「誰も私のすごさを分かってくれない」と…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
思ってしまいます。
「私はすごい人間なのに、みんながわかってくれません。
評価する人間が馬鹿ばかりなので、誰も私をはかれないんです。
私は普通の人よりすごいから、普通の人には
「ちょっと変わってる」ぐらいにしか見てくれないんです。
そして普通より低く見られてしまいます。
人間は自分とは異なるものは排除しようとするんです。
私は普通の人より(真の意味で)優秀だから、馬鹿な人間には
評価できないんだと思います。
猿にダイアモンドの価値がわからないように。」

こんな風に思ってしまいます。
周りの人間が私を低く評価するんです。
悲しいよ。
アドバイスください。
気休めでもいいから。
みんながこんな私の馬鹿なことばをどう受け取ってくれるのか
それだけが私のなぐさめです。
2マジレスさん:01/09/06 18:34 ID:RXBqUCco
馬の耳に念仏
3畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 18:34 ID:6sYW/jsY
ある意味自分を過大評価できる人間は
尊敬できる
目指そうとは思わないが
4マジレスさん:01/09/06 18:34 ID:p85j6Vm6
またこんなつまんないネタスレたてて。
終了。
5畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 18:35 ID:6sYW/jsY
で? 君はマリ−さんかな?
6マジレスさん:01/09/06 18:36 ID:p85j6Vm6
ブロック上げ荒らし犯だな>>1
7マジレスさん:01/09/06 18:36 ID:y4NhuDig
>>3
分かりません。
>>4
本当に悩んでいます。
8:01/09/06 18:37 ID:y4NhuDig
私と同じ思いの人はいませんか?
または私のような悩みを持っていた人。
9:01/09/06 18:40 ID:y4NhuDig
>>2
どういう意味ですか?
>>3
私は頭はいいと思うけど、
でもダメだっていうんです。
10マジレスさん:01/09/06 18:40 ID:p85j6Vm6
>>1
ワンパターンなんだよ。こういうスレは飽き飽きした。
頭悪いね。おんなじことばっかしすんなよ。
「お前が本当は無能なんだ」とか言わせたいんだろ。
つまんなー。
11:01/09/06 18:40 ID:y4NhuDig
もう人生相談にのってくれる人はいないんですか?
12タン:01/09/06 18:41 ID:tWA4EvmM
わかる!
13マジレスさん:01/09/06 18:42 ID:p85j6Vm6
誰が悪意のクソネタスレに相談乗るんだ、出て逝け。ボケ
お前なんかのせいでまともな相談が出来なくなるんだ。
荒らしめ。
14:01/09/06 18:42 ID:y4NhuDig
>>10
飽き飽きも何もないです。
私の悩みなんだから。
私は本当に悩みを書いてるんだから。
15下げろ:01/09/06 18:43 ID:p85j6Vm6
>>14
あーはいはい。さいなら。
16:01/09/06 18:44 ID:y4NhuDig
>>13
そんなこと言われる筋合いありません。
なんで本当に相談してるのに「ネタスレ」に
されちゃうのか全然理解できないよ。
17:01/09/06 18:46 ID:y4NhuDig
2chでも分かってもらえないんだ。
18マジレスさん:01/09/06 18:46 ID:tXTwTh/w
なんか分かるきがするかも・・

煽りはきにしないほうが、
彼らも本気ではありませんから。
あなたの反応を楽しんでいるだけなので
19しつっけーネンチャク荒らしだな:01/09/06 18:47 ID:p85j6Vm6
さ・よ・な・ら!
20マジレスさん:01/09/06 18:47 ID:qMx0G.nY
1、君にはどんな能力があるんだい?

・・・などとネタスレにマジレスをしてみる
21:01/09/06 18:47 ID:y4NhuDig
私がわがままなのかな?
それとも私だけ不当にいじめられてるのかな?
なんだかもう嫌になったよ。
22マジレスさん:01/09/06 18:48 ID:p85j6Vm6
>>17
きもっ。
23タン:01/09/06 18:48 ID:tWA4EvmM
周りの奴らが理解しようとしてくれないって感じじゃない?
24マジレスさん:01/09/06 18:49 ID:fHlPvalc
私もかつて似た悩みを持っていました。しかし、結局飲み過ぎに起因する
アルコール性の自我膨張であることに気がつきました。結論。世間知らず
の人間は、アルコールでなくとも自我の膨張が起こりやすい。それを
幼児性全能感と呼びます。‥‥‥やっぱり、俺って、凄い!
25なんだアル中かよ:01/09/06 18:50 ID:p85j6Vm6
食べ過ぎ・飲みすぎにはT漢方胃腸薬が効く!!!!
26:01/09/06 18:50 ID:y4NhuDig
>>19
荒らしじゃありませんよ。
本当に悲しい気分なのに。
どうしたらいいんですか?
もう「煽り」はやめて欲しいです。
>>20
頭がいいと思ってます。
27まったく同じネタ何度もあったぜ:01/09/06 18:51 ID:p85j6Vm6
もううんざり。お前のようなやつが人の心をもてあそんでいるゲスなんだよ。
相談に乗ってやろうという人間を利用して。出て逝け。
28畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 18:51 ID:6sYW/jsY
まあ 一応マジレスね
いくら頭良くてもね 評価されないのは
最低な部類だとわかるべきだよ
当たり前な答えで悪いけどね

他人の評価が最悪な人間とは
ワシはそいつがいくら頭良くても
絶対に付き合わない
おそらく大多数がそうだからさ
なんでこう評価されないのか 真摯に受け止めた方が
君の将来の為だよ
29:01/09/06 18:52 ID:y4NhuDig
>>23
はい。でも友達と言うより、年上の人たちが分かってくれないんです。
私を馬鹿だと思ってるみたいです。
>>24
じゃあ私は馬鹿だと言われて、「はいそうです」って言えば
いいんですか?
30このスレは終了しました:01/09/06 18:53 ID:p85j6Vm6

.` , ` , . -.`, , ., ` -. . `--.-````````````````,``````````.````-.=8`-```--``=-`-=`=-=-.=-88===-......................,.,----
, , `..,= .` `.. ` ,..,- ```- - `.`````````-`````-.````.``,`H*-```-`-```````=-8``----`=+===,.......................`.--
` .` .`--` -.-- - .- .-=--, ` , - ``*````````X``,````````````=.,,#8`-```==``````-```-``,.-*====,-,,,.....................`8
` ` ``-- ---- -`-- -`-==- - ` ``X``-=```..`-.````-````=````=-`-8`=```=-```````==-`````-8====----,,...................,.`
`` ,--` -,-= --=` =--+`-`.*.-``--H -. -- 8``= `=````-````-=,-`=```--8``````--*-=--=-8X====-----,,,,,,,........--,.--#
`` ` --- - -` --=, ---X.` -X--``--8``+-+ `----``- =- `--`-`*`-=--```--+``````` H=+=-`8XH8===,===---------,-=---,, --H#8
`. ,, -- .-- ---X- `-H--`-`,H``-`,X``--=+-`H` - ` -- =-=` ``,.--``.,-=` ``. `-HH=,-#H8H++-=*-======--*-----,,`-#X###8@
,, -`- --- ---*= `-*` X.`-=-`,H---``--X-=`#-=,`-`*-- --,- *`-=-`,-,=-- ``X `-H+`--=-`+H.--=.==-,-------,,``XW8H.-X=-=
, ` `-.` -=- -X-,`-X--- `.---`-----``=-8`-`X+-`.``XH-.`---` ` ,=- - ---+ ``= `-8`-`,=`=X8*-,-+.X------,,` -.--@@@@W#==-
` `, ` , --- `----`,---+X-.-+-``==,--``*-8`+,=8-.-``-8+=`--= `` -* = ---- ` . -X--```+X8,=--8=------,. 8-`-,------8#-8#
` ` , -`- =.-` -,` ---`---`-+-`+--`*-H`H--`---``*-8=``#- ,` `-= - ---- ` ` ,,.---8=H.*+=------,,`+*8-`-- ------H=-#-
- - --, ,+..`---`*- `---`*- `==HX8=-.==-`,8=8--`#-```8`=- - ---- - ,X=-.X-H=*------,,``*H-#-``---==X#-#88#8#
` +`-- =-,`-, ``-,-`-- `*- .*- ---+-++,--=,`-==#--.-=,``8`-+-- -8,- - -H+H-X-++-X--,,. 8 H8X`H=`,``-#---W##@8+*
` `` ` ++-= *-. *` `=,-`,- `+. `=- .+--=X`- -`.---8----==`--`--- .-==` `+ +**=H=-.-H,,,` = --` -X--`- -X+W=-+@@@+##
` ```` ` ..=++-+,*``-, --. - . -- +,- =-- X-- -``--.=-`8X.-`8``+.-`---*- ``*` #-8+.``--X,`-=X -,. -=-`+,=##WW8X8`-#@W
` ````` ` --++=+-+- = -X88-,.`. `` `- `*-`8-- -`--``--X-H=`8==`*=,`-8+-- `` ` 8-````,-+.+-, ..... X`=+-=XXH*#-HW@*W
31名無し:01/09/06 18:53 ID:QAYNAW0k
1はその子だろ。
32:01/09/06 18:55 ID:y4NhuDig
>>27
1の文章を単なる創作で書けるんだったら…。
それだったらいいけど。
でも全然違うよ。
>>28
>なんでこう評価されないのか 真摯に受け止めた方が
>君の将来の為だよ
それは周りの人間が馬鹿だからだと思います。
それとも私が馬鹿なんですか?
このジレンマでもう何年も苦しんできました。
どうやったら本当の自分を直視できるんだろう。
33畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 18:55 ID:6sYW/jsY
それとね
>私は普通の人より(真の意味で)優秀だから、馬鹿な人間には
評価できないんだと思います。
猿にダイアモンドの価値がわからないように

本気でこう考えてるのなら
間違いなく頭がいいとは言わないように
お馬鹿丸出しだからね

こういった考えがきっと君の評価を悪いものに
してると気付かないような頭脳なら
たいしたことない 気付いた方がいいよ 君の為にも
34:01/09/06 18:57 ID:y4NhuDig
こんなところで悩みが解決するはずもないのかもしれない。
結局みんなだって私のことを見下してるあの人たちと同じ他人。
35マジレスさん:01/09/06 18:58 ID:qMx0G.nY
頭は良いが性格が悪ければ人には決して評価されない
一応マジレスね
36:01/09/06 18:59 ID:y4NhuDig
>>33
>こういった考えがきっと君の評価を悪いものに
>してる
でもこんなこと人前では言いません。
でも、「誰が評価するか」で価値基準が異なってしまう
恣意的な「他者の評価」なんてくだらないと思う。
だったら私は自分を信じればいいんだけど。
でもあまりに不当に扱われてる気がして、我慢ができません。
私はすごいのに。
37:01/09/06 19:03 ID:y4NhuDig
>>35
馬鹿なことを言います。

性格が悪いからって、みんなにいじめられるのは
納得できない。
何の努力もしてないのに、性格がいいというだけで
みんなに評価されてる運のいい人間たち。
私は努力しても「性格が悪い」と言われて、みんなに
疎まれます。
38畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 19:06 ID:6sYW/jsY
>>36
自分しか信じないなら他人の評価なぞ無用
一人で生きていってください
ワシは他人の評価を信じてますからね

それとマリ−さん なんでまた同じ様なスレ立てる?
だから嫌われるってわからないかな?
ワシは君の事おもしろいと思うのだが
毎回こうでは もうレスできんぞ
39マジレスさん:01/09/06 19:07 ID:qMx0G.nY
>37
世の中そんなもんだよ
性格のいい奴は何をやっても皆から評価されるんだ
40マジレスさん:01/09/06 19:08 ID:W1Dl1OpI
まーたマリーかよ。ほんと懲りないね。
悩み相談に見せかけて、徐々に周りを批判し始める。
最終的には全員敵に回してひとり爆発。
飽きないね、しかし、君は・・・。

名無しで書き込んでもすぐにマリーだって分かっちゃうんだよ。
書いている内容に特徴あるからね。
まあ、原因がそこにあるってことだ。
41もう出て逝けって。うざっ:01/09/06 19:09 ID:p85j6Vm6
「こんなこと人前では言いません」

俺らは人間以下だそうだ。。。
42マジレスさん:01/09/06 19:11 ID:p85j6Vm6
最初っから「気休め」なんて言ってたしな。
人を馬鹿にして人以下に評価してるのは>>1だな。
市ね。
43:01/09/06 19:11 ID:y4NhuDig
>>38
悩んでいるからです。
それに同じ様なスレッドっていうけど、
人間の悩みはそんなにすぐ「はい解決しました。」という
ものじゃないと思う。
それが人生相談の本質じゃないですか?

私もこんな状況に好きでいるんじゃありません。
私のことをからかってる人たちは、悩んでる私を見て
馬鹿にしてるんだと思います。
44ニチヨウ ◆MWvNHx3. :01/09/06 19:12 ID:E46b.PI6
アタシ・・脱いだらすスゴイのよ♪
誰もわっかてくれないんです
45畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 19:13 ID:6sYW/jsY
>>44
ワシならわかってあげれますよ(w
46マジレスさん:01/09/06 19:17 ID:fHlPvalc
本当に頭のいい人は、世間から隔絶するのって、普通でしょ?神に選ばれたる者の
畏れと恍惚、一人で抱え込むしかないんでしょ?だから、他人との摩擦にいちいち
神経使ってちゃ、天才はつとまんないよ。それより、もっとクリエイティブなこと
で悩んではいかが?自分がそういった類型の人間だと考えるんならね。
47ネタバレ決定!(藁:01/09/06 19:18 ID:p85j6Vm6
>>43
>それが人生相談の本質じゃないですか?

相談に来ただけのやつがなんで人生相談の本質なんか考えてるんだ?
お前がここの常連で、「板違い」なんて言われつづけてるからさ。
お前はクソネタスレの常習犯バレバレなんだよ。市ね。
出て逝け。
48マリーアントワネット:01/09/06 19:18 ID:y4NhuDig
確かに昔この名前で色々みんなに話を聞いて
もらったことがありました。
でもあのときは結局話が哲学の話になっちゃって、途中からは
荒らされたり、本質的な話(私の悩み)はできずじまいでした。
そろそろ私も自分のしたことを清算したいです。
結局みんなで(もうその人たちはいないかもしれないけど)真剣に
話をしたことはなんだったんだろう。
結局2chなのかな。
49マスカキザル:01/09/06 19:18 ID:DsOWa3xI
>44
見せなきゃ判んないよ(´ー`)
50タン:01/09/06 19:19 ID:tWA4EvmM
なんか形にしたら誰かが評価してくれると思う
頭の中だけじゃなくてなんか形にして見せればいいと思う
わかってくれない人はたぶん一生わかってくれないから、
わかってくれる人を探せばいいと思う
みうらじゅんが大学時代からエロ本の切り抜きをノートに貼っていく作業を
今までずっと結婚式の夜もやってて、今100巻までで部屋いっぱいに
広げてあるの見てすごいと思った
51やークレオが出てきたぞ(w:01/09/06 19:20 ID:p85j6Vm6
やっぱり1は他人を馬鹿にして楽しんでいる(つもりの馬鹿の)
クソネカマ=マリー=クレオ=荒らし野郎でした。
苦し紛れに出てきたね。
52マリーアントワネット:01/09/06 19:21 ID:y4NhuDig
このスレッドは最後です。
53嘘つきネカマは出て逝け:01/09/06 19:23 ID:p85j6Vm6
>>48
嘘ばっかりのゲスだな。

>そろそろ私も自分のしたことを清算したいです。

それで匿名でスレ立てて入ってくるか?
汚い嘘つきごまかしネカマめ。お前は消えろ。
ブロック荒らしもお前のいた時間帯だ。市ね
54マジレスさん:01/09/06 19:23 ID:W1Dl1OpI
>>48
最初に言っておくけど、これは煽りではなくマジレスです。

>でもあのときは結局話が哲学の話になっちゃって、途中からは
>荒らされたり、本質的な話(私の悩み)はできずじまいでした。

周りのせいにしちゃうのね。
話をそっちに持っていったのが自分だとはぜんぜん思わないわけね。

>そろそろ私も自分のしたことを清算したいです。

清算の意味をご存じですか?
それともたんに「水に流してください」とお願いしているの?
まさか、自分で勝手に水に流しちゃってるの?
自分では過去のことだと思っても、
周りはそうは思わないだろうね。

>結局2chなのかな。

そう。結局2ちゃんなのですよ。所詮は2ちゃんです。
だけどあなたの話を聞いてくれるのはその2ちゃんだけなのです。
55:01/09/06 19:24 ID:y4NhuDig
全然ダメだね。
もう私は人生相談板で話をすることできないみたいだね。
みんなを呆れさせちゃったからね。
私の悩みに、私にみんな呆れちゃったよね。
真面目に話しても冗談みたいになっちゃうのはなんだか悲しいよ。
56ニチヨウ ◆MWvNHx3. :01/09/06 19:26 ID:E46b.PI6
>>45  >>49
見て!!(ガバッ)
もうだめ!!
今すぐうばいに来て!!
57マジレスさん:01/09/06 19:27 ID:p85j6Vm6
>>1
ふざけんなよ。冗談みたいだと?お前には皆腹が立ってんだよ。
汚い嘘つきネカマめ。荒らしをやめろ。二度と来るな。
クレオパトラの複犯が。
5854:01/09/06 19:26 ID:W1Dl1OpI
>私の悩みに、私にみんな呆れちゃったよね。

話の内容に呆れているのではない。
態度に呆れているだけ。

まあ、マジレスしてもどうせ無駄になっちゃうんだろうけど。
冗談で済ませておいた方が良いのかもね。
59:01/09/06 19:28 ID:y4NhuDig
>>54
>周りのせいにしちゃうのね。
>話をそっちに持っていったのが自分だとはぜんぜん思わないわけね。
違います。私の責任でもあります。
でも哲学から清算しないと納得できなかったんです。
「誰が悪いのか」という話になって「悪いとは何か」という
話になって、それで哲学の話になってしまいました。
>自分では過去のことだと思っても、
>周りはそうは思わないだろうね。
私に責任をとるチャンスを下さい。
>だけどあなたの話を聞いてくれるのはその2ちゃんだけなのです。
はい、そうです。
こんなこと話せるのは2ちゃんねるだけだったから。
60マスカキザル:01/09/06 19:29 ID:DsOWa3xI
>56
(´ー`)オエー
61:01/09/06 19:29 ID:y4NhuDig
>>58
態度ですか?
じゃあ改めます。
ちゃんと謙虚に聞きます。
私がはっきり言うのがみんなに嫌われるんですね。
でも私は雰囲気とか無駄な形式とか嫌いだから。
そういうことができないのがそもそもの私の悩みの原因なのかも
しれないけど。
62マジレスさん:01/09/06 19:31 ID:p85j6Vm6
市ね。クソネカマの阿呆。出て逝け、荒らし。
複犯のカス。


62 名前:1 :01/09/06 19:31 ID:y4NhuDig
ホホホホホホホホホホ。
ばーか。きゃはははははは。
63:01/09/06 19:32 ID:p85j6Vm6
これが本音(w
64:01/09/06 19:34 ID:y4NhuDig
>>62
何これ???
書いてないよ。
なんでID同じなの?
65マリーアントワネット:01/09/06 19:35 ID:y4NhuDig
違うよ!
私は何度かスレッド立てたけど、荒らしたことはないよ。
ふざけたレスもしてません。
6654:01/09/06 19:35 ID:W1Dl1OpI
まあ、批判だけってのも大人気ないから、
最後におれが思いつくままのアドバイスをしておくけど。
(受け入れるかどうかはもちろんマリーの自由)

最初のスレ、なんだっけ。「みんな仲良くという発想は間違ってる」とか、そんな内容の。
あの頃からマリーのスレは見てるし、マジレスもずいぶんしてきた。
そう言えば最初の頃はちゃんとマジレスがついてたよね。
でも途中から荒らしと叩きだけになっちゃった。なんでだろうね?
おれは「言っている内容」ではなく、「言い方の問題」だと思うんだけど。

>私はすごいのに。

こんなことを宣う人の発言に耳は貸せないもん。
過去の話になるけど「私は偉い」とかさんざん言ってきてたしね。
まあ、そこらへんの問題だと思うよ。2ちゃんでも現実世界でも。
67マリーアントワネット:01/09/06 19:37 ID:y4NhuDig
私がはじめに立てたのは
「自分のことが偉い人間だと思ってしまう」という
スレッドだったんですけど、結局あのときから
何も変わってません。
私は一生このままなのかな。
68マジレスさん:01/09/06 19:37 ID:p85j6Vm6
たしかに「マリーの時」に「マリーで」荒らしたんじゃないわな。
並行して「クレオ」や「ひろ子」で荒らしていたわけだな(w
69マジレスさん:01/09/06 19:40 ID:EYPFwxsI
>>68
荒らしは私・・・クックック
70池田猫作名誉会長:01/09/06 19:42 ID:S2L/C47k
自己愛性人各障害ですか?
71マリーアントワネット:01/09/06 19:42 ID:y4NhuDig
>>66
>あの頃からマリーのスレは見てるし、マジレスもずいぶんしてきた。
ありがとう。
でも私は全然変わりませんでした。ごめんなさい。
>「みんな仲良くという発想は間違ってる」
当時はそういう欺瞞的な人が周りにたくさんいたんです。
もしまた同じ状況になったら、きっと同じことをいうかも
しれない。
>「言い方の問題」だと思うんだけど
言い方じゃありません。
私が「私は偉い」というのは本当にそう思ってるからです。
言い方もほんとうにそういう程度で思ってるからです。
そのくらい傲慢だからかもしれません。
でもこれが正直な気持ちです。
>2ちゃんでも現実世界でも。
「心の底でそう思ってる」と書いてるだけです。
72マジレスさん:01/09/06 19:43 ID:p85j6Vm6
>>71
お前は荒らし。みんな心の底からそう思ってるよ(w
73マリーアントワネット:01/09/06 19:44 ID:y4NhuDig
>>68
どうして同じ人だと思うんですか?
私はクレオパトラさんと議論したこともあるよ。
文句を言ったこともあります。
74マジレスさん:01/09/06 19:44 ID:RXBqUCco
やっぱりマリーは主観の域から脱してないのが問題なのかな。
個人的にはむしろマリーから教わる部分も多かったんで
マリーは好きなんだけどね。
75タン:01/09/06 19:45 ID:tWA4EvmM
ぼくもマリーさんに教わる部分も多かったです。かなり影響受けました
76マジレスさん:01/09/06 19:46 ID:EYPFwxsI
>>72
真実をしらないのね・・・クックック
77マリーアントワネット:01/09/06 19:46 ID:y4NhuDig
要するに
「私はこんなにすごいのに、周りは低く評価しているので腹が立つ」
という悩み自体も最低なものなんです。
あまりに最低な悩みだから、傲慢な口調で言わないと恥ずかしいです。
78マリーアントワネット:01/09/06 19:48 ID:y4NhuDig
>>74
>>75
本当ですか?
こんな私に。。
うれしいけど、私みたいにならないで下さい。
こんな馬鹿なことはもう一度でいいから。
79マジレスさん:01/09/06 19:56 ID:RXBqUCco
少なくともレスの能力のすごさは認めてるよ。
要は自分のことをすごいとか優秀だとかしか認知できなくて困ってるってことだよね。
80マリーアントワネット:01/09/06 19:57 ID:y4NhuDig
要するに私は2ちゃんねるの限度を超えてしまったのかな?
こうなると
「やっぱり私はすごい」
となってしまいます。
それが嫌だから「私は天才です」なんてスレッドを立てて、みんなに
否定してもらおうとしたこともありました。
81マリーアントワネット:01/09/06 20:10 ID:y4NhuDig
>>79
はい、やっぱりすごいんです。
でも誰もわかってくれません。
だからほんとはすごくないんだと思います。
むしろダメなのかもしれない。
でもそんなの納得できない。
82 :01/09/06 20:14 ID:t3BXL.CI
>>81
どうして納得できないのさ?
自分は馬鹿だ、まだまだ未熟だって認識するから向上心が生まれるんだろう?

じゃあ教えてくれよ。君が君自身を「すごい」と考える具体的な根拠を。
どういう点で、君は「頭がいい」の?具体的に説明してよ。
83マリーアントワネット:01/09/06 20:18 ID:y4NhuDig
>>82
以前もこういう流れで哲学の話になりました。
だけど本当にそういう話になってしまっても同じことの
繰り返しだから。
哲学の話は哲学板でしていました。
そこでも私は自分がすごいと感じてしまいました。
私が自分をすごいと思うのは、
「私がそう感じるから」です。
84マジレスさん:01/09/06 20:22 ID:s5MO/z06
>私が自分をすごいと思うのは、
「私がそう感じるから」です。

それじゃあ誰も認めてくれないのは当然だよ
85マリーアントワネット:01/09/06 20:28 ID:y4NhuDig
>>84
でも実際すごいと思います。
86 :01/09/06 20:32 ID:t3BXL.CI
>>83
マリーさん。哲学なんかでは全くありませんよ。
ごくごくフツーの生活感覚です。

>私が自分をすごいと思うのは、
>「私がそう感じるから」です。

そうですか。それなら>>1の内容に戻りますが、他人があなたに対して
いかなる感情を持とうとも、それは「なぜなら、彼/彼女がそう感じるから」
という理由で正当化されねばなりませんね。あなたがその人たちを
「馬鹿だから」と判断するのは筋違いですね。
87くまちゃん:01/09/06 20:38 ID:1u3Gf8F6
誰も認めなくてもくまちゃんは天才だからなあ。
だってくまちゃんが認めてるんだもの。逆に周りに認められると
天才じゃなくなる。くまちゃん以外は愚かだから。
いつも、くまちゃん>世界中の人だからね。他の人がくまちゃんの
すばらしさを理解する脳なんて持ってないはずだから、
天才なんてもし言われたらその人は理解できてないのにそう言うウソツキって
ことになるね。
88マリーアントワネット:01/09/06 20:38 ID:y4NhuDig
>>86
はい、でも私は
「あの平凡な人たちより私のほうがずっとすごい」
と思います。
だから「私はすごい」と同時に「ほとんどの人は馬鹿」
なんです。そう感じます。
89マリーアントワネット:01/09/06 20:40 ID:y4NhuDig
>>87
他人が理解できなくてもいいけど、勘違いして低く見られるのは
納得できないよね。
90くまちゃん:01/09/06 20:44 ID:1u3Gf8F6
>>89
まあ、理解できない人はなんとか理解しようとして相手を低く見ることで
理解した気になってる場合が多いから、くまちゃんは納得いかないっていうより、
なんでここまで頭の悪い人間がいるのかなってふしぎに思うよ。
91マリーアントワネット:01/09/06 20:46 ID:y4NhuDig
>>90
でもそんなのってストレスたまりませんか?
92マジレスさん:01/09/06 20:48 ID:p85j6Vm6
阿呆が勘違いしてるよ。
93マジレスさん:01/09/06 20:49 ID:GYlPFVw.
>>89
勘違いして低く見られるのは我慢できないって言ってるけど、他人はあなたに言わせると
馬鹿なんでしょ。だったらそのお馬鹿さんたちはチミのことなんか正しく理解できないのでは。
哲学的思考が苦手で首を突っ込んでしまった。変なことを書いていたらごめんなさい。
94まりーの本音ちゃん:01/09/06 20:50 ID:p85j6Vm6
ここに30過ぎクレオの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

名前:クレオパトラ 投稿日:2001/08/07(火) 14:03 ID:???
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  ひろみめ、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
95マリーアントワネット:01/09/06 20:50 ID:y4NhuDig
>>93
だから苦しいんです。
96マジレスさん:01/09/06 20:50 ID:4VuBaW0w
百歩譲ってすごいとしても、他人を馬鹿というのはどうか?
>>1の暇つぶしに付き合ってみる
97とんがり帽子の男:01/09/06 20:50 ID:NO4TXOoY
マリーさん、あなたはエンドレステープですか?
98マジレスさん:01/09/06 20:52 ID:p85j6Vm6
ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

95 名前:クレオパトラ 投稿日:2001/09/06(火) 20:50 ID:y4NhuDig
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  だから苦しいんです、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
99マジレスさん:01/09/06 20:54 ID:p85j6Vm6
おやまた自作自演だよ(藁
100くまちゃん:01/09/06 20:59 ID:1u3Gf8F6
くまちゃん以外は馬鹿だからマリーさんも馬鹿なんだよ。
馬鹿な人はすぐに相手を馬鹿にする傾向があるからね。
くまちゃんは仕方ないんだ。くまちゃん以外は頭が悪いのは事実だから。
くまちゃんがそれをどれだけ否定してもその現実にはかなわないんだ。
だからくまちゃんはまわりの人を馬鹿にはしてないよ。でも現実は認めなくちゃ
いけないと思うんだ。
101マジレスさん:01/09/06 20:59 ID:GYlPFVw.
>>95
私の男友達に自分のことを正しく評価してくれるサークルを作ろうとした
人がいたけど、結局今は宗教をやってるよ。あなたの価値をあなたは完全に
理解しているのですか?そうだったらそれを言葉に出して表現したりするとか
あなたの力を正しく他人が理解する方法はあると思うのだけど。変なこと言っていたらごめん。
102とんがり帽子の男:01/09/06 20:59 ID:NO4TXOoY
100もらっとこ・・・
103とんがり帽子の男:01/09/06 21:00 ID:NO4TXOoY
おっとお・・・
104マリーアントワネット:01/09/06 21:00 ID:y4NhuDig
分かった。
私はダメなんだ。
だからもうどうでもいい。
105マリーアントワネット:01/09/06 21:01 ID:y4NhuDig
悪い人間になります。
私はもともと悪い人間だから。
ほんとは悪い人間でした。
アプリオリに悪い人間だったんです。
さよなら善人のみんな。
106とんがり帽子の男:01/09/06 21:02 ID:NO4TXOoY
>>100
現実にみんな馬鹿なのに人を馬鹿にしないってのはなぜ?
107マリーアントワネット:01/09/06 21:02 ID:y4NhuDig
>>100
頭いい人は好きだよ。
でも頭いい人はほんとに少ないよ。
あなたは私の試験に合格できますか?
108マリーアントワネット:01/09/06 21:04 ID:y4NhuDig
>>101
どんな方法ですか?
私はみんなが言うとおりダメな人間です。
だから悪い人間になります。
109とんがり帽子の男:01/09/06 21:04 ID:NO4TXOoY
マリーさんはあまりよそのスレ回ったりしませんね。
してほしーなー。
わたしときどき思います。マリーさんならこの問題にどんな意見をいうだろうかってこと。
110マジレスさん:01/09/06 21:04 ID:GYlPFVw.
>>106
結構人間って他人のこと馬鹿にしているような・・・
111くまちゃん:01/09/06 21:04 ID:1u3Gf8F6
>>104
そうなんだ。この世の中で一番すばらしいのはくまちゃんなんだ。
誰もくまちゃんにはかなわない。たまにはマリーさんみたいに
悩んでみたいよ。だって何やっても認められて注目されるんだよ?
庶民がホントにうらやましいよ。
112マジレスさん:01/09/06 21:05 ID:4VuBaW0w
お前は駄目駄目だよ
だめだめ。
もう全然なってない。
113とんがり帽子の男:01/09/06 21:07 ID:NO4TXOoY
くまちゃんってさ、今マリーさんのこと馬鹿にしてるよね?
>>111
114マリーアントワネット:01/09/06 21:10 ID:y4NhuDig
>>109
私だったらきっと天才的なことを言うから
その人にはアドバイスにならないと思います。
(悪い人間だからこうやってうぬぼれます。)
>>111
そんなこと言ってる人私は好きだよ。
だって風変わりだし、誠実さを感じるから。
>>112
やっぱりそうですか。
でもなんでダメなんだろう。
115くまちゃん:01/09/06 21:11 ID:1u3Gf8F6
>>113
マリーさんだけじゃなくとんがりさんも他の人もみんな、くまちゃんより
劣ってることは事実なんだ。くまちゃんは認めたくないけどね。
だってみんなとそんなに違うなんていやだよ。でも、くまちゃんはこれは
与えられた運命だと思って強く生きていくよ。
116とんがり帽子の男:01/09/06 21:12 ID:NO4TXOoY
>>114
そーですか・・・
残念ですね・・・
117マリーアントワネット:01/09/06 21:12 ID:y4NhuDig
>>115
でもどうすごいの?
>>116
アドバイスしたよ。
118とんがり帽子の男:01/09/06 21:13 ID:NO4TXOoY
>>115
劣ってるって何が劣ってるの?
計算能力が? 手先の器用さが?
科学的に証明されるなにかなの?
119マジレスさん:01/09/06 21:14 ID:4VuBaW0w
どうやったらすごさを認めてもらえるんだろうね
うひゃうひゃ
120マリーアントワネット:01/09/06 21:14 ID:y4NhuDig
別に人を傷つけるつもりはないけど、
私の心の底はもう悪だよ。
121マジレスさん:01/09/06 21:15 ID:VpV8MCg6
>>117
さっきまでと逆じゃんw
122くまちゃん:01/09/06 21:15 ID:1u3Gf8F6
すべて。だってくまちゃんがそう思ってるもの。
123マリーアントワネット:01/09/06 21:15 ID:y4NhuDig
これが今までみんなといろんなスレッドで話し合った結果でした。
私は悪い人間になります。
つまり何も信じません。
それがみんなが望んだことなんでしょ?
124マジレスさん:01/09/06 21:17 ID:GYlPFVw.
くまちゃんの特にすごいところはどこなの?
125マリーアントワネット:01/09/06 21:18 ID:y4NhuDig
>>122
そんなにあなたはあなたの「私」という意識に
執着してるんですね?
そういう人は好きです。
頭がおかしくなるくらい執着して、他人なんか目にもくれなくても
いいと思う。
そうして一人きりの独房のような世界で、うつろな目をして
時間を浪費し続ければいい。
独房の中からの叫び声なんて誰にも聞こえないし。

こういう風にあなたは悲しい人だから、私には魅力的です。
これは皮肉じゃないよ。
126くまちゃん:01/09/06 21:19 ID:1u3Gf8F6
くまちゃんはマリーさんが良い人になるのを望んでいるよ。
だって居るだけで迷惑なのにそのうえ悪いことされちゃたまらないよ。
だからせめて人に尽くしてね。そうすれば人並みになれるよ。
ただそうすると、すばらしくなくなっちゃうかもね。
127くまちゃん:01/09/06 21:21 ID:1u3Gf8F6
>>125
えへへ。くまちゃん誉められちゃった。
マリーさん悪いことって具体的に何するの?
128マリーアントワネット:01/09/06 21:21 ID:y4NhuDig
くまちゃんが私の役目を引き受けてくれたら、私は
楽になります。
そういう意味でもくまちゃんはとても勇気があると思う。
こんな人は今までいませんでした。
でも私がこんなに言ったら驚いてしまいますか?
129マリーアントワネット:01/09/06 21:23 ID:y4NhuDig
「必要とされていない」って悲しいよ。
130くまちゃん:01/09/06 21:24 ID:1u3Gf8F6
>>128
マリーさんがそれで楽になるのだったら引き受けてもいいな。
131マジレスさん:01/09/06 21:25 ID:4VuBaW0w
おう。全然不要の長物だ。
132とんがり帽子の男:01/09/06 21:25 ID:NO4TXOoY
確信、それだけ。
かける言葉はいらないね。失礼。
133マリーアントワネット:01/09/06 21:26 ID:y4NhuDig
>>131
うるさい。
134畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/06 21:28 ID:6sYW/jsY
>>132
その通り 撤退が正解
>くまちゃん
気持ちわかるが少々言いすぎ?
ところで くまちゃん以外馬鹿って 畳屋さんもか?
135最強@最悪板代表:01/09/06 21:29 ID:ToG4ctBs
>マリーアントワネット
何がキッカケで自分で自分の事をスゴイと思いはじめたんだ?
136マリーアントワネット:01/09/06 21:30 ID:y4NhuDig
>>134
なんかアドバイスしてよ。
私に。
かわいそうなんだから。
もう悪人になったから。
137マリーアントワネット:01/09/06 21:32 ID:y4NhuDig
>>135
私のことを知らないんですか?
最悪板にだって私の相手になる人は
いないよ。
それに別にすごくないよ。
「みんなの評価を自分の正当な評価として受け入れなければ
いけない」
なんて最低な意見が真理なんだって。
だから私はそんな意見嫌だから悪人になるよ。
138くまちゃん:01/09/06 21:33 ID:1u3Gf8F6
>>134
畳屋さんはいいことをよく言うなあって思ってるけど、くまちゃん以外が
馬鹿なのは真実らしいよ。どんなにくまちゃんが否定してもね。
でも畳のことではくまちゃんは畳屋さんに少しかなわないかもね。
だって畳を作ったことないもの。
139くまちゃん:01/09/06 21:38 ID:1u3Gf8F6
>>137
悪人になってなにするの?強盗?
140マリーアントワネット:01/09/06 21:38 ID:y4NhuDig
>>138
私のマネしてただ「自分は天才」と繰り返すだけじゃダメだよ。
私はもっともっと悪人だったから。
もっと悪いことを考えてみてよ。
あなたはほんとは全然ダメじゃないんでしょ?
あなたを疑っています。
141最強@最悪板代表:01/09/06 21:38 ID:ToG4ctBs
>>137>「みんなの評価を自分の正当な評価として受け入れなければいけない」

受け入れたくなければ、受け入れなくていいじゃないか。
悪人でもなんでもない。それは、ただ他人の意見を受け入れなかったにすぎない
と思うのだが、違うのか?
142池田猫作名誉会長:01/09/06 21:39 ID:/wpP9Jnk
くまちゃんちょっとキティっぽいのはいなめないけど
良い人っぽいねかわゆいよ

好き
143くまちゃん:01/09/06 21:41 ID:1u3Gf8F6
>>140
マネじゃないよ。くまちゃんは天才だよ。
悪いことってなんだろー?
144マリーアントワネット:01/09/06 21:42 ID:y4NhuDig
>>139
違うよ。もっと悪いことだよ。
みんなの崇高な感情を笑いとばします。
自分の感情も笑いとばしたいです。
>>141
じゃあ私は天才です。
いいですか?
145 :01/09/06 21:43 ID:kmQAGrZ6
>>129
他人を巻き込んで、自分を嫌う理由を探すのはもうやめなさい

>「必要とされていない」って悲しいよ。
いるじゃないか 必要としている人間が
146マリーアントワネット:01/09/06 21:45 ID:y4NhuDig
>>142
私もそう思う。
私も昔はくまちゃんみたいだったけど、これからは
悪い人間になります。
>>143
今はまだ分からないと思うよ。
あなたが自分は天才っていってるのは
なんとか良心を保とうと思ってるから。

「自分は天才」(なんて悪い心を持ってしまう自分を見てください)

というわけです。
でも私はもっと狡猾になるよ。
147めーすけ:01/09/06 21:45 ID:2DkUCgYA
「哲学に対する安易な態度」のスレに書き込めなくなったからって人生板に来たのか。
俺が最後にしたレス読んだ?

>私は普通の人より(真の意味で)優秀だから、
これは現時点では妄想だね。
明白な論理的矛盾を突きつけても何度も逃げた過去が物語ってる。
148池田猫作名誉会長:01/09/06 21:46 ID:/wpP9Jnk
あたしが必要としてあげる(はぁと
149最強@最悪板代表:01/09/06 21:47 ID:ToG4ctBs
>>144
キミの言っている悪人、天才はそんなにコロコロ変わる程度なモノなのか・・・
悩みもマリーの思い込みの深さに比例してるだけじゃないのか?
150くまちゃん:01/09/06 21:49 ID:1u3Gf8F6
あれかな。悪いことってするとつかまって自分の分が悪くなるから
しないけど、つかまらなくて自分の分が良くなるのだったらさっそく
やっちゃうってことかな?
何かほとんどの人が盗みや殺人は悪いことって思ってるから、もしやったら
絶対自分が不利になるよね。
151とんがり帽子の男:01/09/06 21:49 ID:NO4TXOoY
めーすけさんまで・・・
やめやめ・・・
152マリーアントワネット:01/09/06 21:51 ID:y4NhuDig
>>145
いないよ。
>>147
読めませんでした。
なんて書いたんですか?
あなたにはレスしました。
あなたは酔ってる人間です。
私はどこまでも冷めた人間だから。
哲学はどこまでも冷めることだよ。
あなたは健全な哲学をしてるようだけど。
>>149
思いこみ、被害妄想なのかな。。
153最強@最悪板代表:01/09/06 21:53 ID:ToG4ctBs
>>152
具体的にココが他人よりも優れている部分はあるのか?
154最強@最悪板代表:01/09/06 21:55 ID:ToG4ctBs
訂正
>>152
マリ−は自分で具体的に何が他人よりも優れていると思ってるんだ?
155マジレスさん:01/09/06 21:56 ID:kmQAGrZ6
>>152
君が認めていないだけだ
確実にいるよ
156マリーアントワネット:01/09/06 21:56 ID:y4NhuDig
>>153
私の言ってること、考えてることは本当にすごいので
みんな逃げてしまいます。
どうですか?

私は「自分は天才」とただ言い張ってただけじゃなくて、
本当にそれを示したんだと思います。
こんなうぬぼれを壊して欲しかったけど、それができた
人はいなかったよ。
157めーすけ:01/09/06 21:58 ID:2DkUCgYA
>>152
なら、もう一度書くよ。
要するに、何度も言ったように、哲学に態度は関係ないということ。
マリーは、虚栄心は真理に全く関係ないといったけど、
「態度が虚栄心に基づいている」→「真理に近づけない」
こんな命題が仮に成り立つなら、それは論理的に虚栄心と真理との何らかの関係を要請することになる。
酔っていようと遊んでいようと、本人のもとを離れた言葉や理論は独立の価値を持つ。
なぜなら、それらの価値は言葉の解釈者に依存するから。
158マリーアントワネット:01/09/06 21:59 ID:y4NhuDig
例えば、私はこんなにすごいことが言えます。
「現代人の生き方について」

現代人の多くは「間主観」というインチキな概念を利用する醜悪な“主観”のあつまりです。
人間は主観のまま生きた方が本当は客観的になれます。
客観なんて概念を意識したとたんに人間は獰猛なエゴイスト(主観だけ)
に堕落しました。
159最強@最悪板代表:01/09/06 22:00 ID:ToG4ctBs
>>156
他人はキミがすごいから逃げてるんではなくて、何を言っても他人の意見に
耳を傾けないキミにあきれてしまったんじゃないのか。
それを勘違いしてるだけにしか思えないのだが。
160めーすけ:01/09/06 22:01 ID:2DkUCgYA
>>156
>こんなうぬぼれを壊して欲しかったけど、それができた
>人はいなかったよ。
自分の論理的矛盾すら見て見ぬふりする程、マリーの妄想が強いというだけ。
161くまちゃん:01/09/06 22:03 ID:1u3Gf8F6
>>158
マリーさんはいいこというなあ。人の評価を気にしてたら客観的に
なれないもんね。自分で考えるから客観的になれるんだよね。
162マリーアントワネット:01/09/06 22:05 ID:y4NhuDig
>>157
だから全然そんな「命題」なんて話以前のことです。
私はなんども言うように、なぜめーすけさんがそんな
「論理」に興味をもってしまったのかを問題にしています。
私の言ってることを全然理解してません。
めーすけさんはきっとまだ子供だと思います。
残念だけど。
私は
世界中のすべての哲学者を読んだ後にうかぶ疑問、
「だけどこの人たちはなぜこんなことを考えたかったのか」
という問題について話し合っていたんです。
もちろん
「本を読んで、勉強すれば、色々難しいことは考えられます」
だけど、
そういう行為自体が1つの偏向だから(あなたはここを
全然理解してません)つまりそれ以外の選択肢もあるから、
その分だけ真理から遠ざかるのではないですか?
ということです。

「命題が仮に成り立つなら」じゃなくて、
(そんな話は本に書いてあるから)
「そういう話を続けていくことは本当に正しいのか?」
ということです。
163めーすけ:01/09/06 22:08 ID:2DkUCgYA
>>158
言葉が曖昧すぎる。
「間主観」、「主観のまま生きる」、「客観的」、「客観という概念」
これらの言葉を定義しないと意味が無い。
さもないと、「主観だけ」の人間は獰猛で醜悪なのに、
「主観のまま生きる」ことは良いということの説明がつかない。
164マリーアントワネット:01/09/06 22:09 ID:y4NhuDig
>>159
分かりました。
また「みんなの評価を自分の正当な評価として受け入れなければいけない」
に戻ります。
あなたが受け入れなくてもいいって言ったのに。
>>160
「論理的矛盾の何がいけないのか?」
と考えるのが哲学です。
「論理学」や「数学」とは違います。
「論理学」は歴史的に哲学の対象ではあったけど、哲学ではありません。
165最強@最悪板代表:01/09/06 22:11 ID:ToG4ctBs
>>162
他人に自分のすごさを認めさせる必要性はあるのか?
166マリーアントワネット:01/09/06 22:13 ID:y4NhuDig
>>163
あなたこそ安易な哲学者の代表です!
もう言ってしまいます。

主観のまま生きると結果として客観。
客観として生きると結果として主観。

それだけなのに。あなたがこんな哲学を作り出せますか?
この哲学には私の悲しみが入っています。
あなたは本を読んでせめて「論理」のいちゃもんが精一杯。
こんなに言うのはあなたが「酔っている」のが冷めた私には
気に入らないから。
167めーすけ:01/09/06 22:13 ID:2DkUCgYA
>>162
ほらまた話をそらす。
>「態度が虚栄心に基づいている」→「真理に近づけない」
これはマリーの主張だったはずだけど?
その矛盾点を指摘したのに、やっぱりまた無視なの?

>酔っていようと遊んでいようと、本人のもとを離れた言葉や理論は独立の価値を持つ。
>なぜなら、それらの価値は言葉の解釈者に依存するから。
これに対するレスは?

自分の言ったことに責任を持たずに、したい話だけできると思っているなら本当に子供だよ。
168マリーアントワネット:01/09/06 22:14 ID:y4NhuDig
私の本当のすごさが出てしまったようです。
>>165
必要とされたかっただけ。
169マジレスさん:01/09/06 22:15 ID:erAGb9ec
>>1
クレオパトラちゃんですか?
170最強@最悪板代表:01/09/06 22:15 ID:ToG4ctBs
また、哲学の方に行ってないか?
171めーすけ:01/09/06 22:18 ID:2DkUCgYA
>主観のまま生きると結果として客観。
>客観として生きると結果として主観。
こんなの、ただの言葉遊びに過ぎないよ。
言葉を定義していないから。
主観に対する本当の主観、客観に対する本当の客観、
この違いを説明しない限り、単なる言いっぱなしの矛盾命題に過ぎない。
172マリーアントワネット:01/09/06 22:19 ID:y4NhuDig
>>167
話をそらしたどころか、核心部分を説明したのに。
>これに対するレスは?
あなたの予想もつかないようなレスをしています。
だからって「レスをしていない」と思わないでください。

それともあなた風な「論理学」に沿って話をしなければいけないんですね。
哲学には枠はあったらいけないから、本当はもっと霊感(この言葉は語弊があるけど)
で話をするんだとおもうけど、あなたにつきあって論理的になってもいいです。

あなたは「なぜ私が虚栄心を問題にしているのか」を全然理解していないので、
「虚栄心があったって、論理は壊れない」と言ったら
私は「その通りです」としか言えません。
しかし私が問題にしてるのは

「論理」が真理である根拠はどこにあるんですか?

ということです。
もしかしたら論理的であることは虚栄心のあらわれじゃないですか?
この世の中には論理の通用しない人もいるし、人間の行動には論理
なんてないから。
それならあなは芸術の価値を論理で証明できると言うんですか?
173めーすけ:01/09/06 22:21 ID:2DkUCgYA
大体、自分が0から新しい哲学を作り出せると思っているなら、勘違い甚だしいよ。
174マリーアントワネット:01/09/06 22:23 ID:y4NhuDig
哲学的なこと、論理的であることほど
簡単なことはないよ。
だから哲学の話は終わりにします。
それは哲学板でやればいいから。
それより
私はもっと難しい話をしていたよ。
人生相談板で。
175マジレスさん:01/09/06 22:23 ID:kmQAGrZ6
>>168
だから、真の意味であなたを必要としている人の所にいきなさい
そうしないと、いつまでも主観と客観のわっかの中のままだよ
君の苦しさはそこから来ているんだろう?
176池田猫作名誉会長:01/09/06 22:24 ID:/wpP9Jnk
マリーさんへ
まじめに考えてみました

貴方は本当の自分に自信がないんじゃ?
それが嫌で無意識に自分がすごいと思いこもうとしてるんじゃ?
もし貴方が自分に自信があってその上すごいと思っているなら、
周りの人にわかってもらおうともしないしこんなとこで相談もしないでしょう。
177池田猫作名誉会長:01/09/06 22:27 ID:/wpP9Jnk
というかその程度の「哲学」なんてみんな考えてるよ・・・
貴方のいう「哲学」は
言葉を難しくこねくりまわして「自分の考え」を「哲学」にしてるだけだ
178めーすけ:01/09/06 22:28 ID:2DkUCgYA
>>172
「虚栄心があったって、論理は壊れない」ではなく、
「虚栄心があったって、言葉は壊れない」と言った。

>「論理」が真理である根拠はどこにあるんですか?
ないよ。論理だって数学だって一種の言語ゲームだからね。だから何?
マリーの主張が正しいと根拠には全然なってないけど?
179とんがり帽子の男:01/09/06 22:29 ID:NO4TXOoY
>>176-177
そのご意見禿しく既出です・・・
残念ながら・・・
180マジレスさん:01/09/06 22:30 ID:TCNSPlic
モリアガンね―なこの板
181マリーアントワネット:01/09/06 22:30 ID:y4NhuDig
>>173
違うよ。哲学は0からつくるしかないんだよ。
だから恐いし悲しい。
あなただって死ぬときは一人だから。
(こんなことを考えるのは普通の人は嫌だから、真の哲学には
誰も興味を持ちません。)
>>175
そんなところないよ。
>>176
はい、私は「みんなの客観的評価を厳粛にうけとめなければ
いけない」のだと思います。
それによると私は悪人なので、私は悪人になることに決めました。
182最強@最悪板代表:01/09/06 22:30 ID:ToG4ctBs
>>174
マリーみたいな人が他人にいたら、その人の事
理解してあげれる?
183マジレスさん:01/09/06 22:34 ID:Ohd3Tj1k
あー、ずっと反マリーの立場だったけど、
ここにきてひとつだけ同意してしまった。

>「命題が仮に成り立つなら」じゃなくて、
>(そんな話は本に書いてあるから)
>「そういう話を続けていくことは本当に正しいのか?」

理論的であることの価値を問題にしてるんだよな。
そこらへんは同意できる。理論的に矛盾がないからってどーなんだとは思う。

>もしかしたら論理的であることは虚栄心のあらわれじゃないですか?

