socket423 PEN4ユーザー集会所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1興味本位
いや、俺は使ってないけどさ・・・
socket423のPEN4使っている人どれくらいいるの?
2Socket774:02/02/06 01:15 ID:???
さようなら、生産終了ですよーっ!
3Socket774:02/02/06 01:18 ID:???
(n
4_____:02/02/06 01:23 ID:???
socket423のPen4 1.4GHz 
ママンは無印845
 こんなの使っている奴がいたら悲しさ最強。
5Socket774:02/02/06 01:26 ID:???
もってる人ははずかしいから
自分からは言わないと思う。
でしょ(w >1
6Socket774:02/02/06 01:30 ID:8GOEP/bG
Socket423は結局なんだったのか考えるスレ

にして欲しかった
7Socket774:02/02/06 01:34 ID:???
>>6
結論は出てるけどね。
結局、雷鳥にクロックで対抗するための繋ぎだろ?
8Socket774:02/02/06 01:40 ID:8GOEP/bG
>>7
確かにそうだな
9Socket774:02/02/06 01:46 ID:???
>>7
そんなこと最初から言っちゃうとこのスレ終わりじゃん
10Socket774:02/02/06 02:48 ID:???
漏れの友達 こないだツートプで組み立てKIT買ったんだけど
423だったよ…
11 :02/02/06 12:44 ID:???
俺423だよ・・・。
1.5GHz、RIMM使ってる(っていうかそれしか選べなかった)
M/BはAX4Tというオーバークロック不可能なやつ。

もう使うっきゃないっしょ、使うっきゃないっしょ・・・。
12  :02/02/06 12:56 ID:gEsAFlVY
阪神淡路大震災の被害者で、いまだにバラック生活してる奴らの仲間
発見!
13Socket774:02/02/06 13:00 ID:???
一年以上、使用してる奴は立派。数ヶ月の奴は糞。
1411:02/02/06 19:33 ID:???
>>13
まだ10ヶ月しか経ってないよ。
俺はクソかよ!
15Socket774:02/02/06 19:40 ID:iB3FUKGn
kuso
16Socket774:02/02/06 19:46 ID:???
いまだにSlotAユーザーいますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/977670737/l50
関連リンク(w

まぁ、K8ハマーとかでもはじめはこうなるんかねぇとか思うと、
新アーキテクチャなんてリリース予定+延期1年+安定化1年は最低でも必要だよな。

SlotAもSocket423も何だったんだアレはって感じだし。
17Socket774:02/02/06 19:57 ID:???
意外と値段かわんないよね、クピュー。
イソテルの生産調整がウマーだったのかな。

今ママン買う奴はいないだろうが。
18Socket774:02/02/06 20:00 ID:???
19Socket774:02/02/06 20:05 ID:FY6DCzOw
>>16
まー基本的にその通りなんだが、
SlotAリリースの時とSocket423の時で決定的に違う点がある。
SlotAの初代K7は同クロックのパフォーマンスでPentiumIIIと
タメ張ってた事だ。
あの頃の俺はKatmai愛用者だったんだが
K7のパフォーマンスにマジでビクーリした。
20Socket774:02/02/06 20:26 ID:???
ついこの間、自作板のとあるスレで、
「将来性を考えるなら、423にしとけ」
って言われたから、423買ってしまったよ・・・騙された。
21Socket774:02/02/06 20:37 ID:???
負け犬のスレですか?(プ
22Socket774:02/02/06 22:41 ID:???
>>20
ヒサーン
2311:02/02/07 00:58 ID:???
>>20
かわいそうに
24Socket774:02/02/08 00:48 ID:???
423マザー余っている人はいないのだろうか・・・・
25Socket774:02/02/08 00:50 ID:???
>>20
まぁ下駄も出るようだしあまり悲観するな
26Socket774:02/02/08 00:54 ID:???
>>25
423→478変換ゲタなんて出るのか?
27Socket774:02/02/08 04:45 ID:???
>>26
出るなら478->423
28Socket774:02/02/08 05:21 ID:???
下駄というよりは座布団かな。
423ママンというとこの前うちの近所の閉店処分でi850が
数千円で現品処分されてたな。(w
29Socket774:02/02/08 11:07 ID:45xUVAeA
845のママンが5,000円と安かったから買った。

423pin用だった・・・。

(゚ж゚)マズー

しょうがないので、423PinのPen4を探した。

ショップも見放して、どこにも在庫無い。

(゚д゚)カナシー

閉店処分で423pinのPen4-2GHzが15,000円で買えた。

(・∀・)イイ!

