もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
            ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう
一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます
一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ
一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい
一、人として、基本的な礼節は守りましょう
一、コンプライアンスを守りましょう
一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1355582360/
2スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/07(月) 23:08:36.50 ID:n04Eofv0
前スレが
ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!
になってしまったので立てました。
3スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/07(月) 23:12:15.44 ID:n04Eofv0
前スレ
>>964
人目を気にしすぎることを性格と言ってしまうと、性格だから変えられない、しょうがない、
となってしまいそうではないでしょうか。
そもそも、心理学でも性格の明確の定義はないようです。
人目を気にしすぎることが異常なのかそうではないのか、そのような判断というか評価は、一旦置いておきましょう。

人目を気にすることには原因があると思います。
その原因がわかれば、人目が気になることはなくなるでしょう。
例えば、完璧主義なのかもしれません。
自分で自分は完璧であらねばならないと思い込んでいれば、周りから見た自分が完璧でなければ、
人前に現れてはいけない、という行動をとってしまうのかもしれません。

子供が嫌いなことについては、単に好き嫌いかもしれません。
あるいは、上に書いたようにあなたが完璧主義であるならば、それは窮屈でしょうから、
それとは異なる無邪気で自由な子供が羨ましい、しかし完璧主義である以上そのような子供と同じであってはならない、
のように考えていて、そのジレンマが嫌いという気持ちに表れているのかもしれません。

いずれにしても自分を見つめることだと思います。

本末転倒とのことですが、空手を始めたことも引き返してしまうことも、それらをまるごと含めて、
それら一つ一つが自身と向き合い見つめるきっかけになっていると考えれば、決して無駄なことではないでしょう。
4マジレスさん:2013/01/08(火) 01:15:57.55 ID:axxaRqtf
中2男子です。 真剣な相談です。お願いします相談にのってください。
いじめられていて今学校不登校です
親も先生も警察も知っています。
学校にはもう行きたくないです。
フリースクールか転校かで悩んでいます。フ:8.5転:1.5ぐらいです.
フリースクールだと色々な成績が下がると聞いたんですけど
どのぐらい下がるものなんでしょうか?
5マジレスさん:2013/01/08(火) 01:30:58.44 ID:8viT8VJ4
>>965 >>964です。ありがとうございます。
先生やクラスメイトにはサポートするよどころがしょっちゅう「だからお前は卓球(卓球部でした)も下手なんだよ!」「お前なにやってんだよ!」というブーイングばかりでした。 確かに子供そのものが嫌いというよりは視線が怖いんだと思います。
慣らすしかないのでしょうか?


>>966 失敗してもいいんだって脳に覚えさせるということですか?

>>3 ありがとうございます。 確かに、ズボラな面もあるのに変に完璧主義で「失敗は悪いことだ、かっこ悪いことだ」という意識があります。

おっしゃる通りジレンマもありそうです。 分析するのは好きですがそこまで気づかなかったです、 ありがとうございます。
6マジレスさん:2013/01/08(火) 01:48:51.50 ID:XeuWeMvE
>>4
「どのくらい成績が下がるか」については、経験した人を探さないとわからないから
このスレで奇跡的に経験者が登場するのを待つより、専門のサイトなり、
関係者に直接尋ねるなりしたほうが答えに近づくと思いますよ。
いろいろ大変でしたね。お疲れ様です。

「人生相談」の趣旨にそって、どうすべきかということでしたら、
転校するにせよフリースクールに入るにせよ、子供にはどちらもその権利がありますし
ハードルはさほど高くないですので、会うか会わないか両方に体験入学してみると良いかと思いますよ。
ただフリースクールの場合は卒業の資格が取得できませんので、その点だけ考慮すべきです。
転校先に通わなくても、卒業証書だけは貰っておくほうが良いかなと思います。
出来れば、通信制でもなんでも良いので、高校も出たほうが後の人生に有利です。
7マジレスさん:2013/01/08(火) 03:24:14.16 ID:/s7uE6el
20代です。返答よろしくお願いします。
学生の頃から他の人が同じ事をしていても私だけが注意されたりと目立つタイプの人間でした。
今社会人になり悩みがあります。
変なお客によく絡まれるのです。クレーマーをはじめ他の人が絶対対応したくないような客にです。
外見が派手とか全くないのに正直疲れました。どうやったら目立たなくなりますか?
8中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/08(火) 07:40:10.49 ID:BkddjA62
>>7
殆どは気のせいだろう。 他の人もそれなりにトラブルには遭遇する。

原因がわからないと対策にならないのだが。
浮いてて仲間外れで目立つとか、声が小さかったりろくに挨拶できなかったり機械的であったり目を合わせれなかったり?
だとしたら、明るくハキハキ、相手に壁を感じさせないことでは
9マジレスさん:2013/01/08(火) 09:18:17.21 ID:rpjfIBcr
昨日、薄給でもいいからホワイト企業に勤めたいと言ったものです。
人に嫌われる才能を活かせる仕事や職業ってありますか?
10マジレスさん:2013/01/08(火) 09:27:38.38 ID:v7RnEZG3
>>9
>人に嫌われる才能を活かせる仕事や職業ってありますか?

無いかな。
タレントとかで「嫌われるキャラクター」を作るってのも思ったが、あれは作ったキャラクターで、
スタッフからは慕われてるし。
でなきゃ、仕事が来ないからね。
11マジレスさん:2013/01/08(火) 09:42:10.87 ID:rpjfIBcr
>>10
すみません。 ではどうしたら人から嫌われませんか?
12マジレスさん:2013/01/08(火) 10:33:30.71 ID:8viT8VJ4
他のスレですが、集中攻撃されて胃が痛いです。 じゃあネット使うなよと言われるでしょうが、2ちゃん含めネットって使いようによっては素晴らしい情報を得ることができるので・・・。 相談するつもりで書き込んだら日本語おかしいだのお前が悪いだの。
13マジレスさん:2013/01/08(火) 10:35:22.19 ID:rePgHXdv
親友に対して独占欲が強くなってます。
私以外に友達がいることを考えるとモヤっとするし、誰かを交えてグループで仲良くするのは、あんまりしたくない。

親友に、私以上に仲が良い相手できたら……と思うと、とても不安。というか絶対嫌だ。
親友に恋人ができたら、リア充爆発しろーじゃなくって、親友とられちゃった……な方でむっちゃ切なくなると思う。

今大学生ですが、これってちょっとやっぱりおかしいですか。
14マジレスさん:2013/01/08(火) 10:49:54.89 ID:91Jof8UG
仕事の社内調整が下手なせいか、私の自己保身が強すぎるのか、
他部署に嫌われてしまうことに悩んでます

自分はセールスの女性で、取引先と製造物流部門の間に立っています
先日取引先と一悶着あった際、他部署の長である方から
「あなたはいつも自分が悪いとかすみませんとか言いつつ
結局自分の意見をゴリ押しする。
自分の意見を曲げる気ないでしょう。
なら好きにやってください。こちらは責任を持てませんが」
と突き放されてしまいました。
他にも、他部署の方にキツい一言を言われたことが何度もあるので
色々な方から私のやり方はおかしいと思われているのだと思います

その部署とは立場の違いから意見が割れることが多く
折り合わない場合、上司に相談するのですが
上司の性格上、他部門と調整したり言葉を添えてくれることはありませんので
上司の指示通り動いた場合も、私の独断強行に映るようです

私はまだ入社して数年の下っ端なので、
他部門では自分勝手なワンマンかつ
礼儀知らずなゆとりと思われてしまっていると思います
根回しが下手なのか、言い方が悪いのか、
そもそも取引先の肩を持ち過ぎなのか、分かりません
取引先の立場に立つといえば聞こえはいいですが
自己保身に走っているだけなのかもしれません

どこを直して行けばいいのでしょうか
同じセールスとの衝突はないですが
このままではセールス以外の他部署中に嫌われてしまいます
キツく冷たいことを言われるので精神的にも辛いですし
仕事も円滑に進まなくなるので、何とか改善したいです
15マジレスさん:2013/01/08(火) 11:08:29.57 ID:XeuWeMvE
>>14
あまり具体的に書くわけにいかないと思いますけど、
もう、ほんの少し情報をいただけますか?(難しいですかね)
取引先とひと悶着あったときのくだりとか、文章を拝読した限りだと、本当になんとも言えません。
客の立場に立てるのは、社内では営業の貴女しかいませんので、
「基本的な姿勢」としては、そのままで良いのではないかと思ってしまいます。

ただ、大ブーイングなんですよねwそれは大問題ですw
貴女の固有の問題じゃなくて、一般的な、社内で問題を起こしやすい女性のタイプを想像するに、
「客がこう言ってるんだから当たり前でしょ!」みたいな態度がどこか透けてみえていたりするのかな。
それか、何度か同じ問題を引き起こしていたり=以前から改善していないということ。
どちらにも当てはまらなければ、もう少しだけ情報を頂いたほうが答えやすいです。
ただ、自己保身と書かれてますけど、むしろ「捨て身で社内交渉する烈女」に俺には映りまして(笑)、
非常に頼もしく、客観的には続けて頑張って頂きたいなと個人的には思いますw
16中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/08(火) 11:13:27.00 ID:BkddjA62
>>12
2chのルールの一つに、改行入れるというのがある。
1行あたりの文字数制限があるからだ。
君はその場のルールやしきたりに無頓着なのではないだろうか。
その場で受け入れてもらうにはどうすればいいか気配りが要るのでは。

>>14
相手の業務内容やら事情を理解する部分が抜けてるのでは?
それと普段から関係者とは飲みに行ったり、出張の手土産もっていったり、結果のお礼に言ったりしてるのかな
17マジレスさん:2013/01/08(火) 12:08:00.38 ID:91Jof8UG
詳細はなかなか難しいのですが(すみません)
おっしゃる通り、私の中に、取引先の意に沿いたい、
取引先がお金を払うのだから迷惑は掛けられない、
そして恐らく取引先担当者に嫌われたくない(自己保身)という意識があります
そして生意気に思われると思いますが
会社全体の気質として取引先の立場を無視した(上から目線な)
対応が多いような気がしています
それが全面に透けていて、この自己中!となるのかなと思いました

同じ問題を何度も起こした訳ではありませんが
もう数ヶ月ほど継続して交渉、やり取りが続いている案件なので
他部署もいい加減にして欲しいと思っているのだと思います

他部署へは、打ち合わせの際に訪問したり、差し入れをしたり
連絡をマメにしたり、その部署の教育ツールを借りて勉強したりしてきたのですが
今思えば多忙な相手に長電話で交渉してしまったりと、
相手には他の仕事もあるという意識が欠けていて
根本的な部分で自分勝手だと思われてしまったのかなと想像しています

対立した内容そのものというより、深層意識の問題だったのかなと整理されてきました
ありがとうございます
18マジレスさん:2013/01/08(火) 12:37:20.45 ID:XeuWeMvE
>>17
なにかやろうとすれば軋轢なんて100%起こることだし、
それを怖れていては会社なんて絶っ対によくならないです。
貴女を守らないといけないのは貴女の上司のはずなんですけど、
いろいろな性格があるし、難しいですよね。

円滑にやるに越したことはないですし、急によくなったりもしないので、
これからも折り合いを探し続けるのかなと思います。
小さな修正を繰り返していくしかないですよね。
自己解決した人に重ねてレスすることでもありませんけど、
若い人が小さくなるのが本当に切ない。
入社1、2年ならともかく、数年選手で努力されてるみたいですし、
どうか縮こまらずに頑張って頂きたいなと思いました。
19マジレスさん:2013/01/08(火) 12:47:41.90 ID:91Jof8UG
>>18
お優しい言葉をありがとうございます
自分としても、上司が口添えしてくれたり、少なくともお前は間違ってないと言ってくれるだけで
どんなにか心が楽になるかと思うのですが
そういう方ではないので難しいですね
実際上司も、私のやり方は良くないと思っている可能性もありますし

実は私は入社してまだ2年と少しなんです
会社や仕事の本質は何も分かっていないのだから
もう少し謙虚にならないといけないと反省しています
でもあなたが私の味方になった言葉を下さって
心が休まりました、ありがとうございました
20マジレスさん:2013/01/08(火) 18:11:01.45 ID:CGmSPSff
>>12
2ちゃんに限らず、自分の理想通りの回答や
優しい言葉が必ずもらえるわけではないよ。
21マジレスさん:2013/01/08(火) 18:42:01.31 ID:CGmSPSff
>>11
仕事をする上で、ということなら。

まず基本的なことばかりだけど、時間を守る。職場のルールを守る。
明るく挨拶をする。敬語、丁寧語をつかう。職場の先輩や年長者に対しての態度。

その上で、自分の役割を理解し、自分の仕事を頑張る。
早く覚える努力や工夫をする。真面目に、真摯に取り組む。

時間にしろ服装にしろ整頓にしろ、ルーズなのはNG。
誰に対しても、あくまでも社会人同士としてきちんとした態度をとる。
自分の仕事はきっちりこなす。
とりあえずこの3つが重要だけど。
22スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/08(火) 19:42:04.54 ID:MURDhyi8
>>11

>>9から>>11への変わり身が早いなぁ、と思ったのですが、
それを、柔軟、と言えば聞こえがいいけど、ただフラフラしているだけのようにも見えます。
もしも、あなたが普段からそうなのであれば、もしかしたら、それが嫌われる要因になっているかもしれません。
それに、就活に対して不安なのでしょうけど、ちょっと極端じゃないでしょうか。
「薄給」という言葉にもそれが現れていると思います。

あくまで私見ですが、極端な性向は、ブラック企業にとっては扱いやすいカモじゃないでしょうか。
「コイツは適当に脅して不安にさせておけば、何でも言うことを聞く」みたいに。

嫌われて構わない、と割り切った方がフラフラは少なくなるでしょう。
他人に嫌われても、自分で自分を嫌わない、と。

嫌われる才能とは少し違いますが、他の人が作ったものを検査して指摘する仕事は、嫌われやすいと言えるでしょう。
作る側も、検査が業務上必要なことと理屈ではわかっていても、心情的には穏やかではありませんから。
23スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/08(火) 20:07:33.30 ID:MURDhyi8
>>12
対応策は幾つか考えられます。

1.まず落ち着く。

2.スルー
もらった嫌なレスだけでなく、発端となった自分の書き込みも忘れることにする。

3.専ブラを使い、気になる言葉をNG登録して目につかないようにする。

4.色々なスレの書き込みを見て、攻撃されているものとそうでないもの、煽ったり煽られたりが続くものとそうでないものなどを読み比べてみる。
そして、それぞれの特徴を自分なりに把握する。
次に、それを生かした書き込みを試してみる。
そして、反応を見る。
それを繰り返して、自分なりに書き込み方を学んでいく。
ただし、攻撃を受けないために、書き込み方を変えることと、書き込む内容を周りに迎合してしまうことを間違えないように注意。

さて、その書き込みは見てませんが、相談するつもりだったのならば、その旨を「相談したいのですが」のようにはっきりと書いたのでしょうか。
もしも書いてなかったのであれば、書いた方が誤解は減るでしょう。
これは、日常会話でも同じです。
それがないと、例えば>>12の書き込みは、愚痴、独り言のように見えますので、スレチです。
24スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/08(火) 20:18:51.59 ID:MURDhyi8
>>13
独占したい、その元は不安なのでしょうね。
では、不安の元は何なのか、それを考えてみるといいでしょう。

友達ではなく親友と書いているから、親友という概念に縛られすぎているのかもしれないし、
自分の存在を親友に依存しているのかもしれません。
251/2:2013/01/08(火) 20:36:25.36 ID:cHg3xTYf
初めまして、ご教示頂ければと思います
変な文になりそうですが、よろしくお願いします

恥ずかしながら、私はでき婚で娘が3歳になります。
交際約1年で妊娠→
親へのあいさつなどバタバタする(会社には臨月まで勤めてました)→
夫との暮らしが始まる→
暮らし始めて3か月後に出産→
1年間育休→
職場復帰するも1年でウツ発症→
現在約1年休職中

今後の自分の身の振り方がわかりません
もし、金銭的に余裕があれば専業主婦も選択にはあるのですが
夫(32歳)がバイトリーダーで今転職活動中です。
今年中には転職すると言っていますが、職種にこだわりがあり
PC関係に行きたいそうです。
夫は工業高校卒で少しは知識はあるようですが、
あとは独学で本当にその業界に通用するのか疑問です。

続きます
262/2:2013/01/08(火) 20:37:41.14 ID:cHg3xTYf
私(26歳)は、金融に勤めています。
しかし、環境の変化に慣れない育児・家事、
また自分の中で溜め込んでしまう性格で
ウツを発症してしまいました。
自分的には、会社を辞めてパートなどに行きたい気持ちはあるのですが
夫の転職活動でどうなるか分からない、
もしかしたら解雇されたらと思うと
自分がしっかりした所で働き続ける方が重要なのかなと感じます
しかし、もう一度!と思えず恐怖心しか募りません
働かなきゃ…でも怖い
んじゃ、パートに…でも保障や安定した収入がなくなると
と、デモデモダッテちゃんになります
担当医からは薬を服用したら会社には勤めれると
言われてるのですが、どうしても動き出せません

また、お金を稼げない自分にすごい罪悪感があり
存在を消したいと思う時があります
一応最近カウセリングを始めました

まとまりのない文章になって申し訳ないですが、
私は今後どうしたらいいのでしょうか?
生きるのが辛くなってきました…
27スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/08(火) 21:18:32.30 ID:MURDhyi8
>>25
具体的なアドバイスではないのですが、参考になれば。