これと同時に、真理に近づくだの、すごいだのというい発想も、
虚栄心のあらわれである可能性が生まれるけどな。

なぜ理論的に正しくあろうとするのか。
なぜ道徳的に正しくあろうとするのか。
そもそもなぜ、正しくありたいと思うのか。
どーでもいいっちゃどーでもいい話だが・・・。
184池田猫作名誉会長:01/09/06 22:34 ID:/wpP9Jnk
>>179
あららら過去ログよんでなかったのでスマソ
ってかまじめにマリーは自己愛性人各障害と思うのだけどどうよ
185マリーアントワネット:01/09/06 22:35 ID:y4NhuDig
>>177
そうかな。
みんなの考えてる哲学ってほとんど聞いたことありません。
本に書いてあることを復唱する人はいるけど。
>>178
「すべて言葉だ」という立場もまた1つの偏向です。
そんな立場が今流行してるけど、きっと反対の人が出てくると
思います。「これで終わり」なんてどこにもないから。
そんな風に哲学史自体をもっと真剣に考えてみたら
「哲学者はただ他人の賞讃がほしいだけ」という言葉こそ
真の哲学的意見だと分かると思います。
>論理だって数学だって一種の言語ゲームだからね。だから何?
やっとあなたの哲学を聞けました。
これが哲学の部分です。それ以外はすべて戯言です。
186とんがり帽子の男:01/09/06 22:37 ID:NO4TXOoY
>>184
いやどーでも・・・
それにそんなにこの人のこと知らないので・・・
関わる理由がないんです・・・
では・・・
187マジレスさん:01/09/06 22:37 ID:kmQAGrZ6
>>181
いや、間違いなくある(いる)
自分を必要としている人と一緒の人は、君のようなスレッドを立てない
君のように、だめとすごいの間を揺れる振り子にはならない
主観と客観(と言うよりは、他人の評価・意見・ものの見方)に挟まれて
苦しむことは少ない
君はすごいことを考えられるんだから、
自分を真に必要としている人の存在について、よく考えたらいい
頭から否定してかからず、一度良く考えた方がいい
188めーすけ:01/09/06 22:37 ID:2DkUCgYA
>>172で論理の話が出たからけど、はっぱり大切なことが分かってないね。
仕方が無いからマリーに説明しよう。
誠実な「語り」というものには条件がある。
解釈の対象たる自然界の経験が、限られた一部の共同体内部で特殊化されてはならない。
それが科学と宗教の違い。
合理性・論理性・科学性とは、普遍性の異名にすぎない。
マリーの主張に普遍的同意が得られないという事実が、
その「語り」の不誠実さを示しているということ。
189池田猫作名誉会長:01/09/06 22:38 ID:/wpP9Jnk
>>186
そうだねあたしも知らないや(w
でもマリーっておもろいひとだね
でわ
190マジレスさん:01/09/06 22:38 ID:U/sXbzJg
これはどう?  イイと思うんだけれど…

http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/
191池田猫作名誉会長:01/09/06 22:39 ID:/wpP9Jnk
マリーさん
読んでみて
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
192めーすけ:01/09/06 22:40 ID:2DkUCgYA
>>181
>違うよ。哲学は0からつくるしかないんだよ。
これは完全な間違い。
人間の思考は他者たる言語から成り立っているんだから。
この世に独創などありえない。
193マリーアントワネット:01/09/06 22:40 ID:y4NhuDig
>>183
あなたが今考えてることが哲学だと思います。

でももう哲学の話は終わり。
全然関係ないよ。

でも私がこういう風にすごいということは
分かってもらえたと思います。
私にはそう感じられます。
「私はすごい」って。
めーすけさん、私を驚かして下さい。
でも哲学なら哲学板でやればいいと思う。
194池田猫作名誉会長:01/09/06 22:43 ID:/wpP9Jnk
>>190
死ぬほど笑ったありがとう 君のことは一生忘れない・・・
195マリーアントワネット:01/09/06 22:46 ID:y4NhuDig
もういいよ。
めーすけさんはすごいです。
でもだから何?
私に何の関係があるの?

このとききっと
めーすけさんは満足顔。
そしてそのことの方がめーすけさんの言っていた
「論理」「言葉」より重要な事実。
めーすけさんが必死に私を説得させようとする動機は
一体何ですか?
それはめーすけさんの虚栄心?
なんで虚栄心を持つんですか?
196めーすけ:01/09/06 22:47 ID:2DkUCgYA
>「すべて言葉だ」という立場もまた1つの偏向です。
>そんな立場が今流行してるけど、きっと反対の人が出てくると
>思います。「これで終わり」なんてどこにもないから。
こんなふうに、全てを否定することはできるよ。
それで?
何で自分の主張だけが正しいことになるの?
マリーの主張なんか、現にこれだけ反論の余地があるのに。

>>論理だって数学だって一種の言語ゲームだからね。だから何?
>やっとあなたの哲学を聞けました
は?こんなの、マリーの嫌いなウィトゲンシュタインをはじめ、
多くの哲学者が同意することだよ。
197183:01/09/06 22:48 ID:Ohd3Tj1k
>>193
>あなたが今考えてることが哲学だと思います。

いや。そういうジャッジメントはいらない。
そうやっていちいち君に判断されるのは気分の良いことではない。
このあたりの感情が、おれを反マリーの立場に走らせる。
おれの考えたことが真の哲学だろうがただの戯れ言だろうが、
おれ自身はそんなことはどうでもいいことなんだ。

逆にマリーにはそこんとこを問いたいね。
なぜ哲学であるかどうかにこだわる?
なぜ真理に近づくことにこだわる?
なぜ他人に貶められると許せない気分になる?
理論的であろうとすることと本質的に同じように思うのだが。
198マリーアントワネット:01/09/06 22:53 ID:y4NhuDig
>>191
読んで何もないよ。
>>187
考えてもないってば!
>>197
勝手に判断してごめんなさい。

>なぜ哲学であるかどうかにこだわる?
>なぜ真理に近づくことにこだわる?
>なぜ他人に貶められると許せない気分になる?
人に必要とされたいのに、認めてくれないから。
199めーすけ:01/09/06 22:56 ID:2DkUCgYA
>>195
>めーすけさんが必死に私を説得させようとする動機は
>一体何ですか?
さんざん、人生板・哲学板の人間に不誠実な対応で迷惑かけてきてよくいうね。
俺の動機は、以前にも書いたよ。
マリーに視野の狭さを自覚させ、妄想を取り払うこと。
個人的には、そのことへの挑戦という動機もあるけど。
200マジレスさん:01/09/06 22:58 ID:kmQAGrZ6
>>198
君が考えようとしないからだ
ないのではなく、君が近づこうとしないだけだよ
必ずそこにいるのに
何故、考えようとしないのか?
201183:01/09/06 23:00 ID:Ohd3Tj1k
>>198
真の哲学である、もしくは真理に近づいたとして、
それで人から必要とされ認められるようになるのか?
また逆説的に。
人から必要とされている人間はみな真の哲学を持っているか?
あるいは真理に近い位置にいるのか?

それと。ループするのを覚悟であえて聞く。

>人に必要とされたいのに、認めてくれないから。

なんで必要とされたいの?
なんで認めて欲しいの?
202めーすけ:01/09/06 23:01 ID:2DkUCgYA
>>198
>人に必要とされたいのに、認めてくれないから。
だから、そのために自分の視野の狭さに気付く必要があるんだよ。
203マリーアントワネット:01/09/06 23:01 ID:y4NhuDig
>>199
不誠実じゃありません。
私にはみんなに見えない物が見えるので、
みんなが集中してることだけに集中してるわけにはいきません。
哲学風、言論オタク風レスだけに終始できません。
>個人的には、そのことへの挑戦という動機もあるけど。
まさに言ったとおり哲学を覚えたての子供の無邪気な虚栄心です。
何度言ってもあなたが私の言ってることを全然理解できてないのを
見ると、あなたはまだ若いんだと思います。
でもそれでいいと思います。
哲学は上とか下とかじゃないんです(だから挑戦とかじゃありませんよ)。
その人間すべてを表すだけです。
204マリーアントワネット:01/09/06 23:10 ID:y4NhuDig
>>200
いません。
それにそんな風に言われても困ります。
>>201
>それで人から必要とされ認められるようになるのか?
人に認められないのが恐いから、真理を求めるんだと思います。
>なんで必要とされたいの?
>なんで認めて欲しいの?
たまには認めて欲しいよ。
理由なんてありません。
>>202
どんな狭さですか?
めーすけさんを尊敬すること?
205池田猫作名誉会長:01/09/06 23:10 ID:/wpP9Jnk
マリーさん、
もし、みんながみとめてくれなくて本当にしんどくなった時は精神科に逝ってくださいね
206めーすけ:01/09/06 23:13 ID:2DkUCgYA
>>203
>私にはみんなに見えない物が見えるので、
それが実体の無い妄想だということを丁寧に示してるんだよ。

>まさに言ったとおり哲学を覚えたての子供の無邪気な虚栄心です。
言葉の価値に、その言葉を発する者の態度は関係ないと何度も言った。
そして、マリーは依然としてそれに反論できてない。
207めーすけ:01/09/06 23:15 ID:2DkUCgYA
>>204
まずは自分の矛盾点から目をそらさないこと。
わざわざ、人が分かりやすく示しているのに、全く対応が不誠実だね。
208マジレスさん:01/09/06 23:17 ID:kmQAGrZ6
>>204
何度でも言うよ
自分を必要としている人間は、必ずいる
君がみんなに見えないものを見ているのではなく、
みんなに見えるものを、君が見ていないだけだよ

喪失感や虚無感をここで埋め合わせようとするのではなく、
そのことについてよく考えたほうがずっと良い
209マリーアントワネット:01/09/06 23:19 ID:y4NhuDig
>>205
病院にいったらなにかあるの?
それにそんな病気じゃありません。
>>206
もうこれ以上めーすけさんにきついことをいいたくありません。
私にはめーすけさんと私のすれ違いの原因は分かっています。
あなたの言うことは分かりました。
“正しい”と思います。
言葉の価値と虚栄心は関係ありません。
でも真理と虚栄心は関係あります。
あなたと私では話してることが違います。
でもここまで私につきあってくれてありがとう。。
210マリーアントワネット:01/09/06 23:22 ID:y4NhuDig
>>207
不誠実のつもりはありません。
>>208
考えたってわかるわけないじゃん。
今までずっとわからなかったのに。
うん、でもちょっと考えました。
でもよく分かりません。
211マジレスさん:01/09/06 23:24 ID:IURqgTg.
でもってマリーさんは何が凄いの?
既出だろうけども一応・・・
212マリーアントワネット:01/09/06 23:24 ID:y4NhuDig
>>211
こんな風にすごいんです。
すごいと思わないですか?
213183:01/09/06 23:25 ID:Ohd3Tj1k
>>204
>>なんで認めて欲しいの?
>たまには認めて欲しいよ。
>理由なんてありません。

なーんだ。理由がないで済ませることもできるんじゃん。
なら他人に対しても最終的には同じことだよ。
虚栄心がどうちゃら言う必要なんかない。

なぜ論理的であろうとするのか。理由なんかない。
なぜ哲学を求めるのか。理由なんかない。
なぜ他人はマリーを認めようとしないのか。理由なんかない。
いいじゃん、それで済ませておけば。

マリーが考えるべきは「認められない理由」ではなく、
「認められる方法」なんじゃないの?
なぜ認められないかなんて考えるよりも、
認めて貰うにはどうすれば良いかを考えたらどうだ。
原因追及に注いでいたエネルギーを、方法論探求へ転化すれ。
ぐだぐだ悩むよりよっぽど健康的だし実益がある。
214めーすけ:01/09/06 23:25 ID:2DkUCgYA
もう一度だけ丁寧に説明するよ。
>私にはみんなに見えない物が見えるので、

>何度言ってもあなたが私の言ってることを全然理解できてないのを
>見ると、あなたはまだ若いんだと思います。

>>188をよく読むこと。
「解釈の対象たる自然界の経験が、限られた一部の共同体内部で特殊化されてはならない。
それが科学と宗教の違い。
合理性・論理性・科学性とは、普遍性の異名にすぎない。」

マリー一人に見えるものなんて、あまりに特殊な経験だよ。
それは、「神の姿が見える」なんていうおかしな宗教と何ら変わりない。
一部の共同体どころか、一個人に限定される経験に、「正しさ」なんてありえない。
215マジレスさん:01/09/06 23:26 ID:IURqgTg.
>212
俺の理解力が無いのかもしれないけど
何が凄いのか分からないです・・・
216マジレスさん:01/09/06 23:31 ID:kmQAGrZ6
>>210
ではこう考えたらどう?

みんな自分を必要としている人のことを良く知っている
だから自分に対する他人の評価については、究極的には問題にしない
一方私(マリーさん)は、自分を必要としている人間について、ずっと探し続けている
でもまだ見つからない だから悲しい
でも私(マリーさん)にはすごいことを考える力がある
だから必要と言うことについて、根気よく考え続ければ、答が見つかるかも知れない

君を生かしているのは、誰?
君とどんなときでも離れず、最後まで一緒なのは、誰だと思う?
217めーすけ:01/09/06 23:32 ID:2DkUCgYA
>>209
そうやって、いつも追い詰められると議論を放棄して逃げるんだね。
それでなお、自分の殻に閉じこもって「自分はすごい、自分は正しい」と妄想を続ける。
そんなことだから、いつまでたっても「人に必要とされたいのに、認めてくれない」んだよ。
218マリーアントワネット:01/09/06 23:33 ID:y4NhuDig
>>213
すごい。
ほんとに全部「理由なんてない」のかもしれないよね。
でもなんで私がみんなに虐げられるのか、それが「理由がない」
のが気に入らなくて、必死に「理由」を求めるために私は
「真理」なんて言って、哲学とかで必死に言い訳してたのかもしれない。
>方法論探求へ転化すれ。
>ぐだぐだ悩むよりよっぽど健康的だし実益がある。
でも嫌です。
これが私です。
ごめんなさい。
219めーすけ:01/09/06 23:34 ID:2DkUCgYA
>>215
妄想なんだよ。
何一つ人に明晰に説明できないくせに、↓のように言い張る。
>私にはみんなに見えない物が見えるので、

>何度言ってもあなたが私の言ってることを全然理解できてないのを
>見ると、あなたはまだ若いんだと思います。
220 :01/09/06 23:34 ID:3zEV0dr6
お前を褒め称えなきゃ人間扱いされないってんなら、
猿呼ばわりされた方がよっぽどマシだね>1
221めーすけ:01/09/06 23:41 ID:2DkUCgYA
>>218
>>方法論探求へ転化すれ。
>>ぐだぐだ悩むよりよっぽど健康的だし実益がある。
>でも嫌です。
>これが私です。

マリーが方法論より思考を選ぶしかないタイプの人間なのは前から分かってたよ。
だからこそ、問題はその思考の未熟さ。「語り」に誠実さが欠如している。
222マリーアントワネット:01/09/06 23:42 ID:y4NhuDig
>>214
観念論(私)や唯物論(めーすけさん)の議論を
始めたとして、それが何か意味があるんですか?
私が前に立てたスレッドではMIさんという人と
そういう話をしたこともありました。
どうやらまた同じ流れになりそう。
不思議です。
そんなことより私はカントの純粋理性批判を読んだ方が有意義だと
思います。
でも「それが何?」という感じ。
>>215
理解できないんですね。
>>216
どういうこと???
自分で自分が必要ということかな?
>>217
あなたは私が物理学を勉強したらこの悩みは解決すると
本気で思ってるんですか?
あなたの言ってることはそういうことです。
議論なら哲学板ですればいいと思うよ。
でも私は思弁だけの論理には興味がないし、そんな話はできません。
223183:01/09/06 23:44 ID:Ohd3Tj1k
>>218
>>方法論探求へ転化すれ。
>ぐだぐだ悩むよりよっぽど健康的だし実益がある。
>でも嫌です。

まあ、嫌ならしょうがないね。
きっとそれを嫌がる事もまた突き詰めれば理由なんてないんだし。

とりあえず、【苦しみから解放されるかもしれない選択肢が他にあるけど、
それを試すことを理由なく放棄し、その結果、相変わらず苦しみ続けます】
まあ、そういう生き方もアリでしょ。おれはしたくないけどね。
もちろんおれがしたくないと思う理由なんて聞かれても答えられないわけで。
224マリーアントワネット:01/09/06 23:45 ID:y4NhuDig
>>221
そんなに「勉強」を私にさせたいんですか?
でも私だって勉強してます。
225マジレスさん:01/09/06 23:48 ID:uHahYSqQ
誰かに何かを認めさせることも才能であり能力。
認められにくい才能や能力なら、
認められないということを容認しなきゃ辛いよ。
僕は
才能を認められるより、自分という人間性を認められたいな。
226マリーアントワネット:01/09/06 23:48 ID:y4NhuDig
>>223
【苦しみから解放されるかもしれない選択肢が他にあるけど、
それを試すことを理由なく放棄し、その結果、相変わらず苦しみ続けます】
これは私の苦しみそのものです。
どうしてこうなっちゃうのかわからないよ。
これも「理由なんてない」なんだよね。
それとも…。
でもここまで分かってすっきりしました。
227マスカキザル:01/09/06 23:53 ID:DsOWa3xI
「誰も私のすごさを分かってくれない」のは
私が凄くないから(´ー`)タンジュンダヨ
228マジレスさん:01/09/06 23:56 ID:kmQAGrZ6
>>226 これを読みなさい コピペだけど

>58 名前:Dr M 投稿日:01/08/28 20:02 ID:wK2GeHQY
>40才台の医師♂です。
>昔僕もあなたと同じ境遇でした。あなたの辛い気持ち大変よく分かります。
>本当に辛いですね、本来なら楽しかるべき家庭がこのように辛く悲しいものなら…。
>どうして両親が仲良くしてくれないのかと、何度子供心に思った事でしょう。

>仲の悪い両親の姿を真近で見て育った子供は、自分の存在価値に
>自信の持てない人間になってしまいます。
>そしていわれの無い疎外感や漠然とした孤独感に苦しむ事がよくあります。
>自分は生きている価値の無い人間だと知らず知らず思い込む事もよくあります。
>いつのまにか自分が見捨てられた人間だと思い込んでしまう事がよくあります。
>そして自分を心からひたすら愛してくれる異性を激しく求めるようになります。
229183=MI:01/09/07 00:00 ID:Flw7zVfs
とっくに捨てたハンドルだったけど、思い出してくれたみたいなので。今更だけど。

>>226マリー
>【苦しみから解放されるかもしれない選択肢が他にあるけど、
>それを試すことを理由なく放棄し、その結果、相変わらず苦しみ続けます】
>これは私の苦しみそのものです。
>どうしてこうなっちゃうのかわからないよ。

マリーにとって方法論の模索よりも大切なことがあるからでしょ。
その大切なものと方法論の模索はどうやら両立できないみたいだね。
方法論の模索(あるいは他の事でもいいけど)を選ぶと、
大切なものの方が失われてしまうらしい。

しかし、敢えて苦しんでまでマリーが守ろうとしているもの。
それがマリーにとって本当に大切なものかどうかは、一考の余地があると思う。
もしかしたらそれこそ「意地」とか「虚栄心」だという可能性もあったり。
230マジレスさん:01/09/07 00:00 ID:Of1MEcZc
>>226
自分が自分のことを好きなら・認めているなら、それで十分なはず
他人が自分を低く見るか見ないか、本来関係ない
それが出来ないのは、愛が足りなかったからだと思う
だから、自分が自分と仲良くすることを考えればいいと思うんだよ
その前に、もし出来ることなら両親にいった方がいい
このスレッドで他の関係ない人達にぶつけるのでなく、
本来ぶつけるべき相手にぶつけたほうがいいと思う

ここで関係ない他人にどうにもならない感情をぶつけていても、
解決にはならないよ
231めーすけ:01/09/07 00:01 ID:OVuPTXV6
>>222
はあ?どこが唯物論なの?
マリーの主張の仕方はおかしな宗教と同じだと言っただけなのに。
232めーすけ:01/09/07 00:07 ID:OVuPTXV6
大体、ウィトゲンシュタインをはじめとする現代思想は拒絶するくせに、
カントの純粋理性批判だけは認めるってどういうこと?
単に、自分が読んだものだけは正しいと思いたいだけ?
233めーすけ:01/09/07 00:29 ID:OVuPTXV6
マリーは自分ひとりに見えるものが正しいと言い張る。

>議論なら哲学板ですればいいと思うよ。
>でも私は思弁だけの論理には興味がないし、そんな話はできません。
議論も思弁も排し、それでもなお成り立つ「真理」を観念論で肯定するとして、
その正しさを誰が認めると思う?

「解釈の対象たる自然界の経験が、限られた一部の共同体内部で特殊化されてはならない。
それが科学と宗教の違い。
合理性・論理性・科学性とは、普遍性の異名にすぎない。」

人に認められることと、普遍性=合理性の同根性になぜ気付かない?
マリーがそんな宗教まがいの主張を続ける限り、いつまでも認められる筈がないことに気付くことだね。
234馬鹿マリーネカマパトラ市ね:01/09/07 01:03 ID:bPyY5M0o
無教養なマリーに何言っても無駄。こいつ勉強してないもん。
高校中退で小説読んでる程度。こいつの部屋には「哲学入門」系の
庶民向け本がいっぱい途中で投げ出してあるぜ(ゲラゲラ)
体系だった教養へのコンプレックスの塊なんだよ。
235マジレスさん:01/09/07 01:11 ID:wOP.Qtic
所詮哲学ぶりたいだけのヒッキーだろ?
自分は無能なヒッキーじゃなくて、
哲学的に人生を悩んでるんだと、自分自身に言い聞かせて
自分の実態から目をそむけてる阿呆なんだよ。
ただの無教養で卑怯なひきこもり男34歳だろ。がはは
236ななし:01/09/07 01:56 ID:9Oy2/55Y
1>あのレッドツェペリンのボーカル、ローバートプラント
もあなたと同じ事を売れない時期言っていたそうです
だからもしかしたら貴方もすっごい大物になるかもしれないよ

芸術家ってほとんど変人だし。ただ自分の才能を認めてもらうには
公の場で自分の才能をアピールしないといけないから、
その行動を起こさなければいきないと思います。
がんばってくさい
237名無しさん:01/09/07 02:03 ID:bYtR.8OQ
2ちゃんねる人の「人間皆平等にクズ」的思想にはうんざり。
誇大思想でもなんでもいいから>>1には本当に凄いと認められるなって欲しい。
238未来的高等思考を持つ者:01/09/07 02:12 ID:JG0P0/rE
>1
分かる、1の気持ち激しく分かるよ!!
下等である人間は愚かなことや退廃的なことを高く評価するよな。
無意味な笑いや不必要な馴れ合いや原始的な性欲の話題など腐ったゴミ
評価が多い。人間てこうも愚かなのだと理解した。
そもそも人間に欠陥があるのだと思う。知能を持つのはいいが感情がそれを越えて
暴走して動いている。機械的な動きがなっておらず合理的行動ができない。
他人を混沌に陥れようという人間が増殖しているからこの世界は我々にとっては地獄だ。
まあゴミ人間にはそれなりの制裁を加えつつ、我等は遥かな高みから見下ろすように生きればいいだろう。
そのうち人間社会にも伝染病という粛清が来て死人が増えるだろうからさ。我々の仲間に期待しよう。
239HANS:01/09/07 02:59 ID:U2/JpfvM
>>1
日々の日常生活がとても単調なものだと想像する。
あなたはそこで立ち止まってまま、先に進もうともせず、ただただ
下を見つめるだけの木偶と何ら変わりない。
しかもあなたのいう下等な者たちと目線が同じだということにさえ気がついていない。

今のあなたに必要なもの・・・
大きな目標を定め、それに向かって進むことが
今のあなたを救う最良の手段の一つと考える。
巨大な目標、あるいは壁があなたの前に立ちふさがった時に、あなたの崇高の念が
目覚めることと思う。
日々の些細な出来事にばかり目が行く生活を送ってるようでは、現状を抜け出すのは困難だ。
240マリーアントワネット:01/09/08 22:43 ID:q8ydrBeQ
>>229
すごいことを言う人がいると思ったらMIさんだったんだね…。
私の話を理解して、私より上の意見を言ってくれる人は本当にすくないけど、
MIさんはその一人でした。
241マリーアントワネット:01/09/08 22:55 ID:q8ydrBeQ
>>230
あなたはもしかしたら…。
>>231-233
何が問題になってるのかあなたには全然理解できていません。
あなたはただ虚栄心から私に「挑戦」してるだけ。
くだらない馴れ合いやゲームばかりじゃありません。
2chにだって現実の人間の話はあるから。
242マリーアントワネット:01/09/08 22:59 ID:q8ydrBeQ
私の場合はほんとにちょっとすごいから普通の人より
悩みが長く続いちゃうんだと思います。
変なこと言うけど。
243:01/09/09 01:25 ID:shl8p2bM
>>241
>何が問題になってるのかあなたには全然理解できていません。
なら、何が問題なのかはっきり言ってみろよ。
俺に言わせれば、マリーこそが、自分の問題点を理解できてない。

>あなたはただ虚栄心から私に「挑戦」してるだけ。
よく他人の内的な事柄を、そう安易に断定できるな。
言っておくが、俺はマリーに挑戦しているつもりなど、微塵も無い。
はっきり言えば、俺から見たマリーは知的にも精神的にもあまりに未熟だからな。
その未熟な相手に、いかにして自らの誤りを気付かせるか、そういう意味での「挑戦」ならあっても。
第一、対話において、相手の「動機」を批判することがいかに幼稚な行為か理解できないのか?
自分の誤りを指摘され、答えに詰まったところで、「憶測」による相手の非難に転じる。
自分の問題点からはどこまでも目を逸らし、自己愛的な殻からいっこうに抜け出そうとしない。
レスする相手への不誠実な対応。それにしても、マリーはかつてないほどに謙虚さを喪失してるな。
「動機への批判」という隠れ蓑は、無根拠な自尊心をここまで肥大させたのか。
244:01/09/09 05:56 ID:lw8xv4fQ
1から丁寧に説明して、このスレでのマリーの問題に答えを示す。
いつものように、さっと目を通すだけですぐに適当なレスを返すのではなく、
1文1文の意味とつながりを丁寧に読むこと。
これは、以前のスレから目についた、マリー特有の不誠実な対応だ。

マリーの最大の問題は、自分にしか見えないものの正しさ信じて疑わない点。
しかもそのことで過剰に自賛し、他人から認められないことを不当と嘆く。

私的感覚は存在しない。少なくとも、我々の生きる意味世界においては。
明確な定義を与え、他者と共有できる形態へと言語化しない限り、
その主張はただの妄想、無意味な文字の羅列にすぎない。
他者への接続可能性が皆無、適切な言語化ができないような「意味」が、人に認められる筈がない。
普遍性がないとは、まさにこのこと。
そしてこの反対、普遍性を高度に得たものを「客観的」と呼び、論理・科学がその極点に位置する。
次いで、社会通念、哲学的価値観、思想、宗教と、より小規模な共同体内部へと限定されるにつれ、
普遍性の度合い=認められる可能性は低下する。マリーの言う「すごさ」など、
きちんと言語化できていない時点で普遍性はゼロ、誰からも認められる筈がない。
マリーが人から認められるためには、まず自分を客観視すること、
言おうとしていたことが、客観的にはどう位置づけられるものなのかを知ることが必要。
こうすることで初めて、人に認められうる誠実な「語り」が可能になる。
もっとも、これができる頃には、自分の考えていたことの下らなさにも気づくだろうけど。
俺が再三「視野を広げろ」と言ってきたのはこういう意味だよ。
今はまだ、マリーが自分を通す限り、人に認められうる段階ではない。
はっきり言えば経験不足ということ。マリーにはこれを補うための時間が必要だ。
ただし、更に勉強するにしろ、実体験を積むにしろ、思い込みの辻褄合わせをするのではなく、
柔軟にありのままの現実を受け入れること、未知な対象や偏見を持っていた領域に
積極的に身を投じること、このことを念頭に置かなくては意味がない。

もし、以上の内容に不満があるなら、話をそらしたり飛躍させずに答えてくれ。
なるべく引用を使い、個所を明確にして。
245マリーアントワネット:01/09/09 20:54 ID:RdYaxd6s
>>244
あなたはドグマを主張してくるけど、哲学はドグマの主張じゃないんです。
あなたが主張する「客観性」「普遍性」の話は分かります。
だけど今、そんな話は場違いなんです。
「客観性」「普遍性」の話は哲学のテーマの1つかもしれないけど、
今はそんなことを論じても仕方ありません。
あなたが信じる体系はわかるけど、その中に私を閉じこめようとしても
ダメです。
哲学の方法論だって色々議論の余地はあると思うし。
「客観視すること」の前に、「自分の虚栄心に気付くこと」の方に
私は価値を置きます。
哲学はドグマを主張することじゃなくて、自己批判を不定に繰り返す営み
だと思うから。
あなたが心配してるような「主観を真理と主張する」なんてことは私はしません。
そうじゃなくて「主観を疑う」ことをしたいんです。
主体構造の問題だから。
>はっきり言えば経験不足ということ。マリーにはこれを補うための時間が必要だ。
>ただし、更に勉強するにしろ、実体験を積むにしろ、思い込みの辻褄合わせをするのではなく、
>柔軟にありのままの現実を受け入れること、未知な対象や偏見を持っていた領域に
>積極的に身を投じること、このことを念頭に置かなくては意味がない。
でもこの部分はとても大切なことだと思います。
246マリーアントワネット:01/09/09 20:58 ID:RdYaxd6s
でもきっとこれだとKさんは話をそらしたと思うかも知れない。
247マリーアントワネット:01/09/09 21:10 ID:RdYaxd6s
>>244
>私的感覚は存在しない。少なくとも、我々の生きる意味世界においては。
どうしてそんな「断定」ができるのか不思議です。
あなたは「今までの哲学の成果でここまで分かってる」と言うのかも知れないけど、
それは権威主義です。
もしかしたら全然間違っているかもしれません。
それにその論法では独我論に対する反論になりません。
どうして客観があるなんて言えるんですか?
もしかしたらすべて主観かもしれないのに。
この反論は一例に過ぎません。

こういう風に議論は果てしなく、続くと思います。

私がここで問題にしてるのは、こういう不毛な(?)議論の果ての
最後の質問、
「なぜそんな議論をあなたはしたかったのですか?」
です。
その時
「実はただ相手に自分の有能さを示したかった」
という答えを聞いたとき、私たちは本当に議論すべき問題を
見失っていたことに戦慄すると思います。

Kさんは私の言ってることが理解できないみたいです。
それはあまりに深くKさんがドグマを信じ込んでいるせいです。
248マリーアントワネット:01/09/09 21:19 ID:RdYaxd6s
Kさんの話では結局「勉強すれば真理に近づく」という
奇妙な立場しか支持できません。
そんなものが真理であるはずありません。
「考えれば真理に近づく」というのもまたある種の
ステレオタイプです。
「考えない方が真理に近い」という立場を支持する哲学者もいます。
私はどちらを支持するのかわからないけど、
ただ「分析哲学ではこうなっている」「客観的でなければならない」
なんて話は
「それはきっと本に書いてあります」
とは思うけど、それが真理だと信じることはできません。
私が言う「真理」はそんな哲学上の議論が正しい、正しくないなんて
小さな枠に当てはまるものじゃないんです。
私は人間に関係することなら、私に理解できることならすべてが、真理を
探すための材料だと思っています。

私は哲学板のスレッドで言いたかったのは、

「哲学に興味のない人間は真理から遠いところにいるのですか?」
そして哲学を勉強したあなたたちは真理に近いのですか?もしそう思っているなら
それはただの言論オタクの妄想です。」

私の方がむしろより客観的であろうとしているんです。
あなたは口では「客観的」と言っているけど、それはまるで念仏のように繰り返しているけど、
「自分は客観的をお前におしえてやる」などという態度だと思います。

本当に客観的、すべての立場を考慮するなら、たとえば知的障害の人にとって
真理とは何かを考えてみてください。
そういう人にあなたはきっと何も真理を伝えられないでしょう。
あなたは「言葉」なんて思っているのだから。
でも私はそんな限定的な立場をとっていないので、もっと柔軟に考えられます。
249マジレスさん:01/09/10 00:48 ID:IHZQQAxI
>>248
そのような議論は意味がないよ
哲学ではなく、愛の問題だ
250魔王ルミファー:01/09/10 22:19 ID:yQ.Ebj6g
哲学か・・まったくもってくだらん。
251マジレスさん:01/09/10 22:35 ID:03DlSL1A
マリーはスゴイ!スゴイ!スゴイ!スゴ・・・イ・・ギギギ
252:01/09/11 01:46 ID:mShXRi/.
また話をずらしてる。反論できる所にしかレスしないからこうなるんじゃないのか?
>>144はあくまで「このスレでのマリーの問題」つまり>>1を受けて、「なぜマリーは人に認められないのか」、
「認められるためにはどうすればいいのか」ということへの解答を示したんだよ。


>あなたが心配してるような「主観を真理と主張する」なんてことは私はしません。
>そうじゃなくて「主観を疑う」ことをしたいんです。
だったらなぜ「俺がドグマを主張している」と決め付ける主観を疑わないんだ?
「主観を疑う」というのは、「従来の自分の思考を相対化する」ということであって、
この同じことを俺は「自分を客観視する」、「視野を広げる」と表現しただけだ。

>「客観視すること」の前に、「自分の虚栄心に気付くこと」の方に
>私は価値を置きます。
「自分の虚栄心に気付くことが優先的」というのはマリーの主観だろ?さっそく自己矛盾してる。
「主観を疑うべき」と一方で言いながら、「主観を疑うこと」=「客観視すること」よりも、
「自分の虚栄心に気付くことの方が価値がある」という主観を優先させている。
253:01/09/11 01:47 ID:mShXRi/.
>私の方がむしろより客観的であろうとしているんです。
>でも私はそんな限定的な立場をとっていないので、もっと柔軟に考えられます。
相手が何を言おうと全てをドグマの一言で括れば、自分だけが客観的だとでも思ってるのか?
なら、「マリーの『主観を疑うべき』という主張もまた主観、ドグマである」と言う人間は、
マリーよりも客観的ということになるな。マリーの主張はこれと同等な幼稚なレベルだ。

>あなたは「今までの哲学の成果でここまで分かってる」と言うのかも知れないけど、
>それは権威主義です。
>もしかしたら全然間違っているかもしれません。
これも全く同じ、自己矛盾を招くような幼稚な相対化。新しいスレにも書いたことを繰り返す。
「長い歴史の中で幾度も批判と改訂を積み重ねた結果生まれ、多くの人に受け入れられ、
より包括的に物事を説明できるという成果と普遍性を得た体系的な理論を「絶対ではない」
の一言で片付け、直感的なマリーの主張だけが端的に正しいとする独善的、ドグマティックな態度」
↓ではそういう態度で人の言葉を勝手に曲解し、恣意的に批判を作り出してる。
>ただ「分析哲学ではこうなっている」「客観的でなければならない」
>なんて話は >「それはきっと本に書いてあります」
>とは思うけど、それが真理だと信じることはできません。
俺は体系的な理論が普遍性を備えていることは主張しても、それが真理であるとも真理に近いとも
言っていない。ただ、真理に近づく目的にしろ何にしろ、思考の段階には序列があるということだ。
マリーの言う「主観への懐疑」を行うなら、その過程において、従来あったAという考えを否定し、
Bという結論に至るというような積み重ねがある筈で、このときのA→Bという移行が
単なる直感では意味がない。より包括的に納得できる手続きを踏んでAを否定した筈であり、
この移行は正当に行う限り不可逆だ。仮に、BからAに回帰すると言われる場合があったとしても、
それはさらに包括的な考え方Cの観点においてAを捉え直したということであって、
単にAが再肯定されたのではない。マリーの考え方をAとすれば、俺はBを提示している。
仮にいつかCが現れ、Bを否定することはあっても別にAを肯定的に捉えなおす保証は全く無い。
今を生きる人間の態度として誠実なのは、何の保証もないCの到来を当てにしてAを固持するのではなく、
Bという現実を直視し、現状での正しさ(普遍性)を認めた上で、Cを探すということだろ。

>それにその論法では独我論に対する反論になりません。
>どうして客観があるなんて言えるんですか?
だから、客観性は普遍性だと言っているだろ。これは独我論とは矛盾しない。
俺自身、「宇宙内の存在者はそれを認知する者と共にしか存在しえない」という公理を認めている。
独我論にも他者は存在する。自分自身だって他者だし、マリーにとって俺は他者として映らないのか?
普遍性というのは、こういう自分自身を含めた他者に広く共有できることを指すんだよ。
上の話では、Aを考える自分に対してBを考える新たな自分が他者として現れていることになる。
254:01/09/11 01:48 ID:mShXRi/.
>私が言う「真理」はそんな哲学上の議論が正しい、正しくないなんて
>小さな枠に当てはまるものじゃないんです。
これだけ大袈裟に言う割に、全く内容が伴っていない。

>本当に客観的、すべての立場を考慮するなら、たとえば知的障害の人にとって
>真理とは何かを考えてみてください。
>そういう人にあなたはきっと何も真理を伝えられないでしょう。
>あなたは「言葉」なんて思っているのだから。
マリーは伝えられるのかよ?自分にもできないことを相手ができないと主張して優位に立ったつもりか?
俺は言語能力、より正確にはシンボル化能力が欠ける人間に真理は伝えられえないと断言できる。
そういう人間がどうなるか知ってるか?実際、脳の損傷によってシンボル化能力が欠如した症例があった。
そうなると、人間は目の前に現前する事実以外のことを考えられなくなる。これは臨床的事実だ。
小学生の算数のような「もし自分が50円のえんぴつと60円の消しゴムを買うなら〜」という仮定すら、
実際の自分自身と切り離して想定できなくなるんだよ。
マリーの考える真理は目の前にごろっと形を持って現れるものなのか?
そうでもない限り、真理はある種の人間には伝えられえない。

>私は人間に関係することなら、私に理解できることならすべてが、真理を
>探すための材料だと思っています。
俺の身につけた理論だってそういう材料だよ。別に真理を見つけようとは思ってないが。
狭い思考に限定されず、より有益なものの見方、判断力を得るためのツールだ。
俺がその材料を哲学理論に限定してるなどと、なぜ決め付ける?全くの独断だな。
俺は学術分野だけでも、哲学、社会学、言語学、記号論、心理学、精神分析、精神医学、神経科学、論理学、
数学、物理学、生物学、このうえに、マリーよりは多彩であろう実体験、これら全てに基づいて思考している。
言語学と言語哲学、記号論の3つの観点から、実体験の重要性を論証したこともある。
こういう、全てを含めた上での思考を、本当の意味での哲学と呼んでいるが、マリーは意味を取り違えている。
255:01/09/11 01:49 ID:mShXRi/.
>「考えない方が真理に近い」という立場を支持する哲学者もいます。
もしこれが正しいなら、マリーはすでに余計なことを考えている時点でもう真理の探求は諦めるべきだろ。
それとも、自分程度なら良くて、俺ほど多くを考えると駄目だとでも身勝手な攻撃のつもりか?
第一、マリーは>>1でこう言ってる。
>私は普通の人より(真の意味で)優秀だから、馬鹿な人間には
>評価できないんだと思います。
「考えない方が真理に近い」ことの可能性を主張するなら、「馬鹿な人間よりも自分が優秀」
と言うのは矛盾してるだろ。「馬鹿な人間」こそが真理に接近する可能性を備えているんだからな。
「馬鹿な自分を優れた普通の人間に理解してもらえない」と言い直すべきだろ。

>その時  >「実はただ相手に自分の有能さを示したかった」
>という答えを聞いたとき、私たちは本当に議論すべき問題を
>見失っていたことに戦慄すると思います。
なぜいつまでも同じことを勝手に決め付ける?
動機への批判が無意味であることは説明したし(マリーは逃げたが)、俺の目的も話した。
マリーに自分の誤りを理解させることと、その実践を通した「言葉の可能性の追究」だ。
前者はいわば相手のため、後者は自分のため、動機というものは一面的に決め付けられるものではない。
そして、、後者のような自分のために行ったことが、後に別の場面で、自分以外の人間へと
フィードバックすることも十分考えられる。無論、ここでも更なる別の動機が生じているだろうが。
ともかく、「動機の良し悪し」というものがいかに無力な概念かということに気付け。
何もかも曝け出して悩めば潔癖と言われるかも知れないが、それには何の生産性もない。
256マジレスさん:01/09/11 12:25 ID:cXRTtcYM
>K=めーすけ?

みっともないなあ。
そんな長大な理論攻めでマリーの問題が解決するわけないじゃん。
マリーは矛盾した思考の持ち主だから理論なんか通じないんだよ(別に珍しいことではないっしょ)。
気持ちの問題なんだからさ。理論ってのは時に無力だね。

ていうか君も結局勝ちたいだけなんだよ・・・
「ああ、あなたの言うとおりです」って言って欲しいんだわな。
マリーと同じ。すごい似てるよ。ありがち。

ほら、マリー。君だけじゃないんだぜ、こういう人。
多くの人は自分の主張を認めてもらって「すごい。その通りですね」と言って欲しがっている。
別におかしなことでもなんでもないんだから、あんま気にするな。
後は、説得力の違いに大小があるだけで(←これは大した問題じゃないだろ。少なくともマリーにとっては)。
257:01/09/11 13:50 ID:buxCW.26
>>256
>そんな長大な理論攻めでマリーの問題が解決するわけないじゃん。
そう考えるのは自由だし、とっくに聞き飽きた言葉だ。
俺の方針は、そんなステレオタイプを前提の上で進めている。
マリーが沈黙せず、言葉を発する限り、「言葉」の再帰性を極限まで発揮させ、レスを続ける。
その果てに、言葉が尽きたところでどうなるかを見極めるつもりだ。
自らの誤りを認め得るのか、そうでないにしても、
いわゆる「矛盾した思考」を持つ人間の精神構造が浮き彫りになる、目的はそこにある。
この結果が自分にとっての利であると同時に、マリーのためでもありうることになる。

>ていうか君も結局勝ちたいだけなんだよ・・・
これはマリーと同じ決め付けだな。
自分の思考範囲だけで他人を計る態度は。

>多くの人は自分の主張を認めてもらって「すごい。その通りですね」と言って欲しがっている。
>別におかしなことでもなんでもないんだから、あんま気にするな。
マリーの問題は「自分の主張を認めてもらいたい」気持ちが「存在する」ことではなく、
↓のような言葉を発っさざるをえない程に、周りの人間と考えが合わず、認められない点にある。
>私は普通の人より(真の意味で)優秀だから、馬鹿な人間には
>評価できないんだと思います。
258マリーアントワネット:01/09/11 18:51 ID:Tmlvk6c2
>>257
Kさんの目的は達成できません。
>マリーが沈黙せず、言葉を発する限り、「言葉」の再帰性を極限まで発揮させ、レスを続ける。
そんなことしても無駄です。
私はあなたと議論なんてしたくないから。
私のテーマは「議論自体」を疑うことにあるのに、
どうして議論を押しつけるんですか?
あなたは自分の方が絶対正しいと確信しているようだけど、、
そんな「正しい」なんてこと自体虚栄心のあらわれにすぎないから。
>その果てに、言葉が尽きたところでどうなるかを見極めるつもりだ。
その時はあなたが勝ち名乗りをあげて、愉悦に浸っているときです。
でにそれはあなたの情緒を疲れさせるだけの妄想。
>「矛盾した思考」を持つ人間の精神構造が浮き彫りになる
私は矛盾してるから苦しいんじゃないんです。
人は「論理」なんかにひかれるほど単純じゃないから。
Kさんは1+1=2の世界を信じてるけど、
人間はそんな簡単にはかれません。
私が絶対にKさんに納得できないこと、そのことがもう
人間の深さをしめしています。
Kさんは
「それはお前が馬鹿だからだ」
と言いたいのかもしれないけど。

ここは人生相談板です。
それに哲学は間違ってる、正しいじゃないんです。
どこまでも、本当にどこまでも疑い続けようとする心です。
哲学は体系じゃありません。まして「膨大なレスをして、相手を追いつめる」
でもありません。
「疑うこと。」
です。
>この結果が自分にとっての利であると同時に、マリーのためでもありうることになる。
そしてあなたはまた「真理に向かって一歩前進、自分の力も確認できた」んですね。

あなたの理屈でいったら、結局あなたは私を殺すしかありません。
そこまでいかないと誤りに気がつかないんですか?
完全に自分を疑うということを忘れています。
あなたの全哲学、あなたの真理は
「自分は正しい」だから。

私の哲学、私の真理は
「私は疑います。」です。
259マリーアントワネット:01/09/11 19:04 ID:Tmlvk6c2
>>252-255
Kさんの思弁的な部分にレスをすることもできるけど、
「議論」をすることも勉強になるかもしれないけど、
でも今はしません。
それよりもっと大切な、もっと大きく主張したいことがあるから、
レスしません。
Kさんの言う「不誠実」な対応をします。
でもほんとは不誠実なんじゃなくて、意味があるんです。
でもKさんは気付きません。
Kさんは「普遍性の大切さ」を私に必死にときながら、
私ひとりすら理解できないでいるから。一人の人間すら自分とは
違う他者として認めることができないでいるから。
その矛盾に気がついてください。

>>256さんは決して私に味方してるのではなくて、冷静に
「客観的に」意見を言ってくれていると思います。

どうか自動的に私に反論するという、そのあなたの衝動を疑ってください。
私にはKさんを本当に批判することはできません。
Kさんを批判できるのはKさん自身です。

私はずっとそういう話をしています。
「私とKさんの論戦」なんて構図は、「おままごと」に過ぎません。
本当の哲学からは程遠いです。
260マリーアントワネット:01/09/11 19:13 ID:Tmlvk6c2
>>252
252は「疑います」という私の精神を
Kさんの信じる「自分は正しい」に持ち込むと
矛盾がでるだけの話です。
私の言う「不定の遠さまで疑い続ける心」を
「論理的」を前提にして考えてしまうので
矛盾があるように感じられるんです。

こういう風にレスをしたらきりがありません。
でも、Kさんの試みは面白いです。
哲学的に私が破綻したら、私がどうなるのか。
でもあなたでは無理です。

こんな「議論」に応じるレスをしたら、Kさんは大喜びなのかもしれないけど、
私とのやりとりを通じて、「私が絶対にあなたをすごいと認めない」
ことを知って、何かを学んでください。
でも私は疲れてしまうけど。。
261マリーアントワネット:01/09/11 19:20 ID:Tmlvk6c2
>>253
>今を生きる人間の態度として誠実なのは、何の保証もないCの到来を当てにしてAを固持するのではなく、
>Bという現実を直視し、現状での正しさ(普遍性)を認めた上で、Cを探すということだろ。

それを疑います。
そういう態度、そういう「発展」「進歩」の気持ちは
虚栄心かもしれないから。
(私の虚栄心は本当に大きな意味で言っているんです、あなたが言ってることは
全部分かった上で(あなたの言ってることは常識に過ぎないから)、あえてそれを
疑い、虚栄心と言ってるんです。それが哲学だから。)

あなたの論法では哲学と数学、物理学が同列に並べられてしまいます。
私はそういう世界は信じていません。
数学、物理の世界の妥当性の話なんてここではしていません。
哲学はそんな生ぬるい物ではないから。
あなたの信じる「発展」を疑います。
世の中にはあなたが馬鹿にする“A”で生き、Aで死んでいくひともいます。
あなたはきっと未開人たちを嘲笑うんでしょうね。
文明の遅れた人たちの宗教を指さして、「不合理」のレッテルを貼り付ける
んだと思います。
あなたの哲学ではどうしてもそうなってしまいます。

あなたは思弁ですらも私に勝てていません。

また思弁は目的ですらありません。
262マリーアントワネット:01/09/11 19:22 ID:Tmlvk6c2
Kさんが何を言っても、今までと同じ様な調子なら、
私は言い返してしまいます。
263マリーアントワネット:01/09/11 19:33 ID:Tmlvk6c2
>>254
>俺は言語能力、より正確にはシンボル化能力が欠ける人間に真理は伝えられえないと断言できる。
>そうでもない限り、真理はある種の人間には伝えられえない。

まさにあなたの虚栄心が現れている部分です。

あなたは私の言ってることを理解できていなし、自分を疑うこころもまったくありません。
どうしてあなたがその「ある種の人間」じゃないと言えるんですか?

