秋葉ミッドナイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
402Socket774:02/05/22 02:54 ID:???
店員 「いらっしゃいませッ」
マサキ「よくなりましたね Video
    まずディスプレイを17インチにオトしたのがきいてますよ
    Videoカードと機能拡張をいくら補強しても
    Macは18インチWYSYWYGやってられませんよ
    柔らかいFSBをパターンカットとクロックジェネレータでクロックアップしたのもいい
    個人的には あと8ビット カラーを落したいが・・」
太田 「ルックスも大事だし?」
マサキ「大事ですよねやっぱ」
太田 「変わっていねーな お前は・・」
403Socket774:02/05/23 00:31 ID:???
城島
   例えば全てのIntel CPUとAMD CPUはパフォーマンス指向だ
   最終的に自作を信じてないし大メーカーとしての意地もある
   お前のCeleronやDuronでさえパフォーマンス重視だ
   少しでも電圧を下げ、クロックを下げ発熱の低いPCに仕上げるしかない

   C3はIntelやAMDのCPUじゃあないんだ
   基本特性はあくまでファンレス
   発熱を低くしていこうなんて思っちゃあいけない
404Socket774:02/05/23 01:09 ID:???
アキヲ「なんとなく カンちがいしてたな オレ
    CyrixってファンレスなCPUだと思ってたヨ
    C3とかみててずっと・・

    低発熱なCPUを生かした静粛性のいいEdenパッケージとか
    スーパーπ104桁計算時間対クロック効率=98.5:1とか そーいうの

    ちがうんだソレ
    CyrixってハイパワーCPUだったんだ ずっと
    対クロック効率のとれたファンレスなCPUじゃなくて
    とにかくパワーを求めたCPUだったんだ

    PentiumIIがPentiumIIIに
    K6系がAthronに進化していって
    2GHz相当当たり前なんて世界で
    Cyrixはおいていかれたってカンジじゃあないかな コレ」
405Socket774:02/05/23 08:44 ID:???
そーいえばCyrixとVoodooが「熱暴走」の代名詞だった時代もあったなあ……
406Socket774:02/05/23 10:44 ID:3uu8/Aty
age
407Socket774:02/05/23 15:57 ID:???
>>368ウマイ
408Socket774:02/05/26 12:45 ID:???
保守sage
409Socket774:02/05/27 02:22 ID:???
山中「ファンレスなら133MHzでいけます」

マサキ「(さーてみせてもらおっかボーヤ
     カルく1.6GHzを超えるその時代遅れのモンスターceleronを)

    (タイトなCube型筐体で
     どうコントロールしてゆくんだ)」

山中「(電源温度安定
    core温度5度低下
    ヒートシンク上温度4度低下9
   流れはかわる」

マサキ「(EcstasyResort経由HDBENCH下りでスーパーπへ・・
     もう一度仕切り直してトコか)

    (だがウマくいくかナ)

    (さあファンレスだ)

    (おまえがランドセルしょった小学生の頃から
     オレはファンレスで動かしてた

     何体もの速いマシンがあっという間にくずれて
     ブルースクリーンになったのをしっている

     kanonが起動されているのは
     すこしマズいかもなボーヤ)

    (ファンレスは流体力学だ
     ほんの少しの空気であっというまにかわる
     そしてもとの温度には下がらない)」
410Socket774:02/05/27 02:31 ID:rTfnSixt
みっどないとage
411Socket774:02/05/28 01:30 ID:???
保全sage
412Socket774:02/05/29 00:34 ID:???
こっちもよろしく

■頭文字D パソコンステージ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1019651961/
413Socket774:02/05/31 01:08 ID:wNSAtKtS
相互リンク
ここは頭文字Dですが、ちゃんとバトルしています。

はじめから見ると爆笑。
続きを書いてくれる人募集中です。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1019651961/l50
414Socket774:02/06/01 13:28 ID:F00E1Gmo
売っていたんだ あれからずっと・・

