【人生】誰かがあなたの悩みに答えます530【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます529【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1366397649/
2わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/30(火) 23:49:40.35 ID:6oGCAn2K
               , -‐ ――- 、
            ,.ィ仭ィ,イ州ムムマム.、、`ヽ、
        ≧チ州'/州リi州l-l|lハツリ.|l li li, 、ヽ、
      ィ仭lレ'イil,州ilイ'リ_' ヽ`リ仭l|l l,|li li,マム
     ,.イ州仭il|.|! 'l!イ'´7テモ、//州lリ州|li.!川ム
     ./イ州州lリ|!    ヒムイ/〃州リ州州!|l|i州l  『自分も高校行きたくなかったなあ
コミュ障というか既にクラスでグループ出来てた中に
入りにいけなかったから、クラスにいんのほんと辛かった

でも他クラスや部活には友達も後輩もいたし
色んな先生にも優しくしてもらったから
悔いだらけだけど、悪いもんではない高校生活だったはず
同じクラスに一応話せるやつも出来たしね

おっと自分語りすまん
学校生活っていろんなもの感じる場だと思うんだよ、たとえぼっちであったとしてもね』
    /,仭'|ハill´           ,州'仭州|li,州州
     .lリ' .l!.!l,|           ,イリイ.lリ レイト,トl州lリ
        州i! 仁ニ=‐'´   ,〃  , <',うノ州ソ′
       /  |       ./  , --- イ州州ミト、
          .|     ,  -‐ '´    |州|洲トヽ、
           ヽ≦_ ´    〃   _'|リ_!_ヾ!
            `V   ,ムイ´ ̄ ̄ ̄ ̄!`_
           /ヽ、〉ィ "   ,ィ仁三二Z二三三
             |  .|´  ,ィ仁ニ三ヲ仭州洲州l州
             ノ  ! l|州州|lア,イ州洲州州洲州
3マジレスさん:2013/05/01(水) 00:00:39.86 ID:3Rld83XN
昨日までは、普通にしゃべれていたのに、
明治の8の星に行ったら、
イライラが止まらない。

まるで、夢見で曇りを台風にする天気予報士のようだ。

どうすれば良いですか?

8の星は、満州へ出ていけ。
4マジレスさん:2013/05/01(水) 00:03:20.17 ID:Zss7UB9O
新入社員なのにもう干されました・・・
もうしわけない気持ちと、嫌われたくないと気持ちで胃がキリキリします。
どうしたらよいのでしょうか?
5マジレスさん:2013/05/01(水) 00:15:11.75 ID:35O2O34a
>>4
なんでそんなことになったんですか。
6マジレスさん:2013/05/01(水) 00:15:13.28 ID:TNRYwuta
前スレの922です。

>>925さんお返事ありがとうございました。

まだ悩んでいるところはありますが今は放置しようと思います。
そのまま自然消滅でも良し、
もし相手から連絡が来た時まだ気持ちの整理がついていなければ
ハッキリと気持ちを伝える、という感じで今は考えています。

ありがとうございました。
7マジレスさん:2013/05/01(水) 00:18:13.78 ID:Zss7UB9O
>>4
話とかぜんぜん聞けなくって・・・
申し訳ないなぁと思います・・・
8マジレスさん:2013/05/01(水) 00:31:47.90 ID:35O2O34a
>>7
仕事、一体何をしていいのかわからないわけですか。
それとも仕事の仕方がわからないのですか
あるいは指示がわからないのですか。

どこで困っているのかわかるように書いてくれると
もう少し具体的な話もできそうなんですけどね
9マジレスさん:2013/05/01(水) 00:46:34.88 ID:Zss7UB9O
>>8
仕事を一体何をしていいのかわからないです。
周りの方にやれることはないかと聞いても「ないです」と言われます。
そのためどうすればよいのかわからず、ずっとパソコンの前でメモを書いたりしています。
やはり自分は嫌われているのではないか、
というか自分が入ってきて、ミスをしたせいで売り上げが大幅に落ちてしまったのではとか
考えるとつらいです。
10マジレスさん:2013/05/01(水) 00:56:35.00 ID:35O2O34a
>>9
そりゃ困りましたね。職場に入ってからずっとそうなんですか。
それとも最初に「この仕事を担当してください。仕事の仕方は
この先輩に教えてもらってください」とかの指示や説明は
あったのですか。
11マジレスさん:2013/05/01(水) 01:10:50.13 ID:Zss7UB9O
>>10
職場に入って1日目、二日目、三日目とどんどん仕事量が少なくなっていきました。
ちなみに職場に入って1週間をすぎたところです。
一応、仕事の担当は最初から決まっていて、仕事の仕方を教えてもらう先輩も決まっています。
12マジレスさん:2013/05/01(水) 01:21:39.62 ID:35O2O34a
>>11
なるほど、それはOKですね。じゃあ何か仕事で目立つミスでもして
先輩から注意を受けたりしましたか。
あなたのした仕事の直しを先輩がたくさんすることになったとか
そんなことはありましたか。

あ、それからと念のために確認ですけど、まさか職場は君の父母や親族が経営してるとこ
だったりはしないですよね?
13マジレスさん:2013/05/01(水) 01:55:54.22 ID:Zss7UB9O
>>12
ミスは結構多いです・・・
あなたのした仕事の直しを先輩がたくさんすることになったとかはあるのかなと思います。
電話の受け答えもぜんぜんできてないし
あと人間関係がうまくいかないです。

もちろん父母や親族が経営してるとこではないです。
14マジレスさん:2013/05/01(水) 02:28:17.39 ID:35O2O34a
>>13
なるほど。仕事については、まだ配属されて1週間ですから、
連休前の忙しいミスを少なくしたい状況のなかで、
新人の君に色々仕事をやってもらう余裕がなかったのかもしれませんね。
あんまりあれこれ悪く考えて悩む必要ないと思いますけどね。
もらった自分の仕事をミスのないように丁寧にやって、
まだ余裕があれば、電話をとったり、手伝えることはないか
聞いたり出来てれば今は十分合格です。

電話は、先輩方の受け答えをよく観察してメモを取りながら
(なんならボイスレコーダーで音を録音してあとで聞いて)
真似をして練習するといいです。何度も練習すれば
どんどん上達しますよ。

人間関係ですけど,今の職場でなにかうまくいかくなったと感じる理由のようなもの
がありますか。それとも昔からどこにいっても割といつも人間関係でつまづいてたり
しますか。
15マジレスさん:2013/05/01(水) 02:35:28.11 ID:Zss7UB9O
昔からどこにいっても割といつも人間関係でつまづいてたりしました・・
ありがとうございます。
もう明日も早いので寝ます。また何かあたったらお願いします
16マジレスさん:2013/05/01(水) 07:11:47.05 ID:TpA/vk1Q
相談です。どなたか知恵を貸してください。
とある男が知人を孕ませ中絶強要しております。が、当人に金額を払う意志がなく逃亡中。
現状は把握分は「相手の名前」「出身校」「実家が何市なのか」「相手の勤め先」「相手家族はこの件を知らない様子」が判明
こちら側要求は「相手家族や周辺に対しての現状周知」「話し合いの場に両方が出る事」「医療費請求」「精神面における決着」です

相手の携帯番号は分かっているけど応答拒否+替えられる場合もあるので今のところ役に立たない。
勤め先はどうやら相手友人関係が経営らしく迂闊にかけられず躊躇。
こちら側は医療費で財布事情がよろしくない+精神衰弱による混乱もある
弁護士案件と説得しても「個人的に解決したい」と一点

自力で動くも相手の実家詳細が割れば事態が善くも悪くも進展しそうだが一向に掴めず

やはり警察行き案件でしょうか?
17マジレスさん:2013/05/01(水) 08:39:43.60 ID:7P5Cf+U1
相談させて下さい。
38歳の既婚男性です。
先日42歳の若さで従姉が亡くなりました。
16年前からうつ病を発症して入退院を繰り返し、最後は
急性脳炎で容体が急変してしまい帰らぬ人となりました。

先方は車で3時間くらいの距離があったため、自分が20代の
頃(従姉がうつ病発症前)には東京方面に出掛ける際に
立ち寄る様な格好で年に1度くらいの頻度で会っていました。
自分が就職したての頃にいろいろ話を聞いて貰ったりして、
「頼れる」という雰囲気ではありませんでしたが、落ち着いて
話を聞いてくれる女性でした。
おじさんおばさん含めて家族には話さない様な話もできる、
自分にとっては大事な場所でした(その頃には従姉の姉妹も
結婚して家を出ていたので、親子3人で住んで居ました)。

16年前にうつ病を発症してから、初期の2〜3年は比較的
症状が軽かった(と見えただけで実際には大変だったそうです)
ので、年に一度の訪問もできていたのですが、尋ねる度に
薬の副作用もあってか痩せていた容貌も太ってしまっていたり
して、話をするのもやや辛そうだったのが思い出されます。

(すいません続きます)
18中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/01(水) 09:09:51.98 ID:zDb1vF5m
>>16
強姦したとか刑法に該当しないなら直ぐ警察は動かないのじゃないかな。
損害賠償という形で民事訴訟を起こしてから逃げてれば裁判所の命令で警察が動く。
間違ってるかもわからんからとりあえず警察や弁護士に相談したほうがいいだろう
1917:2013/05/01(水) 09:16:08.66 ID:7P5Cf+U1
最後に尋ねた際に、おじさんたちから症状が重くなってきて
居るから尋ねてきて貰えるのは嬉しいけど満足に対応が
出来くて申し訳ないねという旨の話があり、治療に専念する
必要もあるだろうからあまり気軽に来てはいけないかなと
思い、13年ほど前から立ち寄る機会を失っていました。

以降、自分の結婚式や弟の結婚式にも従姉が来れるような
状況でなく電話等で様子をおばさんに聞くくらいしか
できませんでした。
やはりうつ病の症状で、細かなことに執着してしまいがちで
電話で話をした際に、貯金通帳を万が一紛失したら、
預金はおろせなくなってしまうのではないか等、本当に
正常な判断が出来ない精神状態だったと思います。

正直、そのようなこともあり自分としても逃げていた
(一番良い頃の従姉とのギャップに耐えられない)部分が
大きいことも自覚しています。

一番自己嫌悪していて、一生後悔するのは自分が結婚する
際に祝いの電話をくれていたらしいのですが、自分の事しか
考えられず余裕のない頃だったので、それに対してお礼の
電話も訪問もしないまま、死別してしまった事です。
自分が耐えられないからと思って、逃げて電話も訪問もせず
「いつか治ったら会える」とあいまいな立ち位置で十数年も
放っておいて、亡くなってしまってから後悔するなんて
本当に自己嫌悪の日々を過ごしています。

葬儀には仕事の都合もあり出られなかったのですが、
カミさんと一緒にお線香を上げに行き、おじさんと
おばさんには上記の旨を伝えて、詫びて来ました。

(すいません、もう少しです)
2017:2013/05/01(水) 09:17:11.09 ID:7P5Cf+U1
言い訳にしかなりませんが本当に、治ったらまた会える
と信じて疑わなかったので治療の妨げになったら悪いと
思い訪問しませんでした…。
もう会えないし、見舞いにも行かなかったことを詫びる
事ももちろん永遠にできません。

考えていると夜眠れないこともありますし、16年前から
従姉が苦しんでいたことを思い返すと、自分が如何に
能天気に過ごしていたか、本当に自分が嫌になります。

同時に自分がこの様に思い悩んでも、誰の為にも自分の
為にもならないという事も理解しているのですが、
どうにも気持ちの整理が出来ません。

亡くなったのは先週の話なので、時間が解決してくれると
は思いましたが、誰かに聞いて頂きたくて書き込みさせて
頂きました。

長文申し訳ありませんでした(T_T)
21マジレスさん:2013/05/01(水) 09:26:44.74 ID:a4ZsnTMk
>>20
全部読んで思ったんだけど。
従姉に特別な感情があったわけじゃなければ、多分、アンタが鬱だわ。
従姉に会っていなかった事が原因じゃなく、全く別の悩みかトラウマかを、
従姉に会っていなかった事を申し訳なく思う事で、肝心の別の問題を考えないようにしているというか。
勿論、従姉に特別な感情を持っていてトラウマになっているって線もあるんだけど。
いずれにしろ、一度精神科かな。
22マジレスさん:2013/05/01(水) 09:28:41.41 ID:5Oz+/D8i
>>20
でも、ご存知のように精神疾患は
励ませば治る、力になれば治る、しょっちゅう会えば治るというものではないですし
普通の病気と同じように医師の診断、治療に従いながら少しずつ治していくしか
ないものなので、その16年間についてあまり自分を責めないほうがいいですよ
だって一番身近にいて、一番治って欲しいと願っている親でさえ治せなかったんですから
外の人間に出来ることなんてそうそう無かったと思いますよ

どうしても思いつめる時には墓前でゆっくり手を合わせてみたらどうでしょう
時間はかかるかもしれませんが少しずつ気持ちが落ち着いてくると思いますよ
23中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/01(水) 09:29:03.13 ID:zDb1vF5m
>>17
自分の為にここに書いたんだよ。
大きな負債があるとか気にする程のことではないだろう。
君こそウツ気味なのでは。
2417:2013/05/01(水) 10:12:59.88 ID:7P5Cf+U1
>>21さん
レスありがとうございます。
自分は3人兄弟の長男ですので、従姉は「姉がいればこんな感じかな」
という思い入れはありましたし、女性としても素敵な人でした。
好きでしたし、そういう意味での思い入れはありました。
ご指摘の通りに、亡くなった従姉の事以外でも思い煩う事もあります
(とりあえず割愛しますが…)。
そういう意味でもご指摘の通り、元気だった頃の従姉を「自分が思い煩う
事もなかった幸せな頃の象徴」として、自分勝手に思い入れしていたと
気付かされました。
少し気持ちの整理が出来るような気がします。
ありがとう、感謝です。

>>22さん
ありがとうございます。
やはり自分に出来たことなんて、ほぼ無かったと思います(治療等に
関しても)。
尋ねたりして、気持ちを伝えることで「自己満足」が出来なかったことを
悔いることはあまり意味がないですね。
皮肉な事ですが、今後は気兼ねすることなく尋ねることが出来ますので
おじさん、おばさんを訪ねた際に従姉の姉妹にも連絡を取り、会って来る
様にしたいと思います。
一番会いたい人は居ないですけど…ね。
ご指摘で気持ち的に救われました、ありがとう。
2517:2013/05/01(水) 10:13:38.05 ID:7P5Cf+U1
>23さん
本当にそうです、「自分」の為でしかないですねw
38歳にもなってそろそろ自分を可愛がってくれた方々が一人、また一人と
亡くなる様になってきていますので、同じ様な後悔をしない様に「自己満足」
でも、やれることをやっていく方向で改めたいと思います。
この件で気持ちの上で自分を責めるのは、不条理ですね。
少しずつ気持ちを整理したいと思います、ありがとう。

>>ALL
あまり気に病むと自分が鬱になりそうですねw
確かに素質wは十分すぎるくらいあることは自覚して居ますので、
ダークサイドに取り込まれないように気を付けますね。
26マジレスさん:2013/05/01(水) 10:53:50.06 ID:12VGopOH
>>17 あなたのいとこの方に対する想いは、きっと天国におられる
彼女に伝わっていると思いますよ。
私も同じケースを経験していますが、彼女のご両親が
恐らく色々なことを憂慮して、段々と彼女に会えなくなり
このような結果になってしまったのは残念ですが、
うつ病になってしまうほど、いとこの方は繊細で優しい方だったと思います。
彼女はあなたの幸せを喜んで、今もそれが続くことを見守っていると思いますよ。
27マジレスさん:2013/05/01(水) 11:11:22.89 ID:igYjNesr
21歳男大学中退県外フリーターです。こんなクズですが人生の目標として普通な人生がおくりたいです。

正社員で働いて、彼女が出来て、結婚して〜みたいな人生です。

優先すべきは正社員で働くことなのはわかっています。ですが、周りの同級生は
彼女が出来て24歳〜25歳で結婚とかするんだろうなぁ〜〜と思うと辛くなってしまいます。一人っ子なのでよけいにです。

今迷っていることがあって、地元に帰ろうかなぁと思っています。ですが地元は
くそ田舎です。一応求人はあるのですが少ないです。それに、そんなに人もいないので出会い系なんかでも彼女もできないだろうなぁ〜
なんて思っています。ですが、住み慣れたところですし、最優先すべき当面の目標は「正社員を最低3年は続ける」ことなので
甘い考えでもいいと思っています。


今いる県外は求人もあるし、人も多いです。ですが、大学時代に方言を馬鹿にされたせいか、むりやり標準語でしゃべろうとして
思いっきりしゃべれずコミュニケーションがとりずらいです。あほかと思うかもしれませんが、すこし悩んでいます。それに正社員で
働けば辛いことだらけなので「正社員を最低3年は続ける」ということを考えると実家にもどるほうがいいのかもしれません。

仕事が辛くて、いやで、大変で、気づいたら30歳になって結婚できないなんてことになったら嫌なのでしっかりと彼女活動も
したほうがいいと思っていますが、二兎追うものは一兎をも得ずなのもわかっています。

内心焦りまくってます。いいアドバイスをお願いします。
28マジレスさん:2013/05/01(水) 11:28:24.46 ID:za5uYFbr
>>18
裁判所で損害賠償請求を起こし勝訴したとして、金を回収するのは自分。
逃げても警察は無関係ですよ。そもそも民事と刑事を理解してないのでは?
29マジレスさん:2013/05/01(水) 11:39:12.39 ID:LkRzs6SJ
>>27
あなたは自分がやりたいこと
自分がやるべきことはしっかり自覚しているので
あとは実行するだけだと思いますよ。

アドバイスする余地があるとすれば
ちょっと愚痴が多すぎるかなと感じました。
男性ならはしつこい愚痴は許されないのが常識です。
30中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/01(水) 11:56:33.20 ID:zDb1vF5m
>>27
男性の初婚年齢は30超えてるのでは?
あと自営とか一次産業とかも検討したら

>>28
注意: 回答者同士の議論は禁止です。 回答してやれ
31マジレスさん:2013/05/01(水) 12:19:22.86 ID:asfF3kJf
>>17
鬱病経験者だけど、辛い時に支えになってくれない人は他人だよ
少々の期間ならともかく16年て
ましてや結婚のお祝いの時すら連絡が取れなかった人は
『病人の気持ち』など関係なく、そもそも縁は切れてるでしょう
ネットリした一方的な思慕は、病んでる人の負担になるよ
故人だから病気も何もないと思うかもしれないけど
せめて天国では安らかにいて欲しいと心から思う
これからは飲み屋のママとか金銭が発生する関係で、素敵な人を見つけな
病気になったらすぐ切っていいから
32マジレスさん:2013/05/01(水) 13:23:18.88 ID:TpA/vk1Q
>>18 >>28
回答ありがとうございます

正確にはその相談を受けていて、応えたはいいが、的外れな事言ってないか不安だったので、
ここに書きました

似たような回答でほっとする一方
向こうが不安であります
33マジレスさん:2013/05/01(水) 13:31:31.65 ID:Rv0H4eB4
中学の同級生にメールを送っても返事が返ってきませんでした。内容はいたって普通の質問メール。
返事なんて1分もあれば簡単にできるはずなのにどうしてくれなかったのでしょう。mixiにはアクセスしてるくせに
その人とは少し前、mixiをきっかけに数年ぶりにアドレスを交換しました。
向こうも久しぶりー!って明るい感じで、楽しくメールできるかと思ったのに
昔は仲良くしてたのに
なんで無視するんでしょう
返事がこないのでもういいよという内容のメールは送ったけど引っ掛かります
無視するなら明るくアドレス交換なんてしなきゃいいのに
34わふー ◆wahuu.39/s :2013/05/01(水) 13:47:33.36 ID:w4aHhMJ9
>>33
ヒント:面倒くさい
35マジレスさん:2013/05/01(水) 14:00:58.49 ID:ZIh+Qqsb
>>33
アドレス交換していきなり送ってきたのが質問メールだからじゃないの?

あなたは楽しくメールしたいって言ってるけど
質問メールって向こうからしたら楽しいメールじゃないと思うよ。
突然質問されてその答えを強要されるのってどっちかというと嫌なメールだよ。
36マジレスさん:2013/05/01(水) 14:07:56.66 ID:7rgjd6ek
>>33
まず返事の義務は無しです。
自分の都合だけで相手も同じだと勘違いしてます。
時間的や生活においても都合と言うものが有ります。
相手のことを全く思いやっていない態度です。
37マジレスさん:2013/05/01(水) 14:15:26.79 ID:Pl/V7gcf
>>27
「正社員は3年続ける」は正論だ。
だけど現在はフリーターなんだよね。だから、今考えることは、正社員は3年続けるよりも、
「3年続けられる仕事を見つける」ことだと思う。
まだ21歳。25歳までに、続けられそうな仕事を見つけてみたら。
若くて一人のうちに、多少給与は低くとも、自分にとって合っていそうな続けられそうな、
苦労もやりがいになるような仕事をみつけてみたらいいよ。
いろんな求人に応募して、1日でやめてもいい、1ヶ月に最低ラインの給与でもイイと、
様々な職を経験するのも有だよ。

自分に出来ること、厳しいこと、を順列つけてみたり、
やってみたい職業をリストアップしたり、やってみたら?
今まで思ってみなかった職業や、バカにしていた仕事や、憧れて無理だと諦めていた職業、
実はやってみると合っていました、ってこともよくある話。
まずはやってみなされ。
38マジレスさん:2013/05/01(水) 14:27:57.95 ID:Rv0H4eB4
>>35-36
mixiかまう暇があるならメールしてくれてもいいじゃないですか
アドレス交換したのは結構前になります。いきなり質問したわけではないです
アドレス交換した際、向こうも質問してきました。今なにやってるのかっていう内容で。答えましたが、それ以来返事はなし。最初に気分を悪くしたのは私でした。
今回質問したのは中学の先生についてで、別に嫌な気分にさせる内容では決してありません。
たしかに私の都合で相手の生活のこと考えてないって思われるでしょうが、mixiかまう暇があるなら返事くらいくれてもいいのでは
たぶん私以外のメールの返事はしてると思います。
要するに私がバカにされてるわけです
39マジレスさん:2013/05/01(水) 14:49:20.58 ID:7rgjd6ek
>>38
全部の相手に対して返事をする義務はないということですし
文句や苦情を言う権利も無いです。
全て自分の都合だけを押し付けている考えですね。
あなた以外に返事を打ちたい相手が出来たのです。
本当に相手が自分のことを考えているなら5分以内に
返事がきますよ。
昔友達でも時間の経過で友達で無くなるのです。
そんな単純なことも分からないのですか。
私は1分以内に返事が来なければ相手のアドレスは削除しますよ。
40マジレスさん:2013/05/01(水) 14:54:10.11 ID:7rgjd6ek
>>38
直ぐに返信できませんでしたね。
41マジレスさん:2013/05/01(水) 14:56:54.04 ID:Rv0H4eB4
>>39
実はその人は昔私をいじめていた人間です
時が経ち、人は変わります。なので連絡してしまいました。わたしは、いい関係になれるかもとバカな期待をしてしまったのです。
今でも私をバカにしていると知り腹が立ちます。
メールで、何か言ってやろうかとも考えています。また無視するだろうけど
42マジレスさん:2013/05/01(水) 14:57:33.83 ID:7rgjd6ek
>>38
5分以内に返信が無い場合、相手はこちらを重要視していないということです。
私とあなたでは当たり前ですが・・・そういうことです。
諦めて相手の資料は削除することです。
又は着信拒否をすることです。
43マジレスさん:2013/05/01(水) 15:43:19.86 ID:pdPj10hB
>>41
失礼ですが
あなたのレスを見ていて面倒くさそうな人、重そうな人、精神的に幼い人、という印象を持ちました。
実際のあなたの性格は分かりませんが、レスだけで判断するならあまり親しい友人になりたくないです。
子供の頃仲良くなかった人と大人になって仲良くなるのは難しいです。
幼ければ幼いほど何も考えずに誰とでも友達になりますが大人になれば損得考えて友達になるものです。
昔からずっと友達の場合は別ですが。あなたは友達になる価値のない人と判断されたまでです。
その人に執着しているのを見ると友達が少ないのかなと推測しますがどうですか?
変な執着心は捨て新しい友達を作るべきです。
44マジレスさん:2013/05/01(水) 15:50:24.41 ID:W2T+hCHW
だれか聞いてください。お願いします。
人生周り道しすぎた。
大卒後、夢あきらめれず音響の専門入ったんだけど、関東で内定もらってたんだけど震災の影響でダメになって、
関西に帰ってきたら元々卒業後に声もらってた所にも、もういらないって言われた。
あせって何社かうけたけど、上手くいかず卒業。
そのあとバイト先の店が運営難になって約1年間休みほとんど無しで働き、運営がまともになった直後、上が変わって
目つけられて、半分クビの状態、、、
金もないし、実家にも帰れない。
どうしようどうしよう
相談できる相手もいない、、
45マジレスさん:2013/05/01(水) 15:59:17.88 ID:ig0ebWQ3
誰と誰がと言うとその人を強く傷つけると思い、遠まわしに?こういうのが嫌だと言ったらその分だけ思っていない人まで含まれてしまい
傷つけてしまいました
普段意見は言わないし溜め込む人なのですが、自分の意見や言葉なんか必要ないと思ってしまいます
口を開いてもこんな事にしか出来ないし、人と関わるのは苦手、アドリブもきかず外に出るのも億劫です

謝るぐらいなら言わない方がいいし、傷つけた事に一方的に傷つくしどうしたらいいか分かりません
46マジレスさん:2013/05/01(水) 16:00:35.79 ID:Rv0H4eB4
>>43
>>面倒くさそうな人、重そうな人、精神的に幼い人
全部当たっています。自覚あります。友達もいないです。
その人とは一時期親友という仲でした。やがていじめられるようになりましたが。
そうですか私なんかと友達になりたくありませんか。よく分かりますよ。私は価値のない人間なのでしょうか。
47マジレスさん:2013/05/01(水) 16:03:33.02 ID:mBZpewxC
人とつながってるから悩みなんてものができるのだ
悩みたくなかったらつながりを断ち切れ
48マジレスさん:2013/05/01(水) 16:13:05.02 ID:pdPj10hB
>>46
自覚しているのなら改善するよう努力するべきです。
不貞腐れ、悪態を付いても何の解決にもならない所かますます人を遠ざけるだけ。
コミュニケーション能力が不足している人は色々と経験不足なだけなので
サークルでも習い事でもしてたくさんの人と関わりを持つことから始めるといいと思います。
49マジレスさん:2013/05/01(水) 16:22:51.01 ID:7rgjd6ek
>>41
昔自分を虐めていた相手に対して笑顔を見せても
相手は仕返しを恐れて警戒するだけです。
返り討ちに会うかもしれませんので
相手に自分の証拠は残さないことです。
先ず相手の全てを削除するか着信拒否や迷惑メールにします。
年賀状を出せばいいです。
「あの時は大変お世話になりました」みたいにね。
勿論自分の住所は書きませんし名前も書きません。
三が日なら消印も押されませんから投函地区も判明しません。
毎年同じ文で・・・・
50マジレスさん:2013/05/01(水) 16:22:54.35 ID:Rv0H4eB4
>>48
私はもう諦めの気持ちがあって、ひきこもって頭がおかしくなってしまいました。精神が成長できず、そのせいか昔のことにばかりこだわっています。
土台(幼少期)がうまくいかなかったからもう何もかも終わってると考えています。改善しようがない、と。
書かれているような、前向きな行動ができるのが理想なんですがね。
51マジレスさん:2013/05/01(水) 16:28:00.21 ID:97Bgh64H
いつも俺から遊びに誘ってるということに気が付いた
普通程度には友達いるほうだと思ってたけど
試しにここ最近俺から遊びの連絡絶ってみたら
いつのまにか1か月引きこもってた・・・
52マジレスさん:2013/05/01(水) 16:34:25.78 ID:7zLNaLB8
>>27
>それに正社員で働けば辛いことだらけなので
この認識はおかしくない? 辛いことだらけなものだったら目指さなきゃいいのに。
>仕事が辛くて、いやで、大変で、
そもそもまず「仕事観」を根底から変えていく必要があるんじゃない?
人事サイドから言ったら、そんな考えの人なんて正社員で雇いたくはないもの。
組織の役に立てて居場所が持てる、社会の一員と思えて安心する、収入が得られる、
人間関係さえ問題なければ、働くこと自体にはいいことづくめだと思うんだけど。

言ってはなんだけど、だいたい田舎のほうが早婚だから、地元に戻ったらいい人は
既に既婚者になってて誰もいないか残りモノみたいな人しかいないと思うよ。
親が見合いとかセッティングしてくれるんならそれでもまだいいとは思うけど。

あと私みたいに方言萌えの人って結構いるから、くだらないことは気にしないで
いいんじゃないかな。フランス語風味の東北弁とか、ぐっとくるよ。でも方言は
そもそもニュアンスとかうまく通じないから、「日本なのに英語で話かけてくる
外人」みたいにならないって意味で、標準語やその土地の言葉に合わせるべき。
53マジレスさん:2013/05/01(水) 16:36:41.00 ID:7zLNaLB8
>>33
>要するに私がバカにされてるわけです
そう思うんならたぶんそうなんだろうね。相手にとってmixiのチェックは日常的な
片手間にできるもので、メールはきちんと向き合ってやれる時間を改めて取りたい
ものかもしれないんだけど、1分て。数日空いても普通に続いてる友達何人もいるけど
そういうのぐちぐち気にしそうな人のメールって、うざいし答えたくないもん。

相手のこと、ほんとは好きでも何でもないんでしょう。今のその子のこととか
知らなさそうだし。いい子だな、好きだな、仲よくしたいな、っていうのじゃなく
前にいじめてくれた奴だけど、そろそろ自分の価値も認めてくれていいと思うし、
そういうプライドのために仲よくしろよ的な人に即メールする義理なんてないよね。

>>44
回り道いいことじゃん。夢を追いかけるのって、うらやましい素敵なことだよ。
ただ震災とか相手企業の採用のタイミングがたまたまうまくいかなかっただけ。
いわゆる「時代がオレに追いついてない」って状態なだけじゃん。

ほんとうにお金がないなら、行政に相談すること。生活保護とかすぐもらえる。
就職支援も、結構ある。実家に帰って肩身の狭い思いをして「生きてる」って
思えるのかっていうこと。自力で、前向きに底抜けに明るく頑張ってたほうがいい。
54マジレスさん:2013/05/01(水) 16:40:13.29 ID:qLR0+0dC
悩みってほどじゃないけど
中3で明日好きな言葉を紹介する授業があるんだけどどんな言葉にしようか迷ってる
ことわざとかでなんかいいのないかな
55マジレスさん:2013/05/01(水) 16:43:54.01 ID:7zLNaLB8
>>45
傷つけたことに一方的に傷つくって、どういうこと?
配慮が足りなくて自分が人を傷つけるようなことを言っておいて
被害者ぶるような気持ちが、自分の中にはあるっていうこと?

謝ったらすべて許されるとでも思っている? ごめんで済んだら
警察はいらないって言うくらい「謝罪をすること」と「許すこと」は
また別で、謝罪は許されるための最低条件のひとつにすぎないってこと。

自分だったら、自分にひどいことを言った相手が謝ってきたとして
すぐ許してあげるし、傷ついたことも謝ってくれた瞬間からこれっぽっちも
気にならないようにスッキリ晴れやかな気持ちになる、ってことありえる?
普通は「謝ってくれたことだし」とか自分の気持ちを整理する時間が必要だし
謝った後の相手が誠意ある態度かどうかも大事(謝ったんだからチャラだろとか
言わないとか)だし、即座に許すってものじゃないのはわかるよね。

>>50
>土台(幼少期)がうまくいかなかったからもう何もかも終わってると考えています
えっ、それありえなくない?
目の前に幼少期がうまくいかなかった中学生くらいの子供がいたとして、
その子に「君もう何もかも終わってるよ」って言っちゃうっていうこと?
56マジレスさん:2013/05/01(水) 16:46:38.06 ID:Rv0H4eB4
返事をくれていたら印象は変わってた。やっぱり子供時代を知ってる人間だから、繋がりが持てたら嬉しかった。
でも無視したから、いじめられたこととか負の感情がが一気に湧いてきた。
○ろしたいとか、変な妄想も出てきた。
私はメール無視されたくらいで簡単に壊れる
57マジレスさん:2013/05/01(水) 16:49:24.43 ID:5ugbcbhh
>>54
ったく、ヘリウムの様に軽い悩みだな。
58マジレスさん:2013/05/01(水) 16:51:09.21 ID:Rv0H4eB4
>>55
中学生ならこれからどうにでも変われると思う
私は中学生ではなく二十代前半。性格も酷く歪み、ひねくれてしまった年齢的にはいい大人です
二十代前半のくせに精神年齢は小学生くらいだから困るんです
59マジレスさん:2013/05/01(水) 16:59:41.77 ID:dG9N6BFi
>>54
不撓不屈
堅忍不抜
不惜身命
一意専心
力戦奮闘
60マジレスさん:2013/05/01(水) 17:00:43.07 ID:ig0ebWQ3
>>55
傷つけた事に申し訳ない気持ちでって事です
謝ったらすべて許されると一ミリも思ってないから相談していて
被害者ぶってる気は無いですが自分にガッカリはしています 謝罪できる場もなくて言わなければ良かったと
61マジレスさん:2013/05/01(水) 17:07:35.20 ID:17EZ+DrQ
>>51
それはせつないな。
皆、受け身で企画力がないんだろう。キミが誘ってやらなきゃダメな連中なんだよ。誘ってくるのを待ってるよ。

>>54
棚からぼた餅
濡れ手で粟
果報は寝て待て
62マジレスさん:2013/05/01(水) 17:13:41.92 ID:7zLNaLB8
>>54
好きな言葉って、なんでもいいの? 周りの友だちは、単語とかことわざとか
有名人の名台詞とか先輩の言ってくれたこととか、どういう系統にするかって、
尋ねてみた?でも「紹介する」って言うのだから、嘘じゃなくマジで好きな
言葉がいいよね。あと「なんでそれが好きか」って一言あったら最高だよね。

>>56
そんなわけないじゃん。「今の先生はこんなんです」ってだけで変わるとか
ありえんわ。そんな負の感情が一気に湧いてくる相手とつきあう必要ないよ。
温かい気持ちが湧いてくるようなのが友達じゃん。それ友達でもなんでもない。
友達でもなんでもない相手に対して何がしたいの? 何をしてもらいたいの?

>>私は中学生ではなく二十代前半
ごめんmixiやってるんだからメールは即レスとか言うくらいだから、授業中に
ばんばんメールしてる中高生かと思った。大人なら自分の生活ってものがあるから
そんなすぐメールしないの当然だとは思いませんか? そういうところから
ひとつひとつ認識を大人にしていくしかないんじゃないかと思います。

>>60
じゃあ、その後の態度で取り戻すしかないよね。あと二度と繰り返さないこと。
63マジレスさん:2013/05/01(水) 17:27:36.91 ID:BSOybtTU
相談というか少し気持ちの整理をしたいです

私は女でこのまえ大学一年生になりました
高校のころから憧れてた入りたいと思っていた部活に仮入部があったのですが
仮入部の日に用事があって他の人とスタートが出遅れました
いざ仮入部に参加したら同学年はもうグループ化されていた
思ったよりも体育会系のノリで過去に体育系の部活に入りやめてしまった自分に合わないと思いました
そして部活の活動時間が講義の始まる前と終わった後と土日という
一年生は早く覚えなくてはいけないので特に参加してほしいそうで
自分は車の免許をとりにいっているので土日は無理
ますます他の人と差がつくし先輩方にも迷惑がかかります
それにやっぱり毎日は勉強などあるし無理そうだと思い入部はあきらめました

あきらめたはずなのに今さらになって無性に悔しいというか悲しいというか
なんともいえない気持ちになっています
自分的には納得したはずなのに
本当は自分はどうしたかったのかがよくわかりません
64マジレスさん:2013/05/01(水) 17:50:05.12 ID:7rgjd6ek
>>54
「愛は衆徳の帯である」
65マジレスさん:2013/05/01(水) 17:56:03.09 ID:qLR0+0dC
>>59
>>61
>>62
回答ありがとう
好きな言葉はなんでも良くて
周りもことわざが多かったから俺もことわざにしようと思ってる
参考にするわ
66マジレスさん:2013/05/01(水) 18:09:44.86 ID:Rv0H4eB4
みなさんありがとうございました。少し頭が冷えてきました
相談して少し楽になれたような気がします
また読み返して、考えを改めたいと思います
67マジレスさん:2013/05/01(水) 18:23:39.78 ID:7zLNaLB8
>>66
えらそうに聞こえたらごめんね、でもあなたはたくさん本を読んだほうが
いいと思う。「子供のころのまま」という自覚があって、いきなり実体験で
大人を目指すのが難しいという場合、仮想的に本を読むのが役立つから。

なぜって「〜べき」というのが強すぎて、自分も辛いしぎくしゃくしている
ように見えるから。「そんなこともあるよね」と思うしかない現実に対して、
杓子定規に「即変身すべき、自分もそのルールに従うのだから相手も従うべき」とか
あてはめすぎているんじゃないかな。現実って、もっと適当でいいんだよ。
「〜べき」っていうのは、役には立つけど、人を苦しくするものなら不要だよ。

活字が苦手なら、マンガでもいい。「っポイ」とか中学生が主人公で心情とか
丁寧に書いてるしどうかな。そのあたりから自分を育てなおしてもいいと思う。
68マジレスさん:2013/05/01(水) 18:32:20.34 ID:MCR4B/i0
>>63
スレ違いなんじゃないかな?
そもそも自分がどうしたいのか分からないような事では他人がアドバイスも何もないと思うし
どうも子供っぽいような思春期のなごりのような
大学に入るような歳になったら自分の気持ちの整理やコントロールの仕方を覚えたほうがいい
69マジレスさん:2013/05/01(水) 18:34:41.58 ID:fu0D2dJz
相談と言うか、話を聞くだけでもいいので聞いてください。自分でおかしい事を言ってるのはわかります。
自分は大学の史学科を出てるほどの歴史好きで、アニメとかサブカルチャー好きの30代男。
ですが、普通にサブカルチャーを消費する立場の人間なのに、それを生み出すプロに嫉妬しだしたのです。
あくまでも例ですけど、手塚治虫に嫉妬するとか、そんな感じです。
手塚治虫を嫉妬しだしたら、芋づる式に嫉妬する人間が増えてきて
自分が好きなガンダム(手塚の弟子の富野が作った)すら見れなくなります。
何故か「プロ」=「成功した人間」→「だから憎い」のような精神思考になってしまいました。
後、歴史好きで、大学の史学科を出てますが(大分昔ですが)、今は歴史とは無関係の仕事をしてるせいか
歴史について詳しい人間(プロ含む)についての嫉妬も増えてきました。
皆さんはご存じないかと思いますけど、アニメとかのサブカルチャーって何気に歴史に造詣が深い人が多いんですよね。
なんか「こんちくしょー」みたいになって、サブカルチャーを消費しながら、プロに嫉妬してしまい
最終的には消費すらしなくなってしまいました。
ツイッターとかでそのプロの発言見るたびにもう「いらっ!」って来るし
はやく、20代の頃の純粋な自分に戻りたいんですが、どうしたらいいんですかね……
これは私がバカな大人になったと言う事なんでしょうか。
手塚治虫に嫉妬とか精神異常でしょ
70マジレスさん:2013/05/01(水) 18:41:25.62 ID:asfF3kJf
気持ちを整理するスレと話を聞くスレと宿題を教えるスレに誘導が必要なのか
面倒だから自分で検索して欲しい
71マジレスさん:2013/05/01(水) 18:47:37.61 ID:Rv0H4eB4
>>67
本はまったく読まないので、読むようにしたらたしかに何か変われるかもしれません。
っポイを調べてみましたが青春漫画という感じですね。
青春コンプで辛くなりそうなので読まないと思いますスミマセン
72マジレスさん:2013/05/01(水) 18:51:47.70 ID:7rgjd6ek
>>65
ごめんね!
君には難しすぎたね。
愛と言う帯で世界をつなぐと言う意味だったんだけど
中学生には理解無理だったね。
73マジレスさん:2013/05/01(水) 18:51:59.33 ID:MCR4B/i0
聞くだけでもいいから聞いてくれってw
反応して貰いたいんだろうからメンヘラ的な板だかスレだとかに行ってね
レスもいらないならそれこそチラシの裏にでも書いておきなさい
74マジレスさん:2013/05/01(水) 18:55:41.46 ID:7zLNaLB8
>>63
それを人は「逃がした魚は大きい」と表現します。それだけのことでは?

>>69
>皆さんはご存じないかと思いますけど、
www
とりあえず皆さんは下に見ておくとw

史学科を出たからってなんぼのものよ、っていう気持ちはないのかな。
学生時代の同期の全員が素晴らしく全範囲の歴史に造詣が深いかっていうと違うし。

>はやく、20代の頃の純粋な自分に戻りたいんですが、どうしたらいいんですかね……
これはあきらめて、素敵な40代になれるための素地を今から固めたらどうかな。
20代みたいに純粋なオッサンってどうかと思うし、いい年なのに成果がないから
成果を出してきたプロに嫉妬するんだろうし。「これ」ってものを身に付ければ?

仕事はしてるんだよね、そこでいっぱしのプロになればプライドが取り戻せて
嫉妬せずにいられる余裕が身に付けられるんじゃないかな。

>>71
そうやって逃げちゃうからダメなんじゃないの。友達とはとか考えるのに
いいと思ったんだけどね。まあ好き嫌いあるから別に他のでもいいけど。
75マジレスさん:2013/05/01(水) 19:02:15.95 ID:5shHdcDY
>>63
高校生の頃から憧れて入りたかった部活なら今からでも入ったらいいんじゃないですか?

先輩たちにもできれば毎回来て欲しいという気持ちはあるでしょうが、個別の事情もあることはわかっている
でしょうし、きちんと説明しておけば居心地も悪くならないと思いますよ。

今から入りにくいなら授業中とかに同学年の友達と仲良くなって仲介をしてもらうような形で入っていけば
入りやすいんじゃないでしょうか。

おそらく、あなたが今後悔しているのは、もしかしたら楽しい部活生活が送れたかもしれないのに
それを逃したからです。参加してみてもし居心地が悪いようなら辞めればいいことですし、その時には
後悔もないと思いますよ。
76マジレスさん:2013/05/01(水) 19:04:08.97 ID:Rv0H4eB4
>>74
ワガママなんですスミマセン
人一倍仲間とか友達とか親友とかほしいくせに、やっぱり他人と関わり持たない方がいいのかとも思ったり
仲間がいる漫画のキャラにも嫉妬してしまう始末
ひねくれてますね
77マジレスさん:2013/05/01(水) 19:36:03.36 ID:7zLNaLB8
>>76
>やっぱり他人と関わり持たない方がいいのかとも思ったり
一生それでやっていけるくらいの資産とかがあればまた別かもだけど。
働くなら人間関係は大事だし、年を取ってから介護を受けるにもヘルパーさん
たちとのかかわりが出てくるし、そういうのを考えるとまだ二十代のうちに
ちょっとでも大丈夫にしたほうがいいんじゃないかなぁ。まだ取り返しつくよ。

漫画が嫌ならエッセイみたいなので「あなたに友達がいない理由」とかはどう?
まぁ親身にこうやって勧めてる人より、第三者的な書評が大事かもしれないけど。
78マジレスさん:2013/05/01(水) 19:43:40.77 ID:za5uYFbr
>>30
怪しげな知識でよく相談に乗れるな
うそかいてんじゃねーよ
79マジレスさん:2013/05/01(水) 19:47:55.36 ID:xmQIY78Y
酔っぱらって彼女を呼び出す男性って普通ですか?
猛烈に告白されて15歳年上の彼氏です。付き合って一ヶ月たってないぐらいで
酔っぱらってるのか、大学帰りに今どこ?と電話がきて帰りの電車の途中だったのですが、
今から会いたいと言われてお互いの中間地点に戻りました。

あと、3ヶ月ぐらいのときに、また酔ってるのか電話がきて
会いたいと。深夜だし、明日学校だから、、、といっても
ほんとうにどうしても会いたいからと哀願されて深夜12時過ぎにわたしの家の近くまで
車でやってきました。体の関係はしてませんがこれ普通ですか?
80マジレスさん:2013/05/01(水) 19:53:26.36 ID:d/9EjFdi
厚労省のデータによると、2010年時点で男性の初婚年齢は30.5歳なわけだが
81マジレスさん:2013/05/01(水) 19:54:59.76 ID:5shHdcDY
>>79
猛烈に告白されたということで、かつ付き合って間もないときであればそういうことも
あるんじゃないですか?
特にお酒を飲むと理性が弱まって会いたいという感情が前面に出てくるでしょうから。

ただ、お酒を飲んだ後に車を運転させることだけは断固阻止してくださいね。
82マジレスさん:2013/05/01(水) 20:10:17.54 ID:JFtOLlM9
相談というより、話すだけ話させてください

17歳女です
勉強やら部活やらが嫌になって通信に編入しました

高校の単位は1,2年でほとんど取れているので自学ばかりしていますが、
勉強が大嫌いになってしまったので集中できません
自分で決めたことなのに、
前の自分なら簡単に解けていたような問題も解けなくなっていたりして、
無理にでも前の学校にとどまっておくべきだったかとか考えてしまいます。
83マジレスさん:2013/05/01(水) 20:12:53.03 ID:BSOybtTU
>>68
じゃあ他の人はどのように整理つけてるんですか
84マジレスさん:2013/05/01(水) 20:15:23.15 ID:Pl/V7gcf
>>79
無いです。
相手の事が好きなら、相手の事情や状況を考えます。
まして付き合って間もない大学生の女の子に深夜に呼び出すとか、
相手の安全を考えたら電話で話してOKなことでしょう。

そして15歳年上のとのこと。
若いあなたからみたら、大人に見えるでしょうが、やっていることはオコサマだよね。
自分が会いたいから呼び出す、自分がどうしても会いたいから深夜に女の家の近くまでくる。
どうみても大好きな彼女のことを考えていない。
15歳も年下の女子大生を好きな自分、告って受け入れられた自分が大好きな男でしょう。

そしてかなり年下の女性と付き合いたがる男性は、同世代の女性に相手にされない男が多い。
また同世代や5〜6才差の女性とは会話が成り立たない頭か性格の持ち主です。
だから30代半ばで残っている男です。又は既婚者の可能性も。

不良物件ですが、体の関係が無いのが幸運だったかと。
別れるともめてストーカーになりそうな物件なので、上手く嫌われるように立ち振る舞うのが吉。
相手の嫌がるメイクや服装にしたり、お金を沢山借りてみたりしてみては。
けっして嫌われないように、とか傷つかないように、とかイイコにならないように。
10歳以上も歳の差のある人との交際は危険度大です。
85マジレスさん:2013/05/01(水) 20:16:22.99 ID:qLR0+0dC
>>72
ごめん
>>64見落としてた
86マジレスさん:2013/05/01(水) 20:16:40.45 ID:Ye1GG44w
僕は高校生で今日、集会がありました。(先生方がGWの時の過ごし方についての注意や、遅刻欠席についての話やこれからの行事を話したりするような時間)
僕は周りに人と「そうなんだ」くらいの軽い話しをしていました。
内容自体はそんなに深くなく、「これいつ終わるの?」「3時くらいだな」くらいの内容のものです。
そんな時、先生が自分達に近づき、まだ話しを続けようとする友人に対して自分は「先生来てるから静かにしろ、怒られるぞ」と注意したらその先生は何故か僕だけを生徒指導の対象にしました。
何故自分が生徒指導の対象になるのかさっぱりだったので何故生徒指導になったのか聞くと「先生が近づいてるってわかってたのに話し続けていたから」と言いました。
もちろんそこでちゃんと弁明をしました。
「話していたのではなく、友人に注意をしていただけです」と、先生の誤解を解く様に話したのですが
「そんなのは関係ない。注意なんてしなくていい。先生が近づいているのに静かにしなかったから」と主張してくるのです。
先生は、集会中に軽く話をしていた事に関しては全く問題は無いと言い、問題なのは先生が近づいているのに何故話し続けていたのか(注意していたのか)という所らしいのです。
集会終了後、先生と話しあいをして埒が明かないので、他の先生も交えて話しをしてくださいとお願いしたところ、教職についてまだ2ヶ月も経っていない新人の教師を連れてきてました。
新人教師の言い分は「社会に出れば我慢しなければいけないこともある。
お前が正しかったとしても、まずはすいませんでしたと反省の意を見せろ」と話しになりませんでした。
そしてそのまま別室に連れて行かれ、またその先生と話し合いをしました。
こちらが「注意することの何が悪いんですか?」と聞いても
「あの場面では注意することすら悪いんだよ!」と聞く耳も持ってくれませんでした。
そのまま2時間近く話し合いをしても話しは平行線のままですし、家にも帰りたかったので反省文を書き、先生の話を聞いて帰ってきました。
帰り際に先生から「この話しを他の先生や生徒に公言したら、また生徒指導だからな」と釘を刺されました。
これは教師としてありなのでしょうか?
このやりきれない思いがあり相談させて頂きました。
教育委員会に直接相談し対処してもらったりしたほうがよろしいのでしょうか?
87マジレスさん:2013/05/01(水) 20:20:07.73 ID:7zLNaLB8
>>79
カップルでも夫婦でも「これが普通」というのは二人で作り上げるものだよ。
あなたが「論外」と思えば、それは普通にはならないし、あなたが「普通」と
思えばちょっとくらい世間の常識や地方の当たり前と外れててもそれが普通。

こういう疑問を呈するっていうことは、普通じゃない気持ちがあってモヤモヤ
してるんだろうね。彼にそれを伝えて妥協点を見出すか、別れるかだってこと。

>>82
後悔は先に立たないけど、役には立てる。「どどまっておくべきだった」としても
過去は変えられないってこと。そこにこだわる限り、前に進めないんじゃないかな。
なんで勉強が大嫌いになったの? 全科目一斉に? 好きな科目とか残ってない?

>>83
自分に言い聞かせるしかないんじゃ? 「逃がした魚は大きい」ってこと。
一度は納得して捨てたけど惜しくなったんでしょ。でも手に入れようとしても
時期を逃したから自分でももう無理って思ってるんでしょ。無理じゃないなら戻れば。
88マジレスさん:2013/05/01(水) 20:22:28.11 ID:Pl/V7gcf
>>44
音響とか特殊系は枠が少ないので、厳しいと思う。
まして不況の今、厳しさが増している、アベノミクスなんか庶民に届くのははるか先だろう。

お金がないなら働くしかない。
音響の仕事に絞るのではなく、そういった方面の仕事なら何でもする勢いで仕事をさがす。
そういった仕事を扱う会社のバイトや下働き、掃除とかそういう職種でいいから喰らい就く。

金が無いなら、ますはすぐに働く。なんでもいい。
最終的に音響につきたいなら、当座の金をかせぐために、なんでもいいから働く。
そうしながら常に求職活動をしていく。
89マジレスさん:2013/05/01(水) 20:28:50.54 ID:fBvXPiAt
>>86
あなたは自分の言い分だけを書いているけれど
第三者としては教員の言いたいこともわかりますよ
私語禁止の場面で、教員が近づいてきたのがわかったのならその空気を察して何はなくとも「黙る」のが得策です

社会では「なんだよアイツもやってるだろ」とか「他のヤツのほうが悪いことしてるのに」と思っても
通用しないことがあります
要は、あなたは正義漢があっても要領が悪い、友人は要領が良かったのです
90マジレスさん:2013/05/01(水) 20:29:46.09 ID:BSOybtTU
>>75
ありがとうございます
自分の決断に間違いはないと意地をはって後悔はしてないと思い込んでいただけでした
アドバイス通り先輩方や同級生に相談してみます
91マジレスさん:2013/05/01(水) 20:32:05.31 ID:Pl/V7gcf
>>86
公立なら教育委員会もありだけど。
まずは親に相談して、親が難色を示したら、これで内申が低くなり推薦がとれなくなったら困る、
と言って、親から校長か副校長に話を持っていく。
その際にモンペ扱いさせられないために、
教師の注意はありがたいが、子供=86が理解できかねているようなので、親も一緒に話をききたい旨、
そして内心に係わるか、を確認させたらどうかな。
86のやっていることは間違っていない。正しい。
そして教師の言い分も大人の目からするとわかる。
たとえ注意している正しい行為でも、話し声はうるさいからね。

まあもめるのは得策ではないから、親から内申に影響はないか(影響させるなよ)
くらいの打診をお願いするのが妥当かも。
あとは一日寝てどうでもよくなったらスルーも1つの道だね。
92マジレスさん:2013/05/01(水) 20:33:09.89 ID:9UQg2k3c
93マジレスさん:2013/05/01(水) 20:33:19.76 ID:JFtOLlM9
>>87
ありがとうございます
勉強嫌いになったのは先生にもっと上をめざせと言われ続けて
行きたくもない大学をめざせと言われたり
がんばっていたのにがんばらないとだめだと言われたり
課題をやらないとペナルティがあったり
はじめはもっとがんばらないとだめだと
勉強時間を増やしたりしていましたが
だんだん集中できなくなり体調を崩すようになって
なんでここまでして勉強しないといけないんだろう?
と思うようになってしまいました。

好きな科目はないです
でも大学には行かないと親に向ける顔がないので
通信へ通っています

前がそこそこ成績が良かったので
自分が勉強ができなくなるのが怖いというのもあります
94中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/01(水) 20:36:47.97 ID:zDb1vF5m
>>86
引っ込みつかない部分もあるのだろう。 君の印象が悪いとか、機嫌が悪いとかも。
友人が話していたというのは君の認識であって、その先生の目では確認できなかったかもしれない。
君の(犯人の)証言は信用できないしね。
君がどこかに訴えるにしても証拠が要るだろう。
どうしても復讐したいなら、ひっかけて脅迫させたところを録音しておくとかかな。
95マジレスさん:2013/05/01(水) 20:43:30.91 ID:Ye1GG44w
>>89
「他の人がやっていたから」という事に関してはそれは自分も馬鹿げた考えだと思っていますのでそのような事は言いませんでした。
ただ、注意をするという行為を何故悪く捉えるのかが全くわからないのです。
こんな出来事が何故こんなにも膨れ上がり、生徒指導という形になったのかわかりませんし、そこで何故注意だけで終わらなかったのかというのにも疑問があります。

>>91
先生は自分が注意している時の声は聞こえていなく、口の動きだけで喋っていたと勘違いをしていました。
もちろん>>86で書いてあるとおり勘違いを解こうと説明をしても自分の主張を全く曲げず詭弁ばかり言い張ってきます。
親に相談するのも構いませんが、その後また生徒指導が起こるかどうかという事と、5科目以外の教科を担当されてる先生なので
その教科の成績を理不尽に下げられることは無いのかというのが唯一の心配なんです。
96マジレスさん:2013/05/01(水) 20:46:46.82 ID:Ye1GG44w
>>94

証拠というか周りの友人にはちゃんと確認を取りました。
「軽く話していただけ」「>>86は別に悪い事はしていない」
そのような発言をしてくれた友人の名前を先生に言ったのですが
他の人は関係無い。他の奴らのことなんて話しに出すなと言って、話になりません。
97マジレスさん:2013/05/01(水) 20:49:59.66 ID:xmQIY78Y
>>81
そうなんですか??
あなただったらこの状況で会いますか?

>>84
ああ・・ほんとうにもっと速くここに相談にくればよかったです。
ほんとうにご意見いただいた通りで、うんうんとうなずいてしまいました。
ご意見いただいてほんとうに良かったです。
体の関係が無くてよかったと自分でもほんとうに思います。
なんだかこんなもんなのかな?と流されてしまい会ったりしてたのですが
体だけは許せる心境にならなかったのが不幸中の幸いでした。
付き合ってすぐ肩を組まれて体が拒否した段階で気づくべきでした
援助交際、恋愛ご奉仕しているような気分になっていた事を気づかないフリしていたのかもしれません。
自分は寂しかったのでしょうか??キスして体を触らせてしまったことさえも今では後悔してしまう自分がいます・・・
ちなみに家は教えていないので良かったです。

それと自分はこういう自体に出くわすと、この状況のおかしさや、相手が幼いことなどに気づく事が難しいです。
自分はなにが足りていなく、なにをすればいいのでしょうか?
この先もこのような人を見誤る自体が起こりそうで怖いです・・・
98マジレスさん:2013/05/01(水) 20:51:30.94 ID:5shHdcDY
>>93
途中から失礼します。
>>82も読みましたが、あなたは勉強が嫌になって学校まで辞めたのに、場所を変えただけで
引き続き勉強に苦しめられる状況が続いていると思います。

勉強を継続させる方法は色々ありますが、それ以前の問題で強迫観念から脱出することがまず必要
なのではないでしょうか。

親に言われたから、というだけでなく、自分で自分の人生を見つめなおしてみて、今の自分にとって
勉強することがどういう意味を持つのか考えてみるとよいと思います。

個人的には、勉強に専念させてもらえるということは幸せな環境だと思いますし、勉強が得意であれば
理解できたときの喜びもご存じだと思います。

そのうえで、自分で今は勉強をしようと思えれば、自ずと勉強に取り組む姿勢も変わってくると思います。

勉強をするにしてもしないにしても、自分の人生ですから、自分のために自分の意思で主体的に考えて決めてください。

あと、たまには散歩をしたり運動でもして気分転換をすることもおすすめします。
99マジレスさん:2013/05/01(水) 20:55:42.23 ID:5shHdcDY
>>97
あー私のことがよっぽど好きなんだなと思い、こちらも会いたいと思えば会います。
疲れていたり翌日に支障が出るとか嫌だと思えば会いませんし、こちらがそれほど好きでなければ
会いません。

迷惑だと思うのであれば直接やめてといえば済む話だと思います。
100マジレスさん:2013/05/01(水) 21:01:56.79 ID:JFtOLlM9
>>98
ありがとうございます
元々は勉強が好きで
(他の人にとっては)いい学校に行かせてもらえて、
卒業したら大学に行って就職するんだと
ずっと思っていたので他のやりかたが分かりません

家でも学校でも大学にいかばければいけないし行くのが普通だ
という雰囲気で、
大学に行かなければ親戚や前の学校の人に
うしろ指を指されるような気がしてこわいです

私も勉強させてもらえるのがしあわせなことだと思っているので
がんばっています

前の学校では余裕がなかったので気分転換もやってみます
101中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/01(水) 21:11:07.75 ID:zDb1vF5m
>>96
それも相手からみれば君の話であるし、友人が直接先生に証言したとしても、口裏を合わせる動機があるから第3者が聞いても信用できない。
主観でしか考えないようでは、今後もトラブルが絶えないと思う
102マジレスさん:2013/05/01(水) 21:11:08.04 ID:5shHdcDY
>>100
本当にやりたいことは大学に行って色々な人から話を聞いたり経験をしたりして
決まっていくと思うので、とりあえず今は勉強に集中してまずは大学へという考えは良いとと思います。

真面目な性格でいらっしゃるようなので、あまり追い込みすぎず無理のないペースで頑張ってください!
103マジレスさん:2013/05/01(水) 21:13:00.32 ID:JFtOLlM9
>>102
ありがとうございます
がんばります
104マジレスさん:2013/05/01(水) 21:26:44.84 ID:aZE44JSB
いろいろな仕事を転々としているのですが、
どこの職場でも上司と口論になって辞めてしまいます。
正確には「やる気がないなら辞めろ!」と言われ
こちらが何度謝罪しても許してもらえず
そのうち我慢できずに癇癪を起こしてこちらから辞めますと言って辞めるパターンです。
その原因となっているのは自分の仕事覚えの悪さなので相手を非難はできないのですが
私はこの場でいったいどうすべきだったのでしょうか。
一番いいのはここまで相手を怒らせないことだと思うのですが
いざこのパターンになってしまうと
頭の中が真っ白になり謝る以外のやり方が思い浮かばないのです。
しかも相手には許してもらえず、そのうちこちらが癇癪を起こしてしまいます。
いったい自分はどうすればいいのでしょうか。
105中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/01(水) 21:40:00.84 ID:zDb1vF5m
>>104
通常は謝罪すれば何度かチャンスをもらえるものだ。
何度か繰り返した後だったか、他に理由があるのでは。

そうなる前に、辞めろと言われないようにするには、やる気をみせることだね。
わかるまできいたり、メモしたり、きちんと返事したり、礼を言ったり、練習したり。
106マジレスさん:2013/05/01(水) 21:40:58.81 ID:fBvXPiAt
>>104
もしかしたらですが、アスペルガー(発達障害)があるかもしれないので、一度チェックしてみては
仮にアスペルガーでも興味のあることには集中出来るという話もあるので
興味のある分野の仕事をするのが一番いいんでしょうけど
107マジレスさん:2013/05/01(水) 21:41:35.85 ID:N+shLkiW
>>104
>その原因となっているのは自分の仕事覚えの悪さなので相手を非難はできないのですが
>私はこの場でいったいどうすべきだったのでしょうか。

あなたは仕事が出来なくて、上司に苦情を言われて逆切れしたんだろ?
それなのに「どうすべきだったのでしょうか」って「アンタ何言っているの?」って思ったよ。

物憶えが悪いのは小さい頃からなら発達障害かもしれないね。
ぐぐれば発達障害の簡易テストがネット上で出てくるから該当しそうなら
メンタルヘルス板の発達障害スレに行くといいよ。
物憶えが悪くて仕事に支障をきたす人が沢山いるよ。
108マジレスさん:2013/05/01(水) 21:41:43.96 ID:5shHdcDY
>>104
謝るよりも(もちろん失敗時に即当然謝ることは必要ですが)その失敗から学び次回からは
成長を見せることが肝要だと思います。

ごめんなさいという言葉だけで、その後も同様のミスを繰り返したりするとやる気がないと
判断されてしまうかもしれません。

あと、社会人である以上癇癪を起こすことだけは控えた方がいいですね。当たり前ですが・・
批判や提案があるなら冷静に議論すべきです。
109マジレスさん:2013/05/01(水) 21:42:17.56 ID:asfF3kJf
>>104
「この場でどうすべきか」の目的は?
辞めない為にどうすべきか?
だとしたら、何をしてもあまり変わらないのでは
・仕事が続かない
・仕事覚えが悪い
病院へ行くのをおすすめします
110マジレスさん:2013/05/01(水) 21:43:58.82 ID:asfF3kJf
あーリロードし忘れた
ごめんー
111マジレスさん:2013/05/01(水) 21:47:59.70 ID:Rv0H4eB4
>>77
人と繋がりたいとはすごく思うんです
そういう系の本、調べてみようと思います。
ありがとうございました
112マジレスさん:2013/05/01(水) 21:48:34.82 ID:7zLNaLB8
>>86
問題は、注意されても反省する点が一切なかったとして反抗的になって
かたくなに自分が正しいという主張をしてしまうそういう姿勢にあるのでは?