>恥ずかしながら
と、何気なく書いたのかもしれませんが、
でき婚が恥ずかしいことか、恥ずかしくないことか、それは一旦置いといてですね、
あなたは自分で、でき婚を恥と捉えているのだと思いますが、
それはなぜそう捉えているのか、そしてその理由があったとして、その理由に従うべきなのか、
そういうところを考えてみて、何か見つかると、それが罪悪感とも関連があるかもしれませんし、
一つの突破口になると思います。
28マジレスさん:2013/01/08(火) 21:23:38.07 ID:Cuw+jhTZ
>>25-26
あくまでも個人的意見ですが、夫が安定した企業に就職するまでは、今の安定した仕事をお辞めにならない方がいいかと思われます
今現在でさえ稼げないことに対する罪悪感があるのに、今仕事を辞めるとその気持ちがどんどん大きくなり鬱が悪化するような気がします
辞めるのは、本当に本当にどうしようもなく苦しくなった時にして、それまではとりあえず続けようという軽い気持ちでいけばいいかと
金銭的に苦しむのは、仕事が嫌だという気持ち以上に苦しく、自分を悩ませるものですよ
29マジレスさん:2013/01/08(火) 23:58:28.34 ID:se+J/XW5
>>26
仕事を失うのが怖い、お金を稼げないと罪悪感が生まれる、というのはよくわかる。
とにかく不安になるし、自分が何もできない社会人失格な人間だと思ってしまう。

でも、人生は、特に結婚して子育てに忙しい時期は、長い目で見て
損得を考えないとダメだと思うよ。
3歳になるまでの育児って、専業主婦でもすんごい大変なことだし
それを共働きでやってきて、しかも妊娠中からバタバタしてたらそりゃ鬱にもなるって。
夫は今ひとつ頼りないしさ。
でも、そこまでして必死になってるあなたが「お金を稼げない自分はダメ人間になる」とまで
思いつめているのに、夫はバイトリーダーで、いまひとつ不安感の漂う
転職を希望していて実行するかもわからないというのは、
どーもおかしな話じゃないのかね。

鬱病ってこじらせて寛解が遠のいたら、やっかいだし。
子供だってものごころついてくるのに、かーちゃんが鬱病MAXってのもよくないと思うよ。
ただ自分をボロボロにしてまで、お金を稼げばいいというものでもない。
子供を成人させなきゃいかんのだし。
仕事を辞めるという選択も、「今後よりよい未来にするため」って考える(難しいかもしれんが)方がいいと思う。
今日明日のことだけじゃなく、5年10年先のことも考えて
何が一番かしこい選択か考えてみてはどーだろーか。
30マジレスさん:2013/01/09(水) 00:44:42.07 ID:RBq7EWAP
>>16 ありがとうございます。 2ちゃんのルールをもっと勉強します。

>>20 そうですよね、実生活でも言えることですよね。

>>23 ありがとうございます。 傾向を見て研究します!
31マジレスさん:2013/01/09(水) 01:31:27.75 ID:/KNSFZBx
前スレ >>927 >>929 >>933 さん

前スレ923です、おととい、昨日は色々あったため
レス出来ず申し訳ありませんでした。

それぞれご意見を読ませていただきました。
結論は離婚した方が良い、と皆様同じご意見ですね。
私だけが夫を可哀想に思ってしまっているようです。
自分が一番辛い時に何もしてもらえなかった事実を考えると
皆様がおっしゃる通り離婚が一番いいかもと思えてきました。
離婚して私が死んだ後に夫が鬱で自殺しても、仕方ないですね。
離婚を言い出したのはあちらですし、夫の自業自得でしょう。
子供達にはそう言って納得させたいと思います。
遺産で、子供達も何とか大学までは出られるでしょうし…。
死ぬ時はせめて子供達に看取られたかったので残念ですが、
諦めて春には実家に帰ろうと思います。
お墓と葬儀場は実家付近で探す予定です。

一つだけ言っておきたいのですが、私はここで質問しないと
行動出来ないタイプではなく、身内以外本当に相談する人がいないため
色んな意見を聞きたくここに来ましたので、そこは汲んでいただければ…。

ご意見ありがとうございました。
32マジレスさん:2013/01/09(水) 02:32:41.43 ID:oOsYe8HT
相談したいのですが今誰かいらっしゃいますか?
33マジレスさん:2013/01/09(水) 02:54:32.18 ID:oOsYe8HT
すみません誰もいらっしゃらない様なので他の板に行ってみます。
34マジレスさん:2013/01/09(水) 11:15:36.12 ID:/ScYvjgT
>>31
うーん、叩きたいわけではないんだよ。
ただ、あなたの持つ悩みって、人に聞くまでもないんだよね。
愚痴として誰かに「ちょっと、夫がこんなこと言ってきてさぁ〜」って話を
聞いてほしいのならわかるけどね。
誰かに「私はどうしたらいいでしょうか?」って聞くことではないんだな。
聞くまでもねーよwwwわかるだろwwwって内容だから。
他人に指示されて決めるような事柄でもないしさ。

身内や親しい相談相手がいない、じゃあネットで…って2ちゃんのこんなところにまで
相談しにこないと決められないってのは、やっぱりちょっと特殊だよ。
確かに『ここで質問しないと行動できない』ではないね。
『その内容がごく個人的な、離婚問題でも、どこかで他人に話を聞いてもらわないと決められない』かな。

それ自体は別に害のないことだし、いいんだけど
物事には先手必勝、即決で決めないと不利になることもあるので、
そういう時に『どこかで誰かに話を聞いてもらって意見を…』って過程をいれてると
損することもあるかもね〜。
離婚成立まで、離婚カウンセラーに通った方がいいかも。
35マジレスさん:2013/01/09(水) 12:04:41.41 ID:gTWTugww
>>34
聞くまでもないなんてことはないだろ。
お前が結婚をしているのかどうか知らないが、
他人から見たらどうしようもない配偶者だったとしても、離婚って相当のことなんだよ。
かつて好きだった相手で、情があって、長年の歴史があって、生活基盤を共有して。
ましてや病気に見舞われて、頭の片隅に人生の終え方を考えなきゃならない。
この相談者の悩みに、ただただ言葉を失って俺は何も答えられなかった。
価値観は、目の前の相手に勝つか負けるかだけじゃないし、
迷わないと考えるほうがどうかしてるよ。
本っ当にイラつくわ。お前の馬鹿さ加減に。
36マジレスさん:2013/01/09(水) 12:06:07.44 ID:/ScYvjgT
>>35
一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい
一、人として、基本的な礼節は守りましょう
37マジレスさん:2013/01/09(水) 12:11:48.34 ID:gTWTugww
>>36
関係ねーわ。そんなルール。
本当に頭にきて、本当に困った人が傷つくかもしれない書き込みがあったら、
俺は俺の正義を優先する。
38マジレスさん:2013/01/09(水) 12:15:44.16 ID:/ScYvjgT
39マジレスさん:2013/01/09(水) 12:33:48.67 ID:/ScYvjgT
>>31
追記しますね。
この一連のやり取りをご覧になればわかりますように、このスレにはこのような
誰かの悩みに答えるという趣旨に反し、『ルールに関係なく俺の正義を最優先する』だめに
他回答者に絡む者もいるのです。
前スレでは、遊びのために創価学会信者を偽り入信をすすめる書き込みもありました。

相談したい、ということはそれが見ず知らずの人間の短文であっても
いくらかはあなたに影響を与えると思います。
しかし、このスレには私も含め、”こういった連中”があふれているわけです。
離婚というのは、非常に個人的かつ、その人の人生を左右する問題です。
法律、お金、親権がかかわってきます。
そういった悩みを、ここで相談してしまう、ということに私がアンチテーゼを示したのはこのためです。
しかし、誰かに話したい、という欲求は自然なものです。
なので、餅は餅屋、離婚カウンセラーに話した方が良い、というわけです。
40マジレスさん:2013/01/09(水) 15:39:42.80 ID:r94SJ3ik
前スレ970
です。

色々ご意見ありがとうございました。

今のままではダメだとは思っているのですが、どうするのがいいのか自分でもよくわからず相談させていただきました。
41スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/09(水) 18:44:10.08 ID:vesX14Ao
>>40
メンタルヘルス板で聞いた方がいいかも。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343903094/

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-236
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356437195/
42マジレスさん:2013/01/09(水) 20:42:48.10 ID:0iTCBWLI
自分の感情が分かりません
本当の自分自身とはぐれてしまって
何を言われても傷つかないし感じません
自分が自分の傍観者になってしまったような気分です
だから人を傷つけても気になりません
こんな自分を脱したいです
本当の自分に出会うにはどうしたらいいでしょうか?
考えすぎでしょうか?
43マジレスさん:2013/01/09(水) 21:12:56.29 ID:2W1EBuEb
上司に報告相談するのが苦痛です
元々心配性なのもあり、入社以来ホウレンソウはしっかり
出来てるねと褒められることが多かったのですが
今の上司にはすごく報告相談しづらいです

愚痴になりますが、内容が単純だったりスムーズな時は
上機嫌で話を聞いて、思いつきで仕事を増やしてくるし、
複雑で面白くない内容の時だと、すごく不機嫌になります
本当に相談したいのは面白くない問題のことが多いので困ります

問題が発生する時は大抵、私か他部署か取引先が何かミスしたり
要求してきたり、あるいはそれが絡まりあっていることが多いのですが
ミスした人、要求してきた人などを口悪く罵ったりします
私が悪い時にら怒られるのは当然ですが、それにしても感情的な言い方が多く
また勘違いで瞬間的にキレてくることもあり
社会人としてどうなんだろうと思ってしまいます
(特に取引先の相手をアイツ呼ばわりしたり
陰口がはじまったりすると、聞いていて辛いです。
普段よくして頂いている取引先も多いので…)

また今までの上司と異なり、相談しても大枠の指示はくれますが
全く手助け、力添え、話を通すなどしてくれません
指示はしても、共に対処はしてくれないので、いつも心許ないし不安です
庇ってくれることなど絶対になく、問題の結果だけをみて
あの時お前がこうしなかったから悪い!など責められます
指示の仕方も「やっとけよ!」みたいな言い方でキツく聞こえます

このような理由から、出来るだけ連絡相談を避けたくなってしまいますが
社会人としてせざるを得ないので、少しでも苦痛を和らげる相談の仕方を考えています
何か良い方法はないでしょうか?
44マジレスさん:2013/01/09(水) 21:13:57.70 ID:NWJVofgj
>>42
考えすぎっていうか、甘えですね。
ネガティブな結果や評価を「これはホントの自分じゃない」とすり替えることで
自分のプライドが傷つかない方向に逃げてます。
人から言われて傷つくようなことをやったのもあなたですし
人を傷つけてるのもあなたです。
そしてそれから逃げてる現状こそが本当のあなたです。
何も足りないパーツはありません。
45スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/09(水) 21:21:58.95 ID:vesX14Ao
>>42
脱したいのはなぜでしょうか?
46マジレスさん:2013/01/09(水) 21:38:37.93 ID:0iTCBWLI
>>45
感情を取り戻さないと矛盾してしまうからです
>>44
確かに甘えはありました
参考にします
47スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/09(水) 21:51:01.80 ID:EfRSiqOR
>>46
もう少し教えて欲しいのですが、何がどう矛盾するのでしょうか?
また、矛盾したままではダメなのでしょうか。
48マジレスさん:2013/01/09(水) 21:51:11.51 ID:JixPhUjd
>>42
離人症じゃない?(詳しくはググって)
精神科へ行った方がいいかもね。
49中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/09(水) 22:19:22.55 ID:/j04rj7K
>>43
まあそんな上司なら手を抜いたり身を守ったりすることも必要だろう。

> 全く手助け、力添え、話を通すなどしてくれません
頼んでみたら。 そういうタイプは煽てたりすると案外喜ぶかもよ。
50マジレスさん:2013/01/09(水) 22:28:23.95 ID:gTWTugww
>>43
是非、コーチングの本を読んでください。
部下がひとりもいなかったころに、何故か本屋で目にして買って読んだのですが、
本当に為になりました。
逆の立場からものをみると、「良き部下」の姿もみえてくるし、
良い上司、悪い上司の区別がはっきりと出来て、相手をきちっとジャッジできます。
もちろん自分に非があれば改めます。だけど、自分に非がないのに自分を責めたり、
考えなくて良いことを考えなくなって精神的にめちゃめちゃ楽になりますよ。

とりあえず直感で思うのは、その上司はあまりマネージャーに向いていません。
つまらないことに悩まないで、是非、仕事に集中して頑張ってください。
51マジレスさん:2013/01/09(水) 22:47:53.10 ID:0iTCBWLI
>>47
矛盾するからなのかは分かりません
ただ自分の感情が分からないと寂しいですし
人と打ち解けて話すことも難しいので
自分の感情を知りたいと思うんです
>>48
ググってみました
あてはまるところもありますが離人症化は分かりません
ですが明日精神科に行ってみようと思います
52スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/09(水) 22:53:31.92 ID:EfRSiqOR
>>43
こういう方法もあります。

相談する時、問題の内容だけでなく、その解決方法を自分で考えて、それも一緒に話す。
解決方法は三つくらい用意して、そのうち自分のイチ押しを決めて、自分はこれがいいと思うと伝える。
三つ用意できなければ、一つでも構わない。
共に対処してほしい場合は、問題の解決方法として、つまり必要な理由を付けて、上司にご登場願う、というカタチに持っていく。そこに煽てをいれてもいい。

もう実行済みならごめんなさい。
53スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/09(水) 23:06:14.16 ID:EfRSiqOR
>>51
そうですか。

自分が自分の傍観者であること自体は悪いこととは思いません。
自分で自分を観察できますし、感情に振り回されることはなくなるでしょうから。

以前は感情が分かって、それが変化して現状は感情が分からない、ということであれば、変化した新しい自分に戸惑っているだけなのかもしれません。

寂しい、というのは感情とは違うのでしょうか。

打ち解けて話すのは確かに難しいですね。
自分と他の人達との違いは大きいですから。

いずれにしても、精神科か心療内科かカウンセリングに行くのがいいと思います。
54マジレスさん:2013/01/09(水) 23:16:27.64 ID:0iTCBWLI
>>53
そうかもしれません
回答ありがとうございます
55マジレスさん:2013/01/09(水) 23:54:54.28 ID:HHoAt0Ii
24歳(もうすぐ25歳)、会社員 男性

女性と接する時、信用が出来ないです。
 
この歳で童貞で、趣味のサークルに入ったり合コンに行って出会いの場を増やしたりしています。
女性の友人からは『まず友達になるつもりで』といわれます、女性は男性を警戒して当たり前なので最もな話です。
最もな話なのですが、女性のいう『友達』の定義が分かりません。
私は女性の態度が信用できません、たとえばスポーツやゲームに一緒に興じて相手が笑顔を見せていても
相手が本当に楽しんでいるか信用できないのです。
女性は協調性や和を男性より本能で重視するといいますので、周囲の和を乱さないために私と話しているとき楽しんでいる振りを
しているのではないかと、そう思うのです。
過去に女性の打算に振り回され疑い深くなっているとは感じますが、 
女性の言う友達の緩い定義が、一緒に同じものを楽しめるというのなら一生無理なんじゃないかな、とも思ってしまいます。
私以外の誰かと二人でいるときの顔は楽しんでいるのだなぁと感じられるのですが。
 
女の人の楽しい、というのが分かりません。

アドバイスにケチをつけてしまいますが『女性も男性と同じ人間』という意見にはちょっと抵抗を覚えます…
生まれたときから性を備えているのですから大抵は(大抵、普通の突っ込みはきりが無いので・・・)
それに合った教育や環境があったはず同じ人間でしょうが、性差のついた人格・社会ルールは形成されるでしょう。
下ネタを行ってはいけないとか、女性に男性がうかつに触れてはいけない、とか・・・
ですので人間として尊敬とか、友達と同じように接しろとかそういうのは申し訳ないですが受け入れがたいです。
 
過去、女性を口説く際にプレゼントをしたり、テンションを上げてみたり、接待のように振舞ってみたり
相手を楽しませるように色々やってみたのですが、自分でどれも的外れのように感じます。
 
注文をつけてしまいましたが回答をよろしくお願いいたします。
56マジレスさん:2013/01/09(水) 23:56:23.67 ID:N8VdA3SB
先程オナニーをしていたところ親に見られました。
当方中1でございましてオナニー見られたのはどうでもいいんですけど、PC自体を隠し持っててしかもエロを見てたことをばれたのがやばいんですけど、どうしたらいいですか?
57マジレスさん:2013/01/10(木) 00:01:09.87 ID:BuyaRHJ2
他人に不快感を与える事に異常に恐れを感じます。
例えば今日、車で目測を誤って隣車線のトラックと事故りそうになったんですが、
不幸中の幸いで接触も無く相手の積荷も無事で、怒られただけで済みました。
そこはプラス思考で引きずったりはしないんですが、問題は相手に不快感を与えた事で、
今になっても「怒っただろうな、不快だろうな、間抜けな若者って思われただろうな」とモヤモヤ考えてしまいます。
不毛なのはわかっているんですが、子供の頃の失敗で知らない人に怒られた記憶はトラウマとなって今もいくつも残っています。
どうしたら乗り越えられるでしょう。
58マジレスさん:2013/01/10(木) 00:01:17.15 ID:m1lPW8Nl
>>56
おまえ ここにも居んのかよwww
59マジレスさん:2013/01/10(木) 00:05:06.77 ID:E+8ilRKX
>>55
結局、自分がどうしたいかが問題かと…。
どうしても彼女ほしいの?脱童貞したいの?

別に、無理に他人を信用しなくてもいい。男尊女卑、その逆、異性を信用できない
あるいは同性はすべて敵だという人もいるし、
あなたの中の女性観を無理に変える必要はない。
あまりにもこだわりが強すぎて、仕事上で支障が出たり
人間関係がどこにいっても作れない、というのなら問題だけど、
とりあえずは、普通に就職して会話もできているようだし、わざわざ無理して
サークルに参加して女性と交流もたなくてもいいのでは。

あと、これは個人的な印象だけど、女性全体への不信感とか憎悪とか
そういうのを強くもっている人は、幼少期の身近な異性、まあ対外は母親とか姉とかだね、
その影響が原因という人が多いね。
母親が何かの依存症だったとか、ヒステリックで感情のコントロールができない人だったとか
過干渉だったとか
あるいは小さい時に出て行っちゃったとかね・・・。そこらへんはどう?
60マジレスさん:2013/01/10(木) 00:08:53.75 ID:wx6n9RLi
正直、今現在部活がつまらないのです。学校はどうでもいいのですが、問題は部活です。僕の部活には普通の人が少ないのです。
口悪性格悪い人、自分勝手な人が多いのです(9人中7人)。何かを話すとすぐ人の事。悪口だったりあいつブスだよなとか。
正直人にはやはり嫌な所もあるのでしょうがないとは思ってますけど流石にそろそろ限界です。
自分でもその人たちから離れたりしてるのですがやはり同じ部活なのではなれる事ができません。
しかも口悪の人はよくわからない謎の権力を持っています。誰もその人の悪口を言いません。
この謎の権力って社会には大量にあるんですか?あとその人との対応も教えてください
61マジレスさん:2013/01/10(木) 00:10:32.64 ID:bXYfaDhY
>>55
そもそもの問題として、あなた自身が女性と一緒にいる時に
楽しいとも嬉しいとも感じていないように見えるんだけど、実際どうなのかな?

