やい!てめーら!RAIDマザーってどうでちゅか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
あた133れいどってどうでちゅか?
2Socket774:02/03/02 08:18 ID:YXed/WFi
2ゲトー
ズシャー
3Socket774:02/03/02 08:19 ID:???
ずざ?
43:02/03/02 08:20 ID:???
やっぱ負けたよ。
5Socket774:02/03/02 08:21 ID:???
  ∧,,∧
  ミ゚Д゚#ミ<何じゃゴルァア!!

6Socket774:02/03/02 08:22 ID:???
5?
7Socket774:02/03/02 08:22 ID:WKoB+RFl
100れいどのKT7使ってるが、HDが1つ
しかないのでよーわからん。
8Socket774 :02/03/02 08:27 ID:???
>>7
RAIDママソの意味ネージャソ
97:02/03/02 08:29 ID:WKoB+RFl
しかも、ATA100非対応。
10Socket774:02/03/02 08:35 ID:???
>>9
ああ、HDが66以下ってことな。
よけー、いみねー。
11Socket774:02/03/02 08:39 ID:???
くそスレ記念カキコ。

で、1は何が知りたいんだ?
12Socket774:02/03/02 08:42 ID:???
銅かどうか(ププ
131:02/03/02 08:50 ID:d7epQ/ln
>11
くそスレカキコありがとう。
不具合とか、起動時間とか・・・
BD7-133Rか845Ultra-ARUを買おうかと思って。
14Socket774:02/03/02 08:55 ID:???
やめとけ
その分の銭をVGAにつぎ込むとか、もう少し早いHDDを買うとかした方が幸せになれる
15Socket774:02/03/02 08:56 ID:???
>>1
普通に考えれば、んなもん要らん。

====================糸冬====================
16:02/03/02 09:01 ID:d7epQ/ln
>14-15
そうなのか。
でも実際に使ってる人の意見も聞きたいなぁ。
17Socket774:02/03/02 09:36 ID:i4O67XXl
ide raid自体安定動作させたい場合は不要では
18HPT370:02/03/02 09:40 ID:???
安定はしてるが、速くない
19Socket774:02/03/02 09:41 ID:???
K7T266Pro2-RUでRAID使ってませんが何か?
20Socket774:02/03/02 09:51 ID:???
吟醸質問。
単純なIDEインターフェイスとして使用出来るのでせうか?
4つのデバイスを個々にデータドライブとして使えたら (σ´ー`)σイイナア
21Socket774:02/03/03 11:11 ID:???
で、どうなのYO!
22Socket774:02/03/04 10:43 ID:???
やっぱGA-7DXR+が最高だべ。
23Socket774 :02/03/05 15:19 ID:???
ギガバイトのGA-8IRXPもいいよ!
24Socket774:02/03/09 18:56 ID:w2UmkC1j
>>23
具体的にどこがいいのか伊江
25七資産:02/03/09 19:07 ID:cz5WqFrk
>>20
BIOSかジャンパかの違いは有るけどPROMISEのチップだったら
RAID⇔ATAインターフェースの選択は出きるよ

(自分はPROMISEの奴しか使ってないので他のメーカーのは知らん)
26Socket774:02/03/09 20:04 ID:???
漏れはBE6-II ver2.0使ってるんだけど、
通常のBIOS起動画面の後、RAIDのBIOSメニュー画面が出るから、起動が遅くなる。

もともとどうしても必要って訳じゃなくて、オーバースペックマンセー!とか言いながら
使いもしないRAID機能付きのママン買ったんだけど、起動のたびに激しく鬱になる。

RAID使わなくても、HDDたくさん繋ぎたい場合はいいんじゃない?
特に必要ないなら、普通のママン買うことをお勧めするよ。
別に必要になってから後付けでもいいんやし。
27Socket774:02/03/09 21:32 ID:???
某店でRAIDママンについて質問した。店員は親切にも箱を開けて説明してくれた。
「これがRAIDチップかな?ま、余ったHDもストライピングかければまだ現役ですよ。」
思えばここで突っ込むべきだった。
レジへ逝くとなぜか表示価格より1000円安い。(゚д゚)ウマーと思い買い逃げ。
家に帰ってよくよく見るとRAID無しモデル・・・Σ(゚Д゚)ガーン
結局そのまま使ってます。

