【人生】誰かがあなたの悩みに答えます550【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
  そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます548【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1386585870/
2マジレスさん:2013/12/22(日) 15:45:46.25 ID:7u4nYtwJ
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1386585870/945さん

自分で見つけようとしていませんか?

大抵の場合は、身近な先輩や知り合いを目標にするものです。
あなたの周りには、そういう方がいないのではないですか?

まずは、そこからです。
社会の中に、自分は溶け込んでいるだろうか。
友人関係は人並みだろうか。
家族や親戚との付き合い方は、歳相応に変化しているだろうか。

そういうことを考えたり、実行したりしているうちに
自然と、あなたが思う、自立、に近づいていきます。

あなたが目標にしていることは、漠然としているんです。
はっきりしていないから、漠然と不安で、危機感のない、甘ったれた不安なんです。

具体的に、一つ一つ身近なところから、実現していくのが一番の近道ですよ。

頑張ってください。
3マジレスさん:2013/12/22(日) 23:02:57.81 ID:7u4nYtwJ
申し訳ありません。
12月10日の時点で次スレが建てられていました。

こちらは放置でお願い致します。

次スレは、下記のスレッドです。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます550【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1386669859/
4前スレ>>945:2013/12/22(日) 23:41:31.32 ID:Ray0CWx2
前スレ>>946
おそくなりましたがありがとうございます。
なかなか一人暮らしになれそうにないんですよね・・・

>>2
>大抵の場合は、身近な先輩や知り合いを目標にするものです。
>あなたの周りには、そういう方がいないのではないですか?
特にいませんでした。しいて言えば地元の知人がどんどん成長してて、
自分だけが置いてけぼりに去るのが嫌で色々はじめてみたくらいです。

確かに自分は社会に溶け込むことができず、
年相応の変化が出来ませんでした。
でも、人から裏切られて、人と関るのが怖くなってしまった人はどうしたらよかったんですか?
甘ったれてるのは分かってはいるつもりなんですが、
どうしても一歩も進めずにいます。どうしたらいいんですか?
5マジレスさん:2013/12/23(月) 00:44:59.85 ID:IYUCNrhU
29歳会社員です。
彼女が病院勤めです。
先日、彼女が親しく接していた患者さんが亡くなられました。
そうした経験は初めてのことではないですが、
少し前にも親しく接していた患者さんが亡くなっており、
その時のことも思いだしてしまったようで、
とても気落ちし、精神的にかなりまいっている状態です。
私は「仕事無理せずに」とか「元気だして」とか、
ありきたりな言葉しかかけてあげられておりません。
何とか元気づけたいのですが、
彼女にどのように接してあげたら良いのでしょうか。
ご助言お願いいたします。
6マジレスさん:2013/12/23(月) 00:49:47.09 ID:UpoZFE2O
「お互い暇になったら飲みに行きましょう」っていうのは
当分あなたと飲みに行く気はないよってことの暗示ですか?

誰を誘ってもこんな感じの返答です
7マジレスさん:2013/12/23(月) 02:14:24.68 ID:HaZvzHfk
>>5
温泉旅行でも、おいしいレストランやワインやケーキでも、肩もみでもご自由に。
あと「元気出して」だの「仕事無理せずに」だのといった言葉の
危うさに、具体的に気づくのもいいんじゃないの。

「元気出して」というのは、ごく軽いとはいえ命令形です。
その指示が励みになることもあれば、逆効果になることもある。
「仕事無理せずに」というが、仕事を一生懸命にこなして
そこを逃げ場にすることで、ひと時の安らぎを得ることだっていくらでもある。
まして医療業務のような、社会的意義の大きい仕事ならね。

そのあたりに気づけば、あんたも一層いい男になり、彼女も喜ぶんじゃないの。

>>6
おおむねイエス。
8マジレスさん:2013/12/23(月) 08:36:30.13 ID:NLmaq/SW
身体化障害という病気をご存知でしょうか?
この病気はどうすれば治るのでしょうか?
9マジレスさん:2013/12/23(月) 10:02:27.30 ID:KLFTk7O7
喋りたくないなら、人と協力する仕事をしないほうがいい、一人でできる仕事をしたほうがいいよ!!辞めろや!
っていわれた
今日休みだけど
明日バックレたほうがいいかな
10マジレスさん:2013/12/23(月) 10:04:48.33 ID:HIK+84DE
前スレ>>941
一番上の先輩が「皆からって渡すから、絶対に他に個人的には持ってこないように」って厳命しなかったのなら、
そうしなかった先輩の落ち度であり、俺から見たら、今回の件を、自分が一歩前へ出る糧とするんじゃなく、
他人の足を引っ張ろることに終始する、貴方の考えは甘っちょろいね。
小学校の学級会じゃあるまいし。貴方が男か女か分からないけど、小学生女子みたいな感性だなと思う。
11マジレスさん:2013/12/23(月) 10:06:12.74 ID:HIK+84DE
>>9
なんでだよ普通に言われたことを受け止めろよ
12マジレスさん:2013/12/23(月) 10:21:47.18 ID:KLFTk7O7
>>11
辞めるってこと?
13マジレスさん:2013/12/23(月) 10:46:25.09 ID:KLFTk7O7
どうやったら、他人と喋れるようになれますか

他人が怖くて大きい声で話しかけられません
どうやったら大きい声が出るようになりますか…?

あと、他人から話しかけられると無視してしまったり、その話が自分宛ではないと思い込んで無視してしまいます
どうしたら治りますか…
14マジレスさん:2013/12/23(月) 11:13:07.60 ID:1+vvUmMB
>>13
たぶん声を出すこと自体に慣れてないんだと思うから、
まず自分の部屋とかで声を出す練習したらどうかな?
テレビとか見たりして、面白かったら「おもしろい」って口に出すとか、
思ったことを逐一言うようにして、まず声を出すことに慣れればいいと思うよ

無視するのは問題ないんじゃないかな
気づいてなかったら相手も「○○さん?」って呼びかけてくれるだろうし
たくさん人と話すようになれば自然と気が付くんじゃないかな
15マジレスさん:2013/12/23(月) 11:41:58.18 ID:xxbUwFFf
普通に話してると一人称が「俺」だったり「僕」だったり安定しないんですが、これって変ですかね?
16マジレスさん:2013/12/23(月) 11:52:05.87 ID:r6l6CXJN
24女です。

司法試験を控えた彼とお付き合いして3年になります。

今は5月にある司法試験のために勉強していて、次で2回目になります(司法試験は3回までしか受験資格がありません)。

最近彼からの連絡もないし、私から送っても途切れてしまいます。
セックスももう半年以上していません。

会いたいと言えば夜だけとかでも会ってくれるし楽しいのですが…
私に構う時間が取れなくて申し訳ないと思ってるとも言われます

でも司法試験って、そんなに大変なものなのでしょうか?
あまり納得出来ない自分がいます
何よりセックスが無いのは結構辛いです

それを言っても今はそう言うことは考えたくない と面倒そうにされてしまいます

司法試験受験生ってそんなもんなんでしょうか…

それとももう飽きられてるってことなんでしょうか
17マジレスさん:2013/12/23(月) 13:09:44.88 ID:mexUoC7J
進学で離れ離れになって、だけどSNSで交流を続けている友人がいる
先日私は数か月先に友人宅へ遊びに行きたいので都合のいい日を開けといてくれとお願いした
しかし友人に学業やバイトが忙しいという理由で断られてしまった
私はそれに納得したのだけど、後日友人はそのSNSで
「○月に母が某有名観光地に仕事で行くので、お願いしてついてくことになった!ゴメン!」
「バイトは忙しいけどどうにか時間開けて行くよ!」
と書きこんでいて、自分は観光地以下の存在なんだなって思って腹が立ったし悔しかった
こうも自分と友人の温度差があるのなら、自分が友人にとって重いのならすっぱり縁を切るべきかな?
それとも
「自分との約束は断るのに旅行には行けるんだ」
ってイヤミかましてケンカするなり謝ってもらうなりするべき?
このまま自分はこのモヤモヤを引っ張りながらその友人と楽しくやり取りするなんて無理だなって思ってる
18守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/12/23(月) 15:53:53.40 ID:A8kPh/zL
>>16
司法試験は大変ですよ
しかもチャンスは3回しかないのでしょ?
1回目は初めてだから、といえます。
3回目はこれが最後だと思うとプレッシャーがすごい。
となれば、試験の要領がわかっている2回目で合格したい、と思うのが人情でしょ。

難しいですし、合格すればこそようやく開く道もある
そういう試験ですので、集中したい彼の気持ちをわかってあげてはいかがでしょうか
飽きる云々とは別次元の話だと思いますよ

こういう時に無理を言って会いたい、セックスしたいと押すとそれこそ飽きるより先に邪魔にされますよ
ここはひとつ長期的な目でみて【支える】ことに集中すべきかと。

会わないとか、連絡取らない、ではなく支える
24歳ならそこら辺のさじ加減もわかってないとこの先続かないと思いますよ。
19守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/12/23(月) 15:57:27.24 ID:A8kPh/zL
>>17
このままフェイドアウトでいいんじゃないですかね。
友達には友達の人間関係や生活があって、離ればなれであるあなたはどうしても比重は下がってきます。
わざわざそこで喧嘩して謝ってもらってどうなるものでもないですし。
むしろ謝られるより亀裂が深まってとどめを刺すだけ。
お互いに不愉快な思いして別れるより、お互いの生活や人間関係に重点を置いて行って自然消滅的な形のほうがいいと思いますよ。
20マジレスさん:2013/12/23(月) 16:43:11.56 ID:2d5LouDR
16歳です
束縛の厳しい家で育ち我慢して暮らしてきたのですがその結果親からできそこない、失敗作と言われました
もう何もやる気がでません
21マジレスさん:2013/12/23(月) 17:48:03.22 ID:2TowyISQ
客層ってどうすれば変えられますか?
22マジレスさん:2013/12/23(月) 19:02:44.19 ID:QMRzJnZl
ネット上で知り合った人から自分の口座にお金を振り込んでもらいたいんですが
どうすればいいですか?
個人情報(名前とか住所)が絶対にもれないようにしたいんですが口座番号だけなら問題ないでしょうか?
今持ってるのは三菱東京UFJとジャパンネット銀行の口座です
よろしくお願いします
23マジレスさん:2013/12/23(月) 20:02:32.20 ID:HIK+84DE
>>12-13
喋りたくないなら辞めろ、辞めたくないなら喋るようになれ
喋れるようになるには、そういうタイトルの本いっぱいあるんだから読めよ
24マジレスさん:2013/12/23(月) 20:43:30.01 ID:mexUoC7J
>>19
>わざわざそこで喧嘩して謝ってもらってどうなるものでもないですし。
そうですよね…自分が腹立ってる事を相手に知ってもらったとして
「ゴメン、でもどうしても行きたくて」
と言われたところで余計腹立つし
「ゴメン、じゃあ行かないね」
と言われたところでうれしくありませんね
相変わらず普通に絡んでくる友人の考えが理解できませんが、私も私で距離を置く態度を心がけようと思いました
25マジレスさん:2013/12/23(月) 20:55:43.90 ID:KLFTk7O7
>>23
>>14
すいません
ありがとうございます

いろいろ調べて考えてみましたが、怒られたり馬鹿にされるのが嫌でホウレン草ができないということに気づきました
喋りかけるのはやはりとても怖いです
正直、明日からできる気がしません

相談に乗っていただきありがとうございました
26マジレスさん:2013/12/23(月) 21:07:41.80 ID:+Qulp3tJ
性格を明るくして人に好かれるようになるにはどうしたら良いですか?
27マジレスさん:2013/12/23(月) 22:34:03.98 ID:IMsDTasj
親の離婚が年内に決まりそうで心が不安定です
精神が落ち着く薬は飲んでいますが心苦しいです
過去にも離婚危機はありましたが当時は生活学費面で沈静化しましたが、今回は一番下が高校生で兄(22)は就職間近&私は社会人(20)、いよいよ母の堪忍袋の尾が切れた疲れたということで以前よりもスムーズに事が進んでいます
当方社会人といっても家族経営の自営業でありまして、離婚したら母は退職するだろうと思います
正直親離れができていない甘ちゃんなのですがどうしたら平静を保てるでしょうか
28マジレスさん:2013/12/23(月) 22:51:45.11 ID:p0UZxJko
>>27親の人生は親のもの、あなたの人生はあなたのもの。
冷静になって自分の幸せをみつけましょう。
29マジレスさん:2013/12/23(月) 23:17:06.08 ID:IMsDTasj
>>28
師走にかけて家庭内でのごたごたが立て続けに起きているので弱ってるのかもしれません
ですよね…今まで苦労してきた母にお疲れ様の一言ぐらい言えるよう精神的に大人になりたいです
偶然にもこの騒動直前に来年から新たな人生目標ができたのでそちらのほうを挫けず頑張ろうと思います
30マジレスさん:2013/12/23(月) 23:20:19.45 ID:pXTrdqE+
人から受けたストレスの解消方法に困っています
変にプライドが高いのか他人から受けたストレスを発散するために自分がスポーツなど何かしら行動をわざわざ起こすというのが非常に屈辱的に思えます
結局どこかではけ口を見つけないといけないわけなのですが多くの人はどうやってストレスを発散しているのでしょうか
31マジレスさん:2013/12/23(月) 23:59:33.18 ID:lfK9VAwd
最近寝ていると1、2時間に1度起きてしまいます。ストレスが原因なのでしょうか?
32マジレスさん:2013/12/24(火) 01:38:52.54 ID:VO6meH9K
>>30
「他人から受けたストレスにも感情的になりすぎることなく、適切な対処法をほどこして
スマートかつ軽やかに楽しい気分に戻れる俺って、なんて賢いんだろう!」
とでも考えれば、高い自尊心も満足するんじゃね。

>>31
【熟睡】睡眠の質を上げグッスリ眠る方法【快眠】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1361014641/
身体・健康板
http://uni.2ch.net/body/

>>27
その状況で動揺するのは誰だって同じです。
「平静になれなくても構わない。動揺したからって甘ちゃんなわけではない」
そう自分をいたわってやってもいいんだと、気づくところから始めれば。

>>26
テンプレくらい読めば、少しは回答者に好かれるようになるかもね。

>>21
本屋に行けばビジネス書は山ほどあるから、応用できる。

>>20
16歳のあんたにネット・2ch利用を止められない時点で、
ご実家の束縛とやらはなかば有名無実と化しつつある。
まずはそのあたりに気づけば。

>>17
>自分は観光地以下の存在
レスを読む限り、友人は観光地の魅力ではなく、母との小旅行をお目当てにしている可能性もある。
だったら、「母>友人のあんた」という世界観自体は、ベツダン異常とまではいえない。
SNSに母のことがあまりしるされたなかったとしても、親子の絆ゆえの照れの可能性もある。縁切りもフェードアウトも早計だね。
33マジレスさん:2013/12/24(火) 09:43:59.41 ID:cB84gnI5
>>27
親が離婚する事よりも将来の不安の方が強いような気がしますがどうでしょう?
しっかりした仕事につけば不安は解消するのではないでしょうか?
34相談:2013/12/24(火) 14:00:49.16 ID:Uo4trMHI
参加すべきではなかった?

職場に仲の悪い男性がいます。
なぜ不仲かは私が恋愛的な方面で振り回したからです。

もうすぐ職場の男性の間で忘年会があり、その不仲な彼は参加するつもりであり、楽
しみにしていたそうです。
しかし、事情をまったく知らない幹事の方に、私も誘われてしまいました。
少し悩みましたが、お店が素敵だっため、私も参加を決めました。

すると不仲な彼は参加を取りやめたのです。
おそらく、私が参加するからでしょう。
私は酒癖があまりよくないので、昔のことを話されたら・・・と思ったのでしょう。

私は参加すべきではなかったでしょうか?
もともとは彼が先に参加するつもりだったのに、なんだか悪いことをしてしまいまし
た。
当日も心の底から楽しめないような気がします。
35守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/12/24(火) 17:03:13.52 ID:HDCXN/qo
>>34
あなたが恋愛的な方面で振り回した
酒癖がよろしくない

飲み会の参加単体の話ではなく、あなた自身が感じる負い目の問題だと思いますよ。

「なんだか」程度の認識であることもまた問題かと。
さらにいうなれば結局の問題は【あなたが】心の底から楽しめない、という自分の心配しかしていない

解消するのであれば少し真面目に己を顧みること
ただそういうこともあるね、で流すような顧み方ではなく、顧みたものの意味を考える
あなたの生き方を考えてみる機会だと思います
36名無しのごんべえ:2013/12/25(水) 00:51:02.46 ID:y9ujqGM9
人によっちゃめっちゃウザイキモイと思う質問だけど
恋愛するのが怖い。中2♀です。
フられるのが怖いとかじゃなくて、恋愛をし続ける自信がないというか…
誰か初恋のこととか…なんかレスください…
37マジレスさん:2013/12/25(水) 01:10:20.65 ID:/lSz8H+S
>>30
まず最初に、質問に対する解答としては0点です申し訳ありません。

他人にどんな罵詈雑言を浴びせられようが自分で自分を絶対評価できていれば無視ないし参考資料にできる。どうにも腹が立つのは「私をわかってよ!」という駄々っ子の甘えに過ぎない。
また、他人の言動・行動が非常識だとしてもそんなのは自分に関係ない。そいつにはそれが常識というだけだからスルー。スルーできないなら、茨の道だが「教えて直させる」しかない。そんな熱意や愛情を持てないなら前途したようにスルー。

そもそも外的要因で心を乱される時点で未熟であることを意識しましょう。論理的に消化してしまえば発散する必要無し。
38マジレスさん:2013/12/25(水) 01:37:35.63 ID:/lSz8H+S
>>36
経験も少なく不確定要素ばかりのことに自信が持てるはずもありません。ただ、そういったものに飛び込むことがかけがえのない財産になるのは確かです。
頭の中でぐるぐると迷宮を作ってしまう気持ちはよくわかりますが、時には心の声に耳を傾けましょう。

多くの方々が同じように思うことらしいですが、私自身過去を振り返ってみると「もっと挑戦しておけばよかった」という後悔ばかりです。
そのくらいの年齢には、人生の喜怒哀楽が高濃度で凝縮されています。体感しておかなくちゃもったいないですよーw
39マジレスさん:2013/12/25(水) 06:34:01.54 ID:KO/NXZBj
23女です。
感情のコントロールが苦手です。
彼氏にストレスがたまってこのままでは付き合えないと言われてしまいましたので、
メールは一日待ってから送る、二週間絶対にネガティブなことは言わないと決める、物として残るという意識が持てるので手紙にするなど色々試してみました。
二週間感情的にならないとルールを決めた時は、超無理矢理ポジティブな返事を考えたり、誰かの穏やかな言い回しを真似てみたりして、彼も幸せそうでした。でも二週間だけだからできたと思います。言いたいことを言えなくて辛かったです。

その前の彼は感情的で、喧嘩で怒鳴り合いになることもありましたが必ずその日のうちに終わり、ストレスはたまりませんでした。
そういう人の方が合っているんでしょうが、今の彼ほど好きになった人もいません。
なので感情のコントロールをできるようになりたいです。上記のような、感情をコントロールする方法を教えて下さい。
40志摩 ◆YwswX/1P92 :2013/12/25(水) 07:29:50.86 ID:tY3sBaNb
>>39
言いたいことを自由に言えるのが、あるべき関係では?
無理に我慢するなんて続かないですよ。

ただまぁ、
「さっき感情的になってしまって・・・」の一言は欲しいカモですね。
41マジレスさん:2013/12/25(水) 10:21:54.88 ID:YvdQP4C6
>>39
言いたい事は言えばいいんです。「感情的に言う」というのが、やっては駄目な部分。
例えば日曜にデートしたい、という事を、彼にそのまま言うのは問題ない。
だって最近全然デートできてないでしょ!などと、怒りながら言うのは駄目。

今後一回感情的になる度に、「一週間感情的にならない」というルールを
実行するのはどうでしょう。罰則を設けるのです。
何度か繰り返せば、感情的になる前に、ブレーキがかかるようになるかも。
42中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/12/26(木) 20:47:44.08 ID:AmsQ1gzZ
>>36
無理に恋愛しなくていいよ。 学業に友情にイベントに励めばよい。 結婚したい時期に恋愛できればおk

>>39
恋愛以外にやるべきことや目標をつくりなさい。
43マジレスさん:2013/12/28(土) 01:14:42.61 ID:zSiW7mK7
たまった愚痴を言わせてほしい。
就活中なんですが、現在家庭の事情で家業の手伝いとバイトを掛け持ち状態。
その結果、就活に全力を注げていない状況です
他の全ての事に対しても、時間と体力がないせいか完璧にやり遂げられません。
自分の容量のなさと要領の悪さだとわかっているので誰にも文句を言えないし、言って気分を悪くさせたくない。
つかれた。眠い。勉強したい。家事ちゃんとしたい。
ゲームしたい。元旦くらい休みたい。説明会行きたい。ベッドでしっかり寝たい。

愚痴終わり。お目汚しすまん。
44マジレスさん:2013/12/28(土) 01:51:15.82 ID:NgSwMRKP
>>43
●クチコミ企業情報サイト
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
就職活動と会社情報モバイル
http://ww.wor9.net/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
キャリコネ
http://careerconnection.jp/review/351279-kutikomiList.html
転職会議
http://jobtalk.jp/
わたしたちの転職活動記録
http://www.tenkatsu.jp/
カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/
Vorkers
http://www.vorkers.com/
みんなの仕事日記
http://shigoto.nikki.ne.jp/index.phtml

疲れている人のための解消リンク集成
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1386648199/28
45極光 ◆tDnsym50SA :2013/12/28(土) 02:17:24.23 ID:yU5mNAcs
>>43
優先度が低いものは徹底的に削るべきでしょうね。
46中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/12/28(土) 14:10:13.47 ID:A1iGchlt
>>43
そうだね。優先順位つけることと、自分が全部背負い込まないですむような戦略や協力体制構築が大事。
全ての人に良い子で通そうという野望は自己中であるということにも気づこう。
47マジレスさん:2013/12/28(土) 22:16:17.96 ID:4tjO7VAR
高校生の頃彼氏に二股されて以来、すごく軽い人間になってしまいました。
人が傷つこうが何とも思いませんし、貢がせたり、泣かせたり、とっかえひっかえ、二股もします。
最近初めて、ひどいことしたのに、どれだけ傷ついたか理性的に教えてくれて、それでも一緒にいたいと言ってくれる人がいます。
でも未だに衝動的に傷つけたいという気持ちが湧いてきて、理由を見つけては相手を責めたりしてしまいます。プライドの高い男性を傷つけたいという気持ちがすごくあります。
このままお付き合いはできないと思っているのですが、この傷つけたいという気持ちはどうしたら消すことができるのでしょうか。
普段は彼が好きで、こんなに素敵で優しい、こんな私を見捨てずにいてくれる人は彼しかいないと思うのですが、やっぱり衝動的に傷つけてしまいます。
48マジレスさん:2013/12/28(土) 23:28:23.80 ID:p876kXk+
>>47
衝動が湧いた(湧きそうだ)と思ったら、それをするっとかわす具体的な方法を用意しておく。
たとえば自宅や彼氏の家でなら、即座に風呂場に駆け込んで熱いシャワーを浴びる。
街中でなら自販機で熱いコーヒーでもすぐに買って一気飲みする。
コンビニなりであらかじめおにぎりでも菓子でも買っておいて
バッグに忍ばせ、腹が立ったら口にするのもいい。
人間は腹がふくれてりゃあまり怒りがわかない生物だ。

あとは楽しい経験をたっぷり積んで、過去の苦痛を上書きすることだね。
本の虫の俺としては、下のリンクの105の面子でも勧めておく。気が向いたらどうぞ。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/

あんたは最近になって、ずいぶん性格が成長したらしい。
だったら今後も成長の見込みは大きいさ。
むろんいまの彼氏も立派な奴なんだろうが、
その良い影響を受けて成長しつつあるのは、あくまであんた自身だ。
その自信は持っていいんじゃないの。
49中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/12/29(日) 08:21:27.02 ID:INNGSgtg
>>47
そいつの気持ちを常に試しているんじゃね。  君が自信を得るまで誰に対しても同じ衝動を持つだろう。
50マジレスさん:2013/12/29(日) 09:16:30.89 ID:UXIHeOvv
飲食店勤務のものです。昨日書き込みしたのですが
知人からのline推しというか、lineをやればいいことあるよと言われて
最近になりやっと始めようかどうか迷っています。

てかなんで?やらないのか?みたいな風潮があって渋々SNS。

ゴミ扱いしていたのですが、最近そういった風潮が面倒くさいのではじめようかどうかと思っています。
時間がないんですよとか
SNSは面倒くさいんでとか色々言いますがやっぱりなんだかはじめようと思っています
チャラ人間に時代遅れ扱いされるのも癪なので。
5147:2013/12/29(日) 09:18:13.02 ID:GCLAzk+Y
>>48
具体的なアドバイスをありがとうございます。お腹がふくれるとというのはとても有効そうですね! 部屋やカバンにスナック菓子などおいてみます。
思い出ができれば、というのもいいですね、写真を沢山撮ってアルバムにしたりしてみたら目で見える成果に安心できるでしょうか。

>>49
どんなひどいことをしても絶対に愛してくれる人を探したいという気持ちがあるかもしれません。
でもそんなことしたら他人なんですから愛してたものも嫌いになってしまいますよね。
根本的な部分は分かっていても、解決できず、苦しいです。
52マジレスさん:2013/12/29(日) 09:45:05.09 ID:UXIHeOvv
>>43

数か月前〜少し昔のこと、自分のことを見ているような気になりました。
わたしはまず仕事のあいまに休日をどうやったら有効利用してやるかを
考えましたよ。

つまり、外の世界にアンテナを作ってあげるんですよね。
まぁそれがいいのかどうか微妙には解りませんが。

あなたの今の葛藤がいつか自分のためになることをねがっています
53マジレスさん:2013/12/29(日) 11:13:52.37 ID:UXIHeOvv
てかlineで気軽に友達増やす奴なんなの?

高校生ガキの分際で親の金で免許取って免停になって事故ってアホ化
54マジレスさん:2013/12/29(日) 16:26:38.67 ID:insePz2C
>>53
アホかって思うなら思うだけにしておきなさい。口から出たら
あなたも同類になるからね。あくまで助言。
55マジレスさん:2013/12/29(日) 16:51:34.80 ID:UXIHeOvv
わかりました
わたしもアホです。す。
56マジレスさん:2013/12/29(日) 16:53:39.94 ID:UXIHeOvv
高校生ガキの分際でカリスマモデルってなんなの?
親の金で遊びほうけて8頭身でも高学歴ってなんなの??なんなんなんなの

以上ただの僻みでした
57守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/12/29(日) 17:36:21.61 ID:7kHzXaO7
>>56
理不尽に感じることや納得いかないこといっぱいありますよね
ただの僻みとわかっていても噴出さずにはいられない
ため込んで爆発するよりは小出しにガス抜きしたほうがいいですよ
でも、場所や相手は弁えないといけません
独り言板や主義主張板、VIPあたりが適した板だと思われますのでそちらで思う存分吐き出してきてください
58マジレスさん:2013/12/29(日) 19:17:01.93 ID:UXIHeOvv
そうですね
さすが優秀ですね
優秀な人間は言うことがただの阿婆擦れとちがいますねw
59マジレスさん:2013/12/30(月) 18:51:22.20 ID:X1avfwJF
一言余計ですねw
60マジレスさん:2013/12/31(火) 20:13:15.83 ID:LQBeA5wC
私は大学3年(女)です
年末に帰省するので高校時代の同級生A(女)と年明けに遊ぶ予定でした
Aがバイキング希望だったので調べて連絡したら、やっぱり普通のランチでもいいよね(*^_^*)笑 と言われました
自分で調べてもないのに、この言葉を言われ、遊ぶ気が失せたので約束をキャンセルしました(そのことは伝えず用事が入ったことにしてます)
こんなことで腹を立てるなんてどうしようもないでしょうか?
自分の小ささにもうんざりしますが、なぜか許せなくて…
61守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/12/31(火) 22:33:00.21 ID:SWg+p0NW
>>60
あなたはとてもまじめな方
年明けのバイキングのためにちゃんと調べて下準備もして
それを軽い一言で覆されたら腹も立ちますわな

たぶんですが、結構こういうパターンって多いのではないでしょうか?
あなたはしっかりきっちりと計画立てようとしているのに、相手はそんなこと考えもせずに気分次第でその場その場でいうことが違ったり
そういったことの積み重ねがあって、今回のことはきっかけに過ぎないのではないかな、と

人間のストレスに対するキャパシティーが100としますと、意外と110くらいのストレスの塊には耐えられるのです。
が、要領5くらいのストレスが徐々に積もって20個も重なるとパンクします。
一つ一つのストレスは5と容量が小さいので覚えてもいないレベルです。
ですが確実にそれは蓄積し、今回のようなこんなことで、というような小さなことが引き金になってしまうのです。

あなたは自分が小さいとおっしゃいますが、そんなことはない。
ただ自覚できないストレスがたまりすぎていただけですよ。

せっかくの大晦日、爆発かましてすっきりストレスが流されてよかったじゃないですか。
つきあってらんねーーー!と言ってみたあなたは正解ですよ。
たまには吐き出さなきゃ。
あとはですね、お互いの物事に対するスタンスや温度差というものを明確にして埋めていきましょう。
約束して下準備もするのだから、気まぐれに変えてもらっても困る旨をそれとなく伝えていって摺合せするといいかもですよ。
62中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/01(水) 00:36:32.79 ID:YbFNA058
>>60
相手と対等な関係が築けないのでは
6360:2014/01/01(水) 10:39:22.68 ID:QwqEMLEr
>>61
気づかないうちにストレスが蓄積されていたのですね…
新年をすっきり迎えられてよかったと前向きに考えていきます
今回は困ることを伝えてなかったのですが、次そういうことがあったときはそれとなく伝えようと思います
詳しく答えてくださり、ありがとうございました!
6460:2014/01/01(水) 10:40:03.61 ID:QwqEMLEr
>>62
それは相手から下に見られてるということでしょうか?
65中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/01(水) 11:02:01.97 ID:YbFNA058
>>64
相手を支配するか支配されることで支配するか
66マジレスさん:2014/01/01(水) 12:36:21.14 ID:QwqEMLEr
>>65
すみません、言っていることが難しいです…
対等な関係を築くにはどうしたらいいのでしょうか?
67中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/01(水) 14:09:14.60 ID:YbFNA058
>>66
アダルトチルドレン で検索
68マジレスさん:2014/01/01(水) 19:46:43.56 ID:DUKpNkd5
心を鬼にしてちょ
鬼心だちょ
6960:2014/01/02(木) 00:29:05.32 ID:Sx+MlS2U
>>67
検索してみます
ありがとうございました!

>>68
心を鬼にして、嫌なことは嫌と、我慢せずに伝えたいと思います
ありがとうございます!
70マジレスさん:2014/01/02(木) 13:29:28.10 ID:nqG4IInt
健康板に書き込めません。
動かす度に左手の親指の一番下の関節、左右の肘の関節、左の膝の関節から結構な音がするんですが何かの病気でしょうか?…。
71マジレスさん:2014/01/04(土) 12:23:15.47 ID:GaxtfdDA
723です。

皆さんありがとうございます。
相手の立場になって考えたら直接言われるとスッキリすると思ったので、きちんと伝えようと思います。
背中を押して下さってありがとうございます。
72マジレスさん:2014/01/04(土) 12:25:23.32 ID:GaxtfdDA
ごめんなさい、間違えました!
73マジレスさん:2014/01/04(土) 18:47:09.43 ID:KJKlSlLa
上司に逆らえません
無理難題を言われこき使われるのですが
ほぼ上司に手柄を取られてしまって評価も上がりません
口出しすれば反抗的だと言われるだけで
何も意見を受け入れてもらえません
上司に気に入られている社員はどんどん評価も給料もあがってるのに
これではモチベーションが上がらなくて辛いです
かと言って法的な手段にでたりして事を荒立てたりするのも気が進みません
一番いいのは上司と良好な関係を築けることなんですが
どうしたらいいですか?
74マジレスさん:2014/01/04(土) 23:04:04.37 ID:SKUzKTOY
たった今浪人が決まりました
先日音響や映像の専門学校の入試があり学校長推薦だったので
落ちるわけも無かったのですが合格させて頂きましたですがその後
入学金と学費が奨学金で払うことが出来ないと気づき親に相談し事なきを得ました
入学金は私が出し学費は親がローンでお金を借りるつもりだったらしいのですがお前なんかに貸す価値はないとそこまで行きたいのだったら自分で金を貯めろと正論だとは思いますが合格まで貰ってしまった今どうしていいのか分かりませんもう諦めるしかないですよね
75マジレスさん:2014/01/05(日) 01:32:15.00 ID:6ubPVnPG
>>73
自分が手柄をたてている自信があるなら
いつか転職することを考えてみてもいいかもね
そういう希望があればもう少しやっていけるだろ

>>74
落ち着いてまとめなおして
なぜ親の気持ちが変わったのかがわからない
76マジレスさん:2014/01/05(日) 01:49:33.48 ID:niI3DDog
>>75さん
ありがとうございます
母と話をしていたのですが私が進学したら
バイトで月10万程度稼いでそこから返済に当てると言ったら「しわ寄せ(私が
バイトによって家の家事をしなくなるので)が来るのは私じゃない」と言いこうなった感じです 父と母と1時間程度話したのですが父は中立〜やや私よりの立場で母は納得行かないとの一点張りでした
元々私の家は裕福ではありませんし
いっそ諦めようかとも思いましたが自殺から救ってくれたのも今進もうとしている分野のおかげなんです。このまま進学諦めるならもういっそのことと思います。
77マジレスさん:2014/01/05(日) 04:42:19.41 ID:chKIcU9r
>>73

なんか悔しいけどさ、
そういう上司なら事を荒げず、働くのがいいと思う。職種は分からないけど、気に障って仕事妨害されると困るし。

しかも、そういう上司を評価する上も無能だったりするからねー上に言っても無駄。


でも、現場レベルでは分かってくれてるし、そんな人たちとの繋がりは、あなたの財産になるよ。
78中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/05(日) 06:31:53.01 ID:4PvI/aDD
(同名スレが容量オーバーで書き込めなくなったので)

>>789
金を稼いで遊びたい。 じゃダメなの?

>>790
やればわかるさ

>>800
結婚したんなら自由奔放はダメでしょ。 家族の柱としてやるべきことを中心として目標に向かって進めばそれが正義や自信になるのでは。

>>802
その若さで就職決まらなかったり機動力が少なかったりだと、40、50になったらかなり厳しくなると思うよ。
目の前の利益よりそういう長い将来の安定につながることを優先したほうがよいのでは
79中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/05(日) 06:36:20.59 ID:4PvI/aDD
>>73
気に入られている社員の真似をしたり、そいつらの仲間に入れてもらう。

>>76
親の言うとおりバイトで金貯めてから入学するか、バイト半分にして親に借りさせて残りは卒業後に返したり、
学校に他の方法が無いか相談したり、祖父祖母叔父叔母に相談したり
80前スレ786:2014/01/05(日) 07:32:40.19 ID:RQdLdyyQ
>>前スレ788
私の意見は、「何にでも興味を持ちなさい」という考え方がベースなので、
興味がないからできません、という発想を変えるつもりがないのであれば、
それは自分を変えるつもりがない、と同義なので、今後も何も変わらないでしょう。

ただ、そうすると「欠点を改善しようと努力」した内容が気になりました。
何を変えようとなさったのでしょうか。
81マジレスさん:2014/01/05(日) 07:48:06.60 ID:RQdLdyyQ
>>76
お母さんには、貴方に協力する意思がない、ということですね。
別に、誰かが楽をするために、お母さんの負担が増えるわけでもないのに。

であれば、そこは今後の貴方自身のためにも、反抗すべきですね。
学校に行く事になろうがなるまいが、
もう家事はしない(できる範囲でしか手伝えない)と伝えましょう。
お母さんから、最低これだけはやって欲しいと提案があるかもしれませんが、
学業を優先すべきだから約束はできない、と必ずハッキリ断ってください。

それから、最悪は家を出る覚悟をしてください。進路がダメになったとき、
どのみち、お母さんと暮らすことが気持ちの負担になる日が来る気がします。


ただ、「お前なんかに貸す価値はない」の意味が気になりますね。
借りてやった金が帰ってくる保証がない、という意味なら良いのですが。
82マジレスさん:2014/01/05(日) 10:25:08.24 ID:6MleqRxl
自慢厨っていうか、自分のした事をすごいねって思われたくてつらいです
絵を描いて、その評価がイマイチだと心が痛むし
近場に出かけても職場にお土産なんか買ってきて
「こんなところ行ってきたんだすごいね」
って思われるの期待してしまいます
ツイッターなんかにもちょっと変わった事する度書き込んでしまいます
でもそんな事したって相手は自分に基本的には興味無いってわかってるし、それでもたまに思い通りの反応もらえると嬉しくて続けてしまいます
どうしたらこんな他人に依存してあれこれしちゃうのやめられますか?
83lake:2014/01/05(日) 10:56:50.04 ID:xTRvYbH5
>>802(前スレ)
就活っていう漠然とした言葉でイメージしてるから方針が決まらないのかと思います。

何もしない訳にはいかないなら、具体的に何をするのか?
就活は情報収集とアクションの繰り返しだと思いますが、どこまでやるか。

ネットや情報誌で探るくらいはいつでもできるから多少はやった方がいい。
世の中にはどんな仕事があって自分はどっち方面だ?とか色々見えてくる。
ハローワークや会社説明会へ足を運ぶとなると少し面倒ですが月1位なら、とかね。

応募、面接までガンガン行くなら確かに両立は難しいかもしれないですが、そこはめぐり合わせと成り行き、勢いでいいのではないでしょうか?

確かに人の出入りが多い年度末はチャンスなのかもしれません。が、自分的にはめぐり合わせの部分の方が大きい気がします。
ただどちらにせよ、ある程度の気持ち・準備とアクションは必要です。

俺も昔は同じ様な感じで、まともに就職したの27の時(10年以上前)です。
数年間ずっとそろそろヤバイって、気持ちだけ焦ってたような記憶があります。^ ^
まあ、やらないと決まりませんしやってみないとわかりません。
今年は頑張って!
84マジレスさん:2014/01/05(日) 18:07:31.97 ID:U3gNosWI
>>73
自立しよう。
上司はあなたの親ではない。
85マジレスさん:2014/01/05(日) 18:13:22.20 ID:IMeg7AXV
>>82
ただの個性でしょ???
自慢趣味の自分を
認めればいいんじゃね。
周囲の目を気にして病気になりそうなら
即座に止めればいいだけだし・・・
人をアテにしちゃあいかんですよ。
短所は自分の力で治すもんだからね。
86中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/05(日) 19:17:28.50 ID:4PvI/aDD
>>82
絶対的自信を得ること。
それには、自分を受け入れて好きになる、多くを経験し何にでも対処できるようになる、周りを全て味方にして愛に包まれる、など。
87マジレスさん:2014/01/05(日) 19:55:54.04 ID:lBbplOzL
笑われるのを承知で相談します。

毎日上司から「学習能力がない」、「進歩がない」と言われます。
また、面と向かって言われるだけでなく陰でいろいろと言われています。
確かに頭も要領は悪いです。なによりつい最近までひきこもりのニートでした。
自分なりに頑張っているのに、なぜこんなことを言われなければならないのかと憤りを覚える一方、
落ち着いて考えてみると、
今すぐ辞めろ、
生命保険金の受取人を会社にして死ね
などと罵声を浴びせられないだけむしろ普通だと思います。
結果が出ていないんだから叱責されて当然なんです。

でも、頭でわかっていても悔しい。
毎日帰宅直後に泣いています。男なのに。
こんなくだらないことで泣く男は世界中自分だけです。
プライドだけが異常に高いんです。
どうしたらいいんでしょうか。
88マジレスさん:2014/01/05(日) 20:10:35.64 ID:4gOaAkEl
>>87
自分もこの前まで学生だった新入社員です
あなたはおいくつで、その会社に入社してからどのくらいですか?
まだ一年以下なのなら、悔しくて帰宅して泣くのは全くおかしいことではないと思います
プライドはよっぽどのことがないと変わることはないと思いますし
結果が出ていないんだから叱責されて当然、悔しい、と思いながら仕事をするのは
つらいですが、もうしばらくふんばってみてはいかがでしょうか
89中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/05(日) 20:18:12.44 ID:4PvI/aDD
>>87
実力一辺倒の職場でないなら、コミュニケーションが足りずに孤立しているだけでは。
上司に挨拶し、敬い、同僚と酒を飲みチームワークを大事にしてるかい
90sage:2014/01/05(日) 20:45:16.05 ID:Tquh5qhd
精神面が幼稚すぎて、自分でも嫌になります。
どうすれば、精神的に大人になれるでしょうか。

私は24で、今は休職中で、実家暮らしです。
あまりにも自分が幼稚で子供じみており、情けなくて泣けてきます。
21からずっとフリーターでバイトと家の往復の日々で、なんにも成長できていません。
就活も並行してましたが、一度も採用されませんでした。
バイトだって、数ヶ月単位で辞めて別なところに行くの繰り返しです。

なんで自分はこれほど駄目人間なのでしょうか
情けないです。
最低限、自分一人で生きられる力を身につけるにはどうしたらいいでしょうか。
文章下手くそですみません。。。自分でもどうしたらいいのか分かりません。
自殺をしたいのですが、やはり怖くてできやしないです
91マジレスさん:2014/01/05(日) 21:31:42.13 ID:moY3r1Zc
よろしくお願いします。

現在26歳、明日から新しい部署に転属し、初めての部下が2人も出来ます。

いまの会社は4社目で入社してから半年ほどです。
新卒のときに携わっていた仕事が評価され、今回異例の出世をする事になりました。

でも評価されたその仕事は、自分の力で成しえたものではありません。
むしろ自分は、力量不足からチームの足を引っ張って結果色んな人に迷惑をかけた立場の人間で
最後には過労から身体を壊して退場をしました。

そんな私が今回の転属で与えていただいた立場や期待に、
応えられるのか自信が無く不安に思っています。

どうしたらこの不安を和らげ、自分に自信を持てるのでしょうか。
仕事収めから今日までの9日間、何も手が付かないでおります。

よろしくお願い致します。
92マジレスさん:2014/01/05(日) 22:27:01.07 ID:Zi2rmo/k
>>91
まあ、それは経験の有無にかかわらず、誰にでもある悩みかも
ちなみに俺の友達は、新卒で入社して半年で店長を任せられてた(結構、異例という話)
けど、やっぱり最初はすげー悩んでたし
部下との人間関係が上手く行かなくて、ストレスで吐いたりしてた(らしい)

もう自分の力だけじゃどうしようもないから、プライドとか捨てて上司に相談したんだってさ
「もうどうしていいのか、わからない」って
そうしたら、確かに小言を言われたらしいが、自分の立ち振る舞いとか
色々教えてくれたんだってさ

最近、新規のプロジェクトに関わって忙しいから会えないけど
まだ辞めてはいないみたい
一度、直接の上司でもいいし、立場的には下でもいいから
長く務めている人に相談してみては?
93マジレスさん:2014/01/05(日) 22:42:40.88 ID:0Jo6mg7l
性的な相談ってこちらでも大丈夫ですか?
94マジレスさん:2014/01/05(日) 22:52:55.25 ID:27sg45sZ
面倒くさい。枝葉末節論で対症療法してもすぐまた躓きますよ?
世の悩みのほとんどは想像力と客観視、あとは少しばかりの覚悟が足りないだけ。視野の狭い主観じゃ何もわからないし堂々巡りになるのは当然。

抽象的すぎてわからないなら、まずは自分に対しても他人に対しても出来事に対しても、「甘くも厳しくもしない」で、ありのままを素直に受け止めることです。
それらを観察、精査する際に感情は一切要らないし入れちゃいけない。可は可、不可は不可。可能な範囲で最大限の努力をしましょう。


また、ツライことがあってこんがらがる気持ちはわかりますが、悩むのはやめて分析・消化するよう心がけましょう。
問題と向き合う時は「休む・動く・考える・逃げる」のコマンドだけです。悩むというのは、考えてないし動かないのに逃げてないつもりでいるから休めない、というびっくりするほど最悪な作戦です。
必ず後悔することになるでしょう。



長文すみません。私の狭量さ故にわめきちらしてしまいましたが、以上のことを受け止められそうな方は是非ご一考下さい。
ささいな波風に右往左往するのもひとつの経験であり人生ですが、そういった人を見るのは心苦しいと同時に腹立たしくもあるのです。
人生はもっともっと楽しいものですよ。
95マジレスさん:2014/01/05(日) 23:42:50.47 ID:VjnzrK8c
明日の朝礼が怖い。
朝礼の時間になると、手足が異常にぶるぶる震えます。
緊張癖がある私にはそんな症状が月1回必ず起こります。
医務室に行ったこと何回かあります。
医務室に行くと症状はすぐおさまります。
ちなみに、当方52歳独身精神障害者3級の手帳を持っています。
これから、どうやって生きていけばいいのでしょうか?
96マジレスさん:2014/01/05(日) 23:45:57.45 ID:4gOaAkEl
>>90
ほぼ同い年の者です。
>最低限、自分一人で生きられる力を身につけるにはどうしたらいいでしょうか。
まずこれのハードルはとても高いです。
自分で収入を得て一人でも暮らしていけるようにということですよね。
今目指すのは難しいかと思います。

就活も採用されず、バイトも続かないということでしたが、
どうして採用されないのか、どうして続けられないのかを考えて、
そこを直すことをまず目指すのがいいかと思います。
私も自分をとにかく見つめ直して、軽い鬱になりかけましたが
なんとか内定を頂き働いています。
その次は何があっても続けることを目指して、
収入に余裕が出てきたら一人で暮らしてみる、など、段階的に目指したらどうでしょうか
97中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/05(日) 23:52:51.39 ID:4PvI/aDD
>>90
失敗成功多くを経験して反省して学ぶ。

>>91
自分にふさわしくない役なら、ダメ元だろ。

>>93
おk

>>94


>>95
朝礼をよく観察したり味わったり発言したりして、楽しむ方法を考える
9893:2014/01/06(月) 00:01:35.59 ID:Ejp/k7VX
>>97
ありがとうございます!

私は20後半の女なのですが、前に付き合ってた人といろいろあってセックスに嫌悪感を感じてから早数年。

今良いなと思ってる人がいまして、彼からも好意を示してくれています

性的な事に興味を持てたので久々に自慰行為をしてみたけど、前と同じようにあまり濡れなかったり、いけなかったりして、本当に自分は駄目だなと感じています

元彼には、濡れないよね、いかないよねと言われていたのですが、いまだにどちらもうまく出来なくて、もし今好きな人とそういう関係になった時に、また駄目な思いをするのかなと思うと不安です

こういう不安ってどうしたら打ち消す事が出来るのでしょうか?アドバイスお願いします
99マジレスさん:2014/01/06(月) 00:11:04.67 ID:re9K9d5z
こんばんは
今お付き合いしてる同い年女性がいる19歳です。前の彼女と付き合っている時、よかれと全てを我慢して自分を抑圧してなんとかしてました。初めてちゃんと付き合った人なのでしっかりぶつかることも出来ず、
別れてもその癖というか、かなりの壁を作り、その壁をいかに自然にするかを頑張り自分がよくわからないし自己嫌悪を常にしている感じです。信頼が本当にできません。
今の彼女も自分のことがかなり前から好きらしく、嫌いじゃないし好きになりたいの気持ちで付き合ったのですが、やはり疑り深く考えてしまい、信頼ができません。彼女も育ちがあんまり良くないと言った感じで余計と、です。
どうやったら楽な生き方が出来ますか?仮面をつけているのは誰でもと思いますが自然にしたいし、人をしっかり好きになりたいです。
100中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/06(月) 00:18:16.87 ID:E1Vko9Fw
>>98
濡れないならローションを用意すればよい。 小分け袋もあるしスプレータイプもある。
ローションにより快感度が増すからオナニーもスムーズになる。 オナニー用に好みのAVも用意。
逝けるようになったらメスが目覚めてSEXでも感じるようになるだろう。
どんなSEXが好きか相手に伝えたほうがよい。
ただし、結婚したいなら婚前交渉は最小限にしとかないと飽きられるよ。
101中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/06(月) 00:23:16.44 ID:E1Vko9Fw
>>99
自信が足りないのだろう。
自分を受け入れる>自分を好きになる>壁が低くなる>人を受け入れる>人から受け入れられる>人を好きになる>人から好かれる
102マジレスさん:2014/01/06(月) 00:28:22.46 ID:JR21HKUb
>>99
もっと気楽にすればいいと思うよ。
信頼なんて簡単にできるものじゃないし、
それはもちろん俺たちも同じ。
楽な生き方を考えるんじゃなくて、
もっとたくさんの人と関わるといいんじゃないかな。
103マジレスさん:2014/01/06(月) 00:28:22.63 ID:re9K9d5z
>>101
もっと自信をもってというのはよく言われます。でも自信を持つ=ナルシスト(?)と言うか傲慢なような気がして出来ないんです。劣等感もなかなかあります。
104マジレスさん:2014/01/06(月) 00:30:37.90 ID:re9K9d5z
>>102
やはり力が入り過ぎなのでしょうか…。もっと気楽に人を好きになりたいし、気軽に自分を出したいのですが、どうしても自分の思いや情報を開示するのにかなりのブレーキがかかってしまいます。勿論自分だけこうなんて思ってないです。何かを見つけてないだけなんですかね。
105マジレスさん:2014/01/06(月) 00:33:30.32 ID:JR21HKUb
>>104
人との関わりに疎いなんてことはないか?
106マジレスさん:2014/01/06(月) 00:38:07.64 ID:re9K9d5z
>>105
見知らぬ人なんかとのコミュニケーションはできるほうかと思います。旅先で会ったご婦人と、とか。でも学校の子達と付き合って行くのはしんどいですね。いらんとこまでみちゃうのかわかりませんけど。
107マジレスさん:2014/01/06(月) 00:47:58.88 ID:JR21HKUb
>>106
なら、直接誰かにいろんな話(雑談とか自分に関しての相談とか)を
聴いてもらうとかしたら?
108マジレスさん:2014/01/06(月) 00:54:21.28 ID:re9K9d5z
>>107
やっぱそれが第一歩ですかね。普通は人に悩みとか自分のことを話すのにそんなためらいはないものなのですか?
109マジレスさん:2014/01/06(月) 03:11:29.15 ID:shkhQN/h
相談したところでどうなるものでもないんだけれど
高卒就職失敗現在バイトしてて父から「20歳なんだからそろそろ行動しろ」との通達が
別段厳しいとか暴力だとか貧しすぎるってわけでもない家庭
ただ小学生の頃からやたら怒られる事が多く、過去からの延長で問題ないと分かってる以外の行動をとるのが非常に億劫
部屋の配置上、扉を開けていると父の部屋から机に向かう私の背中が見える状態で育ったので監視系の被害妄想付き
自分の夢とかそういうものは無くしたかどこかに見失った
こんなで何か決めろって言われてもなぁ
怒られすぎて、そういうのもう自分の意志範疇に無いよ
110マジレスさん:2014/01/06(月) 04:16:32.66 ID:pU3rfmEx
>>109

オバタカズユキ『何のために働くか』幻冬社文庫
村上龍『13歳のハローワーク』
橋本治『貧乏は正しい!』小学館文庫
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その11(テンプレなど必読)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1387545367/
監視っぽいのがイヤならホームセンターで間仕切りでも買ってくれば。

石田の目標だのが現状ないなら、土耕して種植えて肥料まいて育てていけば。
自分の意志で物事を決めテクノって、かなり楽しいことでもあるんだけどね。
111マジレスさん:2014/01/06(月) 04:46:29.29 ID:Iemkqr5o
21歳社会人の独身の女です
両親が貧乏、持ち家なし、年金未払い、貯蓄0で悩んでいます
母は「女は家のことをするべき」という考えで結婚してからずっと専業主婦です
父はドカタで月に17万ぐらい収入があったのですが60歳になり退職し、今は無職です

私は事務員をしていて今まで一人暮らしで、安定して生活できていたのですが
お金がなくなった両親が泣きついてきて一緒に住むことになりました
それからずっと私が両親を養っている状態なのですが、金銭面がきついです
父は見栄っ張りで今年の正月は、親戚の子に何万もお年玉をあげていました
浪費癖もひどいので、私が頑張って200万貯めた貯金も勝手に使われて0になりました

ストレスのせいか甲状腺の病気になってしまい、でも通院するお金もないので
病名がわかってそれきり病院に行ってません
去年の秋ぐらいから悪化してきて、ちょっと歩くだけでゼェゼェ言うようになり
この前数えたときは60秒で150回近く脈拍がありました
常に走ってるような感覚で働くのが(厳密には通勤が)つらいです
最近携帯で、自殺の方法とか身辺整理のことを調べてしまってる自分がいます
もうどうしたらいいかわからないです
よかったらどなたかアドバイスお願いします
112マジレスさん:2014/01/06(月) 05:07:08.05 ID:pU3rfmEx
>111
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1365198804/
ややスレの趣旨とは異なる相談だろうけど、叩頭して尋ねれば優しく有益な答えも還ってくるかもね。

まあ、父(母もか?)をとっとと棲家から追い出すか、さもなきゃあんたが住処から出て行くかだろうね。
あとはこんなスレも。
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1382139591/
疲れている人のための解消リンク集成
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1386648199/28
113中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/06(月) 06:37:51.51 ID:E1Vko9Fw
>>109
資格か専門学校か職人修行か。
やりたいことって、金稼いで自立して自由になる、でいいだろ。
特殊な使命を探すにしても後でもいいだろ。なにグズグズ言ってんだ。

>>111
世帯を分けて、親は生活保護を受けさせる
114マジレスさん:2014/01/06(月) 08:20:29.93 ID:kI6rn+sh
こういう場合は下に見られているのでしょうか?
体育のバレーボールで、ある女子がネット越しにいる対戦相手の僕に「○○君ー」と小さく手を振って言ったり、僕がミスすると「○○君しっかりしてー」、「○○君面白いー」と少し笑いながら優しい口調で言ったりするのは、下に見たり呆れたりしているのでしょうか?
女子は気さくで明るい性格で僕はかなり無口です。
115中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/06(月) 09:18:45.27 ID:E1Vko9Fw
>>114
引き立て役として利用されている。 人間としての上下というよりモノ扱い。
116マジレスさん:2014/01/06(月) 10:51:24.16 ID:shkhQN/h
>>110
そういうの読んでもたぶん変わらないだろうなぁ
父が許可しないかもしれない事はしないしようとも思わないって
何年もかけて刻まれてるから
117マジレスさん:2014/01/06(月) 11:21:00.66 ID:5uvAid1+
24歳大学院生です。
たくさんのタスクが重なると何も手がつかなくなってしまいます。具体的には、就活や研究、バイト、その他細かなことなどやらなければいけないことがたくさんあるのですが、なかなか手につかずプレッシャーが高まるばかり…。
ストレスからか、好きな音楽を聴いたり活字を読んだりするのさえ億劫になってしまいました。
甘えかもしれませんが、かなり悩んでいます。こんな時どうやって対応すればいいのでしょうか?
118マジレスさん:2014/01/06(月) 12:01:19.80 ID:GbYaCKbm
>>117
紙にやる事書いて
いつまで、優先度、問題点ポイントなど分析記入
でそれに基づいてスケジュールも書く
頭の中だけで考えない
119守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/06(月) 12:03:12.64 ID:K7aOEVI1
>>117
要するに脳みその処理能力が追い付かなくてフリーズしちゃっているって事でしょ
そういう時は外部演算機能を活用しましょう
簡単に言えばノートに書きだしてみようって話です。

思考は流動し掴みどころがないもので、それを並列処理しようとすれば何が何だか状態になってしまいます。
ですので、まずはやるべきことを大まかにノートに書きだしてみる
文字という形を与えると思考が固定化して把握しやすくなります。

その次は書き出したやるべきことの優先順位や時系列などを書きましょう。
10時から11時まで就職活動
12時から17時までバイト
18時から20時まで●●と遊ぶ
などなど
あとは時間の融通の利く、食事や趣味の時間を書いていきます

こうすることで何をいつまでにやらなければいけないかということが把握でき、あとはそれに沿って行動すればいいってわけですよ
120中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/06(月) 15:08:58.70 ID:RzIH3SR1
>>114
恋愛対象でない場合は、気さくで明るく優しいという役づくりやアピールに利用されている。 人間としての上下というよりモノ扱い。

>>117
優先順位をつけたり、スケジュール立てたり、新しい事柄を受付けなかったり、不要なものを切り捨てたり。
失敗したときのプランB,Cを用意しておいたり。 頭が混乱するときは書き出したり図にしたり。
デフォルトとしていつも一定の余裕(時間、金、人間関係)をキープしておく。
121マジレスさん:2014/01/06(月) 15:49:55.77 ID:CS6mGKTd
22才の大学生です。
後輩のアルバイトの失敗を自分のせいにして対処し、店長に怒られました。
その子には後で失敗しない様にと注意をしました。
因みに後輩は同性なので恋愛感情は無いです。
後少しで自分は辞めるからと思った故の行動だってのです。
しかし、自分のメンタルが元々弱いのにも関わらず、何故こんな事をしたのかと後悔しています。
私の甘さをどなたか御指摘していただけないでしょうか...
122マジレスさん:2014/01/06(月) 16:49:59.14 ID:ZKc25SCB
>>121
キミの行為はハッキリ言って偽善です。

失敗の肩代わりをして良いことをした気になっているかもしれないが、
後輩はそのことで怒られなかったため、身に染みておらず同じ失敗をまたする。
結局、後輩のためになってはいなくて、キミはただの怒られ損なんだ。

本当に後輩の為を思うなら、責任を取らせてその重さと反省、もう失敗しないという
対処を身につけさせなければならない。
123マジレスさん:2014/01/06(月) 17:39:28.47 ID:CS6mGKTd
>>122
おおーどうもありがとうございます!
とてもとてもスッキリしました!
そうです、それですね。偽善だったんですねー
何を勘違いしていたのか、自分が苦手意識を持っていた偽善だったんですね!
胸の気持ち悪いつっかえが取れました!
今後困るのはその子なのですからその時に自分の責任を感じないといけないですよね、確かに。
ありがとうございました!
124110:2014/01/06(月) 18:50:09.60 ID:F8FgFySe
>>109,116
レスを読むと、多分あんたは「怒られたい」とどこかで思っておられるんだろうね。
怒られるという受身の環境にこれまでずっと慣れてきたから、
それ以外の楽しい環境が実感できないし、仮に楽しくなったら居心地の悪さや不安を覚える。
それに怒られていれば、自分を被害者の立場においてさまざまな弁明が語れるから。
なるほどな、と俺は穏やかに考えている。

あんたは今後の生で、怒りと叱責と批判と指摘の、それぞれの違いを知るのだろう。
願わくはそれがなるべく早からんことを。
父がうとましいなら一人暮らしをすればいい。
参考スレをひとつ追加しておく。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 163
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1387278430/

あんた相手に俺ほど細やかに相手してくれる人間は、まあ100人に一人いないだろう。
ノーマルな感受性の人々があんたのレスを読んだら、眉をひそめること請け合いだしね。
何年かのちに覚えていたら、改めて>>110でも読んでみたら。
俺は現在のあんたではなく、後世のあるべき姿のあんたに向けて語ったから。
125マジレスさん:2014/01/06(月) 19:40:43.60 ID:vtldzskd
大学既卒23歳 フリーター 今春からようやく就職です
家が貧しくてこれから不安で、結婚も出来るか自信ありません
仕事先は公的な法人です 公務員ではないです
これからどういう未来図を描き生きていけば失敗最小限に抑えれますか
とりあえず貯金しまくって中古住宅でも買おうと思ってます

今働くまでにすべきことはありますか
とりあえず気分が晴れません
死にたい
126マジレスさん:2014/01/06(月) 20:02:41.60 ID:F8FgFySe
>>125
・・・この地震大国で持ち家を買うことの危うさとか、まず想像してみるのがいいんじゃないかな。
Amazon.co.jp: サラリーマンは自宅を買うな ―ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方: 石川 貴康: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%AA-%E2%80%95%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%B9%B4%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81
%AE%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9-%E7%9F%B3%E5%B7%9D-%E8%B2%B4%E5%BA%B7/dp/4492732764
レビューにあるとおり欠点も多い本だけど、読み価値はとても大きい。類書が少ないしね。

>これからどういう未来図を描き生きていけば失敗最小限に抑えれますか
あんたみたいに安定を望むのは人の常なんだろうが、属する組織にではなく
自分自身の実力をつけることによって安定を得ようとするのが、とりあえずいいとは思うよ。

>結婚も出来るか自信ありません
既婚男性板に、嫁さんとの馴れ初めスレみたいなのがいろいろあるから、検索すれば。
なお正負問わず2chの情報を過信しないこと。
http://engawa.2ch.net/tomorrow/
127マジレスさん:2014/01/06(月) 22:25:10.39 ID:Cf8YdVh3
長文ですが、すみません。

年末に、用事があって近所のショッピングセンター
(といっても田舎なので小さいです)に行きました。
用事を済ませた後、買いたいものがあったのであるお店に行ったのですが、
自分はそこで(短期ですが)バイトしていたことがありました。
買い物自体は3分ほどで済み、すぐに店を出ました。

これは後から教えてもらったのですが、自分が店を出た後、
パートの主婦の人が『何あれ?何しに来たの?来なきゃいいのに!』
みたいなことをレジの子に言いに行ったそうです。
その主婦の人はもともと自分を目の敵にしていて、働いていた頃から
嫌がらせをされてました。初めからそんな感じだったので、正直心当たりはありませんが
自分の前も被害に遭っていた子がいるので、元々いじめっ子気質なのかなと思います。

でも、やめたバイト先に買い物に行くのって非常識だったんでしょうか?
とりあえず、これからはもう行かないことにしますが…もやもやしています。
128マジレスさん:2014/01/06(月) 22:37:20.07 ID:roqbD/pg
>>127
買い物自体は(あなたさえよければ)行くのは別にかまわない
そこで起きた出来事を何とも思わないのなら平気な顔で買い物していればいい

ただ普通の人間は過去に嫌な事があったバイト先で
しかもけんかしてたりいじめたりしてた人間が居るところへは行かないね
そういう意味では非常識というか異常とは言える

今回の事は起こるべくして起きた事なんで
ちょっとあなたもKYないじめられっ子体質みたいな部分はあるね
129マジレスさん:2014/01/07(火) 03:23:08.78 ID:kXQCghM3
>127
あなたのやめ方に問題があったのなら非常識かもしれないけど、
そうでなければ別に非常識ではないと思いますよ。
主婦の人が個人的に嫌だったってだけだと思います。
わざわざそのことをあなたに教える人はちょっとどうかなと思います。
130マジレスさん:2014/01/07(火) 04:22:21.10 ID:9GDW4i4g
友人がメル友になった女子高生がいるのですが、まだ会ったことはないらしいんですけど、遊びたいなあ、お持ち帰りしちゃうかもー、下心あるわ。とか相手の女子高生に言ってて、これは大丈夫なんでしょうか? しつこいとストーカーになるんですか?
131マジレスさん:2014/01/07(火) 06:48:09.32 ID:tjl45NSh
>>127
お客なら気にしないで買い物すればいいだけ
どんどん買ってあげましょう

>>130
相談者が気にしなくて大丈夫です
スルーしときましょう

その友人と女子高校生の性格とか仲良し具合がさっぱり判らない
ので具体的に答えられないと思われます。
132中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/07(火) 13:12:28.93 ID:BoYtFA11
>>121
弱い者を守ってやる、という気構えはよいことだよ。
それにより優越感なり自信なりになったり、感動を与える人になればよい。
今回はたまたまか力不足かで失敗したのだ。
失敗しないように成長することだ。

>>125
金や地位以外の魅力なり分野なり価値観なりがあることを知ろう

>>127
君が客という上の立場で来たことが、そいつは悔しかったのだろう

>>130
相手が嫌がるかどうかだよ。
133マジレスさん:2014/01/07(火) 13:31:35.62 ID:YFWX3foK
34歳専業主婦です
最近、旦那が大卒ではない事が解り、離婚を考えています
はっきり言って騙されました
離婚する場合、慰謝料はどの程度取れるのでしょうか?
134マジレスさん:2014/01/07(火) 13:32:05.78 ID:kuOkXoih
>>127
ほぼ128さんと同意見だが、そんな話をわざわざ後から貴方に教える人も問題。
普通ならそんなこと聞いても貴方に教えず聞き流すわ。
135マジレスさん:2014/01/07(火) 13:36:56.96 ID:LE2rYdi6
>>133
学歴詐称は離婚裁判で事由として認めらませんので
協議離婚になります。
当然慰謝料の対象にもなりません。
136マジレスさん:2014/01/07(火) 14:00:57.28 ID:YFWX3foK
>>135
でも私は高卒だなんて聞かされていませんでしたし、高卒だと判っていれば結婚なんてしませんでした
精神的苦痛を負っているのですが
137マジレスさん:2014/01/07(火) 14:04:34.24 ID:LE2rYdi6
>>136
では弁護士に正式にご依頼ください
回答は同じになると思いますが
138マジレスさん:2014/01/07(火) 14:14:47.23 ID:YFWX3foK
どなたか他の方いらっしゃいませんか
139マジレスさん:2014/01/07(火) 14:30:32.15 ID:PD6BY0bs
>>133
騙されたのは事実だとして
だが旦那が好きなら
高卒だろうが大卒だろうがたいした違いはないのでは?

