【人生】誰かがあなたの悩みに答えます528【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます527【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1364648968/
2マジレスさん:2013/04/09(火) 21:45:28.69 ID:97qJn0ck
乙です

前スレ978の高校生なのですが、
掃除をさぼってしまったことが気になって眠れません。なぜなら、LINEで悪口を言われてるような気がしてきて明日学校に行きたくないからです。
あと、中学の時、こういうシチュエーションの道徳教材があって、自分の立場の人はその次の日からクラス全員に無視されていたのを思い出しました。

こういうような心配事をしている時、どうしたら眠れますか?
3マジレスさん:2013/04/09(火) 21:57:36.94 ID:hVj6GPDa
>>997
もうね、刺されてもいいかなって気持ちもあります。そうしたら悪いのは
刺した側ですから。嫌味や陰口と違って、はっきり加害者なんですから。
一方的に「悪気はなかったんだろう」と捉えようとし続けるのに疲れました。

>>999
『逆らわない方がいい』ではなく『関わらない方がいい』になるだけだと思うよ。
望むところです。残念なことに、もうすでに理不尽に見下されているんですよ。
人として当たり前に優しく対応していると、下手に出てると思われるんでしょうね。
俗な言葉ですが、なめられるとかつけあがるとかいう感じなんだと思います。

>>999
>回りに味方作れば早くない?
つるし上げを食らっていて、他に共通の知り合いがいない特殊な環境ですが、
なんとかならないか考えてみたいと思います。ありがとうございます。

>>2
わざとではないのなら、明日「うっかり帰ってしまってごめん。今日は
ちゃんとやるから」と何人かに朝一番で話すことにしておけば?
一日くらい眠れなくても、どうということはありません。そうした
罪悪感ときちんと付き合うことで次のミスは注意深く防げると思いますよ。
4マジレスさん:2013/04/09(火) 22:04:12.57 ID:fIFvFruf
>>3
どうやったら何とか社会と関わって生きていけるか、と考える人にはアドバイス出来るけど
敵を作りまくって最悪死んでもいいやとか思ってる人にアドバイスなんて不必要では?
勝手にやればいい
愚痴はよそでどうぞ
犯罪起こすのだけは勘弁してね
じゃ
5マジレスさん:2013/04/09(火) 22:06:42.49 ID:hVj6GPDa
>>4
自分から敵を作るのではなく、降りかかる特定の火の粉の払い方を身に付けたい
だけなんですけどね。ともかく親身に考えてくださりありがとうございました。
6マジレスさん:2013/04/09(火) 22:20:06.43 ID:5ajuu8IU
>>5
あなたの「相手を言い負かしてやろう」という考えは、火の粉を払うのとは違うと思う
相手よりもっと強い火で相手を焼き尽くしてやろう
そういう考えだ

結局あなたが臨戦体勢なうちはいつまでも火の粉は飛んでくるし
さっき誰かが書いてたおうむ返しなんてのは相手の火に油を注ぐ行為に他ならない

本当に火の粉を振り払いのなら、スルースキルを身に付け
適当にやり過ごすしかないよ
7マジレスさん:2013/04/09(火) 22:36:27.91 ID:LVGrXSia
>>2
寝るのは義務じゃないから眠れなくてもいいい。
まだクラスメイトに会ってないんだから起こらないかもしれない問題を考える必要がない。
8マジレスさん:2013/04/09(火) 22:39:10.76 ID:Qt/DBOJ8
>>2
心配してもしなくても結果は同じだということを自分で納得したら
気分が落ち着いて眠れませんか。
昨日は当番を見落としてすまなかったとみんなに謝るだけなんですから。
たいしたことはありません。
9マジレスさん:2013/04/09(火) 23:22:55.05 ID:hVj6GPDa
>>6
>結局あなたが臨戦体勢なうちはいつまでも火の粉は飛んでくるし
まるで臨戦態勢にならなければ火の粉が飛んでこないようですね。

言い訳に聞こえるかもしれませんが、できれば相手を好きになりたくて
もう何年もこちらからはごく普通に優しく友好的に接し続けてきたのですが、
事態は一向によくならなかったんです。同じやり方を続けていても
同じ結果しか得られないのでは? そろそろ異なる結果を得たいんです。

踏みつけられても許せ、尊厳を失っても笑っていろ、いつかわかってくれると
思うことは間違いなのだと気づいたのです。もう死ぬほどうんざりなのです。

もしかしたら、防衛を考えるよりも、刺される前に自分から死ぬべきなのかも。
相手の人たちは、私が死んだら喜んで、今より幸せになってくれるんだろうな。
10マジレスさん:2013/04/09(火) 23:36:52.00 ID:5ajuu8IU
>>9
関わるのをやめろよ
なんで恨みを重ねながら関わり合いになりたいの
事務的に、必要な連絡事項だけ伝えあってあとは一切関心もたなきゃいいだろに
11マジレスさん:2013/04/09(火) 23:47:23.98 ID:r2PdbF7V
自分勝手ではありますが、大変困っております。
自分が悪いのは承知の上です。
どうか、お力添え下さい。

規制中にて書き込めません。
故、ヤフー知恵袋に投稿させていただきましたが、
スレも見るので、ご意見下さい。

こちらはレス代行さんに頼みました。

h抜き
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105415500?fr=chie_my_notice_newans
12マジレスさん:2013/04/09(火) 23:58:56.56 ID:YAJ0Ui2Y
>>2
「クラスのみんなとの喧嘩は終わったので、安心できる」と考える。
なぜなら、今は、あなたが学校に通っている時間ではない。
よって、掃除当番を忘れたという失敗から解放されている。

理屈っぽい書き方で、申し訳ない。
13マジレスさん:2013/04/10(水) 00:02:34.89 ID:qPr0jSsD
>>11
なぜ昭和の文学青年調なの? ネタなの?
14マジレスさん:2013/04/10(水) 00:20:07.58 ID:kmd2p+IM
皆さんは何のために生きているんですか?
生きていて楽しいですか?
将来について、本当に希望とか目的とかを持ってるんですか?
このスレにいるような人は、家族とか家庭について、どんな考えで接したり対処していますか?

漠然だけど、真面目に答えてくれる人は、回答待ってます。
15マジレスさん:2013/04/10(水) 00:49:04.57 ID:qPr0jSsD
>>14
HUNTER×HUNTERのキルアだって最初は自分のやりたいことをみつけるためにゴンと旅してた
自分の命の使い道なんて、いろんな経験をしなきゃわからない。だってやりたいことが
既に経験したことのある中にはまだ含まれてない(巡り会ってない)かもしれないんだし
家族は「そこから自立していくもの」。まずは経済的、心理的に自立のために生きたら?
16マジレスさん:2013/04/10(水) 00:56:14.24 ID:kmd2p+IM
>>15
人生は楽しいものだった思ってますか?
楽しさって、いつも常に感じてるんですか?いつもはそんなこと忘れてる具合なものですか?
やっぱり目標を何か持っている方なんでしょうか?
家族とか世間とかからは、やっぱり今まで特別な迫害を受けて来られなかった様なお方なんでしょうか?

質問ばかりですみません。
輝いて見える。
17マジレスさん:2013/04/10(水) 01:42:25.74 ID:lGvQWnrt
>>16 自分らみたいに野心のない人はたまたま与えられた環境の中でそれなりに努力し、それなりに楽しみ、
本能的欲求を満たし、怠け、狭い範囲から徐々に自己実現し、自己防衛し、ごまかし、よりよい死と生を願い、いろいろと気にし、よくわからん。
コレって決めた方が楽かもね。
18マジレスさん:2013/04/10(水) 01:50:48.93 ID:1C4P+XBU
>>16「楽しい」って与えられるものじゃなくて自分で見出すものだよ
鬱時とか何しても楽しめない絶望の真ん中にいる時でも、無理して笑うようにしたり、感情を表に出すようにしないと克服できないよ
人生の本質は無意味で不毛だけど
人間も、動物や植物とかも同じで太陽を浴びて周りを侵食するのが生きるってことだと思う
生きるって本質は無礼なことなんだけど、それに遠慮することがお前は神かよって話で
要するに今は思いきり人に迷惑をかけて
回復してから社会に還元すればいいんだよ
19マジレスさん:2013/04/10(水) 01:54:33.94 ID:lGvQWnrt
>>3 結局その相手は誰なのよ。
状況が分からないと何とも言えないわ。
自分なりの理念や理論をしっかり持って望むことだね。理論と感情でアプローチ。
また、相手の(歪んだ)心理構造を読み解きそれに対応する術を学んで何度か実践する。
もしくは距離置くかスルーする。他に男と(思い込みの激しい)女の違いを知るとか。
ときに優しくときに厳しく、相手を探ったり揺さぶったり。
20マジレスさん:2013/04/10(水) 02:24:54.74 ID:kmd2p+IM
>>17
本能的な人間の古代から持ってる欲求ってものですよね。
やっぱりそういうものが重要なのかなあ?

>>18
努力って疲れるよね。
それをする気もない時って困るだろうけど、先に疲れが出てるときは、どうしょうもなくな理想で気がめいりません?
それができる18さんは、いいなあ。



ありがとうございました皆さん。
もう、やる気もこの板に書く気もなくなるこういう時って、どうしょうもなく困る。
みんな頑張ってるみたいだね。
人それぞれだからそれでいいけど、
住む環境って大事なものなのか、大きな影響が有るんじゃないのか、と今思い始めてますけど・・・
皆さんのアドバイイス参考に致します。
疲れてもう書けない・・・
21マジレスさん:2013/04/10(水) 02:37:42.26 ID:lGvQWnrt
>>20 食欲、性欲、睡眠欲、その他いろいろ。
とくに食は奥が深いし死ぬまで楽しめる。
欲を満たすと楽しくなる。無限の欲は不幸を生む。
鬱気味なら薬やって常にハッピーになれる。
素直に自然に生きるといいと思ってる。
死にたいときは死にたいでいいが楽に死を実行できる人は少ないよ。
22マジレスさん:2013/04/10(水) 03:17:03.82 ID:7Ft8i8rr
>>20さん
現在夢を追う16歳です。こんばんは^^
どうして自分は生きてるのか、どうして自分が今ここにいるのか、中学校3年間上手くいってなかったため何度も考えました。
当時の私はいつも死にたい、死にたいって口癖のように言ってましたが、
少し上手くいかないくらいで、いじめを受けたくらいで、死ぬなんてバカらしいってよく言いますよね
でも、私は大事なのは死にたい自分も受け入れ、認めることだったのかな。と今は思います
私はそれができたから今こうして自分と向き合っていられんだとも思います

そんな中学校3年間上手くいかなかった私の最後に出た答えは、自分の欲望には素直に生きることです^^
我慢することはもちろんするけど、出来る範囲の自分のしたいことは全部することにしました。
自分の人生は自分で決めたいし、誰よりも人生を全うするために今は生きています♪

楽しいことばかりじゃない、むしろつらいことや苦しいことの方が多いんじゃないかな、とも感じているし
未来が明るいとも限らないし、失敗することも多々あると思うけれど、生きているっていうことは良いもんだと思いますよ^^
23マジレスさん:2013/04/10(水) 07:01:05.86 ID:qPr0jSsD
>>16
父親からはネグレクト、学校ではイジメを受けてきましたよ。隣の芝生は青くみえるだけ。
人生なんて基本的に四苦八苦だよ。ってコレ仏教の教えの受け売りだけどね。
10代20代の頃というのはつらいばかりなんですよ。30後半から開き直りというか落ち着きます。

努力…、RPGで「二刀流スキル取るぞ!」とかってレベル上げするの楽しくないかな?
そういう美味しいニンジンの見えない苦行は楽しくないから、自分で仮のニンジンをぶさげなよ。
24マジレスさん:2013/04/10(水) 10:11:06.86 ID:ZONkyUvH
母親にイライラする私の方がおかしいのでしょうか?
母方の祖父はギャンブル依存症、祖母は認知症で、家族はいつも振り回されています
そこで母は愚痴を言ったり喧嘩したりするのですが、それだけで終わってしまい、現状を打開しようとはしていない気がするんです
そもそも、祖父の酷い遊び癖は私の生まれるずっと前からあるのに、家族はほっといていました
祖母の認知はある程度仕方ないと思います
私なりに調べて、公共の支援や婦人会に参加させてはどうか、デイサービスを受けさせてみてはどうか、と提案しても
母は断ってきます(お金の問題はクリアしてます)
そして周り中に愚痴や不満を吐き散らすのです
正直、自分が悲劇のヒロインぶりたいだけじゃないのかとイライラしてきます
私の母親はおかしいでしょうか?
25マジレスさん:2013/04/10(水) 10:47:47.00 ID:dlEfdK/8
>>24
別に君の母ちゃんはおかしく無いよ。
祖母の面倒は自分がみるべきだと思っているんだろう。
仮に母ちゃんがおかしかったとしても、君が言って直るものでは無い。
祖父の遊び癖と一緒で、君が言って直るものでは無い。
君が自分の考えが正しいと思う様に、母ちゃんも自分の考えが正しいと思っている。

>母親にイライラする私の方がおかしいのでしょうか?

母ちゃんは君と考え方が違う。
幾ら言っても、母ちゃんは考えを変えないぞ。
だから、母ちゃんにイラつくなら、君が考えを変えるしかない。
母ちゃんの愚痴はスルーするとかね。

人の行動がイラつくなら人の行動を変えさせようとせずに、自分が変わればいいんだよ。
26マジレスさん:2013/04/10(水) 17:05:37.77 ID:4jFL/1v7
自分勝手ではありますが、大変困っております。
自分が悪いのは承知の上です。
どうか、お力添え下さい。

規制中にて書き込めません。
故、ヤフー知恵袋に投稿させていただきましたが、
スレも見るので、ご意見下さい。

こちらはレス代行さんに頼みました。

h抜き
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105415500?fr=chie_my_notice_newans
27マジレスさん:2013/04/10(水) 17:13:21.44 ID:2e1shQdo
>>26
部活は無理。
バイト行け。
音楽やりたきゃ個人的にやれ。
28マジレスさん:2013/04/10(水) 17:51:55.69 ID:N3r/TebD
>>26
読みづらい文章だなあ
「精神的に病んだ時期があって、その間学校も部活も休んでしまいブランクがあるけど
また吹奏楽部に戻ることは可能ですか」
だけでよくないか

それはさておき、吹奏楽って体育会系のチームプレーみたいなもんだから
ずっと休んでた人間がまた戻ってチームに入れてくれ、ポジション分けてくれってのは難しいかも
逆にあなたがずっと熱心に練習してきたとして、そこにずっと休んでた奴が戻ってきて
あなたの担当楽器や演奏パートを奪ったらどう思うかな

だけど、雑用でも何かみんなの手伝いでもいいから仲間に入れてくれと言うのなら
戻ることは可能なんじゃないか
29マジレスさん:2013/04/10(水) 18:19:47.84 ID:z3skgcXs
たくさん寝ても眠くなります。一日中寝てもスッキリしません。また、眠くはなくても普通にしているのが辛くて横になったり伏せて目を瞑ってないと楽じゃありません。普通の生活ができません。頭がスッキリすることがなく、非常に苦痛です。
30マジレスさん:2013/04/10(水) 18:24:32.10 ID:ScZAQ5pX
>>14
> 皆さんは何のために生きているんですか?
> 生きていて楽しいですか?

楽しいことも皆無ではないけど別にいつも楽しいわけではない。
呼吸も心臓も、動いてるから仕方ない。無理に止める元気もないし。


> 将来について、本当に希望とか目的とかを持ってるんですか?

ないよ?一応結婚は控えてるし、彼氏のことは真剣に好きだけどね。特に夢も希望もない。生かされてる場所で息するだけって思ってる。


> このスレにいるような人は、家族とか家庭について、どんな考えで接したり対処していますか?

同じ一つ屋根のしたに共同生活してるから、協力できるとこは協力するし、無理なとこは自分の好き勝手にする感じ。


てか昔の自分見てるみたいだwww
自分も全く同じこと疑問に思ってた。
ま、突き詰めて行くとこまでいったらいいんじゃない?
ある程度吹っ切れても、自分の生きてる意味には迷うし、他人なんて理解の範疇外ですよ。ずっとね。
3124:2013/04/10(水) 18:46:32.43 ID:s8cPnxEc
>>25
レスありがとうございます
母と私は考え方が違う、そうですよね、忘れがちでした
ついカッとなって書き込みしてしまったので、実は本当に言いたいこととは違うことを書いてしまったのですが
とりあえず今回は、落ち着こうと思います
ありがとうございました
32マジレスさん:2013/04/10(水) 18:51:36.67 ID:dlEfdK/8
>>29
過眠症じゃないの?
ネットで過眠症かチェックするサイトあるから見て見たら?
当てはまるようだったら病院へGO!
33マジレスさん:2013/04/10(水) 19:07:39.71 ID:0E3pP9q8
相談させていただきます。

父親から虐待(性的なもの含む)、義母からネグレクト・プチ?虐待を受けて育ちました。
若い頃に家からは追い出されているので、一緒には暮らしていません。
追い出された理由は、同級生と一緒に帰っているところを目撃した父からの嫉妬だと思われます。

さて、本題なのですが、逃げても逃げても父が居場所を特定してきて家に押しかけてきます。
こちらとしては、もう引っ越しを繰り返すお金もなく、頼る人もいないのに加え、やはり昔からの恐怖があり抵抗などもできぬまま無理矢理されるか暴力を振るわれることに心身共に非常に疲れてしまいました。
どうしたらいいかわからず、外に出たらいつか父に実家に連れ戻されるかもしれないという恐怖から部屋から出ることもできなくりました。
外に出ようとすると、急激な吐き気と眩暈に襲われ、とてつもない不安に涙がとまらなくなってしまうのです。
部屋のチェーンはかけていますが、ドア越しに父から声をかけられると人形のように従ってしまいます。

ネタだと思われてもいいので、どなた様か知恵を分けていただければ幸いです。
34マジレスさん:2013/04/10(水) 19:21:05.27 ID:z3skgcXs
>>32
ありがとうございます!調べてみます。
35マジレスさん:2013/04/10(水) 19:27:22.03 ID:1XBgz2PP
>>33
ごめん、相談内容は何なのかな。あなたはどうしたいの?あと、あなたの年齢・性別・父親があなたの居場所がわかる理由も知りたい。
それがわからないと、知恵の分けようがないよ〜。
36マジレスさん:2013/04/10(水) 19:38:10.68 ID:0E3pP9q8
>>35さん
すいません、色々と気が回らず。

20代前半、男です。
性別が男ということもあるので、気持ち悪いと思われる方は大変申し訳ありません。
父の居場所が分かる理由は此方も把握できていません。
ただ、本当にいきなりアパートの前にいたり、父親なので上手いこと言って大家さんに鍵を開けてもらっているようで部屋に入られていた事もありました。
大家さんにお願いしても、何故と聞かれたら理由を話さなくてはならず、その勇気もありません。
自分が弱いのがいけないとはわかっているんですが、本当に申し訳ないです。

相談内容としては、どうしたら逃げ切れるか、姿を隠せるかということです。
37マジレスさん:2013/04/10(水) 20:05:17.90 ID:JB0HGyYE
>>36
引越す時に住民票を移動したら同じ戸籍に入っている家族は引越先を知る事が出来るんじゃないかな
38マジレスさん:2013/04/10(水) 20:10:55.71 ID:5G2P8LED
>>36
大丈夫ですか? 食料や日用品の買い出しなどはできていますか?

よかったら「逃げても逃げても」というのは、どのくらい逃げたのか漠然とでも
聞かせてみてください。どのくらいの追跡力を振り切るべきなのか気になります。

つらいでしょうが、自分を責めてはいけません。絶対に悪いのは父親のほうです。
あなたが今なすべきことは、「自分が弱いなのがいけない」といった、自分を
責める言葉をやめて、自分を励ます言葉を頭をひねって考え出すことです。
もしも目の前に、同じようなつらい思いをしてきた友達がいたなら、「お前が
弱いからそんな目に遭うんだ」なんて絶対に絶対に言わないはずです。
だったらかわりになんと言ってあげますか? 本気でそれを考えてみてください。
3933:2013/04/10(水) 20:25:56.96 ID:0E3pP9q8
>>37さん
レスありがとうございます。
そうだったのですか、何も知らず移動していました。
本当にごめんなさい。
自分の知識の浅さが招いている可能性もあるのですね、すいません。

>>38さん
レスありがとうございます。
買い出しに行く際は、どうにか気を持って行ってますが、周囲が怖くマスクやメガネ、帽子類などがないと不安です。

関東地方から関西、東北、九州、四国など色んな場所に手当たり次第移動しています。
近場に逃げることはまずありません。
前のアパート付近に行くとなると、強烈な恐怖とフラッシュバックに襲われて立っていられなくなってしまうもので。

自分を責めていることがわかりません。
警察の方に相談に行った際、男なんだからしっかりしろと言われたので、俺がいけないんだと思っていまして。
ごめんなさい。
40マジレスさん:2013/04/10(水) 20:29:32.24 ID:5G2P8LED
>>36
知りたいのは姿の隠し方なのに、励ましの言葉を考えろだなんてと思われる
かもしれません。ちょっと説明が足りなかったので、追加しますね。

あなたの課題は、単にうまい失踪の方法を知ることではないと思ったのです。
私もうまく言えませんが、「ちゃんと自分を自分で守って生きていけること」と
いうか・・・。居場所の問題だけでなく、「恐怖がある」「不安に涙が止まらなくなる」
「人形のように従ってしまう」「勇気がない」という状況を覆したいということです。

それは一瞬でできることではなく、少しずつのステップを踏んでいくしかなくて、
だったら最初は、自分にとって効果的な励ましの言葉を見つけることだと思ったのです。
つまりそれが逃げ切る準備段階だということです。それで終了でなく、それが始まりです。
41マジレスさん:2013/04/10(水) 20:37:43.11 ID:5G2P8LED
>>39
レスが入れ違いになってしまいました。ごめんなさい。
買い出しはできているようで安心しました。不安の少ない姿で行くのはよいと思います。

>関東地方から関西、東北、九州、四国など色んな場所に手当たり次第
かなりの距離で、と思いましたが、住民票を移動していれば簡単ですね・・・。

自分の中で「どのくらい本気で逃げたいか」「何なら逃げるために犠牲に
してもいいか」を改めて考えなてみなければいけないのかもしれません。

>自分を責めていることがわかりません。
たまたま警察で言われただけのことが世界の真実だと思い込んでしまうのは
自分でもそう思っているからですよ。自分に悪いところはないと信じ込んでいるなら
しっかりしろと言われても「そうだよな、しっかりしよう」くらいしか思わないかも。

とてもひどいめにあって苦しんでいる人に、「男なんだからしっかりしろ」と
私なら言わないと思います。「あなたのせいじゃない」と言ってあげたいです。
4233:2013/04/10(水) 20:55:56.89 ID:0E3pP9q8
>>40、41さん
謝るのは俺の方です。
レスが遅いので、ご迷惑ではないでしょうか。

少しでも薄着すると、体の痣が出てしまうのでそれも隠したいんです。
良い行動だと言ってもらえて安心しました。
住民票の件は、本当に申し訳ないと思っています。
今度からは移動したりせず、放置しておいた方がいいのでしょうか?
家族に迷惑、負担がかからない逃げ方・失踪方法ならなんでもできます。
あんな親でも、やはり親なので。
ただ、最近は疲れからか、昔のように実家で飼い殺されてもいいかなと思う時があって。

ありがとうございます。
警察の方は悪気があったわけではないと思うんですが、男ならもう抵抗できるだろうという予測の上でそうおっしゃってました。
できるだけ自分が悪いと思う癖をなくしたいと思います。
43マジレスさん:2013/04/10(水) 21:15:01.10 ID:5G2P8LED
>>42
掲示板なんだし、のんびりでいいと思いますよ。一日で相談が完了するかも
わからないし、たまにしか見ない人もいるし、私もパソコンを離れたりします。

>警察の方は悪気があったわけではないと思うんですが、
優しい人なんですね。警察は無神経だなどと責めてもいいのに、悪気がないと
理解してあげているのが。その優しさを自分にもきちんと向けていってください。
自分を守るのはよい行動です。痣を隠すのも、自分で自分を守る力の現れです。

>あんな親でも、やはり親なので。
自分を癒し励ますような言葉を考える次は、この誤った認識をただすことです。
「毒になる親」という本がとてもよいので、読んでみましょう。親孝行すべきなのは
それに値する養育的な親であって、見捨てる「べき」親もいることを学習しましょう。

>昔のように実家で飼い殺されてもいいかなと
これは、絶対にダメだと思います。自分で自分を守り切って、自分で生きてほしいです。
>できるだけ自分が悪いと思う癖をなくしたいと思います。
これはよいことです。ただ「悪いと思わない」というのは否定的なことが二回あって
少しややこしい日本語なので、「よいと思う」ことを心がけられるとなおよいですね。
4433:2013/04/10(水) 21:34:45.51 ID:0E3pP9q8
>>43さん
よかったです、そう言ってもらえると気が楽になります。
こういった場所を利用させてもらうのは初めてなので、ペースがわからないのと自分でどうにかしろと見捨てられるのがとても怖いです。
謝ってしまう事が多いと思われますが、癖なのでどうかご容赦ください。

俺は優しいのでしょうか。
そんなこと言われたのは初めてです、ありがとうございます。
優しさを向けると、強くなれますか?

誤った認識、ですか。
先日、父から「お前がすべき親孝行は、黙ってやられているか、死ぬこと」と言われました。
俺が親を見捨てたら、もう2度と和解をすることはないでしょうか。
こんなことを言ったら、ふざけたことをと思われるかもしれませんが、愛される可能性は0なのでしょうか。

自分を守りきること、約束します。
自暴自棄になり過ぎていました、申し訳ありません。
なるほど、勉強になります。
45マジレスさん:2013/04/10(水) 21:46:57.64 ID:ScZAQ5pX
>>44
横から失礼しますね。
相手が父と言うことで、判断が難しくなっているようですが、貴方のお父上、というフィルターを外して、仲がいいから、付き合っているから、という理由で他人が貴方に『俺の憂さ晴らしのために死ね』って言うことをどう思いますか?
自分の幸せのために相手に不幸を強いるのはどうでしょうか?
この世のすべての人にアンケート取った訳ではないので、『一般的』にどう、とは言えないのですが、ちょっとそれってどうだろう?って思います。少なくとも私は。
それって愛なんでしょうか?
46マジレスさん:2013/04/10(水) 22:02:42.16 ID:5G2P8LED
>>44
口癖で謝るばかりではなく、きちんとお礼が言える、礼儀正しい人ですね。
また私のつたないレスに対して「勉強になります」と言ってくださっている。
吸収する力のある人だと感じます。こうした正当な評価が、あなたには必要ですね。

人は相手を変えることはできないけれど、違う環境へと移ることはできます。
父君に暴言をやめさせることはできないけれど、暴言の届かないところへは行けます。

>愛される可能性は0なのでしょうか
ご自分でも、うすうすその答えはご存じなのではないでしょうか?
ただ「そんなはずはない」「そうであってほしくはない」というはかない願望が
あなたにそれを受け入れさせていないだけのように思います。親からの養育を
必要とする幼い年代には、優しい嘘も必要かもしれません。でも今のあなたは
すでに親を必要とする年ではありません。仮に0だったとして、どうだというのです?
むしろあなたを傷つけるような、間違った愛なら、要らないのではないでしょうか。
DVやモラル・ハラスメントについて検索してみてください。それは愛ではありません。

>自分を守りきること、約束します
ありがとう。そう言ってもらえて、心強いです。たとえ守れない時が
今後あったとしても、今その気持ちになってくれただけでも十分ですよ。
4733:2013/04/10(水) 22:03:19.41 ID:0E3pP9q8
>>45さん
レスありがとうございます。

なんと言っていいのか。
俺は愛というものがよくわからないのです。
どこからが愛されていて、どこからが愛されていないのかがいまいちわかっていません。
時々、公園で笑っている子供や抱きあげられている赤子、友人らと談笑しつつ帰る小中学生を見かけると胸が苦しくなります。
愛されている子たちは、ああいう笑顔になるのでしょうか。

恐らく、俺は他人が幸せになるのなら気にしないのかもしれません。
というよりも、できないのだと思います。
気分を害されたらすいません。
ただ、俺は愛されたいのでやれと言われればやってしまうかもしれないと考えました。
48マジレスさん:2013/04/10(水) 22:14:19.84 ID:5G2P8LED
>>47
>俺は愛というものがよくわからないのです。
それは当然だろうという気がします。いろんな親がいて、いろんな子供がいます。
子供を見捨てる親、子供を害する親、子供に無関心な親。そんな親に育てられて
いったいどうやって子供に愛というものをわかれというのでしょう。

可能性があるとしたら、その親から経済的にも精神的にも離れて自分で生きて、
自分が愛する対象を見つけた時に、愛というものがわかってきます。あなたの場合は
まだ親離れができていないので、愛がわかってくる前の段階なのだと思います。

でも心情的に実感としてはわからなくても、概念として頭での理解はできるものです。
愛について、「愛されたい」ということと、「かまってほしい見捨てないで
ほしい」ということは、全く異なるものだということについて考えていきましょう。

繰り返しになりますが、あなたは親からかまってもらわなくても生きていけます。
たとえ親から見捨てられても生きていけます。そういう年齢に達しているのです。
4933:2013/04/10(水) 22:14:42.12 ID:0E3pP9q8
>>46さん
こんな風に言われて、俺はどう反応するのが正解なのかわかりません。
正直、こういった相談はネタだと思われてしまうと感じてずっと誰にも言えなかったので頭がぐるぐるしています。

暴言も暴力も乱暴も、届かないところへ行きたいです。
ただ、もうどこにも逃げ場がないような気がして。
今こうしてる間も、恐ろしくてPCに集中していなければ部屋の中を見ることができないんです。

愛とは、なんなのでしょうか。
父は俺を愛してると言いながら殴ってきます。
これが典型的なDVであることはわかっていても、安心してしまうこともあるのです。
まだ、俺に関心が向いていると。
現実逃避をしているだけなのでしょうか。
本当は、愛というものをわかっていて、それを見ないようにしているだけなのでしょうか。
もう一度、虐待のこと、DV、モラルハラスメントについて調べてみます。

自分をどうでもいいと思ってしまう気持ちが強いのです。
だからこそ、約束して頑張りたいと思います。
5033:2013/04/10(水) 22:35:46.84 ID:0E3pP9q8
>>48さん
愛がわかってくる前の段階、なんですね。
一人で生きていける、ということは家を追い出された日から理解しているはずなんです。
生きていくために色んな事をさせてもらいました。
でも、愛されたいと強く思ってしまうことがあるんです。

ですが、それは別に父からでなくてもいいんですよね。
誰かを愛せるか、またその人に暴力を振るうことなく生きていけるかは不安ですが、もう一度改めて考えます。
51マジレスさん:2013/04/10(水) 23:20:43.95 ID:5G2P8LED
>>49
>正直、こういった相談はネタだと思われてしまうと感じてずっと誰にも言えなかった
それはとても孤独でつらかったことでしょう。ぐるぐるしても当然だと思います。
ですが、あなたにとっては意外なお知らせかもしれませんが、そういう子供はとても
たくさんいるのです。人に言えない家族の問題を抱え、苦しむ人は大勢いるのです。

>暴言も暴力も乱暴も、届かないところへ行きたいです。
これを、ほんとうに心から願うことが大事です。親にかまってもらいたいという
願望よりも強く願えば、それは叶います。でも今のままでは、自分で暴言と暴力の
もとへと戻ってしまいかねません。そうならないでいられる自分になることが先決です。

>これが典型的なDVであることはわかっていても、安心してしまうこともあるのです。
そういう呪縛があるのですね。「これは典型的な反応に過ぎず、本心ではない」と
自分に言い聞かせましょう。ほんとうに大事にされたいし、愛されたかったのです。
ただそれを認めてしまうとあまりにもつらすぎるので、今まで避けてきただけです。
なぜそれがつらいかというと、「子供にとっては」親の関心イコール生存の条件だからです。
「子供にとっては」親の関心を失うことは死を意味します。しかしあなたは大人です。
子供のころの感覚から脱していくことができます。親に無視されても死にはしません。
52マジレスさん:2013/04/10(水) 23:21:20.69 ID:5G2P8LED
>>50
>一人で生きていける、ということは家を追い出された日から理解しているはずなんです。
その通りです。あなたにはすでにその力があります。
>ですが、それは別に父からでなくてもいいんですよね。
まったくその通りです。ありもしないオアシスを岩砂漠に求め続けるより、
岩砂漠を自分の足で離れて草原を目指しましょう。水場はそちらにあります。

>誰かを愛せるか、またその人に暴力を振るうことなく生きていけるかは不安ですが、もう一度改めて考えます。
これは考えてはいけません。今はまだその時期ではありません。物事には
順番があります。間違った順番で物事を進めることを、勧めはしません。

今は自分の尊厳を取り戻すことです。あなたは優しいし、それに礼儀正しいし、
文章からは知性を感じます。親以外の人間からまっとうに愛されるべき人です。
たまたま親の愛が得られない境遇だったとしても、人には固有の価値があります。
ところが親から殴られる程度の価値しかないという間違ったメッセージを
ずっと受け取ってきたので、その呪縛から抜け出そうとしている時期です。
それを親の洗脳と呼ぶ人もいるでしょう。とにかくそれは誤った認識なのです。

愛とは「これをすれば愛してもらえる」という、条件付きの取引ではありません。
相手が全く望まないことを強要するための、材料や言い訳でもありません。
ここに書き込みをしたということは、こうした事実を学ぶ用意が、あなたに
できたということだと思います。準備が整って、歩み始めたことを祝福します。
53マジレスさん:2013/04/11(木) 00:42:36.37 ID:Lpe6z7o5
ナカイの窓でナカイが変顔のモノマネしたの誰のマネ?俺のまねでしょ!
こわーい 誰かたすけてーw
54マジレスさん:2013/04/11(木) 02:52:32.80 ID:mkHVQNMk
誰か、起きてませんか?6年ぐらい鬱で苦しんでます。親の理解もあまり無いため今は、一人暮らししてるんですけど…実家に残してきた愛犬に会いたくて死にそうです…急に不安になって死にたくなりました。寂しい…助けて…
55マジレスさん:2013/04/11(木) 02:57:57.71 ID:mkHVQNMk
死にたい…サミシイ…苦しい…頭がおかしくなりそう…
56マジレスさん:2013/04/11(木) 03:23:31.01 ID:4wqNFnbA
私はニートなのですが、
とある企業に面接に言った時に、「いつでも良いので体験に来て」と言われましたが、
行くのが凄く怖いです。
その企業は面接をした感じ、良さそうな感じだったのですが、
もしそこでも人間関係で失敗したらどうしよう・・・などと考えてしまいます。
誰か背中押してください。おねがいします
57マジレスさん:2013/04/11(木) 09:33:16.71 ID:IJVvg9OS
嘘をつくつもりはないのだろうけど
発言が二転三転したり
真逆の思考や行動をしたりする男性が身近にいます
どういう心理なのでしょうか
加えて上から物を言う所があるのでどう接すればいいか悩んでいます
58マジレスさん:2013/04/11(木) 09:45:52.71 ID:tcN6MsNM
>>56
取敢えずその会社に「体験」で行ってみたら?
よく知らないけど、「体験」って言うのがあるみたいだから気軽にやって良いんじゃないの?

>もしそこでも人間関係で失敗したらどうしよう・・・などと考えてしまいます。

心理学的に失敗を過度に心配する人は、そうで無い人より失敗する確率が高いらしいよ。
「失敗したらどうしよう」じゃなく、失敗したら次の会社に行けば良いだけ。
会社は幾らでもある。

ただ、前回人間関係で失敗した原因を理解している?
それを改善しないと、どこへ行っても同じ失敗をするよ。
自分の悪かった点を反省し、改善しよう。

>誰か背中押してください。おねがいします

人に励まされないと行動出出来ないの?
そういった甘えを捨てないと仕事は続けられないよ。
ニートは長くなればなるほど、社会復帰が困難になるよ。
折角のチャンスだから、チャレンジしたら?
59マジレスさん:2013/04/11(木) 09:51:29.01 ID:Ohj/nUGm
30歳、失職しバイト中です。いくつかバイトは変えました。
頻繁に人が入れ替わるからか、不可解だったり異様に厳しい規則など、
人間らしくないような環境ばかりで驚きましたが、
今落ち着いた所は、ロボットではなく人間同士の職場って感じです。
なのに最近、連勤というのが精神的に辛くて仕方がないんです。
休日中に急遽出てきてと言われても都合がつく時はかけ付けるし、
仕事も嫌いではないと自分では思っているんですが、なぜだかわからないです…。
60マジレスさん:2013/04/11(木) 10:00:26.86 ID:aoVt+V0Z
>>56
>もしそこでも人間関係で失敗したらどうしよう・・・などと考えてしまいます。

じゃなくて
>このままいかずにニートのままでこの先どうなんだろう
と考えたらどうでしょう 
行って失敗してもそれでもおk
何もしないより一歩前進ですよ
61マジレスさん:2013/04/11(木) 10:03:10.64 ID:tcN6MsNM
>>59
>最近、連勤というのが精神的に辛くて仕方がないんです。

これ、よく分からないけど1週間連続休み無しなの?
週休2日なら、それが勤労と言うものだから我慢。
1週間連続勤務が続くなら、上司と相談。
どうしても耐えられないなあら社員じゃなくてバイトなんだから、他に行けばいいよ。
6237:2013/04/11(木) 10:09:24.21 ID:OzcPWBdQ
>>33
亀ですが、住民票が現住所じゃないと、税金や免許等に影響します。
私は養子縁組した義父に住所を知られたくなかったので、役所で閲覧させない様お願いしました。
ただ私は縁組解消し戸籍を抜けたので33さんとは事情が違いますが。
役所や無料法律相談等で相談してみて下さい。
63マジレスさん:2013/04/11(木) 10:28:01.16 ID:Ohj/nUGm
>>61
6連勤です。これまで物を作る仕事やってまして、今より労働時間は多かったんですが、
曜日も時間も「絶対」という決まりがなかったからか、
決められた時間、決められた曜日、決められたバイト界の規則などが、
妙に気持ちに余裕がなくしてしまっているというか・・・。
64マジレスさん:2013/04/11(木) 12:56:24.25 ID:H6x8ZYTq
社会人になってもわりと頻繁に連絡とってくる人ってなんですか?
自分も男でその人も男です。
65マジレスさん:2013/04/11(木) 13:50:58.38 ID:RBFod9mK
いくら弱音を吐いても心が楽にならないです。人にこれといった何かを求める意には自覚がなく、ただ吐くことで少しでも楽になりたいと思って、ネットでのみ時々こうして愚痴らせてもらってます。

ストレスの吐き出し方が下手なのでしょうか。
意味のある愚痴や弱音ってどんなのがあるでしょうか?
66マジレスさん:2013/04/11(木) 14:06:52.96 ID:bCwYfK/D
人に近づかれると自分の呼吸音や指先ひとつの行動などが異常に気になり
息するのさえ苦痛になってしまいます
意識したら駄目だと思えば思うほど意識してしまいます

何か対処法あるでしょうか・・


>>64
社会人になってもつるみたい友達って思われてるだけだと思う
67マジレスさん:2013/04/11(木) 14:26:45.25 ID:H6x8ZYTq
>>66
ありがとう。
自分の状態が悪いからめんどくさく感じてるだけかも。
68マジレスさん:2013/04/11(木) 15:16:38.67 ID:rSV8R8vx
>>65
愚痴って言葉によるストレス発散だと思います
ストレス発散、それ自体はいいのだけど、ストレスの発生に対処しないとまた同じ負荷がかかりますよね
もちろん、改善出来るストレスばかりではないと思いますけど、ストレス発散後、問題解決を考えるというのも大切じゃないかと

あと、愚痴を吐く行為は話すにしろ書くにしろ言葉にする作業ですよね
言葉にするというのは意外に鬼門で、言葉にして整理してすっきりするタイプもいれば、逆に言葉にしたからこそさらに深みにハマって悩んでしまうタイプもいるんですよ
ストレス発散で体を動かしたり美味しいものを食べたりというのは言葉に絡め取られないので後を引かないんです
(ただし度が過ぎると体に毒です)
言葉に寄らないストレス発散も試してみたらどうでしょ?
69マジレスさん:2013/04/11(木) 15:36:36.17 ID:sjcMUuaX
>>66 きっとコンプで人に知られたくないことや、(親との関係が根源となる)人に対する警戒心があるのでしょう。
若く思春期なら他人の目が余計に気になってしまうことがあります。
とりあえずここに掘り起こしてみては?
それを何とかするのもいいですが、
緊張する状態が長く続いているならばそれを解くのは簡単ではないので、薬を頼って改善することも有効です。
70マジレスさん:2013/04/11(木) 15:57:07.83 ID:t87ik+zt
>>65
>意味のある愚痴や弱音ってどんなのがあるでしょうか?
愚痴や弱音にまで意味を求めるような生真面目さが、ご自身を追い詰めては
いないでしょうか。周りを見渡してください。世の中もっとテキトウですよ。

ただ「楽にならない」ということは、根本的な「苦しさ」を抱えているという
ことなのだと思います。それが「何であるか」を自分で見つけたら、楽になる
とっかかりになるのではないでしょうか。何がつらくて苦しんでいるのですか?

>>66
>意識したら駄目だと思えば思うほど意識してしまいます
「○○したらダメだ」と思うことは、自分に「○○しろ」と言い聞かせて
いるのと同じだと聞きました。自分で自分に「呼吸や指先を意識しろ」と
言い聞かせ狭いるのだから、ますます意識してしまうのは当然ですよね。

そうではなく「相手の態度と話し方」をもっと意識しましょう。相手は
どんな声の調子で話していますか。ゆっくりですか、甲高いですか。
姿勢は良いですか、表情はどうですか、相手の手の位置はどうですか。
71マジレスさん:2013/04/11(木) 17:06:36.63 ID:sjcMUuaX
この板の上がってる他のスレみてきたが病んでる人多いし見てるとメンタルヘルス悪くなるな。
自分もダメで共感できてたときはまだ良かったけど今となってはもうむりだ。
加藤諦三の本を見たときのような感じ。あれはまだ得ることがあるからいいんだけど。
鏡の法則じゃないけど、自分で出来る範囲で環境や意識の矛先を変えていった方が精神的にいいね。
人間関係でどつぼにはまっていかないように、自分が心地好く生きれるように努力していかないとね。
マイナス要因が多いみなさんも余裕つくってがんばってください。
7233:2013/04/11(木) 19:13:36.17 ID:hv58R3Qz
>>51、52さん
昨日はすいません、きちんとした挨拶もなしに落ちてしまいました。
父の話をしたことで、猛烈な吐き気と恐怖に襲われるのもいつか無くなるのでしょうか、不安です。
一度だけ、軽く他人に相談した際、ドラマの見過ぎだと、ありえないと、嘘つきだと言われてしまって以来この話はずっとしてきませんでした。
なので、そういう事実を知れたのもよかったです。

とりあえず、まずは逃げるためにも資金を調達しなければならないので、それが貯まったらまた改めて相談に来たいと思います。
当分は、自分の気持ちを少しずつ変えなければいけないと強く感じさせられました。
きちんと理解している部分をもう一度見直して、気持ちの改善をはかっていきたいと思います。
今のままでは、恐らく疲れきったとき、アドバイスを忘れてダメな方へ走ってしまいそうですから。

色々と勇気づけてくださりありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。

>>62さん
いえ、またお返事いただけて嬉しいです。
お忙しいところ、ありがとうございます。

そうだったのですね、自分のことに手一杯でそちらにまで頭がまわりませんでした。
実父でもできるのか、一度相談に行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
73マジレスさん:2013/04/11(木) 19:43:47.59 ID:bCwYfK/D
>>69>>70
ご回答ありがとうございます

自分自体にコンプレックスがあると言いますか、
ほめられた容姿や声、性格じゃないのを気にしているのでそれが原因かもしれません

相手を意識するですか
難しそうですがやってみます
74マジレスさん:2013/04/11(木) 19:55:35.99 ID:t87ik+zt
>>72
ここはたぶん気まぐれに来ていい場所だと思います。お気になさらず。

>父の話をしたことで、猛烈な吐き気と恐怖に襲われる
あなたの体が全力であなたの父君を拒否していることに気付いてあげてね。
嫌なものはどうしたって嫌だし、体の反応が本心で、父君がいないとダメ
だと思うのは子供の頃の思い込みが継続しているのと、親による洗脳です。

ほんとうに「毒になる親」を読んでほしいなと思います。「ファミリー
シークレット」も合わせてお勧めしておきますね。こうした事実をたまたま
知らなかった人に最初に話してしまったことで、誰にも相談できずにきた
というのは残念ですが、これからは事実に基づいて考えていけると思います。

自分の心身の健康を守るのは自分です。害をなす相手から、自分をきちんと
守りましょう。そして安全な環境に自分を置くように努めましょう。力を奪い
支配しようとする相手の言いなりにならなくて済むくらい、自分の持つ強さや
良さに目を向けていきましょう。大丈夫。あなたにはその強さがありますよ。

>当分は、自分の気持ちを少しずつ変えなければいけないと強く感じさせられました
これは、もうはじまっているのです。そう感じていること自体、もう変化です。

ただ変化というのは一定のものではなく、進んでもまた戻ったりするものなので、
たまに「元の木阿弥だ」と思うこともあるかもしれません。でも、戻ったような
気がしても必ず進んでいるので諦めないで。自分の進む強さを信じましょう。
75マジレスさん:2013/04/11(木) 20:01:06.57 ID:t87ik+zt
>>73
>ほめられた容姿や声、性格じゃないのを気にしているのでそれが原因
そうなってくると、人間の評価を考え直す必要があるのかもしれませんね。

ご自分の中に「ルックスのいい人間、性格の素晴らしい人間しか認めない」と
言う気持ちが潜んではいませんか。自分の中にブスには価値がないなどいう
差別感があるのかもしれません。服装や髪形が不潔だったり見苦しくないよう
気を使うことは大切ですが、容姿というのは単に表面的なものに過ぎません。
性格は大切ですが、誰だっていろいろなことを経験して成長していく過程に
あります。最初から完成された人格者しか認めないというのはおかしいです。
イジイジしてるのも可愛いじゃないですか。暗いのだって人間味ですよ。
76マジレスさん:2013/04/11(木) 20:59:13.40 ID:bCwYfK/D
>>75
再びレスありがとうございます
レスを拝見していて私は自己否定しすぎなのかなと思い始めました

美人や性格の良い人間にしか価値がないと思ったことはないのですが、
なぜか自分に対してだけは「美人じゃないし性格も良くないし価値ない」
と思ってしまっているような気がします

私はもう少し自分を認める努力をすべきかもしれませんね
77マジレスさん:2013/04/11(木) 21:17:35.10 ID:t87ik+zt
>>76
>美人や性格の良い人間にしか価値がないと思ったことはないのですが、
>なぜか自分に対してだけは「美人じゃないし性格も良くないし価値ない」
>と思ってしまっているような気がします
そういうダブルスタンダードを持っていると、苦しそうな気がします。

文章から、きちんとお礼も言えるし、好き勝手に書かれた私のレスにも
きちんとした対応をするし、言われたことに反発もせず素直に受け止めて
考えようとする真摯な姿勢があるあなたは、性格の良いいい人と思いますよ。

よかったら、パット・パルマーという人の「自分を好きになる本」を
読んでみてください。今の自分でも十分なのかなって思えるはずです。
78マジレスさん:2013/04/11(木) 22:05:14.25 ID:Wcmd2Ag/
>>65-66
呼吸音や自分の行動に敏感なのは、評価されるべき個性だと思います。
という回答をもらったら、どう思います?
ただし、事実だと思いますよ。

で、この回答で解決できなかった場合、こういうアドバイスを受けます。
回答者の私たちには、あなたの文章は説得力があるんです。
おそらく、回答者に伝えようとしているからでしょう。

こういう順番じゃなくても、いいけどね。
79マジレスさん:2013/04/11(木) 22:14:39.35 ID:Wcmd2Ag/
>>65>>66は、別人ですね。
その先の回答については、良き師匠を見つけ、
解決してみてくださいな。
80マジレスさん:2013/04/11(木) 23:04:36.58 ID:T0ISb7fs
>>33
部屋の家主に無断で人を入れるのは不法行為だよ。
大家への説明は家庭の事情のみで済むと思う
81マジレスさん:2013/04/11(木) 23:11:37.95 ID:Wcmd2Ag/
さまざまな意見を聞いてみてくださいな。
82マジレスさん:2013/04/11(木) 23:24:18.16 ID:bVDREdGd
こんばんは、新中二の不登校(♀)です。
去年の夏頃から不登校で現状打破のために来週の月曜から学校行ってみようかなと思ってます。
でもやっぱり勉強もしてこなかったし運動ももともとできなかったのがさらに悪化してるだろうし
2人本当に友達と呼べる人はいるんですけどグループはできちゃってるだろうし、
何しろメンタルが豆腐なので陰口も怖いです。
今日教科書を取りに行って「月曜に来てみようと思う」と一回来てみて大丈夫か判断しようと思い言ったら
頼んでいなかった給食や教科書を頼むやらで続けて行かなきゃあかん状態になってます
私は転校(学校だけ変える)したかったのですが兄に否定されました。
行かなきゃというのは分かってるのですが怖くて仕方ないです。
ざっくりで申し訳ないのですが私、どうしたらいいんでしょうか?
83マジレスさん:2013/04/11(木) 23:32:08.58 ID:13/kk2TC
>82 学校は、行くべきだよ。
行こうと思いたった時に、行かないともー学校に行けなくなる。
怖くて辛いだろうけど、絶対君のこと分かってくれる人が現れるよ!
頑張ってー!!
84マジレスさん:2013/04/11(木) 23:38:56.25 ID:aE4iVkBF
行きたくなければ行かなくていい。無理すんな。
85マジレスさん:2013/04/11(木) 23:39:38.25 ID:QRkyTFtJ
SNSのことでマジで相談させてくれ

まず成り行きを話す。
ある日「肉さん※名前は変えてます」と仲良くしてもらってたんだが
仲良くしたいがために話しかけすぎて、嫌われた。

続いて砂糖さんと仲良くなった。
似たような経緯で嫌われた。

そしてハチミツさんと仲良くなった。
最初はずっと仲良くしてくれてた。
相談にものってくれた。
いい人だと思った。

でもある日告白された。
実は自分を監視していたんだと。

悪いのはこっちだってことはわかるんだが
いまでもこの全員に監視されている上に、時々こっちのこと言ってるみたいなんだ。

仕方ないとは思ってるんだが、陰でこそこそ言われてつらい。

立場で言うとこっちは加害者なんだが、かげで言われるせいで被害者みたいなきがしてしまう。

どうしたらいいのか教えてくれ
86マジレスさん:2013/04/11(木) 23:43:11.46 ID:t87ik+zt
>>82
>現状打破のために来週の月曜から学校行ってみようかなと思ってます
すごいですね。勇気がありますね。月曜日はまだ少し先なので、
怖くなってしまうこともあるかもしれませんが、勇気をもって
月曜日を迎えてください。行動すると、何かが変わるかもしれません。

どうしたらいいか、というのは、月曜日には学校に行ってみる、
ということで確定です。「おはよう」「休んでたけどよろしくね」と
言うとか決めておいてはどうでしょうか。まわりも休んでいた人に
どうしたらいいかわからないのでお互い様だから大丈夫。それで
行ってみてあまりにつらければ、保健室に逃げ込んじゃいましょう。
87マジレスさん:2013/04/11(木) 23:46:00.18 ID:sjcMUuaX
>>85 SNSで気を病むぐらいなら使わない方がマシ、ばかばかしいでしょ
人間関係の程よい距離の保ち方を指南してる本でも読むといいと思う
88マジレスさん:2013/04/11(木) 23:47:06.00 ID:13/kk2TC
>>85 それは、いい人のハチミツさんに相談すればいいんじゃない?
89マジレスさん:2013/04/11(木) 23:48:08.61 ID:vmFBL232
SNSでリアルな友達を作ろうとすること自体おかしいだろ。

テキトーでいいんだよ、SNSの友達なんて。

どうせ一生付き合うような仲には発展しないから。
90マジレスさん:2013/04/11(木) 23:48:51.09 ID:dwJLFH+p
>>82
なぜ不登校になったの?
なぜ転校の件が兄の一存で却下なの?両親に相談した?
ともかくあまり気負わず、予定通り月曜日には行ってみたら。やっぱりダメならまた考えればいい。今はまだ、毎日行かなきゃとか追い詰めなくていいのでは。
91マジレスさん:2013/04/11(木) 23:49:35.27 ID:QRkyTFtJ
>>87
上の3人以外問題はないんだよね。
ただ上の3人が自分をチェックしてるんだよ。
自分の書き込む内容でこいつ××してるなとか言って

遠回しのアドバイスととらえるべき?
92マジレスさん:2013/04/11(木) 23:50:17.67 ID:t87ik+zt
>>85
>仲良くしたいがために話しかけすぎて、嫌われた。
>似たような経緯で嫌われた。
学習しましょう。コミュニケーションには、人それぞれのペースが
あります。自分のペースを押し付けることなく、相手のペースを尊重
すべきなのです。その当然の気遣いができない人とは仲良くなれません。

ほとぼりが冷めるまで自重しましょう。反省し、この学習を次に活かしましょう。
「親しくもないのにやたら一方的に話しかけてくる困った人」と思われたのを
挽回するのは難しいです。他で「少しずつ仲良くなる」練習をしていきましょう。
93マジレスさん:2013/04/11(木) 23:51:56.64 ID:t87ik+zt
>>91
>自分の書き込む内容でこいつ××してるなとか言って
わざわざ見なきゃいいのでは?
94マジレスさん:2013/04/11(木) 23:55:11.16 ID:bVDREdGd
ありがとうございます。
>>82さん
去年の冬(小6の時)クラス対抗のイベント的なのがありまして、運動音痴
で人見知りで人に迷惑をかけるのが怖くて一回隠れてサボって休みグセがつきました。
そのほかには中学に上がってからも休みグセが止まらず、一番仲良かった友人が
離れていってしまったことです。話しかけてくれる子もいたのですが人見知りだし...
その女の子が大好きだったんです、夏休みにも行こうと思ったのですが
不登校のこのブログなどを見て「他の人は心配してくれる友達がいる」「本当に友達か?」
と思い始めてしまって暴言吐いたメールを送っちゃったんです。
そしたら「あんたは迷惑、邪魔だと思われてる」って言われて...
当たり前なんですけど辛くて行けなくなってしまいました。

転校に関してはお金がかかるってことと祖母たちを心配させたくないからです。
母には言ってるのですが仕事が忙しくて・・・
父は出て行ってしまいました。
95マジレスさん:2013/04/11(木) 23:56:01.81 ID:QRkyTFtJ
>>93
見なきゃすむんだけど、言われるのが気になっちゃって

>>92
アドバイスありがとうございます。
96マジレスさん:2013/04/12(金) 00:09:28.54 ID:69hkTq5R
>>88
ハチミツさんはたしかにいい人なんだけど
前述の2人に頼まれて、自分と仲良くしていたみたいなんだ

その告白と同時に縁切られた

最後にちゃんと言ってくれたのがはちみつさんの最後の優しさだとは思うんだけど
97マジレスさん:2013/04/12(金) 00:40:51.57 ID:69hkTq5R
ひどいことしたという認識はあるんだけど、
相手が何を求めているかわからないんだ。

何をしてほしいのかわからないんだ
98マジレスさん:2013/04/12(金) 01:15:32.50 ID:PbW/gDtb
>>97
>何をしてほしいのかわからないんだ
あなたには、何もしないでほしいのではないかと思います。
その時に「いやな思いをさせてごめん」と謝ったとは書かれていませんが
いまさら謝ったところで全くの逆効果なので、何もしてほしくないはず。

傷ついたら、その傷をいやさなければなりません。ムカつかされたら、
何かでスカッとしなければいけません。嫌な思いをさせられたのなら、
そのモヤモヤをそのままにしてはおけません。そういう自浄作業を
一緒になってやっているだけでしょう。あまり気にしないことです。
99マジレスさん:2013/04/12(金) 02:49:33.55 ID:NHoS9iiE
両親の離婚の事で相談お願いします
現状を箇条書きにすると、
家族構成両親(40代)、俺(予備校生)、弟(私立高校)
父の浮気発覚→離婚の話になる
元から家のローンの支払いが厳しいなどの理由で家庭内の雰囲気が悪い
家族全員離婚にはほぼ賛成の流れ
離婚は家庭裁判所を通す
ここまではいいんですが僕は離婚後の事が心配です
家は処分するらしい→残債が心配
弟の学費→月4万くらい
母親の月収→20万くらい
自分は某予備校が全額免除なので今年はお金がかかりませんが次は落ちるわけにはいかないのでバイトは難しいです…
大学は離婚後の母の年収なら授業料が免除になる制度があるのでそれを利用します
大学生になったらバイトもするつもりですが、母の年収で当面の生活が心配でなりません
まだ養育費も貰えるかわからないし、母子家庭の助成金も調べて見ましたが弟に多少つくくらいのようでした
やはりやっていける気がしません…
まとまりのない文章ですがよろしくお願いします
100マジレスさん:2013/04/12(金) 03:48:24.31 ID:DzP5lQTH
(小)中高と一貫して持っていたが内部外部の両要因に阻まれ続けた結果
大1にして漸く叶った真の欲求について話させてくれませんか。
前にも話しましたが、要所要所大幅改訂しています。
ズバリそれは「放課後直帰し自分だけの時間を満喫する」こと。
遅くても17時には帰宅、ドラマの再放送を見たり大好きな漫画に音楽にラジオ等に囲まれ悠々自適。
18時には風呂を出て、パジャマを着ているような。
誰にも迷惑なんてかけないし金もかからないが、あの年頃じゃある意味一番叶わずある意味一番の悪業扱い。
自分自身、そういう欲求を間違ったものとして捉えこのままじゃいけないのではと思っていた部分もあるし…
勉強にも部活にも、そして非行にも興味なんてなかった。
早く帰りたいとばかり思っている人間が非行に走ると思うか?勉強は出来ない方ではなかったし…。
無欲とも違う、「なにもしない」ことへの執着が常軌を逸していたのか。
語弊がある、「学校にはなんやかんやちゃんと行く。でもそれだけ」か。
俺がスポーツ全般に一切の興味関心がなく運動音痴で、
更に楽しいことは一人でコソコソと味わうものだと認識していることも関係しているのかな。
そういう人間、男は特に生きづらい年頃だし。
親のせいにはしたくはないが、小1の頃に直帰したら母親になんで放課後遊んでこないんだと怒られた記憶がある。
後に母親曰くそれくらいの年頃では強く叱らないと言っていたが自分の中では大きな出来事として残っていた。
そして直帰は悪だと言う認識と憧れが同時に刻まれたのかもしれない。
俺自身、16歳くらいまで親や教師の言うことをやたら真に受けるタイプでしたし。「あ、そういうものなんだ」と。
この因果関係、一切ないと言ってしまっては嘘になるだろうな。幼少期の出来事はずっと深層心理に残存し影響するから。
重要なのは、サボり癖ではないということ。出席率は小〜大と一貫して良好だった。
準引きこもりというカテゴリーを知り、大学での出席率は自慢にならない気がしてきた。
行きたくないダルい言いながら気が付けば皆勤、という一番始末に終えないタイプ。あの親じゃサボれん。
いや、決して毒親でもないし親子仲も悪くはないんだが俺のことが大好きで大袈裟でヒステリック気味なのとで。
教育熱心と言えば聞こえはいいが、肝心なところで息子の真意に気付かない。
101マジレスさん:2013/04/12(金) 03:50:54.41 ID:DzP5lQTH
「息子に色々させたかった母親」と「『なにもしない』こそ至高と捉えていた息子」の齟齬。
「活発な息子にしたかった母親」と「楽しいことは一人でコソコソと楽しむものと認識している息子」の齟齬。
一度チャイムが鳴ればもう自分の時間、それを侵食するのは許さんと。時間内なら構わんが…
寧ろ、仮にもっと早く叶ったとして
ちゃんと学校には行った上での一人インドア趣味全開だから意味があると思っていただろう。
学校にも行かんとそんなことをやっていたら、ただのダメ人間。
自分の好きなことをそんなこと呼ばわりする客観性くらいは備わっているのがこれまた厄介。
が、時間外まで拘束されると本来なら許容範囲の時間内も嫌になりかねない。
やっつけとはいえ課題は期日までに出すし、試験も一夜漬けでの赤点回避はする。現代文は無勉強でも高得点。
やる気がないのとも違う、時間外拘束が嫌なだけ。人並みのサボりたい欲くらいはそりゃあったよ。
ちょいちょいまともな感覚が見え隠れするリアルなおかしさ。
あ、「なんとなく気分で自分の意志で放課後遅くまで残る」はアリ。そんな日もあるからな。これは直帰と≒の扱い。
要するに、「他者の手によって、放課後や休日の拘束を強要される」のが嫌で嫌で嫌で仕方がない。
一度そう自分の中で認識すると、「時計を見ながら早く終われとやり過ごす」だけになる。
時間内ですらその傾向はあるのにだ。
教習所になかなか通いたがらなかった(とはいえ大1のうちに免許取得)のも初のアルバイトが大3と遅かったのもそのせい。
どちらも俺にとっては時間外拘束の害悪要因でしかないという解釈。
この偏屈は最早持って生まれたものじゃねーの。
最低限の所属である学校以外の+αの所属先が増えることが嫌なのか。
一方でどちらも通過儀礼として捉えていたというジレンマ。
成人してもバイト経験なしコンプレックスはあった。20歳前後で経験せねばと。御多福風邪じゃないんだぞ…
欲しかったのは金よりバイト経験ありという事実。身体に焼き印されるわけじゃないんだが…
ベルトコンベアで流れて、バイト経験の有無で箱に分けられるならそれもわからんでもないが。
当然、金は欲しいがそれより時間外拘束(+α所属)への嫌悪感が上回る。
大学に入る頃には、「時間外拘束(+α所属)は悪。それらの総排除こそ幸せ」という極論に達した。
102マジレスさん:2013/04/12(金) 03:57:08.40 ID:DzP5lQTH
入学し「遂に永年の夢である『なにもしない』を満喫できる、それを邪魔するものは許さん」と。
ちゃんと通学し単位も取っていた人間の台詞だと思うと妙なおかしさ。
寧ろそれは当然とすら思っていた節もあった。
人並みの不満愚痴はあったが時間内なら仕方がないと。俺の育ちの良さ?や生真面目さ?が垣間見える。
大学に入り堕落するケースは聞くが、この場合堕落ともまた違う。
遊ぶ金の為にバイトする大学生と通過儀礼の為にバイトする大学生、どちらが健全なのやら。
物わかりが究極にいいのか悪いのか、自分でもわからない。
そして、大3にして初体験したそのアルバイト。結果、1ヶ月半の短期。つまり辞める辞めないとかじゃなく満了。
それに決まる前、「バイト経験ありという事実を手に入れ次第辞めよう。時間外拘束なんざとっととバイナラしたいからな。
かといって短すぎてもノーカン、となると最低1ヶ月だな」というスタンスでした。
辞めるつもりでの、アルバイト経験ありという事実を手に入れるためのバイト探し。最低。
実際、面接で「辞めたい時は辞められますか」と質問し落とされたことある。
店側、まさかこんな背景があるとは知る由もなかっただろうな。知る必要なし。
中高くらいの頃はこうやってちゃんとした言葉で説明できなかったし、出来たとして怠け者だ屁理屈だと一蹴されていただろうな…
「理屈では何一つ間違ったこと、言っていない」だけにより厄介。
「直帰したとしてやりたいことが漫画にTV、ネットなら他のことをした上でも出来るじゃん」とか言う奴は素人。
学校以外の時間は全て、それに充てなければ気が済まない。最早ただのわからず屋。
まあ叶わぬまま大1まで行けたわけだから気が済むんだろうが。
妙に聞き分けもいいんだよな。だから尚更タチが悪い。はみ出す度胸もないから、渋々従う。
「そんなのは本当のやりたいことではない、逃げているだけだ」と言われそうだし。
実際、自分も逃げなのではという認識があったような。
差別か?スポーツならよくてドラマの再放送は駄目って差別ですよね?昔からスポーツへの敵意が異常。
「親や教師に何と言われようと、俺はやりたいようにやる」と言えば聞こえはいいが、
それが一人インドア趣味全開じゃ格好が付かないのも理解はしていた。相変わらず妙に常識的というか…
103 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 05:00:24.35 ID:BXHVM1ke
>>99
不安な気持ちはわかる。
でも具体的にどうこう考えるには、どんな条件で離婚するかによるんじゃないかな。