自分の正しさに固執してしまうんなら、アスペとか疑ったほうがいいかもね。
「誤解を解く」といったところで、「相手の立場からすると、言い逃れかどうか
判別はつかない」といったことがわからないのは、アスペの特徴の気がするし。

>>104
謝るっていうとの意味を勘違いしてない? 悪いと思って謝罪の言葉を
言うってだけじゃなくて、同様の間違いを二度としないこともセットだよ。
そうじゃなかったら、口先だけ謝っているに過ぎないってこと。
「怒られた」事実に対して脊髄反射的に「謝罪の言葉を言う」ってなってない?
なぜ怒られたのか、どうすれば今後防げるのか、建設的に考えてはいなさそう。
それだとやる気がないならやめてくれってなるよね。ADHDとか疑ってみれば。
113マジレスさん:2013/05/01(水) 21:54:47.69 ID:7rgjd6ek
>>104
与えられた仕事は喜びとして受け入れ真剣且つ真面目に努力する。
絶対に不満や文句は言わない。それらを顔や態度に出さない。
114マジレスさん:2013/05/01(水) 22:00:28.96 ID:P8lxzDQV
高三女子です。
最近、芸能人の杏さんに似てるとすごく言われますが、私的には正直あまり美人ではないと思うので、言われるたびにすごく複雑な気分になります。
芸能人に似てるといわれるだけでもありがたいことなのですが……
言った人にあんまり好きじゃない旨を伝えても、モデルだからいいじゃんとか言われます
似てるといわれても気にしないようにする方法など、なにかありませんか?
115マジレスさん:2013/05/01(水) 22:07:12.74 ID:fw5lVNHD
ある店で縦約2メートル横約60センチのガラス割ったんですが今日店から見積もりとして12万と言われました。割った翌日に見積もりでるから連絡すると言われたのに連絡がこず、10日ぐらい経ってから電話きたし金額があまりにも高いと思うんです。

他のガラス店に話聞くと修理代は15000〜20000ぐらいとのことですし、強化ガラスでない普通のガラスですし。
116マジレスさん:2013/05/01(水) 22:08:16.01 ID:wROpTs4E
>>114
モデルに似てるんじゃなくて、モデルがあなたに似てるんですよ
117マジレスさん:2013/05/01(水) 22:10:33.25 ID:7rgjd6ek
>>114
言われたら「ありがとう」で良いと思います。
似ていても気にしているのは自分です。
地球上にはもう一人存在するはずですから。
そっくりではないですし影武者的存在です。
受け流しているだけで良いと思います。
118マジレスさん:2013/05/01(水) 22:11:43.11 ID:35O2O34a
>>114
たくさんの人に言われますか、何人かの人がそう言ってるだけかな。
119マジレスさん:2013/05/01(水) 22:19:18.58 ID:7zLNaLB8
>>111
なんか役に立ちそうな感じでよかったです。嬉しいな。

そういう系の本は役に立つけど、しょせんノウハウでしかない部分もあります。
嫉妬しちゃうとか言ってないで、できなかった青春を追体験するような本も、
合わせて探してみてください。主人公と一緒になって泣いたり笑ったりするような。
追体験であっても思い出としてすごく役に立つし、そういうのが足りなそうだから。

>>114
自分のルックスに自信があって、もっと美人の人に似ていると言われたいということ?
そういう第三者から見て似てるって、ほっとくしかないよね。杏さんとやらが
過去の人になったら言われなくなるようなどうでもいいことなんだし、割り切れば?

もし相手に「好きじゃない芸能人に似ていると言い続けて嫌がらせよう」という意図が
あるならまた別だけど。「人の嫌がることはやめようって幼稚園で習ったよね」とか。
120マジレスさん:2013/05/01(水) 22:19:18.80 ID:fBvXPiAt
>>115
どういう状況で割ってしまったのかわからないのですが
実費だけで済むということはないんじゃないでしょうか
その店にしてみたら修理までの間ガラスが割れた状態で営業をしなくてはならないし、もしかしたら一時的に休業しなくてはいけないかも
その損失分も計算されてるのでは
気になるなら内訳を聞いてみてはいかがですかね

状況によっては器物損壊罪で訴えられることもあるわけですが・・・
121104:2013/05/01(水) 22:21:25.56 ID:aZE44JSB
回答ありがとうございました。
いきなり病気と言われて驚きましたが
心が落ち着いて冷静になったら一度自分を客観的に見つめ直してみます。
122114:2013/05/01(水) 22:23:33.15 ID:P8lxzDQV
>>116 考えたらややこしくなってきました(笑)

>>117 全く同じではないと思えばオッケーということでオッケーですか?
   ごちゃごちゃいうより、普通にありがとうだけの方が印象は絶対にいいですよね

>>118 友人や親、親の友人から病院の看護婦さんにまで言われる始末です。
   身長は低く髪型はショートです。

たくさんの回答ありがとうございます!
123マジレスさん:2013/05/01(水) 22:23:43.21 ID:5shHdcDY
>>115
器物損壊罪は故意犯ですからわざと割ったのでなければあなたが刑事処罰を受けることはありません。

他方、不当に高い金額を要求した場合、相手方に詐欺罪が成立する可能性があります。
まず見積もりの内容を説明してもらって、窓だけの価格であれば納得できないのでこちらで見積もりを
とらせてくださいと言ってみてはどうでしょう?

金額は書面でもらうか、会話を録音しておけば証拠になって交渉を有利に進めることができるかもしれません。
124マジレスさん:2013/05/01(水) 22:26:58.06 ID:35O2O34a
>>115
法テラスに相談してみたらどうでしょう

事故・損害賠償
http://www.houterasu.or.jp/service/jiko_songaibaishou/index.html
125114:2013/05/01(水) 22:31:47.16 ID:P8lxzDQV
>>119 純粋に杏さんがそんなに美人じゃないと思うので、言われると複雑な気分になってしまいます。
   でも、自信があるわけではないですが、もっと美人の人に似てると言われたい願望はあると思います。
   言ってくれてる人は、多分そういう意図があるわけではないと思います。
   そういわれるまで、彼女の話を出したこともないので……
126マジレスさん:2013/05/01(水) 22:34:26.72 ID:Ic6Dz4Xr
ハロワを介して今の職場に入ったんだけど、その時は正社員目的ではいった
面接のときにもハロワの求人票にも3か月は試用期間だからパート扱いで時給850円でやってるんだけど
一度3か月たった後社員希望だよね?社長と3人で話して社員に上げるから!と言われ
早3か月強。。。。全然話をされなくなったんだけど
俺から直接言わないとだめなのか?向こうが忘れてるってことはないだろうし
もう何が何だか
このままバイト扱いだと困るんだよね
127マジレスさん:2013/05/01(水) 22:38:47.69 ID:fBvXPiAt
>>115
2メートル×60センチのガラス、ちょっと手や体が当たったぐらいじゃ割れないですよね
一体どういう状況だったんだろう
野球のボールで割ってしまったとか?気になるな・・・
128マジレスさん:2013/05/01(水) 22:42:36.13 ID:ZnQ4/J3d
「空気を読む」という事が絶望的に出来ないため、工場勤務しか勤まらない
28歳女です。

他に部屋が無かったので大通り沿いのアパートに来た為、うちの猫が騒音のせいでストレス
マッハになってしまったので、急遽引っ越し費用を作り、閑静な所に引っ越し直したい
所です。
なので、土日もバイトを入れようと思うのですが(本職は平日勤務なので)、
タウンワーク等で求人を見ると、見事に接客業ばかりです。
気が利かないサービス業のバイト女なんて、いない方がマシなのは私でも
分かります。

私のような女でも勤まりそうな仕事で、土日のみで使ってくれそうな職種って何かありますでしょうか・・・
129マジレスさん:2013/05/01(水) 22:48:35.72 ID:7zLNaLB8
>>125
芸能人の杏ってひとを知らないから、画像検索してみたけど特に不美人は
出てこなかったけどなぁ。確かに絶世の美女という人もいなかったけど、
芸能人としてどうこうはわからないけど、クラスにいたら美人の部類では。
それでも不満ってことは、よっぽどルックス自慢の人なんだろうね、きっと。

渡辺杏って人だったらだけど、ニューズウィークで「世界が尊敬する
日本人100人」に選ばれたりする人みたいだし、「ネットでは・・・
ほとんど悪口言われない杏って、本当にいい子なんだろーなー」って
評もあるみたいだし(どっちも検索して出てきたことなんだけど)、
ツラの皮一枚のことで嫌わずに、美人を鼻にかける自分なんかが
似てるなんて言ってもらえて光栄だって思うようにすればいいんじゃない?

>>126
そういえば、ちょっと確認させてもらいたいんだけど、って切り出せば? 
それがすごい不満だとかじゃなくて、どうなってるのかなって思ったんで、
っていう方向で聞くような感じで。覚えてても忙しさにまぎれてるのかも。
130マジレスさん:2013/05/01(水) 22:53:15.26 ID:Ic6Dz4Xr
>>129
なるほど、ただ保険も俺から言わないとだめだったし
なんか今、人件費削減とか言ってパートすぐ返すし・・・
大体850円で社員並みに働いててもそんな儲からないでしょ?
131マジレスさん:2013/05/01(水) 22:55:05.76 ID:35O2O34a
>>128
このスレが参考になると思います。
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 22【自閉症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1363980530/

あなたが「空気をよめない」原因がなんであるかは
この際、脇に置いておいて、とりあえず「空気をよめない」ことで
仕事に深刻な悩みを抱えている人が情報を持ち寄っているスレですので
参考にしてみてください。
132114:2013/05/01(水) 22:58:21.53 ID:P8lxzDQV
>>129 そこまで言ってないですよ(笑)渡辺のほうも、同じ人です!
    とりあえず、簡単に美人の部類に入るんならうれしい! と思うようにしておきます
    回答ありがとうございました!
133マジレスさん:2013/05/01(水) 23:17:40.35 ID:quziKSHG
父(退職し孫がいる66歳)は2年前からダイエットのためにウォーキングを朝晩とするようになったのだが、
夜のウォーキングの後は決まってエロ本を持ち帰ってくるようになった
ブックオフで買うのか?仲間と貸し借りしてるのか?アダルト本処分の収集BOXから取ってくるのか?
その量が半端ない
10日前はいきなり30冊のエロ本を持ち帰ってきた
そして3日前には10冊
中学生のロリ裏本から熟女系、レイプ凌辱系が多い
まったくモザイクがかかってない同人誌みたいな写真の本もあった
退職してから常に家にいてそれらの本を読み漁ってるようだ
人の趣味に対し何か言いたくはないが、1冊や2冊だったらここまで嫌悪感は湧かないが
常に大量買いを続けるので、またこのジャンルばっかり執拗に読み続けるのが気持ち悪い
病院へ検診に行く前にも読んでる様子で、後から確かめたらナース系のエロ本だった
つまり家で裸の女を見て、病院で親切にしてくれる看護婦を視姦してるのでは?
まさか実の父親が変態視姦魔だったとは…かなりショック

毎日顔を合わす家族が大量のエロ本やAV買ってアダルト趣味を隠しもせず
これは異常なことだと思う。価値観とか趣味とか言うレベルじゃなく病気
嫌悪感の塊。犯罪者予備軍とか言われてもおかしくないだろう

またそれらのエロ本を家族が集う部屋の箪笥に何冊も入れておく神経が分からない
小学生の孫(兄妹)が泊りがけで何日も遊びに来てる時さえ隠そうとしない
うちの家族は男は父だけであとは皆女だよ
デリカシーが無いというか、どうにかしてこのエロ本中毒をやめてほしい
父の異常さに気付いてからが家にいるだけで不安と疑惑に苛まれその状態が精神的にストレスだ
134マジレスさん:2013/05/01(水) 23:28:23.60 ID:fBvXPiAt
>>133
AVやエロ本はあくまでファンタジー、どんな内容のものが好きだからって
リアルにそれを実践しようと思う人はほとんどいないと言ってもいい(ごく一部のモノホンを除けば)
それとね個人の性癖なんてぶっちゃけ人それぞれ
そこまで他人(家族とは言え)に言われる筋合いでもない、もしエグい内容であってもほっといてあげて

だけど、
保管場所にはもうちょっと気を使ってもらいたいものですね
お母さんから注意してもらったらどうです?
135マジレスさん:2013/05/01(水) 23:29:44.01 ID:At4DSUIM
いやー 参った。1週間前くらいに実家から連絡あって何かと思ったら
母が統合失調症 父がパーキンソン症(日常生活は一応双方まだ問題なし)とのこと

今度実家に帰る時にいろいろ話そうってことだけど、何を話すんだろう

やっぱ、仕事を辞めて実家に帰ってくれだろうか・・
正直、そこそこ名の通って、世代別の平均年収以上貰ってるの今の地位を手放したくない
実家の田舎に帰って再就職とかマジで無理  悪いが実家にいる弟に全てを押し付けたい。
でもそれで家庭崩壊してたら自分の責任だよなぁ・・

とかいろいろ考えてたらストレスでおかしくなりそう 夜寝れない・・

相談つーか殴り書き、自己中な所が不快いに感じたらごめんなさい
136マジレスさん:2013/05/01(水) 23:41:47.63 ID:K7bKjeD3
俺は恥ずかしいけど30代にして他人と話して意見を否定されたり
突っ込まれると涙ぐんでしまいます。
今はある趣味のサークルに所属してますがその場所で特にそうです。
サークルの人間が嫌いとかでは全然ありませんがその場所を大事にしたいと
言う気持ちがあるのか意見を否定されたりすると涙ぐんでしまいます。
相手はどう思ってるのかも気になります。これは一体どういうことでしょうか?
137マジレスさん:2013/05/01(水) 23:41:51.99 ID:+qS8JYdY
つい先日、祖父が亡くなってからというもの、祖母が目に見えて落ち込んでいます。
お葬式の日から気分が落ち着かないらしく、仏壇の前に来ては「おじいさん、幸せな人生やったねぇ…ケンカもせず、仲のいい夫婦やったねぇ…」と、肩を落として寂しがっています。
どうすれば、祖母の気を紛らわせることができるのでしょうか。

補足を申しますと、祖母にはこれといった趣味も無く、料理と読書・仏壇へのお祈りが日課です。
祖母が寂しくないようにと、私や妹・父など祖母と一緒に暮らしている三人のうち、誰かが家に居る時はなるべく側に居るようにしています。(母は半年前に他界しました)
138マジレスさん:2013/05/01(水) 23:42:18.87 ID:5shHdcDY
>>133
今まで頑張ってきたんだろうし多少のエッチな趣味くらい大目に見てあげてください><

ただ、どんなに変態でも大人ならいいですが、小児性愛だけは困りますよね・・
まあ本を読んでいたからと言って行動に出るわけではないと思いますし、中学生であれば
自己防衛能力もあるでしょうから心配しすぎかもしれませんが・・

最低限子供の目につく場所に置くことだけはやめてもらうようにしてもらってください。



>>135
家族を支えたい気持ちはあるのでしょうか?またあなた自身は家庭をお持ちでしょうか。

そういったことにもよりますが、協力するとしてもその形が同居という形とは限りません。

弟さんにすべて押し付けるというのは無理でも、あなたの稼ぎが良いのであれば、家には
弟さんに入ってもらって、資金はあなたが多く出すとかいろいろあるはずです。

また、すぐに家に入る必要があるわけではないでしょう。まずは話し合ってみてだと思いますね。
結論はその場で出さず考える時間はもらった方が良いと思います。
139マジレスさん:2013/05/01(水) 23:50:54.42 ID:+qS8JYdY
>>135
弟さんにご両親の面倒を観て貰う代わりに、貴方が治療費や生活費を負担するというのはどうでしょうか。
140マジレスさん:2013/05/01(水) 23:52:55.75 ID:5shHdcDY
>>136
どういうサークルでどういう議論をしているのかはわかりませんが、良好な関係で
ある限り、相手はあなたの人格自体を攻撃しているわけではないということを認識
すべきでしょう。
(ヒートアップして人格攻撃に走る人もいますが、その場合社会的評価を下げるのは
攻撃した側です)。

また、前提として意見は異なっても構わない、というか当然であるということも認識
しておくべきでしょう。

あとはガンガン批判にさらされて慣れればなんてことなくなると思いますよ。
141マジレスさん:2013/05/01(水) 23:53:07.33 ID:35O2O34a
>>133
エロへの興味関心は男性にとって正常なものなので
あまり咎め立てしてもしょうがありません。
それは大人の女性なら理解してやってほしいです。
父も男だ何だなと。

ただ、気になるのはそれを大量に持ち帰り、また隠しもしない
点です。それが退職後、急に始まったことで、また何かの商売とか
集めるはっきりした理由がないのなら、何か心の病が起きている
可能性を考えてみてもいいかもしれません。
142マジレスさん:2013/05/02(木) 00:02:51.54 ID:sX/KxOzH
>>140
レスどうもです。涙ぐんでしまうのがどうも嫌です。
かつていじめに遭ったトラウマなどが影響してるのかも知れませんが
これも気にしないほうがいいですかね?
143マジレスさん:2013/05/02(木) 00:04:42.35 ID:14vNxFPn
>>137
そればっかりは時間が経って現実に少しずつ適応していくしかないと思います・・
いくら時間が経っても完全に傷が消えることはないですけれど・・

でもおばあさんも今までの人生で何度も別れを経験していると思いますから、それは
よくわかっていると思います。

なるべくそばにいてあげて、一緒に楽しい時間を過ごしてください。

あなたのような家族がいて思いやってくれているだけで、十分幸せだと思いますよ。
144マジレスさん:2013/05/02(木) 00:12:52.79 ID:VMg6jO68
>>135,139
回答ありがとうございます。 回答頂いただけで泣きそうになりました。
こんなん人に話せませんわ

弟とは少しメールでやりとりしてて、私のいる東京に全員呼ぶのもありかなとか話してます。
これも故郷無くなるわけで、必ずしも正解かどうかは別ですけどね。(両親の性格から間違いなく嫌がると思いますし)

なんせよ実際に話していろいろ考えようと思います。 ほんとに回答ありがとうございました。
145マジレスさん:2013/05/02(木) 00:19:27.34 ID:14vNxFPn
>>142
私も顔が赤くなっていた時期ががあります。個人的には気にしすぎると余計意識して
悪化するような気がします。

まずは、相手は敵意があるわけじゃない、あったとして相手がおかしいだけ、
ということが分かっていればショックを受けないで済むと思います。

そのうえで涙ぐんだらぐんだでいいや、くらいの気持ちで徐々に気にならなく
していけばいいと思いますよ。
146マジレスさん:2013/05/02(木) 00:30:05.76 ID:ypWfDahg
私は医療事務の専門学校を今年に卒業して、派遣から大手の病院に就職しました。
3ヶ月間は派遣で、そこから直接雇用になるのですが、正直もう辞めたくてたまりません。
専門学校に進んだからにはと医療事務として就職しましたが、毎日がバタバタと慌ただしく、殺気立った現場にいると泣き出したくなります。
そのことを母に相談すると「働くことができないの?」と言われ、まるで自分が社会不適合者のように思えてきました。
就職してもうすぐ2ヶ月ですが、辞めて本屋などでバイトをしたいと思う私は間違っているんでしょうか?
147マジレスさん:2013/05/02(木) 00:33:55.38 ID:zI0mifwM
自分は第三者からするとおかしな自体に当事者として出くわすと、
この状況のおかしさや、相手が幼い点などに気づかない事が多いです。
本当に後になって分かってきて、後悔と気持ち悪い思いをします。。
自分はなにが足りていなく、なにをすればその時どきで気づき対処できるようなるのでしょうか?
この先もこのような人を見誤る自体が起こりそうで怖いです・・・
148マジレスさん:2013/05/02(木) 00:45:01.35 ID:14vNxFPn
>>146
職場の雰囲気によって合う合わないはあると思いますよ。

1年で今が特に忙しい時期ということはないか、仕事が慣れたとしても辛い職場なのか
はもう一度確認したほうがよいと思いますが。

せっかく専門学校に通って、仕事自体が嫌いでないのであれば、別の個人病院
等で探してみるのもいいと思います。

特段、社会不適合者だとは思いません。ただ、辞めてから探すよりはすこしずつ今から
探しておいた方が良いと思います。


>>147
お若い方ですか?
とっさの状況では判断できず、後から考えるとコノヤロウ・・ということはよくあるよ
思いますよ。

一度そういう思いをすればその経験は蓄積されて類似の自体には即対応できるでしょう。
別のケースでは気づかずまた経験して・・の繰り返しではないでしょうか。

あまり気にしすぎず、少しずつ成長していけばよいと思います。
149マジレスさん:2013/05/02(木) 01:24:17.54 ID:p5zbo+TJ
>>146
なかなか文面からは程度がわからないので
なんとも言いにくいですけど、今の仕事が本当に自分に
あってないのかどうかは、周囲の先輩や同僚に聞くと
ある程度わかると思います。もうイヤでイヤで病気になりそうと言うなら
転職も必要でしょうけど、まだ3ヶ月では不慣れのせいで
余計に忙しくなる部分もあるでしょうから、とりあえず
周囲の人に、仕事のもっと上手な仕方を教えてもらうふりをして
悩みを相談するとかしてみてはどうでしょうか。
先輩の超人的な処理能力も毎日の経験の積み重ねですから。
150マジレスさん:2013/05/02(木) 01:57:18.15 ID:dfgX4pT2
>>143
回答、ありがとうございました。
祖母の支えになれるように、強くなりたいと思います
151マジレスさん:2013/05/02(木) 02:00:09.07 ID:yoHDuf+N
>>137
四十九日もまだなのに、「気を紛らせたい」とはなんたること。
一周忌までは新しいこともはじめず身を慎んですごすものです。
そのあいだにしっかり悲しんで、悲しみを消化するのが遺族の努めでは?
今はそうしておばあさまの側にいて、気遣うだけで十分だと思いますよ。
152マジレスさん:2013/05/02(木) 02:07:21.93 ID:yoHDuf+N
>>146
本屋でバイトでもして、その後の展望は?
気楽な学生から社会人への生活の変化は、慣れるまでに一年とかかかりますよ。
いわゆる5月病(働きはじめて2ヶ月ならちょうど)なだけで、正規雇用の道を蹴っちゃうのはもったいないな。
自分の中に自立した社会人になる覚悟の代わりに甘えがないか確認しては。
甘えがなく事実追い込まれていて適応障害やうつになっているなら治療が必要でしょう。
どんな大人でいたいですか? ニートやパラサイトシングルを素敵だと思いますか?
153マジレスさん:2013/05/02(木) 02:12:45.50 ID:yoHDuf+N
>>147
誰しも多かれ少なかれそういうところはありますよ。岡目八目なんて言葉もあるくらいだし。
対処は、経験を積み見聞を広げるしかありません。人々の中にどんどん出て行きましょう。
閉じこもりがちで古い少数の知り合いとしか関わっていないと悪化しますよ。
154マジレスさん:2013/05/02(木) 03:35:34.82 ID:yJQterpa
自分は27、過去に援交中絶風俗経験があります。
経歴を詐称して入社した会社出会った人と付き合い始めました。
相手は34歳で風俗も未経験の童貞でした。
しかし私が先日解雇になり、経済的に苦しくて再び風俗の仕事をしてしまい、罪悪感でいっぱいです。
彼は半年後に結婚しようと言っていますが年金を払っていないことや、過去のことで騙しているのが辛いです。
もし隠して結婚したとしても幸せになれないのは明白ですよね?
こちらから別れたいと言っても無理そうなので、徐々に嫌われるようなことをしてフェードアウトするしかないと思っていますがどうでしょうか。
155マジレスさん:2013/05/02(木) 03:45:52.95 ID:HpaVnDMS
明日も朝から仕事があるのにこんな時間まで夜更かししていて、明日寝てしまいそうですごく怖いです。どうしたらよいですか?
おねがいします
156マジレスさん:2013/05/02(木) 03:47:19.50 ID:zI0mifwM
>>155
どうしたらよいか?
いますぐ寝たら良いと思います
157マジレスさん:2013/05/02(木) 05:38:38.89 ID:aB2GvT+w
>>126
ここで相談する話じゃなく、社長とする話。
急げ。
158マジレスさん:2013/05/02(木) 05:48:42.17 ID:aQTOGSO9
>>154
なんて答えて欲しいのかよくわからん
どんな方向でも、もっともらしいことは言ってあげられるけど
他人だから、どうなろうがかまわない
親身なレスも、なんていうかそうせざるを得ない病気みたいなものだし
自分で考えて決めたほうが幸せになれると思うよ
なんだか病んでる気もするから、メンクリに行くことはいいかなと思う
159マジレスさん:2013/05/02(木) 06:09:22.83 ID:yoHDuf+N
>>154
解雇され経済的に困るのに彼氏は何もせず? その年齢で普通につきあってるなら、
自分がなんとかしようとしてくれるはず。カレカノなら助け合うもんだし、相談もする。
それもなく風俗再開せざるを得ないようになってるあたり、二人の関係はセフレなんじゃないの。
大事なことも相談できない関係で、一足飛びに結婚とかないわ。
幸せになれるかどうかは、二人の問題だからわからない。罪悪感で潰れる奥さんもいれば
今の幸せを大事にする人もいる。汚らわしと参る旦那さんもいれば、
一緒にいれば幸せと割り切れる人もいる。あなたと彼次第。
160中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/02(木) 06:18:37.70 ID:wccCWjlu
>>154
絶対バレないバラさないならそのまま夢見させてやればよいのでは。
バレる可能性があるなら、もめて一旦収まっても後引くだろうから別れたほうがいい。

嫌われるのは良いアイディアだが、徐々にだと徐々に受け入れて最終的にかなりな悪人になる必要が出てきそうだ。
急にやるのも思い込みの激しい奴だと暴発しかねない。
合わせ技でどうだろう。

・君の欠点や悪いところをさらす。
・親の介護がどうとか借金がどうとか昔の男が893で復縁をせまってきたとか。面倒くさい問題をでっちあげる。
・相手の欠点を攻める。
・相手への反応を薄く、遅くし、つまらなそうな態度をとる。
・相手と関係ないことを優先する。距離を置く。
・別の男の話をしたり、経験をちらつかせる。
・セフレのような男をつくりみせつける、または好きな男ができたという。
・相手の友人家族を侮辱する
161千早 ◆wyypiAswRs :2013/05/02(木) 06:21:07.99 ID:snYelitk
>>154
隠し通せるなら大丈夫です。
でも、隠し通せないでしょうね。
結婚後もお金が厳しくなったらやってしまうでしょう。
身体を売って高額を得る事は、癖になりがちですから。
それに、後々別の所から知られるにしても、付き合っている間の事は
完全にアウトだと思います。
少しずつ嫌われる事を、ではなく、はっきりカミングアウトした方が、
あなたにとって良い結果になると思います。
受け入れてもらえれば万々歳、こっぴどく振られるにしろ自分のしている事を
本当の意味で理解する事が出来るでしょう。
162マジレスさん:2013/05/02(木) 07:50:05.86 ID:VpWRkBmA
>>154
その中で彼氏にちゃんと言わないといけないことは年金払ってないことじゃね
結婚して一緒に生活するならいずれバレるしお前まともに金稼ぐ能力ないみたいだから
彼氏に払って貰う事になるんだろうだし

過去はともかく付き合ってる時に風俗で働く女なんて最低だし
過去を反省して同じことを繰り返さないって当たり前のことができない
常識のない女みたいだから俺なら怖くて運命共同体の嫁になんて絶対したくないけど

つーかその彼氏フェードアウトして今後どうやって生きていくつもり?
一人で生きていくならいいけど、今の彼氏に限らず次の男できてもまた同じ問題に突き当たるだけでしょ
それかそんなの関係ねーw俺も似たようなもんだしwっていう同レベルの男と結婚するか
163マジレスさん:2013/05/02(木) 09:11:04.38 ID:yJQterpa
皆さんレス本当にありがとうございます。
どの意見ももっともだと思います。
初めての彼女が私みたいな馬鹿で本当に申し訳なく、カミングアウトはさすがに酷い仕打ちに思え、できないと思います。
癖になっているのも事実で、今後も同じことの繰り返しなのもおっしゃる通りですね。もう付き合うのはやめます。
まともな恋愛をしようとした私が図々しすぎました。
彼を傷つけたくはないので今後は彼が別れたいと思うようなことをして過ごします。
話しを聞いてくださり感謝です。
164マジレスさん:2013/05/02(木) 09:39:22.32 ID:kQvU+WTT
携帯auです。
間違えてオークション会社のメアド?をメール拒否してしまいました。
その後大切なメールも来ません。メール拒否の解除の仕方が判りません。
教えてください。
出品者です。
165マジレスさん:2013/05/02(木) 09:40:37.49 ID:A7VEK+3e
>>164
auのショップに電話して聞けばいいと思いますよ
166マジレスさん:2013/05/02(木) 09:56:55.57 ID:40Q+PlwK
>>163
一生風俗で食っていけるわけじゃねーんだから、ちょっと考えたらどうよ。
アタシ馬鹿だし〜癖になっちゃってるから〜♪で済む話じゃないと思うんだが。
今はちょっと股開いて入る金が彼氏より美味しいんだろうけど。
その生活は10年続けられないんだぞ?
167マジレスさん:2013/05/02(木) 10:46:08.28 ID:TbHB39CL
転職のため求職中です。
気になる求人を見つけたものの、調べても詳細がわからないので迷っています。

・パートタイム(時給1000円前後)
・在宅ワーク(パソコン貸与あり)
・業務内容:弊社ホームページの作成と運営管理、SNS等を用いた情報発信、ビジネス文書等のデザインと作成

とあるのですが、会社名を検索しても該当する会社がヒットしません。
求人票によると社員は1名となっており、事業内容は「一般建設業他」となっています。

ネットを用いた業務を募集していて会社名が検索にひっかからない事に不安を感じているのですが、
一度応募してみて面接で直接確認すべきでしょうか?
連絡先となっているメールアドレスなどに直接質問を送るのは失礼にあたりませんか?
168千早 ◆wyypiAswRs :2013/05/02(木) 11:12:36.85 ID:snYelitk
>>167
建設関係の自営の方が、検索で引っかかる状態にするために
募集しているのだと思いますよ。
いきなりメールで問い合わせてもいいとは思いますが、
まとめておいて、送る前に一言電話で予告しておくとなお好印象かと思います。
そのまま聞いてしまえるかもしれませんし。
169マジレスさん:2013/05/02(木) 11:20:38.46 ID:NePijVT9
新社会人ですが未だに中学時代のいじめを鮮明に覚えていてモヤモヤします
いじめられたという屈辱的な事実を受け入れられない
どうすればいいの?
170マジレスさん:2013/05/02(木) 11:41:44.27 ID:Gt9jiwlr
>>169
新社会人ならまずは仕事に没頭すればいいと思います。
ほかの事を考えることで過去のことを思い出さなくなります。
171マジレスさん:2013/05/02(木) 12:21:13.05 ID:40Q+PlwK
>>169
>>170に同意。
稼いで出世でもして、学校じゃどうだったか知らないが、社会に出れば自分の方が上だと
苛めてた奴等を見返せばいい。
172マジレスさん:2013/05/02(木) 13:05:17.18 ID:kQvU+WTT
>>165
ありがとうございます。
早速行ってきます。
173マジレスさん:2013/05/02(木) 14:24:05.46 ID:QEXprthl
つい最近、飲食店のバイトを始めました。
バイト経験はこれで2回目だというのにも関わらず、ヘマをしたりドジを踏むばかりで、果てしなく要領が悪いです。
あせらないあせらないと思うたび、追い込まれる気がして、焦ってしまいます。

まだバイトを始めて日が浅いため、お店の人も笑顔で注意してくれますが、本心では使えない新人にいらだっていると思います。
こんなに使えないバイトもいません。何をするにしても言われないと、分からないんです。
1つのことを注意されると、その1つのことで頭がいっぱいになってしまって、他のことが考えられなくなってしまいます。
私より年下の子が、私よりもきびきび働けているのに、どうして私はこうなのでしょうか。
メモをとっているのなんて私だけです。謝ってばかりです。
研修も一度受けたのですが、実際に働いてみるのと研修では、全体の流れも速いし、忙しいしで、まったくついていけません。
こんな気持ちのままでは、次の出勤の日も失敗を重ねてしまうのではないか、上手くやれないのではないかと、不安で仕方がありません。

長文で申し訳ありません。
メモを取る以外に、どういったことに気を配ればいいのでしょうか。申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
174133:2013/05/02(木) 14:29:44.85 ID:QEXprthl
>>173
すみません、書き忘れました。
また、分からないことがある場合は、聞いた方がいいのでしょうか。
自分で考えても分からないことの方が多くて、聞いてばかりになってしまって、それはそれでどうなのだろうと
思いまして・・・。
よろしくお願いいたします。
175マジレスさん:2013/05/02(木) 14:33:52.39 ID:A7VEK+3e
>>173
自己診断で「全くついていけない」と思うほどなら
研修が必要なほどのバイトはあなたにはちょっと敷居が高いんじゃ?
もっと単純な労働で済むようなところに変わったほうが早いと思うよ
176マジレスさん:2013/05/02(木) 14:49:33.06 ID:Ty9N2+pZ
4月から男子大学生やってるんですけど
同じ学科の中で友達がいないので授業がぼっちです

当初は学校始まったらいろんな人に話しかけて友達作ろうと思っていたのですが
学校始まると同時に持病の中耳炎が再発してしまい
人と会話をしにくい状態が続きました
2週間ほどで快復しましたが、時既に遅しですでに何個かグループが出来ていて
とても話しかけづらい状態になってしまっています

サークルには友達がいるんですが
なぜか僕が入っているサークルには同じ学科の人がいないため、やはり授業中はぼっちです

そんな状況ですが、どうすれば友達を作ることができると思いますか?
177マジレスさん:2013/05/02(木) 14:58:05.31 ID:yiOEyq6y
飲食バイト学生時代3年やったけど、
年下でもそこでは先輩だから動けるのは当然、気にすることはないよ
あとわからないことは最初のうちにガンガンきいた方がいい
更にききづらくなるよ
178マジレスさん:2013/05/02(木) 15:11:05.36 ID:yiOEyq6y
すまん、途中で書きこんでしまった。
>>177>>173へ。

>>173
接客か厨房かわからないけど、
休憩時間や出勤前にメモ見返したり、接客だったら社員に許可もらってハンディや受け応えの練習とか、厨房だったらレシピやメニューを見たりとか
あとは先輩方がどういう風に動いているかよく見たり、直接どうすれば効率よく動けるかとかきいてみるのもいいかもしれない
月並みな言葉だけど、最初のうちはみんなできなくて当然なんだからそこまで気にする必要はないよ
179マジレスさん:2013/05/02(木) 16:37:59.36 ID:/e1bGUec
最近、人と会うと体調が悪くなります
胃が重くなり、動悸がして、肩・首の筋肉が張って息苦しくなったりです
狭い部屋に人といると30分ほどで窒息しかける程です
そのせいかコミュ力が著しく落ちました(むしろこっちが原因かもですが)
この状況、医者に掛かるなら精神科に掛かるべきでしょうか?
180マジレスさん:2013/05/02(木) 16:59:20.33 ID:aQTOGSO9
>>178
対人関係が原因なら、精神科か心療内科がいいんじゃないかな
お大事にね
181マジレスさん:2013/05/02(木) 17:08:56.02 ID:ZYfZirEF
182マジレスさん:2013/05/02(木) 17:18:07.94 ID:TbHB39CL
>>168
ありがとうございます。
問い合わせてみようと思います。
183マジレスさん:2013/05/02(木) 17:45:52.82 ID:vKC9PIKr
自分より働けない男に腹が立ちます。大体今毎日15、6時間労働なのですが自分より早く仕事を残して帰ってしまいます。
仕事内容はそこまで男女大差ない肉体労働です。
根性なしと思うのは酷な話しなのでしょうか?
184マジレスさん:2013/05/02(木) 17:47:50.83 ID:DaRzrGE5
小学生でもいいですか?11歳女子です。
新しく弟になった男の子とお母さんたちにないしょでつきあってます。
お母さんが再婚して、お父さんの元々の子どもだった彼ときょうだいになりました。
同い年ですが早生まれで私が学年は上だから私がお姉ちゃんです。
少しおしゃべりしたら仲良くなって、すぐに両想いになりました。
二人だけの時は彼氏と彼女です。
好きな人と同じ家で暮らせて嬉しいですが、親にバレたら怒られないでしょうか?
つきあうことや愛し合ってるから将来結婚することも認めてほしいです。
どうやって話をしたらいいか教えてください
185マジレスさん:2013/05/02(木) 18:01:38.93 ID:YIpRuJQt
家の中ではたとえ二人きりになったとしても彼氏彼女の関係にはならない
これを守りつつ高校卒業まで気持ちが続いたなら親に相談
186マジレスさん:2013/05/02(木) 18:17:22.31 ID:DaRzrGE5
高校生を卒業したら大人扱いなんですか?
その時に相談して、それまでは家の中では彼氏彼女にならないようにした方がいいんですね
187千早 ◆wyypiAswRs :2013/05/02(木) 18:20:01.19 ID:snYelitk
>>183
仕事に対する思い入れ、能力は人それぞれです。
こと超過勤務についてならば、根性の問題ではなく、責める根拠にもならず、
立場にもないでしょう。
酷というか、余計なお世話ですね。
他の人が自分より働いていないと不満になるほど、残業しなくていいと思いますよ。

>>184
私も185さんと同じ意見です。
高校卒業まで彼氏彼女の関係はなし、ハグやキスなども勿論なしです。
それがどういうことなのか、どうしてなのか考えていってください。
それまでには、親もわかってくれる話し合いを2人で出来るようになれるでしょう。
出来ないなら、いくら何を言っても信じてもらえないでしょう。
あせって話し方を大人に聞くなど、楽をしようとしているのかな、
ちょっと気持ちがかるいんじゃないかなと思ってしまいます。
188マジレスさん:2013/05/02(木) 18:50:08.87 ID:aQTOGSO9
両想い…
ステップファミリーって子どもまで軽いんだね
189マジレスさん:2013/05/02(木) 18:52:28.02 ID:il1XI7UM
なんでこんなに辛く苦しい事ばかりなんだろう。
俺が一体何をしたって言うんだ‥‥‥。

やっとありつけたと思った仕事も派遣先の都合で、先延ばしされちまうし。
まさか「その仕事は無かったこと」にならないだろうか心配で仕方ない。
またストレスで白髪が増える。
190マジレスさん:2013/05/02(木) 19:14:32.07 ID:UFAK4P2V
報われることがないかも知れない人生で何を生き甲斐に生きて行けば良いのでしょうか………?

一応目標はありますが、達成に10年以上掛かる計算なのでその前に潰れそうです………
191中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/02(木) 19:30:37.72 ID:wccCWjlu
>>183
君がやり過ぎなのだよ。 君ががんばるには別の理由があるはずだ。
他の人にはそれとは別の優先事項があるってことだ。
君は自分の目的(理由)がなぜかうまくいかないから八つ当たりしてるのだ。

>>184
いつまでも好きでいられるとは限らない。
義兄弟で仲をこじらせたら家族がバラバラになるぞ。

>>189,190
みんな成功するために計画をたてたり、準備したりするのだよ。
いつも失敗してしまうなら、目標が高すぎたり計画や準備が不足していたってことだろう
192マジレスさん:2013/05/02(木) 19:47:57.83 ID:5rGhfWhT
>>190
「努力」じゃないかと思います。
193190:2013/05/02(木) 19:56:37.29 ID:UFAK4P2V
>>192
正直日々努力はしているつもりですが生き甲斐には出来ないです……
194マジレスさん:2013/05/02(木) 20:05:47.80 ID:b04+TWXO
>>190
生きがいに報いが必要?
195マジレスさん:2013/05/02(木) 20:07:19.07 ID:0bcTNOhk
職場の人間関係がうまくいきません・・・
どうしたらよいですか?
196マジレスさん:2013/05/02(木) 20:08:41.15 ID:aQTOGSO9
>>195
誰かに相談してみたら?
197マジレスさん:2013/05/02(木) 20:16:36.18 ID:0bcTNOhk
>>196
相談できる人がいないです><
198マジレスさん:2013/05/02(木) 20:38:50.03 ID:7aHFdSOH
僕17歳なんですけど
今年の冬に高校から退学処分受けてアルバイトしてました。

ですが先月、そのバイトを首にされて
今日、付き合っていた彼女(ヒモ状態だった)とも別れました。
親からは出て行けと言われました。

もう何もアテがありません。
家に金もありません。信用できる人もいません。
暫く、働く気が起きません

これからどうすればいいですか?
死んだ方がいいですか?
199マジレスさん:2013/05/02(木) 20:46:23.73 ID:8BaZtcOj
>>198
何で退学になったの?
200マジレスさん:2013/05/02(木) 20:53:38.04 ID:7aHFdSOH
>>199
問題ばっか起こして、3回停学して退学になった。
201マジレスさん:2013/05/02(木) 20:53:38.18 ID:vSXXiuz3
>>198
バイトなんかいくらでもあるだろ
202マジレスさん:2013/05/02(木) 21:01:50.40 ID:rAIsM9o5
>>193
生き甲斐をよく読むと、私とあなたは一緒ではない。
ポジティブでありたいが、生き甲斐は尊重したい。
203マジレスさん:2013/05/02(木) 21:14:07.45 ID:ZYfZirEF
>>198
>信用できる人もいません。
信用してくれる人もいません。・・の間違いだろ。
信用は築くには時間を要するが崩すには簡単である。
仕事を選ばず何に対しても挑戦してバイトに専念すること。
何を言われても何をされても我慢して耐えること。
それを継続できれば信用が少しずつ戻せる。
204マジレスさん:2013/05/02(木) 21:16:30.40 ID:7aHFdSOH
>>201
肉体労働はしたくない。
今は働く気が起きない。
205マジレスさん:2013/05/02(木) 21:17:41.05 ID:7aHFdSOH
206マジレスさん:2013/05/02(木) 21:20:41.81 ID:DpoUACvQ
高校生の女です。今日バイトでいっぱいミスをしてしまいました。ほんとに要領悪くて、緊張しぃだしいっぱい迷惑かけてしまって泣きそうです。ミスもなく、絶好調な日もあるのですが…。消えたいです。
207マジレスさん:2013/05/02(木) 21:24:39.29 ID:ZYfZirEF
>>205
>肉体労働はしたくない。
>今は働く気が起きない。
甘えてる時間は無いよ。日雇いでも良いからバイトして
生活を取り戻すこと。信用を取り戻すこと。
208マジレスさん:2013/05/02(木) 21:27:13.22 ID:ZYfZirEF
>>206
失敗は誰にでもある。
失敗を乗り越えて人間は成長する。
失敗を恐れてはならない。
頑張れ!!
209マジレスさん:2013/05/02(木) 21:34:14.63 ID:fOLQH5zN
電話が来るのが怖くなって電源を切ってしまった
だけど大事な電話がかかってきていたかもしれない
しかし留守番サービスには伝言はなかったでも
留守番サービスがOFFなっていたんじゃないかと思ってしまう
210マジレスさん:2013/05/02(木) 21:35:54.16 ID:Q7M3Xbt5
改めてこちらに書かせて頂きます。
29歳♀です。5月中旬に結婚式を控え、先日入籍をしました。
しかし、早く死んでしまいたい気持ちに悩まされています。
付き合った当初、とても優しく私より涙もろかった彼が
結婚式の準備や新居の準備等で意見が対立すると態度を一変させるようになりました。
私の意見に何一つ同意せず理解も見せず嫌味たらしく冷たくあしらうようになったんです。
こんな人と一生を共にしなければいけないと思うと私は死んでしまいたいです。
ただ自分にも生理前症候群のせいか鬱傾向があり、すぐに泣いてしまったり少しの事で落ち込む事があります。
その事で家族にも彼にも迷惑がかかると思うと自分がこの世に生きているのが申し訳ないと思うようにもなりました。
籍を入れた時も彼の前で泣いてしまい本当は結婚したくないんでしょ?と言われてしまいました。
結婚式を楽しみにしていた彼に申し訳ないし祝福してくれた家族にも申し訳なく思っています。
こんなままでは幸せな家庭なんか築けないんじゃないかと不安です。
不眠症なので薬を飲みながらですが、自分が一刻も早く死ねるように毎日祈りながら、眠っています。

これは単なるマリッジブルーだよと母は言いますが結婚式は中止した方が良いのでしょうか。
相談に乗って頂ける方がいたらよろしくお願いします。
211マジレスさん:2013/05/02(木) 21:39:19.37 ID:U21USVf+
>>198
なぜ学校でもアルバイト先でも問題行動を起こしてしまうのか
そのへんから紐解いて行かないと、この先ずっと同じことの繰り返しなんじゃないですかね
「甘え」という言葉で片づけてしまうのは簡単だし、実際甘えてるのかもしれないけど
自分でどうしたらいいのかわからないまま悪循環から逃げられないんだと思う
何か心当たりはないですか
212マジレスさん:2013/05/02(木) 21:46:29.88 ID:ZYfZirEF
>>210
釣った魚には餌はやらぬ・・・ですね。
亭主関白が夢だったのですね。
将来に少しでも不安があるなら結婚は延期するか
取りやめたほうが宜しいかと思います。
両親にも自分の気持ちをしっかり伝えて協力させましょう。
自分さえ我慢すればとか世間体がとか・・・・我慢すると
一生涯我慢することになりますしシングルマザーにもなりますよ。
相手の態度が優しくなり詫びてきてとしても油断せずに
進んだほうが良いです。同棲しているなら直ちに中止すること。
二人で会うのも辞めること。話し合いをするなら自分の両親の前。
中止できるものなら中止をして完全にわかれるか
友達からやり直すかです。
213マジレスさん:2013/05/02(木) 21:48:30.73 ID:rAIsM9o5
>>184
私見だけど、子どもたちはいていいと思う。
しかし、子どもに罪はない。
214マジレスさん:2013/05/02(木) 21:52:02.11 ID:rAIsM9o5
弟さんの、幸せを願いたい。
215マジレスさん:2013/05/02(木) 21:55:24.05 ID:U21USVf+
>>210
あなたがマリッジブルーになるように、旦那さんも環境の変化に追い付けてないのかも
男も弱い生き物なんですよ、案外と
旦那さんから守ってもらうだけじゃなく、あなたも旦那さんを守ってあげないといけないんですよね

さて、現実問題として話しますが、結婚式は5月中旬と言うことでもう目前ですよね
今キャンセルするとなるとそれはそれで大変だと思います
キャンセル料などお金で解決出来ることだけならまだしも
わざわざスケジュールを開けて来てくれる招待客全員に急いでお断りとお詫びをしなくちゃいけないし、
莫大なな迷惑をかけます
あなたも旦那さんも大きく信用を失うことになるでしょうね
それを承知の上でもキャンセル、延期したいと言うことであれば仕方ないのですが・・・

出来れば、旦那さんと今一度きちんと話し合ってみてほしいです
とても不安であること、それでも協力し合って家庭を作っていきたいこと

感情的になって泣くだけでは解決しません
結婚したんだからもっと強くならないと
216マジレスさん:2013/05/02(木) 21:59:45.63 ID:Q7M3Xbt5
>>212
母にも相談はしました。最初はマリッジブルーだと言ってましたが
この話ばかり1人で考えていたら半狂乱状態になり、自殺しようとしたところに母が駆けつけて
結婚式をするだけして戻りたくなったら戻ればいいと言いました。

今は少しだけ冷静になれましたが212さんの言うとおり世間体が気になってしまって
取りやめたらやめたで友達や親戚に失望されてしまうのが怖いので式はしようと思います。
217マジレスさん:2013/05/02(木) 22:00:37.38 ID:U21USVf+
>>210
(追記ですが)
さしあたって揉めてるのは結婚式と新居の件ですよね
結婚式は挙げてしまえば終わる話だし、新居にしても生活を始めてしまえばどうにかなるもんです

それでもやっぱりどうしようもなかったら、その時には(これから挙式って人に不吉で申し訳ないけど)離婚したっていいじゃないですか
いつでもどうにかなるもんだ
って思えば、少し気が楽になりませんか?
218マジレスさん:2013/05/02(木) 22:01:33.86 ID:ZYfZirEF
>>184
実母が新しい男性と結婚し連れ子に男子がいて4人家族になったわけですから
戸籍上姉と弟は結婚できません。
どうしてもと言う場合姉か弟のどちらかが知り合いの養子になれば
出来ると思います。
ただし成人して男子が生活能力を得るまでは健康な交際を継続させることです。
219マジレスさん:2013/05/02(木) 22:08:15.45 ID:rAIsM9o5
>>184
「弟さんは、あなたの味方だ」という考え方で、ますます問題にならない?
法制度的には結婚しない方が良いのかな?
220マジレスさん:2013/05/02(木) 22:09:39.97 ID:U21USVf+
>>184
バレたら怒られるでしょうね、11年はキスもセックスもせずに交際も内緒にしておきましょう
2024年の5月に親に打ち明けましょう
本当に愛があれば11年ぐらい我慢出来るはずですよね
我慢出来ないなら本当の愛ではありません
応援していますよ
221マジレスさん:2013/05/02(木) 22:12:09.05 ID:ZYfZirEF
>>216
結婚式をして新婚旅行は取りやめて実家に戻り
挙句の果てに離婚となれば世間体を気にしても
式を辞めればよかったと後悔しますよ。
どうしても結婚する方を取るのであれば母親の実家で
「マスオさん」にして生活したらと考えます。
バツイチとバツゼロの差は大きいですよ。
222マジレスさん:2013/05/02(木) 22:13:38.38 ID:U21USVf+
>>221
もう入籍したって書いてあるじゃん
223マジレスさん:2013/05/02(木) 22:14:55.84 ID:Q7M3Xbt5
>>215
話し合いは何度もしました。籍を入れる直前までどうするかかなり話しました。
結婚するという事は本当にむずかですね。見たくない所ばかりが見えてプロポーズされた時の嬉しさを思い出すと今は悲しくて仕方ありません。

元々口下手でコミュ障なので彼の様な理系の人に理論立てて追い込まれると何も言えなくなる性分です。
話し合いも全て言いくるめられて私の我慢弱さを改めろ、結婚はするという結論しか出て来ません。
そう言う時だけ優しい口調なのですが…

元々私の父も同じように理系で私の意見を袖にするタイプの人です。
私の顔が嫌いのようで目も合わせず話しかける時は妹を通して話します。
私の彼も同じタイプの人間だったんだと思うと男を見る目がない自分が馬鹿だったと後悔しか出て来ません。

このまま暮らすのも一年持つかわかりませんが、
父に接して来たように逆らわず何も言わない様に辛抱強く暮らす事にします。
224マジレスさん:2013/05/02(木) 22:21:06.28 ID:U21USVf+
>>223
不思議とそんなお父さんであったとしも、子供としてはやっぱりお父さんが好きで
パートナーにも無意識にお父さんの面影を求めてしまうんですよね

まあ、もう開き直りましょう
式は挙げる(キャンセルした時の損失と秤にかけたら、挙げたほうがマシだと思います)
で、やっぱダメだと思ったら離婚も辞さない
この方向で行きましょう

それとあなたは自己評価が低すぎますね
あなたはもっと幸せになっていい人ですよ、今後何があろうと堂々と幸せになって下さい
225マジレスさん:2013/05/02(木) 22:23:09.44 ID:ZYfZirEF
彼の態度が悪くなり我慢に限界が来たら実家に帰ることですね。
態度が怖い後の優しさは用心しないとね。
今はやりのパワなんとかかもしれないよ。
226マジレスさん:2013/05/02(木) 22:34:53.17 ID:Q7M3Xbt5
>>224
父に認められたいという気持ちが強く色々と辛抱して頑張って来ましたが
そういう問題ではなく本質的に私をないものとしたいんだと分かった時、体調に異常が出る様になりました。

彼にも認められたいという気持ちが何処かにあったかもしれません。
どう頑張ってもダメなんだと分かったのが籍を入れる直前だったなんてショックです。

幸せが何か私にはもう分かりませんが、少し気が晴れました。
ありがとうございました。
227マジレスさん:2013/05/02(木) 22:36:00.38 ID:cPrYcs4z
40歳無職独身のものですが最近追い詰められてきたというか結婚して子供
作らないとダメなのかと思いつめてます自分は結婚したいと思いません
でも世間体がすごく気になり悩んでいます
228マジレスさん:2013/05/02(木) 22:40:36.10 ID:rAIsM9o5
>>210
私も、どちらかというと気持ちだな。
229133:2013/05/02(木) 22:42:17.57 ID:QEXprthl
遅くなってしまってすみません。レスありがとうございます。

>>175
やはりそうなのでしょうか・・・。
本当に逐一言われないと分からないくらい頭の回転が遅いので、一ヶ月ほど様子を見て決めるべきかもしれませんね・・・。
ですが、辞めるにしてもたったの一ヶ月で辞めてしまっては失礼にあたらないでしょうか・・・。
でも、グズグズしたやつが働いているほうが、迷惑ですよね。
ありがとうございました!

>>177
そうですよね、聞いた方がいいですよね!
すみません・・・。実は情けないことに、その後輩の人も同じ時期にバイトを始めたんです。ですから、その件に関しては、
本当に自分の手際が悪いだけなんです・・・。
仕事は今のところ、接客しかやっていません。なるほど、確かにメモを見返すことは大事ですよね。
早速実践してみます!出来ることから始めたいと思います。
ありがとうございました!
230173:2013/05/02(木) 22:42:52.26 ID:QEXprthl
>>229
申し訳ありません、名前蘭、173でした!!失礼しました。
231マジレスさん:2013/05/02(木) 22:46:24.12 ID:U21USVf+
>>227
無職で子供を作ってどうやって食べさせてくんですか、よほど経済力のある相手を見つけられればいいですけど
現実的にそんな相手と結婚出来ると本気で思います?

