■ お洒落?なCUBE-24 について語るスレ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:02/02/26 19:56 ID:???
>>947 発売順序はP6F209Bが先でP6F135が多分後だぞ。
それにShuttleやFreetechが自分でケースなんて出来るわけねーだろ。
んなの、絶対に台湾か中国のケース屋がもとつくったにきまってるじゃねーか。

ちなみに初期POLOの不良は総て電源側の問題だってきいたぞ。
poloスレでも電源側が悪いで決着ついてたぞ。
ちなみに俺はpoloもってるが電源外付けにしたらセレ1.2Gバリバリ動いてる。
953秋葉ショップバイト:02/02/26 22:31 ID:???
俺は秋葉原のショップだが裏事情説明してやろう。
各メーカー営業と店長が話してるのを聞いて総合的に俺が判断してるだけ
なんですべて100%ただしいわけではないがほぼ正解だろう。

1)MCJとFREETECHが自社製品として発売予告してるケース。
あれは台湾のプロケースが作った。どっちの営業も元はプロケースだと
いってた。
2)keianがP6F135を採用した理由。
MCJはCUBE24やCUBE25よりCF7989が売れてるのが気に入らない。
よってkeianはなかなかマザーが確保できない。
秋葉ではkeianの方が営業力が上なためにおきた。
(Keian営業談)
(元は★つぶしのために組んだらしいが、現在仲間われか?)

3)★がFreetechをやめた(やめさせられた)理由
初期POLO不良続出時にHPにてM/Bのせいにした。しかし検査の結果
CWT電源の★バージョンがとんでもない不良なことが発覚。
FREETECH USAは★HP上で書かれたことが気に入らず台湾に供給停止命令。
よってCF7989-FTは問題ないとkeian営業が売り込んでいた。
(念の為、CWTのオリジナル電源(CWT150)は悪くないらしい。
★の特注バージョンはコスト削りすぎて問題あり)

余談)現在★はCWTの電源も供給停止されてる。MCJの意地悪らしい(★営業談)
今はエンハンス電源だとおもう。
(現在、俺のショップは★やめたんで確認してない。ちなみに★営業態度わるい。
また、このバージョンもFV24だけでしかテストしてない可能性があるらしい)
MCJは本当は★にマザー売りたくないが★はかってにOEM輸入しているのでとめら
れない。よって★製品はマザー、電源ともオリジナルと違う安物仕様の可能性
がこい。(MCJはOEMでは文句いえないらしい)

別に★の製品が嫌いなわけでないが、各メーカーからも★は嫌われだした。
すでに秋葉ではかなりのショップが★をやめてる。

ま、こんなとこ。
954これで俺も厨房か・・・:02/02/27 13:03 ID:AzknuXZZ
アキバにて今ごろ「FV24版 CUBE−24」を購入。
(P3-1G搭載できれば良いので)
旧製品とあって、26,800円で なかなか安めでした。

ドライブに「フロントローディングのDVD」を購入。
色が[白系]なので、【ソフビ用カラースプレー】のシルバーを買いました。

模型用のスプレーは「ハゲやすい」ですが、
ソフビ用だと粘着力があり、「自塗装」でも良い感じに仕上がります。
シルバー色のドライブでお悩みの方にはお勧めです。

※最近、アキバに[ガレキショップ]が多くなっていますが、
 こういう買い物(スプレー)で役に立つとは思いませんでした・・・




で。ひとつだけ問題が発生しています。

他のスレでも何回か話題になっていますが、【LAN】が認識してくれません。

 1.デバイスマネージャーを起動。
 2.LANドライバーの更新を選択。
 3.付属CDにある[\\LAN\Win98]または[\\LAN\Win2000]のフォルダを選択、
   [***.inf]ファイルを指定。
 4.画面上に、infファイルから導き出された ドライバ一覧 が表示され・・・ません(?)
   

ドライバ一覧の表示内容が[まっしろけ]なんです。
[Realtek RTL8139(A/B/C/8130)PCI Fast Ethernet NIC]なんて表示は全然出てきません。

OSとしては、98SE/W2K(SP2) の双方で試してみましたが、事象は同じした。
また別途、ネット上よりダウンした【最新ドライバー】も試してみましたが現象は変わりませんでした。


皆さんのLAN問題を拝見すると、
[導入してから トラブルが発生した]というように見受けられますが、
[ドライバインストール そのもの]でトラブルを発生させた方って いらっしゃらないでしょうか?

