【人生】誰かがあなたの悩みに答えます550【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
801マジレスさん
>>799
もしかすると、そうかもしれないね。
発達障害でぐぐって、チェック項目に該当するようであれば精神科へ。

ただし、発達障害は病気じゃないから治らない。
802マジレスさん:2014/01/16(木) 22:57:02.02 ID:vjhI5qMY
>>799
漢字を覚えることとか、昔から苦手かい?
科目で得意だったもので、覚え方が違うかな。
803マジレスさん:2014/01/16(木) 23:03:21.58 ID:MsxzwfLi
>>801さん
精神科に行って、発達障害でなければただの頭弱い奴か、考える力のない人扱いなんですかね
804マジレスさん:2014/01/16(木) 23:04:42.56 ID:hfeA1d3H
>>792
負の感情が出るのは仕方ない。
そういうヤシはそういう人間なんだなと割り切って必要不可欠の場合を除きスルーしとけばいい。

世の中には常識に欠けるヤシ、自分とウマが合わないヤシ等いろいろムカつくこともあると思うけど、毎回衝突してたらきりがないからある程度の割り切りは必要だと思うよ。
805マジレスさん:2014/01/16(木) 23:08:06.52 ID:MsxzwfLi
>>802
漢字は覚えよりひたすら書くことが好きで、苦手分野は数学です。
7+5とかの計算は手を使わないと出来ないほど頭が悪いです。
806マジレスさん:2014/01/16(木) 23:27:57.37 ID:/LUBK5Tf
>>805
精神科で知能テストを受けた方がいいよ。
知能が低くて覚えられない可能性もあるよ。
807マジレスさん:2014/01/16(木) 23:42:27.90 ID:vjhI5qMY
>>805
数学が弱いとイメージ力が弱いんだな。
感覚で物事を覚えるほうだから時間かかかるね。

仕事の内容を一人で考えると、上手くできないから
一緒に考えてくれる友達か、家族に内容をいつも話して
いっしょに考えるようにすれば上手くいくとおもうよ。

一人で仕事内容で悩まないことが上手くいく秘訣やで。
808マジレスさん:2014/01/16(木) 23:49:00.50 ID:uEJSecpo
努力しても覚えられないのならむりに覚えようとしないで、いまのままでいいと考えればいい。そしてあと10年あるいは定年まで断固として勤務する。
それができれば十分立派な人生だといえる。
80930代女性:2014/01/17(金) 00:19:24.45 ID:Qq0NsR+c
初めまして。
私は36歳の女性です。
一人の男にだまされました、その人は結婚していて子供が4人もいます。
私はそんな事しらなくいでいました。
お腹の中にはその人の子供がいます。
私はどうしたらいいでしょうか?
よかったらお力をかしてください。
810マジレスさん:2014/01/17(金) 00:26:54.95 ID:q8c/1FFn
30歳男です。よろしくお願いします。

仕事は、営業やマネジメント、カウンセリング、イベント運営など
を3年ほどしていましたが、現在、うつ状態になり休職中(3か月目)です。

先日直属の上司と面談あり、その中で上司から以下のような話がありました。

「うつになったのは、自分の実像と理想像にギャップがあり過ぎたことが原因。」
「無理な理想を追い求めすぎて、無茶な努力をして壊れた。」
「自分の実像を受け入れないと(認知を変えないと)、うつも治らない。」
「3年間見てきて、この仕事の適性はお前にはない。有りのままの自分を受け入れて
適性のある仕事に変えるべき。」
「お前は、営業も交渉も下手だし、マネジメントも苦手。ただ優しいし器量も良いし、人当たりも良い。
それが活かせそうな仕事はどうなのか。接客とか」

とのことでした。

ここで質問なのですが、
有りのままの自分を受け入れるというのはどうすればできるのでしょうか。
いろいろ調べてはみたのですが、自分を受けれる方法、考え方が
なんとも分かりません。

また上記の「優しい」「人当たりが良い」だけで今から転職して未経験の新しい仕事に
就けるものなのでしょうか。どんな仕事が良いのでしょうか。
事実上の首宣言のようですので、調子が戻ってきたら新しい仕事を探さないといけないと考え
少し焦りの気持ちもあります。
811マジレスさん:2014/01/17(金) 00:30:59.02 ID:r+6sT6PH
>>809
相手の男性に相談するしかないんじゃない?
反対されてもその年齢だから、産みたいなら産んだほうがいいと思う。
あなたは仕事してるの?生活能力とかも考えないといけない。
812マジレスさん:2014/01/17(金) 00:41:13.78 ID:tDxk8OQx
>>810
ありのままの自分を受け入れる方法は、
「優しい」「人当たりが良い」っていう自分以外の自分を受け入れる

「本当は優しくない自分」「無感情の自分」「嫌いな人がたくさんいる自分」
「めんどくさいことから逃げる自分」「逃げても責任感を感じない自分」

いろんな負の自分が君にもいるとおもうけど
それを無視しない、否定しない。
813マジレスさん:2014/01/17(金) 00:41:41.40 ID:FqsyLg8b
>>810
婉曲的な表現をしてますが、明らかに自主退職を
促していると思われます。

会社の意向か上司の一存かは分かりませんが、
あなたが退職する意思がなければ衝突することに
なるかもしれませんね。
814マジレスさん:2014/01/17(金) 00:42:58.36 ID:FqsyLg8b
>>809
相手が既婚者だと知らずに騙されたのなら
慰謝料とれますよ。
確実に勝てます。

弁護士に相談してみてください。
815マジレスさん:2014/01/17(金) 00:52:26.73 ID:vzK3l77w
>>809
まさか、産むんですか?相手の奥さんにいいつけたら?
816マジレスさん:2014/01/17(金) 00:54:14.86 ID:vzK3l77w
>>809
何故、避妊しなかったのか?でき婚で上手く持込つもりだったのですか?
817高校生:2014/01/17(金) 01:09:41.76 ID:ELPFvjpz
最近学校に行くのがつらいです。
外に出たり人に顔を合わせたりもしたくありません。
苛められたり友達がいなかったりということはありません。
昨年の秋頃から朝、吐き気や頭痛がすることが多々あります。
三学期に入ってからはまだ一回も学校に行っていません。
なんかすべてが嫌になって、なんで生きてるんだろうって。
でも、親に入らせてもらったからやめたくありません…
どうすればいいのでしょうか?
相談に乗っていただきたいです。
818オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/17(金) 01:59:57.04 ID:5urBCHmS
>>817
うつ状態でしょうね。
心療内科で診てもらうべきですね。
819マジレスさん:2014/01/17(金) 02:22:07.22 ID:D8E5YC8w
>>810
>有りのままの自分を受け入れるというのはどうすればできるのでしょうか。
はっきり言って、その「ありのままの自分」という単語は無視していい。
単なる枕詞だから。
だいたいそのフレーズは、時代の病の象徴みたいなもんだから、
あんたがこねくり回していると火傷するよ。哲学者や坊さんにでも任せるべき領域だ。
調べる必要など一切ない。

