低価格ビデオカード総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高がビデオカードに2万も3万も出せるかってんだボケが
ハドソンの高橋名人もカードは1枚、1万円までと言ってんだよ
どうだろう?
2Socket774:02/03/09 23:27 ID:???
オンボードでいいよ
3Socket774:02/03/09 23:34 ID:???
1万以下なら
GF2MX400、RADEON7200、KYRO2、G450、savage2000
どれもホームユーズには充分な性能だと思う

使いもしない描写速度なんざ氏ねだな
4Socket774:02/03/09 23:52 ID:???
ホームユーズに3Dゲームもおもいっきり含まれるてるんだけど・・
5Socket774:02/03/10 02:01 ID:???
高橋名人なんぞ出す時点で糞スレ決定







■■■■■■

        終    了

               ■■■■■■
6_:02/03/10 03:46 ID:???
ホームユースと読んだ方が適当かと思われますがそれはさておいて。
SiS315が抜けてますyo!
7age2ch.pl:02/03/10 08:40 ID:???
>>1 itteyoshi

8Socket774:02/03/10 15:22 ID:???
age
9Socket774:02/03/10 23:38 ID:???
一応同意なのでage
10Socket774:02/03/10 23:43 ID:???
今ならGF3Ti200がお買い得だな
11Socket774:02/03/11 02:26 ID:???
オレはかちゅーしゃ&WINMXのネット専用PCに
苦労人志向のSIS305VRAM32MBで使用中。
2Dはマジ十分だ。RGBバランスは変だが白バックの黒文字が
Geforce2MXより読みやすい。
3D処理させないから当分これで逝く。
消費電力もハナクソみたいだし
DVDも一応マトモに(石は鱈セレ1Ghz)見れるしね。
半年位前にこれで2980円はなかなかいい買い物をした。
それと>>1よ、低価格VGAってのはオレ的には5000円以下の
VGAの事を指す。
12Socket774:02/03/11 03:12 ID:???
>>3
SiS315も入れてやってよ
133:02/03/11 12:41 ID:???
わかったよSis315挿れよう

1万以下なら
GF2MX400、RADEON7200、KYRO2、G450、Sis315、savage2000
どれもホームユーズには充分な性能だと思う

使いもしない描写速度なんざ氏ねだな
14Socket774:02/03/11 19:10 ID:???
RAGE128proモナー
15Socket774:02/03/13 09:27 ID:???
A
G
E
16Socket774:02/03/13 09:32 ID:???
>>3
BLADE XP128も入れてくれ。
相性結構あるが・・・。
17Socket774:02/03/13 10:17 ID:???
sis330早くでて・・・
もうしにそう・・
18Socket774:02/03/13 11:00 ID:???
ばりやつ、RADEON LE。
一万以下どころか5000以下で手に入るかも
19Socket774:02/03/13 20:28 ID:???
きょう秋葉でsavage2000 64M ¥3700
あったよー 新品で。 つい買った、、、
20Socket774:02/03/13 20:59 ID:???
>>19
(・∀・)イイ!
2119:02/03/13 21:08 ID:???
そうですか、、、??
22Socket774:02/03/13 21:29 ID:???
バグチップは却下。
23Socket774:02/03/13 21:49 ID:WShKTqMo
voodoo5 5500だろ.7000円ぐらいで転がってる.
1GHz Overなマシンならかなり良いと思うが.
24Socket774:02/03/13 21:57 ID:???
最新ならGeForce4MX420。
確実ならGeForce2MX400。
動けばイイならVoodoo3
25Socket774:02/03/13 23:46 ID:???
動けば良いならジャンク屋のStelth64五百円で十分。
26Socket774:02/03/14 05:30 ID:???
savage4はどうよ?
27Socket774:02/03/14 06:08 ID:???
3D性能を求めないならG450。
これでも2D性能と画質は値段が倍以上するカードに比べても(゚Д゚) ウマー

ほどほどゲームするならRADEON7000でどうかな・・。
それかGF2MX400。
3D重視ならもう完全に中古GTSあるのみ。
(除カノプ8400・・7400DDR中古は1万で探せばないこともないが)
28Socket774:02/03/14 08:30 ID:???
今なら中古 GeForce2 GTS が¥10k 以内で最強じゃないかな。
何を求めるかにもよるけど。
あまり古いカードは、ドライバ探すのがめんどいから2〜3世代くらい前の
カードを安く買うようにしている。
29Socket774:02/03/14 08:41 ID:???
>>28
同意
savage、SiS315、Kyro、MX200、MX400とか買うな
湘南通商でGeForce2GTS 32MBバルク 5980円
30Socket774:02/03/14 08:57 ID:tn9dqG+f
>>26
Savege4PRO+買ったらハードウェアアクセラレータレベル下げたくらいじゃ安定しなかった。

>>28
1万円以内のカテゴリならREDEON LEも入れてよ。
31Socket774:02/03/14 09:09 ID:???
>>29
それ同意なのか?

メーカー気にしないなら、WonderCityでGTS64MBバルクが5980円だったよ。
GTSで64MBって無意味な気もするけど。
32Socket774 :02/03/14 09:43 ID:???
S3は逝ってよし!

もう既に潰れかかっている。
33Socket774:02/03/14 09:47 ID:???
sis330あげ
34Socket774:02/03/14 09:51 ID:???
そろそろG550バルクも仲間入りだな
35Socket774:02/03/14 11:11 ID:???
バルクマンセー
36Socket774:02/03/14 14:25 ID:???
Savage4/2000 は、S3 driver が入手しにくいし初期のカードは発熱も酷いので
意外と使えない。性能も画質もパッとしない。
Kyro も今後ドライバ供給がどうなるか分からんので現時点だと保留かな。
37Socket774:02/03/14 19:17 ID:???
今後のKyroドライバはvIAの4in1にぶち込まれます
38Socket774:02/03/15 05:14 ID:???
>>36
画質論争は不毛と解ってはいるんだが、一言いいたい!
Savage2000はViperIIを一度使ってから判断してくれ。
無印nVIDIAカードとカノプーほど違うぞ。
39Socket774:02/03/15 05:15 ID:???
ついでに上げとこう
40Socket774:02/03/15 06:46 ID:???
萌えるならRADEON7200だと思うけどどう?
41Socket774:02/03/15 13:56 ID:???
RADEON VEも評価は散々だが、そこそこの性能で良いなら○。
ヤフオクで玄人志向のやつが今1200円くらいの値だぞ
42Socket774:02/03/15 18:37 ID:K3FRufm9
適当にあげてみよう。
43Socket774:02/03/15 18:42 ID:???
また「総合」かよ。
総合ってつけないと安心できないのか?
44 :02/03/15 18:48 ID:???
オンチプがベスト
45Socket774:02/03/15 19:32 ID:???
SiSは具体的に何がいいんだ?使ったことないから教えてくれ。
2D/3Dの速度とか画質とかさ。
SiSチップと相性が良いとかいうのはナシだぞ(w
46Socket774:02/03/15 19:59 ID:???
>>45
GeForce2mx程度の速さで新品6000〜7000円から買えるその安さ。
でも、本当に評判が良いものは結局10000円近くする。

ゲテモノと思われがちだけど、SiSは当然、VIAなども含め、相性問題は極めて少ない。
でも、AGPに負荷がかからないせいと言う考え方も出来る。

割とまともなSiSのリファレンスドライバがあるので糞ベンダのカードを買ってもドライバは大丈夫。
でも、ドライバの更新頻度は本当に洒落にならないほど凄まじく遅い。

GeForce系よりは画質の良いカードが多い。
でも、高解像度でATiやMatroxに比べたら余裕で負ける。

TV OUTやDUALディスプレイなどの付加機能がついてる場合が多い。
でも、大抵は実用に耐えないレベルでオマケ程度。

結論。猛烈に中途半端。
余計な機能を除いて、もっと価格を下げればかなり売れるとは思う。
47Socket774:02/03/16 00:02 ID:???
やはりRADEON7200に一票。
画質がよくて、3Dも初代ラデオンと同じ性能。
しかもファンレス。
48U-名無しさん:02/03/16 00:06 ID:???
今、G200使ってるんだけど、買い換えたほうがいいかな?
49Socket774:02/03/16 00:12 ID:???
いや、使いつづけるべきかと。
50Socket774:02/03/16 00:13 ID:???
>46
nvidia嫌いにとっちゃなかなか魅力あるカードだな。
糞ベンダでもOKってのが気に入った。適当なの一枚買ってみるよ
51Socket774:02/03/16 00:23 ID:???
SavageやTridentはマニアの領域だな。
クレバリーで見かけて心が動いたが、
一般人には薦められん。

まあ、Radeon7200,KYRO2,SiS315ってところじゃないの。
n様はパスしとこう。
52Socket774:02/03/16 00:27 ID:???
>51

うん 51のあげてるVGAカードは無難な線だと思う。
個人的にはSavageほしいけど(笑
そんな自分はラデオンLEユーザーです。中古で安いからお勧めだよ。
53Socket774:02/03/16 00:29 ID:???
写ればいいんだったらTNTあたりで充分だろ
最新ドライバでちゃんとHALFLIFE遊べるぞ
54Socket774:02/03/16 00:50 ID:???
1万以下って意外と選択肢多くて迷うんだよな。
選べばそれなりにがんばってくれるやつもあるし。
個人的にはSiS315をすすめておこう。

たしかにサベジとかブレイド見かけると欲しくなるな。。。
不思議だ。。。
55Socket774:02/03/16 01:04 ID:WW51+BuC
RADEON7500ってどう?
56Socket774:02/03/16 01:08 ID:???
スマヌ〜 
PCIで出てるのどれがイイか教えれ
57Socket774:02/03/16 01:14 ID:???
>56
PCIならイノのTNT2あたりが安いんじゃないか?
てかもっと具体的に書け。
58Socket774:02/03/16 01:18 ID:???
savage4やsavage2000はDVD再生支援機構(当然、iDCT)があるから、
そのジャンルではそこらの低価格カードよりははるかに使い勝手が良いと思われ。
59Socket774:02/03/16 01:20 ID:???
savage4ならPCIでももう安いな。
他にはやっぱSiS6326とかTNT2までグレード落ちるだろうな
とてもじゃないが3Dにはお奨めできない。
60Socket774:02/03/16 01:40 ID:???
SiS315が結構評判いいみたいだけどWinXPのドライバに問題あるとか・・。
WinMEの時に比べて3Dのベンチでは半分以下になるらすぃ。
61Socket774:02/03/16 01:45 ID:???
RadeonLEがRadeonスレでなかなか好評だね。
すでに中古くらいしか手に入らないけど
使ってる人にはかなり満足度高いみたい。
Radeon7200とどちらかになるけど7200の方は
入手のし易さでは問題なし。
62Socket774:02/03/16 01:50 ID:???
RadeonLE&7200は 初代Radeonのドライバ使えるから
いい具合に枯れていて安心して使えるからね。
7200なら新品で8000円台だしいいかも。
63Socket774:02/03/16 02:01 ID:???
Radeonって、リファレンスドライバだと1280*960って使えなくない。
64sage:02/03/16 02:05 ID:fRfk2wDr
AutoCADレベルなら32MBで上等?
65Socket774:02/03/16 02:11 ID:???
>>64
上等。
66Socket774:02/03/16 02:17 ID:???
多分ここにいる人達はCPUも500MHzぐらいだろうけど、
やりたい3Dゲームがカクカクしてそろそろアップグレードしようかと思ったとき
CPUとビデオカード、どちらを強化しようと思います?
67Socket774:02/03/16 02:23 ID:???
>>66
なめるなぁー!!!
俺のCPUは超強力なCeleron850MHzだぁ!

>CPUとビデオカード、どちらを強化
500MHzならCPU
68Socket774:02/03/16 02:24 ID:???
cpu。ヅロン1Gが七千円だもん。
69Socket774:02/03/16 02:26 ID:???
今。鱈1.2だよ。
70Socket774:02/03/16 02:27 ID:???
>>66
今500MHz程度ならCPU変えれ。
既に型落ちした在庫処分ママンでも買ってきて。
もしくは下駄でも履かせて。
CPUそのまんまでグラフィックボードばっかりいいもん積んでも無駄。に近い。
71Socket774:02/03/16 02:30 ID:???
漏れのはおととしの11月頃に買ったAthlon900MHzとGeforce2MX。
妥当な安マシン構成だろ。
7266:02/03/16 02:36 ID:???
レスどーも。 ぢつは今びみょーなんですね。
CPU:677 MEM:512 VC:GF2MX んでM/Bが800まで。

CPUに手を出すとM/Bも変えなきゃいけないし。
VCに手を出すとCPUが心許ないし。

さて、泣くか。
7356:02/03/16 03:03 ID:???
スマヌ〜
ゲームなんてどうでもイイんダヨ
高解像度1280*1024 75Hz以上でテキストくっきり、
(;´Д`)ハァハァ画像がより美しく。
なPCIで低価格ほすぃ〜
TNT2って2Dキレイになってるの?TNTと比べて。
7456:02/03/16 03:08 ID:???
スマヌ〜
要するに、i810のPCIバスに挿入するのに最適なのがホシィノ
75☆neocs☆ ◆NAO/SENA :02/03/16 03:09 ID:1pouhZVL
鱈セレ1.2G&RadeonVEだがワードのスクロールがぎこちないし、画像がかける。
45ページの文章で、各所20箇所にXGAサイズの画像を縮小して取り入れてあるんだが

藁P4 1.7G&GF3Ti200なら楽々スムーズ
こんなとこでもメモリ帯域っているもんだなぁ。
セレは体感速いがこの程度で重くなると痛いな。 

論文書いてるときに不便に思ったことでした
76Socket774:02/03/16 03:10 ID:???
くっきりだとMilleniumG400あたりが中古6千円あたりで売ってると思われ。
77Socket774:02/03/16 03:15 ID:???
>>75
VGAカードを逆にしてやってみてくれ。
78Socket774:02/03/16 03:19 ID:???
>>72
全然微妙じゃない。
CPUを替えるべきだね。
本当に800MHzまでか?ちゃんと調べた?
実は河童セレ1.1GHzまで逝けるんじゃないの?
7966:02/03/16 03:28 ID:???
>78
新情報が分かりました!
私のM/Bは733MHzまでと判明しました。ヨケイ ワルクナッタ(#+_+)
80Socket774:02/03/16 03:35 ID:???
>>79
ほんまかいな?そんな制限聞いた事ないよ。
ちなみにママン名称は何?
8166:02/03/16 04:09 ID:???
>80
思いっきり勘違いしてました。すんません\(_ _)
河童1.1GHz逝けます。

というわけで解決、ありがとう!
82 :02/03/16 05:48 ID:???
低価格で、2Dと3Dの性能のバランスが良いカードってどれよ?
83Socket774:02/03/16 06:41 ID:???
>>75
>GF3Ti200
ゲフォ3の2D性能、
RADEON VEの倍くらいはあったと思うんだけど。
84Socket774:02/03/16 10:35 ID:???
>>73
2D画質重視だったら俺も無難にG400を薦めておく。
更に廉価ならsavage4 pro、RAGE XLも悪くない。

てかRageの話題少なすぎ。廉価で画質いいのに。
10k以下のグラボ語るならRADEONよりRageでしょ。
85Socket774:02/03/16 16:01 ID:???
今はRADEONが安くなっちゃったからRageの需要が減ってきてるから。
仕方ないよね。時代の流れってやつで。2DならRageでも問題無いと思うよ。
86Socket774:02/03/16 20:30 ID:???
age
87Socket774:02/03/17 15:47 ID:???
>>75
>>83
だな。メモリ帯域といえばRadeon VEの帯域もGF3の半分の64bit
だし。
まあ相手は最新型でこそなくなったとはいえまだ価格も3倍近く
違うハイエンドカードだから単純な性能比較はフェアではないが。
88Socket774:02/03/17 16:17 ID:???
まぁメモリバスで言うならsavage2000ですら128bitですYO!

廉価ビデオカードは矢張り2Dに安定した物が良いんじゃないかな。
その方が使いまわしが利く。

関係ないがATI製はどんな所で手抜きしてるかわからんから
調査せず買っちゃうのはやめた方がいい。
89Socket774:02/03/18 01:59 ID:???
>>88
例えばどんな所の手抜きを知っていますか?<ATi
90Socket774:02/03/18 11:23 ID:???
>89
まぁATI純正、且つバルク品での注意点だとは思うけど、
RADEON7500、8500とかって単純に言っても
同じ物でも出荷時期によってコアクロックや動作周波数が違ってるから
8500とか7500とかが同表記でも中身が違うモノがゴロゴロ。
なんか8500で買ったけど実はLEだったとか報告あるし。

まぁ手抜きっていう表現は少し語弊があるんで撤回しときます。
91Socket774:02/03/18 19:19 ID:???
そういえばG450もリテールが1万切ってたな。
9289:02/03/18 20:09 ID:???
>>90
なるほど。納得。

しかし
>なんか8500で買ったけど実はLEだったとか報告あるし。
それが本当ならば、ヤリスギw
93Socket774:02/03/18 20:12 ID:???
訂正。

>なんか8500で買ったけど実は8500LEだったとか報告あるし。

いくらなんでも8500買ってモノがLEだったら訴訟モノだな(w
94Socket774:02/03/19 15:27 ID:???
あげ
95Socket774:02/03/19 22:52 ID:???
ギルモのKYRO2投売りしてるし、今はここが狙い目だろ。
64Mの方はそろそろ見つけにくくなってきてるが
96Socket774:02/03/21 18:47 ID:nvoEr4fj
安いの欲しいのage
97Socket774:02/03/21 18:56 ID:???
ATI曰くRADEON 7200は初代RADEON DDRそのもの。
だから性能が同じなのは当然。


>>90
>なんか8500で買ったけど実はLEだったとか報告あるし。
それがホントならショップに抗議すべし。
今はクロックにより8500、8500LE、8500LELEと区別されているので
問題ないはず。(ATI純正の場合)
98Socket774:02/03/21 19:47 ID:???
7200=RADEON SDR じゃね?


>実はLEだった

まだLEと呼ばれなかった頃の話だったりしないかねぇ。
99Socket774:02/03/21 19:50 ID:???
7200って性能良いのにSDRAMという理由と
7500の出来が良いために全然人気が出ない不幸のカードだね。カワイソウ。
100Socket774:02/03/21 20:12 ID:???
1000
101Socket774:02/03/21 23:26 ID:???
1万以下のグラボで3Dmarkやろう
グレードを考えて2000の1,1あたりで
102Socket774:02/03/21 23:44 ID:ZwdCY85v
RADEONってさあ
VE=7000
初代=7200
初代+α=7500
じゃなかったっけ?
103Socket774:02/03/21 23:51 ID:???
>>101
DL先くらい貼って、自分の出さんかーい!
つーか、CPUが影響ありすぎ。
104Socket774:02/03/22 00:23 ID:???
7500のSDRがなんか安いんですけど、
DDRのRADEONに比べて、どうなんでしょうか?
結構微妙だったりしませんか…?
SDRでも、実用上差が無いなら、逝ってみようかなと…
105Socket774:02/03/22 00:40 ID:tBSbmNa2
3千円以内でかえるカード教えて。
106Socket774:02/03/22 00:42 ID:???
Voodoo3
107Socket774:02/03/22 00:47 ID:???
>>103
スマンソン
2000 1,1はこちら
ftp://ftp.edome.net/apuohjelmat/benchmarkit/3dmark2000v11.exe

2001SEでは惨敗だがリベーンジ!って感じにやってみたが

OS:win2000SP2
M/B:GA-7ZXR KT133
CPU:Duron 900
RAM:SDRAM PC133 256x1MB
VC:3D Prophet4500 32MB KYRO2

結果は1024xの32bitで3467。
High Detailではやはり重い。
108Socket774:02/03/22 01:02 ID:???
>>107
KyroIIはDuron900MHzで3467もあるのか?
結構スゲーな。
109Socket774:02/03/22 01:21 ID:???
>104

基本的にDDRのRADEONよりSDRの7500のほうが速いです。
ただATI純正の7500SDRは無いので画質とか保証できないかも。
110Socket774:02/03/22 01:33 ID:???
>>107
Kyro2はCPUパワーが有れば有るほど速いからなぁ・・・
こういう条件なら強いねぇ。
3以後のVoodooも似たような傾向のはず。
111Socket774:02/03/22 02:54 ID:???
>>107
リンク切れてるよ!
112Socket774:02/03/22 12:09 ID:???
113Socket774:02/03/23 01:30 ID:???
GF3or4とかRADEON8500が必須なゲームなんてあるの?
114Socket774:02/03/23 02:52 ID:???
3DMARK2001





・・・現実にはこれくらい。
かつ必須ではない。
115Socket774:02/03/23 07:02 ID:???
何となくRADEONは7500でお腹いっぱいな気がする。
ゲーマーでも満足できるスペックかなぁ。
116Socket774:02/03/23 07:53 ID:???
ゲフォも4MXあたりのやつ(15000円ぐらいの)で十分最新ゲームできる気がする。
ふつうに考えたらMX400あたりでOKかな?
117Socket774:02/03/23 15:24 ID:???
Matrox薦めてるのは、高解像度で使ってる人でしょ?
118Socket774:02/03/23 17:27 ID:???
3Dを使わないならMatroxも良い選択だよね。高解像度でも十分使い物になるし
文字がクッキリして見やすいしね。
119Socket774:02/03/23 19:46 ID:???
1万程度ならとりあえず買ってみて遊ぶことができるからいいよね。
自分向きではないなと思ったら、親戚の子供にあげることもできるし。
120Socket774:02/03/23 21:48 ID:???
親戚の子供にあげるってところがパパちっく(;´Д`)
なんか自作をやる人種増えたねぇ。
俺の周りの親族だれも自作なんてしてないぞ。

ふぁぁ ラデオン快適(^-^)
121現状はクソ:02/03/23 22:29 ID:???
SUMAって全然成功してないけど、
面白いことやってるよな。
ひょっとしたら化けるかも。
122Socket774:02/03/23 22:40 ID:???
SUMAはカノープスのパクリ商品ばかり。化けるかな?
123Socket774:02/03/23 23:46 ID:???
パクっても見事なまでに大失敗している所が笑える。
しかしアジア系ベンダの中では面白いアプローチをしていると思う。
化ける前につぶれそうな気もするが。
124Socket774:02/03/24 00:05 ID:???
>>115
動意。
さっさとRADEON7500も一万割らないかね。
125Socket774:02/03/24 00:20 ID:???
他メーカーのRADEON7500のSDRAMのなら9800円なんだけどねぇ〜
ATI純正DDRはまだ14000円ぐらいか。
RADEON 8800の登場で値下がり期待!
126Socket774:02/03/24 08:42 ID:???
127Socket774:02/03/24 17:46 ID:???
厨な質問だけど、メモリ相場が高騰しても
メモリ積んでるグラボは値段が上がらないけど、どうしてかな?
VRAMってRAMとはまったく別なの?
128Socket774:02/03/24 20:20 ID:???
いや 同じメモリだよ。でもメモリ単体と違ってグラボっていうのは利益が高いしね。
GPU+メモリ+基盤、コンデンサ類+工賃+ドライバ、ソフト開発費ってわかれてるから
グラボの値段の中でメモリの値段っていうのはそれほどの割合は占めてないって感じなんです。
129Socket774:02/03/25 01:59 ID:???
>>128
なぁるほど納得。レスサンクスコ
130Socket774:02/03/25 02:09 ID:???
サンクスコ一言でも心温まる深夜である(^-^)
131Socket774:02/03/25 10:02 ID:???
それなりの高解像度で75Hzが使えて
オーバレイ表示できるやつってありますか?
132Socket774:02/03/25 10:59 ID:???
>131
できないビデオカードのほうが珍しいと思うが。
133Socket774:02/03/25 11:01 ID:???
VAIOのビデオカードはGF2MX多いけど、どこのメーカー?
134Socket774:02/03/25 11:32 ID:???
128に見習ってマジレスしちゃうぞー

VAIOはASUSからOEM供給受けてるから、ビデオカードもASUS製。
135Socket774:02/03/25 11:55 ID:???
ありがとうございます。
136Socket774:02/03/26 03:23 ID:wxonYuyV
>ビデオカードもASUS製。

あ、そーっすか
137Socket774:02/03/26 04:30 ID:I4y6GDOq
GeForce2(TM) MX 64MBと、Voodoo3 3000
性能いい方どっち?
Voodoo3 3000は、3年前に買ったやつで
GeForce2(TM) MX 64MBは、今度買うパソコンについてんだけど
138Socket774:02/03/26 04:33 ID:???
逆に低価格で買ってはいけないボードって何よ?
漏れはGF2MX200を推す。
139Socket774:02/03/26 04:46 ID:???
同じくGF4MX420、TNT2Venta
nVidiaのローエンドは糞
140Socket774:02/03/26 04:59 ID:???
Blade XPなんかは必要もないのに欲しくなるな。
買う奴いないだろうけど。
141Socket774:02/03/26 05:02 ID:???
>>140
キミは倒産した途端にKyroIIも欲しくなったよね?
もしそうなら俺と同類。w
142Socket774:02/03/26 06:03 ID:???
>>141
LOL
倒産してないっツーの!
143141:02/03/26 06:47 ID:???
>>142
そうなん?
めっきり興味うせたな。
倒産してから買おっと!
もうすぐだろうし。
144Socket774:02/03/26 06:51 ID:???
>>143
Voodooにしる
145141:02/03/26 06:59 ID:???
>>144
もちろんVoodoo3 2000は持ってまっせ。アチッ!
146  :02/03/26 07:04 ID:p95gms1C
>>1
もうね、アホかと。低価格のビデオカードなんつう
クソの役にも立たないもの探すくらいならオンボードで
我慢しとけっての。
特にMX系のゲフォ買う奴はバカ。最低ラインでもノーマルGF3。
147Socket774:02/03/26 07:10 ID:chHeioCI
>>146
たんにギガポケットの画質よく見せるためだけにRadeon8500
さらにゲーム用には安物のGF3TI200