女性といて楽しいとも思えない人が女性と仲良くなれるとは思えないし、
むしろ仲良くなる必要なんてないと思えるんだけど。

あなたは一緒にいても楽しめないし
態度を信用できない存在とどうして仲良くなりたいの?
62マジレスさん:2013/01/10(木) 00:15:52.47 ID:m1lPW8Nl
>>60

部活自体はどんな活動?

もう限界なら辞めるとかくらいしか悩みは取り除けない気がします。
63マジレスさん:2013/01/10(木) 00:18:27.46 ID:0O9SGxxm
>>59
コメントありがとうございます。
惚れっぽいんです、女の人を好く好きになります。
仲を深めたいと思うのですが、本当に相手が自分といて楽しいか不安になるんです。
性欲も当然ありますから脱童貞したいなぁという気持ちも当然ありますが、
順序を踏んで、好きな人に好かれた上で捨てたいです。
 
よく、言うでしょう、待ってるだけで恋人が出来るなんて都合のいいことは無いって。
苦手改善の意味でも積極的にやっているのですがうまくはいきませんね…。
母親は普通の人です、三人目で多少突き放し気味でしたが。
姉妹はいません。
今まで好きになった人に打算で振り回されたり、学生のころに学校で女性にいじめられたり
それくらいです。
 
>>61
ありがとうございます。
女性と話すこと自体が楽しいです、女性にあまり良い思い出が無いもので・・・
ただ話しているうちに不安や不信が出てきます。
好きになったのは自分の勝手であって相手の人格を保障するものではない、相手の迷惑である
というのは痛いほど思い知ったので・・・
64マジレスさん:2013/01/10(木) 00:20:10.93 ID:wx6n9RLi
>>62
一応部活はテニス部です

辞めると言っても一応今高校生でして、中学からやっているし、テニス自体には不満はないのですよ。ただ人間関係に不満があります。私の言う謎の権力は学生時代だけですか?
65マジレスさん:2013/01/10(木) 00:49:44.48 ID:bXYfaDhY
>>63
「自分といて楽しくなかったらどうしよう」と考えてると
その緊張が相手にも伝わって、相手のほうも
「この人は私といても楽しくないのかな?」と思ってしまうよ。
積極的にアプローチしてるのになかなか女性と打ち解けられないんだったら
そういうのが理由で上手くいってないんだと思う。

目の前の楽しさに集中できるようになれば、
そのうち打ち解けて仲良くなれるんじゃないかな。
せっかくの楽しいひと時なのに余計な事を考えすぎて損してると思うよ。
66マジレスさん:2013/01/10(木) 01:19:58.82 ID:7Y2SpP1/
大学の頃、PC部に入っていて卒業制作として全員の作品を
まとめて完成させる重要な役を受けました。
欝→寝たきりで卒業だけでなんとかの状態で、作品を
完成させることなく卒業し、10年経って
やっと生活できるレベルになりました。
未だその作品を中途半端なまま持っています。
なんとか完成させ、部員に送りたいのですが
受け取ってもらえるでしょうか?

何か手紙と商品券でも付けないといけないかと
悩んでいます。それだけ後ろめたく、相談させていただきました
67マジレスさん:2013/01/10(木) 01:25:28.49 ID:bXYfaDhY
>>64
大人の社会にもそういうのはあるよ。
人間関係やつるむ場が固定されてしまうと
その場で一番強い人が雰囲気を作るようになるの。
一番強い人が公正で厳しい人ならまともな集団。
変な人が一番強いと謎権力を振るわれる事になるね。

そういう変な雰囲気に巻き込まれるのが嫌ならば
強くて公正な人のいる別の集団に入るか、
自分がその集団で一番強くなってまともな雰囲気にするか
くらいしかないんじゃないかな。
68マジレスさん:2013/01/10(木) 01:36:01.15 ID:bXYfaDhY
>>66
部の中で一番仲良かった人に連絡はつく?
連絡がつくんならその人に作品を完成させて皆に送りたい事を相談してみれば?

10年経ってるんだったら引っ越した人、携帯番号やメアドが変わった人もいるだろう。
送るにしても自分一人じゃ部員全員の消息を追えないと思うから
協力者は必要なんじゃない?
頼れそうな人にまず相談を。

でも商品券はいらないと思うな。
69マジレスさん:2013/01/10(木) 01:36:11.49 ID:ucLwpk4Q
>>66
一人ずつに送っていいか、受け取ってもらえるかを聞いてください
それを聞けないような間柄になってしまっているなら、10年も前の学生時代の苛立ちを
わざわざ思い出させるようなものを送りつけるのはやめましょう
70マジレスさん:2013/01/10(木) 01:41:56.86 ID:Ov1FBgrE
>>66
10年も経っていれば、どうでも良くなってると思うよ。
完成させれば、まぁ喜ぶかどうかはその人次第だけど、別に悪い気分じゃないだろう。
何で今更?とは思うだろうけどな。
手紙はいいけど商品券はやめとけ。
馬鹿にしてんのかと思うから。
71マジレスさん:2013/01/10(木) 01:42:10.83 ID:aqUQMGVM
>>55
ソープ行け。
72マジレスさん:2013/01/10(木) 01:45:19.24 ID:7Y2SpP1/
>>68
商品券はいらないですか。
補足すると、PC部では学内のアルバイトから部にお金が
発生していて、卒業後何年か経ってから会計さんから
一人○万も振り分けられたんです。
そのことを考えて…と思いまして。
会計さんはずっとお金を持っていたらしいですけど…
相談できそうな人に言ってみます。

>>69
苛立ちですかね、やっぱり。
でも、今ここで目をつぶって捨ててしまうことはできないです。
貴重なご意見ありがとうございました。
73マジレスさん:2013/01/10(木) 01:49:47.19 ID:7Y2SpP1/
>>70
そう思われるんですね、やめておきます。
自己満足ですかね。
74マジレスさん:2013/01/10(木) 02:16:40.57 ID:Cuj2ntP3
25歳身長181cm 体重85kg のスポーツしてる男です。

顔の長さは26cmくらいで6.9頭身ですが髪も含めると30cm近くあって昔から顔がでかいのがコンプレックスです。

小学生の頃は「かぼちゃ頭」「顔がでかい」といじめられていてそれが刷り込まれてるとしても鏡の前で練習する時もやっぱりちょっと平均以上のサイズだなって恥ずかしくて鏡越しに顔を直視できません。

でも、大人になってからは、実際に会った人は「そこまで大きくないよ」「身長あるからいいじゃん」「肩幅広いからそんなに大きく見えない」「でかいでかい悩んでたみたいだけど、君は普通の人より目線が高いから角度の問題だよ」と言います。

30cm近くって奇形ですよね。 どうしたらいいですか? コンプレックスの塊なんです。
75マジレスさん:2013/01/10(木) 03:18:12.34 ID:rKfzFSbZ
>>74
開き直って自分でネタにする
76マジレスさん:2013/01/10(木) 05:12:18.86 ID:JWhzF4pP
>>74
顔が26センチだろうが36センチだろうが、心底どうでもいい。もう少しマシなことに頭使えば。
ご自分の顔がリンク先よりも異形だとお考えなら、それもひとつの道だけどな。
なお、リンク先は気の弱い小学生ならグロ画像扱いする類のものなんで、閲覧は注意するように。
天然痘 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&q=%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%97%98&gbv=2&oq=%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%97%98&gs_l=img.12...0.0.0.2906.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1ac.3fdRgZrDTOM
凍傷 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&q=%E5%87%8D%E5%82%B7&gbv=2&oq=%E5%87%8D%E5%82%B7&gs_l=img.3..0l10.12407.14735.0.17563.10.9.0.0.0.1.250.1327.2j3j3.8.0...0.0...1ac.4j1.wX11g7n1_B8

俺は登山を趣味にしているけど、冬山登山の凍傷で足の指を何本か失ったり、
いまだに紫にそのあたりが変色していたり、凍傷の皮膚移植で顔面を5回手術したって言う人たちを知っている。
彼らの半分はいまだに山に魅せられ、登り続けている。
山野井泰史というこのジャンルのトップの一人は、奥多摩で熊に襲われて顔面を70針縫ったが、
相変わらずチベットだのヒマラヤだのに登り続けている。その奥さんの掌はマジな話クリームパンだ。
あんたの顔が彼らより「奇形」だっていうんなら俺はあんたの悲劇を認めるよ。
そうじゃないっていうんならあんたの悩みなんざ屁だ。どうでもいい自己憐憫に溺れてないでこのクソッタレの世の中に目を向けろ。
77マジレスさん:2013/01/10(木) 05:25:46.44 ID:JWhzF4pP
>>57
楽しい記憶、感動した記憶をたっぷり味わえば、そんな負の想念もかなり上書きされる。
とりあえず下のリンク先の105あたりで紹介した面子とか。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます518【相談】 | ログ速@人生相談
http://logsoku.com/r/jinsei/1354550285/

>>56
あんたを含めたほとんどの中学生は、2chに満ちた人間性の毒に耐えられない。
こんなどうしようもないスレとかを利用することは即刻やめるんだね。
どうしてもやめられないんなら、それなりの覚悟と知恵を持つんだね。
オナニーの失敗くらい年の近い身近な友人に相談すればいいのに、
あんたはこのスレの見ず知らずの遥か年上の回答者たちにご賢察を乞うている。
そのご自分の孤独ひとつさえ直視できないなら、2chの毒への耐性はまったくないと考えるべきだろうな。
まあいいや。外付けを買ってエロ画像のデータだけそっちに避難させておけば。
78マジレスさん:2013/01/10(木) 06:48:02.77 ID:PLB7xHyj
19歳、高校中退、一人暮らしです。
派遣社員で月20少しのお給料を貰っていたから1人食ってく分には困って居なかったけども、このままじゃ駄目だ自分…と。
悩んだ結果、高卒認定を取ろうと思い立ち拘束時間が長い派遣を辞め、フリーターになりました。
お給料、少し減る程度。
昔からの夢で、海外に留学してみたい気持ちがあります。バイトしながら高認を取って、それから進学…なんて考えは甘いでしょうか。もう自立していて学生の身分じゃないのに親に金銭を少し頼るのはお門違いなのでしょうか。

学生時代、精神が参ってしまってから少し引きこもり学校を辞め、そのままの流れで派遣になり、負い目を感じながらの生活でした。
今更、なのですかね。
79マジレスさん:2013/01/10(木) 09:38:23.65 ID:XQI/z7q7
>>78
19だろ?
良いんじゃないの、方向転換の時期だ。
大体高校中退の後はグズグズと糞ニートになる社会の汚物が大半の中、お前は立派なもんだと思うよ。
海外留学は目的を持っていかないと、ただの長期観光旅行になるから、そこだけ注意しろな。
>親に金銭を少し頼るのはお門違いなのでしょうか。
親の財政状況にもよるから、簡単に大丈夫とか言えないが。
まぁ聞いてみな。
後で親孝行すりゃいいじゃん。
80マジレスさん:2013/01/10(木) 09:44:29.15 ID:qDDP0jJZ
>>78

全然今更じゃないよ
むしろこれからでしょ?
まだまだ若いんだし、 何かやろうと思い立って 今更と考えるよりかは 今自分がやりた!やるべき!

と思った事をやって見る事が大事 。
時には 慎重に考えて、時にはおもいっきり挑戦する事もいい事だと思います。
81マジレスさん:2013/01/10(木) 10:33:28.57 ID:E+8ilRKX
>>63
なるほど、女性に不信感〜と強調してあるから深刻なものかな?と思ったけど
それなら、単に今まで奥手で経験がないから
自分に自信が持てずネガティブになっちゃう、って感じだなー。
そういう時期は誰しもあって、そこを超えてチャレンジしたり玉砕したりして
皆恋愛していくから、月並みだけど自分で挑戦していくしかないねー。
でも、受け身じゃダメだって姿勢はすごくいいと思う。その通り。

ただ、ちょっと頭でっかちになってないかな。
女性とまず友達になろう、ってなってそこで『友達の定義とか』なんて考え込む必要ないでしょう。
同性の友達だって、ものすごく信頼できる親友なんて一生に1〜2人で会えるか会えないか。
顔を合わせれば挨拶して軽く会話するだけの人もいれば、一緒に休日遊ぶ人もいるし、
その人たちだって、別に友達の定義に照らし合わせて作ったわけではないでしょう。
知り合って、気の合う者同士、自然とお互いのことを話しつつ仲良くなっていったんじゃないの?

女性も同じだと思うよ。『女性は〜〜が好き、〜〜が嫌い』っていうデータも
あるにはあるけど、それが目の前の女性に当てはまるとは限らないわけで。
甘いもの嫌いな子もいれば、ダイエットに興味ない子もいるし、ランチメイト症候群やトイレでの談笑にうんざりって子もいる。
『女性とは何か、女性とはどう接するべきか』という考え方も必要は必要だけど、
今ここにいるこの子はどんな子かな、何が好きで何がNGなのかな?って個々で考えるのも大事だよ。
そういう意味では、『男も女も同じ1人の人間』なわけです。
82マジレスさん:2013/01/10(木) 11:47:34.42 ID:Cuj2ntP3
>>75 ありがとうございます。 プライド捨てないといけないのかな。

>>76 ごめんなさい。 顔が大きい悩みを持つ人のスレで数年前に「はあ? お前それ奇形だろw 松井秀喜並みじゃん」と書かれたことがあって。
83マジレスさん:2013/01/10(木) 11:48:36.63 ID:ls/QuEvP
彼氏がいる女友達を好きになってしまったんですけど、
相談乗ってもらえませんか
84マジレスさん:2013/01/10(木) 11:56:32.58 ID:Nk1RWe7M
>>74
普通だ
181なんてうらやましい
85マジレスさん:2013/01/10(木) 15:15:42.52 ID:Cuj2ntP3
>>84 コンプレックスって本人以外からすると「なんでコンプレックスなの?」と思ったり気にしないものなんでしょうか?
86マジレスさん:2013/01/10(木) 15:57:13.89 ID:Nk1RWe7M
>>85
うん
まさにそうだね
みんな自分の事を考えてるからね
他人がどこにコンプレックスがあるとかほとんど興味が無いな
87sage:2013/01/10(木) 16:39:25.91 ID:DMsTFo3D
漠然とした将来への不安が辛いです。
歳は今年で20になりますが、高校卒業後一度も大学(通信大学)に行けてません。
行けない理由は、知ってる人がいないのと通信なので自分で勉強する力が無いからです...それとIBS持ちです

正直、今までの人生逃げてばかりでした。高校の時も知り合いが出来なくて入学してすぐ不登校になり、
復帰するまで一カ月近くかかりました。その時は担任の先生とクラスの人たちが助けてくれました。でも、今は
高校を卒業して周りにいた子たちは立派に働いていたり学校に通ったりしてます。そんな中で自分だけ
毎日を無駄に過ごしております。両親にもまた同じように迷惑をかけているので、自分でも変わりたいとは、思ってます。

周りに置いてかれてる不安とこの先どうしたいのかが、自分でもわからなくなってきています。こんな自分ですが、どなたかご教授お願いします。
厳しい意見でも構いませんのでよろしくお願いします。
88マジレスさん:2013/01/10(木) 16:49:58.17 ID:K+gty6Zh
>>87
今 自分は何がしたいのか、やりたい事はなんなのか?っていうのはある?
89マジレスさん:2013/01/10(木) 17:01:16.98 ID:Nk1RWe7M
>>87
バイトでも学校でも失敗しない人の方が少ない
年とっても失敗する
し失望する
動かないと変わらないよ
人生なんてすぐ終わっちゃう
90マジレスさん:2013/01/10(木) 17:20:54.45 ID:DMsTFo3D
レスありがとうございます。

やりたい事は、あると言えばあります。昔、長期間児童相談所にいたので、そっち関係の
仕事に就きたいと思い今の大学に入りました。しかし、物凄く狭き門の職業なので試験に落ちたらどうしようっていう
不安感の方が強いです...それ以前に学校行けてませんもんね...