あなたは自分が世間から白い目で見られたくないから、という、たったそれだけの理由だけで
作られた子供のことはまったく何も考えてないですよね
子供が飢えて死のうと、病気になってもまともな治療が受けられなくても、学校に毎日同じ服で通って臭いといじめられようと
それで性格がねじ曲がろうと、知ったことじゃないのでしょう

そんな人は親にならないほうがいいです
無職は無職らしく、そのまま白い目で見られていて下さい
232マジレスさん:2013/05/02(木) 23:10:58.83 ID:7aHFdSOH
>>211
家庭環境が悪かったです
233マジレスさん:2013/05/02(木) 23:21:13.09 ID:p5zbo+TJ
>>227
親や親戚に結婚まだなのとか言われちゃってるんですか。
女性の方ですか
234マジレスさん:2013/05/03(金) 00:09:22.00 ID:sVeFdUpw
女性です。友達ができなくて悩んでいます。
学生時代は一緒にいる子がいましたが、社会人になってから一人の子としか交流がありません
職場は個人作業のところですが、若い女性は一人でいる人が多く、そういう人に声をかけても(おはようございます、とか世間話とか)あまり反応がよくなかったりして
「わたしってやっぱりコミュニケーション能力低いんだな」と落ち込むことが多いです。
おばさんや男性は色々話し掛けてくれたり反応が悪いとかはないのですが…
普段はおばさんとお昼はいますが、おばさんが休みの日(シフト制)は一人でいると嫌な男性に寄ってこられてしまうのもあり、
できるだけ一人にならないためにも若い女性と仲良くしたいのですが…
235ポコチン丸:2013/05/03(金) 00:21:17.68 ID:khLwo6E4
>>234
神を信じなさい、必ず救われます
236マジレスさん:2013/05/03(金) 00:38:42.04 ID:cSQ8C/Xq
25歳の女です
最近、派遣で仕事をしていましたが精神的に辛くて辞めました
過去にも数回鬱っぽくなって転職しています
精神科では薬をもらって飲んでますが、根本的に治るわけでもないし医者も適当です
人と関わりたくないというか、働かないといけないけど、やる気が出ません・・
やらないといけないけど、不安で実行できません
実行したところで、仕事もなくて、転職も三回してるしもう、どこもダメな気がしてます
過去にも面接でボロクソ言われたりして、転職できてもまた精神が壊れそうで踏み出せません
これでも、5分でも外で歩いたり、ストレッチなどして自律神経を整えようとしてるんですが
漠然とした不安と周りとの劣等感もあり、家族以外とは関わりたくないと思うようになりました
実行するしかない、でも怖い
仲良かった友達は、男が出来ると音信不通で、こんな薄い関係で人脈もなく
私は、ただのピエロでしかないんです
自分で言うのもあれですが、顔はいい方なんですが、冷たい系で仲良くなりたいと思って話しかけても
壁を感じます。顔がクールな分、がんばって面白いキャラをしてはなんとか輪に入ってきました
なんだか、疲れたんです。本当の暗い自分は誰も受け付けてはくれなくて・・
ぶっちゃけフレンドリーに話しかけても引かれます
愛嬌のある顔だったら人生もっと楽しかったんですかね?
それにこのまま無職とか、派遣だと結婚出来ないよと友達に言われました
そんなこと言われても、雇って貰えないんだから仕方ないだろ!
私も、悪いのは十分すぎるくらい反省しました
反省しても、いいことってないですよね
色々悩みが多いんですが、こんな私にアドバイスを頂きたいです
237マジレスさん:2013/05/03(金) 00:50:01.31 ID:Uh4uLid/
>>234
職場に若い女性はたくさんいらっしゃるのですか。
その人たちがみんな一人でばらばらに過ごしてるってことでしょうか
238マジレスさん:2013/05/03(金) 00:54:28.83 ID:Uh4uLid/
>>236
うつっぽくなる主な原因は
職場での人間関係の悩みでしょうか。
239マジレスさん:2013/05/03(金) 00:57:12.20 ID:YSJp6IQi
>>234
そもそもが若い女性は一人でいる人が多いんですよね?
そしてそういう人に声をかけてるんですよね?
書き込みを見る限り、相手は一人で居たいと思ってる可能性もありますし
コミュニケーション能力さえあれば解決できるというわけでもない気がします。
(そもそも、おばさんや男性とはコミュニケーションがとれてるようですし、低いというわけではないのでは?)
一人でいる女性を対象にするよりもグループでいる女性に的を絞ったほうがいいような気もします。
240マジレスさん:2013/05/03(金) 01:36:30.45 ID:fLXkOLeH
>>236
物語の主人のような自分に酔った文章に見えます
ただのピエロだとか、反省してもいいことってないだとか、どこの三流小説だよ
結局何のアドバイスがほしいのかが分かりません
働けないのは仕方ないよ、とでも言えばいいのでしょうか
241マジレスさん:2013/05/03(金) 01:52:32.16 ID:x8aYzPgY
>>236
バイトしつつ見合いでもして、さっさと結婚したらいいと思う。
家事ができて顔が良きゃ、フリーターでも何とかなるでしょう。それで三十路越えたら婚活もキツイよ。
242マジレスさん:2013/05/03(金) 01:53:24.56 ID:pCy+eBei
働けない人多すぎだろw
日本おわた
243マジレスさん:2013/05/03(金) 02:23:22.56 ID:kP5wi3kg
>>236
大小いろいろ悩みがあるようなので、必要以上に漠然と不安になっているのではないでしょうか。
優先度の高いものが何か考えてみて、諦めるものは諦めるとすっきりするかもしれません。
244マジレスさん:2013/05/03(金) 05:29:37.18 ID:NcMlI+Ga
お前の為を思って厳しくするんだ
と仰ってくださる方々が
何だかんだで八つ当たりしだす率が
私の周りでは高いのですが
世間一般ではどのような感じなのでしょうか
245中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/03(金) 05:39:56.84 ID:cogljoPu
>>244
幸せや余裕があれば八つ当たりする必要が無いから、
上流階級や勝ち組には少なく、下層の負け組み社会に多い。
246244:2013/05/03(金) 06:02:18.44 ID:NcMlI+Ga
早速のご回答ありがとうございます

ただ八つ当たりしたい輩と見守ってくださる方の見分け方はありますか
「なんで出来ないの(具体的な解決策なし)」
は怪しいと思ってしまいます
247中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/03(金) 06:17:44.00 ID:cogljoPu
>>246
八つ当たりに限らず、人の言動には動機(目的)がある。
わざわざ君に関ることでその人が何を得たいかどうしたいかの目的を見極めることだ。
無意識の場合が多いから状況や情報で判断する。
ひっかけてどっちに転ぶか試せる場合もあるだろう
248マジレスさん:2013/05/03(金) 06:31:24.36 ID:IxPygMbL
25歳 無職(求職中)
経済的に困窮して何から手をつけていいかわからない状態です。
契約している賃貸1件を数ヵ月滞納しており、住宅火災保険の更新通知を払えないために放置しています。
同じく光熱費も一部滞納しています。
滞納額は合わせるとおそらく一度に払えません。
部屋の更新は連絡しないと継続するタイプです。
火災保険は先月に通知が保険会社と仲介業社からきましたが放置しています。
退去するにしても引っ越しや家賃をまとめて…と考えるとお金がないので動けません。
貯金もなくなりましたが未だに仕事は決まらず、おそらく決まっても給料日は翌月です。
通信費や保険など他にも1ヶ月以上払えないものが出てきます。
両親に相談したところ、家に住んでもいいが金は一切払わないと言われました。
キャッシュもつかえない状態です。
もうどうすればいいのかわかりません。
なにかアドバイスをいただけたらと思います。
249中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/03(金) 07:11:52.39 ID:cogljoPu
>>246
あと案外多いのが支配したいだけのタイプ。
自信が無さすぎて周り全てを自分で支配しないと不安なのだ。
そういうのは理屈じゃなく君を自分の奴隷にすることが目的であって、
何かを解決しようという意思は皆無だ。
ややこしい奴には近づかないことだ。

あと建設的な対処方法としては相手を幸せにしてやることだ。
君をえこひいきしたり恩返ししてくれるかもしれない。


>>248
親戚、友人知人に頼る
コンカツなどで頼れるパートナーを探す
日雇い、住込み、清掃業、水商売、風俗などの仕事をする
オークションなどでモノを売る
出会い系でサクラのバイト、又は中高年と援助交際
地方の村興し人材募集を探す
自営、漁業、自衛隊
実家に戻ってモノを壊したり万引きなどして親を困らせて金を出させる
悪いことして刑務所で食う
250中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/03(金) 07:29:42.90 ID:cogljoPu
>>248
実家で家政婦や便利屋として雇ってもらう。家族の用事をこなして小遣いをもらう。
まあ普通の実家なら哀れにしてれば何か助けてくれるよ。
251マジレスさん:2013/05/03(金) 09:13:13.38 ID:TDq63ewT
パワハラ上司に文句言ったら俺だけ飲み会誘われなくなった
今晩、俺以外の全員で飲み会するらしいw

職場でこういう嫌がらせを受けた場合、皆様方ならどうされますか?
252マジレスさん:2013/05/03(金) 10:07:40.06 ID:oZ87sokr
>>251
パワハラ上司の考え方を探る。
嫌がらせに何も対処せず、日和山を早めるのは致命的です。
253マジレスさん:2013/05/03(金) 10:59:03.10 ID:Xx4xZdcG
>>251
前に酔っぱらって上司にキレた人?
254マジレスさん:2013/05/03(金) 11:12:43.84 ID:dGiYy4/8
>>251
上司に文句言ったらそうなるってことわからなかったんですか?
どうしますかもなにものけ者扱いを続けるかやめるかしかないでしょ
255マジレスさん:2013/05/03(金) 11:28:12.48 ID:Xx4xZdcG
>>251
パワハラと言うのもあなたの視点で、実際はどういうものなのかわからない
実際もパワハラかもしれないけど、
少なくとも職場であなた以外の全員は(心の中でどう思っているかは別として)何とかやり過ごしてるんですよね
あなただけが我慢が出来なかった・・・
とすれば、あなたにも幾らかの問題はあるんだと思うな

前に似たような質問した人がいたが、まずは上司に謝罪をしてしばらくは針のむしろでも我慢して
お給料のため、生きていくためのと割り切って仕事を一生懸命やるしかない
どうしても耐えきれないなら辞めるってのもアリだけど、転職ってそうそう簡単じゃないよ
256マジレスさん:2013/05/03(金) 11:28:46.51 ID:B1t8KRZf
>>251
仕事が円滑にできる状態なら飲み会行かなくてラッキーと思うわ
257マジレスさん:2013/05/03(金) 11:36:42.54 ID:Z2IsDemO
しにたい
258ポコチン丸:2013/05/03(金) 11:40:33.77 ID:khLwo6E4
>>257
死んじゃダメだお、オイラだって辛いんだ
259マジレスさん:2013/05/03(金) 12:04:43.23 ID:bQveLTgl
ポコチンに言われてもなw
260中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/03(金) 12:05:35.97 ID:cogljoPu
>>251
被害者アピールを周りや上司の上司にしていったり、
仲間を集めて反対勢力を作ったり、転勤転属したりかな。

ケチ上司を含めた飲み会なんか今流行らないからラッキーなのかもw
261ポコチン丸:2013/05/03(金) 12:16:50.01 ID:khLwo6E4
>>260
中古さんどうもです
262マジレスさん:2013/05/03(金) 12:56:06.07 ID:TDq63ewT
>>255
酔ってキレた覚えは無いんですが、こちらが文句を言った事に関しては
その上司の上司から、後輩に至るまで全員が私を支持してくれています。
他の皆も色々言いたかったらしいのですが、ガタイが良く、格闘技をやってる上司相手だと
なかなか言い難かったみたいです。
263マジレスさん:2013/05/03(金) 13:02:14.89 ID:Xx4xZdcG
>>262
色々言いたくても皆は我慢している
生活がかかっているから
代わりにあなたが言ってくれてみんな清々してるけど、決してあなたについたり味方にはならない

あまりにもパワハラが酷くて、心身に異常をきたすぐらいのレベルであれば
上司を訴えて裁判を起こすぐらいの覚悟がないと、厳しいと思います
上司に文句を言えば仕事干されたり、嫌がらせがあるのはどこの世界でも一緒だと思いますよ
264マジレスさん:2013/05/03(金) 13:17:15.47 ID:Xx4xZdcG
>>262
でもまあ、仕事自体が出来ているなら別に飲み会なんか行かなくてもいいじゃん
酷いと仕事もさせてもらえないって場合もあるし
(さすがにまったく仕事させてもらえないとなれば労働基準局に相談するレベルだけど)
265マジレスさん:2013/05/03(金) 13:25:07.25 ID:BLt1EoN/
>>257
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
266マジレスさん:2013/05/03(金) 13:33:24.95 ID:OJkb+rJo
気分屋の先輩(♀・40手前)の下で働くのがつらくて耐えられません。
不機嫌な時はもろにそれを表に出し、仕事がやりにくくて仕方ありません。
皆に対してそういう感じならまだしも、同じ係の私に対して特に当り散らします。
それをずっと黙って見ていて、一緒に当たられている上司のことも許せません。
さらに、忙しくなると大爆発するのをわかっていて先輩に仕事を押し付ける上司も理解できません。
(先輩は頑張れる人だけどそつなくできる人ではない)
私は気が弱く、ついびくびくおどおどしてしまうのですがそれがいけないのでしょうか。
機嫌の良い時は親切にしてくれますが、これまで不機嫌な時にされたことを許せず
いつもモヤモヤした気持ちで会社に行っています。
小さい会社で異動もないしもう退職するしか解決方法はないのでしょうか。
267マジレスさん:2013/05/03(金) 13:42:14.65 ID:Xx4xZdcG
>>266
気分屋ってことは、不機嫌な時もあるけど、機嫌が良くなる時もあるんですよね
そうであれば、不機嫌な時はなるべく波風立てないようにしながらほっておけばいいんじゃないですか
天気みたいなもんだと思えば
心の中で「また始まった」と思っておけばいいのでは、そのうちまた機嫌も治るんでしょうし

転職出来るならすればいいけど、今のご時世簡単ではないですよ
268マジレスさん:2013/05/03(金) 13:43:37.35 ID:NTpAdrWQ
>>266
はい、退職以外には道は無いでしょう
自分の好きな仕事だったらそんなこといつまでも気にしていませんからね
269マジレスさん:2013/05/03(金) 13:47:28.66 ID:NTpAdrWQ
>>251
パワハラ上司など意に介さない頼もしい人がいたら、
同僚や後輩は君を放っておかないでしょう。
そうすれば疎外感をいずれ感じるようになるのはその上司。
270マジレスさん:2013/05/03(金) 13:59:13.86 ID:NTpAdrWQ
>>248
たくさん物持っているのではないか?
物を持ちすぎる人は手遅れになるまで放置する傾向がある。
就職活動に関係ないものは一切売る。

就職活動のほかに時間をつぶせる道具が一杯あるから、いつまでたって就職活動に進歩がない。
物は後でいくらで買い直すことが出来るが、時間の買い直しは出来ないからね。

それから使ってない賃貸物件を友人に格安で貸して、少しでも銭を得る工夫をしてみたら?
借りてくれる友人がいなければネットで募集してみる。期間を決めて前払いで貸すとか。

なりふり構ってられないということを自覚し、必死になったら?
突破口は必ずあるはずだよ。
271マジレスさん:2013/05/03(金) 14:12:51.87 ID:PNenAk8m
ID:NTpAdrWQ
↑何言ってるの、この人。

>>270
賃貸物件の又貸し(転貸)とか進めてんじゃねーよ。
なりふり構ってられなくたって契約違反になってトラブルになるほうが面倒だろうが。
そもそも格安で貸して差額はどうするんだ?
弱ってる人間に適当なことぬかすな。
272マジレスさん:2013/05/03(金) 15:21:01.88 ID:UOwYD6Tb
性格が悪いです
だから直したいと思っているのですが、直した自分は本当の自分じゃなくなりませんか?
作られた自分になる気がします
だから結局本当の自分は性格悪いままじゃないかと思うんです

例えば、凄い太った人がいて「うわw」とか影で言ってしまう悪い部分をやめ、言わないようにしたとします
それでも言わないだけで「うわw」と思ってないわけではない
だから、言わない自分は努力して言わないでいる作られた自分であって、本当の自分は変わってない(うわwと思ってるから)

例えばその2、困ってる人がいて、面倒だから関わりたくないし見てみないふりしたい
しかし声かけられたら嬉しいだろうな、周りもその人も「あの人(私)いい人」って思うかなと考えて声をかけます
これも偽物の自分がやってることになりませんか

書いてて自分最低だなと思います
現在恋人も好きな人もいませんが、いたらその人の前の自分は本当の自分ではないと思うんです
本当のありのままの自分を好きになってもらうって素敵だし憧れますが
こんな私好きになってもらえるわけありません
でも好きになってもらおうと努力しふるまう自分は結局本当の自分ではないですよね?
疲れて終わるオチかと

これどうしたらいいんですか?変なループに入っちゃったのか、意味わからなくなってきました
人間ってこんなもんですか?
本当に損得も計算もなしに優しくいい人っているんですか?
273マジレスさん:2013/05/03(金) 15:35:20.73 ID:fbPRy7wE
>>272
人間の中には、わがままな子供の自分と、きちんとした大人の自分が
いるそうですよ。子供のころは子供の自分が強く、大人になるにつれ
大人の自分が自分を律していくようになります。それは嘘じゃありません。

だって「相手を気付付けるようなことは言わないようにしよう」というのも
明らかに「自分の考えたこと」であって、それは周囲を思いやったり、
自分の評判を落とさないようにしたり、できるようになってきたというだけです。
「面倒だけど、声をかけてあげよう」と思うのも、同じように自分です。

子供のころは「お菓子が好きだから、お菓子ばっかり食べたい」と思っていても
大人になったら「魚や野菜も健康の食べに食べよう」と思うようになるのと同じです。
成長したというだけで、「お菓子ばっかり食べたいのが本当の自分で、
健康的な食事をとるのは作られた自分」とはなりません。単に成長の過程です。

じゃあ健康的な食事ばっかりしていればいいかというと、やっぱりお菓子を
食べることも必要ですよね。どこにバランスを取ればいいのかということは、
これからおいおいわかってくると思います。本当に優しい人も、いますよ。
274マジレスさん:2013/05/03(金) 16:27:33.13 ID:N1MBQ2xO
学生の女です。
この間、テストが返ってきました。
そして先生が「この中で満点の人が1人いました。それはA子さんです」と言いました。
そのとき、あるお喋りな男子が「あっ、今、○○さん(私の名前)が何で私じゃないの!ってすっげー嫉妬心メラメラな顔した!」と教室中に響く大きな声で叫びました。
私は普段からおとなしく、人と喋らないので「そんな顔してない!」と言えませんでした。
自分の点数は50点でしたし、欠点じゃなくて良かったとホッとしていたぐらいです。満点じゃないからって嫉妬なんてしません。
だから予想外の出来事でした。近くにいたある女子が「うわっ、最悪。怖い。腹黒い」と言っていました。
ちなみに、少人数制(7人)の授業だったので沢山の人に誤解されることはありませんでしたが、少人数の人には誤解されたと思います

ここで相談なのですが、こうやって自分では思っていない事を誤解されることってよくあることですか?
あと、無意識の内に悔しい顔って出るのでしょうか?そんなこと考えてもみなかったのに誤解を受けたことで、もし普段もそうなのではないかとか、普段から皆言わないだけで誤解しているのではないかとか、色々と気になり、不安に頭の中が混乱してます
275マジレスさん:2013/05/03(金) 16:40:20.87 ID:bQveLTgl
>>274
色んな人がいるし、これからの人生そういう人にどうしても関わらなければ
生きていけません。

そういう人がいても、気にしないでいられるための練習の場として前向きに
受け止めるのが一番です。
276マジレスさん:2013/05/03(金) 17:11:38.55 ID:BLt1EoN/
>>274
完全なる虐めです。
周りの人は虐める機会を狙っていたのです。
これからの生活ですが頑張ってとしか言えません。
今後のことも書き込んでください。
277マジレスさん:2013/05/03(金) 17:26:40.53 ID:oQkWT5EM
>>272
そうやって悩みの一つとして考えていること自体
あなたが自分で自分の性格を分析していることになりますから
とても偉いと思いますよ。
そうやって考えることをしない人(陰口を言ったり
他人の見た目を笑ったりすることをなんとも思わない人)
だっています。
どのような人にも平等に優しさを与えられる人になろうと
努力することは徳を積むことに繋がります。
始めは「いい人を演じている自分」のような違和感を持つ
でしょうが、心から人に愛を尽くすことの出来る人に
生まれ変わる第一歩でもあります。
それは偽善でもなんでもなく
マザーテレサのような貧しい人への平等な愛の心と
同じ意味なのだと思います。
278マジレスさん:2013/05/03(金) 17:44:13.76 ID:T5K/zZ7w
薬で不安をごまかすか
答えを見つけて安心するか

の違い

10年ごまかしつつ答えを見つけられたらそれはアリ
279ポコチン丸:2013/05/03(金) 17:58:49.06 ID:khLwo6E4
>>272
無限ループはよくあることですよ
280マジレスさん:2013/05/03(金) 18:21:12.68 ID:N0NO+cF5
高1男です。
俺は姉と同じ部に属しており、大会などがあれば当然一緒に行くことになります。
それが理由で「シスコン」と呼ばれるようになりました。
最初の方はうるさいなーと笑って許してあげていたのですが、昨日とうとうキレてしまいました。
その後、同じ部の1年の男子から話しかけられなくなりました。
一人になるのは構わないのですが、1年だけで練習するとき一人になると他の人から一緒に練習しないの?などと話しかけられつらいです。
これはキレてしまった俺が悪いのでしょうか。
それに今後俺はどうすればいいのでしょうか。
281マジレスさん:2013/05/03(金) 19:20:13.73 ID:4C/p1YgV
>>280
どう言うキレ方したのかにもよるけど、いつまでもしつこい相手には誰でも怒るのが当たり前。
ただ出来ればキレる前に「やめろ」「それ言うな」と何回か言ってからの方がいいとは思う。

>どうすればいいのでしょうか

どうしたいの?普通にやって行きたいんだよね?
だったら、言われたくない事は言われたくないとハッキリ伝え、
でも仲良くやって行きたいんだ、と言う事もハッキリと言う。
相手はビックリしたのかな?その場合、ビックリは怒りに変る事が多い。
で、「なんだよアイツ、急にキレやがって」と成る。
もしそうなら、驚かせた事に関してだけは少し謝ってもいいかもね。気が向けば、だけどね。
282マジレスさん:2013/05/03(金) 19:36:46.32 ID:GszryKZx
専門学校生の女です。
統合失調症との診断あり、難聴、首のヘルニアです。
一週間前に10ヶ月付き合った彼と別れました。
彼にはひどい仕打ちをされ、トラウマで夜も眠れません。
実家暮らしですが親との仲も悪く、人生詰んだと思います。
学校生活も味方はいますが、私のことを目の敵している女の子にありもしない噂を流されて困っています。
そのお陰で親友と呼べる人を失ってしまいました。
夢はありますが、自分の持病のこと、メンタル面での弱さを考えるとどう転んでも将来は挫折しかないと考えてしまいます。
私はどう生きたらいいのでしょうか。
今は人生のどん底です。
283マジレスさん:2013/05/03(金) 19:38:24.05 ID:N0NO+cF5
>>281
キレ方については、「お前なんなの?いい加減にしろよ」と言いました。
そりゃ仲良くしていきたいですけど、あっちが謝ってこないのが気にくわないっていうか、それがあるので謝る気はないです。
アドバイスありがとうございました。
284マジレスさん:2013/05/03(金) 19:46:34.92 ID:dGiYy4/8
>>282
まずは統合失調症を治してください。全てはそれからです。
彼にはひどい仕打ちをされたとありますが、統合失調症の人と
付き合うのもたいがいな仕打ちであります。どっちもどっちでしょう。
285マジレスさん:2013/05/03(金) 19:47:27.60 ID:4C/p1YgV
>>283
ほいよー。
事前に言っていたのなら、君は悪くないと思うよ。オレは。
んでわ
286マジレスさん:2013/05/03(金) 19:56:36.64 ID:N1MBQ2xO
>>275
>>276
ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。PCを閉じていました。
びっくりしたのが>>275さんのおっしゃった言葉をある尊敬する方もおっしゃていたことです。
感動しました。元気になりました。
>>276さんも心配してくださって、本当にありがとうございました。
287マジレスさん:2013/05/03(金) 20:04:48.27 ID:Xx4xZdcG
>>283
しつこくからかって来た相手は随分と子供ですよね、精神的に
ここは自分が大人になって「キレたことについてはごめんね」「だけどそういう風には言われたくないんだ」と謝ってしまうか
それとも、どう考えてもあっちが悪いのだから絶対にこっちからは謝らない!と思うのならば
周囲から「あれ1人?」と聞かれようがなんだろうが意志を貫くかですね
どちらを選ぶかはあなた次第です
288マジレスさん:2013/05/03(金) 20:12:58.34 ID:DjnWZM65
こちらに書き込むか悩んではいたのですが、実際に起こってしまったので書き込みさせて頂きます。
宗教絡みの事なので、関わりのある方には大変申し訳ございません。

先ほど友人から電話があり、先月あたりに「顕正会」に関わる会社の先輩から「良かったらいい場所あるんだけどよらないかな?」
という誘いにのってしまい、ついていってしまった場所が顕正会の集まりだったみたいで・・・
「貴方は絶対に幸せになるから」と言われて無理やり5人で名前と住所をかかされたそうなんです。
それから怖くなり、会社の上司にも相談して色々手をうってみてくれたのですが、「5/6は必ずあって!偉い人がくるの」といい、メールでも
何度も誘ってきているみたいで、今日の会社帰りに、本人が「関わりたくないので!」とはっきり断ったら、
20分前に実際に家にきたみたいで・・・
私もこういったケースが初めてで、ここで書き込みをしてしまい、大変申し訳ございません。

もし、対処のやり方を知っている方がいらっしゃいましたら、脱会方法、二度と来ないような断り方を教えていただけないでしょうか・・・?

先ほど電話できいたのが、「警察をよびますよ」に対して「どうぞどうぞ、よんで頂いて構わないですよ」と言ってきたみたいで、警察も関われないような物なのかと不安でいっぱいです・・・


関わりある方の観覧者に対しては申し訳のない書き込みだとは存じております。
ですが、お言葉をいただけると嬉しいです。申し訳ございません・・・
289マジレスさん:2013/05/03(金) 20:20:55.55 ID:bQveLTgl
>>288
民事不介入ですから、警察は何も出来ません。
逆に宗教団体も警察沙汰になるようなこと(暴力をふるうとか)は出来ないはずです。

だから、恐がらずにあくまで断固として断るのに尽きます。

いくら誘っても無駄、他を誘ったほうが効率的と思わせることが出来れば勝ちです。
290マジレスさん:2013/05/03(金) 20:32:12.00 ID:N0NO+cF5
>>287
多分っていうか今の調子だと話しかけても絶対無視されます。
それに相手は絶対に一人になりません。
絶対に2,3人で行動しています。
なので言うタイミングがないんですよね。
一人になるか謝るかは慎重に判断していきます。
291マジレスさん:2013/05/03(金) 20:32:44.98 ID:DjnWZM65
>>289

やはり断固とした断りが一番の対処方法なんですね・・・
わかりました、ありがとうございます。
お騒がせして申し訳ございません><
292マジレスさん:2013/05/03(金) 20:39:42.66 ID:oZ87sokr
>>282
首のヘルニアは、解決できないか?
293マジレスさん:2013/05/03(金) 20:40:34.62 ID:dGiYy4/8
たしかにうざいよなー
294マジレスさん:2013/05/03(金) 20:43:51.28 ID:oZ87sokr
>>282
首のヘルニアまで、トラウマにしてほしくない。
295マジレスさん:2013/05/03(金) 20:49:01.20 ID:QusEwQd9
>>282
病気持ちだから、病気の治療を優先させる。
親に色々頼らないと生活出来ないんだから、今後の為にも親と仲良くする。
それしかないね。

友人?
いなくても死なないよ。
でも、君は親がいなけりゃメシが食えなくて野垂れ死ぬよ。
296マジレスさん:2013/05/03(金) 20:59:42.15 ID:GszryKZx
282です。
病気の治療を優先して、前向きに生きていこうと思います。
>>295さんの言うとおり親と仲良く、真剣に向き合っていきたいです。
みなさんありがとうございました。
297マジレスさん:2013/05/03(金) 22:28:35.80 ID:x/cy0mxp
こういうのの次って馬鹿学生は来ない気がする
とか書くとわざと書く人が出るけど、まぁ他の時にも
298272:2013/05/03(金) 23:08:33.77 ID:UOwYD6Tb
>>273 277 279
ありがとうございました!
性格悪いな最低wと言われることを覚悟で書きましたが、優しいお言葉嬉しかったです
偉いとまで言っていただけるとは本当に思ってなくて、泣きそうになりました

お菓子の例え話もわかりやすく、なるほどと思いました
変に考えることはないんだなと安心しました
なんだかひと息つけた感じです
本当にありがとうございました
299マジレスさん:2013/05/04(土) 08:21:12.08 ID:ileioj7K
>>29
>>30
>>37
>>52
遅れてすいません。ありがとうございます。
300マジレスさん:2013/05/04(土) 08:46:56.68 ID:B+6guQdB
ここには初めて書き込みます。
よろしくお願いします。

私が結婚してしばらくしてから両親が離婚しました。
離婚原因はほぼ父にあります。
ギャンブルや飲み歩きで借金を繰り返し、どうやら浮気もしていたようです。
母が離婚について相談してきたので、もちろん賛成しました。
離婚後は母の持ち家に私たち夫婦が同居し、協力して生活しています。
その後父はうちから遠方の父の姉のところへ居候していました。
それで安心していたのですが、昨日衝撃的なメールが届きました。
仲違いしたから家を出てアパートを借りるまで路上生活をするつもりだ、と。

私は今はじめての子どもを妊娠中です。
決して順調とはいえないマタニティライフで、不安ばかりですが頑張っています。
それは父にも一応報告していたので、今の私の状況はわかっているはず。
それにも関わらずこんなメールを送ってきて、非常にショックで
また腹立たしくて仕方がありません。

長いので続きます。
301マジレスさん:2013/05/04(土) 08:56:33.24 ID:6zfrbLPK
顔が濃いイケメンの男性がいます。
なんか真顔だと、すごいムスっとして怒っているように見えて
一件、話しかけると無視されそう、冷たくされそう
この人絶対わらわないんだろうなって感じの人なのですが
写真撮る時とか、すごい綺麗な笑顔で
本当に写真を見るだけだとこの人いつも笑ってるんじゃないかってぐらいの120%の綺麗な笑顔です
人と話してるときを見ても笑顔がある感じですが、ただやっぱり話しかけづらい感じがあります

こういう人はギャップでモテる傾向にありますか?
やはり話しにくい感じだとモテないのでしょうか?
302マジレスさん:2013/05/04(土) 09:00:53.74 ID:B+6guQdB
父からのメールには、お金を貯めたらまたそっちの近くに住みたい。
という内容も書かれていました。
そうすれば孫とも頻繁に会える、ということも。
正直言って、こんな父親に子どもを会わせたくありません。
また私もできれば会いたくありません。

今父は非常に困窮していると思われるため
金銭面でも私をあてにしているのではないかと危惧しています。
今一番恐れているのは、アパートの保証人になってほしいと言われそうなことです。
絶対に断りたいのですが、父は逆上するとなにをするか分からないタイプです。
主人の会社や今の持ち家の住所を知られているので、なにか危害を加えられないか心配です。
金銭の援助や、保証人を断る場合どのように言うのが一番いいと思いますか?
303マジレスさん:2013/05/04(土) 09:27:44.86 ID:tH3ljO9P
>>302
>絶対に断りたいのですが、父は逆上するとなにをするか分からないタイプです。

暴力を振るったら、躊躇わず警察へ。

「お父さんはお母さんと離婚したのだから身内じゃないよ。借金やギャンブル癖のある人とは関わりたくない。お金は一切貸せない。」とはっきり言うしかないです。
曖昧に断ると近所に引っ越して来て、お金をせびりに来ます。
お金をくれないと路上生活をすると言って、脅しに来ますよ。
怖がらずにはっきり言うしかない。
304246:2013/05/04(土) 09:45:51.56 ID:AZtxAZbc
>>247>>249
遅くなりましたが
ご回答ありがとうございました
その人の上を行けるようにしたいと思います
305300:2013/05/04(土) 09:57:30.16 ID:B+6guQdB
>>303
ありがとうございます。
やはりはっきりと断るべきですね。
ただ、危害を加えるというのがもし他人だったら…と思ってしまうのです。
例えば父が故意ではなくとも、自暴自棄な運転などで他人を傷つけて
任意保険に入っていなかった場合や、お金がないのに入院したりした場合など
娘である私に扶養義務がある限り、かかってくるのではないかと心配です。
被害者や病院から請求があったら拒否はできないのでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
306中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 10:46:17.50 ID:dMbFc4Yu
>>301
いつもの視線の人かな?
そんなのは知り合ってしまえば関係ない。

>>305
君は父に何も恩が無い、返さないというのかな。
一度はチャンスとして、きちんと家と職につかせるよう支援してやればいいのに。

父の借金などは保証人になってなければ払わなくていいよ。
ただそれが原因で父が野宿したりして死んだりしたら保護責任者としての過失になる可能性はある。
307300:2013/05/04(土) 11:18:03.75 ID:B+6guQdB
>>306
全く恩がないとまでは言いませんが、家族を守るどころか浮気や借金を繰り返して
母や私を散々泣かせ振り回したことを正直恨んでいます。
私は妊娠中で働いていませんし、援助なんてとてもできる経済状況ではありません。
せっかく手に入れた幸せまで壊されるのかと思うと気が狂いそうです。
体調が悪いと分かっていながらわざわざこのようなメールを寄越してきたことで
さらに父が嫌いになりましたし、今の父の状況は自業自得だとしか思えません。
私は自分の家族を守りたいし、父は私にとってもう守りたい「家族」ではありません。
ただ、扶養義務として生活保護の手続きなどアドバイスはするつもりです。
それでも保護責任者として罪に問われてしまうのでしょうか?
308マジレスさん:2013/05/04(土) 11:37:07.43 ID:hcjLXCoD
バイト辞めたいと伝えたいのですが、なかなか言えません
どうしたら言えるでしょうか
309中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 11:45:37.48 ID:dMbFc4Yu
>>307
自分の都合ばかり言ってもねえ。役立たずは切り捨てるというように見える。
大して親孝行してない君に親を裁いて罰する権限は無いと思うよ。
まあ事件になれば俺じゃなく裁判官や世間が判断するよ

>>308
他のメンバーに伝えてもらう。家族や友人に手続きを代行してもらう。
310マジレスさん:2013/05/04(土) 12:32:46.44 ID:2N8YHlhA
>>300
父と付き合う必要はない。他人だから
父が何か借金などして追われた場合払う必要もない。本人じゃないから
父に何か暴行や器物損壊を受けたらその場で即警察へ連絡。絶対許さない
厳罰を求めるという。さらに裁判所に接近禁止命令もだしてもらう。
311マジレスさん:2013/05/04(土) 13:02:46.07 ID:omO5ZQxw
自分が先に好きになった相手と会話したり付き合っていると
相手のおかしな点に気づけません。
相手がどれだけ幼いか、この行動はおかしい、など
自分はこんなもんなのかな?など普通に対応してしまうのですが
なんか段々あれ?と思い始めてすっごい時間が経ったころに事の重大さに気づき
あとから嫌悪感で吐きそうな思い出をつくってしまった事に後悔の念でいっぱいになってしまいます。。。
なんであんなのに自分の時間をつかってしまったのだ・・・とものすごく後悔して落胆します。

これはなにが原因で、どうすればその場その場でおかしさに気づけることができるでしょうか?
相手のおかしな行動に一気に冷めた。という方が沢山いるようですが、自分はそれがありません
312300:2013/05/04(土) 13:17:47.12 ID:B+6guQdB
>>309
父を裁いて罰するつもりなど更々ありません。
私はただお腹の子と主人を一番に考えて行動したいだけです。
親不孝なのかもしれませんが、もう他人にどう思われてもかまいません。
お返事ありがとうございました。

>>310
ありがとうございます。
なにかあった時はそのつもりで今から覚悟しておきます。
そのようにならないことを祈るばかりです。
31327歳世間知らず:2013/05/04(土) 13:22:43.55 ID:Ktc/M3DS
近い内、高校時代の友人と10年ぶり
に飲みに行くようになりました。
友人が婚約者を俺に紹介したいらしく
婚約者もついて来ることになりました。
こういう場合、一般的にどんな感じで

会話をするんでしょうか?
俺と友人メインで会話をし、時折婚約者に
話しを振るみたいな感じでいいのでしょうか?
あと、会話もネガティブ、会社の愚痴みたいな
ことは避けて、前向きな話しをした方がよい
のでしょうか?そもそも、友人が婚約者を連れてくる
心情がよくわかりません。僕は全く相手のこと知らないし…
314マジレスさん:2013/05/04(土) 13:30:06.66 ID:3sh5PfhQ
GW、友達と会おうとしても時間をとってもらえなかったり、
約束していたはずの予定が無くなったりで暇です。
何年も頑張っても彼女も出来ないし、FBやツイッターで幸せな様子を見せられると、
むしゃくしゃしてきます。
面と会えばそんな気持ちも失せて普通に話せるのですが、一人になるとだめです。
一生このまま誰にも愛されないで終わるんじゃないかと・・・
 
鬱々と考え込んでいても仕方ない、と自分の好きなこと(映画、模型、一人でやるスポーツ)に打ち込んでみても何の意味があるのかと思ってしまいます。
休日中だけでも気を軽くする方法はありませんか。
ネットを切っても、もう人の幸せそうな話が頭に焼き付いてしまっています・・・
315マジレスさん:2013/05/04(土) 13:48:49.71 ID:omO5ZQxw
>>314
こういうのって絶対なんかのきっかけで自分を動かしてくれる人の言動がないと動かないと思う
動かすのは自分だけどネットで相談しても自分の満足感を一時的に埋めるだけで
またおなじことの繰り返し
なんかのきっかけを得るには、人と接して行くしかないんだなぁと思う
充実感っていうのは自分の回りには魅力的な人物がいるか、自分がなにが好きなのか、その好きなものに寄り添えているか向き合えているか
今の自分を好きでいられてるかがポイントになっていると思うので
恐らくそのどれもがないのだろう。
316マジレスさん:2013/05/04(土) 14:18:29.00 ID:1aLTzYFt
>>314
フェイスブックとかトゥイッターってさ
それに書き込むために行動してるんでしょ?

そんなの気にせずに一人で楽しめばいいじゃん
317マジレスさん:2013/05/04(土) 14:29:43.77 ID:W/P93tK1
>>312
>ただ、扶養義務として生活保護の手続きなどアドバイスはするつもりです。
やめたほうがいい。生活保護とかの担当者から「この人が実子で窓口」と
認識されて、死ぬまで責任を引き受けさせられる。電話番号なんて教えるな。
自分の家族(それは親兄弟ではなく配偶者と子供)を全力で守ること。

「毒になる親」とか読むといい。親孝行する必要のない親も存在するって
ことを世間には知らない人が多すぎるけど、それは厳然として存在する。
318マジレスさん:2013/05/04(土) 14:38:01.83 ID:W/P93tK1
>>313
相手は「高校時代に仲の良かった大切な友人」と>>313のことを
思ってくれているんじゃないかな。

婚約するほどの相手がいないあいだはわからないものだろうけど、
そういう相手に自分の大切な思い出を何かの機会で話すことはあるよ。
「そういえばあの時こんなとこしてさ」なんていう感じで、ふとね。

もし自分が婚約者がいたとして、そういう思い出話をよく聞いていたら
「いつも話に出てくる仲の良かった○○さんって、どんな人かな」と
思うのも別に不思議なことじゃない。会ってみたくなるのも人情だろう。

その相手の友人がすごく嫌な奴で「美人ゲットしたからみせびらかしたい」
とかいうなら知らんけど、普通はそういう感じなんだと思う。

それで三人で行くっていうことだから、あくまで三人の話題を見つけること。
ずっと会ってないんだから、友達の近況、二人の出会い、なんで三人で会う
ことになったのかの経緯(もし気にしてるんならね)、あと自分の近況、
たくさん話すことはあると思うよ。自分の近況で「仕事がきつい」とかが
入ってくるのは構わないけど、あくまで初対面の女性に言う話ではない
ってことであっさり触れる程度でいいと思う。愚痴とか言ってkwskされても
「お前のフィアンセの前で言えないよ。どこにでもある愚痴だよ」だとか
「十年ぶりに会ったんだから楽しい話しようぜ」とかかわすといいよ。
二人で盛り上がって婚約者をおいてけぼりにするなよ、友達の評価が下がるから。
319中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 14:41:56.18 ID:dMbFc4Yu
>>311
思い込みが激しかったり、客観性が足りなかったり、自分の都合の悪いところを無意識に無視したり。
経験不足とか頭の能力が原因だろう。

>>312
自分の子が真似しなければいいね

>>313
連れて来る目的はいくつか考えられる。
 君を女に自慢したい(俺は立派な友人を持っている)
 女を君に自慢したい(どうだすごいだろ)
 君から女に友人の良いところをアピールしてほしい
 式に参加してほしい
 今後も家族ぐるみでつきあおう
 二人だけじゃ間が持たないので変わった趣向を

基本的に友人も女も褒めておけば期待に沿う

>>314
人に直接求めるより、原因に向き合ったり、共通の目標に進んだり、環境を移ったり変えたり、がいいだろう
320300:2013/05/04(土) 14:43:36.14 ID:B+6guQdB
>>317
ありがとうございます。
そんなことにまでなってしまうんですね。
さっき父から電話があったので、落ち着くまで連絡はとらない旨伝えました。
メールを受け取って一日でみるみる間に体調が悪くなってしまいました…
今後の父の動きを見て、どうしたらいいかその時またよく考えてみます。

やはり毒親ですよね。
あなたの最後の二行に少し救われる思いがしました。
本当にありがとうございました。
321マジレスさん:2013/05/04(土) 14:47:32.39 ID:ku9qfMLu
>>320
毒親の子供は、将来最強の毒親に成長する。
32227歳世間知らず:2013/05/04(土) 14:54:02.37 ID:Ktc/M3DS
>>318 >>319

ありがとうございます。本当助かりました。
非常に緊張してきました。
今日の6時からです。
これもよい社会勉強だと思うので頑張ってきます。
323マジレスさん:2013/05/04(土) 14:54:03.26 ID:W/P93tK1
>>320
役に立ててよかった。絶対に、金づるにされないように頑張れ。
行政に何か言われても、「絶縁してます」の一本槍で通せ。
共依存について勉強して、「罪悪感を持たせることで思い通りに
させようとする」相手のやり方に飲み込まれない意思を持て。
金がなくて路上生活する羽目になっても、相手ももう大人なんだから
自己責任であってあんたのせいじゃない。絶対に惑わされるな。
保証人になるなんてとんでもない。もう一切のかかわりを本気で断て。

自分は、今はぐくんでいる新しい命のための存在だと自覚して、
母体にとって最高の環境を自分に与えるように努力してほしい。
母親が受けるストレスって、胎児にもよくないって知ってるか?

家は、その家の人が断ったら、血のつながった相手であっても入れないんだ。
もし訪ねてきても玄関から入れずに、チェーンをかけたまま対応して、
帰らなかったら警察を呼ぶくらいの子とはシミュレートしておくといい。
どんな手を使ってても「自分の心身が」安全な環境を作ってほしい。
324マジレスさん:2013/05/04(土) 15:05:42.25 ID:75J7lfLo
今まで我慢して来ました!
仕事場で気の合う仲間が出来ました。
その人はパートで60代の独身のおばちゃんです。
仲良くなった途端、その人は60歳越えている理由で定年退職しました。
あの後、メールで世間話をしたり
仕事の相談をしたりしました。
同じ趣味があるから更に仲良く出来ると思ったら
最近、あなた(私)にメールの返事をするの遅れました。
私だけなのか、他の仲間もそうなのか不明だけど
自分からメールするの怖いから出来ずにいましたとのこと。
まだ若者がこう言うの分かるけど
60歳越えててメールするの怖いって聞いてビックリしませんか?
電話するの怖いの分かるけど…。
325300:2013/05/04(土) 15:05:44.73 ID:B+6guQdB
>>323
毒親チェックリストをやってみたら見事当てはまりました。
こんな状況になるまで気付かなかった自分が情けないです。
どうして子どもができたなんて知らせてしまったのか。
小さい頃、機嫌が悪い父親に一ヶ月近く無視され続けたことを思い出しました。
共依存、毒親について一度しっかり勉強してみます。
子どもをちゃんと育てられる親になれるよう、精一杯頑張ります。

昨日から泣いてばかりで、お腹の子に申し訳なくて仕方ないです。
母には話しましたが、悩んでばかりいても仕方ないと言われてしまいました。
まあ確かにそうなんですが。
主人にも私の考えと一緒にこんなことがあったと話して、夫婦で乗り越えていこうと思います。
本当に救われました、ありがとう。
326マジレスさん:2013/05/04(土) 15:10:50.82 ID:omO5ZQxw
>>311 にどなたか回答ください!
327中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 15:13:03.15 ID:dMbFc4Yu
>>324
まあびっくりするけど。
君にもびっくりするところがあるよ
328マジレスさん:2013/05/04(土) 15:19:33.92 ID:75J7lfLo
>>327さん

>>324ですが、私のどういう面がビックリするか教えてもらえませんか?
329マジレスさん:2013/05/04(土) 15:43:58.30 ID:G9NKMF63
>>328
中古はUSEDはスルーしたほうがいいよ。
ずっと、おかしなレスを繰り返しているので。
330マジレスさん:2013/05/04(土) 15:44:48.66 ID:W/P93tK1
>>324
失礼ながら、還暦の方に対しての理解がないと思う。
世の中になんでらくらくホンなんてものがあるかわかるか?
もちろん高齢でもばんばんメールを使いこなしている人もいる。
でもそれは女性でも格闘技に夢中な人もいるんだから、お前も
プロレスとか見たりキックボクシングやったりしろと言うのと同じ。
これまでの人生で使いこなしてきたものと違って、心理的障壁が
あるんだろう。それもわからん想像力のない>>324にびっくりするが。

>>311
前にも似たような内容でレスもらってたじゃん。
331中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 15:48:39.96 ID:dMbFc4Yu
>>322
もしかすると司会か何か頼まれる可能性もあるね。

>>326,311
いつもの人。 こういうパターンもあるのか。


>>328
人生相談とは思えない。相談ですらなさそう
いきなり何を我慢してきたか最後までわからない
相手のセリフらしいところが、どこからどこまでかわからない

あわて者
たたみかける勢い
爽やかさ
客観性の無さ
無邪気さ

などかな
332マジレスさん:2013/05/04(土) 15:55:44.96 ID:YxON1Wpt
いじめを止めることが出来なかった…

学生時代、友達がAちゃんに嫌がらせの手紙?(中身は見ていない)を度々入れていたのを止めることが出来ませんでした。
強かった友達に逆らえなかったからです。
今更になってとても後悔しています。Aちゃんの辛い気持ちを思うと、胸が痛いです。止めてあげることが出来なかった自分が悔しいです。
今、成人したのですが今更になって謝罪の手紙を書きたいのですが、どう思いますか?Aちゃんとは話したことないし、昔を蒸し返すのも気が引けます。
皆さんがAちゃんの立場だったら気味が悪いでしょうか?
手紙の内容は、止めることが出来なかったことの謝罪、これから罪を背負って生きていくことだけを書きたいと思います
333マジレスさん:2013/05/04(土) 16:05:00.49 ID:omO5ZQxw
>>328
それアスペルガーの基地外だからスルー推奨でNGにぶちこんでおいたほうがいい
精神病なのにもかかわらず、ここで回答をして人様の人生を妨害しようとしてる基地外
334中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 16:09:30.16 ID:dMbFc4Yu
>>332
そうだね。気持ち悪いと思う。
君の目的が今更で一方的で理解できないのでは。
自己満足や下心だろうと思われるのではないか。
嫌な想い出だったら触れられたくないかもしれない。

>>333
自分だろ。退屈なやつ
335マジレスさん:2013/05/04(土) 16:27:40.41 ID:2N8YHlhA
>>311
恋は盲目といいます。別に普通のことと思います
336マジレスさん:2013/05/04(土) 16:31:30.16 ID:2N8YHlhA
やっぱり中古はUSEDはキチガイだったのか
ひさしぶりに来たからわからなかったよ
337中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 16:56:32.79 ID:dMbFc4Yu
私心でいっぱいの凡人には、出る杭は怖いんだよなあw
人の威に縋るこすっからさにも気づかない低能ぶり
338マジレスさん:2013/05/04(土) 16:57:39.52 ID:W/P93tK1
>>332
ばかか? 今更取り返しのつかないことに対して何がしたいんだ。
思い出したくない過去をほじくりかえして、セカンドレイプしたいのか。
気味が悪いどころじゃない、フラッシュバックして以前よりつらいんだぞ。

>これから罪を背負って生きていくことだけを書きたいと思います
そんなもん、手紙を書こうが書くまいが、背負っていくものだろう。
被害者を自己満足に巻き込むな。それは絶対に許されない。どうして
謝りたいか考えたことはあるか? それはあいてのためなんがじゃない、
謝ることで少しでも自分のもやもやを解決し、罪悪感を減らしたいからだ。

相手に嫌なことを思い出させてまで、自己満足にひたりたいとかいい加減にしろ。
もしどうしても「自分がもやもやするから何か書きたい〜ミャハ☆」という
ことだったら、やるべきことは加害者に対して告発の手紙を書くべきなんじゃ
ないのか。当時は見て見ぬふりしかできなかったが、今だからこそ弾劾すると。
それをする勇気もないくせに、人の過去をほじくりかえすようなマネは絶対するな。
339マジレスさん:2013/05/04(土) 17:20:25.63 ID:ku9qfMLu
>>332
部屋のどこかに過去にタイムスリップできる場所が
有ると思うから探して過去に戻って人生をそこから
やり直せばいい。
自分はふとした時に思い出して懐かしさのあまり
そんなことをしたいのでしょうがAにとっては
大きな迷惑です。寝てる子を起こすことは無いです。
そんなに過去を反省したいなら強くて逆らえなかった
友達に反省させることですが返り討ちにあっても
知りませんよ。
340マジレスさん:2013/05/04(土) 17:22:28.28 ID:u/oi7Zko
26才でお仕事を辞めました。理由は月40〜80時間残業+サービス出勤に耐えられなかった為です
残業代は出ていましたが、拘束時間を許容できなかったのです
学歴も専門卒レベルで、転職活動も苦難の道であることは判りきっています
甘えた人間であるというのは承知しております。26で無職というのが絶望的だという事も理解した上での行動です

現代では、「労働基準法を守ってほしい」という考え自体が甘えであり、実際問題、それを厳守する企業など僅かしかありません
そして、私はその現代環境に適応出来なかった、いわゆる社会不適合者である訳です
精神論・根性論でそれに適応するのが、「一般的な人間」であるのですが、私はおそらく性根から現代社会とズレてしまっているのでしょう。
また、同時に法律が単なる建前と化した現代社会の薄気味悪さに拒否感?を持っています
おそらく、これだけ社会構造からズレてしまった私は、死による開放でしか救われないと考えております

勿論、これは単なる考察であり、返答次第で首を吊ったりする訳ではありません

これに対して反論・意見出来る方はいらっしゃいますでしょうか
感情論は何も産みません。理論的な意見を頂けると幸いです
341マジレスさん:2013/05/04(土) 17:28:30.22 ID:6rL3Qrjf
>>324
あなたが幾つかわからないけど、若い人にメールするのが気後れするんじゃないの。
もう退職したのに自分から連絡して迷惑にならないかとか、年の離れた自分と本当に仲良くしたいのかなとか。
怖いって、あなたに拒絶されたり迷惑がられるのが、ではないの。そういうのは年齢とか関係ない、性格だと思うけど。
342中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 17:34:51.37 ID:dMbFc4Yu
>>332
その分誰かを幸せにしてやればいいじゃん

>>340
ウチはたぶんその僅かな厳守する企業ですわ。一部上場てやつ
企業自体に余裕がないと皺寄せが下っ端に行くよね。
景気がよくなれば少しずつ変わっていくと思うから
それに備えて資格とったり派遣でもキャリアにつながることをやってくのが良いのでは。
もちろん力があるなら自分で理想の企業を創ったりするのもありだろう。
頼れるパートナーを得るのもいいだろう。
あとそれほど無法なのかな?仲間がいるなら労基署なり訴訟なり調べて対抗できる可能性もあるのでは
343マジレスさん:2013/05/04(土) 17:40:25.73 ID:omO5ZQxw
>>335
回答ありがとうございました
344マジレスさん:2013/05/04(土) 17:41:02.35 ID:ku9qfMLu
>>340
私には難しいことは分かりませんから反論とか理論なんて
出来ませんが要するに就職したいということですね。
仕事を選んではいけません。自分に合った仕事なんて
奇蹟に近いですよ。自分を仕事に合わせるのです。
期待して入社しても期待外れだと辞めたくなりがちですが
我慢して耐え抜けば道は開けるものなのです。
専門学校ではどれだけ多くの資格を取得したのですかね。
最低5つはひつようです。それを武器にして社会で戦うのですから
多ければ多いほど強いのです。
最初はバイトから初めて信用が付けばバイト先に就職できるかもしれません。
頑張ってみて下さい。
345マジレスさん:2013/05/04(土) 17:41:25.24 ID:c6ovNN8U
>>340
定時(あるいは残業も常識の範囲内)で上がれる仕事も世の中にはあるわけで
そういう仕事を探す努力もしないうちに「死」で開放されようとするのは愚かで短絡的で勿体ないことですな
26歳ってまだまだ若いじゃん
死は八方手を尽くしても生きていけない時の最後の最後の最終手段
あなたは手を尽くす前に自己完結してるだけだな
346マジレスさん:2013/05/04(土) 17:42:09.18 ID:omO5ZQxw
>>336
まぁ、とりあえず 何年も働かないでひきこもってる基地外だからやばいよ
中古はUSED ◆SjqShkaeNQ これをNG登録ぶちこんどけば
見えないから基地外感染予防対策にはなるよ
347中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/04(土) 17:45:09.95 ID:dMbFc4Yu
>>346
自分のことだろ。退屈なやつ
348ID:omO5ZQxwは侮辱虐め野郎:2013/05/04(土) 17:50:57.52 ID:ku9qfMLu
w
349マジレスさん:2013/05/04(土) 17:56:12.89 ID:W/P93tK1
>>340
>現代では、「労働基準法を守ってほしい」という考え自体が甘えであり、
それは甘えではない。正当な考え方だ。

>実際問題、それを厳守する企業など僅かしかありません
論拠は? 僅かとはどの程度の割合を指すのか?

>これだけ社会構造からズレてしまった私は、死による開放でしか救われないと
死なねばならない人間とは、どのような人間か。再定義してほしい。
身勝手な欲求のために他者を踏みにじり死なせた人間は死ねばいいと思う。
だが法律が実現しようとする理想を求める人間が、死ぬ必要も理由もない。

感情論でなく論理的に構築されたものを求めるあたり、頭はいいんだろう。
それに見合う学歴を有していないのは、家庭の事情か学習障害などの問題だろう。
せっかくそれだけの正義感と論理性を有していながら、なんの社会貢献もせず
死んでいこうとすることこそ、誤りなのではないか?