大卒の男にあこがれて結婚したのか?

例えば借金隠してたとかその嘘が結婚生活に直結するような場合は
放置出来ないがそんな些細な事で離婚まで言い出すのは
ちょっと子供っぽいというかおかしいと思うね
140マジレスさん:2014/01/07(火) 14:41:48.84 ID:bkhUr5C3
>>133
学歴詐称は婚約破棄とその慰謝料では認めらます
結婚後2~3年なら収入の問題として離婚事由になります
ただ何年も暮らしていると離婚事由として認めらませんよ
離婚したい場合は協議離婚になりますので財産分与と
この場合は慰謝料は難しいでしょう
141マジレスさん:2014/01/07(火) 14:46:38.57 ID:FA2B6Oon
>>127です。お返事が遅くなり申し訳ございません。
>>128さん、>>129さん、>>131さん、>>132さん、>>134さん
ありがとうございます。こんなにレスを頂けるとは思いませんでした。

後だしというか、言い訳になってしまいますが
その主婦の人と店長(事なかれ主義で見て見ぬフリ)以外は
好意的に接してくれた方(やめる時に
また遊びに来なよ、と言ってくださったパートさんや
たまに遊んだり仲良くしてくれた子=問題の日のレジの子です)もいるので、
そういう人たちと全く会えないのは寂しく、たまーに店をのぞいてました。

その発言を聞いたのは、先日友達(そこでの元バイト仲間)と初詣に行った時です。
『あの日あんたが帰った後、○○さん(主婦の人)がさ〜…やっぱやめたー』
みたいな感じですごい中途半端な言い方だったので、何なの?と思って聞き出しました。
主婦の人→レジの子→友達→自分と、伝言ゲームのような伝わり方でした(苦笑)
でも友達に悪意があったわけではないと思います。
その後何度も『あの人がいる時には来るな』『違う主婦さんの時に来い』
と言われたので、自分のことを思って言ってくれたのだと思います。

正直、親切な方々との人間関係まで切れてしまうのはつらいですが、
行かなければ問題は起きないので今後はもう行かないことにします。
わかりづらい文章ですみません。レスくださった皆様、本当にありがとうございました。
142マジレスさん:2014/01/07(火) 14:49:13.26 ID:aX0ufn8X
143マジレスさん:2014/01/07(火) 15:17:46.18 ID:UzQ/k5sf
相談していいかな?
スレがたくさんあって分からんからここでします
去年上に引っ越してきた人が原因で限界が来てる。
毛布とか布団干す時は下の階まで見えるまで垂れ下がって、ヒラヒラの影で部屋が暗くなるし視界に入るからイライラ
バタンバタン払うから全部埃がベランダに落ちる
毎朝7時から掃除機全開で洗濯機も5回
足音はわざと立てるし夜もコロコロを毎日する
若い二人男女住んでるんだけど、買い物は毎日二回大量に買ってゴミ捨ても毎回大量
寝たくても寝れないからストレスがたまって昨日遂に無為になって泣きまくった
どうしたらいいんだろうか?
144マジレスさん:2014/01/07(火) 15:23:32.29 ID:UzQ/k5sf
昨日上の階に毛布とか布団が下の階まで30p垂れ下がってるから、直接言いに行ったら気を付けますてインターホン越しに言ってもらえたものの、今日は玄関のドアを二回蹴飛ばされた。

毎日寝ても浅いから3時間しか寝れない
寝たくても寝れないから何か崩れかかってたものを一生懸命自分の中で支えてたんだけど、昨日体が動かなくなって泣いた
正直突破口が見つからない
145マジレスさん:2014/01/07(火) 15:31:12.26 ID:aX0ufn8X
>>144
医者にいって不眠症の診断書貰いましょう
現状の録画録音記録をとりましょう
弁護士に相談にいけはあとは終了
146マジレスさん:2014/01/07(火) 15:47:32.81 ID:PD6BY0bs
>>144
逆に不思議なんだけど
ドアを蹴るとか明らかに違法性の高いものは
管理会社や大家に通報すればいいだけでは?
147中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/07(火) 17:10:02.02 ID:BoYtFA11
>>141
意地悪を止めさせたいなら、相手の子分になることかな。
愛想よく挨拶して褒めていつもプレゼント持っていく。
気に入られれば相手からすりよってくるかもしれない。

>>144
君の被害妄想じゃないのかな?そこまで徹底するにはかなりな労力が要るからよほど暇で頭悪そうだが。
相手しなければそのうち飽きるのでは。
相手が本気でやってるなら、やはり相手に気に入られるまでご機嫌とることかな。
それでも変わらないなら引っ越すのが無難では。 キチガイに関って殺されないとも限らない。
148マジレスさん:2014/01/07(火) 17:29:10.02 ID:8SBN7sAV
>>144
上の人は悪気があるってより、ちょっと無神経というか気が利かないけど普通に生活してるだけに見える。
あなたは専業主婦か何か?毎日洗濯5回とか買い物2回とか、チェック入れすぎ。神経質すぎて怖い。
いきなり苦情だけ言いに行かずに、何かお裾分けのついでにお願いしてみるとか、直接でなく大家さんに相談とかじゃない。とはいえもう一回行っちゃったからなぁ。
引っ越せないなら、なるべく家にいないようにするとかかね。
149マジレスさん:2014/01/07(火) 18:07:15.88 ID:wCQr5pXs
高校生です。間違えることが異常に怖いです
たとえば、普通に読書をしているとき、登場人物の心情がきちんと私はわかっていないのではないか
後々この本を読んだと友人などと会話になったとき、ストーリーや人物の感情が
きちんと理解できていない人だと思われたらと思うと、動悸がして読めなくなってしまいます
漫画、アニメ、ゲーム・・・すべての娯楽でなってしまいます。
他にも、普通に友人や家族と会話しているとき、相手にわたしの話が受けなかったらどうしよう
相手の意見と違うことを言ってしまったら、相手にこいつとは話したくないと思われてしまうんじゃないかと思ってしまい
頭が真っ白になり反応ができなかったり、そっけない反応をしてしまいます。
わたしは元々滑舌が悪いので、噛んでしまったらどうしよう、気持ち悪いと思われるかな
と思って、また頭が真っ白になり、早口になったり、どもったりして、相手をイラつかせてしまいます・・
そして、勉強しているときも間違えるのが怖いです。普通に数学の問題をしていても
国語の漢字を書く問題でも一門でも間違えるのが怖くて、簡単な問題に取り組む時も動悸がして、
結果間違えてしまいます。 美術の時間で作品を作れという課題があっても、作った作品に
ダサイセンスがないと思われるんじゃないかと思い怖くて作れません
毎日が生きていてすごくストレスがたまり、とても苦しいです・・ 
きっと、ほとんどの方も間違えることが怖いと思います。
でも、私は異常なほどびくびくしてしまうんです。どうしたら治せますか・・・
こんな悩み、スレちがいだったら本当に申し訳ないです。
150マジレスさん:2014/01/07(火) 18:07:55.41 ID:wCQr5pXs
うわ、長すぎますね、申し訳ございません・・・
151マジレスさん:2014/01/07(火) 18:14:09.05 ID:mljsHoCv
>>149
毎日の生活に支障があるなら適応障害の可能性があります
一度精神科の受診をおすすめしますよ
カウンセリングなどで改善します
どんな病気も早めの診断治療が治癒率も高いです
お大事に
152マジレスさん:2014/01/07(火) 18:16:45.04 ID:ebag1CvW
ずっと姉と比べられて生きてきました。
それでも生きてきました。
好き勝手にやって、何度も嫌な思いをさせられてきましたが、何度も母にあんたが大人になって我慢しろと我慢させられてきました。

そんな姉が浮気相手だった彼氏と一年も立たず子どもができて結婚するそうです。

許せないと思いました。ずっと私は嫌な思いして我慢してきたのに、また勝手な事して自分だけ幸せになるなんてって。

でも、家を出て行くならいいかな?って顔を見らずに済むなって思ってたんですけど、

母が世間体があるから、姉達に住む家が見つかるまでうちに居させるって言い出したんです。

まぁ、それだけなら、すぐでて行くだろうしって譲歩したんですが、母がかなり姉に対して優しく接しててムカつきました。

姉は病気もちで私が小さい頃から皆姉ばっか構ってました。でも最近は勝手な事をする姉を見限り、母は私の見方になってくれていたのに。

驚きです。全て勝手な事している姉に優しくして、私には我慢しろっとしかいいません。

私は姉なんてほっておけばいいと思うんんです。とっくに成人した大の大人なんだから、なのになんで私が辛い思いを我慢して過ごさなければいけないかわかりません。

辛いです。できれば死にたい、それか家を出ていきたいです。でも私は引きこもりで頼れる大人も友達もいないんで、もう死ぬしかないんじゃないのかな?って思います。飛び降りがいいんですけど、田舎過ぎて高い建物がありません。どうしたらいいですかね?
153マジレスさん:2014/01/07(火) 18:26:56.43 ID:wCQr5pXs
>>151
ありがとうございます
前に一度心療内科に2件ほど行ってみたんですが、いたって正常
薬も処方しないね。と先生に診断されて一時は安心したんですが、月日が経つと
やはり不安になってきたので、ここに相談しに来ました。
154マジレスさん:2014/01/07(火) 18:30:54.33 ID:mljsHoCv
>>153
時間が立って症状かわればまたちがいます
できれば心療内科でなく大病院の精神科で相談をおすすめしますよ
155中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/07(火) 18:45:14.87 ID:BoYtFA11
>>149
失敗して経験して、成長するバランスがとれる、ということを理解すること。
それとコミュニケーションはそういう経験を補ったりバランスを整えたりすることにも役立つ。

>>152
姉より自分の心配しろよ。 自立して家を出て自由に好きなこと楽しいことして生きればよい
156マジレスさん:2014/01/07(火) 19:11:41.77 ID:kXQCghM3
>>152
まず、良く考えてもらいたいのは、お姉さんが贔屓されているとしても、
それはお姉さんのせいではないということです。
親というのは子供らを平等に愛していたとしても、上の子や手のかかる子に
目が行きがちですし、現実的には完全に平等にすることはできないので、
多かれ少なかれどの家でも兄弟によって待遇に差が出ることは仕方がない事。
そんな事にとらわれて、お姉さんの不幸を願っても、問題は解決しません。
お姉さんと自分を一番比べているのはあなた自身だとおもいます。
お姉さんの事ではなく、自分がお母さんにどうしてほしいのか、そのことを良く考えて、
お母さんに正直に話してみてはいかがでしょうか。
それでも、わかってもらえないなら、家を出ることを考えましょう。
157マジレスさん:2014/01/07(火) 19:12:54.09 ID:9x40bQn8
>>145
イライラもするし、すぐに殺気だってしまう
今日も帰って来たら駐輪場で、昨日こんな事言いに来たとか告げ口されてた
うざすぎる

>>146
もう一回蹴られたら言ってみる
玄関壊されても困るし
でもゴミが大量にあるから階段曲がる時にぶつかったのかもしれない
でも、音が明らかに蹴った音だった

>>147
相手にするっていうか、こっちは上下に住んでるから気になる
特に下に住んでるし音とかうるさい
引越し検討しなきゃいけないかなやっぱり

>>148
毎朝のことだから洗濯機の音は聞こえる
チェックっていうか、袋のガサガサ音が階段で響くから家の中まで聞こえるんだよ
158マジレスさん:2014/01/07(火) 19:30:41.04 ID:ebag1CvW
>>152です。

子供の頃から贔屓されて、比べられてきたらさすがに自分でも比べてしまいますよ。
それが当たり前に育って直そうと何度も思ってもできない事があったら姉がチラつきます。
トラウマ化してます。

母は姉が勝手な分、私を思いどうりにさせたいんじゃないかな?って思います。

バイトをしようとしても、駄目だとやらしてくれませんし、定時高校に行きたいといっても話を進めてくれません。

今の私の気持ちだって、話してもあんたの考えは間違ってる、おかしい、あんたの言ってる事がわからないって話を聞こうともしません。

家を出て行きたいんですが、お金もないし、趣味も特技もないです。頭も悪いし、未来に希望がないので手っ取り早く死んだ方がいいと思うんですよ。
159マジレスさん:2014/01/07(火) 19:36:55.07 ID:p4oYlJpb
>>152
下のスレのテンプレが充実してますよ、と。
あとスレの1くらいは目を通しておいたほうがいいかもね。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 163
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1387278430/

>>149
単に自意識過剰なお年頃って側面が強いだろうな。
べつにそれを責め立ててtる訳じゃない。俺だってあんたくらいの年には似たようなものだったし、
程度の差こそあれ、高校生が間違いや人間関係を恐れるのは、誰だって同じだ。
気にすることなかんべ。

間違えてもいい。そして、間違えるのを怖がってもいい。
俺や他のまともな大人たちは、真剣に生きて悩んでるあんたを不当に馬鹿になんかしないよ。
正義とはそういうものだからね。
160マジレスさん:2014/01/07(火) 20:11:36.09 ID:oI3JnI5Y
>>149
強迫障害じゃないか?
俺もそうなんだけど、仕事でミスしたんじゃないかと常に不安で、無駄に確認を繰り返したりしてるわ。
161マジレスさん:2014/01/07(火) 20:14:11.95 ID:PD6BY0bs
>>149
誰だって失敗はしたくないし恥もかきたくないけど
それでもみんな乗り越えてがんばってる
失敗を恐れすぎると引きこもりのように何もしないのが一番みたいに
なってしまうのでそれでまともな人間になるはずがないから
失敗が当たり前だと思って恐れない勇気を持たないとね
162中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/07(火) 20:14:25.55 ID:BoYtFA11
>>158
そのまま大きな紙に大きな文字で書いて家じゅう貼り付ければ誰かに読んでもらえるよ
163マジレスさん:2014/01/07(火) 20:19:43.13 ID:PD6BY0bs
>>158
まあまあ落ち着いて

どこの家でもそうなんだけど
病気などでわがままやりたい放題やってる兄弟がひいきされて
そうじゃない他の兄弟はその割を食うみたいな感じはあるよね

ただあなたはまだ成人になってないんだよね?
なら子供の内は親の言うこと聞かざる得ないし
もうちょっと我慢して働いて一人暮らしすればすべて解決では?

それまでは我慢するしかないので必死で勉強していいところ就職しよう
164マジレスさん:2014/01/07(火) 20:27:58.48 ID:z5CLZlDH
>>158
定時高校に行きたいということは今中学生?でもバイトということは年齢的には高校生かな?
自分も経験してきたことなので参考までに書かせてもらいます。

お母さんは平等に接しているつもりかもしれません。自覚がないのです。
一度お母さんとお話することは勧めますが、無自覚だった場合直りません。
お姉さんも変わることはないでしょう。自分がどんなに思ってもまわりだけが変わってくれる事はないんです。
そして残念ですがこういう記憶は、これからも頭にチラつくかもしれません。

だから自分が変わるしかないんです。自分だけの夢中になれるもの、趣味などを見つけて
自分で未来に希望をつくるしかないんです。そこにお母さんもお姉さんも関係ありません。
それができるようになったら次です。
あなたは今おいくつですか?
自分一人でバイトを探して履歴書を出して面接に行くのは難しいですか?
行きたい学校に実際に見学に行ったり、案内を取り寄せて具体的に年間いくらかかって、
どういう勉強ができて資格などが取れるのか、お母さんに話してもう一度話し合うことはできませんか?
そして自立するまでは頑張って耐えてください。
自分で行動して道をひらきましょう。まだ成人前ですよね?自分だけの楽しみはまだまだたくさん見つかります。
ここで終わってしまうのはあまりにもったいないです。
165マジレスさん:2014/01/07(火) 20:28:00.04 ID:kBkvh0Yo
179女です。
朝日新聞とNHKの解体したいのですが
こんな私には何ができますか?
166マジレスさん:2014/01/07(火) 20:32:43.73 ID:AehevE9/
>>165
匿名掲示板で聞いている時点では無理でしょう
自分で方法考えてわかるようにまずは勉強ることです
167マジレスさん:2014/01/07(火) 20:50:56.24 ID:ebag1CvW
>>152 >>158です。

年齢は17です。
姉が勝手な人間なので、自分勝手に動くのは少し億劫です。でもなんど話をしても無理なようなので、我慢して頑張って勉強して働いて家を出ようと思います

田舎すぎて働く所も結構遠く、自分一人では動けないかもしれませんが、今の状況よりはマシだと思うのでもう少し頑張ってみます。

感情的になってごめんなさい。
ありがとうございました。
168マジレスさん:2014/01/07(火) 21:21:22.23 ID:BbLGeVRH
8月から大学の卓球サークルでサークル長を務めています。

しかしながら、自分には向いてないのかもしれないなと痛感してます
というのも、なにか自分が失敗をするたびに上級生、下級生、同期から白い目で見られるような錯覚に陥るからです(失敗の程度にもよりますが)
失敗の範囲も様々で、大会でいい成績を出せなかった時もそうですが、そういったことよりも一番ひきづるのは常識というか、初歩的なミスをした時です
たとえば車の運転で標識を見間違える、など下級生ですらできるミスをした時です。

自分は確かに上に立つ立場にいますが、悪いこと、迷惑をかけた時には素直に謝ることを信条にしています
なので、そういったときは当然謝罪をするのですが、そうするたびにどうしても自分から威厳が失われていくような気がしてしまいます
自分の中の頼れるリーダー(理想)とのギャップに悩まされます。

もとからメンバーと信頼関係が気付けていれば、ミスをしてもメンバーはなんとも思わない、期待してくれてるなどと安心できるのですが
メンバー(特に同期、下級生)の自分に対する態度からなんとなく私のことを軽んじているというか、見下しているというか、
嫌われるとまではいかなくともよく思われてないんじゃないかとわかってしまいました。
「お前みたいのが代表で大丈夫なのかよ?ほかの人が良かった」みたいな。

メンバーに対しても不信感が募った状態なので、一度ミスをすると激しくストレスが溜まってしまいます
今もこのもやもやした気持ちをどう吐き出したらいいのかわからずずっと苦しんでます。

長くなりましたが、私はこれからどうしたらいいでしょうか?サークルをやめるべきなのでしょうか?
どのように考え方を直していけばいいのでしょうか?
今は表面上は代表としての責務を果たそうと気丈にふるまっているつもりですが、内心ではひどく不安になっています・・・
卒業さえしてしまえば二度と会わないであろう人たちなので、恥をかいてもそんなに痛くないし、社会へ出る前の経験だと自分に言い聞かせてなんとか耐えています。
169マジレスさん:2014/01/07(火) 21:41:34.49 ID:kuOkXoih
>>133
そもそも旦那と交際時にどこの大学に行ってたか聞いたのか?
で、○○大学だよって回答を得てたのか?
貴方の勝手な思い込みじゃないの?
良い会社に勤めてるとか高月給だから大卒ってことにはならんぞ。
170マジレスさん:2014/01/07(火) 22:17:17.70 ID:9LpMNQoi
生きてる喜びを見出せません。
人と付き合いたいとも思わないし、恋愛したいとも結婚したいとも思いません。
仕事もよい仕事にはつけないだろうし働かなくてはいけないけど将来性を感じません。
まっとうな人ではなく苦労が多い人でそれでも懸命に健全な精神を持って生き続けてる人はどうやって生きる気力を保ってるんでしょうか?
171中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/07(火) 22:38:44.45 ID:BoYtFA11
>>168
自分が引っ張るのでなく、皆のサポートをすると考える。
または誰かに替わる。
またはイベント毎や担務毎に適任者を指名してやらせる。(自分は調整役に徹して表に出ない)

>>170
愛だよ。 自分、家族、友人、異性、尊敬する人、大切な人、など。
> 生きてる喜びを見出せません。
怪我、病気、争い、冒険、などで命ギリギリの経験してみたら
172マジレスさん:2014/01/07(火) 23:04:37.27 ID:PD6BY0bs
>>168
前サークルで相談してた人だねw

今のあなたみたいに特にスポーツ系では実力ないと侮られるとか起こりえるので
大抵実力のある人間にリーダーを任せるけど必ずしもそうとも限らないように
実力が劣っていてもリーダーにはなれる

ただリーダーであるからには人を引っ張ってまとめていくくらいの甲斐性が欲しいが
正直あなたの態度はリーダーの行動や態度じゃない
そこに書かれている描写はあなたの方がまるで地位が下みたいだ
それでは周りの人間が侮ったりついてこなかったりしても仕方ない

あと間違っていたら謝るのは美点でいいとは思うけど
そんな事いちいち気にして人の顔を伺うようなおどおどした態度になるのならば
やはり頼りないしリーダーとは言えないね
失敗しても謝って解決したら立て直してさっさと次に行かないといけないのに自分が悩んで止まってはどうしようもない
もう少ししっかりしないとね

話すと長くなるからリーダー論とか書かれた本読んで一つ一つ欠点潰していこう
自分で言ってるようにこれからの練習と思って失敗恐れずいろいろやってみるといいね
その経験が今後生きるから今はどんどんぶつかっていくのがいいのだろうね
173マジレスさん:2014/01/07(火) 23:08:25.10 ID:NvJvL/Q8
相談と言っても最後までは乗ってもらえないのか?
174マジレスさん:2014/01/07(火) 23:22:03.30 ID:hOGFV24Q
努力の才能が無いという判定をつい先ほど母親からいただきました。18です。早くも詰みムードです。高卒で就職とか十中八九精神か肉体、あるいは両方をぶっ壊してくたばるのが目に見えています。
大学に行けばいくらかマシかも知れませんが、親が楽して私立に行って勉強しないなら、さっさと働きに出て今までの塾台を返済しろと要求しているので、必然的に国公立を受けざるを得ないのですが、明らかに学力が足りません。
甘えているのですが、深刻な自覚はありません。自分のことが他人事に感じます。
175マジレスさん:2014/01/07(火) 23:49:04.14 ID:JWTPNHu8
>>174
で、君の悩みはなんだ?
君はどうしたいんだい?
大学に行きたいの?行きたくないの?
働きたいの?働きたくないの?
親のいう事を聞きたいの?聞きたくないの?
好きな事は?興味のあることはないのか?
176マジレスさん:2014/01/07(火) 23:59:17.72 ID:hOGFV24Q
>>175
それが分からないのが悩みでした。
すみません。こういう大事な事をすっとばしてしまうのも困ります。
どれかに決めないとダメですね。が、時間ないです。
親の言うことは正しいけど出来ない事実なので、ダメじゃなんですが分かりません。
悪い私は分かるのですが、甘えているのです。努力が無いですからこれからも努力はしてないです。
きっと生きますが、かなり難しくて、きっとくたばる。集中が無いのもですから、つまり、自分が分からないのが問題で、それは解決の時間はもうないで、詰みでした。
177マジレスさん:2014/01/08(水) 00:04:30.51 ID:vN71dLgg
ん?
よーするにどう生きていけばいいのか分からないの?
高校は卒業するんだろ?
178守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/08(水) 00:13:18.55 ID:+KbZX19a
>>174
人間できることしかできないわけでしょ?
できない事を考えていてもどうにもなりませんから。
サクサク消去法で行きましょう。

・国立大学は学力不足で不可能
・私立大学は親が拒否している
・高卒就職は精神科肉体が壊れると思う

三つのうち、完全に不可能なのは国立大学だけですね。
私立大学は親の胸先三寸で可能にも不可能にもなります
高卒で就職はあなたの予測というか願望でしかありませんよね

深刻な自覚がないのは今人生の岐路に立たされているにもかかわらずあなたはその事実を受け入れられるほど精神的に成熟していないからでしょ
理解の範疇外だから実感もできず他人ごとに感じてしまう
それだけの事ですから、大丈夫ですよ
あなたが自覚できなくとも時間は流れ、決断は否が応でもタイムアップという形ででも訪れますから

親を説得して私立大学に進むにしても、このまま就職するにしても大した違いはないと思いますよ。
努力していないし、これからも努力もしない
それもあなたの人生でいいじゃないですか
ただ生き辛く苦労の絶えない人生でしょうけど、それもあなたの選択ですから。

というかすでに結論出ている問題に対し悩んでいるようなふりをしているように見受けられますよ。
179マジレスさん:2014/01/08(水) 00:17:07.69 ID:cZLGvLcm
すみません、落ち着きます。高校は出ます。親からは貧弱なんだから大学に行って頭脳労働にしないとどうせ生きていけないと言われていても、つまり自分も分かりました。すみません。
努力出来ないからダメですね。弱くて逃げるから、人生は失敗です。逃げない?心の強さがいります。
180マジレスさん:2014/01/08(水) 00:18:07.29 ID:cZLGvLcm
分かりました。すみません。ありがとうございました。
181168:2014/01/08(水) 00:27:28.15 ID:xBUwnWUi
すみませんw同一人物です。昨日嫌なことがあったのでまた来ました。
一応、表面上はこういった弱音は吐かずに職務をこなしてます。
失敗しても謝罪を済ましたらそのあとはいつも通りです。
しかし、滲み出る雰囲気は隠しきれてないかもしれません

だれかに代行してもらうのも、以前に代表として命令する形ではないのですが、
一先輩として暇そうにしてた後輩や同期にあれやってくれないかとお願いしたところ
私が仕事するのがめんどうだから手近な人に押し付けようとしてる、と思われたのか、
あれこれ愚痴られた挙げ句、結局やってくれませんでした。

命令かつ正論ならなんとか言うことを聞いてくれるのですが

なんというか、嫌われることを恐れず、自分の信じるように運営していきたいなと思ってます。
嫌われても構わないとは、少し違うそうですが、違いがよくわからず
また、こうして相談してるように、まだ甘さが捨てきれてないと思いました
182マジレスさん:2014/01/08(水) 00:44:49.21 ID:FU+IvoAt
仕事で悩んでいます19歳です
スーパーでパート社員をしています
仕事がうまくできないことで悩んでいます
職場は同い年の人がいなく、年上のかたばかりです
人見知りが激しいこともあって職場のかたと会話ができません
コミュニケーションをとらなきゃダメとおばちゃんたちから言われましたが何を話したらいいのかわからず全く話していません
無口なのは仕事にも影響して支障が出ています
他に仕事をしたことがなく、仕事というのはどういう意味なのかよくわかっていなかったせいなのかチーフに報告や相談ができていませんでした
いや、最初はできていたかもしれません…今は、怒られたり馬鹿にされたりするのが怖くて相談ができていません
チーフに「しっかりしろ」「責任をもて」と何回も言われ、自分に自信がもてなくなりました。自信がなくなりました。
183マジレスさん:2014/01/08(水) 00:45:31.76 ID:FU+IvoAt
最初はバイトで短時間だったのですがチーフから「がんばってるからパートになってもらいたい」と言われてパートになりました。今では後悔しています。
本当にチーフは私にがんばってるという認識があるのでしょうか。本当は迷惑なんじゃないかと思ってしまい萎縮してしまいます
計画も任されているのですが「●●が売れてない」「また●●を発注している」「売上を確認してないんだろ」と何回も何回も愚痴られたので、本部からの必須商品なんですがカットしました
そしたら「愚痴られても強い意地をもって商品を取り続けなきゃダメ」と言われてしまいました
正直、この言葉を聞いてからもう耐えられないと思いました
チーフの愚痴の言い方は人格を否定するような言い方をしてきます。周りに同意を求めてきて絶対的な正論みたいにしてきます。
愚痴られ続ける、罵倒され続ける、私はサンドバッグにならなきゃいけないんですか。

でもやっぱり私が能力不足だからこんな目に会うのでしょうか
仕事のある日はストレスでご飯が食べられません
すぐ動悸がするようになりました
すぐ胃痛がするようになり胃下垂になりました
12月になってから「もう耐えられない」と強く思うようになりました
しかし今は人員が少なくギリギリの状態です
誰かが休むととても大変です
具合が悪くても休めなくて困っています。
体調不良で辞めたい、と相談したらチーフが他の人と一緒に私を影で馬鹿にしてそうで怖いです
なんか常に悪口を言われているような気がして頭がおかしくなってしまいました
病院に行きたいですが症状が軽く仕事に支障がないと言われたら逃げ道がなくなるので怖くて行けません

甘えたことばかり言ってしまってすいません
チーフに辞めろと言われたこともあるので辞めたいと思っています
辞めるなら休んでそのまま辞めたいと思っていますが、やはりダメでしょうか
でも体がダルい状態で休まず出勤しても迷惑でしょうか
184マジレスさん:2014/01/08(水) 00:50:01.87 ID:FU+IvoAt
読み返したら言い訳ばかりでした
不快になった方がいたらすいません
よろしければ回答よろしくお願いします
185マジレスさん:2014/01/08(水) 02:01:22.27 ID:CXCuLoTm
>>183
俺もどちらかといえばコミュニケーションが苦手なほうだから
お前さんの気持ちはわからないでもない
だから、本当にキツくて耐えられないようなら
他人のことなんて考えずに辞めてしまってもいいと思う

ただ1個な、わかってほしいことがあるんだ
俺も今、何人かの部下を預かる身だからわかるんだが
計画も任されてるんだろ?
ある程度「こいつを一人前にしよう」と思ってる奴にしか
数字に影響する仕事ってやらせないぜ?
おそらくそのチーフは、お前さんがきちんと意見を言ってくれることを待ってる
期待してるんだと思う

とはいえ、そのチーフは俺やお前さんのような
うまく思ってることを面と向かって言えない性格のことを理解してない
だから今後も似たような状況は続くと思う

それを踏まえたうえでどうするかは
よく考えて決めるといい
まだ若いんだから選択はいくらでもあるさ
186マジレスさん:2014/01/08(水) 02:01:39.77 ID:vN71dLgg
>>183
チーフの愚痴というのは仕事上間違ったことを言っているの?
間違った事を言われていると思うなら自分の正当だと思う意見を言うべき
辞めたらと背中を押してほしいように感じるけど貴方の人生なので
他人が気軽に言える事ではないよ
今の仕事は好き?仲間は好き?
辞めた後の自分の人生がどうなっていくかイメージしてる?今より幸せ?
個人的な意見としては体ぶっ壊してまで仕事に生きようとは思わないけどね
その仕事が人生の全てだと思えるくらい好きな事なら辞めたら後悔するかもね
187マジレスさん:2014/01/08(水) 02:23:24.53 ID:jiZK96B0
>>180
まだわかってない。
君は努力できないし、努力しても何かになれるわけではない。
君の展望や希望は一切叶う事は無いし、そんな夢を持つ資格も無い。
ここまでは正しい。

だが、君はそのごく限られた人生の範疇で、
親孝行し、社会人の義務を果たし、世間に還元しないといけない。
自暴自棄になるのではなく、何の価値も可能性も無い自分というものを
しっかり受け入れて、その上で真面目に生きなさい。
188マジレスさん:2014/01/08(水) 03:30:23.78 ID:Ont9VF/e
>>182-184
一応こんなスレもある(というか、あんたみたいな春秋に富む若者のために俺が作った)。
猛毒にもなりうる有益なレスが色々転載されてる。その気があるなら読んでみな。
テンプレや注意書きは必読ね。スレの最後にリストが二つあるから、最初のリストだけ読みな。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1386567237/

チーフが人間のクズではなく、そこそこまともな奴だと仮定すれば、
この手のきつめの性格を相手にするときは、
あんたもガンガン反論しても、関係はあまり壊れない希望が高い。
>185氏が「チーフは、お前さんがきちんと意見を言ってくれることを待ってると思う」と
指摘しておられるようにね。
あんたは優しく繊細な若者だが、その柔らかな心を高い柔軟性と対応力にまで
鍛えあげるまでには至ってない、ということだろうな。若いんだからべつにそれを責めないけど。

>コミュニケーションをとらなきゃダメとおばちゃんたちから言われましたが
>何を話したらいいのかわからず全く話していません
べつに何話したっていいんだけどね。最近売れている商品のこととか、お札の枚数の数え方を
スピードアップする方法とか、棚卸面倒くさいとか、強盗が来たときのいざって時の対処法とか、
店の片隅におかれている消火器の訓練をしたことがあるかとか、アンパンマンの菓子はなんで
あんなに幼児に受けるんだろうとか、自店と近所のスーパーの比較とか、ほんとなんでもいい。
この調子で300通りくらいぱっとおもいつくんだけどな。ま、そゆこと。
189マジレスさん:2014/01/08(水) 06:45:03.25 ID:FU+IvoAt
>>185>>186
ありがとうございます
私はチーフの期待を裏切ってしまったのではないかと思います
チーフは暴言をいう人です。
私以外にも被害者はいます。でも仕事ができる人には暴言はいいません。
間違ったことは言ってないです。「馬鹿だなあ」とかそういう言い方でしてきます
辛いです
がんばっている、なんてあれ以降言われたことがありません
大勢の前で「辞めろ!」と言われ惨めで仕事に行くのが辛いです
前に私よりも仕事ができない人がきたのですが、その時は私が標的にならずその人が暴言の標的になっていました
そういうこともありやはりチーフを信頼することができません
辞めると言ったあと苛めがエスカレートしそうで怖いです
>>188
ありがとうございます
じっくり読んでみます
190マジレスさん:2014/01/08(水) 06:46:23.34 ID:FU+IvoAt
間違ったことは言ってない、ですが
言ったことがすぐ変わることがよくあります。
ただ怒鳴りたいだけに感じてしまいます
191マジレスさん:2014/01/08(水) 07:14:35.13 ID:vN71dLgg
言ったことが変わる上司は結構いると思うよ
より良い方向に向かっていこうとするなら変化は当たり前だろうし
チーフは言ったことが変わるけど間違ったことは言ってないと思うなら
それに対応して期待に応えるのが部下ってもんじゃない?
ただ意味もなく怒鳴ってるだけならそれは違うよね
192マジレスさん:2014/01/08(水) 07:36:38.89 ID:U9vshjlB
自分は授業とかで正面を向いてる時に、自分より前にいる人(視界に入るくらい)が急に後ろに振り返ると反射的に見てしまい目が合ってしまいます。自分の意思とは関係ないのですが、普通の人はこのような癖はないですよね?
また、改善策は何かありますか?
193マジレスさん:2014/01/08(水) 07:46:33.32 ID:vN71dLgg
>>192
動くものに反応するのは普通じゃないかな
別に目が合ってもなんともないなら気にする必要ないよ
目をそらすなり見つめ合うなり好きにしたらいいと思うよ
194マジレスさん:2014/01/08(水) 10:54:50.91 ID:jSf4XdGY
相談先が知りたいので教えて頂きたいのです。
現在、家庭内別居中。
上記の件で、一人で悶々を悩んでおります。
友人、家族を除いて誰かに相談したいのですが
どこか良い所ないでしょうか?
私(44歳)、会社員
妻(39歳)、専業主婦
子供3人(小学生4年生を筆頭に皆男の子)
宜しくお願い致します。
195マジレスさん:2014/01/08(水) 10:57:40.89 ID:1O5kxdIt
>>194
相談内容を
離婚、より戻し、別居
196マジレスさん:2014/01/08(水) 11:00:40.39 ID:jSf4XdGY
>>194
早速のご返答感謝です。
離婚かより戻しは不明
子供優先に考えて行きたいです。
話が長くなりそうなので、リアルな相談場所が
あればと思ってます。
197マジレスさん:2014/01/08(水) 11:02:04.64 ID:jSf4XdGY
間違えました、>>195さんへの感謝です。
198マジレスさん:2014/01/08(水) 11:13:13.78 ID:1O5kxdIt
>>196
別にここでもかまわないですよ
子供の為ならもちろん離婚しないことが一番です
でも不仲の両親も同様です
無理に同居を続けても人生のやり直しの機会を失う場合もありますし、
心や体病んで生活破綻もあります
離婚の場合も親権、養育費、財産分与、慰謝料など色々あります
まずは子供の為が優先と考える程、修復不能の関係ですか?
199マジレスさん:2014/01/08(水) 11:51:50.95 ID:OfUO3DNk
>>168は相当悩んでるみたいだね
現実に吐き出せる人とかいないのかな?

いたらだいぶ楽になると思うんだけど
200マジレスさん:2014/01/08(水) 18:48:35.89 ID:ObeayneR
>>170
甘やかされて育てられたんだな。

生きる喜び? そんなもんより君にはやるべき義務が沢山あるだろう。
義務も果たさずに幸福になりたいなんて、ちゃんちゃらおかしい。
せめて自立と親孝行だけでも完璧に果たしてから物を言え。
201マジレスさん:2014/01/08(水) 19:02:22.42 ID:te7SVQbM
>>200 は一見きついこと言ってるように感じるけど
>>170 への悩みの回答としては全て言ってくれてると思うな
生きる喜びとか本当は存在しないだろうよ
人間だって本来野生に生きる動植物達と変わらない存在だろ
野生はただ生きるってことへの執着で生きてる
死ぬギリギリを経験するとそんな事言ってらんない
現在に存在してることを喜びなよ
日本に生まれてラッキーだったな
あんま考えすぎずにリラックスして生きていったらいいよ
202マジレスさん:2014/01/08(水) 21:38:55.20 ID:YbzOzMeF
相談させてください。
読みにくかったらすみません,
長すぎるとの事なので分けてあります

29歳の女で未婚、実家暮らしで会社員です。

@実家から出た兄がいます。一度結婚をし子供を二人設けた後に離婚(理由は性格の不一致でした。)
子供は元嫁さんと一緒に元嫁さんの実家で暮らしています。
毎月養育費を支払い、面会日には何かしら子供にプレゼントを買い与える…という状態です。

実は、兄に年上の恋人ができました。それ自体は別に悪い事ではないと思ってます

その恋人も一度結婚と離婚を経験していて、子供が二人いるそうです。
同じ経験をした二人なら、分かり合える事も多いのではないかと思いました。


ですが後から色々と問題が…

最初は自分でも仕事をし、とても自立した優しい女性だと好印象でした。
ところが、この人が元々住んでいたアパートを引き払い、兄と同棲するようになってから困る事が増えてきました。

まず、兄が仕事を辞めたこと。
恋人が勤めている会社に今までの会社よりいい条件で雇ってもらえるとの話に乗ったのです。
ですがその話はどんどん先延ばしにされ兄は何か月も無職状態になってしまい、結局その話はなくなってしまいました。
退職金も底をつき、今はなんとか見つけた就職先で仕事を始めました。

それからなぜかその恋人も仕事をやめ、日雇いのアルバイトをしているそうです。
おかげで恋人の収入も激減しているようです。
聞いた話なので確認のしようがないのですが
203マジレスさん:2014/01/08(水) 21:39:37.17 ID:kZRdrlBg
他人事だけどさ
例えば俺はそれなりの大学を出てそれなりの職について
仕事では人に頼られて多少なりとも役に立ててると思う
でもつまんねえんだよな人生

結婚とかできればしたいけど
でもやっぱり面倒くさいしな…って言うのが先に来てしまう
早く死にたいな

多分>>170は俺みたいに
良い仕事に就こうが可愛い彼女が出来ようが
つまんないって思うんじゃないかな

多分飽きたんだよ人生に。
それはもう仕方がないんだ。

つまり何が言いたいかというと
健全な精神に苦労が多いとか少ないとか関係ねえよ
生まれつきだ生まれつき。
204202:2014/01/08(水) 21:40:23.26 ID:YbzOzMeF
A
恋人は体が弱いらしく、よく病院に通うらしいのですがある時病院で置き引きに合ったそうです。
その時に兄がお金を貸したのですが、未だに返ってきません。
もうお金を貸したのが半年以上前の話なのですが、アパートの家賃、光熱費や食費等、生活費も兄がずっと出しているそうです。
最初に折半という約束があったのですが、その約束があってないような状態になってるようです


私はそんな事情を最近聞いたのですが、確かにおかしいと思う事が何度かありました。

恋人と私は兄を介さず二人で遊ぶ事があったのですが
何度か食事のたびに今持ち合わせが無い。と言い私が奢らされる事がありました。
そんなに大した額ではなかったのでそこまで気にはしたなかったのですが
205202:2014/01/08(水) 21:42:30.15 ID:YbzOzMeF
B
すみません!!流れをおかしくしてしまいました
先月、その恋人からお金を貸してほしいと直接言われました。
その理由は兄から借りたお金を返したいのだが、持ち合わせが無い。叔父に借りようと思ったのに叔父と連絡が取れない。
もう頼る人がいない。
今日兄にお金を返さないとアパートに入れてもらえない。そのお金が無いと兄自身の支払が間に合わなくなってしまう。
との事でした。

私は恋人が困ってるというよりは兄の支払の為に貸したつもりなのです。五万円

翌日に返す。との事でしたが翌日になるとお金の都合がつかないと言われたので給料日まで待つ事にしました。
給料日には年末なのでお金を降ろせない。銀行の営業開始まで待ってほしい。と言われました。
なので、今週頭に私から連絡をしました。
すると今度は私の希望日に支払うと言うので、火曜日…つまり今日と指定して向こうも了承したのですが、今日になって仕事が終わらない。とメールが届きました。

兄は今まで貸したお金、生活費等含めて20万以上の貸しがあります。
兄はこのお金を回収するまでは離れられない。回収したら別れる。と言うのですが、私としては今すぐに分かれてほしいのです。
これ以上一緒に暮らしていたらお金の回収どころかもっともっと毟り取られてしまうような気がします。
私も貸した5万円はもちろん返してもらいたいのですが、これ以上関わりを持つ位なら捨ててしまおうかと考えています。
どうしたら兄は恋人と別れてくれるでしょうか?
206マジレスさん:2014/01/08(水) 22:18:47.98 ID:F0MSfAFE
>>205
厳しいことを言うけど、30前後の兄弟が揃ってバカなんだから、
行き着くところまで行って、大後悔時代を迎えてみるしかないんじゃない?
今後のためにも。

とりあえず、別れてから回収する手段を考えようとしないのが不思議。
まあ、現状では取り返すのは不可能だとは思うけどね。

どうしても、というなら、まずはシテヤラレタ事を認識して敗けを認めて、
思いっきり悔し泣きすることかな。そうすれば、凝り固まった脳も動くようになる。

ちなみに言っておくけど、相手の女はバカではないよ。
強いて言うなら、強か(シタタカ)だってことだね。
207マジレスさん:2014/01/08(水) 23:10:36.10 ID:DngzGOeS
>>205
お金を貸して欲しい。理由は兄へお金を返すため。

この時点で話がおかしいことに気付きなさいよ。
他人へお金を返すために人から借金するってことがおかしいし、そもそもその女経由しないで貴方から兄へお金を貸せば良いだけの話。

で、金貸して年末だから銀行開いてないってキャッシュカードは何時でも使えるだろ(3が日は除く)。

もう少しいろいろ考えた方が良いと思われ。。。
208202:2014/01/08(水) 23:14:53.74 ID:YbzOzMeF
>>206さん
レスありがとうございます。
そうですね、確かにどうしようもないバカでした。

誰かにそう言われると、確かにバカだった。とようやく認める事ができました。
とにかく被害がこれ以上にならないようバカなりに考えてみます。

ありがとうございました
209マジレスさん:2014/01/08(水) 23:28:01.98 ID:jS0Who+2
会社の新年会の幹事になりました
社内では事前に上司に、このお店にする予定ですがよろしいでしょうか?とお伺いを立てています

本日、帰宅前に上司にこのお店にしたいとメールしたのですが、先ほどお店に再確認をしたところ、個室ではなく、同じスペースの別テーブルに違うお客さんのグループが座るそうです

こちらは20数名いますし、個室でないのは使いにくいと思うので、念のために予約していたもう一店舗に変更しようと思っています

事前に上司にメールしたあとなのに、明日早めにお店を変える旨を伝えたらおかしいでしょうか?
参加予定者にはまだ詳細は連絡していません。よろしくお願いします
210マジレスさん:2014/01/08(水) 23:31:17.19 ID:zIsPmz3x
>>170私はあなたの言うまっとうな人ではなく、苦労が多く、懸命に生きてきた人間です。
健全な精神かどうかはわかりませんが。
あなたの周りに大切な人はいませんか?
彼女や家族でなくても友達でもいいです。
私にとっては会社の先輩が大切な人です。
私はその大切な人を男にしたいのでずっと働いています。
それが私にとっての幸せであり、生き甲斐です。
あなたの周りにはそういう人はいませんか?
もしいないのならそういう人に巡り会えるといいですね。
211マジレスさん:2014/01/08(水) 23:36:07.05 ID:IxvZIBoA
>>208
お兄さんに本当の話か確認してみたらいいと思う
212マジレスさん:2014/01/08(水) 23:43:13.85 ID:rozpBTHV
買い物依存症で悩んでいます
最初は単にアニメ見るのが好きだったのが、今ではグッズを買わずにはいられなくなってしまいます
むしろアニメグッズを買うのがメインになっています

フィギュアはもうケース内がいっぱいで飾りきれない状態で、このままだと積みフィギュアは免れられない状況です
ほかにもフィルムやポスター、原作コミック、CDなどいろいろ買ってしまいます
(唯一BDだけは録画で済ましているので、買わないようにしているのが救いかもしれません)

将来ゴミになるかもしれないとは思いつつもついつい買ってしまいます。
好きな作品のアニメグッズを買うことでアニメファンなんだということを認められたいのかもしれません
どうすれば買い物依存を抑えることができるんでしょうか
213マジレスさん:2014/01/08(水) 23:48:33.51 ID:Sbn9ifMV
>>194です。

>>198さん
書き込み出来なくて
今になってしまいました。申し訳ないです。

どこかリアルな、相談場所ってありますでしょうか?
自分に問題があるのか、相手に問題があるのか
第三者に判断して頂きたいし、今後どうして行くのがベストなのか
知りたいです。
214マジレスさん:2014/01/09(木) 00:19:08.70 ID:uScnMOPi
変な悩みの上ちょっと汚い表現ありです








知人が毎朝全裸で体重を計ると言ってました
私はそれを汚いと思ってしまうのです

理由は朝トイレ(大)とかするし、その後に計るならその下着を脱いでまた穿くわけですよね?
気分的に汚い気がしてしまいます
足を通す際、下着に足が引っかからなくても、私は足洗いたくなるのですが(むしろ穿きたくない)
きっと知人や普通の人は洗わないんですよね?
私は潔癖すぎるんでしょうか
そもそもこんなことを気にする人はいないのでしょうか
お風呂上がりの全裸でなら何とも思わないのですが

ちなみに知人宅はウォシュレットです
215守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/09(木) 00:31:13.32 ID:7FuCMay+
>>209
別におかしくないと思いますよ。
ただし、一応の判断を仰ぐ形で伝えるのがよいかと

お店に確認したところ、個室ではなく広いスペースに別のお客さんグループも座るそうです。
20数名と大人数での新年会ですし、個室でないと不都合が生じるかもしれません。
ですので、予備としてもう一軒押さえてありますがそちらのほうに変更も可能ですがどうしましょうか?

みたいに。
一旦了承したのに、事後承諾のような形でやっぱこっちに変えました、では上司としても「え?」ってなりかねませんし。
上司を立てつつ、選択肢は確保してありますよ、と差し出すのがいいのではないでしょうか。

ちなみに、予備のお店は個室なのは間違いないですよね。
予備のお店のデータを渡していないのならそちらも一緒に渡せば判断してくれると思いますよ。
216マジレスさん:2014/01/09(木) 00:43:54.66 ID:FOlK5v+5
>>212
まず、テンプレくらい読んで詳細を晒そうな。

別に現状金に困っておらず、自分の稼ぎで買ってるんなら、
べつに問題ってほどの問題はないと思うけどね。
飽きたらヤフオクなりで売り飛ばせばいい。そんだけ。
まあその気があるんなら『買い物しすぎる女たち』って文庫本でも読んでみれば。
べつだんあんたが男でも参考になるかもね。

>>214
べつに全裸体重計にせよ、あんたの潔癖さにせよ、
それで誰かを困らせているわけでもなんでもない。
そんなもん好みの問題。
217マジレスさん:2014/01/09(木) 01:31:11.58 ID:b5haiIgS
>>212
借金はするな
収入のうち一定額を貯蓄にまわせ

この2点を自分内ルールを決めて厳守すれば
あとは残った金で思う存分買え
218マジレスさん:2014/01/09(木) 01:33:56.79 ID:gJoEMUL+
27男性ですが、CINCA 症候群という難病と聴力障害(4級)がありなかなか就労することができません
相談する機関やこの状態で【就労】する意志を持ったまま葛藤した生活を続けるべきかすっぱり諦め国に頼るのとどちらが良いでしょうか?
尚、過去2度程就労していましたが体力が低下し聴力を使うことでストレスが溜まり突発難聴になり辞めてしまいました。入院し回復はしましたが...
助言願います
障害者事業団には行きましたが障害を相談する機関であり難病は無理でした
宜しくお願いします
219マジレスさん:2014/01/09(木) 01:34:12.98 ID:b5haiIgS
>>214
潔癖すぎるのは間違いないが
それを自覚していて
他人に価値観を押し付けないなら別にいいんじゃないの
220マジレスさん:2014/01/09(木) 02:00:49.16 ID:vGeKcBIn
>>218
現状に悩み葛藤していて前に進めない状態であるなら頼れる
場所に頼ってみたら?
国に頼れるなら頼ったらいいと思うけど
とりあえず一歩前進できるでしょ?
頼ってみてまた考えればいいんじゃないか?
221マジレスさん:2014/01/09(木) 02:03:52.24 ID:bTiFSM3V
>>212
分かってやってるなら問題ないと思います。
無駄だと分かっているから止めたい、という意味であれば、
他に趣味を持つしかないですね。

アニメファンだと認められたいのは何故でしょうか?
ナゼナゼ分析によって、他にハマれる趣味を見付けられるかもしれません。
ツルむ友達や恋人を作るというのもアリでしょう。
222中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/09(木) 02:39:39.22 ID:7kQ7HPUO
>>202
20万とか金は返ってこないだろう。
タダマソやりまくった兄からの手切れ金と思えば安いものだ。
それでももし女に新しい行き先が無いなら簡単には別れそうもないが

>>209
事情を添えて伝えるならおかしくない

>>212
古いやつや気が済んだやつは、写真だけ撮ってオークションに出して回転させたら

>>214
気にしたら、オナニーもケツ拭きも恋人の愛撫もできなくなる。
223マジレスさん:2014/01/09(木) 02:50:21.90 ID:f+dBVRfa
会社にノロウィルスじゃないと嘘をついてしまった…

昨日の夜から体調を崩し激しい嘔吐と発熱の症状があり会社を休みました。
ノロウィルスの可能性もあると思い病院に行ったのですが自費診 療ということと吐気も収まっていたこともありインフルエンザの検査だけしてノロウィルスの検査はしませんでした。
が、会社にはノロウィルスもインフルエンザも陰性だったと嘘の報告をしました。
しかし今日の夕方電話があり同僚が体調不良で病院に行って検査したところノロウィルスと診断された。
君はほんとにノロウィルスじゃないの?と聞かれ「検査したので大丈夫です」とまた嘘をついてしまいました。
その後急いでノロの簡易検査をやっているところを探し検査したところ陽性でした。

とりあえず明日は会社は休むつもりなのですがどう報告するか迷ってます。
1、嘘を貫き通す。同僚とは偶然同じ時期にかかっただけ。体調も良くなったので明後日出社。
2、明日また調子が悪くなって別な病院で検査をしたらノロだったという。病院のせいにする。
3、明後日も休んで連休はさんで火曜から出社。ノロではないことにする。
4、嘘ついたことを正直に話し、明後日休んで来週火曜から出社。
どれがいいと思いますか?
224マジレスさん:2014/01/09(木) 03:38:17.81 ID:vGeKcBIn
>>223
同僚がかわいそうだわ
嘘を貫き通して他の人にもうつってたら詰むぜ?
正直に話したら今の悩みは解決するけどな
まぁ自業自得だな
叱られるなり処分うけるなりしたらいいんじゃないか
人様に迷惑かけた分のけじめをつけたら?
225マジレスさん:2014/01/09(木) 03:41:51.43 ID:f+dBVRfa
224
ほんと馬鹿すぎて笑えませんよね
明日休みの連絡をするさいに「昨日は便が出なくてお尻に綿棒を入れて検査した のですが、それだと正確に検査結果が出ない場合があると言われた」←これはほんとに言われた「同僚がノロなら大きいところで便をとってくる」
で、数時間後にやっぱりノロでした。と連絡しようと思うのですが嘘っぽいですか?
226マジレスさん:2014/01/09(木) 03:59:03.44 ID:vGeKcBIn
>>225
まだ完治してないだろうしあんまきついこと言うのも何だが・・・
それが嘘か本当かどうでもいいという論点になってこないか?
ちゃんと検査結果でてからの報告だろうよ・・・
同僚が感染したからってのもな・・・
感染を予防するための行動っていうのも社会人なら当然だろうよ?
あとノロなのに便が出ないのか?
俺もかかったことあるけどダダ漏れだったぜ?
227マジレスさん:2014/01/09(木) 04:20:17.07 ID:f+dBVRfa
226
ほんとその通りだと思いますorzノロ発症から一日程度ですが体調的には八割方なおりました。
下痢ではないですが陽性でたのでノロなのは確定してます。

ノロでも他の胃腸炎でも薬一緒だし、便出ないなら結果正しくでないかもしれない。
と言われ自費診療だしやらなくていっかー、仕事たまってるし嘔吐と下痢なくなればうつらないだろう。
て馬鹿な考えでした…
228マジレスさん:2014/01/09(木) 04:33:05.69 ID:vGeKcBIn
>>227
便が出なくてちゃんとした検査結果ではないと医者から言われていたのに
陰性でしたと報告してしまいました
再検査の結果陽性でノロでした
申し訳ございませんでした
これじゃないか?
まぁいいかげんな行動とって報告するわけだから復帰するときは医者に行って
診断書もらってきちんと完治しましたって上司に提出しなよ
じゃないと人格を疑われるぜ?
結局医者に行かなくちゃいけないなら最初から診療代ケチるんじゃなかったな
229マジレスさん:2014/01/09(木) 04:46:17.15 ID:f+dBVRfa
225
そうします。検査したのを今さら嘘だとは言えないので…
明日の朝不安になったのでもう一度検査受けてきます、と伝えることにします。
嘘は身を滅ぼしますね…

ありがとうございました。
230相談お願いします:2014/01/09(木) 05:15:11.92 ID:C4iGf5iV
僕の片思いから始まって、両想いになり付き合った彼女がいます
僕が26、彼女は21です
当初彼女には遠距離の彼氏が居て、その人から略奪するような形(実際は彼女がすり寄って来た)で
付き合いが始まりました。当初は彼氏に別れを告げられないとのことで曖昧な関係でしたが
いつまでたっても元彼と連絡を取っていたので一度強く別れを告げてほしいと僕は迫り、彼女は電話で言ってくれました

ですが、その後何度も(3回くらい)彼女が元彼と連絡を取っているのが発覚しました
私と喧嘩した時、喧嘩していない時もそうですが 何か私に不満があるとそれをすぐ元彼にすがっていたようです
一番ひどい時は元彼に自発的に自分のエロ写メを送っていました
その度に僕は発狂しそうになりながらも、もうしないと言っていたので許していたのですが・・・
231つづき:2014/01/09(木) 05:16:30.22 ID:C4iGf5iV
それから半年くらい経ち、やっと安定して来たなと感じていた(彼女もどうやら連絡を取らなくなった様子でした)矢先
今日喧嘩をしました。
僕が何気ない会話の中で英会話学校に通おうと思ってると彼女に告げた所、「嫌だ、外人の女の人と話すの嫌だ」とだだをこね始めました
僕に全くやましい気持ちはなかったので、そう言われたことに驚いたのですが
それくらいの嫉妬ならまだ可愛いと思ったので、「なるべく男の先生になるようにするよ、女の人になったとしてもおばさんみたいな人にする」など
なだめていたのですが「嫌だなあ・・と繰り返すばかり」 少しイラついてしまって「じゃあどうしろって言うの?なんでそういう理解がないの」と言うと
「別にやっちゃだめなんて言ってないじゃん!!!もし逆の立場だったら絶対嫌がるでしょ」と凄い勢いで高い声を荒げ怒ってきました
その後も一悶着したのですが、彼女は途中から「もううるさいうるさい!!!」とヒステリーのように耳を塞ぎ、仕舞いには「死ね」とか、「それ以上言って来るなら元彼に電話をするよ??」と
僕に言ってきました。それらが僕にとってはものすごいショックで、過去何度も嘘をついて連絡を取っていたのにそういうことを未だ当てつけのように言って来る神経が理解できませんでした
長々と愚痴のようにもなってしまいましたが、どうか教えて頂きたいです
こういう性質の人ってもう諦めて別れた方が賢明なのでしょうか?僕が直すべき点なども指摘して頂けたら幸いです
どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
232マジレスさん:2014/01/09(木) 05:39:35.93 ID:vGeKcBIn
>>230
お前大事にされてないぞ
結婚してるわけじゃないし俺だったら自分のしたい事に
グチグチいってくる女ごめんだわ
ましてや英会話なんて自分を成長させるためのスキルを学ぼうとしてるのにな
応援してくれるならまだしも英会話学校に不安や嫉妬を感じるなんて精神的に未熟だわ
よっぽど惚れてるならお前が一生それに耐えれるか
彼女のおかしい部分を直してあげつつお互いに成熟していける
関係を築ける関係にもっていかないときつくないか?
233中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/09(木) 05:46:38.92 ID:7kQ7HPUO
>>231
結婚は諦めたほうがいい。 君も元彼と同じく新しい男ができたら捨てられるから。
女に飽きるまでつきあって遊ぶには問題無い。
234マジレスさん:2014/01/09(木) 06:49:01.18 ID:C4iGf5iV
>>232
やはりそうですよね、いつも僕にべったりで、尽くしてくれる時は尽くしてくれるので
勘違いさせられていたというか、騙されていたというか・・そんな感じになっていました
彼女とはよく喧嘩をするんですが、そのきっかけが毎回稚拙で 応じてる僕も未熟なんでしょうけどね…
彼女は口癖のように「いつもあなたは自分が悪いと思っていない」と言ってくるんです。今回も言われました
おっしゃる通り自分を成長させるためのこととして意気揚々と彼女に伝えただけなんですが、
しまいには「私にやきもちを焼かせるために当てつけの様に言ったんでしょ??」と言われてしまう始末でした

どうも、自分のことを棚に一方的に上げて人のせいにする人種というのが存在するみたいですね
僕が彼女のことを好きなのは事実で彼女に良いところがあるのも確かですが、酷いところは直せると思えないほど酷いです
性格がマシになるよう自分なりにやんわり努力してきたつもりですが無理でした
彼女は今まで誰にも怒られたことがないのが自慢らしく、自分の非は全く省みないんですよね・・・
一生耐えられる自身はありません やっぱり先が見えないのでこのまま突き放すことにします
アドバイスを下さって本当にありがとうございました<(_ _)>
235マジレスさん:2014/01/09(木) 06:55:19.55 ID:C4iGf5iV
>>233
結婚してからもこんなことが続くと思うと正直ゾッとします
感情的には好きで結婚したいなと思っていても、実質無理なことがあるんだなと痛感しました
新しい男ができたらそちらにすぐ行くのは明白ですよね・・・重々感じています
喧嘩の理由が自分に非のないものだったとしても、相手に不満を勝手に持たれて、話し合いもまともにできなかったら終わりですね
一方的に「あなたが悪いから」と言われて浮気される未来がありありと浮かびます
そんな理不尽な思いしたくないです
付き合うにしても未来は考えず、おっしゃる通りの遊ぶスタンスで行くのが良いと思いました
貴重なご意見本当にありがとうございました<(_ _)>
236マジレスさん:2014/01/09(木) 07:36:16.08 ID:mlZ9vT1h
30歳男です。
20歳以降、恋人がいたことがなく、またこれからも作るつもりはありません。
理由は、当時好きだった4つ年上の女性のことを今でも好きだからです。
彼女からは「私は年上が好きで、お前のことは弟としか見られない」と言ってふられました。
それから数年ほどは先輩後輩として付き合いがありましたが、
最後にアタックしてふられたとき、「私のことなんかすぐに忘れるから大丈夫」と言われたのが悲しくて、
「死ぬまで好きでいるので、たまには思い出してくださいね」と伝え、それから一度も会っていません。
今でも恋愛に関しては、自分は彼女のことを好きになるために生まれてきたと思っています。

何度かほかの女性との出会いもありましたが、上記の理由から断り続けています。
周りからは馬鹿だ、おかしい、幸せになりたくないのかなどと言われますが、
ほかの女性にまったく魅力を感じないのでどうすることもできません。
彼女のことを好きでいることが生きがいでさえあり、
本当に死ぬまで好きでい続けられるだろうか?という自分への興味みたいなものもあります。
友人の一人から「それは病気だ」と言われたのが心に残っているのですが、
これは精神的な病気なのでしょうか?
237マジレスさん:2014/01/09(木) 07:50:38.58 ID:bTiFSM3V
>>236
病気だとは思わないけど、まあ危篤だよね。
でも、それだけ一途に好きでいられるなら、素敵なことじゃないの?

