AMD対応でお勧めのマザーは? PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚д゚)ウマー
[1]
相性問題さえクリアできればパフォーマンスでは負けないAMDのCPUに
対応したマザーボードを語るスレです。

前スレ:
AMD対応でお勧めのマザーは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999334562/

関連スレは>>2、関連リンクは>>3
2(゚д゚)ウマー :01/12/13 02:49 ID:???
[2]
関連スレ:
Athlonの冷却
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1000635592/
AMD-760MPX情報スレッド(Part2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007989953/
3(゚д゚)ウマー :01/12/13 02:49 ID:???
4 :01/12/13 02:50 ID:WGm2pQoL
>>3
一番最初に書けば良かったのでは?
53:01/12/13 02:52 ID:???
>>4
そーかもしれない(-_-;)
63:01/12/13 02:53 ID:???
>>4
それくらい多目に見てくれよぉ〜
7 :01/12/13 02:54 ID:WGm2pQoL
>>5
大至急削除依頼を出して
書き直す事は可能でしょうか?
8 :01/12/13 02:54 ID:WGm2pQoL
>>5
まあ、別にいいんだけどね?
95:01/12/13 02:56 ID:???
え、削除依頼出すのぉ〜〜。
これこのまま使おうよ、前スレでせっかく作ったテンプレート使ったんだからさ。
10 :01/12/13 02:57 ID:WGm2pQoL
>>9
じゃ、使いましょう
119:01/12/13 02:59 ID:???
ありがとう、じゃこれからはここのPart2スレで書き込みお願いします。
12なもないDuron:01/12/13 09:23 ID:iuTvL81M
俺さ、友達のマシンでK7S5A+Duron700で組んだんだ。
で、俺用にXP1500+で組むんだけど、マザー何がいい?
GA7VTXE狙ってんだけど。
あと、いないと思うけどKS75AにPCIビデオカード入れると、
サウンドがノイズだらけになるよ。
13 :01/12/13 09:27 ID:???
>12
>GA7VTXE狙ってんだけど。
結論出てるなら書くなよ!
14_:01/12/13 09:37 ID:???
GA7VTXEって性能悪くない?
15 :01/12/13 09:56 ID:???
K7S5Aとほぼ同等みたいだよ
16 :01/12/13 09:58 ID:???
スーパーπ
GA-7DX 1m14s
GA-7VTXH 1m15s
K7S5A 1m16s

DosV sp1月号より
17 :01/12/13 10:02 ID:???
ベンチを見てKT266Aの266MB/秒をはるかに超える
Sis735のチップセット間帯域1.2GB/秒は嘘なのかとK7S5Aに小一時間問い詰めたい。
18追加:01/12/13 10:15 ID:???
>>16
AthlonXP1800+(1.53Ghz)
PC2100 DDR SDRAM
19KT266はもういや:01/12/13 10:16 ID:???
MAGiK1(Rev.C)ってどうですか?
KT266からこれにしたら安定動作するようになったという話を聞いたのですが、
こちらではあまり目にしない単語です。
20934:01/12/13 11:01 ID:???
>922
Thank you very much !
21名無しさんi486:01/12/13 12:30 ID:???
>>4
関連リンクは1には書かない法則。
リンクを貼る場合は2以降に書くべし。
1はできるだけ前スレリンクのみにしてシンプルにする。
ってか前スレの953のテンプレはダメだったの?
22 :01/12/13 13:31 ID:???
>>7
ハァ?
文句あるならってか意見あるなら前スレでテンプレ論議やってたんだから
そのときに言えよ。 先走って立てたわけでもないし、勝手にテンプレを
作ったわけでもないんだから、立ってから削除依頼とか言い出すな。
つーか、>>21に激しく同意。
23 :01/12/13 14:50 ID:???
関連リンクは2,3辺りでいいんだよ。
これが2ちゃんねるのマナー。
レス数がたくさんつくと長々とした1は逆に目障りになるからね。
24.:01/12/13 15:34 ID:???
WGm2pQoLはアホだね
スレの立て方もしらねぇでガタガタぬかすな!カスがっ!
25なもないDuron:01/12/13 15:41 ID:Rd2Mpcts
>>14
>>15
あらら、そうなんだ〜

でも、K7S5A/K7S6Aは相当メモリ選ぶでしょ?
26 :01/12/13 15:58 ID:???
>>25
K7S6Aはまだ出てない
結構期待できそうだよ
27お母さん:01/12/13 16:19 ID:???
ママ板に限定じゃなく
DDRって規格自体がまだ新参者扱いだから
落ち着くまでには、もうちょっとかかるんじゃない?
いまDDRで組みたいなら、検索して探すか
ここでどんなメモリチップがいいのか調べてみるべきでは?
28 :01/12/13 16:24 ID:???
25
気になるならSDRAMにしとけって
安いしDDRよりはこなれていていいと思うぞ
29なもないDuron:01/12/13 16:30 ID:Rd2Mpcts
>>28
悪いけど、SDRAM飽きたよ。
もともと、GA7VTXEでDDR狙っているし。
30 :01/12/13 16:38 ID:???
GA-7VTXE買いに行ったら値上がりしてた
31 :01/12/13 16:47 ID:???
28
なら覚悟するんだな
自作に絶対な安定は無い
32 :01/12/13 16:51 ID:???
アホか。自作に限らずメーカー製にしても絶対の安定なんぞあるかボケ。
メーカー製を買ったことがないからそんな妄想ができるんだろうな。
33ななし:01/12/13 17:11 ID:???
>>32
CE使うか?
34 :01/12/13 17:15 ID:???
可哀想な32
皿仕上げ
35 :01/12/13 17:20 ID:???
どちらかというとハードより、
使うソフトや人間で安定度は決まるような気がする。

メーカー製も自作もたいして変わらんと思うけど。
36 :01/12/13 17:21 ID:???

      32の所有者です。
この度、私の奴隷である32が、このような公序良俗に反する
書き込みを行ったことを深くお詫び致します。
我が家は東北で代々農業を営んでおりましたが、
3ヶ月前に狂牛病で牛が死亡し、労働力不足に悩んでおりました。
そこで、私が東京に出向き、牛に代わる労働力として
315円(税込み)で購入したのが32です。
32は馬力では劣るものの、牛よりも頭が良く従順なので、私どもも
大変これを可愛がり,1日2回のエサを欠かさず与えてまいりました。
ところが昨晩、突然檻から逃げ出し、たった今インターネットカフェで
書き込みを行っている32を私が捕獲した次第です。
逃げ出した理由を問いつめると、「朝のブラッシングがなかったから逃げた」
とのことでした。今後32のブラッシングを入念に行い、管理には十分
注意を払いますので,どうか今回の件はお目こぼし頂きたく思います。
37 :01/12/13 17:24 ID:???
そんなに32って間違ってること言ってるか?
口調が悪いだけじゃんかよ。
38 :01/12/13 17:25 ID:???
よほど31はむかついたらしい(藁
3932:01/12/13 17:27 ID:???
>>37-38
すいません>>32の自作自演でした
40 :01/12/13 17:30 ID:AVkYXC4B
粘着警報出たよ
41なもないDuron:01/12/13 17:37 ID:Rd2Mpcts
ま〜ま〜、おさえて。
>>28
聞いてよ、いまさらPC133なメモリを買う気はないです。
家に転がっているのは、PC100なメモリだけ。
となると、AthlonXPの速度でないですね。
そこで、単純計算でSRAMの倍出るDDRがほしいだけ。
ちなみに、俺が組んだK7S5Aは巷で言うほどの相性問題も不安定さも感じない。
それどころか、K7S5AならSRAMでも我慢できるかもしれない。
でも、次に組むメインマシンはやはりDDRがいいと思う。
だから、メインマシンはGA7VTXEかK7S6A狙うんだけど、
ほかにお勧めある?
実際に使っている人の意見聞かせてくれ。
条件としては、DDR対応で安い奴。
42 :01/12/13 17:54 ID:???
>>41
K7N420Proはちと高いかな?
内蔵デバイス類を全部使うならさほど高くもないかもしれないけど。
実際使ってるけど安定してると思うよ。
43 :01/12/13 18:07 ID:???
all SRAMなマザーってSuperComputerとかにはあるのかな?
44 :01/12/13 19:06 ID:aWMRzGNX
AMD-760MPXが載ったのがそろそろ出るらしいじゃん。
PCI周りが66になるってあるんだけど、正直どの程度変わるんだろう?

Registeredでないめもり2枚載るだけでも価値あると思うんだけど。
> A7M266-D ね
45 :01/12/13 19:12 ID:???
>>41
SRAM?
46 :01/12/13 19:31 ID:???
>>43
ゲームキューブはall SRAMにかなり近いぞ。
47 :01/12/13 19:32 ID:wsNvPRlw
すげえ粘着のいるスレだな
48 :01/12/13 21:31 ID:???
47
ネンチャクサンデスネ
49 :01/12/13 22:23 ID:???
( ´D`)ノ漢はALiMAGiK1なのれす
50 :01/12/14 01:36 ID:o+l+/WsX
お勧めのチップセットは何があります?
51 :01/12/14 02:21 ID:???
AMD761
521000:01/12/14 02:26 ID:???
AMD761
純正マンセー
53 :01/12/14 02:36 ID:???
SiS735は本家をも超えた
54 :01/12/14 03:03 ID:1+HovmJZ
55 :01/12/14 03:03 ID:1+HovmJZ
56_:01/12/14 03:18 ID:ezJzRDqU
57pc2100 cl2.5 256mbに:01/12/14 07:19 ID:???
Elixirって多いけど、このチップてどーなの?
5844:01/12/14 08:23 ID:O3+gjjX8
>> 54

thanks.
これ狙ってみるよ
59KT266はもういや:01/12/14 10:10 ID:???
結局A7V266E買っちゃった…。
でもレシート見たらA7V266EAって書いてあるよ。
Aってなんですか?
つーかA7Aレジに持っていって金払ってから慌てて交換してもらったんで、
詳しく見てる暇なかった…
60 :01/12/14 20:31 ID:???
>>59
ASUSはよくWOAとか付けるからAはSound付きの意かと。
WOAはWithOut Audio。
61_:01/12/14 22:47 ID:???
DDR333が主流になるのっていつごろでしょうね
62 :01/12/15 00:36 ID:???
0.13μプロセスの皿ぶれがでるまで、普及しないで欲しいなあ。
現在の構成でCPUだけ変えようと思ってるから。
63 :01/12/15 04:35 ID:uvHMgev8
KG7だめなの?
64名無しさん@XEmacs:01/12/15 04:47 ID:/iZzmW1W
漏れはメモリまわりで苦労したヨ… > KG7

# 今は安定してるよん
65 :01/12/15 06:36 ID:uvHMgev8
どう苦労したの? >>64
66:01/12/15 08:56 ID:???
>>64
苦労内容と現在のメモリーを
漏れにも教えれ
67名無しさん:01/12/15 16:23 ID:???
自分K7N420 pro使ってるんスけど、これって
REIDカード使えないんすか?
PROMISEのFAST TRAK66なんすけど、XPも98も
OSをインストールできませんでした。
68 :01/12/15 16:37 ID:???
>>66
>>64じゃないけど、KG7は定格(FSB133)でmemtest通らなかったよ。
CPUはAthlonMP1.2、メモリはCrucialの256MBx2。
コア電圧0.1V上げてやっとまともに動いた。
その代わりその状態ならメモリ設定詰めてもエラーなし。
またコア電圧下げれば下げるほどエラーが多くなる不思議なマザーだったよ。

今はK7N420pro使ってるけど、こちらは同じCPU、メモリでエラーなし。
69名無しさん@XEmacs:01/12/15 16:56 ID:/iZzmW1W
>65-66,68
おいらも定格で memtest86 通らなかった。
# #5 だったか #4 で確実にコケる症状。

あと WINDOWS があきらかに不安定だった。

メモリは

1. non Registered NANYA 256x2 CL2
2. non Registered 別チップ(忘れた) 512x1
3. Registered NANYA 256x2

の順で試してダメ。

で、 3. の状態でヤケで FSB を 133 から 140 にしたら、なぜか安定(w

# なんとなく 1. or 2. でも FSB 140 にすれば安定するような気がする。
# 試してないけども。(^^;

ってな感じっすね。

あ、もちろん FSB いぢる前に電圧まわりもいじってみたけど、変化は
なかったっす。


でも 2ch. の KG7 ユーザで、こんなに苦労したハナシってあんま聞かナイ
ので、かなりレアケースっぽいっすね。

ちなみに CPU は AthlonXP 1600+ っす。
70KG7追加:01/12/15 17:12 ID:1/Sqn5uD
別スレだけどABIT友の会340に書いたんだけど69さんとほぼ一緒でした。
っつーかFSB100でmemtest86エラーだったから初期不良確実と思うけど。
ちっメモリー余計に出費が痛い。
71KR7A-RAID:01/12/15 17:34 ID:???
当方もメモリ周りがまったく通らなかったね
家はテスト6とテスト5で2000近くエラー出た

NANYAチップの Unbuffer 256*2 CL-2.5 7ns FSB266まったく駄目がFSB200にするとちゃんと通る
Moselチップの Unbuffer 256*2 CL-2.5 7.5ns FSB266でようやく
ゆるゆるの設定でPassする用になった

1枚挿しにしても変わらんし
スロットの4から順番に差していけばNANYAでもゆるゆる設定なら
Passするようになった
72 :01/12/15 17:45 ID:???
>>71
それはKR7Aの話?
Abitはなんかやばそうだな。
73KR7A-RAID:01/12/15 21:18 ID:???
>>72
一応Abitの名誉の為に追記しておくけど
家のDDR256、6枚もってるけどK7S5AでもCUV266-DでもK7N420proでもまったく駄目!

漏れ所有のDDR-SDRAMは根性無しなんですよΣ(゚д゚lll)ガーン
74 :01/12/16 00:06 ID:bo+V2Mt1
AMD761は将来的にどうなの?
75 :01/12/16 00:58 ID:???
>>74
年内にチップの生産を終了するとか。まあマザーは当分流れると思うが。
どうしてもというならAMD762をシングルで使うのもありかな。
76:01/12/16 02:03 ID:???
>68、69
レスサンクス!

しかし、Athlon4で電圧下げて、ファンレスを目指そうとしていた
漏れの予定がガラガラと崩れ落ちていくんですが・・・
電圧と倍率をいじれるママンとしてKG7を選んだんだが (T-T)
メモリーも今日買ってきた(Apacerの なんやチップ 256MB)のに。
非常に鬱なんで組み立ては明日にしよう。
まだAthlon4は買ってないから手持ちのDuronをシャーペンで
L1クローズして遊ぶかなあ。
今日は欝なんで寝るYO!
77@書き損じ失礼。:01/12/16 02:16 ID:???
>70(KG7さん)、71さん
情報サンクス。かなり参考になりましたデス。
あちらのスレでもヨロシクデス。
78XP:01/12/16 02:36 ID:LoDscbIR
>76さん
いま,Athlon4@1100Mhzでカキコしてます。
マザーはJETWAYの830CFという安マザーですが大変安定してます。
このマザーでATHLON4を使うとVcoreが1.5Vになってしまいますが,
M-ATXではVcoreいじれる板が稀なので「まあ,大丈夫かな??」
という感じで使っています。
この板では1600+も安定動作できました。
最新BIOSでAthlonXP対応します。
皆さんこの板どうでしょう?
79 :01/12/16 02:39 ID:bo+V2Mt1
>>75
シングルで使って大丈夫何ですか?
80@寝る直前:01/12/16 02:42 ID:???
>78
Athlon4@1100Mhzで安定すか。
(・∀・)イイ! ママソなんだね。φ(.. )メモメモ
セカンドマシンの候補にします。
CPUクーラーと放熱具合はどんなですか?
81 :01/12/16 02:44 ID:???
>>79
大丈夫だよ。

なんか証拠が欲しいならこちらでどうぞ。
http://www.google.com/search?q=amd760mp+%83V%83%93%83O%83%8B&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
82 :01/12/16 03:15 ID:mCD93FG3
お勧め?
安くなってきたTigerMPをお勧めしますよ。
AthlonMP1600+を2発積んだマシンでHDDフォーマットしながらカキコしてます。
折角Windows2000にはユニプロセスの機能があるんだから体験されてはどうですか?
強力なAMDのCPUが2つも使えますよ(w
83名無しさん@焼き鳥屋:01/12/16 04:07 ID:???
>>65 >>66
KG7遅レス。

Crucial Reg MT 0120 2-2 46V16M8 -75A 256MB x 4
CAS = 2, Turbo, つめた設定で大安定。

ついでにPCI全部埋まってる。ついでにIDEも全部埋まってる。
・・・もう拡張できない(汗。IRQシェア関連は結構(・∀・)イイ!?
Win2K SP2にて。

(・∀・)イイ!点
遊べる、760系じゃ最速(?)、拡張イパーイ、オンボードサウンド無い。

(゚Д゚)ハァ?点
メモリ選ぶ。(4スロだからかな?)、でも一旦安定させればかなり速い。
後FSBが思った程あげられない(メモリ設定かつかつだからか?)
デフォ電圧が表示よりちょっと上がってる、けど下げれるので問題無し。

総じて:かなり満足!

こんな人にオススメ: オンボードサウンドが許せない「古い人」(w
こんな人は買うな!: 拘りを持たないで、コストパフォーマンスでPCを語る人。
最近安売りしてるけど、物はじゃじゃ(゚д゚)ウマー(?)なので注意されたし。
マニア受けはすごくいいと思うけど(w
84名無しさん@焼き鳥屋:01/12/16 04:10 ID:???
>>83
忘れた、FSB=133ね。倍率下げる+周辺機器外したら150までキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
85 :01/12/16 04:33 ID:???
86 :01/12/16 11:02 ID:???
4in1 driver またまたマイナーバージョンアップ
87!:01/12/16 11:09 ID:c31UJ8Cp
>>83
> こんな人にオススメ: オンボードサウンドが許せない「古い人」(w

(・∀・)!!!
88不明なデバイスさん:01/12/16 12:05 ID:???
サウスがVIAじゃなければねえ・・・
8987:01/12/16 12:19 ID:???
>>88
それは言わない約束・・・
90何誌:01/12/16 12:24 ID:uhUsPH3o
シングルCPUマザーで
AMD 761 + 768 ってマザーないのか?
AMD 751 + 756 なら持ってるが・・・
9178:01/12/16 12:26 ID:???
>80
Athlon4@1100Mhzはヒートシンクはひんやりです。
ただしFSB133は通らない(133*5すらとおらなかった)ので,
FSB100*11で使っています。
92@80:01/12/16 12:57 ID:???
>78
>Athlon4@1100Mhzはヒートシンクはひんやりです。
>ただしFSB133は通らない(133*5すらとおらなかった)ので,
>FSB100*11で使っています。

ありがと。マジで参考になります。
KG7もFSB200ならメモリー関連のエラーも出にくいみたいだし、
Athlon4@1100Mhzが無難な安定ラインみたいですね。
133×10とかも試してはみたいが。
折れはやっぱりPAL8045でFANレス逝くぜ!
93@80:01/12/16 13:11 ID:???
>名無しさん@焼き鳥屋
>Crucial Reg MT 0120 2-2 46V16M8 -75A 256MB x 4
>CAS = 2, Turbo, つめた設定で大安定。
   すげ。漏れのNANYAチップではムリかな (ノ_・、)

>ついでにPCI全部埋まってる。ついでにIDEも全部埋まってる。
>・・・もう拡張できない(汗。IRQシェア関連は結構(・∀・)イイ!?
>Win2K SP2にて。
  一体何挿してるんです(W
  漏れも手に入り私大WIN2000にするんで心強いっす。
  安定したらたぶん2年はそのまま逝くし。

>(゚Д゚)ハァ?点
>メモリ選ぶ。(4スロだからかな?)、でも一旦安定させればかなり速い。
   コレつらいっす。
   高いメモリー買えない象・・・

頑張って じゃじゃ(゚д゚)ウマー を飼いならすぜ!
でも運転へタレで昔GT-Rを全村させた漏れにできるかな?(藁>漏れ
長々カキコすまん。
94__:01/12/16 13:12 ID:MLYItVkd
>>86

リリースノートがついただけじゃ・・・と思ったらVIAPFD.SYS
のタイムスタンプが変わってる・・・
95.:01/12/16 21:58 ID:a3gUH7hW
GA−7DXR+ってどう?
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
96 :01/12/16 23:16 ID:???
>>95
まぁ値段しだいだな
97.:01/12/16 23:32 ID:???
>>96
うーん、たしかに・・・
近々1台立ち上げようと思うんで、候補の1つなんだがなぁ
枯れきってて安定度は、ありそうなんだがどんなもんじゃろか?
98 :01/12/16 23:44 ID:???
>>95
DXR+ってPromise ATA133 に変わっただけなんかな?
99名無しさん@焼き鳥屋:01/12/17 02:22 ID:???
>>93
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18939954
これなんてどー?この人から落札したモノ。
当時は5000円だったのに・・・上げたな(w

>PCIナニよ?
G400MAX
ADAPTEC IEEE1394
SE120PCI
FT100
DC390U
INTEL PRO B LAN i82557
MTV1000
なんかお決まりパーツ勢ぞろい?

じゃじゃ(゚д゚)ウマー飼いならすと(・∀・)イイ!
PCI6本で動いた事が何より嬉しかった・・・。
IDEも全部HDDで埋めて、もーする事が無いっつーのに安定してる。

GTR全村・・・もったいない!(泣)。ご愁傷様です・・・(マジ
走り屋にとってGTRはエイエソのアコガレです・・・。
32ですか?いつかはホシイなGTR・・・。
100 :01/12/17 02:25 ID:???
KG7の話はAbitスレでやれよ。あっちいつも話題がなくて寒いんだから。
101@R32(2年前):01/12/17 11:12 ID:???
>名無しさん@焼き鳥屋
  そのメモリー以前見ました。
  当時はDDRマザー盛ってなかったんで・・・
  買っとけば良かったYO! (T-T)
  後はAbitスレ行きませう。
102 :01/12/17 11:27 ID:???
>>98
USB2.0もつくらしいね。
103 :01/12/18 00:58 ID:ihPk0tCI
 
104_:01/12/18 20:12 ID:???
メモリー高騰のせいで
M/Bを買う気力が失せてしまいました・・・
他にCPU・ケースも換えるつもりだったのに・・・・・・
105なもないDuron:01/12/18 20:26 ID:WJIG97Cj
>>104
俺もだよ、DDR高いよね。
SDRAM512とDDR256が同じ程度だとは、世も末だ。
106うーん:01/12/19 05:23 ID:Oj8+GWjv
なんか、しばらくはSDRAMのままでいいやって気がしてきた。

メモリ替えても、ベンチマークとかはともかく、あんま実使用上の
性能は伸びなさそうな感じだしなあ。
107 :01/12/19 06:00 ID:???
メモリは2月まで待て。そうすれば事態は緩和される
今は歳末商戦で値引きされる品をねらうのがいい
108_____:01/12/19 07:45 ID:???
266Aを買うつもりがSiS735に変えたって人も
いたりしない?
値下がりするまでSDRAMで、って
とにかくCPU換えたい人はこれもあり? 
109 :01/12/19 07:55 ID:???
>107
下がるどころかまだまだ上がるよ
http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/011218/e_memory.html
110なもないDuron:01/12/19 09:33 ID:/L3bWYFG
>>108
俺、GA7VTXE買うつもりだった。
友達のマシンだったので、安くしてくれといわれていたので、
仕方ないのでK7S5Aにしてみると、かなりあたりでびびったよ。
俺も、K7S5A/K7S6A(早く出ろ〜)で我慢しようかと思うよ。
111_:01/12/19 18:24 ID:???
うげげっ!しまった!
K7S5Aを買っても
俺のメモリーはPC100だった・・・・・
Athlonが更に遠くに・・・・・
112 :01/12/19 22:37 ID:???
PC100刺してみな、俺のはFSB145まで上げても動いてるぜ
まぁ自己責任+運だけどさ
113PC100といえば:01/12/20 00:09 ID:???
Mtecで150MHzが通るのをかつて所有していた。
114  :01/12/20 00:15 ID:???
>>1
P5Aなんてどうよ?
115 :01/12/20 09:58 ID:???
最近のメモリはPC100でも基板とチップは一緒で、
SPDの中身だけ変えてるものがおおいけどね。
あと100MHzじゃなくて125MHzと大抵書いてある。
116 :01/12/20 10:53 ID:BqWDye+n
   
117 :01/12/20 10:59 ID:???
>>115
ちゅうことは問題なく使えるという事だね
118 :01/12/20 11:52 ID:???
さあ、それは実際に使ってみないとなんとも。
いつ頃のどんなメモリじゃい。
119___:01/12/20 18:54 ID:???