失敗を恐れずに自分を奮い立たせるには、何が必要なのでしょうか?やはり自分で見つけなければいけないのでしょうか?
91マジレスさん:2013/01/10(木) 17:51:54.39 ID:8hMRlZjI
誰もいないかな?
相談です。

数年前に定年。自分の実家、近距離に引っ越してきた叔父がキティ。
おかげで我々家族は散々な目に合っている。
どこで相談したらいいでしょうか?
92マジレスさん:2013/01/10(木) 18:02:50.57 ID:K+gty6Zh
>>87
ちゃんと目標あるなら、それを本当にやりたいなら 自分がやれる範囲から手をつけてけば良い。
あんまり悲観的になる必要は無いし、どうせなら楽しんで物事考えた方が断然良いと思う。
あーやっぱこの道でやってくのは無理だわって思ったら違う道を考えたら良い話!
そんなに楽観的には考えれないわ‥と思うなら 何か一つ自分が心から楽しめる事を見つけてください。
93マジレスさん:2013/01/10(木) 18:03:48.17 ID:Iek8/daq
>>91
全員で協力して絶縁状態になる。一切の連絡を取り合わず、相手にしない。
叔父が接触してこようとしたら、会話や行動などはすべて記録。
強迫や破壊行動に出ようとしたら、即通報する。

キティは、キティなだけに自分にとって無害か危険か見極めるカンみたいなものが
異様に鋭い。
こいつは手ごわいと思えばよりつかないし、ナメられたら一生付きまとい
搾取しようとする。
94マジレスさん:2013/01/10(木) 18:08:23.89 ID:K+gty6Zh
>>91

>>93が言う方法が最良の考え。

家族ともよく話合い、それでも結論が出ない場合は 第三者に相談して、具体的に解決できそうな案を見つけ出す。
95マジレスさん:2013/01/10(木) 18:12:29.88 ID:Iek8/daq
>>90
今ニートみたいなもんだから、何に挑戦するにしても失うものがなくていいじゃないか。
現時点で学生とか、結婚しているとか、仕事しているとかで
今ある仕事や学校を辞めて新しいことに挑戦するのはリスクが大きいが、
スネカジリのニート君なら、失敗したってまたニートに戻ればいいんだから
気楽で良いと考えよう。
96マジレスさん:2013/01/10(木) 18:18:06.17 ID:8hMRlZjI
>>93
おっしゃる通り、既に祖母が搾取されてます。
連絡を取りたくなくても相手が行政使って無い事無い事、因縁つけます。
徒歩圏内に住んでいる為、祖母が毎日のように通ってる。
祖母としては可愛い息子。
40年ぶりにムシュコタンが帰ってきた!と喜んで家賃や遊び代金を渡していて
父は部屋の連帯保証人をしているのですが、叔父は頼んだ覚えないしww頼んでもないのに勝手に乙ってpgrしてます。

>>94
父の連帯保証を外して更に何処かへ行かせるいい案はないでしょうか?
Kも行政も事件が無いと全く動いてくれないみたいで。
97マジレスさん:2013/01/10(木) 18:20:48.59 ID:8hMRlZjI
>>90
すみません。
相談中でしたね。また後ほど知恵を貸してください。
失礼しました。
98マジレスさん:2013/01/10(木) 18:27:49.35 ID:Iek8/daq
>>96
これは非常に辛い選択だけど、叔父に味方する者は
叔父と同じ家族の敵、キティ類だとして切り捨てるしかない。
叔父にお金を渡す祖母、その祖母を擁護する家族がいたら、それも害悪だと考える。

つらい面もあるだろうけどね、家族だし。
連帯保証人の変更は、賃貸なら管理人と話し合いで変えられることもある。
叔父本人が「頼んだ覚えがない」と言うのなら、じゃあもう辞めます、という意向を伝えて
別の保証人を探し、それを審査する必要がある。
でも、実際そういう話をすれば、叔父は保証人なんて見つけられないだろうし、
今のままお父さんがなっている状態が続くだろうね。

今後は、援助や保証人の類はすべて断る。
祖母に気をつかってとか、父親が決断できないようなら、父親もキティの一味だと思うしかない。
いずれはあなたにも負担がくるから。
家族が一丸となって協力しないと、絶縁はできない。
今は祖母が障害になっている、祖母の説得は絶望的だね・・・。
父親には、自分の母親を大事にするか、自分の家庭を優先するか、
決断してもらわないといけない。
99マジレスさん:2013/01/10(木) 18:33:56.52 ID:K+gty6Zh
>>96

うーん イカに自然な形で切り離すかだわね、下手にあれこれ言えば 相手は余計厄介な態度をとる可能性もあるし、
やはり お父さんからは叔父の事について話合いましたか?
100マジレスさん:2013/01/10(木) 18:46:28.32 ID:8hMRlZjI
>>98
相談者さんがいるのにレスありがとうございます。

本当におっしゃる通りの父は祖母に気をつかって、嫁姑問題で苦労?している母にこのまま負担を強いています。
父に祖母や弟を大事にするか、自分の母や自分達、家庭を優先するか、 聞くとどちらも選べない。弟には自分も手を焼いている。
こんなに話の通じない奴だと思わなかったと…。

Kにもここ数年で何度も迷惑かけていますが、身内のことなので取り合ってもらえず。
どうにか、疎遠に、イヤ絶縁させたいんです。
101マジレスさん:2013/01/10(木) 18:49:56.64 ID:8hMRlZjI
>>99
父とは何度も話し合っていますが、祖母が可哀想とか、どうすればいいかわからないなど…。
父がエネに見えて仕方ありません。


契約更新の際に保証人を降りるようアドバイスしたのですが無視されてしまいました。

父を説得して叔父を遠方へ…。が自分達兄弟の思いなんです。
102マジレスさん:2013/01/10(木) 19:02:51.10 ID:DMsTFo3D
90です。

皆さんこんな自分にご教授ありがとうございました。少しずつですがもう一度勉学に励んでみようと
思えました。

まずは、学校に行くことから頑張ってみます。
103マジレスさん:2013/01/10(木) 19:13:37.11 ID:xfFEqVow
父が、自分の考え=正義・それ以外の考えはクズ
みたいな人です。気に入らない事があると
それがいくら些細な事でもキチガイみたいに怒鳴り散らします。
母が止めても、「女は扱いにくい。女のくせに」と馬鹿にします。
普通の機嫌の時もありますが、いつ逆鱗に触れるか分からないので
子供の頃からビクビクしてきました。
私は人の目を気にしすぎる性格になり今は心療内科に
お世話になっています。精神・体調を崩して高校をやめました。
心療内科の先生は父の影響も多少はあるだろうね
と言っていますが父は少しも認めません。
「それなら、妹もお前みたいにならないとおかしいだろう」
の一点張り。でも、自宅療養の身なので文句も言えず…
20歳で社会復帰出来ない自分にも腹が立ちます。
どう、父と接すれば良いと思いますか?
104マジレスさん:2013/01/10(木) 19:29:32.52 ID:lsWLyJfW
二十歳女です。人の食事の仕方がとても気になってしまいます
小さい頃は気にならなかったのですが…
まず18歳くらいのころから、くちゃくちゃ音を立てて食べる父親の食べ方がとても嫌になりました
耳障りだし反抗期とかそういうものではない、生理的嫌悪感というのを初めて感じました
次いで現在大学生なのですが、男女関係なく友達だろうが先輩だろうが尊敬する人だろうが
どんなに人格が好きでも音を立てて食べていると、その音にぞっとしてしまいます
魚の食べ方が汚いとか、麺類をすするのは平気なんです
くだらないかもしれませんが食堂に行くのも辛いんです
気にしない方法とかないでしょうか?
105マジレスさん:2013/01/10(木) 19:35:15.02 ID:xjDAEbH7
>>103
接したいの?
本当にお父さんのせいだとしても、いきていかなきゃならないのは自分だし、
認めさせることに意味なんかねぇよ。ってところから始めるべきでは?
106マジレスさん:2013/01/10(木) 19:38:07.27 ID:xjDAEbH7
>>104
くちゃらーは程度の差はあれ、たいていのひとが嫌いなもんさ。
ひとりで食事をこころがければいいんじゃないかな。
107マジレスさん:2013/01/10(木) 19:47:03.60 ID:Iek8/daq
>>100
うーん、エネミーだねお父さん。
でも、クズでもキティでも、自分の弟と母親のことだし
強制的に絶縁させるのも、難しい話だね。
あなたも、そんなお父さんを捨てて1人で幸せに生きましょう、って言われても辛いでしょう。
お父さんも同じく辛いわけよ。

とりあえず自分の身だけでも守ることかな。
1人暮らしして、距離を置く。
そうすれば、いざっていうときにお父さん、お母さんがあなたの方に身を寄せることもできるし、
「ここは私が自立して生活している家だから、ここにくるなら叔父&祖母とは縁切ってね」ともいえる。
お父さんを連れて最初から一緒に絶縁するのはかなり難しい。
まず自分が離れてみて、「祖母と関わらない生き方もあるよ」ってのを示してみせるってのはどうだろう。
108マジレスさん:2013/01/10(木) 19:52:03.16 ID:C82+qC3e
20代アルバイトフリーターです
社員としゃべってたら社員について説明された
管理責任ってのがあってね
とか

27歳にもなって社員の事をわかってないのを悟られてて情けなかったです
後、親子連れとか見たら自分にも女房と娘がいたら
とか考えてしまいました

寂しいです
どうすれば
109マジレスさん:2013/01/10(木) 19:53:45.55 ID:Iek8/daq
>>103
そりゃあ、そこで「お前を病気にしてしまったのは俺だ、元凶はすべて俺だ、申し訳ない」なんて
言える人間だったら、最初からあなたも心療内科にお世話になることなんてありません。

自分の考え=正義・それ以外の考えはクズ、気に入らない事があると
それがいくら些細な事でもキチガイみたいに怒鳴り散らす、
そんな人間がまともに娘と向き合えるわけがない。最初から何も期待しないこと。
そんなクソジジイだけど、とりあえずは家で世話になってられてラッキー、とでも思うこと。
今は療養中ってことは、生活費とかすべて親もちなんでしょ?
たっぷり世話になって、浪費してやればいいじゃない。
相手は病気なんだと思っていればいいよ、実際診断受けたら
人格障害の診断つくんじゃないかな。自己愛性〜〜とかさ。

あなたが病気だろうが、健康で親孝行な模範生だろうが、お父さんは
どっちにしろあなたのことを認めないし、見下すし、自分を正当化します。
それなら、別に頑張っていい娘になる必要も無し、
開き直ってゆっくり療養し、元気になったところで笑顔で家を出ていけばいいんですよ。
110マジレスさん:2013/01/10(木) 20:04:44.42 ID:9X8hHAQm
ミクシィを知ってる方に聞いてみたいのですが

友達を募集できる掲示板みたいなのもあるのですか?
111マジレスさん:2013/01/10(木) 20:11:28.34 ID:Iek8/daq
>>108
わからないことは勉強すればいいし、親切に教えてくれる人がいて
良かったじゃないですか。
これを機会に、脱フリーターを目指してみてはどうですか。
37歳の時点で、まだ職歴無し世間知らずって人もいるわけで、
27歳なら頑張れば正社員就職にまだ間に合う年齢ですよ。

結婚に関しては、とりあえず今は他人が輝いて見えてしまう時期だから
結婚さえすれば解決する問題でもないと思う。
大学生カップルでも、中学生でも、老夫婦でも、
誰でも、自分よりは充実していて幸せそうに見えるんじゃないかな?
112マジレスさん:2013/01/10(木) 20:26:18.62 ID:8hMRlZjI
>>107
自分は実家から既に独立し、家庭を築いています。
母から相談され、父ともここ3年ほど話し合ってきましたが
進展は殆どありません。

その間に母は離婚への決意が固まり出すも、祖母と弟の事を除けば良い夫であり父です。
今思うと叔父が実家近くに越してくるのを止めれば良かったと
後悔しても後悔しきれない状態です。

ここでこのまま相談してもよろしいのでしょうか?
113マジレスさん:2013/01/10(木) 21:26:13.56 ID:ujJAlH9f
当方23歳、女です。
障害者手帳2級を持っています。(境界性人格障害、ボダです)
障害者ということを伏せ、清掃パートを始めました。
4ヶ月めです。時給は650円です。
先日、職場の責任者の方が来て、掃除の仕方を色々指摘されました。
そのことについては私が悪いので聞いていたのですが、
じっと後ろからついて回ったり、言葉遣いがなってないとお客様の前で怒鳴られたり、
「本当はこのホールはリーダーがやるべきくらい重要な箇所。
だけど仕方なくお前にやらせてる、やる気ないなら辞めろ」とか、
「お前は若いから許されてるだけ」等言われました。
同僚の人にも「あなたが注意されると私たちも迷惑だ」のようなことを言われました。
就業後も30分程度責任者に怒られたのですが、その後、
ご機嫌取り?なのか「元気ないね?なんで?楽しい話しようよ」等言われ、
無駄話にまた30分付き合わされました。
その態度の変わりように引いてしまいました。
ぶっちゃけもう仕事に行きたくないですし、怖いです。
今はまた職安に行って相談してみようと考えています。
資格をとることも考えていますが、遅いのでしょうか?
114マジレスさん:2013/01/10(木) 21:35:26.84 ID:K+gty6Zh
>>113
なんも遅くないです。
自分がやりたい事はどんどん挑戦していってください!
115マジレスさん:2013/01/10(木) 21:41:22.68 ID:Cuj2ntP3
>>86 ありがとうございます。 たまにはあの人体のバランスが悪いなあとか太ってるなあって心の中で笑う人もいますよね? つまり気にする人もいるっていう。
116マジレスさん:2013/01/10(木) 21:51:21.27 ID:wx6n9RLi
>>67
やはりそうですか
いろいろな意見ありがとうございましま
117マジレスさん:2013/01/10(木) 21:57:18.84 ID:ujJAlH9f
>>113です。
色々落ち着きのない文章ですみません。
今取ろうと考えているのは調剤事務です。
黙々と作業をする仕事がいいと思って清掃にしたのですが、
まさかこんなに色々言われるとは思いませんでした。
118マジレスさん:2013/01/10(木) 22:17:26.42 ID:xfFEqVow
>>105
接したいというか、どうすれば怒られないのかなと…
やはり、諦めるしか無いのかな
アドバイスありがとうございます
>>109
多分、父も心療内科に行くと病名つくレベルです…
なんというか、考えが幼稚過ぎるんです。
健康診断にさえ医者の陰謀だ!とかいうくらいですから
心療内科に連れて行きたくても無理だとおもいますが…
アドバイスありがとうございます
119マジレスさん:2013/01/10(木) 23:56:01.48 ID:E682hmkr
>>113
つーかさ、時給650円って額は明らかに最低賃金を下回っているんだが。
あんたが何県にお住まいであろうともね。労働基準監督署とかに訴えておけば。
地域別最低賃金の全国一覧|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html

そんな安すぎる給料を、まず怪しく思えるだけの眼力は身につけたほうがいいと思うよ。
資格にも夜が、取得するには全然遅すぎない。
あと村上龍『最後の家族』でも読んでみれば。主人公が清掃バイトについて挫折するあたり、
あんたにそっくりの話だ。ちなみに最後にはまあハッピーエンドで終わる。
120マジレスさん:2013/01/11(金) 00:07:15.49 ID:8mHNPR59
>>117
資格取るのはすごくいいと思う
ステップアップになるし、やりたいことを勉強するのは素敵だ

しかしあなたにも省みる部分はあると思う
確かに責任者の人の言い方には問題があるし、辛かっただろうと思うけど
仕事での叱責、指摘、場合によっては怒鳴られること、
同僚との軋轢、無駄話などは、どんな仕事でも少なからずあるよ
特に不手際を指摘されたり怒られたら、厳粛に受け止める気持ちを持った方がいい
あと責任者が部下にご機嫌取りするはずがない
叱った後のフォローだったんだと思うよ
その発想からは責任者が自分の上の立場だという認識が薄いように見受けられる
そこも改めた方がいい、どの職場でも必ず上の立場の責任者がいるから

あなたにとって現職はいい社会経験になっていると思う
現職で社会について学びながら資格を取っての転職、応援します
121マジレスさん:2013/01/11(金) 00:22:56.29 ID:MAdcWWqM
>>81
ありがとうございます。
ただもうチャレンジし続けて5年でいい加減直したいです。
 
過去に女性に思わせぶりな態度で振り回された時、実は彼氏がいたとか
SNSで童貞に付きまとわれているとか笑い話にされていたり、
やる気が無くて膝枕でもするかと言っていた女友人が元彼のコネで就職した直後に新彼氏と付き合い始め
女が男に養われるなんてむかつくとかなんとか、元彼を踏み台にして上手くいき始めたとたんえらそうなことを良い始めたり
他女性にいじめられていたり、騙されたりひどい目にあったことがあり女性の負の面ばかりをみてしまいます。
 
普通に何度か遊ぶ程度ならいいのですが、親しくなる(頻度だと自分では思う)と、そういう気持ちがドンドン強くなって信じられなくなるんです。
 
良い人と悪い人がいる、というより、人に良い面と悪い面があるのだと思います。
人を食い物にするようなことをした女性もこの人と決めた男性には優しくなるはず、そこは信じたいのですが
必ずあるであろう悪い面が自分に向けられるのではないかとほぼ確信してしまうのです。
良い面を向けられたのかな、と思っても、それは周囲の評価のために自分に向けたのではないか
(好きな女性だけでなくほかの人にも優しくしろ、とは男にもよく言われますよね)
 
傷つくのを恐れるなと言われますが、もう十二分に傷ついたのではないか、とも思います。
どうすれば直せるでしょうか、女性を信用できるでしょうか。
122マジレスさん:2013/01/11(金) 00:27:58.27 ID:MAdcWWqM
>>65
ありがとうございます。
自分の態度が相手に伝わるというのは分かりますが、
自分の一喜一憂が相手にとってそれほど価値があるのか疑問です。
私にとって相手は好きな子なので楽しめるかどうかに直結しますが、
相手にとって、自分に価値なんてないのでは?価値の無い人間の一喜一憂で楽しさが変わりますか?
 
僕はどうもそういうゲームとか恋愛に片方しか集中できない質で、
好意に集中すると相手の存在が目に入らなくなります・・・食事とか顕著ですね。
 
好きと言う感情が、何をおいても、というレベルにならないのです。
相手に好かれればまた別かもしれませんが・・・
ただそれを『その程度』とか言って欲しくないです・・・言われそうなので先回りしますが。
123スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 00:30:04.25 ID:LkDaL5Ja
>>108
目に見える表面的なことにとらわれているのでは?