両親に自分の今後の展望を話して、協力を要請してみたらどうか。
今、不安に考えていることなども伝えて。

普通の両親ならば、ある程度は理解を示してくれると思うわ。
離婚はあなたが原因なわけじゃないからさw
104マジレスさん:2013/04/12(金) 06:26:45.96 ID:zGFgObVq
>>77>>778
お褒め頂きありがとうございます

自分を好きになる本ですか
読書は好きなので、探してみます

>呼吸音や自分の行動に敏感なのは、評価されるべき個性だと思います。
>という回答をもらったら、どう思います?
敏感になることであまりいい思いをしていないので、評価されるべきと言われて驚きました
105マジレスさん:2013/04/12(金) 07:01:54.30 ID:k1dlMWzB
異動してからここ3ヶ月、毎日怒られ嫌味を言われてます。
体調に変化が現れてきたので心療内科に行った所
「軽いうつ、休職を勧める」と言われましたが
自分がどうしたら良いのか解りません。
朝は消えたい、仕事に行きたくない願望があるのですが
薬を飲めばある程度和らぎますし
仲の良い同僚とは冗談を言えますし仕事後には憂鬱感が和らぎます。
でも、心療内科で薬をもらってる事は
誰にも相談できません。
人手が足りない職場なんで「休職=退職」になるのは確実です。
辞めたいけど、辞めるほどでは無い、どうしたら良いのか
解らない状態です。
106マジレスさん:2013/04/12(金) 07:06:44.95 ID:GMhis1mq
>>100-102
愚痴り場 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/healing/1192310574/
または
夢・独り言板
http://kohada.2ch.net/yume/

↑話したいだけならこういうところへどうぞ
107マジレスさん:2013/04/12(金) 07:11:20.44 ID:GMhis1mq
相変わらず、メンタル患ってる人の書き込み多いな
自覚なしの人はまだ仕方ないけど
心療内科や精神科で治療受けてますって書いてるなら
一般的なアドバイスより専門的なアドバイス受けた方がいいだろうに
メンタルへルス板か医者、あるいは保健所の保険相談員に相談して

また、そんなのに回答するほうも回答するほうもだよ
108マジレスさん:2013/04/12(金) 08:45:32.58 ID:06jX9+YL
>>105
最初に言うと「軽い鬱」なんてのは、病気のうちに入らない。
誰だって大なり小なりストレスを抱えている。
毎日怒られるのは、毎日ミスをするからだろ。
そこを放置して逃げようってのが、ちゃんちゃらおかしい。
お前は今「クビになりたくない、でも仕事もしたくない」と、何もかもから逃げ回っているだけだ。
まず、仕事でミスをしないように注意しろ。
メモとれ。
怒られなかった日は、自分で自分を誉めろ。ちょっと贅沢して。
自分が駄目な人間だと自覚しろ。
人並みのことが出来たら、一つ成長したと思え。
でなきゃ、何処でも同じだ。
109マジレスさん:2013/04/12(金) 09:23:52.17 ID:xSLl1PhS
>>105
メンタルヘルス板の質問スレへ行って下さい。
あなたと同じような経験をされた方がいます。

このスレでは対応できません。
110マジレスさん:2013/04/12(金) 09:29:49.16 ID:DzP5lQTH
異性絡みの欲求もあったが、それは絵空事というかどうせ叶わないのがわかっているからどこか割り切れた。
当時は今以上に年上好きだったし。16歳くらいの頃、一番好きだった女性有名人が14個上。
だがこちらは、物理的には容易く叶うはずなのに叶わない、このもどかしさがより蝕む。
あの年頃、直帰を悪とする本当の理由とは?
いや、悪と言うより「なんとなく駄目みたいな雰囲気がある」と言った方がいいなこ。
恐らく、ちゃんと納得できるように説明できる人間は少ないだろう。
俺も漠然と「早く帰ってはいけないのでは」という認識はあった。
「ただいま」「なんでこんな早いの」「早くはないよ一日の授業は受けたわけだから」「そうだね」でいいはず。
漠然に漠然が次の世代へと受け継がれている印象。悪いことに憧れる時期と思えばある意味健全か…
いや、全く悪いことでもなんでもないんだって。なのに…
あと、「やりたいなら別に構わないけど、それなりの責任があるよね。それでもいいなら…」みたいなのもなかった!?
んなこと、あの年頃のガキにしかも元々後ろめたがりに言われたら「…じゃあいいです」となるわな。
ちゃんと学校に行っているのに、それ以外の時間を好きに過ごすことになんで責任が伴うのかもわからん。
ましてや、悪いことしようってつもりでも全くないのに。
俺の頃は、ギリギリインドアティーン男への風当たりが強かったかそうでないかって世代かな。
今がどうかはわからんが、少なくとも当時よりはインドアティーン男が生きやすくはなっているだろう。
我が国の高校までの教育制度、時間外拘束(+α所属)を前提とする部分はあるよな。
寧ろ時間内より重視する側面すらあるだろ。相変わらず「変に」鋭い。
我が国には暗黙の了解の文化があるが、一概にいいとは言えん。
そして俺が直帰を望むもう一つの理由、「一人でいる時が一番生き生きしている俺、時間外にまで人間関係を強いられてたまるか」だな。
最近、こんなことばかり考えるのは「中高と一人インドア趣味に充てられなかった時間」
への後悔が再燃しているから。
一人インドア趣味に充てる時間以外には何の価値もないと。
結果論とはいえ、今年24なのにこんなことを今更言っても仕方がないのはわかっている。
でも毎日のように考えては苦しんでいる事実。今はトラウマ再燃の年頃とも聞きました。
111マジレスさん:2013/04/12(金) 09:40:18.81 ID:x8FZnddh
自分では心身健康と思ってる男です。子供はおりません。
明日以降の予定に対して異常に気が重くなる状況です。
仕事の予定だろうが遊びの予定だろうが、うまく伝えられないんですけど、
常にそれを意識して拘束されているって感じで気が重たいのです。
何かの疾患の予兆なら、思考修正しないとと焦るだけで方法が見つからないんですけど・・・
112マジレスさん:2013/04/12(金) 11:36:23.38 ID:8SINY7SC
>>100
「これをしたい」と考えるには余裕も必要。余裕を持つために「何もしたくない」と思うとか。
「何かしたい」と言っても厳しい両親には許されないから「何もしたくない」と考えることでバランスを取っているとか。
実は軽度ながらも自閉症で変化に富んだ予測のつかない外界から避難するために閉じこもりたいとか。

最後のセンが強そうだよね。毎回いろんな予定を入れるより予定通り帰宅のほうが安心するんじゃない?
113マジレスさん:2013/04/12(金) 11:40:32.45 ID:8SINY7SC
>>105
「我慢する」か「退職する」の二択ってことはないんじゃないかな。
まずは怒鳴られることでかなり追い詰められていることを周囲に相談したら?
同じように怒鳴られたくないと思ってる人がいたら味方になってくれるよ。第一、怒鳴るのはパワハラだから。
114マジレスさん:2013/04/12(金) 11:45:49.12 ID:GMhis1mq
>>111
誰でも多少はそうところあるんじゃないかな
面倒な仕事だけならまだしも、楽しみなはずの遊びの計画すら直前まで気が重いって
わりとよくあることだと思うよ
だけど、直前までは気が重くても、当日と言うかその時になってしまえば何とか出来ちゃう
だからそういう不安感に襲われたとしても「またいつものあれだ」と思って
深く考えなきゃ大体は何とかなるんだと思う

ただし、動機・息切れや眩暈がしたり、涙がボロボロ出て止まらなかったり
最悪ドタキャンなんてことが続くようなら、やっぱり医師なり専門家に相談したほうがいいと思う
115マジレスさん:2013/04/12(金) 11:48:08.68 ID:8SINY7SC
>>110
普通の人は放課後遊びたいんだから仕方ないじゃん。直帰は悪じゃなくて、「普通じゃない」から「想定外」なだけ。
それを自分理論でごちゃごちゃ正当化してるけど、「自分は○○だから生れつき普通とは違った」で済む。
ドナ・ウィリアムズとか読んでみなよ。あそこまでひどい家庭環境じゃない部分以外は共感できるんじゃ?
116マジレスさん:2013/04/12(金) 12:45:49.10 ID:63uzkaMt
聞いてくれるだけで助かるので、よろしくお願いします。
自営業で頑張ってた両親が自己破産しました。
自分は大学四年生で、一人暮らしで過去に留年と休学しています。
体調不良で痩せ細り、アルバイトも無事に出来るか不安で動けない状態です。
就活はFラン大学ですが、希望をもって出来るだけ大手を受けようと思ってます。
まだ、奨学金申し込みしてないですが、今日窓口に相談しようと思います。
通常の奨学金だと六月頃に支払われますが遅いと思うので緊急用の奨学金?がいいのかな・・・
あと何かお勧めなアルバイトありませんか?

今日も寝れなくて大学に行ってこの時間です・・・時間があったら破産、社長、奨学金、両親、高年齢、就職、保険、税金、生活保護、残るもの・・とか色々検索してしまいます
とりあえず今日の夜は少しでも寝たい・・・
117マジレスさん:2013/04/12(金) 13:07:00.18 ID:xSLl1PhS
>>116
>就活はFラン大学ですが、希望をもって出来るだけ大手を受けようと思ってます。

難易度の高い資格でも持っているの?
持ってなきゃ、Fランのレベルなら大手は無理だよ。
Fランでしかも留年と休学をしていたら、まず相手にされないよ。
大手は止めとけ。

大学の就職課に聞けば分かるだろうけど、大手しか受けないと内定出ないよ。
中小企業でまともそうな会社を選ぶと良いよ。
118マジレスさん:2013/04/12(金) 13:43:12.26 ID:8SINY7SC
>>116
親のこと経済的なことはかわいそうだけど、現実を見たほうがいいよ。
大手とか言ってないで業界研究しなよ。BtoBとかわかる? 手堅い会社もあるのに、その姿勢じゃNNT一直線だよ。
119マジレスさん:2013/04/12(金) 13:43:12.45 ID:06jX9+YL
>>116
117に同意。
「大手」じゃなく「どうやって金を稼ぐか」で考えな。
120マジレスさん:2013/04/12(金) 18:44:25.51 ID:jYclNWH+
♀25(一浪)です。
四大を卒業したけど就職できなく、ブランクがありましたがこのたび契約社員で倉庫で働いています。
私は物覚えが悪いのですが、一週間経ってようやく慣れてきて、成績も上がってトップになって褒められました。
ですがやはり、デスクワークで働きたいと思います。
大学卒業後、ブランクが空いているといくらいま働いていてもいわゆるホワイトカラーの仕事は厳しいのでしょうか。
121マジレスさん:2013/04/12(金) 18:52:30.26 ID:2qlWLr2B
>>120
新卒でも、デスクワークの正社員になるのはかなり厳しいよ。派遣や契約でもどんどん切ってるのが実情。
試しにネットで検索してみれば、募集自体が非常に少ないのがわかる。

デスクワーク希望なら、なぜ倉庫勤務で仕事を始めたの?空白期間は何をしていたの?…と言うのを面接ではっきり答えられないなら、今の仕事を続けるのが無難かと。
始めて一週間でトップなんて、あなたに向いているんじゃない?
122マジレスさん:2013/04/12(金) 18:54:07.83 ID:xSLl1PhS
>>120
転職板を覗くと良いよ。
現実がよーく分かるよ。

事務系の資格持っているの?
無いなら事務職は募集が少ないし、難しいよ。
第二新卒扱いでの大手はまず無理。
零細企業でもいいと言うなら、未経験でもOKの事務職を探せば?
123マジレスさん:2013/04/12(金) 18:54:14.62 ID:kCLYyiGX
口に出さなければ、たいした問題ではないと思うし、
人のことを考える余裕も多少ありますが、
最近、自殺を考えます。

問題を大きくしないと、いけないでしょうか?
124マジレスさん:2013/04/12(金) 18:55:47.45 ID:xSLl1PhS
>>123
>問題を大きくしないと、いけないでしょうか?

意味不明。
問題って何の問題?
125マジレスさん:2013/04/12(金) 19:05:07.98 ID:N8AetNvK
やりたいというか出来そうな仕事が思い当たりません。
工場や倉庫みたいな閉鎖的な場所は人間関係がきつそうだし、口下手で笑顔を作る事が出来ないから接客、営業は向いて無いだろうし、事務員は男性の採用は皆無だし、力が無いから建築、引っ越し屋は無理だろうし、
それに加えて手先が不器用で体力に自信がありません。
前職は警備員でこんな私でも勤まっていましたが労基法を全く守ってなかったので辞めました。

こんな私でも出来る仕事って何かあるでしょうか?
126マジレスさん:2013/04/12(金) 19:05:55.38 ID:Sa6qDlQO
24歳女です。
好きな人がいました、私なんかの為に時間を作り色々な所へ連れて行ってくれました。素敵な人過ぎて相手が私で申し訳無く思う気持ちと、先の事を想像しいつか嫌われてしまうのなら傷が浅くて済む今の内にと思い自ら離れてしまいました。

これは初めてではなく、いつも好きな人が出来ると離れたくなります。
次こそは離れるのではなく、嫌われない為の努力をしようと決意するのですが、好きになればなる程、一緒にいる事が嬉しいとゆうよりも恐くて耐えられなくなり、また逃げてしまいます。
私にとって誰かから好意を向けられる事程恐い事はありません。
こんな事を繰り返すので、当然周りには誰もいなくなります。
みなさんは人と接する事、恐くないですか? 恐怖に耐える術を教えて下さい。
127120:2013/04/12(金) 19:07:57.72 ID:jYclNWH+
ありがとうございます。MARCH卒ですが、学部にもよりますが、周りは大手が多いです。
大手に行く女性はバリバリしてる人が多かったですが…
倉庫で働いているのは、家から近くに大きな倉庫ができたことと、これ以上ブランクを長引かせたくなかったからです。
128マジレスさん:2013/04/12(金) 19:09:06.17 ID:kCLYyiGX
>>124
問題の原因は不明なんですが、予想どおりではあります。
的確に書けるようにします。
129マジレスさん:2013/04/12(金) 19:12:52.36 ID:PbW/gDtb
>>120
どうしてデスクワークがしたいのでしょうか。経理に関するかなりの
スキルがあって宝の持ち腐れになっているなどでなければ、今のままで
頑張ってみてはいかがでしょう。たった一週間で転職したがるような人を
人材としてほしがる会社などないのではないでしょうか。そこでしか
得られない何かを持って転職しましょう。倉庫でも管理法や効率化など
学ぶべきことは多いと思いますよ。

>>123
自殺を考えなければならないほど追い詰められた状況で、いろいろなことが的確に
判断できているとは考えにくいので、「たいした問題ではないと思う」というのも
もしかしたらほんとうは大した問題かもしれないし、内容を書いてみてください。

>>125
あると思いますよ。なんでもトライしてみたらどうですか? 人見知りのほうが
営業に向いている、なんていう本もあるくらいです。自分で限界を決めないで。

>>126
すごくわかります。「見捨てられ不安」というのですよね。一度調べてみて
ください。見捨てられることにおびえずに済む自分になっていけたらと思います。
130マジレスさん:2013/04/12(金) 19:14:43.06 ID:xSLl1PhS
>>125
転職板に警備員を辞めたい人、辞めた人のスレがあるよ。
そこで相談するといいよ。
131マジレスさん:2013/04/12(金) 19:21:03.52 ID:kCLYyiGX
>>129
解決に近づくなら、
掲示板で相談でなくても大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
132マジレスさん:2013/04/12(金) 19:21:52.58 ID:5bhlFaay
すっごくくだらない悩みなんだけど、
いまフリーターで、バイトの面接を3つ受けて
1つめは採用の連絡をもらったんだけど第一志望じゃないから保留にさせてもらってて
2つめは第一志望なんだけど結果がまだで、
3つめは条件としては悪くないんだけど、面接のときに「この人たちと一緒に働きたいとあまり思わないな・・・」と思って
採用の通知をもらったけど辞退。

きっとなかなか採用されないだろうと思ったから一度に複数受けたんだけど、
(全落ちするかもしれないからあまり条件を考えずに色々受けた)
第一志望から連絡はまだだけど、採用蹴ったり保留にしたりしてるうちに
なんかソワソワして落ち着かなくて泣きたい気持ちになってきた。
そんなに自分に不利な状況じゃ無いはずなのに、
3つめに電話で辞退したあと、ものすごい虚無感とどうしようもない不安に襲われた。

なんでこんな気持ちになるんだろう?
133マジレスさん:2013/04/12(金) 19:26:32.27 ID:V7Ba7QPM
昔から自分の言動や失敗を思い返しては、後悔・自己嫌悪することが多いです。
言い回しの拙さや言葉足らずで誤解を招いた(かもしれない)ことや
余計なことを言ったりやってしまったり勘違いしたこと、
「そんなこと自分本人しか覚えてない・相手はいちいち気にしないだろう」
「ちょwどれだけ昔の話w」と自分でも思うような些細なことでも引きずってしまいます。

最近それがものすごく増えました。
しかも、そういう記憶が蘇ると、文字通り悶絶するようになりました。
以前は全然そんなことはなかったのですが、言い方は悪いけど池沼の人のような
「んあぁ」「うぅー」みたいなうめき声が無意識に出てしまいます。
思い出しかけたタイミングで出ることも多いので、もしかしたら「アーアー聞こえなーい」みたいに
深入りしないうちに声を出してかき消してしまおう的な気持ちが働いてるのかもしれません。
外にいる時は気を張ってるのでまだないですが、そのうち人前でも出るようになりそうで怖いです。

どうしようもないし嫌な気持ちになるだけなので、思い出そうとしてやってる訳じゃないんです。
こういう済んだことをうじうじ気に病んで過剰に恥じる性格ごとなんとかできればいいですが
もう約30年この性格できたのが今更どうにかなるとは思えないので
せめて変な声が出てしまうのをなんとかして、切り替えをうまくできるようになれないものでしょうか。
年を取るごとにそういう記憶は増えていくわけで、このままじゃ押し潰されてしまいそうな気がします。
134120:2013/04/12(金) 19:29:00.86 ID:jYclNWH+
>>129
ありがとうございます。ア○ゾンで働いています。
素早く正確に仕事をこなすように言われていてノルマをこなせないと
呼び出しされたり、毎時成績を張り出されますが、「誰でもできる仕事」だと思います。
ア○ゾンでしか学べない事が思いつかない…
135マジレスさん:2013/04/12(金) 19:41:13.64 ID:PbW/gDtb
>>132
大丈夫ですよ。いわゆる「逃がした魚は大きい」という感覚です。辞退した
理由を今一度自分に言い聞かせましょう。だって行くところはあるのですし。

>>133
>もう約30年この性格できたのが今更どうにかなるとは思えないので
残念ながら、性格は変えることができます。どうにかなるものです。
きちんと話を聞いてもらえるカウンセラーの人のところに行って、
その押しつぶされそうな気持ちをまず解消しましょう。くよくよする
ということは、なにかわだかまりがあるのです。それをなくしていけば
まだ起こっていもないことにおびえなくてもよくなりますよ。

>>134
周囲のお友達が大手に行き、コンプレックスがあるという理由だけで転職を
考えているようにお見受けしました。ご自身も就活を乗り切れた友達との
違いはなんとなくわかっているから「バリバリしていた」と思うのでしょう。

>ア○ゾンでしか学べない事が思いつかない…
それはまだ、見えていないことがあるからではないでしょうか。そして
それを学ぼうという姿勢も、まだ育っていないのではないかと感じます。
まずは「デスクワーカーとしてほしいと思ってもらえる人材」に自分が
なることをめざしてみてはいかがでしょうか。もう既に強みがありますか?
136マジレスさん:2013/04/12(金) 19:55:13.23 ID:PbW/gDtb
>>134
つまりたとえば「ア○ゾンの倉庫で成績トップになるほど働きながら
デスクワーカーを目指して勉強してきました。MOSと秘書検定を取り、
sumifやピボットテーブルも使いこなせます。また言われたことを
ただやるだけでなく、誰でもできる仕事が確実にこなせるための提案も
積極的に行ってきました」とか言えると強みになるとは思うのですが。
「友達も大手だし、ブランクあるけど楽したい」みたいでは厳しそうです。
137120:2013/04/12(金) 19:59:03.68 ID:jYclNWH+
>>135
私の学部は、学部柄、大手ばかりではないのですが
元彼も同じ大学でしたが公務員で、彼のゼミはみんな一流企業ばかりでした。
私は振られたのですが「やっぱ周りに凄い女性いっぱいいるし、私にステータスがなくなったから振られたのかも」と、いつも考えてしまいます。
簿記の資格とろうかなと思います。
138マジレスさん:2013/04/12(金) 20:01:56.80 ID:kCLYyiGX
>>120
きちんと文章構成も読みたいんですが、
(失礼かもしれませんが)文章を2〜3行読んだ感じでは、
私らのアドバイスではありません。
139マジレスさん:2013/04/12(金) 20:12:34.26 ID:gutEiO7z
>>134
トップ企業ア○ゾンの倉庫運営、在庫管理,発送管理のノウハウを
学べることが猛烈なメリットなんですがまだわからないかもですね。
そこで作業員と言う意識で働いていれば気付きはないでしょう。
しかし、ア○ゾンのような業態は今後、商流の1つのメインストリームになる
わけで先行きの明るい業種です。自分が工場長になったつもりでシステムや
仕事を見れば大変な勉強になりますし、実力がつけばいずれ本採用や同系企業へ
の転職が射程距離に入るはずですよ。もちろんご希望のデスクワークでね。
140 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 20:18:55.24 ID:BXHVM1ke
>>126
あなたは1人でいても割と平気なタイプ?
それとも寂しがりやさんで、誰かと常に繋がってたいと、
考えがちなタイプ?
141 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 20:23:57.45 ID:BXHVM1ke
>>132
不思議な悩みだな。
全く損してないし、合理的な判断のもと正しい選択してるのにね。

こういったことは初めて?
過去、なんだかわかんないけど不安に襲われたこととかある?
142マジレスさん:2013/04/12(金) 20:32:52.50 ID:H9xEa9cv
c
143マジレスさん:2013/04/12(金) 20:47:42.35 ID:dNEI5ex7
高校3年生です
正直言って自分は友達がいません
友達とカラオケに行ったことがありません
友達とボウリングに行ったことがありません
これといった思い出がありません
こんな自分は普通ではないですよね
144マジレスさん:2013/04/12(金) 20:53:35.95 ID:vkIzSqQE
初書き込みです
私は28歳既婚女性で、2歳離れた弟がいます。
弟のことで悩んでいます。パチンコ依存でお金の管理ができない。一時期、精神科に入院もしていて、母親は毎日泣いて過ごしていた日もあります。
そんなダメ弟の愚痴を私は母親からよくききます。
しかし、母親は弟本人には言いません。
ムカついて私が弟を怒ることもあります。すると毎回弟は逆ギレ。昨日は妊娠中の私にモノを投げつけてきました。
しかし母親は毎回、弟ではなく私をしかります。
小さい頃からいつもそうです。悪い弟をかばいます。
そのせいで、弟は大人になってもガマンができないワガママな人間に。
小さい頃から良い子のはずの私は悪者にされ、ガマンの日々でした。
母親と弟に対しての許せない気持ちが消えません。
心のどこかにいつもこのことがひっかかり、一時、精神的に参ってしまったときもあります。
どうやったらもっとおだやかに家族と接することができますか。
145マジレスさん:2013/04/12(金) 20:58:14.53 ID:xSLl1PhS
>>143
俺も高3の時、クラスと馴染めなくて友人がいなかったよ。
辛かったよ。
でも大学で友達が出来たよ。
1年で卒業だ。1年位我慢しろよ。
146マジレスさん:2013/04/12(金) 21:00:17.87 ID:PbW/gDtb
>>143
いまどきまだカラオケやボーリングが流行っていたりするのでしょうか。
それよりも、今は大学受験を目指して勉学に励むべきなのでは。
私も進学校だったので、高校時代にカラオケやボーリングの経験は
ありませんが、周りもそうだったのでそれが普通だと思っていますよ。

>>144
残念ながら、穏やかにご家族と接することはできないというより、
そうすべきではないと思います。愛玩子と搾取子などのキーワードで
検索して、家族の状況を客観的に把握なさってみてください。

妊婦に物を投げつけるなどというのは人間の所業ではありません。
またそれを許すお母様も、どうかしています。お二人を許す必要は
ありません。そのような歪んだ関係から早く逃げ出して、自分自身の
家族を築きましょう。そしてそこで穏やかに家族に接すればよいのです。
親兄弟からは独立するものですよ。結婚すれば戸籍すら別々の他人です。
147 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 21:00:50.76 ID:BXHVM1ke
>>133
確かにふと過去の自分の行いを振り返って、罪悪感が疼くというのはあるね。

でも、ため息つくくらいならまだしも、うめき声あげて悶絶じゃあなぁ。

記憶は消せないし、性格もホイホイと変えられるもんじゃないし、困ったね。

どっかでスレ立てて詳しく聞いてみたいわ。
自己嫌悪ってそうなるのを防止する機能なのに、全く働いてないんだもの。
あんま聞いたことないケースだから、うかつにアドバイスもできんw
でも声はかけたかったのよ。
148マジレスさん:2013/04/12(金) 21:02:03.39 ID:kCLYyiGX
>>134
一応、補足しますが、
「明らかにア○ゾン」なら、私もコメントしますよ。
149マジレスさん:2013/04/12(金) 21:09:01.30 ID:HqfGONI+
>>144
逃げてとしか…( ´ u ` )
そんなストレス溜まる環境にいたらお腹の子供に悪影響がありそう
今は自分と子供の事だけを考える時だと思います
150マジレスさん:2013/04/12(金) 21:09:58.72 ID:jYclNWH+
>>139
そうやって前向きに考えないと駄目ですね。
転職もうまくいかない。
ありがとうございます
>>148明らかにア○ゾンです。ありがとうございます。
151マジレスさん:2013/04/12(金) 21:11:06.59 ID:dNEI5ex7
返レスありがとうございます
高校3年と書きましたが
実は高専3年で、卒業はまだです すいません
なので大学受験といった目標などがありません

>>145
その友達はどういうきっかけでできたのでしょうか?

>>146
普通なんですかね
しかし、自分の周りにそのような人がいなくて焦ってしまいます。
152 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 21:13:24.72 ID:BXHVM1ke
>>143
友達って自然に出来るもんじゃないから、なんもしてなきや、そりゃ出来ないよね。

普通じゃないよね?という問いには、誰の人生だって特殊ケースなわけで、
普通の人なんて想像のイメージのなかにしかいないっすよ。

普通の健康的な高校生、なんて実在しないイメージと自分を比較したって意味ないよ。
実在しないんだからそんなもん。

実際、友達がいなくて悩んでる高校生なんてゴロゴロいるしな。
153マジレスさん:2013/04/12(金) 21:16:02.58 ID:kCLYyiGX
>>150
確かにア○ゾンアピールしていらっしゃるんですが、
文章構成がそうではない。
154マジレスさん:2013/04/12(金) 21:19:40.96 ID:kCLYyiGX
たとえて言うならば、
経済新聞の発想と実際が、矛盾してる。
155マジレスさん:2013/04/12(金) 21:20:07.72 ID:xSLl1PhS
>>151
>その友達はどういうきっかけでできたのでしょうか?

うちの大学は強制的にゼミに入らなくちゃいけなくて、同じクラスだったから。
積極的にみんなに話し掛けたので、クラス皆と友達になれたよ。
高3の時ぼっちだったのがまるで嘘みたいに、皆と仲良くなれた。

自分から積極的に話し掛けないとダメだよ。
駅から学校までの道のりで、同じゼミの子を見たら話し掛けて一緒に学校行くとかした。
お昼を一緒に食べて世間話をするとかね。
そしたら、段々仲良くなっていったよ。
156マジレスさん:2013/04/12(金) 21:20:30.00 ID:jYclNWH+
>>153
あなたもア○ゾン勤務ですか。
勤務先によって、若干違うと思うので別に嘘はついてないです。
157マジレスさん:2013/04/12(金) 21:20:43.65 ID:PbW/gDtb
>>151
そうでしたか。高専でしたら「あと一年」と思うことも難しいですね。

ではこう考えてみてください。「今の環境には、自分に合う人がたまたま
いなかったのだ」と。1〜2年の間に友達が作れなかったのには、理由が
あるのではないでしょうか。今から周りと友達になるよりは、自分の世界を
広げてはどうでしょう。おうちに自治体の広報誌があれば見てみてください。
趣味のサークルなど、たくさんありますよ。行けば若手として歓迎される
はずです。今のあなたには幅広い年代の人と接して「普通など幻想だ」と
いうごくごく当たり前のことを真に理解し実感する必要がありそうです。

そのためにも、今の環境とは別のところでアクションを仕掛けましょう。
十代なのですから、たくさんチャレンジしてみてください。その過程で
自然に友達はできると思います。
158 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 21:22:36.91 ID:BXHVM1ke
>>144
穏やかに仲良くってのは無理な願いだなぁ。

だって母親も弟も、あなたのことを憎んで嫌ってるわけでしょ?
そういう人と仲良くなるには、相手があなたを好いてくれなきゃいけないわけで。
それは不可能でしょ、今すぐには。

何十年後かに、そういうチャンスはあるかもしれないけど、
あなたがいくら1人で頑張って働きかけても無理だよ。
相手がいることだからさ。

肉親、しかも母親に嫌われてるなんて残念なことだけど、事実だから仕方ないね。
しばらくは諦めて、距離を置こう。
20年くらい縁を切ってたら、改善するかもよ。
159マジレスさん:2013/04/12(金) 21:23:11.10 ID:69hkTq5R
>>98
遅くなりました。
その時に謝ったんですが、それで余計に悪印象を与えてしまったようで。
こっちからは何もしないように心掛けてはいるんですが
160132:2013/04/12(金) 21:23:25.08 ID:5bhlFaay
>>132です。
>>135
ありがとうございます。
確かに、「すぐに辞退しちゃったけどもしかしたら底が一番良かったのかも知れない」
って考えてしまいます。

>>141
ありがとうございます。
やはり第三者の方から見るとどうして悩んでるのか不思議な状態に見えるんですね・・・。
ちなみに、さきほど第一希望からも採用の連絡をもらったのですが
なぜか憂鬱な気持ちが消えず・・・。
重要なことを決められないんです。
3つのうち2つ落ちて、最後のところから採用されたら悩まずに済んだのにって思うんです。
大事な決断をしなきゃいけないときは判断力が鈍って、
何を選んでも後からくよくよと後悔して、
ベストな選択では無かったような気持ちになります。
161マジレスさん:2013/04/12(金) 21:25:51.29 ID:kCLYyiGX
>>156
仕事って大事です。
162マジレスさん:2013/04/12(金) 21:28:24.64 ID:PbW/gDtb
>>159
だったらもう相手には何もせず、誰にも恥じないで済むよう生きるだけです。

>>160
もしかしたら今までも「自分で決断する」ということを避けて、人任せに
して責任逃れをしたり、「なるようになるさ」で流されるように生きていたり
したのかもしれませんね。だとすると、今回が自分の人生を左右するような
初の大きな決断ということで、おめでとうございます。素晴らしい経験です。

「決断」とは、文字通り「これと決めて、他を断つ」ことです。
他を断つことで腹をくくるということです。自分の責任ですから後悔しないということです。

もし今回も「2つ落ちて最後のところから採用」だったならば、自分で決断
するというチャンスがなく、「そこしかなかったんだから仕方ないんだ」と
逃げの姿勢が生まれたかもしれません。そうならなくてよかったと思います。

決断力を鍛えているのだと思ってください。そして自分の人生とは、自分で
決断していくことで成り立っているのです。責任感のある大人になっていってください。
163マジレスさん:2013/04/12(金) 21:40:57.85 ID:dNEI5ex7
友達を作るためには自分から行動!ということが大切ということですね
正直、自分はそれを苦手としていると思います
がんばらなくては・・・

みなさん
「友達と何々してて楽しかった!」と思ったことなどを教えてください
自分も体験してみたいです
164 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/12(金) 21:41:07.70 ID:BXHVM1ke
>>160
第一志望よかったじゃんおめでとう。

想像するに、罪悪感と喪失感かなぁ。

自分から希望して面接しに行ったと。
相手はあなたを気に入って合格にしてくれたと。
でも君は自分のわがままな都合でそれを無碍に断ったと。
自分から口説いておいて、オーケーの返事貰ったのに、まさかの自分からお断りなんて、
俺が女だったら怒るわw
酷い男だよ、他人の気持ちを弄んで。
と、いう罪悪感ね。

喪失感てのは、第一志望に受かってなかったら、別のとこでバイトしたわけだよね?
そこには第一志望でバイトするのとは、別の未来が存在してたよね。
でも、その未来は無くなっちゃったわけ。
君の決断のせいで。
可能性の一つを潰したわけだよね、望めば進めたのにさ。

女二人に同時に告白されて、片方選んで彼女ゲットしたけど、
もう一人の振った女との未来は、完全に閉ざしてしまったわけで。
別々のタイミングで告白してくれりゃ、こんな気持ち味合わなくてよかったのに…
みたいな?
165マジレスさん:2013/04/12(金) 21:47:47.25 ID:69hkTq5R
>>98
遅くなりました。
その直後にあやまったのですが、余計に印象悪くなってしまったようで。
こちらからは何もしないように心掛けてはいるのですが。
166マジレスさん:2013/04/12(金) 21:48:32.22 ID:69hkTq5R
すみません。
まちがえて同じ内容投稿しちまった。
167133:2013/04/12(金) 21:52:22.31 ID:V7Ba7QPM
>>135
ありがとうございます。
この厄介な性格が改善できるならどんなにいいか。
ただ、適切なカウンセリングを受けられる施設は、どういう点に気をつけて探せばいいでしょうか。

実は過去に少しだけ検討してみたことがあって調べてはみたものの
料金体系が曖昧・まちまちでよくわからなかったり、
普通の住宅マンションの一室で開業されていて抵抗があったり、
スピリチュアルとかヒーリング云々を前面に出しているカウンセラーも多いようで
そういう方面は興味ないからとか、色々考えているうちに多忙になり結局やめてしまいました。

行ってみなければわからないこともあるのは承知ですが、よろしければアドバイスお願いします。
168マジレスさん:2013/04/12(金) 22:04:17.88 ID:PbW/gDtb
>>163
なぜ苦手かというと、クラスが一緒だと自然に友達に慣れた子供時代のままで
若者としての友達作りをまだ手がけていない、単に経験不足ではないでしょうか。

「リア充 コミュニケーション」などで検索してみてください。友達の多い人は
日常の中で人間関係に対して努力が自然にできています。参考になりますよ。
私は女性なので参考にならないかもですが、友達とお喋りしているだけで楽しいです。

>>167
もちろんなんとかできます。「なんともならないはずだ」と誤った考えを持ち
何もしなければ、なんともならないでしょうが、改善することは可能なのです。

コミュニケーションには、人それぞれの癖があるのはわかりますか。
感覚的に話す人、論理的に話す人、スラスラ喋りたい人、じっくり語りたい人。
クライエントの癖は様々ですし、訓練されたカウンセラーにも多少の癖があります。
ということは、「話してみないと合うかどうかわからない」というのば実情です。

つまり、最初から数人のカウンセラーを試すつもりで挑んでください。
今まで最初の一人と相性があったという例は、私は一人しか知りません。
また普通の住宅マンションの一室で開業というのはごく普通なので偏見です。

気を付けることは、お薬を出すだけでなくカウンセリングがあるかどうか、
行ってみて心底嫌な感じがする病院ではないかです。最初からカウンセリングが
あるかどうか尋ねましょう。行ってみて「これは到底通えない」と思うほどに
雰囲気が悪ければ、「予約取り消します」とだけ言って帰ってもいいのです。
ちょっと嫌かな、居心地悪いな、くらいならそういう場所に自分が不慣れなだけ
かもしれませんが、これは絶対に無理だと感じたなら、無理はしないことです。
169白鳥:2013/04/12(金) 22:23:18.80 ID:Opg2x43w
自分は高3です。僕は進学校に通っています。
しかし、勉強する意味がわかりません
行きたい大学や将来の夢もありません。
成績は学年の底辺だし、毎日、楽しく過ごしているふりをしています。

高校は、あまりにも退屈だった。
全てを奪った学校が憎かった
中途半端に頭がよかった自分を恨んだ

もういつのまにか2年が過ぎました
この2年は棒に振ってしまいました

どうしたらいい?マジで
これじゃあ、来年大学行ってることなんて想像できない

自分が何をしたいのか
もう、全然分かんない

時計の針の音が
すごく怖い、未来が怖い
ただ恐怖に震えてるだけの日々
そのくせ何もやんない自分

やばいよね?
わかってる痛いほどわかってる
自分の無力さを痛感してる

いろんなもの失くしたし、大事なことたくさん忘れた
自分が悪い事もわかってる

ねえ、誰かお願いします
僕を助けてください。
170132:2013/04/12(金) 22:26:22.19 ID:5bhlFaay
>>132=160です

>>162
本当にその通りです。重大な決断をしなくても何とかなるさで生きてきて
実際大学までは何とかなってしまいました。
「決断と言うことは、決めたら他の選択肢は断つ」という言葉は胸に響きました・・・。
まだ第一希望ともう1カ所とでどちらかを選ばなければならないのですが、
きちんと決断したいと思います・・・。

>>164
第一希望は受かったのですが、実は第一希望のところだと社会保険に入れないという事実が発覚して
また悩んでいるところです。
面接受ける前の志望順は(>>132で書いた数字でいうと)
3>>>1>2
だったんです。
ところが3の面接がちょっと暗くて印象が悪く、逆に2ではとても楽しくお話していただいて、
2>1>>>3になりました。第一希望と書いたのは2のことです。
ところが社会保険に入れないということでもうどうしたらいいのか・・・どうしようもない気持ちです本当に。
171マジレスさん:2013/04/12(金) 22:29:29.68 ID:vkIzSqQE
>>149
>>144です
ありがとうございました
172マジレスさん:2013/04/12(金) 22:39:01.66 ID:PbW/gDtb
>>169
>全てを奪った学校が憎かった
ちなみに、何を奪われたのですか?

>>170
大丈夫ですよ。今はまだフリーターでバイトの身ではないですか。
どのくらい長期で働くかはわかりませんが、バイトでも社会保険は
そこまで大切でしょうか。それも自分で賄うほどバリバリ働けるような
環境を取るか、そこまででなくても会社に甘えるか、また決断ですね。

とはいえ決断と言っても、家を買うなどいう大きなものではまだありません。
この経験を通じて、将来的な決断の際の糧とすればいいのです。頑張って。
173わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/12(金) 22:52:46.51 ID:4+WVuy4A
>>169
学校を出て働くのもあり
174133:2013/04/12(金) 22:57:29.69 ID:V7Ba7QPM
>>147
すみません、先程は流れが早くて見落としてしまいました。
レスありがとうございました。
気にかけてもらえただけでもなんだか嬉しいです。

>>168
再度ありがとうございました。
普通の住宅マンションの一室というのはよくあることなんですね。
私が探した中ではほとんどないようでしたので不安に思ったのですが勉強になりました。

精神科やメンタルクリニックの看板を出しているところも考えましたが
どうしても最初から病気扱いというか、周囲の経験者の話を聞いた限り
話を聞くのはあくまで診断のためで鬱病とか○○障害と病名をつけて薬を出すのが前提という印象でやめました。
極端な例でしょうが「うちは病気を治すところだからあなたの愚痴はどうでもい」と
色々質問をされて薬を出されただけの人も知っています。
勿論、この性格が精神的な病によるもので、改善に薬が必要というなら別ですが
まずは仰る通りきちんとカウンセリングすることに力を入れていそうなところを探したいと思います。
175132:2013/04/12(金) 23:07:45.33 ID:5bhlFaay
>>132=160=170です
>>172
何度もレスを頂けて本当に有り難いです。
今決めようとしているバイトは、とりあえず今年度(来年の3月まで)働くためのもので
その間、正規職員として採用されるために勉強をする予定です。
なので、172さんのおっしゃるとおり、まだたかがバイトの身分で、
社保険も一生に関わるような決定事項では無いんです。
いやほんと・・・分かってるのに、なぜか超重大な決断を迫られているような気持ちになって
悪い結果は出ていないにもかかわらず、絶望的な気持ちになってしまうんです。
172さんが今までのレスでもおっしゃってたとおり、
自分で決断するということを今までしてこなかったのがいけなかったのだと思います。
もし1つしか採用が無かったらそこに迷わず行くのに、
選択肢があるからって絶望するのはおかしな事ですよね。

そこまで重大なことではないということと、
自分で決断するのが重要だと聞けて良かったです。
まだ社会保険については少し悩んでいますが、
返事は月曜までなので、とりあえず寝て起きて冷静になってみようと思います。
本当にどうもありがとうございます。
176マジレスさん:2013/04/13(土) 01:13:43.42 ID:wQC83Zg+
>>169
>ねえ、誰かお願いします
>僕を助けてください。
オーケー。しょうがないから俺が助ける。

だが、助けるためにはあんたが「救助の手」を伸ばしていなきゃならないが、
169のレスにはそのあたりが漠として伺えない。
もう少しだけ、物事を具体的に、事物に即して語りな。
現状だとあんたの性別さえはっきりわからん。
その年代なら一人称が「僕」の女の子も珍しくないし。

進学校というのは、具体的には偏差値いくつくらいなのか。
そのクラスで下位の成績ってのは、度の程度の大学を狙えるのか。
俺の母校の進学校だと、だいたい明治大学あたりが下限だったけどね。
これより上位の進学校も下位のもある。あんたが現状で行けそうな大学はどのレベルか。

「勉強する意味がわからない」とあるが、あんたの専攻分野は理系か文系か。
文系なら浅羽通明でも呉智英でも読んでおけば。勉強は楽しくあったっていいという原点に戻りな。
何をなくし忘れたのかなども詳らかにしな。
その喪失の手痛さに悲鳴をあげながら身を慣らすことで、子供時代に終止符を打つ準備を始めろと言っておく。
平和に葉っぱをかじってりゃ幸福だった腹ペコ青虫の子供時代はもう終わった。
いまのあんたはさなぎだ。やがて蝶になって天を舞う日に備えている身だ。
あんたがさなぎのまま朽ちてゆくのを防ぐために、力を貸す。だから語るべき言葉を語れ。
177マジレスさん:2013/04/13(土) 01:34:17.52 ID:8/ZS3eKV
妊娠7ヵ月で赤ちゃんには悪いけどしにたい

心療内科とかにいきたいけどどこにいけばいいかわからんし

つらい
178マジレスさん:2013/04/13(土) 01:43:30.69 ID:CeP7FvT+
>>177
マタニティブルーで検索してみて。あと、関東圏なら「ゆうメンタルクリニック」の
サイトを読むといいです。漫画で面白いし、メンタルに関する理解も深まる。
179マジレスさん:2013/04/13(土) 03:28:07.30 ID:sND4465a
大好きな兄が自殺しました。
兄が死ぬ3日前に会ったのに、一緒に遊んだのに、何かあれば相談のるよって言ったのに、何も恩返ししてないのに。

ツラいです。
でもお兄ちゃんは、もっとツラかったやろうなって思ったら泣けないです。
180マジレスさん:2013/04/13(土) 04:48:23.65 ID:p8xE3QJ2
月曜日に病院でMRIやったら、脳の中に何かできてるかもしれないって言われて
実際画像みたら確かに何かあって
詳しい結果は次の月曜日にわかるんだけど、つらい
悪性腫瘍とかだったらどうしよう
まだ死にたくないよ
こわい
どうしたらいいの
181マジレスさん:2013/04/13(土) 06:01:35.05 ID:OK/WnGkN
>>180
まだ何だかわからないものを今から考えるのは時間の無駄。
悩むなら結果を聞いてからにしろ。
182 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/13(土) 08:46:11.72 ID:kO3Cx7f2
>>169
当たり前だけど学校なんて勉強する場所でもないし、友達をつくる場所でもないよね。
楽しい場所であるわけでもない、普通は苦痛でしかない所よ?
だから君が苦しんでるのは、ごく正常な反応。

主観的にはただ漠然と、なんも意味なく過ぎていくわけ。

何をしたいかわかんないのは仕方ない。
普通そんなもん無いからw
みんな無理矢理設定して、そう思い込もうとしてるだけ。

99.9%はあなたと同じこと思ってるよ。
凡人はそんなもんよ。
大げさに悲観的になってもしゃーない。
自分もそこら辺によくいる、一般的な普通の人間で、特別でもなんでもないと。
どこにでもいる。
183マジレスさん:2013/04/13(土) 09:14:44.40 ID:zKD+ilpM
>>179
泣く事で心の整理がつく。
泣ける時に泣いておいた方がいい。

>>180
泣いても喚いても結果は変わらない。
結果が出てから泣いたり喚いたりしろ。
その上で、どうすれば良いか医者と相談だ。
184マジレスさん:2013/04/13(土) 09:24:37.14 ID:O98KHBxK
>>179
泣きたかったら泣いたらいいのだけど、泣けないのに無理に泣くこともないし、またそんな自分を冷たいなどと思う必要もない
身内にそういうことがあると、遺された者はどうしても自責の念にかられるもので
「自分を責めないで」と言っても難しいかもしれないけど
どうかあまり思い詰めないで下さいね
185マジレスさん:2013/04/13(土) 09:53:31.49 ID:GE2yV1/H
n
186マジレスさん:2013/04/13(土) 10:20:53.22 ID:oIzfJmoB
相手から話しかけてくるときは、いつもすごい笑顔でにっこりテンション高く話しかけてきたり
時には、すごい慎重そうに話にくそうにちょと無理して話しかけてきてるなっていう時とあります。
先日、わたしからはじめてはなしかけてみたら、なんか落ち着いた様子でほぼ真顔だったし
対応も普通に淡々としていました。

これは好きな子への気持ちが冷めたのでしょうか?
187マジレスさん:2013/04/13(土) 10:23:06.88 ID:wspSihTs
>>169
>ねえ、誰かお願いします
>僕を助けてください

冷たい事を言う様だけど、誰も君を助けられないよ。
君の両親も友人も、このスレの住人もね。
皆、手助けは出来ても、君を救う事は出来ないんだよ。
これは歴然とした事実なんだよ。

自分を救えるのは、唯一人。
自分だけだ。
自分を変えたければ、自分で考え方を変えたり行動するしか解決方法は無い。
皆、それが分かっているから、自分が今やるべき事粛々とやっているのさ。

学生の本分は学業。
君はそれから逃げている。
やるべき事は勉強。
分かっているだろう?
やるべき事から逃げているから、未来や時計が「怖い」んだよ。

逃げようとしても、逃げ切れないよ。
未来から逃れられる人なんて、いない。
自分の成績が底辺ならまずそれを認識して、クラスの中位になるように努力しよう。
出来るかどうか悩む必要は無い。
やるべき事をやるだけ。
これが君のやるべき事。
188オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/04/13(土) 10:31:37.87 ID:8+0BS2mS
>>180
何か好きな事や自分の為になる事に没頭する。
自然に触れ合う、
桜や桃の花を見に行くとかね。
親孝行をして親に喜んでもらう。
病気じゃなくても人生、特に元気に動けるのは限りがあるから
生活スタイルを見直したり、
目標、それも1年ぐらいの目標を立ててみる。
とにかく他の事を考えましょう。
189オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/04/13(土) 10:37:36.22 ID:8+0BS2mS
>>169
ボランティアに参加して
受験勉強以外の世界も体験してみては?
社会への適応力が上がり自信にもなると思いますよ。
身体を動かすのにしたら
運動、気分転換にもなるし。
190オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/04/13(土) 10:46:28.18 ID:8+0BS2mS
>>144
弟さんを責めるんじゃなくて
客観的状況を認識させて
自分が病気である事、
その病気を治した方が人生は楽しいという事、
治せた人も大勢いる事を
理解させる事だと思いますよ。
希望を持たせることでしょう。
191マジレスさん:2013/04/13(土) 10:46:29.58 ID:oIzfJmoB
>>189
>>186にも回答ください
192マジレスさん:2013/04/13(土) 10:59:34.58 ID:O98KHBxK
>>191
なんで毎日同じような質問するの
193オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/04/13(土) 11:37:02.81 ID:8+0BS2mS
>>186
以前よりは冷めたのでしょうね。
以前よりはね。
慣れて新鮮に感じる部分が減ったのかも。

これから暖かくなってきて薄着になるでしょうから
ダイエットやお肌のケアに注力しておくと
良い変化があるかもね。
194オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/04/13(土) 11:46:04.08 ID:8+0BS2mS
>>143
もしかしたら
何となく薄く「人付き合いって面倒くさーい」って感じが
あなたから感じられるのかも。
社会経験にもなるから
コミュニケーション教室とかに参加してみては?
自治体主催であると思いますよ。
195中古はUSED ◆w.85ZuXfLo :2013/04/13(土) 11:49:13.39 ID:QR/7/56L
>>186
いつもの視線の人だね。
これは君のいつものキモさに飽きてきたのだろう。
もっとボケをかましてウケを狙わないと笑ってももらえなくなるよ
196マジレスさん:2013/04/13(土) 12:20:42.83 ID:zUWgcxkb
少し長いかも。ネトゲで知り合い仲良くなった男女数人メンバーで毎日喋りながらネトゲしてるんだけど、
今までは、ネトゲにインする→誰かが「おかえりー今皆でダンジョン行ってるからちょっと待っててな」→一緒にプレイ
だったんだけど、最近はインしても自分から一緒にやろうって言わないと自分以外のメンバーで遊んでるんだ。
これって嫌われてるのかな。
ただ誘えば遊んでくれるし皆の性格上嫌いだったら切ると思うんだよね。ネットの付き合いだし尚更切り易いと思うんだが。
197白鳥:2013/04/13(土) 12:28:20.10 ID:HVnaHA+4
>>176
僕は男です
学校のレベルは平均偏差値55〜60くらいだと思います
僕は、理系で偏差値は50を切っていて
正直、国公立は、どこも行けません
198マジレスさん:2013/04/13(土) 12:32:50.78 ID:O98KHBxK
>>196
会ったこともない相手に嫌うも何もないわな
ただ毎日毎日同じことやってると、嫌いじゃなくても積極的に声かけるとかするのも面倒くさくなる
いわゆる倦怠期じゃね
「嫌われてるのかも」とウジウジしたら逆効果だと思うよ
誘ったら遊んでくれるなら自分から誘えばいいじゃん、しつこくない程度に

でも、まあ、ネトゲ依存もほどほどにしたほうがいいよ、学生か仕事してる人か知らないけど
ネトゲはあくまで息抜き、リフレッシュの場と思ったほうがいい
199196:2013/04/13(土) 12:33:33.59 ID:zUWgcxkb
×→自分から一緒にやろうって言わないと自分以外のメンバーで遊んでる
○→自分から〜言わないと自分以外のメンバーで遊んでるor2つ3つ程ダンジョン終えてから声がかかる
ただ声をかけてくれるのは4人いる女の子の内の一人(仮にA)or彼女だけ。
彼女との事は誰にも言ってない。
嫌われる様な事はしてないと思う…。彼女の事抜きにしても楽しいし皆の事好きだから抜けたくないんだ。
どうしたらいいのかな?
200マジレスさん:2013/04/13(土) 12:41:52.65 ID:O98KHBxK
>>199
彼女もいて、彼女が声かけてくれるならそれでいいじゃないか
世知辛い世の中で、一人でも味方になってれる人がいるって、それだけでも十分幸せなことなんだよ
そのことに気づかず、もっと満たされたい、まだまだ満たされ足りない・・・なんて言ってると
いつか大事なものを見失うよ
失ってから落胆したって遅い
彼女はそうやってあなたを気遣ってくれるけど、あなたは彼女に気遣い出来ているのかい
彼女のありがたみを感じて、もっともっと大事にしなよ
201196:2013/04/13(土) 12:42:37.23 ID:zUWgcxkb
>>198
オフ会はしてるんだ。
仕事の都合帰宅が深夜でイン→既に通話しながらゲーム中
な感じで、前まではインしたら勝手に通話に追加されてたんだよ。
でも今は自分が言ったらやっと通話に追加みたいな感じで、他の人の時は勝手に追加するし誘いもするから気になってさ。ネガティブ治したいよ…。
けどあんまウジウジしない様にする。ありがとう。
202196:2013/04/13(土) 12:49:26.97 ID:zUWgcxkb
>>200
確かに彼女には結構気遣ってくれてる。
自信なし・ネガティブ・被害妄想者って言う3種の神器持ちクズだから
友人恋人とか関係なく好きな人に冷たくされるの落ち込むんだ。
もっと満たされたい感は凄くあったと思う。よくないね…もっと彼女を大切にする。
彼女にも感謝しなきゃだけど、こうやってマジレスくれて凄く有難いよ。ありがとう。
203マジレスさん:2013/04/13(土) 12:58:13.63 ID:wspSihTs
>>197
>>187を読めよ。

>学校のレベルは平均偏差値55〜60くらいだと思います

これ、悪いけど進学校ではないよ。
大体、進学校って偏差値65以上だよ。

君の学校で上位でもせいぜいマーチレベルだろう。
真ん中位で日東駒専レベル。
この学校で下位だったらかなり厳しいぞ。

勉強しろよ。
204マジレスさん:2013/04/13(土) 13:02:53.65 ID:3XgpOqt1
>>196
私は、正しいと信じている。
あなたの憂鬱は、いつか光に変わるって。
転んでも、立ち上がるんだ。
ネトゲメンバーから嫌われたことの、もう一方の側面を探し続けましょう。
205マジレスさん:2013/04/13(土) 13:07:29.18 ID:DobZCfEB
>>204
キメエから黙ってろよ
電波野郎
206マジレスさん:2013/04/13(土) 13:13:16.10 ID:CM1z2ftS
彼氏と別れたい。
けどこっちの実家で彼氏とうちの親と暮らしてる。
毎日ニコルソンばっかやってて、女の絡み多すぎ。
女の絡みはもういいけど。
束縛が酷い。
自分はよくてこっちはダメみたいな雰囲気。
仕事もあんまりしてない。
どうしたら親と彼氏を説得して別れられるか教えてください
207マジレスさん:2013/04/13(土) 13:14:20.47 ID:3XgpOqt1
Won't you keep searchin' in for the other side of love ?
208マジレスさん:2013/04/13(土) 13:17:47.35 ID:DobZCfEB
回答者の中には、相談者の疑心を煽って
・嫌われてるんじゃないか→その通りあなたは嫌われてます
・生きてる価値がないんじゃないか→その通りあなたは生きてる価値がありません
・・・などなど
思考をコントロールしようとする輩もいます
心が弱った時は、宗教や自己啓発などの罠に引っ掛かりがちです
気をつけましょう
209マジレスさん:2013/04/13(土) 13:36:02.88 ID:EtddAqpr
この話はネタでもなんでもありません。
関西に住んでる者ですが昨夜は寝られませんでした。
大地震がくるのではと思って何度も目が覚めました。
そしたら5時33分に震度4がきました。
これは虫のしらせか予知能力なのでしょうか?
210マジレスさん:2013/04/13(土) 14:13:20.85 ID:wspSihTs
>>209
それは予知では無いよ。
動物としての感覚が優れているんだろう。
電磁波とかに敏感な体質なんだろうね。
今後も上手く活用するといいよ。
211マジレスさん:2013/04/13(土) 15:45:14.26 ID:PWbtISeh
俺も今日に限って中々寝付けなくて夜中に何度も起きてそしたら地震来たから一瞬夢だと思ったけど次は命運が尽きたと思った
212マジレスさん:2013/04/13(土) 16:55:05.53 ID:dII5yem6
30代半ば女性です。3月に仕事を退職してから一気に気力が持てなくなり、何事にも
臆病になってしまいました。前職は仕事の内容が難しくまた心身的に病んでしまい半年で
退職しました。もともと人付き合いが苦手でしたり仕事が出来る方ではないので
人一倍頑張ってやろうとしますが上手くいきません。
昔も同じようなことがあり鬱のお薬を飲んだこともありましたが逆に体調が悪く
なってしまいました。絶望感や孤独感にさいなまれつらいです
213マジレスさん:2013/04/13(土) 17:24:44.25 ID:cuj8629Y
職場のおばさんにごり押し(一か月強も)で息子さんを奨められ折れてデートする羽目になりましたがぶっちゃけ行きたくありません。
正直、これがまだ「息子さんの友達」とかなら良かった(いや良くないけどまだマシ)んですけど・・・
距離感が近すぎる。もはや面倒事の火種としかとらえる事ができません。
うぬぼれている訳ではないし、正直自分の容姿は下の中。中身に至っては残念としか言い表せない人間。
恋愛ニート、干物女、喪女。
トキメキ?嗚呼、なんか湿気ってたから捨てた。
乙女心?オタク心ならあるけど…多分母のお腹に忘れちゃったんじゃないかな?
こんな人間ですので、多分大凡おそらくきっと、そんな事は無いとは思いますがフラグは立てたくない。折りたい。しかも全力で。
が、先ほど述べたとおり相手は『職場のおばさんの息子さん』
自分の息子を奨めてきたと云う事は私を高く評価していただいている訳(建前)なのではっきりと嫌悪感を出すわけにはいきません。


まぁ・・・本音はお断りしても地獄、お付き合いしても地獄が待っている以上それを未然に防ぎたい。


「一切フラグを立てないデート」
「不躾な対応をせずに恋愛対象外になる方法」
を1人悶々と考えていますが中々答えが出ません。
嘗て、似たような事が有り、頑張って「私、貴方はちょっと・・・」という一線を引いていたつもりだったのですが失敗し一年近く相手の男性に言い寄られしんどい思いをしました。
もう2度と同じ思いはしたくありません。
どうすれば良いのでしょうか?
214マジレスさん:2013/04/13(土) 17:30:07.98 ID:O98KHBxK
>>213
断ればいい
215マジレスさん:2013/04/13(土) 17:38:12.50 ID:O98KHBxK
>>213
「職場のおばさんの話だから断りにくい」って言うけど
会ってみてやっぱりピンと来なかったとしても、おばさんの息子だから断りづらい・・・となってズルズル行くんじゃないですか
その気がないならちゃんと断ればいい
1ヶ月強もゴリ押しされたのは、あなたが「嫌われたくない」「悪者になりたくない」とハッキリとした態度じゃなかったからだと思う
曖昧で優柔不断な態度をとったから、相手に期待をさせてしまったのでしょう

「せっかくのお話ですが今はどなたともおつき合いする気持ちありません、申し訳ありません」と
誠意をもって丁重なお断りをすればおばさんだってそれ以上は何も言えないよ
「そんなことじゃ行き遅れちゃうわよ」とか、嫌味や皮肉の1つ2つ3つぐらいは言われるかもしれないけど
会ってからこじらすよりはマシだと思う
216マジレスさん:2013/04/13(土) 17:52:07.54 ID:cuj8629Y
>>214

お断りする=「はぁあ?何?折角ウチの息子紹介してやったのに!!」byおばさん

↑の可能性大です。悪口自体は然程怖くないんですが之を長々云われ続けると少々厄介なんですよ。
女は悪口を言い続けると次第に其れに尾ひれ背びれが付き出して、ある事ない事を好き勝手に云いだします。
本人はちょっと盛った位のつもりですが其れが人伝いに更に盛られもはや原型をとどめなくなる可能性さえあります。
こうなると被害は私だけでなく、私の周辺の人間にさえ及ぶ事さえあります。
例え噂を誰一人信じなくても、こんな二人が職場に居る以上中間地点に居る人間は気を使います。
「ある女性社員を嫌い、散々悪く言っている人」と
「悪く言われているのを素知らぬフリをしてこそいるが正直何時爆発するか分らない女性社員」
私だったら近づきたくないです。
217マジレスさん:2013/04/13(土) 18:00:52.48 ID:O98KHBxK
>>216
だけど会ってから断ったって同じことでしょう
むしろ、そっちのほうが面倒くさいことになると思うけど
そんなにそのおばさんを敵に回すのが怖いのなら、会ってつき合って結婚すればいいじゃないですか
相手に嫌われる作戦とか好かれない作戦とか無意味だと思いますよ
うちの大事な息子に失礼なことをした!ってまたある事ない事言いふらされるでしょう

無下に断れとは言っていない
丁重に誠意をもって「ありがたいお話なのですが」と言って断ればいい
だけどその勇気もない、と言って会社辞める勇気もないなら、いっそ流されてみるのもいいじゃないですか
ちょっと意地悪言いましたが、今のあなたのままじゃ八方塞がりでしょうね
218マジレスさん:2013/04/13(土) 18:04:40.95 ID:cuj8629Y
>>215

そうなんですよね・・・初めにはっきりお断りすれば良かったんですが・・・。
「会ってみるだけでいいから?会って駄目だったらそれで構わない」と云われ

私自身、仕事で疲れきってたんでその時は「もう知らん、どうにでもなれや」状態でして・・・

しばらくしてから後悔しました。
実はもう日取りも決まっちゃってるのでお会いしない訳にはいかないんですよ。来週ですもの。
というか、この息子さんもおばさんのごり押しに負けたのでは?と内心思ってます。
親の職場の売れ残りに今日日の男性が興味を示す物なのでしょうか?
219マジレスさん:2013/04/13(土) 18:43:15.32 ID:qT9TFhB6
よくジョブスが十日後に死ぬなら今の予定を組むか己に問いかけていたというが、それがマジだったらアイパッドなんか作ってる場合じゃない気もするんだがな

皆さんは、今から十日後に死ぬとしたら何をしますか?