PC100メモリーでもFSB266Athlonが動くってこと?
ま、遅くなるのは当然として
120 :01/12/20 19:12 ID:CQpYisZb
まあ、最近のメモリでPC100、CL=2なら、大抵のはPC133、CL=3で動くだろうね。
逆はそうでもなかったりするけどさ。
でも、K7S5Aはメモリを選ぶようだしなぁ・・・
無難に行きたい人は、KT266A+DDRの方が、結局安上がりってなるかもよ。

当たりマザーを買えれば、K7S5Aはヒジョーに魅力的ではある。
121 :01/12/20 22:32 ID:???
>>119
メモリは耐性さえあればPC100だろうがなんだろうが、
より速い設定で動く。遅くはならないよ。保証がないだけ。

こういうときPC100だからといった心配をして試そうともしない人は
自作には向かないと思う。
122_:01/12/21 00:17 ID:???
DDRが値上がりさえしなければ・・・・・

しかし最安値のときっていくらだったか覚えてねーや
今近いところでは256MBで7980円、泣きたい
123::01/12/21 00:24 ID:???
SDRAMなんて128Mで950円だったぞ。
愚痴なんでsage
124_:01/12/21 00:29 ID:???
>122
3,000円ちょっとだっけ。切ってたかどうかは覚えてないや。
125_:01/12/21 00:41 ID:Qhw2Ke5U
何もいわずにnFoeceファミリー買っとけ!
126:01/12/21 00:44 ID:???
>>125
高いっす!そのわりに評判わるいっす!でも興味あるっす!!
127_:01/12/21 11:11 ID:???
俺は11月初旬にDDR256MBを2枚買ったんだけど、その時は7000円ちょいだったような気がする(2枚で)
128 :01/12/21 11:18 ID:???
漏れは10月末にDDR 512MB、6800円で買ったよ。
もう一枚欲しいけど、今は512MBなんてとても手が出ないよ。
129AMD:01/12/21 13:51 ID:hQBYMeyL
>>125
nFoeceって?

nForceなら知っているが。
>>128
いいな〜底値だったんだね。
もっとあがるって言うから余計腹立つ。
130 :01/12/21 15:19 ID:???
>nFoeceって?
えぬふぉえす
131 :01/12/21 23:31 ID:wkE3EaUL
来年で出来るマザーはどんなマザー?
132とりあえず:01/12/21 23:46 ID:???
AMD760MPXとSiS745かな。
133_:01/12/22 01:42 ID:???
DDRの価格が下がるの待っていれば
新チップも出てくるってな・・・がっくし・・・
なぜもっと早くメモリー買わなかったのか・・・
134 :01/12/22 01:51 ID:jWjV1SlU
メモリが安くなるのは何時かな?
135 :01/12/22 02:09 ID:???
とりあえずDDR256MBが5000円ぐらいになって欲しい
136初心者:01/12/22 02:25 ID:ZGHHYEtq
初めて自作したいのですが、マザーボードの選択で悩んでいます。
CPU:Athlonの1Gぐらい、メモリ:SDRAM256
程度のスペックで組みたいのですが、お勧めのマザーボードありますか?
137  :01/12/22 02:31 ID:???
俺はアスロン1GをK7S5A、アスロンXP1700+をGA-7VTXHで作ってる
どっちも安定してるがどっちが安定かというとGA-7VTXHかな。
ただ乗せてるビデオカードが違うからどうともいえんが。
138 :01/12/22 02:43 ID:???
あっSDRAMならK7S5Aだな。初自作だったらOSをXPにしたら楽かもな。
不安だったら組み立てキットのほうが、もしどこが悪いかわからずどうしようもないときに
店がサポートしてくれるから安心だな。K7S5Aの怖いのは初期不良くらいかな。
139初心者:01/12/22 02:48 ID:ZGHHYEtq
>>138
レスありがとうございます。
明日秋葉に行くので、
組みたてキットやお勧めの物を見て来たいと思います。
140K7S5A:01/12/22 03:03 ID:0qOO1WO1
K7S5Aは全く素人にお勧めできない。
141初心者:01/12/22 03:19 ID:ZGHHYEtq
>>140
では、何が良いと思われますか?
142 :01/12/22 03:20 ID:tazBsjvE
でもSiS735マザーに代えたら凄く快適になったって書き込みも多いんだよね
体感レベルで性能向上を感じられる模様

もちろん、どれぐらいグレードアップしたかで変わるんだけど
KT266Aよりもベンチではなくて、体感で性能が上っぽい気がして魅力を感じる

実際はどうなのか知らん
143 :01/12/22 03:55 ID:???
SiSはノース&サウスブリッジ間の転送速度を、1チップ化に
よって大幅に引き上げてるよね。
PCIやIDEで大量のデータを流したときの速度は速いよ。
VIAは逆にPCI負荷を上げたときに遅いとか言われてる。

だけど、SiSの強みはベンチに反映されないんだよなぁ。
144__:01/12/22 06:01 ID:pJ/81aVO
>>141
MSI K7-Turbo
145 :01/12/22 06:02 ID:???
>>141
とりあえず、VIAの伝統的に以下のように、PCI周りとIDEが弱いよ。
ただ、メモリ周りはかなり速いし、不具合も、昔よりはマシになったけど。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1504

でも、やっぱ、ここはSISを推すね。
MuTIOLは、やっぱ強みだし。
アキバに逝くなら、wondercity(サンボ横)で、LeadtekのSIS735を買うことを、
お勧めするよ・・・っていうか、俺も、明日、買いに行くんで・・・
146 :01/12/22 16:47 ID:???
K7S5AとEP-8KHA+を両方使っているが、両者に差は感じられないけどな〜。
安定度にしてもPCI周りにしても。
ただベンチをとるとEP-8KHA+の方が絶対的に速いのは事実。
遊べる項目が多いのでEP-8KHA+がメインになってるけどね。
147 :01/12/23 03:24 ID:+baq0iaW
148140:01/12/23 04:04 ID:???
うちのK7S5A(rev5)は、AthlonXP-1900+(133x12)を1200MHz(100x12)に落とさなければ、完全には安定しない。
あと低温起動障害も出るし、セカンダリマスターのHDDが起動一発で認識しない。
メモリの種類・メーカーに関わらずとにかく二枚差すと、3Dmark2001やGLExcessで固まる(memtest86はエラー0)。

でも、ビデオキャプチャやってるのでMuTIOLは非常に有用だ。
ダウンクロックは癪だが、Palomino-1.2GHzって十分速いし、
代償として鉄板のような安定性を獲得してるからまあいいか。
149::01/12/23 04:27 ID:???
>>141
おれSIS統合スレの743だがすくなくともK7S5Aはオススメしない。
今悲惨な目にあってるぞ。
150初心者:01/12/23 04:43 ID:moCHWsiK
>>144 >>145
お勧めのマザーボードは、また明日見てきます。
>>149
やっぱり、安定動作を最優先したいのでK7S5Aはやめた方が良さそうですね

とりあえず、今日見てきたんですが・・・
SDRAM対応のマザーボードってあんまり無いんですね
DDRにしてGA-7VTXHかGA-7VTXEって言うのも選択肢の一つとして考えた方がいいのかも
でも、DDR高いなぁ
151 :01/12/23 06:59 ID:???
>>148
例のインピーダンス問題っぽいから、改造してみたら?
152田舎者:01/12/23 08:29 ID:???
>>145
私のも頼む(笑
153_:01/12/23 09:48 ID:???
K7S5AとGA-7VTXE両方使ったよ。(XP1600+)
K7S5Aの方は例の問題でまともに動かすのにかなり苦労したけど、
GA-7VTXEは何もしなくてもごく安定してる。
まあ、スキル不足だと言われればそれまでだけど。

なので個人的には、悩むのが嫌な人はGA-7VTXEがいいと思う。

ただ、さんざん外出ではあるが、まともに動いた時にはK7S5Aの方が
体感的に速いような気がしたのを付け加えておくね。
154_:01/12/23 21:13 ID:G7hK6FMq
祖父でDDR256が5999円で売ってたので2枚買ってきた。
マザーはGA-7VTXEにしたから今から組んでみよう・・・
155 :01/12/25 01:58 ID:???
AMD使いだがIntel使いでもある。
CPUはさておき、なぜにAMD系マザーは、こうも貧弱なんだ?
CPUはAMD悪くない。はっきり言ってかなり気に入ってる。
どうしてこうもプラットホームがチープでプアーなのか、そこを問い詰めたい
小一時間(以下略)
VIA、SiS、nForce、AMDどれもいまいち。チップなのかドライバーなのか
イライラさせられる。検証足りないのか?栗江意恥部なみになってない 糞
しっかりしてくれ、こんなのじゃ仕事では使えない 糞
156 :01/12/25 02:01 ID:???
>栗江意恥部なみになってない?
ワラタ
157 :01/12/25 02:02 ID:???
仕事ならインテルでいいんじゃ
AMDは趣味の世界
158 :01/12/25 02:05 ID:???
そうはいかんざき 157

しっかりした設計のママン キボーンヌ
159 :01/12/25 02:06 ID:???
>>155
君の腕は?
このままじゃ君は元麻布と同じことを言ってるだけのヘタレになりかねんぞ。
160158:01/12/25 02:07 ID:BUyz71G2

漏れの場合、
ちぷと言うより板の方
161( ‘д‘):01/12/25 02:07 ID:???
妄想がいーっぱい! ちよちゃん感激。
162 :01/12/25 02:07 ID:???
メーカー製のAthlonマシンはちゃんと動いてるしな。
163 :01/12/25 02:10 ID:???
AOpen製のSiS735かKT266Aマザーが欲しい…
最近あそこはAMD系に冷たい気がするぞ
164155:01/12/25 02:13 ID:???
いや、某社製AthlonPC使って、漏れ鬱

まあ期待込みって事で。

>君は元麻布と同じことを言ってるだけのヘタレになりかねんぞ。
鬱になりそうだ 負けだ
このせりふは殺し文句だ。完敗だ
165 :01/12/25 02:16 ID:???
>このせりふは殺し文句だ。完敗だ
許す
166AMDER やめっか:01/12/25 03:18 ID:C4o/MNXF
Athlon1.33、マザーはエリートの「サムライの誘惑」
最速マザーと言われてるので買ったんだが・・。

同じ電源からポットの電源取ってるのがいかんのか?
お湯が沸いたらリブートしやがる!
しかもWin2kの起動時にIO-DATAのCD-RWにCDが入ってると
ログイン画面でリブート。(無限リブートなり)

ふつーにCD読み込みに行ってリブートもあり。
漏れのWin2000はかなーり 不安定・・・・

鬱。
167_:01/12/25 03:23 ID:???
>>同じ電源からポットの電源取ってるのがいかんのか?
ワラタ

ところでS5Aがいつから最速になったんだ?
168 :01/12/25 03:34 ID:???
>>166
>お湯が沸いたらリブートしやがる!
漏れはここでワラタ

おそらく電源容量がギリギリなんでしょ。
CPUのクロックや電圧をsageるとか、内蔵機器を減らしたりしても
多少マシになると思うよ。
169 :01/12/25 04:14 ID:???
ウチの虎MPはエアコン付けると何故かLANが死ぬんだよなぁ…。
電源だとは思ってたけど組みなおすの面倒だから放置。
170 :01/12/25 04:28 ID:???
171:01/12/25 04:43 ID:???
>>170
なるほど!発想の逆転だな。
ポットの方を見直すのか!
172 :01/12/25 04:50 ID:???
>>166
典型的な電源容量不足の症状。
電源をまっとうなものに交換。
173:01/12/25 04:52 ID:L2eeQbCG
>>166
タコ足やめるのがとりあえず一番はやいかと。
174うげ!:01/12/25 05:04 ID:ifIqTSw/
USBはインテル。インテルはUSB。←本当?
i-LinkはAMD。AMDはi-Link。←嘘。しかも益無し
SiSはシリアル。シリアルはSiS。←嘘。
VIAはトラブル。トラブルはVIA。←多分本当
175 :01/12/25 05:31 ID:???
>>174
えーと、大丈夫ですか?
176召喚士:01/12/25 06:11 ID:???
>>170
この板で、こんなに感動したのははじめて!
177_:01/12/25 08:23 ID:???
>>161
かぎょちゃんでしゅ
178ほほほ:01/12/25 08:51 ID:iT5oE2WI
MSI K7T PROはダメだった
179 :01/12/25 11:13 ID:LIKfv2u0
MSI K7T LE2
アスロンXP1700 今昨日組み終わった。
何のトラブルもまったくなし。期待してたのに(鬱
ソケ7の1/3ぐらいの手軽さだったよ。
ちなみにスーパーπ 1分19秒
180 :01/12/25 11:28 ID:???
>>170
オモロイ
181 :01/12/25 11:53 ID:???
KT133Aってのも結構速いもんだね。
EP-8KHA+ XP1600+ DDR256x3で1分18秒だ。
メモリ減らせばπのスコアは上がるだろうけど。
182>>166:01/12/25 11:58 ID:???
Win2000なノートPCを車で使ってて、エンジン切ったり入れたりすると
同じ症状が出る。車戴電源が貧弱なせいかもしれんが、Win2000って電源に
シビアなのかも。
183 :01/12/25 13:00 ID:???
>179,181
DDR使ってないか?K7T266じゃないか?
SDRで1分19秒は普通出ないよ。
184+:01/12/25 14:14 ID:???
それにしてもK7S5Aって毀誉褒貶が激しいな。
漏れは買おうと思っているんだが、最新のリビジョンは少しはマシに
なっているのか?
185 :01/12/25 14:45 ID:???
K7S5Aが安定とか言ってる人は、CPUがPalominoだったり
PCIにほとんど何も挿してなかったりする人です。
186 :01/12/25 15:44 ID:???
わしPCIに何もないのに不安定
187なもないDuron:01/12/25 16:00 ID:tJmH1lh4
>>185
俺はDuronで安定なんだけど
Windows2000で4日間ぐらいフル稼働しても問題なし。
188 :01/12/25 16:03 ID:???
TB1.33GHzでPCIにはサウンドカード
例のシールは0で昨日まで何週間か動いていましたが何か?
189 :01/12/25 16:06 ID:???
>>184
どうやら、個体差が激しいということだけは確か。
190名無しさん◎書き込み中:01/12/25 16:31 ID:X4v2LqNf
TB1.4GでPCIにはキャプチャにSCSIにATARAIDカードにサウンドに
LAN刺してますがなにか?
191_:01/12/25 18:14 ID:???
>185

パロミノだけど、LANカード、ATA100カードに、サウンド、
USB2.0カードもさしてますが何か?

ほんと、いい悪いの評価のばらつきが激しすぎるよね。
だから友人には勧めにくいのが残念。
192185:01/12/25 18:37 ID:???
サウンドとか、キャプチャとか具体的には何を使ってますか?
ウチのK7S5Aでは、PCIにはSCSIカード(29160)しか挿せませんでした。
他は、Win9xでは何とか動くもののWin2kではダメとかばっか。

ま、お陰でECSのサポートが無能だということがわかって良かったけど。
193 :01/12/25 19:08 ID:???
iwillのxp333はどうよ
194 :01/12/25 19:20 ID:???
ECS=PC-CHIPSのマザボに安定動作を望むのは酷ってもんだろう。
殆どがなんらかの不良品だと思われ。

そもそも、PC-CHIPSのポリシーは何が何でも出荷して不良品なら動作するものを引くまで交換だそうだ。
んで世界一の出荷量を誇ってる糞メーカー。逝ってよし。
195_:01/12/25 19:21 ID:???
>192
CPU:Morgan 1GHz
キャプ:buz(ボード上にAdvanSysのSCSIあり)
サウンド:YMF724
ビデオ:G400

ドライブはFDD、SD-W2002、CW-7502とMaxtorのHDDを2台。
ADSL接続で内蔵LAN使用。
buzがWin9x専用だからWin2K、XPには移行できない。現在Win98SE。
196 :01/12/25 19:42 ID:???
>>192
そういえばEpoxのサポートは良かったなあ。
アメリカのサイトからDLしたBiosのリビジョンによる相性問題まで知ってるのにはびびった。
しかも即答だった。
197あああああえ?:01/12/25 20:00 ID:???
MSIのK7T266-RUなんてどう?
買う予定なんだけど・・不具合とかあったらおしえてちょ
198185:01/12/25 20:10 ID:???
>>196
EpoxだとKP6-BS(2M)を使ったことがありますが
BIOSの更新も早いし、下駄の相性もそこそこ良し、
ニュースグループでの対応も良くてナイスでした。
個人的には、MSI(MS-6120N)より数段上って感じですね。
199 :01/12/25 21:04 ID:???
>>194
そ、そんな・・・。
ECSユーザはわたしは悲しい・・・。
200>199:01/12/26 07:43 ID:???
そう落ち込むなって
ECSはKT266Aを積んだヤツがどんなものか興味あるよ
これ安定なら買うぞ
201不明なデバイスさん:01/12/26 15:26 ID:???
>>192
CPU:TB1.4GB
キャプ:CanopusPowerCapturePro
サウンド:AudioPhile2496
ビデオ:G400DH32MB
LAN:Intel(DEC)チップの奴をADSLモデムに
付属のLANをピアツーピアでサブマシンに
ATA-100カード

HDD:バラ4 40GB*2(それぞれW2k、W98SEインストール)
バラ4 80GB*2
東芝:SD-1502(DVD)
TEAC:CD-W16EB(CD-R)

これだけゴテゴテにつけて発売直後に買った奴が
一度も問題起こしてないよ。
202 :01/12/26 20:28 ID:???
>>201
くじ運最高だな
203 :01/12/27 00:43 ID:QgmQm5R4
 
204 :01/12/27 00:58 ID:???
くじ運とか言ってる暇がありゃ、さっさと店につきかえせよ。
K7S5AのPCIは、大抵のデバイスは動く。
大体、これだけ掲示板で叩かれて、その上で買うならある程度は覚悟しろってんだ。
店にクレームもつけられないヘタレは買うな。
205 :01/12/27 01:47 ID:???
だいたい経験があれば設定ミスか初期不良かは感でわかる。そうでなければ
K7S5Aはやめれ。KT266Aにしたほうがいいぞ。
206 :01/12/27 06:59 ID:???
>204
ちょっと考えが甘いな。いつでも店につき返せると思ってないか?
漏れは購入してから2ヵ月後にCPUを買えたら、インピーダンス問題にぶち当たったぞ。
既に初期不良交換期間を大幅に過ぎてたが一応店に相談してみた。
だが結果はやはり交換してくれず修理扱いになると言われたよ。
207 :01/12/27 08:44 ID:???
>>206
それでも無償修理ならまあ悪くないのでは。
初期不良期間内に不具合に気づかなかったらそうなるのは、
他の製品でも同じだろうし。
208206:01/12/27 08:52 ID:???
>207
メーカーが正式対応を謳っているCPUを全て試すことは不可能だよ。
高クロックのものは特に金が無いと試せないしな。
ちなみに無償修理といえど1ヶ月〜2ヶ月かかると言われたので、
ダメだこりゃと思って持ち帰ってきたよ。
そんなに長いことPC使えないんじゃ話にならないって。
745マザー出ちゃうよ。
209 :01/12/27 10:53 ID:???
K7S5A = くじ引き
ECS = ソー○ック

メインマシンとして買うか、普通。
セカンドなら・・・程度だよなぁ
210185:01/12/27 13:14 ID:???
>>209
P3DREからの買い替えで、メインマシンのつもりで買いましたが何か?
211209:01/12/27 13:51 ID:???
>>210
掲示板、友人、更にお店の人にまで糞扱いされてましたが何か?
212 :01/12/27 14:38 ID:???
アル意味チャレンジャーダナ
213|:01/12/27 15:46 ID:???
で、今はドスパラの並行輸入と正規品の差ってあるのかな?
どうせ日本のサポートは役立たずみたいだし。
214185:01/12/27 16:18 ID:???
K6-2 + P5Aで痛い目にあったけど、
もう一回AMDを信じてやろうと思ったらこのザマだよ。
215204:01/12/27 16:33 ID:v8tXnheq
>>208
どこのショップで買ったんだ?
対応が悪いなぁ・・・・そのお店。
TUKUMOeXでK7VZAを修理に出した時には、1週間で無料交換してくれたが。
DuronからTunderbirdの載せ換えで、Win2KでのFSB133問題が発生。
3ヶ月以上経ってのハナシ。

今までの経験上、修理に出す時に、症状を詳しく話すと(喧嘩腰にならず穏やかに話すと)
ショップの対応が早い事が多いなぁ。

ま、こういう例もあるんだと、聞き流してくれい。
216>:01/12/27 16:34 ID:???
つまりAMDがくずと、そういうわけですな。


ヤレヤレ
217206:01/12/27 17:34 ID:Ice0kKxD
>215
例のインピーダンス問題のレポートと、Memtest86での実際のメモリエラー画面をデジカメに
撮って持っていったんだよ。それで漏れが試した実験結果(FSBを落としたり、CPUや
メモリを変えると問題が出たりでなかったり)を調査依頼書に詳細に書いたんだけど・・・。

ところが店員はK7S5Aでそんな話聞いたこともないって感じで、相手にしてくれなかったよ。
(本当にサポート専任者か?情報知らな過ぎ・・・)

その時の店員の対応拒否内容をまとめると以下のような感じだったよ。
1、Memtest86のバージョンによってはエラーが出る事があるので、最新で試してくれ。
(漏れも最新バージョン&メモリ最遅設定で試した所、エラーがボロボロ出たんだけど…。依頼書にも書いた。)

2、ECSが認めてない以上、修理としてしか受け付けない。

3.修理に出すと最低一ヶ月かかる。最悪2ヶ月以上かかると判明した時は代替品を出す。

この条件で修理に出すくらいなら自分でチップ抵抗張り替えた方がマシと思って、
結局納得いかなかったけど持って帰ってきた。
漏れに落ち度があるのだろうか?それともメーカーが対応を保証しているCPUの全てを、
初期不良交換期間の間に動作確認しなければならないのだろうか…。
本当にECSとあの店については不満が残るな。
218 :01/12/27 17:41 ID:???
まあATCompでやたらとK7S5A薦めまくってたやつがいたしな。
他のところでもいたんじゃないかな。
そういうやりとりの一部だけ見てたら勘違いして買っちゃう人も出てくるかも。
ま、ATCompのやつはその後当然叩かれてたけど。
219お?ヴぃヴぃちゃんか?:01/12/27 17:50 ID:???
お!そこまでやったら立派!アホ
依頼書とかレポートとかって。。。君学生さん?
なんだか店員もさすがに呆れてものが言えないかも。
基本的に君の言う一般と世間の言う一般はずれてるかもよ?
よくわからないけど情報って言っても、信憑性はいかに?
そんな時間あるなら、バイトでもしてほかの板買えヴぁ?
ご苦労様です。お大事に。
220 :01/12/27 17:59 ID:???
しかし店によってサポートに差がありすぎますな。
漏れはツクモ大須店で買った(初SocketA)けど家に帰って組み上げたけど
動かなかったんで、サポートに電話したら着払いで送ってくれってって言われたんで、
症状とパーツ構成と試した事を簡単に書いた紙をつけて送ったら6日間で交換してくれたよ。
アドバイスつきで。これからはそこの店で買おうと思ったね。
221206:01/12/27 18:01 ID:???
>219
あのショップの店員か?(藁
これ↓持っていったんだけどね。レポート以外になんて形容するか教えて欲しいもんだな。
http://65.66.90.193/Fix_2.1.pdf
222 :01/12/27 18:10 ID:???
>>221 馬鹿?
223 :01/12/27 19:20 ID:???
楽しいな。
こんなに楽しいのは久しぶりだ。
224 :01/12/27 23:05 ID:???
>>217
そりゃ、ショップの流通経路がタコなんだろうなぁ。
サポートが不良品と判断し、修理預かりでメーカーに叩き返せば、大抵は交換だよ。
メーカーと頻繁にやり取りできるショップなら、それこそ1週間で済む事だもんな。
遅くとも1ヶ月か。
225 :01/12/28 00:36 ID:???
>>206
いろいろ努力はしはったんやね。
しかしショップも少なくとも修理は受け付けてくれるんだから、
最低限の責任は果たしてるんではなかろうか。
無知かもしれんがまっとうな対応だと思うけれど。

こういう問題に遭遇するのがいやなのだったら、
自作にはあまり向いてないんじゃないかなあと思う。
CPU交換なんて想定してないメーカー品だったらこういうことは起こらないわけだし。
226 :01/12/28 01:05 ID:???
>>225
自作するものとしての心構えというかいいたい事はわかるが、書記不良というよりも血管に近いインピーダンス問題はひどいぞ
三○車を思い起こさせるような欠陥マザー作るメーカーを弁護する必要なんかないだろう
それにCPU交換は自作マザーでは当たり前、付け替えて動かなくなるものは糞だろ
227 :01/12/28 09:41 ID:???
メーカーを弁護する気は別にないよ。ダメなものはダメと言ってかまわないでしょう。
けどそれで動かないCPUが動くようになるわけじゃない。
ダメなマザーはさっさと捨てて新しいの買う、くらいの心と懐の余裕がないと
自作はつらいんじゃないの、ということ。

そりゃCPUが交換できるのは自作じゃ当たり前だけど、
それで不具合が出るかもしれないというのも当たり前じゃないの、と個人的には思ってる。
そういうことが無いに越したことはないけど。
228_:01/12/28 12:44 ID:???
>>220
大須のツクモのサポートの良さは異常。
とりあえず俺はBIOSがあがらなかったんでマザボだけ持っていったら
その場でチェックしてくれてすぐ交換してくれたよ。
HDDの不良もすぐ交換してくれたし、店員の態度がかなり良いも好感が持てました。
俺も高い買い物するときはそれ以来そこで買ってるね
229 :01/12/28 12:48 ID:???
>>227
>けどそれで動かないCPUが動くようになるわけじゃない。
第一それはメーカー側の問題でしょう?こっちに責任ある問題ではないと思うぞ。
つうか、その程度で引いてたら糞マザーのいいお客さんになるだけだよ。
糞マザーなら糞らしくクレームつけて店に突っ返せという事。

まあ、227さんのいいたい事はわかるし正常な神経なら最初からトラブル多そうなの選ばないだろうけどさ。
そんな俺はチキンなのでECS K7S5AやめてGIGAのマザーで自作した。(藁
230ななし:01/12/28 22:22 ID:???
>>226
マザーじゃ人は死なない。
231 :01/12/29 01:04 ID:???
だから別に突っ返すことに反対はしないよ。
泣き寝入りしろなんて書いてないし。

突っ返してる間にマザーが無くて困ると書いていたので、
結局新しいの買うしかないのではと思ったまで。

ところでECSジャパンに直接聞いてみたのかな。
俺はK7S5AのMacアドレスが飛んだとき(BIOS更新時に飛ぶという不具合があったよね、昔)
こんなマザーは使えない、何とかしてくれと文句言ったら、
交換してくれると返事が返ってきたよ。
232 :01/12/30 00:42 ID:nW4Lxkzz
233 :01/12/30 01:13 ID:Nl1+c2NZ
ASUS1のA7N266なんかいいと思うけど。
234MSI:01/12/30 02:13 ID:lQshZMwr
MSI のボード修理に出したら直らない上に手数料9800円請求するといって来た。
代理店のSで 台湾まで送るので そうなると言うこと。
IwillやGigabyteのボードも修理に出したけれど請求されなかったぞ。
第一日本で修理やってたぞ。
SがMSIに対してうんと弱いと言うことも考えられるが なんだか古の輸入代理店のようなにおいがしないでもないぞ。
よくよく考えたら修理も出来ないようなマイナーなボードに手を出す理由など何もなかった。
最後にはボード壊すようなやつはDELLを買えとも言われた。
よく考えると真実だが 不良業者に言われたくはない言葉だ
235 :01/12/30 02:50 ID:???
>>234
安いからといって、正規代理店品じゃない物を買う方が悪い
236_:01/12/30 02:50 ID:???
>>235
それコピペ。
237 :01/12/30 03:18 ID:DrUBuWgJ
あーあ CDがPLOモードからDMAにならない・・・
HDD UDMA-5ってなってるけど速度でない・・・
VIA最新ドライバー入れてもだめ・・・
MSI K7T266 最悪・・・
238 :01/12/30 03:24 ID:???
>>237
ツッコミどころ満載。でも俺はパス。
239 :01/12/30 03:26 ID:???
アスロンXP乗せるんだったらGA-7VTXH(E)あたりのKT266Aが安定してるな。
USB関係がいろいろいわれるが設定をちゃんと変えれば問題ない。K7S5Aも
使ってるが悪くはないがお勧めできない。安定はGA-7VTXHは今までのチップセット
でもかなりいい部類に入る。
240 :01/12/30 03:36 ID:???
>>237
なんか煽りくさいな
241 :01/12/30 03:41 ID:???
PLOモードってなんだろう・・・
242naruhodo:01/12/30 03:49 ID:???
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/logvpu/vpulog2638.html#2651
>パーツショップの方に聞いた話なのですが
>BXや815系のマザーだと相性によって512Mが256M分しか認識しない場合
>が多数報告されていると聞きました、
>うちのP2B-AE(BX)でPC133-512MBを試しましたが256Mしか認識しません。
>マザーとの相性だというだったのでメモリーのメーカーを変え
>また128Mbit/256Mbit版の両方とも試しましたがみごと玉砕でした。
>アスロン系マザーだとうまく認識するという事例を聞きましたので
>co_zさん、RX52での動作の報告よろしくお願いします。
243召喚士:01/12/30 04:14 ID:???
>>241
ビンラディン氏あたりが詳しそう
244 :01/12/30 06:14 ID:???
で、現時点でのAMD対応なお薦めマザーは何なんでしょうか?
245ななし:01/12/30 06:24 ID:lRFxCZdp
>>244
A7V-133C でメモリー1.5G。これ最強。
246楽しみ:01/12/30 07:22 ID:EmqC8d/c
ギガバのSiS745早く出て来い。
247 :01/12/30 09:00 ID:???
>>239
なんでK7S5Aはお勧め出来ないの?
LAN2枚
デジタルオーバーレイ付きのキャプチャーカード
Realmagic
SoundBlaster
の5枚を動かせるのかな・・・
VIAだとやっぱりキャプチャーが無理かな?