何も、彼女に迷惑を掛けてるわけでも、
いつか彼女が心変わりするかも、と可能性を望んでいる訳でもないんでしょ?
もしそういう事実があれば論外だけど、
何の利益もないのに何をするつもりだ?ってのは、単純に興味があるね。(笑)
貴方が忘れられないのでずっと独りです、なんて
間違っても彼女に伝わらないように気を付けてね。
238237:2014/01/09(木) 07:52:02.70 ID:bTiFSM3V
×危篤   ○奇特  スマン…
239マジレスさん:2014/01/09(木) 08:13:50.76 ID:mlZ9vT1h
>>237
もう連絡先も知りませんし、相手の心変わりは望んでないです。
矛盾しますが、好きだけど会いたくはないんです。
もう会わないけど好きでいる、という自分に酔っているだけかもしれません。

あまりに周りから理解してもらえないので、
自分を否定されているようでストレスがすごくあり苦しいです。
彼女がいないと言うと、だいたい理由や昔話に展開しますが、
どうせ理解されないと思うと誰にも話せないので。

レスいただき感謝です。
240中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/09(木) 08:50:04.53 ID:7kQ7HPUO
>>236
病気じゃないけど、これかな

ひとり‐よがり 【独り善がり】
[名・形動]他人の意見を無視して、自分だけでよいと思い込んでいること。また、そのさま。どくぜん。「―な(の)言動」

人に押し付けたり、女のせいにしたり、誰かに迷惑かけず誰かの期待も裏切らないなら、自由だ。
241237:2014/01/09(木) 08:53:27.40 ID:bTiFSM3V
>>239
なら単純に、損してる気がするなぁ。

その彼女より好きな女性と巡り逢わないから、
その状態が心地好い(安心する)んだと思う。
しかし、とりあえず別の相手と付き合ってみないことには、
好きにもなりようがないし難しいね。

結局そんなに好きにならなかったときに、相手にも申し訳ないし。
俺の友達に言わせれば、そんなこと考える必要はない、って言うし、
確かにそうなんだろうけど、まあ人によって問題は色々だね…
242中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/09(木) 08:59:31.85 ID:7kQ7HPUO
>>237
ハンストにも似てるか

ハンガー‐ストライキ 【hunger strike】
抗議や要求貫徹のための闘争手段として断食する示威行為。ハンスト。

人に押し付けたり、女のせいにしたり、女の同情に期待したり、誰かに迷惑かけず誰かの期待も裏切らないなら、自由だ。
243マジレスさん:2014/01/09(木) 08:59:57.07 ID:UA87TkYE
>>239
自分がいいならいいと思うよ。段々その彼女自身に恋してるというより、自分の理想に近づけた幻影を愛してる状態になっていくと思うけど、それさえ自身でわかっていて受け入れてるのでしょ。
それで満たされて虚しさもないなら、人に理解されなくても問題ない。他人には、死んだ恋人が忘れられないとでも言っておけば。
いずれ虚しくなった時には、意地を張らずに他に目を向ける柔軟さがあればいい。今は思うままに生きたら。
244マジレスさん:2014/01/09(木) 09:08:58.10 ID:mlZ9vT1h
>>240
あまり気持ちのいい言葉ではないですけど、まったくそのとおりです。
ただ自由とはいえ、批判に対して「俺の自由だから」と言うと、やはり空気が悪くなりますね。

>>241
まさにそんな感じです。
別に四六時中考えているわけではないですが、自分的にそういう相手がいると思うと心地いいのです。

周りからの批判に心が折れて、どうでもいい人と付き合ってしまうのだけは避けています。
自分も相手も、誰も得しないと思うので。
あとは、「どうせすぐに忘れる」とぬかした彼女に対する意地ですかね。

話せてちょっと心が楽になりました。
ありがとうございました。
245マジレスさん:2014/01/09(木) 09:26:55.68 ID:GJ5/AIaS
先月結婚した夫がおそらく帰化人なのですが離婚理由になるでしょうか。
苗字、名前とも日本名、両親や兄弟も一般的な勤め先、入籍時に戸籍謄本を見ましたが帰化や姓名変更のことは記載されておらず、何の疑いもなく結婚しました。
戸籍謄本には帰化したことが記載されないのか、私が見落としているのか疑問なのですが…。
入籍数日後に親族のみでの挙式食事会という流れだったのですが、
その席で夫側親族間での会話での呼び名(韓国の名前っぽい)に疑問を持った私の父が食事会の翌日に私に尋ねました。
夫に尋ねると両親とも韓国人、両祖父母(全員韓国人)の代で渡日、両親の代からは親族全員日本で生まれ育ってる、15年程前に帰化したとのこと。
苗字は日本の姓にするために1度、名前は両親、夫とその兄弟とも2度変えてるとのことでした。
父にはすぐに言えなかった間に義母に会う機会があり、元在日であったこと知らなかったし何で言ってくれなかったのかとつい言ってしまいました。
夫に聞いてから精神的にも不安定になってたのもあって…普段なら義母に対してそんな風に言いません。
義母は聞かれてもないことをこっちからわざわざ言う必要ないでしょ、という様なことを言いました。
どうしていいかわからず体調不良を理由に私実家には年始の挨拶にも行かずに今に至るのですが、帰化人であることを父に早く伝えないと不審に思われそうです。
私だけではなく私側の親族皆に影響する取り返しのつかないことをしてしまい申し訳なくて後悔しています。
離婚してもその事実は消えないのですが、姻族関係がなくなれば今よりはいい状態に戻れるかもしれないと思っています。
でも自分の保身のために、帰化人だからという理由で離婚したいと夫やその身内に話すのをためらっていて最低です。
一般的に見てこれは正当な離婚理由となるのでしょうか。宜しくお願いします。
246マジレスさん:2014/01/09(木) 09:29:30.53 ID:GJ5/AIaS
>>245ですが、
>先月結婚した夫がおそらく帰化人なのですが離婚理由になるでしょうか。
1行目の『おそらく』は余計でした。すみません。
247マジレスさん:2014/01/09(木) 09:46:47.08 ID:NgksdCkL
>>245
離婚裁判では認められないから協議離婚になりますね
あとは専門家の弁護士に相談下さい
248マジレスさん:2014/01/09(木) 10:04:43.73 ID:vGeKcBIn
>>245
言わなかった夫も悪いが帰化人だから離婚もどーなんだ?
あんた一生寄り添っていこうと決めた相手の何に惚れたんだ?
色んな事情があるだろうしこれ以上は言わないけど
きちんと自分の気持ちと向き合ってみたらいいと思うぜ
体だけは大切にな
あとは>>247の言ってくれている通り専門の弁護士に相談したらいいよ
249マジレスさん:2014/01/09(木) 10:18:31.92 ID:qgrRynKm
24歳の男です。駆け出しの自営業で、まだまだ安定しないので学生の頃から続けてるコンビニの早朝バイトを売り上げが奮わないときの保険にしたり、奨学金の返済に充てるための予備資金にしたりしています。

先月、事故に遭って医者に療養するように言われたため、バイトの方を1週間ほど休んだのですが、復帰してからいつも一緒に入っていたおばさんの態度が急変しました。
何かしらあって機嫌が悪いのか、くらいに思って触らぬ神に祟りなし、というスタンスでいたのですが、どうも単に機嫌が悪いとかではないらしく、
俺が休んでる間に何があったのかはわかりませんが、どうやら俺が定期的にレジから金を取ってると思い込んでいるようです。

そこからは、ことあるごとにそう言った感じの嫌味を言われたり怒鳴られたりするようになって、さすがに精神が参ってます。
それまではいい人だっただけにとてもやりづらいです。
他の人にも根も葉もない噂を流されてる可能性もありますし、店長やオーナーもそれを信じこんでいたりするかもしれません。
もしくは店長やオーナーが監視カメラのチェックをしたときに変な勘違いをして、そのおばさんに俺が金を取ったとか吹き込んだのかもしれません。

なんにしても考え事が増えて睡眠不足になったり、胃が痛くなったりしていて、本業の方にも差し支えてきてます。
保険会社から事故の休業損害金が支払われてからになりますが、どうにかこの人に一矢報いるような方法はないでしょうか?生活は厳しくなるので、辞めるのは最終手段で…。
250中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/09(木) 10:24:37.45 ID:7kQ7HPUO
>>249
店長やオーナーにオバサンのことを相談すればよいのでは
251マジレスさん:2014/01/09(木) 10:31:31.22 ID:O1vR0hue
>>249
店長とオーナーに「どうもお金を抜いたと疑われていて、仕事が大変やりづらい。
事実無根なので、おばさんに一度、そんな事実はない、と上のかたから言って
頂けないでしょうか」と相談すれば?
店長・オーナーがあなたを疑っているのであれば、その時点で何か言われるだろうし、
そうなればそこで身の潔白を訴えればいいのでは。
252マジレスさん:2014/01/09(木) 10:36:24.93 ID:vGeKcBIn
>>249
学生の頃から続けてるんならそれなりに信頼されてるんじゃないか?
きちんと話したらわかってくれるかもよ?
どんな嫌味言われようが怒鳴られようが
やってないならやってないと胸をはればいい
分かってもらえないなら本業に支障がでてまでいる場所ではないだろう
方法はいくらでも思いつくかもしれんが一矢報いるとかやめとくのが無難じゃないか?
そんなこと考える余裕があるなら本業に精魂を費やした方がお前の為になるってもんだ
自営業がんばれよ
253マジレスさん:2014/01/09(木) 12:52:25.07 ID:/9dzhV5I
>>249
一矢報いるって表現をする感覚が理解できない。

オバさんは勘違いさせられてるんだよね?
店長に相談する以外の選択肢があるんだろうか。
254マジレスさん:2014/01/09(木) 13:02:23.76 ID:bJktbBa9
>>249
そもそもレジの金盗んでいてら犯罪で首だからね

まずそう思われる原因はなぜかは判らないのかな?
単に噂なのかあなたの時だけ金がなくなってるとかそういう事実はない?
それを突き止めることが出来るのなら一番それが早いし
そのおばさんに説明も出来るからね

あと盗んでないのならば完全に否定しないといけない
あなたがはっきり否定しないから変に勘ぐられたり疑われるのでは?

あなたが無実なら向こうが悪いのだから黙ってるのが一番よくない
255マジレスさん:2014/01/09(木) 13:17:08.85 ID:IgfWfs2l
在宅中は一日に10杯以上のコーヒーを飲み、5本以上の煙草を吸います。
特にコーヒーは立て続けに飲みます。
元々コーヒー、紅茶類は好きでしたが、最近特に酷くなっているような気がします。
どうしたらいいのでしょうか。
なお、外出先では一切、コーヒーは飲みませんし、煙草も吸いません。
256マジレスさん:2014/01/09(木) 13:22:36.35 ID:MpQgOhcY
>>255
それ、完全にカフェイン中毒。
飲まないと頭がすっきりしないとかなっているだろ。
コーヒーは買わないで家に置かないようにすればいい。

1日にコーヒー10杯は飲み過ぎ。コーヒー飲み過ぎでぐぐってみな。
健康を害するよ。
257マジレスさん:2014/01/09(木) 13:28:26.86 ID:L0ggwSFH
バイトするのが怖いです。今まで県外でコンビニのバイト2つしてきたことがあります。
今実家で病気の関係でバイトを探してるんですが、バイト先で怒られるのが怖いです。

今まで逃げてきたせいで2つバイトをやったことがあるんですがすべてオープニングスタッフでした。
今度はそうもいかないのですが、先輩や上司に怒られると思うとバイトをするのが怖くなります。一つ目
のバイトをバックれてしまったことがあります。理由はつまらなくてやめてしまったんですが、それが
原因でいやなことがあったら逃げてしまうんではないかと不安で仕方ないです。

2つめのコンビニバイトでは、オープニングにもかかわらず僕が一番怒られてると思います。実際
僕だけ呼び捨てで呼ばれてました。接客自体むいてないのはたしかです。
ただ大声で怒鳴られたり長い説教をされたことはないので、次働くバイト先で怒鳴られたり長い説教を
されたら逃げてしまうんじゃないかと不安です。ここはバックレずに目標の1年をクリアーできました。

バイトなんで最悪しっかりとやめるといってやめることができたらいいやと思うと少し楽にはなるんですが
どうしても、色々と考えてしまってバイトを何をしようか悩んでしまいます。

どうすればいいでしょうか?どうすればいいでしょうかというのも変ですがよろしくお願いします。
258マジレスさん:2014/01/09(木) 13:31:16.24 ID:bJktbBa9
>>255
一番早いのはコーヒーを部屋から撤去してしまうこと

外出で飲まないで平気なら耐えられるのでは?

自分も昔コーヒーが好きでがぶがぶ飲んでいた事が一時期あったけど
先に胃が音を上げて痛くなったのですぐ止めたなw
259マジレスさん:2014/01/09(木) 13:40:06.92 ID:bJktbBa9
>>257
あなたがバイトで怒られる原因は?
それはあなたがミスをしたからだね?

自分が悪いのならば怒られるのは当たり前の話で
それが嫌ならミスをしなければいいだけ
ただ怒られたくないじゃそれは甘えで小さな子供と精神が変わらない
あなたはバイトで幼稚な子供と思われて軽く見られ呼び捨てにされたんじゃないかな

あとどんな立派な人間でも仕事で怒られなかった人間はいない
言い換えるならば仕事とは怒られる事だと思ってていいほどなんで
それを恐れて仕事出来ないというのならずっと引きこもり続けるしかないね
260マジレスさん:2014/01/09(木) 13:45:26.52 ID:l75RSNQm
よく混む店のバイトしてます
お客様から態度悪いとクレームがあったとしかられた。
お前がどれだけ頑張っててもどんな気持ちていても
客が思ったことが全て正しい、お前が悪い、クレームつけられたら終わりなんだよって言われた



これから先、一度もクレームつけられない、何て無理だ
行列待ってる客って凄いイライラしてるから
何できれるかなんてわかんないよ。
素早く対応するしかないと思って高速で対応してるんだけどそれだけじゃだめなんだよな。
一人一人に丁寧に向き合ってたら時間かかって並んでる人から遅いだの言われるし
早くしてたら焦ってるからか、対応おろそかになっててるみたいで
自分不器用すぎて泣けてくる。
一呼吸おいておちつく、ができません。客がイライラしてきたら焦って余計ミスしてしまいます
261マジレスさん:2014/01/09(木) 13:50:05.26 ID:8wLg2pAn
>>220
有り難うございます。
先ずは頼れる機関に相談してから次の事を考えてみます
262マジレスさん:2014/01/09(木) 14:01:07.61 ID:l75RSNQm
あと、説教受けて謝っても謝っても、店長が納得してくれなくて困っています
店長は自分に期待してくれてて、体調悪いときは配慮とかしてくれてたみたいです。
本当は僕はわるくないですぅ、○○って思ってるんですぅ、とか思ってるんだろ?(笑)みたいに何度も何度もちょかして言われて、真剣に謝ってるのに物凄く腹がたったり、傷ついてしまいました。
俺はその場しのぎの謝罪が聞きたいんじゃないと言われました。
俺は真剣なのに。
どうしたらよかったんでしょうか
自分は変な風に見えるんでしょうか
勝手に期待して勝手にこき下ろしてなんなんだよ、とかガキっぽい怒りが消えてくれません。
最近来た店長なんでどんな人かよくわかりません。
自分は仕事に真剣に対応してるんですが、回りにはそう見えないみたいです。
俺がおかしい人なんでしょうか。
どうしたら自分の気持ちがまわりに伝わって誤解が解けるんでしょうか。
263マジレスさん:2014/01/09(木) 14:16:38.54 ID:1O0vMlEU
>>262
仕事は真面目真剣とかじゃありません
結果が全てですのて
いくら真面目にやろうが仕事できなきゃアウトですよ
人の五倍素振りしても打たないバッターはごみです
遊んでいても打てばいいのが仕事です
結果を出してください
お客が怒る理由は待たされたから
ならば先にどんどん大変お待たせしましたぁと自分からどんどん言ってます?
264マジレスさん:2014/01/09(木) 14:18:11.10 ID:bJktbBa9
>>260
同じコンビニの人の話かなw

それは客相手の接待業での話だけど
例えば製造業だって時間内でのノルマがあるときに
ゆっくり丁寧に作ってると時間がかかりすぎてノルマこなせないし
急いで作って雑になるとクレームがくる
そういう似たような事はどんな仕事でも起こりうる話で
そういうのがこなせるようになって一人前ということなんだろうね

なおそういうのは店長とか先輩は同じようなときどんな対応してるのかを見るか
聞けばいいだけでは?

>俺はその場しのぎの謝罪が聞きたいんじゃないと言われました。
きっとあなたはその店長に何かミスしたり言われると謝ってばかりだったのではないかな?
もちろん謝罪は必要だけどそんな事何度もやってもらうより申し訳ない気持ちあるなら
ミスをせずにうまく行動で示してくれと言いたかったのでは?

なのに逆にあなたはミスを繰りかえして自分が悪いのに逆ギレしてるし
それが態度に出てしまって反省が足りないと店長に思われているのかもね
あなたが真剣に謝ってるのはわかったけど
注意されても何度も同じこと繰り返せばそれは真剣に話聞いてないと思われる
それは誤解じゃなくてあなたの考えが甘くて間違っている

うわべだけの謝罪はいらないので口じゃなくて行動で示すこと
265マジレスさん:2014/01/09(木) 14:59:20.92 ID:l75RSNQm
>>263
はい、いってますよ。
ただ、その日はのどを痛めて、せい一杯声張り上げても小さいかすれ声しか出なかったので
運悪くレジ変わってくれる人もおらず、上司が大丈夫だからいけ、ということに
だから声がお客さまに聞こえなかったのかもしれません。店内は騒がしいですから
店長もそう言ってました。結果がでなかったらだめだと。
266マジレスさん:2014/01/09(木) 15:03:18.88 ID:1O0vMlEU
>>265
お客からしたら風邪なんて関係ないの知らないの
聞こえないから怒らしてるの
結果がだせてないの。わかる?
267マジレスさん:2014/01/09(木) 15:09:46.72 ID:1O0vMlEU
>>265
風邪でも働いちゃう僕まじめなんて評価はされないよ
仕事でたいじょうはきちんと働け。できない状態なら休め
これぐらいおぼえような
268マジレスさん:2014/01/09(木) 15:13:46.97 ID:l75RSNQm
>>264
そうかもしれませんw
同じだったらおもしろいですね
両方ともこなせるのがプロなんですね。

自分はお客の雰囲気で早くしてほしいのか丁寧にやっていいのか判断してるんですが丁寧で早く、が一番何ですよね、難しいですが心がけます

謝ってばかりでもだめなんですか。説明したら言い訳してる、とか言われそうで。
おっしゃるとおり多分内心キレていたのが態度に出ていたと思います。
店長にアホみたいに語尾を上げて俺の謝罪の言葉を何度も何度も繰り返されて何でこんなことするのか訳がわからなくてイライラしてしまいました
そうですね、一度叱られて改めるんですが、繁忙期とかでポカをやらかしてしまいます。
おちついてやるしか方法ないのでしょうか。

今回のことでミスをするだけでだめなんだと言うことを学ばせてもらいました。
269マジレスさん:2014/01/09(木) 15:21:00.03 ID:l75RSNQm
>>267
休んだらよかったですね。
すいません
270214:2014/01/09(木) 15:22:20.82 ID:uScnMOPi
>>216>>219>>222
ありがとうございます
確かにそれを自覚して押し付けてはいませんが
こういう考えに及ぶっていうのは
普通の人(私が潔癖症の強迫観念としてそれ以外を普通とする)はしないものなんですかね?
良い悪い、迷惑か否かはともかく、そういう思考をするものなのかも知りたいです
271マジレスさん:2014/01/09(木) 15:22:40.23 ID:snninvU4
>>257
怒られるのが怖いとか怒られたからバックレるとか子供かよ。
どんなにできる人間でもミスはするし怒られることはある。
怒られて嬉しい人間はいないが、そんなんでいちいち逃げてたら仕事は続かんし、人間としても全く成長しない。

そもそもコンビニのバイトをバックレて辞めたのに、またコンビニのバイトをやること自体理解できない。

今度は怒られたら何が悪かったか反省・理解し、同じミスをしないようになれば怒られたことも無駄じゃなくなるよ。
272マジレスさん:2014/01/09(木) 15:31:04.35 ID:FSJnYtXy
小さな営業所に勤務していますが
上司(50代後半)が今日休むからかわりにタイムカード押しておいてくれという電話が頻繁にあります
(少なくとも週に三回はある。
仮に週に一度もないときは、何かよくないことが起きるのではと不安になる)
働かなくても金はあるみたいなのに、そういう態度の上司に腹が立ち、うおおおと叫びたくなります
どうしたらいいんでしょう
やはり我慢ですか?
というか、管理職の人ならこれが普通なのか?
そうであるならば自分の考えを改めないとならないが。
273マジレスさん:2014/01/09(木) 15:35:45.80 ID:1O0vMlEU
>>272
普通かどうかは問題でないのでは?
職場によることですので。
就業規則に違反しているならさらに上席に報告でも
でも小さい事業所ならあなたがいられなくなるだけ
世の中そんなもんですよ。
274249:2014/01/09(木) 15:41:34.24 ID:qgrRynKm
レスありがとうございました。

>>250>>251>>253
休業損害金が支払われてから、「おばさんと一緒に入るくらいならやめる」ということから切り出してみようとは思いますが、店長もオーナーも朝は別店舗に付きっきりなのと、スタッフへの連絡メモに
「○店と×店は在庫不良や違算が多いです。現在調査中のスタッフもいます。今のうちに名乗り出れば内容次第で許します。警察や所属組織に連絡し、損害賠償請求もします」
等と書かれていたので、おばさんに変なこと吹き込まれてるor吹き込んだ可能性が高くて不安です。


>>252>>254
店長、副店長等の店がオープンした頃からいる人々以外では、そのおばさんと俺が一番長いですね。
レジのプラスマイナスをメモするノートがあるので、ちょっと見てみます。
俺がいない間にたまたま違算が少なかったとかかもしれませんし。

最初に聞かれたときに否定しましたが「とぼけるのか」と言われました。
最近では、「朝に入れる人がどの店にもほとんどいないから店長やオーナーも目をつむってるんだ」やら「次の人は○君が退勤してからレジ点検して」やら「マイナス出たらオーナーのビデオチェックに私も立ち会う」やら
「あんたのこと全く信用してないし、いつか明るみに出るからな」とまで言われ、次の人のマイナス(プラスでも?)まで俺に因縁をつける材料にされたりしているので、ちょっとわけがわからないです……。
仕事中ですし、長年お世話になってる店なので感情的にならないように大人しくしようとしてますが、さすがにそろそろしんどいです。
もう最近はそのおばさんがいるときは、お客様が並ばない限りレジに立たないようにしてます。それはそれで「問い詰めたからバレないようにしてるのか」等と捻くれた考えをされてそうですが……。
275マジレスさん:2014/01/09(木) 16:17:27.78 ID:vGeKcBIn
>>272
自分は人として間違ってないと思って
どうしても我慢がならないなら言ってやれよ
その後どうなるかは知らんがな
276マジレスさん:2014/01/09(木) 16:26:40.44 ID:vGeKcBIn
>>274
完全に濡れ衣なら絶対に折れるな
一矢報いることができるとしたら
潔白を証明した後のお前を疑ったやつらの
顔や態度を拝むことだろ
277マジレスさん:2014/01/09(木) 16:31:03.86 ID:i8rOtrtk
普通でいることって難しいね
278マジレスさん:2014/01/09(木) 16:31:51.36 ID:QeWx7hPq
親に食わせてもらってるけど、介護はしたくありません
どうしたら良いでしょうか
279マジレスさん:2014/01/09(木) 16:35:15.14 ID:vGeKcBIn
>>277
そうかもな・・・
280マジレスさん:2014/01/09(木) 16:39:59.49 ID:l75RSNQm
普通ってなに?

叩かれないようにいい意味で目立たないこと?
281マジレスさん:2014/01/09(木) 16:42:11.79 ID:l75RSNQm
バイト先の愚痴を聞いてくださった方々ありがとうございました。
すごい楽になったし、もやもやしてたのがすとんと納得できました
明日は演劇をやるみたいに、明るくやってみます。
忙しくてもすごい店員さんになりきって乗り越えてきます。
282マジレスさん:2014/01/09(木) 16:52:38.48 ID:i8rOtrtk
>>280
スレ内で普通とかいう次元の話じゃない
大きな事故や病気もせず一般的に普通といわれるような人生のことを言いたかった
283マジレスさん:2014/01/09(木) 17:04:06.17 ID:1O0vMlEU
>>282
人生で交通事故にあう確立ってしってる?

http://交通事故慰謝料.cc/traffic-accident/probability/

普通なんてものは思い込みであっていろんなことがじつはあるんだよ
284マジレスさん:2014/01/09(木) 17:16:50.99 ID:i8rOtrtk
>>283
そのうちのどれだけが大きなと言えるほどの怪我してるか分かってて言ってる?
車運転して自損事故起こしてちょっと首痛めたとか自転車で転んで血が出たから救急車呼んだとかその程度の事象まで含んだ確率なんてどうでもいい
285マジレスさん:2014/01/09(木) 17:20:53.92 ID:1O0vMlEU
>>284
よくよんでごらん
人生で2回会う人もいれば一人は会わないことになるのよ
病気なんてしないほうがめずらいしい,し先天的な病気障害の人も珍しくない
隣の芝生は青く見えるということわざ知っています?
他人の人生はうらやましくみえてひがんだってなにんもならい
マイナス思考になるだけ
286マジレスさん:2014/01/09(木) 17:29:53.34 ID:i8rOtrtk
>>285が一度も事故にあったことないか、障害負うほどの怪我してもポジティブに生活してることは分かった。
287マジレスさん:2014/01/09(木) 17:35:55.33 ID:1O0vMlEU
>>286
なにをいらいらしているのかテンプレ読んで具体的に相談内容を書き込んで
御覧なさいよ。
だれか参考になる回答もらえるかもしれませんよ。
ただ噛み付いていも解決しないでしょ?
288253:2014/01/09(木) 18:10:45.33 ID:/9dzhV5I
>>274
> おばさんに変なこと吹き込まれてるor吹き込んだ可能性が高くて不安です。
辞めたり、事無かれ主義に走るとロクなことにならないと思う。
あと、情報の後出しもダメよ。

とにかく早く、
おばさんに疑われてて居心地が悪い、折しも社内調査をしているようだし、
自分の潔白を証明できませんか。
と上席者に伝えれば一石二鳥だ。
辞める事を考えるのは、何らかの理由で犯人に仕立てあげられて、
警察に捜査を依頼する事になった場合だろう。

貴方がいくら頭で考えたって無駄よ。キーパーソンは貴方じゃないんだから。
289マジレスさん:2014/01/09(木) 18:28:36.57 ID:xy4IKN3Q
[email protected]

Message flagged


詳細ヘッダー

2014/1/9, Thu 18:27

Message body



20歳国立理系の大学生一年生です。進路についての悩みです。一年間の浪人時代を経てなんとか志望の大学に合格しました。
しかし、入学した後も勉強することは高校の授業の延長線上で全くやる気が出ません。おかげで成績も留年スレスレという感じです。
また、今自分が進んでいる道が本当に自分が希望している道なのかも自信が持てなくなってきました。理系なら後で文系に進むこともできるか、ぐらいの結構軽い気持ちで進んだのが原因だと思います。だからと言って、他に自分が進みたいと思う道があるわけではないのです。
中学時代の友達がしっかり目標を持ってがんばっているのを耳にすると、非常に情けない気持ちになってきます。
これからどうしたらいいかよくわかりません。甘えた悩みだやな、とは自分でも思いますが、意見がもらえると嬉しいです。
290マジレスさん:2014/01/09(木) 18:29:35.88 ID:xy4IKN3Q
すいません 上の方は無視してください
291マジレスさん:2014/01/09(木) 18:32:11.55 ID:1P+hmWm7
今日も糞上司のせいで不愉快な思いをした
いっぺんに2つの作業を言いつけてきた。
俺が「いっぺんに2つも無理ですよ」と抗議
しかし「やり方工夫すればいい」とか無理を言ってきた
いい加減にこの糞上司には限界だ。なんとかならぬか
292守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/09(木) 19:13:27.77 ID:7FuCMay+
>>278
たいていのことはお金があれば解決しますよ。
介護する代わりにあなたがたっぷり稼いで介護士をつけるというのも一つの手かと。
293マジレスさん:2014/01/09(木) 19:17:33.24 ID:nDWaz6CR
相談お願いします
仕事で平日の勤務時間外に残業がしづらく、悩んでいます
上司の方針が、「誰かの仕事が片付かない時は、一人で残業するのではなく全員が残って仕事を終わらせる」というもので
残る日は全員で夜までやっています
しかし、仕事が残っていても「あいつの仕事が遅いせいで巻き添えくらった」と思われるのが嫌でなかなか残業できずにいます
サービスで残ると怒られ、必ず超過勤務の届けを出すよう言われます
私は平日に仕事を片付けたいのですがなかなか残業もできないため、休日に自主的に出てきて片づけています

一度2人の方に相談しましたが、一人で残業もサービス残業も出来ない状況は変わりません
「過去の担当は残業せずにこなしていた」ということなので、自分が仕事が遅いのがいけないのか、考えが甘いのかと毎日悩んでいます
状況を変えるには、自己努力で仕事を片付けるよりほかはないのでしょうか
相談したい内容がまとまらず申し訳ありません
294マジレスさん:2014/01/09(木) 19:26:10.47 ID:kKBQ6ExM
>>293
>一度2人の方に相談しましたが、一人で残業もサービス残業も出来ない状況は変わりません

それは同僚?
なぜ上司に相談しないの?
自分の仕事は遅いと自覚があるなら改善しないとダメ。
295マジレスさん:2014/01/09(木) 19:43:56.17 ID:nDWaz6CR
ありがとうございます
相談したのは2人とも上司です
過去の担当はうまくこなしていたという話なので、本当に私が全ていけないのだと思います
改善のための努力はしており、今後も続けたいです
ただ、この人数でも足りると思われたのか、最近担当を減らされてしまい本当に参っています
もっと努力すれば楽になれるのでしょうか
296マジレスさん:2014/01/09(木) 19:49:14.06 ID:CmrWYngN
大学生ですが、生涯の友人といえるような人どころか友達すらいません

本来親しい存在であるはずの同じサークルの仲間ですらほぼ全員いろいろあって嫌いになりました。
学部学科の人なんかもうわべだけの知り合いです

高校である無神経なクラスメートを本気で嫌いになって以降、人を嫌いになることに躊躇がなくなりました
我慢していいところを見つけて仲良くするのではなく、自分が嫌だと思った、どうしてもウマがあわない
なら嫌いになっても仕方ないじゃん、仲のいい人とだけ仲良くしとけばと思うようになったのです

今のところ、たまたまかもしれませんが、親しくなる環境下(同じサークルとか)の人ほど嫌いになっています・・
むしろ上辺だけなのは事実ですが、初対面の人との方が楽しく話してるくらいです(お互い気を使ってるせいもありますが)

腹を割って話せる友人がいません。別に無理して作ろうとは思いませんが、こんな考え方だと友人なんかできないのかなと思いました
みなさんはどう思いますか?
297マジレスさん:2014/01/09(木) 19:52:44.27 ID:K41jG6Jg
>>296
そんな考え方だと友人なんかできないと思います。

でまあ、自分でも言ってるように無理して友人をつくる必要は無いのでは。
相手からしても、
>我慢していいところを見つけて仲良くするのではなく、自分が嫌だと思った、どうしてもウマがあわない
>なら嫌いになっても仕方ないじゃん
なんて思ってる人とつきあいたくはないでしょうから、それがお互いのためでしょう。
298マジレスさん:2014/01/09(木) 19:55:51.14 ID:kKBQ6ExM
>>295
>もっと努力すれば楽になれるのでしょうか

それはあなた次第でしょ。
努力しても能力が不足していれば、結果は出ない。

いつまで経っても他の人より仕事が遅いなら、あなたはその職務は合わないのかもね。
299マジレスさん:2014/01/09(木) 20:09:15.39 ID:CmrWYngN
>>297
ならいいです。
友人なんていらない。
300マジレスさん:2014/01/09(木) 20:16:16.94 ID:9k4ivOjd
この間、彼女の初めての彼氏という人に会いました

お正月に中学の同窓会的な集まりが有って
自分、彼女(中学の後輩)、彼女の元彼(彼女の同級生)が居ました

話は聞いていたのですが、元彼は中卒で
まるでチンピラのような格好をして
幼稚な、昔は悪かった自慢をしていました

初めは皆黙って聞いていたのですが
あまりにしつこくて空気が悪くなってきたので、自分と友人の2人で
「そうなんだすごいねー。土方の仕事も大変だよね。楽しい?」とか
「そのジャージかっこいいねー。全身ドンキ?」とか
「昔の事ばかりだけど今は何か楽しいこと無いの?将来どうすんの?」
とか馬鹿にし続けたら泣き出してしまいました。

それはそれで良かったんですけど
あんな下らないクズと付き合っていたのか、と思ってしまい
大好きだった彼女が、なんか大切じゃなくなりました

彼女と別れたいのですが、上記内容をストレートに伝えても良いと思いますか?
妊娠3か月で結婚予定です。
301マジレスさん:2014/01/09(木) 20:17:39.10 ID:CmrWYngN
>>297
なぜか抜け落ちてました

嫌いになったら仕方なくないですか?
なんで嫌いな人とまで無理してかかわらなくてはならないのですか?
仕事とかでやむを得ないのならば別ですが・・
それなら気の合う人や嫌いじゃない人なんかとだけ適当に仲良くしとけばいいと思ったのですが・・・
302249:2014/01/09(木) 20:26:35.85 ID:qgrRynKm
レスありがとうございました

>>276
濡れ衣です。レジから金を取るなんてことはしませんし、たまにくる記念硬貨や旧札なども、副店長に交換の許可を貰ってから交換してます。
お客様が並んだとき以外は雑用をしてレジに立たないようにしだしたら、日に日に態度が厳しくなってついに今日は怒鳴られたので、おばさんは実は前々から俺が嫌いで、他の人の罪を俺に着せてやめさせようとでもしてるのかと思うくらいです。
仕事中に飲み物を買うために財布を出すだけで「財布を持ってるから出来心起こしたりするんだろ」とか言われるなんてさすがに参ります。
ここまで疑ってきたからにはもう関係修復も難しいと思うので、ちょっと関わりたくないですね……。

>>288
疑いが晴れるまでは辞めたり流されたりせず耐えねばならないのですね。それまでは、なるべくおばさんとペアにならないよう、出勤ペースを減らそうとも思います。
オーナーや店長は時間が合わないのもありますが、副店長は朝に交代で入るので、そこで相談してみようかと思います。
辞めるとは言わないまでも、俺かおばさんのどちらかを別店舗勤務にしてもらうとかできればいいんですけどもね……。
303マジレスさん:2014/01/09(木) 20:31:43.62 ID:nDWaz6CR
>>298
ありがとうございました
304マジレスさん:2014/01/09(木) 20:41:43.44 ID:kKBQ6ExM
>>300
>妊娠3か月で結婚予定です。

主語が抜けているけど、誰の話?
305マジレスさん:2014/01/09(木) 20:49:42.27 ID:/yALez/e
>>300
孕ましといて、そんなくだらん理由で別れたいてアホか、君は?
釣りなのか?
306マジレスさん:2014/01/09(木) 21:15:37.62 ID:XVfE03Oo
>>300
彼女基本的に駄目な人が好きなんだろうねw
>>300も含めて
307マジレスさん:2014/01/09(木) 21:24:27.78 ID:9k4ivOjd
>>304
彼女がだよ

>>305
冷めてしまったんです

>>306
俺はダメじゃないよ
イケメンでも金持ちでも無いけど

子供が出来て
その後やっぱりこの女じゃない!って強く思った時
世の中の男はどうしてるんだろうか
308マジレスさん:2014/01/09(木) 21:27:33.33 ID:bJktbBa9
>>301
その台詞だけ聞くとまるで正しいようにおもえる
もちろんそれだけ聞くと間違ってないが296の状況とセットして言うと
とたんに駄目になる

例えば就活で出来るだけ気に入った所へ入るのがいいしそれが選択の自由だが
もしその人がそんな事ばかり言ってて就職一回もしてなかったらどうだろう?
その人に問題があるとならないかい?

それと同じで友達が普通にいつでも出来る人がそういうのならばともかく
まともに友人関係が築けない人がそれを言うととたんに勘違いか強がりと言うことになる
実際本当は寂しくて信頼し合える友達が欲しくてここに相談したのだろう?

なにが一番言いたいかと言うともちろん合わない相手と無理して付き合う必要はないが
もし友達が出来ない原因が自分にあるのだとしたらそんな事言っていてはいけないと言うことだな
309マジレスさん:2014/01/09(木) 21:58:07.62 ID:XVfE03Oo
>>307
自分が悪いんだから慰謝料払って別れて貰えば
彼女には何の落ち度も無いんだからね
310マジレスさん:2014/01/09(木) 22:00:19.15 ID:wTch3+Hl
女7人の職場で働き9ヶ月。
私には同期がいないのですが、
他は10年目2人、6年目2人、2年目2人でどの代もすごく仲良し。
暇さえあれば同期同士でしゃべってるから、孤独。
今週末みんなでどうやら遊びに行く模様。
でも仕事面ではみんなすごく優しい。
管理職(男)に相談したら、4月には私のために新人女性一人いれてくれるそう。それまで我慢してと。
あと三ヶ月、この孤独とどう向き合えばいいかわからない。つらい。
311マジレスさん:2014/01/09(木) 22:10:09.22 ID:Gx9RXb01
疑り深い性格だと言われます。誰もかれもがなんとなく信じられません。
どうしたら良いのでしょうか?
312守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/09(木) 22:14:41.34 ID:7FuCMay+
>>311
どうせ疑り深いのであれば突き詰めてはいかがですか?
なんとなく、程度で信じることも信じないこともしてはいけません。
確固たる確信を持って、信じる信じないを決めましょう。

信じるに足るだけの付き合いを重ねましょ。
313マジレスさん:2014/01/09(木) 22:27:40.86 ID:K41jG6Jg
>>301
それでいいならそれでいいじゃないですか。

こちらは
「嫌いなら嫌いでいいつきあわなくていい、それがお互いのためだ」
と回答したわけでして、いわばそちらの言い分を全面的に認めているのに、なぜ

>嫌いになったら仕方なくないですか?

なんて、あたかもダメだしされたかのような疑問が出てくるのですか?
314マジレスさん:2014/01/09(木) 22:34:54.90 ID:rY0rvL4S
>>311
>疑り深い性格だと言われます。誰もかれもがなんとなく信じられません

露骨に態度に出ているんだろうね。
これは周囲から嫌われるから、態度に出さないようにすればいいよ。

心の中では好きなだけ疑えばいい。
ただし、態度に出してはダメ。
315マジレスさん:2014/01/09(木) 22:42:44.24 ID:IAuWOqoY
付き合ってる彼についての相談です。

私はタバコを吸います、お酒も飲みます、
かなり奔放ですが、ただ一点だけを除いて
全て受け入れてくれます、

ただこの一点だけは絶対に受け入れない、
折れない譲らないって公言してる事が
女性の夜遊びが大嫌いな事です、
私は夜遊びは嫌いじゃなく正直、彼と
交際するまでは深夜の4時5時ってのが
月に何度かあったんですが、これだけは
彼は頑として受け入れません。

これだけは譲らないって言い張ります。
私がいくら言ってもこれだけは受け入れません、
どうすべきでしょうか?私が折れるべきでしょうか?
316マジレスさん:2014/01/09(木) 22:47:45.76 ID:9d0/k8xw
あなたが折れるべきです
317マジレスさん:2014/01/09(木) 22:47:49.03 ID:bJktbBa9
>>310
仕事優しくしてくれてるのなら
無視してるわけでもないので文句はいえないな

おとなしく3ヶ月まとう

>>315
逆に女の夜遊びを公認する男なんているのか?
普通そういうのは彼氏が出来た時点で控えるものだろ

浮気の温床にもなるしそれが原因で別れるもあるくらい確かに絶対譲れない部分
あなたが完全に間違ってる
318マジレスさん:2014/01/09(木) 22:48:27.30 ID:rY0rvL4S
>>315
普通の男は、夜中までフラフラ遊んでいる女を彼女にしたくない。
夜遊びしていれば、良からぬ事をしていると思われてもおかしくない。
価値観が違うのだから、いずれ別れる事になると思うよ。

あなたは遊び人の彼氏がお似合いだよ。
319マジレスさん:2014/01/09(木) 22:48:29.57 ID:K41jG6Jg
>>315
一般論として折れるべきかどうかは分かりませんが、
「どうしても夜遊びをしたい理由」があるのでなければ
拘る必要はあまりないような気がします。
320マジレスさん:2014/01/09(木) 23:01:35.97 ID:xvCk4h+Q
>>311
テンプレを理解し、ある程度具体例を挙げてもらわないと、対策なんてとてもしにくいと思うよ。

とりあえず俺自身を俎上にあげてみるか。
>>7,32,48,112,124,126,159,188,216
上のアンカー先は全部俺のレスだ。この一回答者をあんたは信じる?信じない?
信じらレナ胃なら、その理由を大雑把でいいから記してみな。遠慮は一切いらない。

>>310
孤独と向き合うんじゃなく、孤独をやり過ごせば。
あんたへの配慮を考えてわざわざ新人を雇うなんて、なんて優しい職場なんだろうね。

>>307
昔の彼女は、その「ろくでなしの元彼」(かぎかっこつき)と付き合うくらい、アホだったのかもしれない。
でもいまの彼女は、「ダメなんかじゃない300氏」と結婚間際なくらい、まともな女に成長したのかもしれない。
だったら「彼女は成長した」んじゃない? それならめでたい話しだし、あんたにとっても悪くないんじゃない?

>彼女と別れたいのですが、上記内容をストレートに伝えても良いと思いますか?
伝えてもいいと思う。あんたがとりうる選択肢の中では、最良の一手のひとつだから。

>子供が出来て
>その後やっぱりこの女じゃない!って強く思った時
>世の中の男はどうしてるんだろうか
自分のその強い感情が妥当なものかどうか、慎重に確かめ、また他人の助言を仰ぐ。
あんたがいまやっているようにね。
321マジレスさん:2014/01/09(木) 23:01:53.38 ID:/9dzhV5I
>>315
なんか、夜遊びを除いては許容して貰っている事すら、
有り難いとは思ってなさそうだね。
全く気にならないから手放しで受け容れてくれてる、って事では絶対に無いよ?
彼にしてみれば、他は全て許してやるから夜遊びだけは止めてくれ、ってトコかと。
322マジレスさん:2014/01/09(木) 23:17:17.78 ID:xvCk4h+Q
>>296 >>301
べつだん、友人がいないのも、出来ないのも、欲しくないのも一向に構わない。
そんなのは重要ではあるが枝葉の話だから。
最重要視すべきなのは、「あんたにとって他者とは何か」という、さらに大きなカテゴリーの問題だ。

べつにサークル仲間だの級友だのを、一人残らず嫌い抜いたって構わない。
それらはしょせんあんたと同年代・同趣味・同学力の連中だからね。
うら若く未熟な周囲の連中を好きになれなくたって、それはそれで不思議じゃない。

だが、世の中にはあんたより遥かに賢く、強く、優しい人間なんていくらでもいる。たとえば俺だ。
>>7,32,48,112,124,126,159,188,216
320でも記したが、アンカー先は全部俺のレスだ。このように他人を手助けすることは
現在のあんたの実力では無理だし、そもそも手助けしようという発想も根付いてない。
あんたはこういう俺みたいな人間たちを嫌いますか?それとも好くなり他の反応を示しますか?
俺を嫌いだとおっしゃるなら、その嫌いな相手未満の実力しか
もてない自分自身と、どう闘っていきますか?
俺からの質問は、それだけ。
323マジレスさん:2014/01/09(木) 23:18:47.60 ID:9k4ivOjd
>>320
彼女が成長したんだとしても
俺は昔からアホじゃなかった女の方がいいや

俺が完璧主義すぎるんだろうけど
あえてそんな汚れた元アホに一生縛られなくても…と思ってしまう

なんか彼女が汚く思えてしまって仕方ないんだ

彼女まだ実家だから電話してみるわ
ありがとう

好きじゃなくなったから別れたいけど
嫌いになったわけではないから
不要に傷つけたくはないんだ
俺がこんな状態じゃ子供が生まれてきてもかわいそうだろうし
324マジレスさん:2014/01/09(木) 23:25:13.19 ID:kKrB8bip
>>323
妊娠までしてるのに捨てたらあんたのほうがクズじゃん
自分のレベルに合った人間しか周りに集まってこないよ

あんたがとんでもなくいろんなことに経験値高くて 頭良かったら
その彼女とくっつかなったんじゃないの
325マジレスさん:2014/01/09(木) 23:29:02.65 ID:X5Es6Dgn
51歳、独身、彼女なし歴51年。
資産 持ち家
   貯金2300万円
   株・債券550万円
   土地評価額1950万円(駐車場)

上司が勧奨退職を煽ってうざいです。年金が貰えるまであと20年。
どうしたら、いいでしょうか?
私個人としてはこのまま働いたほうがいいとおもっています。 
326マジレスさん:2014/01/09(木) 23:32:04.21 ID:xvCk4h+Q
>>323
なるほどね。
それがあんたの考えた末の結果なら、俺が止める理由はない。
この世の中に唯一の正解はないけど、最適解はいつだってあるんだから。

別れのはなむけの言葉を送っておくと、あんたはかなり誤解されやすい性質のようだ。
305氏や306氏のクールな回答を一瞥すれば、よく分かるだろうけど。
323の内心を読んでからなら、彼らもさらに真剣な回答をあんたに寄せたかもしれないんだけどね。
真剣になったからといってクールな方向性が変わるかどうかは、また別の問題だけど。

どういう内容を語れば、自分のはまった落とし穴の辛さを理解してもらえるか、
そのあたりを考えることは、あんたの今後にとってとても大切かもしれない。
それじゃあ。
327マジレスさん:2014/01/09(木) 23:33:20.41 ID:JsM41GQQ
人間ってなんなんですか
自分は人ではないって言われています
人ではないなら一体何者ですか?
328マジレスさん:2014/01/09(木) 23:35:05.26 ID:xvCk4h+Q
>>325
とりあえず、在職したままいくつか他の職場の面接を受けてみれば。
現代の雇用情勢も色々実感できるだろうから。
俺もそのまま働いたほうがいいとは思う。

転職板
http://kohada.2ch.net/job/
気が向いたら上んとこにどうぞ。
329マジレスさん:2014/01/09(木) 23:35:50.54 ID:kKrB8bip
>>302
やってないなら絶対折れたら駄目だよ
うちの会社の場合、盗んだひとが退職する同僚に罪をなすりつけようと
したことがあった

ビデオ確認して疑いが晴れればいいし おばさん本人が犯人だと言う線も
考えたほうがいいんじゃないか
330マジレスさん:2014/01/09(木) 23:37:26.79 ID:9k4ivOjd
>>324
考えてみてほしいんだけど
「妊娠したから仕方ないな」ってあきらめて結婚して暮らしていくなんて
そっちの方が彼女に失礼じゃないかな?

俺の考えてることってそんなに変かな?
彼女には幸せになってほしい
俺も幸せになりたい
俺と彼女じゃ幸せにはなれない
だから別れたい。

それに気づく前に子供が出来たのが、よくなかったことは認めるけど
子供が出来たら何が何でも産んで育てなきゃいけないなんて
そんなんで本当に良いわけ?

彼女電話に出ないわ
最近夜早いからもう寝てるのかもな
331マジレスさん:2014/01/09(木) 23:41:55.07 ID:kKrB8bip
>>330
いや分かるよ
おれもどうでもいい女と結婚して苦労するぐらいなら独身がいいと思うし

だけどあんた相手を妊娠させてるじゃん
その落とし前はつけないかんだろ

彼女の気持ち、子供はどうするんだ?
彼女が違う相手、自分の種からじゃない子供でも可愛がってくれるような
男をさがすぐらいやらないかんのでは?

あんたがそもそも浅はかだとおれは言いたい

自分があんたの立場になったらこんなこと実行できるかは
分からん
332マジレスさん:2014/01/09(木) 23:42:50.21 ID:K41jG6Jg
>>330
別れたいなら別れればいいんじゃね。

別れようとする理由も、このタイミングで別れようとすることも
人としていかがなものかと思うけど、
それをやりたいというのなら止める理由は無いし。


ただ、それならそれで自分の責任において、
ありとあらゆる非難を引き受ける覚悟で別れればいいだけであって、
「人としてどうかと思うことを無理やり自己正当化してやるつもりだけど
 俺は間違ってないよね?」
とここでいくらしつこく問いかけたところで、思うような回答は得られないよ。
333マジレスさん:2014/01/09(木) 23:46:52.25 ID:H+VGkyab
>>315

やっぱり女の夜遊びってやだよ。
俺は40代で最近結婚した、相手も
40代で結構夜遊び好きだった、
向こうは年齢的に自分が選ぶんじゃなく
選んでもらう立場だって悟ってたからだろうか、
女の夜遊びは嫌いって言ったら、完璧にやめた。
334マジレスさん:2014/01/09(木) 23:48:50.43 ID:kKrB8bip
>>330
あんたのことを悪い人間だとは思ってないよ
だけどさ人間それぞれ成長の速度も違うしさ

あんたも育った環境次第では彼女の元彼みたいなクズになった可能性も
あるんじゃないの

博愛精神ではないけどさ 

別れるにしろ誠心誠意 彼女に話したほうがいいと思うよ
下手したら子供おろして精神やられるかもしらんぞ
(おどしではなく ほんとに相手を思って対応する必要があるってこと)
335マジレスさん:2014/01/09(木) 23:53:09.86 ID:9k4ivOjd
俺がここで聞いてみたいのは
・好きじゃなくなったから別れたい
・子供は産まない方が良い
っていうことを
つわりに耐えて頑張っている彼女に
ベビーベッドを選んでニヤニヤしている彼女に
子供が2歳くらいになったら結婚式したいとか言ってる彼女に
どういう風に伝えるのが最良かってことなんだ

最良って言うのは立ち直りが早い傷つけ方をするってことで
選択肢は
・ストレートに全部ぶちまける
・やんわりと好きじゃなくなった事を伝えていなくなる
・上手い嘘をつく
くらいしか思いつかないんだよな
上手い嘘ってのもいまいち思いつかなくてさ
336マジレスさん:2014/01/09(木) 23:54:16.98 ID:bzdw5hbR
私は良い年したフリーターです。
就職できるよう、資格を取りたい、プログラムの勉強をしてゲームを作りたいなど漠然とした目標はあるのですが、
気が向かず、実行に移せないでいます。
楽に目標が達成できる計画の立て方とかあれば宜しくお願いします。
337守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/10(金) 00:00:40.74 ID:cjCwE7au
>>327
生物学的な話をしているわけでもないと思いますよ
どういった状況でどんな相手が何を思っていったのか、背後関係をよく思い出してみることをお勧めします

>>336
発想の転換ですよ
どのように目標を達成できる計画を立てるのではなく、達成できる目標を考えることがあなたには合っている気がします
338マジレスさん:2014/01/10(金) 00:09:10.39 ID:WXfphjVO
>>335
あのさ・・
子供までいるのに別れるんだからどんな風に言っても傷つくと思うよ
彼女と会って話しあえばいいのに・・

しかもあんたと彼女だけじゃなくて あんたの親、彼女の親も
いるんでしょ? 家族構成どうなのか知らんけど

二人だけの問題でもないじゃん・・

・やんわりと好きじゃなくなった事を伝えていなくなる
てかほんと子供どうすんだよ?
339マジレスさん:2014/01/10(金) 00:15:38.14 ID:WXfphjVO
・子供は産まない方が良い
おろさせるってことか・・

何もいえんわ・・彼女がかわいそすぎる・・
あんた最初から彼女のことそんな好きじゃなかったんじゃね

クズみたいな人間と付き合ってたんなら あんたと一緒になってから
どこかおかしいと気付くところあったと思うよ
340中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/10(金) 00:16:30.29 ID:0uVLHGsR
>>327
たぶん君がワガママで家族や仲間や周りを困らせているということでは

>>335
正直に話して、慰謝料1000万くらい積んで、女の実家に土下座しに行くのがよいのでは

>>336
一気に高い目標にせず、低い目標からステップアップ。
ライバルや励ましたり褒めたりしてくれる人間関係。
341マジレスさん:2014/01/10(金) 00:21:04.94 ID:WXfphjVO
慰謝料1000万払えるぐらいの稼ぎあるんかな・・
>>335
いまどき子供可愛がるぐらいでも立派な嫁さんだと思うけどな・・

340が言うようなことが一番いいかもね・・
342マジレスさん:2014/01/10(金) 00:50:42.44 ID:3JXi8EQb
質問です。
「○○がしたい」という話をして、友人または家族などと少し盛り上がった後
実行する手段を考えると思うのですが、手段は実行可能範囲。
しかし移動距離が長いだとか金銭面で少し負担がかかると知った場合
それが原因で自分の気が萎えてしまって「やめる」という意思を表すのはいけない事でしょうか?
別に大がかりな話ではなく、映画や制作物の話です。

根本的に解決をするとすれば、自分が計画を思いついた時すぐに口走らなければ良い話なのですが
調べた後にやめると言うと「はぁ?」と怒鳴られてしまいます。
あまり社会経験が豊富ではありませんので、常識が分からず質問しました。
回答よろしくお願いします
343マジレスさん:2014/01/10(金) 00:50:54.07 ID:gV/YMawR
別スレにも書いたんですが、職場の自分を取り巻く環境についての相談してもいいでしょうか?
26歳・女です。
(長いので分けます)

メインの仕事内容とは別に私のみ任されてる仕事がある。(副産物の整理や処理)

業務成績や目標もあるため、メインの仕事を毎日している人たちに申し訳ないと思いながら状況判断して両方の作業をこなす。

それぞれの作業で部署内のスペースがなくなり、他の部署のスペースや共有スペースにも荷物が置かれはじめる。

周りの人間は誰一人として整理せず。
副産物を処理する作業スペースを確保する為に私が整理する。
344マジレスさん:2014/01/10(金) 00:52:05.47 ID:gV/YMawR
もともと副産物の作業については、手の空いている人間を回してくれる約束だったが、力仕事なので体調不良の人間が多かった事や、メインの仕事がない時に1日中遊んでスルーされた事が度々あった。

「一人で仕事をさせてごめん」とか「調子はどう?」とか話しかけてくる割には何もしない。
手が空いてるのに只ひたすらバカ笑いしてたり。

そんな環境で不満が溜まって態度に出してしまったり、だんだん寝付きが悪くなる。

スペース問題についての相談もしてきたが、「人手不足ではないから何とかなる」という返事のみ。
345マジレスさん:2014/01/10(金) 00:54:22.04 ID:gV/YMawR
そして今週始めに個人面談があり、周りの人間が(他の人間に比べてメインの仕事に対する)私の成績が極端に低いと言っている。それを踏まえて上から別部署の手伝いをしてもらおうかという話も出ていると聞かされた。

その言葉に、仲間だと思っていた人間は自分達の机付近の事しか見てないんだなと思い、悔しくて上司の前で泣いてしまった。

今は自分が別部署に行ってる間はお前らがやってみろ!と開き直っているがその日以来、今現在まで一睡も出来ていません。

流石に限界なので、昨日(1/9)は仕事を休んで心療内科に行ってきました。

客観的に見てこういう状況は自分がおかしいのか意見を聞かせてほしいです。
346マジレスさん:2014/01/10(金) 00:58:35.57 ID:qXMrGuGE
27歳の男ですが、身体上の都合(障害)で友人が居ません
どのようなところにいけば同類者?や同じ境遇の方に会えるのでしょうか
また、無職でもあります
宜しくお願いします
347マジレスさん:2014/01/10(金) 04:52:21.61 ID:5X4AYFCY
>>345
まず一つ疑問なのはあなたが一人でやってるサブの仕事は
どういう経緯で一人だけでやってるの?

上司に言われたのかそれとも例えばその中であなたが下っ端で雑用やらされているのか
その経緯でだいぶ答えかわってくるんじゃないかな

そのサブの仕事が義務でないのならば
それが原因でメインの仕事に差し支えがあるんなら
あなたが協力要請しても援助してくれない時点で普通はあなたも拒否して一人がやる必要はないよね?

