952 :
Socket774:02/04/30 21:52 ID:CTptf2fu
pen4 1.6GHz定格
アイドル時
CPU 39℃
Sys 37℃
HD 39℃
負荷時
CPU 50℃
Sys 43℃
HD 45℃
SpeedfanのTemp3って何かな?
たまに55℃くらいまであがる事があるんだけど。
>>951 夏場室温より熱いものが自分に吹いてくるのでいかがなものかと…
もう超静音ファンは限界だな。
PC AlertとDTempを常駐させ、外付けセンサーで電源のヒートシンクをモニタ。
静音化のためここまで神経質になると、心が静穏でない。
957 :
911:02/04/30 23:44 ID:bEsTxoxf
>>921 K7T266Pro2系は負荷に応じてCPUの電圧やらを調整してくれるらしく
温度が低いみたいよ。
だから安心してCPUファンをしょぼくすると痛い目見るかも。
まあ、俺も静音目指してCPUファンを27dBの奴に変えたけど、もしかしたら
夏に逝く可能性もあるっぽい。
958 :
:02/04/30 23:46 ID:h8sVeBEU
36.5ブ
959 :
Socket774:02/04/30 23:51 ID:JfQVvJjt
AthlonXP1900+、A7V333、PC2700
PAL8045、パナフロ8cm1900rpm(吸出し)
システム 35℃
CPU 60℃
ASUSだとこんなもんかな?高めに出るみたいだしナー
と、自分に言い聞かせてみるテスト(w
961 :
1:02/05/01 00:16 ID:???
連休中はさすがにレス数も増えますな〜。
すぐ終わると思ったこのスレも、今ではパート2にまでいこうとしてるとは。
一応、移転先は960さんの言ってるところでよろしくお願いします。
SpeedFanの使い方書いてるページない?
Temp3=83℃
Temp2=77℃
Temp1=48℃
って何を指してるの?
Temp3=83℃・・・存在しない
Temp2=77℃・・・存在しない
Temp1=48℃・・・CPU
マザボに対応していないとか…。
GA-7VTXEではそうだった。
付属のソフトウェア(・∀・)イイ!
hmonitorでCPU2があり81度と出てたがシングルなんで
そんなもん存在しねー。
965 :
:02/05/01 20:06 ID:UcgNDB3s
>>963 俺のマシン
Temp3=48℃・・・CPU
Temp2=39℃・・・HD
Temp1=35℃・・・SYSTEM
だと思ってたんだけど、違ったの?
966 :
Socket774:02/05/01 20:22 ID:CjIkF9Hp
>>963 現在、勝手に漏れが一番多いタイプと思ってるのは
Temp1=M/B
Temp2=CPU
Temp3=NOT
回路がサーマルダイオードなのに読み込みモードがサーミスタだと
70度以上の温度が表示されます。
Configure→Advanced→Chip→Diode2
サーミスタからサーマルダイオードモードに変更
thermal diodeって言うのは、CPUコア内の温度測定用のダイオード、、、適当な説明 藁
>>965 漏れのは、
HDDは、”Temp(数字):”では無くて”HD(数字):”って表示されてますよ。
HDD一台だとHD0:
マザー名ぐらい書け(-。-) ボソッ
AX4BS PRO 面白いぞ
センサー3が、湿度計みたいになってる 爆
マザーの右下辺りに、フーって息をかけると+7度ぐらいになって、
ハーってやると-3度くらいになる
湿度が上がると表示が下がるみたい 藁
同じママン飼ってる人試してみ ♪
Temp3=83℃ これは一定かな?
Temp2=77℃ CPU
Temp1=48℃ Systemって何処の温度?
HD0=51℃ HDD
だと思ってるんだけど
マザーによって違うって事?
>>968 えらく全体的な温度が高いんだが大丈夫か?
Temp1=CPU
Temp2=System
Temp3=は知らん
ウチではTemp3が-48度です。
どこの温度よ…?
972 :
965:02/05/01 23:40 ID:JlGDYG9+
>>971 俺と同じ。”-”ってなんだろ?
>>966 マザーはK7T266Pro2Ru MSIの奴ね。
CPUはアスxpの1700+
973 :
968:02/05/02 01:55 ID:???
>>969 いやかなりヤヴァイ
なんか閉じたはずのウィンドウが残ってたりする(w
1.85vにしてるCPUで静穏化しすぎたかな
結局このソフトはよく分からんって事かぁ。
974 :
Socket774:02/05/02 02:00 ID:oe//61ML
俺のはTemp3が17℃〜60℃のあいだを行ったり来たりしてる。
いったいどこの温度なんだ?
975 :
Socket774:02/05/02 02:11 ID:AJ2Y4oTG
Pen3マシンをPen4 1.6A +Giga GA-8IRXPに組み替えた。
MBのマニュアルの「グリスは固着するからシートにした方がよい」
を信じて熱伝導シートを使ったところ、アイドル45℃、負荷時65〜70℃に
なってしまった。
ここを見てたらあまりにも異常っぽいんで、シルバーグリスを買ってきて
付けたところ、アイドル42〜45℃(室温27℃)、負荷時でも1〜2℃しか
上がらなくなった。(負荷:スーパーパイ)
他に熱伝導シート使っている人いる?
1000取り合戦が近い・・・。
>>965 K7VTA3だが、1がシステム2と3がCPU、なんだろうか。ソフトで対応はまだしてないようだ。
その下にHDD 0 で、HDD温度は測定できないんですな。
980 :
980:02/05/02 14:11 ID:???
sage
マクG4/400、40℃
982 :
Socket774:02/05/02 18:00 ID:BCzSJgsq
TB1.33 KT133A 512MB
8cmファン付きヒートシンク、3500回転
チップにファンあり
ケースファンなし、電源ファン排出形
バラクーダ4のHDDx1、CDx2、GF2GTS、TVキャプチャーカード
BSデジタルカード、YAMAHA755音源
気温 22度
CPU 58度
マザー44度
ケースの側面を開けると
CPU 55度
マザー38度
これだけ内蔵しているとこんなものだと思う
改良点は銅ヒートシンクに替えることですか?
ファンは低速なものがよいです
以前5600回転のものを使っていましたがうるさくて
sa
sa
いつのまにか前スレ(1年前)が消えていたので。
うちのスペック
CPU:Athlon1.0GHz(定格)
クーラー:風神2000
温度:51℃
4500円だして買ったのに、リテールのやつよりより冷却効果低いとは・・・。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。