220マジレスさん:2013/04/13(土) 18:55:51.97 ID:cuj8629Y
>>217

会って付き合って結婚は絶対に嫌です。
おばさんを敵に回すのはもうどうでもいいんですよ。追い込まれて最近その辺りはふっきれましたから。
「大事な息子に失礼な事をした」と云うなら、「お宅の息子さんより私は私の人生の方が大事なんです」とさえいえる領域に達するまでに
私がノリ気じゃない事は相手も知っています。先月末の仕事が最も忙しい時期は一切その話は出してきませんでしたし。
本人曰く、「今貴方に臍曲げられて仕事休まれたら職場が大変な事になるから」
その程度で休むか!!私は中学生か!!
と内心ツッコミを入れましたよ。
それでも月初めからまたゴリゴリ押し始めたんですから疲れやら呆れやらがごっちゃになって「もうこの人何言っても無駄だわ」と判断しました。
一応確認のため「お断りする可能性だってありますし、その内容が貴方にとって不快なものであるやもしれませんよ」と云う事は云ってあります。
更に云うなら218にも書いたとおり、どうも話を聞く限り、息子さんもそんなにノリノリでは無いような・・・

「あー・・・うん。可愛かったらね」

といった返しをしたらしいので恐らく私同様押し倒された被害者でしょう。
ただ問題なのはその後の職場環境。
結構口の軽い人なので回りに言いふらすと思うんですがやれ根掘り葉掘りとやかく尋問されるのも不快ですし、それ以上に周辺の「どう扱えばいいのか分らない」姿が目に浮かびます。
今のチームリーダーは結構気が小さい方なので不憫です。
出来れば私も相手の息子さんも「会うには会ったけど恋愛感情持てないわ」と云う結果が欲しいんですよ。
それならおばさんもぐうの音も出ませんし。
私の予想が当たって相手にもその気が無ければ口裏合わせでお断り
当てが外れたなら「失礼ではないけど何となくとっつき悪くて一緒に居て気を使う」対応で
息子さんにはもうこう思ってしまう時点で失礼だとは理解していますが先ほど述べたとおり、私は私の方が大事です。
221マジレスさん:2013/04/13(土) 19:06:43.60 ID:O98KHBxK
>>220
どうすれば相手(息子さん)がその気にならないで済むか
なんて誰にもわからないです
息子さんも口では興味薄いようなこと言っておきながら、内心誰でもいいから縋りたい状況になってるかもしれません
ガッつくのはみっともないから「ま、まあ、かわいかったらね」なんて言ってるけど、実は内心ワクワクしてたり

すっぴん&小汚い格好で行けば諦めてくれるかと思えば、そんな自然な姿がいいと気に入られちゃうかもしれないし
その逆もしかり

あなたはあなたの意志をハッキリ伝えるしかないと思いますよ
と言うかそんな勝手にお見合いのような事決めて、あなたの親御さんはどう思うんでしょうね
親御さんには相談したんでしょうか
222マジレスさん:2013/04/13(土) 19:19:39.87 ID:cuj8629Y
>>221

親は「まぁ約束しちゃった以上会うだけ会って駄目だったら断れば?」と結構軽いノリでした。
約束する前(ゴリ押され中)は「・・・随分強情な人に捕まったね」と同情されましたが・・・。

内心ワクワクですか・・・ワクワクで会ったのが下の中で中身下衆ですから気の毒に・・・
223マジレスさん:2013/04/13(土) 19:46:25.81 ID:38FzHSgn
224マジレスさん:2013/04/13(土) 19:52:57.53 ID:WJBB0wKF
>>212
私は3月末で前職を退職し今月16日より転職先で働くことになった40毒女です。
仕事を辞める前も次の職場が決まるまでの間も非常に孤独な気持ちに襲われ
つらかったです。今も次の職場でまだ実際に働いていないので不安定な心境
です。   あなたのお気持ちの答えにならないかもしれませんが…
自分の力で歩いていかなければいけませんし、仮に自分が他人に寄りかかれ
ばその人も共倒れになるため、寄りかかられまいとされることもあるだろう
と思います。 ただ、人生いろいろありますし、その時に自分が何を支えに
すれば心を楽にしていられるか、この機会に見つめてみるのもいいのではな
いでしょうか。自分は心身ともにだめになり退職し、40という年齢にも泣き
ましたが、その分、思いっきり自分を見つめることができたという風に考える
ようにしました。このスレで吐き出すこともあなたの支えにはなりませんか?
お互いの幸運を祈ります。
225マジレスさん:2013/04/13(土) 19:58:27.48 ID:OhzIX0eK
>>222
>自分の息子を奨めてきたと云う事は私を高く評価していただいている訳(建前)
自分でも建前と書いている通り、おばさんの本音は「コイツなら支配できそう、
ほかに相手もいなさそうだからムチュコたんと付き合うはず、孫を産め」だと
思うよ。全力で逃げて。

「ご厚意を無視できないと思い一度はお断りしましたが、実は学生時代から
思い続けている人がおりまして、その人以外考えられないのですみません」
とか言って今からでも断れば。「心苦しい」「予定したのにごめんなさい」
「息子さんにもかえって不誠実かと思いまして」「これ以上は職場にも
居づらくなるからほんとうにご容赦ください」「どうやって断ればいいのか、
悩み、何度もお断りしたのに伝わらなくて」などなど頭下げまくれ。
226マジレスさん:2013/04/13(土) 20:06:10.54 ID:OhzIX0eK
>>222
なぜ今頃そんなことを!とファビョられたら「目上の方(ここの我々ね)に
ご相談したら、なんの考えもなくお見合いみたいな席に気軽に行くなんてと
かなり叱られました。確かにお母さまからの紹介というかたちになりますと
友達同士の紹介のように気軽にとらえることは社会的にも許されないことと
反省いたしました。○○さんご自身とは職場の仲間として今後もよいお付き合いを
していきたいと思っています。万一会ってみてダメだったという失礼なことに
なりましたら今後合わせるお顔もありません。どうかどうか、私に不誠実な
ことをさせないでください。いい歳をして、なんの考えもなかった私を
お許しください。○○さんのご厚意はご厚意としてお受けしますが、
私は気軽に男友達を作れるタイプでもないし、ほんとうに許してください」
とか言うといいよ。目上の常識人複数に諭されたって形でね。
227マジレスさん:2013/04/13(土) 20:36:02.56 ID:cuj8629Y
>>223

まぁ、「支配できそう」とまではいかずとも「口うるさくなさそう」「程の良い」ぐらいの考えはあるでしょうね。
ええ、逃げますよ。そりゃあもう全力で。
実際此処に書く前からお断りする理由いくつか考えてますし、そもそもご要望にお答えする気が更々ないのは最初の書き込み通り。
だって嫌じゃないですか。人の意見、意思ガン無視する姑なんて。
好きになった人のお姑さんがそうだったんならまだ粘れるかもしれませんが好きでも何でも無いですし。
ただ、「学生時代から〜」と云うと恋愛バライティ大好きなおばさま集団に囲まれる可能性が高いので頭を下げまくる方向で行こうと思います。
228マジレスさん:2013/04/13(土) 20:41:17.89 ID:cuj8629Y
すみません。227の>>223>>225の間違えです。
229マジレスさん:2013/04/13(土) 20:51:28.11 ID:uqHcoJsG
母と祖母と団地に住んでいる31歳の男ですが、
祖母の認知症と母の糖尿が酷く、半ば看病をするように
実家で一緒に過ごしています。

私は一人っこだし親戚も皆、遠くに住んでいるため
家の用事など、手伝えることは手伝うべきですし
掃除や買い物なども私が代行することもよくあります。


ところが、2人の2ヶ月に1回の年金だけではやっていけず
私に金を貸して欲しいとその都度、要求してきます。
「スーパー行ったら、一番安いものばかり買うようにしたら?」とか
色々と生活の提案をしてみますが
「私は一生懸命やっている」
「文句ばかり言われてもう私は逃げ出したい」
など、自身の生活スキルの向上を一切、考えてくれません。
230228:2013/04/13(土) 20:54:25.85 ID:uqHcoJsG
おまけに、年に何度かは
糖尿を考えない食事をして、救急で運ばれる始末。
結局、祖母の認知症が日に日に悪化しており、
何も手伝いませんから母も相当、気に病んでるのだとは思います。
祖母はデイサービスにも行っており、
ケアマネや主治医など相談できるところはあります。

この2人の扶養者を抱えたまま家計を支えているため、
少ない収入からでは
自分の貯金も増えず、いい年していまだ一人暮らしもできません。
余裕が作れないため、ほとんど友達もいなくなってしまいました。

母は私にお願いをしてくるたびに、申し訳なさそうな顔もしますが
「当たり前」という思いもあるようです。

私もバセドウを患っているため
常にイライラ、疲れやすいので色々と限界に感じてます。
このまま続けていくしかないのでしょうか?
231229:2013/04/13(土) 20:55:07.08 ID:uqHcoJsG
すみません、番号間違えました。
232マジレスさん:2013/04/13(土) 21:01:21.60 ID:O98KHBxK
>>229
仮に自活するとして、月いくらかかるか計算してみてはどうでしょう
どれだけ切りつめて生活をしたとしても月10万円、わりと普通に生活するには月15万円はかかると思います(最低でも)
お婆さん、お母さんの介護・支援の必要がなく、そのかわり実家にも住んでいなかったとしたら
あなたは1人で生活していけますでしょうか
現在どのぐらいの金額を支援しているのかはわからないけど、もし1人暮らしするよりは安い金額なのであれば
我慢出来ませんかね、家賃の心配なく住める家があるってのはありがたいことですよ
233マジレスさん:2013/04/13(土) 21:08:50.25 ID:7EYjQwhh
どうもはじめまして
高校2年 男です。

自分に自身がもてなく会話するのも行動するのも自身がもてなく不安です
人に会うのが怖いです
234マジレスさん:2013/04/13(土) 21:14:31.60 ID:cuj8629Y
>>226

確かに友達同士というノリは許されないですし、こう云われるとソレ以上は追撃して来ないかもしれませんね。
正直、私は「趣味が合わない」事を理由に断ろうかと思っていたのですが。(相手、車バイク好きのアウトドア。私、腐ったオタクでインドア。会話がかみ合う訳がない)
月曜日になったらその意見を実行してみてそれでも駄目だったら会って適当に話して自分と合わない点を探り其れを理由にお断りしようと思います。
それでもなお迫ってきたら、まぁ普通の人だったら此処までやったら退くんですが何せ一ヶ月半、しかも私が嫌がっているの知っていて押し通した方ですから可能性が無いとは言えないんですよね・・・

流石に怒ろうと思います。

そもそも嫌がているのを分った上で何故会わせてみたらイケると思うんでしょうか?
いや、イケる訳ない。一日日がたつ事により一層嫌悪感が増しているというのに。
235マジレスさん:2013/04/13(土) 21:57:55.35 ID:wspSihTs
>>230
他スレでも質問していた人だよね?
何人かがすでに回答済みだけど。
あなたが一緒に暮らしているから、生活保護が下りないんだよね。
みんなに言われてたじゃん。
2chで無く、市役所や公的機関に相談しなよ。
236マジレスさん:2013/04/13(土) 21:58:31.15 ID:oTkJgtBe
>>233
最近そう感じるようになったのですか。
それとも前からそうなのですか。
237マジレスさん:2013/04/13(土) 22:29:10.91 ID:7EYjQwhh
>>236
昔から人見知りで内気な性格でした
238マジレスさん:2013/04/13(土) 22:34:39.29 ID:7EYjQwhh
>>236
本当にもうしわけないですが親に寝ろと言われたので次返信できそうにないです
すいません。
239マジレスさん:2013/04/13(土) 22:42:04.05 ID:rlwTz3Jb
家が過保護でなかなか友達と遊べずに付き合い悪くて友達に嫌われないかが怖いです
もう誘わないって冗談で言われます
表ではニコニコ笑ってるけど内心いつも友達に嫌われるのが怖いです
240マジレスさん:2013/04/13(土) 23:12:29.92 ID:viN/o6ue
相手から話しかけてくるときは、いつもすごい笑顔でにっこりテンション高く話しかけてきたり
時には、すごい慎重そうに話にくそうにちょと無理して話しかけてきてるなっていう時とあります。
先日、わたしからはじめてはなしかけてみたら、なんか落ち着いた様子でほぼ真顔だったし
対応も普通に淡々としていました。

これは好きな子への気持ちが冷めたのでしょうか?
241マジレスさん:2013/04/13(土) 23:22:31.07 ID:ExViSPQY
>>240
マルチするな
242マジレスさん:2013/04/13(土) 23:47:06.46 ID:3XgpOqt1
マルチと一緒ですか?
タイミングが違うのかな?
243マジレスさん:2013/04/13(土) 23:51:43.38 ID:3XgpOqt1
レス番を打ち忘れた。
>>241さんと一緒にコメントでは、ダメでしょうか?
244229:2013/04/13(土) 23:51:49.52 ID:uqHcoJsG
>>232
「金は支援して。だけどあなたがいるから家賃がかかる」
これがどうも本音のようです。
「私は財布か」と思わず言い返してしまいました。
最近は喧嘩が絶えなくて疲れきっています。

>>235
マルチすみません。
近いうちに相談してきます。
245242-243:2013/04/14(日) 00:18:00.54 ID:67wbcOp6
>>233
このレスに気づいたら、読んでほしい。

進学校かな?
卒業後は、就職するのかな?

いずれにしても、自分が自信を持てること、
自信を持てる側面を、見つけましょう。
246マジレスさん:2013/04/14(日) 00:32:50.08 ID:pSaRs+4s
初めまして、22歳女です 失礼します

私は 冗談を言えないことが悩みです
普通の人は、仕事中などでも どこかで笑える部分を作りながら会話を弾ませますよね?
でも私は 必要最低限なことを答え 質問するのが精一杯なんです・・・
なので他人からは「一緒に仕事していて楽しい」などとは、多分一度も思われていないと思います

他人が言う冗談は面白いと思いますし お笑いなども好きです
しかし、自分が冗談を言うことはできません・・・
家族に対しても 言ったことがありません
幼い頃からずっとこんな性格なので
今まで生きてきて 嫌われることはなくとも友達は中々できませんでした

つまらない性格を改善するには、どうしたらいいのでしょうか
よろしくお願いします
247マジレスさん:2013/04/14(日) 00:49:27.56 ID:ymf6m9F1
>>246
別に冗談いわなくてもいいよ。
正直者キャラでいいじゃん。
笑かそうとして頭を使って
仕事がおろそかになったら本末転倒だし。
248マジレスさん:2013/04/14(日) 00:55:21.27 ID:AcTNVDSR
>>246
仕事だと特にだけど、「楽しい」は唯一の価値じゃないよ。冗談ひとつ言えなくても正確さや丁寧さがあれば信頼される。
一緒に居て笑えるだけじゃなく、物静かで穏やかなら一緒に居て落ち着く。冗談は言わなくても、目標達成していく人は一目置かれる。
苦手ばかり見つめず、マシなところから伸ばせば? なんであえて茨の道を行きたいのかな。もっと自分の個性を大事にしなよ。

それでもどうしても冗談が言いたければまた別だけど、それって楽しい? 自分が楽しくもないのに好かれたくて言う冗談て寒いよ。
249マジレスさん:2013/04/14(日) 01:02:40.38 ID:anwiVYKp
自分元引きこもりです。
会社の同期にそのことで悪口をよく言われます。
引きこもりはクズとかよく言われます。
どう接したらいいのかわかりません.......
250242-243:2013/04/14(日) 01:16:21.85 ID:67wbcOp6
>>249
弱点のもう1つの側面を見つけることも、良いです。
「長所&弱点」のもう1つの側面は、長所です。

真面目だったり、正確だったり、優しくなれる素質があったりする
長所なのかもしれません。
251マジレスさん:2013/04/14(日) 01:16:33.17 ID:08eKGf+9
独身女30です。
自分の人生をどう生きればいいのかわからなくなってきました。

彼氏もこれまでおらず、
欲しい・結婚願望はあるものの、
でも子供が出来たとして24時間かかりっきりで子供の面倒なんて見れない、

また仕事に関してもこれまで7社くらい転職してきたのですが
最近では3ヶ月も持たなくなってしまい、人間関係が原因で
いやになって辞めてしまいます。
なのでひまになるとひまになるのが怖くてひたすら刺激を求めたくなります。
遊びに行ったり、旅行をしに行ったり。

年齢も年齢だし、結婚も仕事もどちらかにでも決着をつけなくてはと思いつつも
ここまできてしまい、刺激だけを追いかけているような日々なので
自分の気持ちがどこにあるのかすらわかりません。
心が反比例しているような。
ちなみに貯金は3桁前半台あります。

なにから手をつけたらいいかもわかりません。
人生が見えません。
252242-243:2013/04/14(日) 01:20:32.48 ID:67wbcOp6
>>249
弱点を補うことで、
「長所&弱点」のもう1つの側面、
すなわち長所で活躍することができます。
253マジレスさん:2013/04/14(日) 01:21:45.27 ID:UZW6FrGV
>>249
今はちゃんと働いてるの?たいしたもんですよ。
何か言われても気にしなきゃいいし、そういう人とは距離を置けばいいんだけど、毎日顔合わせてそうもいかないのかな。
「そうだねー昔は自分もグズだったゎ、今は復帰したけどさ」とか「長い夏休みだったよ、休みボケしたゎ」とか、適当にあしらえば。
ストレートに「そういうこと言うな」と言っても、「本当のことだろ」とか言って効果ないタイプだろうし。
昔は昔、今の自分に自信持ってね。
254マジレスさん:2013/04/14(日) 01:23:10.85 ID:+RmVjd/M
>>251
落ち着いて不安な心を観察してみましょう
ずーっとその感情を観察し続けると不安が消えると思います。
そして余裕があれば不安の原因を探りましょう。
その原因によって結果が起きている事が観察出来ればその不安は消えるでしょう
255マジレスさん:2013/04/14(日) 01:26:07.58 ID:AcTNVDSR
>>251
大変そうですね。何一つちゃんとできないみたいで悩むのわかります。
何が原因と思いますか? 毒親、経験・見聞の狭さ、共に歩み励ましあえる深い人間関係の欠如、教養・読書量不足、逃避的になるトラウマ体験、コンプレックスなどなど。
根本を解明しなきゃドクターショッピング的に対症療法にあれこれさまようだけになりそう。
256マジレスさん:2013/04/14(日) 01:29:39.75 ID:/KIHww/c
早めにご回答いただけると助かります。

今日、心療内科にて別の薬を出されたのですが
デパス0.5が一日一回。
ハルシオン0.25が頓服です。

どちらも調べるとネガティブな話しか出てこないので心配です。

これを服用された方、体験談や注意など教えてください。

明日の夜は必ず飲まなければならないので…
257251:2013/04/14(日) 01:32:40.68 ID:08eKGf+9
原因

・結婚&出産:いますぐできるのであればしたいけど相手があらわれない。
       いい人も巡り合えない。婚活してても意味がない。
       疲れてきた、投げやり。でもみんな子供を産み始めている。
       私も早く自分の子供にあってみたい。

       だけど、いつまでも遊んでいたい気持ちも強い。


・仕事    とにかく長続きしない。
       入社時から文句を付けられるような雰囲気・容貌をもっているらしく
       必要以上に回りが甘やかす。私に取っては負担以外の何者でもないけど
       周りからすれば、ちやほやされてて調子乗っているなといじめられる。
       メンタルめちゃめちゃ弱いので身体を崩し退職。いつもこのパターン。

・家庭    家庭崩壊しています。母は精神的に壊れている人。見た目は普通だけど。
       父は犯罪犯してもおかしくないほどの人間。
       出て行きたいけど、愛しているペットがいるし、老犬だし心配。

・貯蓄    3ケタ中間台しかない。
       でも、このお金をすべて使い切って遊びたい。旅行に行きたい。
       世界一周をしたい。でも実際問題できない。


すべてに対して反比例人生。

私は結婚できないのでしょうか。
258251:2013/04/14(日) 01:39:01.16 ID:08eKGf+9
ちなみに・・・

 ・人間関係   親友と呼べる友達がいなくなりました。
         微妙な年齢に差し掛かったところで、結婚・彼氏いちばんのりをしようと
         周りがするなかで、私は僻みの対象になり、嘘を疲れるようになりました。
         また、なにかと関係が小学生のように濃密で
         忙しくて付き合いきればければ「どっちが大事なんだ」と
         仕事より遊びを優先しろと。 ほぼ毎月のように集まり
         毎月のようにBM作成。
         そんなことから友達がいなくなってしまい
         休日もほとんど1人出です。だから出会いもない。


 ・薬      薬の服用率もハンパないです。
         睡眠薬を1日3コ、デパスを2コ、毎日ODしてしまいます。
         暇すぎて、でも誰も相手がいなくて寝るしかない
         でも寝るのも辛い、飲んでしまえ と悪循環。


いつか抜け出せ、私も幸せを手に入れることが出来るんですか?
本当に、この前、どれだけミサイルが私に向かって落ちてきてくれたらと望んだことか。
259242-243:2013/04/14(日) 01:46:55.14 ID:67wbcOp6
>>251
文章を読んだ感じ、
自分を客観的に見れているのではないでしょうか?

絶望に向かわないためには、
ぶつかり合う方ではなく、多様な価値観の方ですよ。
260176:2013/04/14(日) 01:51:02.82 ID:fiw3jhXJ
>>197 >>169
なるほどね。

まずはっきりと伝えておくべきことは、「年をとるってのは全然悪いことじゃない」っていう一事だ。
それを明らかにしておくのは、あんたより馬齢を重ねた男の義務というものだろう。

俺の高校時代も、あんたと同じく退屈のきわみだった。
引っ込み思案で友達なんざぜんぜん出来ねーし、成績も進学校の中では下の上だったし、
取り柄なんか何もなかった。みんなが楽しそうにはしゃいでいる文化祭で、
誰もいない新聞部の部室でただ呆然と腰かけていた記憶はいまだに鮮明だね。
あんたのように学校を憎むだけの余力さえなかった。どこかで道を間違えたようだけど、
どこで何を間違えたかさっぱりわからない。だから間違えの修正方法も思いつかない。
親も教師も俺の抱えた問題にはとことん無能だったし、
平井和正と栗本薫の小説くらいしかすがれるものさえなかった。
へたくそな小説を書いてもそれを完結させられずに、自己嫌悪に陥ったりしてな。
通学の帰りの電車はいつも疲れて必ず寝過ごしたし、暗黒時代だったというほかない。

でも、いま30台のなかばになって、俺は生きることが楽しいって深く知り始めているよ。
登山も読書もオタ趣味も力も、本当に楽しい。仕事も、と言えないところが俺の不明だけどね。
でもまあ、後悔は今はほとんどしてない。

行きたい大学?将来の夢?やりたいこt?そんなものなくったって全然構わない。
昔の俺もなかった。だから「やりたいこと」なんかではなく、「やるべきこと」を自ら選び取っていた。
そうやって自身に課した義務を果たしているうちに、若いころより大きな欲望と大志を抱けるようになっていった。
あんたや俺のような凡人にとって、自由とは「やりたいことを自分で自由に選ぶ」ってふうではなくて、
「やるべきことを自分で自由に選ぶ」というふうにまず働くんだと思うよ。

まあいいや。その気があるんなら下のリンクの105の面子でもどうぞ。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/
261242-243:2013/04/14(日) 01:54:00.72 ID:67wbcOp6
>>251
補足。
「私たちには、生きてく強さがある」と思った方がいいけれど。
262251:2013/04/14(日) 01:54:27.58 ID:08eKGf+9
>>259
レスありがとうございます。
人生を悲観しすぎてしまっているのでしょうか、私は。
わがままだとも言われます。

今は遊びたい気持ちが強いけど↑の諸々理由から
遊べなかったりで、恋人にも出会えない苦しい日々を送っているけど
いつか暗闇から抜け出せる日がくるのでしょうか。

あと2、30年も生きなくてはならないかと思うと
自刃したくなります。
263マジレスさん:2013/04/14(日) 02:09:01.45 ID:67wbcOp6
>>262
キーポイントがそこだと思われているなら、
人間らしさ(Human)&生命力(Life)を、信頼してもいいかもしれません。
264マジレスさん:2013/04/14(日) 02:22:21.65 ID:fiw3jhXJ
>>251 ID:08eKGf+9氏
俺は原則どんな相談者にも、ぞんざいな口でしかほざくつもりがない。
以下のレスを読み進めるなら、そのつもりでどうぞ。

>いい人も巡り合えない
「目の前にいる冴えない相手を、自分の手でいい男に磨き上げてゆく」って発想も世の中にはあるんだけどね。
べつにあんたにこの発想をしろとは言わない。誰にでも出来る道ではないから。
でも、その発想の存在さえないんでは、今後あんたのつまずきの原因となりうる。
ちなみにここの回答者ってのは、それこそ「冴えない相談者を磨きたてて
上玉に変えようとする」って余興ですけどね。我ながらご大層な善行だ。

ちやほやされるご面相なら、されないようにダウングレードすればいい。
注目を浴びるのがいやでわざとセンスのない服や化粧にしている女は少なくない。
で、それはそれとして、30すぎてまだ男から甘やかされるくらいの雰囲気・要望ってかなり凄いと思うけどね。
べつに静かに誇ったっていいんだよ。

>出て行きたいけど、愛しているペットがいるし、老犬だし心配。
人語を喋れない犬を言い訳にしている。そういう側面がないかチェックしたほうがいいのかもね。
あんたが実家で不幸せであり続けている有様を、その老犬は喜んでないと思うな。
あんたはレスの中で多くの弁解を(おそらく無意識に)なさっているが、とりわけここの部分は目立つ。
目立つ理由は、あんたがそれほどご両親の悪影響をかぶっているからかもしれない。
アダルト・チルドレン関連の本でも読めば。アリス・ミラーと齋藤学を勧めておく。

世界一周?行きたきゃ行けばいい。あんたほど身軽で小金も蓄えているんなら、ハードルは高くない。
まあ世界の果てまでたどり着いても、自分の影法師からは逃げられないけどね。
世界一周の旅 Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1345765708/

>いつか抜け出せ、私も幸せを手に入れることが出来るんですか?
ラッセルの岩波文庫の『幸福論』でも読んでおけば。そんだけ。
あとは転職に役立つサイト。http://work.wor9.net/
265マジレスさん:2013/04/14(日) 02:39:34.81 ID:6RzReMzG
>>258 睡眠薬もデパスもダウナー系の薬ですね
なぜこんなにもそれらが必要なんでしょうか?
そこまで飲むぐらいだったら他にいいものがあります
266マジレスさん:2013/04/14(日) 02:44:47.22 ID:67wbcOp6
なぜ、睡眠薬とデパスなのかが、気になる。
客観的に見れない感じではないと思う。
267258:2013/04/14(日) 02:47:10.18 ID:08eKGf+9
睡眠薬がないと不安で寝られないんです、眠くても。

寝るときはいつも、胃腸薬の薬3種・子宮の薬1つ・鼻炎のくすり
胃潰瘍止めの薬・デパス1、マイスリー3を毎日飲んでます。


不安で不安で。
268258:2013/04/14(日) 02:50:53.33 ID:08eKGf+9
>>264
ありがとう。
>いい人も巡り合えない
「目の前にいる冴えない相手を、自分の手でいい男に磨き上げてゆく」って発想も世の中にはあるんだけどね。
べつにあんたにこの発想をしろとは言わない。誰にでも出来る道ではないから。
でも、その発想の存在さえないんでは、今後あんたのつまずきの原因となりうる。
ちなみにここの回答者ってのは、それこそ「冴えない相談者を磨きたてて
上玉に変えようとする」って余興ですけどね。我ながらご大層な善行だ。

↑こえは最近、私も思い始めてきた。
全部合わないって言っていたら世の中の人全部合わない。
合わない人は合わないひとなりに手綱とってみるのも手なのかなぁって。


出て行きたいけど、愛しているペットがいるし、老犬だし心配。
人語を喋れない犬を言い訳にしている。そういう側面がないかチェックしたほうがいいのかもね。
あんたが実家で不幸せであり続けている有様を、その老犬は喜んでないと思うな。
あんたはレスの中で多くの弁解を(おそらく無意識に)なさっているが、とりわけここの部分は目立つ。
目立つ理由は、あんたがそれほどご両親の悪影響をかぶっているからかもしれない。
アダルト・チルドレン関連の本でも読めば。アリス・ミラーと齋藤学を勧めておく。

アダルドチルドレン・・・ですか・・・。
言われてしまうとなんともいえません。
両親共に↑な感じなのに、妙に世間体を気にしたり
しつけに厳しかったりで、恥ずかしながらこの年まで交際さえしたことありません。
それを振り切るためにも一人くらしを考えているのですが
仕事もまた辞めるし、貯金もないし、心臓患っている愛犬がなにより心配で。。。
269マジレスさん:2013/04/14(日) 02:54:13.34 ID:67wbcOp6
>>267
私も、おそらく「生きてく強さ」あたりの書き方が悪いんですが、
みんなにバラす必要もないかと。
270256:2013/04/14(日) 02:57:06.74 ID:/KIHww/c
デパス繋がりで失礼しますが
15で0.5はキツイのでしょうか
271マジレスさん:2013/04/14(日) 02:57:21.68 ID:jsocm+qw
てす
272マジレスさん:2013/04/14(日) 02:59:01.31 ID:0ztCj+lU
楽しい思い出より嫌な思い出の方が多いんだから
会話が長引けば当然嫌な話は出てくるよな
それが周囲を不快にさせる可能性があるから俺は普段黙っているわけだが
それはそれであいつはコミュ障だと揶揄される
俺はどうすればいいんだ
273マジレスさん:2013/04/14(日) 03:00:08.17 ID:67wbcOp6
>>267
何年か後でもかまいませんが、
みんなにバラすより、
ずっと一緒にいるユーモアの方がいいですよ。
274256:2013/04/14(日) 03:05:07.18 ID:/KIHww/c
飲むか飲まないかで、散々迷って今に至りますが
待つだけ無駄でしょうか。

しばらく気にしないようにしたいです
275マジレスさん:2013/04/14(日) 03:15:39.59 ID:pxWXJzg7
>>256
その二つは、まぁメジャーな薬ですし
注意点としては決められた量をしっかり守り
アルコールと同時摂取しないようにすれば良いだけかと思われます。
薬というのは人によって効くか効かないかはマチマチですし
使用者が多いからこそネガティブな部分が目に付くだけではないかと。

医者側も貴方にどの薬があっているか調べるために、処方箋を変えたのでしょうし
処方された量を使用し終わるまでに問題が起こることは限りなくゼロではないかと思います。
あまりに不安ならば次に処方箋を貰うときに
ネットでこういう事が書かれてましたが大丈夫ですか?と聞いてみるしかないかと。
「不安」は、それだけで心に負担がかかりますからね。

あと、ハルシオンは飲んだら床に入ってじっとしてましょう。
効果が短いため動き回っていたり、横にならないと効かない(眠れない)場合があります。
276256:2013/04/14(日) 03:21:23.38 ID:/KIHww/c
>>275
ありがとうございます。
少しホッとしました。

ただ、今まではエリスパンなどでした。
ここ最近、母の飲んでいた薬が出て来るので怖いのです。

僕はまだ、マシだと思います。家事もできますし、外出もできる。
ただ、寝られないだけです。そのせいで腹痛や眩暈と吐き気が来ています。

先生曰く自律神経失調症ですが

母は障がい者3級?の鬱です。

家事すらもできないほど弱ってしまった母と同じ薬を出されるのが
不安なんです。

いくら頓服でも過剰じゃないか?と思って…
277マジレスさん:2013/04/14(日) 03:38:25.37 ID:6RzReMzG
>>267 鼻炎薬も眠くならなかったっけ?
ストレスあっても胃に来ますよね。
前にもデパス一日3回飲んでる人がいて、まあ悪い薬じゃないんだけど、
そんなふうに毎日飲んで一時的にごまかすよりダウナー系の抗鬱薬でも飲んだ方が不安も減るし何かと便利ですよ。
人とだけじゃなく薬ともうまく付き合っていく必要がありますね。
体調が継続的に良くなれば長く働けるでしょうし。
278マジレスさん:2013/04/14(日) 03:54:14.97 ID:6RzReMzG
因みに性欲減るからそっちの焦りも減るでしょうねw
相手探すより自分の体を先に心配するべきだから当分それでいいと思いますが。
279マジレスさん:2013/04/14(日) 04:04:11.59 ID:jsocm+qw
私は今年二浪で偏差値の低めの大学に進学しました(学部は希望通りです)。⇒多分2ちゃんならF?というのでしょうか?
浪人時代は詳しくは書けませんが勉強以外でありえないほど辛いことがありました。そして生活が原因で受験期に調子を崩してしまったこともありました。結局本当に何もかも上手くいかない結果に終わってしまいました。
それで今年の春は本当に現実を受け入れることだけで精神的にも体力的にも一日一日を過ごすのが精一杯でした。
少し前から大学が始まったのですが、最初は不安でしたが、周りの人の沢山の応援や相談もあり、最近は結構大学を楽しんでる自分がいます。
大学の分野も自分の昔から興味のある分野だし、大学もその分野の職業性が強い(その分野での就職率はそこ02)ので、目標も出来て講義も楽しいです。
最近は生活が変わったのもあり体の調子もいいです。
っというか浪人時代、意味もなく興味もなくただ偏差値の高い大学を追ってた頃より楽しいし、正直、高校〜浪人時代は最後まで志望校がありませんでした。
最初は再受験を考えてましたが、仮面は何より金銭的にもデメリットのがありえないくらい多いし、三浪はどこでも就職キツイし、偏差値上がる保証ないし、その分今の大学でも出来ることは沢山あります……
ただ勉強が好きなのと去年の反省も踏まえた上で再受験に自信はあるのとリベンジしたい気持ちが少しある感じです。でも再受験は家計的に現実的ではないと思ってますし、今で満足してしまってる自分がいます。
吹っ切れてしまったというか……
そもそも昔から大学にあんまり興味ないというか……
今の大学に通えてるだけで幸せというか…
ただやっぱり日本は学歴社会だから、将来のことも少し不安です。
私はどうするべきでしょうか?
280マジレスさん:2013/04/14(日) 04:17:28.40 ID:6RzReMzG
>>279 なんだかんだよかったですね。
書き出してみてすっきりしましたか。
資格や成績、人柄などで学歴の足りないと思う分を補えば十分だと思います。
不安が強くて生活に支障がでるのは問題ですが、その不安がモチベーションとなってるうちは正常の範囲内なのです。
281わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/14(日) 04:17:53.59 ID:X4Faf674
>>267
つか眠れないなら食べろよ
副交感神経が働きすげえ眠くなるぞ

>>279
別に、Fランは駄目と言われても世の中の数多くのFラン生の殆どが普通に就職出来るからFランは存在できる
君も平凡に就職し平凡に終わるだろう

ありえないほど辛いことってイジメでゴキブリ食わされたくらいを期待していいんだろうな
282マジレスさん:2013/04/14(日) 04:23:12.35 ID:dZO5SFNH
いつの間にか童貞のまま25歳になってしまいました
周りの奥手でもてなかった友人も、大学に入った位から、出会った女性と
デートしたりしてるうちに、相手から告白をされたりとかして付き合っています
奥手な友人は皆女性からのアプローチがあって付き合ってます

一方自分は女性からアプローチされる事もほとんどなく
デートに誘われたとしても何回かデートすることはできるものの
そこから全く進展しません。
女性からは全く告白されないし、自分から告白したケースでも、もう少しよく考えたいとか言われて
保留にされます。
と言っても高校を出てから2人にしか告白していませんが

そもそも自分から告白しようにも女性から脈のありそうなサインが全く感じられません

どうして自分にだけ女性からの好意を受けられないのでしょうか
他の友人と大して見た目に差があるとは思えません。

自分だけ何回も何人もデートをしても彼女が出来ないのに
他の友人は皆デートすればほぼ確実に付き合う事になっています

どうして自分だけこうもモテないんでしょうか。
283わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/14(日) 04:33:26.17 ID:X4Faf674
>>282
告白人数2人だけでそれは甘え、10人に告白してからまたこい
デートは出来るんだったら素質はあると思う
284マジレスさん:2013/04/14(日) 04:38:42.54 ID:dZO5SFNH
>>283
告白してなくても
いつの間にかデートOKしてくれなくなったり
他の男と付き合ってたりするんだよ・・・
振られた人数でいうと20歳以降で5人位だぞ

それに他の奴はデートしたらほぼ一発で付き合えてるし
そもそも告白しなくても告白されてるぞ
奥手な元非モテ友人は

俺だけそうならない理由ってなんなの?
285マジレスさん:2013/04/14(日) 04:42:12.96 ID:EmtxQQjy
>>279

>大学の分野も自分の昔から興味のある分野だし、大学もその分野の職業性が強い(その分野での就職率はそこ02)ので、目標も出来て講義も楽しいです。
>最近は生活が変わったのもあり体の調子もいいです。

今のままでいいのではないか? 希望した大学に入れずに不平不満のまま
大学生活を無駄に過ごすやつがいるがそれに比べたらずっといい。
今のまま充実した生活を楽しめばいい。

>ただやっぱり日本は学歴社会だから、将来のことも少し不安です。
>私はどうするべきでしょうか?

学歴だけで通用するのは就職の時だけだな。 その問題については

>大学もその分野の職業性が強い(その分野での就職率はそこ02)

でその分野に進むなら問題が無いと思うぞ。問題は入社した後だな。就職後は学歴はよりも
仕事ができるかどうかだな。それはお前しだいだな。

今は今まで通り充実した毎日を送ればいい。俺は底辺大学出身だが今は家庭と職場に恵まれて
幸せにくらしている。スポーツ好きなおれは学生時代にスポーツに熱中した。今は実業団に
所属して明日は全国大会のための会議に参加する。学生時代、不平不満の生活を過ごしていたら
今の俺はなかっただろう。おまえも今は大学生活を楽しめ、それが将来につながる。
286マジレスさん:2013/04/14(日) 04:53:38.59 ID:pxWXJzg7
>>282
友達としてはOKだけど恋人としてはNOってことか?
自分では分からない何かしらの問題があるかもしれんから
付き合いのある男友達に愚痴って理由考えてもらえばいいんじゃね?
もしくは男友達経由で女性に探りを入れてもらう

あと見た目の事を気にしているが、余程のことがない限り話術や内面
ちょっとした仕草や行動の方が大切だと思う
287マジレスさん:2013/04/14(日) 04:57:59.69 ID:NP0en4XF
>>257
見合いはしないの?
恋愛しか嫌だというならこの話はおしまい。
288わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/14(日) 05:01:35.52 ID:X4Faf674
>>284
だーかーらー10人に振られてから来い

顔、年収、性格
予想される理由を挙げる事は出来るがそれは結果から後付けした捏造の理由であることが多い

同じ実力であっても勝てば肯定され負ければ墓の下で忘れられる
人知を尽くしてなお運で左右される時を見極めないと死ぬぞ

お前が自分を超イケメン金持ち天才様だと思っていない限り成功率など10%と思え
289マジレス:2013/04/14(日) 07:49:54.70 ID:nHJa4TUg
以前、先輩が自殺するかもしれないと書いた31歳(説明下手の)男です。

現在の状況…最悪の事態に陥ってます。

彼と一緒に彼女の家の近く、彼は「俺が自殺した事にして言ってくれ、偽名使った方がいい」と言ったので
そのまま報告インターホンで応対したのは彼女の両親で娘は居ませんので帰って下さい!と追い返されました。
この行為が後に僕の過ちとなります。

彼と別れたその日の夜

メールで、「まさかこんな結果になるとは思わなかった、彼女は俺の支えでありその支えを失った事でうつ病状態になり会社を辞め、借金返済が困難になり生きる気力を失った」
彼は僕が誰かに依頼して怨みを晴らしてくれと頼む

「俺は夜が明けたら死に場所に行く」

このメールに関して僕は返事を書いてません。

続きます
290マジレス:2013/04/14(日) 08:11:23.56 ID:nHJa4TUg
289の続きです

後日この事を友人に相談したら「何でそんな事をしたの!一緒に行くだけならまだしも、それはダメだよ!個人的にした過ちは素直に謝罪すべき」と言われました。

その事を彼にメールしたら
死に場所に行くと言ってから数日経っていたので、もしかしたらと思いつつも返事は直ぐに返って来ました。
その時僕は少し安心しました、やっぱり考え直してくれたのだなと

そして彼は
別に謝罪する必要はないと言って来ました。
危害を加えた訳じゃないんだと

言うだけだったら何もないと

彼はこれ以上俺に関わるなと散々言って来ましたが。
相手の名前と住所を教えて来たのは彼です。

この時点で僕は彼の事情に関わってしまってます。

あくまで僕は彼の自殺するという行為を止めたかっただけであり、住所や復讐してくれなどをメールで送られても困るだけです。
291マジレス:2013/04/14(日) 08:34:13.25 ID:nHJa4TUg
290の続きです

友人からは謝罪しに行った方が良い

彼からは行く必要はない

散々迷った結果
僕は彼女すむ場所に行きました。

2度目の訪問
帰って下さいと言われ
言えたのは彼は自殺してません、嘘を言ってすいませんでした。だけ
これでは何の意味もない

只の悪質な悪戯です。
これ以上は無理と判断し帰りました。

友人にも、それじゃ彼の協力者のままだよと言われました。

とりあえず、友人と話し合い、彼には全て解決したとメールで報告しました(実際はまだです)
すると、彼はその事に対し激怒
何十回も電話してきましたが電車の中だったので出てません
すかさずメールが来て、内容は酷いものでしたバカ!ボケ!死ね!小僧等の暴言
更には散々僕を巻き込んでおいて
人の女に手を出してんじゃねぇよ!誰がそんな事を頼んだんだ!
無関係な奴が勝手な事してんじゃねぇぞ!
俺に謝れ!
と言いたい放題

続きます
292マジレス:2013/04/14(日) 09:16:06.08 ID:f720cf54
291の続きです

無関係って…そうじゃなくしたの貴方でしょ
既に関係終わってるって言ったのに人の女…
彼の言い分、仲良くしていた所に関係のない僕が勝手に介入、二人の仲を引き裂いた奴

彼の身勝手な被害妄想により
僕は二人の関係をダメにした加害者になり、彼は被害者になってしまいました

そして最後に彼は
第三者で無関係なお前が勝手に介入した事に訴える事を検討するから覚えておけ!
というメールを送り

それ以降、電話もメールも来なくなりました

後日友人にこの事を伝えると
ヤバいでしょそれと言ってきました

続きます
293マジレス:2013/04/14(日) 09:47:38.24 ID:f720cf54
292の続きです

最初に出した友人をAとします

事情を知る友人Bが心配になり彼にメールを送って返事が返って来たと友人Aに内容を送り僕に見せてくれました
その内容はあまりに酷く、友人Bはその内容に対し返事はしてないと言ったようです
見ると…あのクズ人間を社則的に抹殺すると書かれてました
訴えて慰謝料請求、その他弁護士費用等も全て請求するつもりです、そのお金さえ有れば暫く生活出来ると
あとは暴言だらけでした。
どうやら本気で弁護士を探しているらしく、訴える確率はかなり高いであろうと友人Aは僕に言いました。

友人Aはこの状況で僕に出来る事は、もう一度彼女の住む場所に行き僕が謝罪と彼の協力者で無いことを理解してもらう事

彼には何とか裁判を止めるよう説得するしかないと言いました。
彼女の場所に行っても、帰って下さい!と言われるのは目に見えてます
彼は彼で僕の言い分を聞いてくれる訳がありません。

気が狂いそうです、死にたいのは僕の方です
彼は散々自殺だの死ぬだの言ってましたが、利用出来る者を探す為にその言葉を使っていたのだと思います。
彼は最初から自殺する気はなかったのです。
その犠牲者が僕です。
何か良い方法は無いでしょうか?
あの二つの方法以外の事がありましたら、お願いします。
彼の行動次第で僕の人生は目茶苦茶になります。
294マジレスさん:2013/04/14(日) 09:50:30.82 ID:a+5Ph0ul
>>293
病院に行ってみましょう。
あなたの症状は一般人には手が終えないレベルです。
295マジレスさん:2013/04/14(日) 09:59:22.53 ID:2SGcf3un
d
296マジレスさん:2013/04/14(日) 10:03:36.33 ID:78jRIp6T
>>293
先輩が悪いけど、関わったあなたも悪いよ。
2chで相談しないで、弁護士に相談しなよ。
297マジレスさん:2013/04/14(日) 10:07:36.24 ID:2SGcf3un
好きな子に一回プライベートなことを質問してちょっと引かれた感じの対応をされてしまった
後日、その質問に回答するような型で返事をもらったら嬉しい?
気持ちはどうなりますか??
前の対応の時点で冷めてしまってるから、そんなに嬉しくないとかそんな感じでしょうか
298マジレスさん:2013/04/14(日) 10:11:25.70 ID:Ydt7MnKy
>>297
もしかして無理して気を使って答えてるのかな?と思うかな

その時の雰囲気とか欲求とかってあるので
後日、熱がさめてから話を蒸し返しても「え?あの時の話?」ってなりそう
299 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/14(日) 10:44:13.63 ID:ZIxU37fy
>>293
>彼女の住む場所に行き僕が謝罪と彼の協力者で無いことを理解してもらう事
>彼には何とか裁判を止めるよう説得する

こんなことやっても無駄だよ。

相手が訴えるって言ってんだから、実際に訴えらたら対応すればいい。

そして彼とは縁切れば解決だね。
300マジレスさん:2013/04/14(日) 11:09:49.17 ID:AcTNVDSR
>>257>>258
んー、「原因」と「そのせいで引き起こされた結果」が、自分の中でごちゃごちゃだね。もう一回「原因」よく考えてまとめてよ。
例えば友達いなくなったのは結果、結婚とかのライフステージが違ってきたからだけど、そうなった原因はライフステージに合う友達を新しく作れなかったこと。
なんで作れなかったかっていうと、立場が同じだから友達になれる(立場が違うと難しい)ことを無視してたのが原因だし、自分で友達開拓しなかったから。
じゃあなんでそうなったのかっていうと? つらいかもだけど、因果関係めちゃくちゃにしか把握できなかったら解決しないと思うんだ。
材料かなり書いてくれたからかわりにやってあげてもいいけど、自分で考え見出ださないと意味ないから。
301中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/14(日) 11:13:44.19 ID:wNgiLond
>>293
勝算少なく、ショボイ金額の訴訟なんか普通の弁護士は引き受けないよ。
もし勝っても弁護士費用にも足りない。
自分の能力以上のことに関わらないことだ。


>>297
いつもの視線の人。
「好きな子」という前提に無理があるから。。
302マジレスさん:2013/04/14(日) 11:22:08.53 ID:AcTNVDSR
>>282
女の立場で言わせてもらえば、そういう「彼女がほしいだけ」の男はわるいけど圏外だなー。
好きな人が童貞かどうかとかどうでもいいし。そんなコンプレックスは理解できないし、逆に引く。自分の人生を受け入れ愛してないってことだし。
モテより好きな人、守りたい人、他の女の子にはない特別なところを見出だすように頑張れば?
男の思い込みじゃなく、周囲とうまくやるための外面でなく、「ほんとうのあたし」をわかってくれる人ならたいてい好意を持つよ。
イケメンは、女の子の個性を把握するのがうまい。モテない男は礼儀としての笑顔を好意と勘違いするなど外面しかみない。そゆことじゃ?
303マジレスさん:2013/04/14(日) 12:04:37.43 ID:2ICz6AFK
スレ違いと言われるかもしれませんが、ご相談させて頂きます。
私は男性で海外に女性のメール友達がいますが、先日彼女が"私の写真(^'^)"として
携帯のセルフショットを添付してきました。私は写真を要求しておらず戸惑うと共に、
相手の心中が気になります。友人としてそれなりに信頼されていると考えて良いで
しょうか。それとも? 今後の交流の一助としたく、宜しくお願い致します。
304 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/14(日) 12:21:02.81 ID:ZIxU37fy
>>303
ある程度は信頼されてんじゃないの。
恋心なのか特に意味なくなのか、からかわれてんのかは、
その彼女しかわからんよ。

今後の行動は303がどうしたいのかによるんじゃね。
恋愛板にでも行って脈あり判定でもしてもらったらどう?
彼らは詳しいから。
305マジレスさん:2013/04/14(日) 12:23:25.15 ID:W/MY0333
妻が事故をしました
軽い接触だったようで
その場で警察も呼ばずに連絡先だけ交換して終わったようです

妻は怪我は恐らく無く、車のドア部分にやや大きめの擦り傷がつきました
相手側の車は前方部が少しへこんだとのことでした
ドアを修理する場合、警察を呼んでないので、
任意保険の車両保険は使えないんでしょうか?
修理するとしたらドアごと交換するようになると思います・・

妻は結婚して2回目の事故で1年に1回くらいのペースで事故をしてます・・
妻から事故の連絡があったとき、正直「また?」と思ってしまって
やや、不機嫌な対応をしてしまいました・・
妻はずっと泣いており言い過ぎたかなとも思いました・・
こういう場合どう対応したら良かったでしょうか?
妻は多分慰めて欲しかったんだと思いますが、
事故を起こしすぎなので注意みたいなこともしたほうが良いのかなとも思ったり・・

ややこしい相談ですが、お願いします
306マジレスさん:2013/04/14(日) 12:29:34.52 ID:78jRIp6T
>>305
>その場で警察も呼ばずに連絡先だけ交換して終わったようです

今更だけど、警察呼べば良かったのに。
保険下りないよ。
保険屋に電話で相談してみな。

泣いていても奥さんには厳しく言った方がいいよ。
今回は軽い接触事故だから良かったものの、注意不足な人は大事故を起こしかねない。
人身事故を起こしたら、泣いてもどうにもならないよ。
307マジレスさん:2013/04/14(日) 12:32:44.46 ID:6RzReMzG
>>303 そのぐらい普通
親しくなりたいしるし
日本人が内向きだから余計にそう感じるんだと思われ
まあ自己判断で
308マジレスさん:2013/04/14(日) 12:34:18.57 ID:AcTNVDSR
>>305
保険の話は人生相談じゃないような。

自分の過失にショックを受けて動揺している人によく追い打ちできるね。「怪我がなくてよかった」「対応は一緒にすればいいから心配するな」ではだめだったの?
落ち着いてから改めて反省してもらうよう、冷静になるまで待ってあげればよかったのに。そういう優しさがなく泣きっ面に蜂みたいな目に合わせたことを謝れば?
旦那さんも味方してもらえず「またか」とか責められるとか、どんだけ孤立無援で心細いか。
何度も事故する奥さんが自責しすぎて鬱にならないか心配だわ。かわいそうに。
309マジレスさん:2013/04/14(日) 12:39:45.19 ID:AcTNVDSR
もちろん注意はすべき。タイミングを誤ったって話ね。
過失の直後に怒るべきなのは犬猫の躾。でも奥さんは犬猫じゃない。
310マジレスさん:2013/04/14(日) 12:42:21.69 ID:Ydt7MnKy
>>305
どっちに過失があるのかなど、詳細が分からないですが

とりあえず警察に届け出て「交通事故証明書」を出してもらってください
(事故後数日経ってからでも大丈夫です、両方が警察に行く必要がありますが)

証明書がないと、保険が使える使えないという問題にも影響しますが
現状では相手と口約束しか交わしていないと思うので、相手が後から
すっとぼけて逃げたり、正反対の嘘の供述をしだしたりして、責任逃れをしようとする場合があります

その際に証明書が物を言います
あれば問題ないですが、無かったら事故を証明するものが無く
こちらが何か主張しようにも「なんでその時に警察に届けなかったの?」と言われたら終わりです
(警察への届けは法律で定められている義務なので)

今回の事故はこういう状況でどっちがどう悪かった、とはっきり決める意味でも
今からでもしっかり動きましょう
311マジレスさん:2013/04/14(日) 12:42:55.54 ID:2ICz6AFK
>>304 >>307
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
私が個人情報開示を極力抑えているため、相手が不満を感じただけなのかも
しれませんね。とりあえず普通に対応しておきます。
312マジレスさん:2013/04/14(日) 12:47:05.69 ID:W/MY0333
>>306
警察に言うこと、保険屋に連絡することも
私は提案したのですが、妻はもう憔悴しきっていて
「もう良い」とのことでした
で、友達と遊びに出て行ったのですが・・
ですよね、、さすがに回数が多すぎるし
注意すべき時はするって思ってしたのですが。。
>>308
>>309
ああ、やはりちょっとタイミングを間違えましたかね
早すぎたかもしれません

実は私もやや冷静さを失っていて
妻に何を言ってしまったかあまり定かではありません
「何か考え事でもしてたの?」とか言ってしまったように思います

遊びから帰ってきたら
「ごめんね、言いすぎたね」と謝っておきましょうかね。。
それとも甘すぎるのかなとも思ったり・・
313マジレスさん:2013/04/14(日) 12:49:27.79 ID:Ydt7MnKy
>>305
あと、奥さんへの対応ですけど
こうすればいい、というのは夫婦の形によっても違うし
優しくすればいいのか、厳しくすればいいのか、とどちらかに決められる話でもないです
事故はお金もかかりますし、不安にもなるし、奥さんが心配にもなるし
感情が不安定になって怒ったりする気持ちも充分分かります

大事なのは、落ち着いてお互いが普通に話せるようになってから
今回の反省と、次もし起きたらこう行動しようね、という話し合いをしっかりすることでしょうね
314マジレスさん:2013/04/14(日) 12:50:11.16 ID:W/MY0333
>>310
もう妻は警察にも言いたくなく、保険にも連絡したくないようです
とりあえず、車を買った店に行って修理見積もりを出すようです
私も警察への連絡や保険会社への連絡など
「代わりにしようか?」とも言ったのですが
「もう良い」と言い、泣いているばかりでした

もう妻は修理に出して終わりにしたいのだと思います
315マジレスさん:2013/04/14(日) 12:52:17.54 ID:W/MY0333
>>313
そうなんですね
私の方も2度目のことで
動揺してしまいました

ですね・・「次起きたら警察に連絡しようね」と言いたいですが
多分妻は出来ないと思います
相手が悪かったら(タクシーなど)どうなるのかと
少し不安です・・
316マジレスさん:2013/04/14(日) 12:53:12.64 ID:Ydt7MnKy
>>314
それは単に、もう嫌なことから逃げたい、めんどくさいことに関わりたくないってことですよね
それはそれで気持ちは分かりますが、後から相手が態度を急変させて
訳の分からぬ言いがかりをつけてこなかったらいいのですが

その場は何も言わなくても、周囲の悪い人間から
いろいろと悪知恵を身につけて難癖をつけてくる人はいっぱいいますので注意してください
317マジレスさん:2013/04/14(日) 12:53:44.62 ID:78jRIp6T
>>312
警察にも保険屋にも連絡せずに友人と遊びに行くって、あまりに無責任だろ。
現実逃避も甚だしい。
自分の車だけでなく、相手の車の修理の事もあるんだから、有りえない対応だよ。
奥さんは自分勝手な対応だから、厳しく言った方が良い。

奥さん専業主婦?
保険が下りなかったら、勿論奥さんの自腹で車を修理するんだよね?
まさか旦那さんのお金から修理代を出さないよね?

奥さんは保険を使わないつもりだから、相手と名刺交換しているんだろうよ。
点数も減るのが嫌だから警察も通したくないんだろう。
よく聞いてみなよ。
318マジレスさん:2013/04/14(日) 12:56:07.57 ID:tyLktWLT
>>314
今回は双方に怪我がなかったということなので、不幸中の幸いでしたが
そんなにしょっちゅう事故起こしてるんじゃ、いつか他人を死なせてしまうかもしれませんね
そんな状況判断の悪い下手くそなドライバーが
また何事もなかったかのように運転を続けるのかと思うと恐ろしくてたまりません

自分のしたことの大きさをきちんと自覚してもらうためにも、警察に行って頂きたいものです
「もう良い」って奥さんだけが決めることじゃないですよ
泣いて済まされることではありません
319マジレスさん:2013/04/14(日) 12:58:23.20 ID:AcTNVDSR
>>213
そういう時こそ旦那さんにはしっかりした頼れる男でいてほしいな。逆の時は女が支えるから。
考えてほしいのは、憔悴しきった時に注意することが、今後の事故を防ぐ上でプラスなのかってこと。
逆に萎縮させたりストレス過多で別の問題を生むことはあっても、役に立たないよねたぶん。
それより半年とか一年経って「そろそろ気の緩む時期だから」と改めて注意を促すほうがよっぽど役立つ。
あと奥さんを毎日見て、浮かれてそうな日に外出があるなら出勤前に「最近、事故も多いから気をつけてな」と声をかけるとか。
日頃放置で、その場でイライラをぶつけるみたいに注意してしまうのは、大人じゃないよね。
でも考えてもらえてるなら嬉しいな。完全な人間なんかいない、二人三脚で頑張って。
320マジレスさん:2013/04/14(日) 12:58:59.18 ID:tyLktWLT
>>315
言っちゃ悪いけど
あなたの奥さんも奥さんだけど、あなたもあなたですね
相手が悪かったら=因縁つけられてお金を沢山とられたらどうしようって心配でしょう?
そういう問題でしょうか
他人の命を奪ったり、大怪我させてしまう、そういう心配をまずはして下さい
自覚のないご夫婦のようですが、よろしくお願いします
321マジレスさん:2013/04/14(日) 12:59:57.56 ID:W/MY0333
>>316
おっしゃるとおりです
もう逃げ出したい気分だったのだと思います

なるほど、一応、良い人そうではあったらしいので・・
注意しないといけませんね
>>317
相手は「大丈夫ですよ」と言ってたので
多分修理にも出さないのかなと思います

妻は働いてます
修理費はまあ私が出すようにしようと思います
生活費等は私の給与でやってますので・・

妻は多分向こうの言いなりとなったんだと思います

ただ、おっしゃるとおり、妻のその態度ですね・・
事故を頻繁に起こしてるのにそのたびに
現実逃避、友達や両親に慰めてもらいたいという考え方・・

そこはちょっと怒らないといけないのかもしれません
322マジレスさん:2013/04/14(日) 13:00:40.00 ID:tyLktWLT
>>319
横レスだけど
「最近、事故も多いから気をつけてな」で済む問題じゃないでしょう
誰かに何かあってからじゃ遅いんですよ
あなたの言うことも一理はあるけど
自動車は走る凶器だということをしっかり自覚して
323マジレスさん:2013/04/14(日) 13:04:51.04 ID:W/MY0333
>>318
そうですね・・
本当におっしゃるとおりです
多分本人も反省はしてるんだと思いますが
へこみまくってたので・・
>>319
なるほどですね
参考になります 泣きっ面に蜂みたいなことをしてしまったのは
反省ですね
頑張っていこうと思います
>>320
ああ・・すいませんです、ですね
相手の事が一番ですね
申し訳ないです
>>322
そうとも思います
怒る時には怒ったほうが良いのかなとも

1年に1回事故を起こしているのでは
本当にいつか大変なことになりかねません・・
324マジレスさん:2013/04/14(日) 13:11:45.18 ID:78jRIp6T
>>321
人間の本性はトラブルが起きた時に出るよ。
奥さんは何かあったら、泣いて現実逃避するタイプ。
今迄、甘やかされて育ったんだろう。

悪いけど、奥さんは又事故を起こすと思うよ。
次に事故を起こしても同様に、きっとさんざん泣いた後友人と遊びに行くよ。
勿論、警察、保険屋には連絡しないだろうね。

奥さんみたいな人が車を運転していると思うと、怖いよ。
いつ怪我させられるか分かったもんじゃないから。

そのうちヤクザの車にぶつけて金額吹っかけられたり、人身事故起こして殺人者にでもなってしまったら
泣いたり現実逃避しても取り返しがつかない事になるよ。
奥さんには厳しい言うべき。

奥さんに反省させる為にも、修理代は旦那さんが払うべきではない。
働いているんだから、奥さんが自分で払うべき。
325マジレスさん:2013/04/14(日) 13:15:36.83 ID:W/MY0333
>>324
ですね・・
やはり言いましょう
「事故が多すぎるよ、今のところ大変なことにはなってないけど
いつか取り返しのつかないことになってしまうよ
本当に気をつけて運転して欲しい」みたいな感じで良いですかね

共働きで料理をいつも作ってくれてて
仕事も忙しく、通勤も高速通勤で(妻と私の勤務先の関係で)
大変なのは重々承知なのですが
やはり言うべきですね
326マジレスさん:2013/04/14(日) 13:17:37.93 ID:OGpd3ji2
軽く?潔癖です
部屋の本棚のとある単行本なんですが、ふと(本当に突然)昔トイレで読んでた気がすることを思い出しました
昔というのは15年くらい前、引っ越す前の家でのことで、トイレに置いていた記憶がなんとなく残ってるんです
越してきてからはずっと自室の本棚に普通に置いてました
当時は今ほど潔癖ではありませんでしたが…

そこでなのですが
気分的な問題でしょうが、15年経った現在、汚さみたいなものは気化?かなんかされててなんでもなくなってるものでしょうか?
思い出さなきゃ良かったんですがなんだか気になってしまって
327マジレスさん:2013/04/14(日) 13:19:35.54 ID:LeJjzBXo
>>321
嫁に逃げられたくないから、甘やかすことしかできないダメ亭主。お前も嫁も人殺し予備軍だわ。
ここまで色んな人に意見もらっても、事故のことは他人事。
どうやったら嫁の機嫌が治るかしか考えられないクソバカ。

口で言うだけじゃなくもう運転させんなよ。
328279:2013/04/14(日) 13:20:27.29 ID:jsocm+qw
>>280
春は兎に角大学を頑張って、少し落ち着いたら資格や検定の勉強をやり始めたいと思います。大学の成績にも気を付けたいですし。
最初は新生活や0から進むことに対する不安のが多かったですが、今は凄く落ち着いてます。
>>281
たしかにそうですよね。凄く冷静な御意見だなと思いました。
自分も高卒で働くことも時たま視野に入れたくらいですから、最近では大学を4年間行かせてもらい就職を促せること自体幸せだな、と思ってます。
私より辛い思いしてる人なんてたくさんいるのにへこたれてる場合じゃないですよね。
>>285
正直、割り切ってしまったというか、現実をようやく見れた感じです。例え上の大学に行けたとしてもどこかでつまづいてたと思うし… 生活は昔より全然充実してる方だと思います。
就職活動は大変かもしれませんが少しでもいい方向に行くように資格や自発的に行動して努力したいです。
熱中できることって大事ですよね、どんな場所に行っても好きなものがあるだけで違うと思うし。逆にどこにいってもそれがないとつまらないんじゃないかなって最近思ってます!