LINUXに使うには枯れたGeForce2MX400(DUALヘッド意味なしかもな)
148Socket774:02/03/26 07:11 ID:???
>>146
あんた識別眼ないんだね。
例えばオンボードと数千円のRADEON VEで全く画質が変わる。
それだけでも価値あるだろ?
149Socket774:02/03/26 07:19 ID:???
>>148
まぁ価値観は人それぞれ
マターリいこうや
150148:02/03/26 07:22 ID:???
>>149
はーい!
151Socket774:02/03/26 17:50 ID:???
TORICAのRADEON7000ってどうやろ?
152Socket774:02/03/27 20:05 ID:???
>>151
RDEON買うならATI純正にしときなさい。
OEMは画質もクロックも純正以下なのよ。
153Socket774:02/03/28 18:37 ID:???
イノのカードはうんこ
154Socket774:02/03/29 00:27 ID:???
イノって低価格の沢山だしてるよね。
155Socket774:02/03/29 07:09 ID:JXg+ivNS
age
156Socket774:02/03/29 08:06 ID:???
糞ベンダ限定だろうがGF4MX420/440あたりもじき仲間入りだな
157Socket774:02/03/29 08:20 ID:???
>>156
君の低価格とは何円までなんだ?
158ロートル:02/03/29 11:49 ID:???
>>157
5 万円くらいまでじゃな。
159157:02/03/29 13:13 ID:???
>>158
(´・ω・`)
160Socket774:02/03/29 14:48 ID:7SFXiQoY
1マン円までなら、Geforce2GTSもギリギリ入る気がする。
画質を気にしないならば、これが最高だろ。

でも、あとすう千円だしたらもっと高性能が買える、という欲がでてくるので、
微妙なところだーね
161Socket774:02/03/29 16:20 ID:???
Geforce2Proも一万円切ってるよ。
もうすぐ2Tiも一万円切るのが普通に出てくるだろ。
低価格というからには七千円以下じゃないとねー。
162Socket774:02/03/29 23:52 ID:???
DirectX8世代で一万円以下を探すとなると…
163Socket774:02/03/30 03:39 ID:???
Geforce2GTSレベルあれば大抵の3Dゲーは苦労しないよね?
164Socket774:02/03/30 18:04 ID:???
川崎のDOSパラでPalitのGeForce2TiVXが9,980円で
山積みだったが。玄人嗜好のOEM元。
165Socket774:02/03/30 22:53 ID:???
ゲフォのランクがわからなくなってきた・・・・(涙
GeForce2TiVXはGeForce4MXのどの辺にあるのか知りたい。
166Socket774:02/03/30 23:10 ID:???
GF全種リストきぼーん
167Socket774:02/03/31 03:12 ID:???
>166
ゲフォスレのテンプレ見ろよ。
詳しく載ってる。
168Socket774:02/03/31 05:35 ID:???
そろそろGeForce3Ti200も低価格の仲間入りでは?
169Socket774:02/03/31 18:19 ID:???
>166
見てきたよサンクス
よくこんだけ出したもんだ。Gf4で終わりみたいだけど
170Socket774:02/03/31 21:45 ID:???
>>165
GF4MX440と460の間くらい
171Socket774:02/03/31 22:36 ID:???
>170

レスさんくす。
172Socket774:02/04/02 03:19 ID:???
ATI純正RADEONは頼むからデザインを良くして下さい
173Socket774:02/04/05 10:34 ID:???
174Socket774:02/04/08 00:16 ID:???
博打揚
175Socket774:02/04/13 10:39 ID:???
age
176Socket774:02/04/13 10:45 ID:zJ1T75X+
Aopenの安いカード3000円ぐらいのものPA315
SISのチップ64MBなんだがなんだかみんな赤っぽい色になり最低。
安いのはそれなりの事が有るんだね。
177Socket774:02/04/13 21:33 ID:???
MBベンダのビデオカードって何か好きになれない
相性問題おこりまくりそうなイメージ
178Socket774:02/04/14 16:44 ID:???
どっかのGeForce2 Ultraが14000円。
ジェイスってメーカーのGeForce2 GTSがバルクで8000円。
どっかのGeForce2 GTS(DDR32MB)がボードのみで5000円。
ショップはアキバのどこか。つか忘れた。
179Socket774:02/04/15 00:10 ID:???
nForceに負けるな
180Socket774:02/04/15 00:54 ID:???
Joytech
181Socket774:02/04/16 00:36 ID:???
1 位 最安価格 8980 円
前日比  -1000 円
ビデオカード
InnoVISION Tornado GeForce2 MX400 PCI 64MB

2 位 最安価格 5980 円
前日比  -640 円
ビデオカード
InnoVISION Tornado GeForce2 MX400 AGP 32MB

3 位 最安価格 9980 円
前日比  -500 円
ビデオカード
InnoVISION Tornado GeForce2 MX400 PCI 64MB TV-OUT

4 位 最安価格 7280 円
前日比  -390 円
ビデオカード
InnoVISION Tornado GeForce2 MX400 AGP 64MB

5 位 最安価格 16800 円
前日比  -24 円
ビデオカード
Canopus SPECTRA Light T32 PCI
182Socket774:02/04/16 08:27 ID:???
とうとうTridentスレが逝ってしまったよ
183Socket774 :02/04/16 11:33 ID:Tai7lGGI
21インチ1600X1200で、動画見るとカクカクニなります
アスロン1600+
ASUS TNT 16M
K7S5A
DDR256M
VGA代えたら、カクカクなんくなりますか?
候補は、G400DUAL中古&ATI RADEON VE新品
よろしくお願いします
184Socket774:02/04/16 12:05 ID:S13SCUKH
TNT16Mってすげー糞カードなんですが
不具合多すぎてGFだしたって聞いたぞ
まぁ今でも相性問題とかで問題起こしとるがな

俺はそれよりすこしだけいいTNT2 M64使ってました(この前まで
カードのコアは低速、メモリは低速のSDRAM
表示はぎりぎりでできていい方
XP入れるとOSとの相性問題が発生する(DirectX使うソフト起動でかってにPCリセット

まぁいいことはない
だからGF4へ切り替え
GAINWARDのGF4MX440を1万5千円前後で購入
俺はVIAチップ積んでるマザーだが、相性問題は起きてない
GF4MX440に変えることをお勧めする

俺はGF4MX440がヘブォだっていう話を耳にするが今のとこ相性問題で有名なVIAチップ積んでも何ともないし
実際には低価格で一番性能がいいかもしれない

TNT2M64の5倍のスピードが出ましたし(ベンチマーク

参考になりましたかな?

RADEON VEはやめた方が・・・・
安いとこを掘り出してGF4MX440を1万2千円ぐらいで購入する方がいいと思います・・・

たしかベンチマークでRADEON VEは5000〜6000、GF4MX440だと8000〜9000でした
185Socket774:02/04/16 12:14 ID:???
nVIDIA厨はベンチ厨だから嫌になる。
>>183は動画再生の話をしているってのに
ベンチのスコアでGeForceを薦めるってか(笑)
186Socket774:02/04/16 12:15 ID:Tai7lGGI
画質がいいのがほしいんですよ
GFシリーズカノプ以外は、あんまり良いことないって聞くから
安物で、画質がよくって考えてたんです
WEB、DVD、MPEGの再生が、主なんで3Dは必要ないんです
GFの画像良いですか?
はっきり、くっきりが好きです
CTRは、IBM製 トリニトロン管、0.24 1920X1440 〜121KHz 160KHz
187Socket774:02/04/16 12:15 ID:KNzTWe35
言い忘れました
私の環境だとこの結果でした
CPU AthlonXP1600+
マザー GA-7VTXE
メモリ DDR128M(一枚

この環境だと8000以上でましたわい(GF4MX440
マシンが弱いとベンチ記録も生じると聞いたことがあります
188Socket774:02/04/16 12:17 ID:???
>>186さん。
 3Dを使わないならATIでしょうね。
 でもSiSもいいかも?
189Socket774:02/04/16 12:19 ID:KNzTWe35
ベンチで進めてわるかったですな>>185
俺は全体的に考えた結果で言ったんですがねぇ・・・
水差して悪かったですな

画質はGFだって劣らないよ
それでも糞糞言ってるやつは反GF信者
動画カクカクに関して言えばベンチがおそけりゃ当然の結果です はい

俺は画質は普通よりよく、ベンチもいいGF4MX440を進めます
190Socket774:02/04/16 12:22 ID:KNzTWe35
追記で
3D使わなくてもGF4でのほほんとやっていけます

結構きれいですよ、表示も速くなりますし
あくまで私は実際に低速のビデオカードから変えたあとの結果も踏まえた上で言っています
191188です:02/04/16 12:24 ID:???
>>189さんに一言。
ベンチが遅い=動画がカクカクになる
っていうのは納得ができません。

192Socket774:02/04/16 12:30 ID:DX/qXwyb
半分はベンチもですよ
コアのスピードも遅いとカクカクになりますよ
GFでも全体的に十分やっていけます
193Socket774 :02/04/16 12:31 ID:Tai7lGGI
1024x768だとCPU占有率10〜20です
1280x1024で50〜70%
1600x1200で常に100%です
VGAを代えることによって占有率は、下がりますか?


194Socket774:02/04/16 12:47 ID:???
SiS315(3D THRILL 315 PRO)をWin98SEで使ってますけど
1600*1200ではハードウェアアクセラレーションが効かないようです。
その場合、画素が補間されなかったり色数が減って見え、動画鑑賞に堪えません。
この時、ベンチのスコア云々はそれがカクカクと動くかスムーズに動くかの違いでしかないです。
Win2000や他の固体を使いの方の話も聞いてみないと断言はできませんが
>>183さんの目的においてはSiS315はお勧めしません。

GF4MX440は1600*1200でハードウェアアクセラレーションが効かどうかが問題でしょう。
195Socket774:02/04/16 12:55 ID:???
うちのPC、あるときからハードウェアアクセラレーションが効かなくなって
どのカード際してもMpeg再生がガタガタで汚い。
OSインストし直したほうがいいかな?
多分DivX5.01入れた辺りからおかしくなったので、それが原因かも。
196Socket774:02/04/16 13:24 ID:???
Voodoo BansheeにX-Gamer'sのドライバ入れれば、Direct X8のゲーム
やデモも、結構きれいに動くよ。Banshee最高!
197Socket774:02/04/16 15:43 ID:???
>196
URL教えて!
198Socket774:02/04/16 16:03 ID:???
画質が良くて安くてGF2MX並の描速でイイなら3DProphet4500で決まりだろ〜。
と煽ってみるテスト
199Socket774:02/04/16 17:59 ID:???
RADEON7200とGeForce2MX400 64MBならどちらがいいですか?
200Socket774:02/04/16 18:03 ID:???
>>199
漏れはラデを買うが、普通はゲフォ
201Socket774:02/04/16 18:08 ID:???
>>200
どうして?
202 :02/04/16 18:10 ID:O6Y3TgzW
K7SEM グラフィックオンボード DURON800 WIN2000
なんですが、
640*480のDivx動画だと物によってはCPU使用率が100%を超えて
画像が遅れてしまいます。

CPUを1.5倍速くらいのに変えるのと、
G550を入れるのとではどちらが改善しますか?
203Socket774:02/04/16 18:42 ID:6rBI6/lz
>202
いくつからいくつに変えるの?もとから結構高いとあまり変わらないと思われ・・・。
204Socket774:02/04/16 18:58 ID:MTL1WPq/
>>203
(゚Д゚)ハァ? 日本語よめねぇの?
800MHzの1.5倍っつってんでしょ。

>>202
Duron800MHzあればDivXのデコードにパワー不足にはならないと思う。
グラフィックオンボードってのが原因くさいけど・・・。
205俺ΧΡ:02/04/16 19:05 ID:???
メモリからAGPにいくつシェアしてる?
足りてんの?
206Socket774:02/04/16 19:15 ID:Zj+uBz5G
>1
ライバルの毛利名人は何と言ってましたか?
207Socket774:02/04/16 19:19 ID:???
200雷鳥1,4にするよかはG550かな
208202:02/04/16 19:49 ID:???
>>204
容量の多い高画質な物は遅れてしまうみたいです。
オンボードの限界かな。

>>205
16MBです。

>>207
そうですか。G550買う方向にします。
209Socket774:02/04/16 20:07 ID:???
>>208

シェアメモリを8Mにしてみましょう
K7SEMはビデオメモリ8M以上に設定すると、かなり遅くなります
3Dゲームやるとき以外は8Mにしておくことをお勧めします。
あとFSBも自動より133Mhzと指定するほうが早くなります。

カードですが個人的にはG550よりもSiS315をお勧めします。
画質・3D速度・3D速度・DVD支援等、すべての面で315のが上です。
でもK7SEMって相性問題に関してはアレなので、その辺承知で
ビデオカードを購入することをお勧めします。
210209:02/04/16 20:12 ID:???
ちょっと訂正。FSBじゃなくてメモリ速度だったかな
今は使ってないので忘れてしまった。

低価格のカードはSiS330が出れば決定的でしょう。
迷う余地は無くなると思います。
でも画質がどうなるかは、出すメーカー次第だけど。
innoとかからしか出なければ最悪な事に・・ (んなことはまずないと思うけど)
211Socket774:02/04/16 21:02 ID:???
総合バランスはsis315がイイとは思うけど画質は全然G550のほうがいいぞ。
低価格ビデオカードでは315は結構善戦してるね。
212202:02/04/16 21:07 ID:???
>>209
sis315良いですね。
3Dもいけるし、デュアルも出来そうだし、値段も安いです。
G550より魅力的に思えました。
213Socket774:02/04/16 21:09 ID:???
どうだろう。>>210でも出ているInnoやaopenの315は本当に駄目駄目な画質だけど
3D THRILL 315 なら差の出やすい高解像度でもG550と比べても遜色ないと思う。
214Socket774:02/04/16 21:12 ID:???
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/elm/vga/sis315/sis315.html

↑G550と315とGeforce2MXのベンチ比べしてる
 315なかなか健闘している。っていうか、この価格帯では圧勝?
215Socket774:02/04/16 21:12 ID:???
>>213
同意。
JOYTECHの奴は玄人志向のOEMになってるから入手性も良いしね。
216202:02/04/16 21:12 ID:???
>>211
画質はあまり気にしなくて
今のオンボードでも不満を感じないので、
かなり劣るのでなければSIS315にしようと思います。
217Socket774:02/04/16 21:15 ID:???
>>214

そこで使用したSiS315はドライバが古いみたいで、最新の2.05でHDBENCHやると
もっといいスコア出すよ。本来なら、もっと差を付けてG550に勝てる。
218Socket774:02/04/16 21:17 ID:???
>>216

K7SEMってnVIDEAのボードしか動作保証してなかったんじゃなかったっけ?
G550とか315でも動く保証あるの?
219202:02/04/16 21:21 ID:???
>>218
そうだった・・。G550は動くという情報がありました。
sis315は動作情報がないから買えないな。
K7SEMとおなじsis同士だけど、無理かな。
220Socket774:02/04/16 21:24 ID:???
>>219
G550でも動作しなかったという報告もあったよ。
SiS730SのRevによるかも>動くか動かないかは
221 :02/04/16 21:38 ID:???
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/no58.html
K7SEMでsis315いけそうです。
222Socket774:02/04/16 23:14 ID:???
SiS----(゚∀゚)----!!!1
223Socket774:02/04/16 23:24 ID:???
SiS━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
224Socket774:02/04/17 00:15 ID:???
つまり、アレですか。
SiS315は同価格帯では最もお買い得と。
225Socket774:02/04/17 00:43 ID:???
KYROIIは黙殺ですか?
4000円いかで余裕で買えるんだから選択死にいれてもいいだろ
226Socket774:02/04/17 02:30 ID:???
選択死…
227Socket774:02/04/17 03:00 ID:???
2Dがおせーからなぁ。>KYRO
128bitメモリバスを持つ現行のカード中もっとも遅い。
TNT2M64とかRAGE128VRといい勝負じゃないか?
228Socket774:02/04/17 05:36 ID:???
>>227
RAGE128VRをなめんなや!
229Socket774:02/04/17 06:54 ID:???
>>227
KYROIIをなめんなや!
230Socket774:02/04/17 20:56 ID:???
KYRO2快適につかうならそこそこに早いCPUを入れてください。
とにもかくにもCPU依存型なので。
買った当初はP3-450だったのでかなりイラつきましたが、
ヅロン900でも随分速度変わりましたよ。2Dも3Dも。
231Socket774:02/04/17 21:45 ID:???
3D性能だけなら低価格帯ではぶっちぎってるね。 KYRO2
しかし、、、、何だか終息品っていうイメージがある(w
232Socket774:02/04/18 05:32 ID:???
KyroIIを選択する理由が分からない。
所詮3D性能も中堅だし、よほどGeForce2買った方が良さそうだが。
RADEONはシャープさ
RAGE128は濃い発色
SiS315は2D速度
Savage2000(ViperII)は艶
どれも一つはトップクラスの物を持ってるのに。
233Socket774:02/04/18 11:52 ID:???
発色は一流じゃないけどMATROXに似て画作りがあるよ。
MATROXより明るいし。
画質重視の3DはKYROが一番と思うよ。
まぁこの価格帯はSiSが総合レベル高いけど一長一短だし。
234196:02/04/18 19:47 ID:???
>>197
http://www.voodoofiles.com/4451
ドライバ付属の注意書きをよく読んで、正しくドライバをインストールしないと動かないから注意!
235Socket774:02/04/18 20:00 ID:???
まあ、世の中にはnVIDIAだからヤダって人も結構いるわけで
「反nVIDIAの大本命」ともてはやされていた頃がKYROUの絶頂
それから1年もせずに製造元が撤退を発表 哀れなチップだ・・・
236Socket774:02/04/18 20:10 ID:???
KYROはYUVオーバーレイの画作りがいまいちなんだよなあ。
237Socket774:02/04/18 21:07 ID:???
Joytech SIS6326 AGP 8MBをBH6 Cele300で使用中。
画像ファイル(Jpeg)をみると何故か小さいくぽつぽつと砂粒を蒔いたような画像
になるのだけれど。 なぜ? 
238Socket774:02/04/18 21:39 ID:???
>>237
画面モードが256色になってるに100モナー。
239237:02/04/18 21:56 ID:???
>>238
16Bits Colorです。24Bitsでも同じ現象。
240Socket774:02/04/18 22:39 ID:LVRgKYbY
ファンレス、DVI端子付、一万円以下で
最も良いカードは?
241Socket774:02/04/18 22:47 ID:szcDmYgk
>240
ATi純正のRADEON VEバルクとかゆってみる
242Socket774:02/04/18 22:48 ID:???
>>240
RADEON7000
243Socket774:02/04/18 22:49 ID:???
DVI端子なしなら、イオカードがおすすめなんだが・・・
244Socket774:02/04/19 00:20 ID:???
Kyro信者として>>232に反論を試みたんだが、どうも糸口が
つかめんかった。確かに考えるほどKyroIIって一芸ないな。
Kyroスレじゃ俺も画質画質言ってたけど、あくまで当時の敵だった
GF2に勝ってただけで、やっぱりViperIIあたりには一枚劣るし……。

しかしまあ、今ならCeleron・Duronのクロックが上がって、CPUパワー
依存度高いKyro2の性能・価格比は上がってはいるよな。
Duron1GHzとKyro2あたりの組み合わせなら安く上がるだろうけど、
P3-866とGF2GTS(Kyro2全盛期の一例として)ぐらいの3D性能は
出るんじゃねえかな。
その性能が十分かどうかはやるゲームによるけども。
245Socket774:02/04/19 00:37 ID:???
KYROUは良いよ。いまなら爆安だし。
ただしベンチを追及する人には不向きかもね。
体感できるパフォーマンスは2D,3D共に不満なし。
安モニタでも文字がくっきりしてるので気に入ってる。
246Socket774:02/04/19 00:55 ID:???
Kyro2の一芸はFSAAだ!
とか言ってみるテスト


でも軽くて解像度固定のゲームでないと使いようがないんだよな。
高解像度でFSAAかけられるほどパワーのあるチップじゃないし。
247Socket774:02/04/19 16:23 ID:???
まあKyroUは液晶モニターと相性悪いからなぁ
248Socket774:02/04/19 21:11 ID:???
ITC・FSAA・環境バンプマップの性能は高い感じ。

>247
そうなの?
249Socket774:02/04/19 21:43 ID:lYmRQm9q
本命はGeForce4MX440だったけど、ユーザーレビューではイマイチ冴えない
みたいで迷う。当方初心者、現在P2/350MHzとミレG200・・不満はないけどゲーム
でやや重い時があるので買い替えを考えている。(自作)
MX440(13,500円)
MX400(7,000円)
ミレG450EX(9,000円)
RADEON無印(7,000円)

予定はPen4/1.8AGHzに256MBDDR、マザーはSIS645

やっぱり多少冴えなくても、MX440にしとくかな?G450EXでは3D弱いですよね?
まさかMX400とMX440が変わらないというのもおかしいし・・・
250Socket774:02/04/19 21:48 ID:???
>>248
Kyroに限った話ではなく、色々なビデオカードで発生する問題がKyroにも存在するってこと。
251Socket774:02/04/19 21:49 ID:???
>>249
何故そのスペックでVCをケチるのか小一時間(略
252Socket774:02/04/19 21:51 ID:???
>249

その選択肢だったらラデオンが一番いいじゃん。
画質もいいし3Dも速い。
253Socket774:02/04/19 21:51 ID:???
>>251
同意。2万以下でGF3TI200買うのが良いかと。
254249:02/04/19 23:12 ID:lYmRQm9q
GeForce4という名前にどうも負けてしまいそうですが。
RADEONの7000、7200、7500、8500はGeForceの各シリーズのどのく
らいに相当するレベルなのですか?

7500=MX400位
7200=MX200位
7000=TNT2=ミレG450
という感じかな?違うよね。
255Socket774:02/04/19 23:13 ID:???
>>249
その構成なら、普通CPUを換装するだろ。
河童セレ1GHz+下駄でも1万円くらいでいけるし。
256Socket774:02/04/19 23:19 ID:???
Blade XP の話題が出んな。。。
32MBのクセにアキバで1980円だしな(藁

>>251
禿同

そんな漏れはG400MAX。
257Socket774:02/04/19 23:24 ID:???
>>249
ゲームするならPen4を1.6Aに落としてでも最低GF3Ti200買え。
3D速度なら
GF3Ti500>RADEON8500>GF3無印>GF3Ti200>>GF4MX440=GF2Ultra>RADEON7500
>GF2Ti>GF2GTS>>GF2MX400>>>>>>GF2MX200=TNT2
ぐらいと思う。
個人的にはGF2TI200か最近値下がりしたRADEON8500の64MB版がいいと思う。
突っ込みある人ご自由にどうぞ。
258Socket774:02/04/19 23:27 ID:???
>>257
確かに。納得。
しかし・・・価格で見るとスレの趣旨からは外れた選択になるような気が。
259Socket774:02/04/19 23:30 ID:???
>>254
7500=Geforce2Ti/Proと同じ位。あとは知らん。

7500のDDRとSDRの速度差ってどんなもんよ?>>ALL
260Socket774:02/04/19 23:33 ID:???
>>256
Tridentと言えば

April 16 - Trident ノートPC向け新GPUを投入

--------------------------------------------------------------------------------
Trident MicrosystemsはノートPC向けの新GPU、XP4をリリースすると発表した。
 XP4は消費電力が 最大でも3W未満でありながら、DirectX 8.1に完全対応、レンダリング性能は
 10億Pixels/sec、80億Texels/secに及ぶと されている。製品は$39.95、16MB/32MBのメモリを
 搭載したMCM (Multi-Chip-Modules)パッケージも用意され、 こちらは16MB版 (XP4m16) が$49.95、
 32MB版 (XP4m32) が$57.95で5月頃に登場するようだ。
 0.13μプロセスでUMCにて製造、コアクロック: 250MHz
 128-bit 666MHz DDR、ピークメモリ帯域10.4GB/sec
 BrightPixelレンダリングエンジン
 Programmable Pixel Shader, Vertex Shader
 1 Billion Pixels/sec, 8 Billion Texels/sec
 SmartTileメモリアーキテクチャ
 CoolPower management
 消費電力: 最大3W未満
 TFT, DVI, CRT, TV-outサポート
 3,000万トランジスタ

http://www.septor.net/
261Socket774:02/04/19 23:35 ID:???
>>259
劇的な体感はできないけどベンチの数字には反映される。<差

と、SDRでケチった自分は信じることにする(鬱
262256:02/04/19 23:37 ID:???
>>260
後押しさんきゅ
でもこれってデスクトップ用にしても相応にいける気がするのは漏れだけか??
ファンレスでもいいしね
263249:02/04/19 23:38 ID:lYmRQm9q
>>257
お返事どうもです。
やっぱりCPUよりもビデオボードなのかな?
GeForce4MX440(13,500円)か、
GeForce3Ti200(18,000円)といったところですね・・・
RADEONはやはり高いようです。ミレG450EXは論議か?
264Socket774:02/04/19 23:41 ID:???
オーバートップならバルクのGeForce2PRO DDRが9000円なんで効率良いけどね。
265Socket774:02/04/20 01:38 ID:???
今日秋葉に逝ってきた。GF2系だけなんだけど・・・

ZOA GTS32バルク 7980 64バルク10980
TWOTOP PRO32バルク 7620
クレバリ TiVX64 AOPenリテル 9980
COM3 Ti64 inno3Dリテル 10500
Faith Ti64 Gainwardリテル 9970      こんなとこだ。
266Socket774:02/04/20 10:10 ID:R/nC+VGg
>>263
このスレの主旨に外れるけど、Pen4なんていう人を舐めた商品を
買わないように。
鱈セレとRADEON7500辺りが丁度バランスの取れた価格と性能を
していると思うがな。
MX系は安いのがあるけど、ELSAとかカノプー辺りの幾分まともな画質
の物はそれなりの値が付いてるからあまり割安とも思えない。
とくかく少しでも安くというのなら漏れはKYRO2を薦めるが。
267Socket774:02/04/20 10:27 ID:???
とくかく???
268Socket774:02/04/20 12:11 ID:???
>>254
現行カードで比較するとこんな感じかな。