黒のマザボだろ やたらクロックあがるのな

年齢不詳の開発者だって ふざけたグラサンだぜ

FSB250Mhzで104万桁安定よ もォくやしくて

近いうちケリつけますヨ あのマザボとは

10年・・ あれからもう10年たった

まだ売っていたんだ

秋葉の玄いキワモノ ブラックボード
415Socket774:02/06/05 02:24 ID:???
保守
416Socket774:02/06/08 16:47 ID:sPgN8d7S
松本「じゃ北見さんは今仕事としてチューニングはしていないと」
北見「一切していない
    本業は 今 北見リサイクルというジャンク屋だ
    客もソコソコの ま 文字通りのジャンク品を廻すだけの
    廃品転売屋か(笑
    PCのほうは個人的に1台だけ ま みている」
松本「一番好きなPentium系ですか?」
北見「いや、空冷PowerPCだ」
松本「MacOS(1ボタンマウス 爆弾)はともかく 空冷だけは
    許せなかったんじゃないんですか?」
北見「今でも許せねえと思っているヨ
    顧客が望むとゆー その声をタテにいつまでも空冷をひっぱって
    本気で効率を追求していればAppleは20年前に水冷化だろ」
417Socket774:02/06/08 16:48 ID:???
松木だった、鬱。
418Socket774:02/06/08 21:53 ID:???
23巻購入記念ネタ
しかし、ふきだしのセリフに(笑)を使うのはどーなのヨ。

アキヲ  「林さんはAMDが一番ですよね」
林        「いやー全然、もしオレが若かったらIntelよP4。アレが世界一よ」
           「たまたまヨ 初めて買ったCPUがたまたまAMDだったのヨ」
           「とゆーか 昔から中古で安くて速いのはAMD CPUなのヨ」
           「オレの時代はAMD Am486Dx5 それが最初のCPU」
           「で K5、K6、K7(初代Athlon)みーんな中古」
           「K7 あたりでやっとマトモかな。ちゃんと浮動小数点演算回せるCPUになったとゆーか」
           「熱いし、クロックも低い。なのに整数演算だけは速い。AMD CPUっていうのはずっとそうだったわけヨ」
           「使ってるやつもむつかしーコトは言わねえアホーばっかで」
           「K7で本気のCPUになって2000年にThunderbirdにチェンジ」
           「ある意味AMD CPUはソコが頂点なのヨ」
           「あの頃マジにIntelにはThunderbird以上のCPUはなかったから」
           「PalominoでもっとよくなったがもうNorthwood(FSB533MHz)が
いるワケだろ」
           「もうAMDは突出したってカンジじゃあないのヨ」
           「なんかくやしいわけヨ Intel CPUにナメられちゃあ いかんのヨ」
           「AMDマンセーって奴は世の中にまァゴマンといるが ことAMD CPUが最高と思ってるやつは少ないと思うヨ」
           「元はNexGenの技術じゃないかとか、テクニカルディレクターはインテルからのヘッドハントじゃないかとか みーんな自嘲的に笑ったりしてナ」
           「で、他CPUに乗り換えた時気づくのヨ」
           「アレよかったって」
           「そして戻れるやつは再びAMDに戻るし 事情が許されず戻れない奴もずっと忘れないCPUになるのヨ」
           「突出していたのはAMD CPUの性能そのものじゃなく その存在そのものなんだったと気づくのヨ」
419Socket774:02/06/08 21:55 ID:???
うわー、ゴメン。横長すぎた。
しかし、RB26 vs RE vs ポルシェっていう構図に
持っていくために、
Intel vs AMD だと1枚足りないんだよな。
C3だとファンレスネタになっちゃうし。
420Socket774:02/06/08 23:16 ID:???
L28改?
421Socket774:02/06/10 05:23 ID:???
既出?