SiSだったらvaioにも採用されているし、キャプチャーは問題なさそうな「気」がするんだが。
今はi815。
248@:01/12/30 09:11 ID:???
>なんでK7S5Aはお勧め出来ないの?
249@:01/12/30 09:14 ID:???
スマンミスった。
>なんでK7S5Aはお勧め出来ないの?
239ではないが、ECSスレをひととおり
見てくると、納得できるよ。
ハズレMBを引くと大変だよ。
250 :01/12/30 11:37 ID:???
ところでギガの745って確定してるの?
信じて期待しちゃっていいのかな?
251 :01/12/30 11:51 ID:???
>>250
745自体、どうなのかわからん。なんか、意味なさそうだが・・・。
i820のような無意味さだったりして。735のメジャーメーカーがないから
その意味では歓迎。
252 :01/12/30 12:00 ID:hPa5dgSY
>>228
それって大須の何号店?
253 :02/01/01 01:58 ID:???
BXマザー入れ替え検討中です。
K7S5Aはダメですか?
254せr:02/01/01 02:20 ID:dOBJdlSc
k7s5a
あたりだったのか、かなり安定している。
デバイスも普通のものしかつけてないのでかなり安定。
ビデオカードはPCIだけど。
255 :02/01/01 02:26 ID:???
K7S5A導入したがしょっちゅうフリーズする
原因がわからん...
256253:02/01/01 03:40 ID:???
266Aの方が良いですか?
257 :02/01/01 03:42 ID:???
>>253
MAME32が動かず、マザーを叩き割る羽目になるyo
258 :02/01/01 03:43 ID:???
その方がいいかもね。
俺はK7S5Aだけど。
259 :02/01/01 04:00 ID:jcjfd0GJ
kt7が逝ったのでKT-7A(零度付きでもいいかな)
買う予定だけどBIOSあげてXPつけた人いる?
MB買ってきてXPのってたあと認識しないんじゃ怖すぎ・・・・
260 :02/01/01 04:20 ID:???
>>254
当たり外れの落差は本当に凄まじいみたいだね。

ちなみに、例の「K7S5Aインピーダンス問題」は、
高クロックCPUでのみ発生するものなので、
購入時はDuron1GHzあたりで組んで、問題無くすごしていて、
しばらくたってからCPUをより高クロックのAthlonに変えたとたんに発症、
しかも初期不良対応期限などとっくに切れているのでマズー、
という悪循環に陥る可能性があり。

よって、一代目のメインとしては、やっぱり薦めにくいマザーだと思う。
261K7T266LE:02/01/01 04:32 ID:???
K7T266LE2
自分の所は問題無し。爆安KT266A日本語マザーを求めてる方にはどうぞ。
Memory 523,348 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2002/01/01 04:28

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
33774 59212 71535 21234 30662 35320

Read Write Copy Drive
41356 40570 49883 C:\100MB
262 :02/01/01 04:40 ID:upaTlKXc
>261
このママン板ってツクモ限定モデルだよね。
俺も今使ってるが全く問題なし。
突き詰めたらKHA+なんだろうけど、そこまで限界まで引っ張らないし。
USB2.0いらんし、ヒートシンクのみってのもいい。
263 :02/01/01 04:52 ID:???
>>259

XP( Palomino )や新Duron( Morgan )を“正式”にサポートしているのは、
PCBのver.が『 1.3 』以降( で、ファームのupdateをすること )。

ただし、『 1.3 』の登場がKT133Aモノとしては遅かった為か、
AILやバーテックスリンクの国内代理店扱いの物では、
『 1.3 』は殆ど見掛けない( 1.1が多い. KT7A-RAIDも )。
独自に並行輸入してる店で、夏以降に仕入れた...というケースの方が‘脈’はある。
( 大概、中を見せてくれると思うので、確認を )

とは言いつつ、実際には『 1.3未満 』のKT7AでのPalomino動作報告は多い。
( 最初の起動にクセがある...という話しも多い )
詳しくは、http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002301482 で。
264バイト店員:02/01/01 08:03 ID:???
>>262
そろそろツクモ以外でも売ってないかな? 型番は変わるかもしれないけど
同じ仕様でツクモ以外でも販売開始ってメールが来てた。
265261:02/01/01 15:00 ID:???
>>264

MSIって、何故か99だと馬鹿安いよね。
STARFORCEのGF3が19,800限定とかね。
中古のXP1700+を99で買ったが、99の中古って意外と穴場なのよね。
ソ○マップで買ったIC35L040は2ヶ月で死亡確定。捨て確定。
今はバラ4の60だけど、キーンって音が気にならなければ、
このマザーには、バラ4がベストって言う妄想。
266 :02/01/01 16:49 ID:1KfVjHKx
>>265
静岡出身の人ですか?
267GIGABYTE GA-7DXR :02/01/02 10:31 ID:s+ygYJS2
GIGABYTE GA-7DXRってどうですかね?
どなたか感想お願いします。
>>267
ハード板に専門スレあるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/995357662/
269名前入れるのめんどいな:02/01/02 11:10 ID:s+ygYJS2
おお親切にありがとう。
270なんと言っても:02/01/02 11:24 ID:+Xw7vy0+
 Tiger-MP です. 相性を解決して,動くようにするには,
お金と時間がとっても必要で,たっぷり楽しめます.
271 :02/01/03 09:42 ID:???
とあるショップで聞いたのだがAMD対応マザーで
AMIBIOSなのはクソらしい。安上がりに仕上げる象徴的な仕様なんだってさ。
そんでAWARDでも古いモジュール(バージョンではない)使ってるところは
AthlonXPならそれをとりあえず「動かす」ことができるようにしてるだけらしい。
BIOSメーカー、モジュールひとつとってもいいやつを採用しているマザーを使いたいものだね。
272 :02/01/03 19:29 ID:???
BIOSも考慮するとどの板がいいんだ?
273271:02/01/03 19:32 ID:???
とりあえずKT266AなMSIとGIGABYTEは現在最悪路線を突っ走ってるらしい。
何でも不良返品率(BIOSの設計ミスも含む)が両者競ってる感じなんだってさ。
以外に思ったよ。ホント。
274 :02/01/03 19:34 ID:???
あまり話題にならないが、A7A266-Eは安定しててお勧めだ。ちと高いけどな
275ボンビー3号:02/01/03 19:56 ID:UZx/W084
A7A266-Eを買おうと思ってる者ですが、ドライバー等のインストールに
一抹の不安を抱いてます。チップセットがMAGiK1(Rev.C)と言う事で、何か
特別なチップセットドライバーとかインストールする必要が有るのでしょうか?
OSがWINXPなので、余分なドライバーとかインストールすると返って不安定に
成る事が有るんですけど、WINXPにインストールするドライバーを、出来れば
全部列挙して教えて貰えないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
276 :02/01/03 20:06 ID:???
>>275
うちは未だW2Kなんであんまり参考にならないかもしれんが・・・
とりあえずインストールしたのはAGP&IDE&USBの統合ドライバだけだ
だが、これは他のチップセットとて一緒なんじゃないか?(Intelは知らないが)
277ボンビー3号:02/01/03 20:18 ID:F08TPdIJ
>>276
どうも有難う御座います。
実は今、P3とVIAのチップセットで、WIN98SEからWINXPに乗り換えたんですが、
余分なチップセットドライバー(AGP,IDE等)や、WINXP対応と歌ってる
VGAカードのドライバー等をインストールすると、とても不安定に成る
もので・・・
でも、とても参考に成りました。どうも!
278バード大佐:02/01/03 20:30 ID:wgiFlBH5
なんかここで聞いていいのかわからんけど
いまseventeenthの250wの電源なんですけど
Duronの1.1Gくらいのにしても大丈夫でしょうかね?
余裕もって300wくらいのに変えたほうがいいでしょうか?
279 :02/01/03 20:33 ID:???
>>278
Duronなら問題なくいけるんじゃない?
電源もまともなメーカーだし。
他に接続してる機器にもよるだろうけど。
280 :02/01/03 20:34 ID:???
あれ、seventeenth?w
281バード大佐:02/01/03 20:37 ID:???
>>279
ちょっぱやレスありがとう。
いま
MB AX59Pro
CPU K6-3 400Mhz
Mem SDRAM 384MB
VGA GeForce256
マザボごと新しくするつもりなんですが。
282 :02/01/03 20:45 ID:???
Duron1G乗せられてM-ATXで一番買い得なものはなんでしょうか?
283 :02/01/03 21:23 ID:???
>>281
電源が”seventeem”なら問題ないかと(笑
284(゚Д゚)…:02/01/03 21:45 ID:???
285 :02/01/04 00:38 ID:???
>>271さんの話しによると、VTXE(H)は
ダメっちゅーことだねぇ。GIGAだし、AMIだったよねぇ?
安上がりに仕上げる象徴的な仕様・・・確かに、安いなぁ・・・トホホ
う〜、VTXHでつくろ〜と思ってたんだけど、考慮すっかな〜
286 :02/01/04 17:51 ID:2zeGzcFk
>>285
>>271みたいな鵜呑み厨房の言うことなんて無視すれば?
文章もバカっぽいし耳を貸す価値0かと。
287 :02/01/04 17:56 ID:???
>>271
K7 Athlonが使えた最初の傑作ママン板、
ASUS K7M はAMI BIOSでしたがなにか?
AMI BIOSの方が玄人っぽくて(・∀・)イイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
288ハードウェア版からのコピー:02/01/04 19:44 ID:???
昨夜、帰宅した夫の手にはTyanのThunder K7が握られており、
なぜか不機嫌そうな夫が、いきなり私に殴りかかってきました。
LANの端子部分の角がとても痛かったです。
どうしたら良いでしょう。

写真はこちら
http://www.tyan.com/products/html/thunderk7.html
289擦れはこちら:02/01/04 19:45 ID:???
290271:02/01/04 20:56 ID:???
>>286 >>287
今現在のMSIとGigaのマザーは不良率ベストに食い込んでますが何か?
ASUSの不良率が1/100(それ以下だが)とするとMSIやGigaは7/100はいってるよ。これはでかい。
最近のGigaの不良返品率が高くなってるのを知らないでよく言ってられるね。
特に>>286はAMDユーザーとして有益な情報なんだからうやむやにしようとすんな。ボケが。ひっこんでろ。
291 :02/01/04 21:02 ID:???
286はメーカー関係者のような予感・・・
292888:02/01/04 21:48 ID:RbTyTLlB
>>271
馬鹿野郎
上位はAopenが独占だコラ
293271:02/01/04 21:51 ID:???
>>292
そか(w
294 :02/01/04 21:52 ID:???
>>291
ただのショップのバイト店員だろ
295 :02/01/04 21:55 ID:???
>>285
あぁ、そのボードならATA133対応リビジョンが発売寸前だよ。
今日、GA-7VTXEを安かったから衝動買いしてきた後に、
GIGABYTEのサイトでドライバーを確認しているときに気付いた。かなり鬱。
296 :02/01/04 21:55 ID:???
>>290
それは、一店の最近の状況?
それとも、ママンメーカーの状況?
どうも、バイト臭い
297285:02/01/04 23:39 ID:???
>>295
「+」だよねぇ?でも、ATA100でもいいかな?って。安定性が欲しいしね。
「+」出れば、ちっとは安くなるかな?とか・・・。

つーか、AMI Biosって、イソテルのMBのBIOSもAMIらしいね。
なんだっけ?845Bのやつ。イソテルが使うかな?そんなBios・・・。
よくわかんねぇ。
298 :02/01/04 23:47 ID:???
ATA133なんて流行らんだろ。intelはやる気なさそうだし。
あとVIAの初物は怖いよ。
かつて686Aが686Bになったときどれほどトラブルが出たことか。
299 :02/01/04 23:57 ID:???
K7S5Aを勧める=自分と同じ苦しみを他人にも味わせたい
300 :02/01/05 00:09 ID:???
てーか今のギガのATA133ってVLinkじゃなくてPCIにぶら下がったコントローラなんじゃないの?
301 :02/01/05 00:19 ID:???
302_:02/01/05 00:40 ID:???
VIAは枯れる前に次の新技術に飛びついてる気がするので、やっぱ怖いな。
303KT133Aってどう?:02/01/05 00:49 ID:o91jf1f3
アスロンの足引っ張ってるのは確実にVIAだよな。
ほんとクズなチップセットばっか。
304 :02/01/05 00:56 ID:???
8233A使うなら、ついでにPowerNow!にも対応してホスィ…
305300:02/01/05 01:01 ID:???
>>301
そうか失礼。新サウスならおいしいな。でも初物か・・・
306 :02/01/05 03:18 ID:???
結論
お勧めなマザーなんて無い!
307  :02/01/05 03:26 ID:???
結論
KT133Aを買う
308win2k:02/01/05 04:58 ID:0fSxS8Ty
前にも出た話だけど、GA7VTXでAth1.0Gでも
5,6時間の稼動でいきなりリブートするよ・・・。
なんでだろ。
309 :02/01/05 08:25 ID:???
DDRと一緒にKT266A買えや
310 :02/01/05 19:32 ID:HKZlDQnK
EP-8KHA+トGA-7VTXE、ドッチガ(・∀・)イイ?
311 :02/01/05 19:53 ID:R9QB0lLr
>>310
速いのがいいならEP-8KHA+
安定度重視ならGA-7VTXE

同クラスのマザーごとの速度差なんて実使用上は誤差範囲内だと考えて
いるので、ベンチの数値に命をかけているのでなければ、個人的には
GA-7VTXEを推したい。
312 :02/01/05 20:20 ID:???
>>311
アリガト!!
アンテイ(・∀・)イイ!! GA-7VTXEカウヨ!!
313 :02/01/05 20:30 ID:???
>>271>>290
AMI BIOS は安物みたいな感じで書いてあったが、ホントなのか?
GA7−VTXEのAMIBIOSはECSのK7VZAのAWARDよりも感触は良いぞ?
使うメーカーによるんじゃないのか?

ホントに「安さが正義」のECSのマザーより悪るけりゃ話にはならんが。
314 :02/01/05 20:57 ID:???
とりあえず落ち着け
315 :02/01/05 21:27 ID:???
>311
EP-8KHA+の安定性がGA-7VTXE より劣ってると思ってるの?
むしろGA-7VTXEの方が安定性悪いよ。実際の使用感より。
316 :02/01/05 22:14 ID:???
>>313
俺もそう思う。AMIは安物って、なんか変な思い込みじゃなかろうか。
317*:02/01/05 23:00 ID:???
ヨドバシでASUSのA7M266を安かったので買ってみた。
今のところ激安定。AMD初めてだったけど、拍子抜けした。
318超ななし:02/01/05 23:01 ID:???
>>317
期待しすぎーー
319アニヲタ:02/01/05 23:11 ID:???
亜美たんハァハァ
320トプ:02/01/05 23:19 ID:???
http://www6.tomshardware.com/mainboard/01q4/011126/kt266a_nforce-16.html
でもこのベンチの結果を見るとGA-7VTXEはあまり良くないように思うのですが、
これでも誤差の許容範囲に入れられますか?
321 :02/01/05 23:27 ID:???
そんな誤差レベルの性能差よりも、やっぱり信頼のギガバーだよ。
GA-7VTXEにしときなさいって。
322 :02/01/05 23:30 ID:???
A7A266-EはASUSスレでもほとんど話題に上がらないけど、いい板だよぅ
323 :02/01/05 23:30 ID:???
今のGigabyteはもう信頼・安定のGigabyteじゃないように思うが。
324トプ:02/01/05 23:41 ID:???
GA-7VTXEは価格も安いしチップにファンが付いてないので静かだし
信頼もある(他のメーカーも信頼はある所は数多)。
しかし、あれは誤差の範囲じゃないと思うのだが。
325 :02/01/05 23:55 ID:???
>324
誤差の範囲じゃないと思うんなら他の買っとけよ。
326 :02/01/05 23:57 ID:???
GA-7VTXE(というかGIGA)はBIOSのアップデートが早くて
Dual BIOSだから安心できる要素が多い。
8KHA+は妙にメモリー周りが速い。体感では変わらないだろうが
ベンチで速ければ実際に使うときにも速いことには違いない。
EPoX自体のユーザーサポートもそれなりに評価されてると思う。

んで、どっちも良いマザーだと思うから好きな方買えば? みたいな。
327_:02/01/06 00:27 ID:vxttC/0I
GA-7ZX-1にMorgan1.2Gは乗りますか?
328 :02/01/06 00:30 ID:???
>>320のベンチ最近よくリンク張られてるな。
329?:02/01/06 00:36 ID:3hQNJRFB
KT7Aいいよ。A7V133Cより早いしね。いろいろいじれるのも楽し。安定という
ことでもA7V133Cと良い勝負じゃないかな?でもVIAは嫌なんだよなぁ。AMDは
インテルのように頻繁に作れんのかぁ...。うむぅ。
330 :02/01/06 00:50 ID:???
>>328
みんな、よっぽどQuake3が好きなんだな(w
331 :02/01/06 00:55 ID:???
8KHA+買おうと思ってたけど、GA-7VTXHがUSB2とATA133ひっさげて出てくる
っていうんでこれ待つことにするよ。安定することを願いつつ・・
332_:02/01/06 00:57 ID:???
>>328
同一人物の可能性大。冬だからしかたがないか。
EPOXの信者か?
333 :02/01/06 01:11 ID:???
>>331
USB2はナシずら
334:02/01/06 01:14 ID:???
EPOXの8KHA+ちゅうのは日本語の取説ついているのかい?
335 :02/01/06 01:22 ID:f3uIPfIx
>>334
マスターシード扱いの奴は付いてくるよ。
とても褒められた代物じゃないが。
336 :02/01/06 01:25 ID:???
そうか?マスタードシードのマニュアル、
結構しっかりしていて好感もてたぞ。
確かに同梱されてる英語マニュアルの詳しさと比べると
多少頼りないが、初心者〜中級者までには充分な内容だと思うけど…。
337_:02/01/06 01:34 ID:???
>>329
AMDは自社でチップセットやる気はない。
あくまでサードパーティーが出すまでの繋ぎのために作ってるだけ
と、幹部の誰かがインタビューで言ってた気がする
338_:02/01/06 01:47 ID:???
>>334
うまいなこれでトプ君をEPOXに誘導するわけですね。
339 :02/01/06 01:58 ID:???
初めてAMDのCPUで1台組もうかと考えてますが、現時点での鉄板は?
340 :02/01/06 02:02 ID:???
>339
K7S5Aで決まりだね!
341 :02/01/06 02:03 ID:???
>>339
EPOXの8KHA+でんな。
342_:02/01/06 02:08 ID:???
EPOX 8KHA+のページに

http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-8kha+.htm

Y USB.
4つのUSBポートをサポート
オンボード×2 増設ポート×2(オプション)

オプションってなっているけど増設がオプションなのかusbがオプションなのか
解りづらい。

このオプションで減点だね。
343 :02/01/06 02:08 ID:???
P55CにK6 300MHz これ最強。Win2Kで使うとウマーな世界を心ゆくまで堪能。
344 :02/01/06 02:32 ID:???
>342
そこの説明間違ってるな>マスタードシード。
USBポートは合計6つ。2ポートは通常通りコネクタ関連のところに直付け。
もう4ポートはマザボからピンが生えてる。
ここに市販されてるUSBブラケットを増設すればフルに使える。
漏れはマザーの前面USBx2と、増設ブラケットでフルに増設してる。
345_:02/01/06 03:36 ID:z2Rs5AH2
>>342
ソケAは辞めておけ。
346 :02/01/06 04:09 ID:???
パリヤツすろっと1か
347 :02/01/06 04:30 ID:f3uIPfIx
>>344
増設ケーブルが1本付いてくるから、標準で4個ってことじゃない?
あと2つは、自分でケーブル買って増やしてください、って事で。
348 :02/01/06 04:33 ID:Y3+b4xEF
つーか、Quake3の秒間フレームが57か59かってのは、
「とても誤差とは思えない程の差」なの?
ゲームやってて、「ムッ!59フレームから57に落ちた!」とか
感知できるのか?

あくまでベンチマークの数値を追い求めるなら止めはしないが、
しかしあまり意味があるとは思えないが。
349 :02/01/06 04:44 ID:???
EP-8KHA+最高だよ
そんなに高くない(むしろ安いと思う \13800)し、ド安定だし、OCもバリバリできるし。
Vcore1.85V以上あがんないけど。
350 :02/01/06 04:46 ID:???
>>348
あのよ、それはSuperπが1秒縮まったことに何の意味があるかって
聞く位意味のない発言だと思うぞ。
351 :02/01/06 05:04 ID:cl8ScK1s
>>350
それを言ってるのは別の人間でしょ。
352 :02/01/06 05:31 ID:???
>>349
EP−8KHA+が安いのに同意。
実に安定しているようだし(伝聞)、norton ghostついてるし。情報多いし。

俺は出だしの頃に高いA7V266−E(RAIDあり)を買ったのを後悔気味。
353 :02/01/06 05:43 ID:f3uIPfIx
>>352
A7V266-E、よさげだったんだけど、8045が載らないから俺は避けちった。
値段はRAID搭載なのと、ASUSのサポートを考えればそんなものだと思われ。
パフォーマンス自体は良いんだし。
354353:02/01/06 05:49 ID:f3uIPfIx
ゴメン。訂正。
今調べたら、A7V266-Eにも8045載るみたいだ。
コンデンサちょっと動かせば良いだけなんだね。
355352:02/01/06 06:27 ID:???
>>353
 RAID付きの買っといてなんだけど、monsterTVでのキャプチャがどうも
コマ落ち気味な気がして(K7S5Aと比較、KT266Aマザーでキャプってる人
の書き込みも見ての感想)。このコントローラが悪い気がして。(機能も省略してるし)
 今の値段なら適正だろうけど初物の頃のプレミアが大きすぎたきらいがある。

 ASUSのサポートはよかったが、iPanelが流通してるのでも、リビジョンがちょっと
古いと起動しなくなる不具合があったので、どうも不具合を元より絶つ努力や情報
の公開が足りないのでないかと思うので。(よけいな出費、時間にちょっと不満)
356 :02/01/06 08:50 ID:???
EP-8KHA+ってキャプチャでコマ落ちないの?
357 :02/01/06 08:50 ID:???
>>348
Quake3はフレーム同期はしないから59フレームから落ちても大して問題ないし
まともなビデオカード使ってれば、そもそも59フレームなんて低いフレームレートにはならんよ。

が、X-BoxのことがありDirectX8.0からはデフォルトで全画面時リフレッシュレート60Hz固定に
Microsoft、nVIDIAが邁進している。
この状態で、たとえばGF3ならばすべての描画がフレーム内に収まり滑らかに同期して見えるとき
GF2では希にフレーム落ちが発生したりする。
そうなるとこのフレーム落ちの差は体感どころか目視で確認できる。ベンチでの誤差どころの話ではない。
358 :02/01/06 08:51 ID:erXdtWzt
>>1の妻です。
二日間陣痛室でウンウン唸って、子宮口8pまで開いたのに、
結局、帝王切開。
しかも、腰椎麻酔まったく効かず!
数時間前にプリンを一口喰ってしまっていたせいで、
全身麻酔に切り替えることもできず、
切るところだけにチクチク局所麻酔打って、GO!
当然、速効で麻酔は切れた。

・・・もう、地獄だった。

手術中の壮絶な痛みのせいで、
術後の傷口の痛みなんて、屁のかっぱだった。
これから先、何があっても生きていけると思った。
・・・が、子供は仮死。
障害残った・・・。

鬱すぎて、二人目なんて絶対考えられない。
359352:02/01/06 09:54 ID:???
>>356
それはわからんが、その不満が目に付かなかった。
とはいえ何が原因か、どこで問題でるかはわからないと思うので落ちない
とはいえ無いかと思う。

家ではA7V266-Eでふぬああ時に横縞ノイズが載ってしまうこともあるので
何かサウスとの転送速度を食う悪者がいるのかと思ったわけです。
ちょっとスレからずれ気味っぽくてゴメン。
360 :02/01/06 10:31 ID:KeEjIRtt
>356
TV WonderとMTV1000ではコマ落ち無かったです。
安定していていい板だと思います。
361 :02/01/06 10:34 ID:???
>>348
でもな、同じCPUでπが10秒だの20秒違うと、さすがにへこむよ・・・
362 :02/01/06 10:44 ID:???
MTV1000はKT133ですらコマ落ちせず安定動作するという話を聞いたが・・・
363363:02/01/06 20:58 ID:3AWattCW
GIGABYTE GA-7VTXH のマザーボードを12800円で買ったのですが
型番 GF3Ti200-DV64 価格 21,800 円
分類 ビデオカード メーカー AOpen 仕様1 GeForce3Ti200
仕様2 64MBDDR 仕様3 AGP-4x 仕様4 TV-OUT
のビデオカードを買っても相性などは問題ないですか?
GeForce3Ti200のビデオカードが欲しいのですが他のでお薦めがあれば
教えてください。
364 :02/01/07 08:34 ID:guNl6nPv
>>363
ここで聞くより、Googleあたりで検索してみるのがよいと思われる。
自分のサイトに自作ハードウェアの構成をUPしてる人は多いから、
同じ構成で使ってる人がいれば、とりあえず大丈夫っぽいってことで。
365 :02/01/07 09:39 ID:???
MSI K7T266 Pro2-RUって、安定性とかどんな感じですか?
8045が加工無しで載るって聞いて狙ってるんですけど。
366はちろく:02/01/07 12:49 ID:Qmo5ZRIs
サイコー 今までで一番いい なんにも問題なし もう一枚買ってしまったぐらい。
367_:02/01/07 17:22 ID:???
イソテルPIII+440BXのあまりの安定ぶりに嫌気がさしたので、
冒険がてら、Athlon XP 1500で1台組んでみようと思います。

素人にはおすすめできない「諸刃の剣」ママンがありましたら、
なにとぞご教示、願います。
368_:02/01/07 17:44 ID:lUNpPhOL
>367
ABITをどうぞ。
369 :02/01/07 17:48 ID:???
聞くまでもなく
K7S5Aでしょう。
かなーり楽しめるでしょう。
電源とか買い換えてそこそこ散財できるでかも。
ってネタです?
これから買うならK7S6Aも楽しめるか?人柱キボン。
370Athlon1700+:02/01/07 19:01 ID:TnVZEnwl
>>367
nForceにしなさい。
371 :02/01/07 19:24 ID:???
>>370
デメリットは値段が高いだけだろ。
372 :02/01/08 00:34 ID:???
freewayのゴツいフロントパネル付きのがいいとか思ってしまう
漏れは素人ですか?
373_:02/01/08 00:55 ID:bywwlqOl
>>370
俺、素人だからnForceにしたのに。組むの楽だったよ。運が良かったのかな。
374 :02/01/08 00:57 ID:???
>>373
素人だからnForce、という考えが素人っぽくて○です。
375  :02/01/08 01:11 ID:???
>>367
アスロンXPやめて雷鳥にしたら君の世界はもっと広がる。
376_:02/01/08 02:20 ID:UgK9lb2Z
Athlon用のチップセットのスペック比較表みたいなのはどっかに無いのか?
どれがUltraATA133に対応してて、どれがノース−サウス間の帯域が広くて……
なんていちいち覚えてられない……
377 :02/01/08 02:25 ID:???
378 :02/01/08 03:00 ID:???
>>377
これ見るとKT266A圧勝って感じだが
379 :02/01/08 10:12 ID:???
>>376
そーゆースペックを調べるのが好きな人でナイト
自作は向かない。よく調べずに買ってあとで大騒ぎ・・・。
380 :02/01/08 17:07 ID:???
最近ATA133にこだわる奴が多いな。ATA66ですらまともに使いきれるHDDが
ほとんどないというのに。まあ余裕があるに越したことはないが。

個人的にはSerialATAが早くでてきてほしい。ATA133はどうでもいいなぁ。
381七子:02/01/08 17:47 ID:???
nForce 415って買いかな?
382376:02/01/08 23:19 ID:CXO508zF
>>377
これなら知ってる。ちょっと情報が古いんだよなあ。
これから出るママ板を買おうと思ってるとあまり役に立たない……。でも感謝。

>>380
ベンチを見てると、わずかながらATA133の恩恵もあるみたいだし。
体感できるのかってのは言いっこなし。
体感できるクラスの差にしかこだわらないなら自作なんかしてないと思うし。
383一郎:02/01/09 19:42 ID:???
今日、自作PCの鉄則とか言う本を立ち読みしてたら書いてあったんだけど
ASUSの方の話で「AMDアーキステクチャー用製品だと、うちが90点でほかが
60〜70ではないかと思います。、、、、、、、、、
例えばAMD-750が登場したとき、他社に対しては6層基盤を使うように要請したが
、当社だけは4層でOKと言われました。PCBの質の高さが認められたと言うことですね」
とか逝ってたんだけど実際ASUSってどう思いますかage。
384 :02/01/09 20:00 ID:???
正直悪くないと思う
385 :02/01/09 20:07 ID:???
>>383
別に悪くないと思う。
K7Mはメモリ周りだけ、じゃじゃ馬だったが。

どうも、チューニングをつきつめる結果、
そのあたりの相性が厳しくなってしまう模様。
386 :02/01/09 20:08 ID:???
悪くはないと思う。新コアのPen3やCerelon使いたいというのでなければ。
387ド素人:02/01/09 20:58 ID:44QySJG2
K7S5Aの735は一万を切るという値段でその上性能も良いが、グラフィック機能を内臓した740やIEEE1394コントローラーを内臓した745の性能はどうやろ?
誰か報告スレ頼モゥ!!
388 :02/01/09 21:18 ID:???
>>387
性能はともかく、飼いならすまではかなり苦労するぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003752928/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008911312/
389名無しさん:02/01/09 22:36 ID:sYTwgoGm
初自作に向けて情報集めてる所なんだけど
チップセットが同じならメーカー違っても性能は一緒なんですか?
ベンチとかチップセット単位にやってるようなので。
390超ななし:02/01/09 22:40 ID:???
>>389
初心者のうちはそう思っておいて間違いない。
厳密には違ってくるが。
391 :02/01/09 22:46 ID:???
>>387
K7S5Aは、マザーは安くても、
結局その他の部分で高くつく可能性が高いマザーだからな・・・
正直、自称素人にはあまり積極的に薦めたくない。安いけど。

