☆野がどうした!オウルテックだ!! 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1owler
質実剛健を形にしたようなケースからペンギンスピーカーまで。
実は隠れ信者が多かったオウルテックの製品について語ろう。
論争スレではないのでマターリとよろしく。

■前スレ
☆野がどうした!オウルテックだ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/990820875/

■関連スレと関連リンク
外観・素材・機能性【お勧めのPCケース】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001101540/
オウルテックオフィシャルサイト
http://www.owltech.co.jp/

前スレで評価の高かった「OWL-602WS SE」と「OWL-PC-6X」についての
リンクは>>2にあります
2owler:01/11/21 19:37 ID:fCK/xOIA
■OWL-602WS SE
http://www.owltech.co.jp/2001/web/product/01case/owl_6xx/OWL602WS1.html
製造元:CHIEFTEC社
http://www.chieftec.com/
PC-602WS,601WSシリーズのレール式5インチベイドライブ取り付け方法
http://www.owltech.co.jp/2001/support/raile.pdf
OWL-602WS SEのレビュー
http://w2.earena.co.jp/hotpic/html/p4-3.html
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/1045.html
ttp://www1.ocn.ne.jp/~eternity/owl602wsreview.htm


■OWL-PC-6X (X=0,1,5,6,9)-30,-70,etc
http://www.owltech.co.jp/2001/web/product/01case/owlpc_xx/OWLPCXX.html
製造元:台湾 Lian-Li社
http://www.lian-li.com/f.htm
OWL-PC-6Xのレビュー
http://www.vwalker.com/vmag/review/case/389/
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/994.html
ttp://www.suga-jp.com/machine/kyoutai.htm

■通販の例
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/order_case_big.htm
ここにも紹介されているPC-60はOWL-PC-60の製造元の
台湾 Lian-Li社の直輸入物。電源が付いてない以外はほぼ
オウルテックの物と同じ。
3 :01/11/21 19:37 ID:25JTypX+
1000!
4前スレの965:01/11/21 20:00 ID:???
どうもです。スレ立てお疲れさまー。
5梟博士:01/11/21 20:10 ID:???
お疲れ。
ヽ(゚_ゝ゚)ノ
6エムブレム:01/11/21 20:45 ID:3qsrqLUX
      / /
//__  / /__
\_ 丿 ―--
 〔@ ,、
  ( ヽレ \
 )´ ̄ )ヽ\

……何で2つも入ってるんだろう?
7 :01/11/21 20:47 ID:???
オウル=オウム
って事で

-------------------------終了-------------------------------
8 :01/11/21 20:58 ID:???
オウル≠オウム
って事で

-------------------------再開-------------------------------
9名無しさん:01/11/21 20:59 ID:???
オウム=アレフ
って事で

-------------------------再開-------------------------------
10 :01/11/21 21:01 ID:???
いきなりネタかよ
11遅かった・・・:01/11/21 21:59 ID:???
ttp://www.lupo.co.jp/parts/parts_index.html

ここで昨日OWL-602WS SEが激安だったんだけどここって大丈夫な店?
12 :01/11/21 22:00 ID:???
>>11
>>2を読みなされや。 このスレでテンプレにしてまで紹介してるんだしさ。
1311:01/11/21 22:13 ID:???
>>12
こりゃ失礼

HPハケーンしたの今日の1時頃で悲しかったよ・・・
14 :01/11/21 22:23 ID:???
関係ないが特価ででてるメモリが凍結してるのが笑えるな
15 :01/11/21 22:36 ID:???
新スレお疲れ様です。
前スレを読んでOWL-602WS SEを買ってきました。
このケース、マジいいですね。 前がドスパラで買った安物ケースだったので
余計にそう思うのかも。
噂どおりに重かったですけど、厚みのあるスチールなので共鳴やCPUファン
ってかうちは吸出しのファンなのでケース側面にもろ風があたるんですけど、
当たっても側板が振動しないのでとても静かになりました。
買って良かった。これで電源のグレードがもう少し良ければ言うこと無しなん
ですけどねー。
16前スレ966:01/11/21 23:58 ID:???
>前スレ967氏
レスありがとうございます。なんか思いっきり埋もれてしまいましたが‥
ビデオカードはGeForce2 MX載っけたAOpenのPA256MX、でした。
とりあえず週末までに少し勉強してみます。

あと>1、スレ立てお疲れ様です。
なんか、スレが続くと嬉しいですね
171:01/11/22 00:06 ID:???
>>4
>>5
>>16

いえいえ。
因みにPC-70買ったばかりの新米owler
18 :01/11/22 01:44 ID:b5h2jOYa
OWL-103を検討中なんで前スレも見させてもらいましたが
出てなかったんで。

マザ−は後ろに引き出せますか?
電源のうるささはどんなもんでしょ?

教えて君で申し訳ないですが。
19 :01/11/22 04:50 ID:???
>>18
それって前スレで出てた静穏ケースじゃない?
既出だけど一応、ボディはこれ↓
http://www.chieftec.com/products/super103/tg-103.htm

静穏売りにするくらいだから遮音は問題ないだろ。
ただ大きさが許すなら素直に602WS買った方が良いかもな。
20:01/11/22 10:02 ID:???
OWL-PC-42ってまだ出てないんですか?
21:01/11/22 10:32 ID:???
諸事情!
http://www.owltech.co.jp/2001/web/sales/sales.html

鬱田士農
(TДT)(TこT)(TへT)(TwT)(Tく_T)(TuT)(TmT)(T¬T)
22_:01/11/22 13:28 ID:b2D65Yi9
オウルテックマンセー!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/17/631386-000.html

マンセーってどういう意味ですか?
23 :01/11/22 13:29 ID:???
うわお!
しゃーねーな台湾に直接 PC-42 買いにいくか。(w

正直、60Zはいらん、前面パネルにごてごてUSBなどが付いてるのは
個人的に好きじゃないので。
2423:01/11/22 13:32 ID:I8XvNYN1
>>22
俺はこれ埃がみるみる溜まってくのが耐えられん
それよりPC-42ホスィ。
25 :01/11/22 13:49 ID:???
26   :01/11/22 14:13 ID:???
27:01/11/22 14:15 ID:???
28 :01/11/22 14:18 ID:???
電源が決まんなかったのかも。
EXPOの時点でワット数しか決まってなかった。
29 :01/11/22 14:22 ID:???
全然違う話になるんですが、pc-60のLEDを交換した人はいませんか?
やはり加工等が必要なんでしょうか?
30XELVIS:01/11/22 16:09 ID:I8XvNYN1
一台目、普通にLEDを5φ高輝度青と白に交換。

二台目、フロントパネルのレンズをとってその代わり3φLED
を直接マウント。
フロントパネルが簡単に取れなくなるのは嫌なので
途中にコネクターをかませてあります。

ついでに使ってないベイに穴をあけてLANのリンクとアクセスランプを
NICから引っ張ってあります。

>>29
貴方が半田も持ったことがないならば倍近い値段を出して線付きのLED
を購入することをお勧めします。中継コネクターは使えなくなりますが。

半田をお持ちなら全ての作業は5分もあれば終わります。グットラック。
3129:01/11/22 21:25 ID:???
>>30
レスどうもです。
LEDを単品で買ったことがないので想像できないんですが線付き買えば
なんとかなりそうですね。そんなに高いものでもないので試しに買ってみます。
赤のLEDを白にするつもりです。
3218:01/11/23 01:40 ID:Pfe+sSXI
>>19
有り難うございます
サイドパネルは両方ともガバッと開く訳ですか。

サイズが440 x 180 x 460 mm (DxWx H).ってことですが
でも、かなり奥行き狭いような・・・ドライブと母板かぶりそう
DとHのサイズの比率が普通と逆なんですね。

サブマシン用なんでOWL-602WS SEは大きいかなぁと
もう少し検討します。
33age:01/11/24 01:24 ID:???
age
3418:01/11/24 12:25 ID:mmHaYpoN
昨日、現物見てきました。<OWL-103S
サイドパネルは片方固定ですね。
でも、中はすごくすっきりしてるんで
狭いって感じは全然しないから問題ないかも

買ってないけど
35(・∀・)イイ!:01/11/24 12:44 ID:???
昨日、PC-30の現物を見た。
ある意味、ゆんゆんよりカコイイ!
心惹かれるが、約2万円という価格が・・・
どうやらフロントファンは回転数も
コントロールできるみたいだし。
どっかで中古売ってませんかね?
36 :01/11/24 13:43 ID:???
ゆんゆん?電波のことかい?
中古じゃなくて展示品処分で12000ってとこあるけど
すなおに31か32にすればいいんでない。
37(・∀・)イイ!@35:01/11/24 13:54 ID:???
>36
 >ゆんゆん?電波のことかい?
 
   型番で言うべきでした。スマソm(__)m
   YY-A102でございます。スレ違いでございました。

 >中古じゃなくて展示品処分で12000ってとこあるけど
  すなおに31か32にすればいいんでない。
  
   色が気に入ってしまったんで。できればPC−30が欲しいです。
   オークションやWEBで探したんですがなかなか高くて。
   もしよければそのお店を教えていただきたく。 m(._.)m
38 :01/11/24 14:05 ID:???
池袋のBICピーカン
でも二週間くらい前だからもうないかも。期待もたせてごめん。
友人の話だとPC-12が同じくらいの値段で売ってたらしいです。

サイズが許せるならPC-60の方が使い勝手はいいよ。
電源なしで二万切ってる。
正直このケースなら二万出しても惜しくなです。PCの中身はコロコロ
変わるけどこのケースはかれこれ二年近く使ってるし。
39(・∀・)イイ!@35:01/11/24 14:36 ID:???
丁寧なレスありがとう。

>池袋のBICピーカン
  地方在住なのでどの店舗かわからないんですが
  本店でしょうか?
  HPみたらいろいろあって(・_・")?
  一応電話してみようかと思います。

>サイズが許せるならPC-60の方が使い勝手はいいよ。
>電源なしで二万切ってる。
>正直このケースなら二万出しても惜しくなです。PCの中身はコロコロ
>変わるけどこのケースはかれこれ二年近く使ってるし。
  本心は大きいケースが欲しいんです。
  でも置き場が狭いんでダメです (T-T)
  あと子持ちなんで予算も (゚д゚)スクナイ−
  
40___:01/11/24 18:19 ID:???
今オウルのサイトで602WS SEのサイズ見てきました。
奥行きが思ったほど大きくなくてよかった。
自分の現在のマシンと比べてですが。
それより高さが、ある家具とぎりぎりで入るかどうかが・・
横幅は、今のマシンが変な形(メーカーPC)なので602の方が細いし・・

ところで重量が書いてなくて、持ち運びについての
だいたいの感覚も分からず困りました。
ま、お嬢様じゃないから苦労しないでしょうけど。
25インチテレビなら2階まで持ち上げられるので。
(こんなに重いはず無い(w)

今FDDサービス中だから早く買わないと。
でもケースだけ置いてあるのもなんだな・・・
M/BとCPUまでは予算が・・

:独り言
41 :01/11/24 19:43 ID:???
>>40
12kg
42  :01/11/24 19:51 ID:???
乾燥重量でね。
43___________:01/11/25 08:58 ID:???
買うときはドライヤー持ってくね
44_:01/11/25 15:13 ID:B/hquiBD
OWL-602WS SEが12700で売ってたので買ってきた。
12Kgを持ち帰るのがつらかった・・・
45名無しさん:01/11/25 15:30 ID:lY9dp6X/
☆野がどうした!セリングだ!!
 http://www.selling.co.jp/
46 :01/11/25 15:36 ID:???
☆野がどうした!サクセソだ!!
47_:01/11/25 15:53 ID:???
COOL-BK、写真で見るといいんだけど
実物はださいんだよね。
48 :01/11/25 17:50 ID:SzPe2nK9
なんかここの値段見てると12400で売ってる馴染みの店は安いのか?
買いか?買いなのか?
俺は>>11のHPで外れたから再チャンスを狙ってるんだけど・・・。
49 :01/11/25 17:51 ID:???
>>48
間違いなく買いだと思うよ。
と背中を押してみる(藁
50 :01/11/25 18:45 ID:???
>>48
限定の特売でもない限りその値段はかなり安いと思うよ。
しかも馴染みの店なんでしょ。
絶対買い!!
と、おれも背中を押しておく。
51 :01/11/25 21:58 ID:???
おれんとこ103が>>48の値段とトントン・・・(T T)
602は12500えん・・・
52 :01/11/25 22:20 ID:wLRAN0Wv
ちゃんと電源は付属してるの?
 とか聞いてみたり。
5351:01/11/25 22:37 ID:???
しかも間違えてるし・・・
602は14500円だよヽ(`Д´)ノ ウワーン
54名無しさんi486:01/11/26 14:16 ID:???
>>52
電源無しで1万円を切るぐらいの価格で発売してほしいぞ。
55 :01/11/26 17:39 ID:???
売ってるじゃん
フリージアで。
56 :01/11/26 17:40 ID:???
あ、今は知らないがな
電源無しで9800だったな。
602ってエナーマックスからも同じの出てるよな
メタルな藤色に塗られたのもある
57:01/11/26 17:53 ID:???
>>56
今は無いyo・・・・ヽ(`Д´)ノ ウワーン
58_:01/11/26 19:46 ID:9NAgihcI
3000しか違わないなら、電源付きでもいいと思うけどな。
59___:01/11/27 07:48 ID:???
602WSが\15800+10P還元+今ならFDDサービス
今なら・・・早く買わねば!
でもいつまでかは明記してない・・・
60イイイイイ:01/11/27 08:04 ID:goHmQbUP
>>59
どこで?教えてホスィ。
61___:01/11/28 07:52 ID:???
>>60
地方都市S県H市
秋葉原とかじゃないので・・・・

ただし店はS県下に13ある、N。
62元S県民:01/11/28 08:52 ID:???
>>61
Siずおか県Haままつ市のOAナガシマ?
間違ってたらスマソ。
63イイイイイ:01/11/28 10:49 ID:l7JCphSI
>>61
地方都市ですか・・
ちょっと遠いか・・・Sずおか県(か?)・・・無理だな。

池袋のBICピーカンで602WS SE15800ちょいで売ってたからそれで手打つかな・・・
10%ポイント還元するし。
本当はOWL-602WS-D(B)がホスィが22800円・・・・高いYO!
64脱藩者:01/11/28 15:03 ID:???
OWL-602WS SEから☆野MT-PRO2200plusに買い換えた。まぁ、確かに☆野も
悪くは無いんだけど、漏れ的には拡張ベイとか5インチベイの取り付け
とか、サイドパネルの開け易さとか考えるとOWL-602WS SEの方が良かった
気がする・・・。あくまで個人的な感想だが。
65___________:01/11/28 18:40 ID:???
>>62
グレートなピンポーン。

またこっちに戻っておいで(w
66PC-70:01/11/28 20:53 ID:???
>>64
☆野MT-PRO2200plusって結構でかい感じがするけど
拡張ATXマザー入らないんだよね
67 :01/11/28 23:57 ID:YlSWqYiq
だからOWL-602WS-Dはパルテックで買えってば。
17,800円+送料(確か千円以下)だ。
68:01/11/28 23:59 ID:YlSWqYiq
あ,税抜きね。
69 :01/11/29 15:14 ID:???
なーんかさ、601WSと602WSD(白)の別ブランド品?見つけたんだけど買いかな?
なんとかテック(←もちオウルじゃないよ)ってブランド名で、どっちも12800円。
違いは電源がデルタじゃなくてseventeamってとこの300wが付いてた。
電源メーカーよく知らないんだけどこれどうなの?
70 :01/11/29 15:16 ID:???
>>69
Seventeamは定番中の定番。 出力次第ではDELTAよりも良いんでないかい?
71 :01/11/29 15:19 ID:KnlpL9JL
>>69
チーフテックじゃない?
7269:01/11/29 15:37 ID:???
早レスサンクスです!

>>70
そうでしたか。
当方現状は300wで十分なのでOKですわ。

>>71
おそらくそれです。
602WSSEの値段を見に行って偶然発見、時間が無かったのでろくにスペル覚えなかったんですが
最初のtは間違いないです。


うーんどうしよ?
今日602WSSE置いてる店休みだしなぁ。
デザインは602WSSEが(・∀・)イイ!けど埃に強そうなWSDも魅力だしぃ・・・( -_-;)ナヤムナー
73 :01/11/29 16:40 ID:???
>72
>>2を読んでないだろ。せっかく貼ってあるのに。
>最初のtは間違いないです。
cだよ。
74 :01/11/29 17:07 ID:???
OWL-101-silent age
7569:01/11/29 17:28 ID:WLQbltfj
結局12800円に惹かれ602WSD買って帰宅です。
で、でかい・・。

>>73
や、それがtなんです。
店独自の型番つけてるのか?わからんですが
ベアボーンに602WSD使ってるものがありました。
箱は・・・なんか無地のダンボール???
なるほどchiefはcです。大ヴォケかましてました(泣

友人の103silent型の筐体をでかいと言ってたのに逆転してもうた(藁
7664:01/11/29 17:43 ID:???
OWL-602WS SE、ヤフオクに出品しようかと思ってるけど、
幾ら位が適当だろ?
77 :01/11/29 17:59 ID:???
1円
78 :01/11/29 18:02 ID:???
>>76
俺に売ってくれ。いや、マジで。
79_:01/11/29 19:13 ID:???
OWL-602WS SEの実物にさわってみたYO!
この重量感はいったい・・・
103−Silentに決まりかかってた心を
動かすほどの存在感でございました。
だって、103−Silentって、押したらこけそうだし。
しかし、静音度はどのくらい違うのだろうか?
80 :01/11/29 23:33 ID:???
>>79
ケース自体の静音度?は602SEの方が上なくらいだろ。
のってる電源が静穏電源ってだけだから電源をのせかえればいいんじゃない?余分にお金かかるけど。
81 :01/11/30 00:05 ID:???
>>79
602WS SEとの比較ではないけど、
日経WinPC1月号の静音PC特集で103-Silentがオススメになってたよ。
4つのケースで前面/背面の音量実測値がでのってて、
その中のオススメってだけな話だけど。。。
ちなみに電源、ケースファン、CPUクーラーについての音量実測値も
でてたので、静音気になる人は参考にしてみては。
82 :01/11/30 01:26 ID:5Dih9CEF
TG-103だって足ついてるんだから、押した位じゃコケないんじゃない?
8379:01/11/30 09:10 ID:???
>80
>ケース自体の静音度?は602SEの方が上なくらいだろ。
それはほんとにそう思います。とにかく硬い感じがしました。

 >のってる電源が静穏電源ってだけだから
 >電源をのせかえればいいんじゃない?余分にお金かかるけど。
   ソレモ考えてます。あとケースファンが1200rpmなのが
   103-Silentの魅力でもあるかと思ってみたり。

>81
 本屋さんに逝って見ます。サンクス!

>82
 ちょっと大げさだったかも。(W
 両者を足の無い状態で軽く押したら103-Silentは
 ちょっとグラグラしたんで。
 もちろん足を出してたらOKと思いますYO!
84*:01/12/01 13:05 ID:GoZo8sMN
103-Silent、ノジマで11800円でした。
でも、自転車で持ちかえるのはきついなぁ。
10kmぐらいあるし。
85 :01/12/01 22:01 ID:KWVmY/Y2
602WS SE買ったage。

が、背面ファンx2は速攻でヤマヨウ静音x1にとっかえられたのであった(w
86_:01/12/01 22:16 ID:???
>>85
それはなぜなり? 
87 :01/12/01 22:20 ID:???
85ではないけど620ws seに憑いてる8戦地ファンは
なかなかうるさいので洲
88 :01/12/01 22:20 ID:KWVmY/Y2
>>86
やかましかったから。
89 :01/12/01 22:54 ID:???
ファンの音は気にしだすととことん気になるね。
頭の中までファンが回ってる感じだ
90___:01/12/01 23:33 ID:???
>>87,>>88,>>89
聞いてみたいーーーー!
ファンの音。
買う計画あるんで。
91 :01/12/02 00:34 ID:???
OWL-602WS SE
OWL-602WS-D
この2つってどこが違うの?
下のやつの方が5000円高いんだけど
でもデザインは下のやつの方がWSしてていかす
92_:01/12/02 01:09 ID:???
>>91
電源のW数じゃなかった?
300と350
他は・・誰か教えて
93ハマソ:01/12/02 04:02 ID:yC4L0Xp2
94ハマソ:01/12/02 04:05 ID:yC4L0Xp2
お、IDがXpだ。
95 :01/12/02 09:43 ID:???
>>90
単純に書くと
ヤマヨウ静音>約1800rpm
602WS SE純正>約2400rpm
の違い。

私の構成ではシステム排気に2400x2もいらないので排気用ヤマヨウ1800x1と
純正orヤマヨウ爆音@ファンコン.ダクト自作でもしようかとおもとる。
96_____:01/12/02 12:58 ID:???
Athlonでもノーマル使用なら
そんなに廃熱要らんかな?
ビデオカードも低熱のSiS315だし
(↑ファン付いてるけどさ)
2台のHDDも5400rpm。
97 :01/12/02 18:49 ID:???
>>96
CPUクーラーさえまともなの付いてりゃ大丈夫でしょ。
98 :01/12/02 19:02 ID:???
ウチOWL602でアス1.2Gだけど電源ファンしか付けてないよ。
どっちかっつーとGeForceの発熱のが大きい…。
99 :01/12/02 20:14 ID:???
自慰フォース、夏場に温度測ったら60℃越えてたよ。
100 :01/12/03 06:16 ID:???
99ゲットー。
101 :01/12/04 01:12 ID:4nNyLAiA
602WS-Dとラック買ったけど,あと3mm(高さ)というところでラックの足下
に入らなかったよ。しょうがないからモニターの左に置くことにする。
ラックはこれな。
http://www.sigma-apo.co.jp/keyword/end_p.php3?pro_code=PK-909SR

それ以外では結構この組み合わせ気に入ってる。
102  :01/12/04 01:17 ID:???
それは勿論、足を取った上で入らないんですよねぇ?
103101:01/12/04 02:11 ID:4nNyLAiA
>>102
とったら入りました。スマソ
でも何となく不安定なような気が・・・
あと,底面のネジの頭でテーブルひっかいちゃったよ。
104102:01/12/04 03:32 ID:???
1〜2mm厚のゴムシートを敷くがよろし。それだけぎりぎりなら
頭がつかえて倒れることはないと思うが。
105 :01/12/04 10:02 ID:???
そういえばフクロウマークがダサって人はなんか代わりのモノ付けてるの?
俺は鳥好きフクロウ大好き人間だから黒貼り付けて緑を何に付けようか迷ってるくらいだけど(^_^;
106 :01/12/04 13:09 ID:???
なんもつけない
107 :01/12/04 18:05 ID:Fp9jQP5+
俺もフクロウは好きなんだけど、

      / /
//__  / /__
\_ 丿 ―--
 〔@ ,、
  ( ヽレ \
 )´ ̄ )ヽ\

……コレはないだろ?
作りの良さに(-∀-)ウトーリ

ソウイエバ フクロウエンブレムガ2コツイテキタケド ドコニハルノ コレ(・∀・)?
ハルトコナイヨ
109 :01/12/04 23:34 ID:???
>108
おでこに貼ればキミもオウルテッカー
110 :01/12/05 00:15 ID:???
PC60USBって66みたいにフロントはずれる?
>>110
ハズレルヨー(・∀・)
112 :01/12/05 01:03 ID:???
自分は机の足元に置いてるから天板にエンブレムをべたべた貼ってます。
113u-mu:01/12/05 01:16 ID:JSZwc7t6
OWL-PC-5っていかが?
114_:01/12/05 01:21 ID:???
OWL-602WS SEはやっぱミドルタワーに分類されるんでしょか?
115 :01/12/05 01:28 ID:???
>>114
ショップによって分類もまちまちですね
WSってのはワークステーションの略と聞いたことがありますが

サイズ的にはフルタワーと呼んでも差し支えないかと。
116オウラー:01/12/05 01:45 ID:I5dBxlmd
わたしほどのオウラーはいないと自負している今日この頃。
メインマシンPC-60、サブマシン602WSSE、奥様のマシンペンギンケース(笑

今度発売すると言う101Silentにちょっと心動かされております。
117114:01/12/05 01:57 ID:???
>>115
やっぱ分類はまちまちですか。
オウルテックのサイトではワークステーションって書いてますけど
ショップによってミドルタワーだったりフルタワーだったりしたもんで。
別にそれでどうなるって訳でもないんですけど・・(汗)
フルタワーだとチョト嬉しいナって程度で。
118 :01/12/05 01:59 ID:???
OWL-602WS SE買いました。
(アルミケースにしようかと思ったけどCD-ROMとか付けたらマヌケになると思って止めた)
前面パネルは5インチベイだけでなく下の方もワンタッチボタンで外せるんだったらなぁ。
でオプションでパネルが変えられたら100点だった。
不満はこれだけ。
119 :01/12/05 04:17 ID:???
OWL-PC-8-USB

(゚w゚)
120 :01/12/05 04:18 ID:???
>>118
同意。
ただあんまりワンタッチ増やすと共振も増えるかななんて気も少々あって・・・。

602シリーズって店で他のケースと並んでるとでかく感じtけど家で単品で置いたら意外と大きく感じなかった。
まぁ座卓の横にドカ置きで上部スペースに捕らわれてないからかもしれないけど。
121ほよ:01/12/06 00:09 ID:4D3oUYld
>>119さん
OWL-PC-8-USB?何ですか?そんな型番のケースありましたっけ?
122119:01/12/06 00:11 ID:???
フッフッフッ。
123ほよ:01/12/06 00:17 ID:4D3oUYld
>>119さん
教えて欲しいっす。ひょっとして、型番から想像するに
PC-7の色違いとか?違うかな?

