SE-120PCI友の会 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SE-120PCI
市場に登場してから早一年が経過した。
音質・機能・ドライバ品質の面で酷評されることもあり決して万人には勧めることはできない。
しかし愛用者の存在が多く、メーカーサポート体制が良いのもこれまた事実である。。。

前スレの「SE-120友の会」は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/980905870/

ドライバ情報は>>2 メーカーリンクは>>3 レビューは>>4を参照
2SE-120PCI:02/02/13 20:26 ID:???
3Socket774:02/02/13 20:26 ID:???
4Socket774:02/02/13 20:26 ID:???
5Socket774:02/02/13 21:27 ID:???
DELL製のドライバいれた時とONKYOのドライバいれた時って
何か違う?
6Socket774:02/02/13 21:32 ID:???
>>5
ドライバ本体のバージョンと、デジタル機能の有無、一部では音質について差異があるといわれています。
75:02/02/13 22:57 ID:???
>>6
レスサンクス。
8 :02/02/13 23:27 ID:???
うぉ、PC再インストしたもんで久しぶりに来てみれば一気に進んでるね。
しかもなんだか796神も降臨してるヽ(´ー`)ノ
見せてもらおうか。DELLのドライバとやらを。
9_:02/02/13 23:36 ID:???
ドライバが更新されないのは仕様によるものです
10前スレの796:02/02/14 01:08 ID:???
>>8
技術的にはカスタマイズドライバはこれをさらにSensaura対応にできます。
今後の予定ですが時間に余裕ができ、気が向いたらやります。
11Socket774:02/02/14 01:46 ID:l26kI4d7
前スレで書き込んでいたものです。
>9
まじですかw
とりあえず、AC-3出力、複数同時音出力可能なドライバはないのでしょうか?
ONKYOのドライバ更新には期待できないので。
12Socket774:02/02/14 13:31 ID:???
13Socket774:02/02/14 19:03 ID:6lFn5UBf
SE-120PCI の次に来る製品があるとして次の項目に期待。
定価 40,000 円以下なら2枚買うから作ってくれ。

0.機能強化
 ・AC-97 を捨ててくれ。 常に 48kHz 変換が間に入るのはイカン。
 ・フルビット・デジタルの入力と出力を併用出来るようにしてくれ。
 ・8/16/24bit 44.1/48/88.2/96kHz での録音再生をサポートしてくれ。
  これをサポートしてくれたら、DVD-Audio も OK だ。
 ・ASIO 2.0 対応ドライバを作ってくれ。 やっぱり、低レイテンシが良いぞ。
 ・CD デジタル入力端子とブラケットのデジタル入力端子を併用可にしてくれ。
 ・AUX 端子を付けてくれ。
 ・ヘッドフォン端子を付けてくれ。
 ・基盤のジャンパでデジタル出力のサンプリング周波数を切り替えるのではなく。
  OSのミキサー等でサンプリング周波数の設定を行えるようにしてくれ。

1.入力端子
 ・光デジタル入力端子@ブラケット
 ・RCA アナログ・ステレオ入力端子@ブラケット
 ・マイク入力端子@ブラケット
 ・CD デジタル入力端子@カード上
 ・CD アナログ入力端子@カード上
 ・AUX 入力端子 (アナログ) @カード上

2.出力端子
 ・RCA アナログ・ステレオ出力端子@ブラケット
 ・光デジタル出力端子@ブラケット
 ・ヘッドフォン用アナログ出力端子@ブラケット
148:02/02/14 21:04 ID:VVFOLd/T
>>796神のカスタムドライバ使ってみた@Win2k
Enable S/PDIFとEnable MD S/PDIFのタブが現れたんだけど
両方チェックつけないとデジタルアウト出ない。
おまけにスルー出力じゃない(´Д`;)
あと、(少なくとも)LINE-INが効かなくなった。うーむ。
15前スレ831:02/02/15 06:17 ID:???
昨日ようやく帰ってきたので早速差してみた。結果、dellのドライバーが残ってたんで
デジタルin/outが無くなってた。が、元々ついてたonkyoのドライバーに戻したら復活。
音も一通り出るようになったよ。まだ全てを試したわけではないけど、音が出ない等で困ってる人は
メール→修理、が一番良いかと。ちなみに「じゃんぱら」で買ったので当然中古品だけど
無料修理だった。\(^O^)/ 参考までに修理内容や原因が全て数字及びコード番号で書かれているので
具体的な内容は判らず。ただ「IC交換」とは書かれてるので、やはりコーデックICが原因かなぁ、と。
来たメールの「過去の症例より、情報としましては、誠に申し訳ございませんがコーデックICの故障
の可能性がございます」とあるので、めずらしい事例ではないんじゃはないかな。ひとまず結果報告。
あ、うちはWin2kです。
16796:02/02/16 01:35 ID:???
>>14
もう少しでβ2版ができるので待っててください。
S/PDIF機器を持っていないので試せないのが痛いです。。。
ONKYOも早く最新リファレンスを公開してほしい。。。
1716:02/02/16 01:39 ID:???
ちなみにまずはWin2Kに優先してオプティマイズしてますが、今後WinXP/MEに対応していきます。
18796:02/02/16 04:39 ID:???
結構時間かかりましたが更新しました。
>>14さん是非使ってみてください。
ちなみにファイル名は前回のと同じです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3218/M3i-Onkyo.zip


1914:02/02/16 07:06 ID:???
>>796
さっそく入れてみましたが今度は録音系が一切だめになってますー。
しかもLineINにいたってはアナログ出力すらされてない様子。
デジタルのほうも直ってないかんじですな。うーむ。。。
20Socket774:02/02/16 11:13 ID:???
>>19
Muteはけしテル?
21 :02/02/16 13:00 ID:+jGxxvJ0
>>14
それはさすがに。
22_:02/02/17 00:27 ID:???
神の住まうスレはココですか?
23Socket774:02/02/18 19:42 ID:vMxu87/o
新ドライバ祈願AGE
24Socket774:02/02/20 13:37 ID:rPJPLppK
新ドライバ祈願AGE
Part2
25Socket774:02/02/21 18:05 ID:nNHNWUzt
新ドライバ祈願AGE
Part3
26Socket774:02/02/21 23:23 ID:???
27Socket774:02/02/22 10:10 ID:GJHkhfLp
新ドライバ祈願AGE
Part4
28Socket774:02/02/23 16:47 ID:???
XPでWebSynth入れてみた。外部音源に比べて微妙にテンポふらつく様な気が?
それにしても、SE70のDEMO曲鳴らすのはWebSynth使うのがやっぱ一番ですね。
29Socket774:02/02/23 17:12 ID:axJI8LKH
新ドライバ祈願AGE
Part5
30Socket774:02/02/24 04:28 ID:???
>>796様作成の新ドライバ入れたら なぜかDVDの再生がカクカクと…
onkyoのに戻したら直った

サウンドドライバがそんなトコに影響するものなのか???
31_:02/02/24 08:45 ID:???
XPにDELL製のドライバーをいれたんだけど音がすっごい悪くなちゃった( ̄△ ̄;
音がこもるこもる×100。
まるで8bitで再生させたMP3みたいな音がするぅ煤iTロT
速攻でドライバーをロールバックしました。
みんなは音が変わったりしてない?
私のPCだけ?
32Socket774:02/02/24 14:07 ID:???

>31
そう?うちでは逆にものすごくよくなったんだけどなあ・・・。
音がこもるって、ウチのとまったく逆の特徴だね。
俺の環境ではドンシャリ感強くなった。
OS毎に特徴違うんだろうか。(ちなみに当方は2000)
ちなみにドライバで音は変わります。
自分気に入ったドライバを使うのがよろしいかと。
33Socket774:02/02/24 23:00 ID:???
>>31
自分も同じ症状です。
DELLのドライバ入れたら一定の音だけ
物凄くこもった感じになる。
ゲームなんかやると、音楽は普通なんだけど
効果音がこもりまくり。
XPとMEで試して見たけど、両方駄目でした。
34Socket774:02/02/25 01:17 ID:???
うちもゲームやったら音がこもりまくって萎えた

ゲームの音声が16kHzだったからかなぁ?
他のは普通に聞けるんだけど
35Socket774:02/02/25 01:55 ID:???
Directsound使ってるとかその辺の違いか?
36Socket774:02/02/26 22:31 ID:6QlnV3T2
新ドライバ待つの疲れちゃったけどage
37ONKYOさん、新ドライバいつDELLの?:02/02/27 06:53 ID:gRGk0grI
うちの、XPで、BOSEの安いオーディオにつないでいる環境では、
XP用DELLドライバで、音の品位が上がった。
Acoustic Edge(+最新ドライバ)と2枚さししてくらべて、
おおっと言う感じ(やっと売値の差額分が聴こえたヨ)。
ゲームの効果音も、MSの鉄道とか飛行機Simしてる分には、良く
なった・・・ようなんだけど?
38Socket774:02/02/27 11:10 ID:9aRjhP5q
新ドライバ祈願AGE
Part6
39Socket774:02/02/27 11:51 ID:???
ONKYOの事だから半年はずれ込むだろうな。
40Socket774:02/02/27 22:11 ID:???
ホントになぁ、安定さえすれば性能は文句なしなんだがなぁ……。
41Socket774:02/02/27 23:46 ID:???
このスレのURL書いて新ドライバきぼんぬとかメールを出してみるテスト。(一回だけ)

>>40
結構同意。
42Socket774:02/03/01 22:04 ID:ZAF6rfjZ
やっぱり2月は無理だったね。
43Socket774:02/03/02 00:16 ID:???
スレ違い失礼
えっと、SE-70をW2Kでつかえるドライバはないのでしょうか
探してみたんですが、どうにも見つかりませんでした
どなたか知ってる方いましたらレスお願いします。
44Socket774:02/03/02 00:22 ID:???
無いっす…。
45Socket774:02/03/02 07:39 ID:???
レスどうもです
やっぱりないんですか^^;
いまわざわざSE-70のために98SEとdualbootなもんで
なんとかなんないかなとおもったんですが。

46Socket774:02/03/02 11:18 ID:???
新ドライバでるまでキャプりたくないぞ。
はぁー
47Socket774:02/03/02 12:33 ID:NB2NWmnM
新ドライバ祈願AGE
Part7-PCI
48Socket774:02/03/02 17:00 ID:0am9tcmg
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ONKYO SE-120PCIの新ドライバーが早く出ますように。
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
49Socket774:02/03/03 00:03 ID:/NQB+QTl
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  ONKYO SE-120PCIの新ドライバーが早く出ますように。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
50Socket774:02/03/03 00:21 ID:bNqGSM8G
新ドライバ祈願AGE
Part8
51Socket774:02/03/03 14:31 ID:eJwZEWvg
もうだめぽ(TДT)
52_:02/03/03 20:33 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  SE-120PCIの新ドライバーまだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
53Socket774:02/03/04 00:16 ID:???
SE-120PCIを購入して早や半年。購入当初からゲーム中に突然「ブォー」と
いう音と共にOS(2k&98SE)を巻き込んでフリーズする現象多発。
一度はOSクラッシュ。しかもVGA、USBデバイスにも干渉している様子。

さすがに耐えられなくなってきたので、アコースティックエッジへの移行を考え、
友人に試しに購入させたところ、あきれるほどのタコドライバに萎え。つーことで
今でも偶にOSフリーズさせながらもSE-120PCIを使用中。

ドライバさえ何とかなれば文句ないのに。たのんますよONKYOさん。
このままじゃサンタに移行してしまいそうだ(w
54Socket774:02/03/04 12:54 ID:???
>>53
友達からアコエジ借りてフリーズするか試してみては?
もしかしたらSE−120だけの問題じゃ無いかも知れないんで
環境よろしく。
55Socket774:02/03/06 09:06 ID:???
>>18さんのドライバ入れてみました。
音がかなり好きな音になって、良いっす。
うちの環境でも普通に安定してます。

DELLのドライバと、ONKYOのVXDドライバを前に使ってました。
その時には、ゲーム(EFZとか)の音がこもっていたのですが、上のドライバではクリアになってました。
ラインインは使えないようですが、結構満足です。
処理が重くなると音が切れるようです。

照り焼きにする

(゚д゚)ウ
56a:02/03/06 15:57 ID:2KPkNe7e
age
57Socket774:02/03/07 15:12 ID:???
新ドライバ祈願AGE
Part9

新しいドライバが出た夢を3日前に見た俺は、いちゃってますか?(笑
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャって感じでしょうか?
58Socket774:02/03/07 15:19 ID:???
VIBRAにしとけば、性能はともかく悩むこと「だけ」はないのに。
ご苦労なこった。
59Socket774:02/03/07 17:34 ID:???
ドライバ祈願してる人達は9xorXPユーザー?
60Scoket774 ◆SE120aBc :02/03/07 21:54 ID:5AodM8Um
2000です。 一度もバージョンアップしてない。
61Socket774:02/03/08 07:56 ID:8VoXcIxx
俺も2Kで、期待。
つーことで。
新ドライバ祈願AGE Part10
62Socket774:02/03/09 19:16 ID:???
こないだONKYOからユーザ登録の返信が来た。

それによればWindowsXPのドライバは3月中旬から3月末までに
出るということらしい。もうすぐ中旬だけど(藁。
63Socket774:02/03/10 00:26 ID:???
4月にはでるの?ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
64age2ch.pl:02/03/10 08:44 ID:???
>>1 itteyoshi




65Socket774:02/03/10 09:23 ID:KcFrjemy
ドライバがリリースされないから、下がり過ぎ。
気合入れて開発して寝んと検証して、とっとと出せや。>>ONKYO
66age2ch.pl:02/03/10 14:28 ID:???
>>1 itteyoshi
67Socket774:02/03/11 01:16 ID:H6U8fYmf
下がりすぎてるからage
68Socket774:02/03/11 01:23 ID:???
あげてもドライバがでないかぎり、すぐさがる罠。
69Socket774:02/03/11 23:09 ID:???
ハードの設計と性能は文句なく最高なのに本当にもったいないと思う。
これだけの性能のものを開発できるのにドライバのためにすべて台無しに
なってるのはあまりに悲しすぎる。
つか、ONKYOはソフトウェア部門新設すべし。
オーディオメーカーにしてPC用オーディオ機器へ参入して
成功した企業なんだからそのくらい投資してもいいはず。
頼むよONKYO・・・。
70Socket774:02/03/11 23:36 ID:???
|
|ノノノノ
|゚∋゚)  
|  )   スッ
|ミ/  
| 
|  
|  
71Socket774:02/03/11 23:37 ID:???
  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩Д` ) ←音狂
   (ヽ_ノゝ _ノ
72Socket774:02/03/11 23:38 ID:???
     丿   ,;⌒⌒i.   ドライバヲ ダスマデ カンズメダヨ
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  | WARNING  |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |  エリア51  |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
73Socket774:02/03/11 23:54 ID:???
|
|ノノノノ  チョットヒトコト....
|゚∋゚) 「カンズメ」ジャナクテ「カンヅメ」ダッタネ..... 
|  )   
|ミ/   スッ
| 
|

|
|
|ミ
|  サッ
|
| 
74Socket774:02/03/11 23:57 ID:???
クックル出張かよ。

っていうかクックルがしゃべっちゃいかんだろ。
75 :02/03/13 00:11 ID:???
本スレage
76Socket774:02/03/14 19:17 ID:???
まだとは思いながらも毎日ここみてしまう。
まだかー。はやくー。だしてけれー。

http://mmc.onkyo.co.jp/down/download.htm#se120
77Socket774:02/03/14 21:42 ID:/9fJO1d0
ドライバ出ないから、ネタ切れ気味だな・・・。
78Socket774:02/03/14 23:12 ID:???
>77
じゃんぱらでいくらで売れたとかの話題にするのはどう?
79Socket774:02/03/15 00:30 ID:rMB0bJyM
>>69
みんなで陳情するというのはどうだろう
80Socket774:02/03/15 01:57 ID:K3FRufm9
こんだけまたせるのだから、
今までのふがいなさを帳消しにできるようなすんげー良いドライバを作っているとか思ってみる。
81Socket774:02/03/15 20:47 ID:???
このスレはマターリとしててよいね。
SE-120PCIユーザは気が長くないとやってらんないね。
82Socket774:02/03/16 20:19 ID:???
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯(っ´∀`)◯ < オンキヨー君、
  》\ フVフ/》   \_____
  巛 |⌒I、│巛
   (_) ノ
      ∪

    | | | |
    _____
    (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (っ´∀`)っ < ドライバはまだかい。
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  Σ(_) ノ巛
   スタッ!
    _____
    (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (っ´∀`)っ < 正直、
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  巛(_) ノ巛

    _____
   (〃___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○(っ´∀`)○ < あせらずじっくりやってくれるといいと思うヨ。
 / \ フVフ/ \ \_____
 |ハヤク |⌒I、│ダセ!!!|
 |___(_) ノ____|
83Socket774:02/03/16 22:32 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧∧    < ふぅ〜、なんとか売り逃げられたか。
(゚Д゚∧)_∧   \__________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
84俺様の祈願で絶対に・・・:02/03/16 22:57 ID:???
新ドライバ祈願AGE
Part11

"神"ドライバは今週中!!にでる!俺が予言する。
モララー様のおつげじゃ!!絶対に公開!!
85Socket774:02/03/18 07:20 ID:SgLsRC1U
あげとくか・・・一応。
86Socket774:02/03/18 21:52 ID:WnCbFCFC
セカンドマシン用にもう1枚買ったぞモルァ!!( ・ロ・)
はよ新ドライバ出せや!!!
87Socket774:02/03/18 22:52 ID:???
>86
自殺志願者の方ですか?
88Socket774:02/03/19 21:36 ID:Qc6eXYtO
いったいいつまでまたせるんじゃ〜
89Socket774:02/03/19 22:40 ID:???
WinXPに付属CD-ROMの2000用ドライバ入れたらそのまま動いたけど、これでは何か問題があるのかな
90Socket774:02/03/20 18:32 ID:Iavlj7ZC
XP用のベータじゃないかこれ
http://mmc.onkyo.co.jp/down/download.htm
91Socket774:02/03/20 18:34 ID:???
とうとう出たか。
でもベータって・・
92Socket774:02/03/20 18:43 ID:Iavlj7ZC
2000用の新しいドライバーがほしいんだが
93Socket774:02/03/20 18:50 ID:???
とりあえず感がするベータドライバより
ESSリファレンスのがマシなのかな

とりあえずこんなドライバはいらん
94Socket774:02/03/20 20:21 ID:???
入れてみたけど何が変わったのやら
95どこが変わったの?:02/03/20 20:25 ID:9W5/P0RM
ベータいれてみた。
ドライバ確認すると
ESS Maestro3PCI Audio(WDM)
プロバイダ Microsoft
日付 2001/07/01
バージョン 5.1.2535.0
デジタル署名者 Microsoft Windows XP Publisher
だと。
音は、低い方のこもる感じが軽くなったような?
いや、気のせいか?
96Socket774:02/03/20 20:41 ID:???
それ本当?ベータ版を上書きするとこんなふうになったけど。何故か逆に日付が古くなったのが謎

ESS Technology, Inc.
2000/10/27
5.12.1.1167
デジタル署名されていません

97Socket774:02/03/20 21:48 ID:DUq+5tZL
>96
俺んとこも同じ。一応ONKYOのサイト通りにインストールしている。
oemsetup.infを覘いてみると
; ESS Technology, Inc. INF file
;; Copyright (c) 1996 - 2000. All rights Reserved.
;; Driver: Allegro-1/Maestro-3 WDM v5.12.1167
;; Date: March 13, 2002, 8:21am
となっている。でもってes198x.sysのバージョンは
5.12.1.1167。(因みにドライバファイルの詳細からみると
5.1.2526.0 built by:WinDDKとなってる。)
その他のファイルは5.12.2600.0ですが皆はどう?
9896が正しい:02/03/20 22:03 ID:9W5/P0RM
95だけど、すまん、96が正しい。
(他のドライバいれてしもうた、恥)

ベータドライバのoemsetupのなかみのぞくと
;; Driver: Allegro-1/Maestro-3 WDM v5.12.1167
;; Date: March 13, 2002, 8:21am
で、
DriverVer=10/27/2000,5.12.01.1167
だ。

ほかのドライバと比べて、日付以外は、ドライバの
バーションはアップしているようだ。



9995だけど、97も正しい:02/03/20 22:35 ID:9W5/P0RM
oemsetupのなかみを
DriverVer=03/12/2002,5.12.01.1167
に書き直して、
ドライバを入れなおすと、当然、
ドライバの日付表示も 2002/03/13にかわる。
動作も変化なし。
だけど、古い日付の意味が気になる。
100Socket774:02/03/20 22:37 ID:???
100ゲト
101Socket774:02/03/20 22:55 ID:???
>99
>だけど、古い日付の意味が気になる。
http://mmc.onkyo.co.jp/down/download.htm
ここによると、どうもウィルスinsideだったらしい・・・
102えっ、ウイルスinside?:02/03/20 23:12 ID:9W5/P0RM
おまけに、99で、また間違えてしもうてるし・・・。
誤)DriverVer=03/12/2002,5.12.01.1167
 ↓
正)DriverVer=03/13/2002,5.12.01.1167
103Socket774:02/03/21 08:48 ID:???
>>99
日付の書き換えしてみたけど、非常に問題があることが判明。
書き換えて使用すると、何と再生時の「Enable MD S/PDIF」や
録音時の「Enable MD S/PDIF In」のチェックボックスが消えてしまう!
オリジナルの日付に戻して入れなおすと元に戻った。
104Socket774:02/03/22 16:34 ID:???
リファレンスドライバとONKYOのでは何が違うの?
分かる人教えて
105Socket774:02/03/22 23:57 ID:kXfHyn41
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

http://mmc.onkyo.co.jp/down/download.htm#se120
106Socket774:02/03/22 23:58 ID:???
って、超既出じゃん!!

逝ってくるぜYO!
107Socket774:02/03/24 08:59 ID:???
108Socket774:02/03/24 09:54 ID:???
(´-`).。oO(もうすぐ4月だね……)
109Socket774:02/03/26 01:55 ID:???
もう1年以上・・・・
110 :02/03/26 17:48 ID:???
(お詫び) Windows XP対応ドライバの公開が遅れ、大変ご迷惑をおかけしました。
β版が完成しましたので掲載いたします。

↑こんなの最初書いてなかったよね?
はやく正式公開してほしいっす
111Socket774:02/03/27 00:35 ID:???
>110
β版を完成というのか?
112Socket774:02/03/27 04:39 ID:q0hoUra3
XPのベータドライバでS1、S3、各スタンバイできてます?
載っけようかすこし迷ってるんですが。
11362:02/03/29 20:48 ID:???
3月の営業日は終わってしまった……
114Socket774:02/03/29 20:52 ID:???
ONKYOのサポートの言う事を信用しちゃ駄目だってば。
半年は遅れると踏んでおいた方が良いよ…。
115Socket774:02/03/29 23:24 ID:???
まだ・・・ 休出して頑張ってるかもしれないし・・・
116Socket774:02/03/29 23:36 ID:TsA1M06d
>>95

同じドライバ使っているんやけど、音響XPβドライバ入れたらそうなったん?

家では96と同じになったよ

因みに
・OS:Windows XP Pro
・ESS Maestro 3 PCI Audio (WDM)
・プロバイダ:Microsoft
・日付:2001/07/01
・バージョン:5.1.2535.0
・デジタル署名者:Microsoft Windows XP Publisher

でもって、デジタル署名者のところで分かると思うけど仕入れ先は
XPのアップデートです(手動やけど)

最初入れた時に、低音が軽くなった(つーかスカスカ)ので調べてみたら
・サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→音量→スピーカーの設定
→スピーカーの音量
が、高(高音)へスライダーが勝手に動いていた。
「既定値に戻す」で元に戻った。

・サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→音量→スピーカーの設定
→詳細設定
・スピーカー→スピーカーの種類→ステレオヘッドフォン
 パフォーマンス→オーディオ再生→ハードウエアアクセラレータ「最大」
 パフォーマンス→オーディオ再生→サンプルレート変換の質「最高」

・ボリュームコントロールは「ボリュームコントロール」「WAVE」だけ使って
後はミュートにしてる

設定はこんな感じにしてるけど、癖も少なくいい感じ。

ドライバによる直接の音質変化より、ドライバを変更した事により
「上記の各種設定が勝手に変更」される方が重要だと思っているのは俺だけ?

このドライバを使っている理由はWHQLってだけッス
まぁーWHQLでも駄目なモンは駄目やけど、メンテする時に楽だからね(w
117Socket774:02/04/01 07:45 ID:GX4pccnM
ドライバ上げ。
118疑問:02/04/01 15:46 ID:J8IAgs8F
質問なのですが、se-120て2ch出力可能ですか?
119Socket774:02/04/01 19:06 ID:???
>>118
気合です。
120118:02/04/01 19:33 ID:???
>>119
気合…ですか。
まさか不可能なのですか?
121Socket774:02/04/01 20:10 ID:???
普通にできるって、気合で。
122118:02/04/01 21:23 ID:???
>>121
とりあえず買えってことですか?
どの道欲しいものなので買います。
正直、AVアンプで5.1chにデコートしたいので、PCからは2chで出力したいんです。
123Socket774:02/04/01 21:45 ID:???
ネタじゃないのか?なんせ4月1日なもんでな。

別にできるよ2ch、ピンプラグでも同軸でもオプティでも。
S/PIF出力なら、DVD再生ソフトでそこだけ5.1とかも可。
つーかそんな感じのソースが5.1じゃ無いとだせんと思う。
5.1出せるアンプならオプティカル付いてるからそこに繋げば、(゚д゚)ウマー 。

ただなんでアンプ側で、5.1にしたいかが良く分からん。
音が変わっちゃうのやじゃない?
DVDでなくて、エロゲをでもやる気か?

