ここだけ時代が5年間ずれているスレ(1997年)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PentiumIIというのがもうすぐ出るらしい。
なんか形がファミコンカセットみたいだよ。
2 2:02/03/31 14:51 ID:???
2
33:02/03/31 14:52 ID:5PvqOq5W
3get
4Socket774:02/03/31 15:09 ID:???
4ゲットズザーマニアッタヤレヤレ
5Socket774:02/03/31 15:15 ID:???
5国寺
6 :02/03/31 15:16 ID:???
6本木 
7Socket774:02/03/31 15:16 ID:???
7里ヶ浜 
8Socket774:02/03/31 15:18 ID:???
8王子
9Socket774:02/03/31 15:18 ID:???
9里浜 
10Socket774:02/03/31 15:19 ID:???
10三
11Socket774:02/03/31 15:30 ID:1lelWiQC
11銀行
12Socket774:02/03/31 15:35 ID:???
ボーナスがほとんどPentium2-300MHzデュアルでdじまったよ・・。
余りでP2L97-DS買ってSDRAMって新型メモリを384MBも買ってUltraWide
SCSIのHDD買ったよ。
やっぱり速いというか、無印Pentiumなんか比較にならないね。
でも今度組んだPCはMilleniumの画質はやっぱりこれ最強。
ナナオの19インチも買ってしまったけれど今までの画質が全部糞に思える。
これであと5年ぐらいは使えそうだね。
13Socket774:02/03/31 15:41 ID:???
MMX Pentium 166MHz は早くてイイ!
メモリも32MBだぜ!すごいだろ。
14Socket774:02/03/31 15:46 ID:???
へん、ゲイツの回し者め!
漏れはまだX68Kで頑張るぞ!(藁
15Socket774:02/03/31 15:49 ID:???
Pentium75MHzのPC-9821Xa7を使ってますが、何か?
16Socket774:02/03/31 15:49 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
17Socket774:02/03/31 15:50 ID:???
パイオニアのマック互換機!これ最強!
18Socket774:02/03/31 15:52 ID:???
私はPC-9821Xa7のジャンパピンショートしてFSB66MHz
CPU100MHzで使ってます
ヒートシンクは純正の大きな剣山そのままです
19Socket774:02/03/31 15:53 ID:???
マック・DOS/Vなんて糞だよ! これからは98だよ、キュウハチ!
20Socket774:02/03/31 15:54 ID:???
PC-9821Xa7買ったらWIN95無料券ついてきたYO!
21Socket774:02/03/31 15:57 ID:???
次期セレロソはセカンドキャッシュつくらしい
22Socket774:02/03/31 15:58 ID:???
>>12
金持ちだな。
漏れなんかいまだ486-100にメモリ24MB。
23Socket774:02/03/31 15:58 ID:???
AMDK5の発熱がすごいです
24Socket774:02/03/31 15:59 ID:???
最新の一太郎7は良くなったなあ!!!
25Socket774:02/03/31 16:01 ID:???
Win98まだぁ?
26Socket774:02/03/31 16:02 ID:???
やっと念願のメガピクセルのデジカメ買ったよ。
オリンパスのC-1400Lって奴。
何だかHDDの容量が追いつかないのでSCSIの8GB買ったら
破産寸前。
27Socket774:02/03/31 16:03 ID:1lelWiQC
最新のP2L97&pen2-266@333

128MB&32MB=160MB

RIVA128
ウマーな環境です
28Socket774:02/03/31 16:03 ID:???
>>18
書かれてることがよくわかりませんが、メーカーの技術者の方ですか。
質問です。
PC-9821Xa7でも、噂のインターネットってできるんですか。
29Asshole:02/03/31 16:03 ID:AHppDmae
俺のマザーボードAGPってやつがついてる。
で、なにに使うんだよ?
30Socket774:02/03/31 16:04 ID:???
>>28
噂のインターネット?
あんた時代遅れだよ。俺二年前からやってるしぃ。
31Socket774:02/03/31 16:07 ID:???
内蔵モデムの速度が33Kだぜ!早いだろぉ!
32Socket774:02/03/31 16:08 ID:???
俺のマザーボードにはISAが三つも付いてるよ。
33Socket774:02/03/31 16:09 ID:???
早くこの初代キャンビー買い換えたいよー。
34Socket774:02/03/31 16:09 ID:???
あのぅ、未だ486DX使ってる漏れは厨房でしょうか?
最近何でもPCI接続になって困ってます。
VLバスのグラフィックカードの新製品出せよゴルァ!
35Socket774:02/03/31 16:10 ID:YmFakzLU
K6II-233Mhz買ったんですけど
発熱がすごいですね。
36Socket774:02/03/31 16:10 ID:???
>>30
えぇっまじ?ただのパソコン通信じゃないですよ。
アメリカのネットにつながって、無修正見放題のインターネットですよ。
37Socket774:02/03/31 16:11 ID:???
>>31
俺はISDNのMP接続だぜ。
128Kも出るから最高だよ。
でもプロバイダの接続料金も2倍かかるんだよな・・。
38Socket774:02/03/31 16:12 ID:YmFakzLU
Niftyサーブのチャットっておもしろいですね。
39Socket774:02/03/31 16:13 ID:???
この前Netscape3.04Gold買ってきたよ。
いくらタダとは言えIE3.0なんて糞だね。
40Socket774:02/03/31 16:15 ID:???
俺のMOドライブは540MBの大容量です。
炉璃画像が大量に入ります。
41Socket774:02/03/31 16:17 ID:???
バイト代入ったから、PentiumのODP買ったぜ!
これで漏れの9821Xsもペンティアムマシン。
ルナドン2も軽い軽い。
42Socket774:02/03/31 16:17 ID:???
先月のniftyの接続料5万円かかっちまったよ。
43Socket774:02/03/31 16:18 ID:???
(´・`)
44Socket774:02/03/31 16:19 ID:???
最新鋭のCD-Rドライブ買ったよ!書き込み速度が2倍速で早ぇ〜!
45Socket774:02/03/31 16:19 ID:???
ナナオのモニターを298,000円で買いました!
これで漏れも今日からナナオ貧乏の仲間入りです。ウマー
46Socket774:02/03/31 16:21 ID:???
>>45
いいなぁ。
漏れは厨房だから17インチのを15万円近く出して買ったよ。
47Socket774:02/03/31 16:22 ID:???
で、結局PC-9821Xa7でインターネットはできるんだろうか・・・。
今度の一太郎はインターネットできるらしいけど、高いんだよなあ。
48Socket774:02/03/31 16:23 ID:BCXc8Hmj
MMX166のノート買ったよ。
HDDも2Gあるから、余裕だし。
メモリも増設して、128MBもあるから、当分安心だね!
はやくWin98でないかな〜
49Socket774:02/03/31 16:24 ID:???
>>44
七万もだすとは・・・金もってんなぁ。
50Socket774:02/03/31 16:24 ID:???
俺のCPUは Pentium Pro だぜ!そこいらのPentiumとは格が違うよ
51Socket774:02/03/31 16:25 ID:???
これからの時代はISDNですよ!
アナログ回線なんか5年後には消滅してますね。当然。
52Socket774:02/03/31 16:26 ID:???
おいおい、まだ発売されて無い物持ってるやつがいるなぁ(藁


53Socket774:02/03/31 16:27 ID:???
>>51
そうそう。
これからはISDNで高速通信の時代だよね〜
128Kもあれば十分贅沢だって(w
54Socket774:02/03/31 16:28 ID:???
PentiumII333MHzキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980110.html
55世紀の予言者:02/03/31 16:31 ID:???
ズバリ、この私が五年後の日本を予言してしんぜよう。
五年後には、
CPUはGHzクラスが当たり前になり、
HDDも10GB単位で数えられるだろう。
ほとんどの家庭がPCを所持し、
インターネットで快適なデジタルライフを楽しんでいるだろう。
その接続方法も従来の電話回線を使用したものではなく、
光ファイバーを介した超高速回線が出現する。
その速さたるや、実に100MB/秒を数えるだろう。
56世紀の予言者:02/03/31 16:32 ID:???
因みに、ノストラダムスの大予言はハズレるであろう。
57Socket774:02/03/31 16:33 ID:???
ていうかゲームやらなきゃPentium133Mhz以上はもういらないだろ。
58Socket774:02/03/31 16:33 ID:???
高倉建のCM見て不治痛のS165を買ってしまった!20万もしたよ。
59Socket774:02/03/31 16:33 ID:???
>>55
電波ハケーン!!
いくらなんでもそれはないだろ(藁
60Socket774:02/03/31 16:34 ID:???
IDEのHDDってCPUパワー喰うから使えねーんだよな。
やっぱフルSCSIだろ?
61Socket774:02/03/31 16:35 ID:???
>56
本当に外れるの!(・∀・)ヨカータヨカータ!
でも、チョト気になるーよw
62Socket774:02/03/31 16:36 ID:???
>>55
GHzのGってなんて読むの?どういう単位?
63Socket774:02/03/31 16:36 ID:???
1GB単価1万円くらいなら買いなんだけどなー。
やっぱIBMが一番イイよ
64Socket774:02/03/31 16:36 ID:???
>55
GHz!?ヴァカじゃねーの?そんなCPUあと10年は無理だよ。
100MB/秒ってさーSCSIより早いんだぜ?無理無理(w
65Socket774:02/03/31 16:36 ID:???
最近のCPUはオーバースペック気味ですよ。
ビジネスユースなら133MHzあれば充分。
まぁオタク野郎は一生懸命333MHz積んでろ(プ
66Socket774:02/03/31 16:38 ID:???
>>55
おいおい、CPUはGHzクラスって(藁
お前、電子レンジの周波数知ってるか?
そんなん出たら人が死んじまうぞ!!!

55は電波ケテーイ
67Socket774:02/03/31 16:43 ID:???
>>55
マジレスすると、NTTの計画では2010年までに各家庭に
10Mbpsの光ファイバーを敷設するとのこと。
どこのソースを参考にしたか知らないが、
5年後に100Mbpsはどう考えてもありえない。
68Socket774:02/03/31 16:43 ID:???
>>67
マジレスすると、Bフレッツって知ってるか?
69Socket774:02/03/31 16:45 ID:???
70Socket774:02/03/31 16:45 ID:???
電磁波が怖いから「電磁波防止シールド」買ってきた。
71世紀末の預言者:02/03/31 16:45 ID:0VgLDB45
5年後にはINTELのCPUよりもAMDのCPUが速いであろう。
メモリは128MBを980円で買える時代が到来するであろう。
HDDは60GBを1万円で買える時代が到来するであろう。

72Socket774:02/03/31 16:45 ID:???
おまえら!後少しで、リーフ・ヴィジュアルノベル第3弾の「ToHeart」が発売されるぞ!
買うよな?買うよね?買え!
雫・痕ときたから、期待大だと思われ。
73Socket774:02/03/31 16:45 ID:???
>>67-69
……?
何言ってるんだこいつら?
電波は放置じゃ。
74世紀の予言者 ◆LWc8ypaA :02/03/31 16:47 ID:???
類似品にご注意下さい
75Socket774:02/03/31 16:47 ID:0VgLDB45
マルチたん・・・。(´Д`;)ハァハァ
76Socket774:02/03/31 16:47 ID:C1ovZUY+
っていうかさ、俺、ハードディスク欲しいんだけど、
なんかマルチベンダーとか言いながらなかなか相性
あって繋がらないんだけど、誰かいいの知らない?
77Socket774:02/03/31 16:48 ID:???
>>68
マジレスも5年間ずらしたんだYO!
78世紀末の預言者 ◆8SfUmIUc :02/03/31 16:48 ID:0VgLDB45
類似品です
79Socket774:02/03/31 16:49 ID:???
69はNTTのHomePageもしらねーらしいな。
http://www.ntt.jp/
だぞ。なんだよwestって。
80Socket774:02/03/31 16:49 ID:???
あと数年したら極薄で軽量のノートが出ないかな?
81Socket774:02/03/31 16:49 ID:???
>>77
そうか!スマソ。懐が狭かった……。
82Socket774:02/03/31 16:50 ID:???
ていうか、95のOSR2ってどうよ?
83Socket774:02/03/31 16:50 ID:???
CD-ROMドライブ付きノートPCがホシィ
84Socket774:02/03/31 16:51 ID:0VgLDB45
>>82
どこで買えるの?
85Socket774:02/03/31 16:51 ID:???
>>71
ハァ・・AMDなんてK6-2でも作ってればいいんだよ。
あんな互換CPUメーカーがIntelより速くなるなんてあり得ないよ・・プププ
86Socket774:02/03/31 16:51 ID:C1ovZUY+
>>82
なんかFAT32とか対応してるらしいけど、USBとかいう
のはまだらしいね。どーせUSBなんか無くなるだろうけ
どさ(藁
87世紀の予言者 ◆LWc8ypaA :02/03/31 16:53 ID:???
五年後には、
薄さ16.6mm(最薄部)・軽さ約1.31kgのノートPC、
ムラマサが登場するであろう。

CPU:PentiumIII/500MHz
メモリ:SDRAM 128Mバイト
HDD :20Gバイト

88Socket774:02/03/31 16:53 ID:???
インターネットっていいなぁ!
ロリ画像が見ほうだいだよ!いい時代になったなぁ!
89Socket774:02/03/31 16:53 ID:C1ovZUY+
なんだよ書き込み出来るCDってさ?
90Socket774:02/03/31 16:53 ID:???
カリスマ美容師になりたい。
91Socket774:02/03/31 16:54 ID:???
>87
やりすぎは面白くない。
92Socket774:02/03/31 16:55 ID:???
Pentium2のPC組みたいんだけどさ、440LXのおすすめマザーはどれよ?
やっぱりP2L97でいいかなと迷う今日この頃。
93Socket774:02/03/31 16:56 ID:???
マジかよ?
五年後、ノートのHDDが20GBも逝くのかよ!?
94Socket774:02/03/31 16:56 ID:???
フフ、俺の従兄弟がビルゲイツと知り合いで、
俺のPCにはもうWin98がインストールされてるんだぜ!
スゲーだろ?
95Socket774:02/03/31 16:56 ID:???
96Socket774:02/03/31 16:58 ID:???
スレ違いだけどよ、
サッカーのワールドカップ・アジア地区予選、日本が初出場決定したよな!
スゲーよ。日本代表。優勝間違い無しだよ!
97Socket774:02/03/31 16:58 ID:???
つーか!香港で「Windows 97」ってCD買ってきたぞ!
98Socket774:02/03/31 17:00 ID:???
>>96
カズはもう使えないな!FWトップは中山だな!
99Socket774:02/03/31 17:02 ID:???
>97
それよーく見てみ。
Vinbows97って書いてあるからw
100 :02/03/31 17:03 ID:???
>>71
>>5年後にはINTELのCPUよりもAMDのCPUが速いであろう。
intelの方が速いのって、今のPenProファミリーだけでしょ?じきに元のサヤに戻るってことだな。

>>メモリは128MBを980円で買える時代が到来するであろう。
21世紀にはそんな半端な容量は売られません。最低でも1GB-DIMMで1枚20000円ってところかな。
あ、もしかすればバスが128bitになるかもしれないので、2枚単位で増設な。

>>HDDは60GBを1万円で買える時代が到来するであろう。
いやあ、今までの流れから言えば、2001年ぐらいには100GBで10000円ぐらいにはなると思われ。
8.4GB以上はIDEでは扱えないらしいので、たぶんSCSIかIEEE1394が主流だろうな。

101Socket774:02/03/31 17:04 ID:???
ペンプロの1MBキャッシュってどこで売ってんだYO!
102Socket774:02/03/31 17:04 ID:???
IE4.0のベータ版インストールしたら調子悪くなって
クリーンインストールしちまったよ。
こんなものを平気な面して配布するM$逝ってよし!
M$のベータ版は信用できないということがよく分かった。
103Socket774:02/03/31 17:05 ID:???
べっこ飴重いからIIJに変えたよ。
高いけどやっぱ速いね。テレホでも。
104Socket774:02/03/31 17:05 ID:???
パソコン通信っておもれー
105Socket774:02/03/31 17:05 ID:???
ZIPドライブ買ったよ!これイイ!。近い将来、今のFDDの代わりに
ZIPドライブが標準搭載されるようになるだろうね。
106Socket774:02/03/31 17:05 ID:???
107Socket774:02/03/31 17:08 ID:???
ゲイツがアップル株を大量買い!・・・何で?
108Socket774:02/03/31 17:08 ID:???
>102
デスクトップの統合しなければいいらしいよ。
つーかネスケだろやっぱ。
109Socket774:02/03/31 17:09 ID:???
>>100
これからはPentium2の時代だよ。
P6アーキテクチャーが向こう5年間はCPUの王者だよ。
110Socket774:02/03/31 17:11 ID:YmFakzLU
近くの電気屋の広告に
「富士通ディスクパワー」って
書いてあるんですけど。
111Socket774:02/03/31 17:13 ID:???
お前らLinuxって知ってるか?無料のOSらしいぞ。
112Socket774:02/03/31 17:13 ID:???
>>105
わかってないな。今後は大容量FDで決まりだろ。
漏れはフジのやつに期待してる。
113Socket774:02/03/31 17:14 ID:???
ウィナーはしょぼいな。
5年経っても漏れのPowerMacにはかなうまい。
200MHzなんてしょぼいCPU使ってんじゃねーよ。
114Socket774:02/03/31 17:15 ID:???
>>109
あのスロットにファミコンのカセットを差し込めば動きますか?
115Socket774:02/03/31 17:16 ID:???
>>113
バーカ、マックなんてもう風前の灯よ。
五年後くらいにはもう一部のマニアだけのものになってるだろうよ。
116Socket774:02/03/31 17:16 ID:???
>>114
スーファミならOK!ファミコンは無理だYO!
117Socket774:02/03/31 17:20 ID:???
パソコンでスーファミ動かせるソフト知ってるか?
漏れのマシンだと大体実機と同じくらいの速さで動くぞ。
118Socket774:02/03/31 17:22 ID:???
>>117
そんなのあるんだ〜
じゃあそのうちPSとかも動かせるようになるのかなw
119Socket774:02/03/31 17:22 ID:???
>>97
それ、絶対騙されてるって。これの海賊版掴まされたんだろ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980108/macw07.htm
120Socket774:02/03/31 17:23 ID:???
>>117
??カセットはどこにさすの??
121Socket774:02/03/31 17:23 ID:???
>>118
PSはそのソフトが出る前に風化するだろうよ。
これからは脳天を直撃せんばかりのセガサターンだろ。
122Socket774:02/03/31 17:25 ID:???
>>120
志保んとこでも見ろよ。
123Socket774:02/03/31 17:28 ID:???
>>119
なんか・・・来年出るWin98のベータ版って言ってたぞ!
124Socket774:02/03/31 17:45 ID:???
CDRってCDのコピーができるそうですが、著作権って問題無いんでしょうか。
もしかして孫コピーができないようになってるとか。
125Socket774:02/03/31 17:55 ID:???
>>124
先月買ったCDR200tだと、孫コピーもし放題だぞ。

126Socket774:02/03/31 17:58 ID:???
スレの寿命近し
127Socket774:02/03/31 18:22 ID:???
そんなものが標準搭載されるようになったら、誰も音楽CD買わなくなるね。
あっ、そしたら音楽CDにもなんらかのプロテクトがかかるようになるのかな。

まさかネ。
128Socket774:02/03/31 18:26 ID:???
>>127
音楽CDにプロテクトかけるようなやつはいねーだろ(藁
129Socket774:02/03/31 18:28 ID:???
今度、予算50マソでPCを一台組もうと思っていますl。
出来ればPentium!!233でメモリ94MBくらいで(以下略)
130Socket774:02/03/31 18:32 ID:???
94MBとは、、、
漏れは16MBだ
131Socket774:02/03/31 18:40 ID:???
リブレット20買ったよ!!
ちっちゃくていいかもしんない

ヨドバシで8万だったYO
高いかな?
132Socket774:02/03/31 18:44 ID:???
明日ケースに入ったTK-88が出るよ。
28万弱らしい
133Socket774:02/03/31 18:46 ID:???
松下の「PDドライブ」ってどうよ?
大容量650MBだし、普及しそうな予感がするけど・・・・
俺のHDD、520MBだからバック・アップにもいいかなー?
って思ってるのだが
134土佐人:02/03/31 18:50 ID:rBUTqJeq
漏れはK6-200買っちゃったよ。

話は変わるんだが来年あたり仕事を辞めたいんだけど…
135Socket774:02/03/31 18:51 ID:???
Dr中松が発明したフロッピーディスクなる物がIBMから近日中に出るらしい
136Socket774:02/03/31 18:54 ID:???
430VXは不安定だぁね
DIMMなんて高いだけで全然意味ないよ
これから5年くらいはSIMMが主流だな
137Socket774:02/03/31 18:56 ID:???
1メガショックNEOGEO

BY SNK
138Socket774:02/03/31 18:57 ID:???
ミレ2が出るけどあれってどうよ?
4MBが34,800円で8MBが45,800円と
かなり安めだと思うが
139Socket774:02/03/31 18:59 ID:ze1fGAmM
USBが普及すれば便利になるだろうなぁ
140Socket774:02/03/31 19:00 ID:???
スレ違いでスマンがバンダイがセガと合併の話しがなくなったのは
やっぱりたまごっちが流行ったからか?
つーか、みんなは手に入れた?
141Socket774:02/03/31 19:02 ID:???
>>138
S3-Virgeの後継チップVirgeDXの方が気になるな
やっぱこれからは3Dだよ
すでにダイヤモンドから発売されるのが決定してる

>>139
俺のT2P4はUSB対応なんだけどUSBブラケット付いてないんだよな
どこかパーツショップで手に入るところない?
142Socket774:02/03/31 19:03 ID:???
つーかUSBなんて流行るわけ無いじゃん。
Useless Serial Bas だろ。
143Socket774:02/03/31 19:04 ID:???
やっぱり日本じゃ、これからもPC9800シリーズが主流だよね
144Socket774:02/03/31 19:05 ID:B9HNQPt2
DELLとゲートウェイ2000
どっちがいい?
145Socket774:02/03/31 19:05 ID:???
>>143
うんにゃ
IBM-PCぜよ。
146Socket774:02/03/31 19:05 ID:???
>>143
ちがうよ!
これからはPC-H98の時代だよ
147Socket774:02/03/31 19:06 ID:???
ごめん
148Socket774:02/03/31 19:06 ID:???
>>141
きょう日本橋のスタンバイに行った時に共立に置いてあるって聞いたよ。
149Socket774:02/03/31 19:06 ID:exilJlCR
X68はまだまだイケる
150Socket774:02/03/31 19:09 ID:TD0Iyo+N
NECがさぁ、WIN97をWIN98にすべく、
MSにすべく開発を妨害してるらしいよ。
98に98だって(藁
151Socket774:02/03/31 19:10 ID:???
ようやくAGPのビデオカードが出たぜー
でも、対応マザーがまだなんだよな(鬱
152Socket774:02/03/31 19:11 ID:???
>1151
メリットなし
153Socket774:02/03/31 19:11 ID:???
TXマザーってキャッシュが64MBまでしか効かないんでしょ?
HXがやっぱいかすよ
154Socket774:02/03/31 19:11 ID:???
次世代型算術機ENIAC新登場。
155Socket774:02/03/31 19:12 ID:???
やっぱPC雑誌はPC WAVEか、アスキーのDOS/V ISSUEでしょ。
156Socket774:02/03/31 19:13 ID:Nt5Iy4ws
>>150
発売まで持つのだろうか・・・PC-98x1
エプソンも撤退しちゃったし。
157Socket774:02/03/31 19:14 ID:???
>>150
まさかそんなベタなCMコピーは、いくらなんでも作らんでしょ。
158Socket774:02/03/31 19:14 ID:???
リコーのCD-RWドライブ買っちゃったよ
159Socket774:02/03/31 19:14 ID:???
今度自作PCに挑戦するんですけど
ガラパゴスってお店の評判どうですか?
160Socket774:02/03/31 19:15 ID:???
>>130
漏れなんかP2L97-DSにメモリ積めるだけ積んじゃったよ。
貧乏人には真似できないだろうな。

>>138
ミレ2の画質はこれ以上画質がよくなることがあるのかと
思うぐらいいいよ。
161Socket774:02/03/31 19:15 ID:???
速さは力 byNEC
162Socket774:02/03/31 19:16 ID:???
HelloPCって雑誌が創刊されたけど結構おもしろくない?
163Socket774:02/03/31 19:17 ID:???
カノープスがS3やめて、RIVA128使うって。
164Socket774:02/03/31 19:18 ID:???
ミレはスクロール速くていいよね
Word95がVZエディタ並に使えるよ
165Socket774:02/03/31 19:20 ID:???
おめえら竹原がタレント転向だそうです
http://www.zakzak.co.jp/geino/n_February/nws588.html
166Socket774:02/03/31 19:20 ID:???
>>159
フリフラあたりにしとけば?
167Socket774:02/03/31 19:25 ID:???
NECのパピコン

PC−6001
新登場。
168Socket774:02/03/31 19:28 ID:???
169Socket774:02/03/31 19:30 ID:???
>>163
マジ? でどうなのよ、RIVA128のチップメーカーって。
5年後にもちゃんと生き残ってるような会社なの?
170Socket774:02/03/31 19:30 ID:???
>>97
あ、Windows97買ったんだ(笑)
ゲーラボの香港特集で存在を知ったよ。
あれって中身はただのOSR2なんだよね。

俺、今月のプロバイダ代5万越えたんで、定額制に変えようか検討中。
やっぱベッコアメがいいのかな?