オウルテックって自分は結構好きなんですけど、業界的には
どうなんですかね?業界の方とか知りませんか?
結構面白い商品出すと思います。
124119:01/12/06 00:24 ID:???
オフィシャルホームページという存在を御存知ですか?
>>123

とまあ意地悪はこれくらいにして。
自分もPC-XXシリーズにほれ込んだ一人ですし。

http://www.owltech.co.jp/2001/web/top_news/newsindex.html
125おはつ:01/12/06 01:29 ID:jbqyGqMp
>>93
のリンク先にあったDX-01BLD(蓋付き青ケース)が地獄のように
欲しくなったのですが、どこで買えますか?
126リヴ:01/12/06 01:58 ID:8LY3mIDZ
OWL602WS,3つ買った(初代*1,SE*2)。
使いやすいケースなので気に入っている。現在4つめを発注中。
飽きがこないデザインなのがよい。

欠点:奥行きが短い。あと5センチほしいところの寸足らず。
SupermicroなどのデュアルCPU用大型マザボは入らないか、
regDIMMなどの背の高いメモリモジュールを使うと、
フロッピー格納エリアと干渉する。またSEからついた最下段の
ベイは、前方にファンがあると装着できない。

最近はシングルCPU用マザーでも、i850マザー(6層基盤モノ)の
ように割と大型のものもあるので、奥行きはギリギリといった感じだ。
127 :01/12/06 02:11 ID:???
>126
PC-60を買えばその問題はいとも簡単に解決すると思われるが・・・
最近69等叩き売りされてることだし。拡張性もほぼ同じ。
128名無しでGO!:01/12/06 02:53 ID:Mf3WU0ER
HDを10題は軽く積める602WS-SEマンセー!
しかもベイの着脱が楽だし。
最近HD笛まくりだから(忍者五とモセのせい)なんとか欲しい。
ファンも前後2対、ネジいらずで積めてウマー。
CT-2700とも比べたけど(雰囲気が似てる。特に内側)、
やはりこちらのほうが上。
強いて不満をあげるなら電源スイッチが凹形という点かな。
ま、今までに使ってるマシンが凸形だからだろうけど。
129 :01/12/06 04:17 ID:F5bA5vfv
そういえば足出し機構のおかげで転倒の危険が大幅に減った。
前のメインケース@安物はチョト当たっただけでグーラグラ。
(゚д゚)コワー
130 :01/12/06 07:08 ID:ULjd/pGF
>>128
スイッチがでっぱってると、間違って押しちゃうからじゃない?
131___:01/12/06 07:51 ID:???
>>130
でも何秒も押しっぱなし(強制終了)になる状況ってのも・・・
電源が入る分にはいいと思うけど。
132間違いではないかもしれないけど・・:01/12/06 09:06 ID:N8ezAgub
CLは邪道ですか?
133 :01/12/06 09:18 ID:???
邪道というかなんと言うか。
値段が高すぎだと思う。
134_:01/12/06 13:25 ID:sxCSpYuW
足出し機構はいいね。
仮に倒れるほどの力がかかっても横に滑るだろうから、
絶対に倒れそうにない。
135 :01/12/06 14:31 ID:???
偉い人にはそれがわからんのです。
136整備兵:01/12/06 15:32 ID:???
いま気骨のある整備兵がいいことを言った。
137オウル初体験:01/12/06 17:29 ID:???
オウルいいですね
昔?の型のPC−16ってのを買いました。
アルミでちと高周波が出てるっぽいけど気にならない程度なんで
満足してます。作りはほんと他のケースと比べると段違いですね。
イイ買い物しました。
138_:01/12/06 23:07 ID:???
602で気になるのはLEDの光度が低いことだな。
昼間とかほとんど見えんぞ。
これは交換すればいいことだが。
139 :01/12/06 23:08 ID:???
>>138
そうかな?良い感じだと思ってたけど。
って、俺は交換しちまったけど(藁
140_:01/12/06 23:52 ID:???
>>139
俺は床においてるんだけど、正面から見ると普通に見えるけど
上から見下ろしたときに全然見えないんだよね。
前のケースはちゃんと見えてたんだけど、これは602のLEDが奥に引っ込んでるからなのかな?
141名無しさんi486:01/12/06 23:54 ID:???
>>140
LED剥き出しじゃなくてレンズが付いてるから引っ込んでるかどうかは
関係ないと思うってか、むしろレンズそのものが引っ込んでるのかも。
142ほよ:01/12/07 00:03 ID:hnqhzpJf
>>119さん
有り難う御座います。
119さんは何を使っているんですか?
143_:01/12/07 00:19 ID:???
602は
| )
LED レンズ
で結構離れてる感じだから、上からだと見えないみたい。

前のはレンズじゃなくただのアクリルで
| |
こういう感じだったから見えてたんだけど。

なんにせよ、気に入ってるからいいけどね。
VAIOとかの対極を行く硬派なデザインがいいよ。
144_:01/12/07 00:22 ID:???
なんか、>>143のスペースが無視されちゃってるな。
|____)
LED レンズ

これでどうかな?
145_:01/12/07 00:41 ID:???
PC-60で静音を狙ってるムボウ者集まれ!
アルミで静音。鉛板貼り、前面FAN STOP、電源にはFAN交換等して、
白い吸音材(buy とうQはんず)で熱ダマリ化。
5、3.5インチベイともFULLに使っています。HDDは2台をスマドラに入れてます。

そこの、あなたのやっているOWLマンセーなケースの活かし方教えて希望ん!
146:01/12/07 02:21 ID:???
     ______
    /         \
  / /      \  \
  |.              |
  |   ヽ─────    |
  |.              |
  \            /   ふわふわ〜
    \         /
     \____/     〜〜
      |  |   | |
       |  |  | |
       | .| | |
      ヽ(´ー`)ノ         (⌒ ⌒)
      (___)        (     ⌒⌒
      |    |         ( ⌒  )
      ◎ ̄ ̄◎
⌒)
  ⌒)
⌒⌒⌒
147 :01/12/07 06:31 ID:???
>145
吸音材ってあんま意味ないみたいだけど。どうなんすか?
PC-60は前面開口部が大きいからHDの音が漏れやすいのが欠点か
それとフロントファンはよほどのことが無い限り殺しておくのがいいかも
LOWモードでもかなり五月蝿い。

自分はマザーボードをマウントするパネルに引き出しようのきちんとした
取っ手をつけました。
それと余っている3.5インチベゼルを加工してUSBとLANのアクセスランプを
つけてます。
正直、PC-60-USBみたいにフロントパネルにはじめから付いているのは
あとはベゼルの色塗りくらいでしょうか。
好きじゃない。
148 :01/12/07 06:34 ID:???
わを。改行がバグって電波でまくり。しかも全体的に、句読点が無くて読みにくい。
修正。
正直、PC-60-USBみたいに、フロントパネルにはじめから付いているのは
好きじゃない。
あとはベゼルの色塗りくらいでしょうか。
149:01/12/07 11:59 ID:???

     ______
    /         \
  / /      \  \
  |.              |
  |   ヽ─────    |
  |.              |
  \            /   ふわふわ〜
    \         /
     \____/     〜〜
      |  |   | |
       |  |  | |
       | .| | |
      ヽ(´ー`)ノ         (⌒ ⌒)
      (___)        (     ⌒⌒
      |    |         ( ⌒  )
      ◎ ̄ ̄◎
⌒)
  ⌒)
⌒⌒⌒
150@@@:01/12/07 22:21 ID:NWeM+OWU
>126
>欠点:〜・・・。またSEからついた最下段の
>ベイは、前方にファンがあると装着できない。
以前から、いいなと思って、今回、OWL-602WS SEに買い換えたけど、
3段目のベイも2段目と同様に、ベイそのものにFAN付けられる
タイプだったよ
151126:01/12/07 23:02 ID:AY8+v/aj
あ、そうなんだ。最近のは改良されているんだね。
 1台目(非SE):2000年8月
 2台目(SE):2001年1月
 3台目(SE):2001年3月
に買ったんだが、3台目のも3段目のベイには
ファンがついておらず、ケース側についていた。
152 :01/12/07 23:04 ID:???
Deltaの電源ってうるさいの?
153_:01/12/07 23:27 ID:7EJiuO2f
うるさいって言われてるみたいだけど、それほど気にならないなぁ。
むしろ前のケースのエナの方がうるさい。
154150:01/12/07 23:49 ID:NWeM+OWU
>126
購入したのは先月中旬頃なので、最近、マイナーチェンジしたのかも。
但し、3段目にFAN付けたいなら、ベイにFAN付けて、ベイ毎付けないと
FANがつかず、ケースに直接付けるための、パーツがない^^;
場合によっては、不便なのかも。
155 :01/12/08 12:57 ID:???
OWL-602WS SEの真ん中のボックスの上側のネジの位置に
U6のHDDを取り付けたところ、びびびっとケースごと震えて
非常に喧しかった。
最近、マザーボードを換えて、ついでにHDDの位置を
真ん中のボックスの真ん中のネジの位置に止めたところ
震えがぴたりと収まった。
ネジがゆるんでいたか、ボックスがしっかりロックされていなかったのかな。
単に自分が震えに慣れただけかも。
156_:01/12/08 15:28 ID:???
602WS SEのDELTA電源ってファン用のコネクタついてないけど
2個目のファンはどこから電源とればいいのかな?
ケース内の風の流れを考えたら、前面の下のファン使いたいんだけどな。

後このケース使ってる人、HDDはどのベイに固定してる?
157 :01/12/08 15:41 ID:???
>156
マザーボードですよ。
電源から直接ファンの電源取れたっけ?
158名無しさんi486:01/12/08 15:56 ID:???
>>156
ファン用のコネクタ?
4pinなら電源から取ればいい。3pinならマザーボードがら取る。
HDDは真中のベイに固定してるよ。
159_:01/12/08 16:07 ID:???
MBはK7S5Aなんだけど、ファン用コネクタがCPUファン用とケースファン用が一個ずつしかないのよ。
で、前使ってたケースをよく見たら4pin-3pin変換コネクタがついてた。
これを使えばよかったのね。
160初めてのオウルさん:01/12/09 22:30 ID:6aEHl3w6
今日、OWL-602WS SE買ってきたんだけど、
HDDベイのとなりにコの字型のプラスチックのパーツが
付いてたんだけど、これって何ですか?
使い方がわからん(´Д`;
161 :01/12/09 22:54 ID:???
>160
いらっしゃいませ〜(w
OWL-602WS SEを買った人なら誰もが通る道。
答えはCDやDVDなどの5インチベイのレールです。
使い方はわかりますね?
162 :01/12/09 23:13 ID:???
俺、60だから良く分からないけど。
ファンマウントする奴じゃないの?
163 :01/12/09 23:16 ID:???
おれレール装着前後逆にしてたんだよなぁ。
フレーム側にいい感じの突起あるからそこにレールの金属部引っ掛けるって思ったんだよね。



ネタばれになっちゃった。
164_:01/12/09 23:22 ID:???
>>161-163
>>160が言ってるのはHDDベイはずしたときに奥に見える
紫色のパーツのことだろ。

正直俺も分からん。
5インチに3.5インチドライブつけるためのものかも。
165 :01/12/09 23:37 ID:X/GX6blB
紫色のはフルサイズPCIカードのガイド。既出だと思ったが。
166初めてのオウルさん:01/12/09 23:38 ID:6aEHl3w6
>>161-163
んー? 紫色の形容しがたいパーツなんですよ。
レールの件は前スレで勉強させてもらいました(^^;

>>164
それ!それですよ!!
使用者でも判りませんか(´Д`;
M/B押さえでもなさそうだし・・ハテ?
167初めてのオウルさん:01/12/09 23:41 ID:???
>>165
そうなんですか(^^;;
前スレ読みなおします・・。
168 :01/12/09 23:54 ID:???
おれは波消しブロックって言ってターヨ<PCIガイド

久しぶりに常用運用中に蓋開けたらやかましいYO。
169名無しさんi486:01/12/10 00:18 ID:???
>>165
うん。激しくガイシュツ。俺だけで2回は答えた。
テンプレに書いとくか?(藁
170_:01/12/10 00:43 ID:MQk+V7tH
103-Silent、買ってきました。
店頭価格で\11.800でした。

602WS-SEに双発機納めていますが(Win2K)、
Win98で独立した作業環境が欲しかったのと、
「静音」を売りにしているコトに惹かれました。
一緒にMR-42UAE/100を2セット購入。

弟曰く、「また同じケース買ってきたよ・・・。」
171 ◆mF.QId8c :01/12/10 15:44 ID:???
地味だけど、PC-5ってどうよ?
野島で18kぐらい。アルミだけど、フェイスはプラスティック。
172今度からオウラ〜さん:01/12/10 22:26 ID:czpBwjq+
OWL-101-Silent
OWL-602WS SE-350
OWL-602WS SE/N

オウルの新商品どうでっか?
今度602WS SEをバルテックで買おうかと思ってたんだけど
なんか新商品追加ってあったんで・・・。
個人的に2番目の電源350w版がいいなぁ〜と思うんだけど
602WS SEとの金額差4000円はどうよ?どう?どうかな?
もしくは電源無しの602WS SW/N。
もともと電源は載せ換えたいと思ってたんで・・・。
173 :01/12/10 22:42 ID:h3UuEDzg
4000円差だったら350w版がよろしかと。
ちゃんとデルタだし。

P4-533出たら101でビデパソ作りたい。
174_:01/12/10 22:43 ID:7hNSOmwE
今602WS SE使ってるけど、
俺だったらOWL-602WS SE/NにSeasonicの350FS積むな。

それか、OWL-602WS-Dの方を買う。
175 :01/12/10 22:56 ID:???
OWL-602WS SE使用しているけど
漏れは、初っ端から電源変えて使っているよ
エナの650Wにね(すげ〜おとだよ)
漏れは音なんて気にしないから
中のFanはすべてDELTAだし〜〜〜
掃除機より凄まじいけど慣れたら同じ部屋でも寝れるようになったよ(藁
176___:01/12/11 00:54 ID:???
50W差で4000円は妥当なの?
妥当ならAthlonにする予定だから考えちゃうYO
177174:01/12/11 01:11 ID:???
Seasonic 300FS 7,000
Seasonic 350FS 9,000

だから、そうでもないんじゃないかな。
178今度からオウラ〜さん:01/12/11 01:23 ID:HXXf99So
ちなみに電源無し版のOWL-602WS SE/Nは
3000円安い10800円ダッタヨ、BY バルテック イェイ!!

未だ悩み中・・・。
今週末には注文したいのでそれまでには決めねば。
・・・とりあえず悩んだら寝よう!
179 :01/12/11 01:32 ID:???
ヤフオクで4000円位で出てたぞ。>OWL-602WS SE
多分、入札されてなかったと思う。
180名無し風味:01/12/11 13:06 ID:0Y9jJU6G
age
181 :01/12/11 13:22 ID:???
OWL-602WS-Dと同じケースで電源だけEnermaxの330Wにした
奴がサトー無線で18,000円であるんだけど、やっぱDELTAの
方がお買い得なのかなぁ。

少なくとも電源単体の値段を比較するとDELTAの方が上では
あるんだけど。
182 :01/12/11 14:51 ID:???
エナも悪くないし、330Wでその値段ならお買い得かもね。
183.:01/12/11 15:31 ID:???
最近、2台目のOWL-602WS SEを買ったけど
前に買った時はシャドウベイ用ファン取り付け器具が1つだけで
ファンのみ取り付け器具が1つ付いて来たけど、今回買った奴は
シャドウベイ2つに、しっかりファン取り付け器具が付いてた。

最近、買った人、どうよ?。
184名無し~3.EXE:01/12/11 15:39 ID:???
>>183
最近もなにも大昔から付いてますが、何か?
185 :01/12/11 15:45 ID:???
>>184
ついてないよ。

>>183
最近のはそうなってるみたい。
186.:01/12/11 17:07 ID:???
>>185
やっぱり最近のは、そうなってるのね。

ふとオウルテックのサイトを見たんだけど、602WS SEの
DELTA350Wと電源なしバージョンが出たのね。
187名無しさんi486:01/12/11 17:29 ID:???
>>184
ついてないよ。このスレの最初の方で別売りでもいいから
もうひとつ欲しいって発言が多かった。

>>186
電源なしバージョン、めっさ良いね。
これでほぼ最強のケースは決定かな(藁
188名無しさん:01/12/12 20:03 ID:X0PKDPnZ
OWL-601WSが欲しいのに販売中止……
どうにかして買えないでしょうか?
189 :01/12/12 20:40 ID:Dj8ZvmBM
オウルテックのサイト、重い(w
190from金沢:01/12/12 20:40 ID:dQ16b7PI
>>188
工房金沢南店でチフテク物が1万チョイであるですよ。
全国展開だから取り寄せとかできんかな?
191 :01/12/13 00:33 ID:???
Flexのケースはまだなのカー。
192PC-42:01/12/13 06:32 ID:5KW5RgXW
発売中止やで。
193名無しさん:01/12/13 17:29 ID:???
>190
情報サンクス
つか今日秋葉原のPC工房で全国の店舗の商品を検索してもらったら
DX-01Wの在庫は関東地方の店舗にいくつかあるみたい。
しかしこっちも残り物って雰囲気だったけど。
近いうちに買ってきます。
194  :01/12/13 21:01 ID:???
チフテクのTX−10WDの側だけやったらプロサイドで
¥6500であるよん。他のも側だけやったら安いよん。
195 :01/12/13 21:33 ID:???
オウルあげ
196193:01/12/13 23:26 ID:???
買ってきました。PC工房千葉店でDX-01Wが13800円。
最後の一台でした。電源はP4対応300W。
同じ店舗に白のTX-10WDもあったけど値段を忘れてしまった……。
197193:01/12/13 23:30 ID:???
外出かも知らんけど、DX-01W、DX-01WD(多分TX-10DWも)の
ケース本体部分は、OWL-602WS SEとかJustyのCT-2700と言った
他のCHIEFTEC社ケースと同じらしいんで、なんとかしてそれぞれの
フロントベゼルだけ入手できれば気分によって交換とかできるかも。
198名無しさん:01/12/14 14:14 ID:y+XZMbup
LUPOのWチャンス特価で12380円で SE
199名無しさん:01/12/14 14:17 ID:y+XZMbup
書いてる途中に書きこんじゃった・・・鬱
LUPOのWチャンス特価で12380円でOWL-602WS SEが出てるね
横に当選者とか書いてあるって事はやっぱ人数制限あるの?

下には「数量に制限は無い」って書いてあるけど・・・
ちょっとホスィ
200 :01/12/14 14:22 ID:???
>>199
あれは昨日の当選者。
6980で買えた人たち。



実在なのかは知らんけど・・・。
201 :01/12/14 14:23 ID:???
Wチャンスだから、当たんないと買えないんじゃないの?
202こぴぺ〜:01/12/14 14:26 ID:???
【Wチャンスのご注意】
Wチャンスは上記"Wチャンス特価表"にて価格掲載した当日のみ有効な特価商品で
前営業日の抽選時とは別に価格が設定されております。
なお、数量に制限はありませんが、Wチャンス商品を何個注文されても『まとめ買いサービス』の対象としては1個としてカウントされます。
203名無しさん:01/12/14 14:45 ID:???
>>200-202
レスthx
で、やっぱり当たんないとかえないんですかね?
気になってるのは上でも書きましたが>>202の「数量に制限はありません」って所なんです。
当たった人が無制限に買えるって事?
204 :01/12/14 14:46 ID:csbSsSXr
Wチャンスは抽選に漏れた人だけが買える。
205名無しさん:01/12/14 15:01 ID:???
>>203の文読み返すと変だ・・・
最後の行の先頭に「Wチャンスに」を追加で(鬱

>>204
日替わり特価の抽選に漏れた人全員OKなんでしょうか?
それともさらにその中から抽選するって事でしょうか?
聞いてばっかりでスマソ
206とりあえず参考に・・・:01/12/14 15:18 ID:???
通販自作野郎のためのスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/980603117/
207今度からオウラ〜さん:01/12/14 22:47 ID:9Wb9BndU
パルテックに在庫確認したら

602WS SE 有り
602WS SE/N 無し
602WS SE-350 無し

だったんだが取り寄せの場合納品にどんだけ時間かかるんだろう?
どうせ一人のクリスマスだから来週の連休に組もうと思ってたんだが・・・。
俺に一人クリスマス、家で何もしずに引篭ってろと?
だれかどんなもん取り寄せに時間かかるか知ってる人おらんかね〜?

>LUPO
見事に外れた、ぐやじいい・・・。
208 :01/12/14 22:57 ID:???
取り寄せでも1、2週間あれば届くんじゃないかな?
人気商品なら別だけど。

個人的にはPAL8045T ¥4,580と、Seasonic SS-350FS ¥7,800が気になる。
209owler@PC-60:01/12/14 23:23 ID:???
しばらくネットにつなげなくて戻ってきたら、
スレがなくなっててビクーリしたよ。
でも、誰かが第二章立ててくれてたんだね。ヽ(´ー`)ノ
でも、俺の使ってるケースが廃盤になって鬱・・・。
210 :01/12/15 01:17 ID:???
>>209
うん。良スレだから気合を入れてテンプレ作ったよ。
211 :01/12/15 22:57 ID:???
>>899
昨日安さにつられてOWL-PC-66買っちゃったよ。
総アルミケースで電源付で14800円はイイ!! と思って。

今までゲートウェイのミドルタワーと安物ケースでしか
組んだことなかったんで、
色はアレだが、作りの丁寧さには非常に感激〜。
212 :01/12/15 22:59 ID:???
微妙に誤爆・・・スマソ
213@PC-61:01/12/16 00:46 ID:Ukzy50Vo
やっぱり、色を差し引いても14800円は破格だよ。
側版がスー、シャコって抵抗なくはまるのは何度やっても
気持ちがいい。
214_:01/12/16 13:48 ID:???
今日OWL-602WS SE買いにいったんだけど
客が多くてフリーの店員がいなかったからやめた・・・
特に安売りじゃないからいいんだけどね、今日じゃなくても。
215今度からオウラ〜さん:01/12/16 17:57 ID:2pc18mOu
今パルテックでケース注文したよっ!
LUPOの方にしようか悩んだけど
他にも欲しいものあったから
結局パルテックに落ち着きました。
早く来ないかなぁ〜♪
216 :01/12/16 18:08 ID:???
で結局どれにしたの?
217今度からオウラ〜さん:01/12/16 18:40 ID:2pc18mOu
>>216
602WS SE-350 です。
初めは 602WS SE/N にしようかと思ったんだけど
俺が使ってるPC,P3で当分換える気もないから
電源付でP4かアスロンに移行する時にでも電源換えればいいや。
ついでに300じゃなんとなく心もとないから350の方にしとこっ。
てな感じでございまする〜。
ちと高くついちゃったけどボーナスでたからいいや♪

ちなみに注文してから10分もしないうちに返信のメール来た。
はやっ、それともこれが普通?
なんか在庫が無いそうなんでまた連絡するよ〜との事。
まぁ予め聞いてたから問題無し。
218 :01/12/16 18:45 ID:???
602WS SEの電源って両方対応してなかったっけ?

返信メールはたぶん自動だと思う。
219今度からオウラ〜さん:01/12/16 20:02 ID:2pc18mOu
>>218
うん、両方対応してたと思うよ。
ただドライブ類多いから容量的にちと心配しただけ。
気分的な物かもしれないけど・・・。
まぁ移行した時のせかえなくても安定してれば
そのまま使うって事で勘弁してくれ。

返信はちゃんと担当の人からだったよ。
そのメールに在庫ないのでまた連絡するね〜
とかの詳細かかれてたから。
ついでに自動のも別でちゃんときてた。
220 :01/12/16 21:33 ID:???
自動じゃないのかぁ。
さ糞せすとは大違いだね。
221オウラー@2日目:01/12/17 15:38 ID:51e8h9Dr
昨日602WS−SE買って1台PC組んだんだけど、
迷ったね、5インチベイドライブの付け方。
5分ぐらいずっと考えてた。(藁
>>2に書いてあった、取り付け方法PDFもなぜか見れなかったし。
でも良かったよこのケース。


質問です!、マザーボードを固定する固定パネルって
ケースからはずれます?
俺、はずし方わからなくてケースに固定したままマザーボード付けちゃった。
ちゃんと付けれたからいいけど・・・。
222 :01/12/17 16:53 ID:K8vmeF6w
はずれないよん。
ケース自体が広いので取り付けにそれほど苦労しないけど。
223オウラー@2日目:01/12/17 17:20 ID:m4Dd/0j4
>>222
やぱーり!ありがd

確かに、広かったから苦労はしなかったな。
224 :01/12/17 17:37 ID:???
602SE買おうと思うんだけどケース内(ママン板)の温度って室温と比べて何度くらい高い?
今のケースは安物なのでケース内に熱がこもるので買い換えたくなったんだけど効果あるかな。
225602ws se :01/12/17 18:06 ID:AjQ5OBf1
>>224
ママ板温度は知らん。
CPUはBIOS読み20度アンダー(P3/1000Mhz@PEP66/ファンコン2000rpm)。
ケスファンは背面にヤマヨウ清音2発(一発はファンコンで目一杯絞って850rpm)。
これにビデカG550のおだまり仕様。
背面ファン1発をダクト経由のCPUファンにしてもなんら問題なし。
フロントファンはうるさいから着けまへん。
226 :01/12/18 21:43 ID:???
>>221
テンプレ作った人です。
pdf見れなかった? って今見れてるよ。
オウルテックのページは自社鯖で128kbpsという激しく細い回線なので
気長に待つしか・・・。
227 :01/12/18 22:29 ID:???
ISDNかHSDかなんかなのか?(笑)
228 :01/12/18 22:37 ID:???
>>226
積年の疑問が解決。
誰かミラー作ってやれよ(w
229未来のおうらー:01/12/18 22:43 ID:???
OWL-602WS-D 激しく欲しいage
230 :01/12/18 22:53 ID:???
Operaで見ると500b/s程度しかでてない。
ここのテンプレに簡単に付け方の説明追加したほうがよいか。
次スレがあればだが。
231オウラー@3日目:01/12/18 23:04 ID:???
>>226
その時は凄い必死だったので「待つ」という余裕がなかったです(w

昨日、落ち着いてからはちゃんと見れました。1分位待ってから。
本当にすみませんでした、みんなにも誤解させてしまいましたね。

>オウルテックのページは自社鯖で128kbpsという激しく細い回線なので
納得(w

PS:キーボードもオウルテックにしたYO.。結構(・∀・)イイ!
980円ナリー
232 :01/12/18 23:22 ID:???
>>226
Bフレッツとかも安くなってきたから引けばいいのにね。
あんなに重いと見に行く気も萎えるよ・・・
233 :01/12/18 23:31 ID:???
ケースの頑丈さに回線の頑丈さが吸い取られてるw



101でn力サブ機作りてー(でもn力スレ見てるとまだねぇ・・・)
234 :01/12/18 23:34 ID:???
しってれば、ガイドつけて、フロントパネルはずして、つっこむだけなんだけどねぇ。
101は非常にラブリーな感じで思わずほしくなってしまう。
235silent!:01/12/19 00:02 ID:???
103-Silent かなり魅力的なんですが、
DVDROM・CDRW・MO・FDD・HDDをベイに装着すると
これ以上の増設時に少々不自由してしまうのが玉に瑕で悩んでます。
5インチベイがもうひとつ有れば文句なしだったのですが・・・
602WSでもいいんだけどシャドウが7つあっても使わないだろうしなぁ、
おそらく近日中に103-Silent買うと思うのですが
なにか、失敗しそうな点ってあるでしょうか?
236 :01/12/19 01:24 ID:???
たしか、他のケーススレで同じようなこといってた人がいたなぁ。
個人的には4つもあれば十分なんだけど。