店員の「〜かな?」には気をつけるべし!
28Socket774:02/03/09 22:38 ID:???
無駄なオンボードだが
何故か安く売られてるので買ってしまったよga-7zxr
29Socket774:02/03/09 22:51 ID:w2UmkC1j
>>28
(・∀・)イイ!?
30Socket774:02/03/09 22:58 ID:???
>29
普通に動いてるよ
ATA33からの体感差だから充分な感じだ
31不明なデバイスさん:02/03/09 23:14 ID:???
Abit KR7A-raidだ!このやろう。
raidで2週間すごしたあとに、HDが1台クラッシュしやがった。
それ以来、シングルだ。
何にもかわんねえ。
超安定だ。
32Socket774:02/03/09 23:23 ID:???
はっきり言うとRAIDのメリットって無いよね。
33Socket774:02/03/09 23:28 ID:???
簡易サーバ向けなのか
34Socket774:02/03/10 00:07 ID:???
KT7-RAID使ってます。
有り難みを感じた時は無し。
35Socket774:02/03/10 00:37 ID:???
オンボードRAIDしか国内販売しないとこは駄目じゃ!
海外じゃスッピンモデル販売してるのに!

さらにジャンパで不活性に出来ない板は最悪じゃ!
他スレで誰か書いてたが、まだIEEE1394オンボード(出来ればUSBと同じくサウスに内臓)の
方が、はるかに拡張性、使い勝手がよくうれしい。
36Socket774:02/03/10 00:39 ID:???
オンボードRAID逝ってよし
なのかな
37Socket774:02/03/10 00:46 ID:???
>>27
オレは同じ値段でもRAIDなしを選ぶな
けどショップの買取価格がRAID付きの方が高かったりするから
リセールバリューも考えて選んでもいいとは思うよ
BIOSで切っちゃえばいいんだし(↑にもあるが切れないヤツはやめとけ)
1000円差なら迷わずRAIDなしを選ぶべき
38うさだ萌え:02/03/10 00:57 ID:???
RAIDO0+1が構築できるママンある?
39Socket774:02/03/10 00:57 ID:???
37
それはかの有名な、戯画馬渡ですか?
>切れないヤツはやめとけ
4037:02/03/10 01:04 ID:???
>>39
あ、GIGAって切れないの?GA-8IRXPは切れるって効いたけど・・・
Epoxとかが切れないと思うんだけど、まあマザーによるんだろうね
切れない場合、起動も遅くなるし、ない方がいいよ
41Socket774:02/03/10 01:14 ID:???
オンボードRAIDはジャンパで不活性=電気不通電=物理的にRAIDチップを非搭載、
と同じに出来なければ、如何にBIOSでDisabledでも、OSからは見えないようになっていても、
SCSIとかRAIDとかLANカードなどカードにBIOSが載っているものとは問題を引き起こす
可能性が高い。オンボードLANで3ComやIntelが少なくなって、蟹が増えたのも
価格と製造コストの関係で、ボードの設計、実装が貧相に成って来たので、
と言う事情がある。と言っても、蟹チップは価格自体が安いけどね。
4237:02/03/10 01:19 ID:???
>>41
おお、詳しい解説どうも
つまり全然ダメってことじゃん
43Socket774:02/03/10 01:23 ID:???
ボード製造者と国内総代理店はその事は知っているはず。知らなきゃど素人だ。
知っていて、あえて35が書いているようなRAIDモデルしか販売しない所は最悪だと思う。

不活性に出来ない板を敢えて製造、販売し、かつ非搭載モデルを選べないような物は
はっきり言って、主基盤製造者、国内輸入代理店が手前味噌で、
価格を高く出来るからと言う事意外考えられず、メーカーや代理店は日本市場=日本の客を
激しく馬鹿にしている。
4439:02/03/10 01:30 ID:???
GIGAじゃなくて戯画倍都です(汗
45Socket774:02/03/10 01:40 ID:???
RAIDマザー=クソ・邪魔
46Socket774:02/03/10 01:44 ID:???
なんでMSIは845DマザーのRAID無しモデルが無いんだよ
47Socket774:02/03/10 01:51 ID:???
オンボードRAIDが駄目とは思わないが(PromiseやHighPointなど)
不活性に出来るかどうかにかかっている。
厄介なのはメーカーでは搭載、非搭載の両方販売していて、国内には
搭載モデルしか輸入されていない時の、そのボードの設計と実装の良し悪しが
ユーザーの幸不幸を決定するからね。

もともと、SCSIやRAIDカードなどでカードBIOSがあるものって相性出易い?
からね。

そこをしっかり設計製造されたオンボードRAIDモデルなら、RAID使わなくても
使いたいときにはRAIDチップ復活させて使えるから便利だ!
それなら買ってもいいけどね。

