【ショック!!】コ、コ、コアカケーーー!!!【シンダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
鬱だ…
2Socket774:02/02/04 01:51 ID:qHEdUPI9
2
3Socket774:02/02/04 01:52 ID:???
糞スレ立てるな
アフォかお前
41:02/02/04 01:52 ID:???
アフォです。
5Socket774:02/02/04 01:57 ID:???
しね
6Socket774:02/02/04 01:59 ID:???
>>1
CPUは何だ?
ヲシエロヨ
7Socket774:02/02/04 02:00 ID:???
>>6
氏ね
8Socket774:02/02/04 02:01 ID:???
ヲシエロヨ
9Socket774:02/02/04 02:01 ID:???
7はアス厨
10Socket774:02/02/04 02:09 ID:???
へたっぴ!!

----------------- 終 了 ------------------
11Socket774:02/02/04 02:12 ID:???
AMD厨がスレの妨害工作に 必 死 だ な (藁
12Socket774:02/02/04 02:14 ID:???
またげーはー厨か。
いいかげんにしろよ、ゴミ野郎
13Socket774:02/02/04 02:19 ID:74U4yP1T
銅版ツカエヨ
14Socket774:02/02/04 02:20 ID:???
モエルヨ
15Socket774:02/02/04 02:26 ID:???
アーソリャカワイソウナコッタ
16Socket774:02/02/04 02:27 ID:???
おーい、誰かそろそろ切り取り線張ってー
撤収するぞー
17Socket774:02/02/04 02:28 ID:74U4yP1T
Athでつくろうと思ってるから人事じゃないんだよね・・・
そんなに欠けやすいモノなの?
鬱だな・・・
18Socket774:02/02/04 02:29 ID:???
カケナイヨ
19Socket774:02/02/04 02:30 ID:???
カケタニダ デモウゴクニダ
20Socket774:02/02/04 02:30 ID:???
>>1のAthlonです(以下略
21Socket774:02/02/04 02:32 ID:???
クーラーの取り付け構造を理解していれば
余程不器用でなければ欠けません

----------------終了----------------
22Socket774:02/02/04 02:35 ID:???
>>13
欠けずに焼ける
23Socket774:02/02/04 02:36 ID:74U4yP1T
構造を理解する・・・
銅板使うことくらいしかわからない・・
24Socket774:02/02/04 02:44 ID:???
>>23
工具使ってやっと付くような硬い板ばねのCPUクーラーを
使わないってのがコア欠けさせないのには一番かと。
アルファのクーラーは取り付けやすくていい。

銅板は焼ける可能性高いからまじで止めたほうがいいよ。
25Socket774:02/02/04 02:49 ID:???
そうなんですか。勉強になります。
この板でいいって言われてるクーラー使ってAthの四隅のクッション取らなきゃ
ほぼ欠けないんですね
26Socket774:02/02/04 03:03 ID:???
Athlonにさ、取説入ってるからそのとおりに取り付ければ良いんじゃないかね
確証はないけど、コアかけで騒いでいる人たちって適当に無理やりつけてないか?
取説どおりにつけたりはずしたりしてみると、リテールFANの取り付けは
かなり容易なことがわかります。
27Socket774:02/02/04 03:05 ID:???
リテールファンがいいんですかー
バルク買って良く冷えるファンつけようと思ってたんですが
リテール購入を検討します。
28Socket774:02/02/04 03:38 ID:???
Pentiumにはコアかけみたいなことはまったく無いのかな?
29Socket774:02/02/04 03:41 ID:???
ないみたいですね
Athみたいにコアが剥き出しでないからじゃないですかね
30 :02/02/04 03:44 ID:???
PEN4使えば全て円満解決
31Socket774:02/02/04 03:46 ID:???
そうなんだけどPen4は価格対性能比が・・・
貧乏人にはAthが頼もしい
32Socket774:02/02/04 03:47 ID:???
>>1の場合CPUのコア欠けよりも脳が欠けてることのほうが重要な問題と思われ
33 :02/02/04 03:48 ID:???
昔ほど差が無くなったというのに、未だにAthlon信者というのは信じられん
コア欠けしてCPUを買い換えることを考えたら逆に高くつく
34Socket774:02/02/04 03:50 ID:???
>>32
まーどっちも直らないからどうしようもないよ。
35 :02/02/04 04:10 ID:???
所詮安物のCPUなんだから壊れやすいんだよ。
あれじゃあ耐久年数も少ないだろうな。
まあ使い捨てカイロだな。(藁
36Socket774:02/02/04 04:34 ID:???
耐久年数か…どうなんだろ?
37 :02/02/04 04:35 ID:???
うんこうんこうんこ。うんこのおかずはなんだろなー。
ひであき、今日のおかずはうんこよ。
きょうーのおかずはうんこだけー。明日も昨日うんこまーみれー。
(適当に歌ってください。
38Socket774:02/02/04 04:36 ID:???
>>37
氏ね!
39Socket774:02/02/04 04:36 ID:???
CPUなんざ1年使えばじゅうぶんだ
40Socket774:02/02/04 04:38 ID:???
>>39
同意
4137:02/02/04 04:38 ID:???

