至高のドライバーを求めて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作PCで使う工具のスレは、
有りそうで無かったので建ててみた。

全ての自作派必携の工具である、
No.2サイズのプラスドライバーに始まって、
T-8トルクス、六角レンチ、5mmソケットレンチ、
ピンバイス、ハンドドリル、ハンドニブラ、
そして電動工具各種。

趣味だからこそ、道具も良いモノを・・・
2Socket774:02/03/15 05:57 ID:???
ずざー。
3Socket774:02/03/15 06:00 ID:???
良企画だが、スレタイトルに問題あり。
4Socket774:02/03/15 06:04 ID:???
既にモデル落ちですが
Taylor Made の Buble2使ってます。

飛距離は出るし曲がらないのでお勧めです。
51:02/03/15 06:04 ID:???
>>3
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
6Socket774:02/03/15 06:06 ID:???
ないことはない

ドライバが無いヤツはココに書きこめ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010989919/
7Socket774:02/03/15 06:15 ID:???
あぁ、俺はベンツに付いてた車載工具使ってるよ。
なかなか使い勝手いいよ?
きみらもベンツ買えたらいいね♪

こんな感じのレスが付けばいいのか?
8Socket774:02/03/15 06:17 ID:???
ベンツに車載工具はついてませんが・・・とか言ってみる
9Socket774:02/03/15 06:20 ID:???
やっぱGreen Driver 3.21でしょ。デトネ使う奴は童貞。
10Socket774:02/03/15 06:28 ID:???
10
11Socket774:02/03/15 06:36 ID:???
PC組み立てに使う工具なんてHOZANで十分
12Socket774:02/03/15 06:56 ID:???
道具に金かけるくらいなら部品に金かけるよ。
商売やってる訳じゃないし。
13Socket774:02/03/15 13:18 ID:SfAOs+WH
プラスドライバーなら安い割に使いやすいVESSELが好き。
14Socket774:02/03/15 13:21 ID:???
パソコンの組み立て程度なら
100円ショップのドライバーセットで構わんだろ
15Socket774:02/03/15 13:27 ID:???
総手回しネジなので、ドライバーいらず。
必要なのは「毛抜き(トゲ抜き)」(ジャンパスイッチ)だけだね。
16オーバーテクナナシー:02/03/15 17:13 ID:???
質量射出機について語るスレはここですか?
17Socket774:02/03/15 17:36 ID:???
>16
未来技術板?
18Socket774:02/03/15 19:22 ID:???
むしろプロレス技。
19Socket774:02/03/15 19:29 ID:???
スナップオンのPC組み立てセット
20Socket774:02/03/15 19:49 ID:???
>>19
そんなの、あるかい!
21Socket774:02/03/15 20:34 ID:???
ヒートシンクのバネを素手でつけ外しできる神ハケーン >>15
22Socket774:02/03/15 20:44 ID:???
>>21
先が二股に分かれたマイナスドライバーというか釘抜き。
あれがクーラー取り付けには意外と便利と思われ。
2322:02/03/15 20:45 ID:???
スマン。
メール欄に変なの残ってた・・・(;´Д`)
24ヽ(`∀´)σ:02/03/15 20:56 ID:???
>>22
上がってしまいましたがな。
愉快に盛り上がるか、春厨のクソレスで溢れるか、
本来の趣旨通りのスレに更正するか。
三つに一つ、刺すか刺されるかの真剣勝負だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
25Socket774:02/03/16 00:55 ID:???
>>21
うちの糞テクのヒートシンクは素手で付け外しできるが?
26Socket774:02/03/16 07:14 ID:F3p0TGeB
ウチのアルファのヒートシンクも素手で付け外しできるよー
27Socket774:02/03/16 07:35 ID:???
Socket478の多くや、370のリテール付属のレバー付きタイプは素手でOKだな。
親和産業のDSCA-04なんかも楽そうだ。
ヒートシンク屋は固定金具ももっと改良汁!
28Socket774:02/03/16 11:37 ID:???
AMDのリテールシンクはハサミの片刃で付けたりハズしたりしてる。
うちの工具の中ではこれが一番だった
29Socket774:02/03/18 00:54 ID:???
>>27
禿同!
☆野のハリケーンなんてめっさ固かった。
30Socket774:02/03/19 20:09 ID:Jw4iWLjc
age
31Socket774:02/03/19 20:52 ID:???
>>1
ベッセルくらいしか知らないんだけど、日本の高級工具メーカーってあるの?
32Socket774:02/03/19 20:58 ID:???
愛用しているのが、498円で買った、工具6点セット。
これ最強。
33Socket774:02/03/19 21:14 ID:???
100円ショップので充分だと思う。
ニッパーとかペンチはいいのを買うのを勧めるが。
100円のは刃が透いてるから使えねぇ(;´Д`)
34Socket774 :02/03/19 21:24 ID:???
100円ショップのってネジ買っても工具買ってもすぐに駄目になる。
特にネジ。これ最強。使えたためしなし。
35Socket774:02/03/19 21:50 ID:???
おいしいメニュー VS うまいメニュー
36Socket774:02/03/21 15:12 ID:RqQDWOz5
テスターが一つ有ると、意外と便利だよね。
37Socket774:02/03/21 15:35 ID:W7TD92ab
漏れは西川にある精密ドライバーのプラスのデカイやし、
これがあると作業が激早い
Niwa 6 という
38Socket774:02/03/21 15:52 ID:???
>31
国産最高峰はKTCでしょ
39Socket774:02/03/21 15:55 ID:???
39
40Socket774:02/03/21 16:11 ID:???
>>38
同意
KTCマンセー
41Socket774:02/03/21 22:45 ID:???
みらーつーる
42Socket774:02/03/21 23:26 ID:???
PB
43Socket774:02/03/24 08:31 ID:???
44名前:sage 投稿日:02/04/06 22:24 ID:???
ずざー。
45Socket774:02/04/06 22:36 ID:???
俺もPBに一票。
46ごはんが(゚д゚)ウマー:02/04/07 00:29 ID:???
昔、バイクいじりに工具を買い始めたんだよ。
気が付いたら、溶接機やコンプレッサーまで揃ってもうたよ
40万以上は工具で消えたな

だが、PCいじりのドライバはベッセルが安くてお勧め
47Socket774:02/04/10 14:53 ID:???
PBいいけど磁石じゃないから不便。落したネジ拾うのとか。
それに硬いのが災いしてPCの安物ネジとは今イチ相性悪い。
古いKTCの貫通がお気に入り。
PCは部品自体がチープなので安っぽい工具の方が向いてる。
48国道774号線:02/04/12 22:29 ID:b1owGxng
>>16
いえ、至高のドライバーには大型二種は必至でしょう。
49Socket774:02/04/12 22:31 ID:???
Juha Kankkunenは至高のドライバーでしょう・・・
50plala.co.jp