ドライバによって音が凄く変わる。
OSにもよるが試して問題の無い、自分が好きなのを選べばいいと思われ。
その辺は過去ログ参照。

もしかしたら、ONKYOの公式ででるかもしれんが期待はできない。



これでネタだったら、漏れ・・・漏れ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
124118:02/04/01 22:00 ID:???
>>123
細かくレスしてくれたありがとう。ネタじゃないです。
実は古いタイプの純粋なパワーアンプを使っていて、オプティカルがついてないんですよ。
そこでコンポジットで入力してやろうと思いまして、質問させてもらいました。
後、スピーカー自体が直接ケーブルを剥いて金具で止めるタイプなので、アンプが必須です。
125Socket774:02/04/01 22:10 ID:CjYKA7nk
agetokoukana?
126Socket774:02/04/01 22:18 ID:???
>>124
「AVアンプ」と「純粋なパワーアンプ」のどっちなんだよ?
アンプから先はどうやってデコードするんだ?

俺だったら下手にデコードせず2chで聴きたいな。オンキヨーの音って好きだから。
それか最新のAVアンプで5.1。
127118:02/04/01 23:24 ID:???
>>126
解かりにくくてすみません。

図にするとこんな感じです。
→音の流れ
       2chフロント(メイン)
       ↑
   PC→パワーアンプ
   ↓
   AVアンプ→各スピーカーへ(5.1chフロンと含む)

つまり全部で7本のスピーカーが鳴っています。
PCから3.5mmピン→コンポジット2分化ケーブルを使ってそれぞれの出力しています。
128118:02/04/01 23:26 ID:???
ちょっと訂正
ぜんぶでウーファー入れて8本です。
129Socket774:02/04/01 23:38 ID:???
(´-`).。oO(実はなんだったのだろう…)
(´-`).。oO(まあいいや寝よ……春だし)
130Socket774:02/04/04 19:32 ID:???
ドライバでるのは、10月くらいかな?
131Socket774:02/04/04 22:35 ID:???
>130
まだ新ドライバにそれ程期待してるとは、めでてーな(w
132Socket774:02/04/05 01:19 ID:???
>>131
(゚д゚;)ガーン
133Socket774:02/04/05 02:57 ID:JdveubV4
XPは後回しでいいから、先にWin2000用ドライバをだしとくれ・・・
134Socket774:02/04/05 09:28 ID:???

       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )<<音狂
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , ) はよ新ドライバ出せや!!
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
135Socket774:02/04/05 19:57 ID:???
原爆固め
136Socket774:02/04/05 20:57 ID:???
ONKYOがドライバ作ってるの?
チプメーカが作ったのを右から左に流してるのだと思ってたけど。
137Socket774:02/04/06 14:55 ID:???
Win2000ドライバのバージョンアップ待ってる人達って
具体的には何で困っているのだろう?

うちもWin2000上で使っているけど、特に困ることも無いし
サウンドカードが原因で固まったことも無いし。
138Socket774:02/04/06 15:40 ID:???
>>137
音が出なくなるときが有るんですよ。 Win98ではそんな事無い。
あと、録音デバイスが Mic と LineIn が両方チェック出来たりいろいろとある。
139Socket774:02/04/06 18:18 ID:???
もうバージョンアップとか望んでないんだけど
ドライバのディスクどっかいっちゃったんで
ねっとからひろえるようにしといてほすいよ
140Socket774:02/04/06 21:35 ID:???
141Socket774:02/04/06 23:21 ID:???
糞、SE120の事考えないでXP買ってきちった。
βはとりあえず入れてみたが標準の硬い感じの音だ。機能制限てある意味詐欺だよなぁ。

つーわけで2000よりXPドライバ希望。
142Socket774:02/04/07 11:08 ID:???
>>138
家も2000だが音でなくなることなんて無いなぁ。
ボードのリビジョンとか関係あるのかな?
143Socket774:02/04/07 13:00 ID:???
音が出なくなる現象は前スレでも散々報告されてるし、恐らく一人や二人ではない。
私も2000で10ヶ月使ってた頃は月1以上の率で遭遇してた。DUALで起き安いと言う
説もある。当方もDUAL、XP(標準ドライバ)にしてからは一度も音消えなし。
144Socket774:02/04/07 22:32 ID:???
sage
145Socket774:02/04/08 00:14 ID:???
DUAL環境で使おうとする時点で終わってるだろ。
146Socket774:02/04/08 09:39 ID:???
PVDualで組んでるマシンなんだけど、漏れもWin2000でタマに音消える。
なんかエクスプローラ使って、表示フォルダ切替まくってると消えやすいような傾向。
147Scoket774 ◆SE120aBc :02/04/08 14:32 ID:???
っていうか、Onkyo は本当はドライバ修正部隊いないんじゃないか?
148Socket774:02/04/08 17:37 ID:???
>>147
居ないよ。
149Socket774:02/04/08 21:24 ID:???
昨日部屋の蛍光灯のスイッチを入れた瞬間に、スピーカーから「バリバリッ」という音が…
その後音が出なくなりました(泣

しかしよく調べてみるとLine-in→Line outのアナログ入出力は生きている事が判明
DACが飛んだかなぁ…?

とりあえず新しいボードとノイズフィルターを買ってきました
150Socket774:02/04/09 04:39 ID:???
>>149
うちのも買ってから一週間で壊れて買い直したよ。ノイズ発生器になった。
別のカードの取り付けで電源コード抜き挿しした時に逝ったみたい。
コード挿したとき一時的に電源がアクティブになるんだけど、そのときだと思う。
かなり電気的に壊れやすいカードみたい。
151Socket774:02/04/09 09:05 ID:???
フリョウヒン オオイノカ モノヤラァ!
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←怨叫
 (_フ彡        /
152Socket774:02/04/10 11:55 ID:???
 [USB DIGITAL AUDIO PROCESSOR]ってどういう意味なんでしょうね?

http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_80pcold?OpenDocument
153Socket774:02/04/10 11:59 ID:???
なんて思っていたら、

>対応機種 USBダウンポートを標準搭載したPC(Intel製USBホストコントローラー推奨)

とか書いてあるので、HTMLを流用したときの修正忘れなのでしょう。
154Socket774:02/04/10 13:20 ID:???
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_80pcold?OpenDocument
これってどうなん?
デジタル出力時のサンプリング周波数は48kHz固定
155Socket774:02/04/10 15:20 ID:???
>>154
厨房的発想だが、フィルムコンデンサーがいっぱい載ってて
アナログは良さげに思えてしまう。
156Socket774:02/04/10 15:30 ID:???
CD-ROM(CarryOn MusicTM ver2.70体験版)
体験版ってなんだYO!!ケチくせえな!!ってかマジ??
157Socket774:02/04/10 15:32 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0410/onkyo.htm

se-120の余分な機能削って、新しい変なやつをつけた物。
って事でよろしか?
チップは同じっぽい。

VLSCってはS/PIFだと効果ないですか?

つーか98は切り捨てられちゃったのね。
ME/2K/XPだけか。
158Socket774:02/04/10 15:32 ID:???
WindowsXPに対応しつつ廉価版という認識でいいのかな。
ESSチップの評判は良くないみたいだけど、また同じのなんだね。
159Scoket774:02/04/10 15:48 ID:???
>>157
新しいハード作る前に既存のをなんとかしろと小一時間問い詰めたい
160Socket774:02/04/10 15:48 ID:???
追加
オンキヨー、新回路搭載でSN比110dBを実現した高音質PCIオーディオボード(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/10/17.html
161Socket774:02/04/10 15:54 ID:???
ドライバーでの対応じゃ、無理なんだろう、売れないし・・・
まあドギツク見捨ててるのは栗となんら変わらないがね

昔もそうだった。またやり始めたわけだ!
VGAやマザーと同じくDirXごとにって思ってるみたいだね(糞
162Socket774:02/04/10 15:54 ID:???
80か……。
マーケティング的には間違ってないと思うが
既存ユーザーが乗り換える必要はなさそうだな。
163Socket774:02/04/10 16:06 ID:???
こんなの出すくらいならSE-100PCIを出すほうがマシ。
164Socket774:02/04/10 17:08 ID:???
ONKYOさん、このままだとクリエイティブみたいな扱いを受けますよ。
せめて既存のユーザのサポートをお忘れなく。
165Socket774:02/04/10 17:28 ID:???
俺たちにはタダでくれますよね?
166Socket774:02/04/10 17:35 ID:???
音色にかなり色付けがあること以外は概ね満足。
オーディオカードのサポート役として使ってる。
167Socket774:02/04/10 17:42 ID:???
いいのさ・・・ONKYO製品はMIDI以外のノイズが
少なければいいのさ・・・どーせwaveファイルとかなら
どの音源でも音色はいっしょなんだから、ノイズさえ
すくなければ・・・でも80は却下。
168Socket774:02/04/10 20:40 ID:???
SE-80PCI、予約で10000円割ってるね。
価格的には良いんだけどSE-120PCIの件があるからなあ・・・
169Socket774:02/04/10 21:45 ID:???
>>163
同じく。
今ならそこそこ使えるベータドライバをPhilipsがリリースしてるのだから。
ONKYOもさほど苦労しないだろうにねぇ。

170Socket774:02/04/10 21:57 ID:???
SN比だけみれば99dB->110dBっつ〜事で性能UP?
SE120も一年使ったし、気分転換に換えてみるかな・・・
171Socket774:02/04/10 22:30 ID:???
今更あえて「80」などと言う逆行する型番を用いたのは
SE-100PCI復活発売への伏線なのだろうか
などと淡い期待を抱いてみたりして
つーかそっちのほうが絶対いいよな
172Socket774:02/04/10 22:48 ID:???
>>171
禿しく同意
SE-100PCIなら買う。
173Socket774:02/04/10 23:03 ID:???
SE-120PCI→SE-80PCI(1万円)の乗り換えはありえないが、
SE-120PCI→SE-100PCI(推定2万円)はアリな気がするのは俺だけ?
ONKYOには是非前向きに考えてもらいたい。
174Socket774:02/04/11 00:32 ID:???
内部CD−ROMドライブコネクターが一個もないのはどうかと思うが
175Socket774:02/04/11 01:08 ID:???
>>174
書いてあったじゃん
mp3とかって。リッピングが基本と言うことなんだよきっと。
80は買わないからどっちでもいいけど。

>>173
前向きにどころか、明日企画書出すくらいまでしてもらわないと。
Onkyoシェア奪回できるチャンスだと思うけどね。
できればOPA2604とOSコン付けてね。それで2万だったら即買いかな。
176Socket774:02/04/11 04:59 ID:???
SE-80は実質的にアナログ接続専用カードかな。
最近良く売ってる小さいPCケースにも入りそうだし
ヘッドホンアンプにつないで使ってみよう。。
177Socket774:02/04/11 09:27 ID:???
サウンド系のスレッドをアチコチ読んでみたけど
Philipsのチップで出せばバカ売れの予感…
ONKYO頼むよマジで
俺も2万だったら即買いする
178Socket774:02/04/11 19:51 ID:0Rh781Cj
ONKYO SE-120PCI と TerraTec EWX24/96 の良いところをミックスしたような
カードは出ないのかなぁ。

・アナログ入出力端子が RCA
・デジタル入出力が光
・デジタル入出力でミキサーと AC'97 を介さずに入出力可能
・内部接続端子はデジタルは不要なので、
 TV カード用に内部 AUX 端子を
・16/24bit 44.1/48/96KHz 録音再生対応
・ASIO 2.0, GigaSampler 対応
・DUAL CPU 可
179Socket774:02/04/12 01:07 ID:???
「CarryOn Music Ver2.70」ってバンドルオンリーなん?
てか、オンラインショップでVer2.10が\2,190とか言ってるし。
ヲイヲイ・・・バージョンアップで金取るのかよ・・・。
180Socket774:02/04/12 01:25 ID:???
( ´D`)ノ凸 じょいすちっくはどこに繋げればいいんれすか?
        USB接続のを使えということれすか?
181Socket774:02/04/12 01:36 ID:???
>>178
>・内部接続端子はデジタルは不要なので、
> TV カード用に内部 AUX 端子を

これ以外は全部EWX24/96で実現できてるような..
182Socket774:02/04/12 15:17 ID:???
ONKYOの1万4千円のPC用スピーカー音世過ぎ。6万のCDラジカセよりイイよ。
というわけでONKYOさんサウンドカードでもがんばらんかい。
183Socket774:02/04/12 15:48 ID:???
ちなみにEWX24/96にも、MIDIコネクタ用としてブラケットがついてて
マニュアルには、保証はしないけどジョイステックつないでも問題はない
とか書いてる
184Scoket774:02/04/12 16:41 ID:???
>>182
おすすめのスピーカーは?No.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014126549/l50
185Socket774:02/04/16 18:52 ID:???
SE-80 が出たら止まったな
186Socket774:02/04/16 23:35 ID:???
3月末予告ドライバ未遂事件の方が・・・
187Socket774:02/04/17 07:52 ID:???
トップページのリンク間違ってるし。
(・∀・)シネヨ!!
188名前:sage 投稿日:02/04/18 00:01 ID:???
189Socket774:02/04/18 11:49 ID:???
ONKYOのXP用βドライバWin2kにいれたらDualで使用してると、マウスがカクカクなったり
して動作が非常に緩慢になる現象がなおったYO!!
既出だったらごめん。かなり(・∀・)イイ!!
190対抗あげ:02/04/19 13:30 ID:jTIMjBR2
>>189
音質の方はどうよ?
191189:02/04/19 20:38 ID:???
USBスピーカと変わらず・・・正直わからねーよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
でも俺的には(・∀・)イイ!!
192190:02/04/20 12:41 ID:???
そうか。まぁ、ともかくDualユーザーにはXP用ドライバが助けとなるのか。

っとSingleユーザーのオレが言ってみる。
193plala.co.jp:02/04/20 23:23 ID:???
194Socket774:02/04/21 00:26 ID:???
あの、カンケー無いかもしれないんですけど、
皆さんグラボ何使ってます?
わたしMatroxなんですけど、なんかメーカーの
コンセプト似てません?
けっこういるとおもうんだけどなぁ、ONKYO & Matrox
スレ並んだ記念にちょっと聞いてみたくなったりしてしまいました。
195Socket774:02/04/21 00:40 ID:???
保守
196Socket774:02/04/21 01:12 ID:???
おれもG450+SE120だけど、実際関係ないと思うぞ
197Socket774:02/04/21 01:30 ID:k0EyJVN4
同じくG450+SE120だが、関係無いだろう
198Socket774:02/04/21 01:34 ID:???
俺はG550+SE-70だが、あんまり関係がなさそうだ。
199Socket774:02/04/21 01:41 ID:???
確かに関係ないな。
200Socket774:02/04/21 01:44 ID:???
オチはまだ?
201Socket774:02/04/21 02:01 ID:???
そんなものはありませんがなにか?
202Socket774:02/04/21 02:46 ID:???
SE-120+RADEONだけど
関係あるの?何か? 
203Socket774:02/04/21 04:23 ID:???
>>194
音質・画質に独特の色を付けているという点では、似てると思う。
204Socket774:02/04/21 08:56 ID:???
オンキョー好きな奴の傾向。

デジカメやMOならオリンパス、
CD-Rならティアック、
プリンタならHP、
スキャナはキャノン。

……というのが俺の周りに多い。
205Socket774:02/04/21 10:59 ID:???
オンキョー好き = M
206Scoket774:02/04/21 19:36 ID:???
>>204

デジカメ ニコン・Fuji
MO   Fujitsu(OEM)
CD−R プレク
プリンタ キャノソ
スキャナ AGFA

ですが、何か?
207オンキヨー好き:02/04/21 21:31 ID:???
>>204
漏れは・・・

デジカメ オリンパス
MO 持ってない(NEC製のZipなら持ってる)
CD-R TEAC
プリンタ エプソン
スキャナ 持ってない
208ONKYO好き?:02/04/22 05:04 ID:vtVGiAYA
>>204
デジカメ canon
MO Fujitsu
CD-R PLEXTOR×2
プリンタ EPSON&ALPS
スキャナ EPSON

ですが何か?
209Socket774:02/04/23 19:13 ID:???
デジカメ Fuji
MO   Fujitsu(OEM)
CD−R リチョーのコンボ
プリンタ NEC(HPのOEM)
スキャナ EPSON
VGA  かのぷー
210Socket774:02/04/23 20:20 ID:???
いつまでオナニーカキコが続くの?
211Socket774:02/04/23 20:26 ID:???
>>210
ドライバーが出るまでです。
212Socket774:02/04/23 20:34 ID:???
それじゃもう、永遠にオナニーカキコが続くのか…
213Socket774:02/04/23 23:41 ID:???
じゃぁ退屈だから誰かAA行こう
214Socket774:02/04/24 01:10 ID:???

              , -―-―- 、
            , '´    ´      \
         /                 \
       /  /  /{ i ヽヽ ヽ   `ヽ_ハ
      ノ  { / { i ヾ \\ヾヾ i ,-、i
      {   ハ {,  ヾ、ー\込_ヾノハ }   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i i {'´〉-,、  `ゝ,ーr-、` }/  , |  | デジカメ オリンパス、Fuji
       ヾ、 ヽ'゙}r'_}     "k'_j } ゝ/ //.! < CD-R   プレク、リコー、
         }`T`‐'丶   `ー-' ノイ / i . | MO、プリンタ、スキャナ 無
        ノ 介 、" ヽフ  "" /' /|  |   \______
        7´/y-‐ゝ、     イ / / |  |
.       / /r' ̄`ーナ^:j´  .|/ /\ i  |
     r‐/ ̄`'' -、::〉::{ー、 ,-/{ {::::::::\ !|
    / ノ      }:::::i==/::::ゝヽ:::〃∧!
    //       /::::::l  /::::::::::) )/ /l 〉
   ,'/       /==.| /=====' |/|
   {!       /  ゝf^jっ   `ヽ.  | |
   ヽ      /___//i^i\     ) | |
    `ー--r‐'´i/  / i !ヽ.\ヽ  j l !
       |  |\ ./ l l }  }`ー‐'´ |l
       |  | | `  | | ⌒'i |   |
       |  | l :  | |  : | |   |
       'ー、_l‐l :  |__|  : l__.|_,r‐'
        / 7ー‐‐' i`ー‐´ ヽ \{

215Socket774:02/04/24 01:15 ID:???
こんなアンケートでも取らないとスレを維持できなくなってきました
216Socket774:02/04/24 01:26 ID:???
寂しいこと言うなよ。
もうすぐ新製品も出るんだからさ・・・
217Socket774:02/04/24 07:17 ID:???
                       i'"-''''^、.
                      i  i⌒i i  ☆。.::・’゜★
                      `i   i ,,i
                       Uiノ_,,,ノ ★。、::。.::・'゜☆。.::・’゜★
                        //
                        //  。.::・’゜★
                       //
              ,,、._      //
    ,,へ , - '´``' ーノ、 ::::フ    //
    i:::: `ヽ    ,,、 :::(     //
    〈:::i ...,,..へ/ヽl:::::ヽ i   i⌒//ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,i´ノl::::ノ'^ノl:::::::lト::::ヽ,i ノ`ヽ/(  i   | CD-R TEACx2 SONY(LITE-ON)
    i i:::::l , -、ヽ::ノ,イ`i::ノ/ヽ //ヽノ  < CD-ROM TEACx2
    `ll:::::ll ''''' ー- `ノ:::i   //_ノ    | その他 無し
     レV`lヽ _-''l´i::ノ   //       \______
      ノ l `l l´ l  l /´`
     ,i´  V´ ̄`ヽl  ;;i   
    ,i;;          ;;;i 
   ;;;            ;;l
  ,i;;             ;;;i
 ,i;;;              ;;;;i
 i                ;;;i
i´                 ;;;i
\, ヘ,,,,, 、._...,,,  ,,,,,、,,,,.........,.,,...;;;;i         
       L_」 L_」
      [   ][   ]
      (,,,, ×)(,,,, ×)

友人はSE-80買うらしい。
絶対良いよってイイマクッタカラ。
218Socket774:02/04/24 09:20 ID:???
       | ショボがほしがってた帽子
       | 買ってきてやったぞ
    从/  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ( ・w・)  _v_ (´W` )
  ( つ つ |_|_|⊂  ⊂)

 __∧____
 えっ、ほんと? |

                ( おにぎりワッショイ!!
               (    /■ヽ
        ♪     (   ヽ(・w・ )ノ
              o (    (  へ)
   ___ (・w・ )。  (    く
 、、|___|,,⊂ ⊂ ) ガサゴソ
     ヾ
219Socket774:02/04/24 09:20 ID:???
     _____ (・w・ ) ・・・・。
.    ////\⊂ ⊂)
    ____
   /_____/ヽ
  /|サンドイッチ.|ヽ/
    ̄ ̄ ̄ ̄

                 _____
.                ////ヽ
    ____      ( ´・ω・)
   /_____/ヽ     ( ∩ ∩)
  /|サンドイッチ.|ヽ/
220Socket774:02/04/24 21:15 ID:O/ZpjOZl
ワラタ
221Socket774:02/04/24 22:34 ID:???
最後に「ショボーン」を入れなかったのは狙っての事でしょうか?
222Socket774:02/04/26 01:54 ID:hy+IyhI5
デジカメ オリンパス(展示品。ブランド的にはニコン)
MO   ない
CD−R プレク
プリンタ HP(静かだから)
スキャナ ない
VGA  ヘラクレスのKYRO2
223Socket774:02/04/26 21:22 ID:???
IXYの新しい奴、末尾にaだかeだかが付いたの。
あれって何が変わったの?
224Socket774:02/04/26 22:53 ID:???
十字キーがついたらしい
225Socket774:02/04/27 00:16 ID:9umPkMlC
226796:02/04/28 10:26 ID:???
227Socket774:02/04/28 15:53 ID:???
2KでDTS対応ドライバって今の所でてないよね。

いっかいスレ読んだけど一応確認の為に。
>>18
のドライバは5.1出力時に音飛びアンドこま落ちしてしまいます。
228Socket774:02/04/29 10:27 ID:???
80 発表されたら、一気に盛り下がったな
229Socket774:02/04/29 11:43 ID:???
だって
新機種発表→SE-120切捨て
が現実的に…
230Socket774:02/04/29 16:15 ID:???
>229
怨凶の得意技が発動しただけ
231Socket774:02/04/29 17:36 ID:???
性能アップで切り捨てならわかるケドちょっと寂しいよね。
232Socket774:02/04/29 21:56 ID:???
DELLドライバで音質が良くなったって話もあるみたいなんで、
DELL最新ドライバ入れてみたんですけど…DirectSound使うモン
で音出したらフリーズしちまいます…。
OSはXPなんですが、非DirectSoundだと音出ます。
DELLのドライバは入れたの初めてなんですけど、前のバージョン入れても
同じ症状でした。同症状の方います?
233Socket774:02/04/30 01:04 ID:???
>>225のソフト、もちろんSE120-PCIユーザには、優待販売してくれるんでしょ?
234Socket774:02/04/30 20:59 ID:???
SE-120PCIのサポートは終了しますた。
235Socket774:02/05/01 03:18 ID:???
つまり我々は貧乏くじをひかされたわけか?
236Socket774:02/05/01 07:33 ID:???
チップは同じなんだから50とドライバが共用という可能性もある
237Socket774:02/05/01 08:29 ID:???
>236
それは80ユーザがかわいそうだ(w
120のせいで足を引っ張られかねないからな。

新しいのはチップのRevとか上がってるのかな?
238Socket774:02/05/04 17:49 ID:???
随分下がったなー
239Socket774:02/05/05 11:56 ID:???
(;゚∀゚)=3ハァハァ
240Socket774:02/05/05 11:57 ID:???
やべ誤爆
241Socket774:02/05/05 12:43 ID:???
>>240
保守ありがとう(w
242_:02/05/06 18:50 ID:???
新ドライバが出ないようなら売っちまうぞ〜鬱〜
243Socket774:02/05/06 19:57 ID:???
それなら値段下がる前に早く売ったほうが良いぞ。
今すぐ売れ
244Socket774:02/05/07 21:12 ID:8xc/RY29
すいません、質問させて下さい。
結局の所、これって、XPでも音楽を聴くだけ(WMPに録音した音楽とか
、HPで音楽が流れるところの音楽を聴く)なら、問題なしなんですよね?

今、SB AUDIGY プラチナムなんですが、音楽聴いてると突然ピー
って鳴り出して、しばらくの間固まります。

そういうことさえなければ、私の条件的には十分なのですが、
そういうことってありますか?
245Socket774:02/05/07 21:58 ID:???
ないな、そんな現象わ
246Socket774:02/05/08 09:32 ID:???
>>244
そんなのは無い。
レコードの遅回しみたいになったことが2回あったけど、
最近は落ち着いてる。
247244:02/05/08 12:23 ID:KTPdu92d
親切な回答、ありがとうございます。
固まると言っても、「ピー」が20〜30秒間ぐらい続いて、その後は
また元に戻るんです。でも、またしばらくして同じことの繰り返しです。
多分、マザーとの相性問題だとは思うんですが。買い換えるにしても、
5インチベイに1つ穴が空いちゃう感じで、かっこつかなくなっちゃうん
ですよね。
SE-120PCIって、簡易エフェクターみたいな機能はついてないんですよね?

