
リドテクのGEFORCE系VGAを使用していて、リドテクの糞ドライバ
を使用しているようなら、
OSクリーンインスコ後、リドテクの糞ドライバではなく
デトネをインスコすれば解決するのでは。
823Socket774:02/09/25 23:56 ID:tqyYrQPV
てえへんだ、てえへんだ!地図屋で内蔵CD−R買ったんだけどさぁ。
ライティングソフトが付属のNEROしか対応してねぇよー!!!
誰か同じの買った?48X16X48のヤシ。
WINCDRもEASYCDもB'Sにも無視されたー!
MSIヒイキで買ったのに。。。。
誰か、このソフトなら動いたYO!って人、おせーて。
824Socket774:02/09/26 00:08 ID:jjzMy4Gn
Neroしか動かないと思われ
新興ドライブの悲しい運命

待っとけ
それしか言えん
825Socket774:02/09/26 00:37 ID:ndNG4KRz
>>818
BIOSでESCD強制アップデートやった?
漏れはLANカードとかの動作がそれでまともになったぞ
826Socket774:02/09/26 02:08 ID:ZDvoZjme
>リドテクのGEFORCE系VGAを使用していて

全部大文字の貴方にラヴ
827Socket774:02/09/26 11:01 ID:tp9K4BJZ
KT4Ultra-FISR動作させた方・・・。メモリは何を挿しますたか?
SamsungのDDR333,512MBがアウトだったぽ。メモリが不良品だったのかも
しれないんだけど・・・。
828Socket774:02/09/26 11:41 ID:mnNMFgf4
824>マジで?あーゆーのーって待ってりゃ、ソフトが対応するの?
俺の3年前に買った、WPIのCDーRドライブは今だにEASYCDしか対応してないけど何か?
1
829L ◆eruXMNL6 :02/09/26 12:52 ID:JWAlEYO7
>>827
NANYAのDDR333,512MB×2枚刺してる
memtestやってないけど今のところ問題なし。
830Socket774:02/09/26 21:58 ID:AcT2jq6N
>828
B'Sのアップデートしたことない?
対応ドライブ増えてるでしょ

831Socket774:02/09/27 00:29 ID:0N2SRgQq
>>829
レスアリガd。NANYAですね。探してみまふ。
他にも動作確認とれた方いますたら情報おにがしま。
832Socket774:02/09/27 01:54 ID:KxymQ4aB
K7T266Pro2 RU使ってて、LIVE UPDATE2でBIOSアップしようとしたら、
マザーボードモデル名がMS-6380と認識されます。
MSIのホームページでMS-6380LEというモデルがあって、
確かに似てるといえば似てるけど・・・
このまま続けても大丈夫なんでしょうか?
833以前助けられた者:02/09/27 09:03 ID:BZ7kmLmu
>>832
>K7T266Pro2 RU使ってて、LIVE UPDATE2でBIOSアップしようとしたら、
>マザーボードモデル名がMS-6380と認識されます。

自分はKT3ultraですけど
K7T266Pro2、K7T266Pro、KT3ultraはMS-6380系です。

MSIサイトのK7T266Pro2のページ↓
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/product/motherboard/mb_spec?mb_id=59
の右下のbiosってところクリックしてみれば落すbiosが
6380v35.zipって書いてあるからわかると思う。

正確にはK7T266 Pro2はMS-6380 Ver2.0らしく
K7T266 Proのbiosの使うbios(6380v19.zip)と違うため
不安ならLIVE UPDATE使わないで上記のところから
落してみれば。
やり方も書いてあるし。


834832:02/09/27 14:23 ID:WV7CrijP
>>833
レスありがとう。
手動でやってうまく行きました。
835812:02/09/27 17:21 ID:/E2mHH3c
Memtest86 Ver3.0で良く見たら、Chipset名が表示されてませんでした
(440BXのM/BでMemtest86を走らせれば表示される)
と言うことは、このMemtest86はnForce420Dには未対応?

別のメモリテストツール、memtest 2.00
http://www.home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm
を使ってテスト中です
836Socket774:02/09/27 17:48 ID:zFwBs8DE
MSIからSiS648マザー!シンプルながらもギガビットイーサを搭載!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/26/638861-000.html

ギガビット乗せて約15000円てのはスゴイな
837Socket774:02/09/27 17:49 ID:1IJUOWpU
なんせ蟹だからなっ。 ほかはなんものせてないしなっ。
838827&831:02/09/27 19:25 ID:0N2SRgQq
KT4Ultra-FISR追加情報でつ

 Memtest86 Ver3.0でSamsungのDDR333,512MB調べたら異常なかったよ・・・。
他のPCだったら余裕でいけますた。KT4Ultra-FISRには相性悪いようでつ。
839Socket774:02/09/28 08:05 ID:SfXjVskl
KT4Ultra買おうと思ってるんですが、CPUの電源は、12Vと5Vどっちを
使用しますか?
840L ◆eruXMNL6 :02/09/28 10:39 ID:UarS3Gim
>>839
AthlonXPなら3.3+5Vが200WぐらいあればOK

KT4Ultra-FISR追加情報
うちではSPDIFブランケットがマザーボードが邪魔になって取りつけられなかった(鬱
何でこんな形になってるんだよ…
841Socket774:02/09/28 20:35 ID:/EcZtmJF
845G Max-Lを検討中なのですが、
MSIのHPを見ると「3 DIMM, 最大2GB DDR SDRAM」とあります。
これはDDR SDRAMと普通のSDRAMの両方が使える、という意味ですか?
MBとCPUとDDR SDRAMを一気に変えると5万くらいふっとぶので、
とりあえずメモリはそのままで
MBとCPUを変えようかと思うのですが、どうなんでしょう。
842Socket774:02/09/28 21:20 ID:qF0BcIqs
>>841
SDR SDRAMが使えるとは書いてないけど・・・。
DoubleDataRate・・・1クロックで往復転送するSDRAM
SingleDataRate・・・1クロックで片道転送するSDRAM
843Socket774:02/09/28 21:34 ID:3nQP/pNK
このマザーはDDR−SDRAMしかサポートしておりません。
DDR−SDRAMにはシングルサイドとダブルサイドの2種類ありますが、
ダブルサイドのDIMMは2枚しか差せません。3枚差す時は、シングルサイドと
ダブルサイドの違いに注意して下さい。