>>389
性能というか、ベンチでは大きな差はでない。
ただ、相性の出やすさなど、扱いやすさはかなり違う。
392名無しさん:02/01/09 23:00 ID:sYTwgoGm
389です
>>390
>>391
なるほど
ありがとう

よかったら個人的見解でいいのでKT266Aで
扱いやすめな奴教えて下さい。それと逆も。
393超ななし:02/01/09 23:14 ID:???
>>392
すまんがKT133Aユーザーなんで使ってないものについて
お勧めすることは差し控えたい。
394名無しさん :02/01/09 23:23 ID:???
そうですよね
使ってる人の意見聞くのが一番のようなので
それぞれのメーカーのスレ見て来ます
395 :02/01/09 23:37 ID:???
>>392
Epoxは駄目だ。
設定項目が多すぎて、初自作の人にはお勧めできない。
というか俺が使ってるが実にウザイ。
俺もそんなに自作してる訳じゃないから苦労した。
玄人向けのMBだね。

というわけでASUSかGIGAにしとけ。
サポートを考えると、ASUSかな。
396(;´Д`):02/01/09 23:57 ID:???
>395
個人的にはGIGABYTEの方が良いかなと。
ASUSは初期状態でCPU、I/O電圧が高めに
設定してあるし、チューニングしすぎて逆に
メモリ周りとかが厳しすぎる感じがするけどなぁ。
397 :02/01/10 00:19 ID:???
>395
初心者でもデフォルトで使えば問題なし。
設定が色々弄れるという事は設定を弄らなければ
ならないという事と同義じゃない。
逆に知識がついてくると設定が弄れないマザーを
なんで買ったのか自分を問い詰めたくなるぞ。
398名無しさん:02/01/10 05:29 ID:2Q9bN7YQ
RAIDコントローラー搭載のマザーってHDDはどうなるの?
K7T266Pro2-RUでも逝っとこうかなと思ったのですが
(USB2.0対応に惹かれてw)
2個搭載するのですか?
つかRAID自体良くわかってないですすみませんw
399 :02/01/10 05:48 ID:???
>>398
普通は、IDEポートとは別にRAIDポートがついてる。
前者だけを使うなら、普通のマザーと同じ。
後者はHDD専用。
RAIDアレイを構築して、起動ドライブにするもよし。
使わないで放置するもよし。

あと、「RAIDって何?」って言うのは、超初心者質問なので、
PC初心者板で聞くか、Googleで検索するかしてくらはい。
説明すると長いので。
400 :02/01/10 07:19 ID:???
>>395
そんなんで苦労するぐらいだったら、どこのメーカーのだって
BIOSいじるのに苦労しなきゃだめじゃん・・・
401 :02/01/10 11:45 ID:IfwpCL84
Epoxはデフォルトが最遅設定だから、何も考えないで使えるGIGAとかと
比べられちゃうと……
まあ、その分勉強になるとも言えるね。
402 :02/01/10 11:48 ID:???
他のメーカーもほぼ最遅設定だと思うけど?
つかデフォルト設定なんてどこもそうじゃない?
403 :02/01/10 14:00 ID:Epn701tS
>>383
でも第一世代AMD750マザーでは、ASUSのK7MよりGIGAのGA-7IXの方が安定して
たよな・・・ASUSはクロックアップとかの'いじり倒し系'志向だから、初物は
良いとも悪いとも言い難い感じ。

EPoXはAMD750マザーは無難な出來だったけど、出始めのKX133マザーが今三つ
な出來だったので、個人的にはちょっと敬遠したい。
404 :02/01/10 14:23 ID:5nOWLkHd
定格運転で安定指向なのに、最近GIGABYTEの評判が悪くて鬱。
GIGAでダメなら何を買ったらいいのさ。
405 :02/01/10 14:31 ID:???
>>404
MSIなんてどうよ? 個人的にはいいマザー作ってると思うけど。
406_:02/01/10 14:43 ID:???
>>399
>RAIDアレイを構築して、起動ドライブにするもよし。

RAIDを構築しなくてRAIDポートからHD一台で起動させることは出来ないのか?
意味あるなしに関係なくちーと疑問に思ったので
407_:02/01/10 14:50 ID:???
GIGABYTEのSIS745マザーが今月中に出るってホント?
408 :02/01/10 16:02 ID:???
>>407気になるage
409 :02/01/10 16:15 ID:???
>>407
来月はじめかもしんないけどな。
410:02/01/10 16:51 ID:iRj/hEfQ
どちらにしても近日発売ということですね
ありがとうございました。
411 :02/01/10 17:20 ID:???
>>402
Asusのデフォは・・・

>>406
出来る。変則だけど、1台だけでアレイをビルド。
412U-名無しさん:02/01/10 20:00 ID:ce+IVvxI
システムを乗り換えようと思うんですけど、下の条件をすべてクリアするMBを教えてください。

1.1万円前後(できれば以下で)
2.DDRとSDRAMのスロットが各2本ある(今使っている2枚のSDRAMを流用するため)
3.AthlonXPが使用できる
4.FSBが200MHz・266MHzの両方で使用可
5.安定している
6.相性問題が少ない

よろしくお願いします。
413 :02/01/10 20:02 ID:???
>>412
そりゃK7S5Aが真っ先に思いつくが、どうしたものかな。
最近のは大丈夫なのかな?
414 :02/01/10 20:22 ID:???
>>412
DDRとSDR両方って時点でSiS735かALiMAGiK1に絞られるな。
K7S5Aはいろいろ聞くがMAGiK1ってどうなん?
415 :02/01/10 20:35 ID:???
無茶なことを言ってる>>412がいるスレはここですか?
5と6除外でK7S5Aに決定。使いようによっては5と6の
条件を満たすことも可能。つまり自分のスキル次第。
416U-名無しさん:02/01/10 20:38 ID:f3koZ0WR
>>413-415
ありがとう。
君達のことは2,3日忘れない。
さよオナラ(プー
417 :02/01/10 20:51 ID:???
>>412
鉄板のU・・・じゃないようだ。
418 :02/01/10 23:00 ID:???
>>414
前のリビジョンは知らないが、Rev.Cはかなり安定していると思うぞ
A7A266-Eを使ってるが、不安定とは全く無縁だな
ちと値段が高いのが難点だが
とりあえず1の条件以外には適合してると言える
419 :02/01/10 23:56 ID:???
K7S5Aってリビジョンあがってもまだ当たりはずれがあるんすか?
420 :02/01/11 00:09 ID:???
>>419
エリートグループのママン板はとにかく止めておいたほうがいいと思うんだけど…
421 :02/01/11 00:19 ID:???
ちょっと質問なのですが、(スレ違いかも知れませぬ。スマソ)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19427988
この人の「不安定」な原因は単に電源の容量不足でせうか?

slotAな旧アス使いとしては出来れば

M-ATX化
   ↓
サブマシソで余生を送らせる
   ↓
ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

となってくれれば良いのですが、ジャンク扱いが少し引っかかるです、、
厨な質問ですいまそんが、おながいします。
422 :02/01/11 00:31 ID:???
>>421
M-ATXでオーディオ搭載してないママンって珍しいな
3つしか無いPCIもオーディオとNIC入れたら一つしか残らないじゃん
423421:02/01/11 00:39 ID:???
>>422
そうですね。良く見たらmidiポートがあるべき場所に何故か無いですね。
↓と比較すれば一目瞭然っすね、、(黄色いコネクタがない)
http://www.unitycorp.co.jp/bigsize/slotA/b-k7m-rm.htm
424:02/01/11 01:44 ID:2iEO8Wd9
GIGAの〜+が発売
425414:02/01/11 02:09 ID:???
>>418
なるほど、ありがとう。 MAGiK1も選択肢が少ないよなぁ。
426 :02/01/11 02:29 ID:???
>>425
っていうかCステップだとIwillとAsusの二択。
427 :02/01/11 03:11 ID:???
>>512
いまでもあたりはずれがあるかもしれないけど、
わしはK7S5Aに一票。
うちはこの板に明日XP1600+にDDRメモリ2枚差しでかなり安定。
結構びびりながら買ったママンだったけど、
前使ってたソケ370の板に比べたらぜんぜん合格。
だってOSインストール一回ですんだもん(藁)
ちなみに、VIAチップでした・・・もうVIAはいや。
428 :02/01/11 03:35 ID:???
>>412
無茶苦茶なこと言ってるな。

まぁ、Asus A7A266-E に一票かな。
6がパーフェクトじゃないけど、ほぼ満たせるとは思う。
難点は価格の割にやや遅めなことか。

ちなみに、1と2の条件を捨てるだけで一挙に選択肢の幅が広がる。
1だけど、マザーは普通は2万円前後が真っ当なものの平均価格だと思った方が良いし、
2を捨てられないと、どうしても鉄板のAMD760や、次候補のKT266Aが選べないから。

まぁ、値段だけで選ぶならK7S5A以外にはありえないけど、
飼いならすまでは苦労するだろうし、ハズレロットを引いた日には地獄を見る。
気になったら、購入意思を決定する前にECSスレッドのログを、「インピーダンス」で漁って読んでみ。
429教えてくん:02/01/11 05:00 ID:FjnaZe2H
今度、初自作に挑戦しようと思ってるんス。
性能や価格、将来性などを考えるとAMD系CPUの方が良さ気なので
AthlonXPかDuronで組もうと考えてるんだけど、CPUはともかくマザボ関係で
良くない話をけっこう耳にする。
初自作でもあり、またATI好き(元はMacユーザー)なので「扱いやすく、
安定していて、RADEONと相性問題を起こさない」AMD対応マザーを探してマス。
心当たりがあったら教えてくだされ。
430 :02/01/11 05:18 ID:???
そうなんですよね。
クピュはAMD良さげなんですが、マミーがなんか不安定っぽいっていうか。。
431U-名無しさん:02/01/11 09:20 ID:???
412だけど無茶な質問でしたか。
条件を6つもつけたら選択肢が1つしか無くなったみたいで。
チプセトがAliのMAGiK1なんですね。
AMDが良かったにゃ〜。
432 :02/01/11 11:38 ID:???
>>431
メモリも変えることになると高くつくかもしれんけど
やっぱりSDRAMが使えるマザーってので選択肢が狭まってる。
SDRAMはヤフオクにでも出してその金に少し上乗せしてから
DDRのメモリ買うってのもありなんじゃない?
ママンも1万円に2〜3千円上乗せするだけでしっかりした物が
選べるようになるし・・。
いまの予算にもう1万円も足せば精神衛生的にもよろしい
構成でマシンが組めるとおもふ。
433_:02/01/11 11:59 ID:???
メモリ価格の高騰がネックだよな
もしこれが11月頭だったら「安いんだから買っちまえよ、DDR」で、
2番は消去できたのにな
434_:02/01/11 12:04 ID:???
>>433 256が3000円ちょいだったもんなあ・・(遠い目
435_:02/01/11 12:10 ID:???
>>431 いや、残ったのはK7S5A チプセトはSiS735
436 :02/01/11 12:56 ID:J4UvaK3v
ほとんどトーシロで初自作を試みようとし,
雑誌等を見るとAthlonがよさそうなことを書いてあったのですが,
逆にAthlonxpのよくないところって何でしょうか?
Pentiam4と比べて。
スレ違いかもしれませんが,pc板は初めてなので大目に見てください。
437AMDぶち:02/01/11 13:00 ID:Dd24URoK
突然の割り込みすいません、急遽お尋ねしたいんですが??
GIGAーBYTEのマザーで、1万2千円前後でSD-RAMが扱えて、
AGP、PCI*4以上の奴で今何が良いですか??ふつつかものですが
助言くざされたら非常に嬉しいです。・・・どうか、よろしく。
438 :02/01/11 13:08 ID:???
>>436
CPUが欠ける、燃える。
AMDプラットフォームではintelチップセットほど互換性が確保されない等。
安定性とかパフォーマンスは似たようなものだな。

>>437
http://www.gigabyte.com.twに行って調べたら?
KT133Aボードくらいしか選択肢が無さそうだが。
439 :02/01/11 13:10 ID:???
>>436
AthlonXPはPen4と比べると不安定だなどとよく言われるが、実際そんなことは無い。
(CPUの問題ではない。)
しかし、組み付けのミスで焼損、破損させやすいのは確か。Pen4と比べるとね。
でも、よく言われるほど難しくは無い。CPU壊すのは不器用な奴だと思う。
440 :02/01/11 16:14 ID:???
>>439 に1票。
普通にやってればコア欠けなんてないよ
441 :02/01/11 16:33 ID:???
ヒートシンク掴んで押し付ける、とかしなけりゃ大丈夫。
442AthlonXP1700+:02/01/11 16:45 ID:wIoMHxJn
>>436
FirebirdR7はまじで簡単だよ。
コア欠けはまずないね。
443U-名無しさん:02/01/11 16:46 ID:???
412だけど性能じゃVIAのKT266Aが一番いいですね。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/bench.htm

SiS735は一番ダメぽ
444 :02/01/11 16:58 ID:???
>>438
未だにこんな信者がいる思われるIntelユーザーこそ恥ずかしい・・・
445438:02/01/11 17:02 ID:???
>>444
ハァ? AMDユーザーだけど何か?
俺だって欠けたり燃やしたりしたことはないが、可能性があるのは事実。
それを無視するのはそれこそ盲目的AMD信者。
446_:02/01/11 17:16 ID:???
>>444
とくに信者ってわけでもないんじゃない?
欠ける燃えるとか、表現的にちと初心者に誤解を与えそうだけど

今回の相談内容とは違うけど、これから友人に勧めるような選択肢としては、
Gigabyteの「+」シリーズなんか結構いいかもなぁ
「GA-7DXR+」は1万7、8千円ぐらいらしいし、正直、欲しい
447446:02/01/11 17:18 ID:???
げ、なんか読み返すと後半社員クサイ書き込みになってる・・
ショウジキ、カッコワルイ
448 :02/01/11 18:16 ID:???
つか、燃やしたり欠けさせたりするのはアホだけだろワラ
449_:02/01/11 18:33 ID:???
GA-7DXR+早々と買ってきたけど日本語マニュアルじゃなかった鬱
450427:02/01/11 19:37 ID:???
>>443
もれもこのデータシートは見たけど、あくまでもベンチテストの結果なんだな。
実際使ってみないと相性問題とかバグとかがわかるわけじゃないし。
確かにKT266Aは、総合的に一番いいかもしんないけど、
あの値段で、比較的バランスのいいベンチ結果を残している、
SYS735は逆に結構いいんじゃないかなって思った。
それにあのベンチテストの数値的な差が体感的にわかるレベルだとは思えないしね。
漏れがあたりママンを引いたからかもしんないけど、K7S5Aはいいと思うよ。
・・・ぅあ、ECS信者みたいだ・・・鬱だ詩嚢。
451 :02/01/11 20:40 ID:???
>450
じゃ、初心者がK7S5A買って自作板にサポート要請してきたら、
お前が責任持って面倒みろよ。
452_:02/01/11 20:58 ID:???
ここは、お勧めマザースレだから、K7S5Aは微妙だなぁ。

個人的にはお勧めなんだけど、初心者向けではないからなぁ。
453427:02/01/11 21:08 ID:???
>>451,452
たしかに、初心者にはお勧めできない板かもしれないけど、
新規で質問しなくても過去ログ、情報が載っているHPなど、
多くのデータソースがある板だから、最低限の知識があれば大丈夫じゃないかな?
だから初心者が勉強するにはいい板だと思うよ。
ただ、新スレを立てたりひたすら教えてくんする厨房もいるけどね(藁)
だってさ、自作でPC組むのだからあまりにも簡単すぎるのも、
ちょっとつまんないと思わない?
少しぐらい痛い目も見ないとさ(藁)
454 :02/01/11 21:27 ID:???
君の発言見てK7S5A買った初心者みんなが当たりなら何にも問題ない。
SCSIカードとの相性が悪くて使えないってのは相性として片付くしBIOSアップで
直る可能性はあるけどさ、設計に問題あってコールドブートに失敗するとか、
安定しないとかって「少しぐらいの痛い目」じゃないと思うよ。
こういった不安定要素を持ったマザーを臆面もなくお勧めできるのが信じられない。
452みたいに但し書きをつけてるなら納得いくんだけどね。
455 :02/01/11 21:32 ID:???
>>453
でも、高クロックAthlonで不具合が出るロットを引いたらどうしようもないぞ。
初期不良期間内に気付けば良いけど、そうでないならチップ抵抗の張替えをやらせるのか?
そうでなくても寒い日のコールドブート失敗とか、
SCSI やATAカードを使うと起動失敗する例があるとか、
電源やメモリ相性がやたらと厳しいとか、悪い噂は絶えないのに・・・

正直、初心者には回避不能に近いトラップが多すぎると思う。
456427:02/01/11 21:34 ID:???
>>454
う〜ん・・・確かに。
もう少し書き方に注意するようにします。
正直、スマソかった。
457429:02/01/12 01:27 ID:vJGV6jhd
雑誌や過去ログを読んで自分なりに調べてみたよ(ってか直前にがいしゅつの
ネタだったんだね。スマソ)。
調べた範囲ではGIGABYTEのGA-7VTH+が評判良かったんだけど、実際的には
どうなんだろう?
直前にあった>>412のカキコに倣って自分の条件を挙げてみると、

1. 価格は2万円前後まで。
2. メモリはDDR。最大量が多いほど良。
3. AthlonXPが使える。
4. 将来性がある。
5. できるだけ安定している。
6. 相性問題が少ない(特にVGA絡み)。

と、こんな感じかな。
CPUの性能追求やお遊び機能は二の次、使いやすくて将来性のあるマザーが
欲しいんだけど、GA-7VTH+はその条件を満たしてるだろうか?
それとも純正ってことでAMD 761マザー(たとえばGA-7DXR)の方が良いのか?
何しろ初自作ってことでチップセットの特色も、各メーカーの評判も全然
わからんです(苦笑)。
ベテラン諸氏にとっては厨房質問以外の何物でもないと思うけれど、
アドバイスとかもらえるとスゴイ助かります。
458 :02/01/12 01:31 ID:???
>>457
SiSスレ、ECSスレ、KT266Aスレ、nForceスレ、MAGiK1スレ、
を読んでからにしとけ。このスレだけでは使ってる人間の生のレポートが少ない。
459 :02/01/12 02:06 ID:???
とりあえず型番訂正、GA-7VTH+じゃなくてGA-7VTXH+だな。
あと、GA-7DXRも新型のGA-7DXR+が出たんで注目だ。
460_:02/01/12 02:48 ID:???
確かにGA-7DXR+は良さげだ
LANなしつことでVTXE+と比べると、
3、4000円差でRAIDとUSB2.0が付いてくるんだもんな
基盤のレイアウトが変更されてるのも好感触
461U-名無しさん:02/01/12 06:35 ID:rGn65lJy
412だが・・・フ('-')フフ  漏れは初心者じゃね〜
中級者だ。自分で言うのもなんなんだが、自称中級者が1番やばいと思われ。

そんなことより聞いてくれ。
今使っているのはSlotAとKX133で、Win98で動かしている。
問題なくだ!
分かるか?
漏れはある程度の技術があるってことだ!!
違うか?
自称中級者が1番やばいことも知っている!
自作の間があいたので、ハードの性能うpについていけなかったので聞いただけだ!!
金がね〜からな!!!!!

もう一度言って置く、漏れは初心者じゃね〜
462:02/01/12 06:41 ID:Etv8SHN5
>>461
朝から元気いいな。オハヨウ
463 :02/01/12 06:58 ID:???
>461
わかったわかった。
そこまでいうならK7S5A + 高クロックAthlonにしておけ。
マザーの当たり外れの状況次第では、
KX133 + Thunderbirdなんかより、よっぽど強烈な不具合が待ってるぞ。
464U-名無しさん:02/01/12 07:02 ID:???
412=461だが

お前ら良くそんな不具合の出るのを勧められるな!
信じられんね〜〜(`へ´)
465 :02/01/12 07:47 ID:???
他人に薦められるマザーは

ない!!
466 :02/01/12 07:53 ID:???
>464
(゚Д゚)ハァ?
理由?
K7S5Aが>412の条件には最も近いからに決まってんだろ。
1〜4の条件を満たさなくていいなら最初からGA-7DXR+をすすめてるわい。
467466:02/01/12 07:54 ID:???
違う。1〜2の、だった。
468 :02/01/12 08:04 ID:???
まだ冬休みか?今日から3連休だった・・
469U-名無しさん:02/01/12 08:10 ID:rGn65lJy
412だが、やはりメモリの下落を待ってAMDかKT266Aを買うべきか?
教えてください。(*^.^*)エヘッ
470 :02/01/12 08:12 ID:???
>>443
しかしSiS735出始めのころのベンチマークじゃ760をしのいでいたりした。下の二つとか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010913/hotrev126.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011029/hotrev135.htm
BIOSのデフォルトセッティングが遅めになった、とかなんだろうか。

前にやったベンチマークとの変化に言及しないインプレスもなんだかなあ。
そんなんだから、あんまり信用はしてない。
471_:02/01/12 09:19 ID:???
>>455

とりあえず、AthlonXPでは不都合が出ないとされているので、下調べ
してれば、回避が出来なくはないですけどねー・・・(雷鳥と、パロミノで
インピーダンスの違いがあって、そのせいらしいんだが)
472 :02/01/12 09:27 ID:???
>469
買いたければ今買う。
今のマシンに不満が無いとか、単に買いたくないとかいうなら買わなければいい。
メモリだって、今後値下がりする保証は無いし、さらに値上がりするかもしれない。
473 :02/01/12 09:48 ID:jBiOoHyx
純正のAMD761
デファクトスタンダードのVIA KT266A
安定性を重視するなら、どちらを選ぶべきでしょうか?
474_:02/01/12 09:59 ID:???
A7V333
475 :02/01/12 10:00 ID:???
473
難しい?選択だな 成功を祈る!
476 :02/01/12 10:11 ID:???
n力ってどう?
477 :02/01/12 10:34 ID:???
KT333A
478_:02/01/12 11:00 ID:???
>>473
安定性だけならAMD761だろ
479うんぽー:02/01/12 11:16 ID:???
KT266Aでも非常に安定してるけどね
480 :02/01/12 11:37 ID:???
KT333Aなら欲しい
481 :02/01/12 13:15 ID:???
>473
AMD761で逝っとけ。
Single CPU用では最後のAMDチップセットになるかもしれないから。
482 :02/01/12 18:44 ID:8k1BYitt
>>473
オレも迷ってる。
GA-7DXRを考えているんだけど、近所で展示品限りのEP-8KHA+が
11,800円なんだよね。GA-7DXRと5,000円近く違うと正直迷う。
483戯画房:02/01/12 19:02 ID:???
MSIならほしい
484 :02/01/12 19:37 ID:do0sXj1E
正直、ちょっと値段が高くてもいいマザーを買うべきだと思う。
ECSのチープなマザーで悩まされると、3,4000円程度の差は
吹っ飛ぶよ。
ECSスレ見てると思うんだけど、安さが正義といいながら、
電源、メモリ等で不具合が出て、買い換えたりしている人が多いから
結局、高くついているような気がしてならない。
485 P :02/01/12 19:45 ID:???
>>484

同意。
MorganとAthlonXPを正式サポート出来なかった
ECS K7-SEMには呆れた。
486名無しさん:02/01/12 20:35 ID:???
KT133A+SDRAMとKT266A+DDR、どっちにしようか悩んでるんだけど、
両者の性能差って20lくらい?
それ以上開きがあるようなら後者にしようかなと思うんだけど。
487マクロ星房:02/01/12 20:37 ID:???
GIGAならほしいぞ
488U-名無しさん:02/01/12 20:45 ID:Nj+sBzoB
412だが、漏れは結局どうするか?
489 :02/01/12 20:46 ID:hT8BzRxI
KT400A待ちだな・・・・
490 :02/01/12 20:56 ID:caEMHp6q
リードテックのにしとけ。14,800だ。
駄目とかの書き込みほとんど見ないし。
つーか、持ってる奴がいないのか?
491 :02/01/12 21:00 ID:???
ところでなんでギガって人気あるのかな。
青いだけのつまんねーママン板じゃん。
492某ユーザー:02/01/12 21:24 ID:???
>>491

ギガにはデュアルBIOSがあるがな。
あとギガ初のSocketAマザー GA-7ZXはRev5まで版を重ね
最終RevではAthlonXP2000+をもサポートしている。
しかもチップセットはKT-133で・・・・。
2000/7に出た最初のRev1.0のマザーでさえMorgan正式サポート
している。

デュアルBIOSを含めてユーザー本位のメーカー。
ECSとは違うのだよ。ECSとは・・・。
493 :02/01/12 22:40 ID:Pt+zM4dq
GA-7DXR(+)買って、on board IDE RAIDは使わずに
Windows2000のダイナミックディスクでRAID組むのってまぬけですか?

