HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト8☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
早いものでこのスレも第八弾。
引き続きいろいろなご意見お待ちしております。

過去スレ
HDD買い替え大作戦
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/980/980671054.html
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト2☆
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/988/988387659.html
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト3☆
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/995/995830269.html
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト4☆
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/998/998849430.html
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト5☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002368976/
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト6☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004019819/
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト7☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005211456/l50
2薔薇族:01/11/27 17:03 ID:???
2ゲット・・フフフ
3薔薇族は男の嗜み:01/11/27 17:47 ID:???
ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ´_ゝ`)ノ
4 :01/11/27 18:26 ID:LpXybX1F
4
5?:01/11/27 19:00 ID:???
ともだちんこ
6引用:01/11/27 19:00 ID:???

ttp://wsn.31rsm.ne.jp/~tack/storage/d740x/d740x.htm

あと使用感ですが7200rpmのHDDの割には静かです。BarracudaATA4には劣るかもしれませんが
IC35Lシリーズに対しては静かに感じます。また発熱も少ないと思います。
Barracudaの発熱は結構なものがあるのに対してMX6L040J2はほんのり暖かい程度で、これからの季節では全然問題ないと思います。
値段帯も他の40GHDDと競合するくらいの値段ですし、今から買うならMX6L040J2いいかもしれませんよ♪
7 :01/11/27 19:11 ID:???
8(;´Д`)さん:01/11/27 19:17 ID:???
薔薇WとU6CEだぜぃ
でもDJNA、DTLAもWDXXXBBもFIREBALL_PlusASもあるけど
膜☆だけ無い。何故だろう?自分でもワカラン…
9 :01/11/27 19:27 ID:???
素人は黙ってバラ4買っとけ
ノイズ出まくりのを引くかもしれんが、授業料を払ったと思って有り難く
使わせていただくのだ
10 :01/11/27 19:29 ID:???
>>9
おまえ、なんでそんなに偉そうなの?
11 :01/11/27 19:38 ID:wR1tVlNl
っでWDの8Mキャッシュのやつはどうなのよ?
あれって限定品なのか?
12もう一度:01/11/27 19:57 ID:???
8MBバッファがキク場面ってどんな時?
13 :01/11/27 19:58 ID:???
ランダムアクセス
14 :01/11/27 20:00 ID:CLaHYn1Y
動画を扱う機会が多い俺は薔薇4を選んで正解だったって事だ。
15 :01/11/27 20:01 ID:???
コナーを使ってない奴は素人
16 :01/11/27 20:02 ID:???
デリラを使っていない奴は素人。
17 :01/11/27 20:17 ID:Dr3omeZW
薔薇4って何でこんなに無音なんだ?って思ったら
デフォで静音モードONになってるんだねえ。
試しに静音モード切って見たらやはりゴロゴロ
騒がしい音がするよ。もっともパフォーマンスも上がるけどね。
18 :01/11/27 20:18 ID:???
>>17
知らなかったよ。どうやるの?
19 :01/11/27 20:27 ID:???
ていうかIBM以外はほとんどデフォで静音モードじゃないか?
2017:01/11/27 20:43 ID:Dr3omeZW
>>18
何故かIBMの静音化ツールで薔薇4も設定変更できるよ。
騒がしくなるといっても薔薇3やDTLAよか静かだけどね。
21 :01/11/27 21:19 ID:ZF1gndSX
T-ZONE通販でWDの8MBモデル頼んだら、一週間待ちだとさ。
必要も無いのに好奇心で発注してるだけだから、別にいいけど。
22 :01/11/27 21:30 ID:???
Maxtorの流体軸受、買った人いないの?
23 :01/11/27 22:51 ID:???
>>21
つい先日までアキバのPC DIY店頭には幾つかあったけどな。
流石に売りきれたか…
24狩ったよ:01/11/27 23:06 ID:???
>>22 で

薔薇4(80)と富士通7200流体(40)と、U6CE(80)を比べてみた・・・

やっぱり7200では静穏は無理(裸状態で)というのがハッキリした。

速度はやっぱ新しいだけ有って出てくる順番に速くなる。(発熱もね)
でもまぁ当面は7200では値段が落ち着いた薔薇4がベストだろね。

5400は「静穏」以外での購入動機が見つからないからU6CEで決まり
25_:01/11/27 23:37 ID:???
>>17
どれぐらいパフォーマンスあがるのでしょうか?
内部転送速度555Mbit/秒は静音切った状態で出るってこと?
26 :01/11/27 23:42 ID:2ojf2cr0
>25
転送レートはほとんどかわらねーんじゃないか?
ヘッドの加速度を制御してシーク音を減らしてるのが静音モードだから。
27名無しさん:01/11/28 00:19 ID:???
シーク音しないと却って不安だから静音切ろうかなぁ
28嗚呼:01/11/28 00:54 ID:???
>>27 不安になりてぇ・・・、耳の中でギコが踊ってるぐらい五月蝿えぇ。。。
29 :01/11/28 01:05 ID:K5PLmGxq
俺の薔薇4もシーク音聞こえるようになって欲しいよ。
MXやってる時とかモニタみなくても順調に進んでるか落ちてるかわかるからな〜。
30 :01/11/28 03:26 ID:KRxrWiHS
D540Xの120GBのは、80G以下のと比べてどうよ?
やっぱプラッタが1枚増えてるから、その分うるさくなってるかな?
31 ◆bGNW3eYo :01/11/28 03:31 ID:???
>>24
6LのL?
どこで売ってたの!!
教えて!!
32_:01/11/28 03:42 ID:jSIhzCIK
>>29
こんなとこでごちゃごちゃ言う前に静音切れよ。
「俺の薔薇4って困るくらい静かだからなあ・・・」か。(ゲラゲラ
33 :01/11/28 03:57 ID:???
>>32
バラ4ユーザーって厨だらけだから。
34 :01/11/28 07:34 ID:???
あー、良い感じだったのにまた来たよ…。
35☆neocs☆:01/11/28 12:57 ID:UOVaLr7B
>>24
買ったバラのファームウェアは3.10?
3.05だったら少しうるさいと思う

私の3.10の80GBよりも3.05の20GBや、60GBの方がうるさいとおもう(微妙だが)
36 :01/11/28 15:45 ID:???
バラ4のノイズは単なる共振ですが、何か?
37探しておりまする:01/11/28 15:51 ID:z/SMRkDS
薔薇薔薇なとこスマソ、
5400回転でシーク音が静かなHDD、お薦めありますでしょうか?
38 :01/11/28 16:10 ID:???
>>37
U6CEかもう少し待てるのならMaxtorの流体5400回転。
流体じゃないMaxtorの5400回転でも静かだが今更BB薦めてもな・・
39 :01/11/28 16:14 ID:???
日本のサイトでWD1000BB-SEのベンチとか
取ってるとこってまだないのかな?
40 :01/11/28 16:15 ID:???
スレ違いだったらすいません

大容量HDDのバックアップはみなさんどうしてますか?
私はメインにバラ4の80GB、サブにMAXTORの40GBを使ってますが
DVD−RAMやCD−Rでチマチマやるのも面倒なんで、バックアップ専用に
WD1000BB−SEでも買ってこようかと思ってますが・・
41前スレの923:01/11/28 16:18 ID:yvmneQYX
D740X
T-ZONEに昨日注文して、今日の午前中に届いたマンセー

音はアクセス音がゴリゴリなるけど
心地いい音だね

ケース閉じればほとんど聞こえない。

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 40795 40570 36414 D:\100MB
42 :01/11/28 16:22 ID:KaArdnu9
うちは動画ファイルばかりだからCD-Rにやってる。
DVD-Rは高すぎて買う気にならない。
HDDは良い選択だと思うよ。
43:01/11/28 17:18 ID:???
秋葉からU6CE消えてないか?
44 :01/11/28 17:18 ID:???
WD1000BB−SEでRAID0試したヤツ居ないのかー!?(゚д゚)
…と全角文字で叫んでみる。
45gfhfhf:01/11/28 20:54 ID:???
fhggdfhtr
46maku:01/11/28 21:03 ID:???
静音ならMAXTORのVL40買っときゃ間違いない。
でも今更売ってないか?
47 :01/11/28 21:32 ID:JNTc7q8L
IBM-DTLA3070を半年ほど使っているんですが、ジージー&カチカチ音が時々するので
怖いから買い換えようと思います
今の5400rpm 40GBのやつでIBM-DTLA3070並の内部転送速度を持つものってありますか?
48 :01/11/28 21:37 ID:???
age
497誌:01/11/28 21:59 ID:+ThqhY8q
WD1000BB-SEなら持ってますが、何か?
50 :01/11/28 22:01 ID:???
age
51 :01/11/28 22:01 ID:???
持ってりゃ良いってものでもない。
52 :01/11/28 22:02 ID:???
sage
537誌:01/11/28 22:03 ID:yiFS6Nob
あら、そう?
54 :01/11/28 22:05 ID:???
そうだ。ついでにろくな内容も無いのにageるな。
55 :01/11/28 22:06 ID:???
sage
5637:01/11/28 22:28 ID:z/SMRkDS
レスしていただいた方々、ありがとうございます。

実は現在、MaxtorのVL40を使っています。
こんな感じの静かな5400回転が欲しいのですが、
Maxtorのどの種類のがお薦めでしょうか??
57 :01/11/28 22:40 ID:???
MAXTOR120G売り切れまくりだ〜。@秋葉
どこにもなかった。
58 :01/11/29 03:15 ID:3VmYiDt5
あげ
59 :01/11/29 07:28 ID:9ONZkuSw
>>49
インプレス dos/v power report1月号のHDD特集で
WD1000BBは性能は高いが騒音は大きめと書かれていた、どうよ?
60 :01/11/29 07:44 ID:???
>>59
性能高め、騒音大きめ、発熱少なめらしい
ttp://kanone.dyndns.org/Pc/mai/bbse.html
61 :01/11/29 08:59 ID:???
WD1000BB、諸刃の剣か
62:01/11/29 09:59 ID:???
最近はHDDの騒音如きに過剰な反応を示す奴が増えたんだねぇ。
63 :01/11/29 11:06 ID:???
静かな車が欲しい人と、五月蝿くても速い車が欲しい人の違いじゃ。
64 :01/11/29 11:32 ID:???
http://www.vwalker.com/vmag/special/spe_2001_1115_toki1/image/g_8b.jpg

やっぱりバラ4は圧倒的にシズカだな〜(w
65 :01/11/29 11:39 ID:???
圧倒的・・・なのか?
66 :01/11/29 11:49 ID:???
五月蝿くするだけなら馬鹿でもできるから
DQNの車が五月蝿いのもそれだし
67 :01/11/29 11:53 ID:???
>>66
じゃあ隣の家から苦情がくるくらいのうるさいHDDを造ってみてください。
68a:01/11/29 12:04 ID:???
>>67 ワロタ
69ももじ:01/11/29 12:40 ID:???
>67
屁理屈捏ねすぎ…
70 :01/11/29 12:55 ID:???
>>67はドキュンで元族。
今でも竹やりマフラーでバリバリなんだよ(w
71 :01/11/29 13:44 ID:BFZaQLsr
寝室に24h電源入っているマシンがあると、HDDの騒音程度でも気になるからね。
昔とは使い方が変わってるんだよ。
72Escalade7740:01/11/29 14:35 ID:???
http://www.storagereview.com/articles/200111/20011129WD1200BB_1.html
Western Digital WD1200BB review (SAFE BUY)

結論: WD1200BB-SEを出しやがってください
73 :01/11/29 15:30 ID:???
CDとか聴く時に隣の部屋に聞こえようがお構いなしで
ボリュームのつまみを半分くらいまで上げんと気が済まん
っつー奴もいれば、最初の1目盛りにも届かんくらいが
心地いいっつー奴もいるからねぇ。
後者の奴にはファンの音とかHDDの音とかも結構
気になる騒音源だろう。
74 :01/11/29 16:17 ID:???
もうWinMX使わないからHDもいらないな・・・
75 :01/11/29 16:22 ID:???
76>67:01/11/29 17:51 ID:Vrg2HY23
奴等が自分の車を五月蝿くする為にどれだけの力を注いでるか知ってるか?
馬鹿だから出来るというのが正しい。
77 :01/11/29 18:30 ID:???
つまり、バラ4買わない奴は馬鹿ってことで。
78#:01/11/29 19:07 ID:???
結局、薔薇厨かよ。
79_:01/11/29 19:51 ID:???
マジ薔薇厨ウザ過ぎなんだけど。
なんで薔薇4認めないとDQN扱いなんだ?(藁
五月蠅いったって族車と一緒にすんなよ。
まあ、こういうヤツらが自分の持ってるパーツを
絶対けなさないDQNレビュー書いてるんだろうな。
煽りでなくマジで。
80 :01/11/29 19:53 ID:???
近いうちに「10000rpm・50GBプラッタ・16MBキャッシュ」
とかのIDEのHDD出ないかなぁ。。。
(もし出たら、2台ストライピングで100MB/s越えそう…)
81 :01/11/29 19:57 ID:???
バラ4使ってみて悪くはない(むしろいい印象だけど)
ここのバラ厨を見ると気持ち悪くなってくる…
なんていうか他のビデオカード陥れてるn厨と同じ人物っぽいね。
82 :01/11/29 19:56 ID:???
>>80
そんでもって、シークタイム10ms?
なんか魅力無いよ〜
83 ◆ANTIxpsc :01/11/29 20:06 ID:???
>>77はどうみたってネタだろ。
いいかげん薔薇信者なんかここにはいないってこと気がつけよ。
そうやって反応するから面白がって薔薇族になりすますんだよ。
俺もだけどな(藁
84 :01/11/29 20:21 ID:???
>>83
いや、バラ4が最高かつ唯一の選択肢であることは事実だと思う。
85 :01/11/29 20:36 ID:kOPDfbG2
自作板もマクロン房やら薔薇房やら変な奴がいますな。
ネタ提供にしちゃあ質が低いんだよね。
86.:01/11/29 20:46 ID:???
>85
そういうなら、貴方様が素晴らしいネタを振って頂けませんこと?
87 :01/11/29 20:51 ID:kOPDfbG2
>>86
煽りのつもりかい?まあ落ち着けよ
88 ◆ANTIxpsc :01/11/29 21:00 ID:???
もう現行のHDDの性能や特徴はここで語り尽くされた感があるからな。
新鮮なネタがないねん。
MAXTORの流体やIBMの120GXPが出てくれば面白くなるんだが。
はやく出さんか!ゴルァ!!!
89 :01/11/29 21:09 ID:???
>>88
StorageReview.comのフォーラムではD740Xの"L"バージョン
を入手した人の情報が出てたよ。
また、StorageReview.comのテストでは、"J"バージョンより
概ね2dB程静かだそうだ。っても、数字だけじゃわからんな。
しかし、下記ページのグラフを見ると、確かにU6や'cuda ATA IV
の静かさは群を抜いているみたいだね。既出だったらスマソ。
http://www.storagereview.com/articles/200111/20011109Renaissance_10.html
90 :01/11/29 23:15 ID:???
どないしよ。マクスタの流体売ってたよん。
買おうか、もう少し待つか。
91 :01/11/29 23:41 ID:???
>>90
レビューキボンヌ。
92名無しさん:01/11/29 23:45 ID:???
つまり買えと。
93 :01/11/30 00:03 ID:???
どうせやるならJとL、両方買って比較キボンヌ。(w
9490:01/11/30 00:16 ID:???
>>93
それは無理(w
95 :01/11/30 00:45 ID:???
>>82
平均シーク5msくらいのが欲しいよね
96 :01/11/30 01:42 ID:???
>>95
ちーちゃんx15 逝っとけ
97 :01/11/30 04:31 ID:???
今60GBくらいで静かなにHDってどれよ?
マクスターのやつって今でも静かかな?そろそろ買い換えたい・・・
98 :01/11/30 04:45 ID:???
>>97
薔薇族仲間にならんか?
キミも今日からホモダチさ♪
99 :01/11/30 06:26 ID:???
>>88 のとこ見たけど今のシーゲートは静かで熱も少ないんだね。
U6はCEかどうかわかんないけど、音的にU6と7200回転のパラ4が
静かなのは流体のせいなの?
100 :01/11/30 12:59 ID:7ls1uQ0l
BXマザーって何GBまで大丈夫なんでしたっけ?
80GBダメなんだっけ? ネットワークドライブはフォーマット
できまへんと怒られて焦りまくり。
むむむ、主力機に回すか・・。
ついでにこれ、7200rpmxボールベアリング軸受なのにかなり静かです。
ほんの1、2年前のHDDとも大?違い。
これだったら必要な人は流体軸受が出てくるまで我慢なんて言ってな
いで大丈夫でっせ〜 >わし
101 :01/11/30 13:15 ID:???
どきゅううううううううううううううううううううううううううんんんんんん!!
102 :01/11/30 14:41 ID:???
刻が見える!
103 :01/11/30 15:36 ID:???
      ___、 ,. ,._,.__
    ゝ          Z
   /            ゝ  >>104っ……! 何してるっ……!
   /     ,ィ/|八ハ、ト、ト`
  .|   __../ \.> く/|      レスしろっ…!
  |.   l6l| ヽ_・_フ 〈・_フ|
  /   ヽl  u  r_ \ |        相手してやれっ…!
 /_   |\ (二二ニ7/!
 '~  |  l.  \  == / |
    レV、ト、   \_/|ハ|\
        \_/
104 :01/11/30 17:42 ID:???
神である>>100様のようなお方に対して私のような俗人など
レス奉るのも畏れ多いことでございます。
105 :01/11/30 17:58 ID:GPcm4ndk
今月のDOS/Vパワレポでも見ておけ
106 :01/11/30 18:59 ID:z639Zfb4
わ〜〜ん。tks
107_:01/11/30 19:43 ID:juhffHjs
>>84
ストライピングでRAID組まなければナ
108 :01/11/30 22:05 ID:GPcm4ndk
Maxtorの流体モデルって型番末尾が"Lx"の奴だよな
109 :01/11/30 22:09 ID:GPcm4ndk
"Jx"もそうかな?
110 :01/11/30 22:15 ID:???
>>109
D740Xに関しては"Lx"が流体、"Jx"はボール。
111108と109:01/11/30 22:29 ID:GPcm4ndk
>>110
フォローサンクス!

バックアップ用に新しいHDDの購入考えているんだけどU6ACE買う前に
Maxtorの流体モデルを待ってみようと思っていたんよ

今週のAKIBA PCHotlineあたりにでそうかな?
112 :01/11/30 22:44 ID:???
>>111
イソプレスはまだだが、Akiba2GO!には掲載済み。でも20GBモデルだけ
みたいだよ。80GBが来週、それ以外は未定。
http://db.ascii24.com/akiba/news/2001/11/30/631705-000.html
113 :01/12/01 00:51 ID:???
薔薇W買ったら、2週間で死にかけになった・・・。
次も薔薇買うの怖いなぁ。今買うなら何がええんだろう?

薔薇W以外で。
114ASCSI信者:01/12/01 00:57 ID:S6LjQlV5
>113
薔薇ES (藁
115114:01/12/01 00:58 ID:???
名前ミスった…。
116 :01/12/01 01:06 ID:???
買って2週間なら交換してもらえよ
117_:01/12/01 01:25 ID:???
>>114
珍しいミスり方だな。
118114:01/12/01 01:50 ID:???
しかも品名も間違えてるし…。
薔薇36ESね。
これを機にSCSIに転向するのはどうよ。
119 :01/12/01 01:56 ID:???
バラクーダがぶっ壊れたから、バラクーダ以外買いたいんだけど、お勧めある??
80G以上で2万前後でね。
それでも、やっぱバラクーダすか??
120 :01/12/01 01:58 ID:iafUGTjV
>>119
どう考えてもバラ4以外ないだろ。
壊れたってのはあなたの取り扱いか運が悪かったものと思われ。
121114:01/12/01 02:21 ID:y9siCZbi
薔薇以外だと、これなんかよさそうだけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/etc_wd1000bbse.html
予算は大幅に超過するけどね。
122 :01/12/01 02:25 ID:???
>>120
信者イタイヨ
12321世紀梨:01/12/01 02:45 ID:QPIUnEaZ
>>119
5400回転でイイならmaxtorの奴買えば
124199:01/12/01 03:03 ID:???
>>123
なんと!!こんなとこで21世紀梨から回答がもらえるとは思わなかった。
ありがとう。
決定的瞬間を、例のスレに張っとくよ(ワラ

maxtorは強いのかな。
俺は動画で、酷使するからな。
125 :01/12/01 03:16 ID:???
信頼性ならSCSIだろう。やはり。高いけ。
126 :01/12/01 03:16 ID:???
>>124
Maxtorはいいよ。耐久性あるし。
普通に静かで普通に早い。
優等生。
127125:01/12/01 03:17 ID:???
×高いけ。
○高いけど。
128199:01/12/01 03:18 ID:???
>>121
すまんす、ちょっと高いっす。
>>126
よっしゃー今度からはMaxtoに生きようかな。
さらば薔薇人生。r
129113:01/12/01 03:32 ID:???
>116
いや正確には2週間以上経過しているので、駄目なのだ
領収書なくしたし(アホすぎ俺)

んー耐久性ではMaxtorなのか。
薔薇Wってそんなに貧弱なのかな?
俺も仕事動画扱うし酷使するんだけどねぇ・・・・。

ってか酷使したら駄目なHDDって嫌だなぁ
あとスカジーは過去何度か痛い目にあってるのでパスです
130 :01/12/01 03:34 ID:???
バラ4貧弱かな。一ヶ月前に買って毎日MX&デフラグだがピンピンしてるぞ。
131 :01/12/01 04:01 ID:???
なんだか、薔薇4がやけに盛り上がってるな。
めんどくせぇーから薔薇4の80Gに買い換えるかな。
132 :01/12/01 04:01 ID:???
うちのDiamondMax80は去年の12月10日に 買ってから電源入れっぱなしでもうそろそろ一年になるな
133 :01/12/01 04:09 ID:???
バラチュウげんきでちゅう
134130:01/12/01 04:15 ID:???
>131
ランダムアクセスはあまり速くないからそれでもいいのなら。
音は非常に静かだ。まーMXマシンだしなー
135 :01/12/01 04:17 ID:d0dkLcML
ばら4は静かじゃないよ

ウルサイってほどでもないけど
136ナナクソガユ:01/12/01 04:25 ID:???
薔薇4の耐久性はどの程度なんだ??
不安になってきたぞ!
137小一時間ななしさん:01/12/01 04:35 ID:???
7月半ばから24時間稼動中。
キャプチャに使いまくりで何ともなし。
138 :01/12/01 04:39 ID:???
夏場は熱対策を色々考えさせられたな > バラ4
139 :01/12/01 05:50 ID:???
箱入りのシネクッス薔薇W買えば保証も2年で安心♪
あと2年は薔薇色の生活だよーん♪
2年後は薔薇Y使ってるかな(w
140 :01/12/01 06:55 ID:???
1ヶ月じゃ壊れないだろ。 俺のは3ヶ月持ったYO!!>薔薇4
141 :01/12/01 07:12 ID:???
>140
3ヶ月で壊れたのか?
142 :01/12/01 07:14 ID:???
>>137,>>139,>>140
信者がうじゃうじゃ出てきたな。
自作自演かもしれんが。
143 :01/12/01 07:43 ID:???
>>142
この程度で信者と呼ばれてしまうとバラ4ユーザとしては肩身が狭い……
ネタならスマソ
144 :01/12/01 11:41 ID:???
面白がって信者やアンチを装って煽ってるだけだ
145 :01/12/01 12:00 ID:???
マクスタの流体待ちだね
146 :01/12/01 13:18 ID:???
>>145
大して静かでも無く、バラIVの敵では無いらしい。
http://www.storagereview.com/news/news.html
147名無し募集中。。。:01/12/01 15:37 ID:9NdbQHdX
まだ生きてるのかよ、薔薇ヲタ連中は。

MaxtorLがあるのに、わざわざ発熱が多くて、
値段が高くて、速度も大して変わらないうえ、
ゴマノイズのでる、不良品バラクズーダ4が
いいってか?
完全にカルト宗教だな。

そうやって、一生、発熱が多くて、
値段が高くて、速度も大して変わらないうえ、
ゴマノイズのでる、不良品バラクズーダ4で
オナニーしてろ、クズ野労ども。

言いたいことがあったら行ってみろよ。
まぁ、MaxtorLがある今となっては、何を言っても
都合のいい言い訳にしかならないがな。
ププ
148名無し募集中。。。:01/12/01 15:42 ID:???
× 行ってみろ
○ 言ってみろ
149+:01/12/01 15:43 ID:???
ウルトラSCSIのHDD(IOデータHDXG-S80)と
IDEのATA100のHDDでは
どちらが、転送速度はやいのでしょう?
150  :01/12/01 15:43 ID:h6sIjPPt
>>147
まあたしかに薔薇信者はうざいが、煽るなよ(w

ところでMaxtorLって7200回転なのね。5400なら静かそうなんだが
データー用にU6でも買っておくか。これって遅いけど家庭用HDDなら
仕方ないかなとも思うね(高けーYO)

メインはIC35+スマドラ

すこぶる快適だよ
151嗚呼:01/12/01 15:58 ID:???
>>129 おいおい俺なら、同じHDD買って翌日に「初期不良」と言って完動品二台にするぞ。 常識だろ?
152 :01/12/01 16:09 ID:???
>>151
Lotを書き残す店があるから気をつけろ
2頂は丁寧にメモってだぞ
153_:01/12/01 16:29 ID:???
>>147
MaxtorLはまだ高いよ!