844841:02/09/28 22:25 ID:/EcZtmJF
>>842 >>843

レスありがとうございました。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/845/
ここの845チップセットの説明を読んだら、
PC133とDDRの両方に対応している、と書いてあったので、
もしや、と思ったのですが、
チップセットだけに規定されるわけでもないんですね。
相替えか…高いなァ
845 :02/09/29 02:41 ID:cl4rrpx/
>>837
Broadcomっていつから蟹になったの?
846Socket774:02/09/29 04:37 ID:idOTkIV6
>845
俺も突っ込もうかと思ったけど、カタログスペックすら知らない
厨アンチにマジレスするのもどうかと思ってさぁ
847805:02/09/29 09:27 ID:F9QsVn2q
>>844
845チップセットは、DDR SDRAM、SDR SDRAM両対応です。
845Gチップセットは、DDR SDRAMのみ。

また、845でもメーカーにより
DDR SDRAMのみだったり、
SDR SDRAMのみだったり、
両方対応していたり、まちまちです。

私も841さんと同じくメモリ代を節約して
Hestia 845 買ってみました。
http://henry.msi-computer.jp/product/netpc/netpc_spec?netpc_id=7

後、Sis645も845と同じくチップセットは両対応だったと思います。
848Socket774:02/09/29 11:19 ID:KZREiAOJ
648MAX-F買ったけどイイ!
快適!
849Socket774:02/09/29 22:54 ID:BsMdNvfL
台湾のサイトでKT3、k7t266の皿bios出たみたいだけどガイシュツ?
850Socket774:02/09/29 23:35 ID:zuxd+BB5
745Ultra放置されてて(´・ω・`)ショボーン
851Socket774:02/09/30 04:05 ID:bC9YCT5w
ケースファンのパルス検出機能が付いた電源に変えてMBのファン端子に電源からのパルス検出端子を繋いだらPCalert4が警告出しやがるYo。
まー、その度にPCaler4tの設定を変えれば止まるんだけPCを軌道する度にしなければならないからへ面倒。
なんとかする方法無いっすか?
852851:02/09/30 04:10 ID:bC9YCT5w
853812:02/09/30 09:31 ID:wtwHKVF0
>>835
memtest2.00では400pathぐらいやってもエラー出ませんでした。。。
854Socket774:02/09/30 11:37 ID:iS4WSzXy
K7T266Pro2-RUマンセー!安定しているので春に買ったKT3ULTRA-RUをどうすべきか、
ずっと棚の上かよ!

んっ? そういえば引き出しにもWinなんたらのECC Registered 512Mがあったような
一枚ざしだと動くはずだ。これだと皿2200もOK。でもメモリがPC2100だと無意味なのかな?
855Socket774:02/09/30 16:01 ID:oiXXZP5J
皿2200+とKT400マザー買いに行ってMSI選んだ記念sage
火花だした前のマザーもMSIだったなぁ。
856ついてないよ・・・:02/10/01 00:55 ID:MIEBSJq+
MS-6368、HDD LED故障みたい・・・
点灯しないよ・・・。
テスタで測っても明らかに電圧かかってないし。
9月8日に買ったばかりなのに(泣。
9月はディスプレイも壊れたし・・・。
最悪。
今度の休みにでも入院させてきます。
857Socket774:02/10/01 01:20 ID:X/EuvUs+
>>848
出来たら構成とかを。
これ買おうかと思ってるんで。
858Socket774:02/10/01 14:17 ID:T8mJOXob
2200+、KT4V-L
SCSIカードが認識しねーw
カードのBIOSすらでねーよ・・・
VGAの接触も悪いし・・・
がんばりまふ
859848:02/10/01 14:36 ID:gKWcb/vA
>>857

CPU : 2.4GHz (400)
MEMORY : SAMSUNG 512MB ×2
VIDEO : Gainword GeForce4 Ti 4600
HDD : IBM 80GB + Maxtor 60GB
OS : WIN XP pro

FSB 533でなくてスマソ
860Socket774:02/10/01 17:40 ID:F1oyBdxk
先程自作に関する質問板で質問してたのですが、こちらの方が良いのでは?とのことで移動してきました。
内容はというと、今手元にK7T266Proというマザーボードを使っているマシンがあります。
これは私が作ったマシンではないのですが、その人がいなくなったので私が使うことになったものです。
2回ほど起動できたのですが、今日「ピーポーピーポー」という音がして、BIOSすら起動できなくなりました。
説明書を見るとD-LEDとやらの説明が載っていたので、止まった時に確認してみると、
Memory Detection Testの状態だったようです。
それで、メモリを交換してみたのですがやはり同じように止まってしまいます。
CMOSのクリア・HDとCDを外す・ビデオカードを外す等は試してみました。
それで、BIOSのクリアというものがあるということを上記の板で聞き、
それも試してみたいので方法をご存じの方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいと
思います。
よろしくお願いします。
861Socket774:02/10/01 18:01 ID:T8mJOXob
>>860
BIOSのCMOSを初期化したいなら
電源ケーブルとボタン電池を外してしばらく置くか
リセットのジャンパを刺せばいい

リセットのジャンパは無いマザーもある。
暇だから見てくるよ。
862860:02/10/01 18:05 ID:F1oyBdxk
>>861
ありがとうございます。
でも、CMOSのクリアは説明書に手順が載っていたので、おそらく出来てると思います。
BIOSが出てこないので、きちんと出来たかどうかは確認できないのですが。
863Socket774:02/10/01 18:23 ID:FlS+9WeX
BIOSがでないって…(絶句

なんか重大なことがおこってまつぜ。
864860:02/10/01 18:39 ID:F1oyBdxk
>>863
マザーボード交換とかしかないのでしょうか?
でも、それでもだめだった時の事を思うとなかなか思いきれません。
数回起動できているので、なんとかできれば・・・と思っているのですが。
865Socket774:02/10/01 18:44 ID:FlS+9WeX
あなたは失礼だけど、比較的PC初心者っぽいんで、あえて聞きますが
メモリ挿すスロットの順番を間違えてませんか?