今のやつだと、そういうのがついてて、ちょっと遊べるようになってる
んですが。
ここできくのが適切かどうかわかりませんが、5インチベイに収納可能な
エフェクターとかって存在しますかね?


248Socket774:02/05/08 22:11 ID:???
>>247
NewQシリーズ?
249Socket774:02/05/09 01:11 ID:???
先日また、Win2Kで音が出なくなったのでまた病気かよ
と思ったら、ボリュームが0なってました。
もしや、今までそれに気づかずトラぶってたのかもしれん。
そう思うと鬱・・・・・・
250Socket774:02/05/10 16:24 ID:???
SE-150PCI今月中に発表するはず・・・
251Socket774:02/05/10 17:02 ID:4JyYMHET
>>250
ソースは?
今、音響に電話で問い合わせたんだけど、予定ない
って言ってたけど。
252Socket774:02/05/10 17:06 ID:???
>251
来年の今ごろWinXP SE対応として発表。
そんときにSE-80PCIは切り捨て。
歴史は繰り返すのです。
253251:02/05/10 19:02 ID:u3AY3UNJ
来年はXPのマイナーヴァージョンアップのOS、コードネーム「Longhorn」
が出る予定なんですよね?
(で、その次が2005年のコードネーム「Blackcomb」でしたっけ?)
254Socket774:02/05/11 10:30 ID:???
ツっこんだほうがいいのか?
255Socket774:02/05/11 12:28 ID:???
>254
どの辺に?
怨凶の動きは手に取る様に解かりますが、何か?
256Socket774:02/05/11 16:58 ID:???
SE-150PCIは来週
257251:02/05/11 18:34 ID:5BbPfLpe
予定なしと言われても、それを丸ごと信じ切っているわけでは
ありません。120や80の在庫をさばくと言った意味ではメーカー
としてはそう言っておいた方がいいんでしょうし、音響では
ないものの、過去に「出る予定無し」と言われて間もない内に
後継新商品が出た例はいくらでもありますから。
258Socket774:02/05/11 19:30 ID:???
こまけぇことどうでもいいからドライバだせやぁ
259Socket774:02/05/11 20:14 ID:???
ドライバドライバ連呼するけど、そんなに不具合出るか?>SE120
今のところなんも出てないけど・・・某タブ消える事件も解決できるし。

音も(・∀・)イイ!し(SBと比べるほーが鬼か)、かなり満足してますが・・・。
260Socket774:02/05/11 20:16 ID:???
SE-120、アホーオークションに4つ出てたよ。
出品者はやっぱドライバを待ちきれずに手放すのかな?
んで、新たに4人の犠牲者が・・・
261Socket774:02/05/11 20:22 ID:???
もし、次スレが立つようだったら、

SE-120PCI犠牲者の会 Part3
1 :SE-120PCI :06/06/06 00:00 ID:???
何時まで待ってもドライバは出ない。SE-80も発売され、SE-120ユーザーである我々はもはや犠牲者だ。
今回からSE-120PCI友の会改め犠牲者の会とします。皆様、傷を舐め合いましょう。

こんな感じにしませんか?
262Socket774:02/05/11 23:00 ID:???
中古市場に大量に出回るようになったな。
ドライバを疎かにして市場で受け入れられるはずはない。
SE-80PCIは大失敗でPC市場から撤退を予想。
263Socket774:02/05/11 23:32 ID:???
WAVIOのロゴが…
264Socket774:02/05/12 00:29 ID:HqT6Gndy
どなたか教えてください。     
XWAVE7100の光から外部のアンプに接続。     
POWER DVD XPでDVD再生。       
倉木麻衣のDVDは2CH再生を画面上で選ぶとPCMでアンプに入力。     
5CH再生を選ぶとDOLBY信号がアンプに入力されます。       
ところが、映画(5.1ch、DOLBY)を再生するとNot Availableで音無し。       
なので、SPDIF出力を2CH出力へ。すると、音が出ます。       
なんで、DOLBYの信号が出力できないんでしょうか??         
どなたか教えてください。          
265KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/12 00:38 ID:???
>>264
マルチな上にスレに関係ないし…
266Socket774:02/05/12 15:20 ID:???
SE-120PCIとともに心中するか、心中しないか、それが問題だ。
でも、SE-120PCI並みの機能を持った競合品がないんだよなぁ。
267Socket774:02/05/12 15:51 ID:???
98seでCDのデジタル入力が使えるドライバってありますか?
オフィシャルのVXDは音こもりすぎ。
WDMの方は音はイイけどデジタル入力使えないし…
ESSのサイトはたくさんありすぎてどれを落とせばいいのかサッパリです。
どれを使えばいいんでしょう?どうか教えてください。
268Socket774:02/05/12 16:16 ID:???
>264
多分、何が原因か解かった。
でもマルチだそうだし、スレ違いだから答えない。
269Socket774:02/05/12 22:05 ID:???
>>268
正解
270Socket774:02/05/13 02:28 ID:???
保守あげだ
271Socket774:02/05/14 17:27 ID:Nrm/r9mu
SE-150PCIとうとうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━???
272KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/14 17:49 ID:???
新しくHiLiveからサウンドを変えてみたいんだけど、SEシリーズは音はよさそうだね。
そこで聞きたいんだけど、このスレッドでもSE-120がWin2000で問題が出るって言われてる見たいだけど
実際どうなのかな?
ドライバーとかの関係もあると思うけど、大丈夫なら教えてください。
273Socket774:02/05/14 17:54 ID:???
>>272
1年以上前から超外出。
おかしくなる環境もあればおかしくならない環境もある。
274KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/14 17:59 ID:???
>>273
やっぱり買ってみないと解からないってことですか…
覚悟を決めて買ってみようかな。
275Socket774:02/05/14 18:12 ID:0MEDdZ9I
>>271
どこに載ってるんですか?
音響のHPはもちろん、SE-150PCIで検索しても全く
見当たらないんですけど。
276Socket774:02/05/14 18:31 ID:???
>>272
うちではオンキョーから提供されているWin2k用ドライバでは問題でたけど、
ESS社の最新リファレンスドライバ入れてからONKYOのページにあるXP用β
ドライバ上書きしたらかなり安定:D
ただ光端子とかは使わんから試してない・・・すまん。
277Socket774:02/05/14 18:35 ID:Nrm/r9mu
SE-150PCIとうとうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━???
ってのは>>250みてかいたぞゴルァ!!(・∀・)
278Socket774:02/05/14 18:46 ID:???
nVidiaがオンキョーのサウンドカード部門を買い取ればいいんだよ・・・
毎週βドライバがリークされ発売されてから2年たっても少しずつ改善されてゆく。

あぁ、夢のようだ。
279Socket774:02/05/14 18:48 ID:Nrm/r9mu
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/0426_intec155_nr
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u55x
とかみてたら確かにもうすぐでそうだね・・・155mmシリーズから名前とって
「SE-155PCI」とかなりそうだけど・・・・
どうせESS採用するなら最上位チップのCanyon3D-2使ってつくってほしいYO!!
280KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/14 18:52 ID:???
>>276
情報サンクス!リファレンスを入れて動かすのも可能ですね。
チップはESSのものなら型番さえ合えば流用できそう。
よーし!気合を入れて買ってみるか。
281Socket774:02/05/14 18:53 ID:???
>>278
つーか、ONKYOにはドライババージョンの表記を統一してほしい。
一目でどれが最新かわかるようにしてほしいYO!
282Socket774:02/05/14 18:56 ID:???
>>278
Aureal風チップ+Onkyoカード=?
まさに夢…夢のまた夢…
283275:02/05/14 20:06 ID:n/b8hGyL
>>279
情報ありがとうございます。
自分としては、サウンドカードの形として出して欲しいです。
284Socket774:02/05/15 06:58 ID:???
SE-155(仮)より、サブウーファーの方が気になった。
この価格で10Hzから再生!
285Socket774:02/05/15 16:32 ID:0SPB4eKH
SE-155PCIはやくだせYO!! ONKYO!!
286Socket774:02/05/15 20:25 ID:???
SE-100PCIまだあ?
287Socket774:02/05/15 22:31 ID:+oU2bB3C
288保守:02/05/17 06:52 ID:s9ol/H/P
>>271

いつくんだよ
289Socket774:02/05/17 12:46 ID:FyJPnZvZ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0517/onkyo.htm
によると、音響がS/PIDF入力端子を備えたスピーカーを発表した
らしいですけど、これに合わせる形でSE-150PCI(SE-155PCI)が
近々発表されると言うことは考えられますか?

今日発表されたスピーカー見ると仕様的にはROLAND(EDIROL)の
MA-10D(私が使ってるやつ)と似てますね。
290Socket774:02/05/17 13:14 ID:???
ドライバ更新してくれ・・・・。
それと元社員の叔父死んだので社内価格(市価の7掛けぐらい)で買えなくなったんで新製品は安くして
291Socket774:02/05/17 14:27 ID:Ml25XPpV
Canyon3D-2搭載してほしいなぁ〜
292Socket774:02/05/17 18:15 ID:HzyGty9n
jd@t9\\\\\\\\\\\\\\\\
293Socket774:02/05/17 18:43 ID:Ml25XPpV
俺もマネしよ。
jd@t9\\\\\\\\\\\\\\\\
ってかCanyon3D-2搭載カードだせやゴルァ
294Socket774:02/05/17 21:57 ID:???
だからWAVIOのロゴやめれ。
ONKYOでいいのに。
295Socket774:02/05/17 23:31 ID:???
Μ∀ΛΙΟ
296Socket774:02/05/18 10:58 ID:TCx1iAXt
Diskeeper 7.0 for Windows 日本語版
297Socket774:02/05/18 18:28 ID:0wkaembc
今月と今週まちがえたのかYO!!
でねえええぞおおおゴルァ
SE-15XPCIだせやゴルァ
ゴルァ電するぞゴルァ
298Socket774:02/05/18 21:11 ID:PEJNOYNS
155ではASIO2.0対応キボンヌ
299Socket774:02/05/18 22:05 ID:Ox8hnofc
SE-120PCIを新品で買うよ。
誰か止めてくれーーー
300(・∀・):02/05/18 22:11 ID:???
>>299
新品(・∀・)カエ!!
301Socket774 :02/05/18 22:12 ID:???
やめとけ。きっと後悔するぞ。
302299:02/05/18 22:19 ID:???
欲しくてたまらんのよ。SE-80PCIも考えてるけど25日までまてん!
303Socket774:02/05/18 22:20 ID:???
120はOSがWin2kなら止めないけど、
それ以外なら止めといた方が良いぞ。
304301:02/05/18 22:22 ID:???
じゃあ買え!
そしてSE-80PCIも買ってしまうのだ。

・・・・止めてくれと言うから止めたのだが(^^;
305Socket774:02/05/18 22:23 ID:9gR6DG1M
>>303
XPですが、音楽聴くだけでも問題ありますか?
306299:02/05/18 22:23 ID:???
OSはXPだよ(泣
最悪2000に変えることも考えてる。
307Socket774:02/05/18 22:50 ID:???
買って後悔しないサウンドカードってどれですか?
308Socket774:02/05/18 22:58 ID:???
>>307
用途次第で答えが変わる
309_:02/05/18 23:22 ID:???
XPだけど何とかだましだまし使っている…
まあ、XPでも何とかなるようなならないような…
310299:02/05/19 00:01 ID:???
SE-120PCI注文しちまったよ。
これからはドライバとの格闘の日々が続くんだろな…
なんかワクワクしてきた!
311Socket774:02/05/19 00:01 ID:tLu2s3CT
120について、私、思うんですけど、5/25の80の発売に合わせて、
120のXP用正式ドライバが出されると思うんですが。
312Socket774:02/05/19 00:08 ID:???
なんで80の発売に合わせる必要があるんだ?
313Socket774:02/05/19 00:13 ID:???
80/120共通ドライバになるのかな
314311:02/05/19 00:16 ID:tLu2s3CT
>>313
そうなってもおかしくはないかな、と思って書いて見ました。
315Socket774:02/05/19 00:21 ID:???
そんなことしたら誰も80買わなくなるから、
120に入れようとしてもインストーラで蹴られる仕様に1票
316Socket774:02/05/19 00:51 ID:???
>>315の論理がイマイチ分からない・・・。
317Socket774:02/05/19 02:27 ID:???
>>315
ワラタYO(w
318Socket774:02/05/20 11:08 ID:???
XPで何にも問題なく使えてるけど。
チップセットとの相性とかあるのかもね。
うちはAMD761。
319Socket774:02/05/20 21:42 ID:???
光入出力も使えてます? どのドライバ?
320Socket774:02/05/21 01:47 ID:Wkru/sVt
audiophileとSE-80で迷ってるんだが…
値段も考えてどっちがいいんだろう?
321Socket774:02/05/21 01:49 ID:???
値段は倍以上違うが。
322Socket774:02/05/21 02:54 ID:???
ONKYO〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Fuckin' on the door
323Socket774:02/05/21 02:58 ID:???
>>320
まだ出てないからなぁ
324318:02/05/21 10:06 ID:???
>>319
光入出力使えてる。
ボード付属のWin2000用のドライバ。
325Socket774:02/05/21 12:46 ID:???
>>320
悩むくらいなら ONKYO やめとけ。 トラブル出てもドライバ
直さんのは歴史が証明してる。
326マエタカ:02/05/21 19:52 ID:BZAKq6d2
初めて質問します。
現在DVキャプチャに挑戦中でONKYO SE-120PCIでサウンドをキャプチャしようとしたのですが、
うまくできないのです。キャプチャソフトはWMTのWindows Media Encoder7.1
を使っていますが、どんなに録音音量を小さくしてもミキサーの表示が
赤い部分までいってしまうのです。
16bit 48kHzの設定なのですが・・・
助けて下さい、お願いします。

環境は下の通りです。

OS:Windows2000 Professional
マシン:Intellistation M Pro
CPU:Intel Xeon 1.7GHz
メモリ:512MB
マザー:ASUS CUSL2-C AGX(i815EP)
327Socket774:02/05/21 19:58 ID:???
ほう。
いつからCUSLってSocket 603が着くようになったんだ?
328Socket774:02/05/21 20:22 ID:???
正直、ネタ振りなのは分かるが、
素材が微妙で突っ込みづらい。
あけておく穴はひとつでいいんだ。
あまり分散すると却ってやりにくい。
329Socket774:02/05/21 20:59 ID:???
>>328
うちもオーディオカード支援用のサウンドカードとしてSE-120使ってるけど
Win2000で使ってる分には安定してるし新しいドライバ欲しいと思ったことも無い。

このカードの一番の欠点は、録音レベルの設定が掴めない、何処に設定すれば
S/Nが最大でクリップせずに録音できるのか分かりにくかった点だったね。
録音レベル設定のスライドバーをMAXまで上げれば音が割れ放題、
中途半端な位置にある最適設定を、自分で見つけ出す必要があった。

もう録音には使っていないからどうでも良くなったけど。
330Socket774:02/05/21 21:09 ID:???
これから買おうという奴、頭大丈夫か?
初心者を騙して金儲けしてるとしか思えんが。
331Socket774:02/05/21 21:46 ID:???
Win2k+付属ドライバで使ってるけど、不具合はOS起動時に
ミュートにしてたS/PDIF、CDオーディオ、ライン入力がONになるくらいか。
(これはスタートアップにsndvol32.exeを登録してカバー)
ゲームやらないから不具合に見舞われないのだろうか。
332Socket774:02/05/21 22:07 ID:???
音消えるのは環境依存なのか、う〜む・・・
333Socket774:02/05/23 13:15 ID:???
SE-155PCIそろそろ???
334Socket774:02/05/24 01:32 ID:???
SE-155PCI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
Philipsの未発表新チップ"ThunderBird Extreme"を搭載。
さらに、ONKYO独自開発"VLSC回路"を搭載、S/N比はなんと130dB
6月下旬出荷予定。価格はオープン、店頭予想価格は22,000円前後らしい。











っといってみるテスト(゚∀゚)アヒャ!
335Socket774:02/05/24 01:36 ID:???
一瞬本気にしちゃったよ(T−T)
336Socket774:02/05/24 01:37 ID:???
新製品より
SE-120PCIのドライバなんとかしろ。
337Socket774:02/05/24 05:28 ID:???
明日秋葉原逝ってSE-80買ってきます
338Socket774:02/05/24 08:54 ID:???
ネタスレかと思てたけど
120のドライバ完成してないのに
マジで次の製品を出るの???
それはマジなの?どこからそんな情報仕入れるの?
2回だまされるのはやだしなあ
俺は買うの控えよかな...
339Socket774:02/05/24 09:59 ID:???
それでも共通ドライバなのではないかという期待に
一縷の望みを繋いでいる人々もいるのですよ。
340Socket774:02/05/24 12:10 ID:WPbbxO4Z
先日、ONKYOに、メールで120の購入を検討しているが、ドライバの正式版が
出ていないのが不安だ、と言う趣旨の質問をしてみました。その返事が下です。
-----------------------------------------------------------------------
このたびは弊社製品の購入をご検討いただきましてありがとうございます。

また、このたびはWindowsXP対応ドライバに関してご心配をお掛けしまして
申し訳ありません。

現在鋭意WindowsXP対応ドライバの作成を進めていますが、公開が
遅れている関係でユーザーの皆様にはご迷惑をお掛けしております。

個々には申し上げられませんが、いくつかの問題点が残っており
現状では正式版のリリース時期を確実にお知らせする事が出来ない
状態です。

このような曖昧なお返事になり誠に恐縮ですが、いましばらくお時間を
いただけますようにお願い致します。

オンキヨー株式会社
カスタマーセンター
---------------------------------------------------------------------


341Socket774:02/05/24 12:37 ID:???
馬鹿な質問かもしれないが
チップが同じなんだから
ドライバぐらい共通で作れないのか?
342Socket774:02/05/24 12:40 ID:???
>341
「ぐらい」とはなんだ!
343341:02/05/24 12:56 ID:???
スマソ。
でもドライバごとき共通で作れないのか?
344Socket774:02/05/24 12:59 ID:???
>>341-343
ワラタ
345Socket774:02/05/24 13:54 ID:dal7mpv1
SE-155PCI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
Philipsの未発表新チップ"ThunderBird Extreme"を搭載。
さらに、ONKYO独自開発"VLSC回路"を搭載、S/N比はなんと130dB
6月下旬出荷予定。価格はオープン、店頭予想価格は22,000円前後らしい。

がまじでたらいいなぁ〜。ドライバだけが問題か・・・・
346Socket774:02/05/24 14:32 ID:???
SE-120PCIのハードウェア上の不具合をドライバで吸収しようとしてるから
長引くんだろうな。
そのハードウェアのトラブルを解消したのがSE-80PCIと見る。
まあ新設計だから新たなトラブルが出る可能性はあるが。
347Socket774:02/05/24 16:57 ID:???
>SE-155PCI
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>Philipsの未発表新チップ"ThunderBird Extreme"を搭載。
>さらに、ONKYO独自開発"VLSC回路"を搭載、S/N比はなんと130dB
>6月下旬出荷予定。価格はオープン、店頭予想価格は22,000円前後らしい。

このスレの名物になりそうだな(笑
全身全霊でホスィが…
348Socket774:02/05/24 21:45 ID:???
ONKYOから宣伝メールがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
349Socket774:02/05/24 23:59 ID:???
大方、SE-80PCIかSE-U55Xの宣伝メールだろ?
350Socket774:02/05/25 00:14 ID:???
>>349
そうだ
351Socket774:02/05/25 07:31 ID:???
\X/\\/|○
352Socket774:02/05/25 07:35 ID:???
353Socket774:02/05/25 18:40 ID:???
そろそろSE-80pciのレビューきぼん
354Socket774:02/05/25 21:06 ID:sWwvwlRo
今日SE-80PCI買いにいったら、発売延期だって言われた。
バグ見つかったとか・・・。発売は、未定だそうだ。マジ?
またヤバそうな予感。
355Socket774:02/05/25 23:13 ID:???
>>354
をいをい!
それマジホント?ネタじゃないよね!?
どんなバグか聞いた?
356354:02/05/25 23:16 ID:sWwvwlRo
バグの内容は、わからないとか・・・。
怪しいですけどね。
個人的には、XPドライバがまにあわなかったのではないかと。
357Socket774:02/05/25 23:21 ID:???
な〜〜るほど!XPドライバねぇ〜!
358Socket774:02/05/27 12:23 ID:???
発売延期は事実のようだが
オフィシャルの告知は出てないな。
どういうつもりだ。
359Socket774:02/05/27 12:40 ID:MOfzjtG1
>>358
しかし、どこも5月末発売と書かれてますが..
360Socket774:02/05/27 12:42 ID:???
25日は延期になったけど、
末までにはでるってことか?
361Socket774:02/05/27 12:57 ID:MOfzjtG1
そもそも25日という情報ありましたっけ?
362Socket774:02/05/27 12:59 ID:???
ショップの告知だと25日だったよ。
フェイス通販なんかは今でも25日発売ってなってる。
363彷徨 ◆NAtestWU :02/05/27 13:28 ID:???
se-u55xと同じく、以前は25日と表記されてたと思ったが・・
364Socket774:02/05/27 14:21 ID:???
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、SE-80PCIまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
365Socket774:02/05/27 14:40 ID:0Iu6n23R
今、電話しました。
今、調整中だとか言ってます。(やる気あるのか、ゴラ!
だいぶ延びるみたいです。「1ヶ月ぐらい?」と聞くと考え込んでました。
2ヶ月は、みたほうがよさそう。
366Socket774:02/05/27 14:51 ID:???
…ハードになんか問題でもみつかったのかなぁ
367Socket774:02/05/27 14:54 ID:m9IDQvye
あぁもう他のカード買ってしまいそうです。
368Socket774:02/05/27 15:10 ID:???
なにを調整してるんだ。
発売日か?
それともハードウェアの話しか?
たいがいにせえよオンキヨー!
369Socket774:02/05/27 16:41 ID:???
SE-155PCIと同時発売という罠・・・
(・∀・)パァァァァァァァ.........
370Socket774:02/05/27 17:05 ID:???
不具合の真相、それはSE-80PCIというネーミング!

実はこれこそSE-155PCIだったのだ!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

現在徹夜でボードのシルク印刷の書き換え、取り説、パッケージの取替え中!