だから、自分の内側を「悟られて〜」なのでしょう。

もっといろいろ経験したり、人に話を聞いたり、普段読まない分野の本を読んだりして、物事にはいろんな面があることを知ると、「寂しい」とは違った捉え方ができるようになるでしょう。
124マジレスさん:2013/01/11(金) 00:32:45.72 ID:gBSKnscH
>>113
その場を見ていた訳じゃないので推測ですが、その責任者の「叱るばかりじゃない優しいオレ」ごっこにつきあわされたんじゃないかな?
あなたに至らないところがあったにせよ、本来はその点を感情的にならずに普通に注意すればいいだけなんですがね
その後に話なんか要らないしね。しかも長時間の

どんな職場だろうがいろんな人がいますよ
マトモなのも変なのも。
あなたには障害という引け目があるのでしょうが、自分の落ち度ばかりにとらわれずに
「目の前の相手はどんな人間なのか」を考えてみる癖をつけた方がいいのではないでしょうか?
そうしないとどこに行っても相手の気分次第で振り回され、混乱する人生から抜け出せないと思います

資格については、いいと思うことは何でもやってみるといいと思います。
125マジレスさん:2013/01/11(金) 01:14:44.27 ID:jtVl0HsX
なにもかも上手くいかない
数年前までは人並みにはなんとかなってたのに
こうも何もかもあかんとは
126スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 01:17:47.16 ID:LkDaL5Ja
>>125
それが当たり前なら、気にならないだろう。
127スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 01:31:16.30 ID:LkDaL5Ja
>>118
問題の捉え方を、あなたとお父さんとの関係とするよりは、
あなたとあなたが怒られた時の気持ちとの関係とか、
怒られると何がまずいのかとか、
そういう捉え方をした方がいいかもしれません。
心療内科の先生が「多少は」と言っているのは、そういうことかもしれません。
128スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 01:45:21.48 ID:LkDaL5Ja
>>117
いろいろ言われたら、黙って聞いて憐みの視線で見つめ返すとか、
「仕事の邪魔」とひとことだけ言い返すとか、
黙々とやりたいという自分の希望に近づけるためにあらゆる手を使おう。

その仕事にもう行く気がないのなら、無理することはないだろう。
129スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 01:51:08.18 ID:LkDaL5Ja
>>125
すみません。>>126は誤爆です。スルーしてください。
130マジレスさん:2013/01/11(金) 09:25:37.90 ID:ODKMc5VF
>>115
そんなにみんな暇じゃない
一瞬で通り過ぎる他人のことなど気にしないし
あなたも気にしなくていい
131マジレスさん:2013/01/11(金) 11:13:16.45 ID:vCrttGIY
自分は女々しいのでしょうか?
付き合っている彼女の元彼が気になります。
元彼がいることは知っていて最初は一切気にならなかったのですが、先日彼女のパソコンを触っている時に、元彼とキスしたりしてる写真を見てしまいました(普通にデスクトップにあった)。
それからというもの元彼の顔がチラつくというかなんというか...彼女が今も引きずっているっぽいことも拍車をかけます。
自分でも女々しいなと思うのですが、どうすればいいのでしょう?
132マジレスさん:2013/01/11(金) 11:30:10.72 ID:Jb0LrEwR
>>131
そういう画像を見れば嫌な気持ちになるのは
当然だと思いますよ。
PCや携帯は基本触らない方がいいです。
過去を掘り起こしてもいいことはないですよ。
133マジレスさん:2013/01/11(金) 12:31:07.48 ID:vD0Nfae7
どうしたらいいのかわからないのでお願いします

声が気持ち悪い、といわれました。
声が高いから上から目線になってるといわれました。
挨拶しても「あ゛!?」とかいわれます。
結構普段から声で馬鹿にされているようです
何を言っても全否定されます

喉を切ったほうがいいのでしょうか
134マジレスさん:2013/01/11(金) 12:51:17.11 ID:gBSKnscH
>>131
彼女のパソコンは触ってもいいことになっているのでしょうか?

@もしそうなら、あなたの目につくところにそういうものを残しておいた彼女は無神経です
不愉快に思ったことを伝え、消すことを要求してもいいと思います
そうすれば多少は気が済むはずです

Aそうではないなら見なくてもいいものを勝手に見たあなたが悪いので、そのことについては黙ったままつき合い続けることです


何にしても嫉妬や疑惑などは恋愛に勝手にくっついてくる要素だと思うので、そんなのを抱えた自分なんて嫌だろうけど、仕方ないんじゃないですかね
それは特に女々しくもない、当然の感情だと思います

ちなみに自分なら「前の相手なんか忘れるくらい私のことを好きにさせてやる」とひそかに決意し、努力します
嫉妬とかクヨクヨとか、抱えているとつらい感情は行動力に変換した方がいいです
その方が自分が楽になるからです
参考までに。
135マジレスさん:2013/01/11(金) 12:52:06.02 ID:f7WMcyql
>>131
女々しいっちゃ女々しいが、そりゃしょうがないだろww
彼女に言えば?
彼女にとっちゃ大切な思い出なのかもしれないが、ぶっちゃけ嫌だと。
>彼女が今も引きずっているっぽい
普通は女の方が見切りが早いもの。
お前が気にし過ぎって線もあるが、彼女が引き摺ってるようなら、そりゃ引き摺ってるじゃなく、
まだ続いてるんだよ。ww

>>133
クロちゃんとか、佐藤かよ系か。
それだけで上から目線とか言われないと思う。
言い方が悪いんじゃね?
136マジレスさん:2013/01/11(金) 12:52:46.27 ID:a8g0+lg3
>>133

喉を切る?
あなたは何も悪い事なんてしていないのにそんな傷つける必要なん一つもありません。

そんな声だけで人間性を否定しまう人とは極力関わらないようにしましょう。
137マジレスさん:2013/01/11(金) 12:57:01.55 ID:a8g0+lg3
>>131
女々しいかどうかは別にして
彼女が今あなたをどう思っているのかが重要。

そりゃ前付き合ってた人間を完全に忘れてなんていうのは難しい話、
だからあなたが元彼以上に彼女を大切にすれば良い話
138マジレスさん:2013/01/11(金) 13:02:16.86 ID:vCrttGIY
>>134
触ってていいよーとは言われました。
消すことを要求するのも男らしくない、と思ってたんですが、まぁ話してみます。

>>135
Oh...それだけは考えたくないですな。

>>137
とりあえず話してみます。
139マジレスさん:2013/01/11(金) 13:12:24.30 ID:6fhUlfni
38歳男 独身

無職3ヶ月目で
求職中なのですが
自分自身、低スペックでなかなか次がみつからず
心が折れそうです
140マジレスさん:2013/01/11(金) 13:17:46.55 ID:2ePodgS6
で?
141マジレスさん:2013/01/11(金) 13:34:47.52 ID:P3pqDF98
27歳 男性 独身
高校2年のとき統合失調症にかかりそれ以来たいしたことはやっていません。
現在障害基礎年金を受け取っており、そのお金と親の援助で暮らしています。
はっきりいってこのまま障碍者として生きていくのはいやです。
しかし今すぐ一般枠で就職するのも自信がないですし、
中卒&10年のブランク&障害、ではまともな仕事が見つかるとは思えません。
実際ハローワークで調べたところ障害者枠でもかなり絞られるようでした。
こういった理由に加え、想像力をつけるために大学で専門分野(できればコンピューター関連)を作りたいのですが
親も医師・福祉関係の人も反対しています。
客観的に見てこの状況ではどうするべきでしょうか。

脳の体力がなくなったのか長時間はできませんが勉強はしてます。
1年ほどやって数学は全範囲終わりました。
理解もできているはず(?)です。
142マジレスさん:2013/01/11(金) 14:27:02.73 ID:E7bw025t
>>141
あなたが心配されてるのは学力の問題じゃなくてストレス耐性の面じゃないかと思うよ
健常者(好きじゃない言葉だけど)でも学校や職場で多大なストレスを抱える人がいるのは
相談スレ読めば理解してもらえると思う
ストレスは人を壊す、ましてやあなたは辛い思いをしてやっと現状まで回復したんでしょ…?

他にも、今頑張ろうとしているあなたのエネルギーの源は
「(障害者である)自己の否定」からきてるような印象を受けるんだ
それで頑張れている内はまだいいんだけど、何かに躓くと最終的に自身に対する攻撃になっちゃうかもしれない
周囲の人達が心配しているのはそういった事じゃないかな

個人的には「障害者である自分」を認め受け入れる事が先なのかな、とは思うけど
俺なんかが想像であれこれ言っても的外れだろうからね
実際のあなたをよく知る人々に相談するのが一番いいんじゃないかな
こんなレスしかつけられなくてゴメンよ
143マジレスさん:2013/01/11(金) 16:25:02.90 ID:9uaMVlko
>>112
なるほど、それは辛い状況ですね。
でも、酷な回答だけど、あなたはもうできることはやりきってるのかもしれないね…。
私はあかの他人だから、「そんな両親もうほっといて、適度に距離置いてつきあえばいいのに」って
思うけど、あなたにとっては大切な両親でしょう。
でも両親にとっても、大事な夫であり、母であり、弟である、と…。
結局、何を選択するかは本人次第ですからね。
エネミーとか、むしゅこたんとかいう単語が出てくるってことは、家庭板とかの
住人かな?
いろんな相談スレにあふれているでしょう、どれだけ的確なアドバイスをされても
当人は被害届を出せるような目にあっていても、
どうしても決断できない、行動できな人たち。
それと一緒なんだよー。
144マジレスさん:2013/01/11(金) 16:53:07.51 ID:YrDdkuae
>>141
民間・ハローワーク障害者枠 8社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344126904/
【地上の】湯山製作所&ユヤマ その31【楽園】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1354919642/
精神病持ちの転職活動(非障害者枠)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1304477476/
ちょっと覗いた限りだと、リンク先は駄レスが多いので注意。

障害者なのはとりあえずどうしようもないが、学歴は多少は何とかなるかも。
定時制なりなんなりを調べれば。
★定時制高校★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176889733/
通信制高校38
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1324457153/
145マジレスさん:2013/01/11(金) 16:54:03.78 ID:YrDdkuae
144はひとつリンクをミスった。
【障がい者】障害者枠での就職 4社目【手帳】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1347674178/
146マジレスさん:2013/01/11(金) 17:02:32.38 ID:YrDdkuae
>>138
ほとんどすべての仕事ってのは、客の求めに応じることで金や感謝を得るってものだ。
その原則が通っている限り、バイトだろうと社員だろうと職業に貴賎はないんだけど、
そう思えない人にとっては大変なんだろうね。
転職板
http://kohada.2ch.net/job/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/

>>141
もうひとつリンクを張っておくか。
ハンディキャップ板
http://engawa.2ch.net/handicap/

>>133
録音装置を使って、とりあえず自分の声を客観的に聞いてみるところから始めれば。
自分の声は喉の筋肉などを震わせて耳に届く。他人の声は空気を震わせて耳に届く。
この違いがあるから、声に関する主観的評価は常にぶれが生じるから。

あと喉を切るんだったら自分のではなく、相手の喉を切ったほうがマシかもね。
そんくらいの見極めはつけたほうがいいよ。レスを読む限り、明らかに相手のほうがずっと馬鹿だから。
147マジレスさん:2013/01/11(金) 18:03:57.78 ID:htcd8hqr
>>114です。昨日相談乗ってくださった方ありがとうございました。
自分が障害者手帳を持っているということを免罪符にしないようにします。

今日その責任者の上司に
「私の悪いところを口頭でいいので指導してください。
メモを取ります」と言ったのですが、生意気だったでしょうか…。
148スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 19:06:34.62 ID:LkDaL5Ja
>>147
その悪いところというのは業務に関することについてなのでしょうか。
そうであれば特に生意気とは思えませんが。

しかし、もしもそれが、人間性のような部分に関することも含むのなら、あなたが自ら進んで相手の言いなりになろうとしているように見えます。
(相手がどう受け取ったか、もありますが。)
これは依存と言えるかもしれません。
そして、悪い部分を聞いて直したとすると、自己否定感が強まるかもしれません。
さらに、もしそれが無自覚に行われたならば(例えば、自分の悪いところを教えてくれたありがたい人、のように置き換えてしまうとか)、その自己否定感を拭い去るのは困難を極めるでしょう。
それではあなたは何も学べないでしょう。

教えを乞うなら、仕事のやり方を教えてください、と言うべきでしょう。
また、こういう場合はどのように対処すべきか、とか、ここはこの程度でいいのか、とか、範囲をある程度限定して聞いた方が相手も答えやすいでしょう。
その教えに従って黙々と仕事をすればいいのだと思います。

聞いた上で、もしも相手から学ぶべき教えが出てこなかったならば、あなたがその職場にいる意義は一つ薄まったと言えるでしょう。
149マジレスさん:2013/01/11(金) 19:07:16.95 ID:vD0Nfae7
>>135
3年前くらいに電話で女に間違えられたくらいです。
声変わりしたのが3年前くらいで、今は中途半端な高さの声みたいです。
直属の上司・先輩には(言い方は)そんなことはないと言われてました。

>>136
そうですね、しばらく距離をとろうと思います。
自分のことを『私』と言ってるんですが、
(社会人になるときに言葉使いを直したときのものです)
気持ち悪いと言われてもうどうしてよいかわからなくなってしまいました。

>>146
録音装置ですか、使ってみようと思います。
もっと客観的に聞いてみようと思います。

喉についてですが、整形等を考えていたんですが、
自傷と勘違いさせてしまったようです。
レスしてくれた方達、ありがとうございます。
150マジレスさん:2013/01/11(金) 19:38:30.95 ID:htcd8hqr
>>148です。
仕事で使う道具の使用方法を尋ねました。
言い訳をすると、私は今の業界は全くの素人だったのですが、
始めの頃に使用方法などの研修はなく、「やってみて」でした。

人間性についての否定などに話が変わりそうなら、
早めに切り上げてしまう予定です。
上司50代、私20代前半ですが、やはり生意気なのでしょうか。
151マジレスさん:2013/01/11(金) 19:41:46.22 ID:ZJA0h9V3
あまり詳細な理屈を書きたくないが、
そっち側は仕事ないですよ。
152マジレスさん:2013/01/11(金) 21:02:46.39 ID:H3kCks9t
現在、新成人。

12歳の時、兄がうつ病のため自殺。19歳の時親友がうつ病?で自殺、父病死。

過去を過去として割りきって生きるべきか、過去としっかり向き合うべきか。
153マジレスさん:2013/01/11(金) 21:10:41.65 ID:S7NBWpu3
>>152
20歳くらいなら不幸自慢とか悲劇キャラに酔いたい気持ちもわかるけど、父親の病死まで持ち出すのは
ちょっとやりすぎ感があるというか、クドい。
もうちょっとキャラ設定を練り直すべき。
154マジレスさん:2013/01/11(金) 21:57:11.93 ID:9uaMVlko
>>152
基本割り切りで。向き合って何か自分にプラスになるのであれば、
向き合えばいいけど。
例えば、12歳の子供が鬱で自殺って特異なことだよね。
だからその原因をよく考えて、自分も気を付けるとかね。
遺伝的なもの、家庭環境が原因ということもあるわけだし(というか、それ以外に何があるんだって話だが)

一番ダメなパターンが、そういった過去の出来事を理由にして
「だから私はダメだ」「だから〜〜は無理なんだ、無駄なんだ」とか
何かを怠けたり、逃げる理由にしてしまうことかな。

一番ダメなパターンが、
155マジレスさん:2013/01/11(金) 21:57:59.26 ID:9uaMVlko
ああ、「(私が)12歳の時、兄が自殺」か。ごめん読み間違えたわ。
156マジレスさん:2013/01/11(金) 23:00:57.40 ID:Mh4sONDD
22歳男実家ニート職歴なし貯金40万円
中2で不登校以来今まで何もして来なかった。強いて言えば一日中PCでネット見てプログラミングして遊んでた。
理系の勉強して技術職に就けたらきっと幸せになれるけどどこに行ったらいいですか?
157マジレスさん:2013/01/11(金) 23:06:35.03 ID:S7NBWpu3
>>156
東尋坊
158マジレスさん:2013/01/11(金) 23:09:13.77 ID:fzhX8gNN
大学生になって一年、肺炎、交通事故、インフルエンザ、腰痛、原因不明の頭痛と体調不良が一気にきた。
俺が何かしたなら、謝るけど、俺だって一生懸命生きているんだ。募金だってちゃんとするし。
もう頑張れない。本当に誰か助けてくれ
159あああ ◆jGFIsVDTAQ :2013/01/11(金) 23:11:36.60 ID:JxFeLBT/
自分、今高二でもうすぐ進級ですが、
成績不振で上がれないかもしれない。
それだけならまだいいんだけど、
その事を両親とも心配してる。
他の兄弟への影響がでかいからかな

そこで、やっぱりすべきは猛勉強なんでしょうか。
160マジレスさん:2013/01/11(金) 23:22:48.70 ID:pkKf2VbP
20代男です。 コンビニで買い物して、帰りに車に乗ってバックさせました。

縁石もないのになんでガタガタこすれる音がするのかと思ったら猫が痙攣しながらのたうちまわっていました。

怖くなって逃げてしまったんです。 警察に捕まるわけではないですが「生き物を引いてしまった、なんて最低なことをしたんだ、誰かに見られたら白い目で見られる」と猫の命より自分のメンツを優先してしまいました・・・。

車を走らせている途中、どうしても猫が気になって引き返すと猫は血を吐いて目を開いたまま死んでいました。

他の客は誰一人気にかけてなく近づく人もいませんでした。 どうしていいのかわからず、また僕は帰ってしまいました。

学生の頃免許取立てで事故を起こしたことはありますが(すべて物損もしくはけが人なし)、その時の感覚に似たものが蘇り、その猫は実家で飼っている猫と毛の模様も顔もそっくりで・・・。

逃げるなんて最低ですよね。 あの、のたうちまわる光景が頭から離れないですし、あの目を見たとき僕を恨んでいるように見えました。

一生背負っていかなければなりません。 どうしたらいいですか?
161スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/11(金) 23:47:34.01 ID:mH2H3t+b
>>150
生意気だと思う人にとっては生意気であり、そう思わない人にとっては生意気ではないでしょう。
162マジレスさん:2013/01/12(土) 00:03:13.41 ID:K8Oa/5p9
>>158
それは大変だな。
私も学生の時にいろいろややこしいことがあって、まず救急車で運ばれて入院して
退院直後に1人暮らし。
しかも通常の引っ越しができず、身の回りのものを詰めたトランクと、段ボール2箱の荷物を郵送しただけ。
その後は無理がたたって、40度の高熱で倒れて夜間救急いったり、
耳の中で炎症おこって鎮痛剤無しだと泣くほど痛かったり(免疫力落ちすぎた)
もうだめだ…と何度も思った。
とりあえず、SOSを出しまくって、かりられる手はすべてかりるんだ。
実家にも頼れるだけ頼ろう。
教授によっては(あくまで、よっては、だけど)事情をはなすと温情を示してくれる人もいるぞ。
163マジレスさん:2013/01/12(土) 00:12:26.23 ID:K8Oa/5p9
>>160
気持ちの問題ですからね。
何かあなたの心が軽くなるようなこと、例えば現場にお線香と花とキャットフードをそなえる
(正し、放置すると迷惑になるので自分で回収すること)、
ペットの供養も行っているお寺にお参りしてみるとか。