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
42Socket774:02/02/04 04:44 ID:???
一年使って三ヶ月寝かせて思い出したように使い出す
または誰かにくれてやる。二年はもってほしい
43Socket774:02/02/04 04:52 ID:???
うちはカトマイPentiumIIIを3年近く持たせてますが、何か?
CPUは買って1年は自分用、それから1年は女房用、それから
さらに1年か2年子供用に使うので長持ちすべきだと思う。
当然使い回すごとに付けたり外したりするから丈夫であってほしい。
買ってすぐにコア欠けしたり焼き鳥になるようなCPUは逝ってよし。
44Socket774:02/02/04 05:25 ID:???
AMD集積回路長期使用者降臨貴梵濡
45Socket774:02/02/04 05:37 ID:???
無理しなきゃ別に長期間つかえるんじゃないの?
46Socket774:02/02/04 06:10 ID:???
コア欠けさせるやつはアホだろ
47Socket774:02/02/04 06:48 ID:orkrCdW+
AMDのCPUへのクーラーの取り付け取り外しのコツ。
クーラーを真上からしっかり押さえながらクリップを掛けたり外したりする。
これだけだよ。
そうすればまず欠けないよ。
正直、インテルみたいにIHSを付けて欲しいけどね。
48 :02/02/04 12:07 ID:???
>>28,29
検索かけると、FC-PGAのPenIIIやCeleronでもかなりコア欠けが起こってるみたいだね。
ちょっと端っこが欠けただけで簡単に逝ってしまう分、むしろAthlonより脆弱なんじゃないかな?
49Socket774:02/02/04 12:31 ID:???
48=スレッドストッパー
50Socket774:02/02/04 14:35 ID:???
PenIIIは滅多なことでは欠けないけどな。
Athlonも運が悪くなければ長期使用はできるけど、
モノを大事にしようという概念がないよね。彼らの製品には。
だからAMDは嫌い。
性能がいいから仕方がなく使っている場面はあるんだけどね。
51Socket774:02/02/04 15:08 ID:???
パワレポにコア欠け防止の厚紙のスペーサーがおまけで付いてきたの。
コレ使った猛者いる?
52Socket774:02/02/04 15:13 ID:???
大体、AMDはコア欠けさせるような奴には売る気は無い。
わざわざ自作ユーザー相手にCPUの設計はしないよ。
53Socket774:02/02/04 15:15 ID:???
>>52
そうでもないと思われ
54Socket774:02/02/04 15:18 ID:???
>>52
思い込み大王様
55Socket774:02/02/04 15:21 ID:???
Pen4はクロック数至上主義のメーカー製PCに積まれる。
Athは安値至上主義のAth厨(←オレモナー)に積まれる。
56Socket774:02/02/04 15:26 ID:GAWif7BV
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6115067
ヤフオクで売れ
結構入札あるぞ
57>51:02/02/04 15:29 ID:???
漏れは気休めに使ってみたYO!
熱で紙が焦げたりしないし、
それなりかと。
58Socket774:02/02/04 15:30 ID:???
>>56
買うやつがいるのがびびるな
「自作初心者です」なんて口八丁だぜ。
ちゃ〜んとコア欠け動作不能確認してるに決まってるじゃねえか
59Socket774:02/02/04 15:31 ID:???
ココア飲みたくなった
60Socket774:02/02/04 15:31 ID:???
>>57
コアカケ防止効果もあるの?
61Socket774:02/02/04 15:44 ID:???
おれもココアを飲もう。
62Socket774:02/02/04 16:07 ID:???
Pen3の1Gが出たとき、リテールクーラーがメチャクチャ取り付けにくくて
コアを欠く奴がかなりいたのを思い出すよ。

ちなみに、>>56の写真にある程度のは真のコア欠けではない。
このくらいなら全然問題なく動作するよ。
がいしゅつ過ぎるくらいがいしゅつだけどね。
Palominoから背が低くなって、欠けたって話をあまり聞かなくなったね。
63Socket5963:02/02/04 16:17 ID:???
河童のコアって金属っぽいけど
明日のコアってガラス質なんやね。
だから欠け易いとみた
64名無しさんi486:02/02/04 16:28 ID:???
>>62
結構多いんだねPentium!!!、Celeronのコア欠けって。。。

http://www.shinonome-club.com/My-2b.htm
>リテールクーラーの取り外しを行っていたらご覧のとうりです(泣)
>ついでにドライバーでやってしまった基盤の配線カットの跡も伺えますね(号泣)
>お陰でCPUがコア欠けのため逝ってしまいましたが、心残りが無いと言えばどだい嘘になります(爆)

http://overclocker.wakusei.ne.jp/Cpu-con.html#Anchor18116
>CPU交換の際、Soketのフックが外し難く、ヒートシンクを斜めにした状態で力を入れてしまったために、
>右上のコア欠けを起こしました。やはりCoppermineは縦方向にクラックが入り易い様です。
>研磨した時も縦方向の中央でした。頻繁にCPUを交換するO/C実験では十分注意しなければダメですね。反省です。

http://holicho.lib.net/diary_0011.htm
>SL4BSが死にました。原因は、クランプによる圧死。
>OLGAアダプターにコアがはさまれたままクランプを締めてしまったので欠けたようです。
>注意1秒、皆さんも気を付けましょう!!