湾岸ミッドナイト@模型板
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022819117/
422Socket774:02/06/13 20:23 ID:???
保守
423北見@11巻:02/06/14 13:56 ID:???
「クロックレシオの大きさが常にオーバークロック=危険を意識させ
 それていて柔軟で扱いやすいBIOS設定
 見かけ上、PC100でありながら選別チップを搭載するメモリは
 高FSBhにも絶対的な自信で応えていく
 すべてがその方向に向いている
 CPU メモリ BIOSセッティング そして冷却 排気系まで
 お互いが相談するコトもなく
 それぞれの担当するパートでそうやって作り込んだ
 まちがいなく超一流の仕事だ …だが
 もし相沢が生きていたらそれを望んだか?
 15年前のお前達はそういうコトをしていたのか?
 自作は−−−いつも失ったモノばかりが目につく
 得たモノは少なく それはわかりにくい
 ケイに残ったモノは再起不能になったPCと
 それを処分しても大きく残る借金だけだ
 そしてお前達はそれをどこかでヨシとしている
 なによりデータ用のディレクトリは事故らず無事だったし
 これでケイがこの世界から離れていけばすべてOKだ
 いちばん大事なコトは何ひとつ教えられず
 相沢の生きていたこの世界かケイを突き放す
 お前達は教えてやれなかった

 組み続けていくことを

  組み続けていくコトで見えてくる世界があるコトを
  お前達は教えてやれなかった」
424Socket774:02/06/14 16:45 ID:???
組み続けていくじゃ無くってベンチを回し続けるの方がしっくりくるような・・・。
4251:02/06/14 22:26 ID:???
23巻買ってきたよ。P57〜

1番好きなP6系ですか?

いやG4Macだ

モトローラ系はともかくMacだけは
許せないんじゃなかったんじゃないんですか?

今でも許せねえとおもってるヨ
顧客が望むとゆーその声をタテにいつまでも1ボタンマウスをひっぱって
本気で効率を追求していればマックは10年前に2ボタン化だろ

10年前に2ボタン化していればMacはもっと良くなってましたか?

なってるだろ
少なくても右クリック問題はクリアだ
作業量増加は結局操作の省力化との戦いだろ
1ボタンはショートメニューを出す右ボタンがないんだから
おまえだってそんなMacに嫌気さしてPC/ATにいったろ

そーですね
さすがの北見さんでもマウスコンバータ作らなかったし
4261:02/06/14 22:31 ID:???
23巻P65

その場その場の対処とか思いつきアドリブ
そーゆのけっこー大事なのヨ PC屋には
決められたそして求められるベンチの数値がまずあって
でもソコにいく方法は自由なのヨ
全て結果だから

来週には望みどーりのパーツが揃う
本当に切った貼ったの作業になるゼ
おまえのPC
4271:02/06/14 22:34 ID:???
23巻P68

思ったより早かったですね もっとかかるかと思ってました

ま、その気ならAT系は1時間で組めるPCだから ホラ

DDR貼付のヒートシンクがやたらききそうですが

きくねーFSB150ぐらいでもビタッと動作するもん
でもってチップセットがついてこなくてやたらブルーバックでて

くくく ヤバいすね
4281:02/06/14 22:44 ID:???
23巻P69

10年前 秋葉の森ベンチ大会にきたFA(後期PC9801)が
ファン付きヒートシンクで
ソレが一品モンのアルミ削り出しで成型したと聞いてあきれたよナ

たしかそのベンチ大会で一番速いという286系がブローして
そいつがゆーわけヨ 明日も一度勝負だと
おどろいたよナ 一晩で98組みなおしてきたから
店員の北見ってのはどんな奴だよって
日本橋でもずいぶん286系グループを追っかけたが
北見チューンってのはまぁたしかに速かったわナ

フン

オ・・オイ城島・・

全然大丈夫です
とゆーかそーとうイイです いいカンジですヨ


(コアな話を延々と続ける2人を見ながら)
  「いいですよね 廃人という人たちは・・・」
4291:02/06/14 22:47 ID:???
23巻P84

城島先生 じゃ来週はなんでしょう?