ところでFF7発売されて以降、PS売れまくってるね。
去年まではサターンの方が売れてたのに…。
でもドラクエはSSで出るって話だから、それでまた逆転さ!
171Socket774:02/03/31 19:30 ID:???
ちゅうかSuper7プラットフォームにしとけよ
将来を考えて
17298ヲタ:02/03/31 19:31 ID:???
pc-9800シリーズを止めたNECに存在価値無し逝ってヨシ!
173Socket774:02/03/31 19:32 ID:???
RIVAって、あのEdge3D出したところだろ。
バーチャしかできないクサレカード。

Voodooのがいいに決まってんじゃん。
174Socket774:02/03/31 19:34 ID:???
>>171
586SGXがベース100で動きません・・・
MS5169にしとくべきだったか
175Socket774:02/03/31 19:35 ID:???
週刊アスキー終了ケテーイ!
つまらなかったからいいけど。

でも、かわりにEYECOMが週刊アスキーに名前変更して
週刊になるんだってよ。
なんか意味無い気がするんだけど、大丈夫なんかね?
176Socket774:02/03/31 19:36 ID:QHyPfOzT
>170
やっぱDTIでしょ?
ぷらら最悪
177Socket774:02/03/31 19:37 ID:???
nvidiaだっけ?あんまり聞いたことないよね
Matrox・S3・3dfxがいま一番熱いね
ATiはRageとかいう変なチップ出して完全にコケた
マッハ64の時はまだマシだったのにねぇ・・・
178Socket774:02/03/31 19:38 ID:???
>>176
XAXONなんかビジー率0%だって!
これってすごくない?
179Socket774:02/03/31 19:39 ID:???
TwoTopは、秋葉原最強ショップだね。
180Socket774:02/03/31 19:39 ID:???
3DLabが一番だよ。
181178:02/03/31 19:42 ID:???
実際に5年以上前にザクソン使ってたけど
当時一度だけ「プー、プー・・・・BUSY」となったのは秘密です
182Socket774:02/03/31 19:43 ID:???
>>179
やっぱFlipFlapでしょ。
183Socket774:02/03/31 19:44 ID:???
インターネットなんて日本じゃはやらねーよ!
HPとかって英語ばっかりジャン!
なんだかんだいって日本人は英語アレルギーが強いからね。
184Socket774:02/03/31 19:45 ID:???
スワヒリ語アレルギーの俺はどうしたらいいんだろう
185Socket774:02/03/31 19:51 ID:???
>>177
ズバリ5年後には3dfxの一人勝ち状態だと思う。
やっぱぁゃιぃっておもしれーよ
187Socket774:02/03/31 19:52 ID:???
デスクパワーにK6下駄のせたよ〜
92000円はぼりすぎだ
188Socket774:02/03/31 19:56 ID:???
>182
なんか店からアイドルもデビューさせるらしいぞ。
しかも二人組だって。さすが勢いあるよな。
189Socket774:02/03/31 19:57 ID:???
>>183
浦島太郎ハケーン(w
いつの時代だよ。
もう日本語のサイトはいっぱいあるよ。
最近出来た日本語Gooとかである単語を検索したら、100個近く出てきたぞ!
あとHPってのはヒューレットパッカードの略だから、
「Webページ」とか「サイト」とか言わないと駄目だぞ(w

漏れは就職活動でもネットを利用したよ。
「インターネットで御社のページを見ました」とか言ったら、
それだけで評価が上がるからな。
190Socket774:02/03/31 19:59 ID:???
漏れプロバ代なんて無料だぜ!
ちょっと広告が入るけど、ずっと使おうと思ってる。
さすがアスキーだ。
191Socket774:02/03/31 20:01 ID:???
>189
漏れもHPって使ったら
NetNewsでv0idってヤツに怒られちゃったよ。
192Socket774:02/03/31 20:16 ID:???
検索サイトといえばODINと千里眼だよな。東大と早稲田の代理戦争だ。
193Socket774:02/03/31 20:20 ID:TD0Iyo+N
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
(   )〜

194Socket774:02/03/31 20:22 ID:???
今日も新聞広告に書いてあったホームページ見てきました
195Socket774:02/03/31 20:26 ID:???
最近、秋葉で大声でわめきながらビラ配ってる連中がウザいんですけど。
でもモノは異様に安いから買ってもいいかなと思ってる。
3軒ほど出店してるようだが、いったいバックはどこなんだろう・・・。
196Socket774:02/03/31 20:26 ID:???
どこの板でもこの手のスレは流行るなぁ。
197Socket774:02/03/31 20:47 ID:???
九十九でIDOの携帯電話が7万円!!!
普通10万だよ、Motorolaの端末。
198Socket774:02/03/31 20:55 ID:???
台湾で大地震があったらしいな。
今のうちにマザボ買い占めだ。
199 :02/03/31 20:59 ID:???
>>191
ワラタ
200Socket774:02/03/31 21:09 ID:???
エヴァの映画、早くみたい
201Socket774:02/03/31 21:18 ID:???
>>198
台湾で1999年大地震が起こるであろう。

オレ予言者だからわかるのよ。
202Socket774:02/03/31 21:32 ID:???
>>201
私にも見える・・・・
2001年9月 アメリカで大事件が起きる。

私、イタコだからわかるのよ。
203Socket774:02/03/31 21:45 ID:???
ごめん、正直言うと、このスレ全部俺の自作自演なんだ……。
ホント、ごめん。
204Socket774:02/03/31 21:46 ID:???
>>201-202
予言ネタにひねりが必要なのは、5年後でも変わらないだろう。
205Socket774:02/03/31 21:56 ID:???
ってか、55は面白かったけどそれ以降はダメ。
一発系だろ。あのネタは。
206Socket774:02/03/31 22:10 ID:???
これからはSDRAMの時代だし、PC66のSDRAM128MBを
買えば長く使えるよね。
今更EDO DRAMの大容量なんか買わない方がいいよね。
207Socket774:02/03/31 22:13 ID:???
予言ネタは、
5年後(=現在)に実際に起こったことを書いても、ちっとも面白くないのよ。

5年前に誰もが「5年後には当然こうなってるだろう」と信じていて、実際には
ぜんぜんそうならなかったことを書く方が味わい深い(藁
208Socket774:02/03/31 22:20 ID:???
寸評じゃなくてネタ書こうぜ
209Socket774:02/03/31 22:23 ID:???
テレホが24時間にでもなってくれればネタも書くんだけどな
210Socket774:02/03/31 22:23 ID:???
DVDってホントに出るのかな?企画倒れしなきゃ良いけど
211Socket774:02/03/31 22:27 ID:???
3.1から95に乗り換えるのは意味有りマスかね・・・98が開発中らしいですし・・・
212Socket774:02/03/31 22:28 ID:???
>>206
漏れもそう思って430TXとMMX Pentium買ったよ。
金があれば440LXとPentiumII逝きたかったけどな。
213Socket774:02/03/31 22:29 ID:???
つっか、みんな良く当時のこと覚えてるね。
214Socket774:02/03/31 22:30 ID:???
>>209
禿しく同意。
24時間テレホ運動誰かやらないかな。
2ちゃんねらー全員が署名してNTTに叩きつければNTTも多分動くよ。
215Socket774:02/03/31 22:33 ID:???
SC-88Pro買ってきたよ。高かったけどイイよコレ。
5年くらいは持つと思う。
216Socket774:02/03/31 22:33 ID:???
>>214
2ちゃんねらーって何だよ一体。
NHKマニア?
217Socket774:02/03/31 22:33 ID:???
アメリカではイーサネットで接続するのが一般化し始めてるみたいだけど
イーサってなんだ?
218Socket774:02/03/31 22:34 ID:???
>>217
何でもイーサヽ(´ー`)ノ
219Socket774:02/03/31 22:35 ID:???
>>215
俺も買って来たよ!
これでゲームのBGMもバリバリさ!
220Socket774:02/03/31 22:35 ID:???
漏れはリムネットの他人の垢で常時接続。
電話代も相手持ちだぜ。
221Socket774:02/03/31 22:36 ID:???
>>216
2チャンネルはTVKだろ?
新車情報97いいよね、辛口で。新型パルサーのハッチバックが評判良いよ。
222Socket774:02/03/31 22:38 ID:???
24時間Diabloやりてーよ。
223Socket774:02/03/31 22:42 ID:???
FireballSTを買うべきかSEまで待つか・・・
224Socket774:02/03/31 22:44 ID:???
富士通のPC何であんなに不良品ばかりなの?サイテー
富士通以下の企業はしばらく出ないと思う。
225Socket774:02/03/31 22:45 ID:/n5UfjV4
Intelの次期チップセットってどうなんだろうね?
やっぱり出だしは安定しないのかなぁ?
226Socket774:02/03/31 22:47 ID:???
きょうカノプのRIVA128予約したときに
K6-3DだのK6-3D+とかいうのの話を聞いたんだがどう思う?
227Socket774:02/03/31 22:49 ID:???
>>226
AMD帝国安泰の予感
228Socket774:02/03/31 22:52 ID:???
なんかPCでファミコンが出来るプログラムがあるらしい。パソファミだって。
信じられない。パソコンも進化したなあ。
229Socket774:02/03/31 22:55 ID:???
MP3ってなに?
230Socket774:02/03/31 22:55 ID:???
>>214
なんか、来年から東急ケーブルテレビでインターネットの常時接続始めるらしいよ。
嘘かホントか、256kbpsくらい出るって。
231Socket774:02/03/31 22:56 ID:???
440LXは安定してるよ。
232Socket774:02/03/31 22:57 ID:???
IE3をインストールした後パソコンが変になりました(T_T)
キャッシュレジスタがどうのこうのって言うエラーが出ます。
IE3をさくじょしたあともおんなじです。どすればいいですか(?_?)
インターねとエクスプロらーは雑誌の付録で付いていたものです。
雑誌にIE4は注意書きが書いてあって意味解らなかったので3にしました。
パソコンは富士通のFMVデスクパワーSEでペンティウム120です。
目盛りは16Mだそうです。
あと最近11時になるとネットにつながらないのですがどうしてですか?
それと前までネットの速さが24Kくらいしか出てなかったのに、
先月から急にいつでも28.8K出るようになりました。どうしてですか?
233Socket774:02/03/31 23:07 ID:???
NUKE
234Socket774:02/03/31 23:08 ID:???
>>215 >>219
いいな〜。

漏れは金が無いから、ソフトウエアシンセのWinGrooveとかいうやつを
知り合いに教えてもらったシリ使ってタダで使ってるYO! あ、これは内緒な。
235Socket774:02/03/31 23:11 ID:???
先日、近所のT-ZONEで見たんだけど、
K6のDualマザー買った人いる?
ベンチきぼーん。ついでに安定性なども・・・。
236Socket774:02/03/31 23:13 ID:???
>>234
そういうことしてっと、しまいにゃソフト作者もキレるぞ。
237Socket774:02/03/31 23:24 ID:???
緒方秀美って何者?
238Socket774:02/03/31 23:24 ID:???
漏れが今使っているKN-97X、SDRAM刺しても認識しないぞモルァ!!
初期不良だって買った店に怒鳴り込んでこないと。あ〜めんどくさ。
239一年後(1998年)の234:02/03/31 23:26 ID:???
大変です!ウイルスに感染してしまいました!
症状はHDDの中身が消えてしまうというものです。
前述の知り合いも同じものに感染してしまったようです。
他に何人か、同じものに感染しているようです。

今は予備のマシンから書き込んでいます。
アンチウイルスソフトちゃんと入れていたのに、
そういうことってあるんでしょうか?それとも新種!?





>>236
ネタダヨ。486&DOS時代に既にSC-55mkII買ったから、ソフトシンセの必要無いしね。
240Socket774:02/03/31 23:27 ID:gKRLnPQ6
うちのCeleron300Aは、450で動きます
241Socket774:02/03/31 23:29 ID:WpXFZiOM
そろそろ、Cx486 66MHz じゃだめかな。
242Socket774:02/03/31 23:33 ID:???
>>240
うそつかないでください。そんなCPUが存在するわけないです。
243Socket774:02/03/31 23:37 ID:???
UGって怖いらしいね
IP?を抜かれるとハックされちゃうんだってさ〜
244Socket774:02/03/31 23:37 ID:???
PR値なんてインチキくさい方法、AMDはもう使わないだろうな。
245Socket774:02/03/31 23:39 ID:???
もうすぐCeleronってCPU出るらしいけれどどうなんだろうね。
キャッシュがないから氏ぬほど遅いって噂だけど。
246Socket774:02/03/31 23:40 ID:???
MU80買ったよー。やっぱりXGはすごい。
ゲーム音楽はみんなXGのMIDIになるんじゃないかなぁ。



>>239
>236ももちろんネタね。
247Socket774:02/03/31 23:46 ID:???
Apple PowerMacPerforma6210使ってるんだけど
そろそろPentiumとか羨ましくなってきた。
Windows95にしようかな
248Socket774:02/03/31 23:46 ID:???
>>245
メーカーには既にサンプル渡っているらしいけど、
同クロックのMMXPentiumより遅いってさ。
出る前から失敗がわかっているCPUって悲惨だな。

多分、出てから一、二年後にはもうCeleronっていう名前のCPUなんて
生産中止で消えて無くなるんじゃない?
intelにとっては抹消したい過去の汚点って感じだろうな。





>>249
了解。
249248:02/03/31 23:48 ID:???
失敗、失敗。最後の追伸はテンキーのタイプミスだった。

>>246
了解。
250Socket774:02/03/31 23:53 ID:???
>>251
了解。
251Socket774:02/03/31 23:54 ID:???
スーパーアスキーマンセー
252Socket774:02/04/01 00:03 ID:nmhvBBgv
なんだよぅPentiumIIのSlotって、初自作でTX97にP55C233組んだばっかりなのに。
関係ないけどIEは駄目、ネスケ最高、まぁ5年後にはIE使ってるやつなんかいないね。
253Socket774:02/04/01 00:03 ID:???
大変だ!Pentiumにバグがあったらしいぞ。
CMPXCHG命令に変なパラメータをつけると、CPUがハングアップしてしまうらしいぞ。
よくわからんけど、ニュースでは「特定コードでCPU破壊」とか逝ってるし。
254Socket774:02/04/01 00:04 ID:???
最近月刊アスキーが薄くなってきた気がする。
あとインプレスってとこの雑誌高くねー?1980円ってなんだよ
255Socket774:02/04/01 00:05 ID:???
そろそろ漏れもWidnwosとかいうのに乗り換えるか。
98でもいいんだがのう。
でさ、Windowsってスペックどれだけいるの?
漏れまだ386なんだけど。
256Socket774:02/04/01 00:07 ID:???
最近のPC雑誌はほとんど広告だよな。笑えるくらいに。
257Socket774:02/04/01 00:09 ID:???
鋼鉄のガールフレンドやるぜ!
要求スペックすげぇ高いからPentiumIIにSC88ProとCDチェンジャー買ったぜ!
258Socket774:02/04/01 00:09 ID:cURExj4O
このスレ読んでると、微妙に2〜3年前(94〜96年)の話してるやつがいるな(w
目を覚ませ!もう97年だぞ!
人類滅亡まで、あと2年だぞ!
259Socket774:02/04/01 00:11 ID:???
シルバー王女かわえ〜
260215:02/04/01 00:13 ID:???
PC-9821系シリーズもDOSV機との競合で
大変そうだ・・・もう昔ほど差がないしねぇ・・
どうなる?PC-98XXの未来よ・・・Cバスとかもそのうち消える運命か・・・

(以下マジレス)
SC-88Proは今でも現役。相変わらず良い音色を出してくれます。
261Socket774:02/04/01 00:13 ID:???
DIABLOのために16倍速CD-ROMとメモリ32MB買ってしまった・・・。
もう金ねェよ。
そんでテレホタイム以外にもDIABLOやっちゃうから電話代が怖い。
262(実話):02/04/01 00:18 ID:???
最近EpoxのP55-VPってやつ買ったけど、
SCSIのHDDが必ずハングアップしやがって使えねえ。
同期転送OFFにしたら動くけど遅せぇ。
なんだよこのVIA Apollo-VPってのは。
263Socket774:02/04/01 00:25 ID:???
>>258
まあ、今年と去年を間違える奴はいないけど、もしこれが
5年後に今を振り返ってるとすると、
5〜7年前はなかなか記憶がはっきりしないだろうね。
264Socket774:02/04/01 00:29 ID:???
今日アキバでキャンビーのアウトレット品が99800円で売っていた。
買った方が良かったのかな?まだまだパソコンといえばNECだよね。
265Socket774:02/04/01 00:31 ID:???
>261
diabloはHDDに入れてしまうといいよ。
まあ500MBも空き作るのは大変だよな。
266Socket774:02/04/01 00:33 ID:/8d3t4a+
春公開のエヴァ劇場版では物語が完結しないらしいよ。
あーチョト鬱ー。

>>236
あの事件を思い出して、ちょとワラタ。
267Socket774:02/04/01 00:35 ID:???
最新のFM-V買いました。
なんかUSBとかいうわけ分からん端子が付いてる。
こんな端子使い道無くてどうせすぐ廃るんだろうな(w
こんな端子いらねェから安くしろよ富士通。
268Socket774:02/04/01 00:36 ID:???
なんか2000年に全てのコンピューターが使い物にならなくなるって言ってる
研究者がいるらしいよ。富
士山噴火とか大地震とかと同じレベルのデマだろうけど。
269Socket774:02/04/01 00:44 ID:???
ああ、ついに今日から消費税5%か。
オレは昨日3%だったときにPC買ってきたぜ。
ちょっと得した気分だ。
270Socket774:02/04/01 00:45 ID:???
UOっていう数千人規模のRPGのBetaやったけど、重すぎるしわけわからんよ。
グラフィックも洋ゲー丸出しでださすぎ。日本じゃ流行らんね。
271Socket774:02/04/01 00:50 ID:???
フォレストガンプよりもショーシャンクの空にのほうが数段レベル高いだろ。
272Socket774:02/04/01 00:57 ID:XE3Ql1Wx
>>269
今だけ3%になっていないですか?
273Socket774:02/04/01 01:00 ID:ymyGdJKe
ねぇねぇ、あの神戸の猟奇殺人事件さぁ、
ぜってーアニオタデブだとおもわねぇ?
30歳童貞ってかんじの(藁
274Socket774:02/04/01 01:08 ID:???
>>214
テレホーダイが24時間になるわけねーだろ!
なんか、「24時間テレホーダイ運動」とかやってる奴らいるけど、
あいつらって単にNTTに誹謗中傷してるだけじゃん!
NTTの実情とか知りもしないで、好き勝手わがままいってるだけ。
電話料金の仕組みとか、コストとか、そのへんのこと知ってれば
テレホーダイが24時間になる事は絶対にありえないってことは簡単に理解できる。
24時間テレホとか言ってる奴は現実の見えないただのアホ!
一生夢見てろ(w
275Socket774:02/04/01 01:09 ID:???
>273
漏れその事件のHomePage作ってるんだけど、
スポーツ新聞のネタになっちゃったよ。
276Socket774:02/04/01 01:11 ID:???
>>274
同意。過疎地域に回線引っ張るのにいくらかかると思ってんだろうね。
国中どこいっても電話が繋がってる国なんて日本くらいだよ。
24時間インタネやりたいなら専用線でも引っ張れば。
277Socket774:02/04/01 01:19 ID:???