http://homepage1.nifty.com/tm/pc/pcmades.htm
>ファンのテストをしたせいかコア欠けが発覚し、引退となった。欠けても動いてはいたが・・・・

http://www.yoshidakai.com/pc/coppermine_celeron2.html
>で、早速冷却ファンを取り付けてみると、なんか妙に固定がしづらかったンですよね。
>で、ふと横からCPUを見たら冷却ファンの隅のあたりにCPUのコアが当たっているじゃないですか!
>こういう風に偉そうに書いている割に、自分自身はなにも確認せずに取り付けたお陰で逆向きに取り付けてしまっていたのです(爆)
>慌てて冷却ファンを取り外したのですが後の祭りでしたね。思いっきりコアの四隅が欠けてしまいました。トホホ(T-T)
65Socket774:02/02/04 17:41 ID:???
俺も昨日死んだ。
Athlonだけど。
66Socket774:02/02/05 00:41 ID:???
ココア欠けーー
ココアは森永
67Socket774:02/02/05 00:41 ID:???
コケーコッコッココアカケー!!
68Socket774:02/02/05 00:47 ID:???
うんコア欠け
69Socket774:02/02/05 00:48 ID:???
>>66
>>67
ケコーン!
70Socket774:02/02/05 00:49 ID:???
コア欠けー
71Socket774:02/02/05 00:51 ID:???
コアかっけぇー
72Socket774:02/02/05 00:53 ID:???
BIG確率1/240.941 REG確率1/180.073
73Socket774:02/02/05 01:08 ID:???
コアカケカケ
74Socket774:02/02/05 01:12 ID:???
これだからAMD信者はコア欠けを誇らしげに自慢するから困る
75Socket774:02/02/05 01:24 ID:???
[CM]
できれば欠けて欲しくない

Athlon
76 :02/02/05 01:27 ID:???
>>74
intel信者は必死で隠すからな。
たくさん出てる分、実際Celeronの方がコア欠け絶対数多いんじゃないの?(藁
77 :02/02/05 01:31 ID:???
「動かなくなるコア欠け」の絶対数はCeleronの方が多い。
店員が言ってるから間違い無い。
78Socket774:02/02/05 01:33 ID:???
そういえば、intel信者がAthlon叩く図はよく見るけど
Athlon信者がintel叩くのはあんまり見ないよね。
intel信者は下品だな
79 :02/02/05 01:36 ID:???
ていうか、叩きは双方同じようにあるが、
Athlon信者は「ふがいないintelとその成贓物」を理論的に叩き、
intel信者は「Athlon信者」を根拠無く叩く。

ていうかMSIMEはなんで「せいぞうぶつ」の第一候補に「成贓物」を挙げるのか。
80Socket774:02/02/05 01:38 ID:???
製造物
81Socket774:02/02/05 01:39 ID:???
製造物   だ。
82Socket774:02/02/05 01:41 ID:???
性臓物
83製造物:02/02/05 01:43 ID:???
製造物
84 :02/02/05 01:43 ID:???
>>82
第一候補がソレだったら神
85Socket774:02/02/05 01:46 ID:???
おうぇぷ
86Socket774:02/02/05 01:57 ID:c95YuBNL
コツカケ??
87Socket774:02/02/05 02:16 ID:???
オツカレ
88ネタ?:02/02/05 02:21 ID:???
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   < なぜこんな糞スレが伸びている?
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
        |___/___|            \|_/
89Socket774:02/02/05 02:30 ID:???
Athlonいいな、と思いつつ手を出さない人が多いためと思われ
90Socket774:02/02/05 02:31 ID:???
俺は購入検討中だYO
91Socket774:02/02/05 02:39 ID:0pmENKeC
>90
PAL8045も一緒にネ
92Socket774:02/02/05 02:40 ID:???
>>91
なにそれ
93Socket774:02/02/05 02:45 ID:???
>>91
調べてきました。
固定しやすそうだけど、どこまで締め付けていいのかわかりにくくて怖いね
目安とかありますか?
94Socket774:02/02/05 02:47 ID:???
>>93
力いっぱい締め付けてそれ以上締められないところまでというのが目安
95Socket774:02/02/05 02:53 ID:???
固くなるまで締め付けていいよ。
96Socket774:02/02/05 02:54 ID:???
>>95
わかりやすくてよいね。
締めすぎると割れちゃうとかだと鬱
97Socket774:02/02/05 02:55 ID:LI/Pgq+E
ただいまからこのスレは