7500=GF2Ti & GF4MX440
7200=GF2MX400
7000=GF2MX200

余談になるが、GF4MX420とKYROIIは7200以上7500以下。
ミレG450は7000以下(ただし2D速度は7200並)。
269Socket7777:02/04/20 12:24 ID:???
MX440は画質いいっぺよ
270Socket774:02/04/20 14:32 ID:???
TridentはBlade3D使ってたなぁ…
倉から引っ張り出して3Dmarkでもやらせてみようかw
271Socket774:02/04/20 15:34 ID:???
RadeonVE純正とG450両方持ってるけど、RadeonVEの方が
はっきりとG450より2Dでも速かったけどな。ちなみにRadeonVEは
166MHz動作の後期版。183MHz板だともっと速い。

はっきりいってG450とG550の2Dは過大評価されすぎ。
Radeon7200の相手になるはずもない。
272不明なデバイスさん:02/04/20 16:43 ID:ZYUpRles
ATI RadeonVE 32MB DDR バルクDVI端子付7000円
某台湾メーカ製 Radeon 7500LE SDR 64MB DVI付き9000円
どちらが買いかな?
大分画質は違うかな?
21インチ2台で、1600X1200で使用します
273Socket774:02/04/20 17:14 ID:???
21吋二台持ってるのにケチるなよ。
まぁ VEでいいんでないの?純正は違うぞやっぱり。
274Socket774:02/04/20 17:33 ID:???
>>271
>>268はインプレスのWinBench99 Ver1.2のGraphic比較データ
を参考にしたのだが、体感速度はVEが上か。
速度評価はつくづく難しい。
275Socket774:02/04/20 17:35 ID:???
>>274
ちなみに2D速度の話な。
276Socket774 :02/04/20 17:51 ID:???
Mpegとかの動画は、2Dの性能がよければいいのか?
3Dも速くないとだめなのか?
277Socket774:02/04/20 18:13 ID:???
なんとなくMatroxってWinbenchとかの海外で有名なベンチマークに
対してはベンチ対策をとってるんでないかと思える。

ただ、国産のHDBENCHだと軽すぎてメモリ帯域を測ってるような
ベンチになってしまってるからなぁ。
278263:02/04/20 18:19 ID:8bPlnqmk
>>266
私もウィラメットのPen4はパスでしたが、ノースウッドDDRは結構いいんじゃないかなと
思いますが・・・。
マザーもi845は高いけどsis645は安いですよね。
Athlonで組むのと変わらない。
セレロンでも十分だけど、セレロン+SDRAMでも5万5千円とすれば、
ほぼ同構成でノースウッド+DDRAMでも7万円弱です。
セレロンがお買い得には見えないのです。

ビデオカードはRADEON7500も結構高いし、MX440に傾きそうです・・・
279Socket774:02/04/20 18:46 ID:4QhJxrry
>>276

ビデオ動画はベンチで計るGDIの処理とかが速ければいいってものじゃないよ。
いわゆる動画再生支援機能(notDVD再生支援)の性能で画質が決まってくるよ。
280Socket774:02/04/20 19:07 ID:???
ビデオカードスレなんだから、CPUの宗教論争を持ち込むなよ。
281Socket774:02/04/20 19:17 ID:???
漏れはカノプーのMX460カード、WF17にちょっと期待。
カノプーでは初めてダブルRGBコネクタ仕様だし。
まぁ、値段は\23,000〜\30,000くらいになりそうだから
あまりこのスレとは関係ないかもしれないが…
282Socket774:02/04/21 09:37 ID:hz5BSljC
ATIとGFシリーズは、そんなに画質で違うのか?
OEMの安物同士でね
283Socket774:02/04/21 09:41 ID:P01yHadT
ttp://www.iodata.net/factory/ss22p16/

>Savage4とは言っても、最新の3Dゲームをやらないのであれば全く問題ないはず。
>まぁ、余り深く考えず衝動買いなんてどうよ?

だって、アイオーが。もうアホかとバカかと。
284Socket774:02/04/21 13:32 ID:???
わざわざ16MB版なんて作ったんだね。
Savage4Pro+の中では画質もいいし、速度も速い部類なんで
\2,000なら悪くないかもと思うが。PCI版ならもっと売れたろうに。
285283:02/04/21 14:18 ID:???
>>284
いや、問題はその広告ページの記述の内容が
あまりに2chに毒されててワラタのさ。
286Socket774:02/04/21 16:56 ID:5q0V46bf
1280×960の解像度が使えるカード教えて下さいな。
287Socket774:02/04/21 17:00 ID:???
アイ・オー通の俺から言わせてもらえれば今、アイ・オー通の間での最新流行はやっぱり、バルク品、これだね。
エアバッグにボード1枚。これが通の頼み方。
バルク品ってのは値段が安く抑えられている。そん代わり保証・サポートはすくなめ。これ。
で、それに「挑戦者」。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
・・・・・・ちと、古いか・・・。
288Socket774:02/04/21 17:05 ID:???
「GA-SS22P16/AGP4」はS3のSavage4チップ採用なので、正直旧世代のグラフィックボードと言えます。
しかし、それを補って余りある価格!!
セカンドマシンや、余りパーツを使用しての自作PCなんかにどうでしょうか?
Savage4とは言っても、最新の3Dゲームをやらないのであれば全く問題ないはず。
まぁ、余り深く考えず衝動買いなんてどうよ?
289Socket774:02/04/21 17:56 ID:???
Savage4も2000も性能とドライバだけ考えたら糞カードだよ。(ワラ
Savage4はTNTレベル以下、Savage2000はTNT2レベル以下だからな。

ただRivaTNTを「2Dなら使える!」と言う人はほとんどいないのに、
Savageで言う人が結構いるのはヤッパリ魅力があるから。
俺は特に画質がイイとも思わないけど、好きな人にとっては良い色艶を出すよ。(^^)
使ってみないと解らないけどね。
290Socket774:02/04/21 19:00 ID:???
Rage XPERT2000ってどうよ?
291Socket774:02/04/21 22:59 ID:KA5YYt5F
Radeon、画質がいいっていうのは
やっぱATI純正品の話かな。
台湾メーカーの製品はどうだろ・・。
画質ってビデオチップそのものよりその周りが大事なんだよね?
292Socket774:02/04/22 00:28 ID:NcxR+I/I
ATi純正の話でしょうな。
Radeon8500みたいなハイエンドだとそれなりに価格差は
あるけど、低価格物だとATi純正と他のメーカーの物と
大した価格差は無いから、敢えて得体の知れないメーカー
の物を使う事も無いかと思うが。
293Socket774:02/04/22 00:30 ID:???
チップそのものも(RAMDAC内臓なら特に発色)結構大事だけど
その情報をどこまで劣化させずに出力させるかは、ボード設計が重要。
RADEONはATI純正以外ではホントに良い話聞かないんで、扱いの難しいチップなのかも。
カノプーとかが手掛けたらどんなボードが出来るんだろうな…。
294Socket774:02/04/22 02:02 ID:TjLcwUZ0

わたしのPCは、
CPU Cel333、
MotherBoard Abit BH-6、
GraphicCard Leadtek WinFast3D S3500ZX (Riva128)、 w
OS Win2Kpro、

で、
ビデオカードをGeForce2MX400あたりに取り替えようと思ってたんですが、
意味ないでしょうか。

¥10Kしかなかったら、なにをするべきでしょうか。
295Socket774:02/04/22 02:05 ID:???
\100K用意して素直に買いかえるが吉。
333じゃMX400でも3D無理です。
296Socket774:02/04/22 05:39 ID:???
>>294
333@500MHzは出来なかった?
297Socket774:02/04/22 06:13 ID:???
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <最初の金で鱈セレ載るマザー買え!
::::::\  ヽ        ノ\     あと10K用意できたら次の相談にのるぞ。
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
298Socket774:02/04/22 14:37 ID:???
>294
一万円使うだけならGF2Ti or KyroUあたりだろうけど、
三万円用意して鱈セレマザー+鱈セレ1.3+ゲフォorラデ
にしたほうがはるかに幸せになれる。
もう少し我慢して、資金を貯めることをすすめるです。
299Socket774:02/04/22 16:40 ID:???
KT133Aでもいいよ
300Socket774:02/04/22 17:00 ID:???
10Kあれば
中古でDuron800とKT133Aのマザーが買える
301Socket774:02/04/22 20:07 ID:???
>>300
それ正解
302Socket774:02/04/22 20:50 ID:1uFuymjO
>>298
メモリはどうしましょう。
セレロンでもDDRが良いですか?SDRAMで十分ですか?
303Socket774:02/04/22 20:51 ID:???
セレロンにDDRはいらない
304Socket774:02/04/22 20:54 ID:???
それより低価格のビデオカードはどうしたの?
といってみるてすと
305Socket774:02/04/22 22:42 ID:???
Riva128ならさすがにそっちの換装が先な気もするが…
>>300の構成+KYRO2なら15kで済むけどね
306Socket774:02/04/22 23:15 ID:???
1万円以内でファンレスのカード、
2Dの画質重視で3Dはどうでもいい。
こんな感じで考えてるんだけど、何かいいのはありませんか?
307Socket774:02/04/22 23:21 ID:???
>>294
PL-iP3/Tで逝くのも一つの手だと思う。
それで鱈セレ1.0Aを載せると。
308Socket774:02/04/22 23:35 ID:???
玄人のGF2S-MX400は、何故かゲームで固まりっぱなし。
BIOS書き換えてもダメで、結局古いカード(8M)で
運用中・・・・
こんな場合でも初期不良に該当なるのかな?
あ〜鬱だ。逝きます。
309Socket774:02/04/22 23:50 ID:???
>>306
Matrox G450バルクとか。リテールもそろそろ1万円割ってるかな?
310Socket774:02/04/23 00:02 ID:???
>>306
XPERT98とかXPERT2000
311Socket774:02/04/23 00:05 ID:???
>>310
Xpert99 を 忘 れ る な !
312Socket774:02/04/23 00:08 ID:???
>>306
>>283で出ているI-OのSavage4のはどうだ?
シャレで買ってもOKな値段だと思うが(w
313294:02/04/23 02:00 ID:e1hQcP5p
みんなありがとうございます。

>>295 そんな殺生な・・・

>>296 OverClockは出来れば避けたいのです・・・

>>297 コ、コワイ・・・。ご親切にありがとうございます。
    でもあと10K貯めるのにいつまでかかるかわかんない・・。

>>298 幸せになりたい・・・

>>299〜301 成る程・・・それいいかも

>>302〜303 ?

>304 うん

>305 そうなんですよDirect3DがWin2Kではソフトウェアのみなんですよ>Riva128
   15Kですか・・くぅ・・

>307 それもホスイ・・・でもヴィデオが・・・

314Socket774:02/04/23 03:11 ID:???
>>294大人気だな!
確かに色々言いたくなるスペックだ。w

普段win2kの動作速度に満足してるかどうかだろう。
遅くてストレス溜まってるなら間違いなくCPU換装。
おまけにグラフィックも少しスピードアップするしな。

333MHzで満足なら初代RADEONかVEで良いんじゃないかな?
せっかく替えるならnVIDIA捨てて発色に目覚めようぜ。
315Socket774:02/04/23 03:29 ID:???
>>294
いろんな人からアドバイス出てるとおり
VGAの変更だけでは他がネックになって
体感速度は余り向上しないと思うよ。
316Socket774:02/04/23 03:41 ID:???
>>308
GPUのクロック下げてちゃんと動くのなら
多分取り付けが甘くて熱暴走してるのかも。

漏れはGf2ProDDR32Mで
win98でOpenGL使うゲームで毎回画面がブルーになって固まってたけど
Win2000に変えたらピタリと止みました。
317316:02/04/23 03:42 ID:???
取り付けが甘いのかもというのは
ビデオチップクーラーのことです
318318ゲト:02/04/23 04:06 ID:YIg2vAWk
kyro2使ってますが糞ですか?
319Socket774:02/04/23 04:22 ID:???
Kyro避けてVanta16M買いました。
速いけど何か?
320Socket774:02/04/23 05:07 ID:???
>>318
漏れもギルモKyro2使ってるYO!
で、安いわ、速いわで最高ですが何か?
321Socket774:02/04/23 13:02 ID:???
高速なクピュと組み合わせて初めて性能を発揮できるKyro2を低価格と言うのはいかがなものか。
322Socket774:02/04/23 17:31 ID:???
Kyro2はどの程度のCPUで速度が頭打ちなるんだろ?
際限なく上がりつづけるって事は無いだろうし。

どうでもいいがスペックと値段見てたらGF4MX440欲しくなってきた。
323Socket774:02/04/24 00:26 ID:???
TV出力も視野に入れたら、どうなんだろ。
Geforce系はリファレンスドライバでTV出力死んだりするから論外。
SiS315はまともに出力できたし、結構綺麗だったけど・・・ラデとか的とかで出力したことないんだよね。
324294:02/04/24 02:40 ID:IH2w+kLB
>314
>315
ご意見ごもっともでした。
特に今何か切実にパワー不足に困ってるわけでは無かったんでした。
ただなんとなく自分のマシンが古臭くなっていくのが情けなくて・・・。

発色ですか。発色については現在不満は無いんです。
ディスプレイ(15インチCRT)も小さいことだし。

PCはおもにお絵かきや、インターネット、ゲームなどで楽しんでます。
FPSゲーム等も「DOOM」なんかだとサクサクできてハマってます。
でも最近の「WolfenStein」なんか面白そうだなぁ。
ああ、ゲームソフトも結構な値段するんでした(泣)
325Socket774:02/04/24 06:48 ID:???
>>322
漏れのAthlon4 1.2GHzで3DMARK 2000のスコアは5981
雷鳥Athlon 1.4GHzだと思うが、6230つうスコアもあるから
KYRO2の限界はもっと上だと思う。
3DMARK 2000で6500超えるくらいだったらGF3並つう事になるかな。
もっと高速なCPUでKYRO2使ってる人がいたら報告キボン
326Socket774:02/04/24 07:58 ID:???
GF2MX200の値段高過ぎ!!
3000円台なら思考停止機能を使ってソッコー買うのに、、、。
あとRADEON VEも!!
こいつがGF2MX200より微妙に高いおかげで未だにオンボードのまま。
327Socket774:02/04/24 20:30 ID:???
MX200なんて糞ボードなんかに投資するくらいなら
SiS315の方がずっと幸せになれる。
328Socket774:02/04/24 22:11 ID:???
>>325
64MB版のかな?
あの価格でそれだけのパフォーマンスが出せるんだ。
KYRO2で浮いた分だけ良いCPUを買えば(゚д゚)ウマー
329Socket774:02/04/24 23:05 ID:???
結局ここのオススメはSiS315なのか?
330Socket774:02/04/24 23:07 ID:???
315買うなら、後半年待ってセイバーの一番安いの買うほうがいいかも。
331Socket774:02/04/24 23:07 ID:???
あ、セイバー=SiS330のことね。↑
332Socket774:02/04/24 23:22 ID:m1Z/eDbc
PC−98を使ってる俺に言わせれば、ビデオカードなど写れば良い!

98のオンボードで事足りる!逆に互換機のマザーがオンボードで積んでない
方が疑問
333Socket774:02/04/24 23:33 ID:???
98でCanopus PowerWindow964LB使ってたけどなぁ。
オンボードでWindowsは使う気になれなかった。
334Socket774:02/04/24 23:37 ID:m1Z/eDbc
モニターが死にかけてるから、どんな良いカード使っても無意味
335Socket774:02/04/24 23:40 ID:???
カノはドライバがイイ感じにチューンされてるらしいね。
そのうえ公認のOCソフト付き。

G450(なんとでも言え)な俺は、
PowerStrip & 接点向上剤で我慢。
試練は続く。
336Socket774:02/04/24 23:42 ID:???
>332
オンボードで積んでいてますが
使えないので買い足しましたが何か?

だったら、逆に初めから積んで無い方が
いいのでは??他の機能を強化しる
337Socket774:02/04/25 09:46 ID:???
低価格に中古のOxygenVX1とPERMEDIA3 Create!は入れてもらえないですか。
P4で動かないのがあったような気がしましたが、良いですよね別に。
画質最高だし。
338Socket774:02/04/25 13:15 ID:???
>337

それって中古でいくらぐらいなの?
339Socket774:02/04/25 16:56 ID:???
今じゃ結構入手困難そうだね。3DLabs自体食われたし。
OpenGL系の性能は良かったんだよね?
340Socket774:02/04/25 18:46 ID:???
北森-1.8(850)買ったのはいいんだけど、ビデヲカード買う金がなくて
前の(GF2MX400)を流用したんですけど3DMark2001で2400しかでない。
はぁ〜、鬱。
なんか安くていいカードないですか?
341Socket774:02/04/25 18:49 ID:???
正直、何をするにもその程度で充分。
ベンチ結果を期待するなら金に糸目をつけないこと。
342Socket774:02/04/25 18:50 ID:???
343Socket774:02/04/25 19:34 ID:???
>>340
CPUパワーがあるならKYRO2
そうでないならラデ・ゲフォ
でもMX400程度の性能があれば実用レベルでは何の問題も無いかと。
344Socket774:02/04/25 19:39 ID:???
>343
そうだね。パワーマシンのKYRO2の能力も見てみたい。
と言う事で、このスレで質問した以上は人柱よろしこw>>340
345Socket774:02/04/25 20:00 ID:???
マジっすか!HERCULESのでいいんでしょうか、苦労人思考はいやですからね〜。
いくら位なんでしょうか。明日にでも買ってきます。
346Socket774:02/04/25 20:17 ID:???
OxygenVX1はクレバリーが置いてたなぁ。新品17,800円。
今は在庫無しみたいだけど。
347Socket774:02/04/25 20:22 ID:???
>345
九十九で 3D Prophet 4500 32 が4,999円。
32TVが5,499円。なんか異常に安いな。
348Socket774:02/04/25 20:27 ID:???
>>345
3DPROPHET4500 64MB AGP TV 5580円
ワンズの通販価格な。
349340ではないが:02/04/25 22:10 ID:???
>>344
およそAthlon1800+相当(1569MHz)にクロックアップしたAthlon1700+
&定格のKYROII(32MB版)で記録した3DMark2000のスコアは6595。
(3DMark2001はフリーズして測定不能)。

性能はまあまあだが、Savageや初期のRadeon程でないとはいえそ
れなりにマイナーなりの癖もあるカードだから、正直今から新規で買
うならKyroスレなどでも情報を集めておいた方がいいと思う。
350Socket774:02/04/25 22:55 ID:???
前にここでスコア晒した>>107だけど
900@1008で3Dmark2000は4200まで上がった。
細かくチューンナップしただけで随分数字が違うのでビクーリ。

KYRO2はギルモのにしろPowerVRにしろドライバはあまり速度に影響が出ない感じがするね。
限界まで速度を上げたいと言うのでなければ付属のドライバで充分よ(体感できない)。
351Socket774:02/04/25 23:44 ID:???
Kyro2はどうもな・・・。
ゲームによって動作が変だったりと、ちょっと癖がある。
Kyro2に格別のこだわりがあるならともかく、これから買うのに良い選択肢だとは思えないな。
352Socket774:02/04/26 04:30 ID:???
Dx7世代で格安の3Dアクセラレータを探すなら、という条件付きだね。
買ってしまえばそれなりに愛着が湧く仕様でもある…気がする。
353Socket774:02/04/26 04:36 ID:???
>>350
KyroII、大したこと無いんじゃないか?
俺は初代Geforce256 SDR32MB+win2kという最悪の組み合わせで
[email protected]での3DMark2000が4315。

>>350のPCならもっと上がると思う。
更にゲフォDDRならもっと上がる。
ドライバ更新毎に上がってるから、もっと速くなるだろう。
354Socket774:02/04/26 06:59 ID:???
>>353
1GHzクラスのCPUだとKYROIIは初代GeForceとかGeForce2MX400と
大して変わらんとしても、1.8GHzとなると違ってくると思う。
俺の脳内ではGeForce2GTSよりは速い。
355Socket774:02/04/26 07:13 ID:???
>354
そこまでいくとビデオカードがボトルネックになると思うが。
356Socket774:02/04/26 07:34 ID:???
>>355
だから、その限界がよく解らんのよ>KYRO2
ざっと報告を見てると、今のところまだまだ頭打ちにはなってないから。
CPU次第とはいえ、低価格カードらしからぬ底知れぬ潜在能力を持っているな。
コア・メモリ(SDRAM)が175MHzのカードとはとても思えない。
357Socket774:02/04/26 08:07 ID:???
>>355
MX400やGeForce2がボトルネックになるようなCPUでもKYROIIだと
ボトルネックにならないらしいって事が言いたいわけ。
MX400がボトルネックになるからこそCPUを速くしたときに差が出る。
358Socket774:02/04/26 14:25 ID:???
CPU Celeron667 / SDRAM 384MB / MB P3B-F
VIDEO TNT2 32MB
OS 98SE

で、ネトゲのラグナロクがちょいキツいので、そこそこのでいいから買おうと思ったんですけど
KYRO2・2MX400・GF256
どれがイイデショ。
359Socket774:02/04/26 17:44 ID:???
>>358
CPUそのままならゲフォ256
MX400でも構わんが、当初からローコスト化を主目的に作られた物は
それなりに省略されている物も多いから、同じコストで同じような
性能なら一昔前のハイエンドの方がいい。
ただ、ゲフォ256は結構電気食うよ。
360Socket774:02/04/26 18:01 ID:???
ラグナロックオンラインは鯖が不安定すぎる事も要因。
Pingが上がってるとどんなスペックだろうが関係なく重いぞ。
(XP1600+GF4MX440でも余裕でloki@Ping2000以上出やがるしな)

まぁ買い換えるとしたら>359の構成が俺もベストだと思う。
すっかり話題が出てないがRADEON7000付近も相当値が下がってるから狙い目かも。
361Socket774:02/04/26 21:29 ID:???
確かに、
旧型のラデはお買い得かもしれん。
価格も手ごろだし。
362358:02/04/26 21:30 ID:???
>>359
CPUは当分はこのまま。
今メインで使ってるのが落ちてくるかもだけど(カッパセレ1.1GHz)
電源は300Wだから大丈夫かな?
GF256はDDRの方じゃないと駄目だよね。

>>360
RADEON VE?
RADEONはよくワカンナイ。
363Socket774:02/04/26 21:43 ID:???
>>362
RadeonVEはそのPCには向いてない。
そのCPUならHWT&Lがないとダメだろう。
ラデなら7200以上。
364Socket774:02/04/26 22:03 ID:???
>>362
GF256は当然DDRだな。
SDRのGF256ならMX400の方がいいかもしれん。
ラデVEはちと何だから>363の言うとおり7200(初代ラデ)か
入手は困難だがラデLEの方がいい。
ただ、ギガクラスのCPUが用意できるのならKYRO2も有りだな。
365Socket774:02/04/26 22:20 ID:cQVLDFJP
最近の3Dゲームというやつは、3Dマークのスコアが最低限
どれくらいあれば快適ですか?またはちゃんとプレイできますか?
366Socket774:02/04/26 22:25 ID:???
メタルオブオナーは
XP1700+、GF3Ti200で標準って感じかな
それでもたまに処理落ちするし。
今ビデオカード買うなら
4Ti4200もしくは,叩き売り3Ti200でいいんじゃないか。
367Socket774:02/04/26 22:35 ID:???
GIGABYTEのRADEON7500[64MB]は1万弱だよ。
そうなるとGF2GTSより安いね。
MX400SDRも安いけど3DゲームやるならDDRの方が良いしね。
368Socket774:02/04/26 22:53 ID:???
>>366
やっぱ3Dゲーは人によって感じ方ちがうなあ
俺ラデ7200、XP1500+で快適に感じるが・・
369Socket774:02/04/27 00:36 ID:???
このスレの今の流行は旧ラデか。
流れの速いスレダナー。
370Socket774:02/04/27 01:33 ID:???
>>365
物によりけり。
DX7世代なら3Dmark2000で5000程度出ればまずまず快適だろう

九十九のGWセールでLeadTekのGF4MX420が\999[2台限り]らしいな。
ついでに3DP4500も\1999
371Socket774:02/04/27 13:24 ID:???
皆さんに相談です。
自作じゃなくてメーカーものなんですが、次のような条件の場合のオススメは何でしょうか?