まともな神経を持った上司なら、部下に転職を勧める時は、
やはり小さくない葛藤や罪悪感を覚える。
その厄介な感情をかわすために、上司は「ありのままの自分」などという
意味ありげで優しくひびくフレーズを用いたってこと。
レスを読む限りではそのように俺は感じた。

>また上記の「優しい」「人当たりが良い」だけで今から転職して
>未経験の新しい仕事に就けるものなのでしょうか。
優しさなどを活用できるだけの周到さや知識を、あんたが備えているならね。
その参考になるスレを一応教えておくが、二番目のスレは注意書きを熟読すること。
【転職】-転職板@何でも質問所-その143
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1383279038/
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1387545367/

>どんな仕事が良いのでしょうか。
一般論ではいまより多少楽な種類の営業という手もある。
個人宅への飛び込みよりは法人への飛び込み、それよりもルート営業、とかね。
820マジレスさん:2014/01/17(金) 02:27:32.45 ID:D8E5YC8w
>>817
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
今までに行った観光地ベスト10 - unkar@国内旅行
http://unkar.org/r/travel/1299308202/799-808
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/492-495
下のスレの105で勧めた表現者たち
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/
821マジレスさん:2014/01/17(金) 03:36:04.90 ID:VW8XVLXi
>>810
多分ありのままの自分を受け入れろというのは
無理して合わない仕事続けるのじゃなくて
自分の特性に合った仕事を選べと言いたかったのではないかな?
それ以上の意味はおそらくない

で器量がよくて人当たりがいいのなら
やはり上司が言ってるように接客業なんだろうね
営業職もやれそうだけど交渉が下手って言われたんだね
女なら受付とか窓口のような事務職でもいいけど男だしね
822マジレスさん:2014/01/17(金) 03:40:23.26 ID:VW8XVLXi
>>817
どうするも何も学校行くしかないだろう?

特に理由もなくなんで生きてるとか
そんなの学校通いながらでも考えられるどうでもいい理由で休んで
その行動がすでに親に迷惑かけるのに辞めたくないとか支離滅裂で頭がおかしくなってるから
まずは病院へ行こう
823女友達:2014/01/17(金) 05:04:12.17 ID:MbT7vTqW
相談です
ネットで知り合って5年ほどになる女友達がいます
趣味も合うので、実際に会ったりもしていましたが、最近何かにつけて私のことをバッシングするようになりました
普段はツイッターで交流しているのですが、例えば私が「朝は苦手」と書くと、その直後に「朝が弱い人って嫌い。信じられない。朝が強い人の方が人間としてしっかりしているし、そういう人が好きだなー」といった当て付けの様なことを、長文で延々と書いてきます
日頃の言葉から察するに、彼女は、私が
「彼女に対して学歴や境遇にコンプレックスを持っていて、その当て付けとして否定的な事を言ってくる」
と思っているようなのですが、私は学歴にも境遇にも特にコンプレックスは感じていませんし、そもそも彼女と比べたことがありません→
824女友達:2014/01/17(金) 05:23:22.04 ID:MbT7vTqW
→続きです
彼女がそういう態度になったのは、私が前職を辞めた一年前からです
以前まで、私はいわゆる世間体の良い仕事をしており、彼女もその事は評価していたようですが、問題があって転職しました。そして、彼女は今その私の前職を目指しているところです
私も、夢や理想を持って前職に就きましたが、現実は厳しく挫折しました。しかし、新しい職が環境もよくやりがいがあるため、今は毎日楽しいです
そのことが彼女の心理に影響したのかもしれないと考えているのですが、なぜ突然私を攻撃するようになったのかわかりませんし、正直、もう彼女と話すのが苦しいです
でも、一年前まではいい人でしたし、「大切な友達」とか「好きだ」とよく言ってきます
まとまっていなくてすみません!わかりにくければ追加で説明します
彼女は、どういう気持ちで私のバッシングをしてくるのか、どんな意見でもいいのでお聞きしたいです
825マジレスさん:2014/01/17(金) 06:04:52.86 ID:Es7S7irc
俺はこの何十年必死に戦ってきた
人間は守るに値する生き物だと思ってたからだ
俺がどれだけ血を流し傷ついても、お前らは感謝どころか俺の存在に気づきもしない
それでも俺は「幸せになりたい」なんて思ったことは一度もない
自分を投げ打って他人の幸せを守ることが俺の使命だと信じてたからだ
だが俺は間違ってた 何もかもペテンだった
人間なんて1人残らず屑だ
お前らの誰一人、幸せに生きる資格なんて無い
お前らが平和な日常を送れるのは誰のおかげか、知りもしないくせに
826マジレスさん:2014/01/17(金) 06:33:43.40 ID:D8E5YC8w
>>825
俺は>>679だけど、こういうレスを記す人間はあんたへの回答者に相応しいと思う?
思うんならレスつけとけば明日かあさってに答えておく。もう今日は眠いから寝る。
827マジレスさん:2014/01/17(金) 06:57:28.82 ID:bof2CQhJ
>>825
まず戦うのをやめて肩の力を抜いてから
ちょっとお医者に相談してみましょう
あと具体性がないので相談ではなくて愚痴と言う事で
よろしいでしょうか?

>>823
友達と疎遠になる方向でお願いします
無理をして仕方がありません
何かのきっかけでバッシングが始まったのかもしれませんが
詮索しても無意味と思えます

>>817
体に支障が出ているならみなさんのアドバイスの
通りにお医者でしょうね
肉体的に別の病気の可能性があります
血圧が高い場合もあるので検査をしてみましょう
血圧で後頭部が痛くなったり動悸で吐き気もでます
心拍数も検査してください
828マジレスさん:2014/01/17(金) 07:19:31.07 ID:LGtVfWdc
>>806
ありがとうございます
いずれ、テスト受けてみたいと思います

>>807
働きたくないを毎日のように言うので
家族がまたその話か。とうんざりするようになっていますが
なるべく家族には全てを話したいです。

>>808
従業員が20人も満たない会社ですが
なんとか長くいれるよう、頑張ります
829マジレスさん:2014/01/17(金) 07:42:31.47 ID:Om49YPt/
>>810
仕事関係の話はだいたい他の人が答えているので、ちょっと精神論というか心構え的なところを。


「ありのままの自分を受け入れる」というと、なんだかすごく御大層なことのように聞こえるけれど、
個人的にはこう解釈してます。

「今の自分を、その今に至った経緯も含めて、
 “まあこんなもんか”と、ある程度認めること」

これは決して「現状を全肯定し、進歩や変革を志さない」ということではありません。
今の自分に不満や不足があるのはある意味当たり前のことですし、
その不満や不足への対処は、生きていれば不断に無数に降りかかってくる
「次はどうするか」「これからどうするか」
という問いかけに対するリアクションの一環として考える必要はあります。

