▲▲▲パンドラってどうよ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
先日星野金属から出たPandoraについて語っておくれ
http://www.soldam.co.jp/barebone/pandora/index.html
あ、あとキューブについてでもよし
22:01/11/24 23:57 ID:???
2
3 :01/11/24 23:57 ID:DsdlRjQu
イイ!
4 :01/11/24 23:57 ID:???
るかぽんのか?
5 :01/11/24 23:59 ID:???
あけるのか?
61:01/11/25 00:07 ID:QY3eeLKm
昨日ツクモで見て一目ぼれ、チップセットはVIA133PLなんだけど、
スタイルがとにかく気に入ったんで今日、近所のムラウチで買っちまおうと
思って行ったところ、店員いわく「近々鱈セレ対応のパンドラ出ますよ、
というか今発注中です」といわれ今にいたる。
 鱈セレ対応のパンドラについて誰かしんない、繊細キボンヌ
7 :01/11/25 00:15 ID:???
8 :01/11/25 00:23 ID:bEYy1NgD
昨日秋葉に逝ったけど、パールマイカに1度も会えなかった。鬱。
FV24搭載のシルバー or 鱈セレ対応の新作待ちにしようか・・・。

ところで、既に買われた方でリテールのCPUファンがつかなかった方、
何を代替品にしてますか?

厨房質問でスマソ。
91:01/11/25 00:24 ID:QY3eeLKm
星野金属のHPに載ってやんの
どうも、お恥ずかしい
で、誰か組んだ人いませんか
108:01/11/25 00:26 ID:bEYy1NgD
>>1
鱈セレ対応なのはPoloと思われ。

鱈セレ対応Pandoraも早々に出そうな気もするが。
111:01/11/25 00:45 ID:QY3eeLKm
>>10
そのとおり
12MII300:01/11/25 00:47 ID:f1MqTVir
Phraseって?
期待age
cd-rom交換するだけで金かかりそう
13 :01/11/25 00:53 ID:???
パンドラよりパンチラ(以下略)
14 :01/11/25 00:59 ID:???
星野金属のケースはやっぱりOUTLET最高!plus4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999776510/l50
■ お洒落?なCUBE-24 について語るスレ ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002471322/l50

あたりと被るかと。
15 :01/11/25 01:01 ID:???
>>14
そうなんだけど、CUBEとか他の☆野製品と情報が混じっちゃってるからね。
できれば、このスレを「小型☆野ベアボーン」って感じにして統一キボン
16 :01/11/25 01:12 ID:???
パンドラ、実物見てきたけど。
正直、デカいな。
ガッカリ。

あの、名前忘れたがSCSIケースサイズのヤツの方が小さくてラブリーだった。
欲しいな、ちっさいの。
17_:01/11/25 03:16 ID:OToBjvYc
>>16
激しく同意
CUBE24並みの大きさで真紅の奴が出たら…

因みにPoloは却下
ダサイ
特に足が
18 :01/11/25 03:17 ID:???
赤(ルージュメタリック)は目立っていいんだけど、ドライブ類が白色になると
マヌケだよね。

塗るか、大人しくシルバーか白にすべきか。悩み中。
19_:01/11/25 04:22 ID:???
すごくイイんだけど、高すぎるよね・・・
プラスチックでイイから、安くて似たようなの溢れ出すのキボンヌ
20 :01/11/25 19:32 ID:???
>>18
ベゼルをワインレッドで塗って「シャア専用」とか。
21 :01/11/25 19:41 ID://nj/q+h
とりあえずPCIに刺さるボードの情報希望。
I/OのGA−GMX4/PCIは問題なく刺さって動作。
22*:01/11/25 19:53 ID:30uWHi54
どうせCubeタイプなら
幻のRockCity出ないかのう。あの傾きかげんがいいのじゃが。
一時期プロサイドのブースか何かで出たようじゃが?
23 :01/11/25 20:06 ID:6CNZCaEy
24 :01/11/26 02:11 ID:neSSfn0N
>>19
禿同。
それで奥行き22センチぐらいまでのPCIカードが刺さるなら、
俺、パールマイカから買い換える。
25.:01/11/26 02:18 ID:???
このスレの住人はやっぱり、もとマカー?…
26 :01/11/28 00:08 ID:z4ILl6kN
WinDVR動いた人いる?
PandoraでTV録画専用マシン組もうと思うんだけど、WinDVRちゃんと動くかどうか不安で...
27Pandora:01/11/28 00:35 ID:djtCY9qh
せっかくだから有効に使ってくれ

ttp://www.interchise.com/~jams/pandora01.shtml
28 :01/11/28 00:37 ID:HAh3y2oc
rockCityって何?
29 :01/11/28 01:28 ID:z7kNq/ml
>>27
このサイズでは、日常生活に支障が有ると思われ。
そうでなくてもCube24のアクリルパネル版CF-7989と、Poloを比べた場合、
Poloのダサさはデザイナーのセンスを疑わずにいられないので、
俺なら迷わずCF-7989を選ぶと思う。
30  :01/11/28 02:10 ID:???
>>27
わざわざ検索したのか。。。ご苦労さん(藁
31a:01/11/29 21:44 ID:YiW1u/SG
age
32a:01/11/29 22:04 ID:???
二度age
33a:01/11/29 23:20 ID:???
パンチラ3度age
34a:01/11/30 00:53 ID:mQR1Y2/U
PandoraにMTV1000はささるの?
35 :01/11/30 02:37 ID:T/YMs9ZW
>>34
刺すだけなら、PCI拡張BOXでもつなげて刺すことはできる。
認識するか、安定動作するかは、知ったこっちゃナイ
36 :01/11/30 08:15 ID:yRnRq3O7
ケースに惹かれて購入
組み立て完了
スイッチオン→プライマリーIDEが認識しない
不良交換→再度組み立て→今度はメモリー(PC133 CL3 512M)
がbiosでは認識するがWIN2000で認識できず 立ち上がらない
メモリーを交換して やっと 起動
それから1ヶ月 毎日まともに立ち上がった日は 無いです。
VIAの4in1driver入れ替えてみたり しているが

CPU セルロン1G
メモリー PC133 CL2 256M
video PCI gforce vanta 16M
HDD maxtor 40G
ちなみにマザーはFV24ではない フリーテックのほうです。
37名無しさん:01/11/30 15:10 ID:???
>36
まぁお前はプレステ2で我慢してなさいってこった。
38 :01/11/30 15:19 ID:qiuRJAvg
ケースに惹かれて購入
組み立て完了
スイッチオン→ちゃんと動く、つまらない。
WIN2000インストール、全く問題なし。
ついでにXPも入れてみるがこれまたノートラブルであっけなく終了。
しかしXPは今一使いにくいのですぐに削除。
それから1ヶ月 毎日24時間UDを動かしているがノートラブル。

CPU セルロン900MHz SoftoFSBで1080MHzにOC
メモリー PC133 CL2 256MB x 2
video PCI S3 968
HDD maxtor 40G
ちなみにマザーはFV24です。

骨董品のVideoボードなのでベンチは遅い(爆)
しかし人肌や動画を見るにはこれでも全く支障は無い。
むしろ最近のAGP Videoの画質が腐っているのを再認識した(藁。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name FV24 Celeron900
Processor Celeron 1079.40MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard S3 Vision968
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 523,828 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/30 15:10

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 34098H4

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
GENERIC CRD-BP1400P

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18933 49251 49067 16532 12075 23537 7

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
5337 4596 2232 16 28876 28388 2769 C:\100MB
39:01/11/30 15:25 ID:???
>38
まぁお前はMacで我慢してなさいってこった。
40>:01/12/01 00:13 ID:???
>39
ハァ?
41___:01/12/02 20:03 ID:???
格好だけで選ぶなら、お前らMacにしとけよと、
小一時間、問い詰めたい。
42良いよ:01/12/02 21:01 ID:zqu68VGl
サブでパンドラ組んだけどなかなか良いよ、
TVの横に置いて使っても違和感無いしね、いい仕事してると思うよ
でもうちのパンドラは12/24には女に持っていかれる運命でやんす。
ポロでも組むかな。トホホ・・・
43 :01/12/02 21:57 ID:0O/kPq71
みんな何色買ってる?
44 :01/12/03 20:56 ID:RmLfDA1G
シルバーだす。
45 :01/12/03 21:05 ID:???
>>41
やだ。
46 :01/12/04 17:11 ID:3D3q5pcS
>>37
そうするわ
で聞くが プレステ2で エクセルとか 使えるのか??
37よ
47名無しさん:01/12/04 17:26 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < エクセルのために要らん苦労してるのか、>37は。アフォだな
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
48_:01/12/04 18:14 ID:yC9Yq8ss
>>28
ttp://206.252.206.22/Gfx/tektalk/Gfx/rockcity.jpg
この傾きがイイ!(確か本体は航空アルミ製)
Webでは数タイプ出ていたけど、結局発売されなかったのね。。
プロサイドのブースに有ったのは週間アスキーに出てたはず。
49  :01/12/04 18:30 ID:P+n5DOfz
前面の青色LEDがキレイ
5050:01/12/04 19:02 ID:???
このスレってID晒す奴多いけど、パンドラ好きってやっぱり厨?
51_:01/12/04 19:14 ID:???
ID晒さないのが厨じゃないと思ってるおめでたい>>50
52 :01/12/04 22:59 ID:3D3q5pcS
>>47
バカかアフォかと 言われても
買ってしまった以上 どうにもならんわい
捨ててしまい新しいの買うほど金もないわ
53 :01/12/05 00:07 ID:???
青ペンの省スペースベアボーンみたいに、
PHASEをペン4対応にしてロープロAGP付けて売れよ。
パンドラなんかどうでも良いよ。
中途半端に場所取るし、CPU弱いし、ビデオ弱いし。
54L:01/12/06 01:24 ID:FBqqEyz0
PCIスロットに古いVGAボード挿して、
Win2000Proでデュアルディスプレイにしたいんだけど、やってる人いる?
55 :01/12/06 01:58 ID:???
>>54
デュアルディスプレイで使ってはいないけど
オンボードを生かしたままPCIにVGA挿してW2K立ち上げたら
ちゃんと2つ認識していたので大丈夫だと思う。
56逝きます:01/12/07 17:12 ID:pn/BC58q
PCIのビデオボードって、何使ってんの?
それからファンの音がでかいって聞いたけど、どう?
57_:01/12/07 19:07 ID:???
パソドラ カコイイ
58胴衣    :01/12/07 20:31 ID:???
確かにカコイイよね!
59_:01/12/07 21:01 ID:???
これを見てサブマシンが欲しくなった・・・
60:01/12/09 22:53 ID:???
パンチラの方が。
61あげ:01/12/11 16:25 ID:???
あげ
62oioi:01/12/11 16:48 ID:ncDMv05n
パンチラの次はポロッ!
星野金属もやるのう
63 :01/12/11 16:57 ID:???
>>60
>>62
おとなしく捕まっとけよ、マーシー
64Polo:01/12/11 16:58 ID:???
Poloのシルバーは他の二色のものより安いけど、何故?
65 :01/12/11 18:36 ID:???
シルバーの方が安くてもホワイトが欲しい。
66Polo:01/12/11 19:43 ID:LndlXzum
俺のPoloもTualatin Celeronが動かんかった。
河童は動いた。
M/BのロットによってBIOSのレベルが違うのかもね。
しっかしホントうるさいわ。テレビの音が聞こえまへん。
67Polo:01/12/11 20:39 ID:???
http://www.soldam.co.jp/barebone/tec/index.html
やっぱ問題ありなのかしら?
681:01/12/14 00:00 ID:???
負けるか!age
69 :01/12/14 00:01 ID:s6mhzTj8
>>56
>それからファンの音がでかいって聞いたけど、どう?

周りが静かだと電源ファンの音が気になる。
70 :01/12/14 00:48 ID:EOhQ34pK
CUBE-24がペン4対応になるそうだ。
パンドラも遅れをとるんじゃないぞ。
71バイト店員:01/12/14 01:04 ID:KMqVJPSe
フリーテック製のM/B使ったヤツがダメっぽい。今日、在庫を良品返品するようにって指示が来た。
すでに売っちゃった分は個別にソルダムが対応するってさ。
72つーか:01/12/14 02:09 ID:???
>>71
つーか、Poloのママンは全部フリーテック製だよね。
パンドラと違って、1種類しかないだしょ。てことは、全品返品?
ついでに電源も静音なものに改善きぼーん。>★野
7372:01/12/14 02:11 ID:???
ごめん、Pandoraの話だった。
すまそ。
74_:01/12/14 11:29 ID:???
>>54
FV24のほうはデュアルディスプレイできないみたい。
PCIにAIW挿してWin2K入れてみたけど55の言うとおり認識した。
でもオンボードビデオが出力されないよ。
75 :01/12/14 11:45 ID:WI6ud5gy
>>71
>すでに売っちゃった分は個別にソルダムが対応するってさ。

っていう事は、ユーザー登録をしておかないとダメっていうことね。
76Polo:01/12/14 12:14 ID:???
PoloのP6F-135以外にTualatin Celeronを試せるM/Bを持ってなかったから
ひょっとしてTualatin Celeronの不良だったらどうしようと思ってたのよ。

えーん。。(T_T)
俺の一週間を返せー >> ソルダメ
ってゆうかまだ連絡こないぞ。
77 :01/12/15 23:31 ID:AhHe9DZ8
P6F-135ってパンドラに上手く載りませんかね?
今のPVは買う気がせず採りあえずPV677乗せてるんですけど
Tualatin Celeron1.2Ghzが余っているので・・・・
78-:01/12/18 15:47 ID:aD+px8Si
VIAのC3って使えるの?
FANレスにしたいんでC3をつかいたいんだけど....。どう?
79 :01/12/18 15:54 ID:???
くれくれ
80 :01/12/18 23:47 ID:/J6E5e9y
パンドラ買った。
電源五月蝿い・・・・・・

静かに・・・・・・・・・・シロヤ(゚д゚)ゴルァ!
と思った。
独り言なので sage
81 :01/12/19 00:09 ID:iCtndcq0
ACアダプターにシロヤ(゚Д゚)
82ドラ〜:01/12/19 14:05 ID:A7G7P+8F
>80
そうなのか・・・
今、家に届いた>パンドラ
とりあえず眺めて構成を思案中。
81の言う通り電源外付けにしてやろうかな。
つか、なんで電源って内蔵になるんだ?
83dora :01/12/19 14:14 ID:???
>>82
技術的に外付け化って可能なん?
12Vと5Vを供給しなきゃならないから、ACアダプタを2つにするか
12Vだけ外から供給して一部をDC-DCで5Vに落として使うとか?
8454:01/12/20 00:19 ID:Suj/OOpD
>>74
貴重な情報ありがとう。
デュアルディスプレイが出来ないとなると自分にとっては致命的。
PCIで単体デュアル対応のディスプレイカードなんて聞いたこと無いし…
85 :01/12/20 02:26 ID:???
>>84
I/OのGA-GMX4っでできたようなきが・・・
86なんとなく:01/12/20 03:49 ID:???
>>84
G450 PCI DH
87マザーP6F209:01/12/20 06:43 ID:???
http://www.freetech.com/u.s.a/1product-2-p6f209.htm

パンドラのP6F209マザーについての情報

ちなみに、このサイトにあるvia-Hardwaremonitor
をダウンロードして見たんだけど
動かなかった
88:01/12/20 06:44 ID:???
お勧めのACアダプターはありますか?
89ハケーン:01/12/20 06:49 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=cache:DGJpEMKEzCk:super32x.virtualave.net/+%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%80%80%E6%98%9F%E9%87%8E%E9%87%91%E5%B1%9E&hl=ja&ie=utf8

2001/11/4 Sun
星野金属のパンドラ購入。
スマートドライブの装着でHDDはアクセス時も無音だが、
電源のファンが五月蝿い。
小さい = 静か ではないことを痛感。
CPU は C3 800MHz(Ezra)でファンレス。結構熱い。
が、スーパーパイ104万桁も問題なかったし(15分かかった)、
Windows や Linux のインストール時も特に暴走したりしなかったのでとりあえずそのまま運用。
でも VIA のハードウェアモニタが頻繁に警告を出してくる。
大丈夫なのかな?