機種 : 日立PriusDeck 550T
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001feb/550t/550t_spec.html

メモリは384、現在システムRAMから64MBytes与えています。XPに変更しています。
液晶がDFPだからDVI->DFP変換コネクタを買おうと思っています。
またAGPはオンボードのATIMobilityがあるので使用不可、つまりPCIです。

で、希望は2Dでの発色(とかテキストとかの表示)が綺麗な事、
3Dもそこそこ扱えたらなお(・∀・)イイ!! と言うところです。
多分何買っても今よりは良くなると思うのですが、
ベストマッチなものを知りたくて書き込みしました。

最終手段は中古で売り払ってノーマルなマシンに変える事なんですが、
それは首吊らないとやってらんないほどの場合のみって事で…

あ、金額は低めが嬉しいですが、20K位は出す覚悟があります。
372Socket774:02/04/27 14:16 ID:???
>371
DVI付でPCIで\20Kまでだと、そんなのあったっけ?って感じだが。
と思ったらこんなのが。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2001/gagmx4pci.htm
画質評価は他で調べて。
373Socket774:02/04/27 14:26 ID:???
374358:02/04/27 16:56 ID:???
中古で2GTS見つけたのでそれ買っちゃいました。テヘ。
\6000デシタ。

RADEON見てきたけど、高いネー。
新品も中古も。
375Socket774:02/04/27 17:20 ID:???
>374
まぁその値段ならおkでしょ。いいの見つけたね。
376Socket774:02/04/28 11:14 ID:???
上へまいりま〜す
377Void_3:02/04/28 11:20 ID:IqAEgADV
DVD観たりチョットしたゲーム(シムシティ)をするならRADEONVEで十分ですか?
378Socket774:02/04/28 11:24 ID:9dXrBLDk
問題ないよ
値段も変わらないし できれば、ラデオン7200位はほしいけど
379Socket774:02/04/28 11:41 ID:???
7200はSDRゆえか、WinXPの視覚効果がかなりモタつく印象。
3DしないならDDRのファン無しで安いのがおすすめ。
380Socket774:02/04/28 23:50 ID:pcyGEadU
いくら議論しても、GeForce2MX400が6,500円程度、MX440が12,800円なのだから
なかなか他の選択肢が思い浮かばない。RADEONは高いです・・・
381Socket774:02/04/28 23:56 ID:???
RADEONはどうせ買うなら純正品が良いと思っちゃうもんああ。
そうすると、もうちょっとお金を積まないといけなくなるからなあ。
382Socket774:02/04/29 00:10 ID:???
>>380
nVIDIA一筋でモニタはFMVに付いてきた17インチだろ?
中途半端に画質に目覚めない方が幸せだろう。金かかるし。
383Socket774:02/04/29 00:21 ID:???
>>382
>nVIDIA一筋でモニタはFMVに付いてきた17インチだろ?

現状はMillenniumG200 +Sharpの液晶ディスプレイです。
確かに最初に買ったFMVのモニタにはあまりの画質の酷さに視力が落ちました(笑)
98年当時はMatroxは画質が良いとのことでシロウトながらも選択したのですが
その後、G400=G450=G550くらいの性能ということで何故か進歩が無いようですね。

でも友人宅はTNTに三菱の17インチだけど特に画質が悪いなんて思えないのですが・・・
MX440の予算でRADEONというと7000、良くて7200くらいしか買えない・・でも7200
はあまり見かけないですね。あとMX440の画質が良いといの書き込みも多いようです。
384Socket774:02/04/29 00:30 ID:???
ゲフォMXは概して画質は良くないから、nVIDIAなら中古や在庫処分の
普通のゲフォ買った方がいいぞ。
あと、MX200とかMX420とかゲフォシリーズの面汚しのような代物には
間違っても金を払わないように。
385371:02/04/29 00:31 ID:???
ATXのケースとマザー、GAだけ買って残りを今のから流用、
と言う事をするとらでおん7500でも5万弱で行ける事が分かりました。
今のケーススリムで気に入ってたから、PCIでも頑張りたかったんですが、
結局この方向で行く事にしました。

アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
あ、IOデータ製のは京都祖父で15Kでした。参考までに…
386Void_3:02/04/29 00:56 ID:???
クロシコのRADEONVEかいました。
今までI815のオンボードだったんで画質よくなるだろうなと思ってたんですけど、
たいして変わっていませんでした。
(たぶんモニタが糞だからだろうけど・・・)

でも動画の再生とかは明らかに軽くなりましたね。
WMV8の動画を全画面表示してもすいすい再生できる

今度はモニタ買い換えたい。。。
387Socket774:02/04/29 01:50 ID:???
GeForce2TiってハードウェアT&Lですか?
388Socket774:02/04/29 01:52 ID:???
>387
なんか文が変だな。で、ハードウェアT&L実装してるよ。
389387:02/04/29 01:53 ID:???
>>388
スンマソン
390 :02/04/29 03:25 ID:???
3Dゲームバリバリやりたい病にかかってしまいました。
いままで2Dオンリーな使い方でしたので
お勧めのビデオカード、ご意見ください。

ATHLON 1.2G /K7S5A /256MB SDRAM
VIDEO ALL IN WONDER 32MB AGP
OS WIN ME   です。
予算は、スレの趣旨の通り1万円くらいなんですが、、、。

391Socket774:02/04/29 03:40 ID:???
>>390
スレ違い。
ゲフォスレがキミを待っている!
392391:02/04/29 03:42 ID:???
スマソ。最後の行を読んでなかった・・・逝ってきまーす!
393Socket774:02/04/29 03:46 ID:???
1万はキツイかもな
しかもAIWか・・・
394Socket774:02/04/29 03:55 ID:???
>>390
KYROU5千円。
395 :02/04/29 04:24 ID:???
>>387
RADEONは、見かけはおんなじRADEONなんだけど、
空けてびっくりRADEON LEでクロックが低くなってたりHWT&L非搭載だったりする。
396Socket774:02/04/29 05:20 ID:???
KYORUSEも実力的には充分1万以下のカードだよな…
あんな値段で売れるのか。
397Socket774:02/04/29 05:57 ID:???
mx420って、そんなに駄目なんですか?
余裕でファンレスな低発熱で、GTSに近い性能が出るんなら(ゲフォスレ参照)、
mx200みたいに駄目駄目ってわけじゃ無いような…
コストパフォーマンスはイマイチかもしれんけど、使ってる方のレポート・キボーン!!
398Socket774:02/04/29 08:57 ID:???
わざわざ性能の劣る新製品を好んで買うヤシも居ないと思われ
期待を裏切った製品は倉庫逝きの憂き目をみるのが当然
399Socket774:02/04/29 11:40 ID:???
MX420はせいぜい\3,000程度しかMX440より安くないからコスパ悪い
だろ。MX440はMX420の5割り増しの性能があるし。
400Socket774:02/04/29 12:56 ID:???
MX420は価格が1万を切れば(一部切っているが)買い得
だと思う。MX440に及ばないとはいえMX400の5割増しの
3D性能はあるし、nViewやLMAIIなどの付加機能もしっか
りついている。コアも新設計だからメーカーの選定を間違
えなければそれ程ひどい画質に当たることもないだろうし。
401Socket774:02/04/29 14:08 ID:VYC200N9
おまんこDVD見るのに
SiS315とKYRO2はどっちがいいですか
402Socket774:02/04/29 14:18 ID:???
>>401
savage2000
403Socket774:02/04/29 14:21 ID:???
>>401
RAGE128。マジで。
404Socket774:02/04/29 14:37 ID:???
405401:02/04/29 14:49 ID:VYC200N9
>>402
savage2000ってVIPER2がいいんですかね

>>403
マグナムとPowerDVDXPで見てるのですがもうちょっとよくならないかな〜
406403:02/04/29 14:56 ID:???
>>405
そうなん?十分だと思うけど。
もっと上げたいなら、
まず第一にモニタを交換。(まさか液晶とか使ってないよな)
第二にCPUを換装+動画支援機能OFFで良いんじゃないか?
407403:02/04/29 15:03 ID:???
追記
そういや色温度下げてもいいかな?エロ動画に限っては。

あと、俺はたまたまViper2も持ってるんだよな。
俺の感覚ではViper2はリテールのRAGE Furyより良い画質を出すね。
ただ、エロ動画ならRAGE。
Viper2は緑と青が相当鮮明だけど、赤系統は苦手じゃないかな?
設定で色合い自体は変えられるけど、得意にはならない気がする。
まぁ、俺もそんなにイイ眼持ってないから、参考程度で。
408401:02/04/29 23:38 ID:VYC200N9
>>406
モニタ交換か、考えます。
動画支援機能OFFにすると気になってた所は直ったが
全体的にはonより落ちる。
athlon900だけどathlonxpにすればよくなるかな?

409Socket774:02/04/30 00:49 ID:G8YsnNXv
Millennium G450/DVI + DSUB15 32MB PCI
ってカードサイズどのくらい?
メーカー製PCに挿そうと思ってるんだけど
ハーフサイズまでなのよね・・・
410409:02/04/30 01:04 ID:???
PCIカードスレがあったので、そっちで聞いてみます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
411Socket774:02/04/30 01:32 ID:???
ビデオカードを選ぶ際の注意点はありますか?
412Socket774:02/04/30 01:37 ID:???
>411
・AGPかPCIか
・自分の用途に合ったものを選ぶ
・ドライバなど各種情報をしっかりと
・トラブルシューティングに対応できるか(相性など)
413411:02/04/30 01:48 ID:???
>412
ありがとうございます
でも素人の自分には、ちと不安が残りますなぁ
414Socket774:02/04/30 01:57 ID:???
>413
じゃあ玄人志向はパスしておくれ。あのメーカーは自力でトラブル解決できる人以外おすすめしない。
初心者の皆様がよくお買上になってトラブルに対処できぬ、つーのをよく聞くよ。

用途は?DVD鑑賞?3Dゲーム?他のゲーム?ネットやメールのみ?イラストレーターやフォトショップなど?
RADEONは中級者向けか。ドライバ関連のトラブルがちょっと多め。
ほぼオールマイティな性能なんだけどね。DVD、ゲーム、ネットなど。
ビデオメモリの容量やクロックなどで種類が多いので注意。
GeForce系は3D性能こそトップクラスを誇るが、他が駄目。DVD、3D以外のゲーム、2D画質など。ドライバはそんなに悪くない。
こいつはRADEON以上に種類が多いよ。
G550などのMatroxは3D性能が弱いが2D画質はクッキリ。DVD再生も得意だ。ドライバはまあ安定気味。
KYROIIはVIAに吸収されそうな勢いだけど3D性能は悪くないよ。場合によってはGeForce2 GTSクラス。
Savageは平凡。最近の3Dゲームにゃ向いてない。SiS315はGeForce2 MXクラスの性能。ハードウェアT&L実装してるし(一応)。
415411:02/04/30 02:06 ID:???
>414
たびたびありがとうございます
用途は主にネット、2Dゲームです(エロゲではないっすw
玄人志向はやっぱり玄人向けなんですね。
416Socket774:02/04/30 02:37 ID:???
>>415
それだったらSiS315かな。
2Dかなり早いし、画質も割合良いのと、SiSのドライバも割と安定してる。
ただ、3Dで多少問題が出るゲームもあるからそのつもりで。
417Socket774:02/04/30 07:20 ID:???
優良スレage
418不明なデバイスさん:02/04/30 07:29 ID:???
つうか、穢れてない奴光臨、よって朝餉
419Socket774:02/04/30 11:44 ID:???
Sis315なVGA見当たらなかったので@福岡
SPARKLE G2MX400-64MB って無難な所に落ち着きました。

420顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/30 11:44 ID:RX8mj6ir
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
421Socket774:02/04/30 11:47 ID:???
1万で3Dゲームばりばりはふざけてる。
せめて1.5万出してMX440だろうな。
422Socket774:02/04/30 12:42 ID:???
そうでもないと思うけど。
現状ではGeforce2MXあたりでもイケル。
フレームレートは高くないけど。
423Socket774:02/04/30 15:32 ID:???
イリュージョンのゲームをそこそこ快適にやるならRADEON7500くらいかなぁ?
424Socket774:02/04/30 16:51 ID:???
ATi純正RADEON7500ならokだろが、
投売りに入ってるGigaのRADEON7500は注意。あれは値段相応。
メモリクロックもSDRAM175MHz。
これだけで3D性能はどんなもんか検討つくでしょ。

DVIとV端子が付いてて、RADEON7200程度の速度はあるから
コストからみた総合パフォーマンスは悪くないんだけどね。
このスレ的には推されても良い感じの一枚ではある。
425415:02/04/30 18:44 ID:???
>416
SiS315ですか。

Joytech 3D Thrill 315
↑これなんかどうなんですか?
426Socket774:02/04/30 19:38 ID:???
>423
バトルレイパー、Athlon600&KyroIIでそこそこ快適。
先程クリアした(w
427Socket774:02/04/30 19:40 ID:???
>>425
SiS315のカードではそれが一番だよ。
428425:02/04/30 21:01 ID:???
>>427
そうですか。今度買ってきます。
ありがとうございました!
429_:02/04/30 21:10 ID:???
人によって目的が違うから、
一概にこれが(・∀・)イイ!! といのはなかなか出てこないみたいだね。
予算は1万円から2万円程度のカードが主なのかな。
安くて(・∀・)イイ!! というのは意外とあるもんだね。
430Socket774:02/04/30 21:26 ID:eVlt5BZ4
Voodoo3もなかなか良い感じ。
もう3Dfx無くなっちゃったけど・・・。
431Socket774:02/04/30 21:29 ID:???
いや、Voodoo3は今となっては問題外でしょ。
432Socket774:02/04/30 21:30 ID:???
このスレでの予算は1万以下だろ?
433Socket774:02/04/30 22:19 ID:LDCKHemJ
5000円以下で画質がそこそこ良くて16MB以上でPCIのカードって無いですか?
3D性能はどうでもいいです。
434Socket774:02/04/30 22:22 ID:???
SiS305PCI
435Socket774:02/04/30 22:30 ID:???
>>433
savage4
436Socket774:02/04/30 22:39 ID:nZOA/wmo
RIVA128って、日常使用に使えますかね?
437Socket774:02/04/30 22:44 ID:???
>436
ネットとオフィスアプリ程度なら使える。
438Socket774:02/04/30 22:48 ID:???
>>436
以外にこのスレでは評判いい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015649446/l50
439Socket774:02/04/30 22:49 ID:???
>>436

昔のカードは最近多いダイレクトショー対応のソフト入れるとおかしくなることがある。
っていうか最近のDirectXに対応してないから当然なんだけど
ある日突然MpegやDVDの支援がなくなったりして困ったことがある。

原因は上で書いたとおりダイレクトショー対応のソフトなんだけど
どうも支援機能なしと認識してしまってWMPなんかでいままで
きれいにみれたMpegなんかも支援なしになってしまって滅茶苦茶
汚くなったりして本当に困ったことになった。
カードをRIVA128から最近のやつに変えてもだめで結局OSを
インストし直す羽目になったしで、そういう用途なら最初から
DirectX8以上に対応しているカードを使うのが吉かと思う。
440Socket774:02/04/30 23:01 ID:/Jo8w2oF
S端子が付いたカードで一万前後で買える物はありますか?
お勧めは?
441Socket774:02/04/30 23:03 ID:???
イパーイありすぎてすすめにくいな。
とりあえずInnoと玄人とスパコルはやめとけ。
442440:02/04/30 23:03 ID:???
すみません、もう帰らないといけないのでまた明日質問させていただきます。
443440:02/04/30 23:04 ID:/Jo8w2oF
>>441
マジ?Innoで気に入ったのひとつあったのですが

レスが早くついたので延長決定
444Socket774:02/04/30 23:06 ID:???
>>440
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■○○○○■○○○○■■■■○○○○■■■○○○○■■○○○■■■○○○○■■○○○■○○○■■
■■○○○○○○○○○○○■■○○○○○○■■○○○○■○○○○■■○○○○○○■○○○■○○○■■
■■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○■○○○○■○○○○■○○○○○○○○■○○○○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■○○○○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○○■○○○■○○○○■○○○■■○○○○○○○○■○○■○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○○■○○○■○○○○■○○○■■■○○○○○○■○○○■○○○■■
■■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■○○○■■■■○○○○■■○○○■○○○■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Since AD.1976
445440:02/04/30 23:07 ID:???
>>444
わ、わからない
446Socket774:02/04/30 23:08 ID:???
一万前後のカードっていっぱいあるのよ。
とりあえずもう少し用途を詳しく書いて、
一晩置いとけば、読むのがやになるくらいレスがつくはず。
あと気に入ってるやつも一応書いとくといいよ。
447440:02/04/30 23:09 ID:???
>>444
MATROXだとすると、http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
S端子ないですよ?
448440:02/04/30 23:10 ID:???
>>446
別に一万円ではなくてもいいのですが
あまる高くないのを買いたくないのです。
平たく言うとカノプにS端子があればいいのですが・・・・
449Socket774:02/04/30 23:10 ID:???
>>447
アフォ。
マトはVGA→S変換だってーの。
だから、ボード上にはS端子はない。
変換ケーブルが単体で売ってる。
450Socket774:02/04/30 23:11 ID:???
何がしたいのかもうチョイ書いてくれ。
ゲームとかはやらんの?
DVD用途で考えてるの?
451440:02/04/30 23:14 ID:???
>>449
だから変換ケーブルがあるのか・・・
他のメーカーは駄目なのですか?

>>450
まぁ専用モニターに繋ぐのでは無いのですから目的を考えても駄目でしょう。
ただ今度テレビを買うのでモニターを使いまわしたいのです。
しいて言えば目に負担がかからないとうれしい。
452Socket774:02/04/30 23:21 ID:???
>>451
画質を考えたら、ATIかMatroxしかない。

あと、TVをモニタ代わりに使うのはやめときな。
640×480の解像度じゃ、どのカードを使うにしてもまともに使えない。

どうしてもTVで使いたいのなら、ビデオカードではなく、D3以上対応のTVと、ダウンスキャンコンバータを買え。
http://www.micomsoft.co.jp/xvga_1pro.html
453440:02/04/30 23:26 ID:???
>>452
やっぱりそうなりますか・・・・
安いVGA買って予算をモニターに回すかな、15インチのCRTを買おうかな。
カノプ以外で画質考えるなATiかMatroxなのね
ゲームも考えるならF11をもう一枚買おうかな?(今これ使ってます)

新品モニターが一万五千円で残り五千円でVGAカードかな(w

レスありがとう。
454Socket774:02/04/30 23:28 ID:???
>>453
かのぷうには同社ビデオカードでD出力を行うオプションカードがあったと思う。
455Socket774:02/05/01 02:00 ID:???
>>454
でも、そのオプションも糞高かったと思うが。
456Socket774:02/05/01 07:05 ID:???
TV出力なら、SiS315がRADEON8500を超えると聞いた。
動画が良いらしい。持ってないのでわからんが。
真相は自分の目で確かめてくれ!
でもやっぱりモニタにするのは無理だと・・・・
457Socket774:02/05/01 08:30 ID:???
>>455
1万円です。

ただ、かのぷうのカード自体高いので、1万円ならさして気にはならないでしょう(藁
458Socket774:02/05/01 10:18 ID:???
モニター買うのが「吉」出来れば液晶(w
でもテレビでするなら専用モニターの方が目にやさしいでしょう。
459Socket774:02/05/01 16:29 ID:jwRGp0X9
素人考えで申し訳ありませんが
マザーがsisでビデオカードもsisだと相性問題で悩むことはないのでしょうか?
主に音楽制作に使うPCを組む予定なのですが、
DVD見たり写真を見たりにも使おうと考えています。ゲームはしません。
近場にAOPENの315が売ってあったのでそれにしようと思っていますが。。

460 :02/05/01 16:34 ID:???
>>453
15インチに15000円も出すなら
後5000円出して17インチの平面買え
LGとかだと19800円だ
SONYでも22800円だよ
461Socket774:02/05/01 17:28 ID:???
>>459
その用途ならSiS315は結構活躍してくれると思う。
でも、AOPENのは評判悪いからやめといた方がいい。
JOYTECHのやつが一番良いよ。
またはJOYTECHのOEMを使ってる玄人志向のやつ。
462Socket774:02/05/01 17:30 ID:???
>>460
確かに15インチで15Kは高いわな。
>>453
こだわらなければ、一万切るよ普通。
俺は、サブ用にDELLの15インチをネットで買ったが9800×2個に消費税だけ。
送料無料で買い得だった、鯖とエンコ用の動作確認にしか使ってないから
画面の狭さ関係無いし。
普段使うなら15より17インチにした方がお勧め、平面にこだわらない
なら12800〜有るし。
>>459
SISマザー持って無いから相性は、わからないけど
青ペンの315はコストパフォーマンス高い。
DVDや動画再生スム−スで綺麗だよ、俺の主観だが。
ちなみに青ペンは、315と315eって2種類ある。
ゲームしないなら315eが315より3千円位安い。
eは3Dがちと遅いくらい、欠点ってほどじゃないけど
値段相応だね。
463462:02/05/01 17:54 ID:???
>>461
青ペンてそんなに評判悪いの?
315とeはウチじゃ普通に動いてるけど、不具合も3DMark2001orSEで
馬がスケルトンになったりするくらいだし。
3Dゲーは、別のパソだからな〜
464461:02/05/01 18:03 ID:???
>>462
メモリクロックが低いとか、D3端子ついてるけど腐ってて意味ないとか、
たいした問題ではないけど、なんか期待はずれという評判だよ。
465459:02/05/03 08:46 ID:R9YmLaL4
いろいろと解答ありがとうございます。
自分でも調べましたがSIS315は以外と相性あるらしく
マザーのチップがSISでも不具合がでることもあるそうです。
とはいえあのコストパフォーマンスは魅力。。。
青ペンは用途によりけりって感じですね。
ドライバが糞とかではなさそうなのでおそらく青ペンで決定しそうです。
466Socket774:02/05/03 09:31 ID:C7BQVVU4
GF3Ti200は最高ですyo
467Socket774:02/05/03 09:40 ID:EOj2ZYsc
先日購入しました。GF3TI200 よかった。
468Socket774:02/05/03 09:42 ID:C7BQVVU4
>>467
同志よ
469Socket774:02/05/03 10:50 ID:???
3TI200ってさ、チタンってネーミングに誤魔化されてるだけで、
言ってみりゃ、3MXなんじゃねーの、ノーマル3より下なんだべ
470Socket774:02/05/03 10:59 ID:???
SiS315使いですが。単独のスレには行ってたけどここには初めて来た。
自分の感覚では
2D=SiS315
3D=Kyro2
だった。
たとえ価格が同じに下がってもGeとRADEはブランドが確立されてるから
[低価格]っぽくなくて論外。Milは低価格じゃないし。
それと地方だから見かけない旧タイプのボードも対象外。売れ残りは何点か有るが・・・
471Socket774:02/05/03 11:00 ID:jbIDLOLB
主に2D主体です。
現在TNT2 32Mを使っててグラボを変更しようと思ってるのですが
お勧めってありますか?
3Dはまったくしません。 OSはXP
472Socket774:02/05/03 11:04 ID:???
正直、GeForce3Ti200って「廉価版」のイメージが強いんだよな…実際そうなんだけど。
雑誌読みすぎたな、俺。

>471
G450…定番。くっきりしていて(・∀・)イイ!
SiS315…コストパフォーマンスでおなじみ。3D性能もまあまあ
RADEON7200…DVD鑑賞にもおすすめ
RADEON7000…↑より安い。ハードウェアT&Lがないからだけど。
どいつもこいつもヒートシンクのみだから騒音はあまりない。
473Socket774:02/05/03 11:16 ID:AAXlrDRd
GeForce3Ti200。3Dゲイムもサクサク。安くて性能もまあまあ。
これに越したことはない。



と言ってみるテスト。
474Socket774:02/05/03 11:17 ID:???
日本語変だぞ
475Socket774:02/05/03 11:18 ID:???
JOYTECHの315はファン有ったけど、最近のはファンレスになったん?
476Socket774:02/05/03 11:32 ID:???
KYRO3さっさと出せやゴルァ!と言ってみる。
477Socket774:02/05/03 11:46 ID:jbIDLOLB
>>472
レスありがとうございます。
昔ミレニアムUを使ってたので
G450にしてみようと思います。
478Socket774:02/05/03 11:48 ID:???
>>477
金持ち〜
479Socket774:02/05/03 12:26 ID:???
>>473
中古でも1万で買えないカードは低価格ビデオカードとは
認められないな(笑)



と言ってみるテスト。
480Socket774:02/05/03 12:27 ID:0FcgkEo1
Ti200って今いくらよ?
GF4の値崩れ待つよりTi200の方がいいかな?
481Socket774:02/05/03 13:13 ID:???
>>480
モノや店によるが2蔓延少々で買えるよ。
GF4Tiもそのうち下がるだろうが・・。
今使ってるカードや使い方にもよるんじゃないの?
少なくとも3DゲームやるのにTNT2やGF256SDR、GF2MX200なんか
使ってるなら今すぐ秋葉原に逝って来いって感じだろ。
482Socket774:02/05/03 13:36 ID:wZXu38Ba
PowerMagicRageXL-8MB-AGPってどう?
\3,980 - なんだけど
用途はWin2000でオフィスアプリ
文字が読みやすくてちらつかなければそれでよしなんだけど

483Socket774:02/05/03 14:40 ID:???
>>482
どうだろう?
ユーザーではないからわからんが、天下のATIチップ搭
載カードでもぼける物はぼけるから(会社の富士通製PC
がそう)その程度のカードに4千円も出すのはちょっと苦
しいかも。
その用途ならあと2-3千円足して中古のG200やG450に
した方が画質の満足度は高いと思う。
484482:02/05/03 21:05 ID:???
>>483
やっぱり安かろう悪かろうなんですかね。
485Socket774:02/05/03 21:13 ID:???
部品の劣化が少なからずあるから中古のほうがボケるっつうの
486Socket774:02/05/03 23:11 ID:???
17インチのCRT2台でデュアルディスプレイにしたいんですが
2Dがまともに1152×862程度で表示できるカードは
1万円くらいでないですか???
3Dはほとんど使わないです。
石 ATHLON XP 1.4
今のビデオカード Rage128
OS WIN 98 SE   
487Socket774:02/05/04 00:52 ID:???
>486
G450/G550かな。
488Socket774:02/05/04 01:04 ID:???
>482

まじでやめとけ。というか秋葉だと\2,480ぐらいだぞ。それ。
性能的にはi81x内蔵にも負けるくらい。

AtiだったらRadeon256系統のチップを使ったやつが
\7~8,000で買えるからそっちにしとけ。
489Socket774:02/05/04 01:22 ID:???
>>488
> 性能的にはi81x内蔵にも負けるくらい。

うーん、できればなんかソース出してほすぃ。

490Socket774:02/05/04 01:30 ID:???
つうか、そんな昔のハードを4千円も出して買うのはやめといた方が・・・
491Socket774:02/05/04 04:50 ID:???
いくら価格性能比が良くても、一万円を越えるのは低価格じゃないよね、個人的には…

sis315、チョイ前まで使っていたんですが、2D性能は確かに良いですよ
画質も動作もキビキビしている…DVDも綺麗だった…
でも、なんかハードウェアT&Lに難ありっぽくて、たまにゲームもと考えるなら、
少し考えたほうが良いかも…
492Socket774:02/05/04 08:54 ID:???
SiS新作のセイバー?のローエンドタイプの実売価格もはよ知りたいな
493Socket774:02/05/04 11:59 ID:???
つうか、Xabreは情報が交錯してて価格帯とかどうなるのか
全く判断できない状態だねぇ。
494Socket774:02/05/04 12:46 ID:vorgu9l6
いまKYRO使ってるんだけど3Dがちょっときついので
なにかいいのないですか?ちなみにDURON800でつかってます。
Radeon7200あたりがいいのかな?
495Socket774:02/05/04 12:55 ID:???
>>494
まずはCPUから換えた方がいい。
GF3とかでもそれだとCPUがボトルネックになる。
十分高速なCPU使うならKYRO2はコストパフォーマンスいいよ。
496Socket774:02/05/04 13:12 ID:???
>>494
CPUをAthlonXPに換えるべし。
んだら2倍速くなる
497Socket774:02/05/04 14:06 ID:/zcq3cKl
>>488
RageXLってRagePro世代だったかな?
あの辺りだとそんな感じだが、メモリをシェアしない分だけ単体のカード
の方がまだ速い。
i81x内蔵はビデオコアの性能で劣るsis6326のカードにも速度で劣るようだからな。
あと、i81x内蔵は画質ぼけぼけだから最初から論外だと思われ。
498Socket774:02/05/05 22:30 ID:azDuY0PY
SIS315は安いけど絵描きは止めとけ。
色自体はシャープに出るんだが、グラデーションかかってる所に
白い境界線が出てしまう。

そんなの気にしない、CGなんぞファッキンなもの描かん
って人には値段も安いしオススメだが。
499GF2 ULTRA:02/05/05 22:56 ID:DxRvQF/C
5000円で買いました。(マニュアル、ドライバなし)
お買い得だったでしょうか?
500Socket774:02/05/05 23:09 ID:???
>>499
新品で怪しい事情のない品なら買い得。
中古だったらただでさえ熱いカードなので(ある意味シリーズ
最強?)これから夏に向けて冷却系のへたりに注意。
501GF2 ULTRA:02/05/05 23:29 ID:DxRvQF/C
5000円は中古でした。これからマザボ
買うんですが、相性のいいやつ、悪いやつ
などあったら教えてください。
CPUはアスロン1.33です。
CUPクーラーも買い換えようと思っていますが、
Firebird R7あたりでよいでしょうか?
502GF2 ULTRA :02/05/05 23:42 ID:???