北森は早いらしいけど、あの価格では買えないっっす。
30名無しさん:02/02/14 23:18 ID:a6K/EqNb
先週、秋葉原で1.5Ghzが9000円であったので。
今週末また値段が下がり。マザーボードとあわせて2万円切るようなら。購入を考えます。
そんでもって、北森が安くなったころに、478に買い換え。
CPU+マザーボードあわせりゃ1万円で売り飛ばせるだろう。
31Socket774:02/02/15 03:04 ID:???
http://www.clevery.co.jp/msg/mm32.txt
>◇すっげぇ〜◆
(以下省略)

下駄が出るらしい・・・
32名無しさん:02/02/17 13:57 ID:UuRTvogh
423の中古ほとんど無し。あっても値段変わりなし。
購入、一ヶ月先延ばしです
33THE・妹 ◆xMHinako :02/02/17 14:27 ID:???
初めてPen4を買ってからもう1年以上になるかな。
当時は1.5Ghzが最高クロックで8万くらいだったかな?
ハツモノを踏んでみようと、Pen4 1.5Ghzと、IntelのD850GB
それに、対応するケースもあわせて12万くらいしたかなあ。
RIMMはi820マザーの時に使っていたもの+CPUに付いてきた
64MBx2を足して使いました。
で、どうしてもPen4を載せたいカッコイイケースに変えたかった
から、P4Tに乗り換えました。当時は、対応ケースじゃないと
Pen4使えなかったのですよ。
現在は、Pen4 2.0GhzをP4Tに載せています。
んー、まあそれなりに満足はしているけどね。
あともう1年は我慢してつき合ってあげますか。

誰よりも早く最新スペックにすることの満足感。
誰よりも早く人柱報告する達成感。
高い時に買ったからアホだ。安くなって買ったから賢明な
判断だ、という問題じゃないんですよ。
この、妙に心地の良い自己満足感を得るための飽くなき
探求心がボーナスをほとんどパーツに変えてしまう謎。
34Socket774:02/02/17 21:23 ID:???
ソケット423買った人は、i820も持ってる罠。
35Socket774:02/02/17 21:52 ID:???
ずばりその党利
36Socket774:02/03/02 19:27 ID:???
423age
37Socket774:02/03/02 19:37 ID:???
バカが集まるスレ
38Socket774:02/03/02 19:38 ID:???
>>33
同じようなことをやっているなぁ。俺は1.4GHzだったけど。
今のケースで使えるママン板がほしかったからMSIの850Proにしたよ。
CPU+ママン+電源で12万チョイだったかねぇ。
i820からの乗り換えだったから、RIMMは128MBが2本あったから
助かったし。

性能面でクソとか雑誌や前評判でいわれていたけど、本当にクソ
なのかを決められるのは、使ったことがある奴だけ。
嘘か真かを判断するためには、使ってみるのが手っ取り早い。
これが大枚はたいてPen4を買った理由かねぇ。

1年チョイこのシステムの世話になったよ。
今はTigerMPだけどな(藁
391.5GHz:02/03/03 03:25 ID:???
>>38
俺も同じ理由で買ったよ。

セレ433からの買い替えだったものだから、正直すげー速えーって思った。
今も使用中、不満は全くなし。まぁ重い処理っていったらエミュぐらいだからかな?

なんだけど、アスの皿が出たら組むと思う。
皆が速い速いっていうから、俺も体験してみたい。
40THE・妹 ◆xMHinako :02/03/06 11:38 ID:bRFEfLKj
>>38 >>39
そうですね。自分で体感してみないとどうしても
批評出来ませんからね。
正直、Pen4は前評判よりもすごくパフォーマンス
良かったし(体感速度)、劇的に安定していたので
すごく幸せでしたね。
そして、うちにも虎MP + AthlonMP1600+×2がいます。
セカンドましぃんです。ゲーム専用ですね。
>>38とは気が合いそうです。

ところで次はコレに特攻しそうなので、誰か止めて・・・笑
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1015376090
i850E + RIMM PC1066 + Pen4 533 FSB

41Socket774:02/03/06 11:41 ID:???
>>40
俺は>>40をどうする?
→[止める]
 暖かい目で見守る


「PC1066ってすげー高そうなんだが…それに、Intel850EじゃPC1066をサポートしないという噂もあるぞ」
42THE・妹 ◆xMHinako :02/03/06 13:32 ID:???
>>41が止めてくれました。

「そうなのですか・・・たしかにPC1066が使えないといまいち
踏む気も起きなそう。値段も鬼のような価格が付きそうですね」

→ [ ちょっと待てよ、もしPC1066をサポートするのなら・・・]
   サラブレッド踏もうかなあ
   やめよう


43Socket774:02/03/06 13:42 ID:???
440BX&Intel815E+Coppermineユーザーである俺。そしてIntel820+PentiumIII-S(鱈ゲタ)も使っている。
Pentium4がリリースされた時、「mPGA478が本命」と聞き、待つだけ待ってみた。そうしたらNorthwoodコアが登場。
5月のIntel850E/Intel845Eなどのリリースを待ち、さらにFSB533MHzのNorthwoodも待っている。
FSB533MHzのシステムが安定するチップセットも待っている。以前VIAで泣きを見たので互換チップセットは
使いたくない。しかし、デュアルチャネルのPC2100かPC1066でないとFSB533MHzと同期しない。
つまりIntel850Eなども見送る可能性もある俺。
こんな俺だが>>42をどうアドバイスすべきか。