とりあえず Win98SE を入れてベンチとりました。
90 :01/12/20 17:50 ID:???
age
91パンドラノハコ:01/12/23 12:33 ID:???
ミ(*゚Д゚)彡
92え?:01/12/23 20:03 ID:MXqz66mU
セレ1Gリテールファン大きすぎ!
付属ケーブルも大きすぎ!
93ミ(*゚Д゚)彡:01/12/23 21:14 ID:???
>>92

1Gのセレロンは、マザーボードの対象CPUではないと思うよ
ちなみに、セレロン850に付属していたヒートシンクも大きいので
ほかのヒートシンクに交換した
94 :01/12/23 21:30 ID:???
つかえネーじゃん!
95まじ?:01/12/23 23:01 ID:MXqz66mU
>93
ママンはFV24だけど駄目だっけ?
コアもタラちゃんじゃないし・・・。
駄目ならPV850でいこかな。
ヒートシンクがでかい=熱量大ってことだし。
あの狭い箱で昆布ケーブルだと取りまわしが大変だ!
96 :01/12/23 23:43 ID:???
>>93
FV24にセレロン900のリテールクーラーのチップ側を2mm程
削って付けてるので850なら大丈夫じゃないかな?
もしかして850は900と同じ大きさなのかな。
97_:01/12/26 17:22 ID:???
パンドラのBIOSアップデートっていつになるんだろ。
何か動作不安定なんよね。
98..:01/12/26 22:20 ID:m6Bxf4e/
age
99ミ(*゚Д゚)彡 :01/12/27 13:11 ID:???
交換したクーラーは某パーツショップで購入した
MEGA-COOLというファンです
現在4891RPMっす
もっと遅いのにしておけば静かであったろうにと反省
100え?:01/12/29 16:25 ID:Q9TtrK8j
DVDを再生しようとしたら電源落ちた・・・
んで再起動の繰り返し
ドライブは星野製(w
キェーッ!
101:01/12/30 10:24 ID:???
正確には、リセットかかるじゃないの?
どうも電源の容量不足っぽいね。
102 :01/12/30 23:42 ID:???
FV25ってどっかで売ってない?
103 :02/01/01 11:48 ID:???
パンチラは好きです
104100:02/01/02 03:07 ID:???
いまだDVD起動せず・・・
105にゅ:02/01/02 09:41 ID:dYPw/n1L
インテルのチップセットを使った小型ベアって知りません?
106たしえお:02/01/02 12:31 ID:???
パンドラには、光デジタル端子がないね
107_:02/01/02 12:47 ID:???
>>105
ある。でも型番やメーカーは忘れた。
星野のPS2もどきのやつがそうだったか。
108 :02/01/02 13:14 ID:???
giga-byteがフレックスATX対応のマザーを発表している
(intelのチップセットだ)

ちなみに、キューブ型のパンドラに入るようなマザーは
ほかにはないのか?

そろそろ、freetechのマザー以外のマザーを入れたくなってきた
109インテル:02/01/02 14:32 ID:???
freetechが出したFlexATX対応のマザー
http://www.freetech.com/u.s.a/1product-2-p6f132.htm
(インテル製チップ)

さて、パンドラのケースに入るかどうか・・
110パンドラに必要なもの:02/01/02 14:37 ID:???
結局、PCI用のビデオカードの情報が必要なのだと思う
111 :02/01/02 14:39 ID:???
サイズが少し大きくなっても良いから、AGPスロットがあるバージョンが
あれば完璧だと思うけど、どうよ?

それか、せめてグラフィックコアがGF2MX程度の性能があればね。
112:ミ(*゚Д゚)彡 :02/01/02 14:58 ID:???
ちなみに、オイラのマザーは
P6F209(via PL133 chip)です
あげ
114ミ(*゚Д゚)彡 :02/01/03 23:21 ID:???
低消費電力なAthlonXP1500でキューブ型を自作できるようになってほしい
115 :02/01/03 23:22 ID:???
PandoraよりPanteraだ!
www.pantera.com
116名無しさん@Emacs:02/01/03 23:52 ID:Y4fO70yi
>>100
おいらは、CF-7989だけど、同じFV24ってことでフォロー。
Win2K+WinDVD2000で同じ目にあったよ。

起動時にBIOSのバージョン確認して
FV24STVAなら、
http://www.spacewalker.com/english/search_driver.asp
から、新しいドライバーをダウンロードして再挑戦してみるべし!
ちなみに02/01/02の日付で新しいBIOSも出てるから
あげといた方が良いけどね。最新版はFV24STVFじゃ!
検討を祈る!!
117_:02/01/04 01:14 ID:mxeMR/dO
最後に残ったのは希望だけでした。
118 :02/01/04 01:16 ID:???
どんなキ盆だよ
119ココまで読んだ感想:02/01/04 01:34 ID:e7KjEEf6
Pandoraって見かけ倒しなんですか?
120@:02/01/04 11:15 ID:???
121@:02/01/04 11:17 ID:???
このPCI用グラフィックカードをさせば問題解決
122世論:02/01/04 11:36 ID:???
Pandoraのマザー(P6F209)を作っているfreetechの
ご意見要望受付フォーム

とりあえず、Tualatin対応にしてくれるBIOS updateをリリースするように
メールしておきました

http://www.freetech.com/u.s.a/1contact%20us1.htm
[email protected]
123名も亡き冒険者:02/01/04 12:06 ID:???
>>114
激しく同意。
ついでにAthlon4/MobileDuronも動くようにしてくれると(゚д゚)モアー
124:ミ(*゚Д゚)彡 ::02/01/04 18:42 ID:???
今日、VIAのC3(800)を購入して装着しました

さしたるトラブルもなく、通常にネットしている分にはまったく支障なし

133x6だからか、なんとなく、いままでのCPU(Celeron)よりも快適なような気さえする

ベンチマークではCeleronに負けているはずなのにね

パンドラのマザー(P6F209)が一発で認識してくれたのも嬉しい
125FAN:02/01/05 00:18 ID:???
みなさんCPUFANは何使ってるの?
電源FANを7V化したら今度はCPUFANがうるさくてうるさくて。
小型で静かなFANなどというぜいたくな物はあるんでしょうか?
126_:02/01/05 00:55 ID:???
電源がうるさいのでどうにかしたい所。
あのサイズでよさげな電源ってあります?
もしくは、アダプタとか。
Macのキューブはアダプタだからやってやれない事はなさそうですが。
127::ミ(*゚Д゚)彡 ::02/01/05 13:53 ID:???
Cerelon850のときは CPU FANは MAGAcoolとかいうのを使っていましたが
VIA C3(800)のリテールfanにしたら、やや静かになりました
ちなみに、ケースファンは不要になりました
C3のおかげかな
128::ミ(*゚Д゚)彡 ::02/01/05 13:54 ID:???
なんだかんだいって。パンドラのケースファンは騒音源だった。
129  :02/01/05 14:08 ID:???
パンドラは見かけ倒し。
>>124
>いままでのCPU(Celeron)よりも快適なような気さえする
 これは妄想。

 
130ミ(*゚Д゚)彡 ::02/01/06 00:34 ID:???
たしかに、ベンチ図ると、特に浮動小数点がC3は低い。
でも、動画編集とかしないから、まあいいか。
131100:02/01/06 10:37 ID:SxGcuJaN
>>116
情報さんきう。
あれから色々と試行錯誤して、もうBIOS位しか考えられなくって・・・。

んが!サイトがつながんない・・・鯖落ちてるんかなぁ?
132 :02/01/06 10:42 ID:???
ネットくらいなら、C3でも十分でしょうか?
一回使ってみたかったんです。
133 :02/01/06 10:55 ID:???
C3-866てCeleronの600位ですくゎ?買おうかよそうか迷てたの。
134 :02/01/06 10:57 ID:???
>>132>>133
むしろファンレス化できるがゆえのメリットは大きいと思う。
C3-800でだいたいCeleron 600くらいの速度だと思うと良いかも。
866だと633くらいかな。
135パンドラの恋人:02/01/06 14:46 ID:???
136 :02/01/06 18:56 ID:wZLjAB3e
freetech製のマザー クソデス
こんなマザー乗せて売っているソルダムも何を考えているのか??
bios 12月中にupdateするとかHPでほざいている癖に
未だに 何一つやってない
不安定極まりない パンドラ
買うんじゃなかった と言うのが本音だな
137100:02/01/06 21:07 ID:???

いまだに繋がりません(鬱
DNS落ちてるんか、それとも正月休み?
キェーッ!
138 :02/01/06 21:08 ID:1fEEcsG2
>>136
ということはpoloも糞?同じfreetech製のマザボでしょ?
139136:02/01/06 21:20 ID:wZLjAB3e
>>138
それは定かでない
けれどソルダムでセルロン1.0Gでメモリーの不具合
と書いてあったので セルロン800の変えて
多少不安定さは解消されたが やはり同じような
症状がでる。
結局 このマザーはメモリー周りに問題があると思われ
超小型PC総合 というスレでも取り上げられている
140  :02/01/07 07:16 ID:???
買うんじゃなかった と言うのが本音だな


〜〜〜 終了 〜〜〜
141100:02/01/07 09:55 ID:???
買ってしまった以上、なんとかするのが自作版住人の男意気。
よって


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
142 :02/01/07 11:28 ID:???
パンドラが甕を開けると禍々しい災いの数々が箱から
飛び出し、その日から人々の平穏な日々は崩れ去った。

ただひとつ甕の底に残ったのは空しい希望だけだった。


買った方々、がんばってね(w
143_:02/01/07 11:38 ID:???
「Pandoraは本日をもって販売を終了致しました。
次期モデルにご期待下さい。(2001/01/06)」
だと。期待するか!ボケッ!
144a:02/01/07 11:56 ID:ltruADze
おいおい、BIOS出さないうちに売り逃げかよ。
145 :02/01/07 17:45 ID:6JOl27E2
まじかよ!!!
売り逃げじゃん
外道が ケースだけ作ってりゃいいんだ
星の!!!!
146 :02/01/07 19:36 ID:???
搭載マザーはTualatin対応Shuttle FV24 Version 3
という事でバージョンUPするらしい
147:ミ(*゚Д゚)彡 : :02/01/07 20:15 ID:???
とりあえず、メモリを増設してみました
NANYA製512MBをfreetechマザーに装着。

無事問題なく動いております。
512MBってほかのマザーだとトラブル多いとかいう話なのにね
148 :02/01/07 21:06 ID:???
plusになって値上がりしてるよ。
「マザーボード名 Shuttle FV24 Version 3.1」以外に違いってあるの?
149 :02/01/07 21:14 ID:RG4nsIRz
この手のキューブ型ケースって、梱包箱の大きさどれぐらいでしょうか?
電車でもってかえれる大きさ+重さですか?
前にマイクロATXのべアボーン買って、余りの重さと持ちづらい大きさに
めちゃめちゃ苦労した記憶があるんで。
ケースって以外と重いんですよね・・・
150 :02/01/07 21:32 ID:FgsvFh7b
Pandoraの箱の大きさは縦横高さ共に約31cmです。
重量は忘れましたが、梱包された状態で4〜5kgは
あるでしょう。
151 :02/01/07 21:45 ID:???
>149
サッカーボールが入ってそうなハコでした。
あの重さはひょっとしてクビが入ってそうな・・
152 :02/01/08 00:20 ID:???
>>150
多分無いでしょう・・・☆野の事ですから。
153:02/01/08 00:23 ID:???
>>148の間違い・・・逝ってくる
154_:02/01/08 15:32 ID:wGXW/bbO
パンドラ、鱈対応あげ。

なんだが、誰か買ってない?
さすがにそんな急には無理か。
155 :02/01/08 15:37 ID:???
>>149
暮れにLAOXで買って持ち歩いてる人が居たよ。
箱に商品名書いてあったから間違いない。
ちょっと辛そうだったけどちゃんと歩いてた。

※辛そうなのは、立方体の箱は持ち運びにくいせい
156 :02/01/08 15:40 ID:???
>>154 パンドラ+は11日からデリバリ開始
157赤羽まで:02/01/08 16:04 ID:???
>>149
先月2個いっぺんにお持ち帰りしたよ。
155の言う通り、重さは全然たいしたことないけど
持ちにくいのが辛かった。
ちなみに2個とも今のところノントラブルです。
158ミ(*゚Д゚)彡 : ::02/01/08 17:01 ID:L2knHZPw
今回はクーラーの大きさまで書いてあるね

※ 取り付け可能なCPUクーラーのサイズは 高さ65mm 幅60mm 奥行き55mm 以内のものになります。
http://www.soldam.co.jp/barebone/pandora_plus/spec.html

ちなみに、パンドラプラスのマザー(Shuttle FV24 Version 3.1)って
パンドラの筐体に設置可能なの?
159 :02/01/08 17:31 ID:???
パンドラもCPUクーラーサイズ明記してただろ?
パンドラのマザーもFV24だろ?Rev上がって鱈対応だけじゃないのか?
160パンドラは2種:02/01/08 17:50 ID:???
オイラが使っているのはFV24(Shuttle)ではなくて、P6F209(freetech)だが

FV24とP6F209にはサイズの差がある

P6F209<17.0*17.0(cm)>
http://www.freetech.com/u.s.a/1product-2-p6f209.htm


FV24<Size: 178mm x 190mm>
http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=fv24

つまり、マザーのサイズが違う
161 :02/01/08 18:05 ID:???
さんくす
162149 :02/01/08 18:10 ID:vlFNNtCY
あー!レスありがとう。感激。
箱までキューブだったんですか。
ちょっと持ちづらそう。両手使えないのがな・・・
でも5キロくらいだったらなんとかなりそうですね。
日曜日あたりに見にいってきます。
163 :02/01/08 18:12 ID:???
パンドラ持って歩いてる人を見た時、

「なんでコイツは秋葉でヘルメット買ったんだろう?」

と思った。
164P6F209(フリーテック):02/01/08 19:28 ID:V5fWd6Rp
つまり、P6F209が搭載されているパンドラの筐体に
FV24が搭載できれば、マザー換装でtualatin対応

で、サイズが問題になるわけだね
165 :02/01/08 21:06 ID:???
誰かパンドラの筐体と電源だけくれ
166::ミ(*゚Д゚)彡 : ::02/01/08 21:17 ID:???
>>165

いくらだったら買うの?
167:::ミ(*゚Д゚)彡 : ::02/01/09 04:59 ID:YwcswqVo
ということで、C3乗せるんだったら静音パンドラはお勧めという感じかな
168:::ミ(*゚Д゚)彡 : ::02/01/09 05:00 ID:YwcswqVo
Pandoraは星野の失敗作だったのか成功作だったのか・・
169 :02/01/09 11:48 ID:???
>163
確かに似てるね箱。
上野でメット買って、その足で秋葉じゃ駄目か?
170 :02/01/09 23:33 ID:???
パンドラPlus、デリバリはともかく注文した人いる?

期待age
171 :02/01/09 23:54 ID:/cNweJvD
注文したけど、なにか?
172名無しさん小型好き:02/01/10 01:53 ID:???
5000円以上も値上がりするとはヽ(´Д`;)ノ
PenIII1.4GとALL-IN-WONDER RADEON PCIが付けたら、
メイン機としても十分使っていけそうと思ったのに、高すぎだよ。
173あげ:02/01/10 04:16 ID:B+HHn1MA
パンドラ用の、CDドライブのベゼルだけで安く売らないのかなぁ。
age
174ミ(*゚Д゚)彡 :02/01/10 04:27 ID:???
デフレの時代なんだから、値下げしてホスィ
175星野 泉:02/01/10 05:31 ID:VZlwkjnZ
せっかく売れてるのに安くする馬鹿がいるか。
もっと高い価格設定にしてもいいくらいだ。
176:02/01/10 06:23 ID:???
>>175
五月蠅くてダメダメ、そんな製品を値上げするのか?
177 :02/01/10 07:02 ID:???
>175
激しく同意だが、だまされて買うやつがバカなのも間違いない。
178_:02/01/10 07:06 ID:???
買おうと思って評価見に来てみれば随分だなぁ。
G4Cubeの中古でも探そ。あんなPC作ってよな星野。
電源ACアダプタにしろてのはガイシュツぽいが無理なのか?
179 :02/01/10 07:27 ID:3W9T3Sd4
>>1
箱さえまともに作れない素人集団が、
中身を作れる訳がない。騙されるな。
180 :02/01/10 09:43 ID:???
>>171
届いたら感想頼むな。

とりあえず、静音化されてるか知りたい。してないだろーなー。
181100:02/01/10 10:41 ID:???
ま、苦労するのは分かった上でパンドラ買ったから
気にしねーよ。
で、未だにDVD起動しない・・・
ダウンしたBIOSファイルが容量0バイトってなんだ?>スペースウォーカ
フラッシュも認識しねーぞゴルァ!
182 :02/01/10 14:16 ID:???
禿しく板違いだが、
新しいiMacはACアダプタ方式をやめて、
「ファンあり」になったそうだ。

それでも静音マシンらしいが・・・
何でも約20dbとか。
183:ミ(*゚Д゚)彡 ::02/01/10 14:22 ID:???
静音を目指すならC3ですな
Pentium3やセレロンを搭載してしまうと
本当に音が・・・でした
184 :02/01/10 14:42 ID:???
>>1
tell the world?
185sage:02/01/10 14:58 ID:???
>>184
俺もそれかと思った
186 :02/01/10 18:37 ID:KB85+ZhH
誰かWiNDy CLUBってのに加入してない?
オンラインで買い物すると入れるらしいんだが、特別価格になるらしいじゃん。

テキトーなFDD買って、CLUBに加入してからパンドラを特別価格でってことにはならないかね?


