げっちゅう〜☆
3 :
:01/11/27 00:22 ID:???
新スレおめでと〜。 しかし前スレは妙に早かったような……
4 :
ん? :01/11/27 00:31 ID:SlkimVry
5 :
:01/11/27 00:45 ID:???
6 :
__ :01/11/27 01:04 ID:IdIenDEA
GA-R7500/AGP」に代わるハイクオリティ、ハイパフォーマンスの グラフィックアクセラレータボード新製品を来年初旬出荷に向け… これなんだろう?
7 :
:01/11/27 01:07 ID:???
ハッタリだったりして・・・
8 :
:01/11/27 01:21 ID:???
9 :
:01/11/27 01:24 ID:???
ATiの物とは限らないな
10 :
:01/11/27 01:25 ID:QwPF7daM
いまだにAIWRADEONとSBAudigyが一緒に動かない。 動くのだが、TVセットアップ中にエラーが出る。 Win2000、XPでも同じ状態。マザー変えてもだめ。どうにかしてほしい。 鬱だ...
11 :
:01/11/27 02:12 ID:DuAikvgt
.ト│|、 | . {、l 、ト! \ / ,ヘ | i. ゙、 iヽ / / / ヽ │ . lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ | `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \ ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l 俺はとんでもないことに気づいた。 ATiは何の略なんだろうかと考えていたんだ。 この前はRADEONがラディンのボードだという予想をしていたんだが、 ATiのAがアルカイダ、Tがタリバン、iはイスラムという意味じゃないのか!? …これで全ての話が結びつく。 ここの信者は危険だ!
12 :
___ :01/11/27 02:14 ID:???
そろそろ話を先にすすめてくれYO!>チバヤシ
13 :
:01/11/27 02:16 ID:???
14 :
:01/11/27 02:19 ID:???
ATI=gefouAce TI
15 :
:01/11/27 04:43 ID:???
全角タイトルかよ…
16 :
ddr :01/11/27 11:26 ID:n+GwJF9O
radeon7200買ってつけたのですが ドライバのインストールがうまくいきません OSが立ち上がると画面がみだれます 入力信号エラーとでてしまいます OS再インストールしてもうまくいきません 何がいけないのでしょうか?
17 :
:01/11/27 11:28 ID:???
RADEON・・・・・・・・ それが嫌ならマザボ・・・・・二者択一の可能性大
18 :
ddr :01/11/27 11:36 ID:n+GwJF9O
セーフモードだと普通に表示されます ドライバをアンインストールしようとすると エラーでてアンインストールできません
いつになったらまともなプログラマーを雇うんだ? しっかりしろ!
20 :
:01/11/27 12:13 ID:???
いつになったらソフトメーカーはRADEONでの動作を重視してくれるんだ?
21 :
:01/11/27 13:08 ID:???
いっそオープンソースにでもすれって感じ。 > 糞ドライバ
22 :
だめもと :01/11/27 13:18 ID:71G5q4Fc
>18 まずカードの差し込みをチェックして、ドライバーを標準ディスプレーアダプターに変更 うまく画面が出たら、ATIのiniファイルとinfファイルを全部手動削除 レジストリのATI項目を削除して再起動、でドライバー再インストールはどうよ
23 :
ddr :01/11/27 15:00 ID:d3QS62Sc
24 :
ATI支持者 :01/11/27 17:20 ID:0Bz7hrqI
RADEON 8500のドライバ、なんとかならんのかね? 奥行き計算ワヤやがな。 なかなか更新されんし、11/14付けのドライバ入れたら 「ddhelp」のエラー多発やし… まともに表示出来るのベンチマークだけか?(藁
25 :
:01/11/27 17:25 ID:???
26 :
:01/11/27 17:28 ID:9y7Wvtbc
27 :
:01/11/27 17:37 ID:???
>>1 なんでRADEON友の会のスレ立ては
いつもこんなに素っ気無いなんだYO!
28 :
27 :01/11/27 17:39 ID:???
本物のRADEON8500の日本語版は12月下旬だって。 年末に極小数出荷、本格的に数が出るのは2月になってからだとよ。 今でも英語版BOXは40,000円を超えてるから、初物の日本語版は それ以上の店頭価格になるのは間違いない。 いつもながら遅いなATIはよ。
29 :
:01/11/27 17:55 ID:???
遅くてもいいからちゃんとした物を出してくれと、小一時間(略
30 :
:01/11/27 18:04 ID:yHoUkaQ7
31 :
26 :01/11/27 18:05 ID:9y7Wvtbc
ごめんWINFAQには無いみたい でも >「ddhelp」のエラー多発やし… はDX関係で一番一般的なエラーなので検索エンジンで 探すといくらでも出てくるよ。
Omegaの1.0.86ってRADEON LEには対応してないんだね。 オーバーレイと3D描画がおかしかったから セットアップの方で入れなおそうとしたらサポートされてないって言われたよ。 いつもプロパティからドライバ更新してたから気付かなかった。 Omegaのサイトの表記が「RADEON 7500/LE」ってなってたんで 怪しいなとは思ってたんだけどね(w 1280*960使うからOmega必須なんだよね〜・・・ RADEON Tweakerとか使いたくないし。
33 :
:01/11/27 18:17 ID:???
>>28 日本語の8500が出回る頃にはGF4が出てたりして(w
34 :
:01/11/27 18:20 ID:???
今回もRADEONを買ってしまった俺としては、次回は必ずGeForceにしようと決心。 ATiにはかなり騙された。
35 :
猪木 :01/11/27 18:30 ID:???
え〜今回もまた騙されてしまいましたが、ここで気持ちの良い奴を一発! 皆さん!ご唱和くださいっ!いくどーーーー!! 1! 2! 3! ダァ!!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
36 :
:01/11/27 18:35 ID:???
37 :
:01/11/27 18:37 ID:???
38 :
:01/11/27 18:41 ID:???
実は高クロックでGe3ブッチギリの予定が低クロック品ばっかしか 作れなくて8500LEだけ先にアチコチから発売。ドライバーは相変わらず、 3Dmarkにベンチ最適化してごまかそうにもバレ、立つ瀬なし。 結局日本語版8500が出るころにはGe4発表でまたもや過去のRADEON シリーズのように目立たない、それでいて不具合のでる地味な カードに。
39 :
:01/11/27 18:58 ID:???
はよ、PCI版をださんか(゚Д゚)ゴルァ
40 :
:01/11/27 19:31 ID:???
GF4は来年の第2四半期にリリースされる予定らしいからさすがにそれは無いんじゃないかなあ。 nvidia>atiと来たけど次のはどこにしようか。
41 :
:01/11/27 19:52 ID:???
42 :
:01/11/27 19:54 ID:OYkOWOaF
見限って売りに出しているあたり信者ではないと思われ。
43 :
:01/11/27 19:54 ID:???
>>41 別に信者じゃないだろ?
それにゲイなんて今時珍しくないし、おかしくも無い。
騒ぐ奴らはよっぽど田舎に住んでるんだろう。
44 :
:01/11/27 19:57 ID:1wmBXmMQ
RADEON VEもしくはRADEON7000(VEと同じものですよね?) を買ってDVI接続での使用を検討しています。 gameやDVD用には使わないとして、それ以外のwindowsでの用途で 相性が出ることがあるんでしょうか?
45 :
:01/11/27 19:59 ID:9y7Wvtbc
46 :
:01/11/27 20:50 ID:???
>>30 どーでもいいけど箱ださい・・ てか悪趣味
47 :
BNB :01/11/27 20:54 ID:18L5g02A
RADEON8500が安く手に入るネットショップってありますか。
48 :
:01/11/27 20:57 ID:???
>>47 安いっていくらさ?
8500の英語BOXなら4万、LEならバルクで24,800円くらいだよ。
49 :
:01/11/27 21:01 ID:ZbD/Eaz2
>>10 ちょっと構成は違うけど、私も同じようなトラブルに会ったことあります。
そのときは一度サウンドカードを削除して(ドライバをインストールしない)、
TVのセットアップを最後までやって、その後サウンドカードをインストール
するとうまくいきましたよ。
うちはAIWとCMI8738でしたが・・・
50 :
BNB :01/11/27 21:43 ID:ZdY9OIz1
>>48 日本語BOXで35000くらいで売っていればいいですね。
51 :
kora :01/11/27 22:57 ID:/og48/Xu
>>28 >本物のRADEON8500の日本語版は12月下旬だって。
>年末に極小数出荷、本格的に数が出るのは2月になってからだとよ。
事実だとしたら、絶望的だね。
どこかに欠陥でも見つかったのかな。
52 :
:01/11/27 23:01 ID:???
53 :
:01/11/27 23:02 ID:???
英語版と日本語版の違いは?
.ト│|、 | . {、l 、ト! \ / ,ヘ | i. ゙、 iヽ / / / ヽ │ . lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ | `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \ ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l 俺はまたしても、とんでもないことに気づいた。 RADEONは、ラディンの会社が作ったチップを使っているという事、 ATiのAがアフガン、Tがタリバン、i はイスラムという事、 これまでの調査で驚愕の事実が判明してきた。 しかし、最近RADEONボードを売り払う、元ATi信者はゲイだということが発覚。 しかも、それを当たり前のように肯定する別の信者。 ATi信者は年に一度、ラディンにケツを掘られる儀式を行う噂を耳にしたが、 これによって、全員がゲイのようだ。 ・・・・・・ここの信者は危険だ!
56 :
:01/11/27 23:22 ID:???
愛に年齢なんか関係ないさ!
57 :
:01/11/27 23:25 ID:4FSKYjkS
58 :
:01/11/27 23:29 ID:???
大抵、知り合いに一人くらいはいるだろ? しかし、7500の箱は本当にダサイね〜 蠍だの蜥蜴はかなり気に入ってたのに・・・・・・・
59 :
:01/11/27 23:31 ID:???
AIWはアフガン・イスラム・ウォーですか
60 :
:01/11/27 23:32 ID:???
俺の知り合いに、RADEON使ってる人が居るけど、ソイツはゲイだよ。
61 :
:01/11/27 23:35 ID:???
>60 何も「知り合い」なんて言い訳しなくてもいいYO!
62 :
:01/11/27 23:35 ID:???
俺の知り合いに、RADEON使ってる人が居るけど、ソイツはゲイツだよ。
63 :
_ :01/11/28 00:05 ID:???
俺、RADEON使ってるけど(以下略
64 :
:01/11/28 00:11 ID:qmzVyrLk
>58 っていうか、あれASK版じゃないか。
65 :
マサカズ :01/11/28 00:12 ID:L5Wg73vU
67 :
:01/11/28 04:14 ID:???
>59 ブッシュの演説で薄々気づいてると思うが、AIWは アメリカ x イスラム ウォー だぜ。
68 :
. :01/11/28 11:29 ID:bJsk1bkz
69 :
:01/11/28 15:05 ID:???
70 :
:01/11/28 16:44 ID:???
俺の友達が、ATi信者で、ゲイなんだけど・・・・ ひょっとして
71 :
_ :01/11/28 16:49 ID:???
まぁ、高クロック版を出すのはいつものことだし。
72 :
:01/11/28 19:19 ID:z4JRNsex
>>69 そんなの既出じゃん。
RADEON 8800だよ。ショップによっては既に商品リストに載ってる。
8500も満足に供給出来てないのに近日登場なんてありえない。
RADEON ULTRAを誰も知らないように発売される頃には影の薄い存在に成ってるよ。
73 :
:01/11/28 19:29 ID:WlT4k7Jo
つうか8500LEなんてのがあったのか? このスレたまたま読んで良かったよ。 危うくバルク買うとこだった。
74 :
:01/11/28 20:10 ID:???
俺が買うわけじゃないけど、 RADEON8800のコアはATiが作ってるんじゃないんだろ? ATiの欠陥の多すぎるチップじゃあ3DCG用として成り立たないな。 それでもスムースナントカって機能はサポートしているから、 ハードウェアの処理じゃなくてソフトウェアの処理なんだなやっぱり。
75 :
:01/11/28 20:12 ID:???
>>73 ってか、RADEON8500買う気かよ。
やめとけよマジで。
76 :
:01/11/28 20:40 ID:???
77 :
:01/11/28 20:43 ID:???
78 :
:01/11/28 20:56 ID:+PvcD/70
79 :
:01/11/28 21:06 ID:qQdepFEr
RADEONスレッドでも8500は酷評だなぁ… MILLに飽きてGeForce GeForceの次はATIのハイエンド製品って決めてたんだが…
80 :
1234 :01/11/28 21:08 ID:???
GeForce最高!!
81 :
1 :01/11/28 21:38 ID:???
0 O
82 :
:01/11/28 21:40 ID:???
RADEON9500が出たころに 8500LE買えばきっとぼちぼちいいよ。
83 :
44 :01/11/28 21:43 ID:???
84 :
タイトル :01/11/28 22:10 ID:???
>>81 Osakaフォントに替えてたからわかったよ。
みんな気づかなかったのか気づいてない振りしてたのか…
85 :
:01/11/28 22:27 ID:???
86 :
rage :01/11/28 22:33 ID:???
7500でイイジャン
87 :
:01/11/28 22:50 ID:???
>>85 いや、全角云々じゃなくて、オー(O)がゼロ(0)になってんだけど…
88 :
:01/11/28 22:56 ID:???
ASKのATI chipのカードとATI純正と比べるとASKのほうが 安いのですが、何か違いがあるんでしょうか?
89 :
:01/11/28 22:58 ID:???
90 :
:01/11/28 23:24 ID:???
RadeonLE(昔の奴)、1280x1024(16bit)でHDBENCHのDDが37しか 出ないんですけどこんなもんですかね? OS:win2k Sp2 で ドライバversionは5.13.1.3276です。 教えて君で申し訳ない。前には74出てたように記憶しているもので。原因が ドライバにあるのか否かを知りたくて・・・。
91 :
AIWだけど :01/11/29 00:38 ID:ZNslM/M3
92 :
f :01/11/29 00:39 ID:4/kOOeI1
radeon8500とgigabiteのマザボの相性ってどうなの?
94 :
:01/11/29 00:46 ID:???
どこが圧勝なんだか・・・
95 :
:01/11/29 00:48 ID:???
96 :
:01/11/29 00:54 ID:???
ベンチ対策した3Dmark以外全部Ge3に負けてるじゃん。 DirectX7ソフトは全部敗北 8対応ってそんなにないし意味がない・・。 大体今でてるのLEばっかだし。 日本語8500が出てすぐ、Ge4でそう
97 :
:01/11/29 00:56 ID:???
GF4は来年の8月20日リリースです
98 :
門徒 :01/11/29 01:00 ID:???
今更DX7も無いだろ。これからのゲームはDX8必須。 よってRADEON8500最強!!マンセー!!マンセー!! 真のゲーマー諸君よ!!今こそ立たねばならんのであるっ!! RADEON!マンセー!!RADEON!マンセー!!
99 :
:01/11/29 01:02 ID:???
,―――-、 / /~~~~~~~\ | / / \| (6 (・) (・) | も つ | | lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_/ / < いや〜っ、基地外はキモイですね /| \___/\ \________________
100 :
ass :01/11/29 01:20 ID:XpYzcMq6
やっぱりLEでも十分なきがしてきたよ。 来年ママンをアツロンのにして、LEさしてみるよ。 いまつかってるのはi810だから、俺の体感速度は ゲフォのほうが速いと言っても大して85LEとはかわらんはず。 DVDが汚くなったってのはいたいけど
101 :
iTA :01/11/29 01:48 ID:PSMkKBma
102 :
プアマン :01/11/29 02:04 ID:BVMU9kJk
ギコネコの自作PC相談室から移ってきました。 Radeonを買ったのですが、どうも早くなったのを実感できないばかりか Direct3DやDraw のテストで以前はなかったちらつきがでます。 試しに3DMark2001でベンチをとってみると740という数値がでました。 うちのヘボマシンではこんなものなのでしょうか? OS: Win2K+SP2 CPU: PenII350Mhz Video: Radeon7200 32MB PCI DirectX: 8.1 Memory:384MB Driver: 5.13.1.3276 (Latest)
>>90 あふぉ
16ビットと32ビットの
色の違いもわからんのか。
104 :
:01/11/29 02:06 ID:???
OS: Win2K+SP2 CPU: Athlon(旧)700Mhz Video: RadeonDDR 32MB AGP DirectX: 8.1 Memory:256MB 1400程度 そんなもんです。
105 :
:01/11/29 02:07 ID:???
>>102 PIIの350MHzじゃそんなもんじゃない?
3DMark2001は重いからねぇ。
106 :
:01/11/29 02:33 ID:???
>>97 キチガイ信者よ、勝手にデマ言うな。
nVIDIAの正式なロードマップでは、2月か3月にGF4が市場に並ぶ。
死ね
107 :
プアマン :01/11/29 02:38 ID:BVMU9kJk
うーん、3DMark2001の方は分相応みたいですね。 ただDirextXのテストでちらつきがでるのが気になる。 しかしQuickTimeやWMPの再生がまともにできないのは痛い。 ドライバを古いのに戻すかなあ・・・。
ちなみにRadeonの前に使っていたのはRageProです。
109 :
:01/11/29 02:43 ID:???
110 :
:01/11/29 02:46 ID:???
111 :
:01/11/29 02:54 ID:???
112 :
:01/11/29 02:55 ID:???
>>109 ここの信者は頭が悪いから、スグに信じてしまうだろ。
それを防いだだけですが、それがなにか?
113 :
:01/11/29 02:57 ID:???
_ |ヽ~=-ー,_ ~=-,, ~)ヽ ヽ`ヾ=-ー,,/ニニ=ー-,.,.____,,, ヽ~=,,..,,, ~=--"/;:i_,./i,. `~^=-,.// /./ ソ~^ノ)=ー-,._ ~`ヽ, ヾ~=-,.>--,, |ヾ;:;;i l〜^il,,-~^=-、 `=-'-'=-',,,フ=-ー-,,,,...フ`ヽ \ ~=-,,.~=--,ヽ.i/~|6`ソ"^`ヾ~>=-,、 ┌”ソ=->=---`ヽニ,.,,. \ ,,.,,,ニニニ>ソ/ヽ,' ゝヽノヾ,, ') ┌"~フ~^^"(,,,...ニニ>,,,,,,..ソノ >";; ヽ, 彡 i| ヽ,,,,.ゝ レ' ,,./,,-~~`フ",,-~,,,,,..;:i(,,,,...,,,,,>ソ /ヾ,/~ヽノ' ~=,.. {`-=" ,,./-=~=-,,);;,,..-=",,,,-~>;;;''''/'フ/ ー──--,,,,,,,,~^j=ゝ=、 /,,,..ニ/ //''/"i~././il~l~|ヾ,/|i[二ニニ==--- \i ijノヽ ,,,./,,,-~,,,.ミ|i |i | | | | |Ui,,i./ | .| |/|`>ー--,,,_,,,,-=-、 \ソ),,,,| ,,-~ ,,-~;:''__,,-~ヾ--|i | ゝ,,ソ\/'' ̄ヾ,,i,|ソソ;;;:|i, -=(ニ ヾ ヽ>-, ヽ、 ,,-~ ,,-=~^,,,-~,,,..-~フ~",,,>ヾ,,,,,丿;;;;;;::ヾ ,//,,,)ソ;;;;;;ヾ; -=(,,,,,=-iJjj/;::;;ヽ, | /,,-=~,,,-=~,,,-~,,,,,..-"_,,-=";;::::;;;;;;;;;;:::::;;\//,,,.)ソ;;;;;;;;;;;\,._-=(,,,,,.-="-=;;^-">-、 ..//,,,-=~ ,,,__-=~~ソ",,,..-=< |\kヾ_/,,,..)/;:ヾ^^^^`>;;;;:フ":::::;;;;:'''',/::-;)=, |i / /,,-~,,-=-~==~^ / /~^|i∧ il ∧ヽ彡i< ┌┐|i;::::::::`;:=--~ニ;;;;::::::,,-=~~;;::::イ~=- |, | i|// / /ミ//i;/`i| |ミi| i彡ヾ|iソ \ヾ;;::::/:;;::,,,-~^;;::==~;;;;::,,-~;;:)/iヽ,,ヽ'ヽ ,,,,-=、 il |/ ./ /ミ//ミ| |彡i |,ミ.| |√~^ >il>;|;::,,-~;;;;::-~;;;:::::::,,-=~|i::|:i" ヽ ヾヽ//三 ヽゝ / /ミ//ミ| |彡|/ ̄ ̄ 丿::;;;;;~il;;:;;;,=--" ~^^|i;::|;:|i;/ゝ \、 /つ'ヾ / /ミ//,,-=" |;;::;;;;;;;;;;;ヾ;:;;;ji;ソ、~ヽ, | ヽ:i/,~ヽ il | / ,,,i;;;;;;-=~;:::::フ;|i,,, \ / |iノ^\ `i レ" /;:::::::..-~;:::::,-~`'''-~`i;;:|i ソ ヾ ~) .i| ./;;;;;:,,-~:::::::,/ ミ/="フノ> ~) il | ~=,;::;;;=--=~/ ミ/ /:i~^ ,,,-~_j,,,J t;:::::,,-~;:::/ ,,-~ /;;;::::|,-~_=-~ il;::::::::;;:/ ,,-~ ,,./;;;.-^::/ ̄ ̄ ノ;:::::;;/ , ,-~ ;:,/;;;,^;::,=^ |;;:::/ ,, =~::,,-~;::,-~:=~ __フ ",,-~;;::-/~" (,,-~ /;;;;::::::ノ / /,, /ー---" ι mnO/
114 :
:01/11/29 07:23 ID:ZdDS4oHW
ユーザーの方に、ちょいと質問ですが、 TV出力の画面てどーですか? ヒドラ何とかで、1stをDVI、2ndをTVに出力して使う予定です。 倉庫掘ってたら、リージョンフリーのDVD-ROMドライブが出てきたもので、 GFから移行して、いわゆるデュアルモニタ(かたっぽTV)でDVDを堪能しようかと。
115 :
う゛ぁか一代 :01/11/29 07:33 ID:szFKIkRl
すんません xpで1280×960でリフレッシュレート85hzで 使いたいんですが (RADEON DDR32M) rage3Dtweakerじゃ 1280×960の解像度は有効になっても リフレッシュレートが どう設定しても60hzしか出せません。 これを85hz出させるにはどうすればいいのでしょうか? omegaドライバーとかいうのを入れれば良いのですか?
116 :
:01/11/29 07:35 ID:n4WJF1r/
117 :
:01/11/29 08:58 ID:???
>>72 PROMがそんな古い話持ち出すわけネーダロ
お前の言ってるULTRA版のことだよ。
どう読んだら8800になるんだ、文盲野郎
118 :
:01/11/29 09:55 ID:???