あとかなりしっかり挿さないとえらーでますがそこらへんも大丈夫?
866860:02/10/01 19:12 ID:F1oyBdxk
>>865
ご指摘の通り自分ではマシンを組んだことがないので初心者です。
ただ、メモリスロットの位置は変更してないので間違いないと思います。
(1本しかささっていなくて、それで起動できていたので)
一応これも説明書では確認しました。
867Socket774:02/10/01 19:27 ID:5X85zWKQ
>>848
質問なんですが、オンボードの1000BASE-T LANって10BASE-Tにも対応してるんですか?
俺も買おうと思ってるんでよろしくお願いします。
868Socket774:02/10/01 19:46 ID:FlS+9WeX
上位互換だよ >>867
869Socket774:02/10/01 19:53 ID:5X85zWKQ
>>868
そうなんですか。ありがとう。
1000BASE-T LANボードってモノによっては100BASE-Tにのみ互換の場合があるようなので・・・
870Socket774:02/10/02 02:31 ID:2+7SWysq
>>823
99分メディアに対応してるか?
871848:02/10/02 11:07 ID:PRzEmUFz
>857
MEMORY : SAMSUNG "PC2700" 512MB×2 (欝

>867
うち10BASEの環境ないけど
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=355&MODEL=MS-6585
(Broadcom 5702)
↑ここみると大丈夫そう
872827&831&838:02/10/03 11:56 ID:kkvkt+q5
>>829 L ◆eruXMNL6さーん・・・

NANYAのDDR333,512MB一枚買ってきたけど、動かなかったよぉ・・・。
他のマシンでは(K7D Master-L)では問題なく動くし、K7DでMemtestやっても
エラーは出ませんでした。

 しかしKT4 Ultra でMemtestやったらエラーしか出なかった・・・。

 どういう事でしょ・・・・。L ◆eruXMNL6さんのと同じだと思うん
ですが・・・。
873L ◆.teruXMNL6 :02/10/03 16:48 ID:/CmBEZG6
>>872
運が悪かったと思ってあきらめるとか(-10点)

AthlonXPマシンがこれ一台しかないのでなんとも言い難い
識者の意見の方がまともかもしれない。
自作から離れて2年ぐらい経っていてしかも組み立てるのに5時間
ほどかかった…ということで後は他の人よろしく。
874860:02/10/03 18:02 ID:2IMLvBu0
その後数回BIOSが立ち上がったのでいろいろ試したり調べたりしました。
その結果どうやら電圧が足りないのでは?という気がしました。
私は以前ご指摘があったように初心者なものですから状況を書いてみますので、
お気付きの点があったら教えてください。

CPU:アスロン1.0G(らしいですが、物が見えないのではっきりわかりません。
BIOSでAUTOにすると1000Mhzで駆動したためそう判断しただけです)

で、FSB133で倍率6(この倍率が手動設定の最低値です)で駆動させると、
Vcoreの電圧が1.3〜1.6くらいです。(すごく変動します)
CPUとSystemの温度が共に45度くらいです。
この設定だとよく落ちます。(リブートがかかる)

そこで今はFSB100の6倍で駆動させています。
これだと電圧が1.7くらいあり、今のところ落ちてはいません。

アスロンの定格電圧を調べてみたところ、物によって違うようで、自分のマシンに
ついているものがはっきりわからないため、よくわからないのですが、
1.8V程度は必要なのでは?と感じました。

このBIOSではVcoreの設定も手動でできるようですが、1.8Vなどにしてみても
AUTOの時より低い電圧になってしまい、結局AUTOにしています。

電源ユニットはTechnoBirdという会社のATX-1125Bというものです。

このまま600Mhzで駆動させていれば大丈夫なのかもしれないですけど、
もったいない気がするのと、また落ちないだろうか、という不安があるため、
どうにかできるものならどうにかしたいです。

以上、長文大変失礼致しましたが、よろしくお願いします。
875Socket774:02/10/03 19:12 ID:0eYPd0ZZ
>>874
電源がAthlonに対応していないのでは。↓これでしょ。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no03/index.html
876872:02/10/03 22:41 ID:ttSijQYd
>>873
一応別マシンで使っていたPC2100 ECC 512MB Winbondだったら動きました。
レジ付きじゃなきゃ動かないって説明は無いのに・・・。

 また、別件なんですがIRQの自動割り当てを解除するにはBIOSのどこを
設定すればいいのか解りますか・・・?オンボードサウンドと、グラボ
(G550)が思いっきりバッティングしていて、画面がよく固まります。
もちろんグラボのBIOS&ドライバは最新です。試しにIRQを見てみたら、
両者共に16番でした・・・。

 アドバイス頂ければ嬉しいです。
877Socket774:02/10/03 23:36 ID:fZH+KAdZ
PC2PCって結局なんなんだヽ(`Д´)ノ
878Socket774:02/10/03 23:51 ID:OeSakDZ0
>>876=872
IRQの自動割り当ての解除は「PNP/PCI Configurations」って項目でPCI#1〜6のIRQを
割り振りできる。(AUTO→IRQの16〜19のどれかに変更)
ただINTがかぶっている以上、根本的な解決にはならんと思うけど。
しかし、画面がよく固まるのはホントにIRQが原因かね?
オンボードサウンドを殺して様子をみてみたら?他の所に原因があるやも知れず

メモリの件も含めて、一度ショップに聞いてみた方がいいかもね

>>877
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=PC2PC%81@MSI&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
879Socket774:02/10/04 00:38 ID:04l7UWnG
>>878
さんくすこ
880876:02/10/04 01:13 ID:tnpfXy9j
>>878 レスアリガd
 オンボード殺しても駄目でした・・・グラボのドライバを入れるまでは
正常に動いていたんです。デバマネ上は(!)が付いた不明のデバイス
でしたが・・・。

 マザボとの相性なのかグラボが不良なのか・・・。色んなお店でパーツを
買っているのでパーツごとでしか検証してくれないんです・・・。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
881Socket774:02/10/04 01:24 ID:QJKO9Oh/
>>880
メモリの設定はどうなっているの?
無茶な設定で回そうとしているんでわ
設定を緩めてmemtest86に再トライしる!