長く使うものだから、不安ならば思い切って別のケースを選択するのもいいと思うよ。
237_:01/12/19 07:53 ID:???
602WS SEと602WS-D
4000円差
性能差と価格差、妥当ですか?
238 :01/12/19 07:59 ID:8Dktllwr
103-silentを買ったんだが、側面の空気穴からの音が五月蝿い気がする。
239 :01/12/19 14:35 ID:X6JMirva
>237
電源が違うからね。
240 :01/12/19 16:54 ID:???
ケース買うときにオウルテックのケースとだけ覚えてて、
OWL-901/300Wを買ってしまいました。。。
241silent!:01/12/19 19:39 ID:???
レスありがとうございます.
とりあえずシャドウベイが2個余っているから,
拡張性はなんとかなりそうだとおもいます.
音に関してはどんな感じなのでしょう?
DVD観賞に支障がある程度,とか
深夜,動きっぱなしだと気が付く程度,
のような感じでお教え願えませんか?
実際の使用感が聞きたくおもいます.
242名無しさん:01/12/19 19:45 ID:???
>>240
サーバーケースなのにシャドウベイが2個って少ないね
5インチを使えって事かな?
まぁそのケースに合った使い道があるよ・・・きっと
243236:01/12/19 20:27 ID:???
>241
ごめん、ケースについての一般論をいっただけで
実際使ってないのからそこら辺は分からん。
244PC-60使い:01/12/19 20:39 ID:???
>>242
5インチベイが空いてるならこんなの使えるよん。
http://www.hans.or.jp/MALL/able/parts/araid.html
俺もこんなの( ゚д゚)ホスィ…
245今度からオウラ〜さん:01/12/19 22:23 ID:nSNvJtuP
途中経過報告。
パルテックより入荷したとのメールが。
明日早速入金して送ってもらう事にしよう。
ちなみに到着予定は土日あたり。
水曜日までは会社休むので
部屋の模様替えも兼ねて組み立てまする。
今年のクリスマスはオウルテックとLOVE!
246 :01/12/19 22:33 ID:???
>244
完全にサーバ用のデバイスだね。
良さそうだけど高い!
247238:01/12/20 06:36 ID:1LE/n1rW
>>241
確かに正面方向からの音は静かで良いと思う。
しかし上述の通り側面の穴からの音漏れはそこそこあるよ。
深夜にDVDを見るのならちと気になるところ。
俺は思い切って穴を塞いでしまった。
248名前いれてちょ:01/12/20 22:26 ID:???
602SW-Dってドアとかついてますけど普通に使用する分には使いにくいですか?
602SW-SEと迷ってるもんで・・・
249silent!:01/12/20 23:22 ID:???
決めました、明日秋葉に行って103-silent買おうと思います。
どっち道アスロン系のCPUを積む予定なのでそこそこ静かならOKです。
横穴塞ぎの術は、もしかすると真似させていただくかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
250@61:01/12/21 00:51 ID:???
ふと思ったんだけど、602でもPC-60でもSeasonicの電源積んで
1200rpmのファンつけると忽ちSilentの出来上がりだよね?
251 :01/12/21 02:04 ID:???
>250
そうだよ。むしろ、602とかの方がでかくてごつい分、静穏には有利。
252 :01/12/22 03:43 ID:NxOUTbEx
今日は寝坊できると思ったのに、3時にたたき起こされるとわ。鬱だ。

ついさっきだまされたと思って、連続稼働中のPC-60-USBに、
1枚約500円の80角ファン用防振シート付けてみたら、
うぉ、結構大人しくなった(まだそれなりに音はするけど)。
コレだけの効果があると、SUNONとか言う謎なFANを、付け替えたくなってきた〜。

で、松下製の流軸低速FANを使ってる方いらっしゃいますか?
前スレに出てた三洋109R0812N401もよさげなんですが、こっちも気になってまして…
253 :01/12/22 09:52 ID:???
>>252
やめとき。
風切音は気にならんけどモーター、軸受け周りからのノイズがヤマヨウり五月蝿い。
一回パナフロとヤマヨウの低回転同時買いしたけど、パナフロは既に売っぱらってどなどなw。

おっちゃんたち、スマン!
254今度からオウラ〜さん:01/12/22 10:26 ID:KaozxF2G
品物届いたYO!!
重すぎた所為か宅配の兄ちゃん
箱引き摺ってたり玄関の外に置いとかれたりして
ちとむかついたけどまぁいいや。
それにしてもワレモノとしてあるのにも関わらず
ケースのダンボールに穴が空いてるのは如何な物か。
まぁ物には影響なさそうなので別にいいけど。

というわけでこれから足りないパーツ買ってきてから組む事にします。
5inベイの取り付け方も予習バッチリ!
255252:01/12/22 10:51 ID:???
>>253
まぁ〜。
そうしたら素直に山洋を明日買いに行こうかな。型番覚えなくては(w
空振り防止情報ども〜。
256 :01/12/23 09:52 ID:???
OWL-101-Silentって、3.5シャドウベイが無いんですか?
257新米おうらー:01/12/23 12:56 ID:???
602SW-D(B)買ったage
258 :01/12/23 13:59 ID:???
シャドウベイは二つだよ。
259sage:01/12/23 22:34 ID:???
>>258
そうなの?
オウルテックのサイトには

■搭載電源:Seasonic製 SFX180W
■サイズ:189(W)X354(D)X359(H)mm
■付属品:ACケーブル・ネジセット
■ファン無・増設用8cmFANスペースはリア・フロント共に1
■USBポートx4(マザーボード直接接続)
■Pentium4(478のみ)、Athlon対応
■M/Bによっては3.5"ベイドライブと干渉する場合があります。
・拡張スロット   :4
・5.25インチベイ :2
・FDDベイ :2
・3.5シャドウベイ :-

とあるんだが・・・。
でも俺はあんたを信じるよ。
ほんとだってばさ。
260名無しさん:01/12/24 00:48 ID:tp0mvzyY
オウルテックのサイト、なんで値段を載せないの?
漏れはseasonicの静音350w電源の値段を知りたいのに・・・。
261 :01/12/24 00:53 ID:???
>260
今なら、7000くらいかな?
262260:01/12/24 01:07 ID:tp0mvzyY
7000円は300wの方だと思うのれす...
263260:01/12/24 01:17 ID:tp0mvzyY
AKIBA PC Hotkine!で調べたらありましたわスミソ

350W 9000〜10000円くらい
400W 13000〜14000円くらい
264今度からオウラ〜さん:01/12/24 01:56 ID:???
>>260
パルテックが安かた7,800也。
パルテックとオウルはお友達なのか?
オウルの物だけなんか安いぞ。
265 :01/12/24 02:09 ID:6efq5JMF
>>264
602WS SEしか確認してないけど、どこをどう見ても破格の安さだね。
他と比べて2,000〜3,000円は安いんじゃないかな?
しかも、他ではあまり見かけない電源無しモデルとかもあるし。
266silent!:01/12/24 02:17 ID:???
ふう、昨日ついに買ってきました!

OWL-602-WS-SE/Nを・・・
物は今日届くはずです。
いやぁ、サイレントにしようと思ってたのですが
シーソニックの電源の評判が余りよくなかったため
二の足を踏んでしまいました。
結局、電源はエナーマックスのEG365P-VE(FMA)にしました。
その他にも、アルファの巨大ヒートシンクPAL8045と
日本電産の静音ファンのセットを買っちゃいました。
それから、マザーボードも。
今日はCPUとメモリとHDDを買う予定なのだけれど
メモリが馬鹿高なのが気になります。
267@61:01/12/24 02:35 ID:???
>シーソニックの電源の評判が余りよくなかったため

どこで?どういう風に?ここではsilentは勿論
電源単体で買おうとしている人もいるので真偽はともかく
軽軽しく書いちゃだめよん。
268sage:01/12/24 02:45 ID:???
>>266
>>267

このスレかな?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1006919848/
値段相応なのかちらほらと調子悪い方もいるようで・・・。
でも結構静かでヨサゲな話の方が多いかな
と一応フォロー。
ちなみに俺は350W版買ってしまった人間だ。
まだ付けてないけどね。
269sage:01/12/24 02:48 ID:???
買ってしまったと書くといかにも後悔してそうな言い方だから訂正。

ちなみに俺は350Wを欲しくて欲しくてついに買ってしまった人間だ。
270@61:01/12/24 02:50 ID:???
>259
オウルテックのOHPやチーフテックのHP
をみると3.5インチはオープン2のみになってますね。

ただ、今月のWINPCをみると3.5インチベイ6(シャドウ4)となってます。
恐らく602のようにベイ3のBOX*2という事なんでしょうが・・・
いずれにしろ、現品を見るかオウルテックに問い合わせた方が
早いかもしれません。

>268
お手間をお掛けしました。自分は7隊ユーザなのであまり関係ないですが
ちょっと気になったもので。
271新米おうらー:01/12/24 03:48 ID:???
なんか602SW-D、ゴーーーーって鳴ってる・・・
初期装備の背面ファンって回さない方が吉?
それともデルタの電源がうるさいのかな・・・
チョット鬱
272260:01/12/24 07:22 ID:???
>>264さん
おありがとうございます。
273silent!:01/12/24 12:07 ID:???
>>267 少々言葉が足りなかったようで、失礼しました。
シーソニックはケース内温度が十分に低ければ十分な性能を発揮するようですが
最近浮上したメーカーなので、夏場の使用例がまだ少なく不安に思い、
排気のファン速度を手動で変えられるエナーの電源を選んだ次第です。

結局、電源に供給する空気が高音にならないような工夫が必要だと思います。
ケースファンとかが、きちんとした配置になっているので
silentなども悪くない選択だとおもいます。

>>268 フォローありがとうございます。

さっき、ケース届きました。
これからまた、秋葉へいってきます。   こんなクリスマス・・・
274今度からオウラ〜さん:01/12/25 03:09 ID:LhDhyBLU
え〜やっと暇が出来たので組んでみました。
ぢつは自作あんまり慣れてないんで時間はかかりましたが
今まで使ってた正体不明なケースとは比べる事が出来ないぐらいよかとでした♪
まぁ今更いう事でもないんでしょうからこの辺にしときますが(^^;;
でもやっぱり音はかなりうるさい・・・。
FAN全部回すとかなり爆音です。
それにしても重いデカイとは心してたはずなんですが
それでも予想以上に重くてでかかった・・・。
重さなんて今まで使ってたPCと空の状態のケースが同じぐらいの重さ(w
ちとびっくりです。
後、高さも計算に入れて買ったんですけど
足の分計算に入れてなくてラックに入らなかった・・・。
ラックは自作した物を使ってるんで
バラして作りなおすハメになってしまいました。
たかだか1、2CMの為に。

クリマスマスずっとこんな事を・・・・
275_:01/12/25 19:26 ID:???
決意をして買いに行った602WS SE、
在庫切れ・・というか店頭見本も無くなってた・・・ショック
新型出るの?
602SW-Dは高いから遠慮
276 :01/12/25 19:29 ID:???
オウルテックか・・・

ハードディスクをリムーバブル化させるボックスが、
自分のマシンではそうだな。

あれ、規格化してほしいね。
277いつかのおうらー:01/12/25 19:36 ID:???
>>275
パルテックで買えば?
278_:01/12/26 18:24 ID:???
パルテックってなんだ?・・・・

でも事情があってこっそり買いたいんで通販は
( ´D`)<無理れした

12kgの物はこっそりは不可能
279 :01/12/26 19:59 ID:???
>>278
602WS SEを買うため「だけ」にあるような店>パルテック

ちなみに折れもココで602WS SE買った。
280 :01/12/26 20:19 ID:???
ビックカメラ 福岡店で602WS SEが12,700 + 10%ポイント還元だった。
つかってるから買わんが。
281今度からオウラ〜さん:01/12/27 01:06 ID:???
完成したよ。
なんか最初五月蝿かったんだが
サイドパネル閉めたら思ったより五月蝿くなかった。
というか今までつかってたのより全然静かだ・・・。
いかに今までのが五月蝿かったかということなのか?
282 :01/12/28 05:42 ID:???
SUNNON
283 :01/12/28 05:42 ID:???
しまった。SUNONだった。
284_:01/12/28 19:07 ID:YZB8NfJ8
Asciiの広告企画でケース紹介されてるよー。602,103,101

http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2001/12/26/632373-000.html
285_:01/12/30 14:39 ID:???
パルテックって通販可能?
可能だったらアド教えてほしいのだが…
286(゚Д゚)ゴルァ:01/12/30 15:15 ID:???
287 :01/12/30 15:16 ID:???


ここはパルテックの自作自演スレです
288_:01/12/30 15:31 ID:???
>>287
大丈夫、俺は地元の違う店で買うから
289285(^o^):01/12/30 15:55 ID:???
>>286
ありがと。
パルテックなのだね。バルテックで検索してたよ。
さっそく逝ってくるぜ!
290 :02/01/02 06:34 ID:???
 ○
ハ ルテック
291_:02/01/02 23:11 ID:???
>>289
俺も間違ってた(笑)バルテックの方が語呂がいいじゃん。
292 :02/01/02 23:25 ID:???
>290
そこまで強調せんでも・・・
293_:02/01/03 20:03 ID:???
アルミ無垢のケース使ってる人に質問なんですけど、
ドライブとかってどうしてます?
シルバーに塗ります?
294 :02/01/04 08:15 ID:???
>>293
俺は塗った。
でも塗ってから気が付いた、売れない(ワラ
295 :02/01/05 14:58 ID:20+MlNQ5
黒のアルマイトだとベイを塗るとほとんど同化できる。
60のようにシルバーだと色を見つけるのが少し難しいかも
でも、車ようの塗料を使うと問題ないと思う。
296g3:02/01/05 15:30 ID:gA3lveuD
>293
最初からベイにはまっているアルミのふた?を加工して、
オリジナルのベゼルを作った。
ドライブは全部そうやって隠したんで店で売られている
まんまのスタイルだよ。
ちょこんと飛び出している真鍮のボタンがかわいいです。
297296:02/01/05 15:33 ID:???
あっ ここオウルテックのスレだったの?
俺のやったのは違うメーカーのだわ
ただどこのメーカーのでも出来ると思うんで
お勧めDOS
298 :02/01/06 00:38 ID:???
>>293
ウチは今のところ、塗ってない。
RICOHとかの真っ白(っていうのかな)だと、まぁなんとか、な人なんで…

でも、HITACHIのDVD-ROMドライブみたいな、
黄ばんだ白(薄いクリーム色)付けたときは、さすがに萎えた。いや、今萎えてる(w。

>>296
面白そう。というか、ウチの脳内妄想で浮かんでる完成イメージだと、出来たら結構カコイイかも。
PC-60はフタいじりにくそうだし、やるとしたらアルミ版は別途調達かなぁ。
299 :02/01/06 14:37 ID:???
>>284を見る限り、やっぱり101-Silentには3.5インチシャドウベイ無いんじゃないか?
300_:02/01/06 15:13 ID:???
ないよ
301 :02/01/06 17:38 ID:???
それじゃどこにHDD付けるんだ?
付ける所無いじゃん。
302今度からオウラ〜さん:02/01/08 00:01 ID:???
3.5inベイ
もしくは
5inベイ
もしくは
御飯粒でハリツケ
303 :02/01/08 02:14 ID:???
なんだよ、Silentシリーズってシャドウベイ無いの?
HDD付けられないじゃん。
304 :02/01/09 01:23 ID:???
うあ、日本電産の熱電対付き静音ファンをこの前買って、今日取り付けたら、まわらねぇし(w
それとも、そのまま付けたら動かないモノなのか?

あと、ファン外してみたら、3つあったSUNONファンに
なんか一個だけ低回転型が混在してた。以外ダターヨ。
305ほれ:02/01/10 00:57 ID:???
(゚Д゚)ゴルァ
306 :02/01/10 00:59 ID:???
101とか103使ってるやつは、どこにHDD付けてるんだ?
シャドウベイ無いんだろ?
307 :02/01/10 01:04 ID:???
Open*2、じゃないのか?
一個はFDDつけるとしてももう一個はHDDつけられるだろ。
あと、最近のは602と同じようなボックスが一個ついてるって話だが・・・
308 :02/01/10 02:41 ID:???
103ならシャドウベイ2つあるぞ。
101は白根。
309 :02/01/10 17:27 ID:???
OWL-103-Silentが明日か明後日届くよ・・・
今日丁度入荷したらしくて、納期が2週間から2日に短縮された。
これで連休中にケース入れ替えできるよ。
さて静粛性は如何程か
310 :02/01/10 17:53 ID:???
age
311 :02/01/10 21:26 ID:???
>>309
OWL-103-Silentさいこー。
漏れは祖父で通販したら2日で届いたぞ。(代引き)

静音性は初めてなら驚くかもしれない。
コストパフォーマンスは高いと思う。
312309:02/01/10 21:31 ID:???
>>311
おお、マジですか。実は俺もソフマップなんですよ。
昨日は「在庫△」って書いてあったのに、今日見たら「◎」になってたんです。
もう出荷処理中になってました。
313309:02/01/10 21:34 ID:???
と書きつつ、今メールチェックしたら「発送しましたメール」が届いてました。
314 :02/01/10 21:41 ID:???
OWL-103-Silent 附属の電源って、Seasonic の SS-300FS
でしたっけ?
315 :02/01/10 21:46 ID:???
そうです。
316  :02/01/11 01:59 ID:???
OWL-103-Silent静かですなぁ´ー`)
通風性もおおむね良好。
Pen4とかAthlonXPの時は静かなクーラーを選びたいですね。
317 :02/01/11 19:46 ID:???
今入れ替えたよー。
滅茶苦茶静か。感動した。
CPUファンの音しか聞こえない。
前使ってたAptivaなんか比較にならんね。
318 :02/01/11 19:53 ID:???
誰か101-Silent買った人いないの?
買おうと思ってたら、なんかこのスレでシャドウベイが無いとあったんので
不安なんだけど。
オウルテックのサイトにもシャドウベイの所が「-」になってるし。
やはり無いのかなあ。HDDは二つ付けたいので、無いと困る。
しかし、星野には逝きたくないし・・・。
319.:02/01/11 21:00 ID:???
>>318
103-Silentではあかんの?
320:  ::02/01/11 22:30 ID:xcmHHa+0
101-Silent買ったよー
シャドウベイは付いてないっす。
わたしは3.5インチベイの下にHDD増設用ベイ(2ベイ用)をつけて
5インチベイ 2
3.5インチベイ 2
シャドウベイ 2
にして使ってます。
マイクロATXケースとしては最大限度の拡張では。
音も静かでナイスです。
321 :02/01/12 00:08 ID:???
cpuファンの音しかしない。
しかしその音が高音なので・・
322_:02/01/12 03:59 ID:???
LIANLIのPC50って買えないのかなぁ。
これってオウルで扱ってないですよね。
323 :02/01/12 05:46 ID:???
5inベイ×3のPC-60か・・・
本家サイトもキャッシュくらいしか残ってない所を見ると
もう製造されてないのかも。

しかし、そんなマニアックなケースどこで知ったの?
324 :02/01/12 05:56 ID:Ia1N/Llk
325 :02/01/12 07:41 ID:???
LIAN LI PC-70が欲しい
これ扱いないよね?扱ってチョ
326 :02/01/12 11:11 ID:???
これにケース変えたけど、音楽に干渉しないからイイ!静か。
327 :02/01/12 11:28 ID:???
103買った。しっかりしてる。前の安物ケースが酷過ぎただけなんだけどね。
328327:02/01/12 11:35 ID:???
てか、側板の厚みが全然違う。
329 :02/01/12 14:12 ID:3fBrcF4X
>325
扱っとるがな。OWL-PC-70(-USB)
個人的にはPC-71のほうが欲しいが。
330 :02/01/12 14:24 ID:???
>>328
シャーシはどう?
331 :02/01/12 15:37 ID:???
OWL-PC-70よさげで(・∀・)イイ!増設する時これにケテイ!
使ってる人どう?
332 :02/01/12 15:48 ID:???
LIAN LI PC-72ってSCSI専用か?
333328:02/01/12 15:49 ID:???
>>330
シャーシもしっかりしてるよ。
前使ってたのは、持ち方によっては歪みそうなほどフレームが弱かったんだけど、
これは大丈夫。
てか、ママン板くっつける板が振動を抑えるためにあえて固定になってるので、
取り外し可能なものより強度が高い。
これが5000円ケースとの違いかと感心した。
値段以上よ。
でも、重量はシャーシ・側板ともに結構ある。
スチールだから当然といえば当然なんだけど。
334 :02/01/12 23:06 ID:???
今日OWL-PC70ーUSBの電源無しを買ったけど、31800円だった。
パルテックで電源付き33800円だから高かったかもしれない。
PC60からの買い替えだからあんまり変わらんけど、中が広くなったのは良かったけど、マザーが引き出せるともっと良かったな。
335 :02/01/12 23:52 ID:???
owl-103-silentの電源ファンとケースファンはかなり静か。
うちの親父が使っているFM-Vと比べても全然静か。
だいたい1300回転くらいで回ってる。
鱈セレのリテールの3800回転のCPUクーラーのファンが五月蝿く感じるほど。
AthronXPとかのは倍近い回転数だから、おそらく爆音に感じるだろうね。
336 :02/01/13 04:01 ID:???
owl-103-silentかったぞーー!!
337 :02/01/13 18:41 ID:???
owl-103-silent、大人気ですなー。
もしかしてオウル最大のヒットでは?
338  :02/01/13 19:10 ID:???
ふふふ…
owl-103-silentで満足しているようでは甘いな。
本当のオウラーはOWL-602WS SEの電源無しを購入して
エナーを付ける。
これが最強さ。
339 :02/01/13 19:20 ID:???
334THX
スライドしないか
地方だから店が無いので助かったyo
340 :02/01/13 19:52 ID:???
602やPC-60から比べたら、103なぞまだまだヒヨッコよ。

まぁ、比べるカテゴリーが違うが。
341:02/01/13 21:37 ID:t0pkSPGN
OWL-602WS SEの電源無し
owl-103-silent
どっちを買うか迷う・・・
342 :02/01/13 21:44 ID:???
>>338
エナ−も大して静とは思えないな。
silentはコストパフォーマンスはかなり高いと思うけど、
前面と側面の気密性はそれほど高くなさそうなんで、
音漏れするね。
343.:02/01/13 22:03 ID:???
>>341
金あるなら
602にSS-350FS積んどけ。
ついでにケースFANも交換な。
オウルの物つけとけば真のオウラー
これ最凶。
344 :02/01/13 22:12 ID:???
けど、オウルは売ってるだけなんだよな・・・
345 :02/01/13 22:20 ID:???
オウルが手を加えてる所も有るの知らんのかな?
346 :02/01/13 22:31 ID:???
あるのか?
まさかエッジにプラスチックのひらひら付け加えたとか
そんなんじゃあるめえな
347.:02/01/13 22:57 ID:???
>>346
たわけっ!
おぬしはそんな事も知らんのか!!
そんな事も知らずにオウラーを語るのか!!
よくもそれで今まで生きてこれたものだな!!
このスレの住人に恥ずかしいと思わんのか!!
呆れてものも言えねぇよ!!
謝れ!!
今すぐ謝れ!!
そして今すぐ教えを請うのだ!!
「我にもオウラーへの道を示したまえ」
と。
だがここの住人は温かい奴らばかりだ。
オウラーはオウラーを目指す者を拒まない。
そんな奴らの集まりなのだ。
だからきっとやさしく教えてくれることだろう。
そういうわけだから>>345よ。
>>346に教えてやってはくれぬだろうか?
代わりに俺が謝るから。

すまぬ。
本当にすまぬ。
348344:02/01/13 23:13 ID:???
俺も分からん・・・誰か教えてくれ〜
349あのさ:02/01/13 23:25 ID:t0pkSPGN
SS-350FS
SS-400FS
の二種類だったらさ、400wの方がファンを静かなの?
どこかのサイトで余裕があるほうがmax回転まで
時間がかかるとかスレあったけど・・・

どうなんだろ???
350 :02/01/13 23:31 ID:???
オウルが手を加えているところって3.5インチシャドウベイボックスの数以外にあるの?
351 :02/01/13 23:37 ID:???
>>350
たしか、PC-7だったか、70だったかは、元とアルミの材質・板厚も違うらしい。
うろ覚えスマソ
352owler@PC-60:02/01/13 23:39 ID:???
PC-70( ゚д゚)ホスィ…
PC-60じゃ5インチベイも3.5インチ空きベイも全然足らなくなってきた・・・。
353350:02/01/13 23:41 ID:???
>>351
本当なら凄い話だな
事実上の特別注文仕様じゃねぇか(w
354 :02/01/13 23:47 ID:wws7qdYs
602WSーSE付属のDELTA300Wってそんなにうるさいかな。
殆どわからない、というか、聞こえないんだけど。

……エアコンのせいかな?
355PC-70ユーザー:02/01/14 00:10 ID:???
>>352
5インチ×6+3.5インチ×9は確かに強力。
しかもケースファンが前後2個ずつあって冷却も完璧だし。

ただ、ケースが前後に長くて、FT100に付属のケーブルだと
ハードディスクが2台しかつながらなかったYO!
中が広々としてるのはいいんだけどねえ・・・。
356 :02/01/14 00:18 ID:???
>349
温度だけじゃなく使用電力も監視してファン速度を
可変させてるから条件によってはそういうこともあるかも
357344:02/01/14 00:18 ID:???
>>354
普通に使ってるぶんには特に気にならない。
寝てる間もつけっぱなしだとさすがに少しうるさく感じるね。
358:02/01/14 00:22 ID:YlkzZSr6
>356
情報さんきゅ

400買うことにするよ
359↑ね:02/01/14 00:26 ID:a6lc4VO/
ってSS-400FS使ってる人いる?
どう?静か?
360 :02/01/14 00:36 ID:???
電源とFUNの換装は序の口として、ボタンの変更、フロントパネルの
爪の改良など結構細かく手を入れてある。それがLIAN-LIにフィードバック
されてる話も聞いたが・・・
それにアルマイト加工されたケースはオウルがやった物だとおもう
未だにブルーやグリーンは本家サイトでも見かけないし。


あとはあのエンブレムが入ってるところかな(w

なんにせよ、LIAN-LIが直接日本で販売しているわけではないので
オウルテックが正規の代理店である以上、オウルテックのケース
といっても過言ではないんじゃないかな。
このケースを見つけてきたバイヤーさんに感謝したいよ。
361344:02/01/14 00:59 ID:???
たしかにオウルの扱ってるケースは名品揃いだね。
あのアクリルケースをのぞけば・・・
362322:02/01/14 14:18 ID:???
オウルが手を加えているというより、
オウルがLIAN-LIに特注してるんじゃないかな。
>>323
遅レススマソ。
オウルのケースに入っていたLIAN-LIのチラシに載っていました。
性能っていうより、大きさが良い感じ。個人的にはこれぐらいが
ちょうど良い。PC30だとちょっと不安。
363_:02/01/14 21:56 ID:???
>>343
おっと、同じこと考えていた。近々パルテックに二つを注文、北森1.8Aで
マシンを組む予定。できたらまた報告するよー。
364 :02/01/16 04:34 ID:WxCErU6I
103silentの静音ぶりに賞賛の嵐か〜
いや俺も持っているんだが、友人とこのCeleron機があまりに静かだったのでね・・・

それはそうとSS-300FSの性能は計りかねている
某激安SiSチップ母板でちょっと心配な面もあるが
365 :02/01/16 05:46 ID:???
OWL-602WE-D(B)の電源&ケースファン無しが
秋葉のフリージアで13.800円で売ってたよ。
あと、ちょっと似たケースが9.800円だった。
366363:02/01/16 19:54 ID:???
602WSとSS350FS昨日注文した.一つパーツの在庫がないらしく,
まだ納期は未定.週末に間に合えばいいけど.
367 :02/01/16 20:02 ID:???
俺も602WS買ったぜ。
2台目の602WSになるよ。俺も同じく北森で
組むつもり。602WS以外買うつもりないから
まだケースだけ。
ちょっと予算的に電源まで買えなそうだから
そのままアルタだよ。
368タモリ:02/01/16 20:12 ID:???
いったんCM入りま〜す。
369_:02/01/17 00:19 ID:???
>>367-368
アルタってあんた…(笑)
370 :02/01/17 00:24 ID:???
OWL-103-Silentよりは、602WS+静音電源の方がいいよね?
602WS+静(sei)320Wを考えてる。
371 :02/01/17 00:25 ID:???
なんかこのスレも星野化しつつあるな。
372 :02/01/17 01:05 ID:???
静は全然静かじゃないって話。
373 :02/01/17 01:22 ID:???
>>372
それは2ファンの奴で、
1ファンの静は静からしいですよ。
先月のWinPCの記事(当てになるか分からない)では、
SS-300FSが42.9dB
静 320Wが39.6dB
だったから、静がいいのかなって。
あと、他の電源は、
Varius335P4が44.7dB
EG365P-VE Whisperが46.5dB
EG365P-VE(FCA) 46-60.9dB
です。業務用の計測器で測った結果です。
WinPCって信用しない方がいい?
374602WSーSE:02/01/17 17:22 ID:???
602WSーSEを2個使っています。
双方ともdualマシンでRAID組んだりしてます。