>>117 たまに「いつの話だ、それは」っつー古い話も出してたが。
119 :
:01/11/29 10:46 ID:???
>>106 糞VIDIAは技術力ゼロだからどうせまた遅れるよ(クカカ
120 :
あげ :01/11/29 12:23 ID:???
121 :
初珍者 :01/11/29 12:38 ID:eKB2FsHt
122 :
_ :01/11/29 12:44 ID:???
Meのは良く分からんけど、インストーラがタコなんじゃない? 前バージョンのドライバとデータ入れ替えれば逝けたような。
123 :
:01/11/29 12:48 ID:???
>>121 ズバリASK版とみた
ASK版はBIOSが違うからATi純正ドライバに蹴られる。
インストーラを使わずにドライバの更新をするしかない
あとホントにASKのならコアクロック幾つかオセーテちょ
マジデ230MHzなの?
124 :
う゛ぁか一代 :01/11/29 13:03 ID:szFKIkRl
>>116 そういうのはもちろん入った上での話なんですが・・・
125 :
初珍者 :01/11/29 13:07 ID:eKB2FsHt
>>122-123 レスどぅも!
そのとーり、ASK版というやつなんだよです。そーすか、手動ですか。やってみるます。
あと、コアクロックは確認の方法を教えやがらねぇと分かりません。初珍者だし。
126 :
マジレスマニア :01/11/29 13:45 ID:1H3Lyk6D
>124 取り合えずomegaドライバかPowerstrip使えば85Hz出力できます。
127 :
う゛ぁか一代 :01/11/29 13:49 ID:szFKIkRl
omegaドライバでやってみたいのですが どこにあるのでしょう? powerstripって常駐ソフトはあんまり好きじゃないんですが・・・
128 :
:01/11/29 13:57 ID:???
omegaのサイトここのところずっと落ちてない?
129 :
う゛ぁか一代 :01/11/29 14:02 ID:szFKIkRl
powerstripで試してみましたが やはり1280×960は リフレッシュレート60hzでした。 powerstrip上で85hzに補正してやっても 同じです。 3dragetweakでも同じ症状でしたので やはりこういうツールでは xp上ではどうしようも無いのでしょうか? それともRADEONで xp上で1280×960が85hz以上で表示出来ている方いらっしゃいますか? 当方環境は ギガのkt266aマザーです。
130 :
:01/11/29 14:08 ID:???
131 :
マジレスマニア :01/11/29 14:27 ID:1H3Lyk6D
132 :
初珍者 :01/11/29 14:47 ID:eKB2FsHt
>>130 丁寧にどぅも!
分かったら、ここに書き込んでやるのでご参照ください。
133 :
う゛ぁか一代 :01/11/29 15:39 ID:szFKIkRl
>>131 さんくすこ♪ 早速いれてみるよ あ、でもMXでダウソ中だから
結果はもう少し後で。
134 :
:01/11/29 15:58 ID:???
135 :
う゛ぁか一代 :01/11/29 16:01 ID:szFKIkRl
>>134 ハァ? MXつかってたら全員犯罪者? 低脳デスカ?
136 :
_ :01/11/29 16:03 ID:yp7Z5lqy
煽りに即レスか。おめでてーな。
139 :
:01/11/29 16:48 ID:???
140 :
:01/11/29 16:54 ID:???
コイツ、いっつも他人にドライバのあるとこ きいてまわってんのな<う゛ぁか一代
141 :
:01/11/29 17:04 ID:???
う゛ぁか一代 と バカ一代って奴はどうゆう関係なんだ? SEXフレンド?
142 :
:01/11/29 17:17 ID:???
ATI使ってる奴は基地外が多いな
143 :
:01/11/29 17:25 ID:???
144 :
:01/11/29 17:39 ID:???
145 :
:01/11/29 18:26 ID:???
146 :
:01/11/29 18:29 ID:???
ATI は多くの異なったレベルの上に、アプリケーションレベル、 ゲームエンジンレベル、 API レベルとオペレーティング・システムレベルを 含めてそのドライバを最適化します。 すなわち、他の人たちが特定のゲームエンジンの上にあるいは 特定のオペレーティング・システムにだけだけ取り組む間に、 若干の最適化が特定のゲームにだけ取り組みます。 Quake III または Quake III Arenaで、我々が他の人気が高い ゲームにとって十分であるように、我々はそのゲームのために 特にある特定の最適化を達成することが可能でした。 我々のエンジニアリングチームはすべてのアプリケーションで、 高いフレームレート、イメージ品質と安定性の最適な組み合わせで ユーザーに最も良い視覚の経験を提供することを決心しています。 これが助けることを希望してください。 ありがとうございます!
148 :
:01/11/29 18:35 ID:???
,―――-、 / /~~~~~~~\ | / / \| (6 (・) (・) | も つ | | lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_/ / < いや〜っ、粘着安置もキモイですね /| \___/\ \________________
149 :
:01/11/29 18:42 ID:???
NV25が来月の20〜30あたりにNV25を正式に発表。 ,―――-、 / /~~~~~~~\ | / / \| (6 (・) (・) | も つ | | lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_/ / < いやぁ〜ATi信者ってバカですなぁ〜 /| \___/\ \________________
150 :
b :01/11/29 18:54 ID:???
151 :
:01/11/29 18:55 ID:???
nVIDIAの新ドライバ、昨夜からDLできるようになったのに、 既に7000人ぐらいの人が落としてる。 それに対してATiのほうは・・・・2000人にも満たない。
俺は両方あるので両方落としたよ
>>151 でもATIの方が確かにユーザー少ないな。
8500持っているやつってほんの一部だろうなぁ
153 :
ぴくみん :01/11/29 18:58 ID:szFKIkRl
RADEON 約10ヶ月使ってきて思うこと。 RADEON だめだコリァ 枯れる事の無いハード、不安定なままの未完成のドライバ。 というより 未完のハードでは ドライバが完成することは無いと 思われ。 バグのあるチップ 本来ならお蔵入りしなければならないところ、 崖っぷちのatiは あたかもドライバの完成待ちということにして 発売してきた。 一度も安定したことの無いRADEONを 俺は 買い換えようとしてる。 次買うなら絶対にgefo3。 来年NV25出てきたら値おちする ところを2万以下で買おう。 で、てめえらキチガイ信者とはおさらばだよ いつまでもこんなくそビデオカードつかってろや チンかす共が! ぎゃははははっははははははははははははははははははははははっ
154 :
:01/11/29 19:00 ID:???
>>151 いや、それは10/19/に出た奴だ。
14日に出た奴が315人しか落としていないのを見ると、
ほとんどの人は、正しい情報を掴んでGeFofceを買ったんだろう。
このスレのバカどもを除いてなー。
155 :
:01/11/29 19:00 ID:???
156 :
. :01/11/29 19:03 ID:???
ラデオンにもっと頑張ってもらわないと、nVIDIAが調子に乗って 糞高い値段で、毛の生えたような付加価値を付けたチップを売りつける Ё〜
157 :
:01/11/29 19:04 ID:???
そんなに煽ると、日本のATi信者がテロ起こすぞ(藁
158 :
:01/11/29 19:05 ID:???
どーでもいいですけど、何でそんなに必死なんですか? nVIDIA以外のメーカーが頑張るとマズイ事でもあるんですか? どうして半導体を設計・製造するメーカーの擁護にそんなに本気になるんですか?
159 :
:01/11/29 19:09 ID:???
下ふぉ信者はすでにテロってるけどな、ここで 藁
160 :
:01/11/29 19:11 ID:sqijKBLM
161 :
vfg :01/11/29 20:07 ID:e9PgDGg8
RADEON8500使ってる奴どのくらいいるのかな。 レポート聞かせてほしい。
omegaドライバ試してみたんだけど やっぱりxp上だと1280×960 だけ リフレッシュレートが60hz固定になっちゃう・・・。 モニタのinf変えてみても ドライバを全部削除して入れ直してみても 駄目だ・・・。 RADEONじゃxp上で1280×960で85hz出せないのか? 誰か出せている人います? 構成とか教えてほしいです。
163 :
:01/11/29 20:12 ID:???
両方持ってるけど、正直ゲフォースってマジ糞だな。 ドライバがまともだからゲフォース3を常用してるが、実際のところの性能としちゃ救いがたいほど低レベル。 あんな高速なメモリを搭載してどうやったらここまでパフォーマンスが落とせるんだろうな。 3DMark2001のシーン4も30FPS落ちするときもあるし。奥の背景一枚絵の書き割りでだぜ(藁 使いもんにならねーよ(藁藁
164 :
RADEONユーザ :01/11/29 20:18 ID:g6KRHxCA
いいかげんまともなドライバ作れ。 マジで。 ATI買うのやめちまうぞ・・・ ゴルァ
165 :
:01/11/29 20:22 ID:???
リテールの8500使ってるけどちゃんとしたDirectXと最新のドライバ 使えば安定してるし動画も綺麗だよ、俺の持ってるゲームで 不具合は出なかったし、エアロダンシングiで1600*1200フルカラーで ストレスが無いのはこのGAだけだった nVIDIAみたいに色相の変化具合が不自然で高解像度だと 見れたもんじゃないピントの甘さは嫌だし
167 :
:01/11/29 20:46 ID:???
>>163 使用構成と3DMark2001のスコア書いてみろ
168 :
:01/11/29 20:47 ID:???
163=166
169 :
166 :01/11/29 21:20 ID:???
>>168 あのー…俺本物の166だけど163ではないよ
でも俺の構成だとAthlon1.33、GA-7DX、NANYAのCL=2 512MB
RADEON8500で3Dmark2001は7482
RADEON7500出来は良いよ、バンディングなんか見当たらないし画質も良いし、ド安定。 8500はMTV1000のTV画像やDVDの再生が酷かったんですぐに売り払ったYO♪
171 :
:01/11/29 21:25 ID:wG+dKZxn
RADEONのフィルタカットの方法載せてるサイト知ってたら教えて! (・∀・)オネガイ!
172 :
:01/11/29 21:30 ID:???
173 :
. :01/11/29 21:30 ID:???
>170 それだけのことがやれて、なぜ信者で無いと?
174 :
:01/11/29 21:37 ID:???
ていうか、RADEON8500のいいところって何?
175 :
:01/11/29 21:37 ID:???
>>173 どこを見て信者といえるんだ?
煽りは(・∀・)カエレ!!
176 :
:01/11/29 21:38 ID:???
Qはキチガイだ ↓ QはATi信者だ ↓ ATi信者はキチガイだ
>>176 いや、マルチモニタのサポートはGF3より優れていると言って構わないと思うが。
GF3はマルチモニタできないから。
>>170 新しいVGAが出たら購入しないと気が済まないんだYO!
TVやDVDがメインでベンチマークや3Dゲームに最高の性能を求めないなら7500はオススメ。
輸入までして購入した8500には騙されたがな・・・
180 :
:01/11/29 21:50 ID:???
GeForce3より安い。以上。
181 :
173 :01/11/29 21:51 ID:???
ということで、ラデオン8500より7500がサイコーとかいう奴が 真のATi信者ということでよろしいか?
182 :
:01/11/29 21:52 ID:???
GF3Ti200はRADEON8500LEより安くて、GF3以上の高クロックで動く
‐-=..- ..、 ___,,,_`` .、`丶、 _,.. 、、 _,....、_ _,,: 二 、.., _``〜`ゝ、.丶、 ``´ ``丶、 ,...ニ=- ...,_` 、、ヽ ,. ''´ ,.''´,.''´ ヽ :. :::`、 , ' ,./..::/ :,. '', . , , 、 ヽ:::...:::.::::i. /,/,/ ..::::/ .::// / /./ , ' ,へ 、、ヽ.ヽ.ヽ. :::、 :;:;;;l. ./" ./ ..:::;/...::/ / :/..::/:/ .::/ / ヽ. i.ヽ.ヽ `、\::::、ヽ:;| / ./l ..::/ .l .:i ..:/::l.{ ::l { :l l:.:} l:;}:.:}.:.:l .:.:}.:.ヽヽ| .! / .i .::/l ::| .::| ./,ゝl‐l::|‐V l::|.┼レ-l、| l::|:;:;:ト `! l/ | :l :| ::| .::l:V'l !,,-'=-、、 レ,,-=-'、,.!`レ|:;:;|:ヽヽ ! {::l .| ::|{ ::|V::',〃',_,)::ヽ` ´,( _,lヽ.ヽ、 |:;:;l:;:lヽ、! l:| l :| !::|:_='《{ {:::l||l::| |:::l||l::;} }》=|'`i::|::|ミ} :! .l:| ヽ|{ヽl`` .!;:;_;:=' `-=:;;';_ "/|.|/:;:|::|ソ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :! :!V/l ''´ ! `./ソ|.|;:;:;|:;| < あせっちゃだめ! ///|:l. ー ./´|:;|.|ヽ、;;|. \____________ ./(( :|:;:ヽ. /::|;:|//;`:,ヽ| // |`:.ヽ;.;|:: l丶、 ,.';:|;:|;:|//;:;|:: lヽ`、 .// | ::;.|\ :; |:;:;|;`i ー ' ´ |;:|:;|;:/';:|;:;:|:: |: lヽヽ .// .| .:::| .:::|))l::;/(!, !)、;((;:;|:;:| :;:|:: |: | `、'、 { { | .:::|_;;://':´:{. \ __ / l:`\、::| :;:|:: |: |. i ! |_!-i':"´:::://:::::::::l. /、,.'\ }::::::::))!、:;:|:: |: | l !
RADEON糞。Rageマンセーって言ってるやつが真のATI信者だと思うけどな。
185 :
:01/11/29 22:02 ID:???
>>184 尿意。
初めてならともかく、二度もRADEONを買う奴は居ないと思うんだが。
186 :
166 :01/11/29 22:02 ID:???
>>183 なんかカワイイ、とらは2かな
そして漏れはATi信者失格なので逝ってきます
187 :
166 :01/11/29 22:04 ID:???
サブマシンはAIW RADEONとDVIで液晶ですが何か どんどん己が厨房に見えてくるな
188 :
:01/11/29 22:09 ID:???
.. (⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / / \ / / ⌒ ⌒ \ (⌒ / (・) (・) | ( (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,-‐`ー--,r─- ..( | ___ | < かあさん、このAAどうかしら? /:::::::::::__,r<\;;ヾ\;;;;;;;,\ \_/ / \_________ (r' ̄ ( ̄  ̄`ー-――、_;;ゝ....____/;;\ ,_ _, 、_ ` r`ー---―-r'_) 〉〉/ 〉二二二二二二二二二j | | |ヽlー─────── _/ //トーー,-'‐'i /|_|_| l;;/;;;;;;;;;;;/ 〈 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / _// ー;;|/-l⌒l| /_ 〉〉トr―-t' /ー, ' / /ヽ、\_;;;;;;||i |||/;;;;;;;;;; ̄/ヽVVV/ / / / | /  ̄ ̄ー 、;;;;;;;;ノ/⌒lヽ i / . . / /| | | ___/__/|| / . . ./ /.. . .| _aa|,-'⌒ー、ニ―一 --、_ノ ー'| . ./ /. . . . | /;;;/ _/ ̄ \__,ノ ../ /-─‐┴┤/ // \ / /__, -―/ /// r | |'. . . . ./ /-/ |/_,⊥-. : : : : . . . |‐,―- 、_ |. . / / 〈/ . . : : : : : . |/  ̄`ー 、_ ⊥/ / // . . : : : : : : : : . /' \_ ヽ__,入 //: : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . .ノ \  ̄ー-、_\//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::/| i . . . .〉、  ̄ー、_\_l: : : : ー 、_: : : : : : : _,ノ ||: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ |,_ `ー- ___\\__: : : : : :|| ̄| ̄| ̄| | |: : : : : : : : : :.__,: :-一: : : : .ノi`Tー, |;;;;|i\、  ̄ ̄`ヽ_ ー' ノー--─┴'-──'  ̄ ̄ \_: : :._,: : : ._ノ;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|、__/  ̄ー― ̄――
189 :
小松の親分 :01/11/29 22:11 ID:u+h2h4Qw
彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < SOTECを買えば間違ないニダ! 川川 ∴)д(∴)〜 \_______________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
>>187 安心しろ。漏れもメインマシンRADEON7500、サブマシンRADEON VEだ。
ちなみにファイル鯖はRageProだ。
192 :
166 :01/11/29 22:29 ID:???
>>191 漏れは手持ちのノート(ThinkPad X21)がRAGE mobily4MB
なんで所有するPC全部ATiチップinsideです、ATiマンセー
193 :
IIc :01/11/29 22:49 ID:???
アイオーのヴァカ!!! 7500期待してたのに。 TVチューナ付きsavage4も計画倒れだったし。 基板の設計とかチト期待してたんだが
194 :
:01/11/29 22:57 ID:???
>>193 IO-DATAは以前からi740やGeForce2 GTSのGA、ASUSの奴をそのまま
箱に入れたりしてたじゃん、ドライバは画面のプロバディに独自の詳細設定
出来るようにちょこっとだけ細工して
でもPermedia2とかVoodooBansheeの奴は自分で基板起こしてたっけ
でもあれはIO-DATAという会社が作ったものじゃないよ、下請け
195 :
:01/11/29 23:00 ID:5+2Tc4b9
Millennium G400 おめでてーな。 OXYGEN GVX420 素人にはお薦め出来ない。 Titanium 500TD 通の頼み方。 RADEONVE アホかと。馬鹿かと。 RADEON 7000 もう見てらんない。 Voodoo5 5500 危険も伴う、諸刃の剣。 GeForce2 ULTRA これだね。 GeForce2 GTS もっと殺伐としてるべき GeForce3 最新流行 RADEON 8500 これ最強。 GeForce2 MX200 すっこんでろ。 GeForce256 きょうび流行んねーんだよ。ボケが。 Voodoo3 2000 小1時間問い詰めたい。 GeForce2 MX400 そこでまたぶち切れですよ。 GeForce Pro とかもいるし。 Millennium G550Dual 来てんじゃねーよ、ボケが。 GeForce3 TI200 ド素人 KYRO2 いつ喧嘩が始まってもおかしくない SIS315 6980円やるからその席空けろと。
196 :
:01/11/29 23:05 ID:HZswZvun
ワラタヨウ-
197 :
:01/11/29 23:07 ID:???
G400からの乗換えで今日、RadeonLEUltraを買ってきたんですが、何故かファンが装着されていません。 ひょっとして間違えて買ってしまったのかとボード裏のシールを見てみるとやっぱり”LEultra”なる文字がありました。 たしかRadeonLEUltraってLEの高クロック版ってことでいいんですよね? ファンが付いてないし、店頭の表記ではメモリクロック146って書いてあったような気もしてちと不安です・・・。 あと、Win2000だとドライバのバージョンはいくつのものが安定してるんでしょうか。
198 :
. :01/11/29 23:08 ID:???
>195修正 よーしパパRADEON 8500頼んじゃうぞー、とか言ってるの。 もう見てらんない。
199 :
:01/11/29 23:08 ID:???
DDRじゃなくて、SDRAMなだけ。
200 :
:01/11/29 23:37 ID:???
201 :
; :01/11/30 00:01 ID:nEp917FT
どこも品薄だ8500 どっか買えるとこない。
202 :
:01/11/30 00:12 ID:???
203 :
:01/11/30 00:27 ID:???
そうそう8500Ultraを待とうじゃないか。
204 :
:01/11/30 00:34 ID:???
>>203 こんな事を言ってる奴に限って買わないんだよな(w
だってUltraなんて出てる頃にはATI新チップの話題が出てるよ。
205 :
xa :01/11/30 00:37 ID:qhlKbCix
AIW8500が出る前にBOX版8500を買ったが"何か?"
206 :
:01/11/30 00:39 ID:???
正直、AIWが出るころまでチップは放置するのが通
207 :
E&Sが :01/11/30 00:59 ID:vrSIXEet
208 :
609 :01/11/30 01:06 ID:oDcH+Bfw
209 :
:01/11/30 01:18 ID:W/cr4fZc
今更ながら無印のRadeon 64MB DDRってどうよ? 最近やたら安いので買ってもいいかなと思ってるんだが。
210 :
205 :01/11/30 01:21 ID:???
>>208 39,800円(税、送手数料別)"何か?"
211 :
:01/11/30 01:32 ID:iheeFRJt
まともに動いてるの?
212 :
:01/11/30 01:36 ID:???
煽っているように思われるかもしれんが 自作初心者はNvidiaとMatrox以外は買うな オレは今メイン機にGF2GTS、サブにRADEON LE使っているが ATiははっきり言ってドライバがダメ。 そりゃ安定している人がいるのは確かだし、オレのPCでも 全く問題はない でも、それはある程度、自分でなんとかできる&する覚悟があってこそ。 これはATiに限らないが、買って問題が発生して掲示板で愚痴を いいたくなるような人はヤバいと言われるカードを買ってはいかん 本音を言えばATiはクソだと思っている。潜在能力は素晴らしいが それを十全に発揮できなければタダのゴミ。 でもそれでATiが弱体化すればまたNvidiaの専横を許すことになる。 痛し痒しだ。 だから本音を言えば、ATiのカードを買ってくれる人がいるのは 自分としてはマンセーなんだが、初心者が買って安定させられず 教えてクンや厨房になってATiの評価が下がったら、長期的に見ると プラスにならない。 やっぱりパワーユ−ザー&人柱な猛者が使ってこそだと思う。 さらに本音 「もうちょっと頑張ってくれよ〜(;´д`)」 (藁 Matorxに関してはスレ違いだけど画質重視で3Dいらないならいいんじゃない?
213 :
:01/11/30 01:41 ID:???
214 :
_ :01/11/30 01:42 ID:???
>>209 性能に満足できるなら十分お買い得だね。
ただ、208が言ってるように安定性に難があるのは覚悟したほうが良い。
215 :
214 :01/11/30 01:43 ID:???
失礼。 × 208が言って ○ 212が言って
216 :
:01/11/30 01:44 ID:PCJzZyZj
>>212 いい事言った!
217 :
初珍者 :01/11/30 02:04 ID:tw43tB4l
PwerStrip使ってみた。 ↓な感じだが、これでいいのかですか? MemoryClock…229.50MHz EngineClock…270.00MHz なんか、もっと上の値にできやがるようですが、なにせ初珍者なもんで無視。 あとはドライバだな…。ASK版でもいいじゃねぇかよって印象なんだよです。
218 :
:01/11/30 02:07 ID:???