もし、すでに会員の方いましたら、特別価格を教えてください。
187100:02/01/10 21:41 ID:???
疲れたあげ
188 :02/01/11 00:33 ID:???
>>184

tell the world ってなんですか?
189_:02/01/11 00:54 ID:???
検索したら、そーゆー曲歌ってるpandoraってバンドがあた。
こいつらの曲はいいのかなぁというか板違いだヴォケsage
190::ミ(*゚Д゚)彡 : ::02/01/11 15:14 ID:???
P6F209の入っているパンドラに
FV24を入れたい・・・

ガイシュツだけど、本当に入れたい
191 :02/01/11 17:23 ID:???
>>190
「Polo C」と「Polo」のM/Bを入れ替えて、鱈非対応になった「Polo」をヤフオクに
流している奴がいた。もちろん、そのことを明記して。
同じことすれば?
192 :02/01/12 00:40 ID:???
age
193Pandoraと共に:02/01/12 10:28 ID:???
1月9日に注文したPandora Plusが12日午前10時15分到着(代引き)。
これから、ワクワクしながら空けてみます。

Pandora を持っているわけではないので、比較はできないと思いますが。
194Pandoraと共に:02/01/12 11:10 ID:???
皆さん期待している(期待していない?)とおり、電源は次のとおりです。
Enhance ENP-0615B
です。
(昔の Pandoraと同じ物のようです。自信なし)

音を聞いてみようとおもって、電源いれてみようかなとおもったのですが
ATXなので当然電源単体では音が聞けず...

CPU, メモリ,HD など買出しにいってきます(^^;
195cele1.1:02/01/12 11:48 ID:???
余ってた手持ちのMPEG2ボード(SAKURA@VAIO)
入れてみたんだけど、サイズ的には入った。認識もした。
で、ソフト起動!! オーバーレイが表示された直後に見事にフリーズ。鬱・・・
ちなみにFV24+Cele1.1+Win2KSP2。
196 :02/01/12 13:04 ID:???
sageかよ!
197100:02/01/12 16:28 ID:???
やっとDVD起動!
グラボ挿したらあっさりと見れた(w
オンボードじゃ見れないものなの?
198 :02/01/12 16:51 ID:???
>>197
おめでとう!
メーカーと製品名は何?
199nyu:02/01/12 17:01 ID:CNr5P4HX
>> 197 = 100

グラボは、何を挿しましたか?
 おおしえいただけるとうれしいっす。
200100:02/01/12 18:34 ID:???
>>198-199
ありがとう(w
グラボはNVidia GeForce2MX(32MB)っす。
PCIで探したら祖父マップにこれしかなかった。
散々BIOSやドライバーを入れ替えたりうpしてもDVD見れなかったので
気分転換にグラボ買ってみたら見事!でした。
201nyu:02/01/12 18:50 ID:CNr5P4HX
>> 100
おめでとです!!
情報、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
202198:02/01/12 19:04 ID:???
>100
サンクス!
203だるだる君@ ◆aCDPDEl2 :02/01/12 19:47 ID:+QHI/kwp
194さん期待age
204名無しさん◎書き込み中:02/01/12 20:09 ID:???
>>1
パンドラの箱・・・
205Pandoraと共に:02/01/12 20:14 ID:???
今朝Pandoraが届いた者です。

CPUなど買ってきて、組み立てました。
友達の協力を得て、デジカメで作業内容とりました。
今度まとめてどこかに up します。

作るもの・・・録画装置

買ってきた物
CPU セルロン950MHz
Memory PC100 256M CL2
DVD-ROM NECのやつ x16くらい
HD 40G Fujitsu 5400RPM 40Gプラッタ
CPUクーラ 銅製のちっちゃいやつ。

すでに家にあるもの
キャプチャカード IO-DATA GV-BCTV4/PCI

いまRedHat7.2Jを Install中です。
騒音は、個人的には 許せる範囲かもしれません。

まだSetup中なので、結論を出すのは早いですが。
206 :02/01/13 19:37 ID:???
あげ
207むつみぃ:02/01/13 19:44 ID:FwhDy5R9
ヤフオクで35000円もする傷ありパンドラが出てるぞ!
買う奴いるのかな?
208100:02/01/13 20:09 ID:???
さあ、次は静音化だ!
現在のファンは4つ(w
電源を静音にして、あとはファンレスにしてみよう♪
209Pandoraと共に:02/01/13 20:54 ID:???
Pandora PlusにRedHat7.2Jをはじめだしました。
結論、ひどい目に会っています。

1. RedHat7.2J (FTP)版がまともにはいりません。
RedHat7.2J の Installer の BUG なのか、FV24のBUGなのか、
パーツ不良なのかわかりませんが、変なことが発生してます。

    (最初、メモリ不良かとおもいMemtest86で6時間ほどテストしましたが
そういうわけでもなさそうです。
他のハード不良や熱による暴走?とも考えていますが、全て新規物だけに
原因特定はできません)

2. Pandora Plus 説明書には「TV-OUT」と「VGA出力」が同時できないと
  書いてあるのですが、M/Bで設定することによりできてるみたいです。

3. XFree86 4.1 で savaege として認識はしてるみたいです。
IEEE なども認識しているようなので、動きそう。

現在、RedHat7.2をあきらめ、PlamoLinux を放り込み、
Kernel 2.4.17 , XFree86 4.1 など基本コンポーネントの置き換えをはじめてます。
(なんか、すでにPlamoLinuxではなくなるのでは?という感じの作業になりつつあります)

最終的には、TVの横において、vcrや再生装置としておくつもりでいるので、がんばります。

PandoraPlus が悪いのか、その他のハードが悪いのか、わからないのである意味
時間だけ浪費していく感じです
210だるだる君 ◆aCDPDEl2 :02/01/13 21:16 ID:???
私もPandora+注文しました。がんばりたいとおもいあす。
211Pandoraと共に:02/01/14 02:59 ID:???
Pandora Plus に、ふりまわされてる者です。

RedHat7.2 を あきらめて、PlamoLinux を入れました。
XFree86 も 4.1 ではなく 3.3.6 くらいになってしまいました。

新しいこと
・AVIファイルのTV出力試しました。 MPEG4v3 で
   30分 150M くらいのクラスだとそれなりにみえました
・DVDが、何とか再生されました(ソフトがへぼくて、
高品位ではありませんでした)
・ IO-DATA GV-BCTV4/PCI が使えました。

・ フロントパネル/リアパネルのサウンドコネクタが両方とも
使えてそうです。(どちらにもスピーカさしてなりました)
当然、内部の結線切り替えていません。
(スピーカ1つしかないので、同時ではなく、時分割ですが(^^;)

・ FV24 v3.1 ですが、 APM と ACPI が対応してるみたいです。
・ APM で sleep(サスペンド?)状態からキーボード叩くとwake-upします
・ RTCのイベントでwake-up しません。
(予約録画するので、暇なときは PM(電源マネージメント)で寝て
欲しかったのですが)
212Pandora+どうよ?:02/01/14 22:31 ID:HmRQRpM0
>>211さん 頑張ってね。
いつの間にか販売終了→鱈対応で復活+価格大幅UPしてたのね。
相変わらず星のって奴は…。
液晶ディスプレイとワイヤレスキーボード、マウス、無線LANでシンプル
な奴を作りたいんだけど(CPUはC3でも可)。電源そんなに煩い?
213_:02/01/14 22:34 ID:dBSBrlTs
っつーかパンドラよりやっぱパンチラ。白人少女の。
214 :02/01/14 22:36 ID:hx/1+Al4
電源ファンの音を50cm離れたところからマイクで録って欲しい。

店だと洗脳ソングがヘヴィーローテーションで全くキコエン。
215Pandoraと共に:02/01/15 01:31 ID:???
Pandoraと共に、連休を過ごしてしまった者です

(注意 OS は Linux です。 Windows ではありませんのでご注意です)

・TVOUTが640x480しかダメだと思っていたのですが、なんと800x600がOKでした。

・それに伴い、DVDが縮小せずに見れました。結果的に「へぼい」から「それなりに見れるよね」
 ということになりました。

・ 録画ソフト vcr と avifile の導入をしました。
(まだうまくいってません)

>>214
音ですが、録音しようとかおもったのですが、
比較する対象と聞き比べないとわからないかな?という結論に達しました。
なにか「コレの音」と比較したいというものありますでしょうか?

録音レベル、再生環境で「うるせー」とか「問題なし」となると思いますし。
何かとの比較ですと、何かと音を同じにしていただければ、
 Pandoraの相対的な音がわかるとおもいます。
(ちなみに、うちは 個人マシンのほうが音大きいです(ダメすぎ))
216 :02/01/15 13:18 ID:???
うちのPandora Plusも、想像していたよりもうるさくなかった。
今使っているソルダムのミドルタワーの方がやかましいくらい。

気になるのは、音よりも非力なオンボードのビデオ。しかも、モアレが発生する。
他にも二点、首を傾げたくなるような事があった。よく調べてないだけかもしれないが。
217_:02/01/16 02:09 ID:???
FDD/DVD-ROM/CD-RW付属 (76,800円)

↑ドライブの詳細が知りたいんだが、載ってないのかな?
218ちゅう:02/01/16 23:50 ID:TNbO93Ma
パンドラが、ほかのキューブ型PCよりも静穏なのかな?
219 :02/01/17 06:31 ID:???
>>218
Polo >> Pandora+ > 初代CUBE
同じ環境で聞いたわけではないけど、印象はこんな感じ。
220100:02/01/17 19:04 ID:???
>217
その構成のパンドラ(プラスじゃない奴)買ったから分かるかも?
基本スペックね。
CD−RW
書き込み24、書き換え10、読み込み40
DVD−ROM
DVD読み込み16、CD読み込み48
FDD?
2モード・・・これくらいしかない(汗)

パンドラ買うの?頑張ってね!
221100:02/01/17 21:36 ID:???
>217
なにげに追加
CDーRW TEAC CDW−524E
DVD−ROM MATSHITA SR−8587
FDD ???
222 :02/01/17 21:52 ID:???
223 :02/01/18 09:01 ID:???
>222
薄くなくてもいいからトレイはオートがいい。
224100:02/01/18 17:58 ID:???
現在、静音実験中。
電源以外のファンを止めてます。
しかし、静かだ・・・
さて、結果は如何に?
225偽パンドラ+:02/01/18 23:08 ID:E4vodXl4
FV24Ver3.1とP3Sの1.26GHz買ってきて旧パンドラに入れたYO!
かな〜り快適でしばらくメインマシンとして使えそう。

これでビデオカードがPCIじゃなくてAGPなら完璧なんだけどな。
GA−GMX4/PCIにL365繋いでるけど、DVD見るぐらいなら満足できるけどね。
226 :02/01/19 10:30 ID:KmnzewuI
age
227_:02/01/19 12:35 ID:VWiHCORn
ケースは良いけど(WMDの)ベゼルの色が合ってない
しかも電源が五月蠅いんじゃ話にならん
228 :02/01/19 13:17 ID:???
キューブかわいいよ( ̄ー ̄)
229嫌いじゃないですが:02/01/20 00:38 ID:Vm1/AmdU
ホント、音五月蠅いですよねー
ウチも、内蔵SavegeのあまりのヘボさにMX400ボード購入。したまでは良かったんですが
FANがトータル4個!サイズは小さいのに騒音は一人前ですね〜。
皆さんを見習って静音化しないと辛いですね。

あと、最近起動してから10数秒間異音が!
どーも電源FANらしいんですが、ハズレなのかみんなそうなのか・・・
230100:02/01/20 08:39 ID:l9WfijZD
>>229

>あと、最近起動してから10数秒間異音が!

おおっ!同じ現象が(w
んでMX400ってグラボだよね?
だとするとファンの異音はグラボかも?
あっしのMX200も起動後ファンの異音発生したよ。
他スレによるとMX200は糞グラボらしいので(w
ファン無しを探してます。
電源とケースを静音ファンにして、CPUファンレスを計画中ですわ。
231だるだる君 ◆aCDPDEl2 :02/01/20 19:53 ID:???
ウチのPandora+は、電源入れてもなかなか一発で起動しません。
HDDは回転するんですが、ディスプレイもきませんし、起動時のビープもしません。

そのため、一旦電源をOFFにして、再度投入という作業を何度かしなければなりません。

若干鬱です。
232嫌いじゃないですが:02/01/20 23:41 ID:B3XM871W
>>230
ほ〜勝手に電源辺りかと思ってましたが・・・
冷静に考えればバルクのボードの方が怪しいですよねー。
確かにグラボ刺したばかりの頃、画面の切り替えがなんか不安定
だったような・・・でも、いつの間にか安定〜
233 :02/01/21 16:35 ID:???
P6F209マザーのパンドラを使ってます。PCIに刺したTVチューナーカード
からの音声をLINE-INに刺してるんですが、音量の変更が効かないっす。
音が出ている事は出ているんですが、変更が効かないっすよねえ。
こんな症状の方います?
234a:02/01/22 15:47 ID:1xDqoyTG
age
235 :02/01/25 11:03 ID:QzCvBhrM
そうですか。パンドラはうるさいですか。

家のラックにいれて24時間自宅サーバにしようと考えていました。
5インチベイが二つあるからIDEのRAID1のケースでも入れれば安心かなと。

そうですか。うるさいですか。
236嫌いじゃないですが :02/01/25 11:12 ID:bt1OXyZC
>>235
リムーバブルのケース!入れようと思ったら入りませんでした・・・
ってウチのケースだけかもしれませんが。

寸法よーく計った方が良いと思います。
237 :02/01/25 11:27 ID:2r7ZFCQe
パンドラって うるさいのか・・・
家のC3 800MHzとWin2Kさーばー入れて自宅サーバーを考えていたのだが。


238235:02/01/25 13:12 ID:QzCvBhrM
>>236
アドバイスありがとうございます。別にパンドラにこだわっているわけではないのですが、
今のところ、パンドラのほかに候補がないのです。

>>237
やはり自宅サーバにしようと思う人は少なくないですよね。

私の場合理想はコレなんですけどね。
http://eshop.e-yone.co.jp/sys-yone/html/001/netbrain1.html
239100:02/01/25 23:40 ID:???
>237−238
たしかにうるさいかも?
んでも、自宅サーバーで運用するなら電源ファンだけ残してダクト装着。
あとはファンレスorヒートシンクでいけそうな気が・・・
うちのパンドラは、電源以外のファン止めてます(w
セレ1Gで最高80度位。
たいしたことやらないのでこんなもんですが・・・
240rame:02/01/26 16:38 ID:???
Pandora初期型を色々と弄ってみたけど、金かかるだけで無駄。
素直にATX載るケース買って普通のマシン組んだ方が幸せよ。
小さくて五月蝿い、サーバ用途?冗談やめてよ
あんなマザーにあんな電源で信頼性のあるマシンが組めるかよ!
欲しい人が居たら送料のみでゆずるけど、どうよ。
ちなみに去年末までさいとで公開していたから知ってる人いるかもね。
241sage:02/01/26 16:39 ID:???
>>240
送料のみで譲ると本気で書いているなら、住所カキコしる!
242 :02/01/26 16:47 ID:???
>240
冗談ではありません。
星野の自作自演とそれに釣られた人間の悪あがきの結果がこのスレです。
243 :02/01/27 08:50 ID:???
>>240
正論。
でも俺はパンドラで遊ぶよ。
244 :02/01/27 09:03 ID:???
>>240
欲しいっす。是非ください。
メールくれたら嬉しいっす。
245rame:02/01/27 09:12 ID:???
>>241
おいおい、こっちから送るのに何で住所書かなきゃならんのよ。