>>150
U6はバラ4より煩いよ。U6CEにしとけ。
154 :01/12/01 16:50 ID:???
ところで、ATA133ってどうよ。
まだMAXTORとVIAが提唱して作ってるだけだろ。
インテルはサポートする予定はなく、ATA100→シリアルATAで行くみたいだよ。
また糞ドライバーで泣きたくないからな。
まあATA100で問題無く動作するのなら別にいいけどね。
155 :01/12/01 16:59 ID:???
>>154
問題なく動作する。使ってる、ATA133なドライブ。
156_:01/12/01 17:16 ID:???
それよりATA100ってどうよ。
66と比べてどれぐらいスピードあがりますか?
ベンチ比較キボーン。
157 :01/12/01 17:23 ID:???
それよりATA66ってどうよ。
33と比べてどれぐらいスピードあがりますか?
ベンチ比較キボーン。
158 :01/12/01 17:31 ID:???
膜厨大発生の予感。
159 :01/12/01 17:37 ID:???
これからは膜厨の時代か
160名無し:01/12/01 17:50 ID:gt4yy/oU
ATA100からシリアルATAにいくのはいいが、
すぐにでないんでしょ?いつまでATA100で待たせるつもりなんやろ?
確か2003年かな?そんないつまでもATA100なわけないやろ!
インテルもっと急いで。
161 :01/12/01 17:52 ID:???
またもやintelがPC133に迎合せざるを得ない予感。
162 :01/12/01 17:59 ID:???
訂正
またもやintelがPC133と同様、ATA133に迎合せざるを得ない予感。
163150:01/12/01 18:05 ID:h6sIjPPt
>>153
もちACEっすよ!
164 :01/12/01 18:12 ID:???
>>161
そう?
HDDがMaxtorしか出してないし、規格発表後に出た他社のHDDが
軒並みATA/100までなのに、何故そう思う?
165:01/12/01 18:27 ID:12MEt2ml
>>157
ATA33から66に替えたら、HDBenchでスコアが1.5倍になったよ
166圓楽 ◆tePewCZE :01/12/01 18:33 ID:mlnqnneb
>>164
今、現品があるのと無いのの差は大きいと思うよ。
167 :01/12/01 19:01 ID:???
ATA100カードなんて2500円くらいだからと思って購入してみたが、
マザーのATA33と比べて「体感は」それほど変化ないな……。
確かにベンチは2.5倍くらいになったが。
巨大ファイルのコピーとかできっちり時間計れば差はあるのだろうな。
168名無しさんだよもん:01/12/01 20:34 ID:???
>>167
確かに速度は大幅に上がってるとは思わないけど
速度の出方の安定性は増してると思わない?
ATAカードにしてからどんな時でも常に安定した速度が出るようになったと思うけど。
ちなみにACARDのAEC-6280使ってる。
169167:01/12/01 21:01 ID:???
なるほど、言われてみればそうかも
鈍感でスマソ ちなみにカードは苦労と試行のATA100PCI
170_:01/12/01 23:01 ID:OFXtJvzv
Deskstar 120GXP待ち>スペックウマー>一ヶ月でアボーン>他社HDD
171......:01/12/01 23:11 ID:???
W/DIGITALのWD1200BBどうですか?
120GBでATA100
7200rpmだけど音うるさいかな〜?
172 :01/12/02 01:44 ID:ggNRxTvj
とにかく静かなHDDって何でしょう?
40GBくらいで考えてます。

やはり5400と7200では騒音は雲泥の差って感じですか?
173 :01/12/02 01:49 ID:???
>>172
U6CE、これ最強。

7200ならバラ(以下略)
174 :01/12/02 02:14 ID:???
待てるなら、Maxtorの流体5400とU6CEを比べてからかな
175結局、薔薇4とU6CE野郎:01/12/02 02:25 ID:???
待ったけど裏切りまくりだからなぁ・・・Maxtor
176172:01/12/02 02:41 ID:ggNRxTvj
みなさんありがとうございます。
U6CEですか。seagateですね。
バラもseagate。ってことは静音はこのメーカーってことですかね?

5400と7200って実際違いますか?
用途としては、TVキャプチャくらいはしたいと思ってますが。
177 :01/12/02 02:56 ID:???
静かさではSeagateってかなぁ。バラ4で一気に静かになったから信者アンチともに
大発生したんだよ。バラ3あたりはゴリゴリゴリゴリとすごく生き生きとした音が聞けるからな。

しかし、正直言ってU6(U6CE含む)は本気で遅いからあまり勧められん。5400と7200の違いとか言うレベルじゃなくてな。
その二つからならバラ4を買った方が良いだろうと思う。
178172:01/12/02 03:00 ID:???
ってことはバラですかね。チェックしてみます。
ありがとうございましたー。
179名無したんハァハァ:01/12/02 04:31 ID:N63ycnq0
薔薇4、IBMの分かりにくい型番のやつ、膜
この3つのうちから「60GB(40でも構わない)、7200回転、丈夫」
の3つを満たすHDDはどれかねぇ?
できればシーケンシャル/ランダムアクセスともに早い方が良い。無理にとは言わないが。
あとうるさいかどうかはこの際気にしない。すでに電源がうるさいので。

というわけでこのスレの住人たちの意見をキボンヌ。
180 :01/12/02 04:39 ID:???
丈夫かどうかなって現時点で誰にもわからんと思うが。
現時点で丈夫じゃないとわかっている奴は相当だめなHDDだと思われ
181 :01/12/02 04:46 ID:???
>>177
静かになってない物もあるからアンチが大量発生してるんだよ。
182  :01/12/02 05:10 ID:???
>>181
静かじゃないからアンチなので無く、静かなものがあるからこそアンチなのだ。
全てがこの水準ならバラ3よりは確実に静かだから納得できるのだが。
183 :01/12/02 06:18 ID:???
薔薇WのゴマノイズはSMSCANでいなくなるけど、
ずっとゴマノイズを飼ってる猛者はいないのか。
ここではゴマノイズは自然にいなくなることが多いみたいだが
何ヶ月も鳴いてる人もいるのかな。
俺の薔薇Wは1ヶ月でいなくなりました。
184 :01/12/02 09:19 ID:87+x8mdu
データー置き場にするならU6CEでいいんじゃねえの?
もともと家庭用に作られたもんだし速度でなくて当たり前だと思っている。

>>179
過去ログ読め、と言いたいが
IBMのIC35かマクのATA/133,40GB/Platterやつ(名前忘れた)とかでは?
Western Digitalのキャッシュが8Mだかのはあんまり好きじゃない
185___:01/12/02 09:35 ID:cc63bzQd
>>100
BIOSとHDDのディップスイッチを見直せ。
186BXマンセー:01/12/02 18:15 ID:ALclj9dB
厨な質問スマソ。

ABIT BE6-II(Rev.1.0) のHPT366では
Barracuda ATA IV は完全に役不足ですか?

それなら他の5,400rpm物にしといた方が良いのでしょうか。
もしくは、ランダムアクセス性能だけでもBarracudaにすべきですか?
187小一時間ななしさん:01/12/02 18:39 ID:???
そりゃまぁランダムアクセスは7200RPMドライブの方が
速くはあるが、なんで薔薇4?7200RPMドライブの中では
そんな強い方ではなかったと思うが。
188 :01/12/02 18:42 ID:???
>>186
あー俺もBE6-2(1.0)使ってたよ。今はSH6だけどね。
薔薇Wはせいぜい40MB/S出れば好い方だからHPT366で
ちょうどいいんじゃないの。できれば使ってみてベンチキボン。
最近糞815Eにうんざりなんで、俺もBXに戻そうと思ってるにょ。
189 :01/12/02 18:57 ID:???
>>183
購入2ヶ月半。試しにスマドラから出してみたらまだノイズは健在だった。
190BXマンセー:01/12/02 19:20 ID:V+o0Rmjh
>>187-188
ご返答感謝です。

>なんで薔薇4?7200RPMドライブの中ではそんな強い方ではなかったと思うが。
あ、そうだったんですか。
過去の評判のイメージで、最速クラスだと思ってました。

>できれば使ってみてベンチキボン。
うぃ。明日さっそく買って試してみます。期待せず待ってて下さい。
>最近糞815Eにうんざりなんで、俺もBXに戻そうと思ってるにょ。
BXマンセー!! しかしこの強気(BXの寿命)も何時まで保つか…(w
191 :01/12/02 21:55 ID:???

Maxtorの流体ってどうなの?騒音とか。
192 :01/12/02 22:00 ID:???
193 :01/12/02 22:36 ID:???
>>191
>>146のURLにレビューが出てる。
・回転音・シーク音とも、体感的にはBBモデルと変わらない
・測定値では2dbほどFDBの方が静か
・FDBの利点を生かしきれていない
・静音に異常にこだわる人ならFDBモデルにする価値はあるかも
だとさ。
194193:01/12/02 22:39 ID:???
あ、↑はD740X同士での比較ね。他機種との比較はされてない。
195 :01/12/02 22:43 ID:???
MAXTORの流体軸受けは糞。
つーかもろカンタム。以前FIREBALLASでも流体軸受け採用してたけど
あれと同じだな。全然静かになってない。
196 :01/12/02 22:57 ID:???
たのむ、5400で挽回してくれ>膜
197 :01/12/02 23:33 ID:???
つか、元々膜がカンタムを吸収合併したのも
膜には無いSCSIと流体軸受けの技術が大きな目的のひとつだったわけだし、
仮に5400の流体が出てもカンタム系ドライブであることは間違いないんじゃ?
198 :01/12/02 23:34 ID:wtHG7D1y
何だよ、バックアップ兼データー置き場に膜かってこようと思ったのに。
仕方が無いから明日にでも薔薇4の60Gでも買ってきます。
199 :01/12/02 23:50 ID:???
バラ4買う奴はこのスレに報告する義務でもあるのか?
200198:01/12/02 23:53 ID:wtHG7D1y
>199
特にないんじゃない?
俺はIBMのIC35メインだしこちらの方が好き。
薔薇4信者は嫌いというか気持ち悪い。

ただ薔薇4がどれだけの実力があるのか知りたいから買いに行くのさ。
膜が期待はずれと聞いたので書いたまで。
201 :01/12/02 23:58 ID:???
40Gのバラクーダと60Gのバラクーダ、80Gのバラクーダって同じ7200回転で
40Gプラッタ使ってるということは同じ速度が出るのかなあ?
80GをフォーマットしてOSやソフトを入れていくとまるまる一晩かかるって聞いたもので・・・。
安いし、40Gにしようかなあと迷ってます。
202 :01/12/03 00:02 ID:???
シーゲートはフォーマットに妙に時間がかかるな。
203 :01/12/03 00:03 ID:???
うちの膜は流体で静音ですが、何か?
204 :01/12/03 00:06 ID:???
うちの膜。下から読んだら幕の内。
205 :01/12/03 00:23 ID:sJgn3ml0
IBMとWDは流体軸受けを出すって話は今んとこナシですか?
206  :01/12/03 00:27 ID:???
>>205
流体軸ものは歩留まりが問題だそうな。
よほど技術力と一定の品質を保つFabがない限りリリースできんのではと。
207205:01/12/03 00:35 ID:???
>206
そうなんだ、、
予定があるなら待とうかと思ったけど
当分出ないんならやっぱ薔薇4になるのかなあ、、
富士通のがコケてなければ静音面では文句ナシだったんだけどなー
208 :01/12/03 01:42 ID:???
どうしても結論を薔薇4に持っていきたがる奴がいるね
209 :01/12/03 02:07 ID:???
サムソン買っとけ
210_:01/12/03 02:24 ID:???
>>208
しかも、もう持ってるやつがね。
211 :01/12/03 03:22 ID:???
薔薇とかサムソンとかここは同性愛板か?
212 :01/12/03 03:28 ID:rzm/D7b/
データドライブ用途で少々遅くてもいいなら、U6CEでいいやん。
213 ◆UHZu60HM :01/12/03 03:53 ID:???
>>195
QuantumのASって流体だったのか!
オレ使ってるけど、キーーーンってうるさいから
まさか流体だとは思わなかったよ。
214191:01/12/03 05:40 ID:???
>>193
さんくす。スマン ガイシュツだったか
ユーザーの声も聞きたかったのよ
しかし、芳しくないようだ脳>膜の流体
215 :01/12/03 06:53 ID:???
>>213
カンタムはASに流体を採用するとか言っていたが、
最初に出てきたのは流体じゃない奴だったぞ。
流体タイプも出たらしいが・・なんかあんまりよくなかったのかな。。
216 :01/12/03 07:58 ID:kyhyfQvD
9月に買ったうちのバラ4ですが、最近(寒くなりはじめてから?)シュイーーーン、と
モーター音のようなものをずっと発するようになりました。皆さんはどうですか?
217 :01/12/03 08:07 ID:???
>>211
アドンというメーカーがあればな
218 :01/12/03 10:02 ID:???
>>216
オイル交換をしてください。
モーターUPを入れると長持ちしますよ(w
219216:01/12/03 10:58 ID:???
ネタと思われてます?本当なんですけど…
220 :01/12/03 11:06 ID:???
>>219
信者スレだからな。都合の悪いことが聞こえない奴しかいないよ(w
221 :01/12/03 11:46 ID:???
>>216
横置きで使ってますか?縦置きで使ってますか?
222216:01/12/03 13:29 ID:???
横置きです。
223_:01/12/03 14:06 ID:???
>>211>>217
詳しすぎるぞ。って俺もか。(藁
224_:01/12/03 14:32 ID:???
>>220
俺はIBMマンセーだが、このスレで薔薇4についての悪い報告が流される
傾向にあるのは自作板住人の「多少の事なら新しい物を欲しがる」という
傾向のせいじゃないの?個人的にはHDDだけは自分の経験だけを信じて
選びたいが。
225 :01/12/03 14:55 ID:???
>>215
FBASは、60GBモデルをのぞいて全て流体軸受けだよ。
226 :01/12/03 15:09 ID:???
>>225
え?そうなの俺FBAS20G使ったけどもろBB独特の「キーン」って音がしたよ。
静かじゃないよ全然。
227198:01/12/03 18:15 ID:???
今日秋葉原行って薔薇4の60G買ってきた。ファームウェア3.10探したけど
無かったよ。残念(40Gはあった)。数ヶ月ぶりに行ったけど絵に描いたような
ヲタどもがうようよいたね。(長髪・眼鏡・デブ+迷彩服)恐い恐い

まあ早速つけてみた。横に放熱という設計らしいけどかなり熱いぞ。
そこそこ静かだけどねメインはIBM・IC35だからスレーブ。

データー置き場にしちゃあ良いんでねえの?

なんかIC35でも良かったかな?とも思った。
悪くは無いけどマンセーするほどじゃねえよ。信者が出る理由が分からなかった
228 :01/12/03 18:39 ID:???
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <ヲタ共がウヨウヨいやがるぜ!
::::::\  ヽ        ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\

       227
229.:01/12/03 18:48 ID:???
>>227-228
久しぶりに声を出してワラタ!!
230198:01/12/03 18:51 ID:Ma+V6XAk
↑なかなか上手いじゃねえか
 俺も笑ったよ。上出来上出来
231 :01/12/03 19:09 ID:???
↑ (プ
232 :01/12/03 19:12 ID:???


\        |         |          /

_        オ マ エ モ ナ ー  !      _
  
   /           |      |    \
233198:01/12/03 19:15 ID:Ma+V6XAk
>>231=228

まあ落ち着けよ。またーり行こうぜよ
薔薇4信者だったら気を悪くするな、あくまでも個人の感想だから
234 :01/12/03 19:44 ID:???
薔薇4信者の糞虫どもよ

薔薇4買ったくらいで興奮してんじゃねーよ!
アフォ!!
235_:01/12/03 20:09 ID:???
>>227=198
私もその構成。マスタIC35(40G) スレブ薔薇W(80G)
さすがにセラBB2台はちっと無理。
NTFSの起動ドライブだと薔薇Wはちっともたつくかな。
どっちのHDDもお気に入り。
236 :01/12/03 20:19 ID:???
198はアレだな。純粋っていうか、なんていうか、まぁよくいるアレだよ。
ファーム3.10の存在知ってて、3.05掴んでくるあたり相当なもんだ。
もうちょい出して80GBにしとけば、比較的3.10が手に入りやすかったのにな。
古いファーム掴まされて、わざわざ貶すってのは如何なものかと、小一時間問い詰めたい。
237198:01/12/03 20:37 ID:Ma+V6XAk
>>236

どうも、別に全部のファーム3.05がおかしい訳じゃないよ。
情報に踊らされ過ぎるのもどうかと思うよ?だいたい不良品が
あるにしてもそんなに大量に出荷しねーだろ。死活問題になる

まあしばらく様子を見てみるよ。

つーか何で俺にそう噛み付く?
同一人物かと小一時間問い詰めたい。

なんてね(w
238 :01/12/03 21:32 ID:???
>>198
前略・・・・・
お前のような一般人は、薔薇4信者の相手は止めなさいってこった。
239198:01/12/03 21:45 ID:Ma+V6XAk
231=228=236 相当粘着質だね。まあ俺が一般人というのは正解かもしれん
(じゃああんたは何者と小一時間問い詰めたいが)

まあご忠告は頭の片隅にでも入れておくよ。
これ以上噛み付かないでね、荒らしたくないし
240 :01/12/03 21:58 ID:YHou45lH
>>239
いや、高々一二万の記憶装置でこれだけあつくなれる236見たいな奴は、
結構しあわせ君でうらやましいよ。(W
241238:01/12/03 22:34 ID:???
>>198
何か勘違いしてない? 俺は238他の粘着野郎じゃないよ。
あんたはまともそうだから、アフォの相手は止めなさいよと言いたかっただけ。

俺を小一時間問い詰められても困るが、強いて言えば
DTTA、初代薔薇ATA、D740Xと乗り換えてきて
今はDeskstar 120GXPに期待している一般人かな。
242198:01/12/03 22:46 ID:???
>>238
ごめん、何か勘違いしていたようだ。素直に謝る。
アフォの相手は止めときます
243 :01/12/03 23:51 ID:???
信者も198も同程度にイタい
244 :01/12/04 00:13 ID:???
薔薇信者=ベンチとエロサイトしかPCの使い道を知らない厨房だから仕方が無い。
245_:01/12/04 00:17 ID:OuuUdN6u
すいません、今度HDDを買い換えようと思うのです
が、部屋には暖房がなく、部屋で息を吐くと白くなる状態なのです
この状態でHDDをつかっても大丈夫なのでしょうか?
HDDは大体室温の何度から何度までなら、いいのでしょうか?
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
お願いいたします
246 :01/12/04 00:21 ID:???
>>245
ネタじゃないの?
うち北海道で今日は今季一番の寒さだけど
暖房が無くても部屋の中で息が白く成る程にはならないよ?
247 :01/12/04 00:21 ID:???
俺なんか青色吐息だYO〜
248  :01/12/04 00:31 ID:???
薔薇4買った、VL40よりもかなり熱かった。冬でよかった。
スピードは速かった。静かだった。回転音は殆ど0だった。いじょ。
早く純マクの流体5400rpmでないかな。
249 :01/12/04 00:32 ID:???
>>245
室温が氷点下なら運用は厳しいかもしれん。
Operating tempは機種によって違うが
だいたい0-60度くらい。
HDDが動かないような室温じゃ人間も動かんよ。
250 :01/12/04 00:33 ID:???
>246
245ではないが、ネタじゃないだろ。
251 :01/12/04 01:04 ID:???
漏れ東京だけど、1月2月だと部屋の中でも息白くなるぞ
まぁ家賃3万数千円のボロアパートだからな……
252東北人:01/12/04 01:15 ID:???
寒い所の家は2重サッシやセントラルヒーティングが普及してるから
結果的に家の中は中途半端に寒い東京なんかより暖かいのだ。
253 :01/12/04 01:33 ID:7Nvl8gz6
ずっと待ってた膜の流体がコケたっぽいんで、U6の流体買おうと思ってます。
ただこのスレを見る限り、かなり遅いとのことなのでチョト不安です。
今使ってるのは膜のVL40なんですが、このレベルよりも遅いですか?
使ってる方がいたら教えてください。
254 :01/12/04 01:43 ID:???
>>253
素人は黙ってバラ4買っとけ
ノイズ出まくりのを引くかもしれんが、授業料を払ったと思って有り難く
使わせていただくのだ
255 :01/12/04 01:44 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
256名無しさん:01/12/04 01:58 ID:657Z1u1X
>>225
遅レスでスマソ。
FB-AS、ラインナップ上は流体とボール両方なかったっけ。
60Gはおっしゃる通りですな。
257 :01/12/04 02:45 ID:???
サブマシンにも薔薇4。これ定説。
258 :01/12/04 03:13 ID:???
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST340016A%20%2840G%20U100%207200%29

ここで薔薇4が悪評に。
やっぱり薔薇買うのやめた・・・
259 :01/12/04 03:16 ID:???
>>253
OSが2000とかだったら起動時確実に数秒の差は出る。
仮想メモリをガリガリ使いまくる作業でなければ、
それ以外の体感は人それぞれ。鈍感な人なら気にせんだろう。
漏れはWin98SEでマターリとWeb閲覧その他軽いビジネスアプリのみだから
メインドライブでも特に不満はない。
パフォーマンスを気にしてしまう向きなら>>254
260 :01/12/04 03:32 ID:???
>>258
悪評?別にたいした事っていうかこのスレでかなり前から
書かれていた&解決済みの事しかかかれてないような気がするんやけど。
261 :01/12/04 03:38 ID:???
書き込み&&読み込み速度が「悪」って
なってるけど、そこんとこどーよ?
262 :01/12/04 03:59 ID:???
価格.comの厨房度はすさまじく高いからなぁ・・・・・・
263 :01/12/04 04:28 ID:???
>>262
2chモナー
264 :01/12/04 04:34 ID:???
>>261
正直いって全然当てにならない。これよりは信者を除く
ここでの意見とかここでもよく引き合いに出される
storagereview.comのレビューの方が信頼できるYO!
265 :01/12/04 04:40 ID:???
信者スレだからな。都合の悪いことが聞こえない奴しかいないよ(w
266261:01/12/04 04:48 ID:???
>>264
見てみるYO(*゚ー゚)ノ
267 :01/12/04 04:56 ID:???
(´-`).。oO(薔薇4が一斉に壊れだしたら楽しいだろうなあ)
268 :01/12/04 04:57 ID:???
いゃでもサブと言えば薔薇だろう?
269 :01/12/04 05:22 ID:???
まあ結局今年の売れ筋NO1は薔薇Wで決まりだな。
俺も今年買ったパーツの中で一番満足度が高いよ。
まあ、いまだにひねくれて薔薇4叩いてる奴は買い物下手ってことだ(藁藁
270 :01/12/04 05:37 ID:???
IBM厨は一穴主義ってほんと?
271小一時間ななしさん:01/12/04 05:48 ID:???
>269
一応、初物に飛びついたクチで、確かに今年買ったパーツの
中でも特に満足度の高いものではあったけど。
でも買うとき「ノイズは公称値こそ低いが、所詮薔薇だしなぁ」と
思ってて、たいして期待してなかったからという事もあるんじゃ
ないかなとも思ってみたり。
272269:01/12/04 06:04 ID:???
>>271
俺はこのスレでsmscanの話題が出たときに速攻で買いにいったよ。
あのsmscanを見つけてくれた人は神。
たまには2チャンの情報を信用してみなさいってことだな(藁
273 :01/12/04 07:56 ID:???
>>267
そればかりは分からんけどね。
274HDDひよこ名無しさん:01/12/04 08:32 ID:xCj4bhGZ
出来合いのパソコンで容量が足りなくなってきたうえに、
データのやりとりが不安定になってきてそろそろHDを買い換えようと思うんですが
1万程度で、IDEの容量大きめで回転数の早いHDDないでしょうか?
音の大きさは慣れちゃったんで、どうでもいいです(ニガワラ
寿命も教えていただけると助かります。
ちなみに今使ってるのはカンタムの8GBで4500rpmのやつと増設で同社4GBで
合計12GBです。1年半ほど使ってます。
275 :01/12/04 08:35 ID:???
>>274
2万でいいならバラ4の80GBモデルがおすすめ。
276 :01/12/04 08:35 ID:???
うん、さらに1万追加してバラ4しか考えられないな。
277 :01/12/04 08:35 ID:???
ってことなんで274はバラ4を買え。
278 :01/12/04 08:43 ID:???
>>274
やったね!
君も薔薇族の仲間入りだね!!
279274:01/12/04 08:43 ID:xCj4bhGZ
1万しか予算が(・∀・)ナイ!
これでも生活費削って1万なんですよトホホ・・・
280 :01/12/04 08:49 ID:???
281 :01/12/04 08:50 ID:???
282 :01/12/04 08:50 ID:???
薔薇の園にようこそ♥
283274 :01/12/04 09:02 ID:xCj4bhGZ
なんか、バラって過去レスで散々たたかれてるんですけど・・・
バラって何がいけなくて、何がたたかれてるんですか?
何でたたかれてるHDDをあえて進めるんでしょうか?
薦めるだけのスペックや理由があるとか・・・?
そこらへんも教えていただけると助かります。
284 :01/12/04 09:07 ID:???
>>283
バラが悪いんじゃなくて信者の読経が気持ち悪いってだけ。