>オンボード殺しても駄目でした・・・
何がどう駄目だったの?
882860:02/10/04 09:08 ID:Fgs6+Qje
>>875
どうもです。
メーカーは違うけど同じ物のようですね。
ということは電源を変えなきゃだめなんですね。
とはいってもどれを買えばいいのやら。
ちょっと調べてみます…。
883Socket774:02/10/04 10:06 ID:D0H5BP+5
Athlonマシンにバルクのメモリは買うなってこった
884880:02/10/04 10:58 ID:tnpfXy9j
>>881
 BIOSでのメモリ設定箇所は全部Autoにしています。オーバークロックも
していないでつ・・・。Autoでは無く数値を設定してやった方が良いのかな?

>何がどう駄目だったの?
 オーディオコントローラーとグラボが同じIRQでバッティングしていたので
画面が「ガビッ」と歪むのはバッティングのせいなのかとおもたんです。
グラボ(G550)のドライバを入れたとたんおかしくなったんでつ・・・。
885Socket774:02/10/04 11:00 ID:9enbtpXf
>>883
Athlonマシンで、リテールメモリ使ってるやつのほうが稀な罠
886880:02/10/04 11:02 ID:tnpfXy9j
>何がどう駄目だったの?
 そこでオーディオコントローラー殺して画面はおかしくならないかな・・・
と思ったんですが、駄目ですた・・・。状況変わりませんでした。
887Socket774:02/10/04 16:28 ID:UYuSCz0A
漏れ、稀なヤシです。
888Socket774:02/10/04 17:49 ID:XuOhz32T
>>883
Athlon DDR に bulk 使うなってこった
889880:02/10/04 18:23 ID:tnpfXy9j
 報告でつ・・・。

 今日、動作確認とれたのと同じレジ付きのメモリを買いに行ったんです・・・。
でも相性保証付けて買った店が売れ切れ・・・。しょうがないので勇気を
振り絞ってDDR400に挑戦してみますた。結果は・・・(゚д゚)ウマー 何事も無
かったように動き出しました。バルクでもOKですた。

 しかし、依然としてG550のドライバを入れると画面が「ガビッ」となる
現象は直りません・・。KT4Ultra-FISRとG550の相性なのか・・・。

 KT4Ultra-FISR使ってる方・・・グラボは何をお使いで・・・?
890キター ◆fxG7LsaDek :02/10/04 22:12 ID:bMn8AGB3
>>889

KT4Ultra-FISR入荷待ちしてるけどグラボG450にしようと思ってたんだけどなぁ・・・だめかなぁ・・・

DDR400 OKとのことですがチップなどはどこのでしょうか?
もしも都心で買われたのであれば買ったShop教えていただけると非常に助かりますM(__)M

891Socket774:02/10/04 22:48 ID:RihabqzA
845EMax-2L使用中です
VGAをカノープスのX20からX21(GeForece3Ti500)に換装したところマシンの電源が入らなくなりました
X20に戻したところ何の問題もなく起動します

電源関係を疑い不要なPCIデバイスを外したりCD,HDDの電源を抜いたりしましたが
改善しませんでした
CMOSクリアも試しましたがだめでした
X21をAGPから外せば電源は入ります

845Eシリーズをお使いの方でカノープスのX21が問題なく動いている方はおられませんでしょうか?

M/B MSI 845EMax2-L(bios 5.4)
CPU Pentium4 2.53GHz
MeM PC2100 DDR 512*2
電源350W
892889:02/10/05 01:29 ID:hK/FnEEW
>>890
 チプセトー=TwinMos 店=OverTop。個体差も有るだろうから、動作確認とれたら
ちゃんと報告してね。

 引き続きKT4Ultra-FISRと相性の良さげなグラボ情報キボンヌ。
893Socket774:02/10/05 02:19 ID:15FMhGoR
>>892
的はIntelチップセト以外は保証してないからなあ。
定番のTomさんトコではGeForce4Ti4600を使用してベンチをとっている。
http://www.tomshardware.com/mainboard/02q3/020905/kt400-10.html

あー、ちなみにベンチのところは見ない方が・・・
894L ◆.teruXMNL6 :02/10/05 02:55 ID:AcJGYU7O
KT4Ultra-FISR

http://www.abit4u.jp/press/otes.htm
これでちゃんと動いてる。

なんか温風が出てるけど…
895Socket774:02/10/05 12:12 ID:HVNVOrbc
>>883
KT3ultra2-Cに寒損のバルク刺してるが何か?

>>889
>G550のドライバを入れると画面が「ガビッ」となる現象は直りません・・。

俺の場合はRADEON7000で映像ファイルを再生するとたまにPCが完全にフリーズしてリセットボタンを押すはめになるよ。
KYRO2では全く問題無かったからビデオカードとの相性だと思って諦めてるよ。

896Socket774:02/10/05 13:32 ID:CpJUQ0Ni
648 Max-Fって正式にHTに対応してたのか。
てっきりsis648のBバージョンとやらになるまで対応しないのかと思ってたのに。
今回はKT4V-Lで組んでスプリングデールとプレスコットがでたらPen4に移行しようかと考えてたから、どっちにするかまたしばらく悩みそうだ。

897Socket774:02/10/06 02:34 ID:6mWVsotp
>>896
対応していないよ。
対応はB0以降の648チップが搭載されてから。
単にBIOS開発が先行しているだけのこと。
898Socket774:02/10/06 02:36 ID:qOYcPGWD
>>889
それってCL2?
899Socket774:02/10/06 04:28 ID:/ukd2EQm
694D pro系のマザーボードが2枚あるのですが
2枚ともCPU1個だと動くけど2個だと動かない症状が出ています。
BIOSか何かの設定が悪いのでしょうか?
それとも共通してよく見られる初期不良ですか?
900Socket774:02/10/06 08:38 ID:PKO+LOXZ
>>899
おいらの知人は694Dに河童セレデュアルで使用してます。
OSは窓Me。