>>242
勝手に代弁するなよ

>>244
ちょっと待っててね、でもそのメアドは・・・
246244:02/01/27 09:18 ID:???
>>245
ん?なんか問題ありますか?
247 :02/01/27 12:34 ID:???
>rame
ヤフーオークションに出せ。買ってやる。
248rame:02/01/27 13:45 ID:???
>>247
少なからずお前のような奴には譲らない。
別に金は欲しくないから、ただ大切に使ってくれる人希望
249244:02/01/27 16:54 ID:???
>>248
私では駄目なんですか
250244:02/01/27 17:51 ID:???
>>248
お願いします!
どうか私に譲って下さい
rameさんを神と慕って大事にしますから!
251247:02/01/27 18:18 ID:???
残念だ。
Pandora+を買って気に入ったので、もう一台と思っていたが。
まあいいか。
252:02/01/28 02:40 ID:???
>>240
漏れもパンドラほしぃです。
ちっこくてかわいいPCを部屋に置きたいな。
253 :02/01/28 03:03 ID:???
みんな
ドリル持ってるか?
充電式じゃなくてコンセント直結の強力なヤツ
254匿名:02/01/28 05:00 ID:???
CUBE24の方がいいだろ?
255思案中:02/01/28 20:44 ID:???
パンドラ + CPU + CPUクーラー + HD + メモリ512MB + ビデオカード
全部足したら結構な額。
性能は劣るがノートパソコン買えたんじゃないかと、ふと思った。
ノートはうるさくないしな。
ノート買って、パンドラを処分するかも。かも、かも、かも。
そしたら、誰か買って。
256 :02/01/28 23:28 ID:???
>255
何色?
257思案中:02/01/29 07:29 ID:???
>>256
黒。ブラックメタリック。
258256:02/01/30 12:12 ID:???
>257
うおっ!いいかも?
ちなみにケースのみならいかほど?
259 :02/01/30 12:26 ID:???
>>255
俺も同じこと、ふと思った。
でもそのうち静音電源が発売されるんじゃないかな?駄目かな、、
260100:02/01/30 15:04 ID:???
実は俺も売りたい・・・(w
んでもこのハコが好きなんだよな。
あくまで切った貼ったしないで静音化めざしてます。
理由?




売りやすいように(w
261100:02/01/31 17:16 ID:???
なんだよ誰もいないのか?
262Socket774:02/01/31 17:37 ID:MuLYfI4H
パンドラってそんなにうるさいのか・・・
買わなくて良かった
第一pciスロット1個だけじゃ、スカとビデオキャプチャー両方させないし。
玄人志向のチャンポン3でもさすか?
263初心者です。:02/02/02 00:47 ID:WcLOxRmN
あのー。
実はパンドラに惚れてしまい今度購入を考えているものです。
実は星野のHPでセット(40GHD.メモリ256.CPUセレ1.2.FPD.CD/RW WINXP)
なるものが見つかったので自分で自作せず買おうとおもうのですが。
いかがでしょうか?
私は得にゲーム系やビデオ編集はしないのでボードは必要なくこの
スペックで十分です。

他のポロのスレでも見たのですが、やはり音うるさいんでしょうか?
それだけがいちばん気がかりで。。。。
異常にうるさいのならやめようかと。。。
ちなみに音の大きさで例えるなら空気清浄機よりウルサイデスカ?
264Socket774:02/02/02 00:49 ID:???
>>263
星野の企画物は買わんほうがいいよ。
265Socket774:02/02/02 00:51 ID:WcLOxRmN
>>264

何故に??
そんなにヤバイ?
266264:02/02/02 00:59 ID:???
>>265
まあ買う買わないを決めるのはあんただが。
このスレ全部読んで判断しなよ。
ケース関係は星野に限らず、個々のレスの信頼性に欠ける。
例えば、おれが一言「そんなにうるさくないよう」とか
レスしてたら、あんた買ってたろ。その手のが多いんよ。
267 :02/02/02 01:04 ID:???
>>263
正直今まで自分が購入したメーカー品、自作機の中で
一番五月蝿かったよ!
現在NET専用マシンとして使用中だけど
慣れてきたせいか最近余り感じなくなってきた
しかし、夜に電源落とした後の静寂さは・・・(以下略)
268 :02/02/02 02:12 ID:???
>>263
漏れも>>264に同意する
>パンドラに惚れてしまい
しかも自作を全く考えてないのなら
干し乃のサポートにいくらまで金を払えるかってところだな
サポートについては関連スレでもみてちょ
269 :02/02/03 09:12 ID:???
今度はparabox?出したね星の。
もう少し小さくしてくれねーかな?
パンドラより少し背が高い位のやつきぼーん。
270 :02/02/03 19:50 ID:???
休日age
271Socket774:02/02/03 19:52 ID:???
社員まだいるのね。
272Socket774:02/02/04 00:53 ID:???
しかし静かなスレだな・・・
みんなパンドラ売っちゃったのか?
273Socket774:02/02/04 14:56 ID:K+byRZFz
誰かBIOSアップデートとかした?

OCできるようになるって聞いたんだが。
274Socket774:02/02/04 15:29 ID:???
組み立てたけど、使ってない。
売ってもいない。
外見に惚れて買ったんだから、見ているだけで満足。

やかましいからではない、スペックが低いからではない。
決して、絶対に、間違いなく。
275Socket774:02/02/05 14:57 ID:???
このスレ、沈んでいく・・・
276100:02/02/05 20:35 ID:???
CPUを1GセレからC3の933へ換装。
電源のみファン稼動なら結構静かになった。
277Socket774:02/02/06 23:31 ID:???
がんばれage
278Socket774:02/02/08 18:24 ID:???
>276
まじ?
279Socket774:02/02/08 18:27 ID:???
なんか、虚しいね…
280Socket774:02/02/09 13:44 ID:???
確かに、虚しい・・・
281Socket774:02/02/09 14:19 ID:???
いわゆる本末転倒か…
282Socket774:02/02/09 16:37 ID:???
誰かパンドラにサーマルコンポーネントのヒートシンク使っている人いないのかな?
ヒートシンクと排気ファンとダクトを組み合わせて、少しでも静音にしてみようと思ってるけどどうでしょ?
ちなみにPen3 1G使用中
283100:02/02/09 23:48 ID:???
>>282
ダクトいいね。
今は電源しかファン回してないから、結構熱いっす。



284Socket774:02/02/13 01:14 ID:Drb+wIoh
BIOSメニューにあるUSB-CDROMからブートできた人いる?
285初カキコ:02/02/14 16:34 ID:???
わーい
286282:02/02/16 14:28 ID:ZXObQq4e
パンドラにサーマルコンポーネントのヒートシンク導入あげ
85EX60X60が取り付けできた。
3.5インチベイが埋まってたのでピンの上部を曲げたけど、空けてたら問題なく入ると思う。
現在運用試験中。RADEONでテレビ見ながらネットをやってCPU温度は31℃で安定。
今からダクトを作成して、温度が下がるか試してみる。
287名無 しさん:02/02/16 14:34 ID:???
>>286
夏場はどうするの?
288282:02/02/16 14:45 ID:ZXObQq4e
ダクトがうまくいけば背面ファンだけで必要な風量が得られると思ったんだけどだめかな?
CPUファンの高い音に我慢できなかったら、夏場もこのままチャレンジしてみる。
289Socket774:02/02/17 12:42 ID:???
パンドラの電源FANの音なんですが、
POLOについては、めちゃくちゃうるさい
と聞きますが、パンドラについてはうるさ
いとのレスはそこそこあるのですがPOLO
のうるさいレスよりは圧倒的に少ない様に
思えます。
でも、電源はPOLOと同じ物を使っているので
同じうるささなんでしょうか?
それとも、パンドラは少しでも改良しているので
しょうか?
290Socket774:02/02/17 13:04 ID:???
>>289
両方所持してるがpoloは最悪(笑
pandoraは差ほど気にならないが。。。
って同じ電源なのけ?
291Socket774:02/02/17 14:08 ID:CUXvuA83
>>216
それ、僕もやろうと思ってた。>85EX60X60と小型ベアボーンの組み合わせ。
いい感じで、稼動してるみたいだね。僕も鱈セレの1.2Gあたりでやろうと思う。
292291:02/02/17 14:09 ID:CUXvuA83
>>286だった
293あー(flash初心者):02/02/17 14:11 ID:7pRsm5Gs
今まさに作ってます、FDISK中
294Socket774:02/02/17 14:49 ID:9bwG7FVO
オンボードVGAの画質に我慢出来なかった。
解像度上げるとどんどん暗くなるし。
295282:02/02/17 23:52 ID:uJiIS6qI
結果報告とまとめみたいなもの。

アクリル板でダクトみたいなものを作ってみたけどあまり効果なかった…
Superパイを104万桁走らせて47℃まで上がってる。
でも5分後には39℃までさがって安定してるからこのまま使ってみる。

Pandra内の構成は
Pen3 1GHz(d0step)
メモリー 384M
VGA AIWRadeon PCI板

改造は電源FANをNIDECの物に付け替えて5V駆動中なのと、
85EX60X60でCPUのFANレス化、ケースFANはデフォルトのまま。
次はケースFANの交換とRadeonのFANレス化が目標かな。
とりあえず、みなさんの参考にでもなればいいけど

>>294
オンボードVGAは我慢できるシロモノではないので、カードを追加した方がいいと思われ。
296Socket774:02/02/18 00:10 ID:7eZI004B
>>289
POLOとPandoraでは電源の配置が違うからでは?
Pandoraなら背面にファンが向くようになってるけど、
POLOは前の方で横向きに配置されてるんじゃなかった?
たぶんPOLOよりましなんだろうけど、一度気にし始めたら
なんとかしたくなる音なのは間違いない。
297 :02/02/18 00:58 ID:???
>>295
>アクリル板でダクト
アダルト板 ハァ? っておもたよ
鬱出汁ノウ・・
298ray:02/02/18 22:35 ID:n5IHyila
>>295
電源ファンを5Vってむっちゃ熱くならないですか?
うちはもう少し回転数低いファン(12V駆動)にしたけど
やっぱり熱くて五月蝿くてまいってます。
ちなみにヒートシンクは初日に大きなものと交換して
CPUファンとケースファンは直列で静かにさせてます。
サーマルコンポーネントの85EXはC3なら問題ないけど
いま使ってるPen3 1.13GHzには恐いナァ。。
PCIスロットにNECのSmartVision挿して録画マシンを
目指してるから静かにさせたいのは山々なんですが。
電源を別ケースに入れて大型ファンにしようか検討中。
299289:02/02/19 00:02 ID:???
>>289
>>296
レスありがとうございます。
そんなにうるさくなければ買おうと思ってたのですが、
このスレやPOLO・CUBEスレを調べてみると新たな問題が・・・。
VGAの性能です。
現在の環境と同じTrue Color(24bit or 32bit) 1280×1024で使い
たかったのですが設定できないみたいですね。
16bit Colorが耐えれるならと今の機種で試してみましたが、高圧縮の
JPEG画像のようになって耐えられませんでした。
ビデオカードを差すしかないようですが、1本だけあるPCIには、どうし
てもサウンドカードを差したいので(本当は、TVチューナカードもSCSI
カードも差したいけど思い切って割り切ったのですが・・・)今回はあきら
めるしかありません。トホホ・・・。
大きさをあきらめて、Pandoraしようかと思ってます。
でも、PandoraのついてもFANの音の静かさとかマザー抜きの単品が条
件となります。これから情報集めないと・・・。
300282:02/02/19 00:14 ID:zyCosa9r
>>298 ray
電源に手をやってみたけど、そんなに熱くなってなかったよ。
もしかして止まったかと不安になってドライバー突っ込んでみたけど
ファンは間違いなく動いてることを確認。
実は排熱できないくらい回転が弱くなってたりして。

>ちなみにヒートシンクは初日に大きなものと交換して
>CPUファンとケースファンは直列で静かにさせてます。

ファンの直列は考えてなかった。こっちのは夏が恐いもんなあ。
よければ使ってるヒートシンクは何か教えて。

ttp://www.fluminum.com/spec/pen3-dat.html
ここ見たらPen3の1.13Gと1Gは消費電力?はあんまり変わらないから
85EXは問題なく使えるんじゃないかな。夏場は保障できないけど…

こっちは録画できるメインマシンとして活用しようと頑張ってるけど、
夏になるとプラス15〜20℃で考えないといけないのか…
50℃後半での運用って普通なのかな?
301人柱:02/02/20 00:43 ID:bYO0N8pa
さっきUSB接続のFDDから起動して最新のBIOSにしてみました。
おお!XPのイベントビューアのACPIエラーが出なくなった。
しかもUSB接続のFDDから起動ができなくなった。
これもBIOSアップデートの説明どおりだ。
さてBIOS戻そっかな。
あれ、USB接続のFDDから起動ができなひ。。。<馬鹿
302ray:02/02/20 01:21 ID:FR16oMJ5
>>282
85EXによるファンレス、思ったより問題なさそうですね。
じつは刺激されてさっき買ってきました。
あ、れれ、いま思い出して調べたら85EX持ってた(爆)
型番違うと思ったのに。疲れてるな(-。-)y-゚゚゚

ヒートシンクは今まで銅板にアルミ棒を圧着したものを使ってました。
こんど85EXに静音なファンを無理やり付ける予定。
ケースファンの回転落としてるから不安なもんで(^^;

Poloも持ってますがこちらはファンコントローラでばっちり。
電源は50℃近いんで夏場はどうなるかわかりませんけど。
なんかPoloの方が小さい割に作業性がいい気がするなあ。
パンドラ、おっきぃ割にナァ。。
303Socket774:02/02/20 20:38 ID:5G9F+Jv+
>>301
スマン。BIOSどこでゲットした?
304Socket774:02/02/20 20:57 ID:5G9F+Jv+
http://www.spacewalker.com/english/search_bios.asp
自己解決スマソ。以前は見つからなかったのだが。

ところで電源一発で入る?
俺のパンドラ、2,3回電源ON/OFF繰り返さないとまともに起動しないんだけど。
とゆうわけで、BIOSに期待なんだけど。

どっちかっていうと電源が問題なのかなぁ。

同じ症状の人いない?
305Socket774:02/02/21 00:43 ID:???
PCIカードは側面のパネルのみをはずして簡単に交換できるでしょうか?
ほとんどケースを分解しないと交換は難しいですか?
通常はビデオカードを差すと思うのですが、
まだ、たま〜〜〜に使いたいSCSIカードやサウンドカードがあるので
必要なときのみ簡単に付け替えできればなと思ってます。

306Socket774:02/02/21 00:56 ID:???
>>305
Pandoraでなくても無理。
PCIボードの取り付けした事あればわかる筈。
307人柱:02/02/21 01:00 ID:ybbT1uij
>>>304
うちのは電源ならファイト!一発!で入るっす。
電源が不安定になってんじゃ?
デバイスいっぱいつないでる?
スイッチの接触不良とかだったらヤだな。
308Socket774:02/02/21 01:07 ID:???
>>306
うちは普通のATXケースだけどスペース広いしカード差し替えは
側面パネルはずして結構苦にせず出来ますが・・・。
パンドラは写真で見るとPCIスロットがかなり外側にあるのでいいかな
とは思ったのですが・・・どうでしょう?
309ray:02/02/21 01:18 ID:jbLSSRrm
>>300
電源ファンを5Vにしてみました。
こりゃ静か。
まるで普通のパソコンみた〜い。