→[しばし手を出さず情報や人柱などの報告次第で決めておけ(的確な情報が入るまで現状維持)]
 噂は噂だ、思いきってIntel850Eに行っちゃえ
 AthlonXPのFSB166MHz(333MHz)を待つのもアリだ
44Socket774:02/03/06 19:53 ID:???
>>43
あなたのシステム選択は賢いですね。
4538:02/03/06 23:37 ID:???
待つだけ待つのも正しい選択の一つだが、欲しいと思ったときが買い時で
あるということも、また正しい。
要は自分が納得できれば、いつ買っても良いということなのではないかね。
時代の最先端を走りたいと思う奴は、将来性なんて考えていたら、そんな
事はやっていられない(藁
愚か者の選択と呼ばれても、人柱は止められないのさ。

つー訳だから、汝の為したいように為すがよい>>42
46age2ch.pl:02/03/10 08:47 ID:???
>>1 itteyoshi






47age2ch.pl:02/03/10 14:32 ID:???
>>1 itteyoshi
48Socket774:02/03/21 20:24 ID:???
>>46-47
itteyoshi
49Socket774:02/03/21 20:33 ID:aaYu+/1D
一手好夫
50Socket774:02/03/21 21:44 ID:???
バカが集まるスレ
51Socket774:02/03/22 23:52 ID:???
変に生産中止しないで廉価P4って微妙な位置付けもあっても良いような
いっそのこと時期セレの土台にするとか
52Socket774:02/03/24 08:36 ID:???
53名前:sage 投稿日:02/04/06 22:25 ID:???
結局、socket423ってなんだったんだ?
54Socket774:02/04/07 21:56 ID:2FzWInqV
哲郎  「メーテル、この星は・・・?」
メーテル「ここは惑星423ピン。
     新しいもの好きな人たちの墓場・・・・・。」
     
55もえたそ ◆ynV4.ATI :02/04/08 21:20 ID:???
soket423ママン買ったヤシはある意味、勇者だね。
ヒトバシラーの称号を与えよう(ワラ
56Socket774:02/04/14 01:11 ID:???
Soket423 = ウィラSoket478の前座

ウィラSoket478 = 北森Soket478の前座

北森Soket478 = 北森Soket478 FSB533MHz版の前座

北森Soket478 FSB533MHz版 = プレスコットまでの繋ぎ

プレスコット = (以下略)



インテルは永遠に本命CPUを投入しない罠
57Socket774:02/04/14 12:07 ID:???
423ピン版のりテンションのほうが取り付けやすいよな。
478ピンの場合、ママンがもろにたわむし、
あらかじめリテンションをネジ止めしてあるママンの場合、レバーを倒すときレバーがはじけ飛んだりした。
(プラスチックブッシュで固定してあるママンの場合ははじけ飛んだりはしなかった)
58Socket774:02/04/14 12:11 ID:???
ある板で「ビデオ編集するならペンティアム4+rimmが最強!」というのを見て。
D850GBC(オンボードオーディオ+NICなしモデル)とペンティアム4の1.7G(いまどき珍しい64MB*2つき・中古で2万)
を買った俺って・・・
59Socket774:02/04/16 22:35 ID:???
うーん、dat手前ですよ
みんなもちっとカキコするです
60Socket774:02/04/17 00:43 ID:actLdCMb
私は使ってるよ。投げ売りで(当時では)安かったし
元より体感的に早くなったので、良しとすると自分を納得させてるよ。
61Socket774:02/04/17 03:16 ID:Q5vwt8Yg
俺は1.3Gつかてるyo
でかい方が高級感あっていいんだよ!ペンプロっぽくて!!!
62 :02/04/17 03:19 ID:???
test
63Socket774:02/04/17 13:55 ID:8jdlG+id
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
64Socket774:02/04/17 14:36 ID:l//9zchI
2.0A買ったよ。II、IIIと買わず最後に買ったペンタはMMX150だったから、ちょっとドキドキだったよ
65:02/04/17 14:40 ID:l//9zchI
ごめん423だったのね。気づかなかったよ
66Socket774:02/04/17 14:58 ID:L6z5pS3K
64>
でも上位P4が4月5月と連続でプライスダウンする・・・・・


と言ってみるテスト
67Socket774:02/04/17 15:02 ID:???
ageるよりsageで書きまくったほうが落ちない罠
6864:02/04/17 15:26 ID:l//9zchI
66>
でもそれっていつものことだから、どこかで買わないと前に進めないよ
値下がり待ってると結局一線から落ちてって、あっというまに旧世代
Pen2がそうだった。3でちゃうし・・・
第一週単位で値下がるしなぁ
6966:02/04/17 16:18 ID:???
ええ それはもうまったくがってん承知の助どす
PCなんて半年たてばもう旧式ですし・・・・・・
そんな私はP4のCPUを3つももってたりしたり
メインはP4 1.6AGhz(@2,128Mhz)
サブはP4 1.7Ghz(定格)
CPUだけP4 1.4Ghz(ピンいじり実験体)