記事としてはちょっと古いけど、
http://tom.g-micro.co.jp/storage/01q3/010905/performance-01.html
285 :01/12/04 09:10 ID:???
このドライブレビューの勝者は、はっきりと Seagate の Barracuda ATA IV です。
これは、優れたパフォーマンスの高速ハードディスクです。
他のドライブの持つ最高データ転送速度には達していませんが、しかし、メディアのどの部分でも高速のスループットを維持できます。
また、現在あるすべての 7,200 rpm ドライブの中で最も静かです。
286283:01/12/04 09:13 ID:xCj4bhGZ
そーゆーことですか!信者がキショいというわけなんですね!
じゃあ、あんしんして参考にします。今日明日あたり早速。
ありがとうございました!
287 :01/12/04 09:13 ID:???
>>283
以前はゴマ音がうるさくて苦情が殺到して評価が低かった。
でも最近ではそれも改善されて、速くて静かで最高!!
288 :01/12/04 09:31 ID:???
>>287
その不良品を引いた人間は結局放置だったがな(w
289 :01/12/04 09:32 ID:rLUzdvw9
今気付いだけどU6ACEってプラッタのn倍のしか無いんだね。
60GBの買おうかと思ったけど無いのか…
290 :01/12/04 09:53 ID:???
>>259
OSは2000で、しかも起動ドライブとして使う予定でした。
そんな問題があろうとは・・買う前にここで聞いて良かったです。
ありがとうございました。
291 :01/12/04 09:55 ID:???
>>286
あんたは偉い!
アンチ薔薇信者の妨害にも負けずよいものを見抜く目を持っている。
これからも精進してくれい。
292.:01/12/04 11:06 ID:???
バラクーダ4ってフォーマットが物凄く遅くないですか?。
293 :01/12/04 11:08 ID:???
>>292
わけわからん難癖をつけるな!
29488:01/12/04 11:28 ID:AMJaDtDP
>>292
確かに遅いよ。
今使ってるD740Xの方が全然早い。
295 :01/12/04 11:50 ID:???
シーゲートは時間かかるみたいだよなぜか。
296 :01/12/04 11:56 ID:???
DosプロンプトからでなくWin上からフォーマット_(._.*)ノ゛
297_:01/12/04 12:00 ID:C+Js1U4g
>>293
>わけわからん難癖をつけるな!

なんだこれ?イタイにも程があるな。ゴマノイズで脳髄垂れてきたか?
298 :01/12/04 12:09 ID:???
薔薇信者(゚д゚)ウザ-
299トホホ:01/12/04 12:11 ID:Bqe13+30
8月頃に買った富士通の流体軸受けが起動時に“グウォ〜〜〜〜〜〜〜ン”と
ものすごい音を立て始めた・・・。
もう絶対に富士通は買わんぞ!。
300撤退したから:01/12/04 12:16 ID:???
>>299
買いたくてもかえんだろ?
301 :01/12/04 13:15 ID:rLUzdvw9
九十九の店で買ったらSYNEXの2年保証が付いてきてうれしかった。
九十九のネットショップでも代理店の保証は付くのでしょうか?
302 :01/12/04 13:17 ID:???
>301
99に聞け。
303 :01/12/04 13:21 ID:???
>>301
>九十九のネットショップでも代理店の保証は付くのでしょうか?
ネットショップで今までHDD3台買ったけど
どれも代理店の保証ついてたよ。
304.:01/12/04 13:37 ID:???
>>293
わけわからなくないよ。
バラクーダ4の40G、60Gを使ってみたけど、すげー遅いよ。

>>294 >>295
やっぱり遅いよね。40Gで1時間以上かかったのには参った。

>>296
Windows上からやると早いのね。勉強になったよ。ありがと。
305 :01/12/04 13:51 ID:???
バラ4が叩かれるのは製品に問題があるからだ。
306 :01/12/04 13:52 ID:???
結局、smscanはseagateのWebに載ったの?
307:01/12/04 14:00 ID:???
俺も富士通を使っているんだけれど、壊れてる人多の?
308 :01/12/04 14:10 ID:zZPFRWIN
>>286
アンチ薔薇の煽りがキショいだけ。

アンチ薔薇が煽る

薔薇使用者が反論する

アンチ薔薇「薔薇信者うざい」&また煽る

薔薇使用者が反論する

続く

こんなのが何度も繰り返されたらぃゃになるさ。
309 :01/12/04 14:14 ID:???
>>308
バラ4が叩かれるのは製品に問題があるからだ。
310 :01/12/04 14:15 ID:a2+XX1DO
叩かれてるんじゃなくて煽られてるんだけど。
311ななし:01/12/04 14:24 ID:JQb3hbRK
日曜に新マシーン組んで生後4時間で薔薇4・80Gが死にました。
XPの認証した後だから泣けて来たよ。

でも昨日、初期不良交換した後に薔薇4・40Gも購入

所で薔薇4の80Gってアタリはずれが多いってマジですか?
312 :01/12/04 14:26 ID:???
>>311
薔薇4の製造工程に問題があるのはだいぶ前から明らかだっただろ…過去ログ読め。
313_:01/12/04 14:27 ID:???
>308
最初の「アンチ薔薇が煽る」の前にも段階があるんだよ。

教えて厨房がスレも読まずに質問する

薔薇4使用者が結構良いよと一々馬鹿正直にレスを入れる

そしてここで>308の最初に繋がる「アンチ薔薇」登場。ここまでが最初の流れ。
薔薇信者というのは厨房を相手にしてるから薔薇信者と呼ばれる。
相手にしなけりゃ薔薇使用者という扱いになるんだなー。

と、ここまで丁寧に説明してあげたんだから、薔薇信者=薔薇厨房は卒業してくれよ
314:01/12/04 14:33 ID:???
薔薇厨、ゲットだぜ!
315 :01/12/04 14:45 ID:l2fQoFLA
>>303
99でマクスターのD740X買ったら箱には一年保証って
書いてあるんですが、同封のシネックスの保証書は二年
の判子が押しありました。どっちが正いんしょうか?
316氏ねっくす:01/12/04 14:59 ID:TSNlnRgq
1+2=3
317 :01/12/04 15:41 ID:a2+XX1DO
販売店だけで購入日が空欄なら2、3年はOK
318 :01/12/04 16:30 ID:R35c+520
マクスタのカンタム物の日本製って最近見かけなくなったけど、
もう日本で作ってないのかな。割と好きだったんだけど。
SCSIのばっかり作ったりしてるのかな。
319 :01/12/04 20:33 ID:pXxqREiD
>315
シネックスは2年だよ。恵安は1年だったかな。
折れが勤めてたころ取引先がHDぶっこわれたって
言われてダメ押しで電話したら交換に応じてくれたよ。
1年以上経過してたのに。
店からの初期不良の交換もシート式でFAXなので一週間くらいで
交換してくれる。ユーザーにとってもかなりいい商社だよ。対応早いし。
恵安はMB交換で半年放置プレイされたからなぁ。
買うモノの商社もかなり重要だと思う。

明日あたりバラ買おうと思ってるんだけどそんな当たりハズレあんの?
320 :01/12/04 20:41 ID:iSQxvBuV
>当たりハズレ
ハズレが多い訳はないって、ここの情報が全てって鵜呑みにしちゃ
いかんよ。
321名無しでGO!:01/12/04 20:53 ID:HUmH+THe
ST-3xxx20Aって、流体軸受でしたっけ?
3xxxyzの付番の仕方はxが要領ですが、他はどういう意味になるのでしょうか?
322名無しでGO!:01/12/04 21:05 ID:exa79e6u
>>318
あれって確か松下寿がOEM供給してたんだっけ?
323315:01/12/04 21:17 ID:cGgwEHFk
>>319
99で買うとき、店の値段掲示の所には一年保証の表示で、
店員が対応している時、チラッと見えた保証書みたら二年保証になっていたんで、
聞いた所、一年と言われました。保証書の二年は間違いということでした。
後に保証書みると、二年保証、但し、VLシリーズは一年保証って記述なんで.....
D740Xは二年だよな?ということになった次第です。
まあ、店員の勘違いと言う結論ですかね。
レス付けてくれた方々有難う
324 :01/12/04 21:41 ID:???

|  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\   
| 煤Q    ∪ ・д・)

|  バラクーダATA
325名無しさんだよもん。:01/12/04 22:18 ID:???
>>311
まえ富士通にやられてから、2日ぐらい慣らし運転しているよ。
会社の話しだけどね。
326.:01/12/04 22:45 ID:???
>325
慣らし運転とはどうやるの?
327 :01/12/04 22:57 ID:???
HDDにローション塗りたくって縛って蝋燭であぶるんだよ。
328 :01/12/05 00:48 ID:???
じっくりとエージングすると、シーク音に深みが出るよ。
329 :01/12/05 00:49 ID:???
残りが少なくなったマンガン乾電池につないで、
電池がなくなるまで冷蔵庫の中でモーター回す。
330 :01/12/05 01:26 ID:???
>>320
最近来た方ですか?
331_:01/12/05 01:35 ID:???
最近来たからといって、あふぉとは限らない
古参だからといって、あふぉでは無いとは言えない
332_:01/12/05 01:36 ID:ge/iAmpJ
>>330

>ハズレが多い訳はないって

いや、この熱にうなされたような思い込みの激しいレスを読める事こそが
薔薇厨観察の醍醐味さ!
333 :01/12/05 01:40 ID:vr7Bmwqd
2年ぐらい前のIBMのHDDなんですが、丸ごと交換して、今までどおり
ブートドライブにすることって出来るのでしょうか?
ドライブイメージ丸々コピーすることってできますか?
334 :01/12/05 01:42 ID:???
ハードディスクだけ交換なら問題無いぞえ。
335即答君:01/12/05 01:43 ID:???
>>333
NortonGhost
336 :01/12/05 01:43 ID:???
>>333
D2
drvcpy
337 :01/12/05 01:49 ID:???
>>333
Windows 2000のおまけのMS Backupでも、一応出来た筈。
一回普通にインストールした後で、レストア。
338333:01/12/05 01:52 ID:vr7Bmwqd
>>333-337
有難うございます!
親切に回答していただいて助かります。

ベンチマークなんかを試してみると、あまりに自分のHDDが遅いのに
気が付いて、交換しようと思った次第です。

最近のHDDって、速くなってるんですね・・・(^^;
339319:01/12/05 03:44 ID:wDIRe9hN
>323
それって店の保証が一年ってことじゃない?
店と商社との2つある場合があるよ。
まぁぶっこわれたらゴルァて言えばやってくれると思う。
折れがこのテの仕事辞めてからどうなったかしんないけどシネックスは一部除いて全部2年保証のはず。
ちゃんと店側から申請できるフォームあるしバイト君はウソつくから。(店の方針かもしんないけど)
ttp://www.synnex.co.jp/support/rma/form.html
とりあえずはがきは今のうちに出した方がいいかもね。
340 :01/12/05 04:40 ID:???
MAXTORの120Gですが、
98SEでFDISKすると51Gとか出てかなり焦りますが、
イチオウちゃんと114Gほど容量あるみたいです。
うちのBIOSはちゃんと114Gと認識してるので、
あんま問題はないでしょう。
341 :01/12/05 05:03 ID:6ZT79grK
もうHDDのバックアップはHDDにしかできないな…
342 :01/12/05 07:58 ID:h5+8O+Lc
>>341
RAID1でいいじゃん
それか、必要なものだけすりゃいい
343 :01/12/05 08:32 ID:???
データ増加量の多い人間がRAID1でシステムを組むとハマる
344 :01/12/05 08:40 ID:ro3fOmkB
D740XのJだけど、妙に熱くない?
触った感じはそれほどでもないのだけど、SMARTで見ると50度超えてる。
CPUは40度くらい、マザーは25度とそんな異常な環境じゃないのだけど・・・。
うちのが異常なだけかな。
345チョソだったがな、店員:01/12/05 08:44 ID:???
漏れコソ@秋葉でシネックス扱いの薔薇4購入。
値段が他店のバルク物と同価格レベル。
音静かだしハェーし2年保障だし、言うことなし。
346 :01/12/05 09:03 ID:???
>>339
漏れは慶庵扱いのDTLAが先日お亡くなりになったが、
代替品がみつからず結局返金となったよ。ちょうど
1年経っていて微妙だったが、販売店はすんなりと
返金に応じてくれた。15,000円戻ってきたから薔薇
に化けた。1年使って10GB増えて出費無しってのは
おいしいなー。
347 :01/12/05 12:33 ID:???
1000円2000円の差でバルクのHDD買う奴はアホってことですね。
348 :01/12/05 14:46 ID:???
開けてびっくりのリテールよりマシ。
349323,315:01/12/05 15:24 ID:zwkN6MC1
>>339,319
たびたびすいません。
ユーザー登録のハガキは付いてないようです。保証書にホームページで
ユーザー登録を受け付けててますって、書いてあるし。
検索サイトで検索したら、やっぱりシネックス=2年保証
と認識している人が何人もいたのでやはりおっしゃる通りの様です。
もしかしたら、同じマクスターでも納入業者が二系列あって、シネックス
以外の業者は1年保証、で、それで店が間違えていたとか、そんな事かも...
350 :01/12/05 15:50 ID:lKoTj68v
通販で長期保証のあるところはないですか?
DOSパラ以外で・・。
351 :01/12/05 16:50 ID:???
>>348
は?型番書いてあるじゃん。
っあ、メルコとかのリテールボックスしか知らないのか。
馬鹿は困るな〜( ^  д    ^ )
352 :01/12/05 17:13 ID:7V+HuJmy
同意。パーツ屋逝け。オマケないし安いし・・・近くにないなら仕方ないわな(藁
353初膜:01/12/05 17:36 ID:GKoZ3Ah4
>>318
>>322
最近膜D740X-MX6L040J2を、同じところから2台買ったよ。バルク。
1台は Made in Singapore で、もう1台は Made in Japan になってる。

基盤に載っかってる小さい部品の型番が、微妙に違う感じ。

時間が無いんで、まだ使ってないけど。
354 :01/12/05 17:49 ID:???
>>350
九十九
355 :01/12/05 18:18 ID:lKoTj68v
>>354
99は通販ではダメだそうです。
シネックスの2年でも十分なんですけど、通販だとどこで
購入できるんでしょうか?
356 :01/12/05 18:23 ID:???
5400or7200皆さんはどういう理由で選んでいますか?
357 :01/12/05 18:29 ID:???
7200より静かだから5400
358 :01/12/05 18:34 ID:???
薔薇4は7200でも無音だから薔薇4
359 :01/12/05 18:50 ID:???
無音って言うのはやめとけ>358
360 :01/12/05 18:51 ID:???
無音は言い過ぎだな。
361 :01/12/05 18:53 ID:1x39LG8V
>>355
でもさ、HDで長期保証しても、大抵一年以降は保証金額が減額されていくし
修理交換で時間かかったりで、特に必要ないと思いますよ。
一万位で買えるんだから、壊れたらすぐ買い直して交換した方が良い気がするけど。
シネックス二年保証で充分じゃない?
362 :01/12/05 18:56 ID:???
3年後なんてATAインターフェースが生き残っていることすら疑わしいな。
363 :01/12/05 18:59 ID:???
薔薇4はNTFS(Win2k)だとアクセス音は結構な感じ。
XPのNTFSでもその傾向なのかな。
364 :01/12/05 19:03 ID:C6rTdwmg
7200はやっぱり熱くなりますか?
365 :01/12/05 19:22 ID:lKoTj68v
>>361
通販でシネックス2年保証のあるところあったら
教えてくだちぃ。
366361:01/12/05 19:26 ID:1x39LG8V
>>365
私は、九十九の店頭で買った奴がたまたまシネックス
だったので、とりあえずツクモにシネックス二年保証か
どうか確認の上、買うのがいいと思います。
367 :01/12/05 19:30 ID:???
>>364
5400よりは確実に熱いよ
368 :01/12/05 19:32 ID:lKoTj68v
>>366
99に電話してみましたが、入荷時から1年保証の保証らしいです。
だから別の会社かも・・。
でも2万円くらいだし、1年でも我慢かなぁ。
369 :01/12/05 19:33 ID:ZKjqiHxJ
>363
結構な感じというのは?
結構音がするってこと?
370363:01/12/05 19:38 ID:???
>>369
そんな感じ
ケース
ベイの位置
ねじ締め付け具合なんかにもよるけど
371369:01/12/05 19:42 ID:???
>370
理解しました。どもです。
俺は、
安いし、静かだし、長持ちするし、
プラッタ容量大きけりゃ速度もそれほど気にならないから
当然5400派。
が7200もやや気にはなる。
373 :01/12/05 20:42 ID:???
>>368
この前99の店頭で買った薔薇4の箱モノは
タイヤセミコン扱いだったよ。
ハコに1年保障とデカデカと書いてあった。
374 :01/12/05 21:19 ID:???
バラクーダ4買ったんですが遅いです。
HDBENCH3.30で R:20000 W:15000 C:3500 ぐらいです。
IBMのDPTA-371360っていう古い奴よりも遅いです。
(R:26000 W:20000 C:3000)

ATA33でつなげてるんですがなんか注意事項ってありましたっけ?
過去ログにあった気もするんですが現在書庫待ちなので。。。
375 :01/12/05 21:35 ID:???
>374
ATA33だと遅くなるって過去ログにであったような。
動作モードを33にしてみても遅いならATA100カードでも挿してみたら?
376 :01/12/05 21:46 ID:???
自分はU6CEでATA33で動かすと7MB/sぐらいしかでません。
ATA33のHDDをATA33で動かすより遅いです。

別に速さが重要な用途ではないのでほっといてますが…
377_:01/12/05 21:53 ID:ge/iAmpJ
MXもこんな状態だし、このスレも落ち着いてくるかな。
タイーホ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
378 :01/12/05 22:02 ID:jt6mdzyj
>>376
DMAを設定してないのでは?
システムのデバイスマネージャで、DMAをチェックしてますか?
379バイト店員:01/12/05 22:06 ID:???
シネックス扱いのドライブでも1年保証のと2年保証のとあるよ。DaiamondMaxVLシリーズのみ1年保証、とか。
Maxtorはシネックスとマスタードシードの扱いがあるけど、比率的にはシネックスの方が多い。
だけど常にシネックスの在庫があるわけじゃないから通販で代理店の指定は難しいんじゃないかな。
380 :01/12/05 22:14 ID:8GCEYDJN
>>374
master or slaveで使ってる?
singleで使うと(・∀・)イイ! みたい
381 :01/12/06 00:09 ID:1wbkp4uy
通は、秋葉でHD買うならシネックス扱い、これ最強
って、吉野屋できそう......
382374:01/12/06 01:01 ID:???
374です。みなさんレスありがとう。

>>375
seagateのツールですよね?uata100d.exeって奴を落としてきたんですけど
これで良いのかなぁ。win落としてdos起動で使うのかなぁ?

>>380
masterですがslave(例のIBM)もくっついてます。
IDEは4ついっぱいなんですが、シングルでも試してみます。

>>378
ちなみにDMAモードにはなってます。win2000SP2ならバグもないんでしたっけ?

実行したら報告を。

ちなみにファームウェア3.10ですが、ゴマちゃんはいません。
爺ノイズという奴も分かりません。静かです。
静音対策していないPCでの話ですが。。。
383 :01/12/06 01:11 ID:???
余計なおせっかいかもしれないが、そういうツールを使うときにはHDDにはデータをいれないように。
データ入れたままMaxtorのUDMAツールで変換したらシリンダの値が狂って、パーテーション
がぐちゃぐちゃになった。ま、たいした物が入ってたわけじゃないのでそのままフォーマットしたが。
384 :01/12/06 01:31 ID:VZUATr5K

シーゲートの5400rpm/60GBを注文しました。

40GBプラッタx2なので、IBMの静穏化ツールで容量を大きくできるんでしょうか?
そういう使い方してる人いますか? いたら安定性・信頼性など、お聞きしたい
のですが。
385 :01/12/06 01:34 ID:???
>>384
できるわけねえだろヴォケ
386 :01/12/06 01:35 ID:???
皆さんは分かってらっしゃると思いますが>384はネタです。放置。
387 :01/12/06 01:36 ID:VZUATr5K

あれ? できないの?
そういう過去ログあったみたいなんで。
388 :01/12/06 01:38 ID:???
>387
早く寝ろ。
389 :01/12/06 01:39 ID:???
マジだったんですか!!!

(;´д`)ハァハァ
390  :01/12/06 01:40 ID:???
ようし、俺のHDDの容量を増やしちゃうぞーとか言ってんの
391 :01/12/06 01:44 ID:???
どうやったら静穏化ツールで容量が増えるのか、384に小一時間ほど
問いつめたい。
392 :01/12/06 01:46 ID:???
フューチャーツールだな。
確かにあれを使えばディスクの容量を書き換えることができる。

が、しかし実際はヘッドが実装されていないと思われるので無理だろう。
393393:01/12/06 01:50 ID:???
すみません、調べたんだけど見つけられなかったので教えてください。

バラクーダATA4とRAIDで不具合があるって本当ですか?
どのスレ見たら良いかだけでも教えてください。
394 :01/12/06 01:52 ID:???
>>392
そうすかぁ。残念です。
395 :01/12/06 01:55 ID:???
不具合がでるとは聞いたことはない。
RAID構成にしてもHDBench等で成績が伸びないだけで。
396393:01/12/06 01:58 ID:iRy2zeFJ
どっからそんな話題が出てきたのか小一時間ほど問いつめたい。

バラクーダdeRAID組んでも仕方ないよ
ミラーリングなら別に良いけど
397嗚呼:01/12/06 01:58 ID:???
なんで未だにIDE-RAIDする奴がいるのか不思議でしょうがない・・・。
398 :01/12/06 02:07 ID:???
金かからんからだろ
399 :01/12/06 02:07 ID:???
IDE-RAIDに興味はないけど、バラ4でRAID-0をした時に
HDBench以外のベンチソフトだとどの程度の成績を出せるのか知りたいナ。
400ヴァラーハ:01/12/06 02:07 ID:8LY3mIDZ
Barracuda36ESが手ごろな値段だったので買った。
それまで使ってたMAXTOR DiamondMAX60plus(40GB)より静か。
HDベンチの結果は同じぐらいだが、体感速度はやや速い印象。満足満足。

READ:37508, WRITE:29090, COPY:3241 (WinXP, NTFS)
401 :01/12/06 02:22 ID:???
>>399
興味あるんじゃねえか。
402399:01/12/06 02:39 ID:???
>>401
いや、シングル稼動で十分だと思ってるんで
自分でRAID-0を組もうとは思わないけど
RAID-0でどれほどのスコアが出るもんかなと思っただけ。
403 :01/12/06 02:51 ID:???
>>402
興味あるんじゃねえか。
404 :01/12/06 03:08 ID:???
>>403
興味あるんじゃねえか。
405 :01/12/06 03:08 ID:aRwdbCOW
>>402
白状したらどうだ?
「薔薇厨なので薔薇四2台持ってます
これをいかに無駄に活用しているか自慢したい」と。

返答如何によっては俺もう一個買うから
406 :01/12/06 03:11 ID:???
>>672
ハァ?ハードディスクを足に落として指2本骨折しましたが何か?
407393:01/12/06 03:33 ID:???
つまり、バラクーダATA4は充分に速いのでRAID(ストライピング)は
無意味だということで良いのでしょうか?