法律は建前じゃない、理想だ。理想というのは現実ではない。なぜならまだ
実現されていないからこそ、法の縛りが必要で、実現のために法があるのだ。
もし既に全組織が労働基準法通りの雇用環境を備えているとするならば、
そもそもそのような法律は必要性がなく、制定されていない筈だからだ。

死ぬ前に、法律というものを、あるいは憲法を、学術的に学んでみてはどうか。
なぜ成立したのか、制定の目的は何か、その運用の問題点は、何が実現を
阻んでいるのか。そうすれば運用のために自分は何に尽力できるのか
見えてくるだろう。それもせず自分の経験から雇用のすべてを語り、
そのために死を目指すのは、損失以外の何物でもないと思うのだが。
350ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 18:01:43.98 ID:2N8YHlhA
>>340
厳しいようだが月残業40から80時間なんて普通だよ
40時間とすれば夜6時から10時までの残業を10日で80時間だと20日ってことでしょ
そんな程度で根を上げるようでは、どんな仕事も勤まらないよ。公務員にでも
なるんですね
351マジレスさん:2013/05/04(土) 18:14:38.57 ID:c6ovNN8U
公務員はそれこそサービス残業の世界
部署にもよるが>>340の会社よりも酷い
公務員なら仕事が楽で定時で上がれる、などと言うことを実情を知らない者が簡単に言ってはいけない

このスレって回答者同志の議論は禁止
たしかにそれはわかるけど
明らかに間違ったことを言ってたりミスリードを誘ってるのにそれも放置しろってのは危険だよね
場合によっては命に関わるのに
所詮2ちゃんと言えばそれまでだが
352マジレスさん:2013/05/04(土) 18:18:11.97 ID:/rYBIl+U
>>1-999
>>1--------999
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \
http://cgi18.plala.or.jp/verseur/crossroad-chat/
http://y7.net/alchemist/
http://y7.net/al-chemist/
http://ayaka.s31.xrea.com/poeta/A.I.chat/PHPbot/


      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \
353マジレスさん:2013/05/04(土) 18:23:37.18 ID:u/oi7Zko
>>342 >>344 >>345
ありがとうございます。参考にさせて頂きます

>>349
ありがとうございます。痛い所を突かれました。確かに労働基準法違反企業の割合についての明確なデータはありません
ビジネス誌や本の主張を鵜呑みにしていた部分はあります。
現実(または資本主義社会)と能力・気質の齟齬は悩ましいものです
「法律は知っている者の味方である」という言葉もありますし、今後改めて勉強してみようと思います。

>>350
そのため、本文中に"甘えた人間であるというのは承知しております"と入れさせて頂きました
"どんな仕事も勤まらないであろう"、ため、そうした環境に適応出来ない以上、死が合理的な選択となるのではないか、という内容です
354ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 18:25:22.72 ID:2N8YHlhA
>>351
市役所で定時前から返り支度を始めるのはあれはなんなでしょうね
昼食時もいくら客がならんでようがおかまいなしだしな
355ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 18:27:19.24 ID:2N8YHlhA
>>353
あーこれは失礼死にたいんですか
誰も止めませんからどうぞお好きになさって下さい
周りに迷惑のかからない死に方でお願いしますね
356マジレスさん:2013/05/04(土) 18:29:19.10 ID:c6ovNN8U
>>354
公務員=市役所の窓口勤務
だけじゃないですからね
イメージとしてはそうなんでしょうけど
357マジレスさん:2013/05/04(土) 18:34:20.75 ID:OhQfu0wT
ワハハくんペロペロ
358マジレスさん:2013/05/04(土) 18:34:58.46 ID:OhQfu0wT
すみません誤爆しました・・・
359マジレスさん:2013/05/04(土) 18:59:11.25 ID:FnWi26VI
好きな人がいるんですが、絶対キスをしてくれません
抱き締めたりほっぺにキスはしてくれるんですが、口にはしません
それは私が不細工だからでしょうか?
男は不細工でもエッチはするけどキスはしないと聞きました
男の皆さん、素直な意見をお願いします
360マジレスさん:2013/05/04(土) 19:06:57.02 ID:XGz/mRGj
民間の更生施設って
行政はノータッチで野放し状態なんでしょうか?
361ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 19:09:29.82 ID:2N8YHlhA
>>359
彼潔癖症じゃない?クンニとかもないんじゃないの?
362マジレスさん:2013/05/04(土) 19:20:49.53 ID:FnWi26VI
>>361
付き合っている間柄ではないので
その方にフラレてしまったのでせめてセフレになりたいなと思ったのですが、キスもさせてもらえないし、あそこも触らせてもらえないし、やはり容姿が問題でセフレにするのも無理なのかなと思いました
363マジレスさん:2013/05/04(土) 19:22:30.53 ID:4PY68fQj
長いですがよろしくお願いします。付き合って3年の彼が、自己愛性人格障害だと最近わかりました。
異性と話すと、その相手がどれほど小さいか、どんな失敗をしたか、
などを話してきます。
仕事に関しては、同じ職場に居た時は会うたびにダメだしばかりでした。
その職場には私の方が後に入ったんですがすぐに彼をぬいてしまいました。
ぬいたと言っても、給料や任される事が増えただけで先輩後輩関係はそのままでした。
私は仕事以外はかなりドジなので、普段は優しく機嫌がいい彼です。
彼「仕事中もいつもの感じでいてほしい、みんなも緊張するから!」と言われ、確かに無駄な事はせず集中!集中!って感じで休憩もあまり取らず過ごしてたので、
休憩の時はゆっくりしよう。彼は私の体調や周囲との人間関係気遣ってくれてる!
と思い、休憩時間にいつも通りな感じで話してたら、いろんな人と仲良くなり、彼に怒られました。
そんな事が増えて言い合いが増えた頃に私が移動することになり仕事で一緒になることはなくなりました。
それからは平和に楽しく過ごしています。2人だと楽しく優しいです。
先日彼が仕事を辞めるかもと言い出し、どうしよう?と聞かれたので、
私「仕事が合わないなら辞めて次をさがしたら?」彼「合わないかどうかも、わからない。」
私「借金あるとか、子供いるわけじゃないし実家でユックリしたら?」彼「もう30歳だからユックリとか無理。」
私「自分の技量と向き合ってできる事を考えてみたら?私に出来る事があればするよ?」彼 無視
数日後
彼「スキルアップに英語勉強中!」英語は彼の職種にほぼ無関。
英語を勉強するのはいいことだけど、人生の別れ道に立つ人の選択としては?と思い、他の種類の勉強は?と聞くと
彼「お前は分かってない」と怒られました。
いろいろ疲れて、最近は彼が好きなのか分からないです。でも情はあります。
仕事に関して彼の能力は高かった(最初は)と思いますが、段階を踏んで上がる事を嫌うためバランスが悪い感じがします。
どう話せば気づいてくれるのか分からないです。似たようなパートナーと仲良く過ごしてる方のお話も聞けたら嬉しいです。
364マジレスさん:2013/05/04(土) 19:23:36.28 ID:ku9qfMLu
>>359
性病やエイズに注意してね。
相手も用心しているのでは?
どうしてもキッスしたければ保健所で健康診断した
証拠書類を彼女に提出しろよ。
過去において何人とキッスした経験が有っても
病気にならない人と一回でもエイズになる人がいますよ。
365マジレスさん:2013/05/04(土) 19:27:22.95 ID:FnWi26VI
>>364
まだ私は処女ですが、行為をすることができたら気を付けます
366ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 19:27:43.00 ID:2N8YHlhA
>>364
キスでエイズとかいっちゃうかー
口の中に傷がなけりゃ感染しないんだけどね
それに肝炎ウィルスと比べても感染力弱いしな
367ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 19:29:01.86 ID:2N8YHlhA
>>365
セフレはやめとけ
W不倫とかより夢がない
368マジレスさん:2013/05/04(土) 19:36:33.66 ID:FnWi26VI
>>367
はっきりお前はブスだからキスできないと言われれば諦められると思います
どうすれば相手の方に本音を言ってもらえますか?
369ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/04(土) 19:41:35.40 ID:2N8YHlhA
>>368
まずブスで論外の場合抱きしめたり、ほっぺにキスしたりしませんよ。
ちょっとわからないけど彼に彼女がいるんじゃないかな?君の事は気になる
んだけど踏み込んじゃいけないみたいな感じかな
370マジレスさん:2013/05/04(土) 19:49:51.45 ID:FnWi26VI
>>369
なるほど、彼女ですか
ちなみに私の胸や股は触るんです
そういうことはしてくれるのにキスだけは何がなんでもしないんです
キスが嫌いなわけではなく、以前付き合ってた人とはよく好きでキスしてたと言ってました
いたずらで他の可愛い女の子にはキスしてたのを見たことがあります
以前なここで、ブスとエッチはできるけどキスは出来ないという書き込みがあったので相手もそうなのではないかと思いました
371マジレスさん:2013/05/04(土) 19:54:29.38 ID:TOonk7hT
友達の妹に恋をしてしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
372マジレスさん:2013/05/04(土) 20:02:11.50 ID:c6ovNN8U
>>368
その人は自分が悪者になるのはイヤだから「ブス」だの「キライ」だの、そんなことは絶対に言わないだろうね
キス(唇)は恋愛感情を持った相手と、割り切って遊べる相手にしかしない
あなたに彼にとって気軽に割り切って遊べる相手ではないのでしょう
うっかりキスでもしようものなら面倒くさいことになりそうだからしない
男として性欲はあるからエッチなことは考えるけど、ヤッちゃったらこれまた面倒くさそうだからどうしようかなと思ってるところ

それから男は自分に好意を持つ相手を、つき合いはしないけどキープしておく習性がある
でもつき合いはしない

と、そんなところでしょうか

あなたも「彼がこうしてくれたら私もこう出来るのに」と彼に求めてばかりですが
彼はそういう期待に対しては何もしてくれませんので、自分でどうにかするしかないです
373マジレスさん:2013/05/04(土) 20:06:43.27 ID:c6ovNN8U
>>372
(正)
あなたは彼にとって気軽に割り切って遊べる相手ではないのでしょう
374マジレスさん:2013/05/04(土) 20:10:31.95 ID:FnWi26VI
>>372
確かに私は自分でも面倒くさい人間だなと思っているので相手にとってはよほどでしょうね
キープとしていただけるだけでもありがたいと思わないとダメですね
相手に求めるばかりだと言うことに気付かされました
ありがとうございます
375マジレスさん:2013/05/04(土) 20:10:37.16 ID:p+Rzt5sj
天野雅枝 千葉市美浜区高洲 3-3-1
https://plus.google.com/114147015472314850998#114147015472314850998/posts
埼玉りそな銀行久喜支店。普通預金口座 4350667 天野雅枝に生活融資をして下さい。
#dojiyan40 ...
376マジレスさん:2013/05/04(土) 20:23:13.14 ID:6iZKwAMB
現在23の大卒社会人2年目の男です。
今の会社は常に全国を出張していなければならず2,3ケ月ごとに
移動があり、根を張った生活ができません。
また拘束時間が長く待遇面でも不満があります。
入社時は全国転勤は気にもしていませんでしたが、一年経ってみると
地元への想いが強くなるばかりで、最近は地元への転職を考えてます。
今の時代ですから、簡単に転職できるとは思っていません。しかし、
今の転勤族の会社では近い内に自分に限界が来ると思ってます。
転職相談系のサイトをみてみると、転職するなら最低でも3年我慢して
から等の言葉をよく見ます。しかし、地元の求人情報をみてみると25
歳以下限定の求人情報もよくみます。今の会社で3年過ごすと26歳に
なってしまいます。
そこで転職するなら、すぐにでも辞めて転職活動をした方が良いのか、
3年我慢してからの方が良いのか、助言をお願いします。
377マジレスさん:2013/05/04(土) 20:30:42.43 ID:SOIA3IUC
部活がストレスになってます
辞めてはいけないというので無理して続けていますが、来年の大会まで続けられそうにありません

なにか良い心理的癒し等ありませんか...
378マジレスさん:2013/05/04(土) 20:31:14.06 ID:9LAJ4K21
36才男です。

幼少期に母親から受けた虐待が未だに忘れられません。
ほぼ毎日、虐待されている夢、もしくは見えない何かに追われている夢を
見ては夜中に目を覚ましてしまいます。

母親がロングヘアの厚化粧で柑橘系の香水をしてたからか、
ロングヘア、厚化粧、柑橘系の香水、の女性が近寄ってくると吐き気を催してしまいます。

性的対象は女性なのに、いざ付き合うとなると、
言葉にあらわせない不安でいっぱいになり、長く続きません。

過去を忘れて普通の人間、男になりたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

以前は母親を怨んでましが、今は怨みは消えました。
私を堕胎しないでくれて、食事を与えてくれただけでも
感謝しなければ、と思える様になりました。

虐待された恐怖を忘れたいのです。
379マジレスさん:2013/05/04(土) 20:33:24.02 ID:TOonk7hT
>>377
彼女さん?か彼氏さんはいないんですか?
380マジレスさん:2013/05/04(土) 20:33:35.91 ID:ku9qfMLu
>>366
痛くなくても虫歯になりつつある。
歯と口内皮膚が接触して摩耗してる。
口内炎の初期は気づかない。
381マジレスさん:2013/05/04(土) 20:34:31.15 ID:9jrYy+Q8
>>376
そういう理由なら3年がんばる意味はあまりないでしょう。
すぐに転職活動始めたらいいのではないですか。
割とどんな会社でも勤続が長くなると移動は減りますが
今の会社にその可能性はありませんか。ないなら
もう考えることはないですね。

しかし、それほど重要な点に就職してから気付くと言うのは
ちょっとなんですから、今度は仕事や将来への
自分の希望をよく確かめて職探しをするのがいいと思いますよ。
382マジレスさん:2013/05/04(土) 20:37:59.76 ID:SOIA3IUC
>>379
いますが、好きでもないのに付き合うことになり、
好きな人は別にいます
私は男子です
383マジレスさん:2013/05/04(土) 20:41:25.64 ID:ku9qfMLu
ついでに・・・避妊具も100%保障されてません。
384マジレスさん:2013/05/04(土) 20:42:49.28 ID:TOonk7hT
>>382
では、その彼女さんも心の負担になってるんじゃないですか?
385マジレスさん:2013/05/04(土) 20:43:14.23 ID:9jrYy+Q8
>>378
カウンセリングを受けるのがいいと思いますが。

このスレが参考になるかも知れません
過去スレなどたどってみてください。

親から小さい頃から精神的虐待を受けた人 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367599079/
386マジレスさん:2013/05/04(土) 20:45:53.66 ID:G9NKMF63
>>378
軽いですがPTSDですので、ちゃんとしたカウンセラーにカウンセリングを受けることです。
387マジレスさん:2013/05/04(土) 20:52:49.46 ID:9LAJ4K21
>>385
以前に駅前の精神科に診てもらったのですが、
そのカウンセラーが【わかる】【わかります】連発で嫌気が差しました。
体験した本人でもないのに何が【わかる】と云うのか…

そんなスレがあったんですね。
早速覗いてみます、ありがとうございました。
388マジレスさん:2013/05/04(土) 20:54:35.84 ID:6iZKwAMB
>>381
返信ありがとうございます。
やはり今の状態ならすぐに転職活動した方が
いいですね。

学生時代も一人暮らしをしていましたが、就職してから
家族や地元の友人のかげがえなさに気付きました。
また、学生時代はとにかく内定ががもらえればという安直
な考えで就職活動していました。
地元で転職活動するときは、しっかりと自分の将来像をみ
つめ、よく考えて企業を考えていきたいと思います。
389マジレスさん:2013/05/04(土) 21:17:56.09 ID:TOonk7hT
普段からよく遊ぶ友達がいるんですが、その時にその友達の妹もよく一緒にいる事が多々あったのですが最近、その友妹は親に「お兄ちゃんの友達とはあんまり一緒にいてはダメ」と言われて以来一緒に遊ぶ事が極端に減ってしまいました。
友妹と遊ぶ時は、友達の家に遊びに行った時だけだったので唯一の遊ぶ機会がなくなってしまい、最初は少し寂しいくらいにしか思ってなかったのですが、日に日に友妹に会いたい気持ちが強くなり自分が好きになっている事に気付きました。
ですが、友妹は親に会うのを止められているため無理に会おうと考えると罪悪感を感じます。
この気持は諦めるべきなんでしょうか?
390マジレスさん:2013/05/04(土) 21:19:38.36 ID:etPyhFUA
高校2年の男子です。長いですが・・・

昔から友達が出来なくて親にも友達作れ友達作れ言われ続けて友達を作ろうとし、嫌われたくないとの思いで必死だったのか周りからさらに孤立・・・。仲良くしてた人にも一部からは影口を言われていました。

それのトラウマか、人間不信になり、高校生になって友人と呼べるような人はできたものの、「友人」の定義がわからず、本当にこいつは友達なのだろうか、という思いがずっとあります。
それに、自分は心配性なのか疑り深いのか何かあるとすぐに自分と結びつけ、ネガティブ思考になり落ち込んでしまいます。
人を心から信用できません、どうすればこういう性格を治せるでしょうか?
391マジレスさん:2013/05/04(土) 21:27:27.26 ID:ku9qfMLu
>>389
親御さんが警戒しているのが分かりませんか?
妹さんに好意を持っていることを何かの行動や雰囲気で察したのだと考えます。
これ以上は近寄ったり考えたりは止めることですね。
友達との関係も不味くなりますよ。
392マジレスさん:2013/05/04(土) 21:27:35.71 ID:9jrYy+Q8
>>389
お年はおいくつですか。
393マジレスさん:2013/05/04(土) 21:29:33.35 ID:ku9qfMLu
>>390
ボランティア活動に参加しましょう。
394マジレスさん:2013/05/04(土) 21:30:09.09 ID:TOonk7hT
>>391
僕だけではなく、他の男友達や、その友達の女友達も合わそうとしてません。
395マジレスさん:2013/05/04(土) 21:30:59.03 ID:TOonk7hT
>>392
17の高校生です
396マジレスさん:2013/05/04(土) 21:32:40.50 ID:etPyhFUA
>>393
ボランティアですか・・・
ボランティアして何か変わるものなんですか?ボランティアしたこと無いので良くわからないのですが
397マジレスさん:2013/05/04(土) 21:33:41.29 ID:/IjQmL/g
トゥイッターがいいよ、トゥイッターw
398マジレスさん:2013/05/04(土) 21:42:05.90 ID:9jrYy+Q8
>>395
じゃあ、もう大人ですね。
恋に恋してるわけじゃなさそうですね。
相手や君が受験生とかでないのなら
交際くらいかまわないんじゃないかな。
ただ、友人の妹とかだとうまくいかなかっとき
めんどくさいけどそれだけは覚悟して。
399マジレスさん:2013/05/04(土) 21:44:49.97 ID:c6ovNN8U
>>389
親としては「間違いがあったらいけないから」という気持ちがあるんでしょうね
正直、まだ子供(18歳未満)同志ですしね
自分ではちゃんと物事の分別がつけられてるつもりでも、まだまだ何もかもが成長段階です

会えなくなってから急に会いたくなったんですよね
恋愛に限らず、今まであったものを失くすと急に惜しくなったり欲しくなったりすることはありますが
それが本当に恋なのかは微妙なところです

どうしても認めてもらいたかったら、親に「この人となら交際してもいいよ」
と思わせるほどのスキルを身に着けることでしょう
しかし友達の妹があなたに好意を持ってないのなら潔く諦めたほうがいいと思います
400マジレスさん:2013/05/04(土) 21:52:52.08 ID:ku9qfMLu
>>396
ボランティア活動で友達が出来ます。
各都市の社会福祉協議会で団体を紹介してくれます。
その前に自宅周辺のゴミ拾いや学校までの往復でのゴミ拾い。
学校にはボランティア部の様なものはないのですか。
401マジレスさん:2013/05/04(土) 21:54:23.99 ID:TOonk7hT
>>398
どんな感じでめんどくさくなるんでしょうか?
402マジレスさん:2013/05/04(土) 21:57:28.22 ID:9jrYy+Q8
>>401
友人の妹さんでしょ。友人との関係や友人の家族との関係が
悪くなったりしないの? なんでもないのならそれは私の取り越し苦労
ですから訂正します。気にしないでください。
403マジレスさん:2013/05/04(土) 22:02:19.13 ID:TOonk7hT
>>399
どのようなスキルを身につければいいんでしょうか?
あと、友達の親は友達の家にいる時は絶対に顔を見せません。
なので、スキルを身につけても、見せる機会がないのですが…
404マジレスさん:2013/05/04(土) 22:04:00.19 ID:TOonk7hT
>>402
いえ、自分も考えが浅かったです。
ありがとうございます。
405マジレスさん:2013/05/04(土) 22:09:18.74 ID:etPyhFUA
>>400
学校にはそのような物は無いですね。たまに部活で学校周りの掃除をします。
人見知りなので、見知らぬ人にいきなり話しかけて友達に・・・ってのはキツいかもですが、いつか余裕があったらやってみようかな、と思います
406マジレスさん:2013/05/04(土) 22:10:40.19 ID:W/P93tK1
>>363
それ>>363の愛やなんやで治るもんじゃないから、かかわるだけ無駄。
他人を変える人なんかできないんだよ。>>363が自分の環境を変えて
いくことはできるけれどね。まず彼のいない環境を作って、まともに
愛し合えて成長し合えるような相手を選ぶといい。そいつはダメ物件だ。
407マジレスさん:2013/05/04(土) 22:11:57.18 ID:c6ovNN8U
>>403
まずあなたのすべきことは学校の勉強です
恋愛も素敵で大事なことですが、そればかりに捉われていて本業(勉強)が疎かになるようじゃ
とても相手の親に認めてはもらえません

親が娘の何を心配するのかと言うと、将来を心配するのです
一時の感情や好奇心にまかせて将来が台無しになったらどうしよう、と

ですので、あなたは自分には友妹さんを幸せに出来る力がある、そのための努力が出来る人物だということを
示さなければならないのです
そのためにまず手をつけるべきは勉強なのです
408マジレスさん:2013/05/04(土) 23:32:45.32 ID:ku9qfMLu
>>389
一度目を付けられると半永久的に信用されませんので
諦めましょう。親の用心深さは怖いですよ。
409マジレスさん:2013/05/05(日) 00:39:13.56 ID:ciglVHt8
相談です
私には弟がいます
その弟は私が持っているものをよく欲しがります
そんな弟に私は「いやだ」と言えば右肩を肩パンされます(´;ω;`)痛いお
おかげで私の右肩は驚くほどあざだらけですΣ(゚д゚ノ)ノ
こんな弟をおもちのお方ぜひ対処法を教えてください
410マジレスさん:2013/05/05(日) 01:02:25.31 ID:ULQQovlK
友達の意見になぜが腹が立ちます。
論争してるのは10年近く前の近鉄とオリックスが合併した話ですが
友達は
1、なぜ松下とかの大企業が近鉄を買わないんだ?
2、近鉄はなぜ球団経営をやめるんだ?
3、合併を中止することはできなかったのか?
この3つをしきりに言います。
俺は
1、赤字が出ること分かってることは企業はしないと思う
2、赤字が数十億でるのに野球どころではないと思う
3、一度発表したら取り消せないと思う
と思うのですが。そりゃ球団経営自体はやれると思うが
その代わり従業員を大量にリストラしたりしないと無理だと思うが
411マジレスさん:2013/05/05(日) 01:03:48.01 ID:XAKg1Dev
>>409
家庭内暴力ですね。
まずはアザの写真を撮って、毎回叩かれた状況を日記にかく。
こっそり医者に行って診断書。
ものが欲しいんじゃなくて、叩く理由が欲しいからほしがるんです。
暴力ふるう人間は治りません。
親が信じたくなくて見方してくれない場合もあるので
とにかく接触を避けて、家を出る。
412マジレスさん:2013/05/05(日) 01:08:06.77 ID:cGZUYSsP
>>409
年齢とか書いてくれないとどうにも。>>409が中学生で弟が小学生なら
成長するのを待ってみようかという話になる訳だし。もう少し大人なら
さっさと実家パラサイト辞めて弟の平手の届かないところに行けとしか。

>>410
ものすごくどうでもいい。人生相談とも言えないくだらない。
413マジレスさん:2013/05/05(日) 01:14:00.30 ID:cGZUYSsP
>>410
いや、もちろん「互いに独立した個人であるのに、異なる意見を持つ
ことが許し難くこのように腹が立ってしまうというのは、自他分離が
うまくできていないからだと思われますが、どうすれば異なる個人が
異なる意見を持つという当たり前のことを許容できるようになりますか」
とかだったら人生相談らしい訳だが、そういうのでもなさそうだしね。
414マジレスさん:2013/05/05(日) 01:14:30.95 ID:PtQQig5H
上司のことで質問です
僕はとあるイベント設営の仕事をしているのですが
その日仕事でいく公園に入れる時間が夜9時までだったのですが
ぎりぎり九時に間に合うかどうかというときに上司がスーパーにわずかな時間ですが買い物をしたいといい
スーパーに立ち寄ったのですが僕が時間まで会場に間に合いますか?
と尋ねたところさぁどうだろうねとおちゃらけた感じで対応されました
間に合わなかったらどうするよとか少しふざけた対応が続き苦笑いしながら返答に困って黙ってしまい
それに対して上司がなんで無視するんだとか黙ってるんだと腹を立てました
それから1日たち、上司に話しかけても無視されます
どう対応して上司との関係を改善すればいいでしょうか
415マジレスさん:2013/05/05(日) 01:24:52.58 ID:ULQQovlK
>>413
詳しく言うと友達が近鉄グループの従業員をリストラしてでも
球団経営をやれと言うような意見です。
これは従業員を舐めてるように取ってしまいます。
友達は家が金持ちで親や親戚に守ってもらってる立場なので
企業の従業員の立場を理解していないような感じです。
みすみす赤字が出るようなことは企業はやらないと思いますけど
416マジレスさん:2013/05/05(日) 03:24:06.40 ID:aEBcz3kG
>>363
そういう人って、周りの言うことには耳を貸さないで結局、自分で痛い目見ないと気づかないタイプ。
あなたに限らず周囲を見下してたり信用してなかったりするから、何を言っても聞き入れないと思うよ。
好きにやれば頑張って、と放任しておくしかない。自分に関わらない彼自身の問題ならそれでいい。
今後も付き合っていくんだったり、結婚ともなると、厄介な気質の相手だよ。
417マジレスさん:2013/05/05(日) 04:00:04.87 ID:pXsP5dTp
>>334
>>338
>>339

レスありがとうございました。参考になりました。お礼が遅くなってすみません
418マジレスさん:2013/05/05(日) 05:04:11.24 ID:qT10S2FU
>>415
球団経営をする義務はどの企業にも全くない
419中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/05(日) 08:47:16.71 ID:pofDMqdR
>>414
状況がよくわからないが。
上司と一緒に公園に向かったのなら責任も判断も上司がするので
君が上司を疑ったことになる。
冗談がわからないとか遊び心がないとかも思われたのかな。
上司を信頼し、余裕もある部下というのが君への期待ならそれを考えた言動をとることだ。
汎用的方法としては認識不足を詫びたり飲みに行ったり業務成果をあげたり
420マジレスさん:2013/05/05(日) 09:33:57.34 ID:bTl/Z9yA
皆様レスありがとうございます。
できればこのレスにも返信を頂きたいです、誰も話す相手がいなくて不安でなんです。
仕事がどうしようもなく不安で、でも生きて行くために続けていかなくてはならなくて、せめて休日を楽しんで生きたいと思っているのですが
何も無いんです、何のために生きているのか・・・
>>314にも引き続きお返事お願いします。
26歳、男性です。
 
>>315
そうですね、自分でいくら決心や行動をしてもなにも変わっていないと感じます。
気持ちが埋まらないんですよね。
人と接しようにも今日は知り合いもまったく会えず接する点がなにもありません。
オフ会も探してみましたが、5月5日はちょうど何もありませんでした・・・。
要領の悪い自分が嫌いですし、自分が好きなことも誰も誉めてくれない、共通の話題として話せる相手もいないので
自信を持って取り組むこともできていない、後ろめたさを背負っていたと思います・・・。
 
>>316
そうかもしれません。でも人に幸せそうに見える行為を誰かとやれるっていうのがすごいうらやましいんですよね。
人の評価に依存してしまいますが、そういうのを自分と比べてうらやましく思ってしまいます・・・。

>>314
自分を相手に拒絶されないように変えるか、新しいサークルを探せと言うことでしょうか?
421マジレスさん:2013/05/05(日) 09:45:31.34 ID:qJXOfKRm
>>420
どういう系統のオフ会に参加してるのかわかりませんが
「この日にオフ会がない」ではなく、自分が幹事になって募集をかけるというのも一つの手段ですよね
ただあなたの性格だと、人が集まらなかったら集まらなかったで落ち込みそうですが・・・
422マジレスさん:2013/05/05(日) 09:50:45.77 ID:bTl/Z9yA
>>420
カラオケ、ボードゲーム、単なる飲み会等です。
そうですね、突発でも募集かければよかったかなと思います。
以前、オフ会を企画して誰も集まらなかったときは確かに落ち込みましたね・・・
423マジレスさん:2013/05/05(日) 10:18:00.05 ID:XRFkMW5O
もうちょっと原因を掘り下げるか
地味に仕事や自分をステップアップさせる努力をする時期だと思うけどな
まぁ、そもそもレスも心には届かないだろうけど
424マジレスさん:2013/05/05(日) 12:43:11.09 ID:kxiGYnvx
親に虐待されてんだけど
逃げられないしどうしようって感じだわー
助けてくれ
425マジレスさん:2013/05/05(日) 12:44:28.20 ID:YZzPGJm+
>>423
レス番つけて書かない人って何なの?
誰に言っているか分からないだろ。
独り言ならスレ違い。
426中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/05(日) 12:52:26.87 ID:pofDMqdR
>>424
親類縁者、児童相談所、民生委員、近所の大人、に相談してみたら
427マジレスさん:2013/05/05(日) 13:31:23.41 ID:cGZUYSsP
>>420
おい、そもそも自分が調子を崩していることに気が付いているか?

>自分の好きなことに打ち込んでみても何の意味があるのかと思ってしまいます
>ネットを切っても、もう人の幸せそうな話が頭に焼き付いてしまっています・・・
これが自分の本来の姿だと思っているなら間違いだ。人間は好きなことは
意味なんて関係なくやってしまうものだし、そうそう他人の姿が焼き付いて
しまうものではない。つまり今は調子を崩している、異常な状態であるわけだ。

熱があったり咳が止まらなかったりという異常な状態なら、内科に行くだろ。
好きなことができなかったりつまらんことが気になったりするなら、心療内科だ。
それはもう「心構え」「甘えをなくす」「考え方を変える」でどうこうなるような
もんじゃないかもしれん。自己治癒力が残っている間に、医療の助けを借りろ。
医療が手を尽くしても治らないところまで壊れる前に、いくつか病院に行きな。
体の医療と違って性格的に合う合わないの相性があるから、いくつか当たるといい。

>>424
年齢がないと、アドバイスのしようがない。各年齢に対してそれぞれの
アドバイスをさせたいのかもしれないが、無駄なので年齢層だけでも。
428マジレスさん:2013/05/05(日) 13:32:35.44 ID:cGZUYSsP
>>424が人の話を聞かないのはよくわかった。誰からも相手されてないのにな。
そうやって、永遠に自分の説に固執してるといいよ。
429マジレスさん:2013/05/05(日) 14:07:16.39 ID:J7PiwLeW
親友(Aとします)との関係になやんでいます

四月から私は新社会人、Aは大学3年です。
私とAは同い年なんですが、Aは浪人を二年しているので、学年が二つ下になります。
Aは
「社会人は奢るのは当然」
「俺の社会人の友達は会ったらいつも奢ってくれる」
「前にも何千円も奢ってやった(105円のメロンパンしか奢ってもらった記憶がない)」
このようなことを言ってきます。
Aが私にたかろうとしてるのではないかと思い、社会人になってから距離を置いています。
さすがに社会人になったばかりですし、貯金もないのでそんな遊ぶ度に奢ったりするのは怖いです。
しかも同い年の親友です。後輩に奢るのは全然構いませんが、同年代の友達に毎回奢るなんて関係は嫌です。
給料日くらいには食事代などは出すのはいいんですが、遊ぶ度にたかられそうで怖いです。
どうすればいいでしょうか?
430マジレスさん:2013/05/05(日) 14:13:51.67 ID:XRFkMW5O
なんで1回アンカつけなかっただけで、速攻指摘されてんだ
心あたりでもあるんか
431マジレスさん:2013/05/05(日) 14:20:18.98 ID:B0P13A7O
>>429
親友ではなく単なる友達ですね。
親友なら相手のことを思いやるのが普通です。
住む世界が異なるのですから極力避けることです。
奢る場面に遭遇したらハッキリ「奢る身分ではないから奢らない」と
断るべきです。何なら二人で会う前に「奢らない」宣言をしなさい。
それでもいいと言うなら会えばいいしぐずったら辞めればいい。
432マジレスさん:2013/05/05(日) 14:23:02.01 ID:B0P13A7O
人が迷惑してるのが分からないのか?
433マジレスさん:2013/05/05(日) 14:24:30.26 ID:B0P13A7O
>>432が誰に言っているのか判断できるのか>>430
434マジレスさん:2013/05/05(日) 14:36:22.02 ID:cGZUYSsP
>>429
相手は無意識的に、立場的なコンプレックスを解消しようと思って
タカってるだけだろう。人生の段階が変わると、それに見合う友達を
持つようにできているもんだ。小学校の友達と高校でも遊ぶかっていうと
そうでもないのに、学生時代の友達と社会人でも遊ぶ必要がある訳じゃない。
自分の現状に見合った新しい友達と、学生時代も一緒で同じように段階を
進んできてやはり見合う段階にいる友達と遊べばいい。人生とはそういうものだ。
435マジレスさん:2013/05/05(日) 14:39:56.39 ID:SMWml60I
>>431
「しなさい」って命令口調キモいんだけど。アドバイスは参考意見の提供であって
支配でも命令でもないはず。
相談者の行動をコントロールしたいのが見え見えな、支配欲に満ちた回答者がいるけど
何か履き違えてるんじゃないかと思う。
436マジレスさん:2013/05/05(日) 15:59:54.02 ID:J7PiwLeW
>>431
>>434
ありがとうございます
そうですね。付き合いを一度考え直してみます
今までずっと仲が良かったんです。毎日遊ぶくらい。
浪人を終えて、大学生になってからAはおかしくなったような気がします
嘘ばかりつくし、大学デビューでうざくなるやつの典型みたいな感じですかね。

明日遊ぶ約束をしていて、どうしようかとずっと悩んでいたんですが
とりあえず遊んでみます。
そこでAがどう出るか見て、ダメだと思ったら切ります。
437マジレスさん:2013/05/05(日) 17:02:48.25 ID:AIuSyp4/
男性恐怖症なんですが、克服するにはどうすればいいでしょうか?
438マジレスさん:2013/05/05(日) 17:17:10.68 ID:B0P13A7O
>>435
回答者同士の議論は禁止です。のでスルーします。
439マジレスさん:2013/05/05(日) 17:21:57.92 ID:pXsP5dTp
>>437
克服するには、やっぱり男性と関わっていくしかないと思うよ
カウンセリングの先生でもいいし、習い事を男性の講師にしたり、とにかく考え方も大人でガキじゃない男性と関わっていって徐々に恐怖を和らげていくといいよ。
440マジレスさん:2013/05/05(日) 17:31:05.39 ID:B0P13A7O
男性恐怖症克服法
http://danseikyoufu5.com/20/
441マジレスさん:2013/05/05(日) 18:00:35.31 ID:AIuSyp4/
>>439
ありがとうございます。
やっぱり慣れですねー。一応、男性が多い環境にいるので必要最低限の会話はするのですが、いつも無愛想に振舞ってしまいます。男性との接し方がいまいちよくわかりません。
442マジレスさん:2013/05/05(日) 18:01:18.13 ID:AIuSyp4/
>>440
ありがとうございます。
443マジレスさん:2013/05/05(日) 18:27:40.51 ID:TwHSWC2w
何度言っても、外で飲むと必ず泥酔して帰ってくる父親
○んで欲しいとさえ思ってしまう
こんな感情を抱く私はおかしいですか
444マジレスさん:2013/05/05(日) 18:53:09.28 ID:Nz485QK+
野球界のマイナーや独立リーグだと契約金って貰えないんですか?
445マジレスさん:2013/05/05(日) 19:00:36.92 ID:Nz485QK+
シーズン以外のプロ野球日米独立リーグマイナーリーグ3Aまでプロ契約しても契約金は支払われないんですか?
446マジレスさん:2013/05/05(日) 19:09:54.20 ID:Vvu4xDpR
相談お願いします。

23歳女です。
中学時代に友達作りにつまずき、
高校は県外だったため、地元に殆ど友達がいません。
高校時代の友達は今でもラインなどをして交流があるのですが…

20歳を超えて友達をつくるのは難しいのでしょうか?
というのも、趣味(恥ずかしながら、かなりのオタクです…)の会話を
出来たらいいなと思っているからです。
どうすれば同じ趣味・趣向の友人が出来るのでしょうか?
447ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/05(日) 19:11:14.98 ID:skszmmph
>>429
女ならおごるが男にはおごらない
448中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/05(日) 19:19:10.62 ID:pofDMqdR
>>443
泥酔だけでそう思うならおかしい。
泥酔による被害の度合いによる。
泥酔という情報だけでおかしいかどうか判断しろというのはおかしい。

>>446
女は話好きだし仲間好きだから、軽い友人はできやすいだろう。
趣味が主体なら趣味の教室とか趣味のHPとか掲示板とかマーケットとか積極的に参加すればよいだろう。
また、おしゃれな魅力的な女なら男が機嫌とって趣味関係でも誘ってくれるはず
449マジレスさん:2013/05/05(日) 19:29:44.26 ID:pXsP5dTp
>>441
心から良い男性と出会ってないからかもね
450マジレスさん:2013/05/05(日) 19:38:18.51 ID:88ZbndeX
>>437
449さんと同様、
心から良い男性に出会ってほしいと思うな。
451マジレスさん:2013/05/05(日) 19:54:07.95 ID:TwHSWC2w
>>448
ごめんなさい、泥酔して帰ってきては、注意する私に暴言を吐き、首を締めにきます
452マジレスさん:2013/05/05(日) 20:01:59.51 ID:Nz485QK+
くだんねー話ばかりで俺様の質問はスルーかよカス共
面倒臭い 
ま〜良いやプロと直接話し合ってやるか
453中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/05(日) 20:12:17.22 ID:pofDMqdR
>>451
首を絞めるのは本気なのかじゃれてるのか、逃れるのが難しいのか、
絞められる理由があるのか、泥酔になる理由は何なのか、
これまでの関係はどうだったのか、問題は本当にそれだけなのか、
などによる。 とりあえず君は思慮の浅い又は客観性が乏しい人間だということは判った。
454マジレスさん:2013/05/05(日) 20:17:25.51 ID:TwHSWC2w
>>453
すみません、そうかもしれないですね
もう少しまとめて具体的に書き込めばよかったですね
ありがとうございました
455マジレスさん:2013/05/05(日) 20:37:54.13 ID:AIuSyp4/
>>449>>450
いい人というか尊敬する方はいます。そして、陰から見ています。
456中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/05(日) 20:39:51.16 ID:pofDMqdR
>>454
きちんと書き直せば誰かが応えてくれるだろう。
問題が何にしろ、人を変えることは難しい。 合わないなら別居が一番だ。
457マジレスさん:2013/05/05(日) 21:04:48.64 ID:sTWf84T/
YouTubeのアカウントが作りたくてアカウント作成画面にいき、アドレスやら性別やらを入力したらGmailとやらのアカウント?アドレスができた。
ちなみに携帯からです。
よくわからんことになったから、このGmailのアカウントを削除したい。でも削除の方法が分かりません。
調べてもPC用画面ばかり出てくるし。携帯からは削除できないのですか?
PCから削除するしかないですか?
携帯で作成したんだから、携帯で削除できてもいいのに。
458マジレスさん:2013/05/05(日) 22:06:55.28 ID:Qun70WqQ
小学は変な言動で浮いてて孤立、中学は小学の名残から周りから敬遠されがちに。部活に入り友達もできたものの、他の奴等から馬鹿にされる。
高校に入り、心機一転しようとしたものの、小学中学の頃の癖で浮く。自分のキャラを確立しないとぼっちになるけどそのキャラを演じれば演じるほど浮く・・・。
さらに中学の部活の友達のLINEのグループで、俺だけハブられてカラオケに行く話が出来てた、さらに俺が所属していた部活LINEの他にもう一個、部活全員(俺除く)が入っているグループがあることが偶然分かりショックで鬱状態に・・・。
中学の頃のクラス会にも呼ばれず・・・。
高校のクラスでも苦手な人ばっかりで毎日が辛いです。まず何から変えて行けばいいのか分かりません・・・。
459ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/05(日) 22:10:09.06 ID:skszmmph
>>458
頭のいいやつは尊敬されるので学年10番以内に入りましょう
ファッションとかも変えてもてるやつに変われば変わると思うが
460マジレスさん:2013/05/05(日) 22:13:41.71 ID:Qun70WqQ
>>459
中学の頃はそれなりに勉強は出来てて、あまり知り合いのいない高校に行ったんですが・・・。
そこの高校では下から数えた方が早いくらいの順位です。まあ勉強してないからなんですが・・・。
ファッションでも、女子と遊ぶ機会なんて皆無です。背も小さいし・・・
まずは勉強からですよね、学年10は無理ですが100以内をまずは目指してみます。
他にもアドバイスあったら教えてください
461マジレスさん:2013/05/05(日) 22:17:14.82 ID:qbKLHvpt
>>458
まず、そのLINEとかいうのを気にしてはいけない
面と向かって話せないことを言われても気にしない
現実に見えてるもの、その中で努力すれば
あとはどうでもいい
462マジレスさん:2013/05/05(日) 22:17:51.25 ID:B0P13A7O
>>459
単純にバレーボール部かバスケットボール部で
真剣に頑張れば背丈が伸びるし信用も付く。
463マジレスさん:2013/05/05(日) 22:20:13.23 ID:B0P13A7O
>>459>>460でした。ごめん
464マジレスさん:2013/05/05(日) 22:24:42.95 ID:Qun70WqQ
>>461
成る程。まあ悪口を言われてる事には慣れているのですが信用してた人に裏切られるというか避けられるとショック受けるタイプなので・・・
>>462
中学はバスケでしたねー。高校からはテニスにしました。中学はやっぱり伸びましたね、それでも元々が超チビでしたから今じゃちょいチビみたいなもんです。コンプレックスです。
465マジレスさん:2013/05/05(日) 22:28:41.22 ID:Qun70WqQ
今現在進行形で中学の部活のLINEグループで俺抜きで遊びに行く計画練ってますよwwww

あーあ
466マジレスさん:2013/05/05(日) 22:37:44.96 ID:1pu7J4/q
いま高校3年の女です。進路のことでとても悩んでいます。今までは4年制大学で栄養学を学んで栄養士になるのが夢でした。ですが最近、大学まで行ってしたいことではないと気づきました。
467マジレスさん:2013/05/05(日) 22:38:55.20 ID:1pu7J4/q
せめて短大か専門は出ていたいと思うのですが、どちらが充実しているか、身のためになるかを教えてください。料理がしたいので料理関係を仕事にできたらいいなと思っています。自分のしたいことが分かりません。
468マジレスさん:2013/05/05(日) 23:02:18.42 ID:qJXOfKRm
>>465
それを気にするもしないもあなたの問題
その人たちには期待しなければいいよ、期待するから裏切られたような気持ちになる
469マジレスさん:2013/05/05(日) 23:06:35.50 ID:Pbq1Xh1W
スーパーで買い物する時、レジで自分の運の悪さに嘆く方いませんか?
自分は、レジに向かおうとすると、必ず前方に同じくレジに行こうとする客が現れ、そいつに先に入られるんですよね。
ほんと、必ず。ほんと。
当然そいつが最も空いてるとこいく。自分だってほぼ同時に来たのに。
で、しょうがなく二番目に空いてる列に並ぶと、会計中の先頭の客がなかなか小銭出さなかったり、
安い買い物に一万円出して、レジが「千、二千、三千…」とか数えたりで、二番目に空いていたはずの自分の列が一番遅くなってしまうようなことが多々ある。本当に頻繁に。
レシートの巻き紙が無くなって新しいレシート紙取り替えたり、
お釣りの小銭が無くなって新しい小銭の束取り出してビニルの保護膜破るためにガンガンぶつけたりで時間かかったなんて経験もある。
一通り経験した。なんでも経験した。
同じような境遇、同じような気分でいる同志はいないか?
470マジレスさん:2013/05/05(日) 23:07:19.13 ID:gI8PGLI9
どちらが充実しているかって、他人が決めることではないと思う
こういう判断は自分でしなくちゃいけないと、私は思います

料理がしたいので料理関係を仕事にしたいという気持ちはわかってる
でも栄養士になるのは、なにか違うな、と思ったんだよね
それはなぜなんだろう?
なにかキッカケがあったのかな?

できれば紙に書きだしてみると良いんじゃないかと思います
471マジレスさん:2013/05/05(日) 23:09:08.52 ID:Pbq1Xh1W
今日なんぞは、例によって、ちょうど自分が並ぼうとしたら、
僅差で先に入ってきたおばさんがいて、しかも閉店前だったせいか、そのレジひとつしか空いていなかったため、
選択の予知がなく、やむなくそのレジに並んだ。そのレジはすでに一人会計中だったため、突然3人になったわけで、自分が最後。
随分あとから、自分の後ろにおばさんが来て、列が長くなってることに気付いた店員が
「お次にお並びのお客様、こちらにどうぞ」と言ったら、
今自分の後ろに来たババアが行きやがった。
自分が並んでるレジは、先頭のババアがまだやってるため、前にまだ2人いるので、
ものすごく不快ながらもやむなく、その新しいレジになぜか自分よりあとから来たババアの後ろ並んだ。
だったら、そのババアが細かい半額惣菜を山盛りカゴに入れててムチャ長くかかるんで、
結局、さっきのレジの自分の前にいたばあさんと同時に終わりやがった。
この間もその後も、新たに客がレジに来ることないんだよね。つまり自分が一番損だったわけで、いつもそう。
レジ入る時、ワサーっと自分より先にババア達が入って来るのに、自分が並んで待ってる最中から終わるまで、新たに入る客は一人もいない。
店員が悪いとかじゃないんだ、自分の気持ちとしては。
運の悪さに憤りを通り越し、前世とか祟りみたいなことについてまで考えてしまうくらい発狂気味なんだ。
472マジレスさん:2013/05/05(日) 23:09:33.77 ID:cGZUYSsP
>>464
>信用してた人に裏切られるというか避けられるとショック受けるタイプなので・・・
素直な疑問なんだが、それってタイプなのか?
誰だって、信頼していた人に裏切られたらショックなのではないか?
タイプによって、信頼していた人に裏切られても平気だとか、逆に
信頼していた人に裏切られたら嬉しいだとかあるんだろうか。

で、>>464はそいつらと遊びたいのか? それに値する奴らなのか?
それとも「そいつらは気に入らないが、遊ぶ仲間がいてLINEで
連絡を取り合っていることが妬ましい」とかそういう感じなのか?

>>466
君は、大学というものが君に何を与えてくれるかを知らな過ぎる。
それは短大か専門でなければ行ってしたいではないということなのか?

料理が好きと言うが、十代で考える「料理が好きな進路」というものと、
社会に出てから実際に歩んでいく料理が好きなキャリアというものが
違うんであろうことは想定できるだろうか。もしかしたら厨房担当として
だけではなく、創作料理を目指してみたり、自分の店を持ってみたり、
或いはその店をチェーン展開してもっと君の味を多くの人に提供したいと
思うようになっているかもしれない。そのころには大学で学んだものが
必ず役に立ってくる。論理的思考、広い視野、またさまざまな学問分野を
一般教養でやることで、経営とは法律とは、あるいは添加物についてなど
科学的な知識の素地が若く志向が柔軟なうちに学べることは捨てていいのか。

もしかしたら周囲の親や親戚に大卒の人間がいなくて、予算的な問題や
男尊女卑的な差別によって「そこまでして大学に行かなくても」だとか
「女の子なのに大学なんて」と言われているんだろうかと気になった。
大学の進学率はもはや50%だ。もちろん高卒でも上に行くことはできる。
でもわざわざハードルが上がる道を選ぶことはない。勉強が嫌いだとか
嫌いな勉強から逃げたいとかでなければ、大学で学び栄養士になるといい。
473マジレスさん:2013/05/05(日) 23:11:43.19 ID:qJXOfKRm
>>469
レジの順番ぐらいどうってことない
数分待てばそのうち順番は回ってくるのだから、短気は損気
時間がない時はスーパー利用しない
474マジレスさん:2013/05/05(日) 23:12:32.72 ID:cGZUYSsP
>>471
マーフィの法則とか知らないのか。トーストはバターを塗った面から
落ちるし、その確率は絨毯の価格に比例する。同じように進まないから
車線変更したら、その途端にもといた車線が流れ出したりするものだよ。

>前世とか祟りみたいなことについてまで考えてしまうくらい発狂気味なんだ。
その追い詰められた考え方は、調子を崩しているからなんだと思う。
発狂する前にきちんと病院に行くといい。脳内物質のバランスを
取り戻す薬をもらうだけで、その追い詰められた考え方は治まるから。
475マジレスさん:2013/05/05(日) 23:16:25.84 ID:yXH3MkXL
女性に質問

あなたのすごいタイプの男性をみつけて一目惚れ。彼は長身でイケメン
挨拶したり話すうちに彼も好意を持ってくれた様子
そんな中、彼のツイッターを発見
そこには過去のツイートで、「やっぱり中心部はかわいい子がいっぱいいる〜!サイコーだわ!!!(^q^」
「一週間俺の担当になったのが、若い女の人だった!俄然やる気がみなぎる〜!!」
「説明会いったら、隣にめっちゃかわいい子座っていい日だったわー!(^q^)」

こんなのがかいてあったら気持ちどうなる?
476マジレスさん:2013/05/05(日) 23:18:26.99 ID:qJXOfKRm
>>475
ブスにありがちな妄想
今時少女漫画でもそんなネタは却下される
477マジレスさん:2013/05/05(日) 23:21:44.28 ID:cGZUYSsP
>>475
いやいや、自分のことだ!と思って舞い上がるってんじゃなくて、
気の多い人なんだなって冷めるかどうかを尋ねているんだろうけど。
男なんてそんなもん。ムッツリがいいか、オープンがいいか程度では。
478マジレスさん:2013/05/05(日) 23:23:10.10 ID:MCgdQd5w
>>467
悩みますよね。世の中の仕事についての知識も少ないし
自分の適性についても考えはじめたばかりだろうから
わからなくて悩んで当然です。料理をやりたいと、目標の
おおよその方向が決まっているのはいいですね。
料理と言っても仕事はいろいろ。書いてくれた管理栄養士など
病院や給食、公衆衛生関係。シェフパティシエ、外食産業などの調理の仕事。
食品や飲料会社で食品開発や製造をする仕事、食材を開発輸入する
商社の仕事などさまざまです。そんななかから自分の好みに最も近い
進路のために必要な知識を得られる所を探せばよいと思うのです。
479マジレスさん:2013/05/05(日) 23:26:31.66 ID:MCgdQd5w
>>469
よくわかる。わたしも毎日同じ思いをしています。
前の人の商品の値段が違っていて、レジ係が確認にいって
いなくなっちゃったりね
480マジレスさん:2013/05/05(日) 23:27:28.06 ID:yXH3MkXL
>>477
そうです。質問してるのは、そういうことです。
理解力があるかたがいてよかったです。
みんなこんななんですか!?男性ですか?
女性だったら正直キモイ・・・って思いますよね?
みんなこんなもんだとしても、
なんでこんなキモいことオープンにするんでしょうか?オープンにしてもメリットないから
ほとんどの男性はクローズしますよね?ふつう・・・・
481マジレスさん:2013/05/05(日) 23:44:15.72 ID:Pbq1Xh1W
>>474
マーフィの法則は、救いの聖書ですね。
あれが一番納得いきます。
薬、マジでほしいっすね。
ただ、今回、心を落ち着かせる方法ではなく、
同じように感じてる同志がいるかどうかを探ってみたくなり、聞いてみました。
>>479
私の場合、そういうことがほぼ毎回レジの度に発生するのです。
別にちっとも急いでるわくじゃないんですが、
あまりに遭遇率が高く、怖いんですよね。
482479:2013/05/05(日) 23:57:36.93 ID:MCgdQd5w
>>481
わたしはそういう不運の小出しのおかげで
大不運に見舞われずに済んでるにちがいないと
おめでたく考えることにしています。
483マジレスさん:2013/05/06(月) 00:03:37.82 ID:UgCsU2+L
>>480
少女漫画で主人公の恋人になるような男は言わないだろうけど、
またツイッターが男ばっかりからフォローされていると思うと
そうして思ったままを呟いてしまう奴は一定数いると思うよ。

女の子からたくさんフォローしてると、カッコつける意味で
思ってもツイートしなくなるし、もともとムッツリ気質だと
口に出さないからツイートもしないだろうし、もう少し大人で
良識があれば(あるいは奥さんでもいれば)言わない筈だが。

女の子だって「カッコイイ人いた!」「イケメンと知り合えて
ラッキー」とかツイートしちゃうタイプの子は普通にいるけど
たまたま>>480がそういうタイプじゃないくて自分を普通と
思っているから、それの男性版を毛嫌いしてしまうだけでじゃ
ないだろうかという気がする。ジャニーズとかでキャッキャして
恋バナ系のツイートばっかりしてる女の子をキモイと思うのか
ほほえましいと思うかは、その人によりどっちが普通とかはない。
484マジレスさん:2013/05/06(月) 00:20:48.18 ID:nTc1jmhZ
60を過ぎた母が終の住処を欲しがり最近家族がギクシャクしています。
亡くなった父の拵えた借金の返済がようやく終わり、私も今年から社会人として働くようになったのですが、母は最近家を欲しがり始めました。
485マジレスさん:2013/05/06(月) 00:23:24.65 ID:nTc1jmhZ
年齢的に確かにそういった事を考えるのは仕方ないとは思うのですが、私は働き始めたばかりで23歳という年齢なのでとても住宅ローン等組めません。歳の離れた兄は父の件もありローンという物に嫌悪感すら抱いているのでこちらも無理です。
486マジレスさん:2013/05/06(月) 00:25:39.09 ID:nTc1jmhZ
母は年金は支払っているので老後は年金と幾許かの私達の援助で暮らしていって欲しいのですがそう言った話をすると怒りだし最後は泣き出します。私も親に家を用意出来ない事に不甲斐なさを感じてしまい、最近は母と話をするのも憂鬱です
487マジレスさん:2013/05/06(月) 00:29:27.88 ID:UgCsU2+L
>>484
性別は? 母親と一緒に住む家を建てるということなのか?
男だとして結婚はあきらめるのか? 二世帯住宅を建てられるのか?
未亡人の老女にとっての終の棲家とは、いわゆるホームだろうに、
それを受け入れられない母親のせいでぎくしゃくしてかわいそうにな。
488マジレスさん:2013/05/06(月) 00:36:48.09 ID:L5zI7Arj
>>487
女です、母としては今の賃貸の生活は実家ではないという考えなので家を建てる、もしくは購入して実家を得たいという考えだと思います。
489マジレスさん:2013/05/06(月) 00:39:32.73 ID:UgCsU2+L
>>486
>私も親に家を用意出来ない事に不甲斐なさを感じてしまい
いやいや、その若さだと自分の部屋でも借りるのが精いっぱいだろ。
その年で自分用でなく親に家を建ててやっている日本人が、いったい
どれくらいいると思ってるんだ? ほとんどすべての二十代前半が
不甲斐ないとでもいうのか? 親のむちゃな要求にこたえる必要はない。

だが同時に、現実を受け入れられない親に、こんこんと現実を説く
必要もない。それは徒労に終わるし、いい結果をもたらさないからだ。
「まずは仕事に慣れることに注力したいから、落ち着いてから考えたい」
などと今は気をそらしておくといい。難しい現実を受け入れるには
母親のほうも時間が必要だ。そういう話は今しなくてもいい。もっと
自分が母親の支配下を出て、対等な立場になれるようになってからだ。

まずは、母親の支配下にあることを自覚しよう。完全に独立できて
いたなら、何を言われようともそこまで憂鬱にはならないものだ。
親の言うことなんてな、斜めに聞いておけばいいんだ。正面から
受け止めなければならないのは、未成年のあいだだけでいい。
490マジレスさん:2013/05/06(月) 00:41:12.71 ID:1QSEJMjF
>>486
そもそもおとうさんの借金については、お母さんも責任から逃れられないわけで
家をもつためのお金の不足の主因がそれなわけだから、お母さんはわがままを言える
筋合いではない。だから、あなたが不甲斐ないとか申し訳ないとか感じる必要は
ないと思いますよ。

おかあさんが昔からそういう子供っぽい人だったのなら、もうそう思って
対応するしかないですが、最近急に普段の母らしくない不思議なわがまま
を言い出したのなら、何か心の病がないか気にしてやった方がいいかも。
491マジレスさん:2013/05/06(月) 00:41:37.92 ID:UgCsU2+L
>>488
なら話は簡単だ。将来的には「私は嫁に出ていく女なのだから、
そのことについては兄と相談して」と言えばいい。今すぐそれを
説得しようとしてはいけない。時期を待つんだ。いずれ力が付く。

母親に隠れて「母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き」を読むといい。
492マジレスさん:2013/05/06(月) 02:09:21.03 ID:vjhkz1DX
間が空いてしまいましたが、>>146です。
あれから母と話し合い、とりあえず契約期間の3ヶ月は頑張ることになりました。
これから残りの1ヶ月間で、派遣で医療事務なり、バイトなりの仕事を探す方向です。
母としては、この一年間は医療事務で働き、お金を貯めてから好きなことをして欲しいそうです。
本来なら、私も今の職場で一年間頑張るべきなんだと思います。
ただ、あと1ヶ月で辞められるんだと思ったときに、すごくホッとして、憑き物が落ちたように気持ちが楽になりました。
情けない話ですが、私は医療事務に向いていないんじゃないかと思っていたので、一年間も同じ職種でいられる自信がありません。
ですが今の職場ではなく、もう少し落ち着いた場所でなら頑張れるかもしれない、とも思います。
493マジレスさん:2013/05/06(月) 02:18:50.36 ID:Mo/5DN1+
みなさんの地元にも壮年会とゆう中年以上のおっさん達が集う会みたいなあります?

自分は酒飲みも団体行動も大の苦手です

勧誘たびたびされるのですが、出来れば入りたくないです

ただ、小学校の子供がいる為に、将来こども会の会長になった場合に地元との連携の為入っておいたほうがいいとも言われました

で、もし同じような立場での経験談や苦労話しなどおありの方に是非お話しお聞きしたいです

よろしくお願い致します
494マジレスさん:2013/05/06(月) 02:35:13.55 ID:vjhkz1DX
実のところ、医療事務の専門学校に進むことも、今の病院に就職することも、自分で決めたわけではありませんでした。
そのせいもあって、今は「私だけの責任じゃない!」と思っている部分もあります。
我ながら本当に子供だと思いますが、もう社会人になったのだから、自分の責任は自分で取れるように変わりたいです。
その第一歩目が、とにかく今の職場で3ヶ月は頑張ることなんですが…甘いでしょうか。
それから、叔母が「小・中学校の図書室で司書(?)のバイトがある」と言っていたそうで、司書はずっと憧れていた職業なので興味があります。
もちろん常勤ではないそうですが、派遣で仕事に就くよりも…と思う自分がいます。
重ね重ねになりますが、良ければ意見を聞かせて下さい。
495マジレスさん:2013/05/06(月) 02:57:02.22 ID:1QSEJMjF
>>494
いいんじゃないでしょうか。そう・・・うまくいかなかったことは
「私だけの責任じゃない」でいいのです。真剣に責任を考えた所で
がっくりさせる効果しかありませんから。

そして、自分で決めたラインが3ヶ月がんばること。そしてその後は
興味の持てそうな司書の仕事をはじめるのですね。いいと思います。
あれも奥の深い仕事ですから。

そんなふうに、自分の進む道を自分で決定することがなにより
大切でかけがえなのいことだと思いますよ。それこそが自分の人生の
主役になることではないでしょうかね。がんばってください。
496マジレスさん:2013/05/06(月) 04:04:54.51 ID:nMJfP4Gy
高二なんだけど聞いてほしい…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1367780011/
おねがいします
497ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/06(月) 06:58:03.79 ID:VBdW4Gpo
>>494
病院は悪い就職先じゃない。それをやめてバイトになって期限のきれた後の
こと考えてますか?まず三ヶ月それから1年できれば3年やってみてそれでも
合わないのなら考えましょう。
498マジレスさん:2013/05/06(月) 07:02:59.28 ID:/04PMZyF
今留学中で叔母さんの家に住んでいます。
しかし、私が叔母さんの旦那(外国人)のバイクを壊してしまっておじさんとの関係が凄く悪くなっています。壊してしまったのが去年で、つい先日、車のフロントガラスを洗車中に割ってしまいました。私が割ったからわからないんですが…
その事で、更に悪くなってしまい、いつも間をとりもってくれている叔母さんとおじさんが喧嘩をしていました。
私も謝罪や弁償すると言っても全く無視される状態が続いています。
私はどうすれば元の仲の良い状態に戻れるのか分かりません。
おじさんが私を嫌っているのは分かりますが私はどうすればいいんでしょうか?
499マジレスさん:2013/05/06(月) 08:16:51.30 ID:Bc395Wj4
>>494
興味をもった分野にすすむのはとてもイイと思うのですが、図書室司書の資格もなくバイトでとなると
実際に回ってくるのは雑用が多いと思いますよ
時給も安い
あなたの憧れてる、イメージしてる司書の仕事とはまったく違うことを想定しておいたほうがいいです

医療事務の資格と1年以上の経験があるのなら
小さな個人医院に勤めるのも一つです、大手の病院よりはのんびりしてるんじゃないでしょうか
ただ、こちらもこちらで医療事務の他に雑用(掃除は多分どこでもやらされる)が多くなるかもしれませんし
院長とソリが合えばやりやすいですが、ソリが合わない場合非常に息苦しい
また、院長がリタイアしたら医院ごとなくなるので、安定性はまったくありませんけど
500マジレスさん:2013/05/06(月) 09:39:22.41 ID:ZZZ2o5mz
>>498
謝罪と賠償をして家を出る
謝罪と賠償さえすりゃいいってもんでもないからね
501マジレスさん:2013/05/06(月) 09:49:40.01 ID:jz0B80HI
職場での人間関係がうまくいきません。どうしたらよいですか?
502マジレスさん:2013/05/06(月) 10:55:49.78 ID:w3BC7IZh
>>501
周りの人を人づてに褒めるといい
503マジレスさん:2013/05/06(月) 12:24:17.24 ID:jz0B80HI
>502
ありがとうございます。
なんか周りとの立ち振舞いとかがいまだにわからなくて困っています
504マジレスさん:2013/05/06(月) 12:25:31.32 ID:jz0B80HI
>>502
試せる機会があればぜひ試してみようと思います
505マジレスさん:2013/05/06(月) 13:04:40.55 ID:FkglOllR
友達ってなんですか?なんのためのものですか?きれいごとではなくおしえてください
506マジレスさん:2013/05/06(月) 13:20:27.87 ID:vjhkz1DX
>>492です。
母も「3ヶ月続いたら、なるべく今の職場で頑張って、そこが無理ならせめて一年間は医療事務で働いて欲しい」と言っています。
その気持ちに応えたいと思うのですが、そうなるとまた自分は周りの意見に流されているだけのような気がします。
周りが言うことに合わせていると安心できて楽なのですが、また人のせいにしてしまいそうで嫌になる…というのが、今の本音です。
私がもっと「自分のしたいことをする!」という意志が強かったら良かったのに、と思います。

バイトの方はまだ確実ではなく、ほとんど私の希望です。
ただ、せっかく機会があるなら司書のバイトをしてみたいなと思っています。
雑用や掃除は好きで、とにかく今は好きな本に携わっていたい…だけなのかもしれないです。
長々とすみません。何度も相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
507マジレスさん:2013/05/06(月) 13:23:20.46 ID:negKAIWX
>>493
おっさん達が集まって何をする会?自治会の柱みたいなもの?
うちの方にはないと思うので何とも言えないけど、地区の自治会長さんとかと仲良くしとけば、子供会の役員も問題なかったかと。それも別に子供会をやる前からじゃなくて大丈夫なようだったよ。
地域によって違うだろうから、周りのママや子供会の歴代の会長も入ってるのかとか聞いてみたら。てか会長になりそうなの?壮年会とやらに入ったら逆に、会長をやらされそうな気がする。
508507:2013/05/06(月) 13:47:13.63 ID:negKAIWX
ごめんなさい>>493さんは男性ですかね(汗
うちの方は子供会はママが回してるもので。
509マジレスさん:2013/05/06(月) 13:56:32.65 ID:Bc395Wj4
>>506
好きな・興味のある分野なら苦労も努力も何のその、ということなら転職もOKだと思うよ

ただ、今後バイトするにしても再就職にするしても、履歴書の「職歴」は必ず見られる
最低でも1年は続けたほうが、今後どういう方向に行くにしても有利
3ヶ月で辞めてしまったとなると、せっかく仕事覚えてもらってもすぐ辞めるんだなと思われてしまうから
多分、親御さんや周囲の人が1年は頑張ってみたら?というのは、そのへんもあるんだと思う
510マジレスさん:2013/05/06(月) 14:59:08.72 ID:66lZ1H+L
小売業(ドラッグストア)を辞めようと思っているんですが甘いでしょうか?
仕事前になるとお腹が痛くなります。
もう4ヶ月顔と瞼の痙攣が取れません。
休みの日に仕事のことを考えると手が震えて動機がします。
511マジレスさん:2013/05/06(月) 15:06:04.59 ID:6tPvXb05
>>510
そこまでくると辞める辞めないの前に一度病院行ってみた方がいいのでは?
512マジレスさん:2013/05/06(月) 15:07:01.51 ID:G+nQTaRb
>>510
ネットにはネガティブな反応が多いので
甘いという意見が多いんじゃないかと思います

>>510さんのことをよく知らないので、なんとも言えませんが
本当に苦しいのなら、2ちゃんねるを見るのをやめて、
顔の見える相手に相談したほうが良いんじゃないかと思います
513ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/06(月) 15:22:25.78 ID:VBdW4Gpo
>>510
まず精神科を受診しましょう。原因が仕事となると精神科から部署の変更や
仕事量を減らすなどを頼んでみてはといわれるかもしれません。
まずは鬱病の初期症状ですから甘くみないで受診してください。
514マジレスさん:2013/05/06(月) 15:39:42.28 ID:66lZ1H+L
>>511
>>513
自分が薬剤師なんである程度うつ病の初期だとはわかっています。
ここで辞めたらどうせ他の職でも同じようなことが起こるかもしれない
だから自分が只甘えているだけなのかと感じてしまいます。

>>512
顔の見える相手に相談しました。愚痴ってばかりでうざい。もう聞きたくないと言われ
殆どの人が目の前から去っていきました。

頼れるのは自分ひとりです。辞めて同じことの繰り返しになるといつかドコにも雇ってもらえないのではないか
という不安もあります。けど今の職を続けていきたいという気持ちもありません。

将来が不安すぎていっそ死にたいとすら考えてしまいます。
515マジレスさん:2013/05/06(月) 15:48:48.05 ID:G+nQTaRb
>>514
薬や病気についての知識があるのなら、
なおさら、心療内科か精神科に相談したほうが良いんじゃないかと思います
病院にかかることに、なにか抵抗があるのですか?