いちおう5Vにする前に電源を取り出して
ファンの反対側の風の吸い込み口の網を切り取って
ほかの小さな隙間には薄い鉛板を貼ってふさいで
電源ケースと中の放熱板が接するところに
シリコングリスをぬってみましたが。。
310Socket774:02/02/21 01:22 ID:???
▲▲▲パンチラってどうよ▲▲▲
http://isweb41.infoseek.co.jp/play/slye/up_0020.jpg
311Socket774:02/02/21 01:46 ID:???
>304 ポロの電源の初期ロットは全部不良品だぞ。
ぷらっとホームの店員さんがいってた。
だから直しにだすと電源が乗せ変わってかえってくるってさ。
パンドラもいっしょじゃないのか?
出してみたら?
312Socket774:02/02/21 08:17 ID:qNQwyeLS
>>304
HDDしかついてないです。CD-ROMドライブもFDDもつけてないです。金がなくて・・・

>>311
不良っすか・・・めんどくせ。
とりあえず星野にメールしてみよっかな。
というわけで、情報サンクス。

けど高級電源外付けって手もあるな。
313Socket774:02/02/21 10:31 ID:xTZRlsvN
>>305
側面っつーか、ネジ3本でカバー?全部外れるじゃん?
PCIくらいなら、苦にならんが・・・。
しかし、電源を少しずらさないと交換できないよ。
314ray:02/02/21 23:14 ID:8QqPE3iv
>>312
うちのにはFDDとHDDとDVD-ROMと2.5インチHDDと3.5インチHDDを付けた。
来月の給料がなくなっただけで・・・。しばらく部品が買えない。

ところで高級電源外付けなら8cm静音ファン使えるし
電源容量に余裕もって安定させられるし
ケースファンの負担も減るし
いいことづくめですね。
すげぇ邪魔だけど。
かっこいいスリムケース内蔵コンパクト大容量な電源ないかな。。。
315Socket774:02/02/22 00:07 ID:???
>>314
邪魔なだけで、Pandoraの後方に高級電源を置くってのは使えると思う。
動かす予定がなくて、見えない位置におけるなら最高なんじゃないかな?
すげぇ邪魔だけど。
316Socket774:02/02/22 16:56 ID:???
パンドラプラスがほしいのですが、PCIスロットが1つのみと拡張性が低
いのでUSB2.0が必須なんですがないのが痛いです。
唯一のPCIスロットは非力なVGAのおかげでビデオカードを使う必要が
あるし、USB2.0オンボードのマザーが出たときマザーだけ変えればいい
かとも思えるんですが、FVシリーズは決まった規格ではないのでサイズ
やレイアウトを変えられる可能性もあるし・・・。
しばらく待つべきですね。
317Socket774:02/02/22 17:07 ID:???
>>316
購入した者の立場からマジレスするぞ。

買うな。


けど、男なら買え。
たまには違うものにも触れてみろ。
今までの自作マシンのすばらしさが身にしみる。
が、今までとは違った楽しさもある。
PCIのGAなんて今まで興味持ったことすらなかったしねぇ。

たまには冒険してみるものいいぞってこった。セレ1.2つっこめばそんなに悪くないしさ。
318Socket774:02/02/22 18:12 ID:???
>>316
購入した者の立場からマジレスするぞ。

食うな。


けど、男なら食え。
たまには違うものを味わってみろ。
319Socket774:02/02/22 18:22 ID:CpprB99T
結局、ベストグラボは何だ?

IOかELSAかのMX400、もしくはAIWラデオンって感じか?
320Socket774:02/02/22 18:39 ID:???
321Socket774:02/02/22 20:59 ID:CpprB99T
>>320 
んなこたわかってるわボケが
PandoraにおいてどれがベストチョイスかPandoraユーザに聞いてんだろが。

じゃあおまえG450刺さるか言ってみろよ。この馬鹿チンが。
322Socket774:02/02/22 21:14 ID:???
はぁ…
323Socket774:02/02/22 21:20 ID:???
そんな怒る程の事でしょうか…
324Socket774:02/02/22 21:21 ID:???
何があなたをそんな風に駆り立てるのでしょうか…
325Socket774:02/02/22 21:28 ID:???
無言でスレ貼られりゃむかつくわな・・・

まぁしかし、321よ、大人になれ。Pandoraユーザは我慢強くないとだめだぞ。
326Socket774:02/02/22 21:31 ID:???
何故むかつくのでしょうか…
327Socket774:02/02/22 22:59 ID:???
>>326
むかつかねぇの?
328Socket774:02/02/22 23:05 ID:???
いやぁ〜好きなんですよ、毒蝮三太夫。
329Socket774:02/02/23 06:11 ID:???
>316 確かにFVシリーズは規格化されてないけど、VIAが7インチ四方の
規格きめたでしょ。あれならパンドラにのるぞ。
ま、すすめんけどね。パンドラは...。
330Socket774:02/02/23 11:23 ID:???
ルカポン最高!!とかそういう事話すスレかと思ったよ(w
331.:02/02/25 14:35 ID:???
http://www.free-tech.jp/qbox.htm
これってモロぱくり?電源が静かなら許してやるが。
332Socket774:02/02/25 18:28 ID:???
>>331
5インチが左に寄っているところが、ひねくれていていい。
333Socket774:02/02/25 21:59 ID:p4C/GBFe
>>332 右・・・
334Socket774:02/02/26 11:08 ID:???
>331 パクリにしちゃ発表が早すぎるしあまりに早すぎるやろ。
OEM元が一緒なだけだろ。
335Socket774:02/02/26 13:06 ID:???
>>334
OEM元って★かぁ?
それじゃパンドラの余剰在庫一掃かも。
それにしては5インチベイのズレや、電源が違うような気がする。
336 :02/02/26 13:42 ID:???
破暗童羅よりも奥行きがあるね。
MTV1000が刺さるかも(w
337Socket774:02/02/26 15:58 ID:???
>OEM元って★かぁ?
違うでしょ。間違いなく中国か台湾でしょ。
338Socket774:02/02/27 20:30 ID:6Id4HduP
やっぱ ノートのメーカ品買ったほうがいいみたい だな
がっかりだよ
339Socket774:02/02/28 00:29 ID:???
パンドラの150W電源、150Wフル活用できてますか?
皆さん、パンドラに(外部も含め)どんな機器接続してます
でしょうか?
同時利用の際、容量不足でリセットとかされてませんか?
340エフェドリンながヰ:02/02/28 00:29 ID:NVLqUoHi
どうでもいいが、これ読めば問題解決だろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
韓国バージョンも出るらしいし。
341Socket774:02/03/01 02:19 ID:CrefDNUn
FV24のセカンダリが突然死した・・・ たった今、鬱だ

342Socket774:02/03/01 02:41 ID:???
景気のいい話はないのかYO!
343Socket774:02/03/04 01:44 ID:QWtH+aOV
現在440BX + G400環境で、
Officeアプリと動画編集を中心に生活中。
ここからFV24のオンボードVGAへ移るのはつらいでしょうか?
# 3Dゲームは全くやりません。
344Socket774:02/03/04 08:39 ID:???
>>343
まず、G400ユーザという時点で死亡確定。オンボードは死ぬ。

けど、画質向上のために、PCIのグラボを導入すれば余裕。

俺もゲームしないから、Geforceにする必要もなかったし、
ALL-IN-WONDER RADEON PCIを刺したよ。
これで、テレビも見れるようになったしいい感じ。

まぁ、2台目以降のマシンだからできる使い方だが。
メインにはオススメできないな。


※噂の大音量電源ですが、とっぱらいました。
ふつうの電源を外付けしてます。
小型だけど、ノートみたいに動かすわけじゃないし、これで十分だと思った。


参考になればどうぞ。
345343 (別マシンから書いてるけど):02/03/04 23:06 ID:VvuivpOl
>>344

情報ありがとう。
オンボードVGAはそんなにひどいんでしょうか?

# 貴重なPCIスロットには、愛用キャプチャボードMEG-VC1が占有予定だった…
346Socket774:02/03/04 23:36 ID:???
>>345
ギャグのようにひどい
347Socket774:02/03/05 01:19 ID:Sm/kaV8l
目が悪くなったかとオモタ、ベンチもショボ飼った

 Millenium2挿したらキレーだった
さすがはmatorox、と思ったら、
2500円で買ったビデオカードでもきれいだった、
オンボードは2500円以下らしいです
348Socket774:02/03/05 01:25 ID:???
デザインのみにひかれて買おうと思ってたが、
1.電源うるさい
2.ドライブ入れた際のデザインが醜い
3.PCI1つしかないのにオンボードのVGAがしょぼい
4.ドライブ装着時のデザインが醜くなってのあの値段だと高すぎる
ということで、土壇場で買うのをやめて16000円のASUSのTerminatorTU
かっちゃった。
349Socket774:02/03/05 05:15 ID:???
PCIのグラボの事ならこちらが参考になるかと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013449052/l50
350Socket774:02/03/05 08:16 ID:???
>>348 正解
351Socket774:02/03/05 13:28 ID:???
>>348
>>350

正解ではない




・・・大正解
352Socket774:02/03/06 05:14 ID:???
ttp://www.soldam.co.jp/new/index.html#0305
>FV24Ver.3.1とFV25では性能差等機能的な差異および瑕疵要因等は一切ございませんので、
だったらわざわざMB換える必要ねぇじゃねぇか。
どうせ「お値段据え置き」だろうしよ。
353Socket774:02/03/08 03:33 ID:???
uge...
354Socket774:02/03/08 20:10 ID:j+T66VS6
PandoraPlus買いました。
セレ1.2G メモリ512 HDD80G CDRW とこんな感じ。
今まで使ってたPCがP2-266にメモリ300 HDDが3G+5Gとかだったから
ソフトを起動するのもだいぶ快適になり満足してます。
ただ・・・やはりうるさいです。
流体軸受けのケースファンに交換しましたが、原因は、ケースの排気口部分の
格子に風が当たるときの音のような。
格子を全部切り取ってみようかな。
355Socket774:02/03/09 19:20 ID:ZJPxlbDC
>>352
2D性能はPLE133の方がええとか聞くけどどうなんかな。
漏れはDVD再生がメインで3Dいらんから気になる。
次期CUBE(CF8979)待ってたんだけど、どうも5インチベイが1個しか無いみたいなんで…

っつか、以前CUBE25のFV25はPN133はガセでPLE133が載ってたみたいだけど、
今回はちゃんとPN133が載ってるのか?
それとも、PN133=PLE133なのか!?
疑問は深まるばかりでございます…
356age2ch.pl:02/03/10 08:41 ID:???
>>1 itteyoshi


357Socket774:02/03/13 14:01 ID:???
よくわからんが
HPでは
北橋
FV24:VIA VT8604
FV25:VIA VT8606T

南橋
FV24:VIA VT82C686B
FV25:VIA VT82C686B

グラフィック
FV24:Savage4 2D/3D Graphics Engine
FV25:Savage 4 graphics engine

PDFマニュアルでは
FV24:VIA PL133,VT8604/VT82C686B
FV25:VIA Twister-T,PN133T/VT82C686B

て書いてある

FV24
ttp://www.spacewalker.com/english/mainboard_detail_info.asp?number=122
FV25
ttp://www.spacewalker.com/english/mainboard_detail_info.asp?number=162
358Socket774:02/03/13 14:04 ID:???
このスレのパンチラの数:このレス含めて7個
359Socket774:02/03/13 21:07 ID:???
>>344
どの電源に買い換えたのですか?
自分もパンドラ本体の電源の脆弱さと五月蝿さにホトホト困ってまして、外付けにしようと思っているので参考にしたいです。
360Socket774:02/03/13 21:30 ID:1Z3CpHDP
あっ、折れも変えました。どこにでも売ってるSeasonicの超静音設計の250Wにしました。電源のスペースが空いたのでCPU&ケースファンを8cmにしたら静かになりました。
361344:02/03/13 22:28 ID:???
>>359
ごめん。期待に添えなくて悪いが、ゴミ寸前の電源だ。

Athlonマシン組んだ時に、対応できてなくて外して捨てるに捨てれなかった、
5800円ケース純正のゴミ電源ですわ。

ま、それでもPandora+純正電源より静かってのがまたなんとも・・

>>360
それ最強だと思うよ。うん。俺もそれやるつもり。
362Socket774:02/03/14 00:35 ID:???
あ〜あ、俺もASUS Terminatorにすりゃよかった・・・
363359:02/03/14 02:55 ID:dUveCgKC
>>361
いやいえ、どんな電源買っても今よりは悪くならないと言うことが判っただけでも自分には収穫です(w
明日あたり適当な静音電源買ってくることにします
364Socket774:02/03/16 18:08 ID:d3Sff2Y8
ぱんどら、元気なし。
365Socket774:02/03/17 07:08 ID:???
終わったな
366省電力CPU:02/03/17 07:57 ID:???
>>359
Via C3にCPUを交換したら、安定動作しているよ

http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/12/20/632249-000.html
367Socket774 :02/03/18 11:15 ID:tMTgBKfQ
PCIスロットにはグラボかサウンドってのが定番みたいだな。
この「貴重な」スロットに、も〜っと面白いカードぶら下げてる奴はいないか?

ちなみに漏れの挿してるカードは、プラネックスのFXP-4AT。
クアッドポートのLANカードだ。
iptablesのルール作りが楽しくてしようがない今日この頃。
368Socket200x:02/03/18 13:17 ID:???
パンドラをネットで購入してから数ヶ月、ついに電源が御亡くなりになってしまいました。
いろいろとFANを交換したりなどしましたが騒音はあまり変わらず、
CPUFANは規制が多く、FANの大きい物が装着できませんでした。
取り敢えず売却して新たにPCを作成する予定です。
もう少しケースの大きさなどが小さかった方がよかったですね。

私のパンドラ(グランルージュメタリック)は御亡くなりです。
本日までご苦労様。m(_ _)m
そしてもう星野金属のベアボーン等は購入しない事にしました。
369Socket774:02/03/19 18:10 ID:xpFeljEj
とにかくパンドラ買ったら、電源以外のファン止めれ。
ケースファンなんか取る。CPUファンも取る。げふぉ2のファンも取る。
取る取る取る!!!
CPUはでかめのヒートシンクでOK!ただしC3の933でね。
これで3Dマークぶん回して60度だ!(w
メモリにはヒートスプレッダ。これ最強。
もちろんベイは全部埋めてるぜ!(星のドライブだ!(w
みんな頑張ってクレ!