501です。
>>CUPクーラーも買い換えようと思っていますが、

スレ違いでした・・・恥ずかしい・・・
自分で調べます。
503Socket774:02/05/05 23:58 ID:j+v8+5uz
>GeForce3Ti200。3Dゲイムもサクサク。安くて性能もまあまあ。
>これに越したことはない。

俺も店に入るまでGeForce3Ti200の予定だった。
しかしALL-IN-WONDER RADEON 7500がほとんど同じ2万円ちょいの予算で買えるではないか!
ふふっ、もちろんこっちを選んださ…。
504Socket774:02/05/06 00:03 ID:???
7500ならまあ良し
505Socket774:02/05/06 01:15 ID:???
つうかスレちがい
506Socket774:02/05/06 10:44 ID:???
2万は低価格とは言えません、よってスレちがいです
507Socket774:02/05/06 12:48 ID:???
低価格とは1マソ以下の事を言います。
ビデオカード如きに1マソ以上払えるかゴルァ!
浮いた金をCPUの投資に割り当てるぞゴルァ!
という人のためのスレです。
508Socket774:02/05/06 13:43 ID:???
煽るわけじゃないんだけどさ。
「低価格」だとその人の収入や価値観でバラつきが出てくるし、
もし次スレを立てる時が来たら今度は「一万以下の〜」という感じにするべきじゃないかな?
509Socket774:02/05/06 14:10 ID:???
確かに1マソぐらいで丁度いいよ。
ラデ7500(サードパーティー)か2GTS(DVI)あたり狙ってます。
接続はDVIなので画質関係ナイし。
510Socket774:02/05/06 16:12 ID:???
前に「1万円で買えるグラフィック」ってスレあったよな。
それが消えたので、コレが引き継いだと思ってたんだけど。
まあ、目安として低価格=1万円以下ってことでいいんじゃないの。
511Socket774:02/05/06 16:52 ID:???
1\〜13980\はいかがか
512Socket774:02/05/06 22:57 ID:TvY1+iUT
GeForce3Ti200マンセー
513Socket774:02/05/06 22:59 ID:???
浮いた金をCPUの投資に・・・というのもどうかと
514Socket774:02/05/06 23:02 ID:???
浮いたお金はメシ代に。
515Socket774:02/05/06 23:21 ID:AKd2dTX0
GeForce2GTS(´∀`)ワショーイ
516Socket774:02/05/06 23:24 ID:???
浮く金がないからこのスレを見にくる人のほうが多いような
517Socket774:02/05/06 23:27 ID:???
GF2エムエクース400に2万円以上払った漏れは厨房でしょうか?
518Socket774:02/05/06 23:41 ID:???
>517
製品が出た当時に買ったorカノープスのを買ったのなら本望じゃない
今日買ったのなら逝ってよし
519Socket774:02/05/06 23:51 ID:???
>>518
半年ほど前に後者のを買いました。
画質はいいです・・ゲームやらないしいいか・・。
520Socket774:02/05/07 00:17 ID:???
>289 :Socket774 :02/05/06 23:38 ID:tlI65/73
>やっぱマザーボードとグラフィックボードはメーカーそろえた方がイイのかなぁ?
>
>290 :Socket774 :02/05/06 23:55 ID:???
>んなわけない

ラデスレにこうあったけど、ホント?
521Socket774:02/05/07 00:29 ID:???
今日、カノープスの7400DDRが新品箱入り\8,800だった。
とはいえ今更だがな。
522Socket774:02/05/07 00:39 ID:fW16TZfV
絵描きさんはどれを選んだらいいでしょうか?
3D性能は特に必要は無いんですけど。。。
523Socket774:02/05/07 00:48 ID:???
>>519
高いものは良い物と盲信しているな?
PCパーツでは特に当てはまらないよ。
524Socket774:02/05/07 00:52 ID:???
>>521
それ安いよ・・どこでだよ・・。
中古買うより絶対得だよ。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=7400&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=0&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
525Socket774:02/05/07 02:15 ID:???
今は2Tiが狙い目
526Socket774:02/05/07 05:38 ID:???
>>522
定番だがG450
527Socket774:02/05/07 05:59 ID:???
昨日、秋葉のツクモにI/OデータのSavage4-16MBが\1999で山積みだった。
でもS3ってたしかもう倒産しちゃったよね?
ドライバとかが手に入らなそうだから迷った結果購入見合わせちゃった。
528Socket774:02/05/07 06:30 ID:???
S3は倒産などしていない。
VIA傘下に入ったがいまだに営業中だ。
ついでに言っとくと、Tridentも健在だぞ。
529Socket774:02/05/07 09:19 ID:???
なんでTridentってまだ健在なの?
Matroxみたいに別に本業があるの?
530Socket774:02/05/07 09:25 ID:???
Tridentはモバイル用グラフィクスチップで凄いのを出します。
nの野郎やロートルAti,老衰死寸前のS3など敵ではありません。
夢よもう一度。
531Socket774:02/05/07 14:19 ID:???
532Socket774:02/05/07 15:57 ID:???
中古品なんて論外だろ。
533Socket774:02/05/07 18:15 ID:???
>>529
モバイル用はTrident強いよ。
この分野だとnVidiaはどちらかというとマイナー。
だって消費電力大きすぎるから。
あと、デスクトップでは今一つな印象があるが、SiSの統合型
チップセットもこの分野では比較的強力な処理能力があるから
結構強いよ。
534Socket774:02/05/07 18:53 ID:???
Xabreがいきなり1万切って登場しないかな。
535Socket774:02/05/07 18:59 ID:???
Xabre80なら切ってそうだけど
536529:02/05/07 20:08 ID:???
>530.533
そうなんだ〜。でもちょっと心配だな。
出来ればこれからも頑張ってホスィ...> Trident
どうもありがとです。
537Socket774:02/05/07 22:31 ID:???
サブマシン用にBladeXPかってきたよ6980\。
高かったかな?
538Socket774:02/05/08 15:06 ID:NhlOG4HW
>>537
サブ機用だったら、2000円台のカードでもよかったのでは?
539Socket774:02/05/08 16:34 ID:???
GeforceDDRが5480円てのはどうよ
540Socket774:02/05/08 16:47 ID:???
高い。 高すぎ。
541Socket774:02/05/08 17:04 ID:???
>>537
値段など気にするな。
Tridentの魂が込められていれば、それでいいのだ。
innoのやつかな?
542Socket774:02/05/08 18:38 ID:???
大阪、天王寺祖父地図にて玄人GF3Ti200¥11999
543Socket774:02/05/08 19:59 ID:???
>541
カコ(・∀・)イイ!
544Socket774:02/05/08 20:49 ID:???
>>541
そうだよ〜バルクだけど。
マザーはKT133A、心配された相性問題は起こってませーんw

2D作業きびきび動いて結構いい感じ。
大した事はしなくても、ビデオ側のもたつき気になるタイプなので。
545Socket774:02/05/08 22:01 ID:???
>544
アキバでは概ね4980円程度かな。
>>256では1980円というのも出てた。

ところで、動画はコマ落ちとか無い?
546Socket774:02/05/10 10:11 ID:???
>>545

動画は良好。昔っからTridentは動画に強い。
iDCTやadaptive-deinterlace機能を持っているけどソフトが対応してないっぽい。
明度が高めであっさり系。
エッジを強調しすぎかも。
CGやビデオ素材向け。
547Socket774:02/05/10 20:32 ID:???
TNT2M64ってどうですか?
548Socket774:02/05/10 20:35 ID:???
今となっては無価値。
549Socket774:02/05/10 21:11 ID:Fj6xe3aD
久しぶりにこのサイトのコラムを読んだら気が付いたけど、
http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/col_00.html
一時期とは言えBladeXPが使われていたのは興味深い(笑)
550Socket774:02/05/11 23:17 ID:gCpeyhCO
voodoo3も何気に動画に強いよね。
551Socket774:02/05/12 00:25 ID:???
んなこたーない。TNT2あたりと同レベルだよ。
552Socket774:02/05/12 04:16 ID:???
>>550
俺の認識で動画再生は

○:ATi,SiS,S3
△:Matrox,Trident
×:nVIDIA,3dfx,Kyro

だと記憶してる。
違ってたらツッコミよろしく。
553Socket774:02/05/12 06:19 ID:???
>>552
マトはDVD MAXを使うのであれば○にしていいとおもう
使わないのであれば×の評価が妥当かと
554Socket774:02/05/13 00:09 ID:???
AGP-V3800(TNT2 32M)と言う懐かしいグラボを使用してるのですが、
このグラボを使ってる人でファンレスにしてる方いますか?
ファンが五月蝿い(年式的にヤバイ)のでファンを取ろうとしてるのですが、、、
はぁ〜金がねぇ〜
555Socket774:02/05/13 02:35 ID:???
中古品なんて論外だろ。
556Socket774:02/05/13 02:45 ID:???
>>554
しらねーな。
ファンより3回りほどでかいシンク付ければイイんじゃねーの?
557Socket774:02/05/13 02:59 ID:H411AQaS
KYROの動画再生いいよ
558Socket774:02/05/13 03:28 ID:???
RIVA128の動画再生いいよ
559風来のシレソ:02/05/13 04:36 ID:NXDs32ss
voodoo3は発色が素晴らしい。Matrox550と同じレベルだよ。
未だに高いのはそうゆう訳もあるんだよ。後64エミュが使えるという利点モナ
560Socket774:02/05/13 08:39 ID:???
GD5426の動画再生いいよ
561Socket774:02/05/13 11:33 ID:???
SPARKLEのGF4Ti4400(128MB)が通販で22K。他の4400と比べれば一応低価格。
ttp://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t4.htm

オクションでは相性問題での出品がちらほら…

動けばウマーかな?
562Socket774:02/05/13 11:51 ID:???
>>561
安っ!
でも、sparkleじゃなぁ・・・
563風来のシレソ:02/05/13 16:17 ID:NXDs32ss
>>562
わかったようなフリするなよ。
564Socket774:02/05/13 16:52 ID:???
>>563
おまえキショイ
565Socket774:02/05/13 18:12 ID:???
RealPlayerで動画再生中にスタンバイに入ると戻れなくなるってのは
ビデオが原因?
566Socket774:02/05/15 14:10 ID:???
うわ、シレソ!
某板で有名なDQNです。
皆さんスルーしてください。
567Socket774:02/05/15 14:45 ID:???
あげるぎゃ。
ゲームしなくて2Dがそれなりに使えてAGP4Xで
安いビデオボード教えて欲しいぎゃ。
あんまり変なメーカーのはいやなのぎゃ。
568Socket774:02/05/15 14:51 ID:???
3DゲームしなければAGP4Xなど
無意味だと思うがどうか?
569Socket774:02/05/15 14:55 ID:???
>>567
ゲームしないなら4xAGPにこだわる必要はないのでは。
条件的にはATiのラデVEとかG450あたりだろうか。
570Socket774:02/05/15 14:57 ID:???
HerculesのKYROUのやつ
5000円位で売ってる。
2D画質はとても良い。
571Socket774:02/05/15 14:58 ID:hffUlkD+
ぺんてぃあむ4になると、AGP4じゃないと使えないって聞いたぎゃ。
だからだけなんだけど、
別にそこまで性能高くなくていいぎゃ。

>569
調べてみるぎゃ。ありがとうぎゃ。
572Socket774:02/05/15 15:02 ID:???
>>571
M/Bのレギュレータが焼けるらしいので4xにしとくのが無難。
573Socket774:02/05/15 16:14 ID:???
2Tiを7980円で買った。
しばらくはこれで大丈夫そうだ
574Socket774:02/05/15 16:24 ID:???
ラデVEとかG450とかって、チップのことなんだぎゃ。
メーカーはどこのがいいぎゃ?
575Socket774:02/05/15 17:16 ID:???
どちらもチップメーカーの物を買っておこう。
つーかG450はチップメーカー純正しかないが。
576Socket774:02/05/15 17:32 ID:???
ATIとMatroxはグラフィックカード売ってるし
ラデVEとかG450ってカードの名前でもあるぞ。
577Socket774:02/05/15 20:39 ID:???
4MXも既に安物ビデオカードの部類に入るのかな?
578Socket774:02/05/15 22:22 ID:???
1マン円を切れば仲間入りだ。
579Socket774:02/05/16 01:09 ID:???
日本橋のツクモで Aopen Geforce2TiVX 7999円だった。
580Socket774:02/05/16 02:37 ID:???
手に入れようとすると中古しか方法が無いが、3D度外視で
2Dの画質と速度を求めるならMilleniumUがベスト。
価格もすこぶる安いから、見つけたらとりあえず確保しとくのが良いかと。
581Socket774:02/05/16 13:04 ID:???
>>575-576
ありがとうぎゃ。わかったぎゃ。
あとは安い店さがしてみるぎゃ。
ほんとうにありがとうぎゃ。
582Socket774:02/05/18 09:02 ID:???
苦労徒志向のRADEON70って購入者いる?

安価+TV-OUT付+2D重視を狙っているのだがなかなか見つからない・・・欝だ。
583Socket774:02/05/19 03:06 ID:???
ヨドバシに腐るほどあるのでは。
SiS315もオススメ。
584Socket774:02/05/19 04:19 ID:???
スマン。RADEON70ね。↓出たばかり見たいだけど。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_vc.html#kr7064
585Socket774:02/05/19 05:22 ID:???
>>570
あれは、いい物だ。
586Socket774:02/05/19 13:13 ID:???
自慰力に変えてみたものの、やはり画質がボケてるというか粉っぽいというか。
KYRO2の発色は良かった。
素人目にもハッキリわかる違いがあるな
587Socket774:02/05/20 02:38 ID:CdJbLwTP
age
588Socket774:02/05/20 02:49 ID:???
TNT2 64ファンレスに無理やりファン載せ
589Socket774:02/05/20 03:25 ID:???
>>586
チップの違いつーよりベンダーの違いでは(まあ低価格のGeforceだ
と確かにハズレをひく可能性も高いけれど)。
漏れはJoytechのKYROIIからELSAのGF4MXに乗り換えたが画面の
変化の印象はちょうど正反対だったし、テキスト表示の見易さは液晶
でも明らかに後者が上だったよ。
590Socket774:02/05/20 03:43 ID:???
>>589
>テキスト表示の見易さは液晶でも明らかに後者が上だったよ。
うーん。アナログ液晶の見やすさってのはね、ドットがピッタリ合ってるかどうかだけなんだよ。
で、KyroIIはその調節が自動で出来ないボードが多いらしい。(詳しくは知らないが)
だからキミが手動で調節が出来てないという話だ。

液晶の文字が見難い時点でそれ位は気付かないと・・・
591Socket774:02/05/20 05:39 ID:???
その通り。まだ持ってるなら画面調整してごらん。
見違えるほどシャープになるから。ってもう乗り換え済みか。
592589:02/05/20 07:54 ID:???
>>590-591
まあKYROIIはまだ手元にあるけれどテキストの件を抜きにしても発
色についての見解(好み)は>>589のまま変わらないし、乗り換えた
のは他の理由もあるから(パワー不足と、かちゅーしゃやPSOにおけ
る9X系ドライバ特有の不具合のため)試すまでもなく液晶の件は漏
れの未熟という事でいいよ。

KYROIIスレでの一般的な見解は「2D画質もKYROIIの長所」という
事だからそうした評価を得られるだけの性能は持っているのだろうし。
593Socket774:02/05/20 15:38 ID:???
ま、パワー不足を感じて乗り換えたんだから、
今更戻るのも辛いだろう。画質は個人の好みもあるし
別にいいんじゃないの。あえてELSAってのもカコイイし。
594Socket774:02/05/20 21:42 ID:???
厨房な質問申し訳ないです。
いまG450を使っているんですが、最近3Dのゲームにはまってしまい
G450より3D性能が良いビデオカードが欲しくなってしまいました。
しかし、速いカードを買えるほどのお金はありません(;´Д`)
予算1万円ぐらいで3D処理が速いビデオカードはないですか?
画質、騒音は気にしませんので・・ちなみにCPUは866MHzです。
595Socket774:02/05/20 22:17 ID:???
>594
3D性能だけ求めるんなら、GeForce2MX400で適当なの買っとけ。
KyroIIはCPUに依存するっていうから、CPUのパワーアップも視野に入れた方がいいようだし。
ただ、もうちょっと背伸びしてGeForce3Ti200でも買うと、満足度が違うかも知れん。
今3DゲームのリファレンスVGAはGeForceっぽいので、3Dのゲームが目的ならGeForceが無難ではないかというのが個人的見解。
ていうか1万円前後で買えるカードのほとんどが、G450より3Dパフォーマンスは上。
596595:02/05/21 00:45 ID:???
ごめんよ。
GeForce2Tiもたしか1万切ってるんだよねぇ?
それならMX400よりはこっちだな。
597Socket774:02/05/21 02:35 ID:???
>>596
でも1万切ってるところ見たこと無いぞ。
19日に秋葉に行ったけど12000くらいだった
598Socket774:02/05/21 02:45 ID:???
俺は15日に7980\で青ペンの2Ti買ってきたYO!
でも画質がひどくて目が痛くて、BRだけ終わらせて結局KYRO2に戻した。
FPSうんぬんの前に目がやられたら元も子もない。

ヤフオクに出すかな…。
誰か買うか?
599Socket774:02/05/21 03:35 ID:???
>>598
いくら青ペンのGeforceでも目が痛くなるほどひどい、というのは
明らかに異常だろ。

ディスプレイが液晶なら手動調整で、またナナオ製などハイエン
ドCRTを使っているなら画面のプロパティからリフレッシュレート
を手動で低めの値に設定してみ(Geforceのドライバで「最適な
設定」を利用するとCRTの限界値に設定されてしまうケースが
あるから)。
600594:02/05/21 07:55 ID:???
>595
今ネット通販で価格を見てみました。
AopenのGeForce2Ti 32M or 64Mなら一万円くらいで買えそうなので
コストパフォーマンスが良さそうです。

>598
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0116/
価格調べていた時に見つけたんですが、画質のことはここでも…
安く買えるなら欲しいのですが、ヤフオクは使ったことが無いので断念します。

それでは、皆様アドバイスありがとうございました。
もう少しネットで価格と性能を吟味して、良さげなカードに特攻してきます。
601Socket774:02/05/21 11:47 ID:???
>>600
余談になるが、そこのレビューってRadeonに偏りすぎでは(VGAのレビ
ュー11回の半分以上がRadeonのレビューで占められているし)。

ttp://www.dospara.co.jp/review/history/index.html

手持ちのカノープス製GF2GTSではレビューと同じゲーム(PSO)でも画
面ブレはないけれど、心配ならAopen製を外して探すのがいいかもね。
602Socket774:02/05/22 10:04 ID:???
5000円前後のビデオカード選びで迷ってます。今のところの候補は

AOpen PA315-64 (SiS315 SDRAM 64M)
ATi RADEON 7000 32M SDRAM AGP

の2つですが、どっちがいいでしょうか。
主な用途はオフィスと動画再生、編集です。

SiS315 の良い評判は良く聞くんですが、AOpen の良い評判はあまり聞かないし、
ATi の評判はまちまちだし。

また他に同じくらいの値段でお勧めがあれば教えてください。
一応ファンレスでお願いします。
603Socket774:02/05/22 18:53 ID:???
>>602
その2つだとラデ7000か。
まあ、今時ベンチでもしなければ体感できる2Dの速度差は無いから
画質と3D速度で定評のあるギルモの3D Prophet4500を俺は推すが
604Socket774:02/05/22 19:03 ID:???
>>603
ありがとうございます。
でもお返事遅かったので、もう注文しちゃいました。(ラデのほう)
なんかラデ隔離スレ読んでたら、自分も糞ドライバを体験してみたくなって・・・
605Socket774:02/05/22 19:45 ID:???
>602
あらら、もう注文しちゃったのかい (;´Д`)
注文しちゃったあとで、こんなこと言うのもなんだけど、\5,000位のラデって
ASKあたりの画質があんまよくないのしかないんじゃなかったけ?
(\8,000位ならGIGAや純正バルクのまともなやつがあるけど)
ラデ本スレでは散々指摘されてきたネタですが・・・
とりあえず御健闘をお祈りします。
606Socket774:02/05/22 20:15 ID:???
>>604
早いね。
会社で仕事してる間に完結してしまったか。
ATi伝統の糞ドライバは初期の物だから、ラデVEが出て結構経った今は
面白みの無い普通のドライバになってるかもな。
607Socket774:02/05/22 20:48 ID:???
>>599
同意、というか11日に\7999でAopenGF2TiVX買ってきて使ってるがすこぶる調子いいのだが。
608Socket774:02/05/24 04:58 ID:???
今GeForce2MX400−64MBを使っていて、
玄人志向のKYRO2-AGP64を新たに買ったんですけど
これって性能UPするんですかね?
609Socket774:02/05/24 06:16 ID:???
>608
CPUしだいらしい
610Socket774:02/05/24 11:00 ID:???
>>608
GF2GTSとの比較。
言うまでも無く2GTSはMX400より上です。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/kyro2.html
611Socket774:02/05/24 17:49 ID:???
今更ですが、RADEON VEってどうなんでしょう?
低価格なビデオカード選びで悩んでいるのですが、どうにも決めかねています。

612Socket774:02/05/24 18:46 ID:???
ちなみにSiS315はベンチスピードじゃなくて2D(テキスト)画質に定評があるんだけど・・・

ただしJoytechか玄人のね
613Socket774:02/05/24 18:48 ID:???
>>612
それとGシリーズよりは3Dが速い、と

ああそれに出力端子もJoytechのは3つだっけ?これ忘れた
614Socket774:02/05/24 19:33 ID:???
>611
どうなんでしょうと言われても・・・。特徴はこのスレ読めばわかる。
あとは自分の用途に従って判断すること。

ただし,ATI純正, GIGAのAV64S-T以外は薦められない。,
さらにファン有りでも可ならsupergraceの7500LE-SDR(\9,800)という手もある。
あと、ドライバに関しては>606の言うように、ここ最近のアップデートでかなり
まともになった感があるので、あまり心配は要らないと思う。
615Socket774:02/05/24 19:45 ID:+uulKt2Q
>>610
Kyro2、結構スゴイじゃないですか!<32bitカラー
GTSクラスとなると何の心配も無いなー。

ただ、Geforceはドライバ毎の速度アップがデカイけどね。
安定性向上より、実はこれが楽しみだったりする。w
616Socket774:02/05/24 20:00 ID:???
>615
ちょっと水を差すようなことを言うと、GF2の32bitカラーでの速度低下が激しすぎるっていう事なんだけどね。
まぁそれは物の見方ってヤツだけども。
617Socket774:02/05/24 20:01 ID:0bxVGSyA
ゲフォ2クラスだと、もうドライバでのパフォーマンスアップは
期待できないと思われ。
基本的にドライバの更新によるパフォーマンスアップは、製品初期での
アプリで色々と不具合が出そうなのを見越してマージンを持たせて
動作させてるのを、問題が発生する所を潰しながらそのマージンを
削って、より描画速度を優先にさせているということだからな。
充分に枯れたゲフォ2とかだと、新しいドライバを入れたらゲフォ4では
パフォーマンスが上がっても、ゲフォ2ではパフォーマンスが落ちるという
事もある。
まあ、それほど極端にパフォーマンスが落ちるという訳でもないが。
618Socket774:02/05/24 20:12 ID:???
>>617
そうなん?
俺はGatewayOEMのゲフォ256持ってて、半年に一回位リファレンスドライバを入れてみるんだけど、
今までは毎回ベンチの数値はアップしてるけどな。偶然?