哲学はこの恐れから始まるんです。
ここを知らない人は、哲学とは何の関係もない人です。
あなたの好きな思弁学と私の言う哲学は全然意味が違っています。

>俺は学術分野だけでも、哲学、社会学、言語学、記号論、心理学、精神分析、精神医学、神経科学、論理学、
>数学、物理学、生物学、このうえに、マリーよりは多彩であろう実体験、これら全てに基づいて思考している。
>言語学と言語哲学、記号論の3つの観点から、実体験の重要性を論証したこともある。
こういう勲章に得意になってしまったあげく、あなたは
「だから自分は絶対正しい」
になってしまったんですね。これは病です。
私だって時間があれば勉強なんてできます。
誰だって勉強なんてできるんです。
本当に重要なことは
「なぜ勉強するのか」です。
Kさんは頭がよくて、優秀なのかもしれないけど、
人間の価値は
「頭がいい」じゃありません。
そんなことを信じた結果が
「ある種の人間には真理は分からない」です。
そして最後には
「自分は世界の中心」なんてことになってしまったんです。

哲学は「諸学問の寄せ集め」じゃありません。

「疑う心」です。

Kさんがあげた学問の中には文学や宗教は入っていません。
それから学問だけです。
私は学問の話なんかしていないのに。
264マリーアントワネット:01/09/11 19:34 ID:Tmlvk6c2
学問なんて形式どうでもいいと思う。
265マリーアントワネット:01/09/11 19:37 ID:Tmlvk6c2
>>256
>「言葉の可能性の追究」

みつかったものは
あなたの恐ろしいほどに膨れ上がった独善性です。
266マリーアントワネット:01/09/11 19:38 ID:Tmlvk6c2
もう終わりにしようよ。
私は議論で逃げたことなんてないよ。
そんな「逃げる」ことで納得できるくらいなら、
こんな悩みもっていないから。
267マリーアントワネット:01/09/11 19:40 ID:Tmlvk6c2
Kさんも議論じゃなくて>>213みたいなアドバイスしてよ。
人生相談板だから。
議論なんて虚栄心のぶつかりあいだから。
268マジレスさん:01/09/11 20:10 ID:cXRTtcYM
ところで、なんでまた新しいスレたてちゃったん?
こっちをさげないで続ければいいのに(みんなさげてるから俺も一応さげるけど)。
名前を隠せば違う雰囲気で話ができると思ったから?
269:01/09/12 17:36 ID:.ihVU9w.
>私のテーマは「議論自体」を疑うことにあるのに、
>どうして議論を押しつけるんですか?
マリーは「『議論自体』を疑う」という言葉をこの2chにおいて書いたよな。仮に書かなくても、
このように言語化した時点で議論になっている。議論というよりも、コミュニケーション、対話だ。
言語の再帰性とはこのように、「〜自体を問題にする」ことができる性質を言う。
マリーが「議論自体」を疑うと言い、俺がその「『議論自体』を疑う」ことを問題にすることも、
全く同等に言語の再帰性を利用している。マリーは「議論自体」を疑うと言いながら、
人生板、哲学板のコミュニケーションへと介入し、自らの主張を展開した。だから俺は、
さらにそこへと介入し、「マリーの態度自体」を問題として展開した。全くの同一の構図だ。

>あなたは自分の方が絶対正しいと確信しているようだけど、、
>それに哲学は間違ってる、正しいじゃないんです。
>あなたの全哲学、あなたの真理は >「自分は正しい」だから。
>>今を生きる人間の態度として誠実なのは、何の保証もないCの到来を当てにしてAを固持するのではなく、
>>Bという現実を直視し、現状での正しさ(普遍性)を認めた上で、Cを探すということだろ。
>それを疑います。
>そういう態度、そういう「発展」「進歩」の気持ちは
>虚栄心かもしれないから。
はっきり言う。俺が「自分は正しい」と思っているというのは、マリーの決め付けであり、レスの読み飛ばしだ。
>俺は体系的な理論が普遍性を備えていることは主張しても、それが真理であるとも真理に近いとも
>言っていない。ただ、真理に近づく目的にしろ何にしろ、思考の段階には序列があるということだ。
これを読んでもまだそう言うのか?俺は「正しさ」、真理への近さ、「発展」「進歩」などを問題にしていない。
言っているのはただ一点「序列」だ。序列が上がればマリーの言う真理に近づくわけではない。
ただ人間が生きる上での不可避な必要として、序列を順に辿るしかないと言っている。
それを拒否するなら、現実的には>>1に書いたように「誰にも認められない」という事態に陥るし、
論理的には幼稚な自己矛盾する相対主義、マリーの主張も「絶対ではない」の一言で終わりだ。
270:01/09/12 17:37 ID:.ihVU9w.
>私が絶対にKさんに納得できないこと、そのことがもう
>人間の深さをしめしています。
違うな。マリーが絶対に俺のレスから逃げずに、誠実に答えられないことが、マリーの矛盾を示している。
>人は「論理」なんかにひかれるほど単純じゃないから。
「論理性は普遍性の異名」だと言った。つまり、「ひかれる」、「受け入れられる」という結果を
広く得たものを普遍的と言い、「論理」はその(人間にとっての)極点だということ。
「人は論理にひかれない」というのは、言葉の定義からして矛盾する。ひかれるものを「論理」と呼ぶ。
論理もまた広い意味での「思想」であり、普遍性の極限だ。世界中を見渡しても、
これほど人に広く受け入れら、共有できるれる宗教も(狭義の)思想もないだろ?
このことを理解すれば、論理の正反対、自分一人にしか受け入れられないマリーの主張、
「伝わらない言葉」が普遍的ではありえないことが分かる筈だし、自らの論理的矛盾から目を逸らすことが、
普遍性の放棄、他者の拒絶であり、「周りの人間に認められない」ことは当然の帰結となる。
自ら招いた当然の帰結を「不当」と主張するのはおかしいと俺は指摘している。
これがマリーの独善性の正体だ。>>1のこの言葉は何だ?>猿にダイアモンドの価値がわからないように
ダイヤモンドの価値が絶対だとでも思っているのか?猿から見ればただのギラギラ目障りな石ころだ。
猿が絶対的に人間より下等だとでも言うのか?自分が人間の世界に属するからそういう独善性が生まれる。
思考を逆転させてみろ。「主観を疑う」んだろ?マリーこそが、その猿だ。
汚れたただの石ころを掲げた一匹の猿が、周りの多数の人間にそれを誇示している場面を想像してみろ。
誰もその石の価値など認める筈がない。猿が目障りなだけ。言葉が伝わらないから当然だ。
議論も論理も放棄、「伝わる言葉」なしに、どうやってその石の「価値」を周りの人間に伝える?
逆に、その猿こそが、その石の「価値の無さ」を伝えられるべき立場にある可能性をなぜ考えない?
それでもその石に価値があると言うのなら、誠実な態度で議論をしろ。
マリーがその石の「価値」を伝えるか、それとも逆に「価値の無さ」を伝えられるかはそこで決まる。
しかし、マリーは「絶対に相手に納得しない」などとはじめから決めている。
議論から逃げ、矛盾点を堂々と放置している。言葉を持つ人間として不誠実な態度、あり得ない対話だ。
こんな仕方で2chに自分の主張を展開するマリーのどこが、誠実だ?正しい?独善的でないと言える?
271:01/09/12 17:38 ID:.ihVU9w.
>私の哲学、私の真理は
>「私は疑います。」です。
そもそも、マリーは「真理」という言葉の使い方が曖昧だ。相手をする俺が疲れる。
ある所では「真理を探す」と言いながら、別のところでは「私の真理は〜です」と言うのはどういうことだ?
真理は主観なのか?客観なのか?真理が真理たることの確証は主観によってしか得られないと言うなら、
他人にとっての真理を勝手に決め付け、「そこまでいかないと誤りに気がつかないんですか?」などと、
真理としての裁定を下すのは明らかにおかしいだろ。

>それよりもっと大切な、もっと大きく主張したいことがあるから、
>でもほんとは不誠実なんじゃなくて、意味があるんです。
何度繰り返せば分かるんだ?このスレッドの悩みの原因はここだろ?
「要するに、伝わらない言葉を撒き散らすなということ。
伝わる言葉に変える努力をするか、あるいは沈黙するかのどちらかだ。」
俺の言う「普遍性」を全く理解していないな。>>244をもう一度よく読め。
伝わらない言葉を撒き散らすことの無意味さと、それを変えるための方策を丁寧に説明した筈だ。

>Kさんは「普遍性の大切さ」を私に必死にときながら、
>私ひとりすら理解できないでいるから。一人の人間すら自分とは
>違う他者として認めることができないでいるから。
>その矛盾に気がついてください。
俺はマリーの思考も、それが空回りしていることもとっくに俺の思考に包括し、理解済みだ。
もっとも、理解した相手に「理解されている」という認識がないが、それもまた理解済みだ。
別のスレで言ったことを繰り返す。「言いたいことは理解しているが、同意しないだけ。」

>「私とKさんの論戦」なんて構図は、「おままごと」に過ぎません。
「自らの誤りを認め得るのか、そうでないにしても、
いわゆる「矛盾した思考」を持つ人間の精神構造が浮き彫りになる、目的はそこにある。」
272:01/09/12 17:38 ID:.ihVU9w.
>あなたの論法では哲学と数学、物理学が同列に並べられてしまいます。
同列ではないが同じ序列により位置付けられる。数学、物理のような論理もまた一つの思想だと説明した。
>私はそういう世界は信じていません。
やはり「信じない」だよな。マリーの拠って立つ根本はこの頑なな「拒絶」、つまりは「主観」だ。
確かめもせずに何かを「信じない」というのは、裏を返せばその何かの否定を「盲信する」ことだ。
この偏った盲信の態度のどこが「私の真理は『私は疑います。』」なんだ?この自己矛盾を直視しろよ。
>数学、物理の世界の妥当性の話なんてここではしていません。
>哲学はそんな生ぬるい物ではないから。
そして「信じない」という主観に端を発し、「自分の哲学は生ぬるくない特別な物」と自尊心を肥大させる。
>あなたの信じる「発展」を疑います。
普遍性の序列の話が、「発展」を問題にしていないこともすでに説明した。
>世の中にはあなたが馬鹿にする〜
他人を馬鹿にしているのはマリーだろ。>>1のこの言葉は何だ?他人に自分を投影するな。
>私は普通の人より(真の意味で)優秀だから、馬鹿な人間には
>評価できないんだと思います。
そして、↓には根本的な誤解がある。
>“A”で生き、Aで死んでいくひともいます。
>あなたはきっと未開人たちを嘲笑うんでしょうね。
>文明の遅れた人たちの宗教を指さして、「不合理」のレッテルを貼り付ける
>んだと思います。
「Aで生き、Aで死んでいく」人間自身が不都合を感じないならそれでいいんだよ。
もう一方のスレの>366でも、「元来哲学が不要な人間は問題外」だと言っているだろ。
マリーがAを固持するわけにはいかないのは、実際>>1のように「悩んでいる」からだ。
「周りの人間に認められない」という実生活上の齟齬、不都合が生じているからだろ。
何度も言うが、俺はその点の修正を動機・目的の一つにしている。だからこそ、
俺のレスが自分の利であると同時に「相手のためでもありうる」ということが言えるんだよ。

>私の言う「不定の遠さまで疑い続ける心」を
>「論理的」を前提にして考えてしまうので
>矛盾があるように感じられるんです。
ここまで丁寧に読んでいるなら分かるよな?「論理的」は「普遍的」ということであって、
数学も思想も宗教も序列化するものだということ。人間が、非物的な不都合を抱える限り、
この序列に従って進み、拠り所としてゆくしかないこと。「真理」の定義には関係なく、不可避的に。
「矛盾があるように感じられるんです」などと、相手の主観に帰すことは通じない。
なぜなら、マリーのその思考自体が、先に説明した「盲目的信仰」の態度、主観に由来するからだ。
273:01/09/12 17:39 ID:.ihVU9w.
>>俺は言語能力、より正確にはシンボル化能力が欠ける人間に真理は伝えられえないと断言できる。
>>そうでもない限り、真理はある種の人間には伝えられえない。
>まさにあなたの虚栄心が現れている部分です。
>どうしてあなたがその「ある種の人間」じゃないと言えるんですか?
決定的に話をずらしていることに気付いているか?この話の始まりは、マリーが障害者を持ち出したことだ。
>本当に客観的、すべての立場を考慮するなら、たとえば知的障害の人にとって
>真理とは何かを考えてみてください。
>そういう人にあなたはきっと何も真理を伝えられないでしょう。
だから俺は、ある種の障害者には真理を伝え得ないことを具体的に説明しただろ。
>そういう人間がどうなるか知ってるか?実際、脳の損傷によってシンボル化能力が欠如した症例があった。
>そうなると、人間は目の前に現前する事実以外のことを考えられなくなる。これは臨床的事実だ。
>小学生の算数のような「もし自分が50円のえんぴつと60円の消しゴムを買うなら〜」という仮定すら、
>実際の自分自身と切り離して想定できなくなるんだよ。
>マリーの考える真理は目の前にごろっと形を持って現れるものなのか?
↑ここの部分を完全に無視しているのはどういう意図だ?
俺の主張を否定するなら、少なくとも最後の質問にははっきりと答えろよ。こういう点を不誠実と言っている。

>こういう勲章に得意になってしまったあげく、あなたは
>「だから自分は絶対正しい」
>になってしまったんですね。これは病です。
こういう主観的・独善的な相手への「決め付け」がマリーの言う「疑う心」と自己矛盾していることに気付け。

>誰だって勉強なんてできるんです。
>本当に重要なことは >「なぜ勉強するのか」です。
こういうのをメタ批判と言う。哲学板に自分で書いた「安易なメタ批判」とはこのことだろ。
俺の行うメタ批判は、ある程度広範な思考材料と長い自己相対化の蓄積に基づいている。
しかし、マリーのメタ批判は単なる「直感」だろ。根が全くの不安定、砂上の楼閣。
机上の空論とは、本来このことを言う。根本にある支えの弱さ、狭さ、要するに普遍性の無さだ。
「安易なメタ批判」はどっちか、よく考えてみろ。

>Kさんがあげた学問の中には文学や宗教は入っていません。
文学は言語学と記号論が扱う。宗教は哲学が扱う。
文学や宗教に「主観を染める」のではなく、そういう「主観を疑う」余地を残すためには、
さまざまな具体的文学、宗教を比較、相対化できる立場から眺める必要がある。
だから俺は、具体的宗教に直接「のめり込む」ようなことはしない。
もっとも、前にも言った通り、学問と宗教、思想の違いは普遍性の序列という相対的な違いにすぎないが。

>それから学問だけです。
俺はこう書いた。「このうえに、マリーよりは多彩であろう実体験」
274:01/09/12 17:41 ID:.ihVU9w.
>もう終わりにしようよ。
マリーが逃げないなら、もうそろそろ収束すると予測している。

>私は議論で逃げたことなんてないよ。
これは全くの嘘。いくらでも指摘してきた。

>Kさんも議論じゃなくて>>213みたいなアドバイスしてよ。
>>213
>マリーが考えるべきは「認められない理由」ではなく、
>「認められる方法」なんじゃないの?
>>252の冒頭を読んでないのか?「認められない理由」も「認められる方法」も、具体的に書いたと。
>>144はあくまで「このスレでのマリーの問題」つまり>>1を受けて、「なぜマリーは人に認められないのか」、
「認められるためにはどうすればいいのか」ということへの解答を示したんだよ。」

最後に、こういうレスの欺瞞を指摘しておく。
>でも、Kさんの試みは面白いです。
>哲学的に私が破綻したら、私がどうなるのか。
>でもあなたでは無理です。

>こんな「議論」に応じるレスをしたら、Kさんは大喜びなのかもしれないけど、

>あなたは思弁ですらも私に勝てていません。
相手は無力、相手を喜ばせたくない、絶対に自分が「勝ち」(根拠が無い点が悪質)、
これはマリーの言う「自分は正しい」「自分は世界の中心」という態度だろ。
相手の内面的態度を決め付けるのは、正にマリー自身の内面に「自分は正しい」「自分は世界の中心」
という独善性があるからで、それをモデルにして他人の内面を「憶測」しているということだ。
「自分の思考範囲だけで他人を計る態度」、全ての他人は自分の思考範囲で計れるという思い込みを取り除け。
275マリーアントワネット:01/09/12 19:45 ID:MFZwil3A
まだKさんのレスを読んでないけど、もうやだ。。
276マリーアントワネット:01/09/12 19:47 ID:MFZwil3A
Kさんは私をいじめて楽しいんですか?
(Kさんのレスは読んでいません。)
277マリーアントワネット:01/09/12 19:48 ID:MFZwil3A
Kさんと2人きりで話をするの嫌だから、あげます。
278マリーアントワネット:01/09/12 19:52 ID:MFZwil3A
他人の哲学書を読んでも人は絶対に著書以上に
その本を理解できません。
哲学は自分でやるしかないんです。
Kさんはこんな簡単なことに気がつかないで、
「自分は偉い」
になってしまったんです。
そして
「偉い自分は何をやったって、許される」
と思っています。
だから2chで幼稚な馴れ合いだって、
「勉強して、頭のいい自分が、わざと馴れ合っている」
ぐらいの認識で偉そうにしています。

Kさんはそういう人だって、私には分かってしまいました。

あなたのレスは読みません。

読む必要もないから。私には完全に理解できる同じことを繰り返してる
だけ。
私にはKさんが分かっているけど、Kさんは私がわかっていません。

私の方が頭がいいんです。
(Kさんのせいで私の悩みは深くなってしまいました。)
279マリーアントワネット:01/09/12 19:53 ID:MFZwil3A
「自分は頭がいい」
といいたいだけの人は哲学板に行って下さい。
280平井:01/09/12 19:58 ID:nvLOR8jc
哲学なんてなぁ・・普段の生活には必要ないねん。
そんなもん意識して生活してる人間なんか、そうおらへん。
必要になったときだけ考えれば済むことや。
281マジレスさん:01/09/12 19:59 ID:ZiN.hPbQ
のぴょーん
282マリーアントワネット:01/09/12 20:01 ID:MFZwil3A
あなたは何度も同じことば
「逃げた」
を繰り返すとおもうけど、
Kさんの甘えとナルシズムとファシズムに
いつまでもつきあえる人間なんていないから。

Kさんのレスは読みません。

これを読んでKさんは
「自分の方が頭がいい」
と安心すると思います。
そんなKさんを変えることは私にはできないよ。
283満潮:01/09/12 20:02 ID:kyNkEo6o
>>1
自分はすごいと思うんだったら、こんなとこで愚痴るなよ。
みっともない。
284マリーアントワネット:01/09/12 20:02 ID:MFZwil3A
>>280
哲学はみんなのものだよ。
一部の衒学的な人のせいで
哲学が誤解されています。
これは本当に悲しい状況です。

「自分自身であること。」

それが哲学の出発点だから。
285マリーアントワネット:01/09/12 20:03 ID:MFZwil3A
>>283
すごすぎて、馬鹿な人たちには理解できないんです。
286あいうえお:01/09/12 20:11 ID:Gw2VzQDA
1さんはどうしようもない馬鹿だね。
287平井:01/09/12 20:13 ID:nvLOR8jc
哲学なんかようわからんけどな
あんたはすごいかもしれへんけど、周りは馬鹿ばっかりなんやな。
つまり、あんたもその中の1人なら周囲と大してかわらへんつう
ことやないの?あんたに必要なのは謙虚さや。
アホもインテリも飛行機突っ込んできたらお終いやねん。
288マリーアントワネット:01/09/12 20:14 ID:MFZwil3A
Kさんのレスちょっとだけ読んだよ。
でもまたレスしてもずっと分かり合えないなんて嫌だから。
Kさんは私をKさんの信者にさせようとしてるけど、
そんなことできません。
Kさんは「他人」を理解できてません。
私をあまりに低く見て馬鹿にしてるし、私の哲学を理解してくれようと
する態度がありません。
私の悩みのアドバイスにもなっていません。
自分のことだけ考えてるんです。
「自分の方が頭がいい」
「自分は、自分は」

私の哲学を理解してから、ものを言ってください。
あなたは傲慢です。
あなたの哲学、あなたが繰り返す同じことばは
完全に理解しています。

あなたは「普遍性」という、借り物の概念を主張してるだけ。
そして私が「普遍的」でないと言ってるんでしょ?

その主張は分かりました。
でもそれは1つの「主義」です。

自分を相対化してください。
私があなたの言ってることすべてに完全に同意しなければ気に入らないんですか?

私には私の考えがあります。
それを尊重してください。
それができないあなたは傲慢です。
それを「馬鹿」と決めつけて、馬鹿にして、そういう生き方
自分以外のすべての人間を無自覚に否定しているあなたは
危険な人間です。
こんなことを言ってくれる人は一生あなたの周りには現れないと思います。
なぜならこんなことを言ってもあなたは理解できないし、そんな面倒を
引き受けたいと思う人はいないから。
あなた自身で気がつかないと、あなたは真理から遠ざかるばかりです。
289マリーアントワネット:01/09/12 20:16 ID:MFZwil3A
>>286
どうしてですか?
それを分からせてくれる人なんていないよ。
>>287
そうだよ。
でも私は自分がすごいと思ってしまいます。
理由はわからないけど。
多分すごいんだと思う。
290マリーアントワネット:01/09/12 20:18 ID:MFZwil3A
Kさんの言う
当たり前の感覚なんて私にだってあります。
そんなに馬鹿にしないで下さい。
でも、それでも、
「自分はすごい」
と思ってしまう私の気持ちは、
あなたの常識でははかれません。
291平井:01/09/12 20:20 ID:nvLOR8jc
>>289
どういう風にすごいねん?頭ええの?性格ええの?
既出やろうけど、長ったらしいレス読む気ィせえへんから聞くけどな。
292平井:01/09/12 20:21 ID:nvLOR8jc
美人やの?が抜けてた、それやったら言うことない
あんたはすごいわ。
293マジレスさん:01/09/12 20:23 ID:OnK0B7ZE
すごい1にお願いだ、NYテロの犯人プロファイルしてくれ。
294マリーアントワネット:01/09/12 20:24 ID:MFZwil3A
>>291-292
わからない。
295平井:01/09/12 20:26 ID:nvLOR8jc
>>294
ほですか。
んじゃ、あんたにとって今、一番大切なものはなんや?
296雲門:01/09/12 20:27 ID:FrSGNs3M
自己評価が高すぎるってのも面白いね。
一般的には誇大妄想って言うんだけどさ。
このあいだ、1と同じような事を新宿のおっさんが叫んでたよ。
297:01/09/12 20:29 ID:xmuwtVwM

やはり最後は逃げ出したか。まだ言語の再帰性を発揮する余地はあったが。
こういう状態を思考停止という。

>他人の哲学書を読んでも人は絶対に著書以上に
>その本を理解できません。
それは違うな。その内容と、他の知識との関係づけ方次第では、
読者は著者以上に普遍的な理解に達することがある。
そういう意味では↓は正解。「自分で」関係付けを発見するという意味では。
>哲学は自分でやるしかないんです。

さあ、俺にはまだいくらでもマリーの誤りを整合的に指摘できるが、マリーの言葉が尽きたのはどういうことだ?
自己矛盾を繕いきれなくなったということ、自分の主張がついに言語化不能に陥ったということだろ。
人間は言葉で意味を伝え、言葉で思考する生き物なのに、マリーは私的感覚の世界に引き篭もった。
当然、>>1の「周りの人間に認められない」という事態からの脱却への道は閉ざされた。
正に俺の予言した通り、↓にマリーの精神構造が浮き彫りになったな。
>あなたのレスは読みません。
>読む必要もないから。私には完全に理解できる同じことを繰り返してるだけ。
>私にはKさんが分かっているけど、Kさんは私がわかっていません。
>私の方が頭がいいんです。
298マリーアントワネット:01/09/12 20:30 ID:MFZwil3A
Kさんには後でレスします。
今しても無駄だから。
Kさんも私も主観的なのは間違いないんだから。
それが「主体構造」の問題です。
Kさんが私に何かを言う、その時点で、
それはもう、1つの「偏り」だから
真理からは遠いです。
この話はKさんには理解できないけど、
もちろん私がKさんに何かを言うのも同じです。

その時、その状況を何度も体験したとき、
「もしかしたら、頭がいいと主張したいだけなんじゃないですか?」
という声が発せられます。

でもこれが真理だなんて言ってません。
でもこういう風に疑っていくのが哲学だと思います。
もちろん疑うのは終わったわけじゃないけど。
「客観」「普遍」「論理」なんてところで、思考停止
しないでください。
299:01/09/12 20:30 ID:xmuwtVwM
>>280
その通り。しかし、マリーは正に今、「必要に」なっている人間だ。
理由を求めるのをやめることはできないと、自分ではっきり認めていた。
そういうタイプの人間もいるんだよ。
>>272にそのことを書いたが、本人は読まなかったらしいな。
>「Aで生き、Aで死んでいく」人間自身が不都合を感じないならそれでいいんだよ。
>もう一方のスレの>366でも、「元来哲学が不要な人間は問題外」だと言っているだろ。
>マリーがAを固持するわけにはいかないのは、実際>>1のように「悩んでいる」からだ。
>「周りの人間に認められない」という実生活上の齟齬、不都合が生じているからだろ。
>何度も言うが、俺はその点の修正を動機・目的の一つにしている。だからこそ、
>俺のレスが自分の利であると同時に「相手のためでもありうる」ということが言えるんだよ。
300マリーアントワネット:01/09/12 20:33 ID:MFZwil3A
>>297
同じことです。
まだ私の言うことの意味がわからないんですね。
Kさんは何歳なんですか?

>やはり最後は逃げ出したか。
私にアドバイスする気なんてないんだね。
私を苦しめればいいんだね。

やっぱり「逃げ出した」って言ったね。

「やっぱり逃げ出した」=「やっぱり逃げ出したって言った」
この2つが同じことだとまだ分からないんですね。
あなたの主体構造と私の主体構造。
301:01/09/12 20:34 ID:xmuwtVwM
>>288
もうマリーは同じことの繰り返しだな。
レスするなら、きちんと引用を利用しろ。
箇所を明確にレスすればするほど、自己矛盾が浮かび上がるから。
302マリーアントワネット:01/09/12 20:35 ID:MFZwil3A
>>295
私の才能です。
303:01/09/12 20:36 ID:xmuwtVwM
>>300
「逃げ出した」=「思考停止」だ。
304マリーアントワネット:01/09/12 20:37 ID:MFZwil3A
>>301
そんなこと言って、何がしたいんですか?
あなたはあまり頭がいい人間だと思えません。
本に書いてあることしか言わないから。
あなたが望んでる言葉を言ってあげません。
305マリーアントワネット:01/09/12 20:38 ID:MFZwil3A
Kさんにレスするなんて簡単。
でもKさんは
「違うな」
としか言わないから、絶対嫌。
306マジレスさん:01/09/12 20:40 ID:ew9U.8ns
もしかして「私はすごい」という根拠は、いつか小説家として彗星のごとくデビューし、大ヒット作品にたくさん恵まれるなどともくろんでいるとか?
ヒッキーがよく使う現実逃避だよそれは。
「私は頭がいい」という根拠は学校の成績がよかったとか?社会に出ればただの人だよ。それを受け入れられない人が変な宗教にはまるんだよな。
307:01/09/12 20:40 ID:xmuwtVwM
>>304
マリーは俺の読んだ本を読んでないんだろ?
なのになぜ、「本に書いてあることしか言わない」と断言できるんだ?マリーの言葉は矛盾してるんだよ。
本の内容は自分で比較、実体験や他の理論との関係付け、抽象化してから理解してる。
308マリーアントワネット:01/09/12 20:41 ID:MFZwil3A
結局議論は
相対主義と独我論なんて
つまらない枠組みなんだから。

そんなつまらない議論はもうMIさんと昔したって言ったのに。
309雲門:01/09/12 20:42 ID:FrSGNs3M
本当に優れた人間って言うのは、それを証明する機会を必要としない
ものだよ。
不安や強迫があるから、意地を張って強気な自分を演出して見せたり
するのさ。
それは生きていることの実感が希薄だからなんだよ。
皮肉な事に、自分を証明しようとムキになればなるほど、
内面の充足からは遠のいていくものだ。

哲学で解決しようとするより、自分の内面を正しく評価する事に
立ちかえるべきだね。
屋台骨を無視すれば、いくら高尚な装飾をこらしても出来上がりはアンバランスだよ。
310平井:01/09/12 20:43 ID:ROBb6FUs
>>302
そんなら、才能生かせるとこに環境変えるしかないやろ。
自分が考える以上に回りはあんたのことようわかってること多いで。
他人なんてええとこよりアラ捜す方が得意やねんから。
あんたわがままやろ?何やってもうまくいかんかもしれんけどな。
311マリーアントワネット:01/09/12 20:44 ID:MFZwil3A
>>307
あなたが自分の頭で考えていないことは明白だからです。
「本の内容を研究。」
なんてその態度が、
「自分の考えはなに一つない」ということを物語っているからです。

あなたにレスする事なんて簡単、でも言い合いになってしまうから、
我慢しているんです。
そのくらい気付いてください。
あなたは虚栄心の人間だから、最後には私を罵ることになります。
そんなのうんざりだから。
312:01/09/12 20:46 ID:xmuwtVwM
>>305
自分の方が正しいと言えるなら、具体的に引用してレスしてみろ。
マリーの方が頭がいいなら、俺のレスの内容に踏み込んだ反論ができる筈だが?
それとも、マリーの優秀さは言語化不能なほど高尚なものだとでもいうのか?
もう一度繰り返す。↓に答えてみろ。
>さあ、俺にはまだいくらでもマリーの誤りを整合的に指摘できるが、マリーの言葉が尽きたのはどういうことだ?
>自己矛盾を繕いきれなくなったということ、自分の主張がついに言語化不能に陥ったということだろ。
>人間は言葉で意味を伝え、言葉で思考する生き物なのに、マリーは私的感覚の世界に引き篭もった。
>当然、>>1の「周りの人間に認められない」という事態からの脱却への道は閉ざされた。
313平井:01/09/12 20:47 ID:ROBb6FUs
なんやー痴話ゲンカスレかいな。
「汝自身を知れやオマエラ」
アホくさ もうええわ。
314マリーアントワネット:01/09/12 20:48 ID:MFZwil3A
>>313
違います。
馴れ合いじゃないんです。
私も嫌なんです。
315自分のコピペ:01/09/12 20:50 ID:FrSGNs3M
強力性体質って言ってね、自己不全にたいする不安から
自説に異常に固執するのさ。
自説を変えることによって心理的に大きな影響受けてしまう。
神経症的自尊心が傷つき、何かを失ってしまう気がする。
ま、単に敏感症で小心な自己不在人間だよ。
自我の未形成と強迫性ってやつだ。

横レスうるさい?
316マリーアントワネット:01/09/12 20:51 ID:MFZwil3A
>>312
わざとあなたのレスをよまないんです。
あなたは私の予言通り、虚栄心のままに
「自分の方が頭がよかった、安心した」なんて
考えています。
もうそんな人とは話をしたくありません。
あなたが大嫌いです。
>マリーの方が頭がいいなら、俺のレスの内容に踏み込んだ反論ができる筈だが?
踏み込んだレスをしてもあなたは理解できないんです。

あなたの「普遍性」なんて全然当たり前だし、話になりません。
317:01/09/12 20:52 ID:A3b5xEyA
>>311
何をもって「自分の考え」と言っている?
人間は生まれながらに言語を持っていない。つまり、言語は他者だ。
そして、人間はその言語によってしか思考できないとも言った。
純粋な「自分の考え」など、原理上ありえない。

>あなたは虚栄心の人間だから、最後には私を罵ることになります。
>そんなのうんざりだから。
俺は具体的なレスの内容に即して誤りを指摘しているだけなのに、
マリーは根拠を示さず「自分の方が上」、「虚栄心の人間だ」などと罵っているんだろ?
318マリーアントワネット:01/09/12 20:53 ID:MFZwil3A
>>315
私もそう思う。
何を言ってもKさんは自説を繰り返してくるんだもの。
そして私がうんざりすると、
「逃げた」
なんて言って、
「自分の方が頭がいい」と安心して、去って行くんだと思う。
本当に迷惑です!
あなたみたいな人をみると私の確信はますます強まります!
私の予言通りの展開。
319マリーアントワネット:01/09/12 20:54 ID:o5YEqhyE
1キモイ
320マジレスさん:01/09/12 20:54 ID:9XWlPamk
>>316
マリーよ、人の振りみて我が振り直せ。
今マリーがKに対して思っていることがまさに、
周りの人間がマリーに対して思っている事だ。
321マリーアントワネット:01/09/12 20:59 ID:MFZwil3A
>>317
>人間は生まれながらに言語を持っていない。つまり、言語は他者だ。
本に書いてある話です。
もっとちゃんと、自分の頭で考えてください。
こんな話が私の悩みと関係があるのかすらあなたは判断できていません。
>純粋な「自分の考え」など、原理上ありえない。
そんな理屈を言ってません。
私が問題してるのは、ここであなたがしつこく私にからんでくるという
事実。
あなたが
「それが“自分の!”考えだから支持する」という
偏りについて話しているんです。
そんな「言語があるから他人がいる」なんて本に書いてあって、
Kさん自身も消化しきれていない話なんて必要ありません。
(こんな風にどんどんレスできます。こんな不毛なやりとり。
それにはじめから気付いていた私と、まったく気付いていないKさん)

私とKさんの対話はいい証拠になると思います。
虚栄心の哲学について。

>俺は具体的なレスの内容に即して誤りを指摘しているだけなのに、
>マリーは根拠を示さず「自分の方が上」、「虚栄心の人間だ」などと罵っているんだろ?
私の話を理解できていない証拠です。
「自分の方が上」に過剰に反応してるのも、私の心配した通りです。
これはあなたの虚栄心に皮肉でいったんです。
根拠は示しています。
根拠は、
「Kさんが私が嫌だと言ってるのに、自説を押しつけてくるところ」
です。
その自説は「言葉があるから他人がいて、だから普遍性」なんて
1つのドグマ。
そんなドグマの是非はここでは問わないけど、

そんな話を今してるんじゃないんです。
322雲門:01/09/12 20:59 ID:FrSGNs3M
>>318
お互い様だと思うよ。自説に固執するのも、跳ねつけ続けるのも。

マリー氏について気になるのは、
「私はこうしたい」という自己が語られていない事。
これって、自意識過剰からくる自己不在の典型的な例だよ。
だから、自分がどう捉えられているかが重要になっちゃうんだ。
だからあなたも批判に敏感になりすぎる。
323:01/09/12 20:59 ID:A3b5xEyA
>>316
>あなたは私の予言通り、虚栄心のままに
>「自分の方が頭がよかった、安心した」なんて
>考えています。
予言どおり「考えています」とはなんだよ?
他人の考えが確定できる筈ないだろ。あくまで憶測だ。
予言が今の憶測に等しいという、無意味な言明だな。

>踏み込んだレスをしてもあなたは理解できないんです。
こういうのを「言い合い」と言うんだろ。
できるなら、行動で示すしかない。
>あなたにレスする事なんて簡単、でも言い合いになってしまうから、
これは嘘なのか?
第一、すでに自分から実行の伴わない「言い合い」をふっかけてる時点で、半分は嘘になっている。
324マリーアントワネット:01/09/12 21:00 ID:o5YEqhyE
マジキモイって
虐めちゃうよ?
325マリーアントワネット:01/09/12 21:00 ID:MFZwil3A
>>320
じゃあ私はすごくないんですか?
326マリーアントワネット:01/09/12 21:04 ID:MFZwil3A
>>322
「自分がこうしたい」って何ですか?
>>323
Kさんの頭がいいんだからいいじゃん。
もういいよ。
それが認めて欲しいんでしょ?
Kさんは天才だよね。
でもKさんはいくらレスしても「逃げてる」としか言わけど。
327:01/09/12 21:05 ID:A3b5xEyA
>>315 >>322
読めば分かるが、俺は自説を主張していない。
俺の行動に関しては>>257に書いた。
328雲門:01/09/12 21:07 ID:FrSGNs3M
>>325
また横レスだけど、すごいかすごくないか証明を求めてるところが
すごくない証拠なんだよ。
それに気づかないと、内と外のギャップがますます深まって
いつまでも満たされない。
329マリーアントワネット:01/09/12 21:07 ID:MFZwil3A
私は自分の頭で考えてるだけ。
でも大部分の人は酔ってるだけ。
その違いです。
330320:01/09/12 21:06 ID:9XWlPamk
>>325
すごいとかすごくないとか、そういう話じゃない。
マリーが人生板の住人に対してやっていることと、
Kがマリーに対してやっていることは、ほとんど同じだということ。
だから、人生板の住人がマリーに対して思うことは、
マリーがKに対して思うことと一緒。

マリーのKに対する反論は、
ことごとく俺がマリーに対して思っていることに一致する。
(その側面においてはマリーの主張に同意できる)
331:01/09/12 21:08 ID:A3b5xEyA
>>326
>でもKさんはいくらレスしても「逃げてる」としか言わけど。
実際逃げている。
レスの具体的内容ではなく、相手の動機に関する憶測への言及で話を終了させようとしているのがその証拠だ。
332マリーアントワネット:01/09/12 21:09 ID:MFZwil3A
>>327
断定しかしてないじゃん。
>>328
>すごいかすごくないか証明を求めてるところが
>すごくない証拠なんだよ。
そうかもしれないと思います。
でもどうしてなのか教えてください。
どうして私だけこんな幼稚なレベルにいるんだろう。
どうして私は他人を憎んでしまうんだろう。
333マリーアントワネット:01/09/12 21:10 ID:MFZwil3A
>>331
>相手の動機に関する憶測への言及で話を終了させようとしているのがその
だからそれを「悪い」と考えるのはあなたのおしつけなんです。
私はそういう行為、そういう動機を疑うこと、疑い続けることが
真理だと思っているんです。
何度も何度もいい加減にしてください!
334:01/09/12 21:10 ID:A3b5xEyA
>>332
断定しかしないのはマリーだろ。
>>257を読めば分かると言っているんだよ。
335マリーアントワネット:01/09/12 21:11 ID:MFZwil3A
>>330
でも私にはKさんの誤りが見えるけど、あなたは
私の哲学の誤りが見えるんですか?
(こんな傲慢な言い方になってしまうけど)
336マリーアントワネット:01/09/12 21:12 ID:MFZwil3A
「言葉があるから、他人があって、客観があるから、
謙虚に研究する態度が大切」
って言いたいんでしょ?
はい、わかりました。
337マリーアントワネット:01/09/12 21:14 ID:MFZwil3A
私は
『「言葉があるから、他人があって、客観があるから、
謙虚に研究する態度が大切」
と言ってる人は、本当は何が言いたいんだろう。』
と考えます。
338マリーアントワネット:01/09/12 21:15 ID:o5YEqhyE
>>1
いや、ぜんぜん凄くないって!
ただの勘違いヲタ
339あのね:01/09/12 21:15 ID:RaYc5f/A
マリーさん。あなたは心の病気なんじゃないかな・・・?
多分あなた自身も薄々感じていると思うのだけれども。

あなたは心の奥底で、人に対して言いようのない憎しみを持っている。
人を攻撃したくて、哲学という武器を使っている。

本当のあなたは、いくら人生を真剣に考えてすごい考えを持っていたとしても
感情のレベルでは反抗期の子どもと一緒じゃないだろうか。

別に批判するつもりも傷付けるつもりもないよ。
ただ、ここにいくら書き込んでもあなたの渇きは癒えないし、
むしろひどくなっていくばかりだということに気がついて欲しい。
340:01/09/12 21:16 ID:A3b5xEyA
>>333
話の次元が違う。
マリーの「動機への批判」は議論の対象だ。
「『動機への批判』への反論」の動機への批判は話をメタレベルにして、議論から逃げている。
これこそが、安易なメタ批判だ。いや、逃げでいる時点で、「安易」どころではない幼稚さだが。
341320:01/09/12 21:16 ID:9XWlPamk
>>335
>あなたは私の哲学の誤りが見えるんですか?

もろ見えです。が、言っても通じません。
マリーの指摘がKに通じないのと同じように。
話の次元が違ってるんだよ(どちらが高いかという意味ではなく)。
まさに平行線だな。
342:01/09/12 21:18 ID:A3b5xEyA
>>330
>マリーのKに対する反論は、
>ことごとく俺がマリーに対して思っていることに一致する。
そういえば、最近のマリーの反論は俺の言葉をそのまま利用している。
343雲門:01/09/12 21:19 ID:FrSGNs3M
>>332
自分の中に生きている意味を見出せない為、他人を巻き込んで
それを見出そうとする。
優秀性の誇示というのは、自分に重要感を見出せない事の裏返しにすぎない。

ここからは受け売りなんだけど、どうやら幼児期の満たされない欲望に
その原因があるとも言われているよ。
ちゃんとわがまま放題にさせられてたかい?
親に恩着せがましい態度を取られなかったかい?
344マリーアントワネット:01/09/12 21:20 ID:MFZwil3A
>>339
>あなたは心の奥底で、人に対して言いようのない憎しみを持っている。
そう思いますか?
そうだよ。人が憎いよ。
よく分からない。
>>340
そんなトートロジーはあなたの独善性のあらわれです。
あなたはあくまで、「動機への批判に価値はない」という立場を
私におしつけるから、トートロジーになるんです。
そのことは前にも指摘したけど。
もうレスしないで下さい。
あなたとは話したくないから。
>>341
言ってください。
345:01/09/12 21:21 ID:A3b5xEyA
>>335
>でも私にはKさんの誤りが見えるけど
俺にはマリーの誤りが見える。
しかも、マリーの言う俺の誤りとは、俺の「議論の動機」という憶測だ。
こういう「言い合い」をしないために、あれだけレスしてるんだろ?
誠実に答えて見せろ。
346マリーアントワネット:01/09/12 21:22 ID:MFZwil3A
>>342
うぬぼれもいい加減にしてよ。
あなたは頭がいいんだからどっか行ってよ。
バイバイ。
>>343
加藤諦三の話なんてしても苦しくなるだけ。
347マジレスさん:01/09/12 21:22 ID:9XWlPamk
ほら。奇しくも、Kも同時に「次元が違う」と発言している。>>341-342
ほんと、話している箇所がぜんぜん違うんだよ。

俺は、一般マジレスさんとマリーの話の次元が違うと言った。
Kは、マリーとKの話の次元が違うと言った。

これでは会話が噛み合うはずもない。
348雲門:01/09/12 21:23 ID:FrSGNs3M
人を憎んでしまうと言うのは、自分の未熟な自我が
人によって傷つけられるのを恐れるからだ。

つまり、それだけひ弱な自意識だということ。
本当に優秀であれば自分を信じ、ちっとやそっとの外的圧力なんかには
自我を脅かされたと感じないものだよ。
349:01/09/12 21:24 ID:A3b5xEyA
>>344
>そんなトートロジーはあなたの独善性のあらわれです。
どこがどうトートロジーなのか言えよ。

>あなたはあくまで、「動機への批判に価値はない」という立場を
>私におしつけるから、トートロジーになるんです。
押し付けていないだろ。反論しているんだよ。
マリーはメタレベルの動機への批判で逃げるのではなく、
俺の反論内容に、言葉で答えてみろ。
350320:01/09/12 21:24 ID:9XWlPamk
>>347は320です。あと、>>340-341でした。
351マリーアントワネット:01/09/12 21:25 ID:MFZwil3A
>>345
これ以上言うことなんてないはず。

「言葉があるから、他人があって、普遍性だから、
ちゃんと勉強しなければダメ」

これには文句ありません。
こういう立場の人はいるのかもしれない。

でも私はさらにその立場を疑ってみます。
その1つのきっかけとして、「議論の動機」があります。
あなたの言いたいことはわかりました。
でも私はもう少し考えてみます。
352:01/09/12 21:28 ID:A3b5xEyA
>>347
よく読めよ。
俺の言う次元は言明のレベルのことで、後に具体的説明をしてるだろ。

>話の次元が違う。
>マリーの「動機への批判」は議論の対象だ。
>「『動機への批判』への反論」の動機への批判は話をメタレベルにして、議論から逃げている。
『』内に対して「」内の次元がメタレベルだと言っているんだよ。
353320:01/09/12 21:28 ID:9XWlPamk
>>351
皮肉な程に、一致してくれる・・・

>これ以上言うことなんてないはず。

マリーがKに言ったこの言葉が、
今まで多くのマジレスさんがマリーに対して抱いてきた事だと気づけ。
ほんとうにマリーの今の気持ちは、
かつてマリーと会話をしていた時の俺にそっくりだよ。
354雲門:01/09/12 21:29 ID:FrSGNs3M
>>346
「苦しくなる事」からの逃避こそが、あなたの強迫観念を招いている
ことに気づくといいね。
「苦しい」のではなく、ただそれがそうだっただけ。
あなたも自分を信じる事ができない悲しい人なんだね。
じゃまた。お邪魔しましたです。ハイ。
355マリーアントワネット:01/09/12 21:30 ID:MFZwil3A
>>348
そんな「科学的説明」を押し進めても
なんで自分が不幸なのか、なんで自分に自信がないのか、
なんで自分は嫌な性格なのか分かりません。
なんで「自分が」なのか。
これは経験があるから分かります。
>>349
>どこがどうトートロジーなのか言えよ。

「「「主観に過ぎない」という主観」という主観 」という主観…

だから客観が正しい。

それがKさんの論法。
356マリーアントワネット:01/09/12 21:33 ID:MFZwil3A
>>353
MIさんですか?
私はKさんみたいな人間なんですか?
自分を盲信している。
なんだか、少しわかってきました。
>>354
加藤諦三の話ならもう十分苦しんだから。
357:01/09/12 21:34 ID:A3b5xEyA
>>351
>こういう立場の人はいるのかもしれない。
>でも私はさらにその立場を疑ってみます。
こういうことについても、俺はより踏み込んだレスをしたよ。
自分勝手に考え出す前に、>>269-274を丁寧に読んでみろ。
358マジレスさん:01/09/12 21:34 ID:Rpghwt86
正直、マリーはすごいってことで終わりにしたい。
359マリーアントワネット:01/09/12 21:35 ID:MFZwil3A
Kさんの論法もまた主観です。


「「「主観に過ぎない」という主観」という主観 」という主観…

だから客観が正しい。

という主観…。


こういうトートロジー的状況を「動機への批判」と言っています。
こうなればもう私とKさんの論争なんて意味がないということが
分かると思う。
360マリーアントワネット:01/09/12 21:37 ID:MFZwil3A
私とKさんのやりとりもまた
昔やったことの繰り返し。
だから
それも
…という主観
になってしまいます。
こういう不定のループが哲学の本質です。

とても数学や物理学と同列に並べるはずありません。
361マリーアントワネット:01/09/12 21:39 ID:MFZwil3A
この
「…という主観」のトートロジーが
「主体構造」の問題です。
この問題を考える前に、何かを考えてしまった人は
「安易」だと私は言っていたんです。
362MI:01/09/12 21:38 ID:9XWlPamk
バレた。何気にスルドイな、マリーは・・・

>>183に書いたとおりだよ。
「理論的に正しい。でも、それが何?」というマリーの主張が俺の琴線に触れた。
ほんと、だからどうしたって感じだよな。賛成だよ。
理論的に正しいこと=どんな場面でも価値のあること、ではないはずだ。

同じ視点をマリー自身にも当てはめてみて欲しい。
マリーの主張にも正しさはある。でも、だからそれで何?
マリーがKに対して行っている批判は、
すべてマリーに対しても応用が効くことだよ。

そんなことよりも大切なことがあるんではなかろうか、というのが俺の主張。
363あのね:01/09/12 21:40 ID:RaYc5f/A
僕があなたに言えることは、掲示板なんかではあなたを救えやしないってことだけです。
これは、誰がどんな言葉を書いたとしてもそうなんだよ。

あなたは他のスレでMIさんという方の考え方を認めていたけれど、
その人でさえ、あなたを根本から変えることはできなかったでしょ?
もう言葉では変えられないレベルの傷を、あなたは心に負っているんだよ。

あなたはその傷を癒そうと、あるいは塗り固めようと、何度もスレを立ててきた。
悪循環だよ。そうすることで、あなたはさらに世間と自分との溝を深めている。

もうそんなことはやめよう?
あなたを救えるのは、あなたと人生を共に生きてくれる人だけ。
それはここでは決して見つけることのできないものなんだと思うよ。
364マリーアントワネット:01/09/12 21:40 ID:MFZwil3A
もちろん私も
「主体構造」から逃れられないから

じゃあ私は一体誰なのか教えてください!