370Socket774:02/03/20 01:36 ID:ie0e+8Dz
んで、結局 FV24 と FV25 のVGA性能の差はどんなもんなの?
371Socket774:02/03/20 01:37 ID:???
がっでーむ!
372sage:02/03/20 03:03 ID:UdP7wesK
≫370 どっちにしろ、オンボードは期待できない。
FV25は更にダメだなぁ。
373Socket774:02/03/20 16:08 ID:???
>370
「性能」っていう時点でオンボードはだめ。
「SXGAで写ればイイ」というレベルでイイなら
どちらも桶
焼きイソタネメルくらいならオソボードでイイだろ
374Socket774:02/03/20 18:07 ID:???
>>373
態々読み辛くすることもなかろうに・・・
375Socket774:02/03/22 00:32 ID:I1xFDkXw
FV25はノートパソコン用のチップに変更。  
これから気温が上がるから、その対策かぁ?
夏場は辛そうそうだ、Pandora。
poloは、既に辛そう。
376Socket774:02/03/22 02:41 ID:zqUDkbXR
PandoraとPoloの電源ユニットは同一ですか?
その心は、五月蝿さは同一ですか?、と。
377Socket774:02/03/22 02:46 ID:???
ちゃうよ。
378Socket774:02/03/22 13:16 ID:???
>377
BOLOはCWT150?
3791:02/03/24 01:49 ID:???
こんばんは、3ヶ月ぶりの書き込みの1です。
皆さんの意見を参考にしてCF-7989にしたんですが
使いはじめて1ヶ月ちょっと、実働時間20時間ほどで
(セカンドマシンで使ってたもので)電源ユニットが
ブチ壊れました(T_T)、、、修理に出そうにもメーカーの
保証書が台湾語で書かれていて良くわかんないし、、
結局、買ったショップのDosVパラダイスさんに泣きついて
どうにか、修理を依頼してくれました。ただし、修理期間は
2,3ヶ月はかかるとのことでした。
注、同じ形の電源ユニットはアキバのどこにも売ってませんでした。
で、私、1の意見としては値段が高くても国産のメーカーの方が
絶対お勧めです。CF-7989よりもPOLOの方が1万円ぐらい高くても
専用のCPUクーラーが付いてるしなんてったって保証書が日本語で書いてあります。
以上、1からのとっても痛い報告でした。

380Socket774:02/03/24 02:24 ID:???
>>379
 普通は店に持っていけば店は代理店に修理依頼かけて、
 代理店は予備で用意しているパーツがあればそれつけて送り返すでしょう。
 遅くても一ヶ月かかるかどうか程度で戻るのが普通
CF-7989

【FV24】
http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=fv24
Size: 178mm x 190mm

【FV25(Tualatin)】
http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=fv25
Flex ATX: 7" X 7.5"

CF-7989
http://www.keian.co.jp/new_pro/cf7989/cf7989.html

CF-7989の箱に、FV25は装着可能ですか?
(FV24とFV25のサイズは微妙に異なるようなので)
382P6-F209:02/03/24 03:20 ID:???
http://www.free-tech.jp/p6f209b.htm
フリーテックの日本語サイト
383 フリーテック:02/03/24 03:27 ID:???
P6−F209 ver2.0 17.0*17.0(cm)

ちなみに、パンドラの箱に入るサイズのマザー
オンボードCPUミニフレックス(OEM専用)
P6-F212
(マザーボードにCPUがオンボードになっているマザー)


ミニマザーボード用ケース
http://www.free-tech.jp/presentation.htm

コンセプトは安定と静音。安定を求めて1U規格の電源を使用、また写真は6cmFAN用の穴になっておりますが、
8cmFANでもサイズ的にOKです。また写真からも分かるようにケースFANのすぐ前にCPUが来る設計に
なっておりますので、発熱量が低いCPUならケースFANだけでも使用可能な設計です。

↑ということは、この箱を使えばCPU用FANは不要ということか・・
384ソンチアジャパンも発売:02/03/24 03:33 ID:???
NEW BABY GT168 ES & BS

http://www.sc-j.co.jp/freetech/gt168.htm

FLEX ATXマザーを搭載した小型ベアボーン!
GT100と同じ大きさで3.5”HDDが使用可能になり、さらにフロントより
USB、1394、LINEOUT、MICへのアクセスが可能になりました。
(295 X 272 X 63 mm)

41800円
385Socket774:02/03/24 20:14 ID:???
>>383
ダメだなぁ。何か、かっこ悪い。
386Socket774:02/03/24 20:29 ID:???
パンドラにTurboLinux入れた人いる?

何度か試しているのだが、途中でブラックアウトするYO!!

パンドラ(P6F209のやつ)+TurboLinux7+C3/800
なんだけど・・・
387Socket774:02/03/25 21:06 ID:???
店頭在庫品のPandora(FV24 ver3.0)を手に入れて、とりあえず安定したので環境報告。
CPU:P3-1GHz(coppermine)
memory:256MBx2(PC133 CL3)
IDE1:ST380021A(シャドウベイ)
IDE2:DVD-RAM(master)/ST380021A(slave)
PCI:MTV1000(ケース一部切断)
OS:Windows98SE & Windows2000ProSP2

5"ベイ上段は、dosパラとかで売ってる\980mobile rackにST380021Aをslaveマウント
下段には日立GF-2000なDVD-RAMドライブをmaster接続。
3.5"ベイは開放して吹き抜け熱対策。CPU HeatSinkはALPHA PAL6035+Panaflo(3,400rpm)
CPU温度はidle時35度、100%使用時47度。

以上の構成でTV録画&エンコードをメインに使用してます。
本当は静音化したかったけどFANは回さないと冷えないんで諦めました。
388Socket774:02/03/26 18:16 ID:???
Poloスレ読んでたら、電源がPolo T2では変更され静かだって話だ。
Pandora Plus 2も静かな奴に変更されてたりしないかな?
無駄な期待?
389初代パンドラユーザ:02/03/26 20:09 ID:???
電源seasonic SS-300FSに交換(外付)
HDD スマドラ使用。
CPU Celeron1.1G+KANIEヘジホグ294Mに
ダウンバースト付けずに8cm静音FANを装着。
ケースFAN外して8cmFANを外付で装着(ダウンバースト使用)

それでも正直、賑やかなpoloスレが羨ましい・・・ でもsage。
390Socket774:02/03/26 21:10 ID:???
パンドラの電源って初代〜現行までENP-0615Bですか?
ttp://www.enhanceusa.com/flexatx.htm

CPUファンとケースファンを止めて電源ファン音のみを聞いた限りでは
そこまで五月蝿くないと思う漏れはダメですか?
一応Low Acoustic Noiseを謳ってるみたいだけど…
知人には騒音をdB表記してない時点で以下略だと言われたが(w
391Socket774:02/03/27 19:00 ID:???
>>390
俺といっしょだ!
電源ファンだけ回ってたら静かだよね。
以前の書き込みで、パンドラはドライヤー並みの騒音云々とあったが
いくらなんでもドライヤーよりは静かだぞ。
ファッションセンスなんか無いのに何がドライヤー・・・だ。
ヲタのくせにドライヤーを使ってるのかと小1時間(以下略)
392Socket774:02/03/28 01:05 ID:???
>>391
でも、CPUファンとケースファンずっと止めとくわけにはいかんでしょ?
車乗ってて、エンジン止めたら静かになったという風なかんじ・・・。
393Socket774:02/03/28 11:22 ID:???
Poloスレでは電源換装した強者がいるみたい。

Pandoraで電源を換装した方はいらっしゃいませんか?
たとえばSeasonicのSS-250U1なんて、サイズ的に入りそうです。
かく申す私はPandoraを買うか否か迷ってる人です。
394Socket774:02/03/28 16:12 ID:???
>>393
わらた
395Socket774:02/03/28 18:07 ID:???
現品処分のパンドラ(黒、P9F209旧バージョン)買いました。
ファンは三洋のに変更しました。騒音についてはとりあえず問題なしです。
それよりOS終了しても電源が切れません。
M/Bのせい?

396Socket774:02/03/28 18:26 ID:???
現品処分のパンドラ(黒、P9F209旧バージョン)買いました。
ケースファン外して、CPUに三洋の使っています。
今のところ問題なしです。
しかし・・・電源が切れない!
OSはXP、対応していないとか???
397Socket774:02/03/28 20:02 ID:???
>>393
買わない方がいい。
電源、外付けにすれば静か。
398Socket774:02/03/28 20:06 ID:???
>>395 >>396
メモリーはどれくらい積んでる?
OSが対応してないなんてことはない。
399395=396:02/03/28 22:47 ID:???
二重カキコすみません。ますます鬱だ
>>398
メモリはPC133 CL2 256MB×2です。
400Socket774:02/03/29 12:46 ID:???
>>399 まず一番ってゆうか殆どの確率で電源のスタンバイ系統の問題やね。
401395:02/03/30 00:11 ID:???
未だ電源切れず・・・
メーカー送りかなぁ
>>400
どう対策したらよいのでしょうか?
自作は初めてに近いのでオロオロしております
402Socket774:02/03/30 12:31 ID:???
>395
バイオス見た?
なんかキーボードで電源をオフに出来る項目?があったような・・・
もしくはUSB絡みとか・・・
FV24で快適なものでスマソ。
403Socket774:02/03/30 17:01 ID:???
IEEE1394が使えない。
AV機器に接続して、編集したAVファイルをDVテープに書き込むとノイズが入る。
しかも、認識しないこともあるし。
404Socket774:02/03/31 00:37 ID:???
ウチはPandora床に置いてる。それでも音は気になるが。
FireBird R5が憑いてるから余計にうるさいのか…
405386:02/03/31 10:19 ID:???
自己解決かな

今Xの設定を飛ばしてインストしたら上手くインスト始まった。
まだまともに動くか判らないけど少し前進。
406Socket774:02/03/31 15:16 ID:xfUkCtr6
>386
turbolinux7を俺も使ってるよ
そして同じようになった。

オンボードでつかっていれば
/etc/X11/XF86Config
のSection "Device"のDriverを"savage"にすれば使えるようになるよ。
407386:02/04/01 00:07 ID:???
>406
thx!!情報ありがと〜

今XF86Configを書き換えてみた。
明日起動して無事Xが立ち上がることを祈って寝る。
408Socket774:02/04/01 15:39 ID:???
なかなか倉庫逝きにならんな(w
つーことは、みんな俺といっしょでパンドラ好きなのかな?
ところで、今度☆のからJAZZのちっこいの出たね。
P4使えて、PCI2本あるけど、AGPがないのがちょっと・・・
MATXだと、グラフィックは我慢せいつーことか?
409Socket774:02/04/02 17:05 ID:???
いや、惰性で書き込んでいるだけだ。
410Socket774:02/04/02 20:46 ID:???
雑誌で見てミラージュに惚れてしまった・・・
どうじゃろか?
スレ違いだったらスマソ
411Socket774:02/04/03 00:47 ID:???
あ、ミラージュなら
T-ZONE DIY、俺コン本店、OVERTOP、ツクモ・パーツ王国(だっけ)で見たよ。

感想を言うと。
銀モデルのミラージュよりも、黒モデルのミラージュの方がいい。
鏡面が、黒モデルの方が引き締まってる感じがする。
おそらくアクリルの背後の黒色が鏡面に影響してるんじゃないかと思う。
金があったら俺もほしいよ……
412Socket774:02/04/03 01:29 ID:???
>>410
好きなCDドライブ入れたら
デザイン台無し!!!
ケースに高い金払ってもドライブカバー用意してくれない会社。
安いドライブを色塗って高く売ってるんで今後も用意しないと思
われる。
嫌な商法だ。
413Tualatin対応小型マザー(TUSI-M):02/04/03 18:20 ID:???
初代Pandora(Tualatin 非対応)を購入して使用していたが
Tualatinを使用したくなって、マザーを換装することにした。

ASUS TUSI-M
http://www.asus.co.jp/mb/socket370/tusi-m/overview.htm

を購入して、Tualatin対応にさせることに成功した。
Pandoraのサイズにちょうど合うので便利。
マザーの換装が、こんなにスムーズに行くとは思わなかった。

ちなみにツクモで8499円だったよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/cgi-bin/search.cgi?keyword=TUSI&hard=on&soft=on
414FC-PGA系を売却して:02/04/03 18:32 ID:???
FC-PGAのCPUは今なら安価で買ってくれるそうなので

FC-PGAのCPUの売却価格例
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22197860
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22273434

「tualatin対応小型マザー」と「tualatinCPU」を購入する資金に当てるべし
TualatinのCPUは、現在、かなり安い。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Celeron%201AG%20FCPGA2
新品TualatinCPUの価格例(\8,260)

415小型マザーの例:02/04/03 18:40 ID:???
Pandoraに装着できそうなサイズのマザーボードの例

\7800(A-Open) MX36 LE-UN→旧型PandoraをTualatin対応にupgrade
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054015&MakerCD=8&Product=MX36LE%2DUN


\9980(A-Open) MX4BS →旧型PandoraをPentium4対応にupgrade
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054015&MakerCD=8&Product=MX4BS


\12400(Gigabyte) GA-6IEML→旧型PandoraをTualatin対応にupgrade
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D6IEML

416414:02/04/03 18:52 ID:???
訂正:FC-PGAのCPUは高価で売却できるので・・の間違い
417410:02/04/04 00:07 ID:???
レス付いてる。サンクス
>>411
黒モデルですか・・・今度現物を見れたら見比べてみます。
>>412
やっぱりマッチするドライブは出ていないんですか?
ソルダムのサイト逝ってもそれらしい色が無かったような気がしましたね。
418Socket774:02/04/04 00:40 ID:???
ミラージュなあ。
やっぱあれは、フロントパネルは鏡のまんまイキにして、
つまりDVD-ROMとかは搭載しないで、
鯖として使うのがイイんじゃないだろうか。
419410:02/04/04 01:03 ID:???
>>418
ドライブ類を全部外付けにしたらアフォかな?
420Socket774:02/04/04 03:46 ID:???
>>419
実はそれって、パンドラに限らず、イイやり方じゃない?
DVD/CD-ROMって四六時中使うものじゃないよね、、、

ただ、パンドラってUSB-CDROMからブートしてOSをインストールできるのかな?
BIOSの設定だと思うんだが、、、

欠点は、パンドラはUSB 1.xなんで、CD-R/RWのカキコ速度は出ないし、
USB 1.xでDVDを鑑賞するのもまず無理でそ。

MacintoshならIEEE1394からブートできるらしいけど
421浮動小数点:02/04/04 08:20 ID:gcl6nrYd
>>420
Cd-ROMブートできるよ
422Socket774:02/04/04 10:29 ID:VrMuKLuY
>>420
貴重なPCIスロットにUSB2.0のカードを挿す・・・とか、いかがなものか?
423420:02/04/04 10:49 ID:???
>>421
できるのね。ありがトン。

>>422
じゃあ、IEEE1394 & USB 2.0両対応のDVD-ROMドライヴを買って、
ブート&インストールをオンボードUSB 1.x接続でやった後、
オンボードIEEE1394に繋ぎ直してDVD鑑賞、ってのはどうだろう。

いや、ヘリクツのようだな (^^; スマソ
424あげ:02/04/05 03:09 ID:???
あげ
425410:02/04/07 18:41 ID:fAgpYEFL
正直、全く自作したことなく、今回ミラージュをケースにした
自作PCを作ろうとしてるんだけど
pandora、polo、paladoxからの選択、ゲームがグリグリ動くようにしたいから・・・
うーん、ムズカシイ・・・
426Socket774:02/04/07 18:52 ID:???
MJが静からしいよ。
427410:02/04/07 19:14 ID:???
シルバーが20個
ブラックが37個
あまり焦る事も無いか・・・
428Socket774:02/04/07 21:31 ID:???
>>425
正直、自作初心者にはpandora,poloはすすめられない
2D性能はそこそこかもしれないが所詮怨ボード3Dはオマケ程度
PCIも限界があるし、ぐりぐり動かすなら廃熱処理が大変
paladoxは自由度が高いから高性能静音化はやりやすいかもよ…

今日ようやくpandoraの背面6cmFAN穴ぶち抜いて8cmFAN搭載
cpuFANも8cmに載せ換えて100%連続使用時でやっと45度切った
アイドル時は30度切るのに…。ハンドニプラとドリルは必須です(w
429Socket774:02/04/07 21:35 ID:???
>>410
え? 3Dゲームをバリバリにやりたいの? だけどルックスはミラージュがいいってわけ?
それならAGPもPCIもあるParadoxにしたらどう?

3Dゲームをやりたいってことは、いずれオーディオもサラウンドにしたいと思うようになるよ。
そんとき、パンドラじゃPCIが一個しかないよ。

でもParadoxだと大きさが普通のマシンだからツマンナイ、ってことかな (^^;

あと、ソルダムのウェブ直販で在庫がなくなっても、
ウェブ限定モデルでない限り流通在庫が一週間ぐらいは残ると思う。
ウェブで品切れになったら、ツクモパーツ王国とかT-ZONE DIYあたりにダッシュ!
430410:02/04/07 22:13 ID:???
>>428
まじですか?おいらは一応paladoxを検討しているですよ。
pandora,poloはサイズも手ごろだしいいかなぁ、と思ったけど
ソルダムのサイトでマザーボードを見て候補から消したですYO。
工具は・・・一通り揃っていたりする(w

>>429
サイズは問わないんですけどねえ、店頭に見に行きたいのは山々なんですが
北海道人なんですよ・・・鬱
通販で買うしかないかなぁってな感じですね。
ウェブの在庫は4,5日前に確認した時とあまり変わっていなかったから問題は無いとおもう。
431Socket774:02/04/09 23:54 ID:GcuZvrwy
pandoraマザーのFV24ってPL133とPL133TがあるけどBIOSって一緒なの?
SpaceWalkerのHPいってもFV24はTualatin非対応って書いてあるんだけど。
432Socket774:02/04/10 12:49 ID:???
FV24ver3以上は鱈対応、3未満は鱈非対応
が、3未満でもピンマスクすれば鱈動くかモナ〜

www.ac.wakwak.com/~takapen/htm02/hardware.htm
433Socket774:02/04/10 18:56 ID:???
こんにちは。実はPoloとPandoraのどっちか買おうと迷っているんです。
Poloスレを読んでいると、CPUが62度とか熱いのが多いようなんですが、
Pandoraはどうなんでしょう? オーナーのみなさん、教えてください。
434Socket774:02/04/11 15:34 ID:2JxI17zs
pandora+ 使ってます。
CPUはセレ1.2
サーマルコンポーネントの糞でかいヒートシンク乗っけて
電源ファンとケースファンのみで動かしてます。
CPU温度は大体38度くらい。
ケースファンも少し遅い物に交換して静かになり
だいたい満足。あと、風切り音が結構うるさそうだから
電源ファン&ケースファンの前にある格子は切り落としました。

しっかし、小型ベアボーンなんだから最初からATAとかFDDのケーブルを
束ねてあるタイプのにしてくれりゃ良いものを。
435Socket774:02/04/11 21:09 ID:rXknoPWU
OUTLET!セールやってるぞい
http://www2.soldam.co.jp/sol-bin/swm/bb_sale_out.py
FV24じゃない奴の、銀パンと岩パンが27800円也。
436Socket774:02/04/11 21:32 ID:???
さぁ今回のマツーリでは何時間で完売するかな?