な〜〜んてこたぁ〜〜ねえか?
371Socket774:02/05/27 17:34 ID:???
SE-90PCI発売。NVIDIA製Vortex3搭載。
372Socket774:02/05/27 17:46 ID:rl2f6dUH
今月のPC USERやDOS/V SPECIALには既にレビュー記事が載ってますねぇ。
音質は結構いいみたいですね。デジタル録音しないならかなりお買得とみた!発売されれば..
373Socket774:02/05/27 18:49 ID:???
>>371
そんなのでたらまじうれしいYO!!
ドライバ完璧ジャン!!(笑
374Socket774:02/05/27 20:42 ID:???
SE-80PCI が延期されたので・・・SE-U55X 買いました。。
SBLive Value(初版リテール(笑)からの乗り換えですが・・・次元が違いますね〜
例えるなら、、同じMP3がFMとステレオAMぐらいの違いに聞こえます(^^;
無論・・・音質は別次元ですね。。。
SE-80PCIが我慢できなくて買っちまいましたが、、、ドライバーの不安もあって(笑)
USBの方に賭けたんですが当たりでした〜。
OS WinXP マザー A7V333(USB2.0の方に接続)
ゲーム ほぼok 音の遅延なし(多分(^^;)
我慢できない人は買ってみてもいいと思いますー。
VIA USBでも、不具合っぽい不具合は何もないっすね。

追伸・・・無論 SE80-PCIでたら買います。
375Socket774:02/05/27 21:49 ID:???
今日秋葉でSE-80PCI探したけど無いのはそうゆう事だったのね
376Socket774:02/05/28 00:47 ID:am8SC0kw
120PCI買ったんですけど、トーン調整の低←→高が動かせません。
どうすればいいのでしょうか?
377Socket774:02/05/28 00:50 ID:???
>>376
動かせないのは仕様です。
せっかく買って頂いたのに申し訳ないのですが、諦めてください。
378376:02/05/28 01:00 ID:am8SC0kw
>>377
速レスありがとうございます。
仕様なら別にいいんです。私の設定方法に間違いがないと
いうことだけわかれば。

低音、高音とも、低の一番左端で動かせないようになってるのは
見た目的にそうなっていると言うだけであって(即ち、仕様)、
実際には、そう極端な低音しか出ないと言うことではないんですよね?
379Socket774:02/05/28 06:56 ID:???
SE-80PCIみんなマジで買う?
俺は悩んでるんだよね
120が今の結果で終了しちゃったでしょ
売るだけ売ってサポート無し
確かに惹かれるものはあるんだけど...
もういっそのことPCIカード市場から
撤退して欲しいとも思うよ
そしたら悩まなくていいしね...
ところで120の致命的な不具合って
どういうものだったんですか?
誰かおしえてちょ
380Socket774:02/05/28 17:22 ID:???
>>379
とりあえず、廉価版を買う気は無い。
ドライバさえ安定してくれれば問題が無いから。
そのドライバが出ないんだけどね。(ノД`)
381Socket774:02/05/28 19:58 ID:???
382Socket774:02/05/28 21:00 ID:???
このままSE-80PCIも幻となるのか…
383Socket774:02/05/28 22:22 ID:???
もうフィリップスのチップ使うつもりはないのだろうか....
384Socket774:02/05/28 23:22 ID:???
>>383
ないでしょ。
その気があればSE-80はフィリップスにチップになってるはず。
フィリップスがチップを売ってくれないと言うことなら話は変わるが。
385Socket774:02/05/29 01:45 ID:???
386Socket774:02/05/29 05:35 ID:???
あ〜あ

延期なら PSC705の上位 PSC707? 買おうか 悩むなぁ

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/23/635965-000.html
387Socket774:02/05/29 14:43 ID:???
もうONKYO製品買うの止めるよ
388Socket774:02/05/29 17:54 ID:???
もうオンキヨーに愛想が尽きたので
この間、アコースティックエッジに乗り換えたよ
光端子が無いのが痛いけど、イイよ
389Socket774:02/05/29 19:01 ID:???
SE-120PCIを祖父に売り飛ばすことにしました
音凶も含め魅力的なカードが出るまでオンボードで我慢します

あぁ、SE-120…
390Socket774:02/05/29 20:18 ID:???
>>374
以前、初代USB接続のSE-U33HUBを使ってたんだけど
1.CPUに高負荷をかけた時、つまずいたように音飛びを起こす
2.再起動をかけたら認識しない
という症状にみまわれました。こんな感じの症状でません?
391Socket774:02/05/29 20:25 ID:???
そういや、SE-120が発売されるときも発売日延期しなかったっけ?
392Socket774:02/05/29 20:34 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001129/onkyo.htm
2ヶ月くらい延期したね。
あの2ヶ月は長かった……。
393Socket774:02/05/29 20:37 ID:???
>>390
WinXP AsuronXP A7V333 の USB2.0で、
ゲーム(ラグナロックオンライン + バックでMP3再生)でも、殆ど、支障ないですね。
あとは、CPU温度が高いとUSBが不安定になって音飛び(プチプチ)するぐらいですね。
ケース内の温度を全体的に下げたら、プチプチするのなくなりました。
音飛びは全然しませんよースーパーπ(1677)を計算しながら、MP3を再生しても全く音飛びしませんから、、
SEーU55Xはかなり音飛びとか改善されてますねぇ。
あと再起動しても毎回認識してるので大丈夫です。

早く、、SE80 欲しい・・・あと、中古に大量にSE120出回りそうだからもうちょっとしたら買ってきます(笑)
394Socket774:02/05/29 20:43 ID:???
乗り換えるならPhilipsかCrystalか。
395Socket774:02/05/29 20:58 ID:???
あー
YMF754から乗り換えようと思ってたのに
396Socket774:02/05/29 23:43 ID:???
>>394
値段だけだったらPhilipsだろたぶん。
GTXPはやっぱり1万後半だし、
サンタは品薄だし
397Socket774:02/05/30 09:43 ID:???
>>379
とりあえずDual CPUで音が消えて、マウスカーソルがカクカクし出すのが・・・
398Socket774:02/05/30 13:01 ID:???
現在SE-U77を使っているのですが、電源プラグが不足気味&M/BのFSB設定が133だと
USBが効かなくなるためPCIのサウンドカード、せっかくだから同じonkyoのSE-120に
しようかと考えているんですがやめておいたほうがいいカナ?
399189:02/05/30 13:07 ID:???
>>397
Win2k?
だったらESSのサイトいって最新のリファレンスドライバおとしてきたらいいYO!!
ただ、リファレンスのままだったらインからアウトへのスルーができなくなるから
ONKYOのサイトからXP用ドライバおとしてきて上書きしたら(・∀・)イイ!!
光端子と同軸端子の使用可否は試してないからわからない(笑
400Socket774:02/05/30 13:11 ID:???
ソフトシンセついてんの?SE80は
401189:02/05/30 13:14 ID:???
あと400get!!!
402189:02/05/30 13:14 ID:???
>>400
うをっ!!俺の400が・・・(゚д゚)ゴルァ!!
403400:02/05/30 13:17 ID:???
>>402
スマソ
404Socket774:02/05/30 13:18 ID:LjHsVqJI
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから屁理屈を語ったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
405Socket774:02/05/30 14:55 ID:???
>>379
初期ロット(?)にはデジタル出力44.1・48kHzの
ジャンパ切り替えが効かないものがあったっぽい。
つか、俺の120がそうだったんだが、電話したときの応対から察するに
俺のがたまたま初期不良だったという訳ではなく、結構多発しているような感じだった。

ちなみに向こうは不具合とは認めたがらないようだったが(まぁ当然か)、
それ以外の応対は良い感じだった。んで、無償修理。
406Socket774:02/05/31 02:35 ID:HMDkZJxA
漏れもSE-120PCIユーザだが、そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだよ。
ASIOに対応する予定は無いだと?!
この価格帯のカードでASIO非対応なんて、これぐらいなもんだぞ!

そろそろ買い換えを考えるよ・・・
ttp://www.hookup.co.jp/products/soundcard/sta/dsp_value.html
ttp://www.m-audio.co.jp/products/deltaDiO/deltaDiO.html
407379:02/05/31 03:54 ID:???
>397,405
レスありがとう
とにかく安定しなくて、その上その他いっぱいなんだね
もちろん俺んちのも安定しないぜ!

やっぱコンシューマ向けだとSBシリーズが決め打ちになるんかなぁ
とりあえず超安定で動いて、そんなに音も悪くないし
何より安いしね
ある種サウンドカードって選択が一番難しい製品かもしんないね
408Socket774:02/05/31 12:36 ID:???
>>399
そんな解決法があったのですか〜。ウチ帰ったら試してみます。
漏れは光とコアキシャル使う場合もあるから使えなかったら(´・ω・`)ショボーン・・・
409Socket774:02/05/31 14:00 ID:???
>406
まあ、まあ、そう怒らないで。でも、気持ちはわかるな。
いつまでたってもドライバでないしね・・・。
買い換えるんだったら、アナログ出力メインならばお勧めは
M AUDIOのap2496かな。(sp-dif出力メインならDIO2496がベスト)
SE120もアナログの音質はかなりいい部類だけど、コイツのアナログ出力は
さらにもう1ランク上って感じだよ。(ノイズもSE120よりさらに少ない)
410189:02/05/31 15:32 ID:???
ってか、やっぱ直接オンキョーにいったほうがいいと思ったので、質問がてら
メールだした。(・∀・)

1.CarryOn Music 2.10買ったのに2.7有料かYO!!
2.SE-150PCIってでるの?
SE-100PCIはフィリップス製で前評判よかったけどSE-120PCIがESSチップ採用
してるって発表したとたんユーザーほかのカードにながれたけど、ESSは結構嫌われ
てるって知ってる?
3.ドライバ部門もってるの??ドライバのつくりと更新速度は、はっきりいって
台湾や韓国ベンダーより劣ってるよ?理解してる?

って3点ほど書いてメール送ったYO!
その二日後にはSE-80PCIが延期となりました。
関係があったらけっこう(゚д゚)ウマー
みんなもドライバ糞だぞおら!!って送ろうぜ!!(゚∀゚)アヒャ!
411Socket774:02/05/31 21:35 ID:???
>>410
そのまんまコピーをおくっていたら>>410は神だ。(w
返事かえってきたらアプしてちょ。
412Socket774:02/05/31 21:58 ID:???
そんなメールに返事書く暇あるなら、ドライバはちゃんと供給されるでしょう・・・。
413409:02/05/31 22:08 ID:???
>410
まあ、関係はないんでしょうが・・・そのメールみて
ONKYOがやる気出してくれたらいいな、などと言ってみる。
てか、ドライバ外注なんでしょ?>ONKYO
やっぱこの業界でマジやっていく気があるのなら
ちゃんとした部署としてドライバ部門を新設しな
きゃ駄目だよなぁ・・・。
414Socket774:02/05/31 22:44 ID:???
メール見てるのは営業さんだから、開発の方には何の影響もありません。
415Socket774:02/05/31 23:04 ID:???
ひとがいないので
営業もコード書きもやってます
416Socket774:02/05/31 23:13 ID:???
便所も掃除します
417Socket774:02/06/01 00:13 ID:???
>>415
そうか!
だからドライバが糞なのか。
418Socket774:02/06/02 08:28 ID:???
>>416
>>417
便所は掃除できても、ドライバはきれいにできないようです。
419189:02/06/03 01:04 ID:???
お・・・
もちろんメールはもっと丁寧に書いたYO!
でも、"台湾や韓国ベンダーより劣ってる"ってのは個人的意見っての
付け加えて書いといた。
たぶん、そこらの家電と同一視してるからドライバやハードウェアの"更新"ってのをたぶんしらないだろう。
とにかくフィリップスチップでてくれえええ(・∀・)クレ!!
420Socket774:02/06/03 01:29 ID:???
ESSとの付き合いもあるだろうからなぁ
もっとも、消費者との付き合いの方を優先してほしいものだが
421Socket774:02/06/03 01:56 ID:???
フィリップスに品質を重視したカード作ってもらうほうが
早いような気がしてきた。
422Socket774:02/06/03 09:33 ID:???
http://www.wavio.net/faq/120faq.htm
http://www.wavio.net/down/download.htm#se120
エンコードしながらだとフラッシュ重たいです。
423Socket774:02/06/03 23:28 ID:???
>>421
Acoustic Edge=SE-100PCIとの認識は、
間違っているんですか?
424Socket774:02/06/04 09:48 ID:???
>>423
当たり前だろ
425Socket774:02/06/08 02:12 ID:NXB9++Iw
>390
僕も使っているよ!!
この当時はUSBサウンドモジュールって今ほど選択肢なかった。
当時としては画期的な製品だったし、音も良いと感じた。
けど今となっては物足りない。

あっ、レスに関係ない話ししてしまいました。m(_ _)m

> 1.CPUに高負荷をかけた時、つまずいたように音飛びを起こす

これは僕もあるです。
がっ、つまずいたような感じではなく
プツプツといったノイズ発生です。
今のようにパソコン自体が高性能になっても
SE33自体がリソースを喰ってCPU占有率が高いからかな?
良く分かりませんが。。。

> 2.再起動をかけたら認識しない
> という症状にみまわれました。こんな感じの症状でません?

これは僕も困っています。
この場合、パソコン側、SE33側それぞれのUSBケーブル抜き差しで対応してます。
(それでも認識されない場合もあります)

でも、今は買い換えを考え中で上記2点についても
「こんなもんや」程度で考えて使っています。

全然アドバイスにならないカキコごめんなさい。m(_ _)m
426Socket774:02/06/09 00:14 ID:???
私はWin2Kですが、
SE-120PCIとI-O DATAのUSB2.0インターフェイスカードのドライバが
喧嘩をするのは私の環境だけでしょうか。

ドライバをインストールすると、起動の途中で固まってしまいます。
色々試しているうちに、

I-O DATA PCI to USB Enhanced Host Controller

を無効にすると、正常に動作する事が分かりました。
しかし、これを無効にすると、USB2.0としては使えない(USB1.1としては使える)。
幸い、USB2.0機器は、スキャナとCD-RWだけで多用しないので、
普段はSE-120PCIを使うことにしています。
しかし、不便…

使っているカードは
I-O DATAのUSB2-PCI2 です。
他のUSB2.0インターフェイスカードで問題がないのなら、
そちらに変えますが、いかがなものでしょうか?
427Socket774:02/06/09 07:16 ID:???
>>426
IRQ共有してたりしない?
428Socket774:02/06/09 07:45 ID:???
IRQつーか、INT線が被ってるからでは?
429Socket774:02/06/09 10:58 ID:???
>427>428
レス有難うございます。
IRQは同じ11ですが、Win2kなので、関係あるのでしょうか?
INT線で検索しましたが、対処法はカードの差し替えでいいのですか?
起動しなくなった時に、何度も差し替えはしてみたのです。

ちなみにマザーボードはMSIの815E Proで、

AGP:VGAカード
PCI1:SCSI
PCI2:USB2.0
PCI3:なし
PCI4:なし
PCI5:SE-120PCIのサブボード
PCI6:SE-120PCIのメインボード

自分と同じ症状の方がいるかどうか知りたくて、質問しました。
自作は初心者というか、ショップブランドのPCをいじっている程度なので、
分かる方、どうか教えてください。
430426:02/06/09 11:00 ID:???
426=429です。失礼しました。
431Socket774:02/06/09 11:35 ID:???
とりあえずIRQが被らないようにBIOSで設定してみまひょ。

しかしPCIスロットが6つもあるのか。6番目だけ制約があったりして・・
432Socket774:02/06/09 11:43 ID:???
SE-70PRO(ISA)を現役使用してる。SE-120は迷ったが今から思うと
買わなくて正解だった。SE-80が出ると聞いた時はうれしかったが
最近の前評判や発売延期など、結局SE-70PROを越えるカードを、もはやONKYO
に作る技術とマンパワーが無いのかな?と感じる今日この頃。
433Socket774:02/06/09 13:21 ID:???
winamp2.80でのMP3再生で立ち上がりがすごい遅いんだけど俺だけですか?
あと起動音が鳴らない IRQ占有させてみるか
434Socket774:02/06/09 14:01 ID:???
>>429
原因がINT線共有のせいかどうかは断言できないけど、
INT線については↓見てみ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/

MSIについては情報少ないね。
オレは2chでは評判の悪いASUSママンばっかり使ってますが、
理由はマニュアルにINT線共有状況がちゃんと書いてあるから。
435Socket774:02/06/09 23:48 ID:a4lXSnGc
ギルモのGTXPは評判どーなの?
ONKYOに期待できない今、なかなかイイ選択肢だと思うんだが。
436Socket774:02/06/09 23:51 ID:???
GTXPはUSBをつかうとノイズが入るとか
437Socket774:02/06/09 23:54 ID:a4lXSnGc
USBの件は電源供給能力が足りないせいらしーけど基本的な部分での安定性ではどーなんでしょ?
438Socket774:02/06/10 05:11 ID:???
>>437
安定性については折り紙付きだと思われ。
815でも問題なかったし、不安定なる報告をあまり聞かない。
439426:02/06/10 18:04 ID:???
>434
ありがとうございます。
IRQスレを参考にさせていただきました。
しかし、挿す位置を変えてみても、

I-O DATA PCI to USB Enhanced Host Controller

を有効にした状態でSE-120PCIのドライバをインストールすると固まるんですよねヽ(`Д´)ノウワァァン!!
セーフモードにしても起動すらしなくなるし、結局再インストールしました。
SE-120PCIのおかげで再インストールにも慣れてしまいました。
やっぱり相性か何かのような気がします。
同じカード使っている人いませんかね…
440Socket774:02/06/11 01:57 ID:???
オンキヨー SE-80PCI
S/N比110dBを実現した高音質サウンドカード
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0611/newpro.htm
441Socket774:02/06/11 04:43 ID:???
発売中止かもね。
442Socket774:02/06/11 11:20 ID:???
只のFUDだろ>怨狂
443Socket774:02/06/11 15:58 ID:???
どういう意味だ?
>441へのレスなのか?
444Socket774:02/06/11 16:43 ID:???
×100
〇120
×80

次の〇は・・・150?
445Socket774:02/06/11 22:57 ID:???
正直、何期待してんだよ(プ
と言われても仕方ないと思うんだけど?

ウォッチ組みから言わせて貰えばね。
446Socket774:02/06/12 11:02 ID:???
出す出す言いながら全然でない。
まるでMSみたいだな。
MA-500Uとかも本当にでるんかな?
447Socket774:02/06/13 13:44 ID:Yue4ZJPJ
SE-150PCIはやくだせYO!
ってかそのまえにESSやめろ。ドライバ部門作れオラ!!
ドライバさえまともに更新できんのなら最初からだすんじゃねえええええ
かっちまうじゃねぇかぁぁっぁ
448Socket774:02/06/13 16:13 ID:???
FUDとは、不安(fear)、不確実性(uncertainty)、疑い(doubt)の頭文字で、
競争相手の製品ではなく自社製品を使うように顧客を口説くために、
競争相手の機器やソフトウェアにの未来には暗雲が立ち込めていると
断言することによって暗黙の強制をすること。(「ハッカーズ大辞典 福崎俊博訳 アスキー出版局」より)

449Socket774:02/06/13 21:41 ID:???
SBのAudigy Digital AudioとLive! 5.1 Digital Audioのどちらかに
しようと思ってるんだけど、同じ価格ならどっちの方がいいですかね?
450Socket774:02/06/13 21:48 ID:???
ONKYOスレなんですが・・・
451Socket774:02/06/13 21:59 ID:???
同じ程度の価格でもうすぐ(?
SE-80PCIが出るよ。
用途が違いそうなんで
手放しには薦められないけど。
検討する価値はあるかも。
452Socket774:02/06/14 00:23 ID:???
>>451
ホントに出るのか?
っていうか早く出せ!音狂!
453Socket774:02/06/14 00:49 ID:???
今度は大丈夫、、、だと思うけど。
某インプレをみたら、SE-80のドライバはXPではOS純正だった、、、ってぉい!
なんで、ドライバ作らんのに発売延期したのか知らんが…(w
まっ怨凶だからしゃーないか。
454Socket774:02/06/14 04:59 ID:???
>>449

マルチポストうぜえ
アコエジのスレにもいたぞ、こいつ
455Socket774:02/06/15 17:26 ID:5nEQA+bI
XP用ドライバいれた状態でCarryOnMusic2.10セットアップできる?
1.0はドライバチェックはいってないみたいだけど、2.10は
うえのほうでいってたリファレンスドライバ→ONKYO XPβドライバ
っていれたら引っかかってセットアップできなかった・・・
それにラインインからの録音もできない・・・(゚д゚)マズーな状況
456BOOM:02/06/15 18:48 ID:???
うをおおおお、ちょいはらたってきたんでメールだしてやったぜええええ。
半分箇条書きで hehe

----------------------------------------------------------------------
SE-120PCIを購入してから一年以上、ドライバの更新はまったくなし。
XPドライバ更新されたと思ったらβ版・・・はっきり言って話にならない。
サポートの(応対の)人が悪くないのはわかってるけど、ONKYOはこの業界でやっていく気があるのか正直疑問。
今回のSE-80PCIの延期の判断はよかった。
販売しても前回のようにヒットは絶対にしない。みんなONKYOのドライバがバグだらけ&更新されないってわかってるから。
売り逃げするなら中国にでも本社移転してつくってればいいわけだしね。
本当に日本のメーカーか?っと、疑いたくなるようなソフトウェア面でのサポート。
サポートするきないなら最初から売らないでくれ!!
パソコンのハードウェアってのは、ソフト更新してこそ価値がでる。
ONKYOってブランドに惹かれて買ったのに、失望させられた。
今ではあほみたいにバンドルソフトつけてくるけど、クリエイティブかってたほうがよかったと思ってます。

SE-120PCI友の会 Part1
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/980/980905870.html

SE-120PCI友の会 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013599563/

ここみてみたら自社製品のひどさがわかります。
あと、(ソフトウェア面での)サポートできないなら最初から発表or発売しないでください。(買ってしまいます。(・∀・))
----------------------------------------------------------------------

駄文長々と申し訳ない・・・(・∀・)
457Socket774:02/06/15 18:51 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
458BOOM:02/06/15 18:52 ID:???
心が晴れた・・・俺だけかなり気分(・∀・)イイ!!
やっぱ漏れはドキュソだぜ・・・っと思う今日この頃(゚∀゚)アヒャ!
459BOOM:02/06/15 18:55 ID:???
ってかフィリップス製チップのやつってほんとにでるの??
(・∀・)
460Socket774:02/06/15 18:59 ID:???
>456
「ちゃんねらか」で一蹴されてしまうと思う。
2ちゃんの影響は大きいとはいえ、ちゃんねら達の行動力は総じて低いからなぁ。
何故かアンチも多いし。(一部の煽りを見ることで、木を見て森を見てるんだろうが)
でもまあ、よくやった。糞エイティブと比較しなければ内容は満点だったな。
文章は読みづらい部分があるのが惜しい、、、
461Socket774:02/06/15 19:08 ID:OnMzLMXX
>>460
いや、ちゃんねらだろうと誰だろうと人数が多ければ無視できないと思うよ
だからこそ2chの書き込みをチェックしては裁判沙汰にしたりして
神経とがらす必要が出てくるわけで、真実であれ風評被害であれ
ダメージ食らうと痛いからね
462Socket774:02/06/15 19:27 ID:???
喧嘩腰の文面はちょいと問題ありだが気持ちは分かる。
期待が大きければ失望もまた大きいということだな。
俺も現段階でサウンドカード選択のアドバイスをするとしたら、
ONKYOとクリエイティブはやめとけって言うだろうな。
ただ、正直ONKYOにはまだ期待している。奮起してくれよ。
463Socket774:02/06/15 20:15 ID:???
昨日秋葉に寄ったのでついでにスピーカーも眺めてきた
ONKYOのスピーカーもあったね。でも手出したくないって思ってしまった。
スピーカーにはドライバ更新なんて無いけど一部の商品の扱いで嫌な思いしたら
全製品にそれが及ぶことを肝に銘じて欲しい。
実際MEの場合対応ドライバがWEBに無いではないか。
464Socket774:02/06/15 20:34 ID:???
ドライバの問題も結局はチップ選択のミス。
Philipsは無理にしてもCS系にしておけば
こんなことにはならなかっただろうに。
465Socket774:02/06/16 12:48 ID:???
WDM Driver Ver1105e for Windows98/98SE(01/02/01)
VXD Driver Ver7148B for Windows98/98SE(01/07/06)
VXD Driver Ver7148_2 for Windows98/98SE(01/08/22)Beta
WDM Driver Ver1167 for Windows XP(02/03/20)Beta

VXD Driver Ver7148_2なんて去年の8月からほうりっぱなしかよ(笑
ドライバおいてるページもWindows XPドライバの説明だけフォントでけぇし。
まじ、ページのつくりからして雑な企業だな(笑
こりゃONKYO自体がバグだらけのBeta版企業だな(笑
俺好きなんだけどなぁ〜。でもだからONKYOになめられるんだろうな俺(-_-;)
466Socket774:02/06/16 16:50 ID:???
>>465
2000なんて、添付の奴しか出てないんだよ。
467Socket774:02/06/16 17:32 ID:???
80pciの延期ってチップ載せ換え?
468Socket774:02/06/16 19:01 ID:snurOWzA
>>467
XPではリファレンスつかってるっぽいし・・・
Win2k関連のドライバ問題かな?
そうじゃなかったらやっぱチップ載せ替えじゃないかな?
469Socket774:02/06/16 19:09 ID:snurOWzA
XPβドライバはAllegroのリファレンスドライバの"ES198X.sys"ひっこぬい
てMaestro-3のリファレンスドライバのM3.inf組み合わせただけ・・・
もうアホか馬鹿かと・・・(以下略)
470Socket774:02/06/16 19:13 ID:???
基盤の設計に不具合でも見つかったんじゃないの?
今更チップを変えたりするだろうか
471455:02/06/16 19:17 ID:???
Win2kでES198.SYSだけ最新版に入れ替えたんだけど、LINEINから録音ができない!!
LINEINから録音できるのはうちではいまのところ初期ドライバだけ。
ほかのWIN2k使ってるひとでONKYOのサイトにあるXPBETAドライバいれて
LINEINから録音できる人いる?
472469:02/06/16 21:50 ID:snurOWzA
>Maestro-3のリファレンスドライバのM3.inf組み合わせただけ・・・
ごめん、間違えた。これはWindows2k用ドライバ
473Socket774:02/06/16 22:29 ID:???
もう出ないような気がしてきた。
474Socket774:02/06/16 22:41 ID:???
>>467
USBの奴と発売がかぶったから、ただ発売を延期しただけじゃないの?
120の時もチップを変えて発売するときもUSBとかぶって延期しただけだと思うし。
まさかドライバーのせいじゃないと思うし。(延期してあれかいって感じだし)
475Socket774:02/06/16 23:04 ID:???
20日前後に発売だそうだから、チップ変えてる暇は無いような。

単にドライバが間に合わないか、回路設計にミスがあったかだろうね。
476Socket774:02/06/16 23:40 ID:???
本気でドライバ開発部隊がいるのかどうだか。
出せないならせめて発売日前に告知しろや。
477 ◆M38/7Ttg :02/06/17 17:46 ID:???
478モナー:02/06/17 18:04 ID:???
モナー (゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
479Socket774:02/06/17 18:59 ID:???
DELLのES1980 Maestro-3ドライバがおいてあるサイトにつながらないんだけど
なくなったの?
480BOOM:02/06/18 19:50 ID:uKdD1X19
メール戻ってないYO!
hehehe
481Socket774:02/06/19 03:23 ID:???
黙殺されたか。
クレームいれる奴ほど
潜在的な熱烈ファンなんだがな・・・
ONKYOには伝わらなかったか。
482Socket774:02/06/19 03:36 ID:???
>>841
ここまでくるとユーザーを馬鹿にしているとしか思えん。
しかしそもそも、ONKYOに期待するのが間違い。
このスレ的にも散々既出だと思うが、、、
483Socket774:02/06/19 10:49 ID:???
やる気がないんだろ>ONKYO
ハード屋さんだからな。
開発が済んだ製品のサポート
なんて馬鹿にする開発者は多い。
馬鹿にしているからやる気がおきない。
やる気がしないから全然進まない。
全然すすまないからサポート放棄ととられる、と。
484Socket774:02/06/19 15:47 ID:???
オンキヨー、延期していたサウンドカード「SE-80PCI」を29日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020619/onkyo.htm