◆◆はじめてのAthlonで転ばないために◆◆

に生まれ変わりました
981:02/02/05 02:59 ID:???
実はP4でコア欠けしました
99 :02/02/05 03:01 ID:???
コア欠け怖ければPAL8045かFirebirdR7買うか拡張保証入れば?
厨房でもなけりゃ「まさか」しないとは思うが
100Socket774:02/02/05 03:02 ID:???
PAL8045(・∀・)イイ!
これなら厨な俺でも安心だ。よかったよかった。
101Socket774:02/02/05 03:03 ID:???
athlonリテールファンが付けられない時は昼寝するといいよ。
102Socket774:02/02/05 03:22 ID:???
昼寝してきます。
それでつけられるようになるなら・・・・
不器用だからね・・・
103Socket774:02/02/05 03:49 ID:iPsBN+r7
マグライト(単三2本のタイプ)の尻の蓋取ってさ、電池抜くでしょ。
んでね、電池入れる部分って筒状になってるじゃん。
その筒の部分をCPUクーラーのバネのマイナスドライバーとか引っかける場所に引っかけるわけよ。
あとは垂直に上から押すだけ。

押してる途中ではずれる心配がないからマザーの配線を傷つける心配は無し。
はずれる心配がないから押してる途中は垂直に力を掛けることのみに集中できてコア欠けの危険性も減る。

ドライバーの先がナットを回すような形になってる工具(名前知らん)でやるのが一番いいんだろうけど
一般家庭にはなかなか無いだろうし(ウチには無い)、自分の家以外で予想外のCPUクーラー取り付け作業
することがあるかもしれないからマグライトもってる人は覚えておくと得かもね。

ってゆうか要は筒状の固いものなら何でもいいので、マイナスドライバーとかラジオペンチでぷるぷる震えながら
CPUクーラーの取り付け作業してる人は今度試してみよう。

ってのはウソだけど。
105厨房:02/02/05 06:59 ID:uPH/Lzit
アスロンはコアが若干大きいためかコア欠けすくなかったけど
DURONはむちゃくちゃかけた。良くおまえ動いてるなというかんじだ。
普通につかってて、クーラー取り外しで細心の注意してもだめ。セレ論は
まだかけてない。
10688:02/02/05 07:05 ID:???
欠けやすさってのも少しはあるけど、やっぱり使い手のスキルに
よるところが大きい。

漏れは、Celeron533Aを熱で破損、Celeron566をコア欠け(でも生存)
させたけど、その後で買ったPen3とCeleron2個とThunderbirdと
AthlonXPとAthlon4-900ではコア欠け無し。慣れたからもう失敗しない。
107Socket774:02/02/05 07:53 ID:yi0dzCC3
俺なんか、コア欠けどころか、紙やすりでコア研磨してるんだが・・・
108_:02/02/05 08:10 ID:???
炒っていいよ>107
109Socket774:02/02/05 09:50 ID:???
PAL8045か…しらんかった。
http://www.ag.wakwak.com/~zetton/pal8045-2.htm
110Socket774:02/02/05 10:38 ID:???
>>103
おお! よい情報サンクス。マイナスドライバーみたいな
直線のもので引っ掛けるからずれるわけか。

>ドライバーの先がナットを回すような形になってる工具
>(名前知らん)でやるのが一番いいんだろうけど

ガムバッテ探せば100円ショップにありそうだね、それ。
11157:02/02/05 10:45 ID:???
>60
外した直後に、Duronで初のコア欠けやったんで、
あるみたいだYO!
まあ、無事動いてるが。(W
112Socket774:02/02/05 10:54 ID:???
Athlon/Duronのコアが欠け易いのは、販売促進のためです。
 
/日本AmD
113Socket774:02/02/05 11:03 ID:???
うむぅ、最近の日本人は手先が不器用になったのか。
114Socket774:02/02/05 11:04 ID:???
>>44
集積回路はICダロ!
115Socket774:02/02/05 11:10 ID:???
>>114
まるでICだけが集積回路かのような言いかただな(藁
116Socket774:02/02/05 11:46 ID:???
初代Pentium(5V)のコア欠けさせたら100万モナー。
117Socket774:02/02/05 12:10 ID:???
>>116
マイナスドライバでガシガシと
118Socket774:02/02/05 13:34 ID:???
>>115
おまえヴァカ。
IC = Integrated Circuit
日本語訳:集積回路
ワカタかヴォケ
119Socket774:02/02/05 13:38 ID:???
ププッ。
>>115は幼稚園からやり直してくだされ。(w
120Socket774:02/02/05 13:43 ID:???
集積回路マンセー
121名無しさん:02/02/05 13:49 ID:JercjZZK
とりあえづ安いDuronで練習!
122Socket774:02/02/05 13:55 ID:???
どうやら>>118は素晴らしく能力の高い方のようだから教えてくれ。
>>114のツッコミの意味は何なんだ?
123 :02/02/05 14:00 ID:???
>122=>115か?
何だかまたわけわからん事言っとるな。
124 :02/02/05 17:41 ID:???
本人も余り触れて欲しくないだろうけど、かまわず傷を抉ろうと思います。