そうじゃなきゃ即決却下!
48Socket774:02/03/10 01:55 ID:???
47
俺の場合、贔屓のメーカーの板でも、そこが駄目なら他社にするし、
それで糞なら購入計画自体を変更、または取りやめる。
49Socket774:02/03/10 01:58 ID:???
海外通販!(GT/O)
50Socket774:02/03/10 02:15 ID:???
8IRXP買ったんですけど、
RAIDは使う予定もないです(笑)

というか、今の時代、まだRAIDは主役じゃないと思われ・・・。

RAIDなら、オンボードサウンドで
もっといいの乗っけてほしい。
51Socket774:02/03/10 02:18 ID:???
>今の時代、まだRAIDは主役じゃないと思われ

これからもIDEやシリアルATAのような主流になる事は、決して
あり得ないとオモフ
52Socket774:02/03/10 02:20 ID:???
RAIDしたことないくせに吠えんなよ(藁
53Socket774:02/03/10 02:23 ID:???
K7T266Pro2-RUのRAIDを組んでみたが、体感的にもベンチでも単体の時の倍
になったよ。
アプリのインストールも激速だしコピーも速い。
オンボードにしては十分過ぎる程満足してるよ。
promiseのRAIDは2chで悪評高いけど、俺の現状ではこの上なくマンセーだ。
54( ゚∀゚):02/03/10 02:24 ID:???
>吠えんなよ
ワオォーーー

って俺はRAIDマシーンだぞ(w  52
55Socket774:02/03/10 02:25 ID:???
>>54
お前に言ってるんじゃない!

52 じゃ誰だ 
57Socket774:02/03/10 02:28 ID:???
このスッドレに言ってるんだよ!
58Socket774:02/03/10 02:33 ID:???
57は、かの高名な 戯画板信者様ですか?
59Socket774:02/03/10 02:34 ID:???
>58

なんだそれ?知らん。
60Socket774:02/03/10 02:35 ID:???
早くレスしやがれってんだい!!!
6157:02/03/10 02:39 ID:???
安定志向なので、ギガバイトのマザーを使ってます。
62Socket774:02/03/10 02:40 ID:???
俺の精神が安定してないとでもいいたいのか?
63Socket774:02/03/10 02:42 ID:???
おせーなおせーな、俺みたいに打ちモモで練習しろ!!!
64Socket774:02/03/10 02:44 ID:???
(・∀・)レスのロールアップしてるのはここですか?
>>1-50からdjので
65Socket774:02/03/10 02:45 ID:???
早く出て来い!!!
>>56
66Socket774:02/03/10 03:37 ID:???
切れるか切れないかはどうやって調べるの?
ジャンパ?BIOSってマニュアルを見るのかな?
67Socket774:02/03/10 04:26 ID:???
>>37 >>47
同意したくなるね。

68Socket774:02/03/10 04:30 ID:???
オンボードのソフトRAIDは使わないが、IDEの空きとして使うなら。そういう場合もあるかな。
69Socket774:02/03/10 05:07 ID:???
俺の場合は
完全な3ware使いだから、正直切れないオンボードソフトRAIDは要らない、邪魔。
小銭稼ぎで値段を吊り上げる為に、積むなら、非搭載ボードを輸入しないのなら
100%要らない。

>IDEの空き
いずれにせよ、機械的に切れる仕様でなきゃ要らない。
70Socket774:02/03/10 07:14 ID:???
揚げてみる
71age2ch.pl:02/03/10 08:37 ID:???
>>1 itteyoshi
72Socket774:02/03/10 09:03 ID:???
荒らしと嵐は去った、揚げてみる
73Socket774:02/03/10 09:29 ID:???
使い切る必要もないが使おうと思ったら
ミドル塔ではスロットが間違いなく足らない
74Socket774:02/03/10 13:34 ID:???
>>46
845Ultra-Cっつーのがあるぞ
>>53
ホントかよ?
75age2ch.pl:02/03/10 14:29 ID:???
>>1 itteyoshi
76Socket774:02/03/11 02:12 ID:???
ジャンパで機械的に切れるようなら(・∀・)イイ!!んじゃないかな?