ただ、その不満がある状態や、不足がある自分というものを、むやみやたらと
「これはダメだ」「変わらなきゃいけない」「なんとかしないと」
と否定して、“新しい自分”を目指すというのも、それはそれで違うと思うわけです。
そうやって過去の自分・今の自分をあっさり切り捨てて切り替えられるほど人間って簡単じゃないし、

「足りないところもあるし、満足のいかないところもある自分だけれども、
 それはそれなりにやってきた結果だし、“現状では”(←ここ大事です)まあこんなもんでしょう」
という、いわば±0の状態を基点とし、そこからの上積みとして
「ではこれからどうしようか」「これからどうなっていきたいのか」を考える。
それが「ありのままの自分を受け入れる」ということなのではないかな、と。
830マジレスさん:2014/01/17(金) 08:03:33.57 ID:4MpPm/Om
>>824
せめてどんな職業やっていたのか位は書こうよ

それでで彼女は夢や理想を持ってあなたの前職目指してるのに
どういう理由か具体的にはわからないが
どんな理由があろうがあっさり辞めてしまったのだから歯痒く思ってるだろうし
私の夢を叶えてる人から頼りない挫折した人へと認識が変わったのかもね

それはおいといて問題はあなただ
転職するのはあなたの自由だし好きにすればいいが
そこに書かれてる朝が苦手に対する彼女の意見はごく普通の当たり前のもので
どこにもバッシングしてるようには見えない
それどころか彼女の気遣いを感じられる意見とすら思えるのに
その程度の意見をバッシングと捕らえて否定的だと思うのならば
あなたの心は幼稚で狭すぎるのでちょっと性格に難ありだね

どっちにせよあなたがそんな事で不快に感じるなら合わないと言うことなんで
別れればいいだけでは?
831マジレスさん:2014/01/17(金) 08:14:16.37 ID:tIQc0s7i
2ちゃんでレスの応酬になった時、言い負かせるようになりたいです。


自分は狡猾さが足りないというか、好きなものや自分の主張にケチをつけられるとすぐカッとなるタチなので、言い負かされて悔しい思いをする事が多いです。


思考力を高める方法などありますか?
832女友達:2014/01/17(金) 09:07:07.50 ID:MbT7vTqW
>>830
レスありがとうございます!
職業は法律関係まででお察し下さい
確かに、私が幼稚と言うか何でも気にしすぎているところはあると思うので、それを考えなおしたいと思います

「朝が弱い」の件はあくまで例なので、実際に言われたことではありません。濁しすぎて全体的に伝わっていなかったですね、すみません…
具体的にはそこが「Aというお菓子が好き」だったり「今日はBという街へ行って遊ぶ」だったりするところを、全てに「A食べるとかセンス疑う。味覚おかし」「Bなんか絶対行きたくないなーわざわざ自分からB行く人ってばかなの?」など、
それを私の書いたこと全体に対して90%くらいの確率で書いていて(リプライではありません)、私からすればとても普通の状態には見えません
確かに、彼女の中で私が尊敬するに値しない人間に下がったのだとは思います
833マジレスさん:2014/01/17(金) 09:09:59.87 ID:2IO21t+q
>>831

どれくらいの期間で思考力を高めたいと思っているんですか?
あと、それに費やせる時間はどれくらいなんですか?

また、今までの、悔しい思いをした具体例をリンクするくらいは出来るのではないですか?

それによって、アドバイスが変わってくると思います。

もし、なんの努力もなしに、簡単に出来る方法を探しているのでしたら、
それは、永遠に言い負かされて悔しい思いをし続けるだけでしょう。
834マジレスさん:2014/01/17(金) 09:33:56.88 ID:tIQc0s7i
>>833
リンクと具体例は無理ですが、思考力を高める訓練はしたいです。
期間は長期〜無期限で構いません。


一度、ROMに徹してみて、安価する人達のやりとりを観察してみるのもいいかと思っています。
835マジレスさん:2014/01/17(金) 09:59:59.40 ID:MEZ3ju4C
桜trick1話の録画見てたんだが最後まで写ってなかったんだ
そのことを友とskypeで話してたんだがその友が違法視聴してて、2話の話してたのが
かなりむかついて口論したらそんなぐらいの事で腹立てるなよって言われたんだ
で、こいつ以外にも違法視聴してる奴なんて沢山いるんだなあ過去に俺もやってたしと思ったら
なんだか無気力になった。
9000円で買った地デジチューナーも番組表とにらめっこして予約してた俺の時間も何だったんだって。
長くなってしまったけどこのモヤモヤした気持ちどうすればいいんだろうか。
836マジレスさん:2014/01/17(金) 10:10:41.74 ID:N+fC8spw
>>825
お疲れ様
人間には誰にでも幸せになる権利があるよ…犯罪者は除くがw
Twitterでも呟けばフォローしてあげるよ
愚痴りたいときは誰にでもあるし
837マジレスさん:2014/01/17(金) 11:06:41.01 ID:2IO21t+q
>>834

思考力を高めるには、瞑想が一番です。
ttp://matome.naver.jp/odai/2133719183988732501

論理的思考力を身につけましょう。
ttp://www.amazon.co.jp/議論のレッスン-生活人新書-福澤-一吉/dp/4140880252/

詭弁に強くなりましょう。
ttp://www.amazon.co.jp/詭弁論理学-中公新書-448-野崎-昭弘/dp/4121004485

実践力を積みましょう。
ttp://www.yamcha.jp/fnd/dsc/index.html


今まで、何年かけて、言い合いに弱い人間になったのか、わかりませんが、
同じくらいの時間をかけて、言い合いに強い人間になりましょう。
やれば、なれる。やらなければ、なれない。ただそれだけです。
838マジレスさん:2014/01/17(金) 11:08:15.63 ID:ngS2O9CJ
相談です。これからの人生で悩んでいます。
自分は世の全ての人間がこの人が一番この人がいいこの人しかいないっていう圧倒的で今まで
にいない初めてのスターになりたいんですが、みんながみんな認めるなんてことは不可能なことなのでしょうか?
839マジレスさん:2014/01/17(金) 11:14:02.26 ID:tDxk8OQx
>>838
不可能って言い切れる人は、だれも居ないから死ぬまで試してごらんよ。
840マジレスさん:2014/01/17(金) 12:35:13.35 ID:ZAZGXEJq
どうすればいいですか?
友人と二人で遊園地に行く約束をしたのでチケット2枚私が買っておきました
しかし友人が都合が悪いとドタキャンしてしまいました
友人が行けないなら私も行けないと結局チケット2枚ともダメになりました
友人は友人の都合でチケットダメにしたのだからともかく私のチケット代はどうなるのでしょうか
その分も友人が払うべきだと思うのですがどう切り出せばよいのでしょうか
ライブなら一人で行けよとかそういう事も言えますが遊園地に一人で行けるわけないし
841マジレスさん:2014/01/17(金) 12:39:33.85 ID:tDxk8OQx
>>840
どちらが遊園地に行こうっていったのかどうかで話が変わる。
友人が言ったのなら、自分のチケット代を要求できるけど
君から言ったのなら、自分のチケット代は要求できない。
842マジレスさん:2014/01/17(金) 13:13:30.82 ID:kKA40fMa
>>840
>友人は友人の都合でチケットダメにしたのだからともかく私のチケット代はどうなるのでしょうか

友人は立て替えをしていたあなたに、自分のチケット代のみ払ったって事?