っと煽ってみるテスト
437Socket774:02/04/11 22:11 ID:???
アウトレット・セールに出てるのは、FREETECH版か。
テュアラティン・コアのプロセッサーに非対応だってことは知ってるんだが、
はて、VIA C3は動作するのかいな?
438Socket774:02/04/12 20:48 ID:???
>437
>386 >406
439Socket774:02/04/13 15:55 ID:???
アウトレットの銀モデルは完売だってよ……
安ければ欲しい! って人が多いんだな。やっぱ通常の四万いくらは高いよな
440Socket774:02/04/15 03:05 ID:8k64kFja
Plus2にMEG-VC1挿したんだけど、ディスプレイのドライバに悪さしてるんだか、
まともに上がらなくなってしまったよぅ。
誰か使えている人いる?
ちなみに、OSはWin98SE
441Socket774:02/04/15 03:28 ID:???
Pandora興味あるけど騒音が気になるな。
あとチップセットはi815の方がいいんだけどなぁ。
442Socket774:02/04/15 11:51 ID:???
>>434
格子切り落として、効果あった?
たしかにPandraはうるせーよね。
漏れ、PandraにXP 1600+(リテールファン)だけど
CUP58℃〜60℃。排熱の悪さも気になる。
443Socket774:02/04/15 14:32 ID:???
>>442
434じゃないけど、格子を切り落としても音は6cmFAN使ってる限り意味が無いと思う。
漏れはAINEXの8cm->6cm変換使ってADDAのCF-80S(1600rpm)つけてる
これで格子が邪魔してた排熱と音に関しては、電源のADDA4cmFANと同等になったような…
後、CPUはHedgehog-294MにCF-80Sをネジ1本止めでマウント。今はコレで落ち着いた。
温度は平常時で35度以下、高負荷時でも50度は超えない
手元にパナフロFBA06A12LとWindy60とADDA/CF-60Sが転がってるけど二度と使わない(w
騒音を気にする人は6cmFANはつかっちゃいけません。後は電源の4cmFANをどうするか…
444Socket774:02/04/15 18:17 ID:???
>後は電源の4cmFANをどうするか…
ほんと、ここが焦点なんだよな。
1)電源外付け
2)我慢する
3)?
445Socket774:02/04/15 18:27 ID:???
>>443
レス、サンクス。
なるほどね、言いたいことはごもっともだと思う。
これから夏場に向けて、参考にさせてもらうわ。
446freetech manse-:02/04/15 19:14 ID:???
447freetech manse-:02/04/15 19:16 ID:???
http://www.viatech.com/jsp/en/products/viac3/vml.jsp

VIA C3(Ezra) 対応を公式に認定されているマザー(P6F209)を搭載しているので
大丈夫だよ

Ezra800で使用しているけど、CPU温度は20度近い時もある
448Socket774:02/04/15 19:27 ID:???
>>447
室温は何度?
449Socket774:02/04/15 20:18 ID:???
SFXかPS3電源載せられんかな? 8cmファンで電源の熱と一緒に排気すれば
かなり静かにできると思うが。

あと底面の穴も倍ぐらいに増やさないとダメだろうな。
450Socket774:02/04/15 21:34 ID:???
たとえ静かになったとしても、あのマザーじゃな。買うんじゃなかった。
451Socket774:02/04/15 22:26 ID:???
C3+パンドラ(P6F209)でCPUファン+ケースファンのファンレスできるけど
電源があれでは静音の意味無し・・・・

452437:02/04/15 23:03 ID:???
>>447
そのページ知らなかったよ、ありがとう。C3イケるんだね。
じゃあ、アウトレットのやつを買ってみようかな……

>>451
電源のファンか……
電源のケースをバラして、5インチベイ後ろの網になってるところに
ファンをつけるのはだめかな?

つい最近出た黒いCube25も気になっていたり
453Socket774:02/04/16 13:57 ID:???
>>444
3)誰か解決法を〜
土曜日にFANを物色してたらシロッコFANだっけ?デンデンムシみたいな形の奴
4cm角近い口径があって、曳かれたけど…。飼っておけばよかったかな〜

>>445
なんだか言いたい放題書いてスマソ。漏れみたいなヴァカな投資する人が減ればいいなと(w

追加報告
システムテクノロジのST24なFANコンつけてみた…
8cmFANx2で使ってみたら平常時で1300rpm位までは36度付近で平衡。
biosが1285rpm以下は見てくれないので不明だけどコレより回転数下げると温度上昇
付属の温度センサーが感知して全開(1700rpm)で回り42度付近で平衡。
割りと正確に設定温度に合わせてFANをコントロールしてくれるので良いかも>ST24

あぁ…また無駄な凍死を…(鬱
454Socket774:02/04/16 21:26 ID:???
>>453
3)5Vで動かす
455電源強化策:02/04/17 19:34 ID:???
パンドラの電源はEnhance ENP-0615Bで、
性能は3.3V=7A 5V=16A (コンバイン83W) 12V=5Aなんだが、
この12Vに不安がある人もいると思う。

で、さっきEnhanceのウェブを見ていて気がついた。
まったく同じ寸法 (190x82x43) で、ENP-0616Bってのがある。
性能は3.3V=17A 5V=12A (コンバイン61W) 12V=8AでPentium 4対応。

つまり、5Vが4Aダウンしてるが、12Vは強い。
同寸なので、排気ファンは同じものだと思う。

こちらに換装するという手もアリかもしれない……どうよ?
456Socket774:02/04/18 22:27 ID:???
DELTAのこの電源が無改造で載りそうな気がする。
6cm内部ファンだからかなり騒音を抑えられるかも。

http://www.deltaww.com/products/powersupply/pdf/DPS100lB_1.pdf
457金欠児:02/04/19 12:26 ID:FFg3Dnwu

FV24のBIOSが更新されていたので、早速いれてみました。
イベントビューアーのエラー対策、USB周りでのハングァップ、
大容量ハードディスクのサポートなど。

http://www.spacewalker.com/english/note2.asp?filename=fv24stvj.exe


458Socket774:02/04/19 23:58 ID:R5tjFVkv
>>456
あ、そのままでは背面から電源を入れられないかも。
ファンの飛び出してとこがケースにぶつかるので。
私はこの電源と同じ位置に4cmファンを増設しましたが
でっぱらないように完全に中に埋め込みましたよん。
459Socket774:02/04/20 19:46 ID:YTQuhnm6
>>458
あのー、それで騒音は低減されました?
(煽りじゃないです、主観で結構ですので)
460電源静音化:02/04/21 02:53 ID:???
イマイチ根本的な改善にはならないけど、サイレンサーを自作する
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020420/ni_i_fn.html
↑のATX電源静音化用フードを参考に、簡易版を作ってみた…
・紙コップの底にティッシュペーパーを詰める
・紙コップの側面に適当な空気口を開ける
・電源の4cmファンを覆うようにセロテープでくっつける(排気方向は上下左右お好みで)
すーぱー貧乏素材だけどこれで耳障りなキーンという音は隠れた、風音も低減(w
ちゃんとした素材(吸音材)とか使えばかなり効果が期待できるかも?
461Socket774:02/04/21 14:26 ID:???
↑なるほど、効果があるんだな。こりゃいいことを聞いた。
462Socket774:02/04/22 22:41 ID:???
保守
463 :02/04/24 22:15 ID:???
464Socket774:02/04/26 20:55 ID:???
オンボードのビデオとLANとIEEE、全て問題あり。
しっかし、PCI一つしか空いてないんだーね。
465Socket774:02/04/27 02:19 ID:/yZ+IDt+
Pandora plus先週買ってたのを今日組み上げた。
噂どおり、いや想像以上の音!
普段がメーカー製のVAIOMX3(ほぼ無音に近い)なので
騒音に聞こえる
今後使い道に困る。
やはりインテリアか鏡代わりがよいか(Mirageシルバー)
ところで、Sビデオ出力の画質ってあれ以上よくならない?
466Socket774:02/04/27 02:35 ID:???
>>465
それってPlus、それともPlus2 どっち?
Plus2は、雑誌に騒音40dbと出ていたけど。 (ちなみにPoloT2は50db)
467465:02/04/27 09:23 ID:NVHc6viI
>>466 plus2だ。
40dbか…。 そりゃうるさいハズだ。

使い道のひとつとして考えていたのは
メインのTVにS端子でつないで録画したmpg倉庫に、だったんだが
あの解像度じゃ鑑賞に耐えないね。
ヤフオクで買ったばかりなのに
惜しげもなく売りに出してた人の気持ちがやっとわかったよ。
468Socket774:02/04/28 18:48 ID:???
Plus2 に Tualatin Celeron1.2 を差したんですが10回に1回起動するくらいという状態…
469Socket774:02/04/28 19:03 ID:riw6SLVy
>>468
相性? それは何かおかしいね。
自分のはTualatin Celeron1.0だが起動しないことはないよ。
とりあえず。
電源などの問題じゃないの?
470468:02/04/28 23:28 ID:???
>> 469
一昨日買ったばかりで一向に治らないので明日販売店のサポートに持っていってみます。
電源の可能性,MBの可能性,CPUの可能性のどれかが考えられます。
それ以外は全部複数のパーツで試した。

顛末はまた後日…。
471465:02/04/29 03:46 ID:RqvzY886
Pandora plus2組んでその使い道に困っていたが、
ひとすじの光明が見えてきた。
ワイドTVのS2ビデオ端子につないで見たところ、
画質はさほど悪くない。
これでこのPandoraの役割はメインTVの横に置き、
撮りだめしたTVのMpgの倉庫とする。
ただ騒音対策はしなければ。
電源FAN以外ではやはりCPUクーラーの音が大問題。
一応4500回転だが…
Tualatin Celeron1.0でファンレスはまずいですか?
472Socket774:02/04/29 08:29 ID:IBkDx1GB
Pandora plusにLogitecの4インチ液晶搭載して2000 Server運用中。
VGAケーブル引き出しでPCIがつぶれるのが痛いんだけど、
なんとかならんものだろうか?
473Socket774:02/04/29 08:35 ID:???
パンチラはもちろん好きです。
474468:02/04/29 22:58 ID:Vvv39qy7
結局マザボの初期不良だった。
今は Tualatin Celeron 1.2GHz だが正常動作。
475Socket774:02/04/30 01:23 ID:???
☆のホムペのoutletで売ってた初代(P6F209B)を買ったけど、
PPGA Celeron 300A→OK
FC-PGA Pentium III 500E(SL3R2)→NG
黄金戦士 Mobile Celeron 600→NG
っていう結果なのはナゼ?
黄金戦士は反則技だから動かなくてもいいけどさ、
PIII 500Eまで動かないのはどうして?
もちろん、CPU付け替え時はCMOSクリアは試してみたYo!

C3を買うか、P6F209Bを売っぱらって、Eden買うか思案中。
476475:02/04/30 01:32 ID:???
ちなみに、このoutlet品、
CPUソケットの爪にキズがあったので、出戻り品らしい。
477Socket774:02/04/30 21:16 ID:Tn2S64pL
>476
CPUソケットの爪にキズがあったら、
ヒートシンク固定できないと思いますが
そういう場合普通どうするのでしょうか?
478Socket774:02/04/30 21:31 ID:???
>>477
傷があるのと爪自体が欠けてるのは違うだろ。
479476:02/04/30 22:11 ID:???
>477
最近は、CPUクーラーの取り付けがかたいものが多いでしょ。
なので、新品か、一度使用したものかすぐ判るのだと言いたかっただけよ。

ちなみに、アンタ、爪が欠けて、困ってるんだったら教えてあげよう。
熱伝導の両面テープで貼り付ければいいのだよ。
発熱の多いCPU、重たいヒートシンクはダメだけどね。
480Socket774:02/05/01 08:13 ID:WKcVMqSp
>472
> Pandora plusにLogitecの4インチ液晶搭載して2000 Server運用中。

おお! 同志ハケーン!(・∀・) 5インチベイ内蔵タイプだよね?
で、VGAケーブルだけど、5インチベイの裏にあるカバーを外して
同梱されていた短いVGAケーブルで接続。しつらえたみたいな
長さになってます。だからブラケットは使わず。

背面が気になるのであれば、適当な厚紙でカバー作るか、
背面カバーを金鋸でギコギコするがよろし。
481477:02/05/01 14:38 ID:YkBlMExU
>479
サンクス
爪は半分欠けてますが何とか首の皮一枚で、
金具ついてます。 しかし薄氷。
完全に折れたら試します、両面熱伝導シールを。
昨日CPUファンを3500回転のやつに代えるとき
冷や汗ものだった。
482Socket774:02/05/02 20:28 ID:1K7jpRBd
>>480

やっぱり同士がいたとは!
やっぱり背面からケーブル引き出しが真っ当でしょうか?
今週末にでもかなギコギコしてみます。
どうもありがとう!
483Socket774:02/05/03 18:04 ID:???
P100S使ってるんですが
今使ってないPCIにVGA差そうかと思いまして
色々見てきたんですがロープロファイルでは
カノプー、ASUS位しか見つけられませんでした。
上記のカードって問題なく差せる物なんでしょうか?
MX400が載っかてるやつです。

先達の知識を拝借させて頂けないかと思い
カキコさせてもらいました。
よろしくおながいします。

484Socket774:02/05/04 10:21 ID:bibqk1N5
>>483
私は少ないPCIなんだし、ALL IN WONDER RADEON突っ込んでます。
テレビも見れて画質もよくてベンチもそこそこでマンセーな感じです。

ふつうの人は、ELSAかI-OのMX400使ってるみたいです。
それ以外のMXはカスという話です。
ロープロじゃなくても余裕で入ると思うのです。

あと、画質のためにMatroxとも思うかもしれませんが、チプセトがなんとかなため無理っぽいです。
485483:02/05/04 13:31 ID:???
>>484
どうもありがとうございます。

メインで使ってるやつと比べると
あまりにも2Dの描画が遅いのでなんとかしようと思い
何か挿そうかと考えたのですが
私の見てきたカードはダメみたいですね。
ロープロ以外でもいけるというお話ですので
明日にでもELSAとか探しに行ってきます。