最近 KYRO2とRADEONがかぶって見える
219 :
:01/11/30 02:27 ID:iheeFRJt
ask判勝ったの? ask判はもっと低いはずだったとおもうんだが
220 :
初珍者 :01/11/30 02:49 ID:tw43tB4l
>>219 そだよ、ASK版。
使い方がよく分からねぇじゃねぇかっ、ていう思いですが、起動して最初に表示されとった値をご報告してやりました。
221 :
:01/11/30 03:00 ID:???
ASKのやつ(EVIL MASTER)の英語版はコア270・メモリ230だった。 でも前スレでASKのはDVIの有無に関係なくコア230・メモリ182って言う人もいた。 同じ箱で2種類あるのかね。だったらかなりふざけた売り方だな。
222 :
>>221 :01/11/30 03:03 ID:iheeFRJt
激同尿 ASKの不買運動を開始する。
223 :
:01/11/30 03:12 ID:???
224 :
:01/11/30 03:31 ID:???
「Fire GL4」を買わない奴は普通の人だね( ´∀`)
225 :
:01/11/30 04:11 ID:???
>>207 製品名は“ simFUSION 8500 ”とかになるのかな?
PCINがああなっちゃったから、入手性が心配ですな。
正直おととい買ったRadeon売ってMX400買おう。 何をやっても不具合直ったと思ったらまた別のトラブルが起こる。 素人が手を出す代物ではなかった・・・。
227 :
助けて・・・ :01/11/30 04:41 ID:0ZPF5hrB
RadeonLEUltra買ったんですが、3DMark2000完走できません。 画面にゴミが出まくり、そのまま走らせると途中でフリーズといった有り様で常用に耐えません。 最新のドライバも試しました。 環境は、マザーがK7S5A、MorganDuron、DDRメモリ256MBです。
228 :
:01/11/30 05:10 ID:???
>223 一瞬ソニックブルーがATIに買収されたのかと思った…
229 :
名無しさん@nVidia :01/11/30 06:07 ID:hIcmhiyr
結局 ラデオン ラディオン レイドオン レイディオン その他(読みを書くべし) のどれなんだ?
230 :
:01/11/30 06:08 ID:???
I・OデータのとかはATIのドライバをインストール出来ないって聞いたけどホント? だったらATI純正以外は買えないな。糞ドライバでもI・Oみたく更新されないよりはマシだからね。
231 :
:01/11/30 06:29 ID:???
インストーラーには蹴られるがデバマネから手動インストールなら可。
233 :
:01/11/30 07:01 ID:???
.ト│|、 | . {、l 、ト! \ / ,ヘ | i. ゙、 iヽ / / / ヽ │ . lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ | `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \ ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l ・・・・・・ここの信者は危険だ!
234 :
秋刀魚 :01/11/30 07:11 ID:???
235 :
_ :01/11/30 07:51 ID:3jxhYnGY
>212 いいこといいますね^^ 今のサブマシンにRADEON LE使ってるけど、そのとおりだと思う。 画質はいいし、最高♪ メインは、GF使ってるけどね。やっぱ無難ですな。GFは。。。
236 :
さげ :01/11/30 07:53 ID:???
237 :
:01/11/30 10:05 ID:???
>>217 サンクス
やっぱりASKには高クロック版と低クロック版があるのか
これから7500買おうとしている人は270MHz動作が
確定してるバルク版を選んだ方が安全かもね
あとドライバはASKので充分だと思われ
7500のドライバは初っ端からほぼ完成されてるので
別により新しいATi版の方が優れているとは限らない
ところでバルクで290MHzでしたって人はいない?
238 :
初珍者 :01/11/30 10:58 ID:h3p1mF9i
教えやがってください。 RADEON7500の「どノーマル」は、クロックいくつなんですか?270ですか?
239 :
. :01/11/30 12:30 ID:???
クロックで判断するな!
240 :
:01/11/30 12:38 ID:???
>>238 そこらへんはカナーリ複雑珍妙。
企画当初は270MHzの予定だったけど発売直前に290MHzに訂正
でも実際に出回ったのは大部分が270MHz
ASKの外れを引くと230MHzなんてことも・・・
で290MHzはというと高価なATi純正BOX版と
一部ATi版バルクに採用されてるとの噂
速さに不満があるなら
コア300MHzメモリ240MHzぐらいまでならOCも可能かモナー
241 :
初珍者 :01/11/30 12:51 ID:h3p1mF9i
>>240 すみません、またまた指導されたい年頃だ。
なんで、ASK版は270MHzどまりなのか(石とか一緒らしいじゃねぇか)?
BIOSが違うからなのか、たんなる初期設定なのか、OCしない場合の限界なのか?
ドライバアップしたら290MHzになるといいなぁ、に3000点(篠沢教授クラス)
242 :
:01/11/30 13:05 ID:DE+4cVI2
GA-8ITXR買ってPenIV1.5GHzにBaracudaIVもストライビングさせて RIMMも512MB積んだ。SpectraF11もくれてやった。 ここまでで大分金がかかった。 さてベンチにでも掛けて.... なんだよ、今まで使ってたPenIII933MHz@700MHzより数値低いのかよ! どーすんだ、ゴルァ!!
243 :
:01/11/30 13:15 ID:???
たしかBIOSだったかな?ドライバアップしても変わらない
>>241 ATiの杜撰かつ適当な選別に引っかかったコアが270MHzとして流されてるのかも。
BIOS書き換える手もあるかもしれないけど全くオススメできないな
PwerStrip使えば運が続くとこまで上げられるのでオススメ
その日の気温でOC設定変えたりとかベンリだし
270MHzなら270MHzでファンレスが容易という利点もある。
>>242 誤爆?
244 :
242 :01/11/30 13:22 ID:DE+4cVI2
なんだよ、ここGigabyteのスレじゃねーのか。 ややこしいことすな!!!
245 :
:01/11/30 13:26 ID:???
270Mhzで、ファンレスしてる人いるの?
246 :
:01/11/30 13:59 ID:???
>>244 ややこしいことしているのはお前だろ(w
247 :
:01/11/30 14:01 ID:???
248 :
:01/11/30 14:07 ID:???
ブッシュじゃあるまいし、誤爆でした、で済ますなよ。と言いたい。
249 :
:01/11/30 15:06 ID:???
8500日本語リテイル納期延期 12/10代理店着 ずーっとこのままのほうがいいかも・・・
250 :
:01/11/30 16:21 ID:???
WTCに誤爆
251 :
:01/11/30 17:07 ID:???
ATIのビデオカード・ドライバーの微調整に非難集中 ATI社はベンチマーク結果を操作しようとした、と激しく非難されている マキシマムPC誌は、このような方法には賛同できない。 エンドユーザーの間で、ATI社はかなりのダメージを受けた。 そして同社には、『ずるい会社』という烙印が押されようとしている。
253 :
イド・ソフトウェア :01/11/30 17:22 ID:nNGvk/Qi
のヴぉ〜
254 :
:01/11/30 17:42 ID:???
海外でもゲフォ厨=糞ビディア信者ってやることが陰湿極まりないな。
255 :
:01/11/30 18:55 ID:UXql1ESk
RADEON7500、ASKものをさっき買ってきたのだが クロックはどうやって調べるのですか?
256 :
:01/11/30 19:14 ID:???
>>255 過去ログに何度か出ているので探してもらえますか?
257 :
___ :01/11/30 19:19 ID:???
>255 >130
258 :
___ :01/11/30 19:21 ID:???
>>256 正直、悪かった・・・。
でも自分も購入予定なのよ7500。
259 :
255 :01/11/30 19:28 ID:UXql1ESk
>>217 と同じ
MemoryClock…229.50MHz
EngineClock…270.00MHz
だった。
3DMARKが4700くらいだったぞ。
DirectX8.1。
ドライバまだアップデートしてない。
260 :
255 :01/11/30 19:34 ID:UXql1ESk
ちなみに鱈セレ1.2 メモリ256+128(PC100) HDD バラ4 40GB win2k
261 :
DDR? :01/11/30 20:45 ID:FV7Eq74q
RADEON7200と32MDDRはおんなじ様な値段ですけど 今買うならどっちがいいんでしょうかね? 64MBSDRか32MBDDRか? う〜む
262 :
:01/11/30 22:11 ID:???
RADEONの型番は沢山あり過ぎて何がなんだかわからん
263 :
新参者 :01/11/30 22:49 ID:???
Radeon7500もしくは8500ってMatroxカードのようにオーバーレイ画面を セカンダリに独立させて表示できるんですか? Matroxスレだとみんな知らないようなので。 よろしくお願いします。
264 :
:01/11/30 22:50 ID:???
265 :
新参者 :01/11/30 22:55 ID:???
>>264 まじっすか!?ありがとうございますです。
それでは速度がそんなにいらないので7500にでもしようかと思います。
HydraVisionも結構改良されたんですね〜
266 :
:01/11/30 22:56 ID:???
G400からRadeonへ移りました。 シャープさではG400に若干劣るかな(?)という感じですが、色合いはこちらのほうが好みかも。 中々良いカードですね。 ということでよろしく。
267 :
:01/11/30 22:58 ID:???
スタンバイから回復した後、めっちゃ調子悪くなってるんだが・・・ ブラウザ開いたらカクカク動きやがる。
268 :
新参者 :01/11/30 23:02 ID:???
>>266 デュアルディスプレイでのオーバーレイ表示はどんな感じですか?
問題なく動いてますか?
そのあたりの使用感を教えてください。
269 :
:01/11/30 23:05 ID:???
オーバーレイってなんですか?
270 :
:01/11/30 23:07 ID:???
コロニーレーザー
サヨナラ、ガソヲタ
272 :
新参者 :01/11/30 23:09 ID:???
>>269 端的にいえば動画などの画面表示です。
でも今回のはセカンダリに全画面の動画(DVDなど)を表示しつつ
プライマリにweb等を表示できるかお尋ねしてます。
273 :
:01/11/30 23:10 ID:???
274 :
イデオン? :01/11/30 23:13 ID:OCdIuLkL
>270>271>273 ワラタ
>>272 そういうのをやりたかったら G550 とかを買ったほうがいいよ。
276 :
新参者 :01/11/30 23:20 ID:???
277 :
:01/11/30 23:22 ID:???
>>276 あらら、そーなん。おれ一週間前にG400から8500LEに乗り換えたんだけど
Ge3かG550に乗り換えを考えちゃってるよ。鬱。
279 :
:01/11/30 23:28 ID:???
>>新参者 テメェ、持ってて使ってんなら、人に聞くな そんなに自分がかわいいか?シネヨ
280 :
279 :01/11/30 23:29 ID:???
>>278 何で乗り換えたいの?
評判の高速カードなのに。なんか問題あり?
281 :
新参者 :01/11/30 23:30 ID:???
>>278 で、DualMonitorは試してませんか?
DVDMAXと同等の機能の動作事例が今のところほしいです。
282 :
:01/11/30 23:30 ID:???
283 :
:01/11/30 23:33 ID:???
279は誤爆?
284 :
255 :01/11/30 23:43 ID:gq16ch6Z
>>277 それより3DMARKが5000すら越えない・・・
ATIのドライバ入れた人いる?
効果ある?
285 :
:01/11/30 23:47 ID:???
すまんが、構成を書いてくれ 俺のも超えてないが、 マザーのせいにしてる 一年前の815マザー
>>280 白色背景のウィンドウを表示したときに薄い青色のムラがでてます。
この白にのるムラが気になって気になって・・・。初期不良の対象にはならないな
と思いまして鬱です。
それから確かに3Dは、かなり高速になったのでゲームは快適になったんですが、
時々ひっかかりが発生します。RADEONが悪いのかどうかはっきりしていません。
>>281 買ってきて最初にS端子出力を使ってデュアル表示をやってみました。
RADEONの場合、Matroxと違って両方の解像度を同じする制限があるみたいです。
>>282 俺がゲフォ厨だったら、8500なんか買わずにGF3を買ってますよ。
287 :
:01/11/30 23:58 ID:lM1WCh1O
こりゃ買わない邦画正解だな
288 :
:01/12/01 00:01 ID:???
289 :
:01/12/01 00:11 ID:???
ここは失敗人の傷を舐めあうスレですか(藁
290 :
. :01/12/01 00:15 ID:???
それでも懲りない、RADE0N友の会
291 :
192.168.7.77 :01/12/01 00:23 ID:LsxDj8Go
>>278 私はG400からいままさにradeonに乗り換えようと思ってる
者なのですが・・。
NvidiaもATiも使ったことないんですけど、どっちがよいのだろうか。
292 :
. :01/12/01 00:27 ID:mPiSXMus
293 :
. :01/12/01 00:28 ID:???
>291 G550にするべき!どちらもやばいって…
294 :
:01/12/01 00:38 ID:???
ゲームするならゲェーフォース しないのならG550 ネットで愚痴りたいのなら迷わずラデオンだね。これ最強!
295 :
:01/12/01 00:42 ID:???
マウスコンピューターの通販で買ったSOTECにラデオン挿して システムソフトの大戦略2002をプレイする。 これが通!
296 :
:01/12/01 00:54 ID:???
>>276 あなたがATiのカードを買って報告してくださると、みんな喜ぶと思う。
297 :
新参者 :01/12/01 01:03 ID:???
>>296 了解です。今某店でRADEON7500Bulkを\14800で注文してきました。
これって安いですよね?ちなみにATI純正のBulkです。
298 :
:01/12/01 01:04 ID:???
>>292 ポリゴン/秒ってどういう基準で決めてるのか気になる。
単独チップでは、世界最高性能のジオメトリ速度を持っている
TE5の公称値は、26GFLOPS 3300万ポリゴン/秒。
PS2は、6.2GFLOPS程度で公称値が6600万ポリゴン/秒だしなぁ。
RADEON8500の公称値もTE5より上になってるし・・・
299 :
255 :01/12/01 01:06 ID:ooMMV3cI
>>285 815、鱈セレ1.2、メモリ256+128、HDDバラ4 40GB
AskのRADEON7500、DDR64MB
300 :
__ :01/12/01 01:08 ID:???
>>292 いやNECだし。ATIとNVIDIAの共通の敵じゃねえか。
301 :
:01/12/01 01:12 ID:???
302 :
:01/12/01 01:15 ID:???
てゆーか、いまやGeForceもRADEONも64MBもカード上に搭載してる時代なんだな。 それが高くても50000円以内で買える・・・・すげぇ世の中だよ。冷静に考えると。
303 :
:01/12/01 01:16 ID:???
的も64M DDRは出さないのか?
304 :
:01/12/01 01:18 ID:???
>>302 君には128MB載せたSiS315がオススメ!
RADEON7500/8500になってから、DVI/D-SUB出力がカードに搭載されたためか, VIVO搭載モデルがなくなってしまいました. 現在,RAGE FURY PROを使っているのですが, RADEON VIVO 64Mしか選択肢がないのが悲しい。 All in Wonder買うのもなぁ・・・・高いし。
306 :
xa :01/12/01 02:25 ID:???
こっそり・・・。 超級電脳がお勧めかな?まちがっても向かいのサクソスでは頼まないように。
307 :
123456789 :01/12/01 02:29 ID:i9zT/OiD
8500のTV出力、白飛びしてない? Fury Puroで飛んでたからしんぱいでね。
308 :
:01/12/01 03:43 ID:3PV1skjb
8500LEを8500RETAILに書き換えてみた。 やっぱり3DMARK2001がハリネズミに。 なかなかうまくいかないね。
309 :
:01/12/01 03:49 ID:TN80BwH/
RADION+XPで何をどうやってもリフレッシュレートが 60MHzから変わらないとお嘆きの貴方へ。 さっき会社から書いたつもりだったが、今見てみるとどこにも無いのでもう一度書きますね。 S端子出力で一度テレビにつなぎ、「画面プロパティー」画面で、 でテレビタブが使える状態にしてください(実際に接続しないと 操作ができないので設定変更ができません)。 詳しい操作方法は忘れてしまいましたが、たしかテレビタブで テレビ出力を無効にすればよかったような気がします。。。 とにかく、壊れているわけではないので安心するべし。 ちなみに私は、ATI純正の8500(箱にBUILTBYATIと書いてある) のに、275MHzしかでていないのはなぜだろう? 本物なら290MHzでるはずですよね?>識者
RADEON8500が275MHzだぞ。 あとリフレッシュレートは60Hzな。
変な文になったな。 RADEON8500LEが250MHzで、RADEON8500が275MHzね。
312 :
七誌さん :01/12/01 06:35 ID:LrRWT5fJ
>>305 VI用途なら適当なキャプチャーカード買いましょう。
こないだ買ったpinnacleのOEMのIOMagic PC PVRは
かなり綺麗でした。
>>309 テレビ出力なんて無いよ leのDDR化だから・・・
それで直るの? マジ? しかしこの程度の事で直せるのに
ドライバで対応してないATI・・・
マジ売りたい gefo2PROにしたい・・・
314 :
AGE :01/12/01 13:46 ID:???
>>314 うん、わかった。
これはかなり恥ずかしいな。
316 :
世界最速!! :01/12/01 14:38 ID:7YCfGoTS
317 :
309です :01/12/01 15:17 ID:TN80BwH/
>>311 あら、そう?
ということは、オレのは問題ないということか?
290MHz出ると思っていたのは俺の勘違い?
それともOCで、そのくらいはいけるはず、ということか?
>>313 うっ、、、!S端子付いてないのか。。。
だとすると、オレから助言できることは何もない。
役に立たなくて申し訳ない。
で、細かいことだが、ドライバがバグっているわけではない
(ただデフォルトの設定がS端子優先になっているのか、
D-sub側の設定を変更しても有効にならないだけので、
直すというのは意味が違うかも。
あえて言うなら、初期設定が間違っている、というべきか?
まあ、それをバグと言ってもあながち間違いでもないけどね。
ところで、オレはこれを\35,800-(税込みで\37,590-)で、
11月4日に買ったんだけど、結構安かったということなのかな?
318 :
NEC :01/12/01 15:34 ID:???
>>316 世界最速・・・スゲー
3DMarkとかは動かなかったりしそう・・・
もし動いたら南保すごいんじゃい!
319 :
:01/12/01 15:43 ID:???
>>316 どう見てもGeForce3のほうが凄い。
320 :
:01/12/01 16:06 ID:???
レジストリいじって何とかできるんじゃないの?>S端子優先
>>317 お前は明らかに7500と勘違いしている。
322 :
:01/12/01 19:34 ID:3PV1skjb
RADEON8500って 3DMARKに関してはすごい値がでるね。 XP1700とDx8.1、最新ドライバで8200だってよ。
323 :
:01/12/01 19:40 ID:???
>>317 >ところで、オレはこれを\35,800-(税込みで\37,590-)で、
>11月4日に買ったんだけど、結構安かったということなのかな?
タケーよ
324 :
ズゴイ糞だ! :01/12/01 21:04 ID:mubleQUG
All-in-Wonder RADEON 8500DV コア 230MHz、メモリ 190MHz DDR HydraVisionなどRADEON 8500の機能も備えている 価格は$399
レイディオン8500買いました!英語版のBOXで275MHzのやつです。いやーいいですねー めちゃくちゃ速いしきれいです。ゲーフォースとどちらを買うか迷いましたがこっちを買って政界でした。 みなさんにもおすすめしますよ。ドライバが悪いとか聞きましたが全然問題ないです。ATIのファンになりました。
326 :
:01/12/01 21:18 ID:???
RADEON買いましたが糞檄重です。 誰か300円でいいから買ってください。 いらんですか〜
327 :
192.168.7.77 :01/12/01 21:21 ID:LsxDj8Go
>>326 買います。
私が持ってる創朋のサウンドカードと交換でもよいですよ。
328 :
:01/12/01 21:28 ID:???
しっかし、ラデは32bit色にするとフリーズしやすいな。 起動中にかたまるんじゃねよゴルァ!
329 :
:01/12/01 21:28 ID:???
330 :
:01/12/01 22:06 ID:???
331 :
:01/12/01 22:16 ID:???
332 :
:01/12/01 22:20 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ふっ、キミたちが噂の信者か。 ( )つ\_________ | Y..( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
333 :
:01/12/01 22:27 ID:USsTfp9B
| | | ∧_∧ ( ゜∀゜) ( )つ | Y..( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
334 :
:01/12/01 22:27 ID:???
Geforceスレが荒れてるぞ。
335 :
:01/12/01 22:32 ID:???
さすがにアフォなゲフォ厨らしい(藁
336 :
:01/12/01 22:32 ID:???
ビデオカードのスレ荒らしてるやつらって全部同一人物(複数)じゃないかと思えるな・・・
337 :
:01/12/01 22:38 ID:???
あれは当分おさまらんかな。 ところで純正7500の値段がなかなか下がらんな。
338 :
:01/12/01 22:40 ID:???
| | | ∧ _∧ ( ゜∀◎) ーーーーUー ( )つ | ■..( | ‖ 〉 〕 | / (__)__) ・ ・ 。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
339 :
:01/12/01 22:44 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ふっ、キミたちが噂の荒らしATi信者か。 ( )つ\_________ | Y..( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
340 :
:01/12/01 22:49 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ふっ、新RADEONもこんな程度か。 ( )つ\_________ | Y..( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
342 :
信者様 :01/12/01 22:53 ID:???
| | | ∧_∧ ( ゜∀。) −−− | | | | | | | ∪ / ノ . ノ ノ ノ .(_/_/ −−−−−−−
343 :
:01/12/01 23:03 ID:???
>>342 |
|
|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< ふっ、必死コイてその程度?
( )つ\_________
| Y..(
| ‖ 〉
〕 | /
(__)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
344 :
:01/12/01 23:03 ID:???
コピぺ荒らし(同一人物)は消えろ
345 :
:01/12/01 23:05 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ふっ、キミ達キモイね。おやすみ。 ( )つ\_________ | Y..( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
346 :
. :01/12/01 23:06 ID:???
永遠におやすみ。
347 :
:01/12/01 23:12 ID:???
RADEONもヤフオクかよ(檄藁 入札0 30000は高いべ、せめて300円からにしないと
348 :
:01/12/01 23:14 ID:???
8500は年内には値下がりしそうにないね。 欲しけりゃぼったくり価格で買うしかないのか......
349 :
:01/12/01 23:16 ID:???
>>340 そのヤフオクは表示に偽りありだね。
リテール版と書いておいて実はバルク。
LEのBIOS書き換えてるだけとかじゃないのかな?ちょっと怖い。
350 :
:01/12/01 23:29 ID:???
>>349 評価で一目瞭然だな。まともな取引してるように思えん。
351 :
:01/12/01 23:46 ID:???
>>350 >日程が変わったという理由でキャンセルしてなにが悪いのでしょうか?
ワラタ・・・
352 :
:01/12/01 23:50 ID:???
>>349 ラディンの逃亡資金を集めるのに必死なんだよ。
353 :
:01/12/01 23:59 ID:???