とみんなに聞いていたんです。
ここまで深い意味がありました。
365マジレスさん:01/09/12 21:42 ID:1vH26VWE
>>360
無教養で高校中退のヒッキーが
なんで哲学の本質だなんて語りうるんだ?
哲学なんか何も分かってないだろうが。
そのへんの三流大学生でもお前より
理解は出来てるだろう。体系に触れられるからな。
たかが小説読みの教養コンプレックスの癖して(藁
市ね、ネカマの複犯野郎。
366マジレスさん:01/09/12 21:42 ID:Rpghwt86
近所のコンビニの前でマリーが待ってて、それに乗ってまた紐みたいになって
また別のやり方もあってとにかくいろんな方法があって、それで人材派遣
会社みたいのがあってリクルートみたいのが。それでどの虚がどの人って
それぞれ違うから、センターシステムってのがあってそこで僕をどの公園に
連れてくかってことが決まると人体にパアっと入っちゃうわけ。そうすると
迎えに来るわけです、光でバーッって。コンビニの前にね、バーッって。
そうすると体がバシーッバシーッって。戻ってくるときも僕の体にこういう
糸みたいのがザーッっときて「今、何パーセント?」って聞くと「まだ50
パーセント」「じゃあまだ目をあけるな」ってなる。助けて欲しい。
367:01/09/12 21:43 ID:A3b5xEyA
>>355
>「「「主観に過ぎない」という主観」という主観 」という主観…
言っておくが「動機への批判」と「『動機への批判』への反論の動機への批判」
はトートロジーではない。トートロジーとは同語反復のことで、つまり2つの言明が論理的に等しいことを指す。
この場合は言明のレベルが一つメタレベルになっていることで区別されるから、トートロジーとは言わない。
だからわざわざ『』と「」に書き分けたんだろ。
専門用語を不正確に使うのはやめてくれ。いちいち修正する手間がかかるんだよ。

>だから客観が正しい。
>それがKさんの論法。
全然違う。そういった自己矛盾を孕む相対主義は実際否定した。
ともかく、>>269-274を読まない限りはじまらない。
368あほくさ:01/09/12 21:43 ID:1vH26VWE
無学な頭の悪いやつが、こんなとこで
「深い意味がありました」ってよ。自分で言ってるわ。
深い意味、あーくっさい。
369花子:01/09/12 21:44 ID:wuO6RyBc
下の住人がうるさくて眠れません。あと、一ヶ月後に試験なのに
370マジレスさん:01/09/12 21:45 ID:Rpghwt86
今、埼玉県に住んで働いているのですが、ちょっと前からマリーの意味不明
のつぶやき声が聞こえてくるようになって、今は命令されてます。
声のまま右手が踊りだして止まらないんですけど、会社に行ったら
マリーが今すぐに襲ってくると思い、手前の入間川に飛び込んで必死で
クレオに助けを求めても来てくれないし、次の日会社に行ったら新入社員の
講習会でマリーの声が聞こえてきてここにいる奴全員殺すって言うんで
みんなに警告したけど信じてくれないのでわざわざ黒板で図を書いて
やったのに信じてくれなくて今は窓に鉄格子のはまっている変な病院に
むりやり閉じ込められて看護婦がマリーって何ですかって馬鹿な質問してきて
それでもまじめに「てんびん座星人です」って教えてやって僕は平成の
ジョン万次郎だ。
371マリーアントワネット:01/09/12 21:45 ID:MFZwil3A
>>362
すごい。

動機への批判をかわす方法は
「だから何?」
これが人間の実存かもしれない。
これが「他者」ということなんだと思う。
Kさんが何を言っても私は「だから何?」だったし、
私が何をいってもKさんは「だから何?」。
372マジレスさん:01/09/12 21:47 ID:3sWcWpGQ
あほくっさ
373マリーアントワネット:01/09/12 21:47 ID:MFZwil3A
>>363
そんな悲しいこと言わないでください。
374クレオってすっげー頭悪いね:01/09/12 21:48 ID:IFhj19p6
教養無いのは認める。
あいつは学問なんて知らないのにシッタカしてる。
きっとコンプレックスだ。
マリーって「賢いと誰か認めて」っていうだけだし。
つまり欲求不満でしつこく同じスレ立ててるだけ。
人の言うことに耳貸さないし。
当然だよね。
誰かと議論したいんじゃなくて
「君は頭良いね。大学生より賢いよ」っていって欲しいだけだもん。
でも悲しいことに、高校生より頭悪いんだよね。
哲学書も本物は読んだこと無いだろうし。
どうせ入門書と翻訳書山ほど買っては、
そんなものすら挫折して投げ出してるだけ。
2ちゃんの人生板でしか書かないのがいい証拠。
専門家を恐れてるしな(ゲラゲラ
375:01/09/12 21:48 ID:A3b5xEyA
>>359-361
だから、>>269-274を読めと言っているだろ。
そんなことは既に言及済みなんだよ。
376「実存」だって(藁:01/09/12 21:49 ID:IFhj19p6
この馬鹿、きっと「愛読書はカミュでーす」って言うぜ(ギャハ
377マジレスさん:01/09/12 21:50 ID:IFhj19p6
だいたい母親に甘えた30過ぎの引き篭もり男が
何が哲学の本質だ。乳しゃぶり野郎め。
378マリーアントワネット:01/09/12 21:51 ID:MFZwil3A
>>367
あなたは同語反復です。
トートロジーです。
メタのメタとずっと続いていきます。

相対主義、独我論なんて枠じゃないんです。
もうやめてください。
もう結論は出ました。
終わりです。
379マジレスさん:01/09/12 21:52 ID:Rpghwt86
個人的な意見ですが、マリーは知的生物だと思う。だってホラ、よく見ると
ゆっくり自転してるし。この中で物質が動いてるんだと思う。こっちの
やつはコブがふたつもあるし、部屋に来たし。それでコブの中に吸い込ま
れた。こんなマリーがたくさんいてもいいと思う。
380マリーは母親の乳しゃぶり30男:01/09/12 21:52 ID:1vH26VWE
へーえ、そうなんだー。
くく、くっさーー。
381マジレスさん:01/09/12 21:53 ID:Rpghwt86
ある日、私はマリーから山梨県の忍野村に来いと言われました。弟とカメラマンを
同行させて、命令どおり行きました。車で。途中、三人でレストランに
入ったのですが、それはマリーの命令でそこで私はとてつもないものを見て
しまいまって、それはウェイトレスの一人が電話の受話器を持ってしゃがん
でそのウェイトレスがこっちを見てそしたら彼女の目が銀色に光って
四方八方に光線が放たれました。とても食事どころではなくなったので
レストランを出るとマリーが「トウモロコシが食いたい」と言ったので近くの
売店で三本くらい買って忍野村に行った。
382言い負かされると逃げるなあ:01/09/12 21:53 ID:IFhj19p6
いつものネカマの最後っぺ
383マジレスさん:01/09/12 21:53 ID:WBHusCE2
言葉で何度愛してると言ってもらうより
一度抱き締めてくれた方が何倍も嬉しい。
つまりKがどんな説明をしようと
マリーの目を覚ます事は無い。
384マリーアントワネット:01/09/12 21:53 ID:MFZwil3A
>>374
クレオパトラさんじゃありません。
そんなこと言ってるのはあなただけだし、
クレオパトラさんと話をしてるログもたくさん
残っています。
そんな馴れ合い話を持ち込みたいなら、どこか他で
やってください。
暇なとき遊んであげるから。
385:01/09/12 21:54 ID:A3b5xEyA
>>371
おい、ついに決定的だな。
もう一方のスレで俺が以前にしたレスだ。
その、MIという人と、俺の言っていることは変わらない、方法の違いだと言っただろ。

420 名前:K :01/09/09 05:25 ID:lw8xv4fQ
>>415
>「哲学者はただ他人の賞讃が欲しいだけ」
一言で言えば、「だから何?」ってこと。

>この批判を克服できた哲学なんて私はみたことありません
克服する必要がない。

マリーの誤りを指摘するなんて、本当はこれだけで済むんだよ。
話を逸らしさえしなければな。
386MI:01/09/12 21:53 ID:9XWlPamk
根本的には、「マリーは何のために生きてるの?」という問題に関わる(と思う)。
マリーはこの社会で生きていくため、あるいは自己を守るため、
ある主張を胸に秘めている。
しかし、それが他人にとって価値のあるものかどうかは別問題。
だって人それぞれ、違う人生を歩んでいるわけだから。

Kが上で述べている「理論的であることの必然性」は、
マリーにとっては価値の低い事だろ?
同じように、マリーが述べている「正しさの意味」とか、
あるいはそれが「正しいのかどうか」という疑問そのものすらも、
他人にとっては無価値である場合がある。

でも、その価値が他人と交わる一瞬があるよな。
それがマリーの求め続けている「他人に認められること」だったりする。
自分の価値を他人に押しつけてはダメだ。
他人と自分の価値が重なり合う「一瞬の交点」を探すんだ。

俺が>>183の発言をした時、俺の価値とマリーの価値は交差した。
ほんの一瞬だけどね。たぶん、俺はマリーを認めたんだろう。
それの積み重ねだよ、他人に認められるということは。
387マリーアントワネット:01/09/12 21:55 ID:MFZwil3A
Kさんて働くこととか馬鹿にしてるでしょ?
388マリーアントワネット:01/09/12 21:56 ID:MFZwil3A
>>385
あなたの言ってることは意味が違います。
あなたは論理を信奉してるけど、論理に
「だから何?」って言えるんですか?
389一年中暇な奴が何抜かす:01/09/12 21:57 ID:IFhj19p6
チンコいじってるだけのマリーが何ぬかすか!
チンコいじり野郎め。
お前はネカマ。くっさい高校中退コンプレックス中年男。
専門板を怖がる情けない逃げ腰ババタレ野郎。
複犯荒らしの上げ荒らし。しねしねしね
390マジレスさん:01/09/12 21:57 ID:MBnmUETY
なんかおもしろいよここ。おもしろすぎる。
自分はずっとみてきたけど、ここの人の考えはわからないね。
たまに思考過程が読めるくらい。もっとやれ
391:01/09/12 21:58 ID:A3b5xEyA
>>378
なに話ずらしてるんだよ。
>あなたは同語反復です。
全く意味が通じない。トートロジーであるという述語に接続する主語は言明だけだ。
専門用語の使い方の誤りを指摘されたときぐらい、素直に認めろ。
392マジレスさん:01/09/12 21:58 ID:WBHusCE2
>>385
方法が重要ってこともあるでしょう。
393マリーアントワネット:01/09/12 21:58 ID:MFZwil3A
>>386
分かりました。
私がわがままでした。
他人は自分と全然違うって当たり前のことを
忘れないようにします。
394マリーの実像:01/09/12 21:59 ID:1vH26VWE
ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

388 名前:クレオパトラ 投稿日:2001/09/388 21:56 ID:MFZwwil3A
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  言えるんですか、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
395マジレスさん:01/09/12 22:00 ID:Rpghwt86
哲学板とか行けばKさんだけでなくもっとたくさんの哲学的な思考の
できる人たちがいて、マリーの言葉を検証してくれるだろうからそっち行け。
396マジレスさん:01/09/12 22:00 ID:3sWcWpGQ
マリー、哲学板でスレ立ててリンクはってくれ。
大体なんで人生板?
397マリーアントワネット:01/09/12 22:01 ID:MFZwil3A
>>389
あなたの悩みスレッド立ててよ。
そうすれば話聞くから。
でも悪口のスレッドはやめてください。
あなたも注目されたいみたいだから。
>>391
ごめんなさい。
398畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/12 22:01 ID:a2CVN8/c
とりあえず Kとマリ−さんで
SEXでもしてみろ
わかりあえるかもよ (少しマジレス・・・かも?)
399納得。:01/09/12 22:01 ID:IFhj19p6
ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

393 名前:クレオパトラ 投稿日:2001/09/388 21:56 ID:MFZwwil3A
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  忘れないようにします、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
400マジレスさん:01/09/12 22:01 ID:WBHusCE2
話が込み入って来ているようだけど
つまんないわ。
もっと頭が良いのに認めてもらえないっていう
同意見が出てきてもいいのに。
401マリーアントワネット:01/09/12 22:02 ID:MFZwil3A
>>395-396
哲学板もここもそんなに変わらないよ。
402:01/09/12 22:02 ID:A3b5xEyA
>>388
>あなたの言ってることは意味が違います。
ごまかすな。全く同じことだ。

>あなたは論理を信奉してるけど、論理に
>「だから何?」って言えるんですか?
理論を単純に信奉していないし、
理論に対して「だから何?」という人も認めている。
そんなことは既に書いた。>>269-274に全て書いたんだよ。
403マジレスさん:01/09/12 22:02 ID:3sWcWpGQ
人生板で今まで結論出てないんだろ?
それでも同じとこになんで立てるかね
マジスレに見せかけたネタスレかと思うよ。
404マリーアントワネット:01/09/12 22:03 ID:MFZwil3A
>>400
勇気がないからだと思う。
荒らしてる人とか。
405哲学板ではばれるから怖いのよ:01/09/12 22:03 ID:IFhj19p6
ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

388 名前:マリー 投稿日:2001/09/388 21:56 ID:MFZwwil3A
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  哲学板はイヤんっ、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
406マジレスさん:01/09/12 22:03 ID:WBHusCE2
>>398そうそう。
セックスまではしなくていいけど。
407マジレスさん:01/09/12 22:04 ID:Rpghwt86
>>401
だったら哲学板で同じスレ立ててみろ。
あと、マリーアントワネットはマリアテレジアと
フランツ一世が妊娠しやすいようバックでヤッテ生まれた。
そういうことだ。
408しぇーかい:01/09/12 22:05 ID:1vH26VWE
>>405
それしかないっす。ネカマは市ねっす。
409マリーアントワネット:01/09/12 22:05 ID:MFZwil3A
じゃあ落ちます。
>>402
後で読んでみます。
でも>>386についてKさんはどう思うんですか?
Kさんも私とのやりとりに疲れたんじゃないんですか?
410畳屋 ◆8VDJUSHI :01/09/12 22:05 ID:a2CVN8/c
>>406
そうでもないぞ
SEXは結構人間性でるからね
やる迄わからなかった事も結構わかるもんだ
411マジレスさん:01/09/12 22:05 ID:WBHusCE2
>>404
じゃあ私が同意してみるよ。
私もアタマいいのに周りの馬鹿は
それすら理解できないんだよね。いやになっちゃう!
412あのね:01/09/12 22:05 ID:RaYc5f/A
>>373
どの部分が悲しい、と感じたの?悲しむことではないと思うんだけど。。。
言葉で癒される悩みと癒されない悩みがあるってことは、
ここの板が何よりも証明しているよ。
そしてあなたがあなたのスレで、何度も身をもって感じてきたことじゃないかな。

僕がここに書いている言葉も、やはりあなたを変える力はないのだけど。
もしマリーさんが側にいたら、きっと抱きしめている。と思う。
413マジレスさん:01/09/12 22:06 ID:1vH26VWE
ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

409 名前:クレオパトラ 投稿日:2001/09/12 22:05 ID:MFZwwil3A
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  ないですか、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
414マジレスさん:01/09/12 22:06 ID:WBHusCE2
>>410
スキンシップはいいね。
理屈じゃないもんでアタマが一杯になるのよね。
415:01/09/12 22:06 ID:A3b5xEyA
>>401
第一、俺が哲学板の住人で、哲学板に介入したマリーにもレスをしていたからな。
416マリーアントワネット:01/09/12 22:06 ID:MFZwil3A
哲学板にはもうスレッド立てて、話をしてました。
417MI:01/09/12 22:06 ID:9XWlPamk
んと、仕事に戻らないといけないので一点だけ。

「相手の批判できる箇所を探すよりも、同意できる箇所を探せ」

早い話、批判者ではなく賛同者になれってこと。
賛成きる箇所を部分的にでもいいから発見するよう努める。
まあ、ざんざっぱらマリーを批判してきた俺の言えたことではないが。
でもマリーに対しても賛成できる部分はあるんだよ、俺も。
ただ、俺の誤解で、マリーは議論をしたがっていると思い込んでいたから、
いちいち反論していただけで。
でもそれは違うみたいだと、このスレを読んで気がついた。

究極的には世の中のあらゆることに意味なんて無いんだから。
批判しても賛成しても、大きな視点で見ればどっちでも大差ない。
だったらより多く賛同した方が気持ちよく生きられるじゃん。
反論したくなる箇所を目にしたら、その目を閉じてしまえば良い。
418マリーアントワネット:01/09/12 22:07 ID:MFZwil3A
「哲学板の人がすごい」という考えは虚栄心
というテーマで。
419マジレスさん:01/09/12 22:07 ID:WBHusCE2
Kはマリーをコテンパンにしたいの?
420マジレスさん:01/09/12 22:08 ID:3sWcWpGQ
日本の哲学者でHP作ってる人っていないのかな?
そこのBBSに書き込みしてみたら?
そしてリンクしてくれ
421マジレスさん:01/09/12 22:09 ID:IFhj19p6
>>418
荒らしは早く逝け。
422マジレスさん:01/09/12 22:09 ID:WBHusCE2
>>417
そうそう。
まずは相手の言う事に耳を傾け一度は受け入れる。
最初から批判する奴の言う事なんか聞くのやだよ。
423マジレスさん:01/09/12 22:11 ID:Q/y7aoF2
マーケットにおける哲学の応用を教えてくれ。
こう株価下がったら首くくるしかないね。
424マジレスさん:01/09/12 22:12 ID:IFhj19p6
全然賢くないし、深みも無いし、何の経験もなさそうだし、
一体どこがすごいの? おんなじことばかり言ってるだけ。
ただの阿呆じゃん。同じことを繰り返して得るところなきは
阿呆なり。阿呆の自己証明だけはできている。
425:01/09/12 22:12 ID:A3b5xEyA
>>409

>でも>>386についてKさんはどう思うんですか?
大筋では、考えていることは同じだ。
ただ俺は、「理由を求める」ことをやめられないマリーに対して、
そういう当たり前に日常語で言えることを言葉を費やして、
厳密かつ順序だてて説明してきた。そういう違いがあるだけだ。
426マジレスさん:01/09/12 22:12 ID:WBHusCE2
ねぇマリーもういないの?
あんたの気持ち私はよくわかるんだよ。
どうしてこんな扱いなんだろーっていつも悩んでるよ。
4272ちゃんで真剣ごっこしてる奴らって:01/09/12 22:14 ID:IFhj19p6
ププ。内弁慶と同じね。
428マジレスさん:01/09/12 22:14 ID:WBHusCE2
この優秀さは時代に求められていないタイプのものなのかな。
生れてくる時代を間違えたのか。
429マジレスさん:01/09/12 22:15 ID:WBHusCE2
仕事でフォローしてやっても
鈍い奴はそれを気付けないんだよな。
いやんなるな。まったくいやになる。
430マジレスさん:01/09/12 22:16 ID:vpnn0qts
頭がいいと多くの人に支持される人の共通点。

意見をわかりやすい言葉で簡潔に述べる事ができる。
431マジレスさん:01/09/12 22:16 ID:Q/y7aoF2
凡人が。
432:01/09/12 22:16 ID:A3b5xEyA
362 名前:MI :01/09/12 21:38 ID:9XWlPamk
バレた。何気にスルドイな、マリーは・・・

>>183に書いたとおりだよ。
「理論的に正しい。でも、それが何?」というマリーの主張が俺の琴線に触れた。
ほんと、だからどうしたって感じだよな。賛成だよ。
理論的に正しいこと=どんな場面でも価値のあること、ではないはずだ。

同じ視点をマリー自身にも当てはめてみて欲しい。
マリーの主張にも正しさはある。でも、だからそれで何?
マリーがKに対して行っている批判は、
すべてマリーに対しても応用が効くことだよ。

そんなことよりも大切なことがあるんではなかろうか、というのが俺の主張。



371 名前:マリーアントワネット :01/09/12 21:45 ID:MFZwil3A
>>362
すごい。

動機への批判をかわす方法は
「だから何?」
これが人間の実存かもしれない。
これが「他者」ということなんだと思う。
Kさんが何を言っても私は「だから何?」だったし、
私が何をいってもKさんは「だから何?」。


420 名前:K :01/09/09 05:25 ID:lw8xv4fQ
>>415
>「哲学者はただ他人の賞讃が欲しいだけ」
一言で言えば、「だから何?」ってこと。

>この批判を克服できた哲学なんて私はみたことありません
克服する必要がない。

マリーの誤りを指摘するなんて、本当はこれだけで済むんだよ。
話を逸らしさえしなければな。
433:01/09/12 22:19 ID:A3b5xEyA
>>432を見れば、単にマリーが俺のレスから目を逸らしていたことが分かる。
いい証拠だ。
434マジレスさん:01/09/12 22:19 ID:WBHusCE2
>頭がいいと多くの人に支持される人の共通点。
>意見をわかりやすい言葉で簡潔に述べる事ができる。

「明日からあいつを皆で無視しよう」
こういう感じでも支持される人っているよな。
無視すんのダイスキな人間は結構おおいんだよなー。
435マジレスさん:01/09/12 22:20 ID:WBHusCE2
>>433
証拠とか誤魔化してるとかばかり言って
アンタって粘着ヒステリーだよね。
436マジレスさん:01/09/12 22:22 ID:3sWcWpGQ
マリーって、人生板だったら議論に負けないからって
暇つぶししてるんじゃねぇの?
何でもっと専門的なとこに行かないのさ?
437:01/09/12 22:24 ID:A3b5xEyA
>>436
哲学板でも同じ調子でやっていたよ。
438マジレスさん:01/09/12 22:25 ID:3sWcWpGQ
例えばどっかの大学教授の研究室のHPとかあるじゃん。
そういうとこ。
439あいうえお:01/09/12 22:26 ID:2qY04vf2
436二同意。本当に馬鹿だよ。
440マジレスさん:01/09/12 22:26 ID:WBHusCE2
なんでもっと人間的な心を持てないんだろう。
441マジレスさん:01/09/12 22:28 ID:WBHusCE2
闘うための言葉ばっか。
思い遣りの言葉がもっと見たいよ。
442マジレスさん:01/09/12 22:30 ID:MBnmUETY
ちなみにオレ天才だから、どっちの言うことも解るけど。
でも語彙がたらんから、馬鹿どもを説得できそうにない。
いや、マリー信者なんで。←こういう態度がかっこいい。天才。
443マジレスさん:01/09/12 22:31 ID:WBHusCE2
自分の知識の発表会やってるみたい。
444マジレスさん:01/09/12 22:32 ID:w0VrFKf6
マリーがスレ立ててマオーがレス入れてメチャメチャになってお終い、と。
445マジレスさん:01/09/12 22:33 ID:WBHusCE2
みっともない。
446マジレスさん:01/09/12 22:34 ID:WBHusCE2
結局揚げ足とりばかりになるし
Kって他人の気持ち全然わかろうとしないし。
447マジレスさん:01/09/12 22:37 ID:w0VrFKf6
どっちも傷つきやすい自分を言葉で武装してるだけなのさ。
感情を殺した言葉を綴る人間ってそういうの多いよ。
448マジレスさん:01/09/12 22:41 ID:WBHusCE2
このスレッドって感情抜きで語れるもんだと
思えないんだよ。理性的なフリを見せてるけど
どう見たって相手を馬鹿にしたいって魂胆がありあり。
相手の間違いを正すって名目でさ。
449マジレスさん:01/09/12 22:46 ID:MBnmUETY
マリーとKはセックスするので問題は解決です。
450:01/09/12 22:51 ID:A3b5xEyA
>>446
言っておくが俺は純粋な慈善でマリーにレスをしているわけではない。
無論、純粋に自分のためであるようなレスはしないが。
>>257にそのあたりの折り合いを説明した。
俺にとってマリーは「言葉」の可能性を追究する上での格好の材料ではある。
ただし、ここを利用する以上、本人のためにもなりうる「悩みへの解答」という形式は保持している。
板違いのレスをしているつもりはない。
ただ、いちいち「気持ちの理解を示す」ようなレスまではしないだけのこと。
451マジレスさん:01/09/12 22:52 ID:WBHusCE2
オフ会でもやればいいんだ。
本物見たら態度が変わるかもしれない。
452なな:01/09/12 22:53 ID:d/zZRuAc
1ってさ、苑子みたいだよね(w
453マジレスさん:01/09/12 22:55 ID:WBHusCE2
自分の姿勢はどこまでも説明すんのに
他人には冷淡だね。
454マジレスさん:01/09/12 22:58 ID:WBHusCE2
板違いなんて別に思ってないよ。
それに慈善じゃないことぐらい一目瞭然だよ。
わざわざ言っておいてくれなくても。
455なな:01/09/12 22:58 ID:d/zZRuAc
別否定はしてないけどさ。
ちょっと変わってる=一般人とちょっと違う。
で、思考次第で自分を高くも低くも見れると思うですよ。
456マジレスさん:01/09/12 23:00 ID:WBHusCE2
悩みへの解答という形式は保持してるなんて
言ってるけどあんたの思いこみじゃない?
457マジレスさん:01/09/12 23:01 ID:w0VrFKf6
魔王はこの板では貴重だよね。唯一と言っていい、長文レスかける住人だもんね。
でも、たまにはギャグくらい飛ばしてもらいたいもんだ。
あ、放置でしょ。いいんですよ。独り言だから(w
458:01/09/12 23:01 ID:A3b5xEyA
>>453
言葉の力を極限まで発揮させて、あれだけのレスをしている。
俺の動機は言葉の内容には無関係だ。このこと自体、議論の内容でもある。
多面的な動機で俺がレスをしていようと、言葉の価値はどうせ受け止めるマリーの解釈次第。
459マジレスさん:01/09/12 23:03 ID:WBHusCE2
理屈言って涼しい顔してるつもりかもだけど
馬鹿に見えてくるのはどうしてだろ。
460:01/09/12 23:05 ID:A3b5xEyA
>>456
マリーがどれだけレスを読んでいるのか知らないが、
少なくとも俺は>>1の内容に即して、
「悩みが生じる理由の説明」および「その悩みの解決法の提示」を行った。
マリーがこの説明の論旨へと反論するから、話が長引いている。
461マジレスさん:01/09/12 23:07 ID:WBHusCE2
>>458
だから言葉の力って言うけど
その力が極限まで発揮されていてもマリーを納得させられて
ないならどうしてそのやりかたに拘り続けるの?
そのやり方でダメだって事は承知してそうなのに。
462:01/09/12 23:08 ID:A3b5xEyA
つーか、コテハンの扮するマジレスの相手はそろそろ終わるか。
この手のパターンは何十回と身に覚えがあるし、無駄にレスを進める気もない。
463マジレスさん:01/09/12 23:10 ID:WBHusCE2
>>460
あんたの説明じゃマリーの解答になってないってことでしょ。
なのにずっとずっと同じこと繰り返してる。
効かない薬を投薬し続けて副作用起こしてるかんじする。
464:01/09/12 23:10 ID:A3b5xEyA
>>461
もう落ちるから。
>>257にその答えは書いた。
465マジレスさん:01/09/12 23:11 ID:WBHusCE2
>>462
なに言ってるの?
466マジレスさん:01/09/12 23:13 ID:WBHusCE2
悪いけどコテハン名乗ったことなんて1回もない。
なに考えてるの?
467マジレスさん:01/09/12 23:16 ID:WBHusCE2
あんた気持ち悪い。
468マジレスさん:01/09/12 23:19 ID:WBHusCE2
自分の空想が現実って思いこんでるんじゃない?
469マジレスさん:01/09/12 23:22 ID:MBnmUETY
ここのスレッド読んでて頭おかしくなったか。わかるわかる。だからしねよおまへら
特にいらいらさせられるのはKだ。こいつどーゆう性格してんの?
470マジレスさん:01/09/12 23:24 ID:WBHusCE2
危ないね。コテハン扮するなんて本気で言ってるなら
やばいよ。
471マジレスさん:01/09/12 23:26 ID:MBnmUETY
コテハンなの?>470
げひひひひ
472マジレスさん:01/09/12 23:28 ID:WBHusCE2
どうして私はコテハンにされてるの?
誰かとにてるのかな。
473マジレスさん:01/09/12 23:30 ID:MBnmUETY
たとえばさccさくらで萌えるけど、現実の女子小学生みてもクソガキ。
としか思わない、Kの言ってることはこんな感じだろ。
474マジレスさん :01/09/12 23:31 ID:JWMQxyHs
最初の方のID:p85j6Vm6って何で怒ってるの?
475マジレスさん:01/09/12 23:31 ID:WBHusCE2
そんな説明じゃわからないよ。
476マジレスさん:01/09/12 23:35 ID:MBnmUETY
わかんないか。うん。
つまり1は叩かれるべくして叩かれたんでしょう。普通、人が言えないような事
をがんがん言っちゃったし。オレも1の考え方は解るけど、性格とかもあんまし掴めてない。
477マジレスさん:01/09/12 23:37 ID:MBnmUETY
1こい。じゃないとどっかいくぞこのやろう
478マジレスさん:01/09/12 23:38 ID:MBnmUETY
もういい。さようなら。
479マジレスさん:01/09/12 23:42 ID:HN/QPTb2
>>1
貴方の回りに居る人達が貴方と違うからでしょう?
例えば留学経験のない人達に留学していた際の話しをしても
通じませんよね。ただの自慢話しにしか聞こえません。
妬まれて嘘の噂話し流されて終わりです。
480レフティ・ルギエーロ:01/09/12 23:44 ID:w0VrFKf6
>>479
同意だ。人を撃ったことのないやつに射ち殺した話をしても
ヒクだけだ。タレ込まれてお終いってわけだ。
481レフティ・ルギエーロ:01/09/12 23:46 ID:w0VrFKf6
ほら ひいてるひいてる。
482マジレスさん:01/09/13 00:09 ID:UoC7VDNI
>>479
通じさせられないあんたの表現力や相手がどう考えるかの想像力が駄目だから

留学してて、自分と違う人たちに意見や物事を説明する技術を身に付けられなかったのは
痛いね。留学だろうとなんだろうと、すべて同じ経験をしてる人間なんていないんだから
普通、海外生活ある程度してりゃ、そんなこと気付くぞ(行かなくても気付く奴もいるが)
外国で、日本人じゃないからこいつらに話してもわからんって態度ですごしてたのか?
483マジレスさん:01/09/13 00:14 ID:zaByjMQo
Kさん。

>ただ、いちいち「気持ちの理解を示す」ようなレスまではしないだけのこと。

例えば、相手が一番望んでいるが実はこの部分だった場合はどうなるの?
たいていの場合、相手も自分でこれに気づいていないケースが多いだろうけど。
484マジレスさん:01/09/13 00:19 ID:RRi3L1ww
そうう問題じゃないって。>>1は糞スレ常習犯で、
「だから何でお前がすごいと言えるんだよ」とか
「周りを馬鹿というような奴がなんで分かって
もらえるんだよ」とか、そういういらいらするような
ことを思わせるのが狙いなんだよ。
あくまでも真面目に議論しているふりに徹して
あおりで楽しんでいるだけ。真面目に相手するのが
>>1の手の内なんだよ。>>1はクレオだよ。
485マリーアントワネット:01/09/13 00:38 ID:hiS./P1w
Kさんのレス読んだよ。
Kさんの信じる「序列」って面白いと思った。
でもKさんの哲学はわかったけど、あまり私と
関係ありません。
私を「材料」なんかにしないで下さい。
迷惑です。
自分の力をはかる試金石にしないで下さい。
それは人間を物と思う行為です。

私は「序列」にも「だから何?」って言うから。
486マリーアントワネット:01/09/13 00:42 ID:hiS./P1w
「序列」で人間をはかれると思いません。
客観や主観なんて枠組みも信じられない。
論理も信じられない。
「正しいから正しい」と思わない。
「虚栄心から正しさを主張する人は、間違っている」
というのが一層高い真理だと思います。
487:01/09/13 00:45 ID:hYV5sixw
せっかく下がったと思ったらまた上がったか。

>マリー
もし>>269-274に答えるなら、個別に引用して具体的に答えること。

>>463
俺とマリーのやりとりは、他のスレッドや哲学板を含めた以前からの流れがあるし、
このスレッドのレスすらまともに読んでないくせに、感覚的でアバウトな理解で介入するのはうざいんだよ。
>あんたの説明じゃマリーの解答になってないってことでしょ。
「解答になってない」=「説明の論旨に反論がある」→「さらに順序だてた根本的説明をする」
こうしたプロセスが進行中ということだ。したがって、
>なのにずっとずっと同じこと繰り返してる。
これはちがう。同じことを繰り返しているのはマリーで、
俺は言語の再帰的使用により、さらに根本、メタな話へと移行させ続けている。
普通の人間が「もうこれ以上は無駄だ」と感じる言葉のやり取りをあえて極限まで突き詰める。
それにより、人の精神構造と言葉との関連を綿密に記録できることが狙いの一つ。
これが俺の個人的探求でもあり、マリーの悩みの正体を浮き彫りにする方向へも向かっている。

>>483
>例えば、相手が一番望んでいるが実はこの部分だった場合はどうなるの?
純粋に慈善でやっているわけではないと前にも言った。そんなことは他の人間にもできるし、
必ずしも相手の一番の望みに答えることが、悩みの解決になるとも限らない。
俺は俺のやり方でマリーの悩みに答えているということ。
488アラファト:01/09/13 00:51 ID:UoC7VDNI
>俺とマリーのやりとりは、他のスレッドや哲学板を含めた以前からの流れがあるし、
>このスレッドのレスすらまともに読んでないくせに、感覚的でアバウトな理解で介入するのはうざいんだよ。

じゃ別にスレたてろよ
489畳屋 ◆NtVkSITE :01/09/13 00:52 ID:r.NgwIhc
>>488
畳屋でてこなくなったんだけど
490マリーアントワネット:01/09/13 00:54 ID:hiS./P1w
>>487
もういいです。
分かりました。
これ以上私を実験に使いたいんですか?
やめて下さい。
>俺とマリーのやりとりは、他のスレッドや哲学板を含めた以前からの流れがあるし、
>このスレッドのレスすらまともに読んでないくせに、感覚的でアバウトな理解で介入するのはうざいんだよ。
勝手なこと言わないでください。
>普通の人間が「もうこれ以上は無駄だ」と感じる言葉のやり取りをあえて極限まで突き詰める。
独りよがりです。

>それにより、人の精神構造と言葉との関連を綿密に記録できることが狙いの一つ。
ふざけんな!!!
人を平気で物扱いするあなたは他人が生きてるってことも分からないんですね。
>これが俺の個人的探求でもあり
最低ですね。
>マリーの悩みの正体を浮き彫りにする方向へも向かっている。
向かってません。全然。

>俺は俺のやり方でマリーの悩みに答えているということ。
人を物扱いして、こんな居直り的言い訳はもう醜悪の極みです。
491:01/09/13 00:55 ID:hYV5sixw
>私は「序列」にも「だから何?」って言うから。
その「だから何?」で本当に>>1の悩みが解消するならそれでいい。
しかし、マリーは「理由を問うことを放棄できない」と言っていた。
マリーが考えることを止めないなら、「序列」こそがその思考へ用意された理由だ。
なぜなら、序列の考えに対してマリーは「だから何?」という思考停止はできても、
思考を維持した上での反論はできないから。
思考を続け、かつ序列を否定するなら「どんな考えも絶対ではない」の相対主義で終わりだ。
何度も言うが、その思考停止によって悩みが解消するのなら話は終わりる。
492旅人:01/09/13 00:57 ID:NZ9ZkfyM
俺はスレを見ていないから下手な事はカキコしない
だけど一つだけ忠告するぞマリー
>>490のようなカキコは止めとけ。
その後は大体論理で何も返せなくなったから感情論に走ったかとか言われるのが
関の山だぞ。思っていてもカキコするな
493マジレスさん:01/09/13 00:58 ID:j/B/caCY
>>477
私を誰と間違えてるのかわからないけど
うざいのはあんた。
マリーがスレをたてるとワンパターンなこと
繰り返しやってるでしょ。どんなにあんたが違うって言っても
こっちはそう思えるんだ。
494マリーアントワネット:01/09/13 00:59 ID:hiS./P1w
>>491
「だから何?」は思考停止じゃありません。
私の哲学を全然理解してないから、同じことを繰り返すんです。
科学に対して「だから何?」といったら、確かに科学者では
いられないけど、哲学の場合はそれができます。
あなたは哲学の本質、人間の本質をわかっていないんです。
495:01/09/13 01:00 ID:hYV5sixw
>>490
何でそんな俺の動機をわざわざ書いたと思う?
「動機への批判」の議論がまだ中途半端なうちにマリーが逃げたからだ。
発言者の動機と、その言葉の価値とは独立である、という俺の意見に、
まだまともに答えていない。哲学板から持ち越した問題の一つだ。
496マリーアントワネット:01/09/13 01:01 ID:hiS./P1w
>>492
私は論理より感情を高く置いてません。
そんな決めつけをしてるのがKさんで、だから
狭い物しかみえないんです。
「序列」の世界はわかります。
でもそれでもう終わりです。
497マリーアントワネット:01/09/13 01:03 ID:hiS./P1w
>>495
私は動機こそ考えなければならない問題です。、
つまり外に無制限に広がっていくのでなく(それはきっとあなたの
虚栄心、ナルシズム)、
内に向かって不定に回帰していくのが哲学だとおもっているから
あなたの醜悪な動機を聞くと、あなたに失望するだけ。
498:01/09/13 01:04 ID:hYV5sixw
>>493
>マリーがスレをたてるとワンパターンなこと
>繰り返しやってるでしょ。
だから、繰り返しているのはマリーだと>>487で言ってるだろ。
まともに人のレスも読まない奴の相手はしたくないんだって。
499旅人:01/09/13 01:04 ID:NZ9ZkfyM
>>496いやいや、そんな決め付けはしていないと思うよ
ただな、お互いこうして挑発にも見える言葉使っているからちと
そういうふざけんなとかは止めとけと言いたかっただけ
俺が介入するにはちと遅すぎた。読むのがだるい
もう関わらんから勝手にしててくれ
500マジレスさん:01/09/13 01:04 ID:j/B/caCY
マリーを追いつめて締め上げるのが趣味?
501マジレスさん:01/09/13 01:05 ID:j/B/caCY
>>498
人間違いしている奴の相手するのだって
疲れるし頭くるよ。
502マジレスさん:01/09/13 01:06 ID:j/B/caCY
>>498
このスレッドだけのこと言ってるんじゃないよ。
503マリーアントワネット:01/09/13 01:07 ID:hiS./P1w
>>495
話が通じないから権威を持ち出します。
あなたの大好きな「序列」です。

「主体構造」は哲学の基礎的問題です。
それを無視してるKさんは権威からも笑われます。
私は権威なんて信じないけど。
でもきっと「序列」から言えば、「主体構造」の問題は
確実に存在します。
それから「価値」の問題からいっても、私の主張は
ルソー、ニーチェなど一流の哲学者も言っています。
「哲学者や学者は他人の賞讃が欲しいだけ」だって。
一流な人ほど哲学が何かを分かっています。
こういう「権威」は「序列」で多くの時代を経ても風化しないで
認められてきたのだから、あなたの「序列」の考えから言えば、
あなたの言ってることこそ、「普遍性」からは程遠いです。
504マリーアントワネット:01/09/13 01:09 ID:hiS./P1w
Kさんの単純な
「序列」「普遍性」なんて
科学の世界でしか通用しないよ。
そんな話では
「なぜこの哲学が優秀と言われているのか」
という「価値」の問題に何一つ答えられないから。
505:01/09/13 01:13 ID:hYV5sixw
>>494
>「だから何?」は思考停止じゃありません。
>私の哲学を全然理解してないから、同じことを繰り返すんです。
やはり哲学を「考える」ことをやめないんだな。
だったら、俺のレスにきちんと具体的に答えてみろ。
認められる方法論を探すのではなく、その理由を問うんだろ?
だったらきちんと言葉で問えよ。それへの俺の答えに納得できないなら、
言葉で具体的に反論しろ。マリーの言葉が自己矛盾している限り、マリーの悩みは解決しない。

>>497
単に「〜こそが本当の問題」と決め付けるのはドグマだろ。
俺の以前にしたレスをよく読んで、答えろ。
マリーのような「動機への批判」が正当性を持ち得ないことを別のスレにも書いただろ。
506マジレスさん:01/09/13 01:14 ID:/6brcXPk
つうか、マリーよかKの方がなんぼか悪質に思えてきたぞ。
ここはマリーが立てたスレだろうに。
口を挟むなとはどういう了見だ、いったい。

マリーはKとのやりとりをとっくに拒絶してるじゃんよ。
それを「逃げ」だと思うのなら、逃がしてやればいいじゃん。
マリーがたてたスレに首突っ込んで、
拒絶されても追う手を緩めず、挙げ句、
逃げようとする当人を捕まえて追い打ちか?
507:01/09/13 01:17 ID:hYV5sixw
337 名前:K :01/09/09 04:35 ID:lw8xv4fQ
>>321
なら、仮に「動機」をテーマに議論したとする。
マリーが「動機」否定の立場をとり、誰かがそれに反論する。
するとマリーはその反論の相手の「動機」を批判する。
つまり、反論が成立しない。
反論の可能性がはじめから0であるような主張が正しいというのは、正に独裁だ。
508マジレスさん:01/09/13 01:17 ID:j/B/caCY
癇癪みっともない。
509マリーアントワネット:01/09/13 01:18 ID:hiS./P1w
>>505
もうやめようよ。
Kさんと話しても何も進まないから。
それからレスを強要しないでください。
そんな議論ありません。
私は私の思うかたちでレスをしています。
「自分の気に入る形でレスをしろ」なんて
変な理屈はおかしいです。
>単に「〜こそが本当の問題」と決め付けるのはドグマだろ。
同じ理屈で反論してるのも変わりませんね。
510マジレスさん:01/09/13 01:22 ID:j/B/caCY
言ってる事がすごい正しかっても
論調でがまんならなくなるよ。
511マリーアントワネット:01/09/13 01:23 ID:hiS./P1w
>>507
>なら、仮に「動機」をテーマに議論したとする。
>マリーが「動機」否定の立場をとり、
ここまでは正しいです。
>誰かがそれに反論する。
ここで間違いです。
ここでいきなりまた「論理」の世界に戻ってしまっています。
それでは「動機を疑う」ことにはなりません。
私の言った「動機を疑う」は「主観のトートロジー無限循環全体」を
指しています。
そうなったらもう、「他者の反論」という形では哲学は進みません。
自己、他者という区別のある世界はそこで終わって、
もう自分との対話が始まります。

私はこういう意味で話をしてるのだけど、
もう何十回言ったかわからないけど、
Kさんは私に同じことを繰り返すだけ。
もうやめて下さい。
あなたの主張がしたいなら自分のスレッドを立ててください。
私は興味ないから。
512:01/09/13 01:26 ID:hYV5sixw
>>500-502
人のレスを一通り読んでからレスしろよ。

>>503
序列は権威なんて言ってないだろ。
思考の順序の問題だ。

>それから「価値」の問題からいっても、私の主張は
>ルソー、ニーチェなど一流の哲学者も言っています。
>「哲学者や学者は他人の賞讃が欲しいだけ」だって。
そのことと、哲学者の理論の価値とが関係するとは言っていないだろ。

>>504
>Kさんの単純な
>「序列」「普遍性」なんて
>科学の世界でしか通用しないよ。
なぜ俺のレスをまともに読んでいないんだ?
数学も物理学もまた一つの思想だと何度言った?
だからこそ、科学の世界も哲学、思想、宗教の世界にも序列は存在すると言っただろ。
513マジレスさん:01/09/13 01:29 ID:j/B/caCY
>>512
空想を私に押し付けてくる人のレスなんて
読むのいやだよ。でも私はこのスレのことだけを
言ってるんじゃないって書いたでしょ。
細かいとこに文句いってんじゃないんだよね。
Kのいつものやりかたのことだよ。
514:01/09/13 01:31 ID:hYV5sixw
>>506
>口を挟むなとはどういう了見だ、いったい。
俺とマリーとのやりとりに限った話だ。

>マリーはKとのやりとりをとっくに拒絶してるじゃんよ
マリーはレスを返している。その限りで俺はレスをしている。
レスの返し方自体を問題にすることもあるというだけ。
515マリーアントワネット:01/09/13 01:32 ID:hiS./P1w
あなたの大好きな「権威」で話をします。
それはあなたを改心させるのではなく、あなたを
追い払いたいから。

>>512
ルソーを読んだことありますか?
ルソーにはあなたのいう「体系」なんてありません。
ルソーがすごいのはその精神です。真理を愛する心です。
だから、
「哲学者や学者は他人の賞讃が欲しいだけ」こそ
まさにルソーの哲学に対する核心的意見です。
きっとあなたのような人ばかりだったら、誰もキルケゴールの価値
なんて気付かなかったと思う。

あなたの「序列」はどんどん卑小でつまらないものに見えてきます。
一般的な常識をたてに
「偉そうなことを言うな」
と言ってるだけで、内容は何一つありません。
>数学も物理学もまた一つの思想だと何度言った?
そうは思わない人もいます。クーンとか。
またそう考える哲学者もいます。カントとか。
あなたの言ってることは1つの主義でしかありません。
516マジレスさん:01/09/13 01:34 ID:/6brcXPk
・・・だってさ。「話したくないならレスを返さなければいいだろ」てことらしいぞ?>マリー
517マリーアントワネット:01/09/13 01:34 ID:hiS./P1w
>>514
>マリーはレスを返している。その限りで俺はレスをしている
今度は私のせいなんだね。
Kさんは人間的に問題あるよ。
さよなら。
518マジレスさん:01/09/13 01:34 ID:j/B/caCY
マリー頑張って!
519マリーアントワネット:01/09/13 01:35 ID:hiS./P1w
>>516
うん、もうレスしないよ。
でもこんな風に喧嘩みたいになっちゃうのは、
結局はじめからお互い虚栄心だったからだよね。
私の予想通り。
520マリーアントワネット:01/09/13 01:38 ID:hiS./P1w
きっと1の悩みが実はKさんの悩みでもあったんだと思う。
521マジレスさん:01/09/13 01:38 ID:j/B/caCY
>>519
マリーは虚栄心をもってしまう自分に
悩んでるんだと思ってたよ。
マリーって純粋だよね。
522マジレスさん:01/09/13 01:39 ID:/6brcXPk
>マリー
>結局はじめからお互い虚栄心だったからだよね。

解ってんじゃん。お互いそうなんだよ。
もっと普通に話をすれば、マリーのスレも毎回こんなことにはならず、
気兼ねない話ができるかもしれないのに。
受け流すのも時にはアリなんだぜ。逃げるが勝ちってね。
マリーの嫌いな方法かもしれないけど、長い目で見ると得することが多いぞ。
523:01/09/13 01:39 ID:hYV5sixw
>>511
>>誰かがそれに反論する。
>ここで間違いです。
>ここでいきなりまた「論理」の世界に戻ってしまっています。
>それでは「動機を疑う」ことにはなりません。
論理性は普遍性だと何度も言った。やはり、こういうことだろ。
>つまり、反論が成立しない。
>反論の可能性がはじめから0であるような主張が正しいというのは、正に独裁だ。
↑に対する答えになっていないんだよ。

>>513
>Kのいつものやりかたのことだよ。
だから、それが同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、
内容としては違うと言っただろ。
524マリーアントワネット:01/09/13 01:41 ID:hiS./P1w
私が言い返すのが気に入らないんだって。
言い返さなければ「勝った」と思って納得するんだって。
馬鹿みたい。
525マジレスさん:01/09/13 01:43 ID:j/B/caCY
>>523
伝統芸能の型でも見せられてるみたいだ。
内容は毎度変化しても流れ方が同じ。
これじゃマリー向けの解決法の示唆とかになんないって
Kだってわかってるのに同じ型を続けてるって言ってるの。
526マジレスさん:01/09/13 01:44 ID:/6brcXPk
>>524
だから、それが余計なレスなんだよお。
そんなことするからスレが荒れるんだよ。
Kだってそんなこと言われたら反論せずにはいられないだろ?
言いたいことは解るけど、そこで何も言わずぐっと飲み込んでおけ。
逃げと言われるなら言わせておけばいい。別に損することでもないんだから。
そうしないといつまでたってもまともな話ができるようにならないよ。
527マリーアントワネット:01/09/13 01:46 ID:hiS./P1w
>>526
人を無視するのって苦手だから。
528:01/09/13 01:46 ID:hYV5sixw
>ルソーにはあなたのいう「体系」なんてありません。
>ルソーがすごいのはその精神です。真理を愛する心です。
>だから、
>「哲学者や学者は他人の賞讃が欲しいだけ」こそ
>まさにルソーの哲学に対する核心的意見です。
断定では話にならないだろ。

>>517
全てはレスを読み返せば浮き彫りになる。
マリーが話を拡散させ、それに対し俺が逐一具体的解答をしてきたという事実が。
これで終わるならそれでいい。
529:01/09/13 01:49 ID:hYV5sixw
>>524
>私が言い返すのが気に入らないんだって。
俺は何度も「具体的に」言い返せと言ってきた。

>>526
少しは内容を見てから判断しろ。
530マジレスさん:01/09/13 01:50 ID:/6brcXPk
>マリー
>人を無視するのって苦手だから。

憶測だけど、もしかしたらたとえ反論だとしても、
レスが返ってくるのが嬉しいとか?
まあ、無視されるよりは、反論される方がマシかもね。

マリーとは、議論ではなくもっと普通に話せたら面白いなあと思うけど。
マリーの反論体質がある限り、スレは荒れそうな気がする。
ここ、青年の主張が多いからさ。
矛盾や間違いを放っておけない人がたくさんいるんだよ。

つことで、俺はいったん逃げるよ。
俺は「正しい反論」が来ると困っちゃうタイプだから。
またいつかね。
531マリーアントワネット:01/09/13 01:50 ID:hiS./P1w
そんなに人を憎んでたら苦しいよ。
私もだけど。
532マリーアントワネット:01/09/13 01:53 ID:hiS./P1w
>>530
「青年の主張」ばっかりだよね。
>「正しい反論」が来ると困っちゃうタイプだから。
私はそれが「反論」である時点で、もう「間違い」だと
思うよ。
内容が正しい、間違ってるなんてどうでもいいことだと思う。
533>K:01/09/13 01:54 ID:UoC7VDNI
なんでこのスレでやってんの?
534:01/09/13 01:55 ID:hYV5sixw
>>525
>内容は毎度変化しても流れ方が同じ。
違うな。
第一、以前のスレまでは話を収束させることを意識せず、レスをしながら様子を見ていた。
今回のスレではじめて、最後までの目算を立ててレスをした。
だからこそ、このスレだけがかつてないほどの言葉を費やし、まとめにかかったと言える。
535マジレスさん:01/09/13 01:57 ID:j/B/caCY
>>534
だから・・・・Kはそう考えてやってるんだろうけど
私にはそう見えないっていってんの。
どんなに違うって説明してくれても。
536:01/09/13 01:58 ID:hYV5sixw
>>533
哲学板のスレがレス数過剰で書き込みもロムもできなくなった。
そうしたら、マリーが人生板にスレを立てていた。
だから、俺もここにレスをするようになった。ただそれだけ。
537マジレスさん:01/09/13 02:00 ID:j/B/caCY
言葉を費やしたって伝わらない言葉を言いつづけんじゃ
しょうがないでしょう?つたわってると思ってるの?
538:01/09/13 02:01 ID:hYV5sixw
>>535
>私にはそう見えないっていってんの。
知るかよ。そんな個人的感想を言う必要もそれに対して答える必要もない。
539佐藤先生:01/09/13 02:01 ID:GSD3Tauc
>>1
結果を出せばいいのでわ
540マジレスさん:01/09/13 02:04 ID:j/B/caCY
>>538
必要ないなら答えてくれなくていいよ。
でもあんたの言ってる事も結局は個人的感想には違いないよ。
それが知るかよって答えになんなら
マリーもあんたのレスに答える義務はないでしょ?
なのにしつこく答えろって言ってるのはあんたじゃない。
541:01/09/13 02:05 ID:hYV5sixw
>>537
はじめから伝わるなら、こんなにレスをする必要はない。
伝わらない相手だからこそ、言葉のやり取りを極限まで突き詰めて、
「伝わる余地は生まれるか」ということと、「伝わらない精神構造」を浮き彫りにすることにしたんだよ。
542マジレスさん:01/09/13 02:08 ID:j/B/caCY
>>541
だからね極限まで突き詰めても突き詰めるものが
もしかしたら間違ってるかもしれないって
考えたことはないの?
その自信が私をマジレスさんに扮したコテハンなんて
考える原因なんじゃないかって思うよ。
543マジレスさん:01/09/13 02:19 ID:j/B/caCY
もういいよ。私が誰でも。
あんただってもう少し生産的な会話したいんじゃないの?
ただ物言いがきついから
素直に耳を傾けにくいってことを言いたかった。
544マジレスさん:01/09/13 02:21 ID:.NeStiL6
なんかスレからずれてきてるよ。そろそろ戻さない?