私はミラーリングの方を使いたいので、これなら問題ないですよね?

話題の発生源は↓です
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/979685614/454
408 :01/12/06 08:35 ID:???
IDEディスクでデータ領域のみミラーリングしているが、我ながらナンセンスだと思う。
ミラーリング=信頼性が欲しいというわけだが、まずIDEディスクの信頼性が
どうかという問題がある。今のIDEディスクは、刹那的な速さを求めている
だけのような気がする。故にさらなる速さを追求してIDE RAID-0、どっちかのHDDが
壊れて全部あぼーん、というのはIDEディスクの設計方針からして理にかなっている。
ミラーだと、求めているものと使っている材料の性質がまったく逆だと思う。

もうひとつ、RAIDコントローラによっては、独自のフォーマットでデータを
格納するものがある。この場合、RAIDコントローラが不調に陥り、しかも
生産中止品だったりすると、HDDはなんともないのに全データがあぼーんされる。
(ミラーの片割れを単独でつないで認識させようとすると、「異形式」と言われ認識不能)

大量の予備パーツを確保しておけないのなら、データ領域のみソフトウェア
ミラーリング(WinNT4.0Server, Win2000Serverなどで可能)。というのがよい。
単独で取り出してもダイナミックディスクとして認識しデータが読めるから。
409 :01/12/06 09:00 ID:???
>刹那的な速さを求めているだけのような気がする。
まずこれの根拠がないな。
410 :01/12/06 09:05 ID:???
やっぱりIBMはOEMだけってのは痛いね。
性能いいけれど、バルクのみってのは。

九十九電器とかって、バルクでも無償一年保証してくれるのかな?
フェイスもなにか保証があった気がするが。
411 :01/12/06 09:18 ID:???
>>408
くだらないこと書いてないで、SCSI/SCSI-RAIDに組み替えちまえば
良いだろ、どアホウが。
412 :01/12/06 09:19 ID:???
>>408
ミラーリング=気休め に過ぎない。
413記憶だけなんだけど:01/12/06 09:45 ID:???
>>393
販売当初に、バラ4単独スレがあって、
その中でも言われていたはず。

というか、
バラ3、バラ2もRAID0と
相性悪いって言われていたらしい。

シーゲートのコメントは、
「うちのキャッシュアルゴリズム?は単発で速いんだよ。
 で、RAIDなんて想定してないから合わないよ。」
みたいなことだった気がする。

詳しくはRAIDスレにでもどうぞ。
414 :01/12/06 12:15 ID:???
おいバラ4信者ども、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005176728/l50
このスレを荒らしてください。
415 :01/12/06 13:06 ID:???
>>414
まだ出てないHDD荒らしても面白くないよ。
つーか、そのスレ最近沈みっぱなし。。
416おい、てめえら:01/12/06 16:07 ID:A6Zek5W1
俺は来週の月曜にHDDを買う予定なんだが、
MAXTORバージョンのD540Xをスマドラに入れたやつと、バラ4単体では、
どちらが回転音が静かよ?
それと、D540Xの120GBって80GB以下のやつと比べて騒音(特に回転音)はどうよ?

教えてくださいお願いします。
購入後、現在使用しているDTLA5400回転inスマドラの騒音との比較を
レポートすることでお礼に代えさせていただきます。
417名無し:01/12/06 16:34 ID:nokRsN6p
この間買ったMaxtorのHD(ショップで適当に選んで)、特に気にしないで買ったんだけど
HDBenchで測ってみたら結構早かった
ふ〜〜んておもってデバマネで型番確認
6L040J2 MaxtorのHPで確認してみた。ATA133だった
値段も手ごろだったし投売り状態の富士通のHDの隣にあったんだけど
古いやつでもいいやって思い、気にしないで買っただけに得した気分だった。
でも本来の性能は出てないんだよなあ、きっと
でも、ATA133だったらちょっとでも書いといてくれればいいのに
418 :01/12/06 16:38 ID:nokRsN6p
ガイシュツかもしれませんがちなみに、D740Xは静かですけど、ちょっとシーク音が変わった落とします
IC35Lがちりちりだとすると、D740Xはこりこりっていうか
はじめは壊れてるのかと思いました
419 :01/12/06 17:13 ID:???
バラWは基盤も全部アルミカバーで覆ってるから要は始めから
スマドラに入ってる状態。しっかりと間に吸音材まで使ってるよ。
やっぱ凄いよ薔薇4は。他のメーカーも真似しないと静音性では負けるよ。
420 :01/12/06 17:42 ID:???
>>418
変わった音つーかQuantum音だとおもーた。
あとこのHDD、spin-upの時キュゥィーンて面白い音するね。
421_:01/12/06 17:44 ID:???
そういえば、私が買ったバラ4の裏蓋は、鉄製に見えたなぁ
こんな人、他にもいるのかな?(シンガポール製 firmは3.05)
422 :01/12/06 17:59 ID:???
>>419
まるでバラ4だけが静音構造みたいな書き方ですね。
信者ぶりが清々しいです。
423 :01/12/06 19:27 ID:???
>>422
釣れた釣れた。みたか、オレの高度な釣り技術!
424_:01/12/06 19:29 ID:3aAXI9vF
>>423
天然の癖に・・・。( ´,_ゝ`)プッ
425 :01/12/06 19:32 ID:???
ほんと、ちょっと薔薇W誉めるとよく釣れますなぁ(藁
426 :01/12/06 19:39 ID:iRy2zeFJ
この光景も見慣れたね。まあ一種のお約束ですか・・・
427 :01/12/06 19:49 ID:???
ツートップで11980だったが、買いか???
428釣りの見物客はIBM信者:01/12/06 19:53 ID:???
IBMの新型、まだぁ〜?(;´Д`)ノ
429 :01/12/06 20:18 ID:ESg9/WvW
シーケンシャルが最強で殆ど無音で低発熱。
AV用途ではバラクーダー4が最強なのは間違い無さそうだね。
ホームページでもAV用途での優位性を強調しるし。
U6の異様な遅さ(最近のドライブとしては)もこの辺の方針からかな?
430 :01/12/06 20:41 ID:???
バラクーダー
431 :01/12/06 20:56 ID:???
>>419 君痛いよ
432 :01/12/06 22:18 ID:???
>>419
痛い痛い。
433_________________:01/12/06 22:32 ID:???
バラクーダの正体はロビンマスクです。
434 :01/12/06 22:38 ID:???
そうだったノカー!!!
435コーホー:01/12/06 23:01 ID:iRy2zeFJ
氷の精神・・・?
友情インプット完了!!
436IBM→IBM→Maxtor→IBM→Seagate:01/12/06 23:12 ID:???
>>428
今月サンプル出荷らしいので、発売は来月あたりかな。
早く出ないかな〜。
437  :01/12/06 23:13 ID:???
40GのHDDを今週末に買う予定です。今の所薔薇にするかなあと考えてますが、
ほかになにか良いのがありますか?
購入のポイントは、速さはそこそこでも耐久性(壊れにくさ)が高いものが良いかなあ
と思ってます。
438 :01/12/06 23:19 ID:???
不実の流体の7200のやつ薔薇なんかより数倍いいよ
439 :01/12/06 23:19 ID:???
不実って何?厨房でスマソ
440__:01/12/06 23:24 ID:rO5/aLdb
>>439
富士通だと思われ。

漏れの友達のマシン薔薇4ついてる。
漏れの家とかだと全く普通に動くのに買った本人の家だと
どういうわけかWindowsが起動しないで落ちる。
薔薇に罪は無いのだろうけど、Seagateに一抹の不安を感じた。
441 :01/12/06 23:25 ID:???
>>439
富士通の事。>>438って頭おかしいよね。とんでもない誤字だもんね。
まさか不実なんて面白みのまったく無い当て字なんて、心障以外はやらないだろうし。
442=:01/12/06 23:27 ID:mm72TYT9
>>439
不治痛とも言う。

ここを参照されたし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/997151462/
443 :01/12/06 23:29 ID:???
>>440
俺も同じ症状が出た。そいつの家って古い家だったりしないか?
家の中を走る電源ラインが古くてかなりノイズを含んでるときがある。
俺の場合は、ノイズフィルターをかけたら直った。多分、電源ノイズに弱いのでは
無いのでしょうか?ちなみに電源ボックスもその後に250Wから420Wに変えたら
完璧に正常になった。一度試してみ。
444 :01/12/06 23:35 ID:???
その前に電源のメーカーと型番教えろ。>>440
445 :01/12/06 23:39 ID:???
ココですか?バラデュークが良いとか何とか盛り上がってるスレッドって。
ところで爆突機銃艇って知ってますか?
446 :01/12/06 23:56 ID:???
バラクーダ(鬼カマス)《硬骨魚網スズキ目カマス科》
英名はグレート・バラクーダ。
南日本、西、中部太平洋、インド洋、大西洋の熱帯域に分布しています。
体長約1.8mで、まれに2メートルを越すものもいるみたい。
体色は背面が青灰色で、20数條の横帯があって、腹面は銀白色で各ヒレは青灰色です。
ttp://www.ksb.co.jp/chikyu/real/56kbps/deo_56.rm
447 :01/12/07 00:21 ID:1xrxk/PY
OSのサドンデスに弱い印象がある>Seagate
電源周りに敏感っていうのと関係有るかも。
Maxtorはその辺が図太い印象。
448 :01/12/07 00:30 ID:???
フフフ・・釣れませんなあ。
449あ。:01/12/07 00:42 ID:PyZR7FPi
オニカマスよりもオニキンメをキボンヌ。
450 :01/12/07 01:00 ID:???
サカナツリですか?みなさん。
451 :01/12/07 02:34 ID:???
「鬼のように静か」なんて訳わからん事逝ってる奴がいたな。
452 :01/12/07 02:53 ID:???
定期的に薔薇信者の煽りが入るのがこのスレの楽しいところだ。例えば>>437
453 :01/12/07 03:04 ID:???
他に>>452とか。
454 :01/12/07 04:50 ID:2dnmdi5B
てゆーか薔薇4が本当に静かだと思ってるやついるのか?
回転音はどれだかわからんがアクセス音は結構なもんだよ、ためしに買ってみな
455☆neocs☆:01/12/07 04:53 ID:???
>>454
激しく同意

最新ファーム3.10でもスマドラでは押さえきれないほどのアクセスの音が聞こえるよ
ちなみに静音突き詰めるとバラ4のアクセスの音が非常にうるさく感じる
ちなみに4台保有
456 :01/12/07 05:25 ID:???
>>454>>455
そんなに五月蝿いのなら録音してUPして聞かせてや。
そのくらい簡単だろ。ほら!早く聞かせろや!
457 :01/12/07 05:28 ID:STZlROMN
うちのファーム3.05の薔薇4は回転音はケースをしめるとファンの
音のせいで、出てるのかわからない。ってべつにファンもうるさいわけ
じゃなくてそれなりの静音マシン。
スマドラ入りの60GXPよりはしずかだぁ〜ね。ゴマも消えたし。
458 :01/12/07 05:28 ID:???
定期的に薔薇信者の煽りが入るのがこのスレの楽しいところだ。例えば>>456
459☆neocs☆:01/12/07 05:43 ID:???
>>456
いいよ
460 :01/12/07 05:46 ID:???
薔薇Wのアクセス音は流体のD740Xより静かなのは既出済み。
少しは過去ログ読めや。
461 :01/12/07 05:50 ID:???
>>459
DJNAの音なんか録音すんじゃねえぞ(藁
462 :01/12/07 05:50 ID:???
先月末に買った薔薇80GB(3.10)当たりだったのか全然音しないよ。
深夜静まり返った中で電源だけ繋いで回してみたけど、本当に無音だった。
電源オンとオフの際にかすかに「クぅぃ〜ン...」って聞こえたけど、単品オーディオ機器の
スピーカからでてる最低レベルのホワイトノイズ程度って感じだった。
当たりを引いてラッキーだったよ。T-Zoneで買ったけど、当時さり気に最安値だった。
463 :01/12/07 05:54 ID:???
>>462
この場合、他製品との比較でないと意味がない。
464 :01/12/07 05:59 ID:???
同世代のは持ってないからなー。
DTLAの40GBはあるけど、それから回転音を引いてシークの音は
静穏化ツールで設定を最静穏側にしたような感じ。
今は当然PCケースに取り付けてあるけど、HDDの音は気にならない。
DTLAの回転音はめちゃめちゃ気になる。参考にならなくてスマソ。
465 :01/12/07 06:00 ID:???
上のHDD補正。
>DTLAの回転音はめちゃめちゃ気になる。参考にならなくてスマソ。
DTLAを使ってた頃は回転音がめちゃめちゃ気になってたという意味
466☆neocs☆459:01/12/07 06:32 ID:???
>>456
約束どうり今録音してきた
http://www5.tkcity.net/~i7015/bara4.WMV
カチカチというのはインテリマウスオプティカルの音を拾った音
マイク感度最大。HDD付近の音を吸気口から拾う
アクセス確認のためビデオ付き
音はバラクーダATA4 80GB (3.10)11月24日購入分
520MBのファイルを移動。
マシンはファンレスpen4-1.7G
467☆neocs☆:01/12/07 06:36 ID:???
>>462
ふつうの電源で起動したら音がかき消されてしまいますよ。
まぁ、それぐらい静かなわけですが
468 :01/12/07 07:07 ID:???
>HDD付近の音を吸気口から拾う
おいおい、めちゃくちゃ恣意的じゃねえか。
469459:01/12/07 07:15 ID:???
>>468
ほかにIC35も比較のために載せた方がいいかな
470 :01/12/07 07:26 ID:???
>>469
…。もう1度最初からスレ読み直してください。
471459:01/12/07 07:32 ID:???
>>470
単にバラクーダもそれなりに騒々しい音はでているということを示したかっただけです
4台中4台とも同じぐらいの動作音はでています
いてるのは微妙に3.05の方が大きい音かなということ

ちなみにうちではごまが泣かないので、ゴマを収録できませんでした
472 :01/12/07 09:20 ID:???
「ゴマ」ってどんな感じの音?
言葉で表現して下さい。
例)・・「ぶひょー」
473_:01/12/07 09:40 ID:???
>472
アシベのゴマちゃんは「きゅ〜」と鳴きます。
バラ4のゴマちゃんは「くぅ〜」と鳴きます。 以上
474 :01/12/07 10:38 ID:YaPh+kFl
ばら4の初期ロット約4ヶ月使用
当然ファ−ムは3.05でゴマ付だったが、smscanで完治
でも459の言うとおりアクセス音は結構ある

比較対象として適当じゃないが
VL30の方が全然静か
PCはFAN lessで 電源FANも回転落としてある

ただ、速さ・温度・騒音はどれも優秀なレベルでバランスされてるから
満足度は非常に高い
475 :01/12/07 11:02 ID:???
バラクーダもATA版が出てからずいぶんと印象が変わったなぁ
476.:01/12/07 11:34 ID:QuOw2Ieo
>>474
smscanって何?
477474:01/12/07 11:51 ID:YaPh+kFl
>>474
激しくガイシュツだが
「きゅ〜ん」
という鳴き声を止めるツ−ル

ttp://silius7.tripod.com/smscan.zip
478  :01/12/07 12:26 ID:???
バラ四よりイイHDD出ないとこのスレ、ネタが続かないね…
479 :01/12/07 12:34 ID:???
IC35だYO!
480 :01/12/07 14:58 ID:???
今、>>478がいいこと言った!!
481 :01/12/07 17:45 ID:???
薔薇WよりいいHDDは薔薇Xしかないのだよ。
482 :01/12/07 17:50 ID:STZlROMN
smscanってだれがどういう経緯で見つけてきたものなの?
で、本来なにをするためのプログラム?
483 :01/12/07 17:52 ID:???
薔薇Xの予想
○市場初!またまたやってくれました60Gプラッター。
○他を圧倒する速度!
○静粛性もさらに磨きがかかりいよいよ無音レベルか!
○ごまちゃん付き薔薇Xももちろん入ってます。

さあて・・釣れるまで待つか。
484 :01/12/07 17:53 ID:???
今DTLA+D540。
DTLAは一年半、今のところ問題なし。異音、不良セクター無し。
シーク音は静かで気に入ってるんだけど、容量が。

来週バラクーダWを買う予定。
U6はあまりの遅さに、友人にあげてしまったのでseagateにはちと不安はあるけど・・・U10は一年半で壊れたし(常時電源ON)
U6は消音モードに最初からなってたけれど、DTLA消音モードに比べてかなりシーク音はうるさかった。

バラ4のシーク音はどこまで消えるかな。
485 :01/12/07 18:18 ID:???
バラ4無音!
486俺はアフォ。:01/12/07 18:45 ID:???
>DTLAシーク音は静かで・・
>DTLA消音モード
なんか使う気しないね。DTLA2台持ってるけど薔薇4にしたら、
なんか頭の中に薔薇の海で泳ぐ鬼カマスの映像が浮かんだよ…
487500:01/12/07 19:16 ID:J6K/ppD7
このスレッドに出てくる 「 _ 」という名前は馬鹿が多いという法則。
同一人物が多数。薔薇信者を煽るという名目の元に必死に自分は違うと
言い逃れをしている。

>さあて・・釣れるまで待つか。
まあ↑なんかいい例です。
これは心理学で投射といい自分の持つ嫌なところを人に投影しその人を
攻撃するというもの。自分の身近にいる嫌いな人って自分の持つ嫌な部分を
持っている事が多くないですか?

以上駄レスでした
488 :01/12/07 19:19 ID:???
>>487
無視という事を知らんのか(w
489 :01/12/07 19:19 ID:???
>>483

○圧倒的な熱さ

を追加希望。
490 :01/12/07 19:20 ID:???
つか、_をコテハンと思っている、もしくはそう見なしている時点で相当のDQNかと。
491 :01/12/07 19:25 ID:???
>>487
>「 _ 」という名前は馬鹿が多い
500という名前のほうが馬鹿っぽいぞ(藁藁
492500:01/12/07 19:33 ID:J6K/ppD7
こんな短時間に結構レスが付くもんだな・・・
あと人ってのは図星の事を言われたりすると黙り込むかやたら
反論するという特質があるんよ。

ついでに _をコテハンなんて思ってないよ。ただこのスレッド
で_を使っている人は馬鹿(語弊があるけど)が多いなと思った訳ね

気に障ったようだけど思い当たる節はないでしょうか?

関係ないけど俺に対するレスで
(藁 とか使って反論されると哀れな抵抗に見える
493 :01/12/07 19:38 ID:???
変なのが出てきたな
494 ◆ANTIxpsc :01/12/07 19:42 ID:???
もうね、「 _ 」を使ってる人は同一人物とかいってますよ。
それも心理学を少しかじってますよーみたいな感じで。。
もうね・・吉野家風ならアホかと馬鹿かと。
495  :01/12/07 19:45 ID:b1zauS9j
確かに頭逝かれてそうなのが出てきたな
496あ       :01/12/07 19:47 ID:???
>あと人ってのは図星の事を言われたりすると黙り込むかやたら
>反論するという特質があるんよ。
500あんたのことだ!
497sagete社関係者:01/12/07 19:54 ID:???
次世代Barakudaはハードディスクという枠を超え
独立した周辺機器という形となりそのデバイス経由で
Sagate社の管理するネットワークストレージへと
アクセスするようになるので完全に無音です。
速度は回線スピードに左右されます。
498 ◆ANTIxpsc :01/12/07 19:58 ID:???
500は>>496に図星を突かれて黙りこんでしまいました。(ワラワラワラワラ
499499:01/12/07 20:01 ID:???
では500さんどうぞ(藁
500 :01/12/07 20:03 ID:???
501 :01/12/07 20:15 ID:???
500といい、215といい、…
502 :01/12/07 20:18 ID:otdWDftO
このスレッドに出てくる名前欄に数字を入れてるは馬鹿が多いという法則。
同一人物が多数。薔薇信者を煽るという名目の元に必死に自分は違うと
言い逃れをしている。

>気に障ったようだけど思い当たる節はないでしょうか?
まあ↑なんかいい例です。
これは心理学で投射といい自分の持つ嫌なところを人に投影しその人を
攻撃するというもの。自分の身近にいる嫌いな人って自分の持つ嫌な部分を
持っている事が多くないですか?

以上駄レスでした
503 :01/12/07 20:23 ID:???
電波発生。
504 :01/12/07 20:26 ID:otdWDftO
こんな短時間に結構レスが付くもんだな・・・
あと人ってのは図星の事を言われたりすると黙り込むかやたら
反論するという特質があるんよ。

ついでに 数字をコテハンなんて思ってないよ。ただこのスレッド
で数字を使っている人は馬鹿(語弊があるけど)が多いなと思った訳ね

気に障ったようだけど思い当たる節はないでしょうか?