いろいろ有るみたいねOWL602WS-SE。
6月に購入した602WSはフロントファンブラケット1個タイプだった。
10月に購入したらブラケット2個になってました。無理したら2個
フロントにファンが実装可能でした。
最近、電源の容量もアップしたらしい602。
騒音に関しては他のマシンがアスロン7200回転CPUファンなので
それらに比べたら静かです(あたり前)つかdual+RAID構成に
静音という概念はないのでした(鬱

フロント脱付可能3.5ベイ3デバイス×3個は大変おきに。
ATA-RAIDするならこれですな。セミタワーのくせして、
以外によく冷える。

次は何が付くのでしょう・・・・現在602化計画進行中で3個目を検討中(ぉ
CPUファンから排気ファンへ誘導する
エンデバーシリーズみたいなダクト付属してほしいですな。
375オラー:02/01/17 20:37 ID:740l0/rl
このケースを見つけてきたバイヤーさんに感謝したいよ。>
オウルテックって面白い事考える人多いと思う。
雑誌広告も面白い(PC-DIYの広告最高)
376_:02/01/17 20:51 ID:???
>>375
おしゃれな感じはしないけどね.でも,☆野みたくおしつけがましくないのが
いいね.
377オラー:02/01/17 23:48 ID:LzVNX01n
>>376さん
☆野の何かごちゃごちゃしている奴よりもセンスは面白いと思いません?
歌舞伎チックな奴。

      /⌒彡
     / 冫、)
    /  ` /   コンナンデマシタケド?
     つ  つ

2chキャラとか使って広告出すメーカーいないかなぁ?
378 :02/01/17 23:50 ID:???
>>377
外出かもしれないけどモナーの絵が描いてる説明書がついてる
ファンコントローラー売ってるよ。
379_:02/01/18 01:41 ID:???
>>378
あれはちょっと見ていてひくよ。
380 :02/01/18 07:35 ID:???
オウルテックがどうした!☆野だ!!
381 :02/01/18 09:11 ID:???
スレ違いです
382 :02/01/18 14:21 ID:???
一蹴かよ(w
383 :02/01/18 21:54 ID:???
ところで、wakasakiさんは、e-mail送ったのかな?
サイト行くたびに目に留まってしまう。
384☆野:02/01/19 00:04 ID:???
602WSーSE買ったけど、重いよ
普通のケースの倍はあるつうの
使えるかこんな糞重いケース
物には限度あるだろ
星野のMTPRO1200買ったよ やっぱ最高
385 :02/01/19 00:15 ID:???
>>384
帰っていいよ。
386 :02/01/19 00:22 ID:???
>>385
まぁ、世の中には星野のほうがいいって人もいるでしょ。
俺たちゃオウルマンセーでマターリいこうや。
387アンチ☆野:02/01/19 00:22 ID:n+6G29TJ

             ノ∩
           ⊂ 384ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
>>384
逝ってよし
388オラー:02/01/19 00:27 ID:n+6G29TJ
>>377さん
情報ありがとうございます。
389☆野:02/01/19 00:34 ID:???
逝ってよしなんて死語使うなよ、恥ずかしいだろ

で、さらに、OWL103 Silentも買ったんだがな
これのどこが静なんだよ
側面から音漏れるし、ケースファンうるさいし、
電源も中途半端に音するし、結局、ケースファン、電源、
全部、静音のに買いかえかよ
後で、知ったんだが、無音板とか静音スレではこのケース評判悪いよ
やっぱ、MTPRO1200最高
390 :02/01/19 00:36 ID:???
はよし値 >>389
391@61:02/01/19 01:02 ID:???
おっ、アンチが来たのは初めてじゃないか
>MT-PRO1200最高
PC-60を買ってからその台詞を吐くんだな。(w
392 :02/01/19 01:06 ID:???
>>389
激しくガイシュツ。こっちでやってくれ↓

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010167087/
393 :02/01/19 01:10 ID:???
>>389

☆野はコストパフォーマンスと言う言葉を知らないらしい。
コイツもメーカーも。
394 :02/01/19 01:28 ID:???
60販売終了です
395 :02/01/19 01:31 ID:???
☆野最近ろくなもん出さないから、とうとうお脳にきた信者が出たか(w
396 :02/01/19 02:46 ID:???
>>389のような貧乏人が☆野MTPRO1200を買う@アウトレット品。

周りから、もうアホかと・・・小一時間・・・言われる。

☆野スレを見つける・・・書いてみたが、叩かれる。

悔しいので、他を荒らす。ってとこでしょ。

そこそこデカイくせに、フルサイズのPCIカードを付けられないような☆野は
厨房向けの萎えケース。
397_:02/01/19 03:59 ID:CjmBh+F7
オウル静音ケースは電源がクソ
ファンは軸受けがくそ
カタカタうるさいんじゃい。

OWL-602WS SE買って
デルタの電源と背面ファン交換がよい。
398 :02/01/19 04:47 ID:???
つかさ、ケースに軽さを求めるってのが俺には理解できん。
そういう人たちはマシンを常に持ち運んでるのか?
399 :02/01/19 13:41 ID:???
>>397
最初から電源なし買えばいいだろ。
400_:02/01/19 13:55 ID:???
>>399
>電源無し602WS-SE
パルテック以外で見かけないんだけど。一般店舗で売っているの見たことある?
401 :02/01/19 14:21 ID:???
>>398
夜のお相手のときに困ってるんじゃないか
402 :02/01/19 15:56 ID:???
>>400
無い。
403 :02/01/19 18:53 ID:???
今日、買ってきたよ。
噂に違わず重いこと重いこと、駐車場までの約1キロの道のりが遠いいこと
これなら例えファンが10000rpmで回ってもビビラないんじゃないか?
かって満足の一品じゃ。

腕がだるくて組み立てどころじゃないが(w
404Be名無しさん:02/01/19 20:36 ID:HcoXvtPR
405オラー:02/01/19 21:21 ID:IAVW6/gA
☆野はコストパフォーマンスと言う言葉を知らないらしい。
コイツもメーカーも。>>393さん
禿げしく同意。

         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ─0─//
    ______ |´∀`||] ____ゴゴゴゴゴ
    \@ /ヽ ̄ ̄ /\@ /
    / ̄_| ̄| ̄ ̄|  ̄\
    |  _ュ ) |   /\__  |
     \_ノ _|___| (_/
        ヽ_|_/
      /⌒⌒ミ┴/
     _|_J_ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` )<389の場化にはやれやれだぜ
      ( ̄| | ̄)  \_____
      |___| |___|
      (_(_)
はヨシ寝
406 :02/01/19 22:00 ID:QE1/Uyf+
ツクモの通販で、602WS-SEの350W電源タイプが特売?だったので注文してしまい
ました。同じ位の値段でツクモオリジナルのアルミケースAL-888が有るので
ちょっと迷ってしまいましたが、「重い」以外に不評を余り聞かないので
買ってしまいました。

これから、中に入れるCPU・マザー等を考えます。
407名無しさん :02/01/19 22:16 ID:???
OWL-602-(D)Wって、かなりよさげに見えるけど、買った人どうよ。
3.5シャドウベイ前面にクーラーファンなんて付いて(付けれる)るの。
408ふーん:02/01/19 22:17 ID:???
電源無し602WS-SE、有楽町ビックカメラにあったよ。
409 :02/01/19 22:39 ID:???
静音考えると重いのは利点だぞ。
鉛貼って重くしたり、とかしないで済むし。
410黒だけど:02/01/19 22:46 ID:???
>407
取り付け用の部品がついてる(当然取り外し可)
つーか、ドライブベイのカバー開けないと電源入れられないのって何気に不便よ。
それ以外は特に不満は無いけど。
411最高だよ:02/01/19 22:56 ID:WDWIiq4N
>>407
俺も最近買ったけど、かなりいいと思うよこれ。
クーラーファンは前面2、背面2で計4つ設置可能。
いずれもプラスチックの固定装置が付いていてネジいらず。シャドウベイの中に
FANが設置できるようになってる。
全部静音FANに換装して、前面FANのひとつからダクト繋いでCPUに直接
あててるけど、よく冷る(Athlon1700+で通常46℃〜高負荷52℃)。
ケースがクソ重いおかげで振動音は皆無。前面にフタがあるからドライブ類の
パネルの色違いも気にならない。
今のところ不満は一切ありません。あえて言えばOWLのHPが重過ぎることかな。
そういえば、TomsHardwareのHPでもユーザー評価最高レベルだったよ。
412 :02/01/20 00:53 ID:???
>>407
OWL-602-(D)WとOWL-602WS-D(W)って、外見同じに見えるんだけど、
どう違うのさ。

413 :02/01/20 01:11 ID:???
>>407
おれも購入考えてるんだけど、奥行きってどうかなぁ。
super●370DE6なんて、余裕で入るの?
414 :02/01/20 01:30 ID:???
415オラー:02/01/20 01:30 ID:gy3XYnjO
OWL-602-(D)WとOWL-602WS-D(W)って、外見同じに見えるんだけど、
どう違うのさ。
>>412様
同じものですね。602WSSEのフロントドア付き(ホワイト)なのでは?
ブラックタイプがOWL-602WS-D(B)と言う型番だったかと・・・
416名無しさん:02/01/20 02:18 ID:???
コンパクトキーボードのOMKB2-100P(B)ってどう?
417 :02/01/20 02:25 ID:???
ここはケーススレ。
418 :02/01/20 03:42 ID:???
モバイルミドルタワーですがなにか?
419名無しさん:02/01/20 04:27 ID:96FxKKmL
>>414
P3TDDE「11.6" x 11.2" (W x H) 」で、370DE6「12" x 13" (W x H)」がちと大きいか。
マザボと一番下の5インチベイにどのくらいの余裕(干渉しない)があるかだね。
420 :02/01/20 08:01 ID:???
OWL-602WS SE使ってるんだけど、背面のケースファンは吸出し方向に1個しか使ってないのね。
んで、今までもう1個の穴は開けっ放しにしてたんだけど、これを試しにガムテで塞いでみた。
するとCPU、System、HDDの温度が軒並み3度ほど下がった。
ケース内の空気の対流を考えるのもかなり大事なんだなーと思ったよ。

ところでみんな埃対策はどうしてる?
俺は前面のパネル裏に台所用水きりネット(目が細かめなやつ)を付けてるけど。
421 :02/01/20 17:46 ID:XXafuTco
ストッキングのばして貼り付けてたんだけど、思ったよりホコリが
とれてなかったので、今は何もしてない。
フィルター別のにすれば、もっと効果あるかな?
422 :02/01/20 17:56 ID:???
USBマウス外して、PS/2マウス(オプティカル)つけたら
なぜかCPU・システム温度が3・4度下がった・・・
423 :02/01/20 18:02 ID:???
>>421
俺はPC-60だからあまり参考にはならないかもしれないけど
前面の吸気ファン前のフィルターをホームセンターみたいなとこで買ってきた
薄手のスポンジを交換した。
もともとついてるのはちょっと目が粗いから中が埃だらけになってたので。
424 :02/01/20 19:05 ID:???
>>421
クイックルワイパーがイイヨ!
425 :02/01/20 22:29 ID:???
ニュー速にレスしたらIDがOWLになった(w

投稿日:02/01/20 22:16 ID:q904yOWL
426 :02/01/20 22:51 ID:???
>>425
オメデトー
427.:02/01/20 23:55 ID:G5LMk7IO
>>400
パソコンCityで売ってたよ
11000円でした。
428@61:02/01/21 07:30 ID:???
>>421
俺、バイクで使わなくなったビスカス式のエアクリーナー切り取って
付けてる。物凄くきめ個細かいので直ぐに埃でいっぱいになってしまうけど
ケースの中には埃が溜まらなくなりました。
429 :02/01/21 14:17 ID:???
DIYショップのスポンジ売り場に行けば
なにかしらフィルターに使えそうなスポンジがおいてあると思うよ。

隙間をテープで塞いだりするより
わざと開口部を作って、エアフィルターを張り付けたほうが楽。
430 :02/01/21 16:54 ID:???
和紙か障子紙を貼り付けるってのはどうだろう。
431 :02/01/21 17:10 ID:???
>>430
それじゃ、ファンの圧力が足りないから空気が通らないよ。

エアコンのフィルター用のろ材がいい。エアコンコーナーで
見て、いいの見つけてメーカーに注文すれば1m角で2000円程度である。
432400:02/01/21 17:59 ID:???
>>427
自分も昨日そこで見かけた。パソコンCityって、場所がちょっとはなれているけど
値段も安いし、結構いいね。ほかの店が在庫切れで全然売ってなかった
ビデオカードがここで見つかったときはうれしかった。
今度から、巡回コースに入れよう。

値段はだいたいパルテックと同じだね。ただ、どうせこのケースは重くて
持って帰る気にならないので、3万以上送料無料のパルテックの方が
いいかな。
433.:02/01/21 23:48 ID:???
フィルター付けたいのはやまやまだが
どうも前面パネルをはずすのがめんどくさい・・・。
掃除しなくなり空気が通らなくなるような気がしてならない。
せめてサイドパネル外さなくても前面パネル外れてくれるなら楽なのに。
なんかいい方法ないかなぁ...
434427:02/01/21 23:56 ID:???
>>432
たしかに、送料が1300円かかりましたね。
大概のものはリュックにいれてバイクで運ぶのですが12キロもあっちゃねぇ・・
自分は車持ってないですが、車まで運ぶのもウンザリかもしれないですね

この件と全く違うしスレ違いの話題なのですが、
「トヨムラ」の出しているベアボーンキットで「C@BIN SF-8601」ってスゴイっす。
スリムタイプのケースの中に「メモリー・HDD・OS」以外のものがワンセット入って31000円
自作派なら、上記の三種は追加出費なしで都合が付く場合が多いので、
実質3万ちょいでニューマシンが作れるんです。
CPUは「VIA C3 667MHz」っていう低発熱タイプらしいです。
別にトヨムラのまわしものではないですが、PCFAN読んでいて目に付いたもので・・
スレ違いすみませんでした
435 :02/01/22 18:47 ID:uzfU9cYt
>>433
ファンをケース前面に付け替えて、背面にフィルター付けたら?
436 :02/01/22 22:42 ID:???
オウルのケースにつかってある、摘みのついてるネジって何処で手に入るのかな
ミリネリでもないし、普通のインチネジでもないし
で、調べてみたら1/8インチだった
オウルに問い合わせてみるか
437@61:02/01/22 22:51 ID:???
どのケースの事を言ってるのかわからんが、PC-6Xなら普通の3mmネリ(w
でしょ。
手に入れやすさなら星野の1ダース入りのがいいんじゃない?
438教えて君:02/01/23 00:56 ID:???
既出かもしれんが教えてください。
PC65使っているんだけど、電源固定する金具に合わせて設置すると、
電源が上下逆になってしまうんだが。。。
電源って別に上下逆でもノープロブレム?
439あげ:02/01/23 00:57 ID:9Y/yTqUb
あげ
440 :02/01/23 01:00 ID:???
ネリ!
激しくワラタ
441名無しさん:02/01/23 01:44 ID:i5EjbzkD
OWL-602WS SE はベストセラー決定だね
442 :02/01/23 03:27 ID:U9vXiaN7
>>441
中途半端にデカくなけりゃ五つ星なんだがねぇ。
一番下の3.5インチベイいらんから、普通のミドルタワーサイズにして欲しかった。
もちろん、5インチベイx4、同じ厚さの鉄板でHDD冷却用のファンもそのままで。

Chieftecのカタログにはミドルタワーモデルもあるが
5インチベイが1個少ない上に、3.5インチベイのファンも無くなってるときたもんだ。
443 :02/01/23 04:07 ID:47Bs/0Y3
>>442
一応、ワークステーションとして販売しているわけでしょ。
3.5インチベイが減って普通サイズになったら、激しく評価を下げざるを得ない。

444_:02/01/23 16:34 ID:???
>>442
同意する点が多いね。
たしかに、3.5インチベイがちょっと多すぎる。個人的にはあのスペースに
五インチベイをもう一つつけてくれたらありがたかった。☆野のA3みたいに。
そうすれば、そこにスマートドライブつけられるのに。

RAIDしまくる人にはいいんだけど。

>>443
ワークステーションだからって、高さがあれだけいる理由ってあるのかな?
445.:02/01/23 16:38 ID:???
>>435
なるほど。
それはいいかもしれん。
Thx!!
446 :02/01/23 21:53 ID:47Bs/0Y3
>>444
ベイが減って、普通の高さになっても困る。
それにフルサイズのPCIカードを付けると、3.5のボックスを
1個外さなくてはいけない。
低くすれば、星野のケース同様フルサイズのPCIを付けれなくなると思うが。

普通の使い方でフルサイズのPCIをつける人は多くないだろうが
ワークステーションとして考えた場合、フルサイズのPCIを付けられないようでは
問題だと思いませんか?
少なくとも私にとっては、フルサイズのPCIがつけられないなら
購入価値が無くなる程の大変な事だ。

高さも気に入らない、ベイの数も多すぎと不満なら
OWL-103-Silentでも買えば良いんじゃないの??
447 :02/01/23 22:16 ID:???
>>446
穴だらけの103-Silentなんて要らん。
穴を塞がにゃならんなら>>442のようなケースが星ィ野。
448444:02/01/24 00:55 ID:???
>>446
なるほど、フルサイズPCIね。たしかに業務用だとそういうの結構
見かけるからね。

ただ、普通に自作する人にはどうかな、とは思う。WSではなく、
自作ケースという点で見てね。

>高さも気に入らない、ベイの数も多すぎと不満なら
>OWL-103-Silentでも買えば良いんじゃないの??

103は、5インチベイが3しかないのが痛かった。あれだと、今使っている
DVD,CDR、スマドラで終わってしまうから。拡張性が0になってしまうんで
購入をみおくりました。

ちなみに、今日パルテックから602WS-SE/Nが届いた。やはりでかい
と言う印象はあるけど、作業している分には気にならないレベル。
全体の作りがしっかりしていてバリもなく、さすが定番ケース、という感じで
満足してます。

細かい点で、前面パネルの左上のところだけ取りにくいのは仕様?
ビックカメラに展示してあったのもそうだったんだけど。

あと、みなさん、ケースの足って広げて使っている?それとも畳んだまま?
449 :02/01/24 01:20 ID:JWfLtRlj
ついにOWL−602WSの3.5インチベイが満タンになった
電源大丈夫だろうか、ちょっと心配
450雪の中:02/01/24 01:22 ID:wu20Phtn
3.5ベイが3つほしくて(FDとMOとHS・・・)、
PC−7の購入を考えているんですけど
マザーボードの取り付け部って引き出せますか?固定?
ユーザーの方いらしたら教えていただけますでしょうか。
451 :02/01/24 01:27 ID:???
俺ならFDDは薄型CDROMと一緒に5にぶちこむが
452 :02/01/24 01:46 ID:xPXLOiHK
>>450
ユーザーではないですが、固定です。店頭で確認しました。
PC-60シリーズは確か漏れなく引き出せるのかな。

>>449
すげえ・・・。
453_:02/01/24 02:12 ID:???
>>448
取りにくいのは仕様です(多分)。
俺はヤスリで削ったです。
足はつけてないです。畳が傷つくから。
454 :02/01/24 08:54 ID:???
>>450
PC-60だったら3.5インチベイが3つあり
マザーボードを取り付けるパネルも引き出せますよ。
その他のベイは3.5インチシャドウベイが3つに5インチンベイが4です。
455オウラオウラ!:02/01/24 09:58 ID:e8BHgBec
シーソニックは極端に寿命が短いらしい・・・。初のATXだったし買った私達が
モニターです!シングルファンで遅い回転・・・命を削ってまで静かにしてくれて
ありがとう!!
456454:02/01/24 10:34 ID:???
5インチンベイってなんだよ・・・ハズカチイ
457 :02/01/24 11:06 ID:???
>454
現行はシャドウベイ5つです。
458448:02/01/24 21:46 ID:???
>>453
あ、足ってとれるんだ。自分も畳だから、とっておこうかな。
高さも少し減るし。
459450:02/01/25 08:55 ID:0V4xtZFl
>>452,454 さんありがとう。\19800ヤスーとか思ってたので助かりました。
マザボが正方形で大きいのでベースが引き出せないのは辛いです。
もう一万円上がるけどPC-60シリーズにしようかな。
460_:02/01/25 09:43 ID:JPe8yQ2P
OWLの全部アクリクケースを衝動飼いしてしまった・・・。
電源の固定方法を工夫すればよかった・・・。
電源が落ちて来て全てが逝った・・・。
逝ったのも良く見える・・・。
461 :02/01/25 10:04 ID:???
>450
在庫処理を狙え!
今ならPC-66がかなり安め、2万以下だと思う。でも金色。
462ご愁傷様です。:02/01/25 10:29 ID:ZgFs/Rna
>>460 の涙に乾杯。
あのケースすごく欲しかったから、ちゃんと買った貴兄を尊敬するヨ。

>逝ったのも良く見える・・・。
めちゃ笑ったスマヌ・・・二重の意味で涙無くては読めない・・・。
463鬱だ篠生:02/01/25 10:35 ID:SkxDCf03
今朝「静音」とか言うケースを買った、13800円だった。

ここの書き込み見ると、クソミソに言われてることがわかった。
まあ、電源がアフォなら、エナマックスのに変えれば良いんだし・・・・
ケースがアフォなら、ヤフオクで売っちまおう・・・
(当初はDAUT買う予定だったが、クソ重そうなのでやめた)
464 :02/01/25 12:25 ID:???
OWLの全部アクリクケースだからダメなんだよ〜
アクリル樹脂製のやつがあるからそっちにしとけば今頃は天国
に逝けてるよ。
465458:02/01/25 12:43 ID:???
602WSで一通りマシン組みあがった。
作業していて、やっとこのケースの高さが他のより高いのかわかったよ。
マザーボードと5インチベイが干渉しないようになっている訳ね。
たしかに、作業しやすい。

5インチベイは、レールのどこにねじをつければいいのかをあわせるのが
ちょっと大変だね。適当にあたりをつけて仮止めし、いったんレールをはめて
位置あわせして、ずれてたらまた付けなおして…と、面倒。
とはいえ、一旦レールをつけてしまえばそうはずすものでもないし、
あとのメンテナンス時にドライバがいらないのは大きなメリットだけど。
466.:02/01/25 15:05 ID:???
>>465
大抵のドライブはレールの2番目につければ大丈夫じゃない?。
ウチにあるドライブは、みんな2番目でOKだったよ。
467465:02/01/25 15:19 ID:???
>>466
たしかに、CD-ROMドライブはそうだった。じゃあ、あまり迷う必要ないか。

あと、スマドラの穴とレールの穴が微妙に違っていて、レールつけるのに
一苦労した…。結局、斜めに無理矢理止めてしまった。

もう一個、ケース付属のねじって、インチねじとミリねじが同じネジ山でまざってない?
ネジによってはまったりはまらなかったりするのだが。見分け方あるのかな?

まあ、どれも非常に細かいところなんだけど。
468経験談:02/01/25 15:27 ID:SkxDCf03
>>467
ネジ山の間隔が広いのがインチネジ。
狭いのがミリネジです。
余談だが、ケースによってマザボ固定するのに。
ミリネジ使ったりインチネジ使ったりと、全く統一が取れてないんだよな。
統一すればいいのにね。
469467:02/01/25 17:32 ID:???
>>468
うーん、みた感じあんまり区別がつかなかった。間隔って、どこの間隔の
ことです?

以前使っていた安物のケースは明らかにネジ山の形状が違ったから、
わかりやすかったのに。
470 :02/01/25 17:46 ID:???
ミリとインチの違いは一目瞭然。
>468
ねじ山のピッチって書いてあるがな。
471機械屋:02/01/25 18:26 ID:???
ねじのピッチとは、山から谷の距離のことです。

  ↓この距離
|---|
∧∧
472機械屋:02/01/25 18:28 ID:???
ズレた…

|--|
∧∧
473機械屋:02/01/25 18:29 ID:???
ダメだ、あきらめる。(w
474機械屋:02/01/25 18:34 ID:???
×山から谷
○山から山
だった…。4回もくだらんこと書いてすまん。
マジ首くくりたい気分だ。消えます。
475469:02/01/25 20:06 ID:???
>>474
なるほど、自分「ネジ山」をネジの頭のドライバで回す部分と勘違いして使ってた(鬱

ネジのところをみて判断すればいいのか、盲点だった。
今まではネジの頭の部分が異なっていた(片方はワッシャみたいな出っ張りが
ついていて、もう一方はついていなかった)ので、ネジ山で判断する、という
癖がついてなかった。

ところで、ミリネジとインチネジって、ふつうはネジの頭って一緒なもの?それとも
違っているもの?
476名無しさん:02/01/25 20:07 ID:???
ねじの頭が取れてもうた。
477 :02/01/25 20:11 ID:???
>>475
ねじの頭は一緒もあるし違うのもあるし・・・
っていうか、HDDは外国製だからインチねじで
ドライブは国内メーカのものが多いからミリねじ。って覚えとくとよろし。
(ドライブもほとんどが東南アジア製だよっ!とか突っ込まないでね)
478469:02/01/25 20:27 ID:???
>>475
ということは、もしかしたらスマドラのネジ穴ってインチネジだったのかな。
5インチベイにつけているから、ドライブと同じだと思っていた。
479 :02/01/25 20:38 ID:???
HDD もドライブやんというツッコミはなしか(w
480 :02/01/25 20:44 ID:???
ねじ山のところに小さいくぼみがあるのは例外なくミリネジ
だけどミリネジだからといって全てにくぼみがあるわけではないので注意。

くぼみがあるのはISOネジ(=ミリネジ)だったかな?
481何となく挑戦。:02/01/25 21:21 ID:???
 |   . > ┬
 |   <.  │p
 |   . > ┴
 ・  .<
 |   . >
D
-───┤
482450です:02/01/25 23:37 ID:5UtwB4Yr
>>461 ありがとう。
ついに決心して前から欲しかったOWL-PC-69CLをネットで探したら
年末に2万円まで下がってたらしくて、
ツクモに発見今だゲットォー ズザーと思ったら
ツクモ以下どこも品切れみたいでウワァァンでした。
買いたいときに買うしか無かったか。

まだ売ってるとこで通販できるとこないでしょうかねぇ。私の家は石川県です。
どなたか、もし頭の片隅にでも残っていらしたら、
いやもぅほんと教えて君ですみませんですが教えてください。
483 :02/01/25 23:38 ID:???
オレガ PC-60カッタトキ ¥38,000ダターヨ・・・
484 :02/01/25 23:52 ID:???
某スレの17のおかげでオウルユーザー株大暴落なんだが・・・
485 :02/01/25 23:59 ID:???
>484
どこ?
486.:02/01/26 00:05 ID:???
今日初めて602WS-SE触ってきたのですが
一番下の3.5インチベイがグラついていました。
みなさんどうやって固定してるんですか?
487ω:02/01/26 00:06 ID:kmOJZOw8
さっき見てきたお部屋拝見スレかと。
488 :02/01/26 00:06 ID:???
489 :02/01/26 00:07 ID:???
>484
あのごみ溜め(失礼)の住人だな(w
490@:02/01/26 00:09 ID:???
うむ。17は神。
400を超えても彼を超える勇者は現れん・・・
491 :02/01/26 00:16 ID:xyKRYKPj
>>482
厳密にはOWL-PC-69-USB/CLだよね?片側がクリアパネルになっている、あれ?
うおお、お仲間さんになるところだったなあ。惜しかった。これ持っている人
このスレに見つからなくて寂しいんだよ。誰か持っていない?