もし、同様の現象を[回避/対策]できた方がいらっしゃいましたら、ぜひ ご教授 ください。

宜しくお願いします。
955Socket774:02/02/27 13:20 ID:???
>>954
鱈非対応7989で漏れも同じ症状だった
8139ドライバーを入れようとすると
「異なるハードウェア云々」が出てきやがった
XP,2K,ME,98SEどれでヤッてもダメだった
結局「MACアドレスが取得できないゴルァ」と逝って
初期不良交換してきた
ママンが正常ならXP,MEのOS標準RealtekドライバーがPnPで勝手に入る
コレが正常品
正常品になってから2K,98は試してないのでPnPで入るかどうか不明でスマソ
購入店へゴルァ電しろ!急げ!
956950:02/02/27 13:56 ID:KQDe+wxg
>>953
これで妄想が不要になった
事情説明thanx!

■CF7989B-FT(P6F135)不具合発生
XPをCDブートでインストールしようとしたが途中でコケる
 CD-ROM:TEAC40倍速の読み込み不良
 今まで7989無印で支障なく使えてた

BIOSからDMAをDISABLEにしたがダメ
今後、CD-ROMそのもの,CD-ROMドライブ,ケーブルを交換してチェックする

起動画面の「P6F135 ver0」の文字が不安を増幅させるワ...
957これで俺も厨房か・・・ :02/02/28 00:21 ID:nYjkG2q9
>>955
ご親切、痛み入ります。
早速MCJへ連絡してみました。

回答としては、やはり
「ママンが正常ならXP,MEのOS標準RealtekドライバーがPnPで勝手に入る」
とのこと。

初期不良の可能性(大)なので、
「購入店を経由に修理に出して欲しい」
といった経緯でした。

【ある時期】の生産ロットでは、
同じ事象が出ているママンがあるかも知れませんね。

ちなみに【IEEE1394】も正常に導入できていない(できない)
というオマケ事象まで出ています。

私は今回、IEEEは気にしなかったのですが、
コレを目的(外部ドライブの導入など)に購入を検討される方も居るでしょうから
一応、ご報告まで。

とはいえ、現行の製品は[CUBE−24T]。
今回の事象は[CUBE−24(FV24)]ですので、
被害に遭われる方は少ないかな???

958956:02/02/28 08:47 ID:???
■CF7989B-FT(P6F135)不具合解消
 CD-ROMドライブ:TEAC40倍速→ミツミ32倍速に交換
 IDEケーブル:自宅在庫品1→自宅在庫品2に交換
 BIOS:DEFAULT設定
でXPインストール完了
どちらがマズかったのか不明
とりあえずOS標準ドライバーのみで正常動作(のように見える)
959Socket774:02/03/02 21:30 ID:imuUt/Ia
CUBE−24のマザー Shutlle FV24 にはTV出力がオンボードで付いてますが、
これってVGAモニター無しでも
TVさえあればBIOSの初期設定の段階から表示できるのでしょうか?
やっぱりWIN上で画面の設定しないと映りませんか?
960Socket774:02/03/02 21:44 ID:xacGpxLP
AV端子で使ってますが、BIOS画面から表示されますよ。S端子だともっとキレイなのかしら
961959:02/03/02 21:51 ID:imuUt/Ia
>>960
明日、買ってきてやってみます。
962Socket774:02/03/03 02:57 ID:???
963Maru dolphin:02/03/03 15:06 ID:ZhBJCP3X
BIOSを「FV24STVH」にアップデートしたけど、ブートドライブのUSB-FDD、USB-CDROM等のUSB機器の設定がなくなりました。
前の「FV24STVF」には、USBがあったけど、これって、アップデートじゃなくてローデートなのかな。余計な所までいじってしまったのかな。
外付けのUSB-FDDでDOSが立ち上がって便利だったけど、不便になってしまった。
964Socket774:02/03/04 18:14 ID:WN5QCZD1
>>963
PANDRAスレ(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1006613788/)の301より

>301 名前:人柱 投稿日:02/02/20 00:43 ID:bYO0N8pa
>さっきUSB接続のFDDから起動して最新のBIOSにしてみました。
>おお!XPのイベントビューアのACPIエラーが出なくなった。
>しかもUSB接続のFDDから起動ができなくなった。
>これもBIOSアップデートの説明どおりだ。
>さてBIOS戻そっかな。
>あれ、USB接続のFDDから起動ができなひ。。。<馬鹿