たぶん115は、LSIもVLSIもULSIも集積回路だze!
と息巻いて>>115を書いたんだろうけど、
そんな彼は"LSI"の"I"の意味を知らなかったということだな。
125115:02/02/05 18:15 ID:???
…逝って来る。
126Socket774:02/02/05 20:59 ID:???
じゃーCPUは日本語でなんて言うんだ
127デイリー新語辞典:02/02/05 21:03 ID:iPsBN+r7
128Socket774:02/02/05 21:10 ID:???
え、銅板って定格使用でもやばいの?
129Socket774:02/02/05 21:12 ID:???
>>128
使い方による。
130Socket774:02/02/05 21:18 ID:???
>127
I see.
131114:02/02/05 21:49 ID:???
>>126
CPU=Central Prosessing Unit
日本語訳:中央演算装置

俺は>>118は信用できる人間であると確信した。
132114:02/02/05 21:50 ID:???
シマタ、スペルマチガエタ
ウトゥー
133Socket774:02/02/06 00:39 ID:???
ウトゥー
134Socket774:02/02/06 01:03 ID:???
PAL8045を使いましょうと決定しました。
*********** 終 了 ************
135Socket774:02/02/06 14:04 ID:???
ウトゥー
136128:02/02/06 18:32 ID:???
>>129
え、どういうこと?おしえてくんでスマソ
137Socket774:02/02/06 18:40 ID:???
PAL8045をリテールクーラにして欲しい・・・
138マジレスれす。:02/02/06 18:55 ID:???
>>136
129ではないけれど・・・
セレやPen3では問題ないが、
明日論では外付けコンデンサー用の電極が露出している。
下手に銅板スペーサーを使うとコレをショートさせてしまう危険性が
あるのだ。
それによって高価なCPUが逝ってしまう事も多々あり。
雷鳥用、XP用、受論用とそれぞれ別のものがある。
 
また、スペーサーの厚みがコアの厚みと微妙に異なる
粗悪品もあり、この様なものによるコア欠けの危険性もある。
 
コアに直接かぶせるタイプのスペーサーも同様。
139Socket774:02/02/06 23:54 ID:???
>>126
クピュー
140Socket774:02/02/07 05:35 ID:???
銅板スペーサーなんていらねーよ
141Socket774:02/02/07 05:49 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ

142Socket774:02/02/07 05:49 ID:???
143Socket774:02/02/07 05:56 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |つぎつっこんで!! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
144三村:02/02/07 06:03 ID:???
お、お、おれかよっ!
急にふりなよっ!
つーか、俺言えてねーし!
145Socket774:02/02/07 06:55 ID:nx8Pi+Zn
俺もスペーサーは無用の長物だと思うよ。
146Socket774:02/02/07 07:02 ID:???
スペーサー=自転車の補助輪
147Socket774:02/02/07 08:05 ID:???
スポーク=なんか自転車関係
148Socket774:02/02/07 08:41 ID:???
AMD初心者です。
組んで2週間たっていませんが3回ほど
CPUクーラーを付けたり外したりしました。
みなさんどうやってコア欠けしてるんですか?
149Socket774:02/02/07 08:49 ID:???
スポック=たぶんみ(略
150Socket774:02/02/07 09:11 ID:???
>>148
微妙に慣れてくると手抜くからじゃない?(w
151Socket774:02/02/08 03:20 ID:???
PAL8045でコア欠けした神募集
152Socket774:02/02/08 03:31 ID:???
神はいないのか・・・・
153Socket774:02/02/08 03:42 ID:???
>>152
11分じゃ神はこない(w
154Socket774:02/02/08 03:46 ID:???
果報は寝て待てですな
155Socket774:02/02/08 04:09 ID:???
156 :02/02/08 05:38 ID:nUZJFx6r
コアが欠けると欠けた文だけ
クロックは落ちるのですか?
157Socket774:02/02/08 05:40 ID:???
>>156
クロックではなく
欠けた分だけテンション下がります
158 :02/02/08 07:13 ID:???
Q.現在のAthlon/Duronは、自作ユーザーにとって、コア欠けをしてしまいがちですが…
A.大量にAthlon/Duronを導入しているPCベンダーに対しては、トレーニングを行うなどして対処していますが、個人ユーザーにまで行うのは難しいですよね(笑)。
159 :02/02/08 07:40 ID:???
トレーニングが必要だったのかー。
160Socket774:02/02/08 08:03 ID:???
Athlon/Duronの売り上げの大半は、実はコア欠けによる買い換えなのです。(w
161Socket774:02/02/08 08:06 ID:???
Athlon/Duronはヒートスプレッダーを付ける技術が無いのではなく、
コア欠けによる売り上げ倍増を狙ったものなのです。(w
162Socket774:02/02/08 08:20 ID:???
AMDマンセーだけど、
コレばっかりは何とかして欲しい。
163Socket774:02/02/08 09:25 ID:???
Athlon/Duronのヒートスプレッダー導入は、2005年の
新コアからです。(w
それまではどんどんコア欠けさせて、売り上げに貢献してください。(藁
164Socket774:02/02/08 09:27 ID:???
セレロンですら、ヒートスプレッダー導入してるというのに・・・
165Socket774:02/02/08 09:29 ID:???
VIAのC3ですら、コア剥き出しじゃないよね・・・。
166Socket774:02/02/08 19:05 ID:KoUKzqVj
Z80
167Socket774:02/02/08 20:05 ID:???
R800
168Socket774:02/02/08 20:23 ID:hX/T/0be
あのー、コアってそんな簡単にカケるものなの?
もしかして自作ユーザーは、CPUを抜いたり差したりする頻度が半端なく高いとか?
あと、コアがカケる瞬間って、どんなシチュエーション?
やっぱ、ヒートシンクの着脱でうっかり・・・! ってパターン?
169☆ ( ̄ー ̄)ノ:02/02/08 21:21 ID:???
CPUのコアってゆうのは、金属化シリコンで出来ているんだ。
金属とは言っても、それは電気的特性の話で、実際には
セラミックと同じような物理特性なんだ。
 