前向きになるような御意見ありがとうございました。
329マジレスさん:2013/04/14(日) 13:25:58.65 ID:AcTNVDSR
>>352
今じゃなく、今回の処理が終わる頃がよくないかなって。今、奥さんは動揺して逃避に入ってるんだよね。
その状態で建設的に今後が考えられるのかってこと。無責任にも逃げたくなってる時に言っても反発されるだけじゃない?
正当化してもらいたい気持ちもわかるけど、言い方とタイミングを誤ったことと、今後事故を防ぐことは別の話だからね。
本気で今後も繰り返す自信があるなら、ペーパードライバーになってもらうことも視野に入れるべき。
でも最悪のタイミングで役に立たない注意をしたことは反省すべき。まあ第三者の意見。
330マジレスさん:2013/04/14(日) 13:28:28.46 ID:78jRIp6T
>>325
奥さんが高速道路で通勤しているなら、尚更安全については厳しく言うべき。
高速道路で事故ったら、少なくとも80Kmは出しているだろうから軽症じゃ済まないよ。
へたすりゃ死ぬよ。

奥さんが自爆で死ぬならまだしも、相手が亡くなってしまったら刑務所だからね。
前科者になってしまうよ。

よーく奥さんと話し合った方が良い。
331マジレスさん:2013/04/14(日) 13:31:30.08 ID:78jRIp6T
>>325
悪いけど、奥さんも奥さんだけど、厳しく言えないあなたもあなただよね。
二人ともどうかと思うよ。
悪い意味で似た者夫婦だね。
332マジレスさん:2013/04/14(日) 13:40:40.00 ID:AcTNVDSR
>>326
汚さって言うけど、細菌とか実際的な汚さと、汚れみたいな心理的な汚さがあって、後者だよね。
トイレより台所のほうが前者的には汚いよ、ご不浄なんてくらいだから台所よりトイレのほうが後者的には汚いけと。
気にすべきは「トイレに本を置いたが大丈夫か」じゃなく、「そんな割とどうでもいい前は
気にならなかったことを気にしてしまう自分の変化」なんじゃ? カウンセリングとか受けて解決しなよ。
早めに手を打たないと、重症化したら外出なんてできなくなるから。
333マジレスさん:2013/04/14(日) 13:42:39.83 ID:AcTNVDSR
あ、「汚れみたいな心理的な汚さ」は「ケガレみたいな心理的な汚さ」です。穢れって書くほうね。
334マジレスさん:2013/04/14(日) 13:47:16.84 ID:jRC4iHLi
職場の方々と馴染めず悩んでいます

原因は私の性格とスキルに問題があると思います
職場は和気藹々としていて、上下の垣根も低い雰囲気です
ですが、私は初日から変な緊張が抜けず、敬語で他の方に比べ堅苦しい対応しかできません
仕事の質問や聞かれたことに対しては答えられますが、話を弾ませたり自分から雑談をしたりができません
また、教えられた仕事に関して上手くいかないこともあり、小さなミスをたびたび犯してしまいます
声をかけて良くしてくださる方もいるのですが、一部の方からは避けられている感じもします
入社して間もないと思われるかもしれませんが、同期の方々は仕事も着実に覚えているようですし、職場の方とも上手く馴染んでいるようで
職場で浮いてしまっているどんくさい自分が情けないですし、焦ります

昔から他人の目を気にしたり、他人の言動から邪推して悪い想像を膨らませる癖もあり
どの程度自分を出して良いのか、相手に失礼がないか、そもそも話に加わって良いのか悩むうちに結局何もできないままです
おそらく、人間関係において自分が傷つくのが死ぬほど嫌だからこその現状なのだと思います

仕事のミスに関してはより慎重になるべきだとわかりますが、人間関係に関してはどうしていいのかわかりません
どうすればこのような考え方から抜け出し、現状を打破できるのでしょうか
よろしくお願いします
335マジレスさん:2013/04/14(日) 13:56:37.91 ID:78jRIp6T
>>334
>どうすればこのような考え方から抜け出し、現状を打破できるのでしょうか

自分の書いたレス読み返してみなよ。
あなたは自分の「改善すべき欠点」を書いている。

>おそらく、人間関係において自分が傷つくのが死ぬほど嫌だからこその現状なのだと思います

自分が傷つきたく無くて行動をしない事は、反って卑屈になり自分を深く傷つけていると認識した方が良いよ。
336282:2013/04/14(日) 15:04:38.66 ID:dZO5SFNH
>>286
>友達としてはOKだけど恋人としてはNOってことか?

どうなんでしょうか。友達としてもNOだと思うんですが
今までの経験上告白するなり、フェードアウトするなりでその後一切関わりが無くなりますから
友達ですらなくなっています。

友人に聞いてもなんか、具体的な事はいつも出てきません。

>>288
他の友人はデートした場合の成功率100%なのに
自分だけ10%ってのはおかしくないでしょうかね
10人に振られるなんていやだ。
何か変えないと同じ事を永遠に繰り返すだけだ

>>302
彼女がほしいだけっていう曲解をどうしてされたのか理解しかねますね。
何と言うか頭の悪い女性の特徴として、文章や言葉に書いてない事を
勝手に妄想して付け加えて決めつける所にあると思いますがどうでしょうか?

あと言葉づかいからも頭の悪さがにじみだしているのですがいかがでしょう
ほんとうの”あたし”じゃなくて”わたし”じゃあないでしょうか?
言葉って、その人の育ちや教養がモロに出ると思います。

ようやくすると相手をちゃんと見ろってことでしょうか。そんな事当たり前にやっているんですけどね
そもそも本当の自分って何なんでしょうかね。
少なくとも礼儀としての笑顔とか社交辞令は解りますし、勘違いはさほどしていないと思いますが。

そもそも自分自身も自分の事をよくわかっていない事が多いのに「本当のあたし」がわかるってどういう事でしょうかね
イケメンは何か深層心理に迫るような事が出来る奴と言う事でしょうかね?
なんか文章読むのに、「ほんとうのあたし」というのは、「こう見てもらいたい自分像」に合わせてくれるって言う事でしょうか
ちなみに、あ弾の悪い女性は嫌いです
337マジレスさん:2013/04/14(日) 15:36:16.96 ID:tyLktWLT
>>336
その書き込み見ただけで、あなたのモテない理由がなんとなくわかる気がする
338マジレスさん:2013/04/14(日) 15:39:40.47 ID:pkhb3iTO
>>336
運よくデートできたらすぐやっちまえばいいんだよ
何回もデートなんかしてるからダメなんだよ
339マジレスさん:2013/04/14(日) 15:43:17.05 ID:UZW6FrGV
>>284
デートにこぎつけるってことは、見た目はダメじゃないのだろうね。
デートの内容に問題あり?要はあなたといても面白くない等。
会話が弾まないとか、優柔不断(デートコースや食事の店・メニューがなかなか決まらない等)、逆にワンマンすぎとか。
服装のセンスがない・食べ方が汚い等、一緒にいて恥ずかしいとか。
相手に気を使ってばかりで、あなた自身のつかみどころがない、会っててもよくわからない人だったり。
まぁ実際はデートした相手でなきゃわからないだろうけど、また遊びたいと思える魅力がないってことだよね。ただそれは、外見の問題ではないと思う。
あなた自身デートの度にどうなのかな?楽しんでる?相手は一緒にいて心地いい空気にはなってないのでしょうね。
340マジレスさん:2013/04/14(日) 15:45:15.47 ID:UZW6FrGV
339は>>336
341マジレスさん:2013/04/14(日) 15:46:01.06 ID:tyLktWLT
>>336
憶測ですから、違ってたらゴメンナサイだけど
あなたの性格上、白黒ハッキリさせなきゃ気が済まない、勝つか負けるか、0か100か、今ナシなら一生ナシ
そういう極端で短絡的なところがありませんか?
余裕のない人は相手に恐怖を与えます、表面上社交辞令で取り繕ってるつもりでも、目がガチすぎて怖いとか、
逃げ場がなさすぎるとか、案外見られてるものです

一旦「彼女を作る」「童貞を捨てる」ということへの執着から離れてみたらどうでしょうね
何も努力しないのはダメなんですけど、結果を求めすぎるがために余裕がなくなってしまうのも逆効果なのです
342マジレスさん:2013/04/14(日) 15:50:05.01 ID:AcTNVDSR
>>336
うわぁ、キモ・・・
自分のためのアドバイスに対して良く受け止めたり活用できる点はないか前向きに考えたりせず
ただの一般論も自分への誤解と批難としか受け取れられず、
そんな悪意ある解釈と人をおとしめる言葉がすらすら出るあたり友達すら絶対NGだわw

痛いトコつかれてファビょってるようにしか見えないもんね、保身の反論しなきゃなんないくらい心当たりありまくりなんだろね
343282:2013/04/14(日) 16:08:58.03 ID:dZO5SFNH
>>339
心当たりがありすぎてどれがどれやら
優柔不断と、食べ方が汚い以外は、あるかもしれないし無いかもしれないな

何を考えているか解りにくいということもよく言われます
一応股遊びたいと思われないんだろうけども、5回くらいまでなら大抵の人はOKしてくれます

自分自身は正直なところ、デートは楽しいと思った事ほとんど無いです
楽しい物ではないんだと割り切っていま。

>>341
今なしなら一生なしってほど極端ではないけど、多少あるかもしれません。
が、短絡的ではないと思います。結論は割と熟考して出す方です

余裕がないのか。

>>342
一般論だったんですか?だったら、こちらの話と関係のある一般論を出すのが常識なんじゃないでしょうか?
話し聞いてるとこちらの言っていない事まで勝手に妄想して、自分の言いたい事だけ行っているように感じました


自分のためのアドバイスと言いますが、こちらの話と関係ないためアドバイスになっていませんよ。


>痛いトコつかれてファビょってるようにしか見えないもんね、保身の反論しなきゃなんないくらい心当たりありまくりなんだろね

これって貴方にそのまま跳ね返るんじゃないでしょうか?
相手の発言を理解する読解力と知性が無い事をつかれてふぁびょーんしてるように見えますよ。
保身の反論しなければならない位心当たりがあるのでしょうか?
頭の悪い女性の場合、図星をつかれると、論理より先にまず感情で相手を非難する言葉が出てきます
一番最初の行にあるようにね。
こういう場合ちゃんとどうしてキモいのか論理で反論しないといけませんよ。
344マジレスさん:2013/04/14(日) 16:25:11.25 ID:pkhb3iTO
>>282
まずある程度のファッションと会話ができることは最低条件です。
見かけが悪くては第一印象ではじかれるからです。
次に会話ができる段階に言ったときに相手の心地いい会話ができないといけないから
そこまで行ってこの人とは合うとか合わないとかわかるんじゃないかな
この段階までいけないのでは論外ですよ
345マジレスさん:2013/04/14(日) 16:27:02.11 ID:AcTNVDSR
>>343
そもそもなんで一緒にいて楽しいような相手とデートしないの?
そういうところが「相手が好き」じゃなく「彼女ほしいからタスクこなしてるだけ」って伝わります。

ごめんね、これ言うと次は人間性批判に転じるだろうけど、欧米院卒だから自分を頭悪い女性と思ってないんだ。
そっちはなにか「頭悪い女性蔑視」を根強く持ってそうだけど。男の賢さと女の賢さは評価軸が違うから、
自分から見て頭悪い女性も尊重できるようになれば女友達くらいはできるかもね。
346マジレスさん:2013/04/14(日) 16:28:03.10 ID:3YJrmjtg
【仏教】世間体を捨てて生きれば、気苦労のない生活ができるぞ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365913218/
347マジレス:2013/04/14(日) 16:33:22.88 ID:f720cf54
追記
彼は自殺する原因が僕になるようにしてやろうかと言ってました。
それと、お前のような人間に会うことは永久に無い!皆無だ!と向こうから縁を切ってきてます


>>294
僕が異常という事でしょうか?

>>296

確かにどんな形であれ、関わってしまった僕が悪いと思ってますし後悔してます。

分かりました、ありがとうございます。


>>299
僕が何をしても意味ないと言う事ですよね?(弁護士相談等除く)

彼が送ってきたメールは全て保存してますが、仮に彼が訴えたとしてこのメールは役に立ちますか?


>>301

もし弁護士が彼の依頼を受けたとします。

友人Aは僕の方が圧倒的に不利だと言い、負ける確率の方が高いと言ってました。

慰謝料も限度額がどの位かは知りませんが、友人Aは少なくて数十万多くて数百万と言ってました。
そして会社にも報告が行きクビは確実とも

本当にそうなりますか?
348282:2013/04/14(日) 16:40:51.23 ID:dZO5SFNH
>>344
心地よくないから論外ってことか
なんか解った。
心地よい会話ってどうすんだろね。もうだめだよ

>>345
二人になるまでに複数人で関わりがあるときに二人で話したりするのは、それなりに楽しいよ
ただ、いざ二人で出掛けようと言う事になると、なんだか楽しくないんだよなー
ま、相手も同じように思ってるのかもしれないけど。
好きになった相手をデートもどきに誘ってみたら楽しくなかった
ということなんだよ。まあ、指摘の通り2回目以降は事実上タスクになっているけどね。
最初だから緊張してたのかもしれない、次は楽しいかもみたいに期待はするけどね


欧米院卒ってので笑っちゃうね。これが本当かどうかは知らないが
だとすると欧米の院のレベルが相当に低いことになるね。
俺の今言っている頭の良し悪しって、院に行くとか修士や博士の論文を書ききるというような
高度な話をしていなくて、ちゃんと論理的に文章を読んだり話を聞いて
与えられた情報の範囲で物事を曲解せず正しく理解できるかどうか
ってところなんだけど

正直貴方のように、文章に書いてない事を勝手に思い込みで決めつけて妄想する態度は
修士や博士の論文を書ける思考パターンじゃないんだわ
これって、論文の時はどうとか、普段の時はどうじゃなくて習慣なんだよ

ただ、そういう態度の現れ方が男と女で違うため、頭の悪い女と言ったのはそういう意味
頭が悪い女がというか頭の悪い人間が嫌い
自分からみて頭が悪いと言ってるんじゃなくて、最低限の読解力身につけてくれよってことだ
349マジレスさん:2013/04/14(日) 16:54:29.13 ID:6RzReMzG
これ以上ネタの相談にマジに回答する意味はないと思いますが
350マジレスさん:2013/04/14(日) 16:56:34.72 ID:pkhb3iTO
>>348
女にとって心地よいという意味。つまり相手が興味ある話題をもつということ
映画・ファッション・芸能・食べ物などの話題を最低揃えておけば、どれかには
ヒットするはずで、ひととおりその話題で引っ張ったら、自分の得意な話に
持って行けばとんちんかんな話題でもなければ付き合ってくれるものだけどね
351マジレスさん:2013/04/14(日) 17:07:24.06 ID:tyLktWLT
>>348
好きになったはずの相手も、自分の理想を重ねて見てしまってる気がする
またデートに対しても、楽しみにしすぎて妄想を膨らませすぎてしまうところはないですか
現実は理想像や妄想世界とは違うので、何となくそこでシラけてしまうんではなかろうか
次にそういう機会かあったとしたら、
「どういうデートにしようかな」だとか「相手はこういうを顔してこういう事を言うかな」だとか、
そういう想像をなるべくせずに出かけて見てはどうでしょうね
352282:2013/04/14(日) 17:30:25.75 ID:dZO5SFNH
>>350
どうも。
話題がまず合わないと、どうしようもないということですね。
確かに女性受けするような趣味はあまりありませんので話題もあまりないです
元々が深く狭くという性格でしたので、あまり得意な話題も出来ていませんでした。

映画やファッション、芸能などの話題をもう少しみがいてみようと思います
食べ物は好きなのですが、やはりそれも趣味が偏り過ぎているのでダメでしたね

どこかの欧米院卒と違って、ちゃんと発言の意図を理解してくれて、的確なアドバイスありがとうございます

>>351
期待しすぎってことですね。
ありがとうございます。
というかつまりこれって、自分が楽しむ方法ですよね。
何か関係があるのでしょうか
相手が楽しいかどうかだと思っていましたが
353マジレスさん:2013/04/14(日) 17:42:50.57 ID:tyLktWLT
>>352
まずは何にしてもあなた自身が楽しんでいないと、どれだけ相手に気を遣ったとしても
息苦しく思われてしまうと思います
「お相手の女性と一緒にいて楽しいんだ、嬉しいんだ」という素直な感情表現がまずは何より必要だと思います
354マジレスさん:2013/04/14(日) 17:54:15.46 ID:AcTNVDSR
>>348
わかりにくかった? 自分がそう思ってなければ口汚く反論する必要はないよって事例だったんだけど。

そもそも「個性を好きになった相手がいて思いを伝えたい」じゃなく「みんなみたいにモテたい」相談だったでしょ。
それに「主題(モテたいは逆効果)、その理由、じゃあどうするかの提案、なぜそうしたほうがいいかの根拠、根拠となる一般論の提示」は
別に普通の文章構成力でしょ。なのに感情的で攻撃的な口汚い反論してたら、痛いとこ突かれたと思うの当然だって。
そのこき下ろす激しさで人を励ましたり持ち上げたりできる? 問題はそこじゃないかな。攻撃は得意、ホスピタリティに欠けるじゃない?
みんなで会ったら楽しくて二人だと楽しくないのはお互い原因があるんだけど、そういうのが続くなら
人を居心地よくするちょっとの気遣いができないのかもしれない。ちょっとの気遣いや楽しい会話と
相手に合わせた自己開示とありのままの相手の受容。楽しくて居心地のよい時間を作るには、
なんでも批判と受け止めないメンタリティとかちょっとのことへの感謝も必要だよね。優しさが感じられない人に近寄りたい人はいないよ。
355マジレスさん:2013/04/14(日) 18:04:10.10 ID:AcTNVDSR
うわぁ、こんな厭味たらしい人やっぱり友達すらムリだわ。同性の友達も実はいないんじゃないかと疑うレベル。
356マジレスさん:2013/04/14(日) 18:13:37.88 ID:LOKk86Ps
勉強も頑張ったけどもうだめ。
この先いたい中高卒との労働の日しか残されてない 
357マジレスさん:2013/04/14(日) 18:16:17.10 ID:pkhb3iTO
いるんだよ。恋愛のやり方のわからない人って

勉強と一緒でこつがわかればちょろいもんだよ

最初は相手に気の会う人だわとおもわせておいて、こっちのペースにもちこめば
あなたも明日からホストです
358マジレスさん:2013/04/14(日) 18:17:40.26 ID:pkhb3iTO
>>356
俺の経験上ちゃんと勉強のやり方をすれば偏差値60の大学には入れるよ
それができないのは勉強の仕方がしらないだけ
359282:2013/04/14(日) 18:24:08.82 ID:dZO5SFNH
>>354
なんかレベルの低い話だな

ようは図星だから騒いでるんだろーってことだろ
むしろ逆で、全くの勘違いで誤解をされているからわざわざ説明してやってるんだよ
こちらがそう思っていれば納得したうえで議論するものだ

>そもそも「個性を好きになった相手がいて思いを伝えたい」じゃなく「みんなみたいにモテたい」相談だったでしょ。

ここがそもそも違う
ある時期にそれぞれ好きになった相手がいても、上手く行かないというのが最初の話題で
皆にもてたい等とはどこにも書いていない
デートをするようになっても上手く行かないと言う事が問題にされている

そもそもの前提が違っているので、話にならない
この程度の文章も読めないのに、主題とか提案とか一般論の提示とか根拠とか
かっこいい言葉使っても全く頭の悪さが隠せてないよ
しかも自分で>>302では

>それに「主題(モテたいは逆効果)、その理由、じゃあどうするかの提案、なぜそうしたほうがいいかの根拠、根拠となる一般論の提示」は
別に普通の文章構成力でしょ

こういう風に行っているのに出来てないじゃないか
主題はまあ、言ってるが、その理由の説明が無い、どうするかの提案もない、なぜそうしたほうが良い科の根拠もない。

こういう当たり前の文章構成力というか、文章以前に思考力なんだけど
それが無いから馬鹿だと言ってるんだよ
なんでも批判と受け止めないのは貴方じゃないの?

もしかしてあれかな?こういう論理的思考力の無い馬鹿に合わせて
頭の悪い会話をして、頭の悪いフリをして貴方のようにふるまうことが
デートからその先に進展する秘訣なんですかね?
360マジレスさん:2013/04/14(日) 18:26:57.27 ID:LOKk86Ps
>>358
 勉強はどうでもよくて
 仕事でそんなのと一緒してしんどい仕事がやだなって
361マジレスさん:2013/04/14(日) 18:30:54.01 ID:pkhb3iTO
>>360
お前が底辺だということね
それじゃお前が底辺だといってるやつらと同類じゃないか
何をいってるんだ?
362マジレスさん:2013/04/14(日) 18:35:23.04 ID:Ydt7MnKy
どうでもいいけどここをケンカ場とか議論場にしないでね
そういう場所じゃないからね
363マジレスさん:2013/04/14(日) 18:42:04.08 ID:LOKk86Ps
>>361
上の学歴なのになんで底辺なんだ
364マジレスさん:2013/04/14(日) 18:47:25.51 ID:pkhb3iTO
>>363
情報はきちんとかいてもらわないとわからない
あなたが大卒で中高卒しかいない職場にまわされたのか
中高卒なのかエスパーじゃないんだからわかりようがないだろ

前者なら左遷
後者なら自業自得
365マジレスさん:2013/04/14(日) 18:51:05.35 ID:AcTNVDSR
>>356
何年生? 勉強はできたにこしたことはないけど、多少できなくても人生終わりじゃないよ。
前の学年でつまづいたところまでさかのぼって復習すれば大丈夫。

>>359
話題を増やすとかの小手先どうこうより、ちょっと言われたら3倍言い返さなきゃ気が済まないようなところを治すのが先じゃないかな。
男同士なら論破カッケェとかあるのだとしても、失言ひとつ許さないみたいなモラハラ臭がぷんぷんする。今のままでは女の子逃げてだわ。
366マジレスさん:2013/04/14(日) 19:04:20.84 ID:LOKk86Ps
>>364
 左遷なのか 
 つらすぎる

>>365
 もうオワタヨ がくせい
367マジレスさん:2013/04/14(日) 19:14:45.10 ID:AcTNVDSR
>>366
進学できなくて中高卒しかなれないじゃなく、大卒なのに大卒らしい職につけないかもっていう悩み?
就活うまくいってないの? それとも勉強ダメで単位取るの大変ってほうの話?
いずれにしてもまだ終わらないよ。どんな仕事したいかとかありますか?
368マジレスさん:2013/04/14(日) 19:31:23.88 ID:sFwAgNca
カウンセラーに悩み相談したら俺の恋愛観全否定されました
片思いだけど相手の顔見てるだけで幸せだからこのままでいいと言ったら
自分は傷ついて辛い思いしなくてもいいけど永遠に相手から愛されることはないし次誰か好きになってもまた片思いで終わると
それを聞き俺は相手と愛し合いたいと心から思うようになりました
こんな短時間で考えが変わったことに動揺してますが、これでいいのですか?
369マジレスさん:2013/04/14(日) 19:59:21.02 ID:AcTNVDSR
>>368
短期間で考えが変わったっていうか、「なるほど」って納得しちゃったんじゃないかな。
顔を見てるだけで幸せっていうのは綺麗だけど、恋愛って綺麗事だけじゃないし、綺麗事だけじゃないってところが、
アイドルや二次元への恋情と現実の恋情との違いだし。全否定と思うとショックかもしれないけど、
そうやって新しいことを受け入れながら人は大人になるんじゃないかな。教えてもらえてよかったですね。
370マジレスさん:2013/04/14(日) 20:05:47.35 ID:E+9rUmQu
工場で働いてます。いままで引きこもりがちでしたが、色々な人と会話して
いつもにこやかに。人に興味を持ち、相手の話をじっくり聞いてキャッチボールになるよう気をつけてますが
こんなんでも少しはコミュニケーションの向上になるのでしょうか?
371マジレスさん:2013/04/14(日) 20:18:57.70 ID:78jRIp6T
>>370
>こんなんでも少しはコミュニケーションの向上になるのでしょうか?

なるよ。
その調子で頑張って!

人に興味を持つと、人に好かれるようになるよ。
相手の話を聞く様にしているらしいけど、良い事だよ。
聞き上手は話し上手だよ。

人間関係が良いと、仕事も楽しくなるよ。
仕事はなんといっても人間関係だからね。
372 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/14(日) 20:21:40.70 ID:ZIxU37fy
>>368
なんつーか変わるときって、パッと変わるもんよ。

それまでの考え方に心のどこかで疑問があったり不安があったりすると、
すでに違う考え方を模索してたりするのよ、漠然と。
で、薄々自分で気が付くか気が付かないかくらいの時に、カウンセラーにポンっと背中を押されたんじゃないかな。

一応、そう説明できるし、そういう例は結構ある。
373マジレスさん:2013/04/14(日) 20:21:52.14 ID:6RzReMzG
無自覚な人もいるけど恋愛観や異性との係わり合いは親との関係が影響しますよ。

>>368
どっちが正しいとか間違ってるとかではなくその時々の状況に依るところが大きいんじゃないかと。
探り合いや妥協(折り合い)や流れなどの中で、特定の人と独特な関係が生じていくものだと思っています。
仮に好きな人が二人以上いたらどうしますか?見て幸せ感じるのは「全否定」されるようなことじゃありません。
人の意見で自分の考えがころころ変わるという意味の諺がありましたよね。

>>370
なります。いいと思います。
他に何かありますか?など質問の仕方をいろいろ工夫してみるのもいいと思います。
374マジレスさん:2013/04/14(日) 20:22:17.84 ID:tyLktWLT
>>370
なると思います
引きこもりがちだったところから表に出て、しかも一方的に話すのではなく相手の話を聞く努力をしている
とても素晴らしいことだと思います
仮に元々コミュニケーション能力がある人であっても、長く人と会わないで過ごしていると
上手く話せなくなってしまいます
あなたのその行動と努力は尊敬に値します
375マジレスさん:2013/04/14(日) 20:23:06.43 ID:jRC4iHLi
>>335
克服すべき点はなんとなくはわかってるけど、克服のために行動を起こす勇気がなく
行動しようと思う気持ちを邪魔してる考え方を改善もしくはやめるにはどうすれば良いかわからないんです

>自分が傷つきたく無くて行動をしない事は、反って卑屈になり自分を深く傷つけていると認識した方が良いよ。
正直驚きました。自分で自分を傷つけてるなんて思いもしませんでした
言われてみれば確かに、何もせずに自分の勝手な被害妄想で悩んでることが多い気がします
勝手な思い込みで悩むより、自分がどうするべきかを考えるべきかもしれないですね

答えてくださってありがとうございました
376マジレスさん:2013/04/14(日) 20:30:34.71 ID:XIROjzd2
24歳2年目
パワハラで会社をやめようと思います
(※パワハラを訴えることはしません時間もお金もないので)
現在貯金5万程度車有り社員寮です
会社をやめれば社員寮から出ていかなければなりませんが
次の就職先もお金もないのでどうしょうかと思います
車を売っても14年式のコンパクトカーなのでたかが知れてます
自主退社になので3ヶ月立たないと給付金ももらえません
頼える親戚や親はいません
住所も寮を出たら不定になるかもしれません

まず先に職を探すのか住む場所を探すのか
当面の生活費の問題
アドバイスもらえないでしょうか
377 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/14(日) 20:30:40.84 ID:ZIxU37fy
>>370
あんまり素の自分と違うキャラを作り上げちゃうと、無理が生じて続かないけど、
それくらいの軽いタッチの変化なら、問題ないと思う。

自分ではリアルタイムで気が付かないくらいの、スローテンポで丁度いい。
しばらくたって振り返ってみたら、あ、私少し変わったなぁ
ぐらいが最高。

他人から見たら大変化だと思うけどね。
378 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/14(日) 20:37:11.99 ID:ZIxU37fy
>>376
貯金して寮から出て、職探し。
次が見つかったら、今の仕事をやめると。

こんな感じ、どうでしょう。
寮付きの仕事や住み込みもなら、手順が一つ省略できるね。
とにかく貯金5万じゃ心細いわー
379マジレスさん:2013/04/14(日) 20:41:00.60 ID:tyLktWLT
>>376
5万円は貯金とは言わないのでは・・・
正直、1ヶ月も暮らせません
せめて次の仕事を探しながら、見つかるまでは辛抱しつつ今の仕事を続けることは出来ませんか
それも無理と言うことでしたら、ここで相談されてもどうにもならないですよね
どうしようもなかったら行政の窓口など行かれてみては
380マジレスさん:2013/04/14(日) 20:47:40.71 ID:XIROjzd2
>>378
>>379
どれぐらい貯めればいいですか?
とりあえず2ヶ月分持っておけば
バイトなりで余裕で食いつなぐことはできると思いますが

寮は光熱費込みの価格なので
実際にアパートに入居する際の資金や光熱費等々がどれぐらいになるのかよくわかりませんし
完全に独立した一人暮らしでどれぐらいかかるのか
家電もPCと冷蔵庫しかないですし・・・
381マジレスさん:2013/04/14(日) 20:48:26.96 ID:tyLktWLT
>>376
あと、頼れる親御さんがいないと言うことですが、ご両親が亡くなっているのなら話は別ですが、
もしもご健在で折り合いが悪いということでしたら、頭を下げて実家に戻るというのも一つです
パワハラというのもどういう内容なのかわからないので何とも言い難いですが
5万円じゃとても生きて行くことは出来ないので
会社に行くぐらいなら死んだ方がマシ、というレベルじゃなければ今の状態で辞めるのも本当はオススメ出来ません

また、仮にお金があったとしても、身元が不確かな人は住むところを探すのも容易ではない
ということもお伝えしておきます
382マジレスさん:2013/04/14(日) 20:49:04.31 ID:AcTNVDSR
>>370
みんな絶賛してるように、間違いなく向上になってると思いますよ。頑張ってらっしゃるのですね。大丈夫。
生真面目な方みたいだし、そのままでいいと思います。あと興味が持てそうなら、いわゆる名作と呼ばれる映画もオススメ。
相槌のバリエーションや会話の間の取り方、受け流すやり方とかも参考になるよ。
語れる趣味になるという点でも、会話の引き出しになるしね。

>>376
貯金がそれでは何をするにも心細そう。もはやすぐ辞めるくらい追い詰められてるならだけど、
もう少し頑張れそうなら資金を貯めよう。住所がないと再就職はほぼ無理だし。
追い詰められて限界ならホームレス支援団体を頼るのも視野にいれて、行政に生活保護をもらえる準備かな?
383マジレスさん:2013/04/14(日) 20:49:07.62 ID:Kkxj3NAr
>>376
会社を辞める気なら我慢をしてみましょう。
我慢して頑張って本当の限界まで勤務して
給料を貯蓄しましょう。
384マジレスさん:2013/04/14(日) 20:53:17.38 ID:jo5nmZpX
一度決めても、しばらくすると揺らいでしまいどうにもできません
もっと他にいい方法があるんじゃないかとか結局無駄になってしまうのではないかと不安になりなかなか決まりません
どんなことでもそうなんですが、どうも失敗を極端に恐れているみたいです。
このままじゃほとんど何もできないので、少しでも改善するにはどうすればいいですか?
385マジレスさん:2013/04/14(日) 20:54:54.21 ID:6RzReMzG
我慢するというより医療機関に頼ってごまかしながら続けてみてはどうでしょう。
386マジレスさん:2013/04/14(日) 20:56:16.47 ID:AcTNVDSR
>>380
地域にもよるけど五万じゃまあ一ヶ月の家賃にもならないし、賃貸契約には敷金とか保証金とか火災保険料とか別途かかるよ。
賃貸サイトで手続きや地元の相場を調べてみて。あと電気代、水道代、あればガス代、電話代。
それから食費と、面接に行く服代と交通費もいる。携帯電話も払わないと。いくらぐらいいるかな?
387マジレスさん:2013/04/14(日) 20:57:02.75 ID:6RzReMzG
>>384 精査のスピードを上げる
70%ぐらいで満足するようにする
薬飲んで不安を減らす
388マジレスさん:2013/04/14(日) 20:57:54.76 ID:tyLktWLT
>>380
どこの地域にお住まいかわからないので適当に計算してみましたが
家賃・・・3万円(風呂なし)
国民健康保険・・・1万円
国民年金・・・1万5千円
光熱費(水道代含む)・・・1万円
食費(自炊)・・・2万円
携帯・・・8000円
+α(風呂無しなら銭湯代・シャワー代なども)

と、少なく見積もってもおおよそ月10万円は要ります(これでギリギリ、贅沢は一切無しです)
また住むところも敷金・礼金がいる物件が多いですし
連帯保証人がいない一人暮らしには貸してくれないケースも多いです(保証人の代わりになってくれる会社もありますが有料です)
それと寮付きの職場はどこも扱いがきついところが多いと思います

ここで質問するのもいいけど、グーグルなどで検索してみてもいいんじゃないでしょうか
389マジレスさん:2013/04/14(日) 21:02:40.46 ID:78jRIp6T
>>384
>もっと他にいい方法があるんじゃないかとか結局無駄になってしまうのではないかと不安になりなかなか決まりません

結局迷っている内に、モタモタして機会を逃してないか?
失敗を恐れて迷っていると、かえって判断を誤る恐れがあるよ。
決断力の無い人は失敗し易いよ。
決断力の無い人は論理的に物事を考えず、感情に流されているんだよ。
どうしようどうしようと感情に流され、論理的な思考が出来ない。

簡単な事でいいから、即断する練習をすればいいよ。
例えばお昼ご飯は何にしようかなと思った時、和食もいいけどラーメンもいいなと思って迷ったら
「昨日は和食だったからラーメンにする!」とかね。

後は常に物事を感情に流されずに論理的に考えるようにしたらいいよ。
迷ったら感情に流されずに、論理的に結論を出す習慣をつければいい。
390マジレスさん:2013/04/14(日) 21:07:50.29 ID:78jRIp6T
>>380
「一人暮らし板」があるから、そこで色んなスレを読んで研究すると良いよ。
5万っておこづかいじゃん。5万は貯金とは言わないよ。
あなたは余りに世間知らずなので、「一人暮らし板」で色々相談してみると良いよ。
391マジレスさん:2013/04/14(日) 21:09:21.36 ID:AcTNVDSR
>>384
自分で、その決められないとか不安とかは、当然の不安じゃなくなんとかしなきゃと思ってるってことだよね。
カウンセラーとか行って不安を整理するのがいいかも。でももし二十歳前後とか若いなら、経験が少ないから不安も当然。
色んな人の話を聞いて、小さくて安全な失敗をたくさんして、慣れていくしかない部分もあるよ。
例えば自分が周りの人に不安だ不安だ言わないように、周りも言わないだけで色んな不安を抱えてるんだって理解すれとかね。
392368:2013/04/14(日) 21:13:05.11 ID:sFwAgNca
ありがとうございました
393マジレスさん:2013/04/14(日) 21:20:28.36 ID:UNdnEtEd
>>367
 ありますが、決まりません
 事務系ですね 立って工場なんて合わない つらすぎる
394マジレスさん:2013/04/14(日) 21:27:50.90 ID:78jRIp6T
>>393
アマゾ○に勤務して1週間の人?
395マジレスさん:2013/04/14(日) 21:45:51.27 ID:AcTNVDSR
>>393
あー、ア○ゾン・・・。

お金をいただくってことは、何かを提供するからだよ。お店は商品やサービスを提供し、
お客さんからお金をいただく。みんな同じだよ。会社なら労働力を提供し、
援助交際ならエロくて楽しい時間を提供し、アーティストなら作品を提供する。何を提供してお金もらいたいかな。
396マジレスさん:2013/04/14(日) 21:48:54.87 ID:UNdnEtEd
>>395
 なにも提供できません
397396:2013/04/14(日) 22:09:49.40 ID:UNdnEtEd
見た目も悪くなったし、怒りやすくも愚痴も言いやすくなった
我慢強さもなくなった
いろいろ勉強したり頑張ったけど評価されたこともない

インタネが流行ってないときに書き込んでテレビ局にテレビ越しに
気持ち悪いだのなんだのいわれた うっとうしいとか・・

それがショックで立ち直れない 相手が相手なのでこちらが悪いみたい

もうだめだ 朝起きる前にぽっくりいかないかな

解決も出来ない悩みになっちゃったよ
398マジレスさん:2013/04/14(日) 22:10:35.97 ID:2SGcf3un
好きな子に一回プライベートなことを質問してちょっと引かれた感じの対応をされてしまった
後日、その質問に回答するような型で返事をもらったら嬉しい?
気持ちはどうなりますか??
前の対応の時点で冷めてしまってるから、そんなに嬉しくないとかそんな感じでしょうか
399マジレスさん:2013/04/14(日) 22:11:34.74 ID:tyLktWLT
>>396
あなたは大学まで出たのになんでこんな仕事・・・と思ってるんでしょうけど
どんな意識をもって4年間大学にいたのでしょう
何となく大学行って、何となく卒業して、何となくいいところに就職出来れば安泰でラッキー
ぐらいな感じだったのでしょうか
そうだとすれば、何となくそんな仕事にしかありつけないし、何となく働いてるだけで
何となく憂鬱で満たされないんでしょうね

今時大学を出る人は沢山いますから、大学を出た「だけ」で安泰なんてことはないと思います
目的意識を持った人に負けるのは当然の流れかと
400マジレスさん:2013/04/14(日) 22:16:53.91 ID:SqAehOpA
401マジレスさん:2013/04/14(日) 22:18:29.30 ID:AcTNVDSR
>>396
じゃあ、何か提供できるようになれるよう、これから考えないとね。
勉強嫌いなのは興味ない分野だからでしょ。自分が興味持てる分野なら勉強と思って嫌がらず身につけるよね。
電車が好きなら駅名順番に言えたり、ブランドが好きなら商品ごとの価格帯よく知ってたり。なんかない?
>>397
評価してもらうにはアピールも必要だよ。どんな勉強してきたか、かいつまんで教えて?
402マジレスさん:2013/04/14(日) 22:25:03.40 ID:tyLktWLT
駄目だ、つらい、しんどい、いっそ死にたい・・・系の相談(愚痴)は、返事のしようがないな
何を言っても「なんもない」「おわってる」それじゃ何しに来たのかなと聞きたい
生命力があって、どうにかして生きていきたいと思える人じゃないと何を返信しても無駄だわな

時々「ここで愚痴ってもいいからさ」と書いてる人がいるけど
他の相談者が相談しにくくなるから
出来れば愚痴スレなり独り言スレなりにいってもらいたい
403マジレスさん:2013/04/14(日) 22:34:44.21 ID:UZW6FrGV
>>398
今さら?何でその時に答えてくれなかったんだろ、と思う。嬉しいより疑問。
404マジレスさん:2013/04/14(日) 22:46:43.25 ID:D6MRgYRA
ありがとうございました
今年はボーナスも絶望的なのですが
とりあえず20万貯めてからやめる計画を立てようと思います

もし本気でやめるなら働きながら職探せばどうにかなりますしね
405マジレスさん:2013/04/14(日) 22:49:27.78 ID:rCuI8Nzz
バイトでいきなり時給下げられた。その日以降シフト入ってなかったけど、給料もらいたくて電話した。けど
バックレたから云々とか言われたけど、そもそもシフト入ってなかったし、いつの日のことか聞いても答えない。それどころか
続けるかどうかはっきりしろ、って言われて電話口で怒鳴られた。どうやって論破したら給料もらえるかな?
それとももう労基とか言った方がいいのかな
406マジレスさん:2013/04/14(日) 22:49:47.93 ID:tyLktWLT
>>404
とりあえず頑張って下さい
だけど20万円でも正直どうにもならないような・・・・・・
私は、せめて100万円はあったほうがいいと思いますが
407マジレスさん:2013/04/14(日) 22:53:38.47 ID:ubIyMFcz
ここで質問していいのか・・くだらないかもしれないですが聞いてください。

20代半ばの夫婦で結婚して3年目です。
旦那が友人と県外へ遊びに行くことにやきもちを焼いてしまいます。
私は旅行や行ったことがない場所へ行くのが好きで旦那とちょこちょこ出かけます。
やきもちと言っても、普段の普通にご飯を食べにいくだとか、ボウリンだとかみんなで集まるとかそういうのにはやきもちは焼かないし、
ニコニコ気持ちよく送り出します。遅くなっても全く気にしません。
ですが、結婚して3年目で先月はじめて旦那が県外へ遊びに行ってそれにすごくやきもちをやいてしまいました。
夏には遠いのに東京へ遊びにいくかもしれないそうです。
その計画をたてるのはいつも友人で、旦那は誘われるからいく・・という感じです。夏の計画を聞いて私はまたすねてしまいました。
旦那が、私が行ったことがない場所へ友人と行くのが気に入らないんです。気持ちよく送り出してあげたいんですけど・・
でも、旦那をとられたような・・私以外の人と行くのが嫌なんです。普段は束縛とか全くしないのですが・・。
1人の時間ができるし1人でいるのも好きなのでいいじゃん〜!と言い聞かせているのですがやっぱり気になります。。
私は友人がいないに等しいので余計にそう思うのだとおもうのですが
なにか前向きに、旦那が遊びに行くのを笑って送り出すほうほうってないでしょうか?
長文申し訳ないです。
408マジレスさん:2013/04/14(日) 22:56:07.45 ID:D6MRgYRA
>>406
とりあえず住む場所と1ヶ月程度の生活費さえあれば
即日勤務のバイトに入って稼ぎつつ再就職先を探すことはできると思うんですが甘いですか?
まだ20代前半なのでバイトには困らないと思いますが。。。
409マジレスさん:2013/04/14(日) 22:57:06.64 ID:pGx5Wlt7
独身30歳です。
長年、接客業してるのですが最近、
他人と会話するのがしんどかったり
他人のマナーの悪さなど些細なことが気になってイライラしたりします。
つい口調が怒り気味になって「しまった…」という気分にあとからなります。

職場で平気で上司にも暴言を吐くようなスタッフと
仕事しておりますし、プライベートでも
高血圧の治療、伴って禁煙中(3ヶ月)、親の介護、金欠など
ストレスの溜まる部分はいろいろあるのですが
でも、誰でもそれぞれストレスになるはず。

白髪・薄毛が最近進んできて
「なんか、お前老けたなぁ」と皆から言われます。
それさえも今までなら、くだらん冗談言って切り返してたんですが
思い浮かんできません。

この程度のストレス耐性でこの先、生きていけるのか?と
なんだかこのまま自信をなくしそうな勢いです。
ストレス耐性なんて、強化されるものなのでしょうか?
410中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/14(日) 23:06:22.64 ID:wNgiLond
>>407
いっしょに行く、同時期に一人旅に行く、帰省する、とか

>>409
大病とか事故とかで瀕死の経験すれば耐性は上がるだろうね。
つか、その前にストレス発散行動するのが一般的だろう。
趣味や友人と遊んだり、旅行や休息や飲み会やスポーツや気分転換
411396:2013/04/14(日) 23:06:34.45 ID:9LvrjASe
>>399
まぁ当たってますが、シメ部分がなんかね・・
・・かと、って自分は勝ってるわけですか?
自分もあとで目的達成少しはしてきたけどなんら実らなかった
大学時代遊んでる奴でも適当に決まってるってこといいたい
>>401さんみたいに柔らかいいい方なら理解もしますけど、その言い方で
よくやっていけてるな

>>401
個人的な内容も含まれますし、まぁなにかしらである程度は。
ただ自分からもうそれほどいう気にもなれません

言ってももうだめだろうって気にもなるし、
仕事で変な団体に入ってしまっているため、もう
「勉強してなにになるの?」という意見に潰されてしまった

でも優しくありがとうございます

しかしながら希望持てません なのにカキコします
絶望の境地ですよ まぁ逆に頑張って行って下さいね


 双方に
明日ミサイルでも落ちて死んでるかも・・w
ではー・・
412マジレスさん:2013/04/14(日) 23:09:10.11 ID:tyLktWLT
>>408
とりあえず住む場所を探すとしましょう
しかし、定職についていない、更に親も親族も保証人になってくれないような人は、部屋探しも難航します
大家さんにしてみれば、家賃を滞納されるリスク、また孤独死や自殺などのリスクがあるから
なるべくなら身持ちの堅い、収入の安定している人に貸したいし、そうじゃない人には貸したくないのです

敷金・礼金ありの物件の場合、家賃×4ヶ月は用意したほうがいいですね

そして先ほども書きましたが、バイトで最低でも月10万円以上、長期的に働ける自信はありますか
ギリギリ切りつめて10万円ですから、途中で医者にかかるようなことがあればまた別にお金がかかりますし
そういう意味では、普通に生活するには月15万円はないと厳しいです

一人暮らししてるフリータースレその2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1319268953/

先ほどどなたかが紹介されてましたが、こういうところをよく読んでみたほうがいいと思います
現実がどういうものか、もっと学ばれたほうがいいかと
413マジレスさん:2013/04/14(日) 23:10:33.78 ID:tyLktWLT
>>411
優しくされたかったのなら
こんな自分ですが誰か優しく励まして下さい
と最初から書けば良かったと思いますよ
414マジレスさん:2013/04/14(日) 23:10:39.14 ID:AcTNVDSR
>>404
20万じゃ心許ないけど、そこから計画なんだから50万はたまるかな? がんばれ。
就職してもお給料でるのは翌月末だからね。二ヶ月分は貯めるんだよ。

>>405
論破とか心証悪くするよりもう労基に相談でもいいと思う。
バイト代は勉強代とあきらめて関わらないのが心労少なくていいかもだけどね。
>>407
ご主人のご友人はまさか女性ですか?
415マジレスさん:2013/04/14(日) 23:30:25.77 ID:6RzReMzG
>>409 ストレス耐性つけるなら柔軟な思考力強化と薬で脆弱性をカバーできます。

>>411 きみパニック障害かストレス障害かにかなり近い部類だから治療に専念した方がいいですよ。
混乱してるのか伝えたいことがよく分かりませんので正常ではないなと。
416マジレスさん:2013/04/14(日) 23:34:37.22 ID:AcTNVDSR
>>409
カルシウム不足とか、若年層更年期障害(男女ともある)とか、なんかイライラしだした原因は?
小さなストレスが累積したとかかな。自分なりの気分転換やリラックス法は探してる?

>>411
ミサイルこわいよねー。
「勉強してなんになる」私も言われたわ。それもわからんとか馬鹿かと思うけど、
価値観があまりに違うとなんになるか説明しても理解されないし一方的否定だし、折れるよね。
でも今からでも遅くない、提供できるものを持ちなよ。事務職って一言で言ったって、経理なら財務の、
人事なら採用や育成、総務ならマルチな知識が必要だよ。目的意識なかった分これから頑張って。
今は専門知識を顧客に提供する仕事してるけど、楽しいし稼ぎ悪くないし遣り甲斐もあるから「勉強なんになる」なんて言わせないよ。
417マジレスさん:2013/04/14(日) 23:40:50.64 ID:67wbcOp6
>>405
現実論ではなく、原因考察ですが。

あなたは、必要とされてますか?
それとも、必要と認識されてないが、必要とされてる感じですか(意味不明かも)?
418396:2013/04/14(日) 23:43:51.29 ID:jGNkRxEE
>>415
 正確に伝えるとあれこれ誰だか分かってしまうし、
 まぁほかにもね・・

>>416
 専門知識を〜・・・ということになればなにかにはなってるんでしょうけど・・
 そうでない限りは脱力します 頑張ってで心温まりましたが、上手くいってれば
 優しくも出来ますよね・・・。自分もかつてそうだった・・・。、
419417:2013/04/14(日) 23:45:41.89 ID:67wbcOp6
仮に後者だったら、
交渉の際、とりうる選択肢の中で、
弱い立場のあなた中心で考えてしまって良い。
420マジレスさん:2013/04/14(日) 23:52:30.69 ID:Qg7BdBiF
>>409
なかなかストレスのきつい職場のようで大変ですな。
仕事に慣れて、また責任のあるポジションについて
自分で仕事をコントロールするようになれば同じ仕事でも
あまりストレスには感じなくなるものですが、
現状では厳しいようですね。
とにかく心身のストレスが体に出てるようで心配です。
一度、心療内科あたりを受診して相談してみたらどうでしょう。
421マジレスさん:2013/04/14(日) 23:55:27.25 ID:6RzReMzG
>>418 いや、その文体みててもよくわかるんだけど、
脳が与えられたタスクを処理しきれてないし、抑鬱状態で就職がうまく行きそうもないと思うんですよ。
一時的にハイテンションになったとしてもそれは長く続かないでしょう。
まず、就活の悩みなのか、将来不安を吐き出してるだけなのかどんな状況か分からないから。>>1目を通してますか?
認知の仕方にも難がありそうですし、とにかくアドバイスしようがないからまず治療しなさいと言っているんです。病院通ってますか?
422マジレスさん:2013/04/14(日) 23:55:54.50 ID:AcTNVDSR
>>418
なんか逆効果だったかな。勉強してなんになるって言われても参ったらもう何もやる気なくなるし終わりみたいに感じるけど、
100%終わるわけじゃないってわかると勇気が出るかと思ったんだけど。可能性が0なら絶望するにしても、0じゃないよってこと。
423マジレスさん:2013/04/14(日) 23:57:12.95 ID:qMjCh8SJ
仕事で失敗ばかり…なんで自分勝手な判断するやろ…どうやったら、ましになるのかな?
424409:2013/04/14(日) 23:57:46.16 ID:pGx5Wlt7
>>410
介護もあるからなかなか遠出が出来ないですが
今は、休日に目一杯、寝るのが幸せって感じです。

>>415
昔から被害妄想、難しく考えすぎ、頭が固いとか
いろいろ言われてきました。年相応にハジけてないとも。
柄じゃないと思って、やってきませんでしたが。

>>416
徐々にボケてきた親の介護で外出が好きにできなかったのと、
誰にでも頭が高い後輩のせいでよく客先に謝ってた事が
昨年からありましたね。

発散法といえば、禁煙による過食を避けるため
食べに行くのはやめてるので
・ゲーム ・読書 ・寝る ぐらいでしょうか。
425396:2013/04/15(月) 00:03:13.79 ID:GTQ7l6ts
>>421
 タスク処理とか、ハイテとかよくわかりますねw 当たってますよw
 まぁ「詳しく〜」って書いてありますね 薬なんぞに頼りませんw

>>422
 逆効果ということはないですけど、それだけ絶望の谷が深いってことです
 も、立ち直れません
426マジレスさん:2013/04/15(月) 00:06:31.50 ID:2wL+jMfQ
なんというアホなんだ。
神様救いたまえ。
427417=419:2013/04/15(月) 00:16:16.47 ID:DKKH4qA2
すみません。みなさんの健康のために、そろそろ就寝します。
428マジレスさん:2013/04/15(月) 00:25:31.74 ID:2wL+jMfQ
>>402 禿同
まーあれだな、こういう人って共依存の癖があったり負荷を一緒に背負わせようとするし厄介なんだよね。
現状に合わない変なプライド持ってたりして素直じゃないから回答しても意味ないし、
そもそも相談スレというのを無視してるからスレチと言っても誤植はないレベルなんだよ。
あー最後に胸糞わり。
429マジレスさん:2013/04/15(月) 00:39:06.16 ID:unDDId7f
>>423
失敗しなきゃ学べませんから,安心して失敗してください。
でも、必ず何か学んでください。自分でよく失敗を研究して
そしてできれば信頼できる同僚や上司に,何が悪かったのか
よく教えてもらうと自分の判断や手順のどこに問題があるのか
効果的に理解できるとおもいます
430マジレスさん:2013/04/15(月) 00:43:44.06 ID:zdTJ2NYM
>>425
認めるのはつらいけど、誰かのせいにしてウダウダ言って何もしないって、どう考えても自己責任だから。
何を提供できるようになるのが好きそうかと、合わせてどんな方向性が好きかは調べて検討してね。
インフラで社会を支える方向か、美味しいもので喜んでもらう方向か、必要なものを必要なところに届ける方向か、
まだまだある。ひらたく言うと業界研究だけど、それも調べてみて。なんでもいいじゃ相手(会社)にも失礼だもんね。
431マジレスさん:2013/04/15(月) 00:46:48.14 ID:GTQ7l6ts
まぁあとは言葉遣いも知らないような連中とばかり関与するわけだ
昔は良かった あそこで留まっておくんだった・・

そろ朝に目覚めずに息引き取らないかな・・・
432マジレスさん:2013/04/15(月) 00:52:52.59 ID:bVA3TWMy
事務兼デザイナーで派遣されてますが、派遣先でお客様の電話応対もしています
上手くできなくて今日も元々怒っていたお客様をますます怒らせてしまいました
電話応対の基本は資料の受付なので、それはこなせるけどクレームになると上手く対応できず
研修は受けてないの?社員じゃないの?と言われてしまうと
研修はなかったし、社員でもないし、でもそんな事はお客様に言ってしまったらダメだし
と、言葉を濁しつつシドロモドロでいたら余計に怒ってしまう始末で
中の組織の事も分からない事が多いし聞ける人も居ない状況です
お客様から会社の窓口なのに対応が気に入らないって言われてぐうの音もでません
更に派遣+出向と言う立場なので下手に周りに弱音を吐くと後で派遣先からクレームが入る始末
誰に相談すべきなのでしょうか?
出向先の上司に相談すべきですか?
433マジレスさん:2013/04/15(月) 00:54:23.99 ID:zdTJ2NYM
>>424
ストレスフルな状況ですね。人生の厳しい時期が来てるというか。
「自分のやりたくない行動をしてしまう(そうしたきわけじゃないのに怒鳴るなど)」は、
意思と行動の不一致で、治療対象かなと思います。飲んじゃいけないとわかってて飲むのと同じ治療ね。
つまり悪化する前の、カウンセリングの活用です。
ゲーム、読者、寝る、いいですね! 本を読むなら「自分の小さな箱から脱出する方法」オススメです。
434マジレスさん:2013/04/15(月) 00:59:33.62 ID:ZgXHs1fY
>>432
上司に相談。
クレーム処理を、よく解んない人にまかすと
お客様は神様ですを真に受けて、その場シノギの無茶苦茶な対応で納めようとする
っで、ぐちゃぐちゃになった所で所謂責任者に回されても
最初の奴の態度が気に入らないとか感情論に成って収まるものも収まらない
解んなかったらすぐ上に回せ、次からその対応で応じれば良いだけの事

多分上司は、聞かないから誰も答えないしアドバイスもしないんだろう
聞いて向こうが、お前をバカにしたとしても、お前の性で派遣先が損出被るよりましだろう
435マジレスさん:2013/04/15(月) 01:06:17.28 ID:bVA3TWMy
>>434
ありがとうございます
クレームがあったら直ぐに上司の人に対応してもらう様に相談してみます
436マジレスさん:2013/04/15(月) 01:11:57.38 ID:ZgXHs1fY
>>435
まぁ、解っていると思うけど
対応してもらう様に相談するんじゃなくて、対応させるんだぞ
っで、次からはソレを踏まえて対応する
437マジレスさん:2013/04/15(月) 01:19:06.30 ID:bVA3TWMy
>>436
分かってなかったです
対応させるとはどうしたらいいですか
もう少し詳しく教えてもらえますか??
438マジレスさん:2013/04/15(月) 01:43:10.78 ID:unDDId7f
>>432
そりゃつらいことになっちゃいましたね。
まあ、でもそれはあなたの責任ではありません。
クレーム対応のような高度のスキルと業務知識を要求される仕事を
研修も説明もなしにあなたにさせる会社がわの問題です。
そのような電話がかかってきたときに、電話を回す先をあなたに伝えておくのが
会社側には必要でした。
勤務先の上司にクレーム電話の転送先をきちんと決めてもらってください。
やらないようなら君の派遣元から連絡を入れてもらってください。
あなたのそのリクエストに会社側が誠実に対応しないようならもうそこは去りましょう。
439マジレスさん:2013/04/15(月) 01:46:49.49 ID:ZgXHs1fY
>>437
自分も似た様な所で働いているんだけど
例えば、俺が制作を担当した案件が有るとするよね
っで、その事に対して顧客からクレームがついたとしよう
部下のあなたが、その電話を取る
「ココの感じが気に入らない(もう少し何とかならないか等)」の苦情(意見)に対して
貴方が適当(もちろん一生懸命だと思うけど)に答えた所で、何の解決にも成らないワケ
制作した方は、こういうトーンの方が良いと思うからコッチの路線で作ったってのが明確なので
お客さん(言い方悪いけど素人)の思い込みを間違ってると論破できるわけ(請負金額での限界を含め)
その上でもう一回案件を交渉し直せるンだけど

貴方がこじらせた後に電話を回されても、さっき言った様に感情論に成っちゃう訳
もちろん全てではないけど、そう成っちゃうとリピート率はかなり低くなる
だから貴方がする事は、「こういうクレームが入ったんですが、どう処理しますか?」っと聞けば良い
普通は、上司(責任を負う人間)が対応するよ

物販ならまだしも、デザインってのは返却交換でどうにか成るものじゃないし
交換するにしても、客の言ってる事がキッチリ理解できないと交換すら出来ないからね

取りあえず一回聞け
「こういうクレームが有ったんですが、どう対応するのが正解ですか?」と
そしたら、コッチに回せとかこうしろとか言うのが普通だから
440マジレスさん:2013/04/15(月) 01:59:10.96 ID:dofTfpXJ
相談です。ご意見聞かせてもらえたら有難いです。

27歳になる弟のことです。
昨日、万引きで警察に捕まりました。
1年ほど前からひとり暮らしをしていて、現在仕事もせずニートです。
遠くに暮らす親からの仕送りで生活しています。
仕送りの額は家賃+3万円のようです。
人との会話は必要最小限で「はい」「いいえ」「ありがとう」「ごめんなさい」くらいは発します。
しかし、それ以外、自分から積極的に話しません。
目つきはうつろで、目の下は濃いクマで覆われ、生活の大半はネットサーフィンだそうです。

嘘をつくことはなく、受け答えはわりかし素直です。

弟に対する親の対応は、腫物にさわるような感じです。
あと、弟の目標などを見下してそんなのダメ、と反対しているようです。
(これは私も昔から同じようにされてきました。自分を心底消したい気持ちばかり生まれていました)

ちなみに、親は私に嘘をつきます。
弟はちゃんとしてる、とか、仕事はしてる、とか、
仕送りの額は3万円でその中で仕事もしながらちゃんとやりくりしている、と聞かされていたので、
私はずっと何とか頑張って生活できてるんだな、と思い込んでいました。

↓続き
441マジレスさん:2013/04/15(月) 02:01:00.97 ID:dofTfpXJ
逮捕された弟を私が迎えに行ったのですが、
正直、どう対応して良いのかわかりませんでした。
自分ばっかりしゃべって、弟の話を引き出してあげられなかったのが心残りです。

1年くらいぶりに会う事ができたのですが、
その頃から比べるとずいぶん体系も変わっていて、
パッと見誰かわからなかったくらいです。

仕事をさせるのが一番だとも思うのですが、
仕事を始めるのも弟次第だと思います。

弟は大丈夫、と信じたい気持ちもあるけど、今は心配の方が大きいです。
これから、人を殺めてしまったり、自分を殺してしまったりしないか、
それだけが心配でなりません。

姉として、どう対応してあげるのが良いのでしょう。。。
442マジレスさん:2013/04/15(月) 02:18:26.07 ID:unDDId7f
>>441
お姉さんとしてはご心配なことでしょうね。
弟さんにはなにか発達障害のようなものがあるのでしょうか。
定職につき、ご両親から心理的にも経済的にも独立できる状況だといいのですけど。
お気づきの通り、弟さんの状況にはご両親との関係が大きく影響しているように
感じます。なんらかの処置が必要でしょうね。