期限があるの?
2枚あるなら、友人に売ればいいよ。
843マジレスさん:2014/01/17(金) 13:31:24.09 ID:tIQc0s7i
>>837
親切にリンクまで、ありがとうございました。

早速尼で見てみたいと思います。
瞑想も実践してみます。
844マジレスさん:2014/01/17(金) 13:37:40.20 ID:Akdjk5LG
今までずっと運動音痴でしたので、運動から逃げてきました

20になる大学生ですが、なにか社会人サークルあたりに所属してスポーツをはじめてみようかなと
そこで、どんなスポーツがいいか皆さんにアドバイスをいただきたいです。

とりあえず、運動音痴ですので球技はほぼ無理です・・
また、ほかの大学活動との兼ね合いであまり練習時間の確保が難しいかもしれません
なので、下手でもそこそこ楽しめるようなスポーツがいいかなと・・

今のところあくまで興味があるのはダーツ、ビリヤード、インディアカあたりです
845マジレスさん:2014/01/17(金) 13:42:49.25 ID:M8qOy+HG
球技だけど、ボーリング楽しいよ
そんな走ったり飛んだりするもんでもないし
天候にも左右されないよ
846マジレスさん:2014/01/17(金) 13:48:42.03 ID:+ZGQPTvh
ダーツとかビリヤードってそもそもスポーツと呼べるものかね
847マジレスさん:2014/01/17(金) 14:41:56.36 ID:tDxk8OQx
>>844
逃げてきたのなら一番苦手な球技から選ぶのがいいだろう。
出来る出来ないじゃなく、逃げないっていうこころの問題だ。
848マジレスさん:2014/01/17(金) 16:01:43.41 ID:xhC05m4u
>>838
神力を発揮できるならすべての人の目を集めることができるんじゃないの
849中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/17(金) 16:18:35.78 ID:I/6Q3PKO
>>838
不可能。 例えば君みたいに一番のスターになりたい者は他人がそんなスターであることを認めないから

>>840
誰かに転売。または他の人を誘う

>>844
市民マラソン、ロードバイク、テニス、ゴルフ、ボディービル、ダンス
850マジレスさん:2014/01/17(金) 16:38:31.29 ID:X1MSd8L1
>>844
どんなスポーツか、ではなくて、
どんなサークルかで選ぶべきだよ。学内のサークルも視野に入れて。
でなきゃ、ダーツやビリヤードを検討している意味が不明。

競技志向の強さや、初心者を迎える雰囲気があるかどうか。
例えば、緩い軟式野球と厳しい陸上/厳しい軟式野球と緩い陸上じゃ違う。
851マジレスさん:2014/01/17(金) 17:16:17.48 ID:ZciOgGrV
>>838
不可能。
わけのわかんない誇大妄想をこじらせる前に、とっとと地に足をつけて物を考えれば。
そういう地道で的確な努力を続けてれば、いずれは
「その場のすべての人間が、838をかけがえのない逸材だと褒める」
くらいの結果くらいにはなれるだろうがね。

>>844
スポーツサロン
http://engawa.2ch.net/sposaloon/
運動音痴
http://engawa.2ch.net/noroma/
マリンスポーツ
http://engawa.2ch.net/msports/
船スポーツ
http://engawa.2ch.net/boat/
空スポーツ
http://engawa.2ch.net/birdman/
その他色々
852838:2014/01/17(金) 19:29:00.87 ID:omBFx7Z7
皆さん回答ありがとうございます。
100人が100人、1000人が1000人みんながこの人が一番、この人しかいないって思うとんでもないスターなんて
人類史上1人も存在しないということでいいのでしょうか?
でも常識とか不可能を超えるから偉大でありとんでもないスターでもあるんですよね。
みんながみんな認めるとなるとそれこそ人類を超越してる人間界の枠ではない人くらいですかね?
853マジレスさん:2014/01/17(金) 19:39:31.45 ID:tDxk8OQx
>>852
だれも想像できてない人だから否定することも肯定することもできない。
君が自分で想像するしかない。
854守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/17(金) 20:02:53.34 ID:Lfy+IPp+
>>852
人間界の枠でない人でも無理ですね。
2000以上語り継がれ20億人ほどのファンがいるガラリヤの大工の息子さんがいます。
たぶんこの人がファンの数や継続年数でいえばあなたの言う圧倒的なスターに近いと思います。
ですが、人類65億人の中の20億人にすぎませんし、10億人ほどに強烈なアンチも付いているそうです。
ある意味人間界の枠を超えた存在でありますが、それでもすべての人がこの人しかいないというわけにはいきません。

そもそもあなたの言う100人が100人というのは人の多様性を否定することでもあります。
それは精神的な絶滅に繋がりかねない、と言ったら厨二心が疼きますかな?
 
人それぞれに価値観があり、ここの価値観も多面的であり、見るアングルによってとらえ方も変わるものです。
ですので、あなたがそれを望むのは人そのものを知らないからといえるのかもしれません。
そうやって思考を泳がせて楽しむのはまだいいですけど、それとともに実地の人間というものを知るとよいと思いますよ。
855マジレスさん:2014/01/17(金) 20:09:12.34 ID:/qheTH74
10代女性です。
数年前から、父が怒りやすくなりました。
同時期に母が倒れたので、原因はそれだと思います。
私はもうすぐ二十歳になるのですが、18時以降のアルバイトや21時以降の帰宅をすると必ず怒られます。
そして父は、自分が物を落とすだけでイライラするようで、
その都度八つ当たりされます。
(暴力や暴言などは受けておりません。)
父の理不尽な怒り方に私が何かを言うと、
「じゃあ家から出ていけ」と言われます。
そんな父が怖くて、父が怒らないようにと気を遣う毎日です。
正直言って苦痛です。
どうすれば父の怒りっぽさは治るでしょうか。
一度しっかりと話すべきでしょうか。
856マジレスさん:2014/01/17(金) 20:18:56.90 ID:tDxk8OQx
>>855
父の不安を理解するために向き合うしかないね。
母が父の不安を和らげてたのは間違いない。
857マジレスさん:2014/01/17(金) 20:30:37.49 ID:e3opF9fq
消防で働いているのですが
24時間勤務でいつも下っ端の私が昼、夜のご飯をみんなからお金を集めて作っています。
朝からメニュー考えて自分なりに一生懸命作っているつもりなんですが
作り方がおかしい、手を抜いている、おいしくないだの文句を言われます。
これはもういつもなんで慣れてて聞き流せます。