IRQが足りないYO!
278Socket774:02/04/01 01:20 ID:???
>>276
アメリカなんか市内は固定料金あるよ。
279Socket774:02/04/01 01:21 ID:???
日本がワールドカップ本戦まで残ると本気で思ってるの?(プ
予選落ちが関の山だYO
280Socket774:02/04/01 01:26 ID:???
5年後のマシンスペックは恐ろしいことになりそうだな。
281Socket774:02/04/01 01:27 ID:???
インターネットなんて多分今年で終わるね。
282Socket774:02/04/01 01:28 ID:l2qMwLn/
国民機PC-98は永遠に不滅です!
283Socket774:02/04/01 01:36 ID:???
これからはSLOT1が主流になるね。
284Socket774:02/04/01 01:41 ID:???
http://biole.s8.xrea.com/140331.jpg
次世代のCPUらしい
285Socket774:02/04/01 01:45 ID:???
>>284
これ、いつごろ一般ユーザーが使えるようになるのかね。
286Socket774 :02/04/01 01:59 ID:???
>>284
すげーなぁ、それ。ドキドキするよね。゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.゚ イイ!!!!!!
287Socket774:02/04/01 02:05 ID:???
Matrox最強!
288Socket774:02/04/01 02:21 ID:???
最近アスキーのLoginがつまらなくなってきた。
っつーか、アスキーって大丈夫なのか?




って、コレ、今でも変わんねーじゃん(藁
5年前と変わっていないのな、あの会社。
289がっくす:02/04/01 03:09 ID:???
バーチャロンのためだけにPC9821V166買たよー!!
所で,今度ファミコンみたいなCPUが出るらしいけど何よアレ?
290Socket774:02/04/01 11:50 ID:???
WindowsなんてどうせAppleのCoplandにやられる運命だろ(藁
291Socket774:02/04/01 14:18 ID:???
>>290
あれっ? Macはあまり詳しくないけど、Coplandって去年、開発棚上げになったんじゃ...。
292Socket774:02/04/01 14:24 ID:???
っていうか〜、なめねこって無理矢理背中に定規入れてまっすぐにしてるんだって〜
動物虐待?みたいな〜カンジ〜?
293Socket774:02/04/01 16:52 ID:U8bkLkzG
294Socket774:02/04/01 16:57 ID:???
なんかもうすぐ2chってインターネットのBBSサイトがでるきるらしいよ。
知的な人の多い紳士なサイトにしたいってさ。
295Socket774:02/04/01 17:17 ID:???
親父がマンモス狩りに行ってるよ。
296Socket774:02/04/01 17:57 ID:???
>>294
そこって鬼畜や炉利やモロは貼れんのか?
じゃなきゃゼッテー流行らんね。
断言しる!
297Socket774:02/04/01 17:59 ID:???
”あやしい”の流民の定住の地は何処に・・・
298Socket774:02/04/01 18:01 ID:???
PenPro200+64MB+Mil+21"CRTだが何か?

正直5年後も大して変わらんマシン使ってるよ
299Socket774 :02/04/01 18:11 ID:???
東芝のinfinia7200買ったんだけどアレだね。
画質はいまいちだし、リモコンはキーボードやマウス使う時点で意味無しだし、
TVパソコンなんざちょっとこの先流行りそうにないね。

録画とか出来るようになればなー。 無理か。
300Socket774:02/04/01 18:19 ID:???
あれ?ゲスメモはどこ逝った?
301Socket774:02/04/01 18:48 ID:???
>>298
Pen2-300Dualに384MBだけど何か?
これなら5年後も第一線級で使えるよね。
MMXもサポートしてるし、向こう5年間はCPUの命令系統が増えることもないだろ。
でもOSがNT3.51ってのが鬱だな・・95の良さも融合した新OS出ないかなぁ?
NT4.0に期待したい。
302Socket774:02/04/01 21:53 ID:???
>>301
丁度5年前なら、NT4 出てる頃じゃないかと思う。
303Socket774:02/04/01 22:00 ID:???
だな。
304Socket774:02/04/01 22:01 ID:???
旅の扉のURLを教えて
305Socket774:02/04/01 22:03 ID:???
Windows97がもうじき出る








はず

306Socket774:02/04/01 22:03 ID:???
三菱のアプリコットって良いね!
307Socket774:02/04/01 22:06 ID:???
昨日Moster3D買ってきた。いまPod2っていうレゲーにはまってんだけど
Voodooだとポリゴンがすっげー綺麗に描画されてて、しかも爆速!!
だれか他にお勧めのVoodoo対応ゲーム教えて君ね?
308Socket774:02/04/01 22:08 ID:8+Ypl2YL
88使ってる俺って変ですか?
309Socket774:02/04/01 22:12 ID:nf5Z4zJX
やばいの越後屋って誰なんだ?
310Socket774:02/04/01 22:12 ID:???
IE4はやめておけ。
311Socket774:02/04/01 22:18 ID:???
胃裸巣魔への対抗アゲ!
312Socket774:02/04/01 22:38 ID:cf6kB6Rx
35万画素のデジカメ、7万ちょいで買っちゃった。(w
313Socket774:02/04/01 22:49 ID:???
>>307
Monster3Dにバンドルされてるトゥームレイダーが面白いYO!
314Socket774:02/04/01 22:51 ID:???
もうあきらめてNTTの株売ってきたよ。
そしたら今度上場するネット関連株を物凄く熱心に勧められた。
でも名前がふざけてるからやめにした。何が「ヤッホー」だよ(w
手堅くセガ買ってきた
315Socket774:02/04/01 22:52 ID:WOACZ7N6
100>>
しったかプププ(´・`)
316Socket774:02/04/01 22:56 ID:O1a8/srG
SHARPからX1Turboっていうマシンが出るらしい。
317Socket774:02/04/01 23:21 ID:???
>>314
それは正解だね。ネット関連の企業なんてろくに利益を上げられてないし。
買い手のつかないようなクズ株を押しつけようとしたんだろうな。
その点、セガはいいよね。次期家庭用ハードはものすごいスペックらしいよ。
サターンの失敗で株価は今が底だろうから、長期で持てば5倍、10倍も夢じゃない。
318Socket774:02/04/01 23:38 ID:ymyGdJKe
ついにSNES96がサウンド対応だよ〜
これやるためにMMX166買っちゃったぃ。
でも何で新しいSNES97じゃサウンド未対応なんだよぅっ。
いっそ統合しちまえ〜。
319Socket774:02/04/01 23:49 ID:???
>>312
デジカメなんか買うなよ。
普通のカメラで撮って現像したほうが綺麗にプリント出来るし、スキャンは
ニコンのLS-1000がやっぱり最強だね。
安いクールスキャンIIなら5インチベイに内蔵できるしデジカメ買うぐらいなら
こっち買った方がずっといいよ。
業務用でキヤノンのDCSとかニコンE2Nとか一眼デジカメもあるけど高いし
クソ重いし画質も悪いし今後5年ぐらいは基地外以外誰も買わないだろうね。
320Socket774:02/04/01 23:49 ID:ro+9g6WO
IE4の記念キャンペーンでAterm当たったよ!(四年前マジで
321Socket774:02/04/01 23:52 ID:???
 なぁ、携帯でポケベル見たいにメッセージ送れないの?
そしたらメール転送と組み合わせて、パソコンに来たメールを出先で受けれて凄い便利なんだけど。
322Socket774:02/04/01 23:52 ID:???
DelphiってDelphiでできてるんだよ。

あの頃・・・変にもてたなぁ・・・ああ、先輩・・・。
323Socket774:02/04/01 23:56 ID:???
>>321
通話料いくら掛かると思ってんだよ!
324Socket774:02/04/02 00:01 ID:???
 ISDNは速いねー。
もっと早くISDNにすればよかった。
テレほーだいと組み合わせて、画像をDL三昧だよ。
そろそろ2GBのメインHDDが一杯になりそうだ。
一気にIBMの8.4GBでも買うかな。
325みさきちだよもん:02/04/02 00:10 ID:???
PC-9821V166マソセーっ
内蔵ビデオカードはMystique互換だし
DOS/V機なんてめぢゃないねっ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
326Socket774:02/04/02 01:32 ID:???
>>324
2G以上は認識しないって話だけど大丈夫?でも金持ってるね。
俺はいまだに800Mだからいらぬ心配だけど。
327Socket774:02/04/02 01:45 ID:???
HDDもいつの間にかギガがあたりまえになったな・・・
328Socket774:02/04/02 01:50 ID:j1nLwYqZ
半導体関連は景気がいいよね。携帯もこれからどんどん普及するだろうし。
俺は再来年就職だけど見通し明るいよね。
今年厳しかった先輩方には気の毒だけど(w
329Socket774:02/04/02 02:27 ID:???
くそっ、OSR2だと思って買って来たWin95、これサービスパックAじゃんか…
330Socket774:02/04/02 02:31 ID:???
>>312
わ、なになに?
オレ Kodak の DC25 買ったよ。
追加のCF(2M)も一緒に買ったけど、純正は高かった。これは失敗だった。
331Socket774:02/04/02 02:46 ID:???
校内LAN ATMキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!! (実話)
光だぜ光!
155Mbpsだぜ!155メガ!

なんだ?お前まだイエローケーブルなんか使ってんのかよ!(プッ
332Socket774:02/04/02 02:46 ID:???
ネスケ最高!
333Socket774:02/04/02 02:47 ID:???
>>326
大容量HDDはSCSIが定番だろ。
334Socket774:02/04/02 02:50 ID:???
PC9821XA7ですが、クロックアップするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
またメモリは32MB以上必要でしょうか?
335Socket774:02/04/02 03:22 ID:???
結局 Pentium2 と K6-2 ってどっちが速いわけ?
336Socket774:02/04/02 04:00 ID:???
>>301
5年前にPenIIないし、もちろん300MHzもないし、
NT4はとっくに日本語版出てるし、五年前に384MB積んでた奴もまずいないし
ぜんぜんダメ

298は一応実話だけどな
337Socket774:02/04/02 08:40 ID:???
>>336

5年前にPenII vs G3の広告を見ましたが何か?
確かに300Mhzはなかったが。
338Socket774:02/04/02 10:24 ID:???
 インターネット始めたくてパソコン買うんだけど。
MMXって絶対必要?普通のPantiamだけじゃ役不足かなぁ。
あと、メモリ16Mってやっぱキツイ?
339Socket774:02/04/02 10:45 ID:???
>>338
MMXなんぞいらん。
ただ、メモリ16Mは無謀だと思うぞ。
最低32M、できれば64Mほしいな。

しかし、地元のCATV会社、いつインターネット接続の本サービス始めるんだ?
1年くらい実験のままじゃないか。
340Socket774:02/04/02 13:02 ID:???
>Pentium II プロセッサは、1997年 5月に発表しましたが、
>その後インテルは更にパワフルなマイクロプロセッサを発表しています。

http://www.intel.co.jp/jp/PentiumII/home.htm
341Socket774:02/04/02 20:44 ID:???
WIN95OSR2って、どうやって入手できるんですか?
まさかOEM品だけ? キタナイなぁマイクロソフトは。
そんなことだと今世紀中に潰れるね!
342Socket774:02/04/02 20:54 ID:???
奮発して4GBのHDD買ったら、「そんなどうやって使いきる
んだよ?」ってちょっと馬鹿にされました。
自分でも使い切る前にクラッシュしそうな気がしますが。
343Socket774:02/04/02 20:58 ID:???
このスレを見る限り97年全般について書いてる奴も多いね。
233MHz、266MHzが先行したものの97年後半には300MHzも発売されている。
しかし今(4月)から5年前、となるとPentium2(1997年5月)や
440LXチプセト(1997年8月)はフライング。
5年前だとメモリは・・192MB積んでた強者は知ってるが・・。
128MBのDIMMは97年には見たことないと記憶している。
344Socket774:02/04/02 21:02 ID:???
>>342
Photoshop3.0使ってるとすぐにいっぱいになります。
キリがないのでMO買ってしまいます。
345Socket774:02/04/02 21:56 ID:???
>>344
MOなんか買うなよ。これからはJAZZの時代だぜ。
346Socket774:02/04/02 22:12 ID:???
>>345
いやPDの時代だよ。
347Socket774:02/04/02 22:36 ID:???
今日初めてWin95インストルしました、モチロンPC-9801BxU2です!!
CPU 468SX→DX4交換、
HDD 340Mバイトに増設
メモリ− 14.6Mバイト最大限積載
デスプレイ−カ−ド PC-9801-96

でも手間が掛かりますね、Win3.1だとフロッピ15枚だけど、
Win95だと21枚ですから、インストルするのに2時間!!
流石に少々疲れました。
これで少し古めのパソコンだけど、近未来のOSに触れて感動です〜
今後はCDドライブが欲しいです。
Win95最高!!
お金が有ればCDドライブ付きのペンテアム搭載の、
PC-9821XA9が欲しいです。
348Socket774:02/04/02 22:37 ID:???
おい、お前等。10年は使えるPCを考えてください。
349Socket774:02/04/02 22:40 ID:???
>>348
PentiumPro 200MHzなんてどうだい?
MMXはないけど超高速。
350Socket774:02/04/02 22:47 ID:???
>>349
ペンテァムプロなんて素人が買えるの??

金持ち発見!!!
351Socket774:02/04/02 22:49 ID:tnIop63X
>>349
そんなの企業で使うやつだろ?
高すぎて買えないよ。
352Socket774:02/04/02 22:50 ID:???
PenPro200のDualマシンを買ったよ!
IBMのPC-365
やっぱり安定してていいね
353Socket774:02/04/02 22:51 ID:???
Pen3が出るそうですが
Pen3の次のCPU名は何になると思いますか?
354未来から来ました:02/04/02 22:51 ID:oXb9eZS3
5年後にはCPUが2GHz超えます。
355Socket774:02/04/02 22:52 ID:???
今買うなら、PC9821のバリュースターシリーズがオススメ。
ソフトも最初から色々入ってるから、数年は使えるよ。
356Socket774:02/04/02 22:53 ID:???
56kのモデム買おうかな。。。
357Socket774:02/04/02 22:57 ID:???
>>354
嘘つき!
CPUが2GHz??、2000Mhz??
ハ−ドディスクの間違いでしょ。

358Socket774:02/04/02 23:01 ID:???
TWOTOPでPC164とAlpha21164-533MHz買ってきたぜ!
たかだか266MHzのPen2でウハウハ逝ってるやつら無惨過ぎ(プ
これからはやっぱ64bitだな!
359Socket774:02/04/02 23:06 ID:lqfWXP87
PentiumII400MHz104000円で買いました。Quake2がサクサク動きます。
360Socket774:02/04/02 23:07 ID:???
>>353
最近Pen2が出たからってそんな安直な(藁
361Socket774:02/04/02 23:09 ID:???
98はもうおわりかなぁ。。。
362Socket774:02/04/02 23:11 ID:qpIcDaTq
K6-2ってほんどドキュソだよね(藁
363Socket774:02/04/02 23:11 ID:BzI2rfcd
>>359

すげえ・・、正にモンスターマシンだな。
364Socket774:02/04/02 23:11 ID:???
>>361
いや、98年こそPC98の時代だね!
365Socket774:02/04/02 23:13 ID:???
>>362
何いってんの。3DNow!さえ使えばK6-2が最強。
これから対応アプリもどんどん増えるだろうし。
366Socket774:02/04/02 23:13 ID:???
今日サンボのオババに叱られちゃったよ。(涙)
やっぱ水を頼んだ、俺が逝けなかったのかな?
悔しいんで、A−MASTERで焼け買いしました。
367 :02/04/02 23:15 ID:???
Cyrixの爆速CPU、6x86-200だけど、電気食いすぎてAsusのTX97を燃やすらしいぜ。
CPUだけで22Wなんて、間違い無くキチガイだよ。
368Socket774:02/04/02 23:16 ID:???
>>363
>>358のがモンスターマシソだと思うんだが・・・
っつーかPenII400なんて出てたっけ・・・?
369Socket774:02/04/02 23:16 ID:???
>>364
共に来年はPC98の時代!
打倒ヘッポコDOS/V!
370Socket774:02/04/02 23:18 ID:???
>>359
後1年待たなきゃそんなもの出ないよ。
まだ266MHzも出てないのに気が早いね。

漏れなんかPenPro200MHzシングルのPC買ったらボーナス全部消えたよ。(鬱
でもこれからはP6アーキテクチャーの時代だし長く使えるよね。
(5年後・・下駄履かせてCeleronが載っている)
371Socket774:02/04/02 23:19 ID:???
>>367
なんかIBM 6x86Lっての見掛けたんだけど。一緒なのかな?
372Socket774:02/04/02 23:19 ID:???
Voodoo遂に買ったぜ!!Monster3D!!
ものすげぇ速いなこれ。これ以上の性能はもう要らんだろまじで。
373Socket774:02/04/02 23:23 ID:???
俺キャンビーのps9821cx2使ってるよー
windows3.1でpentium75のメモリ8MBだよ
みんなのPC速くていいね。pentiumUだってさ
374Socket774:02/04/02 23:23 ID:???
>>371
L付きは、CPUの電源電圧が、Vcore(2.8V)とVIO(3.3V)っていうのに分かれてる。
つまり電気食う部分を低電圧で動かして、CPUのワット数を下げようという魂胆なんだけど、
さすがにCMOSを2.8Vで動かすってのは無理があるんじゃないか?マージン取れねえよ。
375Socket774:02/04/02 23:23 ID:aUDc2u34
自分のHPに掲示板置いてる人は、ゲスッとかいう掲示板荒らしグループに気を付けた方がいいよ。
エヴァ関連が特に狙われてるらしい。
376Socket774:02/04/02 23:24 ID:???
>>372
俺はリッジと鉄拳出るからPC-3DEngine買った。
専用ゲームならかなり速いし。
377MMAS774:02/04/02 23:26 ID:R01r/8Li
CyrixのGP150+買ってきたよo(*^▽^*)o
FICのmain-boardと合わせて2マソだよ
安いんで買ってきたけど調子わるいっす(;´ω`)
378Socket774:02/04/02 23:26 ID:???
>>370
俺なぞPen200の冬モデルボーナスで買ったら
半年経たずにゴミになったよ(糞
379Socket774:02/04/02 23:29 ID:???
AcerのBIOSってどこですか?
380Socket774:02/04/02 23:29 ID:???
CD-Rドライブ欲しい、
早く10万円切らないかな。
手頃価格の製品、誰か知りませんか?
381Socket774:02/04/02 23:30 ID:???
俺のEDGE3D…どうなってしまうのだろう…
ゲームも次のチップも全然でないし…ダイレクト3D対応してないし…
もう終わりだなこのnVIDIAとかいう会社。
382Socket774:02/04/02 23:31 ID:???
ピピンの将来を信じてたのに、信じてたのにぃぃ!!
あまりに使えないのでPC9821買いました。
最初からこうすればよかったのに・・・
383Socket7:02/04/02 23:31 ID:???
AptivaのJ51を使っているけど、ベースクロックを60から66にしたいんでけどジャンパの設定わかるヒトいないかな?
384Socket774:02/04/02 23:32 ID:???
ラピッドレジュームできないよー
385Socket774:02/04/02 23:38 ID:???
レジュームて何?
俺のPC-9821XA9/C4に無いゾ、
謎だらけのDOS/V (プ
386Socket774:02/04/02 23:41 ID:???
Xデーまであと2年か・・・
387Socket774:02/04/02 23:42 ID:???
ようやく、Pentium166を買って来たよ
そろそろEDOのSIMMに変えたいなぁ〜

Tritonチップもそろそろ安定してきたのかな?
でも、、まだSD-RAMって高いよね

皆さん!ちこっとずれてないか?
388Socket774:02/04/02 23:43 ID:???
ET-6000マンセー
389Socket774:02/04/02 23:45 ID:???
430TXって、64MB以上メモリ積まない方がパフォーマンス良いんだって?
390Socket774:02/04/02 23:45 ID:???
ウェイテックの9100ってどうよ?速いのか?
カノープスのPW9100PCIとMilleniumのどっちにしようかまよってるんだよ

ちなみに今Mystiqe使っているんだよ
391Socket774:02/04/02 23:47 ID:???
>>390
ちょっと古いぞお前
速度はET6000 画質で選べばImagine128。
392Socket774:02/04/02 23:50 ID:???
>>391
Number9も考えたんだけど皆持っているからいやなのよ

9100も値段下がってきたし
Millenium2は高すぎ

HDDも買いたいんだよ今SeagateのST32122A使っているんだけど
おなか一杯、、、
TEACの32倍速のCD-532E出たからこれも欲しいんだなまたこれが
393Socket774:02/04/02 23:50 ID:???
>>387
もうじきPentiumProにMMXが付いたのが出るってのに
今時無印Pentiumですか?
394Socket774:02/04/02 23:54 ID:???
Pentium2だったよね
MMXってソフトが対応してないと意味ないジャン
だから意味無いものは買わないの

ペルチェで208Mhzで動かしているけど速いよ!!
395Socket774:02/04/02 23:59 ID:???
スミマセン。ガイシュツかもしれませんが、
マザーはATにした方が良いんですか? ATXにした方が良いのですか?
当方、K-6 200MHzを載せようとは思っています。
396Socket774:02/04/03 00:10 ID:???
>>395
新規格は普及するかどうか分からないからATが無難だと思うよ。
397Socket774:02/04/03 00:18 ID:???
ミレ2買ったぜよ。コマツソフト扱いの16MB版!
まあお前らはノンブランドのVirgeでも買ってなさいってこった(w
398Socket774:02/04/03 00:23 ID:???
ISAの33.6Kモデム買ったYO!
今まで14.4Kだったからかなり感動。。
これであと2年は逝けるな
399不明なMMASが検出されました:02/04/03 00:27 ID:DnmpXNS8
>> 397
いいな(°ー ゜)OS/2のドライバホスイィ-
400Socket774:02/04/03 00:28 ID:???
>>334
まずは過去ログを読みましょう。
このフォーラムの会議室はフリートークやゴミを書くとこではありません。