ニートやひきこもりへの対応に詳しい専門家、臨床心理士や精神科医、NPOを
よく調べて、まずはお姉さんだけで相談されるといいと思います。専門家の力を借りて、
今後の対策を考えるのが現状では最善のように思います。
443440-441:2013/04/15(月) 02:44:59.80 ID:dofTfpXJ
>>442
ご回答いただきありがとうございます。

発達障害については、私も疑った時期があります。
素人なので理解は浅いのですが、弟が発達障害なのかははっきりわかっておりません。

母と共に精神科に通っていた時期もあるようですが、
母が医師を全く信用しておらず、
また、弟も現在病院には行きたくないというようなメールのやり取りを母としているのを見せてもらいました。。。

あと、私自身、人格障害に近い症状を持っていて長い事悩んでいたのですが、
弟も、自身がそのような障害を持っていると感じている様子です。

ふさぎ込むようになったのは専門学校を辞めてからだったと思います。
定職に就いたことはなく、バイトや派遣を短期間で繰り返し辞めているようです。

ちなみにこの頃私は両親から逃れるため実家との縁を切っていたので、
家族の状況があまりわかっていません。。

それでも、弟からの連絡はものすごく少ないけど、1年に一回くらいの頻度で
「死にたい」とか「生き方がわからない」とか、「兄を殴った」とか、、、
毎回一言ですがメールをくれます。

たぶん、弟にとって、私が最後の頼みの綱なんだと思い、
私もその都度電話で話をしたり、メールでなんとか言葉をかけてやったりして、
その度に弟なりに乗り越えてきたんだと思います。
444440-441:2013/04/15(月) 03:06:44.81 ID:dofTfpXJ
>>442
私だけでも、専門の先生を探して、相談に乗ってもらうようにします。
ありがとうございます。
445マジレスさん:2013/04/15(月) 03:09:27.36 ID:unDDId7f
>>443
弟さんからお姉さんにSOSが出てるんですね。
直感で自分の味方になってくれる人だとわかるのでしょう。
おっしゃる通り、あなたが彼の頼みの綱なのです。

お姉さん弟さんお二方の心の正常性を妨げている最大の原因は
ご両親だと思います。したがってここへの対処をうまくしないと
弟さんのこともなかなか先へ進みにくい気がしますし、またそれには専門家の力が
不可欠だろうと推察します。

私は味方なんだよと弟さんに知らせて安心させてやるのはいいと思います。
ただ,それと同時に専門家に相談して、根治のための今後の方針を
策定するのが大事だし有効じゃないかなと思うのです。
446マジレスさん:2013/04/15(月) 03:39:07.20 ID:C3beEboG
>>440-441
http://www.iff.co.jp/saito/archives/cat24/
どこぞの精神科医が、窃盗癖について記したものだ。
弟さんの現状を直接解明するようなものじゃないけど、参考にくらいはなるかもね。

あとは、このスレは家族療法を受け持っているわけではないんだから、
弟さん本人以外が相談してきたって、たいした効果もないけどね。
彼にこの人生相談板でも教えてあげれば。
あんたの書き込みを読まれたくないというのなら、姉妹スレの下のリンクでも教えてやればいい。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます528【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1365504298/

>仕事をさせるのが一番だとも思うのですが、
彼のレベルでは、そんなの幻想だよ。
「やりがいのある仕事」ならたしかに彼を癒せるかもしれないけど、
そんなご大層な代物を彼に提供してくれる企業はないし、
かといって自らそういう仕事を作り出すことも多分今の彼にはまだ出来ない。
仕事から逃げ続ける弟さん。仕事ってものに期待をかけすぎるあんた。
働くって事との距離感をうまく保てていないのは、あんたも弟さんも似たもの同士かもね。

「生き方がわからない」、か。
橋本治の本でもプレゼントしておけば。読む価値はひょっとしておおいにあるかもね。
俺がたまたまいる時間に彼が相談してくれば、それがいちばん早いんだろうけどね。
447440-441:2013/04/15(月) 04:39:04.70 ID:dofTfpXJ
>>445
ありがとうございます。

親の事も気にはしていて、実は、母は一人っ子で実の親に捨てられていて、
父の両親は離婚したのち再婚し、兄弟が多いようですが内数名は自殺や事故死しているそうです。

母は「私の育て方が悪かったね、ごめんね」と最近になってよく口にします。
育ての親である亡くなった大おばあさんの墓参りでは、よく静かに涙しています。

でも、自分の考え方については何も改善しようと努力はしていません。
これはたぶん自覚無いと思います。。。

親の事も含め、専門に相談してみようと思います。
優しいお言葉をいただきありがとうございます。
448マジレスさん:2013/04/15(月) 07:13:43.38 ID:yo32aqwv
>>429さん ありがとうございます。頑張ってみます
449409:2013/04/15(月) 07:43:27.36 ID:0fiWw9Jh
今なら、他人に言われた愚痴、家族からの介護疲れの愚痴、
人の感情をそのまま受け止めてしまいそうで
ちょっと不器用すぎないか?という感じです。

>>420
ありがとうございます。ある程度、自分の裁量で出来る仕事もあるのですが
お客さんや上司に平気でダメ出しするような
勘違いスタッフには疲れますね。
スルーできないというのが疲れます、お客さんも驚いた顔してますし。

自分が病気というのはあまり思いたくは無いのですが
かかりつけの病院が大きいところなので、一度調べてみます。


>>433
行動の不一致…タバコや過食ぐらいは我慢できてますが
自身の行動は、やはり顔に出たりしているみたいです。

悪化する前に、カウンセリングを活用という発想ですね
私自身、考えたことがありませんでした。

おすすめの本も今度、読んでみようと思います。
ありがとうございます。
450マジレスさん:2013/04/15(月) 08:18:41.75 ID:bVA3TWMy
>>438
>>439
アドバイスありがとうございます
そうかぁ良かれと思って対応した結果、荒らしてるんですね
次回同じような電話があったら、早目に上司や社員の人にバトンタッチして対応してもらいます
451マジレスさん:2013/04/15(月) 09:36:11.05 ID:tb95lgzO
荒らしの通報はどこにしたらいいの?
452マジレスさん:2013/04/15(月) 10:02:29.48 ID:NnV/yeW5
犯罪だと思うなら警察へ
コピペ爆撃なら規制議論板
スレ違いのレス等なら削除整理板で削除依頼
453マジレスさん:2013/04/15(月) 10:08:59.86 ID:2wL+jMfQ
>>440
・目標を否定するなど、過干渉で自立心を阻害する
・能力がなく整った環境も提供できないのに世間体を気にしていい子だと信じ、いい子であるよう取り繕わせる
・親が"嘘"をつくことで、信頼関係を築けずまたその背中を見ている
・バイトすれば足りるけれど、3万という生活資金の足りなさから窃盗で埋め合わせようとしている
・目的意識、生きがい、自立心、社会性(自制心)の喪失、からの窃盗による埋め合わせ
・自分の考え方については何も改善しようと努力せず医者を全く信用しない母親の教養のなさ

私の中で問題となる特徴を整理してみただけなのですが、
弟は保護を必要としており何かしらのサポートを提供してあげるべき状況です(母親もしかり)。
例えば医者、あなた、第三者、行政、ネットや本から他者の意見、思想や教養、職場、自然環境などからのサポートを与え、
彼が自然と自発的に生きるようにしてあげるべきだと思います。
反社会的な行動にはしるのを正当化するわけではありませんが、そうなってしまうのも半分仕方ない状況だと思うんですよ。
他者と「協力的な関係」を築いていくためにもまず周りからのサポートが必要では。
母親に関しては「毒親」や「不幸にする親」などの本を読んで関わり方を工夫するといいと思います。
まだ見てるか分かりませんが。
454マジレスさん:2013/04/15(月) 10:33:23.09 ID:FzisYStz
>>305
別スレで見たけど、奥さん妊娠中なの?
そりゃ普通、注意より先に体の心配してあげなよ。思いやりなさすぎ。
実家に帰っちゃうのも仕方ない。
455マジレスさん:2013/04/15(月) 10:52:19.71 ID:tb95lgzO
>>452
ありがと。
456マジレスさん:2013/04/15(月) 13:14:19.52 ID:niHfp+1h
>>454
そうだったのか
だとしたら妊娠中の奥さんに運転させるってのがおかしいと思うわ(しかも高速だっけ)
何もかもがおかしくてどこからツッこんでいいのかわからんな>>305
457マジレスさん:2013/04/15(月) 14:08:28.42 ID:ZS8xkvLg
326です
>>332
遅くなりましたがありがとうございました
そうですね。それに思い出さなければ普通にしていられたのに、こうなってしまったのは普通じゃないわけで
そっちの方を気にしなきゃいけませんね
酷くなる前に対処します
458マジレスさん:2013/04/15(月) 15:42:41.36 ID:0AlrY7J7
自分の身内が入院したことを友人に話したら
自分の身内が重い病気になって苦しんで助からなかった話をされました
聞いてから怖くなり、余計に不安で落ち込んでしまいました…
幸い自分の身内は快方に向かい、安堵しています。
友人は思い出してしまったからつい言ってしまったのかもしれませんが、正直しんどくて。

なぜあのタイミングにこのような話をされるのか分かりません。
こういう反応はみなさんされるものですか?
他の人にもし、自分の身内の話をしていたら、同じ反応が帰ってくるものですか?
スルーすべきなんでしょうか
自分の深刻な話をあまりまわりにしないもので、どうしたらいいのか、他の人はどう対処してるのか良かったら知りたいです。
459マジレスさん:2013/04/15(月) 16:02:49.43 ID:tb95lgzO
>>458
>自分の身内が重い病気になって苦しんで助からなかった話をされました

友人は悪気は無かっただろうけど、配慮が足りないよね。
友人は悪気は無いけど余計な一言を言う人なんじゃないの?
いちいち気にしなくていいよ。
そういう人いるし。

>自分の深刻な話をあまりまわりにしないもので、どうしたらいいのか、他の人はどう対処してるのか良かったら知りたいです。

あなたも身内が入院した事で過敏になり過ぎ。
ふーん位に思っていればいいよ。
460マジレスさん:2013/04/15(月) 16:05:06.24 ID:NnV/yeW5
>>456
何年も前からいるネタ師だよそいつ
ここや他の板で義母がカルト・人前式ネタで相当長い間相談してた
461 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/15(月) 16:12:34.23 ID:aSUj3TjS
>>458
全員から同じ反応が返ってくるわけないよね。
それはわかってるっしょ?

458がどう対処するかは、どうしたいかによる。
友人に抗議するか、自分で処理するか。
どっちもアリじゃない?

俺なら今回の気持ちは自分で処理して、以後その友達には深刻な話はしない。
自分が話す相手と話題の選択を間違えた、と解釈する。

友達に抗議して、気遣いの足りなさを指摘してやるのもいいけど、めんどくさいわw
462マジレスさん:2013/04/15(月) 16:26:05.54 ID:niHfp+1h
>>458
そのご友人は身内を亡くされた辛さからまだ立ち直れてないんじゃないですか
だから「私の時もこんなに辛い思いをした」ということを、きっかけがあれば今でも誰かに話したい
あなたの打ち明け話はそのきっかけとなったのではないでしょうか
確かにあなたへの配慮は足りなかったかもしれないけど
463マジレスさん:2013/04/15(月) 17:46:00.04 ID:AwXeXD/J
昔は少し裕福だったけど今は浪人生の俺が自分の勉強のためにバイトをしなければならないほど貧乏
親は働いてはいるが収入は少なく家はお金のことでギスギス
姉は大学に入ってからほとんど家に帰らず一人でギスギスを受けながらバイトそして勉強をこなしています

自分の境遇にはある程度納得してはいるのですが最近暇な時間が少しでもできるとずーっと心の中で恨み辛みを永遠と反芻してしまいます
しょうがないしょうがないと思いつつも予備校に行っているあいつは...とかバカ大学いって遊んでる糞が...などと自業自得なのに思ってしまいます
勉強時間もバイトの疲れなどで捗らず家に変えれば親はイライラしていて休まらずでもリフレッシュするようなお金も時間も無いのです
もっと楽にとは言えませんが少し心が楽になる方法はないでしょうか?
自殺などは一片も考えませんが何処かに消えたいな...なんていうことをたまに思います
464マジレスさん:2013/04/15(月) 17:46:43.17 ID:zdTJ2NYM
>>458
その友人の立場からしたら「友達の話を聞いてつらかった思い出が甦ったからその話をした」というだけのことでは?
人の話を聞いて思い出したことを素直に語るということが、自分には絶対にないし、誰もしないはず、と思い込んでない?
相手にとっても「身近な人が苦しんで亡くなった記憶」は、その場で言わずにおれないものだったのかも。
確かに気休め的な励ましでもいい、温かい言葉が必要だった時期だと、受け止めづらい気配りのない所業に思えるよね。
でも「きっとよくなるよ」「私の身内も入院したけど手術は順調ですぐ退院したし」と言われても、あんたにはわからないよと感じたかも。
難しいよね。気配りできない友達に話したことを反省したら。誰だって、相手の身内の大変な話にコメントはしづらいもの。
若いならなおさらです。適切な反応が返せるような目上の人に言えばよかったのにね。
465マジレスさん:2013/04/15(月) 18:02:13.33 ID:zdTJ2NYM
>>463
浪人生っていうのはね、そういうつらい時期です。つらい時期をすごすからこそ、現役生にはわからない「人にはどうしようも
ないつらい時期がある」「その人の甘えだけのせいにはできない」などの事実を身をもって理解し、一回り大きな人間に成長できるのです。
お金や時間がないとリフレッシュできないなんてことはないし。「次の1時間は問題集やるあいだ好きな作業用BGMを聴く」でも効果あるよ。
466マジレスさん:2013/04/15(月) 18:06:36.07 ID:W7GmTJsR
>>463
金がないのに浪人してるってのが、なんとももはや
東大しか狙ってないとかじゃないと、納得いかないわな
467マジレスさん:2013/04/15(月) 18:40:22.75 ID:FSAfl1HK
東大入るのって意外と簡単かも知れん
ただ勉強してりゃいいだけだもん

と三流大学生が言ってみる
でも本当にそう思うよ
勉強ほど楽なものはない
468マジレスさん:2013/04/15(月) 18:44:00.76 ID:1zh42N1l
>>467
とあえず、、、東大はいってからいおうね
そんなんだから・・・
469マジレスさん:2013/04/15(月) 18:55:44.47 ID:Ngd2EqD7
470マジレスさん:2013/04/15(月) 19:11:01.32 ID:FSAfl1HK
なんだなんだぁ?
東大なんて簡単だろ?
お前らだって東大行けるよ
俺は三流大学生だけど
471マジレスさん:2013/04/15(月) 19:19:30.85 ID:W7GmTJsR
だいたいなんで勉強に金かかるんだよ
その時点でパーなんだわ
本当に勉強ができれば予備校とか必要ないし、金なんてかからないよ
ばかなやつに限って予備校いって安心してる。ばかかってのそんなんだから
受からないんだって気づけよ
472マジレスさん:2013/04/15(月) 19:48:22.36 ID:AwXeXD/J
>>471
すいません語弊がありました
勉強にお金を使うためにアルバイトというわけではないです
確かに参考書等買うためのお金や単科の安い塾に通うお金というのもありますが大半は生活費で全額徴収されて手元にはジュース代くらいしか残りません
473マジレスさん:2013/04/15(月) 19:54:52.59 ID:W7GmTJsR
>>472
なんで学生が金が必要なんだよ。ジュース代だけあれば十分だろ
だいたい浪人の分際でなまいきなんだよ
474 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/15(月) 19:59:55.65 ID:aSUj3TjS
>>463
あんたより恵まれた環境の浪人生は、そりぁたくさんいるだろうなぁ
バイトして勉強、親もギスギスじゃ大変だな。
恨みつらみも出て当然だよ。

役に立つかわからんけど、
ジョギングして汗かくのが習慣になると、マジで心身ともに捗る。
これ本当にホントなんだよ。
さらに軽く筋トレすると効果倍増。
是非やってみてくれ。
マジだから。

あと、社会人になってから資格とろうとしたら、
仕事と勉強を両立しないといけないから、今はいい訓練になるんじゃねーかな。

恨みつらみのエネルギーが、別の前向きな方向に発散できるといいな。
嫉妬のエネルギーってすごいから、それが転用できたら怖いもの無しよ。
475マジレスさん:2013/04/15(月) 20:28:10.94 ID:LbGun92W
長年付き合ってる人がいて精神的にはラクだけど、その人は非正規雇用だしお金も将来性もないです。ユーモアや社交性もない。優しいけどそれだけの人。
25歳なので周りは結婚していってるから余計焦ります。一応好きだけどただの情な気もします。依存体質なので別れられないのもあります。
最近知り合った人がいてまだ学生ですが家柄もよくて優秀な人で人柄も良いです。好きになりかけです。でも私には分不相応な相手な気がします。
今どんな決断をしたらいいか悩みます。
476マジレスさん:2013/04/15(月) 20:32:15.27 ID:D8Httkbu
>>463
楽になりたければ目標の大学レベルを落とすとか就職するとか
少しでも親と一緒にいたくないなら図書館に逃げるとか。

俺だって家に窓がなくて居心地悪いから
(日本じゃないから建築基準に違反してるわけじゃない)
毎日天気や図書館の休館日に左右されながら
公園や近所の学校のロビーとか快適な環境を開拓してなんとか過ごしてるぞ
477マジレスさん:2013/04/15(月) 20:52:33.70 ID:FzisYStz
>>475
その、最近知り合った学生君に告白されたら、乗り換えればいいんじゃない。
彼氏と別れてアタックしたのに断られたら、目もあてられない。
478 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/15(月) 20:52:45.37 ID:aSUj3TjS
>>475
>今どんな決断をしたらいいか悩みます

まず今の彼と付き合い続けるのかどうかを決める、かな。

最終的にどんな決断すりゃ最高の結果になるかなんてわからないから、推測して決めるしかないね。

あと決断すら出来ないで、なんとなくズルズルと生きるパターンの人もたくさんいる。
そんな感じでもいいと思うよ。
依存好きな人はだいたいこのパターンでしょう。
479マジレスさん:2013/04/15(月) 20:53:56.43 ID:Ngd2EqD7
ID:FSAfl1HK
480マジレスさん:2013/04/15(月) 20:57:41.56 ID:5EYNUvNr
>>475
既婚者の俺が教えて揚げられることは。

結婚生活は、
互いに言いたいことを言い合える、
一緒に同じ空間に居て、疲れない相手とするべきです。
出来たら1年間くらいの同棲をするとベストですね。
相手の生活スタイルなどが見えてきます。

金はもちろん必要ですが、子供が出来るまでは、
収入が低くとも何とかなります。(共働きは必須ですが)
俺が結婚した当初、年収250万程度しかなかったんですが、
彼女も同額くらい稼いでいたので、何とかなりましたよ。
子供が出来たと同時に俺は転職をしたのですが。
481マジレスさん:2013/04/15(月) 21:15:15.75 ID:tb95lgzO
>>475
>長年付き合ってる人がいて精神的にはラクだけど、その人は非正規雇用だしお金も将来性もないです。
>ユーモアや社交性もない。優しいけどそれだけの人。

それ、優しいんじゃなくて気が弱いだけなんじゃないの?
気が弱いからズルズル非正規のままで辞められないのでは?
決断力の無い人間はダメだよ。
正社員になる気があるのかよく聞いてみなよ。

一般的にみて、止めた方が良い男だろうね。
ただし、あなたも非正規雇用で高学歴でもなく取り柄もないなら、
悪いけど同レベルだから合っていると思う。
厳しいけれど、大体は付き合う人自分と同じレベルだよ。
482マジレスさん:2013/04/15(月) 21:17:08.69 ID:Xqm54Seg
付き合って1ヶ月くらいなのですが、話しの
流れで結婚したいなとかこんな気持ち初めてだからとか
言いました。
相手からしたら重たいですか?
483マジレスさん:2013/04/15(月) 21:25:52.86 ID:niHfp+1h
>>482
重たいです
484 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/15(月) 21:33:22.88 ID:aSUj3TjS
>>482
なんとも言えない。
喜ぶ人もいるし、>>483な人もいる。

当たり前だけどね!
485マジレスさん:2013/04/15(月) 21:40:46.85 ID:nTre9v2t
吃音って障害があって、
話をする時に言葉が出にくくなります。

もし彼氏がこんな状態だったら、
どう思いますか?

今まで何人かと付き合いましたが、
誰にも正直に吃音である事を言えませんでした。

言葉が出ないときに、
相手に緊張してるのとか、
色々言われるのが辛くて別れた事もあります。

仕事は技術職なので問題ないのですが・・。

正直に打ち明けて受け入れてもらえると思いますか?
吃音が原因で拒絶されるのが、
とても怖いです。
486マジレスさん:2013/04/15(月) 21:41:19.77 ID:niHfp+1h
>>482
「こんな気持ち初めて」はいいけど、結婚に関しては思ったとしても言うのは慎重になったほうがいいと思います
何故なら、1ヶ月で本質がわかるわけがないからです
今はポーッと熱に浮かされたような時期で、お互いに良いところしか見せてないはず
そんな時期に結婚なんて言葉は出さないほうがいいです

長く交際すればいいってもんじゃないけど(長すぎた春で破局するケースもあるし)
だけどもう少しつき合って、相手のイヤなところが見えてきたり、自分もいいところばっかり見せるんじゃなく自然体でつき合えるようになり
時にはケンカして許し合えたり・・・
そうしてようやく結婚という言葉が出てくるのだと思います
スピード婚したところはスピード離婚する確率も高いです、勝手に理想を思い描き現実を見ようともしないで結婚してしまうからです
487マジレスさん:2013/04/15(月) 21:43:49.58 ID:w462XpVo
>>485
付き合うことはできるのだから
それほど問題はないきはしますが

いつか言わなければ言わないことなら
早めに言ったほうがダメージ少ないと思いますよ。
488マジレスさん:2013/04/15(月) 21:44:17.82 ID:FzisYStz
>>482
毎度言われたら重い。思わずポロッと一回くらいならいいんじゃない。
まぁ確かに人によって違うから。
489マジレスさん:2013/04/15(月) 21:46:38.06 ID:niHfp+1h
>>485
逆に言ってくれないと、何か言っても黙っていられると
「なんで黙ってるのかな」「私へんな事言ったかな」「嫌われたのかも」などと不信に思ってしまいます
それよりは正直に打ち明けてくれたほうがいいと思います
490マジレスさん:2013/04/15(月) 22:01:39.82 ID:nTre9v2t
>>486
昔イジメにあったりした事もあったので、
吃音の事を口に出すのは凄いトラウマでもあります。

けど、言わないといけない事ですよね・・。

>>489
どれくらい親しくなったら、
言っても良いものかわからなくて。

一生結婚したり出来ないのかもと、
毎日悩んでます。

情けないですが・・。

受け入れてくれる優しい彼女が見つかれば
嬉しいです。

ありがとうございました。
491マジレスさん:2013/04/15(月) 22:30:39.60 ID:ba19rYq7
今大丈夫そうだから聞いてみる。
長男教ってあるじゃないですか。あれ、先代(親)の老後って誰が見るの?長男?それともその他・・・?
家庭板のほうがいいかなぁ、とも思ったんですが、板が見つかったのが此処だったので。
スレチでしたらごめんなさい。
492マジレスさん:2013/04/15(月) 22:30:52.00 ID:W7GmTJsR
>>485
あなたのことが好きな娘だったらなんともおもわないでしょう

世の中には大変な病気を持ってるが相手がいる人いっぱいいますよ
493405:2013/04/15(月) 22:31:13.83 ID:v33hqA+9
>>407
おそらく必要とされてないと思ういます
ただのコマとしか見られてないというか
494マジレスさん:2013/04/15(月) 22:37:08.85 ID:niHfp+1h
>>491
長男教ってのが何なのか知らないんですけど、長男が家を継ぐみたいな感じですか?
親の介護義務は長男に限らず実子すべて平等(公平)にあるものだと思いますが
実際は長男が面倒見てるケースが多いんでしょうかね

多分家庭板とかのほうが詳しいと思いますよ
495マジレスさん:2013/04/15(月) 22:52:46.17 ID:ba19rYq7
>>494
わかりました。家庭板探してみます。ありがとうございました。
496マジレスさん:2013/04/15(月) 23:18:24.77 ID:W1dQ1Y1r
親が結婚に反対でお見合いも反対
497マジレスさん:2013/04/16(火) 00:57:38.34 ID:7J4ra/bo
もう32歳

生きるのに疲れた

死にたい
498マジレスさん:2013/04/16(火) 01:23:00.39 ID:aCM+sjPd
>>497
まだ不惑までに8年もある。
今日はあったかくして、おやすみなさい。明日はまた今日とは別の日だし。
499マジレスさん:2013/04/16(火) 01:58:22.56 ID:O/Avkjmk
どうして正論を言うと煙たがられるのでしょうか?

職場での人間関係です。

その人 どれだけワガママかみんなも解っているはずです。
どれだけ周りを乱して頑くなに自分のやり方を通しているか。
シフトだっておかしい。この人のせいで休みが少ないんだよ。
みんなも店長も分かっていて、そんな人を会社に残していても何になる?店長も他の人もコイツはおかしいと話していたくせに。

何で私だけがその人の事を言っているようになるの?
話が大きくなってきたら、今度は私が大人じゃないとか その人はそういう人だから割り切れとか 何を今更?
自分らも言っていたのにいきなり彼女の味方ですか?


誰を信じてよいのか分かりません。。。
500マジレスさん:2013/04/16(火) 02:29:05.61 ID:jwyItn9R
割り切れも正論
501 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/16(火) 02:39:35.45 ID:x0gWBEwr
>>499
なんだか理不尽な話だな。

ちょい質問。
みんな影では彼女を批判してたと。
で今回、話が大きくなった経緯はどんな感じ?

あと、そんな人でも会社が残すなら、多少は評価されてる部分もあると思うけど、それって何かな?
502マジレスさん:2013/04/16(火) 08:57:16.43 ID:CI7Aq/T0
503マジレスさん:2013/04/16(火) 09:14:18.41 ID:DZx1uTbt
好きな女に告白したけど返事も貰えず流された
知り合って数年経ってて、お互い何回も二人で飲みに行ったり、遊んだりした仲なのですが
今回こそ告白するぞと決意をしたは良いけど
何を血迷ったか、レストランとバーで言えずに帰りの電車の中で
「○○さんのこと好きなんだよね」って言ってしまった

それに対して
え?そうなの?→そうなんです→そうなの?→うん
っていうようなやりとりになって、返事すらもらえなかった

一応、電車で急にすまん。ずっと言いだせなくて変な事になったんだけど
また改めてちゃんと話したいから会いたいとメールしておいたんだけど
返信を待っている状態です

これどうなんでしょうか
振られたんでしょうか
504マジレスさん:2013/04/16(火) 09:19:01.31 ID:SNgb82c+
>>503
振られたかどうかは分からないけど
焦らなくていいから、いつか近いうちに直接会うことがあれば
面と向かって返事をお願いして、それでも明確に返事がもらえなかったら
それが返事ってことだね
505マジレスさん:2013/04/16(火) 09:25:20.06 ID:aWQFluhy
>>503
マルチするな
506マジレスさん:2013/04/16(火) 10:17:12.32 ID:ce5kIaN7
過去に警察を始め、公共事業による不正行為を目の当たりにしてきたので、
ズルして得しようとする人がとても嫌で許し難いです。
不正行為で得をする人いる陰には、真面目に生きている正直者の犠牲があるからです。
社会には蔓延していますが、社会を変えることは自分には出来ません。
でも、身の回りだけでもそういうことは辞めさせようと生きてきました。
煙たがれることも多く、中には逆にこっちが悪人だと中傷されることもあるので、
全体的に人とあまり親しくならないようにずっと暮らしてました。

去年、趣味のスポーツを通じて知り合った人たちと少しづつ信頼関係が芽生え、
みんなでチームを作って活動して行くことになりました。
そのチームの中にどういうことか、いつも利用してる公共の施設の運営スタッフが混ざっていたのです。
元々、不正を目的に参加を認められたことではないのかも知れませんが、
仮にも公共施設ですから、客とは施設外で交流することは良いことではありません。
それに、過去に別の公共施設で客とプライベートの関係を持ったスタッフが、その客を格安で利用させるという不正行為があり、
自分が大騒ぎにして解決させたことがありました。
なので、そのスタッフはチームから切り離さなければならないと強く思い実行しました。
そのせいでチームから孤立し、自分もチームから離れました。
チームには自分を理解してくれそうな正義感の強い人もいたのに、理解されずとても辛かったです。

もう人と信頼関係を築ける気がしませんが、自分を理解して受け入れてくれる人は存在するんでしょうか?
507マジレスさん:2013/04/16(火) 10:43:09.12 ID:pCcXwzIk
>>506
いないでしょうね
「自分とって影響の少ないことの正義だけより好んで行って、それによっているだけ」ですから
より困難なことに率先して立ち向かうなら理解者同調者も現れるでしょうけど
508マジレスさん:2013/04/16(火) 11:01:02.05 ID:EbW+qeAE
浪人生だけど勉強したくない。
もう予備校にお金は払ってもらった
こんな子どもしんだほうがいいな
努力とかどうやったらできるの
509マジレスさん:2013/04/16(火) 11:14:50.14 ID:ce5kIaN7
>>507
つまり、世の中には小さな正義も守れない欲望の権化しかいないということですね。
納得しました、ありがとうございます。
510マジレスさん:2013/04/16(火) 11:24:27.60 ID:M/88nPrG
>>508
何の為に大学に行くのか、明確な理由が無いんじゃないの。
「努力したくない」んじゃなく「努力をする必然性が良く解らない」んだろ。
どうしても無理なら、受験するの止めれば?
勿論、出してもらった予備校の金は、後で自分で稼いで親に返す必要があると思うが。
怠けることを推奨しているんじゃなく、努力するにはゴールが見えないと辛いってことだ。
勿論、一度ゴールしたら次のゴールまで、また走らなきゃならないのが人生だけど。
次のゴールに向かう前に、一度休める。
511マジレスさん:2013/04/16(火) 11:28:17.28 ID:EbW+qeAE
>>510
それかも。他の人にもそう言われたことあった
でもわからない。
漠然と秋入学とか言ってみりゃかっこいいじゃん(笑)って思ってたくらい
何がやりたいのかさっぱりわからない。
英語は話せるようになりたい。
でも最近英語圏に行ったけど英会話出来ずに凹んだ
512マジレスさん:2013/04/16(火) 11:28:44.55 ID:XWMsnu2Y
>>509
あなたは天に変わって不義を討つみたいな正義感で行動しているんだろうけど、
意味無いんだよね。
あなたは正義だと思っている事は、正義でもなんでもない。
単なる思い込み。
正義なんてものは存在しない。

国同士がお互いに「自分の正義」を貫き通すとどうなると思う?戦争になるよ。
どちらも正義なので、正しいんだよ。間違っていない。
正義を極める事は正しい事では無い。

正義とは、その時代の倫理感に基づいた自分の価値観に沿った考え方に過ぎない。
正義は個人の考え方。
人それぞれ、違うの。

ちなみに自分は訴訟や争い事など10回以上経験している。
正義感で不正と色々戦った事があるが、正義とは結局は個人の価値観でしかない。
513マジレスさん:2013/04/16(火) 11:29:01.27 ID:pCcXwzIk
>>508
その努力した結果・しない結果を想像なり実際に見てくればどうでしょうか
大手町と旧山谷でも実際散歩でもしてきたらどうでしょう
それとも一日3食の食費3000円・1000円・500円と試してみるのもいいですよ
一年勉強しないで、死ぬまでくるしみます?
たった1年の勉強である程度の暮らしは得られるんですよ
後はこまめに模擬試験をうけて結果の成績が少しでも上がれば勉強も頑張れます
514マジレスさん:2013/04/16(火) 11:42:06.24 ID:ce5kIaN7
>>512

すみませんが、不正行為か否かが行動動機であります。
515マジレスさん:2013/04/16(火) 11:43:05.46 ID:EbW+qeAE
>>513
現役のころはいいとこまで行ったと思うけど、受験終わって一ヶ月弱勉強しなかったら全部忘れてた。
現役よりもいいとこまで行ける自信ない。
浪人からマーチとかになりそうでこわい。
塾のサバサバした雰囲気もこわい。
一年間支え合えるような友人も一人くらい欲しいけど居ない
だけどフリーターとしてやっていけるほどメンタル強くない。
516マジレスさん:2013/04/16(火) 11:47:04.39 ID:pCcXwzIk
>>515
塾なんて一人で十分
勉強再開すればすぐに成績とりもどせますよ
気分転換でじっさい志望大に散歩でいってごらん
517マジレスさん:2013/04/16(火) 11:48:51.07 ID:ce5kIaN7
>>512
訂正

法に触れることで、被害を受ける人がある場合です。
518マジレスさん:2013/04/16(火) 11:51:44.11 ID:SNgb82c+
>>506
理解して受け入れくれる人、という意味ではいると思います

ただ、例えば二つに割ったビスケットの断面がぴったり重なるように、
あなたとぴったり思いが重なる人を探しても、それは難しいでしょうね

相手と断面が合うように自分が合わせるか、
自分の断面と合うように相手が合わせてくれるか、
どちらにせよ、それは人と人が繋がる上で絶対に必要な緩衝材です

なるべく自分の思想・信条によって、人との繋がりが千切れてしまわないように
うまく調整していけるようになれたらいいですね
519マジレスさん:2013/04/16(火) 12:21:12.38 ID:ocSMJg6J
>>506
そういう考え嫌いじゃありません。
ルールを守るというのは当然のことですよね。

> 仮にも公共施設ですから、客とは施設外で交流することは良いことではありません。

ただし、この理屈はよく分かりません。
便宜をはかったりしなければよいのでは?
少し乱暴な仮定ですが、その公共施設を全ての人が利用した場合、
誰とも交流するなということになりませんか?
そのような規則があるとは思えません。
520マジレスさん:2013/04/16(火) 12:46:31.24 ID:ce5kIaN7
>>518
ありがとうございます。
頂いた言葉を心に刻み生きて行くようにします。

>>519
過去に事例を見てきたので、神経質になってたと思います。
ただ、施設の外でお客さんと交流するのは控えるようにと、
ルールではありませんが心構えとして存在しているそうです。
特定のお客さんに便宜を図るのは珍しいことではないそうです。
521マジレスさん:2013/04/16(火) 13:03:11.67 ID:XWMsnu2Y
>>514
>?すみませんが、不正行為か否かが行動動機であります。

知ってますよ。その上での回答が >>512です。
分からなければ、よーく読んで下さい。

あなたが「不正を正そうとして行う正義」は自己満足なんだよ。
自己満足と認識した上で、やりたきゃやればいいよ。
正義を貫く事が自己満足に過ぎないと分からないのであれば、まだまだあなたの正義は十分では無いんだろうね。

私は不法行為や不正行為を正すために、訴訟や争い事で10回以上(厳密には13回)
戦った経験から言ってます。
522マジレスさん:2013/04/16(火) 13:05:22.01 ID:XWMsnu2Y
>>517
十分に分かってますよ。
>>512をよく読んで下さい。

それでも分からなければ、あなたの正義への行動が中途半端なんでしょう。
523マジレスさん:2013/04/16(火) 13:16:23.95 ID:XWMsnu2Y
>>517
不正(不法行為)を正そうとする事も自己満足に過ぎない。
不正(不法行為)をする事も自己満足に過ぎない。
物事の本質を突き詰めるとこれなんだよ。
それを理解した上で、「自分だけの価値観に過ぎない正義」と認識して行動すると良いよ。

勿論、不法行為はルール違反。
やってはいけない。
だから不正を正すのは良い。
しかし、正義感を持って不正を正そうとするのは自己満足に過ぎない。

「正義感」は自己満足なんだよ。
524マジレスさん:2013/04/16(火) 14:22:51.76 ID:O/80Z7uT
大学生です
自分は知り合い・または何ヵ月も会っていない人には自分から挨拶ができません
そして、過去にいじめられたトラウマから、昔いじめてきた人に似てる人・怖そうな人にも挨拶ができません
そういった人に挨拶をして無視されて傷つくのが恐くて避けてしまったりがあります(実際、自分を嫌っている人から挨拶を無視されてショックを受けました、、自分も人を避けてしまうのでなんとも言えませんが)
自信のなさが原因か、優しそうな人・自分を受け入れてくれそうな人としか仲良くできないのです
人間関係をよくしようと思い挨拶をしたり積極的になろうと頑張った時期もありました、しかし頑張れば頑張る程人との距離感がわからず、嫌がられました
そして人に過敏になるほど、本業である学業に手がつかない状態になってしまいます
また自分は態度に出やすい方らしく、嫌だと思ったら嫌な態度を出したりしてしまいます
そこにつけこまれ、人になめられやすいです
自分はあまり気が利く方ではなく、知らぬ内に無神経にものを言ってしまうタイプなので、それにより嫌われてしまったこともあるのでまた嫌われたくないという気持ちが強いのかもしれません

人間関係にあまり過敏にならず、もっと自分のことに目を向けたいです
どうか解決法を教えてください、、
525マジレスさん:2013/04/16(火) 14:29:12.42 ID:5X2c6+4B
>>524
強面が苦手でやさしそうな人が得意なのは誰でもそうですよ。
あなただけが特別じゃない。

あと学業に専念したいなら
自力で集中すればいいだけです。
他人は関係ない。
526マジレスさん:2013/04/16(火) 15:04:38.72 ID:XWMsnu2Y
>>524
>実際、自分を嫌っている人から挨拶を無視されてショックを受けました、

挨拶は人間関係の基本中の基本。
挨拶すら出来ないのはクズ。
挨拶を無視されたからと言って、挨拶しなくなったあなたもクズ。
無視されたら、目の前に近寄ってから大きな声で2回挨拶しなよ。
相手はバツが悪そうに挨拶するから。
自分の場合は、これで挨拶を無視したヤツが挨拶をする様になったよ。
挨拶すらしない無礼なヤツはムカつくからね。

>また自分は態度に出やすい方らしく、嫌だと思ったら嫌な態度を出したりしてしまいます
>そこにつけこまれ、人になめられやすいです

態度に出易いから、ナメられ易いって事は無いよ。
あなたがナメられ易いのは気が弱いからでは?
普段から大きな声で明るく元気良い態度だとナメられないよ。

>知らぬ内に無神経にものを言ってしまうタイプなので、
>それにより嫌われてしまったこともあるのでまた嫌われたくないという気持ちが強いのかもしれません

いるね、そういう人。
それは直さないとガチで嫌われる。
ただし、普段元気で明るくて毒舌キャラだと思われていれば、周囲は認めてくれる。
所詮、人なんてそんなもんよ。
527マジレスさん:2013/04/16(火) 15:19:37.96 ID:M/88nPrG
>>524
>人間関係にあまり過敏にならず、もっと自分のことに目を向けたいです

違うんじゃね?
挨拶程度のことすら出来ない社会性の無さは、人間関係に過敏なんじゃなく、
寧ろ鈍感で自分のことしか見てないからだろ。
他人のことを見てない、と言うか理解しようとしないから、嫌がられるんだろ。

>自分はあまり気が利く方ではなく、知らぬ内に無神経にものを言ってしまうタイプなので、
>それにより嫌われてしまったこともあるのでまた嫌われたくないという気持ちが強いのかもしれません

結局「自分」だろ。
嫌われたくないなら、嫌がることをしないことなのに。

>どうか解決法を教えてください、、

まず、他人を理解しようとする事じゃね?
自分勝手な思い込みを押し付けて、相手に理解されなきゃ過去のトラウマとか適当な理由に逃げるんじゃなく。
528503:2013/04/16(火) 15:30:48.33 ID:DZx1uTbt
>>504
どうもです
まだ振られたというか、そういう事ではないのですね
どうして告白が流されてしまったのでしょうか

また、昨日の夜入れておいたメールですがまだ返事がありません
普段なら、朝にメールがあるのですが・・・
たまに忙しいときは、メールが返ってこない事が何回かありましたので
今回も返ってこないのではないかと恐れています

告白の返事も貰えず流されたショックからまだ立ち直れません
529マジレスさん:2013/04/16(火) 15:42:43.25 ID:SNgb82c+
>>528
投げたボールが帰ってこない不安感は分かります
でも、あなたが彼女に投げたボールは、日常的に気軽にキャッチボールしてるボールじゃないんです
特別な思いのこもった、そう軽々しく扱えない大事なボールなんです
それを突然投げられて、受け取った彼女が戸惑って投げ返せずにいるのは
ある意味仕方のないことではありませんか?
むしろ、こんなものいらないとポイッと適当に投げ返したりしないだけ
真剣にあなたの気持ちを受け止めている証拠なのだと私は思います

もうちょっと、待ってあげてください
決して焦らず、急かさず、彼女の気持ちを尊重してあげてください
不安な気持ちを抱えたままじっと我慢するのも、恋愛の一つだと思います
530528:2013/04/16(火) 16:01:37.41 ID:DZx1uTbt
>>529
どうなんでしょうか
真剣に受け止めていると言いますが
直接言った告白は、そうなんですか・・・と流されています
そもそもがちゃんと受け取ってくれてないのではという事で落ち込んでいますし
メールが返ってこなかったらどうしましょという心配があります。

今日帰ってこなかったらもう振られたってことなんじゃないかと思ってますがどうなんでしょうか

何がいけなかったんだろうか
告白をスルーされたのが一番辛い
531マジレスさん:2013/04/16(火) 16:09:08.81 ID:SNgb82c+
>>530
まあ、私はその場にいなかった人間ですから分かりませんけど
普段と変わらぬように一緒に遊んでいて、帰りの電車で急に告白されたら
誰だって戸惑いませんかね…。
ともかく、まだはっきり分からない部分のことを
きっと駄目なんだ、無理なんだと決め付けて落ち込まないで
できれば本人の口から答えをもらえるのを待ちましょうよ!
うまくいったらいいんですけどね…。
532マジレスさん:2013/04/16(火) 16:31:54.12 ID:jP5K+6qR
なんだろう、どうしたらいいんだろう、女から待ってましたと飛び付くのもどうかなぁなどと、考えるうちに時はすぎ、考えるのが面倒くさになり、
無難な 何事もなかった毎日にもどるパターンが多かった

だけどもっと強くドアを叩いてくれたら うまく波にのれたかも とも思う。
基本、欲しいものは自分から取りに行け だと思ってるから 今までの男性はきっと私のことをそこまで好きでなかったのかなぁと思う。
533マジレスさん:2013/04/16(火) 18:17:39.82 ID:Bxm94tEQ
>>503
振られたに決まってると思うのだが
好きならその場で返事もらえる
534マジレスさん:2013/04/16(火) 18:34:34.79 ID:ltZUkV/l
学生です。
友人達やオフ等で集まって自分だけ知らない話題が出てきて孤立する事ってあると思うんですけど
自分は特にそういう状況に耐えられなくて黙り込んでしまい周りをイラつかせる
ような典型的な子供です。
話題に入れない為か自然と距離もできてしまい
なんだか他人のようにすら思ってしまい寂しくて腹が立って泣きそうになりました。
たった数十分程度の出来事な上にとても仲が良くて良い人達です。
そりゃあずっと一緒に居れば自分の知らない話題だって出てきます。ただ自分が一方的に腹を
立てているのだって解っているのに辛くて仕方ないです。
因みにその後は特に何事もなく楽しく会話をしました。
でもまた同じような事があれば本当に距離を置かれるのではないかと不安になります。
なにか良いアドバイスを頂けないでしょうか・・・。
535マジレスさん:2013/04/16(火) 18:40:57.23 ID:LrsfOXQm
>>534
そういう時には作り笑顔でもいいから、とにかく笑顔で「ふむふむ」と話を聞く
もしかしたらあなたは仲間に依存しすぎなのかも
仲間が構ってくれるから楽しいのではなく、仲間と一緒にその空間にいられることが幸せで楽しいのだ
と思うようにしたら(思えなくても思い込む)
たまに知らない話題が出てきてもどうってことないですよ
536マジレスさん:2013/04/16(火) 19:05:44.71 ID:ltZUkV/l
>>535
有難うございます。
>仲間に依存 確かにそうかも知れません。とにかく構ってもらえるのが
当然のように思っているのかもです。自然な行為ではないですよね。

>仲間と一緒にその空間にいられることが幸せで楽しいのだ
とても分かり易く納得しました。
気持ちがすっきりしました。

確かに黙り込むよりも笑顔でいる方が確実に気持ちが違いますよね。今後は
そう出来るように努力してみます。
537マジレスさん:2013/04/16(火) 19:21:21.38 ID:Bxm94tEQ
>>536
別に知らないんだからしらないでいいじゃん。そんなの気にしてたら生きてけないよ
積極的に話題を変えるとか
538マジレスさん:2013/04/16(火) 19:23:03.57 ID:ZxdPdygt
付き合って半年、今度、機会があったら彼の家に挨拶に行くことになりました。

彼の親のことが気になりさりげなく聞くと
親はシングルマザーだから私とは合わないって言われました。

どういう意味だと思いますか?
539マジレスさん:2013/04/16(火) 19:26:11.02 ID:Bxm94tEQ
シングルでやっと育てた息子をわけわからん女に取られたらむかつくだろう
それはシングルだとより顕著にでる
540マジレスさん:2013/04/16(火) 19:29:18.30 ID:ZxdPdygt
>>539
どうしたら良いと思いますか?

どういう意味と彼に聞くとシングルマザーって感じがすると言われましたが、その感じが私にはわかりません。
541マジレスさん:2013/04/16(火) 19:42:53.71 ID:Pdr7vjnJ
高校2年にあがって一週間
元おなじクラスだった子や親しかった子はクラスにいなくて、顔見知り程度の子と行動してるからちょっと疲れてきた・・

クラスの皆は少しずつ打ち解けてきた(無理してるだけかもしれないけど)ようだけど、自分は少数の人と話ができる程度で、この先が不安です
実際皆が盛り上がってる中、自分の数少ない知り合いがいないorその盛り上がってる中に入ってる場合は、完全にぼっちになっちゃって、盛り上がることも出来ず、キョロキョロしちゃってます

無理せず友達がつくりたいです・・・
どうしたらいいでしょう?答えにくい質問ですみません
542マジレスさん:2013/04/16(火) 19:55:26.38 ID:Bxm94tEQ
>>540
どうしたらって・・・

嫁姑バトルになるんだよ

うまいこと取り入るしかない
543マジレスさん:2013/04/16(火) 19:58:33.16 ID:dLd0dzno
現在21歳の職歴資格免許なしです。
大学に行きたいのですがお金がないどころか親が借金を背負ってるのでまずそれらを返済した上で受験期間の資金や費用を稼ごうと思っています。
親は障害年金16万とパート代9万くらいしか稼げません。
なので援助は期待できず大部分私が自力で稼がねばならない感じです。

具体的には親の借金100万
生命保険のお金来年4月まで60万
受験にかかる費用100万

これくらい稼ぎたいです。

そこで相談なんですが就職を目指すべきかアルバイトをすべきかどちらが最短ルートでしょうか?
相談できる人間もいないしどうしたら良いか分からず困ってます。
回答お願いします。

出来れば20代の内に卒業したいなと思うのですが難しいですかねぇ・・・
544マジレスさん:2013/04/16(火) 20:18:22.82 ID:ZKv1MfJT
>>543
生命歩無間のお金ってなんですか? まだ若いのになんでそんなにかかるの?
まずはちゃんと内容確認して、いったん解約してかけなおしたほうがいいのでは。

大学に行きたいというのは「バイトやサークルといったキャンパスライフを
楽しみたい」のか「これからの人生設計に必要な知識や肩書を得たい」のか、
どちらですか? 後者なら就職すべきだと思います。社会人大学生って多いよ。
545マジレスさん:2013/04/16(火) 20:18:54.26 ID:ZKv1MfJT
なんという間違い。生命保険のお金ですwww
546543:2013/04/16(火) 20:31:50.58 ID:dLd0dzno
>>544
説明を忘れてました。
生命保険のお金は親父が生命保険に入っているんですがそのお金に手を付けてしまい来年4月までに払わないと親父が死んだときにお金が下りないらしいんです。
親父も今年から糖尿からの透析に入ったので長くないし家もかなり貧乏なのでゲスな話ですが放棄するのは惜しいです。

大学に行きたい理由としては前者ですね。
中高と学校生活にコンプがあるんで充実した学生生活をしてみたいんです。

金を稼げるようになりたいんでその為の知識として勉強する事は役に立つかも知れない程度の考えで特に勉強したい事がある訳でもなく進路も未確定です。
就職なんてもう無理だと思ってるのでせめてやりたい事をやるって開き直ってます。
それに親父が糖尿になる前に難病を患っておりもしかしたら俺にも遺伝してるかも知れないしそうなったら人生終了です。
だったら若くて体が言う事聞く内に楽しんどこうと今は諦めと開き直りしかないですね。
547マジレスさん:2013/04/16(火) 20:34:19.70 ID:pgzXjUSb
最近自分によく話かけてくる男性がいるのですが、
ある日片方のうなじがみえるような髪型にしていたときに左後ろをむいていて
パッと反対の右側を向こうとしたら、真ん前にさっきまでいなかったのに
その男性が超近距離で立っていたんです。
え・・・と思ったけど、気づかないフリして右向いて、前に向き直ったらもういませんでした。
これって、この男性はエッチなこと考えながらうなじをみていたんでしょうか・・・・
548マジレスさん:2013/04/16(火) 20:36:10.42 ID:rh9SfGpC
20歳大学3年生男です。
音楽系の部活の部長をしています。
話すのが苦手なので、部活の終わりの挨拶などがうまくいきません。
また、現在部員をうまくまとめれていません。

どうすれば話すのがうまくなり、部員をうまくまとめることができますでしょうか?
回答お願いします。
549マジレスさん:2013/04/16(火) 20:38:55.44 ID:S21C+lgq
学校で僕を見ると「死ね!」と嘲りながら叫ぶ女子集団の事が忘れられません。
あの笑い声も忘れられません。

あれってイジメだったんでしょうか?
心の病になり(他にも暴力を振るわれたりしましたが、別の男子グループに)、結果、精神病院生活です。
なんとか仕返しできませんか。訴訟とか。

15年以上前の話です。
550マジレスさん:2013/04/16(火) 20:51:11.38 ID:ZaKmtQ4k
>>541
元同じクラスだったそれなりに打ち解けてた友人や、
親しかった人とは、どういうきっかけで仲良くなったり
打ち解けたりできたのでしょう。きっと時間をかけて
なんとなくじゃなかったのでしょうか。

自分なりのペースで焦らず話せる人を増やせばいいと思います。
今2人と話せるなら、4月中にあとひとり。5月中にあと二人とか。
自分にあったやりかたでやるよりないのです。焦る必要はありません。
551マジレスさん:2013/04/16(火) 20:57:44.93 ID:ZKv1MfJT
>>546
じゃあ払わないといけないね。

>中高と学校生活にコンプがあるんで充実した学生生活をしてみたいんです
夢をつぶすようで悪いけど、入学したら重傷なコンプ発症して難しそう。
周りはほぼみんな年下、中高でも学校生活充実した人が多くて、家庭環境も
自分よりよさそうな人に囲まれて、のびのびと楽しめるかなって思います。

「開き直って」と二回書くくらいなら、太く短く充実した人生にするために、
「遊べなかった十代を取り戻す」じゃなく「どんなオッサンになりたいか」を
考えたほうがいいような気がします。役に立たなくてごめんなさいね。

>>548
マジレスすると、終わりの挨拶を家で最低でも20回は声に出して
練習しましょう。 毎日違う挨拶で、20回ずつやりましょう。一回に
3分の挨拶をするとして単純計算で1時間だけど、話す内容の準備に
もっとかかるので、それ以上はかかるかもしれません。どんな話を
するのか、たとえ話や有名人のエピソードなどネタを集めて紹介とか
最近よく頑張っている人の報告とか、毎日20回のリハーサルだよ。
なんの準備もせず人前で話ができるなんて、傲慢すぎると思わない?
学校の先生だって授業の準備をしてるし、あらゆるスピーチに原稿がある。
またこの練習は、大人になってからも確実に自分を支える力になるよ。

部員をうまくまとめるためには、まず部員を好きになってみてはどうかな。
552マジレスさん:2013/04/16(火) 20:58:05.94 ID:LrsfOXQm
>>537
ある話題で盛り上がってるのに、自分が知らないからって無理矢理話題を変えるのは嫌われる元です
変えるとしても一通りその話題が落ち着いた頃合いを見計らわないと
(横レスですが)
553マジレスさん:2013/04/16(火) 21:00:41.78 ID:Bxm94tEQ
>>546
基本的に大学は金のあるやつのいくところ
年齢もおかしいし大学でてもしょうがないだろ
554マジレスさん:2013/04/16(火) 21:02:53.62 ID:Bxm94tEQ
>>552
それはあなたの考え方でしょ?
会話なんてものはどこに向かうものかわからないもの、自分で方向を変えたところ
で問題ない。
555マジレスさん:2013/04/16(火) 21:04:17.78 ID:BjxIbrgX
相談させてください。

23歳♀、パート清掃労働者です。
現在6ヶ月目になるのですが、現在の職場は
時給700円の保険などなしなので、転職というか、
正社員になりたいと考えるようになりました。

そこで、職業訓練校等を考えています。
しかし、現在の職場の方に、「今現在を逃げたら
どこの職場でも務まるはずがない」と言われました。

職業訓練校等で資格を取ったりして正社員になるのは逃げなのでしょうか?
または、もう少し現在の職場で頑張るべきなのでしょうか?
556マジレスさん:2013/04/16(火) 21:09:13.59 ID:LrsfOXQm
>>554
自分が会話の中心でいないとイヤとか、自分の知らない話はとっとと終わらせて自分の知ってる話に持って行こうとか
そういうのはどうかと・・・
もしもあなたの振った話題でせっかくみんなで盛り上がってるのに、その話題を知らない人が
「ねーねー、それよりさー」と話題を変えたとしたらどう思いますかね
557マジレスさん:2013/04/16(火) 21:10:21.77 ID:ZKv1MfJT
>>555
職業訓練に過大な夢を抱かず自助努力をすることがとても大切なのはOK?

>しかし、現在の職場の方に、「今現在を逃げたら
>どこの職場でも務まるはずがない」と言われました。
これは単にコイツを手放したくない・道連れにしたい、という意味なのか、
甘えたことばかり言ってどこでも通用しないから忍耐力を身に付けてほしいのか
これだけではなんとも言えないんじゃないかな。まだ6ヶ月ともとれるわけだし。

場合によっては逃げ。場合によっては前向きな進展。
場合によっては頑張ってみるべき。場合によってはすぐ辞めるべき。
難しいね。正社員を目指すのは絶対に逃げじゃないけど、そのためにするのが
漠然と「職業訓練校で資格取得でも}だったら、それは甘いんじゃないかな?
558マジレスさん:2013/04/16(火) 21:10:49.75 ID:ZaKmtQ4k
>>548
まとめようと思わないことです。皆に持ち上げられるタイプでないのなら
部長だから前に出てがんばらなきゃとか思わず、連絡係に徹すればよい。
ただ皆と公平に接するように注意。
あいさつもヘタでいい。自分で考えて何か話せばいい。
そのほうが好感もたれます。
559528:2013/04/16(火) 21:12:54.95 ID:DZx1uTbt
>>531
確かに戸惑うかもしれませんね
しかも電車の中ですから
戸惑ってしまって返事が出来なかったとかならまだ良いのですが・・・
でも脈があれば何かしらあるんじゃないかなとも思ったりして

まあまだ本人から何の音沙汰もないので何もできない現状です
今日中にメールの返信来なかったらどうしたら良いでしょうか
諦めるしかないのかな
560543:2013/04/16(火) 21:19:42.46 ID:dLd0dzno
>>551
自分の思う理想の学生生活ってのは高校からずっと変わってなくてただ単に真面目な普通の学生生活が出来ればそれで十分なんです。
リア充して遊びまわりたいとかそういうんじゃないんです。
他人とのギャップに関してはまったく何も思わないとは言いませんが別に気にならないと言うかそれなら可愛い女の子連れてる奴の方が羨ましいよねって感じです。
多分現役で入っていても同じ学生生活をしたでしょうから。
561マジレスさん:2013/04/16(火) 21:21:23.42 ID:ZaKmtQ4k
>>555
いいとおもいますよ。早くハローワークに行って職業訓練校について
カリキュラムや学費(いらないと思いますけど)について説明を
受けてくるといいと思います。

時給いくらの仕事は結局アルバイトであって、人生を考える選択の前では
小さな話です。訓練校と兼業できないのなら、丁寧にお礼と挨拶をして
やめたらいいことです。そして、めでたく正社員として仕事についた時には
そのときこそ、性根を据えて「逃げずに」頑張ってください。応援してます。
562マジレスさん:2013/04/16(火) 21:22:09.67 ID:ZKv1MfJT
>>559
何もできないというか、何もしないのが正解だよねね。押した後は少し引くべき。

変な話だけど、相手に気を使ったりしないとして、自分でも好きかどうか、
やっていけるのか微妙なラインの相手から告白された場合に、何日くらい
悩むと思いますか? どんな返事をするのか決心するの、すぐにできそう?
563543:2013/04/16(火) 21:24:03.60 ID:dLd0dzno
>>553
そうですね。
完全に自己満足の行為です。
それでも分かった上で行きたいんです。
感情的なもんでいくら理屈を並べられても割り切れるもんじゃないんです。
564マジレスさん:2013/04/16(火) 21:26:52.71 ID:k8+su0OW
どうしても入りたかった地元の企業の最終面接に落ちた
既卒だから数少ないチャンスだったのにふいにしてしまった
どこにも受かる気がしない
しばらく何もできそうにない

参考までに聞きたいのですが
あなた方はどういった経緯で今の職に就きましたか?
565マジレスさん:2013/04/16(火) 21:30:36.43 ID:ZKv1MfJT
>>560
考えてる「普通」がどんなのかはよくわからないけど、真面目な学生って
いうのは、将来とか進路とかを、高校生の頃に高校生なりにきちんと考えて
理文や学部学科を決めて進学してきてるよ。少なくとも周りはそうだった。

表面的には「授業に出てテストやレポートをこなす」ってのが普通に真面目な
学生生活かもしれないけど、まず勉強したいこと進みたい進路である程度の方向を
絞った上で、受験に挑みその合否でOKが出たところから一つに選んでんだるよ。

あと親の借金は、自己破産とかそういうことはできないか法的窓口に相談した?
566マジレスさん:2013/04/16(火) 21:37:09.01 ID:rh9SfGpC
>>551
ありがとうございます。
話す前に自分なりに要点をまとめているのですが、やはり練習が必要なのですね・・・
がんばって部員を好きになってみようと思います。

>>558
みんなと平等に接していなかったかもしれません・・・
アドバイスありがとうございます。
567マジレスさん:2013/04/16(火) 21:39:41.35 ID:LrsfOXQm
>>564
自分が本当に何をしたいのかを考えた末、ある方面の仕事がしたいと思いたち
最初は小規模な企業に就職、そこで3年間経験をつんで「経験者」としてもうちょっと規模の大きいところに転職しました
568マジレスさん:2013/04/16(火) 21:40:31.81 ID:BjxIbrgX
>>555です。
レスありがとうございます。

職場先での人間関係がうまくいっていないというのも
ひとつの理由です。ですが以前から「正社員になりたい」というのは考えていました。
ですから先輩の「ここで逃げたら〜」という発言は
人間関係がイヤで逃げるというふうに受け取られているからではないでしょうか。

漠然と正社員になりたいというよりも、
自分自身に何か特別な資格が欲しいというのが第一です。
以前看護学校に行っていたのですが病気で中退してしまい、
また通いなおすのもいいかもしれないと考えています。
569543:2013/04/16(火) 21:49:00.99 ID:dLd0dzno
>>565
自分は入れるとこに入ってそこで真面目にやれればいいです。
将来なんて考えたってもう無駄だと思うし可能性があるとしても大学に行く事を放棄しなければならないでしょうから。

自己破産などしてしまうと信用情報に傷が付くとかで奨学金等の申請が下りなくなるらしいので困りますね。
それに一応自分が働けば返せる額ではありますし・・・
570マジレスさん:2013/04/16(火) 21:49:34.07 ID:ZKv1MfJT
>>568
確かに人間関係というのは、女性が働く上で重要なものだものね。
でも「正社員になりたい」という気持ちは、前向きでいいと思うよ。

よかったら「人生が劇的に変わるマインドの法則」っていう本を読んでみて。
それからもう一回、自分のポイントを振り返ってみて。「とりあえず前に
やっていたから看護もいいかな」じゃない考え方ができるようになるし、
そういうのが自分の力と自信になるんだと思うよ。きっと大丈夫。頑張って。
571マジレスさん:2013/04/16(火) 21:52:47.44 ID:Pdr7vjnJ
>>550
ありがとうございます

まだ一週間なのでゆっくりやって行きたいと思います
572マジレスさん:2013/04/16(火) 21:58:11.99 ID:ZKv1MfJT
>>569
いやいや、大学の違いっていうのはランクとかの縦の広がりだけじゃなくて、
学部っていう横の広がりもあって、受験科目も卒業後の進路も違うから。

>将来なんて考えたってもう無駄だと思うし
心から本気で無駄だと思ってるならここで相談なんてしないでしょ。
悪いけど「大学は金のあるヤツが行くもの」って真理でもあるよ。学費と
4年なり6年なりの生活費とがかかるわけだし。まずは割のいいバイトでもして
借金と保険金を片付けつつ高校範囲の勉強をして、進路について考えてみては。

得意科目とか興味のもてる科目とかでもいいから。大学選びのムックとかも
あるから、ちゃんと読んでみて。遅れて入学するんだから、そのくらいしなきゃ。
「どこでもいい入りたい」なんて現役生が言ってもちょっとハラ立つよ。
それ真面目じゃないから。まあ不真面目な学生だって、たくさんいるけどね。
573マジレスさん:2013/04/16(火) 22:01:09.16 ID:Bxm94tEQ
>>543
こんなに金がいるのにどうするんだ?原発労働者でもやるか?
半端じゃない金だから普通のバイトじゃ無理だぞ
1年原発で働いてつぶしてそれから入試だできるのか?
甘い考えしてんじゃねーよ
574マジレスさん:2013/04/16(火) 22:01:32.49 ID:ZKv1MfJT
>>571
仕事が立て込んでたり身内の用事で忙殺されたりすると一週間ってすぐだしね。
もうしばらく待つあいだに、相手に負担をかけない(心を軽くするような)、
お伺いメールの文面とか考えておいたらどうかな。恨みがましくなく誠実なやつね。
575マジレスさん:2013/04/16(火) 22:02:35.15 ID:Bxm94tEQ
>>556
私は話題も豊富だし、場の雰囲気をつかむのもうまいので、話を切り替えるのなんて
朝飯前ですがなにか?みんな喜んでますが何か?
あなたができないからそうおもうのでは?
576マジレスさん:2013/04/16(火) 22:08:33.92 ID:LrsfOXQm
>>543
http://okwave.jp/qa/q7998825.html
この人かな
もしこの人だとすれば、だけど、あまり勉強出来ない人みたいなんだよね
何のために大学へ行くんだろう
受験にかかる費用を心配しておられるようですが、4年間通った場合の学費もちゃんと計算したほうがいいと思います
(別人だったらごめんなさい)
577マジレスさん:2013/04/16(火) 22:10:13.85 ID:LrsfOXQm
>>575
そうですか
「場の雰囲気をつかんだ上」で切り替えるのなら問題ないと思います
無理矢理変えるのはどうかと思う、ということが言いたかっただけです
レスポンスありがとうございました
578マジレスさん:2013/04/16(火) 22:12:18.20 ID:ZKv1MfJT
>>575
ここに相談した>>534は、>>575と違って話題も豊富じゃなさそうだし
場の雰囲気をつかむのも下手かもだから、>>575にとっては朝飯前であっても
話を切り替えるなんて技にチャレンジしないほうがいいのではって話にすぎないんじゃ?
579543:2013/04/16(火) 22:12:39.11 ID:dLd0dzno
>>572
でも分からないんですよ。
自分が何になれるのか何を目指したいのか。
本当に高校の頃からまともな学生になりたいって思っててそれしかないんです。
強いて言うならそういうのを見つけられるようなところに行くくらいしか思いつかないです。
普通の人なら人生の経験の中で何か見つかるもんなんでしょうけどね・・・。

>>573
じゃあまず就職目指した方が遠回りに見えて近道なのかな。
就職するとなると色々金がかかりそうで遠回りになると思ってたんだけど。
580543:2013/04/16(火) 22:16:03.13 ID:dLd0dzno
>>576
別人
それどころかまだ動機がはっきりしてるだけその人のがマシなんだろうな。
職歴もあるし
581マジレスさん:2013/04/16(火) 22:16:38.37 ID:Bxm94tEQ
>>579

世の中には努力ではどうしようもないことがある

以上

これ以上の相談はやめてください
582マジレスさん:2013/04/16(火) 22:17:06.36 ID:pgzXjUSb
d
583マジレスさん:2013/04/16(火) 22:22:10.70 ID:ZKv1MfJT
>>579
何をもって「まとも」とするかには、人によって異なるのはわかるかな?
つまり自分にとって「まとも」とはどういうことか、自分の中で定義しないとね。

あと、もうちょっと大学について調べるべき。「大学」というものがあって、
「大学」というものを受けるとか思ってない? 同じひとつの大学でも出願して
受ける学部や学科や時にはコースは、自分で決めないといけないんだよ?