関係ないけど俺に対するレスで
(藁 とか使って反論されると哀れな抵抗に見える
505 :01/12/07 20:38 ID:???
数字を使ったコテハンって何?スペースじゃなくて?
506 :01/12/07 20:38 ID:???
>>487
君には本当に期待していたんだが残念だ。
悲しいことだがよく聞いてくれ。
君はたった一つの駄スレで2チャンの名前欄に「 _ 」を入れてる人間を
全て敵に回してしまったのだよ。
助けてやりたいがもう手遅れだ。
一つだけ君を救う方法がある。
それは今すぐ回線を切ってパソコンとモデムを繋ぐケーブルを天井から垂らして
首を吊って氏ぬことだ。
君の500という情けない名前だけは忘れないよ。
507(藁:01/12/07 20:38 ID:???
>>504 2.7オームぐらいか?
508 :01/12/07 20:47 ID:???
これが最後の真実
509 :01/12/07 20:48 ID:???
このスレは半角スペース専用になりました。
510sagete社関係者:01/12/07 20:49 ID:???
ちなみにわが社の次々世代HDDのコードネームは
アルカイーダとなっております。テロ活動でもビクともしません。
511偽500:01/12/07 20:57 ID:???
500 ヨ チチ ハハ ハ ネハン ニテ マッテイル シキュウ レンラク セヨ
512_:01/12/07 21:08 ID:dtj0slFk
>>492
>あと人ってのは図星の事を言われたりすると黙り込むかやたら
>反論するという特質があるんよ。

じゃ、どうしたってダメじゃん。(糞
こういう風に「ほらね。やっぱり。」みたいに言うヤツって
心理学的に言うと自分の動揺を悟られまいとする証だそうです。
「この反応は大方予想していたからショックではない」というね。
513 :01/12/07 21:11 ID:???
∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>492さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|
514 :01/12/07 21:32 ID:xHZ1+JUB
悲惨な492がいるスレってここですか?
515 :01/12/07 21:34 ID:???
500をとれなかったことに>492の悲惨さが際だちます。
516 :01/12/07 21:37 ID:???
シーゲートとマクスターでお勧めはありますか?
当方の希望するものは容量は40Gくらいです。アクセス速度は薔薇が良さげですが
信頼度でマクスターかなとも考えてます。富士通、IBMは前に購入してすぐに壊れたので
だめかなと思ってます。
その他でいいものがあるならそちらでも良いので色々と教えてください。
517 :01/12/07 21:39 ID:???
>>516
WD。
518 :01/12/07 21:42 ID:???
>>516
JVC
519   :01/12/07 21:43 ID:???
ベンチ重視でただ単に速いなら薔薇でいいが、長く使いたいなら薔薇はやめといて
もう一方のものにしとき。
520 :01/12/07 21:46 ID:???
スペックを特に気にしないならU6CEか。
521 :01/12/07 21:56 ID:???
517-518 = バラの園で戯れるサムソンども。
522 :01/12/07 21:59 ID:8OvOPXjV
今、バラ4とFUJI3409を使用。
両者とも音はほとんど聞こえません。
それ以上に、CPUファンとケースファンの音がうるさいので
523 :01/12/07 23:00 ID:BCquDChy
ベンチ気にするなら薔薇は勧められないだろ。
524 :01/12/07 23:05 ID:???
じゃ、薔薇はどんなケースでも使えないってことだね。
525 :01/12/07 23:10 ID:???
>>516
シーゲートのST336705LWを勧めとく。
526 :01/12/08 00:00 ID:cvQROmYX
薔薇は静かだと思うけどな。
527 :01/12/08 00:06 ID:s3J6QNy9
>>516
ST336752LW モナー
cache 8MBはダテじゃない!
528 :01/12/08 00:41 ID:???
んじゃ、長く使うにはどのHDDだYO?
529_:01/12/08 01:02 ID:???
>>528
とりあえず5400rpmの方が長持ちしそうだから使ってるけどチョト遅く感じるかな、やっぱ。
530 :01/12/08 01:24 ID:???
531 :01/12/08 01:35 ID:???
>>530
おお!今日秋葉原に行けなくて良かった(w
絶対買うよ。来週の火曜日になるけど(買えるかな?)
532 :01/12/08 01:40 ID:???
>>531
人柱発見(藁
報告よろしく。U6CEと同じくらい静かなら俺も買うよ。
533名無し30円:01/12/08 01:57 ID:???
サムスンのスピンポイントV40かった人いないのかな?
かなり静かでしたよ
534 :01/12/08 02:04 ID:???
>>530
U6ACEとドンパチ価格やね。
興味あるけどU6ACE使ってるから5400rpm2基ってのも意味ないしなー。
3.10出てきたバラ4の方が利口かな?
535 :01/12/08 02:26 ID:W+Ip3Guf
>>443
ありがとう。440とは別人だけど、
俺も同じ症状(書き込みエラー)で悩んでたので参考にさせてもらうよ。
バラ4だけなんだよ、調子悪いのは。マクスタもWDも大丈夫なのに。
まぁ解消したところで売ってくることは確定だけど、めぐり合わせが悪かったな。
結構静かで早いんだけど、電源ノイズを拾いやすいんだなバラ4って。
536名無し:01/12/08 03:02 ID:pWVMaXz5
BXでつかえる、7200rpmのHDDっていうと容量的にマクかWDになるんだけど
マク=カンタムなんで、音的、振動もどうかと。前に買ったPlusASが流体軸受
で静か〜なんていわれて買ったら、ブンブン振動するんでカンタムアレルギー。
5400rpmのFBLDもリトラクトの音がすさまじいし。最近のカンタムガワのDx40Xも
そのままのラインが使われてるんだろうか。バラ4がBXでちゃんと使えれば…。
537 :01/12/08 03:38 ID:???
>>536
素直にIDEカード+お好みのHDDにすればいいんじゃない?
538 :01/12/08 04:18 ID:???
IC35L060AVER07 60Gが某所で10000円を切る価格で売るようですが
やっぱり金をドブに捨てるようなもんですかねぇ
HDDは増設したいんですが
539_:01/12/08 04:31 ID:???
バラクーダW使ってるんですけど、
ガタガタガタガタすげーうるさいんです。
これって仕様なんですか?それとも初期不良?
540 :01/12/08 04:33 ID:wyNrzxG6
ぐぁ・・・・バラ4にほぼ決めて来週には買いに行こうと思ってたのに・・・。
めちゃ悩む>マク流体。

問題はQuantumバージョンってことだよなぁ・・・。
またしばらくしたらMaxtorバージョンも出るんだろうか・・・。
今のHDD、かなり死にかけなんで出来るだけ早く買い換えたいんだが…。
541 :01/12/08 04:35 ID:???
>>538
どこ?
542 :01/12/08 04:51 ID:???
>やっぱり金をドブに捨てるようなもんですかねぇ
その発想がよくわからん
543ナカダシ電撃作戦:01/12/08 04:55 ID:???
>>538
俺にも教えれ。

あとこのHDDのHDBENCHの結果を知りたい。できれば使用ママンはイソテルのクソ815EP系で。
使用者の生温かい投稿をキボン!
544 :01/12/08 06:22 ID:???
>>542
自分には勿体ないと言いたかったんだろう。謙虚な話だ。
545  :01/12/08 08:55 ID:JqLVSVW7
HDDって容量が小さい方が長持ちする可能性高いって俺の知り合いが力説するのだが。
ディスクが逝くリスクって容量に比例してたりするの?
それとも全く関係ないと思う?
同じかな?
546 :01/12/08 09:04 ID:???
>>545
ディスクの枚数が増えれば増えるほど
比例してモーターの負荷が増えるし(同一モーター使っていた場合)
ディスクの不良率も枚数に比例するってその友人は言いたいんじゃない?
547 :01/12/08 09:08 ID:???
プラッタが多くなればその分故障確率は高くなると思うけど、
小さいのを2つと大きいのを一つで比べたら、
故障する確率は前者の方が大きいと思う。

関係ないこと言ってたらゴメン
548     :01/12/08 09:18 ID:JqLVSVW7
今からHDD買いに行くんだけど、おれ容量いらないのよ。
20GBで十分。でも容量対値段のパフォーマンスが圧倒的に悪いから
ちょっと悔しくて、でもその分安定性高いなら納得できるかなって。
堂々とIC35L020 (20G U100 7200) 買ってくるわ!さんきゅ
549 :01/12/08 09:24 ID:???
俺は3プラッタ以上のは買わない
550 :01/12/08 09:36 ID:???
俺は2プラッタ以上のは買わない
551_:01/12/08 10:16 ID:???
俺は0.5プラッタ以上のは買わない
552 :01/12/08 10:45 ID:???
0.5以上ってことは0.5もアウトですね
553 :01/12/08 11:03 ID:???
まぁ、40GBプラッタの、10GBモデルも現に売ってますし。(ワラ
…つーか、今は40GB以下のHDDは買うと損だろ。値段的にも。
(10GBも20GBも40GBも、たいして価格は変わらんし)
554 :01/12/08 11:16 ID:???
40GBプラッタの10GBモデルって、メチャ高速?
555 :01/12/08 11:57 ID:???
多分低速。
556 :01/12/08 12:47 ID:???
プラッタ容量に余裕が有る場合トラブルに強いって事は
あるんでしょうか。
557FMV :01/12/08 13:20 ID:???
FMV S4 205 のHDD交換を計画中です.
古い機種だから使い続けてる人は
HDD交換ぐらいしてるのでは?
そんな皆さんの体験談やアドバイス
歓迎します.
558 :01/12/08 13:25 ID:???
メーカー製のマシンはパソコン一般板 http://pc.2ch.net/pc/
559 :01/12/08 13:41 ID:???
BXのHDD容量制限って137GBまでじゃないの?
・・・違う?
560 :01/12/08 13:48 ID:???
BIOSによる。
561 :01/12/08 13:53 ID:i9lmYBIS
WesternDigitalはどーなのさ?
562 :01/12/08 13:54 ID:???
>>561
性能は良好だが、うるさいのでこのスレでは不人気。
563557:01/12/08 13:55 ID:???
>>558
でも自作板の住人のアドバイスがほしいんです
564 :01/12/08 13:58 ID:???
>>563
kiero!
565 :01/12/08 14:07 ID:???
>>563
WD? ボツ
566 :01/12/08 14:11 ID:???
>>557
HDD交換したけりゃしろ。以上終了。
567 :01/12/08 14:55 ID:???
>563
BIOSの対応がどうなってるかとか、その機種を使ってないと
わからんからここで聞いてもムダと言ってんの。
一般板のほうがまだ可能性あるということ。
568 :01/12/08 15:02 ID:???
>>563
俺ならそんなパソコンは捨てて自作するね。自作板の住人らしいだろ?(w
569 :01/12/08 15:23 ID:elV1nm2W
>>557
速度を気にしないなら133GB以下は問題なし
速度を気にするならそのパソコンは捨てろ
570 :01/12/08 15:23 ID:elV1nm2W
ああ、137GBだった
571 :01/12/08 15:33 ID:???
それでは、次の話題どうぞ。
572 :01/12/08 15:55 ID:wyNrzxG6
カンタム音はあまり好きじゃないんだが、それでもマクの流体は気になる。

つーことで、現行のD540X-4Kを使ってる人、レポートキボン。
音の質は流体版もあまりかわらないだろうから、参考にするために。
573 :01/12/08 16:35 ID:???
Maxtor(カンタム)の流体はナンチャッテ流体の予感・・
574 :01/12/08 16:36 ID:???
>>573
これが薔薇信者か…
575 :01/12/08 16:47 ID:???
>>572
U6ベアリングモデルより、かなり早いのでメインにも使えるけれど、シーク音が大きい。
消音モードにしても結構大きい。
でも回転音はU6ベアリングモデルより小さい。
576 :01/12/08 16:48 ID:???
U6ベアリングでもかなり静かだと思ってしまうんだが、
今までうるさいHDDばかり使ってきたせいなのか?
577はー:01/12/08 17:21 ID:BzffZSPr
なんか最近、PCから「キーン」という高周波音が聞こえてくるんで
なんだと思ったら2年前に買ったMaxtor7200rpmの音だった。
これって壊れる前兆かいな。

薔薇4をメインで使ってるので、普段は回転を止めときたいんだけど
そういうツール無い?
自動的に片方のハードディスクのみスタンバイ状態になる奴。
578_:01/12/08 17:45 ID:e2ms5o2g
>>577
HDDの電源30分で切れるようにしとけばいいじゃん。
少なくとも俺はそうしてる。30分使わなければしばらく
使わない。
579これはいい:01/12/08 19:12 ID:ymvv6wQV
なるほど、アクセスしてない方は設定した時間が来ると
電源切れるんだね。これは便利!!今まで知らなかった。

とりあえず5分後に設定しといた。いやー、静香になって快適だー。
580  :01/12/08 20:04 ID:???
HDDにアクセスしない間は何してるの?
581 :01/12/08 21:42 ID:???
Maxtorの流体は形がどう見てもQuatumだろう。
あまり期待はできない。
がしかし、これから純Maxtorな流体モデルも出てくるだろうからそっちは
なかなか期待できると思われ。
582薔薇ののろい?:01/12/08 22:31 ID:GH0ixHX9
あの〜過去ログ見てものってなかったんすけど、
バラクーダATA4にWin2000インストする時フォーマット形式が
NTSFしか選べないんすけど、これって既出?
FAT32の選択肢が出てこないっす。
583 :01/12/08 22:34 ID:???
薔薇4は安定性が無いため、FAT32はWin2000ではフォーマットできない
仕様となっております。
584名無しさんLM833A:01/12/08 22:42 ID:???
>>582
Win98SEでフォーマット&インスト後
Win2KProをアップデートインストール出来ましたよ。
585 :01/12/08 22:42 ID:???
>>582
何でもかんでも薔薇のせいにするなよ、厨房がよ。
Win2000でFAT32が使えるのは32GBまで。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1043
これだからアンチ薔薇厨はたちが悪い。
586 :01/12/08 22:44 ID:???
>>585
>>582は薔薇厨っつーか、ただの物知らずです。
一緒にしたら薔薇厨がかわいそうです。
587 :01/12/08 23:23 ID:oNyj5WuG
>>585
まぁまぁ、マタ-リいこうYo

どう考えてもネタだし
588 :01/12/08 23:41 ID:bnlAMnJQ
OSやBIOSで頻繁にドライブの回転を止める設定は寿命縮めると思うのだが・・・・・
スピンアップは最も負担のかかる作業だから、
電源落とすくらいなら回しっぱなしの方が良いという常識は今でも通用する?
589_:01/12/08 23:47 ID:???
>>585
FATが使えるってのは語弊があるよ。
FATでフォーマットできるのが32GBまでね。
590ちくしょう:01/12/08 23:51 ID:0o6v5ExJ
Ultra100TX2で2台目、富士通のMPG3204ATにしたら
うごかねえ!くそが・・・チャントスレーブにしてるんだkど、
何故だ?
591 :01/12/08 23:54 ID:???
>>590
■ Promise Ultra100 はまだまだ不完全 !! ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/986721753/
592 :01/12/09 00:03 ID:???
D540Xの終了時なんだけど、電源やCPUファンが止まったあとに、
ヒューンという減速音らしき音が結構する。
こういうもんなの?
593 :01/12/09 00:07 ID:???
>>588
する。
ドライブの回転を止める機能は、あくまで省電力の見地から。
594 :01/12/09 00:35 ID:4c/e8uIY
>>592
そんなもん。
595 :01/12/09 01:43 ID:???
HDDのキーンて音やチリチリって音は結構好きだったりする。
596 :01/12/09 02:10 ID:???
>>594
QuantumはHDDはみんなこうなの?
597 :01/12/09 02:39 ID:???
>>595
なんか解る気がする
音が聞こえた方が安心するというか。
自分も静音モード切って使ってるし。
598中嶋 亮子:01/12/09 02:59 ID:???
>>597
冗談だろ、HDDのきーん音ほど不快な音はないぞ。
599 :01/12/09 03:07 ID:???
HDDの静音モードってのは、きーん音じゃなくて
アクセス中のガリガリ音を小さくするものだけど。
600 :01/12/09 03:09 ID:???
回転音なんてもの凄い不快だろ。
601 ◆P6x86DS2 :01/12/09 03:37 ID:hU08qCXt
Maxtor:回転音うるさい、アクセス音ない(静音モード)
薔薇4:回転音しない、アクセス音ある(静音モード)

だから薔薇4は万人に人気があるのです
602 :01/12/09 03:41 ID:MbFx7XHE
>601
MaxtorとQuantumの比較もキボン。
603 :01/12/09 03:45 ID:???
Maxtor:回転音うるさい、アクセス音ない(静音モード)
薔薇4:回転音しない、アクセス音ある、停止時音ある(静音モード)

だから薔薇4は当たり外れが激しいのです
604 :01/12/09 03:46 ID:???
>>602
カンタム→常にうるさい。何をしてもうるさい。
カンタムで静かだった物は無い。
605 ◆P6x86DS2 :01/12/09 03:53 ID:hU08qCXt
薔薇4の当たり:アクセス音がある
薔薇4のはずれ:アクセス音が無い

そりゃ怒るわ。
>>602 VL40とFBSTの比較でよろしいか?
606 :01/12/09 03:53 ID:???
静かなカンタムは、氏んだカンタムだ
607 :01/12/09 03:56 ID:???
FireBallで嫌になった。
608_:01/12/09 04:04 ID:???
正直、ガンダムはうるさい。
609_:01/12/09 04:07 ID:???
実はカンタムの製品は全てカンタニウム合金で出来ているらしい。
610ミャクステャー:01/12/09 04:10 ID:???
D540X-4DとD540X-4Kの比較キボン
611 :01/12/09 04:12 ID:???
>>610
どっちも薔薇4以下なので比べるまでもないと思われ。
612_:01/12/09 04:15 ID:???
KとDって造ってる工場が違うだけで同じじゃないの?
613  :01/12/09 04:21 ID:???
薔薇4かったけどなんか動作中にごとごと変な音がする。はずれを引いたかな?
614 :01/12/09 04:21 ID:???
ここでバラ4を批判する奴はハズレを掴んだ敗北者
615 :01/12/09 04:25 ID:???
昨日薔薇IV買ってきちゃったよ、まだ動作確認してないけど。。。

なんだか怖くなてきちゃーったよ。。。。
616 :01/12/09 04:30 ID:???
マザーのK7S5Aのはずれ掴んだけど、薔薇4は当たりを掴んだよ。
ファーム3.10の80GBモデルだけど、ケースに入れた状態だと出荷時の静音設定のままでは
無音なので、アクセス音を出すためにパフォーマンスよりに振ってみた。
大容量ファイルのコピーなんかやってると、いい感じにググググ...ってかすかに鳴るように
なって安心感が出てきた。
おまけにHDtachのランダムアクセススピードが1ms速くなったオマケ付きだったから、
今は本当に満足してるよ。今までSeagateのHDDはSCSIしか使ってなかったけど、
喰わず嫌いが直ったよ。
617 :01/12/09 04:31 ID:???
統計とってみたけどさ、ここで薔薇4買って後悔したって言っている人って薔薇4購入者の0.1パーセントだよ。
薔薇4はかなり売れただけにその0.1パーセントのクレームでも結構大きいんだよね。
ということなんで薔薇4は安心してお買い求めになれる製品です。
618 :01/12/09 04:32 ID:???
どんな統計だ(藁
619 :01/12/09 04:32 ID:???
すみません、2chに来たばかりでよくわからないのですが、>>617には
マジレスした方がいいんでしょうか?
620 :01/12/09 04:35 ID:???
おい>>617、そんなことより半角板を早く復旧してくれ。
621_:01/12/09 04:40 ID:???
薔薇W購入しました。マクスタのVL40とほぼ同列の静かさ。
と思ったら、キ〜ンという回転音ですか?結構耳障りです。
これは既出のツールを使っても消えないんですね?

あまったHDDって皆さんどうしてますか?
PCケースに収まらなくなったHDDをUSBで繋げるケースに入れたんだけど、
フォーマット後のスキャンディスクで引っかかってしまい、使えない・・。
やっぱ先頭にある不良セクタの影響かな?
IDEでは何とか使えてたんだが。Quantumのlct20なんだが。
622ミャクステャー:01/12/09 04:41 ID:???
>612
確かに工場が違うだけのはずなんだが、一説によると
旧カンタム工場で作られてるKはカンタム音を受け継ぎ
マクスター工場で作られてるDはマクスター音を受け継いでいるらしい。
これが事実かどうか、気になってるんだ。
623 :01/12/09 04:46 ID:???
>>621
薔薇4でアクセスしてないのに周期的にキンキン高い音がするときは
smscan入れたほうがいい。
624 :01/12/09 04:46 ID:???
>>621
>と思ったら、キ〜ンという回転音ですか?結構耳障りです。
流体軸受けの原理上そのような音は絶対に発生しません。

アンチ薔薇厨は去れ!
625 :01/12/09 04:47 ID:???
>622
マクスターのD持ってるけど、だいぶ静かだと思うよ。
自分が持ってるHDDの中で一番静かなのは確か。
626 :01/12/09 04:47 ID:???
おい>>617>>624、そんなことより早く半角板を
627_:01/12/09 04:53 ID:???
>>623 SMSCAN入れてみます。
>>624 ここはやっぱり薔薇廚の集まりだったのか・・。
628 :01/12/09 04:55 ID:???
薔薇4が有れば、他のHDDなんか要りません。
629 :01/12/09 05:00 ID:???
薔薇4は、納豆の次くらいにごはんとよく合います
630 :01/12/09 05:00 ID:???
まあ薔薇4は他のHDDに比べて格段に静かだよ。
うるさいって文句言ってるのは2001年8月より前に製造された
モデルを使っていて、smscan入れてない奴だろうよ。
631 :01/12/09 05:03 ID:tqtgMK/A
smscanって結局どこが供給元なんですか?
seagateサイトで配ってないんですよね?
632 :01/12/09 05:05 ID:???
>>631
たしかにseagateでは直接配ってないけど、
薔薇4がうるさいってメール出せばくれるよ。
633 :01/12/09 05:40 ID:???
>>631
たしかにseagateでは直接配ってないけど、
薔薇厨がうるさいってメール出せばくれるよ。
634 :01/12/09 05:40 ID:???
>>630
9月だがうるさいぞ。
635 :01/12/09 06:12 ID:???
今日薔薇4買おうと思ってんだけど、静音設定とかパフォーマンス設定とか
どうやってやるの?CD-ROMか何かが付いてくるの?
636 :01/12/09 06:15 ID:???
「seaaam」で検索シレ
637 :01/12/09 06:20 ID:???
>>635
あんた偉いよ、すごいよ、尊敬するよ。
MaxtorやらIBMやらWD(これはあんまりいないか)の工作員の妨害に惑わされずに真実を見抜く目を持っていらっしゃる。
今日から君も薔薇族の仲間入りだね!
ちなみにごまちゃんは23日すると死んじゃうから気にしないように。
>今日薔薇4買おうと思ってんだけど、静音設定とかパフォーマンス設定とか
>どうやってやるの?CD-ROMか何かが付いてくるの?
変更してもほとんど変わらないから手をつけない方がいいかと・・・。
638 :01/12/09 06:23 ID:???
>>637
23日って何だよ? 買ってから2ヶ月くらい経ったやつでもしっかり
鳴いてたぞ。smscanですぐに鳴き止んだけど。
639 :01/12/09 07:08 ID:???
今日のバラ厨は特に電波が強いな。0.1%とか23日とか。
640MAXTOR:01/12/09 07:39 ID:B+/CE2jO
D540-4k(4K080K4)買ってきた。
家のマザー(TUSL2C)は、4K080H4だと表示するんで???です。

4Dは持ってないですが、4W080H6との比較ですが、
4W080H6(MaxtorBB):アクセス音低音
4K080K4?(Quantum流体):アクセス音高音

私はアクセス音低音の方が静かに感じる。
641(- -):01/12/09 07:41 ID:KITm+DXH
>>640
回転音はどうですか?
642 :01/12/09 07:57 ID:???
>>641
その質問何回目だか・・・
643 :01/12/09 08:03 ID:???
>>640
それって危険だな。流体じゃない奴つかまされたかも。
前もこのスレで流体じゃないのに平気で流体ですなんて表示して販売してたSHOPがあったよね。
店側も流体じゃない奴売りさばきたいからMAXTOR買う予定の人は注意した方がええで。
644嘘のスペックシート:01/12/09 08:45 ID:tDruyUjT
Barracuda ATA W

「・・・唯一気になったのは、スペックではアイドル時の
ノイズレベルが24dbと低いが、実際は高周波なモーター音が
聞こえたことで、やや耳障りに感じる人もいるかもしれない。」

PC USER 12/8号より
645 :01/12/09 08:46 ID:???
>>644
ただのごまちゃんだろ?
23日待てば消えてなくなるのにさ。
レビュアー失格だね。
646 :01/12/09 08:47 ID:???
>>644
その記事俺も見たけど、馬鹿なこと言ってないでsmscan入れろと思ったが。
647 :01/12/09 08:49 ID:???
>>645
待ったってなくならねーよ。馬鹿。
648 :01/12/09 08:50 ID:???
高周波なモーター音って「ゴマノイズ」のことだろ。
smscanも知らない記者が多いってことだな。
649 :01/12/09 09:19 ID:???
>>647
つまんないネタは無視しましょう
650_:01/12/09 10:16 ID:???
MAXTORのKとDは、値段が同じならDの方をかっとけってことか。
651小一時間ななしさん:01/12/09 10:42 ID:???
この間まで別々の会社だったようなKとかDとかと言うようなところに
HDD業界は任しちゃいけないのであります。
652 :01/12/09 12:38 ID:4fvbuJg3
本当に、ばら4って高周波音出ない?
もちろん、ツール使って消せるゴマ音は除いて。
俺、富士通の流体軸受け使ってるんだけど、キーーーンって音に悩まされてる。
で、PC USER見て「あー結局、どの流体でも鳴るんだ...」って諦めてた。
まさかゴマ音のこと言ってるとは思わなかったよ。

じゃあばら4買えば、シーク以外はほぼ無音になると思っていい?
653 :01/12/09 12:59 ID:???
現に動いているのであるから音がしないわけがない。
654 :01/12/09 13:24 ID:???
耳栓でもして暮らせ。
655 :01/12/09 13:49 ID:???
>>651
でも、KとかDの方がいいんじゃないの?ってこれマイラインネタだよね?
656 :01/12/09 14:11 ID:???
マイランハテレコムデオケオケヨー♪
657_:01/12/09 14:31 ID:???
うちの頑丈なケースだとカンタムのシーク音も回転音も聞こえんよ。
658西村李香:01/12/09 14:51 ID:???
バラ4買った。TMPGのエンコード残り時間14時間・・・
14時間後全てが解りますね。

今のところ
DTLA307030(シーク音は消せるので満足。何故か回転音はDTLA305040より静か・・・)
富士通、5400rpm流体モデル(回転音は小さいがD540並、シーク音はほぼ無音に出来る。でも遅いし熱暴走するらしい。家では問題無し)
U6(シーク音は消音モードでもハッキリ鳴るし、回転音は小さいがこれまたハッキリした音なので耳につく。更に速度は話にならないので、友人へあげた。)
D540(回転音はかなり静か。速度も5400rpmにしては十分。でもシーク音が消音にしても、U6の標準位に鳴る。)
バラ2(親の使っていたバイオについてた。爆音。チーチー鳴る)

次はD740かバラ4か迷った。
シーケンシャルも殆ど変わらず、実使用では圧倒的にD740の方が速そう。
seagateのディスクはランダムアクセスがよろしく無い様で。
でもD540でシーク音が煩かったので、seagateにかけてみた。