よく見たら良い評価も「非常に良い」じゃなくて「良い」なんだよな。 なんかあるんだろうね。やっぱり怖い。
354 :
317です :01/12/02 00:03 ID:R2OT4UZQ
>>321 どの部分が勘違い?
8500でさえ275Mhzなのに、7500が290MHzのはずないし。
8800とかいわれているやつは300MHzを目指しているらしいし、
290MHzなんてのはどこにもないぞ。
>>323 じゃ、一体いくらぐらいなら適価なんだ?
今日秋葉行ったら4万以上してたぞ。
なんか前より値段あがっているみたいだと思ったんだが。
>>354 コアのデザインが全然違うんだから、8500の方がクロックが上とは限らないよ。
実際、7500は290MHz、8500は275MHzなんだから。
356 :
:01/12/02 00:20 ID:???
357 :
. :01/12/02 00:21 ID:???
7500は良く売れてるみたいだね。8500は山積み状態…
358 :
:01/12/02 00:22 ID:???
と言うか、秋葉に行くほど相場に詳しそうな人なのにここで聞く必要あるの?
359 :
:01/12/02 00:26 ID:???
>>349 タイトルがリテールで説明文がバルクといいのが訳がわからんな。
騙す気があるのか、ないのかわからん。
360 :
:01/12/02 00:38 ID:???
>>354 > 8500でさえ275Mhzなのに、7500が290MHzのはずないし。
ダサいプロセッサだと周波数が高くても速度は遅かったりするよね。
たとえばペンティアム4とか。それと同じ事だよ。
361 :
354 :01/12/02 00:42 ID:???
>>355 そういうことか。やっとわかった、ありがとう。
>>358 別に相場に詳しいわけじゃないよ。
ただ、買ったときより値段が上がっているみたいなので、
なんかあったのかな?と思っただけ。
たとえば、歩止りがよくなくて流通してないとか。
もっというと
>>323 が、冷静にそう言っているのかどうか
確認したかっただけ。単なる厨房の煽りでなくてね。
というわけで323レス期待してるよ。
362 :
354 :01/12/02 00:44 ID:???
>>360 をいをい、P4 1.5G+RADION8500のオレは、最悪ってことか?(鬱
363 :
:01/12/02 00:55 ID:???
なんか↑コイツ真正の厨房っぽいな。 レスする気がうせる。
364 :
__ :01/12/02 00:59 ID:???
んじゃ俺がする
>>362 なかなかイケテルじゃん、今風だよ、ナウイよw
厨房は無視してがんばってほしいなw
365 :
・ :01/12/02 01:00 ID:???
相手にするからつけあがるんだよ。
367 :
354だ :01/12/02 01:13 ID:R2OT4UZQ
>>360 を読み違えてた。
GPUがタコってると周波数が高くても遅いということは、
7500は8500より周波数が高くても、性能は低い、
ということを言いたかったんだな。
しかしこのスレは殺伐としてるね。
マターリできんものなんか?
368 :
354だ :01/12/02 01:14 ID:R2OT4UZQ
369 :
:01/12/02 01:27 ID:???
ヤフオクでリテールの8500が3万円即決で売ってるぞ!
370 :
364 :01/12/02 01:28 ID:???
>>368 (354)
でも、マターリできないのは半分は君のレスにも問題ありかも。
厨房まざってる感じの表現だったし。
最近、痛いゲフォ房が多いからスレが過敏になってる。
とかいう俺はゲフォGTSだけどなw
371 :
:01/12/02 01:30 ID:???
354自体が煽りだと思われ
372 :
:01/12/02 01:35 ID:???
ゲフォ房 厨と書け
373 :
354です :01/12/02 01:40 ID:R2OT4UZQ
>>370 、
>>371 そうか。昨日から突然乱入したにも関わらず、スレの雰囲気を
読んでなかったかもな。
おれ的には、8500で60MHzから変更できなくて困った経験が
あったんで、同様の人がいたから書いただけだったのだが、
もし、オレの発言で気を悪くしたのなら誤るよ。
今後は少し自粛する。
374 :
:01/12/02 01:41 ID:???
375 :
☆neocs☆ :01/12/02 01:42 ID:uniitsPy
8500LE最新ドライバ3286でベンチはのびたが 実際のアプリでMX400に負けたときには未だにショックじゃぁ!!
376 :
:01/12/02 01:47 ID:N/8hmI8k
377 :
:01/12/02 01:49 ID:???
378 :
364 :01/12/02 01:55 ID:???
>>374 んなこといってたら、他のもほとんど同一人物になるぞ。
>>372 了解。以後は気をつけまする
379 :
354です :01/12/02 02:19 ID:R2OT4UZQ
>>378 オレが書くのも変だが、君とオレとのレスを冷静に読み直して
見ると、確かに典型的な自作自演のパターンかも!(藁
あ、自粛すると書いてるのにまた書き込んですみません。
でも、荒らしてるわけじゃないのでゆるしてね。
380 :
_ :01/12/02 03:10 ID:???
ATI好きなんですけど、今のATIってドライバー普通に削除できるんですか?
381 :
:01/12/02 03:36 ID:???
最近出回ってるRadeonLEUltraはファンレス仕様になってるみたい。 DOSパラで購入したのはファンレスでコア、メモリ共にクロックは164Mhzだった。
382 :
:01/12/02 05:41 ID:???
383 :
:01/12/02 05:46 ID:???
384 :
:01/12/02 05:51 ID:???
7200程度の私は一人前にRADEONユーザーを気取ってはダメですか?
385 :
名無しさん@加ATi :01/12/02 10:21 ID:VWm+h1b5
純正英語版のRADEON8500買った奴で俺以外にも3DMark2001でテクスチャ化けてる奴いる? なんかクロック下げないと正常に表示されん 明日買った店に交換してもらいにいこうっと
386 :
:01/12/02 10:33 ID:???
なんかドスパラでRADEON 7500が11000円台で売ってるね
>>385 うちも箱入りの8500買った口だけどMaxPayneでテクスチャ化けしてたんだよね
クロック下げたら問題なかったから今日ドスパラ行ってきます
387 :
:01/12/02 10:34 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< Geforce = DirectX ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
388 :
:01/12/02 10:36 ID:???
>>383 そいつからちょっと前にDVDドライブ買ったんだけど発送がちょっと遅かったな
389 :
:01/12/02 10:41 ID:???
>なんかドスパラでRADEON 7500が11000円台で売ってるね あすくの糞版?
390 :
:01/12/02 10:44 ID:???
391 :
:01/12/02 10:49 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< RADEON = Kyro ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
392 :
:01/12/02 10:52 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< Geforce is GOD ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
393 :
:01/12/02 10:54 ID:???
| | | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< RADEON8500 = SIS315 ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
394 :
:01/12/02 10:55 ID:???
RADEONマンセー
395 :
:01/12/02 10:56 ID:???
ドライバが新しくなるたびに性能が向上するRADEON8500イイ!!
396 :
:01/12/02 10:59 ID:???
RADEON 8500のBOXで3DMark2001でおかしいって言ってる奴はメモリに ヒートシンク張ってみろ これで俺は直ったぞ!!
397 :
:01/12/02 11:29 ID:???
7200について質問。 BOX = DDR BULK=SDR でいいの? あと、iDCTは非搭載?
398 :
:01/12/02 12:06 ID:???
いまいちRadeonシリーズのDualDisplayに信用できない。 だからMatroxから乗り換えしづらい。 そう思う毎日。
399 :
:01/12/02 12:16 ID:???
うちもRADEON8500のリテールだけどメモリにシンク付けるまではテクスチャ逝ってたな 同時にドライバ更新してたから直ったから それまでずっとドライバだと思ってたよ
・・・辛苦付けないと正常動作しないのか? 糞じゃん、最初から付けとけよATi・・・ いいカードとは思うけどダメだな・・・買う気が失せる
401 :
名無しさん :01/12/02 12:20 ID:2fgVE3uD
未だにドライバのアンインストールも まともに出来ないし。
402 :
:01/12/02 12:38 ID:???
自分でシンク貼る必要があるというのもまたなかなか凄い 自作派ならではのアイテムだな!(藁
403 :
:01/12/02 12:49 ID:jeHOMbJR
おいおい、リテールでもテクスチャがいっちゃう訳? マジだめじゃん。 おれみたいに8500LEをRETAIL化して壊れてるなら納得いくけど リテールだと納得いかないでしょ。
404 :
:01/12/02 13:00 ID:???
そういやアイ・オー・データのRadeon8500誰か買った人いる? リテール並の値段というボッタぶりだが
うちの英語RETAILのRadeon8500はシンク張らないと3DMarkで テクスチャ化けどころか普通に途中でフリーズしてたよ・・・・
406 :
:01/12/02 13:15 ID:???
そんなのよく我慢して使ってるな。 俺なら販売店に文句言って交換か返金させるけど。
407 :
:01/12/02 13:44 ID:RCJWHHry
AskのRADEON7500買ったんだけど、 だれかドライバ当てた人いる? Ati、Ask板の2個ドライバがあるんだけど どっち使ったほうがいいんだろ。
408 :
_ :01/12/02 13:49 ID:???
ATiってホント、ドライバが肝だな。良いカード作ってんのに・・・ 漏れは新作は怖くて買えん(藁
409 :
:01/12/02 14:20 ID:???
410 :
:01/12/02 14:34 ID:???
411 :
:01/12/02 14:42 ID:???
>>397 7200 英語版BOXは、RADEON 64MB DDRの改称版だと思う。
だからVideo-Outや、DVI、FANなんかも付いてるはず。
412 :
:01/12/02 14:58 ID:???
>>410 2ちゃんねらーの正義の刃がまた一つ悪を砕いた!
413 :
a :01/12/02 15:00 ID:???
>>410 この人の評価見ると、以前に落札後のキャンセルとか平然として
それでいて開き直ってるね。
414 :
_ :01/12/02 15:45 ID:???
またしれっと出品しそうだからページ保存しとこう。
415 :
_ :01/12/02 15:49 ID:???
>>410 前回の出品で落札した奴らは我々のおかげで命拾いしたね
416 :
ATI :01/12/02 15:53 ID:/ZrkOACY
ドライバが削除できるようになって、 メモリにヒートシンクがついた製品が出たら購入しようと思っています。 今から購入が楽しみですが、それまで最速の座をキープしていて欲しいな。
417 :
_ :01/12/02 15:54 ID:a+pL+DXs
8500のメモリにヒートシンク貼ってる人に質問。 コンデンサやら部品が色々ついてるけどどんな具合にシンク着けてますか? 手ごろな大きさのヒートシンクは普通にうってるの?
418 :
:01/12/02 16:03 ID:???
419 :
:01/12/02 16:04 ID:/NSVM7Ii
ASKのRADEON7500 3DMARK2000:4684 3DMARK2001:3442 鱈セレ1.2、メモリ384、win2k
420 :
:01/12/02 16:06 ID:???
>>416 348 名前:って言うかさぁ :01/12/02 15:49 ID:/ZrkOACY
デトネータXP、どのバージョンで使ってる?
21.83ってメモリリークするからXPで3DMark2001動作させると落ちちゃう。
最新は23.10だけど皆さん使っていますか?
どんなもんでしょうか。
421 :
__ :01/12/02 16:09 ID:???
>>416 完全に削除できないのはnvidaもatiも同じだよ
というか完全に削除できるものの方がごく稀
422 :
:01/12/02 16:15 ID:???
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< RADEON8500 = Riva128 ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
423 :
:01/12/02 16:15 ID:???
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< RADEON8500 = Riva128 ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
424 :
:01/12/02 16:16 ID:???
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< Voodoo RUSH = Radeon8500 ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
425 :
:01/12/02 16:16 ID:???
>>416 345 :玄人志向 :01/12/02 15:41 ID:/ZrkOACY
玄人は玄人志向なんて買わないよ。(藁
玄人を志向する素人が自尊心を満足するためのブランドだね。
おまえ自身が素人じゃん(w
426 :
:01/12/02 16:19 ID:???
荒らすの止めw VoodooRUSHにはちとワラタ IOのVoodooRUSHを3万ぐらいで買った記憶ある・・・欝 RADEON8500 RETAILでヒートシンク買ってきてメモリ毎に貼り付けたら 安定したよ!!しっかしクソだね コレ もうちょっとまともな品出せよ ったく
427 :
:01/12/02 16:25 ID:???
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< Voodoo RUSH = Radeon8500 ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
428 :
:01/12/02 16:55 ID:???
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< Voodoo RUSH = Radeon8500 ( ) \_________ | Y ( | ‖ 〉 〕 | / (__)__)
429 :
:01/12/02 17:11 ID:???
なんか8500LEはちゃんと動くんですか動かないんですかはっきりして欲しいんですが。
430 :
:01/12/02 17:11 ID:???
VoodooRUSH・・ PC98で今でも使ってます。
431 :
;; :01/12/02 17:15 ID:A344yLt6
>384 俺も7200買ったぞ!ベンチ大会するわけじゃないからこれで満足 安定してるしファンレスだから色のりも7500よりいい! この1マン以下じゃ他の糞げふぉよりバランス取れてると思うぞ! シャープさじゃマトに負けるが画質はいい
432 :
:01/12/02 17:17 ID:???
そうか、7200なら大丈夫なんだな? GFではどの程度の性能なんだ? GFMX400?GF2?
433 :
:01/12/02 17:18 ID:???
>>429 428みたいな低脳ゲフォ厨がいるうちは真実なんて得られないよ。
434 :
:01/12/02 17:19 ID:VEMQfOBp
アイオーのVoodooRUSG(型番忘れたけど、GA-RUSH6/PCIとかだっけ?)は、 PC-9821時代に使ってたよ〜。 当時、カノプーはS3 ViRGEと一緒に伸び悩んでたし、同じアイオーの Permedia2はドライバの出来が逝けすぎということで、当時のPC-98用外付け としてはそこそこ安価かつマトモでいいカードだったよ。 98ならそもそもPC/AT用DOSゲーに無縁だから、あんまり無印VoodooとRUSHの ゲームでの非互換問題とかなかったし。
435 :
:01/12/02 17:21 ID:???
なんか急にカキコが増えたな〜 自作自演じゃねーの?(藁
>434 で、ラデオンとの関連性は? ベンチ的にATIと比べると?
437 :
:01/12/02 17:22 ID:???
そんなことより7200の性能を教えろよ!
438 :
:01/12/02 17:23 ID:???
7500おすすめ
439 :
:01/12/02 17:24 ID:???
>>416 345 :玄人志向 :01/12/02 15:41 ID:/ZrkOACY
玄人は玄人志向なんて買わないよ。(藁
玄人を志向する素人が自尊心を満足するためのブランドだね。
348 名前:って言うかさぁ :01/12/02 15:49 ID:/ZrkOACY
デトネータXP、どのバージョンで使ってる?
21.83ってメモリリークするからXPで3DMark2001動作させると落ちちゃう。
最新は23.10だけど皆さん使っていますか?
どんなもんでしょうか。
440 :
440 :01/12/02 18:49 ID:???
441 :
:01/12/02 18:55 ID:LLT+fOX0
RADEONで1280*960を使うためにはレジストリをいじらないと駄目だそうですが どう弄れば使えるようになるんでしょうか?
442 :
Kobe :01/12/02 19:28 ID:MjnUMO47
8500でDirect3Dの性能が出なかった。 ベンチで性能を出すための設定などあるのでしょうか?
443 :
81 :01/12/02 19:41 ID:MjnUMO47
アキバの某有名ショップではフルスペックATI純正 RADEON 8500英語版として 42,800円前後で売っているが、中身はRADEON 8500LEって知っていた? 知らずに買った人可哀想だよね。
444 :
:01/12/02 20:11 ID:???
445 :
:01/12/02 20:22 ID:???
446 :
:01/12/02 20:34 ID:yTwrjNTk
いちお10分ちょい我慢してるねえ442=443 よくがんばった。 もうこなくていいぞ>MjnUMO47 ついでにさらすか。
アフォサラシアゲ
448 :
:01/12/02 21:40 ID:Smusgz5P
449 :
:01/12/02 21:45 ID:SY/xYfRE
ここまで男らしい(・∀・)は久しぶりに見た さらに晒しage
450 :
:01/12/02 21:59 ID:???
FireGLの話題ってココでOK? 8700狙ってるんだけど値段どれぐらいになりそうかなぁ。
451 :
:01/12/02 22:01 ID:/PH/9y/3
ああいう442=443見たいな奴って 何で特定のメーカを貶める発言するんだろうねえ そんな手間暇かけて悪口いって一体何が楽しいんだか 本当くだらない奴だとしか言いようが無い しかもバカだし
452 :
:01/12/02 22:27 ID:???
>>442-443 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ
彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < SOTECを買えば間違ないニダ! 川川 ∴)д(∴)〜 \_______________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
455 :
:01/12/02 23:36 ID:uVFaEPZS
とりあえずRadeon8500LEバルクの袋で購入 いきなり最新ドライバ入れたらアプリケーション起動失敗の嵐 古いドライバ入れた後アンインストールして最新入れたら嘘みたいに安定(藁 モニタのクローン機能はGeforce2MXよりいいかも知れない。
456 :
:01/12/02 23:46 ID:CzyvaKdp
俺は3DMARK2001のgame4を見てみたいんだがやっぱりゲフォ3に志といた方がいいですか?
457 :
:01/12/02 23:49 ID:???
クソ・・・こんなに不安定だったのがメモリにシンク付けたらウソのように直った RADEON8500 英語版箱入り ドライバにあからさまなベンチ対策といい・・もう二度と買わないだろうな
458 :
:01/12/03 00:02 ID:???
459 :
:01/12/03 04:56 ID:1OiQsfGH
GeForce256から乗り換えようと思うのだけど LEをDDRにしたものってGeForceでいうとどのくらいの性能ですかね。
460 :
:01/12/03 05:08 ID:???
>459 2のGTSくらいってハナシじゃなかったっけ? 少なくとも、MX(無印)よりは速かったぞ。 もっとも、その程度なら速度的には大差無いと思ふ。 初代ゲフォからの乗り換えなら、画質面の向上の方が大きいかと。 ・・・・・・無事に動けばのハナシだけどね。
461 :
:01/12/03 06:11 ID:???
>>459 LEのDDR化は32bitカラーならGF2GTSくらい、16bitカラーならGF2MX400くらい
462 :
:01/12/03 08:21 ID:???
リテールBOX版のRADEON8500使ってたんだが、
HDDなどにアクセスするときにモロに画面にむらが出る。
ノイズに弱いのか?今までこんな症状出たボードなかったぞ?
速攻で前使ってたレボIVに戻した。さっそく今日買い換えに行く也。
>>286 はこのことを言っていたのだろうか?
463 :
ATI詰めがあめーんだよ :01/12/03 10:46 ID:Bgj8b0d/
464 :
:01/12/03 10:57 ID:???
465 :
:01/12/03 12:02 ID:???
>>462 動作クロックを少し下げれば直ることがあるYO!
466 :
:01/12/03 12:15 ID:???
RADEON8500は、高クロック過ぎて信号にノイズが乗る。 むしろローエンドのRADEON7200の方が画質で勝る。
467 :
縞栗鼠(シマリス)の親方 :01/12/03 12:24 ID:JoxXrMjH
468 :
:01/12/03 15:01 ID:PNxSj6NV
RADEON8500ダメダメだ・・・ ヒートシンクつけたらベンチで落ちなくなったけどテクスチャ化けする
469 :
:01/12/03 16:09 ID:???
>>464 お前の知識不足。別におかしい事は書いてないだろ?
お前が日本語を勉強しろ。
470 :
:01/12/03 16:16 ID:???
>>469 オマエそれ本気で言ってるのか?
つーか、デンパ?
471 :
:01/12/03 16:28 ID:???
>>469 =463
俺のGeForce3はNTSC-Jモードじゃなくても平気で完璧にテレビ出力映ってるぜ。
ていうかお前日本語おかしいしな。
> どっかのスレでAIWのTV出力は良いってのを見たが、ふつーのRadeonでもAIWは対応している。
何語だよこれは。AIWは普通のRadeonじゃないし。RadeonがAIW対応と取るとまったく理解不能。
お前の文章はあらゆる意味で破綻している。
472 :
:01/12/03 16:39 ID:cd48HMnp
ネットゲームEQのSoL発売に備えてHardwareT&L対応カードが必要です。 予算3万弱以内で下の2つに絞りました。 価格の下がってるGeForce3(ELSA)とRadeon8500LE。 2D画質とスクロールの速さ、滑らかさは必要。 どなたかアドバイスください。 どっちを買うべき?
473 :
463 :01/12/03 16:55 ID:Bgj8b0d/
471> Radeonチップには変わりねーだろ。 映つりゃいいてもんじゃねえ。ったく、完璧に映ってるなんておめでてーな。 それから、日本語があーだのこーだの、うるせーんだよこのクソガキャぁ。 ドシロウトはすっこんでろ!!あとおれは469じゃねーんだバカ。 ったく忙しいんだからいらいらさせるんじゃネットワーク (”ねー”って打ったら”ネットワーク”って出てきた↑)
474 :
:01/12/03 16:56 ID:???
475 :
463 :01/12/03 17:04 ID:???
バカかと、アホかと・・・・・
476 :
ガキ :01/12/03 17:08 ID:???
ガキ臭さがいいんじゃねーか。
477 :
:01/12/03 17:11 ID:???
>>472 どっちもやめてRadeon7500。
もしくはGeForce3にして画質については妥協する。
478 :
470 :01/12/03 17:55 ID:Przj9aRL
>>
479 :
:01/12/03 18:33 ID:GaTdowmm
EQならRADEONシリーズは止めとけ FOGがおかしい
480 :
:01/12/03 18:50 ID:???
RADEONからGF3にかけたけど、 画質良くなったよ。
481 :
:01/12/03 18:52 ID:lnXlqzU2
480はナニをかけたんだろうか…
482 :
:01/12/03 18:55 ID:???
メガネをかけた or 画面に雑巾かけた
483 :
:01/12/03 18:57 ID:???
白濁した体液を
484 :
:01/12/03 19:00 ID:???
しょうもないATi信者・・・
485 :
名無し@自作初心者 :01/12/03 19:58 ID:vpdDYFMD
G400DHからRadeon8500LEに交換したけど、1078x768x32bpp@75KHzな 液晶モニタで見る限りにおいて、画質は互角と見た。ていうか違い が分からない。 3Dだけど、AthlonXP1800+@WinXP Home では3DMark2001で7600 近くたたき出したので、十分高速だね。ただ、3Dゲームは持って いないので、実際のゲームでちゃんと動くかどうかは分からん。 それとまだDVD鑑賞も試してないや。今度洋画でも見よう。 ところでN-Bench1.2で宇宙のシーンが見るに耐えないってのは みんな一緒? それとも俺だけ? ドライバは3286ってのだけど。
486 :
:01/12/03 20:08 ID:???