Matroxは初代ミレ以来使ったことないです。
486Socket774:02/05/05 22:58 ID:???
あぁ、

ヤフオクで狙ってたパンドラのケース。
スナイプしようと思ってギリギリまでTV見てたらすっかり忘れて誰かに落札されてたYO!
鬱だ。鬱。
487Socket774:02/05/06 00:11 ID:CwKoy6+G
>486
落札価格っていくらだった?
488Socket774:02/05/06 00:14 ID:???
やべ、ageちゃった
489Socket774:02/05/06 00:48 ID:???
>>487
18,000yen
ちなみに黒いやつ。
490Socket774:02/05/06 15:52 ID:???
>489
だったら、Soldam OnlineからOutletのPandoraを買って、
母板だけオークションで売れば、同じぐらいにならない?
27K(Outlet)-10K(母板)=17K???
鱈非対応のP6F209Bじゃ、そんなに高く売れんかな。
491Socket774:02/05/08 23:57 ID:???
Seventeamの電源ST-150SLを買って入れてみたけど、
パンドラデフォルトの電源と同じくらいの騒音だった… 鬱
492Socket774:02/05/09 12:21 ID:???
パンドラのFANってボロの爆音FANより静かって聞いたけどどうよ?
493Socket774:02/05/13 01:56 ID:???
TVOUTが640x480しかダメだと思っていたのですが、なんと800x600がOKでした。
494Socket744:02/05/13 10:53 ID:???
在庫処分のパンドラ購入。(奥行の短いケースとして)
Eden入れてサーバーとして使用予定なんですけど、皆さん言われてるように
電源FAN五月蝿いですね。
回転数が高いのも原因ですが、風切り音が目立ちました。で金網カット。
結構効果有りましたよ。
495494:02/05/13 10:55 ID:???
>>491
買わなくて良かった。
ありがとう。
496Socket774:02/05/17 18:41 ID:+zkiRdMW
age
497494:02/05/17 22:39 ID:eOtw0vHD
TerminatorTUノーマルよりパンドラの電源金網カットのほうが静かだった。
498Socket774:02/05/19 01:09 ID:3e6eA66Z
パンドラP140GBMにPCIのグラボを挿して使ってるんですが、
内蔵音源とIEEE1394とUSB(2つとも)とグラボとLANがIRQ11で
共有されてしまい、変更が効きません(デバイスマネージャでグレー表示)。
IRQ9/10が空いているのでグラボはIRQ9を使いたいのですが
設定方法がわかる方いませんか?OSはWin2000です。
499Socket774:02/05/19 01:27 ID:???
>>498
気にしないのが一番かと。
そもそもwin2000でpciデバイス間のIRQの共有は普通だし、その事自体は問題ではない。
意味がわからないならIRQスレを参照のこと。余計混乱するかもしれんけど。
500498:02/05/19 01:39 ID:???
>>499
レスサンクスです。IRQ共有してると画面描画に影響があるかと
思ったんで。ちょっとIRQスレに逝ってきます…。
501Socket774:02/05/19 08:30 ID:???
パンドラは内蔵しているLANとIEEE1394をBIOSでOFFにする
設定がないですね…
502Socket774:02/05/19 11:26 ID:???
>>501
LANとIEEE1394はバグチップ。それを切れないなんて最悪ですな。
503Socket774:02/05/19 12:36 ID:???
>>502
え、パンドラのLANとIEEEはちゃんと使えないということ?だったら最悪ジャン。ネットに
つなげない。
折れは、パンドラもってないからわからんのだけど。
504Socket774:02/05/19 16:10 ID:???
>>502
IEEEは時々起動時に「!」マークが付きます。再起動すれば直りますが。
どうもPCIスロットとLANとIEEEが全部INTA#を使ってるみたい>>FV24
なのでPCIのビデオカード使うと他のマザーより不利なのかもしれないです。
(参考)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/
http://www.iodata.co.jp/lib/soft/utility/pciinfo.htm
あと、うちのところでは内蔵音源を使うとなぜか画面描画
が引っかかるのでBIOSでOFFしてUSB音源使ってます。
505Socket774:02/05/20 09:41 ID:???
>>494
金網カットってなんですか?
初心者でスマソ
506Socket774:02/05/20 17:19 ID:???
>505
金網って表現よく無かったですね。
ファンの所についてるファンガードです。あそこから風切音が出ています。
でも、カットしても静音とはいえないですが
507Socket774:02/05/20 20:26 ID:???
>>506
カットは効きますか?

デフォルト状態を0、ファンレス状態を100として、
ファンガードカット時のマンセー度を数値で表してみてください。

よろしくお願いします。
508Socket774:02/05/20 20:31 ID:???
肉の万世
509Socket774:02/05/20 21:06 ID:ukZA/YcQ
>507
切ったすぐ後はマンセー度70だったけど、すぐなれた。
結局マンセー度80くらいか。
出口の風切音は消えるけど、内部からボーとか音出てるし・・・
なんとかせんとなぁ
510Socket774:02/05/20 21:16 ID:???
>>509
やらんよりマシだな・・・

サンクスとしかいいようがない。
511Socket774:02/05/20 21:27 ID:TufvbPQT
>>1シリアル集ですか?
512509:02/05/20 22:18 ID:???
>510
そうですねぇ。
現在、5インチベイ下段と3.5インチベイの後方にSFX電源を入れるべく
検討中。
513Socket774:02/05/20 22:57 ID:sYciNMa/
CPUとの接触面のみ銅になってる Athlon2GHz 対応とかいうクーラーを買ってきて
おもむろにファンを外して山洋の超静音をつけてみました。音聞こえません。

ちなみに CPU は Celeron1GHz です。
あとは電源のファンが問題ですね。
514Socket774:02/05/20 23:44 ID:???
とりあえず、俺も電源ファンのガード切ったぞ。

かなり変わった。というか、マシになった。

マンセー度30うpってところだな。やっぱし。
515Socket774:02/05/26 20:06 ID:PwiXRQS0
今日出たDOS/V Specialにパンドラの軽い改造(?)記事あるね。
Logitechのベイ内蔵モニタも使ってるYO

しかし、電源ユニットを改造するとわ……
516Socket774:02/05/26 20:13 ID:???
>>515
見た見た。モニタについてはどうかと思うが、
電源ユニットはかなり触発された。

あれでケース内に空気がこもらないようにできれば。

とりあえず参考にはなったね。
517Socket774:02/05/26 20:27 ID:???
>>515
日曜に本は出ねぇだろ。。。と、軽くジャブ
518出るよ:02/05/27 20:19 ID:???
519Socket774:02/05/28 19:35 ID:???
ところでおまえら、MJはどう思う?

pandoraと並べて置きたいという衝動が若干あるのだが。
520Socket774:02/05/28 21:08 ID:???
カッコ悪い>>MJ
新しいPoloの方がいいよ
521Socket774:02/05/29 20:00 ID:???
MJはマザボが糞なので却下。
斜めなので却下。
ぼったくり価格なので却下。
522Socket774:02/06/02 21:47 ID:???
パンドラはSocket370のままなのかねえ?
Pen4版はMJってことなのかな。
5インチベイ2個の小型マシンが欲しい人はMJしかないのか……
523 ◆PaNdoRa6 :02/06/03 16:43 ID:???
ぱんどらほしい
524Socket774:02/06/09 23:46 ID:lC0b/c8c
Pen4版はでないのか!
なんでパンドラはほっとかれてんだ?
525Socket774:02/06/10 19:05 ID:???
>>524
さすがに廃熱がやばいってことじゃないかねぇ。
526Socket774:02/06/10 19:54 ID:???
Poloキャトルの廃熱がOKでパンドラが駄目ってこともないんじゃないか?
単にPoloの形状の方が売れそうだからでは?
527Socket774:02/06/10 23:57 ID:???
パンドラも角を丸くすれば売れるよ。
528Socket774:02/06/13 10:20 ID:???
みんなのパンドラ、HDDの温度はいかほど?
俺は、50度前後いったりきたりしてる。
CPUのみファンレス。
529(;´Д`)ハァハァ2号:02/06/13 21:18 ID:???
>>528
すまんがHDDによって温度が違うと思うのは俺だけだろうか?
すまんがCPUによって温度が違うと思うのは俺だけだろうか?

CPUのみファンレスと言いたかっただけとちゃうんか?
530Socket774:02/06/14 19:52 ID:???
age
531Socket774:02/06/16 14:19 ID:???
はやくP4版がでないかな
532Socket774:02/06/16 20:20 ID:???
>>531
Pen4用の小さいマザー入れれば?
533Socket774:02/06/16 21:01 ID:???
つーか、Eden入れた奴いねぇの?
534Socket774:02/06/16 23:38 ID:uaoLnMDI
HDDじゃあないけど
漏れのPandoraはC3-933をFSB149MHzで動かしてx7.5にするとファンレス稼動がちょっと苦しい。
π焼きすると50度後半に飛び込みそうになるし。

それと、サスペンドモードに入ると70度付近まで飛び込むのでどういう設定しようか
 +
サーマルコンポーネントの85x60x60の装着
これを検討中
535Socket774:02/06/17 00:42 ID:???
>>534
オーバークロックしてたら苦しいのか……
ケースが小さいっても熱対策で苦しむ理由のひとつかな。
うちは☆野のMT-PRO700なんでケースの事情が違うが、
C3 933の定格駆動で、
サーマルの50ex50x58と電源の吸気ファンの風で、室内冷房なしで31度ぐらい。
ま、パンドラの話じゃないけど、参考までに。
536Socket774:02/06/17 07:34 ID:Bd0Ir2no
>>535
ほー 結構冷えるもんだね < サーマルコンポーネント
来週つけてみよっと。

ちょっとでも熱めになるとdirectdrawが怪しく固まってあぼーん
ま Pandoraとwindows98のなせる業なんだろね。

ちなみFSB149MHzで動かしてx7.0ファンレスだと、
cputemp:48 systemtemp:48でやんした、、、以下参考に乗せちゃう。
がんばってもC3でしかないところがかわいいもんですが。

不思議だったのは、FSB140MHzに上げるといきなりDirectDrawが+10上がった。
その後あぼーんするくらい倍率あげても値は不動 なんなんだろうねー
----
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Shuttle FV25
Processor CyrixIII 1042.36MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 8]
VideoCard S3 Graphics Twister
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 113,672 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2002/06/16 07:57

SCSI = Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDEFGH = SEAGATE ST318452LW Rev 0004
I = PLEXTOR CD-ROM PX-32TS Rev 1.01
J = IODATA CDRWD-RX1210J Rev 1.30

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22731 34921 19833 11051 9050 15358 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
39372 29725 3918 95 33485 32538 19703 27668 C:\100MB
537Socket774:02/06/17 07:35 ID:???
日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出。功労者は誰?
http://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm
フローラン・ダバディがなぜか一位になっています。
1  フローラン・ダバディ 13864
2  サポーター 8041
3  フィリップ・トルシエ 2607
4  中田英寿 1438
5  川口能活 1374
538Socket774:02/06/17 21:13 ID:???
>>536
>ほー 結構冷えるもんだね < サーマルコンポーネント

いやそれがね。MT-PRO700後期型の電源、Varius350の吸気ファンって、
吸気のくせに吹き戻しの風が結構あるんで、そのせいだと思う(わら
でも、ある程度それを狙ってこのケース買ったので、目的は達成した感じ。
もう製造中止だけど、流通在庫がちらほらあるみたいよ。
またもスレ違いスマソ。
539Socket774:02/06/17 23:11 ID:Bd0Ir2no
>>538
なるほどね。ファンをゆらす風がちょいと吹くワケだ。 < Varius350

Cube型だとケースファン真横にヒートシンクがくるから、ちょっとは期待できそうな。
540Socket774:02/06/18 00:00 ID:???
>>537
禿げしくウザいレスだが、ダバディにワラタ。
つーか、どうせまた、いつもの様にチャネラーが
タシーロ砲でも発射してやんちゃしているのか・・・。
541Socket774:02/06/18 21:08 ID:???
星野、キューブ型が余り出してて、ケースのみで販売するってさ。

ソースは業者から。
542Socket774:02/06/19 04:28 ID:3nma/SND
この箱にはいるの、FV25っきゃネーと思うので、、、

どっちでもいーや < 箱だけでもそうでなくても
543Socket774:02/06/19 06:12 ID:???
>>542
FV25っつーより、ふつうEdenだろ

いや、ふつうでもないけど、自作板住人なら
544Socket774:02/06/19 23:23 ID:3nma/SND
えーedenだとおしきせC3じゃん

という漏れはC3・・・
545Socket774:02/06/20 19:35 ID:???
俺はEdenのクピューを投げ捨ててC3 933に変更したよ。
546Socket774:02/06/22 22:58 ID:???
保守age
電源ファンをこれに変えたら静かになったよー
現時点で48時間はとりあえず問題なく動いてる
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=DSF-40L
547Socket774:02/06/23 12:44 ID:???
>>546
良いこと聞いた。やってみるよ。
548Socket774:02/06/23 17:26 ID:SVmaO27a
DSF-40Lかφ..)

今日のFSB-age記録:151.93MHz
CPUはC3-933(倍率x7.0) = 1063.52MHz
メモリはmicron PC100でやんす
549Socket774:02/06/23 18:07 ID:???
>>546
それにしてもjustyのHPってなんでいつもあんなに重いんだ?
いいかげんサーバーかえろよな、ったく!!見る気がうせる
550Socket774:02/06/23 19:34 ID:SVmaO27a
いらいらしがちな貴方のために、コピペしてあげよう♪

http://www.justy.co.jp/search.asp?num=DSF-40L
[DSF-40L]
■サイズ:
W40×D40×H10mm

PCケースのセカンドファンやCPUクーラー等のファン交換用に、各種
サイズと高回転から低回転、温度センサー付きまで用途に合わせて
選べます(静音タイプ)
●コンピュータケース用セカンドFAN
●静音タイプ
●回転数:4,000rpm
●サイズ:W40×D40×H10mm

型番:DSF-40L 標準価格:オープン JANコード:4933193424802
551Socket774:02/06/25 01:36 ID:???
えー・・・そこら辺を付けると風量足りなくて
電源がアッツ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
オレンジのパンドラはポロよりはましだな。
552Socket774:02/06/29 00:53 ID:???
おまいらDOS/V SPECIALのPOLOの記事見た?

8cmファン、さすがに応用できんよなぁ・・・
553546:02/06/29 01:58 ID:???
すんまそ、詳細書いてなかったね

Celeron 1.0GHz(河童)
メモリ 256MB
HDD MX4K040K2

背面6cmは山洋の静音に変えて zalman のファンコンで最低にしてます。
CPUクーラーは適当な奴を改造して作ったんで詳細は自分でもわかりません。
なんか静かなの探すかな。
554Socket774:02/06/29 03:35 ID:xPdPZFU8
>552
その前か(前の前?)の号にPandoraの改造ネタが載ってるYO!
555Socket774:02/07/01 22:15 ID:wnhPP7Zm
>>554
ということは・・・

神田の古本屋で探せということだね?
さーてあるかな。
556 :02/07/02 03:53 ID:???
>>555
何号かわからないとつらいけどバックナンバー売ってます。

ttp://book.mycom.co.jp/dosv/backnumber.html
557Socket774:02/07/09 22:06 ID:???
最終浮上!!
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559Socket774:02/07/10 02:38 ID:rDKsSOq9
>>556
バックナンバー頼んだ

号まちがえた模様(涙
560 :02/07/10 15:09 ID:???
>>559
内容を細かく書いてくれないと頼みにくいからねぇ…

毎号買っている人が買い忘れで頼むわけでもないのに。
561Socket774:02/07/10 17:20 ID:8GBbbPsK
>559
7月号だよ
562559:02/07/10 17:59 ID:rDKsSOq9
>>560
発売日すらわかんなくてさ・・・
レス日付から想像して頼んだら失敗してしまった 毎日のアフォタレ・・・

>>561
ううう、、、ありがとう(T_T) もいっかい注文するYo・・・
これも漏れのパソドラもファンレスOC上等マスィーンになれるかも C3つんでやってるところがアフォなんですが
563Socket774:02/07/12 17:12 ID:???
移転後 保守あげ
564セールだYO!:02/07/12 21:13 ID:UX/yGPfo
565Socket774:02/07/13 13:11 ID:bz3T+dTP
>>564
見逃した〜。1万円台で買えたとは…
566Socket774:02/07/14 00:48 ID:???
>>564
買った。pandora plus
7/13にもう発送したそうで1〜3日で到着。
567Socket774:02/07/14 17:53 ID:???
正直、電源が非力
あとWinXP Plus!とは相性が悪いらしい
568Socket774:02/07/16 21:15 ID:???
Pandora Plus2買ったんですけど、たまにしかディスプレイを認識しません。
リセット押したり、BIOS更新後、再起動するとほぼ確実に終わります。
同じような症状の方いませんか?
CPU 鱈1.4GHz
HDD IBM 80GB
Mem PC133 CL3 256MB
CD-R/RW PX-W1210TA/BS
FDD MITSUMI
でオンボードVGAです。
569Socket774:02/07/17 17:43 ID:???
電源非力だけどcheeter15000回転は回せるYo!!
570socket7
age