誰にも頼れない、という状況はつらいものです
精神科医やカウンセラーに頼ることを考えてみては
516ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/06(月) 15:51:13.97 ID:VBdW4Gpo
>>514
薬剤師なら甘えてるのと病気なのは次元の違う話だとわかるでしょ?
はたからみたらドラックストアごときをやめるなんて甘えてるように
見えるが実際は鬱の症状がでてるわけで、文面からはその原因が
仕事にあるようにしか見えない。原因を取り除かないと鬱病は治らない
のは薬剤師さんならご存知の通りです。

幸い薬剤師は引く手あまたでしょうからやめてもいいんじゃないでしょうか?
517マジレスさん:2013/05/06(月) 15:59:36.77 ID:ZZZ2o5mz
>>514
身体に出る症状だけでなく、今の仕事に対する気力の減退も
次の職場にたいする自信のなさも
それらで迷うぐるぐる思考も鬱症状だよ
まずは、いい病院検索をしてみて
病院でもまた話すことになると思うし
518マジレスさん:2013/05/06(月) 16:17:04.51 ID:66lZ1H+L
>>515
>>516
>>517

ありがとうございます。幸い平日が休暇なので病院に行ってみようと思います。
自分には知識があってもどうにもならないんですね。ほかの疾患なら自分で直すのは簡単なんですが。

ずっと悪い方向への思考が止まりません。その度に不安と焦燥感に駆られて休日も休めやしません。
月の残業が40時間です。2chの方からは少なすぎて甘ったれと感じるかもしれませんが
自分の学んだ知識を生かせずずっと仕事をしていると頭が狂ってきます。
519マジレスさん:2013/05/06(月) 16:28:58.67 ID:ZZZ2o5mz
>>518
時間や医師の診察が大事な病気もありますよ
一人で抱えこもうとするのもまた症状です
ドラッグストアで働いている人だけではないです
多くの人が、それぞれの考えでのりきろうとします
実感はあっても危機感が乏しく、病院に頼りづらいんでしょうね
お大事に
520マジレスさん:2013/05/06(月) 16:37:01.20 ID:6tPvXb05
>>518
とりあえず2ch見るくらいならPCと携帯をゴミ箱突っ込んで今から予約とって病院行こう
521マジレスさん:2013/05/06(月) 16:57:43.12 ID:Bc395Wj4
>>518
ああ・・・せっかく6年も大学で勉強して国家資格をとったのに、処方箋薬局には就職出来ず、
(薬剤師さんから見れば)大した知識もない登録販売者と大差ないような仕事しか出来ず
店によっては登録販売者のほうがエラそうにしてたりして、
となると薬剤師さんとしてはストレスたまるでしょうね

皆さんが言ってるように医者またはカウンセラーに相談するのもいいと思いますが
プラス、何かよいストレス解消法があるといいんでしょうね
522マジレスさん:2013/05/06(月) 17:22:45.52 ID:EInkb3ET
今年24歳なのですが、将来が不安で人生に空しさを感じています。
子供のころから引きこもりがちでちょくちょく学校に行ったりバイトをする程度で、ほとんど社会との関わりを持っていませんでした。
友達もおらず、遊びもしていないため何の思い出もありません。
高校時代から将来に不安を感じて何かしないとと焦りを感じていましたが、結局何もせずずるずるとここまで生きてしまいました。
今振り返るとあの時はやっぱり若かったんだなと思います。
何だかんだで許される年頃だと気づき、あの時なんで挑戦しておかなかったのかととても後悔してます。
「どうしようどうしよう」で何もしなくてもどうにかなっていましたが、24歳という現実的な年齢になりとても怖いです。

自分でこういう人生を送ってるんで自業自得なんですが、これからどうしたらいいのか分かりません。
人並みの人生に近づこうと2つ資格を取ろうとしたのですが、
1つは金銭的にすごくかかりますし母にあなたには無理なんじゃないと言われそれだけでめげてしまいました。
もう1つは比較的簡単そうなのですが、その資格を必要とする求人がないため取得しても意味ないのかと思い悩んでいます。

バイトして買った大量の服もほとんど着ておらず、
年齢が気になって着るのに抵抗が出てきた服などありこれももう着られなくなるんだなと思うととても空しいです。
幼少のころは普通に高校に行って大学にも進学して就職して・・・いずれは結婚して家庭を持つんだろうななんてぼんやり思っていましたが、全く違う人生になってしまいました。
親も心配してくれているので今からでも軌道修正したいのですが、年齢が気になりどうしたらいいのか分かりません。
20代前半のころはとりあえずバイトして!と思ってバイトしてましたが、
この年になりますとそれも不安定なのかとと思いますし、雇ってもらえないような気がします。

長くなり申し訳ないですが、どうしたらいいのかアドバイス頂けましたら幸いです。
523マジレスさん:2013/05/06(月) 17:34:16.75 ID:K+KEJ1/b
沸点の低さをどうにかしたいです
暴力や罵詈雑言レベルまではいかないですがふとした拍子に一瞬で頭に血が昇ります
幸い人間関係を崩すほどの失敗はまだありませんが不安でしょうがないです
何か言われたらかっとなって徹底的に白黒つけて答えを出さないと気が済まなくなってしまうのです
当然相手からしたら議論を交わす場でもないのに何ムキになってんだコイツとしか思われないでしょうけどそんな冷めた反応されたらふっかけて来たのはお前だろうと余計ヒートアップします
これまでの一連の感情変動が一瞬で行われるので時間を置いたりなんて余裕はないです
なので一番は何を言われてもされても動じないことだと思うのですがそもそも他人と接していてイラっとこないことってできるんでしょうか
524マジレスさん:2013/05/06(月) 17:40:13.38 ID:G+nQTaRb
>>522
まず最初に書いておきたいのですが、
ネットにはネガティブが反応が多いです
愚痴るな、甘えるな、という反応もあると思います

24歳という年齢は、見る人によって、遅いとも若いとも見えます
私には、24歳はまだ若く見えます
仮に遅いとしても、今がいちばん若いんじゃないでしょうか

私には、今からできることをやる、ということ以外にアイデアを思いつけません
今からなにができるか、ということを考えて、行動してみてはいかがでしょうか
525ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/06(月) 17:42:58.47 ID:VBdW4Gpo
>>523
躁状態で医者の診察を必要とする状態かもしれないし、昔からなら性格なんでしょうね。
最近そうなったのなら精神科に、昔からなら警察のやっかいにならない程度に
526マジレスさん:2013/05/06(月) 17:45:30.18 ID:K+KEJ1/b
>>525
おそらく昔からですね
父親も似たよなうな感じなので性格なんだと思います
20年生きてまで解決策が見つからないのですがどうしたらいいんでしょうか
527マジレスさん:2013/05/06(月) 17:50:10.04 ID:G+nQTaRb
>>523
ある程度は慣れで、瞬間的に怒ることを防ぐことはできるんじゃないかと思います
2つ、こうしてみてはどうか、と思ったことがあります

1つめは、深呼吸を習慣づけること。
体と心はつながっていますから、感情が変動しそうだと思ったときに、
深呼吸をして、体を制御することで、心をある程度は抑えられると思います

2つめは、自分が短気であることを自覚して、他人は自分を怒らせることをするんだ、
という意識を持っておくこと。これだけでも、多少は違うんじゃないかと思います

人間関係ですから、他人と接していれば嫌な思いをすることはなくせないと私は思います
528マジレスさん:2013/05/06(月) 17:58:22.44 ID:K+KEJ1/b
>>527
> 感情が変動しそうだと思ったときに、
> 深呼吸をして、体を制御する
すみません
一瞬なのでその余裕がなくて困っています
> 自分が短気であることを自覚して、他人は自分を怒らせることをするんだ、
> という意識を持っておくこと
基本的にネガティブ思想なので他人が自分を悪く思ってるとかそういう劣等感的なものは常にあります

生意気言うようですみませんがどうしたらいいのかわからないです
本当に生きててすごい疲れるんです
529マジレスさん:2013/05/06(月) 18:07:34.64 ID:66lZ1H+L
>>519
>>520
>>521

ありがとうございます。
ネットに依存しすぎる可能性があるのでSNS等から遠ざけてみます。

カウンセリングを受けて、違う仕事を探してみようと思います。
530マジレスさん:2013/05/06(月) 18:07:54.13 ID:Bc395Wj4
>>528
まず、自分と他人は違う、人にはそれぞれ立場や考え方があって親しき仲であっても相容れないことは仕方のないこと
ということは理解出来てますでしょうか
わかっていないのか、わかっていてもその時はカッと来て白黒つけるまで気がおさまらないのか
どちらなんでしょうね

あと、相手に対する遠慮が足りないのかもしれませんね

もしかしたら発達障害やヒステリーなどがあるのかもしれません
自己診断できるサイトもありますのでまずはチェックを
そして一度カウンセリングを受けてみるのもいいと思います、保健所でも無料&匿名で相談できます
531マジレスさん:2013/05/06(月) 18:08:53.30 ID:G+nQTaRb
>>528
いきなりはできないと思います
最初は、怒りが爆発してからでもいいので
深呼吸することを心がけてみてはいかがでしょう

他人があなたのことを悪く思っている、ということではなく、
他人に悪気がなくても、あなたを怒らせてしまうことはあるんだ、
という意識を持つと良いのではないか、という意味で書きました

怒りは攻撃される恐れに対する反応だ、という考え方もあります
もしかすると、いまの自分に対しての不満を解決したら
余裕が出てきて、怒りにも穏やかになるかもしれませんね
532マジレスさん:2013/05/06(月) 18:25:42.08 ID:EInkb3ET
>>524
アドバイスありがとうございます
結構甘ったれなんですよね・・・

今から何が出来るか・・・ですか
簡単そうですが難しいですね
ですが考えて動くだけでも意味がありそうな気がしますので、やってみます

まだまだ大丈夫という意識よりまだまだやり直すには遅くないという意識でいってみたいと思います
533マジレスさん:2013/05/06(月) 18:28:37.18 ID:K+KEJ1/b
なんかキツいことばかり並べてしまって申し訳ありません
>>530
他人と自分は違うのはわかってます
それでも何か言われたらかっとなります
基本的に自分は正しいと思っていることをしてるので何か言われたら自分の正当性を主張して何が間違っているのか何がいけなかったのか問いただしたくなります
他人をそんな不快にさせたんだからちゃんと説明つけろよそれが責任だろと思っています
もしこちらが間違えているということをキチンと説明されたらそうだねごめんねとなりますが誰もそんなところまで行きませんし…
他人と自分が違うからこそ自分の何が悪かったのかキチンと最後まで徹底的に何時間かけてでも教えてほしいのです
とは言っても現実的ではないのでちゃんとそれができたことは一度もないのですが…
遠慮はありませんよ
かっとなっているのもありますがこちらを不愉快にさせたのなら相応の反撃くらい覚悟すべきです
目上の人ならともかく同じ立場の人間ならフェアでしょう
ヒステリーですか…
匿名相談ちょっと興味ありますね…
>>531
深呼吸するくらいな1言でも多く相手の言葉を引きずり出してやるという心理状況なので深呼吸するのは帰宅してからになりそうです
> 他人に悪気がなくても、あなたを怒らせてしまうことはあるんだ
それでどうにかなるんでしょうか
失礼ですがだからなんだと思ってしまいます
悪気がないのならすぐ誤ればいいですしそもそもこちらが不快になるようなことをしておいて悪気も何もないです
原因はなんであれこちらが怒っているのは紛れもない事実なんですから
一方的に怒りを呑み込めというのは無茶な話です
怒りを抑えるのは大人というよりただの負け犬だと思ってしまいます
もし仮に自分が人に悪口を言って相手が怒りを抑えたのなら内心勝ち誇ると思います
> 怒りは攻撃される恐れに対する反応だ、という考え方もあります
> もしかすると、いまの自分に対しての不満を解決したら
> 余裕が出てきて、怒りにも穏やかになるかもしれませんね
これはとても納得しました
いろいろあって自分に対する不満を解決するのはあと五年ほどかかるのですが…
534マジレスさん:2013/05/06(月) 18:32:25.58 ID:AtKiacdr
>>523
禅寺で座禅をどうぞ。
535>>501:2013/05/06(月) 18:38:24.08 ID:bFew9R/I
>>501ですが、やはり人との接し方がわからないです。
笑顔で接したほうがよいのか、とか食事中、社長が周りに話をしたらうなづいたほうがよいのかとか、
あと人と顔を向き合わせるのが苦手とか、
顔尾を合わせるたびに「お疲れ様です」と挨拶はしたほうがよいのか、とあ¥か、
いろいろ悩んでしまいます・・・
536マジレスさん:2013/05/06(月) 18:42:04.93 ID:G+nQTaRb
>>533
相手に悪気があろうとなかろうと、
あなたを不快にさせることはあるので
気にしない方が心の健康に良いんじゃないか、と私は思ったのです

世の中には相手を不快にさせるのが好きな人もいます
相手を怒らせて、それを見るのが好きな人もいます
2ちゃんねるにはそういう人がたくさんいますね

こちらを怒らせることをしたのだから相手は謝るべきだ、という考えでいると
とても疲れるのではないか、と思います
いろんな人がいるのだから、変な人とは関わらないようにするのも
自分のために良いんじゃないかな、と私は思います
537マジレスさん:2013/05/06(月) 18:42:21.87 ID:PiMfYkAT
>>523
父親も同じような性格なんですよね?
あなたは父親に何かを言って同じように怒鳴られたことがありますか?
その時、怒鳴る父親に何が悪かったのかキチンと最後まで徹底的に何時間かけてでも教えようと行動しましたか?
相手が感情的になって反撃をした時点で、相手にとってみれば「面倒くさいやつだな」と説明する気は失せますし
そもそも
>怒りを抑えるのは大人というよりただの負け犬だと思ってしまいます
なら相手も「会話中にちょっと訂正したら怒鳴られた。不快なので反撃する」って行動するのも分かるのでは?
538マジレスさん:2013/05/06(月) 18:53:27.48 ID:UgCsU2+L
>>522
これまでの人生を振り返るから24歳なんかが御大層に思えるんじゃないか。
社会人歴で言ったらこないだまで一年生で、まだせいぜい三年生って程度。
ごたくを述べて何もしないで35歳になったらどうするんだ? うだうだする
だけで何もチャレンジせず45歳にだってなってしまうかもしれないんだぞ。

服は、大人なりの服を着るようになるから二十歳前後の服は着ないだけ。
それは悲しいことでもなく、高校生になったら幼稚園スモックを着ない
という程度の話に過ぎない。ノスタルジーを持つのはいいが、現実的にな。

>もう1つは比較的簡単そうなのですが、その資格を必要とする求人がないため
親にうだうだ言われたからって、いちいち傷ついて立ち止まるとか子供か。
まずは「自分でチャレンジして成果を出す」という経験を積むためにも、
資格が必要かどうかはともかくやってみれば。自信が付いたら次も考えやすく
なるんじゃないか。なんの実績もないんだから、小さなことからはじめるといい。

>>535
>笑顔で接したほうがよいのか、
>食事中、社長が周りに話をしたらうなづいたほうがよいのか
>顔尾を合わせるたびに「お疲れ様です」と挨拶はしたほうがよいのか
わかってるじゃん、その通りだよ。悩む前にそうすればいいんだよ。
うまくできない時もあるけど、また次はやってくればいいんだよ。
自分で「ムカついた顔で接するほうがいいはず」「社長が話しても
無視したほうがいいはず」「顔を合わせても無視して黙ってた
ほうがいいはず」とはこれっぽっちも思ってないんだろ。それで合ってる。
539ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/06(月) 18:54:06.47 ID:VBdW4Gpo
>>501
あなたのは接し方がわからないのではなくてマナーがわからないんじゃないか?
マナー講座でも行ったらどう?
540マジレスさん:2013/05/06(月) 19:01:07.86 ID:UgCsU2+L
>>533
>もし仮に自分が人に悪口を言って相手が怒りを抑えたのなら内心勝ち誇ると思います
幼いなぁ。普通は悪口を言って相手がムカついていても反撃に出なかったら
相手のほうが人間ができているということを示すことに成功したわけで、
そんな機会を与えたことにも、己の小ささにも恥じ入るもんだと思うんだが。
小学生くらいなら、口喧嘩に勝ったと思うんだろうが、その頃のままなんだろうな。

無駄な攻撃性を持つのは、自分にゆるぎない自信がないから、相手を貶めて
優位に立たなければおさまりがつかないという気持ちがあるからではないか。
自分を認めて、周囲に受け入れられる人間であるとの自信が持ってほしいな。

あとアサーティブコミュニケーションを学ぶといい。相手に怒鳴ったり怒ったり
といったパワーハラスメントをせずに意図を通じさせる手段というのはある。

それと多面的なものの見方を身に付けるといい。異文化について学ぶとか、
異なる世代の価値観を身近な人から身に付けるとか。そうすれば一面的な
自分の正しさにこだわる必要がなくなり、黒白の決着をつけることなく
互いに尊重しあいながら妥協点を探るといったことが可能になるのではないか。

なおアスペルガーは正しさや言葉的な矛盾がないことにこだわるというが、
その辺の人たちが社会と折り合いをつけていく手法も参考になるのでは。
541マジレスさん:2013/05/06(月) 19:04:48.53 ID:Bc395Wj4
>>533
あなたが絶対に正しいと思っていること、それはそれで正しいのかもしれませんが
世の中には「これだけが絶対の正解」ということはありません
その考えが自分に合うか合わないかです、そしてそれぞれがどこまで主張したいかです
どっちかと言えば相手と討論してまで主張したくない人が多いです、特にリアルでは
(ネットではいつまでもやり合ってるのを見かけますが)

最低限の遠慮がなければ人間関係は上手くいきません
遠慮は思いやりでもあるのです
542マジレスさん:2013/05/06(月) 19:06:20.39 ID:UgCsU2+L
>>533
>人と自分が違うからこそ自分の何が悪かったのかキチンと最後まで徹底的に何時間かけてでも教えてほしいのです
相手には、そんな義理も義務もないという、相手の立場の見方ができないのか?
他人の時間を無条件に自分の誤りの訂正などと言った自己中心的な使い方を
させて当然だと考える理由はなんだろうか。相手にとっては「自分にとっては
当然のわかりきったことを、違っていてわからないという相手にわざわざ
説いて聞かせて自分が得るメリット」なんてまったくなく、時間と労力の
損失に過ぎないわけだが。またそれを>>533が当然のこととみなしている
ならば恩義に感じたり感謝したりはしないだろうし、まったくの徒労になる。

相手にとって>>533に理解してもらうことにメリットがあるのは、親や教師
といった「教える責任」を追う人間しかいないわけで、それ以外は「なぜ
自分が教えればいけないのか」「自分で学べ」「ggrks」となるのが当然だ。
そういう相手の立場を慮れないというのは、アスペルガー気質ではないか?
543マジレスさん:2013/05/06(月) 19:11:27.77 ID:bFew9R/I
>>538
>>539
ありがとうございます。人間関係が怖いです。
なんていうか、自分がお疲れ様ですをいうとか、
話されてもいないのに相槌をするとかそれらをやったらウザがられないか、とか考えてしまいます。
なぜか苦手な人には顔を向き合わせるのが苦手です。
皆さん良い人たちばかりで、仲良くなりたいなぁと思うのですが、
全員自分より年上の人ばかりでどのように接してよいのかわからないです。。。
仕事も失敗ばかりで人の話もぜんぜん聞けてないし・・・

人に嫌われるのが怖いです。

マナー講座にいける機会があればぜひ以降と思います。
ただできれば無料のところがいいなぁ・・
544マジレスさん:2013/05/06(月) 19:17:55.46 ID:K+KEJ1/b
>>534
そこまで行動力ないです…
>>536
気にしない方法がわかりません……
何気ない会話の中ですらたまにアウトなので人との会話を完全に遮断でもしないと……
変な人とは関わらないように、というのはもっともなのですが
実際趣味もあって10年近く一緒に遊んでる親友との会話でもふとした拍子に「は?」となってしまいます
言い方悪いですがいわゆるDQNなど明らかに変な人なら避けようもありますが普通の友人の会話でもなるときはなるんです…
むしろほぼ初対面の人ではなくある程度親交のある人にしかならないような…?
>>537
目上の人には基本的に逆らいません
不満はありますが人の立場ははっきりさせる派なので
自分ほどじゃありませんが面倒な性格をしている以外は父親大好きですしあまり反抗はしないですね…
まず黙って聞いてるだけです
よほど相手が間違っているならともかく基本的に目上に人に対抗はしないです
長く何か言いあいをしたことはありませんが同じ性格のせいか自分の変に理屈こねたお話もちゃんと受けてくれます
でも同級生同僚となると話は別です同等の立場なので全力です
あ、かと言って年下をいじめるなんてことは絶対にやりません
我ながら優しい方だと思っています
> 「会話中にちょっと訂正したら怒鳴られた。不快なので反撃する
もちろんそれもウェルカムです
というか人類60億人是非そうして欲しいです
ただそれは罵り合いなど低俗なものではなくちゃんと何が悪いのか明らかにするためのものですが
ちゃんと理屈で何がいけないのかどうすればいいのか判明するまで口調は多少荒くても続けるべきだと思ってます
最終的にこちらに非があったと判明したら謝罪でもなんでもしますよ
確かにかっとなってはいますが根本的にはその発言の真意、原因を引き出して解決をするのが目的ですから

とまあこんなことは自分の勝手でアホな持論であって誰もこんなめんどくさいこと絶対嫌だってのは頭じゃ理解してます
それでも納得がいかない腹が立つという感情が疲れて疲れて

ごめんなさいレス分けます
545ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/06(月) 19:19:29.94 ID:VBdW4Gpo
>>543
そういうものにけちるものではありません。人に投資することは必要なことです。
ただはただなり。金を取るところはやはり違うものです。
546マジレスさん:2013/05/06(月) 19:32:18.70 ID:UgCsU2+L
>>543
>なぜか苦手な人には顔を向き合わせるのが苦手です。
なぜかって、誰だってそういうものだと思うけど。それが苦手って
ことなんじゃないかな。「苦手な人に顔を向けるのが好きなんです!」って
人がいたら、そっちのほうは「なぜだ」って思うけど、当然だよそれ。

挨拶したらウザがられるって、子供のころにいじめでもあったのかな。
大人になったら普通は「挨拶はするもの」だし、「挨拶をしないのは
どうかしている」とみなすことはあっても、「挨拶されてウザい」とか
ないと思う。よっぽどお局さまが仕切ってるようないじめアリの職場は
別だろうけど、「皆さんいい人たち」と言うくらいなんだから、
常識的な大人なんだろうし、良識を持って常識的なマナーにのっとった
行動をしたほうがいい。

人間関係なんて、怖いもんだよ。だからお互いに、「相手に怖がらなくて
いいんだよ」というメッセージを伝えるために、マナーや会話がある。
その最初の怖さを乗り越えて、「この人は怖くない」とわかってはじめて
仲良くなれそうか、好きにはなれなそうか、って判断ができてくる訳で。

自治体の広報誌やホームページを見てみたことは? 無料のマナー講座や
コミュニケーション講座や、就職支援のカウンセリングなんかもある。
就職しているようだけど、「就職はしたけど人間関係に悩んでいるので」と
いって受けに行ってもいい。まともな大人はそう怖いもんじゃないと知ってほしいよ。
547マジレスさん:2013/05/06(月) 19:35:31.98 ID:K+KEJ1/b
>>540
ドラマなど第三者視点かた見たら確かに耐える方が大人でかっこいいとは思いますしそれが世間的な正しいとも理解しています
ただ自分が当事者になるとそうも言っていられないのです
怒りを我慢するなんて屈辱ですし格下だから堪えるしかできないと言う発想が第一になってしまいます
喧嘩自体小学五年生くらいが最後でそのあとは非常に安全な環境で温室育ちしたので争いに関してはガキのままなんでしょうね
たしかに自信ないですし自信つけたいですが恥ずかしい話今留中のクズ大学生なんで就職するまで自分に自信が持てるとは到底思えないです
> アサーティブコミュニケーション
自分の主張を冷静に伝える手段ですか
いいですねこれ
これならしっかり相手と意見交換できそうです
異文化ですか…外人苦手です…
はっきりものを述べるアメリカ人はすごいと思いますが自分がああなりたいとは特に…
>>541
そうなんですよ
自分が正しいと思っていたのに他人に正しくないと否定されたからこそ自分の正しさの証明かその人にとって正しいものは何か知りたいだけなんですが
やっぱりリアルじゃめんどくさいですよね
遠慮というものは他人に求めてはいけないのでしょうか
遠慮したらひたすら自分が耐えて耐えてになりそうなのですが人がこちらを不快にすることは避けられないですし
>>542
わかっています
親でもないのにこんな面倒なこと普通は嫌です
頭じゃ分かっています
ですがだったらこちらを不快にするようなこと言うなよって話です
あげくこっちがムっときたらきたで「うわあ…」とドン引きして議論遮断ですよ
どちらが自己中心的で身勝手な子供なんだよと思います
私は悪くないとまでは言いませんが原因は必ず相手です
こちらの言葉に人がむっと来ることも当然あるでしょうがだったら何か言い返してこいよ俺は俺が正しいと思うことを言うだけだよとなります
結果こちらの過ちならば当然頭下げます反省します
もし自分のように無駄に突っかかってくる人間がいたらこちらとしては当然全力で当たりたいと思っています
やはり相手の立場に立って見ても大歓迎です

こんな思考回路直したいですが染みついて離れないです
548マジレスさん:2013/05/06(月) 19:36:38.21 ID:EInkb3ET
>>538
悩んでいるだけで年を取りますもんね・・・
服については今着れるものが年を取って規制がかかり着れなくなるのが悲しくて
お金をかけた分たくさん着ていればよかったのですが・・・

多分精神的に幼いんだと思います
ですがおっしゃる通り自信をつけるという意味でも資格取得というものでチャレンジして成果を出してみたいと思います
小さなことでも自分にとっては大きなことなので、そういったことから積み重ねてみます
アドバイスありがとうございました
549マジレスさん:2013/05/06(月) 19:41:47.03 ID:UgCsU2+L
>>544
EQを学ぶことをお勧めする。人間は理論と感情双方の生き物であり
理論的に正しいか否かの決着をつけることよにって、感情的なわだかまりと
いう大きなマイナス要因を得るのであれば、トータルとして決着を避ける
ことが正しいわけだからだ。それが理解できていても、何が悪いのか
自分でわからなかったり納得していなかったりするから、そういうことに
なるんじゃないか。そして周りの人間も、確実に迷惑しているはずだからだ。

>目上の人には基本的に逆らいません
>不満はありますが人の立場ははっきりさせる派なので
これもこっちから言わすとだいぶ正しくない態度だと思うけどな。
そんな風に、自分の正しさに固執して振りかざす奴がいつもいつも
正しくて愛されるとは限らないんだから、柔軟になればいいと思う。
だからいろいろ示唆しているだけで、そこから取捨選択してくれればいい。
別に示唆していることの根拠がはたして事実に即しているかの検証を
してくれる必要なんてない。それは別に、割とどうでもいいんだ。
問題は役に立つかどうかだし、書き込みを見ての判断に基づいて
「役に立つ可能性があるもの」を提示してはいるけど、提示を受けるか
どうかはそっちの判断にゆだねているわけなので、好きにすればいいし
書き込みを見ての判断が「正しいかどうか」に興味はなという感じだ。

なぜなら客観的に見て正しいと思っているが、主観的に見れば
「まだすべてを語りつくしているわけではないのに部分的な
材料から間違った判断をしている」とそっちが思う可能性が
あることは十分承知している。本人のことは本人にしかわからんし
そこまで興味はない。正しく理解してもこっちにメリットは皆無だ。
550マジレスさん:2013/05/06(月) 19:44:19.80 ID:6tPvXb05
>>547
>私は悪くないとまでは言いませんが原因は必ず相手です
>こちらの言葉に人がむっと来ることも当然あるでしょうがだったら何か言い返してこいよ俺は俺が正しいと思うことを言うだけだよとなります
>結果こちらの過ちならば当然頭下げます反省します
>もし自分のように無駄に突っかかってくる人間がいたらこちらとしては当然全力で当たりたいと思っています

こういうのを自己中心的と言うんだよ…
本当に変えたいなら人付き合いで失敗繰り返して学んでいくしかないよ
丸くなるてそういうことだよ
551マジレスさん:2013/05/06(月) 20:00:17.98 ID:K+KEJ1/b
>>549
なるほど
> 書き込みを見ての判断が「正しいかどうか」に興味はなという感じだ。
> 客観的に見て正しいと思っているが、主観的に見れば
> 「まだすべてを語りつくしているわけではないのに部分的な
> 材料から間違った判断をしている」とそっちが思う可能性が
これそうかもしれないです……
なんか理屈こねてここでも自分の考えを主張して認めさせたいってだけにも見えますね…
事実半分はそうなんですが


極端な話てめーら思うことがあるなら全部言えよ俺も全部言うよ正しいか間違ってるかはっきりさせろよ中途半端にすんなら喋るなって感じですかね…
それでもやっぱりなぜハッキリ言わないのか意味がわからないです…
面倒くさがっているという事実だけは認識しているのですがどう考えても最後まで言い合った方が楽です
言い合う疲労よりもやもやしたまま終わる方でいいやっていう価値観がわかりませんね…
そういう思考が一般的だという事実は知識としてあっても理解ができていないんでしょうか
普通の思考回路になるのは大変そうです

>>550
自己中心的なんでしょうか
自分の考えが正しいとしてやっているので…
「俺は正しい」と言ったら「いやお前は間違っている」と反論してほしいのですが…
その場で言われてすぐ気付く過ちならともかくなぜ自分の納得がいかない物言いをそのままにしておけるのでしょうか
やはり自分の考えの欠点がわかりません
めちゃくちゃつかれますがフラストレーションがたまったままより絶対いいでしょう


やっぱりEQや無料相談などでプロの力を借りて治せるよう努力あるのみなんですね…
手軽には治すというのは甘い考えでした
552マジレスさん:2013/05/06(月) 20:09:00.91 ID:UgCsU2+L
>>547
あぁ、幼いというか実際にもまだ経験が少なく若いのか。

>やっぱりリアルじゃめんどくさいですよね
>あげくこっちがムっときたらきたで「うわあ…」とドン引きして議論遮断ですよ
当然だよな。そこはわかってるんだよな?

>遠慮というものは他人に求めてはいけないのでしょうか
遠慮というのは、自分がするものだ。何かを求める時点でわがままで甘えだ。

>こんな思考回路直したいですが染みついて離れないです
直したいんだよな。その思考回路は、実際に世の中で自分が遭遇する
できごとを処理する上で、基本戦略としてまったくうまく機能していない
ということはわかってるということだよな。じゃあ、変わるしかない。

たとえば「正しさ」に価値を置くのではなく「調和」を至上の価値として
自分の言動を振り返ってみよう。ホスピタリティについても学ぶといい。
またその場ごとの「目的の達成」を価値としても振り返ってみよう。
自分が正しさ議論を吹っ掛けたことが目的達成(それは時に問題を解決する
ことが目的であり、親睦を深めることが目的である)の邪魔をしていないか。

よかったらサンデル教授の「これからの『正義』の話をしよう」でも読むといい。
自分がこだわっているちっぽけな正しさなんて、粉々にしてくれるかもしれない。

>私は悪くないとまでは言いませんが原因は必ず相手です
こういう考え方が、幼いというんだ。自分に非があるならばそこを反省
すればいいだけだ。相手のことは相手に責任があるのだからほっておけ。

ちょっと続く
553マジレスさん:2013/05/06(月) 20:09:45.41 ID:UgCsU2+L
たとえばだが、将来的に「職場では相手が上司、年齢的には自分のほうが年上、
相手はPTAの会長、でもリトルリーグでは自分が監督」という場合など
どっちがどっちに従うなどいうくだらないことをいちいちスイッチする
ような羽目になるんだろうか。互いに尊重すればいいだけではないのか。

こういうのは、親との関係を見直したほうがいいのかもしれないな。
父親が大好きな学生とか気持ち悪い。一度は精神的な親殺しをして
その支配下を脱し、自分というものを築き上げていくべきだ。それがないから
自信もなにもなく「おこちゃま」なままなんじゃないのか。親を一個の人間として
親を認められるのはそのあとの話でおそらくはまだ先だ。理想的にはこういう感じだ。
ttp://labaq.com/archives/51720341.html
554マジレスさん:2013/05/06(月) 20:13:56.79 ID:Bc395Wj4
キリがないな
勉強にはなったが
555マジレスさん:2013/05/06(月) 20:18:21.09 ID:6tPvXb05
>>551
自分が正しいと信じて疑わずに他人も必ずこうであると断定してるから自己中心的だよ
うどんとそばどっちが美味しいで言い合ってるのと大して変わらないよ
556マジレスさん:2013/05/06(月) 20:20:14.92 ID:UgCsU2+L
>>551
>「俺は正しい」と言ったら「いやお前は間違っている」と反論してほしいのですが…
こういうのが、周りに父親役を投影して求めているように見えるんだ。

実際の性別は別としても(なぜなら片親で父親役と母親役を兼ねるなどは
あるからだ)、役割として母親は「それでいいのよ、頑張ったわね」と
言う係で、父親は「お前は間違っている、こうすべきなのだ」と言う係だ。
子供が間違ったことをしたときに、それでも愛しているというのが母親であり、
どこが駄目だったのが軌道修正してくれるのが父親のという訳だ。

自分が周囲に甘えているのがわかるだろうか? >>551の間違いを正して
成長させてやる義理は周囲にはないんだ。自分でなぜかは教えてもらおうと
せずに自分で考えればいい。なぜ相手が議論に応じないのかも、相手の立場で
考えてみるといい。

アスペルガー疑惑についてはスルーなんだろうか。図星だったか?
>正しいか間違ってるかはっきりさせろよ中途半端にすんなら喋るなって感じですかね…
こうした全か無かといった考え方が「正しくない」のはわかるだろうか?
両極端な思考というのは、健康なものではない。西洋では中庸が大きな
価値を持っていたくらいだ。実際に、極端か極端かしかないのは境界例だ。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/black-white.html

もっといろいろなことを知って、いろいろな観点を持って、こだわらずに
相手が快く応じてもらえるような受け答えを目指すべきなんじゃないかと思う。
557マジレスさん:2013/05/06(月) 20:43:54.16 ID:dXbzkNQd
会社で怪我をして休業になり労災扱いのときって
会社からは給料でないの?労災からは出てる。
前に務めてた大企業では鬱病で会社を1年くらい休んでる人に
給料の3分の2くらいだっけ出てるってきいたんだけど
何が違うんですか。
558マジレスさん:2013/05/06(月) 20:55:33.67 ID:G+nQTaRb
>>557
鬱病で休んでる人に出てるのは傷病手当金ではないでしょうか
yahoo知恵袋で似た質問を見つけたので、よかったら読んでみてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111858386
559マジレスさん:2013/05/06(月) 21:02:51.49 ID:dXbzkNQd
>>558
ありまと(^ω^)
560マジレスさん:2013/05/06(月) 21:41:46.58 ID:TdSH6pwI
ネタだと思って頂いた方がご回答が気軽かなと思います。
31歳シングルマザー、10歳息子あり。
甥っ子(一番年上で23歳)たちに弱みを握られてるため、されるがまま、裸になるように強要されて全員に裸見せてます。
弱みというのは奥様のいる男性とラブホでセックスしたことです。
不倫関係で定期的にセックスしています。息子を母に預けて「仕事で遅くなる」ってウソをついてまで、ヤッてきました。
甥っ子たちは元ダンナの方なんですが、彼らのお父さんたち(元ダンナの兄たち)には生活援助や私の経営する事業の資金援助もしてもらってますから、私の立場は弱いです。
甥っ子たちの最終的な狙いは私の身体です。叔母の私をちゃん付け、呼び捨て当たり前です。
育児と仕事に疲れた私がうかつでした。寂しい気持を受け止めて欲しくて彼氏とセックスしたのを甥っ子たちにバレて地獄の毎日です。
犯したら罪になるから私の方から「セックスで許してください」と言ってくるのを狙ってます。
もう私はボロボロです‥精神科で薬をもらっています。
親戚や仕事関係の人達に不倫がバレたら仕事を失います。だから甥っ子たちに乱暴されるのを我慢して、泣くことしかできません。
一番辛いのはすべてのことを息子に黙っていることです。息子を裏切って知らない男性に惚れてセックスしまくるなんて最低の母親だと思ってます。
もう今の生活を捨てて知り合いもいない遠い場所でやり直したいですが、息子はデリケートな時期です。
友達と別れたりして息子の将来に影響がないか心配です。
でももう引っ越した方がいいでしょうか?
ネタだと思って頂いてけっこうですので、お気軽にアドバイスお願いします
561マジレスさん:2013/05/06(月) 22:00:11.07 ID:6tPvXb05
>>560
いや犯さなくても普通に脅迫・強要とか強制猥褻だと思うんだけど…
子供は敏感だから既に色々勘付いてると思うよ
改善の余地がないんだからさっさと不倫精算した上で引っ越すのもやむ無しじゃない
遠い場所でやり直すならどうせ仕事失うんだからバレようがどうてことないと思うんだけども
本気で精算する気なら弁護士にも相談した方がいいと思うよ
562マジレスさん:2013/05/06(月) 22:03:19.71 ID:AtKiacdr
>>560
子供を連れて他の土地で生活することです。
563マジレスさん:2013/05/06(月) 22:10:11.45 ID:ZZZ2o5mz
>>560
2ちゃんのネタというより、迷惑メールとかエロ広告の匂いがする
文章がなぁ…
それじゃ馬鹿な男しかひっかからないよ
男ってほんとこの語り口好きだよね
個人的には、AKBを連想するなー
564マジレスさん:2013/05/06(月) 22:17:21.46 ID:Bc395Wj4
>>560
本当にこういうことがあったとして、本気で困ってたらこんな2ちゃんねるなんかで相談しないでしょう
565マジレスさん:2013/05/06(月) 22:18:19.59 ID:6tPvXb05
慣れてないもんで馬鹿な男で申し訳ない
566マジレスさん:2013/05/06(月) 22:19:14.44 ID:G+nQTaRb
>>560
問題が複雑ですね

はっきり言わせていただきますが、
息子さんに悪い影響はじゅうぶん出ると、私は思いますよ
引っ越しても、問題が根本的に解決するとは私には思えません

ネタであってほしいと思いますが
経済的な問題と、あなたの心理的な問題と
甥っ子たちとの問題と、息子さんへの心理的な問題とが
入り組んでいるように思います
一気にすべて解決しようとせずに、分けて考えてみると良いかと思います
567560:2013/05/06(月) 22:19:40.94 ID:TdSH6pwI
ご回答ありがとうございます。
息子を裏切っていることが一番辛いから本当にすべて終わらせて逃げたいです。
彼との仲もおしまいにして、親戚や甥っ子たちから逃げて、息子には本当に申し訳ないですが、遠い北海道とか九州ぐらい離れた場所で風俗でもなんでもして息子をしっかりと守りたいです。
もし息子にバレても引っ越しはするべきだと思ってます。息子に最低の母親と言われても殴られても、すべて息子の気の済むようにしてもらうつもりです。
弁護士さんやレイプまがいだから警察も考えましたが息子が不審に思うと思ってやめています。
もう薬を飲みながら精神科に通いながら毎晩泣いてるのが疲れてきました。
甥っ子たちに身体を差し出すほどプライド捨ててません。セックスさせたら本当に最低の母親になるので、最後くらい戦おうと思ってます
本当にありがとうございます
568マジレスさん:2013/05/06(月) 22:28:31.48 ID:bFew9R/I
>>545
>>546
おそくなりましたがありがとうございます。
>挨拶したらウザがられるって、子供のころにいじめでもあったのかな。
実はそうです。つらいj経験でした。
カウンセリングとかできる機会があれば以降とおもいます。
569マジレスさん:2013/05/06(月) 22:36:43.22 ID:UgCsU2+L
>>568
>カウンセリングとかできる機会があれば以降とおもいます。
機会があればじゃなくて、機会を作ってでも行くといい。
昔に縛られるのは仕方ない、けど縛られ続ける必要もないんだ。
それを過ぎたことにしてしまって、幸せになる権利があるんだよ。
570マジレスさん:2013/05/06(月) 22:40:15.56 ID:Bc395Wj4
>>567
甥っ子に体差し出すほどプライド捨ててないけど
風俗はやるのか
甥っ子が客として来たらどうするんでしょうね
あんまり話に現実味がないですね
本当だとしたら可哀相です、あなたじゃなくて息子さんが
571マジレスさん:2013/05/06(月) 22:48:09.26 ID:L5zI7Arj
>>489>>490>>491さん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
時間はかかりそうですが、少しずつ母から自立して生きていくようにしたいと思います。このような事を相談出来る人もおらず悩んでいましたが大変助かりました。
ありがとうございます。
572マジレスさん:2013/05/06(月) 23:06:18.34 ID:UgCsU2+L
>>571
役に立てたならよかった。相談できる人がいないと書いているが、
周囲に相談していないということは、周囲は>>571の大変さを知らない
訳だ。同じように、ただ>>571が知らないだけで、相談できず同じ大変さを
抱えている人は結構いるんだっていうことは、覚えておいてほしい。
それは唯一無二の悩みではなく、割と普遍的なもので解決策があるんだ。
573マジレスさん:2013/05/06(月) 23:07:53.20 ID:y8LfOzc/
相談です。よろしくお願いします。38歳女性です。
お恥ずかしい話ですが、入籍前に妊娠してしまいました。
彼に妊娠を告げたところ、「責任を取る、入籍しよう」と言ってもらえて、
この人についていこうと思っていました。
しかし1ヵ月ほど経った今、突然「君とは合わない。一緒に生活する自信がない。
入籍の話は白紙に戻す。認知はする」
と言われました。「合わない」の内容も、聞いてみても些細な日常の口喧嘩のようなことばかりです。
週末に話し合いをするのですが、一度でもこういう話を持ち出す人とはやっていけないという気持ちと、
やはり好きなので彼との家族を持ちたいという気持ちの間で揺れていて、正直自分でもどうしたらいいのか
わかりません。話し合い、と言われても何を話していいのかも悩んでいます。
アドバイス、お願いします。
574マジレスさん:2013/05/06(月) 23:27:28.31 ID:Bc395Wj4
>>573
親に反対されたのでは
思い当たるところはないですか、例えば家柄が釣りあってるかとか、親の仕事が何かとか
宗教がなんとかかんとかとか、あなたの学歴がどうのとか
結婚となると当人同士が好き合ってるってだけじゃどうにもならないことがありますから

ただ、早々に考えなくちゃいけないのは子供のことですよね
産むとしたらどうやって育てていくか
認知だけじゃなく養育費はちゃんともらえるのか、そのへんをよく話し合ったほうがいいと思います
575マジレスさん:2013/05/06(月) 23:33:42.60 ID:D9M9Bt0m
>>573
どうしてそんなことを言い出したかは、色々考えられるので何とも言えませんね……
ただ、やはり子供のことを何より一番に考えてあげてほしいです
自分なら>>574さんの言う通り、もし仮に入籍しないのであれば養育費などについて子供が不自由しないようにだけはしてあげたいですね
もちろん話し合いでもう一度和解できるのであればそれが一番ではありますが……
576マジレスさん:2013/05/06(月) 23:41:20.96 ID:bFew9R/I
>>569
ありがとうございます
577マジレスさん:2013/05/06(月) 23:46:07.26 ID:1QSEJMjF
>>573
不安だろうね。第3者の立場からは、子供の出来たことを喜んでくれない
旦那と結婚すると言うのはどうなんだろうと思ってしまうけど、
君はその人が好きなのだからなんとかできないものかと思うね。

経験者の意見をもっと広く色々聞きたいところですね。
このスレでも聞いて見てはどうでしょうか。
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 396
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1366582072/
578マジレスさん:2013/05/07(火) 00:08:08.45 ID:1nByPgpB
>574さん
宗教はお互いありませんが、家柄、学歴全て私の方が上と言えるかもしれません。
年齢もですが。
そういった違いがご両親に指摘され嫌になったのかもしれませんね…。
ありがとうございます。子供のことを第一に考えます。

>575さん
ありがとうございます。
入籍が決定的にだめとなれば、実際的な養育費のことなど前向きに話しあいたいと思います。

>577さん
気づいていなかった、新しいスレを教えてくださってありがとうございます。
そちらでも相談してみることにします。
579マジレスさん:2013/05/07(火) 00:45:51.48 ID:uavWcrxy
好きな異性がいます
恋して一ヶ月は、ずっと頭の中その人の事ばかりで仕事も手に突かず
その人とはじめて接する時は、本当に溢れるほど嬉しくて一日ぽーっとしていました。
割といつも好意を持ってる異性に接する時は、とても興味津々で目がキラキラしながら接するので
相手も心地良いのか大抵相手からも好意を持ってもらえます。
ただ、時が経つにつれてそれが薄れてきて
その意中の相手に接する時に最初の頃のようにキラキラしたまなざしでとっても
相手に興味深々にニコニコと話をきくような姿勢がもてなくなっていきます。
なんというか、普通にせっしてしまうんです。
自分では自覚していないことなので、芝居であれをだすことができません。
何故このようになってしまうのでしょうか?
どのようにすれば段々落ち着いてきた時にも、最初の頃のように相手と接する事ができますか?
580マジレスさん:2013/05/07(火) 01:36:15.43 ID:2OtFp1hS
>>579
最初は相手のことがよく分からないからこそ興味津々状態になるのであって、
相手の事がある程度わかってきたら当初に比べると薄れるのは当然ではないでしょうか?

無理に目をキラキラさせることはできないでしょうし、その必要もないと思います。
興味を失った、変わったと思われるのが嫌なのであれば、最初からできるだけ落ち着いて
相手に接するようにする方が現実的だと思います。
581マジレスさん:2013/05/07(火) 01:43:19.64 ID:xyYBIdvM
私の家は元々自分達で会社をやってる家でした、
私の父は就職してましたが親から呼び戻され、家業に従事していましたが、
途中から父の兄、私の叔父が中途入社して兄弟で折り合いが
悪くなり、実家の家業を飛び出して形で自分で会社を
立ち上げた途端に急死しました、。私は母と母子家庭となり
叔父や祖父から親戚扱いしてもらえない状態になりました。
冷遇状態だったわけです。
そして風の噂的な状態で聞いたんですが、私と母を冷遇してきた
叔父が早期ではない癌になったそうです。
冗談抜きに偽らざる心境で「バンザイ」と叫びたい感情が湧きあがってきましたが、
時間が経つにつれ、死と直結した病気に直面した人間に
「バンザイ」って言う自分にこれまた情けなく悲しくなってきました。

気持ちの折り合いがつかないんです。どうすればいいんでしょうか?

※長くまどろこしい文になってしまった事をお詫びいたします。
582マジレスさん:2013/05/07(火) 01:52:04.48 ID:2OtFp1hS
>>581
あなたとお母さまは何も悪いことはしていないにもかかわらず冷遇されてきたのですから、
「ざまを見ろ」という心境になっても無理もないと思いますよ。

それが人として好ましいことではないということにも気づいて反省されているのでから、
気にすることはないと思います。

ただ、相手はもう先が長くないのですから、今後は冷遇のことは水に流し、あなたからは
(相手がどういう態度であれ)親族として接してあげてはいかがでしょうか。
583マジレスさん:2013/05/07(火) 01:54:02.70 ID:Uv1T9F83
>>581
バンザイでかまいませんよ。数々の恨みや怒りの感情があるでしょうから
爆発させてすっきり出来る所はすっきりすればいいのです。
大人になると体裁や常識にじゃまされて、何かいけないことの
ように思うかも知れませんが,素直な感情を表出するのは
大事なことです。そして一度すっきりすると素直な悲しみの気持ちも
湧くかも知れません。

ただ、お見舞いの時や葬式の現場でバンザイはさすがにまずいですから
バンザイは自分と身内だけの時にどうぞ。
584マジレスさん:2013/05/07(火) 02:07:42.78 ID:TmSDUxkI
Tたんに会いたいです
チューしたいです
好きでいてくれなかったら
しんでしまいたいです
585まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2013/05/07(火) 06:14:19.26 ID:Y1Q5nT6W
>>584
まずはそのTさんとの交流状況がわかってから…
相手あってのことですので

>>581
うらみは忘れることです。身内相手だと離れにくいし、ストレスがたまるから
ただ、お金の問題は弁護士などの力を借りて、なるべく早いうちに整理しておくべきでしょうね
法定相続人としての対象になっていて、お金のことが残っていれば、嫌でも争いに巻き込まれますので…

>>579
人間の恋愛期間は3ヶ月くらいと言われています。
それを過ぎて気になるなら、気持ちを切り替えて結婚を視野に入れるなり
切り替えが必要かと

>>573
今さら困ったことですね…よく話し合った方がいいと思います。
また、当人同士だけでなく、早めに専門のセーフティネットや法的機関のサービスも利用しましょう
586マジレスさん:2013/05/07(火) 11:43:29.09 ID:Jh9GwtYd
>>573
しっかりしないと「本当に俺の子供か?」なんて言われるよ。
587マジレスさん:2013/05/07(火) 12:02:44.98 ID:7ka6U9b+
自分がとにかくクズすぎて嫌です……。真面目系クズとかあるけど、もはや真面目でもないただのクズです。
その時はとにかく自分のことしか考えず自分最優先で物事を進めてしまい、後になってあの時の自分最悪…と後悔します。
一応謝ったりありがとうという言葉はすぐ出てくるのですが、「とりあえずこれさえ言っとけば許されるだろう」という考えで言ってるだけなので、心からの言葉ではありません。
本当に毎回毎回思い出しては死にたくなります。人に迷惑かけてばかりです。
昔からずっとこの図々しくてプライドも無い人として最低な性格を直したいと思っていました。ですがこれまで何もせず20歳になりいろいろな人と関わってきて、ようやく自分のクズさに危機を感じました。
こんなに自分で自覚しているのに、解決策も見つけ出せない自分が本当に情けないのですが、なにかヒントでも頂けたらと思います。よろしくお願いします。
588中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/07(火) 12:14:19.53 ID:qbp449PY
>>587
余裕や自信があるほど、人は人に優しくできる
589マジレスさん:2013/05/07(火) 12:28:34.97 ID:/Zvp2FTg
もうすぐ30、独身の女です。
自分で言うのも何ですが、大した外見でもないのにそこそこモテます
そのせいか、身の程知らずですが理想が高くなってしまい彼氏を作ることができません
しかも数年前に鬱気味になり、退職、ひきこもりがちになってしまいました

元気な日には積極的に出かけて、その場で出会いもありますし、そのご縁を大切にしたくて交流をもつよう心がけていますが、長くもちません

女としてはかなり重要な20代後半を病気で潰し、後悔や不安でいっぱいです
自分に自信がなくなる一方で、何かに秀でている方から食事やデートに誘われても
「騙されてるのかな」「私なんかと?裏があるかも」と疑心暗鬼になるばかりで、一歩踏み込むのも困難になってしまいました

自分に自信がつくよい方法はありますか?
どうすれば相手を信用して一歩踏み込めるようになりますか?
やはり女は30になったら用なし扱いされてしまうようになるのですか?
病気で潰れてしまった20代後半の人生を、これから取り戻すのは可能だと思いますか?

長くなりすみません。アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
590マジレスさん:2013/05/07(火) 13:05:12.13 ID:VPbMjyfw
>>589
これからも多数からモテ続けたいのか、そろそろ特定の誰かと結婚したいのか
どっちなのかがよくわからないです
591マジレスさん:2013/05/07(火) 13:07:10.44 ID:bcmCDYh/
上司を傷つけないで、退職する方法ってないですか?
592マジレスさん:2013/05/07(火) 13:10:57.90 ID:6z97Id5L
「退職」と「上司が傷つく」ことの因果関係をまず示して頂かないとなんとも
593マジレスさん:2013/05/07(火) 13:16:47.99 ID:Jh9GwtYd
>>589
奉仕活動をしてみたかいかがですか?
594訂正:2013/05/07(火) 13:18:13.89 ID:Jh9GwtYd
>>589
奉仕活動をしてみたらいかがですか?
595マジレスさん:2013/05/07(火) 13:31:06.95 ID:VPbMjyfw
>>589
まあ、
若い頃は並みのルックスで大した努力をしなくても「若い女性」というだけでそれなりにモテる、ということもある
だけど、ある程度歳をとったら何もしなくてもモテるということはない
(外見がイイなら別だけど)

と言うか、あなたは自分がチヤホヤされることばかり考えているようだけど
これからは自分から他人に興味を持ち、思いやり、気配りが出来るようにならなければ
モテることも、結婚することも難しいと思うよ
女にとって大事な20代後半って言うのは別に「最後にひと花咲かせる時間」ではなく
そういう他人との関わり方を覚える時間なんじゃないかな

30代だから女として終わってる、ということはない
とは言え、いずれ結婚して子供も作りたいと思うならあまりのんびりもしていられないよね
596ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 15:04:50.10 ID:sKht4Kw4
>>589
あなたはきっともてるんでしょう。もてるものはしょうがない。何もしなくても
もてるんですよ。
病気をしっかり治して、素敵な男性つかまえてください。
597マジレスさん:2013/05/07(火) 16:02:49.67 ID:M7MTylxZ
東京大学に入りたいです。今中卒で何もスキルのないんですが。
東大野球部をテレビでみたらものすごく東大に入りたい気持ちになりました。
まだ、高卒認定とってなくて詰んでるんですが、本気で勉強して最低でも30歳までに
東大に入りたいです。勉強大変なのわかってますが、東大に目覚めたので是非入ってみたい気持ちになりました。
人生1回しかないんで、僕の人生東大に賭けてみたいです。頑張ります
598マジレスさん:2013/05/07(火) 16:03:13.77 ID:Pc4D5D2P0
頑張ってください
599ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 17:02:53.63 ID:sKht4Kw4
頑張ってください
600マジレスさん:2013/05/07(火) 18:50:58.13 ID:kfu4VLe9
やっかいなトラブルが起きました・・・・。
うちの犬(震災の際に保健所からひきとった)は
もとから他の犬を見ると興奮して噛みに行ってしまいます。

5月1日に両親がうちの犬(以下ごろう)を動物病院に連れて行きました。
そこで他の犬を噛んでしまったようです。
母親はごろうと他の犬の接触を出来るだけ避けるため
病院の周りでは散歩連れて行かないで、と父親にいったんですが
うちの父親はきっと鳥なのでしょう。
散歩に連れていってしまいました。

今までもあったんですが
飼い主さんはみんな優しく「気にしないで」と言ってくれました。

ですが今回の人は(年配の夫婦)噛まれるとわかるとすぐに動物病院にかけこんで喚き散らしたそうです。
その病院はこういったトラブルに慣れてるらしく、素晴らしい対処でその場は落ち着いたそうです。

その次の日相手の人(旦那の方)から電話が来て
「うちの犬がごろうに噛まれて人まで噛むようになってしまった。先日妻が噛まれて化膿したから救急搬送して手術した」
との電話が入ったそうです。
そして「会って話がしたい(場所はなぜか動物病院ではなくBBAが手術した病院)」とまるで思春期の高校生のようなことまで言いだしました。

母親は明日市役所の弁護士に相談するそうです20分(笑)まで無料だから(笑)
向こうのじじいとばばあは「弁護士の知り合いはたくさんいるから」とかほざいてるそうです。常習犯だろくそが

こちらが不利なのでしょうか?
犬に噛まれたところは化膿しやすいですが救急搬送するほどですか?

長ったらしくてすいません出来ればお力を貸して下さい。
601マジレスさん:2013/05/07(火) 19:01:00.10 ID:/Zvp2FTg
602マジレスさん:2013/05/07(火) 19:03:27.19 ID:/Zvp2FTg
間違えて書き込んでしまいました。
>>590
身を固めたいですが、なかなか人を信じられないという部分が大きいです
>>593
ボランティア活動ですか?自信のつくようなものを探してみます
603マジレスさん:2013/05/07(火) 19:14:32.14 ID:cMTRv1OV
>>600
ここは法律の素人しかいないよ。
弁護士によく聞くことだね。
ただ、お父さんは鳥だからwすぐ忘れてあてにならない。
あなたも一緒に行って聞いたら?
604マジレスさん:2013/05/07(火) 19:15:44.03 ID:kfu4VLe9
>>603
そうだったんですか・・・・
場違いなこと聞いてしまってすいませんでした・・・。
高3なので一緒に行くのはキツイです・・・。
何はともあれ、読んでくださってありがとうございます。
605ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 19:18:04.37 ID:sKht4Kw4
>>600
やってしまったものはしょうがないので、対策を
はっきりいって訴えられても損害賠償として数万でしょう。どうぞ裁判所を通して
くださいと開き直って下さい。相手方も弁護士に相談すれば費用倒れだとわかる
はずです。

相手の犬がかまれて怪我したのならともかく、それを起因として相手の犬が人
をかむようになったという因果関係も相手方は証明しないといけません。

これからは気をつけてください。ひとかんだりしたら大変ですから
606マジレスさん:2013/05/07(火) 19:18:51.96 ID:/Zvp2FTg
>>595
そうなんです。それを書きたかった。代弁して下さってありがとうございます
女は若ければ、よほど遊ばない、外見に無頓着でない限りは若いだけで多少はチヤホヤされるものです
一つ申し上げたいのは、チヤホヤされることばかりを考えているわけではありません。
人との上手な関わりを学びたいのですが、手段がわからないのです
先ほど書いた内容は男性との関係の事だけではありません

今、鬱気味になりどんどん何をするにも自信がなくなり
例えば、いつも普通に作っていた料理の味にも自信がなくなって、これで大丈夫だったっけ?などと疑うようにもなってしまいました
自分に焦り、不安、失望しています。そこから人との関わりがうまく出来なくなってしまいました
若い頃に学べるはずだった事を、鬱で引きこもってしまったため、学ぶ機会が人より少ない
こういった事を取り戻すのは可能なのでしょうか。
607マジレスさん:2013/05/07(火) 19:18:53.36 ID:VPbMjyfw
>>600
詳しくは法律の専門家に相談して頂きたいですが、噛んだのが事実であれば不利でしょうね
今までにも何度もあったのに、周囲の「気にしないで」という好意に甘えるだけでまるで対策をとっていなかった
「気にしないで」は「また噛んでもいいよ」という意味ではなく「次からは気を付けて」という意味ですよね
でもあなたのご家族は気を付けていなかった

しつけが出来ないのならしつけ教室に連れて行くなり、他の犬に噛みつきそうになったらリードを強く引くなり
そういう飼い主としての義務をまったくはたしていない
「父は鳥なのでしょう」で済む話じゃありませんね
そんなことだから、そういう言いがかり(?)をつけられる羽目になるのでしょう

飼い主(家族全員)がちゃんとしていないと、飼われるごろう君が可哀相です
608マジレスさん:2013/05/07(火) 19:21:13.75 ID:kfu4VLe9
>>605
回答ありがとうございます。

やはり起こってしまったことだから仕方ないですか・・・。
向こうが因果関係を証明出来なかった場合はこちらはお金を払わなくていいでしょうか?
いまいち納得できなくて・・・。
609マジレスさん:2013/05/07(火) 19:24:15.46 ID:kfu4VLe9
>>607
すいません。こちらの不注意もありますよね。
感情的になったせいで自分勝手な書き込みしてしまいました。

ごろうには口輪と普通のリードとは違うがっしり・・・というか
あまり暴れることが出来ないようなリードをつけて対策をとっていたつもりです。
しつけ教室、という手もありますね。
ありがとうございました。
610マジレスさん:2013/05/07(火) 19:25:45.77 ID:uavWcrxy
>>604
礼儀正しい子やねえ、わかいのにしっかりしてて。

そういえば、うちの近所にすごい凶暴な犬がいて飼い主にしかなついてない奴がいるのを思い出した。
うちのが小さい頃、まだ歩き慣れてなかった時に家の近くで、紐なしで歩かせてみてたんだけど
その飼い主の親父が丁度散歩でうちの前をとおって「噛まれたらどうするんだ!死ぬぞ!責任とらないからな!」と
と、すごい剣幕で怒鳴ってきた。勿論面識もなかった。そこは夫婦そろってそんな感じらしかった。
たまたまうちの隣の家の人も怒られた事があるらしく、たぶん以前に裁判沙汰にでもなったんだろなぁ。
こんな結果にならないことを祈るよ

ガンバ
611ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 19:26:38.77 ID:sKht4Kw4
>>608
裁判までいったら払わないといけないでしょう。
でもこの案件を受任する弁護士はほとんどいないし、弁護士費用のようが
損害賠償額より高いのですから争わないと思います。もし弁護士がでてきたら
和解に持って行って、数万で和解したらいいとおもいます。

因果関係なんて証明のしようがないんだから、人としてどうでもいいなら払わなくて
いいでしょう。もうしわけない気持ちがあれば払うと。

あと動物は物扱いですから人をかんだのと違うから損害賠償額も安いです
612マジレスさん:2013/05/07(火) 19:28:11.63 ID:kfu4VLe9
>>610
礼儀正しいのはネット上だけですので・・・・。

元の原因はこちらですのでそれ相応の責任はとらなければなあ、と思っています。
頑張ります!
613マジレスさん:2013/05/07(火) 19:34:15.93 ID:VPbMjyfw
>>609
強い口調で書いてしまいました、こちらこそすみませんでした

しかしながら、気性の荒い犬を飼うことは決して簡単ではありません
ですがあなた方ご家族の「ほっとけない」という優しさから、縁あって家族の一員となったのですから
全員で守ってあげて頂きたいです
そのためにはしつけが必要です、どうか頑張って下さい
614ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 19:37:40.49 ID:sKht4Kw4
かみ癖は訓練所に連れて行けば治りますので訓練所に連れて行って
ください。大抵は飼い主が甘やかして俺様になってる場合がほとんど
ですが、いろいろなケースがあるからね
615マジレスさん:2013/05/07(火) 19:39:12.35 ID:3w98Bo72
明後日、部活(運動)があるのですが、休みたいです
結構厳しい部活で・・今度公式試合があるので、そのことについても話すことがあるので、重要です

公式試合は本来来月頭に行われる予定でしたが、急きょ変更になったそうなので・・

休むのにどのような言い訳がいいでしょうか?体調不良、アルバイト以外でどんな言い訳があるでしょうか?
同じ学科の人がいるので、授業関係も厳しいかなと思います
616ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 19:43:28.79 ID:sKht4Kw4
>>615
重要だとわかってて休むんですか?ろくな大人にならないよ
あなたみたいなの人間のクズっていうんですよ
又は、これだからゆとりは・・・・ryaとかwwww
617マジレスさん:2013/05/07(火) 19:45:21.13 ID:7W0Q4pzM
言い訳は人生相談じゃないけど、そういえばここってNGないのかな
618ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/07(火) 19:55:39.49 ID:sKht4Kw4
ここどころかどこにでもあると思うが知らないで2chしてるの?
619マジレスさん:2013/05/07(火) 19:57:54.51 ID:VPbMjyfw
>>606
あまり無責任なことは言えないけど
そのように自覚していて、何とかしたいと思えているのならまだ大丈夫だと思います

「こんな私なんか・・・」と、自己評価が低いと逆にヘンな男にひっかかります
(DV、モラハラ、定職につかないくせにプライドだけは人並み以上・・・等々いわゆるダメンズ)
まともな人に対しては警戒するくせに、ヘンな男ほど魅力的に見えてしまうという事が起きます

まずは、モテるとかモテないとか他者からの評価とは関係ないところで
自分自身の価値を認めてあげることが大事なんだと思います、難しいテーマですが
620マジレスさん:2013/05/07(火) 20:04:32.50 ID:sG7JDmSE
>>597
企業では、常に東大生が求められています。
しかし、そのような人材はさほど多くありません。

ですので、私は、
経済発展に寄与する人材を教育することが大事だと考えています。

経済発展に貢献する人材は、モノではありません。
621マジレスさん:2013/05/07(火) 20:27:46.43 ID:sG7JDmSE
>>597
ただし、本人が希望するなら、
何も考えず東大もありです。

しかし、そのような人材は、さほど多くありませんので、
「考えて東大」にしましょう。
622マジレスさん:2013/05/07(火) 20:55:39.43 ID:Jh9GwtYd
>>597
無理です。
623マジレスさん:2013/05/07(火) 20:56:01.73 ID:sG7JDmSE
>>590
「退職する」と考えるのではなく、
「次の会社へ入社する」と考えるべきです。
624623:2013/05/07(火) 20:59:17.38 ID:sG7JDmSE
>>623>>591宛。
「退職する」と考えるのではなく、
「次の会社へ入社する」と考えるべきです。
足し算もしないで引き算は、ダメです。
625623:2013/05/07(火) 21:06:34.55 ID:sG7JDmSE
>>591
明らかに引き算の会社で、どう対応するかは、問題ですが。

私は、むしろ上司や部下が傷つかないようにしますが、
アドバイスしてる私でも、上司とトラブりますので。
626マジレスさん:2013/05/07(火) 22:34:45.44 ID:ZKupWQlz
>>592
すみません、言い方が悪かったです。
会社の方針についていきたくないと思ったので、上司に退職したいと言ったら、
引きとめに会いしかも、上司がものすごくガッカリしていた様子でした。
相談は上司があっさり退職を認めてくれるにはどうすれば良いでしょうか?
627マジレスさん:2013/05/07(火) 23:03:14.72 ID:VPbMjyfw
>>626
どうしても辞めたいという気持ちが強いなら、たとえ上司が引き留めようと悲しそうな顔をしようと
心を鬼にしてでも辞める意志を貫いて下さい
「円満退職するためには」でグーグル検索すればヒントが出てくるんじゃないですか
628マジレスさん:2013/05/07(火) 23:10:31.00 ID:/Zvp2FTg
>>596
病気についての激励の言葉、ありがとうございます。
早く直してまた明るく生活を送りたいです
629マジレスさん:2013/05/07(火) 23:18:25.28 ID:/Zvp2FTg
>>619
自己評価が低いとそういう男性が寄ってくるというのは盲点でした
周りをみる限りでは、自信家っぽい女性がそういったいわゆるダメンズを引き寄せていましたから
自分を無価値だと思わず、無下にしない生活を心がけてみます
度々、ありがとうございました
630マジレスさん:2013/05/07(火) 23:34:46.79 ID:D77Lc5Ah
23男、大学院1年、一人暮らし
大学4年間一緒に過ごしてきた友達が軒並み就職してしまって居場所が変わってしまった
居場所がないわけじゃないけど、居心地が悪い
バイトも忙しいときは休みながらもずっと続けてて、3年経った
そこでも1,2年共に過ごした友人、後輩が次々に就職や学業のために辞めていった
サークルやってないし工学部なのもあって、大学に入ってから彼女はいない
無性に居場所が欲しくなってバイト先の女の子に手を出そうとして焦って失敗した
それから朝早く起きて大学行って講義受けてTAの仕事やって研究してバイト行って
ちょっとネットやって寝る作業の繰り返しがもう嫌になってきた
自分のことは棚に上げて斜めに構えて、どうせここは俺の居場所じゃないしみたいに甘えたこと
考えたり、一人でも大丈夫だと思ったりしてたけど、本当に馬鹿だった
周りだけがどんどん前に進んで自分だけ取り残されているようで、
何かしないといけない気がしてるけど、どうしていいのかわからない
631マジレスさん:2013/05/07(火) 23:38:53.82 ID:w0Lfq+bG
>>280です
今日授業の時にグループ分けしたら、ちょうど男子が二人で相手がキレた相手でした。
そこから二人の間の緊張感?がなくなりそのあとのHR後には普通に会話をしてもとの関係に戻れました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
632マジレスさん:2013/05/07(火) 23:40:42.29 ID:BB86X5a9
>>630
ここじゃないどこかへ行こうとしたって、目指すのは東か西か北か南か、
それが定まらないとどこにも行けないんじゃないか。どこを目指すんだ?