BIOSアップデートの説明にUSBからブートできなくなる旨書いてたらしいよ。
ご愁傷様。
965Socket774:02/03/04 21:51 ID:wtqxZls4
YE DATA ってやつのFDDでも相性でた。要注意かも。
既出だったらすまそ。
966人柱:02/03/05 00:30 ID:hpEEDO6+
>>964

そうなんですよ。
BIOSダウンするのも面白くないので結局、秋葉のOVERTOPで
5インチベイに薄型ドライブと3.5インチドライブを装着するアダプタ、
それに薄型DVD-ROMとFDDを買って付けちゃいました。
でもアダプタの端をかなづちで叩いて曲げないと
パンドラにはぴったり入らなかった。
CUBE-24に入れてる人いるかねぇ。
967Socket774:02/03/05 02:07 ID:jLb7Op8g
初めて自作に挑戦したのですが、
XPをインストール中にエラーメッセージが出て止まってしまいます。

CF-7989
Celeron 900MHz
メモリ:PC133 256MB
HDD:MAXTOR 4D040K2
DVD:Pioneer DVD-106S

Win XP HOME のディスクにファイルをコピー中に
何度も「ファイル ****.*** をコピーできません。」と表示されます。
この場合は再試行するとOKなのですが、
そのうちに、英語のメッセージが表示されてフリーズします。
「memory_management
0x0000001A (0x00000780,0xC03212CO,0x81004568,0x80340CCE)」
のような内容です。
CD-ROMとHDDは他の物と交換してみましたが同じ状況です。
宜しくお願いします。
968Socket774:02/03/05 02:08 ID:???
次スレは?
969Socket774:02/03/05 03:00 ID:???
>>940 >>942 >>949
私も内臓VGAからS端子経由でテレビに接続して使っていますが、
マイクロソフト製のWindowsXPドライバがアレなのか、
はたまたTVがヘタレなのか、VGA(640x480)でしか表示できません。
別のパソコンでRage128で繋いでいたときはSVGA表示できたのですが(OSはWin98)
何か設定の方法があるのでしょうか。
ちなみにShuttleのサイトには(VIAにも)Win2000までのドライバしかないようなのですが。

970969:02/03/05 03:04 ID:???
内臓 > 内蔵
スマソ
971949:02/03/05 07:41 ID:???
>>967
エラーメッセージから推測すると、DVDドライブかハードディスクからのデータ転送に
失敗しているみたいね。
IDEケーブルは交換してみた?別のIDEケーブルを使うと回避できる場合がある。
あと、DVDドライブやハードディスクのマスタースレーブは正しく設定しているよね。
経験的にはケーブルセレクトがよいみたい。あと、BIOSセットアップでDVDドライブの
UDMA設定をDisableにしてみる。ところで、ハードディスクはプライマリ・マスタ、
DVDドライブはセカンダリ・マスタに接続しているよね!?

>>969
WindowsXP用のドライバは、
http://www.viaarena.com/?PageID=34
からS3 Graphicへのリンク(要パスワード)を辿ればダウソできる。
このドライバをインストールすれば、問題なく800x600で出力可。

ちなみに、インストール直後に640x480でしか表示できない原因は、
ビデオBIOSがテレビ出力時に解像度800x600のビデオモードへ
対応していないからと思われ。ただ、テレビ出力の場合、640x480の
ままで使用し続けるのもアリ。
972958:02/03/05 07:58 ID:???
>>967
漏れのも似たような症状だったが
結局、IDEケーブルの不良だったようだ。
腐ったケーブルだとBIOSでPIO転送にしても
ダメだった
973969:02/03/06 00:08 ID:???
>>971
おお、ありがとうございます。
おかげさまでSVGAで表示されるようになりました!
VIAのサイトにも行ったのですが、こちらには気づきませんでした。
感謝しきりです。
ありがとうございました。
974 :02/03/07 23:31 ID:ckH7riVF
age
975Socket774:02/03/09 02:30 ID:ZJPxlbDC
鱈非対応のCF-7989が\24800で大量に売ってた…
鱈対応だと\29800
う〜ん、鱈のためだけに\5000UPかぁ…。悩む…
976Socket774:02/03/09 02:34 ID:???
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/08/634261-000.html
977Socket774:02/03/09 02:40 ID:???
>>976
AGP*1
PCI*1
なかなか良さそうですね。
978Socket774:02/03/09 02:47 ID:???
>>977
よく見たら5インチベイ1個だけか…
DVDドライブとnewQイルミナイザー積みたかったんだけど…
さらに少々お値段が張るね…
大きさも星野のPandraとあまり変わらないかも…
ショボーン

