NumberNineのビデオカード

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
売ってる情報キボンヌ
2 :02/01/14 21:30 ID:???
ちらねーよ
3 :02/01/14 21:30 ID:???
前にじゃんぱらだって教えてやっただろ。
4 :02/01/14 21:30 ID:???
eBayでも$100位いくぞ、すぐに(ワラ
5 :02/01/14 21:34 ID:???
>>4
じゃんぱらで捨て値で売られているが?

まあ、ミレ2で結構な値段が付いたりするヤフオクに似てるな。
あれもじゃんぱらで3000円以下で手に入る。
6 :02/01/14 21:55 ID:u8xKRxFc
>>1
なんで今時?
7 :02/01/14 22:15 ID:???
今だから
8 :02/01/14 22:32 ID:???
ヤフオクに逝っとけ。結構出品されてるよ。
Revolution3DのAGP版だが、5000円しなかった。
9 4:02/01/14 23:36 ID:qT5iYswf
>>5
マク用でPCIだから(ワラ
106:02/01/15 00:51 ID:IVVZSigC
>>9
Voodoo3がMacPCIで使えなかった?
11 :02/01/15 00:56 ID:???
>>8
Rev3D、RevIVともにAGP版は安い。\5,000弱なら、むしろ高いほう。
PCI版はそれぞれ\10,000、\20,000くらいは平気でいく。

RevIVのAGP版は以前暴騰してて、酷い時には32MB版が\20,000を超えることもあったが、
今は16MB版が\4,500、32MB版が\7,000でも買い手がつかない状態。

一時期ほどでもないけど、相変わらず高いのはImagine/ImagineS2の8MB版。
最高期は\40,000くらいついていた。
12 ◆N0Plfghk :02/01/15 01:46 ID:???
13♪ticket to ride♪:02/01/15 04:32 ID:???
♪ticket to ride♪
14 :02/01/15 04:55 ID:???
 
15 :02/01/15 05:33 ID:???
>>3
教えてもらったのは俺だが、
おれは1ではないぞ。
16 :02/01/15 20:10 ID:???
じゃんぱらで捨て値で並んでるのはReality332だということも知らない白痴>>5
17 :02/01/15 20:50 ID:q4TM6/Gd
またありと>>16に同意。
18 :02/01/15 23:32 ID:???
2DだとRev4よりRev3Dのほうが速い?
SDRAMとWRAMと違いはやはりあるんだろうか
19 :02/01/16 04:52 ID:???
20 :02/01/16 04:54 ID:???
ソフマップでMotion771を980円で買った。
21ViperII:02/01/16 06:55 ID:???
#9謹製ドライバupしてる奴がいた!
まあ余興として・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010885427/86
22 :02/01/17 02:36 ID:???
ファ板かとおもた
23 :02/01/18 19:42 ID:???
裏腹系?
24 :02/01/20 13:20 ID:???
age
25 :02/01/20 17:39 ID:???
26 :02/01/20 17:51 ID:???
Fx771も2MBだと思いっきり安いよね。
27 :02/01/20 18:03 ID:???
SR9(゚Д゚)ホスィー!
じゃんぱら売ってない・・・鬱
28 :02/01/20 18:04 ID:???
Imagine128 Series2 4MB購入記念あげ
2927:02/01/20 18:07 ID:???
>>27
(゚Д゚)ウラヤマスィー!
でも漏れはSR9(゚Д゚)ホスィー!
30名無しNo9:02/01/20 18:30 ID:???
SR9ならヤフオクでありそうだが?
この前ヤフオクで買ったよ
31 :02/01/20 18:32 ID:???
でもサヴィッジでしょ?
32 :02/01/20 18:49 ID:???
さ、さう゛ぃっじ?
33 :02/01/20 18:59 ID:???
SR9は最後の作品で自社のチップが間に合わなかったためS3のOEMでSavage4を採用しています。
ただ、S3自身もその後グラボ市場から撤退しVIAに吸収されたため事実上Savage4のドライバサポートもありません。
Savage4自体は3DさっぱりしかしDVDなどの動画再生に評判がありました。
このくらいがわかってる内容です。。。。。
34 :02/01/20 19:00 ID:???
TNT2M64がウザーであったな。
アナログ使えんけど。
35 :02/01/20 19:03 ID:???
>>34
DVI-Iだから変換アダプタ使えばアナログでも使えると思ったよ。
でもアナログ信号の品質までは・・・・・これ以上は言えん(w
36はぐれ名無し:02/01/20 19:15 ID:???
図らずも「作品」(製品じゃなく)なんて言葉が飛び出すところがいかにも#9らしい…
SR9でローエンドからミッドレンジをカバーして、ハイエンドはT2R5でという計画では
なかったのか。(日経WinPCで「RevolutionV近日登場!?」なんて記事を目にした記憶も)
nVIDIAチップの供給受けて、ボードとHawkEyeの開発のみに専念してれば、カノープス以上
の評価を受けたんじゃないか。
今さらPepperが流れてくるということは、それすらもままならずに事切れたのかな?
3727:02/01/20 19:32 ID:???
>>30
えっ!ヤフオク!?
ありがと。逝ってみる。
SR9(゚Д゚)ホスィー!
38_:02/01/20 19:38 ID:???
>>36
開発はボードだけにしておくべきだな
#9のドライバには定評があるから、Atiみたいに(w
実際タイトルバーにグラデーションが掛からないとか、Rev3DをWindows98に導入すると
電源が切れなくなるなどの不具合があったからね。

nVidiaのチップを使い、リファレンスドライバをそのまま使えば弱点が解消され、
生き残れたかも知れんが、それでは台湾メーカーとかと同じ土俵に上ることになって
結局、価格競争で敗れ撤退する羽目になったんじゃないか?
39 :02/01/20 19:53 ID:???
HawkEyeの機能も今ではフツーな気もする。
でも771と捨てるすプロを一緒にしてもらいたくはない。
40前スレ住人:02/01/20 22:18 ID:???
Imagine128S2、Rev3D、RevIV、SR9が部屋で眠ってる。
動かないゲームとかがかなり出てきたんで泣く泣くSR9からG550に乗り換えたよ。

でも処分する気になれん…
41 :02/01/20 22:53 ID:???
>>1
このスレはオレが必ず1000まで逝かせるから!安心しな!
4227:02/01/20 22:58 ID:???
>>40
とりあえずヤフオクに参加したけど、
SR9(゚Д゚)ホスィー!
43 :02/01/20 23:32 ID:???
>>27
んー、どうしてそんなにSR9が欲しいん?

確かに画質は他のSavage4のカードよりも良いけど、
3Dのみならず2Dも激烈に遅いから、ほんとに使い物ならんぞ…
44_:02/01/20 23:51 ID:???
>>43に激しく同意…
ほとんど持ってるだけ
45 :02/01/20 23:58 ID:???
>>42>>27
とりあえずSR9の新品があるのだが売ってもいいよ。
AGPの16MB版、DVI-I端子ONLYものだがアナログ変換アダプタも付いてるから
Dsub15Pinでの出力もOKだよ。
4645:02/01/21 00:04 ID:???
書き忘れていたけどチップはSavage4シリーズ上位チップのSavage4Xtremeだからね
47_:02/01/21 00:08 ID:???
>>45
うわぁ俺が欲しいかも(w
レボW AGP 64MのDFP憑きを秋葉原で探し歩いたな・・・
48_:02/01/21 00:08 ID:???
>>46
IBM向けのOEM品か。
珍しいね、どこで手に入れたの?
49 :02/01/21 00:17 ID:???
画質が良いとそれほどまでに言われるRevolution4、使ってみたいよ。
AGPのどこかで売っていない? 5000円くらいまでなら可だけど
厳しいかな?
50 :02/01/21 00:26 ID:???
http://www.sgi.com/products/evaluation/pc_win_number_nine_rev_IV_drivers/page2.html

↑って普通のディスプレイじゃ無理なのかなぁ? 登録も必要みたいだし…
51 :02/01/21 00:31 ID:???
>>50
ああ、登録が必要みたい。使ってみたいのう……。
5245:02/01/21 00:33 ID:???
そうだね、IBMのOEMだよ。どっかのセールで入手してたけど使ってない(w
欲しい人は今週の水曜の昼12時までにここで希望金額とメルアドを書いといて。
一番高値をつけた人にこちらからメール送ります。
その日のうちにメールを返さない人は次点の人に権利を移すからよろしく。
僕のこれのせいでもしこのスレが荒れたりしたら取りやめます。
53 :02/01/21 00:36 ID:???
相場はいくらくらい? <Rev4 64MB
5427:02/01/21 01:32 ID:???
>>45
SR9新品ーーー!!!
ソレ(゚Д゚)ホスィー!
でもヤフオク中古で我慢我慢・・・

>>43
漏れはサヴァゲが(・∀・)イイ!のです。
55 :02/01/21 02:13 ID:???
SR9新品か……オレも中古狙いかな……。コレクションに集めているだけだし。
正直、1万円は出せない。
56*:02/01/21 02:26 ID:???
>>49
じゃ、チョット煽らしてもらうわ。(藁

NT4.0の軌道画面しってるかな?
今にも夕立が来そうな暗めの空をバックにウインドウズマーク
があるやつ。
以前、ミレ2だかG200だかを使ってるときには
ディスプレイ表面に付着しているゴミのようにもみえた
それが、Rev4に変えた途端、「星」だとハッキリ判った。
衝撃的だったYO。
57 :02/01/21 03:23 ID:???
うちのRev4リンギングきつめでちょっと目が痛い
58ななし:02/01/21 04:04 ID:???
>>27は、もしかしてTerminatorBEASTとか買ったクチですか(w
59 :02/01/21 04:24 ID:???
Imagine128s 8MB H-VRAM版が至高のビデオカードと言うことでよろしいでしょうか?
6027:02/01/21 04:59 ID:???
>>58
こないだ初めてViperII買ったばっかり。(恥
nVIDIAの王道を歩いた漏れに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!のです。
ミレとラデは(iдi)キライ!でした。