1はさ。評価されたいだけなの?でも、自分じゃない他の人は全員バカだと思ってるんでしょ?
それだったんなら、別にそのバカたちに認めてもらおうと思わなくてもいいんじゃないの?
それと、性格いい人は努力もなしにって最初に書いてあったけど、
そりゃ大きな間違いだよ。
性格いい人はすごく努力して周りとか気遣ったりする努力をしてるんだよ。
そういう思いやりの努力があるからこそ他人から評価されるんじゃん。
他人から評価されるっていうのはコミュニケーションがあるからこそ成り立つものなんじゃない?
雰囲気読んだり形式ばったことが嫌いだって言ってたけど、それは他人とコミュニケーションするのが厭だっていうふうに
見える。他人から評価されたいんならそういうのはすごく必要だと思うけど。
そもそも、どうしてそんなに自分を評価されたいんだ?認めてもらって自分は本当にすごいんだって自慢したいため?
545:01/09/13 02:22 ID:hYV5sixw
>>540
>でもあんたの言ってる事も結局は個人的感想には違いないよ。
感想ではなく目的。

>マリーもあんたのレスに答える義務はないでしょ?
義務があるなどと言っていない。

>なのにしつこく答えろって言ってるのはあんたじゃない。
マリーは答えたんだよ。哲学板でも、無関係なスレに介入して自分の主張を展開した。
だから俺は、その答え方が不誠実だと指摘しただけのこと。
「答えろ」ではなく「答えるなら誠実な答え方をしろ」と言っていた。

大体、俺のレスをまともに読んでいないくせに、
「俺の言ってることが〜」、「俺が〜と言ってる」とか、適当にレスするなよ。
546:01/09/13 02:28 ID:hYV5sixw
>>542
>だからね極限まで突き詰めても突き詰めるものが
>もしかしたら間違ってるかもしれないって
>考えたことはないの?
その「間違っている」とは何をさす?
俺は突き詰めた結果を確かめること自体が目的の一つで、
その突き詰めるものが「言葉」である限り、間違いもなにもないだろ。
2chは言葉で成り立っているんだからな。スレ違いでも板違いでもないレスをしてきた。
547マジレスさん:01/09/13 02:31 ID:j/B/caCY
他人と会話する時に必要なものって意味。
言葉を突き詰めて揚げ足とってもマリーに
放っておかれたら何の為のレスなの?
相手あってのことなんだからってことを言ってるの。
548マジレスさん:01/09/13 02:33 ID:j/B/caCY
いいよって言ったけど、じゃあ
言葉で成り立ってるだけの2chで私を
マジレスさんに扮したコテハンだって
言ったのはなんで?
549マジレスさん:01/09/13 02:36 ID:j/B/caCY
そんな大きな間違いを信じられるあんたが
何を突き詰めたってまた空想なの?って
気持ちになるよ、
550:01/09/13 02:38 ID:hYV5sixw
>>543
お前はうざいししつこい。十分に疑う余地がある。
人のレスをろくに読まずに、勘違いのケチをつける。
そのレスの数があまりに多い。意図的にやっていると思われるほど。

俺とマリーにはこれまでの経緯があって、今のような形になった。
それをいちいち第三者に説明する必要はないし、面倒なんだよ。
551マジレスさん:01/09/13 02:38 ID:j/B/caCY
私の気持ちはどうでもいいだろうけど
そんなに言葉を費やしてるのに虚しく見えて
仕方ない。なんか悲しいよ。・
552マジレスさん:01/09/13 02:42 ID:j/B/caCY
>>550
勘違いに思えるなら仕方ないけど
疑う余地があっても事実みたいなレスだったよ。
レスが多いのは前から思ってた事をたまたま
今日まとめて言ったから。意図的って何?
553:01/09/13 02:42 ID:hYV5sixw
>>547
また、人のレスを読まずに「揚げ足をとる」と決め付けか。いい加減にしろ。
>マリーに
>放っておかれたら何の為のレスなの?
これも、今までの経緯からこうなったと言うしかない。
マリーは今まで俺にレスを続けてきた。その事実のみだ。
554とんがり帽子の男:01/09/13 02:44 ID:KPrEi2Dc
やってますね。
また迷スレが育ちましたね。
ある種の才能と、努力もしくはやる気。
この点は「すごい」。
ほんとそー思う。
555マジレスさん:01/09/13 02:44 ID:j/B/caCY
>>553
いい加減にしろって言っても
Kこそ私をコテハンって決めつけたじゃない。
どうして自分の事は省みないの?
556とんがり帽子の男:01/09/13 02:47 ID:KPrEi2Dc
>>555
あんたがスレ違いなことふっかけたからじゃないの?
557マジレスさん:01/09/13 02:48 ID:j/B/caCY
うざいとかいい加減にしろとか面倒とか
Kさんて感情的な人なんだね。
558:01/09/13 02:48 ID:hYV5sixw
>>548
その答えは個人的事情による。
もし、単なる間違いだったなら謝るよ。
ただ、以前から俺を知っていたというのは気になる。
俺がこの名前でレスすることはそう無かったはずだ。
559とんがり帽子の男:01/09/13 02:49 ID:KPrEi2Dc
>>557
いや面倒なだけ。
マリーさんは二人いらないからね。
本物の相手してれば十分だもの。
560マジレスさん:01/09/13 02:50 ID:j/B/caCY
>>556
スレ違いでもないと思うけど。
マリーに関することで文句言ってるんだし。
561:01/09/13 02:52 ID:hYV5sixw
>>557
感情と言葉は切り離している。
俺が純合理的・理性的な人間だとでも思ったのか?
562マジレスさん:01/09/13 02:53 ID:j/B/caCY
>>558
個人的事情までは答えてもらわなくていいけど
私ひろみちゃんのスレッドも行ってるし
どこからが死んでるかっていうスレッドにも
レス書いたから。
それに私去年から人生相談板にいるし。
563マジレスさん:01/09/13 02:53 ID:a8LESraU
>>530
なにげにスレの題にこたえてる
564とんがり帽子の男:01/09/13 02:54 ID:KPrEi2Dc
>>560
ほんとにそう思う?
動機を深読みしてる点でマリーさんみたいじゃない。
魔王さんはそのことをずっと無意味だって主張してるだけ。
立場のちがいってこと?
565マジレスさん:01/09/13 02:54 ID:j/B/caCY
>>561
本人はその線で行きたいのかって
考えてたけど違うの?
566:01/09/13 02:54 ID:hYV5sixw
>>560
俺のレスをろくに読まずに、俺に関することで文句を言うのがうざいんだよ。
567のっぴきならねぇな。:01/09/13 02:55 ID:pNAeWEDo
今日も熱いな。
んじゃ、寝るわ。
568とんがり帽子の男:01/09/13 02:56 ID:KPrEi2Dc
>>565
だったら悩みを解決したい、
認められたいとかいわなきゃいーのにね。
569:01/09/13 02:57 ID:hYV5sixw
>>562
俺のことはどこまで知ってる?
めーすけや魔王スレのことも知ってるのか?
570とんがり帽子の男:01/09/13 02:58 ID:KPrEi2Dc
>>567
おやすみなさい。
571マジレスさん:01/09/13 02:58 ID:j/B/caCY
>>564
いつも話が一種のパターンにはまってくように
見えたからそのことを言いたかったの。
>>566
ねぇ以前からあんたを知ってたらなんか変?
魔王の相談室が問題に成ってた事とかあったじゃない。
前からいる人なら大体知ってるでしょ?
572とんがり帽子の男:01/09/13 02:58 ID:KPrEi2Dc
クレオさんじゃないの?
573マジレスさん:01/09/13 03:00 ID:j/B/caCY
>>572
私?全く違う。
574山田:01/09/13 03:03 ID:izvwYR0E
とりあえずみんな、寝ようぜ
575とんがり帽子の男:01/09/13 03:03 ID:KPrEi2Dc
>>571
それは水かけ論になってるからだな。
論っていうのかわからんが。
でも魔王さんとマリーさんの心理状態模索して
どうこう言っても、
問題解決に向けられたレスの価値は変わらないし、
反論があるならそこにアタックすべきだ。
そーしないからこそのワンパターンかもしれない。
576:01/09/13 03:03 ID:hYV5sixw
>>565
このHNには特にそういう制約をしていない。
めーすけとかなら、キャラとしての制約はするが。
哲学板にいた頃はマリーにめーすけとして答えていたよ。
次第に、マリーの態度がどうしようもなくて、このHNでレスするようになった。
577とんがり帽子の男:01/09/13 03:04 ID:KPrEi2Dc
>>573
ごめんなさい。
578とんがり帽子の男:01/09/13 03:05 ID:KPrEi2Dc
>>574
おはようございます。
579:01/09/13 03:06 ID:hYV5sixw
>>571
そんなに前から俺を知っていたのか?
魔王スレの問題とは、りむりむ問題の頃のことか?
580マジレスさん:01/09/13 03:08 ID:a8LESraU
マリーさんて哲学的な考え方でのみ秀でてるってこと?
他になんか無いの?
581:01/09/13 03:08 ID:hYV5sixw
今まで一度もレスを交わした覚えが無い相手に、
いきなり今日これだけのレスを連続でされればおかしいと感じるよ。
582マジレスさん:01/09/13 03:09 ID:j/B/caCY
>>575
Kの書いてることはまともだけど
それがマリーの心にヒットしないんなら
アプローチの方法を変えて欲しかったんだ。
これは私の勝手だろうけど。
>>576
ハンドルごとにキャラクター設定してるんだね。
芥川は割りと好きだったよ。
私も言いたいことは言ったよ。気を悪くしてほしく無いけど
むきになったとこもあったからごめんね。
583とんがり帽子の男:01/09/13 03:11 ID:KPrEi2Dc
人の心のなかなんてわかんないし、
必死にレスするから虚栄心、傲慢だなんて
いっても、ここに悩みっぽいスレ立ててるんだからね。
バカバカしいよ。
むしろマリーさんの言いぐさが。
584マジレスさん:01/09/13 03:11 ID:j/B/caCY
>>579
ネカマ当てやってた頃もいたけど
その問題っていうのは馴れ合い撲滅の気風が
あった頃のことね。
585:01/09/13 03:11 ID:hYV5sixw
>>580
マリーは哲学的な考え方では秀でていない。
哲学板にいた頃から、いい加減なレスの返し方を多くの住人に指摘されていた。
586マジレスさん:01/09/13 03:12 ID:j/B/caCY
>>583
でも1に書いてあることって
思い当たる人いると思うんだよね。
多かれ少なかれ。
587とんがり帽子の男:01/09/13 03:15 ID:KPrEi2Dc
>>582
あなたはどんなアプローチがいいと思う?
MIさんの言ってることに感心してても
あの人結局やめないんでしょ。
魔王さんは心情を慮ってやるのが問題解決に
なるって限らないって言ってたけど。
ほんとパラレルだね。
588マジレスさん:01/09/13 03:15 ID:j/B/caCY
それじゃおやすみ。
589とんがり帽子の男:01/09/13 03:17 ID:KPrEi2Dc
>>586
マリーさんを見てたらそう思う。
自分がすごいって思っても無理ないかもね。
だから俺はすごいと思う。
凄い人は尊敬するから。
590:01/09/13 03:17 ID:hYV5sixw
>>582
言いたいことは分かった。
それにしても、芥川まで知ってるマジレスがいたとははじめて知った。
このHNは多くの複ハンを統合するためのHNだから、特に制約が無いということ。
口調はどうしても魔王のままだが。

>>584
魔王スレは読んでいたのか?レスしたことはあるのか?
591とんがり帽子の男:01/09/13 03:18 ID:KPrEi2Dc
あ・じゃ魔王さん私もここ離れます・・・
突然どうも。
592:01/09/13 03:19 ID:hYV5sixw
>>588
もう落ちたのか。
おやすみ。
593マジレスさん:01/09/13 03:20 ID:j/B/caCY
>>589
素直な人だね。
なんか不思議と尊敬したよ。
>>590
上がってるときにチラっと見るくらい。
レスはした事なかったと思うけど覚えてないだけかも。
それじゃ失礼するよ。
594とんがり帽子の男:01/09/13 03:20 ID:KPrEi2Dc
>>590
ま・話し半分にしときましょう。
案外固定さんかもです・・・
595:01/09/13 03:20 ID:hYV5sixw
>>591
ああ、またな。
596マジレスさん:01/09/13 03:27 ID:EXBpUx3U
あ!とんがりさん、みっけ!
597マジレスさん:01/09/13 04:19 ID:mDSUP./c
マリーさんのスレ初めて読みました
・・・違ってたら悪いけど
他人の言動を、自分の考えのように書き込んでいる
ネタスレに感じました
だから、具体的に書き込めないのかな、と・・・

それでも、かなり知識のある方のようなので
すごいとは思います

もし、真剣に悩んでいるなら
百聞は一見にしかずだと思うので
いろいろ経験し尽くすのも一つの方法かも
能力のある人は、やっかまれもするけれど
認める人もいると聞いた事があるので・・・
598マジレスさん:01/09/13 05:51 ID:wznU5/MA
哲板での返答がないのでこちらにお邪魔させてもらいます
君のいいたいことはなんとなくわかるよ >マリーさん
「だから何?」という問い自体に、超越的な魅力を感じているのだろう
さて、その問いを突き詰めた結果得られる答えとは? 真理か、それとも…
なんにせよ、導き出された結果にたとえ絶望することがあったとしても、
ゆめゆめ他人のせいにしてはいけないよ
僕は何も言わない、これは君の問題だからだ
「哲学は一人でするもの。本を読んだり、他者と議論をするのは虚栄心から
しているに過ぎない、よって(そんなものは)哲学ではありません。」
これは君が言ったことだ
自身の言葉そのものに絡み取られ、せいぜい足掻くといい
最後に、このレスについて言及しておきます >>279
本当に失礼な輩だな、そこまでいうのであればもう二度と哲板に来て頂かなくても宜しい
(哲板住人でもない僕が言うのもなんだが、君が >>279で書いたことは
君に対してマジレスをした数多の住人達を愚弄しています 撤回しなさい)

>>536
コピペ荒らしなどでスレッドが大きくなったようです、僕も最後のほうに
長文を書きましたし
IEでは閲覧不可能ですが、2ch用ブラウザ等で読み書き可能だと思いますが
599孤独な旅人☆ズリ子385:01/09/13 11:31 ID:L5TyHp0E
ま、感情が欠落した人間>>598に何を言ってもしょうがないと思うけどね。
600:01/09/13 12:03 ID:TfdpHP.s
>>598
>>279のような、「〜は自分が頭がいいと言いたいだけ」といった「虚栄心への追究」を
マリーは自分の哲学だと主張しているから、言っても撤回しないよ。
どんな議論をしようと、「あなたは自分の頭のよさを認めさせたいだけ」と話をそらす。
そういう不誠実な態度を何度指摘しても、「私は不誠実じゃない」「これが本当の哲学」と言い張る。
「主観を疑う」という哲学的態度を「議論をする人間の動機を疑う」ことだと思っているらしい。
だから、主張の誤り、レスの不誠実さや非礼を指摘しようと、
その「指摘する人間の動機」にケチをつけて決して自分の間違いに目を向けない。
俺は哲学板でも人生板でもレスをしてきたが、全く同じだった。
601マジレスさん:01/09/13 12:28 ID:TTmXBP/A
>>600
ぶっちゃけたはなし、「マリーには何を言っても無駄」と宣言しているように聞こえるのだが。
602あのね:01/09/13 12:54 ID:r9m.LCSY
>マリー
加藤締三の話が出ていたけど、僕もあの人の著書は色々読みました。
でも、当時も何も解決できなかったし、今もまったく心に残っていない。。。
結局、悩みと戦ってきた人間としての言葉ではなく、
心理学者の言葉の域を出ていないんだと思います。

もう読んで5年ぐらい経つけど、未だに自分の考えの中に生きていると思うのは
アリス・ミラーの「魂の殺人」。良かったら暇なとき読んでみてね。
603マジレスさん:01/09/13 13:11 ID:tkgyyA12
Kしつこい。そんなに何度もいってたら効果なくなるっての。
相手が萎えて聞かなくなると思うよ。感覚的にわからないのかなあ。
604:01/09/13 15:35 ID:TfdpHP.s
マリーが答える答えないに関わらず、矛盾点は指摘しておく。

>そうは思わない人もいます。クーンとか。
>またそう考える哲学者もいます。カントとか。
>あなたの言ってることは1つの主義でしかありません。
それが自己矛盾する相対主義だ。マリーは逃げる時にはいつも相対主義で煙に巻く。
しかし、↓の自分の言葉とすぐに矛盾する。
>そんな話では
>「なぜこの哲学が優秀と言われているのか」
>という「価値」の問題に何一つ答えられないから。
「価値」の問題に何一つ答えられないのは、マリーの幼稚な相対主義だという単純な事実に気付かない。
そこから脱却するための、「普遍性の序列」を説明した。
「ただ人間が生きる上での不可避な必要として、序列を順に辿るしかないと言っている。
それを拒否するなら、現実的には>>1に書いたように「誰にも認められない」という事態に陥るし、
論理的には幼稚な自己矛盾する相対主義、マリーの主張も「絶対ではない」の一言で終わりだ。」
605:01/09/13 15:36 ID:TfdpHP.s
>それから「価値」の問題からいっても、私の主張は
>ルソー、ニーチェなど一流の哲学者も言っています。
>「哲学者や学者は他人の賞讃が欲しいだけ」だって。
>一流な人ほど哲学が何かを分かっています。
>きっとあなたのような人ばかりだったら、誰もキルケゴールの価値
>なんて気付かなかったと思う。
しかも、相手への反論には相対主義を持ち出しながら、自分の尺度で、
自分に都合のいい言葉(しかも曲解する)を残した哲学者は「価値がある」と決め付ける。

俺の言う「序列」の話は主体構造の問題などとっくに包括している。
なぜなら、「誰もが主観的であって絶対の正しさはありえない」、「しかし相対主義では価値は生まれない」
このジレンマを克服するために、実際に広く人々に受け入れられるという結果=普遍性を尺度に序列を導くという、
「主体構造の問題」と「相対主義の問題」を共に回避し、包括することを意味するから。

普遍性の尺度は思考停止ではない。
なぜなら、思考を重ねた結果を計るものが普遍性であり、
より広い普遍性に達するための思考は無限に続くから。
606:01/09/13 15:37 ID:TfdpHP.s
>マリー以外の俺へレスした第三者へ

厳密な「議論」も普通の「話」も、言葉を使っている限り、同じ言語ゲーム、本質的な違いはない。
ただ、マリーの場合はこれまでさんざん普通の話をされてきても、自分の考えと違う話をされると、
必ず「理由」を問わずにはいられない。部分的な理解を示した相手の言葉も、全く素直には受け入れなかった。
そうしてかつて、俺がレスし始める以前から何度もマリーの話は哲学的な議論にまで拡散する傾向にあった。
だから俺は、逆に哲学的議論に先回りして、徹底的にマリーの問う「理由」を説明し尽くすことにした。
マリーと議論しても「話がずれる」、「平行線」というのも可能的な結論の一つでしかないと言える。
なぜなら、「言葉」による話は、「話がずれている」こと自体を次の話に取り入れることができ、
「話がずれている箇所、その理由」を「言葉」にして相手に伝えることで、少なくとも、
相手との意味のズレを縮めることができるから。これが「言語の再帰性」と呼ばれる性質。
永遠の平行線という速断で話を終わることもできるが、一方、
話を再帰的に続行した果てに達する地点を検証することもまた、一つのありうる方策と言える。
第一に、マリーとの話のズレ縮めてゆく過程で、部分的にでも自分の誤りに気付く可能性があるから。
第二に、マリーの言葉が循環する構造=精神構造を明らかにすることは、教訓として広く応用できる。
607:01/09/13 15:38 ID:TfdpHP.s
マリーの問題を簡単な例えを用いて話すと以下のようなこと。

人間の思考は枠のないパズルのようなもの。誰もがそのパズルの上に立って生きている。
「正解」は存在せず、人間が生きる限りにおいて追究可能なことは、ただより多くのピースをつなぎ合わせ、
なるべく整然と統一性のとれた広い足場を自分の元に築くことのみ。
足場が広くなれば、より多くの他人とも地平を共有することができる。
しかし、中には自分勝手につなぎ合わせた狭いピースの孤島に引き篭もり、そこを世界だと信じ、
断固として他の島や大陸に目を向けない者もいる。正にマリーがその一人。
そうして、他人が訪れない孤独を嘆く一方、その孤島こそが本当の世界だという信念を曲げない。
いつまでも、いつまでも、この矛盾した思考から脱却しない孤島の主は、悩みの愚痴をこぼし続ける。
608マリーアントワネット:01/09/13 20:33 ID:hJwh9nhw
自分の方が絶対正しいと確信してる人に
私は何を言ったらいいのかな?
本当にもう嫌です。
私で実験しないでください。
恐ろしく醜悪な精神、人を物扱い。
あなたは頭がよくありません。
それはあなたと私のレスがかみ合わないことが証拠です。
本当に頭のいい人の意見は聞きます。
変質者にからまれてる気分です。
私が何を言っても
「不誠実なレス」
何も言わないと
「逃げ出した」

そして
「こういう実験をしている」

こういう恐ろしく醜悪な人間が世の中にはいるということ、
他人を本当に物扱いしてる人間がいるということ、
こういう人は即死んでいいと思います。
(私は前にこういうスレッドを立てました。)
609マリーアントワネット:01/09/13 20:44 ID:hJwh9nhw
Kさんが私を人間として認めない以上、私も
あなたを人間と認めません。
でも私はあなたと殺し合うなんてうんざりだから、
あなたは無視します。

これが「悪人」に出会ったときの対処法だと思います。
今の私にはそれ以上思いつかない。
何を言ってもいんねんをつけられるから。

このスレッドは
「人間はなぜ殺し合うのか」
を示しています。

話し合えば人間は理解できる、なんて生ぬるい幼児性。
言葉の可能性なんてありません。

最終的には殺し合うしかありません。
私はあなたにはならない。

それは歴史が物語っています。

「逃げ出した」と言って、良識ぶってる間に
あなたは殺されます(私が殺すという意味じゃありません。)
それが真理です。
この前のアメリカのテロ事件を見てください。
「話し合い」「言葉の可能性」なんて人間の実存に比べたら
いかに小さいか分かります。

これいじょう続けるなら、殺し合うしかありません。
Kさんのやってることはこういうことです。
その「実験」の意味は、他人を自分にすること。
ようするに他人を否定すること、殺すことだから。

「態度は関係ない、普遍性」なんて言ってた人間の
いくつく果てがここです。

私を間違ってるというのは結構だけど、
私もあなたが間違ってると思うし、

そうなったらもう殺し合うしかありません。
右翼・左翼、共産主義・資本主義、アメリカ・イスラム
「どちらが正しいのか?」
私にはわからないけど、
「言葉の可能性」なんて生ぬるい主張を繰り返して、人間を
冒涜して、悦にひたってる(楽しい実験!)、人は
私には全然面白くない、ただの馴れ合い。

もし本気なら殺し合うしかありません。
それが私の結論。
人間の結論です。
610悩める院生:01/09/13 20:46 ID:aIxTI1MI
>>1
他人に理解されないのは、あなた自身が他人を理解しようとして
いないからかもしれませんね。

【そんな>>1にお勧めの一冊】住井すゑ著『橋のない川』
611ケンシロウ:01/09/13 20:54 ID:Cw7f/k/o
>>1
ヒキ板に粋な去れ
612マリーアントワネット:01/09/13 20:55 ID:hJwh9nhw
きっと2ちゃんねるという安全性に乗じて
ぴーちくぱーちく言ってくると思うけど、
私の尊厳を踏みにじって
「実験」
なんてふざけたことをしてる人間はもう
私は人間としての敬意すら払いません。

議論する前に殺し合います。
それが人間です。
その意味をもっと深く知ってください。

イスラム原理主義の人とブッシュ大統領が
話し合って、「普遍性に沿って話し合って」
イスラム原理主義の人、もしくはブッシュ大統領が
自己の間違いを認める、なんてことはあり得ません。

「どちらが正しいか」の前に人は殺し合います。
それが私の言っていた「虚栄心」の問題。

あなたの言いそうな批判
「それは相対主義だ」
「正義は存在する」

同じことの繰り返し、

私も正義は存在すると思います。
それが私の求める「真理」
でもそれは本当に遠い道のり、
一歩間違うと、
「自分が正しい」という殺し合いへの道だから。
だからこそ不定に、ぎりぎりまで自分を疑わなければ
なりません。

あなたのやり方で「自分が絶対正しい」という態度を
つらなくなら、
「殺し合う」

安易な哲学者たちのせいで、安易な宗教家のせいで、
多くの人たちは憎みあっています。

この言葉はあなたには届かないのかもしれないけど(悲しいけど)、
これ以上何を言っても無駄です。
それから誠実に議論をしてる人間を
「誠実じゃない」とか
言ってるのは
ただ「お前は頭が悪い、じぶんの方が頭がいい」
と言ってるに過ぎないということに気がついてください。
これも結局暴力に過ぎないのだから、もう殺し合うしかありません。
私はそんな馬鹿な人間にはなりたくないから、こういう人間は人間
とすら認められません。だからもう離れるしかありません。

「話し合ったら、どこまでも引き下がらないで、自説を主張し続けたら
どうなるだろう?」
子供の学生が考えそうなこと。

その答えを教えてあげます。
「殺し合うしかありません。」
613マリーアントワネット:01/09/13 21:02 ID:hJwh9nhw
西洋を盲信し、真理は1つだと思いこんでる人。
そういう人が馬鹿なことは当たり前です。
だからといって、すべて相対的、真理はない
なんて言ってる人もただの思考停止です。

本当の真実を言ってあげるよ、、
「ここが2ちゃんねるだから、書いてるんでしょ?」
「安全だから偉そうなこと言ってるんでしょ?」
「ほんとはただ遊んでるだけなんでしょ?」

現実であっても、多くの現実の人の前であなたが同じことを
言えるんですか?
こういう風に動機を疑うことから、真実は見えてきます。
それが「考える」ということだから。
単なる論理は悟性のはたらきで、誰にでも自然に備わっているから。
あなたが言ってるのは悟性のはたらきに過ぎません。
理性はそれ以上です。
614マリーアントワネット:01/09/13 21:03 ID:hJwh9nhw
>>610
他人を理解しようなんて僭越だと思う。
私はまず自分を疑いたいです。
615マリーアントワネット:01/09/13 21:10 ID:hJwh9nhw
Kという人が甘えたナルシズムをもってることは
明白です。
これは精神分析から言えます。
「自分の質問に自分が望む態度で答えるのが正当」
「自分の言うことは自分が思ってると同じくらい他人も重要だと
感じているはず」
などという人間は気持ち悪くて、私は本当にからみつかれた
嫌な気分。
こういう人間に育てられると子供は分裂病になります。

「やはり逃げたか」
「じゃあ殺し合うしかありませんね。」

これしかありません。
魂の殺人者はKという人の方なのだから、私が過激に見えるとしても
それは錯覚です。私は正当防衛。
恐ろしい人間の、卑怯な精神。
やっぱり哲学には限界があるよ。
私はそう思って心理学や精神分析に期待したんだけど、でも
それもダメでした。

「やはり逃げたか」=「なぜお前は自分じゃないのか」
=「なぜお前は自分と違う人間として生きているのか」
=「死んでしまえばいい」

これが魂の殺人です。

「実験」なんて言ってるけど、これは恐ろしい傲慢さが隠されているね。
こういう馬鹿な人たちが2ちゃんねるには集まって来ているんだね。
やっぱりここは2ちゃんねるだね。
真面目さなんて皆無だよ。
616マリーアントワネット:01/09/13 21:12 ID:hJwh9nhw
やっぱり哲学なんてダメ。
そんな抽象化は無理。
人間ひとりひとりが恐ろしく深い謎だから。
すべての学問を統括して、すべての経験を包括して、
すべてを包括して、
そしてそれが、私の哲学。
617マリーアントワネット:01/09/13 21:15 ID:hJwh9nhw
殺し合いすらも包括できない、思弁的な言論オタク。
その実、ただ逃げてるだけの人間。
言い訳の人間。
そんな人間にはなりたくない。
それより私は現実を生きます。
本当の哲学者は「大学」なんて関係ないから、
そんな小さな枠を信じてることは、写真に写った
富士山を本物の富士山を信じるぐらい馬鹿げてるから。
618マジレスさん:01/09/13 21:16 ID:zaPdoUFw
>>615
全面的に同意だな。
619マリーアントワネット:01/09/13 21:18 ID:hJwh9nhw
ここまでの私についてこれる人はほとんでいません。
私の悩みはただのありがちな傲慢さだけじゃないと思う。
それはみんなが判断して下さい。
私を嘲笑うひとも私には嘲笑われているから。
寂しい世界。
620マリーアントワネット:01/09/13 21:19 ID:hJwh9nhw
キチガイ沙汰の機械人間に比べたら、
私は天才だと思う。
621マジレスさん:01/09/13 21:21 ID:yXp3ycNg
>>1 具体的に何が人より優れてるんだ?
622鮫島 霞:01/09/13 21:22 ID:8Un0B2fg
>>617
あまり現実を生きていらっしゃる方には
見受けられないのですが・・・
623マリーアントワネット:01/09/13 21:24 ID:hJwh9nhw
真理を「正しいもの」と考えたら、最後には殺し合うしかないよ。
「ただしいもの」は結局「自分が世界の中心」という意味だから。
だから
「正しい主張」があるとしても
「だから何?」ということが大切です。
そうすることで、
「何が真理か」を「正しい」だけにとらわれないで、
「正しいを主張したがってる自分は何か?」という形を出発点として
本当の哲学が始まるよ。
もし、真理を「正しさ」に限定したら、人は最後には
殺し合うしかありません。
それが歴史です。人類の誤り。
日本人の中にはまだ怒りがあるので、日本の哲学は
ダメなんだと思う。
本当は「他人を殺したい」だから。

みんなも本気で歴史について考えてみてよ。
私は自分の頭だけでここまでわかってきたよ。
全然教科書や本はいらないよ。
そういう気分になったら、不思議に本が読みたくなるよ。
624マジレスさん:01/09/13 21:24 ID:zaPdoUFw
>>620
天才かどうかはわからないけど
まちがいなく文才はあるね。
625鮫島 霞:01/09/13 21:24 ID:8Un0B2fg
人がバカに見える時って、
実は自分が一番バカってなんかで聞いたよ
626マジレスさん:01/09/13 21:25 ID:yXp3ycNg
>>625 あんたそんけー
627マリーアントワネット:01/09/13 21:25 ID:hJwh9nhw
>>621
そういう意味じゃないよ。
私は私の存在、あなたとは決定的に違う「私」を
主張したんです。
ほとんどの人間は自分と他者の区別もないから。
でも私はそういう状況に反逆したいんです。
それが私の悩みです。
>>622
それはあなたが始めて「他者」を見たからです。
628621:01/09/13 21:27 ID:yXp3ycNg
>>627 あんたと話してないよ(藁
629マリーアントワネット:01/09/13 21:28 ID:hJwh9nhw
>>624
もう「天才」なんて概念もちんけに見えます。
私は私。
それだけで、もう十分すごいから。
>>625
他人を馬鹿だと思ってるんじゃないです。
私は私だと言ってるだけ。
そして誰にも私は理解できないし、一方的に判断することも
できません。
それを拒否すれば、人間は殺し合って、どちらかを殺し
「自分だけ」になるしかありません。
6301:01/09/13 21:29 ID:hJwh9nhw
>>628
私が1です。
631名前無し君@(・・:01/09/13 21:31 ID:1NZKpxHI
アフォクサー風呂行って寝ろ
6321:01/09/13 21:32 ID:hJwh9nhw
私は私の権限で
「私は天才」と私にだけ言うことができます。
それを否定しようと躍りかかってくる人間とは
殺し合うしかありません。

この構造が、人間の実存の出発点です。
この地点に立ったとき、はじめて
「じゃあどうするか」
という意味で、倫理が見えてきます。
「なぜ人を殺してはいけないのか?」
じゃありません。
誰もいけないなんて言ってません。

殺すかどうか判断するのは
「あなた」だということ。
本当に「あなた一人」だということ。

それが分かっていない甘えた人間が
誰かに全面的に依存したいと願望から
「どうして人を殺してはいけないのか?」
「倫理に根拠なんてない」
などと言っています。
633621:01/09/13 21:32 ID:yXp3ycNg
>>630 そうかよ。どうでもいいよ。

名前変えるなよ。
変える根拠はなんだ?
6341:01/09/13 21:33 ID:hJwh9nhw
>>631
私はあなたがあほくさいと思う。
6351:01/09/13 21:34 ID:hJwh9nhw
>>633
別にいいでしょ?
636鮫島 霞:01/09/13 21:34 ID:8Un0B2fg
>>629

揚げ足を取るようですが
>私はすごい人間なのに、みんながわかってくれません。
>評価する人間が馬鹿ばかりなので、誰も私をはかれないんです。
って1で言ってるね
文章からも他人はバカって思ってる匂いがするよ。
別に「みんなバカばっかり」なんて
みんながみんな思っていたりすることだから
否定はしないけどさ
637マジレスさん:01/09/13 21:35 ID:zaPdoUFw
人の判断基準は
1.本当のこと(真)
2.美しいこと(美)
3.善いこと(善)
の順だと聞いたことがあります。
マリーが真について核心に触れたと感じているのなら
次は、美と善について考えてみるのもいいかもね。
6381:01/09/13 21:35 ID:hJwh9nhw
>>636
私が何を思っても私の責任だからいいじゃない。
そういうことです。
私の幸せは私が見つけるしかないから。
もう誰にもたよらない。
誰も助けてくれないから。

私は答えをみつけたよ。
639621:01/09/13 21:36 ID:yXp3ycNg
>>632=1

あのね、あんたは電脳世界で主役になれるだけの粘り図よさはあるよ。
叩かれても書き込みするもんな(感心

ただ、電脳だから。
所詮電脳だから。

現実世界に目を背けるな。
6401:01/09/13 21:36 ID:hJwh9nhw
>>637
私はいっきに善まで考えました。
でも美はよく分かりません。
私には創造力とかないから。
6411:01/09/13 21:38 ID:hJwh9nhw
>>639
やっぱり「ただの電脳世界」だと思いますか?
違うよ。
私は「私の世界」を発見したから、ここが電脳なんて
ことは関係ありません。
もう馴れ合いも恐れる必要ないから。
だから
「2ちゃんねるは現実と違う」
と思って悪さしてる人や、諦めてる人は
生ぬるいと思う。
642・・:01/09/13 21:39 ID:s9ohJO7E
キチガイ様?
6431:01/09/13 21:39 ID:hJwh9nhw
終わり。
644マジレスさん:01/09/13 21:40 ID:3gP0PCmw
真 善 美 そはわれらの命・・・
大阪のある高校の歌詞です
645マジレスさん:01/09/13 21:57 ID:RRi3L1ww
クレオパトラが「終わり」と書き込んだよ。
人間のクズがいまさら何を終えるんだろう。
頭が悪いということを晒しただけだね。
基地外ではないよ。そんなに深くない。
ただの自意識過剰(ガキ)、ただの虚栄(無能)だよ。
646マジレスさん:01/09/13 21:57 ID:zaPdoUFw
>>640
そんなにむつかしい話ではありません。
滅びるものは美しくあるべきなのです。
647あのね:01/09/13 23:01 ID:Z4qw6X/c
>>638
>私の幸せは私が見つけるしかないから。
>もう誰にもたよらない。
>誰も助けてくれないから。
>私は答えをみつけたよ。

それが答え、なのかな。。。悲しいけどそうかも知れない、とも思う。
ことばが役に立たないのは解っているけど、仮にあなたが僕の側にいたとして、
(僕でなくて他の誰かでも)やはり助けることはできないのかも知れない。
でもね、孤独でも同じ孤独なら1人より2人の方がいいんだと思うよ。
648598:01/09/14 01:23 ID:yo6dxux6
僕は場所を問わず君のような人を見かければ同じような事をやってきた
君はかつてロビーにきていたとき、こんなことを言った
「こんな話が出来るのはもうここしかないから」
ロビー住人の何人かが
「専門板でもいったら?けして煽りではなく、そのほうがいいのでは」
君はほどなくて哲板にスレを立てたが、ロビーにもまだちょくちょくきてはスレを立てていた
場所を限定されなければこういった話が出来ないのは君の方じゃないのかい?
それとも啓蒙運動のつもりか?
>>638
どんなことでも君自身の中で思う分には自由だ
ただいったん公の前で発言したとなると、また話は違ってくる
発言するということが、現象面のみならずどれだけの影響があるのか、
本当にわかっているのか?
君→君の発言→君じゃないよ
なにかというと「自分の責任でやってるんだからなにやってもいいじゃん」
などとのたまう輩がいるが
言葉そのものを捻じ曲げて自分に都合の言いように抽出し拡大解釈して
これを由とする
君のやっていることもこれに準ずる悪質な行為だ、ちょっと肩透かしだな
幾分かは気骨のある人のように見えたのだが…
649マジレスさん:01/09/14 18:26 ID:NEYn6U0Q
あげちゃうよ
650:01/09/14 18:31 ID:urAIA8e6
>>648
哲学板もロビーも差はありません。
哲学はすべてを包括するから。
私はただ悲しくて、話がしたかっただけ。
でも私を憎む人がいます。
>君→君の発言→君じゃないよ
分かります。
だから私は憎まれているんです。
私の哲学が気に入らないって言う人、私の考え方が
気に入らないって人がいます。
でも憎悪をぶつけられても私はそれを受け止められない。
そこが私のダメなところだと思う。
それが私の限界。
そこが私の馬鹿なところ。
651:01/09/14 18:45 ID:urAIA8e6
私は馴れ合いを否定していたけど、
「本当に話をすること」
なんて明確に定義できない。
殺し合いが「本当の話」なんて思わないし。
馴れ合いをしてる人間も、罵倒し合ってる人間も
要するに両方馬鹿なんだと思う。
両極端に陥らないバランス感覚だと思う。
652マジレスさん:01/09/14 18:49 ID:NEYn6U0Q
憎悪なんて受け止めたくなくて
当然だと思うー。
そんなん受け止めてたら
精神ボロボロになっちゃうよ。
受け流す。受け止めずにさ。
653マジレスさん:01/09/14 19:43 ID:yDR9h56s
君がどれだけすごいのか分かる。
すごいと言いきる君は才能がある。
本当にそう思っているのなら。
ところで君は学歴年収知識とか
いろいろある既存の価値観を排除する覚悟がアルのか?
ないのか!
654マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 19:45 ID:yDR9h56s
俺は自分で自分を鼓舞するためにそう言う事を
良く思うんだが
きみにはそんな事を本気で思えるそんな才能があるのか
おれは今それを開拓しているところだ。
よ0かったら骨のようなものを俺に教えてくれ。
コツね。
なんかわかるかもしt¥れないだろ
俺もお前にできるだけ何でも話そう
655マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 19:48 ID:yDR9h56s
おれはないを隠そう
社会からのあぶれものだ
オ荒れは社会なんか派っきり言ってどうでも言い
もちろんお前がどう思おうが
何を考え様が
どうなことをやろうが
そんな事俺にはお構いなしだ
おれにはあらゆるものがかんけない
常識も何も
俺には嫌悪感を及ぼす以外の何者でもない
最近は本に書かれた内容モも
半分は嘘だと分かった。
本当の事が書かれているのは
世の中には一つもない
それには共感する会?
656マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 19:50 ID:yDR9h56s
俺様にはお前という人間がドンなものかわからないが
少なくとも俺に嫌悪感を及ぼすものである。
それはオレイ害だからだ。
ウソのカタマリだ
馴れ合いってる猿だ
おれは字¥人間というものを全く信用していない
俺を含めて行ってるが
そんな俺だけはここのところから
脱却したい
そんな願望を今俺は持っている
657こちょうしょう:01/09/14 19:51 ID:K/e7ji/A
なにか、話しあいはお互いの同意がないとできないってことですか。
自分とは相容れないと思う人との会話なんて自分は重要視しないですが。
あまり気にしない方がいいと思いますよ。過失ではないのだし>>1
658マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 19:51 ID:yDR9h56s
少し打ちすぎたか
すこし間を開けよう
659下痢:01/09/14 19:52 ID:IwM6zs.c
なんだよ なげーなあ
簡潔にしてもらえないかな
660マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 19:54 ID:yDR9h56s
長い長くないはお前の感想であって
俺に言える事は
読めということだけだ。
661マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 19:54 ID:yDR9h56s
ほんとマジレすなんて糞くらえだ
662下痢:01/09/14 19:57 ID:IwM6zs.c
よんだんだけど ぜんぜん意味わかんなかった
ごめんねー 逝ってくる
663 :01/09/14 20:22 ID:qeKp.APA
この世にたった一人残された偉大なサムライだ。
664マジレスさん:01/09/14 21:09 ID:pXmnm1.2
自分が偉くみられたいのは本能だからしょうがないんだよね。
まあ、本能が悪いと思えば少し楽だよ。
665:01/09/14 21:29 ID:BQm7ym9Y
>>653
本当に既存の価値観を排除する力があるかは分からない。
そこまで私の覚悟があるのか。
きっとないよ。
でも偉そうに言ってる私は結局他者への憎悪。
>>655
そうだよ、本に書いてないよ。
けれどすべてを否定できるほどあなたは強いですか?
私はいつもその葛藤だよ。
このスレッドもすべてを否定したい私となんとか世間にとどまりたい
私。
私の精神状態はあまりよくないよ。
>>656
わかるよ。
私も抜け道を探したい。
>>657
私には
「あまり気にしない方がいい」

あまりよく分からない。
というのは
どうしてあなたの様な気分に私がなれないのか
分からないから。
どうして私だけ普通にできないのか、そして私を出すと
みんなに憎まれるのか、よくわからない。
気にせずにはいられない。
>>664
私だけがみんなと違ってる気がする。
666みっふぇー ◆zUq282Mc :01/09/14 21:32 ID:wpgmfjVc
>>665
証明できない限り、気のせいだ。
667i:01/09/14 21:39 ID:jdeqJ7bc
〉〉665
批判精神は眠らない。
馴れ合いや世間に同化しようとも
いずれ批判精神は蘇る。
668マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 21:51 ID:yV5dUIFg
お前には言葉に対する嫌悪感があるか。
お前は他人が吐いている言葉と真っ向から対決する準備ができているか。
言葉はなんの力も持たないことが納得できてるか。
他人の言う言葉に対して耳をふさぐ事ができるか。
そして自分の口をふさぐ事ができるか
669マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 21:54 ID:yV5dUIFg
お前は自分以外のあらゆる物を批判できるか。
自分以外の全てに不信感を持っているか。
お前は独りで歩いていけるか。
他人の言う言葉に耳を傾けないでいる事ができるか。
あらゆる価値基準を自分の中から生み出す事ができるか。
お前はお前でいつづけることができるか。
死を恐れないか?
死が恐くないじぶんでいられるか?
6701はただの煽り。:01/09/14 21:54 ID:Xf0uwyCE
だって1は阿呆のクレオじゃないか。
671664:01/09/14 21:55 ID:mfDCG/AY
あたしもよくみんなはバカで自分は天才とか
思う。なぜだかはわからないけど・・・・
672666:01/09/14 21:57 ID:wpgmfjVc
>>671
証明できない限り、気のせいだ。
673マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 21:57 ID:yV5dUIFg
お前はどんなものでも破壊できるか。
どんな悪でも自分のために行える勇気をもっているか。
既存の道徳をすべて排除しているか。
殺人を否定し、肯定する事もできるか。
おまえはお前という人間に絶対的な信頼を置いているか。
「評価」に対して嫌悪感を持っているか。
評価を排斥するためなら評価基準そのものを殺す準備ができているか。
674664:01/09/14 21:59 ID:mfDCG/AY
きっと自我が自分にそう思わせてるんだろね。
無意識の自我といったところっすかw
675マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 22:02 ID:yV5dUIFg
力こそ絶対的な評価基準だということが
自分の行動指針になっているか。
知恵と博識こそ絶対的な栄誉だということを信じているか。
愛を遠ざけているか。
愛などというまやかしに騙されてていないか。
676マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 22:04 ID:yV5dUIFg
分かってもらおうなどというウソを叩きのめせ。
力ずくで分からせろ。
きっと分からせる事ができる。
他人に些細な期待も置くな。
他人に心を煩わせられるな。
677:01/09/14 22:06 ID:BQm7ym9Y
>>676
それは結局「殺し合い」だよ。
私はそんなの魅力を感じない。
それよりまだ「新しい物」を探したい。
678:01/09/14 22:08 ID:BQm7ym9Y
>>675
人間は騙されることも望むよ。
私はニヒリストじゃないから。
私はニヒリストなんて枠にははまりたくないよ。
それはきっと中途半端だから。
679マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 22:08 ID:yV5dUIFg
常識しか口にしない輩に対して肯くな。
敵意を剥き出しにしろ。
コモンセンスを叩き潰せ。
他人が自分に敵意を剥き出しにした時こそ、
初めてよろこべ。
こいつを分からせる事が、
こいつを叩きのめす事ができると悟れ。
そいつがいづれ自分に自分にこびへつらう時が来る事を
喜べ。
680:01/09/14 22:09 ID:BQm7ym9Y
>>673
その地点は人間の原点だと思う。
けれど、そこを憂えて破壊的になっても仕方ないよ。
もう少し落ち着いて考えようよ。
681マジレスさん:01/09/14 22:10 ID:1i8xYRkE
他人に期待を置くなってのイタダキ。
つーか大筋同意。多分、いつかどうしようもない壁にぶち当たると思うけど、
それまで突っ走っていきたいよ。
682:01/09/14 22:12 ID:BQm7ym9Y
>>668
「言葉に対する嫌悪感」
分かります。
すごくいいことを言ってると思う。
でもしゃべり続けて煮えきれない私。
>>669
死は恐いよ。
でも本当に疑うなら死なんて恐くないはず。

私は自分自身も疑いたいよ。

あなたは本当の哲学者の言葉をいいますね。
683:01/09/14 22:14 ID:BQm7ym9Y
>>679
そんな憎悪は結局甘えだよ。
そこがあなたの人間的な部分。
だから私は哲学は悲しみだと思う。

「人間であることを超越しようとするけど、どこまでの人間。
それが悲しい。」
684マジレスなんて糞食らえ:01/09/14 22:16 ID:yV5dUIFg
>>677
お前は殺し合いもできないのに、
自分の事をわからせようというのか。
お前は自分などとても殺せない。
自分自身を殺す事ができない。
お前は自分が壊れるのが恐い。
お前の「新しい自分になりたい。」というのは、
もっとよくなりたい。もっと人に認められたい。
崇められたい。もっとすばらしい自分でいたい。
ということだろう。
それは他人より頭一つ出ることだろう。
他人と格闘する事だろう。
他人の自尊心を殺す事だろう。
他人もお前を殺す事しか考えていない。
>>678
お前は愛されたいんだろう。
他人に愛を求めているんだろう。
それが得られなくて苦しんでるんだろう。
お前はその欲求を埋めてくれる詐欺師に騙されたいんだろう。
そんなお前はまた、自分自身も欺く。
685マジレスさん:01/09/14 22:20 ID:pIUyryT.
やめなよ1を責めるのは!
誰だって自分の考えがあるでしょう?!
686クレオ調になっているぞ:01/09/14 22:23 ID:Xf0uwyCE
>馬鹿1
687マジレスさん:01/09/14 22:23 ID:pIUyryT.
マジレス嫌いな奴はココにくんな
688:01/09/14 22:24 ID:BQm7ym9Y
>>684
そうだよ。
私の悩みを分かってくれて、
ありがとう。

あなたも私と同じですか?

もしかして、本当はみんなも同じなんじゃないですか?