わからなければ、とりあえずどっちでもいいから向かって歩き出すといい。
歩いてみて、違うと感じたら軌道修正すればいいし、気に入れば進んでいく。
周りはそれなりにそうやって進んでいったんじゃないのか。そのあいだ
>>630はただ流されていったか、現状維持のみだったってことなんだろう。

もし妖精が「なんでも願いをかなえてあげる」と言ったら、どうする?
633マジレスさん:2013/05/07(火) 23:43:12.26 ID:3UuxW2jz
>>630
周りが就職して、自分は大学院に行くと、
取り残されたような気持ちになるかもしれませんね
私の友人に、そういう人がいました

ただ、5年も経てば、取り残されたような気持ちは
なくなるんじゃないかとと思います
あなたが今すべきことは、いまやっていることを
しっかりとやることではないでしょうか

研究室やTAやバイト先での人間関係に
なにか不満でもあるのですか?
634マジレスさん:2013/05/07(火) 23:58:57.54 ID:D77Lc5Ah
>>632
仰る通り今までの人生流されてきただけだと思う
なんでも願いをかなえてあげるって言われても正直これという願いがない

>>633
自分も就職して新しい環境に放り出されればきっと必死で5年なんてあっという間なんでしょうね
今は、今できることをとりあえずこなしている感じ
研究室は気の置けない友人がいなくなってしまって、そこまで親しくない友人と過ごしている感じ
TAは実験なので拘束時間が長くて正直めんどうだけど、まだ許容範囲
バイト先にはなんでも話せるような男の後輩がいるけど、大学が忙しくなってもう引退状態
仲良くなっていた大学生の女の子には上に書いたように、焦って踏み込みすぎて引かれてしまって
こちらとしては気まずい
もうただの愚痴になってしまうけど、周りにリア充が多すぎる…
そうなろうという努力をしてこなかったし、別にいいやって斜めに構えてた自分を殴りたい
635マジレスさん:2013/05/08(水) 00:04:44.66 ID:V8LL5yBU
>>634
じゃあ、いきなり余命宣告をされたとして、何を後悔すると思う?
そのあたりにヒントがありそうな気がする。人間ってな、してしまった
ことの後悔は次に活かせるが(たとえば自分が満ち足りていないから
てっとり早くバイト先の子を利用してそれを満たそうとなどしないとか)、
やらなかったことの後悔っていうのは、取り返しがつかないんだそうだ。

5年後の自分に殴られないような、今の過ごし方を考えるしかないな。
院の研究って、何してるんだ。その道は自分で選んだんだろ。やらされ感が
あるっていうことなのか? 研究に友人は別に必要じゃないだろうに。
636マジレスさん:2013/05/08(水) 00:10:31.17 ID:mdRlyrTu
>>634
今はそれでいいんじゃないでしょうか
この2年は修士論文を書きあげることと、
就職を決めることを目標に過ごしても良いんじゃないですか?

環境が変わって、親しい人が離れて行くと寂しいですが
自分は自分という意思を持ってやっていくのが必要な時期もあると思います

バイト先の女の子とは、時間をかけて関係を修復していってはいかがですか
自分はリア充がうらやましいんだ、と気づけただけで、過去よりも前に進んでいると、私は思いますよ
637マジレスさん:2013/05/08(水) 00:16:09.13 ID:V8LL5yBU
あー、なんかこいつもしかして、相談して変わりたいってよりは、
ぐずぐず愚痴って自分を慰撫したいだけっていう気がしてきた。
うん、かわいそうだね、友達減る一方でつらいし、大変だよな。
638マジレスさん:2013/05/08(水) 00:27:42.78 ID:KdNdpuN+
>>637
それだ。前に酔っ払って色々本音ぶちまけたときにそうやって言われた
たった数レスでもやっぱ伝わるもんか
変わりたいと思ってはいるけど、一番は自分が楽になりたいってことかもしれない
そのための相手が欲しいけど、そんなの聞きたがる人なんていないからついにここに書くしかなくなったのが現状だね
639623:2013/05/08(水) 00:38:30.55 ID:30NGWwpV
>>634
>友達が軒並み就職してしまって
>自分だけ取り残されているようで

自立マインドとは異なる研究は、あまりおもしろくありませんよ。
「夢や希望など曖昧なものなどないなら、諦めた方が良い」というのは、
一理あります。
640マジレスさん:2013/05/08(水) 00:52:05.76 ID:KdNdpuN+
>>636
その2つだけは何があろうと絶対にちゃんとしたいと思ってます
今がそういう時期なんですかね
恋愛はちょっとしばらくはこりごりだけど、性格の改善も含めて少しずつでも
そういうところも頑張って行きたいです

>>639
正直今の段階では面白くはないです。義務感でやっているというか。
同じ研究室の友人がまるで違う研究テーマではあるけど、かなり見通しが良く順調に研究をスタート
させているようで焦りもあります
641マジレスさん:2013/05/08(水) 01:19:08.81 ID:mQYCXZFQ
>>631
よかったね
642マジレスさん:2013/05/08(水) 01:19:12.52 ID:TDeC7ajq
3歳年上の女性を好きになりました
数年ずっとダラダラと二人で飲みに行ったりするような関係が続いていましたが
自分がまだ学生で、相手は、出会った時から働いて自立している女性だったので
弟みたいに扱われていたのだと思います。

大学を出ましたが、もっと世界的に仕事で活躍したいという夢があり
卒業後留学を決意し、もうすぐ出発となります。

そのため、会う機会もなかなか作れなくなるため
そういう事も説明しつつ告白しました。

やはり返事は「可愛い弟とか後輩見たいな存在で、そういう関係になる事を今はイメージ出来ない」
と言われました。

ただ、留学してからもメールするということや、一時帰国した時も会ってくれると言っていて
関係は切れなさそうです

そのため、今後弟的存在からどうにか恋愛対象に昇格したいのですが
弟みたいというのは、何が足りないのでしょうか

やはり就職して独り立ちして一人前になってなるまでは男としてダメということでしょうか

一応、相手のこういう所が好きで、こういう女性はなかなか居ないと思うから
自分の気持ちは多分変わらないと思う
だから、一人前になって戻って来るから、その時はまたお願いしますと言ったら
応援してくれましたが、あんまり信じてくれていないようで笑われました。


どうしたら良いんでしょうかね
これチャンス無い感じですかね?
643マジレスさん:2013/05/08(水) 01:23:22.93 ID:mQYCXZFQ
自分の妹的存在を思い出してみたら?
いなきゃ女友達でもいい
飲みに行ったり話すのはいいけど、恋愛じゃない友達
その子がどうなったら、彼女にしてもいい?
そういうのが答えなんだと思うよ
644マジレスさん:2013/05/08(水) 01:42:40.03 ID:NIwpTE89
>>642
この先1年だったか2年だったか、メル友でしかない男を彼氏にはしないよ。あなたはそれと気付かずに(いゃむしろ自ら望んで)キープされた感じだね。
お断りしておけば彼氏ができても文句は言われない、あなたが帰国した時に万が一自分がフリーだったら付き合ってもいいか、な感じだよ。
弟ってのは、縁を切らない程度な方便だ。
留学が終わって彼女がフリーだったらイケるのでは。ま、先は長い。その間に彼女が結婚しても恨むなよ。
645マジレスさん:2013/05/08(水) 01:52:47.05 ID:NDuER+HX
自分の人生について。
25歳の男です。
両親が別居しており母親と弟と三人で暮らしており、
自分が大黒柱になって生活をしています。

去年の11月に5年間続けていた仕事を辞めました。
その職種は自分に合っていないと思い、また上司とも合わずに辞める事を強要されていた為、
将来の事を考えて、家族と話し合い、転職をしようと思いました。
今現在は、僕の失業手当と弟の給料で生活しています。

しかし、今年に入ってから様々な出来事がありました。
就職活動は自分なりに必死で頑張っているつもりですが、上手くいかず、
家族に不幸があり、支えだった恋人にも別れを告げられました。

家族や大事な人も守れない自分なんて、価値が無いのではないかと、
自分を責める日々が続いています。
また、失業手当も残り少ないという事もあり、気持ちが焦るばかりです。

自分が何とか頑張るしかない状況なのですが、
こういった経験をされた方で、気持ちの持ち方や解決方法など、
何かあればアドバイスを頂けると嬉しいです。
646マジレスさん:2013/05/08(水) 02:18:23.88 ID:XlcUyhPZ
>>645
やる事やって駄目なら仕方ねぇ
でもやらずにだれる奴は屍
By MC漢

俺の好きなラップなんだけどこの言葉通り、やるべき事やって自分のベストを尽くせばいいよ 頑張ったら結果はついてくるっしょ
647マジレスさん:2013/05/08(水) 03:04:32.88 ID:aHXxxXda
146:おさかなくわえた名無しさん :2013/05/08(水) 01:32:31.34 ID:q3TJhctS
3歳年上の女性を好きになりました
数年ずっとダラダラと二人で飲みに行ったりするような関係が続いていましたが
自分がまだ学生で、相手は、出会った時から働いて自立している女性だったので
弟みたいに扱われていたのだと思います。

大学を出ましたが、もっと世界的に仕事で活躍したいという夢があり
卒業後留学を決意し、もうすぐ出発となります。

そのため、会う機会もなかなか作れなくなるため
そういう事も説明しつつ告白しました。

やはり


例のキチガイマルチ無職留学糞野郎がまた始まったな。鬱陶しいから死ねやカス
648マジレスさん:2013/05/08(水) 03:04:57.61 ID:mQYCXZFQ
>>645
家族を守るとかそういう概念が支えや誇りになる人は
こういう時には潰れやすいのを自覚してね
いずれは家族を守ることを目標に、
今は「家族に最低限の迷惑しかかけない」程度をモットーにしてみて
具体的には、もしも失業保険が切れたら
バイトして食費ぐらい稼ぎながら就職活動してね
なるようにしかならないけど、そう悪いものでもなさそうだよ
649マジレスさん:2013/05/08(水) 03:21:52.40 ID:mQYCXZFQ
>>647
常連マルチわいてるの??
久しぶりなので知らなんだ
650マジレスさん:2013/05/08(水) 03:30:06.88 ID:aHXxxXda
>>649
むしろ最近たまにしか見なかった者だが、異様異常すぎるマルチ。
今回少し文変えてきてるのと年とか隠してるが丸和かりで特徴ありすぎで、長々書くのと神経質でしつこいからすぐわかった。
あらゆる版に、それはもう気持ち悪い勢いでやってた。純情版から失恋版に生活のとこも。同じ版の多数スレにやってたりな。

病的レベルな男。すでに、又判りやすく堂々とマルチしてるのも相変わらず。
こいつ、今後もやるつもりか
651マジレスさん:2013/05/08(水) 04:42:49.38 ID:tvcXzL66
頑張って
652まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2013/05/08(水) 06:29:15.72 ID:sXFVCHyO
>>630
自分の好きなコミュニティを探しそこへ入るか、
社交的なサークルやバイトにチャレンジしてみましょう
何事もやってから…

>>642
お友達に戻って自分の人生を優先し、あまり深く考えない方がいいと思います。
もしそれがいやなら、彼女ともっと深い話をする必要があるでしょう

>>645
生活のことは役所へ、仕事のことはまずはジョブカフェなどの比較的まともに機能しているとこへ
行ったらいかがでしょうか。
後は信頼できる友人や親戚に相談することです。
653ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/08(水) 06:50:44.44 ID:gCJ/m33h
>>642
弟ってのは友達からより可能性ないわ
その女性とはいい関係を続けて、恋愛対象は別に探しましょう
654ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/08(水) 06:55:37.64 ID:gCJ/m33h
>>645
なんで次の仕事見つけてやめないかなー
そんなに景気よくないよ考えてるほど。転職したら今の職業より上ってことは
ありえない。そりゃ彼女も将来性のないあなたにあいそつかすよ。
しょうがないのでまず何か仕事見つけないとしょうがないな。全てはそれから
655マジレスさん:2013/05/08(水) 08:18:12.49 ID:PPyWLsDK
>>647
うわ、またあの「留学くん」かー・・・いい加減諦めたらいいのに
もうすぐ出発もうすぐ出発ってさっさと出発しろよなw
656マジレスさん:2013/05/08(水) 10:44:52.72 ID:mQYCXZFQ
>>650
なるほど
特徴あるのか、もう一度読んで覚えておこう
詳しくありがとう
こんな話の時になんだけど、文章が読みやすいね

>>655
www
657マジレスさん:2013/05/08(水) 11:51:29.48 ID:NDuER+HX
645です。レスを下さった方ありがとうございます。
後悔している事もありますが、今は出来る事を頑張ろうと思います。
658マジレスさん:2013/05/08(水) 12:27:54.61 ID:qc/Bm0aP
22歳 女 社会人一年目

私は恋愛経験がほとんどなく、処女です。焦りもあります。
でも、このままだとセフレになってしまう、と悩んでいます。

一昨日、仕事関係で出会った年上の人の顔がすっごく好みで連絡を自らとって、
二人で飲みにいきました。
彼女が海外にいるらしく、私も顔が好み以外は恋愛とか考えてなくて、
面白い仕事をしている人だし話してみたいと思ったのです。
そしたら話しも楽しくて、お酒も進んで時間を忘れて気づいたら終電をのがしていて、
相手の方はなんか色目使ってくるし、
わたしも酔ってるし帰れないしとりあえず始発までカラオケにいきました。
そこで相手はめちゃくちゃ甘えてくるし、結構いちゃついてキスまではしました。
それ以上は何度も拒否しました。
結局それまでで普通に寝て帰ったのですが、次会ったら絶対そうなると思います。
659マジレスさん:2013/05/08(水) 12:29:55.00 ID:qc/Bm0aP
私は経験がないし、もう22だし捨てちゃえばいいかなとも思ってます。でもそんな関係、
世間的にみたら良くないだろうし友達も止めるだろうなと思うと、、。
彼女とは遠距離だけど別れる気はないんだろうし、
私も好きかどうかと言われたら顔が好みくらいしか、ないです。。
それに彼氏がほしくて焦ってるのもあるし。。
断ればまだ済む話だけどそれもなんかもったいない気がしてなんかよくわからないです。
男性に触れることもほとんど初めてレベルで、今捨ててしまったらなんか変われるかな、とか。
でも後悔するのかなとかきちんを私のことを好きになってくれる人に出会えるのだろうかとか
考えてしまいます。。自信がないんです自分に。。
喝をいれてください。。
660マジレスさん:2013/05/08(水) 12:36:55.76 ID:PPyWLsDK
>>658
男はセックスを拒否られると男としてのプライドが傷つけられかなり惨めな思いをするので
おそらく2回目はないよ
大丈夫
その代わり、次会った時(←会ってくれるかも微妙だが)にはそんなに楽しい話もしないし
冷たく感じるかもね
その時の彼は勢いでヤれるかなと思ったからサービスしただけ
ヤらせない女にサービスする義理もないし、そこまでして手に入れたい女じゃないなら面倒くさいだけ
661マジレスさん:2013/05/08(水) 12:39:25.22 ID:mI1jI/1P
人との付き合いかたがわかりません。
喧嘩とかしないと解り合えないもんですか?
どのぐらいまでお互いを理解するのが人付き合いですか?
人に嫌われたくないです。どうしたらいいですか?
662マジレスさん:2013/05/08(水) 12:44:25.93 ID:0UQrK9VT
>>659
まあ、相手は体目的でしょうね。
適当に遊ばれて、都合が悪くなったら、捨てられるだけ。

でも、あなたのほうは体の関係を持つと、相手への執着がどうしても
わいて来るから、傷つくでしょうね。

相手が本気なら別ですが、ただセックスしたいだけなら、結局
苦しむのはあなたです。

これ以上踏み込むと、必ず後悔することになるでしょう。
663マジレスさん:2013/05/08(水) 12:46:27.97 ID:PPyWLsDK
>>661
「人」というのが誰を対象としてるのかがわかりません
親友や恋人という間柄であれば、いいところばかり見せ合うのではなく、お互いにエゴの部分も出て来て
時にはケンカしたりしつつ、それでも仲直りすることで絆が強まる場合もある

職場の人や単なる仲間レベルであれば、失礼のないよう当たり障りなくつき合えばいいと思います
664マジレスさん:2013/05/08(水) 13:00:50.29 ID:1+X3YqE2
>>659
海外にいる彼女の代役として求められているだけですから
直ちに別れるべきです。
よくありますがね。妻が妊娠中で夜の営みが出来ないから
浮気する旦那がいますよね。それと同じですよ。
自分の携帯番号やメアドは変える。相手の携帯番号や
メアドは着信拒否または削除する。
自分の将来の為にも真剣に別れを考えてください。
665マジレスさん:2013/05/08(水) 13:06:34.62 ID:1+X3YqE2
>>659
まだ22歳でしょう。大人になったばかりです。
これから幾らでも素敵な人が現れますよ。より取り見取りですよ。
そんな時も焦らず真剣に考えて決めたほうが良いです。
イケメンを狙いやすいですが外見ではなく中身が大切です。
それにイケメンは浮気しやすいし顔も飽きますよ。
666マジレスさん:2013/05/08(水) 14:00:43.65 ID:dulZcqKD
>>659
なかなか彼女に会えない男のために代理肉便器になるべき
性欲を発散したいのに出来ないなんて可哀想だと思わないか?
減るものじゃないし処女なんて飾りだと思って穴の一つや二つ捧げれば楽になる
キスだけで終わりなんてお前は酷い女だ
海外にいる彼女が戻るまで代わりになってあげなさい
ただし、本気になってはいけない
飽くまでも彼女の代わりであり肉便器だと自覚を持つ事が大切だ
667マジレスさん:2013/05/08(水) 14:07:20.17 ID:e5fkuMRR
動画サイト不信なんです。
リンク切れだったり、カクカクだったり音が出なかったり
そもそも再生されなかったりなどの不具合にも納得してしまうというか。
「あ、そういうものなんだ。なら仕方がないか」と。
「今回はどんな不具合で俺を苦しませてくれるんだい?」とも。
動画サイトは不具合があって当然という認識か。
寧ろスラスラ再生できる方が疑心暗鬼にすらなる。
動画サイトに限らず、「あ、そういうものなんだ。なら仕方がないか。そう思う俺の方がおかしいんだ」はあるな。
親に「自分以外の人間は完璧だと思いがち」と言われたし。

根本的に自信がないんですかね?
動画サイトの話のはずが切実なところに。
PCだと動画サイト以外でも「応答していません」が多々出ることにもやはり
「あ、そういうものなんだ。なら仕方がないか」はあります。

PCが人間を選んで、俺だからそうなっているのではとも。
なら問題は俺にあるから、こんな人間だから仕方がないと。
オカルトの類は一切信じないのに…
嘗て、学校の備え付けPCでも俺のパスワードで入ると不具合が生じたような。
668マジレスさん:2013/05/08(水) 14:13:13.61 ID:kWn0zcZX
>>667
「あ、そういうものなんだ、なら仕方ない」
で済ませられる程度の価値のものだからそう思うんですよ
無料動画なんてそうじゃないですか。探せば腐るほど、星の数ほどある。
10個や20個や100個見られなかったぐらい、何の問題もないでしょ?

そんなあなたにも「絶対譲れない、妥協できないもの」はあるはず。
そういうものにはちゃんと執着すると思いますよ。
669マジレスさん:2013/05/08(水) 14:36:56.58 ID:1+X3YqE2
>>666
説得が上手ですね。感心しました。
その通りに進んだら相当な馬鹿女ですからね。
670マジレスさん:2013/05/08(水) 14:56:09.66 ID:2WANZY6h
671マジレスさん:2013/05/08(水) 15:19:18.73 ID:g1sTVBM3
ひきこもりの人を、本人に内緒でどこかの施設に
強制的にいれた場合って、拉致監禁になりますか?
672マジレスさん:2013/05/08(水) 15:42:17.62 ID:Ksu3Tenj
>>671
施設によるんじゃね?
精神病院に隔離入院とかなら、拉致には当たらないだろうし。
673マジレスさん:2013/05/08(水) 16:50:36.19 ID:I/49OTVr
ネトゲでギルドを作ってskypeをやるようになった。
で、特定の一人とテキストチャットしてたんだけど
ある日、偶然その人のツイッターを見かけた
すると、チャット自体は迷惑だったみたいでいろいろ愚痴が書いてあって
こっちも少し身に覚えはあって、少し個人的なチャットを自重したほうがいいなって思った。
こっちに非があることも謝りたいと思うんだけど
まさかツイッターに書いてあったからなんていえないし
ネトゲの付き合いは今まで通り続けたいんだけど
どうすればいいんだろ・・・
674673:2013/05/08(水) 16:53:03.09 ID:I/49OTVr
チャット自体は迷惑だった → チャットの自分の発言で迷惑な部分があったみたいで
675マジレスさん:2013/05/08(水) 16:57:03.28 ID:kWn0zcZX
>>673
いや、それは自分がかけた迷惑というものが明確に分かっているわけだから
次から同じことを繰り返さないように、そしてもっと相手の気持ちを考えながら
発言していけばいいだけのこと

ツイッターがどうのというのは、あくまで偶然見かけたただの情報源であって
あなたが反省する/しないという話には直接関係のないことですよ
676マジレスさん:2013/05/08(水) 16:58:23.96 ID:UPwdOO9y
>>671
前に、引きこもりの人の社会復帰を支援するという活動をしてる人が
家族に頼まれて部屋から引きこもりを引きずり出すという
密着レポート系番組を見た事がある。
(ちなみに、その引きこもりは家族には暴力的だけど
他人には強く出れないチキンだったらしく、
突然自分を連れ出しに来た人にビビってしまって
割とおとなしく連れてかれていた。)

こんな番組があるくらいだから拉致監禁にはならないんじゃないの?
少なくとも家族の同意があるならば。
677マジレスさん:2013/05/08(水) 17:02:07.26 ID:Vd2FAxB+
>>671
言葉尻捉えるようで申し訳ないけど、
本人に内緒ってのは難しいんじゃない?????
家族に内緒ってこと・・・だよね?

他人がどっかの施設に連れ去って、それに気がついた家族が捜索願いだしたら、
その人、警察のお世話になりそうじゃね?

少なくとも家族の誰かの承諾は必要なんじゃないかと。
678マジレスさん:2013/05/08(水) 17:10:21.97 ID:Vd2FAxB+
>>673
貴方の居ない場所で相手が貴方の悪口言っていたからと言って、
貴方に非があるとは限らないですよ。誤解かもしれないしね。

身に覚えがあるなら、良い機会だと思って今後は改めれば良いけれど、
基本的には放置で良いと思いますよ。
679マジレスさん:2013/05/08(水) 17:55:22.51 ID:30NGWwpV
>>671
私より勘の良い人は、こう言うだろう。
その時点で、何かがおかしくなってる。
680マジレスさん:2013/05/08(水) 17:56:51.40 ID:qc/Bm0aP
>>658です。
ありがとうございます。なんか急にいろんなことがバカバカしく思えてきました。
やーめたって感じです。でも少し、会いたい気持ちがないわけではなくてこの気持ちを
どうするか考えてます。多分初めて触れたせいで、気持ちが動いてるんだな、と。
欲求不満をどうすればいいのかな、て感じです。
私を好きになってくれる、私も好きになれる人に出会いたいです、、私はいつもこんな
自己犠牲的な恋愛ばかりで、多分自分に自信がないとこからきてるんだと思いますが
もっと自信を持って素敵な人と出会いたい。今はなんか、悲しいし寂しいです。
自分と向き合います。ありがとうございます。
681マジレスさん:2013/05/08(水) 18:03:59.31 ID:x7ogugS1
>>677 家族の承諾があれば、本人が嫌がっても
強制的に施設などにいれることは合法なんだ?
682マジレスさん:2013/05/08(水) 18:05:38.43 ID:1ZRy2DdA
>>671
精神病院に隔離入院とかは「治療するため」「周りに被害が及ぶ可能性が有る為」としっかりとした理由があるが
引きこもりってだけだと、それを行うだけの理由としては弱いんじゃないかと思う。
強制的に施設に入れた後で、相手が「コレは拉致監禁だ!」って判断したらマズイのではないかと。

家族が了解しているって理由で本人に内緒で強制的に施設に入れる行為とか
宗教関係とかで問題になってたような気もするし……
683マジレスさん:2013/05/08(水) 18:05:54.81 ID:30NGWwpV
>>671
おかしさに気づく人もいるのに、
わざわざ施設にいれ、復帰させるまでの時間は、
ロスだと思う。
684マジレスさん:2013/05/08(水) 18:29:53.09 ID:BCJ0JvYB
仕事の悩みです。よろしくお願いします。

とある資格を持っていますが、最近までそれで業務をしたことがなかったのですが、最近その資格で就職しました。

教科書的な知識はあるのですが、現場にあった臨機応変な知識がありません…

調べたりはしていますが、なかなか実態が把握できません。
例→(教科書)○○は■で対応。(現場)→○○は△で対応。

なにかコツはありますでしょうか?
685長文です:2013/05/08(水) 18:29:57.86 ID:U88svrtK
くだらない悩みなんだけど、みなさん電車に乗っててお年寄りが来たら席譲りますか?
お年寄りが僕の前に来たから「どうぞ」って席譲ったら「年寄り扱いすんな!」ってメチャクチャ切れられて、俺はひたすら謝ってました。
そんなことがあったから逆に席譲ったら失礼になるのかな?って思って、お年寄りが来ても席譲らなかったら「なんで年寄りに席譲らないんだ!」ってキレられた…
それからはお年寄りが電車に乗ってきたら何も言わず席をたってます、気にしすぎかも知れませんが、みなさんはどうしてますか?
686マジレスさん:2013/05/08(水) 18:39:57.96 ID:PPyWLsDK
>>685
それでいいんじゃないですか、黙って立つ
座りたそうな老人は老人アピールしてきますしそれを察しますから「どうぞ」って立つ時もありますが
私も黙って立つことが多いです

白髪や髪の薄さだけで老人なのかと判断するのは難しいし
老人であっても、すぐ降りる時などは一旦座ってしまうと逆に立ち上がるのに時間がかかり面倒だから
座りたくないって人もいますね
687マジレスさん:2013/05/08(水) 18:55:15.93 ID:aHXxxXda
550:名無しさんの初恋 :2013/05/08(水) 17:19:20.37 ID:P5ogpF/B
3歳年上の女性を好きになりました
数年ずっとダラダラと二人で飲みに行ったりするような関係が続いていましたが
自分がまだ学生で、相手は、出会った時から働いて自立している女性だったので
弟みたいに扱われていたのだと思います。

大学を出ましたが、就職先が海外での仕事を中心にしていて
現地に技術者として飛び込む事を期待されており
就職先に猶予を貰い来週から1年から2年留学します。。

そのため、会う機会もなかなか作れなくなり
そういう事も説



また文面変えてきたが無職ふられ糞が純情版でもやり始め中。
つーか普通こいつの年齢だとすでに就職し海外でガンガン働いてる研究者いるわ。知人でもいるww
688マジレスさん:2013/05/08(水) 18:57:59.36 ID:PPyWLsDK
>>687
IDがすごい
689マジレスさん:2013/05/08(水) 18:58:05.04 ID:KvtgiWNj
>>685
以前、目の前に妊婦さんがいたから「どうぞ(´∀`)」って言ったら断られたことが俺もあった
親切心で言っただけなのに迷惑そうに断られてさ、なんか周りの乗客もこっち見てるし、恥ずかしかった

そのときは迷惑そうに断られて逆に恥ずかしい思いをしたことに納得できず、「なぜ??」「俺の風貌が怪しかったのか?」とか色々考えた
んで最終的にたどり着いた答えは、相手が望んでもいないのに親切してもかえって相手は負担に感じちゃうってこと。
親切の押し売りみたいに受け取られることがあるんだよね

それからはもう、自分の素直な気持ちを最優先にしてる
疲れてて席を譲りたくないときは急病人以外は譲らない
席を譲るのであればさりげなく立ち去る
690マジレスさん:2013/05/08(水) 18:59:59.88 ID:PPyWLsDK
>>689
お腹が出てても妊婦さんじゃない可能性も
691683:2013/05/08(水) 19:09:28.26 ID:30NGWwpV
本当は、これは我々が口を出すことではないかもしれないが、
やはり、変だった。
692マジレスさん:2013/05/08(水) 19:11:39.83 ID:Vd2FAxB+
>>681
wikipediaで措置入院を調べてくればわかる。
693マジレスさん:2013/05/08(水) 19:15:53.65 ID:Vd2FAxB+
>>685
俺もさりげなく席開けるだけ。
694マジレスさん:2013/05/08(水) 19:32:00.53 ID:kgU1bSky
会社での関係で悩んでいます
自分23才男、先輩28才女 彼女19才(同期)
一度先輩のうちに泊めてもらい関係を持ったことがあります
先月同期の女性に告白され付き合うことになりました
そうしたらその先輩がヤリ逃げだと言ってきます
また私達は付き合っているのに手を出すとか最低な女だと彼女に口撃しているみたいです
先輩から毎日のように電話がかかってきますし、社内でも険悪な雰囲気です
自分で播いた種なので自分は我慢すればいいのですが、彼女を先輩から守ってあげたいです
また社内の雰囲気を悪くしたくないです
先輩は私達は付き合っている。別れるのはヤリ逃げだ。絶対に別れないと言って話を聞いてくれません
どのようにしたら良いですか?
695673:2013/05/08(水) 19:39:54.58 ID:I/49OTVr
レスありがとうございました。
今後注意して会話をすることで、謝罪に変えようと思います。
ありがとうございました。
696マジレスさん:2013/05/08(水) 19:41:01.72 ID:30NGWwpV
>>671
それが合法って扱いにしてしまっても、良いのでは?
ただし、私に責任はないよ。
697マジレスさん:2013/05/08(水) 19:41:43.02 ID:Vd2FAxB+
>>694
>彼女を先輩から守ってあげたいです
であれば、同期の人と別れて先輩とお付き合いすれば?
それで、万事丸く収まるよ。

19歳なら、だらしない貴方みたいな人と付き合うよか、
他の人との方が幸せになれそうだしね。
698マジレスさん:2013/05/08(水) 19:47:54.84 ID:30NGWwpV
>>694
見かけと実際は違う。
699694:2013/05/08(水) 19:51:25.82 ID:kgU1bSky
>>697 先輩はあくまで先輩って感じであまり異性として見れません
なので別の方法がいいです
700マジレスさん:2013/05/08(水) 19:52:07.19 ID:30NGWwpV
>>694
見かけは棒でも、実際は鉄だったりする。
701マジレスさん:2013/05/08(水) 19:53:20.43 ID:n6OXfGQv
>>680
もう見てないかもしれないけど、

身勝手と思うかも知れないけど、
男は結婚を考えるとき、不倫とかいった類いの歴がある人を
除外する傾向にあるよ
キスだけで持ちこたえた、みたいに書いてあったけど

「あ、この人は酔ったらキスくらいさせちゃうんだ」

こんなやつ選ばないよ
だって、もっと酔わせたらヤレるじゃん

今回は寝ている間にやられなくてよかったね

男と二人きり、男が多い状況で飲まない方がいいよ
自分の幸せのために、ね
702マジレスさん:2013/05/08(水) 19:53:38.46 ID:bH9IhW5N
人と会話をするとき頭が真っ白になっちゃって
話題が出てきません。
人と話したくないというわけではありません。
むしろお喋りしたいし会話を楽しみたいのですが
何を喋ったらいいのかわからずいつも話しかけてくれるまで
待ってるような状態です。

口下手を治したいです。
どうしたらよいでしょうか。
703マジレスさん:2013/05/08(水) 19:54:43.12 ID:PPyWLsDK
>>699
直接話し合いに応じてくれないのなら、弁護士を立てたらどうですか
ちなみに成り行きで関係を持ってしまったあなたも悪い、ということはわかっていますよね?
704マジレスさん:2013/05/08(水) 19:59:31.79 ID:n6OXfGQv
>>694
価値観のちがいだね

君はセックス=誰とでも
先輩はセックス=付き合っている人とする

彼女も交えて自分の価値観を伝えればいいじゃん
705マジレスさん:2013/05/08(水) 20:06:14.04 ID:PPyWLsDK
>>694
きっと
・彼女とは別れたくない
・異性として見れない相手でもチンコは反応
・弁護士立てるのも面倒くさいし金かかるしそこまで大ごとにしたくない
・彼女も交えて話し合いとか怖い

まあ、結局この人は自己中のクズだからどうしようもないだろうな
19歳の彼女が可哀相、早くこんなクズから解放されますように
706マジレスさん:2013/05/08(水) 20:07:36.45 ID:QiA1cKrr!
>>702
最初から上手くいくわけないし10人や20人しくじるのは覚悟して失敗しながら覚えるしかない
707マジレスさん:2013/05/08(水) 20:12:08.58 ID:PPyWLsDK
もう読んでないかもしれないけど
>>658さんには>>694の書き込みを是非読んでもらいたいな
どんな返答よりもこれが一番きくでしょう
708マジレスさん:2013/05/08(水) 20:12:41.14 ID:mdRlyrTu
>>702
「たちつてとなかにはいれ」や「きどにたてかけし衣食住」で検索してみてください
無難な話題を持っておくと、いくらか話しやすくなるんじゃないかと思います
709マジレスさん:2013/05/08(水) 20:13:28.02 ID:VT5sRumZ
挫折→復活ではなく挫折→挫折を味わったことある人いる?
失恋してさらにスポーツでも失敗した
どうやって立ち直ればいいんだ
710マジレスさん:2013/05/08(水) 20:18:17.17 ID:PPyWLsDK
>>709
不幸な出来事が立て続けに起きることはあります
昔から「弱り目に祟り目」とか「泣きっ面に蜂」って言うぐらいで
だけど、私もまだそんな生意気なこと言える歳じゃないけど、長い人生悪いことばかりじゃないよ
今はとことん落ち込んだらいいんじゃないですか
挫折を知ってる人間は、人の心の痛みがわかる分、優しくなれますよ
711マジレスさん:2013/05/08(水) 20:20:06.47 ID:PPyWLsDK
>>709
(追記)
経験上、泣くとスッキリする
あとは食べて、寝る
712マジレスさん:2013/05/08(水) 20:33:15.83 ID:VT5sRumZ
>>711
ありがとう
思いっきり泣きます
713694:2013/05/08(水) 21:02:46.43 ID:kgU1bSky
>>703 関係を持ったことは事実なので反省してます
>>704 話し合いですか…
彼女が先輩を恐がっちゃってるんですよね
>>705 そんなこと言わないで下さいよ〜
714マジレスさん:2013/05/08(水) 21:12:38.78 ID:Z70ZPRQr
正社員で転職したばかりの職場が辛すぎて、試用期間で辞めたいです。
給料の安さと業務のレベルの高さ、20分しかない昼休憩時間にも私語禁止のギスギスした環境が辛すぎて発狂しそうです。

実は最近、派遣で働いていた前企業の子会社が新規事業所を立ち上げることになり、面接を受けさせて頂けることになりました。
しかし面接は、数ヶ月から半年後の話だそうで…
今の会社に就業したことは先方に伝えましたので、すぐに辞めてしまうと面接の際にすぐに投げ出す人間だと思われるかも、とアドバイスも受けました。
しかし、その子会社に落ちた場合、職歴の為にも数年間は今の職場に残らざるを得ないでしょう…
そうなる位なら、試用期間のうちに辞めてしまい、また転職活動をしたいとも思います。
もうどうしたらいいのかわかりません…
715マジレスさん:2013/05/08(水) 21:13:23.47 ID:PPyWLsDK
>>713
先輩を恐がってるのは自分だろ
彼女のせいにするなよ
とことんクズだな
あなたが苦しめられるのは自業自得だが、あなたのせいで先輩も彼女も辛い思いをしている
どっちとも別れろ
716マジレスさん:2013/05/08(水) 21:14:49.65 ID:bH9IhW5N
>>706
>>708
レスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないのですが
対象が初対面の方ではなく、特に毎日会うような親しい友人と
2人きりになると何を喋っていいか分からなくなっちゃうんです。
以前、友人と電車で話していたのですが
「そんなつまらない話しててもしょうがない」と言われ
ずっと沈黙になってしまったことがあります。
普通の会話って面白くなきゃいけないんですかね?
もうなんだかよくわかりません。
717マジレスさん:2013/05/08(水) 21:16:00.80 ID:2+8wlmlp
>>714
給料の安さと業務のレベルの高さ、20分しかない昼休憩時間て、全部入社前にわかっていたことでしょ。

すぐやめれば、当然今より条件の悪い会社にしか入れません。

石の上にも3年くらいは我慢するしかないでしょう。
718マジレスさん:2013/05/08(水) 21:17:29.18 ID:PPyWLsDK
>>713
先輩には気を持たせて(どうせセックスする時にちょっとはそれっぽい事言ったんだろ)
先輩を傷つけておきながら
自分だけは彼女と幸せになろうとするから、そうは問屋が卸さないって話になるんだよ
お前も責任とって彼女とは別れる
そうすれば先輩の溜飲も多少は下がるだろうね

あと弁護士立てろって意見は無視か
ほんと面倒事から逃げ回ってるだけの臆病なクズ野郎だな
719マジレスさん:2013/05/08(水) 21:17:39.39 ID:1+X3YqE2
>>687
留学すれば留学先の世界が有り異性もいるし
心の変化もある。現在の女性と連絡を取り合うと
約束しているようですが留学先に好きな人が出来たら
今の彼女とは連絡が取りずらい。
今の彼女も貴方が留学中に好きな彼氏が出来る可能性は大。
お互いにお互いを考えて生活に支障をきたすのなら
留学前に一度別れたほうが良い。
そして留学が終わって帰国したときに以前と同じ気持ちが
お互いに有るのであれば付き合えばいい。
720マジレスさん:2013/05/08(水) 21:19:08.61 ID:1+X3YqE2
146 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 01:32:31.34 ID:q3TJhctS
3歳年上の女性を好きになりました
687 :マジレスさん:2013/05/08(水) 18:55:15.93 ID:aHXxxXda
550:名無しさんの初恋 :2013/05/08(水) 17:19:20.37 ID:P5ogpF/B
3歳年上の女性を好きになりました
721マジレスさん:2013/05/08(水) 21:19:10.75 ID:PPyWLsDK
>>719
コピペにレスしてどうする
722マジレスさん:2013/05/08(水) 21:22:54.23 ID:PPyWLsDK
>>716
電車の中に関しては静かにしててもいいんじゃないですか
多数の乗客は黙ってますから、何か喋ると目立ちます
軽く雑談してもいいけど、と言って特に話すことがないなら黙ってても大丈夫です
723694:2013/05/08(水) 21:26:54.45 ID:kgU1bSky
>>718 弁護士ってこういう問題も対応してくれるんですかね?
ちょっと調べてみます
724マジレスさん:2013/05/08(水) 21:29:05.32 ID:QiA1cKrr!
>>716
まあ人それぞれだし
こうすればOKみたいな王道はないよ
725マジレスさん:2013/05/08(水) 21:34:12.86 ID:UWhDZhsp
>>714
どうしてもつらいのなら、退職もやむを得ないでしょう。
体を壊してからでは遅いですからね。
ただ、同じ環境で仕事を続けている先輩達もいるわけですから
その人たちがどう過ごしているのか、そして自分にはそれは
真似の出来ないことなのか位は、やめる前に聞いたり考えたりしても
いいかもしれません。

そして次の転職活動では、自分にとってゆずれない我慢の出来ないことは
なんなのかよく把握した上で会社を選ぶのが大事ですね。
さもないと同じ苦労を重ねることになりかねません。
726マジレスさん:2013/05/08(水) 21:36:11.66 ID:mdRlyrTu
>>716
相手が詰まらないと感じているなら、会話はやめたほうがいいんじゃないでしょうか
あなたは沈黙が嫌なのですか?
「そんなつまらない話しててもしょうがない」と言われたことに
わだかまりを感じているのですか?

毎日、顔をあわせていれば話すことがなくなる人もいると私は思いますよ
727ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/08(水) 21:42:10.23 ID:gCJ/m33h
>>694
弁護士がこんなの相手にするわけないだろ?
何を頼む気なんだ?先輩があることないこといいふらしてるので名誉既存
で訴えたいんですとかにするのか?ばからしい
728マジレスさん:2013/05/08(水) 21:50:35.09 ID:PPyWLsDK
>>727
和解交渉に決まってるだろ
費用はかかるがな
何相手にするわけないとか言っちゃってるの
729マジレスさん:2013/05/09(木) 00:24:56.76 ID:sxiyLi7Q
今年に入ってから身内の男性につきまとわれています。
1月に私の家族の家にいったときにムリヤリ関係を持たされて
それからなんどもつきまとわれています。

私が死ぬかいなくなれば家族に迷惑がかからないとなんども考えましたが、
私が我慢すれば家族も悲しまないと思い、彼のいやがらせにくっしています。

私はなにか行動を起こすことができません。
頭がけむりがたまったようにモヤモヤして何かしようとすると、
何もする気がなくなり、今のままでという気持ちが強くなってしまいます。
こうなってしまったのも何か自分に責任があるんじゃないかと考えてしまい
そのことで自己嫌悪でモヤモヤしてしまうという繰り返しです

私は子供の頃から、どんなことでも受け入れてしまい無関心になることがいいことだと思ってしまって、
そんなところがその身内の男性にも付け入らせているのではと思っています。

自分の意思をもつってどういうことなのでしょうか?
なにか自身を変えるきっかけをつかむとはどういうことなのでしょうか?
そういう感覚をくわしくおしえてください。
730マジレスさん:2013/05/09(木) 00:45:43.38 ID:ZP5BUA54
とりあえず警察行けって
デモデモダッテしたいならスレチじゃない?
731マジレスさん:2013/05/09(木) 00:52:11.98 ID:PtRJj+jG
>>729
自分の意志を持つとは,大切な自分の心とからだを守るために
自ら考え、行動を起こすことではないでしょうか。

複数の問題がありそうですけど、取り急ぎ、性暴力,ストーカー的な
身内のことについて、専門家に相談をしてみてはいかがでしょう。
下記サイトを見て,電話またはメールで相談して見てください

クライシスセンター つぼみ
http://crisis-center-tsubomi.com/
732マジレスさん:2013/05/09(木) 01:33:27.59 ID:sxiyLi7Q
>>730さん
>>731さん

私自身はこの事を事件にすることは考えていません。
だって周りがすごく不幸になるのがわかっているから・・
ただ私が子供の頃から、望んでいた普通になりたいという夢が
こんなに遠いものだとは思わなかったかな。
それがとても悔しい気がします。
だけど家族の一人でも幸せになれればいいのかなと思ってます。
相談に乗ってくれてありがとうございました。
733マジレスさん:2013/05/09(木) 01:39:46.49 ID:PtRJj+jG
>>732
この相談先は、事件にすることとは直接関係ありません。
いまここに書いてくれたような気持ちをそのままお話するだけです。
なにか得るものがあるかも知れません。
心配しないで相談して見てください。
734マジレスさん:2013/05/09(木) 01:42:26.95 ID:ZP5BUA54
> 私自身はこの事を事件にすることは考えていません。

事件なのに事件として扱わないと、答えるほうが動揺するからやめて欲しい
言い争いにならなかったとしても、スレが荒れるんだよね
このまま流れればいいんだけど
時間的にもアレかな
735マジレスさん:2013/05/09(木) 02:03:46.01 ID:hLmBF6qz
いつものネタ師だから
736マジレスさん:2013/05/09(木) 03:17:34.48 ID:FiQYw8DD
385:おさかなくわえた名無しさん :2013/04/16(火) 09:14:48.04 ID:FAK7Dgrz
好きな女に告白したけど返事も貰えず流された
知り合って数年経ってて、お互い何回も二人で飲みに行ったり、遊んだりした仲なのですが
今回こそ告白するぞと決意をしたは良いけど 何を血迷ったか、レストランとバーで言えずに帰りの電車の中で
「○○さんのこと好きなんだよね」って言ってしまった
それに対して え?そうなの?→そうなんです→そうなの?→うん っていうようなやりとりになって、返事すらもらえなかった
一応、電車で急にすまん。ずっと言いだせなくて変な事になったんだけど また改めてちゃんと話したいから会いたいとメールしておいたんだけど
返信を待っている状態です

これどうなんでしょうか
振られたんでしょうか
737マジレスさん:2013/05/09(木) 03:28:14.97 ID:oiYwgNgZ
1ヶ月近く前ですね
どうなったんでしょうね
738マジレスさん:2013/05/09(木) 03:37:08.40 ID:FiQYw8DD
313:名無しさんの初恋 :2013/04/18(木) 00:25:36.46 ID:+U5HW2OP
好きな女性がいますが、状況的に面倒な事になっていまして、何か知恵を貸してください
自分 26歳男  
相手 29歳女

お互いに知り合って二人で食事したり、遊んだりするようになって3年になりますが
今まで勇気が出ずに、明確に好意を示すような事をしなかったため進展はありませんでした

今年の5月半ばから、1年半程海外で生活しなければならなくなり、半年に一度程度しか相手の女性と会う事が出来なくなります。
その事を伝えたら、お互いの人生設計の話にな

恋愛の悩みあれば相談にのるよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1355140135/
739マジレスさん:2013/05/09(木) 04:08:58.78 ID:OiIallfo
虚言癖のある人のトラブルに巻き込まれました。
相談に乗ってください。

その人は、トラブルを起こす度に逃げ回っています。
私は金銭的被害も受けています。


来月相手を呼び出す予定なのですが、
虚言癖の人を相手にどのように話を進めていっていいか悩んでいます。

相手ご両親は全く話の通じない人なので問題外です。
話し合いにはご両親の知り合いに同席していただく予定です。
(ご両親には内緒です。)

トラブルの謝罪
トラブルの詳細を説明させ(明らかになっていないトラブル多々)二度としないと誓約書をかわす

被害額その他の請求


これらを話し合いたいのですが、
虚言癖の人を相手にした話し合いで注意する事はありますか?

過去に一度、その人の言い訳を聞いた事があったのですが、
情けないですが
目が点になる、口がパクパクする、耳を疑う状態を身を持って体験しました。

イメージとしてIPSの森口?とか言う人に似たタイプです。
740ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/09(木) 06:23:08.52 ID:iN5RMpFt
>>728
弁護士に相手にされるか行ってみてください
着手金30万とかだけどそんな価値のある事件ですかね
741中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/09(木) 08:10:11.12 ID:yAy6VfJc
>>729
> 自分の意思をもつってどういうことなのでしょうか?
> なにか自身を変えるきっかけをつかむとはどういうことなのでしょうか?
> そういう感覚をくわしくおしえてください。
「良い子にしてないと愛されない」という外圧から自分の感情を殺して来たのなら
アダルトチルドレン で検索したらヒントがでてくると思う。

>>739
相手の弱みを握っていたり、相手の欲しがるものを持っていることが条件だろう。
それらが無いなら、念書があっても逃げたりとぼけたりされるだけだと思う。
明らかに利用できる時以外は関ってはいけない種類の人間だ。
742マジレスさん:2013/05/09(木) 09:29:42.38 ID:1RLPGmKZ
>>739
証拠を揃え、あくまで揉める為じゃなく、この場で解決する為の話し合いである事を主張し、
解決しない場合、司法の力を借りる事になりますが、出来たらそうはしたくないので、宜しくお願いします。と、
下から、且つ絶対的に逃げ場が無い事を説明しながら話を勧める。
会話の内容は記録しますと、録音でもして。
勿論、それでも嘘を付くだろう。
クズとは、そういう生き物だ。
話が噛み合わないと思ったら、仕方が無いから弁護士に相談し、家裁に持っていきますね。
で、OK。
肝心な事は、そいつが嘘を付くのは本人ですらどうにもならない事だから、決着を付ける為に
第三者の力を借りる事。
そこでの相談は、その為の前振りだ。
743マジレスさん:2013/05/09(木) 09:41:21.22 ID:Kh0TxfA1
27才の婚活中の女です

先月お会いした男性が
「男性と深い関係になったことのある女性はお断りしたい」とはっきり言いました。
恥ずかしながら、私は中学から女子校で、さらに看護師→保健師の資格をとったので
その間も周りはほとんどが女性で、保健師として勤める今の職場も女性がほとんどのため
過去、友達の紹介で付き合った男性と数回デートしたのみで、
彼の言う「男性と深い関係になったことのある女性」ではありません。
でも、何故か彼に対して何故か物凄い嫌悪感と怒りが湧いて
その場で「じゃあ、私は無理ですね。失礼します」と席をたってしまいました。

その後ネットで処女厨という人がいることを知り
そういう人の書き込みを読んだのですが、彼らの書き込みも
私のような処女を賞賛しているにもかかわらず、何故かそれを読んで気持ち悪く感じてしまいました。
自分なりに色々冷静に考えてみたのですが、どうも、私は
「処女であること」を評価されてもあまり嬉しくないようなのです。
そういう人の書き込みを読んでいると、何故か「じゃあこの人ともし付き合っても
自分が処女じゃない、というだけで嫌われてここまで罵倒してしまうんだろうな」と思うと
結局、そういう男性が好きなのは「私」ではなく「処女膜付きの私」なんだな…と思ってしまいます。
そういうことを考えると、自分が処女であることがむしろデメリットなのでは?と思うようになってしまいました。

といっても、もともと好きな人としかセックスしたくない→今まで処女、だったので安易に捨てるつもりもありませんが
実際に処女でありながら処女の私を評価してほしくない、というのはおかしな考え方なのでしょうか?
また、処女であることを隠して(非処女であるとウソをついて)婚活をしていこうと思うのですが
逆に、過去男性と付き合ったことがあると言っていた女性が実は処女だったら、男性からみてドン引きなんてことになるんでしょうか?
744マジレスさん:2013/05/09(木) 09:53:11.94 ID:QwmcSgL7
>>743
>逆に、過去男性と付き合ったことがあると言っていた女性が実は処女だったら、男性からみてドン引きなんてことになるんでしょうか?