その辺の一人でやらなければならない事情がわからないので何とも言えないなあ
348マジレスさん:2014/01/10(金) 05:01:13.29 ID:5X4AYFCY
>>335
例えばそこで書いたこと彼女の親に言ってみろ
殴られるんじゃないか?
あまりに思考が幼稚で屑過ぎてふざけてる

君の今の気持ちがどうだろうが知ったことないが
少なくとも彼女と子供に対しての責任は果たさないといけない

別れるなら別れるでいいけど確実に傷つくだろう彼女や周りなどに
それだけの迷惑をかけた謝罪や慰謝料などを覚悟して責任取るのならば
好きにすれば?
349マジレスさん:2014/01/10(金) 05:59:27.43 ID:KWXrrgBN
>>343
まず会社でいちいち泣くな。
副産物の仕事をしてるからメインの成績に影響が出ているならば、上司にそれを言えばいい。
ただし副産物の仕事を別の人が担当することになって、貴方の成績が上がらなかった場合、いろいろと問題が出るけど。

副産物の仕事がどの程度の負担かわからんけど、おそらく貴方は副産物の仕事が大変と思ってるが、周り(会社の)人はそれほど大変とは思ってないと思われる。

対策案としては、
・副産物の仕事を持ち回り制にする(今週はAさん、来週はBさん等)
・週1、数十分程度の作業量なのであれば残業で対応する
・それなりの負担量なのであれば、上司に言って理解してもらい、メインの仕事量を勘案してもらう

今の手が空いたら手伝うって仕組み?は手が空いたとしても手伝わないやつは手伝わないからはっきりと変更した方がいい。
350マジレスさん:2014/01/10(金) 06:10:39.19 ID:6mpFuw/a
>>335
四面楚歌っぽいので、あなたの意向に沿うつもりで建設的な助言をひとつ。
あなたのケースだと、どうやっても相手の傷つき方は大差ないから
正直な理由をできるだけ淡々と冷徹に述べるが吉。
一切感情的になってはいけない。音声ガイダンスのように無機質なトーンで。
その際、「お互いの幸せのため」「お前のことを思って」というような言い回しは避けるべき。
相手は「本当に私のことを思うなら我慢して結婚してよ」となるので逆効果。

あなたの希望である「子供は産まない方が良い」については、そのまま伝えたうえで
判断は相手の自由にさせたらいいと思う。女性にも選択する権利がある。
もし生むとなった場合、「今後一切援助も関知もしないよ」という誓約書を書かせて、
あとはあなたの中でなかったことにすればいい。

俺もあなたのことは同じ男として反吐が出るけど、
立ち直りが早い傷つけ方をする、という割り切り方は嫌いじゃない。
ただそこまで考えられるなら、相手の立ち直りなんて気遣う必要はないと思うけどね。
351マジレスさん:2014/01/10(金) 06:43:07.03 ID:XLXKVs5K
>>350
てかこの相談者にそこまで考えれる頭ないんじゃね
そうだったらすでに慰謝料云々じぶんで結論出せてるはずだと思う
こんなこと言ってもしょうがないけど

法テラスかどっかの弁護士に無料相談したほうがいいんじゃないの
352マジレスさん:2014/01/10(金) 06:45:40.58 ID:6mpFuw/a
>>345
あなたがおそらく欲しい答えは、「あなたはおかしくない」だと思うのですが、その通りおかしくなんかないです。
業務上の負担が部署や担当によって均されていないという状況はよくあることです。
誰も楽したいに決まっていて、「あなたがやってくれるから何とかなる」という状況がシステムとして成立してしまっているのです。

そして、その状況を周囲が理解していないこともまたよくあることです。
「bの作業が大変でaに手が回らない」という非常にシンプルな状況でさえ、
最終的にbの処理がなされているのなら、それは「bは完遂されているが、aは不足している」とだけ映るため、
その負担にまでは目がいかず、そのような評価がくだされてしまったのでしょう。

あなたの相談内容が「自分がおかしいのか意見を聞かせてほしい」にとどまっているので
解決策の提示まではしませんが、世間的にはよくある環境だと思います。
353中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/10(金) 06:52:12.81 ID:0uVLHGsR
>>342
後で調査や検討の結果、中止と判断することは珍しくないが、
問題は始めの話や約束で、先に利益を得たりして騙したことになった場合だ。
詐欺であったり期待を裏切ったりした罪を皆が許すか納得するかどうかだ。

>>345
皆の前で良い人の役を演じ過ぎていたのと、上司への報告連絡相談を怠っていたところが
結果的に今の状況を招いた。

>>346
支援団体とかあるのでは? 福祉課などに訊いてみたら。
他にネットで個人的に掲示板などHP立ててる人もいるかもしれないよ。
354マジレスさん:2014/01/10(金) 06:52:37.89 ID:K3nm96X4
■ライダイハン (Lai Dai Han) とは。

韓国 (South Korea) が、ベトナム戦争に派兵した兵士による、現地ベトナム人女性に対する
強姦 (rape) によりもうけられた子供の事。

パリ協定による韓国軍の撤退と、その後の南ベトナム政府の崩壊により取り残され、「敵軍の子」 として迫害された。

ライ (Lai) はベトナム語で動物を含む 「混血雑種」 を意味する蔑称で、ダイハン (Dai Han) は 「大韓」 のベトナム語読みであるが、
卑語である事から 「ライダイハン」 という語そのものが、ベトナムの公式文書に現れる例は少ない。

韓国 (South Korea) では、ベトナム語からの借用語として取り入れられ、「ライタイハン」 のように発音される。

ライダイハン (Lai Dai Han) の正確な人数は、諸説ありはっきりしない。最大3万人 (釜山日報) としているものもある。

南ベトナム解放民族戦線が放送によって、韓国軍による拷問や虐殺事件、あるいは婦女子への暴行事件を連日報じていた事は事実であり、
各地の韓国軍による虐殺、暴行事件の生存者の証言に共通する点としても婦女に対する強姦 (rape) が挙げられている。

戦闘終了後の治安維持期に入って、ようやく韓国軍は表向きに兵士の行動を律したが、
その後も猛虎師団、青龍師団、白馬師団などの兵士が村の娘を強姦 (rape) して軍法会議にかけられる事件が頻発している。

韓国軍は30万人を超すベトナム人を虐殺したとも言われ、ベトナムでは村ごとに
『「ダイハン」 の残虐行為を忘れまい』 と碑を建てて残虐行為を忘れまいと誓い合っているという。

他にも
■コピノー (Kopino) とは、朝鮮人がフィリピン人女性に産ませた子供。1万人以上。

■コレコレア (korekorea) とは、朝鮮人がキリバスの幼い少女を買春しキリバス政府から出禁をくらったにもかかわらず
 性懲りも無く買春を続けた問題。少女たちに産ませた子供たちに対する支援策の必要性も指摘されている。

などがある。

ID:9k4ivOjd はこういう朝鮮人思考だよな。朝鮮人は他国にいっぱい迷惑かけて結婚禁止になってる。
355マジレスさん:2014/01/10(金) 06:54:13.01 ID:6mpFuw/a
>>351
まぁ彼がどんな人間性であれ、何かにすがりたいという思いには沿ってあげたいものです。
答えがほしいというよりも、理解されたがっているように見えました。

「あんな下らないクズ」と言っている自分がまったく別種のクズであったという、
新種のミイラ取りを見たようで、非常に興味深い事案ではありますね。
356マジレスさん:2014/01/10(金) 06:59:43.52 ID:/fIuqhaB
>>355
もしかして本人?
屑と言われるくらい叩かれて当然のことをして
擁護していいことはないし増長させるだけだ

しかも明らかにID:9k4ivOjdは自分がいかに責任逃れをするかしか考えてないのに
立ち直りが早い傷つけ方をするという点だけ取り上げてかばう真似しても本人のためにならない
本当に彼女のこと思ってるなら最初からこんな人間としてやってはいけない事考えない

本当なら正真正銘の屑だと思う
357マジレスさん:2014/01/10(金) 07:05:35.06 ID:XLXKVs5K
>>355
このひとをほんとのクズだとは思わんけども
こんなとこで相談してる場合じゃねえだろと

別の板では子供産めない体の嫁さんを石女(そういうスラングらしい)
と罵ってる男がいてこいつらマジかと思った

なんだろな 相談者は勝手に理想を作り上げてたんだろうな
おれもひとに差別的なところあるから相談者を理解できなくもないけど
潔癖なのか でもいつか結局些細なことで離婚になったかもな

相談者も彼女もどっちも幸せになればいいな
358マジレスさん:2014/01/10(金) 07:08:50.70 ID:/fIuqhaB
>>357
間違いなく屑だね
下手したら半島の人間かも知れない

上のコピペで思い出したが
チョンが他国で無責任に私生児産み捨てて国際的な社会問題になって結婚禁止にした件を見ても
このような考え方の人種は下手に容認して許しておくと大変な事になるね
359マジレスさん:2014/01/10(金) 07:09:40.72 ID:XLXKVs5K
>>356
回答者同士のコミュニケーションはNGだから最後にするけど
その立場にならないとわからないことたくさんあると思うよ
ほんとに嫌ならしょうがないことってあるし
360マジレスさん:2014/01/10(金) 07:13:46.23 ID:/fIuqhaB
>>359
嫌ですむ問題じゃない

そのような無責任な考えのもとに他国でやるだけやって逃げてそれを実践して
たくさんの私生児作って問題にしたのがチョン

あまりに卑劣なやり方とモラルのなさに
今でも多くの社会問題になってついに結婚禁止になり
世界中から嫌われている
普通の国の人間には絶対相容れない考え
361マジレスさん:2014/01/10(金) 07:15:03.90 ID:XLXKVs5K
チョンとかやめようぜ。。
ひとくくりにするんはよくない
学生時代と仕事と 韓国人と付き合いあるけど日本人より純粋だったり
いいひとも多いよ

これでほんとに最後 ごめん
362マジレスさん:2014/01/10(金) 07:21:44.34 ID:vpX8I8eT
そういってる時点で君はチョンなんだねw

あんなモラルのない世界一レイプの国の考えのもとに
子供作ったら責任持たないとどうなるか他国で人体実験してくれた
貴重な悲惨な実話があるからね

こんな無責任で卑劣なチョンの考え許してたらそんな悲劇を日本でも起きかねない
363マジレスさん:2014/01/10(金) 07:24:13.16 ID:7GVrlZ+S
【韓国】 東南アジアで深刻な“韓国嫌い” 韓国に嫁いだ女性に過酷な強制労働や売春強要、災害者をせせら笑う韓国タレント
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1384595566/150

韓国嫌い”東南アジアで深刻!「花嫁強制労働」「売春強要」「韓国人は素行が悪い!」
東南アジアで韓国が一番嫌われているのをご存知だろうか。2011年、BBCアジア調査でも
中国を抜いて一番嫌われているのが韓国だった。フィリピンやカンボジアやベトナムなどから
韓国に嫁いだ「花嫁問題」が深刻化して法律で韓国人との結婚を禁止にしたほど酷い常態。
結婚して韓国に連れてきて花嫁を「強制労働」「売春強要」させ離婚しては、次の花嫁を連れ
て来ることが行われている。2005年にフィリピンは法律で韓国人と結婚禁止、カンボジアも韓
国人と結婚禁止、ベトナムも結婚禁止、2013年にはキルギスでも結婚禁止にした。 

東南アジアで、韓国企業や韓国アイドルの横暴な言動や現地人を格下と見下し平気で殴る
乱暴が発火点となり、嫌韓デモが多発するなど韓国イメージが悪化。東南アジアでは韓国人
への怒りが広がっている。韓流文化の有力な輸出先で、一体何が起こっているのか。

2013年10月、韓国調査で、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシア5カ国で
「韓国人と中国人」が一番嫌われていると発表した。南シナ海で武力で脅し領有権拡大を強
める中国が嫌われるのは分かるが、なぜ、韓国も嫌われるのか。

理由は、「韓国人は直ぐに暴力を振るい暴れ素行が悪い。韓国人は東南アジアを"乏食土人"
と見下し威張り(えばり)、進出してきた企業の韓国人が平気で現地労働者を"乏食土人"と怒
鳴っては殴る素行の悪さが頻発している。さらに給料も支払わない、文句を言うと暴力を振る
うの悪行」が広まった。

2011年には、タイの洪水をめぐり、韓国アイドルグループが「ユーチューブ」で募金で「いくら?」
「7000ウォン(約630円)」などと言い合い、せせら笑う姿がタイ国民から批判を浴び、元々韓
国嫌いに火を注いだ。  <記事 2013/11/16>
364>>336:2014/01/10(金) 09:00:03.13 ID:drEaJ1Pj
>>337
>>340
ありがとうございます。
少しずつやって行こうと思います。
365343:2014/01/10(金) 10:11:15.57 ID:gV/YMawR
おはようございます。
皆さんのレスをまだ途中までしか目を通せていないんですが仕事が始まるので、とりあえず私に任されるようになった経緯を。

会社は買取業者です。
店舗ないので宅配や出張買い取りをやっているのでメインの仕事は届いた荷物の査定と事前にお客様に見積りの連絡を入れるという内容です。

サブの仕事は、買い取れた品物の中で、難ありや相場が低い為に単体で値段をつけれなかったものをセットにして売りに出すというものです。

これは始めは複数の人間でやっていたのですが、私がやった物は売れ残る事もなく、更に回転率も上がりました。

仕分けのセンスがいいという理由と周りを良く見ている(開始1時間で体調が悪くなった人間を休ませつつ1人で時間内に全て終わらせていた)という理由から私に任される事になりました。
366マジレスさん:2014/01/10(金) 11:15:34.94 ID:3yxQPNRA
バイト先からの信用についてです。
ここ最近恋人とうまくいかず、そのモヤモヤから今までさんざん好き勝手して親にかけてしまった迷惑のことなどを思いだし体を壊していました。(胃腸炎と軽い胃潰瘍が立て続けにきました)
体を壊していたのは事実なのですが、バイトを休む理由を毎度行ってもいないのに病院等にしています。
また当日欠勤をよくしてしまいます。私事でころころ休みをとるのも当日の朝連絡するのも甘えだしよくないのはわかっています。
今日悩みはほとんど全て解決したので明日から頑張ろう、とは思うのですが、やはり電話先でのバイト先の方の反応で信用をどんどん失っているのを感じてしまうと自業自得ながら勝手に気持ちが落ちてしまいますし、当たり前のことを当たり前にできない自分に腹が立ちます。
とりあえず本当に考えさせられることが続いてしまっただけなのでもう休むことはないはずです。
恋人とうまくいかなかったのも家族に迷惑をかけているのも原因は私のだらしなさのため、今日からまた気持ちを改めて頑張る、ということで話はつきました。ですので仕事以外でも気はかなり引き締めていくつもりです。
しかし職場での失ってしまった信用を取り返すというのは家族や恋人からの信用を取り返すよりも難しいと思ったので、きちんと出勤するなどと言う当たり前のことになにをプラスすればいいのかがわかりません。
どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
367マジレスさん:2014/01/10(金) 11:31:27.99 ID:DigXljRz
>>366
厳しい事かきますよ
仕事は自分で見て考える
それができないのは役立たず
人に聞いている時点で終わりです
自ら考え行動できるようになってください。
頑張って下さい
368マジレスさん:2014/01/10(金) 12:28:43.10 ID:NZNH4rMF
>>366
>きちんと出勤するなどと言う当たり前のことになにをプラスすればいいのかがわかりません。

あなたは怠け者だから、きちんと出勤する事すらも難しいんじゃないの?
サボり癖のある人が出来るの?本当に?

後は実績を出す事だね。
半年位、当日欠勤をしなかったら「アイツはサボり魔」とは思われなくなるだろう。
半年もサボらないって出来るの?
369中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/10(金) 12:49:34.42 ID:0uVLHGsR
>>366
とりあえず手頃なお菓子とか持って行って迷惑かけた方々にお詫びと挨拶で配る。
雑談や飲み会やイベントなどでコミュニケーションを図る。
味方を増やして楽しく気持ちよく仕事できれば皆ハッピー
370マジレスさん:2014/01/10(金) 13:41:22.40 ID:ksNx108v
転職を考えています。
一生続けられて食いっぱぐれない資格や職を教えてください。
必要なら資格を取るためにスクール等に通うつもりです。
371マジレスさん:2014/01/10(金) 13:48:20.17 ID:CeNqeJa6
>>370
そんなものは本人の能力に左右されるのでありませんよ
あえて解雇されにくいなら公務員
372マジレスさん:2014/01/10(金) 16:48:42.20 ID:nH87Kchi
>>370
年齢、性別すら書かずにそんな事言われても、真剣に相談しているとは思えない。
転職で年齢は重要なのに。
373249:2014/01/10(金) 17:28:44.65 ID:rgd5RsMZ
>>329
ありがとうございます。
ゴミの不法投棄がたまにあるのですが、今日はその「捨てていく人と繋がっててゴミを捨てに来る日はゴミ変えずに副店長に俺は知らないとか適当な嘘をつくんだろ。証拠がないから何も言えんけどな」という言い掛かりまでつけられ出してちょっともう限界ですね。

オーナーも店長も忙しいのかビデオチェックをしてないのか、それともおばさんが欠けると朝に入れる人が俺と夜勤の人しかいないから黙認してるのかわかりません。
おばさんが金を取ってるのか、おばさんが出勤日数少なくなってきた腹いせなのかもわかりません。副店長は今日は休みで相談もできず……。
何にせよかなり居づらくてストレスも半端なくて、今日の本業は全く進みませんでした。
奨学金と年金の分が出せるくらいバイトで稼いだら、あとは切り詰めればどうにかならなくもなさそうなので、出勤ペースを減らします……。
374301:2014/01/10(金) 18:53:24.74 ID:Uh0jnPh6
すみません。取り乱しました

やはり私にも原因がありますよね
もともと一人が好きなので別に現状はつらくはないです。身が軽くていいなと思います
ただ、友人と呼べる人がいないのもそれはそれでさびしいです

嫌いな人と仲良くするのは私には無理です。なので、これからも今まで通り生きていこうと思います
自分のペースで生きて、その中で見つけられればいいです
375マジレスさん:2014/01/10(金) 18:58:59.36 ID:hLC/Zs5u
今年の3月で20歳になる高卒です。
20歳で短大って行く意味あると思いますか?
本当は大学を目指していたのですが無理そうです…。
すべては頭悪いのがいけないのですが、なんだかお先まっくらで嫌になります…
376マジレスさん:2014/01/10(金) 19:16:21.41 ID:nH87Kchi
>>375
性別は?
今は短大って少ないよ。
専門学校の方がいいんじゃない?

Fラン大に行っても、高卒レベルの会社しか就職できないよ。
でも、高卒だと就職で応募すら出来ない企業も沢山あるから、行かないよりマシ。

頭が悪いなら勉強で頑張っても無理だから、手に職を付けた方がいいよ。
377マジレスさん:2014/01/10(金) 19:30:54.36 ID:hLC/Zs5u
>>376
レスありがとうございます。
性別は女です。

そうですよね…
一応保育科のあるところを考えていて、保育士の資格をとりたいと思ってます。


高卒だと選択肢がだいぶ狭くなるので、おっしゃるとおり行かないよりはマシだと思って、私も進学を考えたのですが…
悩むところです。
378マジレスさん:2014/01/10(金) 19:51:04.01 ID:2yEYxypm
>>335だけど
ごめん、俺もうよくわかんないや
彼女に電話して、
「あんなクズと付き合ってたことを知ってから、あなたが大切じゃなくなりました」
「あなたと僕では幸せにはなれないと思います」
「あなたとの子供ももう要らないです」
「でも僕にも責任の一端は有ると思うので
 どうしても生んで育てたいというならできる限りのことはします」
って伝えたところ大泣きだった
俺も泣いた
「明日会いに行くから話そう」と伝えたところ電話を切られました

やっぱりこの人の事は好きだけど
どうしても許せないので
諦めなきゃいけません。
379マジレスさん:2014/01/10(金) 19:54:20.06 ID:nH87Kchi
>>377
保育士でぐぐってみな。
給与は激安で転職する人が多いよ。
それでもいいなら。
380マジレスさん:2014/01/10(金) 20:27:59.35 ID:UO63qJsL
>>378
好きなんかーーーい!
びっくりするわ
381マジレスさん:2014/01/10(金) 20:37:51.19 ID:PTXY2WI0
>>375

あなたの経験や、やりたいこと次第ですね
どういうことをやってみたいかを明確にしてみてください
マジレスするならば、善は急げで就学なら早い方がいい。
10代のころに何をしたの?と聞かれたら、「やりたいことを探していました」で許される。
382マジレスさん:2014/01/10(金) 20:51:56.71 ID:KyVh+uIi
就職が決まったのですが、行こうかどうしようか悩んでいます
手取り11万しかなく、毎月5万親に渡し、携帯の料金が1万
プロバイダー料が4000円、ローンの支払い5000円
更に、昼飯代やジュース代を入れると、この収入ではやっていけないように
思い始めました
断って、バイトしながら他の就職先を決めるか、職歴を付けるために
しばらく我慢して行くか、悩んでいます
アドバイスお願いします
383マジレスさん:2014/01/10(金) 21:59:55.49 ID:wONfGs92
>>353さん
>>346です。有り難うございます
384マジレスさん:2014/01/10(金) 22:13:36.09 ID:JMMDErKf
60代〜90代の年配の人たちは若手と違い
量より質になりますよね。
例えば卵なら安い卵ではなくヨード卵のタマゴを買うとか
肉なら高級な松阪牛のお肉を買う感じだと思います。
ある日、60代以上の年長者に食べ物の話をしたら
私ような若い者と食生活が違い話が合いません。
私みたいな若手ならマクドナルドやモスバーガーやロッテリアのファーストフードや
ココスやサイゼリアなどのファミレスで食事するなら大丈夫かもしれませんが
年長者は料亭とか落ち着いた和食系のお店に行くようです。
仕事でもプライベートでも年長者に関わることがあるので
どのようにしたら年長者と会話をしたり話をして理解出来るようになりますか?
30年、40年以上の年長者と話しててゼネレーションギャプになりました。
どのようにしたら年長者と会話が弾みますか?
年長者と話す機会がある人たちの意見が聞いてみたいです。
385マジレスさん:2014/01/10(金) 22:18:56.81 ID:vh/El3/p
>>384
敬意を持つ(おだてる)。お話を聞かせてもらう。おどろく。
相手を持ち上げるコレ基本
386マジレスさん:2014/01/10(金) 22:25:31.21 ID:gfA+bMf1
>>384
>60代〜90代の年配の人たちは若手と違い量より質になりますよね

そりゃそうよ。
年取ると若い時みたいにガッツリ食べられないから、少しだけおいしいものを食べたいと思う。
ただし、世間には貧乏な年寄も沢山いるよ。
387マジレスさん:2014/01/10(金) 22:46:35.52 ID:34PDqfsc
>>384
聞き上手に徹する。
最近の文化について話を振られたら、分かりやすく説明する。

それだけかな。
下手に取り繕ったって、話す気があるかどうかなんて、表情一つですぐバレるし。
388マジレスさん:2014/01/10(金) 23:06:27.32 ID:JMMDErKf
>>384です。

60代以上の年長者と会話する時や話を聞く時の意見ありがとうございます。
年長者に敬意を持ち聞き役に徹し相づちを打てるようにしたいと思います。
年長者は若手よりも人生経験豊富だから色々な話を聞いてて参考になります。
389マジレスさん:2014/01/10(金) 23:26:43.77 ID:h0V1oTXO
3年間ニートだった弟が、先日親戚の会社に運よく潜り込み
一度も就活をしていないにもかかわらず、
その日から偉そうに反抗するようになりました。
それまで食費も一切ださず、無料でわたしが家に入れていた家賃で
飲み食いしてたくせに一体なにさまなのでしょうか??
その日から威張れるって一体どういう神経なの???へ??
390マジレスさん:2014/01/10(金) 23:30:43.95 ID:vh/El3/p
391マジレスさん:2014/01/10(金) 23:32:24.87 ID:h0V1oTXO
>>390
え?おまえがマルチするクズなのに?


ID:vh/El3/p (2/2)
お前はうちの弟と同レベルのクズってことですよはうちの弟と同レベルのクズってことですよ
392守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/10(金) 23:38:44.99 ID:cjCwE7au
>>390>>391
喧嘩しないでねー

>>389
どういった経緯であろうと、ニートだった弟さんが就職したのはめでたいことじゃないですか。
よかったですねー。
弟さんも舞い上がっちゃったのでしょ。
まあせっかく就職してまっとうになれたわけですし、まっとうに扱ってやってはいかがですか?

食費や家賃の分担
家事の分担
などなど
マイナスから0になっただけってことを教えて差し上げればよろしいかと。
393マジレスさん:2014/01/10(金) 23:44:46.82 ID:h0V1oTXO
>>392
今現在、父の足がわるくて会社まで帰りはニートの弟がむかえにいってたんです
でも今は仕事はじめてもむかえにいってます。
といっても就職したのが、たったの一昨日のことなので続くかは知れませんが。
なんで、身の程知らずに調子にのってるぶぶんはあるとおもいます


食費や家賃の分担
家事の分担
などなど
マイナスから0になっただけってこと

真っ当で正確なご意見ですね!!!!ほんとうにそのとおりまったく+になんてなってない
あたりまえのことだっていう自覚がニートにはないようです!!!

を自覚させるにはどういえばいいでしょうか?
394守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/10(金) 23:57:50.33 ID:cjCwE7au
>>393
まあまあ、お怒りはわかります。
が、どんな形であれ就職できたことはいいことじゃないですか。
ここであまり厳しいこと言って、やる気なくしたとか言い出してニートに逆戻りされても困るでしょ。

あなたも続くかどうか怪しいと思っているでしょ?
私もそう思います。
今までやってこなかった人間がいきなりやりだしても難しいのはその通りですから。
いつニートマインドでやめたといってもおかしくない。

ニートで根性なしのくせにプライドだけは無駄に高くて、やめたいけど何か理由を探していて
これ幸いと「姉にひどいこと言われてやる気なくした」みたいなこと言い出す。
という想定すら成り立ちますから。

弟君は信用されてなくて悲しいとか、ようやく頑張りだせたのにとかいうかもしれませんが
信用は過去の積み重ねで作り上げられる予測であるからして、今までニートだった人間に信頼はありませんし
頑張るのなんて当たり前で、それを継続させている中、頑張っただけでほざくな!
といってやりたい気持ちもわかりますが、利用されてはいけません。
また、これでまっとうに仕事が続けばいいのですから。

ですからあまり感情的にならずに、調子に乗っても微笑み返しで
ただただ当たり前の義務や責務を課していく。
どうしても我慢できなければ、3年間の貸を返済してもらうような形が落としどころかな、と。
395マジレスさん:2014/01/10(金) 23:59:22.05 ID:+6vOWKFB
会社で辞めようか悩んでます
5人くらいしかいない少ない部署なんですが
正月残りの4人で新年会をやったりしていたらしく
仕事でも私に話が来るのが最後だったりします
毎日辛くてどうしたら逆転できるかを知りたいです
396マジレスさん:2014/01/11(土) 00:24:39.75 ID:ghdrZFc6
>>395
テンプレまず読んで
相談は転職でなく退職
それとも職場での問題の改善?
おちついて具体的に現状と問題を書いて下さい
397マジレスさん:2014/01/11(土) 00:41:27.92 ID:9mTw+gx3
>>396
すいません

職場での待遇改善ですかね
友達がいない上に相談相手もいない
決算とかは1人で法人税までやらされてます

このまま辞めるのは悔しくて何とかしたいんです。
398マジレスさん:2014/01/11(土) 01:14:34.50 ID:r+dAAom3
>>382
【転職】-転職板@何でも質問所-その143
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1383279038/
上のスレなどのほうがいいんじゃないの。他にも転職板には色々スレがあるけど。
年齢・お住まいの県・性別・所持資格・業種などの開示もお忘れなく。
399マジレスさん:2014/01/11(土) 01:28:24.84 ID:TZrnvqxe
それなりに親しくしてた親戚のおじさんが一年前に結婚し、つい最近子供が出来た
喜ばしいことなのに、全然嬉しくない
小学生の時この叔父に膨らみ始めた胸を直接揉まれたことがあるけどそのせいかな
それ以外は何もなかったし、結構色々良くしてくれたから好きだけど
同時に時折嫌悪感も沸くんですよね
お嫁さんもいい人なんですよ、20歳年下だけど
聞いた時、本当!?すごい!!おめでとうー!!お祝いなにがいい??ってめちゃくちゃ喜んだフリしたけど
本当は○産すればいいのにと思ってる自分もいて…頭おかしいですよね
どうしたら心から祝福できるようになりますか?
400マジレスさん:2014/01/11(土) 01:29:05.04 ID:r+dAAom3
>>335 >>378
俺は>320,326だけど、あんたに対し優しいとまでは言わなくてももっとも「平静」な回答を返したっぽい者として、追加相談はきちんと聞くよ。
なんでも尋ねたいことを遠慮なくどうぞ。

俺にも、そして他のおおかたの回答者諸氏も、あんたが彼女を
許したがらないその切実さは、充分に把握しきれていない。
だが、だからこそ俺は耳を傾けるほかない。
俺以外にあんたの言い分を心静かに判断できる人間は、相当に数少ないんだろうしね。
401マジレスさん:2014/01/11(土) 01:40:55.68 ID:r+dAAom3
>>399
>本当は○産すればいいのにと思ってる自分もいて…頭おかしいですよね
チンコもげろ!ついでに新宿二丁目で黒人5人にレイプされろ!くらいのことを、
俺が女であんたの立場だったら思うだろうな。
死産を願う程度で収まっているんなら、あんたはとりあえず、俺よりずっと優しくて上等な人間です。
べつに頭がおかしいとも思わんね。

胸揉まれれば腹立つのは自然な感情でしょ。援助に感謝するのが自然なのと同じか、それ以上にね。
べつに心からの祝福なんかじゃなく、片手間でハイハイと祝いたきゃ祝っておけばよろしい。
胸のむかつきが禁じえないんなら、「東京・強姦救援センター」で検索して相談すれば。
いまサイト落ちてるみたいだけど。
402マジレスさん:2014/01/11(土) 02:01:05.67 ID:WBcuNyiL
>>394
困ります。ほんとうに
やっぱり怪しいと思いますか?
そうなんですよ
前は、親がなにもゴミクズニートの弟になにもいわないから、
私がガツンといってやったら、家をでていって自殺しようとしたとかいって母がなきじゃくったんです。
その間たったの2日ですよ?2日満喫で暮らしてたんですって!!ばかみたいでしょー!

今回は、わたしがいつも音楽を視聴しているのだが今までなにもいわなかった
それが、就職した翌日。ゴミクズニートは私の音楽にあわせて別の音楽を大音量でかけはじめた
(家の構造上音がもれてしまう)
わたしが音楽をきいているんだから、とめろや。といったところ
「は?いっつもあんたが音楽かけてんじゃん、人の音楽は迷惑にしかなんないんだよ!」
いままでニート期間は反発しなかったゴミクズやろうが就職約2日で何を勘違いしたのか反発!??!?
びっくりしたわたしは、「・・・ニートだったくせに」これしかかえせなかった
なんで言葉がでてこないんだ!もっとゴミクズに浴びせる言葉はいっぱいあったはずだ!わたしが優しすぎるのか?!?!
ゴミクズ弟「は!?なに?」
私ゴミクズが・・・ぶつぶつ(小声)

こんななさけないラストだった!!!
どうにかしてやりかえしてやりたい!!!!
でも言い過ぎるとまた家をでていってニートに戻ったり自殺しようとして
私が親に怒られるかもしれないから、わたしはガツンといえなかったんでしょうか?本当に腹の無視がおさまりません!!!

3年間の貸を返済してもらうといっても私は家にいれたもので、
このゴミクズ野郎はお前のお金でなんてくってないなんて思っていろうと思います
本当にことの現状を理解していないのでしょうか?思い知らせてやりたいけど
思い知るようにいまの現状と立場とみのほどをわきまえろというのは禁句なのでしょうか??
403マジレスさん:2014/01/11(土) 02:11:55.29 ID:oFfvLDhi
ワイン好きな知り合いがいます
その方は男性でそれなりに食べ物を知ってる方なんですが
今度その方にお礼として手土産を渡したいのですが
辛党の方にお勧めの物ってありますか?
404マジレスさん:2014/01/11(土) 02:27:03.21 ID:UHElIJWL
18歳女子高生です。
現在小学6年生の弟がいるのですが
iPodtouchを手にして以来インターネットにハマってしまいました。
以前はゲームでしたが最近はご飯の時も手放さなず動画などを見ています。
最近ではおそらくまとめサイト等の影響でしょうが
口調が〜だが?になったりワロタwwwと口に出し始めて
見ている私の方が恥ずかしくなっている状態です。
私自身も小学生の頃からインターネットをしていて
現在もアニメは好きだし、まとめサイトも頻繁に見ますので
インターネットを楽しむ事を否定するつもりはありませんが
インターネットでのノリを現実に持ち出すのは正直引いてしまいます。
先日は嫌韓発言が酷かったので、全員が悪い人ではないよと
やんわり窘めたのですが全く聞く耳を持ちません…。
本当はまとめサイトは偏った意見も多いから信用するな!
とはっきり言いたいのですが、私はアニメが好きな事や
2ちゃんねるをしている事など普通の女の子がしていない事は
誰にも話していないのであまり言える状態ではないです。
このままでは将来どうなってしまうのかと不安な気持ちですが
最近の子はこれが普通なのでしょうか…。
405マジレスさん:2014/01/11(土) 02:48:07.86 ID:UHElIJWL
>>404追記です。

私の家は家庭状況が良くなく、父親とはあまり会話もないし
母親との関係は良好なのですが子供の学力には無関心なので
何とかしてもらうのは無理だろうなと思ってます。
弟がネットやゲームにハマりだしたのは家庭環境の悪さ
の所為もあると思いますが、私も普通に育つ事ができたので
何とかまともになって欲しいのです。
弟は顔の作りがとても整っていて友人には仲良しでかわいい弟と自慢しているので
この先引きこもりや不良になられてはとても困ります。
最初は本を読むようにお勧めの本を進めたりしたのですが
漢字が読めないなど訳がわからないことを言い出すので疲れてしまいました。
私は卒業後地元を離れる予定なのでこの先弟がどうなるのかわかりませんが
このまま何もしなくても平気でしょうか?
406マジレスさん:2014/01/11(土) 03:03:10.27 ID:Vx7YdbLR
>>405
俺も昔ネット依存で朝から晩まで2chで最終的にはコミュ障と精神病になってしまいました。
今は克服しましたけどそれができたのはバイトを始めて外の世界に出るようになり友達ができたからです
弟さんはまだ若いのでやりたいことや楽しい事を見つけるためにいろいろなことを経験させてみてはいかがですか?
スポーツが苦手なら絵を書いたりとか歌を歌ったりとか
アニメや漫画の趣味でもネットの偏った情報に毒されるよりよっぽど健全だと思いますよ
iPod touchを取り上げるのは最終手段にしたほうがいいかな?
407マジレスさん:2014/01/11(土) 03:06:41.38 ID:ldVSeVIQ
一発で決められたら、こんな風にならないのに…
悩んで悩みまくってしまって、決められないですが、どうしたらいいですか?
408マジレスさん:2014/01/11(土) 03:26:57.93 ID:FAZFkLuq
>>404
気持ちのない文章がさみしいですね。
主さんは自分好きですか?
409マジレスさん:2014/01/11(土) 03:36:01.69 ID:WBcuNyiL
>>408
え?わたしの文章はどお?
410中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/11(土) 04:58:05.58 ID:3FFQ1UIM
>>399
自分の男を取られた嫉妬なら、本物の自分の男を手に入れて満足すればよいのでは。

>>405
部活や地元の少年スポーツやらせたり、手本となる友人を紹介したり、君が本を読み聞かせてやったり、
君が友人として健全な遊びやスポーツにつきあったり教えたり、イベントや旅行へ連れ出して経験させたり。

>>407
失敗しても大丈夫な準備をして、いろいろ試してみる。
411ちはる:2014/01/11(土) 05:06:49.57 ID:vYGEJZ00
もう、限界死にたい。次生まれ変われた時に期待します。そういう人居ませんかメール下さ[email protected]
412マジレスさん:2014/01/11(土) 05:22:00.28 ID:JuoRPkYe
これ見て元気出そうぜ
http://matome.naver.jp/odai/2138927175154126601
413マジレスさん:2014/01/11(土) 05:34:17.33 ID:+H0cn7eJ
21歳男性、聴覚障害持ちの無職です。今年の6月に22歳になります。
高校を1年留年しながらも卒業しましたが、大学受験の手続きに失敗し受験を受ける事ができませんでした(19歳のとき)
20歳のとき大学受験を受けたのですが落ちてしまい、今年も受けているのですが全く勉強に手が付かず今に至り、今年も無理だろうと諦め気味です。

昔はゲームや漫画、小説等創作物が大好きなで殆どゲームしながら過ごしておりましたが今は手を出してみるも一日で興味を失ってしまいます
(但し今流行りの某ブラウザゲーだけはユーザー同士の交流が楽しいこともあり今も続いております、また副業でオークションを利用してお金稼いだりしてます)
20歳のときからずっとこの調子なので、知り合いのツテでアルバイトを探しながら気力が回復するのを待ち、回復できたら来年再び受けようと思っているのですが無駄でしょうか?
というかそもそもこれは病院に行くべきなのでしょうか。驚く程に何事にも興味を持てず、万が一持ってもすぐ飽きる状況。
カメラ趣味も三年前は毎日20枚程写真を撮ってたりしてましたが今は埃を被り、外にでても面白いことはないので引きこもっているのが殆どです。
414広告クリックお願いします/転載禁止:2014/01/11(土) 05:39:51.13 ID:+H0cn7eJ
すみません、>>413に追記させてください
■相談したいこと
・努力をする方法、何かに興味を持つ方法
・来年、大学受験を受けることは無駄かどうか
(一応大学に「やりたいこと」はあるのですが自分のモチベーションがありません。また年齢の問題もあります、よく大学には年齢関係ないと聞きますが
 このままでは大学に入っても通うことはできないんじゃないだろうかと不安になります)
・病院に行くべきかどうか。

ついでに自分は所謂真面目系屑にピッタリ当てはまります。
415マジレスさん:2014/01/11(土) 06:44:41.19 ID:q4vxsScQ
>>413
>・努力をする方法、何かに興味を持つ方法
1日で物事に飽きが来る人に、「方法」という対症療法を教えたって上手く扱えないと思う。
もう少し別のアプローチが必要だろうね。
>・来年、大学受験を受けることは無駄かどうか
残酷で申し訳ないが、現状では無駄になる可能性が相当高い。
ゲーム・マンガ・小説・カメラ・ブラウザゲーの例を読むと、
あんたはどの趣味においても純消費者の立場しか取れていないらしい。
その気質のまま大学行っても、教授たちから知識や単位を拝受するだけの日々を送ることになりかねない。
そこをなんとかする算段が出来るんなら、大学行きもいい選択肢だとは思うけど。
>・病院に行くべきかどうか。
とりあえず行ったほうがいいとおもう。それで何かが大きく改善するわけじゃないけど、
少なくとも悪い方向へはあまり転がらないでしょ。だったら進んだほうが無難。
ただでさえ行動の選択肢が狭められている現状なんだし。
>知り合いのツテでアルバイトを探しながら気力が回復するのを待ち、回復できたら来年再び受けようと思っているのですが無駄でしょうか?
「石にかじりついてでも回復させる!」という決意が少しくらいはないと、回復はおぼつかないと思う。

とりあえず、疲れを取り除くために下の28のリンク集
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1386648199/28
「この人たちみたいに賢く素敵になりたい・・・」という動機があんたを動かす可能性を考え、下のリンク先の105の連中も勧める。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/
あとは液晶画面ばかり眺めて脳味噌だけがオーバーヒートしてるんだろうから、
同じくらい身体も疲れさせるとバランスが取れて健康に近づく。
スポーツジムでも春登山でもスカイダイビングでも何でもどうぞ。

>>411
413氏に勧めたリンク先などを、あんたもどうぞ。

>>403 ワイン板なり酒板なりで尋ねれば。

>>404-405 >インターネットを楽しむ事を否定するつもりはありませんが
否定するだけの見極めをあんたもつければ。小学生がネットに満ちる愚劣さと悪意を上手に御せる訳がない。
416413:2014/01/11(土) 07:20:05.46 ID:+H0cn7eJ
>>415
早速ありがとうございます。ストレートに言っていただけたほうが俺にとっても嬉しいです。
>1日で物事に飽きが来る人に、「方法」という対症療法を教えたって上手く扱えないと思う。
なるほど、確かに今のままだと厳しいですね
少なくとも何かに真剣に取り組めるようになった後じゃないと難しいでしょうか
>どの趣味においても純消費者の立場しか取れていないらしい。
高校生の頃は絵を書いたりフィギュアレビューサイトを経営していたりと「生産する」側にも少し回ってた…?とは思います
ですが今は見るだけ、読むだけ、後はたまに触る程度。プラモも惰性で購入してるんですが殆ど触ってないです。
知識や単位を得ても…確かに今のままだと全然活かせないと思います
一応ネットゲーム関連で攻略情報を発信したりはしてるのですが、好転のきっかけにするのは難しいでしょうか
>「石にかじりついてでも回復させる!」という決意が少しくらいはないと、
やっぱり大学は二年ほど先送りにするのが一番でしょうか、正直学費の無駄ではないかという気もしてます。とりあえず背中を押していただけましたし連休明けには病院に行きます。

>とりあえず、疲れを取り除くために下の28のリンク集
ありがとうございます、早速読ませていただきます。副収入のおかげである程度は余裕があるので旅行しにいったり等気分転換も有効でしょうか
とりあえずウォーキング等が良いですかね。幸い先輩に登山マニアがいるので色々お世話してもらうことができそうです
417マジレスさん:2014/01/11(土) 07:36:37.68 ID:CPeGuMaq
>>413
生活意欲がなくなるなら鬱だろうが
まぁまずネットゲームをやめた方がいいよ

無駄過ぎる

簡単な立ち仕事のバイトでもいいからハロワから
紹介してもらって動かないとますます鬱になりそうです
418マジレスさん:2014/01/11(土) 10:17:29.17 ID:lBoLAQ1q
高校2年生女です。

自分を偽るのに疲れてしまいました。
どれだけ自分を偽っても、わたしのことを好きになってくれる人なんかどこにもいないと分かりました。
わたしは本当は性格が悪くて人を僻むし妬むし、ねらーだしオタクだし、性根の腐っているダメ人間ですが、それを隠そうと思って高校から心機一転して本当の自分を隠して過ごしてきました。
そのおかげで、中学の時は性格の腐った似た者同士の友達(片手で足りるほど)しかいなかったけど、今では普通の優しい友達がたくさんいます。
しかし、その中に本音を言える人は一人もいません。というか、みんなわたしと話すときはどことなく気を使っています。
テニス部に入っていますが、女の先輩たちにはなぜか嫌われています。男の先輩は話しかけてくれますが、女の先輩はわたしが部室にいると嫌な顔をします。
でも同級生の部員(女)は先輩たちに好かれています。彼女は部活に全然来なくて頭も悪いのに、先輩たちに好かれているせいで部長になりました。

わたしは成績がよく、自分を偽って過ごしているので先生受けはとてもいいです。しかし、友達や先輩にはどうしても好かれません。
わたしは先生に好かれるために性格ブスな自分を隠しているわけではなくて、高校で友達をたくさんつくって素敵な高校生活を送りたかっただけなのに、
その目標は全然果たされなくて、仲良くなるのは先生とばかり・・・増えるのは友達の数ではなく先生から頼まれる仕事の量になってしまいました。

友達に普通に接してもらいたいです。
わたしからは普通に接しています。
わたしは一体どこで間違えてしまったのでしょうか。
ほんとの友達が欲しい
419守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/11(土) 10:29:28.27 ID:VDLUnqdi
>>402
>「は?いっつもあんたが音楽かけてんじゃん、人の音楽は迷惑にしかなんないんだよ!」
→つまりお前の音楽も私にとっては迷惑でしかないんだよ
→→お互い迷惑同士で構わない
→→→迷惑を相殺するのであればニートだった三年分の迷惑どう相殺するつもりだ

と、あらゆるパターンがこれに当てはまりそうですけどね。
ただ、弟さんにあなたがいろいろ浴びせなかったのは優しすぎるせいばかりでもないと思いますよ
急なことで驚いたのもあるでしょうけど、一番は

あなたが対等に相手をしてやる価値すらないゴミクズだから

だったのではないかな、と。

現状を理解できていないし、理解する能力もない弟さんにまともにぶつかっても疲れるだけで成果もありません。
しかも豆腐メンタルっぽいので潰すのは簡単でも後始末を考えるとやる必要もなし。
仕事を続けるのであればいやでも思い知ることも出てくるでしょう。
あえて禁句にして追い詰めず権利を行使させることにより、仕事を止められないプレッシャーとして活用するのも一つの手かと思います。

え?働き出してまっとうになったのであればこのくらいの配慮(これをやるのは)当たり前でしょ?
もうニートじゃないんだから一人前の人間として

みたいに微笑みながら押し付けていけばよろしいかと。
420マジレスさん:2014/01/11(土) 10:38:29.69 ID:YcqMen8T
>>418
「性格の腐った似たもの同士の友達」「部活に全然来なくて頭も悪いのに」
という言葉は聞き捨てなりませんね。あなたは結局何がしたいのですか?
本音を言ってできた友達は見下す、本音を言わずいい子を演じてできた友達も見下すのでは、
誰とも仲良くなれません。あなたが本当に性根の腐ったダメ人間なのだとしたら、
それを隠すことではなく、少しずつでも直すことが必要だったのではないでしょうか?
本音を言わなければ友達はできません。本音を言える、言ってくれる友達がほしいのはみんな同じ。
自分が本音を言ったって、本音で返してくれない友達なんて必要ありません。
421マジレスさん:2014/01/11(土) 10:47:56.86 ID:r95PjW6V
>>418すごいわかるわ。
おれも自分の欠点ばかりを見て、自分自身を受け入れられなかったから。
おれが言えるのは等身大の自分を受け入れなさいってこと。
自分の欠点も笑えるくらいになってしまえば楽やで。
進んであほできるようになるし。
自然体になればきっと周りも君を受け入れてくれると思うで。
もう少ししたらきっと意味がわかると思う。
おれも高二の頃やったから。
422マジレスさん:2014/01/11(土) 12:09:59.92 ID:EWbBtMkR
流れを読まずに。
自殺願望が消えません。
何事も中途半端で終えてしまいます。
将来のことなんて全く想像出来ないんです。
自分が積み重ねてきたことも、全て投げ出したくなってしまいます。
周りに多大な迷惑をかけているのにもかかわらずそれでも逃げ出したくなってしまいます。
抽象的な文章で済みません。
423マジレスさん:2014/01/11(土) 12:22:21.21 ID:k7Cv1/d2
行きたい高校に行けず、別の高校を受験、大学に行けず、ストレスでクレジットカード作って、10万の滞納、現在無職


もう人生に疲れました
424マジレスさん:2014/01/11(土) 12:31:10.16 ID:+xU9x/+q
あの、掲示板に
悪口書かれていたので
削除したいんですが
削除の仕方が分かりません。
(コメントというか掲示板自体消したいのですが…)

お願いします。
初めて書かれたのでかなりショックです。
書いた犯人など知るには
どうすればいいのでしょうか?
425マジレスさん:2014/01/11(土) 12:54:48.07 ID:8COORUiT
>>418
>わたしからは普通に接しています。

普通に接してるとか言ってるけど
友達相手に自分を偽って仮面かぶって付き合ってる時点で普通じゃない

会社とかビジネスならそれでいいが(だから先生に好かれる)友達はプライベートだから
本音で付き合えないと結局あなたのように無理が出てきてストレスたまって折れてしまう

あなたは自分を隠して他人行儀によく見せて付き合ってるのだから好かれなくて当たり前だし
普通の人はそういうのをすぐ察知してしまうので嫌われるわけだ

一番勘違いしてるのはもし相手に本音で付き合って欲しいのならば
あなたがまず本音を晒さないといけない

友達としてみると普通どころあなたは異常だ
426マジレスさん:2014/01/11(土) 13:58:15.34 ID:pwZ3GjDs
>>422>>423
同一人物なのかもわからんけど、相談・質問ならテンプレ通り年齢、性別等書こうな。。。
あと収入がないのにクレカで借り入れとかはストレスとか関係なく自業自得だぞ。
427マジレスさん:2014/01/11(土) 14:27:52.86 ID:X2nRk5YF
>>402に真面目に答えようと思ったけど>>409見てやめたわ。

>>404
まだ小学生でしょ?w
一度は陥る2ch病みたいなもんだろうし、ネット上で誰かとつるんだり知識を身につけ(たつもりになる)るのが楽しいのでは。
今はそんなに気にしなくていいと思うけど、ノリが気持ち悪いならストレートに忠告してやりなよ。
本を薦めるってのは難しいんじゃないかなぁ。
本人の興味と本に出会うタイミングが合わないきゃ中々触手が動かないもんだよ。
ネット生活をあなたが一緒に楽しんであげるって方法もありだよ。
監視しつつ話もできるし、色んなところへ誘導しやすい媒体だしね。
思想が偏ってく不安があるなら本じゃなくてサイトの紹介してやるとか。
別にネットやゲームやる事自体が悪い訳じゃないんだけど、気をつけなきゃいけないのは家族でも友達でもリアルでの人間関係を断たないこと。
これから進学して部活や成績や友人関係がどうなっていくかは未知なとこだし、またこれから目標ができれば違ってくるかもしれないし。
心配するのはもう少し後でもいいのでは?

>>422
常に世間体や周りの人間の思惑を基点にして生きてるんじゃないの?
一生懸命やってるようで、実は行動の動機が「こう思われたくないから」「こう言われたからこうしなきゃいけない」とかね。
428マジレスさん:2014/01/11(土) 14:35:39.87 ID:eM/Jox0X
>>424

掲示板の管理者に、メールを送ると良いよ。

内容は、

「誰もが見える場所に」「公然と悪口が書かれ」「とても嫌な気持ちにさせられた」
ので、削除して下さい。なお、プロバイダーと、警察にも通報させてしました。
迅速に削除していただけた場合は、プロバイダーと警察に、その旨を伝えて、
訴えを取り下げます。
というようなものにすると効果的だと思います。
実際に、プロバイダーと警察に通報するのは、手間がかかるので、
やらなくても良いでしょうけど。
429マジレスさん:2014/01/11(土) 14:40:45.30 ID:k7Cv1/d2
>>426

>>422さんとは別です

年齢20、男です
あとクレカ発行時はバイトしてました
大好きなバイトだったのに経営不振で潰れてしまい、新しいバイト(4ヶ月前)で暴力を受けて、働くのが怖くなり今に至ります
430マジレスさん:2014/01/11(土) 15:43:17.76 ID:M56xhBs1
5年ほど前。仕事場の飲み会帰りに無理矢理車に乗せられて無人の駐車場に連れていかれて暴行された。当時鬱で誰にも相談できずにいた。今も苦しい。
431マジレスさん:2014/01/11(土) 15:45:10.81 ID:M56xhBs1
こういうのって今も警察で相談出来ますか?力で押さえつけられて服脱がされた。雪の降るなか。
432マジレスさん:2014/01/11(土) 15:46:26.85 ID:slqsyVT9
>>429
嫌になろうが怖くなろうが、働かないって選択肢はないんだから、
とにかく仕事を探せ。
日がな一日、体力を余らせてると、精神がおかしくなるし、
じっとしてても、今より心の負担が軽くなることなんて絶対に無いよ?

おそらく今が、人生の壁の1つを乗り越える時期だ。
433マジレスさん:2014/01/11(土) 16:43:45.55 ID:lkvTe9/C
>>430
暴行罪の時効は3年
強姦罪・準強姦罪の時効は10年です
まずは警察電話相談 #9110 に電話して相談してください
434マジレスさん:2014/01/11(土) 16:49:27.34 ID:m4OQr5wh
19歳/女

友達を作るのがこわいです。
先に言っておきますが昔いじめにあっていた、ということは全くありません。

私は何故か友達に執着されやすく、私の行動を聞いてきたり、私の言動を真似したり。
一緒にいる時間が長いと言動が似てくるということは知っています。ですが、まるで自分を見ているような感覚になるくらいなんです。

そういう友達が2、3人いました。ちなみに全員女性です。怖くて、気持ち悪くて、縁を切りましたが。

それ以来友達を作ろうという気持ちがわかなくなりました。
ほしいとは思います。でもつくりたくない、という矛盾ですね。

私の友達は1人しかいません。その1人の友達も少し私に執着しているように感じます。
もう嫌になってきました。何故私に執着するのか、全くわかりません。私はあなたの彼女じゃないのに。

何言ってるか自分でもわからなくなってきましたが、まとめると
友達がほしい。でもまた執着されるのが怖いから作れない。です。

長文失礼しました。
435マジレスさん:2014/01/11(土) 16:57:34.82 ID:lBoLAQ1q
418です。反応ありがとうございます。すごく嬉しかったです。

>>420
聞き捨てならないですか。ごめんなさい。でも実際そうだと思ってしまうんです。自分でもやめようと思うけどこの考えがやめられないんです。
昔からこの性格を直そうと思ってます。だけど直らなかったから隠してるんです。
本音を言わないと本当の友達ができないんでしょうか。クラスメートに、たくさんの友達と毎日馬鹿話したりじゃれ合ってる人がいますが、わたしはその人が本音ばかり言っているとは思えません。
多かれ少なかれ、みんな本音を隠していると思うし、わたしはそれが多いだけじゃないかなと思うんです。
少しずつ本当の自分を見せればいいのですか。そしたらわたしはますますきらわれるだけかもと
毎日おびえて暮らしてるようで、そんなこと気にしなきゃいいじゃんって言われたらそれまでだけど

>>421
ありがとう・・
なんでかわかんないけどほんとに涙が出ました。ほんとに
怒られるだけだと思ってたから
自然体ってなんなんでしょうね
この前も、ちょっと大きな声だしたら、クラスメートみんな引き気味で「めずらしいね」って言ったんです。
わたしは大きな声も出しちゃいけないのか、って思って

>>425
わたしは先輩に嫌な顔したりしないし、友達と引き気味で会話したりもしないです
でも、向こうがそれをわたしにしてくるのは、わたしが本音を出さないからってことですか
本音だしたら100パー嫌われますよね。親に「その性格なおせ」って言われるけど、性格って変えられるものなんですか・・
436マジレスさん:2014/01/11(土) 17:26:30.01 ID:M56xhBs1
>>433
強姦に近いです。
10年以内ならまだ期間内ですね。相談してみます。
ありがとうございます。
437マジレスさん:2014/01/11(土) 17:31:07.04 ID:7bumKmwp
>>434
その大事な友達のうちの1人は
大事にする価値があるか
ないかくらい
自分で判断できるんじゃない?できない
もしくわもーどーでもいい
んなら縁切ればいいと思います。
自分で気づいてないだけで・・・1人で楽に生きれるタイプ
なのかも知れないね。どうだろう。
438マジレスさん:2014/01/11(土) 17:34:09.56 ID:7bumKmwp
>>434
付け加えて言うと、執着って言葉が出るくらい
気持ち悪い関係で終わっちゃう友達関係を作ってる時点で
すごく可哀想な人間に自分で
自分をそうしちゃってるよね。
親友と呼べる友達を見つけられるように
頑張って欲しい・・・。君本当に可哀想だよ。
439マジレスさん:2014/01/11(土) 18:27:47.37 ID:oCDcYx9C
>>434
執着されるってのが、あなたの過剰反応のように見えなくもないけど。その文章からだけでは詳細はわからないからかな。
行動を聞いてくるのも、単に雑談の一種かもしれない。言動が似てしまうのも意識的じゃないのかも。女子には多少はあると思う。まああなたが不快に思うのだから仕方ないけど。
グループに混ざって特定の子と親密にならないとか、友達が多い子と友達になってその子にとってのその他大勢的な立ち位置になればいいのでは。
互いに友達が少なくて依存し合うと執着ってことになりそう。あなたは共依存にはならないタイプのようで幸いだけど。
440マジレスさん:2014/01/11(土) 18:57:50.26 ID:MObTr84k
>>435
うまく伝わってないというか
何も包み隠さずすべて思った事をさらけ出すという意味じゃないんだな

ようするに気を遣わない間柄というか
自分を作らずに素の状態で自然体で付き合える関係ってこと

もちろん絶対言ってはいけない事もあるが
あなたのように何でもかんでも気に入られようと作るのじゃなくて
お互い素の状態で考えぶつけ合ってそれでも合う関係のことね
自然な意味での本当の自分だよ

そしてその部分まであなたは作るから友達なら逆に癒される事でも疲れしまうわけ
あなたのそれはまさにビジネスの関係だ
それは友達にはなれない
441マジレスさん:2014/01/11(土) 19:02:45.51 ID:MObTr84k
>>434
執着されるというのがよくわからないな
いつも一緒にいて束縛されるのが嫌って事?