そして5月価格改定で2.2Ghzを購入してOC予定
クーラーもKENDON+8cmFAN(4,600回転)で爆音冷却でバッチグ〜

すみません スレ違いでした
70Socket774:02/04/17 17:08 ID:cInMtjZQ
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
Powerleap製Socket423 -> 478変換アダプタのサンプルが出回り始めている。
徐々に詳細も明らかになってきており、Northwoodには対応していないとのこと。
\4,000程度で販売予定。

71Socket774:02/04/17 19:00 ID:???
>>70
>Northwoodには対応していないとのこと。
こんなモノを何に使えと??
72Socket774:02/04/17 19:34 ID:???
>>71
Willamette Celeron
73Socket774:02/04/18 15:27 ID:YIj8/ONr
一応、アゲ

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/13/635170-000.html
(ちょっち古いデータだけど 載せときます)
74Socket774:02/04/20 22:48 ID:???
>>73
これを使えば北森セレロンも使えるってこと?
75Socket774:02/04/21 23:38 ID:???
>>20
いやマジな話、それは俺かも。

初心者が単発質問スレをブチ建てたのでいろいろ嘘書いたんだけどさ。
なんだっけ478を選ぶのは素人とか書いたような・・・w

そうか、ホントに買ったんなら糞スレ建てた罪は償ったな。これからは真面目に生きろよ。
76Socket774:02/04/22 16:55 ID:Ed+Gvefe
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
77Socket774:02/04/22 22:36 ID:???
>>75
ワロタ。

>>20はちょっと可哀想だが、座布団使えばいいことだしw
78plala.co.jp:02/04/28 23:11 ID:???
79Socket774:02/05/07 05:52 ID:???
( ´Д`) <はぁー 423
80Xeonちゅかい:02/05/07 08:31 ID:???
実はクーラーがSocket603と一緒death。
81Socket774:02/05/07 09:14 ID:???
そうなんだ。じゃあ今投売りされてる423用クーラーを買っとこうかな。
将来XEON買ったときのために。
82P6マンセー:02/05/07 09:39 ID:???
つかよ、423買ったのにINTELが速攻478に移行したから
騙されたのなんのって喚くヤツってかなりイタくねぇ?
1年程度でPEN4は478に乗り換え、
423は2GHz止まりで北森サポート無しってのは423発売前から
割と広く出ていた情報だと思うのだが…

ふっと思い出したが漏れのよく行くショップの店員が
478出たころに漏れに423を勧めてきたよ。
漏れ「今時423新品で買うなんて無いでしょ、2GHz止まりだし〜」
店員「いえいえ、そんなことないですよ。2GHzで打ち止めなんてマザーメーカーが許しませんから
実は423でも3GHzまでは行くって話ですよ。メモリも付いてるしお買い得だと思いませんか?」

結局漏れは自分の持ってた423=2GHz止まり=北森無しって情報を信じたから買わなかったけど
他の客にもああやって勧めてたんだろうな…3GHzどころか2.2GHzすら出てないし
相変わらず北森サポートする予定は永遠に無さそうだが、買ったヤツに苦情言われたらどうするつもりだ(w
83 :02/05/07 11:56 ID:nfy9rAtv
423の2Gほすぃ。
84Socket774:02/05/07 12:18 ID:???
>>82
そのイタイショップってどこ?
晒して欲しい・・・。
85Socket774:02/05/08 00:49 ID:???
                     マチクタビレター
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  北森対応ゲタまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/


86Socket774:02/05/08 01:05 ID:???
>>84、e特価。
8782:02/05/08 01:08 ID:???
>>84
すまんな、地方のショップなんでこのスレで晒すほどでもないと思うからここでは控えさせてもらう
ただ、かなりイタ過ぎるネタなんで該当する地域のスレでは晒しておいた(w
88Socket774:02/05/13 00:18 ID:???
良スレ
89Socket774:02/05/18 23:01 ID:???
とりあえずキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/17/635834-000.html

早く北森対応版も出してくれ、PowerLeapたん。
90Socket774:02/05/18 23:49 ID:???
>>89
そのブツが売れないから出さないだろうな(w
91Socket774:02/05/19 19:12 ID:???
>>90
(゚Д゚) ハァ?
92Socket774:02/05/22 05:24 ID:???
Intel D850GB使いのおいらとしては、>>89の下駄使いになるべきか否か思案に苦しむところ・・・。
北森版が出てからだったら512Kも体感したいし・・・。
いずれにしても、Socket423にも未来があるって事が解かっただけでも上出来!
当分はこのまま下駄でも草履でも履いてこのM/Bを使い倒すぞ、と決心した今日この頃。
93RIMMヲタク:02/05/24 22:15 ID:exB/B0/a
ヤフオクに1.5G+P4Tを出品しました。宜しくお願いします。(^o^)
94Socket774:02/05/25 18:15 ID:???
今更423が欲しいと思うおれ逝ってよしですか?
しかもチップセットは845が希望なんですけど・・・
95Socket774:02/05/26 06:09 ID:???
>94