あんまり汚いから新カードとの比較が終わったら、すぐに撤去するけどね。(藁
619Socket774:02/05/24 20:21 ID:???
「半年に一回新チップを出す」でだいたいその通りに来てるんだから、
ドライバのチューニングの余地はまだちょっとぐらいは残ってるんじゃない?
620Socket774:02/05/24 22:55 ID:???
ドライバで体感できるほど差を感じたのはTNT使ってた頃ぐらいかなぁ
(WinのリファレンスではOpenGLすら動作しないから当たり前なんだけど)
621608:02/05/25 07:11 ID:???
>>609-610
サンクスコ
AthlonXPなので性能UPできそうで安心しマスタ。
622Socket774:02/05/25 15:33 ID:Qc6pmBFX
ネタ無さそうなので一つ
GeForceで、3Dをそれなりに動かせるのでは何がいいですか?(安めで)
2Dが動かせればいいやってときは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:36 ID:???
2Dだけなら
GeForce2MXでいいんじゃない
3Dは漏れわかんない。
624Socket774:02/05/25 15:37 ID:???
>GeForceで、3Dをそれなりに動かせるのでは何がいいですか?(安めで)
Geforce2 MX200

>2Dが動かせればいいやってときは?
riva128
625Socket774:02/05/25 15:37 ID:???
>>662
Geforce2MX400程度で充分じゃない? 「それなり」なら。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/geforce_400.html
価格は4500〜5000円程度
626Socket774:02/05/25 15:39 ID:zJ3veizj
SIS315
627Socket774:02/05/25 15:39 ID:???
>624
riva128はGeForceじゃないでしょ(w
628Socket774:02/05/25 15:52 ID:???
たくさんの返答ありがとうございます
>>625
玄人志向ですか。ちょっと不安があるかも・・
>>624
Geforce2 MX200とはいくらぐらいですか?
629622:02/05/25 15:53 ID:???
↑622です
630Socket774:02/05/25 15:55 ID:???
626
kakaku.comで調べたら?
631Socket774:02/05/25 16:16 ID:???
>>630
調べました。安かったっす
632Socket774:02/05/25 17:16 ID:???
2MX買うぐらいならKYRO2になさい
633Socket774:02/05/25 19:05 ID:???
しっかし本当にRADEONの下位は当たりはずれあるなぁ。

アスクのRADEON VEが安かったからつい買っちゃったんだけど、
SXGAはおろかXGAでも画質がボケボケで使い物にならない。
それまで使ってたInnovisionのGF2MX400の方が遙かに上。
Innovisionはボードベンダとしてはイマイチなところだが、
それに遙かに劣るとは…。勿論ゲームじゃなくて普通の
デスクトップの話ですよ。

今からRADEON買おうとしてる人は、マジでATi以外のボードは
いくら安くてもやめた方がいいと言っておきます。まぁ、みんな
わかってると思いますが…。

CPUがある程度はやければ、やっぱりKYRO2が一番ですね。
画質・3D・値段すべてがバランスいい。
634Socket774:02/05/25 19:21 ID:???
>633
たしかにASK(powercolor)のはあまりよくないですね。
俺もVE買っちまいましたが(;´Д`)
RADEON7500以下の製品全般でそういう意見が出ているようです。
でもGIGAのは画質面でATi純正に劣らないとのこと。
RADEONIGPの供給等で両者は提携しているので、
ATi側からテコ入れがあったとの憶測もでていますし。
635Socket774:02/05/25 20:24 ID:oqkOHj3f
安いかもしれんが、コイツの上級者面した言い方が気に食わん! たたけ!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17141695
636Socket774:02/05/25 20:37 ID:VFSsfaGi
Millenium
637Socket774:02/05/25 20:52 ID:???
SIS315。
128MBで1280x1024までなら発色は綺麗だYO!
638Socket774:02/05/25 21:00 ID:???
CPUが速いならKyro
遅いならGF2MX
639Socket774:02/05/25 21:03 ID:m8Z2d4Ey
>>633
僕もASKのRADEONでやられました。1024x768までが限界。
それ以上の解像度だと字がにじみます。
640Socket774:02/05/25 21:17 ID:???
>>639
リフレッシュレートを下げても滲むの?
641Socket774:02/05/25 21:21 ID:???
>>637
あおぺんのSIS315もしくは、SIS315e?の128MBのやつ
中古3,980でゲットしたんだけど、起動時に表示がずれてるんですが
仕様ですか
642Socket774:02/05/25 21:57 ID:JIcZqkp9
ファンレスのビデオカードで、お手頃価格のものはありませんか?

調べた範囲では
jetway RV200LE (RADEON7500LE)一万円弱
ASKセレクト RV2L-T/D-64ARD(SDR64MB) 一万円弱

あたりが手頃かと思いました。プロリンクでMX420登載のボードも
同じ価格帯であるみたいです。
   

643Socket774:02/05/25 22:01 ID:???
>>642
MillenniumG450は?
644Socket774:02/05/25 22:07 ID:???
>>642
ちょっと上の、ATiないしGIGABYTE以外のRADEONボードは
やめとけという書き込み読みましたか…?
645Socket774:02/05/25 22:11 ID:JIcZqkp9
>644
やっぱりダメですかね……。RADEONは今職場で使ってるPCに
ATI純正の7500が載ってるんですが、そちらはとても鮮やかな発色
なので気に入ってますが。OEM品ってそんなに質が悪いのでしょうか。
646Socket774:02/05/25 22:11 ID:???
G550DHもバルクなら一万弱のファンレスVGA
647Socket774:02/05/25 22:14 ID:???
>>642
中古でラデLE探してみたら?
648Socket774:02/05/25 22:20 ID:???
>>642
秋葉で見かける事の多いプロリンクの9800円なMX420のことだったら
メモリクロックが200MHzと高くファンもついているULTRA版が多いか
らそうした用途には向かないかもしれない。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020323/image/gun3.html
649Socket774:02/05/25 22:22 ID:???
>641
起動時のBIOSの画面が左右にずれてるって話?
ちょっと前の古いモニタだと起こりがちなんだけど。
実はAOPENのはこの件に関してはSiS315のカード中、
一番ぶれないんだけど。

Voodoo3なんかでも結構見られる現象です。
650Socket774:02/05/25 23:13 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<ファン無しで、今1番高性能な
  (    )  \Vカードは何ですか?
  | | |
  (__)_)
651Socket774:02/05/25 23:15 ID:???
>>650
GF4MX440がダントツでしょう。
652Socket774:02/05/25 23:19 ID:???
>>651
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<アリガトン!そのカードのメーカー名
  (>>650)  \型番も教えて貰えますか?
  | | |
  (__)_)
653Socket774 :02/05/25 23:35 ID:???
>>642
中古LE買ったけど(多分純正?)
結構綺麗だったよ
654Socket774:02/05/25 23:52 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<お騒がせしました、1つ見つかりました。
  (>>650)  \皆さんさようなら・・・
  | | |
  (__)_)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/newitem.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/image/gg1.html
655Socket774:02/05/26 00:04 ID:r+SeWckn
>>640
1024x768 で85Hz、1152x864で75Hz、1280x1024で60Hz がにじみを
感じず使えるかなって感じでした。以前使っていたG450だけでなく、
i815のオンボードビデオでもぼけることなんて、びっくりしたよ。
656644:02/05/26 01:21 ID:???
>>645
いや、実はオレもアスクの買って失敗したのよ。
個体差が激しいだけなのかもしれないけど、
変にケチらない方がいいと思うよ。
657Socket774:02/05/26 02:14 ID:???
4MXってなんか妙にスクロールが遅くないか?
DVD再生しながらだと、特にそう感じる。
Radeon7500なんかは特別遅くならないのに。
658Socket774:02/05/26 02:33 ID:???
>>654
おい、それはファンレスとは限らないぞ。アスースのにしとくべし。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/06/634182-000.html
659641:02/05/26 02:35 ID:???
>>649
情報どうも、
やっぱ、うちの古いモニタが原因か
ちなみにモニターは三菱RD15Gという今時ではちっこいヤシです
参考までに。
660Socket774:02/05/26 02:43 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<>>658,ドウモアリガトン!
  (>>654)  \ファンレスって他は何で出さないんだろ・・・
  | | |
  (__)_)
661Socket774:02/05/26 03:07 ID:oo+3oiNl
>>660

ファンでしか個性を出すことができないからでは?
662Socket774:02/05/26 03:08 ID:???
>>661
そんな個性の出し方しかできんメーカーは、いずれファンをなくすぞ!















…寒いね、バイバイキーン
663Socket774:02/05/26 03:13 ID:???
最近わかってきたんだが驚く発見をした。
今までXGA-16bit,60Hzですら3重ゴーストをだしていたモニター延長ケーブル

RADEON8500だろうがGF3TI200だろうがELZAのGF2だろうがゴーストだった
糞ケーブルだなーと思って手持ちの古いマック6100の増設ビデオカードにつないでみた

糞ケーブルなのにゴースト無しでクッキリ綺麗に写ってびびった。

同じモニターとケーブルなのにこの差はいったい。。。
何故信号が劣化しないんだろうか

挿したカードはフィリップスチップのVCカード。
シビアなアナログ液晶で、画質の劣化がスグにわかります。
安メーカーのはドットから少しにじんだ気がして使えたものじゃない。
664Socket774:02/05/26 03:17 ID:D8eYq/hN
>>662

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
665Socket774:02/05/26 10:11 ID:???
>663
そんなに驚くほどのもんでもない。
ケーブルが合わないっていうのはたしかにある。
つか延長ケーブル?
666Socket774:02/05/26 17:13 ID:???
>>654
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/image/gg1.html
を昨日刈ってきたらいきなり初期不良っぽかったよ…。ガカーリ。
もう一度ショップに戻る気力もない…。
誰かこんな漏れをなぐさめてくれぃ…。・゚・(ノД`)・゚・。

ま、来週にでもショップに( ゚Д゚)ゴルァ!!しにいってくるけどね。
667Socket774:02/05/26 17:15 ID:???
>>666
って、別に完全に初期不良って決まったわけじゃないけど。
もう少し原因を探って、ホントに故障か調べてみよう。
折角RIVA TNT2から大躍進! とか思ってただけにガッカリしたってこと。
スレ汚しスマソ。
668Socket774:02/05/26 18:09 ID:???
>>666
MX440なら、相性が結構あるという事で話題になったはずだが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016903818/l50
ここ逝って自分のマザーが該当してるかどうか調べてみれ。
669PCIビデオカード:02/05/26 18:47 ID:???
3Dゲーム(CFS2)やりたいんだけど、インテル810でAGPがないのさ。 
安いVGAで「ラデオン7000」と「ゲフォMX400」のPCIカード買おうと思ってるんだけど
どっちがイイんすかね。 メモリはやっぱり64メガの方がイイでしょうか?
教えれ。
670Socket774:02/05/26 19:35 ID:zHhgOzP1
マザー替えた方がいいと思うYP
671Socket774:02/05/26 19:51 ID:???
>669
PCIのゲフォMXはAGPの6割ぐらいの性能らしい。
RADEON7000って前はRADEONVEって呼ばれてたやつだから、HWT&Lが無かったはず。
まぁここはゲフォにしとくのが無難じゃないかな。
メモリはテクスチャバッファとして使われるだろうから多い方がいいと思うけど、
ゲームのつくりにもよるだろうし、無難な線で64Mにしとけば。
本当は815マザーに替えてAGPにすればいいと思うけど。
672Socket774:02/05/26 20:20 ID:???
670さん、671さんありがとう。 確かにAGPカードより割高だった。
いよいよ買い替えかな〜
673Socket774:02/05/27 00:33 ID:???
>>671
うげ!俺のPCIしか付けられない・・・
674Socket774:02/05/27 00:58 ID:???
PCIのはそもそも数が少ないし、ハイエンドのものも無いから
下手するとnForceとかSiS740とかの新めの内蔵VGAの方が速いかもしれん。
675673:02/05/27 23:59 ID:???
>>674
ほんとに少ない・・・。
自作初心者だからマザーを替えるのもひと苦労だよ・・トホホ
676Socket774:02/05/28 01:34 ID:???
>>675
一回AOpenで経験してしまえば、次からは楽勝。
677673:02/05/28 01:44 ID:???
>>676
というと?
678Socket774:02/05/28 22:42 ID:sHVBGHG5
ageてみる
679Socket774:02/05/28 22:53 ID:???
>>677
難のあるマザー多いから、安定させることができれば自作上級者。
680Socket774:02/05/29 00:19 ID:???
>641
漏れのはなんなかったけどなぁ。
CPU Cel700 マザボCUSL2 OS 2k
遅れてスマソ
681677:02/05/29 22:07 ID:???
>>679
なるほど
682 :02/05/29 22:13 ID:oadZJ0fE
SiS740が安くていいんじゃない?
683Socket774:02/05/29 23:33 ID:???
nforce以上のグラフィック能力が必要な状況というのがちょっと思いつかない。
684Socket774:02/05/30 01:13 ID:???
>>683
3DMark2001他、各種3Dベンチ
685Socket774:02/05/30 02:20 ID:???
>>684
そうか!その手があったか!
686Socket774:02/05/30 02:22 ID:???
低価格ビデオカードでも普通の3Dゲームがやれるに越したことは
ないのだが。CPUによるフォローだけでは限界があるし。
687Socket774:02/05/30 16:46 ID:NiyDaT7a
すーぱーぐれーすのラデ7500は
そろそろ仲間に入れて貰えますか?
一万切ってます。
688Socket774:02/05/30 17:43 ID:???
rage mobility \1,280
TV OUT付
689Socket774:02/05/31 17:41 ID:???
>>683
MMOゲーなんかはVRAM64MBないと、しょっちゅうハングするし。
690Socket774:02/05/31 19:13 ID:+eg2pON8
\6,000以下でおすすめのビデオカードありますか。
中古でも可。
M/B AK77-333
明日、秋葉に探しに逝きます。
おながいします。
691690:02/05/31 19:14 ID:???
追伸
用途は普通にエロDVDが見られればOKです。
692TV-OUT:02/05/31 19:58 ID:s8/UUpoR
TV―OUT機能のあるビデオカードでよさげなのは何ですか?

自分の場合……

ELSA の ERASOR-III はいい感じでした。
テレビ画面にぴったり収まる出力でしたし、
DVD画像や DirectX 画像のみの出力とかもできましたし。
S端子ケーブルが物凄くささりにくいという欠点がありましたが。

ATI の RADEON VE はいまいちな感じ。
微妙にスクリーンに余白(?)ができるし、
画面のちらつきが残るし、明るさもかなり落ちる気がします。
693Socket774:02/05/31 20:14 ID:???
G400DHなら6000円くらいで中古で見かけるぞ。
別売りケーブル繋いでTV出力。

ってのはどう?
694Socket774:02/06/01 00:46 ID:???
>>690
Rage128のカードなら新品でも6000円以下だ
DVDも動画再生支援でマンセー

ってのはどう?
695Socket774:02/06/01 02:21 ID:???
>>690
迷うことなくギルモのKYRO2
696Socket774:02/06/01 02:30 ID:???
KYRO2って動画強いの?
697Socket774:02/06/01 02:42 ID:???
>>695
俺もそう思う。
>>696
結構いいよ。
698Socket774:02/06/01 09:37 ID:???
>>697
今のCPUで動画再生支援を言うのもなんだが、Kyro2はヨワヨワじゃん。
つーか、Kyro2より弱いのあるの?
別に問題ないけど。
699697:02/06/01 11:16 ID:???
>>698
確かに支援機能については駄目ですが
動画再生の画質はいいと言いたかったんです。
Kyro2からGF4Ti4200に換えたけどなんか汚く感じる。
700Socket774:02/06/01 16:02 ID:???
動画再生支援てのは、CPUの処理速度が動画のデコードに対して充分で
無かった頃の名残みたいなものだ。
まあ、CPUの占有率を下げる事ができるというのはあるが、エロDVDを
見ながら裏でエンコード作業等をしているというような事はあまり無い
かと思う。
ただ動画を見るだけなら、SiSの統合VGAでも問題ないよ。
SiSの動画再生支援はビデオチップの能力から想像するよりずっと強力。
701698:02/06/01 16:32 ID:???
>>699
なる。
誤解してスマソ。
702Socket774:02/06/04 03:08 ID:diAaaai4
VooDoo3 3000 16MBからGefo2Mx400 64MBに換えたら違いわかりますか?
703Socket774:02/06/04 06:18 ID:x8Gp5vlT
初代ジフォース256.32MBSDRAM版から乗り換えるにはナニがいいですか?もち、画質、3D性能含めて。
704_:02/06/04 07:42 ID:???
>>703
Voodoo
705Socket774:02/06/04 08:17 ID:???
Rage128マンセー GF2MX400から乗り換えたら高解像度でも見やすくて萌え萌え
706Socket774:02/06/04 10:01 ID:LQDNRRd+
一万数千円で買えるATIとnVIDIAのカードを比べると、どっちが高性能ですか?
とりあえず現行ハイエンドが値下がりするまで、この辺で間を持たせたいと思うのですが。
今日、明日にも買ってきたいのでよろしくお願いです。
707Socket774:02/06/04 10:10 ID:???
>706
ラデ隔離スレを一通り読むことを薦める。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020797296
暇があるならラデで遊ぶのも悪くないだろう。
忙しくて糞ドライバにかまってる暇が無いんならnVIDIAのほうが安定してすぐに動くだろうよ。
でも、とりあえずってのならSiS315って手は無いかna?
708Socket774:02/06/04 10:12 ID:???
ほそく。
nVIDIA はいろいろ言う人も多いけど、なんといっても現在流通量No1だから、
どのパーツメーカーもまずはそれに合わせてくる、リファレンス的な存在になってる。
だから問題がおきにくいっていう話は確実にある。
ま、画質とかはおいといて、ね。
709Socket774:02/06/04 10:14 ID:???
何を持って高性能?
3Dベンチなら確実にんVIDIあだろ。
画質は人それぞれ。
動かしやすいのもんVIDIあ。
ATIのほうがいいところは・・・(あとまかした)
710Socket774:02/06/04 10:24 ID:???
おれが思うに、画質って重要だと思うんですよ。
いくら高性能のカード買っても、1ヶ月で半額になり、半年すればローエンドとして叩き売りされ、
1年後には秋葉でジャンク品としてダンボールに入れられ、そして買い換える羽目になる。
つまり性能ってのはその時々リアルタイムでしか価値無いわけですよ。すぐに価値は失われてしまう
でも画質って言うのはあまり進歩してないし、画質がいいのは3年後に見てもやっぱりきれいなわけですよ
性能はスコアで見て、もっといいのを!って誘惑されちまいますが、多角的に価値を考えてほしいと思いますね
711Socket774:02/06/04 10:31 ID:???
ゲームしないならKyro2
712Socket774:02/06/04 10:50 ID:???
3D性能が欲しいのです。
nVIDIAだとゲフォ3の最下位モデルなら買えるでしょうか。
ATIだとラデ7500(LE?)あたりですよね。
今使ってるのはRADEON LE DDR32MBなんですが、最低でも50%以上性能アプさせたいのです。
ゲフォ3VSラデ7500なら、やはりゲフォ3のほうがいいんでしょうか。
713Socket774:02/06/04 10:58 ID:???
このクラスで無理やり特徴付けると
nVIDIA=安定、ゲーム向き
ATI=バランスがいい
Savage=画質、DVD支援
Kyro=画質?
SiS=さらに安い
MATROX=画質、明るい
チップとメーカーがごちゃごちゃだな・・・
714Socket774:02/06/04 11:16 ID:???
>>712
今ラデ使いか。んならますますnVidiaを一回使ってみることを薦める。
見識を広める意味でも。
ラデに凝り固まるのはあまり良くない。いろいろ使って味噌。

つうか、3DがほしいならnVidia以外選択肢ないだろ。
50%とか具体的に数字が出てくるところを見ると、ベンチで数字が上がらんと納得しない人っぽいし。
715Socket774:02/06/04 11:16 ID:???
>710
ビデオカードはそこまでサイクル早くないだろ。他のパーツはそうかもしれないけど、
ビデオカードに限っては、ハイエンドは1年〜2年は持つんちゃう?
716Socket774:02/06/04 11:20 ID:???
つうかさ、ラデ隔離スレ読んだんだろ。
ラデは人に薦めるもんじゃないんだよ。
どっちがいい?って人に聞かれたら、nVIDIA としか答えようが無いんだよ。
で、それでもラデがいい、っていうやつだけラデにしろよ。
まったく。
717Socket774:02/06/04 11:21 ID:???
2年は言い過ぎだった。
半年〜1年くらいか。
718706,712:02/06/04 11:24 ID:???
>>714
nVIDIAはGF2MXを使ったことがあるんですが、3ヶ月で壊れやがったのです。
箱にパワーカラーとか書いてある安物です。で、RADEON LEをかったというわけです。
あとベンチヲタではないですよ。CPUヘボヘボですし…。
例えば、今遊んでいるGTA3が10FPSから20FPSになってくれれば、満足っていう感じです。
719706,712,718:02/06/04 11:29 ID:???
>>716
ATIも捨てたもんじゃないですよ。LEはパーフェクト超人並に安定してますし。
わたしは特定メーカーのシンパではないのですよ。
720Socket774:02/06/04 11:32 ID:???
人にすすめるとしたらGeforceだよなあ。
不具合でても自力で解決できるならRADEON系は良いんだけど。

Geforce2MXも良いんだけどね
ファンレスで静かなのあるし。
それはRADEONもかw
721自己レス:02/06/04 11:35 ID:???
>例えば、今遊んでいるGTA3が10FPSから20FPSになってくれれば、満足っていう感じです。

20FPSじゃ2倍ですね。15FPSでいいです。でもできれば20FPS…。
722Socket774:02/06/04 11:38 ID:???
>>719
今はオンボードを使ってるのですが>>719
パーフェクト超人並に安定と言う単語を聞き欲しくなった。
3Dはまったくしないので
LEの画質(主観で構いませんので)教えていただけないでしょうか?
あとパーフェクト超人で言うと誰ですか?
ネプチューキング並ですか?
723Socket774:02/06/04 11:39 ID:???
>719
なんだよ、こいつ。キモいなあ。
お前が「どっちがいいですか?」って聞いてるからみんな親切に答えてんのに
「ATIも捨てたもんじゃないですよ」って、どういうことだよ。
全然人の意見を真剣に聞いて無いじゃん。

そこまでATIが好きなら、最初からこんなとこで聞くな。
お前にここで質問する権利なし。
724719:02/06/04 11:46 ID:???
>>722
画質はGF2MXよりいいと断言できます。
安定は、ケンダマ…ゲフゲフ。

>>723
捨てたもんじゃないと思うから、どっちがいいのかなと質問したんですけどね。
今は画質じゃなくて、性能重視で考えているわけですし。
725Socket774:02/06/04 11:48 ID:???
>722
一旦安定して動作させちゃえば、その後に突然不安定になるなんてことは
あんまりないんじゃないのかな。メカ部品ならともかく、特にビデオカードに限っては。
(中にはあるけど、割合として低い)
だから動いた後に「超安定」してるのは、ごく普通のことだと思う。

みんながよく不安定とか糞とか言うのは、安定動作させるまでの苦労のことを言ってるんじゃないかと思う。
だから、719 が言ってることは、ごく普通のことを言ってるだけと思う。
726Socket774:02/06/04 11:50 ID:???
>>724
お前、ほんとアフォだな。
お前の価値観を人に押し付けて「どっちがいいですか」とか聞くなボケ
そんなことはお前の中で脳内フィルターかけて考えろ
727719:02/06/04 11:51 ID:???
ともあれ、確かに無礼でした。皆様、すみません。
大変参考になりました。
728Socket774:02/06/04 11:57 ID:???
>>727
そうか、ちょっと俺も口調が強くなっちゃったけど、参考になったなら幸い。

#今気づいたが、ここは1万円以下のビデオボードスレだった・・・

で、結局719がラデを買うほうに3000パヘリア。
729Socket774:02/06/04 12:24 ID:???
>>724
ケンダマ…
ちょっと欲しいかも(w
実売&中古で見つけたら購入を考えてみます。
パーフェクト超人コンビよりヘルミッショネルズ並の安定度
のVGAをこれから探してみます。
730Socket774:02/06/04 12:28 ID:???
Premedia2を4年使った。
そして次はRage128
731Socket774:02/06/04 12:56 ID:???
つーか、今一万円で買うことのできるまともなRADEONは7500SDR
しかないし、これはRADEONDDR(183/183)より遅い代物。
つまりLEからの乗り換えにあまり意味はないよ。
732Socket774:02/06/04 18:00 ID:???
CPUとセットでギルモの3D Prophet 4500にする事を薦める。
どのみち、GF3あたりの3D性能もそれなりに高速なCPUがないと
宝の持ち腐れだから、CPUを換えるついでに、CPU依存度が高いが
それ相応に高速かつ安価なKYRO2の方がいいでしょ。
なお、KYRO2でも、ほんの少しの価格の差をケチってInnoとか
玄人志向なんかにしないように。
733Socket774:02/06/04 18:57 ID:???
さすがに64MBのやつは見なくなったね>ギルモ
6000円弱だったから良い買い物だったわ。
734Socket774:02/06/04 21:39 ID:70aBVSGA
●Jetway RV200LE
(AGP,RADEON 7500LE,DDRメモリ64MB,DVI出力/TV出力付き)
このRV200LEを「RADEON 7500搭載ビデオカード」として考えると、
あまり他に例が無いファンレス設計になっているという特徴がある。
実売価格は約11,000円で、DDRメモリを搭載した「RADEON 7500搭載ビデオカード」としては安い。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/ni_i_vc.html

使っている人、使いごこちはどうですか?教えてください。
735Socket774:02/06/04 21:51 ID:???
玄人志向のGF2MX400のカード買ってきたんだけど
起動したときによって搭載メモリの認識が16MBになったり32MBになったりします。
これが噂の省電力モードですか?
たしかに16MBもあれば十分ですが・・・
736Socket774:02/06/04 22:06 ID:???
玄人志向だし。
737Socket774:02/06/04 22:20 ID:x6sktZPN
初代GF256.32MBSDRAM版からの乗り換えを考え中・・・RADEON 7500LEとGF4MXとどっちがいいの?
738Socket774:02/06/04 22:35 ID:???
>>737
もう少し出してGF4Ti4200、では予算オーバーでしょうか?
739金欠:02/06/04 22:36 ID:???