だからサヴァゲの最高傑作が(゚Д゚)ホスィ!のです。
61 :02/01/21 09:57 ID:???
>>60
ViperIIか。ある意味、最初に見たカードが悪かったな(w
あれ見ちまうと、Savageに期待するのもわからんでもない。
頑張れ、応援するぞ。

Radeonは俺も嫌いだがRageFuryProは好き、とか言ってみる。
6245:02/01/21 13:15 ID:???
どうやら需要があまりないようなので取り消しますね〜
63 :02/01/21 23:16 ID:???
>>62
ヤフオクに出して欲しいな。入札しますんで。
ちなみに最落はいくらくらい考えてます?
64 :02/01/21 23:37 ID:???
なんでビートルズなんだろ
#9は聴くに耐えない曲
65_:02/01/22 00:50 ID:fIKdIjo2
んー。ウザーズで思わず買っちまった私は馬鹿をみたか…。 > Revo4
しかし一緒に買ったディスプレイはまずった。
17'で1600x1200でるから買ったけど明らかにRevo4持て余してる。
66 :02/01/22 01:19 ID:???
Revo4、週末アキバに探しに逝ってくる……。AGP 32MBか64MBあたりないかなぁ。

ということで期待age。
67 :02/01/22 17:54 ID:???
>>62
新品でしょ?かなりイイと思いますよ!
俺個人としては欲しいけど、
2chの掲示板みたいなとこでやりとりするのがイヤ(w
多分AGPでも結構つくんじゃないかなー。
68♥&rlo;:02/01/22 18:13 ID:???
これからRev3D PCIの不良在庫残ってたら買ってくるよ。
69 :02/01/22 19:03 ID:???
70 :02/01/22 19:18 ID:vu5VObc8
Savage4の2Dが激烈に遅いのは#9純正ドライバの話だろ
S3の終盤の方のドライバ使えば結構いいよ

それよりViper2だよ Savage2000 デフォルトでも凄い高画質だったよ
フィルタカットしたけどMillenium2やRage128Proをフィルタカットした以上の画質出てる
71 :02/01/22 20:48 ID:???
じゃんぱらだと、イマジソ、レボあたりはしっかり値段付くよ。
つか、それほど売り物も出ないしね。
72 :02/01/22 21:27 ID:???
パイプカットのやり方を教えてください
73 :02/01/22 22:10 ID:???
精輸管を糸できゅっと縛る。
74Number774:02/01/23 02:44 ID:eCn14WTs
>>49
オレはImageine128II,Imagine128IIe,RevIVを持っているので
一応書いておきます。
かなり既出ですが、RevIVは他の2つとは画質の傾向が
違います。Matrox系の画質に近いのではと個人的に思う。

NumberNineの画質を求めるなら、Imagine系を探した方が
よろしいかと思います。
去年の夏か秋くらいには秋葉原のQCPASSで沢山ありましたよ。
オレもそこでImageine128IIを買いました。
7574:02/01/23 02:49 ID:???
>>74 訂正
Imageine128II -> Imagine128IIです。
逝ってくるヨ...
76 :02/01/23 03:28 ID:???
個人的には、Imagineまでは暖色系、Rev3D以降は寒色系だと思う。
77 :02/01/23 10:02 ID:???
さすがにRevo3Dはもうなかった。去年の今ごろはまだ新品があったけど。(w
でも、G400SH 32MB SDRAMの新品が\7,480であった。いらんけど。
78 :02/01/23 19:24 ID:???
>>70
おおっ、禿同!!!
漏れも画質が大好きでViperIIをメイン機に採用。
Savage2000でもI-O DATAとInnoはイマイチだけどね。
そして、ドライバは0点・・・

スレ違いゴメソsage
79 :02/01/23 22:08 ID:???
80Reality774:02/01/23 23:05 ID:???
なんか一時期集めてたので部屋確認したら15枚くらいあった(汗)>#9
使ってるモニタと合いがイイからSR9がお気に入り。性能は(;:´Д`)だけど・・・
あ、RevIVもあったな・・・今度挿してみよ・・・
81 :02/01/24 11:37 ID:???
>>78
俺も激胴
82_:02/01/24 18:24 ID:???
思い立ってIBMにあったSR9用のドライバを使ってみた
なにやっても安定しなかったAMD750ママン+SR9が安定した!!

ただし3D系は使用不可に…ヤパーリ
83 :02/01/25 02:47 ID:???
RevIV欲しいな…
84_:02/01/26 16:47 ID:???
RevIVとViperIIの画質は似てると思うんだな。
でもRev3DとかのBlueDAC物とは違うし、Imagine128のTIDAC物もまた違う感じ。
85 :02/01/26 18:54 ID:???
PS/PLAZA WAKAMATSU(B1ね)で売ってるsavage4カードってよく見たらSR9だったよ。
でも説明書きには8Mと書いてある。そんなのあったっけ?
86灘波9:02/01/26 22:38 ID:???
>>85

IBM用だと思われる。
87復活:02/01/27 23:03 ID:sX8raFeA
88 :02/01/27 23:09 ID:???
>>87
Thanks!
でも何で?
89 :02/01/28 00:48 ID:???
ありがたい...
全部回収してRに焼いとこう
90 :02/01/28 10:37 ID:???
同じくWget中。あまり速度が出ない・・・
91 :02/01/28 14:38 ID:???
RevIV手に入れたんだけど、ブランケットのとこのシールがRev 01になってた。
今まで手に入れた5枚全て00だったから、00しかないと思ってたよ…
もしかすると他にもあるのかな、02とか。
92 :02/01/29 00:01 ID:???
Revolution3D WRAM 8M PCIを最近ゲットしました。
BlueDAC綺麗です。
でもWindows98での使用はクセがありますね。
正常終了はしますが再起動ができませんBIOSが
立ち上がらなかったです。。。
HawkEye6061202e2
93 :02/01/29 00:30 ID:???
9474:02/01/29 01:27 ID:???
>>91
気になって見てみました。
00-42xxxx-00 Rev 00
裏面のバーコード下の数字にはRevの記載は無いですな。
何か意味があるのかな?

>>87 のレス(感謝!!)の通り、HPも復活したので、
ついでにDriverを新しく作ってくれないものか...(無理。
95 :02/01/29 01:47 ID:???
うちのRev4は01だった
96 :02/01/29 18:51 ID:???
age
97Socket774:02/01/30 04:54 ID:???
98Socket774:02/01/31 00:31 ID:???
99Socket774:02/01/31 20:40 ID:???
age-!
100Socket774:02/01/31 21:04 ID:tnWWoL3R
最初に自作したマシンのグラフィックカードが
#9のRev3D(PCI)だった。物置に眠ってる・・・。
101Socket774:02/02/01 00:20 ID:???
キボンヌ
102 :02/02/01 04:51 ID:???
なにをよ。
1031:02/02/03 23:23 ID:???
1
104Socket774:02/02/04 00:26 ID:???
rev3をちいさいケースにいれて手をがっつんがっつんぶつけたなぁ。
105Socket774:02/02/04 06:47 ID:???
106Socket774:02/02/04 06:55 ID:???
>>105
それ、土曜の午前中にはすでに残り数本になってたな
107Socket774:02/02/05 00:53 ID:EokLqSmP
SR9のXtream版って秋葉の末広エイテックで新品で買えるじゃん、と言ってみるテスト。
108Socket774:02/02/05 01:01 ID:???
レボ4が\9980?相変わらずボッてるな〜。
109Socket774:02/02/06 22:50 ID:???
110Socket774:02/02/07 19:25 ID:???
>>109
いまさらReality334かよ、と言ってみるテスト。
111Socket774:02/02/11 03:29 ID:???
じゃんぱらでReality332を1280円で買ってしまった。

友人からは勇者と呼ばれたw
112Socket774:02/02/12 22:58 ID:???
113Socket774:02/02/13 20:30 ID:ISaQfIwE
>>112
2MBだとぼったくりだな。
114Socket774:02/02/13 20:41 ID:TgahI20I
Reality332とかだと実用にならんだろ。
Imagine128s2 H-VRAM8MB買え、と言ってみるテスト。
115Socket774:02/02/13 23:20 ID:???
Trio64/ViRGE系は#9でも、低品質な部類なんでありがたみ
がないでしょう。ViRGE/GX2なんて、しょうもないViRGE究極の
チップを使ったReality334は一部で高評価らしいけど、
同意し難いし(使っているけど)。
116Socket774:02/02/14 00:16 ID:???
表示精度的には、Motion771よりもReality334のほうがいいと思うが…
117Socket774:02/02/14 20:26 ID:???
でも、
ある意味レアだよな、334。
118 :02/02/14 20:29 ID:???
>>116
Motion771は失敗だよねぇ。Imagine128S2 8MB出るまでしょうがないから
ミレ使ってたよ。
119115:02/02/14 21:35 ID:???
Motion771が現役のPCはありますが、XGAなんですけど最高
クラスの画質。Realityは1280x1024ぐらいまでしかチェック
していませんけど、贔屓目に見ても並の画質にしか見えません。
それ以上は、上等なモニター無いんでどのみち分かりませんけど。
確かにレアだと思いますけど、欲しがる人もそうそう居ない
でしょうし。
120Socket774:02/02/15 01:20 ID:???
121Socket774:02/02/15 06:15 ID:???
>>120
>Aptiva 55J リカバリーCD-ROM(CD-R)
さらっと凄いこと書いてるね。(笑
122えいじじ ◆Aks0IEfE :02/02/15 07:12 ID:???
>>119
Motion771は忠実系のモニターだとリンギングが出るんですよ、
出た当時NIFにあったサポートで話題になったんですけど。

フィルターカットで良くなるとかなんとか、、、
123Socket774:02/02/15 21:11 ID:???
Nifのダイヤセミコンステーションの話なら、
E山のMT8617Eあたりとの相性だろ。
忠実系で文句なんかでたか?ミレじゃあるまいし。
124Socket774:02/02/17 05:33 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7052530