そうじゃなきゃ(;´Д`)かもしれない
771:02/03/11 20:54 ID:hNValDDn
>>71
>>75

どこにいきゃいいんだよ。
78Socket774:02/03/12 03:02 ID:???
76に同意!
79Socket774:02/03/12 03:06 ID:???
77
他スレにもあるよそれ
無差別攻撃だから気にしない!自治スレ見てみ
80Socket774:02/03/17 00:51 ID:???
ジャンパで切れないオンボードRAIDなんてあるのか?
81Socket774:02/03/17 01:00 ID:???
>>80
あったよー。
最近のはどうかしらんけど。
82Socket774:02/03/17 02:47 ID:???
>>81
そういえばEPOXのBX7RAID?とかいうの
オンボードRAIDに起因したあまりの不安定さに
基盤のパターンをカットしてる人多かったみたいだよね
83Socket774 :02/03/17 16:15 ID:???
>>82
そういやそんな事あったな
増す他ー度死ー度の掲示板荒れてたな(稾
この件があってから

RAIDマザー=くそ

という図式が成り立ったのかも。
84Socket774:02/03/17 17:05 ID:???
ギガ7ZXRのオンボードRAID、ドライバ入れるタイミングはwin2000の場合インストールの青画面。
後に入れると激しく感じたママが起動不可になちゃった。

まぁ俺のはジャンパで切れたけど
85名前:sage 投稿日:02/03/22 22:03 ID:???
86Socket774:02/03/24 08:47 ID:???
87Socket774:02/03/31 03:53 ID:???
オンボードのIDE-RAID載せてくれるより、1394やSCSI,LAN機能載せて
くれた方がよっぽどありがたい
88Socket774:02/04/05 13:17 ID:iCRJgKxC
KT-7のオンボードRAID用のIDEってRAIDせずに単なるATA100のIDEとしてつかえるの?
89Socket774:02/04/05 13:20 ID:???
オンボードのIDE-RAID載せてくれ!
それにIEEE1394とUSB2.0(できればブータブル)そしてLANと5.1サウンド
を乗っけてくれたほうが(・∀・)イイ!!
90Socket774:02/04/05 13:24 ID:???
S/PDIF 光と同軸もなーーー!
91Socket774:02/04/05 13:25 ID:???
AbitのMAXですな!AT7ですな!
それは
92Socket774:02/04/05 13:27 ID:???
ブートはしないと思われ
AT7のIEEE1394&USB2.0
93Socket774:02/04/05 13:33 ID:???
シリアル、パラレル、MIDIはいらんね。
PS2とFDはいるかな?
94Socket774:02/04/05 13:57 ID:???
俺、Athlonマシン(AMI)・P3マシン(HPT370A)ともにRAID乗ってるけど正直使えない。
ドライバ更新したらデータ化け出したり何か不安定
95Socket774:02/04/10 20:50 ID:TztIyILe
普通に使っている人の意見をキボーン。

つまり、単純にHDDを6個くらい繋ぎたいときには、使えるとマザーと思っていいのかな?

今80GBを3つとDVD-ROM繋いでるけど、HDD容量が足りないので
あと100GBを2つくらい付けたい。電源も変えよう。
96Socket774:02/04/10 21:02 ID:???
137GB
97Socket774:02/04/10 21:42 ID:???
>HPT370A
思い切り使えてるよ

プロミスと大差ないけど、両方使ってるから言わせてもらうけど
98Socket774:02/04/11 16:34 ID:+qqfmCdF
ST6-RAID使ってる人居ます?
買おうかどうかと思っているのですが、安定性などはどうでしょう?
99Socket774:02/04/11 16:40 ID:???
95=MXの共有厨房
100Socket774:02/04/11 16:42 ID:???
100
10195:02/04/11 17:12 ID:+qqfmCdF
>>99
MXはやってません。
自分でDVカメラで撮った映像をキャプチャするとすぐにHDDいっぱいになるんですよ。
DVフォーマットは1秒の映像で3.5メガバイトの容量を食いますので。
60分の映像で13GBの容量になります。
テープ何本も編集するとかいうとかなり大変。
今は、前の映像を消しつつテープに書きもどして対比させたりしてやりくりしてるんですが、
やはり一度に編集できるのが便利なので。
102Socket774:02/04/11 17:22 ID:???
>>99
大容量HDD = MX としか思いつかないあなたが哀しい・・・・
103Socket774:02/04/11 18:12 ID:???
IDEはATA66でonRAIDがATA100ってなんか詐欺っぽい
104Socket774:02/04/15 22:43 ID:???
>>98