貧乏人が集まるスレはここですか?
740Socket774:02/06/04 23:19 ID:???
>>739
オマエモナー






と、突っ込まれたかったんだろ?
741Socket774:02/06/04 23:41 ID:YDlB6Oug
>>738ありがとう。でも出来れば1万円台のがいいんですなんせ給料が安いモンで(TT GF4MXってGF256よりも悪いの?
742Socket774:02/06/04 23:42 ID:???
>>741
GF256=GF2MXくらいだからGF256よりGF4MXのほうが上でしょ
743Socket774:02/06/04 23:45 ID:YDlB6Oug
なるほど!そうですか。ちなみに3Dマーク2001だとP3の770の環境で2500くらいなんですけど4MXだとかなーり3Dに期待できますか?
744Socket774:02/06/04 23:49 ID:???
745Socket774:02/06/04 23:52 ID:???
>>743
その環境ならたぶん・・3500くらいまでいけば御の字
期待通りかどうかの判断はまかせる
746Socket774:02/06/04 23:54 ID:YDlB6Oug
まあ3500もあれば今のゲームならオプションそこそこで30フレームくらいで動きそうなので4MXにします
747745:02/06/04 23:56 ID:???
スマソ
なにかトチ狂った
3500よりはもう少しスコア伸びるとおもふ
748Socket774:02/06/04 23:58 ID:YDlB6Oug
ははは別にいいですよ少なくともいまのGF256SDRAM版よりはいいと解ったんで。ありがとう(^^
749Socket774:02/06/05 00:06 ID:FCi+NMfy
ラグナロクがスイスイ動くくらいでCPUの依存度がそんなに高くないく画質がいいなんていうのだと
どれがいいでしょうか?
750Socket774:02/06/05 00:08 ID:???
>>749
・GeForce4 MX440
・GeForce3 Ti200
・RADEON7500
くらいか?
751Socket774:02/06/05 01:17 ID:???
RO俺の持ってる限りのグラボでやった感じ

4MX440=ほぼ問題なし
2Ti=時間が経つにつれ重さが気になりだす
RADEON7200=2Tiと似たような感じ
Kyro2=伊豆でハング
G200=フレーム飛びすごすぎで遊べない
752Socket774:02/06/05 03:42 ID:???
金の無い奴は遊ぶネトゲもクソゲーなんだなー( ´,_ゝ`)プッ
あー、めでてぇーなぁーあはははっ。
お前らヒャックタン萌えとかウサミミ萌えとかいってんの?ぎゃははwww LoL プッ ゲラゲラ
人生終わってんなw
753Socket774:02/06/05 03:58 ID:???
>>752
オマエモナー(w
754Socket774:02/06/05 17:59 ID:???
>>752
そういう世界を知っているお前も敗北者
755Socket774:02/06/05 20:37 ID:???
ヒャックタンって何?
756Socket774:02/06/06 12:53 ID:???
ラグナロク最強の萌えキャラ
757Socket774:02/06/06 16:17 ID:b4RlHhrr
VGAのハイエンド物って高い。
貧乏人には、やはり型落ちを狙うしかないね。
ラデの中古狙いでがんばります。
758Socket774:02/06/06 16:19 ID:L++kbk4/
俺なんてSiS630ETチップセット内蔵VGAに
メインメモリ32MB割り与えてるだけで
PSエミュかなり綺麗に動かしてます。
759Socket774:02/06/06 19:50 ID:kFXSvj+b
ヽ(` ω ')ノうそつけ
760Socket774:02/06/06 20:48 ID:???
低価格VGAは価格ごとに

\5000以下
Kyro2(安定・画質そこそこ良・CPUパワーあればかなり高速)
SiS315(画質良・ファンレスOK・ベンチ遅いが意外にゲームOK・DVDにも・ただしJoytech以外はクソ)
Savage2000(ただしDIAMONDのみ・趣味人向け・3D無理っぽい)

\5000〜\10000
GF2GTS(安定・とりあえずパワーって感じ・コストパフォーマンス最良?)
G450(とりあえずMatrox)
RADEON VE・RADEON7000(画質良・DVI)
RADEON LE・RADEON7200(画質もパワーもドライバもそこそこ良)

\10000ちょいハミダシ
RADEON7500(速くてちょい高なRADEON)
GF3Ti200(GF3シリーズの狙い目)

というあたりがわりとお買い得な感じがする。
G450とRADEON VEとSavage2000がホントはお買い得じゃない気もするけど。
MXが一個も入ってないのは使ったことないからってのとなんか気にくわないから。
使ってる人とnVIDIAごめん。

個人的な使用感だけど、
とりあえず速さで言ったらこの中ではRADEON7500がダントツな気がする。
他はSavage2000のくっきり画質とSiS315の安定してるとこは気に入ってる。
761Socket774:02/06/06 21:21 ID:???
Savegeはネタで買うには面白いんだがな。
他人すすめるのは気が引けるもんだ。
SavageXPに期待だな。
GF2Tiは1万切ってるぞ。
n嫌いじゃなければ悪くないと思うが。
762Socket774:02/06/06 21:32 ID:???
2Tiはベンダ次第で環境バンプマップサポートしてたりしてなかったり。
Herculesのが美味しそうな感じだが、もう安売りしてないのかな。
763Socket774:02/06/06 22:23 ID:???
>>760
RadeonはATi純正以外は糞ということも追加してくれ。
GF2系も同じく、ELSA等有名ベンダ以外のものは買うべからず。
台湾系で選ぶとすればLeadtekが良。
KYRO2はギルモのは画質が良く、しかも5000円前後と安い。
764Socket774:02/06/07 01:03 ID:???
ほう、Leadtekは良くなったのか。
TNT時代は悪夢のような画面を見せてもらったが…
765Socket774 :02/06/07 11:26 ID:???
GF2のではじめの頃Leadtekのやつ2枚買ったけど
画質はそこそこ良かったな
766Socket774:02/06/07 11:39 ID:KySxztHC
勢いあまってMTV2000なんてシロモノ買ったはいいけど
Savage4じゃまともに動かないよー。。
3000円だったからショーガナイだろーけど。

でもって買い換えを検討しているんですが
7000円以下(できれば5000円以下)くらいで
オーバーレイができてMTV2000がまともに動く程度のカード教えてください。
767Socket774:02/06/07 11:55 ID:???
>766

RADEON 7000。
それか中古でRADEON LEなんかも良いかも。
768Socket774:02/06/07 12:28 ID:anESltf1
SUPERGRACEのRADEONがいいよ!。
769Socket774:02/06/07 12:47 ID:???
!。
770766:02/06/07 12:51 ID:KySxztHC
アドヴァイスありがとうございます。
32Mでもラデオンなら問題ないのですかね?
できれば64MほどあってS出力なんてあったらいいなー
なんて考えていたんですが甘いですか?
GF2MX200なんてのも同価格帯ですがヘチョイんですかね?
771Socket774:02/06/07 13:23 ID:3pRrcZiH
今、i815チップオンボードなんですが、
1万円以下でこれ以上の3D描写性能のカードってありますか?
772Socket774:02/06/07 13:26 ID:???
>>770
ヘチョイというか・・・ ヤバイ! コワイ! キモイ!
773Socket774:02/06/07 13:32 ID:???
>>771
i815以下のカードを探す方が難しいよ。
Xpert99というRAGE128VRを載せた骨董品でも3DMarkは上。
それより昔にRivaTNTってのがあったんだが、i815よりは上だったな。
774Socket774:02/06/07 13:41 ID:???
>773
なるほど・・・
2D性能でもおなじことですよね?
775Socket774:02/06/07 13:45 ID:8vpexqgL
オンボードな奴らは早くVGAボード買え!
描画性能はそれほど変わらなくても、オンボードVGAを使うと
CPU+メインメモリを使うからシステム全体のパフォーマンスが落ちる。
俺はオンボードから乗り換えたら、π焼きが2割以上早くなったぞ。

描画性能うんぬんよりも、そっちのほうが大きいと思う。
あと773も言ってるとおり、どんなに安いボード買ってもオンボードより悪くなることはないと思ってよいので
安心して買ってくれ。
776Socket774:02/06/07 13:49 ID:???
金もAGPも無いなら玄人のMX400PCIでも買っときなされ。
777Socket774:02/06/07 14:36 ID:sL0H7/0b
ファンレスで安くて性能のいいビデオカードは何がありますか?
俺は1年前にVANTA 16MBを6000円で買いました。
778Socket774:02/06/07 15:03 ID:???
>>777
性能のいいってのをどうとるかで変わると思うが、G450は安定してるし、デュアルで出力できるし。画質の心配しなくていいし。
GF2搭載カードのほうが3Dの性能はいいと思うけど、個人的にあの画質には1ヶ月も耐えられなくて窓から投げ捨てますた。安定度は問題なかったけど
779Socket774:02/06/07 15:35 ID:???
性能って言っても

画質>3D

3D<画質

どっちをとるかは人それぞれだもんなぁ


780Socket774:02/06/07 16:12 ID:sL0H7/0b
じゃあ、ファンレスでお奨めなやつお
781Socket774:02/06/07 16:16 ID:???
\10k以下程度なら、ほとんどファンレスじゃないの?
782RADEON VE:02/06/07 17:25 ID:Q3dVlMQP
旧マシン440BX(Pen2/350)&ミレG200から、i815EP(Cel1.1A)&RADEON VE(DDR32MB)に買い換えた。
パーツは注文している最中。RADEON VEは3Dは期待できないということだがG200よりは速いだろう。
ちなみに6,600円(ASK製)。AGP4Xモードだし、DDRだし、VRAM32MBだし・・・
果たしてどうかな〜。
783Socket774:02/06/07 17:27 ID:???
>782
何が速くなることを期待してるの?
784Socket774:02/06/07 17:30 ID:???
>>781
nVidia系ならそうかもしれんが、SiS315とかKYRO2はファンレスの方が少ない。
785Socket774:02/06/07 17:31 ID:???
>>782
ASKか・・・
地獄を見るかもしれんぞ。
786Socket774:02/06/07 17:49 ID:???
>785
それもまた一興
787Socket774:02/06/07 18:31 ID:???
>>784
でもファンをひっぺがしても
特に問題なく3DMark完走できる
ちょっとハラハラできて楽しい
788782:02/06/07 20:33 ID:Q3dVlMQP
>>783
パワーユーザーじゃないけど、メール・WEB以外はときどき3Dゲームをする程度。
ところが最近では、推奨環境はおろか動作環境すら満たしていないことも出てくるように
なったので今度新規に組んでみることになった。
で、どうせ作るなら静穏を重視しようということでケースはOWL-103でビデオは
ファンレスにしようと。
でもASKは確かに少し心配・・・
ATIのドライバに対応していないというところがなんだか妖しい・・・。
789Socket774:02/06/08 02:56 ID:lhQsZMrJ
マザボのチップセットが440BXなんですが、GF2MX40064MBちゃんと動くでしょうか?
メーカーINNOVISIONです・・・
790Socket774:02/06/08 02:57 ID:???
>>789
問題なく動くから心配すんな
791Socket774:02/06/08 03:00 ID:???
>>790
ありがとう、安心しました
792sage:02/06/08 03:36 ID:???
今度、自作機を初めて作ろうかと思っているんですけど
マザーボードをグラフィックなしのGA-8IEXかグラフィックオンボードの
GA-8IGXで迷っています。
そこでGA-8IGXとビデオボードGeForse2MX200(32MB)ではどちらが性能が良いですか?
793Socket774:02/06/08 04:18 ID:1G9TKHP2
794Socket774:02/06/08 04:21 ID:???
>>792
オンボードVGAは使ったことが無いので知らんが
MX200はカナーリ性能↓なので止めといた方がイイ!!と思うぞ
GeForceMXを買うなら無印かMX400を勧めるよ
795Socket774:02/06/08 04:28 ID:???
>>792
単体のVGAとしてはおおよそ魅力の無いMX200だが、i845Gの内蔵VGAよりは
性能は良いぞ。
i845Gは、内蔵VGAを利用するとメモリアクセスに大きな影響があるから
どうしても内蔵VGAでコストを削りたいなら、SiS650にした方が無難。
ただ、MX200を買うくらいなら、もう1000円程足して、KYRO2,SiS315,MX400
辺りから選んだ方がいいんでない。
796Socket774:02/06/08 04:32 ID:5cwkd9jV
今、MatroxのMGA Mystiqueという3〜4年前のを使っています。
2Dにはかなり満足してますが、3Dが使えません。
新しいものだと、2Dもかなり良くなってるのでしょうか。
15K以下で、2Dを落とさずに(というか良くできるなら良くして)3Dの性能が
良いものって買えるんでしょうか?
あれば、いくつか教えてください。
797Socket774:02/06/08 04:37 ID:???
>>793
MX420はメモリバスがMX440の半分だから、たとえ性能が多少変わるとしても
素直にMX440にするのが吉。
798Socket774:02/06/08 05:08 ID:???
>>796
2DはMilleniumUで頂点を極めてからは大して変わってはいない。
ベンチではカノープスの物は凄まじく速いが、実用上では数値程の差は
体感できないからあまり意味は無いな。
Matoroxの画質を基準にしたら、ほとんどの物は2D画質が悪いので論外に
なるかと思うが、15K以下でMatorox画質が基準となると、今の水準から見て
3Dが多少遅くとも、やはりG450,G550になるだろうか。
多少2D画質を落としても3Dの性能が欲しいのなら、ギルモの3D Prophet 4500
ATi純正のRadeon7500が良いかと思う。
ただ、3D Prophet 4500の場合、最低でもギガクラスの高速なCPUがないと
充分な性能を発揮できないということを考慮しなければならないがな。
799796:02/06/08 05:44 ID:FhoX3AnL
>>798
いろいろ詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
やっぱり、これ以上は2Dが良くなる事はないんですね。

Kakaku.comで調べましたが、ギルモってのはなかったですね。
うちのPCはCele800なんで、だめでしょうけど。

Radeon7500は総合的には良さそうですね。
これか、G550あたりで考えて見ようかと思います。

3Dの性能ってものが、ソフトによってどの程度要求されるものなのか
いまいちわからないので、将来的にどれくらい要求されるようになるのかとか・・・・
あまり、何回も買い換えたくはないですしね。
800Socket774:02/06/08 05:47 ID:???
800GET
801Socket774:02/06/08 06:43 ID:???
3Dをどんなソフトで使うのか言ってくれないと
アドバイス出来ないのでは?
802792:02/06/08 09:49 ID:???
初心者スレでもないのに色々とご意見ありがとうございます。
じつは友人からGeForse2MX200(32MB)を1000円で買う予定です。
VGAは性能のよいものに交換することに決めました。
803792:02/06/08 09:50 ID:???
間違いました。あとから性能のよいものに交換することに決めました。
すいません
804Socket774:02/06/08 12:39 ID:???
まだミレ2が2Dの頂点を極めただなんて言ってるやしがいるのか・・・。
805Socket774:02/06/08 13:43 ID:???
>>804
違うのか?
#9Rev4か?
806Socket774:02/06/08 19:39 ID:???
2D速度は今のVGAと遜色無いし、ミレ2の方が画質は良かったが。
ミレ2→G100/G200になった時、外付けDACを内蔵してしまったものだから
当然的信者からは結構叩かれたものだ。
それでも、的の画質は他のVGAの及ぶ所では無かったがな。
特にReva128には(藁)
807Socket774:02/06/08 21:09 ID:???
はぁ、ミレ2の2D速度が最新のカードに引けをとらないって?
ほんとに最新のカードを使ったこと案の課?
808Socket774:02/06/09 00:34 ID:???
最新のカードといっても2Dのパフォーマンスはピンキリだからなぁ。
809Socket774:02/06/09 00:42 ID:???
>>797
ちゃんと記事読んだか?DDRなのに半分のはずないだろ。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/636375-000.html
こっちではMSIがメモリ帯域幅が5.3GB/秒といってるし
OCしなくてもMX440とたいして変わんないだろ
810Socket774:02/06/09 01:34 ID:???
うーん、ASCIIにしろImpressにしろMX420DDR版の記事は間違ってる。

Inno3D,Gainward,MSI 3社ともメモリチップがアクセス幅16bitの128Mbit
チップ4枚で構成されているから、64bit以外になりようがない。この記事に
乗せられて買ったやつがいたらどうするつもりだろ。

あとMX420がMX440の半分なのはメモリバス幅じゃなくて帯域幅だよね。
811Socket774:02/06/09 01:40 ID:???
MillenniumIIの2D性能ってRiva128とほぼ同等。
Riva128は2Dの速度でMillenniumに劣らずに、3Dでは圧勝したから
シェアを一気に奪った。

MilleniumII、17inchぐらいのモニタでGDI描画以外要求しない
ビジネス用途なら今でも使えるけどね。
812Socket774:02/06/09 02:07 ID:???
>>810
載ってるメモリチップの、「HY5DV281622AT-5」って確かに16bit幅だね。

でも、MSIのサイトにはしっかり5.3GB/sって書いてある。
あたかもお買い得商品のような記事書きよって・・・
ヒデェな。
813Socket774:02/06/09 09:36 ID:???
Riva128の画質が悪いと聞いて、ヤフオクでG200を買ったけど、
俺の使っている5年前の格安CRTでは、違いがわからんかったよ・・。
814Socket774:02/06/09 09:41 ID:???
誰か教えて、教えて。
CanopusのPWR128/P(Riva128)から、AOpenのPT80(SiS 6326)に
乗り換える利点はありますか?
815Socket774:02/06/09 10:05 ID:???
>814
ないな
あえて言うならDVDの再生支援ぐらいか
乗り換えるんならもっといいやつにしろYO
816Socket774:02/06/09 14:08 ID:???
>814
たぶん遅くなる。
Riva128→SiS6326

せめてSiS315にしたら。
眩暈がするほど遅いから。>SiS6326
817814:02/06/09 19:44 ID:???
>>815 >>816
ありがと、これで心おきなく、余ったPT80を弟にあげることが出来ます。
我ながら、酷い兄貴ですね。(苦
818Socket774:02/06/11 16:13 ID:l3zYJ2p0
OpenGLとDirectX8.0に対応した比較的低価格なビデオカードってありますか?
819Socket774:02/06/11 16:50 ID:???
すいません、ビデオカードの値段の変動はゆっくりってことでいい?
変動が激しいことはあるのですか?それはどんなとき?
820Socket774:02/06/11 17:11 ID:???
新製品が出ると
1万円単位で落ちる。
821Socket774:02/06/11 17:21 ID:???
>>820
ありがとうございます。型落ちになるってことですね。
あと、他社の新製品が出た場合でも安くなりますよね?
822Socket774:02/06/11 17:58 ID:???
一般的にはそうだな。
具体的に何を検討しているのかな?
823Socket774:02/06/11 19:15 ID:???
まだこのスレの領域じゃないけど
RADEON8500LEもバルクだと1万円台後半まで落ちてきてるね
夏ごろには射程圏内に入るかな
824Socket774:02/06/11 19:32 ID:???
うむ、1万切ったら欲しいところだな。
しかしTi4200あたりもすぐ落ちそうな気もする。
825821:02/06/11 19:55 ID:???
いまTi4400を検討しています。
少し様子見してみます。
826Socket774:02/06/12 03:08 ID:???
RadeonだとATi以外の物は買いたくないし、nVidia系もせめてLeadtek
くらいでないと信用できんから、夏ぐらいってのは結構厳しいんでないの。
827Socket774:02/06/12 13:35 ID:???
>>818
今でも新品で一般的に売ってる物なら全部。
ただOpenGLは使えるだけでどれも遅いよ。
予算の許す中で一番上のゲフォを選ぶとマシ。
828Socket774:02/06/13 19:04 ID:wDRKpL+A
安かったのでASKのKYRO2買ったけど地獄を見ました
今まで一番のハズレでした・・・
829Socket774:02/06/13 21:23 ID:bK9CwVD5
>>828
どういう地獄?
レポート希望。
830Socket774:02/06/15 00:33 ID:Kt8UMZgw
3D Prophet 4500 64MB TV (TV出力あり)
が4800円なんだけど買いかな?
831Socket774:02/06/15 00:43 ID:???
まだ売ってんだ。
どこで見つけたの?
漏れもサブマシン用にホスィ。
832Socket774:02/06/15 00:59 ID:???
4,800円なら買いだろう。俺もちょっと欲しい。
833Socket774:02/06/15 01:18 ID:Kt8UMZgw
まあ通販で送料1000円はかかるから
実際は6000円なんだけどね
834Socket774:02/06/15 18:10 ID:???
今日、クレバリで、MSIのDVI付GF3Ti200が1万切ってた。

アナログでも1600x1200のBNCでゴースト全くなし。MSI(゚д゚)ウマスギー
835Socket774:02/06/15 19:26 ID:???
>>834 安くなりましたね・・・G3Ti。
   1万切っているとは・・・MSIのは使った事は無いですけど。
   品質は、どうなんですか?
836Socket774:02/06/15 20:05 ID:???
>>835
GF3は2枚持ってるけど、
前に書いたとおり、MSIはゴースト出ない。
もう一枚のPalit製は、ゴースト出る。

他にも、Dx7世代以降の安物ビデオカードは、
3x GF2MX
1x GF2MX200
2x GF2PRO
3x SiS315
1x RadeonVE
1x RADEON7500
と大量に買ったが、
GF系 → どいつも高解像度で2〜3ピクセル分ゴースト出る
ラデ → 高解像度でボケる
SiS系 → ハッキリシャッキリしているが、高解像度でのオーバーレイ制限あり

なので、今回のMSIはヒットなのです。
837Socket774:02/06/15 23:01 ID:???
MSI、マザボなんかは良い印象もってないんだが
それだけが「当たりだった」ってことではなくて?(笑
838Socket774:02/06/15 23:32 ID:???
>>837
デザインはnVIDIAが考えてくれた物だから大丈夫。
今のGF系は何処も同じような物さ。
839Socket774:02/06/16 20:59 ID:???
>>838
MSIはリファじゃないG3カード作ってる数少ないベンダの一つだ。
840Socket774:02/06/16 22:26 ID:???
MSIのハードって、品質は結構良いんだよね。
BIOSが糞だったり、サポート期間が短いからマザーはアレだけど。
841Socket774:02/06/16 22:59 ID:???
ソフトあってのハードなのに、、、
842Socket774:02/06/17 07:18 ID:???
ハードあってのソフトなのに、、、
843Socket774:02/06/17 07:49 ID:???
ネタあっての2ちゃんねるなのに、、、
844Socket774:02/06/17 22:06 ID:???
クレ張りのG3、日曜までは
アキヴァホトライソの買い得情報に\9980で載ってたのに、
今見たら消えてる。
845Socket774:02/06/19 14:04 ID:1xeaNEn7
重複スレの方が上にあるので上げます。
846 :02/06/19 16:45 ID:???
鬼のようなカード積もうと思ったらいくらくらいかかるのかしらん?
847Socket774:02/06/19 21:26 ID:???
鬼の定義にも依るが
Innoのサバゲなら
3000円くらいだな。
848Socket774:02/06/19 21:32 ID:???
>844
そのクレ通販で買ったMSI GF3Ti200-TD128
10,980円だったんだけど、代金の振り込み後に
店員サソから、問屋の間違いでGF3Ti200-VT128
が入って来たけどどうする?という連絡があったよ。
もちろん、快諾してVideoIN付きを格安ゲト!
おまけに着こなしの難しいAbitTシャツ付き。(W

思うに、クレがどうこうではなく問屋の勘違いで
トラブってるんじゃなかろうか。
849Socket774:02/06/19 22:11 ID:???
>>848
うちも全く同じ状況だなあ。ただ、AbitのTシャツはついてなかったけど・・・
>思うに、クレがどうこうではなく問屋の勘違いで
そんなことを店員が言っていた気がする。
しかしGF3でS-Video入出力付きを格安ゲトで(゚д゚)ウマー
850Socket774:02/06/20 01:03 ID:???
いいなぁ。
漏れもほしかった・・
851Socket774:02/06/20 02:02 ID:???
>850
ハゲニョゥ!
オレモAbitTシャツホスィヨ!
852Socket774:02/06/20 02:41 ID:???
>>851
Tシャツの方かよ!
853Socket774:02/06/21 21:30 ID:???
ギルモKyro2(゚д゚)ウマー
854 :02/06/23 19:52 ID:Pv5psYMB
GF3も低価格ビデオカードになっちゃったんだね。
なんか感動。
855Socket774:02/06/23 19:55 ID:???
ということは、このスレで今一番熱いのはゲフォ3?
856Socket774:02/06/24 00:27 ID:???
クレバリーでG400がお安い値段であった。
今注文したが届いてからPINファイルを変えて
MAX化したら(゚д゚)ウマーだと。

と貧乏人の発言でした。
857Socket774:02/06/24 00:38 ID:E6RAFpWI
徹底的に安いボードが欲しい。
新品なら1500円あたりか…。
858Socket774:02/06/24 00:40 ID:???
>>856
MAX化に耐えれなかった奴が集められてお安い値段で売られていた罠




という事はないか?
859Socket774:02/06/24 05:34 ID:???
>>856
いまどきG400をMAX化したところで、
たかがしれてるだろ
3D性能欲しいんなら、もうちょい金だせばGF4の4200とか
買えるんだし。