やっぱ#9はカード裏面がイイね
125Socket774:02/02/17 05:45 ID:???
126Socket774:02/02/17 06:30 ID:???
>>125
はいはい、朝からジサクジエンの宣伝御苦労様。
Rev3Dは4MBモデルは糞なの。
8MBないと、SXGA(1280x1024)でフルカラー表示できないの。
現在値の3000円でも高いぐらいだから、それであきらめなって。
127Socket774:02/02/17 18:24 ID:???
回路2のがマシ
128Socket774:02/02/17 20:19 ID:???
ほんとう?>>127
129Socket774:02/02/17 21:34 ID:Wmdbqhq5
>>125
ノークレーム、ノーサポート、ノーリターンってのも気に入らないな。
動作について何も記述されてないから、これは不動品と見た。
130Socket774:02/02/17 21:50 ID:???
スレのタイトルぱっと見、Number(N)ineだと思ったのは俺だけですか?
なぜ、自作板にファッションブランドの話が…
131Socket774:02/02/17 22:47 ID:???
恥を忍んでお聞きします、どなたかRev4のWin2000用HawkEyeがあるところを知りませんか?
Uzaaでバルクものが売ってたとき、Popにググルで探せばでてくると書いてあったのですが
サパーリ出てきません、助けて!ヘルプマン!
132Socket774:02/02/18 07:51 ID:???
ない
133Socket774:02/02/18 10:19 ID:???
>>130
ここの板の住民にいってもわからんよ(w
ファ板と自作板かけもちしてる奴がどれほどいるんだろうな
134バルク名無しさん ◆G55032s. :02/02/18 18:26 ID:???
>>131
http://www.sgi.com/products/evaluation/pc_win_number_nine_rev_IV_drivers/
入手するにはアカウントを作る必要アリ
135Socket774:02/02/19 06:34 ID:???
>>134
ダウンロードできた。
ありがd
136Socket774:02/02/19 16:17 ID:???
Imagine128(・∀・)イイ!
137 :02/02/20 00:01 ID:???
>>134
131ではないがThanx。
WindowsXPでの使用も問題ないことを確認。
パフォーマンスも改善し、いうことなし。
138131:02/02/20 00:12 ID:???
>>134
ありがとうございました。
見事に動いてます、これでしばらくは#9の素晴らしい画面を拝んでいけます。
しかし、メインがG400MAXでサブがRev4つーのもどうよ(藁。
最近のビデオカードはにじみが多くて使えません。
139134 ◆G55032s. :02/02/20 01:39 ID:???
実は#9のカードほとんど持ってない(TT

Imagine、Rev3D、Rev4のどれかほしぃょぅ。
140Socket774:02/02/20 20:07 ID:5vbhHPhC
どっちも同じGXE64PCIみたいだけどパーツレイアウトとか全然違うね。
そゆものなの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14523501
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7052530

>>139
Imagine128S2だと思われるのが大量に出たよ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=VGA%3Anumber9%A1%A1+&auccat=23461&alocale=0jp&acc=jp
141 :02/02/20 23:31 ID:???
>>140
最落と紹介文のせいで×
142Number無いん:02/02/21 19:50 ID:5t4tifp7
>>134
 ありがとうございます!これで又Rev4で3年は戦えます。
143Socket774:02/02/21 21:30 ID:???
Rev4ってドライバ無いと2KやXPで使えないの?Rev3DとかImagineも?
144Socket774:02/02/21 22:11 ID:???
>>143
>>134のドライバーを入れるまで2kの標準ドライバーで漏れは使ってた
たぶん3DやImagineも2kはOKのはず
XPは使ったこともない
145143:02/02/21 22:56 ID:???
>>144
レスありがと。ドライバ変えたら画質変わった?
146 :02/02/21 23:20 ID:???
>>143
Imagine/Revolution系のドライバは2K/XPに標準で入っている
Rev4の場合画質はさほど変わらないが、HawkEyeでガンマ・色温度調整ができ
かつIEのスクロールや窓の切りかえにキビキビ感が増すことからも
>>134のドライバに入れ替えたほうが吉
147Socket774:02/02/22 02:37 ID:EkEAkllB
Rev IVでWindows標準の「3Dパイプ(OpenGL)」スクリーンセーバー
がケトル100%になったのを見たことあるよ。
148Socket774:02/02/22 02:43 ID:???
>>147
げ!きしょくわるい。
昔ドアップでケトルになったときは「ぎゃ!」と叫んだもんな俺。
149Socket774:02/02/22 21:26 ID:???
>>145
画質は変わらないが、タスクトレイの#9のアイコンがイイ
ヲタは入れるべし
150143:02/02/22 23:50 ID:???
落とした。でもRevo4今使ってなかった。
いつか使うときも来るか・・・。
151Socket774:02/02/23 00:44 ID:???
愛王の液晶つかってるけど、SGIの液晶がほしい
152Socket774:02/02/23 01:08 ID:cwdiGDqz
1600SWマンセー!!
Macで使とる。
153Socket774:02/02/23 08:38 ID:???
SR9の8MBは、IBMへのOEM版でクロックが低いという
話は本当ですか?
154Socket774:02/02/23 22:37 ID:???
>>152
いいなぁ、高かったでしょう?
B&Wのやつですか?
155Socket774:02/02/23 23:56 ID:G7txpHEU
>>152
そだよー。RADIUSのロゴ入り。
値段は中古で買ったから、10万ちょいだった。
でも実はビデオカードは#9じゃなくて、
formacだったりしてます(;´Д`)
本当はRevolution IV-FPが欲しいんだけどねー。
156Socket774:02/02/24 02:01 ID:???
>>153
低い。ていうかチップがSavage4LT。
BOX品はSavage4PRO。IBM-OEMでSGRAMのはSavage4Xtreme。
157Socket774:02/02/24 10:19 ID:???
>>155
formacってPCでも使えるんですか?
158153:02/02/24 13:50 ID:???
>>156
サンクス。という事は、メモリを見分けないと、LTかXtremeのどっちか
分からないということですか。リスキーな。
159Socket774:02/02/24 17:22 ID:KylWxb9E
Revo4を手に入れたんだけど結局CanopusのDVXPLODEに戻した。
通常の作業はこっちの方が快適だしね

#9のグラフィックカードはCGとかイラスト眺めるにはちょうどいいなーと思った。
見慣れたCGが新鮮に見えたぞ
160Socket774:02/02/26 22:51 ID:QQiGVySl
RevIVじゃあDVDはきついので、デコーダーカードを載せるべきか、
それとも単体で動くRadeonを追加しようか迷ってる
161Socket774:02/02/26 23:05 ID:???
今時のCPUならビデオカードはあんまし関係ないんじゃないの?
それにハードウェア再生支援は画質悪いよ。
162Socket ◆./Lb8Pi6 :02/02/26 23:15 ID:XaPh/qN6
>160
 このスレに書き込むんだったら、RevIVを使い続けるべき!
ソフトウェア再生で視聴してみて「きついッス!」って感じ
るんだったら、下記のデコーダーカードを購入してみよう!
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/sigma.htm
163Socket774:02/02/26 23:25 ID:???
>>160
北森2.2Aを投入しる!
さすればビデオカード側の再生支援などいらん!
164Socket774:02/02/26 23:27 ID:BgS0y/wh
Revo4か3D買って見たいんだけどなかなか見つけられない。
みんな手放さないのね
165Socket774:02/02/26 23:32 ID:???
>161,163
DirecDrawの性能が問題なのでは?オーバーレイがキレイ
に出ないとか。
166159:02/02/26 23:33 ID:DmeB4dFT
>>162
それちょっとほしいかも…
167 :02/02/26 23:34 ID:???
>>164
両方手元にあるよ
残念ながら売る気はないが
168Socket774:02/02/27 01:02 ID:???
>>165
Directdrawの性能が問題ならば、デコードカード使っても改善されないと思われ。
RevIVがハードウェアサポートしていないDirectdrawのファンクションをソフトウェア処理してるから、
CPUを速くして演算性能を上げてやるしか方法はないね。
デコードカードの値段程度のCPUでも十分効果あると思うよ。
169Socket774:02/02/28 00:46 ID:???
>>162
日本じゃどれくらいで売られるのかな
170 :02/03/01 01:08 ID:???
Rev4のフィルタカットを試みたが
慣れないはんだ作業のせいで壊してしまった・・・
171Socket774:02/03/01 05:06 ID:???
RevIVはグラデーションの問題がある限り
フィルタカットしても仕方ない気がする。

あれってビデオBIOSの不具合だっけ?
172Socket774:02/03/01 19:03 ID:???
>>170
オークションに出品しる!
廃な#9マニアが修理して使ってくれるかもしれない。
173 :02/03/01 23:18 ID:???
>>171
改善したかったのはリンギング。
フィルタカットとグラデーション問題は全く関係ないと思うけど。

>>172
おそらく熱破壊のせいで
画面がまっ黄色になってしまったんだが
直せるの?
174Socket774:02/03/02 05:47 ID:???
>>173
半田ミスでBlueの信号線がちゃんとつながっていないだけじゃないの?
175Socket774:02/03/02 07:50 ID:???
フィルタ周りなんて特別なパーツ使ってないからどこがおかしいのかわかれば屑カードから
パーツ移植して直せると思う。
>>174が正解な気がするのでテスターで当たってみるとよろし。
176160:02/03/02 22:05 ID:???
うちのマシンのスコアです

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor AMD Athlon 1202.05MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
VideoCard Number Nine Visual Technology Revolution 4 with HawkEye IV
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Rectangle Text    Ellipse BitBlt DirectDraw
10508   11147 2132 44 9