それに加えて、AMDのCPUは熱抵抗を減らすため、
あえて熱抵抗の低い、脆い素材を使っているんだ。
だから余計コアは欠けやすくなっているのさ。
 
>あと、コアがカケる瞬間って、どんなシチュエーション?
>やっぱ、ヒートシンクの着脱でうっかり・・・! ってパターン?
それ以外になにがあるの?(w


170 :02/02/08 22:39 ID:???
>>金属化シリコンで出来ているんだ
シリコンやゲルマニウムのような四価原子の純物質に三価原子や五価原子をドープさせつつ結晶化させ、
四価に対する空乏、余剰を電子の伝達手段として導通を確保するという混合物質のことなら、
世間一般には「半導体」と呼ばれておりますが、何か?
171鬱木さん:02/02/09 15:05 ID:???
>>168
自由落下運動。自分自身ダターリ金具/工具ダターリ
172Socket774:02/02/10 13:13 ID:???
>>170
オマエヴァカ。

173 :02/02/12 07:44 ID:???
かのぷーの火鳥R7は良い(´ー`)ノ
174Socket774:02/02/12 08:30 ID:BT/jhRtG
>>173
コア欠けし難いですか?
175Socket774:02/02/12 08:32 ID:???
>>174
んなこたーない
176170:02/02/12 08:47 ID:???
>>172
ニヤニヤ
177Socket774:02/02/12 14:56 ID:???
コア欠けしにくいのはPAL8045
178Socket774:02/02/12 15:02 ID:???
マザボに穴あいてねーよー(鬱
179Socket774:02/02/12 15:04 ID:zXkNeBfA
ソフマップでならコア欠けしても動作に問題がなければ
マイナス100円で売れたよ。
180Socket774:02/02/12 15:16 ID:???
>>176
オマエ、ヲタ?
181Socket774:02/02/12 15:40 ID:???
ツメ3点止めクリップ野茂コア欠けしにくいと思うん
グラグラしないからと思うん
182Socket774:02/02/14 05:25 ID:???
【タテカワ!!】コ、コ、コバナシーーー!!!【ダンシ】
183Socket774:02/02/14 05:37 ID:???
P4でコアカケしましたが、何か?
184Socket774:02/02/14 15:19 ID:???
>>183はうんこ
185Socket774:02/02/14 15:21 ID:???
>>180
186Socket774:02/02/14 15:30 ID:???
>>182
ワロタ
187Socket774:02/02/14 16:13 ID:???
正直垂直方向に均等に力を加えてやればコア欠けしないと思うんだけど…。

初めてやったときは緊張してたから逆にOKだったんだけど徐々に慣れてきて、
箱から出さずにデカいクーラー付け替えてたらデュロソの端っこ削れちまった(ヴァカ

あんまり冷えないけどBigWave(のクリップ)はつけ易かったな。
クリップで言えばAMDのリテールよりIntel(Piii)のリテールの方が死ねた…
188Socket774:02/02/15 05:57 ID:???
>>187
>クリップで言えばAMDのリテールよりIntel(Piii)のリテールの方が死ねた…