あとD540もまた友人にあげて、D540流体モデルも買う予定。
659西村李香:01/12/09 14:53 ID:???
D720の間違えね。あとDTLAで満足なんは、起動からなにから速いから。
回転音はやっぱり耳につくね。バラ2に比べれば遥かに静かだが・・・
660 :01/12/09 14:54 ID:???
>>652
俺も最初smscan入れても「キーン」って鳴ってた。
でもちゃんと音源調べたら電源チョークのノイズだったよ。
あんまり静かなんでモニターの音やスピーカーのノイズまで聞こえるようになった。
回転音が静かだとほんと幸せになれます。
661 :01/12/09 15:06 ID:???
薔薇4から聞こえる音は全て共振です。
662 :01/12/09 15:12 ID:???
確かに薔薇4は振動が大きい。音自体は小さいんだが。
663 :01/12/09 15:15 ID:???
はあ?薔薇Wは振動も少ないよ。
もしかして5400回転と比較してるのけ?
664 :01/12/09 15:25 ID:???
去年くらいのIBMの20GB/7200の奴(型番忘れた)に比べたら確実に振動しているよ。
音は比べるまでもなく断然小さいんだけどな。
665 :01/12/09 15:58 ID:???
日本橋のBestDoって店は、D540X-4DのHタイプを流体と言って売ってます。
間違って買わないように気をつけてください。
マクスターの流体は、D540X-4KのKタイプです。
4KのHタイプはカンタム&BBなので買ってはいけません。
666 :01/12/09 16:01 ID:???
個体差もあるかもしれないけど、DTLAから薔薇4にしたら
振動もかなり減ったけどな。音は本当に無音に近い。
アクセス音も静音モード解除しない限りはほとんど聞こえない。
667 :01/12/09 16:02 ID:???
>>666
>アクセス音も静音モード解除しない限りはほとんど聞こえない。
これは嘘だろ?
俺のはがりがりうるさいぞ。
会天恩はほぼ無音だが。
それと振動も結構すごいかも、狂信しまくってる。
668 :01/12/09 16:07 ID:???
>>667
別に嘘はついてないよ。はずれ引いてるんじゃない?
本当にうちのはアクセス中でもランプで確認しないと
よくわからないくらい静かだけどな。
669652:01/12/09 16:08 ID:4fvbuJg3
>>660
ありがとう。
僕の場合、使ってるのがMacのCubeなので電源チョークが音源ではなさそうです。
HDの回転止めると高周波音なくなりますし。
>>658さんのバラ4インプレッション聞いてみて大丈夫そうなら、今度買ってこようと思います。
あ、でも、ゴマ音が出ても、macじゃsmscanが使えないや...
670 :01/12/09 16:11 ID:???
Cubeに薔薇4を入れるのは自殺行為。素人にはおすすめ出来ない。
671_:01/12/09 16:12 ID:1B2djOqn
GameCube?
672 :01/12/09 16:23 ID:???
そういえば、IBMの新型流体2.5インチは今までのノート用HDDでは
一番静か(IBMが言ってるんだが)らしいね。
2.5インチを3.5インチ変換アダプターでデスクトップに取り付けるのも悪くないんじゃないのか?
まあ価格は高いけどね。恐らく一番静かなんじゃないかな。
673 :01/12/09 16:40 ID:???
IBMの2.5インチはデフォルトでカコーンカコーンと言うので二度と買いません。
674 :01/12/09 16:46 ID:zEWIgL7T
>>673
ネタ??
675673:01/12/09 16:48 ID:???
いやマジで。
676 :01/12/09 16:49 ID:???
ノートのHDDはカコカコいうのが多いな。
ヘッドが退避したり、復帰したりするときにでかい音を出すんだよ。
677673:01/12/09 16:54 ID:???
有る程度カコカコ言うのは仕方ないけど・・・
他社のHDDが故障したときとそっくりの音を出すのはどうかと思うぞ>IBM
678 ◆P6x86DS2 :01/12/09 16:55 ID:r0pqT/4G
というかDJSAよりもU6のほうが静かなんですが
回転音、アクセス音ともに。
679西村李香:01/12/09 16:58 ID:???
今バラ4にDTLAから丸々コピーして起動させました。
このスレでバラ4は無音に近いとよく言われていましたが、確かに無音ではありません。
でもそれは電源ファンも全てとめて、ハードディスクだけを動かした場合で(僅かにシューンと鳴っている)
ファンを動かした時点でかき消されてしまいます。ちなみにseasonicの電源と、CPUファン無し(ケースファンからダクトで接続)
ケースファンは、サイレンサーです。

振動は起動時にかなり発生しますね。ケースの上に置いて起動させたら、ハードディスクが動いたぞ(藁
でも動いてしまえば、振動はDTLAよりかなり少ないです。

あれだけ静かだったD540が煩く感じてしまう・・・
U6のベアリングモデルとも比べ物になりませんね。
逆にバラクーダでも流体でこれだけ静かだと、U6 CEはマジ静かなんだろうね。

D540の流体モデルも買ってみようかと思ったけれど、バラクーダでこれだけ静かだと、U6CEを買っちゃうかも。
ファイルの保存庫として・・・
680679:01/12/09 17:00 ID:xgZcANgc
あと発熱は、やっぱりseagateですわ。
681 :01/12/09 17:08 ID:9o4XW1pI
薔薇4の製造年月はどのように読むのでしょうか。
HDD上のラベルにはDate Code:02185とあります。
682 :01/12/09 17:21 ID:???
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _    | 今だ!682げっとーっ
    '´   ヽ. ∠_____
   ,' ilリハ凶 !            (´⌒;;
    l从゚ヮ゚ !)从_        (´⌒;;   (´⌒;;
   ○⊂⊂)_]_}_ノつ ≡≡(´⌒;;≡≡≡(´⌒;;≡
   ズザザザザーーーーーーーッ
683679:01/12/09 17:37 ID:xgZcANgc
残念ながら、元気なゴマ様がいるようです。
ジリジリジリジリと電源を付けた瞬間から鳴り出します。
しばらく様子を見て、消えないようだったらsmscanかけよう・・・

ってか、バラ4にしたら、D540が煩い・・・
684 :01/12/09 18:32 ID:???
>>683
23日待てば消えるよ。
685 :01/12/09 21:02 ID:zEWIgL7T
>>678
たしかに、うちのDJSAもすげー存在感ある音がする。
686 :01/12/09 21:51 ID:???
>>685
23日待てば消えるよ。
687名無:01/12/09 21:52 ID:???
23日っていうのは
多分二、三日のtypoだと思うが。
688 :01/12/09 22:12 ID:???
D740Xの流体版、大容量の方が出回ってきたみたいだけど、
誰か買った人いませんか?
689 :01/12/09 22:28 ID:???
ちょっとスレチガイだが、俺は某爆音HDDを使ってます。普通に使うと回転音が
大きいく、振動も激しいのですが、やり方次第でケースに伝わる振動をカットする
ことに成功しました。やり方は簡単で、
1. 5インチベイにHDDを入れます。このときに左右にコの字型のアダプターを
   つけますね。そのコの字の中にホームセンターで売ってるゴムの固まりを
   入れます。
2. HDDをとめるねじをDOS-Vショップで売ってるねじ(ほとんど軟鉄かステンレス)
   からホームセンターで売ってるクロムモリブテンのねじ(黒い奴)に代えます。
   (なめることなくしっかりと締めることが出来る。ねじ部に少量機械用のグリス
   を塗るほうが良いと思う。)
3. 振動を抑えるには、振動する物体の重量を上げるのが結構効果的
   (オーディオの世界では実証済み)なので、基盤等があるほうを下にして
   鉄板の部分を上にして、そこに両面テープで良いからまず、HDDの表面のでこぼこを
   なくす理由でゴムのシート(鉛板の大きさ)を張り、さらにその上に鉛の板
   (800g位か)を乗せました。HDDのアクセス音は消えませんが、
   以上の3点で振動に関する音の発生は某静音HDDよりも音が小さくなりました。
  
一度、試してみてください。
690名無し~3.EXE:01/12/09 22:41 ID:IA1GO6T+
サムソンのHDDはどうしてあんなに安いんですか?
どこかのOEMですか?
富士通でなけりゃ買うんだけど。
691 :01/12/09 22:42 ID:???
むしろ不治痛だったら買う。
692 :01/12/09 22:51 ID:???
HDDを選ぶならバラクーダが最強?とくに静音で。
693 :01/12/09 22:53 ID:???
U6CE
694 :01/12/09 22:54 ID:???
性能と騒音のバランスは極めて良い。ただし熱い。
695 :01/12/09 22:54 ID:???
性能と騒音のバランスは極めて良い。ただし熱い。>バラ4
696 :01/12/09 23:03 ID:???
心配するなアスロンのほうがもっと熱いぞ。
697 :01/12/09 23:16 ID:???
>>686
面白そうだな。無音マシンを目指す俺にとってはやってみたい改造だな。
俺もスレチガイでスマソだが、ケースに木製のインシュレータを踏ませたら
騒音が半分くらいになった。
698 :01/12/09 23:17 ID:???
バラクーダって熱いんですか・・・。じゃあ性能と騒音と発熱の
バランスがいいのは?(ってそんなのあるのかなぁ・・・)
そもそも、何か対処しなければいけないほど熱いの?
699 :01/12/09 23:26 ID:???
騒音を686のやり方でやってうまくいけば解消。
発熱は、HDDファンをつけるしかないですね。(騒音増大)
性能は速いが、どうも電源を選ぶようだ>>薔薇
エナマックスや有名どころではW数の低いものを選ばなければ大丈夫そうですが、
ノーブランドのボックスや聞いたことの無いボックスでは
電流が大きくてもことごとく不安定もしくは騒音増大、最悪動かないになってます。
多分、性能が良い分ノイズの影響をもろに受けてしまうのでしょうね。
700 :01/12/09 23:26 ID:4nb1ldYx
>>697
つうか、俺も今日、制振ワッシャっていうゴムのワッシャを
しいて、ネジ止めしたらちょっと静かになったよ。
筐体と共振してたのがとれたみたい。
701 :01/12/09 23:33 ID:???
ワッシャー!
702 :01/12/09 23:37 ID:???
>>699
そうなんですか・・・。ちなみにケースはソルダムMT-Pro1200
で電源は標準でついてたやつです。Windyの300w。
この環境で1台選ぶ場合は、どれがいいでしょうか。
やっぱり騒音はなるべく勘弁です。性能は最高とまではいかな
くてもいいです。発熱も特に対処が不要な程度ならいいですし。
703 :01/12/09 23:37 ID:???
>>702
現時点では薔薇4以外に選択肢はないですね。
704レコード演奏家の観点から:01/12/09 23:40 ID:???
オーディオの世界でもかなり振動に関しては問題になります。インシュレーター
つまり機器の下にひいて振動を床に伝わらなくするものは10万近いものまであります。
また、振動音と言うものは振動してるそのものよりもその振動が伝わって
他のところで共振し音を出すのがかなりあります。つまり、共振を消すためには
まず、振動そのものを消す事とわずかに残った振動を他に伝わらないようにするの
2点に気をつけたらあらかたいけると思います。自分の目から見て686のやり方は
HDDの振動を取るということではかなり良いと思います。+700の制震ワッシャ
を入れるか、HDDとアダプターの間とアダプターとケースの間に一番薄いのでいいから
ゴムシートをはさむとなお良いかも知れない。アクセス音に関してはHDDそのものを
鉛で覆うしか外部に音を出さない方法は無いですね。(実質無理っぽい)
それよりも、その他のファンを静音のものに変え、電源ボックスの内部に制音シートを
貼り付けるとものすごく静かになる。
自分もちょっとスレチガイになったが、HDDの騒音イコールHDDからでる振動で発生する
共振と思って、振動の伝達を切り、制震すれば、ほとんどHDDの音はカットできる。
705名無しさん@XEmacs:01/12/09 23:41 ID:???
IDE RAIDカード を買いたいんだけど。
なに買ったらいい?。HDDも込み予算3-4万くらい。
最近、PC系雑誌を読んでないんで、ちっとも見当がつかん。
706 :01/12/09 23:42 ID:???
>>705
IDE-RAIDなんてとっくにブーム去ったよ。
効果がそれほど見込めない割にかなりリスキーだし。
707 :01/12/09 23:42 ID:???
>>703
そうですか。どうも。
バラを第一候補にしつつ、ショップに行ってみます。
708 :01/12/09 23:45 ID:???
>704
最後の一行はどうかと思うが・・・
709701:01/12/09 23:47 ID:6FKcahtt
初めての自作をやってます。
なんとか組立まではいったのですが、電源を入れてみてHDDの音に
驚きました。
組立に使ったのはもらい物で、Maxtorの「52049H4(20GB)」で、半年
程前知人にもらいました。
組立後、増設で60GBくらいの物(静かなら5400回転でも可)を
追加しようと考えていました。

が、しかしここまでうるさいと、もはや先に新しいのを購入してそれを
プライマリーマスターにしようかと思うようになりました。
今週秋葉原に買いに行こうかと考えています。

そこでお尋ねしたいのは、「静かでな60GB位のもので、15K円以下
で購入できるHDDは何か?また秋葉原のどこの店で買えばいいか?」と
いう事なんですが、アドバイスをよろしくお願いします。




710 :01/12/09 23:47 ID:???
>>705
IDE RAID組む金で、10000rpm以上のSCSI HDD1台と
ホストアダプタ買った方が満足度が高いぞ。
711 :01/12/09 23:48 ID:???
>>709
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇44薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4薔薇4
712 :01/12/09 23:51 ID:6FKcahtt
709です。

「701」は「709」の間違い。

他にも誤字失礼。
713 :01/12/09 23:53 ID:???
薔薇4の60GBモデルって15kで買えるか?
714704:01/12/10 00:07 ID:???
>>708
自分は686とは違い、5インチのアダプターを硬質ゴムを使ってます。
ねじはDOS-Vではなく、木ねじ。HDDがわは、ゴムにピンHDDのねじにあわせて
埋め込み、両面テープで固定してます。686のやり方だとゴムの密着が甘く
なるのでかなり良い(つまり完璧ではないが)と書きました。自分のやり方だと
アダプターの幅より確か3mm広くしてベイに入りにくくしてケースとゴムと
HDDの密着を上げました。HDDのおもりのやり方はいっしょで、重さは1.5kgくらい
乗せてます。後、HDDをベイの一番下に入れてるのでベイの下にHDDの前後の基盤で
ない部分にあわせてゴムをひいています。これももちろん少し、ゴムの方が大きめで
HDDを入れるにはきついくらいがベスト。その下のFDDは下段につけて、5インチベイの
下に排気ベースでファンをつけてます。もちろん制震仕様のファンね。
薔薇4の80G使ってますが、お世辞や過大評価ではなく、ケースのふたを開けても
静かにファンの音がするだけで、後は、時々チチチと言うアクセス音がするくらい
です。
あっ、ケースの制震シートはPC用のゴム(シリコン?)よりも、
鉛シートの方が格段に上です。
715 ◆P6x86DS2 :01/12/10 00:17 ID:5u7JAkG4
薔薇4の側面は熱いけど天板はそーでもない
だからワッシャーをHDDとフレームの間に挟むのはよくない
熱が逃げないから。
そもそも不治痛のHDDよりは涼しいし。

おすすめはダイポルギー
精神シートの1/4枚を回転部分に張るのがよい
吸音シートをケースにぶら下げるのもよい
716 :01/12/10 00:31 ID:???
そこまでしないと五月蠅いままなのか…駄目じゃん
717 :01/12/10 01:04 ID:???
薔薇Wはしっかりとしたケースに付ければそのままでもかなり静かだよ。
どうしてももっと静かにしたければスマドラ+薔薇W.
そんでスマドラはケースの底にホームセンターで売ってるゴムシート敷いてやる。
これでも満足できなければスマドラをコンクリで固める。これ。無音。
しかし素人にはお奨めできない。
718佐藤:01/12/10 01:46 ID:???
 木曜に〜 薔薇IV買い〜 smscanを添えて〜♪
 ( きゅっ きゅきゅきゅきゅきゅ )
 Sea gate Love〜♪
 ドライブに〜 ゴマちゃんノイズ〜♪
719 :01/12/10 02:22 ID:+0nixX3H
「薔薇4静かーー、、、」とか思ってたら一緒に入ってる、富士通の7200の方が静かでやんの、
薔薇4はなんか低音の共振がうるさいんだよなー。

そんな訳で、特にスピードも追及しないので5400回転の買おうと思ってるんだけど、
結局、MaxtorのとSeagateだったらどっちが良いんでしょ?
720 :01/12/10 02:25 ID:???
幕でいいんじゃない?
721 :01/12/10 02:42 ID:gNa6jGxk
>>715
ワッシャ=ボルトを締めるとき、ナットの下に敷く金属板。ワッシャー
ゴムシートの間違えでしょ
一応指摘しておきます。
722 :01/12/10 03:19 ID:???
薔薇X まだ?(・ε・)
723719:01/12/10 03:25 ID:+0nixX3H
そんじゃー、明日幕買ってヒトバシラァしまーす。
724 :01/12/10 04:12 ID:???
U6CEと幕流体じゃ、幕の方が圧倒的に安いな。
725 :01/12/10 08:22 ID:???
>>719
そんなに共振するか?
俺のGatewayのケースは全く共振していない。
DTLAの時はブーンって音が鳴っていたが・・・
共振するなら、素材との相性なんて気にしなくてはいけないのかな。
どのようなケース使っていますか?Gatewayのはわりと厚めのスチールです。

あとseagateの5400rpmってU6でしょうけれど、速度を求めないとはいってもU6を起動ドライブにすると、めちゃめちゃ遅い。
特にWin2000起動時にあるバーの伸びる速度もめちゃ遅い。

静かさだったらU6CEなんだろうけど、7200使っていた環境からU6にすると・・・
726~:01/12/10 08:25 ID:???
>>725
U6でもIAAを入れれば、起動時のバー速度も人並み(?)になるぞ。
安定する環境なら是非導入するべし。てか、標準ドライバだと...(鬱
727 :01/12/10 08:27 ID:???
あとD540、静かだけども、バラ4より煩い。
D540流体モデルは俺も明日買う予定けど。
728 :01/12/10 08:28 ID:???
>>725
それいれるとWinCDRとノートンが使えなくなる・・・
729~:01/12/10 08:32 ID:???
>>728
漏れは両者とも問題無く使えるが...やはり適応性が禿しく悪いブツなのか。
730   :01/12/10 13:14 ID:???
>>725
ケース自身の共振はどのようなものが大きく起こるかは使ってみないと分かりません。
あまり、複数の素材で作られたケースは共振が大きいように思います。
素材それぞれに固有の振動数があり、その振動数になると大きく震えだします。
それを抑えるのに一番有効なのは振動の発生源を物量で押さえ込み(剛)、押さえ込め
なかった振動をゴム等で吸収(柔)させるのが一番です。
725さんのケースは割と厚めのケースらしいのでGOODでしょうね。
が、鉄に比べてアルミは確か、固有の振動数が人の生活圏内にある振動数に
非常に近かったように記憶してます。(密度が高くまた、厚いアルミを使った
ケースならアルミの持つ非常にしなりのない特質が振動を大きくしないと思います。
現にアルミ製インシュレーターは内部に一切の気泡を取り除いたアルミインゴットを
削りだして作ってます。)
鉄は安い軟鉄か存在しないが、鋳鉄を使った素材はアルミより醜い事もあります。
が、これもまたケースには存在しないが、スウェーデン鋼のようにハイカーボン鋼が
非常に高い減衰性を示します。兎に角、回転するものがある以上は振動が起こり、
音が出ます。柔か剛どちらかではなく、両方をバランスよく使って、制震性を高めて
下さい。
ひとつ書き忘れたが、どのような素材の床にもある程度高い性能を示す、ケースの下にひく
物を書いておきます。レンガです。出来れば、赤い普通のレンガではなく、圧縮レンガか
ドイツレンガやフレンチレンガのように質量の高いレンガはかなり床に伝える振動をカット
してくれます。(高さや厚みが違うから紙をひいたりしてバランスを取らねばいけないが)
爆音爆音って言う前に振動を抑える方法もあるので一度お試しください。
731 :01/12/10 13:19 ID:4p924OFa
732 :01/12/10 13:27 ID:???
うーーん。制震に関する話は大いにすれ違いだが、
いつからPC自作者は与えられた商品しか扱えない様になったのだろうか。
昔はある程度の不具合は自分で解決してきたのに。(プログラムやドライバーすら
自分で作るつわものもいたし。)そういう意味でHDDやケースの振動に関する
話は考えさせられた。
733 :01/12/10 13:27 ID:mG9lwfNy
正直バラ4が、このスレシリーズで気持ち悪い奴がいたので印象悪かったけど・・・
買ってみて俺は大満足だけれど、不満って人居る?
速度もランダムアクセスが遅いとは言っても、やっぱり体感的に速いし、回転音が耳に付く環境の人はそんな居ないでしょ。
シーク音はマックストアと違い、耳に感じて取れるけれど、これが煩いと言ったら他のハードディスクは使え無そうな・・・
個体差かもしれませんが、U6の方がシーク音が低い?ようで、煩く感じる。
734 :01/12/10 13:29 ID:???
■■■根気さえあれば稼げますよ!■■■

親からでも10万円借りてください。
そんなに短期に回収できないのでサラ金からは借りないように!