定格でつかったほうが安定で(゚д゚)ウマーなんじゃない?
860Socket774:02/06/24 09:47 ID:DsmYOgCc
内蔵VGAってどう?
i845Gとか。
861Socket774:02/06/24 09:51 ID:???
>>860
845Gスレをみてくらはい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018835778

この辺が参考になる。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/13/index.html

簡単に言うと、オフィスアプリ程度だと問題なし。
それ以上はキツイ。
あとグラフィック単体の性能はそこそこだが、オンボードモノは
メインメモリを食い合うのでシステムパフォーマンスが確実に落ちる。

あー、おれってなんて親切。
862Socket774:02/06/24 12:49 ID:???
xabre80に期待。
863Socket774:02/06/24 18:24 ID:???
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生!同じファンレスですが、どっちが高性能ですか?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/etc_radeon75le.html

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/06/634182-000.html
864Socket774:02/06/24 18:55 ID:???
素のRADEON7500でもMX440には勝てない
http://www6.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/vgacharts-05.html
865Socket774:02/06/24 20:14 ID:???
玄人志向のKYRO2ってどうなんだろ
購入した方いないでしょうか?
866Socket774:02/06/24 20:45 ID:zygDs7T9
玄人のGF2MX400S-AGP32を4980で買いました。
867Socket774:02/06/24 21:13 ID:???
7500LEは64bitDDRのやつがほとんどだから、
性能的にはGeForce4MX420レベルと思われ。
868Socket774:02/06/24 21:20 ID:???
MX買うんなら安いTi200をOCしる
869Socket774:02/06/24 21:20 ID:???
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生(864)!お返事が遅れてすみませんでした
それと>>867さんも、どーもでした!大変参考になりやした!
870Socket774:02/06/24 21:44 ID:???
玄人のは安物買いの銭失いになるから
なんちゃって玄人以外にはお勧めできない
871Socket774:02/06/24 23:57 ID:???
>>869
けどGF4MXは異常に相性が出やすらしいよ
良く調べてから買うべし

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016903818/
872Socket774:02/06/25 00:14 ID:???
まあ本当の玄人は自ら苦労を買う事はしないものだ
873Socket774:02/06/25 01:45 ID:???
このスレ的にカノプのF11って結構いいんじゃない
中古なら1万切ってるし
使ってるけど画質、他のMXよかかなり良いよ
874Socket774:02/06/25 01:59 ID:???
カノプは嫌いではないが、
カノプヲタはうざいな。
875Socket774:02/06/25 02:56 ID:???
>>873
そりゃそうだが、それだったら適当な3Ti200を探した方がよっぽど
健全な気がする。
876Socket774:02/06/25 09:11 ID:???
          セ
          イ
          バ
          ー
          を
          待
          て
          !
          !
877Socket774:02/06/25 10:56 ID:iK+wIWgK
中古だが旧RADEON 64MB VIVO 、今なら\8000くらいで売ってたのを
見たぞ。20inch1600x1200 BNC で接続で全然チラつかないし3Dもまぁ
ソコソコ。祖父地図の中古で在庫が多かったとオモタ。
878Socket774:02/06/25 13:56 ID:???
漏れは完全にXabre待ち〜〜
sis曰くTi4200クラスの性能とやらを試してみます。初物買いはドキドキするね。

まあ、MX440ぐらいがいいところだと思うけどな。
879Socket774:02/06/25 14:55 ID:nTxkgfqA
>>688にもある「Rage Mobility(4MB)」買いました。
1280円でしゅ。
880Socket774:02/06/25 15:55 ID:tkLnqCOd
spectra5400っての使ってて、OSをXPにしたら
3Dゲームがカクカクになっちゃったんで中古の
spectra8400っていうの買ってみた。

でも全然変わらない...XPだから?
スレ違いでせうか。
881Socket774:02/06/25 16:26 ID:???
先週もクレバリーでMSIのGeForce3Ti200 128M VideoOut付が\10,980で売ってましたね。
ネット通販みたら完売だったけど、店行ったら全然売ってた
今の時期だと微妙な価格だが、ひとまずウマー にしとこう
882Socket774:02/06/25 16:48 ID:???
883880:02/06/25 17:24 ID:tkLnqCOd
>>882

ありがとう!スレ汚してゴメン!
884Socket774:02/06/25 17:27 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄おまえら全員氏ね
    |    _|||||||||  | 自作PC基地外
     \ / \_/ /    \_______________________________________/
|\/ ̄ ̄ ̄|____/⌒\
\.|      |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \ 囲碁 |        /⌒⌒ヽ         /      \
   \ | \       (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
           \   |;;  ;;;  |/         |     |
            \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;          /
    \                      /
     \________人____/
885Socket774:02/06/25 17:29 ID:???
886Socket774:02/06/25 17:31 ID:???
アク禁されたいの?(w
「@う「r;」:;h」:;h」:fh;df」:h;
df:h;d:f」h。d:f」h。df」:h。df」h。df
fd」hyぉ4−ぉ@gldslsd」:glds」:gl
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
ああああああああああああああああああああああああああああああ
@@@@@@@@@@@@@@@@
あq」sd・q」sd・q」s・あ」sd
889Socket774:02/06/25 17:33 ID:???
アク禁されたいの?(w xc。bm。・bm・b。x・b
v・sdv。・s。・sDV./SDV./s
vdsvmklづ5t9403ぐjsどpgjsdgsd
dg、。sdgsd、。g
890自治会:02/06/25 17:37 ID:???
891Socket774:02/06/25 17:54 ID:???
ゲヒンナモノミセンジャネエヨヴォケ
「@う「r;」:;h」:;h」:fh;df」:h;
df:h;d:f」h。d:f」h。df」:h。df」h。df
fd」hyぉ4−ぉ@gldslsd」:glds」:gl
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
ああああああああああああああああああああああああああああああ

888 :@@@@@@@@@@@@@@@@@@ :02/06/25 17:32 ID:???
@@@@@@@@@@@@@@@@
あq」sd・q」sd・q」s・あ」sd

889 :Socket774 :02/06/25 17:33 ID:???
アク禁されたいの?(w xc。bm。・bm・b。x・b
v・sdv。・s。・sDV./SDV./s
vdsvmklづ5t9403ぐjsどpgjsdgsd
dg、。sdgsd、。g

890 :自治会 :02/06/25 17:37 ID:???
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1024573309/391

891 :Socket774 :02/06/25 17:54 ID:???
ゲヒンナモ
893うんち:02/06/25 18:01 ID:???
んqslkdんml;dんmql;fmかl;fまsふぁs:fま:sf
ふぁsf:あs」f・あs・s?あsF?sF?s?asA
f¥:sf:えt4−ちおg@plうぇg
vg;sd」;d:gr@lgl
894Socket774:02/06/25 18:02 ID:???
ヴぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ヴぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
げええええええええええええええええええええええええええええええええええ
895Socket774:02/06/25 18:03 ID:???
896Socket774:02/06/25 18:04 ID:???
ぎゅるああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
897Socket774:02/06/25 18:05 ID:???
コノスレキエロコノヤロー
898Socket774:02/06/25 18:07 ID:???
コノスレキエロコノヤロー

はい消えまあす
ぁ:d、あd;d¥あd、:¥d、あ:d、あ¥:d
v,zs¥v,zv¥,zx¥v,x/¥v,z¥v,zxv¥
899Socket774:02/06/25 18:10 ID:???
900Socket774:02/06/25 18:10 ID:???
901Socket774:02/06/25 18:11 ID:???
902Socket774:02/06/25 18:12 ID:???
903Socket774:02/06/25 18:18 ID:???
ジャイアンツ メック 体験版(3Dカード VRAM32M以上)
ジャイアンツ メック 体験版(3Dカード VRAM32M以上)
ジャイアンツ メック 体験版(3Dカード VRAM32M以上)

デモやろうよ
904Socket774:02/06/25 19:05 ID:???
カノプは嫌いではないが、
カノプヲタはうざいな。
905Socket774:02/06/25 19:53 ID:???
なんで自作板には粘着基地外が多いの?
906Socket774:02/06/25 19:54 ID:???
カノプヲタにかぎらず
信者的発言はうざいな。
907Socket774:02/06/25 21:27 ID:???
清めなければ
908Socket774:02/06/26 07:18 ID:???
あーゆー連中はBB戦士でも改造してればいいのに。
909Socket774:02/06/26 09:53 ID:???
くぇtrk;fk:;fk:;fk:え;gkぇ:;glk
g。;せ:g。sE*G>sAG>seGS
910Socket774:02/06/26 10:46 ID:???
>>908
しんけんにやったらBB戦士の改造って手間かかる
1からそろえたら金もかかる〜

Xabreには期待してるけど相性とかきつくなければいいなあ
911Socket774:02/06/26 11:48 ID:???
DVDやMPEG2再生するのに、適した
低価格ボードはないでっか?

CPUはP-V 500MHzです。


912Socket774:02/06/26 12:08 ID:???
>>911
マトのG400〜550とかは?
DVD MAXって機能があって
TVにオーバーレイ部分だけ出力出来る。
913Socket774:02/06/26 12:09 ID:???
>>911
おっ!再生支援あった方が良さげな微妙なスペックですな。
俺は無難にメジャーなATiのRADEON全般を押すけど。
BLADEみたいに搭載してても対応が保証されないと嫌だし。
914911:02/06/26 13:08 ID:???
>>912-913
レスどうもれす。
的の400あたりが良さそうですな。
SHの16MBあたりが安いのだが
32MBにした方がよいですか?
915ロック:02/06/26 13:15 ID:XjnMV9fC
グラフィックボードの仕組みから技術的なことまで勉強したいんだけどさぁ〜
いいサイトとかいい本とかない?
いいのあったらおしえて!
916Socket774:02/06/26 16:08 ID:???
>915
カノプスレに行って
「あーカノプーってグラフィックボードのホームラン王なんだな」
という固定観念がついたら勉強する必要なし
917Socket774:02/06/26 18:08 ID:???
そういえば、秋葉のフェイスでSUPERGRACEのRADEON7500LE(SDR)が
\6,900で売ってたな。
SDRだから速さはRADEONLE程度だけど、VE買うと思えば結構安いか?
918かんちん ◆e66h3j8Q :02/06/26 20:52 ID:???
ところでいつXabre400はでるんですか?
919Socket774:02/06/29 10:36 ID:???
そろそろbansheeから買い換えたい・・・
やはり21インチでbansheeは無理があるよ。ゲームとかもしないんだけど
安くていいカードないですか?
920Socket774:02/06/29 15:23 ID:???
921Socket774:02/06/29 15:23 ID:???


915 名前:ロック :02/06/26 13:15 ID:XjnMV9fC
グラフィックボードの仕組みから技術的なことまで勉強したいんだけどさぁ〜
いいサイトとかいい本とかない?
いいのあったらおしえて!

916 名前:Socket774 :02/06/26 16:08 ID:???
>915
カノプスレに行って
「あーカノプーってグラフィックボードのホームラン王なんだな」
という固定観念がついたら勉強する必要なし

917 名前:Socket774 :02/06/26 18:08 ID:???
そういえば、秋葉のフェイスでSUPERGRACEのRADEON7500LE(SDR)が
\6,900で売ってたな。
SDRだから速さはRADEONLE程度だけど、VE買うと思えば結構安いか?

918 名前:かんちん ◆e66h3j8Q :02/06/26 20:52 ID:???
ところでいつXabre400はでるんですか?

919 名前:Socket774 :02/06/29 10:36 ID:???
そろそろbansheeから買い換えたい・・・
922Socket774:02/06/29 15:24 ID:???
、;b、f;、f;、f;、f;、fb、・¥b、c。・べrp6よ3
fsd:・fぇ「w@5おp@」gl」gls」:gld」:gld:
、cz・。c、z・c、:;tlw:えtk:;あs」:flflw
f・さ、f;、あs;fl35お^えおgdpkz:;ckA*f
923Socket774:02/06/29 15:30 ID:???
http://www.japanese-av.com/gold/TG01.JPG
いや〜ん、でるう
924Socket774:02/06/29 15:31 ID:???
■▲▼
【2:480】D○Sパラ千葉店はウンコだった。
1 名前:てぃば県民 ◆2.Anbklc 02/02/28 16:38 ID:???
彼此2〜3年ぐらい前の話かな?
当時俺ののPCと言えばPC-9821でWindows95を使っていたんですよ。
自作系の本を見てDOS/Vに興味を持ち出して、友達といろいろ検討してみた結果、
DOSパラの組み立てキットがバランスが良く値段も手頃だったので買おうと思った。
925Socket774:02/06/29 15:32 ID:???
E羽r具t屡tr寿tr・¥ldkvじぇぴぃ0
926Socket774:02/07/01 21:16 ID:???
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
927Socket774:02/07/03 09:55 ID:???
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  △C ( ´∀`)< 低価格なんだからさげだね
  ▼ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
928Socket774:02/07/04 07:09 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しました
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しました
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマシタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
929Socket774:02/07/04 07:16 ID:???
そろそろまとめてー1マソ以内で
1.3Dが強力なやつ
2.画像がきれいなやつ
3.バランスのいいやつ
4.安定なやつ
つう観点でお長居します
930Socket774:02/07/04 09:45 ID:???
荒らされる様なスレでもなかろうに。
みんな金ないんだからマタリしようや
931Socket774:02/07/04 10:52 ID:???
>>929
1.型落ちだけど、ゲフォ3
2.主観が入るから保留
3.今はSiS315とか型落ちのラデ?
4.ちょっと前のやつなら沢山ある。

てな感じ?
932Socket774:02/07/04 15:50 ID:???
>みんな金ないんだからマタリしようや・・・・・( ´Д`)人(´Д` )ナカマァ〜
933Socket774:02/07/04 16:18 ID:???
で、次スレはどうするよ?
934Socket774:02/07/04 17:41 ID:???
G450 G550でイリュージョンのゲームって快適に動きますか?
ちなみに今、自分はviperUを使ってるんですがかなり重いです。

構成は
CPU pen3 1G
M/B AX3S Pro II
memory SDRAM PC133 512MB
です。これでどこか強化するとしたらやっぱりビデオカードですかね?
935Socket774:02/07/04 22:09 ID:???
>>929
ギルモのKYRO2
で、決まりだと思うが。
936Socket774:02/07/04 22:38 ID:???
>>929
1. GeForce系
2. SAVAGE4
3. KYRO2
4. G450
937Socket774:02/07/04 23:34 ID:???
>>934
G450、G550は持ってないので推測だけど
3Dゲームが目当ての使用は厳しいかと。
GeForceシリーズの手頃なトコか
画質重視ならRADEONにしとけば?

うちでは、ちと古めのソフトだけどINTERACT PLAY VRが
PII-266@500+GF2MX400の環境でそれなりに快適に動いてるよ。
938934:02/07/05 00:32 ID:???
>>937
レスありがとです。
とくに画質重視というわけではないんですが、DVDMAXがすごく便利そうだなと思いまして
主な用途は2Dでmovie再生もよくします。3Dゲームはほとんどしませんので
G450 G550あたりを考えていたんです。まあ動いてくれるに越したことはないんですが・・・

今、RADEON7500 64MBがバルクで一万きってるのでそれも良いかなと思っています。
同じ価格ぐらいのGeForceシリーズだと、どっちのほうがいいのかな?
939Socket774:02/07/05 00:55 ID:???
>>938
環境が俺に似てるのでレスする。
俺も動画再生が主である。
持ってるVGAはradeon8500とG400
実際使ってるのは今はG400
動画再生メインだとDVD MAXの機能とTV出力した時の
画質がG400の方が良かった(個人的主観)

3D用途がまったく無いのならG400とG550は良い選択肢かもね。
ちなみにradeonは今箱に入ったままです( ´Д⊂ヽ うぇーん

940Socket774:02/07/05 08:34 ID:???
>>938
バルクのRADEONはお店で見られないなら止めた方がいいですよ。
通販だのみだと、リテール以外は博打の要素が・・・・・・
XabreにDVDMAXとかTheater modeみたいなのが付けばいいのになあ・・
941Socket774:02/07/05 17:26 ID:???
>>バルクのRADEONはお店で見られないなら止めた方がいいですよ。
そうなんですか・・・。もしお店でみれるとしたらどこに注意したら良いんでしょうか?

>>XabreにDVDMAXとかTheater modeみたいなのが付けばいいのになあ・・
確かにそうですよね、DVDMAXは知っていたんですがTheater modeは知りませんでした。

使い勝手とかDVDMAXに比べてどうなんでしょうね
Theater modeは「DVDと640x480以外のMpegファイルをTV出力出来ない」
とどこかで見た気がしたんですが・・・

942934:02/07/05 17:28 ID:???
すいません↑は934です。
943Socket774:02/07/05 17:51 ID:???
>>934
お前自分で調べろよ。
ここまで、いろんなヤシが助言してて
今でも迷ってる時点で決断力無さ過ぎ。
各ボードの使用なんて検索したら出てくる。
お前マジで死んで
944Socket774:02/07/06 18:45 ID:???
ガンガレ
945Socket774:02/07/07 22:14 ID:???
ガンガレ2
946gangu:02/07/08 00:09 ID:0RSnOgrI
Windows XP Plus! をインストールしたいのですが、
この3Dスクリーンセーバーのシステム要件をみると、
「ゲーム、スクリーン セーバー、視覚エフェクトをご利用になるには、Direct3D® version 8.0 に対応し、かつ 16 MB 以上のメモリをもつ 3D ビデオカードが必要になります。以下のビデオ カードについては、動作を確認しています。」
ATI RADEON と Rage 128 チップを利用したビデオ カード
NVIDIA RIVA TNT2 と GeForce チップを利用したビデオ カード
SiS300
Trident BladeXP 128
3Dlabs Permedia
Matrox G400 および G450

と、なっております。セレロン1.7、nVIDIAのGeForce2MX400で組もうと思ってるんですが、Direct3D® version 8.0ってのがちょっと気になります。
ちゃんと動くでしょうか。
初心者質問で申しわけないです。
947Socket774:02/07/08 00:15 ID:???
>>946
余裕
948Socket774:02/07/08 00:21 ID:???
>>947
問題ないけどどうせゲフォ使うんならもっといいの使ってもいいのでは?
Directx9対応待ちって手もある。2.3ヶ月待ちになっちまうだろうが。
まあ余計なことなんだけどさ
949948:02/07/08 00:22 ID:???
あ 間違えたが流してくれ
950946:02/07/08 00:56 ID:???
>>947
>>948
レスありがとうございます。安心しました。
951Socket774:02/07/10 00:57 ID:???
>>946
セレロン1.7…藁セレか…。
952Socket774:02/07/10 09:19 ID:???
藁セレ+MXシリーズか・・・・。
953Socket774:02/07/11 03:32 ID:???
ELSA GLADIAC 921DVIが10000円切ってるぞ。

http://www.bestgate.net/list_ELSAGLADIAC921DVI1.html
954Socket774:02/07/11 03:38 ID:???
サクセスというのが気になるが、、、
955Socket774:02/07/11 14:13 ID:???
リストにTrident BladeXP 128が入ってるのが興味深い(笑)
956age:02/07/11 20:47 ID:???
ファンレスの安いやつ(5000円程度)希望です。
やるのはコーエー系とAOC,civilization系です。
いいやつありませんか?
957Socket774:02/07/11 20:52 ID:???
>>956
AopenのGF2MX400が新品で3000〜4500円程度ダーヨ
もちろんファンレス
958956:02/07/11 21:55 ID:???
わかりました〜、でも札幌に売っているいるかどうか…
Chaintechのなら売っているのだが7000円だからな…
959Socket774:02/07/11 21:59 ID:???
>>957
いろいろ探したけど5000円ぐらいするよー
3000円どこで売ってるの?
TNT2ならあったけど
960Socket774:02/07/11 22:08 ID:???
961Socket774:02/07/11 22:25 ID:???
へアレス・・・( ´Д`) <はぁー
962Socket774:02/07/11 23:08 ID:otqISWkO
kyro2 2500円で買ったYO−
963Socket774:02/07/12 00:41 ID:???
964Socket774:02/07/12 00:55 ID:???
ふーん
965Socket774:02/07/12 05:11 ID:???
>>963
次スレじゃなかったっす。ダマされた。つーか要るのか?
966Socket774:02/07/12 09:11 ID:???
ほっとけばいつもみたく
「低価格VGA1万円以内!」とか
そんなスレがたつんじゃないか?
967Socket774:02/07/12 09:22 ID:???
>>967
立つでしょうな。
968Socket774:02/07/12 18:03 ID:???
        ガバッ!!
    ∧_∧!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´∀`)__< やっと入れた!
|  〃( つ つ   |  \_____________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
969Socket774:02/07/12 19:04 ID:???
次スレは?
970Socket774:02/07/16 15:02 ID:???
>GeForce4 MX440搭載ビデオカードが複数のショップで1万円以下の安値で出回る、最安値は8,980円に

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/price.html
971脳内電波 ◆3Xmcr29w :02/07/16 15:10 ID:???
ついに来てしまったかこの時が・・・・
972Socket774:02/07/16 23:47 ID:???
昨夜、突然サブマシンのSavage4 Xtremeが逝く

会社でこのスレを発見 「Kyro2も良さそうだな・・・」

帰りにフラっとショップに立ち寄る

「本日限定・玄人志向 Kyro2 AGP64TV が\2980!!」 最後の一つを速攻GET

早速サブマシンに装着

メインマシンのGF2MX400より(・∀・)キレイ!!

神のお告げのようでした。
973Socket774:02/07/17 05:06 ID:???
\2980か。そりゃいいな、買いたくなる
KyroやVoodooやSavageは何かこう「魂削って造りました」みたいな悲壮感があって好印象。
SiSは「売れなくても余裕〜♪」って感じかな。
974Socket774:02/07/18 20:34 ID:???
RADEON9000メチャ安!

●DirectX 8世代のベンチマークでもGeForce4 Tiに圧倒的な差をつける
RADEON 9000に関しても、GeForce4 MX 440との比較データが示され、3DMark2001で1.2倍、Unrealで1.75倍、Quake IIIで1.25倍などのデータが示された。

●RADEON 9000ファミリーは即日出荷
RADEON 9000/9000 PROは、それぞれ64MBのビデオメモリのモデルで、
RADEON 9000が市場予想価格109ドル(日本円で約13,000円)、RADEON 9000 PROが
同129ドル(日本円で約15,000円)となっている。
なお、Creative Technology、GIGA-BYTE Technology、Hercules、PowerColor、
TyanといったOEMメーカーからも発売されることがあわせて発表されており、
それらのOEMメーカーからもまもなく製品出荷が開始される見込みだ。

ATIがDirectX 9に対応したVPU「RADEON 9700」をリリース
〜メインストリーム向けのRADEON 9000も同時発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0718/ati.htm
975Socket774:02/07/18 20:48 ID:???
もう1000取り合戦はじめるぞ。

次スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026398298/
976Socket774:02/07/18 20:55 ID:???
MX440比1.2倍ならXabre400とあんまり変わらんのと違うか?
977Socket774:02/07/18 20:57 ID:???
今時さ・・・
978Socket774:02/07/18 21:06 ID:???
GF4MX440-V64 (AGP 64MB)はいかがでしょうか?
979Socket774:02/07/18 21:28 ID:???
時スレ

低価格ビデオカード総合スレ \2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026995237/l50
980Socket774:02/07/19 07:54 ID:???
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千 > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<      取 > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.  <  予  り  >                 
―――――――――――<      合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                  ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >     1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-          /∨∨∨∨∨ \                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-      /           \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-    /             \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-   ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-   /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-  /    ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
            . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
            /            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
981Socket774:02/07/19 09:49 ID:KQswdBDA
RADEON系で、Geforce2MXと同等の性能のはどれなんでしょうか・・・??
MidtownMadness2をやりたいために、Geforceは使えないので・・
982Socket774:02/07/19 09:58 ID:???
俺、MidtownMadness2無印MXでやってたけど?
パッチ当てた?
983Socket774:02/07/19 09:59 ID:???
次スレに移行しました
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026995237/l50
そっちで聞きなおすことを進めます。

価格、性能的にはRADEON7200だけど1万出して7500買っとくのが正解じゃないかと。
あとはKyro2もあるけど自信なし。
RADEON9000が1万円台前半で出るからそれを待ったほうがお買い得感はあるけど。
984Socket774:02/07/19 20:12 ID:???
        まもなくここは 乂ニヤニヤ現場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < (・∀・)ニヤニヤ、いくぞニヤニヤ・・・・       ,,、,、,,,
    /三√ ・∀・)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚★゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ニヤニヤニヤニヤ・・・/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       ( ・∀・  ・∀・  (・∀・) (・∀・  ( ・∀・) (・∀・)
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧
      ,,、,、,,,       ( ・∀・) (・∀・  ( ・∀・) (・∀・) ( ・∀・)  (・∀・  ( ・∀・)
985Socket774:02/07/19 20:30 ID:???
(#`Д´)マヂデスカッ
986Socket774:02/07/20 16:29 ID:???
ウソデス
987Socket774:02/07/22 00:13 ID:???
うそ
988Socket774:02/07/22 00:14 ID:???
うそ
989Socket774:02/07/22 00:14 ID:???
うそ
990Socket774:02/07/22 00:15 ID:???
うそ
991Socket774:02/07/22 00:15 ID:???
うそ
992Socket774:02/07/22 00:15 ID:???
うそ
993Socket774:02/07/22 00:16 ID:???
うそ
994Socket774:02/07/22 00:16 ID:???
うそ
995Socket774:02/07/22 00:17 ID:???
うそ
996Socket774:02/07/22 00:17 ID:???
うそ
997Socket774:02/07/22 00:18 ID:???
うそ
998Socket774:02/07/22 00:18 ID:???
うそ
999Socket774:02/07/22 00:18 ID:???
うそ
1000Socket774:02/07/22 00:19 ID:???
そう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。