漏れも同じこと考えて、思わず購入しちまった。
祖父の中古屋をこまめにチェックして、
1.5GHzとMSI845proをあわせて18,000円で手に入れた。
昨日はじゃんぱらで1.9GHzのES品を購入。13800円でした。

こんなおれも逝ってよしなんだろうな(w
96Socket774:02/05/26 06:31 ID:???
>>95
祖父で買った1.5GHzって478?
それでじゃんぱらの1.9GHzってどっち?ES品て・・・?
97Socket774:02/05/26 15:59 ID:???
下駄に北林挿して見みたけど、やはり動作しなかった。
ママンはP4T-M
北林を動かす事の出来るママンはあるのだろうか。
98Socket774@92:02/05/26 19:23 ID:???
>>97
M/Bはそれでいいはずだけど・・・。
おいらのもi850/Socket423で同じだけど、やはり>>89の下駄では動かないはず。
Northwood版が出るまでまつしかないみたい・・・。

急ぐのであれば、Socket478のM/Bの中古でも買って下駄無しでそのまま挿せば?
いずれにしても、現状でNorthwoodを使おうとすれば今持っている下駄が余ってしまうけど・・・。
9997:02/05/26 19:53 ID:???
>>98
いやいや、洒落で買ってきた物だから本気でどうこうしようと
思っているわけではないよ。
ネタとして買ってきて、Celeron1.7GHzが動かないかなといった
実験の為に。
肝心のCeleronは貸し出し中で、今日は試せないからとりあえず
北林でも挿してみようかと(藁
とりあえず動作しませんよ〜といった類の書き込みをしておけば、
今の下駄に淡い期待を抱かないで済むと言ったところが狙い。
100Socket774@92:02/05/26 21:51 ID:???
>>99
何だかなー・・・。マジレスしちまった。
ところで、セレ1.7Gってどう?
あ、貸し出し中か・・・。対応するNorthwood/478のM/Bの件もあるけどね。
L2が128Kなんで総合的にはPen4の1.5GくらいのCPUって噂が他のスレで出てたけど。
やはり、512Kとではダンチなんだろうね・・・?
10197:02/05/26 22:03 ID:???
>>100
とりあえずここでも見てくれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020953069/250-418
ハッキリ言って感動する。テストした俺もびっくりだ。(藁
どうしてもSocket478で組みたいのに予算がない場合以外は、
選択外だろうな。
10295:02/05/26 22:06 ID:???
>96
全部 423 だよ。
まだES品1.9GHzは動かしてない。
103Socket774@92:02/05/26 23:05 ID:???
>>101
今読んだ。
やはりなー・・・。

ちなみにテハマ版のおいらの1.5Gでもスーパー・パイ104万桁が2分03。
将来、下駄履いてそれ挿してって気にはならないよな・・・。
それを挿すにしてもBIOSなんかでメンドイことにもなりそうだし。
基本的にはテハマは256Kがベースだから、その時に128Kを認識するBIOSのアップデート?を
すればいいだけの話だけど、はたしてこのM/B用にサポート・リリースするかどうか・・・。

>>102
423でも1.9Gでその値段は安い!
いくら中古でも普通3,4Kは余分にかかる。
おいらもそれだったらこのままそれ挿して生き延びる!
おいらもほしーーー。
10497:02/05/26 23:37 ID:???
>>103
Socket478仕様のママンですらBIOSの対応が必須なのに、Socket423は
絶望的かね。とりあえずダメ元で挿してみるけどヤバそうだ。

P4/1.9ESはじゃんぱら1号店にまだ在庫してた。今日見た限りでは。
\13800の1.9GHzか\11800の1.8GHzか微妙に悩む。
これ、結構前から在庫してたなぁ。2週間前からずっとある。

こうなる未来は分かっちゃいるけど、取り巻く選択肢が虚しいねぇ。
105Socket774@92:02/05/27 00:17 ID:???
>>104
上のES品(エンジニアリング・サンプル品)ってどう思う?
量産/市販の物と変わらないと思う?
大幅に改良・修正前のシロモノだったらヤバイけど・・・。
106Socket774:02/05/27 06:31 ID:???
>>105
たぶん平気なのではないかね。あくまで多分だけど。
今までES品買ってきたりしたけど、それが原因となるトラブルは
経験した事は無い。
むしろ、倍率変更可能なメリットの方が大きいと思う。
>95の報告待ちと言ったところかね。
10795:02/05/27 08:00 ID:???
>106
倍率変更可能といっても、x19までだけどね(1.9GHzの場合)
x20で2GHz達成!とはうまくいかない世の中よの(w
じゃんぱらの店員も親切に「倍率変更できないママン板だと
最低倍率での動作になりますよ」と教えてくれてたし。
とりあえず、1.5GHzから変えたところで何も変わっていない。
(出勤前にここ読んで、あわててCPU変えたみた(w)