で本題ですが、3日ほど前に見ました。名古屋の大須のツクモ三号店ってところです。
http://www.tsukumo.co.jp/shop/nagoya3.html
店舗別通販をしているかどうかわからないけど、ものは試し、電話をかけてみては
いかがでしょうか。価格は確かいちきゅっぱだったと思います。

で、たぶん大丈夫だと思うけど、写真でもかろうじてわかるとおり展示のPCケースが
店先にふきっさらしなんですわここ。名器602WSとかの内部がほこりというか
砂みたいなのが入っていて目を覆いたくなった。他店舗の展示品だったらもちろん
そのようなことはないけど、万一この三号店の展示品だったらちょっとおすすめ
できません。通販オッケーだとしたらその点をご確認された方がいいと思います。
まあこれを売りつけることはさすがにないとは思いますが。念のため。

長文ごめんよー。あと名古屋のツクモもとっくに確認したんだよ( ゚Д゚)ゴルァ! とかだったら
無視してください。ゲットできるといいね。
492491:02/01/26 00:28 ID:???
追記。GoodWillのDOS/Vパーツ店でノーマルのPC-69を見たような気がしてきた。いや、
CLもあったような・・・?
http://www.goodwill.co.jp/shops.html
493 :02/01/26 00:37 ID:???
PC65ユーザーだが、後からPC69が出てくるし、クリアパネルだけ売ってるし・・
全く特別限定品を買った意味が無いぞ!!ゴルァ!!
494482です度々スミマセン:02/01/26 00:45 ID:???
>>491さん、それですそれ。とにかく尋ねてみます。ありがとーありがとー!
495 :02/01/26 01:40 ID:???
>493
でも限定品といってボッタクってた訳じゃないからまだマシなのでは?
確か値段変わらなかったよね、当時のPC-60と比べても。
496482:02/01/26 11:39 ID:KUF3peD+
名古屋ツクモに電話してみました。・・・展示現品限りでした。20000円でした。
でもまぁ、全ツクモで残ってるのがそれ一台らしいので注文しました。
ネットでまだ3万円台で載せている店もあったけど在庫あるかわかんないしネ。
うちにきたら良く磨いてあげます。情報本当にありがとうでした!
497安い=クソの実例:02/01/26 14:41 ID:Tnua3Xw8
OWL-103使って組み上げたんだけど。
5インチベイ、あれ強度不足じゃない?
高速回転ドライブ付けたら、ケース全体が共振するんじゃないかと思うほどやわ。
これだったらJUSTYのCT-2700-300買えば良かった・・・・
ちなみに、後CPUとCD−ROMとサウンド付ければ完成です。
(余談だが5インチベイには、スカジータイプのDDS2ストリーマーを付けている。
CD−Rとかだといきなり読めなくなることが頻発したからね)
498@61:02/01/26 14:58 ID:???
>482
おめでとさん。
組んだら感想でもくだされ。
499.:02/01/26 15:02 ID:???
>>486
新品はグラつかないから大丈夫。
多分客が触りまくってぐらつくようになったんだろうよ。
かくいう俺も同じ経験したから。
500 :02/01/26 18:53 ID:???
500
OWL-103買おうと思ったけど、止めとこ。
501491:02/01/26 19:26 ID:6eS3Qt9o
>>496
んあ、展示品しか残っていなかったですか。
ただ他の製品は片側のパネルが開かれた状態で展示していたからほこりも
入っていたけど、これはご存じのとおり閉じても中が見られる製品だから、
パネルは閉まった状態でした。だから大丈夫だと思います。

届いたらかわいがってやってください。いいケースだと思いますよ。
502名無しさん:02/01/27 12:33 ID:???
OWL-103-Silentいいね。確かに前のケースと比べて静かになったよ。
今までが安売りで買ってきたケースだったから、よけいにそう感じる。
497が5インチベイが駄目だとか言っているけども、そんなこと無いと思うんだが?
静音度をもっと高めるには、側板の穴をふさいだ方がいいとは思うけどな。
503467:02/01/27 19:01 ID:???
ようやく一通りセットアップ完了。
構成はPen4 1.8A、602WS-SE/N、SS-350FS。
ハイパワーかつ静音性も考慮した構成。

ためしに、夜寝るときにつけてみたが、さすがに静かだね。
以前の安物ケースを使っていたときのような甲高い音がせず、
ストレスがたまらない。
ケースファンの回る音はそこそこ聞こえるが、まあ気にならないレベル。
でも、そのうちもっと静音のファンに変えるかも。

CPUファンは、リテールクーラーで十分静か。さすがNorthWood。
待った甲斐があったって言う感じ。体感的な早さはあんまり感じないけど(笑)

ところで、一通りおわったんで、いざ全面パネルを閉めようとするが、
どうにも右側の爪のところがパチンと引っかかってくれない。
パネル自体はちゃんとケースに密着しているんだけど…
ほかにこういう症状のかたいらっしゃいませんか?
504503:02/01/27 19:22 ID:???
ためしに、前面パネルの左右の爪の部分をとって取り替えてみたら
ぱちんと止まりました。ただ、それでも右側は手でちょっと力入れると
とれてしまうぐらいだけど。

あと、ケースファン止めてしまうと、ほぼ無音だね。うっすらとCPUファンの
音が聞こえる。ただ、ケースファンなしで熱暴走しないか、それは心配。
こういうのって、どこの温度に気をつけておけばいいの?マザーボードかな?
505 :02/01/27 19:49 ID:2QxxTGBt
OWL-101-silentと☆野のMT-PRO700 Plus、静かなのはどっち?
506 :02/01/27 20:00 ID:0+eE7h9+
>>504
俺の602WS-SE、最初のうちそうだった。
ツメを引っかける部分を、ペンチでちょっと起こしたら直ったよ。
507504:02/01/27 21:05 ID:???
>>506
あ、そうなんだ。自分だけじゃないんですねぇ。
次にまた引っかからなくなったらペンチでなおしてみます。
508 :02/01/27 22:00 ID:6Kl6MKrm
同じ602だけどLian-Liの「KR-PC-602-USB」って使ってる人いる?
509 :02/01/27 23:20 ID:6Kl6MKrm
↑「KR-602-USB」の間違い。
別スレでも聞いたけど、ここのほうがLian-Liのこと知ってる人多そうなので…
マルチポスト御免!
103silentすごく静かだよ・・・CPUクーラー止めたら
511@61:02/01/28 00:28 ID:???
>509
基本的にPC-60-USBとおなじ
異なるのは前面パネル、電源(602は非搭載)、FUNくらい。
あと、ボタンがこれから改良されるだろうタイプになってる。
例、OWL-PC-60GTRタイプのボタン。
512509:02/01/28 00:53 ID:oXrLUm+7
>>511
ありがとう。
すいませんがもうひとつ教えて。これってベースボード引き出せるの?
513@61:02/01/28 02:07 ID:???
ん?今調べたらどうやら引き出せないみたいだ
って事はPC-60ではなくPC-7ベースって事だ。

それともうちっと検索しような、一発で見つかったぞ。
http://www.kohryu.com/seiki/dairi.html

まぁ、俺も一つ勉強になったからいいけど。
514 :02/01/28 03:34 ID:???
おいおいやべーよ、GTR最高だよ。
これを待ってたんだよ。
515 :02/01/28 03:39 ID:???
R34ですか?(w

でもパールホワイトは頂けない。星野じゃないんだから
塗装はどーでも良かった。
アルミ無垢の質感が好きだったのに。
516 :02/01/28 03:41 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020126/newitem.html

と思ったらパールホワイトはやめたのね。
517 :02/01/28 04:53 ID:???
知り合いに頼まれて一台組んでみた。
静かさと力強さが欲しいという要望、、、(今は総鉄屑)
case OWL-103-silent
M/B Epox EP-8KHA+
CPU AthlonXP 1600+ (CPUFAN REDBULL+DownBurstPro+SANYO1450rpm)
VGA WinFast GF2Ti
HDD BaraW
激安定、結構静かで3Dゲームもそこそこ?って感じでした。
自分でもOWL使ってるので納得できる構成だと思います。
みなさんの評価はどうなんですかね?>103silent
518517:02/01/28 04:54 ID:???
スマソ、sage忘れ、、逝ってきます、、、(´Д`;) 
519 :02/01/28 13:43 ID:???
組みあがった物に、ケチを付けてもどうしようもない。
520 :02/01/28 14:56 ID:???
静かさと力強さなら、OWL602WS SEに静音電源以外考えられない。
silentでは弱いす。いやなんとなく。
521 :02/01/28 16:47 ID:ZoZtHfDV
たしかに602WSの方がゴツいよな。


……見た目は。
でも、見た目の安心感って重要よね。
522PC-60:02/01/28 16:57 ID:???
うるささなら負けんよ(笑
523 :02/01/28 17:21 ID:???
>522
とりあえず前面FAN停止、是定石

でも、PAL8045をデフォルトで使ってるからあんま関係ないや(w
524PC-60:02/01/28 19:54 ID:???
>>523
前は止めてたんだけど
前面ファンを完全に止めてしまうと
あちこちから吸気して隙間という隙間
全てほこりだらけになっちゃうんだよねぇ。
今はファンコントローラーつけて吸気・排気ファンを制御してます。
多少は静かになったかな・・・。
525PC-69:02/01/28 21:34 ID:???
>>524
あー、やっぱそうですか。自分も今前面ファン止めているけどちょっと気になっていた。
背面の排気ファンは交換したらだいぶ静かになったから前面も交換しようかなあ。
二個変えるのはちょっと厳しいから片方だけ交換してそっちだけ回してみるか。
526PC-60:02/01/28 23:21 ID:???
>>525
前面ファンのところからなら吸気してもフィルターがあるので
埃はあまり入らないんですけど止めてしまうと
あちこちから入って中も埃だらけになるんですよ。
全ての隙間をふさぐのは無理なんで前面のファンも低速で動かしてます。
あと、もともとついてるフィルターは少し目が粗いので
ママン板買ったときに敷いてあったスポンジを切って
代わりに取り付けました。
中に埃があまり入らず(゚д゚)ウマー
527名無しさん:02/01/28 23:59 ID:???
OWL-602WS-D(WorB)ってFaithのサーバーケースに
使われてたり、フリージアで電源なしのノーブランド扱いで
売られてたりとなんかねぇ・・・。
528PC60-USB:02/01/30 01:22 ID:???
ウチだけかもしれないけど、ママ板張り付ける板と、
引き出し用ガイドレールを固定する感じで、シリコンの切片を挟み込むだけで
結構音変わるよ。
その切片も、普通に引き出したせば勝手に外れるし。

コレと3基とも低速ファンに交換すれば、
HDDの回転音、電源ファンの風切り音を楽しめます。
529 :02/01/30 04:00 ID:???
参考までに、誰か初代60持ってる人います?
フロントパネルが簡単に外れないタイプの奴。
530 :02/01/30 16:59 ID:???
もってたらどうした。
もう手放した。
531Socket774:02/01/30 21:25 ID:u84J5Jwq
重複スレが上がっているのでage
532 :02/01/30 22:54 ID:aXNnjxLX
OWL-PC-60GTR
ネット通販で取り扱ってるショップを知っている人いない?
検索かけても見つけられん。
533@61:02/01/30 23:04 ID:???
http://www.able.across.or.jp/parts/case.html

ほい、一発。検索はぐぐーるだけじゃないんだぜ。
因みにこれはフレッシュアイで検索。
534496:02/01/31 01:49 ID:RPTRkAtZ
OWL-PC-69-USB/CL、本日到着しました。いやぁ、展示現品ということだったので
少々不安でしたが、さすがに綺麗に拭いてくれたのか、
目立つ傷も無く綺麗なものでした。アクリルも傷無かったし。
ラストチャンスで?いい買い物が出来ました。
491さん、フォローも含めて本当にありがとうございました〜!

組んでみて。
私の移しかえた中身は
MB:SUPERMICR● P6DGE  CPU:P3 1GHz×2、
ドライブベイは
5"→DVD、CD-R/RW
3.5"→FD,MO,HS
シャドウ→HDD(5GB,20GB,60GB)
残った5"ベイ二つをどう使うか楽しみだ〜

今まで1万円くらいのケース使ってましたが、作りのいいケースは
組んでて気持ちのいいものですね。
ちょっとしたプレートの質感にしてもネジ穴の配置にしても。
あと、部屋において見ると、思っていた以上にサイドのクリアパネルが
大きく見えてカッコいい!MBのLEDが光ってるのが見えてイイ!
困ったのは前面USBポートから引き出されたケーブルの処置ですな。
このコネクタの形、どーやってUSBボードと繋ごうか・・・
535Socket774:02/01/31 02:26 ID:???
HSって、あのHSドライブの事?
536PC-60使用中:02/01/31 04:02 ID:???
>529
初代60使用中です。
後継機種ではフロントパネルとシャドウベイの仕様が
改善されているので、正直買い換えたいです。
予算がなぁ・・・。
537Socket774:02/01/31 08:22 ID:cUGsDfUi
538Socket774:02/01/31 11:16 ID:???
>>534
おめでとー
539Socket774:02/01/31 23:37 ID:???
103silentいい。
この価格帯では他の製品よりつくりがいいと思う。
青ペンのやつ(H600Aだっけ?)買うつもりだったけど、
店頭で比べてこっちにした。デザインは地味だけどね。
あとフロントパネルははずしにくい。
まあ、ほぼ初自作だからいい加減な評価かもしれないけど、
かなり満足してるよ。
540496:02/02/01 01:53 ID:HwxRinXL
>538 ありがとー
 このスレみんないい人だ・・・ケース大事にするよ。
>>535
 はい、あのHSドライブのことです。
 MOが買えなかった頃に友人が譲ってくれました。
 その頃はまだ、アキバのラジオ会館で一軒だけメディアを
 売っていたんだけど・・・
541@:02/02/01 01:56 ID:5jryMSU9
60GTRについてもっと聞きたいョ
3.5ベイが1個犠牲になっているのね。
542@:02/02/01 01:58 ID:???
アララっ。ageてしまったスマソ
543@61:02/02/01 02:17 ID:???
最下部のフロントI/OのせいでHDのユニットが底上げされて
そのあおりを食らって中段3.5インチユニットが3→2に変更されたようですね。

他の変更点は後ろの電源マウントパネルのネジが左右1つずつから2個ずつに
替わっていますね。あとは電源なしがデフォルトな所かな。
電源なしで23,000円位のようなのでPC-60-USBを3万と考えると7千円分の
自分の好きな電源を選べるのだからかなり安いんでは?

個人的には、フロントI/Oが嫌いなので今使ってる
PC-60から買い換えるだけの魅力はないっすけど。
544Socket774:02/02/01 11:17 ID:XbVL+5ZL
OWL-103使ってます。
48倍速CD−ROM付けたら、高速回転時ケース全体が共振してしまいます。
どーにかならんかね?
545_:02/02/01 11:41 ID:???
>>544
48倍だとそれは仕方ないんじゃないかな。
普段はツールを使って20倍速ぐらいで運用すると
静かでいいよ。

静音スレの>5を参照。
「静音PC総合スレ Ver.10」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010924980/
546Socket774:02/02/02 17:50 ID:5YIMBPWz
547Socket774:02/02/03 19:45 ID:???
思うに、PC-42はマザボの倒立マウントが、拙かったのか
どう考えても、PCIカードとドライブがぶつかりそうだし。

海外のサイト見ると定価はおおよそ1万円台後半といった感じだったけど。
548_:02/02/04 18:40 ID:c+oFs7wi
今、社内は大騒ぎ!倉庫からHDDが100台消えて犯人探しで忙しい!!
549Socket774:02/02/04 23:34 ID:???
OWL-101-Silentを買おうと思ったのですが、3.5シャドウベイが無いようなので迷ってます。
5インチベイは、DVD-ROMとCD-Rで二つとも使う予定ですし、3.5インチベイにはFDDと前面コネクタを
つける予定なので、空きはありません。
OWL-101-Silentを使っている方は、どこにHDDを付けているのですか?
オプションでベイとか売ってないのでしょうか?
550Socket774:02/02/04 23:46 ID:???
101ってm-ATXな上に、カバーがコの字型じゃなかったっけ?
その上シャドウ無しはいくらなんでも時代遅れな気が、
素直に103がいいんでない?
551549:02/02/04 23:51 ID:???
>>550
え?コの字型にはずすカバーなんですか?
知らなかった。
でも、MicroATXが良いので、103は選択肢に無いです。

しょうがない、キライだけど星野のPRO-700にしようかな・・・。
552Socket774:02/02/04 23:58 ID:???
>>548
スレ立てて実況きぼーん
553550:02/02/05 00:57 ID:???
>549
奥行きが長いのが許せるならOWL-PC-31とかどう?5in×2 3.5in×2
シャドウ3で高さはMATX並で一応ATXも入る。
値段も10,000切るし。
554Socket774:02/02/05 05:49 ID:pfGbPlxD
>>549
3.5インチベイの下に空間がけっこうあるので、HD増設用のステイや
シャドウトレイを取り付けられます。
自分は2台分増設してるけど、3台でもいけそう。
555Socket774:02/02/05 06:01 ID:RfxPgIit
555げっと
556 :02/02/05 06:22 ID:XvMPO81l
>>554 これの使ったの?
http://www.jjv.ne.jp/product/PH-35J
557Socket774:02/02/05 14:01 ID:???
>>556
Justyのを使いました。(↓の上のほうに載ってる)
http://www.ko-soku.co.jp/sale3.html

JapanValueのでもOKと思います。
558556:02/02/05 19:58 ID:???
>>557 こっちの方が安いていいですね。ありがとう。
559Socket774:02/02/05 23:18 ID:???
101,確かにコの字型のカバーはメンテの敵だけど
このカバーも剛性って面では+に働いてるような気がする
上が開くから5インチベイにドライブ組み込むときも楽だし
560532:02/02/06 02:06 ID:???
>>533-534
ありがとうございました。
あれから自分でもさがして注文し今日届きました。>PC-60GTR
なかなかよい感じです。
こどもたちも「新しいパソコンかっこいいね。」といってくれています。
やっとこのスレの人たちの仲間になれました。

そこでまた厨な質問ですみませんが、前面ファンの回転数ってどうやって切り替えるんですか?
561532:02/02/06 02:09 ID:???
↑間違い
×533-534
○533、537
562@61:02/02/06 10:11 ID:???
前面パネル外すと電源ランプの下にスイッチがあるはず、
GTRはもしかしたら不採用になったのかもしれないけど。

前面パネルも外してない、なんて言ったらグーでどつかせて頂きます。

因みに何処でいくらで買ったかを書いたほうが、このスレに情報が
フィードバックされるので感謝の言葉より有り難い。
563PC-60:02/02/06 10:36 ID:???
PC-60には前面のパネルを外したところに
高中低と三段階の切り替えスイッチがありますね。
私は別に5インチベイにファンコントローラーをつけてそっちで制御してます。
564532:02/02/06 20:39 ID:???
PC-60の電源ランプの下に切り替えスイッチがあるのは知っていました。
でもGTRには無いんです。ケースの裏や内部も探したけれどどこにも無いんですよ。

>GTRはもしかしたら不採用になったのかもしれないけど。

送られてきた梱包の段ボールにはちゃんと「回転数3段階切り替えスイッチ付」と印刷されているんですよね。
こうなったらオウルテックのサポートに聞くしかないみたいですね。

>因みに何処でいくらで買ったかを書いたほうが、このスレに情報が
>フィードバックされるので感謝の言葉より有り難い。

埼玉のPCハウスKeiというところの通販で23,000円でした。
でも送料無料、代金後払い(代引きではない)という地方にいるものにとって非常に助かるものでした。
(まだ代金振り込んでないんです。2週間以内に、との条件でした)
565Socket774:02/02/07 03:35 ID:???
え?GTRって23,000円なの?安くない?
566Socket774:02/02/07 07:29 ID:???
電源なっしんぐよ。
逆に、選択肢があって長所とも考えられるが。
567532:02/02/07 17:59 ID:???
オウルテックのサポートからメールで回答が来ました。

>この度は大変ご迷惑をお掛け致しました。
>お問い合せ頂きましたOWL-PC-60GTRの件でございますが、
>印刷に記載ミスがございました。
>本製品にはフロントFAN切替スイッチは装備されてございません。
>誠に申し訳ございませんでした。
>重ねてお詫び申し上げます。

だそうです。
重ねてお詫びされてもねえ..
もう少し抗議した方がよいのかなあ。
568Socket774:02/02/07 18:38 ID:???
>>567
げげげ、それシャレにならんな
とりあえず情報ありがとう
569Socket774:02/02/07 19:08 ID:???
>>567
んじゃーこっちは重ねて抗議だ!
570Socket774:02/02/07 22:33 ID:???
>>567
それは抗議すべきところだと思うけど
ファンコントローラーは別につけたほうがいいよ。
最初からついてる三段階のスイッチなんぞ役に立たん。
俺は背面排気ファンとフロント吸気ファンは5インチベイに収める
ファンコントローラーをつけてる。
(約\3,500で二機のファンを無段階調節できる。)
571Socket774:02/02/07 23:27 ID:???
FANコントローラーって3.5Kもすんの?
自作だな。
572Socket774:02/02/08 23:04 ID:mwpTsY0W
owl-pc-61を通販で買えるところ知らないですか。
いろんなページを見ても、どこにも売ってないです。
ホームページには販売終了って書いてあるし。

秋葉原の店舗には置いてあるんですか?
573 :02/02/09 06:02 ID:uH/W6ORd
FANコントローラーってやっぱり購入するべきですかね?
前面のファン2基がうるさすぎて、1基は止めてるんですが
完全に二つとも止めてしまうと、夏場なんかはやっぱりヤバいかな・・・。
574Socket774:02/02/09 06:43 ID:wWSOCGLz
先にOWL-PC-69-USB/CLを買ったものです。
快調で気に入ってます。何か透明窓の内側に仕込みたくますね。
ところでこの前面USBポートなんですが、
裏側から4ポートそれぞれからコードが一本一本バラバラに
出ていますよね。みなさんはこれをどのようにして結線していますか?
PCIのUSB2.0カードの内部ポートにつなげたいのですが、
ハブをばらして基盤に結線するとかしないといけませんか?
もう少し簡単な方法がある気がするのですが・・・
575Socket774:02/02/09 10:45 ID:???
>572
自分はビックの最後の一台をなんとかゲットしました。
秋葉ではCOM/3に在庫があった気がしますでも最近秋葉に行ってないので
なんとも、若しくはUSB付きボタン改良タイプが恐らく発売されると思うので
それを待つのが吉。
(本家サイトではリニューアルされたPC-61の画像も上がってますし。)

>573
空気は何処かしらから入ってくるので吸気FANはそれほど気にする
必要はないのでは、フィルターを通さずに隙間から入ってくるので
少し埃っぽくなりますが、吸気FUN2基盤稼動とさほど替わりません。

現在PC-61で室温23度、XP1600+、PAL8045前面2基停止で46度程度です。
576Socket774:02/02/09 12:57 ID:???
>>574
私はマザーに直接つなげています。
うちのCUSL2にはUSB増設用端子が5ポート分付いていまして1ポートは
4つのピンコネクタからなっています。
ケースから出ているケーブルも1ポートにつき4芯ですのでそれをつなげれば
認識すると。ケーブルの色別に、赤がPWR、白がP-、緑がP+、黒をGNDに
それぞれつなげれば認識できました(表記はマザーによって違うかも)。
お使いのUSBカードがどんなんかわかりませんが、こんな感じの
ピンコネクタだったら同様につなげると思います。一般の平形(Type A)
コネクタだったら正直わかりません。変換用の製品ってあるのかなあ?
577Socket774:02/02/09 13:04 ID:???
あ、USB2.0カードをお使いみたいですが、この場合ってやはり1.1に
なってしまうんじゃないかなあ。最近どっかから3.5インチベイに増設
できるUSB2.0ハブが出たと思うのでそっちを使った方がどのみち
いいかも。
578572:02/02/09 13:32 ID:FOHedkve
575さん レスありがとうございます。

やっぱり、PC-61はもう在庫がないんですね。
できれば前面にUSBがないほうがデザイン的に好きなんですけど。

ところで、COM/3 というのはどこのことですか。
コムサテライト3号店のことですか。
また質問になっちゃってごめんなさい。
579575:02/02/10 02:50 ID:???
>前面にUSBがないほうがデザイン的に好きなんですけど。
同意。
おっしゃる通り、COM/3=コムサテライト3号店です。
今日秋葉に行くかもしれないので見てきますわ。
580572=578:02/02/10 04:19 ID:???
>579さん

あ、親切なレスどうもっす。
こちら気軽に秋葉原に行けない地域に住んでるので、
こういう情報もらえて非常に助かりました。
581575:02/02/10 19:58 ID:???
一応、COM/3にPC-61あったよ。28800だった
暫く売れる気配はなかったけど、あそこは通販とかはやってないか・・・

あとは現行で買えるPC-8-USBで妥協するしかなさそうですね。
582572=578=580:02/02/10 20:33 ID:???
>581さん

PC-61売ってましたか。
うーん今度時間があるときに秋葉原に買いに行こうかな。
(片道3時間くらい)

本当に貴重な情報貰えて助かりました。
ありがとうございました。
583Socket774:02/02/10 21:42 ID:???
>>582
COM/3は、通販のページはないけどメールアドレスはあるから
通販が出来ないか、聞いてみたら? たぶんOKだよ。
http://www.comsate.co.jp/
584574:02/02/11 00:40 ID:???
ありがとうございます>>576
ボードに何とか結線しても1.1になってしまいますか。
今のところはスキャナとSCSI-MOドライブのUSB変換ケーブルでの使用が
予定ですが、ドライブ塀ベイ用の2.0ハブが出たなら願ったり叶ったりです。
どこから出てるかな、探してみます・・・
585574:02/02/13 07:35 ID:???
5インチベイ用のUSB2.0+IEEE1394コンボハブってのが
くろーとしこーから出たんですね。いいかも。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/05/633356-000.html
586Socket774:02/02/13 10:58 ID:???
前面にUSBが必要な人って何を付けるんだろう、
コントローラ位ならわかるんだけど、その他の機器
(マウス、プリンタ等)を挿すとマシンが机の上下に関わらず線が邪魔じゃない?
587Socket774:02/02/13 11:28 ID:???
>>586
SM/CFリーダとか、ポータブルDVD/CD-Rとか、
携帯電話のメモリーバックアップとか、
いろいろ、フロントにあれば便利な使い方はあるでしょ。
588Socket774:02/02/13 11:32 ID:???
デジカメとかソリッドプレイヤーは全面にあった方がつなぎやすいわな。
589Socket774:02/02/13 11:38 ID:???
>>586
ん〜。
コントローラ、電源をUSBから取るスキャナ(Canon N676)、デジカメみたいな
他のPCと使い回す & 常につけてるわけではないのが前。
なモンで、無いと不便。かといって4個同時に繋ぐ事はないから多すぎカモ。

背面は、液晶ディスプレイにx2ハブ付いてるからそれ差して、その先にマウスのみ。

       ■■     こんな感じにカラーボックスを横置きしてその上に載せてるから
机-------■■      机の上に機器を置いても、CBの高さ分、机上にくるケーブルが
      | ■■      長すぎもせず、余分なケーブルもPCと机の間に落とせるので、苦にならず。
      -----
      | | CB
---------------
590_:02/02/14 16:54 ID:???
>>588
全面にUSBがあったらオモシロイ!
コネクタ100個ぐらい?
591Socket774:02/02/15 23:19 ID:???
>>590
バスが全面にあったら、コネクタは0ではないカト…。
592_:02/02/17 01:45 ID:???
>>591
前面全部バスでもいいなぁ。
593Socket774:02/02/17 09:25 ID:???
全面広告バス?
594Socket774:02/02/17 10:46 ID:???
59581:02/02/17 21:26 ID:???
>80氏
OWL-PC-5
492(L) X 210(W) X 450(H)mm 5inベイ4 3.5インチベイ6(4) カッコ内はシャドウベイ