SIDOO8xx とっ○も
401Socket774:02/04/03 00:28 ID:???
>>397
ダメダメ。
さっさとISDNにしろよ。
あと2年使うならこっちだね。
402Socket774:02/04/03 00:41 ID:???
>401
> さっさとISDNにしろよ。
確かに、「21世紀標準の高速回線」のうたい文句だけのことはあるが、
回線使用料 高ぇYO!
でも、Bチャンネル2本分で 最大 128kbps かぁ・・・爆速だよなぁ。
403220MHzを目指す名無しさん:02/04/03 00:51 ID:???
スマソ! ひとつ質問だけど、
Windows 95 って (・∀・)イイ?
いまだに Windows 3.1 から乗り換える勇気がないのだが、Windows 95 を使ってる勇者
がいたら、人柱情報 キボンヌ。
404Socket774:02/04/03 00:59 ID:???
>>402
128kbpsならパソコンで数台で同時に使っても十分速いしな。
でもISDNルーターって高くて個人用途じゃ手が出ない。
B.U.GのROUTE101なんて16万もするし・・
405Socket774:02/04/03 01:06 ID:???
A-MasterでDCAS-34330を8万で買ってきたぜー!
ATAだかなんだか知らないがFireBall TMなんてクソだね!
406初心者:02/04/03 01:11 ID:???
>>403
Windows 3.1ってなんですか?Windows94とか93とかじゃないの?
ていうかWindows95の前にWindowsってあったんですか?
407Socket774:02/04/03 01:11 ID:???
intel純正のODPは買いでしょうか?それとも来年まで我慢して、新OSと一緒にPC買い替えかなあ。
408Socket774:02/04/03 01:39 ID:???
>>406
あるだけなら10年前からあったらしいよ。<Windows
もっともWindows1.0とか2.0とか使ってた奴なんて聞いたこともないが。(w
409Socket774:02/04/03 01:48 ID:???
SoftWindows95やVirtualPCがマカーの間で流行ってるらしいが
Apple潰れそうなんだから素直にPC買えっての(藁
410Socket774:02/04/03 02:07 ID:???
ヲイ、だれかFSB75MHzに挑戦する勇者はいないのか〜
411Socket774:02/04/03 02:12 ID:???
英語版のWindows 3.1入れたらネット機能あるんだが
412Socket774:02/04/03 02:17 ID:???
>>411
マジレスで申し訳ないが、
それはWindows for workgroups でバージョンは3.11である。
ヲレ使ってたし。
413Socket774:02/04/03 02:31 ID:???
Win3.1でインターネットしたくてWin95で
trumpetダウンロードしますた。
414Socket774:02/04/03 03:09 ID:???
そろそろ漏れもホームページ作ろうと思ってるんだけど。
なるべく軽く作ったほうがいいよね。
重い画像使いまくったホームページは見るの大変だし。
415Socket774:02/04/03 03:32 ID:???
私はcyrix586を使っていましたが、さすが、486互換であり、限界がでてきました
それで6x86にしたいとおもいますが。マザ−ボ−ドによって動かないものもあると
聞いたのでどれだと動くのかおしえてください、できるだけ多く教えて欲しいです。
416Socket774:02/04/03 03:53 ID:???
AMI→MR.BIOSにバイオスを書換えることが出来ました。
これで、K5とか6X86なんかも使えるZO!
417Socket774:02/04/03 03:55 ID:???
>>415
PA-2007とかやはりFICが無難なんじゃないかと
418Socket774:02/04/03 04:26 ID:???
>>417
秋葉原のザ・グレイスフルかA-Masterあたりで探してみます。
情報ありがとうございました。
419Socket774:02/04/03 04:26 ID:???
そういえば、メルコの新マザーボードって出ないの?
420Socket774:02/04/03 05:10 ID:???
KIRIN Half&Half 500ml 缶を 2 本飲みながらLibretto 50のWin95をインストロール10回目、
HDDディスク容量増量を企んだが、一般的な 12.7 mm 厚のディスク収まらず、裏蓋加工して収納
う〜ん快適。しかし『シコふんじゃった』も面白かったけど、 『Shall We ダンス?』はますますもって見事な映画だ。
421ミカン星人:02/04/03 07:33 ID:???
>420
ムリするな (笑
そんな出たばかりのモノ全部に手を出すほど裕福だとは思えん。
せいぜい週末の ギルガメッシュナイト を毎週S−VHSで録画して
愛ちゃんの Tバック姿 に ハァハァ言ってる程度だろ (笑
422Socket774:02/04/03 12:39 ID:???
ザコンの近くで「超激安!!」とか言ってるやつらウゼェ!
423Socket774:02/04/03 16:57 ID:???
DIMMなんて10年はえ〜よ
424Socket774:02/04/03 17:39 ID:???
メモリ64Mも積むとホント快適だね。
32M一本だったのに16M×2を差してネットも爆速だよ。
一太郎も速くなったし、スワッピングしないし言うことないね。
425Socket774:02/04/03 18:57 ID:???

5年前に糞高いNEC買った奴はかわいそうだな(藁
426Socket774:02/04/03 19:01 ID:???
俺のマザーは430TXチップだぜ
どうよ!SIMMも60nsと早いだろ?MMX233は世界最高!
ライズとか言ってるヤシの気が知れないよ
427Socket774:02/04/03 19:02 ID:???
5年前なら減価償却できてるだろうに
428Socket774:02/04/03 19:13 ID:???
疑問に思えて仕方が無い。
Pen120MHz Memory16MB VGA2MB HDD1GB
今こんなスペックのPCがメインなのだが、こんなんでWindowsが動くとは
とても思えない。感覚がおかしいのだろうか。CPU1GHz Mem256MBは無いと
快適には動かないと思ってしまう自分がいる。。
429Socket774:02/04/03 19:17 ID:???
CPUの動作クロックもずいぶん上がってきたけど、GHz前にムーアの法則は
破れちゃうよね、きっと。
電磁波の周波数で動くCPUなんてもう論理的にありえないし。
430Socket774:02/04/03 19:27 ID:???
月刊アスキーに載ってたけど、3.5インチHDDの物理的限界は100ギガらしいよ
431Socket774:02/04/03 19:29 ID:???
>>430
そんなにいくわけない。絶対無い。ありえない。
432Socket774:02/04/03 19:31 ID:???
っていうか、100GBも何に使うの?
Windowsを50個入れる?(藁
433Socket774:02/04/03 19:44 ID:???
今度ISDNになるんだけど、シリアルポートって115.2kbpsまででしょ?
128kbpsで繋ぎたいんですけど、これって損失大きい?
434Socket774:02/04/03 19:46 ID:???
私は最近安いTrio64+のvideocardを買ってきました。様々なOSに対応しやすいので
(ドライバーの入手が容易) 一枚持ってても損はしない様に思います。
他にはET4000系もGood (^^;こらこら
435Socket774:02/04/03 20:17 ID:???
>>410
漏れのAsusT2P4(3.1)+MillenniumはDOSで、FSB83MHz動いてるYO。
しかしWIN95が柔なのかな?すぐハングしる(鬱。
この夏に出るWIN97には、しっかりしてもらいたいものだ(苦笑)。
436Socket774:02/04/03 21:36 ID:???
RAMDAC内蔵チップなんて、画質悪いし遅いしゴミ以下だな。
ミレか968使えよな。
437Socket774:02/04/03 22:07 ID:???
>>433
高速シリアルポート買えYO!
\7,000もしないだろ
438Socket774:02/04/03 22:50 ID:4kU+KpuP
ET6000+投げ売りされてるPowerVRでゲーム機組んだら
結構安くて快適。つぅかバイオおもしれ〜。
439Socket774:02/04/03 22:53 ID:???
金が無いので今まで互換品ばかり。
エプソンのPC98互換機だの、Pentium「相当品」だの・・・・
次は絶対ちゃんとしたNECのパソコン買うぞ!!

(しかしPC/AT互換機の「NX」を買ってしまうことに)
440Socket774:02/04/03 22:57 ID:???
>>437
シリアルボード挿したらIRQ足りなくなって・・・
いっそオンボードIDEを殺してフルSCSIにするかな?でもIBMのDCASって高いね
4GBで4.5万円かぁ・・・でも1GB1万円強ってSCSIHDDも無茶苦茶安くなったね!
441Socket774:02/04/03 23:34 ID:???
>433
128Kbps は高いだろ? うちはつなぎとして64kbpsで接続してるぜ。
それでもアナログモデムよりも速いです。もう病みつき(w
442Socket774:02/04/04 00:02 ID:???
どっちみち128Kbpsで繋がるプロバイダなんか無いって
443Socket774:02/04/04 00:17 ID:???
メモリ高かったのに今後はSDRAMになるんだって・・ガクガクブルブル。
32MBのSIMM4枚も買ったのに・・PentiumIIじゃ使えないのかな・・。
でもMMXPentium200にミレ、フルSCSIだったら後3年は使えるよね。
CPUのクロックもせいぜい300MHzか400MHzぐらいが限界だよね。
444Socket774:02/04/04 00:56 ID:???
 ウチは128kbpsで繋ごうと思ったら市外電話になるよ。
ギリギリ市内局番のアクセスポイントが64Kbpsサービスインしてるけど。
後何年したら、この田舎にも128Kbps接続のアクセスポイントが出来るんだろ。
テレほーだいの24時間化も絶対望めないし。
445Socket774:02/04/04 00:59 ID:???
>>443
 400MhzのCPUで何をするんだ?要らないだろ、400MHzも。
そんなのはワークステーションの仕事だよ。
446Socket774:02/04/04 01:35 ID:???
てゆうかCPUが400MHzで動くわけないじゃん。
447Socket774:02/04/04 03:52 ID:???
今度配布されたIE4は2日で100万人もダウンロードしたそ
うだよ。・・・本当かなぁ?

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990326-3.html
448Socket774:02/04/04 03:59 ID:???
近々SONYがパソコンを出すんだって。ノートとデスクトップ。
笑っちゃうのが名前、「バイオ」だって。
いくらプレステのバイオが大ヒットしたからって、そりゃないだろって感じだよね。
ま、SONYのことだから作るだけ作ったけど、2、3機種で自然消滅かな。
449Socket774:02/04/04 04:29 ID:???
450Socket774:02/04/04 06:45 ID:???
>>443
スゲー!メモリ長者と呼ばせてください。
451Socket774:02/04/05 00:47 ID:???
なんか来年に二次キャッシュがないPentiumUが発売されるらしいぞ。
そんなCPU買う奴いるんかなー
452Socket774:02/04/05 00:54 ID:???
>>446
P55Cもペルチェ使えば350MHzくらいは逝くのでは?
453Socket774:02/04/05 01:35 ID:???
>>451
値段考えてみなよ。
チョベリバじゃない?(w
454Socket774:02/04/05 01:41 ID:???
俺、未だにPC-VAN経由でインターネット繋げてるよ。
つーか、定額固定扱いじゃないから課金が高いんだよ…。

にしても、DOS/Vかぁ……マッチメーカー動かすならPC98のが
インターフェースいいんだけどなぁ。もう暫く98Ne2にODPのっけて
頑張るよ、ママン( lll´A`)
455Socket774:02/04/05 01:42 ID:???
>>442
実はSo-netが内緒で試験運用してて、MPで繋がっちゃうんだよ、これが(w
昼間使ったら電話代が大変だけどな。
456Socket774:02/04/05 01:45 ID:???
キタキタキタ---------(・∀・)---------!!!
MMX166のSL27H、大当たりぃ!!!
83MHzx3,5で回っちまったYO!!!
Pen2なんてイラネー!
457どうでもいいけど:02/04/05 01:47 ID:???
そごうへ就職することになりました。
458Socket774:02/04/05 02:02 ID:???
>>457
いいんじゃないの?
大手デパートだし相変わらず新規出店も頑張ってるし成長企業じゃないかな。
漏れ千葉県民だけど千葉、柏、船橋、木更津、茂原と県内に5店舗もあるYO。

>>451
俺人柱になってみるよ。
もうすぐ出るP6マイクロアーキテクチャーのPentiumIIってクロックは
P55Cよりずっと上げられるんだよね。
PentiumIIよりずっと安く出てくれればキャッシュがなくてもOCで
速くなれば!( ゚∀゚)ウマーだよね。
459Socket774:02/04/05 02:12 ID:???
CPU AMD チプセト Intelが最強布陣だろ?
PentiumIIなんて言ってる前にK-6カットケ。
460Socket774:02/04/05 03:17 ID:???
>>458
32bitアプリはPenProよりも遅いという罠
16bitアプリはMMX-Pentiumよりも遅いという罠
そしてそれをさらし上げたTom's Hardware Guideという新規情報サイトがIntelにつぶされたという罠。
461Socket774:02/04/05 03:24 ID:???
結婚もしてないのに、僕の精子が最近相方に着床してしまったような気がしまふ(´Д`;)。
たぶんXYの方だと思いまふ(・∀・)パァァ
462Socket774:02/04/05 03:37 ID:???
>>457
今春マイカルに入社しました。同じ流通同士、がんばって景気を盛り上げていきましょう!!

>>461
おめでとう。来年にはパパですね。
463Socket774:02/04/05 17:47 ID:???
誰か教えて欲しいのですが。
当方PC-980x使いです、
AC97規格、これはサウンドカ−ドの革命ですか?
DOS/V恐るべし。
464220MHzを目指す名無しさん:02/04/05 19:45 ID:???
>>461 こうか?
                 ┌─┐
                 |生|
                 |理..|
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
           ツイニ     │よ .|
      ヤベエヨ   パパカヨ.   │ !!.│
                 └─┤    タノムヨ
   ヽ(|||゚Д゚)ノ ヽ(|||゚Д゚)ノ  (|||゚Д゚)ノ    (|| ゚Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
465220MHzを目指す名無しさん:02/04/05 19:47 ID:???
上から見ると
             キコキコ

             ;' ⌒ ヽ
             <、,,,,,,,ノ> タノムヨ
             `、,,,,,ノ
                 □
             __ |/_
              | ,'⌒ヽ |
            |||. 、.,,,,,ノ ||
              ||__l__|
             __ |/_
              |. ,'⌒ヽ .|
            || 、,,,,,ノ ‖ ツイニ
              |_丶.___| パパカヨ
             __ |/_
              |. ,'⌒ヽ .|
            || 、,,,,,ノ ‖ ヤベエヨ
              |  ヽ  |
                 ̄ ̄ ̄
              | | |
466Socket774:02/04/05 20:25 ID:???
PC-98x1使いなら
Q-VisionのWaveStar
これ最強
467Socket774:02/04/05 21:44 ID:G7s53WET
Cyrix熱すぎ!
この会社のCPU、このままクロックあがったらどうなるんだか(藁
468Socket774:02/04/05 22:04 ID:zcIDMZzM
Vertual-OnのためだけにPC-9821V166買ったけど
なんて重たいゲームなんだ…
全然楽しめねぇYO!
秋にPowerVRボードとPowerVR専用Vertual-Onがセットになった
PC3DEngine2が出るらしいんで貯金しよっと。
Oh!PCは立ち読みで我慢だな。

(翌年 遅いのはPC-98と判断してSuper7の道に。166が100*2.5動作マンセー)
469Socket774:02/04/05 22:05 ID:???
>>465
向きが90度回転してます。
私はあと何年PC-9801BXでWindowsをやっていけるんだろう。。。
もうDOS/Vに乗り換えようかなぁ。
471463:02/04/05 22:19 ID:???
>>466
有り難う御座います。
早速購入しました、素晴らしいですね。
友人のサウンドブラスタ−に負けません、
来年に出るWindows98にも使えますネ? 

所で現在Q-Visionは無いのですか。
472りぶお:02/04/05 22:45 ID:???
Libretto50を買った皆さん、バッテリーAC無しでも良いんで
いらなくなったLibretto20を譲ってください。お願いします。
ただじゃ駄目だったらMC-K1(+ELバックライト改造)との交換でも良いです
誰かお願い。
473Socket774:02/04/05 23:26 ID:???
>>470
でもさ、来年は98だからNECもなんか色々盛り上げるようなことするんじゃない?
474Socket774:02/04/05 23:43 ID:???
やっぱり最安定チップセットは430HXで決まりだね。
440LX?そんな実績の無い若造は、たとえintelでも信用ならん。
475Socket774:02/04/06 00:10 ID:???
 安定性重視なら枯れてきた440HXに限る。
476Socket774:02/04/06 01:43 ID:???
PCI埋めているやつは厨房!!
477Socket774:02/04/06 12:31 ID:???
GLQUAKEのためにMonster3D買いました。
なんていうか速すぎで綺麗過ぎ。
NECのPowerVRなんていうパクリチップもすぐに廃れるだろうな。(w
nVIDIAもRIVA128とかいうチップ出すみたいだけどNV1みたいな糞チップ
作ってた会社だから数年後には潰れて3dfxに買収とかされてるだろうな(w
478Socket774:02/04/06 12:37 ID:3lppZHNr
が〜んPC9821XsにFreeBSDインストール出来ないよ
やっぱPC/AT互換機じゃなきゃ駄目かなぁ〜

で、マウスコンピュータジャパンに一式発注
さよならNEC(笑
479Socket774:02/04/06 12:52 ID:/OEZg4AV
PC9821CT16ダメダメだよ…
拡張性全然無い…

Voodooって積めるのかなぁ…
480Socket774:02/04/06 13:17 ID:???
>>477
SGL対応ゲームなら同等以上だよ。
しかも鉄拳やリッジやエースコンバットができるのはPowerVRだけだぞ?
481Socket774:02/04/06 13:21 ID:???
(・3・)ぶーどぅーってそんなに速いの?
漏れも買おうかな
482Socket774:02/04/06 13:35 ID:Ju/M7dej
トゥームレイダー凄くきれいだぞ!
やっぱりこれからはVooDooだよねー。
483Socket774:02/04/06 13:56 ID:???
(ここだけ時間がずれてるレス)
ほんとにあの頃のVooDooは凄かった。
これからはVooDooの天下だと確信したもんだ
それが今や・・・(T_T)
484Socket774:02/04/06 14:45 ID:???
>>479
Voodoo搭載のボードならIOやメルコが作ってくれるんじゃない?
485Socket774:02/04/06 15:05 ID:???
何だかグラフィックチップってどこのがいいのさ・・。
ATiとか3dfxとかS3とかいろいろあるけどさ・・。
まあnVIDIAなんて弱小メーカーのは買わないほうがいいよね。
カノプが何を血迷ったのか使うようだけど。
486Socket774:02/04/06 15:09 ID:s8LIGX+7
匿名のコミュニティって気持ち悪いですよね。
Netnewsにリメーラー経由で投稿する人とか、
アングラ系のBBSとか。

Leafの次回作は普通の学園モノっぽくてがっかりです。
487Socket774:02/04/06 15:18 ID:???
Millennium+DirectX5.0
これが最強。
488Socket774:02/04/06 15:34 ID:???
おいら、ずっとPC-9821シリーズ使い続けてるんだ。
今のも古くなったので、まだ消費税2%還元セールやっているうちに
98買おうと思っている。だけど最近おいらのまわりではDOS/Vに乗り
換えるやつらが多くて。奴らがいうにはNECは今に98やめちゃうから
DOS/Vにしろっていうんだが、98に慣れているのでそういう気になれない。
天下のNECが98シリーズをやめちゃうということはあり得ないよね?
何しろ国内シェア50%を誇っている会社なんだし。
今までのユーザーが黙っちゃいないはずだよ。
489Socket774:02/04/06 15:43 ID:???
でもシェアがどんどん下がってるからNECもDOS/V作った
ほうが身のためだね。
俺はDOS/V機が登場したときはそれまで日本語の壁で鎖国して
殿様商売をしていたNEC王国に黒船が来たような気がして
嬉しかったのだが・・今時486な漏れは2台目のDOS/V機に
買い換えたいが今度は自作で逝くかな。
やっぱり430HXにMMXPentium200が定番でメモリ63MB、HDD4.3GB
もあれば十分だよね。
490Socket774:02/04/06 16:16 ID:???
>>489
128MBにするとキャッシュ効かなくなるからね
64MBで正解
491Socket774:02/04/06 16:48 ID:???
こうしてずらっとみるとユーザーって見る目無いねやっぱり。
ほんとにこういう事言ってたもんな。
492Socket774:02/04/06 16:57 ID:???
>>490
64MB以降のアドレスにキャッシュが利かなくなるのは430TXだけだという罠。
493Socket774:02/04/06 17:16 ID:???
>>492
あれVXもそうじゃなかったっけかな?
HXはTagRAM追加すれば64MB以上OKだったね。
494Socket774:02/04/06 17:20 ID:???
Windows95のA"B"C"何者ダ?
FD98やECが使えないYO
おまけにWindows95"B"C"に付いてる、
FAT32FormatだとMS-DOS6からでも見えない、
マイクロソフトの陰謀??