すげー高いリフレッシュレートだね。
487 :
. :01/12/03 20:08 ID:???
>485 貴方のようなお方が居るおかげで、高価なチップが量産されて 大助かりです。ATIは買わんけど…
488 :
:01/12/03 20:08 ID:GaTdowmm
489 :
:01/12/03 20:27 ID:???
>液晶モニタで見る限りにおいて、画質は互角と見た。ていうか違い >が分からない。 確かにわからない奴は何を使ってもわからない
490 :
:01/12/03 20:51 ID:???
つーか1024x768程度なら評判悪いGF2でもクッキリ画質。 何の参考にもならんな
491 :
472 :01/12/03 21:07 ID:cd48HMnp
色々レスありがとうございました。 しかし、まだまだ迷いそうです。 のんびり吟味するしかないな。 > GeForce3にして画質については妥協 GeForce3ってそんなに悪いのですか?
492 :
:01/12/03 21:31 ID:???
>液晶モニタ 藁
493 :
:01/12/03 21:40 ID:???
>>491 悪くはないが、違いはある。
その差が「わからない」か「許容範囲」か
それとも「見づらくてやってらんない」かは環境や人それぞれ。
494 :
__ :01/12/03 21:52 ID:???
>>491 X20,X21,RADEON8500LE,G550を使っていたが、一目瞭然の差はない。
確かにGeForce3の中でもX20,X21は発色をよくしているけれど中間色がイマイチ。
また、期待したほどG550に感動はしなかったが、時間が経つにつてれ納得。
液晶モニタはEIZOを使っての話。
8500はもう少し目が慣れてこないとなんとも言えない。
495 :
:01/12/03 21:56 ID:???
GF2よりは良くなったとかいっても、所詮糞Vidiaの糞チップにすぎない。 GF3とRADEONの差が判らない阿呆は、眼科にでも逝ったほうがいい。
>>494 出来れば、G550と比較してマルチモニタ機能について
詳しくレポートして欲しいんだけど。上の方では同解像度に
市内と行けない制限があるとか言う話だけど、他にも何か
ある?DVDMax相当の機能を使うときに何か問題はない?
497 :
:01/12/03 23:18 ID:???
>X20,X21,RADEON8500LE,G550を使っていたが、一目瞭然の差はない。 各社の発色特性は明らかに違うけど。 分からないのは素人だからじゃないの?経験がなければ判断基準がないでしょ。 >確かにGeForce3の中でもX20,X21は発色をよくしているけれど中間色がイマイチ。 GeForce3というチップが同じなら生成する色も同じ。 発色についてカノープスが他メーカーに勝っているなんて事は無い。 単に鮮明度が上がった事によりそう見えてるだけ。
498 :
:01/12/03 23:27 ID:???
499 :
:01/12/03 23:28 ID:???
>497 君なかなかおもしろいこと言うな。 そりゃあチップから出てくる信号は皆同じだろうが、 カードから出てくる発色自体はその後の回路設計でいくらでも変わるだろ。
500 :
:01/12/03 23:29 ID:???
キショ
501 :
:01/12/03 23:32 ID:???
そんな事より497よ、ちょいと聞い(以下略)
うお!GeForceより速いのでは!? ↓ なんだ、実は遅いじゃん。ムカツクからGFスレ荒らすか。 ↓ GeForceより画質がいいんだよ! この流れは、KYROスレと同じだな。
503 :
:01/12/03 23:37 ID:???
>>502 お前があほな発言連発してGFスレ叩き出されたから怒ってんだろ?(藁
お前みたいな阿呆はGF使ってくれなくていい。バカな発言でイメージダウンになるからな。
504 :
:01/12/03 23:37 ID:???
RGB信号で発色ねえ・・・。 コントラストや色相というならわかるんだが。
めくそがはなくそをたべてるYO!
506 :
:01/12/03 23:40 ID:???
>>502 RADEONどころかGF2Tiに負けそうなことが判明したのでやたら焦りまくって他チップスレ荒らしてるゲフォ3厨萌え(藁
507 :
497 :01/12/03 23:42 ID:???
>>498-501 君達(?)カラーキャリブレーションしてる?
そんな事もしてないで発色がドウのとか言ってないよね?
やり方書いてみてよ。チャンと説明できたら話そうよ。
508 :
499 :01/12/03 23:47 ID:???
はぁ。 DVI+液晶でデジタル接続して色の再現性なんぞは最初からあきらめてるので ガンマ調整等ぐらいしかやってませんが。
509 :
459 :01/12/03 23:50 ID:???
510 :
:01/12/04 00:16 ID:???
511 :
:01/12/04 00:26 ID:???
ドライバ7191と7206の車のナンバープレートを見ると、 ATiが高速化の為に何をやったのか良く判るね。
512 :
:01/12/04 00:38 ID:???
513 :
:01/12/04 00:40 ID:???
誤 起こるなよ 正 怒るなよ
514 :
:01/12/04 00:49 ID:???
>>512 煽り屋のわりには丁寧な奴だ。よほど負けず嫌いのお子様と見た(嘲笑
515 :
:01/12/04 00:50 ID:???
SBLive!付けるとさ、CoolOnをONにしても冷えない上にMIDI鳴らすとザーザーって音が混ざるんだよ。
HELPにはPCI Master Read Caching と Delay Transaction を Enable にすれば解消するって書いてあるんだけど、PCI Master Read Cachingが無いんだよ。
で、仕方ないから Delay Transaction だけEnableにしたんだけど治らないんだよ。
マザーはASUSのA7V266使ってるんだけどさ、どうすれば治るの?
>>512 Live外すとかCoolOnをOffにしろとかは無しで頼むよ。
516 :
:01/12/04 00:51 ID:???
517 :
:01/12/04 00:52 ID:???
>516 一般人に被害を与えたことに対しての謝罪と賠償を(以下略
518 :
513 :01/12/04 00:57 ID:???
519 :
513 :01/12/04 01:02 ID:???
520 :
:01/12/04 01:09 ID:???
521 :
513 :01/12/04 01:12 ID:???
いや、マジで
>>512 じゃないよ。
--------------------
>>512 誤 起こるなよ
正 怒るなよ
--------------------
↑こう書くのも嫌味だなって思ってな。
522 :
:01/12/04 01:28 ID:???
523 :
:01/12/04 02:07 ID:???
ビーチクアクセラレータ搭載なのって、KYROかRADEONどっちだっけ?
524 :
:01/12/04 02:17 ID:???
525 :
初珍者 :01/12/04 02:55 ID:0F5GXTDi
そろそろ煽りにも飽きてきたんだが、なんです。 煽りしてるヒトってなんなんですか? 簡潔な言い訳で勘弁してやるから、答えやがれお願いします。 レスっつうか、構って貰えないと不安なのかよって聞いていいのかよですか? RADEON7500をEC:270MHz,MC230MHzで動かして喜んでいますが、なにか? #しあわせだなぁ〜、ぼかぁ、こ〜してい…(以下略)
526 :
:01/12/04 10:58 ID:???
527 :
初珍者 :01/12/04 11:50 ID:rOLClv0M
>>526 すぐ点数つけるワンパターンさが3点。あら私より高得点。
528 :
:01/12/04 11:57 ID:???
>527 じゃあどうすれば満足なんだゴルァ! これでいいですか?
529 :
初珍者 :01/12/04 12:18 ID:rOLClv0M
けなし合いじゃなくて、ふつーにRADEONに関するお話がされていれば満足です。ごるあ。
530 :
:01/12/04 12:28 ID:???
結局今一番お買い得なのはRadeonLEってことでしょ。 ファンレスで静かだし。
531 :
:01/12/04 12:30 ID:???
532 :
初珍者 :01/12/04 13:02 ID:rOLClv0M
>>530 ほかのって、そんなに音うるさいですか?
RADEON7500(ASK)を価格と性能からオススメしたいに1500点。おるあ。
静かに思えるのは、ケースの蓋閉めて足元に置いてるからかもしれないけどな…これが自作板での「フツー」かは知らんし。
>>531 悪ィ、かまってる時間ない。
533 :
:01/12/04 13:22 ID:???
Radeonのファンはマジうるさい。
534 :
:01/12/04 13:27 ID:???
>>532 Dr.アラーキー様でいらっしゃいますか?
あるいは、飯田の糞の「お仲間」でございますか?
536 :
:01/12/04 17:08 ID:???
ATi信者って、かつてのVoodoo信者みたいに、 比較記事に対して執拗に批判メールを送るんで、 FanATics(狂信者)って呼ばれているらしい。
537 :
・ :01/12/04 17:14 ID:???
538 :
:01/12/04 17:17 ID:???
>>536 俺なんて、GeForce3を買ったときのレビューを自分のサイトでやってたら
BBSにRADEON信者がやってきて、批判カキコしてきたぞ。
マジでウゼー
539 :
:01/12/04 17:18 ID:???
3DMark2001ではね・・・
540 :
:01/12/04 17:27 ID:???
>>537 いかにレビューしてる奴のオツムの悪さが伺えるね。
541 :
:01/12/04 17:30 ID:???
だって販売目的のレビューだよ。 良く書くのは当たり前っしょ。
542 :
:01/12/04 17:32 ID:???
ASKの箱って全部キショイ化け物が付いてるの?
543 :
:01/12/04 17:35 ID:???
544 :
らら :01/12/04 17:43 ID:1xkdJzQx
SUPERGRACEのSG-R75A64DTをツクモで15999円で買った 今まで使っていたWinFast S320IIよりぜんぜんいい! 英語かと思ったら日本語なのね。
545 :
. :01/12/04 19:24 ID:???
日本語のマニュアルって大事?
546 :
__ :01/12/04 19:33 ID:???
547 :
ん〜 :01/12/04 20:06 ID:uFrlVn70
今日バソ工行って来たらRADEON8500 ハードコアバージョンてのが あったんだけどアレナニ?
548 :
:01/12/04 20:11 ID:bOVZv6Ra
AllinWonderRADEON8500DV 英語BOX \54,800 12/7頃入荷
549 :
:01/12/04 20:15 ID:???
552 :
:01/12/04 23:08 ID:???
選別で弾かれた糞チップ=AIW RADEON8500DV
553 :
7500 :01/12/04 23:30 ID:GxYnWxtX
RADEON 64MB VIVO 買うのと RADEON7500+安いキャプチャカード どっちが幸せになれるでしょうか? ゲームはコーリンマクレーラリー2とかの走りゲーやります。 3D性能だと7500の方が大差で速いのでしょうか?
554 :
:01/12/04 23:31 ID:???
>>553 絶対こっち→RADEON7500+安いキャプチャカード
555 :
7500 :01/12/04 23:40 ID:GxYnWxtX
>>554 つまりVIVOのキャプチャ性能はゴミ。
3D性能は7500が大幅に勝るってことでいいですか?
7500購入に際して何か気をつけることありますかね??
440BXなマザーです。
冷やかしでなく本気で購入考えてますのでよろしくお願いします。
556 :
:01/12/04 23:44 ID:???
>555 >つまりVIVOのキャプチャ性能はゴミ。 エロビデオキャプるのには十分。
557 :
:01/12/04 23:46 ID:0yR906V6
VIVO使ってるけど綺麗にキャプしたいならキャプ専用のカード買った方が良いと思う。
558 :
7500 :01/12/04 23:47 ID:GxYnWxtX
>>556 エロビデオのキャプチャは考えてないです。。。
カノープスのメディアコンバータ買うことにします。
559 :
:01/12/05 00:08 ID:???
>>556 >エロビデオキャプるのには十分。
勝手に決め付けんな(ww
RADEON安定しますように・・・せっかく良いカード出したのに
561 :
:01/12/05 02:04 ID:???
チップにバグがあるんだよ。
562 :
:01/12/05 02:21 ID:???
どんな?
563 :
:01/12/05 03:30 ID:???
某ショップの販売予価と仕様 ------------------------------------------------ All in Wonder RADEON8500DV 64M/AGP JPN-NTSC Retail \46,800- 来年1/中旬予定 ご予約承 RADEON8500 64MB DDR搭載 VIDEO OUT・TVチューナー (日本ステレオ対応) MPEG-2キャプチャ・ハードウエアDVD 日本語版 ※英語版と一部の仕様が違いますのでご注意下さい。 ------------------------------------------------
564 :
ななたん :01/12/05 04:55 ID:RXVa4td3
俺のRadeon調子最悪なんだ。Windows2000と相性が悪いみたいで 環境でトラブルが起こって困った困ったの状態です。 Windows2000を起動させるとき、時々、 認識するモニタが「既定のモニタ」というものに なってしまうのです。普段はソニーのE200という モニターを使っています。 インターネットで調べてみたところ、Radeonドライバ特有の バグらしいのですが、これを自力で直す方法をご存知の方は ご教授願えませんか? 私の環境 Athlon1,4Ghz ECS K7S5A 512M DDR SDRAM Radeon 32M DDR
565 :
:01/12/05 05:49 ID:???
うちのはw2kでT565だが、普通に認識しとるよ>>7500だが まざーは、815 多分、アス論ってところに問題ありと見た。
566 :
:01/12/05 06:03 ID:???
>564 BNCケーブルとかで繋いでない?
567 :
:01/12/05 06:45 ID:???
>>565 athlonのせいにスナ!
ちゃんと動いてる
568 :
:01/12/05 07:40 ID:???
BNCだと問題があると? BNCといっても、15ピン変換型BNCケーブルだろうから たいして違いはないと思う。
569 :
:01/12/05 08:31 ID:???
BNCだと正常に認識されないってバグは、 ドライバのバージョンが322Xくらいの頃の症状だったよーな。 最近のバージョンでも起こる?
570 :
:01/12/05 12:47 ID:???
>>568 BNCだとプラグ&プレイが無いんだよ。
571 :
:01/12/05 12:48 ID:???
ていうかモニタのinfファイルをしっかり読み込ませろよw
基本中の基本だぞ。
>>570 そのとおり。
572 :
ななたん :01/12/05 13:59 ID:5rnj6gDr
弟のPCに刺さっていたRage128を私のPCに移植しましたら、 直りました。問題のRadeonは今、弟のPCに刺さっています。 で、今そのPCでここにカキコしてます。 どうも、Win2KとRadeon環境で、モニタが認識しない現象が あるみたいですね。「既定のモニタ」ってなんやねん。 普段は、モニターSonyE200って認識してます。 Radeon7200もチップ的には同じチップ なんでしょうか?Radeon8500だとこのトラブルはfixされていて ないらしいですよ。
573 :
:01/12/05 14:35 ID:???
574 :
名無しさん@XP :01/12/05 14:37 ID:CjhczhoA
>>571 俺も嵌ったくちなので、フォローしとくが、
infファイル設定してやっても駄目なのよね。
BNCケーブルだとモニタの設定で60Hz以外にしても60Hzで固定されてしまう。
属性の「DDC情報使用」にデフォルトでチェックが入ってるんだが、
何故かチェックが外せないんだわ。
多分、571はわかってああいう風に書いてるんだと思うけど。
>>572 BNCケーブル使うときは、一回D-sub15pinのケーブルで接続して、
属性の「DDC情報使用」のチェックを外してやるとリフレッシュレート
の変更できるようになるよ。レジストリ触ってって方法もありそうだけど
俺はそこまで調べてないので、できるかは不明だけど。
575 :
:01/12/05 14:38 ID:???
それって初期のドライバのバグじゃなかったっけ? 最近のもそうなの?
576 :
@ :01/12/05 14:42 ID:4SOxt/V6
ATIのカードはRage128Proのあたりから、PnPモニターでないと 動作保証しないってなっていたような。だから、BNCや15pinでも PnPでないモニターではリフレッシュレート固定にされてしまったり する。 俺もMAXXで味わったけど、どうやって直したんだっけか? システムで規定のモニタのプロパティ開いて相当するモニタ のinfを手動で読み込ませればよさそうな気もするが。
GF3Ti500搭載ののX21買ってみたけど 相変わらずのNVIDIAの味気ない発色には幻滅。 たまらず購入後3日でヤフオクで処分した。 買った値段に近い値で売れたので即Radeon8500を購入。 太陽の眩しさをも感じる煌きが美しい! さすが「絵画系」とも言われる画質は健在ですな。 画面を見ているだけでウットリするよ。やっぱりATIだね。
578 :
:01/12/05 16:00 ID:???
うぜー
579 :
:01/12/05 16:28 ID:???
>>577 ・・・・んなもん発色を設定できるのにな。厨房丸出し。
ていうか、俺のGeForce3はRADEONよりも綺麗な発色だしな。
580 :
実話 :01/12/05 16:41 ID:???
>>579 その設定のことを本当に知らない人がいるみたいです。
発色の設定をしないで、GeForce3のデフォルト発色が色褪せていると判断して、
すぐにオークションで売ってしまうみたいです。
581 :
_ :01/12/05 16:47 ID:???
>>578-579 敗者の負け惜しみに聞こえるのは俺だけか?(w
と言うか、ゲフォ厨がわざわざ覗きに来なくていいよ。しっ!しっ!
3DMark2001世界ランキング1位の紛れもない事実
ツッコミは無用です。
☆1. ATI Radeon 8500
2. NVIDIA GeForce3 Ti 500
3. NVIDIA GeForce3 Ti 200
4. NVIDIA GeForce3
5. ATI Radeon 7500
6. NVIDIA GeForce2 Ultra
7. NVIDIA GeForce2 GT/PRO/Ti
8. ATI RADEON DDR
9. NVIDIA GeForce DDR
10. ATI RADEON SDR
11. NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
12. NVIDIA GeForce SDR
13. NVIDIA GeForce2 MX 100/200
582 :
V :01/12/05 16:52 ID:???
厨房使用率2001の世界ランキング1位だけどな(藁
583 :
(´Д`ミ´д`) :01/12/05 16:53 ID:xNGGE9/+
RADEONの読みは、「レドン」であってますか?
584 :
_ :01/12/05 16:56 ID:???
585 :
ののたん :01/12/05 16:58 ID:yzAj/voV
>>581 じゃあ、あんたは3DMRAK2001をずっと走らせとけ。
それで満足なんだろ?
実際のゲームではFPS低いのにね。<不具合も多いYO!
まあ、これはソフトメーカーがRADEONで
動作検証をきっちりしてないからだろうけど。
GeForce3より、RADEONが優先して最適化されるなんてことは
永遠にないから安心していいYO!(w
587 :
:01/12/05 17:02 ID:???
588 :
_ :01/12/05 17:02 ID:???
ッとに、ゲフォ厨には訳の分からん粘着クンが多いな。 どれでも自分の好きなの使えば良いじゃん。 自分が満足ならそれで良い筈。相手を貶す必要があるのか?
589 :
:01/12/05 17:05 ID:???
590 :
:01/12/05 17:07 ID:Ulemc+wK
>GeForce3より、RADEONが優先して最適化されるなんてことは >永遠にないから安心していいYO!(w これはどうなんだろうね? 数年前はVooDooに優先して最適化されていたけどその当時は VooDoo以外のカードがスタンダードになることなんか誰も 想像していなかったと思うけど現実はGeForceがスタンダード になってるでしょ? 先のことなんか誰にもわからないよこの世界はね
592 :
:01/12/05 17:12 ID:???
>>580 てゆーか、GF3はデフォルトでも発色普通だと思うけど。少なくともひどくはないと思う。
593 :
:01/12/05 17:12 ID:???
594 :
初珍者 :01/12/05 17:14 ID:???
なんだ、やっぱりここもGeForceスレだったのかよ。残念です。
595 :
:01/12/05 17:16 ID:???
GF厨の粘着さには正直呆れる。やることねーのか他に。
596 :
元信者 :01/12/05 17:17 ID:???
nVIDIAはいいね。ドライバの容量も小さいし、スグに最新版が出る。 そのパフォーマンスも信頼のあるみたい。パワーがあるって感じ。 ATiはもう買う気にならんよ。デモもショボイし。
597 :
:01/12/05 17:18 ID:???
でも色調の変更も見つけられずに売るやつはマジで恥ずかしい・・・ ていうより厨房の知能すらないことは断言できるね。 変更した色みた上で好みについて言うならわかるけど。 嗚呼恥ずかしい。
598 :
:01/12/05 17:18 ID:???
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。
>>1 よ。
スレとかなり関係あるんだけどさ。
>>1 にいろいろ言われて、昨日、鏡見たんです。鏡。
そしたらなんかめちゃくちゃ不細工な奴が映ってるんです。
で、よく見たら、いや、よく見なくても、それ俺なんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、不細工にも程があるだろうが、ボケが。
超不細工だよ、超絶不細工。なんか頭も薄くなってるし。
デブ、ハゲ、オクメ、ニジュウアゴの4重苦か。死にて―よ。
子供が見たら泣き出すの。もう生きてらんない。
俺な、こりゃ人間の顔じゃねえぞ。猿だぞ。
顔ってのはな、もっと人間っぽくしてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴がいつ気分悪くなってもおかしくない、
吐くか殴られるか、そんな顔じゃねーか俺は。
女子供は、すっとんで逃げる。
で、やっと落ちついたかと思ったら、
俺、鏡にむかって、ファイト、とか言ってるんです。
そこでまた自己嫌悪ですよ。
あのな、キャンディキャンディか俺は。ボケが。
二目と見られぬ顔して何が、ファイト、だ。
俺は本当に人間なのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
俺、進化の歴史から取り残されてるんちゃうんかと。
クロマニョン人の俺から言わせてもらえば今、
俺の間での最新流行はやっぱり、整形、これだね。
整形失敗ギョクサイ。これが俺の生きる道。
整形っては金がかかる。そん代わり成功率が少なめ。これ。
で、それに韓国エステ(ぼたくり)。これ最強。
しかしこれをやっちまうと人間でないことを完全に認めてしまう、
諸刃の剣。真人間にはお薦めできない。
まあお前ら真人間は、俺のぶんまで幸せになってくださいってこった。
599 :
ののたん :01/12/05 17:18 ID:yzAj/voV
>>592 それは言えてる。
以前はnVIDIAは画質悪いことで有名だったけど
GeForce3に限ってはリファレンスカードでも結構いけてるよ。
ちなみに私はカノープスのSPECTRAX21だYO!
>>591 RADEON8500の不正がばれちゃったね(w
そこまでして、FPS上げたいとは・・・。
ATI必死だね。(* ̄m ̄)プププ
OPENGLはGeForce3の圧勝。これ常識。
3DMARK2001はまさか不正はしてないと思うけど
もし、こっちまで不正してたら、ATI終わりだね。
600 :
:01/12/05 17:18 ID:???