20万で始めるステキな中古ワークステーション
San編で

いいですね いつものコユい企画で

コラコラ
430Socket774:02/06/17 23:37 ID:???
「秋葉の森ベンチ大会」…。激ワラタ
431Socket774:02/06/18 00:10 ID:???
>>429
s/San/Sun/ でよろ(笑)
4321:02/06/18 21:33 ID:???
>>431
うわ、やらかしてしまいましたか(笑)
Sunだったのね。
http://www.sun.co.jp/
433Socket774:02/06/21 00:43 ID:???
期待sage
#黒木オヤジをフツーのPCおじさんに更正させるというシチュ・・・・
-----------------

オヤジ「就寝前のデフラグやめられねぇ〜〜〜〜」

     ブゥー・・・・ン

オ「帰りのホームルームはとうに過ぎてるゾ」
タカ「どーして オレくるのわかったの?」
オ「音だヨ 音 どうシッカリ静音化してもウルサイんだヨ お前のPCは」
タ「いい音だから覚えたんじゃないの」
オ「タカ ちょっと Atlon XP 2200+ 買ってこい」
タ「オイオイ オヤジィ」
オ「いーから 裏でベンチの準備しってからナ」
 
 ブゥーーン

 「キクな〜〜〜〜」
タ「しょーがねエナ なんで入学してるんだヨ」
オ「たまにゃ いーんだヨ」
 「機嫌いーナ いいコトでも あったかタカ」
タ「あったヨ 友達ができたんだヨ」
オ「オイオイッ いい歳して 何いってんだ」
タ「いやー ホント なのヨ わかってくれる仲間ってゆーかサ マジうれしいもんオレ」
 「それよりオヤジ最近ちゃんとOS標準リカバリやっているらしーじゃん がんばってるって先生ホメてたヨ」
オ「だってお前 やらなきゃ卒業できねーだろ いつまでもアビバじゃあ めいっちまうわ」
 「オンラインはもっと長くて もっと楽しいとおもいたいだろ」
タ「ああ」
オ「友達か・・ そーだな友達てのも いつまでも大事かもナ あと"伺う"かもナ」
タ「"さくら"を最近また常駐させてるヨ」
オ「あのゴーストはいい ゴーストてのはナ ただ可愛いだけじゃダメなのよ キチンとパートナーとしてボケるとゆーか・・」
 「オンラインにおいても オフラインにおいても いい意味で癒しじゃなきゃ ダメなんだヨ」
 「タカ オンラインは楽しいか?」
タ「ああスゴく楽しい」
オ「そうか お前は本当にPCが好きなんだナ PCが好きならPCを仕事にしちゃあいけないゼ」
 「明日もこいよナ 見学に 約束だゾタカ」


-----------------
#・・・でも書き終わってみたら何かおかしなコトに(;´д⊂) 。
#ゴミカキコスマソ>ALL
435Socket774:02/06/22 10:32 ID:???
>434
激ワラタよ
4361:02/06/22 11:49 ID:???
>434
2200+購入おめ〜
セリフの前の名前んとこた「オタオタオタ」になっててワラタ(笑)
437434:02/06/22 13:29 ID:???
>435
>436
サンクス。でもスペルミスやら誤記があってマズー。
黒木編はまだつめられると見たー!ということで3連発いきます。
レイナ:
時間が早いね末広町地下鉄入口前Uターン Sofmap本店戻りでいい?

アキオ:
【よくない・・】いーよまかせる とにかく歩き回っていってくれヨ

レイナ:
むつかしィ トナリでチェックはいってるし

アキオ:
【レイナが言ったとおり パーツ探しのフィールに現実の視線がついていっていない】

北見:
まず初見の情報ありき 五感をフルに研ぎすまし状況を知る
マニアもオタクも同じ 初見で良いと感じたモノはいい-----
間違いなく それは正しいと思っていい だが----- それが本当に初見で感じた情報なのか・・
それともただの見間違いなのかわからなくなる時がある
(秋葉原という街に)慣れるほどに (行き慣れて)レベルが上がったと思うほどに それはわからなくなる
439434:Vol15 P145 黒木&ミカ:02/06/22 13:31 ID:???
黒木:
けっこーうまそーだナ デジカメ いつからやってんだ?