IDE全部殺してSCSIで組んだらもっとまぬけですか?
494 :02/01/12 22:48 ID:???
>>490最高に面白い!
495421:02/01/13 00:33 ID:???
>>421のブツはやっぱ何か変なので止めとくことにしました。
>>423の写真と比べて明らかに変。
496 :02/01/13 01:00 ID:???
>>421
ASUSのM/Bは同じ型名でもバリエーションがいろいろあるよ
AUDIO、VIDEO、LAN、RAIDなど有り無しでいろんなパターンがある
423の写真はユニティが輸入して代理店販売したやつだと思うが
ショップで独自に輸入したやつだったりすると別タイプでもおかしくない
ユニティ版だったら1年保証が付くはずなんで
おかしな使い方をせずに壊れた(動かない?)なら修理なりするだろうね
497戯画房:02/01/13 01:31 ID:???
MSIは○ソです!
498無断転載:02/01/13 01:43 ID:???
AMDのSSE2サポート、2003年から
2002年1月13日(日)00時43分 TheInquirer 原文
By the INQUIRER, 11/01/2002 16:22:38 BST

AMDはHammerシリーズでSSE2の採用を予定している。だが、tecchannelによると、Intelは2002年中にAMDにSSE2をライセンスする事に乗り気ではないようだ。
そのため、AMDがSSE2をサポートするのは2003年からになるようで、ClawHammerも出てくるのは2003年になる可能性もある。
それが事実であるかは分からないが、SSE2のサポートがIntel CPUの販売を助けている面があるのは確かだろう。

http://kanone.dyndns.org/Pc/nayu.cgi
499名無しさん:02/01/13 05:01 ID:???
2003年か・・
今XPがSSE2サポートしたらP4売れねえもんな・・
500 :02/01/13 05:10 ID:???
メモリで右往左往のスレ見て急きょDDRメモリ(PC2100)買ってしまった・・。
正直、つい乗せられた・・。さてマザー何買うかなぁ・・。
501 :02/01/13 05:20 ID:???
>>497
さてわお前サポートにメール出したな?(w
502 :02/01/13 05:28 ID:???
>>500
まさに右往左往。(ワラ
503U-名無しさん:02/01/13 06:47 ID:???
>>500
412だが、K7S5Aがお勧めらしい
漏れは勧めんが
504482:02/01/13 07:16 ID:???
>>500
一緒にEP-8KHA+に逝かないか?
505 :02/01/13 08:02 ID:???
>>493
いーんでない?
つか、同じことやろうとしてたから報告キボン(w
506  :02/01/13 08:14 ID:KzlIPZBN
>>500
nForce415とSiS745がでるまで様子みするのが吉
507マソセー:02/01/13 08:20 ID:???
>>482
>>500

8kha+最高だよ
かっちまえ
508超ななし:02/01/13 08:51 ID:???
>>507
パッケージは最高にかっこいい。
509 :02/01/13 08:58 ID:???
FIC AD11って最新BIOSでAthlonXP載りますか?
510 :02/01/13 09:00 ID:???
それまで3DNow!2とかいってSSE2のパチモンを搭載せよ > AMD
3DNow→SSEのときみたいに後で流用できるしさ。無駄にならないと思う
511          :02/01/13 09:23 ID:vHdg5zTf
>>493
サウスは糞VIAなので、ALLSCSIでIDEを殺すのは常道。
DXR+を買うか、チップセットをフォローしないAMDに見切り
をつけP4に逝くか悩むこの頃。
512 :02/01/13 09:37 ID:???
様子見てるうちにハマーが出るに1票
513 :02/01/13 10:26 ID:???
様子見てるうちにIntel謹製Athlonチップ出て欲しいに
スーパーひとし君!
514 :02/01/13 10:45 ID:???
i815やi840みたいのだったらいらない。
515/////////////////:02/01/13 11:31 ID:???
820ならどうよ?
気絶する?
516 :02/01/13 13:15 ID:???
様子見てるうちIntelがAMDを買収。
Hammerは正式名称「Pentium 5」としてデビュー。
517_:02/01/13 13:48 ID:4NP1h73l
15日発売のDOS/Vマガジンがマザーボード特集だから買おうっと。
ホットな板もレビュー&ベンチしてくれればありがたいんだが。
518 :02/01/13 13:59 ID:???
SiS745がGIGABYTEから出ないかなぁ・・・
519MS-5169マンセー:02/01/13 14:05 ID:qgwnjzQR
>>518
漏れはMSI待ち
520 :02/01/13 14:08 ID:???
出た!!!!
MSIとGIGA粘着房
521 :02/01/13 14:19 ID:???
>>508
8KHA+はパッケージもかっこいいけど、中身もいいよ。
非常に安定している。ハヤイ。
VIAが嫌いて人じゃなければかなりおすすめ。
522 :02/01/13 14:21 ID:???
516
IntelとAMDの共食いを脇で見ていたVIAの一人勝状態
は恐ろしいので却下
523 :02/01/13 14:25 ID:???
ばかだなぁ。
AT互換機陣営の混乱を眺めてる、
PowerPCの一人勝ちだよ。
そろそろ、PINKだかTaligentも形になるだろうし。
524 :02/01/13 14:28 ID:???
ここだけ5年前のレス。
525 :02/01/13 14:32 ID:???
RISE万歳!
526_:02/01/13 15:12 ID:???
文句なしに
GA-7VTXH
安いし(13000程度)、LAN,Soundオンボード。
Dual BIOSでもしものときも安心!
しかもAthlonXP用チップセット中最速のKT266A使用。
文句なしにこれに決定!
527 :02/01/13 15:18 ID:???
正直、Realtekは使いたくない。
528 :02/01/13 15:19 ID:???
GA-7VTXHはKT266A中では最遅の部類だけど、なにか?(藁
529 :02/01/13 15:26 ID:???
>>526
サウスがVIAってのがちょっと・・・
HDDアクセス周りで不具合(負荷に極端に弱いらしい)あるみたいだし。
SiS745マザーがGIGAから出るのを待ちます。
530 :02/01/13 15:37 ID:???
>529
負荷に極端に弱いってどの程度の負荷の時にどんな風になるの?
単なる風説に惑わされてるだけじゃない?
531 :02/01/13 15:54 ID:???
HDD周りじゃなくてPCI周りじゃない?
KT266Aスレで実際不具合報告があったような。
キャプチャ中になんかすると固まったとか言ってたような。
532 :02/01/13 15:56 ID:???
VIAのHDDはマイクロソフト提供の標準IDEコントローラで解決しそう。
533 :02/01/13 16:11 ID:???
正直GIGAやMSIは好きだが房は嫌いだ
534 :02/01/13 16:18 ID:???
GA-7VTXH なんかどう?
http://www.gigabyte.co.jp/products/7vtxh.htm
535 :02/01/13 16:20 ID:???
>>531
話にならんな。
536 :02/01/13 16:30 ID:???
534正直感動した!
537 :02/01/13 16:45 ID:???
唐揚
538500:02/01/13 17:30 ID:???
みなさんレスどうもです。自分なりに素人考察。
1.AMD761
AMD純正のチップセットで安定性は抜群?
古いチップセットだが性能的にも一つの指標と
なり得るだけあって満足できるレベル。
ただしサウスがVIA製686Bなのが微妙・・。
GA-7DX・GA-7DXR・A7M266など

2.KT266A
VIA製チップセットで以前のKT266のメモリ周りを
改善し性能的には最高クラス。
採用しているベンダーも多く選択肢が多い。
メーカーによって安定度がピンキリで
GigaByte製はなにかと不具合の報告が多い。
逆にEPoX製のものは安定していると言われるが
BIOS設定などが玄人向けの感があり中級者以上向け?
最近はサウスがATA133に対応したものもあるが
現在店頭で確認できているのはGigaByte製のみ。
GA7-VTXH・EP-8KHA+・A7V266など

3.SiS735・SiS745
SiS製のチップセット。
735はチップ単体での性能の評価は高いが現在入手が
容易なものはECS製のみと安定性の面で不安が残る。
とにかく安いのが魅力。同じ予算内でワンランク上のCPUを狙える。
745は735の後継品。DDR333(PC2700)にも対応し
IEEE1394などの機能も内蔵した魅力的なチップ。
いくつかのベンダが発売を予定しているがECS製のものは
1394が使えないらしい、GigaByteなどから出るマザーに期待。

4.nForce
VGAで有名なnVidiaから満を持して登場したチップ。
性能ではメモリ周りでトップだったKT266Aと同等かそれ以上
TwinBank機能を使えばさらに上を狙える予感。
VGA機能内蔵ということから少し価格が高め、VGA機能を
省いた廉価版の登場に期待。まだ初物であるから現時点で
相性・安定性についての報告が少ない。
私が使っているRadeonを挿したらボムが発動なんて事が
ないよう祈るばかり。搭載マザーも増えてきており
今後要注目であることは間違いなし。
K7N420Pro・A7N266など

5.AliMAGiK1
う〜ん・・・・・・Iwill-XP333って・・・・微妙・・・

やはりお勧めしてる方も多いEP-8KHA+でしょうか?
EPoXマザーのスレを見てもなかなか良さそうですし。
新しいチップの登場を待ちたい気持ちもあるのですが
メモリの初期不良チェックしておかないといけないので
さっそく明日にでも探しに行って見ます。
539U-名無しさん:02/01/13 18:13 ID:???
412だが、EP-8KHA+ってFSB200なんですか?
FSB266と比較して遅くなりませんか?
540_:02/01/13 18:39 ID:???
VTXHはおすすめ。
541U-名無しさん:02/01/13 18:55 ID:tLUgQh4/
VTXH+ は?
542 :02/01/13 19:22 ID:???
GIGAやMSIやASUSやEPoXは薦めません!
房が多くて鬱だからです
543 :02/01/13 19:24 ID:???
>>542
ECSが良いと言いたげだな(藁
544 :02/01/13 19:24 ID:???
んじゃどこがオススメよ?
545 :02/01/13 19:25 ID:???
543ワラタ
546 :02/01/13 19:34 ID:???
>>544
Biostar
547 :02/01/13 19:50 ID:???
>539
8KHA+に関して一言。
FSBは100〜199までBIOS上で好きなの選べるよ。
倍率も電圧もBIOS上で選べるよ。
ついでにメモリセッティングも豊富な項目から選べるよ。
548 :02/01/13 20:05 ID:???
549 :02/01/13 20:06 ID:???
>>544 チェーンテック!!!
550 :02/01/13 20:20 ID:???
GA-7VTXH+、秋葉ではもう大抵の所で売ってるよ
551 :02/01/13 20:50 ID:???
バーテックスリンク、マスターシード、ユーエーシー、ユニティー扱い以外!!!
でどう?>>544
552:02/01/13 20:51 ID:???
553_:02/01/13 21:45 ID:???
>520

ECSよりはまともなの作る可能性は高いぞ。

ECSなせいで、いまいち勧めきれないんだから、SiSは・・・
(Chaintechのは特に不都合無いんだが、マイクロATXなんでね)
554 :02/01/14 00:56 ID:???
メモリの基盤にtranscendって書いてある
てなわけでtranscendのママンで逝ってみるかな
http://www.transcend.com.tw/English/Motherboard/ProDetail.asp?mid=TS-AKR4
これでメモリの相性が出たら笑うしかないな
555 d:02/01/14 04:17 ID:???
>>539
FSB200てことは、DDR400だよ
FSB200=DDR400で動かしてる人もいるってこと

当然そんな状態で動けばDDR266よりは速いだろ
556 :02/01/14 14:11 ID:???
結局ASUSってことか
557 :02/01/14 14:41 ID:???
>556
なんでそうなるんだよ・・・いやマジで。
558 :02/01/14 16:39 ID:UJK6l/Ve
GA-7VTXH+とXP1900+とりあえず買ってきた。
アスロン初だけどこれから頑張ってみます。
電源が250Wでちょっぴり不安w
559 :02/01/14 16:47 ID:???
>>558
XP1900+使っている者から君に言葉を捧げよう。
「自殺行為」
560_:02/01/14 17:16 ID:???
330Wは大丈夫か?
561 :02/01/14 17:44 ID:SYF7ljbl
>>558
周辺機器にもよるけど、まあ、大丈夫じゃない?
電源不足で壊れることは無いからとりあえず、試せ。
562 :02/01/14 18:10 ID:???
壊れることはないけど
寿命が減ることはあるよ。
563 :02/01/14 19:37 ID:AzdorXyK
どれくらいあればいいの?
300Wか350W?
564 :02/01/14 19:39 ID:???
>>558
250W電源で安定したら教えてちょ!
565 :02/01/14 19:44 ID:???
761使ってるけど、なんかVIAとゲーフォスやSBで嫌気が差してきたので
ママンを新調したいのだけどスレの上にも似た質問があったけど、
nForceとKT266Aじゃどっちがいいの?

不具合のない、悩まないでいいママンが欲しいのです。
1900+で使うつもり。
PC2700のメモリーとAGP8*って意味あるの?
566558:02/01/14 19:56 ID:RTq6k4jH
ダメだった(鬱
明日SS-400FSあたりでも漁ってきます。
567 :02/01/14 21:58 ID:???
>561-562
なまじギリギリ近くで動いてしまった場合、
電源の異常加熱で電解コンデンサが爆発することはあるよ。

>563
表記されてるワット数はあくまで目安で、
電源ユニットは本当にピンからキリまで在る。
だから、例え300W表記でも駄目なものもあったりする。
例えば、D社の300W電源と、E社の350W電源は、同程度の出力だし。

また、3.3V + 5Vの出力が大きい電源の方がAthlonには好適。
いくら出力が大きくても12Vばかり強くても(Pen4ならともかく)どうしようもない。

大電力喰らいで知られる TB Athlon 1.4GHz版(Typicalで65W近くを消費)だと、
AMD推奨する3.3V + 5VのCombined(合計出力)の"最低ライン"は、180W。
メモリやPCIデバイスを多く積むつもりならさらに余裕が必要。
で、実は、これは殆ど全ての300W級電源が満たせていない。

AthlonXPでも、高クロック版なら要注意。
568 :02/01/15 00:08 ID:+CsAstHa
デルタ逝っとけ、ってことか?
569 :02/01/15 00:48 ID:u61dqjI9
566の「ダメだった」は、どんな風にダメだったのか教えて欲しいところ。
570 :02/01/15 00:58 ID:???
ちなみに、DELTA社の250Wは、330W出るので有名だった。
>>568 いやマジで電源は、デルタ逝っとけ。
571558:02/01/15 03:48 ID:zJA4b18J
>>569
さっぱり起動しないのよ。
他に原因があるかと思って色々やったけどやっぱ電源だろうと。
7VTXH+を早く使ってみたい(^^;
572 :02/01/15 04:25 ID:???
SeaSonicの電源はアカンですか?(汗
最近静音のやつが出たからこれにしようかと思っていたけど・・。
つか電源ネタは別スレかな?
573浦島太郎:02/01/15 07:00 ID:nWV4HfaE
th,slotA1G使いの時代に取り残された私ですが、目さまさせてください。
574 :02/01/15 09:07 ID:???
>573
眠いね。きっかり30秒見つめれば、目が覚めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif

まぁ、冗談(↑)はさておき、
要するにお勧めマザーを聞きに来たということ?
それなら、予算や希望を。
575574:02/01/15 09:10 ID:???
スマン。その画像、404になってたわ。
576U-名無しさん:02/01/15 09:43 ID:???
>>574

412だが・・・
GIGABYTE友の会スレより抜粋
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010759736/

157 名前:  投稿日:02/01/14 23:25 ID:PCvNYkw4
>>138
>ただ、PromiseのコントローラはRAID専用で、ULTRA133として
>使うことは出来ないから注意。
え?そうなの?ATAPIでは使えないからCDとかは使えないけど
HDをつなぐぶんには問題ないのでは?

161 名前:138 投稿日:02/01/15 00:34 ID:ceDSzmrp
>>157
先代のDXRの様にULTRA100とFastTrack100を切り替えるような
ジャンパは無いし、BIOSの方にも切り替えるような設定項目は無い。
Promiseの方のBIOSでも切り替えるような項目は見あたらない。
ごく普通のFastTrackのBIOS画面だよ。
だから、ULTRA133として使おうと考えてるならこの板は残念だが
見送るのが正解だろうね。
後もう一つ。これは購入を考えてる皆さんへ。
PromiseのRAIDだけど、FastTrack133「Lite」らしい。
設定できるのはRAID0、1のみで0+1は設定不可能みたい。

こんなこと >>460 書いてしまったんで責任上引っ張ってきました(^^ゞ
購入予定の方はお気を付けられたし
578AMDぶち:02/01/15 14:29 ID:9LAJZnTN
・・・・スレ違いだったらすいません。ちと困っています、先日それまで使っていた
マザーに心底イヤになったので、GIGA-BYTEのGA-7ZXRを中古で買いまして、
早速交換しました。USB接続のオーディオプロセッサーを今、使用してるので
内蔵音源をチャンパースィッチで殺して、使ってるのですが?WAVE再生時に
3秒おきくらいに、音が切れます。DVD再生時や音楽CD再生時にも何秒かおきに
一瞬桁オチします。
Mother:GA-7ZXR (ディップスイッチは全てデフォルト設定。)
CPU:Duron700MHz、memory:PC100 128MBx2、Video:Hercurs Prophet4500
AuD:SE-U55、OS:Windows98
・・・・スレ違いでしたら?どこに行ったらいいっすか?・・・もし、この症状で、
心当たりのある方、教えて下さい。無理は承知でお願いします。ではー。
579新米魔法使い:02/01/15 16:21 ID:???
>>578
USB音源をお使いの方
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/996639320/

ここで聞いたほうがいいかも。
580 :02/01/15 20:03 ID:???
KG7-LITEこれは良いものだ
これをキ◎リア様に。。
581浦島太郎:02/01/15 22:46 ID:sNYfWh9Z
レスども。現在
th,slotA1G
GA-7IXE
SDRAM128x2ですが、これをsoketA最新マザーにDDRメモリー、CPUはXP1.5G位
に移行した場合、体感で相当ばかっ速になりますか?
582 :02/01/15 22:51 ID:???
>>581
体感できるのはVGA・HDDの交換の方が効果的のような・・。
583浦島太郎:02/01/15 23:01 ID:sNYfWh9Z
ども。そこいらへんの本音を聞きたかったです。
じゃー、上記の移行は自己満足でしかないということで
よいのですね。
584ななし:02/01/15 23:02 ID:???
>>581
そんないいマシン使ってて、一体全体どんな
場面で「遅い」と体感しているんだい??
585さげ:02/01/15 23:07 ID:???
>>580
キシリア様?
>>581
体感では殆ど変わらないエンコードとかπやらんとわからん
>582の言う通りだな
586無責任:02/01/15 23:35 ID:oEsIi4o/
両方のっかる、CHAINTECH CT-7VJD2(KT266)で
で両方のRAMを512MBで試したが、BENCH2〜3%ぐらいの
差しかなかった、体感上の変わりなし、
適当に調べたので無責任モード、ごめん。(CPU 1.2GHz)
587ななし:02/01/15 23:42 ID:???
>>586
それってもう誤差の範囲だよねぇ。
588無責任:02/01/15 23:58 ID:oEsIi4o/
去年は、SDRAMとDDRの価格差はなんで??と
思っていた、現在SDが高沸、適正水準??。
589 :02/01/16 00:07 ID:???
>583
アーキテクチャが同じままのCPUだけ交換して動作周波数をあげると、
クロック数で1.6〜2.0倍以上の差がつかないと速くなったことを体感できないとか。

>588
去年の価格が異常だったらしい。
価格競争の結果DRAMメーカーが潰れまくって業界再編が進んだ結果、
持ち直したというほうが正しい。この話題は以降はこっちで。

メモリー価格の暴騰に右往左往するスレッド 10枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010833918/
メモリ関係総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001521720/
590 :02/01/16 00:25 ID:???
うーん、俺も>581とほぼ同じスペック(GA-7IXE4・TB1GHz・PC133SDRAM512MB・GF3Ti200)
を3Dゲームマシンに使ってて、アップグレードを考えてるんだけど、どうしたもんかなぁ。
KT133Aにするかな・・・
591 :02/01/16 05:37 ID:???
>590
CPU以外を速くすれば?

Athlon系なら、SDRAMをDDRに買えるだけで
ワンクラス上のCPUに交換するくらいの速度向上は望めるし、

あるいは、体感速度に直結するHDDまわりを強化するという手も。
592AMDぶち:02/01/16 18:27 ID:5T/MMbax
>>578 スマン正式なドライバ入れたら、うまく行きました。
・・・・・お騒がせいたしました。
593 :02/01/16 18:47 ID:???
KT333チップが出るそうですね。
KT333Aってのもでてさうすがぶいりんくが533MB/sとかなんとか。
594590:02/01/16 22:10 ID:???
>591
今回アップグレード考えてるのは、ゲームのフレームレートがきつくなってきたからなんだ。
なのでHDDは効果ないと思う。

SDR->DDRの効果もわかるんだけど、一度あれだけ値が下がったのを知っていると
なんだか悔しくて。
595591:02/01/16 22:20 ID:???
>594
ならば、A7A266-E(MAGiK1 C-Step)でSDRAM流用してCPUとマザー交換。
いや、まぁ、別にK7S5Aでも良いんだけど・・・
596:02/01/16 23:21 ID:98/RfoM2
ECS以外のSIS745マザーはいつ頃になるんだろ?
まだまだ先の話?
597590:02/01/17 00:30 ID:???
>595
ふむ、その二つはまったく考えてなかった。サンクス。
MAGiKスレ覗いてみたが、う〜ん。ちょっと調べてみよう。
598 :02/01/17 02:30 ID:???
>>597
ママン・CPU・メモリは中途半端に構成変えても効果薄いよ?
さらにMAGiK1となると苦難の道をあえて進む羽目に・・。
ゲーム目的ならVGAだと思う。

それはさておき、今日EPoXのEP-8KHA+を買って来たんだけど
恐ろしく安定してますわ。勧めてる人が多い理由も分かる。
とりあえず夕方から回しっぱなしなんだけど怪しい挙動は
いまのところ皆無。お勧めなのでage
599 :02/01/17 02:45 ID:???
>>598
EPoXのEP-8KHA+はIDE周りに負荷かかると遅くなると聞いたが?
600 :02/01/17 03:08 ID:???
600げと
>>599
それはKT266AつーかVIAの共通仕様では?
601_:02/01/17 13:16 ID:???
VIAだから、それは諦めるべし・・・

I/O周りや、PCI周りが高負荷かかるとよろしくないのは、仕様だと
されております。
602 :02/01/17 13:30 ID:???
パロ、サラ、バトンってFSB266だよな
PC2700って意味あるのか?
603 :02/01/17 15:44 ID:???
鉄板のSiSママンがあればそれでいいのに・・・
待てずにVIA買っちゃたよウワァァァン
604 :02/01/17 16:12 ID:mAAuWSr3
>>599
IDEじゃなくてPCIね。
ギガビットイーサカードのように、大量に帯域必要な
カードだとディレイが出る。
仕様というか安定性の代償だな。
605 :02/01/17 16:17 ID:???
ハマーってFSB266?
606 :02/01/17 16:23 ID:???
HammerはFSB通さないよ。つか、スレ違い。
607U-名無しさん:02/01/17 16:54 ID:GZyOL0B4
412だがA7A266なんかどうよ?
チプがMAGiK1だけど。
評判は?
聞かせてくれ
6081.2A:02/01/17 18:45 ID:FW2RagHU
AD11が値崩れしていて、
いい感じ。
609 :02/01/17 19:23 ID:???
やはり745待ち」か
6105K86ハァハァ:02/01/17 19:42 ID:6BgP6Uq3
K7T266Pro2-RUと、PC2100なDDR512MBでメモリエラー・・・
ウワァァン

ちなみに、XP1600+です。
611_:02/01/17 19:48 ID:L7/+RsPL
そういえば、AMD系のマザーってどのくらい電気食うん?
612:02/01/17 19:49 ID:fvU8nWMh
745待ちとは言っても何時ごろ出るのやら・・・
613 :02/01/17 19:58 ID:???
>>610
メモリが悪かっただけじゃあ…
614魔法学校機械課1年:02/01/17 22:44 ID:GYwgz93D
>>607
シャットダウンしてもインテリマウスOpt.が赤く光ったままってのは笑えるが、
安定してるよ。お勧め。
ちなみに、A7A266−E
615添付:02/01/17 22:49 ID:???
971 名前:悩み男 :02/01/17 22:24 ID:???
今、コンピュータの自作をしようかと考えています。
激速のマシンを作るとして下記の項目の推奨型番をご教授願います。
@CPUはAMDを使用AマザーボードはA-OPENもしくはギガバイト
BCD-RWとDVDもつける
616新米魔法使い:02/01/17 22:58 ID:???
>>607
A7A266じゃないけどA7A133使ってるよ。
不具合はなにも起こってないですね。
安定性としてはMAGiK1はいいんじゃないでしょうか?
SDRで当分いくつもりならA7A133安いよ。
実売1万円ちょっとくらい。
617:02/01/17 22:59 ID:???
暇だなぁ〜
618  :02/01/17 23:00 ID:???
>>615
Aは考え直せ・・・。
619 :02/01/18 00:22 ID:???
ASUSのA7M266ってどう?
やっぱ安定している?
620 :02/01/18 00:25 ID:???
>>619
安定していて(・∀・)イイ!

但し、それもBIOS 1004Aまで。
以降のPalomino対応BIOS(最新は1005)は不安定すぎて使い物にならん。
621 :02/01/18 00:38 ID:???
>618
GA-7DXシリーズだけは別格だがなにか?
AOpenを外すことには割と同意(w
622 :02/01/18 01:04 ID:???
>>620同意しとくよ
旧正月までに1006.02出しやがれ 糞
623 :02/01/18 01:13 ID:???
なんでAOpenを指名買いするやつがいるんだ…
なんで…
624_:02/01/18 01:15 ID:???
AOpenの間違った行動は何ですか?

・CheChe!
・Dr.Voice関西+女子高生
・さとう珠緒
625 :02/01/18 01:20 ID:???
>>624
ついでに俺の間違った行動もひとつ
Dr.Voice女子高生で「キーボード超サイアクー!」と
言われた瞬間にPCケースを1個破壊しました・・。
物は大切に・・。

そういやAOpenはKT266Aママン出してなかったような
626 :02/01/18 01:40 ID:???
VIAはなぁー 以下省略
627 :02/01/18 07:32 ID:???
sis745は来週あたりか?
628 :02/01/18 07:36 ID:???
>>620
俺はBIOSは1005だけど、安定しているよ。
1600+使っている。
まぁ至ってシンプルな構成だからかな。
629名無し@あすろん:02/01/18 07:39 ID:5o6ljUTq
≫625
激しくワラタYO
630>>624:02/01/18 07:43 ID:5o6ljUTq
631 :02/01/18 08:58 ID:???
>624
CheCheはギリギリ許容範囲だと思う。
このまま調子に乗られるとアレだけど。

っていうか、440BXの頃だって、
TypeR V-Spec2とか変な名前付けてたし・・・
どんどん加速してくAOpenの未来やいかに?
632_:02/01/18 09:32 ID:???
MicroATXはどうよ?

CHAINTECH CT-7SID
ASUS A7V266-M

のどっちか買おうと思ってるんだけど
A7V266-Mの方がベンチ速そうだけど約5千円高い
ならCT-7SIDにしてその5千円をCPUかメモリに回した方が利口?
633 :02/01/18 19:53 ID:???
おまえらデュアルBIOSがあれば相性やトラブルなど無縁だという事が
なぜ分からんのだ!(W
634 :02/01/18 21:03 ID:???
今はDXR+を買おうと思っているのですが、
745の登場が近いという噂が気になります。
ギガバの745マザーが出たとして、信頼性はどちらが上でしょう?
なるべく周辺機器で不具合が出ないほうが良いのですが…ベンチ悪くても。
635 :02/01/18 21:22 ID:jOlaMkhM
KM133Aチップセットのママンは、如何でしょうか?
DURON乗せる予定です。

636633:02/01/18 21:52 ID:???
ネタなんですが、その辺いかがでしょうか?
637 :02/01/18 21:58 ID:???
>>636
必死だな(w
638 :02/01/18 22:00 ID:???
ジークギガ!(W
639 :02/01/18 22:45 ID:???
>>634
ギコバイトで信頼性ならGA-7DXね
640hage:02/01/19 01:27 ID:aUB/v+Nu
M7VKB age
641 :02/01/19 03:46 ID:???
しかしkakaku.com掲示板のネカマ率の高さときたら…。
こんな女いねーよ。

女のアイコン [479051]香蘭 さん 2002年 1月 18日 金曜日 22:56

あ、別に不安定とか当たりはずれがどうとかいってるんではないんです。
実際うちの環境ではこのうえなく安定してるし、
ASUSやGIGABYTEの不具合の報告だって山ほどあるわけですから。
ただ自分がいろんな情報集めたりしないで無知なままだったら
もっと気分爽快に使えてたのかなって思っただけです。

ところでABITって最近では無難なメーカーなんですか?
3、4年前買ったとき友人に随分マイナーなの買ったねって言われてました。

----------------------------------------------------------------
642 :02/01/19 04:03 ID:???
DXRはいい意味で枯れた板だ。安定性求めるならこれだ。
出た当時の問題もBIOS更新で解決したし。
643 :02/01/19 07:23 ID:???
>>578
ZXR使ってるけど今日も元気にUSB音源から音楽なりまくりなんだけどなぁ。
なんかそれはハードウェアの問題というよりWinの問題な気がする。
実際このマザーのUSBはUHCIだし安定しまくっていて驚いたほどなんだけど・・・

もういないと思うけど一応報告しとく・・・
644 :02/01/19 07:33 ID:???
安定性ならDXR+よりDXRの方が良さそうですね。
それとGA-7DXですか。参考にさせて頂きます´ー`)
645KG7零度:02/01/19 12:04 ID:10xuaAOh
KG7なんかどうよ?えらい安定して動いてるよ。
まさかMonsterTVがすんなり動くとは思わんかった
646この中ならどれがいい?:02/01/19 12:58 ID:???
P4BTitan
850MD
NUVIA-L
P4S333

850MDで決まり??
647 :02/01/19 13:05 ID:???
>>646
誤爆?
ここAMDなスレだよ。

648 :02/01/19 13:43 ID:???
644はGIGA房(ぉ
649この中ならどれがいい?:02/01/19 14:39 ID:???
>>664
俺はどっちでもいいけど、5番手氏はどーすんの?
650 :02/01/19 14:48 ID:???
SL-75MIVマンセー
651   :02/01/19 14:50 ID:h3dnmlsg
>>648
761を継続的にフォローしているのはGIGAだけだからしょう
がないのでは。
AMD M/Bでの現実的選択肢は少ないね。
652558:02/01/19 17:37 ID:297POxlo
>>651
現実的選択肢とは?DXR+でいいの?
653 :02/01/19 19:02 ID:???
やっぱ845かなあ
654 :02/01/19 19:03 ID:???
q
655 :02/01/19 19:10 ID:???
>>653
845/850なんかVIAと同じようなもんじゃん。
656 :02/01/19 19:13 ID:h3dnmlsg
>>652
ですね。
CPUとCHIPSETはペアで評価されるものでしょ、AMDであれば761しかないん
だから。そのなかで最新はDXR+
657AMDぶち:02/01/19 19:16 ID:8Am9ac6o
643>> すんません、ただの馬鹿野郎でして、マザー交換したのは良いんだが?
ドライバー関係をセットアップするのを、しらん(??)かってセットアップしたら?
ガンガンに鳴り始めました・・・。すまんっす!!
お互い、昨今の内蔵音源主流の中、あえて「いばらの路」に挑みましたが?
頑張りましょう、きっと天は見ていますよ!?(・・・・意味不明)
そんっじゃ!!
658 ◆MeN4Hi/s :02/01/19 19:20 ID:bTl3RWJJ
nForce はマズいですか?
3Dはあんまり使いそうもないので、安く上げようと思ったのですが...
659 :02/01/19 19:26 ID:???
じゃあ815かなあ
660 :02/01/19 19:41 ID:???
>>659
おとなしく440BXにせよ
661 :02/01/19 20:53 ID:???
>>658
安くするなら他のものにしてみては。
ビデオ機能内蔵と言っても、割高感は否めません。

そういえばnFoeceのAGPにGefoce2MX乗せたら、
マルチモニター出力出来るんでしょうか?
662 :02/01/19 20:55 ID:???
nFoeceじゃ無理ですねw
nForceだと…どうでしょう。
663 :02/01/19 22:03 ID:???
>>661
AGP挿すと内臓のはDisableされるから無理っぽいよ。
664 :02/01/20 02:57 ID:???
安い!早い!安定!ってないのかYO!
665 :02/01/20 03:04 ID:???
>>664
EP-8KHA+

13000円ぐらいで買えるからやすいじゃん
666 :02/01/20 05:58 ID:???
>>665
マジか!GA-7VTXH+が不具合出まくりで使い物にならんから
明日買ってくっかな。
667初心者野郎Aチーム:02/01/20 11:53 ID:???
>>666
8KHA+安定してるよ。俺みたいな初心者でも不具合起きてない。
668 ◆MeN4Hi/s :02/01/20 12:59 ID:???
>>661
う〜ん、逆に高くつきますか
ビデオとサウンドを買わなくていい分少し安いかな、と思ったのですが...