それにあなたにも責任があって執着されるのが嫌なら
逆に友達を増やす事だ
そうすれば約束あるからとか複数で一緒に遊んだり出来るので
一人に執着されることもない

わたしはあなた自身に問題があるのを人のせいにしてるだけだと思うね
442マジレスさん:2014/01/11(土) 19:10:55.06 ID:m4OQr5wh
>>438
確かに私はひとりで楽に生きていけるタイプだと思います。
反面、ずっとひとりということには耐えられないタイプです。面倒ですね。
執着されるまでは本当にいい友人関係でしたよ。親友という言葉が似合うくらい。
お互い信頼していましたし。大事な友達でした。

だからこそ、目をつむろうと思っていたんです。これは私の思い込みだと被害妄想なんだと、何年も思い続けていました。
結果、縁を切りましたが。

私は自分が可哀想とかあまりわからないです。でも第三者から見るとそうなんでしょうね。だからどうとかないですが。
返事をくれてありがとうございました。

>>439
断言します。過剰反応ではないです。ちゃんと冷静に考えて、落ち着いた状態でだした結果です。
第三者にもそれは執着されているんじゃないかと、言われているので確かです。

ストーカーのように私の行動を聞いてくるんです。ストーカーのように私の行動を知っているんです。
文章の書き方、趣味、服装、言動、髪型など、全て私と同じなんですよ?以前は私と同じところなんてなかったのに。

「(私)ちゃんの○○好きだから、私も○○してみよーっと」というレベルではないんです。
顔が違う私自身がそこにいるようなものでした。

縁を切った友人たちはみんな友達が多いタイプで、それがいつのまにか私以外の友達と疎遠になっていきました。今はどうか知りませんがね。

だから余計に怖いんです。友達が多い人、少ない人に限らずそうなってしまったので。
彼氏がいる子だっていたのに。

あなたの意見を全て否定しているようで申し訳ないです。ありがとうございました。
443マジレスさん:2014/01/11(土) 19:21:54.79 ID:m4OQr5wh
>>441
束縛とか思ったことは一回もないです。されたこともないです。
束縛じゃなく執着…なんと言えばうまく伝わるのでしょう。

私以外と遊ばないで!とかそういったことはなくて。
私のすべてを知りたがると言えばいいのでしょうか。難しいですね。

私もそう思います。
私がなにかしてしまっているのではないかと。無意識にそうさせてしまうことをしているんじゃないかと。
それが見当もつかないので治すこともできませんが。

人のせいにしたことはありません。彼女たちには申し訳なく思っています。
自分勝手に縁をきったこと。そのせいで泣かせてしまったこと。怒らせてしまったこと。私に執着させてしまったこと。
私が我慢するなり、そうさせてしまうところを治すことができていたら、今でも大事な親友だったんでしょうね。
ここで謝っても彼女たちに伝わることはないですがね。

私は自分が悪いと、ちゃんと理解しています。
文章を書くのが下手なので、もし私があなたに対して怒っていると思っているのならそれは誤解です。
私は怒っていませんので、ご了承ください。

お返事、ありがとうございました。
444マジレスさん:2014/01/11(土) 19:47:56.81 ID:BiaxCO1c
>>378
>>411
>>422
ここに相談せえよ
ほかのひとたちも覗いてみたらいいと思うよ

新宿の駆け込み寺
http://nippon-kakekomidera.jp/
445マジレスさん:2014/01/11(土) 19:53:51.40 ID:BiaxCO1c
>>435
心配するな
世の中のほとんどはしょうもない人間だから
嫉みひがみは直したほうがいいと思うけど
もっと自分を持て

周りに振り回されるな

嫉み僻みを持たなくていいぐらい人生を楽しめよ
446マジレスさん:2014/01/11(土) 20:53:57.31 ID:xbIj2rFh
大学のサークルのOBOG会のことで相談。
年1回食事会をしていて、幹事が輪番制で次は自分が幹事をすることになっている。
40代半ば以上の人が中心で、30代はおらず20代後半の自分がいる状態。
自分以外の20代が参加することはほとんどないが、前回たまたま同期が参加していたので
二人で一緒にやったらいいじゃない、という流れになった。
でも幹事の話を聞いた同期は明らかに顔が引きつってた。

帰り際、幹事をやる気があるか聞くと、サークルにそこまで思い入れがないと言われた。
(食事会に参加したのは、いろいろな世代と話すのが面白いと思い始めたかららしい。)
会社のサークルで入社してからずっと幹事という名の雑用係をやっていて、
その後任が見つからず、ようやく見つかったと思ったらその人が産休に入るため結局振り出し。
いつまでやるのか先が見えず、ものすごく負担になっていること、
サークルに若い子が見学に来ても、年寄り世代が既に入部したかのように扱うので
見学に来た子が引いてその後来なくなってしまうことも話していた。
様子見というかお客様感覚で参加していたところに突然幹事の話が降ってきて、
サークルに見学に来てその後来なくなる人と同じ気持ちだと言いたかったのかなと思う。

じゃあ一人でやるからと言うと「でも二人でやるものだって言ってたじゃん!」とキレ気味。
サークルに思い入れがないとまで言うからには、てっきり分かったと言うものと思っていたので、
驚いて黙ってしまった。思い返せば幹事が一人の年もあったし、自分一人でやれるし、
無理してやるものじゃないからと押し切ればよかったかなという気が今はしてる。

同期は「本当に無理だと思ったら断るし、断ることの大切さも最近分かってきた」と
言っていたものの、乗り気じゃないのは明らか。
時期が近くなったら連絡するからと言って(この時も顔が引きつっていた)、その日は別れた。
でもこのまま二人で幹事という方向で事を進めていいか迷っている。

1.何も気にせず、普通に食事会開催の相談の連絡をする
2.本当に幹事をやってもいいか確認をする
3.連絡せず一人で幹事をやってしまう
1と2で迷っていたのが2と3で迷うようになり、徐々に3に気持ちが傾きつつある。
連絡せずに一人で幹事やっちゃうのってまずいかな?
447マジレスさん:2014/01/11(土) 21:07:41.06 ID:MObTr84k
>>446
3の選択が一番最悪だな

決まったのに煮え切らない相手も悪いが
やると言って断らなかったのだから
やるものととして進めるべきだし心配なら確認すればいいだけ
448マジレスさん:2014/01/11(土) 22:22:43.45 ID:xbIj2rFh
>>447
後々自分のせいで幹事をやるハメになったと言われるのが嫌なので、
話を進める前に確認をしようと思います。ありがとうございました。
449マジレスさん:2014/01/12(日) 01:07:14.66 ID:hgt8rwyg
私、現在中2女子なんですけど、
なんかもう、人生終わりかなって思う・・・。
明るい将来というものが全く想像できない。
もう、人を大量に殺して死刑になって死のうかなとか、もしくは自殺するしか
ないのかなって思う。
小6くらいのときから人間嫌いがはじまって。
人間とかつまんねーこと気にするしつまんねーこと言うし
つまんねーことばっかして笑ってるし。
簡単に人を嫌いになるし、とかいって嫌いな奴からの目とかも気にするし。
みんな薄っぺらい浅い人間しかいねーし、もう、ここでわ書きつくせないほど馬鹿な人間
ばっかだし。
もう生きてても楽しいことなんて何にもないし、生きづらいね。
私に未来なんてない。皆大っ嫌い。
もうこれから人生どうすればいいの。生きててつらい。
450マジレスさん:2014/01/12(日) 01:07:15.99 ID:doP+YYpi
うまく言葉に出来ないのですが、
自分は行きたいのか、自殺したいのかわからなくなってきました。
さっさと自殺して楽になりたいなぁとナルシストな考えから抜け出せずにいます。
相談に乗ってもらえたらうれしいです。
451マジレスさん:2014/01/12(日) 01:39:36.62 ID:V55DFAVL
452マジレスさん:2014/01/12(日) 01:45:12.98 ID:hgt8rwyg
〉〉451

特に何とも思わんかった
453マジレスさん:2014/01/12(日) 01:50:45.56 ID:V55DFAVL
>>452
まじかよ
驚愕

一ついえるのは君より頭いい人間は世の中にたくさんいる
そういうひとたちも周りが馬鹿ばっかだと思ってるはずだよ

IQがものすごく高いとか、おれ自身はもちろん馬鹿だけど、留学してた学校に
本を逆さまにしても内容分かるんじゃないかってぐらい言われてる奴いた、
中国の全国共通試験で数学一位とか

なんだろ
努力して上に行けよ
周りが馬鹿ばっかりだと思うならそこから抜け出すようにがんばれよ
454マジレスさん:2014/01/12(日) 01:52:23.03 ID:JvsFYvdN
母親の彼氏が同じ家に住んでて吐き気
母親のねこかぶってかわいこぶった声も気持ち悪い
2人でお風呂入ってんのも気持ち悪い
もう家出て行きたいけど中3だし受験あるし...なんか時期最悪
絶縁したい
455マジレスさん:2014/01/12(日) 01:53:40.93 ID:V55DFAVL
>>452
頭の良さだけじゃなくて努力してそれなりに成功してる人間の中に入ると
自分のためになるとおもうよ

中学生という思春期特有のものなのか 君が何かして成功できるような
素質があるのか分からんけど 今の状態がいやならあとあと良くなるようがんばれば?
456マジレスさん:2014/01/12(日) 01:55:08.07 ID:hgt8rwyg
人生つまんなくね?
何が楽しいの?
457マジレスさん:2014/01/12(日) 02:00:35.13 ID:V55DFAVL
>>456
ぶっちゃけつまらんよ
俺んち借金あるし だけど返せるまでがんばらないかんから
金稼げるようにこれからいろんなことやるつもり
それなりに稼げるようになったら遊びたいと思ってる

なんかやったほうがいいんじゃね?
まだ中学生だろ これからじゃん
458マジレスさん:2014/01/12(日) 02:00:38.81 ID:6Mer3/ZB
>>449と450は同じ人でOK?思春期ってよくそういうこと考えるよね。
おれもよう考えてたから。酒鬼薔薇聖斗みたいなこと。
感情に振り回されるんだよね。
で、感情をなくしたいって考えになってそういう考えに至ってるんちゃうかな?
自分が危ない思想を持った特別な人間と思ってへん?
それでその自分を受け入れたくない自分がおるから自殺したいって考えてるんやと思うで。
歪んでても、醜くてもいいやん。
でもそんな自分を受け入れることができれば楽になれるし、変われるで。
中二やったらまだわからんと思うけど、(おれは高二のときにわかった)そのうちわかると思う。
459マジレスさん:2014/01/12(日) 02:11:46.49 ID:hgt8rwyg
449ですが、
いやなんかこう、
やっぱ自分って社会不適合者だと思う。
人と仲良くすることができない。
ある程度までは人と仲良く笑い合ってたりはできるんですけど、
楽しい場面にいると何故だか違和感を覚える。
自分はこんな楽しい場面にいちゃ駄目なんじゃないかと思って。
孤独感をなんとなく感じて、幸せそうな人たちから離れていく。
自分は世界における「間違い」みたいなものなんじゃないかと思って。
ここは私の生まれるべき世界ではなかったと思う。一生幸せになんか
なれないと思う。
460マジレスさん:2014/01/12(日) 02:13:19.19 ID:6Mer3/ZB
>>435
全員に本音を見せろって言ってるわけやないと思うよ。
信用できる人間には本音で話そうっことやね。
ただそういう友達が周りに一人もいないんでしょ?
だったらまずはそういう友達を作らんとね。
今、自分が胸につっかえてること、ここで吐き出してることを全て誰かに言ってみ?
リアルな友達やで。ネットちゃうで。
それを受け入れてくれた人はほんまに友達やから。
もちろん、勇気はいるで。ただ自分を変えたいと思うならやってみ。
ほんまに性格も変えれるし、変われるから。
そして、自分も好きになれるから。
461マジレスさん:2014/01/12(日) 02:14:33.32 ID:hgt8rwyg
まあそんな自分を変えようと思って色々本当にやってみたんだけど、
やっぱり駄目だ。
絶望絶望絶望。
やっぱ死ぬしかないのかな・・・
462マジレスさん:2014/01/12(日) 02:16:24.36 ID:V55DFAVL
おい
おれも一緒だ
不適合者でいいと思うよ
それなりにできることをこれから探せよ
おれも君みたいにずっと考えてたよ

芸人だとか作家だとか見てみ おかしいひと一杯いると思うよ
友達一人もいなかったとかさ

占い師には人間関係ぜんぶうわべだけでしょって言われた
信じる信じないはおいといて その通りだから笑ってしまったわ
指摘したのはその人だけだった
463マジレスさん:2014/01/12(日) 02:32:12.55 ID:V55DFAVL
>>461
あれだな
451見てもなんとも思わないんだったら 回答者が何言っても
いまのところ無駄だろうな

何か夢中になれるようなもん見つけて楽しく生きろよ
464マジレスさん:2014/01/12(日) 02:35:01.24 ID:LNXvI3hG
26才童貞です。
自分に自信が無さすぎて困っています。
ルックスが悪いばかりか、性格も気弱でとても誉めるべきところがありません。
女性からはよく優しい、カワイイと言われますが、異性として見てもらうどころか、小馬鹿にされてるとしか思えません。
女性と連絡先を交換しても、こいつ程度が私を口説こうとしてんの?と思われてるんじゃないかと思うと、胃がキリキリと締め付けられる思いです。
自分に勇気が無いだけというのは重々承知しています。
どうすれば自分に自信が持てるんでしょうか?
465 ◆L4RBdHor8B20 :2014/01/12(日) 02:44:57.29 ID:YzMyj+Wb
>>456 ID:hgt8rwyg氏
>人生つまんなくね?
>何が楽しいの?
俺ははっきり言って、この上なく充実した日々を送っているね。
30年以上かけてようやく見いだした自分だけの使命を果たすために、残り時間が吹っ飛ぶように過ぎているから。
充実しすぎて、何が楽しいかなんて考える暇も気も綺麗さっぱりなくなっているほどだ。
俺がとりあえずなにをしているかは、俺のトリップをグーグルなりで検索して転職板に飛んでみれば見当もつくだろうさ。

まあそんなことどうでもいいや。
楽しく生きたいんなら>>415のリンク先の連中にでも触れるのもいいかもね。
この人に会えて、俺ははじめて生きたいと思った。そうガキのころの俺に確信させた面子も混じってるしね。

>>464
ソープで童貞を卒業した人の体験談part150
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1388845337/
466マジレスさん:2014/01/12(日) 02:50:47.47 ID:4nNqHxRV
>>461
確かに文章を読む限りナルシストで
自分にとことん甘く自己中で頭がかなり悪いと思われる

自分は奨励こそしないけど自殺も一つの選択肢だと思ってるよ
日本じゃ禁止されてるから駄目だけどさ

生きてる価値がないと思うのならさっさと決断しろ
ただし人を巻き込んで迷惑だけはかけるなよ
君はそのとき刹那だけ満足かも知れないが
多くの人間を不幸にして親兄弟にまで一生迷惑をかける誰も得しない最悪の行動だからな

自分の存在が間違いで価値がないと本気でおもうのらそれにふさわしく下手に一人前に主張するな
それにふさわしくちっぽけにひっそりと消えろ
それが嫌なら死ぬ気で努力して周りを見返してみろ
人間大抵死ぬ気で物事当たれば才能なくても人並みくらいは出来ると思うね
467 ◆L4RBdHor8B20 :2014/01/12(日) 03:23:08.57 ID:YzMyj+Wb
>>461
あと追加しておくと、中学生のうら若さで2chを覗くことは極力控えるようにと、
そう俺は大人としてはっきり釘を刺しておくよ。気分が落ち込んでいるときはなおさらね。

たとえそれなりに自治が行き届いているスレであっても、
466氏のように、初めて会った打ちひしがれた若者に唐突に死力をふるうことを求めるような、
人間性に対する致命的な無知を誇る悲惨な人間は絶えないからね。
彼に取り憑いているような愚かさと残酷さを、時には受け流し、
時には拒み戦い、時にはいたわり慰藉を投げかけるだけの判断力と勇気と情愛を
まだ備えていない若者は、このような悪所に近づくべきではない。
大丈夫だよ。よく学びよく遊べっていうありふれたことわざを実践していれば、
そのくらいの美徳は誰にだって身につくんだから。俺にも、むろんあんたにもね。

なにも心配することはない。生きるのってのはかなり楽しいことなんだって、あんたもいずれわかるから。
死と顔つき合わせて向き合うような繊細なあんたこそ、この世に生きる価値がある。
ほんとそんだけの話なんだよ?
468マジレスさん:2014/01/12(日) 03:25:14.67 ID:V55DFAVL
あのさ・・
ナルシストというよりほんとに馴染めないと思うんだよこの子
おれもずっとそうだったから思うんだけど
他人が楽しそうにしててもどっかで引いてて現実感がないんだよ
相手がいい人間でも悪い人間でも関係なく興味持てないというか
友達とかが楽しそうにしてても自分がなんとも思わないから徐々に 相手に悪いと思ったり自己嫌悪する
自分はおかしいと

他人と上手くいかないとかそういうレベルじゃなく ほんとに集団の一員との感覚がないんじゃないかな

人殺したいとはさすがに思わんけども


マジでいろんな性質の人間いると思うよ 育った環境とかでもなく

ほんと自分には理解できない なんでこいつこうなんだみたいな

その人にしたら理解できない人間を理解できないみたいな
469マジレスさん:2014/01/12(日) 03:35:09.15 ID:4nNqHxRV
>>467
そうは思わない

この手人間は今まで何度も同じ事を
ここやそのほかの場所で言って来たはず
そのたびに脂もやる気がなく挫折して文句を言うだけ

だからあえてきつく言っただけ
どうせ死ぬ度胸もないのはわかってるし
本人自分を変えたがqてるが
それくらい死ぬ気で追い詰めないと人間変われる訳がない

叩かれるのは承知だがあえて厳しく言った
世の中なめるな甘えるなと
口だけの人間に何も出来やしない
  
470マジレスさん:2014/01/12(日) 03:43:01.18 ID:V55DFAVL
>>469
あえて厳しく言ってんだろなとは思ったけど
ほんとに馴染めない人間たくさんいると思うよ
生き辛さに押しつぶされてるか 上手く隠しているか

まあ中学生だしさ ホントに苦しんでると思うよ
471マジレスさん:2014/01/12(日) 03:48:41.82 ID:H4yb3U0w
>>468
残念だけどこの子は似ていてもあなたとは違う

それは何を言っても聞く耳持たないところw
それにあなたは他人と比べ客観的に見て分析できる能力まである
これだけ自己中だとどうしようもない
実際説得無理だったでしょ

ただいろんなやり方考え方はあると思うので
似たような経験者としてアドバイスはしてあげて欲しいね
聞く耳持たないだろうけどw

>>470
でもその甘えを親を含めて許容してきたからこんな人間ができあがった
もちろん本人だけが悪いとは思わないが
聞く耳持たない本人にそのやり方では自分は駄目だと思うぞ
苦しいのはこの子だけじゃないそれを相手する親も周りもみんななんだよ
472マジレスさん:2014/01/12(日) 03:51:40.84 ID:YzMyj+Wb
>>469
テンプレ無視の批判を加えた467に対し、感情的にならない反論を返してきたあなたの冷静さに関して、俺は敬意を表する。
473マジレスさん:2014/01/12(日) 04:23:05.13 ID:bS46C5Sr
現在大学四年生の女です。

去年、初めて大学の友人と旅行に行きました。
本当に仲の良い友人4人だったので、私自身楽しみだったのですが
何故だかうまく話すことができず、お通夜のような悪夢の旅になってしまいました。

その旅行をきっかけに人と接することが恐ろしくなってしまい、何より楽しい会話をすることができず、
幼稚園以来の親友にも距離を置かれてしまうほど寂しい人間になってしまいました。

就職もこれからの未来も希望が持てず、努力をしようという気力が湧きません。
しかし両親の期待と悲しみが痛いほど分かるので、
元の明るい私に戻らなければと大学の相談室やハローワークの心理カウンセラーの方に話を聞いてもらいましたが、欲しい答えは得られませんでした。

元の私なんてそもそも虚像で、きっとここまで周りに誤魔化続けてきた、そのつけがきたのかもしれません。
そう思うと今の孤独な状況も妥当なものかなと納得できます。
この状況をどう脱却するか、自分で考えることもせず、人に回答を求める甘さも自覚しております。

心配して連絡をくれる友人にも、困り果てている両親にも、
今まで精一杯背伸びして何とか切り抜けてきたけれど、本当は空っぽで何もない、つまらない人間なんだ、とそんな身も蓋もないことを打ち明けられず逃げてばかりいます。
夢の職種の会社の方から、お声をかけて頂いていますが、こんな私では迷惑をかけるのではと恐ろしくてお返事できず、今ある別の会社の一般職の内定もお断りできずにいます。

何もかも中途半端な努力しかせずに、人並み以上に何もできない、個性のないつまらない人間です。
全て私が悪いので、もちろん誰を責めるわけでもありません。
しかし周りの期待に応えなければならない、この状況がとてもつらいです。
そしてなにより寂しいです。
もうこれから誰とも楽しく話せないんじゃないか、そう思うと寂しくてなりません。
ゼロからやり直したいです
474マジレスさん:2014/01/12(日) 04:26:25.72 ID:d+ZBVYBm
大学生です。私は今まで中高大と受験して、一度も第一志望に受かったことがありません。
これから先、色んな場面で結果を残すことが求められると思いますが、私は自分にその能力があるとは思えません。
どれだけ努力しようと、私は結果を出せないような気がします。
しかし、上のレベルを目指して努力しなければだめだ、と思っている自分も居ます。
努力が無駄になった時、どのように切り替えればよいのでしょうか。
それとも、もう自分には才能が無いのだと思って諦めた方が良いのでしょうか。
475マジレスさん:2014/01/12(日) 04:30:21.94 ID:V55DFAVL
ああ似てはいるけど違うのかな・・
うーむ
親も我が子がこうだと気付いてない可能性あると思う
おれは家族に対して冷たいみたいな認識されてたけど
占い師がうわべだけだと指摘して親もはじめて何にも興味ないんだこいつと
悟ったしw

>>459
相談に乗ってくれたら嬉しいですての見返して 胸が痛くなった
厳しい意見もあるけどがんばれよ
476マジレスさん:2014/01/12(日) 05:36:38.32 ID:LQ5Td/7Q
>>474
努力は無駄になってない。
失敗したからには相応の理由があります。
特に受験は世の中の競争でもまだ公平な方だから、考察すれば何かしらの反省点が出てくるはず。

成果を出したいならひたすらトライアル&エラーを繰り返して、
課題点を書き出して潰す、を続けるしかない。
反省点が見えるだけでも得したと思いましょう。物事を長いスパンで見れば挫折もしにくいです。
なあなあにすると同じ過ちを繰り返すので、書き出して明文化させる事が重要です。
それでも改善できないなら(どうしても怠けてしまうとか)、心理的な依存や問題が隠れている可能性有り。
そちらの方面での対策も考えてみてください。

とにかく、課題点と原因さえ分かれば対処法は必ずあるので、
問題をできるだけシンプルな構図にさせる事が重要です。

それと、この手の質問をすると大体の人は「諦めろ」と言います。
抽象的な理屈であなたの人格を否定し、諦めて生きる事を要求してくるでしょう。他人事ですから好き放題言います。
世の中に降参して生きるのも処世術の一つだとは思いますが、必ず後で後悔しますよ。
頑張ってください。
477マジレスさん:2014/01/12(日) 07:44:49.07 ID:ivb1AuXy
>>473
> 全て私が悪いので、もちろん誰を責めるわけでもありません。
こういう言い方をする人って、「責任」という意味を履き違えてるか、
大して深く考えてないかのどちらかな事が多い気がするよ。

まずは、自分がどういう状況か掘り下げてみたら?
文面から感じるのは、「変わりたい」という意欲のなさだね。

やらなければいけない事、という義務感で自分の行動を決めてきたタイプだから
変わらなければならない、っていう発想から抜け出せないんだよね。

義務感で動くんじゃなくて、自分の義務を把握し、その上でどうしたいかを考えて、
やらなければならないを、やりたい、という発想に変えてください。
そういう感覚がないと、自分の人生に執着が湧かず、意欲が出ないのは当たり前。

それこそ、ゼロからやり直したら?
それで「あなたはどうしたいの?どうなりたいの?」
そこがスタート地点です。
誰がどう思うかではなく、自分がどう思うかで決めよう。
478マジレスさん:2014/01/12(日) 09:27:22.82 ID:v0xfn5h6
>>474
努力は無駄にはならないよ
なんらかの形で身になってる
気にしないで頑張ってOK
479>>450:2014/01/12(日) 10:25:57.98 ID:doP+YYpi
>>451
遅くなりましたが、
ありがとうございます。
「人の承認を必要とせずに生きる」といき方は
凄いとは思いますが、やはり自分はひとからの承認を求めてしまいます。
480MK ◆rVUWwQ.Ju. :2014/01/12(日) 10:36:22.24 ID:RvnwWU1D
ありがとうございます
481マジレスさん:2014/01/12(日) 10:46:55.14 ID:unhReU2j
昨年まで14年いた陸自離職してニート1ヶ月の三十路です
就職援護なかったもので来月からハロア通いを考えてます
三十路の元自衛官など使い道ないだろうしブラック企業でもなんでもいいのですが
特殊な世界に長くいて、外の世界知らないゴミ以下の人間なので上手く働けるか心配です
482マジレスさん:2014/01/12(日) 10:52:35.89 ID:6Mer3/ZB
>>474
逆にたいした努力もせずに手に入れたものはその人にとってあまり価値がない。
『eazy come eazy go』簡単に手に入れたものは簡単に去っていく。
やっぱり過程って大事なのよ。
なにかを手に入れたときに過程があるものとないものとでは自分の中で重要度が全く違う。
それは人生にも影響する。やはり自分が努力して手に入れたものに重点を置いて生きるようになる。
手に入らなかったとしてもその努力したという経験を生かした生き方をするから努力は無駄にはならない。
483マジレスさん:2014/01/12(日) 11:40:25.41 ID:v0xfn5h6
>>481
ハロワで相談すれば運転手とか仕事ありそうだけど
484マジレスさん:2014/01/12(日) 11:43:30.48 ID:unhReU2j
>>483
とりあえずファミレスとか女の子のいる華やかな職場で勤めたいです
485マジレスさん:2014/01/12(日) 12:52:27.21 ID:1J4Y7K/R
同じマンションに住んでる外国人に迷惑しています。

2Kの間取りに4,5人ほどで住んでいて
駐輪場にマンション外の友人の自転車を置いて他の住民の場所を奪ったり
階段に生ゴミを散らかしたりします。

個人的には私の自転車のかごに毎日のように
空き缶やペットボトルなどを捨てられて困っています。

不動産屋さんに連絡してみましたが、
対処はしてもらえませんでした。
直接自分で注意しに言ったら逆ギレされて
暴力を振るわれそうになりました。

どうしたらいいでしょうか?
486マジレスさん:2014/01/12(日) 13:05:35.73 ID:zqXn/isK
>>485
入居時の規約を確認して、何かに反していれば不動産屋に内容証明で抗議。

騒音測定やゴミの写真など、証拠を集めて文書で住人に抗議。

ただ日本の場合、管理会社や大家よりも住んでる人間の方が法律的に強いんだよな。
487マジレスさん:2014/01/12(日) 13:34:55.88 ID:rTmKtpWq
『貴方逹は間違っていません。

最近の世の中おかしいと思いませんか?

この世界はもう貴方の知ってる世界じゃないからです。

貴方逹は真面目に働いてきた。
社会の為になれば自分を律して生きてきた。
しかしそれを認める人は社会からもういなくなった。

人の悪意というのは重力のようなものだと思います。
報われなかった善意や正義感の裏側に同じだけの量の悪意が根を張るんだ。

もう我慢するのは止めましょう。
貴方逹には、この世界を憎む権利がある。 

村雲修二』

NHKドラマ〜チェイス国税査察官〜より抜粋
488マジレスさん:2014/01/12(日) 14:47:57.84 ID:v0xfn5h6
>>485
マンションだと管理組合あると思うけど
相談は駄目?
489マジレスさん:2014/01/12(日) 16:00:19.58 ID:PPzp3QFA
>>485
公共の場に、私的なゴミを放置するような
部類の人間は
心の掃除も疎かな人間だということ。他人はただ見守るしかない。
改善策は無い。
責任の重さを知らない
そいつ達は、自分達の魂に枷をつけて人生の様々な場面で
償っていくだろう。
おまえが正義のヒーローになって悪を正そうとすることも
しなくていい。冷たい視線を送っておけばいいだけのこと。
490マジレスさん:2014/01/12(日) 16:35:21.66 ID:ceUPSxHC
>>486
ありがとうございます。
やってみます。

>>488
うちのマンションにはないです。

>>489
やっぱり対処するのは無理ですよね。
外国人の恐ろしさを実感しました。
491マジレスさん:2014/01/12(日) 17:43:02.53 ID:zuvEcEaH
昨日成人式前に地元で高校の同級生、あこがれてた人にバッタリ会って…告白したらふられました……。大学は近くです。
着付けが何たらで時間ないとか、数分しか昔話、近況、話できませんでした。付き合ってる人はいないようですが、あまりこちらに興味なさそうです。
明日会ったら気まずく鬱です。取り敢えず参加しても大丈夫でしょうか?
492マジレスさん:2014/01/12(日) 18:00:16.16 ID:ktYqd3eX
被害妄想が酷いです。親に虐待、中学時代いじめられたことが原因かと思います。
”他人はそこまで自分に感心がないし、暇じゃない”と考えるようにして、治そうと思いましたが、
表には絶対に出しませんが、「○○された」と被害者ぶってしまいます。
どうしたら被害妄想をなくせますか?精神科にかかるべきでしょうか?
493>>450:2014/01/12(日) 18:40:18.69 ID:doP+YYpi
あれから少しだけ考えたのですが、
どうすれば自分の人生がまともになるのか、ちっともわからずにいます。
「どうせ自分は何もできない」とあきらめているのがすごい楽なんです。
話聞いてもらったらうれしいです。
494守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/12(日) 18:43:46.82 ID:xJHaFipe
>>491
脊髄反射で告白とか動物じゃないんですから少しは考えましょうよ。
まあそのことについての相談でないので多くは言いませんけど。

とりあえず気まずいかもしれませんが、参加しても大丈夫ですよ。
彼女の中では覚えてもいないような出来事かもしれません。
わざわざ蒸し返す必要もありませんし。
噂話くらいになるかもしれませんが、そこはそれ
恥ずかしがったりしていると火に油を注ぐようなものです。
ですのでね、堂々としていましょ。
むしろ「そりゃ思わず好きって言っちゃうくらい綺麗だったから仕方がないさ」みたいにイタリア人になりきるくらいでいいと思いますよ。
まあぶっちゃけそういう態度のほうが周囲も笑いにできてあなたも周囲も気が楽でしょう。
495マジレスさん:2014/01/12(日) 18:45:52.73 ID:yMCDNkuC
恋人がいつも急に機嫌が悪くなり、理由を聞いても、なんでも無い、うざいなどの言葉しか吐かず、疲れます。
他にも、理不尽な八つ当たりや、自分を正当化する発言ばかりです。
そこで自分は、統合失調症なのでは?と思い、病院に行くよう言いましたが、医者は信用出来ない、病気と言われるのは屈辱だと言って、おかしいくらい取り乱して聞く耳を持ちません。
ちなみに本人は、『自分は普通では無いと、あんた(私)に言われてよく分かった。』『嫌なら離れれば良い』と、自覚があるようですが治そうという気はまるで無いみたいです。
なんとか病院へ行って治って欲しいのですが、なんとか病院へ行かせる方法は無いもんでしょうか…。
496495:2014/01/12(日) 18:46:33.48 ID:yMCDNkuC
あ、文汚くてすみません…。
497守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/12(日) 18:47:32.72 ID:xJHaFipe
>>492
そりゃねえ、素人の「なんとなくこれでいいんじゃね?」みたいな対処法をやっていて改善できいなかったわけでしょ?
虐待やいじめという原因もあることだし、一度精神科に行ってみるのが一番でしょうね。

ところで、「●●された」というのは本当にされたのですか?それとも本当に被害妄想なのですか?
事実関係を突き詰めてみましょう。
もし実際にされているのであれば被害妄想ではなく実際の被害です。
全くの誤解であればあなたの被害妄想です。

表に出すことないのなら幸いです。
確証もなくされた、と相手を攻めては大変ですが、表に出すことなく思っているだけなら事実かどうか確かめることもできるでしょうから。
498守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/12(日) 18:50:30.17 ID:xJHaFipe
>>495
まず病気であることは屈辱ではありません。
むしろ病気であるのに治療もせずに放置するほうが彼の体に対しての侮辱です。

本人が治す気がなく、あなたが強制力を持たないのであればどうにもなりません。
せっかく【嫌なら離れればよい】と言ってくれていますし、離れていくのがよいかと思います。
499495:2014/01/12(日) 19:00:11.26 ID:yMCDNkuC
>>498
ありがとうございます。

自分も屈辱なんかじゃないと言っているんですが、全く聞き受けてくれません。

そうですよね…。実は、あまりに振り回されたため、うつ気味でついこの前、薬を処方してもらいました。
やはり離れるのが最善ではあるんでしょうね。
500kenta:2014/01/12(日) 19:05:17.41 ID:SH7rfs52
誰か話を聞いてください。
501マジレスさん:2014/01/12(日) 19:50:12.57 ID:AfGnotny
体の関係しかなかった人に「条件さえ合えば結婚したい」と言われ
「冗談言わないでよ」とあしらったものの、月に1度連絡取るか取らないか
だったのにそれから気になって毎日連絡したくなるんです。
私から連絡することは今まで無かったのに。
「結婚の事はもう言わないで」と言ってから彼の態度も妙な感じです。
数日我慢して連絡してみるも素っ気ない返事。
それまで逆の立場だったから、自分に振り向いたらどうでもよくなった
のでしょうか。
そんなことに流されてる自分が一番イヤで。
どうしたらしつこくしないで終われるのでしょう・・・。
502マジレスさん:2014/01/12(日) 20:25:01.78 ID:7cqfKmx3
>>500
おう、言ってみな。
俺は見てないかもしれないが誰か見てるから。
503マジレスさん:2014/01/12(日) 21:19:44.43 ID:EfKb1lRB
>>501
結婚の話を蹴られたから、脈ナシ認定されて距離あけられたのでは。
いっそ結婚してみたらいいんじゃない。
504マジレスさん:2014/01/12(日) 21:36:43.06 ID:lzmvp4kS
男の人に「かわいい」と言われたとき、何て言えばいいですか?
私は正直全く可愛くないどころかブサイクだなと自分でも思うので相手も本気で言ってるわけではないし、反応を見てネタにしようと思っているのかも知れません
どう返すのが一番いいんでしょうか
505マジレスさん:2014/01/12(日) 21:39:22.65 ID:VIxAVBWv
33歳無職男です。
友達が欲しいです
彼女はもっと欲しいです
収入はネット使って年400万程度ありますが、一日家にいるせいもあり人生にイベントがありません。
学生の頃イジメにあいずっと人間不信で一人ぼっち
趣味はアニメやゲームの丸っきりダメ人間です。
このまま一人で一生終えると思おうと不安で仕方ないです
506守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/12(日) 21:57:45.82 ID:xJHaFipe
>>504
相手の真意がつかめないのならば思い込みで対処するのは危険ですよね
ここでひねくれて否定するのも、真に受けて大喜びするのも

そういったときは微笑み返しで「ありがとう」と流しておきましょ

でも話はそれますけど、自分で不細工と思っていちゃだめですよ。
いや、事実認識は必要ですが、何となく卑屈になっているように見受けられますので。
不細工なら髪型やメイクでカバーできます。
性格がにじみ出るということもあります。
不細工というマイナス面を持っているのであれば、それを補う武器を持つ必要があります。
不細工であることを正当化したり諦めていたりすると、心まで不細工になってしまいますからね。
507マジレスさん:2014/01/12(日) 21:59:40.74 ID:doP+YYpi
>>450ですが、アドバイスとかあればお願いします。
508マジレスさん:2014/01/12(日) 22:13:43.32 ID:zuvEcEaH
>>494 そうですね、うかつ、唐突過ぎでした。目が丸くなっていました。
普通に参加してきます。ありがとうございました!
509マジレスさん:2014/01/12(日) 22:24:48.30 ID:IQ2Wbwat
>>504
俺だったら、かわいいねと言った時に「ありがとー」ってニコッと返されたら、ズキューンとくるわ。
少なくともエエ娘やなあ、ってなるよ。
510マジレスさん:2014/01/12(日) 22:29:33.80 ID:H3rJ7oMP
20歳、大学生、男、病気もち(てんかん)。
車の免許ほしいです。一生で1回でもいいから彼女を助手席に乗せて
愛を確かめ合いたいです。
以前、このスレで同じような相談の書き込みがありましたが、
私にとって悲しいレスばかりでした。

私には、就活、婚活等人生のイベントをひかえております。
それらはすべて運転免許の有無が大きく左右します。
だから、運転免許がほしいです。

病気の症状は比較的かるく、3か月に1回、気を失って泡を吹く程度です。
511マジレスさん:2014/01/12(日) 22:34:44.96 ID:AfGnotny
>>503
好きだとは伝えてるんだけど。
脈なしだとは思ってないはず、気持ち悪いと思われていそう。
結婚は「条件」があるのでその条件に合わないから今は
結婚したくないんですって。
512マジレスさん:2014/01/12(日) 22:51:05.66 ID:OMC+Vq98
結局人生の勝者ってセックスした人数で決まるんだろか?
513マジレスさん:2014/01/12(日) 22:55:37.85 ID:n6SJG+2H
空腹は最大の調味料言うやん
愛は最大のセックス調味料やと思うんや
エロだけのセックスなんてオナニーと変わらんで
514マジレスさん:2014/01/12(日) 22:59:22.29 ID:F7RD8sKk
>>510
取得の条件
http://www.jea-net.jp/menkyo.pdf
発作が起きるのであれば法律で取得は認められていません
515マジレスさん:2014/01/12(日) 22:59:33.44 ID:OMC+Vq98
>>513
全然ちゃうやん
オナニーは自分一人
エロだけでもセックスは相手を落としてるからな。
516マジレスさん:2014/01/12(日) 23:04:43.47 ID:QgGa/t31
>>510
条件を満たしていないから取れないよ
あとこの後の人生を左右するのは免許ではなく、癲癇だという事をお忘れなく。
517マジレスさん:2014/01/12(日) 23:05:50.91 ID:n6SJG+2H
なんだ、おまえ愛した事ないやろ かわいそうな奴っちゃな
セックスで女が落とせる思てるんやな かわいい奴っちゃな
518マジレスさん:2014/01/12(日) 23:07:52.73 ID:IQ2Wbwat
>>512
若い時はそう思うかもしれんが、俺は、自分の人生を掛けるに値する目標を持てて、それを達成できれば勝ちっつーか、いい人生だと言えると思うな。
まあ、女でもエエと思うが、他にもっとエエもんもあるかもしれんよ、アンタにとって。
519510:2014/01/12(日) 23:09:48.92 ID:H3rJ7oMP
>>514
レスありがとうございます。
主治医に相談してみます。
多くのてんかん持ちの人が内緒で教習所に通っているのが現状です。
520守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/12(日) 23:19:22.74 ID:xJHaFipe
>>510
三か月に一度気を失て泡吹いた時に車を運転していたら
あなただけでなく、愛を確かめ合う彼女はもちろん、全く関係のない人も巻き込む大惨事になります。
実際に大惨事になったニュースもあなたは知っているのでは?

一度でいいからといいながら、就職、婚活など人生のイベントで活用する気満々ですよね。

>>519
自分の言っていることを顧みてください。
そして何気に多くのてんかんもちの人が内緒でって、わざわざ言うのはなぜかな?
ただ現状を知らせただけ?
なぜわざわざ現状を知らせたの?
そこのところ突き詰めて考えて見ましょ。

こんな感じで転換が原因で事故を起こして追及されると差別が云々いっても全く説得力ないですしただの逆切れですよね。

てんかん持ったことはあなたの責任でもないし、誰の責任という話ではないですよ。
ただあなたにてんかんがあるという事実とそれによりできないことがあるということ。
それが前提なのですよ。
覆らないし覆してはいけない前提を覆そうとするのではなく、そのうえでどう生きていくか考えていってください。

それがあなたの為ですし、また真面目に模索し生きているほかのてんかん持ちの人の為でもあるですよ
521マジレスさん:2014/01/12(日) 23:31:30.19 ID:QgGa/t31
癇癪とか云々以前に、人としてのモラルを疑う
こういうのが癲癇に対する偏見を助長させる要因の一つなんだろうなと感じた
522510:2014/01/12(日) 23:46:39.67 ID:H3rJ7oMP
俺が悪かった。
実を言うとてんかん協会の連中には頭にきてる。
事故をあたかも正当化し、被害者の心を逆なでにするインタビュー。

ただ、これだけは言わせてくれ。
免許を取って自分の生きる世界を広めたかった。悪意はなかった。
523マジレスさん:2014/01/12(日) 23:47:18.73 ID:L/ZhrPf1
連休中に3日ともサービス出勤だったのですが
もう死のうと思い
最後に遊ぼうと思って3DSとゼルダの伝説を買ってみたところ
面白いです
会社からは電話着信が25件です
会社には二度と行く気が有りません。
このまま電話を無視し続けるのともう行かねえよって電話するの
どちらがよいでしょうか
524マジレスさん:2014/01/12(日) 23:56:00.63 ID:m79Azs2o
成人式に行ったけど大学で普段一人でいるせいで会話が続かなくなってた
久しぶりに友人と会うのを楽しみにしてたけど大学生のノリについていけなくて結局一人で酒飲んでた
普段大学では1人は気楽なんだけどゼミでもボッチだしもう詰んでる
もうすぐゼミの合宿もあるし大学生のノリについていけない自分はもう一生このままなのかと思うと悲しくなってきた
誰か同じ状態から抜けだして会話上手になった人とかいない?
1人の方が気楽だと割りきってきたけどこの先社会に出るときに不安しかないから治したい
ちなみに友達は高校の時の会話のうまい友だちが1人いてそいつとは定期的に会って旅行したり会話するけど苦痛じゃ無い
525マジレスさん:2014/01/13(月) 00:00:55.11 ID:zY9TP7Zr
いじめに遭ったトラウマが消えなくて困ってます
俺をいじめた奴の顔が思い浮かんできたり
言われた言葉が心に染みて苦しいです。
なんとかできないでしょうか?
526マジレスさん:2014/01/13(月) 00:12:12.39 ID:r3qL2T2t
>>522
こちらこそ、捨てゼリフのような事を言って申し訳ない

>>523
自分も昔、自殺を考えた時に好きなテレビ番組を最後に見てからにしようと考えて
思いのほかそれが面白くて自殺をやめた事があった
ハタから聞いたらおかしな話だとは思うけど、それで良かったと今は思えるよ。
この先を考えたら、きちんと会社側に「辞める」という事を伝えた方が良いが
今はとりあえず、自分がそうしたい方で良いんじゃないかな
527マジレスさん:2014/01/13(月) 00:15:43.77 ID:8Kuhc2rT
>>524
就職してある程度結果出せば自信ついて喋れるようになる
528マジレスさん:2014/01/13(月) 00:19:21.68 ID:kPQPOR85
>>527
ありがとう
早く就職したいけどコミュ症が悪化しすぎて就職出来る気がしないわww
とりあえずいろんな人と話しまくってみる
529マジレスさん:2014/01/13(月) 00:23:45.85 ID:tt/pOGtl
>>512いいえ、ダービー馬のオーナーになることです。
一国の宰相になることより難しいです。
530マジレスさん:2014/01/13(月) 00:24:37.14 ID:Gct1d5Q5
>>524
会話上手になろうとするんじゃなくて、まずは相手の話に興味を持って
真剣にきいてあげることが大切。会話が続かないのは相手の話に興味が
ないか、自分のことばかり話して相手が話さなくなるか、そのへんが
理由だと思う。アンテナを広げて、いろんなことに興味を持てば、
いろんな話がちゃんと聞けるようになって、話せるようにもなる。
531マジレスさん:2014/01/13(月) 00:27:46.55 ID:r3qL2T2t
>>525
自分が今幸せだと思える状況になれば、辛い過去も緩和される
消える事はなくとも、今よりはだいぶ楽になるよ
532マジレスさん:2014/01/13(月) 01:04:22.86 ID:hZngIBy7
パートで事務を初めて5日目、手が空くので上司に伺いを立てたら
「次に何をしたらいいと思う?自分で考えて下さい」と言われました。
その上司はこちらから聞かない限りずっとPCに向かい、聞いても最小限の答えばかり。
面接時には「積極的にアイディアを出すような人が欲しい」と言われましたが
まだまだ右も左もわからない状態で、どう動いていいかさえわかりません。
仕事のほとんどはもう一人の上司に貰いますが、それプラス雑務をしても手が空きます。

勝手に動いて叱られるのも嫌だし、私はどう動けば上司のお気に召すのでしょうか。
533マジレスさん:2014/01/13(月) 01:16:59.97 ID:Gct1d5Q5
>>532
掃除とか無難なことやってればしかられないんじゃない?
534マジレスさん:2014/01/13(月) 01:17:39.50 ID:XM1rNrRc
質問です。無性に誰かに構ってほしくなってしまったとき。いい気の紛らわし方は何かありますか?
535中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/13(月) 01:50:15.51 ID:XC5VDU/h
>>510
彼女に乗せてもらえ

>>512
孫、ひ孫、愛人、1000人に囲まれて大往生

>>524
サークルやバイトや趣味の世界で経験や話題を仕入れる。
孤独を利用して資格等の勉強をする。

>>525
今とこれからの自分を充実させる

>>532
業務に関係しそうな資格勉強

>>534
メーカーやサービス業や行政機関の窓口にクレーム電話。
ペット。友人、恋人。ボランティア。親孝行のフリ。ナンパ。
風俗、ホストクラブ
536マジレスさん:2014/01/13(月) 02:34:19.72 ID:BYpKQZ0k
嫉妬されるのが辛いです。
大して美人でもないし、特別な才能もありません。
それなのに嫉妬からくる無視をされたり、辛く当たられたりします。
どうすればいいのでしょうか。相手を変えるのは難しいと思います。
どう考えれば楽になりますか?お願いします。
537マジレスさん:2014/01/13(月) 02:50:12.10 ID:d/HMeh91
>>536
無視や辛く当たられるのが、嫉妬からだと思うのはなぜ?単に、合わないとか嫌われてるとかではなく?
自意識過剰をどうにかしたらいいのでは。
538マジレスさん:2014/01/13(月) 02:54:56.64 ID:QDalR9rS
>>532
あくまでこれは自分が過去にやった事なので、役立つかどうかは解りませんが。
ノートを1冊用意して、まず現在の自分の仕事を書き出します。
次にその仕事がどういう流れで自分が行っているか、自分の仕事がどこに繋がるか。
現在の命令系統、仕事における人の繋がり(例えば営業のAさんから事務のBさんにとか)

今度は自分の仕事がどういう流れで他社から来て(仕入)、どういう形で出ていくか(販売)。
自分の仕事がゆくゆくは世間にどういう形で表れるか、または自分たちにどう還元されるか。

雑務に関しても同じようにやってみました。

要は自分の仕事を含め、会社自体の色んな流れを知ってい内に、段々と
「これはこうした方がいいじゃ?」という疑問やアイデアも生まれるわけで、
まだ入社5日目であれば、手を持て余すのも仕方ないですし、仕事量が少ないと感じるんだと思います。
上司も冷たい言い方をされているように思えますが、
順序だてて仕事を覚えてもらおうとする場合、いきなり沢山の情報を与えて
逆に困らせてはと考えてらっしゃるかもしれません。
…まぁ、実際に冷たい方なのかもしれませんが。
周りに迷惑とかうざがられない程度に、上記で申しましたフローで疑問に思った事など
一気にじゃなく、少しずつ聞いていくようにしてみてはどうでしょう。
仕事のを覚えたい、会社について学びたいという人には、今後も頑張ってほしいから
好印象にも繋がると思います。

しかしながら自分の経験上、ここまでやって仕事や会社について教えるのを嫌がるような上司や会社は
今後もあまり期待しない方がいいと思います。
539マジレスさん:2014/01/13(月) 03:30:10.60 ID:hkTeilhr
もう疲れたよ。。。
540マジレスさん:2014/01/13(月) 05:13:58.41 ID:zWPg2/Jm
普段一緒に勉強したりしてそこそこ仲良くやってる子がいます
しかしそこから進むことが出来ません
お昼に誘うため「昼はどこで食べてる?」と聞いてみたら
「(金欠なので)昼は極力食べないようにしてる」、
遊びに行きたいと思って「休日とか何してる?」と尋ねれば
「疲れちゃってて寝てばかりいてる。あと掃除!休みじゃないとやる時間なくて」といった感じで
至極真面目に返されてしまいます
これってやはり、彼女が天然という訳ではなく完全に脈なしなんですかね
親しくなるきっかけを作ろうとしては失敗する度、
落胆するだけでなくそのザックリした態度がまたイイなと思ってしまうあたり
自分はなかなか重症だと思います
541マジレスさん:2014/01/13(月) 06:29:07.88 ID:1uubwLYg
職場の同僚(仮にAさんとします)で嫌いな人がいます。
嫌いな理由は山ほどありますが、特に理解しがたい行動があり、
「人の言ったことを誇大して誰かに伝える」んですがこれって一体どういう心理なんでしょうか・・・

ある日Aさんとの会話の中で、私がふいに「ああ、そういえばXさんってバイク通勤しているんですよ」
と言ったことがありました。その会話のあと、AさんがXさんに
「Xさん、バイク通勤なんだって?うちの課では珍しいねえ〜。○さん(私)もバイク通勤カッコイイって言ってましたよ〜!」
と言いに行っているのが耳に入り、驚愕しました・・・私はカッコイイなどとは一言も言っていないのに、です。
ちなみにAもXも男性なので、好きな異性に取り入る話のネタにされたわけではなさそうです。

そのほかにも、この件に限らず、こういうことをたびたびされます。
私が「ああ、Pさんってがっしりしてますよね」と言おうものなら
Pさんに対してAがこれまた「○さんがPさんのこと強そうでコワイって。自然に睨んでるんじゃないの〜?」などと言われます。
私以外の人も、同じことをよくされるらしく、
「Aから大げさに言われてもそんなこと言ってないから誤解しないでね・・」と言われたこともありました。
もはや職場内ではそういう認識になりつつあるので諦めかけていますが、
そもそもなぜ、こんなことをするのでしょうか?
精神的にそういうことをする傾向がある疾患というか、メンタルヘルス的な病名が知りたいです。
542中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/13(月) 07:22:47.85 ID:XC5VDU/h
>>536
相手を幸せにしてやる。 褒めたりプレゼントしたり助けたり。

>>540
君が弁当作ってもってったり、疲れないように助けてやったら。

>>541
話を脚色して面白くするのは、相手を楽しませたり自分が好かれたいという、珍しく無い動機だと思う。
それら例だと言葉だけじゃなく表情や言い回しからカッコイイとかコワイとかを読み取ったのでは。
543マジレスさん:2014/01/13(月) 07:31:49.19 ID:Xt2yl4ry
うつ病になって休職中なんですが、
やることがわかりません。
やりたいこともありません。
毎日何をすればいいですか?
544マジレスさん:2014/01/13(月) 08:46:51.03 ID:BYpKQZ0k
〉〉536
辛く当たられたときに周りに相談し、その共通の友人が本人になぜ辛く当たるのか聞いた時に返ってくる理由がたいてい「〜できてズルい」なんです。
合わない場合ももちろんあると思います。536さんがおっしゃられているように自意識過剰なのかもしれません。
それでも、理由がほとんどこれだと一体どうすればいいのか分からないのです。
545マジレスさん:2014/01/13(月) 08:49:02.67 ID:BYpKQZ0k
すみませんアンカーミスってました
>>537さんです。
546マジレスさん:2014/01/13(月) 10:14:03.05 ID:4fxqFI8o
私は友達がいるいない関係無く
傾聴サービスや話し相手サービスやレンタル彼氏を利用したいです。
理由は友達や趣味仲間に都合があるし
仕事場はしがらみや利害関係があるから
世間話以外の込み入った話が出来ないから。
上記のサービスは第三者だから話しやすいです。
難しい話題以外なら聞いて頂けるから。
皆さんは、友達いるいない関係無く
傾聴サービスと話し相手サービスとレンタル彼氏を利用したがらないでしょうか?
お金が掛かるからですか?
547中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/13(月) 10:35:18.61 ID:XC5VDU/h
>>543
それぞれの症状や状態によるだろうから、医者に訊くのがよいのでは。
軽いなら、家族や仲間と過ごしたり、ジョギングとか散歩とか。

>>546
残るものが無いからでは。 その金と時間を他に使ったほうが生かせる場合が多い。
548マジレスさん:2014/01/13(月) 10:40:27.78 ID:4E90xnoo
以前は気さくに話しかけてくれたり手を振ってくれたりした女子がいたのですが、最近は全くされなくなりました。
おそらく感情表現が苦手の僕の反応が薄く、素っ気なかったことが原因かと思います。
また、その女子が友達と笑顔で話しながら歩いていたのですが、僕とすれ違う時に急に無表情になりそっぽを向いていました。これは完全に嫌われましたか?
549中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/13(月) 10:41:58.11 ID:XC5VDU/h
>>546
また人間関係は常に変化していくものだと理解しているのでは
550マジレスさん:2014/01/13(月) 11:12:46.28 ID:J43V8VSh
>>548
嫌われたかもしれないけど、そもそも好意があったかどうかもわからない。
いわゆる、気まずさを感じてるんじゃないかな?
あなたがいつも「何コイツ?」みたいな反応をするもんだから自分が馬鹿みたいで。

つか、まずは好き嫌いの2択で考えるその脳をどうにかしたら?
551マジレスさん:2014/01/13(月) 11:23:37.38 ID:J43V8VSh
>>540
それだけ読むと、何がダメなんだ? って思うけど。

相手から、花が咲くような笑顔が帰ってくるとでも思ってんの?
むしろ、貴方が相手の反応をステレオタイプに処理しようとしてないか?
親しくしようとしてないのは、貴方の方だよ。誘いたいなら誘え。
どんな方法がツボかは相手によって違うけど、そんなのは誰にも分からないし、
別に百点を取らなきゃ次に進めないってものでもねーよ。
552マジレスさん:2014/01/13(月) 11:35:15.56 ID:J43V8VSh
>>544
我ながら深読み過ぎかもと思うけど、
相手が、貴方に対して引け目を感じている可能性があるかな。

そう言う時って、相手の感じているのは、無力感、孤独感、疎外感かな。
もちろん、相手の錯覚なんだけど、どうしても感じてしまう物なんだよ。

対処方法としては、相手の得意分野とかで一緒に何かをする。
ないしは、自分の分野に引きずり込んで、色々教えてやって、
「あ、自分にも多少はできるんだな」と感じさせる。
ただし、そういうとき、相手に気を使って手加減したりは絶対にしないこと。

相手が乗ってこないとき、そのくせウジウジといつまでもマイナス思考の時は
残念だけど諦めよう。貴方まで引き摺られてしまうし、そもそも貴方の責任じゃない。
553マジレスさん:2014/01/13(月) 11:38:01.02 ID:d/HMeh91
>>544
そういう相手が複数いるなら、あなたが鼻にかけたり自慢気な態度を取っている(ように見える)とかあるのかも。特定の少数なら、相手が子供なだけだから仕方ない。
嫉妬は相手が勝手にするものだからどうしようもない。あなたも弱点とか不得意な面を見せる(相手に優越感を与える)と、和らぐかもしれない。そこまでして付き合う必要のある相手ならだけど。
554マジレスさん:2014/01/13(月) 11:40:19.66 ID:iilDhhss
>>541
学生の頃よくやる伝言ゲームやったことあるよね?
あれで元の話がそのまま正確に伝わる事はまずないように
大げさかどうかはともかく正確に伝わると考える方がまずおかしいと言うことと
そしてその人間の正確でおもしろおかしく伝えようと脚色されるとかもこれまた
よくある話でまずそういうものだという認識をしないとね
病気なはずがない

その上であまりにひどい誤解があるなら否定していけばいい話だし
あなたも神経質過ぎる部分あるのでその程度ならいちいち気にしない事だ
555マジレスさん:2014/01/13(月) 11:45:00.64 ID:iilDhhss
>>546
知らない第三者がいいのならばそこらの道ばたで暇そうな誰か見つけて
話せばいいのでは?
よく考えるとホストとか変わらないしなんで金まで払ってそんな金の関係の偽物と付き合わないといけないんだ?
多少会えなくても本物の友達や彼氏に会えるまで我慢した方がましだ
556マジレスさん:2014/01/13(月) 11:55:54.72 ID:d/HMeh91
>>546
そういうサービスはお客様に反論したり否定したりしちゃいけないんだってね。
あなたはただ聞いて受け入れてほしいだけなんでしょ。友達なんかだと、否定されたり相手のつまらない話も聞かなきゃならないしね。
そういうサービスはコミュニケーションとは言わないと思うしつまらないから、私は利用しないけど、必要な人もいるから成り立ってるのだろうし利用してる人を否定する気はないよ。
557マジレスさん:2014/01/13(月) 12:08:24.23 ID:+Ehq17ot
ドラッグストア→調剤薬局
転職してまだ半年もたたないんですが、転職しようか悩んでいます。
元々、小売業に嫌気さして転職をしました。前職は1年半勤めていました。

辞めた理由は
仕事に専門性がない
将来性がない
残業が多い
休みが少ない、不定期

転職先をやめたい理由
言われていた条件と違う
通勤に100分以上かかる店舗に配属させられた。転居は伴わないと言われたが実質転居しろと言われているようなもの。
休みはきちっと取れると言われたが、休日出勤が月に1回くらいある。代休なし。
平日は指定された曜日固定で休みになるが、祝日と被ったら代休ないので不平等。
給料が470万円→400万円に下がった。
残業が減ったが通勤時間が30分x2から120分x2になってその分残業してお金貰う方がマシ。

引く手数多の薬剤師だから転職しようか悩んでる。
558マジレスさん:2014/01/13(月) 12:14:07.47 ID:mvNYU3X7
>>557
辞めない理由が見当たらない
559マジレスさん:2014/01/13(月) 12:18:41.82 ID:iilDhhss
>>557
引く手あまたなら好きにすればいいのでは?

ただ転職するにしても今度はよく条件確かめて
次見つけてからにすべきだろうね
560マジレスさん:2014/01/13(月) 12:38:32.51 ID:+Ehq17ot
>>558
上場してた大企業から規模の小さい会社に入ったのが間違いだったのかもしれない。
職場は親切な人がいるけど、学生時代から友達っていうのが小さい店舗なのにいて格好のイジメの的になってる。
ミスを笑ったり、わざわざ大きな声でミスを指摘したり、人を馬鹿にしたような感じで喋ってくる。
人間関係が最悪すぎる。みんな家族って感じだから無駄にプライベートも干渉してくるし疲れた。
しかも前職の年収になるのに5、6年はかかる・・・。

>>559
激務の末の転職で条件を甘くしすぎたかもしれない。
今回は選ぶポイントや吟味する点が明確になったから失敗はしないと思う。
譲れないところは妥協しない。
561マジレスさん:2014/01/13(月) 13:02:45.66 ID:mvNYU3X7
>>560
いやだから、なんで辞めないの?
辞めない理由ないじゃん。
562マジレスさん:2014/01/13(月) 13:12:49.60 ID:+Ehq17ot
>>561
新卒で入った会社1年5ヶ月
中途入社の会社が5ヶ月
あまりにも職を変えるスパンが短いから躊躇している。
また辞めるんじゃないかと思われるかもしれない。
ただ生きていて楽しくない。
563マジレスさん:2014/01/13(月) 13:24:53.78 ID:J43V8VSh
>>562
引く手数多なんでしょ? 辞めろってば。
妥協したくないし、今度は失敗もしないんでしょ?

つか、何しに来たの?
564マジレスさん:2014/01/13(月) 13:37:06.09 ID:BYpKQZ0k
>>552
>>553
すみません、アク禁にひっかかってしまっていました。
ありがとうございます。今、大学生なのですが10人ほどで男女入り混じって仲良くしています。そのうちの一人の女の子に上記のことを理由に冷たい態度をとられてしまいます。
具体的に書くと、私の趣味(ゲームやオーディオなどです)がその男の子たちと合うので自分が輪に入れない、また成績も負けているのが嫌だと。
523さんがおっしゃられたように一緒にやろうと誘ったり、その子の好きそうな話題を探して楽しく話そうと努力はしたのですがほとんど「分からない。おもしろくない。」と言われてしまい八方塞がりとなってしまいました。
また、その子は気分屋で機嫌がいいときはにこにこと明るい子なのです。機嫌が悪い時にそのような態度をとられてしまいます。
今一緒にいるみんなのことはとても好きでこれからも仲良くしていきたいと思っています。
その子だけがどう接したらいいのか分かりません。
放っておく、というのがベストでしょうか?心の持ちようをお聞きしたいです。
565マジレスさん:2014/01/13(月) 13:43:48.67 ID:+Ehq17ot
>>563
こんな理由で辞めるのが普通なのかって事を聞きたかった。
あと、こんだけ短期で辞めることをどう思われるのか?
転職したいがそこが引っかかって辛い。
566相談です。:2014/01/13(月) 13:56:22.32 ID:bNhH3QGl
叩かれてしまう事を覚悟での相談です。

隣の席の男子の事が好きです。
その男子がクラスメイトのある女子の事を

「ほんっと、O子って男の子みたい。
髪が長いから、女子ってわかるけど、これで
髪が短いと男に見える。○○は目が小さいからかな。」

というような事を言ってました。

O子の目の前でも言ってたし、
同じ内容を少なくとも3回は聞いたように思います。

O子を小バカにした事を言えば、
会話が盛り上がると私は思ってしまい、
二人の時に

「O子って、ダサいしキモイよねー。」と、
会話を振りました。

すると、予想もしない言葉が返って来ました。

「うわっ信じれねー何それ。そんな事をもしも自分が言われたらイヤじゃないの?」
と言って、他の男子に私がO子の悪口を言っていたと言いふらされ、
O子と仲良しの男子から、O子に伝わってしまいました。

今はどうしていいのか分かりません。金曜日に学校で起きた事で
明日は学校に行く気になりません。どうしたらいいでしょうか・・・。
567マジレスさん:2014/01/13(月) 14:28:43.59 ID:d/HMeh91
>>564
何だ、最初から詳細書きなよ。
その子の機嫌が悪い時は距離置いとけばいいのでは。そういう時は無理に触れない方がいい。気にかけてほしくて拗ねてるのかもしれないけど、かまってほしいのはあなたにではないから。あなたが気にすることはない。周りもわかってるんでしょ?
女子が他にもいるならフォローしてもらえば。皆も放っておいているようなら、それはその子の自業自得だよ。
568マジレスさん:2014/01/13(月) 14:59:15.49 ID:J43V8VSh
>>564
どうにもできない。それは貴方に左右できる問題じゃない。

でも、親切なのかお節介なのか、どうにかしてあげたいと思っているのなら、
嫌がっても無理やり付き合わせよう。
または、本人に、貴方の気持ちをぶつけるべきだ。暗い気分にさせられるって。

自分の殻に閉じ籠ってるのは損だ。できないなら、自分の力の無さを認めて、
それを受け容れて、いっぺん挫折してみろ。そこからがスタートだ。
そう言ってやれ。
結果が出せれば収まる。出せなければ終了。それも相手が決めることだ。

つか、そもそも、そういう腰の抜けた付き合い方が、相手の「距離感」なんだよ。
相手の居心地の良さを認めてあげるっていう考え方もあるね。
貴方から見れば、相手の立ち位置が心の安定する場所だとは到底考えられないだろうけど。
569マジレスさん:2014/01/13(月) 15:04:39.97 ID:BYpKQZ0k
>>567
すみませんでした。
そうですね。確かに気にかけて欲しいのは私ではないと思います。多分、男の子に構って欲しいのだと思います。
さみしいことですが、彼女の態度が違うので。
気にすることはないと言っていただけて楽になりました。
機嫌の悪い時は出来る限り放っておきます。ありがとうございました。
570マジレスさん:2014/01/13(月) 15:09:59.19 ID:6lOi9/Mu
>>565
貴方は何を言ってるんだ?

貴方が行く末に不安を感じているのと同様、
貴方の履歴書を見た人事担当者が不安を感じるのは当たり前の事だろ?
貴方の職歴の短さに、正当な理由があったかどうかという事実は殆ど関係ないよ。

それが「世間」でしょ?
そんなことを言ってるレベルじゃ、
正直な話、職場だけに原因があったとは、少なくとも俺には考えられないよ。
571マジレスさん:2014/01/13(月) 15:18:26.89 ID:BYpKQZ0k
>>568
リロってませんでした!
誘えば分からないから嫌、誘わなければ除け者にされるとSNSでこっそりと愚痴られてしまうので、どうにかするのは難しそうです。
心地いい立場ですか。確かにそれは理解し難いことですね。でも、私とは違うのできっとそう思っているのならそれはそれで仕方ないかなと思えると思います。
私自身が彼女を理解できないように、彼女もまた私のとこを理解できないのは当たり前のことですから、距離感をうまくとってグループの中の子という風に付き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
572566:2014/01/13(月) 15:34:49.96 ID:bNhH3QGl
すみません。
もしお時間ある人が居たら、
私の相談も乗って頂けたら助かります。

誰にも相談出来ず、悩んでいます・・・。
573マジレスさん:2014/01/13(月) 15:40:35.29 ID:vTX8JbsC
何故マッサージ師はブスしかいないわけ?
金払ってまでブス不細工の施術受けたくないんだけど
574マジレスさん:2014/01/13(月) 15:45:44.79 ID:6lOi9/Mu
>>572
それは、やっちゃったね、としか…

まあ、やりがちな事だし、大なり小なり誰でもする失敗だから、
あまり凹みすぎないことだね。

反省点としては、男子の発言を批判と捉えちゃったこと。
男からすると、多少なりともOさんに興味があるとしか思えない。
あとは、女の子にありがちな、仲良くしたい相手と
共感しようとする(した振りをする)点が、合わせて悪い方に重なっちゃったな。

男の子への印象は良くないし、Oさんに正直に謝っても、何ソレってなるだけかも。

ただ、落ち込むことはない。時間を掛けて、本来の貴方を知ってもらって、
悪い印象から「アイツ変わったな」って感じて貰える事を目指そう。
575中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/13(月) 16:20:07.35 ID:XC5VDU/h
>>573
美人はそんなに苦労しなくても生活できるから。
美人に触りたければ10倍金払って高級風俗店へ。
576マジレスさん:2014/01/13(月) 16:55:41.05 ID:iilDhhss
>>565
> こんな理由で辞めるのが普通なのかって事を聞きたかった。

まあ一言で言えば条件悪い辛いが理由なので
理由としては企業から見たら好ましいものじゃないな
ただここは面接同様なんとでも言えるので
ありのまま正直に言う必要はない部分だからね

> あと、こんだけ短期で辞めることをどう思われるのか?

そうそこが一番言いたかったのだけど当然短すぎる
いくら引く手あまただろうが企業から見ると好ましくないので
次の転職に不利に働く可能性ありだね

だから本当なら一年くらいは我慢して転職狙うのが望ましいが
次もすぐ辞めない限りは需要が多い職場なら大丈夫だとは思う
だからこそ次は慎重に行かないといけない
577532:2014/01/13(月) 18:49:47.85 ID:gTr1f/XZ
>>538
ご親切にありがとうございました。
精一杯やってみます。駄目ならさっさと見切りつけようと思います!
578マジレスさん:2014/01/13(月) 22:08:05.12 ID:B/4qT4Vk
19歳の大学生ですが悩みがあります
僕は乱暴な言葉が使えません。他人が乱暴な言葉を使うのも
聞き苦しいです。親にも「男だからといって乱暴な言葉を使っていいなんてことはない」と
いつも言われてきました。でも多くの人は「男だったら乱暴でも構わない」みたいな風潮のような気がします。
大学でも「馬鹿ヤロー!」「死んでまえー!」などの言葉は頻繁に飛び交ってます。
どうもその雰囲気に馴染めません。「飯を食う」などの言葉もやや抵抗があります。
579マジレスさん:2014/01/13(月) 22:15:17.85 ID:74/dUr+I
それが普通。乱暴な言葉を使うような連中はいずれ刑務所に入る可能性が高いのでまねしない方がいい。
580マジレスさん:2014/01/13(月) 22:28:38.89 ID:JKcdpbRR
>>578
オネエ言葉ではないんよな?
581マジレスさん:2014/01/13(月) 22:35:11.62 ID:xL7mwf5v
パチプロになりたい。
毎日ドル箱を山のように積み上げて、世間一般をあっといわせたい。
月収38〜45万円。
俺の夢はかなうかしら?
582マジレスさん:2014/01/13(月) 23:18:01.79 ID:/mVy5Lsj
思いやりのない友人は切ってもいいかな

付き合い長いからお互い甘えもあるしこのくらい許してくれるだろうって油断もある

向こうに頼まれて応えてる事に色々苦労してるんだが
ねぎらいや詫びの気持ちを貰えない

勿論友人に好意あればこそ応え努めてるので見返りが欲しいわけじゃない

気を使ってます、悪く言えば苦労してます迷惑です、てのが出てしまってるかもしれない自分も不徳たが
向こうも迷惑なんだろうか
それなら冷たい友人て友人の意味ないよなw

まあ愚痴なんだけど
583中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/13(月) 23:24:25.48 ID:XC5VDU/h
>>578
乱暴なのか親しみなのかギャグなのか感情なのか、間違わないことが前提。

>>582
一方的な結論出す前に、話し合えるのが友人では
584マジレスさん:2014/01/13(月) 23:31:32.99 ID:17ICXm2I
>>581
無理
エスパー並の洞察力と、勝てないと思ったら他府県にも余裕で移動するフットワークがあるならできるかもだが…
顔認証で個人の収支は管理され勝ち逃げできないとパチ板では言われてるし
585マジレスさん:2014/01/13(月) 23:52:23.56 ID:dI12XVft
父親が死んだとき再婚して子供と夫が居る元母家庭のところへ行けって、今まで両親が離婚したのに仲良くしてくれていた母方の親戚に言われたことが一番辛かったwwww

離婚した原因も父親のDVになってたし(本当は元母の浮気、父方の祖父の遺産も持って行きやがった)その嘘話を母方の親戚皆信じてたwwwwwwwwww
私が祖父母に()内のこと説明しても信じてくれないwwwww逆に怒られたwwwwwwこれが一番きつかったwwwwww
今まで優しかった祖父母の豹変ぶりトラウマwwwwwwおばさんたちの豹変ぶりにまたトラウマwwwwww
てっきりあの女がやったこと知っていたと思ってたwwwwww
結果母親のところへ行くことにwwwww
でも今はそこを抜け出して養父の元ぬくぬく暮らしてます。抜け出すまでが本当地獄だった。

今でもお年玉とかもらうけど、元母の話を聞いたり名前を聞いたり思い出すだけで涙が止まらないwwwwww情緒不安定wwwwwwwwwwww上のこととか思い出しても駄目wwwwwwwでも忘れられないwwwwww
祖母がこの間、元母と上手くやれるよう祈ってるねっだって電話が来たよwwwwww知らねーよwwwwww本気で傷口に塩塗りに来るのやめろwwwwww
あと未だに元母からは毎年誕生日に手紙が来ます。頭がお花畑で反吐が出ます。本気で死んでほしいです。
586マジレスさん:2014/01/13(月) 23:53:12.50 ID:dI12XVft
愚痴吐き失礼しました。
587マジレスさん:2014/01/13(月) 23:58:26.68 ID:ZwDOBctc
>>578
お前は馬鹿か?しぬか?