つーか、ATiって赤が強いだけだろ。
602 :
ののたん :01/12/05 17:20 ID:yzAj/voV
>>600 そーゆー傾向があるね。
人の肌なんて綺麗だよ。
肌色ゲームはRADEONってことで(藁)
603 :
:01/12/05 17:22 ID:???
あげんな
604 :
:01/12/05 17:23 ID:???
削除依頼出せ
605 :
ののたん :01/12/05 17:23 ID:yzAj/voV
>>601 いやいや、そー怒らないで・・・。
肌色ゲームにはRADEONって言う結論が出たんだから(w
肌色ゲームくらいは、さすがにまともに動くだろ。
606 :
:01/12/05 17:25 ID:???
だからさー赤っぽくしたけりゃモニタの色温度を下げりゃ済むんだよ。 逆にATiは青っぽくしたい時に困るんじゃない? 大抵のモニタは上限の9300Kが標準になってるからな。
607 :
:01/12/05 17:29 ID:???
糞ゲフォ信者の目の悪さが良く判るな。 病院に行った方がいいよ。 ついでに脳波も調べてもらえ。
608 :
:01/12/05 17:30 ID:???
>>605 前に、エロゲ板でRADEONがフィーバーしてたな。
俺もその板で決意したクチなんだけどなw
609 :
:01/12/05 17:31 ID:???
ののたん←コイツが居る時は何時も荒れるよ。ログ見てみ この間もヌビスレでID晒し始めたら急に発言数が減ったからな。 多分コイツ必死になって自作自演カキコしてるよ。 大体この時間帯でこのカキコ数は異常。こんなに人居ないも何時もは。
610 :
:01/12/05 17:33 ID:???
611 :
:01/12/05 17:35 ID:???
兎に角、ゲフォ厨はムラへカエレ!!
612 :
:01/12/05 17:36 ID:Ulemc+wK
>大抵のモニタは上限の9300Kが標準になってるからな。 日本のテレビの色温度が異常に高いから日本人の 目が9300Kに慣れてるの。欧米だと9300Kなんて 高い温度に設定しないって・・・
613 :
ののたん :01/12/05 17:37 ID:yzAj/voV
別に私は荒らしたい訳ではない。 まあ、確かに少し言葉は汚いが。 私は巷に流れている間違った情報を信じて RADEON8500を買う人を思いとどまらせたいだけ。 全て納得済みで買うならいいんでない?<チャレンジャーだね! あと、自作自演はしてないぞ。
614 :
:01/12/05 17:42 ID:???
イギリス人なんかはあえてソフトな画質にしたいからってフィルターかけてるしね。
615 :
:01/12/05 17:51 ID:???
つまり、いちいちモニタの設定を弄らなくても、 適正な色温度で表示されるATiが最高という訳だね。
616 :
:01/12/05 18:05 ID:???
>>615 チョット違うけど(・∀・)ATiサイコー!ナノハマチガイナイ!
617 :
:01/12/05 18:06 ID:???
そうそう。トラブル率サイコー!(・∀・)
618 :
:01/12/05 18:08 ID:???
そうそう。psychoー!(・∀・)
619 :
:01/12/05 18:13 ID:???
んでもってATI信者はサイコ!(・∀・)
620 :
:01/12/05 18:16 ID:???
結果ATI清新病!
621 :
:01/12/05 18:21 ID:???
自慰中はカエレ!!(・∀・)
622 :
:01/12/05 18:33 ID:???
性能も画質も悪いくせに価格の高い 糞下フォを買う奴の気が知れないよ。 相当頭が悪いんだろうね。
623 :
:01/12/05 18:35 ID:???
624 :
:01/12/05 18:38 ID:???
喧嘩両成敗でRADEONも自慰も糞(w
625 :
:01/12/05 18:47 ID:???
KYROが最高ということですね
627 :
傀儡 :01/12/05 19:03 ID:???
Ti 200 と 8500LE が同じ値段なんだけどどっちを買ったらいいのかな?
628 :
:01/12/05 19:16 ID:Ulemc+wK
>>627 ここで聞くようならTi200の方がいいと思うよ。自分でトラブルを
解決できる人以外にはRADEONは勧めません。
629 :
:01/12/05 19:20 ID:???
玄人=RADEON 素人=GF3
630 :
:01/12/05 19:22 ID:???
目の良い人=RADEON めくら=GF3
631 :
:01/12/05 19:27 ID:iKYqXs/p
628 トラブル例キボン
632 :
:01/12/05 19:33 ID:???
聖人=RADEON 凡人=GF3
633 :
:01/12/05 19:37 ID:???
634 :
:01/12/05 19:44 ID:???
歴史は繰り返すというか、何というか、
>>626 の言ってるのって、半年ぐらい前にGeForceに対して言われてたことの裏返しじゃん。
「ベンチマーク対応ドライバ」とか……漏れはG400MAXでいいよ……
K7S5A(Rev「4」、BIOS2001-10/16) SDRAM(PC100)512MB RADEON8500LE(ドライバ:3286) Windows2000 SP2 ウチだと、上に書いた環境でATIPlayerを使った 動画ファイル全般の再生が出来ない。Sound Onlyになる。 IrfanviewやKbmidiだと再生できるので、Codecの問題じゃないと思う。 ちなみにCD付属、3286どちらのドライバでも発生する。 解像度や色数変えてもX。 あとはガイシュツだけど、N-Benchの宇宙シーンがスダレになったり フルスクリーンにするとリフレッシュレートが60Hz固定になってしまう。 今のところ、解決できてるのはリフレッシュレート問題のみ。 Tweakerカマシて解決。 んでも、これ以外は至っておとなしいんで 今んとこわざわざGf3に乗り換えようって気にはならないなぁ。 痘痕ばっかり気にしてたらキリないし。
636 :
:01/12/05 19:46 ID:???
GF3のデジタルバイブランスは最強だね。 発色が鮮やかになるし、なんつっても、ガンマ補正とちがってオーバーレイにも効くからね!
637 :
:01/12/05 19:57 ID:???
nVIDIAの「ベンチマーク対応ドライバ」って、 Voodoo信者の負け惜しみにすぎないしな。 ATiのは証拠があるし。
638 :
:01/12/05 19:58 ID:???
639 :
:01/12/05 19:59 ID:???
nVIDIAは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
640 :
:01/12/05 20:00 ID:???
価格は5万円台前半になるもよう。 RADEON まんせー
641 :
:01/12/05 20:02 ID:???
イラネーヨ
642 :
:01/12/05 20:05 ID:???
Radeon7500とMTV1000をいっしょに買ったほうがいいのでは。
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜〜〜〜〜 ■■■■■■ ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ ■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■ ■■■■ || ■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■ ■■■■ // \\ ■■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■■ ■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Radeon。さすれば救われる。。
644 :
:01/12/05 20:18 ID:???
RADEON8500 275MHz GF3Ti500 240MHz nVIDIAって詐欺だね。
645 :
:01/12/05 20:26 ID:???
646 :
k、 :01/12/05 20:31 ID:???
/⌒ヽ⌒ヽ Y 八 ヽ ( __//. ヽ,, ,) 丶1 八. !/ ζ, 八. j i 丿 、 j | 八 | | ! i 、 | | i し " i '| |ノ ( i i| ( '~ヽ ! ‖ │ i ‖ / \ /\ ⌒ ⌒ | ||||||| (・) (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6-------◯⌒つ | / | _||||||||| |< てぃむぽが、てぃむぽがぁ! \ / \_/ / \___________ \____/
647 :
うい :01/12/05 20:32 ID:???
,,,::'''''''゙゙´ ゙゙゙゙'''''-::,,_ ,-''゙ ''!; .r'゙ i゙'' l __ i l :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_ i i ;ri!゙ ゙lll;;, i '| ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,, ,,,;;lllii;_ 'll|l | .'l, レll'l '''____ ̄ ____ l|ト,r '|;i|'ト/|;;;;;;;;;;;;;;;;;|⌒|;;;;;;;;;;;;;;;;;|\l ゙.r''' .l ゙ト \;;;;;;;;/ \;;;;;;;/ i .| 'l .| :r'゙ /' ! \ l | .ll,,) '|!,,, .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙ < RADEONを買えば、 '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` | | 救われる l|!`r,.('ト.r i l゙ i |. )゙l! |--、 ... \_______ /i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙:::::::::::::ヾ ,-ー'"":::゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.:;;;;;:::::::::::::;;;ヽ /:::::::::::::::::;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;\ /⌒ヽ::::::::ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./:::::;;;;;ヽ;;;;;;/⌒"'ヽ / ヽ::;;;:゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙:::::::::::;;;;;;人/ ゝ /;Yー-,,,,,,,,,,,,_ノフ ,,,_ 」,, ノ );;:::::::::::::゙liト !:!:::::::::::::::::::::;;;;;j \ /:::::::::::::::::::::::::::( イ~三三ヲ r---ゝヽ,,,,-;;;;;''""⌒;;;;ヽ /L:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::;;;;;丿 ゝ〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;==ゝ、..,,i彡
レデオン じゃないの? ラデオン なの?
649 :
:01/12/05 21:25 ID:???
雑誌では「ラデオン」「ラディオン」と書かれているのを よくみかけるが・・・・・・・・どうなんだろ? ま、結局“RADEON”としか答えようがないだろう。
650 :
傀儡 :01/12/05 21:46 ID:???
レスThanks、しばらくBXマザー(ASUS P3B-1394)だからRADEONでも大丈夫かな、 N-Benchの問題って辛苦で治るの?
651 :
:01/12/05 21:55 ID:???
結局GeForceと較べてどっちがいいのよ。 敵のスレではボロクソ言っているけど。
652 :
_ :01/12/05 21:58 ID:???
>634 ちなみに、G400も当時のベンチマークに最適化したドライバ書いてるから (リリースノートに正直に書いてあった)、別に普通のことなんだけどね。 鬼の首取ったように煽ってる奴はちょっとな。
653 :
新型 :01/12/05 21:59 ID:ucT0BA28
654 :
:01/12/05 22:02 ID:???
高性能、高画質のRADEONに嫉妬しているゲフォ厨諸クンは素直にこっち来いよ!みんな大歓迎だぜ! もしかして欲しいけど買えなくて悔しいから、しつこく煽ってるの?
655 :
:01/12/05 22:03 ID:???
>>651 どっちがいいかわからない時は名前で決めるんだ
いいと思う名前のほうを選べ
656 :
:01/12/05 22:04 ID:???
>>654 ゲフォの首位の座が脅かされているので発狂寸前になって焦ってんだよ。
ゲフォ搭載ビデオカードだけが彼の矮小な自我を救済しているからね。
だれでも小金出せば買える程度のものでしかないのに(嘲笑
658 :
新型 :01/12/05 22:05 ID:ucT0BA28
RADEON 8700 with 64MB memory and RADEON 880 with 128MB memory
659 :
:01/12/05 22:10 ID:???
GFスレを荒らしてるのはキティ厨だろ?迷惑だから引取ってくれよ
660 :
ぷそ :01/12/05 23:14 ID:FDCOeJKC
だまされたと思ってRADEON8500LEバルク買ったが別段そんなに悪くはないよ。 これまでSPECTRA5400R2,8400,F11とカノプー製品ばかり買っていた。 発色はATIの方が好み(G400DH/G450DHもあるが、RADEONの方がいい)。 とはいえ、1408*1024のカノプー特有の画面解像度がないのが悲しいので、 これからX21へ逝ってくるよ。HDBenchのDirect3Dの後、画面の色が妙ちくりん になるのもなんだか気分が悪いし。 環境:Pen4-1.8G(478), M/B=Intel D850MV, WindowsXP-Pro 目的:12/20発売予定のPSO専用機
661 :
__ :01/12/05 23:14 ID:???
>>659 んじゃ、ここに来てるゲフォ厨と交換しよう。
とりあえずATi信者はエロゲーでもやってろ 目障りだから、sage進行な。
663 :
__ :01/12/05 23:22 ID:???
漏れはRADEON8500は絶対に買わないし、 今GF2GTSで次はGF3Ti200あたりを狙ってるんだけど、 別に目障りじゃないからage
664 :
:01/12/05 23:23 ID:???
↑ 一人で何してんのさ?
665 :
:01/12/06 00:08 ID:???
買いたければ買え!買いたくなければ買うな! だけどちょっと気になる存在、それが・・・
666 :
:01/12/06 00:11 ID:???
パンパース
667 :
All-in-Wonder RADEON 8500DV :01/12/06 00:35 ID:Tyu10xfY
668 :
:01/12/06 00:38 ID:???
ステレオ非対応かよ。 糞だな。
669 :
:01/12/06 00:38 ID:???
>>666 ハァ? メリーズパンツに決まってんだろ??
パンパース履いてる奴は負け犬。メリーズパンツ最強
671 :
:01/12/06 00:46 ID:???
8800まだかー
673 :
:01/12/06 01:18 ID:???
両方のスレ読むとおもしれぇな。 両方とも、スレ統合したら?
674 :
:01/12/06 01:25 ID:???
ってかデフォルトでファンレスでDVI出せるのを 早く作ってほしかったり。
675 :
:01/12/06 01:27 ID:???
676 :
:01/12/06 02:08 ID:???
677 :
:01/12/06 02:53 ID:???
>「並行輸入版のTVチューナはモノラルでしか動作しない」旨のアナウンスがされているのを考えると、今回もステレオ非対応である可能性は高そうだ。
Bench至上主義の低脳厨房最高。 槍もしないゲームのBenchがどうのと口だけ達者で最高。 クソスレをどんどん不毛にしていくその姿やよし
679 :
↑ :01/12/06 03:05 ID:???
で、その記事の中のどっかに非対応だって書いてあったのか? つーか、この記事書いた奴の顔写真どっかにねえのか? 観てみてえな
680 :
:01/12/06 03:09 ID:???
日本仕様はステレオですが何か?
681 :
:01/12/06 03:19 ID:???
>>681 のコピペ、いい加減うざい。
そんなことだから、ゲフォ信者は何も考えてないなんて言われるんです。
少しは別のネタ持ってきてATIをコキ下ろしてほしいものです。
まったく情けない。
683 :
:01/12/06 04:24 ID:???
どう見てもATi信者の自作自演
早速ですが、RADEON8500(ATI箱入り)を買ってしましましたので 私の感想を報告します。 まず外観から分かる内容として驚きなのは非常に徹底した豪華な 電源ノイズ対策です。 AIWの約5倍の大型のケミコン470μが5個で大型の平面実装型の コイル3個との組み合わせでかなり低周波数のリップルも改善 されると期待できます。それ以外にもチップのLが4個なので 徹底しています。 レギュレーターは5個に増えていて各電源の独立性を図っています。 またアマチュアの方は逆起電力で壊れるのが怖くて使えない高周波ノイズ には効果の大きいタンタルコンデンサーが17個も使っているのも 驚きです。GPUの裏側最短距離に3個付いているので効果は大きいと 思います。それ以外にもケミコンが23個なので、どうもLSI,ICの各電源 系に1個ずつ配している(つまり手抜きしない)設計原則を徹底している ようです。コストよりも性能を最優先した姿勢に非常に好感が持てます。 電気回路的にはX20よりも豪華な対策になっています。 これで悪いわけがないと言ったボード設計になっています。 次に興味のあった外部10BIT DAC(アナログディバイス)ですが外観からは 8x4=24ビット接続の様に見えます。その意味ではGPU内蔵の 10BIT DACのほうが色の分解能と黒の階調が良く出ると予想されます。 まあそれでも完全な8BIT精度が出るという意味ではGeForce系の8BITに 比べれば格段に性能は良いかとは思われますが。
685 :
:01/12/06 08:52 ID:???
GeForce系の8BITに比べれば格段に性能は良いのれす。 わかりましたか?
686 :
:01/12/06 11:15 ID:???
>>684 よくわからないけどボードに載ってるデカイ円筒形とかのことだよね
あれって7500にもあるけど、7500は7200・7000より画質がいいのか?
>>686 信じれば救われる。
脳内補正をするのだ。
688 :
:01/12/06 15:50 ID:???
689 :
:01/12/06 15:54 ID:???
>>688 この芸の無いつまらないレスをコピペする奴は一人しかいないわけだが
こいつ一日中2ちゃんに入り浸りかよ。正直怖いね。
690 :
:01/12/06 16:01 ID:???
内蔵DAC10bitって、PC Watchの勘違いだと思うよ。
691 :
:01/12/06 17:02 ID:???
RADEON 7500 買ったんだけど、WinXPのセットアップで 画面がでないんだけど。 どうやってセットアップすればいいん?
692 :
:01/12/06 17:12 ID:???
技術的な云々は別として色の美しさは現行ビデオチップメーカーじゃNO.1 例えばラリーゲームだと漆黒の闇の中をヘッドライトを照らして走る。 nVIDIA系だとただ走りづらいだけのステージだが、ATIだと実にファンタスティック!な風景になる。 色が良いと土の質感も実にリアルに感じる。まるで轍を深く掘り起こし、 土を撒き散らしながら走っている様な錯覚に陥る。実際はそんな描画はされていないのに! 深く、濃い。同じただの黒でも美しさが違う。これがATI。 嘘じゃないから機会があったら一度体験してみてよ。きっと虜になる筈だ!
>>692 >土を撒き散らしながら走っている様な錯覚に陥る。実際はそんな描画はされていないのに!
ATI信者は頭が逝っちゃってるみたいだな(w
遂に見えない物が見えるようになったか・・・。
694 :
:01/12/06 17:41 ID:???
Geforceスレの皆さんこのスレ荒らすのやめて下さい。 お願いします。
695 :
:01/12/06 17:47 ID:vAz6sXMt
なんだかラディンは本当に肩身狭いなぁ。
696 :
:01/12/06 18:48 ID:???
このスレ荒らしにくるのはゲフォMXしか買えない厨房だな
697 :
:01/12/06 19:02 ID:???
>>696 あと、どちらにするか悩んだ挙句GeForce3Ti500を購入→
→Radeon8500のあまりの高性能ぶりに驚愕して嫉妬してる奴も(w
698 :
:01/12/06 19:36 ID:LT3NHjjm
Radeon8500と、GeFomece3Ti500(できればカノープスのX21) の両方を買った奴はいないか? いたら報告してほしいなぁ。
699 :
:01/12/06 19:43 ID:???
金があってもATiは買わないよ。
700 :
:01/12/06 19:46 ID:???
金があったら全部買いたいな
701 :
:01/12/06 19:55 ID:???
金があったらATi社を買い取って、 まともなドライバを作らせたいな。
702 :
_ :01/12/06 19:59 ID:2W5xTXUh
All-in-Wonder Radeon8500DV買った人いない?? 報告待ってるよ。
703 :
▽: :01/12/06 20:01 ID:m8rr1iR2
金がなくてもRadeon欲しいぃぃ! んが、VE安くなってんのに… そんなに悪いの?VE…(鬱
704 :
:01/12/06 20:02 ID:???
金があったらカノープスの大株主になってドライバとカードを作らせるな。
8500買って良いのか?
706 :
:01/12/06 20:40 ID:???
結局RADEON8500ってチョンボしないとGF3と対等に向き合えないわけ?
707 :
:01/12/06 21:37 ID:5pGNxBZf
技術的な云々は別として色の美しさは現行ビデオチップメーカーじゃNO.1 例えばエロゲームだと漆黒のヘアーの中を指でまさぐりながら秘所を探る。 nVIDIA系だとただじゃまくさいだけの黒い茂みだが、ATIだと実にファンタスティック!な風景になる。 色が良いと毛の質感も実にリアルに感じる。まるで真夜中の森を抜けて、 湿潤な潤いの泉を辿っている様な錯覚に陥る。実際はそんな描画はされていないのに! 深く、濃い毛。同じただの毛でも美しさが違う。これがATI。 嘘じゃないから機会があったら一度体験してみてよ。きっと虜になる筈だ!
708 :
:01/12/06 21:37 ID:???
ATi信者の必死なザマを見る限りじゃあ、 RADOEN8500はGeForce3にとっては屁でもなかったのか。
>>698 両方買ったけど何か?でも、そんな奴はPCヲタには一杯いるよ。
私は資金的に余裕がある訳じゃないのでX21を処分しましたが。
一言で言えばクッキリ度でX21。発色で8500。
DVIも使ってる俺としてはいくらカノープスがアナログで
クッキリしてるとは言えデジタルの方が断然良いからね。
ゲームでは反応速度の点でCRTを使ってますが。
8500もSPECTRAには劣るけどボケているわけじゃないし
発色の素晴らしさは断然こっち。
速度はどちらも早いので実用での不満は無いと思います。
後は好みの問題じゃないのかな?
710 :
:01/12/06 21:42 ID:???
711 :
:01/12/06 21:45 ID:Q3Tz9hnH
AIW RADEON 8500ってRADEON 8500LEより性能下って本当ですか? それで六万弱は高いなぁ。 いっそGeForce3 200Ti+MTV1000買った方が良い気がする。
712 :
:01/12/06 21:46 ID:???
8500歩留まり低すぎ・・・ 販売されるのはLEばかりなり。
713 :
:01/12/06 23:14 ID:???
714 :
:01/12/06 23:32 ID:???
>>713 日本の環境ではステレオにならないかもしれないってことだよ。
まったくなにいってんのかね(藁
715 :
:01/12/06 23:34 ID:???
それを言うなら今までのAWIだってステレオ対応だったっての。
716 :
:01/12/06 23:49 ID:???
まったく何処が友の会なんだ?
717 :
:01/12/06 23:50 ID:???
>>715 AIWの間違いじゃないのか?(ケタケタ
RADEON8500ってさ、クロックがGeForce3より高いのに、なんで遅い? 発熱や消費電力も高いだろうし、おまけにチップにバグ出まくりで超不安定。 糞だなコリャ。Yahooで売ってGeForce3買うか。
719 :
:01/12/07 00:20 ID:JjqhL9bJ
>>714 今度のAIWはついに日本のステレオ放送対応とかPCwatchか
どこかで紹介されてたと思うけど・・・ちがったけ?
720 :
:01/12/07 00:36 ID:???
>>719 昨日から出回ってるのは、“英語版リテールパッケージ”なので、
違うであろう...と( チューナーモジュールからして替えるのが普通なんで )。
>>718 > 発熱や消費電力も高いだろうし、
憶測で書かない様に。
721 :
:01/12/07 00:37 ID:l0+F9epX
>>718 なぜ違うチップのクロックを直接比べる?
P4とアスロン比べたって意味ないでしょ?
自作する前に基本から勉強し直した方が良いと思うが・・・
722 :
:01/12/07 00:48 ID:???