過去ログ読み直して、他に安定してそうなの探します...
669 :02/01/21 22:11 ID:???
なんか沈んでるな。
とりあえずエポッキスでも買うか。
670 :02/01/21 22:39 ID:ZrkvU+7y
>666
GA-7VTXH+って使い物にならんの??
671工員666号:02/01/21 22:42 ID:6HeoYtpA
GA-7DXマジで安定してる。鉄板
でも細かい調整が一切できない諸刃の剣
あ、OC厨房はABITのKT7Aでも使ってろってことだ
672 :02/01/21 23:21 ID:???
今度Athlonで組もうと思ってるんだけど、
やはり、USB2.0オンボゥドの方がええかな?
いまんとこ、GA−7DXR+と、K7T266Pro2−RUと、
GA−7VTXH(+ぢゃないよ)を考えてる。VTXH+じゃないのは、
ATA100はいらないので。
オンボゥドのUSB2.0って、動作とかどうなんだろ?使ってる人、その辺
教えてもらえませんか?あと、安定度も。OCはしないつもり。
VTXHは安いからいいんだけど、USB2.0をPCIで・・・だと、
ちょと高いじゃん?その辺が悩みなんだけども。
あ、VIAはやめぃってのはなしで(藁
673 :02/01/21 23:33 ID:???
ギガバイトはやめとけ
674672:02/01/21 23:36 ID:???
>>673
なぜギガダメ?てことは、MSIがいいのかなぁ?

ちなみに、
× ATA100はいらないので
○ ATA133はいらないので
でした
・・・ハズカシ
675 :02/01/21 23:51 ID:???
>>672
XP使うんでないとUSB2.0はいらないような気がするぞ。
676 :02/01/22 00:39 ID:???
>>674
AthlonXP使うなら今はEPoX
GigaやMSIは人柱・厨房志望にならお勧めするが?
677672 いやむしろ 674:02/01/22 00:44 ID:???
>>675&676
レスどもっす。
AthXPを使うつもり。USBはこれからは、やはり定番IFに
なりそーだから、考えてたんだけどね。
676さんがいうように、8KHA+がいいのかな?
K7S5Aは当たりハズレが多そうだし。
8KHA+も考えてみます。ちなみに、エポクスでUSB2.0って
あんのかな?ちょと見てみよう。
678 :02/01/22 00:46 ID:???
K7T266PRO2-RU使ってるが問題なし。
USB2はスキャナしか使ってないけど安定してる。
679 :02/01/22 01:12 ID:???
>>676
MSIはいいだろ
680 :02/01/22 01:20 ID:???
なんかな〜速攻MSIって言ってるやつ
ネタで言ってるやつならまだしもなー 嫌な感じだなー

681うんこバーガー:02/01/22 01:24 ID:tOfdtZ31
>>680
おれもK7T266PRO2-RU使ってるけど安定しまくりだよん
682 :02/01/22 01:45 ID:???
>>677
いや、明日XPでなくてWINXP。
683 :02/01/22 01:51 ID:???
>>672
OCしないんならGA−7VTXHでいいんじゃないの。
684_:02/01/22 05:58 ID:jB69gT6v
GA−7VTXH OCできないのか?
685 :02/01/22 06:13 ID:???
ocするなら7vtxhかう必要なしってことでは?
686 :02/01/22 06:14 ID:???
全角だらけ
687 :02/01/22 06:50 ID:???
EP8KHA+という鉄板があるのにGA7-VTHXを買う理由が分からない・・。
基盤が青いから?
デュアルBIOSなんて厨房くさい機能付いてるから?
ガラパゴスの元社員?(w
688 :02/01/22 07:07 ID:???
>>687
サポートはどうよBIOSとか
689 :02/01/22 08:03 ID:???
>>688
サポート?どういう意味?言ってるいみがよくわからん。

EPoXはBIOSふつうにアップされてるよ?
690 :02/01/22 13:34 ID:abg3dwED
このスレには異常な程執拗にEPoXだけを勧める「信者」的な人が
常駐しているので、騙されちゃ駄目だよ〜
EPoXがマトモだったのは昔。いまは二級品。
691U-名無しさん:02/01/22 13:52 ID:bBeNLdRL
そう今はECSだよね
692 :02/01/22 14:25 ID:???
>>687 はエポ信者というよりガラパゴスの事が言いたかったに違いない(藁
ちょっと懐かしかったのでワラタ
ギガバなんて見た目だけ、やっぱりASUSだろ?(ぉ
693 :02/01/22 14:43 ID:???
>>690
EPoXはいいと思うよ実際。速いし安定してるしそこそこ安い。
何か問題でも?

694 :02/01/22 14:49 ID:???
ギガバイトも悪くないんだけど折れの周りにいるDQNがソケット周りの
部品飛ばしてギガバイトの設計のせいにしてたな(藁>VTXH

695 :02/01/22 15:01 ID:???
>>693
煽り・荒らしは放置しましょう。
696 :02/01/22 17:41 ID:???
8KHA+使ってるし良いママンだけど、信者と思われるのはイタいな……
VTXH確かにお買い得だし、マターリ使うには良いと思うんだけど。
ベンチが気になるなら、Soltekでも買えばいい。
697 :02/01/22 18:31 ID:???
8KHA+はファンついてるからVTXH買った。
あとIDEコネクタがちょっと上についてたから。
はっきりいってどっちでもよかった。
ECSじゃなければ。
698  :02/01/22 19:09 ID:???
俺はマザー取り替える度に違うメーカーにしてる。
ASUS-MSI-ASUS-GIGABYTE-EPOXで今に至る
699 :02/01/22 20:00 ID:???
はやくGigabyte、SiS745出してくれーー
それから本当の競争が始まるのだと思う。
700 :02/01/22 22:02 ID:???
正直言って、GA-7VTXを安定させられんような奴は、
761だろうがi815だろうが、何を使ってもダメだと思われる。
701 :02/01/22 22:21 ID:???
>>696さん
GIGA信者さんになにを言っても無駄です。

私KHA+使ってますがとても満足しています。
702 :02/01/22 23:29 ID:???
>>699
745もどうせまた糞メーカからしかでないんだろ。
ギガもVIAごときの圧力に屈するようではどうしようもないな。
703  :02/01/23 05:05 ID:???
epoxがだしてくれるよ”Q!!
704 :02/01/23 13:35 ID:???
時代はLEADTEK
http://www6.tomshardware.com/cpu/01q4/011031/xpvsp4-08.html

↑この結果見てAthronを購入検討の視野に入れ直しました。
(使用用途がモロMPEG4エンコなのもので)
いままではキャプチャボードとの相性考えて
インテル一本で絞ってたんですけどね。

しかしざーっと読んでもいいマザーがないのが現状での事実みたいですな
今後に期待してもいいんですか?
いいマザーが出ることを切に願います・・・期待するだけ無駄なの?(汗
706_:02/01/23 17:18 ID:???
>>705
漏れ、キャプチャは河童(866と733)、エンコは猫(XP1500+とMP1200)っす。
台数増えても構わないんなら、こーゆー↑のもありでは?
707 :02/01/23 17:35 ID:yjZq8sgL
いいマザーが無いんじゃなくて、現状ではどれを選んでもそこそこで
停滞してるだけじゃないの。

KT266AはVIAらしからぬ安定ぶりだし、AMD760系は登場からだいぶたってるから
今更語ることもなし。K7S5Aもだいたい話題は出尽くしたって感じで。

せいぜいK7S6AとKT333くらいが新しいトピックだけど、どっちも現物まだだし。
708AMDぶち:02/01/23 18:48 ID:SllFe0/Y
全然関係ないんだが??新規に参入してくれるママンメーカーって
無いのかね??ここ2年くらい自作してるけど聞かないね??
個人的には、○ノープスとか??やってくれないかなぁぁ??
・・・・ま、無理な話やな??関係なかったす!スマン。
709 :02/01/23 18:53 ID:???
日本のメーカーもchip setくらい作ればいいのにね。
けっこう人あまってそうだし。
710 :02/01/23 20:41 ID:???
>>709
え?作ってないの?
711 :02/01/23 21:05 ID:???
>>705
EP-8KHA+ とXP2000+でキャプチャ&縁故でなも問題なし
712ななし:02/01/23 21:48 ID:???
>>711
CPUはなに?
713 :02/01/23 22:02 ID:???
AMD761+SCSIが堅い組み合わせだと思う。問題はSCSI機器の値段だな。
714AMD初心者です:02/01/23 22:15 ID:RM2qB6dJ
すいません。
今日からAMDデビューなんですけど。
ASUSのA7V133ってどうなんでしょうか。
715ななし:02/01/23 22:22 ID:???
>>714
いらっしゃーーい!

ASUS A7V133について語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/978672101/
716 :02/01/23 22:24 ID:???
>>714
1周年記念だけど、まだまだA7V133マンセー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/978672101/l50

だから、DELTAの電源買ってこいって(w
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_869_4348^4376|1007_3_XP,00.html
717_:02/01/23 22:57 ID:???
>712

書いてあるし・・・
マジボケなら恥ずかしいぞ。 確かにややこしいけど。
718 :02/01/24 00:55 ID:???
野暮な突っ込みはよそうや。
719 :02/01/24 01:20 ID:???
>>717
これじゃ何時まで経ってもIntelが殿様商売し続けられるわけだね(w
720 :02/01/24 01:22 ID:???
>>708
Leadtekが最近nforceママソで参入。
721 :02/01/24 20:22 ID:???
最初nForceに期待しすぎていてカナリ失望したのだが
今思えばSiS735と大差ないパフォーマンスで非VIAってのは良いんじゃネーノ
と思いつつある。nForce415Dにも期待しようかな。
722 :02/01/25 02:12 ID:Jop3veNF
nForce415DでDDR2枚差しの効果はあるんだよね(実は良く分かってない)
だったら良いかもね。
723 :02/01/25 18:42 ID:???
>720
SiS735じゃなくて?

>722
そうでもないよ。基本的にメモリ帯域を持て余すらしい。
オンボードAGPを使う場合は多少は効果があるみたいだけど。
724 :02/01/25 19:02 ID:???
GA7-VTHXもEP8KHA+みたいにI/O負荷かかると遅い?
725 :02/01/25 21:16 ID:???
>>723
内蔵ビデオに限らず、外部AGPでもそれなりに効果があるよ。
ていうかKT266Aとベンチで張り合うには2枚挿しが必須。
726 :02/01/25 21:45 ID:???
nForceはATAカードとかSCSIカードがダメダメ。
動くことは動くけどwriteが遅いよ。
727 :02/01/25 23:14 ID:???
サーマルプロテクションて、Palomino発売以降に出たマザーなら
特に気にしなくてもどれでも対応してるんですかね。
728_:02/01/25 23:36 ID:4b8ovLez
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/ba2/ohij/hitori.htm

Epoxいまいち、Abitという意見ですが、どう思います?

http://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/pc/desire2001.html

なんてのもあったんですが・・・
なんで、Abitで組み上げてみようかとか、考えてました。
729_:02/01/26 00:27 ID:???
A7A266-Eって相変わらず出てないね。
安いからちょっと惹かれてる。

型番間違ってないよな、俺。
730 :02/01/26 00:34 ID:???
>>729
「安い」と聞いて型番間違えてると思ったけど
最近の相場調べたら、じわじわと値下げされてるのね(涙
ASUS友の会ですら話題にも上がらない板だけど
安定してていい板だよ。この時期に無理してDDR買う必要もないし
731 :02/01/26 00:43 ID:???
EPox 8KHA+は結構いいと思うよ。
安いし。
廃人レベルならどうかしらんけど
定格かチョイUP程度ならマンセーだと思うよ(´ー`)y-~~~
732_____:02/01/26 00:48 ID:???
>>730
うちのちかくのショップでは\12480なり。
中核都市です。

比較としてK7S5Aは\9600。
733 :02/01/26 01:13 ID:???
「ご家族は」 と訊かれて、
「核家族です」 と答えたやつがいたなあ。
734 :02/01/26 02:20 ID:39ZFFGnC
A7A266-E、通販にて\11,800で購入。
何の問題もなく動いとるよ。
735_:02/01/26 03:15 ID:???
A7A266-Eって大穴マザー?
言いすぎ?
なんかの雑誌で266Aと互角だった。

その雑誌では735と745の評価が高かった。
まあ、雑誌は安定性のことは書かないけどね。
736 :02/01/26 04:09 ID:???
ECSのせいで735はすっかりドキュチップかよ(藁
737 :02/01/26 07:51 ID:???
A7A266-Eはそんなに安く買えるのか
だったら超おすすめM/Bだぞ
いままでの難点は値段だけだったからな
738U-名無しさん:02/01/26 08:38 ID:ksJecja+
A7A266-Eは安いところだと11,500円くらいだろう。
ところでこのMBのチプってビデオ周りに不具合があると聞いたんだけど。
739___:02/01/26 10:37 ID:???
>>736
チップだけ見たら優秀なんだけどね

>>738
マジ?2chですら話題見ないから知らないよ
ASUSスレでもほぼ放置のボードだからなぁ・・
740 :02/01/26 10:48 ID:???
>738-739
738は読んでるだろうけど・・・
★俺たちゃ魔法使い! ALiMAGiK1スレ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998280454/401-411

AGPドライバを入れると、
M/BとVGAの組み合わせによっては不安定になる場合がある模様。
特にI willの奴はかなり地雷っぽい。
741XP1700+:02/01/26 12:36 ID:AjbkLiSL
お知恵をお貸しください。
K7VTA3、GA-7VTXH+、EP-8KHA+、A7V266-E、A7M266-Eの中で、
トータルで一番お勧めのパパママリバティーってどれでしょうか?
742 :02/01/26 12:37 ID:???
EP-8KHA+ A7V266-E
のどっちか
743 :02/01/26 12:51 ID:VkMChECU
http://www.vwalker.com/vmag/special_original/21_nforcespe/21_nforcespe.html
> これらの結果から考えると,チップセットの性能として,nForceは
> Apollo KT266Aを超えていると断言しても差し支えないだろう。
> 現時点では,Athlon/Duron用のEV6プラットフォームにおいては,
> nForceが一枚勝る結果となった。
744 :02/01/26 12:55 ID:VkMChECU
>>743
微妙に誤爆。スマソ。
745AthlonXP1600+:02/01/26 20:09 ID:Mh0vUs+K
当方静音PCを組もうと思っています。
マザーはEP-8KHA+にしようと思うのですが、
これアルファのPAL8045つきませんよね?
そこでEP-8KHA+を使っている方(使ってない方も)に聞きたいのですが、
どのCPUクーラーがオススメでしょうか?
特にOCするつもりはありません。
またスレ違いなら誘導してもらえたら嬉しいです。
746 :02/01/26 21:02 ID:???
>>745
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html
付かないこともないみたいだけど。

静音ならチップファンは無い方がいいんじゃないのかな?
まあEP-8KHA+でも取ってしまえばいいんだろうけど。
747747:02/01/26 21:15 ID:fta1oRyl
>>745
別に普通に付けられると思うけど?
748 :02/01/26 21:43 ID:qdQS/ceJ
AthlonXP買おうと思っていますが、
速度より安定性を最も重視した場合、やはりAMD761が一番良い?

A7M266あたりにしようと思っているのですが。
749 :02/01/26 21:52 ID:???
>>748
AthlonXPをA7M266で動かそうとしたらBIOS書き換えないとダメだよ。
DOSなら動くかもしれないから書き換えくらいはできるかもしれないけど。

AMD761ならGA-7DXR+が入手しやすいのでは?
こちらはAthlonXPに始めから対応してるから安心。
750 :02/01/26 21:53 ID:???
>>745
8KHA+で静音化すると一番うるさいのが
チップファンだと気づく(w
751 :02/01/26 22:02 ID:???
リードテック7350にしなさい。
STR3対応
PAL8045付く
PCI6本
APIC
CPU133/メモリ166もある。
そこそこ速い、激安定、高負荷でも軽い。
値段もちょっと他界。
PC USERにもデビューした。
752 :02/01/26 22:12 ID:???
>745
コンデンサの位置がぎりぎりなので746にあるように
加工しないとならない場合もあるかもしれないが
大抵は普通につくよ
俺もEP-8KHA+にPAL8045で使ってる
753 :02/01/26 23:42 ID:???
>>751
SiS735もECSじゃなきゃいいかもな。
AMD761マザーだとS3でサスペンドして復帰すると
メモリ周りが遅くなってしまうのよ。
754_:02/01/26 23:57 ID:???
>>748
AMD761安定しているよ。
速度優先と言ったって体感ではほとんど一緒。
拡張とか考えていくなら一番賢い選択だよ。
EPOXのいいけど厨房好みじゃないかな。
755 :02/01/27 00:07 ID:???
A7V266-E買った マイク論メモリ認識せず起動しない
他のスロットにぶっさしたら起動しやした(エヘ
756AthlonXP1600+:02/01/27 03:25 ID:Z9tpPpka
遅レスすみません。

>>746
>>747
>>752
なるほど、加工しないと付かない場合があるというだけで付くんですね。
これで決心がつきました。ありがとうございます。

>>746
>>750
同じKT266Aのチップセットでヒートシンクのみのものがあるって言うことは、
基本的にチップセットファンを取り外してしまっても構わないのでしょうか?
またその際、オススメのチップセット用ヒートシンクってありますか?
ってもうこれは静音PCのスレッド行ったほうがいいですね。
過去ログあさってきます。
757AthlonXP1600+:02/01/27 04:47 ID:Z9tpPpka
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003330866/の
>>376あたりにありました。
それほどこだわらなくてもいいみたいですね。
PAL8045のこともあるしアルファのものにしたいと思います。
758_:02/01/27 10:50 ID:f4qI9P6n
>>755
同じくEP-8KHA+のDIMM1でMicron認識せず。
参った・・・
759 :02/01/27 11:44 ID:???
761、KT266A、KT333、735、ん力の中で、STR、ハイバネできる板はどれでしょう?
ビデオデッキ代わりにしたいのです
760 :02/01/27 11:56 ID:???
>>759
チップセットは関係無い。
GIGABYTEのマザーは比較的やりやすいらしいけど、
結局はパーツ構成次第だし。特にSTRは。

っていうか、スタンバイから自力復旧して録画できるキャプチャカードなんかあったっけ???
その用途なら悪いこと言わないからVAIOでも買うのが吉。
761ななし:02/01/27 12:27 ID:???
>>759
日本デジタル家電の「ロクラク」買え。
762 :02/01/27 13:21 ID:tiIO8c5C
>>748

A7M266  AthXP1900+  WINXP

で超安定稼働。

(ただし要BIOS書き換え)

STRも問題なし
763 :02/01/27 13:33 ID:???
>756
漏れ8kha+のチップファンを取り外して稼動中だけど、
全然問題無いよ。
多分OC向け(FSB=166MHz)とかまで見据えて、エポックスが
付けてると思われ。定格なら外しても超OKっす。
764 :02/01/27 23:43 ID:???
>>759
Leadtekの735のやつ+MTV1000で使用中。
S3スタンバイOK。失敗なし(ぢつは2回こけた)。
765 :02/01/28 02:10 ID:???
760あるぞ カノプー 764がそうだ
762構成教えて! セカンドPCの板がそれだ
766 :02/01/28 03:27 ID:???
762
USB起動のS5じゃないの?それって
767 :02/01/28 14:17 ID:???
ECS K7S5AはS3できないんじゃないの?
S1だけじゃないすか?電源ファンとか回ってるし。
ハイバネはできるね。
K7S6AはS3できるのかな。
768 ◆MeN4Hi/s :02/01/28 22:23 ID:???
このスレで結構話に出ていた事もあり、 GA-7VTXH を買ってきました。
(このスレから候補を決めて、その中から店にあったやつを買った)

今のところ以下の構成でこれといった不具合は出ていません。

M/B GA-7VTXH
CPU Duron1.2GHz
Memory DDR PC2100 256MB*2 (Mr.STONE)
VGA Millenium G450
SOUND オンボード (WinXP のドライバで稼動)
LAN オンボード (WinXP のドライバで稼動)

HDD Seagete ST340810A
DVD/CD-RW TOSHIBA SD-R1102
FDD ミツミ

OS WinXP Pro
チップセットドライバとかは入れてません。
769ななし:02/01/28 23:26 ID:???

僕、潜水艦っ!

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´

770 :02/01/28 23:38 ID:gGprTNwY
潜水艦っつーか海老フライだと。ソレ。
771 :02/01/28 23:43 ID:???
>>770
夢を見たい年頃なんだよ、きっと。
772ELSA Gladiac511:02/01/28 23:45 ID:???
僕、人面魚っ!
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
    `"゛' ''`゛ `´゛`´´

773 :02/01/28 23:48 ID:???
シーマンだな。
774 :02/01/29 10:46 ID:???
エビフライだろ
775 :02/01/29 12:27 ID:???
ゴマちゃんでは。
776名無しさんi486:02/01/29 13:50 ID:???
釘バット
777Socket774:02/01/29 16:52 ID:???
エクトプラズム
778Socket774:02/01/29 17:41 ID:CuI+uRAC
同じマザーメーカーでも、S3がらみのパワーマネージメントの実装においては、
インテル向け板と明日論向け板では、あからさまに差別してあるね。
特にデュアルでSTRできないものとか… インテル向け主力チップ=OK
明日論向け主力チップ=不透明、尚チップ自体がS3などパワーマネージメント
をサポートしていても、製品には実装されていない場合がある。

チップや板での確実な実装キボーンヌ
779Socket774:02/01/29 18:59 ID:???
リテールファンが死ぬほどうるさいらしいので
SocketAのマザーボードでPEP66を使用したいんですが、
PEP66を使用できるマザーってありますか?
A7M266やA7A266-Eあたりは使えますかね?
780 :02/01/29 21:46 ID:???
>779

こんにちわ。
PEP66私も大好きです。
KANIEより余程冷える。

A7M266で現在愛用中。
781Socket774:02/01/29 22:08 ID:xzRHdWbq
今または近々デュアルマザーを買い換えるとしたら何を買う?
今TigerMP使ってるんだけど不満でさー、出来たら5万以内でよろー
ちなみにCPUはMP1800+だ
782_:02/01/29 22:09 ID:???
>>768
CPU FANはリテールですか?
783Socket774:02/01/29 23:13 ID:0kmh34m/
>>781
Tyan、Asus、GIGA、MSI以外で760MPXマザー作ってるところは無いよね。

俺なら、Tyan買うかな。
やっぱりAMDとの共同開発メーカー(760MPの話だけど)は安心。
まぁ、もっとも、どれを選んでも安牌なメーカーだし、大差はなさそうけど。
純粋に各個人のマザーメーカーの好みで良いんじゃない?

ところで、AMDは、760MPXのマザー試作はどこと組んでるのかねぇ?
やっぱりTyanかな?それとも、760MPX一番乗りのAsusかな?
784Socket774:02/01/29 23:17 ID:???
783ゴミレス スマソ
Epox忘れてるぞ
785783:02/01/29 23:26 ID:0kmh34m/
>>784
スマン。マジで忘れてた。
786Socket774:02/01/30 00:14 ID:74EGzfHD
>779
PEP66、A7A266-Eでも使えるよ。
現在使用中♪
787Socket774:02/01/30 01:47 ID:???
>780さん、786さん

報告どうもありがとうございます。
2年前にPENTIUM3 500E用に買ったPEP66が流用可能みたいで安心しました。
788786:02/01/30 09:48 ID:fa1ZpyND
いや、俺が使ってるのは足なしのPEP66(SocketA対応の新型)
2年前のPEP66じゃ、足つきでしょ?
そっちはXPで使うにためには加工が必要ときいたことがある。

464 :アルファマンセー :01/12/01 02:25 ID:???
PEP66使ってるけどXPでも密着する?