言えてる。
コアは欠けなかったがプラスチックのクランプが欠けて(゚Д゚)マズー
189Socket774:02/02/16 12:45 ID:???
CanopusのR7って取り外ししやすいって評判だけど、漏れは取り外しの時
専用金具を使っても指は痛くなって、大変だった。
ひょっとして漏れのやり方が悪いだけ?
190 :02/02/16 13:41 ID:???
俺がやったときはほとんど力入れずに付け外しできたから
やり方が悪いんだと思ふ
191 :02/02/17 00:03 ID:???
パロミノになって多少薄くなったのも関係しているのでは?
192Socket774:02/02/17 01:51 ID:???
コアが薄くなったら取り付けしやすくなるはずですよね?
でも0.3ミリとかそういう世界でしょ?
やっぱり漏れは不器用なのか。。。。(涙)
193Socket774:02/02/19 03:37 ID:???
【ダンダイサオ!!】ウ、ウ、ウンコーーーー【ダンダダン】
194Socket774:02/02/19 04:34 ID:???
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
195Socket774:02/02/21 20:13 ID:???
ほぜん
196Socket774:02/02/22 23:06 ID:???
ネットオークションでコアかけでろん1G買ったら動きませんでした。
キーホルダーにします。
197Socket774:02/02/24 01:07 ID:???
>>196
どうやって穴あけるの?
198Socket774:02/02/24 23:50 ID:???
>>196
もっかい売れよ
死んだって書いててもなぜか買う奴がいる
199Socket774:02/03/06 13:25 ID:spqfrxYO
保守age
200Socket774:02/03/06 13:34 ID:YiRxiV4q
おれも2げっとずさー
201Socket774:02/03/06 14:38 ID:???
>>103
有益な情報。Thx
ホントはPAL8045乗せたいんだけど、
削らないと乗らない母板なんで。
202Socket774:02/03/06 14:52 ID:???
>>ALLおまえらなー田嶋ようこでもソケットAに装着できたんだぞ!
恥ずかしくないのか?
203Socket774:02/03/06 17:03 ID:???
俺もコア欠け経験あり。
と言っても外す時だったんだけど、マイナスドライバーを押し込んでクーラーを外そうとしたら
クーラーが外れないのよ、これが。

ドライバーをクーラー側に倒してバネを外そうとしたんだが、8cmファンにぶつかって、
バネが外れるところまでドライバーを倒せなかった。
あと、クーラーのバネが硬いせいも加わって力を入れて何度もやってたら「パキリ」と音が……。
Athlon1.33GHz、しぼーん。

壊れたんなら徹底的に試してやれ、と持ってるAthlonXP1700+のリテールクーラーと
RedBull(CoolerMaster)で付け外しを試してたら、やっぱりファンのせいでドライバーが
十分に倒せないため、外れず。

そんなわけで、今のCPUはPEN4。
Athlonよ、へたれな俺を許してくれい。
204Socket774:02/03/08 04:57 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/06/05al.jpg

氏は言う。「Socket774は安全だ」
205Socket774:02/03/08 23:29 ID:???
コア欠け保全age
206Socket774:02/03/08 23:31 ID:???
datには逝かせない
207Socket774:02/03/08 23:31 ID:???
>>205-207
ジサクジエン
208age2ch.pl:02/03/10 08:43 ID:???
>>1 itteyoshi



209Socket774:02/03/13 02:13 ID:???
でコア欠けしないCPUクーラーってなによ?

と話題をふってみる
210Socket774:02/03/13 02:31 ID:???
PAL8045
211Socket774:02/03/13 02:58 ID:???
AMDさんよ、これは速く改善して欲しいよ。
淫厨にいくら言われてもこればっかりは反論出来ない。
212Socket774:02/03/13 04:13 ID:???
Hammerはヒートスプレッダ付くからそれまで待て。
でもクーラーの取り付けがしっかり出来るなら、
ヒートスプレッダなんてない方が良いんだけどねぇ。
213Socket774:02/03/20 08:30 ID:???
落ちそうなのであげてみるテスト
214Socket774:02/03/20 08:32 ID:???
死なないでといってみるテスト
215Socket774:02/03/20 08:32 ID:???
保全sage
216Socket774:02/03/20 08:46 ID:???
テストばっかりだな。
217保全age:02/03/20 10:28 ID:???
AMDに損害賠償請求せい。
普通に取り付けようとするだけで欠けるようなものは、そもそも欠陥商品。
コア素っ裸にして直接クーラー密着させてギリギリ冷却。
それで「Intelより高速」だって?
単なる慢性オーバークロックじゃねーか。
218Socket774:02/03/20 10:30 ID:???
そうかコア欠けか
219Socket774:02/03/20 10:47 ID:???
セレ633をかなり乱雑に付け外ししたけど
問題なく動いてたなぁ・・・
いまは譲った人のPCの中で元気に第二の人生を送っているようだ。
220Socket774:02/03/20 10:54 ID:???
AMDがヒートスプレッダを皿からつけてくれれば…
221Socket774:02/03/20 10:59 ID:???
>>220
そんなもの付けたらあっという間に熱暴走しますよ。
今のAMDの技術力ではね。
できるならとっくにやってるでしょう。
もっとも、大幅に性能を落とせばすぐにでも出来るでしょうが。
222クソAMD:02/03/20 11:05 ID:lU/EAHXh
ククク、お前らの半欠け焼き鳥まだ動いてるか?(ププ
223Socket774:02/03/20 12:34 ID:???
何の問題もなく動いてるので安心してたのに
取り外したら端っこ欠けてると鬱だな
224Socket774:02/03/20 12:39 ID:???
>>222
欠けてるかどうかはわからんが、動いてるよ。
だから焼けてないことは確実。
225Socket774:02/03/24 08:22 ID:???
226Socket774:02/03/25 01:19 ID:yofTU2oA
外す時はファンの羽と羽の間にプラスドライバを突っ込んでその奥の板バネを押す。
ヒートシンクを押してるのは板バネの真ん中へんだからそこ以外を押しても圧力が
強くなるだけで傾いたりはしないはず。で、押しながらマイナスドライバーでフック
の部分を外す。ってやり方してる。今のところコア欠けしてないよ。
227Socket774:02/03/25 02:12 ID:???
付ける時より外すときのほうがコア欠けしやすいんスか?
228Socket774:02/03/26 03:35 ID:???
コア欠けはしてないがママンのSocketのツメが欠けた。
リテールのツメ固すぎ。
229Socket774:02/03/26 03:41 ID:???
特別かたいとは思わないな
怖がって力が入ってないんじゃないか?
俺も最初そうだったんでな
230Socket774:02/03/26 04:00 ID:???
>>229
いや、リテールファン使った回数は数知れないから怖い、っちゅうことはない。
でも、他のファンと比べるとやっぱ固い。