とりあえず、>>162さんのデコーダーカードが発売になるまで
駒落ちで我慢します
177Socket774:02/03/02 22:23 ID:MlIIKQrJ
定期age
178Socket774:02/03/02 22:28 ID:???
T2R4って、DVDの再生支援にハードレベルで対応してるんだっけ?
AGP4xに対応して今からでも出しなおせば、今でも強力な製品になりそうな
気がするんだが。
179162:02/03/03 00:07 ID:HdG7MRlu
 >178さん
 どうやらRevolution3Dでも対応(?)しているみたいだから
http://japan.cnet.com/JustIn/Items/0,118,219,00.html
当然RevolutionIVでも再生支援出来るんだと思いますよ。
ただ、どれだけ効果が有るのかは不明なんですけどね。
 今でも強力と云へば、Macな世界では今でも強力なVGAとして
支持されているみたいです。
http://www.sevencolors.net/mocw/video/video001.htm
http://member.nifty.ne.jp/genpon/mac_iroiro/pm75_rev4_pf3.htm

 >160さん
 説明書やサポートが英語でも良ければ、メーカーから直接購入
出来ますよ!
http://www.buyrealmagic.com/realxcarwitr.html
180Socket774:02/03/03 00:18 ID:???
>>179
T2Rのは、当時流行だったただのMPEG-1アクセラレーション。T2R4も同様。
#9のチップは、最終のT2R4ですらハードウェアオーバーレイが実装されていない有様なので
動画再生性能を求めるのは酷。

因みにT2R4にはソフトウェアオーバーレイが実装されてはいるけど、全く使い物にならない。
つーか切っておかないとキャプチャソフト等で不具合出まくり。
181160:02/03/03 01:28 ID:???
U.S. Addresses onlyと書いてあるのでバーテックスさん待ちですな

話はそれますが、>>179さんのリンクさきのmac用のRevIVはノイズが
でたり、フリーズしやすいのでヒートシンクをつけてる記事がありましたが
PC用のではそういった話は聞きません
私の環境はミニタワーにアスロン1.2Gとチータ15Kと結構あつくなりますが
ノイズさえでたことないです
182Socket774:02/03/03 04:15 ID:???
183_:02/03/03 07:50 ID:???
>>174-175
アドバイスどうも。
半田づけし直したところ、とりあえず色は出るようになった。
L7のフィルタ部分の接触が甘かったようだ。

が、どうもくすんでいるというか濁っているというか、
カット前と比べて画質は悪化してしまった。
具体的には、細かい文字の隙間がくっついてしまう。
以前は1152*864*85Hzで使用できていたのが、75Hzに落とさないと
同レベルのフォーカスを維持できなくなってしまった。
ノイズを拾うようになったか、あるいは、フィルタをジャンパしたことで
モニタとの相性のずれが生じたのかも?
そこまでシビアかどうかは疑問だが。

今回の改造はいい勉強になった。
もう1枚Rev4買って比較してみるか。
184_:02/03/03 07:55 ID:???
おっと、改造でよくなった点もあるんで。

まず、文字の輪郭のぎらつきが軽減された。
リンギング自体も気にならない程度にまで減少。

こんなところか。
当初の目的はクリアできただけに惜しい・・・
185Socket774:02/03/03 16:19 ID:???
>>182
誰も買わないよな、あの値段じゃ
PCIじゃないし
2万の値付けでジャンク扱いとは...
186Socket774:02/03/03 18:13 ID:???
>>183
チップインダクタをジャンパしただけか?
インダクタの前後にあるグランド間のチップコンデンサも除去した?
チップインダクタも、ちゃんと除去してパターン上でショートさせた方がいい。
187162:02/03/03 20:54 ID:Wqhb9uKM
 >180さん
 自分が使っていてカクカクチラチラする理由がよーく解かりました。
「支援機能が付いているのに何故?」と永年疑問に思っていた所です。
ありがとうございます。

 >160さん
 U.S. Addresses onlyと書いてあるのは、先行注文して送料が無料になる
人の事ですよ。解かり難い書き方だったですけど...
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013233438/
 僕は今月は支払いが多いので4月になってから発注する予定>国内版しだい
にもなりますが。
188160:02/03/04 19:30 ID:???
>>162さん

了解です
早速予約してみます
189Socket774:02/03/04 21:59 ID:???
>>188
あれ? 168と180の情報をあわせると、再生ボード追加しても、
CPUを高速化しても駄目なのでは?

結局、どうすればいいの(w
190Socket774:02/03/04 23:19 ID:???
オーバーレイなし=ベタ描画なんで、CPUを速いものにする効果は多少あるけども。
そもそもデコーダボードがデジタルオーバーレイ必須なんじゃないかという気が…

デコーダボードがアナログオーバーレイであれば問題ないけど、
それだとどうしても画質が劣化するし、RevIV使う意味がなくなりそうな。
191Socket774:02/03/05 04:00 ID:???
SR9(AGP)の8MB版(OEM)と32MB版手に入れた。
P3B-FとWindows2000で
標準ドライバ:
8MB版→特に問題なし、32MB版→数分後に画像が乱れ固まる
最新ドライバ:
8MB版→特に問題なし、32MB版→特に問題なし

なんでだろ・・・。
BIOSは32MB版のほうが新しい。
ちなみに画質はどっちもほとんど変わらない。
192Socket774:02/03/05 19:40 ID:???
Imagine128S2(4MB)って、何種類あるんかな?
手元にある3枚、全部違ったりするんだけど…

1. BIOS 3.00.04
2. BIOS 3.01.03 裏にCirrusが載っている
3. BIOS 3.02.03 S2eの記述あり

みたいな。
193Socket774:02/03/07 23:09 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7821494

じゅうたんに直置きしないでくれ・・・
落札したやつも値段つけすぎだし。
194Socket774:02/03/08 03:55 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8135465

MAC用だけどちょっとホシイ・・・
195Socket774:02/03/08 05:09 ID:???
>>194
TiDACじゃん。
196Socket774:02/03/08 06:03 ID:???
>>194
なんつーか、高級感のかけらもないな…
197Socket774:02/03/08 18:56 ID:???
間違えて買って一枚持ってる。(汗
なんとかしてPCで使えないかな。
198Socket774:02/03/08 19:21 ID:???
Revo3DAGP-WRAM4Mをジャンク屋でゲット。
\480..
あんまりな扱いに涙が出てきた
199Socket774:02/03/08 23:46 ID:???
いつの間にかsage進行になってるし…
200 :02/03/09 01:13 ID:JilZ6oG9
あげ
201Socket774:02/03/09 20:09 ID:???
>>198
どど、どこの店?
202age2ch.pl:02/03/10 08:43 ID:???
>>1 itteyoshi



203Socket774:02/03/12 21:34 ID:???
#9
204Socket774:02/03/12 21:35 ID:???
#########
205Socket774:02/03/12 21:41 ID:???
   #
  # #  ワー
 # ○ #  ワー    #
  # #
   #
206Socket774:02/03/14 02:21 ID:???
T2R挿してカノープスのMTV1000使えてる人いる?
207 :02/03/14 20:34 ID:???
>>206
だ、ダメなのか?
208Socket774:02/03/14 23:35 ID:???
オーバーレイかからんし無理だろ。
209Socket774:02/03/15 07:11 ID:???
>>160>>188
の人は結局、どうなったのでしょう?
210Socket774:02/03/15 17:27 ID:???
>>209
おそらく、その後友人に諭され、RADEON買って大満足。
211Socket774:02/03/16 09:33 ID:???
>>210
ありがち過ぎる…ドライバのナニ加減も似たようなもんだし(w
212Socket774:02/03/17 06:46 ID:???
>>211
へ?本気で言ってる?
ドライバの出来だけなら#9はS3以下だろw
213Socket774:02/03/17 15:14 ID:???
>>212
サヴァゲ2000知ってる?
#9あたりでは勝負にならんな
214Socket774:02/03/17 16:44 ID:???
まーSavage2000は確かに酷かったけどね
#9信者ってS3よりはましだって思ってたの?
電源切れなくても(笑)
215Socket774:02/03/17 23:42 ID:???
当時はATだったから気にせず切ってた。(笑
216Socket774:02/03/18 03:41 ID:???
>>212
WIN3.1の頃は良かったよ。ATIもこのころは良かったなぁ。
Diaは激しくクソだったが、ベンチが良かったから売れた時代だ。
217Socket774:02/03/20 20:48 ID:???
>ドライバの出来だけなら#9はS3以下だろw

マジで逝ってるの?

218Socket774:02/03/20 20:59 ID:???
>>217
S3はどうか知らんが、ATiより上ってことはないな。(断言
219Socket774:02/03/20 21:12 ID:???
>>192
その3種類で全部とおもわれ。
Cirrusのチップの乗ってるのはVGA-BIOSが完成されてなかった初期版。
無いのはVGA-BIOSを実装した後期版。
s2eってのはシングルポートのEDO-RAMを使った廉価版。

#9のドライバ,クソクソって言うけど画質面では優秀でしょ。
Rev3Dの電源切れないとかは問題だけど・・・。
あとカードによっては大丈夫なのもあると思われ。
Imagine系やSR9でトラブった記憶はないなぁ。
220Socket774:02/03/20 22:06 ID:???
S3=Savage
221Socket774:02/03/20 22:47 ID:???
>>219
Imagine2ってNT4だと問題あったけどWin2000は安定してるっぽい
222Socket774:02/03/21 00:37 ID:???
めったに行かない会社の近くの中古SHOPでImagine128S2 4MBをゲット
1980円だったがこの値段になると高いのか安いのかよ〜わからん。