『どーだい?デュアルは?』
「やっぱ、動作がスムーズだね。」

静かに見守ってあげたいとおもいます。
901Socket774:02/10/06 11:17 ID:+LnnNbpX
>>900
ワラタ。 >>900は人がいいんだか悪いんだか。
902Socket774:02/10/06 13:39 ID:7TZHJ+sB
>860

私にも同様の事例が。

自作機 (Athlon 1.2G K7T266Pro)の調子が悪くなり、いろいろやって
いたが立ち上がらなくなり(BIOSも立ち上がらない)
D-LEDの確認をすると「Memory Detection Test」で止まっている。

マザーボード上の電解コンデンサが3個ばかり割れて液漏れして
おりました。(w

去年は部屋のクーラーの調子が悪く、暑い部屋で長時間稼動させて
たので逝ってしまわれたと思われます。

903Socket774:02/10/06 16:07 ID:Z1yDPjqC
>>902
>電解コンデンサが3個ばかり割れて液漏れして

単に使用している電解コンデンサが糞だっただけと思われ。
同じ様な事例はABITのママソで多いよ。
904Socket774:02/10/06 16:35 ID:oloeE7Pz
>902
「単に」ってなんだよ?致命的じゃねーか
905Socket774:02/10/06 19:02 ID:fBLLpZa8
「暑い部屋で長時間稼動」させるといった、使用者側に問題があって壊れたのでなく、
「単に使用している電解コンデンサが糞だっただけ」(壊れるべくして壊れた)という意味だろ。
906Socket774:02/10/06 19:58 ID:/ukd2EQm
899ですが
CPUはPenVの800×2個です。
シングルなら問題なく動くのに
デュアルにすると、勝手に再起動⇔の無限ループ突入
これって694D系でよくある現象ですか?
907Socket774:02/10/06 21:01 ID:fPuYW2SK
>906
CPUがデュアルに対応して無い奴じゃない?
リテール品ならば、箱にデュアルOKと書いてある筈。
ユニプロセッサとか書いてあれば、それはシングルでしか動作しません。
908Socket774:02/10/07 00:15 ID:DXA/r3QS
今日、MSIの845PE MAXを店頭で見たんですが、
MSIのマザーははじめてなので、購入に踏み切れません。

今月のDOS/V POWER REPORTに、オススメみたいに書かれて
いたので、興味があるのですが、MSIのマザーで気をつけなければ
いけないことってありますか?

909Socket774:02/10/07 00:29 ID:FMsi/qIc
MSIクイック!!
910aa:02/10/07 01:43 ID:f9SDfrBf

今現在、「K7T Pro2-A」に搭載できる、最高速のCPUって何?
http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/socketa.htm
AthlonXPが使えるらしいけど、どの速度までなんだろ?

今は、Athlon4を1200MHzで使用中。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/etc_athlon4.html
911Socket774:02/10/07 07:46 ID:RTwwhc3Y
Diagnostic LEDが4つとも赤く点灯しているのはCPUのエラーですか?

912 :02/10/07 10:31 ID:G9iWrO8u
漏れはPE Max-L買ったけど特にトラブルなしよ
913Socket774:02/10/07 11:19 ID:dUExX14j
>>895
運次第
914Socket774:02/10/07 13:43 ID:1QIAsMzM
PE Max-Lか技嘉8PE667 Proのどちらかを飼おうと思ってるんですが
仕様の違いを誰かおせーて
915Socket774:02/10/07 13:45 ID:G9iWrO8u
技嘉 青的基板
微星 赤的基板
916Socket774:02/10/07 14:50 ID:aciyuTCO
>>910
倍率が12倍までならMorganでもPalominoでも動くんじゃないか?
AthlonXP1900+なら110×12=1320MHzぐらいで動くと思われ。
ちなみにDuron1300MHzを乗せて板が死亡したというDuronスレの報告がある。
917Socket774:02/10/07 15:15 ID:U2lq6ioh
648 Max-F 昨日かいました。
CPU P4 2.4BG
メモリ PC2700 512MB 1枚
OS WinXP sp1
で超不安定!!!(バッツンバッツン 再起動かかる)
後悔Sisは自分には早かった・・・・・。

メモリを自動認識させると166Hzに設定されるので
133Hzに落としてみようかと思っています。
918Socket774:02/10/07 15:59 ID:wihYgf5R
>>917
まじ?漏れも648 Max-Fを買おうと思ってたのに…
どこのメモリを使っとるの?
919Socket774:02/10/07 16:44 ID:U2lq6ioh
>>918
ソフのノーブランドです。
920Socket774:02/10/07 17:52 ID:3Pjrl3lT
>>919
メモリチップはどこのだった?
SEITEC? V-Data? TwinMOS?
921Socket774:02/10/07 19:34 ID:5OzcM8x2
>>907
ABITのマザーボードに買い換えることで解決しました。
694Dはヤフオクかどっかで売り飛ばします。
922Socket774:02/10/07 20:39 ID:6XV+AwyC
俺も6日にtsukumo.exで648Max-Fを買ったぜぃ。
Pen4 2.4GHz(FSB400)
Memory Nanya PC2700 512MB1枚
Windows2000
でなんの問題もなし。

バルクのメモリのブランドは店員にきいたら
セイテックだというので、なんとなくパスしたよん。
923Socket774:02/10/08 16:40 ID:Iy6QhKkl
ASUSからMSIに乗り換えますた。
648Max-F
P4 2.53G
SEITEC PC2700 512
3D Prophet 9700 PRO
Seagate B4 80G
Win98

Cele400からなので世界が違います・・
924Socket774:02/10/08 21:52 ID:lZPt7w9P

M/B  KT4V-L
CPU Athlon1800+
メモリ NANYA256*2
HDD IBM80G
VGA GeForce4Ti4200(64M)
マウス Logitech光学式
サウンドはオンボード
電源 350W

の構成でブラウザ(IE5.5)を閲覧し
マウスのホイールをコロコロまわして
テキストを下げていくと絶えず『サラサラ』
って音がするのですが、これは『仕様』
なのでしょうか?