勇気がなくて、私が先に行っちゃったから、みんなそれを言えない
それはみんなのプライドが許さないから。
他人の私が本当のことを言っちゃったから、
みんなはそれを否定するしかない。
「戦争状態」だよね。
689:01/09/14 22:28 ID:BQm7ym9Y
「戦争状態」が人間の宿命。
悲しい。
690:01/09/14 22:29 ID:BQm7ym9Y
>他人もお前を殺す事しか考えていない。
この意味をよく考えてみないといけない。
691>>1 これもお前のスレだろ:01/09/14 22:32 ID:Xf0uwyCE
692:01/09/14 22:35 ID:BQm7ym9Y
>>691
この人は気楽でいいな。

あまりに真剣になりすぎて、ほんとに最近精神状態が悪いから。
693猿芝居ネカマは氏ね:01/09/14 22:35 ID:Xf0uwyCE
>>692
ヤッホー
694あのね:01/09/14 22:36 ID:J2LaFjb2
>>670
僕はあなたを変えたいと思う。あなたがここにスレを立てることから、
早く卒業して欲しいと思う。あなたの悩みが消えて、2ちゃんからも
姿を消して、どこかで幸福に生きることを願う。
それは、あなたを殺すことなんだろうか?
695マジレスさん:01/09/14 22:37 ID:Xf0uwyCE
>>1
真剣に2ちゃんに入り浸りか(ゲラゲラ
働けよ、高校中退君。
696あのね:01/09/14 22:37 ID:J2LaFjb2
>>694
670=690。間違い。
697:01/09/14 22:39 ID:BQm7ym9Y
>>694
ほんとに私もそうなりたい。
もうこんなこと終わりにしたい!
本当です。

ほんとうだよ。
698:01/09/14 22:41 ID:BQm7ym9Y
まだ死にたくない。
私はそんな消極的じゃないよ。
そう信じたい。
699マジレスさん:01/09/14 22:43 ID:L6P4Fagk
つかれた。あーつかれた。
700たかお:01/09/14 22:47 ID:2fkKTUz2
俺もマジレスさんと同じ!!人にはそれぞれ自分の考えがある!!
それを受け入れずに自分の意見を押し付けるのはやめたほうがいい。
俺の考えは人はいろんな意味で平等だと思う。
例えば、外見がダメな奴と良い奴がいるとする。初対面では良い奴の
方へいってしまいがちだが、そんな奴にがぎって性格ブス。逆にダメな
奴は性格がすごくよかったり。運動はできるけど勉強がダメ、勉強はできる
けど運動はダメってのもある。結局みんな±0なんだよ。だから人より優れてる
って言い方は違うと思う。優れてる部分もあるだろうけどそこを他人に
どうアピールするかってこと。逆に他人より劣ってるって部分も
あると思う。そこを否定せずにそれが「自分」だと認識することが大事
だと思う。
701あのね:01/09/14 23:04 ID:J2LaFjb2
>>697
嘘だなんて、全然思ってないです。
実際、あなたの悪循環を断ち切る方法なんてわからない。
わかるのはこれ以上、あなたの考え、感じ方、人に対する気持ちを
ここで成長させるのは良くない、ということだけ。
あなたの言葉は自分を守る鎧で、人を切る剣です。
ここでレスを受ける度、返す度に鍛え上げられていく。
でも、その剣も鎧も、本当はあなたを守ってなんかいやしない。
702s:01/09/14 23:44 ID:omRdPA4g
>1
皆そう思ってんだよ、きっと
皆自分以外はみんなバカだと思ってる。
僕だってそうだ。

そうおもわなきゃ、生きていけないでしょう。
自分を肯定することができなければ、苦しすぎて生きていけない。

それって逆にいえば、相手にとってみれば、
1を認めるわけにはいかないんだよ。
相手だって、相手より自分を肯定したいんだから。

1さんのすごさはよくわかる、1さんの中のダイアモンドがみえる。
でもそれは多分一生輝くことはないでしょう。
心の中のダイアモンドを輝かせられない人を、
人は凡人とよぶのでしょう。
703s:01/09/14 23:48 ID:omRdPA4g
>1
それくらいのこと思うほうが、卑屈じゃなくていいって、
センセイはいってたよ。
704マジレスさん:01/09/15 00:11 ID:7VClDCak
そだね
自分に自信を持てるって事は素晴らしい事だ
705685:01/09/15 00:26 ID:O9G5WYck
1さん、君は私とどこか似てるね。
周りのみんなよりも自分が上って感じるんだよね。
こんな言い方したら悪いかもしれないけど
お互い自分勝手な考えがあるんじゃないかな?
それが間違ってても自分の意志を変えないみたいな。
706マジレスさん:01/09/15 00:39 ID:rrHOzQQg
>>650
「憎んでる人」というのが誰を指してるのかはしらないが
(コピペくんのことか?)誰も憎んではいないと思うよ
多分、皆、君の行為について指摘している
体系化を嫌い疎んじている筈の君が体系をつくって
「これが真理に至る道」と皆に指し示す
人間が行為を規定すればそれは枠組みと取られてもしょうがないよ
カテゴライズをおそれてはいけない、それは共通認識としての足がかりに過ぎない
例えば、りんごというものかあるが、「これは何ですか?」
とわざわざ聞かなくても、果物のことだ、と小さい子供まで知っている
「赤くて丸い形をしていて食べると甘酸っぱいもの」がりんごだと知らなくても
べつだん社会で困ることもないが、それがりんごという名前のものだとわかれば
「あぁりんごが食べたい」(欲求)
「りんごを使ったデザートをつくってみよう」(衝動)
「青果店にりんごを買いにいこう」(経済活動)
「あの人が風邪でたおれた、お見舞いにりんごを持っていこう」(他者との交流)
自分のみならず、様々な人にもこの恩恵はある、発展性があるということだ
「りんごと哲学の話をいっしょくたにするな」君はそう言うかもしれないが
僕は今構造的な話しをしている
「枠組みは哲学ではない」ということは
「枠組み化すること及び、枠組みから哲学を語ることが哲学ではない」
ということにはならないよ

僕も、そして多分Kさんも「自分が正しい」と思うから
君に対して色々なことを言ってきた訳ではない
ちょっと冗長だな、読んでも読まなくてもいい、君の判断でいい
これは君の問題だ
7071の正体↓:01/09/15 00:56 ID:Ga7rpR/I
ここに30過ぎクレオの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=996412309&st=1&to=7

名前:クレオパトラ 投稿日:2001/08/07(火) 14:03 ID:???
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  ひろみめ、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
708s:01/09/15 02:24 ID:XDsXOWu6
ずっと読んできてんけど(飛ばし飛ばしに)
1さんて、確かにかなり頭いいとおもいます。
これはもうホントに、お世辞でもなんでもなくて、率直な感想です。
自分の周り見てみても1さんくらい頭のいいひとはいないとおもう。
とくに女に限ると(←差別? 1さんが男か女か知りませんが)
それが、なんで周りからそう見えないのか、ほんと不思議です。

僕の場合、自分頭いいと思ってるけど、
(そして頭いいことが、多分自分の支えになってる。脆い支えだ。)
わりと小さい頃から、それを周りからずっと認められて来てるんだよな。
だから、いまはむしろ、頭いいとかあんまり思われないようにしてます。

これが、どういうことかというと、頭がいい人が、
他人に認めて欲しがるということ自体、奇妙な現象だとおもいます。
普通頭のいい人って、自分で自分を肯定するもので、
他の奴らは自分を認めてくれなくても、
奴らバカですから、全然問題ないと思うものです。
っていうか、頭のよくないひとでもそうですね。
結局自分で自分の価値を認めるしかない。

恐ろしく自信過剰で傲慢で、危険な発想ですが、そうです。
1さんが認めてほしがるのは、よくいえば謙虚だってことです。
自分が頭がいいと思っておきながら、どこかでそれを信じられない、当然です。
証明の自己循環であり、完全な証明にはなっていないのですから。
どうしたって、他者に認めてもらわなくては、納得できないのでしょう。

「安定」というのはしかし、そこを証明しえたところに存在するのであり、
否、証明は不可能。そこを信じた(誤信した)ところに存在する。
誤信は危険です。同時に無限のエネルギーです。
「おまえがどうしてそれを信じられるのかわからん」
と、僕自信よくいうんですが、多分信じられます。1さんも。
それは多分理論ではなく、とても些細なことです。
人だとか、心だとかそういうものです。

バカなこといってるようで、すみませんね。
僕はまだ、信じることはできません。
けど、光はあります。光があれば・・・
709U-名無しさん:01/09/15 03:05 ID:E2z5jd2Q
>>708
本当に哲学やってますか?
文面的にバカにしかおもえません。
710マジレスさん:01/09/15 03:16 ID:/AN2W4zw
>>1
motto kuwashiku oshiete
711s:01/09/15 03:27 ID:XDsXOWu6
>>709
あー、頭くるなあ、2chってこういうとこなんだな。
こういうの相手にしてたらいけないんだろうね。
哲学やってないよ。だったら黙れって?
712マジレスさん:01/09/15 03:30 ID:Ga7rpR/I
>>711
いや、お前みたいのを相手にしたらいけないんだ。
だってお前は低能だから。
713あー:01/09/15 03:32 ID:HBtGQC6Q
言いたいことをいう権利もけなす権利もあるでしょ。
読んだ人間がどう感じるかってことが大事なんじゃないの。
714s:01/09/15 03:34 ID:XDsXOWu6
だったらあいてにするなよ。
ところで、マジレスさんという名は何人もの人がつかってるのか?
みんな同一人物なのか?
マジレスさんに限らず、おなじ名が多くてよくわからん。
715みっふぇー ◆zUq282Mc :01/09/15 03:36 ID:Z3WCgBYQ
>>714
ワラタ、4400ペリカ
716マジレスさん:01/09/15 03:38 ID:0g0b7nrk
>714
「マジレスさん」はこの板のデフォルトの「名無しさん」。
717s:01/09/15 03:40 ID:XDsXOWu6
>716
あー、そうなんだ。どうも。
718↓ これ1だから。:01/09/15 03:45 ID:Ga7rpR/I
 ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=999642404&st=160&to=163

174 名前:クレオパトラ 投稿日: 01/09/15 03:34 ID:BCSbediE
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  でもてん(…)、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (
7191のやってる自作自演↓:01/09/15 03:53 ID:Ga7rpR/I

160 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:19 ID:BCSbediE
みんあ、久し振りぶり。
しばらくいない間にこの板も様変わりしたようね。
あたしもやっと側近達からも開放されて、書き込みできるようになったよ。
やっぱりあたしがいないとダメね。
それとあたしがいない間に愛のスレッドを育てたくれた人には感謝するよ。
ありがとね。


161 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:20 ID:QB4pUtGY
>>160
クスクス…。


162 名前:マジレスさん :01/09/15 03:21 ID:0g0b7nrk
なんだコイツラ


163 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:21 ID:BCSbediE
>160
こんばんわ。
あなたね?
ずっとこのスレ守ってくれたの?
720マジレスさん:01/09/15 20:39 ID:puwAcbTA
1に聞きたいんだけどあんたクレオ?
だとしたらがっかりだ。
ブロックアゲが!!
721:01/09/15 21:40 ID:NFHSWX6E
>>720
違うよ。

もうそんな馴れ合いどうでもいいよ。

誰も私の悩みなんか聞いてくれないんだから。
722マジレスさん:01/09/15 21:41 ID:N88XHeHA
聞くよ。なんでも話ししてね。
723:01/09/15 21:43 ID:NFHSWX6E
もう2ちゃんねるなんかどうでもいいよ。
724:01/09/15 21:44 ID:NFHSWX6E
私の才能なんて現実には何の価値もないから。
725:01/09/15 21:45 ID:NFHSWX6E
>>701
そうだね。
本当にそう思います。
726マジレスさん:01/09/15 21:47 ID:puwAcbTA
あんたはなんか気になる存在だ。
なんか話そうか。
727:01/09/15 21:48 ID:NFHSWX6E
もう何も分からないよ。
でも明日はくるよね。
でももういいよ。
私は悪い人間になります。
728マジレスさん:01/09/15 21:50 ID:puwAcbTA
あんたは
バカと優秀と
どういう基準で区別してる?
ちょっと答えにくいだろうなあ。
あんたは自分のどういうところが
優秀だと想うんだ?
そしてそれは何故優秀なんだ?
そうでない人はなんで優秀でないんだ?
ややこしかったら
勝手に質問変えてくれてもいいよ。
729:01/09/15 21:53 ID:NFHSWX6E
>>728
私は優秀だけど、
ほんとは全然優秀じゃなかったということです。

私の世界でだけ私は優秀。

もう論理的な話はしたくありません。
730マジレスさん:01/09/15 21:53 ID:puwAcbTA
>>727
悪い人間ってどういう人間?
悪くない人間ってどういう人間?
俺は悪い人間というのは
客観的にはいないと思うんだけど。
善い人間ってなんだろうね。
人に好かれる事か?
人に好かれても善い人間とは言えないような気がするんだが。
731あゆみ:01/09/15 21:53 ID:qHrzaPuI
自信を持って行動する、すなわちプラス思考に物事を考えられる=優秀
自信が持てない、マイナス思考=・・・
ってこと?
732:01/09/15 21:55 ID:NFHSWX6E
>>730
もう真理なんか求めないということです。
733マジレスさん:01/09/15 21:55 ID:puwAcbTA
>>729
あんたの中で
あんたのどういうところが優秀だと思ってんの?
俺の優秀なところは
国語と美術と体育の才能だ。
これだけは成績よかった。
734アイ:01/09/15 21:56 ID:XeZqR8Ko
才能があるって自分で思ってるのは立派なほうだよ。
あたしなんて挫折の繰り返しで絶望的だから。
735マジレスさん:01/09/15 21:57 ID:puwAcbTA
+思考できるひとは優秀だね。
そう思うよ。
>>732
真理を求めることに疲れたか?W
じゃあまたやる気になったら
議論したいね。
736マジレスさん:01/09/15 22:00 ID:puwAcbTA
>>734
君は励まされるのは嫌わないかな?
絶望なんてないんだよ。
俺は絶望とか絶体絶命は心の力で無くせると思う。
それは現実に及ぼし得ると思う。
1さん、どう思いますか?
737:01/09/15 22:05 ID:NFHSWX6E
>>736
私はポジティブでもネガティブでもない。
そういう尺度自体もうどうでもいいと思っています。
それが私の「悪人になる」という意味。
絶望にも色々種類があるから。
738マジレスさん:01/09/15 22:07 ID:puwAcbTA
1さん、俺とのやりとり
面倒ですか?
739:01/09/15 22:08 ID:NFHSWX6E
>>731
そう思うけど、
でもそんなのどうでもいい。
私は私でしかないから。
740マジレスさん:01/09/15 22:09 ID:OA7uULKU
>1
ネタでなければ、典型的な「自己愛型境界性人格障害」だと思うYO。
人に認めてもらえないからって、周囲を見下すなんざ異常としか言いようが無い。

あなたが気をつけるべきは、あなたのことを分かっているようなふりを
して近づいてくる奴だから、それに注意したほうがいいです。
741:01/09/15 22:10 ID:NFHSWX6E
>>740
そんなレッテルやめて下さい。
742マジレスさん:01/09/15 22:11 ID:puwAcbTA
>>740
じゃあ1はあんたのレスをどうとればいいの?
743:01/09/15 22:13 ID:NFHSWX6E
Kさんの言ってた普遍性の世界に行く勇気がありません。
744:01/09/15 22:20 ID:NFHSWX6E
私を憎まないで。
私は荒らしなんかじゃない。
745:01/09/15 22:21 ID:NFHSWX6E
どうしてみんな私を憎むんだろう。
どうしてみんな私と違うんだろう。
746:01/09/15 22:22 ID:NFHSWX6E
それは私は劣っているから?

それとも

私が天才だから?

こんな悪循環の牢獄から抜け出したいよ。
747あゆみ:01/09/15 22:24 ID:qHrzaPuI
?
748マジレスさん:01/09/15 22:29 ID:gYFX8dUU
>>740
爆藁
下心ある男性います。
思い当ります。
749:01/09/15 22:33 ID:NFHSWX6E
もう悪になるしかないじゃない。
750マジレスさん:01/09/15 22:35 ID:puwAcbTA
1さん、
あんたもっと本読むといいよ。
世界的な名著を片っ端から読んでいくといいよ。
あるときなにかかパッと拓けるときがくるかもしれないよ。
751マジレスさん:01/09/15 22:37 ID:LOanoE6.
あ、いたの
こないだ「境界性人格障害」をネットで検索していて「自己愛型」
の説明が1の書キコと似てたんで。

それによると、

>自己愛性人格障害
> アメリカ精神医学会 DSM-IV

> 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、
>共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、
>種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。


>自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわら>ず優れていると認められることを期待する)。
>限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
>自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解さ>れない、または関係があるべきだ、と信じている。
>過剰な賞賛を求める。
>特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待す>る。
>対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
>共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
>しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
>尊大で傲慢な行勤 または態度。

上が全部当てはまるとは言ってないからね。
「自分はすばらしいのを、周囲がバカだから認めてくれない」というはね・・・

>740
うん、つまりね、1は自己認識が甘くて、現実感覚が乏しそうだから。
ヨイショやおだてをしてくる人間に弱いんじゃないかな?
そういう人間にいいように扱われるじゃないかなという心配がちょっとある。
ホントに頭がいいならそういう心配は杞憂なんだけどね
752マジレスさん:01/09/15 22:38 ID:puwAcbTA
>>749
精神の波というか
思いこみというか
そんなのあんまり信用しちゃだめだよ。
ときにはそういう気分に浸って見るのも有益かもしれないけど
それはきっとまた変わってるものだから
それと同時にずっと変わらないものから
目を離しちゃだめだと思うよ。
1年や10年の月日にはびくともしない
強固な思想を
自己の中に構築しなきゃだめだよ。
753マジレスさん:01/09/15 22:40 ID:puwAcbTA
まあ
信用できない知識も多いね。
知らなくてもいい知識が。
754:01/09/15 22:45 ID:NFHSWX6E
>>751
私は病気なんですね。
755:01/09/15 22:46 ID:NFHSWX6E
>>752
本当の意味での思想なんて
私には1つもないから。
ほんとは人を憎んでるだけ。
756マジレスさん:01/09/15 22:50 ID:gYFX8dUU
多かれ少なかれ当てはまる人多いのではないでしょうか?
私はまだ裏が無いだけいいと思う。
裏がある人は本当に怖い。 
757:01/09/15 22:53 ID:NFHSWX6E
>>756
私は悪人じゃないから。
758マジレスさん:01/09/15 22:56 ID:LOanoE6.
厳密には病気じゃないですよ。たんなる「性格の偏り」です
それに、書いておいてなんですが、この手は診る側の主観も入ります。

ただ、あなたのレス読んで思うのは、
あなた自信があるようでないですね。
ってこと。
その自信の無さを補完するために、人を見下してるように見えるんです。

ちなみにご両親との関係はどうですか?うまくいってますか?
あなたのことを分かってくれますか?
759マジレスさん:01/09/15 22:58 ID:gYFX8dUU
>>757
単純馬鹿に悪人いないと思う。
悪人て有る程度ずる賢さと緻密さ、冷酷さが要求されると思う。
表面に出さずにやるのでみなが騙される。
760アイ:01/09/15 23:02 ID:U/TGVV7I
あたし1さんのいう事理解できるよ。
自分も思い込みとか妄想多くて困ってるんだよ。
いつからかドロドロした考えにしばられるようになって
今では鬱になっちゃったんだ。
最近では物事に対する関心もなくなってしんどい日々だよ。
結局世の中は思い通りにはいかないもんだよ。
761アイ:01/09/15 23:03 ID:U/TGVV7I
単純な人は楽でいいよ。
ドロドロしてないのが羨ましい。
762758=751:01/09/15 23:03 ID:LOanoE6.
なにか、ひとつ自信がもてることをつくってください。
数字で結果がでることがわかりやすいけどね。

職場にかなりひどい「自己愛型」がいて鬱陶しかったのですが
彼は最近、仕事で重用されてるせいか、以前ほど鬱陶しくありません。
自信がもてると、周囲に優しくなれるようです。
(ストレスかかって、ハゲはじめてるようだけど)
763マジレスさん:01/09/15 23:33 ID:lihWYosE
いつもそうだけど、マリーって自己完結してない?自分で出した疑問に
自分で答えてる。本当に人生相談したいって感じではないな。ただ自分の
話を聞いて欲しいだけだろ。
764s:01/09/15 23:38 ID:IFQ/eT16
マリーさんてMじゃないですか?
理論がいらないんだったら、
無条件に自分を肯定して欲しいんだったら、
どっか他に場所があるだろうに。
マリーさんは十分愛されるべきひとだとおもうのに、
なんで嫌われてるとか、憎まれてるとかいうのだろう?

凹んでいく自分に美を感じてるんじゃないの?
鬱病というのは、周囲と自身との関係を客観的に認識する能力を欠く人のことだ。
とどっかにかいてありました。いいこというねえ。
765マジレスさん:01/09/15 23:40 ID:IFQ/eT16
>>763
マリーは天才だから、
凡人のいうことなんか聞く必要ないの。
マリーが話して、そんですごいっていわれればいいの。
766マジレスさん:01/09/15 23:43 ID:lihWYosE
>>765
何の天才なのよ?
767マジレスさん:01/09/15 23:47 ID:IFQ/eT16
自己愛型境界性人格障害の天才なんじゃないの?
768マジレスさん:01/09/15 23:49 ID:lihWYosE
それなら天才というより重症と言うべきだろう。
769マジレスさん:01/09/15 23:52 ID:IFQ/eT16
天才と重症って同じようなもんだろ。
770:01/09/16 00:17 ID:JsL2/WZc
ほらみろ、俺の言った通り、マリーの「すごさ」を理解して認める人間なんていないだろ?

>それは私は劣っているから?
>それとも
>私が天才だから?
>こんな悪循環の牢獄から抜け出したいよ。
だから、「主体構造の問題」で、絶対的な優劣は無いと自分で言っていただろ。
俺だってそれは認めている。優劣を放棄し、なおかつ相対主義に陥らないための序列付けが普遍性だと何度も言った。

客観的に見たマリーの状況を説明した筈だ。一度よく読んでみろよ。

人間の思考は枠のないパズルのようなもの。誰もがそのパズルの上に立って生きている。
「正解」は存在せず、人間が生きる限りにおいて追究可能なことは、ただより多くのピースをつなぎ合わせ、
なるべく整然と統一性のとれた広い足場を自分の元に築くことのみ。
足場が広くなれば、より多くの他人とも地平を共有することができる。
しかし、中には自分勝手につなぎ合わせた狭いピースの孤島に引き篭もり、そこを世界だと信じ、
断固として他の島や大陸に目を向けない者もいる。正にマリーがその一人。
そうして、他人が訪れない孤独を嘆く一方、その孤島こそが本当の世界だという信念を曲げない。
いつまでも、いつまでも、この矛盾した思考から脱却しない孤島の主は、悩みの愚痴をこぼし続ける。
771これがマリー=クレオの正体だよ:01/09/16 00:27 ID:2nL7/zfI
 ここに30過ぎクレオ=マリーの荒らし複犯が暴露される
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=999642404&st=160&to=163

174 名前:クレオパトラ 投稿日: 01/09/15 03:34 ID:BCSbediE
        彡川三三三ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川彡彡:::⌒ ⌒ミ  <  でもてん(…)、っと。ハアハア
      川彡;::::::―◎-◎-)   \_____________
      川;(6::::::   ( 。。))       ___
    _川川:::::::( ∴ノ 3 .:)         |  |   |\_
  /:::: ⌒ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          |  |   | |  |\
 /::::   £   ;ξ|:|.               |  |   | |  |〓|
(:::::::.  ( (. ・ ;ξ・.)\              |  |   | |  |〓|
 \::::  \  ;;;;;;;;人  . ̄ ̄ ̄ヽ ))   |  |   | |  |〓|
  /:\::::  \:::::::::)   ̄ ̄ヽっ >>>〜〜|  |   | |  |〓|コュ
 /:::  \::  . `つ:)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
 |:::    \:::  .(;;;;);;))   ̄ ̄ ̄|  ________|   )
 |:::::::     \:::::_ノ       | |           | |  (
 \:::    (;;; ノ;;)           | |           | |   )
   \:::     \\        | |           | |  (


719 名前:1のやってる自作自演↓ :01/09/15 03:53 ID:Ga7rpR/I

160 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:19 ID:BCSbediE
みんあ、久し振りぶり。
しばらくいない間にこの板も様変わりしたようね。
あたしもやっと側近達からも開放されて、書き込みできるようになったよ。
やっぱりあたしがいないとダメね。
それとあたしがいない間に愛のスレッドを育てたくれた人には感謝するよ。
ありがとね。

161 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:20 ID:QB4pUtGY
>>160
クスクス…。

162 名前:マジレスさん :01/09/15 03:21 ID:0g0b7nrk
なんだコイツラ

163 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:21 ID:BCSbediE
>160
こんばんわ。
あなたね?
ずっとこのスレ守ってくれたの?
772マジレスさん:01/09/16 00:28 ID:IYUw9YT6
おまえがあらしてんじゃん。
やめてよ、せっかく面白い話してんだから
773マジレスさん:01/09/16 00:29 ID:2nL7/zfI
大体なんで「天才」が2ちゃんで認められたいのかねぇ(w
きっと行きつけの精神病院で「天才? あーはいはい、
クレオさん、熱測ろうね」って言われたんだな。
774マジレスさん:01/09/16 00:30 ID:sprEQGWY
a
775マジレスさん:01/09/16 00:31 ID:goS424QE
でもとりあえずマリーがくだらんスレをしつこく立てるだけの
阿呆だってことは言えるな。これでクレオなら本当の「朕カス」だ。
776マジレスさん:01/09/16 00:35 ID:goS424QE
作品無き才能などないとサルトルは言っている。
天才は自称するものではない。ただ制作するのみ。
こんな糞スレの乱立しか「作品」がなくて、
天才も凄いもなんもんだ。
真の天才は「他人が分かってくれない」などと悩まない。
そんなことは天才にとって悩みどころか意識にすらならない。
天才は天才のあるべき場所におのずと現れる。
それしか天才には出来ないからだ。その作品を後世が
「天才」と呼称するだけだ。
大衆向け落書き掲示板に毎日来る天才などいないよ。
寝言は寝て言うこと。
777マジレスさん:01/09/16 00:37 ID:2nL7/zfI
1のやってる自作自演↓ :01/09/15 03:53 ID:Ga7rpR/I

160 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:19 ID:BCSbediE
みんあ、久し振りぶり。
しばらくいない間にこの板も様変わりしたようね。
あたしもやっと側近達からも開放されて、書き込みできるようになったよ。
やっぱりあたしがいないとダメね。
それとあたしがいない間に愛のスレッドを育てたくれた人には感謝するよ。
ありがとね。

161 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:20 ID:QB4pUtGY
>>160
クスクス…。

162 名前:マジレスさん :01/09/15 03:21 ID:0g0b7nrk
なんだコイツラ

163 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:21 ID:BCSbediE
>160
こんばんわ。
あなたね?
ずっとこのスレ守ってくれたの?
778マジレスさん:01/09/16 00:38 ID:IYUw9YT6
マリーは天才じゃない。
おヴァカです。いっちゃってるひとです。
決定。いいよね。文句ある人いないみたいだし。
マリーさんもよろしいですか?
779マジレスさん:01/09/16 00:41 ID:e1dSdHqs
マリーはこの板の住人を軽蔑しているが、同時に必要ともしている。
マリーの話を聞いて良かれ悪しかれ反応を返してくれるのはここの住人達
だけだから。
780マジレスさん:01/09/16 00:45 ID:goS424QE
>>779
つまり、それは「凄くない」ことの証明さ。
781マジレスさん:01/09/16 01:06 ID:mFlTPk/w
マリーさんのいうことなんとなく解るけど、結局自分もそうだと思って
いるんだけど、頭がいいことも、価値あることだけど社会生活においての
価値ってそれだけじゃないから、きっと別の部分で何かマリーさんに足りないとこ
があるんじゃないかな?きっと皆そっちに目がいっちゃうんじゃない?
で、やっぱりそれを補うのは、マリーさんの価値を本当に認めてくれる頭いい誰か
なんだろうけど・・でも足りないものがあるって認められると謙虚になれるよ。
782s:01/09/16 01:22 ID:IYUw9YT6
名前変えてもIDでわかっちゃうんだよな。
sはいい人にしときたかったんだけどさ。
僕はマリーは凄いと思ってますよ。まじで。
親と、友人と、恋人とうまくいってますか?
マリーには愛がたりないんじゃないの?
783マジレスさん:01/09/16 02:52 ID:fxqjrtLs
マリーって???
1さんですか?
784:01/09/16 02:54 ID:yoDdA0ck
そう、同じひとみたい。
だれかさんがいうには
クレオパトラというのも同じらしいけど、
これはなんかうそっぽいです
785唐亜玄奘三蔵法師:01/09/16 02:55 ID:8ebScqF.
・・・・・・・。
786マジレスさん:01/09/16 04:01 ID:MxXiEmeE
ようするに1はよくいるお子様
787マジレスさん:01/09/16 05:13 ID:DeleqqQc
788唐亜玄奘三蔵法師:01/09/16 05:14 ID:8ebScqF.
何だよこのスレは。
789マジレスさん:01/09/16 05:16 ID:ynq4kR5.
>>1
僕らは一人で生きてるわけじゃないんだよ。
周りから見た君の評価が、君そのものなんだよ。
790マジレスさん:01/09/16 09:21 ID:2nL7/zfI
1のやってる自作自演↓ :01/09/15 03:53 ID:Ga7rpR/I

160 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:19 ID:BCSbediE
みんあ、久し振りぶり。
しばらくいない間にこの板も様変わりしたようね。
あたしもやっと側近達からも開放されて、書き込みできるようになったよ。
やっぱりあたしがいないとダメね。
それとあたしがいない間に愛のスレッドを育てたくれた人には感謝するよ。
ありがとね。

161 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:20 ID:QB4pUtGY
>>160
クスクス…。

162 名前:マジレスさん :01/09/15 03:21 ID:0g0b7nrk
なんだコイツラ

163 名前:クレオパトラ :01/09/15 03:21 ID:BCSbediE
>160
こんばんわ。
あなたね?
ずっとこのスレ守ってくれたの?
791あのね:01/09/16 10:27 ID:NjbEK7xo
>マリーさん
もうすぐ、このスレも終わりですね。
結局、何も有効なアドバイスができなかった。
そのことは悲しいけど、悔やんではいない。
ここで、言葉であなたは救えないということは、どうしようもない事実だから。
それはきっとあなたも、わかっているんだと思う。

救われないと解っていながら、何度も同じ事を繰り返してしまう。
それは「現実逃避」「自己欺瞞」。
四字熟語であなたの生き方を否定してしまったりもする。
あなたがモニターの向こうで怒っていようが泣いていようがお構いなしに。
それが言葉の限界。

彼氏でも作りなよ、と以前どこかに書いたら一笑に付されてしまったけど、
決してくだらない提案だとは思わないよ。
良くも悪くも、言葉以外のものをあなたに与えてくれるから。
792こちょうしょう:01/09/16 12:19 ID:ztHxi.K6
なんか苦しそうですね。純粋なだけにかなりいたいたしいですよ、
自責することもないと思います。
793会社員:01/09/16 16:17 ID:eSW3iZDQ
>1
そんなに凄いなら、いまごろこんな所(失礼)でグチってないと思う。
周りがだれも理解してくれないなら、環境を変えたら?
それが分からないこと事態もうダメである。
794:01/09/17 03:28 ID:aTIVIRFs
マリーはもう来ないつもりなのか?
「伝わらない言葉」に代えるものは「伝わる言葉」ではなく「沈黙」ということだな?

今のままではマリーの状況は決して変わらない。問題は2つの悪しき態度にある。
第一に、自分の誤りに目を向けず、矛盾点を放置する態度。
第二に、言葉による議論もなく、端的に他を否定する態度。

マリーは数学をまともに勉強したことがあるか?
数学に自分勝手な考え方は通用しない。
自分の犯した誤りを理解し、考えを補正しない限り、決して先へは進めない。
その過程で人は幾度も壁に突き当たることで、自分の考えをより根底から疑うことを覚える。
マリーの言う「主観を疑う」という哲学は、実際口だけで、根本的な問題解決には程遠い。
人が明確な言葉の形で提示した矛盾点すら無視するマリーに、誠実な省察など期待できない。
マリーの精神構造は、自己矛盾する思考をどうしても手放せないようにできている。
精神的な自己批判の機制が麻痺しているんだろう。これが今後回復するためには、新規の経験が必要だ。

また、マリーは思考の展開の仕方に偏りがある。それは他を否定することのみに固執すること。
マリーは他を否定する偏執的な性向ゆえに、大多数の他者を拒絶し、孤立するという結果を生んできた。
他を否定するということは、「他を否定することで成り立つ自分の価値観」が存在するからで、
つまり、他の否定という行為は、その根底において、自己の価値観の肯定という動機が働いている。
しかし、マリーの誤解は「他の否定だけが自己の価値観を肯定するため唯一の方途」だとする点にある。
実は「他の否定」ではなく、より包括的な見地からの「他の肯定」もまた、「自己の肯定」を許容しうる。
マリーは自分の価値観と矛盾する他の価値観を否定することばかりを考えるが、思考を柔軟に働かせれば、
この矛盾を解消し、自他の価値観を両立させる思想を導くことも可能だ。これが「思想の普遍性」というもの。
無論、他者の側に誤りがある場合は、「言葉」による指摘=議論によって、他を否定することが誠実と言える。
しかし、マリーはその議論すら避ける。上に言ったように、自分の誤りに目を向けられないからだ。

マリーは自分が俺よりも上だと根拠もなく言うが、最後にはっきり言っておこう。
このスレの言葉を使えば、俺の方がマリーよりも「すごい」ということが事実だ。
なぜなら、俺はマリーのように「周りの人間に認められない」などという悩みを持たないから。
俺は自分の考えを自在に言語化して伝え、他人に「認めさせる」ことができる。
2ch上ではなく、実生活の環境において、自分の思考の結果を周りの人間が認めることを幾度も確認してきた。
ただ、この手の優秀さが他人に認められたところで、それが仕事と結びつかない限り、大した意味はない。
人が認めることを確認してしまえば、何てことのない考えを過剰に持ち上げる他人が馬鹿に見えてくる。
馬鹿に認められても嬉しくはないし、馬鹿を相手に本気で考えたことを伝えることも無意味ということになる。
結局は、そのような特殊な能力を認められることは不要で、普通に人として認められるだけで十分ということ。
マリーは求めるものの順序を間違えているんだろ。まずは自分の属す共同体の一成員として認められることだ。
795マジレスさん:01/09/17 18:59 ID:j17Oe.pY
あんたもどうかと思う是。数学的の利点は人の感情に頼った考え方を
しないって事だろ。要するに自分で体系立てて考える。
でもこれって人と話しするとき凄く不便だろ。
いちいち相手の確認でもとらないと話しが通じないし。まじめな感じで共感能力
書けてるっていうか。アドリブなんかで話したら苦労するだろうね。書いていてつらくないの>>794
796794:01/09/17 19:04 ID:7B/3TB.M
AA改造ご苦労様
797マジレスさん:01/09/17 20:01 ID:a0FAybjI
>>794
ていうかマリーはさ、アドバイスなんか求めちゃいなんだよね。
私は私で、あなたはあなただと言ってるんだからさ。
それについての意見交換がしたいだけでさ、共同体の一成員として
認められるかどうかなんか言ってないし興味もないんだよな。
たぶん。
798:01/09/17 20:31 ID:aTIVIRFs
>>795
読解力の問題かも知れないから、一度だけ指摘する。
俺は数学的にものを考えろとも、話をしろとも言っていない。
マリーが根本的に自分の考えを疑うことができないことを指摘した。
数学の経験が、自分の考えの誤りに気付く訓練になることは一つの例えとして示したまで。
別に数学に限らず、自分の思い込みを根底から覆すのような経験なら何でもいい。
だからこそ、手っ取り早くマリーが今の状態から変わるために必要なのは「新規の経験」だと言った。

論理的・体系的な言語が有効なのは文字メディアを介したコミュニケーションであって、
日常的な会話にはそれなりの言語がある。こんなことは当然のことだ。
マリーのように、日常の言語レベルでは対応しきれないほどに思考が破綻した場合にはじめて、
普通の人間が体系的な思想を参照する必要が生じる。逆に言えば、日常に適応できる人間に読書は必要ない。
799:01/09/17 20:35 ID:aTIVIRFs
>>797
俺は>>1の主旨に従ってレスをしただけだ。
別に、マリーの望むレスをしようとは思っていない。
800795:01/09/17 21:06 ID:j17Oe.pY
すげーよ。おもろい。数学に自分勝手な考え方は通じない。だったよね。
いきなりでなんですが、僕は自分かってな考え方しかできません。
だって自分では面白いよおもって話していても「何一転のあほ?」と
いわれることもあるからです。あ簡潔にいうと
「自分勝手では通じないこと」の壁が僕とあなたではちがうんです。
貴方の場合は辞書なんかで血でるぐらい理解にがんばって、
そんで修得したってかんじ。僕はただ人の気に障らないようにに欲を剥き出していたいんですよ。
まあいいや。
801マジレスさん:01/09/17 21:09 ID:w5U6ruqU
長い
802マジレスさん:01/09/17 22:52 ID:fxbfC.wA
マリー?
ああ、自作自演のチンコいじり野郎ね。
くっさー。ただの自意識過剰ネカマじゃん。
803マジレスさん:01/09/18 12:54 ID:w./S1tj2
>>799
ちょっときつい言い方になるんだけどさ、それが本当なら
君はマリーのレスも読まずにえんえんと独り言を書きつづけたことになって、
マリーのことを他人の意見を聞かないと非難することはできないんだよね。
てゆうかさ、君の属してる共同体でこの程度の言い訳が通用してきたのなら
君は君の属してる共同体に固執する理由もわかる気がするんだな。
804:01/09/18 13:01 ID:.eytRTDc
>>803
だから、俺は>>1の主旨に忠実にレスをし、それに対しマリーが答え、
さらにその誤解してる点を説明し、この繰り返しでレスが続いてきたんだよ。
一つの話の流れだ。
805孤独な旅人☆ズリ子530:01/09/18 13:08 ID:.BuikIsI
分かってくれない奴>>1-804はヤキ入れるほか無し!徹底的にブチノメセ!構いやしないさ。
806:01/09/18 13:10 ID:.eytRTDc
>マリーのことを他人の意見を聞かないと
これは他人の意見に従わないという意味か?
だとしたら俺はそんなことは言っていない。
対話を通して露呈した自分自身の矛盾点から目を逸らすと言っただけ。

つーか、俺とマリーとのやりとりに関して意見を挟むなら、双方のレスはしっかり読んでくれ。
まあ、哲学板から持ち越した話のテーマも絡んでいるから、
第三者からは流れが見えにくいかもしれないが。
807マジレスさん:01/09/18 18:51 ID:w./S1tj2
>>806
あのさ、君が言ったことはログに残ってるんだからさ、
もうちょっと考えて言葉を選んでから書けよな。

>>第一に、自分の誤りに目を向けず、矛盾点を放置する態度。
>>第二に、言葉による議論もなく、端的に他を否定する態度。

矛盾点を放置するな、端的に他を否定するなと言ってんだろ。
他にもうんざりするほどあるが、面倒なので引用しない。
てゆうか、自分で書いたレスぐらいしっかり読んでくれ。
君は確かに優秀だと思うけど、うぬぼれが入ってんだよ。
たぶん。
808:01/09/19 02:12 ID:8scuRDxs
>>807
>もうちょっと考えて言葉を選んでから書けよな。
お前がな。

>矛盾点を放置するな、端的に他を否定するなと言ってんだろ。
「矛盾点を放置すること」と「端的に他を否定すること」の2点が、
現在の状況から抜け出せない原因だと説明したまで。

>こんな悪循環の牢獄から抜け出したいよ。
↑マリーのこの言葉を受けてのレスだが何か?

念のためもう一度繰り返す
>君はマリーのレスも読まずにえんえんと独り言を書きつづけたことになって、
マリーのレスは読んでいる。また、レスの主旨に従っている限り、「独り言」ではない。
レスの主旨に従うことと、相手の望みに従うことは別問題だ。

>マリーのことを他人の意見を聞かないと非難することはできないんだよね。
「他人の意見を聞かないこと」ではなく、「他人との対話の結果露呈した自己の矛盾点を無視すること」を問題にしている。
また、「非難」しているのではなく、悩みの原因を「説明」している。
809マジレスさん:01/09/19 11:32 ID:OZ1ffMgg
まあさ、マリーが他人からとやかく言われても、
自己の正当性を疑いもせず他者否定に走るのと同じように、
Kも他人の指摘には無頓着なわけ。
マリーに対してつけられるレスとKに対してつけられるレス、
似たり寄ったりじゃん。
マリーのスレにKが引き寄せられるのも無理はないよ。
類は友を呼ぶってね。

あ、Kからのレスはいらないよ。他の人に言ってるんだから。
どうせKには、聞こえても、聴こえないだろうから。
810:01/09/19 15:22 ID:8scuRDxs
>>809
どうしても俺とマリーを同列に並べたくて仕方ないらしいな。

>自己の正当性を疑いもせず他者否定に走るのと同じように、
>Kも他人の指摘には無頓着なわけ。
俺は他人からの指摘には、「そのレスの言葉に対し」、明確かつ整合的に反論できるし、現にしてきた。
それに対し、マリーは他人の指摘を受けても「そのレスの言葉を流し」、延々と話をずらし、拡散させる。
ここに、俺とマリーの決定的な違いがあり、お前の言うような短絡的な同一視をされるいわれはない。
実際、俺のレスとマリーのレスを比較すれば分かる。
俺は相手のレスに対し、ほとんどの場合「引用」を用いて答えているが、マリーはほとんどそれをしない。
別に「引用」という形式が重要なのではない。相手の言葉を無視するか否かがここに表れているということ。

>マリーに対してつけられるレスとKに対してつけられるレス、
>似たり寄ったりじゃん。
どこが似たり寄ったりなのか、何をもってそう言っているのか、単なる主観なのかは知らないが、
仮に全く同種のレスが付けられたとして、だから何だ?
この2chで同種のレスを付けられたら同種の人間だとでも言うのか?
上で言ったように、付けられたレスに対する解答の仕方において、俺とマリーは決定的に違うと言った。

>マリーのスレにKが引き寄せられるのも無理はないよ。
>類は友を呼ぶってね。
俺とマリーの共通点は、哲学板での活動と接触があること、
(第三者から見れば)哲学的な言葉を用いたレスのやり取りがあることぐらいだろう。
以前の接触からの流れでレスをしているだけであって、別に引き寄せられたわけではないし、同類でもない。

>あ、Kからのレスはいらないよ。他の人に言ってるんだから。
>どうせKには、聞こえても、聴こえないだろうから。
言葉遣いと流れから推測するが、お前は807か?
だとしたら、>>808での俺の解答で自分の誤りを指摘されたにも関わらず、無視して話を逸らしたんだな。
いつも最終的に相手の誤りを指摘するのは俺、相手は話を逸らすか、捨て台詞と共に消えるか、
2chではいつものパターンだ。俺からすれば、この点において、お前とマリーこそが同類だな。
まあ、マリーに比べてお前へのレスは楽だが。厳密な体系的説明が必要ない分。
ああ、もし807でないと言うならこの最後の段落は無視してくれ。
俺としては807の解答を見守るまで。どっちにしろ、相手の解答が見ものだ。
811809:01/09/19 17:02 ID:OZ1ffMgg
>ああ、もし807でないと言うならこの最後の段落は無視してくれ。

敢えて「無視してくれ」と言ってくれた部分にだけレスするけど、807ではない。
よくもまあ推測でそこまで書けるものだと感心しちゃう。
マリーとKが五十歩百歩だなんて指摘は、今さら珍しいレスではないっしょ。
そう思っている人間は一人じゃないってことじゃん。

どうでもいいけど、言葉の内容にこだわるわりには、
他人からの指摘に対して語気を荒げる時が間々あるね。
内容ではなく言葉遣いに感情が入ってしまうのね。
Kのそういうところ、ちょっと可愛いよ。
812:01/09/19 18:26 ID:8scuRDxs
>>811
>敢えて「無視してくれ」と言ってくれた部分にだけレスするけど
ほら、俺の言った通りだ。俺に反論された箇所に再反論はできない。
「いつも最終的に相手の誤りを指摘するのは俺、相手は話を逸らすか、捨て台詞と共に消えるか」

>マリーとKが五十歩百歩だなんて指摘は、今さら珍しいレスではないっしょ。
>そう思っている人間は一人じゃないってことじゃん。
以上の結果からしても、俺が無知で不誠実な他人からの指摘をいくら受けようと、
いちいち取り合う必要はないと言える。

>どうでもいいけど、言葉の内容にこだわるわりには、
>他人からの指摘に対して語気を荒げる時が間々あるね。
だから何だ?このHNで書くときはほとんど素で書いてるつもりだが?
語気でレスの論理構造が変わるのか?
自分の主張の筋も通せず、礼に欠ける馬鹿なマジレス相手に言葉遣いまで気を配るつもりは無い。

お前は女か?
感覚的・アバウトに他人を批判しておいて、厳密に反論されると自己の誤りや非礼を顧みず、
話を逸らしてうやむやにする。前にもこの手の女を相手にしたことがある。
前例にならって、今後無意味な批判を続けるなら無視することにする。
813809:01/09/19 18:49 ID:OZ1ffMgg
おいおい、落ち着けよ。

>>敢えて「無視してくれ」と言ってくれた部分にだけレスするけど
>ほら、俺の言った通りだ。俺に反論された箇所に再反論はできない。

この程度の皮肉も解らないか。
俺はね、>>809をKに向けて書いたんじゃないの。
そう注釈も入ってるでしょ。
Kからのレスは別にいらなかったんだよ。
そこへKがレスつけたわけでしょ。
俺はKからレスがついても返事をする気はなかったんだけど、
「無視してくれ」という部分が目にとまったから、
ワザと「その部分にだけ」レスしてみただけ。

>厳密に反論されると自己の誤りや非礼を顧みず、

「非礼」? 「自己の誤り」?
Kはなんか勘違いしてるんじゃないの?
俺はKの誤りを指摘してるわけじゃないでしょうに。
だから誤りもクソもない。
ましてやどこがどう非礼なのかさっぱりだね。

なんだかマリーとの違いを解説してくらたらしいけど、
そんなもん探せばいくらでも見つかるに決まってる。
他人なんだから、完全一致であるわけがない。
マリーとKの違いが、「話をはぐらかす」か「レスに対して反論する」らしいけど、
それを「決定的な違い」だと捉えるかどうかは人それぞれ。
俺は「他者の反論が聴こえない」という意味において、
マリーとKが似たり寄ったりだと言ったんだよ。
それも、Kに向けてではなく、スレを見ている人に向けてね。
そこへ来てKが違う視点から違いを主張するならそれこそ話をはぐらかしているし、
本気でそう思っているなたただの読み違い。

>お前は女か?

こういう妄想にはくだらなすぎてまともに返事できん。
814マジレスさん:01/09/19 19:24 ID:ba8QZQt6
>>808
あのさ、そんな言い逃れで今までよく生きてこれたよな。
君を許してくれる周りの人達に感謝したほうがいい。
これはマジレス。

>>「矛盾点を放置すること」と「端的に他を否定すること」の2点が、
>>現在の状況から抜け出せない原因だと説明したまで。

ふーん、説明なんだね。

1.君は相手の主張とは関係のない解答を出し自己完結して満足する。
2.何だかわからない妄想に妄想を重ねて自己満足する。
3.みんな君のことをヒステリックな感情主義だとわかってるのに自分では
  論理的だと思い込み自分の言葉に酔って悦に浸る。
4.そんなKにレスをつけることが無意味だとわかって無視をするんだけど
  相手は話を逸らすか、捨て台詞と共に消えると思い込んでいる馬鹿。

上記の4点は君への非難じゃないよ、君が嫌われる理由を説明したまで。
815:01/09/19 20:11 ID:8scuRDxs
>>813
>俺はね、>>809をKに向けて書いたんじゃないの。
>そう注釈も入ってるでしょ。
>Kからのレスは別にいらなかったんだよ。
お前は本当に馬鹿か?他人に関する批評めいたことを公然と書き込んでおいて、
本人にその誤りを指摘されたら「レスはいらない」で通ると思うか?

>俺はKの誤りを指摘してるわけじゃないでしょうに。
それが何だ?俺に関する勘違いの認識があったから俺がその誤りを指摘した。

>俺は「他者の反論が聴こえない」という意味において、
>マリーとKが似たり寄ったりだと言ったんだよ。
本当に言葉のつながりが見えないんだな。
>マリーとKの違いが、「話をはぐらかす」か「レスに対して反論する」らしいけど、
お前は俺が「レスに対して反論する」点でマリーと異なることを認めたな。
より正確には、相手のレスの言葉に即して「引用」を用い明確に反論すると言った。
で、お前の言うように「他者の反論が聴こえない」のに、どうして「レスに対して反論する」ことができる?
俺がマリーとの「決定的な違い」を示したのは、お前の言う「他者の反論が聴こえない」という、
俺とマリーとの共通項が偽であることを指摘するためだ。
>>809での「Kも他人の指摘には無頓着なわけ。」という言葉を受けて答えたに決まっているだろ。
どこが「違う視点」で、「はぐらかし」か「読み違い」なんだ?

さらにもう一点指摘しておく。
お前は>>809でこう言ったな。
>マリーのスレにKが引き寄せられるのも無理はないよ。
>類は友を呼ぶってね。
「他者の反論が聴こえない」という共通項が仮にあったとして、
どうして俺がマリーのスレに引き寄せられる根拠になる?

そんな主張が通るなら、以下のようにも言えることになる。
>他人なんだから、完全一致であるわけがない。
しかし、逆に他人だからと言って完全不一致もまたありえない。
>そんなもん探せばいくらでも見つかるに決まってる。
>それを「決定的な違い」だと捉えるかどうかは人それぞれ
この相対化論法を利用すると、お前にもまたマリーとの共通項が探せばあって、
それが「決定的な類似点」であるか否かに関わらず、一つの共通項でありさえすれば、
>マリーのスレにKが引き寄せられるのも無理はないよ。
>類は友を呼ぶってね。
こう言うことができる。

最後に要点を繰り返す。次の2つの質問にお前がどう答えるかを見ることにする。
>お前の言うように「他者の反論が聴こえない」のに、どうして「レスに対して反論する」ことができる?
>「他者の反論が聴こえない」という共通項が仮にあったとして、
>どうして俺がマリーのスレに引き寄せられる根拠になる?
816:01/09/19 20:20 ID:8scuRDxs
>>814
そんなに「優秀」な人間に楯突きたいのか?


1.君は相手の主張とは関係のない解答を出し自己完結して満足する。
繰り返すが、相手の望みには必ずしも従わないが、レスの主旨には従っている

以下は下らない煽りだな。「思い込んでいる」などと根拠も無く言っても無意味。

以上お前の認識の誤りを指摘した。
817マジレスさん:01/09/19 20:28 ID:ba8QZQt6
>>816
>>そんなに「優秀」な人間に楯突きたいのか?

あのさ、これってジョーク?
818:01/09/19 20:31 ID:8scuRDxs
>>817
>君は確かに優秀だと思うけど、うぬぼれが入ってんだよ。
>たぶん。
この言葉を援用したまで。
819マジレスさん:01/09/19 20:39 ID:ba8QZQt6
>>819
おれが間違ってたよ、おまえいい奴だ。
うんうん。おれよりは劣るけどな。
820マジレスさん:01/09/19 20:39 ID:/ECh9kHI
なんかおもしろそうダネ
821:01/09/19 20:42 ID:HCjQulQM
俺は最初に指摘された箇所には↓のようにきっちり答えた。

>君はマリーのレスも読まずにえんえんと独り言を書きつづけたことになって、
マリーのレスは読んでいる。また、レスの主旨に従っている限り、「独り言」ではない。
レスの主旨に従うことと、相手の望みに従うことは別問題だ。

>マリーのことを他人の意見を聞かないと非難することはできないんだよね。
「他人の意見を聞かないこと」ではなく、「他人との対話の結果露呈した自己の矛盾点を無視すること」を問題にしている。
また、「非難」しているのではなく、悩みの原因を「説明」している。


これに対し、「説明」であるという一点にだけ了解したというレスをしておいて、
後は下らない煽りに転じるとはどういうことだ?
途中からは、全くこのスレの主旨も俺のレスの主旨も無視した、ただの粘着厨房にしか見えないが。
822s:01/09/19 20:47 ID:GI.idNHE
横から口を挟むけど、
Kの理論的な正確さは、
確かにマリーよりはずっと上をいってると思う。
だからって、人間的にKを称えるわけではないが。
論理的に正確なことを言えるのはそれだけで、
感動をあたえてくれる気がする。
一緒にする前に、ちょっと考え直して見てくれ。
823:01/09/19 20:49 ID:BCZOKpok
>>819
またいつものパターンか。
「いつも最終的に相手の誤りを指摘するのは俺、相手は話を逸らすか、捨て台詞と共に消えるか」
正にこの通り。

>>822
俺も人間的に称えられたいとも思ってない。
ただ、レスの内容のみを問題にしているだけなのにな。
824809:01/09/19 21:32 ID:cCie3uRk
>お前は本当に馬鹿か?他人に関する批評めいたことを公然と書き込んでおいて、
>本人にその誤りを指摘されたら「レスはいらない」で通ると思うか?