欠けたのは漏れが何回もつけたり外したりをしすぎたせいかも知れん。
231Socket774:02/04/06 22:18 ID:???
鬱だねぇえええ
232Socket774:02/04/10 00:39 ID:???
中途半端に慣れた人が、調子に乗っていいかげんにやるから欠ける。
自業自得じゃ。ってのと、普通にやっても欠ける、AMD金返せゴルァ!!
ってのが出てるけど結局どっち!?
2331:02/04/13 23:35 ID:???
このスレまだあったのか・・・といってみるテスト。
234Socket774:02/04/14 07:32 ID:xS6JBF9j
  
235Socket774:02/04/14 07:44 ID:???
intelみたいに保護板(でいいのか?)を付けると
どれくらいのコストがかかるんだ?
236Socket774:02/04/14 08:33 ID:???
ハマーはヒートスプレッダ付きになるようだな。
これで販売店の気苦労も少しは減るだろうか。
237Socket774:02/04/14 09:42 ID:???

バートンからつくって
238超初心者:02/04/14 09:58 ID:???
AthlonXPから自作始めました。
クーラーの取り付けはかなり神経を使い、1時間くらい?欠けてやったので欠けませんでしたがその後グリスの塗り直しで一度つけなおしています。
一緒に買ったクーラーがかなり糞だったかグリスの塗り方が下手等の原因で熱対策に困っているので評判の良いFirebirdなどの導入も検討しているのですがやはり3回目の付け直しとなるとコア欠けの確率も高くなりますよねー。
やっぱり今のままで我慢するか・・室温25度で70度・・
239Socket774:02/04/15 23:17 ID:???
>>223
うちのもそう。外したら角が0.2ミリぐらいなくなっててビビった。
一応動いてるけど次外すのが怖い。
しかしDSCA-04使っても欠けさせてしまう自分に鬱・・・
240plala.co.jp:02/04/20 22:26 ID:???
241Socket774:02/04/21 23:51 ID:XiglNXDY
コ、ココアかけー、ってなーお前。

スタバのラテショートでココアがけが最高のコストパフォーマンスなんだよ。
242AMD:02/04/21 23:58 ID:???
                _____________________
               /                              /|
              /     _ ._  _  _  _     _      / /
            /     //////////   //     ./ /‖
          /       ̄   ̄   ̄   ̄   ̄  . _ ̄     / /‖
         /    _     / ̄ ̄ ̄./;;;;    //     / /‖ 
       /    //   / AMD /;;;;    ._ ̄     / /‖ 
      /       ̄   ∠___/;;;;    //    / /‖  
    /      _ ._  _  _  _       ̄   ./ /‖   
   /      //////////         / /‖    
 / □      ̄   ̄   ̄   ̄   ̄        ./ /‖     
 |\__________________/ /‖      
 \|__________________|/‖     
  ‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖    



243Socket774:02/04/22 00:04 ID:Fsu4tBrY
コアを欠けさせる奴は、高倉健なみの不器用。
244Socket774:02/04/22 02:39 ID:???
アスロソ欠けたけど元気に動いております
245Socket774:02/04/23 22:02 ID:???
>>243
あの人のあれはたぶん作ってるキャラだよ
実際粗野にみえてブランドものなんかに結構詳しかったりとかするし、
結構まめな人なんではないかと。器用かどうかは知らんが
246plala.co.jp