一時期真剣に悩んだネ、ウイルスの仕業と思った。
495Socket774:02/04/06 19:25 ID:???
もうすぐPentiumIIって出るけどどうなのかな。
出たらさっそく買って440FXに積むか、440LXを待つか迷うな。
でも440FXでもファミコンカセットになっちゃうから今のSocket8マザーは
使えないんだよね・・鬱だ。
SIMMもたくさんあるけどLXはDIMMになっちゃうようだし・・。
どっかSocket8→Slot1の変換ゲタ出してくれないかな・・。
496493:02/04/06 20:48 ID:???
>>493
漏れは若松でTAG RAM買ったよ。512MBまでキャッシュが効くようになるんだ
が、そんな日は10年たってもこないと思っていたけど、ヤフオクとかいうの
でタイムマシンを落とした漏れの子孫が連れて逝ってくれた4年後の世界で
実現していたよ。Simmは糞のような扱いで激安だったよ。
497Socket774:02/04/06 21:22 ID:???
それにしても年末になると祭りになるんだろうな。
【裏切】NEC、PC-98NXでDOS/V機に移行【最悪】Part.?
なんてスレッドが立っていくつまで続くやら。
498Socket774:02/04/06 21:47 ID:???
なんか最近のパソコンにUSBとかいうの付いて来たね。
こんなのマウスくらいしか使い道無いじゃん。
5年後には誰も使っていないに50ペソ。
499Socket774:02/04/06 23:08 ID:???
>>498
 そうそう俺の買った富士通マシンにも付いてたよ、USBコネクタ。
なのにドライバは後からFDで入れろとさ。
使える周辺機器もないし、ホント何のために付いてるんだろ。
500Socket774:02/04/06 23:23 ID:???
499
バグありサプリメント貰ってやんの
デュアル430HXじゃないエーサーマザーなんて糞だよ
F痛はBIOSを提供汁!
501Socket774:02/04/06 23:38 ID:???
予算10万円でパソコンを組み立てようと思うのですがお勧めを教えてください。
NESエミュがさくさく動くものをお願いします。
502Socket774:02/04/07 00:06 ID:0QM88pCc
>>501
ニューファミコン+Libretto20
をドッキング。(藁
503Socket774:02/04/07 00:11 ID:???
1: 未だにx86CPU使ってる奴は童貞(8)

504Socket774:02/04/07 00:18 ID:Ht3ee+Xm
今度出るって噂のSONYのパソコンってどうなんだろうねぇ?
505Socket774:02/04/07 00:24 ID:???
マルチメディアに向いてるんだろ?
おれはSONYのパソコン買う予定。MIDIやるから。
506Socket774:02/04/07 00:31 ID:eMdJWvLu

買ったよ。
pcg-710mr。
2代目だけどね。
なんたってpen2だよ!!
HDDなんて6.4GBもあるんだよ?
追いかけ再生の録画付きだよ?
35万もしたよ。
ソフマップの中古で。
高かった・・・
507Socket774:02/04/07 00:36 ID:???
>>498
>>499
何言ってんだよ。Memphisからは全部USBになるんだぞ。
PS/2マウスもPS/2キーボードも来年までに消えてなくなるよ。
2000年までにはレガシーデバイスは端子すら存在しなくなるから完全に買い替えだ。
今から全部USB化しといたほうが将来的に絶対有利。
508Socket774:02/04/07 00:37 ID:+EtH6uVe
これからはSOLT1がメインになるのかなー
ソケットタイプのCPUは淘汰されていくだろうね
509Socket774:02/04/07 00:39 ID:???
レガシーデバイスって何だよ。
そんな言葉初めて聞いたぞ。
510Socket774:02/04/07 00:39 ID:???
>>507
Windows97か。
でも本当に今年出るの?
Windows98とかになるんじゃない?
511Socket774:02/04/07 00:47 ID:???
>>510
なる訳ないって。
商標登録してるから98年に出てもWindows97だよ。
512Socket774:02/04/07 00:53 ID:???
Win95だって、日本語版は滑り込み12月発売だったから、
今回も12月発売でWin97っていうんじゃねー?
513Socket774:02/04/07 01:05 ID:???
亜美たん萌え〜
514Socket774:02/04/07 01:29 ID:IWho2kAw
なんか、来年に向けてインテルがi740っていう
ビデオチップを開発してるみたいよ
3Dもすごく速くて綺麗なんだって
515Socket774:02/04/07 01:32 ID:???
>>514
マジですか?
そんなことしたら3Dアクセラレータ市場なんか無くなるじゃん!
516Socket774:02/04/07 01:32 ID:???
つか2000年になったらWindowsZeroとかで逝くのか? ヤパーリ
517Socket774:02/04/07 01:35 ID:???
どうせノストラダムスが来るんだ。受験もしなくていいし2000年問題も対応する必要なし!
さて、レイープでもするかね?
518Socket774:02/04/07 01:39 ID:???
ノストラダムスは来ないよ。もう死んでるし。
519Socket774:02/04/07 01:39 ID:???
Pen!!買ったヤツ、自作板には少なそうだな。
520Socket774:02/04/07 01:43 ID:???
>>516
007と同じで、Windows00(ダブルオー)じゃないかな。
521Socket774:02/04/07 01:44 ID:???
>>517
2000年問題って何?何か問題あるの?
522Socket774:02/04/07 01:46 ID:???
来年がNECの年なら
3年後はゲートウェイの年かね?
523Socket774:02/04/07 01:50 ID:???
>>519
いくらなんでも高価すぎるだろ・・・

買える奴なんて金持ちボンボンか
金銭感覚0のやつだろ?

それでもってそんなに速くなるわけじゃないし
440LXなんて440FXより遅いって言う話じゃないか・・・
524Socket774:02/04/07 02:31 ID:???
今日、高速電脳へ行ってきたけどわかりにくかったよ・・・
高田馬場駅から歩いて行ったけど、とても不便すぎるね。
あんな品揃えの店が秋葉原にも有ったらいいと思う今日この頃。

ちなみにクーラーマスターの風神を買ってきたんだけど、これはよく冷えるね。
最初見たときは6cmのファンが付いてて『これがCPUクーラーかよ・・・』と思ったよ。
525Socket774:02/04/07 02:34 ID:???
>>519
というかまだ出てないだろ。<Pen2
LXだってまだまだだしみんな妄想すごいYO

>>522
ゲートウェイの年って何のことだ?
今のところ牛はよく売れてるみたいだし安泰だろ。
外資系だから万一売れなくなったら日本撤退とかやるかも知れないが
もしやったらブーイングすごいだろうね。
526Socket774:02/04/07 04:38 ID:???

お前ら!PnP ISAの調子はどうですか?(藁
527Socket774:02/04/07 09:15 ID:???
>>526
最悪です(激藁
挿したら祈る。これ最強。
528Socket774:02/04/07 09:40 ID:???
Slot1に移行しない奴はバカ。
何しろSlot1はintelが「10年持つ規格」って言ってるくらいだからな。

え?キミのCPUはSocketなの?ダサッ
529Socket774:02/04/07 09:52 ID:???
PnPなんて使えんぞー、ますますWin95はMac95みたいだ。
漏れはもっぱら手動インストだ、これ基本。サウンドブラスタの非PnP対応カード
買っといて良かった。
530Socket774:02/04/07 14:03 ID:???
>>515
いや3Dアクセラレータ市場はi740に全部取って代わられるよ。誇張抜きで。
速度は次期Voodooでも勝てないほど速いって噂だし。
さらに、AGPテクスチャリングで大容量テクスチャが使える。これはPCIでは太刀打ちできない。
表現力でも圧倒的な差になるはず。
ゲームも今後はどんどんAGPテクスチャに対応していくだろうし、AGPテクスチャが
一般的になればビデオカード上のメモリもフレームバッファの4MBで十分になるから
コスト的にもi740の圧勝だと思う。
531Socket774:02/04/07 16:00 ID:???
>>528
俺も発売されたら速攻でPen2-266とFXママン買うよ。
発売日はやはり並ぶかな・・。

>>530
でもそうなったらそうなったで他のビデオカードもどんどんAGPに
なっていくんじゃないかな・・。
532Socket774:02/04/07 17:35 ID:???
>>530
だーかーらー、3dfxが天下をとるって。
Voodooでゲームしたことがあるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
・・・ハッ!? 今、妙なフレーズが頭にわいてきたよ。何だったんだろう、いったい・・・。
533Socket774:02/04/07 22:21 ID:???
>>532
おお!そのフレーズいいね。実は私は某日記サイトを立ち上げている者です。
いずれ何かでそのフレーズ使わせていただきましょう。
534Socket774:02/04/07 23:36 ID:???
お前らバカだな。
3DアクセラレータなんてCPUが高速化して不要になるんだよ。
まったくメーカーに踊らされるなよ。
535Socket774:02/04/07 23:37 ID:???
Windows97は来年発売になります
536Socket774:02/04/07 23:49 ID:Z/D26vfK
SL2QGゲットしました!
537Socket774:02/04/08 00:16 ID:???
いまの時代でさえ、CPUパワーは余りに余ってるんだよ。
これからは、高速化よりも省電力化へ向かうね。
地球温暖化って知ってる? (ゲラゲラ
538Socket774:02/04/08 00:25 ID:???
やった〜
親父がOCNの専用線引いてくれたよ
なんか仕事で使うみたいだけどね。
とりあえず、ルーター使って2台で共有
128K快適だよ、いやマジで。
みんなもせめてISDN導入したら?
64Kで繋がっててもずいぶん違うと思うYO
539Socket774:02/04/08 00:26 ID:tl7R1dUR
ねーねー、VAIOってどうなの?
紫色ってなんかなぁ…って感じだけど
540Socket774:02/04/08 00:27 ID:???
とりあえず97年だからな、かなりずれてるやつ結構いるぞ。
541Socket774:02/04/08 00:29 ID:???
56kモデム買ったんだけど、プロバイダーが規格変更するんじゃないかって心配。

オマエラは32k厨はいいよね。悩みごとが少なくて。
542Socket774:02/04/08 00:33 ID:???
もしかして X2買ちゃったのか
多分ぽしゃるぞ。
543Socket774:02/04/08 00:34 ID:???
>>541
どの規格買ったの?
544Socket774:02/04/08 00:37 ID:???
>543
x2なんだけど……
545Socket774:02/04/08 00:38 ID:???
これからはPowerPCの時代だよ。モトローラ+IBM+apple、これ最強。
546Socket774:02/04/08 00:39 ID:???
鬱だ!OSR2.5じゃないのか!
547Socket774:02/04/08 00:40 ID:???
漏れなんか無印95だよ
548Socket774:02/04/08 00:41 ID:???
つかインターネットって本当に流行るのか?
ブームが去ったら誰もやらなくなると思うけど。
549Socket774:02/04/08 00:42 ID:???
>547

とりあえずパッチ当てたほうがいいぞ。
MSのホムペからDLできるから。
550Socket774:02/04/08 00:43 ID:???
>>543
X2か。微妙だな。
早く、一本化されないかねぇ…規格
ま、ISDNだからおれはあんまり関係ないけどな^^
551Socket774:02/04/08 00:44 ID:???
やっぱこれからはISDNかねぇ。
アナログ回線は全廃されるって噂も聞くし。
552無印Win96:02/04/08 00:45 ID:???
>>549
ですよねぇ〜
あやしい中国人から買ったコピーだから仕方ないけど(藁
553Socket774:02/04/08 00:45 ID:???
ユニモデムVやな?
554Socket774:02/04/08 00:46 ID:???
とにかく電話代値下げしろや”みかか”
555Socket774:02/04/08 00:46 ID:???
MP接続できるプロバイダー、どこか良いところある?
556アストロビスタ:02/04/08 00:47 ID:???
PC WAVEで原稿書いてますが、何か?
557Socket774:02/04/08 00:47 ID:???
やっぱテレホタイムになると盛り上がるね♪
558Socket774:02/04/08 00:48 ID:???
従量課金やめれ
559Socket774:02/04/08 00:49 ID:???
つかあと5年もしたら電話代はパケット単位になるよ。
560Socket774:02/04/08 00:49 ID:???
IE3.02が安定しないのですが
561Socket774:02/04/08 00:49 ID:???
俺先月エロ画像DLしまくって、電話代が2万超えたよ・・・
芳○書店でビニボン買った方が良かったかも。
562Socket774:02/04/08 00:50 ID:???
テレホが24時間化したらトラフィックが増加して大変なことになっちゃうよ。
絶対無理だしするべきじゃないね、Internetの平和のためにも。
563Socket774:02/04/08 00:51 ID:???
ちょっとNifty行ってきます。
564Socket774:02/04/08 00:51 ID:???
   ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /´∀`ヽ < 今日も頑張っちゃうぞ!
  |.|  /:;|::|   \ ウホッホォ〜
  ~|_Y_|~     \
             ̄
565Socket774:02/04/08 00:52 ID:???
>>562
うんうん、そう思う
566Socket774:02/04/08 00:53 ID:???
Pentium200を使ってるのですがMMXにしたら速くなるでしょうか?
567Socket774:02/04/08 00:53 ID:???
ってか、おれの友だちがファイル共有とかいうソフトを発明したとか言ってた。特許とるってさ。

そんなモン誰もつかわネーヨ(げらげら
568Socket774:02/04/08 00:54 ID:???
Ga586HXのTAGRAM売ってるところ教えて!
569111:02/04/08 00:59 ID:???
マハーポーシャマンセー
570Socket774:02/04/08 00:59 ID:???
>>567
Internetでファイル共有?
んなことしたらトラフィックがひどくて落ちまくるんじゃないか?
571Socket774:02/04/08 01:00 ID:???
キニアやガーナなんぞに電話したことないんだけどなーーー(糞
572Socket774:02/04/08 01:04 ID:???
>>567
電話代が大変なことになるだろ、それ!
実用的じゃないな。
573Socket774:02/04/08 01:06 ID:???
>>567
友達キチガイかな?
572の言う通りだよ
574Socket774:02/04/08 01:09 ID:???
567の友達、晒し上げ
575Socket774:02/04/08 01:12 ID:???
Windows97まだかYO
さっさと出せよ
576Socket774:02/04/08 01:14 ID:???
>>526さん
赤の他人に向かって「お前ら」はないでしょう?
まぁ、「(藁」ってのは「(笑)」の誤変換なんでしょうけど・・・。
この会議室にはネチケットを知らない人が多すぎますね。
577Socket774:02/04/08 01:15 ID:???
>>571
俺はエロサイト見ようと思ったらPCが勝手に国際電話
かけてくれたよ。(鬱

>>572
そのうち専用線が普及して専用線の時代になるよ。
数年後にはPCユーザーは一人一ドメインが常識になるんじゃないかな。
578567:02/04/08 01:15 ID:???
だろ?
オマケに、そのソフトで会社興すとか言ってんの、もう見てらんない。
オレ、いま少しばかり現金持ってるんだけど、いくらか出資してくれって頼まれてるんだよね。
絶対外貨貯金した方が得だよね。
あーあ、ヘンな友だちもっちゃったよ。まあイイ奴なんだけどさ(ワラ
579BH6:02/04/08 01:16 ID:6tSw3C7c
>>566
1次キャッシュが倍増(8+8→16+16)に倍増した分、早くなるよ。
でも、コア電圧が2.8Vに下がるから気をつけてね。
580Socket774:02/04/08 01:21 ID:???
>>579
思いとどまらせるべきだと思うよ。絶対に成功しないって

>>577
数年じゃきついんじゃないかな?
専用線引くにも、郵政省の役人どもがねぇ…
所管、総務庁だっけかな。まあ、ともかく、役人がクソだからね…
581Socket774:02/04/08 01:22 ID:???
でもアメリカじゃあ市内電話の通信料が「固定性」ってのがあるらしいけどマジ?
月に何万円だったら払えるかな・・・
582Socket774:02/04/08 01:24 ID:???
っゆーか専用線より先に衛星インターネットが普及すると思うけど。
今時どこの家でもパラボラアンテナくらい持ってるでしょ?
583Socket774:02/04/08 01:25 ID:???
>>581
まじ? 日本じゃ10年経っても無理だな…
584 :02/04/08 01:25 ID:???
585Socket774:02/04/08 01:37 ID:My/aphot
K6速ぇぇ〜
586Socket774:02/04/08 01:55 ID:???
>>581
アメリカでは市内電話固定でせいぜい数千円だったと思うよ。
だからこそインターネットが普及するんじゃないかな。
俺が24時間テレホにしろと言うのはアメリカがそうだからだけど。
日本はNTTが市内電話独占しててすっかり殿様だから何期待しても
無駄かな・・。
587Socket774:02/04/08 02:00 ID:???
ノストラダムスの予言まで、あとたったの2年・・・・・。
588Socket774:02/04/08 02:00 ID:???
衛星インターネットに期待すべきか。
589Socket774:02/04/08 02:27 ID:???
ところで、yahooが上場するってよ。
あんな検索サイトの株なんか誰が買うんだろ。
590Socket774:02/04/08 08:36 ID:???
質問、今 買いのCPUって何?
591Socket774:02/04/08 08:47 ID:???
>>590
winchipしかねーだろ!サイリックスでもいいが。
592Socket774:02/04/08 08:49 ID:???
哀愁漂うスレだな

漏れもWin95をi486SX25Mhzでがんがってるが…
593テレホマン:02/04/08 09:04 ID:RYbAsFBm
あ〜、眠みぃ〜
594Socket774:02/04/08 12:53 ID:FWmDEbMZ
YAMAHAのソフトウェアMIDI、なかなかいい音出すじゃん。
俺様が背伸びして買ったMMXのCPUにも対応してるし。
ただこれだけでCPU食っちゃうから、やっぱりMIDIはハードだね。ソフトで実現なんて無理。
595Socket774:02/04/08 12:58 ID:TVcnJnNp
初心者なんですがFMVが安めでいいと思うんですが、どうでしょうか?
狙ってるのはSU165辺りなんですが、PEN166MHzとパワーも十分そうですし、
ソフト満載っぽいのでいいかなと思うのですが、他によいものありますか?
596Socket774:02/04/08 13:01 ID:2gqjls13
336モデムゲットしたんだけど,どうよ.
597Socket774:02/04/08 13:11 ID:3g5Wn6LU
>>596
プロバイダーのアクセスポイントは対応しているのか?
漏れのところは14.4までだし。
598Socket774:02/04/08 13:18 ID:???
俺の288モデムの無償で336モデムにUPしてくれるらすぃ
599Socket774:02/04/08 13:22 ID:2gqjls13
>>597
近いうちに対応予定って話。
600Socket774:02/04/08 13:44 ID:???
OCNエコノミー使ってる人いる?
俺も入ろうかな…月額38,000円は安すぎっていうか破格過ぎるよ。
しかもISDNの128Kでけた違いの速さだし。
あ、まだ大垣と藤沢でしかやってないんだっけ。
601Socket774:02/04/08 15:52 ID:rmo9V9Bf
マックユーザーなんで、肩身が狭い。
602Socket774:02/04/08 15:54 ID:???
>>601
つっか21世紀前に絶滅するでしょ、Macなんてさ(w
603Socket774:02/04/08 16:03 ID:f3/qYnHL
>>602
俺も絶滅に1票
あんなデザインじゃ誰もカワネーヨ
604Socket774:02/04/08 16:03 ID:???
わーい、ついに今日携帯電話機買ってきました。
東京デジタルホンのやつで価格は30000円!
めちゃ安でしょ?早速みんなに見せびらかしてこよう。
605Socket774:02/04/08 16:05 ID:???
>>602
いや、まだわからんぜ。あの凄腕ギルバート・アメリオ会長のことだしね。

彼がアップル再生に成功して永久CEOになるんじゃないか?
606Socket774:02/04/08 16:18 ID:???
>>600
NTTはISDNを早急に全国普及すべし。
21世紀は電話回線もデジタルにならなきゃね。
607Socket774:02/04/08 16:26 ID:???
>>604
ばかだなぁ、これからPHSの時代だっちゅうに。やっぱアステル。
608Socket774:02/04/08 17:12 ID:???
609Socket774:02/04/08 18:38 ID:???
OCNじゃないけど うち ISNDだよ
64K早いぞ
610Socket774:02/04/08 18:47 ID:???
>>595
漏れはSII167買ったよ。
どうしてモニタが17インチになるだけで3万も高くなるんだと思ったが。
親の奴が17インチで使い慣れてるので15インチは買う気になれなかった。
611Socket774:02/04/08 19:36 ID:???
Zipドライブは速い割に安くていいね。
スーパードライブもようやく製品化されたし、FDもそろそろなくな
るかな?
612Socket774:02/04/08 19:55 ID:???
3.5インチFDDは永遠だよ。
もう何年間使われてるかな・・これだけ頑張ってきたのだから
あと5年ぐらいは生き延びて欲しい。
613Socket774:02/04/08 19:58 ID:???
今日アレジンで10箱積んだぜ
この金で10GBのHDD買おうっと
614Socket774:02/04/08 20:04 ID:???
よっしゃーQuantumの6.4GBHDDゲット!!
65000円もしたけどこんな大容量死ぬまでに絶対使い切れないな(w
俺のマザーUltra ATA33に対応してないけど十分速いよ。
ていうかUltra ATAなんてそんな33MBもの領域生かせるHDDなんて出るわけ無いからいらねぇよ。
どうせ5年後のHDDでも最大でも秒間15MB位が限界だろうな。
Ultra ATAなんてどうせ33で頭打ちの規格だよ。
こんな変なIDEの拡張規格ばっか出してるからみんなSCSIに移っちゃうんだよ。
5年後にはみんなSCSIばっか使っててUltra ATAは無くなってるだろうな。
615220MHzを目指す名無しさん:02/04/08 20:22 ID:???
>612
そんな事、言うなよ・・・
つい こないだ カートン(ダンボール)買い した ばっかの 5インチ2HD の立場はどうなるんだ・・・
maxell の Super RD が 1枚あたり 75円 で 安かったから、 2箱(10枚×20箱×2カートン) も
買っちまったんだぞ。
616Socket774:02/04/08 20:27 ID:???
>>614
 イヤー、やっぱこれから生き残るのはSCSIだろうな。
大容量HDDもよっぽどマニアな人間以外要らないしな、ビデオキャプチャーボードとか出回り始めたけど
キャプチャボードだけで数万の品に普通のユーザーが手を出すとは思えないね。
映像マニアが喜んでるだけだろ。
617Socket774:02/04/08 20:33 ID:???
>>604
携帯なんて営業のおっさんが持ってりゃいいんだよ。
大学生な俺はテレメッセージのポケベルだぜ。
毎晩ベル友とベル会話してるから、電話使えないって親がキレてるよ。
そう言えば、ASAYANのシャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション
って見てる?平家みちよチャンがダントツだね♥
他の奴等は糞。お前らが歌手になりたいなんてふざけた話だぜ。
618Socket774:02/04/08 20:58 ID:???
>617
ASAYAN かぁ・・・。 「浅草橋ヤング洋品館」の頃までは 結構マメに
見てたんだけど、最近はナニやってるの?
619Socket774:02/04/08 22:08 ID:???
フィリップスの6倍書き込みのCD-R買っちゃった
爆速だよ…すげー早い…
620Socket774:02/04/08 22:11 ID:???
486DX4-100使ってるんだが、MMX使えるCPUってよさげだなあ。
買い換えようかなあ?
621Socket774:02/04/08 22:19 ID:F1W/g30S
うーん、なかなかISDNが普及しねーな。
全国規模になるのは2000年くらいか?
NTTなんとかしろ!
622Socket774:02/04/08 22:22 ID:???
おい、オマエラニュース見ろニュース!
神戸で大変なことになってるぞ。鬼薔薇だって!
あれ2ちゃんも一枚噛んでんじゃねーの?
623Socket774:02/04/08 22:22 ID:???
>>622
はいはい。
624Socket774:02/04/08 22:26 ID:???
友人がS○NYのVAI○ってパソコン買ったって自慢してた。
PenU266MHzで、色々買って計約50万かかったんだって。
すごいなあ。OSは、Win95OSR2.Xなそうだけど、
FAT32って良いのかなあ?
625Socket774:02/04/08 22:40 ID:FTMwX4w2
さて、CD-ROM雑誌についてるエロ動画で抜くか。
626Socket774:02/04/08 22:43 ID:???
>625 いいなあ。動画見れるんですかあ。うちのマシンでは、
コマ落ちしまくって、カクカクです。
627Socket774:02/04/08 22:47 ID:???
DOSゲーのライナップ少ないなぁ…寂しい
628Socket774 :02/04/08 22:49 ID:???
IE4.0いいよな
629Socket774:02/04/08 22:49 ID:???
>>624
FAT32これは駄目だヨ!
MS-Dos5や6でも見れないぜ!
万が一の事態が起きたら、手の施し様が無い。
630Socket774:02/04/08 22:57 ID:???
>>629
そうですかあ。それは不便だなあ。確かにDOSでみれないのは困る。
HDDもトラブルになる時有るし。EDGE3D使ってるので、Config.sysに
ドライバ入れる必要があるので、DOSで見れないのは不安。
そういえば、WesternDigitalのCaviar21200が壊れてしまいました。
データが全部ぶっ飛んでしまった。(泣
631Socket774:02/04/08 23:03 ID:???
やっぱE-IDEは駄目だな
安いもんは所詮そんなもんなんだよ