同じプロセスなのにクロックの低いnVIDIAは設計技術が低い
・DV入出力などいらないのだが、 PCWatchなどの写真を見ると近くにSWがある様子。完全に殺せる仕様で、 その部分の設定をユーザーが弄っても、サポート内の事であるとしたら、 Audigyよりユーザーフレンドリーと言える。が、やはり要らない。 ・カード後端の3.5inchデバイス用と思われる補助電源入力(?)。 カノプと同様の考えと思われるが、 個人的に、3.5inch用の方がカノプの様な5inch電源用コネクタより 抜き差しし易いと思っているので好ましい。 ( パーツとして売っている 3.5inch延長ケーブル等を付けっぱなしにしといても構わないだろうし ) ・サウンドカードとの接続がミニジャック ( 通常、サウンドカードの外部ブラケット端子との接続となるであろう ) 音質と汎用性を考えるとこうなった...という事なのだろうが・・・ぅ〜ん… RAGE FURY Pro VIVO ( “VIVO”と言ってもこれが一番ベーシックなモデル )や ベーシックな旧RADEON( LEはパターンのみだった )は、 AIW以外でも、Rage Theaterを介してキャプチャが出来ました( RCAピンコンポジットからの入力のみですが )。 が、新RADEONシリーズではDVI端子の装備等々も有り、 『 TV出力の為だけにRage Theaterを載せている 』という非常に勿体ないモデルばかりでした。 『 キャプチャしたいならAIWで 』という営業戦略でもあるのか知りませんが、 自分としては、PCの中にチューナーデバイスが有っても使わないと思うので、 RAGE FURY Pro VIVO的なプレーンなカードででもキャプチャが出来る様にして欲しいところです。 ( ただ、キャプチャ用入力はS端子をデフォにして欲しい... コンポジットへの対応は外部ケーブルで出来る筈だし )
724 :
:01/12/07 01:24 ID:???
無駄にクロックが高いのよりはマシだろいボケ
725 :
:01/12/07 01:25 ID:???
Pentium4信者とAMD信者の代理戦争の様相を呈してまいりましたあっっっ!!
>>718 実際にRADEON8500は、GeForce3Ti500より消費電力と発熱が高いよ。
ソースは忘れたが。
貧乏ATIユーザー。 Rage128 --> AIW128Pro と使ってきた。 AIWにしたら2D画質がガクッと落ちたので、 今度はRADEONとチューナーカードにしようかと思う。 初代RADEONリテールが8000円だったんで 買っちゃおうかと思うんだけど(3Dは別に最速でなくて良い) 7200とかと比べると初代ってどうなの?今更アホらしいかな?
729 :
_ :01/12/07 03:43 ID:???
初代SDR版=7200でなかったでしたっけ? ちょっと自信ないんだが、そうだったはず。
730 :
:01/12/07 05:07 ID:???
>>728 同系統だけどそんなに画質違いました?
AIWは使った事無いので分からないんだけど。
DDR 64MBのなら初代RADEONの方が良いんでない?
731 :
cmr2 :01/12/07 05:20 ID:dmeajgmc
RADEON8500 ってコーリンマクレーラリー2 動くようになったの?? 過去ログで動かないってあったけど。
732 :
728 :01/12/07 06:34 ID:???
>>730 2Dに関しては全然違った。チューナー載っけてるせいもあるのかもしれないけど、
かなり悲しかった。。。
AIWはフィルタ外してみたりしたけど、Xpert128には追いつけず。レベルが違う。
Radeonに関しては、AIWでもキレイ。って聞いたけど。。。
733 :
:01/12/07 07:20 ID:???
>>731 >例えばラリーゲームだと漆黒の闇の中をヘッドライトを照らして走る。
>nVIDIA系だとただ走りづらいだけのステージだが、ATIだと実
これ見て勘違いしたかもしれないけど、これネタだよ。
win98はだめ。もう多分一生動かない。漆黒のヘアーは同意してもいいが、
これは嘘。色はいいかもしれないが、ゲームの描画で細かいエフェクトは
RADEONおかしなのが多い。
734 :
:01/12/07 07:32 ID:???
735 :
:01/12/07 07:34 ID:???
>>733 何でネタなんですか?
あなたRADEON8500持ってるんですか?
8500の最新ドライバーは最高ですよ!
736 :
:01/12/07 07:37 ID:???
>>733 そもそもWIN98は動作保証外のはずですよ。
>>735 まだ最高ではない
8割方完成って感じ
いまだふぐあいのあるやつはあるよ
738 :
:01/12/07 09:41 ID:???
RADEON7500なんだけど WinXP特別アップグレード版 インストールできねーぞ 他のカードでインストールして、カード入れ替えて ドライバ入れたら認識したけど、解像度かえるとクラッシュするぞ
739 :
! :01/12/07 09:47 ID:???
7200より初代のがはやいっしょ。 初代は少なくともDDR166MHz、7200はコア157/メモリ143の SDRAMとかPCDIYにあったぞ。
740 :
:01/12/07 09:58 ID:PjtdgS/L
>>692 ラリーゲームにもいろいろあるからさ、具体的なゲーム名をあげろよ。
741 :
:01/12/07 10:16 ID:giOcZBzb
初代ってOC耐性高いの多いよね。 俺のはバルクのVIVOだけどコア、メモリ200MHzでも普通に動くよ。
742 :
:01/12/07 11:15 ID:???
セガラリー2!!
743 :
:01/12/07 11:29 ID:???
>>735 最近はATi信者を偽装するという知恵をつけたようだな。ゲフォ厨君。
いっそRADEON8500買ってあらゆる弱点を知り尽くしてみてはどうだ?(藁
744 :
738 :01/12/07 11:52 ID:???
RADEON返品して、GeForce3と交換してもらうことになった。 これで安心。 しかし、ATIのドライバがアンインストールできねー 気持ちわりーからWinXP再インストールだ
745 :
:01/12/07 11:53 ID:AeTLUOiK
プロジェクタでエロゲをやるオタにとっては、 セカンダリの出力がない時点でGeforce3は買えないな。 G400MAX->Geforce2MX->RADEON8500LEと流れてきたんだが クローン機能でモニタ毎に別々の解像度とリフレッシュレートが設定できる RADEON8500は便利だね。
746 :
. :01/12/07 12:17 ID:???
プロジェクタでエロゲをやるオレにとっては、 セカンダリの出力がない時点でGeforce3は買えないな。 G400MAX->Geforce2MX->RADEON8500LEと流れてきたんだが クローン機能でモニタ毎に別々の解像度とリフレッシュレートが設定できる RADEON8500は便利だね。
747 :
:01/12/07 12:21 ID:???
RADEON8500でエロゲをやるオレにとっては、 肌色が冴えない時点でGeforce3は買えないな。 G400MAX->Geforce2MX->RADEON8500LEと流れてきたんだが ドライバーがクソでも色々なモニタ毎に別々の解像度とリフレッシュレートが設定できる RADEON8500は便利だね。
価格コムで見てきたんだけど8500でも色々あるな。 どう違うの?
749 :
_ :01/12/07 14:31 ID:???
結局、世界がGeForceマンセーでないと満足できないのかよ>GeForce厨房 自社製品オンリー大作戦展開中のM$と同類じゃねえか(w
RADE0N85OOでMS-DOS 6.0をやるオレにとっては、 黒色が冴えない時点でGeforce3は買えないな。 G400MAX->Geforce2MX->RADE0N85OOLEと流れてきたんだが ドライバーがクソでも色々なゲーム毎に別々のベンチ結果と最適化ドライバが設定できる RADE0IN85OOは便利だね。
751 :
GA :01/12/07 15:31 ID:???
RADE0IN85OOは便利だね
752 :
:01/12/07 16:30 ID:???
>>738 >>744 それってRADEONドライバのバグだと思う。
初代RADEONを指して古いドライバ(RADEON7500/8500未対応)に
するか、もしくは別のカードにすれば全面解決した。
ATIってドライバさえまともならなぁ・・・・
753 :
_ :01/12/07 17:32 ID:???
RADEONの32MBDDRを使っています。 いくつかのゲームで起動すると真っ黒になります。 一度最小化してから再度開くと元に戻ります。 Windows2000/XPだけで起こります。 ドライバのバグだと思うのですが同様の症状を体験した方はございますか?
754 :
:01/12/07 17:39 ID:???
>>753 2kでなった事ないなぁ。
ゲームのタイトル挙げてみてくれる?
755 :
:01/12/07 17:52 ID:???
エロゲーならRADEONだろ。
とりあえずエロゲーマーならRADEONをオススメしたいね。
758 :
:01/12/07 18:13 ID:???
RADEONはエロゲーの為にこの世に誕生とたのです。 うちのRADEちゃんは興奮したのか火を噴きます。
759 :
:01/12/07 18:22 ID:/SnHq/ey
>>753 俺はWinXPだけどそんな問題は起きてないよ。
ドライバはWindowsに標準添付の奴。
7500買ったんだけど、初代の時のように1280*960は使えないのかな?
761 :
↑ :01/12/07 18:46 ID:???
ホント勘弁してください お口が酸っぱいです。
762 :
:01/12/07 18:53 ID:???
>>758 こいつのIME、カナ入力でやんの。だっさー。
763 :
:01/12/07 19:25 ID:???
764 :
:01/12/07 19:31 ID:???
Radeon持っている奴は人生の負け犬になる可能性あり。 決して日の目を見ることはないであろう。
>>758 >誕生とたのです
カナ入力だと「し」の隣が「と」なんだね。タイプミスから
カナ入力がバレたということですな。
766 :
:01/12/07 19:53 ID:???
かな入力を馬鹿にしてる奴は最近PCを覚えた素人。 アルファベットとかな配列の2通りを覚える必要があるのでこっちの方が大変。 それに達人同士のタイプ勝負だとかな入力には勝てません。
767 :
:01/12/07 20:07 ID:???
カナ入力の達人は親指シフトだろ
俺の中での序順は ローマ字入力 < かな入力 < 親指シフト < むしろTRON配列 って感じやの て、自分はローマ字だけどね。 # カナは挫折
769 :
:01/12/07 20:26 ID:???
単純労働者の人間タイプマシンには仮名入力は必須やね(藁
770 :
:01/12/07 20:33 ID:lvWjNpFj
ステレオ対応 ☆ 祝 ★ age
771 :
:01/12/07 20:34 ID:???
カノープスがRADEON8500LEを発売するって噂の詳細知ってる人いる?
772 :
:01/12/07 20:44 ID:???
773 :
:01/12/07 20:50 ID:???
ゲフォ厨の言うことは全く信用できんな。 ゲフォ厨の絶賛するGeForce3ってのも多分大嘘で、糞みたいなもんなんだろう。 なんたってモノラルだとか言い張ってた大嘘付きなんだもんな。GF3買うのやーめたっと。
774 :
:01/12/07 21:21 ID:???
775 :
:01/12/07 21:24 ID:???
>>773 あんたほどキチガイな真性包茎ATi信者は、そういないだろう。
776 :
:01/12/07 21:27 ID:???
8500DVでちょっと気になったこと。 R200チップの下に、ブリッジと思われるチップが実装されている。 もしかするとIEEE1394コントローラだけじゃなくてR200チップもこれにつながってるのか? だとしたらまずいよなぁ。
777 :
:01/12/07 21:29 ID:???
今更LEを欲しがるのは駄目でしいか?
>>768 親指シフトでないとギコハハハは出せません(藁
778 :
_ :01/12/07 21:33 ID:HFrCM3hk
779 :
:01/12/07 21:38 ID:???
どうせココで聞いたんだろ? だって、俺が振り撒いたんだもの。ココでね。
780 :
:01/12/07 21:44 ID:???
AIWってTVキャプの画質はどう?
781 :
:01/12/07 21:45 ID:???
Win95時代・・・・富○通の糞PCで不具合連発 Win98時代・・・・Socket7マシンでなかなか動かない そして今・・・・WinXPでドライバ不備。一部カードでDirect3D動かず ・・・そんなメーカーの製品使うヤシはDQNかキティ(藁
>>776 >もしかするとIEEE1394コントローラだけじゃなくてR200チップもこれにつながってるのか?
つながっている。
そのチップは元々MAXX用の……
783 :
__ :01/12/07 23:50 ID:cM2YkTwg
AIW RADEON8500DV買ったよ。 ステレオ対応ね・・・ボタンは押せるようになった。 耳では確認しとらん。
784 :
:01/12/08 00:04 ID:???
をを・・・・ ありがたや。 あなたの通った後が道になるのです。
785 :
:01/12/08 00:10 ID:???
786 :
:01/12/08 00:32 ID:???
コレ・・・ステレオ未対応ダッタラ暴動オキマスカ?
787 :
753 :01/12/08 00:35 ID:???
>>754 >>759 遅いレスになりますが、ドライバは最新を入れて、真っ暗になったので、オメガを含め、何度も入れ直してみました。
が、水夏とかいうエロゲーとアリスインナイトメアで画面が映りません。
やっぱりOSの再インストールが必要なのでしょうか?
788 :
:01/12/08 00:37 ID:???
つーか、テロするのか!?って感じだな。
789 :
787 :01/12/08 00:40 ID:???
あと、ドライバは、 6.13.3281 omega_1086 標準 omega_1081 標準 6_13_3276 の順で入れて、一度標準に戻したときは解消されたのですが、次に標準に戻したときは真っ黒でした。
790 :
:01/12/08 00:44 ID:???
>>787 つーか、ちゃっかりエロゲーだな!って感じだな。
791 :
:01/12/08 00:48 ID:???
あのメーカーは一見ごくふつうのエロゲーなのにこっそりと Direct3Dを使ったりするからな。要注意ではある。
792 :
787 :01/12/08 00:52 ID:???
>>790 うん、SD2ってことでアリス買って俺のやつ焼いてくれって言われた水夏をお礼に貰った。
別に弁護するわけでもない、結構いろんな(除くホモ)ジャンルに手を出してるし。
793 :
:01/12/08 01:02 ID:???
つーか、やっぱイリュージョンでハァハァだろ!?って感じだな。
>Win95時代・・・・富○通の糞PCで不具合連発 それは、富士通独自のチューニングに問題があったからと聞いたことが有るぞ
795 :
__ :01/12/08 01:39 ID:???
>>781 Win95以前はどうだった? キミは博識みたいだから当然知ってるよね?(藁
796 :
:01/12/08 02:30 ID:???
○現状、世界最速のGPUの名に偽りなし!! 実際に使用してみて、8500、7500ともに画質重視というイメージのあるATIの ビデオカードとしては想像以上のキビキビした動作を感じることができた。 ベンチマークの結果からみても、その体感は事実だったことがわかる。 とくに8500のスピードは、あの重い3DMark2001が滑らかに動いているところを この目で見ると、まさに驚くべきとしか言いようがない。 現在最速のビデオカードであることは間違いないだろう。
798 :
:01/12/08 05:21 ID:???
間違いでした
799 :
:01/12/08 07:15 ID:???
7500にしたらショーグントータルウォーが動かない。鬱だ。
RADEON8500LEのバルク版を買ってきた。 試しにベンチマークを取ってみたが思ったより上がらなかった。 P3-800EBがボトルネックなのかな。 AthlonかP4にしないと駄目 3DMark2000 SPECTRA7400:4380 RADEON8500LE:5826 3DMark2001 SPECTRA7400:1893 RADEON8500LE:2828
>AthlonかP4にしないと駄目 AthlonかP4にしないと駄目なんですかね? が抜けました。
802 :
:01/12/08 15:16 ID:???
このスレもろくに見ずASKの7500買っちまったヴァカで、 Memory clock - 182.25 MHz Engine clock - 229.50 MHz なんだけどOCは何処まで安全ですか?
>800 ウチのPeniii1GHz+初代LE(コア・メモリ共にクロック190MHz)でも、3000程度は出るしなぁ<3DMark2001 FSAAとかのオプション設定の問題じゃなかろうか?
804 :
:01/12/08 18:20 ID:???
>>802 安全なOCなんてねぇよヴォケ。逝け。
805 :
:01/12/08 19:05 ID:???
>>800 P3-850 + RADEON8500LE だけど 3DMark2001は 5300ぐらいでますよ
806 :
s :01/12/08 20:14 ID:FWtdtGA2
ちょっとまて!君らはRadeonの2D表示には満足しているのか? 動画なんて酷いぞ。
807 :
:01/12/08 20:16 ID:???
>806 エロゲーには最適だよ。
808 :
:01/12/08 20:24 ID:???
エロゲーがメインです。
809 :
:01/12/08 20:36 ID:???
エロゲーオンリーです。
8500にシンク付けないとテクスチャ化けするのって 8500LEを8500化した奴のことを言ってるの?
811 :
初珍者 :01/12/08 21:12 ID:TyFhyCIz
>>802 とりあえず、MC:229.95MHz、EC:290.25MHzで快適。よかったね。うんそうだね。
812 :
_ :01/12/08 21:42 ID:vk1OLh8h
そろそろAIW8500DV買ったヤツいない?
813 :
:01/12/08 21:55 ID:???
814 :
_ :01/12/08 22:11 ID:vk1OLh8h
あう、見落としてた・・
チューナ部の画質とかどう?
>>783 今使ってる128pro,S入力で上に緑色の線出るんだけど直ってるかな・・
815 :
:01/12/08 22:21 ID:???
AIW RADEONにMMC7.5入れたら TVで半透明使えるようになった これでテレビ見ながらいろんなことができるようになった すげえ便利
816 :
肉田恭子 :01/12/08 22:31 ID:2AQd7Zmy
MMC7.5ってどこにあんの? おしえてー
817 :
:01/12/08 22:44 ID:PBY8BA7+
マウスカーソルが時々とんでもないところに飛んでしまうのですが 何故でしょうか?
818 :
:01/12/08 22:47 ID:???
光学マウス?
819 :
:01/12/08 22:52 ID:???
RADEONとなんの関係が?
820 :
:01/12/08 23:00 ID:EaeFUWb4
>>815 半透明ってなんのこと?そんなことできるんか・・
おれもAIWRADEONにMMC7.5使ってるが。
821 :
肉田恭子 :01/12/08 23:02 ID:2AQd7Zmy
たのむ。。。MMC7.5ってどこにあるか教えて。。。 ATIでも最新版で7.1(8500とかは7.2)なんですけど
MMCってなん?
823 :
:01/12/08 23:06 ID:???
MMC=三菱自動車
824 :
:01/12/08 23:09 ID:???
>820 オレも7.5使ってるYO 混成表示ってのが半透明だYO >821 海外のRADEON掲示板の直リンから落としたからなあ
825 :
:01/12/08 23:10 ID:???
半透明テレビ 正直裏山C
826 :
:01/12/08 23:13 ID:???
DOS/Vレポートによれば DirectXに関してはゲフォースよりラデオンの方が 上のようですが、やはりRADEONの方がいいの ですか?
>>826 上に書かれている内容を自分の目で見て考えて判断すれ。
ネットにも情報は転がってる。それとも、人に良いと言われたら
それ信じるの?だったらRADEON最強と言っておくよ。さあ買え。
828 :
肉田恭子 :01/12/08 23:16 ID:2AQd7Zmy
もしかしてMMC7.5って流出品ですか。。。 ダウンロードできるとこ見つけましたが、 これは問題があるのでは?? もうちょっと様子見ます。
829 :
:01/12/08 23:21 ID:???
>826 当然だよ!ベンチマークが全てを語る。
830 :
:01/12/08 23:24 ID:???
>>828 見つけたら即ゲットすべきだね。
たぶんすぐに消えるだろうから。
動くか動かないかは自己責任だけど。
831 :
:01/12/08 23:50 ID:6vY9QAnx
832 :
名無し~3.EXE :01/12/09 00:01 ID:wFeOaf3g
今度RADEON VE を買おうと思っていますがどのメーカーでも余り変わりませんか? PowerMagicか玄人志向を買おうと思ってます 64MB/DVI/TVoutで\7000ぐらいみたいですがメーカーによって性能は変わるんでしょうか?
833 :
:01/12/09 00:35 ID:???
>>826 RADEON8500が速いのは3DMark2001なんだが・・・。
.ト│|、 | . {、l 、ト! \ / ,ヘ | i. ゙、 iヽ / / / ヽ │ . lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ | `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \ ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l 俺はまたしても、とんでもないことに気づいた。 RADEONは、ラディンの会社が作ったチップを使っているという事、 ATiのAがアフガン、Tがタリバン、i はイスラムという事、 これまでの調査で驚愕の事実が判明してきた。 しかし、最近RADEONボードを売り払う、元ATi信者はゲイだということが発覚。 しかも、それを当たり前のように肯定する別の信者。 ATi信者は年に一度、ラディンにケツを掘られる儀式を行う噂を耳にしたが、 これによって、全員がゲイのようだ。 ・・・・・・ここの信者は危険だ!
835 :
728 :01/12/09 00:49 ID:???
ん〜、意見を参考にEVILMASTERの7500買ったけど、 なんか2D(通常作業のデスクトップ、テキスト等)期待はずれなんですけど。。。 いつも使ってる1280*1024 85Hzだと小さな文字が太い。 いざドライバ入れていつもの解像度にした時は、あまりの違和感に 目ぇおかしくなったかと思った。。。Aiw128proよりさらに悪くなっとる!! 黒がしっかり出てると言えばそうなのだろうが、 確実に小さな文字は見えにくくなってる。 これはケチってOEMの台湾製買ったから悪いのか? ATI純正だとやっぱり違うのかな? それとも7500はこんなものなの??
836 :
:01/12/09 00:49 ID:???
,―――-、 / /~~~~~~~\ | / / \| (6 (・) (・) | も つ | | lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_/ / < いや〜っ、基地外スレはキモイですね /| \___/\ \________________
837 :
:01/12/09 00:53 ID:???
>>835 ソレATIのチップ使ってるだけだよ。
カード自体はATIと無関係。画質も無関係。
838 :
:01/12/09 00:53 ID:???
ATi信者ってエロゲーマーなんでしょ?キモすぎ。
839 :
:01/12/09 01:04 ID:???
2Dに限定するとRADEONとGeForce3Tiを比べたらどう?
840 :
:01/12/09 01:06 ID:???
841 :
:01/12/09 01:12 ID:???
>>832 一応言っておくと、玄人志向のはファン付きだ。もし
ファンレスのものが欲しいのなら、他の製品にした方がいい。
まあ、ファンを外して使うのもいいけど。
842 :
:01/12/09 01:13 ID:???
,―――-、 / /~~~~~~~\ | / / \| (6 (・) (・) | も つ | | lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_/ / < いや〜っ、本当ですか? /| \___/\ \________________
843 :
:01/12/09 01:18 ID:???