ドン引きはしない人が多いんじゃないかな
むしろ「なぜ行為をしなかったの?」って聞かれるとは思うけど。

そのときは「自分を大事にしたかったから」みたいな答えでいいんじゃないですかね
それで自分に緊張した面持ちで処女を捧げてくれたなら、たいていの男性は喜ぶと思う。
745マジレスさん:2013/05/09(木) 09:56:09.17 ID:3K1tRWSQ
>>742
>話が噛み合わないと思ったら、仕方が無いから弁護士に相談し、家裁に持っていきますね。
>で、OK。

間違った事教えるなよ。
家裁は家族間の問題についてのみ扱う。
この場合は、他人だろ。

金額が少なきゃ少額訴訟でもすれば良い。
746マジレスさん:2013/05/09(木) 10:13:40.61 ID:Kh0TxfA1
>>744
ありがとうございます
少し安心しました
747マジレスさん:2013/05/09(木) 10:38:07.97 ID:rDZwWEHG
>>743
自分が旧式なだけかもだが…

避妊の術があるって言っても、性交渉するって事は今でも女性には妊娠の可能性があるでしょ。
だから、双方で結婚という確かな約束をするまでは、無責任な行為は慎むべきかなぁって
心のどこかで思ってる。

貴方が忌避した純粋なる処女崇拝の人もいるかもだが、
俺には婚前の性交渉は将来の命に対して何だか無責任な気がするんだよね。

貴方のお見合い相手がどんな思想なのか?まではわからないけど。
もしかしたら、強い責任感の裏返しだったのかもね。

まぁ、見合いの席での話題には相応しくないから、その辺でどうなんかな?とは思った。
748マジレスさん:2013/05/09(木) 10:42:58.08 ID:R2JYD8nk
>>694
だらしのない野郎だね。
裁判になっても勝てないね。
相手が訴えないだけ良い方だよ。
749ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/09(木) 11:21:57.66 ID:iN5RMpFt
>>739
DQN相手はどうしようもないよ。金を取り立てるなんて無理無理
750マジレスさん:2013/05/09(木) 12:04:03.40 ID:7plh37L4
色んなことを考えて頭がごちゃごちゃしているので相談させてください。

30歳、男、独身、中小企業勤めです。
大手企業でSEをしていたのですが、過労で鬱になり休職→退職→転職をし、
今の会社で社内のPC関係全般の管理をしています。

今、英語の勉強をしたいと思っています(正確にははじめました)
勉強をしようと思ったのは、英語を使える方をみて、羨ましいどころか
コンプレックスに感じるほどだったからです。
これまでは、苦手な事、嫌な事から上手く逃げてきましたが、
この歳になり結婚もしていない今、何か変わらなければいけないと思い、
苦手な事に立ち向かう+英語が少しでもできるようになれば自信になるのではないかと思い、勉強を始めました。
今までなら、重い腰をあげるのにも時間がかかりましたが、
今回はそれではいけないと思い、数日前からNHKのラジオ英会話を聞き、テキストも購入しました。
6:45〜 か 21:45〜 のどちらかで勉強をしているのですが、
恥ずかしながら、理解度は3割程度です。
早速挫折してしまいそうなのですが、それでは今までと同じなので、
NHKラジオ英語の基礎1、基礎2、基礎3にランクを落としてみたいと思っています。
ですが、既にテキストを購入しており(\420なので微々たるものですが)
また放送の時間が6:00〜 6:15〜 6:30〜 となり、
3放送とも聞こうとすると朝の時間がかなり取られてしまいます。
また、私が甘いのはわかっていますが1日45分勉強するというのを継続できるかと言うと自信がありません。

長文になったので分割します。
751マジレスさん:2013/05/09(木) 12:04:34.03 ID:7plh37L4
続き

NHKラジオ英語では、過去の放送分をツールを使って聞くことができます。
(権利上の良し悪しは別にしてファイルとして持ち歩くことができます)
車での通勤で聞きたい気持ちもあるのですが、片道が15分程度なので、
車中でずっと英語を聞くことになります。
ですが、私は車で音楽を聞いて、たまには声を出して歌うのがストレス解消になっています。
その時間を英語の勉強にあてるというのことをためらってしまっています。

・英語を勉強したい
・テキストまで購入したのに今のレベルから下げるのか
・レベルを下げた講座のLIVEの時間帯が早まるが継続できるか
・車での通勤時間15分ずつを英語(過去放送分)の勉強にあてるとストレスがたまらないか
・車で勉強しない場合、45分の勉強時間が確保できるか

すでに書いていて頭が混乱していますので、
内容も推敲できていませんが、このまま英語の勉強を続ける意味があるのか不安を感じています。
英語の勉強方法そのもののアドバイスでも結構ですし、
社会人で勉強を継続させるモチベーションの保ち方や、
私の頭がごちゃごちゃしていることへのアドバイスなどをいただければ幸いです。

長文になり申し訳ありません。
752マジレスさん:2013/05/09(木) 12:18:18.65 ID:YUo2lTvQ
>>694>>739
「たった1人が幸せ」って価値観も、ありだ。
しかし、愛を信じるなら、
たった1人が幸せのアドバイスには、くみしない。
753マジレスさん:2013/05/09(木) 12:27:59.87 ID:3K1tRWSQ
>>750
スレ違い。
人生相談板の内容じゃないよ。
外国語板で聞いた方が良いよ。英語に関するスレが沢山ある。
754ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/09(木) 12:40:01.74 ID:iN5RMpFt
>>750
英会話教室に行ったほうがいいのでは?
755マジレスさん:2013/05/09(木) 12:56:14.05 ID:ZP5BUA54
>>743
それ普通
キモいと思うのが普通
頑張ってまともな男を見つけてね
ちなみに専スレもどっかにあるよ
756マジレスさん:2013/05/09(木) 13:09:21.59 ID:7plh37L4
>>753
すみません、何をどうしたいか整理できていなかったのですが、
英語に特化した話になってしまったのでスレ違いですね。
もう少し整理して外国語板に書いてみます。

>>754
英会話教室は費用と時間的に難しいです。
その事を書いておらず申し訳ないです。
757マジレスさん:2013/05/09(木) 13:29:58.94 ID:vggB+6M1
>>750
なに言ってるの、30歳になって仕事で必要に迫られるわけでもなく
自発的に自分のスキルアップのために行動を起こした時点で
間違いなく前進はしていますよ。
その講座について詳しくは存じ上げないので内容的なアドバイスは出来ませんが
テスト勉強のように期限が切られているわけでもなく、まだ年齢的にも若いのですから
ゆっくりゆっくり一つずつ学んでいけばいいのではないでしょうか。

続ける意味はあると思います。
安易に結果だけを求めて自暴自棄にならないように。
せっかく起こしたアクションですから。
758マジレスさん:2013/05/09(木) 13:32:54.95 ID:ZP5BUA54
>>756
日常の優先順位を考えていくと、ストレスマネジメント>英語の勉強じゃないかな
鬱経験があるし、せっかく自覚できてるストレス解消法なんだから
通勤時の音楽聞く&歌うは保守
あと、朝の忙しい時に3放送分も聞いてられないよ
基礎1だけでもガッツリ聞いたほうが効率がいいと思う
あとね、ラジオを選ぶ人でも、ヒアリングだけできない人はいないから
発音ができないからヒアリングもできないし
もっと言うと読み書きもいまいちだから発音もできてないことが多い
だから、独学の余地はラジオ以外にもたくさんあると思う
テレビあるなら、平日夜にも何かしら英語番組があるから
のぞいてみてね(勉強じゃなくのぞくだけ)
テキストを買ってしまった分だけは
放送を保存して休みの日にでも聞けば?
しかし、完璧主義だね
英語なんて、合わない番組のテキスト買って
番組見逃して挫折して…って四苦八苦するのが普通だよw(異論は認める)
計画の達成を目標にするより、ひとつでも英語を上達するように頑張ろうよ
本当の目的は、放送を1年聞くことじゃなく、英語の理解なんだし
甘いように見えて、結構大事なことだと思う
759マジレスさん:2013/05/09(木) 13:41:26.81 ID:fw1/bpRp
人に気を遣いすぎて疲れ
自分の気持ちを伝えようとしても
上手く言えずに誤解され疲れ
なんだか人と関わるのが嫌になってしまいました
こんな私にアドバイスを下さい
760マジレスさん:2013/05/09(木) 14:08:03.71 ID:EuBCw0qb
>>750
SEだったらまず必要な力は技術書や専門サイトが読めるリーディング力では?
社内SEならスピーキングの機会ないだろうし、英会話が業務上必要な会社ならそもそも就職できてないだろうし。
ラジオ講座はヒアリング向上には強いけど、リーディングなら中学英語が手っ取り早いよ。
5文型、時勢、受動態、関係代名詞、不定詞が理解できたらあとは単語力で技術書はだいたい読める。
不定詞は高校英語だけど、まず中学英語で前述の4つを理解しつつ、単語ノートを作れば?
普通のノートの1ページを1:3に区切って意味と活用(あれば)書く。すぐ力つくと思うよ。
761マジレスさん:2013/05/09(木) 14:11:18.01 ID:EuBCw0qb
>>759
気を遣うって、所詮保身というか、自分が悪く思われないようになんだよね。
気を遣うのやめて、思いやりや優しさを向ければ? そしてそれが通じる相手(ひねくれた受け取り方をしない)とだけ
つきあえばいいんだよ。あと自分を嫌うのはやめよう。「自分を好きになる本」読んでみれば。
762マジレスさん:2013/05/09(木) 14:15:41.01 ID:EuBCw0qb
>>750
中高生みたいに3年かけてラジオ講座制覇していくより、ちょこちょこっとシステム的に
理解するほうが早いし理系向きだと思うんだ。英単語は品詞で位置が決まるからそれもノートに書くように。
763マジレスさん:2013/05/09(木) 14:16:29.35 ID:ZP5BUA54
>>759
あいまいなので、単に文から受けた印象だけど

> 人に気を遣いすぎて疲れ
> 自分の気持ちを伝えようとしても

日常生活では、あまりこういうつきあいはないと思う
人に気を遣わせないよう、自分の気持ちより他人との調和って感じ
少しライトに接するようにして、真心を込めた深い付き合いは
TPOをしっかり選んでやってみては?
2ちゃんだって、いわゆるヌクモリティなスレはたくさんあるし
そういう場所で本音を書きながら生きてみてもいいかもね
そのうち、深い付き合いのできる人達も見つかるよ
764マジレスさん:2013/05/09(木) 15:18:09.64 ID:yWzAViF1
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20765462?cp_in=wt_srch
進撃の自民
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20794488?cp_in=wt_srch
進撃の巨人5話を見た外国人の反応1
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20784106?cp_in=wt_srch
進撃の巨人5話を見た外国人の反応2
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20799475?cp_in=wt_srch
進撃の巨人5話を見た外国人の反応3
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20799871?cp_in=wt_srch
三人の外国人のまとめ糞ワロタ
765マジレスさん:2013/05/09(木) 15:27:31.08 ID:89VNSOmB
去年からネトゲやニコニコにはまって、ネットだけど友人(だと思ってる)が一気に増えてグループに入った。
オフ会とかもして、毎日ネトゲしながらスカで喋ったりニコ生にコメしたり凄く楽しかった。
最近皆忙しくなってネトゲとかしなくなったんだけど、自分的には友達っていう感覚でまだ続いてるのね。
でも、自分だけ一人なんだよね。
グループの中でも大体2人でくっついて、毎日個人で遊んだり喋ったりしてる。
いいなって思ったから自分も最初は積極的に自分から会話や遊び誘ったりしてた。
でもがんばっても、面白くない+くっついた同士の方がいいんだろうね。
拒絶はされないけど、くっついた二人のうち一人と喋ってて、もう一人がスカイプにインしたら「会話入れていい?」って。
自分は全然OKだったけど、結局それきりで以降誘われたりしなかった。
奇数になるのもいやだったかもしれない。
所詮ネットの付き合いって割りきらないけないのは分かるけど、前まで皆とワイワイして楽しかったから凄く寂しくてどうしたらいいんだろう。
766765:2013/05/09(木) 15:39:51.46 ID:89VNSOmB
ごめんなさい続きます。

自分元々友達は少なく深くっていうスタンスで、中学高校専門とずっとそういう風に生きてきた。
で、ニコとかネトゲはまるまでは休みの日とか帰宅して寝るまでの一人の時間も全然何も思わなかったわけ。
でも友達一気に増えて、世界とか視野が広まって、ああ凄く楽しいなあ!って思えて経験にもなるし嬉しかったの。
でもそれから一人の時間が凄く寂しくつまらないと思える性格になってしまった。
今年入って忙しくなるまでずっと毎日毎日朝までワイワイして通話して遊んでたから余計だと思う。
でも皆の事大好きだし個人でも数人でもいいから遊びたいな話したいなって思ってた最近、↑のレスに気付いた。
誰かがツイッターでちょっと落ち込んでた?みたいな事かいてたからスカチャであんまり無理しないようにねって書いてもスルー。(その人男だからそういうもんかもしれないけど)
嫌われてるわけじゃないけど、好かれてもない感じが凄くショック。
愚痴っぽくなって長くなってすみません。ずっと悩んでて泣いてしまう日も多いし相談のってほしくて。
767マジレスさん:2013/05/09(木) 15:47:35.86 ID:oiYwgNgZ
>>766
ネットではなく、現実で友だちを作ったらいかがですか
数は少なくとも深い付き合いって、実際に会って話す友だちだと思いますよ
私には、あなたがネット依存症気味に思えます

ネットの時間を減らして、オフラインの時間を長くする生活を試してみてはいかがですか
そのほうが、寂しい気持ちは薄れていくと、私は思いますよ
768マジレスさん:2013/05/09(木) 15:53:52.63 ID:1RLPGmKZ
>>765
勘違いしているのは、SNSのコミニティーなんかは「同じ趣味で括られた1グループ」でしかないってこと。
言ってみりゃ、大学や専門学校なんかのクラスと同じ。
そのクラスメイト全員が友達ってわけじゃないよな。

>自分元々友達は少なく深くっていうスタンス

その「少人数だけど深い付き合いの友人」と遊べばいいだろ。
深いんだろ?
769マジレスさん:2013/05/09(木) 15:55:21.08 ID:7plh37L4
>>757
前進していること
アクションを起こしたこと
を他の方に認めていただけたのは素直に嬉しいです。ありがとうございます。
「変わりたい」と思っての行動のはずなのに
いつの間にか「変わらなければいけない」という強迫観念のようになっていました。
その事に気づけてよかったと思います。

>>758
ストレスに関することから、英語の学習に関するアドバイスまでありがとうございます。
鬱になったときも 完璧主義 であることを指摘されました。
元々、そういう気質があるのは自覚していましたし、世の中完璧にできないことの方が多いと
しっかりと理解もしていたはずなのに、いつの間にか忘れていたようです。
完璧にしようとする → できない → 挫折 というのが今までのパターンですが、
完璧にしようとする → できない → そこそこでいいや と思って、
もう少しハードルさげてがんばってみたいと思います。
3つの放送全部聞くのもやめて、まずは今持っているテキストの分と、
簡単なものを休みの日などにちょろちょろっとやるくらいにして、
継続する癖が付けれたらいなぁくらいにします。

>>760
業務に必要だから英語を勉強しようとしたわけではないですが、
ヒアリングとリーディングの方法は参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

>>762
他の方へのレスで書いていますが、
「継続する癖」をつけるのも目的のひとつなんです。
少しでも苦手意識がなくなれば英語学習が楽しくなるという面では、
システム的に理解して実力の底上げをするのもいいですね。
770765:2013/05/09(木) 15:55:53.25 ID:89VNSOmB
自分物事や人とか関係なしに好きになるとはまっちゃう傾向が多くて、
今回もそのグループの人達、にはまってる感じなんだと思う。
自分的には気も会う、面白い、楽しい+オフ会もしたり相談し合ったり携帯でメール電話したりっていう
【ネットの出会い付き合いなのに、リアルの友達みたいなことしてる=凄く仲良くなれた(自分的に)】っていう式になってしまい、大好きになったのね。
で、昔から自分に凄く自信がない奴だから、自分自分が大好きな人(物事)に雑な扱いとかされるのが凄くこたえてすぐショック受けるタイプで…
自分でもめんどくさいって分かってるから、変えなきゃって思ってるから
スルーされても雑な扱いでも、ネットの付き合いってそんなもん。構ってくれるだけありがたい、
って思う様にして、そう思えてまーいいやって思う自分と、切ないな…悲しいって思う自分の二つが交互にいて
精神的にも本当にきつい。泣いてしまうし、でも距離とったりはしたくなくて、どうやったら意識変えれたり図太く生きれるんでしょうか?
長文・めんどくさくてすみません。真剣なのでよければお願いします。
771752:2013/05/09(木) 16:04:43.33 ID:YUo2lTvQ
>>759
「昔から、ずっと一緒にいる気がする」というのも、愛です。
だけれど、私の場合は、
それは個性と矛盾するんだね。
772マジレスさん:2013/05/09(木) 16:10:02.36 ID:oiYwgNgZ
>>770
気に入った相手に、気に入ってほしいという欲求は自然なことです
ただ相手も人間ですから、気に入ってくれるとはかぎりません
相手に気に入られようとしすぎると、変に気を遣ってしまって、疲れませんか?
それって、友だちとは違うんじゃないかな、と私は思います

自分が嫌いでも、自信がなくても、
まず自己卑下をやめてみてはいかがですか
ネガティブな言葉が多い人と仲良くしたい人って、あまりいないんじゃないでしょうか

あいさつや言葉のキャッチボールなど、
コミュニケーションの基本的なことができていれば
徐々に、気の合う人間関係ってできてくると私は思いますよ
自信も人間関係も、時間をかけて、できてくるものだと私は思います
773765:2013/05/09(木) 16:25:32.83 ID:89VNSOmB
遅くなってすみません。連続投稿と言われてしまいました。

>>767
現実にも仲いい友達は数人いるんです。
ただ自分が夕勤なので、帰宅後の深夜1時〜6時程の時間帯が一番暇な時間なので(メールや電話は時間的に迷惑でしょうし)
どうしてもかたよってしまって…確かにネット(友人)依存症かもしれません。
一応土日は休みなので、リア友と遊ぶように意識します。

>>768
私もそう思っています。
今回のはSNS等のコミュニティーというよりは6人(増えても10人くらい)程度の仲いいグループ、みたいなのだった為
深く仲良くなれた(と思っていた)んです。
すみません>>767さんにも言ったんですが仕事の都合上毎日は厳しいので、難しかったんですが、
今とかでも連絡取って遊ぶ予定とか話してみようと思います。

>>772
確かに面白くないから必死になんとか楽しくしようとしなきゃ!っていう意識はあります。
そう思ったところで面白い事は言えない+そういう時の無理してまで言った事は面白くないし、相手に伝わると分かっているので、
無理してまで面白い事は言ってません。ただ、たまに通話とかするとずっと「あぁ何か面白い事(返し)を言わなきゃ」
という事は頭から消えなくて疲れるし本当に辛いです。
一応皆と絡む時には面白くないからとかネガティブな事は言ってません。
皆と出会ってから随分ポジティブになった方ですが、まだでも思ってしまいます…。
キャッチボールは出来ますし会話も自分から振ったりするんです。初対面でも社交的に絡めるんです。
ただ、仲良くなっていくとそれはまた変わるんでしょうね…多分八方美人的なとこはあるんじゃないかなと。
あとは皆が面白いので(本当に面白いんです。関心するくらい言葉のチョイスがうまい感じで)
普通に喋ってても多分あんまりつまんない感じなんじゃないかなと思います。


みなさんマジレス本当にありがとうございます…。
嬉しいのとグループの人の扱いを思い出して泣きそうです。辛くなってきました。
774マジレスさん:2013/05/09(木) 16:47:55.82 ID:frLrrBGm
バイトの後輩=Aが同じバイトの人間=Bから
脅迫まがいなことを受けておりまして、それについて相談させてください。

直接の当事者ではないので、詳しい事情はわからないのですが
バイトの仲間で共有してるLINEで急にBからAに
「ただじゃすまさないからな」「家調べあげていってやる」
「俺、893と知り合いだから」
というような書込みがありました。

Aに事情を聞いてみると
別のバイト=Cを貶めるためになにか小細工をしていたが、
AがそれをCのためを思いバラしたようで、
それに対し激怒、LINEでの発言につながるようです。
また胸ぐら掴まれて軽くどつかれたりもしたようです。

今日バイトの上司とかには相談するつもりです。
ただ、Bにそこまでの度胸とコネがあるとは思えませんが、
もし万が一暴力を振るわれたり、893関係を呼ばれたりで
Aに何かあってはことなので、次同様なことをBが言ってきた、行ってきた場合
警察に助けというか、連絡して来てもらうことは可能でしょうか??
警察を呼ぶことのできる一線はどのくらいなのでしょうか??

よろしければ回答お願いします。
またこうすればどうかというアドバイスもあればお願いします。
長文失礼いたしました。
775765:2013/05/09(木) 16:56:42.16 ID:89VNSOmB
すみませんもうひとついいですか?

これから、グループの人とかの落ち込んでたりするツイートを見ても
「どうせ自分が何か書いてもあなたには響かないんやろう。返信もこないんやろ?」
と思ってしまう自分がいて凄く嫌です。
されたら嫌な事はなるべくしない様に心がけているし、自分が逆だったら誰かに声かけてもらえたら凄く嬉しいし…(声かけてもらいたいから書くことだってある)
でもどうせ、と思う自分もいます。自分が傷つくんだったらスルーしとけばいいかもしれない。
けどそこでスルーして(これからもずっとスルーしてたら)更に距離が広がると思うし、
もしかしたら返信が返ってくるかもしれないし(多分ないと思ってます。ある意味諦めてます)
何か響いていい方に向かうかもしれない、と思うと悩んでます。
自分の性格的には、そういう書き込みは心配だから声をかけるタイプだけど、
毎回そういうのに声をかけるのはしつこいかもor相手からしたらたいして仲良くないのにうっとうしいと思われるかもと不安な自分もいます。
もちろん、どうせ自分より好きな人に声かけてもらって話聞いてもらってすっきりするんやろ?
と思う自分が一番にいます。複雑です。

>>770
>でも距離とったりはしたくなくて、どうやったら意識変えれたり図太く生きれるんでしょうか?

とも書きましたが、こっちにもこたえて頂けると嬉しいです。
デモデモダッテな書き方や思考で不愉快にさせていたらすみません。
よければお願いします。必死ですみません。そのくらい好きで悩んでます。
776ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/09(木) 17:11:52.61 ID:iN5RMpFt
>>774
胸倉をつかまれてすごまれただけで暴行罪が成立します。胸倉をつかまれたら
すぐ警察を呼びましょう。すぐというところがポイントです。110番だと警察は動き
ますが、あとで相談にいってもそんな小さい事件は相手にしてもらえないからです。
それで呼んだときに目撃者がいればなおいいです。10万程度の罰金刑になります。
777マジレスさん:2013/05/09(木) 17:19:45.76 ID:oiYwgNgZ
>>775
少しきつい見方ですが、
相手にとって、自分はそこまで親密な相手ではない、と考えてみてはいかがですか

>>765さんが、友だちは少数だけど深く付き合いたい、と考えているのと同じように
相手のほうも、少数だけど深く付き合いたい、と思っているのかも知れません
人間関係って相性ですから、相手にとって自分は深く付き合いたい人ではないかもしれません

>>765さんは距離をとったりしたくない、ということですが
私には、相手がもう距離を取っているように思えてしまいます

意識を変えることは、理屈では簡単ですが、感情ではそう簡単ではないかもしれません
恋愛にたとえてみてください
こちらが相手のことを好きでも、相手は別の人と親しくしているとき
振り向かせようとするのは、なかなか難しいことだと思います

図太くなるとは少し違うかもしれませんが、
ひとりの時間や、ネットゲーム・ニコニコ静画とは違う趣味の時間を
充実させると、精神的に余裕が出てくるんじゃないかな、と私は思います

長くなってしまいましたが、もうPCから離れるので
書きたいだけ書いてしまいました
なんとか気持ちが落ち着くと良いですね
778マジレスさん:2013/05/09(木) 17:19:46.92 ID:b2kCstAs!
>>774
よくわからんけど次同様のことって書き込みがあったらてこと?
警察に来てもらうってどこに来てもらうの
それ持って近所の交番行った方が手っ取り早いと思うよ
779マジレスさん:2013/05/09(木) 17:41:26.68 ID:ym8TPhoQ
>>775
「想い」は「重い」
みんなそれぞれ人生の重い荷物を背負いながら生きています
あなたの「好きな気持ち全部受け入れて」と言うのは、相手に自分の荷物全部背負って、と言うのと一緒

お互いに余裕のある時には相手の荷物を持ってあげることもあるでしょう
それが交流です
だけど全部は持ちきれない

あなたは「困ってる人がいたら放っておかない」と言いますが
それは自分の荷物を全部おろして、他人の荷物を背負おうとしているのです
そうではなく、まずは自分の荷物をちゃんと背負いましょう
誰かまかせにするのではなく

言いたいこと、なんとなくわかってくれるといいのですけど
780マジレスさん:2013/05/09(木) 18:04:29.55 ID:MkGjpCvS
会社で上司の態度がうざい
ノルマを強制してきてこっちのペースでやらせてくれない
そのノルマも急ぎの品物とかならともかく別に急いでいない
それどころか急いでやっても前が支えて置き場所がなくなるだけ
なんか嫌がらせのような感じがするがこれをやめさせる方法はないか?
781マジレスさん:2013/05/09(木) 18:10:15.44 ID:XuSwBl7f
そういえば相手の女の人に留学しまーすって話をしたのはちょうど半年くらい前なんだけども
その時にはとても驚かれて、それからなんか今までより色んな事を話すようになった気がします

その時は、今の仕事不満は無いけど自分の人生このままなんだろうかとかで悩んだりする事があったり
転職考えどきなのかとか色々言ってた。海外自分も行っちゃおうかなとか

それで、ああこの人ってあんまり安定志向じゃないんだなと思ってたんで
ちゃらんぽらんな生き方をするのを悪びれず普通に話していたけど

最近はもうずっと安定したいとか、自分は安定志向だとかとにかく安定がほしいとか言っているんで
結局、頼りないのと、就職先がほぼ決まっているにしろ、相手から見たらその保証もわからない
客観的に見て安定する保証のないちゃらんぽらんな所が、ガキっぽくみえてダメだったのかな

なんて思ったりするんだけどどうなんだろね
782765:2013/05/09(木) 18:29:30.69 ID:89VNSOmB
>>777
いえ、きつい意見で改めてみて分かる事もあると思いますし、
きついと思えるくらい真剣にとって頂いてると思えるので嬉しいです。ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、皆と出会ってから友達多いのもいいなと思ってましたが、やっぱり多分性格上無理してて駄目だったんだろうなと今になって思えてます。
相手は皆さばさばしてるからそうかもしれません。
自分も実は分かってました。顔を背けてたと思います。悲しくて認めたくなかったと思います。
今はもう知らない人と仲良くしようとしててなんか人依存になってて気持ち悪いなって思います。
暫くメンバーにはあんま絡まない様にがんばろうかなって思います。所詮、他人でネットの付き合いですよね。
早く落ち着きたいです。もう自分が嫌です。

>>779
確かに、自分は重いと思います。人に自分と同じ事求める傾向も凄くあります。
そうですね…お互いを思いあってこそだと思います。多分、相手からしたら信用されてない仲だからそこまでじゃないんですね。
自分の荷物…自分の事は自分にしか出来ないですもんね…自分の事が嫌いなのでもっと向き合わなきゃいけないなとも思えました。

お二方ありがとうございました。
もっと前向きになるように頑張りたいです。仕事頑張ってきます。
またお願いします。
783マジレスさん:2013/05/09(木) 18:33:52.70 ID:6nxQNxRY
a
784マジレスさん:2013/05/09(木) 18:35:55.67 ID:6nxQNxRY
努力をしないでずっとだらけて、どんどんだめな人間になっています。

どうすればいいんでしょうか?
どうすれば怠ける心を克服して普通の人間になれますか?
自分が人に嫌われて、価値のない人間になっています。
785マジレスさん:2013/05/09(木) 18:41:20.30 ID:wHA3rX6e
>>780
たぶん嫌がらせが入ってるだろうけど、それに気づかない振りをするのが無難じゃないかな
そこにフォーカスしてしまうと悪化する恐れあり。
淡々とこなすしかない。それから仕事を離れたら嫌な人間について決して思い返さないこと
786マジレスさん:2013/05/09(木) 18:55:02.99 ID:h/7a6Czm
こっぴどく振ったくせに連絡を頻繁にしてくる元カレって…何なのでしょうか
@俺のこと本気で好きって感じられない!信じられない!と振られる
A後日、無理矢理別れてごめんとメールくるが無視
B一ヶ月後、「元気?」とメールがくる
787マジレスさん:2013/05/09(木) 18:56:11.84 ID:R2JYD8nk
>>780
お主が会社を辞めるべし。
上司は上司で同僚でも先輩でもない。
与えられた仕事は責任を持って果たすのが社員としての義務。
自分のペースでする仕事は無いはず。
上司だって下積みの努力をしてきて上司になったわけ。
生意気言ってるなら退職して自分の都合で働ける
楽な会社を探すことだ。
788マジレスさん:2013/05/09(木) 18:59:20.30 ID:R2JYD8nk
>>784
先ず自宅前のゴミ拾いを毎日しましょう。
789マジレスさん:2013/05/09(木) 18:59:40.52 ID:b2kCstAs!
>>786
無視するのが一番かと
790マジレスさん:2013/05/09(木) 19:06:34.19 ID:QqtDfwya
>>784
なんで努力しないとダメなの? 必要なのは努力じゃなくて工夫なんでは?
努力すれば人に好かれるって、おかしくない? 今までに「努力してるこの
人が好きだな」って理由で友達になったりしたこと、ないんじゃない?

問題は努力じゃなくて、自分の悪いところを見つけてそこばかり見て、
自分を嫌いになっているところでは。誰かの嫌いなものよりも、誰かの
好きなもののほうが、他の人も好きになりやすいんではないかと思う。
791マジレスさん:2013/05/09(木) 19:08:32.31 ID:R2JYD8nk
>>786
他に好きな女が出来たので貴女と別れたが
その女に振られたか何かで別れることになり
詰まらないのでよりを戻そうと策略中。
>789殿の言う通り無視するのが一番です。
携帯番号を変えるとか着信拒否扱いにして無視継続です。
792マジレスさん:2013/05/09(木) 19:08:46.54 ID:ZP5BUA54
>>788がいい気がする
793マジレスさん:2013/05/09(木) 20:47:58.49 ID:MfLoz/gD
父と二人暮らしです。私は病気気味でひきこもりがち
最近、父が度を越えて酔っぱらい過ぎると独り言がひどくなってきました
私の文句を言っていたりすることもあって、本当につらいです
ブツブツと気持ち悪い上に、精神的に削られてます
先日は泥酔して私の部屋にいきなり入ってきました。
突然だったので驚いて叫ぶと「何だよ!いたのかよ!」と怒鳴り、舌打ちされました。
全く意味がわからないのですが、このような事が昔にもあり(その時は朝で、父はお酒を飲んでいませんでした)
知るはずのない私の趣味を知っていたりしたこともかなりあったため、
私がいない時に部屋に入っているんだろうと思うと、本当に気味が悪くてたまりません
ひきこもりがちになり、親と会話をしなくなった一因です

どうしたらいいのか、わかりません。精神的にかなりまいっています
794マジレスさん:2013/05/09(木) 21:31:04.18 ID:jrG6usDL
女学生です
兄が今ニートなのですが毎晩二時ごろまで大音量(なぜそんなにってほど)で音楽を聴いたり夜電話したりしていてうるさくて練れません
あれには日本語が通じず少し家族が文句を言うだけで泣きながら暴れだし廊下の壁などを破壊しだします
しかし親は放置しています
兄とは小学生のころから話していません
今度文句を言おうかと検討しているのですが
十中八九あれは「うるさい」と言っただけで暴れだすとおもいます
そこで兄に殴られて即警察に通報するとしたらその後はどういった流れになりますか

長文失礼しました
795マジレスさん:2013/05/09(木) 22:16:34.04 ID:n/J8bM8C
相談です。

大学生、女、21歳です。
今、花屋でアルバイトをしているのですが、
仕事ができず店長に怒られる日々です。

言われたことができてないのがほとんどで、メモをとったりもしてるんですが、
言われたことの意図をくみ取れておらず、言われたこととは違うことをしてしまったりして、
「わからないことがあったら質問してって言ってるでしょ」と怒られてしまいます。
また、やっつけ仕事になってると言われ、流れでやってるだけだと怒られます。

毎日怒られてばかりで、どうにかしたいとは思うんですが、
バイト先に行くのが億劫になってきたし、できない自分に自己嫌悪してしまい、どんどんドツボにはまってる感じがします。
どうすればこの状況を抜け出すことができるでしょうか?
796マジレスさん:2013/05/09(木) 22:41:58.46 ID:b2kCstAs!
>>793
とりあえずその父と離れなければ改善の余地がないのでは

>>794
具体的な話であれば自治体の家庭センターなりに相談した方が詳しいと思う
自治体名と家庭センターで検索すれば出るはず
797マジレスさん:2013/05/09(木) 22:44:08.25 ID:b2kCstAs!
>>795
不安なことがあれば行動に移す前に店長にそれで良いか尋ねてみては
798マジレスさん:2013/05/09(木) 22:49:26.11 ID:oRgH6Cle
>>795
どのくらいやってるのか。
799マジレスさん:2013/05/09(木) 22:55:35.47 ID:ayuUWmLe
>>795
そのバイトかその店長のやり方に向いてないのだと思います。
バイトなのですから辞めて、もっと自分に向いた仕事を早く探したほうが良いと思います。
800中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/09(木) 23:38:31.44 ID:yAy6VfJc
>>793
別居する。親戚とかの家に居候する
部屋に鍵を取り付ける
父に嫁をあてがう
誰かを住まわせて二人きりを解消
父の不満を解消する

>>794
家庭内で解決してくれと言われるのが基本だろう。
医者にかかるほどの怪我なら傷害事件(刑事事件)になると思う。
問題は家族の世間体と大事にした君への風当たりと保釈後の兄との関係

>>795
意図=目的を理解することが大事だね。
先輩とかにも訊けばいい
801オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/05/10(金) 00:03:56.74 ID:3tuiW1oW
>>795
業務が忙しくなる前に出勤して
ミーティングするべし。
予習です。
802マジレスさん:2013/05/10(金) 00:42:40.95 ID:dVOfZDL1
>>739 です。
遅いお返事ですみません。

>>741
>相手の弱みを握っていたり・・
ご両親の知り合いは(その虚言さんにとって良い顔をしたい対象なので)弱みになるかと思っていたのですが
弱いでしょうか。

虚言さんのいちばんの弱みは家族ですが、まともな話し合いは期待できそうにないです。


>念書があっても逃げたりとぼけたりされるだけだと思う。
実家も親戚もご近所さんも知っているのですが、それでも念書は弱いでしょうか・・?

現実と向き合わない人でして、正直念書を書くかも不安なのですが
良い書かせ方を思案中です。

以前にトラブルに遭った人たちは、関わりたくないからと何もせず諦めています。
虚言さんは、相手が諦めた=自分は悪くない と反省せず、
何も知らない他の人たちがまたトラブルに巻き込まれています。

トラブルに遭った人たちにつながりはないので、トラブルは絶えていないのが現状です。
803マジレスさん:2013/05/10(金) 01:08:09.52 ID:dVOfZDL1
>>742
>証拠を揃え、あくまで揉める為じゃなく、この場で解決する為の話し合いである事を主張し・・
頑張ります。
トラブル当初、責めるような(真実を暴くような)言い方をしてしまい逆効果でした。
さらに虚言がひどくなりました。
また仲良く明るく話をした時は、虚言さんは調子良く謝罪と支払い計画を話し始めました。
(その後ほんの一部返金されただけで計画実行ならず。)

>録音でもして
はい、録音の準備をしておきます。

>勿論、それでも嘘を付くだろう。
>クズとは、そういう生き物だ。
こちらはその言葉を身に染みて感じていますが、
虚言さんはどうやら自分は特別でその気になれば何でもできると思っているようです。
本気で心からそう思っているようなので、なぜ相手に抗議されるのか理解していないんです。
804マジレスさん:2013/05/10(金) 01:18:36.95 ID:dVOfZDL1
>>749
>DQN相手はどうしようもないよ。

はい、身に染みて感じています。
ホントこんな人って存在するんですね。

虚言さん母親も、
虚言こそないけど現実を見ず、相手を責めて身を守るところは似ています。
父親は空気です。

母親が話し合いに参加するとわめいて(発狂して)終了になるそうです。
普段は品のいい奥様に見えるのに。


話し合いは無謀な事かもしれませんが、できるだけ頑張りたいと思います。

他に良い案があれば、お教えください。
よろしくお願いします。
805マジレスさん:2013/05/10(金) 01:23:14.39 ID:ul10HYjD!
弟と仲が良かったのですが、
あまりにも金魚のフンの様に
していたためか、
弟にひとりだちしなさいと言われ、
話しかければ答えてはくれますが、
全然話してくれなくなりました。
ショックです。

母に相談したところ、
弟をひとりにしなさいと
言われました。
悲しいです。

私は、これから
以前のように弟と仲良くできないのでしょうか?
806マジレスさん:2013/05/10(金) 01:29:25.71 ID:6cs0hsb7
>>803
この手の人種は人一倍敏感な勘みたいなものをもってて
自分が追い詰められるのがわかると僅かな抜け道を探して絶対に逃げる可能性が大きい。
時間はかかるかもしれないけど綿密にやらないと振り出しに戻ってしまう。
慎重に事は運んだほうがいい。
807マジレスさん:2013/05/10(金) 01:53:56.55 ID:dVOfZDL1
>>806
ありがとうございます。

>僅かな抜け道を探して・・
聞いているこちらは大きな脱線なんですが、
あまりにも大真面目に突拍子もない事を目の前で言われると
「ここまで言うのだからホントの事では?」と言う感情になってしまった事があります。

協力いただける方は虚言に免疫はないので、
その辺りも事前に説明しておかないといけませんね。

証拠と録音準備、相手を追いつめつつも解決に向けた協力的な態度の予行練習・・
虚言に流されない強い心×人数分

頑張ります。
808マジレスさん:2013/05/10(金) 02:05:32.38 ID:OrvHkGzq
>>805 さんは女性の方なのですね?
お年はお幾つなのでしょうか。
弟さんは、お姉さんのことを心配しているのかも知れませんよ。
その思いやりは、表面的な仲の良さよりも、ありがたいことではないでしょうか。
それに、805さんが弟さんを安心させられるくらいに「ひとりだち」できたら、
また、以前のように接してくれるような気もしますよ。
809マジレスさん:2013/05/10(金) 02:17:45.00 ID:WhIcjIpP
14歳男です。
本来このような場所に来るべきではないことは分かっておりますが、相談に乗っていただければ幸いです。
学校で名前(苗字でなく名前)を弄られます。
DQNネーム、きらきらネームだとは思っていませんが、名前が熟語なので音読みのあだ名を付けられ弄られます。
熟語と名前の読み方は違い、当て字なので初対面の人は読めません。
色んな人にそのあだ名で呼ばれ、本当にそう読むと思われていたという事も多々あります。
小学校の時からあって慣れてはいるのですが、この間見ず知らずの後輩に「あいつの名前なんて読むんだろ「○○じゃね?www」」等と笑われ、しまいには聞いてるんだから答えろよと高圧的な態度を取られる始末。
(体育着を着ていたため誰でも名前が分かる状況でした。)
自分の名前に自身を持てないのですが如何したらよいでしょうか。
親にカミングアウトするのは、流石に傷つけてしまうような気がして気が引けます。
かといって、相談する人もいないのでここ来た次第です。
宜しくお願いします。
810マジレスさん:2013/05/10(金) 02:25:20.38 ID:6cs0hsb7
>>807
ちなみにちょっと脱線するけど
普通の嘘吐きと病的に嘘を吐いている人間を見分ける方法
病的に嘘吐いてるやつは、喋っている間、目が輝いている。
(脳内でドーパミンが分泌されているから)
普通の嘘吐きは緊張して瞳孔が狭まる。
811マジレスさん:2013/05/10(金) 02:43:54.84 ID:ul10HYjD!
808さん

ありがとうございます。

私は女性です。

年齢は37歳です。

弟は思いやりから言ってくれているのでしょうか。

ひとりだち出来たらまた前みたいに接してくれるでしょうか。

808さんの優しいお言葉に、感謝します。
812マジレスさん:2013/05/10(金) 05:25:21.23 ID:kBrPNi5f!
>>809
文章読む限りじゃ、初対面の相手にかかる手間と、たまに出てくる失礼な奴が腹立つてことで、
そのせいで日常的に過敏になってるってように見えるけど、違ったら申し訳ない

見ず知らずの相手云々は、そういうのは名前は単にキッカケの一つで、
他に何かあればそこから絡んでくるような相手だから、まあ当然腹は立つだろうけども、
気にすべきは名前そのものではないから、少なくとも名前に関して自信をなくす必要はないと思うよ
周りの友達までそこまで舐めた態度取られるならまた話は別だけども
というか、それならそれでまた名前そのものとは別の問題になってくるね…

あだ名をつけられて弄られる、のところのニュアンスが色々取れるからそこに関してハッキリと何か言うのは少し難しいかな
813中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/10(金) 06:36:07.21 ID:mhwwmZaJ
>>809
いじめられるなら、いじめやすい原因(素質や状況)があるんだよ。
(弱そう、友人が少ない、など)
名前は、たまたま特徴的だから道具にされているんだよ。
もし名前が普通だったら別の道具を使われる。
(鼻がブタだの、痩せててガイコツだの)
だから原因を解消するか、別の価値で皆にアピールできることが必要だと思う。
814マジレスさん:2013/05/10(金) 08:08:44.29 ID:qc7WD8g8
>>811
「以前のように仲良く」がどういった状態だったかわからないけど、
その年だと少なくとも、金魚のフンみたいな〜ではないよ。
話をしたり相談事をしたりはあるけど、一緒に出かけるとか遊んだりとかはあまりない。というか、お互い自分の世界を持って別々に生活基盤を作っているのが一般的。
小中学生でもなし、あなたも弟べったりじゃなく、外に目を向けた方がいいのでは。弟さんはあなたを嫌ってるわけではなく、一般的な距離を取ってるだけだよ。
あなたも弟さんも自分の友達なり世界なりを持って、そちらも大事にしていれば、
精神的にも物理的にも依存しすぎず、もっと違った仲良しになれる筈。
815マジレスさん:2013/05/10(金) 08:40:57.47 ID:hEJsodaT
>>794
796さんに補足しますが、
家庭センターというよりは、
殴られたり警察沙汰になる前に相談を信頼する、ですよ。
816マジレスさん:2013/05/10(金) 08:58:15.62 ID:hEJsodaT
我々は、誰かに頼れは答えられるが、
その後はどういった流れになるか、善後策は、我々が答えているわけではない。
817マジレスさん:2013/05/10(金) 11:27:53.83 ID:j1wnvJE5
HPに、どれだけ費用がかかるか書いてない施設って、やっぱりあやしいんですかね?
818ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/10(金) 12:11:51.58 ID:MIiNBgHB
>>817
別に怪しくない。一概に明記できないから書いてない場合もある。
819マジレスさん:2013/05/10(金) 12:12:10.93 ID:wGc2OHcU
>>817
いや、別に。
料金を直接聞けばいいだけのこと。
820マジレスさん:2013/05/10(金) 12:24:37.01 ID:LailV83N
skypeで1人の人とずっとテキストチャットをしています。
最近、その人に悩みがあるのかあまり元気がありません。
文脈?文章が以前とくらべあからさまに
違うのでなにか抱え込んでるのは間違いないのですが。
出来れば力になってあげたいのですが
skypeというツールの性質上ネットの付き合いという部分もあり
「最近、何か悩みがあるでしょ?」と聞いていいものか躊躇しています。
どうしたらいいでしょうか・・・
821マジレスさん:2013/05/10(金) 12:31:14.23 ID:859ZqV0Q
>>820
「最近なんか元気ないみたいだけど、大丈夫?」
とかでいいんじゃない?その上で相手が悩みを話しはじめたら相談に乗る。

いきなり「悩みがあるでしょ」と決めつけられるのは、私だったら嫌だ。
822マジレスさん:2013/05/10(金) 12:32:52.34 ID:/9HsI0hU
>>820
「何かあったの?元気ないよ」
程度の機嫌伺をしてみる

何か反応があれば聞いてやればよし
何も言わなかったら向こうから言ってくるまで気長に待つ
823マジレスさん:2013/05/10(金) 12:34:53.29 ID:LailV83N
早速のレスありがとうございました。
確かにこういう場合は推し量らないとだめですよね。
ありがとう、危うく今の関係までつぶすところでした。
本当にありがとう
824マジレスさん:2013/05/10(金) 12:35:11.66 ID:JUyxaNxU
>>820
「悩みがあるでしょ?」は断定しすぎだと思います。
何を偉そうに、お前は易者か!って言いたくなる。

「最近、元気がないように思うけど、悩みでもあるの?」ぐらいでどうでしょう。
825マジレスさん:2013/05/10(金) 13:00:35.93 ID:LailV83N
>>824
本当にありがとう
826マジレスさん:2013/05/10(金) 13:03:12.73 ID:j1wnvJE5
>>819
直接聞けばいいんですが、HPで金額を公にできないのは
なにか後ろめたい事でもあるのかなと。
827マジレスさん:2013/05/10(金) 13:23:58.52 ID:yrFC11jh
>>826
何の施設?スポーツクラブとか?
内容によって金額が変わるから書かないってこともあるんじゃないかな
怪しいなと思ったらやめておけばいい
しかし逆に料金を提示してるようなところでも、とりあえずは客を来るだけ来させておいて
その場であれこれ言って(断りにくい状況で)結局高いコース契約させるなんてこともあるから、
何とも言い難いね
828マジレスさん:2013/05/10(金) 14:30:19.52 ID:6eKCgDpl
トイレの際、袖ってまくりますか?

長袖の場合です
私は利き手に限らず両方肘までまくらないとダメです(ちょっと潔癖?です)
一般的にはまくらない人の方が多いのでしょうか

トイレから出てくる人たちは長袖そのままです。気にならないのかなと思ってしまいます(それが気になるから私は潔癖なわけですが)
よほどなれない子供でない限り、汚れることはないのでしょうか
男性女性どちらにも聞きたいです(ただし男性の小だけは袖そのままでいいと思うので除きます)
829ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/10(金) 15:15:35.55 ID:MIiNBgHB
>>828
男性だが小大に関わらず袖が汚れるってのがよくわからないな
830マジレスさん:2013/05/10(金) 15:28:03.48 ID:859ZqV0Q
>>828
振袖でもない限り、袖が汚れるってことはないでしょ。
まーでもあなたが袖まくってても誰も困らないし、そのままでもいいのでは?
831マジレスさん:2013/05/10(金) 15:48:24.32 ID:wGc2OHcU
>>828
どのタイミングの話?
トイレを使えば手を洗うから、当然袖は捲くるけど。
洗った後は元に戻すから、トイレを出るときは捲くっていない状態になる。
832マジレスさん:2013/05/10(金) 15:49:41.88 ID:C0BvyzE6
>>828
もしかして強迫性障害のケがある?
袖はまくらない
833マジレスさん:2013/05/10(金) 15:56:32.54 ID:hl0rVgEC
>>796
>>800
遅くなりましたが、ありがとうございました
別居したいのですが、父一人、子一人、お互い辛い事を乗り越えて今に至ります
過去には私が仕事で忙しくなり、家から目を離すたびに面倒な事をしたり、厄介事を持ち込んできました
私も親離れ出来ていないんでしょうね。実家がめちゃくちゃになったり、
私の名誉を傷つけるような事を言い回られるのが嫌なので、見張り状態で実家から出るのを躊躇っています
834マジレスさん:2013/05/10(金) 16:16:29.74 ID:ul10HYjD!
814さん
弟にべったりじゃ、やっぱりダメですよね。
ひとりだち出来るように頑張ります。
ありがとうございました。
835マジレスさん:2013/05/10(金) 17:03:22.11 ID:6eKCgDpl
828です
言葉足りませんで申し訳ないです
トイレの際とは主に拭くときを差してました
そして、汚れるというのは手洗い時の水でではなく、いわゆる汚物を差してます
これを踏まえて再びお願いします
836マジレスさん:2013/05/10(金) 17:16:26.88 ID:yrFC11jh
>>828
もしかして前から後ろのほうに手をつっこんで拭いてるってこと?
後ろから拭けば袖は汚れなくないかな
まあ、気になるなら捲くればいいじゃない
何故他人のことが気になるのだろう
837マジレスさん:2013/05/10(金) 18:13:31.36 ID:UYp7BK/F
>>812
レス有難う御座います
>文章読む限りじゃ、初対面の相手にかかる手間と、たまに出てくる失礼な奴が腹立つてことで、
  そのせいで日常的に過敏になってるってように見えるけど、違ったら申し訳ない
最近クラス替えもあり、初対面の人と接する機会が多かったので神経質になっていたのかもしれません

>少なくとも名前に関して自信をなくす必要はないと思うよ
有難う御座います

>周りの友達までそこまで舐めた態度取られるならまた話は別だけども
友人は私の名前を弄る事に特別何も思っていないようです
私も「慣れている」というのと、「ギャーギャーいって面倒な冗談の分からないやつ→避けられる」というのが嫌なので特別うるさくは言えません。
普通に接していますが、名前はあだ名で呼ばれます
止めて欲しいと伝えた事もありますが、数日後には元に戻っています

>>813
レス有難う御座います
私が今受けているのは「虐め」ではありません、「弄り」です
ですが、小学校の頃に虐めに近いものを受けた事があります
弄りが悪化して軽い虐めのようなものへ発展していきました
小学校と中学校において共通して言われるのが「お前M(マゾ)だろ」です
弄られている最中にニヤニヤしてると言われます
もともとコミュ障で自分から会話をすることが無いため、話しかけられると嬉しくて無意識にニヤニヤしてしまっているんだと思います
一度マゾという印象を持たれると弄られキャラから逃れるのはとても難しいですし、「マゾだから弄っても良いよな」とエスカレートしていきます
中学校は比較的良い人が多く、小学校の時よりも大分話せるようになってきてはいますが、いまだ友達といえる人の数はとても少ないです
コミュ力を鍛えていければ弄られる事も少なくなるのでしょうか
どうしたら鍛えていけるものなのでしょうか
どうやったらよいものか難しいです
838マジレスさん:2013/05/10(金) 19:20:30.01 ID:yrFC11jh
>>837
ニヤニヤするのは多分防衛本能からではないかと・・・
中3になればみんな受験でそれどころじゃなくなるだろうし、あなた自身も
人間関係しんどいのは中2の今がピークかも
839マジレスさん:2013/05/10(金) 19:32:55.30 ID:UYp7BK/F
>>838
中高一貫校男子校なので受験はありません
今中3(14歳)です
840マジレスさん:2013/05/10(金) 19:56:19.71 ID:PvsBHSuG
失礼いたします。
当方17歳の男子高校生です。
人間関係のことで悩んでいます。
私はいつも同じクラスである五人の女子と三人の男子、合計九人で行動を共にしてます。
最近になって私への態度が冷たくなっています。
今日の昼休みも私に声をかけずにどこかへ行ってしまいました。そもそも話しかけられる回数が以前に比べて確実に減ってきてます。
全員が全員そういうわけではないのですが
何故かそのような風潮が強まってきてるんです。
嫌われてるというよりは避けられてるという表現の方がしっくりくるかもしれません。
毎朝学校行くの辛いですしあまり喋りたくないんですけど、喋らないともっと避けられるような気がして…
どうしていいかわからないのです。
841マジレスさん:2013/05/10(金) 20:10:01.87 ID:859ZqV0Q
>>840
それはもう思い切って、「最近なんか冷たくない?」って聞くしかないでしょう。
ここで文読んでるだけの私達には原因なんてわからないもん。
本当になーーーーんにも原因が思い当たらないの?学校外で遊んだりメールしたりとかもないの?
842マジレスさん:2013/05/10(金) 20:20:19.42 ID:B6jlB+IW
この際グループでいつも一緒にいるのやめちゃえば?
今まで通り喋るヤツとだけ付き合えばいいんじゃない?
女子に有りがちだけど、結束を強めるために誰かを悪者にすることがあるよ。
去る者は追わず。
固定グループで行動するのも高校で終わりだし。
大学以降はその時どきによってグループにも流動性が出てくるし、1人でいても気にする人が少なくなっていくよ。
843マジレスさん:2013/05/10(金) 20:26:38.52 ID:B6jlB+IW
842の続き
彼女の作ったりバイトしたりグループ以外の人間関係作って見たら?
844マジレスさん:2013/05/10(金) 20:30:11.32 ID:JSjslyKt
25歳男です
父が酒乱で暴力を振るう人だったのですが、その影響からか同性に対して恐怖心を抱いてしまいます。少し荒っぽい男性の声を聴くと動悸がしたり、仕事でのミスを普通に注意されているだけなのに震えがします。どうすれば恐怖心を払拭出来ますか?
845マジレスさん:2013/05/10(金) 20:57:27.83 ID:jwd5zWtw
>>844

男の子は結局父親に似てくるけど
あなたは違うようね?
びっくりです。
うちは兄が親そっくりになりこっちが
あなたみたいにビビリ屋になりました。。
846マジレスさん:2013/05/10(金) 21:01:32.56 ID:PvsBHSuG
>>841
ちょっと主観的になってしまいました。

やはり直接聞くしかないですかね。
みんな家が近所でない上に割とドライな関係で、放課後に遊んだり飯を食うこともなければメールなど必要以上に連絡を取ることはないです。
原因…そういえば約二週間前、2日間ほどその八人と誰とも喋らず自分で壁を作って敬遠したことがあります。恐らくその際に畏怖の念を与えてしまったのかもしれません。それで避けるようになったのかも。
その2日間の前後の記憶が曖昧で、態度の変化をよく覚えてないんですよね。情けない。
847マジレスさん:2013/05/10(金) 21:08:27.69 ID:PvsBHSuG
>>842
グループでいるのを辞める。ですか…
ぶっちゃけた話、そのグループを抜けると他にあてがないんですよね。
七割、八割方そのグループの人たちとしか喋ってないですし、私のクラス、男子が十人しかいなく六人はもうグループ作っちゃってて…
しかも三年間クラス替えがないんで他のクラスと交流が取りにくい故、友達を作りづらいんです。
環境のせいにするな!と言われればそれまでなのですが。
848マジレスさん:2013/05/10(金) 21:19:58.51 ID:859ZqV0Q
>>846
>原因…そういえば約二週間前、2日間ほどその八人と誰とも喋らず自分で壁を作って敬遠したことがあります。

そ れ だ
何でそんなことしちゃったのさ。
理由がその八人と無関係なら、向こうにとっちゃ「いきなり無視された」以外の何物でもないでしょうよ〜。

しかも間にGW挟んじゃって、ますますあなたに話しかけづらいじゃん。
ちょっとあなたの方から、誤解?を解くべく積極的に話しかけて!明日学校あるなら明日、ないならメールでもいいから。
849マジレスさん:2013/05/10(金) 21:33:02.35 ID:I8+zRvaq
>>844
そういうケースは心の動きを理性的に分析、俯瞰する習慣を身につけて、少しずつ少しずつ慣れる以外に方法はありません。
とりあえず、
・目の前の現象は父親と全く関係ない
・本来、暴力をふるわれるなんてことはめったにない
ということだけでも、強く意識しましょう。

実際に原因が父親にあるかどうかはわかりませんが、原因が何であれ、結果はあなたの脳や心に起きているのですから、先入観や色眼鏡を捨てて自分を観察し考察しましょう。
まぁ難しいことですけど。
850マジレスさん:2013/05/10(金) 21:35:39.83 ID:PvsBHSuG
>>848
確かに向こうからしてみれば
ものすごい喋りかけづらい雰囲気を醸し出していたかもしれません。
うわあ、なんでやっちまったんだろ。
ちょっと自分なりに頑張ってみます。

なんか聞いてもらえて心が少し軽くなりました。
ありがとうございます。
851マジレスさん:2013/05/10(金) 22:17:23.96 ID:A2qNhBbD
新入社員です。
ミスしてばかり(特に電話対応)で、申し訳なく、また虐められたりした経験からすぐにパニックになってしまいます。
胃が痛いです。
どうしたらいいですか?
852マジレスさん:2013/05/10(金) 22:23:21.38 ID:MlLK1vTz
カフェで呑んでいて、空になったフタ付きの紙コップを席に残し、お手洗いにいった。
その様子をそばで見ていた店員がいた。
閉店30分前だったので、片付けるか聞かれるかと思ったけど聞かれなかったので
帰りに渡そう、などと考えながら席に戻ると、紙コップが無くなっていた。
さっき見ていた店員が無断で片付けたのだと思う。
モヤモヤがのこった。
こういう場合は、最低でも一言声をかけてから下げるものでは?
あまりいい気分はしなかった。

この場合、自分の感覚は普通でしょうか?店員が普通?
一般的にこのような場合は感謝の念でさらっと流すものなのでしょうか?
また、自分がモヤモヤを感じた点はこの果たしてこの部分であるのか考察願います
853マジレスさん:2013/05/10(金) 22:56:16.64 ID:C0BvyzE6
661 彼氏いない歴774年 2013/05/10(金) 08:11:08.31 ID:Q1trR9ks
カフェで呑んでいて、空になったフタ付きの紙コップを席に残し、お手洗いにいった。
その様子をそばで見ていた店員がいた。
閉店30分前だったので、片付けるか聞かれるかと思ったけど聞かれなかったので
帰りに渡そう、などと考えながら席に戻ると、紙コップが無くなっていた。
さっき見ていた店員が無断で片付けたのだと思う。
モヤモヤがのこった。
こういう場合は、最低でも一言声をかけてから下げるものでは?
あまりいい気分はしなかった。

この場合、自分の感覚は普通でしょうか?店員が普通?
一般的にこのような場合は感謝の念でさらっと流すものなのでしょうか?
また、自分がモヤモヤを感じた点はこの果たしてこの部分であるのか考察願います
854マジレスさん:2013/05/10(金) 23:08:16.74 ID:6zNJpREb
高校生の男子なのですが・・・
人生相談っていうほど深刻でもありませんが・・・。
二年になりクラス替えをし、少し可愛いなーと思ってる女子の事を少し好きになりました。あんまり話してないけどなんか惹かれるんです。そして、一年の頃の同じクラスだった男子にどういう人かを聞くと、「可愛いけどやめとけ」と。
簡単にまとめると
・その女子はアニメ好きである
・一人称が俺
・変人
・危ない言動
だそーです。Twitterでその人のツイートを見ても確かにそうでした。(腐女子の可能性がwww)でもまあ俺もアニメは好きですし別にそれがどーした?変人?俺もよく言われるぜみたいな感じで気にしてはいません。
こういう少し変わった女の子と仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか?
855マジレスさん:2013/05/10(金) 23:16:58.70 ID:LiqaAodT
>>851
電話は最近の新入社員の人にとって,鬼門のひとつのようだけど
具体的にどんなミスをしましたか。また電話の受け答えは大抵の場合、
練習によって上達するものですけど、自分ではどう感じますか。
今はダメでも練習をつづければなんとかなりそうですか。
それともなんとかなるとはとても思えない途方に暮れるレベルですか。
856マジレスさん:2013/05/10(金) 23:31:53.45 ID:kXLDFe4y
すみません。聞いてもらえませんか?
舞台で大物演出家や大物芸能人に抜擢された新人は
かつて伝統芸能をしていた人です。演技に関しては純と愛に出てた夏菜さんより未熟です。
夏菜さんは、中学生の頃にスカウトされるも仕事が少なく
女優としてブレークするまでアルバイトしながらオーディションを100回前後受けたそうです。
大物演出家や大物芸能人に抜擢された新人は夏菜さん見たいにアルバイトしながら100回オーディションを受けた訳ではありません。
その新人と違って夏菜さんは大物芸能人や演出家に抜擢された話は聞いたことがないです。その違いは何ですか?
私がもし芸能人を目指すならアルバイトしながらオーディションを100回受けたいです。
857マジレスさん:2013/05/10(金) 23:49:31.53 ID:DYqTNogP
恋愛相談をさせていただきます
私は20代の女性です
好きな人にフラれてしまったのですが、そこからなんとか中の良い友人にまでなることができました
しかし最近関係がセフレの一歩手前になっています
また告白してもお前には良い人がいると言って私と付き合う気はないそうです
しかし諦めきれません
セフレから付き合い始めた方、フラれたけど結婚した方、そんな方がいたらどのような経緯でそうなったか教えて欲しいです
どのようにすれば愛されるような人間になるか助言の方をお願いします
858マジレスさん:2013/05/10(金) 23:51:27.38 ID:yrFC11jh
>>857
失恋板か純情恋愛板とかのほうが、経験豊富な人が沢山いるから
そっちで聞いたほうがいいよ
859マジレスさん:2013/05/11(土) 00:34:32.65 ID:JDklHByh
>>853
生活板のどん質でも見たぞw
860マジレスさん:2013/05/11(土) 00:53:56.02 ID:FLur8jlI
22歳の男です。
私は童貞なのですが、つい最近ヘルペスに感染してしまいました。
このウイルスは一生身体から出て行くことはないそうです。
そして症状がでていないときでも、唾液や精液からウイルスが排泄
されているそうです。つまり、わたしは童貞ながらにして
今後セックスをすることができない体になりました。いや、これは
正確な言い方ではないかもしれません。正確にいうと
今後私が好きになった女性にキスをしたり、性器を触れたり舐めたり
した場合、その女性も口唇ヘルペス、あるいはさらにひどい性器ヘルペス
に感染してしまう危険があるということです。仮にその女性がすでにヘルペス
にかかっていた場合でも、性行為によって再発しやすく、また性器ヘルペスの
場合は再発の場合でも症状は重たいそうです。ましてや、まだヘルペスに
かかっていない女性(それも好きな女性)に私がヘルペスを移してしまい、
その女性を苦しめるような事態になれば、それは最悪なことだと思います。
つまりは、ジョニーデップが演じたシザーハンズのような事になったということです。
ずっとセックスをして好きな女性に気持ちよくなってもらうのが夢(大げさですが)
だったので、もう生きてく意味みたいなものが無くなったと感じています。
861マジレスさん:2013/05/11(土) 01:34:08.08 ID:BNH14ep/
>>860
気にすんな
子宮頸がんの原因と言われてるHPVとか症状無いことが多いって聞くし、
自覚症状無いまま持ってるやつも多いから、そんなこと言い出したらキリがない
あえて言うなら、処女を選ばずに男性経験が豊富な女性と付き合えば良い
862マジレスさん:2013/05/11(土) 01:39:51.73 ID:SCclPmtw
最低だな
こんな回答する奴は明日にでも死ねばいいのに
863マジレスさん:2013/05/11(土) 02:24:41.79 ID:rq+YC3iY
26歳女、相談です。
今仕事先に凄く仲のいい女の子がいます。
彼女は私の一つ下で、よく飲みに行ったり相談を聞いてくれたりしていました。

最近、彼女は職場の後輩が仕事をしない、上司が嫌、などの理由で辞めたいと言っていて、それを私は引き止めたりしていました。
先日、彼女と電話をした時に色々と話してもう少し辞めるの考えてみる、と言われました。

その次の日、別の職場に面接の予定を入れた、と聞かされ凄く落ち込みました。
彼女の人生なんだし、私が養っていける訳ではないのでそれを妨害したりなどはしないし、本来ならば面接に受かったと聞けば喜ぶべきなのは理解しています。
だけどどうしてもそれが出来なくて、仲が良かっただけに寂しくて、その話を聞いてから彼女に冷たく接してしまうんです。夏に行くはずだった旅行にも行きたくなくなりました。

新しい職場に行くかもしれない、ムカつく!などの嫉妬ではありません。
ワガママすぎる事はよくわかっていますが、気持ちの整理がつかなくて悩んでいます。

辛辣でも構いません、回答をお願いします。
864マジレスさん:2013/05/11(土) 02:47:46.71 ID:SObg9JWz
同棲してた彼女と別れて、自分の中である程度整理がついたので
新しい恋がしたい!
でも出会いがないし…
そんな時どうしますか?
ちなみに愛知
865マジレスさん:2013/05/11(土) 04:26:00.62 ID:KJyQ6Lr2
男なのですが男性恐怖症と独身女性恐怖症です
男性は男性的な人が怖くて 例えば怒鳴りつけるようなドキュン
独身女性は好意で話しかけてくれる相手は ふざけたことを言えるのですが そうでない方は
なんだこのブサメンキモオタと思われるそうで避けています
相談プロの方良きアドバイスおねです
866マジレスさん:2013/05/11(土) 06:36:11.95 ID:Fkcdwmx3
うちは二人姉妹です。3つ下の妹と仲はいいです。
私と妹は同じバイトをしています。私が妹を誘ったからです。
妹も妹の彼氏をバイトに誘いました。
その彼氏は1つ下で大学生で妹の高校の先輩でした。
私はその妹の彼氏の子を妊娠してしまいました。
妹の彼氏とペアだったときにバイトが終わって二人で飲みに行きました。
その後にホテルに行って最初のエッチしました。
そのときはその1回だけと思っていました。
ただそれからしばらくしてまた妹の彼氏とペアになったときに
バイトが終わった後にバイト先でエッチしました。
そのときだと思いますが、服を着たままゴムを使わないで彼も精子を私の中に出してきました。
危ない日だったのですが、しばらく彼氏がいなかったのでそのことを忘れていました。
それから一ヶ月以上、生理が予定日にもなく昨日にチェックワンを使ったら当たってました。
今、妹の彼氏にそれを言うか、言わないほうがいいか悩んでいます。
私自身はどちらかというと産んでみたいです。
ただ妹との関係や彼がきちんと大人の責任をとってくれるのか不安があります。
もし彼が責任をとってくれないのだったら、彼の子を産むことはできないと思います。
この気持ちをどういうふうに伝えるのがいいでしょうか?
アドバイスをおねがいします。
867ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/11(土) 07:42:58.22 ID:cpuQ6Eiw
>>866
あふぉに子供を産む資格ありません。子供かわいそうだから産んで里子にでも
出してください。

間違っても男が責任取るなんて思わないように
868わふー ◆wahuu.39/s :2013/05/11(土) 07:47:41.34 ID:zYdT8Hd8
>>863
それはお前の思い通りに事が進まないから憤ってるのだろう
年下で自分に従うのが当然
ムカつく!のはしょうがないから適当に距離おけば、旅行もキャンセルすればいい

>>864
オフ板でやれ

>>865
で、どうしたいの?DQNや人妻と仲良くしたいの?
ふざけたこと言って話しかければ存外仲良くなれるものだ

>>866
低能を素材のまま召し上がれ、だな
残念ながら彼は責任とらないだろう、所詮遊びでつまみ食いしただけだし
アルバイターと学生でどうやって育てるつもりなんだ?妹はショックなんてものではないぞ
彼に言って金せしめて堕胎が安牌
・・・まあどうしてもってなら誰にも話さず産んでみても面白いかもね、生まれたら彼も責任を取らざるをえないし
869中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/11(土) 08:04:28.36 ID:UreoATaQ
>>851
練習する。 理解するまで教えてもらう。 同じミスをしないよう対策する。
周りと親しくなって味方にする。

>>852
相手側の事情を考えてみよう。

>>854
普通の女にモテるような基本的なことを踏まえておく。
その上で押し付けない自然な形で趣味に絡んで同じ経験を重ねていく。

>>856
運やタイミングや環境や関係者や才能やルックスの違い>>863

>>863
男には理解できない感情だ。 裏切ったということなのか?
視野や世界を広げる、客観的意識を育てる、経験と人脈を増やす。

>>864
友人知人に頼る。 行動範囲を広げる。

>>865
扉を開けて中に少し入れてみる。 慣れればもっと。

>>866
両方の親に相談
870マジレスさん:2013/05/11(土) 08:17:22.18 ID:jimU3GGa
昔のトラウマから、
すぐにパニックになってしまいます。
日曜日でもうけられるカウンセリングを受けたいと思っているのですが、
実際カウンセリングはどうなのでしょうでしょうか?
871月永 皓瑛:2013/05/11(土) 08:46:24.78 ID:Eem2ZjQx
憎しみ、悲しみ、孤独感、閉塞感。
それらの感情を持っている人、
何らかの形で、伝えたい人がおりましたら、
お願いいたします。

特に私が今、重要視しているのは、
実際に、何らかの形で、
憎しみというものの恐ろしさ
というのを、くだらない世界に知らせてやりたい、という意志を持った方です。
そうでなくても、勿論うれしいです。
本当に、何らかの考えがある人、明確ではなくても、ビジョンがあるのであれば、
実際にお会いして、お話をしておきたいとも思っております。
都内、または、千葉、埼玉、神奈川あたりであれば、何とか考えます。

負の感情で、世界を埋め尽くしていけたら、こちらは本望です。

アドレスは、
[email protected]

これは本当は教えたくはないのですが、一応張ります。
http://www.aozorakanshokai.co.jp/

これを見て利益を期待はしないでください。
ただ、参考までに、これを利用してもいい権利、くらいは、
いくらでもあげられると思います。

絶対に、これまでもし一人で憎しみを伝えようとしていたならば、
プラスの要素もあると思います。

お願いいたします。
送ってくださるのは、捨てアドで結構です。
872マジレスさん:2013/05/11(土) 08:50:45.25 ID:PnfOD7b+
>>866
堕胎は殺人と同じです。
もしあなたが堕胎すれば、そのことの良心の呵責で一生苦しみます。
あなたが自分のしたことの責任を取って、生み育てるしかない。
873マジレスさん:2013/05/11(土) 08:52:35.85 ID:PnfOD7b+
>>871
またおまえか
874マジレスさん:2013/05/11(土) 08:54:57.49 ID:WlFb5QLV
>>860
ヘルペスの潜在的なウイルス保持者はかなりの割合でいる。彼らも普通の日常生活を送り、セックスだってしている。
死に至る病ではないしあなたに落ち度はないのだから、そんなに悲観的になる必要はない。
何だかかなり誤解している点も多そうなので、ネットではなくリアルの医者に相談することをお勧めする。
875マジレスさん:2013/05/11(土) 09:21:04.72 ID:7huHIQ67
>>866
「妊娠しちゃった…私は生みたいんだけど」でしょ。
まぁ学生の彼が責任を取るのは難しいのでは。ましてあなたの彼氏でもないし。
ただ妊娠は双方の責任だから、彼には知らせないとね。彼が逃げるようなら、妹と親に話すと脅すくらいしないと。
生むか堕ろすかを決めるのは、時間的な余裕があまりないから、早めな対応を。
気持ちの上では生みたくても、生んだ後ちゃんとやっていけるかよくシミュレーションして考えてね。ままごとではないから。
876マジレスさん:2013/05/11(土) 09:29:45.63 ID:Eem2ZjQx
>>873
一言で済ませる奴にはとことん苛立つね。
というか、返すのなら、実際、何かしらの意見はあるんだろうね!?
877マジレスさん:2013/05/11(土) 13:46:15.85 ID:XSiM4k3Z
くだらない悩みや言い争いよりも公園や空き地に柿の木を植えなさい!