それとこのボードに付属しているPCアラート
ですが、CPU,システムFANは常に回転しているのですが
時々回転が停止したとのことで警告がなることがあります。
これも仕様なんでしょうか。このような症状ほかの方も
いらっしゃいますか?

925Socket774:02/10/08 23:25 ID:nVt5KTcT
>>924
その音はどこから出てるんだ?

私もKT4V-L使っていますが
PCアラート上でFANの回転数が0になったことは
ありません。
とりあえず最新は4.0.0.2なのでUpdateしてないならしてください。
926Socket774:02/10/08 23:58 ID:ROdIoI8U
>>924
あんまり回転数が低いと認識しなくて0だと勘違いするよ
うちは745Ultraだけど大体1500rpm切ると0rpmって表示になる。
927Socket774:02/10/09 01:35 ID:4/4GlS5n
PCAlert4.0.0.1を使っているけど、このバージョンなら警告は出ない。
Ver4.0.0.2から警告が出るようになった。
12cm低速ファンなので、ずっと警告出っ放しになってすぐに元のVerに戻したよ。
下限値を調整できりゃいいのに

>>926
BIOSで対応されてなかったか?低速ファンが読み取れなくなる現象
KTシリーズの方だけだったんかな
928Socket774:02/10/09 01:38 ID:4lhcddkU
>>920
カメレスです。 SEITEC ですた! マズー
929Socket774:02/10/09 09:51 ID:+teGziQQ
>>927
>下限値を調整できりゃいいのに
グラフの上にある2つの紫色のボタンをドラッグすると、
0rpm〜10000rpmまで警告回転数の範囲を調整できるけどそれとは別のこと?
930927:02/10/09 18:22 ID:4/4GlS5n
>>929
THX!
紫のボタンを横にスライドすると、上限下限がちゃんと調整できるねぇ
(実はやり方がわからなくて10分くらい悩んだ)
つうことで、>>927は訂正させていただきます
931924:02/10/09 18:49 ID:EE/D73C2
皆さんレスどうもありがとうございます。
>>927 さん
一回バージョン戻してみます。

>>925 さん
スピーカー(外付け)からです。一回サウンドボードつけて
音が出るかどうかやってみます。

どうもありがとうございました。
932926:02/10/09 23:54 ID:qX2a4P2J
>>927
745は未対応みたい。
それどころか皿2400+BIOSも出てないし…(´・ω・`)
933Socket774:02/10/10 03:31 ID:MxtcmgvM
934Socket774 :02/10/10 21:48 ID:t892tgRo
>>933いい質問!
ASUS A7V8XとKT4 Ultra-FISR購入迷ってる〜!
マルチ、ヤだからASUS板にはカキコしてないけど、どっちよ?
あと、PAL8045使用可?
935Socket774:02/10/10 22:25 ID:ppBDZlzE
>>934
なにがいい質問!だよ。
お前も便乗質問してるじゃねえか、どあほ。
936934:02/10/10 22:31 ID:t892tgRo
>>935
冷たい事言わないで教えてよ!別に減る物じゃないしぃ。
937Socket774:02/10/10 23:03 ID:BBcCJ61L
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
938Socket774:02/10/10 23:07 ID:ace0AXHK
この番組は、ご覧のスポソサーでお送りしました。
939935へ:02/10/10 23:25 ID:t892tgRo
おまえの性で自作自演にされた936だ、何の解決策も持たない屑が衝動を抑えられず
にカキコするな!
迷惑だっ!
940935へ:02/10/10 23:58 ID:t892tgRo
正直がっかりしました。違うスレに移ります。
ありがとうおでんマン。
941Socket774:02/10/12 01:26 ID:U0NIOWdo
明日こんなイベントがあるみたいだな
ttp://henry.msi-computer.jp/marketing/ten_event.html
942Socket774:02/10/12 19:45 ID:45ez89EH
ここのマザーって安定してる?i845Eマザーかいたいんだけど・・・
943Socket774:02/10/12 22:49 ID:M+Tuu7F2
MSI→四天王の一角、安定ということで、1ヶ月前 845E Max-L購入。ウマー。
W2Kクリーンインストールするもシャットダウン後必ず再起動する罠。永遠に終われない。マズー。
ACPI切ったり、前BIOS試したり、丸2日無駄にしました。
祖父に叩き返して、開き直って新興のAlbtron PX845E-ProIIに変更。
これが超安定、FSB150で常用中。超ウマー。

Max-Lはたまたま初期不良だと思うが、MSIの会社はクソ。
知っている人は知っているTV@nywhere事件。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018586074/l50
ウソ広告売った上に逃げまくり、代理店に返品の山。
可愛そうなのは代理店。しかし、素人がMSI欲しがるから代理店も泣き寝入り。
誰も見向きもしなくなれば、代理店もスッキリ切れるのにね。

私もMSIの広告にだまされてTV@nywhere買いましたが、すぐ返品しますた。
アブナイ、アブナイ。
944Socket774:02/10/12 22:53 ID:M+Tuu7F2
945Socket774:02/10/13 01:02 ID:CoSngwLR
845E Max2-BLR
ttp://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=85

買ったけど非常に良かった。
でも使わないBlueToothキットが付いてた・・・
946Socket774:02/10/13 01:18 ID:zLyNR4Iw
745ULTRAで、FSB333環境は安定します?
Ver1.5のBIOSを見る限り、PCIやAGPのクロックは狂わないようなのですが、
はたして、チップセット自体が、その負荷に耐えられるでしょーか?