あなたは、今まで蚊やゴキブリを躊躇なく殺してきただろうし、
哺乳類にしたって、ネズミの駆除や、食用に処理されていく家畜には罪悪感はないでしょう。
気持ちの問題なんですよ、本当。

ただ、最低という意味では、猫をひいてしまったというよりも
その場に放置したことの方が重いかと。
誰にでも過失はあります。人間相手だと許されない問題もあるけど、
どんな事故でも放置して逃げるのはまずいけません。
ちゃんと自分で始末する努力をしましょう…。
164スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/12(土) 00:13:15.10 ID:ph28/qn3
>>152
向き合うべきものがあるとするならば、常に今の自分だろう。
その書き込みは、それを実践しているように見える。
その相談の結論は、出さなくては気が済まないのだろうか。
165スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/12(土) 00:20:38.79 ID:ph28/qn3
>>156
iPhoneとかAndroidのアプリを個人で開発、販売できないか、調べてみたら?
166マジレスさん:2013/01/12(土) 00:26:31.37 ID:2p/y3nT6
>>156
ハローワーク

>>158
甘ったれんな自分でどうにかしろ。

>>159
当たり前だ。
先生に土下座して相談しろ。

>>160
つ「このあと、スタッフが美味しく頂きました」
167スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/12(土) 00:30:27.91 ID:ph28/qn3
>>158
思い通りにならないことがあるということを学ぶいい機会だと捉えると、少しは気持ちが落ち着くのでは。
起こることに身を任せるのです。
168マジレスさん:2013/01/12(土) 00:34:10.71 ID:kKHrEDP+
>>163 ありがとうございます。 今後そうします。 しばらくトラウマになりそうです・・・。

>>166 の美味しくいただきましたってどういう意味でしょうか?
169マジレスさん:2013/01/12(土) 01:51:05.63 ID:cjr+ud6b
先ほどの出来事です。酒に酔った父が、母に「おまえはその程度の人間か!」といきなり怒鳴りこんできました。
私が止めても、「おまえはしゃべる価値がない」と言われました。

怒ってる理由は、怪我したのに心配して見に来てくれなかったからだそうです。
母は寝てましたし怪我をしたのを知りませんでした。

酒に酔ったときの発言は本音なのでしょうか?
もしかすると朝も父に怒鳴られるかもしれません。母を守ってあげたいのですが、どうすればいいでしょうか?

説明下手でごめんなさい。
170マジレスさん:2013/01/12(土) 02:00:32.00 ID:qDT4Qvrl
>>169
自分が男なのか女なのか、14歳なのか22歳なのか38歳なのか、
何も書かずに対処法なんて考えられませんよ。
171マジレスさん:2013/01/12(土) 02:13:05.89 ID:cjr+ud6b
>>170
ごめんなさい、16歳女です。
172マジレスさん:2013/01/12(土) 02:21:36.66 ID:qDT4Qvrl
>>171
おお。それなら「体を張って」とかアドバイス書かなくてよかったw

酒を飲むと本音が出るとかよく言われますけど、正確には
暴言とか言葉そのものが本音ではなく、「奥底の欲求が態度になって現れる」とかそんな感じです。
たとえば、「しゃべる価値がない」とは本気で思ってない、だけど貴女の助言にあまり価値を
置いてない、とか。

高校生の女子だったら一番対処が難しいですよね。フィジカルで反撃することも出来ず、
世間ずれしてないので理屈で対処できるわけでもない。経済的にも依存してますし。
とにかく、刺激しないことですよね。
怪我をしているのに、というくだりは、構って欲しいのかなとも思います。
あまり内でも外でも尊重されてないように感じている、とか。
どうかお母様の心の支えになりつつ、不本意でなければお父様の支えにもなって、
荒れているときは刺激しないで、なんとか乗り切ってください。
大変だと思いますけど頑張って。
173マジレスさん:2013/01/12(土) 02:37:26.63 ID:/PDawzJ4
僕には同級生の彼女がいるのですが、その彼女が僕と知り合う前に出会い系をやっていて、
今でもたまに昔出会い系で知り合った人とメールしています。
僕はやめてほしいというのですが、一時期はやめてもまたメールし始めてしまいます。
僕のことを本命だと言ってくれるのですが、特別なことがないとまたやってしまうと、彼女は言います。
しまいには、僕が無理やりにでもやめさせないからやってしまうと言われてしまいました。
僕はその彼女が好きなのでまだ付き合っていたいですが、強くものを言ったり、束縛することを僕はあまり好みません。
なぜなら僕のことを好きだというのなら僕のことを思ってメールをやめてほしいというのが僕の考えだからです。
どうすればいいのかわからなくなり相談させていただきました。やはり、無理やりやめさせるべきなのでしょうか?
174マジレスさん:2013/01/12(土) 02:41:45.70 ID:qDT4Qvrl
>>173
いや、今の態度で合ってる。
「僕のことを思ってメールをやめてほしいというのが僕の考え」って、全く正しいですよ。

残念ながら、その恋愛、彼女>貴方 なんですよ。
媚売っても仕方がないので、「いや、冗談じゃないのでそれだったらお前と付き合わない」
と是非言ってください。
言えないとしたら、言える自分にとっととなってください。
良い男になって、次から次へと女が現れるみたいな。
俺がそれです。
175マジレスさん:2013/01/12(土) 02:49:23.85 ID:cjr+ud6b
>>172
刺激しないようにがんばります。
夜遅くにありがとうございました。
176マジレスさん:2013/01/12(土) 02:50:51.17 ID:/PDawzJ4
>>174
早い解答ありがとうございます。
メールしたらもう付き合わないと言ったほうがいいと思うのですが、
これまで付き合うという経験があまりないためか、
その人と絶対に別れたくないのでそう言えない自分がいます。
177マジレスさん:2013/01/12(土) 03:02:14.79 ID:qDT4Qvrl
>>176
まあ、なんというか、経験値なのでとことん付き合って、とことん傷ついたりしても良いかも
しんないですね。ただ、別れたとして、原因が浮気だったとしても「人を信じられない」みたいな
悪パターンにはどうか陥らないで。
自分がしっかりしてないから他の男とメールする、自分が今一だから浮気する、と受け止める
ようじゃないと、経験値にならないので。明るくまっすぐな自信家のほうが圧倒的にモテます。

よくみたらヒントがあるじゃないですか。ここからちょっとテキトーなこと書きますけど、
「僕が無理やりにでもやめさせないからやってしまうと言われてしまいました。」
なんでしょ?
たぶん本音じゃないかねえ。束縛されたい子って案外多いですよ。
「何をされても別れたくない」という貴方の態度がたぶん透けてみえていて、
それよりも「ふざけんな俺について来い」って言われたい、みたいな。
178マジレスさん:2013/01/12(土) 03:19:46.63 ID:/PDawzJ4
>>177
夜遅いなか相談にのっていただきありがとうございました。
とりあいずいろいろがんばってみます。
確かに束縛されたいんじゃないかと思うときはあります。
そういうことも考慮し、付き合って、成長していきたいと思います。
179マジレスさん:2013/01/12(土) 03:46:31.90 ID:kKHrEDP+
>>160 ですが >>166 さんの「このあと、スタッフが美味しくいただきました」の意味をどなたか教えてください。 あと他の方のアドバイスもいただきたいです。
180マジレスさん:2013/01/12(土) 03:49:24.02 ID:kKHrEDP+
>>179 の追記です。

弾いた時は血が出てなかったのできっと内臓破裂を起こしていたんだと思いますが、どんなに苦しくて痛かったんだろうと思うと心が痛くて、きっと猫も恨んでるだろうなって。 のたうちまわってるシーンがずっと頭の中でループしてて眠れません。
181マジレスさん:2013/01/12(土) 05:50:06.20 ID:dxlOolZk
>>160
「どうしたらいいですか」とのお尋ねだけど、「一生背負っていかなければなりません」と
その直前の文章で勝手に一人決めしているあんたは、なかば無意識にせよ他人の回答を拒んでいる。
そういう相談者には、「背負って無駄に苦しみたいのならそうしてれば。俺があんたの立場だったら真っ平だけど」
と突き放すだけの話だね。冷血な不徳義漢としては。

ペットを除く野生動物の死の多くは、餓死という形で訪れる。
人間様のように老人や障害者を養うシステムなんかないから、老いや衰えで餌を取れなくなれば
ただ野原なり路傍なりで長々と飢えにもがきながら息絶えるだけの話だ。
その猫は轢かれてから死ぬまでどのくらいの時間苦しんだ?5分間?一時間?
どっちにせよ、餓死よりは遥かに短い時間で済んだだろうね。
つまりあんたの轢殺は猫に功徳をもたらした。祝杯でもあげればいいさ。

あるのかどうかもわからない畜生の怨念なんかよりも、遥かに度外れて陰惨な想念はあんたの目の前にある。
何のことはない、俺のこの書き込みのことだけどね。というかたまたまこの書き込みという形をとった、
すべてをあざ笑うことが出来る人間の知性というもののことだけどね。
一生をかけて戦うなら、猫の怨念よりもそういうものを相手にすれば。
182マジレスさん:2013/01/12(土) 06:21:31.32 ID:cerLxoKj
>>179
猫にとっちゃ車も自然の一部
車に轢かれて死んだのなら、その猫にサバイバル能力がなかったという事

つーか、今まで何度か事故起こしてるようだけど安全確認足りてないんじゃない?
猫轢いて罪悪感感じるのもいいけど、そこから何か学ばなきゃな
相手が人間の子供じゃなくて良かったよ
183マジレスさん:2013/01/12(土) 10:46:38.63 ID:kKHrEDP+
>>181 そうですね。やはり考え方の問題ですね。

>>182 事故を起こしたのは5年前ですが。これを期にさらに気をつけます。
184マジレスさん:2013/01/12(土) 10:48:31.55 ID:kKHrEDP+
どうやら自分が思った以上に打たれ弱いようなので、しばらく書き込みやめます。 少しでもきついこと言われると人格否定されたような錯覚に陥るくせに、優しい言葉を期待しては安心を求める僕が間違っていました。
185スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/12(土) 11:31:34.39 ID:X0b+zRiU
>>184

>>166は、もっと軽く受け止めることもでるよ、ということを言いたいのだと思います。
そのための、一つの考え方の例だと思います。
だから、そんなに思いつめることもないよ、と言ってくれているのではないでしょうか。

猫の件も、>>184の僕が間違っていました、も同じようなものだと思います。
186スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/12(土) 11:47:33.43 ID:X0b+zRiU
>>159
>それだけならまだいいんだけど
本当にいいの?
家族のことより自分のことを考えた方がいいのでは?
187マジレスさん:2013/01/12(土) 11:58:30.83 ID:K/cDVdnC
>>184
あなたはきっと猫が好きで、動物が好きで、だから自分の過失で死なせてしまったことに気が動転しているんだろう
法的に問題なくても気持ち的に辛いんだよな
自分も動物好きで運転毎日するから、そうなったらどう感じるか想像つくよ

恐らくあなたが欲しい回答は、今後の対応ではなく
その罪悪感と辛さへの共感なのではないかな
ここはにちゃんだからキツい回答、理屈一辺倒の回答が多いのは仕方ない
元々共感=馴れ合うのを嫌う掲示板だから

今回起きてしまったことはもう取り返せないけど
他の人もいう通り、猫にとっては自然に存在するリスクの一つでもあるから
必要以上に自分を責めすぎなくていいと思うよ
避けなかった猫は野生としての危機意識が失われてたとも言えるしね
自然界で、野生の勘が鈍った獣は淘汰されるものだ

これから先、今回の件を二度と繰り返さないように
後方確認や安全目視に努めることが、あなたにできることではないかな
188マジレスさん:2013/01/12(土) 13:39:05.12 ID:eEAarCqH
性別は男性、10代の時の話です
現在の年齢は申し訳ありませんが、特定を恐れているため秘密です

私が外出中に友達が自宅の電話を私に許可なく使いました
自宅には祖母一人だけいて、彼は祖母を説得して、人のいない2階の電話を使ったそうです
なぜこの事がわかったのかというと、彼自身が自分でヘラヘラしながら言い出したのです
自宅に帰ってから祖母からも確認しました
この事実を彼からこの事実を聞かされた後、私は「やめてくれ」としか言えませんでした 
彼はヘラヘラしたままで、謝罪はありませんでした

かなり舐められた対応を取られたのだと思います
情けない話ですが、私は今でも、この時どうしたらよかったのかわかりません
皆様ならどうなさるでしょうか?
ぜひ教えてもらいたいです
189マジレスさん:2013/01/12(土) 13:55:33.35 ID:4U+txx/7
>>188
自分だったら、祖母の許可を取って使ったんだから別に問題はないし
特に舐められてるとも感じないから
とりあえず「どこに電話した?」
「遠距離で長電話とかしてないよな?」と聞いてみるかな。

正直あなたが自分を情けないと思ったポイントや
彼が謝罪しなきゃいけない理由が何なのか分からんのだが。
そこまで引きずる程気に食わなかった理由は何だ?
190マジレスさん:2013/01/12(土) 13:57:46.61 ID:yUkkAXI4
>>188
10代のときってことは、自宅の電話は自分のものじゃなくて親のものなんじゃないかね。
(10代の人間が2階建ての家を自分名義で所有しているとは考えにくいので)
家族の誰かの許可を得れば使っていいんじゃないだろうか?
あなたの友達だからあなたに許可を得なくてはならない、てこともないだろう。

まあ、気に食わなかったら謝罪を要求すべきだったんでしょう。
かりに謝罪が拒否され、それが許せないとなったら絶交しかないな。
191マジレスさん:2013/01/12(土) 13:58:41.11 ID:kKHrEDP+
>>185 ありがとうございます。なるほど、それで冗談ぽい表現を使ってくださったんですね。

>>187 犬や猫が大好きです。 おっしゃる通り、共感が欲しかったんです。 辛かったねって。 優しい言葉や共感だけがすべてじゃないとわかってるのに。

きっと車のしたは暖かいので寝ていたんでしょうね。 冬場は車のしたに猫がいることが多いなんて子供の頃から知ってたことなのに、その意識が薄れていた僕にも責任があります。

なのでこれを期に同じ惨事を起こさないよう努めます。

おかげで少し気が楽になりました。 ありがとうございます。
192マジレスさん:2013/01/12(土) 14:08:23.03 ID:qDT4Qvrl
>>188
え?電話使っただけでしょ?
しかも勝手にじゃなく、在宅のご家族の了承のもとで。
どこが舐められてるのかさっぱりわからん。
へらへらしているのは、家族ぐるみで親密になった感覚で、嬉しい出来事なんでしょ。

貴方が嫌がってるのにやったとか、続けてやるとしたらそれは舐められてる。
一般の人にはなぜ嫌なのかさっぱりわからないし、別段悪気もないでしょ。
「やめてくれ」といったときにへらへらしている態度は、
貴方が舐められているのか、ただの「謝り下手」なのかちょっと判断できません。
193マジレスさん:2013/01/12(土) 14:25:34.63 ID:mYq1sjfh
>>191
猫の供養より保身のための共感しか求めない
それが君の正義か?
それが君の答えか?
哀れな男よ
情けない男よ
194マジレスさん:2013/01/12(土) 14:30:55.41 ID:eEAarCqH
>>189
>>190
>>192
仰る通りかもしれませんが
その電話は自分がよく使ってる部屋にあって、勝手に見られたくなかったんです
祖母は一階に自分の友人からの頼みで断りにくかったかもしれないし
人のいない部屋だから、何されたかわからないですし

舐められてるってのは、彼が普段から自分をからかってきたりしてきたから感じたのかもしれません
195マジレスさん:2013/01/12(土) 14:31:35.19 ID:eEAarCqH
>>189
>>190
>>192
返信ありがとうございました
196マジレスさん:2013/01/12(土) 14:34:53.47 ID:eEAarCqH
>>194
>祖母は一階に自分の友人からの頼みで断りにくかったかもしれないし
>人のいない部屋だから、何されたかわからないですし