>就職するとなると色々金がかかりそうで遠回りになると思ってたんだけど。
これはどういうことなの? 入試から入学までで100万円ちょっと、
私立大に四年間通ったら学費だけで400万円とかかかるんだけど。
それに生活費とか設備費とか、テキスト代とかお昼代とかかかるんだよ。
就職するほうがお金がかかるって、どういうことなの・・・。
ttp://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/hiyou/hiyou_02.html

心配になってきた。そもそも机に2時間とか向かって勉強できる人ですか?
584マジレスさん:2013/04/16(火) 22:22:51.08 ID:ZwIJNfis
スレ違いかもしれませんが…

四大卒で、現在専門学校に通っています。
一応就職先は決まっているのですが、
その企業に就職する前に専門で資格を取った方がいいとすすめられ、
まあ一般とは少し立場が複雑な状態です。

それはいいのですが、現在専門で学んでいるクラスが
学科合同で授業をすすめていて、
私が本来取得しようと思っている資格とは全く畑違いの事を学んでいます。
まだ通い始めて間がないのですが、専門学校独特の授業の速さ、
しかもまったく自分の専門外の授業で大変戸惑っています。(しかもそれが国家資格を目指す授業なのです)
できれば自分の望む資格を早々に取って、
早く就職したいという気持ちばかりあるのですが、専門学校とはこういうものですか?
自分が望まない授業、資格を取る必要はないと思っているのですが、
それでは単位が取れず進級できない、もしくは退学になってしまいますよね…?

的確なアドバイスでなくて結構です。
励みの言葉でももらえたらなと思ってレスしました、駄文すみません。
585528:2013/04/16(火) 22:24:11.90 ID:DZx1uTbt
>>564
今は引くしかないですねー
正直微妙なラインの相手から告白されてどうのこうのってのが経験無いので
どの程度悩むのか想像できません。
すぐには出来ないかもしれませんが。

理屈は解るけど、返信ずっと来ない気がして怖いんですよねー
こればっかりはどうしようもないんですけど

少なくとも1週間は待とうと思います

まだメール返ってこないんでかなり焦ってしまうけど
586543:2013/04/16(火) 22:25:06.38 ID:dLd0dzno
>>581
いや実現は出来るだろ。
時間をかければ。
ただ早くしたいだけだ。
587マジレスさん:2013/04/16(火) 22:28:13.58 ID:LrsfOXQm
>>586
別人なのはわかったけど
>>576
の後半部分についてはどうお考えでしょうか「何のため」「4年間の学費」
仮に奨学金が出たとしても、奨学金と言うのは返さなきゃならない借金なのだということを知っておいてもらいたいです
588マジレスさん:2013/04/16(火) 22:28:51.95 ID:+FTmqd8z
ソ―プ行きたいです。お金貸してください
589マジレスさん:2013/04/16(火) 22:30:08.92 ID:LrsfOXQm
>>588
お金借りたとしてどうやって返済しますか
働いて返済するのであれば、借りずに働いてそのお金で行きましょう
590マジレスさん:2013/04/16(火) 22:30:27.30 ID:ZKv1MfJT
>>584
就職しようとしている会社から勧められた資格なら、取っておくべきなのでは?
その会社では対顧客などで幅広い見識が求められるから、それくらい持ってろって
意味かもしれないし、全然違う分野を求めてあきらめるような人材だったら
いらないってことかもしれないし。すごく大変だろうけど、役に立たないものはないよ。
「自分はこれが専門でこれしかしない」って、狭めてしまうのはもったいない気がする。

国家資格っていっても、いろいろあるからね。内容によるよね。医師免許はともかく
基本情報くらいならサクッと取ればいいのにって思う。逃げ腰になってはないかな。
591マジレスさん:2013/04/16(火) 22:32:45.52 ID:VSDyq0S2
>>549もよろしく
592マジレスさん:2013/04/16(火) 22:34:24.42 ID:LrsfOXQm
>>591
本気で訴訟をお考えなのであれば、まずは弁護士に相談してみたらどうですか
593543:2013/04/16(火) 22:34:29.98 ID:dLd0dzno
>>583
理想を言えば大学に行く動機もはっきりしていて進路だって明確なのが良いんでしょうけどもそれってこの年齢で現実的じゃないと思うんですよね。
自分がいくら希望を語っても滑稽なだけと言うか・・・。

受験のシステムは分かってますよ。
流石にそこまで無知ではないです。

それは今用意出来なくても奨学金で賄う事は可能じゃないですか。
教育ローンが借りられれば入学金や前期の授業料も用意せずに済むでしょうし。
594マジレスさん:2013/04/16(火) 22:38:46.85 ID:/mWK3TH1
>>549
冷徹な真実を語ってしまえば、ほとんどの人間には「他人」というものがよくわかっていない。
だからそういう人たちは、他人を自分たちのレベルにまで引きずり下ろす(引きずりあげる)営為に熱中する。

俺の目から見れば、その女子集団は精神的にはゾンビに等しい。
だから生者たるあんたに嫉妬して、同じ地平線にまで引きずりおろしたいという妄執に乗っ取られていた。
彼女たちの嘲りは、そういう種類の代物です。

そして「他人」を熟知していないという点では、俺を含めたこのスレの回答者だって似たようなものだ。
だから回答者たちは、赤の他人をひきずりあげようと、ご立派な「導きの言葉」を吐き散らす。
女子集団があんたをひきずりおろそうとしたのと、ベクトルは正反対だが望みは似ている。
いじめっこたちの愚かさとひ弱さと残酷さも、回答者たちの賢さと強さと優しさも、
しょせん常凡の人間の範囲内だからね。

ここまでの俺のレスを読み返してれば、不毛な仕返しのヒントも見つかるかもね。
もう少し実りのある道を選びたいんなら、平井和正の小説でも読めば。
あんたよりずっと深い憎しみを抱えたどこぞの少年が、精神病院の中でずっと読みふけっていたらしい作家だ。
595543:2013/04/16(火) 22:39:39.86 ID:dLd0dzno
>>587
何の為と聞かれれば自己満足としか言えないですね。
奨学金は返済すべきお金と言う認識は持っています。
父が死んだ時の保険金を使ってでも返済します。
596マジレスさん:2013/04/16(火) 22:40:01.77 ID:LrsfOXQm
>>593
教育ローンは所得で審査されますから通らないと思います
誰の名義でローンを申請するおつもりなのかわかりませんが・・・
奨学金が借りられたとして、返せるアテはあるのでしょうか

堂々巡りですな
597マジレスさん:2013/04/16(火) 22:41:05.52 ID:Bxm94tEQ
>>586
だから原発行け

頭悪いんだから大学もたいしたとこ行けないし無駄だよ

ちなみに偏差値60行かないと意味ないよ
598マジレスさん:2013/04/16(火) 22:42:41.90 ID:/mWK3TH1
>>588
>ソ―プ行きたいです。お金貸してください
「ソープ代を稼ぎたい!」という労働意欲は、仕事への充実感を大きく増すだろうね。
おめでとう。あんたは幸福になるための切符をひとつ手に入れました。
599マジレスさん:2013/04/16(火) 22:44:38.70 ID:ZKv1MfJT
>>593
>自分がいくら希望を語っても滑稽なだけと言うか・・・。
2chで滑稽も何もないと思うけど。考えてないから言えないなら論外だけど
もしも実は考えはあるけど恥ずかしいから言えないなら、言ってみたら?
それも聞かないと、本気度が伝わらないからネタと思われるんじゃない?
いいじゃん、航空宇宙学を学んでNASAに就職したいんですとかでも。

家は親の持ち家なの? 家賃とかいらないの? 生活費は? 生命保険を
当て込んでるのかな。学費って普通は学資保険とか、苦労するものなのに。
教育ローンはもう銀行とかにあたってみたのかな? 2時間机に向かえる?
600マジレスさん:2013/04/16(火) 22:46:08.02 ID:Bxm94tEQ
>>549
時効です
証拠がありませんので勝ち目がありません
受任してくれる弁護士もいません
601543:2013/04/16(火) 22:46:09.73 ID:dLd0dzno
>>596
通らなければ別の方法考えるか自力で稼ぐつもりです。

>>597
一番手っ取り早いかも知れないけど何も早ければ良いってものではないですわ。
被爆するくらいなら多少遅れても別の仕事にしたい。
602マジレスさん:2013/04/16(火) 22:46:13.95 ID:/mWK3TH1
>>584
事情が和歌リンクし卯木手、俺には回答不能。

ログ速|2ちゃんねる過去ログ
http://www.logsoku.com/
みみずん検索
http://mimizun.com/

自分の求める資格や専門学校名を、リンク先に入力すれば、スレの一つやふたつ出てくるんじゃないの。
その過去ログを参考にするなり、現行スレを探し出して質問なりすれば。
603マジレスさん:2013/04/16(火) 22:48:23.71 ID:LrsfOXQm
>>601
と言うかね、本気で大学に行きたかったら
何時間も2ちゃんねるに張りついてないで
勉強しろって話です
ただでさえ高校卒業して随分とブランクが開いちゃってるのに
ここで夢を語ってるヒマがあったら、何はともかく参考書開いてください
おわり
604マジレスさん:2013/04/16(火) 22:50:44.63 ID:ZaKmtQ4k
>>584
あなたが取ろうとする資格が専門卒業を要件とするような
国家資格であるなら、必要な講座や単位数がきっちり決まってるでしょうから
君がどう思うおうが単位を取らなきゃ資格認定されませんよね。

そうでなくて、今の授業がまったく自分の必要な資格取得にとっては不必要で
時間の無駄であると確信できるなら、その旨、学校に相談して見てはどうですか
605マジレスさん:2013/04/16(火) 22:51:38.93 ID:Bxm94tEQ
>>601

まあバカは寝てろって話ですわ
606マジレスさん:2013/04/16(火) 22:52:06.65 ID:/mWK3TH1
>>543
焦って金を稼ごうとする人間は、とんでもないブラック企業を選びがちだ。
そうならないための一助として、ひとつサイトを教えておく。
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
607543:2013/04/16(火) 22:52:58.66 ID:dLd0dzno
>>599
もし可能であるなら大学を経てどこかで正社員になるなりして一般的に安定した生活と言うか金に困らない生活がしたいってのはあります。
それ以外は望まないです。
大企業で年収がっぽりなんて笑えない冗談ですからね。
この年齢でその資格はないでしょうし。

家は賃貸です。学資保険ってのは初めて聞いたワードですが生活費は父の障害年金と母のパート代合わせても借金がなくてギリギリ貯金を作れるかどうかです。
借金があると生活の為に借金をしてしまい無限ループに陥っています。
自分がバイトするとそれをそのまま返済に充てたり生活費の足しにして新たな借金をせずに済みます。

勉強に関しては苦じゃないと思います。
先月まで派遣をしてたんですがあの辛さに比べれば大した事ないです。
クビになりましたが。
608543:2013/04/16(火) 22:56:26.32 ID:dLd0dzno
>>603
そうしたいんですがお金がないんです。

>>606
どうも。
609マジレスさん:2013/04/16(火) 23:00:34.39 ID:ib5edx36
>>543
あなた独学がどんなもんかわかっていないよね
言っちゃ悪いがあなたは独学じゃ受からんよ、間違いない
予備校行かなきゃ無理(行っても厳しいが)
でもそんな金ないでしょ

理想を描くのはいいけど、諦める勇気、軌道修正することも人生においては大事だよ

いい加減目をさまして
そしてアドバイスに反論するだけなら相談やめて
610マジレスさん:2013/04/16(火) 23:00:39.02 ID:Bxm94tEQ
派遣風情が大学なんてちゃんちゃらおかしい
611マジレスさん:2013/04/16(火) 23:04:44.22 ID:ZwIJNfis
>>590
>>602
>>604
アドバイスありがとうございます
確かに、状況を判断するには早計すぎるかもしれませんね
自分の選んだ道が間違っていたのかと少し動揺していました
相談して少し落ち着きました、レスありがとう
612マジレスさん:2013/04/16(火) 23:05:31.60 ID:ZKv1MfJT
>>607
だからさー。「まじめな学生」とは具体的にどのようなものかわからなきゃ
なれないし、「一般的な安定した生活も」具体的にどのように実現するのか
自分で考えなきゃ。今のご時世そんなものドラマの中にすらない幻想だと思うけど、
銀行マンになれば安定なのか、公務員になれば安定なのか、研究員になれば安定なのか、
そういう方向性を自分なりに考えて、それを実現するための手段が大学なんだよ。

明治時代みたいに大学を出たら自動的にエリートじゃない、2人に1人が大学行くんだから。
平均的な人生なんてありません。ただ個別の人生がたくさんあって平均や一般ができるだけ。

>この年齢でその資格はないでしょうし。
そんなわけないでしょう。年齢に関係なく、大企業がほしがるような人材かどうかだよ。

>勉強に関しては苦じゃないと思います
人に言われて仕事する苦と、自分でしなきゃいけない苦、勉強の苦は比較できるのかな。
普通に高校に通ってすぐの受験でも3〜5時間は普通に勉強するし、20人に一人は
10時間くらい勉強してる。「思います」ってだけだったら、不安だよ。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/report/daigaku_jittai/hon/daigaku_jittai_1_2_3.html
現役じゃないってことは、高校時代の分までやり直さないといけないし。
ttp://www.808dekiru.com/jikankakuho.htm

自分の持っている漠然としたイメージを具体化することなくその実現はできないよ。
613マジレスさん:2013/04/16(火) 23:06:48.32 ID:R7bjeOJc
25ですが既婚者に間違えられる確率が高いかもしれません
いろんな人に言われたわけでは無いですが
医者に行き入院の手続きをするときに「ご結婚されてますか(いい風?にとれば、その時は無職期間で保険証が被保険証だった。いまは働いてます)」
勤め先に定年退職後の男性がいてその人に「独身?」と聞かれた。
早い人なら20くらいで結婚してるので25なら既婚者に間違われても特別老けているというわけではないですか?
614543:2013/04/16(火) 23:07:27.73 ID:dLd0dzno
>>609
反論と言うか要はどうやってお金を稼ぐのが早いかって事が知りたかっただけなんですよ。
まぁツッコミを入れられるのは予想してましたけども・・・。
やってダメなら諦めもつきますしそもそもやるやらないの話ではないんです。
もう挑戦する事は確定なんです。
正論だとは思うんですがこの先悶々と生きてくのは耐えられないので白黒付けたいんです。
615マジレスさん:2013/04/16(火) 23:07:29.56 ID:/mWK3TH1
>>555
>職業訓練校等で資格を取ったりして正社員になるのは逃げなのでしょうか?
>または、もう少し現在の職場で頑張るべきなのでしょうか?
問題の立て方が、あまり正確ではないようだな。

レスを読む限り、あんたは正社員だの資格だのという「仕事での待遇・肩書き」を重視している。
そして現在の同僚たちは、働きぶりという「仕事の実質」を重視している。
そのふたつの価値観がぶつかり合っている。それが現状でしょ。
あとは自力で考えれば。

・・・やっぱりもう少し親切にレスしとくか。

あんたと同僚は現在意見が対立しているようだが、
本来「仕事での待遇・肩書き」と「仕事の実質」というのは、互いの足りない部分を補い合う関係だ。
たとえば、使いでのある資格という肩書きを得ることで、仕事の実質をさらに豊かにしてゆく、とかな。
だから職業訓練校へ行くこと自体は、逃げとはいえない。
資格ばっかり取って仕事をちっとも充実させられない連中はいくらでもいるし、
そういう資格マニアは「逃げ」ているんだろうけどな。
もっとも逃げることが即座に悪いとは、俺は考えていないけど。

あとはまあ、正社員なる肩書きに、あまりしょうもない思い入れを抱かないほうがいいと思うよ。
現代日本社会と企業が無意識のうちに結託してまきちらしているのが、その正社員信仰って代物だからね。
616マジレスさん:2013/04/16(火) 23:09:54.72 ID:LrsfOXQm
>>613
入院する時に聞かれたのは、おそらく家族構成を知る必要があったからです
(保証人、万が一何かが起きた時に連絡すべき人は誰なのか・・・等々)
定年退職後の男性が聞いてきた意図はわかりません
どちらにしても深く考える必要はありません
617マジレスさん:2013/04/16(火) 23:10:09.40 ID:P8htR5cl
真面目な話>>543の立場だと副業OKな就職先を見つけて就職して
さらに夜間と休日にバイトを入れる。が、一番手っ取り早くお金を稼ぐ方法だと思う。
一日4時間程度の睡眠&365日休み無しで働けば
一年続けるだけで結構稼げる。
ただ、就職できるかってなると場所によって変わってくるから
バイトを2、3個掛け持ちするのが妥当かなぁ?

現状どの程度働いて、どの程度稼いでいるか?
勉強を何時間してるか?(というか時間をどのように使っているか)
ここらを書いたほうがいいんじゃないかな?
618マジレスさん:2013/04/16(火) 23:10:26.49 ID:ZKv1MfJT
>>613
二十歳でも既婚者はいるし四十歳でも未婚者はいるし、そう考えると
一般的に見た目では未婚既婚は判断できないんじゃ?
619マジレスさん:2013/04/16(火) 23:11:28.08 ID:LrsfOXQm
>>614
挑戦することを決めたんなら勝手にすりゃいいじゃない
最初から「どうやってお金を稼ぐのが早いか」ってだけ質問すりゃ良かったでしょう
大学とかどうでもいいわ
こんな延々と書きこんで他の相談者の邪魔だよ
620マジレスさん:2013/04/16(火) 23:13:39.35 ID:ZKv1MfJT
>>614
でも自分が何に挑戦するのかわかってないじゃん。
「スポーツに挑戦したいんです!」「陸上? 球技? 水泳? それとも?」
答えられないのっておかしくない? 「なんのスポーツでもいいから真面目に
頑張りたいんです!」って答えじゃないし、そりゃすでに挑戦してきた側はあきれるよ。
621マジレスさん:2013/04/16(火) 23:14:04.34 ID:LrsfOXQm
いちいち構って回答する回答者(自分も含めてだけど)も悪いけど
いつまでも引き下がらない相談者もタチ悪いね
622マジレスさん:2013/04/16(火) 23:18:25.21 ID:/mWK3TH1
>>543
忘れてた。あんたには以下の板も役に立つかもな。
借金生活板
http://anago.2ch.net/debt/
その日暮らし板
http://uni.2ch.net/okiraku/

それにしても、相談者を論破したがる傾向が強すぎる気がするな。
まあ自戒も含めてだけど。
623マジレスさん:2013/04/16(火) 23:18:46.33 ID:ib5edx36
>>543
ある程度意見もらったら後は自分で考えてよ
ここはいつまでも愚痴や夢を聞く場所じゃないよ
624マジレスさん:2013/04/16(火) 23:18:57.06 ID:ZKv1MfJT
正直スマンかった。理文によっても用意すべき学費とか変わってくるしとつい・・・。
自己満足のためやコンプ解消のためなんて忘れて、今は稼ぐべきだわこの人。
625マジレスさん:2013/04/16(火) 23:20:02.30 ID:XWMsnu2Y
次の相談の方、どうぞ〜!
626543:2013/04/16(火) 23:24:00.93 ID:dLd0dzno
>>612
仰る通りです。
納得しました。
ただそうなると別の悩みが生じます。
将来の事とか何も考えられないと言うか目指すべき物とか分からないです。
それと3年働いて勉強して大学に行って卒業したらもう29か或いは30です。
本当に就職なんて出来るんでしょうか。
私は出来ないと思っていたから自棄を起こしてたんです。

お金の心配が無くなれば一日中勉強しますよ。
627543:2013/04/16(火) 23:32:39.81 ID:dLd0dzno
>>617
現状で就職出来ますかね?
就職にかかる手間や金とバイトを週に限界まで働くのだとどっちが早く稼げるのか・・・

>>619
そう書いてあるじゃん・・・。

>>620
明らかにしたらしたでどうせ無理って言われるのがオチだと思ってたんで考えもしませんでしたわ。
実際その通りだと思いますし。

>>622
どうも

>>623
俺が聞いたのは金の話だけなんだが
628マジレスさん:2013/04/16(火) 23:36:53.06 ID:ib5edx36
>>543
しつこいな
自分で考えろって言ってるだろ
629543:2013/04/16(火) 23:43:35.84 ID:dLd0dzno
もうここには書かないわ。
俺は金の話をしてんだ。
それ以外の事を突き回して置いてこの仕打ちはあんまりだと思うわ。

まぁ煽りに反応したりスルーが出来なかった俺が悪かったわ。
ここが2ちゃんだと言う事を忘れていた。
糞真面目に相談なんてした俺がバカだったわ。
630マジレスさん:2013/04/16(火) 23:48:16.90 ID:ib5edx36
>>543
就職出来ますか・・・ってね、
そんなもん必死に就職活動もする前から出来るかな出来るかな本当に出来ますかね
なんて言ってても意味ねーんだよ

あれこれ言う前に動けよ

挙げ句、被害者ヅラで恨み節とは
これだけ沢山アドバイスもらっておきながら
631マジレスさん:2013/04/16(火) 23:51:51.11 ID:QULwsDMK
どうもありがとうが言えない奴っているよな。何が「どうも」だ。
632マジレスさん:2013/04/16(火) 23:53:45.97 ID:LXtGgljq
ここ人生相談のスレね
ケンカや叩きはよそでやって
633マジレスさん:2013/04/16(火) 23:54:39.16 ID:RNQ9SGzw
大学生になったばかりの息子なんですが、高校生になってからは毎日のように忙しく遊ぶのは仕方ないのですが、寝る時間をさいて迄、電話でしゃべっていたり、ゆっくりと体を休めないので心配です。
体は丈夫なほうではありませんが気持ちは明るく元気な為か無理をしています。
言っても伝わらないと言うより自分中心で聞く耳持たずです。
どういうふうに言ったら良いのでしょうか?
本当に体が心配です。
634マジレスさん:2013/04/16(火) 23:57:20.55 ID:XWMsnu2Y
>>633
>大学生になったばかりの息子なんですが、高校生になってからは毎日のように忙しく

息子さんは大学生?高校生?
これじゃ分からんよ。
635マジレスさん:2013/04/16(火) 23:58:07.25 ID:ZKv1MfJT
>具体的には親の借金100万
>生命保険のお金来年4月まで60万
>受験にかかる費用100万
あればいいと思ってるようだから、お金の話わかってないかと思って具体化するために
いろいろ書いたのに。人生相談スレなのに、稼ぎ方以外は煽りですかそうですか。
636マジレスさん:2013/04/17(水) 00:00:17.88 ID:L9KkIcsf
彼との今後についてです。
私 20才 派遣です。彼は25才警察官です。

彼がわたしとの結婚を希望したところ、調査が起こり、両親のことで問題がありだめになりました。

彼は仕事を辞める気でいますが、いまが適職で責任のある仕事もまかされているので本当は身を引いたほうがいいのではないかと悩んでいます。
仕事と結婚はどちらを優先するべきですか?
637マジレスさん:2013/04/17(水) 00:05:39.60 ID:ey9MuwxK
>>633
ご心配でしょうね。まあ、でも若いものは生命力にあふれてますから
少々のことではびくともしません。ご安心を。
もし,何か特別に心配する必要のある持病などをお持ちであるなら、
一度、医師に相談して注意すべき点を聞いておけばいいでしょう。
そうでなければ、そのくらいの年の若い男は両親の手から離れるのが正常です。
親も子離れを意識する必要があるかなくらいに思えばどうでしょう。
638マジレスさん:2013/04/17(水) 00:05:45.59 ID:ikLjUkYw
>>634
スミマセン
本当にわからない文書でゴメンなさい。
今年大学生になりました。
高校生になったとたんにきりがないくらいに毎日遊びすぎるほど遊ぶようになりました。

一人息子だから甘やかして育ててしまったから、やりたい放題で、父親は何も言わないから、私が言うのですが、無理です聞きません。
車の免許もとったので、車乗ったり、友達も沢山居るので毎日相手をかえて学校帰りに遊びに行ったり、今日は疲れたから早く寝る、と言っても友達と電話で喋り結局、寝不足で学校に行くようになります。
639606 622:2013/04/17(水) 00:08:39.61 ID:78d+8U6C
>>543 >>629
多くの善なる回答者は、自分が10の力をそなえているときに、12や15の功績を果たしたいと願ってしまう。
彼らが説教や叱責にも近い踏み込んだレスをしがちなのは、そういう理由もある。
いつかはそれも、理解だけはしてあげてほしいな。10年後で構わないから。

俺は10の力を持っていても、たいていの相手には2しか振るわない。
たとえばリンクを三つだけ紹介するという形でね。
そういう立場だからこそ、違う立場から発せられる善の志も見えてしまうんよ。
あんたの相談がバカだったとは、俺にはまったく思わないよ。
そして他の回答者諸氏のことも。
640マジレスさん:2013/04/17(水) 00:15:26.39 ID:ikLjUkYw
>>637
ありがとうございます。 息子が高校生になってからは、私から離れて行く息子を不思議な気持ちで見てきました。
今は当たり前の事と受け止められるようになりました。
でも睡眠不足や疲れを無理をしてるのを見ると、やはり心配です。
頭も回らなくなるし、危険ですよね。

怪我をしたり事故を起こしたらその時はその時と自分自身に言い聞かせてはいますが、一人息子。やはり心配です。
見て見ぬふりをするしかないですね?
641マジレスさん:2013/04/17(水) 00:19:42.26 ID:ey9MuwxK
>>636
それは、困りましたね。
この問題には、警察(あるいは公務員)特有の問題があるので
その事情に詳しい人のほうが適切なアドバイスが出来ると思います。
法律の専門家などにも聞いてみて、なんとか結婚と仕事を両立させる方法が
ないかもう少し粘ってみて欲しいと思いますが。
とりあえず警察板や公務員板など、また外部のサイトにも
相談を書き込んでみたらどうでしょう。
642マジレスさん:2013/04/17(水) 00:26:15.87 ID:WUIx+CzC
>>636
それは二人で相談することです。愛するものを、相手の一方的な行動によって失って
彼は幸せだと思いますか? 二人でよく話し合って納得してのことならまだしも。

>>640
今のとおりにお子さんに伝えていますか? 放任でなく、伝えることには意味があります。
ある程度は自立した存在であることは承知している、健康や事故が心配なのだと。
親の責任として心配していることだけは心にとめた行動をしてほしいと伝えるのです。
伝えられてどう行動するかは、お子さん次第でそこまでコントロールはできません。
643マジレスさん:2013/04/17(水) 00:26:48.29 ID:ey9MuwxK
>>637
見て見ぬふりでなく、「見守って」あげてくださいな。
若い一人前の男として干渉せず見守りながら、助けを求められたら
適宜手を差し伸べてやって頂いてはいかがかと。
644643:2013/04/17(水) 00:28:18.07 ID:ey9MuwxK
失礼643は<<640宛です
645マジレスさん:2013/04/17(水) 00:31:37.04 ID:2MLYjbNd
>>636
前に書いてた人でしょうか、確か叔母さんが宗教家の
結局ご両親の件でダメだったんですね
どうすべき、とは第三者に言えるものではありません
どうかお二人がじっくり話し合って下さい
646マジレスさん:2013/04/17(水) 00:41:33.13 ID:ikLjUkYw
>>642 >>643
ありがとうございます。
いくら、心配だから早く寝て。睡眠不足は体に良くないし事故のもと。と言っても自分の道を行っています。
心配しても通じない…親失格ですが見守る気持ちも無くなります。
小さい頃には体弱くて薬を飲む事が多かったからか疲れると目の下にクマが出て、最近は病人のように黒くて…。
血液検査をしないととは思っています。
647マジレスさん:2013/04/17(水) 00:51:21.11 ID:ey9MuwxK
>>646
明らかに健康を害していると思われるのなら、
ちゃんと受診を勧めてかかりつけの医師に相談するようにしてくださいね。
648マジレスさん:2013/04/17(水) 00:54:02.41 ID:78d+8U6C
>633
必要なのは兵糧攻めだろうね。

免許代・車代・遊ぶ金はどっから手に入れてるの?バイトだけじゃきついでしょ。
もしそれらが親のすねかじりなら、即刻すべて切ることだね。
親が子供に渡す小遣いなんて、親が納得しないなら一円も払わなくていい。大学生ならね。

兵糧攻めを企てれば、当然息子さんは反発する。
そしたらその機会を捉えて、きちんと大人同士の交渉で物事を決めていけばいい。
そういうのが、大学生に相応しい適切な距離のある愛情だよ。

朝あんたが息子さんを起こしたりしてないよね?
もししてるなら、そういうのは息子さんの自主性を損ねるから、やめときな。
649マジレスさん:2013/04/17(水) 00:55:09.09 ID:ikLjUkYw
>>647
優しいお言葉本当にありがとうございました。
息子を守れるのは私しかいないのに…手におえず見捨てようと思う時がありました。

頑張ります。
650マジレスさん:2013/04/17(水) 01:04:15.28 ID:fv4RR7U3
恋をした時。
片想いの時期、不安定な緊張感を女の子は、「一番楽しい時期」と
表現することがありますが、それを楽しいとは思わず
「すごく疲れるから、さっさと結果を出したい。早く付き合いたい。
 そういう価値観だから、私は男っぽいのかも。」

という人がいました。
これは根本的に、男っぽい といえるのでしょうか?
651マジレスさん:2013/04/17(水) 01:24:19.33 ID:DVEL0Nf5
23♀です。
物心ついた時から謝る事が苦手です。
これは、プライドが高いのではなく、言葉が出てこないのが原因だと思っています。
実の親ですら喧嘩になると言葉がでてきません。
頭の中で会話し、どう返事しようかと考えるのですが、結局まとまらず相手に「何とか言え!」と怒られます。
すると、更に言葉が出なくなってしまいます。
紙には書けるので、謝りたい事や思っている事を書いて渡すのですが、そんな事じゃダメだと自覚しています。
どうしたら上手く喋ったり謝れるようになるでしょうか。
ちなみに私の場合は関係が深くなる程、内容が深刻になる程喋れなくなります。
652503:2013/04/17(水) 02:04:33.20 ID:3sIAU6mA
>>503です
昨日好きな女性に血迷って電車の中で告白したけどもスルーされて
その後メールの返信が来ました!

電車での告白については酔っぱらっててびっくりしてしまったと言う事でした。
会う約束については、今週と来週は仕事や接待でカツカツなので難しいようで
予定を取り付ける事ができませんでした

完全に恋愛対象として見ていなかったので想定外だったんだと思います

予定自体は、本当に忙しいものと思われます
昨日会ったのも元々4月中は忙しくて時間無いのに無理して
時間作ってくれたので、本当に忙しいのだと思います。この時期は接待等も多いらしいです
昨日の食事の時もそういう話が出ていましたし嘘ではないと思います


さて、振り出しに戻ってしまいましたがこれどうしたものでしょう
改めてまた会う約束取り付けるんだろうと思うけど

5月半ばから遠方で1年半生活することになり、半年に一度1週間ずつ位しか会う機会を作れません

また改めて誘いなおすとして
今週と来週が忙しいと言う事は、次会えるとしたら多分5月に入って俺が旅立つ1〜2週間前位になると思います
これって付き合ってくれって言って付き合ってくれるようなタイミングじゃないだろうし
そもそも、今は相手が自分と付き合うほどの気持ちは無いような状態で、普通ならここから
また猛アタックして振り向かせる場面なんだろうけど、離れてしまうので難しそうです

でも諦めたくないです

どうすれば良いんでしょうか
653マジレスさん:2013/04/17(水) 04:54:07.71 ID:2MLYjbNd
>>652
> 普通ならここからまた猛アタックして振り向かせる場面
違いますよ
相手にその気がないのに猛アタックするのは相手にとって超迷惑ですし、更に言えば恐怖です

さて、あなたが今後どうしたいかですが
1.友達としてでもいいから今後も交流を持ちたい・・・恋愛的アタックは一切やめて軽く雑談できるよう努力する
2.たとえ絶縁することになっても想いを貫きたい・・・もう一度だけアタックし断られたら今度こそ諦めて一切の連絡を絶つ

あなた、もしかして留学の人ですか
個人的にはもう諦めなよと言いたいですけどね
さっきも書いたけど、その気のない人にいつまでも好きだ好きだ諦めたくないって言われるのは
相手にしてみればストーカーみたいで怖いです
654マジレスさん:2013/04/17(水) 05:20:25.55 ID:QNdOx6ce
>>677ですが昨日好きな女性に血迷って電車の中で告白したけどもスルーされて
その後メールの返信が来ました!

電車での告白については酔っぱらっててびっくりしてしまったと言う事でした。
会う約束については、今週と来週は仕事や接待でカツカツなので難しいようで
予定を取り付ける事ができませんでした

完全に恋愛対象として見ていなかったので想定外だったんだと思います

予定自体は、本当に忙しいものと思われます
昨日会ったのも元々4月中は忙しくて時間無いのに無理して
時間作ってくれたので、本当に忙しいのだと思います。この時期は接待等も多いらしいです
昨日の食事の時もそういう話が出ていましたし嘘ではないと思います


さて、振り出しに戻ってしまいましたがこれどうしたものでしょう
改めてまた会う約束取り付けるんだろうと思うけど

ここから後出しになりますが、実は5月半ばから遠方で1年半生活することになり、半年に一度1週間ずつ位しか会う機会を作れません

また改めて誘いなおすとして
今週と来週が忙しいと言う事は、次会えるとしたら多分5月に入って俺が旅立つ1〜2週間前位になると思います
これって付き合ってくれって言って付き合ってくれるようなタイミングじゃないだろうし
そもそも、今は相手が自分と付き合うほどの気持ちは無いような状態で、普通ならここから
また猛アタックして振り向かせる場面なんだろうけど、離れてしまうので難しそうです

でも諦めたくないです

どうすれば良いんでしょうか
655マジレスさん:2013/04/17(水) 05:24:24.65 ID:QNdOx6ce
これ忘れた

742 名前:677 :2013/04/17(水) 01:50:06.70 ID:3sIAU6mA
>>677ですが昨日好きな女性に血迷って電車の中で告白したけどもスルーされて
その後メールの返信が来ました!
656マジレスさん:2013/04/17(水) 05:32:03.30 ID:s/gxE7fo
人生相談スレ23+雑談
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362406116/


話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1354297178/


【マッツ】純愛雑談所【最強】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1365772202/
他にも失恋版、恋愛ばんw 純情とか必死マジキチ
657マジレスさん:2013/04/17(水) 08:01:10.58 ID:2MLYjbNd
>>654-656
やっぱりマルチの留学くんだったか・・・
まずマルチの何がイヤって、せっかくそれぞれの場所で誰かしらが返信してくれてるのに
本人はあちこちに貼ってるから(しかもコピペでポンの1作業)、ちゃんと一つ一つ返信を読んでるのか、また読む気があるのかどうかもわからない
そんな相談にいちいち返信するのもバカらしいし、腹が立つ

しかも、この留学くんは何と言ってもしつこくて頑固
誰が何を言おうと、自分のしたいようにしている、だったら相談する必要ないでしょうと
自分の決めた道をすすみたまえよ、と言いたいわ
658マジレスさん:2013/04/17(水) 08:02:27.82 ID:uHtU+p5x
>>650
せっかち

>>651
「ごめん」でいい
ごちゃごちゃ言わんでいいぞ
練習もしよう
659マジレスさん:2013/04/17(水) 09:14:28.24 ID:A5sUEUY2
食欲がありません
胃は空腹を訴えて鳴り、更にキリキリ痛むのですが、食べたいと思いません
フルタイムの立仕事しています
細身ですが運動も嫌いなので筋肉ありません
誰かに誘われれば食べますが、料理するのが嫌い、栄養バランス考えるのしんどい、外食や買い物は物が選べないなど頭が混乱するせいかもしれません
身体に悪いことなのですが、どうしたらよいでしょう?
昔は好き嫌いなかったですが、最近は増えてます
660マジレスさん:2013/04/17(水) 09:19:42.07 ID:WUIx+CzC
>>645
>普通ならここからまた猛アタックして振り向かせる場面なんだろうけど
身近に「性格がいいので話して楽しいけど、女としては見られないデブス」がいて
酔った勢いで告白してきたので、さりげなくスルーしたと想定してください。
せっかく変わらず友達でいられるように気遣ったのに、猛アタックしてきたら
こっちの意思は無視かよとうっとおしくなってきて、嫌いになんじゃない?
猛アタックとは、相手の出方で感触が良かった時にすることなんじゃないの。

遠方で生活するんだから、今の(留学後は過去の)生活との接点がほしくて
彼女にこだわってんじゃないの。彼女もそんな時期だったってことは、縁が
なかったってことだよ。留学で新しい出会いに期待すればいいんじゃない。
それでもし留学後も彼女が一人で自分の気持ちも変わってなかったらまた考えれば。
661659:2013/04/17(水) 09:19:48.06 ID:A5sUEUY2
お風呂も億劫であまり入れません
入ってしまえば大丈夫なのですが掃除や風呂上がり後のケアを考えるとうんざりします
睡眠は問題なくとれています
662マジレスさん:2013/04/17(水) 09:21:34.65 ID:DAWEhV7k
別れてから最近になり元と連絡するようになったのですが、付き合ってた時は愚痴話しは無かったのですが最近の話題は愚痴ばかり聞かされます。単なる暇潰しにされてるのでしょうか?後、元には新彼がいてラブ話まで聞かされます。
663マジレスさん:2013/04/17(水) 09:26:01.70 ID:WUIx+CzC
>>659
お仕事で体がきつくて、精神のほうに異常が出てる段階なんでしょうね。
しんどさ、うんざり、といったことは病院に行けばかなり解決するよ。
今もうすでに日常生活に支障が出ている状態なのを自覚してください。
合う病院がみつかれば楽になるから、重症化しないうちに行ってね。
664マジレスさん:2013/04/17(水) 09:56:52.52 ID:fv4RR7U3
片想いの人と会話するのは緊張しますが、慣れが生じてきた段階で
冷め始めてきているのでしょうか?
665マジレスさん:2013/04/17(水) 10:03:15.58 ID:OGG5/7qb
留学氏はそういう客観的な意見をいくらもらっても
「そんな事は聞いていない」「つき合えるためのアドバイスを下さい」「諦められない」「アタックしたい」
の一点張りだから(しかもマルチ)

何言っても無駄
666マジレスさん:2013/04/17(水) 10:04:53.83 ID:N4tfz+zT
>>662
完全に愚痴聞かせる相手としか見られてないですね。
かなり露骨な方ですね。

>>664
慣れと冷めるのは別でしょう。
667マジレスさん:2013/04/17(水) 10:07:44.13 ID:fv4RR7U3
>>666
じゃどゆこと?慣れるとドキドキしなくなるんでは
668マジレスさん:2013/04/17(水) 10:22:30.61 ID:UMoO6awM
>>662
>単なる暇潰しにされてるのでしょうか?
そうだろ。
尻の穴まで知ってる仲だから、気兼ねなく話せるってとこじゃね?
669マジレスさん:2013/04/17(水) 10:25:55.36 ID:BlC6pOZm
>>662
彼氏にはいい顔だけしていたいから、愚痴なんかは別の人にってことでは。あなたと付き合ってた時も、愚痴吐き先は別にいたのでは。
670マジレスさん:2013/04/17(水) 10:27:52.38 ID:UMoO6awM
>>667
しなくなるよ。
「冷める」って言うと、片思い自体が無くなるような感じに見えるだろ。
で、そう言うことじゃないよね。
緊張するのは、単に不慣れだから。
慣れれば緊張感は無くなるが、気持ち自体は変わらないだろ。
671マジレスさん:2013/04/17(水) 11:29:18.02 ID:VpXvR8Pm
みんなマジレスしているけど、>>664は毎日質問するいつもの「視線の人」だからね。
今度はパターンを変えたみたいね。
672659:2013/04/17(水) 13:21:08.57 ID:A5sUEUY2
>>663
ご返答ありがとうございます
メンタルが非常に弱く、更に人と接するのが苦痛なのに接客業で毎日しんどいなあとは思っています
お客様だけでなく同僚もいい人達なのですが、完全1人でできる仕事はあるわけもなく諦めの境地です
病院いった方がいいという症状と聞いて少し安心しました
暇をみていきたいと思います
ありがとうございました
673662:2013/04/17(水) 13:38:55.32 ID:DAWEhV7k
>>666.668.669さんレスありがとうございます。>>669さん、そう言えば今の新彼には当時そのように愚痴を話してた中と言ってました。まぁ今の新彼は当時私といた時の元彼に当たる人でしたけど。
674よろしくお願いします:2013/04/17(水) 13:43:21.72 ID:zlbPMO0O
下品な内容で申し訳ないのですが、
相談させてください。

私は、現在高校1年の15才です。
去年の春から、授業中
おならのことが気になって
まともに授業を受けられません。

授業中のような静かな時はどうしても
お腹が張ったり、下してしまいます。
今では実際はそうでなくても
常にお腹が張っている、下している感覚があります。

空気を飲まないように、
ご飯もゆっくり食べ、
飲み物はストローで飲み、
げっぷもきちんと出すようにしています。
学校に行く前は2時間かけて
ガス抜きのポーズをしたり、
学校では1時間ごとにトイレに行き、
ガスを抜くようにしています。
それでもお腹が気になり、
学校が嫌で嫌でたまりません。

なにかいい対処法、改善法など
知っていましたら教えてください。
下品な内容ですみませんでした。
675マジレスさん:2013/04/17(水) 13:49:56.97 ID:UMoO6awM
>>674
溜まったモノは出した方が、本来いい。
我慢した屁がどうなるか知ってるか?
あれ、腸内で吸収されて血液に溶け込むんだよ。
勿論、体には悪い。
腸内の活動が活発だから屁は出るのであって、出た方がむしろ健康的だ。
ただまぁだからって授業中ブースカやってたら、あだ名がガス人間かヘコキになるのは間違い無いし、
あまり頻繁にでるなら、一応病気の可能性も疑った方がいいかもしれない。
後は、食生活か。
676マジレスさん:2013/04/17(水) 14:04:59.18 ID:66G4doDO
>>674 ヨーグルトの菌や胃腸薬で内蔵の状態をよくするといいです
ストレスは消化を悪くします
よく噛んで食べ消化の悪い食べ物を控えるとよいでしょう
677マジレスさん:2013/04/17(水) 14:05:24.51 ID:gimCxAni
子供に友達からいじめられていると言われ動揺してしまいました。
小学校3年生 男の子です。
もともと仲が良いとおもっていました。
家にきたこともあります。
子供はその子に気を使っていました。クラスでなんでも出来る強い子だそうです。
子供は凄い凄いとよくその子を褒めていました。
今、その子に高いところから突き落とされたり、雑巾を顔に執拗に投げつけられたりしていて、
その子の真似をして何人かが体育着を隠したりするそうです。
優しい友達もいるし、今は大丈夫、つらくなったら言うからと言われましたが、
私は相手のクソガキをねじ伏せたくて仕方ありません。
大人気ないので、我慢しています。

担任は名指しで褒め言葉を書いてクラス通信をよこしますが、
息子に嫌がらせをする子はその通信の常連です。破り捨てたくなる衝動を抑えるのに必死です。
@子供はまだ大丈夫、お母さんにいえば少しスッキリするからと言います。
心配してくれてありがとうとも言います。子供のいう通り先生に言うのは待った方がいいのでしょうか。
最近の学校の風潮として言った者勝ちなところが黙ってていいのか悩みます。
Aもし子供がその子を許しても、私のわだかまりが消えません。
二度と名前も聞きたくありませんが、何も言わずに聞いた方がいいのか、こんなことが
あったから大嫌いとそのまま言っていいのか、悩みます。
678マジレスさん:2013/04/17(水) 14:08:11.84 ID:5+A+FjTw
>>674
ドラックストアで「ガスピタン」買ってくるといいですよ
679マジレスさん:2013/04/17(水) 14:08:53.52 ID:66G4doDO
オナラは主に食物を腸内で腸内細菌が分解する時発生するガスです
いくら空気を飲み込まないようにしたって出るものです
正しい知識をつけないと対処できませんよ
http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_31.html
680マジレスさん:2013/04/17(水) 14:10:35.94 ID:UMoO6awM
>>677
お前より、お前の子供の方が大人じゃねーか。
お前、子供の頃苛められてなかったか?
自分の過去を子供に重ねてるようにしか見えないんだけど。
681マジレスさん:2013/04/17(水) 14:12:02.02 ID:66G4doDO
訂正
オナラの「臭い」の素は主に
70%は空気
682677:2013/04/17(水) 14:24:32.05 ID:gimCxAni
>>680
ストレートな返答ありがとうございます。大人気ありません。
子供がどんどん大人になっていることも事実です。
昼休み交わりたくないので、今は読書しているそうで、外遊びが大好きな子を思うと
気が狂いそうです。
ちなみに私はいじめられていません。
いじめがクラスに存在しても、関わりたくないので傍観していた卑怯者です。
小学校の時八方美人と言われたスネ夫タイプです。今、そのスネ夫から脱却して戦った方がいいのか、
実際戦っているのは子供なので、正直どうすればいいのか本当にわからないのです。
683中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/17(水) 14:32:01.25 ID:/bKL31oD
>>677
担任に相談して様子見。 子供に話す必要なし。担任にも子供から話すなと言われていることを言っておけばよい。
君より専門家だろう。
担任が信用できないなら会話を録音しておく。
684マジレスさん:2013/04/17(水) 14:45:32.81 ID:UMoO6awM
>>862
>正直どうすればいいのか本当にわからないのです。

先生が言ってるだろ。
話を聞いてあげろって。
それでいいんだよ。
後は自分で解決する方法を考えるだろ。
問題が起きた時に自分で対処出来るようになるのが成長だ。
外遊びが好きとかも、自分の思い込みだと気が付かないのか?
ってか、なんかやっぱり何かトラウマあるだろ。
過保護というか、それ以上の異常性が見える。
685677:2013/04/17(水) 15:09:43.98 ID:gimCxAni
トラウマですか。自分では気がつきませんでした。
異常は悲しいですけど、書いていて本心が見えました。
相手をクソガキと思っていることも事実です。
私が嫌なのは、子供が相手の子を大好きなことなんだと思います。
いいところもあるんだと庇うのが嫌なんだと思います。
信じているんでしょう。相手の子のことを。
そこに引っ掛かっている自分に気がつきました。
少しスッキリしました。

先生個人を信用していないというより、他人を信じられないのだと気がつきました。
もう少し子供を見守って見ます。
686よろしくお願いします(674):2013/04/17(水) 15:34:08.10 ID:zlbPMO0O
>>675

我慢していると気持ち悪くやるので、
よくないと自分でも思っていました。
食生活はいたって普通で、
片寄ってはいないと思います。
前に病院にはいったのですが、
精神的なものだと言われ、
薬などは出ませんでした。
お返事、ありがとうございました。
687よろしくお願いします(674):2013/04/17(水) 15:39:12.71 ID:zlbPMO0O
>>676

胃腸薬は2ヶ月ほど前から飲み始めました。
ですが、さほど効果が感じられず、
精神的なものかと思っています。
実際おならはそんなに出ず、
出そうな感覚があるだけです。
自分の気持ちから直していかなければと思います。
食べ物も人一倍噛むようにしています。
お返事、ありがとうございました。
688よろしくお願いします(674):2013/04/17(水) 15:42:39.02 ID:zlbPMO0O
>>678

ガスピタンは試そうと思ったこともあるのですが、
効果や内容が今飲んでいる胃腸薬とあまり変わらないようなので、
まだ試していないです。
今飲んでいる薬を飲みきったら試してみようと思います。
お返事、ありがとうございました。
689マジレスさん:2013/04/17(水) 17:05:14.96 ID:IY6PnCkZ
>>677
私は似たような状況になったときに、子供の学校の保護者会やPTA活動に
積極的に参加して学校に度々顔を出し職員の方々とも仲良くなることで
抑止力になるかと行動しました。
実際、子供は一般児童よりも多く職員の方々と接したり親が度々学校や
教室に顔を出すので、他の児童との関わり合いも変わったように感じました。
ただ実生活を犠牲にする事が多々ありますし
知人には同じ様な行動で虐めが影で酷くなった方も居ますので
全員にお勧め出来る事では無いと思います。
690677:2013/04/17(水) 17:22:39.31 ID:gimCxAni
>>683
会話を録音……そこに最後は踏み込むことが必要になるのでしょうか。
ストレートに書きやすいのでかきますが、葛藤です。
子供がヘルプを出してきたら多分抑えられません。
>>689
親身にありがとうございます。実はそう思い、ボランティアを引き受けました。
一番嫌いなボランティアです。偽善者に思えてくるし、
心が綺麗なお母さんが多くて凹みましたが、いい人の皮を被って潜入しています。
今日は別のお友達と元気に帰ってきました。大好きなおやつをつくって、子供が言い出すまで
ちょっと待ってみようとおもいます。親身にありがとうございます。
691マジレスさん:2013/04/17(水) 17:35:04.34 ID:aqPNmZJu
>>690
いいじゃん、「やらない善より、やる偽善」じゃん。行動したことが相手に役立ったり助けになったりするんだし。
大嫌いだとか思って嫌々やるくらいなら開き直りなよ。
692マジレスさん:2013/04/17(水) 18:12:16.98 ID:2MLYjbNd
>>690
ボランティアは無給で労力を提供しますが、代わりに「誰かの役に立った」と精神的満足感を得るのが報酬なんです
嫌だな〜と思いながらやるボランティアほど馬鹿げたものはない
693マジレスさん:2013/04/17(水) 18:13:27.33 ID:wFQyVrP0
どうも仕事に対して気力がなくなってきた。
担当上司も以前は寛大な人だったが今の上司は
細かいことにうるさくてノルマを要求してきます。
昼休みも取れないときもあります。
辞めたい気持ちはあるが辞めたらあとが大変だから辞めることもできない。
なんとかして気持ちよく仕事できるようになりたい。仕事が苦にならないようになりたいです。
694マジレスさん:2013/04/17(水) 18:17:32.90 ID:2MLYjbNd
>>693
気持ちが良いだけの仕事はないです
ノルマはきついと思うけど、一人一人がノルマを達成してくれないと会社の業績が悪くなり
最悪あなたにも社員にも給料が払えなくなってしまいます
会社のためではなく、自分のため
お金のため、生きて行くためと思って何とか乗り越えて頂きたいです
695マジレスさん:2013/04/17(水) 18:20:09.24 ID:CKERAjJq
>>677
うちの娘も似たようなイジメに遭ってたよ
イジメてた子も女の子なんだけど、やはり成績も良く両親も教員なのもあって学校では評判が良い子だった
子供には内緒で担任に相談したら、担任は他の生徒のその子に対する接し方に違和感を抱いていたらしく直ぐに納得してくれて、子供たちをよく観察してイジメを炙り出してくれる事を約束してくれたよ
結局クラスの殆どの子がイジメにあってた事が分かったのはかなりたってからだけど

子供が我慢し切れなくなって泣き付いてきた時は手遅れの時だから、子供には内緒で担任とよく話し合った方がいいよ
696マジレスさん:2013/04/17(水) 18:58:00.56 ID:VpXvR8Pm
>>693
>なんとかして気持ちよく仕事できるようになりたい。
>仕事が苦にならないようになりたいです。

年齢書いて無いけど何歳?
考えが甘いよね。
大変で面倒な事をしているから、その労働の対価として会社はあなたに給与を払っている。
あなたの苦労=賃金。
苦労するからお金を貰っているの。

例えば、映画や観劇、イベントに行くのはは楽しいよね。
だから、お金を払ってショーで楽しませて貰っている。
ビジネスだから、タダでは人を楽しませてなんかくれない。

あなたが楽しく仕事をしたいなら、あなたが会社にお金を出して楽しませて貰うしかないよ。
現実的に無理でしょ?
だったら、お金の為に働くと割り切れば?