(ほんとに思ってたんだよ・・・鬱)
632Socket774:02/04/09 00:38 ID:???
お金がないので13万円で一番安い、
東芝BREZZAの最下位機種を買いました。。

Pentium 133MHzとメモリ16MB HDD1.6GB モニタ15インチです。
ペイントやマイコンピュータをひらくたんびにHDDががりがりいっておもいです。
これはなぜでしょう?WIndosw95は16MBでは足りないですか
ワード95でインターネット作るのも大変です。
633Socket774:02/04/09 00:38 ID:???
ワード97でsた
634Socket774:02/04/09 00:43 ID:???
632
オレはメモリ増設したけど、性能似たような感じのPC9821だよ
635Socket774:02/04/09 00:46 ID:???
>>621
 僻地と離島はもっと時間かかると思ワレ。
ISDN全国展開って一体何台の交換機を入れ替えることになるか。
下手したら21世紀に間に合わないよね。
636Socket774:02/04/09 00:48 ID:???
みんなDiabloやった?
637Socket774:02/04/09 00:49 ID:???
>>636
やったよ〜 アレ面白いよね
638Socket774:02/04/09 00:51 ID:???
シムシティって面白いのかな……
639Socket774:02/04/09 00:51 ID:???
MVP3って駄目なの?
鬱だぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
640うにゅ。:02/04/09 00:54 ID:KseeqcJM
みんなDisableやった?
641Socket774:02/04/09 00:54 ID:???
Gravis UltraSound MAXマンセー
642Socket774:02/04/09 01:03 ID:???
WAVE Blasterの方がいいよ〜だ。 
643Socket774:02/04/09 01:16 ID:???
やっぱDOSゲーム用にISAのSB16は必須でしょ。
644Socket774 :02/04/09 01:30 ID:???
折角、パイプライン・バーストSRAMを512Kに増設したのに、
メインメモリがSDRAMだからパフォーマンス上がらん事にさっき気づいた(鬱
645Socket774 :02/04/09 01:37 ID:???
NexGen Nx586マンセー!
646Socket774:02/04/09 01:50 ID:lSl61fuO
この前でたアイワのAVパソコンってどうなのよ?
647Socket774:02/04/09 01:58 ID:hLUzVjk2
さっきからhttpとかwwwとか書いてるけど、どうせBolandのC++関数だろ?
漏れCOBOL信者だからワカンネーヨ。
ま、C厨房はprintfでHello,worldでも表示させてなさいってこった。
648Socket774:02/04/09 02:29 ID:qfV2K9ls
>>646
一体型のやつ?
あれカッコイイよね
649Socket774:02/04/09 02:30 ID:???
>>644
SDRAMなんてそのうちあぼ〜んだよ。
430HXや440FXの安定性を知ったら430TXやVXは使えないだろ。
もうすぐ出るPen2用に440LXなんてのが出るらしいけれど結局
主流は440FXでAGPなるものが役に立つとしたらSIMMにAGPとやらを
つけたチプセトが開発されるんじゃないかな。
だいたいSDRAM高すぎてアフォらしいよ。
650↑マジデカ!?:02/04/09 02:54 ID:???
651Socket774:02/04/09 03:05 ID:???
>>647
お前ホームページサイトって知らないの?
まったくスキルないくせにシッタカこいてCOBOLとか言ってんじゃネーヨ(ゲラゲラ
652Socket774:02/04/09 03:26 ID:???

さてと、Habitat II でも逝くか。。。
653Socket774:02/04/09 04:10 ID:???
お前らのWinTachベンチ結果どーよ。
654Socket774:02/04/09 04:27 ID:???
WinbenchのCPUmark32以外信用ならん
655Socket774:02/04/09 07:54 ID:???
やっと50万画素のデジカメ買ったよ。
656Socket774:02/04/09 08:06 ID:???
MMXってそんなすごいのか?
657Socket774:02/04/09 08:06 ID:HSdot4VA
>>639
噂の新チップだよね?
まだ出てないのに評判悪いな(藁
まぁVP3がアレだったんで仕方ないか…

でも俺はSocket7でFSB100MHz、AGP、USBが
使えると聞いただけでドキドキだよ。
658430TX:02/04/09 08:23 ID:???
メモリ64MB以上増設したらキャッシュ無効ってマジかYO!
659Socket774:02/04/09 08:40 ID:???
ところでWindows98はまだか?
660Socket774:02/04/09 08:44 ID:???
>>659
それは来年出るんやろ。
661Socket774:02/04/09 08:49 ID:???
>>659
おまえはIE4の統合インスコでもしてハァハァしる!
662Socket774:02/04/09 11:19 ID:???
>>649
440LXは仕様としてSIMM使えるぞ。
つまり結局440LXでもSIMM版が大勢を占めると思われ。
SDRAM即死だな(藁
663Socket774:02/04/09 14:00 ID:???
これからの時代は絶対Dual CPUだね。
CPUは300Mhzあたりが限界だと思うよ。何年かしたら
パソコンの性能はCPUの数で決まるようになるのさ…
「漏れのPCはCPU 4個も積んでるんだぜ!」って具合にな。
Windows98あたりからDual対応するんじゃねぇの?
664Socket774:02/04/09 14:53 ID:???
新しいパソコン欲しいんだけどマウスって必要?
665Socket774:02/04/09 15:11 ID:???
Voodoo欲しいんだけど、2出るみたいだしなぁ。SLIってなんか凄そう。
価格も最強だけど。貧乏人はRIVA128で我慢か・・・。え、2D統合型Voodoo!?。ヤター!。

・・・今も昔も変わらないのは貧乏だけ。
666Socket774:02/04/09 16:27 ID:???
>>664
普通ついてるぞ。

しかし、埃たまるのはなんとかならんかなあ。>マウス
工学マウスならたまらないけど、専用マット上でして使えないし、高いし…。
667666:02/04/09 16:27 ID:???
×工学
○光学
すまん。
668Socket774:02/04/09 16:47 ID:???
S D R A M 必 死 だ な (藁)
669Socket774:02/04/09 16:49 ID:???
SIMMだろ?
670Socket774:02/04/09 17:16 ID:???
S I M M も 必 死 だ な (藁)
671Socket774:02/04/09 17:23 ID:???
最近SIMMも手頃な値段に成りました、
4〜5年前なら1Mバイト1万円程、
先日メルコのRCD4000買いました、ノ−ト用スロツト専用の4Mバイト、
定価24000円でしたが、格安の18000円もちろん新品。
御陰で少し古いPC-9801naですが、Windows3.1すこぶる快調ですヨ!!

最近のパソコンは最低でも8Mバイトも付いてるし、
上位機種なら驚きの32Mバイト!!
32Mバイトも使い切るソフト、何が有るのかな??
32Mバイトも載せて有れば、未体験ゾ-ン−ですかね、
誰かレポ−トお願いします。
672Socket774:02/04/09 17:42 ID:3xVL1e7P
オレ、裸のねーちゃんの画像に広末の顔くっつけたぞ。
673Socket774:02/04/09 17:47 ID:???
>>651
ホームページサイト……プッ
お前も最近インタネ始めたばっかだろ(藁
674Socket774:02/04/09 17:50 ID:3xVL1e7P
MAGのモニターって奥行きでかくない?
675Socket774:02/04/09 17:56 ID:???
インターネットって怖いですね
676Socket774:02/04/09 17:57 ID:???
そろそろWindows95の後継OSがアナウンスされると思うんだけど、
名前は何になるのかなぁ。漏れ先週NT4.0買ったんだけど、あの
安定した動作にはびっくりしたね。
次のWindowsでは95とNTのテクノロジーを統合したOSになるかも、
って話だけど本当かなぁ?
677Socket774:02/04/09 18:23 ID:???
>>671
Photoshop3.0使ったらすぐ使い切るよ。
漏れのは16MBのSIMM2つと32MBのSIMM2つつけてるよ。
これだけ積んでればあと3年は大丈夫だよね。
678Socket774:02/04/09 18:24 ID:???
最近はShockwave Flashなるものが出てきてこれ使うと
軽いムービー入りのWebサイトが出来るんだが・・。

プラグイン入れてない人も多いから使えないんだな。(鬱
679Socket774:02/04/09 19:42 ID:???
>>678
Flashなんて重いの普及するはず無いよ。
軽いムービーなんてGIFで十分だよ。
マクロメディアも数年であぼーんだな。
680Socket774:02/04/09 22:26 ID:???
>>678
 フラッシュなんて使ってるサイトに出くわしたら速攻で窓を閉じてるね。
あんな重いのやってられん。絶対、普及しない。
681Socket774:02/04/10 01:17 ID:???
>>680
gifだ?ふざけんな重いんだよ
682Socket774:02/04/10 01:29 ID:???
このところ、SDRAMとかメモリアクセスを気にしてる人がいるけど
そんなのセカンドキャッシュのサイズが大きければ問題ないでしょ?
インテルの技術は優秀だからそんなところがボトルネックになるはずないしね。
683Socket774 :02/04/10 01:34 ID:???
CompuServeって凄い、無修正エロとかあるんだZO!
Niftyの画像フォーラムでちまちま虹鱒使ってマスク外す手間が省ける。
インタネなんか目じゃねーYO。
684Socket774:02/04/10 01:50 ID:???
>>671
いや、俺富士通のデスクパワー買ったけど、
中堅モデルだけどメモリはSDRAM、32M付いてたよ。(OSはWin95OSR2)
CPUはAMDのK6ってやつだったよ!なんと233Mhz!
ディスプレイ無しのタワー型だけど値段は丁度20万位だったよ。
でもK6だから値段の割りに高性能で、コストパフォーマンス最高!
ケースとマザーはATX規格で拡張性も抜群だよ!
685Socket774:02/04/10 01:59 ID:O5uI0Gb3
質問:マイクロソフトのインターネットエクスプローラというソフトを
入れようとしたんですが、メモリが足りませんと言われてインストール
できません。何メガバイト後増設すればいいのですか?
CPUはPentium60MHz、HDD1Gバイト、メモリ16Mバイト
でDOS6.2V+Windows 3.1使ってます。
686Socket774:02/04/10 02:44 ID:???
>>683
90年代前半のネタですな・・・
687Socket774:02/04/10 14:43 ID:???
Windows97?
やめとけやめとけ。もうWin9xの時代は終わりだよ。
次のNT5.0がすぐ出てそっちに統合されるから、
Win9x系は後継OSも出ないしな(w
688Socket774:02/04/10 17:21 ID:???
このまえWindows97のCDを台湾で買ってきたよ。開発者向けの英語版。
(注:この話はマジネタです)
689Socket774:02/04/10 22:08 ID:???
>>672
広末って誰だ?
690Socket774:02/04/10 23:36 ID:Z5W8n4rO
漏れ九州人だけど
面接で初めて東京に行ったよ。
ついでに秋葉原でお買い物〜
緑配色の某店でSCSIボードとCD-R買ってきた。
「PC-98で動くやつ教えてください」と言ったら
親切に教えてもらいました。
んで買ったヤツがadaptec AHA-2910CとVictor XR-S230W、
10万近くかかったけどね。
ゲームラボ読んでいろいろおもしろそうな事やってみよっと。
691Socket774:02/04/10 23:49 ID:barYj0GR
>>688
あれは、bmpを差し替えただけのインチキバージョンですよ。
知り合いの台湾人がつくってたんだよ。
台湾で流通してる日本語版ソフトの出所の大半は俺なんだよ。
毎週エロゲーのフロッピーをP子したのを持っていってもらうんで
マシンが何台あっても時間が足りないよ。そのうちCD-ROMで供給
されるとP子しておくるより、メディアを送ってプレス工場で直接
P子してもらわないとね。でもいくつかのソフトは何も知らずに安い
から台湾でプレスしてるんで、横流しも流行するかもね。
692Socket774:02/04/10 23:49 ID:???
みなさんパソコン自分で作ってるなんてすごいですね。
693Socket774:02/04/10 23:53 ID:barYj0GR
>>692
俺様は某N社の技術者で、自分が設計した国民機をつかっているYO。
(全部設計したわけじゃないけどね)
すごい?すごいって言ってくれー。設計部門が香港に移動かもって話しだし、どうしようかなあ。仕事。
694Socket774:02/04/11 00:13 ID:???
>>693
技術者の方ですか?
私V200持ちなんですが初期出荷状態でも
デバイスマネージャでUSBに「!」出てるんですよ?
プリインストールのOSは95OSR2.1なので
一応はサポートしてますよね。そんな商品ってアリですか?
Windows97入れたらちゃんと使えるようになるんですかね?
695Socket774:02/04/11 00:15 ID:BxAOlJh6
SuperPI、10分切った奴がいるって本当?
696Socket774:02/04/11 00:42 ID:???
>>690
ゲームラボってなに?本なの?
ところでバッ活に載ってたんだけどプレステって壊れやすいんだって。気を
つけなくちゃ!
697690:02/04/11 00:51 ID:???
>>696
ん、妙なうわごと言っちゃったね。
まだ飛行機酔いが抜けないのかな。
言った俺もゲームラボの意味わかんないわ。

しかしながらバンドル品のEasy CD Pro 95、
使い勝手わるいなぁ…
698Socket774:02/04/11 01:49 ID:???
>>696
プレステなんかどうでもいいよ、もう終わりでしょ。
だって、もうすぐ出るドリームキャストってすごいでしょ。
ぜったいゲーム業界を席巻するって。
699Socket774:02/04/11 03:08 ID:???
念願のパソコンを買いました。IBMのaptivaE47です。
やっぱり世界のIBM、処理も早いし、最高ですね。
PC98やFMが消えてもaptivaは残るでしょうね。
700Socket774:02/04/11 03:18 ID:???
>>698
ここだけの話だが、次期セガマシンにはVoodoo系チップを搭載という計画がある。
これマジ。
701Socket774:02/04/11 16:01 ID:???
つーか、バーチャロンがPCにPowerVR専用で移植されるらしい。
MMXのないPCでもPowerVR刺せば遊べるようになるわけで
日本ではPowerVRの圧勝確定。
702Socket774:02/04/11 17:08 ID:???
Voodoo VS PowerVR

どっち勝つかな
すげー楽しみ
703越前屋 ◆rZpURALA :02/04/11 19:26 ID:DSKIWi6T
>>289
でもメモリ増設まともにプレイできない
704越前屋 ◆rZpURALA :02/04/11 19:35 ID:DSKIWi6T
USBって、何のためにあるの?
705Socket774:02/04/11 19:43 ID:???
>>704
未来を約束されたI/F
706Socket774:02/04/11 20:24 ID:???
>>704
いつまでも不安定なまま廃れていくI/F
707Socket774:02/04/11 21:02 ID:???
>>705
あんなマウスとK/Bしかつなげないのんが?
それならPS/2でええやん。
708Socket774:02/04/11 21:32 ID:???
でも活線挿抜には期待してる。
709Socket774:02/04/11 21:49 ID:???
PS/2だって、エミュで活線挿抜出来るがや。
710Socket774 :02/04/11 22:53 ID:???
アキバで一番安い店ってトライサル?
やけに店員が親切でウザイけど、何か下心でもあるのかな?
711Socket774:02/04/11 23:41 ID:???
>>710
そんな心配することないんじゃない?
良心的な店が増えれば増えるほどこっちも嬉しいし。
あれ・・・?フ・・・?
なんか今変なフレーズが頭に浮かんできた。
何なんだろう?
712Socket774:02/04/12 00:33 ID:???
>>710
渡来猿の店員てなぜかオバハン多いな
713Socket774:02/04/12 02:04 ID:???
ステップサイコー
714越前屋:02/04/12 18:12 ID:HyHym2cs
USBの速度はたったの12Mbps
USB接続のHDDなんて出ても売れないね
ULTRASCSIより遅いし、HDDなんて活線挿抜するもんじゃないから
715Socket774:02/04/12 18:58 ID:???
AGP使ってるやつはアフォ
相性多いしPCIと大して速度かわんねーよ。
Voodooマンセー
716Socket774:02/04/12 19:09 ID:???
おいお前ら、Monster3DがA-Masterで24800円でしたよ!?
717Socket774:02/04/12 19:36 ID:???
  ↑
ベッコアメ
  ↓
718:02/04/12 20:51 ID:???
漏れ、ASAHIネットだけど。

アップル日本法人の志賀社長が退任かぁ。後任は米国本社の原田副社長。

ところで谷村有美っていいよね。
719Socket774:02/04/12 21:27 ID:???
誰も触れないけど、PentiumIIって名前の付け方おかしくないか?
枝番号みたいなものか?P5-2みたいな・・・
このままPentium3とかPentium4とか名前が付いて、対応マザーの名前が
P4○○とかになったりして(笑)
720Socket774:02/04/12 23:14 ID:qQnRtYag
>>719
Pentium4 500Mhz 略してP4-500ってか(笑
721Socket774:02/04/12 23:17 ID:???
秋葉ソフマップで32MB*2のSIMMが13000円でした。
買いですか?
722Socket774:02/04/12 23:26 ID:???
チャンドラが欲しい・・・
欲しいったら欲しい!
723Socket774:02/04/12 23:45 ID:UR6Zfspl
PA2012買たよ。Socket7でAGPだぜ。

でもオレ、未だにPowerWindow(PCI)しか持ってないよう(泣)
724Socket774:02/04/13 00:42 ID:???
>>721
安!!
64MBもの大容量がとうとうそんな安値にまでなったのか・・・・。
時の流れは恐ろしいね。
725Socket774:02/04/13 02:16 ID:th8I0ggP
新しいWindowsってメモリ16Mで大丈夫なのか?
726Socket774:02/04/13 02:24 ID:???
>725
漏れの98はメモリ最大14.6MBしか積めないyo(鬱
727Socket774:02/04/13 02:25 ID:???
そんだけあれば大丈夫じゃないの?
728Socket774:02/04/13 02:45 ID:???
K6があるからPen2なんてしないよ
729Socket774:02/04/13 02:55 ID:???
GUIなんてタラタラしてやってらんない。
DOS最強。
730Socket774:02/04/13 04:02 ID:???
ガタガタいってねぇで、24kHzの映るモニタにしとけって。
当分98あるだろ。
731Socket774:02/04/13 04:07 ID:???
おい!Photoshop3.0ってそろそろ発売か?
732Socket774:02/04/13 04:10 ID:???
プラスティック光ファイバーと赤外線を使った家庭内1394ネットワークを展示

これってどうよ!10Tなんか目じゃないぜ
733Socket774:02/04/13 04:14 ID:???
Mpactマンセー!
734Socket774:02/04/13 04:17 ID:???