基本的には同じオウルテックのPC-60と同じ物ですが、ローコスト版なので細部が
異なります。
異なる点は、M/Bの引き出し機構の省略。電源LEDが青→緑。ケースのアルミの
厚さが違う(後端の柱構造がない)Fanと電源が無名。PC-60はseventeam

値段は17000〜22000位。自分はPC-60を使用していますが、PC-5のアルミの厚さ等は
ともかくM/B引出し機構が省略されているのはちょっと不便です。

ほかに聴きたいことなどあれば、どぞ。
596Socket774:02/02/17 21:32 ID:/pU2lFh6
HDDの搭載性はいかがでしょうか?
店頭でさらっと見ただけなのですが、3.5インチベイが窮屈に感じたのですが
あと電源が無名ということで静粛性はあまり期待できそうもないですね
597Socket774:02/02/17 21:39 ID:???
中段の3つの3.5インチベイ(FDを搭載するところ)
と下段のHDマウント部はユニットとしてネジ二本くらい外れるので
HDの着脱は楽です。
廉価版じゃない物は電源無しタイプが同じような値段なので、そちらを
買ってお好きな電源を搭載する方がいいと思います。

詳しい写真を見たければこのスレの>>2のリンク先に沢山ありまっせ。
598a:02/02/19 20:22 ID:???
ge
599ここですか?:02/02/19 20:24 ID:???
星野が買えないビンボ人の集会所は?
600_:02/02/19 20:27 ID:???
>>597
電源なし、っていうほうが、コストパフォーマンスは劣るけどいいかもね。
静音性重視でSeasonicの電源とかつけることもできるし。
電源を買い換えるのって、なんか損した感じがするし。
601Socket774:02/02/19 20:29 ID:???
どうでもいいがHP重すぎ
602Socket774:02/02/19 20:35 ID:???
>599
わーい、煽られてるーヽ(´ー`)ノ
603Socket774:02/02/19 22:48 ID:???
604Socket774:02/02/19 23:20 ID:???
OWL103からOWL-PC7-USBに変えたYO
幅が広くてビクーリ
軽くなってニコーリ
温度が大して変わらなくてガカーリ
Power LEDをアオに変えたら少しカコヨクナターヨ
605Socket774:02/02/19 23:28 ID:???
http://www.pcpowerzone.co.uk/

>>603
のサイトかっこいいー(上から入ると)
606Socket774:02/02/19 23:39 ID:vPge5DGN
OWL-101と103どちらを買うか悩んでいます。
Micro-ATXでちっちゃいパソコンを組もうと考えていたんですが、
やっぱりATXの方がいいのかな。
607Socket774:02/02/20 00:34 ID:???
>>606
個人的には101のサイズでATX対応のケースが激しく( ゜д゜)ホスィ
608Socket774:02/02/20 00:36 ID:???
>>607
Micro-ATXのマザーボードっていいの無いですよねー。
うーん、どっちにしよう。
609Socket774:02/02/20 00:48 ID:???
age
610 :02/02/20 01:13 ID:DHNDvYcR
kuge
611Socket774:02/02/20 01:26 ID:???
>606 多分、どっちも後悔するぞ。101悪くはないけど決してよくないぞ。
103しらんけど。

612Socket774:02/02/20 01:44 ID:???
>>608
103で満足してるって言う人も結構いるわけだし、実際に見て触って他人の言う
良し悪しの程度がどれくらいのレベルなのか確認できれば一番いいんだけどね。
自分が使ってる製品の他人の評価とか見ると個人差の大きさをひしひし感じるし。
613Socket774:02/02/20 01:51 ID:???
セカンドマシンは別として
103(206)→PC-6X(ローコスト含む)はいても、その逆はいないと思う。

と、敢えてタブーの内戦勃発に導いてみる。
614Socket774:02/02/20 02:20 ID:r+8W41/R
OWL-PC69-USBを考えてます。使えないマザーとか、CPUってあるのでしょうか。
615Socket774:02/02/20 02:34 ID:???
ない。一応フルサイズATXでもOK。
616Socket774:02/02/20 02:36 ID:r+8W41/R
>615
ありがとう。早速こうにゅうだ!
617Socket774:02/02/20 03:32 ID:???
でも、なんとなく101がほしくなる。
618606:02/02/20 07:11 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
このスレ読んでるとどっちも買った後、後悔しそうなんですが、
なぜか欲しくなっちゃうんですよね。602がいいののは分かるんですが
ちょっとでかすぎです。PC-6Xは色がちょっと・・・。あー困った。
619Socket774:02/02/20 07:37 ID:???
>>618
漏れも602買うからあんたも買いなYO!
620Socket774:02/02/20 09:07 ID:gmLcWqOG
103silent使ってます。
静音化PCスレの人達みたいに、静音化に手間も金も
無尽蔵に使う人から見ればぬるいケースだと思いますが、
普通のPCよりも静かであればいいと言う人にとっては
手間も金もかからないので、いいケースです。
このケース使って組むだけで、勝手に静かになってます。

ただ、リテールファンを使ってるのに
CPUが標準よりもかなり高温になっているので、
それがこのケースのせいだとするとやな感じ。
621 :02/02/20 15:21 ID:???
>>620
ケース内の配線の取り回しを空気が素直に流れるように意識して変えるだけでも、
結構温度低下することもあるよ。(つうか俺の場合そうだった。5℃程度だけど)
ダメモトでやってみたら?
622Socket774:02/02/20 23:38 ID:???
>>620
おれも103つかってて、AthlonXPあんどリテールクーラーなんだけど、
とくに高温だと思ったことないな。
とりあえず温度は気にする必要なさそうだな、とは思ったことあるけど。
623Socket774:02/02/20 23:53 ID:GeJLvUZt
602のファン取り付けるのとかレールの類は耐久性大丈夫?
lupoで買おうと思ってたらえらい値段が上がってた。。
通販だと13800円のとこしかないかな?
624Socket774:02/02/21 05:45 ID:???
ΩΩ おすすめ電源は? 4号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011911724/503

↑を読む限り、ミネベアからHECに鞍替えするつもりなんじゃないの?>☆野
625624:02/02/21 05:45 ID:???
スマソ!
誤爆した
626Socket774:02/02/21 16:30 ID:???
昨日大須GoodWillでOWL-PC-60-USB 確認。展示品以外に少なくとも一台在庫が
あった。価格は確か25,000円。大須他の店もまわったがPC-6xシリーズは見つからず。
GTRはいっぱいあったけどね。
もし探している人がいたらどうぞ。
627606:02/02/21 21:36 ID:Y2MRortM
静音が目的なんで602にしようかな。
103もいいなー。
628Socket774:02/02/21 22:04 ID:???
>>620
同意。
俺も使ってるが一番の騒音源はPen3のリテールファン・・。(鬱氏)
629Socket774:02/02/22 16:28 ID:???
>>626
名古屋ネタおっけーですのん?
だったら今日103silent買ってきたところなんでreport提出できます、先生。
車でもないのに12kgのケースはきつかったよ…。

名古屋99の7号館は1階の処分市より(全て展示処分品)
OWLPC10 \15,999-
OWLPC61 \19,999-
OWL901/300 \11,999-

pc-69はちらほら見たような気がしますが、
今回は購入するつもりが無かったのでしっかりとは見ていません。スマソ…
そういや、総アクリルの奴がGoodwillのDOS/V専門店?にありましたね。
630Socket774:02/02/22 18:56 ID:BP8QOgz9
http://www.lupo.co.jp/parts/parts_index.html
103が日替わり特価で9980円。

大須の九十九7号館でPC60USB有ったよ。値段覚えてないけど高かった気が。
631Socket774:02/02/22 19:18 ID:???
別の場所の通販で1万2000円で103注文したった・・・
鬱だしのう・・・

でも1000円増しくらいか・・・
死ななくても


イイ(・A・)
632Socket774:02/02/22 20:14 ID:???
もう103大人気だな。
ファン以外の穴と言う穴を制震シートで塞いで張りまくったが
CPUファン交換が一番効果的だったから元々CP高い103は金掛けない方がええぞ。
633Socket774:02/02/22 21:04 ID:???
初めて書き込ませていただきます。
今日、秋葉の俺コンハウス(スキー用品店のとなりのほう)で
103の電源、ケースファンなしバージョンが7800円でした。
一応、報告ということで…ガイシュツだったらすみません。
634Socket774:02/02/22 21:29 ID:???
602を2台&板で机にするってのは辞めた方がいい?
高さが合いそうな座椅子ちゅーかソファーがあるんで。
635Socket774:02/02/22 21:30 ID:???
アプきぼ〜ん
636Socket774:02/02/22 21:41 ID:???
>>632
何しろ安いからね。
Seasonic電源を単体で買って、静音ファン2個買ってその辺の
電源無し安物ケース買ってもこのぐらいの値段にはなるのでは。
637Socket774:02/02/23 22:51 ID:???
>629
俺の103silentはそんなに重くないんだが・・・
638 :02/02/23 23:13 ID:???

実際に使ってみりゃわかるんだけど、動かさないケースなら重けりゃ
重いほどいい
軽いケースだと、ファンやドライブの振動で箱鳴りがしてうるさい
アルミだと高周波の振動まで伝わるので厚い鉄板で造ってあるのが
イイ
ケースは店先で選んで配達してもらうのがベスト
639Socket774:02/02/24 01:19 ID:???
602WS買ったよ!日曜日に届くよ!
300Wのと電源無しのと迷ったけど、300Wのにした。
640Socket774:02/02/24 02:32 ID:2NtfElqC
あげ
641Socket774:02/02/24 02:42 ID:???
>>637
同意。俺の103Silentも軽かったよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013440307/901
なんてヴァカやってみるとオーソドックスなデザインも飽きが来ないんだよね。
642Socket774:02/02/24 02:43 ID:???
>>639
おめでとう!!
なんか他人が買っただけなのに、嬉しいよ。
643Socket774:02/02/24 02:46 ID:???
12Kgは602WSの方だろ。
644名無しさん:02/02/24 03:17 ID:???
103Silent付属のケースファン、1200回転ですごく静かで良いですね。
あれくらい静かなファンって言うと、どんなのありますか?
645Socket774:02/02/24 04:24 ID:???
>>644
SANYOやPanaflo、ADDAでもさほど変わらないと思うが。
あとは下でやってくれ。

静音PC総合スレ Ver.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013018689/l50
646Socket774:02/02/24 04:49 ID:???
103にほぼ決定していて、どうせ配送してもらうなら直接買いに行かなくても
通販でいいかなと思ってるんだがどうなんだろう・・・・
通販だと>>631氏が言ってるように安くて12000前後ぐらいだけど
直接秋葉に行ってもたいして変わらないかな?逆に電車賃分損だったりして
647Socket774:02/02/24 08:04 ID:???
>>646
俺は近所のヨドバシで13800円−13%ポイント還元で買って雑魚パーツに
ポイントを使ったが。
電車賃分損になる場所なら通販がいいかも知れない。
ただ他に欲しいパーツがあれば秋葉原に逝ってもいいかも知れない。
648Socket774:02/02/24 10:04 ID:???
>>646
パルテックがやけに安かったと思いますよ。
649 :02/02/24 21:45 ID:???
静音する奴は、103買ったところで 更なる静音化したくなるので、
最初から602の電源なしを買った方がいいと思う。
650Socket774:02/02/24 22:36 ID:???
602WS来たよ!とりあえずファンが轟音だよ!
最初から降圧するかファン変えるつもりだったけど。
あとエンブレムカッコワルイ。
651Socket774:02/02/24 23:03 ID:XiQHQYIe
パルテックで602ws注文したぜage
652Socket774:02/02/24 23:21 ID:???
>650
602もSUNONのFANだったっけ?

因みにエンブレムは前スレあたりから不評なり。
せめて黒地に白なら見れたものなのに・・・
653646:02/02/24 23:31 ID:???
>>647-648
情報どうもです。やっぱどれもそれほど変わらなそうだね。
パルテック見てきたけど、送料840円入れると、T-ZONEのように送料無料の
ショップとほとんど変わらなくなっちゃうねー
ビックやヨドバシのポイント還元もなにげにあなどれないし・・・・
送料含めた値段でもう少し調べてみます
654Socket774:02/02/24 23:36 ID:???
一昨日新宿のさくらやで602wsがやけに安かったと思ったんだけど気のせい?
「型落ち品」とか書いてあって7980円だったと思うんだが・・・かなりお買い得。
まだあるといいね・・・
655Socket774:02/02/25 00:02 ID:???
>>650
貴様・・・・・。
真のowlerなら車に貼れ!カバンに貼れ!おでこに貼れ!
諸先輩方はみんなそうやって一人前のowlerになっていったんだ。
656Socket774:02/02/25 00:09 ID:???
http://www.yateloon.com.tw/index-1.htm
ここのだったよ!聞いたことないよ!
657Socket774:02/02/25 00:34 ID:???
福岡のビックピーカン、なぜか602WSより103Silentの方が高いぞ。
658Socket774:02/02/25 01:19 ID:HQUmYax5
>>654
俺も見たよ
現品限りだったね
俺は持ってるから関係ないけどね
でも602WS SEを電車で持ってかえるなんて不可能。
659Socket774:02/02/25 01:24 ID:???
>>758
俺は持って帰りました。
660Socket774:02/02/25 11:34 ID:XwapIYP5
近所の店を見たら、602WS SEの電源無しが9800円で、300W電源付きが12800円
103Silentが10500円。

103Silentの300W静音電源だけで、実売で5500円〜6000円弱するんだよね。
微妙で悩む。

661Socket774:02/02/25 11:37 ID:???
オウルのAAないの?
662Socket774:02/02/25 13:00 ID:???
あるけど。
663Socket774:02/02/25 16:01 ID:???
>>653
俺も通販で103買おうと思ってるから調べた結果教えてくれると嬉しい。

by他力本願
664Socket774:02/02/25 22:17 ID:???
ここを見てるとケースだけ先に買っちゃいそうです。
自分はふくろうマーク、結構好きです。

えっと今日秋葉のフリージア5号店でCHIEFTECのTX-10が9980円、
DX-01?が13800円でした。いずれも電源なし。
こんなの全然安くないよ、という場合はごめんなさい。
665Socket774:02/02/25 22:18 ID:???
ここを見てるとケースだけ先に買っちゃいそうです。
自分はふくろうマーク、結構好きです。

えっと今日秋葉のフリージア5号店でCHIEFTECのTX-10が9980円、
DX-01?が13800円でした。いずれも電源なし。
こんなの全然安くないよ、という場合はごめんなさい。
666Socket774:02/02/25 23:35 ID:???
OWL-602WS SE/Nかたーよ。
これでまともにマザーかはいたーよ。
しかし付属品の電源ケーブルが見つからないヽ(`Д´)ノ
667Socket774:02/02/26 03:14 ID:z59nWqHt
103のFANって前面、背面ともにモニタ機能のないFANでですよね?
668Socket774:02/02/26 03:15 ID:???
>>667
パルス付き
669Socket774:02/02/26 03:27 ID:???
>>666
電源なしモデルになぜ電源ケーブルが入ってるのか。
670Socket774:02/02/26 04:31 ID:???
>>669
うむ。
671666:02/02/26 06:01 ID:???
電源なしでも箱の印刷にはあるからさ〜>ケーブル
付いてるのかなーと(汗
672Socket774:02/02/26 06:36 ID:???
自作やってると電源ケーブルがどんどん増えていく。
使ってないのだけで、今5本はあるな。
673Socket774:02/02/26 06:58 ID:???
50円100円で売ってるものだから気にするな
674Socket774:02/02/26 12:15 ID:???
602デカイ
うちのMB IDEの位置変だから
付属IDEケーブルじゃ5インチの一番上まで届かない
675Socket774:02/02/26 13:05 ID:???
>>674
引っ張れ!!
毎日毎日引っ張っていれば伸びるかもよ

冗談はともかく規格外のロング使わないとダメな場合があるね
676_:02/02/26 15:43 ID:???
>>675
その分、602はATXマザーと5インチベイのドライブが重なることがないんで、
配線とかはやりやすいんだけどね。前のケースの時は、コンデンサとかが
じゃまになったし。
677Socket774:02/02/26 20:46 ID:???
>>671
イメージ写真というやつだな。なんか袋ラーメンみたいね
678Socket774:02/02/27 02:55 ID:XdHoYWCd
602の感想。
5インチベイのシャーシ?側のとこを切り取り式の鉄板じゃなくて嵌め込み式
のにしてほしかった。
シャドウじゃない3.5インチベイはシャドウベイとくっつけないで
5インチベイ側の方に付けて欲しかった。
5インチ→3.5インチのアダプタカッコワルイ。使わないから良いけど
塗装してあった方が良いと思う。
ファンは要らない。
電源が思ってたより静かだった。
大きさ、3.5インチベイ、5インチベイの仕組みは○
スイッチ、LEDまわりのデザインが×。
前面も天板側面と同じ素材にしてほすぃ。
679Socket774:02/02/27 16:53 ID:???
パルテックで103-silent買っちゃった!

在庫確認メール送付→返事までなんと10分
その後、発注→発注確認メール30分
振り込み(今日の午前中)→振り込み確認、発送しましたメール(さっき)
で、明日届くそーだ。対応丁寧。値段も安い(送料が別だけど)
これで梱包がよければまた利用する価値あるなあ。

誰かいい買い物したな!って言ってくれ。
680Socket774:02/02/27 17:04 ID:???
いい買い物したな?
681Socket774:02/02/27 18:28 ID:???
いい買い物したか?
682Socket774:02/02/27 20:26 ID:???
いい買い物だといいね  フフフ
683Socket774:02/02/27 22:20 ID:???
3万で送料無料だし、早いし、結構いいよ<パルテック
金曜の19時くらいに代引きで注文したら日曜の午前中に届いたよ
梱包はちゃちい。HDDとケース頼んだら、くりぬいたウレタンをHDDを
はめこんで、片面だけにウレタンでふたをしたのをケースの中に固定せずに
入れてただけだった。
684Socket774:02/02/27 23:26 ID:???
エンブレム が ダサい
 エンブレム が ダサい
  エンブレム が ダサい
685Socket774:02/02/28 01:28 ID:???
エンブレム、妙におしゃれなやつだと逆に萎える…
OWLはあんなもんでいいと思うけどね。
686679:02/02/28 14:35 ID:???
届いたよー。(午前中に)103-Silent

よかったところ
電源静か
ケースファンが2個ついてて静か
(別に静音ファンを買わなきゃと思ってたけど全く問題なし)

イマイチなところ
パネルの着脱がワンタッチじゃない
(調べ不足でワンタッチだと思いこんでたんだけどさ)
中の音に対する防音効果はほとんどない
(側面の穴から中の音がバリバリ聞こえる)
エンブレムがダサかった(つけてねー)

不明なところ
前面パネルって外せる?外し方がわかんなかった。
外さなくても作業済んだからいいけど。

結論
602-silentがあって割安ならそっち買ってたかも。
602の電源なし買って静音電源付けたら予算オーバーなのでこっちにしたけど。
まあ、機器構成では103-silentでも十分余裕があるので、
これからCPUファンその他の静音化に取り組むよ。

パルテックの通販は早くて好感度高。
まあまあ良い買い物でした。
687679:02/02/28 14:46 ID:???
あ。書き忘れ。包装はOWLの箱入りのまんまで来ました。
頼んだのケースだけだから当たり前だったね。
688Socket774:02/02/28 22:43 ID:???
>>686
レヴューありがとう。
やっぱ買った人の感想が一番ためになるね。
全体の剛性感はどうでしょう?共振とかはしませんか?
689Socket774:02/02/28 23:31 ID:???
602WS-D(B)激しく欲しいヽ(`Д´)ノsage
602WS SE-350と同じ17800円ならお得だよね?黒いしふた付いてるし。
このふたつって電源は同じだよね?
690679:02/03/01 02:48 ID:???
>>688
剛性ですか。
何と比べていーかわかんないので、どーとは言いづらいですが
ケースのがたつき等はないです。
ケースに手を当てるとCPUファンの回転音に合わせて非常に細かい振動はあります。
床等の振動はありません。(フローリングの床に直置き)

今まで使用していた数年前のオーテック韋駄天付属ケースよりは確実に静か。

雑誌レビューなんかで記事によっては103-silentで組めば、適当な部品を使っても
静音PCのできあがりみたいに書いてあるのとかも見たけど、それはオーバートーク。
電源とケースファンが静かなだけでケース自体は静音に特化されてるってほどでもないです。
やっぱ、静音を考えるならケース以外もキッチリ考えないとダメって感じ。

ケースに関してはお金があるなら602を買って静音電源、静音ファンを入れた方がいいと思いますよ。
予算次第ですね。
691_:02/03/01 09:31 ID:???
今日は本厚木ロイヤルパークホテルにて10周年のパーティーです。
仕入先やバイヤーを呼んでの宴会でーす。名前は忘れたけど落語家を
呼んだらしい・・・。OWLも10年か。。。
692Socket774:02/03/01 10:34 ID:???
10周年パーティー開く金があるんだったら、
鯖の回線太くしろよ・・・・。遅すぎ。
693Socket774:02/03/01 11:03 ID:???
パーティーか!そう言えば営業のHが言ってたな。キライなウザイ奴だけど。
台湾からも、かなり招待してるって。
調子に乗ってるなー。今度はSUMAのカードもやるらしいし。。。
694Socket774:02/03/01 12:25 ID:???
(゚д゚)スマーか。オウルは手広くやらずに、地味ーに展開して欲しいなぁ。
台湾からはお客さん招くだろうな、Lian-Liとか。
チーフテックはドイツだっけ?

つか、十年前ってなにやってたんだろう。今のようなPCパーツの需要は
当然ないだろうし。
695Socket774:02/03/01 12:38 ID:???
>>694
アソコのトップ2はミツミの人間だったよ。その思い入れで今時売れもしないミツミの
キーボードやマウスを懸命に売ってるんだって! タマンネーよってHが言ってた。
696Socket774:02/03/01 13:13 ID:???
結構内部事情知っている人いるのね
なんか新しいモデル発売の情報ないっすか?
697Socket774:02/03/01 13:28 ID:???
Hがオシャベリだからね!今度、103のFANを単品売りするらしいよ。
あと、リャンリーには見切りを付けて行くんだって。元リャンリーの人の
会社からモービルラックやケースを買うんだって。コウリュウさんを勝手に
正規代理店にしてOWLも怒ってるらしいよ。
698Socket774:02/03/01 14:37 ID:???
Hって
アウトパークさんの事かな?
>リャンリーには見切りを付けて行くんだって。
これ、ほんとだったら悲スィ。
699Socket774:02/03/01 14:48 ID:???
興隆って正規の代理店だっけ?
とりあえずHPには日本代理店としかないけど。
でも、日本ではLian-li=OWLのイメージがあるくらい密接なのに
浮気されたらオウルも怒るだろうなぁ。
PC-6Xのラインナップが減ってるのはそのためか?
GTR一本槍で行く路線を選んだのかと思ったが。
700Socket774:02/03/01 16:19 ID:???
>>698 そう、あの家畜みたいな顔の奴!
701H:02/03/01 16:23 ID:???
おいおい、それじゃ家畜に失礼だよ
702AHO_H:02/03/01 17:18 ID:???
俺の担当もアイツだったこともあった。冬でも汗をかいてて臭い。
会社でもホサれてるらしいが店でも嫌われ者。
でも他の営業もボンクラ揃いだけどね。
703688:02/03/01 18:23 ID:???
>>690
詳しくありがとう。
同じケースを考えていた者として、非常に参考になったよ!
うるさいのは嫌だけど、拘るほどではない。そんなおいらにはピッタリのようだ。
附属の電源の値段を考えると非常にお買い得だしね。サンクスでした。
704Socket774:02/03/01 18:48 ID:???
>>688
103Silentは俺が使ってるけれど。
共振とかに関しては普通というか良くもなく悪くもなく、だと思うね。
とりあえずこの値段で静音電源と静音ファンがついてきて作業性も
いいのでお買い得なケースだがそれ以上の期待は禁物だろう。
静音化を本格的に目指すなら加工をするとかCPUファンを工夫するとか
も考えたほうがいいと思う。(目下CPUファンが一番の騒音源)
705688:02/03/01 22:27 ID:???
>>704
アドバイスありがとう。
いやさ、なかなか評判の良い静音電源がついて、しかも本体のファンまで静音。
それでいて実売12000円前後ってんで、こりゃそうとうケース部分に
コストダウンの皺寄せがきてるんじゃないか、などと穿っていたのです。
だから私にとっては「良くもなく悪くもなく」で十分なんですね。

「CPUファンが一番の騒音源」ってのはうらやましい話。
ウチのマシンは電源がかなーりボーボーでCPUファンの音が聞こえない。 ヽ(´ー`)丿

OWLユーザーは親切な方が多いですね。重ね重ね、ありがとうございました。
706Socket774:02/03/02 15:55 ID:???
602使ってて静かなファンと電源ほしくて103買い
ファンと電源ブッコ抜いた103は予備のPC用になりました

なにか間違ってます
707Socket774:02/03/02 17:38 ID:???
やっぱオウルは602SE-Silentを出すべきだろ。
602SEの電源をSeasonicの静音電源に載せ替えて、静音ケースファン2個付属。
電源なしを別購入するより安い価格設定にすればスゲー売れるんじゃねーの?
708Socket774:02/03/03 04:40 ID:???
「OWL-602WS SE」をベースに「Seasonicの350W」で。
側面に吸音シートを希望。コレで¥20000以下なら買う。
あとどうせならスマドラ付属してくれれば...。
709_:02/03/04 01:03 ID:???
>>707
同意。いつか出すと思うんだけど。
ファンを二つとも静音ファンにすると、ちょっと割高になっちゃうしね。

ただ、現在「なんとなく静音のほうがいい」という理由で103買っている層には、
602の大きさに引いてしまうかもしれないけど。

自分は602WS/N+SS350FSです。
710Socket774:02/03/04 01:36 ID:???
高回転HDD2つ積層したくないから、ベイは欲しい。
103よりは602を選ぶべきだったかな?

せっかく2枚もついてきた梟エンブレムだが、
実際についているのはあきばお〜五號店で買ってきた「オマエモナー」なんだよな
711Socket774:02/03/04 02:15 ID:???
>>709
そうだね、卓上派にはツライ大きさ。
高さはともかく奥行きが駄目。

「OWL-103-Silent SE」って出ないかな?
とりあえず前面と側面の穴を閉じてくれるだけでもありがたい。
出来ればSeasonic400Wと電源サイレンサーを付けて。

さらに出来ることなら5インチを4つに。
ココまでやると別製品になっちゃうけど。
712Socket774:02/03/04 04:24 ID:???
OWL-PC-CLってASUSのA7M266-D…デュアルアスロンのマザーなんですが、はいります?
というか、こいつの静電気対策やら電磁波対策やらをどうやればいいのやら…
713Socket774:02/03/04 04:54 ID:???
フルサイズATXなら入るはず。CDドライブが長いとケーブルの
取り回しが多少面倒になるくらいだと思うけど。

静電気対策はアクリルがPCパーツと直接接してるわけではないので
問題ないはず。

電磁波については皆大騒ぎするけど、一度辞書で調べてみよう。
光だって電波だって電磁波だよ。
γ線やX線といったナノオーダーの電磁波ならいざ知らず。
CPUを2GHzとして電磁波の波長を求めると、各々の補正項を考慮しても
電波程度の波長にしかならないと思うが。
714712:02/03/04 05:33 ID:???
>>713ご教授感謝!
しかしながら私めの心配いたしておりまする電磁波ってのは、
たとえば近くで携帯電話とかが使えるかっていう電波の干渉による障害の心配なのであります。
どうでしょうか?