485Socket774:02/06/19 15:58 ID:zrn1Mmpc
おいおいずいぶん早いじゃないか!
俺はもっと先だと思って別のカード買っちまったよ(>_<)
まぁいいけど..
スピーカーのほうは買ってみようと思ふ。
486Socket774:02/06/19 16:33 ID:q1xCSHJU
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゲホゲホッ・・・キ,キタ━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━!!!
ゴミカードが(゚∀゚)アヒャ!
どうせつかうならフラッグシップモデルのCyannyOn3D-2使えや(゚Д゚)ゴルァ!!
487モナー:02/06/19 16:35 ID:???
ONKYOさん。これ以上産業廃棄物を増やさないでほしいモナ。
そうじが大変だモナ。
488Socket774:02/06/19 16:38 ID:???
また延期したりして…
489ONKYO社員:02/06/19 16:43 ID:???
>>487
\从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (; ゚ Д゚)< そうだったのカー!?
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
490Socket774:02/06/19 16:48 ID:9BLi0q6K
誰が人柱になります!?
491Socket774:02/06/19 17:06 ID:???
で、延期の原因は?
492Socket774:02/06/19 21:25 ID:???
実際発売されるまではワカラン。
前回など発売予定日を過ぎてから延期告知だったのだから。
493Socket774:02/06/19 21:40 ID:???
わざわざ身を犠牲にして笑いを取ることもなかろ
494Socket774:02/06/19 22:52 ID:???
GX-D90はちょっと欲しいが
495Socket774:02/06/20 13:25 ID:???
ネタカードがそろそろでるみたいだな・・・
496Socket774:02/06/20 16:57 ID:???
\从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (; ゚ Д゚)< ネタカードだったのカー!?
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
497Socket774:02/06/20 17:13 ID:???
バイナリエディタでONKYOのES198X.sysってのみたら最後に
Developed By R Jerant Computer Consulting Inc
って書いてたんだけど、ここがドライバ開発してるのかな?
498Socket774:02/06/20 20:55 ID:???
友人に買わせるぜ。
499Socket774:02/06/20 20:58 ID:???
ひでぇ(w
500Socket774:02/06/20 23:40 ID:???
ボリューム・コントロールにアナログ CD-IN のコントロールが存在しなくなる
ことがあるんだけど、俺だけ?
Windows 2000 のボリューム・コントロールにある
『オプション→プロパティ→表示するコントロール』
にもアナログ CD が存在してないし。
501Socket774:02/06/21 03:04 ID:???
>>499
買い替えたいといってたからさ。
そこまでヒドイ事なのか、これを進めるのは?
502Socket774:02/06/21 12:48 ID:???
半額自分持ちでもいいぐらいヒドイ
503Socket774:02/06/21 13:32 ID:???
刺されても文句言えないくらいヒドイ
504Socket774:02/06/21 14:46 ID:xLX4FXJv
SE-155PCI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ESS社製のフラッグシップチップ"Canyon3D-2"を搭載。
さらに、ONKYO独自開発"VLSC回路"を搭載、S/N比はなんと130dB
6月下旬出荷予定。価格はオープン、店頭予想価格は22,000円前後らしい。
また、ONKYOはこれにあわせ外部委託であったドライバ/ソフトウェア部門を
社内に一元化、サポート体制のより一層の充実をはかる。










っといってみるテスト。
505Socket774:02/06/21 14:48 ID:???
つまらんし、人騒がせ。
迷惑だからやめれ。
506Socket774:02/06/21 14:49 ID:xLX4FXJv
>>505
おう、オレモオモッタ (゚∀゚)アヒャ!
507Socket774:02/06/21 14:49 ID:???
一行目見た瞬間にネタだと分かるからつまんねーな
508Socket774:02/06/21 14:56 ID:???
本気にしてしまった。
でも、どうせ発売延期するだろうな、とも思ってしまった。
509Socket774:02/06/21 16:11 ID:???
xLX4FXJvが平凡な想像力の持ち主であるということがわかる意外に
何の面白味も無いぞ
510Socket774:02/06/21 19:46 ID:???
でたら買うな。俺は絶対買う。オンキョウがアフォなのはしっているが買うだろうな・・・
無念!!
511Socket774:02/06/21 20:00 ID:QDMjU3N/
>>504
搭載チップ云々も大事なことは確かだけど、
俺的には次のことを希望・・・。

・AC'97 非対応
・デジタル・ソースはミキサーを介さずに出力
・DVD-Audio の最大レートである、24bit 192kHz での録再スルー対応
・S/N は実測 100dB 程度で十分
・アナログ出力時には VLSC 回路が働く
・ブラケット部に RCA アナログ入出力を各1ずつ
・ブラケット部に S/PDIF デジタル入出力を各1ずつ
・ブラケット部にアナログ・マイク入力を1つ
・基盤上に他端子との排他使用にならないデジタル CD 入力を1つ
・基盤上に TV カードのためにアナログ AUX 入力を1つ

このカードを、低価格ホーム・レコーディング用途を想定した
『Recording Edition』と、
従来の鑑賞用途を想定した『Entertainment Edition』という
2つのパッケージングで売り出すとかしないかな。
『Recording Edition』には ASIO ドライバや
GigaSampler LE、SoundFoprge 6.0 が付属。
3万以下なら2枚買うんだが。
512Socket774:02/06/21 20:51 ID:???
>>511
ブラケットはいくつ要るんだ・・・。
そんなS/N悪いと録音パッケージなんぞゴミになる
513Socket774:02/06/21 23:23 ID:???
オレもONKYOには24bit96Khz(以上)系のAudioカード出して欲すぃ

>>500 確かCDのデジタル接続のプロパティを付けたり外したりしてる内に
ボリュームコントロールのCDが復活する、なんて覚えが
514Socket774:02/06/21 23:33 ID:???
>>511
それをわざわざONKYOに求めるとは
かなりONKYO好きだね..
515Socket774:02/06/22 00:45 ID:???
栗じゃいかんの?
516Socket774:02/06/22 02:47 ID:???
ONKYO。。。。。。。すきだーーーーーーーーーーーーー!!
517Socket774:02/06/22 10:35 ID:???
ONKYO。。。。。。。可愛さ余って憎さ100倍!!!!!!!
518511@SE-120PCI使い:02/06/22 17:55 ID:e2hgf3u7
>>512
もし作ったとしても
ブラケット数は SE-120PCi と変わらないと思う。


>>513
ありがとうございます。
CD のコントロールが復活しました。
TerraTec の EWX24/96 の基板上にアナログ AUX 入力がついてて、
S/PDIF がブラケット部のデジタル入力と排他使用でなければ
決まりなんだけど。
というか、カノプの MTV1000/2000 と並べて PCI バスに刺したときに
見栄えも性能も見劣りしない ONKYO 製サウンドカードなら・・・。
テレビ・カードとは内部で音声ケーブルを接続したいし。


>>515
栗はダメ。
以前、Live! Platinum を買ったが、
ドライバは更新されないし不具合も多いし、
無意味にバンドル・ソフトがやけに多いし、
ミキサーを介さないデジタル入出力は出来ないし、
買って損した一枚。
スピーカーもサウンドカードと揃えてしまったので
栗を買ってしまって、ONKYO のにしとけば良かったと後悔。
その当時は ONKYO は安価な 5.1ch スピーカーを出してなかったからなぁ。
今は、DVD-Video のサラウンドはどうでもよくなったので、
デジタル入力が付いて 24bit 96kHz 対応の Roland DS-30A
というレコモニ用スピーカーにする予定。
デジタル・オーディオのデータは、SoundForge でレベル調整してるんで、
スピーカー・システムの使い勝手は悪くても構わないし。
519Socket774:02/06/22 22:58 ID:???
>>518
ただのちゃちゃだが
>以前、Live! Platinum を買ったが、
>ライバは更新されないし不具合も多いし、
ONKYOも条件おなじダヨ
520518:02/06/22 23:52 ID:xJaoV0El
>>519
それは言えてるな(笑)
でも、ONKYO の方がマシな部分が多い。
ちゃんと、ドライバも自前で開発すりゃ良いのに。
521Socket774:02/06/23 11:20 ID:???
>>519
うちはWin2000で使うサウンドカードをLive!からSE-120に換えたけど、

「添付CDのドライバが問題なくて、バージョンアップされなくても何も困らない」

点がとても嬉しかったね。そんなことはLive!では考えられないことだったから。

ドライバのせいでOSが落ちるとか不安定になることも無かったし。
522Socket774 :02/06/23 11:24 ID:???
青ペンの内蔵音源AC97から、SE-120へは、おすすめできる?
523Socket774:02/06/23 11:26 ID:???
"
524Socket774:02/06/23 11:33 ID:jXwFDu7a
>>522
OSと使用目的次第
525Socket774:02/06/23 11:45 ID:???
>>521
ハァ? おまえLive使ったこと無いだろ。
お前みたいな奴に支持されるONKYOも災難ってもんだな(藁
526Socket774 :02/06/23 11:48 ID:???
>524 レスどうも。
MIDI専用のゲームです
527Socket774:02/06/23 16:45 ID:???
>>522
AX3SProとはOS起動しなくなる相性あるよ。俺は問題無かったけど(BIOSのリビジョン1.23)。
サイト情報も全然更新されてないので未だに解決策を模索中ってことになってるよ ヤレヤレ。

528Socket774:02/06/23 17:57 ID:???
>>521
いや、環境によって結構違ってくるYO!!
ほとんどの場合Dualじゃまともに動かんし・・・音量調節バーはいつのまにかもと
にもどってるし。
 ドライバのバージョンアップは2000にいたっては一回もない。
サウンドカードに2万だしてこれだよ?
529Socket774:02/06/23 18:02 ID:BrSVphI7
>>528
>ほとんどの場合Dualじゃまともに動かんし
これマジ?!おれSE-120欲しいんだけどDualCPUで不具合ならやめるわ。
530521:02/06/23 18:11 ID:???
デュアルCPU環境で使えないっていうのはもはや有名かな。

うちはシングルだしカードで音量変えようと思わないから、不具合の影響を

特に受けていないだけだと思うけど。
531Socket774:02/06/23 18:30 ID:U1ZtPCBh
>>521
うちは何とか使えているよ。
ただ、常に何らかの音を鳴らしっぱなしにしとかないと
ピーとか突然鳴り出してマウスがかくかく動くようになって再起動するはめになるだけ。
不具合はそれだけかな。
532531:02/06/23 18:32 ID:U1ZtPCBh
スマソ、もちDualね
533528:02/06/23 18:43 ID:???
>>529
Dualでの不具合を回避するにはESSのサイトにあるリファレンスつかうか、
ONKYOのサイトにあるクソβドライバつかわにゃならん。
 ただ、それつかうと上にあったようにLINEINからの録音ができなかった。
くさってるとあらためて実感。
534528:02/06/23 18:45 ID:???
>>531
いいなぁ〜
うちなんて音楽聴いてるだけでいきなりマウスカクカクになるYO!
535528:02/06/23 18:46 ID:???
音楽ならしっぱなしにしててって意味ね。↑
536Socket774:02/06/23 18:56 ID:???
すさまじい環境だ…
そこは火星か?
537Socket774:02/06/23 20:10 ID:???
おう、まあな
538Socket774:02/06/23 23:33 ID:???
Dellでも同じなんだろうか・・
539Socket774:02/06/24 04:44 ID:???
UNKyO
540189 ◆pMHRhmmE :02/06/24 17:37 ID:???
自分でinf入れ替えてみた。
ONKYOがCDにつけてきたW2k用のES198.SYSつかってもマウスのカクカクがなくなった。
XP用βドライバいれたときにCarryOnMusic2.10のセットアップ時にカードチェックはいる
問題も回避できたYO!!かなり(゚д゚)ウマー
541Socket774:02/06/24 19:27 ID:???
逝ってよしじゃ!!ゴルァ
542Socket774:02/06/24 19:28 ID:???
スマソ・・・・・誤爆った
543189 ◆pMHRhmmE :02/06/24 19:41 ID:???
1時間半ほどMP3とWMA鳴らしつづけて、その後1時間ほどさわらず、また再生してみました
が、マウスがカクカクになる症状はみられませんでした。
一応いまのところ良好みたいです。
環境は
VIA Apollo Pro133A
Dual PIII 733MHz
RAM512MB
音楽鳴らした環境はCarryOn Music Ver2.10です。
参考になればどうぞ。
544Socket774:02/06/24 22:40 ID:???
マウスカクカクは1ヶ月に1度位の率で遭遇してた。DUALです。
そいや確かに、鳴らしてる途中で切れた事はなかったかも。
545189 ◆pMHRhmmE :02/06/25 02:23 ID:???
夜遅くスマン。
>>544
俺はしょっちゅうだった(笑
早いときは起動直後、遅くても15分ほどでおこってた。
546Socket774:02/06/27 17:36 ID:wZ1r6NnM
Windows2000/XP用 新WDMドライバ祈願age Part1
547Socket774:02/06/27 19:18 ID:wZ1r6NnM
Windows2000/XP用 新WDMドライバ祈願age Part1 ServicePack1
548Socket774:02/06/27 19:22 ID:???
Windows2000/XP用 新WDMドライバ祈願age Part1 ServicePack2
デマスタ
549Socket774:02/06/28 14:51 ID:r7xKjnrI
Windows2000/XP用 新WDMドライバ祈願age Part2
550Socket774:02/06/28 16:11 ID:???
551Socket774:02/06/28 16:18 ID:???
値段は1万か

120をデジタル出力しか使ってなく、特に不具合も起こってない身には必要ねーけどナー
552Socket774:02/06/28 17:49 ID:qH2Cd03L
誰か買った人いないの?
いたらレビューお願い!
どうせダメでも俺は明日買いに行くけどね。
553Socket774:02/06/28 17:55 ID:???
すみません Dualで安定して動くサウンドカードを探しています
AthlonDualなのですが、いいカードを教えていただけないでしょうか>先輩方

ONKYOはダメのようですね。。。
554Socket774:02/06/28 17:58 ID:???
>553
チプセトわかんないのでなんともいえないが
ONBOAD以外はほとんどのカードで不具合出すと思われ。
DUAL対応を謳うプロ用オーディオカードでも
ATHRON互換チプセトは不具合動作報告が多い。
555Socket774:02/06/28 18:07 ID:???
>554

TigerMP使ってます。
CMI8738でボロボロになりました・・・。
556Socket774:02/06/28 18:23 ID:???
OSかXP辺りだよね?
シーラス系は使ったことないけど2Kでの
安定性はピカイチ(デュアルはどうか知らないけど)
のはず。つまりその時点でサウンドカード自体あきらめたほうが
良いんじゃないかな?あと詳しいことはサウンドカードスレに聞いてみるべし・・・って
スレと全然関係ないやsage

つーか80の人柱報告キボン
557Socket774:02/06/28 22:27 ID:nlpCOBqY
80買ったけど、さすがだよ、純正ドライバ入らない・・・(Win2K)
データが無効とか言われちゃった・・・
558Socket774:02/06/28 22:46 ID:???
>557
ぁ〜ぁ、この様じゃもうサウンドカード事業からは撤退するかもしれんなぁ。
ところでSE120のドライバは流用できないのかい?
559Socket774:02/06/28 22:49 ID:???
ぬう、悲惨の一言に尽きる。
560Socket774:02/06/28 22:57 ID:???
危なかた。安いから喰いつくとこだたYO!
561557:02/06/28 23:06 ID:???
ぬぅ、ESSのドライバも入らんかった、うちの環境の問題かも・・・
>558 120のは入らなかったよ
562Socket774:02/06/28 23:09 ID:???
んなアホな。。。
1ヶ月の延期はなんだったのさ。。。
563@@:02/06/28 23:09 ID:???
>>557
マジで!?正直ボーゼンだね@@;。
発売延期して万全を期した訳じゃ無かったんだね。。
564Socket774:02/06/28 23:11 ID:???
売れると思って大量生産しただけじゃないの?
565Socket774:02/06/28 23:11 ID:???
もうだめぽ
566Socket774:02/06/28 23:11 ID:???
つーか正直、超ウケルんですけど。

激しく藁タ。あまりに予想通りの展開に。
567Socket774:02/06/28 23:11 ID:???
正直、ネタだと言っておくれ・・・・・
568Socket774:02/06/28 23:13 ID:KdOZvc3D
で、音はどうなのよ?
569Socket774:02/06/28 23:15 ID:???
ドライバ作ってるヤシは検証とかしてないんじゃね〜か?
570Socket774:02/06/28 23:33 ID:???
>561
とりあえずマザーとOS教えてホスィ
571557:02/06/28 23:33 ID:???
お騒がせして、スマソ
サブマシンにぶっこんだらドライバ入ったわ・・・

一応環境書いとくね

メイン
AthlonXP1700+
Mem 512MB レジスタード(Micronチップ)
M/B GigaByte GA-7DXR
VGA Leadtek WinFast Titanium200TDH
HDD Seagate ST318406LW
SCSI Adaptec 29160
NIC 3Com 3C905B-TX
CD-ROM Plextor PX-40TS
CD-R Plextor PX-1610A

サブ
Celeron 1A
Mem 512 (Winbond)
M/B GigaByte GA-6IEML
HDD Seagate ST340016A
VGA Elsa Gladiac511
NIC 3Com 3C905B-TX

AMDはだめなのか・・・?
572Socket774:02/06/28 23:37 ID:???
アスロソ環境駄目なのか?しかも堅いママンなのにな・・。
573Socket774:02/06/28 23:38 ID:???
>>550
入出力コネクタは光デジタル入出力と2chずつのアナログ入出力など。
デジタル出力では5.1ch出力にも対応している。

デジタル入力は無いのだが...雑誌でもこの辺を間違えてる事多いな。
574Socket774:02/06/28 23:42 ID:???
いや、今時AMD系だからダメなんて
論外だと思われ。
で、肝心の音のほうは如何でしょうか?
575Socket774:02/06/28 23:45 ID:???
明日買ってくる。むしろ散ってくる。
576Socket774:02/06/28 23:57 ID:???
まあ、実売8k程度だから。。。
・・・セミエジ買うかな。。。
577Socket774:02/06/28 23:58 ID:???
秋葉で数店舗で見かけた さすがに大々的に新発売とはいってないな
Wander Cityで8980円が見つけた店では一番安かった
578557:02/06/29 00:00 ID:???
ん〜音質はまだちょっとしか聞いてないから
なんとも言えないなぁ

視聴したカードはSE80-PCIとHoontechのDigital-XG Gold
で、定価30マソ程度のシステムの機器で20分程度聞き比べた結果だと
若干SE80-PCIの方が音像がはっきりしているという感じ、いやほんとに
ちょっとだからね。音質は非常に似てますね・・・
また、視聴します。
579557:02/06/29 00:23 ID:???
クラシックで結構差がでますね・・・
Digital-XGに変えると軽く感じる
Onkyoらしく中域がよく出るわ
580Socket774:02/06/29 00:44 ID:???
80買いました。
ドライバのインストール、何の問題もなかったけど・・・
元がMonsterSound MX300だったから、音質・音像
含めて良くなったと思う。

環境は
CPU:Pentium 4 1.8AGHz
M/B:AX4B PRO-533
RAM:768MB
VGA:Leadtek WinFast GeForce2 MX
HDD:Seagate ST340810A
CD:TEAC CD-W512EB

AMP:サンスイ AU-α607i
SP:PIONEER S-55T

光出力は機器がないので不明。
あとマスターボリュームが使えないという罠。
音はいいけど使い勝手悪いよ〜。
581580:02/06/29 01:09 ID:???
書き忘れた。
OSはXPです。
582Socket774:02/06/29 08:57 ID:???
ONKYOにメールを書いたら 非常にそっけなく テキトーに返されました。
あの会社に人間味のある返事は書けないんでしょうか?
ガッカリです。
583Socket774:02/06/29 11:27 ID:???
もう返事が返ってきたのか?
584Socket774:02/06/29 11:35 ID:???
win2000やwin98なら、120と80どちらがいい?
585Socket774:02/06/29 14:40 ID:???
いや、他社製にするか、
ONKYOにこだわるなら様子を見たほうが・・・
586Socket774:02/06/29 14:41 ID:???
98なら問題ないんじゃないのかな。
587498:02/06/29 15:35 ID:???
友人に買わせたぜ。
588Socket774:02/06/29 17:57 ID:???
Windows2000/XP用 新WDMドライバ祈願age Part3
589575:02/06/29 19:48 ID:???
あっさり動いた・・・。音なかなかイイな。
ママンはKT333でOSは2000
590580:02/06/29 22:01 ID:???
80にしてから、そばにあるTVの画面に
やたらとノイズがのるようになった。
こーゆーものなの??
591Socket774:02/06/29 22:17 ID:???
SE80について、Windows98で動いたって人います?
592Socket774:02/06/29 22:26 ID:???
気まぐれで買ってみた。
ドライバのインストールは特に問題も無くあっさりと終わり。

アコエジと交換してみたけど、なかなか良いね。
579とほぼ同じ印象。
中域がよく出てるし、アコエジが軽く感じる。

まだちょっとしか聴いてないけど、前に手放したSE-120PCIよりは第一印象良い(w

一応、簡単な環境
CPU:Pentium4 2.26GHz
M/B:Intel D850EMV2
RAM:1GB
VGA:ATI RADEON8500
593592:02/06/29 22:27 ID:???
>>592
書き忘れスマソ

OS:WindowsXP Pro
594Socket774:02/06/29 22:52 ID:???
キ、キター?!
595Socket774:02/06/29 22:57 ID:???
アナログ出力は120<80ナノカー??
596Socket774:02/06/29 23:33 ID:EO/NXqMd
俺は同軸デジタル出力しか使わんから80は関係ないな・・・・・・
ちなみに光よりは同軸の方が音はいいです
597Socket774:02/06/29 23:39 ID:???
すっかり購入候補からはずしていたけど。。
ちょっと引かれるね。
598Socket774:02/06/29 23:46 ID:???
なかなかいんでないか?
599Socket774:02/06/30 00:35 ID:???
きゃぷやってる人いない?
600Socket774:02/06/30 00:44 ID:???
win98対応なら迷わず買うんだけどな・・・
601Socket774:02/06/30 01:54 ID:s6XyIz4l
一応報告しておきます。80PCIがAthlonXP1700+DUALでまともに動いてます。
マザーがTiger MPX
CPUは、AthlonXP1700+DUAL
メモリはセンチュリーマイクロ。
HDDはSuperTrak SX6000にIBMのDeskstar 120GXPの80Gを4台。
グラボは的のG550
ドライブはDVD-ROM,DVD-RAM/R,CD-R/RWの3台ついてます。
肝心の音は、少し低域から中域にかけてにふくらみを感じます。
確かに音が豊かに聞こえるようになりますが、もう少ししまりがあってもいいかと・・・
ギルモのゲームシアターから乗り替えましたが、どっちもどっちです。
こちらのほうが、音に厚みがあり私は、好きですが、もう少ししまりがほしい・・・
602 :02/06/30 02:04 ID:???
ところで SE-U55X は問題ないの?
ドライバ入らないとか、再生中、音飛びするとか・・・
SE80PCIとどっちがSN良いのかな?
SE55xはPC外だからSN良いかな?と思ったけど、
PCからUSB介して電力供給してもらうから、
結局PCのノイズが載ってしまうのでは?と・・・
603Socket774:02/06/30 03:19 ID:???
公称110dB
>SE-U55X
604Socket774:02/06/30 05:20 ID:gunIuAsj
>>591
SE-80PCI、Windows98SEで動きました
WindowsMe用ドライバを使用
605Socket774:02/06/30 11:53 ID:???
試しに80PCIを買ってみた。
LynxTWOと聞き比べると、やや中低音が強い。
残留ノイズも結構あるし、微小音時はゆがみを感じる。