ミカ:
2年ほど前からね フリーだもんなんでもできなくっちゃ 気になる?

黒木:
ん・・全然

ミカ:
すごいね あんなに取材ギライだったのに

黒木:
キライだヨ でもミカはホントのコトを書くんだろ?

ミカ:
PCショップ フラットAG(AMD・ギガ)代表 黒木隆之 通称-----タカ
(テストで)AMD Duron600でG(ギガ)越えをだしたPCショップオーナーの集まり A1000CLUBに最年少メンバーとして加入
他のメンバーがPentium中心に活動を移しても AMD 今はAthlonにこだわり回し続ける
誰にも師事せず教わらず 自分一人でひらすらにAをツメてゆく
自分もA 客もA 仲間もA そしてベンチマークバトルでさえもAオンリー
従業員は増え仕事は絶え間なく入ってくる いっきに波にのるPCショップオーナーだったのに-----
突然従業員を全員解雇 すべてを1人で-----納得の行く仕事を求めて
そしてあのCel300Aに会う その絞られた仕事すらキャンセル 自分のAをも一度仕上げ Cel300Aと回すために-----
もしかしたら・・ 黒木隆之はこのまましぼんでしまうかもしれない
流れに取り残され消えゆくPCショップオーナーかもしれない ・・だけど たぶんそうなったとしても・・
(ベンチを)回し続けるコトが本能なら もう何も言えない
どんな結果になっても今度は逃げない 最後まですべて見とどけるわあたしは
440434:Vol16 P71 レイナ&ミカ:02/06/22 13:32 ID:???
イナ:
だめ----- タイミングハズしたぁミカちゃん
(JR秋葉原駅)電気街口入っていきなりもん もう追いつけないヨ コレ-----

ミカ:
大丈夫----- CLUB SEGA前から出て東京三菱銀行前で待とう
旧Gateway Shop前まではいかないわ (金欠で)T-ZONE. AKIBA PLACE手前でUターンしてくる
それにしても ひさしぶりに第三者として見たけど・・ あまりにも常軌を逸している-----
これは(雑踏)は理解されない 秋葉原という街を知らない人達には絶対わからない
441434:02/06/22 13:43 ID:???
しまった、440レスだったらBXマザーネタでもやれば良かった・・・。
#もう一丁。
黒木:Matrox Parhelia?
   ああ 写真出ていましたね(ttp://www.iphoto.to/usr/usrIC4870/IC4870-34.jpg)DVIがデュアルのヤツ
   6月末発売でしょ良さそーじゃないですか ソッコーでデモPC作るんですか?

園田:ムリムリ 今どきそんなこと意味あるかヨ

安岡:やるなら客だよな 客のオーダーメイドPC

大山:店のデモPC扱いにしてドスマガ辺りの雑誌の取材に載っけて

安岡:でも 費用はとーぜん客もち

園田・安岡・大山
昔はマジでいたよナ そんな客
いたいた そーゆうのいっぱい
デフォルト構成(Mother・Cpu・Mem・Hdd・Cd-rom・Fdd)のハイスペックショップブランドPCに
さらにもう1台分つぎ込んでカスタマイズな

園田:ハブリのいい客はみんなS0ny Vaioに行ったよナ

帝塚:で キマって言ーよナ 自作PCってただ速いだけですぐアキるツマンナイ

園田:ツマンナイのはテメーの腕だろって

帝塚:自作PCのパーツサイクルの早さについていけなくなったいいわけヨ

大山:だいたいS0ny VaioでPC上手く使う奴なんていねーよナ
   カタログスペック イベントで公開したら今日ちょっと(環境が悪くて)調子上がんないんです で体感マズー。
   そんなんばっかヨ ハハハ