って俺が君に言うとして、この言葉は乱暴だけど
使ってる人がどんな気持ちで言っているのか解らないから
気持ちわるいんだね。その人がどんな気持ちで言ってるのか
これからはそれを考えていったほうがいいよ。
それですこしは気が楽になる。

中には内心泣きながら乱暴なことを言ってるやつとか
いろいろいるもんだよ。
588マジレスさん:2014/01/14(火) 00:00:37.95 ID:ODXVYd6P
悩み事書くのを忘れていました。
これから親戚付き合いをどうしたいいでしょうか。
589マジレスさん:2014/01/14(火) 00:14:20.57 ID:DhaP3hyi
>>585
>>588

親戚を味方にするために、君がお母さんより信頼できる大人になる必要がある。
君は嫌かもしれないが、君の悩みはお母さんを無視するよりお母さんを敵視しながら
家族内で信頼を着実に積み重ねて、お母さんより発言力が
高くなるまで親戚のために働くことだね。
590マジレスさん:2014/01/14(火) 00:29:32.41 ID:+lAh0I/c
下らないかもしれませんが相談です。
一生に一度の成人式をダメにしてしまいました。
何をどう失敗したのかはつまらないことなので省きますが、とにかく一生の一度しかないイベントを台なしにしてしまい、今ひどく落ち込んでいます。
それで、明日はちょうどオフで予定がないんですが、
こんな悲しい気持ちになってしまったときは、どんなところに行って何をすれば気が晴れるでしょうか?
皆さんはいつも落ち込んだとき、何をして気をとり直しますか?
こんなことを質問するのもおかしいですが、結構真剣なので、お願いします。
591マジレスさん:2014/01/14(火) 00:34:10.34 ID:ODXVYd6P
>>589さん
今まで誰にも相談出来なくて、どうしたらいいのかわからなくて、不安でした。
589さんのおっしゃったように、しっかりした認識を持ち信頼される大人になれるでしょうか。
親戚が集まるのは滅多にないのですが、この前、曾祖母が亡くなったときどうしても元母と合わなければならず、泣いてばかりいたのですがつまらないことで泣くなと言われてしまいました。
あと何年かかるかわかりませんが、トラウマを克服することからやってみたいと思います。
592マジレスさん:2014/01/14(火) 00:35:07.88 ID:5Lsq4qyD
なんでもいいのでお金を使う、消費行動をすると気が晴れる人は多いようです
ヒトカラなどもいかがでしょう
593マジレスさん:2014/01/14(火) 00:42:42.12 ID:+lAh0I/c
>>592
アドバイスありがとうございます。
歌はド下手なんですが、カラオケ予約してみようと思います。
594マジレスさん:2014/01/14(火) 00:51:52.38 ID:vhO/zmbj
>>585
説明しても信じてもらえないのは、あなたの発言の影響力だけではないと感じる
例えばウチなんかだと、姉が浮気したのが原因で姉夫婦が離婚した過去がある
誰がどう聞いても姉に原因があるとしか思えないけれど、両親や親戚はそれを認めようとはせず
相手側に否があるの一点張り。
身内が間違いを犯したという事を信じたくないんだろうね。全て相手のせいにしてれば楽だからね

そういう否を認めたくない人達は、今後もあなたに無神経な言葉を投げ掛けると思う。
許せないなら許せないままでいい。でも付き合いは必要だとあなたが感じるのなら
心のうちで「可哀想な人達なんだ」と思い割り切って付き合っていくしかない
人種が違う人間と理解し合おうとすると、優しい人間だけが傷つく
595マジレスさん:2014/01/14(火) 01:10:26.34 ID:e4c6uY8o
>>590
ショックと落ち込み状態ですかね。
自分ならまず、感情のほとぼりが冷めるまでジタバタせずに過ごしますが、1人になると余計落ち込むので友達に吐き出します。
それが無理なら海外ドラマや映画を見てなるべく考えないようにします。
そのうち心も落ち着いてくるので、いけなかった所などと向き合います。忘れるのもいいと思います。
何があったんですかね。
596マジレスさん:2014/01/14(火) 01:11:05.53 ID:e4c6uY8o
あ、何があったかは省略ですね。
すみません。
597マジレスさん:2014/01/14(火) 01:11:23.75 ID:c7RUaMDA
ご意見をお願いします、

私はかなり長い間、ある女性を
好きでした。彼女の親は生活保護を
受けていているんですが、私はそんな事は
関係なく彼女の事を好きでした。そして
去年の夏に一大決心をして自分の事を
どう思ってるのか?って聞いたんですが
仕事上の関係を超える事はないって
はっきり言われフラれました。
しかし去年の冬、生活保護法が改正された途端に
今度は逆に彼女の方から僕にすり寄り、
露骨に親しげな態度をしてくるようになりました。
私と実家はそこそこ資産がありますので
経済的には困っておらず、彼女もそれは
知っています、この態度の変化を見るにつれ
彼女は生活が大変になるから自分に好意を
持っていた私にすり寄ろうって見えて、私ではなく
私と実家の金にすり寄ってるとしか思えないようになって
物凄く彼女から馬鹿にされた感情が湧いてきて
正直つらくてたまりません。今後彼女と
どう接していけばいいかご意見を拝聴します。
598マジレスさん:2014/01/14(火) 01:15:20.13 ID:TJfqfVsF
自分が分かりません。
私は15歳です。不登校になってから一年が経ちました
私は昔からいじめられてました。主に顔のせいで。
ランドセル捨てられたり、筆箱捨てられたりたりと。
幼稚園から小学校、しまいには転校先でもです。
さらに転校元から根も葉もない噂が立ったりもしました
そのせいか、地元の中学校に行きたくなく、頑張って私立に行きました
自分は片親しか居ませんので、母親、母方の祖母にはかなり負担をかけてしまいました。
私はわがままでした。言い訳は潔くないですが、なにもうまくいかなかったからです
私立の中学に入って二ヶ月目でいじめられました。
でも後戻りは出来ないのでクラス唯一の帰宅部になりながら
これまた親に負担をかけ塾に行き、下位クラスにいながらぶっちぎりで学年一位になりました。
その間にもいろいろいじめはありましたが、どうにか山を乗り越えて、中2になってからは友達?もそこそこ増えて楽しくやってました。
なのに私は中2の冬から不登校になりました
599マジレスさん:2014/01/14(火) 01:16:44.29 ID:M6j9pfjB
>>591
口で言って信じてもらえないのならば証拠を出すしかない
離婚したときの裁判記録とか残ってないの?
もしくは浮気していた証拠でもいいけどね

あと子供だと信用してもらえないとかはあるわけで
早く大人になって社会的地位のある人間になることだ

ただよく考えるとその真実を暴いたところですでに終わった事だし
今更誰の得にもならない可能性はあるのでその辺の事もよく考えて
感情的なものだけじゃなく理知的に決める慎重さは必要だな
600マジレスさん:2014/01/14(火) 01:22:03.57 ID:TJfqfVsF
>>598
続きます。

もともと、身体が弱かったり、苦手な勉強を頑張ってたりはしました。
でも、決して小学校や中1の時よりは辛くなかったはずです。
なのにこうして不登校を引きずってます。
拒食症ではないと思いますが173/75から20kg近く三ヶ月で痩せました
そのおかげか容姿ではじめて褒められました。
たくさんの人に。
嬉しかったです。でもまだ不登校なんです。
体調は確かにすこぶる悪いですが、行けなくはありません。
クラスにも何度か顔を出しました
なのに、踏み出せません。
これは怠けでしょうか?トラウマなんでしょうか?未だに人は怖いです。
でも明らかに環境は良くなってます
私を蔑む人も居なく、むしろフレンドリーな雰囲気です
なのに、なのに行けません。
おかしくなったんでしょうか?この先将来が怖くて怖くて仕方ありません
どうしたら良いんでしょうか
601マジレスさん:2014/01/14(火) 01:22:17.00 ID:aqvbz0wP
相談してる皆ははっきりとした悩みを書き込んでるから
俺の悩みはスレ違いかもしれん。

精神的なことなどを書き込むスレって、ないのかな。
心と宗教板かなと思ったら、本当宗教関連ばっかだし。
心の病的なことを書き込める所はないのかな
602マジレスさん:2014/01/14(火) 01:23:37.33 ID:M6j9pfjB
>>597
まず彼女の心変わりは本当に金目的なのかを確かめるべきでは?
もしかしたらその時は他に好きな人がいて彼女も振られたからとか別の理由があって
本当にあなたと付き合っていいと思った可能性もないわけじゃないのでは?

まず決めつける前にその確認が大事だと思うぞ
あなたの勘違いなら後悔することになるからね
603マジレスさん:2014/01/14(火) 01:28:10.95 ID:M6j9pfjB
>>600
それだけでは何とも言えないな
とにかくそのまま不登校のままというのが一番まずい

今中3?高校はどうなってる?
そういう現実的な問題が出てくるので
とにかく親や先生に相談して場合によっては病院にもいって
早く復帰を考えないといけない

君が頭がいいのならばそのまま放置するのが一番いけない事を知ろう
604マジレスさん:2014/01/14(火) 01:31:30.61 ID:ZtGQGC7O
>>601
メンタルヘルス
http://toro.2ch.net/utu/

メンタルサロン
http://toro.2ch.net/mental/
605マジレスさん:2014/01/14(火) 01:33:53.68 ID:aqvbz0wP
>>604
サンクス
606マジレスさん:2014/01/14(火) 01:34:07.12 ID:TJfqfVsF
>>603
今中3です。
私立なので、恩赦といいますか、以前の成績を加味してくれて、どうにか高校には残留出来るみたいです。
ただ、高校で今のような様では留年しますし、
また100〜200人近く高校から新入生も入ってきます。
多分進学クラスからは落とされて普通クラスになると思いますし
問題が山積してます。
カウンセラーや心療内科にも行ったんですが薬出されるのみで…
近々大学病院に行くつもりですが…
607マジレスさん:2014/01/14(火) 01:46:20.81 ID:cWW1p4NG
常識とか落ち着きってどうしたら身につくんですかね?

会社でもプライベートでも、非常識な行動をしたり、周りが見えずに色々な人に迷惑かけることが多くて・・・

とりあえず最低限空気読めるようになりたいんだけど、どういう心がけをすればいいんだろう?
608オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/14(火) 01:55:52.34 ID:NFzfE4Rw
>>607
比較的簡単なのは
人の真似をする事、
相談・質問をする事だと思いますよ。

助けてもらったらお礼、
迷惑をかけたらお詫び、
これも忘れないようにね。
609マジレスさん:2014/01/14(火) 02:02:49.58 ID:BPDW44Bw
>>607
知識面の常識は覚えるしかない。常識本を毎日読んで暗記する。

非常識なのは精神が幼くてマイペースだったり、
自分なりの生き方、やり方に甘えているから。
自分へのこだわりを捨てて、協調性を第一にし、他人の意見に素直になれば
自然と常識的な人間になります。

他にも、他人の姿勢をつぶさに見て望ましい動きを学ぶ、
日常生活でも他人に見られたらどう思われるかを常に意識する。
こういう事もしてください。
とにかく、自分を伸び伸びとさせず、甘やかさないことです。
610マジレスさん:2014/01/14(火) 02:08:14.50 ID:vhO/zmbj
>>606
自分も高校に入って不登校、中退、カウンセリング、心療内科を経験した事があるよ
クラスメイトは恐らく自分の事なんて気にも止めないだろうという事は分かっていたのに、踏み出せなかった。今でも後悔している
結局本気で行動出来たのは辞めた後で、後に再入学する時には腹を括ったよ
もう次にどんな事があっても辞める事だけはしない、というか出来ないという気持ちだった。
親が喧嘩したり悩んだりしてるのを見続けて、逃げる事を選んだら今以上に辛いって事を実感したんだと思う
クラスに行けとは言わないけど、自分の為に両親の為に、後悔のないよう決断して欲しいと思う

あとカウンセリングも心療内科も、自分で自分を変えたいという気持ちがないとあまり効果ってないんだよね
薬もだけど、これを飲んだら変わるんだっていう思い込みがないと効果が薄れる
611マジレスさん:2014/01/14(火) 02:17:13.06 ID:TJfqfVsF
>>610
参考になります。やはり私には甘えと怠けがあるのだと思います。
心のどこかに、「どうにかなる」だとか、「誰かが助けてくれる」だとか
そんな潜在意識があるのかもしれません。
今はなにも怖いことがないのに、見えない虚構の何かを作り出して逃げてるのかもしれません
意気地なしなんだと思います、私自身。
多分もし中退しても>>610さんのように再入学する勇気もする意欲も出ないんじゃないかと
本当腑抜けになりました。すみません、話の文脈ぐちゃぐちゃで。
すごく参考になりました。ありがとうございます
612マジレスさん:2014/01/14(火) 02:23:35.33 ID:oJVm9uYZ
姉が弟が大好きで大好きで、嫁と一緒にいる
一緒に住むことが許せない。一緒に寝るなんて想像しただけで、
気が狂いそうで、離婚離婚離婚と騒ぎます。
弟がいやだと言ってもなんでやねん。どこがいいねんな。
おーい夫や子供達、こんな人、どうにかしてください。助けてくれー
私と夫、子供達を。夫も変わり探そうとする。気を付けて。若い女性
の皆様。第二の被害者がでます。
613マジレスさん:2014/01/14(火) 02:29:54.73 ID:ODXVYd6P
>>594
元母は悪くないと言われ、全て亡き父のせいにされてすごく悔しかったのを覚えています。死人に口無しとは正にこのことなんだろうなーと思っていました。
やっぱりどの親も皆我が子は可愛いものなんですね…私にはわかりませんが…

そうゆう割り切った考えは思ってもみなかったです!そうですね、これからは冷静に付き合って行こうと思います。
ずっと溜め込んでいたものがスッキリしました。アドバイスありがとうございました。
614607:2014/01/14(火) 02:43:33.73 ID:cWW1p4NG
>>608>>609
ありがとうございます。
こんなに納得出来る解答を頂けるとは思ってなかったです。

本当に、まさに自分に足りない部分でした。
ありがとうございました。
615マジレスさん:2014/01/14(火) 02:54:34.20 ID:ODXVYd6P
>>599さん
裁判はしなかったですね。
元母が恋人と自由に付き合いたいが為に親戚中にDVの噂を広めて職場に離婚しろ!と電話をし、離婚するように追い詰められたと生前父が言ってました。
慰謝料として祖父の遺産持って行きやがりました今思い返しても意味がわからない。

浮気していた証拠ですか…当時小学生だったので浮気をあまり理解出来ていませんでしたし、その元母の恋人?が父が留守の時泊りに来たり元母が朝帰りしたことならありますが証言だけでは意味ないですね。

すでに終わってることですが、埼玉の田舎で父を追い詰めた癖に幸せにのうの?%
616マジレスさん:2014/01/14(火) 02:55:36.09 ID:ODXVYd6P
>>599さん
裁判はしなかったですね。
元母が恋人と自由に付き合いたいが為に親戚中にDVの噂を広めて職場に離婚しろ!と電話をし、離婚するように追い詰められたと生前父が言ってました。
慰謝料として祖父の遺産持って行きやがりました今思い返しても意味がわからない。

浮気していた証拠ですか…当時小学生だったので浮気をあまり理解出来ていませんでしたし、その元母の恋人?が父が留守の時泊りに来たり元母が朝帰りしたことならありますが証言だけでは意味ないですね。

すでに終わってることですが、埼玉の田舎で父を追い詰めた癖に幸せにのうのうと生きてる元母が許せないし、そんな元母を許す周りも許せないんです。
理知的に決める慎重さですか…元母のことになると感情的になってしまいます…慎重になれるように感情をセーブする努力はしてみます…慣れるのに時間はかかりそうですけど…
アドバイスありがとうございました。
617マジレスさん:2014/01/14(火) 03:37:59.41 ID:9cY84S7I
>>566
すごく馬鹿なことをしたね
他人をバカにして盛り上がろうってのは本当に卑怯で下劣な精神だよ
少なくともO子さんとその友人からはずっと嫌われることも覚悟しなくちゃいけない

でもよくあることだから気持ちが全く理解できないわけじゃない
殆どの人が似たようなことをしたいという衝動には駆られる
悪口で盛り上がるのはよくあることだしある意味楽しいことだから

書き込み内容を見る限りその男子くんの言ったことはただの愛あるからかいだけど
(もっとも人によってはそれだけで十分な人格攻撃になるけど。
O子さんの反応はどうだった?やめてよーって感じで笑いながら怒ってたりしなかった?)
あなたが言ったことはどう頑張って解釈しようにも無理なくらい
どストレートな悪口でしかないのはもう分かってるよね?

たぶんあなたからすれば
男子くんだってO子さんの悪口言ってた癖に
他人が言った瞬間言いふらすとか卑怯だという気になってると思う
でも彼としては卑怯なつもりは全くないんだろうね
彼としてはそもそも悪口言ってるつもりがなかったんだろうから
618617:2014/01/14(火) 03:50:59.72 ID:9cY84S7I
出来ることは少ないし、そもそも学年とかその後のクラスの雰囲気とかが分からないから
具体的なアドバイスはしづらい
でもしなくちゃいけないことは
・O子さんに謝罪
許してもらえないだろうけど
もしそれまでO子さんと仲悪くなかったんならいきなり悪口言われて相手もビビったと思う
だからこういう理由であなたのことを利用しましたごめんなさいと説明くらいはするべきでは?
・男子くんに謝罪
いきなり胸糞悪いこと聞かせてごめんということと
勝手に男子くんがO子さんの悪口言ってると勘違いしてごめんと
・担任に相談
O子さんや同級生は聞いてくれないにしても教師なら事情は聞いてくれるでしょう
酷いこととはいえまだ理解できる範囲だから
そんなことをやらかしてしまった背景は分かってくれるよ
この後虐められたり無視されたりするのが怖いと正直に言えば
好きな者同士でペア組んでとか、そういうのを避けたりとか教師としても色々できることはある

ま、そもそも566さんの友人関係が謎だから(この一件後も付き合ってくれそうな友人はいるかとか)
それによって相談内容とかも変わってくるんだろうけどさ
619マジレスさん:2014/01/14(火) 05:54:32.74 ID:Vxa93mFz
今19で元引きこもりの受験生なんだけどどうも怠けグセ、すぐ諦める質が治らない。

もともと高校にも行ってなかったから大学受験は結構な決意で一年前やりはじめたんだ。

初めの頃は順調だったんだけど、次第に勉強をサボることが増えだしてきた。9月頃になると志望校のレベルに達しそうにないから浪人も考え出したんだけど(もともと2年はかけるつもりだった)そこから一気に勉強時間が減り始めて、最近では全く手を付けてない。

多分自分はニートや引きこもりによく言われる完璧主義者でちょっとでもミスや不本意な事があるとすぐ投げ出してしまう正確だと思う。

それに加えて引きこもり時代にやっていたパソコンとゲームを辞めることが出来なかった。これも自分の悪い部分だと思う。

この2つを治したいんだけどどうも治らない。
色々な経験をしてきた誰かアドバイスをください。
620マジレスさん:2014/01/14(火) 06:55:23.67 ID:GMG0t9wZ
>>619
よくある時間を制限して、時間が来たら切り替えるでいいんでは?

この時間は遊ぶ
この時間は勉強

そんな感じです

誰でも考えつく普通の事をしてみましょう。

>>612
よく判らんけど、相談者が女性で
その夫が弟?

姉(義姉)
弟(夫)

夫が姉が好きなので一緒に住みたいし
一緒に寝たいって話か?

それはさすがに異常ですね。
でも一応自己完結してるから相談じゃなくて愚痴でOK?

>>607
テンション異常の場合は、やはり病気の可能性もあるので
医者に相談しましょう、安定剤などの薬を貰える場合も
あります
621マジレスさん:2014/01/14(火) 07:43:37.36 ID:samuUoPp
>>619
無理だから諦めたほうがいいよ。それがイヤなら自分で解決しろ。
他人の言葉求めてる時点で無理。
622マジレスさん:2014/01/14(火) 08:26:23.09 ID:dNLYE57M
仕事に行くのがとても辛いです。

今までとは全く違う環境の職につきました。
社内の会話はほとんどメールかイントラネットのチャット
イントラでは社員同士で好きにチャットルームを作れて、私以外の女子社員はそこで陰口などしているようです。
(仕事教わった時に画面に出てて、たまたま見えました)
知らないところで何を言われているんだろうと思うと、漠然と怖くて気になります。

また、作業ごとのチャットでは他の人が見ている中でミスについて延々と指摘されることがあり
晒しあげのような状況が怖くて余計ミスをし、またチャットで指摘されるということが続いています。

納期がある仕事なので、色々な人から作業を急かされることも多々あり
仕事の優先順位がコロコロ変わるのにもついていけず
精神的に参ってしまい、最近は不眠や仕事中の強い不安感、動悸、手の震えや冷や汗、胃腸の不快感に悩まされています。
どうしても仕事に行きづらく、憂鬱な日々です。
休みの日でも仕事のことを考えると、急に胃腸が悪くなります。
甘えてるだけなのでしょうが、とても困っているので、すぐに少しでも症状を和らげる方法はありませんでしょうか。
623マジレスさん:2014/01/14(火) 09:01:00.77 ID:M6j9pfjB
>>616
やっぱりね
うまく騙されたというかやっぱり裁判するべきだったね
そんな嘘をつく隙も与えなかったのにね
手慣れてるので元々母親はそう言う人種だったのかも知れない

あと理知的に考えて慎重に行けと行ってるのは
あなたが元母の実子であることに変わりはないわけで
母親が亡くなれば奪い取った財産の半分はあなたのものになるのだから
そういうところまでしっかり考えて狡猾な親族なら弁護士を立てるとか
今度はそういう感情じゃなくて自分が父親のようにならないように
うまく立ち回りなさいと言ってるんだね
624マジレスさん:2014/01/14(火) 09:08:39.26 ID:M6j9pfjB
>>622
あなたが病気になってる原因、そしてミスする原因
突き詰めるとそのチャットの陰口と言うことになるよね?
ならそんな陰口など気にしない事だ

あなたが本当に真面目に真摯にやってるのなら
陰口叩かれようが後ろめたい所はないわけで堂々としていればいい
どうせあなたがどんないい事しようが叩かれるのが陰口だからねw

そんなの気にしてミスまでしてるじゃ本末転倒で
陰でいやがらせしてる?人達の思い通りになってるわけで悔しくはないかい?
ならその逆になって見返すことがあなたのすることだ
625マジレスさん:2014/01/14(火) 09:15:21.52 ID:M6j9pfjB
>>619
>完璧主義者でちょっとでもミスや不本意な事があるとすぐ投げ出してしまう正確だと思う。

ここがまず勘違い
完璧主義者は完璧にやらないと気が済まないわけで
完璧にやるまで遂行する人間の事で君のように挫折して投げ出して
途中で辞めて完璧じゃないまま放置する人間は完璧じゃないし完璧主義者でもない

そして説明したように本当の完璧主義者になるにはそれなりの人より優れた能力が必要だ

なのに君はやる気もなく人より能力が劣ってるにも関わらず完璧でなければならないと目標のハードルだけ
高くして放置すると言ってるのだから正直頭がおかしいレベルなんで
それで自分が完璧主義者だと思い込めるのは病気だと思うのですぐ病院へ行くこと
626マジレスさん:2014/01/14(火) 10:00:49.59 ID:eZgg7RxG
既婚者同士で両思いになってしまった場合、その気持ちはどうすればいいのですか?
同じ職場で仲良くなり、一週間に一度くらいメールをしてて、今ではお互いに好きだと言い合ってしまっています。
プライベートで2人だけで会ったこともないですし、これからも会うつもりもありません。
既婚者になって人を好きになってしまったことがなく、気持ちをどうしたらいいのかわかりません。
好きだと言い合っている時点で、もう常識から外れているのでしょうか?
627マジレスさん:2014/01/14(火) 10:17:29.66 ID:MeWTu0Of
夫のことが心配できません。
昨日、会社での人間関係がうまくいかないと相談されました。
死にたいと泣き崩れる夫をみて笑ってしまいました。
心配するふりはしたんですが、なにも言ってあげられず聞くことしかできませんでした。
夫婦関係はうまくいっていません。
だからって辛いと泣く夫を笑えるほど嫌いなわけでもありません。
自分が気持ち悪いです。
夫にどう接すればいいでしょうか?
相談されてもなんて言ったらいいのかわかりません。
628マジレスさん:2014/01/14(火) 10:22:17.64 ID:gEcVeba7
ご相談です。

鬱病で会社にどうしてもいくことができず、困っています。妻子持ちで貯金もなく、妻も働いていません。子どももまだ半年たっておらず、この先どうして行けばいいのか途方にくれています。

無理してでも会社にいきつづける方が良いでしょうか。それとも行政機関に相談しながら少し休養し、新天地を望んだ方が良いでしょうか。

まだ20代中盤にさしかかったものです。
よろしくお願いします。
629マジレスさん:2014/01/14(火) 10:26:34.64 ID:jZ8DU4Zg
>>626
既婚者でも誰かを好きになることはあると思うけど、互いの気持ちを確認してしまったらいつ一線越えても不思議じゃない状況。
不倫浮気板とか見てみたら。
それで自分を戒めるも、バレなければと一線越えるも、プラトニックで続けて互いに離婚まで頑張るもあなた次第。
630626:2014/01/14(火) 10:51:04.44 ID:eZgg7RxG
つまり、お互いに好きだと確認してしまった時点でいけないことだったのでしょうか?
これからどうしたらいいのか全くわかりません。友達として普通に関係を続けていていいのでしょうか?
あえて避けるようなことをするべきなのでしょうか?
631マジレスさん:2014/01/14(火) 10:55:24.42 ID:VEggSHzF
>>628
うつ病の診断書もらって療養すれば?
休みが必要って診断書があれば、傷病手当金もらえるよ。
632マジレスさん:2014/01/14(火) 11:08:21.81 ID:+lAh0I/c
>>595
ありがとうございます。
そうですね、友達に会って笑い話にしてしまえば気も晴れるかもしれませんね。
簡潔に言うと私の下らない我が儘が発端で式に出席出来なかったんです。
でも一晩寝たら、市長の話と余興に何の意味があるんだ!という気持ちになってきました。
ありがとうございました。
633マジレスさん:2014/01/14(火) 11:18:17.25 ID:jZ8DU4Zg
>>630
好きだけど友達を越えるつもりはないなら、ちゃんと相手にそう(進展させる気はないと)伝えて、友達らしい付き合いに留めれば。
今はまだ仮想恋愛みたいなものだろうから。そんな関係で満足できるならそれに越したことはない。
いずれただの友達でいるのが辛い時がきたら、その時離れるか覚悟決めるかすれば。
634マジレスさん:2014/01/14(火) 11:28:15.40 ID:gEcVeba7
>>631
お返事ありがとうございます。
以前数ヶ月鬱病で休職経験があり、次同じ理由で休職してしまう場合は退職になるという風に聞いています。
なので会社の人事と相談して判断する必要はありますが、八方塞がりな状態です。
635626:2014/01/14(火) 11:55:39.95 ID:eZgg7RxG
>>633
まずはその通りに伝えてみます。
これからも2人きりで会うつもりはないので。
友達いるのが辛くなるときが来るのでしょうか。確かに好きですが、自分は友達のまま仲良くいれるだけで満足なので想像つかないですが。
636マジレスさん:2014/01/14(火) 13:32:08.57 ID:0OZ4lyRw
>>634
鬱をおして働くのも、体調面を考えて休職(退職)するのも貴方(方夫妻)次第。
労働災害ならともかく、それ以外の理由で何ヵ月もの休みを許可する会社は無い。
残酷かもしれないけどこれが現実。
どっちにしろ奥さんとよく話をし、親に援助してもらえるなら多少してもらったら?
637マジレスさん:2014/01/14(火) 13:45:12.90 ID:3RNzPbhH
20歳男です。
物事を一発で決められなくて、悩んでしまいます。複数の答えが頭に思い浮かぶんです。どうすれば一発で決められますか?
638マジレスさん:2014/01/14(火) 14:01:20.01 ID:JJgAYlIX
>>637
最初に考えたほうを選べばOK。
639マジレスさん:2014/01/14(火) 14:18:53.14 ID:LPBTld/d
19歳、女です。
家族が嫌いで家を出ていきたいです。でも祖父の介護をしていて出れそうにありません。誰も介護を手伝ってくれません。
祖父が寝た夜中の短時間しか家から出れないので風俗でしか働けません。絶望的ですどうしたらよいのでしょうか
640マジレスさん:2014/01/14(火) 14:34:17.27 ID:gPs75ftg
ネットでアルバイトできるのではうまくいけば稼げるはず。
641マジレスさん:2014/01/14(火) 15:28:02.90 ID:u5iN76Wr
>>639
祖父の状態次第では、今後は夜の仕事も難しくなってくるのでは?

家を出るから介護をよろしく、と言う話を家族とするべきだ。
通る、通らないとは関係なく、貴方の気持ちや意思を話しておくべき。

介護を特定の誰かに任せてしまう家庭では、いずれ自分の負担の大きさを主張しても
感謝されるどころか、「やりたくてやってたのだと思ってたのに、何を今さら」
って反応を返されるのが関の山。無言で仕事を引き受けるのは止めた方がいい。
642マジレスさん:2014/01/14(火) 15:41:10.52 ID:hyfqaUoR
>>639
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【30】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1385912269/
詳細を記した上で、上のスレで質問もいいかも
643637:2014/01/14(火) 15:54:32.85 ID:3RNzPbhH
20歳男です。

つけ加えます。

前に自分で判断したことをああじゃなかったって何度も後悔するんです。
今さら後悔しても仕方ないって思うけど後悔するんです。

それもまた、頭の中をいっぱいにするんです。
644マジレスさん:2014/01/14(火) 17:56:15.98 ID:PFDwhQ/M
初対面人をすぐに有名人の誰かに例えてしまう癖があります。
周りの人からは「えー似てないよ!」と顰蹙(ひんしゅく)を買います。
もちろん、言われて不愉快になるだろう有名人に似てると思ったら
口にはしませんが・・・。
こういうのってあまり良くない癖なのでしょうか?
645マジレスさん:2014/01/14(火) 18:27:40.47 ID:DhaP3hyi
>>643
判断したことを後悔しているなら、次に同じ場面で
同じ判断をしないようにどうすればいいのか考えるように
思考をすすめると後悔の数だけ、選択肢は増えるとおもう。
後悔と向き合わないと、気持ちはいつまでも楽にならないぜ。
646マジレスさん:2014/01/14(火) 18:30:17.93 ID:+lAh0I/c
>>644
初対面なので、きっと無意識に話題を探してしまうんでしょうね。
私はそこまで悪い癖だとは思いませんよ。
おっしゃる通り、不快にさせてしまう例えは避けつつ、イケメンや美女のタレントに例えるのは話のタネになります。
それで「似てないよ!」と言われてしまったら、私なら「でも口元は雰囲気似てない?」とか言って話を広げます。
あまりにも無理な例えは控えるべきですが、ほどほどならさほど問題ないのでは?
647マジレスさん:2014/01/14(火) 18:47:48.88 ID:PFDwhQ/M
>>646
ありがとうこざいます。
明らかな美男美女に例えるなら周りも「えー!!」とは言わないでしょうが、
きっと私のセレクトが微妙なラインなんだと思いました。
顔の特徴というより、髪型、髭、服装などぼんやりしたところで例えて
しまいます。
例えられた本人は笑ってくれるからいいけど、内心不愉快に思ってたら
と思うと・・・。
648マジレスさん:2014/01/14(火) 18:49:23.40 ID:hciqVW02
>>644
明らかに顰蹙をかっている割合が多いなら控えたほうが良いでしょう
初対面で顔という生まれつきのものに言及すると、外した時がマズい
芸能に興味がない人からしたら、全然好きでもない有名人に無理やり似てると言われても「だからなに」という感じです
会話が続かない時は、相手のことを尋ねる、身につけている小物を誉めたほうがまだ無難
相手を個人としてきちんと見ていれば、無理やり有名人に当てはめなくても話題は見つかりますよ
649マジレスさん:2014/01/14(火) 18:50:21.71 ID:wBR0mG3o
昔の陰キャラな友達からの連絡、どう思いますか?
私は小学生の頃はそこそこ明るく友達もたくさんだったんですが、中学からオタクに目覚め急速に人付き合いを遠ざけてしまいました。
今は大学生で友達もそれなりにいますが、それでも少し人見知りです。
小学生の頃仲良くしていたが中学で疎遠になってしまった親友二人に会いたいです。
昨日の成人式で偶然会えることを楽しみにしていたのですが、残念ながら会えませんでした。
上記の通り中学時代が真っ黒だったので、同窓会に行く勇気もわかず…。
相談は、昔一時期だけ仲良くしていた「オタクで暗い感じだった」友達から、突然連絡がきたらどう思いますか?
やはり「うわっ、どうやって断ろうか」と思いますか?
650マジレスさん:2014/01/14(火) 19:22:00.46 ID:UywbTY3k
専門学校卒業して3年間ニートやったんですが社会復帰しようと思ったらこれから何をするべきでしょうか?
651マジレスさん:2014/01/14(火) 19:24:27.23 ID:yGg0Zazg
>>650
現在の年齢
特技(専門学校で学んだこと等)
社会復帰したい理由
10年後に自分はどうなっていたいか

以上4つの質問に答えてくれ
652マジレスさん:2014/01/14(火) 19:42:49.55 ID:oKhqOQEh
>>>>647
あなた良い人そうだからあんま言いたくないけど

ほんとそういうの止めて欲しいわ
誰に似てるとか かっこいい かわいいとか

言った人の友達が横からそんなにかっこいいか?かわいいか?
とか言ってくるときがある
こっちからしたらなんでてめえらにそんなこと言われないかんのだ?
って気持ちになる 芸能人でもなければモデルしてたり見た目で食う仕事してるわけでもないのに
653マジレスさん:2014/01/14(火) 19:43:11.11 ID:UywbTY3k
>>651
23歳

特技:キーボードのタイピング
専門学校で学んだ事は情報処理とプログラミング
ニートになってからはテレビ視聴と2ちゃんくらいしかやってない

社会復帰したい理由→親が健在で中流家庭ぐらいなので
今後20年ぐらいは働かなくても多分食べていけるが
その後が心配な事と
同年代の友達が中堅企業就職して自立して生活してるのを見て
自分は何をしているんだと惨めな気分になったのが理由

10年後にはとりあえずその友達に追いついて自分も自分の力で生活出来る様になりたい
654マジレスさん:2014/01/14(火) 20:01:01.61 ID:yGg0Zazg
>>653
どの言語でもいいから
「キーボードからアルファベットを5回入力して
 入力した文字を昇順にソートして表示する」
これ30分で書ける?
655マジレスさん:2014/01/14(火) 20:05:08.90 ID:UywbTY3k
>>654
結論から言うと、無理だな
656マジレスさん:2014/01/14(火) 20:08:59.89 ID:UWimU1Dk
>>597

男の沽券ってのがあるから、君が
しばらく彼女を泳がせておいて様子を見たら如何か?
明らかに経済的不安さから近づいてきたのならば、そして
もう、好きって感情が消えて憎さ100倍なら遠慮なく今度は
君が振ればいい。
俺が貴君の立場ならこう言う明け透けな態度は許せない。
657マジレスさん:2014/01/14(火) 20:12:24.97 ID:yGg0Zazg
>>655
そっか。
これって全くの未経験で入社した人が
2か月後には普通に出来ることなんだよ
専門学校でその程度にしか頑張ってこれなかったんだから
中堅企業に入社した友達と自分を比べること自体に無理が有るんだ

だからさ、もう比べるのをやめちゃうのはどうよ
20年って、20代30代を遊んで暮らせるなら十分じゃん
社会復帰しようなんて思うだけ無駄
宝くじでも買えば当たるかもしれないしもう遊んで暮らしちゃいなよ
658マジレスさん:2014/01/14(火) 20:17:06.59 ID:RZNMysWU
今日も会社で上司に怒鳴られた。
今日は殴るポーズを一応だが作ってみた
勇気を振り絞って殴ってやりたいんだが
残念ながらその勇気がない。
なんとかならぬか・・・その前に糞上司がなんとかおとなしくならんか・・・
659マジレスさん:2014/01/14(火) 20:17:18.86 ID:Q0FhdeRs
>>597
フられた後、あなたの彼女に対する態度に悪い変化がなかったのであれば、
彼女は「もう自分のことは諦めたようだから普通に親しく接しても誤解されることはない」
と判断した、という可能性もある。

つーか、彼女がお金目的だったのなら最初の段階であなたと付き合うでしょうに。
660マジレスさん:2014/01/14(火) 21:12:52.13 ID:PFDwhQ/M
>>648
会話の糸口として「似てるね!」と言ってるわけではなく、
661マジレスさん:2014/01/14(火) 21:18:15.77 ID:PFDwhQ/M
途中送信失礼。

>>648
会話の糸口で「似てるね!」と言ってるわけでは無く、
本当に似てると思って言ってしまいます。
私の基準でいいと思ってる人でも、他の人は嫌いな有名人だったり
したら失礼ですよね・・・。

>>652
カッコイイとかカワイイは純粋に褒め言葉だから良いと思うんです。
言われて気を悪くする人はかなり少ないのでは。
それについて変な横槍を入れてくる友達は幸いいないので・・・。

とりあえず有名人に例えるのはあまり良くない事の方が多そうなので、
気をつけようと思います。ありがとうございました。
662マジレスさん:2014/01/14(火) 21:34:38.12 ID:9Ityj1Qf
彼女にすぐにイライラしてしまいます。
高校一年生から現在の三年生まで付き合っています。
イライラしだしたのは今年の春くらいからでしょうもないことにストレスを感じ、自己嫌悪になってしまいます。
基本的には自分の思い通りにいかないとイライラしてしまいます。
遊ぶ日にちを提案したらその日は彼女が友達と遊ぶという理由で断られるだけでムッとしてしまいます。
イライラしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
子供みたいな相談ですみません。
663マジレスさん:2014/01/14(火) 21:38:31.31 ID:3CtpEQO1
>>649
そんなのその人次第に決まってる
ただ連絡するにしても必然性のある理由を作った方がいい

>>658
そんなの本当に殴っても勇気とは言わない
単なる蛮勇で後先考えない愚か者という

怒られた内容によるがもし君のミスなのにそんな事言ってるのなら
社会人の資格すらないので猛省することだ
いかなる理由があろうと暴力はいけない
664マジレスさん:2014/01/14(火) 21:43:15.81 ID:DhaP3hyi
>>662
距離感が近すぎるんだ。メールと電話の頻度を
今の半分にするか、嫌なら別れんさい。
665マジレスさん:2014/01/14(火) 21:55:18.72 ID:9Ityj1Qf
>>664
電話はあまりしません。
メールは24時間ずっと続ける、といったわけでもなく何かあったことを報告するといった感じで、連絡以外のやりとりは一日で10回程度しかありません。
毎日登下校は一緒ですがそれをやめれば距離をおけるのでしょうか?
666マジレスさん:2014/01/14(火) 21:59:21.40 ID:3CtpEQO1
>>665
>連絡以外のやりとりは一日で10回程度しかありません。

人にもよるが毎日なら十分多いように思えるぞw
無茶な事でない限り出来るだけ相手の要望を聞いてやるのも
男の度量なんで男を磨くチャンスと思って我慢するんだね
667マジレスさん:2014/01/14(火) 22:07:07.82 ID:DhaP3hyi
>>665
そうだね、登下校をやめてメールのやりとりだけになれば
ある程度距離感が保てるやろう。
668マジレスさん:2014/01/14(火) 22:28:55.42 ID:9Ityj1Qf
>>666
男を磨くチャンスですか、いいですね!
頑張って男を磨きたいとおもいます。
ありがとうございます。
669マジレスさん:2014/01/14(火) 22:30:28.47 ID:9Ityj1Qf
>>667
ではまず距離をとって様子を見たいと思います。
ありがとうございます。
670マジレスさん:2014/01/15(水) 00:08:46.80 ID:aK+uvjU0
大学生みたいなテンションで飲み会をするのは大学を卒業してからはぱったりなくなりますか?
飲み会のテンションってどんな感じで変わっていきますか?
なんか就職活動を経験すると人間が一気に大人になるイメージがあります
671マジレスさん:2014/01/15(水) 00:57:10.57 ID:WkNvj+BV
>>670会社の社風によると思うよ。
もう30越えてるけど未だにそんなノリで飲み会することが多々ある。
まぁ、僕の場合は夜の職場っていうのもあるんだろうけど。
知り合いも暴れまくって出禁になってる店もあるし。
672オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/15(水) 01:25:19.72 ID:wvXaXpUW
>>670
うちの職場はバカ騒ぎは全くないですね。
だいたい飲み会自体少ないし、
出席も任意で出席率は1/3〜2/3です。
2次会もほとんどありません。

とにかく職場の人間関係は希薄ですね。
673オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/15(水) 01:28:03.47 ID:wvXaXpUW
>>658
一般的には
会社で暴力沙汰を起こすと
かなり立場は悪くなりますよ。
理由がどうであれね。
674オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/15(水) 01:34:24.04 ID:wvXaXpUW
>>653
まずはハローワーク等、就職支援の公的機関に行って
適性診断・性格診断を受けることからですね。
自分の事を客観的指標で把握するのです。
675マジレスさん:2014/01/15(水) 01:37:00.69 ID:aK+uvjU0
>>671
ありがとうございます
なんというか社会人全体の中に
バカ騒ぎをすることを許容する雰囲気ってありますか?
大人らしさとかそういうのがあんまり得意じゃないんです

>>672
中学、高校、大学時代のご飯食べにいくときも
やっぱり落ち着いたりしますか?
676マジレスさん:2014/01/15(水) 05:06:35.84 ID:0C9zj+/g
仕事に就いて7年半たちました。
同僚のことを、ひとりまたひとり、どんどん嫌いになってしまいます。
特に、仕事が出来ない人、人の悪口ばかり言う人が本当に許せず
からだが拒絶反応を起こし、その人のことを無視してしまいます。
職場でそういう態度ではいけないのはわかっていますが
同僚への拒絶心は日々強くなり、気づけばだれも信用出来なくなりました。
もともと人とワイワイやるのは好きではないので別に構わないのですが、
それにしても、どうして自分はこうも他人を受け入れられないんだろうと
自己嫌悪に陥る日々です。
他人を激しく拒絶していまうのは小さい頃からで
それ故に、イジメ?のターゲットにもよくなります。
今の職場でも、10歳年上のお局さんが毎日大声で、職場じゅうに自分の悪口を垂れ流しています。
わざとぶつかられたり、露骨に睨まれたりもします。
もちろん、そのお局のことは大嫌いで、自分もそれをあからさまに態度に出してしまうので、
それが原因なのはわかるのですが、33にもなってまともな人間関係を築けたことがありません。
好きな職種で、是非定年まで働きたいのですが、
やはりこのままでは快適とは言えません。
自業自得かとは思いますが、どうすれば今の状況から脱却できるでしょうか。
50人ほどの職場ですが、今はそのうちの10人くらいとしか話をしません。
何かアドバイスあったら宜しくお願いします。
677マジレスさん:2014/01/15(水) 05:12:58.20 ID:M8nA+SF4
悪口を言うのも無視するのも同種の行為だという自覚があるのかどうかで回答が変わるなー
無視するのもイジメのうちですよ?
678マジレスさん:2014/01/15(水) 05:31:38.99 ID:0C9zj+/g
>>677
所詮同じこと、なのはわかっています。
でも、その人の困るところが見たくて意図的に無視してるんじゃなくて、
こう、からだの拒絶反応って感じなんです。
自分ではまったくコントロール出来ず、
その人を見ただけで倦怠感や胃痛が襲ってきて、
まともに顔もみられなくなってしまうんです。
679マジレスさん:2014/01/15(水) 06:22:06.36 ID:g9Mia0r4
>>676 >>678
あんたはどうやら、人間を信じるかどうかのとばくちにようやく立ちつつあるらしい。
その試練は天恵だとしか俺には思えないね。まず大声でおめでとうと言わせてもらう。
地獄さえ直視できない善良な地の塩たちと違って、あんたは天国の光をみきわめ
思う存分その身に浴びる資格がそなわろうとしているんだから。

50人の職場のうち、40人をあんたは拒んでいるという解釈でいいんかね。歩どまりは2割か。
俺はこのスレで4桁に達する相談者に答えてきたが、ひとつまみの真の興味を抱けた相手の数は
多めに数えても30人というところだよ。深くこいつのことを知りたいと願った相手は、数千人のうち二人だ。
実に1パーセントを下回る割合だが、俺は人間を信じてるよ。信じると決めているし、その根拠はとうの昔に見つけているから。
ちなみにその二人というのは、知人たちの髪に火をつけることを小学生時代から
このうえない悦びにしてきた20代の青年と、祖母の首を何度も本気で絞めた経験があるという17歳だけどね。

相談者だけじゃない。彼ら二人の「狂人」を、このスレの有能な回答者諸氏が
どんな答えで、態度で迎えざるをえなかったか、俺はただつぶさに眺めていた。
着火マン青年のもはや憎しみの体さえなしてない呪いの舌鋒を、一晩中受け止め洞察と言霊を投げ返し続けたのは、その場の回答者の中で俺一人だった。
首絞め少年の振る舞いを、「こいつは人を殺しかけた」ではなく「こいつは人殺しを何度も思いとどまる善の塊をそなえている」と解釈したのも、俺一人だった。
なるほど、俺の孤独と誇りとはこういうものだったのかと、改めてつくづく嬉しく思ったね。
彼ら二人にはマジで感謝してるよ。そして皮肉ではなく回答者諸氏にもね。

だからどう、とは言わない。俺のこのレスが、あんたにとって
どんな価値を持つのか持たないのかも知らない。
どれほど拒んでも憎んでも憎みきれないものが、自分と他人の中にはある。俺が知っているのはそれだけだ。
そしてそれが人間への、真の信頼の核となっていることとね。そんだけ。
じゃあおやすみ。もう寝る。
680マジレスさん:2014/01/15(水) 06:42:18.93 ID:7I8XrOb8
24歳女です
無職になって5ヶ月目…毎日毎日不安で死にたいとばかり願ってしまってます…
元々超絶ネガティブで同時に失恋も重なり本当毎日泣いてばかりで前に進むのが怖い…
友達も少なく、もう結婚できないかも…就職できないかもと毎日不安で泣いて死にたいばかり考えてる…

どうやったら前向きになれますか
何でもいいのでアドバイスお願いします
もういっぱいいっぱいで潰れそうなんです…
681マジレスさん:2014/01/15(水) 06:50:41.77 ID:22S31+Zb
>>676
ちょっと緊張しすぎですね
あまり深く考えず深呼吸も必要でしょう

まぁ悪口なんてよくあるので「ふんふん」言いながら
受け流しましょう

>>680
死にたいとか後ろ向きな場合は、鬱を考えられますから
お医者に相談の方向でお願いします
682マジレスさん:2014/01/15(水) 08:35:16.19 ID:CBVNlzoL
・イラっとして我慢できずに無視してしまう
・イラっとして我慢できずに愚痴(貴方曰く悪口)を漏らしてしまう
この二つが同レベルの行為ということを
心から理解しなきゃいけない気がするなぁ
いきなりは無理だとしてもそうなんだと思う努力をするというか…

貴方は無視しちゃうのは反射的なものだから仕方ない、
悪口を言うのは悪意があるからもっと駄目という考え方なんだろうけど
無視も端から見たら十分に悪意ある行動だし
人によっては悪気がない方がより悪質と主張してたりする
個人的にはこの考え方はあまり好きじゃないけどね

それに貴方の悩みは「自分が周りに受けいれられないこと」ではなく
「自分が(程度の低い)人間を受け入れてあげられないこと」なんだよね
自分が受け入れてやる側だという認識がまず間違ってるのだと思う

お局さんとのバトルは別に悩みでも問題でもないんだよね?
嫌いな者同士が嫌い合ってるだけなんだから
もっとも、そんなものを毎日見せられる周りはいい迷惑だろうけどw

50人いるうちの40人はどういうポジションなのかな?
単に関わりがないのかお局さん派で貴方を嫌ってるのか…
それによってだいぶ違うと思う

快適とは言えないとのことだけど
他人を拒絶する人が他人から拒絶されるのはまぁ普通のこと
貴方の言う快適な状態というのは他人からあたたかく受け入れられてる状態のこと?
683マジレスさん:2014/01/15(水) 09:15:32.26 ID:P8psSRwJ
女25歳。
大学出てから数ヶ月前までニート。現在週3、6時間のアルバイト。
他人から見ればたいしたことではないのは分かってますが、次に対面した時気持ちを立て直す方法を教えて頂きたいです。

私には正社員の姉がいます。その姉から「真面目に働きなよ」と言われ、凹みモヤモヤしてます。
自分が甘いのも分かってますが、ニートしている時は祖母の介護も見舞いも家事も全部やってきたし、何より今も家事をし続けてます。
「真面目に」私は私なりに働いてますが、真っ向に否定されるとどうしてもイライラします。

私は他人から認めて貰わないと不安で仕方ない性分ということは、昔の経験からハッキリ分かってます。
家族は無条件で認めて貰えると思ってますが、違うのでしょうか…。
684マジレスさん:2014/01/15(水) 09:26:18.44 ID:kt4jLieM
>>683
一応働いてるのにね
真面目に働けというのは正社員のような
フルタイムで働けと言う意味?
特別迷惑かけてるのでなければいちいち気にせず好きにすればいいと思うけどね

なお姉に対してはそれならやってない介護や家事もやれと言い返せばいい
685マジレスさん:2014/01/15(水) 11:00:29.34 ID:PwDxKCh1
>>683
お姉さんは同居?
概ね>>684に同意だけど
噛み付くように「だったら介護や家事を姉ちゃんがやってよ!」と言ってしまうと
逆ギレや開き直りと受け取られて不利になるかもしれないので
「ってことは介護や家事はこれから姉ちゃんがやってくれるってこと?やったー!」というように
あえて軽めの調子で言ってみるのはどうだろう
686マジレスさん:2014/01/15(水) 12:24:29.27 ID:P8psSRwJ
>>683です。
レスありがとうございます。
姉も私も父母ともに住んでます。
祖母の介護ですが今はしていません(文長くてカットしてました)が、数ヶ月に1度外来がある時でも姉は手伝いもしません(平日は仕方ないけど休日も)。

根は悪い人じゃないです。家族の中で一番好きです。
たまにそういう物言いをされるのが、辛くて自分の心構え次第でどうにかしたいのです。
良い姉なんですが姉は父と母があまり好きでないので、事あるごとに「父と母の面倒は見ない」「私(姉)は知らない」等の発言も聞いてて辛いです…。

ちなみに姉がご飯とか絶対無理です。かれこれ5年以上ちゃんとしたご飯作ってませんし…。
687中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/15(水) 14:29:39.27 ID:gsRHlrL8
>>683
> 家族は無条件で認めて貰えると思ってますが、違うのでしょうか…。
姉はそうは思っていないね。君も思っていない。

良い子であること見せようとすることを止める。
ダメな子であることを受け入れてプレッシャーから開放してやる。
そこから一歩ずつ自立すればよい。
688マジレスさん:2014/01/15(水) 16:04:02.35 ID:j7zR6Mnj
20代前半の女です。

彼氏がいるのですが、男友達に告白されました。
告白にNOと返事をしたのですが、男友達は自分と付き合う気がないのなら生きる理由もないし死ぬ、私の前で死んでやるからそれに付き合ってくれと言って来ました。

友人としては良い人なので自殺は阻止したいのですが、恋愛対象には思えないのです。また私は今の彼氏と別れる気はありません。
どう対応したら良いのか困っています。助言をいただけると嬉しいです。
689マジレスさん:2014/01/15(水) 16:12:31.74 ID:8YUzsILm
>>688
君ひとりの力で解決しようとしたら、どうやっても問題が起きるから
彼氏、君と、友達三人で話し合うのがいいだろう。

それでも友達が死ねば、君だけの責任ではなくなるし
彼氏の信頼も得て解決だな。
690中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/15(水) 16:23:31.98 ID:gsRHlrL8
>>688
無責任な男だね。恐喝だし。もう縁を切って関らないほうがいい。
・無視
・証拠があるなら警察へ
・そいつの家族または所属長へまたは共通の知人へ
691マジレスさん:2014/01/15(水) 16:30:20.83 ID:4PuPjDgk
中二女子です。
他の人から見たら、本当にくだらないことだと思うのですが、相談失礼します。

6月から不登校で、5歳から9歳まで外国(英語圏)に住んでいた帰国子女です。
物心ついたころから笑顔笑顔と言われ、毎日笑いながら過ごしてきました。
勉強も運動も完璧にできて、何があろうとニコニコしてる小学校時代でした。
親が誇れるような娘になろうと、熱があろうと体がだるかろうと習い事も必死にこなしました。
ゲームは視力や脳に与える影響がなんちゃらかんちゃらと親に言われていたので、我慢しました。
家が貧乏というわけでもなく、近所では一番でかいような家に住んでいます。
お菓子をねだったこともないし、マンガを読むのも我慢していました。
5歳で誰とも言葉が通じないところに行って寂しくても我慢しました。
5歳から9歳の間はもちろん、日本に帰って来てからも友達と遊ぶのを我慢しました。

中学に入ってからも成績優秀で部活でも活躍しました。
スマホをいじると成績も落ちるし、目も悪くなるので、いくら周りが使っていようと我慢しました。

それから学校でたくさんの人に裏切られて、いじめに遭い、ストレスで体調を崩し、学校に行けなくなりました。
一時期ホント少しの間だけ声が出なくなったりもしました。

それから人を妬むことしかできません。人の不幸を願うことしかできません。
親への甘え方も知りません。抱きしめられた覚えもありません。親を含めて大切だと思う人もいません。

すごくひねくれてるし、中二病臭いことは自分でも理解してます。
私はこれまで立派だったのでしょうか?自分の好きなことやしたいことを抑えていて正解だったのでしょうか?
もう一回頑張らないといけないでしょうか?
言葉足らずで申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
692マジレスさん:2014/01/15(水) 16:47:26.75 ID:YZDUYQ0I
>>691
いままでよく頑張って来たじゃやないですか
えらいですよ。なかなかできることじゃありません。
でも人間頑張り過ぎると疲れちゃいます。たまには生き抜きも必要ですよ
「艱難汝を珠にす」。あなたは努力でだいぶ磨かれてますよ
すこしおちついて、どうにもならない過去のことはおいといてこれからのこと
考えましょうよ。
自分の将来夢希望をすこし考えてみて、それに向かっての努力を始めればいいんでないかな
693マジレスさん:2014/01/15(水) 17:19:47.33 ID:8YUzsILm
>>691
君の生き方の価値観がみれば立派じゃない。完全な失敗だよ。

自分のしたいことを我慢したと書いてあるが、
そのときの君は、我慢することが
君のしたいことだったんだとおもうよ。

それがひきこもって、完全に人生失敗したとおもって
いままでやってきたことは全部間違いで我慢したことも間違いだったんだと決め付けてる。

君は、自分で最初から、する前から決め付けて生きてきた
自分の考え方を親に言われたんだと勘違いしている。


なんでもかんでも、決め付けるのをやめないか?
それがお前自身を蝕んでる原因だよ
694マジレスさん:2014/01/15(水) 17:57:37.66 ID:cFzpsAId
>>692>>693
レスありがとうございます。

おっしゃる通り、今自分としては完全に人生失敗したと感じています。
最近は勉強しようとすると決まって吐き気がして、2時間はトイレから出られなくなります。

>そのときの君は、我慢することが
君のしたいことだったんだとおもうよ

>なんでもかんでも、決め付けるのをやめないか?

理解力がなくて本当に申し訳ないのですが、誰も褒めてくれるわけない無駄な努力だったのでしょうか?
いわゆる自己満足とか、自己陶酔のようなイタイ子と言いますか・・・・・
勝手に辛がって人のせいにして悲劇のヒロイン状態なのでしょうか・・・・・?
695中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/15(水) 18:02:44.46 ID:gsRHlrL8
>>691
アダルトチルドレン で検索したらヒントがあるかも
696マジレスさん:2014/01/15(水) 18:06:44.01 ID:KDpKykwn
>>691

こんばんわ。はじめまして。

まず、親に良く思われたいと思って頑張るのは、よくあることです。
特段、気にすることはありません。

問題は、気にしなくて良いことを、気にしていることです。

学校で、たくさんの人に裏切られたり、いじめに遭ったりしたことも、
おそらく、考えすぎだからでしょう。気にしなければ、きっと学校に通い続けられたでしょう。

では、どうして、考えすぎるかというと、あなたの能力が高いからです。
他の人よりも、観察力に優れ、思考力があり、ルールを守る力があり、自分を律する力もあるのでしょう。
それらは、もって生まれたものと、自分で努力して身につけたものと、両方でしょう。
両親と、自分とに感謝ですね。

ただ、昔から、優れた人というのは、同年代の子どもから疎まれたり、話が合わなかったりして
つらい思いをするものです。

リンク先を見て、ちょっと一息ついて下さい。あの人も、不登校だったのかと驚くと思います。
http://sokudokuhikky.blog103.fc2.com/blog-entry-108.html

あなたが、自分自身の能力の高さを、きちんと認識して
自分で自分を否定すること無く、自分を肯定出来るようになって下さい。
そして、頑張る目標を見つけて、それに向かって、努力して下さい。
697マジレスさん:2014/01/15(水) 18:09:53.12 ID:kt4jLieM
>>691
まず自分のやりたいことを抑える事が立派かと言えばそうでもあるしそうでもない

例えばわがままばかり言って親や周りを困らせていたのならばそれは立派だし
必要もないのにやせ我慢してそれが自身の後悔やストレスになってるのならば愚かだと言える

でもそうさせたのは自分でも言ってるように親にいい子と思われたくてそれを演じていたから
しかも親も始末の悪い事にあなたはそれでいいと思ってしまってるだろうから不満は募るばかり

その仮面も不登校になることで剥がれてその子供らしい本音が全面に出てきたのが今というわけ

ここまで分析すればあなたが何をしたくて何が必要かもうわかったよね?
あなたの隠してきた満たされない欲求をまず解消すること
愛されたいかまってもらいたい思いが我慢してた分強いので
この機会に恥ずかしいとか言ってないで可能な範囲で親に思い切りねだって思い切り甘える事だ

親の愛情を適切に受けないと子供は歪んで育ってしまうと言うけど
こういう例がその一例なんだろうね
698マジレスさん:2014/01/15(水) 18:15:23.21 ID:kt4jLieM
>>697
訂正

例えばわがままばかり言って親や周りを困らせていたのならばそれは立派だし ×

例えばわがままばかり言わないで親や周りを困らせないようにしていたのならばそれは立派だし ○
699マジレスさん:2014/01/15(水) 18:22:58.78 ID:Fa22TZko
立派だったと思うよ
これくらい大したことないと言う人も中にはいるだろうが
その大したことないことができないひとがいっぱいいるんだし

一つ不思議に思ったのは端から見たら
集団でイジメにあったことが一番辛いことのように思えるんだけど
貴方はイジメとか友達と仲良くできないとか人が怖くて学校行けないとか
そういうこと以上に今までの我慢にばかり目が向いてるっぽいこと
そりゃ親の教育って子供にとてつもない影響を及ぼすものだけど
イジメにあったりしたらどうしてもそっちに気を取られてしまうと思うんだよね
それが不登校のきっかけになったわけだし

イジメはもはやどうでもいい、過去の我慢に比べたら大したことない、くらいの心境なの?
700マジレスさん:2014/01/15(水) 18:34:34.09 ID:8gNHM5Rl
たくさんのレス本当にありがとうございます。

>>697
いじめのことですが、私はしょうがないと思います。
もちろんいじめるという行為は許されないと思いますが。

私の前はもっと小さくてひ弱な子をターゲットにしていました。
その子は拒食症状態で給食が食べられなくて、すごく辛い思いをしたと思います。
昔からいじられキャラだったから慣れていたし、その子の代わりに私がいじめられることになって、その子の息抜きになったらいいかな、と思っていました。
なので、不登校になって逃げたことに関してはその子に本当に申し訳ないことをしたと考えています。

自己犠牲しすぎてトチ狂うのもおかしな話ですがね
701マジレスさん:2014/01/15(水) 18:46:17.55 ID:8YUzsILm
>>694
よくわかってるじゃないか・・・今まで我慢してきたことも
君の自己満足で、自己陶酔だし、今の気持ち悪くて吐きそうな状態も
身体をはった自己陶酔だよ。自己暗示のレベルだけどな。
702マジレスさん:2014/01/15(水) 18:47:52.29 ID:y2JqkI1d
私も家族ぐるみで4年間海外に住んでた帰国子女だよ。
日本に戻ってきてから日本の高校に1年半通ったけど大変だったよ。。。いろいろ。
日本の学校になじめずホントよく泣いたなあ〜
でもなぜか大学に入ると一転して帰国子女だからって人気者(?)になって
たくさん友達できるようになったよ。
他の人よりいろんな経験をしてるからひねくれるのは当然!
社会にでたらそのエネルギーがいい方向に開花するよ!きっと!
703699:2014/01/15(水) 18:55:12.19 ID:8f58LIdH
>>700
そっかーまぁそれならいいんだ
悩みは少ないに越したことはないw

親御さんはとりあえず今の状況についてはどんな感じ?
責められたりしてなきゃいいけど……
どうやって甘えるかどうかは置いておいて、甘えようと思ったら受け入れてくれそう?
それとももう甘えたいとすら思えないほど両親が嫌い?