今日本には日本らしさが不足しているのだ!
柿を植えなさい!
878マジレスさん:2013/05/11(土) 13:55:43.45 ID:PnfOD7b+
>>876
自サイトの宣伝カキコは

や め ろ
879マジレスさん:2013/05/11(土) 14:00:32.77 ID:FLur8jlI
>>861 >>874
ヘルペスの件で回答くださりありがとうございました。
今日、皮膚科の先生に聞いてみたのですが、お二方のおっしゃるとおり、ほとんど
どの人が感染しているものだし、唾液などにウイルスが含まれることも
ほとんど無いとのことで、あまりナーバスにならず、自分の健康状態
の指標にするくらいでよいのではといわれました。やはり、人に相談してみる
ものですね。気持ちが楽になりました。感謝です。
880マジレスさん:2013/05/11(土) 17:20:38.80 ID:uBwxsrVQ
同居中の親と喧嘩しました
いつも通り親が一方的に怒り、こちらが冷静に諭すも聞く耳持たず

しばらくしてあちらから話し掛けてきたが、あんまり不愉快だったので、突き放す内容のメールを送ってしまった

しかしわざわざ歩みよってきた相手に対し、最善の対応であったか気になってしまった
なあなあにするのも癪だが、もう少し手があったのではないかと悩んでいます

一回関係がこじれると一ヶ月は会話しないのですがどうするのがベストだったでしょう
881マジレスさん:2013/05/11(土) 18:22:25.54 ID:nGiAcuLE
>>880
これ幸いと、もうほっときなよ。
親は、ちゃんと育つまでは子の面倒を見るものだけど、
育った子が親の面倒を見るのは、介護が始まってからだよ。
それまではそれぞれ別の人格として独立した人生を歩むべき。
自分で歩いて食べられる親の面倒を見ていると、結婚して
自分の家庭を築くことができなくなるよ。ほっとくべし。

罪悪感を抱かせて思い通りに操縦しようとしてくるから負けるな。
共依存とかモラハラとか調べて、徹底して距離を置くといい。
882マジレスさん:2013/05/11(土) 18:30:20.16 ID:9iDuElPU
>>880
そもそも怒った理由がよくわからない
相手が怒ってるのに「冷静に諭す」といってる時点で
上から目線で親を見下しているように見える
そして、相手があちらから話しかけてくるという大人の対応に対して「
「なあなあにするのも癪」とまたも上から目線

中二病って言葉検索するのをすすめる
883マジレスさん:2013/05/11(土) 18:33:03.22 ID:OUQLYyr2
>>880
どんな理由でケンカして、どちらか悪いのかも書いていないから何とも言えないよ。
手抜きで相談内容書くと、それだけの回答しか来ないよ。
884マジレスさん:2013/05/11(土) 18:58:10.18 ID:okwlKemg
844です
>>845さん、はい父に似るのは恐怖すら感じます。お酒も一切飲まないようにしています。
>>849さん
難しい事ですが、心掛けて努めて冷静に分析できるようにしたいと思います。
ありがとうございました
885マジレスさん:2013/05/11(土) 19:04:48.05 ID:uBwxsrVQ
>>881
ありがとうございます
早く離れてしまうのがいいんですかね

>>883
すみません
就活中の男です

母は何ヵ月か周期で家族に対し攻撃的になります
今回はその標的が私になった感じです

陰で父と私のことを散々こき下ろしているのを聞いて我慢ならず注意し、不機嫌にさせてしまいました
父は普段から折り合いが悪くこちらは諦めています

先ほどさっそく私のことで盛り上がっているようでした
886マジレスさん:2013/05/11(土) 19:17:36.62 ID:DBV6zYfs
すいません、突然ですが相談させてください

現在17歳でもうすぐ18歳になる♂です。
私は女性に好意を持たれると、その人に対して嫌悪感を抱いてしまいます。
それまで友人として好意的に接していた相手にも、
ましてやこちらから好きになってこちらからアプローチをした結果、私を好いてくれた人に対しても同様です。
更に、最近では自分からの好意そのものに対しても嫌悪感を感じるようになってきました。
少し前に、友人として接していた女性に対して恋心を抱いていることに気づいてしまい、
その感情に対する嫌悪感に昼夜問わず苛まれ、吐き気に襲われています。
何とかしてその相手に対する感情を無かったことにしようと、逆に嫌いになろうとしているのですが中々うまくいきません。

調べてみると、このような症状は女性にはそれなりに見られるようですが、男性にはあまりないようでした。
女性の場合は、「女性である自分に対する好意」を感じることで自分の女性性を意識してしまい、
女性性への嫌悪感を相手の男性に投影してしまうということらしいのです。

このようなことは男性にも普通に起こり得ることなのでしょうか。
また、克服することは可能でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
887マジレスさん:2013/05/11(土) 20:58:26.89 ID:8jzE0nM0
30代半ば女です。
最近自分が短気になってしまって悩んでます。
人と会話をするとき、相手が誤解をしてしまうことはよくありますよね?
ちょっと前まではそういうの気にならなかったのに、最近そういうのがイライラしてしまいます。
自分の説明の仕方もあるし人それぞれだから相手が悪いわけじゃないのも頭ではわかってます。
なのに相手が誤解した時点でまた説明するのがすごく面倒になります。
だから相手が言いそうなことを予測して先回りして全て話すようにしたいですが、それだとかなり長くなります。
また、相手も大抵途中で口を挟みます。
誤解だけじゃなくわかってることを言われた場合も「だからそれはもうやったけど駄目だったの!」とかムキになりイライラしてしまいます。
なんでこうなるんでしょうか。
普通の会話って皆さんどうしてるのかがわからなくなってきてしまいました。
直せますか。
888マジレスさん:2013/05/11(土) 21:22:10.51 ID:Ml24NFaC
>>887
私も30代の半ばにあなたと同じ症状を経験しました。
仕事が忙しい上になかなかうまくいかずストレスがピークだったころです。
体調までおかしくなっていました。

今にして思えば、うつの入り口だったのだなと思います。
あなたもとにかくストレスを軽減するか、医者に相談するのが
よさそうに思います。

参考までに厚生労働省のサイトをひとつはっておきますので
ご覧ください。
ストレス軽減ノウハウ |こころの耳
http://kokoro.mhlw.go.jp/nowhow/
889マジレスさん:2013/05/11(土) 21:25:59.67 ID:faezDLvs
>>886
自分に自信が無いとかコンプレックス多いとかそんなんない?
後、あんまり他人の事好きじゃないとか
自分の嫌いな部分を好きとか言われても、なんでそんなとこが好きなんだ?って思うし、そもそもが友達以上になりたいと思う人がいない
こんな理由で私は吐き気がするよ
後半とか完璧に>>886とは違うとは思うんだけど、もしこういう理由で嫌悪感があるならそこを改善していけばいいと思うよ
と、自分の事を棚に上げて言ってみますた
まだ若いんだし、気楽に考えてもいいと思うよ
そのうち好きになれる人と出会えるさ
保証は出来ないけど

他には、人の行動なんて捉え方によっては善くも悪くも見えるもんだから、見方変えてみてもいいんじゃない?
890マジレスさん:2013/05/11(土) 21:34:10.84 ID:i6Xc4Lhl
初めて書き込みします。

今日、息子が友達の家に数人で行き、(その家は親は不在)勝手にホットケーキやら林檎をむいたり、コーヒーを入れたり
息子が率先ではないのですが関与はしている。
して家がめちゃくちゃになったと電話がありました。
他の家にも電話したかは?わからないのですが
その友人には息子が低学年時代に多々イザコザがあり(その時は息子が悪い)相手親にはいいイメージはないんです。

勝手に家をぐちゃぐちゃにしたのは悪いので平謝りをして、
電話後に、息子に話を聞くと息子はやっていないと言う悪戯?までもが息子のせいになっていました。
息子を百パーセント信じたい半面、嘘をついている可能性もあり、そのやってない悪戯?を相手親に伝えるか迷っています。

この場合相手親と話し相をした方がいいのでしょうか?
891マジレスさん:2013/05/11(土) 21:38:55.26 ID:8jzE0nM0
>>888
回答ありがとうございます。
うつですか。
あんまり自覚はなかったです。
一度の説明で全部理解させようとしてしまうから、相手からしたら回りくどいし必死な話し方になってると思います。
長すぎて逆に何が要点か伝わらなくなるみたいです。
でもそう思って要点だけ短く言うと必ず誤解やわかってることを言われイライラします。
私以外の人はこんなときどうやって会話してるんだろう…と、心底不思議になってしまいます。
それとも普通の人は多少のズレはいちいち訂正しないだけでしょうか…。
892886:2013/05/11(土) 21:42:27.73 ID:DBV6zYfs
>>889
確かに私自身、男性である自分というものに自信がなく(むしろ嫌悪?)、
昔から少女のように扱われると凄く安心したような覚えがあります。
自分が嫌いである部分というと、私の場合は男性である自分、
もっと言えば恋愛という世界における自分の全てでしょうか。

友人にも考えすぎなのではないかと言われたことがありますし、
やはり気楽に考えるのが一番でしょうか。
簡単ではないと思いますが、なるべく気持ちを大きく構えていけるよう努力します。
ありがとうございました。
893マジレスさん:2013/05/11(土) 21:51:11.84 ID:Ml24NFaC
>>891
まずは紹介したページをよくご覧になって見てください。
よく似たケースが出てきます。短気で感情的な言葉は
ストレス反応特有の焦燥感やイライラ感によるものだと思います。
これによって同僚や周囲の人の気分をそこね、逆襲され、さらにストレスをためる
悪循環にはまりつつあるような気がします。

普通の人と言うか、あなたもストレスのない普通の状態なら
穏やかで理性的な普通の会話が出来ているはずだと思いますよ。
894マジレスさん:2013/05/11(土) 21:57:36.98 ID:WlFb5QLV
>>890
息子何歳?年齢によっては育児板の相談スレの方がいいと思うけど。
895マジレスさん:2013/05/11(土) 22:00:57.61 ID:i6Xc4Lhl
>>894
九歳、四年生です。

どうしたらいいのかわからずここに書き込みしてしまいました。
すみません。
896マジレスさん:2013/05/11(土) 22:20:09.20 ID:Ml24NFaC
>>895
こっち↓のほうが経験者のアドバイスを期待できそう

【じっくり】相談/質問させて下さい87【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367198298/

まあ、この場合はケンカする意味もないような気がしますが。
897マジレスさん:2013/05/11(土) 22:30:50.05 ID:3AeNHjb3
相談させて下さい
私は現在通信制の高校に通う未成年の女です
少し精神を病んでおり、現在精神科に通っています
通信は今年から始めました
そこでクラスメイトになり、連絡先を交換した男の子に付き纏われています
彼からは会って間もなく告白をされたのですが、彼の人間性に嫌悪感しか抱けなかったので、丁重にお断りしました
しかし納得してもらえず、気持ち悪い言葉でアプローチし続けてきました
それから、彼からラインなどが来ても無視するようになりました
すると、今度は「お前のことをいじめのターゲットにした」「お前の友達奪ってやった」「俺はいじめで人を殺しかけたことがある」等と言って脅しにシフトチェンジしてくるように…
怖くなってしまい、彼の発言をスクショした後、すぐにブロック着拒して連絡の手段を断ちました
そんなことしてもどの道学校で合う羽目になるのですが…
過去にいじめの経験がある為、この程度のちょっとしたトラブルでも、すぐに不安で怖くて仕方無くなってしまいます
こんなことで自殺未遂を起こしてしまったり、逆に彼をどうにかしてやろう…なんて考えたり
もうどうしたらいいのか分からないです
学校の先生に相談するのは大仰ですし、所詮通信なので期待も出来ません
親には迷惑を掛けたく無くて、とてもじゃないけど相談出来ないし
長い上に、めちゃくちゃな文章で申しわけありません
良ければアドバイスなりなんなり、なんでもいいのでお返事お願いします
898マジレスさん:2013/05/11(土) 22:40:37.06 ID:w1Xq9iTJ
警察に相談すると言いなさい
実際に警察や弁護士に相談するために毎日どんなことをされたのか詳しくメモ書きをすること
899マジレスさん:2013/05/11(土) 22:44:08.93 ID:OUQLYyr2
>>887
本気で直す気があるなら、直せるよ。
でも、あなたが自分の説明が十分ではないのに、イラつくのがおかしいよ。
自分では当然だと思う事でも、他人から見ると説明が無いと全く分からない事もある。
自分で分かる事は他人が分かるとは限らない。

人に理解して欲しいなら手間暇惜しんだらダメ。
相手は進んであなたの事を理解したいと思うなら簡単な説明で良いだろうけど、
あなたの話に興味が無ければ細かく説明しないと分からないよ。
900マジレスさん:2013/05/11(土) 22:56:24.32 ID:Ml24NFaC
>>897
これは、つきまといとかストーカーいう犯罪にあたる行為ですし、脅迫まで
やってるとなると、危険ですから警察に相談しなければいけないほどのことです。
通信の学校はもちろん両親にもちゃんと話して事実を理解してもらってください。

そして、まずは学校から、あなたが迷惑していることを説明の上、つきまといをやめるよう
警告してもらうとよいです。学校と相談の上、次の手をうつ必要があるでしょう。

参考のためにサイトを一つだけ貼っておきますが、たくさんあるのでいろいろ
調べてみてください。

ストーカー被害に遭ってしまったら
http://www.affa-az.com/stalker/higai02.php
901マジレスさん:2013/05/11(土) 22:59:37.41 ID:8jzE0nM0
>>893
ありがとうございます。
きちんと客観的に考えてみます。
>>899
一応文中に、そういうことは頭ではわかってるのに…と入れてあります…。
実際の会話ではこういう流れになると途中で遮って「だからそれを今散々説明しましたけど?え?なんでまだそんなこと言ってんの?」みたいな刺々しい感じになってしまいます。
>>899さんへの反抗心ではなく、ちょうど実際の会話の雰囲気が伝わりやすいから例えに上げさせてもらいました。
すみません。
ありがとうございます。
902マジレスさん:2013/05/11(土) 23:22:50.00 ID:OUQLYyr2
>>901
>一応文中に、そういうことは頭ではわかってるのに…と入れてあります…。

読んでいるから分かっているよ。
その上で>>899書いている。
バカじゃないんだから、あなたの書いている事はわかるよ。
バカにしないでくれる?

それなのに、あなたは「私はわかっているけど、できないって書いているでしょ!」って今イラついてレスしているし。
あなたは分かっていないんだよ。
だから出来ない。

自分の説明が十分かよく反省した方がいいよ。
イラつくのは勝手だけど、このままでは周囲から嫌われるよ。
903マジレスさん:2013/05/11(土) 23:51:12.92 ID:rq+YC3iY
>>863です。
年下なんだから私に従え!とか嫉妬では絶対にないです。
どちらかと言えば裏切られた、のが近いかもしれません。

もちろん彼女は裏切ったりなどしていないので、私が完全にワガママで自己中なだけなんです。

わかっていますがどうしても納得出来なくて、自分自身にがっかりしています。
本当は仲良くしたいのに。
904マジレスさん:2013/05/12(日) 00:00:01.51 ID:U2u2pCgp
大学4年から両親から猛反対を受けながら精神科に通い、
一度通院を断念してから、1年間仕事してきましたが
動悸が激しく止まらず吐き気もあり頭が働きませんでした
仕事内容も向いていないと考えており、上司からの評価も最悪で
1ヶ月に何度も呼び出され精神的にも体力的にも限界です。

今は一人暮らしをしているのですが、
実家に帰らず両親に黙って退職し、再度通院したほうが良いのでしょうか
それとも実家に帰り、訳を話して退職したほうがよいでしょうか
905マジレスさん:2013/05/12(日) 00:16:00.75 ID:ECLqM9JL
>>904
周囲の無理解等、つらい厳しい状況の中で可能な最善を考え
立ち向かっていらっしゃるのは頭がさがります。

さて、本件はメンタルヘルスの要素が重要ですから、
専門家の多いこちらのスレが最適だと思われますので
おすすめしておきます。

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367324746/

たまに荒らしもありますが良スレです。質問を書いたらいいレスがつくのを
待ってください。
906マジレスさん:2013/05/12(日) 00:37:22.58 ID:lVXdEXZr
アドバイスありがとうございました!
907マジレスさん:2013/05/12(日) 01:07:52.75 ID:qXEdaHIG
このエゴグラムの結果に心当たりが多いです
私はどこに行ってもいつの間にか嫌われ友達もいません
性格を改善するにはどうしたらいいのでしょうか…

性格
交際が深まって行くに従い、嫌われる確率のぐんぐん高くなって行くタイプです。
人に親しまれる温かい心を欠いて居るのと、言動に合理性を欠いて居る事が
大きな欠陥となって、貴方を苦しめる可能性が高いのです。喜怒哀楽のような
素朴な感情についての欠陥は殆ど無いのですが、人生観や価値感を土台にした
総合的な情操面に、大きなエア・ポケットが存在する訳なのです。
こう云うウイーク・ポイントと云うものは、その人、その人
の根源的な人格に由来するものだけに
その矯正には人生観や価値感の大幅な変革を要求されます。
恋愛、結婚、出産、信仰、人や書物に依る感化と、環境や年齢に依る変化などを
気長に待つしか無いでしょう。

恋愛・結婚
どちらかと云えば、孤独なタイプなのです。
周囲の人々に認めて貰いたいと云う気持ちが強くても、認めて貰う方法も判らないし
現状の貴方では、認めて貰えるタイプとは云い難いのです。
貴方が年頃で有った場合には、恋愛や結婚に対する憧れが
決して少なく無いと思われますが、中々貴方の思い通りには
行かないタイプでも有ります。貴方が経済力に物凄く恵まれていたり
素晴らしく容姿端麗で有ったりした場合の話は全く別です
貴方が極く普通の条件下に有ったと仮定した場合には
性格的に見て、付き合いの深まるほど
結婚相手としての評価が下がりそうなタイプなのです。
或る程度のレベルの人との結婚を望なら、一念発起して性格の大改造に取り組むか、
又は、低レベルの人と妥協するかの、どちらかでしょう。
908マジレスさん:2013/05/12(日) 01:23:53.92 ID:fXtXqhla
20歳
学生


本気で人を好きになれません。
付き合ったことはあります。
だけどみんな長くは続かないです。
別れる理由は、しばらくたつと、何故付き合ったのかわからなくなり別れる。の繰り返しです…
みなさんはどのようにして人を好きになれたのですか?
質問の仕方がおかしくてすみません。
909マジレスさん:2013/05/12(日) 01:29:52.53 ID:d5oICX8D
大抵の場合には好きになるのは外見や雰囲気が可愛らしいからです。
そして外見だけなら何で好きになるのだろうと悩んでしまいます。
910マジレスさん:2013/05/12(日) 01:33:50.50 ID:i7tqLQqz
>>908
そういうタイプの人もいるから悩む必要はないと思う。
911鬼糸巻海鷂魚 ◆tDnsym50SA :2013/05/12(日) 01:54:21.59 ID:02IhWy4Q
>>904
まずは
仕事を続けながら
心療内科に通うべきじゃないかな。
912マジレスさん:2013/05/12(日) 01:58:25.87 ID:ECLqM9JL
>>908
その書き方だと、異性を好きになる気持ちが強く湧かない
ということですね。男女問わず人間が好きになれないということでは
ないですね?
913マジレスさん:2013/05/12(日) 02:01:41.94 ID:mooC/xVJ
>>902
あなたを見てると私自身のようです。
確かにムキになって食い下がるのって醜いですね…私もこう見えてるのだとよくわかりました。
恥ずかしいです。
本気で直す気になりました。
ありがとうございました。
914マジレスさん:2013/05/12(日) 03:26:53.93 ID:KnSvDjAC
>>908
最初は何とも思わない

少しずつ親しくなる(まだ自分の気持ちには気づかない)

相手がいない日などに妙に寂しい気持ちになっている自分に気づき
「あれ?私、あの人のこと好きなんじゃないの?」となる

・そばにいたくなる
・相手のことをもっと知りたいと思う
・男女の関係になりたいと思う
・自分以外の同性と親しくならないで欲しいと思う

恋愛というとキレイに聞こえますけど、要は好意、好奇心、欲情、独占欲が混じったものだと思います
そのうちのどれも無いのなら、確かにつきあう必要がないのかもしれませんな
915>>851:2013/05/12(日) 05:13:33.50 ID:0kUYMoqK
>>855
>>869
遅くなってしまい申し訳ございません。
電話するときにパニックになってしまって敬語が正しくいえなかったり、
相手の連絡先が聞けなかったりしてしまうのです・・・
916マジレスさん:2013/05/12(日) 05:20:17.46 ID:nXxPDmv+
>>908
話をしてみて楽しい、もっと話をしたい、一緒にいたい、
と、だんだん特別な感情が芽生えてきて
いつの間にか好きになってる事に気付く感じかな。

外見を良いなと思っても、価値観が合ってて話をして楽しくないと
恋愛的な意味での好きまではいかない。
917マジレスさん:2013/05/12(日) 05:49:55.91 ID:FasGM3qe
月に1回、2回ぐらいしか会えない好きな人、話しかけてもラリーは1回2回続くか程度
はじめに、話しかけるのアプローチからはじまって
 連絡先をきく
 食事に誘う
までこのペースだと、あなただったら何ヶ月ぐらいかかりそう?
918マジレスさん:2013/05/12(日) 05:59:09.04 ID:VHyZ30sb
>>907
それはどこでテストしたやつ?
それを見ないと何とも言えない。
919マジレスさん:2013/05/12(日) 08:00:11.72 ID:empTQz9m
>>907
多分その内容だと大人の心が育ってないんでしょうが、
エゴグラムをする理由を理解していないし
結果の分析と対策は星の数ほど書かれているのに調べないし、
しかもここで質問するんですか?

相手の話を聞かない、理解しない、意味を分かろうとしない特徴がでてるので
ここで回答がついても理解しないでしょうね。
920マジレスさん:2013/05/12(日) 09:04:48.15 ID:gqEyHh27
ここってよく頭のおかしな回答者が現れて面白いな
>>882とか
921マジレスさん:2013/05/12(日) 09:57:19.42 ID:048r2yIW
30♂です
昨日散髪したのですが、変な髪型にされてしまいました
もともと髪が肩を越える長さだったのですが
心機一転、かなり短くしました

家に帰って鏡を見ると、
若干キノコのようなヘアスタイルになっていました
今日冷静になって、何がいけないのか考えましたが、
どうやら頭のてっぺんよりも横の方が長めになっているのが原因のようです
横の長さは耳が半分出ている程度です

現状でも生活が苦しいですが、明日からしばらく仕事を休もうかと悩んでいます

なんとかごまかせる、もしくはここから上手く切る方法はないでしょうか
922マジレスさん:2013/05/12(日) 10:03:27.85 ID:lCVJfX9s
>>921
つ【整髪料】
923マジレスさん:2013/05/12(日) 10:06:08.61 ID:2XVUf2lH
>>921
横も切ってもらう
924マジレスさん:2013/05/12(日) 10:08:03.13 ID:HcylsOn7
興信所で風評調査する場合はいくらぐらいかかるのですか?
925マジレスさん:2013/05/12(日) 10:09:42.26 ID:/EPv19BG
>>921
現状の髪型が気に入らなきゃ同じところもう一度行けば切り直しを無料でしてもらえるはずです。
それが億劫だったら上の方が仰ってるように整髪料を使うのが得策でしょう。
926マジレスさん:2013/05/12(日) 10:19:36.85 ID:048r2yIW
>>921
整髪料でなんとかなるとは思えません
どのみちバイク通勤なのでNGです

>>923
他の店で相談してみるのがいいですかね…

>>924
同じところなんか行くわけないでしょ
何度も切り直してしまいにゃ坊主になりますよ
気に入らない=変ではありません
927マジレスさん:2013/05/12(日) 10:25:40.58 ID:lCVJfX9s
>>926
くだらん悩みだ。自分で勝手に決めて、好きなようにすればいいだけ。
928月永 皓瑛:2013/05/12(日) 11:25:24.79 ID:kd4+eCN+
[email protected]

hotmail 送れません!!!!
心あたりの在る方はお願いします
929マジレスさん:2013/05/12(日) 11:30:52.80 ID:oBgFt6Hk
心当たりって何だよ、こいつバカか?
誰のメルアド晒してんだよ。
930マジレスさん:2013/05/12(日) 11:38:15.87 ID:lCVJfX9s
>>929
そいつ頭のおかしいヤツなので。
そのアドレスは自分自身のアドレスだよ。
こんな屈折した自演をしてまで、メールが欲しいわけ。

あちこちにマルチしている構ってチャンだよ。
そいつの名前でググると面白いよ。
931マジレスさん:2013/05/12(日) 13:41:17.65 ID:QZjKM4Ll
本人は嘘をついているつもりがないんでしょうが
言ってることがころころ変わる人がいます
そのような人にはどう対応すればいいでしょうか
932ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/12(日) 13:45:12.18 ID:6XW26wqV
>>931
相手にしない。信用に値しない人だから。
933マジレスさん:2013/05/12(日) 14:11:58.18 ID:048r2yIW
やはりしばらく仕事を休んで引きこもることにします
皆さんありがとうございました

>>927
悩みというのは、他人から見れば総じてくだらないものです
でも、悩んでいる本人には深刻なんですよ
それを「くだらない」と切り捨てるなら、あなたはこのスレに必要ありませんよね
934マジレスさん:2013/05/12(日) 14:45:08.13 ID:oBgFt6Hk
>>933
確かにそうだが、くだらなさにも限度と言うものがある。
935ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/12(日) 14:48:36.18 ID:6XW26wqV
>>933
女性にとって髪は重要な問題ですよね。
もう一度別の店で切ってもらってはどうでしょ。
休むのはどうかと思いますよ
936マジレスさん:2013/05/12(日) 14:55:26.13 ID:MjLpXISE
男30って書いてあるが・・・
仕事休むほど嫌なら今日のうちにさっさと切りなおすのがいいと思うけどなあ
ここでどんな回答もらおうがキノコなことにはかわりないんだから
937マジレスさん:2013/05/12(日) 14:59:48.20 ID:lCVJfX9s
>>935
男だよ。

女性なら悩むのもわかるけど。
938マジレスさん:2013/05/12(日) 15:07:53.81 ID:lCVJfX9s
キノコ男はこんなところでぐちゃぐちゃ言ってないで、さっさと行動しろ。
今日は休みなんだから、床屋に行くなり、自分で切るなりすればいいだけ。
もし悩むんだったら、自分の行動力のなさのほうを悩め。
939マジレスさん:2013/05/12(日) 15:12:23.23 ID:Rw1hF0MU
10年程引き込もっておりましたが、今年就職して社会復帰しました、なんとか毎日職場には通えているのですが、休みの日が孤独で辛いです。今まで他の方と接しない生活を続けた反動からか人恋しくて仕方ありません。どうすればこの寂しさは落ち着きますか?
940マジレスさん:2013/05/12(日) 15:14:33.00 ID:zUtiVqcH
>>939
読書をする
音楽をきく
散歩をする

時間の潰し方はいくらでも
ゲームとネットは時間の感覚が狂うので社会復帰出来たばかりの今はオススメしない
941マジレスさん:2013/05/12(日) 15:27:38.33 ID:N20eE19+
22歳大学生、女です

私は自分自身が欠陥だらけで何の能力もなくすべてにおいて劣っていると感じてなりません
自分が何か発達障害や精神障害があるのではないかと気になって仕方ありません
実際幼い頃から少しおかしい部分があったという自覚があります
高校生の頃は強迫性障害と同じような症状を発症してました
当時は少しおかしいなという自覚はありましたがあまり問題だとは思ってなかったので
病院で診断してもらったというわけではありません

現在は強迫症状はほぼなくなりましたが、他の欠点が目についてやるべきことがあっても
自分はどうしてこんなにダメなんだろうとかどうしたらいいんだろうとかそういったことばかりに
意識が向いてしまってやるべきことがあまり進められていない状況です

自分がダメだと自覚してますが、じゃあそれを克服するために努力してきたかというと
とてもじゃないけど努力してきたとは言えないと思います
失敗経験ばかりで自分に自信がなく努力することさえも避けてしまいます
努力でどうにかなると思えないという思い込みもあります

社会に出る前になんとかしなければならないと考えていますがどうしたらいいでしょうか
942マジレスさん:2013/05/12(日) 15:32:23.40 ID:b9m1keOJ
質問
クラブの友達が先輩にお金を取られたと言って不満げにしています
友達は私と同級生なので高卒大学在、先輩は大卒院在なので
先輩が正しいと思うべきですが
なぜ友達が先輩に逆らうのかわかりません
なぜでしょうか
943マジレスさん:2013/05/12(日) 15:36:29.18 ID:qJ/bBRYB
>>939
孤独感てつらいですよね。
引きこもっていたということは、今は友人も恋人いないんでしょうね。
家族もいないの?一人暮らしですか?
944ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/12(日) 15:37:34.36 ID:6XW26wqV
キノコ男かよまぎらわしい質問するなよ
坊主にでもしていけばいいだろくだらない
945マジレスさん:2013/05/12(日) 15:40:10.48 ID:iEZHN/+l
>>941
10年以上大学生を見続けてきましたが、
学生なんてみんな能力低い子ばかりですよ。

そんなに悲観することないと思います。

気休めを言われても気に入らないとおっしゃるなら
診察を受けてみるのもいいかもしれないです。
946ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/12(日) 15:44:31.43 ID:6XW26wqV
>>941
まず精神科を受診なさってはいかがですか?自分であれこれ考えてる
よりいいですよ
947941:2013/05/12(日) 16:09:13.64 ID:RAo8z2tY
>>945
>>946
ありがとうございます
就活で他の学生を見てると本当に同じ大学生かと思うくらいしっかりしてるように思います
面接で言葉がうまく出てこなかったり頓珍漢なことを言ってしまったりして
自意識過剰ですが周りから変な目で見られてると感じます

受診することも考えてますが、もし障害だと診断されたとしたら
ショックを受けてますます自信がなくなるかそれとも
ほっとして自分を受け入れることができ前向きになれるかどうかわかりません
覚悟ができないなら、学生のうちはできる限り努力してみてそれでもダメだったら
診察を受けてみても遅くはないでしょうか?
948マジレスさん:2013/05/12(日) 17:25:38.51 ID:zU5Fk/nn
>>941
困っているなら、早めに精神科に行った方が良いよ。
ただし、発達障害ならば病気じゃないから治らないよ。
自分で少しずつ改善するしかない。
メンタルヘルス板に発達障害スレが幾つもあるから、のぞいて見たら?
日常生活で参考になる事が色々書いてあるよ。
949ララー ◆UBJU4NwTVE :2013/05/12(日) 18:10:58.89 ID:6XW26wqV
>>941
もし病気だと早いうちに受診したほうが治りが早いので、なんともなければ
それで済むので一度受診を薦めます。医者に当たり外れが大きい分野なので
メンヘル板などで自分の住んでる周りでいい医者調べてから受診することを
薦めます
950マジレスさん:2013/05/12(日) 20:18:23.39 ID:8Qw8Bgs7
25♀です。あまり仲良くない人から年齢聞かれるの嫌です。
「独身?」とかも。独身?とか聞くのは結婚してみえるという事ですか? えー…
951マジレスさん:2013/05/12(日) 20:25:50.03 ID:Q73mrsZp
>>940さん
ありがとうございます。今日は少し散歩してきましたが少し気が晴れました。
>>943さん
はい、友人も恋人もいません。20代は全て引きこもっていましたので、家族とも疎遠なので家にいると孤独感しかありません…
952マジレスさん:2013/05/12(日) 20:26:15.98 ID:QZjKM4Ll
>>932
ご回答ありがとうございました
やっぱりそうするしかないんでしょうか…
953マジレスさん:2013/05/12(日) 20:35:31.96 ID:zUtiVqcH
>>950
前も書いてなかったっけ
954マジレスさん:2013/05/12(日) 21:30:03.00 ID:U2u2pCgp
>>905
ありがとうございます、こんなスレがあったのですね
文章を整理して書きたいと思います。
取りあえずは精神科に掛かりたいと思います。
時間が無いですが・・・

>>911
ありがとうございます。
そうですね、可能であればそれが良いです。
ただ、何度も呼び出しを喰らっているのでクビになる方が早いかもしれません。
腹をくくって仕事をするにしても
こんな不安定な状態で仕事を続け、周囲の人に迷惑をかけるのも辛いです。
955マジレスさん:2013/05/12(日) 21:38:12.01 ID:mHPWH5F5
>>950
年齢や独身かどうか聞くのは、話題選びのためとかでは。コミュニケーションの過程である程度仕方ないんじゃない。
年齢が近かったら親近感わくし、独身の人に子供の話とかしてもしょうがないし。
男性に聞かれるとしたら、気持ちいいものじゃないのかもだけど。
956マジレスさん:2013/05/12(日) 21:57:19.13 ID:FasGM3qe
ある男性が自分に一目惚れしてる。と友人から聞かされました。
その男性をわたしも一目惚れしていました。
その男性は最近、やたら話しかけてきます。
がんばってるな、というのは感じるしわたしもそんな彼を見て好意を抱いています。

ただ、わたしは2ヶ月ほんとうに他になにも手が着かなくなるくらい
苦しい想いをしましたが、正直今では割と淡々としていて、好意はもっていますが
今自分が男だったら絶対に声はかけないで流すな。というレベルです。

でも彼はがんばって声をかけてきてくれます。
男性は飽きないのでしょうか?もしくは、ヤっておきたい。などの性欲に
突き動かされているのでしょうか?
957マジレスさん:2013/05/12(日) 22:13:09.55 ID:0kUYMoqK
915です。
仕事のことを考えると胃が痛いです。
人間が怖いです。どうしたらよいのでしょうか?
958マジレスさん:2013/05/12(日) 22:39:20.20 ID:J61U6mAC
>>942
先輩ならば泥棒が許されると、あなたは考えているのでしょうか。

>>956
なぜ、「その男性は純粋にあなたのことが好きで、振り向いて欲しくて頑張ってる」と言う考えに至らないのでしょう?
「男性は飽きるものだ」「自分が冷めたのだから、男性も冷めてしかるべきだ」「男性はヤリ目的に決まってる」と考える、きっかけのようなものがあったのでしょうか。
仮に世の一般男性がそうであっても、その男性が同様であるかは、実際見ていない私達にはわかりませんよ。あなたの目から見て、どうですか?
959マジレスさん:2013/05/12(日) 22:41:10.33 ID:2QtJdS+s
自分30後半♂、職場の同僚♀30前半

彼女に対しては数か月前から好意を持ってたけど、
ちょっと前までは職場で会話する程度だった。
彼女が退職することになり、彼女自ら声がけして送別会を開催することに。
嬉しいことに真っ先に自分に声をかけてくれた。行ったのは、
自分と同僚女性と彼女の3人。大部分は自分が支払った。

雰囲気もよく盛り上がった。また行こうね!って言ってくれたし
駅の改札まで2人きりで帰る時、肩が触れるくらいの距離間で歩き、
別れ際も、彼女がボディタッチしてきたあと、お互い手を振ってるうちに
気持ちが高まって手を擦り合わせながらバイバイしてた。

職場では、課は違うけど、ボディタッチをしてくるし、
他の男性に対して人見知りすることが多く、ツンとすることもあっても、
自分には甘えた感じで話もしてくれるし、他の人以上に
長く会話してくれる。

飲み会をきっかけにメアド交換してメールをするようになったので
(返信はある)退職後に食事を誘ってみたら、やんわりと断られた。
楽しい思い出と寂しいと思ってくれるだけで嬉しいし満足だって。

なんで彼女から誘って、自分からの誘いを断ったのか?二人きりが嫌なのかな?
いずれにしても彼女とは違い後ろ向きな自分は、もうショックです。
もう脈はないと思いますか?もう一度誘いたいけど、どんな風に誘えばよいでしょう?
960マジレスさん:2013/05/12(日) 22:42:58.54 ID:Bk/qqRnH
21才女、学生です
交際経験は1人だけなのですが、男性経験がカウントできないくらいあります
我ながらただの公衆便所です
相手はナンパばかりで、友人知人には知られていません
奇跡的に性病、妊娠は経験ありません
心理的には
・声かけてくれたんだから着いていかないと申し訳ない
・こんなクズを可愛いって言ってくれた→性的興奮を喚起できる(お世辞じゃない)→自分には価値があるんだ!
・こんなクズに可愛いって言ってるぜpgr→私みたいな不細工に興奮してやがるw→バーカバーカww
などと、訳分からない矛盾でいっぱいです
どう考えても馬鹿は私です
性行為を割りきって楽しんでいる訳でもなく、しばらくは胃が痛みます
でもまた声をかけられるとホイホイ着いていってしまいます


自己評価の低さと男性憎悪が根本にあるように思います
どうしたらまともな人になれるのでしょうか
自分でできる意識の改善方法などはありませんか
カウンセリングはあんまり効果なかったです
次スレ立てますよ
962マジレスさん:2013/05/12(日) 23:00:10.55 ID:JFXZu/Mm
なぜか、
自分が回答したくてしょうがないんだが、
細かい部分は答えにくいな。
963マジレスさん:2013/05/12(日) 23:01:07.20 ID:kBXiE4or
>>960
ソープなどカネとるのを標準にしたら、ただでは無理になるんでは。
次スレ立てました

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます531【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1368367308/l50
965オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/05/12(日) 23:14:18.45 ID:vOtPPUwI
>>957
電話で話す内容、
聞き出さないといけない内容を
実際話す文言で紙に書いて電話の横に置いておくべし。
966マジレスさん:2013/05/12(日) 23:17:37.11 ID:zU5Fk/nn
>>960
自分に自信が無いから褒めてくれる男にヤラせているんだろ。
そのうちガチで病気になるぞ。
公衆便所と悪い噂が立てば友人・知人は離れて行く。
恋人いないの?作った方がいいよ。
心の安定の為にも。

何か自分に自信を持てる事を作るといいよ。
そしたらその辺の男に簡単にヤラせるのは勿体ないと思えるから。
967マジレスさん:2013/05/12(日) 23:17:40.87 ID:LnBmti8t
>>956
レスが多少被るけど
単純にあなたの事を好きなんじゃないのかな?

>>ただ、わたしは2ヶ月ほんとうに他になにも手が着かなくなるくらい
苦しい想いをしましたが

これが何なのか内容が分からないけれども
失恋か何かだとしたら、その人はそれを知っていて本当にあなたの手助けをしたいだけかもよ。

そりゃあ男と女だもの結果的には性欲云々になるかもしれないけどさ・・・
968マジレスさん:2013/05/12(日) 23:19:03.78 ID:J61U6mAC
>>959
結婚退職って可能性はなくて?
969マジレスさん:2013/05/12(日) 23:19:14.01 ID:0kUYMoqK
>>965
ありがとうございます。
しかし、電話対応になると、とたんに頭がパニックになってしまうのと、
相手の声がきこえずらく、うまく内容が聞き取れません・・・
970オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/05/12(日) 23:24:26.46 ID:vOtPPUwI
>>939
まだまだ病み上がりだからあんまり手広くはしないこと。
人間関係でもめてストレスを貯めて悪い結果になるかもしれないし。
だからとりあえず身体強化ぐらいで良いじゃない?
971960:2013/05/12(日) 23:29:55.13 ID:Bk/qqRnH
スレ立てお疲れさまです

>>962
私に向けてでしたら、できたら回答頂けると助かります
>>963
ご飯奢ってもらったり、物買ってもらったりしたことはあります
終わったあとに、いらないって言っても何万も手にねじ込んできた人もいます
一時期パトロンがいたのですが
私にそんな価値ないですよね?私思い上がりすぎですよね?金額相応に楽しませてあげられてますか?
こんな粗悪品掴ませて、頑張って働いたお金たくさん払わせてしまってすみませんすみません…
と精神状態がガンガン悪化していったので、性風俗は多分速攻で自殺ルートだと思います
もらったお金はちょっと自分の必要な物買って、半分くらい募金とか人にあげちゃったりしてました
口座に少し残ってますが、どうしていいやらわかりません
972マジレスさん:2013/05/12(日) 23:32:24.52 ID:JFXZu/Mm
>>960
>自分でできる意識の改善方法
「自分を客観的に見つめる自分」という視点を持ってみましょう。

この回答が気に入らなければ、
掲示板ではなく、答える話だと思う。
973オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/05/12(日) 23:35:01.21 ID:vOtPPUwI
>>969
一方的に話しを聞き取る、受身の形態にするのでなく、
聞いて把握しないといけない事項を列記しておいて
あなたが質問して
相手がそれに答えるという形態にいくらかでももっていければ
楽になると思いますよ。
失礼ならないように確認のために聞くという感じでね。

仕事以外で
面識の無い他人と会話をする機会を増やすのも
良いでしょう。
ボランティアで誘導・案内の係りとかね。
974マジレスさん:2013/05/12(日) 23:36:49.36 ID:2QtJdS+s
>>968
給料が良い会社に移るためで結婚退職ではないです。
でも飲み会で、結婚はいつかしたいって言ってました。
相手がいるかはわかりませんが、男の影を見せない、
いない?ような話し方してました。

俺:ストレス発散方法は?
女:話しまくる。そういう相手いるから
俺:えっ?(男いるの?)
女:ん〜○○ちゃんとか○○ちゃん・・・(全部女性の名前)だよ
975マジレスさん:2013/05/12(日) 23:42:37.63 ID:0kUYMoqK
>>973
ありがとうございます。
976マジレスさん:2013/05/12(日) 23:58:30.23 ID:+KeUmmPi
>>956
あなたがまず男性に一目惚れをしてさり気ない好意を示したのち、彼があなたに興味を持った、
という過程を省いては、あなたの二ヶ月の苦しみというのが文章の中で浮いています。
また、他人の感情が自分と同期して当然のように考えるのはおかしなことです。
彼はあなたとは別の人格なのですから。
977マジレスさん:2013/05/13(月) 00:04:26.66 ID:Bk/qqRnH
>>966
恋人はいません
交際経験1人と書きましたが、
事情を知ってる人曰く「社会人の男がアンタの好意をいいように利用しただけ」だそうです
私が好きで、相手にも付き合ってと言われてたのでカウントしたのですが、
記念日スルーの上に人格否定されたり、正直ただの奴隷ですね
最終的に頭下げて懇願して別れてもらいました
普通の仲良さそうなカップル見るといいなあと思います

自信の持てることをつくる…資格の勉強、頑張ってみます

>>972
客観的に自分を見つめるとは、どんな感じですか?
978マジレスさん:2013/05/13(月) 00:14:56.50 ID:DBcq3G1P
>>977
いろいろな人全体を、大事にする感じかな。
個人的にはこういう文章も嫌いではないが、
コミュニティで居心地が良くない感じだな。
979マジレスさん:2013/05/13(月) 01:58:07.84 ID:+A2+FwK6
980マジレスさん:2013/05/13(月) 02:48:52.37 ID:VT5igEbc
>>964
スレ立て乙

見栄でどうでもいいことでうそ付いちゃう癖があります。
普段は意識して正直なことを言う様にしてますが
酔ったりその場が盛り上がってるとついつい調子に乗って
うそを織り交ぜて話してしまいます。
本当にあったことを脚色して話したり、海外いったことある?
と聞かれてあるよーあそこいったわーみたいなホント見栄で
あとでばれてしまうような嘘(パスポートとかで)をついてしまいます
なにか嘘つき見栄っ張り?をなおすいい方法はないでしょうか?
981マジレスさん:2013/05/13(月) 05:08:40.67 ID:+A2+FwK6
>>960

君、興味深いな。

自己評価が低いのと男性憎悪が根本にあると思うってのが自己分析なわけだよね。
ほぼ正解に近く感じるし、君には知性も伺える。

>>声かけてくれたんだから着いていかないと申し訳ない
こんなクズを可愛いって言ってくれた→性的興奮を喚起できる(お世辞じゃない)→自分には価値があるんだ!
こんなクズに可愛いって言ってるぜpgr→私みたいな不細工に興奮してやがるw→バーカバーカww

以下より、評価≒価値とする。

男性が君に対して性的興奮を喚起させる事を、君は自己価値の裏付け(補償)として了解している。
にも関わらず、同時(次の瞬間)に君に価値を与えてくれたはずの男性を侮蔑している。

この一連の行動は一見すれば矛盾に満ちているけれど、注意深く観察すれば、別段矛盾はない。

君は、男性が君に対して性的興奮を喚起する事に<女としての価値>を自己了解している。
だが、それは<君という一人の人間に対する真価>ではない。
君は女としての価値ではなく、より本質的な自己価値が迷子になっている。
君は意識的にせよ、無意識にせよ、この事を知っている。
ゆえに<女としての価値>を自己了解した直後にも関わらず、「こんなクズ〜、私みたいな不細工〜」のような自己否定へ瞬く間に舞い戻る。
また、男性に性的興奮を喚起させる事は女としての価値は補償するが、あくまでも表層的な価値の補償に過ぎない。
これは君の抱える本質的な価値問題に対する冒涜と言っても過言ではない。
ここで、皮相浅薄な性欲の衝動物(君の中の男性像)に対する軽蔑が生じる。
けれども、君は心が壊れてしまわないように、喪失した自己を埋め合わせる為に繰り返し繰り返し不特定多数の男性と肉体関係を重ねる他ない。
982マジレスさん:2013/05/13(月) 05:18:22.58 ID:+A2+FwK6
>>981続き
それでも尚、君は異常ではない事を俺は保証する。
よく聞いて欲しいのだが、君は公衆便所ではない。
君は独りでは解決できない問題を抱えていたが、君は独りだった。
だから、君が自分を守るには不特定多数の男性と肉体関係を持つしかなかった。

が、君は自らの意志で今ここにいる。

やり方を誤っただけであり、君は異常ではない。
よく今日まで頑張ったと誉めたいぐらいだ。

次に、解決策を模索にあたり、根本問題の自己評価の低さと男性憎悪の件について情報が少ない為に質問をしたい。
この問題は非常に重要だから、掘り下げる必要があります。
男性憎悪を抱き始めた原因は何か、またそれは何歳頃の出来事か?
自己評価の低さは、男性憎悪を抱いた原因と関係しているか否か?
また、起源が別個にあるのなら、その原因も思いだせる範囲で、可能な限り遡って思い出して下さい。
983マジレスさん:2013/05/13(月) 05:57:29.19 ID:+A2+FwK6
>>964
遅れ馳せながらスレ立て乙

>>980
虚栄心。
最初に自己解答しているわけだが、自分を大きく見せる為に嘘を吐くんだろ?
なら、虚栄心を捨てれば嘘を吐く必要はなくなる。

虚栄心を捨てる方法だが、これは至極簡単だよ。
第一に「恥を知れ。」
虚栄を張りたいのは自己価値を他人の評価でしか測れないからだ。
そういう人間は常に不安を抱えざる負えないし、繰り返し繰り返しその不安をやり過ごす必要がある。
実力の伴わないプライドなんざ見るに堪えない破廉恥な代物だよ。

第二に「本末転倒である事に気付け」
君の自身の虚栄心が大きくなる度に、実際の君は小さくなってゆくわけだ。
君の努力は自身に対する周囲の評価を向上させる事であり、要するに自己が向上した気分に浸りたいだけだ。
そんなものは錯覚であり、実際の君は堕落している。
君自身が大きくあれば、虚栄心は必然的に小さくなり、その内に消滅する。
プライドが高いなら、それに見合うだけの実力を獲る努力をしろ。
984マジレスさん:2013/05/13(月) 07:16:35.81 ID:StY25xet
21歳大学生です。
バイトだけではないですがここ1〜2ヶ月ほどコンビニのアルバイトでミスだらけです。
始めて1年以上夜勤をしているのですが8時間ある中で必ず一つはミスをします。
レジ違算であったり、業務忘れであったり色々と。
幸い仲の良い友達が相方なので笑い話で済むし、私も余裕をかましてるフリをしているので大して突っ込まれもしません。
しかし心の中はいつも焦っています。
なので何か特別な仕事があるときは神経質のようにチェックしているのですが何かすると何かを忘れるといった具合でいつも死にたくなります。
私がもう一つ怖いのはこの先就職についてです。
なんとなく積極的にやってたわけでもない就職活動でたまたま地方銀行に内定を頂きました。
しかし入ってからコンビニの業務すらまともにできない人間が社会にでるなど...ましてや銀行なんて...
私みたいな無能はどのように生きていけばいいでしょうか?
自殺する勇気はありません。
985マジレスさん:2013/05/13(月) 08:07:38.30 ID:PHUpchyz
>>974
ん〜理由はどうあれ、その断り方で断られたなら、諦めた方がいいように思うな〜。
アプローチするなら在職中の方が良かったのでは。今更だけど。

>>980
嘘を言っている最中に、嘘ついてる自覚はあるんだよね?だったら「な〜んてね。だったらいいなーと思って〜」と、その場で嘘を否定しちゃうのはどうだろう。

>>984
無能とか自殺とか、考えすぎ!誰にでも間違いはあるさ〜。

ところで、バイト以外でのミスってどんなこと?ここ1〜2ヶ月で急にミスが増えたってことだけど、心当たりはある?
就職が決まって気が抜けたとかならいいけど、もしかしたら脳の病気の可能性もゼロではないので、あまりにもミスが多いようなら脳外科とかに相談した方がいいかと思います。
986マジレスさん:2013/05/13(月) 08:07:40.11 ID:FCcfZnh3
>>984
ADHDの傾向がありそうだね
今のバイトでしているようにフォローしてもらえる人間関係を作っていければいいと思う
987マジレスさん:2013/05/13(月) 08:46:26.48 ID:RIfNzl/P
職場とプライベート、それぞれ違う案件なのですが
「(○○さんはいいけど)君はダメだ」
とよく言われます

○○さんは共に目上の方のお気に入りです
私も反省すべき点がありますが
贔屓目も入っているのではと思ってしまいます
988中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/13(月) 09:01:25.02 ID:LAuIZfBl
>>987
君もひいきされるようがんばる
他の環境や組織に移る
○さんを排除する
目上の方を排除する
○さんの評判を落とす
989マジレスさん:2013/05/13(月) 09:09:50.05 ID:3e6SvY/t
>>987
贔屓が入っているのか正当な評価なのか
貴方と○○さんを両方知っている人以外判断のしようがない

ただ、会社等では贔屓されるというのは当たり前のことだし
他人に取り入る、気に入られる、というのは一種の才能でもあるので
他人の才能を妬んだり恨んだりしても仕方が無い
990アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/13(月) 09:11:02.95 ID:ecO7nioY
>>984
誰でもミスはするよ

ミスの原因をなくすための努力が必用
間違える個所を書き出して、レジに貼っておいたり、周りに
こういうミスをします、と話してみるといい

逆に、俺も私も同じミスをする、●●して対策してる、と
時には前向きな意見ももらえる筈

銀行で扱うお金は単位も大きいし、かなりデリケートだからミスを減らすための努力を
よく先輩社員などに聞きながらやってみよう

客の意識もコンビニとのレベルが違うからね、信用が命
991アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/13(月) 09:15:44.36 ID:ecO7nioY
>>987
他人を蹴落とそうとすると、確実にめぐりめぐって自分にかえってくるから絶対にしないように

ひいきされている可能性は高いだろうね、そのひいきをどのように捉えるか
という解釈しかないの現状ではアドバイスし辛いトコロ

一つは贔屓は社会ではよくあること、であると理解しておくこと(理不尽
一つは自身もいうように、反省するべき点は反省して成長するためのチャンスにする、ということ
992987:2013/05/13(月) 11:36:16.21 ID:RIfNzl/P
>>988-991
ご回答ありがとうございました
世の中そんなもんですよね…
でもどんなに辛く当たられても
自分は自分らしく
正々堂々としていたいと思います
993中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/05/13(月) 11:43:07.26 ID:LAuIZfBl
>>992
一番いいのは贔屓する側=評価者になることだね
しかしそういう風土の組織だと先ず贔屓してもらわないとその地位に上るのは難しい
994マジレスさん:2013/05/13(月) 12:18:45.30 ID:UH6KBsP8
>>992
たとえば、実力がその贔屓されている人間に比べて自分のほうがあった場合。
気にすることはないと思うよ。
もし>>992さんが地位とか名誉とか出世願望とかある人なら誰かに取り入るとか
そういったこともやっていいと思うけど、そういったものを歯牙にもかけない人なら
無冠の帝王じゃないけどそういったポジションでもいいんじゃないか?
ひそかに一目置かれている人になるとかとかそういうのもありだと思うよ。
995マジレスさん:2013/05/13(月) 13:14:54.62 ID:GiA6S0dZ
>>987
987に反省する点がある以上、贔屓されている人は関係無いだろ。
子供かよ。
996アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/13(月) 13:22:57.18 ID:ecO7nioY
自己の反省を自覚しているにもかかわらず、そういう言い方をしても
なんら解決にはならんけどな
>>1をよく読んで望め

言ってる自分が子供だぞw
997マジレスさん:2013/05/13(月) 13:25:37.92 ID:3e6SvY/t
いや、普通にズレてるよ、この人

そもそも「辛く当たられる」ということは普通ならない。
相手から嫌われているということだし、その要因があるということ。
それなのに「自分らしく堂々と」というのはかなりズレてる。
相手が贔屓されているのではなく、自分が嫌われているということなら
話は全然違う。
998アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/13(月) 13:30:36.68 ID:ecO7nioY
憶測しすぎてもしょうがないし、俺たちがそういつた見えない事実関係に対して
議論してもしょうがないだろう

反省するべき点もあるが、腑に落ちないことが度重なったから相談したのだろうと、考えて
こたえるのが良い
999マジレスさん:2013/05/13(月) 13:36:37.08 ID:3e6SvY/t
いや、本人が「辛く当たられる」って書いてるじゃん
1000アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/13(月) 13:44:06.22 ID:ecO7nioY
それが本人のためになると思うのなら、そうしっかり投げかけてやれ

その普通前提で話すような事態なら、相談せんだろう
普通なんて虚像虚構の代物
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。