通る通らないなんてどうでもいい。
俺としてはKに話しかけたわけじゃないから、そう書いたまで。
別にKがレスをつけようとも、そりゃKの自由だ。
そんなことまで否定はしていないよ。
俺としては>>812にある

>今後無意味な批判を続けるなら無視することにする。

というくだりはなり不思議な発想に思うが、それも否定はしない。
レスするも無視するもKの自由なんだからね。
俺は、Kに話しかけたわけじゃないが、
Kはそれを知った上で俺にレスをつけた。ただそれだけのことだ。

>お前は俺が「レスに対して反論する」点でマリーと異なることを認めたな。

もちろん認めている。

>で、お前の言うように「他者の反論が聴こえない」のに、どうして「レスに対して反論する」ことができる?

目的語が入れ替わってるね。前者は「他者に対して反論」で、
後者は「マリーに対して反論」でしょ。
マリーのレスはちゃんと聴こえてるんじゃないの?
マリーに聞いてみないとわからないけど、俺にはそう見えるよ。
しかし、他者からのKに対する反論はそうじゃないみたいだね、という話だよ。

言っておくけど、俺のKに対する反論もやっぱり聴こえてないみたいだよ。
「聴こえないのなら反論できるはずがない」と言うだろうけどその通り。
ぜんぜん反論になってないもん。

まず、俺は807ではない。そして女でもない。
これらの決めつけに対しては事実としてKの誤りだが、レスはないんだな。
間違いを正したのだが、まるで無視とは、
都合の悪い部分は無視している(つまり、聴こえていない)と思わざるを得ない。
それとも、証明不可能であるからして、訂正を受け入れる必要はないとでも?
(だとしたら、同時にK自身が根拠のない決めつけだと認めることになる)

>この相対化論法を利用すると、お前にもまたマリーとの共通項が探せばあって、

ああ、そうだね。

>>類は友を呼ぶってね。
>こう言うことができる。

その可能性はあるね。

ただし。俺はマリーの最大の問題は「他人の反論に耳を貸せないこと」だと感じているので、
この項目は一番重要だと思っている。
825憎しみ:01/09/19 21:37 ID:wAKJ6pRU
ほらね、自分が頭がいいっていいたいだけの
人はすぐに憎しみをよんで、こんな
ありきたりの、最低な
キチガイ沙汰。

みんな私の言ってることの手のひらの上で踊ってるだけだって
まだ気がつかないの?

いい加減にしてよ。
ほんとにうんざりだよ。

醜悪なエゴイズムを見せつけられて、私は
本当に嫌な気分。
826憎しみ:01/09/19 21:39 ID:wAKJ6pRU
私だったら馬鹿な人たちに全部レスつけることできるよ。
すごいと思ったのは、MIさんとかマスカキザルさんかな。
私より大人だから。
827憎しみ:01/09/19 21:41 ID:wAKJ6pRU
私が見たのは、私のように醜悪なエゴイズムを抱えた
人間だよ。
ストーカーのようにしつこく同じことを繰り返す人、
そういう気持ちの悪い人と話はしたくないから、
狂信者と話をしても仕方ないから。

だけど、ここは私のスレッドだから、みんな出ていってください!
いい加減にして!
828809:01/09/19 21:42 ID:cCie3uRk
>私だったら馬鹿な人たちに全部レスつけることできるよ。

それがそもそもの過ちなんじゃないか?
別に逐一理論的に反論する必要性がないじゃん。
そんなことやってるから自己主張大会が始まっちまうんだよ。
829マジレスさん:01/09/19 21:44 ID:q7mFiH.U
この1って「人に愛されるのが怖い」スレ立てたのと同じ人なの?
830憎しみ:01/09/19 21:44 ID:wAKJ6pRU
>>828
そうだよ。
だからそんなことはやめたんです。

「自分を主張したがってるだけの馬鹿な人間たち」
と言ってる側から、
同じことをしてる人がたくさん出てくるなんて、
本当に気持ち悪いです。
私の言ってることの意味が本当に分かっていないんだと思う。
831憎しみ:01/09/19 21:47 ID:wAKJ6pRU
やっぱり
「自分が頭がいいと主張したいだけの人間」
「自分が世界の中心だと思っている人間」
この問題は深いと思います。
私は何度もこういうスレッドを人生相談板で立てました。
それはこの問題が現代の若者の心に巣くう病理として、
大きいからだと思います。

これは日本が絶望して、みんなが「自分が、自分が」と
自分のことだけ考える、醜悪な人の集まりになってしまったから
だと思います。
日本は治安はいいけど、こういう形で倫理が崩壊しています。
832憎しみ:01/09/19 21:49 ID:wAKJ6pRU
気持ち悪い自己批判精神ゼロの言論オタクとか
そんなのも、結局こういう問題の一端を示すに過ぎないと
思う。
危機感はないのに、自分のエゴからいい加減な主張を
する人って最近の学者とかに多いですよね。
833マジレスさん:01/09/19 21:50 ID:.D4t4oSc
>ほらね、自分が頭がいいっていいたいだけの
>人はすぐに憎しみをよんで、こんな
>ありきたりの、最低な
>キチガイ沙汰。

そうではなく、君がまいた種だよ
君が他人に憎悪を伝染させたんだ
初めからスレッド読んでご覧
834憎しみ:01/09/19 21:52 ID:wAKJ6pRU
「私が天才」と言えば、
「自分は天才」と思ってる醜悪な人間が
集まってくるなんて、
やっぱり私の言ってることが正しかった証拠です。

みんなこの悩みを抱えているから。
私は私の悩みだけを語っていたんじゃないと思う。
私はもうそんな卑下はする必要ありません。
835809:01/09/19 21:52 ID:cCie3uRk
ねえねえ、マリー。いくつか聞いてみたいんだけどいい?

>それはこの問題が現代の若者の心に巣くう病理として、大きいからだと思います。

おれはこういうの、現代の日本の若者に限った話ではなく、
わりと人類全般にあることなんじゃないかと思うんだけど。
年輩の人にも大勢いるよね?
いや、年取った人の方が多いような気がする。
欧米なんかじゃ、そこらへんはどうなんだ?
自己主張という意味では、あちらの方が強いイメージがあるけど。
それと、昔はどうだったんだろうな?
江戸時代とか中世とか、古代ローマ時代とかさ。

俺はなんとなーく、「人間ってそういうもの」と思ってる。
いや、根拠を求められても困るんだけどさ。
836憎しみ:01/09/19 21:55 ID:wAKJ6pRU
>>838
伝染じゃありません。
みんなの心の底に眠ってるエゴイズムが刺激されて、
表に出てきただけ。
私はみんなにそれを喚起する役割をしただけ。

私はこういう結果になるって1の段階で知っていて、その
結論から新しいところへスタートしたかったけど、
そこまでこの問題を理解してる人はいませんでした。
だからいつだって、はじめからやり直さなければなりません。
新しい人は次から次へと現れるから。

「こういう風に罵倒の荒らしになることははじめから分かっていました」
「だからどうしたらいいですか?」

ここまで分かった人はいません。
私は分かってるけど。

だからやっぱり私は頭がいいんです。
(この意味を文字通りにしか考えられない人はまた最初から
やり直しです)
837憎しみ:01/09/19 21:56 ID:wAKJ6pRU
>>836>>833です。
838DJ満潮featuring×withりりあん:01/09/19 21:56 ID:t8f/3CcA
そして私も頭がいい。
839マジレスさん:01/09/19 21:58 ID:sPSeeMd2
自分に自信が持てるって事はいい事だ
840憎しみ:01/09/19 22:00 ID:wAKJ6pRU
>>835
>「人間ってそういうもの」
分かりません。
でも、私は自分もみんなもこんなつまらないキチガイ沙汰を
終わりにして、もっと、素敵になってもいいと思います。
こんなことはあまりにありきたりだし、退屈だから。
「自分が頭がいい」なんて言ってるだけの人を見ても、
私はイライラするだけです。

外国のことはわかりません。
でも日本みたいに、醜悪なエゴイズムが隠蔽されていない分だけ
まだましだと思います。
日本の場合は普段は隠れているけど、外国人に劣らないほどの
醜悪な虚栄心が心の底に隠れているから。
841マジレスさん:01/09/19 22:04 ID:sPSeeMd2
しかし自信過剰にはならないようにね
842809:01/09/19 22:05 ID:cCie3uRk
>でも、私は自分もみんなもこんなつまらないキチガイ沙汰を
>終わりにして、もっと、素敵になってもいいと思います。

そうなのかなあ。まあ、俺も分からないけどさ。

俺としては、

・人間てそういうもの
・でも日常生活では抑制している
・だからなんとか上手く行っている
・抑制できないやつは嫌われる
・嫌われると排除されるのでいなくなる

みたいに思ってるけど。
実際、日常生活でこのスレみたいな展開はお目にかかれないしな。
マリーやKみたいな人は俺の周りにはいないし、
俺だってここでやったみたいにいちいち反論しないし。
だから逆に、日常生活でできないぶん、
2ちゃんみたいな場所で解放するのもアリなんじゃないかと思うよ。
ここで何やったって(犯罪にならない限り)実生活には支障を来さないし。
843マジレスさん:01/09/19 22:08 ID:.D4t4oSc
>みんなの心の底に眠ってるエゴイズムが刺激されて、
>表に出てきただけ。
>私はみんなにそれを喚起する役割をしただけ。

仮にそうだったとしても、何の目的でそんな役割をはたすの?
君の言う刺激・喚起とは、2chでいう煽りのことだ
何故何のためにそんな無益なことをするの?

>だからいつだって、はじめからやり直さなければなりません。
>新しい人は次から次へと現れるから。

君自身がスレを立てる度に新たな憎悪を呼び込んでいるんだよ
はじめからやり直す必要などない
他人など気にせずどんどん前に進めばいい
ところで、君の望む新しいスタートとは何?
844憎しみ:01/09/19 22:08 ID:wAKJ6pRU
私は人間の悩みを雛形にしたと思う。
私は前に
「この悩みは人間のなかで一番深い」という
スレッドを立てたんだけど、それも
こういう意味がありました。
845憎しみ:01/09/19 22:12 ID:wAKJ6pRU
>>843
>何故何のためにそんな無益なことをするの?
こんな結果を望んでいたわけじゃありません。

私はあたしく始めたかったんです。
だけど、私の求める前提を理解して、私の悩みに
答えられるような人はあまりいなかったんです。
それに一人の人が憎しみにかられて、醜悪で愚鈍な行為を
していたから、私はもう話をするどころではなくなって
しまったんです。
>他人など気にせずどんどん前に進めばいい
でも誰もついてこれません。
それが私の悩みです。
>ところで、君の望む新しいスタートとは何?
それをこのスレッドで話せればよかったです。
846ブラックリスト:01/09/19 22:13 ID:ABky0MWc
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com
847憎しみ:01/09/19 22:14 ID:wAKJ6pRU
>>842
>実際、日常生活でこのスレみたいな展開はお目にかかれないしな
私はこれは現実の雛形だと思います。
だから人間の心の汚さが見えて、嫌な気分です。
848809:01/09/19 22:19 ID:cCie3uRk
>私はこれは現実の雛形だと思います。

そお?
人間には善い部分も悪い部分もあって、
どちらか一方だけの顔で生き続けるのは難しいんじゃないの?
だとしらば、できるだけ影響の少ない場面で悪い方の顔を解放して、
影響の大きな場面で善い顔を出せばいいかもだよ。

マリーの考えていることは解る。
でも、虚栄心、猜疑心、利己主義、その他諸々。
根絶させようなんて考えは現実的じゃないだろ。
それらがあるという前提で生きるしかないじゃないか。

マリーは「人間の中で一番深い悩み」と感じているそうだが、
俺は「考えなくても済むこと題」だと思っているし、
そうやって生きてきて、とくに問題は起きていないよ。
人間が誰でも持っているであろう醜悪な部分は、
できるだけきれいに隠し、かつ上手に発散しましょう、てことではダメ?
849憎しみ:01/09/19 22:20 ID:wAKJ6pRU
1の思いをみんなが抱えてるとしたら
私たちはどうしたらいいんだろう。
私は他人の頭じゃなくて、自分の頭で全部
考えたいんです。
850マジレスさん:01/09/19 22:21 ID:.D4t4oSc
>私はあたしく始めたかったんです。

だから、新しく、只今現在から始めればいい
それを妨げるものなんかなんにもないんだから
851憎しみ:01/09/19 22:28 ID:wAKJ6pRU
>>848
でも悲劇が起きた場合はどうしますか?
現実にも戦争は起きているから。
今の日本は平和だけど、それもうわべで、
いつアメリカのテロ事件のような悲劇がおこらないとも
限りません。
サリンの事件とかも、日本人の心の底にある闇が問題かも
しれないから。

でもあなたの意見はとても参考になりました。
852:01/09/19 23:14 ID:BCZOKpok
>俺としてはKに話しかけたわけじゃないから、そう書いたまで。
お前は俺に関して批評めいたことを書き込んだ。そして俺はその誤りを指摘した。
本人に誤りを指摘されてもなお、
>俺はね、>>809をKに向けて書いたんじゃないの。
これで通るかと言った。
他人に関して誤った認識を垂れ流しておいて、その指摘を無視する態度が誠実かということだ。

>>で、お前の言うように「他者の反論が聴こえない」のに、どうして「レスに対して反論する」ことができる?

>目的語が入れ替わってるね。前者は「他者に対して反論」で、
>後者は「マリーに対して反論」でしょ。
お前、読解力無いだろ?もう一度1から説明する。

>俺は「他者の反論が聴こえない」という意味において、
>マリーとKが似たり寄ったりだと言ったんだよ。
つまり、「他者の反論が聴こえない」ことが俺とマリーの共通項だと言っているな。
共通項であるなら、俺が「他者の反論が聴こえない」ということになる。
一方、俺は>>810に、マリーとの決定的な違いを示してこう言った。
>俺は他人からの指摘には、「そのレスの言葉に対し」、明確かつ整合的に反論できるし、現にしてきた。
それを受けてお前はこう言ったな。
>マリーとKの違いが、「話をはぐらかす」か「レスに対して反論する」らしいけど、
俺は「他者からの指摘に反論する」と言い、「マリーに対して反論」などという限定はしていない。
だからこそ、俺が「他者の反論が聴こえない」と言うにもかかわらず、
俺が「レスに対して反論する」ことを認めるのは矛盾していると言った。

>ぜんぜん反論になってないもん。
お前が読解力が無く、勘違いしているからそう感じるだけだろ。
853:01/09/19 23:14 ID:BCZOKpok
>まず、俺は807ではない。そして女でもない。
>これらの決めつけに対しては事実としてKの誤りだが、レスはないんだな。
よく読め。
>言葉遣いと流れから推測するが、お前は807か?
>だとしたら、〜
はじめに質問し、「だとしたら」という仮定の上での話をしたまで。全く決め付けではない。

>お前は女か?
これは質問だ。
>感覚的・アバウトに他人を批判しておいて、厳密に反論されると自己の誤りや非礼を顧みず、
>話を逸らしてうやむやにする。
そして、これはお前が男か女かに関わらず、現になされたレスのことを言っている。
>前にもこの手の女を相手にしたことがある。
このようなレスをする女を相手にしたことがあるいうのは、お前を女と推定した理由。
>>811までに一人称がなく、語尾も中性的であったことも補助的な要因だが。
ともかく、ここでも決め付けなどはしていない。

言っておくが、俺はお前が女かどうかはともかく、決して807でないとは思っていない。
一人二役のマジレスである可能性は留保している。

>「他者の反論が聴こえない」という共通項が仮にあったとして、
>どうして俺がマリーのスレに引き寄せられる根拠になる?
この問いに対する解答。
>その可能性はあるね。
>ただし。俺はマリーの最大の問題は「他人の反論に耳を貸せないこと」だと感じているので、
>この項目は一番重要だと思っている。
どんな人間同士の組合せにもあろう共通項一つとって、
「引き寄せられるのも無理はない」などとわざわざ公然とレスを書く意味は?
誰もが「引き寄せられるのも無理はない」のに、なぜ俺一人に対して言う?
また、「最大の問題」である共通項は、「引き寄せられる可能性に最も関与する」共通項なのか?
だとしたら、ある共通項が「本人にとって最大の問題であること」と、「同類を引き寄せること」が相関する根拠は?

お前が最大の問題だと感じている点が、俺にとっても決定的なマリーとの違いだと言っているんだよ。
ただし、俺の言う「決定的」というのは、このスレッドの文字のやり取りの中で「決定的」という意味だが。
第三者がよく勘違いするという事実を踏まえてな。
854あのね:01/09/19 23:25 ID:CkkRppsE
>マリーさん
僕はあなたがこの板をより良いものにしたいと望んでいるのだと思っていたけど
それがそもそも大きな勘違いだったのかも知れないね。
あなたが真に望んでいることは「無人の人生板」ではないでしょうか?
そう考えればあなたの言葉には全て、そこに行き着くまでのヒントが隠されている。
それが解答でないとしたら、僕にはさらにあなたがわからなくなるんだけれども。
855:01/09/19 23:31 ID:BCZOKpok
>マリー

>>「人間ってそういうもの」
>分かりません。
この時点でマリーは日常に適応している多数の人間とズレてるんだよ。
だから俺が「分からない」、「理由を求める」マリーに対して、
丁寧に哲学的・抽象的なレベルにまで遡って体系的に説明したということが分かってないな。
わざわざマリーに合わせて哲学的な話をしたら、「あなたは自分が頭がいいと主張したいだけ」、
俺を含め、哲学板の住人を愚弄してきた態度だ。この点ははっきり批判しておく。
もう二度と自分勝手に専門板の住人を巻き込んだり、無関係なスレにまで介入するのはやめてもらいたい。
856s:01/09/19 23:41 ID:GI.idNHE
結局、どんだけ理論で頑張ったって
他人は説得できないものだね。
論破さえできない。
他人を説得するということは、難しいことだなと。
いい加減諦めましょう。他人いうことなんて、
「ごもっともです」ってあしらっときゃーいいんだよ。

憎しみマリーさんはまた面白いスレをたててくださいね。
857あのね:01/09/19 23:42 ID:CkkRppsE
Kさんも、もうやめませんか??
どっちが正しいとかでなくて、大人げないよ。
858809:01/09/19 23:46 ID:IcskdE4.
俺は女じゃないし、807でもない。
推測だろうが質問だろうが、そう決めつけるような発言をしたじゃないか。
決めつけの定義なんていちいち話して何になるんだ。
俺はこれを決めつけと思う、Kはそう思わない、認識の違いですねちゃんちゃんって?
くだらない。

とにかく俺は男で807とは別人物。証明はできないけどね。
それに対して、自分の推測が間違っていたという認識は持てないわけだな?

>お前は俺に関して批評めいたことを書き込んだ。そして俺はその誤りを指摘した。

だから、それが何?
誤りも何もないじゃん。何かを証明する理論じゃないんだから。
俺のその「批評めいた物言い」をそのまま聴けないでしょ?
自分が他人からの反論んを聴く余裕のない人間だと仮定して物事を考えてみたりしないでしょ?
あくまでも自分は他者からの反論を聴ける人間だという前提でしか話を進めないでしょ?
だったら話しても無駄なんだよ。
聴く耳を持たないやつとはいつまでたっても話は平行線なの。
そこらへん、マリーとそっくりっていう俺の感想。

聞く耳を持たないなら俺にレスつけるなと言いたいが、ま、それはKの自由だしな。
Kは俺の話など聴く耳を持っていない。結局のところはそれを再確認させられただけ。
別に俺が正しくてKが間違ってるなんて思っちゃいないし、
俺がKより優れているとも考えてないからさ。もう終わりにしていい?
859:01/09/19 23:59 ID:BCZOKpok
>>856
>他人は説得できないものだね。
>論破さえできない。
それは人による。
マリーのように、最終的に他者の言葉から「逃げる」人間に説得は不可能だということ。

>>857
>Kさんも、もうやめませんか??
>どっちが正しいとかでなくて、大人げないよ。
レスを読んでくれ。
俺は最早、マリーに俺の示した理由の「正しさ」など説明していない。
もうそれはやめにした。
最後に、他人と対話する人間としての態度を批判し、今後の振る舞い方を要請したまで。
860あのね:01/09/20 00:08 ID:n.cBDJog
>>859
うーん、それが大人げなく見えるのだけれども。。。
まぁ最後だと言うならいいのですが。
861:01/09/20 00:15 ID:Gdk1a/I.
>>858
>>852-853に書いたことにはまともに答えないんだな。
俺に言わせればその態度こそマリーと同じだ。

>推測だろうが質問だろうが、そう決めつけるような発言をしたじゃないか。
>決めつけの定義なんていちいち話して何になるんだ。
>俺はこれを決めつけと思う、Kはそう思わない、認識の違いですねちゃんちゃんって?
推測とは「可能性を考えること」。それに基づいて相手に質問したら決め付けたことになるのか?

お前はこう言ったよな。
>間違いを正したのだが、まるで無視とは、
>都合の悪い部分は無視している(つまり、聴こえていない)と思わざるを得ない。
証明できない限り間違いを「正した」ことにはならない。
第一、質問に対し「正される」必要はない。「解答を受けた」ととるのが常識だろ?
自分勝手な解釈で相手を「決め付け」と決め付け、それを根拠に「聞く耳持たない」か。
全く主観的な批判だな。その批判の仕方の誤り自体を指摘しておく。

>誤りも何もないじゃん。何かを証明する理論じゃないんだから。
お前が言ったのは「俺とマリーは〜の点において共通している」という一つの命題だ。
これには真偽がある。俺はその共通点が俺には当てはまらないことを説明し、この命題が偽であることを言った。

>もう終わりにしていい?
自分の主観で「聞く耳持たない」などと相手を決め付けて終わりか。勝手にしろ。
862:01/09/20 00:19 ID:OB.rFNsI
>>859
マリーでなくてもみんな逃げると思うな。
僕の回りでもそう。みんな言うんだよ。
「私はおまえほど口が達者じゃないから、
今は説明は出来ないけど、絶対おまえの言う事は間違ってる。」だって。
なんて理不尽な言葉、傲慢な態度。でも泣かれたらどうしようもない。

間違いを信じる必要があんのよ、人間って。
それは、間違ってても必死で守らなきゃならんもんなんよ。
だから、皆逃げたり、耳を塞いだり。
863マジレスさん:01/09/20 00:20 ID:hq9icIUU
「猿にダイヤモンドの価値がわからないように」
物欲に惑わされない猿の方が偉いのでは。
864809:01/09/20 00:20 ID:YOyrUC1s
んじゃさ、話につき合うから、方向性変えてよ。
そのくらいの頼みは聞いてくれてもいいだろ?

俺は、Kが他人の反論に耳を傾けることができない人間だと思っている。
それを気に入らない、あるいは間違いだと言うのなら、
この俺の認識をKの力で変えてくれ。
間違った解釈だとしたうえで訂正するもよし。
感情論に訴えるもよし。
理詰めで追いつめるもよし。
関係ない話題で心を開かせたうえでじっくり説得するもよし。
一番効果的だと思う方法でやってくていい。
865俗物くん:01/09/20 00:27 ID:B8VqHiFM
>>809さん
すごい。Kさんの言うことをぜんぜんまともに聞かずに、
言葉尻だけを取って、話を無理やり水掛け論にしてる。
でもこれって、わざとやってるんでしょ?
結局、会話って相手が聞く気がなければ、全部罵り合いになるだけ、という証明。
で、Kさんとマリーさんの間には本質的な違いはない、と。
でも、こだわること、言葉を作ることこそが生きることだ、って私は思うので、
Kさんの試みはめちゃくちゃ面白かった。
不毛と思いたい人は思えばいいけど、
ROMさせてもらってとてもいい経験をしました。どうもありがとう。
866マジレスさん:01/09/20 00:30 ID:hq9icIUU
ネガティブな指摘を連ねるのは全てにおいて何よりも易しい作業でしょ?
ポジティプな意見を誰の目にも賢く語ることが出来るんだったら
そっちの方が偉いと思う。
867:01/09/20 00:30 ID:Gdk1a/I.
>>860
別に大人の態度で2chをやろうとも思っていないが。
俺は言葉の交換としか見ていない。
マリーがネタでやっている可能性すら0とは考えていないし。
最後と言っても、最後のレスになるかはマリーの答え次第だ。話題として最後という意味だから。
このスレを含む、哲学板からの流れで、多くの人間が実際に迷惑を受けたことや、
不誠実な態度に反発を覚えたことに対し、どう答えるかを見ている。
868:01/09/20 00:33 ID:Gdk1a/I.
>>862
俺は「発話」による対話と文字メディアを介したコミュニケーションを区別している。
869809:01/09/20 00:35 ID:YOyrUC1s
>>865
うーん、証明とかそんな大げさなつもりはないんだけど、
俺は始めからKと話すつもりじゃなかったと言い切ってるので。
そういう人間との会話をどうすすめるのだっていう疑問というか。
マリーのレスの応酬もそんな感じだし。
自分の土俵で主張を繰り返しても、まさに独り相撲。
相手の土俵に上る気はないのか、と。

>言葉を作ることこそが生きることだ、って私は思うので、

大賛成ですよ。
でも、相手と共通の言葉を探さないと無駄に終わっちゃいますよね。
言葉ってのは、他者との繋がりなんだから、
自分の方法論だけで話をすすめても、それは会話ですらないもの。
870マジレスさん:01/09/20 00:35 ID:VmT248/E
>>864
それは別のスレ立ててやったらどう?
既に>>1から遠く離れているし
>>861
あなたは何故誠実さにそうまでこだわる?
違う言い方でいえば、何故>>1の煽りにそこまで反応するの?
解っていると思うけど、不毛だと思うよ
それに、哲学の問題なら、哲学板でやってはどうですか?
あなたの意見は正しいと思うけれど、しかし論点がずれてる
どうしてもやるなら他でやってほしい
871:01/09/20 00:36 ID:Gdk1a/I.
872:01/09/20 00:39 ID:Gdk1a/I.
>>864
>俺は、Kが他人の反論に耳を傾けることができない人間だと思っている。
>それを気に入らない、あるいは間違いだと言うのなら、
>この俺の認識をKの力で変えてくれ。
個人的に思うなら勝手にしてくれ。
公然と主張するなら、その根拠を問い、単に主観的だと批判した。
それでもまだ主張するなら、主観的ではない明確な根拠を示す責任はお前の方にある。
873:01/09/20 00:44 ID:Gdk1a/I.
>>870
>違う言い方でいえば、何故>>1の煽りにそこまで反応するの?
マリーは煽りではなく、一つの主張としてレスしている。
だから俺もその形式に合わせて批判しているだけ。

>それに、哲学の問題なら、哲学板でやってはどうですか?
それはマリーに言ってくれ。元は哲学板でやっていたがマリーがここにスレを立てた。
マリーの相談内容はいつも哲学的なレベルまで「理由」を掘り下げる。
俺はそれに合わせてレスをしたまでだ。
874809:01/09/20 00:45 ID:YOyrUC1s
>>872
あらま、そう。残念だね。
理論的な証明や客観的な事実を抜きに、
俺は公然と主張するが。

Kは他人からの否定的な意見に対し聴く耳を持っていない。
ゆえに他者との会話が成り立ちにくく、その意味でマリーと同等である。
そしてここがマリー問題の一番の重要ポイントで、
Kは自身の言動によりマリーの悪しき手本であった。
マリーにはぜひともKを見て、己の言動を改めるキッカケとして欲しいものである。

俺の主張はこれにて終了だが、何か?
875あのね:01/09/20 00:49 ID:n.cBDJog
>>867
頭の悪い人ですねぇ。。。いや、知能が低いとかいう意味じゃなくてね。
これ以上、自分も他人も傷付けるのは止めましょうって言ってるんですよ。
876:01/09/20 00:54 ID:Gdk1a/I.
>>869
「相手の土俵に上る」「相手と共通の言葉を探す」
曖昧な例えでなく、明確に言えよ。
こういう感覚的・アバウトな言葉で人の問題点を主張するなと指摘しておく。
877809:01/09/20 00:58 ID:YOyrUC1s
>>876
>曖昧な例えでなく、明確に言えよ。

ならば具体的に言おう。>>876のようなレスのことだ。
感覚的でアバウトな基準により物事を判断する人間は大勢いるわけだが、
そういう人間に対してあくまでも理詰めで行こうという、その言動のこと。
相手のレベルに合わせて感覚的な喩えで答えてあげる気はないのだね。
ならば、いちいちレスはつけるなと言いたい。が、Kの自由なのでそこまでは言わない。
言わないけれど、こちらの方向性を曲げるさらさら気もない。
なので平行線。話しても無駄。
878809:01/09/20 01:02 ID:YOyrUC1s
切れちゃった。>>877の続き。

こちらは感覚的な物言いをする。Kは理詰めで行く。
どちらかがどちらかに合わせるか、お互いが少しずつ譲歩しなければ会話は成り立たない。
で、おれはKに合わせる気はないと言っているわけだ。
そもそも、Kと話すつもりなんてなかったわけだからね。
それに対して、あくまでも自分の望む形でのレスを要求する態度が疑問。
なぜ、話す気のない俺がKの相手をしてやるために、Kに合わせる必要があるのだろうか。
879s:01/09/20 01:04 ID:OB.rFNsI




==============終了============
でよかろ
880:01/09/20 01:12 ID:Gdk1a/I.
>>874
単なる主観で言ってるんだろ?
だったらただの煽りだ。煽りは無視することにしている。

>>875
俺は別に傷付かないし、お前のように「親切」でマリーにレスをしているわけではない。
そこが勘違いだな。善か悪かで言えば、俺は悪の側だと自認している。
元々のハンドルが「魔王」であることが暗示しているように。
マリーを傷つけようと、悩みへの解答になろうと、
俺の言葉は「その言葉を発する俺の気分」とは独立させているし、
言葉の意味や価値は解釈者次第だという事実も考慮している。
要するに、俺はマリーに対する親切心があろうとなかろうと、
そんなことには何の関係もなく、悩みへの解答のレスをしてきたということ。
881マジレスさん:01/09/20 01:14 ID:l8wiZRYQ
>>873
ではなぜ、そこまで感情的になっているの?
882809:01/09/20 01:21 ID:YOyrUC1s
>>880
>煽りは無視することにしている。

これはジョークなのか?
俺は笑った方がいいのか?
主観による批判=煽りとは、たいそうな判断基準だ。

あー、それから、俺はKから会話を要求された身であって、
無視するという選択肢はむしろ俺の物なんだけど。
さんざっぱら俺に語りかけておきながらそんなセリフが出るとは、
二重に笑える仕掛けをほどこした巧妙なネタレスなのか。

まあいいや。どうぞ無視してくれたまえ。俺は寝る。
883:01/09/20 01:21 ID:Gdk1a/I.
>>878
このまま行くと普遍性の議論になる。

>こちらは感覚的な物言いをする。Kは理詰めで行く。
>どちらかがどちらかに合わせるか、お互いが少しずつ譲歩しなければ会話は成り立たない。
個人的な感覚対個人的な感覚では、運良く噛みあわない限り永遠に平行線だ。
だから俺ははじめから、人類にとって普遍的な土台である「理」を用いレスしたまで。

>なぜ、話す気のない俺がKの相手をしてやるために、Kに合わせる必要があるのだろうか。
お前が単に主観で主張していることを認めるなら、俺はただの煽りとして対処するまで。
話は以上で終わる。
884s:01/09/20 01:23 ID:OB.rFNsI
落ちつけって言われると、余計にムカツクらしいぞ。
885:01/09/20 01:29 ID:Gdk1a/I.
>>882
>>煽りは無視することにしている。

>これはジョークなのか?
>俺は笑った方がいいのか?
>主観による批判=煽りとは、たいそうな判断基準だ。
なら俺の主観。「お前は馬鹿だだからレスするな。迷惑だ」

>あー、それから、俺はKから会話を要求された身であって、
>無視するという選択肢はむしろ俺の物なんだけど。
お前がはじめに俺に関するレスをした。
それが単なる主観で、全く客観的根拠を示そうともしないものと分かっていれば、
俺は無視していた。
886:01/09/20 01:32 ID:Gdk1a/I.
>>881
相手の形式に合わせてレスをしたと言っただけで、
別に感情を消しているとは言っていないが?
887809:01/09/20 01:37 ID:YOyrUC1s
>全く客観的根拠を示そうともしないものと分かっていれば、俺は無視していた。

おっとっと。
Kが俺に何度もレスをしたのも、最終的に無視することに決めたのも、
ぜんぶ俺が悪いということか。
恐れ入った。Kにかかるとあらゆる間違いの原因は相手に存在してしまうらしい。

相変わらず平行線なので、まじでお終いね。
ほんと、もうレスいらないから。寝る人間にレスしても当人は見れないよ。
888マジレスさん:01/09/20 01:44 ID:l8wiZRYQ
>>886
ではこれは不正確だね?
>だから俺もその形式に合わせて批判しているだけ。
正確には、感情的になりつつ批判しているということだね?
ではあなたに忠告だけど、とげとげしいレス付けるのやめた方がいいと思うよ

>それはマリーに言ってくれ。
>お前がはじめに俺に関するレスをした。

これも大人げないよ
>>860さんのいうとおり、あなたは少し頭を冷やした方がいい
マリーさんのスレッドで冷静にレスするのは確かに難しいけれど
もうちょっと大人になった方がいいよ
ではもう寝るのでおやすみ
889マジレスさん:01/09/20 02:13 ID:kAITN1sI
要するに粘着気質ってことだよ。
Kもマリーも!
890:01/09/20 07:13 ID:/BHN/7XI
これだけマジレス相手にマメにレスしたのは初めてだな。
言っておくが、今日からはもうこんなことは無理だ。

>>887
レスするのは自由なんだろ?だからあえてしておく。
>恐れ入った。Kにかかるとあらゆる間違いの原因は相手に存在してしまうらしい。
この場合、俺にはそうだと言える根拠がある。
お前は>>852-853 >>861において、間違いや矛盾点を明確に指摘されたにも関わらず無視した。
一方俺は、相手から単に「主観的」に「聞く耳持たない」などという断定を受けただけ。
それは、根拠も示さずに「お前は馬鹿だだからレスするな。迷惑だ」と言うに等しい。
よって、平行線であろうと、間違いの原因は相手の側に存すると明言できる。

>全く客観的根拠を示そうともしないものと分かっていれば、俺は無視していた。
これは、発言者が「根拠も無く公然と主張する」ことを明言するとしないでは全く違うということ。
客観的に間違いであることを指摘してもなお主張を続けるなら、単なる煽りに等しいと言った。
それでいいなら俺も楽だったのにな。「マリーは視野が狭い。いくら考えても無駄。」こう言えば済むんだから。
しかもはじめにそう言ったのに対し「それだけだと分からない」と根拠を求めたのはマリーだった。
そして、俺はお前とは違い、マリーに根本的に根拠を説明した。ここに大きな違いがある。
端的に結論的な発言をするのは簡単。その根拠を問われたときに明確に答えられるか否かでレスの価値は決まる。
答えられないなら、その発言は撤回を求められて当然だし、なお撤回しなければ煽りか荒らしととられて当然。
891:01/09/20 07:15 ID:/BHN/7XI
>>888
>>だから俺もその形式に合わせて批判しているだけ。
>正確には、感情的になりつつ批判しているということだね?
どこが「正確には」なんだ?俺は批判と感情が全く無関係だと言ったのだが。
「相手の形式に合わせる」ことが、別に感情を抑えることにも、また特に感情を出すことにもならないと言った。
無関係なことに言及することが発言の正確さを増大させるのなら、
「俺はマリーが嫌いで、かつ今日は時間があり、かつ今日の天気は…であって、批判した」
と言えばより正確なのか?

>ではあなたに忠告だけど、とげとげしいレス付けるのやめた方がいいと思うよ
それは俺の勝手。好きでやっていると何度も言った。

>これも大人げないよ
>>860さんのいうとおり、あなたは少し頭を冷やした方がいい
俺は単に「言葉」の交換としか見ていないから、大人も大人げないもない。レス内容が全てだ。
客観的に俺のレスに誤りがあるというなら言えば答える。
そもそも2chで他人に「大人の態度」を要求してどうなるかと思うが。
一つ聞くが、お前の価値観では>>890に書いたような809の態度は「大人げない」とは言わないのか?
正にやってることは煽りに等しいのにな。


>>889
相手に客観的な誤りを指摘されたら、例え話をずらしてでも反論せずにはいられないということだろ。
その繰り返し。俺はあえてその「話のずらし」自体をも問題化して徹底して言葉を突き詰めてみただけ。
どういう結果になるかを確かめるために。

最後に一つ言っておく。ここで俺に関する話題を続けるのはスレ違いだし、もうこのスレも終わる。
今後、俺に言いたいことがあるなら魔王スレに書けば答える。
892マリーアントワネット:01/09/20 08:32 ID:b9RGsjKA
Kさんは理詰めですら生ぬるいです。
というのは、理詰めと感覚なんて2分法を信じてるから。
だから哲学と数学、物理を対等に扱えると思っています。
数学の話をだしていたけど、全然分かっていませんね。
哲学には「1+1=2」なのはなぜか?
という問いが入っている以上、「論理」ではないんです。
あなたの「論理でいくとどうなるか?」などという実験は
哲学を勘違いしてる人の試みです。
「神様はいるのか」
「なぜ人を殺してはいけないのか」
こういう話に、Kさんは答えられないでしょう。
答えられるとしても大した回答はありません。
こういうことからしてもKという人間が哲学を
勘違いした人間だということは明らかです。
それいじょうにふくれあがった虚栄心。
時間論だって、あのまま思弁的にやっているだけでは
絶対に真理には到達できません。

でもKさんは論理が何かすらも知りません。
だからただ自分のエゴのおしつけ。
「実は荒らしとしてやっている」

だけど、私はこういう愚鈍でそのくせエゴだけは醜悪に発達した
人間を招いてしまった、自分が悲しいだけ。

「逃げた」なんて思ってる人間は頭が悪いんです。
私はこういう風に限りなくレスをすることはできます。
私が論理的に追いつめられて、破綻するなんてことはあり得ません。
私は数学や物理の話なんてしてないから。
真理とはそういうものなんです。
だから人は殺し合います。
安易なものを「普遍」などと信じてしまうことが原因。

ここまで深いことを言ってるのに全然理解しないんですね。

馬鹿な人に対するレスはもうこれで最後です。
893809:01/09/20 12:04 ID:zKcf0JGw
>>890
あのさ、なんで俺にレス返すの?
俺はKの基準によると煽りなんでしょ?
煽りは「前例」にならって無視してくれていいんだよ?

>これだけマジレス相手にマメにレスしたのは初めてだな。

知らない、知らない。Kが自分でやってることだ。
いちいちそんなことを俺に報告するな。
俺にレスするのも無視するのもKの自由だろ。
自由ということは、自分で責任を持つということだ。
つまり、Kはその行動について自分で責任を持たなくてはならない。
Kが俺にレスをするという行動そのものに関しては、俺は一切の責任を持たないからね。
自己責任だよ。いちいち説明するまでもないでしょ。
Kが俺にレスをしたのも俺のせいではないし、
Kが俺を無視するのも俺のせいではない。
いずれもKが自己責任において選択すること。

>言っておくが、今日からはもうこんなことは無理だ。

だから、俺にレスをしなくてもいいんだってば。
自分から俺に絡んでおきながら、何言ってんだ???

面倒だから結論にだけ答えておく。

>端的に結論的な発言をするのは簡単。

そうだね。

>その根拠を問われたときに明確に答えられるか否かでレスの価値は決まる。

どうぞ、決めてください。Kがレスする価値のない主張だと判断するのならレスしなければいいんだよ。
俺は主張する価値があるから主張しているだけのこと。

>答えられないなら、その発言は撤回を求められて当然だし、

なにが当然なのかさっぱり分からない。
客観的、理論的に説明できない主張は撤回を求められて当然なのか?
面白いルールだな。独創的すぎて一般性に欠けるが。

>なお撤回しなければ煽りか荒らしととられて当然。

それはKの判断基準ね。で、そう判断するならそれで結構。
何度も言ってるじゃないか。いい加減に分かってくれ。
894マジレスさん:01/09/20 15:28 ID:ySIIxks2
散々既出だろうけど 『何がすごいの?』
895孤独の旅人☆ズリ子:01/09/20 15:37 ID:P80qS//2
責任などという言葉をつかうから、オマエ>>893が電波だとばれるんだよ。馬鹿はだまっとけ。
896マジレスさん:01/09/20 15:40 ID:iBqm8PYw
すごいな。上記の長レスを飲み屋でどんどん語れる友達が欲しい。
そして、俺も語れるくらいになりたい。
897マジレスさん:01/09/20 15:41 ID:ED8oj3k.
>>895
ボケ。死ねや。人殺し。
898 :01/09/20 15:43 ID:3Y8NoW5I
タリバンに入ってアメリカ兵50人殺せば認めてもらえるぞ
899kusounko:01/09/20 21:18 ID:qdWHu76k
もうこうなったらKを徹底的にたたこうぜ。相反する意見を受け入れようってのが
そもそものマチガイ。理由なんていらないからさ
900マジレスさん:01/09/20 21:35 ID:BqLyTU7M
要するにマリーもkも
自己顕示欲旺盛ってことだよ!
901マジレスさん:01/09/20 21:41 ID:BqLyTU7M
要するにマリーとKは
似てるってことだよ!
902ハンガリー:01/09/20 21:43 ID:hCzZsoHE
*********************************


      このスレに書きこむ奴はゴミカス


******************************
903マジレスさん:01/09/20 21:48 ID:ky1Y9Uyw
マリーは可愛げがあって許せるんだが
Kは憎まれ口が多いな。
904七誌ユウス毛:01/09/20 22:23 ID:Wh4gd0/w
>902君もともだち・・・
905:01/09/21 01:27 ID:2HJyeM4Y
>>892
もうほとんど新しいことを説明する必要が無いからレスが楽だよ。

>というのは、理詰めと感覚なんて2分法を信じてるから。
全然俺のレスを読んでないな。
俺の説明が正しい正しくない以前に、マリーは人のレスが読み取れてない時点で読解力の無い馬鹿決定だ。
もう何度も言ったことを繰り返す。「合理性とは普遍性の異名」普遍性とは広く人に受け入れられる度合い。
「1+1=2」は大概の思想・宗教の違いを超えて受け入れられるから、普遍性が高い。
それに対し、カルト宗教の教義や独特の感覚・価値観は狭い同類の輪の中でしか受け入れられない。
「広さ」という連続値をとる「普遍性」を尺度にしている限り、「理詰めと感覚」の二分法などありえない。
「理」も「感覚」も、無限の中間値をとりうる、連続体のある領域を指して言う言葉。
言葉による連続体の分節は恣意的だ。

>だから哲学と数学、物理を対等に扱えると思っています。
二分法だからではなく、普遍性という共通の尺度があるから。

>哲学には「1+1=2」なのはなぜか?
>という問いが入っている以上、「論理」ではないんです。
そんな問いは、わざわざ哲学まで遡らなくとも、数学基礎論でとうに既出だ。
明確な答えもある。「1+1=2となるような公理と定義を採用して数学を作ったから」

>「神様はいるのか」
>「なぜ人を殺してはいけないのか」
>こういう話に、Kさんは答えられないでしょう。
「正解」である必要が無いというなら、答えられる。もっとも、マリーに説明する気はないが。

>答えられるとしても大した回答はありません。
何だその唐突な決め付けは?こんな問いに正解は無いんだろ?
「哲学は正解が無いのだからどの哲学も正しいとは言えない」と自分で言っておいて、
「自分の答えが俺の答えより上」だとでもぬけぬけと言うつもりか?
しかもそれを根拠に「こういうことからしても〜は明らかです。」という文章の展開は馬鹿らし過ぎる。

>安易なものを「普遍」などと信じてしまうことが原因。
マリーの悩みもそれが原因。
906:01/09/21 01:28 ID:2HJyeM4Y
今夜のレスはこれだけだ。
>>893
>俺はKの基準によると煽りなんでしょ?
「客観的に間違いであることを指摘してもなお主張を続けるなら、単なる煽りに等しいと言った。」
煽りととるのはその主張単位で。具体的には俺とマリーの共通点の主張。
万一、後に客観的な指摘を受ければ答えるし、そうでないレスに答えるかどうかも気分次第。

>自己責任だよ。
2chに書き込むこと自体、自己責任だと思っているが何か?

>知らない、知らない。Kが自分でやってることだ。
>だから、俺にレスをしなくてもいいんだってば。
お前の言葉をそのまま援用する。>>890に関して「809からのレスは別にいらなかったんだよ。」

>客観的、理論的に説明できない主張は撤回を求められて当然なのか?
お前、文脈を全く無視してるな。わざわざ2つも例えを挙げたのに読み取れないのか?
「お前は馬鹿だだからレスするな。迷惑だ」「マリーは視野が狭い。いくら考えても無駄。」
他人に言及して、「その他人は〜だ」と問題点を断定するような主張のことを言っている。
>>874の自分のレスを読み返してみろ。

>>なお撤回しなければ煽りか荒らしととられて当然。
>それはKの判断基準ね。で、そう判断するならそれで結構。
上の解説を読んでもまだそう思うか?
「809は頭が悪い」「809はマリーと同等に読解力が無い」「809はレスへの対応が卑怯な点でマリーと同類」
お前の感覚では、俺がこんなレスを延々とし続けても煽りではないのか?
もっとも、これらの点には多少の根拠が伴ってしまうが。

もう一点聞いておくことがある。
>相手のレベルに合わせて感覚的な喩えで答えてあげる気はないのだね。
こういう態度をお前は「聞く耳持つこと」と思っているのかも知れないが、
↓の、お前のレスを受けたマリーの答えをどう思ってる?
>>「人間ってそういうもの」
>分かりません。
感覚的に普通の人間とずれていて、人の言葉に「聞く耳持たない」と分かってる相手に対しても、
わざわざ感覚的に答えてあげなければ「聞く耳持たない」ことになると言うのか?