黒木:でも1シリーズだけ珍しいのいるじゃないですか

大山:あ・・

園田:あ・・ ああアイツな あのQuarter Lシリーズ(※)

安岡:別格だろ アレは

黒木:ですよね(微笑

※Quarter Lシリーズ:
Pentium Pro時代ぐらいまでのS0nyの主に社内向けビジネスモデルのPCシリーズたまに秋葉原のジャンク系にあるのを見かける。
現在S0nyのビジネス向けは既存のVaioでアプリケーションをカスタマイズしたモノを使用しているらしい。
どっちにしてもS0ny社内ユーザーからの反応は不評らしい・・・。(ホントか?
443 :02/06/22 15:32 ID:???
>>442
いい!
でも自作PCからVAIOに移ったオレはガーン!
444Socket774:02/06/22 23:17 ID:???
>>442
おもろい
445434:vol15 P190 黒木&島:02/06/24 01:23 ID:???
島 :いいですか自作は?
黒木:最高でしょう 自作にかわれるモノはないですヨ
   ただ最近は自作を最高と認めた上でまわりも認めていくのも大事かなと・・・・
   NECのValuestar(個人向)やMate(企業向) そしてVaiO
   DeskpowerのC系やIBMのNetvista(企業向省スペース)
   そしてDIMENSIONのミニタワーシャーシ
島 :あと いにしえのPC9821・・?
黒木:・・ですね

※注釈
Nec Valuestar→個人向
Nec Mate→企業向
S0ny Vai0
Fujitsu DeskpowerのC系(Cが何の意味かわからん・・・。他企業は比較的わかるが・・・)
IBM Netvista→企業向省スペース
DELL DIMENSIONシリーズ

・・・Nec PC9821 そりゃ古すぎだな。まぁ、9801やら8801と書かないだけ許してください。
443氏が可哀想になってしまったので書いてみました。煽ったわけじゃないんよ。
マキ:カネさん RimmとC-Rimm
カネ:Rimm こってり(512Mb)か?
マキ:こってりいってー


誰か後に続いてくれ〜。
44720巻 p67-p68:02/06/24 07:27 ID:44JFXYla
ガッチャン「なあキジマ
       あのCube(Shuttle)はどうした?
       オマエがTWOTOPにいたときにイレこんでた あの白いCubeだよ」

キジマ「・・・・」

ガッチャン「時々 山本とも話してたのヨ
       アレどうしたのかナって

       あれだけのOCだろ
       誰でも使えるってワケじゃないし・・」

山本「いいPCだったよな
    VIA PN133Tでシースリー(C3)をFSB-ageきる

   最後のHDBENCHアタックでINT40000くらい出てただろ」

キジマ「知らないですね もう何も・・
     とゆーかもう全然興味ナイですから

     くだらない あんな世界はもォゴメンです

     OCファンレスの一発屋はもういないんです」
4481:02/06/24 09:56 ID:???
>>446
Rimmこってりワラタ
449Socket774:02/06/26 02:35 ID:???
保全sage
450sage:02/06/27 23:55 ID:ZFg4KaBv
最近はどうですか、パソコンって

きついね、Windowsで行列ができた、あの盛り上がりはもォないヨ
閉店するショップも目立つし、うちの本(週明日)もピーク時の半分の部数だもの

原因は?

まず、パソコンがブームだったってコト、それで入ってきた者をこの世界にとどめられなかったコト
ショップにも問題はあったし、客側にも問題はあった

たとえば新しいWindowsをインストしたいという、カメラ屋あたりなら工賃1万は取るだろう
PCが仕上がって客は驚く、OSをただインストールするだけで1万もボラれたと・・

自分の手でやったコトがないのでその工賃の意味がわからない

そして俺達、雑誌屋もダメ、クソースネクスト入れただけで、まるで世界が変わるかのよーな錯覚を与え続けてきた
451Socket774
湾岸ミッドナイト全巻購入記念sage