我慢できないのが周りが笑うからおもしろいと思ってるのか幅利かせたいのか知りませんが
いつも飯をおかしいくらい盛られて食わされたり、唐辛子を大量に入れられたり、
量が多いのか「俺これいらない〜」と言ってすでに手を付けたものを
私のどんぶりに普通に入れてきます。多いなら捨てればいいと思うんですが…。
時間かけて作った飯を何もやってない先輩に私が食べるやつだけ好き放題にされて
まずい飯を食わされて本当に腹が立ちます。
何のために時間かけてメニュー考えて作ってるのか馬鹿らしくなります。

それが積もりに積もっていつもならイライラしても笑って済ませてるところをつい感情を出してしましました。

その先輩に「お前はもうちょっとましなやつだと思ってた。飯代はもう払わないから。自分でやるから」
と言われ雰囲気が悪くなってしまったんですが、自分から謝るべきですか?

私としてはみんなからお金集めて作っているのでその先輩の分だけ作らなければ雰囲気悪くなりそうで
ほんとはお金払ってもらって前と同じように作りたいです。
しかし「お金払ってください。私に料理作らせてください」と謝るのは納得いかないです。

みなさんならどうしますか?
納得いかなくても感情を殺して下手に出て謝りますか?
それとも全然気にせずにその人のことは放っておきますか?
858マジレスさん:2014/01/17(金) 20:36:38.65 ID:tDxk8OQx
>>857
君の上司と相談する内容だとおもう。
859マジレスさん:2014/01/17(金) 20:44:47.42 ID:e3opF9fq
>>858
飯食わせるのは一番上の上司も結構やってくるんですよね…。
消防ってそういうクソみたいなとこなんで。
その先輩に対してはそれ以外にも嫌なことされたんでこうなりました。
860マジレスさん:2014/01/17(金) 20:57:16.52 ID:tDxk8OQx
>>859
てことは、伝統として続いてるんだな。
君が下手にでて謝るしかないかな。
謝ってもだめならときはしょうがない。
861マジレスさん:2014/01/17(金) 21:08:09.56 ID:lu35Y3qA
>>855
母親がいなくてその分カバーもしないといけないし
精神的にもきつくていらいらしてるのでは?
出来るだけ関わらないのが一番かな

とりあえず母親が居ない分家事とかあなたがサポートしてあげたら?
そしてそのことについて父親が気付いてない可能性あるので
怖いから止めてとちゃんと話した方がいいね
862マジレスさん:2014/01/17(金) 21:22:46.26 ID:lu35Y3qA
>>857
あなたはその先輩になんて言って切れたの?
もう飯作らないとかその時言った内容で変わってくるのでは?

一番いい解決方法はまず感情的になって非礼があった事をわびて
切れた理由説明してご飯を作るのは別にかまわないけど
ご飯にいたずらは止めて欲しいと正直に言えば?

嫌なのはご飯を作る事じゃなくていたずらなんだからそこだけ主張をする
さすがに金出して飯作らせて欲しいは言い方おかしいし卑屈すぎで言うべきではないけどね
今まで通りに行きましょうでいいのでは?

それでも許してくれないのならば仕方ないけど
一度は解決のため謝っておいた方が良さそうだね
863マジレスさん:2014/01/17(金) 21:23:07.76 ID:/qheTH74
>>856
回答ありがとうございます。
しっかりと向き合っていきます。
母に負けないくらい支えられるよう努力してみます。

>>861
回答ありがとうございます。
適度な距離感を掴んでみようと思います。
家事は母が倒れた中学の頃から私と叔母でやっています。
これからは母のように家事ができるよう努力しようと思います。
今度勇気を出して話してみます。頑張ります。
864マジレスさん:2014/01/17(金) 22:07:17.69 ID:e3opF9fq
>>862
ほんとくだらないことなんですが詳しく書きますね。
鍋焼きうどんの作り方で揉めました。
俺はおおざっぱな性格で作り方多少違うからってきき鍋焼きうどんできるくらい味なんて変わらんだろと思って
土鍋にうどん入れてタレ入れてあらかじめ沸騰させておいたお湯いれて火にかけて作ってたんですが
その先輩は「土鍋にお湯沸かしてうどん入れてタレ入れてとか、シイタケも入ってないのか」とか糞くだらない作り方のことで
鍋焼きも作れないのかと文句言ってきたですよ。
んでさらに「作り方どうでもいいと思ってるなら俺がお前の分作ってやるから」と言って
俺の分を土鍋に水とうどんとタレと生卵と大量の一味ぶち込んで火にかけ始めたんですよ。
またそんなもの食わされるのかといつものことなんで相手にもしたくなくてもう諦めて
「俺の飯それでいいですよ。もうどうでもいいです。他の人の分作るんで。」と言って完全に流してたんですよ。
そしたらその先輩が脇腹殴ってきたんですよ。その人昔ボクシングやってたんですが
飲み会とかでもアルコール入るとグーで顔とか顎とか急所普通に殴ってくるんですよ。
じゃれあうとかそういうレベルじゃなくてやられてる方は酔い冷める程なのに本人気付いてないみたいです。
んで脇腹殴ってきたのも加減おかしかったんでイライラしながら無視して他の人の作ってたら
「反応しろよ。つまんねーな。」とか言われてその時点でかなりムカついてました。

飯食ったあとその先輩に「お前俺のこと嫌いだろ?お前はもうちょっとましなやつだと思ってたんだけどもうだめだな」
と言われたので
「嫌いとは一言も言ってないじゃないですか?ただ消防の伝統か知りませんが飯盛られたり唐辛子入れられたり
嫌なことされれば嫌な気分にはなります。」って言い返したんですよ。

そしたら後からもう飯いらないから金返せって言われてこうなりました
ほんとくだらないですよね。
でも今後人間関係どうしようと悩んでいるんですよ。
865マジレスさん:2014/01/17(金) 22:24:52.20 ID:cEORUAeH
母が再婚したんだけど、その相手のことで聞いて欲しい
自分の気持ちの整理が付かない