使用ヘッドホーンはSONYのMDR-CD3000
ヘッドホンアンプはGlasstone HPA-20 
606Socket774:02/06/30 12:27 ID:???
今のところ、80PCIの動作報告で酷いのは無いな。
思い切って手を出してみるか…。
607A7V:02/06/30 12:45 ID:8NobJ18f
80PCIに入っている「Carry On Music ver2.7」体験版は
いくらで製品版になるんだろう。SE-U55Xとの価格差が縮まってしまうのなら
SE-U55Xに心が動く。といっても俺のPCはVIAチップを使っているから
SE-U33のようにノイズ乗りまくりだと困るんだなぁ。オンキョウのHPにも
なるべくIntelのUSBコントローラー使ってくれと書いてあるし…。
608Socket774:02/06/30 13:38 ID:???
>>607
チップセットは何?
609Socket774:02/06/30 14:09 ID:???
他のメーカーならともかく、OnkyoのUSBモノは本当に
Intel以外で不具合が出やがるからな。
610Socket774:02/06/30 14:40 ID:???
ってかそのまえにドライバなんとかしろよ。
頭いってんじゃねぇのかONKYOの経営陣
これ以上サポートできねぇ産廃増やしてんじゃねぇぇっぇぇぇ
611Socket774:02/06/30 15:31 ID:???
SE-80PCI買った奴に質問。
ゲームプレイ時、DA再生出来る?
濡れの環境だと出来んのだが・・・
612Socket774:02/06/30 16:53 ID:???
笑いの取れるサウンドカードスレはココですか?
613Socket774:02/06/30 17:47 ID:???
お涙も頂戴できますが、何か?
614ちーちゃん:02/06/30 18:53 ID:R7cSbS8J
SE−80PCI買いました。値段は、9800円でした
使ってみたところ前につけてたXWAVE5000に比べノイズはかなり減りました。
あと高音がクリアに聞こえてくれるようになりました。
ボリュームコントロールでトーンでそのほかの調整で,
LINE Mixing Function EnablerとLINE Mixing OFFのチェックをはずすと音が良くなったよ
欠点が、デジタル入力が無いからオーディオを付けれない。
615Socket774:02/06/30 18:58 ID:4Ic5xqtf
onkyoにドライバサポート望むだけ無駄だってば、
内部で開発出来ないんだから(w
616Socket774:02/06/30 19:18 ID:4TzPxaZN
デジタル入力が無いって、2つある光コネクタは両方OUTなのか?
617:02/06/30 19:31 ID:VXT/uV1N
SE−80PCIは両方ともデジタル出力だから
デジタル入力がいる場合MA−500UかSE−U55XかSE−120PCI
を買った方がいいよ
618Socket774:02/06/30 19:34 ID:???
両方OUTなんですよね、チト独特
あと内部CD接続端子もないので注意。いわゆるIDEデジタル専用。
619Socket774:02/06/30 19:38 ID:???
0ИKY0は一体何やってんだか。
スペースの限られた1枚のボード上に2つも同じものを乗せるなんて
620ちーちゃん:02/06/30 19:43 ID:VXT/uV1N
SE−80PCIと差別化したかったんじゃないのかな?
621ちーちゃん:02/06/30 19:44 ID:VXT/uV1N
>>620間違えたSE−120PCIのことね
622Socket774:02/06/30 19:45 ID:NkiWmsrV
しかも同軸出力ないじゃないですか、オンキョーさん
623Socket774:02/06/30 19:46 ID:???
デジタル出力のサンプリング周波数は48kHz固定ですか?
120みたいに切り替えられるのでしょうか?
624ちーちゃん:02/06/30 19:56 ID:VXT/uV1N
たぶん固定
625Socket774:02/06/30 20:15 ID:???
>>619
ケーブルを付け替えることなく光出力でAVアンプとMD等につなぐこと
を想定しているらしい。
マイク入力もないからエロボイスチャットやってるヤシは要注意
626Socket774:02/06/30 21:20 ID:???
まぁ安いから色々文句は出る罠。
シンプルな分素直な感じを受けたが?
627A7V:02/06/30 21:58 ID:Qh4rbPld
>>608 A7V rev1.04だからチップセットは「VIA Apollo KT133」です。
SE-U33をWin2000proで使っていたときはノイズは
なかった(あるいは気づかなかった)が、
Win XPにしてからテキメンに雑音が乗るようになった。
Windows Updateでパッチ入れても収まらず、オンキョーのHPを覗いて見たら
VIAは駄目だと…。おっとサッカーの後半戦始まった。
628Socket774:02/06/30 23:06 ID:???
常用PCはSE120、音遊びPCはAP2496、で、前者をSE80に変えてみた。
ほほうなるほどこれは、ブラシボ効果満載、カモ。120に戻す必要はなさそう
629Socket774:02/06/30 23:30 ID:???
SE-80ってSE-120より音いいの?
630Socket774:02/06/30 23:31 ID:???
安いからかてみれ。
631629:02/06/30 23:35 ID:???
今日買いに行って10軒くらい回ったがどこも売り切れ。
ひどいもんだ。
632Socket774:02/06/30 23:39 ID:???
>628
AP2496と比べて音質はどう?
633608:02/07/01 00:16 ID:???
>>628
KT133なら4in1はいってる?
VIAの一部のチップセットはPCIBridgeにバグあるからいれとかないと一部のサウンド
関連デバイスで音飛びなどが発生するらしい
634628:02/07/01 00:34 ID:???
>>632 正直AP2496に不満は全くないんだけど、暫く聴き専はSE80にしよかな? て気にはなれる
>>633 ボクはApolloPro133AのDUALです・・・ XPで4in1は入れてなひ
635A7V:02/07/01 06:31 ID:2sDLdnGL
>>608
4in1の最新版(2002 june)が入ってます。MDデッキとか光を使う機器がないから、
SE-U33で十分なんだけど、ノイズでしょうがないから
YMF744のサウンドカードを使ってる。でもプリメインアンプへの
ステレオミニプラグでの出力は、時々接触不良があっていまいち。
80PCIは食い込みに優れるピンプラグが使えるのがいい。
>>634 VIAチップにおける4in1ドライバーは「味の素」のように必須だと思ってた。
不具合もなく動いているのでしょうが、なんか不思議な気がする。
俺が馴らされていただけのかな。でも、いまさら抜くのは怖いぞ。
636Socket774:02/07/01 07:16 ID:???
待て、味の素を必須って言うな
637Socket774:02/07/01 07:22 ID:???
636激しく同意
638オンキョーの80:02/07/01 09:27 ID:???
ダメだね、全然ダメ
スピーカー出力ないじゃん
RCA端子(オス)←→ステレオミニ(メス) 変換ケーブルかプラグでもないと
使いにくい。探せばありそうだけど、そんなの見たことないね。
ついでに光入力もつけてよ。
639Socket774:02/07/01 09:35 ID:???
>>638
ワタラ
640Socket774:02/07/01 09:48 ID:???
>>638
( ゚д゚)ポカーン
641Socket774:02/07/01 10:10 ID:LzgPJJjA
>>638
お前にはSB16がお似合いです。
642Socket774:02/07/01 10:28 ID:???
>>638
ネタとしてイマイチ。
643Socket774:02/07/01 13:01 ID:dyu8Mkys
>>638
ピンジャック・ケーブルには、
抵抗の有無、ステレオ用とモノラル用といった種類があるので
SB16 使いの >>638 はせいぜい間違わないように。
644Socket774:02/07/01 14:27 ID:???
645611:02/07/01 15:50 ID:???
濡れのドライブが、SCSIだから鳴らなかった罠・・・
これからは、ATAPIの時代なのか?・・・
あぅ・・・
646Socket774:02/07/01 17:44 ID:???
CD再生がデジタルオンリーなのは痛すぎる…
デジタル再生するとドライブが五月蠅くてたまらんのだよなぁ。
647Socket774:02/07/01 17:58 ID:???
>>644
わざわざ写真とってうpした君... (・∀・)イイ!ね。
648Socket774:02/07/01 18:32 ID:???
漏れ巣家事だけど鳴るよ?テアクの58Sね。
>>638
649オンキョーの80:02/07/01 23:11 ID:???
ダメだね、全然ダメ
オーディオスピーカー出力ないじゃん
RCA端子(オス)←→オーディオスピーカー端子 変換ケーブルかプラグでもないと
使いにくい。探せばありそうだけど、そんなの見たことないね。
家では30万以上の高級機材しか使ってないからね。PC用スピーカーじゃ俺の耳は満足してくれないんだ。
ついでに光入力もつけてよ。
650Socket774:02/07/01 23:19 ID:???
>649
10万円以上するオーディオカード買え
651Socket774:02/07/01 23:33 ID:???
>>649
今すぐ、PCごと破棄される事をお勧めします。
652Socket774:02/07/01 23:38 ID:???
80PCIに乗ってるオペアンプが良くない。
最低でもOP275くらい使えよなー
買うんじゃなかった
653Socket774:02/07/02 02:18 ID:???
>>646
スピード変えれないの?>ロムドライブ
アプリ結構あんじゃん(汗
654Socket774:02/07/02 04:55 ID:f/vqk66B
あのさ、光出力の音に時々「ズズズ」みたいなノイズはいりません?
うちだけの現象なのかな・・・
655654:02/07/02 04:56 ID:f/vqk66B
80PCIに関してです
656Socket774:02/07/02 06:05 ID:???
>>649
馬鹿丸出し。ププ
RCA端子(オス)←→オーディオスピーカー端子
って何?アンプがいるだろ。
パワードケーブルならできるが...
 
657Socket774:02/07/02 11:56 ID:???
>>649
たかが30万で高級か。 どうせ民生用だろ?
そんなことは良いが、根本的に音にこだわるならなぜPC使うんだ?

まぁ、夏休みも近いから今のうち釣れとくテスト
658Socket774:02/07/02 17:51 ID:???
ってかオンキョーよドライバだしてくれ・・・
(-_-)
659Socket774:02/07/02 19:36 ID:???
>>649
のはスピーカーコードの値段が30万以上なんだろ
660Socket774:02/07/02 19:52 ID:???
>>659
たけーな、俺のスピーカーコードは1m1万だが・・・上には上があるもんだ
661Socket774:02/07/02 21:13 ID:???
>>657 >>659-660
オイオイ、「オーディオスピーカー出力」なんて言ってる時点でネタ決定だろ・・・。
相手すんな。
662Socket774:02/07/02 21:15 ID:???
ネタを見分けることが出来ないだけというか、
ワケも分からずネタで返そうとしているのでは。
663Socket774:02/07/02 22:13 ID:???
だってネタがないんだもん
664Socket774:02/07/02 22:24 ID:???
S/Nだけが全てではないとわかっていながら、
公称数値だけはかのCardDeluxeなんかに迫るもんだから気になるな。

「音にこだわるならなぜPC」じゃなくPCから出る音にこだわりたい。
665Socket774:02/07/02 22:53 ID:???
本当に拘りもってる奴なら、とっとと自分で試すだろ。
自分の耳で確かめな。
666Socket774:02/07/03 01:22 ID:Hc0Eno1V
>590
私もSE-80PCIに変えてからTVに斜め縞のノイズ(ビートノイズ)が入るようになりました。
(なぜか6chと10chに)
この影響はPCから3m離れたTVと、PC内のTVカード両方に出ます。
音は確かにいいんですが、そもそも安いながらにビデオ録画+AV特化のPCのつもりで組んでいたのでかなりショック。
最初は週末の雨の影響での電波障害と思っていたが、元のSBLiveに戻したらTVのノイズは消えたのでONKYO犯人で決定。
さらばONKYO。

ちなみにシステムは
CPU:celeron1.7G
マザー:Gigabite 845chipset
OS:XP


667Socket774:02/07/03 01:47 ID:fzeuKdAX
AP2496とGTXP
長所と利点を教えて下さい。
668Socket774:02/07/03 01:48 ID:fzeuKdAX
長所と短所。w
669Socket774:02/07/03 02:03 ID:???
>>666
それは致命的だな…
SE-80PCI終了(;´Д`)
670592:02/07/03 04:13 ID:???
もう終了か…

結構、気に入ってたんだけど、終了って言われちゃしょうがないな
671Socket774:02/07/03 07:18 ID:???
>>667
GTXPはDualでも問題なかったよ。
AP2496は近所で売ってないので使ったこと無いけど欲しい。
672Socket774:02/07/03 10:47 ID:???
>>652
張り替えませう
673Socket774:02/07/04 00:05 ID:???
>>654
家もノイズ入ります。光出力目当てで買ったのに・・・
674Socket774:02/07/04 14:42 ID:???
>>557
「データ無効」のエラーが出て、インストールできないときは、OSの再インストール
で直るようです(すいませんソース忘れました)。っていうかそれしかないみたいです。
自分の環境でもこのエラー出てインストールできませんでしたがOS再インストールで
問題なくいけました。

Line-Outからミニジャックに変換してヘッドホンにつないで見ましたが、最大音量にしても
ノイズが無いですね。さすがだと思いました。
あとはトーン調整だけ出来れば・・・・・
675Socket774:02/07/04 19:38 ID:???
>>652
80PCIって安パーツ使用を誤魔化す新技術を採用した話題のカードだよね?
676Socket774:02/07/04 20:45 ID:a6fpGm6d
SE-80PCIイイ!
いままでずっとオンボードサウンドだったので、
サウンドカードでこんなにも音が良くなるとは正直思わなかったYo!
試しにMP3をDIATONEのスピーカーで鳴らしてみたけどMD並の音質だね
なんだかいろんなサウンドカードを試してみたくなってきた...
677Socket774:02/07/04 21:20 ID:???
>>675
すごい技術だよね
678Socket774:02/07/04 22:38 ID:???
だれか、80PCIの波形見せてくれー
50Hzのシングルトーンで
679Socket774:02/07/04 23:28 ID:???
>MD並の音質
これは、誉め言葉かい?
680Socket774:02/07/04 23:36 ID:a6fpGm6d
>>679
MD並ですね
手持ちのSONYのMDデッキMDS-JA50ESとの比較
681Socket774:02/07/05 00:05 ID:1Lm/mxXU
MD 並・・・。
俺なら良い音の意味では使わないなぁ。
高レートの MP3 の方がマシだもん。
682Socket774:02/07/05 00:19 ID:???
MP3は192程度で頭打ち、ATRAC3の方が再現度高し
ってどっかで特集組まれてなかった?
683Socket774:02/07/05 00:38 ID:qpwr3fRS
MP3 とかエンコード・エンジンが沢山あるエンコード方式だと
エンコーダによって特性は変わるよ。
高〜最高レートなら LAME、
中レート以下なら Audioactive Production Studio Professional 2.0
ってのが MP3 ならお奨めだけど。
LAME の CBR だと、160kbps までは中低音域の再現性に注力してて、
高音域はバッサリ切り落とされるけど、
192kbps からはレートが上がるにつれて高音域の再現性が上がる。
684Socket774:02/07/05 03:48 ID:???
まぁまぁ、素人にも解かるようにお願いします。
結局、再生だけ使うならSE120から買い換える価値はある?
685Socket774:02/07/05 03:57 ID:1yekDzKu
SE-120PCIで同軸デジタル出力した方が(・∀・)イイ

アナログ出力は大差ないのでは?聞いたことないけど・・・・・・
686Socket774:02/07/05 06:46 ID:jWwIBVEd
ONKYOに見きり付けてGTXP買え。
それが正しい。
687Socket774:02/07/05 08:24 ID:sEBIATSN

688Socket774:02/07/05 08:34 ID:???
120だけの話題じゃなくなってきてるし
次のスレタイはONKYO友の会とかのほうがいいんじゃない?
689Socket774:02/07/05 10:05 ID:???
SE-80PCIは糞でちゅよ。
テレビの横線入るでちゅ。
後ね、ネットの速度も下がるんでちゅ。
駄目駄目すぎるでちゅね。
80PCIに乗ってるオペアンプが糞すぎるからなんでちゅね。
690Socket774:02/07/05 20:45 ID:???
AD797に張り替えれば全テ解決
691Socket774:02/07/05 22:41 ID:frsc1uet
>>689
音は満足してるんだけどなぁ
チューナーボードにノイズが乗りまくる(爆
692Socket774:02/07/05 23:26 ID:???
AD797ってシングルでは?
693Socket774:02/07/05 23:32 ID:???
>>688
同意。 あ、激しくね。
694Socket774:02/07/05 23:56 ID:???
・・・友か?
695購入者:02/07/06 00:22 ID:sqFE28iF
>>SE-80PCI
SWシンセサイザの音量下げる

次の曲で元に戻って大音量になる



だれか同じような人いますか???
696Socket774:02/07/06 02:20 ID:???
やっぱダメか・・人柱の方々、ありがとう。
アコエジかフォルテに逝きます。
697Socket774:02/07/06 04:17 ID:???
4558
これ最強
698Socket774:02/07/06 14:06 ID:???
離れたテレビにノイズが出るとか、LANカードに悪影響与えるほど
ノイズ出てるってのはいくらなんでもヤバ過ぎるような…。(身体に影響ありそう)
699Socket774:02/07/06 14:46 ID:???
テレビの受信環境ってのは、財産ですよ。

それだけの為に引っ越し先とか決めるですよ
700Socket774:02/07/06 18:40 ID:???
SE-120PCI 意味なしクソドライバデマスタ。ってかみっけマスタ。
何が違うのかわかりません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5575/SE120_1105.zip
701Socket774:02/07/06 19:22 ID:???
>>699
送電線から1km以上離れてるけど、
電力会社がケーブル引いてくれましたが何か?
702Socket774:02/07/06 22:28 ID:???
なんとなく気になったから買ってみた>80PCI
160PCIの時はSMP環境で問題があるって聞いていたからちょっと心配だ
ったがじぇんじぇん問題無し。
まぁ今時アポーロ133aでヅアルなんてやっているヤシもおらんだろうが・・・
音?普通でしょ。
しかし普通の音を普通に出してくれる、これ重要。
703Socket774:02/07/07 00:30 ID:???
漏れは問題何もない。安いし幸せになた。
704Socket774:02/07/07 01:40 ID:???
>>702
160PCI?
705Socket774:02/07/07 01:49 ID:???
誤植上等、幻のサウンドカード160PCIのスペックを予想せよ。
706Socket774:02/07/07 02:31 ID:???
(゚д゚)ハァ??
707Socket774:02/07/07 02:44 ID:???
160PCIの予想

搭載DAC Burrbrown PCM1792
OpAMP Burrbrown OPA637
コンデンサはすべて三洋OS-CON

S/N比120dB

で15,800円・・・だったらいいな


 
708Socket774:02/07/07 03:05 ID:1s/r8yF9
ちと古いが、I/Oの今年2月号で「自作でトラブルが起きにくいパーツ」に
SE-120PCIが紹介されてましたけど…どこがじゃ。
(サウンドカードは他にAW744Deluxeが紹介)
709Socket774:02/07/07 08:41 ID:???
I/Oって、まだあったんだ。
710Socket774:02/07/07 12:56 ID:???
MIDIの再生の質とかはソフト音源によるの?
711Socket774:02/07/07 13:49 ID:???
>>710
>ソフト音源によるの?

MIDI=ソフトというのが気に入らん。
712Socket774:02/07/07 13:51 ID:???
むしろMidiは全部ソフトにして音質とレスポンスを向上
させるべきと思われ
Wavetableは糞
713Socket774:02/07/07 14:16 ID:???
>>707
・関西の会社同士ってことで、カノプの GI WORKS と共同で開発、
・DVD-Audio の 24bit 192kHz まで録再対応。
・SE-120PCI みたいに公称 S/N が 99dB なのに
 録音すると、-70dB 程度のノイズが目立つのはイカンので、
 公称値に限りなく近づけるために徹底したノイズ対策を施す。
・接続端子は今のままでよい。
 でも、排他使用とかはなしで。
・デジタル・データはミキサーと AC'97 を介さずに入出力可能。
・GigaStudio & SoundForge 6.0 付属に期待。
・ASIO 2.0 対応。
714Socket774:02/07/07 15:33 ID:???
>>713
せいぜい日本国内がターゲットなんで
そんなの出せない
715Socket774:02/07/07 16:22 ID:???
昨日、九十九で特価になってたので買ってみた。
うちの環境ではTVチューナーにノイズも入らないし、ネットの接続速度も
落ちてないyo!
TVチューナーはMTV2000、NICは3C905CX-TX-Mだよ、FortissimoU
からの変更だけど、漏れは満足してる。
716715:02/07/07 16:44 ID:???
あっ、買ったのはSE-80PCIっす
717Socket774:02/07/07 19:37 ID:???
Net速度落ち、てのは多分ADSL絡み?
家もSE-80付けて、家内LANもケーブルインタも全く影響なし
TVチューナも影響ないけど、これもケーブルなんで地上波とはチト事情違うか
718Socket774:02/07/08 00:56 ID:???
>>707
そして64bit-PCIだ
719Socket774:02/07/08 02:10 ID:???
64bit西田からって
720Socket774:02/07/08 02:36 ID:???
imine-------------------------------
721Socket774:02/07/08 03:45 ID:???
SE-80を買おうか。。SE-U55Xにしようか迷って、
SE-80が発売延期になった時にSE-U55Xを買ったのは、
今になってみれば正解か(w
722Socket774:02/07/08 21:00 ID:???
いや人生の敗者
723Socket774:02/07/10 19:13 ID:???
結局SE-120PCIの正式XPドライバって
出ないんかのう。。。
724Socket774:02/07/11 00:13 ID:???
>723
だから出ないってメーカーが言ってただろーが。
お前、蕎麦屋の出前がいつ来るか聞いたとき、真に受けるタイプだろ?
725Socket774:02/07/11 14:25 ID:???
いま出ました
726Socket774:02/07/11 19:57 ID:???
盛り上がるかな?
727Socket774:02/07/12 01:46 ID:???
>726
なんで?
728726:02/07/12 06:54 ID:???
>>727
実は、別スレの誤爆
729Socket774:02/07/12 16:57 ID:???
鯖移転直後保守age    
730Socket774:02/07/13 20:34 ID:???
でたーーーーーーーーーーーーーー7/13
731Socket774:02/07/13 23:18 ID:???
SE-80PCI買ったんですが、ライン入力に繋いでも音がしません。
ライン出力はしているのですが、入力がだめです。
環境はWin2kでMBはK7S5Aです。オンボード音源は切ってます。
ライン入力している機械はSC-88です。演奏しているのは確認しています。
もちろんミュートはしていません。
初期不良でしょうか?
732Socket774:02/07/13 23:23 ID:???
>>731
繋ぐだけではダメで、何らかのソフトで録音状態にしないと聴けないような仕様とか?
733Socket774 :02/07/13 23:41 ID:RGkYJnhQ
ケース付属の電源について質問です。

Seventeam製のPentium 4対応200W SFX電源「ST-201MQ」を搭載したCK-1007SV/200P4
か、TORICA「静(sei)」シリーズ MPW-250N搭載(Pentium4,AthlonXP対応)を搭載した
CSM250-BSのどちらを買おうかと迷っています。

「静(sei)」が静かなのは分かるのですが、「ST-201MQ」の情報が検索しても出てこない
のですが。実際の所どうなのでしょうか。
734733:02/07/13 23:44 ID:RGkYJnhQ
間違えました。
すいません。逝ってきます。
735731:02/07/14 00:25 ID:???
>>732
自己解決しました。ありがとうございました。
原因はボリュームコントロールの詳細設定で、
LINE Mixing OFFをオンにしていたからでした。
これがオフだとミキサーを通さずフルデジタルで出力されるそうです。

すみません、汎ミスですたm(__)m
736Socket774:02/07/14 02:16 ID:???
>689
> 80PCIに乗ってるオペアンプが糞すぎるからなんでちゅね。

例のノイズってそれが原因なの?
詳細きぼんぬ。
737Socket774:02/07/14 03:17 ID:???
サウンドカード博物館で酷評されてたね。
あの人ってCreativeはいくらノイジーでも悪口書かないのが不思議だ。
それともONKYOが嫌いなだけかな。
738Socket774:02/07/14 10:00 ID:???
>>737
社員なんだろ。
739Socket774:02/07/14 10:53 ID:???
サウンドカード博物館見てきたけど・・・ひでぇ扱いだな。

っては、どうでも良いんだけど付属品とかから見ても安かろう悪かろうなのか?
websynth すらつ付いて無いのは驚いた。 ジョイスティックもつかないじゃーん。

アコエジのほうが上か?
740Socket774:02/07/14 11:26 ID:???
あびちゃんの栗信者っぷりは有名な話ですよ。
しかしあの簡易レビューはやり過ぎだね
悪意持って書いたとしか思えない内容だし。
確かにSE-80PCIもヘタレだけど…
741Socket774:02/07/14 11:52 ID:???
博物館見てきたけど・・・
>Win98で早速使用してみたところ、ブラウザ(IE5.5)でページを開くたびに、
>再生しているMP3にジャジャっと雑音が入る
こっちのXPでは全く入らんのだが。98ではそうなのか? つ〜か非保証OS・・・

それにしても、SE-80、120をAUDIOカード扱いしてくれる人も、存在したのね
742Socket774:02/07/14 12:11 ID:???
いや、いかにも対処法のありそーなトラブルを
カード自体の欠点のように言ってるところからして恣意的だと思われ。
そもそもカードに依存したトラブルかどうかもハッキリしてないでしょ。

そういやあのサイト発売中止になったSB PCI5.1とか
パッケリニューアルしただけのSB PCI4.1とかベタ褒めしてたよなー。
クリ社員とか疑われるのも無理ない話かも。
743Socket774:02/07/14 12:23 ID:???

とりあえず某博物館批判は控えめにしといた方がよろしいかと。
ちょっと批判的なメール送ったら無断で公開されて信者に総攻撃されたとか
サイト管理者をからかったスレが当人と取り巻きに荒らされたとか
血なまぐさい噂が漂っておりますので、ご注意。
744 :02/07/14 12:39 ID:???
>>743
だって逆ギレ亜美とか呼ばれてるぐらいだし。
745Socket774:02/07/14 12:41 ID:???
>>743
うひょ〜ぅ
こりゃ信用できねぇな。
まぁ皆、博物館の話題はこれで終了にしようぜ。
746Socket774:02/07/14 12:56 ID:???
了解。
しかしONKYOにも奮起してほしいものですな。
747Socket774:02/07/14 15:14 ID:jxiJ+TZ/
おい、SE-120PCIの後継サウンドカードまだかYo!!
748Socket774:02/07/14 15:21 ID:???
スレ違い?
SE-70使ってますが何か。
749Socket774:02/07/15 01:14 ID:???
いや別に。
750Socket774:02/07/17 12:57 ID:???
80買いに行こうかな
751Socket774:02/07/17 13:43 ID:???
ネタがないので
レポよろしゅうたのんます>750
752Socket774:02/07/18 15:50 ID:???
Onkyoがいいなんて言ってる奴は信者だけ。
Cirrus Logicにしなさい。
753Socket774:02/07/18 15:56 ID:???
サウンドカード博物館はAUREAL信者の巣窟。
バカばっか。
いつまでも幻想抱いている3DFX信者と同じ。
754Socket774:02/07/18 16:01 ID:???
いや、それを言うならCreative信者の墓場だろ。
基地外どもが群れてるのはその通りだが。
そもそもあそこのレビュー真に受けるやつはいないだろ。
755Socket774:02/07/18 16:27 ID:???
>>754
管理人はまだしも、取り巻き連中はメジャーチップは嫌いな奴多い。
だからアンチnVIDIAが多いんだよ。
756Socket774:02/07/18 16:57 ID:5YIkJEUM
つーか、まじ120PCIっておわってるな・・・ついでいうと80PCIもおわりかけ
もっとまともなもんだせよな!!
757Socket774:02/07/18 18:14 ID:???
(;´Д`)ドライバ部隊さえ結成してくれれば(・∀・)イイ!! んだがなぁ…
758Socket774:02/07/18 19:02 ID:???
ドライバ部隊結成!