大枚はたいて糞チップのカードを買わされたら他を荒らしたくもなるわな(藁
844 :
名無しさん :01/12/09 01:25 ID:NiKnH0nA
MMC7.5入れてみた。 Libraryでファイル一覧のタイトルが????になってる ほかの人、どお?
845 :
:01/12/09 01:34 ID:fO7Jq9jv
半透明TVってどんな感じなんだろ? 画像あぷきぼん。
Win2000では正常動作せず。(TVが起動しない) これって多分Win98用ですよね? ということでもう寝ます....
847 :
_ :01/12/09 02:07 ID:???
3Dの遅さに耐えかねて RADEON VEからGefoce3Ti200に替えたら某動画がコマ落ちするようになった。 鬱だ・・・。 RADEON8500LEでも買ってくるか・・・。 ちなみに動画は800*600,60fpsのMPEG4。AthlonXP1800+,KT266Aで。
848 :
:01/12/09 02:09 ID:???
2000で動いたぞ。。。
849 :
名無しさん :01/12/09 02:10 ID:QFwQNVcm
ちゅうか2000だから半透明が使えるのでは・・・
nForce+RADEON8500で逝ってやるYO!
851 :
:01/12/09 02:32 ID:???
,―――-、 / /~~~~~~~\ | / / \| (6 (・) (・) | も つ | | lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | \_/ / < オススメのRADEON専用エロゲーは何ですか? /| \___/\ \________________
852 :
肉男爵 :01/12/09 02:34 ID:w5Q5Y1iO
853 :
:01/12/09 02:38 ID:???
854 :
:01/12/09 03:14 ID:???
RADEON8500ってビーチクアクセラレータの機能ありましたっけ? ちなみに、個人的にラディンを称えているのでRADEONが一番候補です。(マジ
855 :
_ :01/12/09 05:02 ID:???
>800 多分CPUが足引っ張ってると思う。 OCしてるんで参考にならんけど、7500でも、3DMARK2001で4688でたから。 (AthlonXP1.5GHz+Radeon7500@330/260MHz) 7500の場合は、ベンチの一部がスキップされるんで、値が低くなるから、 もっと高い値がでてもおかしくない。
856 :
:01/12/09 07:50 ID:???
857 :
:01/12/09 08:00 ID:ed3Q1/F7
>>802 俺もAsk7500だけど
Diagnostic report - generated on 2001/12/09
------------------------------------------------------------------------------
PowerStrip build - 221
Windows build - v.5.0.2195.2.Service Pack 2
DirectX build - v.5.1.2600.881 built by: Lab06_N(mmbuild)
OpenGL renderer - (n/a)
System board
------------------------------------------------------------------------------
CPU speed - 1209 MHz
Type - Intel i815EP-W83627-6A69RM4LC-00
BIOS - Award Bios, 10/24/2001
AGP aperture - 64 MB
AGP transfer mechanism - DMA
AGP non-local memory - 60.8 MB
AGP revision - 2.00
AGP transfer rates supported - 1x, 2x, 4x
Current AGP transfer rate - 4x
Sideband addressing - Enabled
Fast write protocol - (n/a)
AGP texturing - Enabled
Graphics card #1
------------------------------------------------------------------------------
Identity - Radeon 7500
Memory clock - 229.50 MHz
Engine clock - 270.00 MHz
IRQ - 16, shared
AGP revision - 2.00
AGP transfer rates supported - 1x, 2x, 4x
Current AGP transfer rate - 4x
Sideband addressing - Enabled
Display driver - ati2dvag.dll, v.5.13.01.3276
DirectX driver - ati2dvag.dll, v.5.13.01.3276
Attached monitor - OEC020F (Plug and Play Monitor)
Monitor caps (1) - 1912x1072, 67kHz, 120Hz
858 :
初心者 :01/12/09 09:49 ID:vIgSYpOa
AthlonXP1800+ とRADEON7500で自作しようと思っていますが、相性はどうでしょうか。 ママンはGA-7DXRにしようと思います。 ATIとAthlonの相性はきついと聞いたのですが。
859 :
:01/12/09 11:08 ID:???
なんでみんなそんなに速いのさ。 PenIII550MHz+RADEON7500 3DMark2000 3562 3DMark2001 1650 だーよ。
860 :
:01/12/09 11:25 ID:???
861 :
_ :01/12/09 12:06 ID:???
>>860 「BAD REFERENCE」って出るんだが。
862 :
:01/12/09 12:17 ID:???
>>858 > ATIとAthlonの相性はきついと聞いた
って、一体どこで聞いたの?
「VIAと相性が悪いと聞いた」とかいう話もよく出るが・・・。
どこかに相性を検証しているサイトでもあるのだろうか。
863 :
860 :01/12/09 12:25 ID:???
864 :
:01/12/09 12:47 ID:???
いつのまにかWindows UpdateにRADEONのドライバが。
865 :
:01/12/09 12:58 ID:???
誰かIOの8500買った奴いる?
866 :
857 :01/12/09 13:03 ID:5nZHNccd
>>857 だが
2000:4700
2001:3400
くらいだった
867 :
s :01/12/09 13:29 ID:ZQbY6TLJ
7500が1万3000円か、買うかな
868 :
:01/12/09 13:45 ID:???
>>868 7500と8500の区別もできない馬鹿のさらしage
870 :
868 :01/12/09 13:52 ID:???
あ ごめん 見間違い
今日、ELSAの721買ってきました。 いままで使ってたRADEON7200と比べて、速度6割増。 3D性能に大変満足。でも、1280*1024の解像度だと、ボケた感じ。 発色も地味目。
872 :
:01/12/09 16:21 ID:???
873 :
:01/12/09 16:27 ID:???
874 :
:01/12/09 16:34 ID:???
エロエロうるせーよ。リアル厨房が。 エロに興味があるなら大人板に逝けよ。
875 :
:01/12/09 16:54 ID:???
半透明TV羨ましい。俺も買おうかな。 厨房な質問だけど、TVチューナーってアンテナ線に繋げない とまともに使えないものなの? 俺の自室にはアンテナ線が 出てないもんだから…
876 :
:01/12/09 16:59 ID:???
あたりめーだろ
877 :
:01/12/09 17:31 ID:fneyjBsD
MMC7.5ってWMV形式でキャプチャできるのが便利
878 :
:01/12/09 18:10 ID:???
肌の発色が綺麗なラデオン 最高 GeForceじゃ 萌えれない
RADEON8500日本語版純正発注しました。 諸先輩方よろしくおねがいします。
880 :
:01/12/09 20:00 ID:N1yMc/RZ
>>879 いえいえこちらこそよろしく。
粗茶ですがまぁどうぞ。
881 :
:01/12/09 20:01 ID:???
>>863 これはキャプチャ画面?
ていうか半透明テレビはオーバーレイではないのかな??
882 :
:01/12/09 20:10 ID:???
RADEON7500バルク版、中古12800円って安いですか??? あとTV出力は、Rageの時のように、TV出力を使用すると、メインのパソコンモニターの解像度が制限されてしまうのですか? あと、RADEON7500にはレージシアターが見当たらないのですが。
883 :
名無しさん :01/12/09 23:09 ID:QFwQNVcm
>>882 シアターが載って無くてもTV出力は可能だと思うヨ。
7500ってRADEON VE系列だよね。
解像度については良く分かりません。
一応HydraVisionとかいうソフトがついてて、
そのへんの柔軟性はあるらしい。
884 :
:01/12/10 00:00 ID:???
IOデータのは避けたほうがいいと思う。ドライバーが素直に入らないから。 ATI純正ドライバーはインストーラーで蹴られる。 手動で入れられるけど気分的によくないよね。
885 :
:01/12/10 00:06 ID:???
ドライバってさ、ATIから落として来た奴は使えないの?
>>882 リフレッシュレイトも改造度も制限されるよ
的G-の方が使いやすいよ。
886 :
:01/12/10 00:07 ID:???
887 :
- :01/12/10 00:33 ID:???
HydraVisionはいいぞ。SolarisやLinux使ってるとデスクトップがいくつもある のは有難味が判るってモンだ。
ATI Technologies, Inc - ビデオ 3857 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分 Ati Technologies Inc. Display Driver Version 5.13.01.3281; Released on October 02 2001.
889 :
:01/12/10 02:35 ID:TcItGUQu
>>888 2kで3276入れてるけど、UPDATEにでないよ。
まあ3281が前に出回ってたのそのままだったら、別にいらんけど。
890 :
:01/12/10 02:36 ID:???
いらないのか・・・そうか・・・
891 :
_ :01/12/10 02:44 ID:yLA4wr7H
WindowsUpdateでドライバ入れるとMMCとか正常に動かなくなるよ。
8500の日本語BOXが潤沢に出回るのは来年2月以降。 発売前はコストパフォーマンスが売りだった8500も 何時の間にかGeForce3との価格差が逆転してるしね。 正直、Ti200の方がお買い得感が強いな。
893 :
:01/12/10 03:07 ID:???
どうでもいいが、リークとかじゃないATI DVD Playerの新しいの出してよ。 付属CDのじゃRADEON VE+Win2kで全画面表示したら落ちるんだが。
894 :
:01/12/10 03:09 ID:9yPu+uwx
FireGL 8800はまだですか。
今日よくわからぬままRADEON7500を買いました。
そしたらWin98なら動くけどWin2000だとドライバインストール後再起動
でブラックアウト。
格闘すること10時間ほど。
このスレに流れ着き
>>23 の書き込みを発見、チプセット(VIA)のドライバ更新して
解決しました。ありがとー
このスレまんせー
らでおんまんせー
896 :
いやあ :01/12/10 05:00 ID:???
>>895 7500ですか。8500じゃ無くて良かった。懸命な選択。
私は純正7500で順調だけど、友人は8500買って不具合連発。
8500は問題多いですからね。
8500は、他人事でよかったですねぇ
…賢明?
900 :
896 :01/12/10 05:04 ID:???
違うよ。こんな事書くやつ絶対いるんだな...。 情けないよ。
RADEON 7500 VS 8500
>>897 うん違うよ。しかしこの板活気あるねー。
こんな時間じゃもうレスなんかつかないだろうと思ってた。
903 :
7500 :01/12/10 10:08 ID:7S2mo1WT
904 :
おわ! :01/12/10 10:11 ID:???
これはダメですよ!ASKのはクロックを低く押さえて いますから!少し高いが純正ATI製のを買った方が。
905 :
:01/12/10 11:30 ID:???
906 :
:01/12/10 11:43 ID:???
907 :
:01/12/10 12:03 ID:???
知らぬが吉
908 :
:01/12/10 12:05 ID:???
そのシバマンコっつーのはおいといて、 ASKは糞クロック版と普通版の二種類出して 市場を混乱させてるようだから、買うな。 まだ、SUPERGRACEとか言ううんこみたいな会社から出てるとこの方が安全だぞ。
909 :
:01/12/10 12:08 ID:???
7500/8500って今んとこ全部ATI製でない? クロックの違いはあれど。 独自基板の7500/8500って持ってる人いる?
910 :
:01/12/10 12:15 ID:???
911 :
竹崎二郎季長 :01/12/10 12:29 ID:jGy8/6f/
>>905 他の掲示板の住人の事ではござらんか?
どのようなお方か存ぜぬが。
912 :
ななし :01/12/10 12:30 ID:???
>>800 AthlonXP1800+, WinXP だと、Radeon8500LEは7500はいくぞ。
913 :
903 :01/12/10 14:03 ID:/u/dTKTE
>>904 まじすか?それは知りませんでした。
で「純正ATI製」ってどんなやつですか?
本気で分からないので教えてください。
バルクじゃないですよね?
914 :
:01/12/10 14:05 ID:CLQJBwB+
>>913 ATIのHPに入ったら箱の見本がある。
>>903 バルクでも純正のはFANにATIロゴ付いてるよ。
OEMはファンのロゴが違う。それから,コンデンサも違うし基板の
パターンも結構違う。
DVI変換コネクタが無い場合も多いから,気を付けよう。
(純正は今のところバルクでもコネクタ付いてるね)
俺が買ったASK版のバルク7500(R2VA)はコア270MHz,メモリ230MHz
PowerStripでコア290MHz,メモリ250MHz以上いけるけど,アタリ?
でも,NANAO L465に繋ごうと思っている人は注意!
DVI接続だとBIOS画面で同期が取れずに見れたもんじゃありません。
Win起動した後なら問題ないが,BIOS画面表示させるために前の
モニタ繋ぎっぱなしだよ。邪魔。
これはRADEON VE,7500,8500共通の症状で,他のカードでは出て
いないらしい。
知ってたらG550がELZAのTwinViewかなんかでお茶濁したのに。ちぇ。
916 :
:01/12/10 15:06 ID:gH+BbNHZ
セカンダリで動画見れない問題はどうかならんものか。 まともに出来るのってMatroxだけやん。
あ,
>>913 の間違い。
それから,L465の件って,既出?
ドライバ関係ないからなあ。新BIOSでL465の不具合解消!
なんて,無いかなあ。
918 :
:01/12/10 15:08 ID:???
RADEONを買ったら、ついついエロゲーを沢山買ってしまうね。 ビーチク・アクセラレータマンセー!!
>>915 ATi RADEON 8500LEをEIZO L351(DVI)に繋いでるけど、
BIOS画面、きちんと同期してるぞ。
ASKの奴のみじゃないの?
∧||∧ ( ⌒ ヽ NANAO全般だと勘違いしてた… ∪ ノ とりあえず逝ってくる… ∪∪
>>919 >>920 L465だけの問題らしいです。
EIZOでは確認済みだそうな。って,確認したらファーム更新する
なり,対策してほしい。
[DVI情報広場]では既出でした。
922 :
:01/12/10 16:47 ID:???
924 :
ns :01/12/10 16:54 ID:???
nVIDIAのBIOSエディタみたいに簡単にBIOSいじれるツールがRADEONにもありませんか? フラッシュユーティリティもあるとうれしぃ。
925 :
:01/12/10 18:33 ID:???
>>922 DirextX8.1対応だが、無印GeForce3はともかく、Ti200/500では、対
応したはずではなかったか?
漏れは、RADEON 8500LE/GeForce3Ti500両ユーザー。3D性能は
あまり気にしない。両方使ってみて、DVD再生は8500LE、ゲームだ
とTi500がいいけどな。
926 :
:01/12/10 18:39 ID:I7Yw9S5H
>>925 Ti系は単なる高クロック版。機能追加は無し。
927 :
:01/12/10 18:42 ID:???
>>925 してねーよ
DirectX 8.1に完全対応はRadeon8500だけ!!
928 :
:01/12/10 18:46 ID:easyd0l4
MMC7.5で予約録画ができない‥鬱
929 :
:01/12/10 18:48 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●●
930 :
:01/12/10 20:40 ID:???
931 :
:01/12/10 20:59 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●● このマーク何?
932 :
:01/12/10 23:03 ID:???
ちんぽ痛てーよー!!
933 :
:01/12/10 23:05 ID:???
934 :
:01/12/10 23:27 ID:???
935 :
:01/12/10 23:38 ID:???
936 :
:01/12/10 23:38 ID:???
938 :
:01/12/11 06:04 ID:???
AIW RADEON 8500DV買ってみた。 "ケーブル"で CATVを見たら画質が酷い。AIW RADEONの方が遥かに綺麗。 カード上のチューナーが AIW RADEONと比較して小さいパーツに変わってる。 ウチの CATVと相性が悪いタイプになったんかいな? "アンテナ"で TV見る分には問題なく綺麗に見れるが、メインのCATVで綺麗に 見れないのでは意味がないので、返品交渉するか。 その前に AIW RADEONで、8500DVの Install Disc使ってみた。 おそらく今出回っている流出版 MMC 7.5の元だと思われ。 WinMe : 全て正常に導入。半透明にして TVも見れる。 Win2000 : ディスプレイドライバだけ導入失敗。手作業で 3276を入れ直す。 TVを終了させた後、再び TVを立ち上げようとしても起動失敗する事がある。 うーん、良い点も増えたけど、常用環境の Win2000で不具合が出てるから マンセーとは言えないな…。
939 :
:01/12/11 09:15 ID:???
940 :
:01/12/11 09:16 ID:???
>>939 余裕でOK。
つーか店に気兼ねしてそれすらできないんじゃ生きてる価値なし。
941 :
:01/12/11 09:18 ID:???
おいおい>生きてる価値なし。
942 :
:01/12/11 09:33 ID:???
>>916 初心者チックな質問ですみませんが、
セカンダリで動画みられないというのは
誰もが認識していることなんでしょうか?
今まで、ひょっとしたらセカンダリで(フルスクリーンで)
動画がみられないのは自分だけだと思っていて、
見るためには何か方法があるんじゃないかと
1週間近く試行錯誤してたもので…
943 :
:01/12/11 09:56 ID:???
>>940 実際、なんていうんだ?
ケーブルテレビの画質が著しく低いんで返品求む
っていうのか?
944 :
940 :01/12/11 10:00 ID:???
>>943 ほかに何か思いつくか?
俺なら泣き寝入りなんて死んでもごめんだけど。
クレーマー人生万歳!\(^o^)/
>>944 お前の住所教えれ。火炎瓶投げ込みに行くから。
946 :
:01/12/11 10:07 ID:???
947 :
945 :01/12/11 10:14 ID:???
>>946 無理だろ。
でも折れの店なら何lかキャンセル料払ってくれるなら
受けつけるかも。キャンセル料ありなら開梱品として売れば
どうにかなるだろうしね。
948 :
:01/12/11 10:18 ID:???
949 :
:01/12/11 12:27 ID:???
人柱精神は買うがこうなるとお終いだな
ヤフオクでもじゃんぱらにでも売ってこい
人様に迷惑かけるな
>>938
950 :
--; :01/12/11 12:47 ID:???
クレーマーな自分を自慢げに語る奴はただの厨だということに気付け
951 :
ななし :01/12/11 13:39 ID:q2Mmb8UK
というか、自作やパーツ交換なんて相性問題は自己責任だろ? んな奴が新物に手を出すなよ。
自己責任というものの意味が分かっていない厨房だな(ppp
953 :
:01/12/11 15:08 ID:???
>>938 こいつが様々なPCパーツ屋を廃業に追い込んでいるドキュソクレーマーですか・・。
いい標本だ。
954 :
:01/12/11 15:09 ID:???
むしろこういった問題はメーカーに直接言った方が有効っぽいけど。 そんなにTV画質悪いの?
AIW RADEON 8500DVは実際Win2000では動かんの? 動かんのなら買ってもしゃーないけどな、欲しかったけどな。 Rage Fuly Maxの二の舞か。
956 :
:01/12/11 17:45 ID:???
そろそろ新スレの頃合いだが俺はブリーフは嫌いだ だれかまともな新スレ立ててくり
957 :
:01/12/12 10:26 ID:???
958 :
. :01/12/12 12:24 ID:???
ume
960 :
:01/12/14 03:15 ID:B5O5+YCS
皆様、ご教示下さい。 祖父地図に『 RADEON LEのTV-OUT付き 』モデルが有りました。 ご存じの通り『 LE 』は旧RADEONをクロックダウンさせてファンレス化させ、 レジストリで( 建前上 )HYPER Zを封印したモデルです。 PCBもほぼオリジナルのRADEONのそれと等価であり、 通常、Rage Theater用の空きパターンも有る筈です。 『 VE( 含・RADEON 7000 ) 』や新形式のRADEON 7500シリーズの TV-OUT付きモデルの場合、GPUがTV出力用のエンコーダを内包している訳ですが、 『 RADEON LEのTV-OUT付き 』と言うからには、 “ Rage Theater ”でTV出力を実現しているものと考えられます。 RADEON 8500系などでは、DVI-Iコネクタの搭載等も有り、 外付けBOXを介してそれを実現出来たAIW-RADEON8500DV以外は、 『 せっかくRage Theaterを搭載していながら、ビデオキャプチャは出来ない 』 仕様となってしまった訳ですが、この『 RADEON LEのTV-OUT付き 』ではどうなのでしょうか?
961 :
:01/12/14 03:32 ID:???
<結論> GeForce3とカノプーとかのキャプチャボードを買えば、 コスト的にもパフォーマンス的にも安定性にも最適。
962 :
:01/12/14 03:37 ID:???
>>960 自分で答え出してるじゃん。
RageTheater積んであったところで、どこからビデオ入力するんだ?
VIDEO IN端子付いてた?
『 せっかくRage Theaterを搭載していながら、ビデオキャプチャは出来ない 』
が正解。
963 :
:01/12/14 03:53 ID:U7S/RoH6
>>962 ですから、『 RADEON LEのTV-OUT付き 』なんです。
DVI-Iコネクタは無く、PCBは旧RADEONのVIVOモデルとほぼ等価ですから、
Rage Fury Proや旧RADEON VIVOモデルと同様に、
VGAコネクタの他にTV出力用のSとRCAピン端子、
そしてキャプチャ用のRCAピン端子...を『 載せる場所はある 』んです。
通常の( TV-OUT無 )『 LE 』の場合、VGAコネクタだけですが、
ここで問題にしている『 TV-OUT付きLE 』の場合、
1,TV出力用S端子
2,TV出力用ピン(コンポジット)端子
3,Rage Theater
4,キャプチャ用ピン(コンポジット)端子
の空きパターンの内、1〜3迄は埋まっている訳です。
では、『 4番 』だけは、やはり空いているのかどうか?という質問です。
964 :
:01/12/14 04:20 ID:???
LEなんだからボード見ればわかる。 っていうか99%空いてるだろ。
965 :
:01/12/14 04:27 ID:???
初代RadeonはAIW以外で入力コンポジット付けたのは フラグシップであった64MB VIVOだけ。 今さらLEに載せてくるとは考えられない。 入力あったらWebで売ってるショップも「 LE TV OUT」ではなく 「 LE VIVO 」として表示するだろう。 キャプチャできるのであれば付加価値があるわけだし。
966 :
:01/12/15 15:46 ID:???
おろっ? 信者の方々はいったいどこへ・・・
967 :
:01/12/15 16:52 ID:???
968 :
a :01/12/23 13:09 ID:???
a
969 :
:01/12/23 21:49 ID:???
971 :
歯糞 :02/01/05 01:18 ID:???
w
z
aaa
( ̄ー ̄)ニヤリ
ヽ(`Д´)ノ
977 :
:02/01/05 03:50 ID:???
あげ
978 :
:02/01/06 01:07 ID:???
Radeon LE w/TVっていくらぐらいなの? 素のRadeon LEならブレスで6,800円でごろごろしてたけど。
979 :
:02/01/06 02:52 ID:???
w/TVってなんだよ
980 :
:02/01/06 03:03 ID:???
ばか
981 :
:
02/01/10 22:49 ID:???