どうしても嫌なら辞めれば良いよ。
今の転職市場の現実を見て「辞めなきゃ良かった。文句を言える会社があるだけマシだった。」と
後悔するから。
697677:2013/04/17(水) 19:02:56.44 ID:gimCxAni
>>695
親身にありがとうございます。
ストレートに書きやすいので書きますね。
私はどこか息子は必ず乗り越えると信じているのです。動揺はしましたが。
だから馬鹿馬鹿しいのですが、先生に話す行為を息子への背徳行為とまで思っているのです。
でも相手のクソガキに沸き起こる憎悪の気持ちを抑えるのに苦しめられているのです。
トラウマと言われて少し気も楽になりました。
ただまだ冷静に担任に話す自信はありません。
開き直って精神的満足感は得られませんが、ボランティアに潜入しています。
親身に考えてくださったこと、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
698マジレスさん:2013/04/17(水) 19:03:06.25 ID:DAWEhV7k
>>696

39です。考えが甘いでしたか。私自信真剣に悩んでるんですが。
699マジレスさん:2013/04/17(水) 19:11:13.83 ID:2MLYjbNd
>>698
あなたの場合、悩みと言うより不満ですよね
誰かに愚痴ったり、何か趣味的なことでストレス発散することをオススメします
700マジレスさん:2013/04/17(水) 19:44:25.11 ID:YcbMAqF/
留学中の学生です。
ちょっと悩んでいるんですが、私はもんのすごいシャイなんですよ。
だから友達が全然居なくてですね。
もちろん努力はしてますが、勉強も難しいしから友達がほしいとか言ってられないし・・・
そこで、周りの目を気にしないでも一人で居られる方法とかあったりしませんかね?
まぁ、人見知りは克服したいんですけどね^^;
701マジレスさん:2013/04/17(水) 19:54:31.81 ID:2MLYjbNd
>>700
一人で居られる方法としては、読書をオススメします
目線は本に向かってるので周囲の目を気にしなくてもいいし
集中力、また表現力の向上にもつながると思います
ジャンルは何でもいいですが漫画だとすぐに読み終えてしまうので、小説など文章で表記されてるものがいいと思います
702マジレスさん:2013/04/17(水) 20:04:49.13 ID:JP05+R9l
高校生です
根っからの自己中心的性格で生きているだけで人に迷惑をかけてしまうので
死んでしまおうかと思ったのですが
今まで外面良く過ごして周りの人を騙した結果友達がたくさんできてしまったので
自分は生きていていい人間だと錯覚してしまい今でもそれが抜けません
死ぬことが怖いと、まだ生きていたいと思ってしまいます
友達はみんないい人なのでこれ以上私と関わることで不幸にさせたくありません
昨日もまた友達を怒らせてしまいました
私が悪いのにまるで相手が悪いかのように傷ついてぼろぼろ泣いて
あてつけのように学校を休んでしまいました
最低だと思います
だからせめて極力人と関わらず過ごしたいんです
でも私のことだからきっと寂しくなってまた人に頼って囲まれて安心しようとしてしまうんでしょう
こんな自分が嫌で仕方ありません
人間には皆生きる権利があるなんて嘘だと思います
少なくとも私は生きてはいけない欠陥まみれの人間です
励ましの言葉なんて要りませんから死ぬ勇気をください
703マジレスさん:2013/04/17(水) 20:15:22.05 ID:WUIx+CzC
>>702
あのさ、お葬式とか出たことある? 死ぬほうがよっぽど迷惑なんだよ?
もちろん周りの人が自殺するって心理的にもものすごい罪悪感と動揺だし、
それはかかわって怒らせるなんてものとは違ったレベルの一生モノの迷惑。
友達やクラスメイトが自殺すると、大人になってもどっか引きずるんだよ。

それに死んだら役所とかの手続きもすごくすごく大変だしね、そんなことを
年老いた親にさせてはいけません。銀行とか携帯とか自分名義のものの
解約だとか火葬の許可だとか埋葬の許可だとか、各種法要の手配だとか
平日しかできないことばっかだし、葬儀社と何度も打ち合わせしなきゃだし。
権利なんかなくても欠陥まみれでも、ぎりぎりまで先送りして寿命で死んで。
704マジレスさん:2013/04/17(水) 20:17:35.32 ID:WUIx+CzC
>>693
>なんとかして気持ちよく仕事できるようになりたい
とりあえず本屋さんに行ってビジネス書のコーナーで、役立ちそうな本を
読むことをお勧めします。段取りよく効率的に正確な仕事ができるようになったら
上司もそんなうるさく言わないと思うよ。言われるのは細部にわたりできないから。
705マジレスさん:2013/04/17(水) 20:18:59.88 ID:RPdB9+no
>>702
皆周りに迷惑かけてますよ。
あなた以上にたくさん迷惑かけて
それでも平気な顔してる人ばっかりです。

そんなの関係ない、自分は死にたい。
そういって死にたいならもっと絶望することです。

あなたの絶望は小さすぎて死に直結してないだけ。
勇気じゃなくて死へのモチベーションが足りないんです。
706マジレスさん:2013/04/17(水) 20:23:45.97 ID:HfZ+reOw
今日、jcかjkに
「なにあいつ、キモーイ!」
「え、どれどれ?」
「うわ、キモーイ!」
みたいにかなり大声で言われました

どうやって精神状態を保てば良いですか
707マジレスさん:2013/04/17(水) 20:27:34.99 ID:WUIx+CzC
>>706
「アイツラまじウゼェ、くそビッチ!」とか思って精神状態を保てば?
だって、他人の外見をとやかく言う人間はくだらないと思います。

でもだからといって外見がどうでもいいというのでなく、身だしなみは
必要なので、髪型とか服装とか体型とか、もうちょっとだけよくしよ?
それでいいと思うよ。大変な目にあったね。
708マジレスさん:2013/04/17(水) 20:29:28.37 ID:QKjMDluW
両親が借金理由に離婚して
父親から電話があって
母親の連絡先を教えてくれって電話があったから
教えたわ

別に良いよね
身内の借金を完済したらしい
んで、詫び状を一筆書いてもらえたらってことらしい

親父は本当に頑張ってるわ
ちなみに母親は内縁の夫が居るんだけど
親父は知らない・・
709マジレスさん:2013/04/17(水) 20:36:51.16 ID:RPdB9+no
>>708
金の切れ目が縁の切れ目という言葉があります。

ご両親はお金以上の絆を作れなかったわけですから
あなたは余計なことをしたのかもしれません。
もしくは教えるにしても内縁関係くらい知らせてあげても
よかった気がします。
710マジレスさん:2013/04/17(水) 20:38:45.05 ID:QKjMDluW
>>709
ありがとうございます
自分は母親はずるいと俺は思ってる
借金の全てをおしつけて自分は離婚して
新しい男とのほほんと過ごしてるんです

父親には定期的に会ってます
死に物狂いで働いてる・・
もしかしたら孤独すぎて
気が少し振れてるのかもしれない

けど、俺は母親は逃げるべきではないって思うんです
母親立場になんて立てない・・
711マジレスさん:2013/04/17(水) 20:44:19.09 ID:2MLYjbNd
>>710
それでも相談スレに来たってことは、どこかで自分のしたことに自信が持てないんですよね
新しい男作ったお母さんが憎いけど、同時に恋しいのでしょう
子供は親を選べませんから悲しい思いをするのは子供ですね

だけど、万が一で最悪なケースですが、お父さんがお母さんを手にかけて・・・なんてことになったとしたら
あなたは一生、今の「ちょっぴし後悔」なんて比じゃないほどの後悔に苦しむことになると思いますよ
そういう事態にならないことを祈っていますが
自分の行動の責任を持つというのは、自分の行動によって誰かが死ぬかもしれない
というぐらいの覚悟を持たなきゃいけないってことです
712マジレスさん:2013/04/17(水) 20:44:23.11 ID:nB2ZSQn6
昨日交通事故を起こしました。

人身事故です。自分→車 相手→歩行者。

自分の安全不確認で当ててしまいました。

救急車を呼ぶまでの怪我では無かったのですが、相手に怪我させたのには変わりありません。
交差点で右折中に約20k/mで相手の右腕に自分の車の左ミラーが当たりました。

左前タイヤで相手の右足の爪先付近も踏んでしまったそうです。
保険屋さんにも連絡しました。
事故現場でもその後の電話(まだ1回)でも一生懸命謝りました。


相手の打ち所が死んでしまっていたかもしれないと思うと一人の時間がとても不安です。


自殺も少し考えました。
どうすればいいですか?
713マジレスさん:2013/04/17(水) 20:48:04.22 ID:2MLYjbNd
>>712
そこで自殺するのは逃げです
逃げないで保険屋さんと相談しながら誠意をもって対応して下さい
それが責任をとるということです
あなたも辛いでしょうが、相手も苦しさと戦っています
714マジレスさん:2013/04/17(水) 20:49:15.90 ID:QKjMDluW
>>711
そうですね・・
分かりました
けど、僕には「ちょっと待ってね、母さんに教えて良いか確認するからw」
なんてことは言えない・・
他にどんな上手い言い方があるか知らないけど
そんなことは言えないんです

覚悟が必要なんですね
715マジレスさん:2013/04/17(水) 20:50:16.12 ID:RPdB9+no
>>710
男なんて使い捨ての道具なんだから
使えなくなったらポイ捨てでいいんですよ。
気にしなくていいんです。

あなたもいずれ理解できるときがきます。
716マジレスさん:2013/04/17(水) 20:52:37.52 ID:QKjMDluW
>>712
そこまで悩んでしまいますか・・
自分の身内も事故をしてしまって
「気をつけようね」と言ったのですが
その対応が酷いと言われてしまいました

事故なんて次から注意して
保険屋に任せれば良いって開き直れるものではないんですね・・

どうか、自殺だなんて考えないで下さい
もしかして色々手続きは煩雑なことがあるかもですが
任意保険に入ってれば大丈夫です
717マジレスさん:2013/04/17(水) 20:54:02.23 ID:RPdB9+no
>>712
あなたがいくら反省しても後悔しても相手には何の影響もないです。
ちゃんと救急車を呼んだのは偉いです。

僕は交差点で信号無視&スピード違反の車に轢かれ
右腕と腰を骨折しましたが、その運転手は謝罪どころか
救急車も呼びませんでした。

ですから逆切れなどしなければ自分を必要以上に
責める必要はありません。
今後は保険屋に任せましょう。
718マジレスさん:2013/04/17(水) 20:54:03.18 ID:2MLYjbNd
>>714
>>712さんの書き込みを見て下さい、相手を死なせてしまったかも・・・と不安で不安で
自殺しそうにまでなって苦しんでいます
あなたはまだ若くて人生経験も少ないから、想像しろと言っても想像するのは難しいかもしれないけど
覚悟や責任というのは口で言うほど簡単なものではありません

離婚が成立している以上、お父さんがお母さんに何かを求めることは不必要なことです
あなたが「逃げずに対面すべきだ」などと口を出せることでもないのです
子供とは言え、そこは立ち入れないものなのです、お辛い気持ちはわかりますが
719マジレスさん:2013/04/17(水) 20:55:21.28 ID:2MLYjbNd
>>716
妊婦の嫁に高速道路運転させた釣りっぽい人乙
720マジレスさん:2013/04/17(水) 20:56:56.12 ID:8uhyfRMM
高校三年生です。将来が見えません。
指定校推薦などで大学へは行けるのですが
どこも行きたいとは思わないし、そもそもやりたいことがないのに
大学へいって意味があるのか?と考えています。

本当は小学生の頃から声優になりたくて
家でボイトレとかしたりしてました。
けれど、親はすっごく固くてそっち系の仕事を認めてくれません。
怖くて話したこともありません。
周りに相談しようにも「またオタクが声優になりたいとか言ってるよ」
って感じに思われるんじゃないかと
相談したことがないです。

声優の仕事はすごく楽しそうだと思うんですが
本当にできるのかなって悩んでいます。

死んでるみたいに生きてるようなら死のうかとさえ思いました。
721マジレスさん:2013/04/17(水) 20:59:24.08 ID:QKjMDluW
>>719
釣りではありませんが
わかりましたか・・w

すいません、便乗質問です
自分も妻が高速で通勤するのは
問題があるとずっと思ってます

妊娠している間は
妻が実家から通うと言うのは
常識的にどうなんでしょうか?
妻の実家に甘えすぎですかね・・?
妻の実家からなら容易に通勤出来ます
が、あと半年くらいあるんです

週末婚みたいな形にしたら良いのかなとも
思ってきました
722マジレスさん:2013/04/17(水) 21:01:57.30 ID:Xtdpu2on
人前式の頃からネタじゃねーか
723マジレスさん:2013/04/17(水) 21:03:16.25 ID:2MLYjbNd
>>721
奥さんと、奥さんのご実家さえOKならば是非そうしたらいいんじゃないですか
本当は妊娠中こそご主人がそばにいて支えになるのがいいんでしょうけど
妊婦が、年に一度のペースで事故起こすような下手くそな運転で高速運転することを考えたら
そのほうがいいと思いますよ
724マジレスさん:2013/04/17(水) 21:03:33.87 ID:QKjMDluW
>>722
ネタではないです・・
725マジレスさん:2013/04/17(水) 21:10:09.65 ID:J4CD+csG
二日間で三カ所に大地震発生。油断なさらないように。
726マジレスさん:2013/04/17(水) 21:10:21.23 ID:Xtdpu2on
ネタ宣言したくせに
727マジレスさん:2013/04/17(水) 21:13:32.56 ID:HfZ+reOw
>>707
そんな風に思ってしまったら、その子たちと大して変わらないのでは…
はぁ
728マジレスさん:2013/04/17(水) 21:21:51.58 ID:2MLYjbNd
>>727
小学校の高学年〜中学生ぐらいの年頃の女子は、やたら異性に攻撃的になる難しい年齢です
攻撃されたほうにとってはたまったもんじゃないけど
それはもう気にするだけ損です
気になっちゃうかもしれないけど「気にしない」これが一番です
そのためにも自分に自信を持って下さい
キョドったりビクビクしてると余計に攻撃のターゲットにされやすくなります

あなたは自分を相手と同じレベルに落としたくないってちゃんとわかっていらっしゃる
素晴らしいです
そこに気付けない人も多いのに
729マジレスさん:2013/04/17(水) 21:34:28.81 ID:i+QKSl01
>>720
みんなやりたいことなんて決まってなくて大学行くと思うけどな

声優の分野で成功するのはほんの一握り。一握りに入らなければ悲惨な
人生を歩みます。覚悟があるならどうぞ
730マジレスさん:2013/04/17(水) 21:37:09.79 ID:WUIx+CzC
>>727
>そんな風に思ってしまったら、その子たちと大して変わらないのでは…
だって、超然としてられないってことは、実際大して変わらないんじゃん。

そもそも「思う」と「行動する」の違いはわかる?
「死ね」って思うのは精神の自由。「殺す」という行動に出るのは犯罪。
言うとなると同じになってしまうけど、言わず思うだけだから問題なし。
731マジレスさん:2013/04/17(水) 21:42:43.96 ID:2MLYjbNd
>>730
そんな風に思いたくはない
と言ってるのだから
強要しちゃいけない、あなたの意見が否定されたからってそれはそれでいいじゃない
732マジレスさん:2013/04/17(水) 21:50:01.90 ID:i+QKSl01
きもい方が悪いともいえるけどw
だってきもいんだもーん どうしようもないよー
733マジレスさん:2013/04/17(水) 21:53:40.07 ID:HfZ+reOw
>>728
キョドったりとか、ビクビクしているように見えなくするには
どうしたらいいでしょうか

>>730
実際大して変わらないのでしょうね
どうすれば超然としていられますか?
結構切実な問題です
734マジレスさん:2013/04/17(水) 21:57:02.88 ID:i+QKSl01
>>733
こっちか品さだめしてやればいいじゃん
あれは胸が小さいからNGなとか
顔はいいんだがスタイル残念とかさ
おしーなーとか叫んでやればいいじゃん
735マジレスさん:2013/04/17(水) 21:58:28.33 ID:2MLYjbNd
>>732
見てもいないのに、きもいかどうかなんてわからないじゃん
そもそも、通行人に対してきもいとか言うのは異性への興味の表れ&女子特有の歪な団結力・結束力ってところじゃないですかね
そんなの相手にしてられないですね

>>738
とにかく面倒くさそうな相手とは目を合わさない、関心を持たない
あと、誰かが何か言ってるんじゃないかと思い込むと、実際には誰も何も言ってなくても「何か言ってる」ように聞こえることもあります

>>734
そういうのこそ「きもい」と言われる元だっての
736マジレスさん:2013/04/17(水) 22:01:35.70 ID:i+QKSl01
>>735
なにいっちゃってんの?きもいって言われてんだからきもいんだよ
だれもかっこいいやつにきもーいとかいわない

あなたずいぶん弱気ですね。そんなんで人生楽しいですか?
737マジレスさん:2013/04/17(水) 22:03:50.97 ID:2MLYjbNd
>>736
いやいや、たとえば学校の若い先生に本当は興味深々なくせに「きもい」とか言ったりするもんですよ
その年頃の女子は
あなた>>729ではわりといいこと言ってるのに
なんでそんなわけのわからない事を言うんだか・・・
738マジレスさん:2013/04/17(水) 22:07:40.89 ID:1qjWnOE1
夜しか眠れません
朝は起きてしまいます
昼は仕事です
どうしたらいいでしょうか
739マジレスさん:2013/04/17(水) 22:13:15.02 ID:WUIx+CzC
>>733
内容がかわってきたね、いいことと思う。

精神状態を保つだったら、されたことに対する補償が必要。
大して変わらないのではっていう疑問には、違うって答えたね。
誰かは疑問の提示を「思いたくない」という意思と捉えたようだけど疑問だったと思う。

超然としているためには、それだけのものを持たないといけません。
自分の中に何かがなければ、外から言われたことにふらふらしちゃうんだ。
努力したもの、頑張って得たもの、自分にはこれがあると思えるもの、
今はまだなくない? そういうものをこれから得ていくと超然とできるよ。

次は、じゃあ自分はなにを得ようかっていうことを考えてみて。役に立つから。
740マジレスさん:2013/04/17(水) 23:21:01.35 ID:grYh4aDy
24歳プログラマ2年目男です
作業の遅れや意思疎通のミスが目立ち始め、
技術的な内容も論理的に考えられなくなり
将来の予定も建てられず、遅刻も増えてきました。
上司から仕事が向いていない、他を考えたほうが良いと言われました。

同期とも差が広がり居場所がなくなって行くのを感じ、
このままいけばクビにされると思います。

私としても今の職を続けるには残業的にも体力的も厳しいので
異業種に行こうかどうか悩んでいますが、興味が持てるかどうか不安です。
そもそも他に乗り換えることで問題が解決するとも思えません。

今の職を続けるべきでしょうか、他を探すべきでしょうか。
色々な意見をお待ちしております。
741マジレスさん:2013/04/17(水) 23:25:38.95 ID:i+QKSl01
>>740
まず転職で今と同等のクラスの仕事にはつけません。
その上でどうしてもいやだという気持ちが上回るならば転職すればいいし、
いやいやな思いをしても続けるというならそれも選択肢です。
これは他人には決められません。あなたが決める問題です。

まあハローワークにいけば転職する気がなくなるよ。ハロワークってそのために
あるんだと思うw
742マジレスさん:2013/04/17(水) 23:34:13.87 ID:PBqEC1I8
>>740
寝れてる?食べれてる?生活リズム崩れてない?
743マジレスさん:2013/04/17(水) 23:38:54.25 ID:i+QKSl01
プログラマの仕事って離職率高いでしょ。向き不向きがはっきりでる職種ではあるよね。
でも世の中にはろくな仕事がないのも事実。
744マジレスさん:2013/04/17(水) 23:42:14.07 ID:grYh4aDy
>>741
ありがとうございます。
給与的には良い条件なのですが、
性格的にだらしない部分があり、
・注意してもすぐに忘れてしまう
・集中力がない
・昼間は意識が飛んだように起きたり眠ったりを2時間ほど繰り返す
が業務上かなり不真面目に見えてしまい、
一生治らないのではないかと、それが一番気になっている所ではあります。

>>742
ありがとうございます。
一人暮らしはじめてから、野菜を取ろうとしているのですが、
やっぱり偏ってしまっているかもしれません
プライベートの時間で勉強しなければならないので睡眠時間を削らざるを得ない状況です。
生活リズムは睡眠時間以外はボロボロですね
745マジレスさん:2013/04/17(水) 23:45:02.79 ID:HfZ+reOw
皆さん相談にのってくださってありがとうございました

>>744
だらしないかどうかはともかくとして、
単に寝不足の症状にしか見えない
746マジレスさん:2013/04/17(水) 23:53:25.22 ID:7Ph8sQxZ
>>740
あんたの場合、同業者がいるとこで質問したほうがいいと思うけどね。
プログラマー板
http://kohada.2ch.net/prog/
【鬱に】IT業界を脱したい88【なる前に】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1360765808/

あとはブラックに引っかからないためのリンク
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
747マジレスさん:2013/04/18(木) 00:00:15.11 ID:PBqEC1I8
>>744
昼間にその睡魔は夜無呼吸睡眠になってない?
睡眠外来ある病院に行ってみたら?
生活がしっかりしないとどの職に就いても
いいパフォーマンスはできないよ。
748マジレスさん:2013/04/18(木) 00:02:44.66 ID:+7AOQWrC
>>743
ありがとうございます。
大学時代は周囲で一番プログラムが出来、成績もよく、
向いているのでは、と誤解していましたが、
報告や相談の仕方、頼まれた仕事の内容も忘れてしまうので
仕事を任せてもらえず、結果成長しないのではと自分では考えているのですが、

結局どこへ行っても同じ理由で解雇されるのではないかと悩んでいます。

>>745
ありがとうございます。
帰りは大体22-23時頃になるので
6-7時間程寝ていますが、今度別プロジェクトで遠くに行くので
これよりも睡眠時間は減ると思います。健康ドリンクで何とかします。
749マジレスさん:2013/04/18(木) 00:07:18.59 ID:Z6E7/Io7
変なドラマ見たせいで昔の絶望してた時の記憶が蘇ってきた
あれトリックスターみたいなもんだろ
今もガタがきてる出来損ないみたいなもんだけどな
一見したら周りからはそうは見えないかもしれない
あの時ときからだいぶ風化されたようだ
とりあえず生きる前提で、正しい方法で早期対処してると後で楽だぞ
掻き乱したら糸のようにほどくのが大変だ
原因を特定して、正しい方法で一コずつ丁寧にやさしく心ばかりが先走りせず、選択肢を比べながら解決していけば
たいていのことは大丈夫
これだけ簡単に情報のやりとりができるんだから、三人よれば文殊の知恵じゃないけど
このツールはうまく利用して、たまにはひろゆきに感謝しないとね
アクが強い人相手にはフィルターを通して悪いとこはシャットアウトしないとだめ
自分で探る癖をつけた方がなんだかんだ手っ取り早いんだよ
ただシェルター入った方がいいときもあるし孤立が良くないこともある
鬱に対処するために脆弱な心を持った俺の頭はフル活動してしまうんでな、すまなかった
別にしなくていいけど共感するとこでもあったらコメントください
750マジレスさん:2013/04/18(木) 00:08:28.14 ID:+7AOQWrC
>>746
ありがとうございます。
プログラマ板というものがあるのですね、
検索不足でした、わざわざURLまでありがとうございます。
明日見てみたいと思います。

>>747
ありがとうございます。
私もそれを疑ってみましたが、いびきはかきません。
ただ、土日も資格勉強しなければいけないので1日検査入院というのも
なかなか難しいです。

みなさん、ありがとうございます。今日はもう寝ます。
もし意見いただける方いらっしゃいましたら明日、お礼に伺います。
それでは、おやすみなさい。
751マジレスさん:2013/04/18(木) 00:11:10.19 ID:Z6E7/Io7
>>748 肩凝りや眼精疲労は万病のもとですよ
二年もやってれば体に不調がでることもあると思いますが、どうですか?
752マジレスさん:2013/04/18(木) 00:13:10.87 ID:RbNPWz30
>>740
>>744であげた問題点は、性格的にだらしない事よりも
慢性的な寝不足(及び、そこから発生する軽度のウツ)の症状に見える。
睡眠外来のある病院に行く時間がないなら、タニタから出ている睡眠計のような機械を手に入れて
自分の睡眠状態をチェックしたほうがいいんじゃないかと思う。
753マジレスさん:2013/04/18(木) 00:17:14.63 ID:Z6E7/Io7
エコノミー症候群などが現代病といったものになっているので、運動不足だったら運動するといいですよ。
754マジレスさん:2013/04/18(木) 00:26:31.70 ID:i9eAaNSd
>>750
一度「ナルコレプシー」で検索してみて下さい。
何かしら深刻な睡眠障害ですよ。
仕事よりまずは身体を大切にして下さいね。
755マジレスさん:2013/04/18(木) 00:30:57.35 ID:RbNPWz30
>>720
声優という職業を親が認めないのは不安定な職業だからじゃないでしょうか?
外から見ると、声優の仕事はすごく楽しそうに見えるかもしれないけど
多分それは売れっ子の声優を見ているからだと思います。
声優育成の学校から毎年数十人単位で卒業してる筈なのに
コンスタントに仕事が確保できて
実際に生き残っている(名前が売れている)方が何人いるか?と考えてみましょう。
親や周りになんと言われようと「声優になるんだ!」と言い返せるぐらいの熱意がないと
声優として生きていくのは多分キツいのではないかと。

やりたいことが決まってなくても大学に行けば、将来の希望を考える時間が一年プラスされます。
自分は何がやりたいのか?一年かけて、じっくりと考えるのもアリなのではないでしょうか?
756マジレスさん:2013/04/18(木) 00:43:25.04 ID:T0sng+vy
酒飲むと人変わる
なんとかしたい
少し 助けてくだ さい
757マジレスさん:2013/04/18(木) 00:47:27.69 ID:2OVMDf8i
>>756
人が変わる=他人に迷惑をかける という意味であればお酒やめたほうがいいですよね
お酒誘われても「過去にお酒飲んで人様にご迷惑をかけたことがあるので飲まないことにしているんです」
と断るようにしたらいいし、それでもいいからというお誘いであれば行ったらいいんじゃないかな
758マジレスさん:2013/04/18(木) 00:48:53.93 ID:JL2yHNkW
>>756
酒量を減らすしか無い
そもそも、一言で言えば前頭葉が麻痺して素の自分が出る
車の中と同じ様な感じ(コッチは麻痺ではないけど、車中=脳内と認識)
あとはどの程度の酒量でリミッターが外れるかが人によって違う
759マジレスさん:2013/04/18(木) 00:55:46.77 ID:Z6E7/Io7
きっと酒に酔って孤独感を埋め合わせたい欲求が素直に行為としてあらわれたんでしょう
760マジレスさん:2013/04/18(木) 00:59:48.19 ID:hG0t2VGf
千葉県松戸市日暮7ー594に引越してきた騒音一家
ほんとなんなのでしょうか?
ここ以外静かなのになんなのでしょうか?
郷に入れば郷に従えと言う諺を知らないのでしょうか?
騒ぎたいなら一軒一軒が離れてる田舎の方が合うでしょうに
なぜここに
761マジレスさん:2013/04/18(木) 01:09:29.54 ID:0qYw542l
IT系会社員 男 先週25歳になりました。
学生時代にずっといじめをうけ人間不信、親もあまり誉めてくれるようなタイプでもなく自分に自信がありません。
女性には惚れっぽく何度も何人もアタックし振られ続けたり体の良い財布にされたりで女性不信があります。
会社にもやれそうだから、手に蝕つきそうだからと言う理由で入り無気力に続けています。
正社員であることだけが現状唯一の取り柄、よく仕事があるだけ恵まれてるといわれますが
過去に過剰に辛い経験も集団から排斥されるような経験も経ずに育ってきたことの方がよほど恵まれているように感じます。
誰かに愛されたことも無く、カップルを見るとイライラしてきますしわがまままかり通る子どもにもなんとなく憎しみを持ってしまいます。
女を振りかざす女が特に嫌いですが、同時に自分に向けられたことの無い女性の優しさというものに触れたくて涙が出てきます。
 
今年になって心機一転しようと思いました。
今まで貯金ばかりしてきて3年で400万ほどあるのですが、いくらか切り崩して自分にお金を使い始めました。
身なりにもそこそこお金を使っていましたが倍に増やしてちょっと高めのものを買い始めています。
今まで誰かと行きたいと思っていた場所に、一人でも行くようにしました、おしゃれめなカフェ、居酒屋、遊園地
射撃場、ボルダリング、プール…夢見ていた場所ですが、一人で言って『こんなものか、意外につまらない』と思えば
なんとなく心の重荷がとれて、対人関係に重く期待していてしまったものが無くなっていくように感じます。
身体を鍛えたり人の重荷ならないようにふるまいはじめました、吐き出したい出来事は2chや日記に吐き出して気持ちの良いことだけ言うようにしました。
人にガリだと心配されたり馬鹿にされないように身体も鍛えています。
劣等感だらけの自分だけど受け入れてくださいは甘えで好きな人に求めてもらえる人間になるほうが先なんですよね。
 
762マジレスさん:2013/04/18(木) 01:10:46.74 ID:0qYw542l
先日の誕生日に新しいオシャレめの手帳を買ってきました、自分の目標と休日はココへ行くと楽しいことと感じた愚痴だけ吐き出すために書いています。
 
人生を明るく変えるために、できれば人に愛されるように、自分が愛することを他人に許してもらえるようになりたいです。
私の人生は変わるでしょうか?教えてください、足りないところ勘違いしていることがあればコメントください。
依然としてカップルや子どもへの恨みはあります減ってはいますが、どうすれば消えるでしょうか。
よろしくお願いします。
763マジレスさん:2013/04/18(木) 01:13:39.78 ID:9qpKcEE4
>>756
AA アルコール - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=AA%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&gbv=2&gs_l=heirloom-hp.3..0i30.1984.29531.0.30250.41.29.9.0.0.4.85
9.7392.1j6j5j4j2j1j3.22.0...0.0...1ac.1j4.hsliqBVIhuA&oq=AA%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

あとそっち治療の権威を一人紹介
http://www.iff.co.jp/saito/
764マジレスさん:2013/04/18(木) 01:20:25.43 ID:9qpKcEE4
>>761
まぁたボルダリングの女性不信の人かよ。
別に投稿回数規制なんてないけど、回答者の人数も知恵も限りがある。
そうそう卓効のある返事なんて返ってこないよ。

ラッセルの「幸福論」 − 幸福論を読む
http://www.din.or.jp/~honda/tokio13.htm
765マジレスさん:2013/04/18(木) 01:44:08.04 ID:9qpKcEE4
>>761
764のリンク先を間違った。正しくは下のほう。
ラッセル幸福論
http://russell-j.com/beginner/KOFUKU.HTM

>人生を明るく変えるために、できれば人に愛されるように、自分が愛することを他人に許してもらえるようになりたいです。
>私の人生は変わるでしょうか?教えてください、足りないところ勘違いしていることがあればコメントください。
「暗い人生」の一言で切って捨てている過去の意味を正当に位置付けることが出来るなら、明るく変わるかもね。
そうでなければ、薄っぺらな明るさを逃げ場にして震えるだけの恐れは高い。

「教えてください」「コメントください」と、あんたは回答者に命令・懇願する。
そして俺は、誰にも本当は教えを垂れたり、ましてコメントという名の浅い概括を授けたりしたくない。
高みに立って見知らぬ相手に助けの手をさしのべるのが、
救助者にどれほどの猛毒をもたらすか想像したことあるのかね。

あんたと俺は、他人だ。恐ろしいほどにね。
その凍てつくような無残さに、もう少し身を慣らす必要があるんじゃないの。そんだけ。
766マジレスさん:2013/04/18(木) 01:57:33.34 ID:2KPdknH+
同僚の愚痴がウザイ、会社辞めたいといつも愚痴られてる
767マジレスさん:2013/04/18(木) 03:02:56.74 ID:WV2keRZ8
彼女いない歴=年齢の大学生の男です
自分はずっと奥手だったので好きな人ができても何も出来なかったので
二年くらい前に好きになった娘には勇気を出して積極的にメールを送ったり交流しようとしていたのですが
その女の子と周りの友人から自分がストーカーと呼ばれている事を人伝てに知り(深刻な感じじゃなくて、笑ってふざけて呼んでた程度みたいですが)
ショックで女性恐怖症というか、極端に女性が怖くなった上、自分が情けなくて自傷行為に走ってしまいました
現在は大分良くはなりましたが、結局女性が怖いのは治らなく、まともに女性と付き合えなくて彼女もできないことに劣等感を感じています
これといった掴み所もないですがこれから本当に自分はどうすればいいでしょうか
768マジレスさん:2013/04/18(木) 04:31:24.76 ID:Z6E7/Io7
>>767 奥手で勇気出すの自体はいいけれど、それが不自然に思われてしまってるんだろう。積極的としつこいは紙一重。
変な人に思われないために相手との距離をはかり面目を保つことが大事です。
自分の立ち位置を知って、相手の反応を伺うこと。
一緒にいることで相手に何をもたらし何をギブできるのでしょうか?
仲良くするメリットがあったり好かれていたりするとそう悪くは言われません。
例えば私にできることはちょっとしたホスピタリティぐらいなので結局あまりいけてない感じの女性と親しくなるチャンスが増えますが、
自分にはそれぐらいで丁度いいと思ってます。
最初は失敗もするでしょうが挑戦は大事です。リスクを避けるために他大や距離の離れた人にアプローチするといいでしょう。
769マジレスさん:2013/04/18(木) 04:39:14.25 ID:AbU24EJP
>>767
何もしなければ何も変わらない、
でも自信がつくとかきっかけがなきゃ自分からは何もできないばかりか
今のままだとチャンスがあってもかなりの確率で棒に振るだけだ。
俺も40近いけどそんなもん。俺が聞きたいよ。

その悩みは無理に解決するでもなくあきらめるでもなくとりあえず保留して
他のできる事とかしたい事をするしかないな
今好きな人がいるなら悩みも深いだろうが
そうでないなら無理に解決する必要もないだろう
770マジレスさん:2013/04/18(木) 06:08:06.43 ID:CvxS/04k
>>767
ストーカーじみた点はなかったか、反省してないんじゃないかな。言われても女性が怖いって相手を悪者にしてるようじゃ。
教えてくれてよかったじゃん。問題行動に気付いて改めるきっかけをもらえたゎだから感謝してもいいくらい。
最初から人間関係うまくやれる人なんていない、失敗したり痛い思いしたりで、人付き合いが身についていく。
なのに、今まではそれを避けてなかったですか? 正面から取り組んでみたら?
771マジレスさん:2013/04/18(木) 09:10:18.40 ID:Fqx9xKpX
>>767
意図が見えないまま追い回していたらストーカー扱いされても仕方が無いだろ。
メール攻撃が、単なる友達の範囲から大きく逸脱してたんだろうし。
逆の立場で考えてもみろ。

>自分はどうすればいいでしょうか

まず、被害者面を止めて自分が悪かった事を認める事じゃねぇの?
772マジレスさん:2013/04/18(木) 09:13:20.11 ID:79/T8UCv
25歳薬学生男です。
1年の時に一人過去問のために3つ年下の友人を作りました。
今3年ですがあまりにそいつと合わないです。2年間接して感じてますが話してても楽しくないし、昼や休み時間はお互い図書館で勉強、話といえば大学の事や勉強の話しかしないので‥まあ表面上の付き合いですがたまに、食事に誘ってくるので過去問のために付き合ってます

そいつは幅広く接してますし、点数稼ぎが得意で気に入られてて先輩からも過去問を貰えるようです

合わないのはやたら他人に教えたり、頼られるのが快感、さり気なく自慢して褒められるのが好き
自分がすべて正しいなどです

基本自分は一人が好きだし友達もいないので距離を置きたいですが過去問だけが心配で仕方なく我慢して付き合ってます。
やはり我慢して付き合うべきでしょうか?
773マジレスさん:2013/04/18(木) 09:39:01.10 ID:JIUGKWSf
>>772
25歳だろ。中学生じゃないんだからw
自分で決めろ。
774 ◆zsIOaafYAkEH :2013/04/18(木) 09:40:30.52 ID:I5E1mZOv
>>772
過去問が欲しいから付き合ってんでしょ?
我慢するしかないじゃん。
あなたの都合で付き合わさせて戴いてる立場なんだから。

金で解決できるなら、話は簡単だけどね。
買い取ればいいから、過去問とかいうやつを。
そしたら付き合いも不要だし、過去問も手に入るよ。
775マジレスさん:2013/04/18(木) 11:51:02.85 ID:NnVrAeVz
>>760
めっちゃ近所でビビった
チョコレート色の家だよね?
776マジレスさん:2013/04/18(木) 12:00:51.01 ID:pVBXNreu
>>760
>>775
住所を晒しての中傷は(それが事実であったとしても)名誉棄損として慰謝料を請求されるかもしれませんよ
困ってて相談したいのなら「近所にこういう家があって困ってる」だけで十分でしょう
今からでもご自身で削除依頼出されてはいかがでしょうか
777マジレスさん:2013/04/18(木) 12:33:50.96 ID:wp2U6w/b
去年くらいから、一人の時に突然泣くことがある。
起きてすぐに、なんでからっぽなんだ?何が楽しいんだろうって。
前日は少しでも笑ったりしてたのに、原因無く本当にいきなり思ってしまうんだ。
考えてもキリがなくてわけがわからなくて泣いてしまう。
その時は好きな事をしても楽しくない。
普通よりはメンタル弱い方だけど、こんな事で泣いてしまう自分が普通に思えなくて悔しいし悲しい。
やっぱり自分は変だよね。精神科とか行かなきゃいけないの?
どうしたらいいのかわからない。
778マジレスさん:2013/04/18(木) 12:40:13.93 ID:c2jhdbv6
>>767
積極的はいいけど、相手の反応をよく見てね。気のない手応えがない対応なら、引くことも大事。
面と向かって迷惑とか言えない子は、陰でそういうこと言ってたりもするし、
そこまでしつこくしていなかったなら、ストーカー呼ばわりされたことはあまり気にしない。
まずは自分を大切にして下さい。
779マジレスさん:2013/04/18(木) 12:48:49.47 ID:Fqx9xKpX
>>777
>精神科とか行かなきゃいけないの?

行け。
本当に涙が突然出るなら、本当に鬱の可能性がある。
その辺のナンチャッテ鬱と違ってな。
780マジレスさん:2013/04/18(木) 12:57:54.98 ID:wp2U6w/b
>>779

仕事や誰かと会ってる時はそっちに意識向いてるから泣かない。
一人の時も突然泣く時と普通の時がある。
そうなると多分ナンチャッテ欝の方だよね…
精神弱くて中途半端でごめん…
781マジレスさん:2013/04/18(木) 13:02:37.75 ID:JIUGKWSf
>>777
涙は、ストレス物質を排出する重要な役目を果たしています。
泣いたあとに、すっきりするのもこのため。

涙には、脳から分泌されるプロラクチンや副腎皮質刺激ホルモンといったストレスに反応して
心身に緊張を強いたり、免疫系に影響する物質が含まれていることが分かっています。

また、ロイシン−エンケファリンというストレスによって生じる神経反応を緩和する脳内モルヒネの
一種も含まれていることが確認されています。また過多になると神経の伝達に影響を与えるマン
ガンというミネラルも確認されています。

これらのストレス物質を排出します。
782マジレスさん:2013/04/18(木) 13:13:19.48 ID:wp2U6w/b
>>781

喧嘩したとか悔しいとかで泣いたらすっきりするけど、
突然泣く時は終わってもすっきりしないよ。
また起こった、とかなんで弱いんだろうとか泣きたくないのにとかそういうのばっかり考える。
783マジレスさん:2013/04/18(木) 13:38:12.56 ID:JIUGKWSf
>>782
知らんがな。
精神科医に相談しろ。
784マジレスさん:2013/04/18(木) 13:53:38.30 ID:wp2U6w/b
>>783
やっぱりもう精神科しかないのかな…?
折角レスくれたのにごめんね。
785マジレスさん:2013/04/18(木) 13:57:30.32 ID:CvxS/04k
>>777
ナンチャッテ鬱なんてないよ。面倒でも、きちんと病院にかかったほうがいいよ。
風邪だって、軽くて自然に治るやつと、ほっとくと肺炎とか進行するやつがあるよね。
前者をナンチャッテ風邪と呼ぶ程度の意味ない結果論の呼称に惑わされないで。自然治癒するか悪化するか、誰にわかるの?
そんなふうに泣いちゃうのは十分バランス崩れてるから、悪化する前に病院に行きましょう。それでほぼ解決するよ。
不幸に酔ってないで、とりあえず検索してみて。とりあえずでいいから。
786マジレスさん:2013/04/18(木) 14:08:39.70 ID:Fqx9xKpX
>>785
>ナンチャッテ鬱なんてないよ
あるよ。
早い話、ただきのせい。詐病。めんどうなことから逃げたいが為のいいわけ。
2ちゃんで「鬱だ」とか暢気な事を書いてる奴は、大半がそう。
感情の起伏なく、唐突に涙が出るなら、本物の鬱の可能性もあるかと思ったが、
780の書き込みからだと、よく解らない。
まぁ医者に行った方がいいだろうとは思う。
787マジレスさん:2013/04/18(木) 14:20:07.73 ID:CvxS/04k
あったとしても自分で「これはナンチャッテだ」とか、一面だけ見て「あいつはナンチャッテだ」と
決められるような簡単なもんじゃなく、医者の判断が必要ってこと。
病院に行かずそのうち治って「ナンチャッテだったんだ」と言うことは結果論としてできてもさ。
診断や自己治癒の結果論としてはありえる。でも「素人の自己診断でナンチャッテ鬱だなんてないわ」ってこと。
788マジレスさん:2013/04/18(木) 14:24:20.03 ID:wp2U6w/b
>>785
普通の時もあるし、弱気になってるだけで精神科行ったら、
本当に鬱とかで悩んで通ってる人に失礼だと思ってた。
21で実家暮らしだけど親にも迷惑かけたくなくて…。
恋人は一応いて、溜め込むのよくないから溜め込むくらいなら吐き出して、
聞くおとなら出来るよって言ってくれるんだけど、それに甘えすぎるのもよくないと思うし、
やっぱりずっと聞かされるのってうっとうしいと思う。
実際、あんまり酷かったら言うよって言われた。
で、恋人も友人も失いたくなくてびびってた。
余計に病院とかカウンセリングに行くの戸惑ってたんだ。
でもそれじゃあ駄目なんだよね。
自分もこのままじゃ嫌だ。頑張って検索してみる。
789マジレスさん:2013/04/18(木) 14:27:23.15 ID:wp2U6w/b
ごめんなさい>>788>>787さんに書いたものです
間違えてすみません;
790マジレスさん:2013/04/18(木) 14:29:32.32 ID:wp2U6w/b
連投すみません;
>>788>>785さんにあてて書いたのであってた。
レス沢山ついてたから見間違えたみたいです。
すみません;みんなこんなのにレスくれてありがとう
791マジレスさん:2013/04/18(木) 14:41:21.47 ID:CvxS/04k
>>778
大丈夫〜、アンカミスとかありがちだし別にわかるし。
ほんと、ただの軽い風邪のあいだに病院行くべきだよね、肺炎で動けなくなって救急車呼んで入院とかよりね。
鬱は甘えだとかナンチャッテだとか新型うつだとか、頑張る人ほど適切な医療を受けづらくする言葉、多いけど、
周りに迷惑かけたくなかったらリスカやOD繰り返したりしだす前にさっさと診断してもらったほうがいいと思う。
診断の結果、やっぱり気のせいだったんなら、それはそれで安心して頑張れるんだし。
でも薬だけ出して話を聞いてくれない病院と、カウンセリングあるとこあるから注意してね。
あ、ゆうメンタルクリニックは漫画面白いから見てみて〜。ムリしない範囲でね。
792マジレスさん:2013/04/18(木) 15:05:53.39 ID:BKu/DX4t
上の方とは別人ですが
自分も不安が多く出てきます。

彼女にはフられ、1人暮らしで吐き出す
あてもありません。
友人に軽く話してもってますが。
自分は職場でも優しい子だねと言われるタイプですが、
職人肌の上司に見てもできんのか!
などと言われ滅入ってます。
その他サビ残や休日にも出ることなどで
神経すり減らしてます。

一年で仕事も変えるのかって迷って
次働く場所のあてもないのにって。
疲れからただ寝たり、布団にいるだけの
時間も嫌です。
やっぱり一度病院行くべきでしょうか?
行くと今後保険に入りにくい、敷居があるって
考えてしまいます。
793マジレスさん:2013/04/18(木) 15:10:48.19 ID:wp2U6w/b
連投で少し止められてました

>>791
ありがとう。
確かに、自分子供で駄目人間過ぎて死にたくなったり傷付けたくなる衝動に駆られる。
親を悲しませるのが辛いのとまだ生きてたくて結局実行出来ない中途半端で駄目なやつだけど…。
薬だけの所もあるんだね。まだカウンセリングある方がいいな。
漫画気になるから読んでみるね。細かいことまで本当にありがとう。
今は恋人にも友人にも親にも言えないから、こうやって話聞いて何かしら言葉をくれるの本当に助かるし嬉しい。
794マジレスさん:2013/04/18(木) 15:11:25.05 ID:vYsmacTK
>>792
これは独り言?相談?回答?
795マジレスさん:2013/04/18(木) 15:26:03.76 ID:BKu/DX4t
>>794
ゴメンなさい。相談でしたが
まとまらず独り言になりました。
ご意見等ありましたらお願いします。
796マジレスさん:2013/04/18(木) 15:28:59.97 ID:vYsmacTK
相談っていうか愚痴ですよねこれ
797マジレスさん:2013/04/18(木) 15:34:40.12 ID:uPysnDyg
ちょっと嫌いな友人について愚痴らせてください

バイト先に最近この人やだなぁ〜って思う人がいます
僕とほぼ同時期にバイトを始め、唯一年が同じだったので仲良くしてました

しかし、最近になってその友人のことが嫌いになり始めたのです

というのも、僕はバイト先の人全員とそれなりに話し、仲がいいです。
対象に僕の友人は僕以外とはあまりほかのバイトの人と話しません。

そいつは自分がぼっちでコミュ障というのを気にしてる、というか話にしているのですが
そいつがほかのバイトの人と話さない理由というのが、(二人とも男です)
一人は見た目が不良っぽい、というか髪染めてるのがバイトをなめてるような感じがして気に入らない(別に髪染めちゃダメという規定はない)
二人目はあいさつの声が小さいのが気に入らない、高校生からバイトをするなんてふざけてる

という理由なんです
僕自身は二人ともよく話すのですが、最近入ってきた一人目のほうはまったくはなさい、仕事でもかかわりのない僕の友人のことについて話さないのは仕方ないです
しかし、二人目のほうは僕の友人のことを礼儀正しくて、いい人だなぁ、仲良くしたいみたいなことを言ってました
実際に僕の友人に話しかけたそうですが、僕の友人は嫌味っぽくドヤ顔で返事をしたみたいなことを言ってました

このように、特に相手が何かしたわけでもないのに、見た目や雰囲気だけでこいつとは話さない、こいつはこういうやつだって勝手に決めつけてる友人が何となく気に入らないのです
特に二人目は友人と仲良くしたいって思ってるのに、気の毒でしょうがないのです

今度僕、友人、上の二人とは別のバイトの先輩と3人で食べに行きます
友人は先輩のことは尊敬してて、先輩と仲良くなりたがってます
先輩のほうは友人のことはまぁ、可もなく不可もなくってところです
でも、僕としてはもう友人のことが嫌いなので、あまりその手助けをするつもりはありません・・・
どうしましょう。本音を素直に言っちゃえば、あまり先輩と友人に仲良くなってほしいわけではないのですが、
さすがにこれは僕の気持ちの中にしまっとくべきですよね
食事会では普通にしてればいいでしょうか?
798マジレスさん:2013/04/18(木) 15:41:24.11 ID:pVBXNreu
長いなあ、愚痴スレじゃないんで
「気の合わない同期もまじえ今度職場の食事行くんですけど、そこでは普通にしてればいいでしょうか?」
でいいじゃん

で、普通にしてればいいんじゃね
それもまた仕事のうちなのだから

あと「友人」って書いてるけど仕事仲間じゃないんですか
友情なんか存在してないじゃん、どう見ても
799マジレスさん:2013/04/18(木) 15:41:47.44 ID:pVBXNreu
>>798>>797宛てです
800マジレスさん:2013/04/18(木) 15:44:57.96 ID:uPysnDyg
愚痴スレのほうがよかったかな

気の合わないっていうか、昔は気の合う同期だったけど、最近僕のほうでそいつのいやな点が目立ってきたなぁって感じです
なので向こうのほうは僕のことまだ友人だと思ってます。僕のほうが心の中で一方的に嫌ってます
嫌いになった経緯を書いたのは、単なる愚痴です・・
でもほんとに愚痴らないと我慢できないくらいにむかむかしてたので・・・

で、食事は普通にしてます
801マジレスさん:2013/04/18(木) 15:48:50.97 ID:pVBXNreu
>>800
最初は同い年、同期の縁で簡単に仲良くなっても、
段々親しくなるにつれお互いの内面が見えてきて、イヤになってくることは普通にありますよ
学校の友達なんかもそんな感じだよね
そういう時はつかず離れずの距離感でつき合えばいいと思う
でも、せっかくの縁
あからさまに「あなたを嫌ってます」という態度は出さないほうがいいと思う
もしかしたら何かで見直せる時が来るかもしれないし、居てくれて良かったと思える時が来るかもしれないよ
今は無理にそんなこと探す必要もないけど
802マジレスさん:2013/04/18(木) 15:52:19.33 ID:uPysnDyg
>>801
なるほど。
ご丁寧にありがとうございます。

そうですね。僕にとってストレスにならない程度に接しときます。
803マジレスさん:2013/04/18(木) 16:06:57.98 ID:QFnqQnhm
>>792
転職の基本
やめるのが目的・まずやめるありき だと100%失敗します
働きながら次を探すのが原則です
やめて無職期間あいたりするとさらに悪条件の雇用先しかみつかりませんよ
他社の話を聞くと自分の採用側から評価もみえてきますよ・・・つまり今よりよいところに作用されるだけの職歴職能などの能力の有無ってやつですね
804677:2013/04/18(木) 16:46:40.15 ID:eALVrKEU
昨日はありがとうございました。
息子は結局やり返してきてしまいました。
私は常日頃暴力は駄目だと言っているのですが、スッキリしている息子をみるとどう
声をかけたらいいのか考えてしまいます。
考えてみると、私が抑えている憎悪の気持ちを子供が敏感に察知しているのでやり返すという
行動にでるんだろうと反省もしています。
まずは少しずつ他人と関わりあい、自分のトラウマを少しでも軽減させる方向に気持ちを向けて
みようとおもいます。
805マジレスさん:2013/04/18(木) 16:54:37.41 ID:vYsmacTK
なんで愚痴のやつって同じように長い書きこみなんだろう。
読む気なくなるよな
806わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/18(木) 16:55:04.26 ID:qkfppjOg
>>804
いいんじゃねえの
抵抗しないと際限なくやられるだけだぞ
807マジレスさん:2013/04/18(木) 17:02:17.02 ID:ilRFsQC9
>>792
学生時代とかと違って体力的にキツくて休みの日は寝倒すだけっていうのは
割と当たり前だと思うけど。もともと丈夫な人なら、そういうのないのかな。
でも「不安」があるのなら、病院にさくっと行ってみたらいいんじゃない?
よく「ただの疲れだ」と思ってたら、重大な疾患があって手遅れになるよね。

>>804
正当防衛って知ってる?
なんで、やられっぱなしになる(=一方的に被害者でいつづける)ことを
強要すべきみたいな考えなのか、よくわからない。本人が限界を超えたは
やりかえすべきなんじゃないの? 我慢しきれず勝手に死なれるよりは。
武装した強盗を撃った警官を批判する? その場合なんて声をかけるべき?
原則と、原則適用外の線引きが自分の中でできてないんじゃないかな。
808マジレスさん:2013/04/18(木) 17:17:32.59 ID:Fqx9xKpX
>>805
愚痴は読まなくていいんじゃね?
愚痴って言いたいだけで、答え自体は当人も解ってるだろ。
読まないで文末だけみて、適当にそうですねがんばってねと言っておきゃいいと思う。
809マジレスさん:2013/04/18(木) 17:25:23.67 ID:Z6E7/Io7
今の時期は環境変わって不安定になったり緊張状態が続いてていつのまにか疲れてる人も出てくるんだよ
あと天候も不安定だろ
普通は暖かくなって気分よくなるけど、普段鬱気味な人は躁転するんだろうかね
嫌な記憶や昔の彼女を思い出す人もいるだろうね
だからこそ安定した人間関係や体調管理、ルーティンが大切になってくるんだよ
気兼ねなく鬱薬飲むかデパスで対症して、体調管理の補助をするといい
風邪薬なら薬局に売ってるが他は病院行かないと手に入らんだろう
昨日も言ったが気分の落ち込みにも早めの対処が大事であって、"ナンチャッテ"とか精神病理に理解薄そうなカテゴライズは無視していいんだよ
日本人なんだから季節の変化に適応しないと
810677:2013/04/18(木) 17:47:36.27 ID:eALVrKEU
>>807>>806

レスありがとうございます。
暴力はやめて欲しいんですよね。
証拠を残しますから。もっと精神的に追い詰めればいいと思いますが、
そんなこと思いつきませんよね。そして思いつく自分がまた嫌だったりするので
日々葛藤です。
ありがとうございました。
811マジレスさん:2013/04/18(木) 18:04:18.79 ID:Z6E7/Io7
>>810 男には男の世界がありますからね
若いときは多少ぶつかり合うのもいいんですよ
人間からしたら怖いけど、野生の動物だってじゃれあったりするでしょ
その方が後々うまく人と距離感持てるんですよ
力が均衡してた方が良い関係築けます
成長の過程だと思って見守ること、一線を超えたら親が責任を持つこと
そして大人になるにつれて頭を使って人と付き合う術を身につけていくのです
812マジレスさん:2013/04/18(木) 18:21:10.79 ID:ilRFsQC9
>>810
暴力はよくないって、倫理的な問題じゃなくあくまで保身ということですか。

>私は相手のクソガキをねじ伏せたくて仕方ありません。
これはまあ子を思う母の気持ちとして順当と言えなくもないけど、

>担任は名指しで褒め言葉を書いてクラス通信をよこしますが、
>息子に嫌がらせをする子はその通信の常連です。破り捨てたくなる衝動を抑えるのに必死です
こういう衝動性や、
>先生個人を信用していないというより、他人を信じられないのだと気がつきました
こういう非社会性や、
>一番嫌いなボランティアです。偽善者に思えてくるし、
こういう認知のゆがみや、
>証拠を残しますから。もっと精神的に追い詰めればいいと思いますが、
こういう狡猾さや残虐性は、なんらかの人格障害があるのではないかと
疑われます。治らない部分もあるけど、社会に順応できてないことや
生きづらさは軽減されるから専門家のもとを訪ねたほうがいいんじゃ
ないかな。パーソナリティ障害で検索してみて。自分でもまた嫌だったりと
言うくらいだからうすうす感じてるんだと思うけど、あなたおかしいよ。
813マジレスさん:2013/04/18(木) 18:32:54.82 ID:zF0NkKXL
>>810
何処かの店で呪いグッズが売っていますから
探して購入して夜中に誰にも見られないように
ひそかに呪いをかけるというのはどうですか?
少しは怒りが収まると思いますよ。
814マジレスさん:2013/04/18(木) 18:36:46.28 ID:zF0NkKXL
>>811
オス同士でじゃれ合う野生の動物は親子か兄弟です。
そうでない場合は死ぬまで戦いあいますよ。
815マジレスさん:2013/04/18(木) 18:51:43.78 ID:JjEhLKEv
質問です。

空腹です。
「おいしいものを食べすぎて、食べ物を受けつけない」って、
おいしいですか?
816マジレスさん:2013/04/18(木) 18:59:37.92 ID:vYsmacTK
>>815

日本語で書いてください
817マジレスさん:2013/04/18(木) 19:08:52.41 ID:zF0NkKXL
>>815
美味しいものを食べすぎたら苦しくなりますが
そこまで行く過程は美味しいですよ。
818マジレスさん:2013/04/18(木) 19:10:50.32 ID:MREqmqfq
お前ら愚痴もきけねぇくせによく相談を聞くスレにいるな
819マジレスさん:2013/04/18(木) 19:11:26.98 ID:Z6E7/Io7
>>814 そうですか。そしたら親子間での不調和が、子供の間のある種野生的な環境でうまくいかなくなってる理由になってる、と言えるかもしれませんね。
いじめは両方にその構造を生む特徴がありますから、協調性や自己防衛の仕方に多少問題があったとも考えられます。
成長するいい機会にしていけばいいと思いますね。
親が自己保身的でネガティブなマインドだと親子間での成長は難しいでしょうが。

>>815 空腹だったら頭が冴えて意味不明な質問はしないと思うけど。
空腹でイライラし心が乱れるんだったら修業が足りないんでしょうね。
820マジレスさん:2013/04/18(木) 19:14:33.93 ID:JjEhLKEv
>>816
にほんご

>>817
すみません。
今日語る話ではないようなので、いったん自分自身で却下します。
821マジレスさん:2013/04/18(木) 19:17:54.83 ID:M8GLKW9E
お前ら愚痴もきけねぇくせによく相談を聞くスレにいるな
822マジレスさん:2013/04/18(木) 19:18:49.73 ID:Z6E7/Io7
>>818 愚痴に対する愚痴だけじゃなく、愚痴を聞かないことに対する愚痴ですねわかります。
愚痴=言っても仕方がないことを言って嘆くこと
これ誰にとっても仕事じゃないんで。ご自分で知恵を出したらどうですか。
823マジレスさん:2013/04/18(木) 19:19:11.24 ID:JjEhLKEv
>>819
度を超す空腹は、頭が朦朧としますよ。
824677:2013/04/18(木) 19:22:51.57 ID:eALVrKEU
まとめてのレスになることをお詫びします。

精神的な解放の場所を求めて書き込みました。
おかしいとのご意見も受け止めたいと思います。
過去を振り返れば何故あえて自虐的な行為をやめられないのかという時期もありました。
独身の頃ですが。

親になり、子供と暮らしていると感動を覚えるのと同時に恐怖も感じます。
子供のためにも、自分の過去と向き合ってみようと思います。
過去を考えると書いているだけで正直手が震えます。
書くことすら恐怖心があることをお許しください。
ありがとうございました。
825マジレスさん:2013/04/18(木) 19:41:10.73 ID:JjEhLKEv
これは、今日の話だと思います。

「私は、私の反対意見に賛成だ」って時、
反対意見の指示に従うと、傷が深くなりませんか?
826マジレスさん:2013/04/18(木) 19:51:31.86 ID:JjEhLKEv
こういう時、反対意見は、
本来の指示者(回り道しない)になるために、どうするんでしょうか?
827マジレスさん:2013/04/18(木) 19:58:45.35 ID:0r7W0uGL
心の機微に疎く、自分でもモヤモヤして問題の焦点が合っていないので、後だしとかあるかもしれません。
また、説明しづらいことなのであまり具体的には書けませんがよろしくおねがいします。

今日、同僚女性Aが退社する時に、大きな声で私の方を見ながら何度か挨拶しました
私はその声が聞こえていましたがイアホンをつけていて聞こえない振りをして返しませんでした。
これは反射的に取った行動なのですが、後々考えると、「挨拶を返したくない気持ち」があったのだと思います。
Aさんは私に借りがあります。Aさんが何度か私を裏切り、それを私は許したからです。
Aさんはその借りを返そうと、明日何かを企画しているみたいです。
そこで、借りを返す気まんまんのAさんが、調子よく挨拶をしたのですが
その企画をちゃんと知らされてもいない上、また裏切られるような気がしている私は
反射的に挨拶を無視してしまいました。
私のこの態度のせいで、明日裏切られる可能性はさらに高まってしまったのかもしれません。
こんな私の行動をどう思いますか?
828マジレスさん:2013/04/18(木) 20:08:18.81 ID:JjEhLKEv
本来の指示者と逆を続ける反対意見だとしたら、
指示者と逆の不支持の張本人です。
829マジレスさん:2013/04/18(木) 20:16:26.85 ID:JjEhLKEv
心の機敏が重要かどうかは、どちらも正解だと思うが、
指示者と逆の不指示者など、損失だ。
830マジレスさん:2013/04/18(木) 20:43:16.77 ID:vYsmacTK
なにこのうざいやつ
831マジレスさん:2013/04/18(木) 20:56:28.09 ID:CQpxM1u/
30代男で接客業をしてるんだけど
団塊の世代ぽい男性に
たまに絡まれてしまう・・
舐められてるんだと思うけど・・

こっちが気を利かせて言うと
「そんなことは今関係ない!」とか
「もうお前じゃ話にならん、上のもんだせ!」とか・・
結局平謝りしてたら収まるんだけど、
正直ストレスも溜まってしまいます

それが結構な上得意さんだったりして
余計に疲れて・・

皆さんこういう人ってどう対処してますか?
10年以上働いてて2人くらいしか当たってないんですけど・・
気を利かせて言うことが
相手の勘に触ってしまうんですよね
832マジレスさん:2013/04/18(木) 20:59:32.51 ID:JIUGKWSf
>>831
10年以上働いてて2人くらいなら、何故気にする?
むしろ非常に少なくてよかったではないか
833マジレスさん:2013/04/18(木) 21:01:03.57 ID:vYsmacTK
>>831

話にならんと思われるのは、能力不足,雰囲気が読めないなどですかね
834マジレスさん:2013/04/18(木) 21:01:18.36 ID:CQpxM1u/
>>832
ですかw
今そのクレーマー対応の最中なので
しんどくて・・w
まあ、確かに2人とかありえないくらい少ないかもですが・・
835マジレスさん:2013/04/18(木) 21:01:46.06 ID:YF2JbXno
836マジレスさん:2013/04/18(木) 21:02:23.16 ID:CQpxM1u/
>>833
でしょうね・・その人から見ると
空気を読まない奴って思われてるんでしょうね

「話がかみ合わなくてイライラするなあ!」みたいな感じで怒られます
まあ、他の人は全然そんなことないんですが
837マジレスさん:2013/04/18(木) 21:09:23.86 ID:vYsmacTK
マルチいくない
838マジレスさん:2013/04/18(木) 21:11:00.33 ID:0r7W0uGL
すみませんどなたか827お願いします
839マジレスさん:2013/04/18(木) 21:50:42.06 ID:ilRFsQC9
>>824
子育ては、自分の子供時代を振り返ったり取り戻したりする時期だそうです。
自分とよく向き合う機会が一生のうちにあって、よかったね。自分の宝物である
子供が、自分の癒しのきっかけを運んできてくれているということをよく考えて。

>>825
>「私は、私の反対意見に賛成だ」って時、
これがそもそもおかしいよね。自分の中に矛盾を抱えているという点で。
もうちょっと自分の気持ちや意見を整理すべきなんじゃ?

>>827
明日裏切られるって思うのが、もうおかしいんじゃない?
今日は「わかっているのにあえて無視する」という形で自分が裏切ったじゃない。

>Aさんは私に借りがあります。Aさんが何度か私を裏切り、それを私は許したからです。
ってあるけど、これもどうだろうね。Aさんからすると、「社内の円滑化のために
嫌な気持ちを押し殺して自分から歩み寄った」ってことになってるのかもしれないし。
一度そういうことがあっても、きっとほかにも自分だって似たようなことをしているよ。
自覚や記憶がないだけで、Aさんに嫌な思いをさせたことは絶対にあるはず。

それはそれとして、Aさんは「一度許したと言いながら、挨拶も返さない」という
行動から「自分は心底では許されていない」というメッセージを受け取っているんだろうね。
だから「気持ちよく許してもらいたいから」企画とかしてんじゃない。
ムカついてるなら、行かなくていいと思うよ。裏切りとかもうお互い様だし。
840マジレスさん:2013/04/18(木) 21:54:21.67 ID:qQ5oCN46
母親の全てに腹が立ちます。
どうしたら腹立たしくなりませんか?
今私は20代で一度就職したのですが解雇され実家暮らしです。
社会にでて自分の甘さを痛感しました。
母をみていると自分の悪いににているところがたくさんあり会話したくなくなります。
父や祖母のことも自分ににていてたまに軽蔑してしまいます。
ですがニートでデブでそれってどうなのと。
仕事探したりダイエットしたりしてもなかなかすぐ成就しません。
841マジレスさん:2013/04/18(木) 22:06:43.97 ID:nfqnrVSO
>>840
>仕事探したりダイエットしたりしてもなかなかすぐ成就しません。

就職は相手が関係する事だけど、ダイエットは「あなたの努力だけ」でどうにでもなるでしょ?
それすら出来ないと言うのは甘え。

どの程度のデブか知らないけど、一目で太っていると分かるようなデブは企業は雇わないよ。
私は個人的には、デブは仕事で直ぐに楽をしたがる傾向があると思う。
842マジレスさん:2013/04/18(木) 22:10:41.15 ID:nfqnrVSO
>>840
>母親の全てに腹が立ちます。どうしたら腹立たしくなりませんか?

はぁ?
自分が解雇された不甲斐なさとデブでダイエットも出来ない根性なしの自分に腹を立てないで
母親に腹が立つってどう言う事?
有りえない八つ当たりなんだけど。
自分への怒りを母親にぶつけているだけじゃん。
何の問題解決にもならないよ。

まずは就活しながら、本気でダイエットやれや。
843マジレスさん:2013/04/18(木) 22:26:53.32 ID:Z1AyS3Mv
>>840
おかあさんに腹を立てているように見えて、
実は、なかなか理想通りに行かない自分自身を
おかあさんに投影して腹を立ててたりしませんか。
だとするとちょっと筋違いかなと。
844マジレスさん:2013/04/18(木) 22:29:51.34 ID:+KJt0htQ
>>827
それで良いと思うよ
相手に余程の事情があって、結果的に止む終えずに裏切ったような形になってしまって、更にその裏切りに対して謝罪してくれてたならともかく、大した事情もなく度々裏切られてたなら俺も同じ対応をするね


てか、本当に申し訳なく思ってて借りを返そうとしてるなら、挨拶を無視されたぐらいで企てを諦めて裏切りを重ねたりしないと思うけど
もっとも俺だったら、こちらから企てて借りを返す企てを諦めるように仕向けるために、挨拶を無視するけどねw

例え冗談や悪ふざけでも誰かを裏切って、その事に真面目に謝罪しなければ信頼を失い、度重なればその失った信頼は取り戻せない事を知らしめる必要があるんだよ
この事が重く心に響けば、二度と誰かを裏切ったりしないだろうし

なかなか理解はされないだろうけど、そういう形の優しさであり餞別だよ
845マジレスさん:2013/04/18(木) 22:33:13.90 ID:c2jhdbv6
>>840
母が自分に似ていて腹立たしい、要は自分が好きじゃないのでしょ。
親を反面教師にして、もっと自分を好きになれるよう変えていったら。自分がいい方に変われれば、親を見ても私とは違うからと、そう苛立ちもしなくなるかも。
あとあまり結果を焦らないこと。ダイエットも就活も、コツコツ地道にね。
846マジレスさん:2013/04/18(木) 22:43:33.72 ID:rP2le6oN
健康上の問題で子供を産めない主婦です。
自民党政権になって以降、このままでは憲法が改正されて出産が義務化され、
子供を産まない人間は人権を剥奪されたり死刑にされるような気がしてなりません。
恐怖のあまり自殺を考えています。
そのことを周囲に相談しても誰にも理解してもらえないのです。
私はこれからどうすればよいですか
847マジレスさん:2013/04/18(木) 22:54:51.44 ID:ilRFsQC9
>>846
また同じ人ですね。理解はされないと思いますよ。病院に行きましょう。
848マジレスさん:2013/04/18(木) 22:55:21.67 ID:vYsmacTK
>>846
そんな政治の動きがあるのを知りませんが、ソースをだしてください
妄想ですか?
849マジレスさん:2013/04/18(木) 22:58:13.70 ID:rP2le6oN
>>847
???
この件を相談するのは初めてですが?