→怒りの篭った要望が全国から殺到

 →手に負えず解散
759Socket774:02/07/18 19:08 ID:???
Cirrus Logic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Creative=Onkyo
760Socket774:02/07/18 20:17 ID:???
はいはい、もう気はすんだか?
日も暮れたし、はよ帰らんとおかんが心配するぞ?
家ではご飯作って待っとるぞ?なっ?
やから、はよ帰りっ
761Socket774:02/07/18 21:22 ID:???
間違えてSE-80買ってしまった。
762Socket774:02/07/18 23:21 ID:???
SE-80、結構売れてるし、そんな悪いものでもないような気が・・・
っつか、売れたら売れただけちゃんとサポートしてくれる・・・どうだろ?
763Socket774:02/07/18 23:46 ID:???
PC用2本スピーカー(MA-150U)だし聞く耳もない自分なのだが、
妙に中音域が強調されてる気がするんですが気のせい?(SE-80の方)
ちなみに120PCI持ってる人間は買う必要ないと思う。買っちゃったけど。
764Socket774:02/07/19 00:21 ID:???
みんなアナログで出力してるかな?
765Socket774:02/07/19 00:49 ID:O2mKfPLp
ONKYOだしなぁ・・・
というレッテルが貼られる前にどうにか汁!
766名無しさん◎書き込み中:02/07/19 09:06 ID:UheGD+sA
祖父地図の中古でSE-120PCIを11980にて購入。
ドライバも不具合なくノイズもなく正常に動作中。
このスレみて不安だったけど全然問題なかったです。
AC3もちゃんと出るし。
今は千と千尋DVDをDTSで観ております。
767Socket774:02/07/19 10:46 ID:???
>>765
M-509 を使ってるONKYO信者ですが何か?
768189 ◆pMHRhmmE :02/07/19 16:22 ID:augODh5P
新XPドライバは来週でらしいよ。
769189 ◆pMHRhmmE :02/07/19 16:23 ID:augODh5P
俺的にはRADEON9700以上の感動だったYO!!(笑
770189 ◆pMHRhmmE :02/07/19 16:39 ID:augODh5P
あと、音量バーが元に戻るのはドライバの問題らしい。
おそらくドライバがわで最適値をセットしているのだろうが元に戻るのはいただけない。

※mail.comから6月19日に送信して、3日たっても返事こなかったので、そういや登録した
メアドはhotmailだったなと思って、hotmailから同文だしたらmail.comのほうに返事がきた。
しかも今日・・・一ヶ月後(゚∀゚)アヒャ!でもドライバでるから相殺
771Socket774:02/07/19 18:55 ID:???
2000のドライバは・・・・
772Socket774:02/07/19 21:32 ID:???
ONKYOだしなぁ・・・
773Socket774:02/07/20 03:44 ID:???
Cirrus Logicを買えばすべて解決☆
774Socket774:02/07/20 05:55 ID:???
Cirrus Logicってうるさいけど
それのなにかえばいいんだよ
URLかいとけば暇なときでもみてみるYO
775189 ◆pMHRhmmE :02/07/20 12:45 ID:???
つーか、容量は2.2MB。
以下メール内容↓

----------------------------------------------------------------------
弊社製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。

お返事が遅れましたが、お問い合わせの内容に関してご案内させていただきます。

・ドライバによるものと思います。

・Windows XP用のドライバーですが、ほぼ検証が終わり来週に弊社
 ホームページにて公開予定です。

・もしそれまでに、使ってみようということでしたら添付ファイルにて事前に
 送らせていただきます。
 ファイルが約2.2Mありますので、パソコン環境が受信可能でしたらご連絡
 ください。

 受信環境が厳しい場合はホームページ公開までお待ちいただき
 ダウンロードしてください。

以上、よろしくお願いいたします。
776189 ◆pMHRhmmE :02/07/20 12:45 ID:Dkcs1xlp
オンキヨー株式会社
カスタマーセンター

At 17:50 02/06/24 +0900, you wrote:
>お忙しいところ何度ももうしわけありません。
>SE-120PCIの音量バーについて教えてほしいのですが、同製品に添付されている
>Windows2000用ドライバをセットアップしたところコントロールパネルからサウンド
>の設定で何度音量バーを調節しても数回再起動するうちにバーが元の位置(ドライバ
>セットアップ直後)に戻ってしまうのですが、これはどのようにすれば直るのでしょ
>うか?
>
>未保証ながら貴社のサイトにあるXP用ドライバをセットアップしたところ症状は
>直ったのですが今度はLINEINからの録音ができなくなりました。ESS社のサイトにあ
>るリファレンスドライバも試したのですが、(XP用ドライバと)同様の結果となりまし
>た。
>
>どのようにすればサウンドのボリューム設定を保存できるのでしょうか?
>では、よろしくお願いします。
>
>_________________________________________________________________
>インターネットをもっと便利に利用するなら MSN Explorer
>http://explorer.msn.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
来週が楽しみ(・∀・)イイ!!
777776:02/07/20 13:03 ID:???
>>189
あなたは英雄です。
しかし来週には公開ですか。。。
長かったがようやくここまで来ましたな。
778Socket774:02/07/20 16:32 ID:???
ところで誰かGX-D90買った人いる?
779Socket774:02/07/20 18:40 ID:???
いるよ
780Socket774:02/07/22 11:06 ID:???
ドライバまだだね...


でたらアゲYOっかなー?
781Socket774:02/07/22 11:08 ID:???

>もしそれまでに、使ってみようということでしたら添付ファイルにて事前に
>送らせていただきます。
>ファイルが約2.2Mありますので、パソコン環境が受信可能でしたらご連絡
>ください。
ってかいてるから明日以降かも・・・
782Socket774:02/07/22 13:34 ID:???
どうでもいいが「オーディオカード」とか言っているのがやたら鼻につくな(w
俺がラインでオーディオに出力している人間だからかもしれないが。
783Socket774:02/07/22 17:33 ID:???
ESSごときでオーディオカードかよ(プ
784Socket774:02/07/22 18:21 ID:???
そのESSごときをオーディオカードにするONKYOの技術力。
ってかドライバがクソなのでプラスマイナス0。
785Socket774:02/07/22 18:23 ID:???
>>784
むしろ動かないクソドライバのせいでマイナスの方が大きいかと思われ
786Socket774:02/07/22 18:33 ID:???
ESSはサウンドカードの墓場

Diamond Monster Sound MX300(AUREAL VORTEX AU8820)→Diamond Monster Sound MX400(ESS Canyon3D)
S3 Sonic Impact S90(AUREAL VORTEX AU8830)→S3 Sonic Impact S100(ESS Allegro)
Onkyo SE-70 Pro/ISA(OPTi 82C933)→Onkyo SE-120/PCI(ESS Maestro M3i)

過去の名カードをことごとく葬り去ったESS。
ESSのこれらのカードはもう使いたくないと言う人も多いはず。
まともなのはGoldenMelodyだけ。
ドライバはどうしようもないぐらいダメダメだけど。
787Socket774:02/07/22 19:14 ID:???
ここもさびれたのかなぁ〜
XPβドライバでた時はにぎわってたような気がする。
ってか正式ドライバまだぁ〜?漏れもメールだしてドライバ送ってもらうかな・・・
788Socket774:02/07/22 21:35 ID:Dd2HFT18
新ドライバ記念age
789Socket774:02/07/22 21:38 ID:???
キターーー
790Socket774:02/07/22 22:07 ID:???
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!! 






VXDドライバが音声の複数同時再生をサポートする日は来るのだろうか…
   (´・ω・`)ショボーン
791Socket774:02/07/22 22:22 ID:Yvi4Ad62
792Socket774:02/07/22 22:35 ID:???
80PCIはESSチップの在庫を全部使い切るための商品ですが何か?
793Socket774:02/07/22 22:48 ID:???
(´∀`)=3
794Socket774:02/07/22 22:51 ID:???
>>792
その割には新開発のチップ使ってるがな(藁
795Socket774:02/07/22 22:53 ID:???
(´ii`)=3
796Socket774:02/07/22 23:12 ID:???
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
これで永き日々に終わりが・・・。
797Socket774:02/07/22 23:57 ID:???
いいえ、あなたには明けない夜が待ってます
798Socket774:02/07/23 00:49 ID:???
WinMEユーザーは置いてけぼり…
799Socket774:02/07/23 00:52 ID:???
ME自体が終わってる。
800Socket774:02/07/23 13:10 ID:???
で、Win2kは?
801Socket774:02/07/23 19:26 ID:???
こいつは2kでは使えないのか?人柱キボンヌ。って俺がやってみるかな・・・
802Socket774:02/07/23 19:31 ID:???
>>801
明日時間があったらやってみるYO!!
803801:02/07/23 19:51 ID:???
闘志が沸いてしまったので俺入れちまったよwいっしょにやってみよーぜ。
とりあえずアップデートって奴でもなんも問題も無く入ったし、
ちゃんと音は出てる。光入出力の挙動は確認できる状態に無いけどね。
ボリューム戻っちゃう不具合が2kでも解決されるのかとかはちょっと様子見ないとわかんないや。
804Socket774:02/07/24 01:23 ID:???
新ドライバ、フルデジタル入力とフルデジタル出力を
同時に使えるようになったって書いてるね。
でも、俺は 2K 使いだから人柱報告をしばし待つ。
805800:02/07/24 10:01 ID:???
801、802さんの結果待ちの予定だったのだが、
本日起動時から「ピィィィィイイイイ」ッと
音出続ける現象発生。再起動も復帰せず。
Win2000ロゴ表示中に不具合発生するので、
ドライバが壊れたと推測。
入れ直そうとするが、ドライバCDを実家に
放置している事に気付く。

っつ訳で、私も人柱に参加。
うちは元のドライバが怪しい為、デバイス削除の後、
ドライバを新規導入しようとしたら…
あれっ、アップデートしか選べへん?ま、ええわ。
とにかく、そいつを選ぶと三秒程度で終了。
再起動もせんのに、きちんと音鳴ってる様子。
光入出力は、私も環境ナシ。804殿、すまぬ。
806人柱2号:02/07/24 23:30 ID:???
ちょうどデジタル入出力を使っているので、Win2KにXPドライバ入れてみました

結果:フルデジタル入出力同時使用はダメでした。
説明書どおりにノイズが乗ります。
807802:02/07/25 10:03 ID:???
阪神勝ってうかれついでに勢いでいれてみた。
結果は
LINE-INからの入力はOK
マウスカクカク現象は今のところ無し。
光入出力は・・・試してない・・・ってか試す機械がない。スマン
808888:02/07/26 11:24 ID:???
阪神2連勝あげ
やったYO!!
809801:02/07/27 02:58 ID:???
台風来ちゃって遅れちゃったけどとりあえず使ってみた。2kにも十分使う価値ありみたいだね。
光入力試したかったけど、機器との位置が悪くてコード届かなくて断念。
光出力はチェックしたけどちゃんと出力されてるみたい。
ライン入出力ともに良好で、β&リファレンスでライン入力できない問題は解消と。
5.1チャンとかそういう類は機器がなくて試せませんです。
ボリューム今のところ元に戻らない。よかったよかった。
マウス不具合現象はうちでは前の初期WDMドライバから現象出てなくて、当然このドライバも出なかった。
俺が確認できることってなこれぐらいかな。
ちなみにうちのM/BはASUS P4B266です。
810Socket774:02/07/27 13:17 ID:???
うちも2kにXpドライバ入れたけど同軸デジタルOutと光入力は逝けたよ
811Socket774:02/07/27 14:04 ID:???
光入出力なんていらないことが証明されますた
812Socket774:02/07/28 05:09 ID:1cKc5gkL
ここは素人が多いね。ドライバが更新されないだのって?
お笑いだよ。更新する不具合もないからオンキヨが更新し
ないんじゃないの。馬鹿言ってんじゃないよ。不具合がど
うのってねぇ〜   君らのマザーのチップにも問題ある
んだよ。全く知らない素人が多いね。俺は845だから、
不具合なくSE-120PCI安定しまくりだよ。何も不都合を
感じた事などないね。君らが言うぐらい不満のある製品
なんかショップで売れるわけないっしょ。馬鹿ばっかだ
813Socket774:02/07/28 05:17 ID:???
夏厨全開の煽りだな
814Socket774:02/07/28 05:19 ID:???
>>812
なんか、外国人がまくし立てるときの感じに似てるな……。
815Socket774:02/07/28 05:53 ID:???
120PCIと80PCIでは、120PCIの勝ちでよいか?
オンボード+GX-D90なんで、どっちか買おうと思っているんだが。
816Socket774:02/07/28 05:57 ID:1cKc5gkL
>>815
よくそれで自作板これるね。
まあ120PCIは世界最強だね。
なんせ音のメーカがだしてるから
817Socket774:02/07/28 13:12 ID:???
まぁ、夏厨は放置しておいて。

>>815
D90はアナログ入力、デジタル入力、どちらで使うの?
818Socket774:02/07/28 13:39 ID:???
1cKc5gkL=トニー
819Socket774:02/07/28 16:45 ID:???
>>812
は人間じゃないので放置しておいて、、SE-120PCI+Win2kという
なんか「鬼門」扱いの組み合わせでも本当に不具合無く動いてるんだよ〜(;д⊂)

でも自作関連では本当にたくさんのチップセット・マザー・OSの組み合わせ
がある分、なるべく多くのパターンで動くようにするのがメーカーの勤め。

そこんとこわかってくれや音凶さん・・・(´Д`;)
820Socket774:02/07/28 18:37 ID:???
>>817

使い分けようかと思っています。基本的にデジタルなんですが、D90ってDTS
ダメなので、DVDは、サウンドカード−デジタル→DP-U50−アナログ→D90にしたいです。
今は、オンボードのS/PDIFからデジタルでつないでいるんですが、
サウンドカード付ければ音良くなるかな、って思ってはいるんですが・・・。
821Socket774:02/07/29 00:23 ID:???
一つ確かなことはデジタル出力目的ならSE-120はやめておいたほうがいいということ。
デジタルの場合、投資金額に見合ったレスポンスが得られないだろうし
(SE-120のDAコンバーターを使用しないという点で)
ほかのサウンドカードに比べていらないトラブルを抱え込む確率が高いし。

っていうかデジタルなら基本的にどのカードでも(オンボード含め)大差ないと思う。
822821=817:02/07/29 00:24 ID:???
ごめん、821は>820へのレスね。
823Socket774:02/07/29 00:46 ID:???
アナログ強化目的ってのがセオリーだよね。SEは。
シンプルにいくなら80か。でもシンプルすぎて困ったりすることもあるかもしれないから
そんなときは120なんだろうけど。(あくまでもSE限定の場合の話だけど)
オーディオカードは金かけるとキリがないし、ニーズに合った物選ぶのって
個人差もあって大変・・・。
2kがXPドライバでかなり改善した分、今となってはボリューム戻らないし、
俺的には俺好みのカードになっちゃった。
824うむ・・:02/07/29 04:18 ID:l30aTGO5
ここかね?120PCIより安価でSE-U55Xがリモコンまで装備してUSBにも関わらず
ノイズだからの120PCIで悩んでおられる時代遅れのド素人が集まる板は!!!!!
アッ8ッ8ッ8ッハ〜!!!全く子供なんだから・・・ むぷぷっ!!!!
SE-U55Xって110dBで高性能なんだよな〜!!まあ、我々 未来の人間はすでに
サウンドカードなど見捨てたという事だよ!君達も、そろそろサウンドカードなど
卒業しなさいっ!時代はUSBじゃよ!ぎゃはははははははははははは〜!!!
SE-U55Xと120PCIを聞き比べれば大人と赤子の差!君達はドライバがどうのと
わけのわからぬ悩みで大変だねぇ〜!!



ぷっ。。。。。
825Socket774:02/07/29 11:10 ID:???
>>824
日本語ド素人
826Socket774:02/07/29 11:15 ID:YLUq4u9i
>>821
んー。ディジタル出力ならどのカードでも大差ないですと?
そんなことはないと思いますが。。

以前、CMI8738チップ搭載の(玄人だったかな?)
3000円程度のカードを使っていたんですが、
これでは、ディジタル出力ではプチノイズ出すぎて耐えられませんでした。

やっぱり、安価なカードはノイズ対策もイマイチというワケで。
ディジタル出力を使うとすればノイズ対策は重要なので。

その点、SE-120PCIはディジタル出力でノイズがありませんでしたし。
その為だけに買った意味がありました。(アナログは使っていない)

そして、なぜ、PCIがいいのかって言うと、
内蔵でなければできないことができる。ということです。
私の場合はMTV2000に繋いでいるので。

だからSE-U55Xなんかも選択外ということなのです。
外部接続すればいいんだけど、そんなグチャグチャしたのはイヤ。
827Socket774:02/07/29 11:35 ID:???
>>824
君、幼児教育…いや、胎教からやり直した方がいいよ
828Socket774:02/07/29 11:42 ID:???
>>827
なんせ最強出品者様なんで、こんなもんなんです。
CirrusLogic系総合スレでもUSBマンセーな書き込みをしていましたから。
檻を逃げ出しては書き込みをしているんですが、もう少しで捕まります。
こんなのは人間だと思わなくて構いません。どうもご迷惑をオおかけしました。


                          by.直井君の元友人
829Socket774:02/07/29 14:15 ID:???
SE-80PCIを使っているのですが、うちでも起動時に「ピィィィィイイイイ」が出るようになりました。
OSは98SEでドライバはMe用です。
鬱だ、逝ってきます。
830Socket774:02/07/29 16:34 ID:???
>>824
煽りも素人だな。
「!」とか「ぷ」とか、もう飽きた。
831Socket774:02/07/29 20:59 ID:???
>829
うちは80PCIのためにMeに乗り換えた。
98SEで120PCIのVXDドライバでも音は出たがw(アナログ)
832Socket774:02/07/29 21:02 ID:???
120だけど再起動時に屁がでる
833Socket774:02/07/30 03:09 ID:???
大概のサウンドカード、再起動とか起動中とかに屁が出るのがあたりまえじゃない?
834薬物中毒ども!:02/07/31 21:14 ID:46HYuHx7
おい こらっ!貴様らは薬やってるから音が気になるんだよ
馬鹿もんが!ノイズだとぉぉぉおお!貴様らは幻聴なんだよ
はははははー。貴様にサウンドカードなど買う資格はないな
音 きっとけ。馬鹿タレが
835Socket774:02/07/31 21:57 ID:???
ウチで聞く限り120PCIの屁はデカすぎますがな。
80PCIだとすかしっぺくらいになってて最大の改善点かも。
836Socket774:02/07/31 23:29 ID:???
>>828
元友人って事は>>824=>>834の知り合いなんでしょ?
だったら責任持って処分してくれよ。
このスレやらCirrusスレやらでこれ以上暴れられても目障りだからさ。頼むよ。
837薬物中毒ども! :02/07/31 23:39 ID:46HYuHx7
貴様らは刑務所でラジオでも聞いてろ!



ナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッ
ナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッ
ナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッ。
838Socket774:02/08/01 00:09 ID:???

現代人って世間の風が強すぎてきっと病んでるんだね
839Socket774:02/08/01 00:33 ID:???
>>838
現代人っていうか唯の夏厨だろ。
放置でいいよ。
840Socket774:02/08/01 01:43 ID:???
直井君、岡山県民がみんなキミみたいな人だと思われると
一般岡山県民としてはヒジョーに迷惑なのです。自粛してください。
841Socket774:02/08/01 01:46 ID:lWj089mb
80PCI購入記念カキコ
842Socket774:02/08/01 05:38 ID:???
>>838
病んでるのはそいつだけさ。ほおっといてやれ。
843Socket774:02/08/01 23:47 ID:???
ところで、XPドライバは調子どうですか?
私のPCは現在修理中でして...このスレみて悶々としています。
音質とか、不具合の有無など感想を聞かせてください。

はやく、SE-120PCI+JBLで音楽が聴きたいよ〜〜

844Socket774:02/08/02 00:12 ID:???
俺のところでは音質も前のWDM同様だし、
今のところ全く不具合ないんだけど、誰か新XPで不都合を発見した奴いるかな?
845Socket774:02/08/02 00:20 ID:???
昨日80PCI購入。
120PCIより音がクリヤーで、高音域が鮮明な感じ。
音質は満足!!
ただ、ライン入力がカードの外でしかできないのが、、、。

SE-120PCIを販売し続ける価値ってあんのかね〜。
846Socket774:02/08/02 01:45 ID:7jwLPhvv
>>844
ライン入力などで録音してるとき、何か再生するとノイズが乗ります。
録音ソース以外をミュートにして一回やってみて。
再生を始めるとあからさまに嫌なノイズが出てきます。
でもこれは私だけの問題かも・・・
847Socket774:02/08/02 01:53 ID:???
>>845
同軸デジタル出力
848Socket774:02/08/02 02:30 ID:???
>>846
サウンドレコーダー出して録音レートをデフォルト(22KHZMONO)、
ライン入力を録音中にWINAMPだしてMP3聞いてみたけど
再生MP3にノイズ乗らなかったわ。その後録音したのほうも確認したけどOK。
ただ、録音レートを44.1KSTEREOにして録音しながらMP3を再生させると、再生する方が
レート下がってこもったようになった。
・・・けどこれって入出力のレートが高すぎるから再生側を減らしてるんだと思うんだけど、
これって前のWDMでも同様の挙動だったとおもう。
849Socket774:02/08/02 03:16 ID:???
>>848
確かに録音されたファイルにはノイズは入ってなかったです。
でも録音中には乗るんですよね・・・
左チャンネルだけなんですけど。
ヘッドフォンで確認しても乗ってたのでスピーカーの問題ではないです。
録音ソフトを変えても同様。なんなんでしょ。
まあ、肝心の録音ファイルは大丈夫なので問題なしとしますかね・・・
音がこもるのは仰る様に以前からありましたね。
出力レートが異なると低い方で固定になるんでしょうか・・・
850KAZUMI ◆govxyIBM :02/08/02 10:58 ID:???
だいぶ前に「SE-120かおっかなー」とか言ってましたが。
不具合報告と興味、価格に負けてSE-80買ってしまいました。
まだまだ試験段階ですが、SE-80はいいカードだと思います。
今のところ不具合なく動いてるので満足しています。
何よりエフェクトをかけてもノイズが載らないのに感動しました。
851ノイズ男どもへ:02/08/02 17:48 ID:oEsrHyhW
ぎゃははっはー
貴様らの耳の中に元々ノイズがわいてるんだよ!!!!
ぎゃははははははー!!!!!
貴様らノイズ信者は精神病院か刑務所のお昼休みのラジオ放送のノイズでも
聞いてろ!!!!!

アハハハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
852Socket774:02/08/02 17:54 ID:???
んっ、今ノイズが入ったな
853KAZUMI ◆govxyIBM :02/08/02 18:04 ID:???
さっきからいろいろ音楽鳴らしてるんだけど、すごくいいねONKYO。
やっぱり980円のボードから交換だと、感動ものです。
ちょっと静音化にはまってみてもいいけど、重装備だから冷却がヤバいなぁ。

よく考えたらここSE-120スレだよね?
思いっきりスレ違いでしたね、お邪魔しました。
854Socket774:02/08/02 18:16 ID:???
>>853
気にせんでええんちゃう?
それよりもっと情報キボンヌ。
855Socket774:02/08/02 18:45 ID:???
>>852
ワラタ
856Socket774:02/08/03 01:08 ID:???
夏だねぇ

しかもマルチポストだし
友達いないんだろうねぇ
857初心者が!!!:02/08/03 06:06 ID:o4EVV8of
SE-80もSE-120も980円も 我々、先進国の人間には
同じに聞こえるね〜♪
まあ 君達、発展途上国の人間には違うように聞こえるん
だろうね。アハハハハ〜♪
サウンドーボードなんか中国でも絶滅したって話だよ〜♪
きゃはっははあー ホント時代遅れなんだから。




ぷっ・
858Socket774:02/08/03 06:18 ID:???
>>857
先進国ではいまだにナローバンドみたいね。
859Socket774:02/08/03 07:00 ID:???
そこまで言うならオーディオカードクラスぐらい語ってくれればいいものを>夏厨

あぁ、胃がいてぇ
860( ゚∀゚) :02/08/03 07:13 ID:???
>>859
834=837=851=857 は
未だにSoundBlaster16(ISA接続)を愛用している
稀有な方、なのでしょ。
いや、ママン板のスピーカー、だろうか(´,_ゝ`) プッ
861Socket774:02/08/03 07:21 ID:???
>>860
SE-U55Xじゃないの? ツカッテルカドウカシラネェケド…
SN比だけで音質語られてもなぁ
862Socket774:02/08/03 08:28 ID:???
>>857
SB16 をラジカセに繋いでるだろ。
あと、音楽なんて聴いてないんだろ?
聴いてんの AM ラジオのトーク番組ばっかだよな。
いいスピーカーに換えて、耳かっぽじってよく聴け。
863Socket774:02/08/03 09:59 ID:???
>>857
http://4133.com/cathtm/phil003.html
音質に定評のphilips製だぞ。
864Socket774:02/08/03 10:54 ID:???
834=837=851=857 は
マジレスすると聴覚を失った可哀相なヤシだろ?
絶望感からキチガイになり、自分は音が聞こえないもんでサウンドカードは必要なし。
で、音について議論しているのが許せなくて荒らしですよ。
865Socket774:02/08/03 19:28 ID:???
芸風変わんねーから飽きたよ
866Socket774:02/08/04 02:29 ID:???
>834=837=851=857
暇になると荒らすぐらいしかやること無いようだが、そんな事して何になる?
君の時間も限られてるんだ。少しは大人になれよ。
867831その他:02/08/04 09:25 ID:???
ま、叩きはそのくらいにしておこう。

しかし、ちょっと聞きたいのだが、120PCIと80PCI
結局両方買った奴何人いるの?自分は両方買った。
868Socket774:02/08/04 09:41 ID:???
俺も買ったでー。

色々言われてたが、なんとなくな。
869Socket774:02/08/04 13:05 ID:???
某社アウデ爺から80に変更しようとおもってますが
なにか問題点とかあります?
OSが98SEなんでピィィィィはでそうですけど(汗

ちなみにデジタル機器はまったくつかってません
スピーカーはGA-70DXです
870Socket774:02/08/04 13:48 ID:???
両方共発売直後に買ったよ
871829:02/08/04 14:56 ID:???
>>869
w2kでも出たみたいですよ。>>805
ちなみにうちで「ピィィィ」が出たのはアナログアウトの片チャネルからでもう片方は普通にWindowsの起動音が出ていました。光ディジタルの方はその時どうだったかまでは判りませんが。
872869:02/08/05 10:03 ID:???
>871
なるほど・・・もうすこし様子をみたほうがいいかな

しかしアナログCDINがないんですね・・・
デジタルのほうがいいのは分かってるけど処理が重くなるからつかってないんだよなぁ
873867:02/08/06 19:59 ID:ipW7dxEm
>両方買った人間
レスどーもです、散々文句言いつつ結局また音凶買った人間が最低3人はいるとw
>869
そもそもWin98(SE)には正式対応はしていないはず。動くだろうけど。
うちではCD-DAが鳴らなかったけど、カードのせいではないかも(すぐMeにしたので詳細不明)
874Socket774:02/08/06 23:26 ID:???
MS500(Y)は結構いい 2台1組で一万切ってるし
すげえ探したけど。
PC用のアンプ無しスピーカーって性格が、、
875Socket774:02/08/06 23:38 ID:???
本日突然、SE-120のLch(アナログ)から音が出なくなりました。
D90を買ってデジタルでつなぐしかなさそうです。
DS-14Pよ長い間ありがとう。
876Socket774:02/08/06 23:57 ID:???
>>874
で、スピーカーとしての実力はどうよ?
877874:02/08/07 07:28 ID:???
高音域での透明感がちょっと弱いかな?って感じが
するが中音での厚みはなかなか
まあ5年ぶりにスピーカ買ったからご祝儀評価含みってことで
LINEOUTからAVアンプにつなげてる人とかにはいいんじゃないか?
その状態でスピーカー買い替え考えてる奴なんてそうそういないから
スピーカーそのものを単体で売りさばくのはキツイだろうなあ
やはり例のUSBのユニットと同時で買うもんだろう
878869:02/08/07 15:18 ID:???
>873
ある程度の不都合は覚悟でSEで使おうと思ってたんですが・・・
AUDIGYはふるいゲームだと不都合がでるし(とくにアリスのWIN初期ゲーム)
たまに思い出したように古いゲームやる私にとっては98SEは消せないんですよね
とりあえずLiveに戻してごまかしてるけどIRQ2個使うのは納得いかないしねぇ

C-Mediaの安いのでも買ってないたほうがいいかな(笑)
RCAinoutがついてるボードがなさそうだけどナ
879Socket774:02/08/07 22:59 ID:???
>>875 その症状はこのCARDにありがちな故障(つ〜か欠陥なんじゃ?)
で、ONKYOに問い合わせると恐らく無償で修理してくれます。
月曜にメールしたら当日返事来て、火曜に送って、金曜には直って返って来ました。
880Socket774:02/08/08 13:29 ID:???
うちはSE-120出たばかりで買ったけど、三日でアナログ出力が死んだよ。ノイズ生成カードに。

すぐに買い直して、その後は何ともないけどさ。
881876:02/08/08 14:16 ID:???
>>877
サンクス。

MA-500Uに魅力を感じているんだけど、それを受けるスピーカーの選択肢が
少ないように思う。机の上に載せてもそれほど邪魔にならないサイズって
それように作られたMS500(Y)以外ではほとんどないよね。
もう少しスピーカーの選択肢が増えれば買いなんだけどな。
882Socket774:02/08/08 19:13 ID:???
MA500Uプッシュターミナルなので
http://www.cellstar.co.jp/products/converter/out4.gif
スピーカーはインピーダンス4Ωに対応してればなんでも可
883Socket774:02/08/08 22:39 ID:???
ICQのHomepage.wavってサウンドで、SE-120の音にはかなり濃い色付けが
なされていることに気付いた。オーディオカードと全然違う音色
884875:02/08/08 23:27 ID:???
>>879
情報サンクス。
885Socket774:02/08/08 23:36 ID:???
次カードまだぁ??
886Socket774:02/08/09 00:30 ID:???
ようやくWin2kマシンに新XPドライバ突っ込んでみたが
微妙に音が良く聴こえるようになった気がしないでもない
デジタル出力の質良くなったかも
887876:02/08/09 01:03 ID:???
>>882
いや、そういうことじゃなくて
机の上に載せてもそれほど邪魔にならないサイズのスピーカーが
なかなか無いってこと。
888Socket774:02/08/10 08:13 ID:???
オーディオカードもピンキリだから、素で出力しているもの
ばっかりとは限らないがな。
元々オーディオ機器はメーカーや機種毎に色が違うモノだろ。
889Socket774:02/08/10 16:15 ID:???
SE-80買ったんだけど、サラウンド効果みたいなのが入ってるような気がするが、
これが「VLSC」? 
 
890Socket774:02/08/11 11:34 ID:???
誰かつっこんでやれよ。
891Socket774:02/08/11 12:28 ID:???
な・・・なんでわざわざ・・・
892Socket774:02/08/12 21:18 ID:???
VRSEX
893Socket774:02/08/12 21:59 ID:TPZiDIu2
下がりすぎ・・・
894Socket774:02/08/13 10:47 ID:???
正式ドライバの不具合も無いようだし、
もうこのスレ終わらせてもいいんじゃない?
895Socket774:02/08/13 10:56 ID:???
そう思うなら書き込むな。
896875:02/08/14 21:08 ID:???
その後、デジタルのLchも逝ってることが判明しました。
というわけで、SE-80を買いました。
ONKYOマンセー
897Socket774:02/08/14 21:24 ID:???
保守
898Socket774:02/08/14 23:06 ID:???
SE-150PCIに夢見る漏れ
899Socket774:02/08/14 23:12 ID:???
次買うのはRMEかな
900Socket774:02/08/15 06:08 ID:Ckno4sRC
正直、今買うならSE-120PCIとSE-80PCIのどちらがいいですか?
901Socket774:02/08/15 19:20 ID:kAYowaZm
オマエの用途による
902Socket774:02/08/15 20:38 ID:9YKQulcX
新ドライバってDualCPUでも大丈夫なん?
903Socket774:02/08/15 21:48 ID:HGTn7k+8
>>894
まて、2000用のドライバまだ正式版でてねぇぞ。
出ないと思うけどな
904Socket774:02/08/15 22:33 ID:xFGZCfTb
今日、SE-80PCIを買った。
いままでSANTACLUZを使ってたけど、音聞いてさらに良くなって感動しちゃったw
正直、ドライバーが怖かったけど問題何もなかったしいい買い物だった。
905Socket774:02/08/15 22:43 ID:EFkG1rjo
>>904
実際のところ違いなんてはっきり分かるもん?
906Socket774:02/08/15 23:08 ID:KVI+y09L
アンプやスピーカー又はヘッドフォンが良いものなら
違いははっきり分かる
907Socket774:02/08/15 23:10 ID:EFkG1rjo
>>906
SantaとSE-80で?
908Socket774:02/08/15 23:14 ID:nONQ7o5H
再生する曲にもよるでしょ。
生音やボーカルなら一発。
シンセ打ち込みのBGMだと人によってはちと分かりづらいかもしれないが。
909Socket774:02/08/15 23:17 ID:KVI+y09L
SantaとSE-80はどっちが良いかは聞いた事無いから分からんが
それなりのアンプとスピーカーあれば違いはわかるよ
910Socket774:02/08/15 23:18 ID:EFkG1rjo
いやだから一般論としてではなくて、
そんなにSE-80はやっぱりいいもんなのかなぁって意味で。
あとそんなにいいもんなら48kHz変換のクオリティーも気になるし。
911Socket774:02/08/15 23:25 ID:KVI+y09L
>>910
今SE-120を同軸出力で使ってるけど、48KHz変換による
クオリティー劣化は若干あるよ
SE-80でも同じだと思うけど気にすることないよ
気になると高いオーディオカード欲しくなるしw
912Socket774:02/08/15 23:34 ID:EFkG1rjo
正直なところSN比110dBっていう
オーディオカードしかもハイエンドに迫る値っていうのは
どれくらい信用できるのかなぁっていうのが、素朴な疑問なわけです。
913Socket774:02/08/15 23:46 ID:KVI+y09L
>>912
あんまり期待しない方がいいです
オーディオはスペックが全てではありません
S/N比はメーカーによって信号(S)のレベルが違うと聞いた事があります
S/N比よりもその機器がどんな特性で、どのような音の特徴があるかが
問題だと思います

ところでアナログで出力するつもりですか?
914912:02/08/16 00:21 ID:EUwR7FIs
>>913
やはり、そうですよね。
ただ、同一メーカーでなら、
ある程度グレードは示してくれるかな、とは思います。

>ところでアナログで出力するつもりですか?

確かに、アナログ重視ですね。
SN比そのものについては、
高級機種ならともかく、
通常アンプ段階でサウンドカードのアナログ出力とは
比べ物にならないレベルでヒスノイズがある気がするので、
(特に小音量近接聴取だと)
録音とかするのでもない限り、
印象としての「音良くなった」にはかかわらないとは思うのです。
むしろ歪み率の方が重要なんでしょうけども、
結果としてそっちも良くなるってことはあるのかなぁと。
ただ、歪み率となると48kHz変換の比重も大きいはずなんで、
44.1kHzがかなり良いらしいSantaCruzよりも良くなったなんていうのが、
ちょっと気になる情報だったわけです。
それを飛び越えられるほどすごいのかっていう。
915Socket774:02/08/16 00:31 ID:cpj2v8I6
SE-120のアナログ出力はあんまり良くないです
今は同軸デジタルで出力してるので問題ないのですが・・・・

914さんがどんな用途に使うかは分からないですが
DVDとかだと48KHzのまま変換されないで出力されます。
僕の場合DVD・ゲーム・CDがメインで使ってますが
44.1KHzを無変換で出力したいのでRMEの4万くらいの
カードを買う予定です
理想を求めると予算オーバーするんだよな〜
916904:02/08/16 00:35 ID:c+LCrxDL
>906
SANTAも、すっきりしていいんだけど、なんか軽い音なんだよね。
SE-80PCIは興味本位で買ってみたんだけど、なんていうか音がひとつずつ聞き取れるっていうのかな?
聞く用としていい音が出てる感じかな?
9000円ってこと考えるとものすごいパーフォマンスとおもうW
とりあえず、聞くだけの人にはかなりいい選択肢だと思うよ。
ちなみに、SANTAでおかしかったゲームの音がSE-80PCIに代えたら見事に直った。(藁
うまく、伝えれなくてスマソ。
917Socket774:02/08/16 00:41 ID:u1TFmt+U
ヤパーリSBAudigyより音質いいですか?
918912:02/08/16 01:07 ID:EUwR7FIs
>>916
なんとなく伝わりました(^^;;
ただ、すっきりしているのに軽いと、リスニング用として聞き取りやすい、
となるとライン出力のレベル(音量)が同じぐらいなのかがちょっと気になるところです。
919904:02/08/16 01:14 ID:c+LCrxDL
>918
ttp://www.wcn.to/~sonicwind/main.shtml
ここのレビューで興味もっただけなんで^^;
920Socket774:02/08/16 01:36 ID:ztHqPLPT
>>917
友達がSBAudigy持ってるんで聞き比べてみたけど
(お互いディジタル〜AVアンプ-5.1ch)
Audigyのデモ音声がいいせいか若干、Audigyのほうが良いような気がした。
24bitソースだからかな。

同じソースで聞き比べてみての感想は
オンキョーのほうが全体的にバランスがとれている音。という印象。
Audigyは中低音が強調されているという印象かな。

友人のアンプがYAMAHAのせいもあるかもしれないけど。
921Socket774:02/08/16 07:21 ID:T7TKDHUt
マスターボリュームが無いのって、W2K/XPでも同じ?
922Socket774:02/08/16 07:22 ID:T7TKDHUt
>>921
あ、SE-80PCIの話ですm(._.)m
923Socket774:02/08/16 19:19 ID:vbLxfJhS
m(._.)m
924917:02/08/16 23:44 ID:3pE8LjCZ
>>920
わかたー。ありがとう。
925Socket774:02/08/17 00:58 ID:VKsvpniu
>>921
ないよ〜。
正確には、あるけど弄っても効果なし。
926ちーちゃん:02/08/17 06:57 ID:WhNd8bV5
SE−80PCIは、アナログで出力したらノイズが入ります。デジタルで、出力したのをMDから出力してみたらノイズが入らない上に低音が増した
927921:02/08/17 09:38 ID:TGIIGt4P
>>925
なるほで。レスどうもありがとうございました
928Socket774:02/08/18 18:31 ID:O/SzFgaM
mp3をそこそこいい音で聴きたいのでサウンドカード購入を検討してます。
第一候補はSE-80PCIで、一応Audiophile2496も考えてます。
SE-80PCIは音質はかなりのものみたいですが、それでも廉価オーディオカードの
Audiophile2496とは比べられない程度の音質なのでしょうか?
もし圧倒的に差がないならば、SE-80PCIを買うつもりなのですが。。
ちなみにアンプとスピーカーはそれぞれ3万程度の安物です。
929Socket774:02/08/18 18:38 ID:3geUjua/
3万のアンプと3万のスピーカーなら悪くは無いとオモハレ
ただ、3万のスピーカーをドライブするならもうちょいアンプを気張ったらどうか。

2496を買ったつもり貯金でアンプをグレードアップのほうが幸せになれる、かな?
930Socket774:02/08/18 18:54 ID:gjjn7FyB
>>928
ものすげースレ違いなんだけど
931Socket774:02/08/18 19:52 ID:HFtzqzdB
>>928
SE-80PCI、手持ちのPMA-1500RIIと4312Mにつなげて鳴らしてみたけど
まあこんなものかなって感じ。ソースにもよるんじゃないかな〜
mp3を鳴らすにはいいんじゃないかな。安いし。
932Socket774:02/08/18 20:13 ID:yDK/m8IG
>>928 それほどスレ違いって事もないと思うけど・・・
私は1st、2ndPCで丁度その組み合わせですけど、音質に明確な差は感じてません。
音作り系の要求(高レイテンシとか24bitとか)がなければSE80でよろしんじゃないかと。
どっちもアナログ出力の話。デジタルは使ってないんで知らん。
933928:02/08/19 00:41 ID:qvEj1ULq
>>930のいうようにスレ違いでごめんなさい。
みなさんレスありがとうございました。

>>932
情報ほんとにありがとう。一番知りたかった情報です。80PCI買います。

>>929 >>931
すげー参考になりました。
ありがとうございました。
934Socket774:02/08/19 22:17 ID:2wB2F+kX
>スレ違い
次スレはONKYO友の会にしようか、つってるぐらいだから、
イインでないの?サウンドカード単品でスレ立ててる事の
方が、自治屋に文句言われ易い。
935Socket774:02/08/20 00:06 ID:xlmbO9lS
次スレかぁ。
大体不具合も出尽くしたようだし、
WAVIOスレに合流しても良いような気もするけど?
むこうで嫌がるかも知らんがw
936ちーちゃん:02/08/20 10:33 ID:afflcXEF
SE−80PCIに、SE−120PCIのドライバが使えたよ。
937Socket774:02/08/20 10:51 ID:zq5qm2nk
AP2496>>>>>怨凶アフォカード
938あひゃ ◆GvLuD5CU :02/08/20 10:52 ID:ULrrs2w0
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人民にとって金日成主席・金正日総書記がどういった存在であるかは御存知の事でしょう。
殆どの人民がお二人を敬愛し尊敬している事実。これは紛れも無い事実ですね。何故だとお感じになりますか?
主席・総書記の指導のもと人民が平等で幸福であるからですよ!そうでなかったらとっくにクーデターがおき其れこそ崩壊してますよ。
たしかに朝鮮國は南や日本に比べ経済的には苦しいですよ。食糧事情も良くありません。だからと云って総書記を恨んだりする人民は居ないと思います。
日本ではよく平壌での春の芸術祭や主席石造について批判がありますね。そんな金あるなら食料に廻せなどと云う意見が…
そう云うレヴェルの話ではないんですよ。こういったものは人民全ての心の支えなのです。日本人には理解出来ないとおもいますが。
以上、ケン・コロスでした!  
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
939Socket774:02/08/20 11:25 ID:xlTX6Ml8
>>938
uzai
940Socket774:02/08/20 19:45 ID:eKkV2KRO
>>936
オメデトウございます。 でも、メリットは? OSは?
941ちーちゃん:02/08/20 20:22 ID:LL5i55cs
SE−80PCIでSE−120PCIのドライバを使ったらなんとなく音が良くなったかもOSは、MEです
942Socket774:02/08/20 21:05 ID:gbCJwTC2
一度でいいから見てみたい、ONKYOがドライバ作るとこ。
歌丸です。
943Socket774:02/08/21 17:42 ID:gbdTMVdW
>>919
リンク先見ると
SP410D(YMF744)の出力も下手なオーディオカード以上ってことになりますね(w
944Socket774:02/08/21 17:52 ID:gbdTMVdW
一応補足しておくと、
つまり、そんなことはありえないので、
SE-80での録音テストは
設定等の関係でまともに録音できていないか
自動的にミュートがかかったのか、のどちらかってことです。
945Socket774:02/08/22 01:18 ID:tZ32ksp/
se-80pciってこの価格帯じゃ一番素直な音なんじゃないかな?
アンプの癖がはっきり出る感じで好感触
946Socket774:02/08/24 14:32 ID:5vEmhI73
書き込みねーな
947Socket774:02/08/24 21:13 ID:M4dHnOCQ
>>942
むしろコージ冨田。
948Socket774:02/08/24 22:38 ID:7fzPnKuJ
ハイレベルすぎて意味が分からん
949Socket774:02/08/25 08:18 ID:Q6NvGWr6
漏れは今、Remix2000使ってるんですが、
やっぱSE−120やSE−80とは比べ物になりませんか?
950Socket774:02/08/25 14:05 ID:CyQSL7NU
ってか次スレたてようYO!!
SEシリーズスレッド(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!
951Socket774:02/08/25 14:15 ID:Lq2SD/SO
ONKYO友の会かSE120/80PCI友の会でよろしく。
952Socket774:02/08/25 15:59 ID:SpWpNuXk
ONKYO友の会きぼーん
バンドルされてるCarryOn Musicへも突っ込みを入れたい
953 ◆pMHRhmmE :02/08/25 16:16 ID:CyQSL7NU
立てようと思ったら、駄スレたてたんでたれられんかった(笑
はずかしや・・・(笑
30分かけてテンプレート??つくったのに・・・残念。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5575/onkyo.zip
もしよかったらつかって(・∀・)クレ!!
954 ◆pMHRhmmE :02/08/25 16:18 ID:CyQSL7NU
スマン。ついくせで圧縮してしまった。
そのままのほうがよかったね・・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5575/ONKYO.txt
955KAZUMI ◆govxyIBM :02/08/25 16:30 ID:Chs8RM8H
最近発見したSE-80の不具合。
WMP(WMP7.1)を使いMP3を聞きながらIEでネットしてるとする。
んで、ネットから切断した直後に音が無音になってしまうことがある。
ボリュームは変化なしだし、ミュートにもなってない。
曲が変るときに多発するみたい。
再現性はなんともいえないけど、私のところではなった。

環境は…
CPU Duron1.2Ghz*2
M/B TigerMP Ver1.03
VGA SPECTRA 7400DDR
PCI6 ONKYO SE-80PCI

こんな感じです。
956Socket774:02/08/25 16:53 ID:6ms+LGqj
120-PCIを98SEで使うと
ボリュームコントロールのスライドバーの横に
インジケーターが表示されるのだが、WIN2000だと表示されない。
Carry on musicのボリュームコントロールと連動してないし・・・
でも、98SEだとちょっとCPUに負荷をかけると
音がもたつくから2000で使ってる
957Socket774:02/08/25 22:43 ID:WpWZ39ZV
>>955

同じく今まではGIGABYTE GA-7DXRでなーんも問題なく動いてたのに、
GA-7DPXDWでデュアルにしたとたん、音が途中ででなくなっちった。
なんのタイミングで出なくなるかは不明。
958 ◆ItaruJIk :02/08/25 22:57 ID:VgSxoSUu
予算が一万弱ならSE-80ってそんなに悪い選択じゃないですよね。

自分では気に入ってるんですが。
友人に何が(・∀・)イイ??って聞かれたんで。

実際他の1万円代のサウンドボードを使ったことが無いものでして・・・
959Socket774:02/08/26 10:35 ID:j7BaDvhE
新スレ立てました。
初めてだったの…(はあと

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030325347/l50

>>954
テンプレ使わせていただきました。感謝 ('人`)
960Socket774:02/08/28 19:52 ID:cTvmEMxP
cccc
961Socket774:02/09/02 13:19 ID:QgmteQM3
shine!! 僕ドラえもん。
962Socket774:02/09/08 01:53 ID:6rrNB4ju
962
963Socket774:02/09/14 19:32 ID:Qj+gdf1/
80PCIを買ったのですが
再生中に所々つっかえたように「ブブブブ…」となるのですが
同じ症状の方います?

↓こんな感じ
「僕ドラえええええもん」
964Socket774:02/09/16 00:39 ID:mjkJNKjx
965Socket774:02/09/17 00:22 ID:IPL/A0/e
パチンコでもうけたので前々から気になっていたSE-120PCIを購入。
そしてDVDやらCDやらMP3を聞いてみた。。。。。。全然違う!!
素人ですが音の良さにビックリしました。デジタル出力にすると
もっと良いみたいですね。次パチンコで取れたら考えます。
966Socket774:02/09/21 03:00 ID:gv5UkULK
966
967Socket774:02/09/21 21:40 ID:f3+J9c/B
埋め立て中
968Socket774:02/09/21 21:46 ID:f3+J9c/B
梅縦
969Socket774:02/09/21 21:56 ID:DCnyIpRr
梅縦
970Socket774:02/09/21 22:01 ID:yfyrh6YN
971Socket774:02/09/21 22:06 ID:yfyrh6YN
972Socket774:02/09/21 22:11 ID:yfyrh6YN
973Socket774:02/09/21 22:16 ID:yfyrh6YN
974Socket774:02/09/21 22:21 ID:yfyrh6YN
975Socket774:02/09/21 22:26 ID:yfyrh6YN
976Socket774:02/09/21 22:31 ID:yfyrh6YN
977Socket774:02/09/21 22:36 ID:yfyrh6YN
978Socket774:02/09/21 22:41 ID:yfyrh6YN
979Socket774:02/09/21 22:46 ID:yfyrh6YN
980Socket774:02/09/21 22:51 ID:yfyrh6YN
981Socket774:02/09/21 22:53 ID:o0oY3rgZ
982Socket774:02/09/21 22:53 ID:yfyrh6YN
ななめ
983Socket774:02/09/21 22:58 ID:yfyrh6YN
984Socket774:02/09/21 23:03 ID:yfyrh6YN
985Socket774:02/09/21 23:08 ID:yfyrh6YN
986Socket774:02/09/21 23:13 ID:yfyrh6YN
987Socket774:02/09/21 23:18 ID:yfyrh6YN
988Socket774:02/09/21 23:23 ID:yfyrh6YN
989Socket774:02/09/21 23:28 ID:yfyrh6YN
990Socket774:02/09/21 23:33 ID:yfyrh6YN
991Socket774:02/09/21 23:34 ID:yfyrh6YN
梅縦
992Socket774:02/09/21 23:35 ID:yfyrh6YN
梅縦梅縦
993Socket774:02/09/21 23:35 ID:yfyrh6YN
梅縦梅縦梅縦
994Socket774:02/09/21 23:36 ID:yfyrh6YN
995Socket774:02/09/21 23:36 ID:yfyrh6YN
めたて
996Socket774:02/09/21 23:37 ID:yfyrh6YN
梅縦
997Socket774:02/09/21 23:37 ID:yfyrh6YN
ほな、さいなら
998Socket774:02/09/22 00:12 ID:SiU3z8G4
998
999999:02/09/22 00:12 ID:4mw3h4SJ
999
1000Socket774:02/09/22 00:12 ID:2ERPOcp9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。