再婚相手は47、母は58才
自分には妹がいて妹が30才
再婚したのは6年前

最近になってようやく相手を尊敬出来るようになっていた
母と結婚したことをようやく受け入れられていた

先日酔った再婚相手が、実は10年前妹のことを好きだったということを妹と妹の彼氏の前で言いやがった(母は知らない)
最近アルコール依存症の症状が出ていて、仕事はしないし暴言だらけ
母にもババアとかてめえとか言う始末

母が好きになって受け入れてもらったから、感謝していると母は言っていた

母の気持ちと妹の気持ちを考えると悲しくて悔しくてしょうがない
自分はどうしたらいいのか
早くあいつが肝臓でもやられて倒れてしまえばいいと毎日思う自分も嫌だ
苦しい 悲しい…
866マジレスさん:2014/01/17(金) 22:27:16.16 ID:lu35Y3qA
>>864
その先輩体育系でやり方は手荒でひどいの一言だが
よく取ればだけどおいしい料理を作れないあなたに
そのおいしくするやり方を教えるつもりで言ったのだろうね
で適当に作られたらどんな気持ちになるのかをこれまた体育系らしい
手荒なやり方であなたに教えていたわけだw

確かに先輩のやり方はほめられたものじゃないけど
あなたがうまく作ってるのならば何も問題はないけどまずいとみんなが言ってて
だからせっかく出来るように教えてくれてるのに適当に聞いたあなたの態度にも問題はある
そこは不器用でもいいから素直にやり方聞くべきだったし
いい加減にやってそうしなかったために制裁としてそんな手荒な事されているとも言える訳だ

というわけでそこまで事情がわかれば話は簡単で
やはり私はあなたが謝るべきだと思う
今度は先輩のやり方でやっておいしくする努力はしてみますからと言えば
大抵は許してくれると思うけどね
そして本当においしくする努力をあなたはしないといけない
嫌々とはいえせっかく作ってみんなに食べてもらってるのだから出来る事はやろう

それが嫌ならこの契機に作るのやめてしまう手はあるけど
それで仕事続けられるのか疑問だね
867マジレスさん:2014/01/17(金) 22:31:19.09 ID:6wlsLzeT
人前で話すことができません。

研修会などで人前で発言しようとすると、心臓が異常な強さで脈打ちだして声が出せない、
時には声の出し方が分からなくなり、何もないところで溺れているような状態になってしまいます。
発言の前に落ち着こうと深呼吸したり、話す内容を頭で繰り返し確認して十分な準備をしても、
よしいくぞ!というときになると心臓がバックンバックンいいだし、やはり声が出ません。
頭ではすごく落ち着いているつもりでも、まったく声が出なくなってしまうのです。
昔一度、そのまま無理やり話してみたのですが、泣きながら喋っているような感じになり最悪でした。

これはなんという症状で、また改善策などあるのでしょうか。
社会人としては致命的だと思うので、本気で治したいのです。
868マジレスさん:2014/01/17(金) 22:40:57.56 ID:lu35Y3qA
>>865
あなたも妹さんも同居してるの?
それでだいぶ話変わってくるけどな

確かにひどい再婚相手だけど
そんな相手ですら居て欲しいほど
お母さんもまた寂しい事をわかってあげよう

あなたが同居してないのならばDVとかに発展しない限りは
放置しておくしかないのでは?
お母さんが認めてしまってるのなら言えないからね

同居してるのならば出て行くのが一番かな
869守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/17(金) 22:46:24.07 ID:Lfy+IPp+
>>867
そこまで明確に身体的影響が出て、しかもそれを自覚しこんなにわかりやすく説明できる
というのになぜ医者に行かないのですか、てーレベルの話ですね。
一度心療内科で見てもらうことをお勧めしますよ。
本気ならばなおさらね
870マジレスさん:2014/01/17(金) 22:53:00.78 ID:lu35Y3qA
>>867
例えば幅30cm長さ3mくらいの板が地面におかれていて
それを渡れと言われたら誰でも出来ると思うけど
これが高さ30mの間に架かっていたらどうだろう?
とたんに怖くて渡れなくなる人増えるよね?

それと同じで単にしゃべるという同じ事をやるにしても
大勢の前という状況になってとたんに怖くなって緊張してしまうと言うのは普通にあること

じゃどうすれば直るのかというと上で説明したようにやること自体は同じなんだから
人前でしゃべってると思わなければいい
よく人前でしゃべるとは思わず物とかと思えとか言うのはそういう必要以上の意識しすぎた
緊張を取り除こうという意図があるわけだね

自分も同じあがり症ですごく緊張していたけど上の意識改革や場数をこなす事でなんとか出来るようになったので
焦らず慣らしていこう
871マジレスさん:2014/01/17(金) 22:53:16.50 ID:Ei2WM5ZT
>>865
アルコール依存症2ch家族会12【患者立入禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369556048/
メンヘル板のスレだけど、依存症当人は書き込みが禁じられているスレだから、あんたむきでしょ。
少なくともテンプレはそれなりに有用。

妹については、あんたが心配する必要などまったくない。
妹の彼氏がまともなら、なぐさめや支えをきちんともたらすだろうし、
そうでなくても妹さんも30歳ならそんくらい自分で越えていけるでしょ。越えていかなきゃどうしようもないし。
べつにレイプされたわけでもなさそうだしね。このスレには強姦被害者の相談もいくらでも来るけど。
母についても似たようなもんだ。
48歳の人間の決断が間違っていたんなら、それは当人が正すほかない。
周囲の家族だのがやれるのは、その手伝いだけ。場合によっては手伝いさえ危険だけどな。

あんたには>>820の各スレを紹介しておく。お疲れのようだから憩いを得てくれば。
再婚相手を含めた他の連中にとっても、それなりに有効な対症療法になるでしょ。
あとは一人暮らしがまだなら下のスレ。親離れがだいぶ必要みたいだしね。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 163
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1387278430/
872マジレスさん:2014/01/17(金) 22:54:43.59 ID:pU2tiE0h
会社のパソコンのデータが一部分消えました。

私だけが管理しているわけではないのですが、
主に私が処理しているデータなので、
上司に言い辛く
まだ報告していません
なぜ消えたのかはわかりません
皆さんだったらどうしますか?
873マジレスさん:2014/01/17(金) 22:55:20.60 ID:tDxk8OQx
>>867
あがり症とか、吃音症かな。

同じ人達がいる場所を探して仲間になって
相談しあうのがいいよ。
874マジレスさん:2014/01/17(金) 22:58:23.20 ID:tDxk8OQx
>>872
消えた原因がわからないとしても
言わずに隠して気づかれたらもっとひどいぜ。
データは消えるもんだからしょうがないお。
875守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/17(金) 22:58:46.83 ID:Lfy+IPp+
>>872
原因不明であり消えてはいけないデータですよね
言いにくいとか言っている場合ではありませんよ
大切なのは原因究明と状況把握、そして上司との意思疎通です。