うちの場合は、鱈セレじゃつまらんし、SSE2でTMPEGでのエンコード
が速くなれば満足なので、まぁいいかな、と。
ちなみに、MSI850proと128MBRIMMx2を安く譲って貰える話が
あるので、ママンは845→850へと進化する予定。

108Socket774@92:02/05/27 09:33 ID:???
会社から他人のノートで2chって、おめでてーなおいらも・・・(藁
うちの事務所、25日が土、日の場合月曜日がギャラ日なんですよ・・・ったく。
だからパーツの買い込みも、ノミヤ(酒&競馬)の支払いやらも重なっちゃったよ!

>>106
>>107
そう、ES品ってあまり知られてないよね。
中古屋のサイトにも載ってないし・・・。
問題無く稼動するなら、今度直接に秋葉の店舗へ行ってみよう。

ただおいらのM/BはIntelなんで、OCとゆう芸が出来ないカタブツ品。
まぁ、おいらも同様に定格どおり動いてくれるなら御の字だよー。
多分、コスト・パフォーマンス的にはこれが最高かも・・・。




10997:02/05/27 20:33 ID:???
Celeron1.7+下駄が動作した。
認識自体はPentium4/1.7GHzとなっていて、マイクロコードが違うと
いった旨の警告が起動前に出るけど、今のところ問題なく動作中。
だからどうしたってな感じだが(藁
110Socket774@92:02/05/27 22:27 ID:???
>>109
問題無しの新コア・セレ1.7G、おめでとー!
って、ごく当たり前のことかな。

上の>>89のアスキー・ニュースにもあったけど、PenIII 800MHz位の人にとっての
アップグレードにはいいかも・・・。今、423版M/Bは投売り状態だし・・・。
ただ、下駄が7kというのが何とも痛い。

やはりW版のM/B+セレ1.7Gの方が安いかな。
おいらの友達のマシンが800MHzな環境だから、色々選択させて薦めよう。
11197:02/05/28 22:21 ID:???
下駄とCeleronの組み合わせで動かしていたら、突然ママン板が
逝ってしまった。
BIOSが飛んだ模様。FDDも動かないから、復旧手段が思いつかない。
ROMも直付けだし。
非対応CPUを無理矢理下駄で動作させるのは、やっぱりリスキーかね。
112Socket774@92:02/05/29 01:05 ID:???
>>111
突然の悲運の報告に何と言ったら・・・。

取りあえず今思いつく事は、CMOSクリアをトライする。
これはおいらのサブマシンで一回だけ復旧経験済み。

あとは「ROMライター」という物(書き換え専用ハード)があるらしいけど、まだ使った事は無い。
これは「ROM焼き大丈夫」とは別物だけど値段が高め。

最後の手段としては月並みだけど、メーカーでROMチップ交換かな・・・。
この場合、正直に申告すると有償になる可能性が出てしまうけど・・・。
何はともあれ、少しでも早く復旧させられる事を願うよ!
11397:02/05/29 22:03 ID:???
手も足も出ないので、おとなしく修理に出してきた(藁
CMOSクリアや電池引っこ抜きもやったし、423のCPUでチェックも
やったし、別のママン(820)でメモリもチェックしたけど、ママン以外
は生きてた。
対応していないCPUでBIOSまで飛ぶとは思わなかった。

余興のパーツだからダメージは全くないけど、何だかな。
下駄自体の報告が皆無だから、何とも言えねぇや。
俺以外に、酔狂な奴はいないのか(藁
114Socket774@92:02/05/29 23:32 ID:???
>>113
そう、やはり修理行き・・・。

ASUSってメーカー保障はintelと同じく3年間かな・・・。
発売してから1年と少しだからまだ保障期間内でしょう?
故障の原因が有償・無償のきわどい線だけど、いまくいくといいね。

それにしても、下駄屋に一言いってやりたいね!
BIOS ROMまで逝かせるとは・・・。
多分、今後この様な事例がゴロゴロでるだろう。
N版が出ても良く見極めないと同じ目にあうかも・・・。
兎に角、ご愁傷様でした。
115うさだ萌え:02/05/30 08:34 ID:???
じゃんぱらで、socket423MSIママンが1390円(1980円?)だった・・・。
いくらなんでも、インテルだめだろう。
116HG名無しさん:02/05/30 10:53 ID:???
>115
安ッ!
でも、423ママンで安いのはCPUクーラー止めクリップが
ついてないという罠アリ。
117やっぱ423:02/06/03 00:22 ID:EsTZgd1t
socket423 1.9GHz(ES) を手に入れたんで、目標価格\5,000で
i845 ママンを探しにバシへ行ってきたけど、
BW7-RAID \17,800 (TwoTop)
M7DTR \ 8,980 (Fanatic)
だったんで諦めちゃいました。。。(-_-;
P.S. 中古でも見かけないですね…423+i845
118HG名無しさん:02/06/03 01:23 ID:???
>>117
\5000-かぁ。厳しいと思われ…
MS-845PRO(PGA423 i845) ならTWOTOPで新品\13980-だけどね。
119うさだ萌え:02/06/03 01:47 ID:???
>>116、クーラー止めクッリップが無いとマズインデスカ?
誰か、Socket423CPUの相場教えてくれ。
120Socket774@92:02/06/03 09:33 ID:???
>>119
1.5Gが9Kから10K。
1.7Gが11Kから12K。
2.0Gが18K位・・・。
ちなみにこれは中古。