訂正 自分の友人からの頼みで断りにくかったかもしれないし
    祖母は一階にいて、2階は人のいない部屋だったから、何されたかわからないですし
197マジレスさん:2013/01/12(土) 16:14:15.60 ID:1okOI3PV
25歳にして会社の業績悪化による人員整理のため解雇されました。
転職活動は会社を辞めてからやろうと思うのですが、少し休みを取りたいと思っています。
ですがやはり空白期間は短い方がいいですよね?3か月ぐらいはのんびり過ごしたいと思っています。
あと2年少しの継続年数で解雇されてしまったのですが、転職には不利でしょうか。
198マジレスさん:2013/01/12(土) 16:58:48.87 ID:YeFrz7qG
【反日NHK歴史ねつ造、洗脳】「日本人は残虐で強姦民族」フランスに捏造資料送る【フランスでも韓流ブームもくろむ】
NHKが頻繁にフランスのテレビ局に「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
なんでフランスに??
フランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。
NHKはそれが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか「日本人は中国朝鮮でレイプしまくった」とか、
捏造歴史資料を何度も送ってテレビ局に放送してもらってる。
韓国ではご存知のとおり、国策で韓流ブーム宣伝してる。国家をあげて韓国文化宣伝よ。
日本のテレビはどこも韓流ブームやって、日本の電波で毎日韓国宣伝させられてる。
日本文化を盛り上げてせっかくフランスに根付いたのに、
それを韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわNHK。
反日NHK@NHK反日解説委員を総動員して安倍、自民党叩き@特集双方向解説そこが知りたい!
【司会】柳澤秀夫解説委員長
【出演】NHK解説委員…城本勝,飯野奈津子,安達宜正,島田敏男,
加藤青延,百瀬好道,岡部徹,出石直,林純一,山内聡彦,柳沢伊佐男,
道傳愛子,津屋尚,石川一洋,今井純子,松本浩司,二村伸,渥美哲,板
垣信幸,合瀬宏毅,太田真嗣,後藤千恵,竹田忠,西川龍一,早川信夫,
中谷日出,室山哲也,藤野優子,山崎登,水野倫之,嶋津八生,大島春行,
広瀬公巳,出川展恒,菊地夏也,友井秀和,谷田部雅嗣
マスコミの世論誘導を知る2冊 真冬の向日葵 約束の日
199マジレスさん:2013/01/12(土) 17:43:23.31 ID:kKHrEDP+
>>193 供養はするつもりです。 自分が情けない人間だということは僕自身がよくわかっています。
200あああ ◆jGFIsVDTAQ :2013/01/12(土) 17:57:28.96 ID:4Sdk4RAj
>>186
そうですね。今回は自分のことのほうが先ですね
201マジレスさん:2013/01/12(土) 18:16:57.92 ID:7G27icZn
ホームレスでも月収500万になれる時代に、相談してる場合じゃないよ
中卒ホームレスの南口を見習え
http://minamiguchi.jp/
202マジレスさん:2013/01/12(土) 19:58:37.99 ID:eKNoEsOp
前スレの>>976

2回も逮捕された人と友人なの??
性犯罪者は何度も何度も繰り返すよ。
ぐぐって調べればわかる。
そのうち3回目をやるよ。

へんな事に巻き込まれない内に、段々疎遠にして、もう犯罪者と付き合うの止めた方がいいよ。
203マジレスさん:2013/01/12(土) 20:02:36.60 ID:aGEF0f5b
>>197
3ヶ月は長いかな…
たぶん2週間も休めば、逆に落ち着かなくなりますよ。
204マジレスさん:2013/01/12(土) 21:10:35.56 ID:AHtNMvj6
私は専門学校の2年生で、成人を超えています。友人4名と担任の先生と
学務室で顔を見合わせる程度の先生と6人で飲みに行きました。

酔って居た事もあり、友人がこの中の女子4名で恋人、結婚相手、友人、セフレに
当てはめるとしたらどうなる?という先生2名に聞いた所、2名にセフレだと言われました

その上真っ先に決まったと言われ、2年間も世話になった担任にまで言われ
物凄くショックを受けました、理由は女の子らしいからとの事でした。

この話をする前に「4人の中で1番上品な色気がある」と友人が言われていたため
私は上品な色気ではなく、下品な色気を放っているもしくは隙があるという事でしょうか?

肌を露出する事も無いし率先して下ネタを話す事も無ければ、経験人数も今の彼だけで
私はなぜセフレに該当するのか思い当たる節が無く、凄く悲しくなりました

どの様な外見や内面だったらそう見られるのでしょうか?
そしてどの様にしたら、そういうタイプに思われなくなるでしょうか?
205マジレスさん:2013/01/12(土) 21:43:32.91 ID:A8vti7s7
>>204
セフレの条件としては
・見た目が良い
・中身が空っぽ(付き合っても得るものがない)
でしょうか。
知性や教養、人生経験を積みつつ、容姿を維持すればいいと思います。
206マジレスさん:2013/01/12(土) 22:18:13.24 ID:K/cDVdnC
>>204
飲み会の席での話を間に受けすぎない方がいいよ
そもそも4人を4役に当てはめるなら、誰かはセフレって言われる訳だよね
たまたま4人の中であなたが当てはめられただけで
あなたがセフレっぽく見られているとは限らない
あなたの論だと友達と言われた子は女として見てもらえてないことになるけど
友達に当てはめられた子はそんな風に見える?
セフレ役=色気があるとか、女を感じさせるくらいの意味にとっておけばいい
どういう意図で選んだかなんてその人にしか分からんのに、あれこれ気に病んでも辛いだけだ

ってか先生に対して、この中で誰がセフレに見えるかなんて話題ナンセンスだ
酔ってるとはいえその子の常識を疑うわ
207マジレスさん:2013/01/12(土) 22:32:32.32 ID:+HlLu3hq
こないだ、5年位片思いだった女性に、別れ際に告白しました…
まぁ何か恥ずかしかったので、振り返りそのまま駅のホームへ(彼女が内回り、私は外回り)
別れ際、彼女は「にこっ」っと笑っていました
多分、Noでしょう、その後ホームで線路越しに向かい合いたわいのない話をしていました
っで、電車が来て別れたのですが、今日彼女が事故でなくなったと人づてに聞きました…

なんと言うか、自分の中で消化しきれていません
せめてYesかNoかを彼女の口から聞いていれば、また違っていたのかもしれませんが…
あの微笑の意味を考えると、切ない感じでやり切れません
あの日の出来事の忘れ方のアドバイスがあれば、お願い致します…
208マジレスさん:2013/01/12(土) 22:49:52.43 ID:K8Oa/5p9
>>204
他の人も言ってるけど、飲み会での冗談やネタはあまり本気にしないように。
下品なネタ、無礼なネタ、趣味悪い話も飛び交う席なので。
だいたいそれだけの人数なら、消去法だしね。

ただ、だからと言ってあなたがイヤな思いをしたことは変わらないわけで、
酒の席だからって、何でもネタにしていいわけではない。
飲み会で失敗して、人間関係が悪くなる人はたくさんいる。
本性が垣間見える場とも言える。

潔癖に、真剣になりすぎるのはよくない。
でも、ハメを外しすぎるのもよくない。
これから先社会に出たら、飲み会の席も増えるだろうし、
今は勉強中ですな。
209極光 ◆tDnsym50SA :2013/01/13(日) 00:51:44.28 ID:YTBiU0sa
>>203
もし失業保険が出るのなら
その期間をフルに使って資格・免許をとるのが良いんじゃなーい
210スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 02:31:00.28 ID:9mmAqZ6s
>>207
別の新しい女性を好きになる。
211マジレスさん:2013/01/13(日) 02:33:53.18 ID:z6zqLEY8
>>207
直筆で手紙を書く。
それを燃やすなりして、自分なりに送ってみる。
わりとオーソドックスなカウンセリング方法。

あとは、バカバカしいと思うかもしれないけど、イタコに会ってみるとかね。
あんまり胡散臭いのはダメだけど。
イタコって、実際の能力云々じゃなくて、利用客も演技だとわかっていても
やっぱり話ができるとすっきりするそうな。
一種の儀式かな。これもひとつのカウンセリング、という見方をする研究者もいます。
212マジレスさん:2013/01/13(日) 03:54:40.40 ID:X8POXo1+
>>207
まずダメ出しから。君はまず勇気を持って、
言いたいこと、したい事を素直に行動に出す習慣をつけろ
五年も告るのを我慢してたとかいう大きなことだけじゃなくて
文の書き方の中途半端さにもそういう傾向を感じる

内とか外とか、ロム者はそれで山手線とか大阪環状線とか悟る者ばかりではない
そのときの描写をまとめるなら簡潔に、こだわりたいならもっと細かく分かりやすく。
こないだってどのくらい前よ。一週間前と三ヶ月前では回答も変わるし
あんまり日が経ってないなら事故ってそのとき駅のホームで起こったのかとすら思う

君が解決すべきは「あの日」だけじゃない。
日頃他のことでも悉く「間に合ってない」んじゃないのか?
考えられる理由は様々、思い切れない、様子を見すぎる、
時間的な事に限らず人との心の間合いに於いても距離をとりすぎてるんじゃ?
せっかちだったり詰め寄りすぎたりでもだめだけど
今はきっと遅く離れすぎている傾向があると感じる
もう少し心を軽く、身体も身軽に積極的にしてれば
自然と身の回りの出来事も結果が間に合ってくるもの。

忘れる方法はない。
好きな人との事なんだから悔いがあっても大切な思い出として忘れたくないでしょ?
じゃあ忘れなくていいじゃん。探してるのは悲しい思い出のままにしておかない方法だろ。
それはその出来事を教訓に、同じ過ちを繰り返さない事。
失敗や後悔した経験を少しでも無駄にせず、
次に似た問題が起こったときにしっかり活かす事。
俺が言うまでも無く、人はいつ死ぬか分からないと身に染みて感じてるだろうから
人付き合いでは常に後悔のないようにって思ってるならそれだけでOK
213マジレスさん:2013/01/13(日) 05:13:54.12 ID:ky8Arjy/
夜分遅くにすみません。
私は「普通、平均」と言った単語に敏感に反応してしまいます。
それは自分が一定のスペックを持ててないコンプレックスの現れです。
割合的に見ても少数であることは極端に優れている場合それか極端に劣っている場合です。
私は色んな場面でこの極端に劣っている側に立ってしまうのです。
思い込みなどではなくやはり思い起こしてみると
・顔 かなりよく見積もっても中の下、そして肌が若年者の中ではまず間違いなく一番旗がきたない。
・身長 172cm 唯一これだけギリギリ平均に届かないくらい。
・運動能力 体力テストなどでは平均以下
・頭 大学も馬鹿だが、そもそも地頭がクソである。
・性格 嫌なことからはすぐ逃げる、単純に弱い、もちろん喧嘩も弱い。自分より下の人間を見つけることに必死。
・生活 大学が終われば直帰。就活の時期なのになにもしていない。というかこれ!と言えるような長所やら経験も無く人間関係もいざこざがいっぱいあって履歴書が書けない。

ざっと見て、クズなところしかなく列挙していけば限りありません。
個性というものが魅力に繋がるらしいですが、クズの塊であるところが私の個性なのでしょうか?
就活の時期だからこそ自己分析しているとほんとに長所がなくて困っています。
214マジレスさん:2013/01/13(日) 05:20:49.39 ID:ZXtgGAka
27歳男です。相談に乗ってください。父親は失踪、母親は男とかけおち。育ててくれた祖母は小学校二年の時に他界し祖父に育てられました。
祖父は性的な虐待を毎日毎日姉2人と俺に繰り返していました。そんな状態で学校に行くもいじめの対象になり学校では暴力を家では性的な虐待を受けて育ちました。

今の自分は中卒で学歴もなく友人もいない仕事もない状態です。
就職活動を去年の12月から始めていますが採用されず生活も厳しくなってきました。
不安で眠れなくなり小学生の頃の事を思い出し一人だけ居た友人の名前を検索した所、Facebookに登録していました。
嬉しくなり久しぶりに話してみたくなり自分も登録してメッセージを送ろうと思ったのですが、友達は大学を出て就職し小学校の時の同級生ともいまだに交友があるようでした。
その中にはもちろんいじめの首謀者もいました。
ほとんどの人達は大学を出て社会に羽ばたき活躍してるようでした。
今の自分は何なんだろう。必死に生きてもがいて苦しんでようやく手に入れた人並みの生活。頑張って生きてきたのにこの差は何なんだろうと思うとやるせなくて悲しくなりました。
この惨めな気持ちは何とかならないんでしょうか?
辛いです。
215マジレスさん:2013/01/13(日) 05:24:38.70 ID:ky8Arjy/
>>213
続きです。
これに加えて私はお酒が飲めない体質です。
もし万が一就職できたときにおそらく酒の席というものは存在すると思います。
しかし私は訓練しても飲めないのです。
日本人は飲めない人が結構いるといいつつも37〜38%は低活性型で半分以上は飲める体質です。
そのうち5〜6%が全く飲めない非活性型。
このかなり少数のなかにもちろんわたしが入っています。
これは最近調べてわかったことですが、生きて21年、こういう割合というか確率的にいわゆる劣っている側というものが本当に多いのです。
というか全てです。
身長だけ平均に届かないくらいとかきましたが、顔が長くスタイルは最悪です。
顔の大きさも日本人は顔がデカイとかいいつつ平均は23〜24cmで7頭身が平均らしく、私はなんと26cmで172cmなので宇宙人、奇形のようなサイズです。
平均という単語に惑わされないようにしたいですが、やはり統計上不利な側にいるという事実が全てのやる気を削ぎます。
皆さんは私のようなクソの塊を実際に見たことはありますか?
216マジレスさん:2013/01/13(日) 05:53:21.85 ID:jntlxFBX
>>215
それだけ長々と書いて、聞きたいことは
「皆さんは私のようなクソの塊を実際に見たことはありますか?」なんですか?

よくわからないですけど、良く自己分析されてるなあと思います。
非常にまとまっているし、ご自身も指摘されてますが、おそらく就活を前に危機感を感じての
ことだと思うんですが、頭もさえわたっているように思いますよ。

つまり、貴方は全く馬鹿じゃないし、目の前に危機があれば解決の努力ができるということです。
問題点は、自分を屑だのなんだの言う、そのクソみたいなメンタリティ。
自信がないのかなと思うんですけど、学生くらいの年齢で、何かを成し遂げた人間なんて
スポーツ選手か東大生くらいなもんですし、そんなに卑下しなくて良いかなと思います。
両者とも、とりあえず今まで目指してこなかったでしょ?勝負するフィールドは、これからですよ。

とりあえず、自己評価が低いのは雇う側から嫌われるのでそれはやめてください。
不況なので、なかなか採用が決まらなくても特に気にしなくて良いです。
ただ、どこかには勤めたほうが良いです。学生の無い頭で考える「希望の職場」なんて
実態とかけ離れていて、とくに意味をなさないですので。まず働いてください。
ハートさえ鍛えたら、腕力もとくに関係ないです。
へんな思い込みさえ捨てたら、状態としてはパーフェクト。
217マジレスさん:2013/01/13(日) 06:07:02.20 ID:jntlxFBX
>>214
あまりにもキツイ生い立ちで、心から同情します。
いままでお疲れ様でした。
それで、「人並みの生活」を手にしてること自体がすごいことですよ。

前を向いて生きるしかないですよね。
過去は、どうひっくり返っても覆らないですし、こういうことを簡単に書くこと自体が自分としては恥ずかしいのですが、
悔やんでも妬んでも今なにかを嘆いても、時間は刻々と先に進んでいくということで、
「前を向いて生きる」以外の選択肢がないということです。
現在27歳で、男の平均寿命が80年だとすると、あと53年間が残された時間です。
過去よりもはるかに長い時間です。
どうか、一層の努力で幸せをつかみとってください。貴方と同じような生い立ちの下の世代の希望になってください。
そうなったら、「たまたま」今日2chを開いてあなたの文章を読んでしまった俺としては嬉しいなと思います。
218マジレスさん:2013/01/13(日) 11:49:43.77 ID:yMbp0ROF
>>189
>とりあえず「どこに電話した?」
>「遠距離で長電話とかしてないよな?」と聞いてみるかな。
なんでこんな事するの?

>>190
>10代のときってことは、自宅の電話は自分のものじゃなくて親のものなんじゃないかね。
>(10代の人間が2階建ての家を自分名義で所有しているとは考えにくいので)
>家族の誰かの許可を得れば使っていいんじゃないだろうか?
それいったら、祖母の物かどうかもわからないじゃん
一行目と三行目の関係がわからん

>>192
>>188に「人のいない2階の電話を使ったそうです」って書いてあるだろ?
電話使っただけかどうかわからんから嫌だって彼は言ってんじゃないの?
>へらへらしているのは、家族ぐるみで親密になった感覚で、嬉しい出来事なんでしょ。
それはお前の思い込み、こんな事は本人にしかわからん
>一般の人にはなぜ嫌なのかさっぱりわからないし、別段悪気もないでしょ。
一般の人って誰?お前がわかってないだけで他の人はどう思うかわからんわ
一般の人の感じ方なんて人それぞれ
悪気のあるなしも根拠がない

>>192のような読解力もなく、決め付けだらけの否定は意味がないから気にする必要はない
お前の考えがすべて正しいとでも思ってるのか?>>192は頭使ってから書き込め

>>200
君が本当に進級したいなら猛勉強すればいいじゃん(先生を色仕掛け出来るならそれもいいかもw)
進級しなくてもいいなら、中退して他の選択肢を探すってのもあると思うよ
もし、進級しなければならないと思ってるなら、ただの思い込みかもしれない
219マジレスさん:2013/01/13(日) 13:36:51.56 ID:EGKsCn4l
大学四年生の女です。
卒論就活も終わり、あとは友人との卒業旅行を計画したり、バイトをしたりと忙しく楽しい毎日を送っています。

ですが、その卒業旅行のことで悩みがあります。
場所は海外で決定したのですが、日程がなかなか決まりません。
「xx日がいける!」と一度決まったのに、誰かが「やっぱり無理」と言い、そと日程はなしでまた一から考え直し…といった具合に行き先以外何も決まってない状態です。

日程を決める際に私は「いつでもいい。みんなの行ける日に全部合わせるよ」と言いました。
確かに「いつでもいい」とは言いましたが、こんなにしょっちゅう日程を変えられては別の予定(旅行やバイト、旅行資金)も立たず困っています。

しかし最近「日程を早く決めたい。私はこの旅行を優先して決めているから、この日程が決まらないと他の予定がたたない」と言ってしまい、参加者の一人が拗ねてしまい旅行自体参加しないと言いだして…

七人くらいで行くので、日程を決めるのはたしかに難しいと思います。
でも海外に行くのだし、それに行く時期によって金額も違います。
私は社会人になれば長期で休みをとるのはほぼ無理だと覚悟しているので、海外に行きたいです。
みんなもそれは同じ考えのようで…。


私の「日程を早く決めたい」という発言はワガママなのでしょうか?
正直こっちが拗ねたいくらいで、卒業旅行に参加するのをやめて一人で海外旅行したいくらいです…
220スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 13:38:06.44 ID:9mmAqZ6s
>>213
世の中にはサンプル調査をして統計を取って分析して結果をまとめるような仕事がありますが、
あなたはそういうことをおそらく自分でも知らず知らずのうちにやってしまって、そこに書き込んでいるのだと思います。
実はあなたは、そういう部分が得意なんじゃないでしょうか。