自分も昔は結構優等生タイプというか優等生街道まっしぐらで
成績良いわそこそこ運動もできるわ決まりごとはしっかり守るわ先生のサポートするわ
周りの子が可愛いシールやらペンやらを集めてたりする中で
小学校入学時に買った赤い筆箱を使い続けるわで浮いてたんだよね
タレントにもアイドルにも興味なかったし
女子同士の付き合い方に上手いこと対処できなくて
がっつりイジメにあって学校通えなくなったこともあったし

ただ、親がそういう風に育てた面も大いにある一方
漫画にもゲームにもテレビにも本当に興味がなかったというのもあるのよ私の場合
勉強も好きではあったし

貴方はどうだったのかな?
レスを見ると全てやりたかったけど我慢してただけみたいだけど
それは本当?
勿論それが悪いというわけでは全くないよ
したいことや欲しいものがあるのはいいことだ
704マジレスさん:2014/01/15(水) 19:02:28.28 ID:mETVx8dy
たいしたことではありませんが
私は今月の休みで17日に大人気の舞台(チケットを早くゲットしないと即完売する物)を見たくて
事前に17日は用事があるから休みにして欲しいと社員に伝えるも
ある日、予定表を見たら17日は休みになっておらず18日が休みになっていました。
せっかく大人気の舞台のチケットを一ヶ月前に先行予約で取って当選してチケットをゲットしたのにショックです。
せっかくゲットしたチケットはチケット売買サイトに売るハメになりました。
昨年暮れから新しい会社に働いたばかりで
社員に休みの変更やパートはみんな既婚者ばかりだから休みの交換が出来る状態ではありませんでした。
今まで通っていた会社は希望の休みがあれば希望通りの休みになっていました。
皆さんは歌舞伎やジャニーズや宝塚や劇団四季などの舞台のチケットや
サザンやB'zのような大人気の公演のチケットをゲットしたのに
会社都合で休日出勤を命じられたり
人員不足で休みを変えられたり
家族や親せきが体調悪くて
舞台やライブに行けなかった人はいませんか?

その時の皆さんの気持ちを聞いてみたいです。
705マジレスさん:2014/01/15(水) 19:13:59.07 ID:8gNHM5Rl
>>703

責められてはいません。
ここに書きこむ前に、高校に行かなくてもいいか?とか、一生引きこもっててもいいか?って聞いたら自分のことを傷つけないと約束するならいい、と言われました。
受け入れてくれることは受け入れてくれそうですが、おっしゃる通り、髪一本触れたくないほど親が嫌いです。
これも中二病・反抗期と言われてしまえばそれまでなのですが・・・・・

私は何でもやりたい!って思うタイプでした。
私はピアノを習っていましたが、実はギターやサックスがしてみたかったです。
たまたまあるバレエスタジオに通ってる日本人の子がいるからバレエもしていましたが、どちらかというとストリート系のダンスが好きだったし・・・・・
ゲームなどは学校でみんながダンジョンがなんたらかんたら村人がなんて言ったこう言ったみたいな話していて、
それまではいいことなんて何にもないと言われてきましたが、すごく興味を持ちました。
マンガも絵が好きだったし、「日本はマンガとアニメと技術の国」というのを外国で聞いて、憧れていました。
何のマンガ持ってる?とか、日本語のマンガ持ってる?とか聞かれることもよくありましたので・・・・・
勉強は大嫌いでした。この問題分かった!という喜びをあまり感じなくて、これ終わったらテレビ見ていいんだよね!って感じで勉強していました。

部活も親に勧められたから、決めました。
一番華やかで、かっこいいよ!というのが母で、一番バランスのいい筋肉の付き方をするんじゃないか?というのが父です
スマホもめちゃくちゃほしかったです。でも部活とかですでにお金かかってるし・・・・・と思ってお願いできませんでした
706マジレスさん:2014/01/15(水) 19:25:13.89 ID:S+GQCkIj
>>704
終わった事はしょうがないけど
そういう会社ならこちらもそれなりの手を使わないとね

次からは舞台のチケットとか言わないで
親戚にお亡くなりになってもらうとか急に体が悪くなったとか非常手段使って
強引にやらないとその会社だと一生いけない気がするねw
707マジレスさん:2014/01/15(水) 19:39:25.29 ID:M8nA+SF4
>>705
そっか
でもまだ良かった、不登校に拒絶反応示すタイプの親御さんでなくて
ならとりあえずす好きなだけ学校を休むという程度に甘えておこう

なるほどねー本当に欲しかったけど言えなかったのか
幼くしてギターもサックスもしたかったしストリートダンスにも惹かれてたし
ゲームも漫画もやってみたかったってのは実はそれだけで凄いよ
それだけ貴方の認識する世界は広かったってことだもん
自分の場合書店にだってしょっちゅう通ってたくせに
中1になるまで漫画という概念が自分の中になかったよw

あと勉強が嫌いなのに勉強が出来るようになったってのもすごい
勉強って結局は好きな人じゃないとなかなか身につかないからねぇ
それを努力だけでこなしたんだから相当な根性だ

欲しかった、やりたかった、と過去形で書いているけど
今したいことや欲しい物ってないの?
質問ばかりでごめんね
ちょっとでもあるならまずは楽しんでみるのがいいと思うんだ
708マジレスさん:2014/01/15(水) 19:48:58.67 ID:8gNHM5Rl
>>707

お時間いただいて申し訳ないです

今は歌が歌いたいです。
というか、何かしらの形で作曲もしたいです。
ピアノでなら何曲か作ったことがあるのですが、イメージとかなりかけ離れていて・・・・・
DTMを始めてみようかと考えていたところです。
欲しいものはゲームのソフトですかね;
家にずっといるのでお金を使わなくなって相当たまったので何の相談もなしにPSPを買いました
買ったのはいいけどソフトが必要だと家に帰ってくるまで気付かなくて・・・・・
もうちょっと調べてからそのうち買いに行こうと思っています
709マジレスさん:2014/01/15(水) 20:04:45.18 ID:8gNHM5Rl
連続投稿失礼します

たくさんの御意見ありがとうございました。
ちょっと心が軽くなりました。しばらくは家で大人しくしていようと思います。
深く自分のことを考えるきっかけになって、すごくよかったです。
本当にありがとうございました。
710マジレスさん:2014/01/15(水) 20:33:25.89 ID:rWAfxbc4
それまで周りの子が持ってるものには興味がなくて物をねだるということをしてこなかったけど
何故か携帯には興味を覚えた
親に携帯買ってほしいと頼んだ時はドキドキしたなぁ
なんか絶対ダメと言われると思い込んでて
あっさりOKだされて拍子抜けしたものだ
それを思い出したよ
711マジレスさん:2014/01/15(水) 20:38:35.14 ID:2nTyKQBl
転職しようと7月に辞めてから今だに見つかりません
面接が下手すぎて何回やっても落ちるんです
自分死ぬしかないでしょうか?
712マジレスさん:2014/01/15(水) 20:55:48.12 ID:8YUzsILm
>>711
死ぬしかないと思ってるなら止めないけど。
713マジレスさん:2014/01/15(水) 21:19:40.33 ID:2nTyKQBl
>>712
もうホームレスか自殺かが目の前にぶら下がってるようなもんです
どうしたらいいでしょうか?
714マジレスさん:2014/01/15(水) 21:21:39.43 ID:8YUzsILm
>>713
どっちも選択肢としては悪くはないとおもうけど
なにか都合がわるいのか?
715マジレスさん:2014/01/15(水) 21:24:51.76 ID:2nTyKQBl
なんだこいつ
716マジレスさん:2014/01/15(水) 21:27:26.43 ID:8YUzsILm
やっと素直になったな、真剣味を感じないから
君を煽ったんだよ。就職が上手くいかないのは
就職をすることをどこかに馬鹿にしてるんだろう
717マジレスさん:2014/01/15(水) 21:35:19.07 ID:ZqLTM4qr
>>711
ひたすら、面接の練習をするしかないだろ。
面接が通りそうなレベルの低い会社を受けて練習するしかないね。

死にたきゃ死んでもいいけど、面接は上達しないよ。
718マジレスさん:2014/01/15(水) 21:37:45.62 ID:10LK+/mj
>>709
クールミント、花火知ってる?
ヒップホップダンスですごいひとら

留学してたときパンク、メタルのライブたくさん行っとったな
おれも好きなもの散々否定されてきたから気持ちは分からんでも無いな

お父さんお母さんは若い子が好きなもの理解できんのかもしれんけど
大人になって社会に馴染めるようにいろいろ制限かけてるんじゃない?

うちの母親B型で好きなもの押し付けてくることが多々あるんだけど
福山まさはるみたいな髪型にしたら?とか まともに話聞かないことにしてるわ
丸坊主に近いぐらいが好きだし

適度に息抜きしてまた元気になるといいね
719マジレスさん:2014/01/15(水) 21:43:58.26 ID:10LK+/mj
>>711
学歴関係ないとことかないの?
うちの会社は中卒でも2店舗任されてるひといるよ
あなたの学歴が低いという前提じゃなくてそういうとこのほうが
大らかでチャンスあるんじゃないかと
超絶ブラックだとかは避けるべきだけども
720マジレスさん:2014/01/15(水) 21:56:04.13 ID:WXhu33Iv
人間関係がうまく築けません。少し時間がたつと結局嫌な所が見えてきたり相手から何か言われたりで破たんします。
顔見知りになる位の関係の人はまだ残ってるんですがそんな関係ですらいつか破綻するのではと余計な会話はあえてしません。
もう世界中が敵に見えてきています。
普通の人とだったら100ポイントまで嫌とかむかつくとかの感情があっても指摘したりしないが
私には言いやすいとか下に見ていて10むかついたらすぐ私を非難してくると思います。
もう運命だと思ってあきらめるしかないのでしょうか?
私は他の人よりもむかつかれないように努力して初めて普通の人と同じようにふるまえる人間以下の存在なのでしょうか?
721マジレスさん:2014/01/15(水) 22:02:57.38 ID:GEh3+IR0
現在、大学一回生のものです。
もうすぐ2回生となるのですが、自分は大学に入ってからというものなんの進展もありません。
あと三ヵ月で大学に入学してから、1年が経過することになるのですが、特に何をしたという思い出もなく、ただ無為に悪辣な日々を過ごしてきたと感じています。
今後も、何も変わらず暗い日々を過ごすかと思うと不安でなりません。
自分は小中高から苛められていました、まぁ体が大きい方だったので深刻なものでなく、悪口を浴びせられるというのが主なものでした。
それのせいにしたくはありませんが、すっかり人間不信になり、初めて出会う人には既に嫌われているものだと思っています。
これといって好きなものもなく、生きている意味がよく分からないです。
答えづらい悩み、というか悩みにすらなってないかも知れません。
722守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/15(水) 22:11:27.35 ID:sYfRNxwo
>>720
全肯定か全否定しかないような考え方を止めると破たんしなくなるかもね。
嫌なところが見えたり何か言われただけで破たんするのはいかがなものかと。
相手の嫌なところや苦言を受け入れられるほど精神的に成長していないのが原因なのかもしれないですね。
破たんはそういう負荷からの逃避行動とも見受けられますよ。
723マジレスさん:2014/01/15(水) 22:17:19.09 ID:8YUzsILm
>>720
人間関係は役割が決まってる、君がその役割に
気づくことができれば、今よりは関係が保てる人が増えるよ。
友達、知人関係でも、役割分担ができていて
関係がずっと成り立つんだよ。
724マジレスさん:2014/01/15(水) 22:21:12.69 ID:8YUzsILm
>>721
自分の感情をごまかす癖がついてるかもな。
好きか嫌いかで、物事を決めていく癖をつけると
もうすこし精神が前進するとおもうわ。
725マジレスさん:2014/01/15(水) 22:31:13.90 ID:MvJNklad
小心者の自分に嫌気が差します。

詳しい明言は避けますが、五年間大事にしてきたものに裏切られ怒り心頭なのに、いざ事を起こそうとすると、反論されたらどうしよう、こう思われたらどうしよう等と考えすぎてしまいます。


もうどう思われてもいいんだから当たってみろよ!と自分を叱咤しています。

小心者な性格はどうしたら変えられますか?
726マジレスさん:2014/01/15(水) 22:39:22.85 ID:8YUzsILm
>>725
怒る基準が君の中で曖昧なのがキレ方が弱くなってるところだとおもう。
本当にキレるときは、普通の人には理解できないことでも
キレることができるもんだよ。キレるための理由を探してる間は
そこまで怒ってもないのかなっておもうわ。
727マジレスさん:2014/01/15(水) 22:53:00.33 ID:MvJNklad
>>726
ありがとうございます。


事が発覚してから数日は泣いたり怒ったりしました。軽く鬱にもなりかけたし、充分キレてはいるんですけどね…。

相手に「自分はこれだけ怒って傷ついているんだぞ!」と伝えるすべが手紙かメールしかないので、とりあえず動いてみる事にします
728マジレスさん:2014/01/15(水) 22:57:21.23 ID:8YUzsILm
>>727
なんとなく察するものがあるけど、完全に無視すればいいんじゃないか。
俺がその状況なら、何も言わずさようならが一番相手に効くとおもうから
そうするけど、手紙かメールで伝えてる間は、無意識に許すことを前提にしてて
俺はそれはしないねえ。
729マジレスさん:2014/01/15(水) 22:59:16.20 ID:+FFsjH8k
>>727
婚約破棄みたいなもんか&#8264;もしそうなら、感情のまま、気の済むようにした方がいいよ。物理的に相手を傷つけるとかは論外で自分の不利にならない程度でさ。んで、ちゃんと振られて次に進むこと。冷静に伝えられるまで期間を置くのもいいと思う。違ったらごめんよ。
730マジレスさん:2014/01/15(水) 23:15:40.29 ID:2+ZoNwRe
>>725
裏切られたのは小心者だと看破されていたからだと思います。
今更当たっても小者感が増すだけなので止めた方がいいですよ。
731マジレスさん:2014/01/15(水) 23:17:38.61 ID:MvJNklad
>>729
ありがとう…!
感情のままという言葉に涙が出ました…。
遠慮する必要なんてなかったんだ。

伝えないと何も始まらないのだから、気の済むようにやってみます。
732マジレスさん:2014/01/15(水) 23:20:04.61 ID:e5xpKOEg
>>713
死ぬかホームレスしか無いんなら、俺んとこで糞ハードな現場仕事やるか?名古屋だが。
その代わり必死でやれよ。
733マジレスさん:2014/01/15(水) 23:22:51.75 ID:GEh3+IR0
>>724さん
ありがとうございます。

今一度、自分は何が好きか嫌いかを見直していきたいと思います。
好きか嫌いかで物事を決める、自分にとって難しいですがリハビリのつもりでやろうと思います。
自分を省みることを忘れていたのだと感じています。
734マジレスさん:2014/01/15(水) 23:25:05.74 ID:e5xpKOEg
>>731
相手が女なら耐えるか諦めろ。
男ならバット持って突っ込め。
735マジレスさん:2014/01/16(木) 00:40:54.69 ID:mUVHrC9g
今日バイトでお客様に絡まれました。
といっても閉店後に後片付けをしてる最中でしたが

酔っぱらいぽくて、ぶつぶつ言ってたのを酔っぱらい特有の独り言と思い
面倒なことに巻き込まれたくなかったので、無視しました

そしたら、キレ気味に呼ばれ、質問したのに無視した!なんだその対応は!
と怒らせてしまいました
表へ出ろ!誰も助けになんか来ねえよ!と言われ、そのあともひたすらあれこれ言われ続けました

ひたすら謝ったらなんとか納得したそうで…去っていきました
ちなみに質問の内容はしっかりやってんのかどうか、だけらしいです
酒臭かったですし、困った人ということで近所では有名みたいです。

もしこの困った人に店にクレームつけられたら怖いのですが、以上のことを店長に伝えれば、大丈夫ですよね?
私にも悪いところはありますか?
736マジレスさん:2014/01/16(木) 00:45:12.15 ID:k/kmq8RP
>>735
なにも問題ない
737マジレスさん:2014/01/16(木) 01:33:13.15 ID:kmjucYMo
レッスン日時が自由に決められる個人レッスン専門の音楽教室に通っているものです。

そこで少し仲良くなった生徒さん(女性)が何度も2人きりでの食事に誘ってきたり、
音楽教室のスタッフさんに私が教室に来る時間帯を聞いて、待ち伏せされています。

共通の知り合いから聞くところによると、どうやら私に好意を持っているらしいです。

「お付き合いしている人がいるので、2人で会うとかはちょっと出来ないです。
これからは良い音楽仲間として仲良くしてください」

と言ったのですが、なかなか食い下がってくれず相変わらずメールが
来る状態です。

どうしたら相手はあきらめてくれるのでしょうか。

なるべく、波風立てず、円満に解決したいです。

気まずい感じになって教室に通い辛くなるのが怖いです。

どなたかアドバイスをお願いします。
738マジレスさん:2014/01/16(木) 01:36:29.74 ID:FxCiQexS
恋人がやきもちやきで、メールとかダメって
言われたから今後返信できないと言ったら?
739マジレスさん:2014/01/16(木) 01:36:37.40 ID:fm8QxnGH
弱いといろんなことに気づけるようになります
失恋して感傷的になったときはいろいろな事がはいってくるようなきがするし
人に優しくなれるような気もします
でも、それは時間とともに弱さを手放すことになりまたもとにもどってしまいます
どうしたら弱さを留めて離さないでいられるでしょうか?
何故弱さはすぐに手から離れていくのでしょうか?
740マジレスさん:2014/01/16(木) 01:49:21.36 ID:mxQb8sIC
>>739
確かに長い間立つとつい失敗を忘れてしまうという事はあるが
何度も繰り返してしまうのなら
それは学習しない痛い目遭い続けないとわからない懲りない人間といえるから
なぜじゃなくてあなたが懲りない性格で異常なんだよ

不幸になって弱くなった時だけしか優しく出来ないというのなら
ずっと失恋とか痛い目遭うようにしてれば?
741マジレスさん:2014/01/16(木) 01:54:40.18 ID:fm8QxnGH
ID:mxQb8sIC

こいつ極端で思い込み激しい性格で友だちできないタイプだな・・・
ネットでこれだとリアルでは空気読めないし論点違うしで浮いてそう・・・
742マジレスさん:2014/01/16(木) 01:56:53.62 ID:mxQb8sIC
>>741
★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
  そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
743マジレスさん:2014/01/16(木) 01:59:20.07 ID:fm8QxnGH
>>742
良い機会だから分析してやろう。

>何度も繰り返してしまうのなら
誰もそんなこといってない。
なぜ、そのような仮説が君からでてきたのか
それは君自信がそうであるからだ。
君自身がそうでないことは人は人にいえないんだよ

>それは学習しない痛い目遭い続けないとわからない懲りない人間といえる
そう、つまり君は懲りない性格で異常なんだ。ということを
まず自分の根底のどこかで自覚してる。
それを他人にあてはめて言ってみるのはなぜか?
そうだ、君は自分よりも下の人間をつくることで自分を落ち着かせたい
大丈夫だと安心したいんだ。
でも、そんなことはごまかしにすぎない。君がいくら他人を下にみようと勝手だが
そうする行為自体から根本的に正さない限りその懲りない性格はなおらない
という回答が君のレスから導かれた。



不幸になって弱くなった時だけしか優しく出来ないというのなら
ずっと失恋とか痛い目遭うようにしてれば?
744マジレスさん:2014/01/16(木) 02:01:56.42 ID:/cLlP4IF
>>743
ID:fm8QxnGH
ルール無視した上に自演で発狂して言いかがりか
笑えるw
745マジレスさん:2014/01/16(木) 02:02:50.62 ID:fm8QxnGH
>>744
>自演
きみ、、、あのさそもそも自演の意味を理解することからはじめようね。。。小学生は寝ようね。
746マジレスさん:2014/01/16(木) 02:04:43.59 ID:rq4l51VJ
ID:fm8QxnGHは例の設定して自演してる人だから無視したほうがいいぞ
747マジレスさん:2014/01/16(木) 02:11:03.14 ID:fm8QxnGH
>>746
あーそれ違うな
君2chに毎日はりついてるのか?ご苦労な暇人だなw
君が一人で自演してんのかこのIDでwそんなに悔しかったならまず努力しろよw
748マジレスさん:2014/01/16(木) 02:13:02.00 ID:nFJ6G4aR
>>739
>どうしたら弱さを留めて離さないでいられるでしょうか?
>何故弱さはすぐに手から離れていくのでしょうか?
いろんな答え方がある問いだけど、たとえば「繊細さと繊弱さの違いだよ」って答えがひとつある。
または、そこから論理を発展させて、「自分の資質を言葉によって定着させたかどうかの違いだ」
っていう答えとかね。

>どうしたら弱さを留めて離さないでいられるでしょうか?
少しは実践的に答えるなら、「よく遊びよく学べ」って8文字を実行してりゃ、
おおむね手放さずにいられるでしょ。ただし弱さの質や深さや広さはどんどん変わってくるだろうけど。
たとえば失恋についてなら、恋愛小説の珠玉編でも手に取ってみるのもいい。
そのロマンチックで強靭な描写に支えられた、登場人物たちの失意や苦しみや
それを乗り越えようとする決意は、あんたの心を深く揺り動かし、高揚させるかもしれない。
そのとき、あんたは他人の新鮮な弱さをひとつ手に入れたことにもなる。

あとどうでもいいけど、相談者から回答者への批判は、禁止されてないはずだけどな。
いがみあいに首突っ込むつもりも俺にはないけど。
749マジレスさん:2014/01/16(木) 02:13:05.57 ID:tsdlSZ38
この時間に電話してる妹非常識ではないのでしょうか?
750マジレスさん:2014/01/16(木) 02:17:28.76 ID:nFJ6G4aR
>>749
基本的に非常識だから、注意してやれば。言われなきゃ人間は気づけないんだから。
751マジレスさん:2014/01/16(木) 04:15:37.20 ID:POMDxsE6
ID:fm8QxnGHの荒らしに対してのスルーぶりはさすがですな。
ここの住民のレベルは高い。
752マジレスさん:2014/01/16(木) 04:52:48.59 ID:U1cneIwU
教授に卒論見せたら、コメントを参考に手直しして期日までに学務に提出してください、私へ再提出は不要です。と言われたんだけど、これは単位ほぼ確定と考えていいんでしょうか?

資料集めこそ昨年からやってましたが、執筆はほんの一週間ほどほぼ徹夜でやったやっつけ仕事なので、自業自得だけど不安なんですが・・・。
753マジレスさん:2014/01/16(木) 07:00:04.69 ID:UKo/vzvo
>>752
教授に聞いてみれば良いのでは?
最悪のケースとして、再提出しても同じなんで単位が取れない場合もある

>>749
依存症みたいなもんかね
携帯電話が普及してから依存しやすくなったんだろうね
特に相談者に迷惑がかからない場合はスルーしていいです
っていつもの設定君だった

>>737
相手の女性の性格が判らないけど最悪ストーカーレベルや
逆恨みとか始まると恐ろしい

まじで危ないと察知したら個人レッスンとか放り投げて逃げた
方がいいです

それが一番安全でしょう。

>>735
酔っ払いとかあんまし見た事ない?
そうゆうもんなんで店長に報告しとけば良いです
これがヤクザに絡まれるとかならまじで危ないけど
754中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/16(木) 09:37:18.54 ID:v/wR2Il2
>>737
そいつにつりあいそうな男友達と君の彼女とそいつと4人で飲みにでも行って紹介してやったら

>>749
誰かに迷惑かけないなら自由
755マジレスさん:2014/01/16(木) 10:34:38.81 ID:oj5omfD8
他人にプライベートや自分のことについて聞かれるのが嫌いです。

ものすごく仲が良くて、安心できる人なら大丈夫なのですが、そうでない人というか別に仲良くしたくない人に
「休みの日何してるの?」とか、「あなたは〜とかどう思う?」って聞かれることすら苦痛です。

病気ですかね?うまいはぐらかし方を教えてほしいです
756マジレスさん:2014/01/16(木) 10:43:59.56 ID:NN3LBR2Y
>>755
まず深くうけとらないこと
天候や髪切ったーとおなじ会話のイントロ、基本パターンであることを認識しましょう
あとはテンプレ読んでプロフィール詳しく書いてくださいね
おっさんと16のおんなのこで返し変わるでしょ?
757マジレスさん:2014/01/16(木) 10:48:21.66 ID:81WR1aIG
>>755
相手はあなたに興味があるから聞いているのではないよ。
ただ、話のネタとして社交辞令みたいな感じであなたの興味のありそうな事を聞いているだけ。

普通の人は自分の好きな事や意見を聞かれると嬉しいからね。
あなたは人と関わるのが嫌だから、違うみたいだけど。

人と会話をする時は、意見を聞かれるのは当たり前。
それが礼儀。マナー。
マナーが苦痛なら、あなたは人と関わらない方がいい。
758マジレスさん:2014/01/16(木) 11:00:36.54 ID:oj5omfD8
20歳男子大学生です。

社交辞令なのはわかってますけどそれすらかかわりを持つのがめんどくさいんです。(相手によりますが
759マジレスさん:2014/01/16(木) 11:01:09.66 ID:UKy3DC5L
都内だったら会って相談のるから
遠方だったらメールかチャットで話聞くぐらいはできるから
とにかく連絡してみて、待ってるからね!

http://mbga.jp/_u?u=38865165
https://twitter.com/rariraritoday
760マジレスさん:2014/01/16(木) 11:12:35.19 ID:vjhI5qMY
>>755
Q「休みの日何してるの?」
A「テレビみたり、ゲームしたり、ショッピングしたり、映画みたりしてるよ」

質問が、おおざっぱなときは、答えもおおざっぱにするんだよ。

Q「あなたは〜とかどう思う?」
A「〜は、好きかな、どうかな。」「〜は、嫌いかな、どうかな」

どう思うは、意味を読めないと難しいけど、大概
気分でごまかせるから、好きか嫌いかで答えるといいよ。
なんで、好きなん?嫌いなん?って聞かれたら「なんとなく」でいいんだよ。
761マジレスさん:2014/01/16(木) 11:12:39.18 ID:NN3LBR2Y
>>758
でもそれだと今後の仕事どうします?
資産家で働かなくていいなら別ですけど
実際他人との日常程度の会話苦痛ですと会社等であっという間にいきずまって
うつ病か退職で引きこもりになりますよ。
直そうとは思いませんか?
762マジレスさん:2014/01/16(木) 11:20:33.93 ID:oj5omfD8
>>760
ありがとうございます。

少しずつではありますが、対話や自分というのを見つめなおしたいなと思ってます。
今すぐには無理かもしれませんが。
763マジレスさん:2014/01/16(木) 11:31:30.23 ID:vjhI5qMY
仕事中に嫌いやつから「○○さん、仕事するサボるよね、俺嫌いなんだけどどうおもう?」
って聞いてくるやつに対して答え方を気を付けないと、ハメられる。

「○○さん、好きですよ、良い人ですよね」って答えてもだめだし
質問してきたやつがお前とは合わないわって言ってハブる

「○○さん、嫌いですよ、話さないですね」って答えてもだめかな。
質問してきたやつが、○○さんに嫌いだということを伝えて
○○さんと仲良くなるきっかけを作る。


「○○さん、こうゆうところが丁寧ですよね」
って好きから嫌いかではなくて、行動を褒めておくと、後で
相手に話が伝わったときに困らない。
764マジレスさん:2014/01/16(木) 13:13:56.25 ID:UvaEA/xK
社長と先輩が
辞めて欲しいって遠まわしに言ってくるから
退職願出したら考え直せって言われた
意味わかんねー
765マジレスさん:2014/01/16(木) 13:36:22.23 ID:IBu4AP4Z
今寝たら何時に起きられますかね?
766マジレスさん:2014/01/16(木) 13:49:20.60 ID:Q3pjMXrE
>>762
人との接触を絶ったとしても
いずれは戻ることになる道だから
何故イヤなのかを分析して改めた方がよい。
自分の人生に、失われた10年とかを作りたくないと思うのならばね…
767マジレスさん:2014/01/16(木) 14:08:17.29 ID:39GjfbDG
>>764
遠まわしってどんな風に言われたのかわからんけど
言った相手の思惑と君の受け取り方が違ったんじゃないの

>>765
起きる気があれば何時でも起きられるんじゃないですかね
768マジレスさん:2014/01/16(木) 14:24:10.77 ID:vjhI5qMY
>>764
状況が大雑把すぎてわからんな。
769マジレスさん:2014/01/16(木) 14:56:47.29 ID:p2B3lWPR
恋愛相談です

これって復縁の可能性ありかな…

俺が依存しすぎて女々しかったから振られたんだけど
相手は理想かなり高くて性格キツイ系

色々不安定な時期だったし、春になれば落ち着くからもう一度告ろうと思ってるんだけど
一時期は向こうから結婚しようとまで言われてたからまだ望みはあるかなと思ってる
770マジレスさん:2014/01/16(木) 15:05:34.86 ID:Zt7kZ8Kz
>>769
テンプレ読んでね
年齢など詳しくね
でも相手が高齢であせってない限り可能性は薄いよ
771マジレスさん:2014/01/16(木) 15:08:59.67 ID:p2B3lWPR
>>770
18です
772マジレスさん:2014/01/16(木) 15:20:50.03 ID:Zt7kZ8Kz
>>771
あのさ相手の年齢自分の年齢就学就業などさすこしはおちついて書いてね
恋愛対象と結婚対象って結構ちがうし
773マジレスさん:2014/01/16(木) 15:23:44.93 ID:p2B3lWPR
>>772
両方18
受験生です
774マジレスさん:2014/01/16(木) 15:27:32.94 ID:Zt7kZ8Kz
>>773
そりゃとうめん受験おわっておちついた以降でないとなんともいえない
相手がランク上の学校入ればよりよい相手と出会う可能性もあるんでねぇ
いまは勉強がんばって「男偏差値」あげる努力が先
受験に集中しなきゃだめだよ
なず受験がんばってね
775マジレスさん:2014/01/16(木) 16:33:17.19 ID:8wakZiWc
>>769
告白して良い返事がもらえそうか
どうか想定してみれば?40%以下
だったら告白しないほうがいい。
776マジレスさん:2014/01/16(木) 17:00:13.79 ID:yF+d3XYf
>>769
女々しかったから振られたと思ってるのに、女々しく復縁をお願いするわけ?

…無いわー。
多くの女は理屈じゃないから、もう大丈夫だと言ったところで意味はないよ。
ただ、実際に爆死する経験は今後のために重要だと思うから、
今は思いのままを相手に伝えるのが良いと思う。
777マジレスさん:2014/01/16(木) 17:18:51.95 ID:BCDoE3XX
30代後半女です。
職業訓練の面接があるのですが、正装で来るように言われました。
スーツなど持っていないのですが・・・。
最低限の正装ってどんな服装なのでしょうか?
778マジレスさん:2014/01/16(木) 17:22:09.42 ID:Zt7kZ8Kz
>>777
当然ビジネススーツです。就職等にも必要なのでそろえることをお勧めします。
779マジレスさん:2014/01/16(木) 17:39:32.87 ID:BCDoE3XX
>>778
そうなのですか?!
白いブラウス、黒のジャケット、黒のスキニーだとだめでしょうか・・・。
780マジレスさん:2014/01/16(木) 17:45:47.50 ID:Zt7kZ8Kz
>>779
落ちていいならですね
今後就職する際にはスーツ・面接の写真・履歴書などは安価に済ませないことが基本です
間に合わなければとりあえず知人に借りるか、レンタルスーツ、リサイクルショップ、などで今回だけしのげばどうでしょうか
781守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/16(木) 17:45:50.81 ID:LoflBHmz
>>779
そんなに驚かれたことにびっくりです。
業種によってはそれでいいところもあるかもしれません
ですが、職業訓練の面接となると、やはりビジネススーツが無難でしょうね。

でもまあ一度ブラウスジャケットスキニーで行ってみてはいかがでしょうか?
それでいいといわれればありがたいことでしょ。
でもそこで常識がないとか、スーツでしょと言われたら素直に従いましょうね
「だって業種によってはこれでもいいはずだもん」とか抗議するとかは痛すぎるってことは、おわかるですよね?
782マジレスさん:2014/01/16(木) 17:59:47.85 ID:BCDoE3XX
>>780
その前に別の面接も控えているので、やはりスーツ必須でしょうか。
買い揃えるのにお金もあまりなくて。
ありがとうございます。

>>781
今までの面接と言えば、ラフな普段着でも大丈夫だったので。
年齢的にもそういう服装はNGですよね。。
ありがとうございます。
783マジレスさん:2014/01/16(木) 18:18:26.27 ID:p+VWIa3f
>>782
最近でこそ男女平等でスーツを着てる女性が増えたけど
今でもスーツ着てない人はいるよ

会社へ行ってお客さん相手に失礼にならない程度のものならばいいわけで
それで通用する会社はまだまだあるのでお金なければ無理してスーツ買うほどのものじゃない
その辺は母親とか友達に聞けばいいのでは?
784マジレスさん:2014/01/16(木) 19:09:25.94 ID:BCDoE3XX
>>783
みなさんのアドバイスで急いでスーツを買ってきました。
ありがとうございます。

そして更に質問ですが、購入したスーツよく考えたら夏物みたい
なのですが(袖が短すぎる)冬でもおかしくないでしょうか?
一応試着はしたのですが、私的にはいいと思って買ったのですが・・・。
785マジレスさん:2014/01/16(木) 19:17:59.76 ID:UKo/vzvo
>>769
恋愛板とか不倫浮気板とかあるのでそちらの方が的確なレスが戻って来そう
786マジレスさん:2014/01/16(木) 19:23:12.75 ID:+8tCL/oC
20歳の女です。
転勤族の夫と一緒に関西のド田舎に引越してきてから1年半経ちましたがまだ馴染めません。

最初の1年は専業主婦というより、ほぼ引きこもり状態でした。
このままではダメだと思い飲食店でパートを始めました。
ですが、周りのパートさんは30代、40代で友達にはなれません。
接客も私には向いてないと思い始めました。
関西弁もキツく感じていちいち落ち込んでいます。

前は東京に住み、事務の仕事をしていました。
仕事も大好きだったし仲のいい同僚もいました。
前の生活に戻りたい戻りたいと最近そればかり考えてしまいます。
一人でいると突然涙が出てきたりします。
夫はなにも悪くないのに前に戻りたいと泣きながら訴えてしまうこともあります。

今住んでるところ、パート先が大嫌いです。
でもまだ数年ここで暮らさなきゃいけなさそうです。
前向きに生きたいです。アドバイスください。
787マジレスさん:2014/01/16(木) 19:35:26.11 ID:I9QJaYuN
鬱病持ちの学生ですが、今日、自分が鬱であることを知っていながら『鬱病なんて存在しない、精神科は金儲けの為に誰にでも鬱病と診断する』と聞こえる様に言ってきた人間がいます。

正直こいつが憎いです。
今までこれほど憎いと思ったのは初めてです。
今、自分が苦しんでいるのは何なんだ、架空の病気で痛みなどの症状が起こってたまるか。
こう考えると、どうにかしてやりたくて気が狂いそうです。
この気持ち、どう抑えれば良いのでしょう…。
788マジレスさん:2014/01/16(木) 20:27:56.35 ID:sMxJFfX6
>>784
外套はおって建物はいる前に脱げば良いですよ
789マジレスさん:2014/01/16(木) 20:45:48.71 ID:BCDoE3XX
>>788
寒くても見た目がおかしくなければいいのですが。
七分袖を今の時期に来ても大丈夫なのですね。
ありがとうございます。
790マジレスさん:2014/01/16(木) 20:55:31.16 ID:I8hHoUyI
>>787
同じ鬱病の人と話すか呟いたらよくない?今は幸いSMSがあるし。
自分は難病持ちだけどTwitterで吐き出すだけでも楽になったよ
相談?に乗ってくれた人もいたし。それか気にしない「ツレがうつになりまして」って本よんでみたら?
791マジレスさん:2014/01/16(木) 21:06:03.67 ID:gVRZX6NT
>>789
なぜこの真冬に七分袖を買ったのか理解に苦しみますが、かっちり厳しいところでなければ変わった人だなぁと思われる程度で済むかもしれません
仕事に関する一般情報に疎いようなので、もっとリアルの周囲の人たちに聞いて行動したほうがよいと思います
792マジレスさん:2014/01/16(木) 21:08:37.98 ID:hfeA1d3H
>>787
世の中にはいろんな人がいる。
骨折とか風邪とか誰でも理解できる病気・怪我と違い、うつ病はなった人しか苦しみはわからないし、うつを理解している人だってどの程度の苦しみかはわからない。
その発言をした人は思いやりに欠けるのは確かだが、だからと憎いからどうにかしてやりたいってのは間違っている。

皆が皆、うつを理解しろってのは無理だし、そういう考えはもっちゃいけないと思うよ。
793マジレスさん:2014/01/16(木) 21:10:01.84 ID:I9QJaYuN
>>790
ありがとうございます。

SNSは基本使って無いので勉強してみます。
なかなか良さそうな本ですね。
一度探して読んで見ようと思います。
794マジレスさん:2014/01/16(木) 21:22:32.85 ID:I9QJaYuN
>>792
ありがとうございます。

皆が皆、理解しろとは確かに間違いかもしれません。
ですが、自分がずれているのかもしれませんが、このような人間に出会ってしまったら、負の感情が湧き出てくるのは回避しようの無いと思っています。
795マジレスさん:2014/01/16(木) 21:41:31.38 ID:vjhI5qMY
>>786
君のその先入観は、誰に刷り込まれたのか(親か?)
わからないけど、君を苦しめてるのはその先入観だからな。

東京の人も関西のど田舎の人も、日本語喋るだろ?
外国語を喋ってるわけじゃないだろ?

意思疎通ができて、仲良くなれないのは
君の先入観が相手を見下してるから、まわりは
だれも近寄れないんだよ。
796マジレスさん:2014/01/16(木) 21:55:53.89 ID:vjhI5qMY
>>787
ものすごく憎いやつを今の君が許せるようになれば、大概のことは許せるようになるよ。
君は、いまものすごく試されてるのさ。

それと、一番憎い奴を許すことが君の欝病の原因を和らげるとおもうよ。

今君が憎くて憎くてしょうがないそいつがやったことは
客観的にみれば、欝病の知識を喋っただけだからね。

親を殺したわけじゃない、君に乱暴したわけじゃない
君の家を燃やしたわけでもないし、君の彼女を奪ったわけじゃない。

君が今憎いのは、自分自身だから気が狂いそうになるんだ。
俺と君はよく似ている。
797マジレスさん:2014/01/16(木) 22:12:44.57 ID:I9QJaYuN
>>796
ありがとうございます。

今の自分にはそいつを許す事は出来そうにはありません。
ちなみにそいつは、今付き合っている彼女に、別れた方が良いと言ったり、自分にとって迷惑な事ばかりします。
後になっての付け足しになりますが、そのこともあってやはり憎いし、許せそうにはありません。
798マジレスさん:2014/01/16(木) 22:18:00.99 ID:vjhI5qMY
>>797
そうか、積み重ねがあったか、許さなくてもいいけど
そいつ殺して、彼女と別れることになるのは避けないとな。
799マジレスさん:2014/01/16(木) 22:19:55.65 ID:uCSU9Sjx
高卒の新卒1年目に入ろうとしている女です。

私は販売の仕事をしているのですが、1年目でもまだ覚えられず、一回言われたことが覚えられません。
メモはしているのですが、いざとなると全てぶっ飛んで、あれをこっちに持っていけということも忘れてしまいます。

わからないことを聞きたくても「またその話?いい加減覚えて」と言われたことが何か引っかかったのか、
それ以来、相手の機嫌が良いときだけ質問をするという感じなので、失敗を繰り返してしまいます。
隣の人が作業をしていて、それをサポートしようとしても足を引っ張ってしまったり
作業を見てマネしようとしているのに「ちゃんとよく見て!私そんなことしてる?」と言われます。

最近だと短大卒の人が新しく入ってきて
「短大卒と高卒は能力と知能が違うから」
「親から社会のこと、あまり教えられてこなかったのかな?」と言われて飽きられています。

今日は大きなミスをしてしまい、謝りに言ったら
「いや、私たちの教えが悪いのが悪い」と言われました。

昨日は「親よりも厳しく言うと思うけど、
次の会社に行ったときにあなたが恥ずかしくないように育ててあげてるんだからね」と言われたのですが
遠回しにさっさと会社からいなくなれと言われてるような気がします。

最近では、あまりにも覚えが悪いので自分のことを発達障害なのかと思っています。
どうしたら物事を覚えられて、早く仕事に慣れられるんでしょうか。そして前向きになれるのでしょうか。
やはり私は緊張しているから、この様なことになるのでしょうか。
800マジレスさん:2014/01/16(木) 22:31:45.21 ID:BCDoE3XX
>>791
単純に一番安かったからです。
スーツを着たことがなかったのでこんなものなのかと・・・
家に帰ったらやっぱりおかしい?と思って書き込みました汗
常識なくてご迷惑おかけしております。
801マジレスさん:2014/01/16(木) 22:42:07.96 ID:/LUBK5Tf
>>799
もしかすると、そうかもしれないね。
発達障害でぐぐって、チェック項目に該当するようであれば精神科へ。

ただし、発達障害は病気じゃないから治らない。
802マジレスさん:2014/01/16(木) 22:57:02.02 ID:vjhI5qMY
>>799
漢字を覚えることとか、昔から苦手かい?
科目で得意だったもので、覚え方が違うかな。
803マジレスさん:2014/01/16(木) 23:03:21.58 ID:MsxzwfLi
>>801さん
精神科に行って、発達障害でなければただの頭弱い奴か、考える力のない人扱いなんですかね
804マジレスさん:2014/01/16(木) 23:04:42.56 ID:hfeA1d3H
>>792
負の感情が出るのは仕方ない。
そういうヤシはそういう人間なんだなと割り切って必要不可欠の場合を除きスルーしとけばいい。

世の中には常識に欠けるヤシ、自分とウマが合わないヤシ等いろいろムカつくこともあると思うけど、毎回衝突してたらきりがないからある程度の割り切りは必要だと思うよ。
805マジレスさん:2014/01/16(木) 23:08:06.52 ID:MsxzwfLi
>>802
漢字は覚えよりひたすら書くことが好きで、苦手分野は数学です。
7+5とかの計算は手を使わないと出来ないほど頭が悪いです。
806マジレスさん:2014/01/16(木) 23:27:57.37 ID:/LUBK5Tf
>>805
精神科で知能テストを受けた方がいいよ。
知能が低くて覚えられない可能性もあるよ。
807マジレスさん:2014/01/16(木) 23:42:27.90 ID:vjhI5qMY
>>805
数学が弱いとイメージ力が弱いんだな。
感覚で物事を覚えるほうだから時間かかかるね。

仕事の内容を一人で考えると、上手くできないから
一緒に考えてくれる友達か、家族に内容をいつも話して
いっしょに考えるようにすれば上手くいくとおもうよ。

一人で仕事内容で悩まないことが上手くいく秘訣やで。
808マジレスさん:2014/01/16(木) 23:49:00.50 ID:uEJSecpo
努力しても覚えられないのならむりに覚えようとしないで、いまのままでいいと考えればいい。そしてあと10年あるいは定年まで断固として勤務する。
それができれば十分立派な人生だといえる。
80930代女性:2014/01/17(金) 00:19:24.45 ID:Qq0NsR+c
初めまして。
私は36歳の女性です。
一人の男にだまされました、その人は結婚していて子供が4人もいます。
私はそんな事しらなくいでいました。
お腹の中にはその人の子供がいます。
私はどうしたらいいでしょうか?
よかったらお力をかしてください。
810マジレスさん:2014/01/17(金) 00:26:54.95 ID:q8c/1FFn
30歳男です。よろしくお願いします。

仕事は、営業やマネジメント、カウンセリング、イベント運営など
を3年ほどしていましたが、現在、うつ状態になり休職中(3か月目)です。

先日直属の上司と面談あり、その中で上司から以下のような話がありました。

「うつになったのは、自分の実像と理想像にギャップがあり過ぎたことが原因。」
「無理な理想を追い求めすぎて、無茶な努力をして壊れた。」
「自分の実像を受け入れないと(認知を変えないと)、うつも治らない。」
「3年間見てきて、この仕事の適性はお前にはない。有りのままの自分を受け入れて
適性のある仕事に変えるべき。」
「お前は、営業も交渉も下手だし、マネジメントも苦手。ただ優しいし器量も良いし、人当たりも良い。
それが活かせそうな仕事はどうなのか。接客とか」

とのことでした。

ここで質問なのですが、
有りのままの自分を受け入れるというのはどうすればできるのでしょうか。
いろいろ調べてはみたのですが、自分を受けれる方法、考え方が
なんとも分かりません。

また上記の「優しい」「人当たりが良い」だけで今から転職して未経験の新しい仕事に
就けるものなのでしょうか。どんな仕事が良いのでしょうか。
事実上の首宣言のようですので、調子が戻ってきたら新しい仕事を探さないといけないと考え
少し焦りの気持ちもあります。
811マジレスさん:2014/01/17(金) 00:30:59.02 ID:r+6sT6PH
>>809
相手の男性に相談するしかないんじゃない?
反対されてもその年齢だから、産みたいなら産んだほうがいいと思う。
あなたは仕事してるの?生活能力とかも考えないといけない。
812マジレスさん:2014/01/17(金) 00:41:13.78 ID:tDxk8OQx
>>810
ありのままの自分を受け入れる方法は、
「優しい」「人当たりが良い」っていう自分以外の自分を受け入れる

「本当は優しくない自分」「無感情の自分」「嫌いな人がたくさんいる自分」
「めんどくさいことから逃げる自分」「逃げても責任感を感じない自分」

いろんな負の自分が君にもいるとおもうけど
それを無視しない、否定しない。
813マジレスさん:2014/01/17(金) 00:41:41.40 ID:FqsyLg8b
>>810
婉曲的な表現をしてますが、明らかに自主退職を
促していると思われます。

会社の意向か上司の一存かは分かりませんが、
あなたが退職する意思がなければ衝突することに
なるかもしれませんね。
814マジレスさん:2014/01/17(金) 00:42:58.36 ID:FqsyLg8b
>>809
相手が既婚者だと知らずに騙されたのなら
慰謝料とれますよ。
確実に勝てます。

弁護士に相談してみてください。
815マジレスさん:2014/01/17(金) 00:52:26.73 ID:vzK3l77w
>>809
まさか、産むんですか?相手の奥さんにいいつけたら?
816マジレスさん:2014/01/17(金) 00:54:14.86 ID:vzK3l77w
>>809
何故、避妊しなかったのか?でき婚で上手く持込つもりだったのですか?
817高校生:2014/01/17(金) 01:09:41.76 ID:ELPFvjpz
最近学校に行くのがつらいです。
外に出たり人に顔を合わせたりもしたくありません。
苛められたり友達がいなかったりということはありません。
昨年の秋頃から朝、吐き気や頭痛がすることが多々あります。
三学期に入ってからはまだ一回も学校に行っていません。
なんかすべてが嫌になって、なんで生きてるんだろうって。
でも、親に入らせてもらったからやめたくありません…
どうすればいいのでしょうか?
相談に乗っていただきたいです。
818オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/17(金) 01:59:57.04 ID:5urBCHmS
>>817
うつ状態でしょうね。
心療内科で診てもらうべきですね。
819マジレスさん:2014/01/17(金) 02:22:07.22 ID:D8E5YC8w
>>810
>有りのままの自分を受け入れるというのはどうすればできるのでしょうか。
はっきり言って、その「ありのままの自分」という単語は無視していい。
単なる枕詞だから。
だいたいそのフレーズは、時代の病の象徴みたいなもんだから、
あんたがこねくり回していると火傷するよ。哲学者や坊さんにでも任せるべき領域だ。
調べる必要など一切ない。

まともな神経を持った上司なら、部下に転職を勧める時は、
やはり小さくない葛藤や罪悪感を覚える。
その厄介な感情をかわすために、上司は「ありのままの自分」などという
意味ありげで優しくひびくフレーズを用いたってこと。
レスを読む限りではそのように俺は感じた。

>また上記の「優しい」「人当たりが良い」だけで今から転職して
>未経験の新しい仕事に就けるものなのでしょうか。
優しさなどを活用できるだけの周到さや知識を、あんたが備えているならね。
その参考になるスレを一応教えておくが、二番目のスレは注意書きを熟読すること。
【転職】-転職板@何でも質問所-その143
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1383279038/
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1387545367/

>どんな仕事が良いのでしょうか。
一般論ではいまより多少楽な種類の営業という手もある。
個人宅への飛び込みよりは法人への飛び込み、それよりもルート営業、とかね。
820マジレスさん:2014/01/17(金) 02:27:32.45 ID:D8E5YC8w
>>817
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
今までに行った観光地ベスト10 - unkar@国内旅行
http://unkar.org/r/travel/1299308202/799-808
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/492-495
下のスレの105で勧めた表現者たち
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/
821マジレスさん:2014/01/17(金) 03:36:04.90 ID:VW8XVLXi
>>810
多分ありのままの自分を受け入れろというのは
無理して合わない仕事続けるのじゃなくて
自分の特性に合った仕事を選べと言いたかったのではないかな?
それ以上の意味はおそらくない

で器量がよくて人当たりがいいのなら
やはり上司が言ってるように接客業なんだろうね
営業職もやれそうだけど交渉が下手って言われたんだね
女なら受付とか窓口のような事務職でもいいけど男だしね
822マジレスさん:2014/01/17(金) 03:40:23.26 ID:VW8XVLXi
>>817
どうするも何も学校行くしかないだろう?

特に理由もなくなんで生きてるとか
そんなの学校通いながらでも考えられるどうでもいい理由で休んで
その行動がすでに親に迷惑かけるのに辞めたくないとか支離滅裂で頭がおかしくなってるから
まずは病院へ行こう
823女友達:2014/01/17(金) 05:04:12.17 ID:MbT7vTqW
相談です
ネットで知り合って5年ほどになる女友達がいます
趣味も合うので、実際に会ったりもしていましたが、最近何かにつけて私のことをバッシングするようになりました
普段はツイッターで交流しているのですが、例えば私が「朝は苦手」と書くと、その直後に「朝が弱い人って嫌い。信じられない。朝が強い人の方が人間としてしっかりしているし、そういう人が好きだなー」といった当て付けの様なことを、長文で延々と書いてきます
日頃の言葉から察するに、彼女は、私が
「彼女に対して学歴や境遇にコンプレックスを持っていて、その当て付けとして否定的な事を言ってくる」
と思っているようなのですが、私は学歴にも境遇にも特にコンプレックスは感じていませんし、そもそも彼女と比べたことがありません→
824女友達:2014/01/17(金) 05:23:22.04 ID:MbT7vTqW
→続きです
彼女がそういう態度になったのは、私が前職を辞めた一年前からです
以前まで、私はいわゆる世間体の良い仕事をしており、彼女もその事は評価していたようですが、問題があって転職しました。そして、彼女は今その私の前職を目指しているところです
私も、夢や理想を持って前職に就きましたが、現実は厳しく挫折しました。しかし、新しい職が環境もよくやりがいがあるため、今は毎日楽しいです
そのことが彼女の心理に影響したのかもしれないと考えているのですが、なぜ突然私を攻撃するようになったのかわかりませんし、正直、もう彼女と話すのが苦しいです
でも、一年前まではいい人でしたし、「大切な友達」とか「好きだ」とよく言ってきます
まとまっていなくてすみません!わかりにくければ追加で説明します
彼女は、どういう気持ちで私のバッシングをしてくるのか、どんな意見でもいいのでお聞きしたいです
825マジレスさん:2014/01/17(金) 06:04:52.86 ID:Es7S7irc
俺はこの何十年必死に戦ってきた
人間は守るに値する生き物だと思ってたからだ
俺がどれだけ血を流し傷ついても、お前らは感謝どころか俺の存在に気づきもしない
それでも俺は「幸せになりたい」なんて思ったことは一度もない
自分を投げ打って他人の幸せを守ることが俺の使命だと信じてたからだ
だが俺は間違ってた 何もかもペテンだった
人間なんて1人残らず屑だ
お前らの誰一人、幸せに生きる資格なんて無い
お前らが平和な日常を送れるのは誰のおかげか、知りもしないくせに
826マジレスさん:2014/01/17(金) 06:33:43.40 ID:D8E5YC8w
>>825
俺は>>679だけど、こういうレスを記す人間はあんたへの回答者に相応しいと思う?
思うんならレスつけとけば明日かあさってに答えておく。もう今日は眠いから寝る。
827マジレスさん:2014/01/17(金) 06:57:28.82 ID:bof2CQhJ
>>825
まず戦うのをやめて肩の力を抜いてから
ちょっとお医者に相談してみましょう
あと具体性がないので相談ではなくて愚痴と言う事で
よろしいでしょうか?

>>823
友達と疎遠になる方向でお願いします
無理をして仕方がありません
何かのきっかけでバッシングが始まったのかもしれませんが
詮索しても無意味と思えます

>>817
体に支障が出ているならみなさんのアドバイスの
通りにお医者でしょうね
肉体的に別の病気の可能性があります
血圧が高い場合もあるので検査をしてみましょう
血圧で後頭部が痛くなったり動悸で吐き気もでます
心拍数も検査してください
828マジレスさん:2014/01/17(金) 07:19:31.07 ID:LGtVfWdc
>>806
ありがとうございます
いずれ、テスト受けてみたいと思います

>>807
働きたくないを毎日のように言うので
家族がまたその話か。とうんざりするようになっていますが
なるべく家族には全てを話したいです。

>>808
従業員が20人も満たない会社ですが
なんとか長くいれるよう、頑張ります
829マジレスさん:2014/01/17(金) 07:42:31.47 ID:Om49YPt/
>>810
仕事関係の話はだいたい他の人が答えているので、ちょっと精神論というか心構え的なところを。


「ありのままの自分を受け入れる」というと、なんだかすごく御大層なことのように聞こえるけれど、
個人的にはこう解釈してます。

「今の自分を、その今に至った経緯も含めて、
 “まあこんなもんか”と、ある程度認めること」

これは決して「現状を全肯定し、進歩や変革を志さない」ということではありません。
今の自分に不満や不足があるのはある意味当たり前のことですし、
その不満や不足への対処は、生きていれば不断に無数に降りかかってくる
「次はどうするか」「これからどうするか」
という問いかけに対するリアクションの一環として考える必要はあります。

ただ、その不満がある状態や、不足がある自分というものを、むやみやたらと
「これはダメだ」「変わらなきゃいけない」「なんとかしないと」
と否定して、“新しい自分”を目指すというのも、それはそれで違うと思うわけです。
そうやって過去の自分・今の自分をあっさり切り捨てて切り替えられるほど人間って簡単じゃないし、

「足りないところもあるし、満足のいかないところもある自分だけれども、
 それはそれなりにやってきた結果だし、“現状では”(←ここ大事です)まあこんなもんでしょう」
という、いわば±0の状態を基点とし、そこからの上積みとして
「ではこれからどうしようか」「これからどうなっていきたいのか」を考える。
それが「ありのままの自分を受け入れる」ということなのではないかな、と。
830マジレスさん:2014/01/17(金) 08:03:33.57 ID:4MpPm/Om
>>824
せめてどんな職業やっていたのか位は書こうよ

それでで彼女は夢や理想を持ってあなたの前職目指してるのに
どういう理由か具体的にはわからないが
どんな理由があろうがあっさり辞めてしまったのだから歯痒く思ってるだろうし
私の夢を叶えてる人から頼りない挫折した人へと認識が変わったのかもね

それはおいといて問題はあなただ
転職するのはあなたの自由だし好きにすればいいが
そこに書かれてる朝が苦手に対する彼女の意見はごく普通の当たり前のもので
どこにもバッシングしてるようには見えない
それどころか彼女の気遣いを感じられる意見とすら思えるのに
その程度の意見をバッシングと捕らえて否定的だと思うのならば
あなたの心は幼稚で狭すぎるのでちょっと性格に難ありだね

どっちにせよあなたがそんな事で不快に感じるなら合わないと言うことなんで
別れればいいだけでは?
831マジレスさん:2014/01/17(金) 08:14:16.37 ID:tIQc0s7i
2ちゃんでレスの応酬になった時、言い負かせるようになりたいです。


自分は狡猾さが足りないというか、好きなものや自分の主張にケチをつけられるとすぐカッとなるタチなので、言い負かされて悔しい思いをする事が多いです。


思考力を高める方法などありますか?
832女友達:2014/01/17(金) 09:07:07.50 ID:MbT7vTqW
>>830
レスありがとうございます!
職業は法律関係まででお察し下さい
確かに、私が幼稚と言うか何でも気にしすぎているところはあると思うので、それを考えなおしたいと思います

「朝が弱い」の件はあくまで例なので、実際に言われたことではありません。濁しすぎて全体的に伝わっていなかったですね、すみません…
具体的にはそこが「Aというお菓子が好き」だったり「今日はBという街へ行って遊ぶ」だったりするところを、全てに「A食べるとかセンス疑う。味覚おかし」「Bなんか絶対行きたくないなーわざわざ自分からB行く人ってばかなの?」など、
それを私の書いたこと全体に対して90%くらいの確率で書いていて(リプライではありません)、私からすればとても普通の状態には見えません
確かに、彼女の中で私が尊敬するに値しない人間に下がったのだとは思います
833マジレスさん:2014/01/17(金) 09:09:59.87 ID:2IO21t+q
>>831

どれくらいの期間で思考力を高めたいと思っているんですか?
あと、それに費やせる時間はどれくらいなんですか?

また、今までの、悔しい思いをした具体例をリンクするくらいは出来るのではないですか?

それによって、アドバイスが変わってくると思います。

もし、なんの努力もなしに、簡単に出来る方法を探しているのでしたら、
それは、永遠に言い負かされて悔しい思いをし続けるだけでしょう。
834マジレスさん:2014/01/17(金) 09:33:56.88 ID:tIQc0s7i
>>833
リンクと具体例は無理ですが、思考力を高める訓練はしたいです。
期間は長期〜無期限で構いません。


一度、ROMに徹してみて、安価する人達のやりとりを観察してみるのもいいかと思っています。
835マジレスさん:2014/01/17(金) 09:59:59.40 ID:MEZ3ju4C
桜trick1話の録画見てたんだが最後まで写ってなかったんだ
そのことを友とskypeで話してたんだがその友が違法視聴してて、2話の話してたのが
かなりむかついて口論したらそんなぐらいの事で腹立てるなよって言われたんだ
で、こいつ以外にも違法視聴してる奴なんて沢山いるんだなあ過去に俺もやってたしと思ったら
なんだか無気力になった。
9000円で買った地デジチューナーも番組表とにらめっこして予約してた俺の時間も何だったんだって。
長くなってしまったけどこのモヤモヤした気持ちどうすればいいんだろうか。
836マジレスさん:2014/01/17(金) 10:10:41.74 ID:N+fC8spw
>>825
お疲れ様
人間には誰にでも幸せになる権利があるよ…犯罪者は除くがw
Twitterでも呟けばフォローしてあげるよ
愚痴りたいときは誰にでもあるし
837マジレスさん:2014/01/17(金) 11:06:41.01 ID:2IO21t+q
>>834

思考力を高めるには、瞑想が一番です。
ttp://matome.naver.jp/odai/2133719183988732501

論理的思考力を身につけましょう。
ttp://www.amazon.co.jp/議論のレッスン-生活人新書-福澤-一吉/dp/4140880252/

詭弁に強くなりましょう。
ttp://www.amazon.co.jp/詭弁論理学-中公新書-448-野崎-昭弘/dp/4121004485

実践力を積みましょう。
ttp://www.yamcha.jp/fnd/dsc/index.html


今まで、何年かけて、言い合いに弱い人間になったのか、わかりませんが、
同じくらいの時間をかけて、言い合いに強い人間になりましょう。
やれば、なれる。やらなければ、なれない。ただそれだけです。
838マジレスさん:2014/01/17(金) 11:08:15.63 ID:ngS2O9CJ
相談です。これからの人生で悩んでいます。
自分は世の全ての人間がこの人が一番この人がいいこの人しかいないっていう圧倒的で今まで
にいない初めてのスターになりたいんですが、みんながみんな認めるなんてことは不可能なことなのでしょうか?
839マジレスさん:2014/01/17(金) 11:14:02.26 ID:tDxk8OQx
>>838
不可能って言い切れる人は、だれも居ないから死ぬまで試してごらんよ。
840マジレスさん:2014/01/17(金) 12:35:13.35 ID:ZAZGXEJq
どうすればいいですか?
友人と二人で遊園地に行く約束をしたのでチケット2枚私が買っておきました
しかし友人が都合が悪いとドタキャンしてしまいました
友人が行けないなら私も行けないと結局チケット2枚ともダメになりました
友人は友人の都合でチケットダメにしたのだからともかく私のチケット代はどうなるのでしょうか
その分も友人が払うべきだと思うのですがどう切り出せばよいのでしょうか
ライブなら一人で行けよとかそういう事も言えますが遊園地に一人で行けるわけないし
841マジレスさん:2014/01/17(金) 12:39:33.85 ID:tDxk8OQx
>>840
どちらが遊園地に行こうっていったのかどうかで話が変わる。
友人が言ったのなら、自分のチケット代を要求できるけど
君から言ったのなら、自分のチケット代は要求できない。
842マジレスさん:2014/01/17(金) 13:13:30.82 ID:kKA40fMa
>>840
>友人は友人の都合でチケットダメにしたのだからともかく私のチケット代はどうなるのでしょうか

友人は立て替えをしていたあなたに、自分のチケット代のみ払ったって事?