おいらは中古は殆どじゃんぱらだよ。

http://www.janpara.co.jp/
121HG名無しさん:02/06/03 18:08 ID:???
>>118
クーラー止めクリップがないと、ヒートシンク固定できないよ。
中古ママン板には付いてないのが多いので、ママンとCPUとヒートシンク
でばらばらに買うと…
ヒートシンク側にママンと固定できる仕組みのあるものなら大丈夫なんだけどね。

つまり、
http://coolermaster.com/products/cpucooler/willamette/dp4-6i51.html
これの横の溝を使って、クリップで押し付けてママンへ固定される。

クリップ付きのヒートシンクとなると、
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/firebird-r7_index.htm
これでオプションの423用クリップをつけるか…
122HG名無しさん:02/06/04 21:31 ID:???
本日の秋葉原

ECS P4ITA(i850) \4,980- (祖父地図の中古屋)
http://www.ecs.com.tw/products/p4ita.htm
ABIT BW7(i845) \7,980- (同上)
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=MotherBoard&pMODEL_NAME=BW7

Intel Pen4 1.9GHz(ES,s423) \12,980- (じゃんぱら)

ってな感じでした。ほんと少なくなってきたなぁ。
123やっぱ423:02/06/05 02:49 ID:???
>>118
そうですか。難しいですか(+_+;
(家の中では)最速・割安エンコしようと思っていたんですけど、
無理っぽいかな〜。
P4初心者なんで、423でデビューじゃ!(今さら)と考えましたが
違う方面に逝っちゃおうかな・・・

しかし、手元にある s423-1.9ES は、どないしよ。
やっぱキーホルダか(w
124Socket774@92:02/06/05 04:29 ID:???
>>123
i845もいいけどi850なら7K位であるよ。

http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=5&PRM_PAGE=24&PRM_SORT=1&PRM_LINE=25&NEXT.x=5&NEXT.y=14

ギガバイトのSocket423M/B、いいじゃない!
キーホルダーより快適PCな生活!
将来は>>89の下駄履いてW版、そしてそのうちN版の下駄も出るでよ・・・。
125Socket774:02/06/05 23:08 ID:???
下駄かまして>>111みたいな罠に陥る恐れも。
今、423に手を出すのは洒落というか余興だよな。
未来がないのを踏まえつつ楽しむ。
俺のP4T-Mが還ってきたら、白血病の少女でも救うかな。
126Socket774@92:02/06/06 00:47 ID:???
>>125

>>111の彼はsocket423のM/B自体のBIOSがL2 128Kに対応していないまま新コア・セレ1.7Gを半強制的に
稼動させた結果だよ。尤も、結果が最悪だったけど・・・。

M/Bメーカーが将来socket423にも対応するBIOSのアップデート・リリースをするまでは(しないかも)、
新コア・セレ/L2 128Kに手を出さない方がいいという事には同意だけどね。

L2が同じ256KのPen4なら、423から下駄を履いての478にシフトする事にそれほどリスクが無いものと思われる。
まぁ、昔のPentiumマシンに下駄をかましたK6-IIよりはユーザーの対応が楽だと思うよ。

127うさだ萌え:02/06/07 23:00 ID:???
>>120>>121、thax。遅レスすみません。
ありがとうですぅ。
それにしても、糞テルCPU高いな。
確認してきたんですが、TIANとECSのi850socket423ママン
が1980円でした。クーラー止めはついてなかったかな。
結局、高くなちゃうのか。
128うさだ萌え:02/06/07 23:01 ID:???
あげますぅうぅうぅ。
129Socket774:02/06/07 23:03 ID:6/HgWCQj
うさだてめぇ上げるしか脳がねぇのか?気のきいたこと1つも喋ってみろ!
130HG名無しさん:02/06/11 12:34 ID:???
保守。
131HG名無しさん:02/06/13 15:55 ID:???
保守。(・∀・)ニヤニヤ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12040860
132Socket774@92:02/06/14 05:42 ID:n8PeTbkg
>>やっぱ423氏
ほらほら、出てきたじゃない・・・。>>131のが3Kだってさ・・・!