715712:02/03/04 05:36 ID:???
>>714
寝ぼけてるのか何なのか、日本語が変でした。
すんません。
716713:02/03/04 06:23 ID:???
確かに携帯電話などは1.5GHzと近い周波数帯にありますが、
CPUから出る電磁波は周波数が一定でない上に他の電波に干渉を
及ぼすほどエネルギーを有していません。
20cmも離れればかなり減衰していると思います。

電磁波or電波について気になるなら以下のサイトがわかりやすいです。
http://www.arib.or.jp/denji/kaisetsu/
http://www.iodata.net/sohot/enjoy/spot/work/no15_denji/denji1.htm

よくみたら、サイドパネルがCLじゃなくて全体がCLの話をしているのでしたね
確かにあのケースは静電気がたまり易そうです。気になるならアース線を
つければ宜しいかと。

自分はOWL-PC-60のサイドパネルを加工してCL仕様にしました。
全体がクリアだと、ちょっと萎えそうじゃないですか?
717712:02/03/04 09:28 ID:???
なるへそ!じゃあ大した問題じゃないんですね!勉強になりました!

ただもう一個便乗質問です。アースって、ケースのどこにつけておけばいいでしょう?

店頭展示見てきたら意外にきれいだったんで…まぁ事実上の一目惚れです。
718Socket774:02/03/04 23:29 ID:???
ちょい質問。
5インチベイに突っ込んで使う小物入れを602で使ってる人いる?
買ってこようか悩んだんだけど、使えるかどうか怪しいんでねぇ……。
719Socket774:02/03/04 23:31 ID:???
sageちった……。
720Socket774:02/03/05 00:01 ID:???
電源やCPUからの輻射は十分に危険だよ。
アクリルなどのケースは避けた方がいい。
721Socket774:02/03/05 00:10 ID:???
>安全基準では、そんな高周波までは測っていないと思いますよ。高周波の影響が人間には
>どの程度かわからないだけだと思います。医学系では、マウス等で、影響の論文があったと
>思います。もちろん、短絡的にだから、というのは危険ですが。つまり、人体実験はでき
>ませんから、げっ歯類では、確実に差がでていると判断できると思います。ただし、
>周波数とワッテージは知りません。

> ちなみに、安全基準というのは、さらに高周波領域や全エネルギー量での基準も議論に
>なり始めているそうで(そういうことの委員をやっている方から聞きました)、必ずしも
>現時点の基準でOKだとは考えていないそうです。また、GHz帯などは、通常測らないで
>規制のある範囲だけだとも聞きました。

> 携帯は、手で持った状態では数ワットも出ないと思います。

> その聞いた、が、怪しいと思われては心外なので、それは、本当に医療現場で報告された
>件であり、1件だけはなく数件あります。信憑性が無い話ではなく、実際に発生した事実
>です。影響を考えて聞いた、実際、その件に関わった方に聞いたので、聞いたと書いたの
>です。通常、そこまで近付きはしないと思います。実際に9HzまでのFFTアナライザは
>もの凄く高価でプローブやプリアンプも高価ですから、通常メーカさんが計測している
>とは思えませんし、工業試験場にも通常無いです。そんな帯域の輻射まで考えいなくても
>メーカを責める気には全然なれないです。なにしろ、そんな計器そのものがちょっと前
>まで無かったですし。測ってみると、携帯より弱いとはいえないのではないかと思って
>います。強弱より影響度かもしれませんが。
>#というわけで、怪しい話ではありません。ショッキングな事例であり、逆に騒ぎすぎる
>もなんだ、というので表現を和らげたわけです。そういえば、以前、携帯がペースメーカ
>を妨害するというのが言われましたが、今は、もう言わなくなりましたね。

> それから、GHz帯の輻射の詳細な検討は始まったばかりなので、過去の知見はあまり
>有効ではないと思います。測ってみて、また、影響を実測してみないと、こういうGHz
>以上の帯域の機器に対する影響も、推測できるものではなかったですよ。推測は禁物だ
>と思います。100年以上も前の医学は、推測ばっかりで、大変沢山助けるつもりが逆だっ
>たこともありますし。

某教授の話の無断転載です(w
現場の人でさえ憶測してないのに、素人が憶測するのは危険だ。
722712:02/03/05 00:26 ID:???
じ…じゃあ止めておいたほうがいいのかな?
河豚は食いたし命は惜しし…
723Socket774:02/03/05 20:03 ID:???
止めた方が無難。
明らかに神経系への異常がでるのに、姿勢のせいにしたり2ちゃんのせいにしたり
するプラシーボ厨の言うこと聞いてると後悔するよ。
視力が落ちてからだと遅いしね。
724Socket774:02/03/05 20:10 ID:???
OWL-602WS SE、パルテク注文上げ
メールの対応の早さは、もはや職人芸の域なのかっ!
725_:02/03/05 20:41 ID:???
>>724
お仲間一人誕生。

>メールの対応の早さ

自分の時はふつうだったかな。でも、対応はよかったよ。
納期をメールで確認した際、品薄で入荷に時間がかかるパーツがあったのだが、
「そのパーツをキャンセルすれば早く届けられる」といって、本当に
早く届けてくれたし。

でも、できれば段ボールはワレモノ指定で送ってほしかった…。
726Socket774:02/03/05 20:48 ID:???
OWL-103使ってるYO。
やっぱ海音速の電源は静かだわ。
同じ300Wでもバルクのクソ電源とは違って安定してるし。
ペケポン1700+と薔薇4を2台、CD-RWとDVDを1台ずつ、それに
付属ファンと合わせて6つファンをブン回しても落ちたことはない。

んでLEDを超高輝度の青と白に取り替えた。OWL-103はLED取り替えやすいから楽。
727712:02/03/05 22:28 ID:???
じゃあ…止めておくか。
OWL-602WS-Dはどうですか?
728Socket774:02/03/05 22:35 ID:???
>>727
ホントはフロントパネルが金属製のヤツが良いんだけどね。
サイドパネルにシールド性が無い物よりは遥かに良いと思う。
天板に穴(ファンの穴とか)無いヤツも本来良いんだよね。
空気口の事を考えるのは設計士でも出来るけど、輻射となると専門の技師とか知ってる人じゃないと
出来ないからね。

今後高クロック化は進むからオーソドックスでもシールド性の良い物を買った方がいい。
729712:02/03/05 22:41 ID:???
>>728
だとすればどれがいいでしょう?
ここまで電磁波とかについて考えたことがなかったから右往左往してしまってござる。
730712:02/03/05 22:48 ID:???
FTC-721とかはどうでござる?マザー入るか心配だけど…
731Socket774:02/03/05 22:55 ID:???
かなり以前の★野のスティールとか非常に良かったんだけど、今詐欺会社に
成り下がっているので良くない。
オウルの中で選ぶなら、アルミは全滅かも知れない。フロントに穴があいてるから
そこから漏れちまう。
どうしてもオウルって言うなら、60バンダイのヤツを、フロントパネルを
アルミ板買ってきて塞ぐか、下方から空気が入るように箱をつけるかの工作
すると良いと思う。
クーラーマスターシリーズは上方ダクトが有って顔に高周波が降り注ぐから要注意。
100番台の上方ダクトを塞ぐなどして電源の向きを変える工作をするのも良いかも知れない。

サイレントマスター(他社)はかなり考えられてるけど5万は高い。
732Socket774:02/03/05 23:01 ID:???
>>730
フルタワーが良いの?
733712:02/03/05 23:01 ID:???
工作しないと完全な対策は駄目か…
電磁波防止のシールとか貼り付けてもだけかなぁ?

ところでオウルオフィシャルサイトのトップページの一番下
This site is optimised for viewing with Internet Explorer version 4.0 or above in 800*600
って書いてある「site」の「s」の字のとこにはってあるリンク、なんだこりゃ?
734712:02/03/05 23:07 ID:???
>>732
デュアルアスロンのマザーぶち込むつもりなんで、でっかいほうがいいかなぁ、とか。
735Socket774:02/03/05 23:15 ID:???
>>733
何らかのジョークだろうけど、分からん(w
防止シール意味無いと思うよ、薄すぎて。アルミホイルの方が効果有るよ。
オウルのケースは片手落ちだから自分で工作する楽しみがある。
そこも味だと思ってさ、それで良いんじゃない?
ただ、クーラーマスターは値段が高すぎるね。
736Socket774:02/03/05 23:18 ID:???
>>734
通気は大きさじゃなくて、負圧をいかに出すかだからミドルでも大丈夫でしょ。
大きくても空気が動かなきゃしょうがないからね。
フルタワーは強力な電源積んでサーバー用途とかに使うから、また意味が違う。

とりあえずケースとディスプレイと電源は健康と満足度に直結するから、
それこそ半年一年掛けて選んでも良いんでない?
737Socket774:02/03/05 23:25 ID:???
>731
電波遮蔽って平らな板出じゃなくても大丈夫でしょ。
網の目上であれば、波長との兼ね合いによるけど十分
遮蔽効果はあると思う。
738Socket774:02/03/05 23:31 ID:???
>>737
経験則で申し訳ないが、ケーブルのシールディングで、網状の物が使われない
ということはやはり効果がないからだと思う。
おそらく、数%の減衰であるとか、全く効果がないなどの結果だと思う。
音波とか紫外線なんかなら大丈夫だと思うけど、遥かに高周波なので
その辺全く分からない。
埃用のフィルタに効果がないことを考えても、今まで何も対策してこなかった
分野なんだろうと思う。
739712:02/03/06 00:18 ID:???
>>735
意味無いですか…やっぱアルミ版はりっつけるのが一番かぁ。

>>736
通気というよりは、マザー入れてもまだ大きさに余裕があるかってことです。
ドライブとかと干渉されると厄介だし。

>>738
ってことは今までのは電磁波に対して笊の如きケースだったってことですか?
740Socket774:02/03/06 00:27 ID:ohmJ3Jlj
>738
おまえ経験値少ないぞ
TV用で売ってる同軸ケーブルの大半は網シールドだぞ
ほか身近な所だと電子レンジ、PHS、シールド室とかが網使ってるね
737の言ってることがだいたい合ってるぞ
741Socket774:02/03/06 00:32 ID:???
そうそう電子レンジ
742なんちゃってowler:02/03/06 00:40 ID:???
友人からペンギン親子5匹セットにして¥1000で買った。
今までのへぼへぼ純正スピーカーとは比べ物にならんくらい良かった。
743Socket774:02/03/06 01:15 ID:???
>>740
周波帯が圧倒的に低いからでしょ。
AVアンプやPCの電源ケーブルの輻射を無くすシールドは今のところ無い。
アルミホイールなんかで巻く手もあるけど、輻射ノイズが乗っちゃってダメ。

ムカーシの機器の話してないよ。
電子レンジよりもさらに高い周波帯の話してるよ。

744Socket774:02/03/06 01:22 ID:???
>>740
ちなみにケーブルを併走させるとノイズが乗るでしょ。
今までは高周波理論が工業規格になかったから、実は知ってるのに「プラシーボ」
って逝って逃げられたんだけど、最近はそうでもなくなってきた。
買い手が知恵を付け始めた。
そういうわけで、必ずしも万能ではないんだよね、網は。

ちなみに外来ノイズの遮蔽のために必ず網のシールド材は入ってるけど、高周波を
想定してはいないよ。それは知っているので念のため。
745Socket774:02/03/06 01:31 ID:???
>>739
考慮しないで済んだって事だと思うよ。
ただし、現実に原因不明(ってことにしてた)オフィス病とかは存在した。
CRTの裏側にもう一人は位置すると互い違いで従業員に頭痛が出るとかね。
経験的にフロントパネルもしくはフロントの構造を金属にしていたのは、勿論
シールドをかねているんだろうけど、今分かってきたような影響があるとは
誰も考えていなかったんだと思うな。
今後シリアルかが進むと、ノイズ対策だけでなくこういった対策がより必要になるから
もう少し気を使っていくことになるはずだ。

砒素中毒のように、確実に影響が出る物を少しずつ浴びるからすぐに影響が分からない。
ホントに気をつけていきたいなと思う。
746712:02/03/06 02:24 ID:???
>>745
こえぇぜ電磁波…
従来までなら>>716の言ってた通りだったけど、今ぐらいまでになるともう通用しなくなってくるわけだね。
只管参考になった。ベリーサンクス。
でもしかし…大学入るときもってくパソコンだからなぁ…
やっぱ今作らないと駄目なんで工作になってしまうのか…
747Socket774:02/03/06 08:39 ID:???
ためにはなるけどスレ違いになってきてるぞ。
これ以上詳しくやるなら電磁波スレ立ててくれ。
748 :02/03/06 12:04 ID:???
5インチベイにドライブ類を詰め込んでも電磁波カット効果ある?
749712:02/03/06 18:20 ID:???
>>747
失敬。ってことで立ててみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015406219/l50
750Socket774:02/03/06 18:44 ID:???
>>749>>747
ケースの目的は機器を収納するためというのもあるが、金属で高周波の遮蔽をする
という物があるからすれ違いでないぞ。
どんなケースでもプラと金属との二重構造や、金属での形成されてるでしょ。
電磁波専門は>>749ということで、ケース応用編としてここを使っても良いと思うよ。
>>749はケーブルや、画像や音のノイズ対策、健康対策に使うと効果的かと。 
751Socket774:02/03/06 18:48 ID:???
>>748
有る程度というかかなり有ると思う。
ただし、ケース内での輻射があるからノイズ源にはなると思う。
使用時は電流量が増えるから電源のノイズ面でも不利かな。
けど、全面がプラスティックで穴があいちゃってるケースの場合はなんか詰めた方が
体には良いと思うよ。
752Socket774:02/03/06 19:03 ID:???
>>750
このスレはオウルテックのスレだろ、ケース全般のスレならまぁ良いかとも思うけど。
わざわざ>>749がスレ作ったんだから、そっちで語れば良いんじゃないの?
何故、このスレ?
753Socket774:02/03/06 19:11 ID:???
>>752
アクリルで出来た透明のケースがあったからそのことに関するレスが始まり。
でも★の信者とかと語りたくないなぁが本音(w
754Socket774:02/03/06 22:44 ID:???
69−CL使ってる。
今このスレみてかなりビビってる。
でもこれスゲーかっこいいからこのまま使っていたい。
で、対策グッズ探してきたんだけど、テクノAOってどうなの?
http://ariga10.starweb.ne.jp/index2.html
(スレ違いだと思ってる人スマソ)

755Socket774:02/03/06 23:26 ID:???
高周波の指向性を考えると、上に乗っけたから無くなるってもんではないと思うが。
これにぶつからなかった高周波にはなんの意味もなさそうな・・・
756754:02/03/06 23:28 ID:???
良く考えたら電磁波対策総合スレに書き込むべきだったね。
ごめんなさい。
レス付けてくれる方、>749のスレに来て下さい。
待ってま〜す。
757754:02/03/06 23:47 ID:???
>>755
あぁ、タッチの差だった…。
なんか他に対策ないですかね?
続きは>>749のスレでお願いします。
758712:02/03/07 01:10 ID:???
しかしまぁ、こういった風に、みんなが本気で電磁波対策を考えるようになるきっかけを作ったかもしれない
OWL-PC-CLを売り出したオウルはやっぱすげぇのかそうでないのか…
759Socket774:02/03/07 01:56 ID:???
おお、電磁波か!
レントゲン技師の友人はMRIの磁場を浴びまくってか、
子供は女の子ばっかり4人だ。
そういう話しは結構聞くんで、ウソでもなかろう。
漢の精子は弱いから受精能力が下がるんだろうな。
なんか怖いな。
760Socket774:02/03/07 14:05 ID:pzQCoj3O
>>733
消えてるぞゴルァ!!!
あの回線であのJPGは、やはり非難轟々だったのだろうか。
761Socket774:02/03/07 17:19 ID:???
ガイシュツモノもあるけど新作?
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/03/07/634160-000.html
762Socket774:02/03/07 21:34 ID:???
PC-42
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
でもこれ、PCIカードがドライブと干渉しそうだ。
763Socket774:02/03/07 21:44 ID:???
OWL-PC-35はファイルサーバー用にイイかもね
764Socket774:02/03/08 14:51 ID:???
OWL-103-Silent \9,980

Akiba2GO!掲載記念赤字大特価品で5個限定。
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/03/08/634188-002.html
765Socket774:02/03/08 17:05 ID:???
OWL-602WS SEデカ過ぎってだけで103サイレントに使用と思ってる俺は逝ってよしですか?
今更ながらTQ700にもちょっと惹かれる・・・
766Socket774:02/03/08 17:26 ID:???
>>765
悪いこと言わないから置き場所と財布が許すなら602にしておけ。
103も悪くはないけどね。
767Socket774:02/03/08 18:45 ID:???
>>765
1.OWL-602WS SEがデカすぎて置けない。
2.5インチベイ・3.5インチベイは各3つもあれば十分。
この条件を満たすなら103は悪くないよ。
768765:02/03/08 18:58 ID:???
103ってケースの作り、そのものはどうなんでしょう。
電源入れてあの値段だとちょっと不安。
静音とかベイの数はあまり気にしてないんですが。
過去ログ見ても微妙な評価ですよね。
769765:02/03/08 19:08 ID:???
ケースの作りというのは、剛性、工作精度、作業性などです。
770Socket774:02/03/08 19:09 ID:???
>768
今日買って組んだよ。
自分が静穏化したマシンの方が静かだったのは内緒だ(W
まあ、そんなに差は無いんだけど。
造りはなかなか(・∀・)イイ!よ。3.5インチベイが簡単に取れるんで、
ママンの取り付けが楽チン。ネジ穴もだいたいきちんとあけてあって、
電源が実売6000円てことを考えると、なかなか良いとおもう。
5インチベイはちょっと狭い感じ。
お金があるんなら、602の電源なしを買って、
静穏電源+山洋ファン5V駆動の方が幸せだな。
771765:02/03/08 20:04 ID:???
>>770
なるほど、作りについては問題なさそうですね。
有難う御座います。
772Socket774:02/03/08 20:15 ID:???
103のOEM元のを買ったら爆音Seventeamが載ってた。
773Socket774:02/03/08 20:18 ID:???
>>772
ちなみにOEM元ってどこですか?
774Socket774:02/03/08 20:21 ID:8LAWOzuX
NT-989ってガイシュツですか?
かなり気に入ってるんですが…
775Socket774:02/03/08 20:22 ID:???
>>773
ttp://www.chieftec.com/products/products.htm

作りは良い。バリは無いし、手を切りそうな端っこはきちんと折り返してある。
776Socket774:02/03/08 23:12 ID:???
知ってると思うけど、一応

103-silent
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/1967.html

602WS-SE
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/1045.html

静音目指すなら103のサイドの穴(写真だとわかりにくいが)は塞ぐ必要あり。
602は元々穴開いてない。サイドパネルがワンタッチかどうかも自作派には結構重要じゃないか?
5インチベイの作業性と3.5インチベイにケースファンがつけられるってのも含めると値段分以上の差があると思うけど。

実は俺103買ったnだけど少しだけ後悔してる。
いや悪いケースじゃないんだけど、602にしとけばもっとよかったって事。
777Socket774:02/03/09 01:43 ID:???
103-silent 送料税込み12000円って安い?
778Socket774:02/03/09 02:08 ID:???
クレ○リーでセールやってる。

【超特価品! 過去最大か?!】
OWL-103-Silent : \9,980-(限定5pcs)
☆Akiba2GO!掲載記念赤字大特価品。

ただ5個だし流石に無いかもにょ。
779Socket774:02/03/09 05:26 ID:???
OWL-103のサイドパネルの穴
ふさぐのに一番良い方法、材料は何?
780Socket774:02/03/09 16:53 ID:???
>>779
俺もそれ知りたい。
静かシートで塞いでみようかと検討してるんだけど、
他にいい方法(&安い方法)があれば。

PS.
布テープで塞ぐだけでも一応効果はあった。微々たる物だけど。
781Socket774:02/03/09 17:05 ID:???
>>779-780
俺はOWL-103使ってないからその「穴」ってやつがどんなものかわからんけど
埋めるのはやっぱりパテがいいんじゃないの?
ホームセンターとかに売ってるやつで・・・。
それか、同じくホームセンターによく売ってる台所用のアルミシールとか。
782age2ch.pl:02/03/10 08:41 ID:???
>>1 itteyoshi


783Socket774:02/03/10 12:54 ID:???
age
784Socket774:02/03/10 13:54 ID:???
>>779
何も考えずに余ってたプラバンとビニールテープで塞いだ。
いいのか?
AMDリテールファンだけど、大分静かになったよ。
785Socket774:02/03/10 14:22 ID:???
>>779
どうせなら、純鉛の防音・防振テープの方が良いと思ったりする。
オーディオ機器共振止めの純鉛テープ(幅10cm*長さ100cm厚さ0.3ミリ)で東急ハンズだと1120円
786age2ch.pl:02/03/10 14:26 ID:???
>>1 itteyoshi
787Socket774:02/03/10 15:08 ID:???
PC-42いくらなんだろう?
788Socket774:02/03/10 16:57 ID:???
どっかに、OWL-602WS安く売ってないかな?
789Socket774:02/03/10 18:19 ID:5ZSPCNUU
OWL-602WSいいよねぇ。

最近のPCケースが、色ついてたり、省スペースだったりして
いまいちだったんだけど、このケースは昔ながらの白いケースで
デザインもいいし、重量感があって安定性もよさそう。

欲しい〜。

買わないと在庫すらなくなるなんて事はないかな・・・(^^ゞ
790 :02/03/10 18:21 ID:???
デザインがいい?笑わすな。
791Socket774:02/03/10 18:44 ID:???
まぁ、人それぞれやん。俺は結構気に入ってるけどなぁ、デザイン。
この大きさが丁度いい☆安定するし。
792Socket774:02/03/10 19:00 ID:???
>789
漏れ、初めて自作するんだけど夏のボーナスが出ないと
パーツ揃えられない。でもケースが無くならないか不安。
OWL-602WSだけもう決まってるんだけど。
793Socket774:02/03/10 19:55 ID:???
まあ、その頃にはもっといいケース出てるかもだし、作るときに買えばいいさ。
たとえば今買ったら、夏頃602WS-silentが出てたりするかもしれない罠。

いや。ソースはないけど。
794Socket774:02/03/10 23:42 ID:???
ていうか 602 大きいよ。103 が限度。
602 のクオリティで 103 クラスの作ってホシィ
795Socket774:02/03/11 00:20 ID:HM/CSlTB
103では、5インチベイが足りなくなる気がして・・・
だから、602にしようかなと思ってました。

ドライブの増設などで。

796Socket774:02/03/11 00:21 ID:???
602に防塵フィルター付けていいですか?
797Socket774:02/03/11 00:35 ID:???
確かに103はサイズの割に5インチベイが少ないのは弱点だな。
もっとも構造上5インチドライブがマザーに干渉しないのでベイはどれも
フルに使えるし、前後のファンでよく冷えるという美点もあるが5インチベイ
にスピーカーだの接続ポートだの表示パネルだのととつける人にはつらいかも
知れない。
798795:02/03/11 00:38 ID:HM/CSlTB
>>797

そうなんですよ。
デザインも好きだし、値段もいいと思うんだけど
若干ベイが少ないですよね。

2つ増やしてくれて、あの静穏性能ならすごく売れると思う。
799Socket774:02/03/11 01:05 ID:???
漏れてきにはシャドーベイが少ない方が気になる…> 103
7200rpmのIDE HDDを二段重ねにはしたくないし
800Socket774:02/03/11 09:55 ID:???
>>799
やっぱそーだよなー。シャドーベイ少ないっつーの。
大きさ今のまんまで602みたいにファンが付くシャドーベイを今の下に一個つけてくれねーかな。
801Socket774:02/03/11 15:35 ID:???
OWL-602WS SE 買おうと思うのですが、
>>リアに8cmファン2基搭載可能
って吸気ですか?排気ですか?
802Socket774:02/03/11 16:10 ID:???
>>801
リアのあるのは排気じゃないの?
ケースの上側ににしかファンつけるスペースがないのだから
吸気ファンつけても意味ないし。
803Socket774:02/03/11 16:12 ID:???
>>801
もちろん、デフォルトでは排気です
でも、逆向きにすれば吸気になる?(w

PCケースはフロント吸気、リア排気が普通です
804Socket774:02/03/11 16:21 ID:???
2個ファンがついてくるが、どこにつけるかは勝手にすりゃいい。
前(シャドーベイ)に1つ、後に1つがいいんじゃねー?
805 Socket774 :02/03/12 11:35 ID:???
ベイが少ない、シャドウベイが少ない
となると・・・星野2200?
となっちまうんですが、他にいい案ないですかねぇ。
806Socket774:02/03/12 13:49 ID:???
>805
103の話でしょ。602やPC-60は少ないとは言い難いが・・・
807Socket774:02/03/12 14:08 ID:???
>805
602の電源なしを買って、
静穏電源+FANコン(またはFANを5V駆動)
が後々後悔しないかと。
星野2200!? F350で十分じゃないか?悪くないよ。