GXmマンセー!
735Socket774:02/04/13 04:18 ID:???
SeagateはIEEE 1394ネイティブのハードディスクドライブをデバイスベイ用に試作

いや!こっちのほうが良いに決まってるじゃないか!732
736Socket774:02/04/13 04:28 ID:???
おまえらこれからはMDの時代ですよ
737Socket774:02/04/13 04:29 ID:???
GXmまだかよ!
738Socket774:02/04/13 04:37 ID:CtGoh4yA
フリップフラップでついにRevolution3D買ってきたぜ!
メルコのヘボViRGEからの乗り換えだからHDBENCHが楽しみだ。
739Socket774:02/04/13 04:39 ID:???
おまえら'98年には、Pentium IIにキャッシュレス版とキャッシュインテグレート版が登場だぞゴルァ
740Socket774:02/04/13 04:42 ID:???
WRAM最強!
741Socket774:02/04/13 04:43 ID:???
司法省とMicrosoftはどっちが勝った?
742三村:02/04/13 04:47 ID:???
そんなことより741よ!
SUNとのJava裁判だよ!JAVAってなんだよJAVAカレーかよ
743Socket774:02/04/13 08:24 ID:???
>>721
マジかよ!漏れの地元箱モノメモリしかないよ。
この前メルコの32*2買ったけど46800円
鬱ダ
744Socket774:02/04/13 09:00 ID:???
>>736
PCと接続できるMDデッキが出るみたいですね。
PC接続って事はCDプレーヤーからMDデッキに録音する時みたいに
等速でチンタラコピーするんじゃなくて
データとして扱って高速コピーできるんだろうな、いいなぁ…

でもまさかデータメディアとして使うとかじゃないよね?
あんな小さなメディアにCD-R並のデータが入るわけないじゃないか。
CD-Rの1/4ぐらいしか入らないんじゃないの?
745Socket774:02/04/13 10:14 ID:vL5x2wcX
ICMのMOドライブがいかれちゃってさ、
買った店に修理に持ってったら、「去年会社なくなりました」って。(;_;)オイタワシヤ
でも、「修理はできますよ」ゆーて、預かってもらえた。
どーゆーカラクリかはともかく、MO使えなくならずにすんでよかったよ。
746Socket774:02/04/13 11:21 ID:???
ていうかDirectXなんて糞APT普及すんのかよ。
2Dだけのゲームなら何とかなるけど3Dにいたっては論外じゃん。
これからはGlideとSGLの一騎打ちだな。
DirectXは4.0で終わるな(w
747Socket774:02/04/13 11:57 ID:???
>>746
ふさふさと同意。3DゲームはGlideに限るよ。
MSがよっぽどごり押ししないかぎり、DirectXの天下は来ないね。
748Socket774:02/04/13 14:24 ID:???
OpenGLは?
749Socket774:02/04/13 15:42 ID:???
K6の300って早そうだなどうよ?お前ら
750Socket774:02/04/13 15:42 ID:???
>>748
重たいからプロユース以外に普及しないよ。
それを考えたら一般ユーザーにもOpenGLの恩恵を受けられるようにGlideを開発し
パソコンでコンシュマー機以上のゲームを出来るようにした3dfxの功績は凄いな。
751Socket774:02/04/13 15:45 ID:???
>>749
AMDなんて糞!Cyrixのうほうが早いって!
752Socket774:02/04/13 15:53 ID:???
Katmai!
753Socket774:02/04/13 15:55 ID:???
おまえら!AGPって何よ?
754Socket774:02/04/13 15:56 ID:???
速度 Cyrix>Rise>>intel≧AMD>Centaur
755Socket774:02/04/13 15:59 ID:???
>>753
Asus General Port
Asusのマザーだけについてる、Asus専用のI/OカードがくっつくPCI拡張スロット
のことだと思う。
756Socket774:02/04/13 16:05 ID:???
なに言ってんだよ!755
Abit-Gigabyte-Portじゃねのか?
757Socket774:02/04/13 16:08 ID:???
Windows 98っていいのかよ
俺はWindows95OSR2.5が最強だと信じてるよ!
758Socket774:02/04/13 16:13 ID:???
>>757
>Windows 98
なんて素人が喜びそうだって事よ!プロは渋く枯れて安定した2.5が最強さ!
まったく、分かってないやつは、すぐ新しい物にギャアギャア騒ぐからな
見てられないよ(爆
759Socket774:02/04/13 16:16 ID:???
TAだとインターネットがうまくいきません
どなたかお知恵をお貸しくださいm(__)m

OSはOSR2.0です!機種はFMV-***です!メモリーは64MBにしてあります
760Socket774:02/04/13 16:16 ID:???
いや、AbitやGIGABYTEには、Asusのような変なポートは付いてないし。

http://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/pc/img/t2p4.jpg
これのPCI4番目の右隣についてる奴
761Socket774:02/04/13 16:22 ID:???
おまえら!ユニモデムV入れたか?
アクセスアイコンがブルーになったぞ!入れて見ろや!
762Socket774:02/04/13 16:28 ID:???
IE 4.0まだかな?
763Socket774:02/04/13 16:31 ID:???
PC 98ってNECでPC97ってDos/vのことなのかよ?
764Socket774:02/04/13 16:32 ID:???
どこかでZipディスク安く売ってるところない?
自分が見つけた最安値は1200円。
765Socket774:02/04/13 16:34 ID:???
Office 97の入ってない自作PCなんて---ワラワラ
766Socket774:02/04/13 16:37 ID:???
Windows97のロゴ作っちゃいました〜 使ってやってくださいね
767Socket774:02/04/13 16:42 ID:???
>>766
早速使わせていただきました!(*^^)v

牛飼いさんのHPアドレスご存知ありませんか?
デスクトップを可愛くしないのです!
K/Bもキーをキティーちゃんに変えてあるんですよ(*^。^*)
768Socket774:02/04/13 16:44 ID:???
767
激しくワラタ
769Socket774:02/04/13 16:50 ID:???
>>759
ダメだよFMVなんか買っちゃ。何で一番売れてんだかサッパリわからんよ。
電源入れたらbiosとぶ時あんぞ?
770Socket774:02/04/13 16:50 ID:???
Becky!がボイスメールとHTMLメール対応したぞ!
メール&ニュース使ってるなんてプッ!
771Socket774:02/04/13 16:52 ID:???
えっ!そうなんですか?769
やはり牛に逝くべきだったのでしょうか?
772766:02/04/13 16:54 ID:???
>767
漏れもちょっと予想外のレスで笑っちゃった
773768:02/04/13 16:57 ID:???
766
いやしかし、昔あの手のレスは腐るほど見たな
774Socket774:02/04/13 16:57 ID:???
こまどのおもちゃ、買っちゃった。
おすわりマルチ、サイコー。
775Socket774:02/04/13 17:10 ID:???
AMD、AMD-K6プロセッサを最大約56%値下げ!!!!
1,000個ロット時でAMD-K6/233が36,130円(旧価格62,800円)、AMD-K6/200が23,630円(45,000円)、AMD-K6/166が13,630円(31,000円)


待ちだな今買うのは
776Socket774:02/04/13 17:13 ID:???
Direct X5
フォースフィードバック機能付きジョイスティックなどに対応・・・

フォースフィードバック機能って何だよ?
777Socket774:02/04/13 17:17 ID:???
>>762
大阪の日本橋のSTAND-BY!
778Socket774:02/04/13 17:17 ID:pBK6tSwp
おれ486DX100MHzデュアルに江戸ラム32MBの鯖作ったよ。
これで草の根ネット作ってPC-VANに勝つと宣言。
779Socket774:02/04/13 17:19 ID:???
780Socket774:02/04/13 17:22 ID:LugcgEYl
>>775
現代に戻って、泣き入った。
旧価格の頃に買った記憶が蘇る。7マンくらい払ったな、K-6に。
781Socket774:02/04/13 17:23 ID:???
>>778
よーし協力しちゃおう!SIMの安値情報!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970401/41/sim.htm
782Socket774:02/04/13 17:26 ID:???
780
漏れもこの記事見た時、鬱だ氏脳状態だったよ!
783カマンベール ◆fiysSpNY :02/04/13 20:13 ID:0jYY11ON
>>774
禿しくワラタ
784Socket774:02/04/14 00:51 ID:???
>>775
鬱だ!既に買ってしまった
785Socket774:02/04/14 01:03 ID:???
PentiumIIに対抗して、AMDもK6IIとか出したりして
786amdマンセー:02/04/14 01:15 ID:QDt1WboU
K6Uに期待age
787Socket774:02/04/14 01:17 ID:???
>>785
そんなわけないだろ
安直にhogehoge-2みたいな、そんなセンスのない名前をAMDが付けるとでも思ってるのか?
788Socket774:02/04/14 01:20 ID:LQQ64/gy
ザイログフカーツ期待age!!
789Socket774:02/04/14 01:30 ID:???
>>785
K6のファミコンカセット版が出るだろうから、そのときは名前変えてくるよ
790Socket774:02/04/14 01:54 ID:???
もうみんなAtx電源なの?
漏れはまだATなんだけど。なんかあれだよな、ソフトスイッチってさ、
電源勝手に入りそうで怖いじゃん。
791Socket774:02/04/14 02:05 ID:???
>>790
逆挿ししにくくなっていいじゃん
一度マザー燃やしたし
792Socket774:02/04/14 03:51 ID:???
K5、K6と来たんだからの次はK7で間違いないよ。
793Socket774:02/04/14 04:16 ID:???
AMDってIBMに買収されるんだろ。
794Socket774:02/04/14 04:20 ID:???
NCにもバグが・・・鬱だ!
795Socket774:02/04/14 04:25 ID:???
NCって何?
796Socket774:02/04/14 12:29 ID:???
ネットスケープ・コミュニケーター
今後が期待される次世代のシェル統合型のwebアプリケーションだ。
797Socket774:02/04/14 14:52 ID:???
NEC PC98がなくなるわけないじゃん!
798Socket774:02/04/14 15:54 ID:???
PC Chipsって、やけに安いんだけど、どーよ?
799Socket774:02/04/14 19:49 ID:???
電器屋で「インターネットください」って言ってるおっさんいたぞ(藁
800Socket774:02/04/14 19:56 ID:???
「プロダイバー」って連呼する厨房もいた。
801Socket774:02/04/14 20:18 ID:???
NEXTはまだまだ戦える……
802 :02/04/14 20:21 ID:???
(ここだけ現在モード)
>>799
今でもいる(w
803Socket774:02/04/14 23:22 ID:???
大変お世話になっております。
私は平成9年9月24日DOS/Vパラダイス札幌店に
お伺いしHDDを購入させて頂きましたF●Xと申します。
早速購入したHDDを設置しFDISKとFORMATの
作業を行いましたが、810MBのHDDを求めて貴社スタ
ッフの方に相談し、ショーウィンドウに展示されていた似
通った価格帯の3機種から、810MB・5400RPM・
120kBキャッシュ・E−IDEのHDDを指定し担当者
に告げましたが(残り2台は同じスペックでしたが4500
RPMだったため、5400RPMを選択しました)私の
受け取ったHDDはSEAGATEのST5540Aと
いう540MBのHDDでした。
現在使用中の540MBのHDDが容量不足となってしまった
ため、データ用のHDDとして購入しましたが、540MBで
は不足してしまうため大変お手数とは思いますが、上記スペ
ックのHDDに交換または、返品に応じていただきたく、メー
ルした次第です。
804Socket774:02/04/14 23:26 ID:???
>>798
当たれば激安定だけど、初期不良が多いよ。
805Socket774:02/04/15 04:40 ID:???
最新のチンコパット560E買いますた
なんと12.1インチのTFT液晶ですよ
CPUもMMX166、メモリも奮発して32MBまで増設したし
IBMらしくキーボードも打ちやすいぜ
806Socket774:02/04/15 09:53 ID:???
>>805
調子いい?
俺重いノートPCイヤなんで
モバイル用途でBIBLO NC313買ったけどコレがまたクソで…
充電中に熱暴走でHDDが逝ってしまって初期不良交換。
んで交換品もまた充電中に逝ってしまいまた交換。
店員にも富士通はこんなの多いからですねぇ、って言われるし。
んじゃ買う前に言ってくれよ!リブ70買ったのに。
3台目の交換品でやっとこさちゃんと動いてる感じ…
807某プロバイダー社長:02/04/15 14:29 ID:???
漏れ、フェラーリ買ったよ。
808Socket774:02/04/15 20:14 ID:ibu0sLT5
MVP3とかっていう新チップセットが出るみたいだぞ。
やっぱインテルなんて台湾勢に押されて消える運命だね。
MVP3にK6のせてカノプのパワーウインドウ968これ最強。
809Socket774:02/04/15 20:25 ID:???
807
イニシア恥部やな?!
810Socket774:02/04/15 20:29 ID:???
98にはいってるN88BASICってどうやって起動するんだっけ
811Socket774:02/04/15 20:34 ID:???
設計的にRDRAM(PC1066)とDDR333はどっちが速いんでしょうか?
812Socket774:02/04/15 20:35 ID:???

すみません。書き込むスレッツド間違えました。
813Socket774:02/04/15 20:50 ID:???
>スレッツド

読めません。
814Socket774:02/04/15 21:07 ID:LpKYjwEA
>>813
カタカナの読めない馬鹿のために
"すれっつど"

と読みます
815Socket774 :02/04/15 21:24 ID:UebnpoPu
Micronのデスクトップ、CPUがMMX200、ビデオカードがカノープスの
TOTAL3D、それに17インチモニターが付いて26万円だ。安いねえ。
816Socket774:02/04/15 21:26 ID:???
815 
おお!それ狙ってんだよ!俺
817Socket774:02/04/15 21:32 ID:???
DOS/V POWER REPORTに付いてた
「Windows97 READY」シール貼ってみたよ

…Pentium100MHzだけどな
818鼈甲飴:02/04/15 21:41 ID:???
>>807
俺はディアブロ
819Socket774:02/04/15 22:34 ID:jaJ5zlEb
ISA無くなるって本当?PC99だっけ?
モデムとSoundblaster AWE32どうしようかなぁ
820Socket774:02/04/15 23:02 ID:???
>>819
心配するなって。互換性を重視して発展してきたのがAT互換機。
互換性を無視して滅んだPS/2のMCAを見れば一目瞭然だろ。
それに別にPCI増やしたって刺すカードないしさ。
つまり、そんな強引なことがこの業界で通用するわけがないってこと。
新世紀の2001年になってもどのマザーにも標準でISA2本はついてる。
821Socket774:02/04/15 23:09 ID:jaJ5zlEb
そうだよなぁ、SCSIならわかるけど、サウンドカードなんか
PCIにしても意味ないしな
822Socket774:02/04/15 23:27 ID:???
そうか?
PCIってむちゃくちゃ便利だからな。irqとか
ISAからPCIに移行してくれるとうれしいなあ。
823Socket774:02/04/15 23:57 ID:???
2.0と2.5ってどう違うんですか?
824Socket774:02/04/15 23:59 ID:???
MSDOSの、IF THENって何を意味しているのですか?
825Socket774:02/04/16 00:04 ID:???
IE4.0ってまだ?
826Socket774:02/04/16 00:11 ID:ukJ5D2KX
なんか、PC-9821CXに
1.6GB乗せていますが、役に立ちません。
827826:02/04/16 00:12 ID:ukJ5D2KX
すみません、1.6GB
ハードディスクです。
828Socket774:02/04/16 00:29 ID:???
PowerVRって結構凄い・・。
VooDooなんか目じゃないぞ・・・。
829Socket774:02/04/16 00:30 ID:???
GBっていえばハードディスクだってわかるよ
830Socket774:02/04/16 00:54 ID:???
席巻
831Socket774:02/04/16 01:06 ID:???
メモリ1G載せようとしたらいくらかかるんだろう?
832Socket774:02/04/16 01:08 ID:???
なんか、すっかりDOSコマンド忘れちゃったな・・・

そういえば、MMX200で組んで遊びでDOS6.0入れたらゲームとかちょっと凄いことになったぞ
833Socket774:02/04/16 01:09 ID:???
>>831
まず1G使えるチップセットの開発からだな
834Socket774:02/04/16 01:16 ID:???
>>831
ていうかGなんて単位、プロ位しか積めないだろ。
いくらすると思ってんだよ。
でも昔に比べればずいぶんやすくなってきたから、ひょっとしたら手が届く時代がくるかもなと夢想
835Socket774:02/04/16 01:21 ID:???
>>834
10年くらいかかりそうだけどな。
2年後に地球が滅ぶかも知れないから、
達成せずに終わったりして。
836Socket774:02/04/16 06:36 ID:xxaqA+/h
知らない間にZIPのメディアが貯まってきたよぉ 
alt.binariesとjapan.binariesでため込んだエロ画像ばっかだけど
MOに乗り換えようかなぁ 640MBで6万ちょっとかぁ・・・メディア代考えたら
乗り換えるのもいいかな
それよりもPDはどうよ?
837Socket774:02/04/16 06:54 ID:???
>>836
PDなんてウッディユーザーしか使わないよ。
MOにしとけ。これからどんどん普及して3年後にはメーカー製パソコンには
みんな付いてるはず。
838Socket774:02/04/16 09:20 ID:???
書き込むヤシはPCウオッチ等で記憶を再確認シル!
1997年だぞ。

1995〜6年や1998年以降が混じってるぞ!
839Socket774:02/04/16 09:31 ID:???

MO如きでSCSIカード増設するのは納得いかんけど
スキャナやHDDもこれからSCSI主流だろうから仕方ねぇか
840Socket774:02/04/16 11:52 ID:???
Voodoo Rush買ったよ〜
しかし、いかんせん、Direct 3D対応ソフトが少ない!
とりあえず、デイトナUSAやったけど、これ、
パッチがいるのかなぁ、テクスチャーがおかしい・・。
841Kamiyan:02/04/16 13:27 ID:???
ついに!!PC9821Xa7にK6−233MHzを
搭載成功しました!!
メルコ製特殊ゲタとパワーリープ製電圧変換ゲタの2枚
重ねです。
そりゃもう、早いのなんのって!!
842Socket774:02/04/16 19:27 ID:???
AMDのCPUがNECや富士通とかのメーカー製PCに搭載されることはこれから先無いだろうな・・・。
せっかく安値で性能がいいのに知名度が一般ユーザーに認知されていないからなぁ・・・。
まぁ自作には持って来いなんでAMDにはがんばって欲しい。
リブレットに載った時も広告にAm5x86とは書かずDX4 75MHz相当とか書かれてたしな。

(当時はまじで今の様にここまでメーカー製にDuronとかAthlonが載るとは思いもしなかった)
843Socket774:02/04/17 08:08 ID:???
>>842
なんかの冗談か?
君、メーカーパソのK6シェアしらんのか?
去年(1996)なんかCyrixでintel潰れかけたやん。
844Socket774:02/04/17 16:17 ID:???
うお〜Tsunamiマザーで最強の自作MAC作るぜ!
845Socket774:02/04/17 23:27 ID:???
覇者=Intel
堅実な2番手=Cyrix
ダークフォース=AMD
 やっぱCyrixでしょ!
846Socket774:02/04/18 00:07 ID:???
サラブレッド=intel
ランニングホース=Cyrix
アラブ=AMD

#IDTは道産子、mP6はモウコノウマあたりか
847Socket774:02/04/18 19:01 ID:???
サイリックマンセー
Intelなんぞ ぶっ潰せ
848Socket774:02/04/18 19:20 ID:???
>>843
DECと富士通以外どこか採用してったけ?
849Socket774:02/04/18 19:46 ID:???
お前ら!ニュースだ!
Cyrix、次世代CPUアーキテクチャーを発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971016/cyrix.htm

わくわくするぜ!
850Socket774:02/04/18 20:21 ID:???
>>849
オォ〜
すげナ〜
チン子おたまげ!!!!
851Socket774:02/04/18 21:07 ID:RXp80PKW
おーいDECがコンパックに吸収されるって
852Socket774:02/04/18 21:15 ID:???
なにぃー851 確かか!
853Socket774:02/04/18 21:24 ID:???
すげー! 液晶が縦に出来るPCだってよ〜
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/970918.htm
854Socket774:02/04/18 21:34 ID:???
>15の新しいマルチメディア命令を持ち、3Dグラフィックス、
>DVD、3Dグラフィックスの処理に重点が置かれている。2つの浮動小数点演算ユニット、
>2つのMMX処理ユニット、64KBの1次キャッシュをそなえる。

( ゚д゚)ホスィ…Cyrix
855Socket774:02/04/18 21:49 ID:???
>>851
嘘つきケテーイ
856Socket774:02/04/18 22:03 ID:???
いや、本当かも。
どんな名門でもどうなるかわからない業界だからね。
十年もすれば今の社名が消えずに残ってるのはIBMやcompaqくらいかも。
compaqは、他を吸収することはあってもされる事はないだろうからねぇ。
857Socket774:02/04/18 22:07 ID:???
なーに、結局はGATE WAYが天下を盗るさ。
858Socket774:02/04/18 22:12 ID:???
ゲートウェイいいよね。 これからは直販系だね。そのうち国内市場も
デル、ゲートウェイ、マイクロンの日本法人だけで過半数取っちゃうかもね
859Socket774:02/04/18 22:27 ID:???
あれ?いま気づいたんだけど使ってるソフト、
年号が設定できるの1999年までなんだけど、2000年になるとどうなるの?
860Socket774:02/04/18 22:36 ID:???
いや、天下を盗るのは新世界標準98NXに間違いない。
861Socket774:02/04/18 22:38 ID:???
Aputivaかっちゃたー
862Socket774:02/04/18 22:56 ID:???
861
ラッピッドレジュームって何するの?
863Socket774:02/04/19 00:06 ID:IF5sHLfl
次スレは1998年で頼む・・・
864Socket774:02/04/19 00:12 ID:???
Media GX搭載ノートPC Compaqから!
200MHzのオールインワンで2000ドルだとさ。
865Socket774:02/04/19 10:09 ID:???
今度新しく出るWindows97(98?)は
2000年問題には対応してるのかね?