あなた一人考え込んでいてどうなるわけでもないでしょ?
もしかしたら上司が消してあなたに伝えていないだけかもしれない
もちろん一可能性にすぎませんけどね
要するにあなたが知らないだけで他は知っている可能性もある
また、上司が知ることでできる対処も変わってくるかもしれない

明日朝一番で報告し、指示を仰ぎましょう
876マジレスさん:2014/01/17(金) 23:03:20.54 ID:eKS5bYy5
>>872
大きなミスがあったら、直ぐ報告は常識だよ。
遅くなればなるほど、隠したと言われてあなたの立場が悪くなる。
877マジレスさん:2014/01/17(金) 23:04:49.50 ID:cEORUAeH
>>868>>871
自分は結婚して自立してる
母には迷惑をかけて、縁を切られたような状態になってたのがようやく結婚して頑張って普通に戻れたんだ
だから母の仕事を手伝ってるんだけど、どうしても気持ちの整理が付かないから誰かに言いたかった
スレ覗いてみる
ありがとう。
878852:2014/01/17(金) 23:08:59.94 ID:ZHNc2h3I
皆さん回答ありがとうございます。
人類の枠ははるかに超えた「超人」とか「神のかわり」とかそれこそ「化け物」と呼ばれるような
人でもすべての人がこの人しかいないって思わせるのは不可能なのでしょうか?
人類を完全に逸脱し超越してしまった人です。自分は多分これなんですがここまでの人なら
すべての人類が認めるってなりませんかね?新人類みたいな今までにいなかった新しいスターです
まあ神のかわりの存在というのが正しいかもしれません。
信じてくれないでしょうが自分がそれなんです。
879マジレスさん:2014/01/17(金) 23:14:39.22 ID:UvbKB5cd
飛び込み失礼

昨年の3月までニートしてました。
3月よりフルタイムのパートを初めてあと2か月で一年が経過します。
先日所長から一通りいろんな部署を巡って最終的に管理部に配属したいといわれました。
そんな話が舞い込んできて自分としては、より一層努力して頑張ってやっていこうと気合を入れてやっております。
今週から新しい部署に異動になりました。そして今日、その部署(某通販のEC補助)に普段から出入りしている派遣の人から一言。
「どうせ仕事できないんでしょ?派遣に任せて自社パートは奥で作業してればいい」
と、言われました。
なんというか、反論できない自分に対しての悔しさと、派遣という立場の人が言うことなのかという疑問で今日一日頭がいっぱいでした。
この気持、どこにぶつけたらいいですか?
帰り際に所長や主任に言われたことを伝えたら、「君の肩書は何のためにあるの?積極的に誇示すればいいじゃん」と言われてさらに迷走してます。
パート従業員ですが一応社員証には現場統括(副主任)と載っておりまして、作業着も人とは違います。
自分としてはあまり目立ったことはしたくないのです。またそのような立場の差を利用して相手を抑え込むようなことはしたくないのです。
自分は男20代、相手の派遣パートさんは女性(中年)です。
どのように導いてあげたらあのような爆弾発言を抑えることができるでしょうか?またこのような場合、どう対処するのが一番妥当でしょうか?
880マジレスさん:2014/01/17(金) 23:18:40.80 ID:6wlsLzeT
>>869
医者には行きました。
同じように説明をしたのですが、「それだけ話せるなら問題はない、誰だって最初は同じ。薬は出しませんから」と言われました。
うまく説明しすぎたせいか薬目的の輩と誤解されたので、以来医者にはかかってません。

>>870
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
やはり慣れですか…今のところ慣れる気はまったくしないです。
例えばグループワークなどで雑談気味に意見を述べるのはいけるのですが、
「じゃあ次はあなたの番」と言われた途端ダメになります。
注目が怖いのかもしれませんが、自分でもよく分かりません。

>>873
同じ悩みを持ったその人たちの前で相談や自分を語ろうとすると、
たぶん同じ症状に見舞われる気がします。
881マジレスさん:2014/01/17(金) 23:29:40.43 ID:0nY0iX44
自分の甘えと不安をどうしたら払拭出来るでしょうか?
障害と難病を持っていて就労する意思があっても障害と難病が先に立ち「うまくできるか」「もしもなにかあったら」と考えて行動に移せません。続く
882マジレスさん:2014/01/17(金) 23:30:41.49 ID:0nY0iX44
続き
就労相談した機関に「スキルを持って」と言われても障害、難病が不安でスキルを習得するための教室などに通えるかとまで考えてしまいます…
兎に角不安が先に立ちます。
宜しくお願いします
883マジレスさん:2014/01/17(金) 23:32:00.35 ID:V0klgWSe
なぜ人間という生物が誕生したのだろう
なぜ死後の世界があるんだろう
なぜ天国と地獄があり魂という概念が存在するんだろう
魂を磨き、守護霊になる意味とは何だろう
神様は存在するのだろうか
神様が存在するとしたらなぜ強姦や殺人事件、いじめ自殺が起きるんだろう
なぜ生まれながらに裕福で毎日が幸せな人もいれば貧乏で病気持ちで辛い毎日を送る人がいるんだろう

誰か真相を教えてください。

23歳アスペルガー、対人恐怖症持ち専門卒フリーター男より
884マジレスさん:2014/01/17(金) 23:44:06.17 ID:Ei2WM5ZT
>>879
たいがいの会社は、有能なパートのみに重い責任ややりがいを与え、重用する。
だからあんたは有能なの。それを前提にして物事を受け止め、発想するようにすれば。

あんたは仕事が良くできるんだから、「どうせ仕事できないんでしょ?」なんていう悪口は、
単純に事実として間違っている。それを次からは淡々と指摘するのもいい。
相手を導こうなどと考える必要は一切ない。あんたはその中年女のママンでもなきゃ教師でもない。
そしてその程度の悪口は、爆弾発言なんて大げさなものではなく、ちっぽけな卑しさの発露にすぎない。
そんだけ。あんたは心安らいでいい。

>>878
>信じてくれないでしょうが自分がそれなんです。
証しを見せてくれればいくらでも信じる。
19世紀最大の哲学者の一人であるヘーゲルは「余の頭脳の重みは宇宙それ自体と等しい」
とかなんとか大法螺を吹いたけど、著作を読めば「なるほど、マジそうかもなあ・・・」
と思わせるくらいの迫力はある。そゆこと。

>>881-882
【障がい者】障害者枠での就職7社目【手帳】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1385817677/
民間・ハローワーク障害者枠 9社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379731661/
【オープン】精神障害者の転職【クローズ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1346224028/
精神病持ちの転職活動(非障害者枠)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1304477476/