パナフローを100個仕入れます。10万あれば買えます。
インターネット上でファンショップを開くか
ネットオークションで出品します。
仕入れ値の倍の価格でも飛ぶように売れるでしょう。
送料など吟味して「ぼったくり」にならないように商売しましょう。
735 :01/12/10 13:31 ID:???
>>733
だから、当たりを引ければ問題ないんだってば。
外れが存在することが問題なの。
736 :01/12/10 13:33 ID:???
DTLAのハズレと一緒だな。
737 :01/12/10 13:34 ID:???
>730
もう少し整理して書けよ・・・
非常に分かりにくい文章だぞ。
738 :01/12/10 13:46 ID:???
>>737
文章ではなく、箇条書きを読むように読んでください。(笑)
739 :01/12/10 13:51 ID:???
>>730を要約してみる
・ケースの共振は使ってみないと分からない
・素材によって共振する周波数は異なる
・共振を抑えるには元から振動させない方法と振動を吸収するやり方がある
・分厚いアルミは防振効果が高い
・高級な鉄は非常に防振効果が高いがコストが高いので使われない
・レンガを足に使うと床との共振防止にに効果がある


こんなもんか?
740  :01/12/10 14:16 ID:???
>>739
防振というより、共振を起こしにくいと思われ。
741 :01/12/10 14:57 ID:???
>>738
最初から箇条書きで書いてください。(笑)
7428頭身:01/12/10 15:13 ID:???
>>733
君もキモイ奴らの仲間入りだ。皆で>>1さんを愛そう。
743>>739:01/12/10 17:20 ID:???
樫とかヒノキや黒檀、白壇と言った堅い木も制震効果は高い。
後、機器の下に圧縮レンガをひくのは、部屋の様子(和室or洋室)関係なく
効果あり。(洋室の場合、レンガの下に紙等をはさんでぐらつきを抑えなければいけないが)
ただ、インシュレーターは部屋の家具や床の材質によってより良いものが変わるときがある。
高密度のアルミインゴットや炭素鋼のインシュレーターは730の柔と剛で言えば
剛にあたり、土台(この場合、レンガのぐらつきや床の材質)がしっかりしてないと
インシュレーターの上で機器が震えだすことがまれにだけどあります。
その場合は、木製もしくはゴム、シリコン製のインシュレーターが最高になります。
土台がしっかりしてたらアルミや炭素鋼の性能はものすごく高いんだけど・・・。
レンガより上の性能がほしいなら、オーディオ機器の自作に詳しいところを見つけて
圧縮合板というオーディオ機器を乗せる台を作るのに使う材料を手に入れて、
その上にPCを乗せます。乗せ方は次のとおりです。
1.圧縮合板の下にインシュレーター(木製が良いかな?)を3つひきます。
  4つより3つの方が安定感は抜群に違います。
2.圧縮合板の上にPCを乗せますが、PCの下に炭素鋼かアルミのインシュレーターを
  ひきます。

もし、お使いのPCケースの下にねじ止めで転倒防止の足をつけることが出来る
タイプのものであれば、下にひいた圧縮合板とは別にもう一枚圧縮合板を用意し、
PCケースにねじ止めして固定します。その下にインシュレーターをひき、
1.の圧縮合板の上に置けばおそらく最高かと思います。
このやり方は、オーディオのSPの設置にも使えます。
744 :01/12/10 17:22 ID:???
>743
君わざとやってないか?
745:01/12/10 17:55 ID:???
>>743
素敵な方ですね
746_:01/12/10 18:24 ID:1uwPiNmv
読む人間の事をきちんと配慮しながら書けば
文章っていうのは、おのずと簡潔になるものだ。
747元AUDIO厨(w:01/12/10 18:47 ID:???
まあオーディオヲタってのは、他人の意見なんかに耳を貸す気も無い連中の集まりだからね(藁
家にこもってひたすら機器の調整に明け暮れるなんて、殆どヒキーと変わらんからな(ゲラゲラ
748719:01/12/10 18:59 ID:C1HGZqQM
今日、幕の流体買って来ました、振動もなく良い感じです。
結局これはIEEEのケースに入れてバックアップ用にしました。
メインは悪名名高い「MPG-3409AH」を買って来ました。
実際振動も全然無く、良い感じなので、
うちでは2台使ってましたが一度も飛んだ事無いので、、

>725
こんな板に来ておきながら、うちはMacのG4なんです。
なのでケースは選べないのですわ。
アドバイスありがとさんです。

振動は実際手に持つと判るんですが、薔薇4はかなり「ブーン」って感じなのです。 低音系。
MPGは微妙に音がなってますが、高音系なので共振しないのです。

>733
スピードも結構速いし、一時期かなり気にいってたけど、
このように共振に不満を憶えました。
ケースを変えられる環境だったら良かったのですが、、
749 :01/12/10 19:25 ID:???
>>748
キーン音無しですか?D540のベアリングモデルはキーンとなるし、シーク音も結構なるので、バラ4の方が静かだったので・・・
750 :01/12/10 19:26 ID:???
そういえば富士通のHDDっていつまで生産すんだろ。
なんかこのままフェードアウトしてくかと思ったらなんか最近取り扱い店増えてるし。。
まだ生産してるんだろな。
静粛性では薔薇Wに負けない物を持ってるから、穴馬で40Gプラッターの新製品でも
出してくれば面白いんだがね。
751_:01/12/10 19:29 ID:???
>>748
型番は何?
今使ってるIBMの305040が不安だから、
次は幕のにしようかな?
752 :01/12/10 19:35 ID:???
>>751
不安って、妙な音でも出てるの?
753719:01/12/10 19:44 ID:C1HGZqQM
>749
キーン音は無いです。
バラ4もキーンは無かったけど、ブーンが居た。

>751
型番は「4k080k4」です。
7544.3GB:01/12/10 19:47 ID:???
カリカリ・ゴリゴリしてもいいので(カンタムで鍛えられた)、キーンって鳴らない
HDDて何ですか?流体じゃないとダメ?
不治痛のは静かだったけど、売っちゃったしな。
755 :01/12/10 19:57 ID:???
「キーン」音はBB特有の音だから流体じゃないと駄目だよ。
カンタムの音が好きならカンタムの流体5400回転がええんでなかい。
756_:01/12/10 21:21 ID:1uwPiNmv
そういや近所のショップで不治痛の流体40GBが9800円で売ってたなあ。
もう売れたんだろうな。
757WD信者:01/12/10 21:38 ID:???
いやぁ、薔薇厨がかます4静かで速いってのが信用ならんかったが
今日、15,800円で60GB売ってたから2個買ってきたよ(田舎じゃ無茶苦茶高価)
確かに静かだし音しないし速いわ
信者の盲目的信仰かと思ったんだがそうでもなかったな
確かにいいHDDだ
でも、漏れはWDだな・・・・
758 :01/12/10 21:59 ID:???
>>757
死ね
759751:01/12/10 22:57 ID:???
>>752
一回、コピー中にでたよ。
カシャ、シュイーン、カシャ、シュイーンって、なんか滑ってる感じの音が。
IBMやばいんで、早めに買い換えたい。
まだ半年しか使ってないんだけどな。
4D060H3が容量の割に安めだから、これにしようかな。
7604.3GB:01/12/10 23:25 ID:???
>>755
カンタムの音が好きというよりも、そういう身体にさせられたというか(w
カタンム流体の人柱でもイイかな。
761 :01/12/11 01:21 ID:???
シーゲートの80G買ってきたんだけどBIOSで認識されない・・・

マシンを変えて付けたりしたんだが、どうも電源がきてないみたいで
回転音すらならない・・・
762 :01/12/11 01:34 ID:???
最近はHDDの型番の変わりにメーカー名で呼ぶのが流行してるのか?
IBMがやばい!
シーゲートが認識されない!
763  :01/12/11 01:42 ID:???
シゲト=薔薇4
764 :01/12/11 01:43 ID:???
>>763
そんなわけわからん等式、薔薇4信者の
脳内だけにしてくれ。
765 :01/12/11 01:49 ID:???
>>762
実際IBMはやばいんだよ。
766 :01/12/11 02:01 ID:cc27eyEM
ウェスタンデジタル→カンタム→シーゲートと渡り歩いて
そこから後はシーゲートのみの連続。
もうこの会社選んでおけば安心ってな感じで他試す余地はないね。

1年以上前のHDDの買取価格も「えっ、まだこんな高値なの?」ってな
具合で次々新しいのに移行できて良い感じに回せてる。
767_:01/12/11 02:02 ID:???
流体ってなんですか?
768 :01/12/11 02:06 ID:???
ながれたい
769 :01/12/11 02:06 ID:???
>>765
論点が大きく違うと思われ…
770 :01/12/11 02:23 ID:???
HDDを売る時って何か対策してます?
データ復元されそうで怖くて売れないんですけど。。。
771 :01/12/11 02:27 ID:???
ローレベルフォーマット
772 :01/12/11 02:36 ID:???
>>770
PGPとかNortonで商用レベル以上のデータ消去をしてますが。
773 ◆P6x86DS2 :01/12/11 02:45 ID:???
>>770
MPGを入れておけ。
AVIならもっと簡単だ
774 :01/12/11 03:05 ID:???
775名無し:01/12/11 03:08 ID:???
一度や二度上書きしたぐらいなら残留磁気から復元する事も可能らしいぞ。
スパイ戦は恐ろしい。
776_:01/12/11 03:25 ID:???
俺のHDD消去データ復元されても「ステンレスナイト2010・LINEAR.avi」やら
「G-taste〜神無月舞〜.avi」やらが出てくるだから何てこたあない。
777 :01/12/11 03:36 ID:???
千羽由利子マンセー
778 :01/12/11 04:29 ID:???
NTLDR is missing...

今日はじめて見たよ・・・。
これって何かの前触れ?
779 :01/12/11 04:44 ID:???
>>778
おわりのはじまり。
780 :01/12/11 05:17 ID:???
>>779
♪あ〜る〜はれた〜にぃ〜ちよ〜びぃ〜
♪いちぃ〜ばぁ〜えつずぅ〜くみちぃ〜・・・。

逝ってきます。
781 :01/12/11 07:34 ID:???
昼下がり、じゃなかったっけ……と思われ。
782 :01/12/11 08:31 ID:???
今日、秋葉原に行きます。
マックストアの5400rpmの流体モデルか、U6CEか迷ってます・・・
データーの保存庫だから、シーク音は気にならないですが、回転音が小さい方となると、U6CEなのかな。
う〜迷う。
783中嶋 亮子:01/12/11 08:52 ID:???
>>775
個人でそんな子とするやついないぞ。
784 :01/12/11 09:23 ID:???
>>778
MBR>PBRの次に読み込まれるNTLDRが、当該パーティションに
ないぞ、ゴルァってこと。単純にNTLDRが壊れただけなら、WIN
2000の修復セットアップで直るヨン。
785 :01/12/11 09:54 ID:???
>>782
U6CEや薔薇Wの使用報告は出尽くしてるから、
MAXTORの流体の報告キボン。人柱になってちょ。
786 :01/12/11 11:08 ID:???
>>782
折れも今日いくぞ。Maxtorの5400流体購入予定。
787 :01/12/11 11:48 ID:???
昨日MaxtorのD740X(40GB)買って今使ってるんだけど、
今までIBMのHDD使ってたせいか、PCシャットダウン時の
「カッ…キュゥゥーン」って音が気になるなぁ…。

毎回シャットダウン時にぶっ壊れるかハラハラしてるんだけど、
噂のかんたむ系HDDってこういうもんなのですか?
788 :01/12/11 12:10 ID:RuMjxb9a
>>787
カッ:がヘッド退避音では?
だとすると回転が落ちてから退避するよりもかなり安心
789 :01/12/11 12:11 ID:???
>>788
そんなもんなんですね…。
ありがとう。安心しました。
790 :01/12/11 13:18 ID:OzEsJ0cw
そういえばノートンシステムワークスにもHDD消去ツールあったよ。
結構使えるかもね。
791 :01/12/11 19:21 ID:???
バラクーダW買った。
シーク音も静かで良い感じです。
全く鳴ってないと気持ち悪いし、バラクーダUの時のようなガリガリも煩いし、バラWのシーク音は丁度良い(個人的ですが・・)
あまりにバラUが煩かったので、これだけ静かとはビックリ。
流体軸受けモーターにしただけでこんなに静かになるものなのでしょうか?
もし流体軸受けモーター採用でこれだけ静かになったのなら、マックストアの流体軸受けも期待出来そうですね。
速度はマックストアの方がシーケンシャル以外は早そうだし、D740の流体も買ってみます。
バラW程静かであれば、U6CE買わなくてもデーター保存庫として置いておいても煩くないですから。
792 :01/12/11 19:23 ID:???
>>791
じきにうるさくなってきます。乞うご期待。
793 :01/12/11 19:32 ID:???
>>792
ええ、期待しています。ってかどこのハードディスクもだんだん煩くなってくる気がしますが・・・
IBMもクァンタムも1年も付けっ放しだとかなり煩くなりますわ。
D540のベアリングも持ってますが、バラクーダが静かだから目立つのか、煩くなってきたのかかなり耳に付きます。
買った時は静かで感動したんだけどね。
794 :01/12/11 19:36 ID:???
>>792
ボールベアリングなHDDが徐々に高周波発生装置
になっていくのは経験してるけど、流体軸受けでも
うるさくなるんかね?
795794:01/12/11 19:40 ID:???
バラIV買おうと思ってたんだが、どっかの雑誌のHD特集で、こいつだけが異常に
熱くなる結果が出てたのを見てやめた

他の機種だと高くても38度程度にしかならないのに対しバラIVだけ42度超えてたような
流体軸受で静かで速いとの評判だったんで狙ってたんだけどな
796795:01/12/11 19:42 ID:???
名前を794にしてしまった・・・

>>794、スマソ
797 :01/12/11 19:45 ID:???
>>795
家は全然熱くならないような。
ケースの上のべた置きした時はかなり熱くなったけど、それはどのハードディスクでも同じだし。
HDの温度を表示するソフトってたしかありましたよね?
798  :01/12/11 19:49 ID:???
>>795
その程度の熱はどうということはないよ。
それより、静かで速いというメリットは大きいから、
バラ4は買っても後悔しないHDDだよ
799 :01/12/11 19:53 ID:???
使っていくうちに五月蝿くなっていくのはBBの特徴だよ。
まあ薔薇Wも何年も使っていけば五月蝿くなるかもしれないけど
BBに比べれば長い間静かなまま使える可能性が高いと思うよ。
800792:01/12/11 20:05 ID:???
釣れた釣れた。みたか、オレの高度な釣り技術。
801 :01/12/11 20:06 ID:???
>>800
回線切って首吊って氏ね!
802 :01/12/11 20:24 ID:???
  /::::::::::::::::::::::::::\   /::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ノ| :::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_||:::::::::::::::|_|_|_|_ノ:::::::|_|_|_|_|  連れた連れた
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ,,,;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽノu   \,, ,,/u  つれたつれた
  |::( 6  ー─◎─◎ ) 6  ー─●─● ) ー─◎─◎ ) 釣れた
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  (∵∴ ( o o)∴)∵∴ ( o o)∴)  釣れた
  /::::::::::::::::::::::::::\   /::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ノ| :::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_||:::::::::::::::|_|_|_|_ノ:::::::|_|_|_|_|  I fished!
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ,,,;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽノu   \,, ,,/u  I am fish!
  |::( 6  ー─◎─◎ ) 6  ー─●─● ) ー─◎─◎ ) I took fish!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  (∵∴ ( o o)∴)∵∴ ( o o)∴)  I am fish!
/|   <  ∵   3 ∵>  <       つ ∵> v∵   3  ∵>  Tsuretayotsureta!
  /::::::::::::::::::::::::::\   /::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ノ| :::::::::::::::::::::::::\ 「いつれつれた
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_||:::::::::::::::|_|_|_|_ノ:::::::|_|_|_|_|   つれたつれた
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ,,,;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽノu   \,, ,,/u   釣れた釣れた。
  |::( 6  ー─◎─◎ ) 6  ー─●─● ) ー─◎─◎ )「ブあーほんと釣れた
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  (∵∴ ( o o)∴)∵∴ ( o o)∴) ウッ
/|   <  ∵   3 ∵>  <       つ ∵> v∵   3  ∵> アッ
::::::\  ヽ        ノ\  ヽ       ノ  v u     uノ\   抜いた抜いた
:::::::::::::\_____ノ::::::::::\_____ノ:::\_____ノ::::::::::::\
803 :01/12/11 20:52 ID:???
もう冬房の季節なのか...宇津だ
804:01/12/11 22:03 ID:???
バラWと膜D740Xを手に入れたので参考までに…
尚、バラW(静音解除済み)はATA100IDEに、D740XはPrpmiseUltra133(66MHzPCI)に接続しています。
又、バラW側のケーブルにはRD3 Gladiatorを使用しています

【バラW】
 Read Write Copy Drive
39054 38255 10232 C:\1000MB

【D740X】
Read Write Copy Drive
36569 30751 13738 G:\1000MB

【D740Xを2台使用、Ultra133経由でソフトウェアRAID】
Read Write Copy Drive
47661 69343 20133 F:\1000MB
805 :01/12/11 22:53 ID:???
どのようなソフトを使ってHDDをフォーマットしてもデータを再生できます。
高密度の磁力線の中に入れるか、フォーマットするHDDをフォーマットし、
容量と同じ量のファイルを入れてから再度フォーマットすると復元率は良くて
2割悪くて8分位になる。
806 :01/12/11 23:22 ID:???
>>805
は障害者?意味不明の文体。
807 :01/12/11 23:41 ID:???
>>806
ハゲドウ。最近、めっきり冬らしくなってきたからな。
808786:01/12/11 23:55 ID:???
Maxtorの5,400の流体、安い店ではすべて売り切れだったよ。
というわけで頭を冷やしてからまた秋葉に逝こうと思います。
809_:01/12/12 00:01 ID:???
ある日突然、あなたに12人もの薔薇厨ができたらどうしますか?

それも……とびっきり流体軸受けで
とびっきり静かで
とびっきり電力食いで
とびっきりのランダムアクセスが遅い。
しかも、そのうえ……
彼女達はみんなみんな、とびっきり!
鬼カマスATA4のコトが大好きなんです……

でも、残念なことに鬼カマスATA4と薔薇厨は
現在離れ離れに暮らしていて……
実際に会うことができるのは、
2ヵ月に1回と決められた“鬼カマスATA4の日”だけ。
大好きな鬼カマスATA4と自由に会えない薔薇厨は……
さみしくて、いつも鬼カマスATA4のことばかり想ってしまいます。
「神様……どうか、早く鬼カマスATA4に会えますように
私の大事な大事な鬼カマスATA4……会えないでいると……
淋しい気持ちでいっぱいになっちゃうよ……」

だから、ようやく2ヵ月に1度の
「鬼カマスATA4の日」がめぐってきて……
2人が会えたときには、
薔薇厨は世界中の幸せを独り占めしたみたいに、
とってもとっても……幸せ
もちろんファイル倉庫なんだけど、気分はまるで楽しいデート!
そして薔薇厨は、鬼カマスATA4のそばにぴったりくっついて……
心配そうに鬼カマスATA4の顔をのぞき込み、
こう……言うのです。
「鬼カマスATA4は……私のコト、好き?」

薔薇厨達は店頭で一目見たときからずっとずっと
ただ純粋に鬼カマスATA4のコトが大好きでした。
やさしくってステキで世界にただ1人、
自分だけの大切な鬼カマスATA4……。
だから、いつもいつも鬼カマスATA4と一緒にいたくて、
いつもいつも鬼カマスATA4にかまってほしくて……。
ここに登場するのはそんな静かなHDD達……。
外見も性格もちがう12人の薔薇厨達ですが、
想いだけはみんな同じ……そう
「……鬼カマスATA4、大好き!」
810 :01/12/12 00:27 ID:lC/dpot2
コピペだろうが面白い。
矛盾点を直して再うpキボンヌ
811 :01/12/12 00:47 ID:???
FIPSって切ることはできるけど、つなげることってできたっけ?
812釣るも釣らないも・・・:01/12/12 00:52 ID:???
うーん、俺を含めて脳みそが冬眠しているような奴が多いな。
813_:01/12/12 00:55 ID:???
>>809
何のパロディなのか分からない俺は一般人って事でいいか?
814 :01/12/12 01:01 ID:???
このスレって他と比べて特に厨房率高くない?
815778:01/12/12 01:02 ID:???
>>784
感謝!
無事復活。

でもなぜNTLDRが壊れたのだろう?
IBMって怖いな。
8165400:01/12/12 01:03 ID:AxxN89po
富士通の流体軸受け40GB(5400)。
最近書き込み時の音がかなり五月蠅い。
買ったばかりの頃はかなり静かだったのに。
かなり痛んでるのかね?買って10ヶ月。酷使してない。
817 :01/12/12 01:04 ID:mQ+9GnXx
キーン恩が一番小さい7200のHDDってなんですか?
818 :01/12/12 01:07 ID:???
IBM
819☆neocs☆:01/12/12 01:09 ID:???
>>817
手持ちの中ではバラ4>DTLA(流体ロット)>IC35(セレミックろっと)
が静です
820名無しさんLM833A:01/12/12 01:09 ID:???
じゃないことは確かです。はい。
821名無しさんLM833A:01/12/12 01:09 ID:???
>>820 誤爆スマソ。
822名無しさんLM833A:01/12/12 01:10 ID:???
>>821>>819 へのレスれす。 (TAT)ノ
823 :01/12/12 01:13 ID:Do9ugPvm
>>819
その名前、プレスリーを彷彿とさせる
824 :01/12/12 01:33 ID:mQ+9GnXx
>>819 レスサンクス。早速バラ4に突撃します。
825 :01/12/12 02:36 ID:???
826 :01/12/12 02:46 ID:VQ4yQbnb
とにかく速いドライブを買おうと思っているんですが、
今は何がオススメですか?
騒音や発熱は多少あっても気にしません。
827親切な人:01/12/12 02:48 ID:???

ヤフーオークションで、凄い激安商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631?

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
828 :01/12/12 03:08 ID:???
>>826
15000rpmのCheetahなら文句無く速いんじゃない?
829 :01/12/12 03:25 ID:???
>>827
ああ、架空口座のぼくちゃんね。あんまり派手に宣伝すると
追い込みかけられるよ。
830(,,・д・)<HDD:01/12/12 12:39 ID:???
831k2:01/12/12 15:12 ID:???
おう!D540の流体軸受け(k番)買ったよ。
どこにもないな〜と思って諦めて帰ろうとした時、おじさんがショーケースに見とれてるのにつられて見たら、2台残ってた(喜
んで保証は半年だったけど、データーの入ったディスクを修理する気なんて無いので、買ってしまった。

やっぱりブーン音は多少存在するね。
でも当然回転数が少ないので、バラクーダよりかなり静かだし、ブーン音もバラクーダより少ない。

カリカリは結構なる。でもU6とは比べ物にならない程、体感的に速い。
電源を切るとD540はカツン!フュゥーンだったけど、D540流体はカツン!フュンと微妙に違う(w

俺のホームページに音乗せてるので、見つけてね。

んじゃ。
832 :01/12/12 15:22 ID:???
そりゃ良かったな。
833k2:01/12/12 15:27 ID:???
>>832
ああ良かったよ。
834素敵なレポート!:01/12/12 15:57 ID:???
http://www.zoomin.co.jp/saito/pc/hdd/board/index.cgi

今まで使った中で一番静かです
ただ、シーク音が独特で
キーンという高周波の耳障りな音です
気になり出すと耳鳴りのようです
835 :01/12/12 16:41 ID:???
マク房増殖の予感・・
836 :01/12/12 17:00 ID:???
薔薇房とマク厨はどっちがつおいですか?
837 :01/12/12 17:09 ID:???
>>836
     __  ___  __      __ヽヽ
    / |_  _/_   __    / /  /
  /|  ト |  |├┤ |     | /|   ─/  ───
    | | X   |├┤ |     /   |     /
           ̄ ̄
     / ̄ ̄\                              ____
   // ̄ ̄\|  / ̄ ̄\  _     /\   ___     / /   ///
   | |    _ // ̄\  | / /    //\\/    \   / / //
   | |   (__  彡|     |  / /   //  |  | / ̄ ̄\|  / // /
   \\__| | | \___/ // /_ / __ニニ  | |___   / ___ (
    \___ | \ __//    |/ /   |  |\___彡/ /  \\__
        ∠_|      ̄   ̄  ̄/ /    |_|       /_/    \__彡
                      川
838 :01/12/12 17:14 ID:pfTpTQo/

煽りの コピペ文 身にまとい
                      ;;⌒ 、
                    (;;; ,,;;   ヽ、
                      (_,,,  ;;ノ

________________________‡________
                                   //
                                  / ./
                                /  /
                               /   /
                             /   ./
                            /     ./ 
                                       君は 戦う 晒しage
839 :01/12/12 17:15 ID:pfTpTQo/

傷つける 事を 恐れたら

       \|       /
        .| \___/ノ::::::::  /
        |       /\  /
       丿      /\ \/
       /      /\ \/ /
      |       |\\/ /
      「    _二|  \___
     |         |     /::::::
     \ ____\__/   
       Ο______ ヽ
\      丶       \
  \      \_     ノ
   \         ̄ ̄ ̄
     \
      \                         良スレは 粘着の手に しずむ
840 :01/12/12 17:15 ID:pfTpTQo/

ウェイクアップ さぁ ヒキろう 萌えやがれ

                      ;;⌒ 、
                    (;;; ,,;;   ヽ、
                      (_,,,  ;;ノ
                                   
_______________________♀_________
                                  ¥//
                                  / ./
                                /  /
                               /   /
                             /   ./
                            /     ./           

                                  虐殺、再生 果てしない バトル
841 :01/12/12 17:15 ID:pfTpTQo/

ウェイクアップ さぁ ヒキろう 職人よ
              ./      ______
             ./  / ̄ ̄
       ___/   /  /
     // _ 二_ |
C=二/ /  / /   /|
    / /|  | ̄| □ | |     ●
    | 丿.| 丿 .|    | |
     /     \  \|        /     \
   /        ̄ ̄|       |    |    |
  /            \     \  人  __/
/               \      ̄   ̄
                                スレに活気を 与えてくれ
842 :01/12/12 17:15 ID:pfTpTQo/



仮面ライダー
                      ;;⌒ 、
                    (;;; ,,;;   ヽ、
                      (_,,,  ;;ノ
                                v
_____________________●___________
                               ノ■>ソ  .//
                             ▽>ノソ/ ./ ./
                                      [┃]ゝノ/  /
                             ┃ /   /
                              /   ./
                             /     ./         
                                        グロに 直リン
843 :01/12/12 17:15 ID:pfTpTQo/



仮面ライダー
                    ;;⌒ 、
                  (;;; ,,;;   ヽ、    \
                    (_,,,  ;;ノ       \
                                           \
                           l l   ヴォォォォォォォォォン
__________________(゚Д゚ )_______________
                          ,◆γ◆、_.     //
                       m(・ω・`)mノ__/    / ./
                       ┌ ┌  /ノ |⇒|   /  /
                        t//tヽミゝヽ 丿 /   /
                        | | 0 | l≡´ ./   ./
                        ヽヽ丿  ./     ./          
                                        真っ赤?画面
844 :01/12/12 17:16 ID:pfTpTQo/



仮面ライダー Golack RgX
        (ゴルァ! アーゲッ!)

          o       o
           \       |            ヴ
           _\ ___|____        オ
         /   \ ◎  .|      \        ォ
        /    ○      ○     \          ォ
        |       | ̄ ̄|        |            ォ
        |        |    |         |、              ォ
        |       /    .|       / | \                 ン
        ヽ      | ――┤      / /  |ヽ
        /ヽ__________/ ̄ ̄ ̄\
        |    |     ヽ┬- ノ    |       |
       | __|       |        |       | ヽ
       /   |       |   RgX  / ̄ ̄ ̄ヽ/  |
      /    /ヽ     ヽ      /     /    |

                          ♪ ジャン  ジャン  ジャッ ジャッ  ジャカジャジャン!!
845 :01/12/12 17:43 ID:???
ところで話は変わるんだけど、
846 :01/12/12 18:13 ID:???
そろそろ冬房の季節か・・。。
847 :01/12/12 20:25 ID:???
音はどうせスマドラにぶち込む予定だからそれほど気にはしない。でも熱が心配。
というわけで一番熱くならないHDDはどれなんでしょう?
音の方はDTLA7200rpmより静かなレベルならなんでもいいです。つーか5400rpmでOK。
848himazin:01/12/12 21:24 ID:a3MS1pXU
結局このスレだけでは解らないので色々買っちゃいました。

バラクーダ4
回転音は静かだけれども、シューンという音は耳に感じ取れる。
でもファンにかき消されやすい音なので、消音ファンでも、ファンが回っていれば殆どかき消されそう。
シーク音はカツカツと乾いた音が鳴る。消音モードで結構消せるが、はっきし耳に感じ取れるレベル。

D540流体。
滅茶苦茶静か。回転音はバラクーダのようにシューンと鳴るけれど、ケースに入れたらそれだけで音は遮断される。
シーク音はD540ベアリングモデルと全く同じ。速度も全く同じ。

D540ボールベアリング(間違って買ってしまった)
比較的静か。回転音はウィーンとはっきりした音がする。
でも甲高いキーンという音ではない。シーク音は独特のカリカリとした音。
一昔前のIBMとよく似た音。速度は5400rpmとしては速い。5400最速?