>>848
ソースはありません。なんとなくそんな気がするだけです
850マジレスさん:2013/04/18(木) 23:00:18.88 ID:aY+3S3XL
>>846
取り越し苦労は無用です。
851マジレスさん:2013/04/18(木) 23:00:32.62 ID:vjoOnv00
>>840
あんたは女ってことでいいの?
相談者の性別によって、回答が大きく異なるケースは頻発する。
それに気付いてないんなら、あんたはまだご自分の甘さとやらを痛感してないと思うな。

Amazon.co.jp: 母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き: 信田 さよ子: 本
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%95%E5%A2%93%E5%AE%88%E5%A8%98%E3%81%AE%E5%98%86%E3%81%8D-%E4%BF%A1%E7%94%B0-%E3%81%95%E3%82%88%E5%AD%90/dp/4393366255
リンク先以外にも、母娘関係のもつれを解きほぐす本は何冊か出ている。
探してみたら。

再就職したいときの役立ちリンクも。
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
転職板
http://kohada.2ch.net/job/
852中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/18(木) 23:03:44.34 ID:qUVXUkEP
>>846
死刑になるならわざわざ自殺する必要ないね。
ていうかそんな可能性の低い問題で自殺したいなら、いくつ命があっても足りないし、人類はとっくに絶滅している。
他の、病気や事故や天災や人災の可能性を無視して、そこだけこだわるところが異常だし理解されないのだろう。
853マジレスさん:2013/04/18(木) 23:06:49.25 ID:QuVlvjXf
>>827
貴方が大人気ない。幼稚。
854マジレスさん:2013/04/18(木) 23:07:23.70 ID:vjoOnv00
>>846
55年体制ってものが確立してから、戦後の半世紀はずーっと自民党が政治をやっていた。
その50年間でそんな人権剥奪が起きてないんだから、今後も起きないという推測が成り立つ。
自らの空想を論理と知識によって検証できるやり方を、10年後までには覚えような。

いますぐ心療内科にかかりな。別に医者どもはあんたをとって食べたりしないから。
そんだけ。
855マジレスさん:2013/04/18(木) 23:08:49.35 ID:vYsmacTK
まあ病院いけってことったな

以上この件終了!!!!!!!!!!
856マジレスさん:2013/04/18(木) 23:09:39.93 ID:vjoOnv00
>>827
明日は明日の風が吹く。以上。
857マジレスさん:2013/04/18(木) 23:14:28.93 ID:MDIMjIMv
男性の方なら心境わかる方おられるでしょうか?
ある男性が自分に好意を寄せていることがわかったのですが、
最初の頃は、私と顔があっただけで目を見開いて怖い顔をしていました
私が嫌われてるのかと思ってどうしようかととりあえず気をつかって
ニコっと微笑んだら、その男性の顔がこわばっておもいっきり表情がひきつっていました。

これはどういう心境だったのでしょうか?
858わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/18(木) 23:17:46.26 ID:qkfppjOg
(あー○○さん可愛いなー、凝視したら服が透けてみえねぇかなぁ・・・)

(ぇえええええなんなんなん!?ぼぼぼぼボクに笑いかけてきたよおおおおっ、微笑み返せ、微笑み返すんだでゅふっ・・・)
859中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/18(木) 23:20:21.66 ID:qUVXUkEP
>>857
いつもの視線の人。
好意を寄せているという前提を結論にしたいのだろうが、
君のキモさ不気味さに「顔をひきつらせている」と見たほうが自然だ。
誰かに見られて仲間と思われたら困るという場合もあるだろう。

もし、君への好意に見える部分があったとしても、それは「女なら誰でもいい」類いのものだろう。
860マジレスさん:2013/04/18(木) 23:21:56.90 ID:Z1AyS3Mv
>>857
> 自分に好意を寄せていること

これは間違いないのですよね?
861マジレスさん:2013/04/18(木) 23:22:21.31 ID:QDldQg1y BE:790695533-2BP(0)

家の事で相談させてください。

私 17 今年通信高校一年生

私は三人姉妹で親は自営をしてます。
妹は今年高校一年生で姉は卒業してフリーターです。
まだ親に頼らないと生きていけないです。
ですが父が仕事を辞めるといいだしました。
これが最初ではなく前から何回もあって。でも今回は本気でやめそうです。
父が仕事を辞めたら母は別れて出ていくといっています。
ですが私は父を1人にできません。
社会人になったら縁を切りたいと今までずっと思っていました。
ですがいざ今決断を迫られたら今まで育ててもらったのに。父も母も捨てるなんてできません。
まだ1人立ちできる経済力もないです。
どうしたらいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。助けてください。
862マジレスさん:2013/04/18(木) 23:22:43.11 ID:JjEhLKEv
>>839
ズレた発言も必要ですが、確かにズレてますね。
バランス感覚も大事かもしれません。
863マジレスさん:2013/04/18(木) 23:24:49.88 ID:JjEhLKEv
いや、実はズレてないかも。
864マジレスさん:2013/04/18(木) 23:25:57.38 ID:GiEV8YB/
相談させて下さい。
職場の異性(男性)となかなか話題が合わず上手く話せません。
職場の男性はオタク(?)が多くマニアックな情報や機械の話をよくしますが私はよく分からず着いていけません。
今までの人生であまり男性と話す機会もありませんでしたし、家族や恋人との出来事・芸能関係と言った日常的(?)な話題を主にしていて、どう返答したら良いか分かりません。
最初は興味を持って分からないことを訊いたりしていましたが、毎日ともなるとしんどいです。
どう接したら良いのでしょうか…?
865マジレスさん:2013/04/18(木) 23:26:52.10 ID:MDIMjIMv
>>858
でもそれで顔がこわばる理由にはならないのでは?

>>860
はい、学校の友人伝えで判明しました
866中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/18(木) 23:28:42.24 ID:qUVXUkEP
>>861
母は1人にできるのかな?
ていうか親が別れても君はどちらとも会えるよ。 10年後でも何か支援してやれば捨てることにはならない。
親は君を扶養する義務があるからどちらかについていけばいい。
どちらも適当でないなら親戚の家にいけばよい。
867わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/18(木) 23:30:07.88 ID:qkfppjOg
>>861
頼れる親戚はいないのか

>>864
仕事で必要最低限のことしか話さなければよくね
別にそいつと二人きりというわけでもないし恋人もいるのだろう

>>865
イケメンヤリチンでもない男は女に笑いかけられただけでキョドるんだよ悟れ
ちくしょう青春しやがって、さっさと告白してこい
868マジレスさん:2013/04/18(木) 23:32:02.73 ID:ilRFsQC9
>>861
>ですが私は父を1人にできません。
これはなぜ? 親は子の面倒を見るものだけど、逆は介護までしなくていいんだよ。
経済的な自立どうこうより、これは洗脳だと思う。お母さんについていく選択肢はないの?

>>864
相手に話を合わせるのが大変なら、相手に話を合わせてもらえば? 
相手の家族やテレビといった、くだらない話に興味がない人はたくさんいるよ。
趣味に詳しい人のことをオタクよわばりしているけど、自分の趣味はないの?
自分で話題を提供せず、相手の話題に不満だけ持つっていうのは、卑怯だと思う。
869マジレスさん:2013/04/18(木) 23:39:28.32 ID:Z1AyS3Mv
>>865
その方があなたに好意を持っていることが間違いないのだとすると、
その方の反応はその方特有の好意の表現というのが適当でしょうか。
一般的な男性なら、好意を寄せている女性にほほえまれれば
ほほえみを返すなり、照れるなりするのが通常だと思いますので。
870マジレスさん:2013/04/18(木) 23:42:30.47 ID:1RRDO++c
高校生ですが相談です。
友達が漫画を返せとうるさいです。
俺はその友達にこの前東京ドームのチケットを挙げました。
それなら漫画くらいもうちょっと貸しててくれてもいいのに
返せ返せとうるさい。殴ってやったらそいつは間違いなく親や教師に言いそうです。
こいつは一体どこまで図々しいんだか・・・
871マジレスさん:2013/04/18(木) 23:45:08.99 ID:MDIMjIMv
>>867
女友達もいる方なのです。
>>869
回答ありがとうございます。
特有・・・反応としては稀な人ということですね
872名無し:2013/04/18(木) 23:45:24.56 ID:VwsllRQE
子供の頃は真面目で成績も良かったのに、年々
いろんなところがルーズになって来ている。子供の頃は
はっきり言って潔癖症のようなところもあったが今思い返すと
よくやってたなあと。またあんな感じになりたい。部屋にごみが
落ちてるとか昔なかったもん。
873846:2013/04/18(木) 23:47:41.31 ID:rP2le6oN
846です。回答してくれた方々ありがとうございました。
確かに私の考えは何の根拠もない思い込みかもしれません。
でも今の自民党は昔と一味違う気もします。維新と組めば最強最悪の人権蹂躙政府が誕生します。
出産に限らず、個人の自由が大幅に制限される時代がすぐそこに来ているとしか思えません。
どうせなら日本が分断国家になってくれたらいいのにと思います。民主王国の岩手あたりに亡命しようかな。
とにかく私の考えが異常で、受診が必要ということが再認識できただけでも、ここで相談した甲斐はありました。
皆さんありがとうございました
874マジレスさん:2013/04/18(木) 23:48:45.72 ID:ilRFsQC9
>>870
いや返せよ。その本の所有権は相手にあるんだから。
チケットを上げたことはまた別の話。そんな取引ないわ。

>>872
現状の報告だけですか? 悩みの内容は・・・?
875マジレスさん:2013/04/18(木) 23:48:55.19 ID:1RRDO++c
870の続きですがこの前も遊んだあと
漫画を返せ返せと言ってきた。やっと帰ったのが
夜7時ごろだったが遅くなったことを俺のせいにしてた。
876マジレスさん:2013/04/18(木) 23:49:39.18 ID:Z1AyS3Mv
>>864
そりゃ悩みますよね。男性(もちろん女性にもいるんですけど)の中には
一定の割合で、非常に自分の興味関心のあることを語るのには
熱心なんだけど、聞いてる相手がどう思ってるのか想像が出来にくい
タイプの人がいます。もしかしてその人がそういう人だったら、
あまり我慢して聞かずに「ごめんね私あまりわからないからまたね」と
話を適当に切るようにしたほうがいいと思いますよ。
多分その人も、「あっそう」って感じで別にややこしいことはないと思います。
877マジレスさん:2013/04/18(木) 23:54:09.31 ID:QDldQg1y BE:4744170296-2BP(0)

>>861です。
コメントくださった方ありがとうございます。
頼れる親戚はいないです。
母親とは仲が悪くてついていけないです。
もう少し自分で考えてみますね。
誰かに聞いて欲しかったのでコメントくださって嬉しかったです。
また来たらお願いします。
878マジレスさん:2013/04/18(木) 23:57:30.19 ID:1RRDO++c
>>874
でもたかが漫画一冊だぞ
もうちょっと貸してくれてもいいと思いませんか?
そいつの家は親が厳しいらしいが帰りが遅くなったことを俺のせいにされそうだ。
そいつが返せ返せと図々しく俺のとこくるから遅くなったわけですよ
879マジレスさん:2013/04/19(金) 00:03:52.82 ID:sMFGmuTX
お母さんも妹も大嫌い
死ねばいい
880マジレスさん:2013/04/19(金) 00:07:33.74 ID:cyIkcuZ/
>>878
たった一冊ならなおさら返せよ。もしくはアマゾンで自分で買え。
全巻セットとかで借りて読めてないのかと思った。なぜ返さない?

他人様のものを貸してもらっておいて、返せと言われても返さないとか
ずうずうしいにもほどがあるわ。「俺が本借りパクしてるせいで
遅くなって怒られたなんてごめんな」くらい言ってやればいいのに。
881マジレスさん:2013/04/19(金) 00:08:22.38 ID:blenV0ig
>>878
どのくらいの期間借りてる?なぜ返したくない?
まだ読んでないならそう言って、もう暫く借りてさっさと読めば。
借りててもどうせまだ読まないなら、一旦返せば。
相手にとっては大切な漫画なのかもしれない。
882マジレスさん:2013/04/19(金) 00:08:37.88 ID:c9Z6p9Go
マジレスしていいですか?
俺はF欄の大学3年生です。
周りは就活に向けて前進していますが自分にはやりたいという仕事もなにもまだ見つかっ
ていません。アルバイトもしたことが一度もありません。アルバイトと言っていいのかわ
かりませんがアフィリエイトや動画投稿、お小遣いサイトなどで月40、50万程度の収
益で生活している程度です。俺は変わっているなどの理由でいじめられてきてあまり人と
接することが得意ではありません。しかし金がなければ飯が食っていけないので俺は今の
儲け方で生きていきたいと思っているのですが大学の先生や親が猛反対しています。親は
きちんと働かないのであれば家からでてけと毎日のように言ってきます。みんなのように
外で働いても俺の性格上続かないような気がします。このまま自分の思う通りに進んでい
っていいのか本当に悩んでいます。今やっている儲けの他にいくつかのプランは考えてい
るのですが一生の仕事になるととても心配です。F欄なのでこのまま社会に出ても低賃金で
奴隷のように働かされることは分かっています。俺は一回社会に出たほうがいいのでしょうか?
みなさんの意見を聞きたいです。
883マジレスさん:2013/04/19(金) 00:11:40.67 ID:+gTszKoh
>>879
まあ、落ち着きなよ
884マジレスさん:2013/04/19(金) 00:16:41.73 ID:x3Ec/5jO
>>882
それだけ収入があれば、すごい商才だ。

サラリーマンになっても、副収入が得られるわけだし、もし首になっても
滑り止めで、アフィに戻ればいいだけなんだから、相当有利だぞ。

正社員になれるならなって、+副収入&滑り止めでやっていけばいいのでは。
885マジレスさん:2013/04/19(金) 00:17:55.15 ID:cyIkcuZ/
>>882
えっと、レスっていうのはお返事だから、マジレスってのは本気の返事ね。

社会に出たほうがいいかっていうけど、親が死んだあとの住居の心配は?
あと税金とか年金とか、そういうのが毎年ちゃんとできてて、老後の資金って
いうとアレだけど、リタイア時に数千万は少なくともあれば出なくてもいいかも。

低賃金で奴隷のように働かされるのが嫌なら、小さく起業すればいいのに。
週末起業みたいな感じで、ちょっとずつできることを増やすといいよ。
社会に出るイコール雇われるってことじゃない、個人事業主とかある。
それも知らないで「Fランだから低賃金」とか言ってる視野の狭さは問題。

世の中が急激に変わることがあったら、今の生活は続かないわけで、
そうなったときに人とかかわる経験とかそこで培われたものが役に立ってくる。
今の状態は、なんの保険もなくその日暮らしをしているにすぎないってこと。
886マジレスさん:2013/04/19(金) 00:20:10.14 ID:5B492tcO
>>880
>>881
そいつさ、親に貸したものは返してもらえとか言われるそうですよ。
そんなもの○○君(俺の名前)と会わなかったと言えばいいんですよ
巨人戦のチケット貰っといてなに言ってんだかと思うぜ
しかも巨人が勝った試合を貰っといてだよ
高校生にもなったんだからそれくらいわかると思うけどな
底辺校行ってるわけじゃないんだし
887マジレスさん:2013/04/19(金) 00:21:57.17 ID:RQeBaMLk
上司への愚痴が上司に聞こえてました
向こうからは何も言って来ません
このまま何事もなかったようにした方いいのでしょうか
888マジレスさん:2013/04/19(金) 00:23:30.93 ID:vjHyVhSj
>>882
そんだけの収入あるならひとりぐらしできんじゃないの?
まわりが反対するのはその収入が安定して何十年先まで入ってくるとは限らないからだと思う
889マジレスさん:2013/04/19(金) 00:23:54.84 ID:cyIkcuZ/
>>886
そいつの親はまっとう。友人に嘘をつかせようとする>>886が倫理欠如して異常。
なぜ漫画の一冊くらい自分で買えない? 貧乏なの? 親がまっとうな躾してないの?
890マジレスさん:2013/04/19(金) 00:38:51.23 ID:uclI6LJ0
>>886
なんというジャイアンwww 「俺が永遠に借りてやっているだけ」みたいなwwwww
891マジレスさん:2013/04/19(金) 00:41:38.50 ID:c9Z6p9Go
今20歳なのでもう一回大学に入り直してその間によく考えるという
方法ではいけないでしょうか?どうしても学歴という言葉が頭からは
なれなくて。中学高校とろくに学校に行ってなかったのでもう一回だ
けがんばってみたいのです。
892マジレスさん:2013/04/19(金) 00:49:31.01 ID:Sq6VlTW/
>>882
その儲け方で一生収入を得られ続けるものなの?
ネットに対する世の中の方向性が変わったり規制が進んだりしたら簡単に収入を失いそうだけど
バブルが弾けた時も、そんな先を見据える事が出来なかった人達が随分と自殺したけど、君のその儲け方は大丈夫なの?
893マジレスさん:2013/04/19(金) 00:55:21.23 ID:/q28d6lP
>>891 何の大学に入って将来何がしたいの?
ただ"大学に入りたい"の?
894マジレスさん:2013/04/19(金) 00:58:06.36 ID:c9Z6p9Go
まだこの儲け方をしてから3ヶ月ぐらいなので正直先が見えません。
これで収入が一生続くことはむつかしいと思います。
895マジレスさん:2013/04/19(金) 01:02:49.57 ID:c9Z6p9Go
高校にろくに行ってなかったしとりあえず大学行かねばという気持ちでした。
センター受けてその結果で行けるとこに行ったので学部も自分が好きなことも
何も選べませんでした。今は文系にいますが できれば理系の工学系にはいり
たいです、システムやメカニックが好きです。
896マジレスさん:2013/04/19(金) 01:06:05.58 ID:q8YvMw3L
時給が低くてバイト辞めたいです。
長期で受かったんですけど普通ならどれくらい働いたら止めれるでしょうか?
897マジレスさん:2013/04/19(金) 01:06:32.04 ID:uclI6LJ0
>>891
もう3年なら頑張って卒業しなよ。今から再受験するより学士入学したらいいから。
現役て勉強できなかったのに、副業かかえてそれより勉強できるもんなの?
あと余計にかかる学費生活費の目処は? 親はすねかじりさせてくれる話になってる?
898:2013/04/19(金) 01:12:28.27 ID:ZoavM/Ns
パテシエの仕事きついです
7時〜27時
冬は7時〜29時体持ちませんどうしたら健康たもてますか
899マジレスさん:2013/04/19(金) 01:24:06.72 ID:/q28d6lP
>>895 その儲け方もいいと思うけどまだ3ヶ月なんだね、でもその月収はすごい
大学変えて自分のやりたいことやるのもいいと思う
アフィとかで稼ぎつつとりあえず大卒とって、あとはフリーターでボチボチやればいいんじゃないかと

できる範囲でやりたいことやって自分で決めて生きてくのが一番いいと思うよ
生きていく上でも親の機嫌とる意味でも家事をするといいよ
900マジレスさん:2013/04/19(金) 01:27:32.71 ID:/q28d6lP
>>896 時給なんて最初から分かってるだろ
せいぜい3ヶ月やって理由つくってやめたれ

>>898 がんばってください、としか言えません
901マジレスさん:2013/04/19(金) 01:40:33.14 ID:ijZLJI4c
>>882
教師や親たちの反対には、遊びで金を稼いでいる(ように見える)人間への
妬みが混じっている可能性がかなり高い。
あんたが今後どの道を進むにせよ、そのあたりは見抜いたほうがいいよ。

多数派とは違う道を選ぶ。それが悪だとも損だとも俺は思わない。立派な道だと思うよ。
だが、その道を選ぶなら、自分の人生設計を独力でプランできる力と知恵と意思をそなえたい。
大人たちの隠れた嫉妬に気づいてないあんたには、まだそれらが足りないかもしれない。
だったら身につけな。そんだけ。

>俺は一回社会に出たほうがいいのでしょうか?
アフィリエイトも動画投稿もお小遣いサイトも、ここ10年くらいで生まれてきた日本の新奇な社会現象だ。
わかる? バイトや就職だけが社会に触れる手段じゃないよ。
いまのあんたも、その若さを考えれば充分に社会(社会現象)に触れている。それに気付きな。
そして、若い人々をひたすらこき使う「社会」とやらが、どの程度正しいものなのかも、批判の目を持っていい。
そうやって物事をいろいろと考えていくうちに、自分と社会との関わりも、いろいろと見えてくるもんd名よ。
あんたには橋本治ってひとの本を薦めておく。
902マジレスさん:2013/04/19(金) 01:46:34.13 ID:ijZLJI4c
>>898
パティシエ | ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
http://www.logsoku.com/search.php?query=%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%82%A8&sort=write&order=desc&bbs=candy
参考になるスレがいくつか混じってるでしょ、多分。

あとは、立ち仕事で疲れるって部分を減らすために、靴と中敷を変える。
俺のお勧めは、靴はアシックスのαゲル、中敷はスーパーフィートのグリーンカプセル。
ただし後者は一週間程度の慣らし履きが必要。女性用のについては知らない。
あとは骨休めのスレをいくつか。

最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/742-749
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
靴板
http://uni.2ch.net/shoes/
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/492-495
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
今までに行った観光地ベスト10 - unkar@国内旅行
http://unkar.org/r/travel/1299308202/799-808
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434
903マジレスさん:2013/04/19(金) 01:49:53.16 ID:ijZLJI4c
>898
ミスった。こっちのほうがいいか。
パティシエ友の会 全国版6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1364914779/
904マジレスさん:2013/04/19(金) 02:05:07.78 ID:c9Z6p9Go
みなさんの意見も参考にじっくり考えます、
905マジレスさん:2013/04/19(金) 02:07:12.36 ID:q8YvMw3L
>>900
10個ぐらい受けたけど今のバイトしか受からなかったんだよ
だから経験積めば他のバイトに受かると考えたから今のバイトをやってる
そして今4ヶ月ぐらいやってる
5月のシフトも提出したから5ヶ月もやるっぽ
906マジレスさん:2013/04/19(金) 02:34:10.78 ID:/q28d6lP
>>905 がんばってやれっぽ
907マジレスさん:2013/04/19(金) 05:59:37.02 ID:a38fEZgK
>>886
たかが漫画1冊も買う金がないのか
908わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/19(金) 07:20:13.51 ID:k1FyVIJo
>>905
バイトなんていつでもやめればいい
そのくらいやったら充分だろ
909マジレスさん:2013/04/19(金) 07:30:58.75 ID:7qbFTmeh
時分はものすごいデブなので
痩せるのに時間がかかります。
12kgほど痩せましたがまでデブです。
161cmで95kgです。
標準、小デブになるまでにも
数ヶ月は絶対にかかります。もちろん自業自得ですが。
その間に空白期間は出来るのであせるという意味です。
努力していないわけではありません。

母に自分を投影しています。
もちろん筋違いだとわかっています。
どうすれば筋違いなことをしないか聞いています。

確かにダイエットしてシュウカツして自信を取り戻せばいいんですよね
回答ありがとうございます。
ですが空白期間が長くなってしまうのは避けようがないのですよね…
自分のダイエットの努力次第かとは思いますが…やはり
頑張っているときに母に改名を薦められました。
それがすごいショックで、なにか全てどうでも良くなったのです。
どうでもよくなっている場合じゃないのに。
910マジレスさん:2013/04/19(金) 08:19:20.97 ID:4KGhpf+y
付き合ってもうすぐ1年の彼氏がいます。
彼氏に会うのは週に1.2回なので会う時は自然と元気になってましたし、落ち込んでる時も無理して元気に振舞ってました。
最近、悩みや落ち込みやすい時期がある事、もしかしたら鬱なのかも?と彼氏に打ち明けました。
今朝の朝方、はじめて泣いて電話しちゃいました、深呼吸して落ち着いて 等言われました。彼は朝から仕事だしすぐ電話切りました。
その後メールで、辛い 元気出ない 死にたい 甘えたかった と送ると先ほど、死にたいとかやめろ!
と一言返事来ました。
このメールを見て、もう彼氏には泣き言言えないと思いました。
理解出来ないタイプのように思えて。
どう思われますか?
911マジレスさん:2013/04/19(金) 09:03:13.72 ID:blenV0ig
>>910
相手が休日ならまだしも、仕事前で余裕なかったのでは。そんな時に甘えたい言われても、逆の立場なら自分だって無理でしょう。
あなた的には辛さマックスで仕方なかったのだろうが、タイミングも悪かったのでしょ。
彼氏の性格はわからないから、今後も泣き言が言えるかどうかはわからんけど、少なくとも泣きつくタイミングは図ったら。
912マジレスさん:2013/04/19(金) 09:04:30.93 ID:4Cr4ECSa
>>910
なに、それで理解出来ないってのは、彼に「んじゃ死ねよ」と言って欲しかったってことか?
言葉は足りないかもしれないし、まぁ浅い人間性が垣間見えるが、そりゃ若いんだろうから仕方が無い。
お前みたいなハンパなメンヘルのあしらい方なんか、まだ解らないだろ。
そんな経験ないだろうし。
とりあえずお前はお前で自分の欲求を満たされりゃいいんだろうから、会った時に思いっきり物理的に
甘えてみろ。
その上で悩みを言え。
それならもうチョッと考えて答えるだろ。
913中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/19(金) 09:21:21.31 ID:jReJfnk6
>>910
> 理解出来ないタイプのように思えて。
理解できるタイプって君に「死にたい」と言ってくるタイプだよね。
若くてバリバリの男が死にたいとか共感してちゃダメだろ。
共倒れするぞ
914マジレスさん:2013/04/19(金) 10:11:47.24 ID:pAOe7RLv
>>910
おそらく軽い鬱病だと思うのですが、この病気他人には理解されにくいです。
まずは病院に行く。できれば彼氏と一緒だとなおいいと思います。
915マジレスさん:2013/04/19(金) 10:27:35.69 ID:AdofOxeK
>>910
>その後メールで、辛い 元気出ない 死にたい 甘えたかった と送ると先ほど、死にたいとかやめろ!
>と一言返事来ました。

そのうち、一言のメールすらも来なくなるよ。
何度も続くと、ガチでフラれるよ。

死にたいとか言われても凄く迷惑なんだよね。
ウチにも身内であなたみたいのがいるけど、完全スルーしているよ。
そのうち「死にたいなら勝手に死ね!」って口に出してしまいそうだわ。ウザいから。
916マジレスさん:2013/04/19(金) 12:38:26.00 ID:OTONJlRH
既卒の職歴なしです。地方都市のド田舎に住んでいます。
仕事をしたくても求人自体がなく、あっても資格や経験がないとだめ、という感じです。
バイトで貯めたお金で就活しようと思っています。県外を考えています。
もし仮に県外で働くことになった場合、住む場所なんかを考えないといけないのですが、親に頼れそうにないです。
県外で仕事が決まった場合、アパートなんかの初期費用を親に借りるってダメですか?
ここで仕事を見つけても場所が遠かったり、車が絶対必要だったりでお金がかかります。
アルバイトでちまちま貯金してると時間が凄くかかり、フリーター歴が長くなってしまいます。
早く自立したいのですが、どうするのがベストでしょうか。
917マジレスさん:2013/04/19(金) 13:18:46.53 ID:AdofOxeK
>>916
「一人暮らし板」で色んなスレを読んで研究すればいいよ。
918中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/19(金) 13:29:09.87 ID:jReJfnk6
>>916
> 県外で仕事が決まった場合、アパートなんかの初期費用を親に借りるってダメですか?
ダメかどうかは親が決める。 親戚とか知人からでもよいのでは。

> 早く自立したいのですが、どうするのがベストでしょうか。
確実な方法は無いだろう。いくつかの可能性を挙げる。
・移住先の親戚知人友人に頼る
・住み込み、寮のある職に就く
・村興しなどで住居も職も用意してくれる自治体へ
・頼れる異性と結婚する
・その他
919マジレスさん:2013/04/19(金) 14:39:04.85 ID:FBknOya4
>>910
もう外出するから、詳しい解答を書く時間がない。
>>902のリンク先で、とりあえず疲れを一時的にでも癒せば。
あと、他の回答者がいろいろきついこともいっているが、
別にあんたを無闇に傷つけようとしての発言ではない。
所詮赤の他人だし、納得いかない回答を受け止める必要もない。そんだけ。
920マジレスさん:2013/04/19(金) 16:41:18.59 ID:pAOe7RLv
>>916
こんな質問してるようなレベルの低さだから職なしなんだろ
自分でわからないのか?頭大丈夫か?
921916:2013/04/19(金) 16:45:48.28 ID:OTONJlRH
>>917
覗いてみます。

>>918
参考にします

>>920
頭は大丈夫だと思います。
922マジレスさん:2013/04/19(金) 17:00:07.52 ID:ZaVEgdIN
>>921
亀だけど

地域によって初期費用(礼金敷金アパート代等)が違うから
まず、具体的にどういうところで就職を探しているのか
その地域なら初期費用(礼金敷金アパート代に加えて家具等も)はいくらくらい必要なのかを
一度出してみて、そのうえで親に相談してみては?
もしくは、寮があるところを探してみるというのも手だけどね。

少なく見積もっても敷金礼金だけで数十万、家具電化製品プラスすると
結構な額になるから、下手したら安い車買って通勤したほうが安いってことになるかもよ?
923916:2013/04/19(金) 17:16:25.14 ID:OTONJlRH
>>922
ありがとうございます。
初期費用が30万円くらいで済むところを探しています。
引越し代等は車でいける距離なので考慮にいれてないんでもっと値が下がるかも。
とにかくここが田舎過ぎてずっと住むつもりもないので車は考えていません・・・。
924マジレスさん:2013/04/19(金) 19:45:40.78 ID:pAOe7RLv
どんな町でも電力と役所だけは仕事としてあるんだけどね
そこにすら引っかからないってことか
925マジレスさん:2013/04/19(金) 19:51:53.38 ID:2Fd4ZUGq
ミャンマーには、「水牛のそばで竪琴を奏でる」ということわざがあるそうですが、
水牛と竪琴演奏者は、同じでしょうか?
926マジレスさん:2013/04/19(金) 19:55:14.70 ID:2Fd4ZUGq
「水牛&竪琴演奏者」ではなく
「水牛」って名前では、ダメですか?
927中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/04/19(金) 20:11:09.88 ID:jReJfnk6
>>926
馬の耳に念仏 と同じ意味らしいね。
水牛は分からず屋、竪琴は理屈や常識や説得など手段のことだろう。
水牛がヤギでも意味は同じだろうが、水牛のほうがビルマでは身近なのだろう。
しかし元から水牛を人に替えて表現した場合は、演奏を鑑賞(理解)してしまうのでことわざにならない。
928マジレスさん:2013/04/19(金) 21:48:27.92 ID:BxeuY5CY
初めて書きこみます。
長くなってしまいますが、吐き出させてください。
私は昔から他人と深くかかわる事ができませんでした。それは今も同じです。
そのせいか、人の感情や考えている事を読み取ることがとても苦手で、
仲のいい友達も、本当は上辺だけの付き合いなんじゃないかとか、本当にそう思って
いるのかなど、常に疑心暗鬼になってしまいます。
恋人に対しても、本当に私の事が好きなのかなと考えてしまい、他人を心から信頼・信用
することがとても難しいのです。
どうしても一歩踏み出せず、友達から遊びに行こうなどと連絡が来ることも皆無です。
外では独りでも平気という態度を見せていますが、本当はとても寂しいです。
友達と遊びに行きたいし、誰からも連絡が来ないとへこむし、私は誰かにとって必要な人間なのか
と深く考えてしまって辛いです。
だからなのか、いずれ居なくなってしまうのだから、と諦めてしまい、それでさらに
友達との距離が開くのが辛いです。
どうしたら、もっとポジティブになれるのでしょうか…
もういい加減、人を疑うのに疲れました。
929マジレスさん:2013/04/19(金) 22:15:35.81 ID:IwUZnQjB
>>928
相手(友達や恋人)が自分をどう思ってるのか、あるいは思ってないのか・・・ということに怯えるよりも
まずは自分が相手のことをちゃんと好きになるところから始めてみては
あなたは自分からは他人に心を開かないくせに、自分を慕ってほしいと実は思っているのでしょうね
人間関係は片方に乞うだけではなく
お互いがお互いに興味を持ち思いやることで成立するものです
930マジレスさん:2013/04/19(金) 22:15:55.10 ID:AdofOxeK
>>928
>どうしても一歩踏み出せず、友達から遊びに行こうなどと連絡が来ることも皆無です。

君は自分で「私は昔から他人と深くかかわる事ができませんでした。」と言っているよな。
自分から人を避けているんだから、当然だよ。
自分から距離を取っているんだから、当然だよ。
表面上だけでも、付き合えばいいのに。

>どうしたら、もっとポジティブになれるのでしょうか…

正直ネガティブ思考の人がポジティブ思考になるのは、非常に困難だよ。
根暗な考えが体に染みついているから、本気で自分を変えようと思わないと正直無理。
変える気あるの?
何度も挫折するよ?
できるの?

>仲のいい友達も、本当は上辺だけの付き合いなんじゃないかとか、本当にそう思って
>いるのかなど、常に疑心暗鬼になってしまいます。

他人を信頼しようとしているから、裏切られるのではと疑心暗鬼になるんだよ。
それなら他人をスッパリ信頼しない事だね。
最初から上辺だけと割り切っているから、疑心暗鬼にならずに済むし裏切られない。
自分以外は家族も信用しない。
俺は基本はずっとこの姿勢だけど、これで何にも問題は無いよ。

基本的に人間ってどんなに親しい人でも、簡単に裏切るからね。
人は裏切るものと認識した方が良い。
その上で表面上は友人がいると楽しいから、友人を作ればいいよ。
いつか裏切るであろう友人をね。
931マジレスさん:2013/04/19(金) 22:27:12.87 ID:+gTszKoh
>>928
自分でいやになるほど人を疑ってしまい、心落ち着かない。
その上、疑うことを自分の意志で止められないのは
ほんとつらいことですね。
もしかすると、もともとそういう性格の傾向があるのかも知れません。

ちょっとこのページを読んでみてください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/376455/
そして自分によく当てはまるみたいだと思ったら、
心理カウンセラーに相談することをおすすめします。
932マジレスさん:2013/04/19(金) 22:37:32.30 ID:BxeuY5CY
>>929
レスありがとうございます。
相手(友達・恋人)のことは好きです。
誠実に向き合いたいと思っていますし、可能なら、今後もずっと付き合っていきたいです。
心を開くってどういうことですか?
933マジレスさん:2013/04/19(金) 22:45:53.11 ID:BxeuY5CY
>>930
レスありがとうございます。
私は、表面上だけで付き合ってここまできました。
でも、信頼したいから、変わりたいから相談にきたんです。
こんな気持ちのまま付き合っていくのは相手に対して失礼だと思うし、申し訳ないんです。
934マジレスさん:2013/04/19(金) 23:02:22.08 ID:2Fd4ZUGq
>>927
コメント、ありがとうございます。
もともとは、ビルマの竪琴からの連想なのでしょうね…。
ついつい、音楽読みしちゃってるので、
そのへんも、読むようにします。
935マジレスさん:2013/04/19(金) 23:08:50.41 ID:TGJBJzPg
キモいとは言われなかったけど、また笑われました
もう嫌だ
936わふー ◆wahuu.39/s :2013/04/19(金) 23:10:58.59 ID:k1FyVIJo
>>935
スペックと状況を話さなければわからない
原因はなんだ
937千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/19(金) 23:12:25.31 ID:bGhKYWdt
>>928
基本的には、ネガティブなことが多くて目立つのが世の中だと思います。
その中でポジティブであること、それは、
ある意味「期待しない」「あきらめる」「開き直る」事ではないかと思います。

恐らくあなたは相手の方をとても好ましく思っているのでしょうね。
ここまで好きになったから、これくらいの扱いをして欲しい、
悪口言わないで欲しい、誘ったら断らないで欲しい、この言葉にこう答えて欲しい、
そのように相手に期待してしまっているから、そうでなかった時に
ひどく裏切られるように思ってしまうのではないでしょうか。
でも、それは残念ながらあなたの中だけの勝手な期待であるという側面もあります。
本当は文句も言えて、都合の悪い誘いを断れる間柄こそが親密だと思いますよ。

うわべのつきあいですか?それはそうに決まっています。
深く関わっていないのですから、よそ行きの関わり方です。
それはあなたも同じですよね。でも、それはお互い裏切りでも何でもありません。
あなたは、本当の自分はこうでない、もっとわかって欲しいと思っているかもしれません。
ですが、「本当の自分」を出さずに隠したまま在るそのあなたが現在の本当のあなたです。
「本当の自分」を受け入れて欲しいなら、変わって、見せるしかありません。
それを見て、いなくなる人もいるでしょう。でも、去る人とは長く良いつきあいは出来ません。
残った人だけいれば充分なのです。今見えているめぼしい人とは違うかもしれませんが。

まずは、望んでいる答えでなくてもいいや、と思える程度の小出しを繰り返してみては。
そのうち、今周りにいる人のうちの結構な人が、
本当のあなたを普通に受け入れてくれることに気づけると私は思います。
938マジレスさん:2013/04/19(金) 23:21:28.08 ID:TGJBJzPg
>>936
原因…
見た目がキモいんでしょうね
こうまで頻繁に指を指されると、さすがに嫌になります
939マジレスさん:2013/04/19(金) 23:35:47.27 ID:AdofOxeK
>>933
>私は、表面上だけで付き合ってここまできました。

だから、あなたは「表面上」すらも友人関係は上手く出来てないでしょ。
だから、「友達から遊びに行こうなどと連絡が来ることも皆無です。」なんだよ。
表面上の付き合いが出来ていない事すら、あなたは自覚出来ていないね。

>でも、信頼したいから、変わりたいから相談にきたんです。

表面上の付き合いすらできないのに、相手を信頼したいの?
信頼したら、裏切られるよ。
信頼する必要は無い。

>こんな気持ちのまま付き合っていくのは相手に対して失礼だと思うし、申し訳ないんです。

いやそんな事は無い。
世の中、殆どは信頼出来ないヤツばかり。
信頼できる人はごくわずか。
940マジレスさん:2013/04/19(金) 23:40:09.17 ID:BxeuY5CY
>>931
レスありがとうございます。
見てみましたが、少し違うようでした。

>>937
レスありがとうございます。
御指摘のとおり、相手に期待している部分が多かったように思いました。
「本当の自分」を出す、とはどういうことなのでしょう?
自分の気持ちに素直になる、ということでしょうか?
941マジレスさん:2013/04/19(金) 23:56:49.30 ID:BxeuY5CY
>>939
では、たまたま会ったら「久しぶり!」と会話もして、たまにご飯も一緒に食べて、
連絡すれば返事をくれる事は、「表面上の付き合い」ではないのですか?

>信頼したら裏切られるよ。
過去にそういった経験もありますが、それでも信頼してみたいんです。
942マジレスさん:2013/04/20(土) 00:00:51.44 ID:ahyfR2ay
写真撮られるのが嫌すぎてやばい
証明写真すら死ぬほど撮るのが嫌で、つまり履歴書も作れないし
資格試験も写真が必要ってだけで試験をサボろうかと考えるレベル

写真嫌いな人はどうやって乗り切ってるんでしょう。
943マジレスさん:2013/04/20(土) 00:11:38.90 ID:97Qr2Wk8
他人の写真を見て世界の真理に納得するしかないよ
944マジレスさん:2013/04/20(土) 00:19:13.06 ID:Xv/t0fN8
職場に会話してもすれ違ってもいつもクスクス笑ってくる、不快な先輩がいる。
他の人にはやらない。他の人と同じことをしても私だけクスクス。
最早我慢の限界。
不快なことを単刀直入に相手に言って良いもなのだろうか
角の立たない言い方はあるだろうか。
945マジレスさん:2013/04/20(土) 00:26:29.92 ID:dKPyUZts
>>941
>では、たまたま会ったら「久しぶり!」と会話もして、たまにご飯も一緒に食べて、

それ、たまたま会わないとご飯も食べられない付き合いなんだよ。

>連絡すれば返事をくれる事は、「表面上の付き合い」ではないのですか?

それ、あなたから連絡しないと返事が来ないって事じゃん。
相手からは連絡が来ない。
相手はあなたに自ら進んで連絡しようと思っていない。

俺が言っている「表面上の付き合い」と君の認識が違うようだね。
「表面上の付き合い」と言っても、普通に一般的な友人の付き合いだよ。
ただ、心の中は信頼していないだけでね。

君は、一般的な友人関係(表面上)が構築出来ていない。
だから、誰からも声が掛からないの。
946マジレスさん:2013/04/20(土) 00:33:37.12 ID:i0u5ahdS
>>940
>外では独りでも平気という態度を見せていますが、本当はとても寂しいです。
>友達と遊びに行きたいし、誰からも連絡が来ないとへこむし、私は誰かにとって必要な人間なのか
>と深く考えてしまって辛いです。

心を開く、本当の自分を出す、って↑を正直に出してくってことじゃない?
寂しがり屋だったり、必要とされたい自分を、格好つけて隠さないで、言ってしまえば楽だと思う。
周りはあなたの、一人でも平気って武装を、鵜呑みにしてるとこもあるんじゃないかな。
947マジレスさん:2013/04/20(土) 00:59:36.44 ID:Xv/t0fN8
>>944です。
どなたか回答お願いします。めちゃめちゃ悩んでます。
948マジレスさん:2013/04/20(土) 01:00:03.02 ID:cNMBP8Of
27歳会社員です。
会社勤めで仕事と家族のバランスに悩んでいます。
残業、得意先との飲み会、出張等で帰宅時間が遅く、嫁と子供の顔もろくに拝んでいません。
今の時期、案件や会議などが特に重なっているので上記のような状態になっており、21時22時に帰宅出来る時もあります。

帰りが遅いので、嫁は「家に目を向けてない」「私達をなんだと思ってる」などかなり怒り心頭です。
夜食べた食器は洗う、ゴミ出しはする、休みの日は掃除、洗濯、洗い物などを行うor手伝う。また子供の幼稚園等の書類は私が読んでサインをします。

もちろん私も早く帰社したいし、家族にも会いたいので効率化や、早朝出社するなどして改善を試みているのですが、会社から求められることは益々多くなりこなすことが出来ていない状態です。

残業代も出ないので理解がより得にくい状態です。組合の委員長にも直訴しましたが、まぁしょうがないというような態度です。

どうして良いのかわかりません。
会社を退職することも考えましたが、とても生活をして行ける状態じゃなくなります。

苦しいです。
949マジレスさん:2013/04/20(土) 01:01:24.16 ID:xJUVgcpE
>>944
そういう人間もいるって割り切るしかない
950千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 01:02:11.22 ID:eTZNhINN
>>940
あなたが、この人に知ってもらいたいと思うことをなるべく伝えるようにする、ということです。
ネガティブなことも、ポジティブなことも。
951千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 01:05:30.57 ID:eTZNhINN
>>944
笑ったときのあなたの反応がおもしろいのだと思います。
笑顔で会釈してスルーが一番強い人の対応だと思います。
やり返してやりたいなら、先手を打って笑い返してやりましょう。
あなたはもう怒ってしまっているから、どんな言葉でも角が立ってしまうと思いますよ。
952マジレスさん:2013/04/20(土) 01:08:26.33 ID:kio1y+lI
>>944みたいな奴よくいるけどバカジャネーノと思うわ
そういう奴には
「先輩って美人ですよねっ////」「先輩って本当に優しいですよねっ///」
ってあえておだてればビビって自然にやめる
953千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 01:13:38.39 ID:eTZNhINN
>>948
大変ですね。その中でも家事をなるべく分担する意欲、尊敬します。
何もかも上手くやろうとはしなくて良いと思います。
まだお子さんは小さいですか?
育児についてはどのように関わっていますか?

とにかく奥さんとの他愛もない会話を増やすこと、
大事なことも話すこと、それが基本と思います。
話し合いが重要ですが、何もかも奥さんの言う条件を飲む事が
かえって無関心ととられることもあります。
子どものことだけでなく、セックスレスなど夫婦としての事も影響しているかもしれません。
954マジレスさん:2013/04/20(土) 01:15:17.36 ID:Xv/t0fN8
>>949>>951
ありがとうございます。
私は口下手で童顔なので余計なめられやすく、
スルーしたこともありますが更に酷くなる一方で…上司や周りの人間を巻き込み始めていて、
このままでは更に仕事がやりづらくなりそうです。
やはりそれでもスルーのほうが良いのでしょうか…
後出しすみません
955マジレスさん:2013/04/20(土) 01:22:32.29 ID:Xv/t0fN8
>>952
それも言ったことあるのですが…さらにバカにされるような態度を取られました。
クスクス笑いが強くなるというか。
言い方なのでしょうか。
956マジレスさん:2013/04/20(土) 01:37:52.52 ID:JXvbsMvV
>>944
あきらかにただの嫌がらせとわかるようなら反撃を試みるのもいいと思いますが、一度冷静になって頭の中で何度もシュミレーションし、選び抜かれた言葉でないと事態を悪化させるだけかもしれないので、その覚悟がなければ相手が飽きるまで耐え続けるしかないかもね
957マジレスさん:2013/04/20(土) 01:40:52.15 ID:BNgNK5/5
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に嘲笑しても謝らない
在日朝鮮人だらけの番組ちちんぷいぷい

問題部分の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

2012.8.16放送 
堀ちえみ「安倍さん、また総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」
桂南光:
「お腹痛で辞めはってんwwwww
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→西靖ほかスタジオ内全員で安倍を嘲笑
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で訂正するも、

司会の西靖
https://mobile.twitter.com/y_west
は謝罪を断固拒否!
そんな毎日放送の西靖アナは
生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫するキチガイアナ。
しかもケツに腕が入る
バリバリの変態ホモw

自民党総裁選、カツカレー3500円!で
安倍さんの一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、何をかくそう西靖w
958マジレスさん:2013/04/20(土) 01:49:17.95 ID:JXvbsMvV
>>948
すごいちゃんとした方じゃないですか!やることきちんとやってるし
ベスト尽くしてるんだから、それでダメなら………もう開き直るしかないですよ!
959マジレスさん:2013/04/20(土) 01:56:05.31 ID:Xv/t0fN8
>>956
なるほど…
限界寸前ですが、ここはあえて冷静にシミュレーションを重ね
一撃でぎゃふんと言わせられるよう、頑張ります。

これが今までのナメられやすい自分を変えるいいチャンスだと思いますので。

ありがとうございます。
960マジレスさん:2013/04/20(土) 02:05:56.74 ID:cNMBP8Of
>>953
ありがとうございます。

おっしゃるように、やはりコミュニケーションを取る事が大事だと思います。そのためには生活時間を合わせないと難しいですね!
961マジレスさん:2013/04/20(土) 02:16:06.77 ID:cNMBP8Of
>>958
そういって頂けると気持ちが楽になります。ありがとうございます!

四月になり会社人員も後輩が入社したりなどで増員になります。もう少し改善して、家族の時間が作れるように頑張ってみます。
962千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 02:17:31.55 ID:eTZNhINN
>>960
> 生活時間を合わせないと
いえ、そうすると、現状ではコミュニケーションが取れない訳ですから、
何も進まないですよね。
通勤時間や休憩時間にメールをするとか、テレビ電話の約束をするとか、
交換日記だとか、そういったものはいかがでしょうか。
努力は大事ですが、限界まで努力しても、方向を間違えれば
相手にとっては何もしていないのと同じ事です。
むしろ他のことに目がいっていると思うかもしれません。
とにかくヒアリングして要望を引き出すことです。
女性の場合、それを引き出せれば半分近くは不満解消のプロセスは終わります。
相槌はすれど、遂行するという返事をしないように注意は必要ですが。
こちらの書籍も参考になると思います。http://www.amazon.co.jp/dp/4925253298
963マジレスさん:2013/04/20(土) 02:24:59.53 ID:7BuiR2ww
>948
文章を読む限り、あんたは充分に良くやっていると思うけどね。

まあゴミ出し、食器洗い、掃除洗濯などはたしかに立派だが、
それらは悪く言えば、生活臭べっとりの行動だよね。
嫁さんはもっと「ロマンチック」な行動をもあんたに期待しているのかもしれない。

つまり、たまの休日とかに花でもプレゼントしてやるとか、
嫁好みの可愛らしいケーキなりチョコなりをみつくろってやるとか、そういう方向はどうかね。
素敵なムードあるレストランに連れて行ってやるとか。
まあ嫁の性格にもよるがね。
あとは>>902のリンクでも参考に。
964マジレスさん:2013/04/20(土) 02:27:27.83 ID:cNMBP8Of
>>962
そうですね。嫁の希望を引き出してみるようにします。ひとりよがりでは意味がないですもんね。
怒りながら意見をぶつけてきた時は、こちらに具体案を提示するように求めてきます。曖昧だと解決策としてなりたっていない。また難しい方法だと実行出来る訳ないと言います。

書籍紹介ありがとうございます。購入してみようかと思います。偶然にも現住まいの富山の先生みたいですし!

ありがとうございます。
965マジレスさん:2013/04/20(土) 02:31:56.49 ID:7BuiR2ww
>>948
あと言い忘れてたけど、幼児が親に向ける情愛というのは、味わえる期間が本当に限られている。
いまのうちに寸暇を惜しんで、その情愛を浴びていたほうがいいよ。
妻よりも子供のほうが、あんたという大人の男をずっと大きく成長させる場合が多いから。

幼子というのは、大人の目から見れば本当にすぐ成長するよ。
966マジレスさん:2013/04/20(土) 02:44:07.45 ID:m+5hdBdW
22歳の大学生です

よく言われている「まずは自分を受け入れる」だとか「ダメな自分を認める」
という意味がよくわからないです。
受け入れる、認めるっていうのがどういった行動で表されるのか具体的なものが
わからないっていうのもありますし、自分の場合ですけどダメな自分を自覚してるのに
そんな自分を受け入れるということはそこで成長が止まるんじゃないかと思ってしまいます。

以前煮詰まってた時にいろいろ考えた結果「これが自分を受け入れるってことか…」
と実感したことがあるのですが、すぐにいつもの自分に戻って劣等感で一杯になって
自己否定するようになってしまいました。
でもいつも自己否定してる訳ではなく、基本的に怠け者なので「別にこのままでいいや」
と思って怠けたりしてそういう自分に対して自己嫌悪するという繰り返しです。

話がそれてしまいましたが自分を受け入れるっていうのはどういうことなんでしょうか
私みたいなダメ人間が自分を受け入れることで何か変わるのでしょうか?
967千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 02:54:24.07 ID:eTZNhINN
>>964
ああ…それは、具体案を示せと言われても、示さない方が良いやつです。
怒っている時は、ごめん…としおらしくぐうの音を出しておいた方がいいですね。
そうやって返されてしまうことで、感情の出口が塞がれてしまい、つらくなってしまいます。
話し合いは暴れる感情を出し切って冷静になってから。
とにかく奥さんもいっぱいいっぱいで、あなたも忙しいのはわかっていて気遣いたいけれど
自分が頑張っている事を誰かに認めてもらって緩めてほしいのかなと思います。
返事は翌日中にメールでするくらいの気持ちで臨むといいかもしれません。
968マジレスさん:2013/04/20(土) 02:59:30.22 ID:7BuiR2ww
>>966
あんたのケースの場合、
「自分を受け入れるってのがどういう態度なのかを、具体的に説明する」ってことと
「その態度を理解するのを妨げている、あんたの劣等感をときほぐす」って作業を
同時にやる必要がある。そしてそれはとても面倒くさいわりに、大きな効果が望めない。
あんたはご自分の劣等感や怠惰や自己嫌悪を具体例を挙げて説明してないから、
回答しようにもそのとっかかりがないしね。

あんたの相談に的確に答えている名著を、一冊紹介しておくから、読んで自力で悟れば。
Amazon.co.jp: 私の幸福論 (ちくま文庫): 福田 恒存: 本
http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%AB%96-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%A6%8F%E7%94%B0-%E6%81%92%E5%AD%98/dp/4480034161
969マジレスさん:2013/04/20(土) 03:02:53.49 ID:F3Pi8RPI
>>953
横から何だが、あんな何も分かってないわw
そもそも奥さんと他愛もない会話を出来る時間があるだけでも幸せにだろ
そんな会話をする以前に奥さんは不満をぶつけて来るんだから
だから蟠りが出来てセックスレスになるのも当然
むしろその不満から奥さんはセックスを寄せ付けなくなる
セックスする余裕があるなら、もっと家の事を真剣に考えてと
もっともその前に、ご主人の方にセックスする気力と体力が残ってれば、こんな悩みも出ないはずだがw

>>948
俺も経験があるけど、そこは奥さんと感情的にぶつからないと分かり合えないよ
小さなお子さんが居ると難しいけど、最悪の場合は別居や離婚を覚悟の上でぶつからないと
今のままだとどの道離婚の危機が来るだろうけど、ぶつかる事なく奥さんが離婚を意識しだした時の方が危険だから
何より自分の感情ばかりで貴方の仕事を理解しようとして居ない
それは貴方が我慢し過ぎてるのにも原因があるんだけとね
970千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 03:16:08.40 ID:eTZNhINN
>>966
ダメな自分を認めるというのは、自分のダメな所を客観視して付き合えるという事かと思います。
自分のダメな所を見つけることは決して悪いことではないでしょう。
あなたもいうように、改善すべき所を見つけられるのですから。
しかし、それをネタに落ち込んだり、できないことを羨んだり
免罪符にして怠けてしまうのは、あなたの人生のロスです。
自分のことをダメ人間と言って保険をかけてうじうじとしている間にできる事があるのではないですか?
目標に向かってプロセスを限界まで細分化してリストアップしましょう。
できる事から潰していれば、そんな外で悩んでいる暇はないと思いますよ。
971千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 03:29:09.68 ID:eTZNhINN
>>969
わかっているかどうかは相談者御夫妻にしかわかりません。
御当人が私のレスが参考にならないと思えば、採用しないのでそれで終わりです。
私も一応激務の夫に頼る実家無しで子を育て、何回も衝突した経験がありますので
参考になればと書いている次第です。
私に言わせれば、怒っている状態に花だのロマンチックな何とかだのは
男のロマンでしかないと思いますが、それでも相談者さんのケースには効果があるかもしれません。
選択肢は複数あっていいでしょう。
972マジレスさん:2013/04/20(土) 03:51:26.62 ID:7BuiR2ww
>>971
>私に言わせれば、怒っている状態に花だのロマンチックな何とかだのは
>男のロマンでしかないと思いますが
あのー、別にあんたが969氏といがみあうのはこっちは関知しないけど、
とばっちりで俺(963)にまで矛先を向けないでもらえると嬉しいですますだわね。

念のため申し上げておくと、ID:F3Pi8RPI≠ID:7BuiR2ww だとは言っておく。
まあいいや。次スレ立ててくる。
973マジレスさん:2013/04/20(土) 03:54:41.43 ID:7BuiR2ww
次スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます529【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1366397649/
974マジレスさん:2013/04/20(土) 04:04:43.88 ID:6g0ckSDc
なんの為に頑張ってきたんだ
依頼されたことで顔はおかしくなり、人の苦労を背負い、
その後大学や就職まで不能に・・・
もうだめか・・ 同情もなくなってしまった・・

ここもばれるのかと思うとどこでいえばいいんだ・・・

なんの為にね・・ 自分が悪かった面も、もうあるか・・・
もうだめだな・・ それにしても後半は不幸だった・・・
苦悩に満ちた日々だ あんなのにあれこれ言われるんだ

助けてくれよ・・
ここまで弱音言いたくない なんてなー なんて言いたい
なにがそれでも頑張っていけ、みたいな事いうんだよ
975マジレスさん:2013/04/20(土) 04:14:43.55 ID:7BuiR2ww
>>974
「がんばる」だけは禁じたい、というタイトルの名エッセイを記した、
偉大なる山本夏彦でも読んでみれば。
村上龍も似たようなことを何度も語っていたけどな。

努力の価値を疑わないのは古今東西どの国も一緒だけど、日本はその傾向が顕著だね。
努力って物の絶対視に疑問を感じたなら、それを正当化してくれる理論的支柱を求めればいい。
それだけといえばそれだけの話。
976マジレスさん:2013/04/20(土) 04:22:59.77 ID:6g0ckSDc
そんな風に支柱だけで思えるようになってももうだめ
なんにもならないって言われて無価値化される

がんばるとかよくないとかいうよね 心ないのが使うからね
軽々しく言葉使うな!

・・ってね・・w

まぁアドありがとう 
ただもうだめだ・・
977マジレスさん:2013/04/20(土) 04:32:36.25 ID:6g0ckSDc
とにかくもうダメだ・・涙もでねぇよ・・・
宝くじ1億以上当たって、助けてくれよぉぉおおおおおおおお〜・・・おぃおぃ・・
978マジレスさん:2013/04/20(土) 05:46:37.93 ID:7BuiR2ww
>>976-977
>宝くじ1億以上当たって、助けてくれよぉぉおおおおおおおお〜・・・おぃおぃ・・
残酷さと無情さを承知で言えば、あんた自身が助けを拒んでいる以上、
キリストだろうが釈迦だろうがあんたを救済することは出来ないだろうね。

たとえば975で挙げた二人は、間違いなく俺を含めたこのスレのどの回答者よりも器が大きいし、
その発言があんたの蒙を啓く希望も決して小さくはないが、あんたはまったく本屋に足を向けようともしない。
彼ら二人で無理なら、あんたを助けられる人材なんてまずどこにもいやしないだろうさ。

そして宝くじの控除率は55パーセントを越え、世界中のすべてのギャンブルの中で
一、二を争うほど割に合わない。くじを買う客を徹底的に食い物にするシステムが見事に整っている。
喉が渇いたから海水を飲んでますます苦しむに等しい、
その無知と焦慮と不幸をなんとかしなければどうしようもない。
あんたがいまいる地獄はそういうところです。

>まぁアドありがとう 
あんたのこの一言があったから、寝る前に俺はこの苦さきわまるレスを書いた。
良薬は口に苦しというが、俺のこの突き放した情愛をどう活用するかはそちらの勝手だ。
願わくは、十全に使いこなしてくれることを望むね。そんだけ。
979千早 ◆wyypiAswRs :2013/04/20(土) 06:44:40.49 ID:eTZNhINN
>>972
すみません。口調が一緒だったので同じ方だと思ってしまいました。失礼しました。
980マジレスさん:2013/04/20(土) 07:53:50.53 ID:cNMBP8Of
>>969
ありがとうございます。
千草さんと共通しているのはやはりコミュニケーション不足かと思います。
方法はどうあれお互いに言ってる、思ってる事を理解しなければ対話も始まらないのかもしれませんね。

千草さんもありがとうございます。
まずお互いに思ってる事を理解出来るような話し合いを持つようにじます。
981マジレスさん:2013/04/20(土) 07:57:56.56 ID:7so2U1PN
>>980
たしかにお互い・・・なのだけど
奥さんはおそらく子育てのストレス、愚痴(お子供の成長に関することや、ママ友関係も)を聞いてほしいんだと思う
なるべくなら聞き役になってほしい
疲れててしんどいでしょうけど
982マジレスさん:2013/04/20(土) 09:49:52.31 ID:lZPZUYPw
25才の男性です。
1才の娘と同い年の嫁と生活しています。結婚して2年です。心が折れそうです。
結婚して1年目の時、職場で仲が良かった(職場で話す程度、遊んだりはしたことない)女性が出産し、その子供の写真がメールで届いたのを嫁に見られ、その子供の名前が自分と同じ名前(理由は好きな芸能人と同じ名前にした。)でした。
それを浮気だと言われ、今も許してもらえません。

こういった理由からお小遣いもなし、会社の付き合い上の飲み会なども断ってきました。しかし会社から社長の送別会に参加出来ないならクビにする、営業上の付き合いも出来ない奴は営業失格と言われました。

それを嫁に話したところそれなら離婚してもいいと言われました。

全ては自分のまいた種が原因なのですが心が折れそうです。
983マジレスさん:2013/04/20(土) 09:58:57.78 ID:dKPyUZts
>>982
それ、奥さんがおかしいよね。
浮気していないと言っているのに信じないなんて。

>それを嫁に話したところそれなら離婚してもいいと言われました。

あっさりと離婚を提示する所から見ると、その件以外に嫌われているんだろうね。
奥さんとよく話し合って。

ただ、浮気してないのに子供の名前が一緒でメールが来ただけで浮気を確信しているなんて普通じゃない。
この件以外にも奥さんは問題があるだろ?
別れた方がいいかもね。
984マジレスさん:2013/04/20(土) 10:01:55.45 ID:dKPyUZts
>>982
奥さんは思い込みが激しそうだよね。
一度自分が思い込むと、それを信じて疑わないタイプなのかも。
こういうタイプはヒステリーを起こすのが多いんだよな。

悪いけど、こういうのは利口な人間のする事では無い。
そういう人は一緒に生活すると苦労するよ。
別れた方がいいかもしれん。
よく話し合って。
985マジレスさん:2013/04/20(土) 10:04:14.93 ID:7so2U1PN
>>982
会社で話す程度で、個人的な付き合いがまったくなかったのだとすれば
浮気でも何でもないですよね
奥さんのムカつく気持ちもわかるんですけど、あなたがそれで妙にビクビクしてしまうのが余計によくないんじゃないですか

誰が悪いわけでもないのに「ごめんね私(俺)が悪いんだ」って態度をとると
「そうか、お前が悪いのか」と怒りの矛先が自分に向いてしまうことがあるのです
今のあなたの状態はそんな感じ

奥さんも子供も大事なら「俺はお前も子供も愛している、別れるつもりはない」とちゃんと言ってあげたらいいんじゃないですか
そして仕事の付き合いも大事なんだということも説明してわかってもらうことです

別れてしまうのは簡単ですが
関係を修復して結婚生活を続ける努力をすることも大切なことだと思いますよ
離婚はあらゆる努力を尽くしてもダメだった場合の最終手段だと思って下さい
986マジレスさん:2013/04/20(土) 10:16:14.69 ID:5dKgCGFK
>>982
別れたほうがいい、などと簡単に言ってる回答者がいるけど、別れたって子供の養育義務はあるんだぞ。

多分嫁さんが引き取るだろうし、一緒に暮らせもしない、なのに養育費は十数年払い続けなくちゃいけない。
そんな状況じゃ新しい恋愛するにも難しいだろうな。

相談者がそうなることを考えたら、簡単に別れたほうがいいなんて言えないはずだ。
987マジレスさん:2013/04/20(土) 10:26:55.15 ID:xJUVgcpE
>>954
関係のない人間を巻き込んでいるのはその先輩でしょう?あなたが気にする必要はないですよ 
988マジレスさん
>>986
メール一つで浮気を疑う奥さんが普通じゃないし、あっさり離婚したいと言っているから既におかしいんだよ。

君さ、冷静になって俺のレスをよく読んでね。
簡単に離婚を勧めている訳ではないよ。