実際、103とF350つかってます(W
808Socket774:02/03/12 14:10 ID:???
>>779
静かシートお勧め !! OWLのケース使っているが、パネルの薄さに不満。
左右のパネルに静かシートを敷き詰めている。防振・静音に効果あり。
OWLのアルミケース、素材のアルミが薄くて貧弱。
★野は設計が糞 !!
809808:02/03/12 16:33 ID:???
訂正
★野は素材と作りは良いが、設計が糞 !!
810Socket774:02/03/12 16:40 ID:???
さよけ
811Socket774:02/03/12 16:45 ID:???
アルミケースで静音目指すのはそもそも間違ってます。
812Socket774:02/03/12 17:06 ID:???
★野は店頭で見ても薄いようにしか見えんがなぁ…。
813Socket774:02/03/12 20:39 ID:???
M/Bパネルを含め7面2ミリ厚のアルミケースないかな ?
814_:02/03/12 21:01 ID:zR4S+Ju7
散々ガイシュツだろうがPC-60なんかのHDD縦置きはなんか不安がある。
レポート、キボンヌ。
815Socket774:02/03/12 21:18 ID:6pUM79jq
>>813
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011117/etc_e350.html
これ使っているけど、7面2ミリ以上だよ。(前面は2+3+3ミリ)
作りもしっかりしているし静音化にうってつけ。
ジャパンバリューの静音ケースより素材としてはいいと思う。
ただ付属の電源が轟音なんで電源は別に用意しないと使えない。
電源別売りになったらもう一個買うかも。
816813:02/03/12 21:37 ID:???
>>815
Thank's
よさそうですねッ。同じく電源別売り希望。
817Socket774:02/03/12 21:58 ID:???
トライコーポレーションのサーバー最悪。全く繋がらない。
これで商売になるのかな。
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=FL-810-E350
818Socket774:02/03/12 22:12 ID:???
>>814
HDDを縦に設置することの不安?
大丈夫でしょ。省スペース型のメーカー製PCやベアボーンなんか縦置きしまくりだし
819Socket774:02/03/12 22:28 ID:???
>814
サーバマシンなんかだと、縦置きの方が主流っぽい。
820Socket774:02/03/12 22:40 ID:???
5インチベイ3段に3台じゃなくて縦にして4台入れるって方法があるね。
まぁラックマウントタイプのサーバーだと横置きが主流だろうけど。
821Socket774:02/03/13 01:08 ID:5MN+WRSP
>>816
はげしく、スレ違いだけど。
 ENERMAXのCS-989AL
 http://www.users-side.co.jp/catalog/case/ENERMAX/CS-989AL/
 ティーバードのTB-2000,TB-A2000
 http://www.tbird.jp/
も、厚さ2mmのアルミを使っているYO!!(おそらく、製造元は、トライコーポレーションと同じと思われ。)
漏れは、ティーバードのTB-A2000TMを狙っていたけど、既にメーカーでも
完売していたので、結局、CS-989AL-01にしたYO!!
電源は、ENERMAX製350Wなので、それなりに静からしい。
このケースの利点でもあり、欠点でもあるのは、側板に排気用の穴が
開いていることだけど、漏れは、金属加工の業者に穴の開いていない
側板を作ってもらって対応するつもり。
822Socket774:02/03/13 03:59 ID:???
そこまですんのか… 完成したら写真アプしてね(はぁと
823Socket774:02/03/13 06:20 ID:???
>>821
Justyは、製造なんかしてないだろ……
824Socket774:02/03/13 14:04 ID:???
PC-60はHDD横置きね。
縦置きはPC-70だと思う。
825Socket774:02/03/13 18:27 ID:???
>824
違うんだな、これが。
826Socket774:02/03/13 18:42 ID://8401AL
OWL-602WS-Dの電源無しモデルはないのかなぁ?
827Socket774:02/03/13 22:51 ID:???
>>826
パルテックに\10800で売ってたような。
これにお好みの電源を合わせるのがなんか最強っぽい。
828Socket774:02/03/13 22:59 ID:???
>>824
確か後期は縦置きになったはず。PC60は結構仕様違い多かったり。
最もうちのは1台は最初期(横置きで前面パネルネジ固定+P4非対応)
と中期の奴(横置きで前面パネルワンタッチ着脱+P4対応電源)だけど。
829Socket774:02/03/14 00:08 ID:???
>>828
そうだったのか・・・。
俺んちにあるPC-60は二台とも>>828さんの言うのでは中期のやつかな。
同時に二台買ったから当たり前だけど。
830Socket774:02/03/14 00:51 ID:???
>827
826は602WS-Dのほうが欲しいみたい。
こっちは今のところ電源無しはなさそうかな。
831Socket774:02/03/14 08:27 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/03/07/634160-000.html

このスレでは全然話題にならんのう。
チーフテック系のケースじゃないとダメ?
832Socket774:02/03/14 09:31 ID:NdITFLbm
>>826
830の言ってるとおり602 SEじゃなくて602WS-Dが欲しいのね。

>>830
やっぱないですか。でもパルテックが\17800で一番安いっぽいから
ここで買うかな。
833Socket774:02/03/14 09:37 ID:???
漏れはHDD×1、DVD×1しか付けないから
ドライブベイ自体は少なくていいけど
ATXママン乗せたいので103になる
834Socket774:02/03/14 09:52 ID:???
>831
俺はPC-42が無茶苦茶ほしいが、如何せん情報がほとんど無い。
値段もわからん状況じゃ何の話もできんて。
835Socket774:02/03/14 11:19 ID:???
エルゴノミック・ワンコ・・・。
ふざけるな!
836Socket774:02/03/14 12:03 ID:???
>>835 いいんじゃない?これからはペットショップになるのかな?
837すれ違い?:02/03/14 12:46 ID:???
本日☆野A3届いたずら。ちょーイイ!
838Socket774:02/03/14 12:49 ID:???
ここは、アンチ星野。オウラーの集まりだ。出てけボンクラ。二度とツラを
見せんな。殺すぞ。返品してOWLを買え。
839Socket774:02/03/14 13:09 ID:???
602の電源って変えなきゃいけないほどうるさいの?
やっぱ☆野のほうがいいね!!
840Socket774:02/03/14 13:10 ID:???
841Socket774:02/03/14 13:19 ID:???
>>839
氏ね。アンポンタン。オウラーは寂しがりやだから五月蝿い方が
安心出来て良いんだよ。ボケナス。
星野は電源なんだよ?ミネベアかhecのヘッポコだろうが!
この皮かむり。二度と書き込みすんな。
842Socket774:02/03/14 13:20 ID:???
>>839
ビンボ人の集会所に顔だしてはダメ、マシン錆びてくるよ(爆笑
843Socket774:02/03/14 13:22 ID:???
ま、星野を含め他所様のことはどーでもいいですな。

PC-42はよでんかなー。
844Socket774:02/03/14 13:24 ID:???
>>842
お前が貧乏人。ついでに皮かむり。
845Socket774:02/03/14 13:26 ID:???
>>843
氏ね。
846Socket774:02/03/14 13:29 ID:???
いや、まじめな話 602の電源ってうるさい?
俺は始めについていた電源でも気にならないんだが。
ケースファンは確かにうるさいが。
847842:02/03/14 13:31 ID:???
なぜ分かったんだよ!(・ω・`)
848Socket774:02/03/14 13:33 ID:???
>>847
ココノヤツハミンナカブッテル。オレモ。
849Socket774:02/03/14 13:34 ID:77bmdCUf
602の300W電源は確かにうるさいかも、風切り音だと思うけど高音が耳につく
で、中古のEnermaxのEG351P-Vを買ってきて入れ替えてみたら、電源入れた最初は静かだったけど時間がたつとやかましくなった

ツイン&温度感知ファン恐るべし(w
850Socket774:02/03/14 13:35 ID:???
>>848
防音用だね!!
851Socket774:02/03/14 13:35 ID:???
>>846
気の持ち様だよ。
852Socket774:02/03/14 13:36 ID:???
>>850
クサイケドネ。
853Socket774:02/03/14 18:16 ID:???
「☆野」は最近魅力ないから信者が荒れてるね。
オウルはマターリと逝こうや。
854Socket774:02/03/14 20:11 ID:???
>>832
ごめん、うっかりさんでした。
最近近所の店に602SE、602WS-Dが入荷したんでみてきましたが、
いやーよかった。欲しい。モノとしての存在感があって、妙に所有欲を擽りますね。

あの造りの良さのまま103のサイズだったら最高なんですけど。
855Socket774:02/03/14 20:56 ID:???
602WS SE 買いました。(嬉
856Socket774:02/03/14 21:05 ID:???
おめでとうヽ(´▽`)ノ
857Socket774:02/03/14 21:08 ID:Oei1ylNo
>>855

どんな構成で組む??
858☆信:02/03/14 21:32 ID:???
っていうかA3買った奴、星野スレにこいよなー。
おめでとう!!とかやってあげるからさー。ひまなら。
859Socket774:02/03/14 22:34 ID:???

☆野信者だった友人が、最近クーラーマスターのサーバケースに移行。
オウルにさせようと洗脳を試みたが失敗。

でも、あのサーバケースは...ちょっと良いかも。
オウルにはあーいう感じのケースはないからな。

友人曰く☆野は価格が高いだけのクソ製品と。
それまで信者だったのに、なんて自虐的な...。
860Socket774:02/03/14 22:58 ID:???
あーーーーげっ。
861Socket774:02/03/14 23:22 ID:W8KhxbMA
鞍馬のどれよ?110?
CoolerMasterスレあるけどレス少ないのは普通なのかね?
☆野の創価並のキティ信者や☆野社員の自作自演とかがここまでレス数稼いでるんかね?
862 :02/03/14 23:33 ID:???
客観的に見てもオウラーの攻撃は病的。
ゲーハー厨並。というかそのもの。
863Socket774:02/03/14 23:51 ID:???
オウラーというより、星野と取引上揉めて、オウルとは仲良くやってるショップ関係者とかじゃないの?
オウル社員に厨房はいなくてオウラーに悪い奴はいないと思いたいよ。
864Socket774:02/03/14 23:53 ID:???
別のお前の妄想を聞きたいわけではない。
865Socket774:02/03/14 23:58 ID:???
owlerミンナイイヒト・・・インディアン ウソツカナイ
866Socket774:02/03/15 00:16 ID:???
自作初心者だけどこのスレを見て602欲しくなった…
漏れも根拠無しだがオウラーに悪い奴はいないと思いたい。
つうかこのスレ、これから買おうとするもんにとっては有難いしね。
867Socket774:02/03/15 00:44 ID:hjFpHg3K
OWL-PC-60ZIIいつ出るの?
待ちきれん。
868Socket774:02/03/15 00:46 ID:???
>>866
洗脳されたね(w
869866:02/03/15 03:06 ID:???
>868
うん、すっかり(w
他にも良いケースはたくさんあるんだろうけど602安いし…
先月無駄遣いしなきゃ今頃買えてたのにな(;´Д`)
870Socket774:02/03/15 10:56 ID:???
602ってトライのCT-2700と同じでしょ?
ならトライの方が全然安いよね?
違いはシャドーだけ?
871Socket774:02/03/15 10:59 ID:???
>>870
車道ベイの数とか餅が宇。
872Socket774:02/03/15 10:59 ID:???
OWL-PC-35に刺さってるMRはRH−35らしいけど
市販の物だと何と一緒なの?
873Socket774:02/03/15 11:16 ID:???
>>872
あのモバイルラックはフレームの方のコネクタが壊れたら
おしまいなのかな・・・。
背面にFANもなさそうなんで排熱も悪そう・・・。
874Socket774:02/03/15 11:19 ID:???
>>867
電源が400Wみたいだけど何処のかな?
ショボ電源だったら要らないな。
その分安くして!
875Socket774:02/03/15 11:20 ID:???
unnko。
876Socket774:02/03/15 11:21 ID:???
>>875
omaegana
877Socket774:02/03/15 11:35 ID:???
>>874
SS−400FSだってさ。
878Socket774:02/03/15 11:36 ID:???
>>870
あと前面パネルが違う。以上。
879Socket774:02/03/15 16:54 ID:???
602WS SEのドライブにつけるレールキットをなくしちゃったんですが
単体入手することは可能なのでしょうか。
可能だとしたら幾らくらいでしょうか?
880Socket774:02/03/15 17:00 ID:???
>>879
1セット 10万円です。イヤなら展示品から抜いてきて下さい。
881Socket774:02/03/15 17:01 ID:???
>>879
そんな事はサポートセンターに聞いた方が確実だよ!
882Socket774:02/03/15 17:35 ID:???
OWL-PC-68なんかよさげ。
883Socket774:02/03/15 17:43 ID:???
そんな型番ないべさ。
884Socket774:02/03/15 17:50 ID:???
OWL-PC-35発売中止にナチャターヨ

http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2002/03/07/634160-000.html
885882:02/03/15 17:52 ID:???
886883:02/03/15 18:06 ID:???
http://www.lian-li.com/product.php?action=viewPD&prdid=372

PC-68つったら、おめー俺の中ではこれしかないべさ(w

つーか、オウルのサイト更新しろ(゚Д゚)ゴルァ
887Socket774:02/03/15 18:12 ID:???
>>886
オウルの総合カタログVol.09に載ってるべさ。
888Socket774:02/03/15 18:14 ID:???
103-Silentって 602に比べてどこが Silent?
店で見る限りでは側面を厚くしてあるというわけでもないみたいだし
889Socket774:02/03/15 18:16 ID:???
なぬ、今から秋葉にバイク飛ばして黒九十九からパクッてきます。
890Socket774:02/03/15 18:26 ID:???
>>888
電源がSilentだべさ。
おらも602か103で迷ってるだよ。
891Socket774:02/03/15 18:28 ID:???
>>888
筐体の作りが違うから単純比較は出来ないけど
電源が静かだということらしい。
892891:02/03/15 18:29 ID:???
かぶったべさ(w
893Socket774:02/03/15 18:32 ID:???
まあ、電源はそこそこ静か。
同梱のケースファンは1400回転くらいで静か。
でもCPUファンを静音にするとやっぱ電源ファンがうるさいね。

金があるなら602の電源なし買って静音電源乗せる方が幸せ。
安くすませたくてそこそこの静音性で構わないなら103買ったら幸せ。
894Socket774:02/03/15 18:37 ID:???
ねぇ、此処にあるLIAN−LIのカスタムパーツってスゲーカッコ良くない?
日本で売ってるとこあるのかな?
http://www.pcmods.com/
895Socket774:02/03/15 21:33 ID:???
>>894
格好いいかどうかは別として
日本だとケース関係の細かいパーツとか扱ってる所ってないよね。
ウラヤマスィ
896894:02/03/15 22:00 ID:???
あれ?でもこれってミンナの嫌いな☆野だよね?なんでエナーマックスなの?
http://www.pcmods.com/list.asp?DepID=14&CtgID=33
897Socket774:02/03/15 22:03 ID:???
おもろいなキミ。
898Socket774:02/03/15 22:05 ID:???
似てるけど☆野じゃないよ。
しかし、4万円弱か・・・
899Socket774:02/03/15 22:08 ID:???
じゃなかった、4万円を越えてるよ
900 :02/03/15 22:13 ID:tsysGzLg
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8184230
このケースのメーカー・型番が気になって眠れなくなるかも・・
誰か早めに教えてほしいっす。
901Socket774:02/03/15 22:18 ID:???
>>900
出品者に聞くべし
902Socket774:02/03/15 22:26 ID:???
>>900
オウルと関係あるの?
903894:02/03/15 22:34 ID:???
やべ〜!恥かいてしもうた…。ちょっと逝ってくるわ。
今エナーのサイト見てきた。こんなのあったんだね。
ファンコンもついててカッコイイ!
オウルと関係ないね。スマソ
904900:02/03/15 22:37 ID:???
すんません。スレ違い確信犯です。
オウルの可能性もあるかも・・なんて思ったりして。
905Socket774 :02/03/15 23:04 ID:???
>904
そんなの見たことないにょ
906Socket774:02/03/15 23:39 ID:???
>>900
【(・∀・)イイ!お勧めのPCケース】スレで聞いてみたらどう?
907Socket774:02/03/15 23:47 ID:???
115Wと230Wの切り替え…凄い、そんな電源初めて見た。
908Socket774:02/03/16 01:26 ID:???
※ここに掲載していたハードディスクドライブ・ケースを標準装備のミドルタワーケース
「OWL-PC-35」はオウルテックからの発売は中止になりました。

ってことはオウル以外から発売されるってこと?
909Socket774:02/03/16 01:36 ID:???
>908
言い回し的にはそうとも取れるけど、まずそれは無いと思う。
オウルがLian-liの日本代理店な訳だし。
興隆って線も有るけど、そんなことしたらゴタゴタするだけ。
去年のPC-42と同じく単にドタキャンなだけでしょ。
910Socket774:02/03/16 01:44 ID:???
オウルのカタログVol.09に参考企画商品 OWL-PC-42Uというのがあるんだけど、
これもボツ?

911Socket774:02/03/16 02:46 ID:???
いやさぁ、マジで2ちゃんねる静音仕様のケース考えてオウルに送らない?
逝けると思うんだけどねー。
912とりあえず:02/03/16 03:18 ID:???
サイトの更新をまめにすることと回線太くするのを希望します
がんがれオウル
913Socket774:02/03/16 13:00 ID:???
>>904
あの手の排気は電源からのみのケースで
Pen4とかAthlonで組む気にはなれんな!!
914Socket774:02/03/16 16:12 ID:???
>>911
俺はOWL-602WS&602WS-D用のプロントパネルをデザインして欲しい。
602WS2台使ってるけど、デザイン飽きてきたよ。
筐体自体の作りは気に入ってるので
別デザインのフロントパネルだけあればイイ!
915Socket774:02/03/16 16:16 ID:???
ネタではなく性能とデザインを両立したケースを作って欲しい。
星野みたいにダサくてぼったくりなケースじゃなく。
916Socket774:02/03/16 17:40 ID:???
>>914
ソレ(・∀・)イイ!
漏れはENERMAXのCS-588PRO、CS-5200みたいのがいい。
917Socket774:02/03/16 18:14 ID:???
黒なら買う。
918Socket774:02/03/16 18:49 ID:???
俺は白でも買うYO! つーか白がいい。
どっちかというとCS-588PROの方が好み。

OWL-602WS用のCS-588PRO風フロントパネルキボンヌ。
919Socket774:02/03/16 19:23 ID:???
CS588PROが今日届きました。
920Socket774:02/03/16 22:39 ID:???
CS588PROは5インチベイがもう一つあれば買いなんだけど。
921Socket774 :02/03/16 22:47 ID:???
ブレスの新装開店セールで
PC103−silent9800円でゲットしたぜ、ラッキー!!
922緊急事態:02/03/16 23:11 ID:???
http://www.nadeshiko.info/owltech/products/pccase/602WSD/602WSD.html
右下のdbって文字をポイントしたときに出てくるのは一体何だ?
ハクられたと解釈していいのだろうか?
923Socket774:02/03/16 23:14 ID:???
>>922
だ・・・誰コレ。
924Socket774:02/03/16 23:20 ID:???
>>922
103-Silentと602WS SEのページにもあるね。


925Socket774:02/03/16 23:40 ID:???
db=デブ?
926Socket774:02/03/17 01:04 ID:???
ついでにケースの写真までデブに…
927Socket774:02/03/17 01:05 ID:???
なってなかった。あれ?
928Socket774:02/03/17 02:09 ID:???
昨日見たときには気が付かなかったな。
いつからあったんだろ?
929Socket774:02/03/17 02:11 ID:???
このスレで以前出てきた、オウルの営業のHさんっぽい。
930Socket774:02/03/17 02:18 ID:???
しかしLink先がfat.htmlってw
931Socket774:02/03/17 02:38 ID:???
遊び心ですか
932Socket774:02/03/17 15:24 ID:???
>>921
漏れも先日ブレス新しくなったの?と思い覗いたんだけど…
奥のほうのケース売り場、☆野ばっかりだった。ちと遅かった。
933Socket774:02/03/18 00:11 ID:???
>>914
激しく同意!
934Socket774:02/03/18 12:27 ID:???
そうだっぺっさ。
現場のショウジがお伝えしました。
935Socket774:02/03/18 14:07 ID:???
kgjfkんvkfdspgjうぇrfgんsdvlASfd
sdfsgんりgんfkんcXCVdkgfwsefk@wkgba
fpgapowerkfえんjvksdfんヴぃうえgろえvn。
936Socket774:02/03/18 14:36 ID:???
>>922のdb無くなってる。
関係者がここを見てる?
937Socket774:02/03/18 14:45 ID:???
>>936
当然見てるんじゃない?
ユーザーの生の声を聞くのにはもってこいの場所だもん。
何か物を買った時によくついてる
「ご意見お聞かせ下さい葉書」より本音聞けそうだしね。
938Socket774:02/03/18 15:16 ID:???
んじゃ、要望出すか。
103-silent
・側面パネルの穴ふさいでくれ。
・側面パネルをワンタッチにしてくれ。
・パネルをもっと厚くしてくれ。

602SE
・パネル厚くしてくれ。
・静音電源タイプを出してくれ。

あと強烈にお願いしたい事が1つある。
・エンブレムなんとかしてくれ〜〜〜〜!!
939Socket774:02/03/18 15:32 ID:???
俺はエンブレムつけないのでオウルのエンブレムいらない。
ケースの四角いヘッコミもいらないよ。

>>914の意見に大賛成!!
別売りパネル2000〜3000円くらいなら買うよ。
ぜひ検討してください。
940Socket774:02/03/18 15:33 ID:???
パネル自作すれ。とか言ってみる。
941Socket774:02/03/18 16:11 ID:???
これちょっとワラタ
602WS SEの姉妹ケースのCT-2700だけど。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cak19060/ct2700.htm

>>940
フロントパネル大の樹脂パーツ自作は素人には無理。とか言ってみる。
942 :02/03/18 16:23 ID:???
>941
こりは スゴイね!
943Socket774:02/03/18 16:26 ID:???
>>941
( ゚д゚)スゲー スマドラ使用者には至高の一品かも

ナイス発見w>941
944Socket774:02/03/18 17:53 ID:???
ウンコがパンツに付いちゃった。
945Socket774:02/03/18 18:03 ID:???
oremo
946Socket774:02/03/18 18:07 ID:???
>>941
スゲェ。
947944:02/03/18 18:11 ID:???
>>946
俺?
948Socket774:02/03/18 20:00 ID:???
>>941
5インチベイ8個ですか。
2つのケースを1つにするとはすごい。
OWL-602WS SEだとパネルのデザインの問題で難しそうですね。
949Socket774:02/03/19 09:15 ID:???
やるならCT−2700だね。安いし。
950Socket774:02/03/19 09:40 ID:???
>>949
安いって幾らなの?あと搭載電源は?
951Socket774:02/03/19 09:42 ID:???
>>950
ジブンデシラベロアンポンタン。コノノウナシヤロウノヤクタタズ。
952Socket774:02/03/19 15:55 ID:???
そろそろ次スレの準備を!
テンプレの修正、追加があれば書け!
953Socket774:02/03/19 17:17 ID:???
Seasonic SS-300FS搭載のOWL-602WS SEってでないかなぁ。
バラで買うと高すぎ、というか 103-Silentが安すぎるのか?
954 :02/03/19 19:48 ID:???
今日602WS-SE来た、フロントカバー以外はTD400より上だと思う。
ただ思ったよりデカくなかった〜PC70より背が低い。

初めてここ覗いたけど社内ネタバレとかHとか結構笑える所が有って
面白いですね(w
955Socket774:02/03/20 09:09 ID:???
>>954
Hを知ってるの?
956 :02/03/20 14:31 ID:???
>>955
入社当時の事なら多少・・・2Dと3Dの区別が出来ないとかどこぞにアポなし突入かけて
門前払い食らったとか・・・未だあるけどここで言う事じゃないし(w

602組み上がりました、ちょっとファンがうるさいのでファンコン欲しいなぁ。
957Socket774:02/03/20 14:37 ID:???
000
958Socket774:02/03/20 16:46 ID:vixy/FDK
www.coolermaster.com/products/atc/atc710.html

オウル社員様江
鞍馬にケースぱくられてませんか?
中身一緒じゃんか〜
959Socket774:02/03/20 16:55 ID:???
>>958
パクられてんじゃなくて
オウルの602WS SEはもともとCHIFTEC製なの。
このスレの>>2を見てごらん。
オウルのケースは全て自社製だと思ってた?(プッ
鞍馬のATC-710もCHIFTECのOEMだと思うよ。
960Socket774:02/03/20 17:04 ID:vixy/FDK
>>959
OEMってのは分かってるよ
んなのは、OWLが仕入れる前から扱ってたからな。
用は、良いOEM元を他にとられないようにしろってことが言いたいのよ。
鞍馬じゃ、ただ高いだけだし。
どうせなら、OWLで注文つけて色のバリエーションとか増やせといいたい
LIANLIのみたいにね。
もう、CHIFTECのHPにだって、蓋付の新しいのは出てるのになぁ〜



961Socket774:02/03/20 18:32 ID:???
OEMってのは分かってるよ
んなのは、OWLが仕入れる前から扱ってたからな。
用は、良いOEM元を他にとられないようにしろってことが言いたいのよ。
鞍馬じゃ、ただ高いだけだし。
どうせなら、OWLで注文つけて色のバリエーションとか増やせといいたい
LIANLIのみたいにね。
もう、CHIFTECのHPにだって、蓋付の新しいのは出てるのになぁ〜
962Socket774:02/03/20 18:58 ID:???
H
963Socket774:02/03/20 20:32 ID:???
あいつ、マンション持っているんだってよ>H
964Socket774:02/03/20 20:52 ID:???
ENERMAX とか他からも出てるよ。
何を今更騒いでんだ
965Socket774:02/03/21 04:08 ID:???
んだんだ、そんなことよりフリージアあたりを捻り潰しといた方がいいんじゃないか?
966Socket774 :02/03/21 10:37 ID:???
結局、OWL-PC-42は販売中止になったのかな?
売ってる所があったら教えてほすぃ・・・
967Socket774:02/03/22 10:10 ID:???
>>963
OWLの社員は、ほとんど持ち家らしいね。
土地が安いのかもしれないけど羨ましい・・・。
儲かってるんだね。HPで人材募集してるけど応募しよっかな!
968Socket774:02/03/22 11:13 ID:???
>>965
フリージアはオマエなんかに潰されません。
いきがってんじゃねえYO!
969Socket774:02/03/22 11:16 ID:???
昨日、602を見てきたんですがシャドーの箱がカタカタしそうで心配なので
買うのを見送りました。
使用している方、大丈夫なのですか?
970Socket774:02/03/22 12:10 ID:???
>>963
>>967
持ち家というよりも実家にいるんだよ。
親と同居が多いだけ。
いつまでも子供。
971Socket774:02/03/22 14:39 ID:???
スネかじり。
972Socket774:02/03/22 15:03 ID:???
チンポかじり。
973社長:02/03/22 15:05 ID:???
です。何か質問はありますか?
974Socket774:02/03/22 15:18 ID:???
何も聞きたくありません。
975Socket774:02/03/22 15:22 ID:???
給料、社員でも初めの1年は時給だYO!
格差大きいらしいけど、末端は薄給だって。
976Socket774:02/03/22 15:25 ID:???
でもボーナスが3回あるって聞いた事ある。
結構貰えるって。
977Socket774:02/03/22 15:31 ID:???
ボーナスは最高5ヶ月。最低1ヶ月未満。
格差あるって。
最低なら年3ヶ月、基本給14万ならどうYO?
978Socket774:02/03/22 15:36 ID:???
最高ならボーナス3回×5ヶ月?
凄いね!でも最低だと・・・。
何がそんなに差を生むんだろう???
最低人は差を知ってるのかな?
979Socket774:02/03/22 17:50 ID:???
何も聞きたくありません
980 :02/03/22 18:00 ID:???
結構まずくないか?TさんずっとPCに張りついているし結構見てるかもよ。
981Socket774:02/03/22 18:09 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ
982Socket774:02/03/22 18:17 ID:???
>>969
シャドウベイがカタカタすることはうちではないよ。
983Socket774:02/03/22 18:22 ID:J7hb0JeV
何も聞きたくありません
984Socket774:02/03/22 18:26 ID:J7hb0JeV
>>980
社員の方ですか?それなら色々聞きたい事が!
985Socket774:02/03/22 18:29 ID:???
>>983=984
(・∀・)ジサクジエン!カコワルイ
986Socket774:02/03/22 18:32 ID:???
(・∀・)ジサクジエン!カコワルイ
987Socket774:02/03/22 18:34 ID:???
>>984
ただの中古車屋です。(バレバレ)
988三瓶です:02/03/22 18:36 ID:???
三瓶です
989四瓶です:02/03/22 18:39 ID:???
四瓶です
990三瓶です:02/03/22 18:41 ID:???
>>989
ワラタYO!!
991Socket774:02/03/22 18:43 ID:???
991?
992Socket774:02/03/22 18:43 ID:???
992?
993Socket774:02/03/22 18:43 ID:???
993?
994Socket774:02/03/22 18:44 ID:???
994?
995Socket774:02/03/22 18:44 ID:???
995?
996Socket774:02/03/22 18:44 ID:???
996?
997Socket774:02/03/22 18:44 ID:???
997?
998Socket774:02/03/22 18:45 ID:???
998 ?
999Socket774:02/03/22 18:45 ID:???
998?
1000Socket774:02/03/22 18:45 ID:???
1000きた0−
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。