いまさらそんな枯れたマザー買ってどうするよ。
もっといいマザーあると思うけど?
105Socket774:02/04/15 23:13 ID:ztPNPbTv
>>104
えっ、マジですか?
鱈セレ1.2が使えるマザーだと他にどんなのがあります?
自分なりに調べてST6にたどり着いたんですが、自信は無いので・・・
106Socket774:02/04/15 23:24 ID:???
正直使い道が無い。
っていうか、先月末P4B266E買っちゃたんだけど、
そもそもATA133対応HDDがほとんど存在してないのに
RAIDATA133なんてあってもしょうがなぃょぅ。
107@@:02/04/15 23:59 ID:???
RAIDAはともかくとして、ATA133は(・∀・)イイ!!
自分1月にP4B(ATA100)買ったけど、
最近HDD(ATA1133)とATA133ボード
かって繋いだら速くて驚いた@@。。。
リッピングとかキャプチャーにも大きな戦力とおもた。
108107:02/04/16 00:02 ID:???
うおーATA1133だって。。。誤爆スマソ。。。鬱
109Socket774:02/04/17 17:12 ID:aRusjmrO
age
110Socket774:02/04/17 19:28 ID:???
GA-7VRXPだが単なるATA133コントローラとして使ってる。
無効にも出来るんでこのママンはイイ。HDD*6+Superdiskを繋げて
ます。
111Socket774:02/04/17 22:41 ID:???
>>110
HDDが6台もつないであるのになんでRAIDにしないんだ?
112Socket774:02/04/17 22:46 ID:0Qpp9f1b
>>111
110じゃないけど、RAIDにするとそれだけリスクも大きくなるよ。
ストライピングすると、片方がクラッシュするとデータ全部壊れるし。(経験アリ)

ミラーリングならいいけど、容量が半分になるのはアレだし。
113111:02/04/17 22:53 ID:???
>>112
いや、だから、6台もあるんだからなんで0+1で使わないのかなと思って・・・
114Socket774:02/04/17 23:10 ID:0Qpp9f1b
だって容量がかなり少なくなるじゃん。そのせいじゃない?
容量が必要だからこそ、6台そのまま使っているわけで。

俺も個人的に200〜300GBくらい欲しいから、
そのまま使っている。
115Socket774:02/04/17 23:14 ID:???
要は、「容量」を第一に優先しているだけかと。
速度に関しては最近のドライブは高速だから単発でもDVキャプチャくらいなら楽勝だし。
116Socket774:02/04/17 23:33 ID:???
これからは全てのマザーでIDE4つが標準になってもいいと思うのは俺だけ?
2つってSCSIと比べるとどう考えても少なすぎ。
117Socket774:02/04/19 11:29 ID:???
これからは、シリアルATA4本が標準になるだろう。
それで足りなければ、IEEE1394 か USB2.0 だ。
118plala.co.jp:02/04/20 22:42 ID:???
119名前:sage 投稿日:02/04/25 20:06 ID:???
洗浄・メンテナンス関係
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014544299/
120Socket774:02/04/25 20:28 ID:???
アグォェ
121Socket774:02/04/25 22:09 ID:D59bv2/z
すんません、マジ質問。
RAIDの接続の仕方(HDとマザーの接続)を教えてください。
3つHDがあってマザーにIDEが4つついてるんですけど、
プライマリに一つHDが付いてセカンダリにCD-Rが付くまではわかったんですけど
この後はそれぞれのIDEにRAID用HDを付けるものなんですか?
122Socket774:02/04/25 23:08 ID:???
こういうのってPCIスロット1つ減るの?減らないのかな?
soundのっててもスロットの数が少ないマザーないし。
減らないんだったらNICもsoundもSCSIも全部マザーにのせて、
PCIスロットに余裕ができるのかな?
スロットってどういう理由で数に制限できるんだろ。
123(σ´ー`)σ:02/04/25 23:10 ID:???
>>25 物凄い遅いけど、どうもありがとう。
124Socket774:02/04/26 01:39 ID:???
>>121よ、そのまえにRAID用のHDって何なのか教えてくれ。
125Socket774:02/04/26 02:21 ID:???
>>121
プライマリに2つHDDがつくし、セカンダリにCDとHDDが1つづつ付くよ。
で、あとの2つのIDEには好きにHDDを付ければいい。
126Socket774:02/04/26 13:04 ID:???
127Socket774:02/04/26 20:56 ID:???
M/BにRAID対応とあるのだが
これは何に使うのですか?
あと、RAIDにしたら
どのくらいの電源が必要になりますか?
今使ってるの300wの電源でし
128Socket774:02/04/26 23:52 ID:3x6pKQ7y
うちのM/B RAIDの使い道
いつ壊れるか分からない(ご多分に漏れず壊れかけ)40GBのDTLA
2台をビデオキャプチャー専用ドライブとして使用中
大事なデータは保存しないのがコツ

129Socket774:02/04/27 00:02 ID:???
関係ないけど>>60が早くキスして見えた。
飢えてんのか、漏れ・・
130plala.co.jp