465 :名も亡き冒険者 :01/12/01 10:45 ID:???
>>464
多少改造が必要だけど,つくことはつく。
普通につけるとフィンが横になると思うけど,その状態だと金具で圧力かけてる
位置とXPのコアの位置が合わない(→うまく放熱されない。最悪,定格でも熱暴走)。

んじゃどうすればいいかというと,まずPEP66Uの裏についている白いゴム(?)を
全部はずす。

次にPEP66Uの裏を見るとXPとソケットの段差を埋めるための削りこみがされている
けど,これと似たような削り込みがある(ただし幅がやや狭い)。これをもう少し
削ればいい

#実際にソケットにあてがい,どの辺まで削ればいいか把握すること。
#加工時,銅板部分の中心部分を誤って削らないこと。
削ったらその部分をソケットにあてがい,削った部分がXPとソケットの段差を吸収
できているか確認する(ちなみにPEP66Uのフィンの位置も横から縦になる)。

で,実際に取り付ける際はPEP66Uの銅部分とコアが密着できるように金具の位置も
調整する。

#フィンが横から縦になったことで,結構自由は利くと思う。
#金具は特に改造の必要なし。
#取り付ける際に上記の位置調整の関係でXPの茶色ボディが
#見えるかもしれないが,特に気にする必要はない。
#要はXPの「コア」とPEP66Uの「銅板」が密着できればそれでいいので
789_:02/02/01 20:06 ID:???
で、ズバリどれがお薦めなの?
790Socket774:02/02/01 20:07 ID:???
nForce420Dは内蔵グラフィックを使わないとDDR266のデュアルチャネルでの恩恵は受けられないって本当なの?
nForce415Dとやらに期待するか…
791Socket774:02/02/01 20:26 ID:???
>>790
415Dも内蔵ビデオがない以外は420Dと性能や傾向は同じ。
420Dで恩恵が無いと判断するなら415Dでも同じこと。
つーか伝聞だけじゃなくて自分でベンチ結果を探せや。

オレはそれなりに外部ビデオで128bitの恩恵はあると思うけどな。
792Socket774:02/02/01 20:51 ID:???
>>791
うーむ…となると420Dと415Dの関係ってIntel815EとIntel815EPみたいなもんか…画質にゃ差はあるけどw
AMD761は搭載マザーは多いとは言えないしVIAはかつてPro133Aで泣きを見たしMAGiKは多くないし
SiSはECSだけだし(リードテックのは期待してるけど)…残されたのはnForceだったのよ。
ありがとね。
793Socket774:02/02/01 23:12 ID:???
今pV1G使ってるんだけど
コストパフォマンス考えてxp1700くらいで組み立てようかと思ってるんだけど
体感できる速度変化あるでしょうか?
794 :02/02/02 00:38 ID:???
P3_733からAthlonXP1600+にしました。
OSの操作をしていても,キビキビ感があがりました。
ま,ホンのちょっとだけどね。
795Socket774:02/02/02 03:06 ID:???
ほんのちょっとですか〜
考えちゃうな
もう少し待ってみるか
2倍速になれば少しは分かるかな?
796Socket774:02/02/02 16:53 ID:MwBNA+Kc
>>792
アレだ、ちょと待ってThoroughbred出てからにすれば?
200+以上買えば速いだろう、相当。
SSE2効果で。

みんなやたら GA-7VTXH+とか買うけどLANカードとか持ってネエのかね。
GA-7VTXE+でいいじゃん。
797Socket774:02/02/02 17:21 ID:???
>796
SSE2はハマーシリーズからだよ。
798Socket774:02/02/02 20:06 ID:???
>>796
みんな機能優先型なんだよ、きっと。
俺はGA-7VTXEを昨年11月頃に買ったけどね〜
今思えばATA100まで対応でも全然不満はないね。
ATA133はMaxtorだけだし、IBMも120GXPではATA100だしね。
あと、既存のマザーでもBIOS更新でBigDrive対応にできるので
137GB以上のHDDも認識できるよ。
799Socket774:02/02/02 20:55 ID:???
K7T266PROにDDR512M1枚差しでいこうかと思う
CPUはduron800ぐらいかな
800Socket774:02/02/02 21:06 ID:???
>>796-797
ありがと。Thoroughbredが早く出てくれないかな。
WinXP使う予定だからSSEクラスは欲しい…
801800:02/02/03 01:57 ID:???
800ゲット!
802Socket774:02/02/03 01:58 ID:???
アレ?
803 :02/02/03 02:01 ID:???
(・∀・)・・・・・・…
804-:02/02/03 06:41 ID:???
Thoroughbredっていつ頃出る予定なんでしたっけ?
現在P4か下駄+鱈セレかAthlonXPか悩む440BXユーザーです。
805 :02/02/03 09:15 ID:???
GA-7DXR Rev1.1が処分価格で9400円だった。
これって安いですか?
806Socket774:02/02/03 11:47 ID:C3Ht+LjF
>>805
DXRはやめた方がいいと思いますよ、当たり外れが結構多いし特に処分品は
外れの可能性大。DXの処分品ならOK(DXCをつかまされない様にね)
807805:02/02/03 12:39 ID:BuXMIMMV
>>806
もう買っちゃった。
しもうた。

で、どの辺にはずれの可能性があるんでしょうか?
メモリ周りなら鬱だけど、RAIDは使うつもりないし。。
808806:02/02/03 14:50 ID:C3Ht+LjF
>>807
取りあえず動いてればいいんじゃないんですか。(動いている人の方が多い)
問題はメモリ周り、当初の760は2枚までサポートで、これは問題でること
が少ない。ステッピングが上がり3枚までOKになったが、恐らくタイミングが
シビアになり問題発生拡大と思われ。
また特にRev2.0ですが、GIGAのミスっぽい。
809806:02/02/03 14:55 ID:C3Ht+LjF
追伸
ここに結構載ってますよ。(他は消えてるとこ多い)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D7DXR&CategoryCD=0540
810 :02/02/03 15:27 ID:+xFACDsI
>>804
Thoroughbredは早くて4月。遅れると5月ってところかな。
モバイルは先行して出てきそうな気はするが。

http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1606
811805:02/02/04 03:04 ID:???
>>809-810
メモリの3枚挿しがだめなだけなんですね。
でわ3枚目を買うことがあったら相性保証がある店で買うことにします。
ありがとうございました。
812Socket774:02/02/04 12:11 ID:???
XPで組もうと思うんだけど、1万円前後ではずれの少ない、安定したマザーってない?
できればSDRAMがいいんだが
813812:02/02/04 12:16 ID:???
ギガバイトのGA-7ZXEあたりを使おうと思うんだが
814Socket774:02/02/04 12:18 ID:???
んー、ドスパラにてKT266A(BIOSTAR)が1万切ってるとのことだ。
SDRAMならやはりKT133Aか。
815Socket774:02/02/04 12:20 ID:???
VIAは高くないかい?
816Socket774:02/02/04 12:21 ID:???
KT133は当たり外れが激しいとききましたが
817Socket774:02/02/04 12:27 ID:???
値段よりドライバに難があるがな…VIA…ま、それも昔の事だし。多分…
値段だけで選ぶならSiS。マザー自体が少ないので選択肢は少なすぎるが。
MSIがSiS745マザーをリリースするという話もあるぞ。

KT133のメモリアクセス速度向上など、とことん改良したのがKT133Aだ。
登場してからだいぶ経過しているが、枯れてきているため安定性に問題はあまり見受けられないだろう。
まあ、安定志向を狙うならMSIやGIGABYTEのKT133Aだろうか。

IntelみたいにAMDやVIAはリファレンスマザーをめったにリリースしないからなあ。
ちなみにIntelチップ搭載のIntel純正マザーはRIOWORKSと並び安定性は高い。
818Socket774:02/02/04 13:46 ID:???
EP-8KHA+がKT266A最速だそうだが。
819Socket774:02/02/04 14:03 ID:ozIV37Ju
MSIって安定してるんですか?1年経たないうちに寿命がきたみたいです。
多分レギュレータがいかれたんだと思うんですが。。。
ゲームやると、途中で電源が切れたようにうんともすんとも言わなくなるようになってしまいました。
最初はごくたまにだったんですが、とうとう3DMark2000もとうらなくなってしまって。
一度落ちると、再びまともに電源入れられるまで半日かかるし。
しょうがないから、電源まわり丈夫そうなOCもできるEpoxのマザー買ってきました。
たぶんAthlon1GHzとVoodoo3でゲームばっかやってるのがいけなかったのかも。
でも、もうMSIなんて2度と買わない!
820Socket774:02/02/04 16:16 ID:???
>>818
最速のうえに鉄板だと思う
821Socket774:02/02/04 16:40 ID:???
>>819
そんなこと言うなよ。ところでなんか電源が逝かれてるような症状だけど、
Epoxのはちゃんと動いてる?
822Socket774:02/02/04 19:08 ID:QGiUdbYB
EPoXの
EP-8K7A+
と普通の
EP-8K7Aがありますが
違いは何でしょうか?
823Socket774:02/02/04 19:17 ID:???
824Socket774:02/02/04 21:46 ID:BMb2h7dV
>>821
ええ、動いてますよ。8KHA+
問題ないです。
3DMark2000も通ります。
といいますか、明らかに使っていたMSIのマザー(K7T Pro2-A Ver1.0)からは、
シューって異音が出始めるんですよ。3Dゲームやベンチ動かしてると。
それで、シューーー、プッって音がしてモニタが消え、リセットスイッチは効かず、
ファンの回転音と狂ったように回りだしたCDドライブ&HDドライブの音のみ。。。
再起動しても、しばらくはOS起動までいかず、シュー、プッの一点張り。
半日くらいほっとくととりあえず復活するんですけどね。
4ヶ月前くらいからだんだんとこうなるようになってきたわけで、やっぱりマザーの電源周りの寿命かなと。
もちろんすべて定格で動作させてました。OCは趣味じゃないので。
DDR-DRAMとセットで\23,394したEpox 8KHA+はこうなりませんように・・・。
825Socket774:02/02/04 22:06 ID:SqM92Hoa
>>824
一年経ってない&日本の正規代理店モノなら
速やかにMSIジャパンに連絡したほうがいいよ。

確か正規代理店モノは1年保証のはず。
俺も板は違うけど8ヶ月ぐらいで診てもらったことあるし。
826Socket774:02/02/04 22:20 ID:BMb2h7dV
>>825
マニュアルにも箱にも日本語まったく書いてないし、
どうやら直輸入ものみたいです。
新しいマザーボードも手に入ったことだし、あきらめます。
827Socket774:02/02/04 22:42 ID:LmmaFHeC
A7N266E調子いいよ。あんてーしてるし。
1500+、FSB148 
スーパーPAI 104万 1分8秒
L1クローズ腸線 うし
828 :02/02/04 23:06 ID:???
>>826
ジャンパラにでもタタキウレ
829Socket774:02/02/05 00:08 ID:???
正直、このスレのEP-8KHA+のage方には作為的なものを感じる。
830Socket774:02/02/05 00:32 ID:???
>829
DOSパラかなんかでレビューされてたからじゃない?
Epox自体はいいメーカーだと思うし、俺は特に疑問は覚えないけど。
831Socket774:02/02/05 01:51 ID:???
>829
818だがDOS/Vマガジンに書いてあったのよ。そんだけよん。
832Socket774:02/02/05 06:14 ID:???
Tom'sのレポートでは、SOLTEKのKT266A積んだやつが
AMD最速ママンって事になってたな。
833Socket774:02/02/05 11:58 ID:???
>>829
文体などから、同じようなEPoX信者が常駐して必死にマンセー
書き込みをしていると思われる。

↑というような書き込みをすると三件くらい連続で
「EPoX使ってて激安定ですが何か?」
「(↑に)激しく同意」
「EPoX最高です」
みたいな書き込みがあるのな。IDは???で。

EPoX自体には特に含むところはないが、ここまで異様な信者がいると
距離を置きたくなるよ。Mac信者嫌さにMacを遠ざけるようなモン。
834Socket774:02/02/05 14:19 ID:???
835Socket774:02/02/05 17:51 ID:???
>833
どうでも良いんだけどさ、このスレタイトル通りオススメマザーが知りたいのよ。
結局オススメされてる=信者扱いって事なのか?
ど〜れ〜が〜オススメなのよ〜〜ヽ( `Д´)丿ウワァァーーン!!
836829:02/02/05 18:58 ID:???
>>833
同意
たぶんいい板なんだろうけどね。
でもあまりにも偏りすぎ。他にもいい板があるはずなんで。
>>728放置の時点で「?」と思った。
837___:02/02/05 19:13 ID:???
>>835
あんたに同意〜
条件付でいいから
そろそろ意見を集束してほしい
838Socket774:02/02/05 19:20 ID:???
だからASUSに決まってるじゃん
839U-名無しさん:02/02/05 19:21 ID:Y+MAOUud
>>824
ください ハァハァ
840Socket774:02/02/05 19:40 ID:???
いやいやabitだと思うよ
841Socket774:02/02/05 19:47 ID:Q9ZpICka
A7V266−E安定してます
筐体がちゃんと冷える奴であれば申し分無し
842Socket774:02/02/05 19:50 ID:???
>>836
オレはEpox持ってないけど、>>728の1つ目のリンク先のやつは
どうかと思う。OC前提で話してるし、常用FSB145限界でハズレなんて
ハァ?って感じ。2つ目のやつは、まぁご愁傷様としか言い様がない。

お勧めのマザーといっても定格安定、OC、静音等目指すもので違ってくる。
オイラはGA-7VTXHでマッタリと超安定。安定志向でKT266Aだったら
Epox、Asusも良いと思う。
843 :02/02/05 19:52 ID:???
安定志向でKT266AならMSIもよろしく。
844_:02/02/05 20:01 ID:???
K7S5Aは「安い」という条件付なら・・・
でも当たりさえすればいいんだよね、これって

GA-7VTXHはいいと見るけど+が付くとどうなんだろうね
845MSI:02/02/05 20:17 ID:ih8lxclW
microATXならnForceだな
846Socket774:02/02/05 21:05 ID:vVv1NIuY
nForceって、内臓VGAとかオンボードオーディオなんかの付加価値を取って単体のチップとして見た場合の性能ってどうなの?
847 ◆Kagone1M :02/02/05 21:20 ID:OpVytwo1
K7S5AとMobile Athron4を入手
Peniii550MHzと交換、当たり前だが飛躍的に性能アップ。
増設ボードは
G400MAX
玄人志向のCMI8738のサウンドボード
LANボード(せっかく買ったから、壊れるまで使おうと思って。)
JD9500(DVDデコーダカード・テレビ出力用。)
今のところ至極安定

K7S6Aもちょっと狙っていたけどSD-RAM使えないので、S5Aを入手しました。
メインはKT133Aママンです。

nforceの415Dにちょっと期待あり。
その前にDDRメモリホスィ。
848_:02/02/05 21:41 ID:???
>>847
俺はDDRメモリーだけあってCPUもマザーも買ってない
だってどれがいいか価格も含めて分からないんだもん・・・
特にマザーボード。
849Socket774:02/02/05 21:41 ID:???
>>847
vivitronたんか?
850 :02/02/05 21:44 ID:???
>>848
黙ってDURON1.0G買っとけ。7980円だ。
そんで年末辺りでXP200+だ。決定。
851 :02/02/05 21:45 ID:???
XP200+→XP2000+
852Socket774:02/02/05 21:47 ID:???
GIGABYTEになさい
さすれば救われん
取り敢えずGA-7VTXHあたりで
GA-7DXR+はオマケ要素が強い割に安くてオススメかも
853Socket774:02/02/05 21:59 ID:???
>>850
Faithで6780円だぞ。
854Socket774:02/02/05 22:11 ID:???
nForceはSCSI/RAID/ATAカードがまともに動かないし、
AMD761はS3でサスペンドした後、復帰するとメモリが遅くなる。

これらの機能に興味が無いなら両方ともいいチップセットだと思うけど。

今無難なのはKT266Aかな。SiS735/745はECS以外ならいいかも。
855_:02/02/05 22:52 ID:???
7DXR+はRAIDとUSB2.0だっけ。
1394は無しか。ATA133・・・はあってもまだ無意味?

そーいや8KHA+が安くなってたな
これもいいかも。
856Socket774:02/02/05 22:55 ID:VKU0KX/h
お勧めは、DX!!
めちゃ安定しているし、価格も安い!!!

この前DXからVTXH+に変えたら
superπは、倍になるし?
DIABLOIIexは、劇悪阻だから…。
857_____:02/02/05 23:10 ID:???
VTXH+っておにゅーじゃん!
858Socket774:02/02/05 23:31 ID:VKU0KX/h
そう、でもだめだな。
アルファのシンクが使いたくて…
別に+でなくてもよかったんだけれど。
AGP周りの相性+だと思うが
明日、DXに変えようと思う。
859Socket774:02/02/05 23:34 ID:???
GIGABYTEって良いメーカーになったなぁ・・・
860Socket774:02/02/05 23:47 ID:VKU0KX/h
ちなみに3DMark2000は、5163
スペック
TB1.33>1.40
DDR256 2.5
Spectra8800
FASTtrak100
IC35L020AVER07X2
etc…です。
メモリかも…
861Socket774:02/02/05 23:59 ID:VKU0KX/h
やっぱりDX採光!!!
862 :02/02/06 02:19 ID:???

>>859

Socket7時代の方がヨカタYO!

最近初めてVIAチプセトのマザー( KT133A )買ったけど、
これ以前には、intel以外の互換チプセトマザーにはGIGAのSiSの奴を4枚触っただけ
( SGXとSTXとSTX2が2枚 )

KT133A以前の互換チプセト履歴がSocket7時代のSiSばかり
( で、Socket7以降の世代では逆にSiSに触った事が無い )というのは
少数派なのかも知れないが、それだけ( 自分的には )良かったという事。

intelチプセトマザーとしても、GA-586HX2とUXが双璧。
863Socket774:02/02/06 02:27 ID:hJzbuBac
> GA-586HX2
超名作ジャン(w
最近の自作ラーは知らないのかな?
864Socket774:02/02/06 03:31 ID:???
「安定のGIGABYTE」って言われた時代があったんだよね。
Pentium2〜3の間にどっか行っちゃったけど。
865 :02/02/06 07:24 ID:???
結局GIGABYTEで、KT266Aが」いいわけ?
866Socket774:02/02/06 10:09 ID:SJUHHeSL
やつぱGIGABYTEでは、DXでしょう。
VTXH+の問題は、メモリ(初期のPC2100)と判明。
メモリを買い換えるよりも、DXに戻そうと思う。
…しかし不思議だな…
867そろそろまとめてみよう:02/02/06 10:13 ID:???
ASUS A7V266-E(KT266A)
EPoX EP-8KHA+(KT266A)
ABIT KG7(AMD761)
Giga GA-7DX(AMD761)
お勧めはこんな感じ?
868名無しさん:02/02/06 10:35 ID:???
エポックス?
869Socket774:02/02/06 10:53 ID:???
KG7は(・∀・)イイ!が、
多少メモリを選ぶことと、電圧関係の調整が必須。
厨房には向かないとオモワレ
870869:02/02/06 10:56 ID:???
あ、上げてしまったスマソ
漏れ的にだけれども、
非公式BIOSの関係上、KG7はRAID付きが良いかも知れん・・・
871Socket774:02/02/06 11:30 ID:???
>>869
俺もKG7では苦労したよ。なんかコア電圧上げないとmemtest通らなかったし。
速いことは速いんだけどタイミング詰めすぎだと思う。

GIGAとかMSIが楽でいいよ。
872名無し:02/02/06 11:32 ID:???
正直、DualCPU対応のマザーはどう?
873Socket774:02/02/06 11:35 ID:Q8EdFpGz
AOpen製のKT266A積んだAK77Pro(A)-133がイイ!!
最近出たばっかだけど使ってみたら、
スゲー安定してる。
今まで相性、不具合バリバリ出てたASUS製のA7Vとはダンチです。
早いし。ヤパーリAOpen製はすごくいい。
もうゼターイASUS製品は使わないと誓ったあの夜。
874Socket774:02/02/06 11:35 ID:???
リードテックのSiS735チップのやつはどう?
アスロン初挑戦しかもメインマシンにするつもりなんで
定格安定主義で行きたいんだけど。
875 :02/02/06 11:49 ID:???
>>874
あなたは賢いと思ふ。
でもいまだにBIOS書き換えできない。
CドライブがNTFSだとできないのかなって気もする今日この頃。
876Socket774:02/02/06 11:54 ID:???
質問。
最近のGIGAのマザーってホントに安定してるの?
socket7やslot1の頃の思い出があるため、
疑心暗鬼になってしまい怖くて使えない。
似たような理由でASUSマザーも使えない。
ABITは「安定よりもスピードを」って感じがしゅりゅのれす。
877Socket774:02/02/06 11:55 ID:???
おとといAOpenのCDドライブから煙が出ました。
878Socket774:02/02/06 12:57 ID:???
>>876
そう思ったらAOpenでもMSIでも好きなの使えや
879876:02/02/06 13:01 ID:???
>878
そんな私はAOpen信者
880Socket774:02/02/06 13:34 ID:???
>876
AMD760の、GA-7DXは、AMDとの共同開発で、事実上の760リファレンスマザー。
これは、初期の760マザーの中では飛びぬけて安定してたし評価も良かった。

ところが、その後継の、GIGAが自社改良してRAIDを積んだGA-7DXRで
一部不良に近いロットを出してた気がするので、技術力はあまり無いかもしれない。

でも、メモリやPCI周りなんかの設定は甘めなので全般に相性は出にくい方だと思う。

むしろ、Abitの方が俺は印象が悪いな。
440BXの頃の電源問題とかね。
今は多少はマシになったみたいだけど、
あの頃のAbitは今のECSみたいな風評じゃなかった?
881socket774:02/02/06 13:55 ID:???
>880
確かに。なんかあの頃のマザーってみんな冒険してたよね。
安定性はともあれFSBや電圧細かに変えられたりするのとか
AbitのDual370マザーとか。
今もやってるところはやってるんだろうけど。
AX6BC TypeRはホントに名機だと思ってしまう。
882Socket774:02/02/06 14:17 ID:???
DXRとどっちにしようか悩んで決めたAD-11(TB 1.2GHz)から、
EP-8KHA+(MA4 [email protected])に替えた。
価格・安定性からAD-11使ってたんだが、
KHA+評判通り結構イイ!! 値段も安い(\13K)
安定志向な漏れだがOCしても全然大丈夫っぽくて満足。

AD-11も結構細かい設定できて安定してるしイイM/Bだったと思う。
最新求めないなら漏れはお勧めできると思う。
今なら99で\8Kで買えるし←お陰で売れん(^^;
AMD761M/Bだと飛び抜けて安くなった板だと思う。何でだろ。
883882:02/02/06 14:23 ID:???
他に使ったソケAママン板は
A7Pro、KT7、K7SEM、K7S5A、K7VZM(だっけ? 133Aのヤツ)
安物買いの銭失い(TДT) ECSキライ…
ただK7S6Aは良い。LANが無いのが欠点だなぁ。PCI*6なら…

EP-8K7A、TigerMPは良かった。
(MPちょっと苦労したけど、それ乗り切ったら快適)

そんな漏れはWinfast(Leadtek)のSiS735M/Bがホスィ
この板、かなりよさそうなんだが(キャプチャ用)どうよ?
↑の方でちらほら見かけるが…、
周りに売ってなくて(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ ガシャン
884Socket774:02/02/06 14:31 ID:???
>>883
WinFast 7350KDAは、
アキバでもワンダーシティ(旧クレバリ3)かドスパラくらいでしか買えないってば。
885883:02/02/06 14:34 ID:???
そりゃ大阪/名古屋じゃ買えん罠(;´Д`)
教えてくれてQQQ>>884
通販でもイイんだけどEPoX辺りの745板を待つよ。
886Socket774:02/02/06 15:01 ID:???
>>882
FICはBIOS更新他とくらべてそう頻繁にしないしね。
その辺でないの?>不人気

でもFICはVIAの関連会社だから結構いいママソ作るよね。
887Socket774:02/02/06 18:04 ID:???
迷ったらアサース
何でもかんでも手を出すアサース
最近、挙動不審なアサース
正式な読み方教えろアサース
888882:02/02/06 18:07 ID:???
>>886
そうだね。確かにBIOSの更新って殆ど無い。
BIOS更新しなきゃならないような不具合なかったから良かったけど>AD-11
いまいちマイナーだしなぁ。
まぁ安い(10K切ってるし)、遊べる(一通りのOC設定アリ)、
安定なAMD761ママン板ってことで一応漏れはお勧めとしておく。
889___:02/02/06 18:09 ID:???
K7S6A売ってた!地方ゆえにもちょっと遅くなると思ってた。
しかしA7A266-Eと同じ価格。安いね。
むー悩む。どっちも266Aじゃないのがドキドキ気分。
そしてなぜか価格が下がってた8KHA+も注目。
でもDXR+もいい・・・これは高いな・・・
890Socket774:02/02/06 18:11 ID:???
8KHA+鉄板
891Socket774:02/02/06 18:20 ID:???
>>889
K7S6A、LANが無いのがマイナス。PCI*5だからなー。
でもいろいろ遊べる設定が多くて楽しい。
でもECSなので…

SiS745はメジャーメーカの参入も期待できるし嬉しい。
Giga,EPoX辺りに期待してる。
漏れは上記のメーカのが出揃うのを待ってる。
(変にMicroATXとかにはしないで欲しい)

漏れはキャプチャしたいのでALiは却下。
892Socket774:02/02/06 18:27 ID:???
ギガのKT7VTXEなんてどう?
ギガのスレでメモリとの相性が難しいって話だったけど、ウチでは安定動作。
安めだし、DualBIOSだし
893socket774:02/02/06 19:05 ID:???
AOpenのAK77Pro(A)-133のほうがいいかと。
KT266A搭載してメモリの相性ないみたいだし、
UDMA133やダイハードBIOSついてるし。
細かいところに気が利いてるマザーです。
アンチウィルス2002付で13000円くらい。
894socket774:02/02/06 19:13 ID:???
>>880

> AMD760の、GA-7DXは、AMDとの共同開発で、事実上の760リファレンスマザー。

どっかの雑誌の受け売りみたいに見えるし、
‘事実上の’という表現を『 どう受け取るか 』によるが、
AMDがマザーベンダ各社に配った『 ホントウのリファレンスマザー 』は
6層PCBのも4層PCBのもGA-7DXとは全く異なるモノが存在している。
895Socket774:02/02/06 19:22 ID:???
>>893
うちの近くじゃAOpenほとんど見ない
つーか記憶に残ってない
あつてもたぶんIntel側
896Socket774:02/02/06 19:38 ID:???
CHAINTECHの745のATXママンが出れば買う。
7SIDはMicroATXなのでイマイチ。安定してるのは良いんだけどね。
897Socket774:02/02/06 19:58 ID:???
SiS745はMSIのが出たら買う予定。
898 :02/02/06 20:27 ID:???
A7M266にしたら超安定
899Socket774:02/02/06 20:29 ID:???
>>897
糞チップはいくらMSIでも直せない(w
900Socket774:02/02/06 20:32 ID:???
8K7Aだぜぃ!でも南はVIA…
901900:02/02/06 20:32 ID:???
ゲト
902Socket774:02/02/06 22:12 ID:???
今となっては、AMD760はVIAチップ使ったことで救われたんだと思う。
903 :02/02/06 22:36 ID:???
あそこでバク潰しとけば、今こんなに苦労してないのに
……とも言える(w
904Socket774:02/02/06 22:39 ID:???
安定求めるなら8KHA+ or DXR+って所か?
905Socket774:02/02/06 23:04 ID:???
>>904
"安定"だけならGA-7DX/GA-7IXE4がいいんじゃない?
最近のGigaは少し信頼性落ちてるような。

バランス考えれば8K7A,8KHA+,VTXE(H),DXR+辺りだろうか。
残りのメジャーベンダMSI、ASUSはよく知らないんだよね。
ABITは個人的に信用できない。
906Socket774:02/02/06 23:14 ID:???
>>904
価格差があるな・・・内容とで吟味しないと
907Socket774:02/02/06 23:21 ID:H7z/QAz+
735KDAで決まり?不具合とか聞いたこと無いし
DV入出力が安定にできればいいんですが、どうでしょう?
9088KHA+:02/02/06 23:22 ID:???
>>906
価格差っても2Kくらいじゃん、と言ってみる。
DXR+ってUSB2とATA133、AGPProくらいだっけか?
コレならどっちかってーと安くなったDXR買うかな、漏れだったら(^^;
909Socket774:02/02/06 23:58 ID:???
この時期お勧めできる、各種ベンダーはない!
不景気とは言えひどすぎる
910Socket774:02/02/06 23:59 ID:???
>907
コールドブート失敗の話がSiSスレで一度だけ出たような。
Leadtekはマザーメーカーとしてはまだまだ信用できない気がするんだけど。
911Socket774:02/02/06 23:59 ID:6D0fo2CN
織れは、DXを薦めるね。
PCIどのように使っても、安定しているし、
…OCできないけれど…
安定動作を求めているのならば
DXしかないような気がする。
ABIT,MSI,GIGA、ECS,EPOX,ASUS,
どれも似たようなモンじゃないの?
912Socket774:02/02/07 00:00 ID:zvZrHlKJ
>>907
735KDAじゃなくて、7350KDAだな。
913Socket774:02/02/07 00:09 ID:JxBz6IOV
新もんは、
人柱を覚悟せい!!

,,,ATHLONユーザーは、皆そうか。
914Socket774:02/02/07 00:19 ID:zvZrHlKJ
ところで、そろそろ新スレだけど、
ここらで次スレの頭に貼る、現時点でのお勧めマザーをいくつか選んでおかない?
チップセット別、安定重視、速度重視、OC重視、価格重視・・・とか条件付けて。

電源スレじゃないけど、定期的にまとめておけば、
聞かれたときにナンバーリンクを貼るだけで済むし。
915Socket774:02/02/07 00:32 ID:JxBz6IOV
OK
安定重視  GIGABITE DX
速度重視  EPOX   8KHA+
OC重視   ???
価格重視  その他大勢

では?
916 :02/02/07 00:33 ID:???
冒険重視  K7S5A
917914:02/02/07 00:39 ID:???
>915
OC重視も8KHA+だと思ふ。
ぐあ・・・なんかEpox厨っぽぃな俺。

定格の速度重視はなんだろう・・・760か266A搭載マザーだよね?