U6CE
これまた静か。D540流体と同じくらいかな。
シーク音がD540の方がでかいけれど、速度が圧倒的にD540の方が速いので、個人的にはD540の流体軸受けの方が良いかと。

U6
友人が買ってた。
これもベアリングモデルだからか、耳にハッキリ取れる回転音がする。
シーク音はゴリゴリと低い音。これが結構響いて、個人的には煩い(ケースとの相性もあるだろうけど)
シーケンシャルも意外と伸びなかった!?U10と変わらない体感速度だった(w

あとはD740買うかな。
849:01/12/12 21:49 ID:???
>>848
で、結局どれがあなたのお気に入り?
850 :01/12/12 22:29 ID:LAFJlBom
>>848
D740の流体モデルの回転音がどのくらいなのかとっても気になる。
是非購入してレビューしてもらいたい。

ところでD540のK型番が流体軸受けモデルだと上の方に書いてあるけど
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/diamondmax/QuickSpecs/42089.htm には
「The letter "K" contained in the model number denotes that this drive was
manufactured in Japan」
と書いてあった。本当に流体モデルなのか?

D740は
L" denotes Fluid Dynamic Bearing Motors
としっかり明記されているのだが・・・・・
851 :01/12/12 22:40 ID:???
852(- -):01/12/12 22:45 ID:???
>>848
すごい感謝です、D540流体よさそうですね。
Dの方の流体ってシークも静かなのかな?
D540の流体これ見る前に注文しましたが、これ見て安心しきれました。
どうもありがとうございました。

>>850
そこにかいてるKは4KのKだと思います。
853 :01/12/12 22:45 ID:???
>>850
D540のK型番にはBBのHと流体のKがある。
4K060H3←BB
4K060K2←流体
つまりK型番のKが流体。
854 :01/12/12 22:57 ID:???
>>853
KHとかKKと書こうZE
855850:01/12/12 22:57 ID:LAFJlBom
説明あんがと。
もう一度ログ読み直してきたら、ちゃんと発売関連記事があった。
引っかき回してすまん。

俺はついこの間、U6のBB買ったんだがもうちょっと待てば良かったよ。
速度遅いくせに、それほど静かじゃないし・・・・。
悪いドライブじゃないが特徴の無いドライブだ。
856 :01/12/12 23:03 ID:???
>>855さん

848さんには本当に失礼なのですが・・・

>U6
>友人が買ってた。
>これもベアリングモデルだからか、耳にハッキリ取れる回転音がする。
>シーク音はゴリゴリと低い音。これが結構響いて、個人的には煩い(ケースとの相性もあるだろうけど)
>シーケンシャルも意外と伸びなかった!?U10と変わらない体感速度だった(w

というレポ、どう思われますか?U6使いとして。

なんかネタが多そうなスレなのですんません。
857(- -):01/12/12 23:13 ID:???
>>857
U6使いですが、848さんの言ってることには同意です。
U10と体感速度云々はU10買ったことないんでわかんないですが。
シーのHDDはランダムが群を抜いて悪いですからね。
それが、どれほど体感速度に影響するかはわかんないですが。
まあ、流体来たら体感速度に関して僕もカキコします。
858 :01/12/12 23:32 ID:???
富士通の流体軸受け、S.M.A.R.T.でバッドエラーが出たんで
修理したいんだけど、買ったほうが安上がりなのかな?
859 :01/12/12 23:35 ID:???
SMARTのエラーってどこで見るの?起動時に警告でもされるの???
860 :01/12/12 23:38 ID:???
>>859
される。NortonのSystemDoctor(DiskDoctor)でも検出されるぞ。
861   :01/12/12 23:47 ID:???
541DX (D540Xの1Head特化版)とBBのU6を買ってみたが、
データシート上ではU6の方がランダム速いのに実際はまったく逆。
シーケンシャルも541DXは30MB/s前後に対しU6は外周でも24MB/sほど

なにより、ATA66やATA33ではなぜかU6はまったく性能が出ない。(15MB/s程度しか出ない)
ATAモード切り替えユーティリティーを使用しても効果なし。
ATA100以外で使うなら、U6は絶対おすすめできない。

ただし、回転音はU6の方が静か。541DXは848のいうとおりウィーンという明確な音がする。ただしいやな音ではない。
シーク音はU6の方がうるさい。
862.:01/12/13 00:44 ID:???
友達から、ちょっと型が古いんだけど「Fireball Lct10」というディスクの30GB版を貰った。
で、早速マシンに取り付けてみたんだけど、READ:18000、Write:18000位しか出ない。
このディスクってこんなものなのかな?
863 :01/12/13 00:47 ID:???
DMAチェック?
864 :01/12/13 01:57 ID:???
バラ4を買おうと思うのだが、みんな店で買う時なんていってる?
「バラ4の??GBくれや(#゚Д゚)ゴルァ」か「シゲトの??GBくれや(#゚Д゚)ゴルァ」
どっちが(・∀・)イイ?
865 :01/12/13 02:12 ID:???
>864
「シーゲートのバラクーダー4のxxGBが欲しいんですけど、
ファームのバージョン分かりますか?」って聞け。
866 :01/12/13 02:21 ID:wOGlktsN
>>862
うちのやつも両方とも20000位だよ。
867 :01/12/13 02:22 ID:HCPYr261
通販で頼んだD740流体が未だ届かないYO!!
868火の玉:01/12/13 02:26 ID:eQO3rhCU
Maxtorの流体軸受け(4D040H2)早速買ってきてつけて起動したらスゲェ静かでビクーリ。で、フォーマットしようとしてたらワトソン博士がでてきてまたビクーリ。

ただの初期不良で動いていなかったらしい。DSPってかいてあるチップが熱くなってた。で、触れないくらい熱くなってたチップもあった。

これからもMaxtorで逝きます
869864  ◆BARAlPI2 :01/12/13 02:27 ID:???
>>865
ふむ、、んじゃそう言うYO!
870 :01/12/13 02:35 ID:???
>>868
その型番、BBじゃないですか?
>>853とか見てください。
>4K060H3←BB
>4K060K2←流体
871 :01/12/13 02:50 ID:jJQIqPtr
>>859
SMARTのユーティリティを入れておけば、何かエラーがあった時に警告してくれるようになるよ。
IBMのサイトにあるのがタダだからいいんでは。
872 :01/12/13 04:11 ID:???
>>848
そのD540ボールベアリングはDかKかも書いてほしいのん。
873 :01/12/13 08:05 ID:???
シーク音はシーゲートの方がかなり小さいね。
でも速度はマックストアの方が速いし、回転音も微妙にマックストアが静か。

とはいえ、バラ4も実使用でも十分速いから不満を覚える事は無いだろうけど。
U6CEはあれだったが・・・

ま〜好きな方orリテールがあればリテールを買いなってこった!
874 :01/12/13 08:07 ID:???
マックストアってなんだよ!Mac屋か!?
875名無しさん:01/12/13 08:10 ID:???
D740流体、静かすぎ。U6ACEといい勝負、っつーか勝ってるかも。
うちのU6共振ひどいから。
同じ7200rpm流体の高周波薔薇4(3日で祖父逝き)と大違い。
だた、20Gってのがチョット...。
876 :01/12/13 08:12 ID:???
って事で7200rpmはバラ4、5400rpmはD520流体モデルが良さそう。
バラ4とD740は微妙なとこだけれども、シーク音の差がでかいので、個人的にはバラ4を勧めたい。
所謂ゴマ音も本当に2.3日したら消えた。なんだったんだ?あれは・・・

http://www.storagereview.com/articles/200110/200110096L080J4_2.html
http://www.storagereview.com/articles/200110/200110096L080J4_4.html

これらを見るとバラ4成績悪いけど、U6CEの時のように「ハァ?」って事は無いよ。
877876:01/12/13 08:13 ID:???
ああそういえば、バラ4ブーンと共振しやすいみたいね。
家では問題なかったけど、そこは注意かもね。
878 :01/12/13 08:15 ID:???
>>874
ま〜どうせネタだろうけれど
http://www.maxtor.co.jp/about_maxtor/main.htm
879 :01/12/13 08:22 ID:???
でも外人の発音聞いたら「マクスター」の方がかなり近いんだよな
880 :01/12/13 08:28 ID:???
>>879
ここは日本です。
881 :01/12/13 09:21 ID:???
>880
つーか、web上なので国も何も無いだろう。(ワラ
882880は:01/12/13 09:33 ID:???
俺は日本に居ると主張してるんだろ。
883 :01/12/13 10:10 ID:???
マクスターは化粧品メーカの登録商標だからじゃないの?
884 :01/12/13 10:16 ID:???
>>883
そりゃマックスファクターだろ。(うろ覚えスマソ)
885.:01/12/13 11:04 ID:???
>>884
ないすつっこみ!!
886 :01/12/13 11:32 ID:???
海外はマクスターでいいんだよ。
なぜか、日本だけ「マックストア」で登録されている。

たぶん、マクスターがすでに登録済だったんだろうけど。
887 :01/12/13 11:38 ID:???
HDD購入を決意したため、普段あまり来ないPC自作板に来てみた。
スレざっと読んだけど、薔薇4てのがいちばん評判いいみたいだね。
雑誌のベンチテストじゃいろいろ書かれてるけど、体感的に使用する
分には問題ないの?
IBMの話題あんまりないみたいだけどどうなのかな。
Deskstar60GXP買おうかなとも思ってたんだけど・・・
888 :01/12/13 11:40 ID:???
>>887
Deskstarを選んだ理由と、バラ4が良さそうと思った理由を書けば、
より有益なアドバイスが得られるものと思われ。
889 :01/12/13 11:42 ID:???
おまえライチから英語の勉強をやり直せよ。
Maxtor。
このスペル通り発音するならマ(ッ)クストーだぞ。
どうしてもスターと発音したいのならMaxtarと表記すべきだね。
890 :01/12/13 11:44 ID:???
ライチage
891 :01/12/13 11:45 ID:???
>>889
リアル厨房発見
892 :01/12/13 11:52 ID:???
おまえらはStoreもスターって発音するんだろうな(劇藁
893 :01/12/13 11:53 ID:???
>>888
薔薇4はピーク速度は最速だけど、コマンドオーバーヘッドが異常に
大きく、最高速度はアクセス単位が32kb以上のところでしか発揮
できない。その点、Deskstarは安定していい感じの速度が出る。
(と雑誌に書いてあったけど意味がよくわからん)
このスレで話題になってる静音に関しては特にこだわってないっす。
主な用途は、ビデオキャプチャなど。
894_:01/12/13 11:55 ID:???
>889
中学生英語しか学ばなかった人ですか?

ただ、やっぱりマックストアはカコワルイ。
マクスターは初心者。普通にMaxtorって書けよ
895 :01/12/13 11:58 ID:???
Macstore?
896 :01/12/13 12:00 ID:???
>>894
おまえの日本語の方が変じゃん。
>ただ、やっぱりマックストアはカコワルイ。
最初からカコワルイっていう前提だろ?
「ただ、やっぱり」で否定するなよ。
897 :01/12/13 12:02 ID:???
>>893
IC35…細切れのデータを読むのは速い
薔薇4…連続した大きいデータを読むのは速い
実際、データは細切れで置かれることの方が多いから、IC35のんが
体感速度を速く感じることが多くなる。だからといって薔薇4が遅い
というわけではない。
静音について考慮しなくていいなら、IC35でいいんじゃないかと思う。

薔薇4が実用上問題になるほど遅いってわけじゃないよ。
しつこく書かないと信者がうるさそうなので書いとくけど。
898 :01/12/13 12:04 ID:???
口頭で「マックストア」って言ったことは無いなあ。
899893:01/12/13 12:12 ID:???
>>897
ありがと。参考になった。
ということは、IC35は音が五月蠅いからこのスレではあまり話題に
なってないってことか。それさえ気にならなければ、性能的(体感的)
にはIC35で良いと。
900900get!:01/12/13 12:24 ID:???
>899
良くない。
901893:01/12/13 12:36 ID:???
>>900
正直なところ、教えてよ!
キャプに主に使用する、音は気にしない
こういう人にとってBestはどのHDD?
因みに7200rpm、80GBのを希望

なんでIC35は駄目なの?IBMは壊れやすいから?
902 :01/12/13 12:42 ID:???
キャプチャ用途ならシーケンシャルが速い薔薇4でいいじゃん
903893:01/12/13 12:45 ID:???
とりあえず店逝ってから考えるか・・・みんなありがとう
904 :01/12/13 12:57 ID:???
>>887
フツーにフツーのユーザがつかうんならバラ4おすすめ。
905 :01/12/13 13:02 ID:???
普通に普通のユーザーに使うのなら
パンツU6で必要十分な性能
906 :01/12/13 13:12 ID:???
別にキャプチャにしか使わんわけではないだろう。
907 :01/12/13 13:13 ID:???
フツーにフツーの信者がつかうんならバラ4おすすめ。
908 :01/12/13 13:32 ID:LNoG/1zN
DTLA久しぶりに使ったらものすごくウルセー。
がー。我慢できねー。
909 :01/12/13 13:44 ID:???
>>901
IC35は80Gのあったっけ?
910_:01/12/13 13:51 ID:???
>>909
20,40,60ダッタトオモワレ
911 :01/12/13 13:54 ID:???
60GXPシリーズだったか、そんな名前が付けられているよね。
912_:01/12/13 13:55 ID:???
バラさんは60Gでおいくらくらいでしょうか?
かおうかな〜
913 :01/12/13 13:57 ID:???
16,000円くらいじゃない?
914_:01/12/13 13:58 ID:???
たかいです。
もっと安いのキボンヌ(60G7200回転以上IDE)
915 :01/12/13 14:04 ID:???
ST360021Aは14,500だって。
916_:01/12/13 14:06 ID:???
明日論XP と込みで 27000 ぐらいに収めたいのです!!
917 :01/12/13 14:06 ID:???
その条件だと薔薇が一番安いみたい。
918 :01/12/13 14:07 ID:???
>>914
教えて貰おうとする奴がずいぶん態度でかいな。自分で探せや
919 :01/12/13 14:09 ID:???
XP1500+ 15,000 + ST360021A 14,500
で30,000はするよ。
920_:01/12/13 14:09 ID:???
もっとやすいのないかなあ
921855:01/12/13 14:10 ID:yf/iLwUR
>>856
遅レスすまソ。

U6BBの回転音はそんなにうるさくないと思う。
これの前に使ってたDiamondMAX VL40よりは明らかに静か。
シーク音に関しても、最大パフォーマンスモードにして使っているが
サラサラとかコリコリって感じの音で、決して低い音では無いと思う。
速度は体感的に変化無し。新型のドライブにしては遅いけど。

もっとも3.5インチベイに入れると音が反響してめちゃくちゃうるさくなるので
ケース底にスポンジゴムを敷いて、3.5→5インチ変換金具で足上げして設置してる。
こうするとDuronのリテールファンの音にかき消されてドライブの音は何も聞こえなくなる。
922_:01/12/13 14:24 ID:???
CPUをRAIDにしようかと思うのですが、RAID0とRAID1のどちらが良いですか?
923 :01/12/13 14:30 ID:???
>>922
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   ( 922 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
924 :01/12/13 14:38 ID:???
>>922
頭もRAIDしとけ。
925_:01/12/13 14:39 ID:???
HDDのオイル交換をしようかと
考えてますが、オイルは何を使えばよいでしょうか?
926862:01/12/13 14:40 ID:???
>>866
そっか、このディスクってやっぱりREADもWRITEも20000くらいのドライブだったんだ。
教えてくれてありがと! 感謝ッス!
927 :01/12/13 15:05 ID:???
>>925
YAMAHAの純正のを。
928_:01/12/13 15:06 ID:???
>>925
薔薇4だったらゴマ油。
929_:01/12/13 15:17 ID:m4T6csXX
>>928
上手すぎる・・・・・・。
930_:01/12/13 15:18 ID:???
>>928
ゴマはいりません
931まx:01/12/13 17:12 ID:/NAFut0G
Maxtor 4G120H6
3.5インチHDD(IDE)/120GB/UltraATA133/7200rpm
ってのが売ってるんですけどMaxtorのHPには載ってません。。。
こんな商品あったんですかね??
932 :01/12/13 17:29 ID:???
バラ4よりICの方が体感的に速いと感じる事は、そうないだろうね。
そりゃICやMAXTORの方が速いだろうけれど、実際使ってみてバラ4を「おっせ〜」なんて思う事はないよ。
Uシリーズは特別らしいが。。。
それよりこのスレで言われてるけど、振動が多少大きいらしい。
俺は以前はDTLA使っていたので、大きいとは思わないが、ブーンと共振するらしい。
でもシーク音もかなり小さく出来るし、良いハードディスクだとは思うよ。

あと買うときはリテールを買えばいいのに。たいして値段変わらないでしょ。
シネックス扱いのリテールだったら無償保証が2年もあるし。
933 :01/12/13 17:40 ID:???
今日バラ4買ってきたよ(バラ4の40GB)
で、このジャンパピンはどこに刺したらいいんだ・・・
HDDに書いてある通りにしたらPri.secで認識するし・・・
Pri.masにするにはどこに刺したらいいんでしょ?
934 :01/12/13 17:45 ID:???
>>933
容量違うけどここで薔薇ジャンパ云々やってたよ。
★GIGABYTE友の会★その参
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004628803/
935 :01/12/13 17:45 ID:???
sageちった。
936_:01/12/13 17:46 ID:m4T6csXX
>>932
誰も聞いてもいないのにご丁寧にどうも。で?
937 :01/12/13 17:50 ID:???
>>936
自分が聞いていない事は、世界中の誰も聞いていないらしい・・・釣り人発見。キショ!
938 :01/12/13 17:58 ID:???
バルクの保証は
T-ZONE、DOSパラは初期不良一週間
フェイスは10ヶ月。俺コンは1年
クレバリーは半年保証だね。
いずれの店でもリテールだったら、リテールの保証だが。
フェイスに、富士通のいかれハードディスクの時は御世話になった。
でもバラWの40Gだけ、どこもバルクしか無かったぞ???
939 :01/12/13 17:58 ID:???
>>936
誰も聞いてないのに、自分の知識を披露したがるのが
オタの特徴です。
けしてあおらないように。
940932:01/12/13 18:00 ID:???
>>897
に答えたつもりだが、897で答えが出てたのね(w
すいません。
941 :01/12/13 18:01 ID:???
まぁまぁ。
みんなマターリマタリ。(´ー`)y-~~

それよか、そろそろ引越しの準備した方が良くない?
書き込み数、940越えてるし…
942 :01/12/13 18:03 ID:???
>>939
ってか、それを言ったら、このスレで何を書き込めばいいんだか・・・煽りは無視?(ゲラゲラ
943 :01/12/13 18:04 ID:???
>>939
煽ら〜は自作自演が大好きらしい。
消して気味は書き込まないように。
944 :01/12/13 18:05 ID:???
>>943
字が変だ。
945 :01/12/13 18:06 ID:???
946939:01/12/13 18:09 ID:x5Gc2RUJ
だから煽られるなって。
947 :01/12/13 18:10 ID:???
948 :01/12/13 18:11 ID:+DQ9vXuN
>>946
煽りに答えて煽られるなだって(ワラ
抜けたかぃ?
949939:01/12/13 18:17 ID:x5Gc2RUJ
こう、連鎖的に書き込んでいくと、
どっちが煽られてるのか分からなくなるな。
950939:01/12/13 18:19 ID:???
ああ抜けたよ。


ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
ドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュドピュ
951 :01/12/14 00:32 ID:???
936 名前:_ 投稿日:01/12/13 17:46 ID:m4T6csXX
>>932
誰も聞いてもいないのにご丁寧にどうも。で?

939 名前: 投稿日:01/12/13 17:58 ID:???
>>936
誰も聞いてないのに、自分の知識を披露したがるのが
オタの特徴です。
けしてあおらないように。
952 :01/12/14 00:33 ID:???
936 名前:_ 投稿日:01/12/13 17:46 ID:m4T6csXX
>>932
誰も聞いてもいないのにご丁寧にどうも。で?

939 名前: 投稿日:01/12/13 17:58 ID:???
>>936
誰も聞いてないのに、自分の知識を披露したがるのが
オタの特徴です。
けしてあおらないように。
953 :01/12/14 00:33 ID:???
936 名前:_ 投稿日:01/12/13 17:46 ID:m4T6csXX
>>932
誰も聞いてもいないのにご丁寧にどうも。で?

939 名前: 投稿日:01/12/13 17:58 ID:???
>>936
誰も聞いてないのに、自分の知識を披露したがるのが
オタの特徴です。
けしてあおらないように。
954 :01/12/14 01:53 ID:uFt4Hq7K
なんか粘着ヲタが紛れ込んでるね
955 :01/12/14 05:16 ID:???
[EOF]
956 :01/12/14 08:24 ID:???
936 名前:_ 投稿日:01/12/13 17:46 ID:m4T6csXX
>>932
誰も聞いてもいないのにご丁寧にどうも。で?

939 名前: 投稿日:01/12/13 17:58 ID:???
>>936
誰も聞いてないのに、自分の知識を披露したがるのが
オタの特徴です。
けしてあおらないように。
957 :01/12/14 08:24 ID:???
936 名前:_ 投稿日:01/12/13 17:46 ID:m4T6csXX
>>932
誰も聞いてもいないのにご丁寧にどうも。で?

939 名前: 投稿日:01/12/13 17:58 ID:???
>>936
誰も聞いてないのに、自分の知識を披露したがるのが
オタの特徴です。
けしてあおらないように。

 
958:01/12/14 12:04 ID:???
959:01/12/14 14:01 ID:0YVzsVft
HDD繋がり、ってことでちょいと質問させてもらってよいですかな?
現在マスター、スレイブ1コずつで内蔵でスレイブをもう1つ増やしたい、
と目論んでるんですけど、方法をご教授願いたい。IDEで、できますよねぇ?

大人しく外付け、にするべきなのだろうか…
960_:01/12/14 14:10 ID:???
>959
このスレは既に終了しています。ネタや埋め以外は下記へどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008234286/

質問の答えは、できます。
プライマリ、セカンダリの設定を利用して使用します。
後はこの設定から御自分で調べるか下記へ質問される方が良いでしょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007972449/l50
961:01/12/14 14:10 ID:0YVzsVft
後から気が付いたんですけど、訊くのにもっと相応しいスレッド
が…汚して御免。それでもお教えくださるとうれしいっす。
962:01/12/14 14:13 ID:0YVzsVft
>960
了解。さんきゅです。
963 :01/12/14 22:11 ID:???
WDのCaviar○○BBってどうなん?
964 :01/12/15 03:12 ID:???
>>963
caviarですが、何か?
てゆーか常識だYO!
965(´_ゝ`)
(´_ゝ`)フーン