結局対応できないまま2000年になって
Windows1900なんてものがでたりして(w
866Socket774:02/04/19 20:02 ID:???
>>864
安いね〜
俺はまだリブレット50でペン75だよ
867Socket774:02/04/19 20:54 ID:???
痛産笑によると、景気刺激で計画前倒し、2001年にはFTTHが普及だってさ。
いきなり128kから100Mかよ!
868Socket774:02/04/19 21:13 ID:???
いや
電線を利用した電力系通信が大普及らしいよん
なんでもNIFTYとPC-VANの会員合わせて一千万とっぱとか・・・
869Socket774:02/04/19 21:36 ID:???
 電力系光ファイバーVsNTT系光ファイバーの壮絶な争いになるね。
もう数年後にはそうなってるかもしれんよ。
電話局まではとっくにギガbpsクラスの光ファイバーが来てるんだから。
870Socket774:02/04/19 21:45 ID:???
そうか。
それじゃあ幻のネットワークコンピューター実現可能かも。
ジャバとSUNの夢は実のかしら。
871Socket774:02/04/19 21:49 ID:???
ビデオキャプチャやってるので、X68000が手放せません。
PC/AT互換機で、ちゃんと512x480x30fpsで撮れるキャプチャボードないっすか?
10万円以内で。
872Socket774:02/04/19 21:58 ID:???
>>871
かのーぷすのPower Capture Proで普通にできますが、なにか?
873871:02/04/19 22:16 ID:???
>>872
30fps出なくて失望してから三ヶ月経過しましたが、なにか?
874Socket774:02/04/20 00:32 ID:???
ミレUより速いカードってまだでない?
875Socket774:02/04/20 00:40 ID:???
>>873
それは君のマシンがしょぼい。
Pentiumの200以上使え。
876Socket774:02/04/20 00:47 ID:???
>>874
やっぱりVooDooとかS3とかが出すんじゃないの?
でもどうせMatroxがもっと速いの出すだろうね。

それにしてもカノープスがnVIDIAなんて会社の使うらしいんだけど
これってどうなの?
漏れ聞いたこともないんだが厨房かな?
877Socket774:02/04/20 01:03 ID:???
>>876
おれもそんな会社、聞いたことも無いんだが・・・
つうか、nって何だよ。打ちミスか?
VIDIAなら分かるが、nVIDIAなんて誰も読めねぇ会社名あるわけねぇだろ。
878Socket774:02/04/20 02:41 ID:???
おいおい、nVIDIAってのはシリコングラフィックス系の会社らしいぞ。
スゲーもの作ってるらしい。
879Socket774:02/04/20 07:40 ID:???
nVIDIAァ?俺も知らないねぇ。
でもシリコングラフィックス系って事は
エンジニア用途グラフィックスAPIのノウハウはあっても
コンシューマ向けのビデオカードは初めてな訳でしょ?
うさんくさくて手が出ないね。
漏れはMystique2M + PowerVRPCX2で粘るよ。
880Socket774:02/04/20 14:32 ID:???
高性能なカノープスを誇示するために、
OpenGL専用のハイエンドビデオカードでも出すのか?
881Socket774:02/04/20 15:13 ID:???
Voodooもそうだが3Dなんてソフト無いな・・・
俺セガラリ持ってるけど
VergeDXで十分動くよ
882Socket774:02/04/20 18:21 ID:???
>>880
OpenGLって(藁
まだ開発中のAPIじゃないですか。
DiamondMMが出すならともかく
カノプ価格なんでネタとして買うというのも…
素人にはお勧めできませんね。

そういや最近JAZZ Multimedia社のG-Force975って
ビデオカード、名前に惹かれて買っちゃったよ
ゴジラvsデストロイアかよ、と問いつめたいね。
でもTridentの発色は個人的に好きだね。
883Socket774:02/04/20 19:57 ID:???
シーラスロジックで十分でないの
884nV1:02/04/20 20:14 ID:???
お前ら、Edge3Dも知らねぇのかよ。
凄いぞ、・・・いろんな意味で。
885Socket774:02/04/20 20:22 ID:CKj0CzIx
なんせサウンド機能搭載
ゲームポートも付いていてな、サターンのパッドがつながる
こんなカード、他に無いだろ
886Socket774:02/04/20 21:26 ID:???
edge3Dがバーチャファターで使っていた3DAPIはなにですか?
DirectXですか?
だったらDirectXも結構行けるんじゃない?
887Socket774:02/04/21 00:36 ID:???
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Windows PCのハード進化をMicrosoftが主導
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970421/kaigai01.htm

WebTVがあればBS、Csなんぞ無用だね
888Socket774:02/04/21 00:59 ID:???
俺、5年後禿てるかも・・・・
889Socket774:02/04/21 01:20 ID:???
Mach64サイコー
890Socket774:02/04/21 01:47 ID:???
はぁ、しかし5年前(1992)に比べたら夢のようだね。今は。
891Socket774:02/04/21 02:19 ID:???
>>890
あまり記憶が正確じゃないが486って出たのその頃かな。
PC-9801FAってのが486SX16MHzでDAの386DX20MHzに比べて
クロックが下がったので萎えたがNECの最新機種だからこっちが
速いだろうと思って買ったのが間違いの元。
それからしばらくしてDOS/V機が上陸してクロックはどんどん
インフレになるし以後はDOS/Vで486DX2-66MHz、Pentium90MHz、
最近PentiumPro200MHzと買ったけど5年後にはこの200MHzも
押入の中に放置プレイだろうね。
(後日談、信じられないことに河童セレに換装、今も5台目として稼働中)
892Socket774:02/04/21 02:22 ID:???
>>888
ワラタ
893Socket774:02/04/21 02:51 ID:???
俺の会社、5年後倒産してるかも・・・・
894Socket774:02/04/21 03:01 ID:???
>>888
去年アメリカで発売された「ROGAIN」って育毛剤、いいらしいよ。
日本では厚生省の認可がなかなかおりないだろうから、
個人輸入するしか手に入らないけど。
今からケアしてれば、5年後もきっとフサフサだね。

>>893
いくらなんでも5年後には景気も回復してるでしょ。
895今は1997年:02/04/21 03:54 ID:???
>>894
未来のことは誰にもわからないよ。
896Socket774:02/04/21 10:16 ID:???
2ちゃんねらーって何だよ一体。
NHKマニア?
897Socket774:02/04/21 10:30 ID:???
さて、東Bへ大佐でも煽りにいくか。
898Slot774:02/04/21 10:45 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970428/pa_cphdd.htm

PentiumII266MHzが12万かぁ
うーん
PentiumIIの366MHzが出た頃にPentiumIIの233MHzを4万くらいで買おうかなぁ
899Socket774:02/04/21 10:53 ID:???
5年後にはPentiumW2000MHzが4万で売ってると予想してみるテスト。
900Socket774:02/04/21 10:54 ID:???
>>898
にしても高すぎるね。競争原理も働かん程、他が弱すぎるんだなー
低いクロックをPレートなんてごまかしてるようじゃ、10年経っても
インテルの初物は十万円スタートのまんまだな
901Socket774:02/04/21 14:08 ID:???
>>896
ここの掲示板何ていう掲示板なんだろ。
分からないけどまあいいや。

>>899
そんなもの出たら使ってる人間が電子レンジ並の周波数に
やられちまうよ。
それとも5年後のPCはCPU周りが電子レンジ並にシールド
されているのかな・・でもいずれにしろ長時間使うのは
体に悪そうだね。
902Socket774:02/04/21 14:49 ID:???
雑誌にマルチメディアCD-ROMの広告が載ってるけど、アダルト系が多いね。
PCも普及しているようだから、その内アダルトCD-ROMレンタルショップとかできたりして。
903Socket774:02/04/21 16:11 ID:???
とうとうCD-ROMドライブも12倍速か。
2倍から4倍になった感動はないな〜。
904Socket774:02/04/21 21:40 ID:???
>>903
そんなに早いとCD-ROM自体にも製品精度が要求されるな。
微妙に芯がずれたようなCD-ROMを入れると激しい振動で壊れそうだ。
905MSXスネーク:02/04/22 14:49 ID:???
2000年になったら問題が出る(らしい)ソフトの修正パッチが
出るみたいだが導入すると「GW」による人間管理機能が
はいってるらしい・・・もちろん極秘だ・・・over
906Socket774:02/04/22 15:47 ID:???
>>903
このまま行くと21世紀には40倍速CDROMとか出てきそうだな(w
907Socket774:02/04/22 16:02 ID:???
>>886
Edge3D = nv1のAPIはNVLib。

しかしnVIDIAが開発中のRiva128っていうチップは聞く所によると
トライアングルセットアップエンジンが4.2GFLOPS(・∀・)!! だそうだが
nv1のていたらくからみればハッタリ確実っつーか、出る前に倒産ってとこだな。
908 :02/04/22 16:39 ID:???
>>906
初期の音楽CDとか、そんなに速くまわして持つのだろうか…。
909Socket774:02/04/22 16:50 ID:???
>>906
そんなに速くなるとメディア側の品質で振動が出たり読み込めないトラブルが出そうだね。
その内CD-ROMに「40倍速ドライブ対応」などの品質保証が書かれる日が来るんじゃないかな。
910青レーザ(・ε・)まだ?:02/04/23 10:13 ID:???

21世紀にはCDROMなんぞ廃れてるだろ
911Socket774:02/04/23 20:45 ID:???
5年後にはDVD-ROMとDVD-Rが常識になってるよ。
CD-Rは音楽用CDを焼くのに使うから残るかな・・。
でもDVD-Rドライブでそれも兼ねるから消えてなくなるね。
912Socket774:02/04/23 21:54 ID:jIz4ercn
3Dブラスター対応ゲームまだ?
913Socket774:02/04/23 22:01 ID:???
ロータス123での計算結果が微妙に間違ってる事があり、困ってます。
どうすれば、直りますか?
使用機種は中古のPC9821XP(ペンティアム90Mz搭載)です。
914Socket774:02/04/23 22:05 ID:???
>>913
Xtじゃないか?
915Socket774:02/04/23 22:08 ID:???
>>913
まだバグ付きのPentium使ってんのかよ。
さっさとIntelに言って取り替えてもらえ。それか互換プロセッサにでも
載せ変えろ。
916Socket774:02/04/23 22:14 ID:???
「ざべ」休刊だってさ。
PC WAVEとSUPER ASCIIがあれば十分だけどね。
917Socket774:02/04/23 22:19 ID:???
ソケット8は見捨てられたのか?
スロット1ってなんだよ!!
918Socket774:02/04/23 22:25 ID:???
ODP出るってよ>>917
919Socket774:02/04/23 22:34 ID:???
男だったらPenProDualのEDO ECC Reg8枚挿しだろ!
920Socket774:02/04/23 22:41 ID:???
半年前にPentiumPro200マシン買っちまったよ。
しかもOSはゲームとの兼ね合いでWindows95。
友達のPentium166より処理速度が遅くて鬱。
921Socket774:02/04/23 22:44 ID:???
>>919
Regってなんだ?
サーバ向けメモリならEDO ECCバッファード8枚挿しだろ!
922Socket774:02/04/23 22:50 ID:???
>>921
バッファ無しわUnbufferd
バッファ有りわRegisterd
923Socket774:02/04/23 22:55 ID:???
もうRegって市販されてるんだ。
924Socket774:02/04/23 23:03 ID:???
JR−200使ってます。
925Socket774:02/04/23 23:19 ID:???
富士通だけはヤメとけ
マイクロンも良いけどこれからどんどん店の増えるゲートウエイも良いなあ
サポート最高だし
926Socket774:02/04/23 23:28 ID:???
>>925
俺G6-200買ってケースを牛柄にペイントしたよ。
927Socket774:02/04/23 23:29 ID:???
値段とサポートを考えるとゲートウェイはお勧めだよね。
長くつき合えるメーカーだと思うよ。
928Socket774:02/04/24 00:47 ID:???
>925

漏れ富士通買っちゃったよ。。
SIV-237っていう機種。。

PII-233
3.2GB
32MB
3D RAGE PRO AGP 440LX AGP,17インチ薄型CRT

やっぱりやめとけばよかったかなぁ。。
929Socket774:02/04/26 04:34 ID:???
>>928
そんなのもう出てるの?
漏れ今度出た夏モデルの机力TpII20買ったばかりだけど。
前がPen90だったからかも知れないけれどPenPro200は爆速だよ。
(MMXPen200のTII20とどっちが速いかな・・でも最高級品のほうが速いよね)
ダイヤモンドトロンもついてるしVRAMも4M、HDDも3.2G、SoundBlasterAWE64も
ついてるし、メモリは32MBのを増設して64MBにしてSCSI入れてMOつけたらもう
最高だね。
高いのだけが欠点けどソフトもイパーイついてるし、誰にでも勧められるよ。
930Socket774:02/04/28 19:37 ID:???
最近盛り上がらないな。
931Socket774:02/04/29 13:50 ID:???
もうすぐ98年だからね。
しかしどうも今年中にWindows97は出ないらしい…鬱だ
932関西の高校生です。:02/04/30 08:50 ID:5mmYyk3d
俺部長なんだけど、
なんかケーブルビジョンアイ(ケーブルテレビ会社)が
新しいインターネットの実験するとか言って部室に
やたらデカいモデムを置いていったんだけど・・・
何これ。なんでLANボードつけんねん!(爆)電話線は?(汗)

でも、コレめっちゃ早い、すごいで、マジで。
実験中だからってしょっちゅう遅くなったり、ダウンするけど。
しかも電話代もかからないって。エロサイト見(自主規制)。
933Socket774:02/04/30 08:57 ID:5mmYyk3d
ちなみに1本は同軸ケーブルだったのでテレビ見れるかなと、
テレビに繋いで見たけど何も映りませんでした。
インターネット専用みたいです。
テレビ線のくせにインターネットが出来るなんて凄い技術だ・・・
934Socket774:02/04/30 09:01 ID:???
ISDNは速いなあ。
935Socket774:02/04/30 09:10 ID:5mmYyk3d
いや、ISDN知らんけど
そんなん比べものにならないし。
なんつーか、486DX100のマシンだけど、
なんていうか、ぱっぱっぱってページがめくれんだよ。
もうとにかく一瞬なのよ一瞬。

とにかくすごいんだよ。サービス始まったら絶対入るね。俺。
936Socket774:02/04/30 09:30 ID:???
おれまだ1200bpsのモデムだYO!
937Socket774:02/04/30 09:34 ID:TfcCklgb
Deskpower S20買いましたがディスプレイドライバが対応していなくて
Directx3が使えません、さっさとドライバ出せ(・∀・)!!
938Socket774:02/04/30 10:10 ID:v1jLwJcu
次のDirectXが5ってホント?
4はどうしたの?
939Socket774:02/04/30 13:54 ID:???
>>922
チガウ。それは未来の話。
940Socket774:02/04/30 13:58 ID:???
>>919
漢なら1MBキャッシュのQuadだろ。
一式6万jは下らないけどな。
941Socket774:02/04/30 15:36 ID:AHy4JewH
初めてパソコン買ったよ。
ショップの自作キットなんだけど、
K5の166に、メモリが32MB、ハードディスクが2.1G、
グラフィックカードがET-6000。
これにマウスとか、キーボード、ウィンドウズ95がついて、
127,000円だったよ ( ゚∀゚)ウマー
ちなみに、後で分かったんだけど、オウム系のショップだったらしい。
通販だったので値段につられて買ってしまったよ。
さっさと、麻原死刑にしろよ、ゴルぁー!!!
942ぺぽぱ:02/04/30 15:40 ID:AHy4JewH
それにしても、マウスって疲れるよな。
スクロールさせるのにも、いちいち動かさないといけないし。
だから、キーボードとマウスの両刀遣いしてるよ。
だれか、もっと便利なコントローラー作ってくれよ。
943Socket774:02/04/30 17:31 ID:???
944Socket774:02/04/30 17:39 ID:???
インターネットのロリ画像も
あと数年のうちに規制されるという噂が!!
今のうちにたくさん収集しておけば高く売れるかもよ?

ということで倉橋の○みちゃんのCPマスクの外しかたおしえてください
945Socket774:02/04/30 18:52 ID:EW1ptudx
なんか56kbpsのモデムがでるらしい。
こんなのができたんじゃ、ISDNはいらないな
946Socket774:02/04/30 18:55 ID:???
>>944
外してやるから画像をくれ!
947Socket774:02/04/30 19:00 ID:???
PenProはコケル!
絶対だから見ててみ!
・・・ちなみにAMD信者じゃないからな
948Socket774:02/04/30 19:05 ID:???
6x86マンセー!
949Socket774:02/04/30 19:06 ID:???
>>947
一生ソケット7つかってろ。16bitと一緒に沈んでしまえ貧乏人め。
Intelはもうソケット用CPUは作らなくなるだろうし、
AMDも移行するだろうよ。
950Socket774:02/04/30 19:08 ID:???
>>949
PC98でもPenProが出るしね。
951Socket774:02/04/30 19:35 ID:???
PenPROこけるって・・・。
もう確固たる地位を築いてるよ。
社会を知らない中坊の歯ぎしりかな?
952Socket774:02/04/30 19:39 ID:???

向かいの家のオヤジは
ズラがずれてる
953はいどうぞ:02/04/30 19:47 ID:???
・PenProを個人で使おうと思っているやつ
・NTを個人で導入しようと思っているやつ

上記2つに当てはまるやつはド腐れ阿呆。
954542:02/04/30 20:18 ID:???
なんかNumber9がImagineS2の後継カードを出すらしいぞ。
これでMillenium天下も終わりだな。
955Socket774:02/04/30 20:55 ID:???
MMXのPenProってまだぁ?
あ、それがPentiumIIになるのか。
もうすぐ出るらしいけどもの凄く速いんだろうね。
これでAMDもCyrixも氏んでしまうだろうね。
956Socket774:02/05/01 00:53 ID:???
430VXママン使ってるからメモリが高くてイヤン、、
957Socket774:02/05/01 20:16 ID:???
>956
AladdinIV+のママンにすればいい
958Socket774:02/05/01 22:32 ID:0nJ5Ihre
いよいよフロンティア神代がアキバに進出するぞ!
959Socket774:02/05/01 22:35 ID:???
横浜37年ぶりの優勝か!
960Socket774:02/05/01 22:56 ID:???
アキバのPCパーツ御三家と言ったら、
Novum、A-Master、Flip Flapだよね。
961Socket774:02/05/01 22:57 ID:???
>>960
STEPが抜けてる。
962Athlon+AMD760:02/05/01 22:57 ID:???
>>959
阪神に期待します。吉田監督ならやってくれる。
963Socket774:02/05/01 23:21 ID:KOdg2O2q
>944
上下を反転させて ”基本”だよ
964Socket774:02/05/01 23:23 ID:x0Vzoqu+
まじ?
965Socket774:02/05/02 09:25 ID:???
Cyrixの壁紙作りました
皆さん使ってくださいね(^o^)丿
966Socket774:02/05/02 09:40 ID:???
>>962
何とか最下位だけは免れて良かったよホント
今年もだと3年連続だったからな〜。それはさすがにマズイしょ
967Socket774:02/05/02 11:02 ID:???
おまえらPenPROって騒ぎすぎ!
6x86のポテンシャルを見れば、PenPROなんて子どもみたいなもんだよ。
さらにこれにMMXが付く。これ最強。
968Socket774:02/05/02 13:15 ID:???
今度出るセガのドリームキャストってすごくない?
プレステももう終わりだな
969Socket774:02/05/02 13:27 ID:???
へっへっへっへっ。
漏れなんかT2P4&Pentium120(66MHz*2)を
intelsatでカリカリにチューニングして
EDO32MB*2(2枚で12800円ウマー)載っけて、
でメガπ15分29秒出したぜ〜。
MMX-PentiumなFMVなんか目じゃねぇーぜ。
970Socket774:02/05/02 14:39 ID:???
5年前は66×2が120だったようです
971Socket774:02/05/02 18:12 ID:???
>>970
つまらんギャグのつもりか?
昔のこと知らないね〜。
Pentium120はね、66MHz*2で動かすのが
自作派(改造派)の作法となっていたんだよ〜だ。
まぁ、殆どのPen120が133MHzで動作可能であった
と言う事情が主要因だけどね。

次スレではCeleron266MHzが、Cerelon400MHz(又は448MHz)
に化けたことが結構話題になるかもな〜。

972Socket774:02/05/02 21:31 ID:???
SL27Hを忘れるようじゃ、
まだまだ未熟だな。
973Socket774:02/05/02 21:35 ID:???
>>959>>962>>966
プロ野球の話なんかしてんじゃねえ! つまんねえんだよっ!





by ダイエーファン
974Socket774:02/05/02 21:51 ID:???
>>971
>Pentium120はね、66MHz*2で動かすのが
>自作派(改造派)の作法となっていたんだよ〜だ。
>まぁ、殆どのPen120が133MHzで動作可能であった
>と言う事情が主要因だけどね。

そんなことは知っている、実際にやってるし
133駆動しているなら120@133MHzとか表記の"作法"があると思うんですがね
と言うかガキ丸出しの書き込みですね
975971:02/05/02 22:49 ID:???
>>972
よし、じゃあ御希望に答えて、ネタを振ってやりましょうか(w

■SL27HのL738かC735を持ってる人へ■
コア2.8Vで83MHz*3.5でsuperπ838万桁通った実績のある
石なら3500円で買います。
またコア2.8Vで100MHz*3.0で838万桁なら4000円で買いますが、何か?

>>974
う〜ん、ますますツマラン人だねぇ〜(w
>>133駆動しているなら120@133MHzとか表記の"作法"があると思うんですがね
こりゃ、揚げ足取りにもなっとらんで(w
自分独自の材料の無い人の書き込みは、ホント寂しく、侘びしいね。
976971:02/05/02 23:01 ID:???
■追加
SL27JでもSL27Sでも、上記耐性を満たしていれば
同条件で買いますが、何か?
977Athlon+AMD760:02/05/02 23:09 ID:???
そういえばもののけ姫とエヴァどっちか見に行った?
めちゃくちゃヒットしてるみたいだけど…
978Socket774:02/05/02 23:10 ID:???
おひおひ、プレミアム・ロットを\4kで買うとか逝ってる奴がいるぞ。
FPCUDIYじゃ\20kでも引く手数多だろ。
つか、お前TurboPLL使ってないの?
979Socket774:02/05/02 23:12 ID:YQ5SnwyH
486は非常に快適だ。

ここだけ10年遅れ
980971:02/05/02 23:15 ID:???
おや、これじゃ条件が甘かったか?
今でもそんな値段(2万円)で買うシトいるんか?
確かに全盛期の頃は5万円とかまで跳ね上がったとか聞いたがなぁ。
981Socket774:02/05/02 23:16 ID:???
PC-VANだとチャットって言わないのか?
OLTって何?
ってここは何処?
982Socket774:02/05/02 23:20 ID:???
白痴が一匹いるな
983Socket774:02/05/02 23:23 ID:???
>>971の何がネタなんだか判らないよ。
984Socket774:02/05/02 23:25 ID:???
>>971 致命的な箇所を清書してやろう(w

>>975前半部
■SL27HのL738かC735を持ってる人へ■
コア2.8Vで83MHz*3.5でsuperπ838万桁通った実績のある
石なら35000円で買います。
またコア2.8Vで100MHz*3.0で838万桁なら40000円で買いますが、何か?
985Socket774:02/05/02 23:27 ID:???
まじめな話、Pen120を133で動かすなんて、1995年ごろだろ。

いつの話してんだよ。97年スレだぜ、ここは。
986Socket774:02/05/02 23:32 ID:giyp2Hwb
バーサバスのビデオカードどこかで売ってませんか?
987Socket774:02/05/02 23:40 ID:???
んだばおばくろっくの結果など
SL27J MMX200だけどX3.5のある奴。T2P4Rev3.1で83MHzおっけいだけど・・・
PWR128Pが付いてこない30分でゴミでまくり。ゲームが出来ないよ
っつーわけで筐体開けて扇風機で冷却
チップ発熱すげぇよ。触るとやけどする
988Socket774:02/05/02 23:43 ID:JZElw4L6
確かに熱いね、Rivaは
気休めにヒートシンク貼り付けたが、これでもどうだか
そのうちCPUみたいにVGAにもファンが付くようになるのかね
989Socket774:02/05/02 23:44 ID:???
1000!
990Socket774:02/05/02 23:49 ID:???
990
991Socket774:02/05/02 23:54 ID:giyp2Hwb
Matrox とか Riva はWindowsで使うぶんにはいいけど、
VGA が疎かにされているのはいかがなものか。
992 :02/05/02 23:57 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
993 :02/05/02 23:58 ID:???
 
994Socket774:02/05/02 23:58 ID:???
次スレはまだ?
995 :02/05/02 23:58 ID:???
(゚д゚) ?
996996:02/05/02 23:58 ID:???
997Socket774:02/05/02 23:58 ID:???
1000
998Socket774:02/05/02 23:59 ID:???
999
999998:02/05/02 23:59 ID:???
(´ー`)y-~~~
1000Socket774:02/05/02 23:59 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。