それにしてもこのカードは美しいですね。

ちなみにうちのBIOSは3.02.01 メモリはOKI JAPANです。
223Socket774:02/03/21 11:54 ID:???
>>222
値段的に普通。
224Socket774:02/03/22 01:11 ID:???
225Socket774:02/03/22 01:40 ID:???
#9が高いのは8MB以上のPCIモデルだけ。
のこりはたいしたことない。
226age:02/03/22 02:08 ID:???
age
227相場:02/03/22 02:22 ID:???
228Socket774:02/03/24 08:40 ID:???
229Socket774:02/03/26 19:02 ID:???
Reality772ってViRGE-VXだったはず。Trio64V+ならVision331じゃないんかいな。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17922780
230 :02/03/27 21:01 ID:vUuje5YT
231Socket774:02/03/27 23:09 ID:???
>>229
Motion331では?
昔使ったけど、画質は並以下だし、どうでもいいカードだね。
232Socket774:02/03/28 01:07 ID:???
>>230
やれやれ、またか…。
233Socket774:02/03/28 19:41 ID:???
>>231
検索してみると両方ヒットするけどNNのサイトがMotion331って書いてるからこっちが正しいのかな?
どっちにしてもビデオメモリは2MBだと思うからタイトル信じて落札すると・・・。 プッ
234Socket774:02/03/29 23:54 ID:???
Rev3DのWin2000用HawkEyeはないのだろうか
235Socket774:02/03/30 23:18 ID:???
236Socket774:02/03/30 23:35 ID:???
Permedia1が一番カコイイ!
237Socket774:02/03/30 23:35 ID:???
#9ユーザの方に質問なのですが、
過去レスに出ているRev4のグラデーションの問題というのは
具体的にどのような物なのでしょうか?
友人から中古のRev4の32MB版を買わないかと持ちかけられまして、
趣味で描いているCG用途のマシンに入れようかなと思っているのですが……。
238Socket774:02/03/30 23:44 ID:???
3DCG用マシンにGraphicBlasterFalcon(Permedia SGRAM32MB)。
実は今でも3DStudioMaxに使ってる。
ジオメトリエンジンGlintDeltaを外部搭載。CPUを介して処理をする。
改造して32MBまで増設できた。画質はMatrixより良い。
239Socket774:02/03/30 23:47 ID:HirIHF4G
Matrix?
ネタ?
240Socket774:02/04/01 09:37 ID:???
241Socket774:02/04/01 20:28 ID:???
誰だ!名乗れ!イソプレスの#9フリーク
242Socket774:02/04/02 02:17 ID:???
「ビートルズの歌詞が表示されないビデオカードなんかクソだぜ」

泣かせるねぇ。
243Socket774:02/04/02 10:43 ID:???
イイ!でも思ったほど記事がないのね。
Imagine128とかあると思ったんだけど。
244Socket774:02/04/03 03:44 ID:???
Imagine128の頃にPC Watchは存在してなかったのでは。
245Socket774:02/04/03 04:19 ID:???
246Socket774:02/04/04 01:40 ID:???
>>245
アフォだね。AGP版のRev3Dはマニュアル、ドライバ付きでもこれくらいが相場。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45050448?
247Socket774:02/04/08 08:30 ID:???
248Socket774:02/04/08 21:40 ID:???
なんでこのスレは本人宣伝がこんなに多いの?
249Socket774:02/04/08 23:17 ID:???
マニアに高値で売れると信じてるから。
250Socket774:02/04/09 00:02 ID:???
まだいたんだねぇ・・・#9信者って(藁
251Socket774:02/04/09 00:10 ID:???
シャープナインってなんですか?
252Socket774:02/04/09 04:16 ID:???
253Socket774:02/04/09 23:19 ID:npVae1KM
254Socket774:02/04/13 21:54 ID:???
それは酷すぎ。
255Socket774:02/04/14 00:57 ID:???
http://ime.nu/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16101017

こいついくら未使用だからって発売当時より高い値段で売れると思ってんのかYO
256Socket774:02/04/14 01:08 ID:syM2VhY/
ハ ゲ ア タ マ 必 死 だ な (藁
257 :02/04/14 01:48 ID:???
PCIで32MB、DVI付き未使用なら2万ぐらいは出すけどな
258Socket774:02/04/14 13:05 ID:???
>>257
Rev4のPCIってDVIじゃなくてDFP出力ではなかったか?
259Socket774:02/04/14 13:06 ID:???
>>258
SGIに採用されたヤツかな?
260Socket774:02/04/15 00:57 ID:???
>>259
SGIのもそうだけど、たしか普通に流通したのでもごく一部DFP付いてたの
あったと思うが。大分前にヤフオクで3マソくらいだたはず。
261Socket774:02/04/15 01:46 ID:j/8Y0f2v
こないだ久々に2台目組んだんでお蔵入りのrevolution4入れてみたん
だけど昔の繊細なイメージはどっかいってしまっていたん・・・
明らかにRadeon8500の方がシャープな気もしたけど気のせいかなん

ついでに韻もフンデみました

262Socket774:02/04/15 03:45 ID:???
>>261
俺も思ってたんだが・・・
ビデオカードって、経年劣化あるんじゃない?
263Socket774:02/04/15 04:13 ID:???
劣化あるのかなぁ・・まぁ多少はあるだろうな。
264Socket774:02/04/15 04:20 ID:???
>>261
Rev4はその程度な気がするなぁ。
Imagineと比べるとやっぱりおちる。
265Socket774:02/04/15 07:45 ID:???
>>261
モニタとの相性が悪かったのでは、と好意的解釈をしてみる
266Socket774:02/04/15 20:54 ID:???
そう言えば、
IBMのRAMDACって、あの頃の水準からいうと無茶苦茶発熱した記憶があるなぁ。
あれほど熱くなるとCラソならゴミ出まくりだたーよ。
267Socket774:02/04/20 15:46 ID:???
268保守:02/04/21 10:34 ID:???
269Socket774:02/04/27 00:13 ID:WUh6fl8d
あげとく
270Socket774:02/04/27 11:10 ID:???
271Socket774:02/04/27 23:46 ID:???
検索条件に該当する商品は見つかりませんでした。
272Socket774:02/04/28 07:07 ID:???
>>271
8MBのSR9が\1980だった。
そっこー売れたんだね。
273 :02/04/28 10:04 ID:???
>>270-272
若松の地下で\1,680で置いてあった気がするんだが…
274Socket774:02/04/28 11:12 ID:???
SR9でも8MB版はキツイんじゃなかろうか・・・
275Socket774:02/04/29 22:14 ID:3JF/+yip
>>265
はげどー。
RevolutionIV はモニタの素姓をスッピンで出してしまうような
恐ろしさがあるからな。
いいケーブル使ってF980に繋いでみたら歴然。MillG400ですら
甘く見えてしまう。
276Socket774:02/04/29 22:19 ID:3JF/+yip
>>266
Motion771にもImagineIIにもRevolution3Dにもヒートシンク
貼り付けて使っておりましたですな。
277Socket774:02/04/30 19:12 ID:???
SR9ってAGPx4に対応してる?
278Socket774:02/04/30 19:32 ID:???
>>276
BlueDACの輝きが見えなくなるというもろ刃の剣
279Socket774:02/04/30 20:04 ID:plcB81GV
>>277
Yes, AGP 2X/4X compatible
280Socket774:02/05/01 03:19 ID:???
>>278
大丈夫、デジカメで撮って壁紙にして拝んでおります。
281Socket774:02/05/03 04:59 ID:???
282Socket774:02/05/03 06:59 ID:???
>>281
逝ってきたよ、このスレもロックなんだろうな
283Socket774:02/05/04 14:37 ID:???
しかし、向こうのがDQN度高くないか?
284Socket774:02/05/06 22:37 ID:???
地下の若松で、SR9をゲット。2480円なり。切り込みが1個しか
ないんですけど。OEM版はAGPx2のみ対応?

SR9の箱の中に1,2枚ほどメモリがたくさん(wついているカードが
あって、まさか32MBと期待して良くみたらV770の文字が、、、
285Socket774:02/05/06 23:33 ID:InVgkj5R
Imagine128 SeriesIIというのを使い始めたんだが、
動画がスライドショーになってしまうんだけど、こんなもんなの?
それと、画面のトーンが暗くてG400やF11とくらべて
美しいとは思えないんだけどなあ・・
ナナオ19インチ(E67T)と5BNCケーブルでつないでるんだが
黒地に白文字がやせてしまう・・
なんか扱い方にコツあるのかね?#9使いの諸氏よ。
286トート:02/05/06 23:37 ID:uzjE5B7b
>>281
僕も書きこんできたよ!!(^o^)ワー パフパフ
287Socket774:02/05/07 00:45 ID:???
>>285
マジレスすると、あの時代のカードに動画再生を期待すんなよ。

>それと、画面のトーンが暗くてG400やF11とくらべて
>美しいとは思えないんだけどなあ・・

なら使うのやめとけ(w
気に入らないものを使い続けるのは精神衛生上良くないぞ。
288Socket774:02/05/07 00:55 ID:???
>>285
ガンマ値の調整はしました?
289285:02/05/07 17:58 ID:???
いや、文字がF11みたいに細すぎず、適度にマイルドで見やすいので
できればImagineを活用する方向でいきたい。

PowerStripつかってもガンマ調整は機能しないみたい。
モニタのブライトネス、コントラストで白字を見やすくはできるが
ほかがだめって感じ。
290Socket774:02/05/07 20:06 ID:zQJ8T6jP
>>284
8MのやつはAGPx2だね。
291Socket774:02/05/07 20:22 ID:???
PowerStripって何?
292Socket774:02/05/08 18:16 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23329700
Trio64V+ってMotion771だったかな?
293Socket774:02/05/08 20:17 ID:???
Motion771は968+BlueDAC。
箱はオマケとかほざくんじゃないの?
294Socket774:02/05/08 20:33 ID:???
>>285
漏れもE67TにImagine128 SeriesIIで使ったことあるけど、
モニタの格式が低くてダメって感じだった。ソニーのF500Rで使った時は
それはそれはマンセーな画質でした。カノプーでBNC出力も綺麗だけど、
Imagineの方が更にもう一段色が出て鮮やかって感じました。
295Socket774:02/05/08 20:35 ID:???
>>292
こいつはReality331じゃなかったっけ?