いけそうなら、1500+でFSB166を目指そうかと思うのですが…
947Socket774:02/10/13 01:31 ID:WIW6TdPZ
MSIのイベント、行った奴はいないのかな?
…俺だけか…ショボーン
948xxx:02/10/13 06:06 ID:cNBfrgUn
初めまして。昨日845PEMAX2を購入してMSIユーザーになりました
そこで早々に困っているのですが・・・
初めての自作PCで勝手がわからず中々苦戦しているのですが、
何とか組み終わりインストールもOKで動いたのはいいのですが、
なぜかまったく音声の出力がされません・・・
取り合えず拡張のボード(光ケーブルのついているやつ)もはずしてまずはマザーボードから直接でている普通の出力だけにしているのですが駄目です・・・
BIOSの方も有効になっているのですが・・うーん
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします

ちなみにスペックですが
KEIAN KN-1000A(ケース)
845PEMAX-2 (ボード)
ペンティアム4 2.4G
512M-DDR-PC2700
IBM 80G
AOPEN G-FORCE4 MX440 AEOLUS

です。
なにかプラグとか刺し忘れ何でしょうか?
それとも初期不良かな?うーん

どなたかご教授宜しくお願いいたします
949Socket774:02/10/13 09:23 ID:a3sd/oLQ
>>948
デバイスマネージャを見ろ
950Socket774:02/10/13 09:52 ID:Zn8NAKoD
>>932
もう少し待てば…。
http://www.msi.com.tw/program/support/cpu_support/cpu/spt_cpu_detail.php?UID=13&NAME=MS-6561

>>946
うちでは動くけどたまに挙動不審に。FSB266できっちり安定してるので
常用する気になりません。
951Socket774:02/10/13 19:12 ID:GqJOsZ+I

>>916
倍率x15まであった。
952Socket774:02/10/13 19:59 ID:tpfA9Zkz
>>950
>もう少し待てば…。
Thx!対応にはなってるんだ。
でもFSB333はNO!か…まあ仕方ないか。746待ちsage
953946:02/10/13 20:15 ID:zLyNR4Iw
>650
そうですか、やはりFSB333は746FX待ちですね
あ、745ULTRAのBIOSVer1.6出ましたね。
954Socket774:02/10/13 23:30 ID:KOYQk7Vq
648MAX-F使ってます。
PC2700メモリ使ってるけど、起動しないことが多々あり。
リセットすれば「メモリ周波数変更しろ!」みたいなこと
が出て起動でき、その後は電源を落としてから1時間程度
なら変更せずとも何のエラーもなく起動可。
でも電源切って数時間たってから起動するとまたエラー。
133MHzに落としても数時間後に再起動かけるとSPDに戻ってる。
memtestでもエラーでないし、CMOSクリアしても変わらない。
意味不明です。誰か同じ症状or治し方ご存知の方いませんか?

構成は
CPU:Pentium4 2.53GHz
メモリ:APACER PC2700 2.5 512MBx2
VGA:ASK RADEON9700PRO
OS:XP Pro
BIOS:1.1に変更済
よろしくご教示お願いします。
955Socket774:02/10/13 23:35 ID:/aaFmqEU
>>954
自分も同じような感じだったけど
BIOSのメモリクロックを自動じゃなくて
手動で166MHzに指定すると 極安定!したよ。
956954:02/10/13 23:44 ID:KOYQk7Vq
レス、サンキューです。
それが手動で166や133にしてもしばらくはその設定が
生きてるんですが、翌日に起動するとエラー出てSPDに
戻ってしまっているという状況なんです。
957Socket774:02/10/14 00:18 ID:9ectJ9AK
958Socket774:02/10/14 00:21 ID:Uw+yKm3P
>>953
マジですか?
本国のサイト見ても1.5のままなんスけど…
URLキ本ぬ
959Socket774:02/10/14 00:52 ID:mNt+QLrx
>953
MSIアメリカの方が、公開早かったみたい。
変更点は
1. Supports AMD XP2400+ & XP2600+ CPU.
2. Revamps the problem of unable to use BroadCom LAN card in the system.

http://216.158.218.35/edoc/bios_uploads/6561v16.zip
960Socket774:02/10/14 00:58 ID:Uw+yKm3P
>>959
ありがd
早速更新します
961Socket774:02/10/14 08:40 ID:nsoFqw8s
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/etc_msievent.html

動画公開中。。 最後のP3が載ってますってなんだよあのマザー
962Socket774:02/10/14 09:29 ID:QUyuXGo7
今更ながら、815EPT Limited買った。
新しいBIOSあるかなぁと思いMSIのweb覗いたら最新は7.3j
ママンのは7.4これどういうこと?jが0.1分?
963OLD USER:02/10/14 12:37 ID:KywlcsNY
>>957
アフォなトークしてないで仕事しる!
自作ユーザは見かけより中身を取る!

まったく・・・。
昔の堅実路線を取りつつ、冒険をする姿勢はどこにいったのやら。
日本法人ができる前が一番良かったかもなあ・・・。
964Socket774:02/10/14 16:49 ID:tJaLpT4F
845pe-max2fir買った。
ここまでブラケットがごちゃごちゃ付いてるマザーって、久しぶりに見たね。
ところでブルートゥースモジュールとか言うやつって、あれ日本で入手できるの?
(ちなみにブラケットはpci1・pci5・pci6の部分に付けた、どうせ使わないしな。)
965954:02/10/14 19:56 ID:Z0pzT0t0
あと、電源切ってからしばらくたってから電源入れると
勝手に640x480に変更されてるんですけど(セーフモード
ではない)、なんなんだろう。もしかして電池?
そんなバカなことないよね?
966Socket774:02/10/14 20:03 ID:dHUyhnT+
>>965
RADEONとメモリを変えてみても同じなんか?
967954:02/10/14 20:30 ID:TdeGR0vb
一台分しかパーツ無いんです・・・
もう一台は440BX・・・
968954:02/10/14 20:49 ID:TdeGR0vb
でもいったん立ち上がってしまえば超安定っす。
一晩中3Dmarkかけようが、10時間位excelやaccessでデータ入力
してようがネットしてようが何の問題も発生しない。
・・・だからわからんのです。
969Socket774:02/10/14 20:50 ID:a3E2dxYq
>>968
名前欄にレス番号書くよりも
>>954と書いてくれた方がいいんだが
970Socket774:02/10/14 21:01 ID:dHUyhnT+
>>967
・・・とりあえずメモリ1枚だけで起動してみてくれ・・・。
BXの方からVGAさらうとかもやった方がいいぞ。
めんどくさがらずに。
971954:02/10/14 21:05 ID:TdeGR0vb
>>954です。
では、そうしてみます。
また報告します。ありがとうございました。
972Socket774:02/10/14 21:52 ID:FFB2AdkW
M/B MSI K7T PRO2 RU
CPU AMD DURON900
クーラー アルファのPAL8045T
ファン 山洋の8センチ超静音 109R0812N401 0.05A DC12V