>>899-901
わざわざ上げて馬鹿を晒したのか。ご苦労だな。
907809:01/09/21 02:41 ID:SBQ9kwmo
>お前の言葉をそのまま援用する。>>890に関して「809からのレスは別にいらなかったんだよ。」

そうなんだ。俺宛にわざわざリンクまで張ってるから、レスが欲しいのかと勘違いしちゃったよ。

>もう一点聞いておくことがある。

ということはその前段も聞きたいことのうちなわけだね。
なるほど、俺に聞きたいことが複数あるわけか。
それはつまり、俺にレスを求めていると解釈して良いのかな?
俺からのレスが欲しくないのか、欲しいのか、
Kの場合はハッキリ書いてくれないと俺には解らないや。

で、どちなの?
レスをするかしないかは俺が自由に決めることなんだけど、
Kが俺からのレスが欲しいと言うのなら、俺は俺の時間を割いて返事を書くけど。
一生懸命にレス書をいた後で「いらなかった」と言われると脱力するから、
俺がレスをする前にそこんとこ先に教えてくれないか?
908マジレスさん:01/09/21 04:14 ID:7Nu3seJM
>>906
自己顕示欲旺盛だと思うのはバカってことなのかなぁ。
909マジレスさん:01/09/21 04:18 ID:7Nu3seJM
要するにマリーもKも
キチガイってことだよ!
キチガイは自分をキチガイだなんて
思わないってことだよ!
910894:01/09/21 07:30 ID:y1QT.2BY
KさんのレスもらえなかったYO〜!
911マリーアントワネット:01/09/21 07:47 ID:.2XQV0/s
>>905
Kさんの方が馬鹿決定です。
私のいってる意味を全然理解してません。
(あなたにとことんつきあいます。あなたが虚栄心をみせるほど、
私も虚栄心で対抗します。ここには哲学なんてありません。
あなたの暴力はあなたにかならずそのまま帰ってくることを
示すためです。)

>もうほとんど新しいことを説明する必要が無いからレスが楽だよ
無意味です。
あなたの言ってることはレベルが低いし、私には全部分かっています。
あなたが私を理解できていないだけ。
>全然俺のレスを読んでないな。
>俺の説明が正しい正しくない以前に、マリーは人のレスが読み取れてない時点で読解力の無い馬鹿決定だ。
ただの罵倒。
あなたの信奉する「論理」からは程遠いです。

私は「論理」を否定したことなんてありません。
ただ哲学の対象は「論理」だけではありません。
哲学の対象は人間に関する「すべて」、それを理解せずに
勝手に
「勉強した自分はより真理に近い」
という思い上がりに対して、私は警鐘を促しただけ。
この意味をKさんには理解できません。
数学、物理と形而上学を同レベルでしか語れない人は
「真理」の意味が分かっていません。
あなたのいう
「普遍性」
は数学、物理学での話です。
(もちろん、こんなことを何度繰り返しも、頭の悪いKさんには
絶対に理解できないけど、Kさんの暴力に私もだまってられないから、
私が黙っていると、かさにきたように調子にのる子供だから。
だけどあまりに悪質で私は許せません。)
912マリーアントワネット:01/09/21 07:56 ID:.2XQV0/s
>それに対し、カルト宗教の教義や独特の感覚・価値観は狭い同類の輪の中でしか受け入れられない。
>「広さ」という連続値をとる「普遍性」を尺度にしている限り、「理詰めと感覚」の二分法などありえない。
あなたは論理に対してもそんな軽薄な態度。
私はもっとあなたより真摯です。
私が「論理を否定してる」と勝手に思いこんで、
「広さ」などという言い訳じみた概念を持ちだしています。

数学に「広さ」なんてありません。
数学はどんどん発展してきます。
一定の論理にしたがって、
「2点間を結ぶ直線は一本しかひけない」
こういう論理、直感に私はさからったことを言った
ことなんてありません。
私が論理を信じていないなどという馬鹿げた解釈、
何度もKさんが繰り返してるのはこのことだと思うけど、
私はそんなことは言っていません。
私も1+1=2だと思っています。

でも、私はそういう数学や物理学の大系を統一する真理を
もとめているんです。
そういう大きな試みの前では
「1+1=2」
だから何?(こう書くと頭の悪いKさんには分からないと思います。)
と言えます。
そういう深い意味で言ってるんです。

数学と物理学と哲学を同列におくのは、きっとKさんが哲学を
専門に勉強したわけでなく、他の専門があって、哲学をかじったために
哲学を中途半端に理解してるせいです。
同じ流れの中で哲学もとらえてしまっています。

Kさんは哲学精神0です。
そしてそういう意味で、あなたのやっている勉強がもし
「非科学的」で実用性がないなら、あなたは科学からも哲学からも
遠いところにいます。
それはあなたの私に対する暴力が物語っています。
あなたはエゴイズムの固まり。
913マリーアントワネット:01/09/21 08:04 ID:.2XQV0/s
>「理」も「感覚」も、無限の中間値をとりうる、連続体のある領域を指して言う言葉。
>言葉による連続体の分節は恣意的だ。
例えば、ここでこんな「他人の哲学のききかじり」を突然
もちだして、何の意味もありません。
この哲学自体が実は「論理だけ」から来たのではないということです。
なぜならこの哲学を認めない人、後に覆すような哲学は現れるから。

あなたは独断哲学と真理の区別もついていません。
哲学には体系はありません。
あなたが本でよんだ哲学も、数学や物理のように証明が
あるものではなく、
「ある人間の考えの体系」なんです。
カントの時代にはカントが哲学、今はヴィットゲンシュタインなんて
違います。

哲学は進歩するのではなく、「すべてか無か」なんです。

こういう私の話もすべて無視してるKさん、どこが
「論理」なんですか?
私は論理なんて無視したことはありません。
ずっと論理的に話をしているから。
だけど、論理を越えた人間の深さまで知っています。
Kさんは権威があると認められたことしか、理解できないんです。
私の言ってる意味があなたはわかっていないだけ。
914マリーアントワネット:01/09/21 08:09 ID:.2XQV0/s
>そんな問いは、わざわざ哲学まで遡らなくとも、数学基礎論でとうに既出だ。
>明確な答えもある。「1+1=2となるような公理と定義を採用して数学を作ったから」

ここに来て、Kさんはこれほどのレスを私がしても
私の言ってることの意味を何一つ理解いません。そのくせ
私にしつこく、ストーカーのように繰り返しています。

このレスはあまりに最低です。
人の話を全然聞いていません。
「ただ負けてたまるか!」
なんて馬鹿な人間。

私は絶対に負けてあげない。
こんな馬鹿げた子供に譲歩なんかしてあげない。
あなたのくだらないエゴイズムから不愉快な思いをすれば
いいと思う。
あなたのことが嫌いだから。
そしてこれが私の実験だから。
エゴイズムだけの醜悪な狂信者との対話って興味深いから。

これらはすべてKさんが先に出し、醜悪な自己の行為の合理化。
「実験をしているんだ」
こんなことの欺瞞にも気付かないほど馬鹿で最低な人は
大嫌いです。
915マリーアントワネット:01/09/21 08:13 ID:.2XQV0/s
>そんな問いは、わざわざ哲学まで遡らなくとも、数学基礎論でとうに既出だ。
>明確な答えもある。「1+1=2となるような公理と定義を採用して数学を作ったから」
これに関しては、私は何度も
「数学では1+1=2です」
だけど、形而上学はそういう数学の大系、物理学の大系を真理の
前に統一しようとする試みなんです。
前に知恵遅れの人の話をしたけど、世の中には1+1=2が
理解できない人もいます。
そういう人たちを包括するのが真理なんです。


Kさんが醜悪な人間だというのはもう自明です。
だから私はこういう、「キチガイ沙汰」も包括するために
「自分は世界の中心」という人間に本質的な悩みを提起して
いたんです。そしてそれが本当に私の悩みだったから。
(この部分はKさんには理解できないと思うので、Kさんに
したレスではありません)
916マリーアントワネット:01/09/21 08:21 ID:.2XQV0/s
>「正解」である必要が無いというなら、答えられる。もっとも、マリーに説明する気はないが。
これは逃げです。
それから私がどうしてこういう例をだしたのか、その本質も
理解していません。
「正解」が絶対に出せないから。
>「正解でなくてもいいなら」
私は「人間は論理だけですべて語れる」というあなたの間違った考えに反論
するためにこの例をだしたのに、急にそんな風に逃げています。
あなたは自分の言ってることの意味も分かっていません。
>「哲学は正解が無いのだからどの哲学も正しいとは言えない」と自分で言っておいて、
>「自分の答えが俺の答えより上」だとでもぬけぬけと言うつもりか?
ここも同じです。
私は「上」なんて言っていない。
真理はみんなの前で平等だと言ってるだけ。
勝手に「上、下」を大騒ぎして、キチガイのように私に襲いかかってきているのは
あなたです。
私はこの例は「人間は論理だけでは語れない、あなた言う普遍性、それ自体
疑わなければなりません。」
「哲学は不定に疑い続ける営み」
という私の何度も言った主張をするためです。
それも理解していません。
私は論理的でないことなんて言ったことありません。
kさんは論理をわかっていません。
人間にとって論理は少なくとも避けられないものなんです。
だけど、論理を超越しようとする欲求も人間にはあるし、
それが実存です。
私はこういうところから話をはじめていたのだけど、Kさんはこのスタート地点
すら理解できず、勝手に誤解して、
「哲学板のみんなのためにやっている」などと勝手な理屈で正義を標榜(
これは狂信者がよくすることです)し、私のスレッドを荒らしています。

他のみんなも早く実体に気付いてください。

これがこのスレッドで起こった醜悪なエゴイズムを持った人間が引き起こした
キチガイ沙汰の実体です。
917マリーアントワネット:01/09/21 08:28 ID:.2XQV0/s
>マリーの悩みもそれが原因。
私の悩みは私に襲いかかってくる猿のような人を
どうしたらいいかということです。
そしてそれはあなたのこと。

Kさんの望んでいた、
「私が理詰めに追いつめられて逃げる」
小学生が考えそうなこと。
あなたの馬鹿げた心の中も見透かせます。
私はこんな風にあなたの低レベルな意見には
たくさんのレスをつけることができます。
全然あなたは論理的ですらないから。
(たくさんレスをつけた方が頭がいいんだ!などというあなたの
子供じみた発想も私は簡単に覆せます)

このスレッドは結論として、醜悪なエゴイズムを持った人間同士の
ぶつかりあいにおわっただけ。
この結論に「論理」なんてありません。

私はここをスタート地点としたのだけど、経験の浅く、悲しみをしらない
Kさんは(もしもう大人だとしたら、きっと醜悪な人間)
私に同じことを繰り返させないと気が済まないんです。
Kさんはきっとまだ大学生だと思う。

絶対に言い返さないと気が済まない。
という人には、私は絶対に言い返します。
負けてあげません。
それが私の悩みだから。
私がここであなたに負けてあげることができるようなら、
私はこんな悩みをもっていません。
こういう話はKさん向けではありません。
918マリーアントワネット:01/09/21 08:35 ID:.2XQV0/s
Kさんは
「こんなにたくさん言い返された!」と思って、くやしくなると思う。
だけど私は絶対に負けてあげない。

「私はすごい人間なのに、みんながわかってくれません。」

これが繰り返されただけ。
そしてこの悩みを心の底でもっていながら、それに気付かない
人間は憎悪から私を攻撃します。

このスレッドの結果がすでに1で予言されてます。
こういうキチガイ沙汰。
1の悩みは私だけのものじゃないって、それだけはなんとなく
分かります。
919kk IP1A0481.hkd.mesh.ad.jp:01/09/21 08:50 ID:YaO86dX2
うわーまりーあんたわねっとさんてすごい人なんだね(驚驚
920マジレスさん:01/09/21 12:04 ID:ReP99DRo
マリーもKも不毛な議論が大好きな偏執狂。
921マジレスさん:01/09/21 12:56 ID:ipQ8brWQ
マリーがんばれ。
922マジレスさん:01/09/21 16:12 ID:gdWBeaq.
マリーさん怖えぇ・・・
923孤独の旅人☆ズリ子:01/09/21 16:16 ID:uhHmkd7Y
基地外>>1-922が荒らしてます。女にフられたか、男に自分の女を取られた腹いせであると思われ。
924マジレスさん:01/09/21 20:30 ID:wgwFjGEw
マリー萌えー
925kusounko:01/09/21 20:31 ID:h9d.v.Wc
ここおもろいね。でも最近Kが徹底的に叩くようになってからKの煽りが
つまんない。そんな、あほばかまぬけしねでイライラするわけないじゃん。
会話できてないから煽りがおもしろくないんだよー。もっとイタイところを叩け。
相手の視点を克服してからなんかいえ。そうじゃないといつまでも小学生扱いだ是。
926マジレスさん:01/09/21 21:09 ID:rs9tVgyw
925がいいこと言った!
927あのね:01/09/21 21:39 ID:PVZK1zJo
>マリーさん
「自分が頭が良いと思っている人」のエゴを晒すのはもう十分でないかな・・・?
僕はあなたが>>836で言った、「その先にある、新しいスタート」について知りたいよ。
あなたは何を求めているのか。なぜ2ちゃんねるなのか?なぜ人生板?
何を憎み、なぜ憎まずにいられないのか?
そしてそこから解放されるには、どうすればいいのかな・・・。

もし良かったらすっかり放置されているけど、
>>854に対するあなたの意見も聞きたいです。
928s:01/09/21 22:44 ID:VHdYZwsg
>>927
いいこといってるよー。

この議論絶対おわんないですもん。
折角持ってる優秀な頭脳を、もっと有意義な方向につかってやってよ。

僕も新しいスタートについて、話したいです。
929マジレスさん:01/09/22 00:33 ID:lEdxDFJ.
Kに精神的な余裕が感じられない。
マリーを馬鹿だと言ってる割には。
Kの方が辻褄があってるのに
マリー方が心情的に理解しやすい。
これはここでの文章にもった印象だ。
930マジレスさん:01/09/22 03:45 ID:IloFUwss
マリーとかKってこんなに長文かいてて暇なの?
これだけ書くとさすがに時間かかると思うのだが。
931マジレスさん:01/09/22 11:03 ID:OBrrWCX6
マリーもKも相手を言い負かすことしか考えていない。
しかし、マリーの口からエゴイズム云々が出るとは驚き。
932マジレスさん:01/09/22 11:28 ID:thNrQrB.
マリーってなんか病気みたいだね
933マジレスさん:01/09/22 12:10 ID:WrUE48r6
> マリーもKも相手を言い負かすことしか考えていない。

それを分かっててKをおちょくっているのが809なのか。
見た感じ809の方が優位な印象だが、やってることはKと同じだな(それが狙いか?)。
マリーもKも809も、あのねやsみたいにもっと普通に話せないのかよ。
間違いや矛盾なんかどうでもいいだろ。そんなことりよも、
相手の言いたいことを引き出してやるのも会話のテクニックじゃないのか?
そうしないといつまでたってもただの罵り合いでしかない。
人とはなしをするときは相手の立場で考えろと小学生のときに習ったぞ。
934:01/09/22 16:01 ID:sIneySBA
>>929 >>931 >>933
俺はある程度まとまった量の文章を読めば、相手がどの程度の知的水準かは分かるんだよ。
自分より上であっても下であっても。
だからレスの応酬で勝ち負けを確かめる気などはじめからない。
といっても、ただの親切心で今までレスしてきたわけでもない。>>606
935:01/09/22 16:01 ID:sIneySBA
>>907
>俺宛にわざわざリンクまで張ってるから
どのレスを受けた発言なのか、俺が直接的に言葉を向けている相手が誰なのか、を示したまで。

>俺からのレスが欲しくないのか、欲しいのか、
2chでは書かれたレスが全て。「俺が>>906というレスを書いた」それ以上でもそれ以下でもない。
レスが欲しい欲しくないではなく、俺が>>906というレスを書きたかったから書いた、ただそれだけのこと。

>一生懸命にレス書をいた後で「いらなかった」と言われると脱力するから
レスの中に相手に問い掛ける意味の文章が含まれていれば、それに対する答えを「いらなかった」とは言わないが?
936:01/09/22 16:02 ID:sIneySBA
>>911-918
俺はマリーのレスに対し添削、説明するだけなんだから無駄な大量レスを読ませるなよ。

>(たくさんレスをつけた方が頭がいいんだ!などというあなたの
>子供じみた発想も私は簡単に覆せます)
レスは簡明な方がいいに決まっている。>>269-274のように大量のレスになったのは、
説明すべきことがあまりに多かったから。文章を読めば内容の密度の違いが明らかだ。

>>俺の説明が正しい正しくない以前に、マリーは人のレスが読み取れてない時点で読解力の無い馬鹿決定だ。
>ただの罵倒。
>あなたの信奉する「論理」からは程遠いです。
なら、マリーの読解力が無い根拠を挙げておこう。

>私が「論理を否定してる」と勝手に思いこんで、
>「広さ」などという言い訳じみた概念を持ちだしています。
持ち出すも何も、俺ははじめから「普遍性」、「普遍性とは広く人に受け入れられる度合い」と言っていた。
しかも、↓に対する答えになってない。
>「広さ」という連続値をとる「普遍性」を尺度にしている限り、「理詰めと感覚」の二分法などありえない。


>「勉強した自分はより真理に近い」
>という思い上がりに対して、私は警鐘を促しただけ。
>>253でも>>269でも繰り返し同じことを言ったのに、まだ「真理への近さ」を問題にしてると勘違いしてる。
>俺は体系的な理論が普遍性を備えていることは主張しても、それが真理であるとも真理に近いとも
>言っていない。ただ、真理に近づく目的にしろ何にしろ、思考の段階には序列があるということだ。>>253

>俺は「正しさ」、真理への近さ、「発展」「進歩」などを問題にしていない。
>言っているのはただ一点「序列」だ。序列が上がればマリーの言う真理に近づくわけではない。>>269
937:01/09/22 16:03 ID:sIneySBA
>あなたのいう「普遍性」は数学、物理学での話です。
「普遍性」は俺がマリーに対し提示し、説明した概念なのに、マリーは自分勝手に定義を変えている。
感覚的な言葉も論理的な言葉も、「普遍性」という連続値で計るから二分法ではないと言った。
>「1+1=2」は大概の思想・宗教の違いを超えて受け入れられる
こういうものを普遍性が高い、
>それに対し、カルト宗教の教義や独特の感覚・価値観は狭い同類の輪の中でしか受け入れられない。
こういうものを普遍性が低いと呼ぶ、そう言った。
ただし、普遍性が高いものとは必ずしも数理だけではなく、広く通じる社会通念なども含む。
一人の人間が、一方で論理的・科学的真理を理解しながらも、他方でそれと矛盾する価値観を信じることもある。
そして、例え普遍性の低い思想を信奉していようと、当人に問題が無い限りそれでいいとも言った。
マリーのような、実際の障害に突き当たり悩む者だけが、より普遍性の高い思想への乗り換えを要する。

>数学に「広さ」なんてありません。
>数学はどんどん発展してきます。
数学もまた一つの思想だと何度も言った。
ユークリッド幾何学の第五公準「一直線上にない点を通って、その直線と平行な直線は、一本だけ存在する」
これは論理的帰結でも直感的真理でもない。数学を築き上げる土台としての単なる仮定。
「一直線上にない点を通って、その直線と平行な直線は、無限に存在する(または存在しない)」
こう仮定しても、非ユークリッド幾何学という、また別の矛盾の無い数学が実際に作られた。
「1+1=2」だって、根本は単なる仮定でしかなく、そうなるように数学を作っただけのこと。
直感主義、形式主義、論理主義などといった「主義」も数学の中にはあるし、
一般的には認められている選択公理を疑問視する人もいる。
「どんどん発展」するのは、根底に公理などの「仮定」を置いたうえで証明を重ねているだけのことで、
根本的な公理の設定から疑うこともあれば、覆されることもありうる。
要するに、数学にも「正しさ」などなく、人々に受け入れられる度合い、普遍性しかないということ。

>専門に勉強したわけでなく、他の専門があって、哲学をかじったために
>哲学を中途半端に理解してるせいです。
マリーは哲学科の学生なのか?以前に「哲学は大学で学ぶものではない」と言っていた気がするが。
俺は今でいう学問分野の一つとしての「哲学」を専門的に勉強するよりも、
あらゆる学問分野を包括した、元来の意味での哲学を考えることにしている。
「哲学は文科系学生の学ぶ学問」なんて枠は無意味だし、
ある程度の数学・論理学の素養がないと理解できないような専門書も実際見てきた。
938:01/09/22 16:04 ID:sIneySBA
>>「理」も「感覚」も、無限の中間値をとりうる、連続体のある領域を指して言う言葉。
>>言葉による連続体の分節は恣意的だ。
>例えば、ここでこんな「他人の哲学のききかじり」を突然
>もちだして、何の意味もありません。
そんなことは現代思想の定説だし、科学的根拠もあり、外国語を学べば誰もが実感できることだ。
しかも、「二分法ではない」という前後の文脈と繋がっている限り「意味」はある。
例えば「湯」という言葉、連続的な温度の値を持つ「水の状態の集合」という連続体を人間の勝手で、
都合よく表現するために、その一部を分節し、名づけた言葉だ。
同様に、「論理的な言葉」も「感覚的な言葉」も、「広く受け入れられる度合い」という連続値をとる、
「言葉の集合」という一つの連続体の部分を指す言葉であって、「理と感覚の二分法」は成り立たない。

>哲学は進歩するのではなく、「すべてか無か」なんです。
マリーは哲学は自分一人のものと考えていて、「他人の哲学」は無意味と思っているのがそもそもの間違い。
なぜなら、「意味」自体が他者性を抜きには成り立たないから。
例えば、マリーは生まれた時から「哲学」という言葉を知っていたのではないだろ?
「哲学」がどうこうと主張するには、まずはじめに「哲学」という言葉の意味を知らなければならない。
しかし、生まれながらには知らなかったその言葉の意味は、他者の発した「哲学」という言葉を聞いて、
あるいは読んではじめて成立する。他者の模倣から習得したその言葉の使用法に照らしてはじめて、
自分がかつて考えたことが「哲学」であったかなかったか、などの判断も可能になる。
つまり、「哲学」という言葉を知る以前から哲学的なことを考えていたと言ったところで、
無数にある自分の「思考の集合」から、「哲学的思考」だけを区別する基準は他者から与えられたということ。
さらに突き詰めれば、全ての思考は言葉から成り立っていて、全ての言葉は他者から与えられていると分かる。
このことは単に哲学の話ではなく、心理学、認知科学、神経科学でも実証されている。
人間の知識構造は言語化された記憶の構造であって、言葉を用いない思考は存在しない。
マリーが2chでこうして語っているのも、他者から与えられた言葉を用いて語っていることになる。
「新しい考え」というのは、言葉を言葉で解釈する過程で、新しい結びつきを発見することに他ならない。
だからこそ、新しい哲学を考えるには、数多くの哲学者の言葉を蓄積しておくことが近道といえる。
無論、哲学者に限らず、あらゆる分野の言葉をまとめてこそ、より包括的な思考に達しうるのだが。

>>「正解でなくてもいいなら」
>私は「人間は論理だけですべて語れる」というあなたの間違った考えに反論
>するためにこの例をだしたのに、急にそんな風に逃げています。
「人間は論理だけですべて語れる」なんて思ってないし、元々正解が無いことも分かってる。
数学の話でもしたが、論理にだって別に本質的な「正解」はない。正解と決めたことを正解と呼んでるだけ。
神の存在を信じる人の思想では、「神は実在する」というのは数学で言う「公理」に等しい。
つまり、理由を必要としない、端的に受け入れる仮定。無論本気で信じる人は「仮定」ではなく「真理」と呼ぶが。

>私は「上」なんて言っていない。
ならこの言葉は何だ?>答えられるとしても大した回答はありません。
相手に対し、大した回答はないということは、自分はその「大した回答」ができるということではないのか?
>私は絶対に負けてあげない。
俺は勝ち負けなんて問題にせず、ただ説明を続けてきただけなのに、「負けてあげない」とは?
これでも、「「上」なんて言っていない」と言うなら、「自分が上ではないけど負けない」ということになる。

>でも、私はそういう数学や物理学の大系を統一する真理を
>もとめているんです。
もう「普遍性」によって、数学や物理、諸思想も包括的に語れる段階に来ている。
939:01/09/22 16:05 ID:sIneySBA
>私は論理的でないことなんて言ったことありません。
>私は絶対に言い返します。
だったら、とりあえず今までさんざん無視してきた俺の指摘に「論理的に」答えてもらうかな。
全て以前のレスのコピペだ。

@
「虚栄心がある限り真理には近づけない」と断定するなら、
真理に近づくための十分条件を「全て」挙げ、それが全てであること、
かつ、そのどれもが虚栄心により成立しなくなることを示せ。
同様に、「2chのコミュニケーションは本質的に全く新しくない」と以前に言ったが、
コミュニケーションの本質を「全て」挙げ、それが全てであること、
かつ、そのどれもが新しさを持たないことを示さないと、このスレもろとも意味がない。

A
>他人の哲学書を読んでも人は絶対に著書以上に
>その本を理解できません。
それは違うな。その内容と、他の知識との関係づけ方次第では、
読者は著者以上に普遍的な理解に達することがある。

B
>あなたはあまり頭がいい人間だと思えません。
>本に書いてあることしか言わないから。
マリーは俺の読んだ本を読んでないんだろ?
なのになぜ、「本に書いてあることしか言わない」と断言できるんだ?マリーの言葉は矛盾してるんだよ。
本の内容は自分で比較、実体験や他の理論との関係付け、抽象化してから理解してる。
>あなたが自分の頭で考えていないことは明白だからです。
断言の理由が「明白だから」。これのどこが論理的なんだ?マリーの他人への決め付け全てがこういう構造。


C
>>俺は言語能力、より正確にはシンボル化能力が欠ける人間に真理は伝えられえないと断言できる。
>>そうでもない限り、真理はある種の人間には伝えられえない。
>まさにあなたの虚栄心が現れている部分です。
>どうしてあなたがその「ある種の人間」じゃないと言えるんですか?
決定的に話をずらしていることに気付いているか?この話の始まりは、マリーが障害者を持ち出したことだ。
>本当に客観的、すべての立場を考慮するなら、たとえば知的障害の人にとって
>真理とは何かを考えてみてください。
>そういう人にあなたはきっと何も真理を伝えられないでしょう。
だから俺は、ある種の障害者には真理を伝え得ないことを具体的に説明しただろ。
>そういう人間がどうなるか知ってるか?実際、脳の損傷によってシンボル化能力が欠如した症例があった。
>そうなると、人間は目の前に現前する事実以外のことを考えられなくなる。これは臨床的事実だ。
>小学生の算数のような「もし自分が50円のえんぴつと60円の消しゴムを買うなら〜」という仮定すら、
>実際の自分自身と切り離して想定できなくなるんだよ。
>マリーの考える真理は目の前にごろっと形を持って現れるものなのか?
↑ここの部分を完全に無視しているのはどういう意図だ?
俺の主張を否定するなら、少なくとも最後の質問にははっきりと答えろよ。こういう点を不誠実と言っている。
940:01/09/22 16:05 ID:sIneySBA
以上、今まで通りの指摘、説明をしてきたが、「ただ負けないため」に答えるというなら、答えなくていい。
今、本当にマリーに言いたいことは以下のことだけ。

>「私はすごい人間なのに、みんながわかってくれません。」
>これが繰り返されただけ。
>そしてこの悩みを心の底でもっていながら、それに気付かない
>人間は憎悪から私を攻撃します。
「自分の悩みは他人も持っているに違いない」この独断を見直さねばならないのであって、
「主観を疑う」ことはこのことに向けるべき。

>時間論だって、あのまま思弁的にやっているだけでは
>絶対に真理には到達できません。
自分の考えが絶対だと思って、無関係のスレにまで介入し、自分の主張を展開して当然というのは、
まさに、「自分は世界の中心」ということだろ?

「マリーは認められない」という厳然たる事実がある。それは言葉が他人に伝わらないということ。
この事実を受け止めてくれ。
そういう謙虚な態度で他人との対話に臨まないと、結果的に相手の好意を無にすることになるし、
さらには、迷惑も顧みずに所構わず自分の主張を撒き散らすような、荒らしまがいの行動にもなる。

もう一度言う。↓のレスにマリーの独断と身勝手さが全て現れている。
>時間論だって、あのまま思弁的にやっているだけでは
>絶対に真理には到達できません。

このことに気付かない限り、マリーの悩みはいつまでも解決しない
941訴人:01/09/22 17:40 ID:ANsifyyU
途中までだけど、ひまつぶしに読んでました。
また読みに来て、読み終わったら感想を書きますね〜。
942マジレスさん:01/09/22 17:47 ID:Pw5R.Dh.
だめだこいつ。自分で組み立てて考えてるとか言ってる割には順列思考ができてないし。
文章のいちいちに突っ込みいれてるだけなもんだから、見ていて何がいいたいのか伝わりにくい。
それに自分で内容があるって言うなよ。
943マジレスさん:01/09/22 17:56 ID:g2oLSIhk
結局何が凄いんだYO!
944マジレスさん:01/09/22 18:23 ID:fUuhSU..
>自分の考えが絶対だと思って、無関係のスレにまで介入し、自分の主張を展開して当然というのは、
>まさに、「自分は世界の中心」ということだろ?

文字通り、
オマエガナー
945マジレスさん:01/09/22 18:49 ID:.gt68kGc
マリー反対派は
Kでお腹いっぱい
946意識:01/09/22 18:53 ID:Ft58GqXI
俺もお腹いっぱいだ!
947マジレスさん:01/09/22 19:12 ID:gu9eLTQM
>>1
遅かった!!!
マリーのキャラが好きなのに・・・・
一言いわせてもらうけどあんたは別にすごくないよ。普通だよ
思い込みが激しい人はきらわれるから謙虚な心を持って下さい
948マジレスさん:01/09/22 19:13 ID:gu9eLTQM
ていうか、9月6日のスレか!
気づかなかった・・・
949809:01/09/22 19:41 ID:tQyqikSY
>>935

「Kは人の話に聞く耳を持たない」

やっぱ結論はこれだよ。もう、自分でも分かってくせに。

>2chでは書かれたレスが全て。「俺が>>906というレスを書いた」それ以上でもそれ以下でもない。
>レスが欲しい欲しくないではなく、俺が>>906というレスを書きたかったから書いた、ただそれだけのこと。

Kにとっては、自分が何を言ったか、書いたか。それが全て。それ以上でもそれ以下でもない。
相手がそれをどう受け止めるか、聞くか、返事を書いてよこすか、
そんなことには最初から気をはらっていない。これは会話ではないね。
Kのレスをマリーはたんなる自己主張だと言うが、まさにその通りだ。

こりゃ、話が平行線に陥るのも無理はない。
なにせKにとっては自分がレスを書きたいから書いているだけなのであって、
相手からレスが欲しいとか、相手がどう思っているかとか、関係ないんだもんね。

そして実際に、相手が飽きるまで平行線が続いた。
結局、俺とKは一度も会話になってなかったね。
俺が何を言いたいのか、最後までKは理解してくれなかったみたいだし。

ということで、マジおひらきね。もうKの相手はしてやんない。
これ以上なにか書くならそれは「独り言」であると認識したうえでやってくれ。
まあ君の場合、上記の理由により、相手がいても所詮は独り言みたいなもんだけどね、・・・。
950:01/09/22 19:50 ID:sIneySBA
>>944
ああ、それマリーが言うだろうと予想してたよけど、ここで答えておこう。

レスに関しては、>>269の最初の段落で「全くの同一の構図」というのは既出。
ただ一点違うのは、俺がレスをする場とその内容を整合させていること。
マリーは哲学板の「時間論」のスレに介入したが、俺はこのスレの主旨に従い、
「マリーの悩みの原因の説明」と「その解決法の提示」のレスをした。
マリー一人にではなく、不特定多数に公開する言葉としての条件は満たしている。

ちなみに、「自分は世界の中心」はマリーの言葉。
マリーが「絶対の何か」に立脚しているのに対し俺は「普遍性」の尺度で全てを捉えている。
951:01/09/22 19:58 ID:sIneySBA
>>949
>これは会話ではないね。
その通り。
掲示板では言葉に対して言葉を返すのであって、
書き込んでいる本人に対して言葉を返すのではない。

俺としては>>906というレスをここに公開したという事実のみに意味がある。
809がどう考えようと、それはレスを読む不特定多数の人間それぞれにとって意味が異なる。
952マジレスさん:01/09/22 20:43 ID:BhDFUSF2
電波だ・・・Kって実生活でも空気読めないって言われるタイプでしょ?
953じょーかー ◆VS9mS1I6 :01/09/22 20:59 ID:vd5BXpfY
>>949
独り言と思ってない人間もここにいますから。
954マリーアントワネット:01/09/22 21:13 ID:Q0PCj71U
Kさんのレスを読みません。
もうこれ以上キチガイ沙汰を起こしたくないから。
Kさんが同じようにむきになって私にレスをしてきたのは
当然なのかもしれないけど、残念です。
ここでまた私もむきになって、また大量レスなんてしたくない。
私はそんなに気が強くありません。
もう苦しいんです。
これはただの喧嘩だから。
もう嫌です。
きっと私がこうやって、あなたの暴力とストーカーのようなしつこさに
屈服すれば満足なんですね。

きっとKさんはこう答えます。
「満足だ」


>俺はマリーのレスに対し添削、説明するだけなんだから無駄な大量レスを読ませるなよ。

この言葉ですべてが要約されてます。

「自分の方が絶対立場が上だ!」=「俺はマリーのレスに対し添削、説明するだけ」
「お前の逝ってることは低レベル」=「無駄な大量レス」

どうしてこんな言葉、ただの悪口を私に言うんですか?

「ただ書いてるだけだ」

これがKさんに対するレスです。
私はあなたみたいなレスをしません。

さよなら、醜悪な人。
955マリーアントワネット:01/09/22 21:20 ID:Q0PCj71U
>>927
その話がこのスレッドのテーマだったんです。
このスレッドで繰り返されたエゴイズムだけの醜悪な人間。
こういう人間同士の醜い争い。殺し合い。戦争。

こういう現実を乗り越えるにはどうしたらいいのかと思ったんです。
>>854
無人の人生板なんて望んでません。
956マジレスさん:01/09/22 21:22 ID:BhDFUSF2
>>954
マリーさん、吉貝はもうほっといてコテハンプロフィールに書き込みしてよ!
期待してるぜ!!
957マリーアントワネット:01/09/22 21:32 ID:Q0PCj71U
でも1つだけ言い返しちゃいます。
そうすれば、同じように私が言い返せると
知って、Kさんはまた悔しくなると思うし、
そうすれば、悪い人が
「やっぱり暴力でねじふせればいいんだ」
なんて考えに針をさすことができるから。
>>936
>俺はマリーのレスに対し添削、説明するだけなんだから無駄な大量レスを読ませるなよ。
この言葉はただの悪口で、醜悪なエゴイズムです。
>レスは簡明な方がいいに決まっている。>>269-274のように大量のレスになったのは、
>説明すべきことがあまりに多かったから。
いいえ、私が言ってるのは
「あなたはまたこんなにたくさんレスをしてしまいました、私の予想通り」
ということです。今日このスレッドをみて、またこんなに暴れてるのをみて、
私は本当に残念だし、嫌な気持ちです。
当然の結果だけど、醜悪な人間を目の当たりにするのは本当に嫌だから。
>文章を読めば内容の密度の違いが明らかだ。
これがあなたの言う普遍性なんですね。
だったら私もこう言います。「私はあなたより確実に頭がいい」
これを皮肉ととれないで、怒ってるなら、あなたは最低です。
>「普遍性とは広く人に受け入れられる度合い」
私はそんな居直りを真理とは考えていません。
いい加減に自説をおしつけるのはやめてください。
真理は「すべてか無か」なんです。
「ひろく受け入れられてるか」なんて馬鹿げた話はどうでもいいんです。
そしてあなたの言ってることは私は受け入れません。
>言っているのはただ一点「序列」だ。
序列が正当かどうかを決めるのは、どうするんですか?
これも「広く受け入れられてるかどうか」なんですね。
私はそうは思いません。

こうやって、レスを続けることもできます。
あなたはせいぜい、
「ほんとはできないくせに!」
と思ってください。
そうして、もう私に近づかないでください。
958マリーアントワネット:01/09/22 21:45 ID:Q0PCj71U
>>Kさん
普遍性が高い、低いはどうやって決めるんですか?
「序列がある。」
では何が序列を決めるんですか?

「すべては人に受け入れられる広さに過ぎない」というあなたの立場もまた
1つの主義にすぎません。
「違う、そこも包括しているんだ」とあなたは勝手に思いこんでいます。
あなたはそういう相対主義的な視点に立てると勘違いしてるけど、
私一人にたいしてもこんなに自説を押しつけてくるということ、
私の違いすら包括できないあなたの醜悪さをみても、
あなたが自分で言ってることの意味も理解せずに生きてることは
明白です。
(私はあなたの生ぬるい「広く受け入れられるか」なんて話は
全然驚きません。
そんなことを言ってる人はたくさんいるから。
そんな話は本に書いてあるから。
あなたは全然自分の血の声を発していないから。)

こういう意味であなたの論理なんてとっくに破綻しています。

あなたは「主体構造」の問題を何も理解できていません。

あなたは私の出発点もわからないのに、勘違いして大騒ぎしてるんです。

そして私があなたにレスをしないと
「逃げた」
と言って責めるくせに、
自分は「ただ書いてるだけ」「実験してるだけだ」

あなたは私の不誠実なレスを責めていたのではないんですか?
それなのに、あなたは「ただ書いてるだけ」なんですね。
だったら
「私もただ書いてただけです。」(あなたの論法は小学生です。)
あなたのしていることは最低です。
959マリーアントワネット:01/09/22 22:12 ID:Q0PCj71U
それより、私が問題にしてるのは、
「なぜこんなにKさんは私にレスをしてくるのか」
ということです。

そしてそれは
「自分の意見だから主張する。」
という偏向のせいです。
こういう人はこれだけで、もう哲学ではあり得ません。
私はここまで言っています。

「虚栄心なんて関係ない」
とこのスレッドを見て、まだ言えるんですか?

Kさんは絶対に哲学を生み出すことはできないと思います。
哲学は学ぶのではなくて、自らつくるものだから。
哲学は勉強できません。
真理は勉強できません。
真理は人間一人一人の尊厳だから。

Kさんにはこの話が理解できません。
そして私もKさんの「序列」「普遍性」「言葉があるから他者がある」
なんて考えは、本には書いてあると思うし、勉強するのは面白いかも
しれないけど、
「それが真理だというには決定的なものがかけている」
と感じています。
それは
「そういう話はどうでもいい人にはどうでもいいから」
です。
そういうことを考えるのが哲学です。

そしてKさんにとっては
「お前の話などどうでもいい」
なんだと思います。

だから私は
「誰も私のすごさを分かってくれない」と言っています。
これに対してKさんが取ったやり方は
「俺の方がすごい、どうだ、見ろ!」です。
私はそんな人は、ただの馬鹿だと思います。

あなたはこの意味も分かっていません。

どうして私がこんな人を見て、あなたを尊敬できるのですか?
勉強ならこんなところであなたの話をきくより、勝手に
本を読みます。あなたの「言語」の話は面白いと思いました。
でも私の言ってることとは全然関係ないんです。
私が問題にしてるのは、
「なぜKさんはこんなに怒ってるのか」だから。
私は最初からこういうことこそ真の哲学だと主張しています。
2ちゃんねるで真に話し合う価値があるのは、もっと人間の本音なんです。

そしてそれが人間にとって一番大切なことだと思います。
Kさんの罵倒の声、醜悪なエゴイズム、狡猾な合理化。
こういう物があなたのすべてではないと思います。
私が嫌いなのはいいけど、もう荒らしはやめてください。
そしてもっと話し合ってください。
もうこのスレッドも終わりです。
喧嘩のまま終わるなんて、後味悪いと思います。
960マリーアントワネット:01/09/22 22:24 ID:Q0PCj71U
Kさんが努力して勉強してきたことを全部否定するつもりは
ありません。
けれど、あなたの勉強はあなたを真理に近づけるのには
まったく役に立っていません。
「普遍性」なんて言葉を言いかえたり、「序列」なんて言葉で
意味があるようにみせかけても無駄です。
でもそれはみんな平等なんです。

それでも私はこう主張します。
「こういうことに気がついてる(人は平等だと)私は、少なくとも
あなたよりは頭がいい」

私はKさんより絶対に頭がいいです。
私はそう主張します。
その時Kさんは「論理でおいつめる実験」なんて言っていました。
こういうことをするのは
「自分の方が頭がいいから」という自信があるからです。
だから、「いや俺の方が頭がいい」とあなたは言ってるだけです。

こうなると、
結局「ただの喧嘩」(これがこのスレッドです)
そして私はこれを「殺し合い」と言っておきました。
(アメリカとイスラムの人たちのどちらが「普遍的」「序列にしたがっている」
のですか?)

これがあなたが私にくれた答え。
「馬鹿なKさんは死ねばいい」
961マリーアントワネット:01/09/22 22:28 ID:Q0PCj71U
これほど古くさい哲学ってありません。
「殺し合うしかない」

私はもっと新しい哲学を考えたいのに。
もう哲学って言葉もやめます。
私はもっと新しく生きたいし、考えたいんです。
それがこのスレッドなんです。
人を憎むのはもう嫌なんです。

それでも、私に襲いかかってくる人はいます。
そして私はその人を憎みます。
私の我慢が足らないからなんですか?
私はKさんをずっと無視してればよかったの?

「わがまま」なんて私には理解できません。
962マリーアントワネット:01/09/22 22:35 ID:Q0PCj71U
日本とアメリカはどうして戦争をしたのですか?
そしてどちらが正しかったのですか?

1の悩みは人生におけるすべての悲劇の根本原因を
示していると思います。
だから人生相談板にあるんです。
963マジレスさん:01/09/22 22:37 ID:krzqSp0.
それより、私が問題にしてるのは、
「なぜこんなにKさんは私にレスをしてくるのか」
ということです。

そりゃヒマだからだろ
964マジレスさん:01/09/22 22:41 ID:MRh1TXhQ
1ってよくコピペに使われてるけど
コピぺ用に作ったんじゃないの
965マリーアントワネット:01/09/22 22:41 ID:Q0PCj71U
私を本当に反省させたかったら、私のこの話に
ついてこれる人じゃないと無理です。
私よりもっと深い悲しみ、疑いの目を私に提起できる人です。
そういう人はいませんか?
それともそういう人は2ちゃんねるなんてしてないのかな。
きっとそうだと思います。
966:01/09/22 22:42 ID:sIneySBA
>普遍性が高い、低いはどうやって決めるんですか?
>「序列がある。」
>では何が序列を決めるんですか?
結果だ。人々に認められるという。それ以外に決めようが無い。
誰かが自分を天才だと思いこみ、ある哲学を考えたとする。
しかし、その価値を認める人が誰一人いなかったとしたら、
それでもその人間が天才であると言える根拠はあるか?
もしそれでも天才と言っていいなら、誰もが自分が天才だと言っていいことになる。
だとしたら、マリーも>>1に書いた「馬鹿な人間」も、全く区別できないことになるが、それでいいのか?

>「なぜKさんはこんなに怒ってるのか」だから。
俺は喧嘩してるつもりも、怒りのレスを書いてるつもりも無いが?

一番聞きたいことは↓をどう思っているかだ。

>時間論だって、あのまま思弁的にやっているだけでは
>絶対に真理には到達できません。
言葉が通じず、人に認められないマリーが、「絶対に間違ってるから」などと言って
無関係の人々の話題に割り込むことを正当化できるのはなぜか?
マリーはよくて、俺や>>1の「馬鹿な人間」は駄目だという区別はどこから生まれるのか?
967マリーアントワネット:01/09/22 22:45 ID:Q0PCj71U
>>854
あなたの言ってることの意味がわかりました。
私は無人の人生板を望んでいたんだと思います。
968:01/09/22 22:49 ID:sIneySBA
>「普遍性」なんて言葉を言いかえたり、「序列」なんて言葉で
>意味があるようにみせかけても無駄です。
>でもそれはみんな平等なんです。
みんな平等なら、オウム真理教のポアの思想も平等なのか?
969マリーアントワネット:01/09/22 22:54 ID:Q0PCj71U
>>966
あなたの哲学の本質に迫れそうです。
>結果だ。人々に認められるという
どの国の人々ですか?
今の人ですか?
イスラムの人ですか?アメリカ人ですか?
これは相対主義です。

>俺は喧嘩してるつもりも、怒りのレスを書いてるつもりも無いが?
嘘つかないで下さい。
Kさんは何歳なんですか?
最後にそれだけ教えてください。
私は24歳です。
あなたは私より勉強してるみたいだから、
私はその点ではあなたより優れてるなんて言うつもりはありません。
>言葉が通じず、人に認められないマリーが、「絶対に間違ってるから」などと言って
>無関係の人々の話題に割り込むことを正当化できるのはなぜか?
>マリーはよくて、俺や>>1の「馬鹿な人間」は駄目だという区別はどこから生まれるのか?
私も時間論に興味があったからです。
私は私の考えを言ったんです。
もしかしたら、私の哲学も包括できるような時間論があるかもしれないと
少し期待したんです。
でも、結果は「場違い」と怒られて、あなたに逆恨みされました。
>マリーはよくて、俺や>>1の「馬鹿な人間」は駄目だという区別はどこから生まれるのか?
できません。
だからこの現状を「殺し合い」だと言っています。
そしてこれが私の悩みの出発点なんです。
970マリーアントワネット:01/09/22 22:56 ID:Q0PCj71U
>>968
違います。
だから1の悩みはそういう意味なんです。
私は相対主義じゃありません。
だけど、絶対主義でも相対主義でも独我論でもない
新しい何かを見つけたかったんです。
思弁的に言います。
今はそういう道に真理を感じます。
971マリーアントワネット:01/09/22 22:57 ID:Q0PCj71U
でもKさんの態度も私の態度も一歩間違えば、
ポア思想なんです。
そのことに気付いてください。
972マジレスさん:01/09/22 23:00 ID:krzqSp0.
そしてKとマリーの間にはいつしか愛が・・・
973マリーアントワネット:01/09/22 23:01 ID:Q0PCj71U
ポア思想に陥る危険をさけるためには、
真の哲学、自己批判精神が必要だと思う。
その一例として、
「なぜ私はそんなことを他人に主張したいのか?」
と自分に問うことだと思います。
それがこれからの新しい哲学だと思います。
まだ誰も言っていないなら(そんなことはないと思うけど、)
私はそう主張します。
新しい日本の哲学です。
974マジレスさん:01/09/22 23:03 ID:fPwY7clw
〉971
わかってるね!
975マジレスさん:01/09/22 23:05 ID:nTRm2LaA
キリスト教信者になる事をお奨めします。
976マリーアントワネット:01/09/22 23:05 ID:Q0PCj71U
時間論のスレッドを立てたのはKさんだったんですか?
977マリーアントワネット:01/09/22 23:07 ID:Q0PCj71U
だったら謝ります。
私が雰囲気を考えなかったことは本当だから。
でもあのとき私も時間に興味がありました。
でも私は議論そのものをする前に、もっと深く疑わないと
気が済まなかったんです。
そうしておけば、後は安心して議論できるから。
978マジレスさん:01/09/22 23:11 ID:krzqSp0.
1000を取ったほうが正しいと言うことでどう?
979:01/09/22 23:11 ID:sIneySBA
>>結果だ。人々に認められるという
>どの国の人々ですか?
>今の人ですか?
>イスラムの人ですか?アメリカ人ですか?
>これは相対主義です。
より多くの人々に認められれば認められるほど「普遍性がある」という。
こういう尺度で序列づけができる点で、相対主義ではない。
「1+1=2」は上記のほとんどの人々に認められる点で「普遍性がある」といえるだろ?
俺のいう「普遍性」はこれだけの一貫性がある。
無論、今後これ以上に包括的な見方が生まれるかも知れないが、
現時点で、矛盾点一つ指摘されないうちに、「いつか覆される」と言ってどうなる?

>>俺は喧嘩してるつもりも、怒りのレスを書いてるつもりも無いが?
>嘘つかないで下さい。
>Kさんは何歳なんですか?
>最後にそれだけ教えてください。
>私は24歳です。
嘘ではない。
年齢は、2chでも知ってる人は知っている。21歳だ。

>私は相対主義じゃありません。
>だけど、絶対主義でも相対主義でも独我論でもない
>新しい何かを見つけたかったんです。
どうやって探すつもりかと聞いてきた。
俺は普遍性の序列を順に辿って、結果に逐一注意しながら、
徐々により包括的なものを模索していく以外に方法はないと主張した。

で、マリーはこのスレが終わったらどうするつもりだ?
レスが書けなかったり、もし俺に言いたいことがあるなら、魔王スレに書けば答える。
980マジレスさん:01/09/22 23:12 ID:krzqSp0.
Kって21歳なの?
おっさん臭い
981あのね:01/09/22 23:13 ID:I9KCaDBs
>>955
レスありがとうございました。
僕はあなたが意図的に「自分が頭が良いと主張する人間」を演じることによって
理詰めであなたを屈服させようとする人のエゴを刺激し、
その愚かさを浮き彫りにすることが、このスレの目的だと思って書きました。
そしてそれはほぼ成功したと思う。

ここからは僕の想像です。
あなたはそういう人間を演じることで、本当の悩みは
決して言葉では解決できない、ということを見せ付けたかった。
この板で本当の悩み、人生に根付いてしまったような悩みを
解決しようとすると、果ての無い言葉の応酬が続くだけ。
解決できるのは、人に聞いてもらうことで楽になれるぐらいの悩み。
そしてレスをする方も、偉そうな事を書いて自己満足をするばかり。
それは人生相談ではなく、ただのママゴトに過ぎない。
このスレッドを通してそのことに気付き、人生板から去ること、
それが僕が>>856で書いた「無人の人生板」でした。

でもそれは違っていたみたいですね。
あなたが求めているものは、もっと途方も無い精神の改造なのでしょうか?
もう少し考えてみようと思います。
982マジレスさん:01/09/22 23:13 ID:doPS6rKM
>>980
ヴァカ!!!
それを逝うなっ!!!
983:01/09/22 23:16 ID:sIneySBA
>>976-977
時間論のスレを立てたのは俺ではない。
だが、スレを立てた人間に謝る態度があるならそれでいい。

>私が雰囲気を考えなかったことは本当だから。
雰囲気ではなく、「話題」を考えてくれ。
984マジレスさん:01/09/22 23:19 ID:krzqSp0.
Kってリーマンになったらスナックとかで女の子に説教しそう
985マリーアントワネット:01/09/22 23:19 ID:Q0PCj71U
Kさんのこと分かったよ。
Kさんには私の話理解できないと思う。
それは仕方ありません。

>より多くの人々に認められれば認められるほど「普遍性がある」という。
数の問題なんですか?
「認める」って何ですか?
実際に数をカウントしたのですか?
過半数ですか?
反対の人はどうしたらいいのですか?
反対の一人の人はどうですか?(Kさんにはここをもっとよく
考えて欲しいです。)
986マジレスさん:01/09/22 23:25 ID:QjVmV38w
この中に時間論スレで以下のHNを名乗ってる方は申し出てくれませんか?
1さん
物理屋さん
すずめさん
987:01/09/22 23:26 ID:sIneySBA
>数の問題なんですか?
>「認める」って何ですか?
そう、数の問題。世界は人間の集まりだから。
認めるとは、信じるあるいは理解するということ。

>反対の人はどうしたらいいのですか?
その反対の人がマリーのような人だと言ってきた。
何も悩まないならそれでいい。
「人に認められたい」と悩むなら、自分の考えを変えるか、
または、議論によって多くの人間に認めさせるか。

>反対の一人の人はどうですか?
例えば、一人の人間が「日光に当たったら死ぬ」と信じて、社会生活を送れないとしたら、
どうすればいいと思う?
988マリーアントワネット:01/09/22 23:27 ID:Q0PCj71U
>>981
>僕はあなたが意図的に「自分が頭が良いと主張する人間」を演じることによって
>理詰めであなたを屈服させようとする人のエゴを刺激し、
>その愚かさを浮き彫りにすることが、このスレの目的だと思って書きました。
あなたは頭がいい人ですね。
そしてそのエゴは私も含まれています。
そしてこういう悲しい状況から何か新しいものを模索したかったんです。
私は今までに2ちゃんねるを批判するスレッドを
何度も立てていたけど、それも馴れ合いばかりでうんざりで
誰も本当の話をしていなかったから。
でも私は完全に諦めてるわけじゃなくて、新しい何か、
新しい可能性を見つけたかったんです。
悪意より善意の方が勝つって、実証したかったんです。
989:01/09/22 23:32 ID:sIneySBA
>悪意より善意の方が勝つって、実証したかったんです。
自分が「善」だと思い込むことは危険だと言ってなかったか?
990マリーアントワネット:01/09/22 23:32 ID:Q0PCj71U
>>987
>そう、数の問題。
では、イスラムとアメリカ人の数の多い方が
正しいのですか?
「数が多いものが正しい」で本当にいいと思いますか?
それから私の
「実際にカウントしたのですか?」についてはどうですか?
これは「独我論」について言っています。
すべてはKさんの思いこみ(表象)に過ぎないという可能性もあるから。
>一人の人間が「日光に当たったら死ぬ」と信じて、社会生活を送れないとしたら、
>どうすればいいと思う?
それはその人にとっては切実な問題です。
それだけは真理なんです(この意味はまだ理解できないと思う)。
991マジレスさん:01/09/22 23:33 ID:krzqSp0.
991
992マジレスさん:01/09/22 23:36 ID:krzqSp0.
992
993マジレスさん:01/09/22 23:36 ID:krzqSp0.
993
994マジレスさん:01/09/22 23:37 ID:Pw5R.Dh.
数が多い方が正しいでいいんじゃねーの。そうだったら疑問を持つ
必要もないから誰も疑問視しないと思うし。
995マジレスさん:01/09/22 23:37 ID:krzqSp0.
994
996:01/09/22 23:38 ID:sIneySBA
>では、イスラムとアメリカ人の数の多い方が
>正しいのですか?
だからどっちが正しいかじゃないって。
だが、少なくとも、もしイスラムとアメリカ人が共有できる価値観が生まれれば、
それは大きな普遍性を得たと言える。

>「実際にカウントしたのですか?」についてはどうですか?
>これは「独我論」について言っています。
独我論としても、実際に自分の考えが多くの他者に認められないと感じたら、
より多くの他者に認められる、普遍的な考えが必要と考えても悪くないだろ?

>それはその人にとっては切実な問題です。
だから、どうするべきかって聞いている。
997マジレスさん:01/09/22 23:39 ID:krzqSp0.
997
998マリーアントワネット:01/09/22 23:39 ID:Q0PCj71U
>>994
「数」って何?
人口のこと?
もし同時に2つの相反する命題を信じてる人が
いたらその人はどうなるの?
そしてそういう人は過半数を超えていたとしても
無視されるの?
999マジレスさん:01/09/22 23:40 ID:krzqSp0.
1000!
1000マジレスさん:01/09/22 23:40 ID:krzqSp0.
こんどこそ1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。