ところでImagine2 8MB-HVRAM版は7250円で落ちたぞ。
296 :02/05/08 23:34 ID:???
>>295
それって高いの?安いの?
基準がよくワカラン・・・
297Socket774:02/05/09 01:33 ID:???
>>296
今年初頭は余裕で40k近く逝ってたことを思えば破格値だと思われ。

まぁ最近は15k辺りが上限だったけど。
298Socket774:02/05/09 20:43 ID:W/GpV9kq
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23375227

>このカードのスペックですが確か16Mか8Mだったと思います32だったかもしれま
>せんがハッキリと思い出せません、チップにS3のVision968となっています。
断言するが絶対に違うと思うぞ。(笑)
裏面にメモリチップついてないから2MBだろ。
299Socket774:02/05/09 21:05 ID:???
だね。
オモウラで4MB。
300Socket774:02/05/09 21:09 ID:???
>>284
今日行ったら1680円だった。
まだまだ数が構有ったから、週末にはさらに下がってるかも(w
301Socket774:02/05/09 21:14 ID:???
>>300
ワシもついさっきgetしてきたぞ。
32MB with DFP support を持ってるちゅーに、脊髄反射
で手が出てしまたYO(w
302Socket774:02/05/09 21:42 ID:???
>>298
そ、2MB版。んでおそらくDACの周波数は175MHzじゃないかな。
500円までしか出せないな。
4MB版でDAC 220MHzな奴なら2000円は出しても良いけどね。
303Socket774:02/05/09 21:48 ID:???
Imagine2 8MB-HVRAM版2枚余らせてるんだが・・・
ああデュアルディスプレイにしたい。
304KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/09 21:54 ID:???
じゃんぱらの京都店でTRIO64V(PCIの2MB)を売ってましたよ。
980円ぐらいで在庫はまだ在ったよ。
305Socket774:02/05/09 22:22 ID:???
>304
それは、高いよ。
サーバーのモニタ用ぐらいしか使い道がないし。
No.9でも低価格路線は大したことないしね。
306KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/09 23:47 ID:???
>>305
無知なもので申し訳ないです。
生まれて初めて#9のビデオカードを見たので感激しまして、ついつい報告してしまいました。
307Socket774:02/05/10 15:21 ID:???
2MBだと1024x768(16bit)ぐらいまでしか出せないしね。
308Socket774:02/05/10 21:22 ID:???
>>302
Motion771でRAMDAC 220MHzな奴なんてあるの?知らんかった。
309Socket774:02/05/10 22:16 ID:???
>308
Stealth64の勘違いでは?
310Socket774:02/05/10 22:18 ID:???
>306
せっかくだから、記念に1枚買っておいたら?
311KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/11 12:43 ID:???
>>310
それもいいかも、980円なら手元にあるし。
でもドライバーはネットで探さないと行けないなぁ。
312Socket774:02/05/11 18:42 ID:???
Fx771はRGB524じゃなかったけ?
だったら、220だと思うけど。
313Socket774:02/05/11 18:42 ID:???
地下松のSR9が980円になるの待ってるんだけどまだまだかなー。
314Socket774:02/05/11 19:52 ID:???
地下松のSR9を使ってみた。

K7S5A、Athlon XP1600+、512MB SD-RAM、Win2kの構成で
HDBENCHのDirectDrawが0ってのには笑った。
ドライバはS3からDLしたバージョン5.12.1.8011。

WinDVD 3.1でコピー保護されたDVD?は音しか再生されないようだけど
これってなんとかならないのかな。
315308:02/05/11 20:59 ID:???
>>312
今出して確かめてみました。そのとおりです。
PW968と勘違いしてたよ。スマソ (;´Д`)
316312:02/05/11 21:17 ID:???
>>315
まだ持ってるんだね。
俺は手放したの後悔してるよ。
まさかVision968あたりの化石カードが今更輝くなんて想像もしなかった。
771はPW968や捨てるスより頭一つ抜けてたなぁ。
317308:02/05/11 21:57 ID:???
ぢつわNumberNineだけでこれだけ保存してるアホです。

GXE64-Pro PCI/4MB
Motion771 PCI/4MB
Reality334 PCI/4MB
Imagine128 Series2 EDO-VRAM PCI/4MB
Imagine128 Series2e EDO-DRAM PCI/4MB
Revolution3D WRAM PCI/4MB
Revolution3D SGRAM AGP/8MB
RevolutionW SDRAM AGP/16MB
318Socket774:02/05/11 22:20 ID:???
レボ4はDVD耐えれる?
319 :02/05/11 22:48 ID:Y7XjAKV2
>>318
だめっす
素直にDVDプレーヤー買ってください。
今なら1万以下であります。
320Socket774:02/05/11 23:05 ID:???
残念、HTPCに使えるかと期待したが・・・
HTPCの世界はATI一辺倒なんだよな。
どいつもこいつも・・
321Socket774:02/05/12 10:28 ID:???
322Socket774:02/05/12 14:46 ID:???
しかし、汎用DRAMじゃなくてヂュアルポートのVRAMや
外付けRAMDAC使うカードがなんで作れないのかねぇ。
バンドばかり広げやがって。
323Socket774:02/05/13 02:51 ID:???
なんで今更DualPortDRAMがいるんだ?
今時のDRAMにとってRAMDACへの出力がそんなに負担になるかのう。
まともなRAMDAC欲しいのは俺もそうだが、混載でも品質良くなってる。
IBM RGB51x,52xと同じような性格持ってるやつは思いつかないが。
324Socket774:02/05/13 19:59 ID:???
だね。
325Reality774:02/05/17 02:16 ID:???
>>314
ウチも SR9 Xtream+W2kSP2+WinDVD2kで 音だけ…って現象起こる。
ドライバは同じく5.12.1.8011(Final)。更新されないし、もうだめぽ。

326 :02/05/21 00:11 ID:tz/u5d3W
Series2のH-VRAM版入手。
期待以上の出来で満足なんだけど
致命的な問題が・・・
327Socket774:02/05/21 21:13 ID:???
>326
何なの?気になる、、、
328Socket774:02/05/21 21:43 ID:???
続きはCMの後で!
329Socket774:02/05/21 23:25 ID:???
>>326
気になって寝れネーヨ
330 :02/05/22 05:58 ID:???
でかい
331Socket774:02/05/22 19:51 ID:???
フルサイズだっけ?
332326:02/05/23 00:00 ID:7HQ4wt4G
どうも。ようやく落ち着いたので書き込めます。

確かにサイズの大きさ(ケースの奥行きとほぼ同じでした。。)
にも驚きましたが、参ったのは

「このボードを挿したPCは必ず壊れる」

ということでした。

1台目・・・使用開始3日後、CPU死亡
2台目・・・1台目死亡後移植、その5日後にM/B死亡
3台目・・・2台目死亡後移植、その直後OS起動不可に

>>326の書き込みの後、3台目のHDDの修復にとりかかり
(ブートセクタがおかしくなったようで、結局ローレベルフォーマットで復旧)
現在に至ります。

これで終わりだといいんだけど・・・

333Socket774:02/05/23 00:06 ID:???
呪いのブルーDACだね。
334Socket774:02/05/23 00:33 ID:???
器物に取り憑く悪霊もいるらしいよ。
ホープダイヤ
ドイツ海軍 巡洋戦艦シャルンホルスト
セルビア皇太子の乗っていたベンツ
等々・・・
335Socket774:02/05/23 20:52 ID:???
>332
それは、ほっとしてカードの電源周りは逝かれているのでは?
どっかショート気味とか。
336Socket774:02/05/23 21:28 ID:???
>334
オーストリア皇太子でしょ。
337326:02/05/23 23:54 ID:J1E9flSV
>>335
カードそのものは問題ないです。
配線を見回しても、変に焼けている部分等はありません。


・・とりあえず復旧初日は無事に乗りきれそうです。
ホープやコイヌールとまではいきませんが、そういった魅力を感じるカードではありますね。
容姿だけでなく、実用面でも以前使っていたRev3Dより画面が見やすく速いので
何としても手なづけてやりたい・・・
338Socket774:02/05/24 19:45 ID:???
カードじゃなくて、ケースの電源そのものがいかれてるんじゃないの?
339Socket774:02/05/24 21:34 ID:Vnf1YURp
熱が篭もってるんじゃ?
漏れもImagine2-8MB使ってたけど1600x1200で使ってたらRAMDACが発熱するのなんのって。
340Socket774:02/05/24 21:36 ID:???
>>339
禿同
341Socket774:02/05/24 21:37 ID:GJ7fBJvY
BlueDACの発熱はハンパじゃないけど、
システム道連れにはしないよぅ。
342Socket774:02/05/24 22:01 ID:???
>>338に一票
343Socket774:02/05/25 12:39 ID:???
>>341
いや、ビデオカード以外の発熱で熱が篭もってるところに
さらにBlueDACの発熱が加わって、さらにカードがデカイから
熱が余計に篭もってあぼーんしたのでは、という意味
344Socket774:02/05/25 15:39 ID:???
>>343
だから熱篭もりのような場合、
ハードウエアが死ぬ前にふつーシステムが落ちる、って意味。
345326:02/05/26 00:09 ID:PbCxadUC
>>338-344
電源と熱対策に関する指摘があったのでいくつか。

熱対策については、カードを挿したPCIスロットの直下は開放し
RAMDACの発する熱が滞らないように微風を当てていましたが、
特に熱暴走と思われる現象には出会いませんでした。
いずれのPCもMicroATXケースではありますが、電源ファンからの風はほぼ室温と変わらず
M/Bの温度も25℃前後で一定していたので、この点は問題ないと思います。

次に電源ですが、生贄になった1〜3台のPCの電源ユニットはすべて別物です。
3つ立て続けに壊れるというのはそうないと思いますので、大元のコンセントからの供給が
不安定になっているのかもしれません。
大抵再起動時にトラブルが発生していることを考えると、一度チェックしてみる必要がありそうです。
346Socket774:02/05/26 00:17 ID:???
最近ひょんなことからRev3Dを手に入れたのですが
「モニタがへぼいとぼろぼろだよ」
と脅されました。でモニタを新調しようと思うのですが
でれがいいでしょう。19inchのCRTです。
自分ではEIZOのダイヤモンドトロン管がいいかなと考えています。
347Socket774:02/05/26 00:26 ID:???
>346
その程度じゃダメっぽい。
ttp://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/
最近画質野郎の大家と一部でみなされてるらしい、上のページを見るべし。
画質云々の話を抜きにしても面白いしね。
348Socket774:02/05/26 00:48 ID:???
レスさんくす。
1インチ1万円て、そんなモニタまだ売ってるのでしょうか?
349Socket774:02/05/26 00:53 ID:???
>>348
21"だけど、ナナオのF980とかSONYのF520とか。
350Socket774:02/05/26 01:05 ID:???
ぐはっ(吐血
例のWeb sitの人はトリニトロン使ってるみたいだから
その辺で妥協しちゃうかなぁ。
351Socket774:02/05/26 01:38 ID:???
F520じゃダメ。GDM-F500か500R。

>>350
その例のWebサイトのマスターが使ってるのがF500。
352Socket774:02/05/26 01:46 ID:???
F500はもう新品売ってないんじゃないかな。
353Socket774:02/05/26 02:02 ID:???
>>352
漏れは中古で買った。状態よければ問題なし。
いくら新品のナナオでも中古のF500には勝てんとオモタ。
354ポンバシに:02/05/26 02:13 ID:???
259 名前:Socket774 投稿日:02/05/25 02:49 ID:???