>>883
>誰か真相を教えてください。
自分自身の現実がろくでもない惨状だから、その種の空想に逃げ込んでいる。それがおおむねの真相。
まあ逃避先で休息や実力要請することは、若者には必要だよね。
あんたにも>>820を一応勧めておく。あとは平井和正の幻魔大戦でも読んどけ。小説版ね。
885マジレスさん:2014/01/17(金) 23:44:06.71 ID:tDxk8OQx
>>879
おばさん達のサポを完璧にやれば、嫌でも認めるよ。
最初は邪魔しないように眺めていればいいんじゃないか。
全体のバランスが良いところと悪いところを様子みながら
調整していくのが君の仕事だから・・・「勉強させていただきます」
っていう態度でいればいいんだよ。
886マジレスさん:2014/01/17(金) 23:50:17.62 ID:tDxk8OQx
>>880
本気で治したいなら、直るきっかけを知ってそうな人達と一人ずつ真剣に
話していくことがいいんだよ。ここでは君の症状を理解して
治せる人はいないんだから。逃げてる君に必要な人は
逃げまくる君を理解しようと必死にしがみついて努力してくれそうな人だよ。
887中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/17(金) 23:50:18.39 ID:I/6Q3PKO
>>879
今は現場の一つの意見として認識しておけ。
そこの業務や環境や人間を理解することと、他の意見もいくつか見聞きしてからでよい。

>>882
失敗しながら、周りから吸収しながら、上達したり慣れたりすればよいのでは。

>>883
> なぜ人間という生物が誕生したのだろう
偶然。 意味は無い。
> なぜ死後の世界があるんだろう
無い。不滅への憧れ、妄想。
> なぜ天国と地獄があり魂という概念が存在するんだろう
> 魂を磨き、守護霊になる意味とは何だろう
> 神様は存在するのだろうか
> 神様が存在するとしたらなぜ強姦や殺人事件、いじめ自殺が起きるんだろう
無い。慰めや誤魔化しや支配や統制。そいつにとって都合がよい。
> なぜ生まれながらに裕福で毎日が幸せな人もいれば貧乏で病気持ちで辛い毎日を送る人がいるんだろう
偶然。 思い込み。 多様性。
888マジレスさん:2014/01/17(金) 23:53:27.92 ID:pU2tiE0h
872です
皆さん、アドバイスありがとうございました。
明日すぐ報告します。
私、子供みたいなところが直らなくて、すぐ隠そうとしてしまうんですよね。
性格なのかなあ・・・
889マジレスさん:2014/01/17(金) 23:53:34.48 ID:dqvBkpVm
>>883
神様は自分の作ったRPGに自分の分身を叩っこんだ上で、糞溜めからダイヤを拾ってこいって言ってるんだよ、多分な。
全てはフラクタルだから、クソッタレな世界で人間修行してくりゃ俺と同じく神として再生してやるよ、って言ってるんだよ、多分な。
890マジレスさん:2014/01/17(金) 23:56:54.06 ID:tDxk8OQx
>>883
その全ての問いの答えは「君が不安だから」
891マジレスさん:2014/01/18(土) 00:06:00.40 ID:/nPxWYk1
>>884>>887>>889>>890
ありがとうございます。
世の中は思い込みで出来ているんですね
いじめという名の思い込み、辛いと言う名の思い込み、地獄と言う名の思い込み。
その思い込みをすべて捨て十戒を守りポジティブに明るく楽しく生きるよう心構えようと思います。
892マジレスさん:2014/01/18(土) 00:08:20.27 ID:ZxUsWiG8
>>884
リンク有り難うございます
>>887
失敗しながら…

当たって砕けろ!の気持ちで挑んでみます。有り難うございます
893マジレスさん:2014/01/18(土) 00:17:42.79 ID:5zBLfb6n
>>867
上手くしゃべろうと意識しすぎかも
開き直ることだね、「下手で悪いか」
って意識でいってみたら
894マジレスさん:2014/01/18(土) 00:36:27.85 ID:8qa717St
彼氏の事で悩んでおります。

付き合って三ヶ月の彼氏がいるんですけど、
デートの際に必ず身体を求められるんです。
デートの頻度は週1くらいでしょうか。
今までセックス無しのデートはありませんでした。

まぁそれはいいとして、先日私がノロに感染しまして、
現在一応症状だけは改善されてるんですが、
「次のデートは遊ぶだけならいいけど、セックスは念のため控えよう」
と提案したんです。
ノロウイルスは治ったと自覚してから数週間は体内に残るという事なので。

したら、
最初は二人で何をして遊ぶか、何を食べたいか等、メールで楽しくデートの計画をしていたのに、
やりとりはいつの間にか「今回のデートはもういいから、次に会うのは来週にしよう」
という流れに。

急に「この人は私の身体だけが目当てなのかもしれない」と、馬鹿馬鹿しくなりました。
身体だけの関係、というのは至極人間的な欲求で否定はしないんですが、
どうも私の需要とは合わないようなので別れようと思うんですが、
皆様はどのようにお考えになりますか?

ちなみに彼の口癖は「エッチだけが目的じゃないからね!」です。
895マジレスさん:2014/01/18(土) 00:44:02.97 ID:MmZi1Ceu
>>894
2人は何歳なの?
896マジレスさん:2014/01/18(土) 00:45:28.63 ID:8qa717St
>>895

彼は24歳、私は25歳です。
897マジレスさん:2014/01/18(土) 00:54:03.29 ID:ZhQwA2Ti
>>894
「エッチだけが目的じゃないからね!」が口癖になっている時点で身体目的のような。
本当にエッチだけが目的じゃないならわざわざそんな事口にしないでしょ。
身体の相性もあってないみたいだし、別れることをオススメします。
898マジレスさん:2014/01/18(土) 00:54:28.98 ID:ebW22oTc
1ヶ月ほど前から、某チェーン系飲食店でアルバイトをし始めたけど、出勤のたびに小さなミスから大きなミスまで、何かしらのミスをしてる。
棚卸の前日に紙ナプキンや割り箸やおしぼりを倉庫から出してきてテーブルに補填したり、先輩が倉庫からもってこいと言ったのと別の種類の似たようなものを持ってきてしまったり
お店の備品をほとんど使用に支障がない程度だけど汚してしまったり、この料理は誰が運んだとかの登録を忘れてしまったり…
書いてるだけで嫌になる。
頭の何処かで「慣れてないだけだから」って言い訳してるけど、今のところ人が足りなくてやめれるような状況じゃないけど
これからも同じような失敗をし続けるのかな…と考えるとそれだけで鬱。
とりあえず大きな失敗は二度と繰り返さないようにしてるけど、細かいのは忘れちゃって二度三度間違えてしまう。
899マジレスさん:2014/01/18(土) 00:55:33.97 ID:8qa717St
>>897

やはり!?

ありがとうございます。
900中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/18(土) 00:57:07.83 ID:9uUaCSe8
>>894
君の目的が結婚なら、友人や家族に紹介してくれる男がよい