ヤフオクのエイビットか・・・。
出る時は出るねー。
133HG名無しさん:02/06/15 21:47 ID:???
>131
ずいぶんあがったなぁ…
134HG名無しさん:02/06/20 13:13 ID:???
保守。Pen4-1.9GHzが熱暴走しまくり。静音のために5VFAN化したのが裏目に(;´Д`)
135Socket774@92:02/06/20 16:43 ID:???
>>134
使用しているOSは・・・?
9x/Meだったら、HLTコマンド発動用ソフトをインストしてみたら?
CPUのアイドリング時での冷却に効果がある・・・らしい。

おいらのはNT系だから用無しだけど。
136HG名無しさん:02/06/20 17:56 ID:???
>135
98seだけど、UDAgentのためにHLTコマンド発行は不可。
電気代高騰には目をつぶってクーラー入れっぱなしの部屋に
しておけば熱暴走しないのでこれで夏を乗り切ります。
137Socket774@92:02/06/21 09:50 ID:???
>>136
ケースを開けっぱなしにして、脇側からミニ扇風機を当てる・・・。
って、何の為の静音化か解らないよね。
おいらはケースの内側にびっしり消音シートを貼りまくりでかなり音を抑えてる。

この夏はおいらにとって二度目のPen4の夏。
去年はCPUもRIMMもカード類も熱出しまくりで、結構気を使ったな・・・。
今年は洗濯機用の蛇腹ホースの長いやつ(3M位)を買って、クーラーの噴出し口から
ケース前面のHDD用Fanまで配管する予定。
これで常温程度まで下げられれば御の字だよー。
138Socket774:02/06/22 22:09 ID:???
藁セレ+下駄のおかげでBIOSが飛んだP4T-Mがやっと還ってきた。
BIOSだけ復旧したのかと思ったら、ママン板丸ごと交換だと。
保証期間内で良かったと思う今日この頃。
139不明なデバイスさん@45:02/06/22 23:00 ID:???
>>138
おかえりー!

何はともあれ交換成就おめでとー。
そう、やはり丸ごと・・・。
本当に保障期間内で良かった、良かった。

上に書いた>>125はそちらだったんだよね。
別の人と勘違いして>>126のレス返してしまっていた・・・ごめん。

白血病とあったけど、>>136にもあるUD Agentの事?
140不明なデバイスさん@92:02/06/22 23:06 ID:???
>>139 HN間違えちまった・・・欝だ・・・。
141Socket774@92:02/06/22 23:13 ID:???
>>140 またまた間違え・・・更に欝・・・。
142Socket774:02/06/23 18:08 ID:???
>>139
UD Agentの事ね。常時稼働のC3で参加しているのだが、
まぁその遅い事遅い事。
持て余しているP4T-M+P4/1.9でも加えてみようかと思う
のだが、消費電力が馬鹿にならないから、どうしようかと。

しかし、丸交換だとBIOSが異常の原因ではなかったのかね。
まぁ、交換してもらっただけでも十分だから良いのだが。

あぶねーから、下駄と藁セレはもう試さない事にしよう。
143Socket774@92:02/06/24 01:53 ID:???
>>142
なんか、おいらも刺激されちまったぃ・・・。
おいらもUD Agentに参加しようかな・・・。

昔の全自動ゲーム?の自己完結型「ライフ」みたいなものだってね。
でも、大きな宿題出されると丸一日以上掛かるっていうし、その間電源切るとやり直し
らしいし。このマシン(Intel D850GB)じゃ電気代食いそー!

と、言いつつintelあたりからとりあえずDLしてみるテスト・・・。
144Socket774:02/06/24 16:13 ID:???
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| socket423
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| socket423
     |        |( `Д´)つミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
146Socket774:02/06/24 16:23 ID:???
コルァー漏れはsocket423 だぞぉーーー

失礼なヤシだなぁ144-145はぁーーープンプン

思いあがるなと言うことだよワトソン君
147Socket774:02/06/24 16:25 ID:???
              巛
              巛
             .__ 
             |\_\  
             |  |.◎.| socket423
             |  |.: |
             .\|.≡.|
                ̄ ̄
          ∧_∧    
          ( ´∀`)つ
          / ⊃  ノ     それでは私が頂きます
        | | |
        (__)_)
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 今使ってるのより全然マシダ・・・・
 \__ ____
    ∨    ___
   ∧_∧  ||\   \  ̄| ̄ ̄.|
  ( ;´д`)  || | ̄ ̄| |   .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |P4 |
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎   ◎[__」     [__」
148Socket774:02/06/24 22:01 ID:???
Socket423だってまだまだ現役で使えると思うがね。
窓から投げ捨てるにはまだ早いだろ。
将来性と消費電力の事さえ目をつぶれば、性能面で
不満が出るような事も無かろうよ。

しかし、マターリしたスレだな。
149Socket774@92
>>144
>>145
駄目だよー!ほうり投げちゃー!
まだまだいけるマシンなんだから・・・。

上の>>92にも書いたけど、PLでこさえてくれたらN版の下駄履いて生き延びられるっしょ・・・。
L2/512Kとやらを体感するまで使いたおすぞー!