あと、価格重視にK7S5Aを入れるのは駄目?
素人にはお勧めできないから止めておくか・・・ハズレ引くと悲惨だし。
918914:02/02/07 00:40 ID:???
定格の、じゃなく、OC重視の一択ね。
耐性が高いことで有名なマザーでも探す?
919Socket774:02/02/07 00:41 ID:BMCYi5/o
ちょっと冒険
K7S5A
920Socket774:02/02/07 00:45 ID:???
ISA重視でKT7A・・・はだめ?
921 :02/02/07 00:53 ID:???
OC重視なら8KHA+よりEP-8K7Aだと思うよ。
922Socket774:02/02/07 01:31 ID:???
8KHA+と8K7Aの性能差はどれくらいあるんだろ
耐性とかだけじゃなくて速度とかも含めて
923Socket774:02/02/07 02:27 ID:???
nForce使用の物は全然出てないね

>>908
うちのあたりでは4-5000円違うよ
8KHA+は13000か14000
DXR+は18000ぐらいだった
・・・型番間違えてなければ・・・
924Socket774:02/02/07 02:31 ID:???
A7A266-Eは?
ALiは今、すごい安い。
ASUSのホームからも駆逐されちゃったけどね。
ちなみに10900円で買えた。
925Socket774:02/02/07 02:48 ID:E95AELBf
OCも考慮して、余裕をもって作ってあるマザーが一番いいと思よ。
うちのMSIマザーのようにレギュレータからいかれることもないだろうし、
熱対策も万全なんじゃないかな?
926Socket774:02/02/07 03:16 ID:???
>>924
せめてカノプが使えりゃな。
927Socket774:02/02/07 03:32 ID:???
925 同士!うちもそこがいかれた (糞
928Socket774:02/02/07 08:33 ID:???
と言うか、諸悪の根源は、AMD自身じゃねーの?
750やMPやMPXみたく、タコなチップしか作れないからじゃないのか?相変わらずと言うか
性懲りもなくと言うか、そこを限りなく問い詰めたい!
929928:02/02/07 08:35 ID:???
VIA並というかそれ以外かもな

を追加!
930お前は文化系か?:02/02/07 08:44 ID:srBvbh+F
今でも僕ちゃんのCPUは486 100MHzなど騒いでいる 有料カタログ雑誌(パソコン雑誌)立ち読みサラリーマンへ
諸君のおかげで秋葉原の片隅がにぎわっているがいつも見た顔だ
小泉が空中分解するのと同じに台湾部品の輸入商社は売り逃げになってきたぞ。
MSIの代理店でもあるSynXXXなどは電話もかからないぞ。
もちろん修理部など無いから直らないどころか 台湾値返送手数料として無償修理だが手数料9800円請求というぞ
抗議するとDELLを買えばいいじゃんなどほざかれる
有名キーボードのロジXXXは無線キーボードが業務用無線に干渉していま管理局が調べているぞ
タコという言葉を使ったもの、おまえはこれら関係者だと思うがお前の会社はもうすぐ無くなるぞ
いい人なのはお前だ
931Socket774:02/02/07 08:51 ID:???
安定重視  GA-7DX
速度重視  EP-8KHA+
OC重視   EP-8K7A
まではケテーイ?

価格重視  その他大勢(KT133A,SiSママン)
静穏重視  A7V133(C)、KG7
SCSI軽視  K7S5A(w

ではどう?
932Socket774:02/02/07 09:19 ID:???
>SCSI軽視  K7S5A(w
俺もワラタ

930は病理的だ、すぐにお迎えをやるべきだ
孟宗竹が頭の中で激しい勢いで繁殖してる(w
933Socket774:02/02/07 09:37 ID:???
俺A7V133使いだけど、
>静穏重視  A7V133(C)、KG7
これは何故?
934Socket774:02/02/07 09:40 ID:???
>>933
どちらのママンもPAL8045が余裕で載るからと思われ
935Socket774:02/02/07 09:48 ID:???
チップファンが轟音あげるマザーがなぜ静音重視なのかがよくわからん。
まあ外せばいいんだけどさ。
PAL8045が載るのなんていくらでもあるし。
936931:02/02/07 10:16 ID:???
ゴメソ わかりにくかった。
Vcore電圧下げられるので安定なのはコイツら(あとS6Aとか)かな?
と思ったんで。
PAL8045+ファンレス報告も多いし。
937Socket774:02/02/07 12:23 ID:???
どこでも良いから761+766出してくれ!
938Socket774:02/02/07 12:58 ID:???
>>914
チップセット別で>>915-931に挙げられてるの(+自分の)薦められそうなのまとめてみた。
◎は漏れがオススメするもの。SlotA/Socket7は要らないよね?(^^;

AMD750…SDR用 初のK7用チップセット
・GA-7IXE4 多分唯一のソケAママン 鉄板
AMD760…DDR用 安定性高
・GA-7DX DDRで安定志向ならコレ ◎
・EP-8K7A OCer御用達 ◎
・GA-7DXR(+) 総合的にバランスいいと思うのだが? ◎
AMD760MP…760のDual対応版 初のDualAthlonサポート
・TigerMP これと鯖用のThunderK7のみ
AMD760MPX…MPの新Rev. USBにバグ

KT133…SDR用 割愛
KT133A…KT133のFSB133対応版 統合チップ多種アリ 133Aはあんまり知らない
・A7V133(C) 設定豊富 電圧下げられる
・KT7A メモリ周りが早いらしい ISA有
KT266…SDR/DDR兼用 オススメできない
KT266A…KT266のバグFIX版 パフォーマンス良
・GA-7VTXH(E)(+) 安定性高 ◎
・EP-8KHA+ 設定豊富 ◎

MAGiK1…SDR/DDR兼用 オススメできない
MAGiK1R…PC2700対応
・A7A266E 新Rev.はそこそこらしい

SiS730…オススメできない
SiS735…SDR/DDR兼用 パフォーマンス良 LAN付
・K7S5A コストパフォーマンス最高 籤引きママン(^^; SCSIは使うな
SiS745…SiS735のPC2700対応版iEEE1394サポート 現状ECSのみ MSI以下他ベンダに期待
・K7S6A OC設定多 LAN/iEEE1394無

nForce420…DDR用GeForce搭載 あんまり知らない 情報求む

長くなった。…見辛いね。ゴメソ
こんな感じ?>ALL
939Socket774:02/02/07 13:01 ID:???
>>937
漏れもそう思ってたけど、MPXの件でAMDの南も信用できなくなった(鬱
940Socket774:02/02/07 13:44 ID:???
>>938
AMD761系はサスペンド周りが腐ってるし(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる)、
nForce系はpci周りがいかれてる(SCSI,ATA,RAIDカードを使うとwriteが激しく遅い)。

とてもお勧めできる代物じゃないけどな。

まずチップセットレベルのバグを認識して、
それが自分の使い方に影響ないかを考慮すべき。
941914:02/02/07 14:13 ID:???
>938
うーす。お疲れー。概ねそんな感じだと思う。
チップセット別だと見やすい。

・・・でも、GA-7DXRって、そんなにおすすめ?

>940
サスペンドの件は明記した方が良いかもね。
TV録画マシンを組みたい人なんかには大事な項目だろうし。

nForceは「現段階ではお勧めしない」かな。
942Socket774:02/02/07 14:38 ID:???
950は新スレつくってくれ
943940:02/02/07 14:42 ID:???
メモリの相性とかは置いておいて、KT系やSiS735、MAGiK1になんか回避できない
バグとかある? MAGiK1はキャプチャ系が動かないんだっけ?
VIAのはpci周りの負荷に弱いって話が根強いけど、
どの程度ダメなのかがよくわからない。

>>941
GA-7DXR(+)は入手が楽という視点では良い。
他のはあまり売ってないか在庫処分モードになってる。
性能や安定性はAMD761マザーはどれも似たようなものだと思う。

ただしKG7はメモリ関係、A7M266はAthlonXP(MP)の対応関係でお勧めしにくい。
944914:02/02/07 15:26 ID:???
>943
>GA-7DXR(+)は入手が楽という視点では
なるほどなるほど。

SiS735というか、K7S5Aは、高クロックのAthlonがどうやっても動かない不良ロットがある。
自分で抵抗を張り替えるか、メーカー送りで修理してもらうかの二択。
まさにクジ引きマザー・・・。でも、動けば速い部類。
SiS735で有名なもうひとつのATXマザーの、
WinFast 7350KDAは、情報が少ないし、買うのが大変。よってお勧めとは言えないのではないかと。

MAGiK1のキャプチャ系の問題は、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998280454/67
で、蟻氏の努力で一部解決。でも扱いにくいことには変わりないかも。
C-Stepは買った人が少ないらしく、どうにも報告が少ないので、
このあたりがどの程度改善されてるかは不明。

ただ、KT266Aは、悪いという話は聞かないかも。
945938:02/02/07 15:32 ID:???
>>914
GA-7DXRは設定豊富で、(一応)DIMM*3、DXよりは劣るけれど安定、
何処でも売ってる、という理由で挙げてみました。定番だし。
(GA-7DXCの注意はもう要らないよね)

>>940
MAGiK1はその件(キャプチャ×)で「オススメできない」とした。
新Rev.で改善されたらしいけどちょっと怪しい。
735は735のトラブルというよりK7S5Aのトラブルの方が先にたって、
チプセト自体の問題は聞かないね(^^;
946938:02/02/07 16:30 ID:???
>>914
補足。用途別で考えると、

・キャプチャ
高画質のものを求めるなら(非圧縮AVI>SWエンコ等になるので)バス幅の広いママンが欲しい。そうなると、
SiS745=SiS735(1.2GB/s)>nForce(800MB/s)>KT266A(266MB/s)>AMD761(133MB/S )等>>MAGiK1
と言ったところです。HWエンコとかならどれも変わらないけど。

・OC
π焼き等の世界は全然わかんない。なんかEP-8K7Aの独壇場って感じ。
普通にOCする分には、
○GA-7DXR 電圧可変(1.5V~1.85/0.025V刻み) CPU倍率可変 FSBは100~250MHz BIOS/DPSW上
×GA-7VTXE 電圧可変(1.5V~1.85V/0.025V刻み) CPU自動設定 FSBは100~161MHz(1MHz刻み)
◎EP-8K7A 電圧可変(但しUPのみ/0.1V刻み) CPU倍率可変 FSBは100~166MHz(1MHz刻み) BIOS上
○EP-8KHA+ 電圧可変(-0.05~+0.10V/0025V刻み) CPU倍率可変 FSBは100~250MHz(1MHz刻み) BIOS上
○K7S6A 電圧可変(1.1V~1.85V/0.025V刻み) CPU倍率可変 FSBは100~166MHz(16通り) CPU倍率のみDPSW/他はBIOS上
上のオススメ板(一つ違うけど(^^;)はこんな物。

・静穏化
ファンレス、低速ファン化の狙えそうなもの
A7V133(C)[KT133Aママン] Vcore電圧1.1V~
KG7[AMD761ママン] Vcore電圧1.1V~
AK77 Pro(A)-133[KT266Aママン] Vcore電圧1.1V~
K7S6A[SiS745ママン] Vcore電圧1.1V~

とりあえずこんな物?
947Socket774:02/02/07 17:09 ID:jJQwMMbP
>>946
8KHA+の訂正を一つ。
電圧はCPU -0.1V〜+0.2V(0.025V刻み)
メモリは標準から+0.7Vまで(0.1V刻み)
だと思ったけど。
948946:02/02/07 17:12 ID:???
>>947
あ、修正ありがd
今使ってるママンなのに(汗
949Socket774:02/02/07 18:08 ID:TTm2VnzF
DOS/VパワレポだとDXR+が良い評価。
信じていい?
でも>>946のキャプの項目見るとAMD761って・・・
950Socket774:02/02/07 18:55 ID:???
8KHA+も定格動作ならファンレスで大丈夫だよ。どうしても心配ならヒートシンク
つけるべし。
951Socket774:02/02/07 19:18 ID:???
漏れもチップファン取っ払って2ヶ月。
なんら問題無し。試しにこの状態でFSB150MHzにして
12時間ほど動作させてみたが、やはり問題無し。
まさかFSB200MHz越えの猛者たちの為のファンなのか?(藁
952Socket774:02/02/07 19:39 ID:???
>>946
GA-7VTXE(H)はコア電圧下げられないと思ったが....
ほんとは下げられるの?
953Socket774:02/02/07 19:46 ID:???
厨房的書き込みでごめんなさい。
SiS745搭載マザーボードをEpoxも発売予定というのを自作版でよく見かけるのですが事実でしょうか?
(自力でソースを見つけようと思いましたがダメでした・・・MSIは見つけましたが。)
また、他のメーカーも発売予定なのでしょうか?
954938:02/02/07 20:10 ID:???
>>951
チップファンじゃないYO
漏れが言ってるのはCPUファンだ。

>>949
あくまで非圧縮AVIの時だよ。
普通にMTV1000でMPEG2だとか可逆圧縮CODEC使ってビットレート低い状態なら問題ない。
非圧縮720*480 24Bit 30fpsだと30MB/s以上なので。
パッと見は133MB/sで30MB/sくらいOKじゃん、と思うだろうが漏れがやってみた所ダメだった>AMD761
K7S5A(SiS745)に変えたら全く問題なくなったよ。

>>953
一応そういう話はあるみたいだよ。ソースは漏れも失念。ゴメソ
ttp://www.vwalker.com/news/0111/14_mb1/14_213214.html
とりあえずここにABIT
955Socket774:02/02/07 20:18 ID:???
>>954
686BのIDEがタコなだけな気がする。
956928:02/02/07 20:20 ID:???
>>952
スマン 下げられないみたいだ。
ttp://www.leoplanet.co.jp/hit/mbsa.htm
に「Vcore:1.5V〜1.85V(0.025V刻み)」とあったので書いてしまった。
ttp://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxe.htm
ttp://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh.htm
によると「CPU voltage overclockable by adding 5%, 10% CPU voltage」となってるな。
957Socket774:02/02/07 20:21 ID:???
958938:02/02/07 20:22 ID:???
956の928は938の間違い。
959Socket774:02/02/07 20:23 ID:???
相場

http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryMotherBoardProduct.asp?MAKER=null&CHIPSET=null&CPUSLOT=8&HC=
http://kakaku.com/sku/price/motherboard.htm


ベンチマーク

KR7A, A7V266-E [KT266A], EP-8KHA+ [KT266A], GA-7VTXH [KT266A], K7T266 Pro2 [KT266A],
SL-75DRV2 [KT266A], A7N266-E [nForce], K7N420 Pro [nForce], etc...
http://www.tomshardware.com/mainboard/01q4/011126/

VT5577A [KT266A], MS-6380 [KT266], MS-6341 [AMD760]
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q3/010902/

K7N266 Pro [nForce], EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], A7A266-E [MAGiK1], GA-7DXR [AMD760]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/hotrev145.htm

GA-7VTXH [KT266A], K7N420 Pro [nForce]
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/34/

KT7A A7V133 [KT133A], EP-8KTA3 [KT133A], etc...
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q1/010122/

EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], EP-8K7A [AMD760]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1024/
960938:02/02/07 20:26 ID:???
>>955
確かに。でも、どっちにしろ760がダメなことに変わりはないのか…
しかも760以外の選択肢は全部266MB/s以上あるね。実験しようがないな〜。

あ、新スレよろ>>950
961Socket774:02/02/07 20:29 ID:???
>>957
MSIが入ってないのが悲しい。K7Masterとか結構いいと思うけどな。
962957:02/02/07 20:34 ID:???
>>961
>>957>>938>>946 にあるのを、とりあえず挙げてみただけです。
963Socket774:02/02/07 20:34 ID:???
トレンドとしては
ASUS
A7M266D [AMD760MPX]
も入れる?ちょっとイマイチだけど(MPXがタコなせいで)
964テンプレ:02/02/07 21:03 ID:???
[Title]
AMD対応でオススメのマザーボードは? Part3

[1]
パフォーマンスが良く、値段も手頃なAMDのCPUに対応したマザーボードについて語りましょう。

前スレ:
AMD対応でお勧めのマザーは? PART2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008179322/l50

AMD推奨マザーボード :
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759%5E1039%5E2338,00.html

関連スレとリンク、このスレお勧めママン板は>>2-4

[2]
関連スレ
Palomino (パロ゚ミ)ノ 5匹目 〜AMD雑談スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005805101/l50

AMD-760MPX情報スレッド(Part3)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012673859/l50

モバイルなAthlon Duron 雑談スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1006063324/l50

Mobile Morgan手に入れちゃった!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005377436/l50

CPUクーラー総合スレッド vol.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008304177/l50
965テンプレ:02/02/07 21:04 ID:Kph4PrQn
[3]
お勧めママン板 []内はチプセト
チプセトの抱える問題点
・AMD761系はサスペンド周りが腐ってるし(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる
・AMD760MPXはUSBにバグ
・MAGiKはキャプチャするならやめとけ。

=== AOpen ===
AK77 Pro(A)-133 [KT266A]
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ak77proa-133.htm

=== ABIT ===
KG7 [AMD760]
http://www.abit.com.tw/eng/product/mb/kg7.htm
KT7A [KT133A]
http://www.abit-usa.com/eng/product/mb/kt7a.htm

=== ASUSTeK ===
A7V133 [KT133A]
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7v133/overview.htm
A7A266-E [KT266A]
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7v266-e/overview.htm
A7M266-D [AMD760MPX]
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7m266-d/overview.htm

=== EPoX ===
EP-8K7A [AMD760] OCer御用達
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k7a.htm
EP-8KHA+ [KT266A] 速度重視ママン
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8kha+.htm

=== ECS ===
K7S5A [SiS735] CP最高くじ引きママン SCSIはやめとけ
http://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
K7S6A [SiS745]
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm

=== Gigabyte ===
GA-7IXE4 [AMD750] 元祖鉄板
http://www.gigabyte.com.tw/products/7ixe4.htm
GA-7DX [AMD760] 安定性ならコレ
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dx.htm
GA-7DXR+ [AMD760]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7VTXH+ [KT266A] KT266Aの定番ママン
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh+.htm

=== Tyan ===
TigerMP [AMD760MP]
http://www.tyan.com/products/html/tigermp.html
966テンプレ:02/02/07 21:05 ID:Kph4PrQn
[4]
相場
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryMotherBoardProduct.asp?MAKER=null&CHIPSET=null&CPUSLOT=8&HC=
http://kakaku.com/sku/price/motherboard.htm


ベンチマーク
KR7A, A7V266-E [KT266A], EP-8KHA+ [KT266A], GA-7VTXH [KT266A], K7T266 Pro2 [KT266A],
SL-75DRV2 [KT266A], A7N266-E [nForce], K7N420 Pro [nForce], etc...
http://www.tomshardware.com/mainboard/01q4/011126/

VT5577A [KT266A], MS-6380 [KT266], MS-6341 [AMD760]
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q3/010902/

K7N266 Pro [nForce], EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], A7A266-E [MAGiK1], GA-7DXR [AMD760]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/hotrev145.htm

GA-7VTXH [KT266A], K7N420 Pro [nForce]
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/34/

KT7A A7V133 [KT133A], EP-8KTA3 [KT133A], etc...
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q1/010122/

EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], EP-8K7A [AMD760]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1024/

とりあえずコレをたたき台にしてくれ。お勧めママンを2,3決めとく?
967Socket774:02/02/07 22:54 ID:???
新スレ立てていいですか?
968Socket774:02/02/07 23:15 ID:???
>965が行数制限に引っかかりそうな気が・・・
1レスあたり、30行か40行あたりまででは?
969Socket774:02/02/07 23:38 ID:???
1はシンプルに
タイトル
関連リンクは
>>2->>5  <=数は、適当です。
みたいにしたほうがいいと思う。
970Socket774:02/02/08 01:19 ID:???
あ、新スレまだか
スレ立て頑張ってね!
971Socket774:02/02/08 01:33 ID:???
950がやるの?まぁ、機をうかがってるのかも知れんけど。
972Socket774:02/02/08 02:39 ID:???
>>965に間違い発見。
A7A266-E [KT266A]
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7v266-e/overview.htm

A7V266だわな。
  ~
A7A266-Eは推奨されないらしいALiさんだよ。
AIW128でTVキャプチャできてるけどね。
973[3]修正してみた:02/02/08 09:10 ID:???
お勧めママン板 []内はチプセト 一応、全てPalomino/Morgan対応(一部BIOSの変更が必要)
チプセトの抱える問題点
・AMD761系はサスペンド周りが腐ってる(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる)、AMD750/760MPXはUSBにバグ
・MAGiK1はキャプチャするなら避けるのが無難 (AIWでは動作報告アリ/カノープスは×)

=== ASUSTeK === 豊富な設定
A7V133(-C) [KT133A] SDRの定番ママン 程よい枯れ具合
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7v133/overview.htm
A7A266-E [MAGiK1Rev.C] PC2700 DDR-SDRAM対応
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7a266-e/overview.htm
A7M266-D [AMD760MPX] Dualママン USBなし(USB2.0カードが付属) 64bit/66MHzPCI
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7m266-d/overview.htm

=== EPoX === OCならここ
EP-8K7A [AMD760] OCer御用達
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k7a.htm
EP-8KHA+ [KT266A] 速度重視ママン 現在最速レベル
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8kha+.htm

=== ECS === とにかく安い
K7S5A [SiS735] CP最高くじ引きママン SCSIはやめとけ
http://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
K7S6A [SiS745] 出たばかり PC2700 DDR-SDRAM対応
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm

=== Gigabyte === 安定志向
GA-7IXE4 [AMD750] 元祖鉄板 USBは×
http://www.gigabyte.com.tw/products/7ixe4.htm
GA-7DX [AMD760] 安定性ならコレ GA-7DXC(PC2100非対応)に騙されるな
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dx.htm
GA-7DXR+ [AMD760] 設定豊富
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7VTXH+ [KT266A] KT266Aの定番ママン
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh+.htm

=== Tyan === 元祖Dual
TigerMP [AMD760MP] Dualママン ThuderK7の廉価版
http://www.tyan.com/products/html/tigermp.html
これで40行以内。一応各チプセト(KT統合、nForce除く)から。ABIT、青ペンはMSIもないから外してみた。
MAGiK1の扱いどうしよう?外す?
974Socket774:02/02/08 13:49 ID:???
>973
BIOS更新が必要な可能性がある奴には、
製品名の後に、*印でも入ってると(・∀・)イイ !かも
975[3]修正2回目:02/02/08 18:37 ID:???
お勧めママン板 []内はチプセト 一応、全てPalomino/Morgan対応(初期Rev.等BIOSの変更が必要な可能性のあるものには*注)
チプセトの抱える問題点
・AMD761系はサスペンド周りが腐ってる(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる)、AMD750/760MPXはUSBにバグ
・ALi MAGiK1はキャプチャするなら避けるのが無難 (AIWでは動作報告アリ/カノープスは×)

=== ASUSTeK === 豊富な設定
A7V133(-C) [KT133A] SDRの定番ママン 程よい枯れ具合 *注
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7v133/overview.htm
A7M266-D [AMD760MPX] Dualママン USBなし(USB2.0カードが付属) 64bit/66MHzPCI
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7m266-d/overview.htm

=== EPoX === OCならここ
EP-8K7A [AMD760] OCer御用達 *注
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k7a.htm
EP-8KHA+ [KT266A] 速度重視ママン 現在最速レベル
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8kha+.htm

=== ECS === とにかく安い
K7S5A [SiS735] CP最高くじ引きママン SCSIはやめとけ *注
http://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
K7S6A [SiS745] 出たばかり PC2700 DDR-SDRAM対応
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm

=== Gigabyte === 安定志向
GA-7IXE4 [AMD750] 元祖鉄板 USBは× *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7ixe4.htm
GA-7DX [AMD760] 安定性ならコレ GA-7DXC(PC2100非対応)に騙されるな *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dx.htm
GA-7DXR+ [AMD760] 設定豊富
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7VTXH+ [KT266A] KT266Aの定番ママン
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh+.htm

=== Tyan === 元祖Dual
TigerMP [AMD760MP] Dualママン ThuderK7の廉価版
http://www.tyan.com/products/html/tigermp.html

>>974
こんな感じ?「お勧め」だからMAGiK1は外した。
950いないみたいだし誰か新スレ頼みたい。
976Socket774:02/02/08 18:40 ID:???
>>973
ALi入れるくらいなら、A7V266E入れたほうがいいんじゃない?
一応、デフォルトで最速クラスだから。
977Socket774:02/02/08 19:44 ID:???
すみませんが、屑質問なので旧スレのほうに書きます。

キャプチャーと外からデジタル音源引き入れるのが目的の場合、
どの板がいいということになるのでしょうか?

正直レスの流れ読んだのですがわからなかった・・・
978Socket774:02/02/08 20:08 ID:Z9cSkJMI
死ね
979Socket774:02/02/08 20:17 ID:???
ALiMAGiK1はキャプだめなの?
VCP2M/PCIでやろうと思ってたのに・・・!
あ、いやALiMAGiK1を選んだとしたらという話で
決めてるわけじゃない
980Socket774:02/02/08 21:16 ID:???
PC133のメモリとDDRメモリどちらも使えるマザーボードでオススメは
何でございましょう?。今使っているK7T Proが1GHzを超えるCPUを
乗せると、フリーズしまくって使い物にならなくなってしまったので、
買い換えたいのですが、PC133メモリをそのまま引き継ぐには、
上記記載のKT133Aチップを使った方が無難なのでしょうか?
981Socket774:02/02/08 21:24 ID:???
男は黙ってK7S5A
982Socket774:02/02/08 21:40 ID:???
新スレ立てていい?
立ててないみたいだし。

>>977
K7S6A逝っとけ。
すぐじゃなくていいならMSI以下メジャーベンダのSiS745ママンを待て。

>>979
避けた方が無難かと思われ。

>>980
981に同意。
ただしPCIを酷使する場合及び高クロックCPUを載せる場合、かなりくじ引きになる。
注意すれ。あとSCSIはつかえないと思った方が良い。
無難に逝くならGA-7ZXR(新しいRev.の)、A7V133辺りをどうぞ。
983Socket774:02/02/08 21:48 ID:???
>>982
新スレ待ってる・・・
984982:02/02/08 21:59 ID:???
スマン 失敗した… 削除依頼出して改めて誰か出して。
漏れは逝ってくるYO...
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013172877/l50
985Socket774:02/02/08 21:59 ID:d28mhpL6
>>982
ということは、CPUはデュロンの方がいいてことになる?
986982:02/02/08 22:00 ID:???
誰か出して。 >誰か立てて。
の間違い(T-T)
987Socket774:02/02/08 22:03 ID:???
>>986
何かまずかったの?

負け犬(wが割り込んでること以外に
988982:02/02/08 22:09 ID:???
>>987
Intel厨が…
>>2-10くらいにしておけば良かったよ…

>>985
Duron1GHz位ならOKだと思うけど。それ以上載せる予定ないなら。
まぁ高クロックAthlonを買うなり借りるなりして初期不良期間中に交換しまくる位の気概があればオススメ。
(確認取ってくれるショップで買うのが無難かな)
通販ならやめといた方がいいかも。
989Socket774:02/02/08 22:19 ID:???
Part 2たてれよ。
990Socket774:02/02/08 22:21 ID:???
Part 3だったヽ(;´Д`)ノ
逝ってきます・・・。。。  
991Socket774:02/02/08 22:21 ID:???
秒読み開始(w
992Socket774:02/02/08 22:21 ID:???
 
993Socket774:02/02/08 22:22 ID:???
ヽ(;´Д`)ノ
994Socket774:02/02/08 22:23 ID:???
あ、ほんとだ、もういつの間にか1000近い・・・
>>984でいいよね!
995Socket774:02/02/08 22:23 ID:???
ヽ(゚∀゚)ノ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
996Socket774:02/02/08 22:23 ID:???
もう一つ。
ゼッキョ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
997Socket774:02/02/08 22:24 ID:???
997げっと(w
998Socket774:02/02/08 22:24 ID:???
998(;´Д`)ハァハァ
999Socket774:02/02/08 22:25 ID:???
                 _
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 氏ね ━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
1000Socket774:02/02/08 22:25 ID:otousmhl
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                                     >
< 1000ーーーーー!!!!!!                 >
<                                     >
<                                     >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。