979Socket774:02/03/09 06:40 ID:???
>>968
次スレは>>976が発売されてから
■ お洒落?なCUBE-24/25/40/50 について語るスレ Part2 ■
にタイトル一新して開始だね!!
980Socket774:02/03/09 09:49 ID:QytfS90M
>975
鱈対応は、AN3,AJ3,AK4ピンマスクで乗り切れ
ttp://www.ac.wakwak.com/~takapen/htm02/hardware.htm
非イソテルチップでの動作報告はないまだ無い
人柱第1号決定
981Socket774:02/03/09 11:03 ID:???
>>980
ぬお、これって370穴ママンの場合は下駄無しだから、要するにピン折っちゃえばええんよね?
うずうず…
982980:02/03/09 14:46 ID:???
>981
マニキュア塗布とかZIFソケットばらしなんかも
上のURLに書いてある
見れ!
983981:02/03/09 19:50 ID:???
>>982
ごめそ、下駄とか関係なかったっすね。
人柱願望たっぷりなんだけど…
成功したとしても微妙にオーバークロックになるんですよね?
発熱がちょっと怖い…
でも…うずうず
984age2ch.pl:02/03/10 08:42 ID:???
>>1 itteyoshi


985Socket774:02/03/10 15:10 ID:???
>>984
こいつ色んなとこに書いてるね。
何様のつもり?
986Socket774:02/03/11 15:05 ID:???
CUBE-25買っちゃった。
初めての自作機ってコトで、うまく動くかドキドキだったけど
ナントカ動いたよ!
やっぱり音が騒がしいけどね。
そのぶん愛着がわきそうだよ。出来が悪い子ほどかわいい?
987FV25ゲット:02/03/11 19:37 ID:???
PC-Successの通販でFV25を注文した。17,900円。
到着したらCUBE-24のFV24 v1.1と交換するつもり。
少し高かったけど、BIOSでクロックアップが可能だったり、
鱈対応、Wakeup On LAN対応なんかを考えると
やむを得ない出費かな。噂によると、チップセットの発熱も
FV24と比べて低くなるらしいし・・・
988 :02/03/12 01:08 ID:Ldba0Bhc
ちなみにCUBE24(非鱈対応)でVIA C3-933に対応は可能でしょうか?
なんかこちらのCUBEに取り付けたら長い間隔でビープ音が鳴るだけで
画面には何も映らないのですが・・・。
989Socket774:02/03/12 01:15 ID:???
次スレのテンプレに載せて欲しいものがあったら
あげておいた方がいいよ。
>>1のリンク先の修正もキボンヌ
990Socket774:02/03/12 02:16 ID:???
関連リンクっつーか関連記事は
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/08/634261-000.html
1つで充分っぽいね。
記事内のリンクでほとんどカバーされてるし。
991Socket774:02/03/12 06:36 ID:???
>>988
鱈非対応のCUBE-24でもC3-933は動作しているよ。
長い間隔でBEEP音が鳴り続けるのは、
モニタが接続されていないという警告です。
CRTもしくはテレビへのケーブル接続を確認のこと。

>>990
関連記事のリンクにはPoloとかも入っているんですけど・・・
992Socket774:02/03/12 13:08 ID:???
関連リンク

cube24、CF-7989のOEM製造元?
http://www.chyangfun.com/

「超小型PC 総合」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004095227/l50
はリンクするか?
『極小FlexATXマザー「FV24」や超小型ベアボーン「Cube-24」で...』
と書いてあるぞ
993988:02/03/12 13:13 ID:Flp42wcp
情報サンクス。C3はCUBE24に対応していないかも・・と店員に言われて
いたのでびびってた。
それにしてもビープ音の情報がマニュアルに載ってないのは鬱だ
994988:02/03/12 13:15 ID:???
sage忘れスマソ
995 :02/03/12 14:18 ID:???
「Windy Poloを手に入れた」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008214140/
<藁
でも向こうも次スレ待ち
996Socket774:02/03/12 15:27 ID:???
次スレは?
早くたてなきゃやばいじゃん・・・ハラハラ
997Socket774:02/03/12 15:36 ID:???
997
998Socket774:02/03/12 17:20 ID:???
999999:02/03/12 17:21 ID:???
999
10001000ゲット:02/03/12 17:26 ID:???
次スレへGO!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。