新しく組んで立ち上げた所CPUファン周ってませんというエラーが出ます
いろいろ他スレで質問したり自分で色々チェックしたりしたところ
MSIのHPのBIOSの最新UPデートのとこで
「低回転数の電源/システムファンをサポート」とありました。
そこで少し気になったことがあるので質問します
僕と同じM/B(BIOSデフォルト)とCPUファンで同じ症状が出た人がいましたらどう対策したか教えてもらえないでしょうか?
973Socket774:02/10/14 21:57 ID:a3E2dxYq
>>972
マルチは良くない
974972:02/10/14 22:11 ID:FFB2AdkW
>>973
質問内容によって質問するスレを変更するのはダメですか?
スレを移ると挨拶もしています
もしかしてずっと煽っている方でしょうか?暇なんですね
975Socket774:02/10/14 22:14 ID:YY9UBjva
BIOSの更新の仕方がわからねえウワァァァンヽ(`Д´)ノ
976名無しさん:02/10/15 00:32 ID:uHvJtpPb
>>975
Live Update使えば(・∀・)イイ!!
977Socket774:02/10/15 00:35 ID:HD9/XscO
>>974
挨拶とやらが見当たりませぬ。

>>975
検索しる。

つか次スレそろそろ?
978Socket774:02/10/15 03:28 ID:b9wieY9u
>>977
>挨拶とやらが見当たりませぬ
ばかかおまえ
979Socket774:02/10/15 06:15 ID:BSLUk7bh
>>972
うちは2400回転の8cmファンをCPU、ケースに付けているけど、CPUのほうは
回転数検出しないね。
あくまで電源とシステムファンだけで、CPUファンはサポートされていないと
思われ。
CPUファンが回っていないと警報が出るのを、BIOSの設定でキャンセルしてある。
とりあえず問題なく使用できているけど。
980Socket774:02/10/15 12:59 ID:Jj7r2M/q
KT3 ULTRA2-CLでPAL8045を使ってる方いますか?
KT3 ULTRAだとPAL8045のサイトで大丈夫となっているのですが、
調べてみたら微妙にマザーの形状が違って(´・ω・`)
981Socket774:02/10/15 22:08 ID:ZKeHpFew
>>956
再びレスです。
自分もなんかオカシイ?ぞCMOSがクリア
されちゃうみたいです。 電池かな。
ほかの人は大丈夫なんでしょか?
982Socket774:02/10/16 00:38 ID:w0la9j2P
説明書みながらジャンパー確認すれ
983Socket774:02/10/16 02:07 ID:AwnNM+5T
K7T Trubo使ってるんですが最高幾つまでのAthlon XP使えるんでしょうか?
CPU対応表だと1800+、BIOS更新遍歴だと2000+。
どっちが正しいの?
984975:02/10/16 02:15 ID:uY3Lbz/1
ショボーン(´・ω・`)
985名無しさん:02/10/16 03:39 ID:CmVOC50s
>>983
K7T Turbo2 only
986Socket774:02/10/16 03:47 ID:AwnNM+5T
>>985
あうん・・・。
KT133A同士と見えてApolloが付くとだめなんですね・・・。
987名無しさん:02/10/16 04:05 ID:CmVOC50s
>>986
でも動いている人もいるんだよね。>>594
988Socket774:02/10/16 04:10 ID:AwnNM+5T
>>987
あや・・・。
じゃ、買ってみようかな・・・。
DURONのリテールクーラーはとても硬かった・・・。
989Socket774 :02/10/16 08:51 ID:GB5D+nSS
745Ultraだけど、雑誌とかでPCBrevが10Aじゃないと皿対応じゃない
なんて言われているが、うちのrev10、BIOS1.2でXP2200+動いたよ。

電圧下がるから温度も下がってウマー
990954:02/10/16 18:51 ID:0x0bX54W
>>981
>>954です。
なにしろいったん起動してしまうとその後数時間は正常なため
検証に時間がかかっていました・・・が、
オレ、ビープ音で確認できるの忘れてました。長音1・短音8
どうやらVGAの問題のようです。
思えばRADEON9700とは相性が悪くBIOS1.0では激しく不安定で
1.1になってから安定したのだった。その辺まだ未解決の部分
あるのかもしれませんね。
991Socket774:02/10/17 01:08 ID:u4byRz0g
IDに『MSI』が出現したようです(Mac板ですが(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034167052/149
992Socket774:02/10/17 16:41 ID:x0No2xeB
>>989
745Ultraって電圧下げられましたっけ?
993Socket774:02/10/17 17:52 ID:N6jiR6eJ
>>992
ほぼ無理と思って良い
994Socket774:02/10/18 00:49 ID:VGYcD/YN
いや、WPCのストリーム放送、想像以上に画質良くてビックリしたよ。
995Socket774:02/10/18 01:02 ID:BueQDe6j
5秒前
996Socket774:02/10/18 01:03 ID:BueQDe6j
4秒前!
997Socket774:02/10/18 01:05 ID:U3X6OHnW
>>996
次スレよろしく。
998Socket774:02/10/18 01:09 ID:BueQDe6j
たてましたよん
999Socket774:02/10/18 01:10 ID:BueQDe6j
3秒前
1000Socket774:02/10/18 01:10 ID:BueQDe6j
2秒前!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。