ぬあー上新テクノランドの隣りのニノミヤ行ったらGDM-F500売ってたYO!
しかも3台!ここここれは買いだ買いなんダ!と叫びつつ2台買ってしまった>拙者
リース上がりだけど年式あたらしめで程度極上。イイ買い物でした。
あと残り一台あるけど程度は・・・って感じです。管自体は痛んでないんで修理して
使いたい人は速攻で確保ですな。ちなみに\69800。

355353:02/05/26 02:16 ID:???
>>354
それ書いたの漏れ・・・
これまではF500が壊れた後に買ったF500R使ってたんだけど、やっぱりF500が
欲しくて見つけたから2台買っちまったんだyo・・・
興奮して文章がおかしいけど気にしないで・・・
356Socket774:02/05/26 10:15 ID:???
>355
いいモニタを2台買ったことよりも、モニタを2〜3台確保して置けるスペースのある部屋がうらやましい。
357Socket774:02/05/26 14:02 ID:???
午前中探してみたけどF520しか見つからなかったっす。
最近の傾向っていう、
画質  トリニトロン>ダイヤモンドトロン
発色  トリニトロン<ダイヤモンドトロン
もなやましいよなぁ。
358Socket774:02/05/26 14:10 ID:???
今日じゃんぱら2号店の屑カード箱に128S2の4MBが\1980で入ってたよ。
359Socket774:02/05/26 14:21 ID:???
メモリの種類は?
360Socket774:02/05/26 14:21 ID:???
F500を修理に出すとF520になって帰ってくる罠。
361Socket774:02/05/26 14:42 ID:???
そっ、そうなの?
362Socket774:02/05/26 14:47 ID:???
>>359
江戸に決まってっぺよ。
363Socket774:02/05/26 14:51 ID:???
>>360
それF400じゃなかった?500もそうなの?
364Socket774:02/05/26 17:55 ID:???
>>362
江戸ーVRAMか江戸ーDRAMかそれが問題だ。
365Socket774:02/05/26 22:36 ID:???
実はDRAMの方が画質が良いというのは本当だろうか?
両方持ってるけどモニターがG200だから違いがわからんという罠。ショボン
366Socket774:02/05/26 23:15 ID:???
知らない。
上の方にあるwebsiteで見て来てくれい。
367Socket774:02/05/26 23:58 ID:???
しかしEDO-DRAM版だとリフレッシュレートが低い罠
368アホーとビッタレ:02/05/27 01:06 ID:???
369Socket774:02/05/30 16:52 ID:???
実はImagineIIには3D max用のドライバがある
ということに気付いた。いや別に使おうとは思わないけど。
370Socket774:02/05/31 20:32 ID:???
>>367
しかもパフォーマンスも低い罠
371Socket774:02/05/31 22:15 ID:???
>>369
誰か使ったことある人いる?
372Socket774:02/06/05 01:50 ID:???
ここだけ時代が4年間ずれているスレ(1998年) のImagine128。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020523230548.jpg
373Socket774:02/06/06 20:21 ID:???
>>372
どんな画像?
374 :02/06/06 20:34 ID:???
>>373
フリップフラップでI128 S2が特売されていた時の領収書。
375Socket774:02/06/06 22:08 ID:???
>>371
今試してみたけど初期化に失敗して
maxを起動できない。
VRAM4MBのやつね。
376Socket774:02/06/06 23:38 ID:aa9Q0epB
先週Motion771を燃えないゴミに出しましたチーン
377Socket774:02/06/06 23:45 ID:???
SR9じゃ遅くなってきたんでRadeonLEとリプレース(w
378Socket774:02/06/08 19:56 ID:???
>>376
やっぱ燃えないかな?
379Socket774:02/06/08 23:51 ID:???
>>378
火を噴くことはあるかもしれないけど燃えないと思うなぁ
380Socket774:02/06/09 01:06 ID:???
若松地下のSR9、まだ大量にあるね。値は下がらないけど(w
381Socket774:02/06/12 14:19 ID:7HaqfBbS
SR9、普通に定格で使用していたのですが、
1600x1200以上の解像度で画面表示が壊れます。
RAMDACがもう寿命で無理させてはいけないのでしょうか…
使用OSはWin2kです。
CPUはPen2/333とPen2/400、ママンはP2BとBH6。全部の組み合わせで
同じ不具合が出ました。
382Socket774:02/06/12 22:00 ID:???
383Socket774:02/06/12 23:52 ID:???
何だ、この値付け(w
384Socket774:02/06/16 23:30 ID:Y7JVeO3E
385Socket774:02/06/20 19:26 ID:???
>>292で720円で落札して900円で出品か。しかも落札時の画像丸ごと流用。
良い度胸だ。転売屋か?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20652268
386Socket774:02/06/21 02:08 ID:???
>>385
売り文句をチェックすると、ただの厨
387_:02/06/22 02:10 ID:???
ナンバーナインってファソブランドが有る、という事を今日知ったよ
鬱山車
388Socket774:02/06/22 02:47 ID:???
>>353
漏れはF980の方が上だと思う
389Socket774:02/06/22 10:35 ID:???
>>386
良く見ると売り文句も以前のもの。しかもVRAM2MBの部分だけを削除。(w
390Socket774:02/06/22 13:05 ID:???
>>385
そんなに目くじら立てんでも・・・
そんな安値で転売なんてしないでしょ。
っつーか720円で落としたところで手数料送料で1000円は余計にかかってるだろ。
単に使い途なくて売りに出したんだろ。

>>388
しかしF980だと曲率が高すぎる罠・・・
391Socket774:02/06/22 18:26 ID:???
>>390
慣れです。隣の液晶と一緒に使ってるけど気にならん。
392390:02/06/22 19:06 ID:???
>>391
な、慣れでなんとかなりますか・・・?
やばい、カナリ欲しくなってきたw
(最近F500のフォーカスが悪くなってきたんだよな・・・)
393Socket774:02/06/22 21:25 ID:???
曲率はマジ気にならんね。
CADでもやらん限りは。
394Socket774:02/06/22 21:34 ID:???
仕事場じゃF500と日立CM2112MJのOEMを同じくらいの割合で使ってるが、
長時間使うのならシャドーマスクのCM2112MJの方がイイ!疲れないよ。
395390:02/06/22 21:44 ID:???
うーん辛抱たまらん。
kakaku.comで見てみるか・・・
396Socket774:02/06/22 22:48 ID:OLXPkUjO
漏れもF980の表現力は凄いと思う。
SM管よりAG管のが優れているなんて絶対言えない。

CADだと歪みの追い込み辛そうだけど。
397Socket774:02/06/23 05:31 ID:???
DVI接続の液晶よりF980の方が目が疲れないなぁ。
398Socket774:02/06/29 23:09 ID:???
地下松のSR9かー
1980円、これ以上は無理なんじゃないかな
というかあれって じゃんぱら辺りに出てるとすぐに売り切れるような気もするんだけど
さすが地下松だね。
一枚買っとくかな、使わないけど
399Socket774:02/07/02 22:42 ID:???
レボリューション9
400Socket774:02/07/02 22:42 ID:???
400
401Socket774:02/07/02 23:16 ID:???
ageruka
402Socket774:02/07/03 20:51 ID:???
>>398
じゃあ私も(はぁと)。
403Socket774:02/07/09 23:36 ID:rZC+ehyN
SR9買ってみたが、期待したほどではなかった。
1280*1024あたりからぼけ始めるし、全体的に色が濁っている感じ。

ただ、発色の傾向は紛れもなく#9であった。
これで透明度が増せば・・・
404Socket774:02/07/09 23:52 ID:???
>>403
ヤフオク?中古だったら仕方がないと思われ。
相当使い込んでから売ったんでない?
405Socket774:02/07/09 23:53 ID:???
件のSR9はメモリ8MBの廉価OEM版ではなかろうか。
リテールの32MB版持ってるが、1600x1200でも破綻なく綺麗に表示してくれてる。
ただ、遅いしIEで文字欠けるから実用性は・・・。
406403:02/07/10 00:31 ID:???
>>404-405
物は、地下松の8MB版。
安かったし(1680円)、まあ仕方ないか・・・

しかし、32/16MBのリテールと比べ速度のみならず
画質も劣るというのなら残念だ
407Socket774:02/07/10 05:12 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18397372

でも高すぎ!
SR9が発売されたときの値段とたいして変わらないような....
今頃、未開封品なんてあるのか?
408Socket774:02/07/10 07:35 ID:???
>>407
なんか見覚えのあるIDだと思ったら、ブラックリストに入れてたよ・・・。