期限があるの?
2枚あるなら、友人に売ればいいよ。
843マジレスさん:2014/01/17(金) 13:31:24.09 ID:tIQc0s7i
>>837
親切にリンクまで、ありがとうございました。

早速尼で見てみたいと思います。
瞑想も実践してみます。
844マジレスさん:2014/01/17(金) 13:37:40.20 ID:Akdjk5LG
今までずっと運動音痴でしたので、運動から逃げてきました

20になる大学生ですが、なにか社会人サークルあたりに所属してスポーツをはじめてみようかなと
そこで、どんなスポーツがいいか皆さんにアドバイスをいただきたいです。

とりあえず、運動音痴ですので球技はほぼ無理です・・
また、ほかの大学活動との兼ね合いであまり練習時間の確保が難しいかもしれません
なので、下手でもそこそこ楽しめるようなスポーツがいいかなと・・

今のところあくまで興味があるのはダーツ、ビリヤード、インディアカあたりです
845マジレスさん:2014/01/17(金) 13:42:49.25 ID:M8qOy+HG
球技だけど、ボーリング楽しいよ
そんな走ったり飛んだりするもんでもないし
天候にも左右されないよ
846マジレスさん:2014/01/17(金) 13:48:42.03 ID:+ZGQPTvh
ダーツとかビリヤードってそもそもスポーツと呼べるものかね
847マジレスさん:2014/01/17(金) 14:41:56.36 ID:tDxk8OQx
>>844
逃げてきたのなら一番苦手な球技から選ぶのがいいだろう。
出来る出来ないじゃなく、逃げないっていうこころの問題だ。
848マジレスさん:2014/01/17(金) 16:01:43.41 ID:xhC05m4u
>>838
神力を発揮できるならすべての人の目を集めることができるんじゃないの
849中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/17(金) 16:18:35.78 ID:I/6Q3PKO
>>838
不可能。 例えば君みたいに一番のスターになりたい者は他人がそんなスターであることを認めないから

>>840
誰かに転売。または他の人を誘う

>>844
市民マラソン、ロードバイク、テニス、ゴルフ、ボディービル、ダンス
850マジレスさん:2014/01/17(金) 16:38:31.29 ID:X1MSd8L1
>>844
どんなスポーツか、ではなくて、
どんなサークルかで選ぶべきだよ。学内のサークルも視野に入れて。
でなきゃ、ダーツやビリヤードを検討している意味が不明。

競技志向の強さや、初心者を迎える雰囲気があるかどうか。
例えば、緩い軟式野球と厳しい陸上/厳しい軟式野球と緩い陸上じゃ違う。
851マジレスさん:2014/01/17(金) 17:16:17.48 ID:ZciOgGrV
>>838
不可能。
わけのわかんない誇大妄想をこじらせる前に、とっとと地に足をつけて物を考えれば。
そういう地道で的確な努力を続けてれば、いずれは
「その場のすべての人間が、838をかけがえのない逸材だと褒める」
くらいの結果くらいにはなれるだろうがね。

>>844
スポーツサロン
http://engawa.2ch.net/sposaloon/
運動音痴
http://engawa.2ch.net/noroma/
マリンスポーツ
http://engawa.2ch.net/msports/
船スポーツ
http://engawa.2ch.net/boat/
空スポーツ
http://engawa.2ch.net/birdman/
その他色々
852838:2014/01/17(金) 19:29:00.87 ID:omBFx7Z7
皆さん回答ありがとうございます。
100人が100人、1000人が1000人みんながこの人が一番、この人しかいないって思うとんでもないスターなんて
人類史上1人も存在しないということでいいのでしょうか?
でも常識とか不可能を超えるから偉大でありとんでもないスターでもあるんですよね。
みんながみんな認めるとなるとそれこそ人類を超越してる人間界の枠ではない人くらいですかね?
853マジレスさん:2014/01/17(金) 19:39:31.45 ID:tDxk8OQx
>>852
だれも想像できてない人だから否定することも肯定することもできない。
君が自分で想像するしかない。
854守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/17(金) 20:02:53.34 ID:Lfy+IPp+
>>852
人間界の枠でない人でも無理ですね。
2000以上語り継がれ20億人ほどのファンがいるガラリヤの大工の息子さんがいます。
たぶんこの人がファンの数や継続年数でいえばあなたの言う圧倒的なスターに近いと思います。
ですが、人類65億人の中の20億人にすぎませんし、10億人ほどに強烈なアンチも付いているそうです。
ある意味人間界の枠を超えた存在でありますが、それでもすべての人がこの人しかいないというわけにはいきません。

そもそもあなたの言う100人が100人というのは人の多様性を否定することでもあります。
それは精神的な絶滅に繋がりかねない、と言ったら厨二心が疼きますかな?
 
人それぞれに価値観があり、ここの価値観も多面的であり、見るアングルによってとらえ方も変わるものです。
ですので、あなたがそれを望むのは人そのものを知らないからといえるのかもしれません。
そうやって思考を泳がせて楽しむのはまだいいですけど、それとともに実地の人間というものを知るとよいと思いますよ。
855マジレスさん:2014/01/17(金) 20:09:12.34 ID:/qheTH74
10代女性です。
数年前から、父が怒りやすくなりました。
同時期に母が倒れたので、原因はそれだと思います。
私はもうすぐ二十歳になるのですが、18時以降のアルバイトや21時以降の帰宅をすると必ず怒られます。
そして父は、自分が物を落とすだけでイライラするようで、
その都度八つ当たりされます。
(暴力や暴言などは受けておりません。)
父の理不尽な怒り方に私が何かを言うと、
「じゃあ家から出ていけ」と言われます。
そんな父が怖くて、父が怒らないようにと気を遣う毎日です。
正直言って苦痛です。
どうすれば父の怒りっぽさは治るでしょうか。
一度しっかりと話すべきでしょうか。
856マジレスさん:2014/01/17(金) 20:18:56.90 ID:tDxk8OQx
>>855
父の不安を理解するために向き合うしかないね。
母が父の不安を和らげてたのは間違いない。
857マジレスさん:2014/01/17(金) 20:30:37.49 ID:e3opF9fq
消防で働いているのですが
24時間勤務でいつも下っ端の私が昼、夜のご飯をみんなからお金を集めて作っています。
朝からメニュー考えて自分なりに一生懸命作っているつもりなんですが
作り方がおかしい、手を抜いている、おいしくないだの文句を言われます。
これはもういつもなんで慣れてて聞き流せます。

我慢できないのが周りが笑うからおもしろいと思ってるのか幅利かせたいのか知りませんが
いつも飯をおかしいくらい盛られて食わされたり、唐辛子を大量に入れられたり、
量が多いのか「俺これいらない〜」と言ってすでに手を付けたものを
私のどんぶりに普通に入れてきます。多いなら捨てればいいと思うんですが…。
時間かけて作った飯を何もやってない先輩に私が食べるやつだけ好き放題にされて
まずい飯を食わされて本当に腹が立ちます。
何のために時間かけてメニュー考えて作ってるのか馬鹿らしくなります。

それが積もりに積もっていつもならイライラしても笑って済ませてるところをつい感情を出してしましました。

その先輩に「お前はもうちょっとましなやつだと思ってた。飯代はもう払わないから。自分でやるから」
と言われ雰囲気が悪くなってしまったんですが、自分から謝るべきですか?

私としてはみんなからお金集めて作っているのでその先輩の分だけ作らなければ雰囲気悪くなりそうで
ほんとはお金払ってもらって前と同じように作りたいです。
しかし「お金払ってください。私に料理作らせてください」と謝るのは納得いかないです。

みなさんならどうしますか?
納得いかなくても感情を殺して下手に出て謝りますか?
それとも全然気にせずにその人のことは放っておきますか?
858マジレスさん:2014/01/17(金) 20:36:38.65 ID:tDxk8OQx
>>857
君の上司と相談する内容だとおもう。
859マジレスさん:2014/01/17(金) 20:44:47.42 ID:e3opF9fq
>>858
飯食わせるのは一番上の上司も結構やってくるんですよね…。
消防ってそういうクソみたいなとこなんで。
その先輩に対してはそれ以外にも嫌なことされたんでこうなりました。
860マジレスさん:2014/01/17(金) 20:57:16.52 ID:tDxk8OQx
>>859
てことは、伝統として続いてるんだな。
君が下手にでて謝るしかないかな。
謝ってもだめならときはしょうがない。
861マジレスさん:2014/01/17(金) 21:08:09.56 ID:lu35Y3qA
>>855
母親がいなくてその分カバーもしないといけないし
精神的にもきつくていらいらしてるのでは?
出来るだけ関わらないのが一番かな

とりあえず母親が居ない分家事とかあなたがサポートしてあげたら?
そしてそのことについて父親が気付いてない可能性あるので
怖いから止めてとちゃんと話した方がいいね
862マジレスさん:2014/01/17(金) 21:22:46.26 ID:lu35Y3qA
>>857
あなたはその先輩になんて言って切れたの?
もう飯作らないとかその時言った内容で変わってくるのでは?

一番いい解決方法はまず感情的になって非礼があった事をわびて
切れた理由説明してご飯を作るのは別にかまわないけど
ご飯にいたずらは止めて欲しいと正直に言えば?

嫌なのはご飯を作る事じゃなくていたずらなんだからそこだけ主張をする
さすがに金出して飯作らせて欲しいは言い方おかしいし卑屈すぎで言うべきではないけどね
今まで通りに行きましょうでいいのでは?

それでも許してくれないのならば仕方ないけど
一度は解決のため謝っておいた方が良さそうだね
863マジレスさん:2014/01/17(金) 21:23:07.76 ID:/qheTH74
>>856
回答ありがとうございます。
しっかりと向き合っていきます。
母に負けないくらい支えられるよう努力してみます。

>>861
回答ありがとうございます。
適度な距離感を掴んでみようと思います。
家事は母が倒れた中学の頃から私と叔母でやっています。
これからは母のように家事ができるよう努力しようと思います。
今度勇気を出して話してみます。頑張ります。
864マジレスさん:2014/01/17(金) 22:07:17.69 ID:e3opF9fq
>>862
ほんとくだらないことなんですが詳しく書きますね。
鍋焼きうどんの作り方で揉めました。
俺はおおざっぱな性格で作り方多少違うからってきき鍋焼きうどんできるくらい味なんて変わらんだろと思って
土鍋にうどん入れてタレ入れてあらかじめ沸騰させておいたお湯いれて火にかけて作ってたんですが
その先輩は「土鍋にお湯沸かしてうどん入れてタレ入れてとか、シイタケも入ってないのか」とか糞くだらない作り方のことで
鍋焼きも作れないのかと文句言ってきたですよ。
んでさらに「作り方どうでもいいと思ってるなら俺がお前の分作ってやるから」と言って
俺の分を土鍋に水とうどんとタレと生卵と大量の一味ぶち込んで火にかけ始めたんですよ。
またそんなもの食わされるのかといつものことなんで相手にもしたくなくてもう諦めて
「俺の飯それでいいですよ。もうどうでもいいです。他の人の分作るんで。」と言って完全に流してたんですよ。
そしたらその先輩が脇腹殴ってきたんですよ。その人昔ボクシングやってたんですが
飲み会とかでもアルコール入るとグーで顔とか顎とか急所普通に殴ってくるんですよ。
じゃれあうとかそういうレベルじゃなくてやられてる方は酔い冷める程なのに本人気付いてないみたいです。
んで脇腹殴ってきたのも加減おかしかったんでイライラしながら無視して他の人の作ってたら
「反応しろよ。つまんねーな。」とか言われてその時点でかなりムカついてました。

飯食ったあとその先輩に「お前俺のこと嫌いだろ?お前はもうちょっとましなやつだと思ってたんだけどもうだめだな」
と言われたので
「嫌いとは一言も言ってないじゃないですか?ただ消防の伝統か知りませんが飯盛られたり唐辛子入れられたり
嫌なことされれば嫌な気分にはなります。」って言い返したんですよ。

そしたら後からもう飯いらないから金返せって言われてこうなりました
ほんとくだらないですよね。
でも今後人間関係どうしようと悩んでいるんですよ。
865マジレスさん:2014/01/17(金) 22:24:52.20 ID:cEORUAeH
母が再婚したんだけど、その相手のことで聞いて欲しい
自分の気持ちの整理が付かない

再婚相手は47、母は58才
自分には妹がいて妹が30才
再婚したのは6年前

最近になってようやく相手を尊敬出来るようになっていた
母と結婚したことをようやく受け入れられていた

先日酔った再婚相手が、実は10年前妹のことを好きだったということを妹と妹の彼氏の前で言いやがった(母は知らない)
最近アルコール依存症の症状が出ていて、仕事はしないし暴言だらけ
母にもババアとかてめえとか言う始末

母が好きになって受け入れてもらったから、感謝していると母は言っていた

母の気持ちと妹の気持ちを考えると悲しくて悔しくてしょうがない
自分はどうしたらいいのか
早くあいつが肝臓でもやられて倒れてしまえばいいと毎日思う自分も嫌だ
苦しい 悲しい…
866マジレスさん:2014/01/17(金) 22:27:16.16 ID:lu35Y3qA
>>864
その先輩体育系でやり方は手荒でひどいの一言だが
よく取ればだけどおいしい料理を作れないあなたに
そのおいしくするやり方を教えるつもりで言ったのだろうね
で適当に作られたらどんな気持ちになるのかをこれまた体育系らしい
手荒なやり方であなたに教えていたわけだw

確かに先輩のやり方はほめられたものじゃないけど
あなたがうまく作ってるのならば何も問題はないけどまずいとみんなが言ってて
だからせっかく出来るように教えてくれてるのに適当に聞いたあなたの態度にも問題はある
そこは不器用でもいいから素直にやり方聞くべきだったし
いい加減にやってそうしなかったために制裁としてそんな手荒な事されているとも言える訳だ

というわけでそこまで事情がわかれば話は簡単で
やはり私はあなたが謝るべきだと思う
今度は先輩のやり方でやっておいしくする努力はしてみますからと言えば
大抵は許してくれると思うけどね
そして本当においしくする努力をあなたはしないといけない
嫌々とはいえせっかく作ってみんなに食べてもらってるのだから出来る事はやろう

それが嫌ならこの契機に作るのやめてしまう手はあるけど
それで仕事続けられるのか疑問だね
867マジレスさん:2014/01/17(金) 22:31:19.09 ID:6wlsLzeT
人前で話すことができません。

研修会などで人前で発言しようとすると、心臓が異常な強さで脈打ちだして声が出せない、
時には声の出し方が分からなくなり、何もないところで溺れているような状態になってしまいます。
発言の前に落ち着こうと深呼吸したり、話す内容を頭で繰り返し確認して十分な準備をしても、
よしいくぞ!というときになると心臓がバックンバックンいいだし、やはり声が出ません。
頭ではすごく落ち着いているつもりでも、まったく声が出なくなってしまうのです。
昔一度、そのまま無理やり話してみたのですが、泣きながら喋っているような感じになり最悪でした。

これはなんという症状で、また改善策などあるのでしょうか。
社会人としては致命的だと思うので、本気で治したいのです。
868マジレスさん:2014/01/17(金) 22:40:57.56 ID:lu35Y3qA
>>865
あなたも妹さんも同居してるの?
それでだいぶ話変わってくるけどな

確かにひどい再婚相手だけど
そんな相手ですら居て欲しいほど
お母さんもまた寂しい事をわかってあげよう

あなたが同居してないのならばDVとかに発展しない限りは
放置しておくしかないのでは?
お母さんが認めてしまってるのなら言えないからね

同居してるのならば出て行くのが一番かな
869守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/17(金) 22:46:24.07 ID:Lfy+IPp+
>>867
そこまで明確に身体的影響が出て、しかもそれを自覚しこんなにわかりやすく説明できる
というのになぜ医者に行かないのですか、てーレベルの話ですね。
一度心療内科で見てもらうことをお勧めしますよ。
本気ならばなおさらね
870マジレスさん:2014/01/17(金) 22:53:00.78 ID:lu35Y3qA
>>867
例えば幅30cm長さ3mくらいの板が地面におかれていて
それを渡れと言われたら誰でも出来ると思うけど
これが高さ30mの間に架かっていたらどうだろう?
とたんに怖くて渡れなくなる人増えるよね?

それと同じで単にしゃべるという同じ事をやるにしても
大勢の前という状況になってとたんに怖くなって緊張してしまうと言うのは普通にあること

じゃどうすれば直るのかというと上で説明したようにやること自体は同じなんだから
人前でしゃべってると思わなければいい
よく人前でしゃべるとは思わず物とかと思えとか言うのはそういう必要以上の意識しすぎた
緊張を取り除こうという意図があるわけだね

自分も同じあがり症ですごく緊張していたけど上の意識改革や場数をこなす事でなんとか出来るようになったので
焦らず慣らしていこう
871マジレスさん:2014/01/17(金) 22:53:16.50 ID:Ei2WM5ZT
>>865
アルコール依存症2ch家族会12【患者立入禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369556048/
メンヘル板のスレだけど、依存症当人は書き込みが禁じられているスレだから、あんたむきでしょ。
少なくともテンプレはそれなりに有用。

妹については、あんたが心配する必要などまったくない。
妹の彼氏がまともなら、なぐさめや支えをきちんともたらすだろうし、
そうでなくても妹さんも30歳ならそんくらい自分で越えていけるでしょ。越えていかなきゃどうしようもないし。
べつにレイプされたわけでもなさそうだしね。このスレには強姦被害者の相談もいくらでも来るけど。
母についても似たようなもんだ。
48歳の人間の決断が間違っていたんなら、それは当人が正すほかない。
周囲の家族だのがやれるのは、その手伝いだけ。場合によっては手伝いさえ危険だけどな。

あんたには>>820の各スレを紹介しておく。お疲れのようだから憩いを得てくれば。
再婚相手を含めた他の連中にとっても、それなりに有効な対症療法になるでしょ。
あとは一人暮らしがまだなら下のスレ。親離れがだいぶ必要みたいだしね。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 163
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1387278430/
872マジレスさん:2014/01/17(金) 22:54:43.59 ID:pU2tiE0h
会社のパソコンのデータが一部分消えました。

私だけが管理しているわけではないのですが、
主に私が処理しているデータなので、
上司に言い辛く
まだ報告していません
なぜ消えたのかはわかりません
皆さんだったらどうしますか?
873マジレスさん:2014/01/17(金) 22:55:20.60 ID:tDxk8OQx
>>867
あがり症とか、吃音症かな。

同じ人達がいる場所を探して仲間になって
相談しあうのがいいよ。
874マジレスさん:2014/01/17(金) 22:58:23.20 ID:tDxk8OQx
>>872
消えた原因がわからないとしても
言わずに隠して気づかれたらもっとひどいぜ。
データは消えるもんだからしょうがないお。
875守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/17(金) 22:58:46.83 ID:Lfy+IPp+
>>872
原因不明であり消えてはいけないデータですよね
言いにくいとか言っている場合ではありませんよ
大切なのは原因究明と状況把握、そして上司との意思疎通です。

あなた一人考え込んでいてどうなるわけでもないでしょ?
もしかしたら上司が消してあなたに伝えていないだけかもしれない
もちろん一可能性にすぎませんけどね
要するにあなたが知らないだけで他は知っている可能性もある
また、上司が知ることでできる対処も変わってくるかもしれない

明日朝一番で報告し、指示を仰ぎましょう
876マジレスさん:2014/01/17(金) 23:03:20.54 ID:eKS5bYy5
>>872
大きなミスがあったら、直ぐ報告は常識だよ。
遅くなればなるほど、隠したと言われてあなたの立場が悪くなる。
877マジレスさん:2014/01/17(金) 23:04:49.50 ID:cEORUAeH
>>868>>871
自分は結婚して自立してる
母には迷惑をかけて、縁を切られたような状態になってたのがようやく結婚して頑張って普通に戻れたんだ
だから母の仕事を手伝ってるんだけど、どうしても気持ちの整理が付かないから誰かに言いたかった
スレ覗いてみる
ありがとう。
878852:2014/01/17(金) 23:08:59.94 ID:ZHNc2h3I
皆さん回答ありがとうございます。
人類の枠ははるかに超えた「超人」とか「神のかわり」とかそれこそ「化け物」と呼ばれるような
人でもすべての人がこの人しかいないって思わせるのは不可能なのでしょうか?
人類を完全に逸脱し超越してしまった人です。自分は多分これなんですがここまでの人なら
すべての人類が認めるってなりませんかね?新人類みたいな今までにいなかった新しいスターです
まあ神のかわりの存在というのが正しいかもしれません。
信じてくれないでしょうが自分がそれなんです。
879マジレスさん:2014/01/17(金) 23:14:39.22 ID:UvbKB5cd
飛び込み失礼

昨年の3月までニートしてました。
3月よりフルタイムのパートを初めてあと2か月で一年が経過します。
先日所長から一通りいろんな部署を巡って最終的に管理部に配属したいといわれました。
そんな話が舞い込んできて自分としては、より一層努力して頑張ってやっていこうと気合を入れてやっております。
今週から新しい部署に異動になりました。そして今日、その部署(某通販のEC補助)に普段から出入りしている派遣の人から一言。
「どうせ仕事できないんでしょ?派遣に任せて自社パートは奥で作業してればいい」
と、言われました。
なんというか、反論できない自分に対しての悔しさと、派遣という立場の人が言うことなのかという疑問で今日一日頭がいっぱいでした。
この気持、どこにぶつけたらいいですか?
帰り際に所長や主任に言われたことを伝えたら、「君の肩書は何のためにあるの?積極的に誇示すればいいじゃん」と言われてさらに迷走してます。
パート従業員ですが一応社員証には現場統括(副主任)と載っておりまして、作業着も人とは違います。
自分としてはあまり目立ったことはしたくないのです。またそのような立場の差を利用して相手を抑え込むようなことはしたくないのです。
自分は男20代、相手の派遣パートさんは女性(中年)です。
どのように導いてあげたらあのような爆弾発言を抑えることができるでしょうか?またこのような場合、どう対処するのが一番妥当でしょうか?
880マジレスさん:2014/01/17(金) 23:18:40.80 ID:6wlsLzeT
>>869
医者には行きました。
同じように説明をしたのですが、「それだけ話せるなら問題はない、誰だって最初は同じ。薬は出しませんから」と言われました。
うまく説明しすぎたせいか薬目的の輩と誤解されたので、以来医者にはかかってません。

>>870
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
やはり慣れですか…今のところ慣れる気はまったくしないです。
例えばグループワークなどで雑談気味に意見を述べるのはいけるのですが、
「じゃあ次はあなたの番」と言われた途端ダメになります。
注目が怖いのかもしれませんが、自分でもよく分かりません。

>>873
同じ悩みを持ったその人たちの前で相談や自分を語ろうとすると、
たぶん同じ症状に見舞われる気がします。
881マジレスさん:2014/01/17(金) 23:29:40.43 ID:0nY0iX44
自分の甘えと不安をどうしたら払拭出来るでしょうか?
障害と難病を持っていて就労する意思があっても障害と難病が先に立ち「うまくできるか」「もしもなにかあったら」と考えて行動に移せません。続く
882マジレスさん:2014/01/17(金) 23:30:41.49 ID:0nY0iX44
続き
就労相談した機関に「スキルを持って」と言われても障害、難病が不安でスキルを習得するための教室などに通えるかとまで考えてしまいます…
兎に角不安が先に立ちます。
宜しくお願いします
883マジレスさん:2014/01/17(金) 23:32:00.35 ID:V0klgWSe
なぜ人間という生物が誕生したのだろう
なぜ死後の世界があるんだろう
なぜ天国と地獄があり魂という概念が存在するんだろう
魂を磨き、守護霊になる意味とは何だろう
神様は存在するのだろうか
神様が存在するとしたらなぜ強姦や殺人事件、いじめ自殺が起きるんだろう
なぜ生まれながらに裕福で毎日が幸せな人もいれば貧乏で病気持ちで辛い毎日を送る人がいるんだろう

誰か真相を教えてください。

23歳アスペルガー、対人恐怖症持ち専門卒フリーター男より
884マジレスさん:2014/01/17(金) 23:44:06.17 ID:Ei2WM5ZT
>>879
たいがいの会社は、有能なパートのみに重い責任ややりがいを与え、重用する。
だからあんたは有能なの。それを前提にして物事を受け止め、発想するようにすれば。

あんたは仕事が良くできるんだから、「どうせ仕事できないんでしょ?」なんていう悪口は、
単純に事実として間違っている。それを次からは淡々と指摘するのもいい。
相手を導こうなどと考える必要は一切ない。あんたはその中年女のママンでもなきゃ教師でもない。
そしてその程度の悪口は、爆弾発言なんて大げさなものではなく、ちっぽけな卑しさの発露にすぎない。
そんだけ。あんたは心安らいでいい。

>>878
>信じてくれないでしょうが自分がそれなんです。
証しを見せてくれればいくらでも信じる。
19世紀最大の哲学者の一人であるヘーゲルは「余の頭脳の重みは宇宙それ自体と等しい」
とかなんとか大法螺を吹いたけど、著作を読めば「なるほど、マジそうかもなあ・・・」
と思わせるくらいの迫力はある。そゆこと。

>>881-882
【障がい者】障害者枠での就職7社目【手帳】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1385817677/
民間・ハローワーク障害者枠 9社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379731661/
【オープン】精神障害者の転職【クローズ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1346224028/
精神病持ちの転職活動(非障害者枠)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1304477476/

>>883
>誰か真相を教えてください。
自分自身の現実がろくでもない惨状だから、その種の空想に逃げ込んでいる。それがおおむねの真相。
まあ逃避先で休息や実力要請することは、若者には必要だよね。
あんたにも>>820を一応勧めておく。あとは平井和正の幻魔大戦でも読んどけ。小説版ね。
885マジレスさん:2014/01/17(金) 23:44:06.71 ID:tDxk8OQx
>>879
おばさん達のサポを完璧にやれば、嫌でも認めるよ。
最初は邪魔しないように眺めていればいいんじゃないか。
全体のバランスが良いところと悪いところを様子みながら
調整していくのが君の仕事だから・・・「勉強させていただきます」
っていう態度でいればいいんだよ。
886マジレスさん:2014/01/17(金) 23:50:17.62 ID:tDxk8OQx
>>880
本気で治したいなら、直るきっかけを知ってそうな人達と一人ずつ真剣に
話していくことがいいんだよ。ここでは君の症状を理解して
治せる人はいないんだから。逃げてる君に必要な人は
逃げまくる君を理解しようと必死にしがみついて努力してくれそうな人だよ。
887中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/17(金) 23:50:18.39 ID:I/6Q3PKO
>>879
今は現場の一つの意見として認識しておけ。
そこの業務や環境や人間を理解することと、他の意見もいくつか見聞きしてからでよい。

>>882
失敗しながら、周りから吸収しながら、上達したり慣れたりすればよいのでは。

>>883
> なぜ人間という生物が誕生したのだろう
偶然。 意味は無い。
> なぜ死後の世界があるんだろう
無い。不滅への憧れ、妄想。
> なぜ天国と地獄があり魂という概念が存在するんだろう
> 魂を磨き、守護霊になる意味とは何だろう
> 神様は存在するのだろうか
> 神様が存在するとしたらなぜ強姦や殺人事件、いじめ自殺が起きるんだろう
無い。慰めや誤魔化しや支配や統制。そいつにとって都合がよい。
> なぜ生まれながらに裕福で毎日が幸せな人もいれば貧乏で病気持ちで辛い毎日を送る人がいるんだろう
偶然。 思い込み。 多様性。
888マジレスさん:2014/01/17(金) 23:53:27.92 ID:pU2tiE0h
872です
皆さん、アドバイスありがとうございました。
明日すぐ報告します。
私、子供みたいなところが直らなくて、すぐ隠そうとしてしまうんですよね。
性格なのかなあ・・・
889マジレスさん:2014/01/17(金) 23:53:34.48 ID:dqvBkpVm
>>883
神様は自分の作ったRPGに自分の分身を叩っこんだ上で、糞溜めからダイヤを拾ってこいって言ってるんだよ、多分な。
全てはフラクタルだから、クソッタレな世界で人間修行してくりゃ俺と同じく神として再生してやるよ、って言ってるんだよ、多分な。
890マジレスさん:2014/01/17(金) 23:56:54.06 ID:tDxk8OQx
>>883
その全ての問いの答えは「君が不安だから」
891マジレスさん:2014/01/18(土) 00:06:00.40 ID:/nPxWYk1
>>884>>887>>889>>890
ありがとうございます。
世の中は思い込みで出来ているんですね
いじめという名の思い込み、辛いと言う名の思い込み、地獄と言う名の思い込み。
その思い込みをすべて捨て十戒を守りポジティブに明るく楽しく生きるよう心構えようと思います。
892マジレスさん:2014/01/18(土) 00:08:20.27 ID:ZxUsWiG8
>>884
リンク有り難うございます
>>887
失敗しながら…

当たって砕けろ!の気持ちで挑んでみます。有り難うございます
893マジレスさん:2014/01/18(土) 00:17:42.79 ID:5zBLfb6n
>>867
上手くしゃべろうと意識しすぎかも
開き直ることだね、「下手で悪いか」
って意識でいってみたら
894マジレスさん:2014/01/18(土) 00:36:27.85 ID:8qa717St
彼氏の事で悩んでおります。

付き合って三ヶ月の彼氏がいるんですけど、
デートの際に必ず身体を求められるんです。
デートの頻度は週1くらいでしょうか。
今までセックス無しのデートはありませんでした。

まぁそれはいいとして、先日私がノロに感染しまして、
現在一応症状だけは改善されてるんですが、
「次のデートは遊ぶだけならいいけど、セックスは念のため控えよう」
と提案したんです。
ノロウイルスは治ったと自覚してから数週間は体内に残るという事なので。

したら、
最初は二人で何をして遊ぶか、何を食べたいか等、メールで楽しくデートの計画をしていたのに、
やりとりはいつの間にか「今回のデートはもういいから、次に会うのは来週にしよう」
という流れに。

急に「この人は私の身体だけが目当てなのかもしれない」と、馬鹿馬鹿しくなりました。
身体だけの関係、というのは至極人間的な欲求で否定はしないんですが、
どうも私の需要とは合わないようなので別れようと思うんですが、
皆様はどのようにお考えになりますか?

ちなみに彼の口癖は「エッチだけが目的じゃないからね!」です。
895マジレスさん:2014/01/18(土) 00:44:02.97 ID:MmZi1Ceu
>>894
2人は何歳なの?
896マジレスさん:2014/01/18(土) 00:45:28.63 ID:8qa717St
>>895

彼は24歳、私は25歳です。
897マジレスさん:2014/01/18(土) 00:54:03.29 ID:ZhQwA2Ti
>>894
「エッチだけが目的じゃないからね!」が口癖になっている時点で身体目的のような。
本当にエッチだけが目的じゃないならわざわざそんな事口にしないでしょ。
身体の相性もあってないみたいだし、別れることをオススメします。
898マジレスさん:2014/01/18(土) 00:54:28.98 ID:ebW22oTc
1ヶ月ほど前から、某チェーン系飲食店でアルバイトをし始めたけど、出勤のたびに小さなミスから大きなミスまで、何かしらのミスをしてる。
棚卸の前日に紙ナプキンや割り箸やおしぼりを倉庫から出してきてテーブルに補填したり、先輩が倉庫からもってこいと言ったのと別の種類の似たようなものを持ってきてしまったり
お店の備品をほとんど使用に支障がない程度だけど汚してしまったり、この料理は誰が運んだとかの登録を忘れてしまったり…
書いてるだけで嫌になる。
頭の何処かで「慣れてないだけだから」って言い訳してるけど、今のところ人が足りなくてやめれるような状況じゃないけど
これからも同じような失敗をし続けるのかな…と考えるとそれだけで鬱。
とりあえず大きな失敗は二度と繰り返さないようにしてるけど、細かいのは忘れちゃって二度三度間違えてしまう。
899マジレスさん:2014/01/18(土) 00:55:33.97 ID:8qa717St
>>897

やはり!?

ありがとうございます。
900中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/18(土) 00:57:07.83 ID:9uUaCSe8
>>894
君の目的が結婚なら、友人や家族に紹介してくれる男がよい
901マジレスさん:2014/01/18(土) 01:04:43.25 ID:bsLXadkz
>>898
失敗しても続けているうちに覚えていくんじゃないかな。
注意することを、紙に書いて、いつも持っていたらどうかな。
902マジレスさん:2014/01/18(土) 01:05:46.44 ID:UQCpJVD1
>>898
気をつける様に心がけてればミスは減っていきますよ。気にしすぎないで。
頭で覚えてから身体が覚えるまでは時間のギャップがあるから。
903マジレスさん:2014/01/18(土) 01:07:47.16 ID:kGUp2+0T
>>880
その通り
最終的に普段の雑談のようにしゃべるようにすればいい

でもあなたはこう思うはずだ
そんな事言っても意識してしまうしやっぱり怖いとね
自分も同じでそれは緊張して頭の中真っ白になってしどろもどろになっていた

そんな自分が徐々に変わりだしたのは
上に書いた意識改革がきっかけでとりあえずボロボロでもなんとかしゃべっている中
そのうちどうでもよくなってやけくそ気味にやってたらなんとか形になったことがあった
するとあれもしかしてそんなに気にしなくてもいいのでは?と思い始めてだんだんこなせるようになっていた

医者も言ってるように全く病気ではないしとにかく自己暗示でも何でもいいから泣きながらでもいいから続けて
一回でも成功体験をしてしまう事だね
904マジレスさん:2014/01/18(土) 01:15:27.33 ID:kGUp2+0T
>>894
確かに体目的ぽいけど
ただしその流れだとあなたが病み上がりだから
遊びは控えようと取れないこともない
最初に風邪引いてる事を言ってて
Hは出来ないと言ったとたんにそのように変化したのならば
確かに怪しいけどね

どっちにせよ確認する意味でも
H出来ない日をわざと作ってみて
もう一度同じ事が起きたら別れた方が良さそうだね
905マジレスさん:2014/01/18(土) 01:18:16.38 ID:kGUp2+0T
>>898
一ヶ月ならそれくらいは普通だと思う
徐々にミスが減っているのならば焦らず
同じミスはしないよう減らすようにがんばっていればいいよ
駄目なら向こうから首言うだろうしね
906マジレスさん:2014/01/18(土) 03:28:09.48 ID:nX/wGRcY
久々にすごく仲良かった女友達と会った。
もともと無垢で純粋で男っけがない感じがあって
彼氏ができたときももう2年ぐらい続いてるかんじだった

2年ぶりにあったら、
子供ができたかもしれない騒動があった事をはなしてくれた。
その彼とは結婚はしないつもりだったけど、できてたら
結婚はしないだろうけど、子供はどうするかわからなかったといってた
結果的にできてなかったみたいだけど、(え、、生でしてたの?)と思った。

それに、彼氏も次の男性に変わっていて
新しい彼氏は、またもやフリーターで夢を追っている放浪者。
旅行途中で声をかけられて、その流れで仲良くなって食事に行ってたとか
相手に長い付き合いの彼女がいたけど、彼が別れて告白されたと。
本人は自覚が無かったみたいだけど、略奪な上に、それナンパじゃん・・・と思ってしまった。

なんか長い付き合いなのに、最初の頃の無垢で純粋な彼女のイメージが
自分のなかで崩されていくような気がしたうえに
翌日はなぜだか彼女とレズ的な行為をしている夢までみてしまい数日頭から離れなくて
正直なんかよくわかんない気持ち悪さでしばらく連絡をとれないでいます。。。

この気持ちは一体なんでしょうか?
907マジレスさん:2014/01/18(土) 05:05:29.49 ID:Kna1eWVv
昔から人付き合いが苦手で、それを克服しようと思って
色々と他人と触れ合って来たが
リアルもネットもろくな思い出がない
もう他人と触れ合うのが嫌だけど
でも寂しいし、どういう人と付き合って行けばいいのか
気軽に悩みや考え事を聞いてくれる友達はどうすれば作れるのか?
908マジレスさん:2014/01/18(土) 05:10:11.85 ID:9FkO8Zb8
俺はこの何十年必死に戦ってきた
人間は守るに値する生き物だと思ってたからだ
俺がどれだけ血を流し傷ついても、お前らは感謝どころか俺の存在に気づきもしない
それでも俺は「幸せになりたい」なんて思ったことは一度もない
自分を投げ打って他人の幸せを守ることが俺の使命だと信じてたからだ
だが俺は間違ってた 何もかもペテンだった
人間なんて1人残らず屑だ
お前らの誰一人、幸せに生きる資格なんて無い
お前らが平和な日常を送れるのは誰のおかげか、知りもしないくせに
909マジレスさん:2014/01/18(土) 05:28:52.22 ID:lkZ0Bz8d
>>907
自分も人付き合いが苦手で、宴席などでもまったく喋れないタイプでしたが、
もうどうにも我慢できないほど友達や恋人が欲しくなって、
転職を機にやぶれかぶれで、それまでの受身から馬鹿な大学生みたいに喋り倒すキャラを演じてみたところ、
うざがられることもあるけど、基本みんな笑ってくれるし、よく喋るいいやつみたいに見られて、驚くほど世界が変わりました。
どこかで覚悟して突き抜けてみたら、人生変わると思いますよ。
910マジレスさん:2014/01/18(土) 06:15:06.46 ID:aXdmUE0x
>>909
僕もそういう風に喋り倒すキャラを演じて見たことありますが
上手く行きませんでした・・・
キャラを演じるのは疲れるし、自分の本心を話しにくいし・・・
でも、人と仲良くするには他人を惹きつけるモノが必要なんでしょうね
911中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2014/01/18(土) 06:48:39.49 ID:9uUaCSe8
>>906
君の美化した思い出、または、君の保守的な部分、または、君の中の男の部分、または、彼女に対する優越感、
が違和感や不快感を覚えたのでは。

>>907
アダルトチルドレン で検索したらヒントがあるかも

>>908
とりあえず自立してから、家族を守ることからできないとね
912マジレスさん:2014/01/18(土) 07:23:48.86 ID:6pV09imd
>>910
「友達を作るにはどうすればいいか」
というのは、どうにもそもそもの出発点がずれているというか、
十人いれば十通りの性格、十通りの付き合い方があるのだということを踏まえれば、
実際に友達になりたいと思う”この人”を抜きにして
友達を作る方法を考えるのはかなりナンセンスだと個人的には思います。

キャラを演じるとか本心を話すといったことにしても、
「現に相対している“この人”に対してどの程度演ずるのか、どの程度本心を話すのか」
という徹底的に個別的で具体的な問題なのであって、
そこを一般論に持って行ってる時点で、やはり何かがかみ合っていない感。


まず目的(この場合は「本心を話せるような友達を作りたい」)ありきの関係というのは
意外と見破られやすいというか、割と必然的に付き合い方に歪みを産み、
結果として良い関係を作ることを阻害する可能性が高まります。
少なくとも、友達になろうとするのは百害あって一利無しでしょう。
だからまずは、
「“この人”ともっと親しくなりたい」「“この人”のことをもっと知りたい」
と自分が思うところからのスタートかと。

他人との関係というものは、結構自らの在り方の合わせ鏡でもありますから。
相手から興味を持ってもらいたいのなら、理解してもらいたいのなら、
まずは自分が相手に対して興味を持ち、理解しようとすることが必要でしょう。
913マジレスさん:2014/01/18(土) 07:30:09.53 ID:6pV09imd
訂正

×少なくとも、友達になろうとするのは百害あって一利無しでしょう。
○少なくとも、友達になろうとするには百害あって一利無しでしょう。
914マジレスさん:2014/01/18(土) 10:03:38.08 ID:nX/wGRcY
どなたか、>>906 へも回答おねがいします
915マジレスさん:2014/01/18(土) 10:17:05.76 ID:X517e2Vb
>>906
貴女は根が真面目なのかなと思いました。
純真無垢だと思っていた友人の方も、年が重ねたという事なんではないですかね。
人生、いい経験ばかりするとも限りませんので。

友人のはっちゃけた体験談を聞いて、何か貴女の中の背徳的な所をくすぐられたんでは?
レズっ気な部分があるのは、特に珍しい事でもないように思いますが。
916マジレスさん:2014/01/18(土) 10:33:09.02 ID:e9oSVcYV
>>907
素直に心を開けば、当たる人がでてくるよ。開かないうちは
だれもあたらないよ・・・
917マジレスさん:2014/01/18(土) 11:01:53.64 ID:pEr6iTYG
>>914
いつもの人、乙。
918マジレスさん:2014/01/18(土) 13:08:33.27 ID:Hk+zORWP
>>907
何かを頑張っては居るんだろうけど、
どういう経験をしたのか、言える範囲で教えて貰えないと、タイプが分からない。
919マジレスさん:2014/01/18(土) 13:41:32.91 ID:aWAi8pV4
>>906
>翌日はなぜだか彼女とレズ的な行為をしている夢までみてしまい

夢診断によると、「異性問題で自分が傷つく前に、同性愛化し自身の悩みを合理化しようとしている」と
なっている。
文章を見れば、その友人を心配しているような素振りを見せながら、男関連の要所要所で見下している
ような見方が見て取れる。
>略奪な上に、それナンパじゃん・・・と思ってしまった。
どうでもいいよね。こんな事。

906に彼氏が居ない、若しくは満足していないのであれば、結構男をとっかえひっかえの彼女に対しての
妬みと劣等感。
それを「同性愛の夢」で「自身が彼女を心配している」と正当化しようとした心の働きが見て取れる。

>この気持ちは一体なんでしょうか?
恐らくは、906自身はノンケなので、自分にその気があるんじゃないかという動揺と、自分の中の劣等感を
認識していないが故の混乱が原因。
920マジレスさん:2014/01/18(土) 16:02:43.18 ID:ZHxGL+l5
働きたくない人間の屑なんだけど
こんな自分でも楽にできる仕事ないのかな
921マジレスさん:2014/01/18(土) 16:38:23.80 ID:gEDnoTVx
物乞い
922マジレスさん:2014/01/18(土) 17:01:14.59 ID:e9oSVcYV
>>920
親の手伝い。
923マジレスさん:2014/01/18(土) 17:18:30.82 ID:YqqFzwUC
私は37歳独身で、工場作業員をやっています。給料は基本給19万、手当て1万。ボーナス年に4ヶ月くらいです。
ところが、残業が多く、月70時間くらいはあります。
来年度はもっと忙しいらしく毎週土曜日は出勤
GWも2連休しかなく、盆休みも4日になるそうです。
命綱の有給休暇はみんなに迷惑をかけるから使わずに流せとの指示です。
これでは罪人にも劣る死んだような暮らししかできないと用意に予想がつきます。
この会社がブラック会社なのは疑う余地がないと思うので退職したほうがよいでしょうか?
924マジレスさん:2014/01/18(土) 17:24:21.24 ID:7MrJ5cqN
>>923
辞めるなら次を決めてから。無職になっちゃったらあなたの言う罪人以下の暮らしになるよ。
925マジレスさん:2014/01/18(土) 17:33:43.45 ID:FTmSQ6pR
>>923
休日が少ないと体もたないですね・・・・
辞める前に転職先を決めておいた方が良いと思います
転職に失敗した場合も考えておいた方が良いと思います
転職に失敗しても、独身ならアルバイトや派遣のかけもちで暮らしていけそうですが
926マジレスさん:2014/01/18(土) 17:42:03.30 ID:EqKP9DLI
>>920
楽で儲かる仕事なんてない。

>>923
>この会社がブラック会社なのは疑う余地がないと思うので退職したほうがよいでしょうか?

あなたが思う通りにすればいいよ。
何故、人の意見を聞くの?
自分の考えに自信が無いから、後押しをして欲しいの?
その程度の決意じゃ、転職は上手く行かないよ。
927マジレスさん:2014/01/18(土) 17:47:02.55 ID:BjpzUMLA
今日会社で上司がこんなことを言った。男臭そうな上司で言い方もそう

「会社のために全力を尽くすのが従業員だ。上司の厳しい要求されたら
意気に感じて引き受けるのが男と言うものだ。俺たちは選ばれた精鋭だ。
会社のために命かけて戦おうじゃないか」

と、こんな台詞でした。どうもその言い方や内容が好きになれない。
俺って男臭さがないのかな?
928マジレスさん:2014/01/18(土) 18:28:00.81 ID:Qybp49jQ
ここで聞くのもあれなんですが、じんちを超える奇跡って実際ありえることだと思いますか?
929マジレスさん:2014/01/18(土) 18:31:01.08 ID:FTmSQ6pR
>>927
たぶん上司は部下のやる気を上げるために言ったんでしょうから
それを素直に聞く必要はないと思います
とは言え、上司が「やる気を出せ!」って言うなら
上司にやる気を見せた方がいいでしょう
930マジレスさん:2014/01/18(土) 18:35:22.79 ID:hn4mOjkq
事情があり結婚式に出れなくてお祝いだけ人伝に渡したのですが内祝いがありませんでした。

お祝いを持っていってくれた人が内祝いを貰ってないことを知るとお返しするよう言おうかと言ってくれましたが、こちらが催促するみたいなので断りました。

最近は内祝いはしないものなのでしょうか?
931マジレスさん:2014/01/18(土) 18:38:40.16 ID:e9oSVcYV
>>927
君に言い聞かせてるつもりで、自分に言っているんだとおもう。

>>928
君と俺が会話してるのも奇跡だよ。
932マジレスさん:2014/01/18(土) 18:51:52.42 ID:OQSy/veg
女性40代独身です。
私は子供の頃から白人が好きでした。大人になったら白人と友達になりたくて英会話を小学生の時から習ってみたり。
リアルでは出会う事はないのですが、世界の友達を見つけようみたいなサイトで仲良くなった男性が数人いました。
全員、アメリカ人でした。
仲良くなってしばらくすると、どうしたことか、突然、戦争中の映像が浮かんできます。
日本の兵隊さんとかをyoutubeで見ます。
そしたら、アメリカ人男性と仲良くしている自分が許せなくなります。
で、結局、こちらから冷たい態度、そっけない態度をとって、彼らとは連絡を絶ちます。
白人男性(容姿や言語)が好きなのに、なぜかいつもうまくいきません。
これは何かのトラウマなんでしょうか?

(一番、良いのはイタリアやドイツ人と仲良くなれればいいのですが、やはり双方とも英語が母国語でないと、コミュが難しいです。
英語圏の人はこちらが多少、文法やスペルを間違っても理解してくれます。)
933マジレスさん:2014/01/18(土) 18:52:14.32 ID:9FkO8Zb8
>>911
うるさい
死ね
934マジレスさん:2014/01/18(土) 19:07:53.58 ID:VAGSI09c
>>927
男気とは関係ない気がする。そのセリフは忠義を連想させる。忠義が男気につながるならそうかもしれないが。
935マジレスさん:2014/01/18(土) 19:07:57.00 ID:SpAgIJhn
>>932
>日本の兵隊さんとかをyoutubeで見ます。
>そしたら、アメリカ人男性と仲良くしている自分が許せなくなります。

太平洋戦争は日本が起こした戦争です
日本が起こした戦争のせいで、日米共にたくさんの人が死にました
歴史の事実です
あなたが考えている事と、アメリカ人だって同じ事を思うでしょう
「日本の起こした戦争のせいで先祖が死んだ、日本人と付き合いたくない」ってね

でもアメリカ人は過去の事を水に流して仲良くしてるんだし
そう言う風に考えるあなたが悪いです
自分の国の視点でしかモノを見れない人は国際交流するべきじゃないです

それに、死んだ日本兵たちが天国にいれば
世界が平和になって、みんなが仲良くなって欲しいと思うでしょう
936マジレスさん:2014/01/18(土) 19:13:44.17 ID:OQSy/veg
>>935
太平洋戦争は日本が起こした戦争ではありません。
欧米列強に追い詰められ、奴隷or戦争の二者択一しかなくなりました。
誇り高い日本人は負けるとわかっていても戦争を選択したのです。

でも・・・
>>それに、死んだ日本兵たちが天国にいれば
>>世界が平和になって、みんなが仲良くなって欲しいと思うでしょう
この文章は何か心に響きました。ありがとうございます。
937マジレスさん:2014/01/18(土) 19:27:10.00 ID:SpAgIJhn
>>936
歴史版ではないので詳しく言いたくないですが

>欧米列強に追い詰められ、奴隷or戦争の二者択一しかなくなりました。
欧米列強に追い詰められた原因を知ってますか?

それは日本軍が日中戦争で侵略して、残虐な行為をしたからです
南京事件、100人切り競争、旅順虐殺、三光作戦、等を知っていますか?
アメリカは日本軍の侵略をやめさせるため、日本に経済制裁を加えました
現代の北朝鮮のように軍事国家に対して経済制裁を加えただけです

でもアメリカは日本を奴隷にするつもりはありません
戦後に日本がアメリカの奴隷になりましたか?
同盟国になりましたよね? アメリカは日本の復興を助けてくれました

スレチなレスで申し訳しわけないですが
国際交流で歴史問題を気にするなら
歴史の事実をきちんと知った方がいいですよ
938マジレスさん:2014/01/18(土) 19:28:28.55 ID:cMg5jcto
>>936
それは、日本の言い分。
結局はヒドく鬼畜米英にやられたが、奴隷となっていない事実。
939マジレスさん:2014/01/18(土) 20:41:33.51 ID:XYYCCn+g
>>937
日中戦争で日本が戦略しなければ朝鮮半島、日本列島は中国orロシアの物になってたのでは?
実際、満州という国が消滅してしまったのでは?
940マジレスさん:2014/01/18(土) 21:47:49.02 ID:kGUp2+0T
>>937
>それは日本軍が日中戦争で侵略して、残虐な行為をしたからです

これも違うね
もちろん負けた以上侵略ではないとは言わないが
朝鮮半島などを巡っての両方の国益がぶつかって起きた戦争の結果で
日中に関してはほぼ対等のライバルだったのでは?
戦争自体は日本が勝っていたというだけの話

負けたから悪く言われるのはある程度仕方ないが
南京事件に関しては捏造だし言われない事もまで認めるのもおかしいね
 
941マジレスさん:2014/01/18(土) 21:49:56.53 ID:kGUp2+0T
>>932
じゃ同じ英語圏で
昔は同盟も結んでいたイギリスは駄目?

行ったことあるけど日本人でも結構親切にしてれたな
942マジレスさん:2014/01/18(土) 21:55:36.02 ID:4+kZ8yPP
>>927
よしついて行こうと思うかうざいと思うかはその人次第
ただ仕事をするにおいてそんな言い方くらいいちいち気にして
どうこう言ってたら駄目だというのは確かだな
943マジレスさん:2014/01/18(土) 22:08:27.45 ID:UQCpJVD1
>>928
この世界には人の運命を司るなんらかの超越的な「律」神の手が存在するのだろうか

少なくとも人は自分の意志さえ自由にはできない。
944マジレスさん:2014/01/18(土) 22:43:34.42 ID:kzwAWqps
人見知りが酷い10代男です
高校でかれこれ1年ほど顔を合わせる度に挨拶をしてくれる女性がいます
そんな彼女にしっかりと挨拶を返すことができない自分が情けないです

これまで幾度もしっかりと挨拶を返そうと決心しても、いざその場面に遭遇しても目をあわせて挨拶をされると目をそらして逃げるかのように距離を取ってしまいます
その時に、挨拶をしたら嫌われるんじゃないだろうかと変な考えが付きまといます

4月から新しい生活が始まります
それまでに彼女に一度でもしっかりと挨拶を返したいです
そして人見知りを少しでも改善したいです
どうすればいいのでしょうか

自分では解決できそうにありません
945マジレスさん:2014/01/18(土) 23:04:20.81 ID:YqqFzwUC
>>944
愛が欲しければ誤解を恐れずに
ありのままの自分を太陽にさらすのだ
946マジレスさん:2014/01/18(土) 23:07:22.86 ID:2UaydNRO
>>944
顔見なくてもいいから「おはようございます」って声に出して言ってみれば?
人は意外と人の事なんか気にしてないよ〜気楽にね
947マジレスさん:2014/01/18(土) 23:53:23.95 ID:JHCkCaQQ
19歳女です
明日、仕事を休みたいと思っていました
が、休むことにとても罪悪感を感じています
最近体調が悪くて仕事に集中できません
体が怠くて常に胃もたれがしている感じですぐ疲れて動悸がします
心臓か胃が痛くなります
今日は吐き気もして動悸も強かったです
胃もたれがしているのは胃下垂のせいだと思います
しかし、この程度で休んでいいものか悩んでいます
明日は日曜日で医者にもいけないし、仕事は忙しい日です
日曜日を休み、治らなければ月曜日も休んで医者に行かなければならず、みんなに迷惑をかけます
期限のある仕事もあり明日までやらなければなりません
職場の人に恨まれるのが怖いです
しかし、無理に仕事をして体調が悪いせいでうまく手が回らず周りに迷惑をかけるのも悪い気がします
昨日も体調が悪くて仕事がうまくできず、ストレスの対処もできずツラくて泣くまでになってしまいました
上司からは「辞めろ」や「帰れ」など言われたことがあります
親には、余計な心配をかけるのが怖くて相談できません
不安で怖いです
948マジレスさん:2014/01/18(土) 23:59:50.35 ID:kpHBdKKK
日常生活で悪口言い合ったりずるいことしている人達が
SNSで和気あいあいとしていたり、前向きな言葉を言っているのを見るとムカムカしてきます。

こういう気持ちってみなさんあります?
949マジレスさん:2014/01/19(日) 00:32:50.16 ID:at/2ujEn
>>947
文面から見るに、病気というか職場のストレスとプレッシャーからくる精神的な不調の
ような気がする。明確な病名がつくもので、治療完了までの大まかな日数が
わかれば周囲も納得してくれると思うけど、心的なやつなら乗り越えるか辞めるか
精神科に不定期に通わないといけないので、自己判断でどれが最良か選ばないと
いけないな。酷なようだけど、社会人だし自分で選択しないといけないね。
950マジレスさん:2014/01/19(日) 00:35:41.95 ID:at/2ujEn
>>948
ムカムカはしないけど、気持ちが悪いなーって感じがします。
職場が女性ばかりなのでお互いの中傷合戦で見慣れてるので特にそのように
感じます。
ただある意味、「あーこいつとは仲良くならない方がいい」ということを教えてくれる
センサーだと割り切って考えると、人間関係の取捨選択にとても役に立ちます。
951マジレスさん:2014/01/19(日) 00:57:33.75 ID:oGAl6cbd
15男です
某国立中学に通っています
中3のクラス替えで中2のとき仲のよかった友人がひとり除き全員と離ればなれになりました
昔なかのよかった子たちが気を遣って1学期くらいまでは弁当を誘ってくれたりしたのですが
彼らは自分たちが食べおわったらさっさとサッカーをしに行き食べ終わってない自分は結局
ひとりでたべるはめになりました
それともうひとつそのグループに昔自分が暴言を吐いてしまい折り合いが悪く互いに
気まずい関係が続いている子がおりそんなこんなでぼくは次第にそのグループをはなれ
ぼっちになりました
彼らは自分をはぶったわけではなく弁当を食べなくなってからも
ときどき話しかけたりしてくれそのグループはクラスでもいけてるグループに位置するので
そのおかげでクラスの中では面白いキャラにしたてあげてくれ文化祭でも
おいしいキャラにしてくれたりといろいろしてくれました
952マジレスさん:2014/01/19(日) 01:10:03.73 ID:oGAl6cbd
>>951 続き
ですが結局はぼっち、休み時間はき中2のときなかのよかった友人達と遭遇
することを願いトイレに向かうということをしています
(彼らには自分がぼっちということをネタにしているので気を遣われたりはしていない)
自分は無事エスカレーター式に高校に上がれたのですが仲の良い子たちは連絡進学対象に
選ばれず急遽私立の高校にいくことになったことを知らされました
高校では真正のぼっちになることが決まりぼくは落胆しました
彼らは同じ高校をめざしているらしくそれを聞いたぼくは応援メッセージをおくりましたが
内心は落ちろと願っています
友人だと思っているのにこんなことを思ってしまう自分がほんとにいやになってしまいます
高校でぼっちでも高校生活を楽しめる方法などはあるのでしょうかあれば教えていただきませんか
953マジレスさん:2014/01/19(日) 01:24:47.03 ID:OCDKkdRq
>>952
ちょっと待った
一つ考えが抜け落ちてるのは
新しい環境になれば新しい友達も作れるわけで
高校になれば全く新しい環境で過去にとらわれず一新できるわけで
そこで新しい友達作る努力すればいいだけでは?

どうせこれから大学行くとなれば
地元の友達とは離れる人多いわけで
普通の人はそこでまた新しい友達を作っていく
いつまでも中学の友達と引きずっていてはいけないし
最初からぽっちになる事を前提ではいけない

とりあえず高校では何か部活に入りなさい
954マジレスさん:2014/01/19(日) 01:34:15.57 ID:OCDKkdRq
>>947
仕事によるストレスであることは明らかだけど
それが病気かどうかはわからない

どっちにせよもし休むのならば
医者の診断書は必要なのでその辺もよく考えて
決断するんだね
955守宮 ◆8MORItiPCQ :2014/01/19(日) 01:35:17.41 ID:HkwKH+RB
>>951
学校って、同じ年の人間を一か所に集めていますよね。そしてさらにクラスである程度の人数ずつに分けています。
同じ年代の人間をある程度の集団にすることで人間関係構築をしやすいようにするためです。

さて、せっかく人間関係が構築できたのに、なぜわざわざクラス替えというシャッフルするのか。
それは、一部の小さな友人関係にとどまり、人間関係構築スキルが育たなくなることを防ぐためです。
毎年シャッフルを繰り返し、また新たに構築していく事により、スキルはアップするのです。

ですが、あなたは中3のときにそれをしなかった、と。
2年生の時の友人が弁当を食べに来てくれた。
あなたはそれで楽だったかもしれませんが、同時に貴重な新たなる人間関係構築のチャンスを失ったわけですよ。
そりゃそうでしょ。
周りもあなたと同じようにシャッフルされて不安だった。
だからこそ、新たなる人間関係構築し、新しい友人を作り始めていた。
その時に以前の友人と弁当を食べていたあなたのところに割って入れる人はなかなかいないでしょ。

あなた自身もどこか2年生の時の友人が来てくれているから、と新たなる人間関係構築がおろそかになっていたのでは?
そして今も、休み時間中2の時の友人を当てにしてさまよってしまい、今のクラスを蔑にしてしまっている。
諦めにも似た境地なのかもしれませんが、結局はスパイラルの果てにたどり着いたところですよ。

もちろん弁当食べに来てくれていた友人も友人で新たなる人間関係構築していますので、いつまでもあなたにかかりっきりでいられません。
さて、これから先、いつまで過去の友人関係にすがり続けます?
高校で新たにである友人候補を無視し続けます?

まあそれもいいでしょう。
ですが真に怖いことは、こうしてあなたが腐っている間にも、ほかのみんなの対人スキルは育っている。
あなたの対人スキルは中2レベルのまま。
相対的に見ればあなたの対人スキルは後退しているともいえます。
今は中2レベルと中3レベルならば差もそれなりで住んでいますけど、大人になった時、大人レベルの対人能力を求められる中、中2レベルのままだと絶望的ですよ。

今のあなたはあまりにも怠惰すぎます。
少し想像力を働かせ、己で動くことをお勧めしますよ。
956マジレスさん:2014/01/19(日) 01:36:16.67 ID:191JkS2X
>>952
なんかその中2の時の仲良かった友達に
拘りすぎかなと思う…
新しいクラスで新しい友達はできなかったの?
どうしてもクラスとか環境が変わると前のクラスの友達とは疎遠になっていくもんだから新しい人脈をどんどん築いていったほうがいいよ
イケてるとかイケてないどうでもいいから
人を選ばず興味をもったほうがいいぞ
957マジレスさん:2014/01/19(日) 01:38:29.46 ID:at/2ujEn
>>952
大学ならバイトとかサークルとかで一気に学校外の活動が増えるので、クラスがどうであれ
居心地が良い所が見つかるまで簡単に鞍替えできるけど、生活がほぼ学園ないで完結してしまう
高校じゃあぼっちはツライな。
>>953氏が書いてる通り、高校ではほぼリセットされるんだから、思考を切り替えた方が
いいよ。

あと部活についても書かれていたけど、これは絶対に入っておくこと。
高校時代に部活やってるかやっていないかで、高校生活だけじゃなくその後の人生
というか生活もかなり変わってくるからね。
958マジレスさん:2014/01/19(日) 01:39:46.75 ID:oGAl6cbd
>>953 >>954
先ほども述べたように自分は某国立中学に通っておりほとんどは連絡進学で
高校にあがりあたらしく入ってくるのは頭の良い子たち数十人程度でえす
それにひとりでいる自分に話しかけてくる子などいるのでしょうか
959マジレスさん:2014/01/19(日) 01:48:17.78 ID:oGAl6cbd
詳しく書かせてもらってもよいでしょうか
960マジレスさん:2014/01/19(日) 01:53:17.18 ID:191JkS2X
>>958
その数十人も内部進学でできあがった関係の中に放り込こまれるんだから凄く不安だと思うよ話しかけられるのを待ってるだけじゃなくて話しかけなよ
新しくくる子なんて、あなたがぼっちとかそんな基礎知識ないんだし
961マジレスさん:2014/01/19(日) 01:58:12.50 ID:oGAl6cbd
自分は小学校のころから国立にかよっておりそのころは友人も多数いました
ですが中学にあがるときその約半分は私立の中学にいってしまいました
それでもまだまだ友人はいると思い中1になってみるとその子たちとは自分一人だけ
同じクラスになれずいきなりぼっちになりかけました
なんとか小学校で少し面識があった3人のところのグループに自分は入れまた
けれどもそのグループはクラスで孤立 陰気な雰囲気が漂っていました
小学校の友人たちは別クラスで新しくメンバーもひきつれ大型グループになっていました
それにひきかえ自分は小学校のころとは一転性格も暗くなり3人にクラスの陰口ばかりいうようになっていました
そして僕は衝撃の事実を知りました 自分のグループのリーダーは笑いのセンスというものがありその大型グループにも気に入られ
休日遊びに誘われたりもしていました これは自分も話は知っており少し妬ましくもありましたが
心にとどめていました そしてその事実というのはそのリーダーは本当は陰口ばかり言う自分のことをきらっており
3人でときどき遊んでいたということです
彼も陰口を結構いっていたはずなのに自分だけいってることになっていました
ちなみにこれは3人にうちの1人が教えてくれました
962マジレスさん:2014/01/19(日) 02:51:14.38 ID:azq06mcL
人を小馬鹿にするような人間はどうすれば治りますか?
無神経な発言ばかりで、よく怒られてはへこみます。
ガラスハートなので、防御するため他人を見下してしか対応できないのはわかってます
ネットで同じような質問の答えをみて「自分の意見を一切言わない」という回答が多くて、自分はよく意見を言うので
もしこのような方法でしか改善できないのであれば、心配でたまりません
というか自殺もんです
他に具体的な改善方法はありますか?
963中古はUSED ◆SjqShkaeNQ
>>944
返すのではなく自分から挨拶したら
鏡で練習するとか
ただし向こうはボランティアのつもりかもしれない

>>947
上司でも同僚でも職場で相談相手がいないのかな
原因によるけど医者行ったりまとめて休んだり転職したり計画的に

>>948
程度は違えどあるだろう。
ただしそれ以外の感情や判断もあるから、何を優先するかも異なる。

>>951
勉強、部活、イベント、校外活動、何かでカッコよく目立てば頼られたり自信になったりするだろう。
孤独のままでもその分何か将来のために集中すればよい。

>>962
実力つける、実績示す、仲間や味方を増やす。
失敗&成功、多くの経験を積んで成長する