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=n_kawamoto&filter=-1
409405:02/07/10 09:58 ID:???
>>406
漏れも8MB版持ってるからそのうち比較してみます。
ただ、いくらOEMとはいえ1280x1024でボケますかね。
ビデオカード以外の要因は考えられないだろうか・・・
410Socket774:02/07/10 22:43 ID:95RJGdkt
 8MB版だけ持っているが、確かに1280x1024、85Hzではちょっと
ばかしぼける。
 昔はこの解像度で常用していて問題感じなかったんだけど、しば
らく1152x864で使っていたら、目が肥えてきたのか1280x1024での
ボケが気になるようになった。
 というか今はむしろ縦横比のつぶれの方が気になる。昔はこれも
気にならなかったのだが。これの前に使ってたのが韓国メーカの
RIVA128だったせいか。
 今は1152x864、85Hzでまあ綺麗に写っている。ディスプレイが4年
モノのiiyama A701Gなんでアレだけど。
411質問:02/07/11 20:51 ID:???
RevolutionIV AGP 32MBを持ってるんですが、
5000円以上でヤフオクで売れる可能性はどのぐらいでしょうか?
逝けそうなら出品します。
てぃなみに外箱はナシ、ドライバCDはアリです。。。
412Socket774:02/07/11 21:22 ID:???
>>411
ほぼ確実に5000円は逝くでしょ。動画再生以外にとくに問題ないし。
413Socket774:02/07/12 16:56 ID:???
鯖移転直後保守age 
414_:02/07/13 00:15 ID:amx/BV8X
おぉぉぉ?
いきなりDAT逝きかとおもたよ
415Socket774:02/07/13 01:48 ID:???
>>414
俺もおもた(w
いつそうなってもおかしくないし
416Socket774:02/07/13 02:45 ID:???
>411
漏れはじゃんぱらで箱付きのを4980円で買ったぞ。
5000円以上ってのはキツイんじゃないか?
417Socket774:02/07/13 07:18 ID:???
>>416
じゃんぱらはそれとなく掘り出し物あるからね。オークションと同列に考えない方がいいでしょ。
オークションだと、いわゆる「信者」が付いてるような商品は価格上がりやすいし。
418Socket774:02/07/13 07:42 ID:???
419Socket774:02/07/13 08:31 ID:???
やふだと優に5桁逝くRev3D PCI(8MB)、じゃんぱらだと\2,000くらいだぞ(w
420Socket774:02/07/13 08:43 ID:???
>>418
16MBって中途半端だからね。32MB版なら5000円いくでしょ。
421Socket774:02/07/17 20:57 ID:???
そろそろあげ
422Socket774:02/07/17 22:24 ID:???
今回は幾らまで上がるかな?欲しいんだけどいつも超高値になっちゃってなあ。
コレクターズアイテムだからか?もはや実用品ではないと思うんだが…。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21487091
423Socket774:02/07/17 22:43 ID:???
>>422
俺も狙ってたのに・・・晒すなよヴォケが。宣伝か?
424Socket774:02/07/18 14:41 ID:???
つかまだ6日ある。締め切り後にはいつもの値段になってるって(w

まぁImagineに限らず、所謂「2D画質が良いだけの旧式ボード」ってのは
longhornが出たらほんとにゴミクズになっちまうけどな。
425Socket774:02/07/18 17:21 ID:???
longhorn?なにそれ?
とは言ってもある種のブランド信仰だから高画質のカードが出ても変わらないんじゃ?
426Socket774:02/07/18 20:38 ID:???
ロングホーンってのは次期Windowsのコードネーム
描画方式がGDIからDirectX9を経由する全く別のものに変更されるため
従来の2D速度の物差しはほぼ無意味になるラスィ

まぁOS変えないなら関係ないが

というか現状のマシンがほとんど使い物にならなくなるし
果たして本当に移行が進むのやら
427Socket774:02/07/18 22:06 ID:???
俺まだNT4.0なんだよなぁ。
428Socket774:02/07/20 13:23 ID:m5OOfP3e
若松地下のSR9残り少なくなってきた。
429Socket774:02/07/21 02:14 ID:???
じゃんぱら通販でSR9のAGP32MB版を買った。4480円。
Savage4だから#9としては邪道なのかもしんないけど、やっぱすっきりした画質でいいわ。
Radeon8500はサブに回しました(w
430Socket774:02/07/22 08:41 ID:???
Rev3Dマンセー
431Socket774:02/07/23 01:54 ID:???
>>429
おまえここの729だろ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998207909/729

いや、おめでとう。うらやましいよ
432Socket774:02/07/24 21:31 ID:???
色々マイナーメーカーが復活してるわけだが、さすがにNubmerNine復活は無いのか。
433_:02/07/24 22:59 ID:ztd0Sux5
434Socket774:02/07/24 23:32 ID:???
漏れはむしろ最近は萎えたな。
現行のカノプーがちゃんとした画質で速くて3Dもこなす実用性を備えてるから・・・
集めた#9のカード、売ろうかな。30枚はあるぞw
435Socket774:02/07/25 00:01 ID:3bou7Lkw
まだ、1万も出す奴がいるのか
436Socket774:02/07/25 04:11 ID:???
つーかこれ、4MB版?
437Socket774:02/07/27 00:37 ID:???
DTP用途では#9は楽。
438Socket774:02/07/27 08:09 ID:???
>>437

どうしてですか。教えてクダチィ。
439Socket774:02/07/28 03:51 ID:???
手頃な値段のPCIのボードが欲しかったんで、じゃんぱらでImagine128IIを1980円で買ってきたんですが
これってどの程度の物なんですか?
画質が(・∀・)イイ!!らしいってのは知ってたんですが…
440Socket774:02/07/28 04:11 ID:???
自分セカンダリに使っているけど、いいと思う
少なくてもこれ以上を知らない

であなたはどう思うよ
441Socket774:02/07/28 05:03 ID:???
ドライバはOS標準の物を使おう
HawkEyeが使えなくなるのは痛いが
442439:02/07/28 12:03 ID:???
>>440
実は…どう思うも何もドライバ入れたら起動しなくなってたりします(汗)
マザーと相性悪いのかなぁ…
443Socket774:02/07/28 23:49 ID:PVTzMj53
>>438
モニタキャリブレーションの手間がかからないのよ。

ガンマ1.8〜2.0あたりでの色の出方が自然なんで
カラーバランスをあまり弄らなくてすむ。

Canopusの5400PEも使ったことあるけど
ガンマ下げると発色が悪くて(薄くて)まいった。
かなり追い込んでも#9にはかなわず。

formac版のカードが評判いいのもこのあたりにあるんじゃないかな。
444Socket774:02/07/29 02:26 ID:???
formacと純正#9のカードは作りから画質から全く違うが…
445Socket774:02/08/02 20:24 ID:???

446Socket774:02/08/07 14:10 ID:UWZd0+fi
保守age
447Socket774:02/08/07 21:43 ID:???
このスレもそろそろ用済みかね。
448Socket774:02/08/07 21:54 ID:???
ネタがないんだよね。
449Socket774:02/08/08 00:51 ID:???
新しいカードも出ない、ドライバーの更新も無い
オークション晒しでもたせたものの、それも飽きた
画質も話も基本的にループ状態で、これ以上何を語れと言うのか

新たに入手したいと思う物好きが現れれば別かもしれんが
450Socket774:02/08/08 18:51 ID:???
Revolution3DのWindows2000 & XP用の
ドライバをスクラッチから書くとか?
Hardware Overlayが使えるように。
451Socket774:02/08/08 22:19 ID:???
つくづく厨が忌まわしい、と思う最近の自作板。
確かに悪貨は良貨を駆逐するんだね。
452Socket774:02/08/09 12:48 ID:???
>>451
>つくづく厨が忌まわしい
おまえがだよ!あげんな!
453451:02/08/09 22:57 ID:UhqXH7dg
えっ?
俺のこと。
嫌だなぁ、君こそ厨だろう。>>452
454Socket774:02/08/10 05:14 ID:???
>>451は1行目が不要。
>>452は存在自体が不要。

でも>>452を招き入れたのは>>451なので、黙っといて下さい。
455_:02/08/11 22:46 ID:Q7R1my6w
456Socket774:02/08/12 02:23 ID:???
なんつーか、安っぽいカードだな…
457Socket774:02/08/12 03:46 ID:???
青DACが付いてないからね。
458 :02/08/12 09:14 ID:???
Mac用じゃ、つかえんです
459Socket774:02/08/12 19:44 ID:???
なんか、一万になってますけど。
460Socket774:02/08/12 20:30 ID:???
ビートルズの歌詞が入ってない#9なんて#9じゃないやい。
461Socket774:02/08/12 21:30 ID:???
Let it be x86
462Socket774:02/08/12 22:47 ID:???
もうオークションネタはいいよ。
463Socket774:02/08/13 02:04 ID:???
ではこれからは“#9のカードのメッセージを書き込むスレ”ということで





Imagine there's no limit ・・・
464Socket774:02/08/14 02:30 ID:???
このスレ読んでしばらく祖父地図やらじゃんぱらで探してるんだけど、
なかなかお目にかかれない。日本橋にゃもう消滅したのか、それとも
探し方が足りないのか(;´Д`)。
465Socket774:02/08/14 11:31 ID:???
>>464
橋じゃあ滅多に見ないよ。
あってもRev3DかRev4くらい。
Imagineなんて全然お目にかかれませんですです。
466Socket774:02/08/14 23:40 ID:VvT6kHum
>>464
どーしても欲しいってんなら別だけど、今更買わなくてもいいと思うなぁ。
カノプーのSPECTRA5400PEでも買ったら?
467Socket774:02/08/15 01:13 ID:maBJN0Wq
懐かしい・・・
468 :02/08/15 03:12 ID:6GjMwlf2
SGI(創価学会とちゃいまっせ)のFPとセットで欲しい
469Socket774:02/08/15 09:07 ID:OhUem6Af
470Socket774:02/08/15 11:04 ID:AF9H2MAH
>>450
ハードウェアの資料が今もあるの?
471Socket774:02/08/17 04:36 ID:ZVYFnQw8
for that rook & roll music
472Socket774
rook