優秀か劣等かはそれを捉える視点によるものでしかありません。
あくまで相対的なものであり、絶対的なものではありません。
視点を動かしてみましょう。

就活についての自己分析は、様式というか儀式のようなものとでも考えて、もう少し気楽に捉えてはどうでしょうか。
自己分析をフィクションにするのはやり過ぎですが、どうせ誰も正解はわかりませんし、他己分析は自己分析と異なって当たり前です。
視点が違うからです。

酒については、飲めない人が飲み会に参加しているのを見たことがありますが、
その人は一人だけずっとウーロン茶を飲んでいました。
でも、とても饒舌だったんです。だから誰も酒を飲んでないことに気付かなかったのです。
本人が気にしてないのでしょうね。
221スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 13:47:17.83 ID:9mmAqZ6s
>>214
父親と母親を探すことを一つの目標にする。
見つけたら、あなたが言いたいことを言ったり、経済的な援助を求めるたりする。
そういうことを糧にして、不安や辛さを払拭し就職活動を続ける。
222スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 14:09:07.05 ID:9mmAqZ6s
>>219
人それぞれ事情があるから、みんながワガママとも言えるしそうでないとも言える。
具体的な提案として言った方がよかったかもしれない。
例えば、日程の合いやすい人達の二グループに分けて旅行しない?、とか。

もし今から提案するなら、あのときは自分の都合だけで言ってしまって悪かった、と始めに一言添えてから提案を言った方がいいだろう。
223マジレスさん:2013/01/13(日) 18:12:00.66 ID:X8POXo1+
>>219
男同士なら「みんな事情があるから仕方ないよな」で終了
女になると「どうして私の気持ちを汲んでくれないの」と我侭のオンパレード
自分の権利と非と責任にケジメをつけられない人が多い
元々単純な問題をわざわざややこしくしたがってるように見える
つけるべきケジメは正しいと思ったら引いちゃいけない
特に1人でも支持者がいるなら方針変えたら今度はあなたが信用無くすから
そのまま通すか1人で行くかどこにも行かないかにすべき
どうケジメつけるかは旅行そのものより大事な問題だろう

いずれにしろ拗ねるってのは弱くて狡い行為だ
主張したいなら自分で堂々と理を説けばいい
そうでないならおとなしく引き下がればいい
どっちもできないのははっきり主張するリスクを負いたくない
心の弱さを形を歪めて他人に依存してるだけ そんな汚い奴は無視してよし

ていうか男から見て、女は海外にまで大勢で行きたがるのは
学校で1人でトイレに行けないのと同じくらい悪しき習慣にしか考えられない
「私こないだ1人で海外旅行したよ!(偉いでしょ褒めて)」だから何だっての。
女にとってどこで何をするかより女の群れ行動から逸脱しない事の方が大事なら
死ぬまで一切を我慢して馴れ合ってろと言いたい
むしろ旅行好きとしては馴れ合いの道具の一つとしてしか認識されず
本当の価値をその時々の女の群れの気まぐれによって
正しく評価されない各地の物事が不憫でならない
例「○○(大都会)に行ったけど雨ばかりでつまらなかった」
旅行の価値が最も天気に左右されない都会で雨が降ったくらいでつまらないなら
自然や景気がポイントの観光地だったらどれだけボロクソ叩くんだろう
そもそも何も下調べしてないか何も興味持たないか受け入れられない自分のせいなのに
そんないい加減な評価で物事決められたら批判される対象が不憫すぎる
言い換えればたかが旅行でももう少し敬意を持って望んでほしい
仲がまとまってないグループで行こうものなら途中でケンカして
元々自分たちが悪いのに行った場所が悪かったなんて言い出す奴が絶対出てくる
224マジレスさん:2013/01/13(日) 19:06:49.93 ID:zkj5Bd6i
これから就職活動しようと思ってます。
でも今まで何もしてなかった高卒職歴なしの23歳です。いわば引きこもりでした。
職を選んではいけない立場ですよね?
特にやりたいことはありません。
225マジレスさん:2013/01/13(日) 21:24:57.82 ID:uDTepmMF
>>224
選んではいけないわけじゃない。
むしろ、ちゃんと選ばないといけない。

理想をたかく掲げて、これはキツイから嫌、これは自分には合ってない
これは面倒…とかわがままは言っちゃダメってこと。
まあ言ってもいいけど、その調子じゃ仕事なんて見つかりませんってことだ。

23歳まだ、まだ見つけやすい方だと思うよ。
とりあえず履歴書を持ってハロワに登録しに行こう
226マジレスさん:2013/01/13(日) 21:40:10.20 ID:f/p1zHDW
>>224
いきなり正社員を目指さなくても
まずはリハビリ的にアルバイトから始めてもいいんじゃね?
227マジレスさん:2013/01/13(日) 21:47:38.83 ID:GkmjIfvc
2chには数多くの質問スレがありますが、私が質問するとまともな返答がない事が多いのは何故でしょう?
流れとしては、ルールは守っているのに「馬鹿は書き込むな」的な煽りから始まり、全体的にアウェーになります。
質問内容から差別され、一方的に侮辱され、反論したら「喋んなゴミクズだからお前は(質問内容)なんだよ」と
罵詈雑言がエスカレートし、住人全員からスレ汚し的な冷やかな目で見られ、自分は性格の悪い奴にひたすら罵倒されているだけなのに、
自分の方が悪いみたいな空気になって結局ストレスしか残らないという事が多々、本当に多々とあります。
まさに「いじめはいじめられている方に問題がある論」状態です。
自分は小学校以来先生ウケのよい「イイ子ちゃん」で育ってきて、特に2chにはカドが立たないように注意を払って書き込んでいるのですが、
それでもこの有様で納得がいきません。
どういう事でしょう?
228マジレスさん:2013/01/13(日) 21:52:12.76 ID:fSIZsi2y
私は(男子)は双子(私が兄でもう一人は妹)です。高3でそろそろ卒業です。
 同級生から告られたんですけど、付き合おうかと考えましたが、
双子の妹が大反対。もしかしたら結婚するかもしれないですよね。
それで「あんな人と親戚になるのはいや」って言ってます。
 俺もそろそろって考えてるからって言ったら、
「あたしがスカートの中でも、何でも見せてあげるから、
 ○○○以外なら、あたしに何しても良いから付き合うのをやめてください。」
て言ってます。本当ですかね。
彼女ができたらそのくらいはしたいって、正直思っています。
○○を触らせろって言ったらどうなりますか。まだそこまではいえません。
勇気がなくて。妹も、
そうは言わないという前提で「何でもOK」って言ったのかなって気もします。
どう思いますか?
229スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 21:53:43.09 ID:Ob7UyR6F
>>227
実例を見たいのですが、あなたの幾つかの書き込みのリンクとレス番を教えてもらえませんか。
230マジレスさん:2013/01/13(日) 22:20:13.69 ID:z6zqLEY8
>>227
あなたが作り上げた「イイ子ちゃん」キャラが受けるのは学校だけ、
それも教員に対してだけ、ということでしょう。
特に、2ちゃんねるは、『学校』とはかけ離れた世界。
学校で高評価を得たやり方が、そのまま通用する方が珍しいでしょうね。

おそらくですが、そうしたことに指摘されるまで気が付かず、
「学校ではいい子だって言われたのに、なんでかなぁ?」と
思ってしまう部分が、煽られ罵倒される原因でしょう。
231マジレスさん:2013/01/13(日) 22:27:15.28 ID:GkmjIfvc
>>229
申し訳ありません。ほとんどのスレが歴史のある+流れが速いスレで自分の書き込みを探すのが困難です。
せめてだいたいの流れを擬似的に再現してみます。
〜○○恋愛相談スレ〜
自分「どうやったら彼女できますか?」(もちろん実際はこんなアホな質問じゃないですよ)
住人1「お前みたいな雑魚に話す事はねーよw」
住人2「論外。死ね」
自分「人をそう見下す人がリア充できて自分の上にいるのは納得いかない」
住人3「黙れカスそんなんだから彼女できねーんだよ」
住人2「死ねっつってんだろ」
自分「建設的な会話を要求します」
〜何度か水掛け論〜
住人4「なんか荒らしがいるな〜」
住人5「目ざわり、頼むから消えてくれ」
自分「何で自分が悪者みたいになってんすか」
住人6「こいつ終わってるからみんなスルーしろ」
自分「もう質問内容はどうでもいいけどここで引き下がるのは誇りが許さないんです」
住人7「はいはい風俗行ったら彼女できるよ。ハイ次」

といった具合です。最初はカドの立たないように振る舞うのですが、挑発されると正論を突きたくなりまして…
232マジレスさん:2013/01/13(日) 22:29:12.50 ID:O0WP3Gyc
っていうか、相変わらずここってエグい質問多いなw
少し考えれば不自然な質問がいっぱいだお。
233マジレスさん:2013/01/13(日) 22:51:22.09 ID:GkmjIfvc
>>230
ありがとうございます。概ねそんな感じだと思います。
真面目系クズという言葉があるんで、そういうラベリングをされているのでしょう。
ただ、例えば苦労知らずの金持ちのドラ息子が苦労人を馬鹿にするような不条理さに辛抱ならないのです。
どれだけ真面目に話しても>>232のような上げ足を取られるし…
>>232が果たして自分の事を含めて言っているのかは謎ですが、こうやって話がこじれていくんですよ…
234マジレスさん:2013/01/13(日) 23:00:42.01 ID:f/p1zHDW
>>231
>人をそう見下す人がリア充できて自分の上にいるのは納得いかない
>建設的な会話を要求します
>ここで引き下がるのは誇りが許さないんです
>挑発されると正論を突きたくなりまして

このあたりの返しや態度が正直ウザイ。
そうやって真っ向から反論するせいで新たな煽りを呼び込んでる。
「荒らしを構う奴は荒らし」という言葉があるが、
あんたは典型的な「荒らしに構う奴」だよ。
スルー力を鍛えろ。
235マジレスさん:2013/01/13(日) 23:02:45.36 ID:jntlxFBX
>>233
横からすまないのだけど、
たぶん>>232はまったく君のことについて言っていないと思うのだよ。
真面目系とかそんなんじゃなくて、
周りの動きが全く読めない=空気が読めない、自意識過剰とか、
そういう原因じゃないかなあと想像する。
煽られてるレスを見てないのでなんともいえないけど。
236スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 23:19:17.29 ID:Ob7UyR6F
>>231
あくまで私見ですが、住人1、2のような書き込みは、2ちゃんでは珍しくないと思います。
あなたに限ったことではないと思います。
それに対して、書き込み主はたいていスルーしてますね。

あなたの「人をそう見下す〜」については、反論というより、相手に対する批難になっていると思います。
ここでもう確実にアウトです。
だから、その後はもうどうにもならない。
「建設的な〜」は、有無を言わさず相手をコントロールしようとしています。
他の住人はあなたに従う義務も義理もありません。
なのに「自分が悪者」という振る舞いをしています。
住民にとってもあなたはどうしようもない。

2ちゃんでは相談相手を選べませんから、住人1、2のような書き込みはしょうがないと諦めた方がいいでしょうね。
あなたにできるのは、「人をそう見下す〜」以下の反応をしないことでしょう。

とは言っても、あなたにも言いたいことがあるでしょう。
そういう場合は、相手についてのことを書くのではなく、あくまで自分のことを書くことを心がけるといいのではないかと思います。
そうすると反感を買うようなことを下手に書き込んでしまうことは減ると思います。
ちょっとあまりいい例が思いつかないのですが、
例えば、「人をそう見下す人」は、「自分は見下されたように感じる」になります。
こうすると、もう書き込む意味がなくなってきませんか?
ついでに、何故見下されてように感じるのだろう、と自己観察を続けることもできます。
そこから何か新しい気付きが得られるかもしれません。
まあ、何度か練習してみてください。
237マジレスさん:2013/01/13(日) 23:20:13.97 ID:GkmjIfvc
やはりそうですよねぇ…ありがとうございます。
スルー力だとか自意識過剰だとかいう前に、マトモに質問に答えてもらえさえすれば、
こんなことにならないで済むのですが、やはり最初の質問の段階からそういうのが滲み出ているのでしょうね。
今現在のこの状況は、前提あっての事ですが親身に質問に答えて頂いてありがたい限りです。
これからはこういった実りのある会話をもっとできるよう努めます。
238マジレスさん:2013/01/13(日) 23:24:00.57 ID:z6zqLEY8
>>233
まず、挑発や煽りに反応してはいけません。
これは実社会でもそうですが、特に2ちゃんねるは遊びや荒らし目的で
煽る人間が多く、
あなたのように即座に、おまけに過剰に反応してしまう人はいいカモです。
そして、他の人も指摘していますが、『荒らしの相手をする人間も荒らし』
は2ちゃんねるの共通ルールです。
あなたがあらゆる質問スレで叩かれた原因は、これに間違いないですね。
この時点で、あなたは無自覚のうちに各スレのルールを守れていないわけです。
そもそも、挑発にのってしまう、我慢できない…って時点で学校におけるいい子ちゃんキャラでもないと
思うけど…まあそれは置いといて。

>>232の書き込みも、あなたの質問とは特定してないし、
仮にしてたとしても、煽りには反応しちゃダメです。ただの感想にすぎないし、
揚げ足取りでもないと思うよ。
実際、『くだらないなぁ』『そんなこといちいち他人に聞くことか?』って世間には
思われるような質問も、このスレにはたくさんあるけど、
そういう質問にも誰かがレスをつけていく…というのがこのスレの主旨だからね。

スルー力を身につけましょう。
質問するにしても、相談するにしても、当初の目的を見失わないように。
煽りにどうしても反応してしまうなら、そもそも2ちゃんに向いてない。
個別にIDがあるような知恵袋とかに移動しましょう。
239マジレスさん:2013/01/13(日) 23:29:19.23 ID:GkmjIfvc
スカイカラーさん、親身な意見をありがとうございます。
住人1、2のような例は仕方が無いとは割り切っているものの、他の住人が彼らに賛同してしまうのが
他の質問者と自分との違いなんですよねぇ…納得いかなくて騒ぎだしちゃうんですよねぇ…
その辺りはアドバイスを元に直していきたいと思います。
自分の質問だけでスレを消耗している後ろめたさを感じますが、本当に参考になりました。
240マジレスさん:2013/01/13(日) 23:31:11.10 ID:GkmjIfvc
ぎゃー、いちいちお礼言ってたらキリがねぇOTL
いやしかし、ありがとうございます。
241マジレスさん:2013/01/13(日) 23:34:46.08 ID:GkmjIfvc
ああ、誤解を受けかねない書き込みを…
>>240は何度も小分けにお礼レスをしてたら逆に悪いかなーという胸の発言です。
>>238さんの意見にも本当に感謝しています。
242マジレスさん:2013/01/13(日) 23:51:03.51 ID:z6zqLEY8
>>241
だいじょうぶだよ、皆ちゃんとわかってますから。
でも、ここではOKだけど、他の質問相談スレでは個別のお礼レスを推奨していない場合もあって
真面目に1レスずつお礼を言ってると、
注意されたり、煽られたり、叩かれたりすることもあるので注意。
『回答者のみなさん、とても参考になりました、まとめてお礼をいわせていただきます』
だけでもいいわけですよ。では健闘を祈ります。
243スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/13(日) 23:53:25.72 ID:Ob7UyR6F
>>228
あなたが妹と○○○以外の何でもありの関係を持ちたいのならそうすればいい。
妹が本当にそういうつもりかどうか、それは横に置いといて、あなたは妹ととそういう関係になりたいですか?
もしそういう関係になったとして、それを続けて生きていきますか?
妹にとっては、その同級生以外だったらいいのか?
という問題だと思います。

妹は、あなたがその同級生と肉体関係だけを持ちたいと考えている(かどうかわかりませんが。少なくとも優先順位が高い)ことを見抜いて止めさせようとしているのかも。
244マジレスさん:2013/01/13(日) 23:56:36.95 ID:yMbp0ROF
>>232
例えばどれがどうして不自然なの?
245マジレスさん:2013/01/14(月) 00:09:17.57 ID:DBCJf2EX
>>231
私見なんだけど、住人1+住人2というのは、絶対にいい流れにはならないですね。
どっちか一方だけを選ぶか、どっちかを逆にするなら、まだ良い。
246マジレスさん:2013/01/14(月) 01:08:36.48 ID:8g+TbOOB
>>243
>>あなたは妹ととそういう関係になりたいですか?
別にそういう関係になりたいのではありません。
「触らせろ。」って言うつもりはありません。
「服を脱げ」とだけはは言えなかったんですが、
「本当にそうしてほしいなら全裸で土下座しろ」っては言いました。
247マジレスさん:2013/01/14(月) 01:38:54.17 ID:hI7s2dxm
>>246
彼女と妹とどっちが大事なの?
248オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/01/14(月) 03:21:44.04 ID:Vso5AySn
>>224
まずは規則正しい生活と
数時間休憩ありで立って身体を動かせる体力ですね。
その次に知らない人と事務的な(規則通りの)会話ができることかな。
249マジレスさん:2013/01/14(月) 04:01:54.15 ID:DBCJf2EX
やっぱり、複合で行くつもりなのか…。
250マジレスさん:2013/01/14(月) 04:27:14.56 ID:IpAc62iY
今質問いいですか。
251マジレスさん:2013/01/14(月) 08:51:01.57 ID:+88CKW4t
>>246
その話の前提に、妹がどーしてそこまでその人を嫌うかの理由を聞いてほしい
性格悪い等正当な理由があり女子の間では評判が悪いとかであれば話も分かるが
特に納得できる理由がないならそんな妹ほっといてもいいと思う

なんでもやる、は正直口から出まかせで
じゃぁ触らせてくれなんて言ったらバーカ死ね糞兄貴で終わるでしょ
252マジレスさん:2013/01/14(月) 09:29:26.90 ID:rui2fOrk
>>122>>121
に返信をいただけないでしょうか...
253スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/14(月) 10:41:29.56 ID:3sa5GPBu
>>246
>「本当にそうしてほしいなら全裸で土下座しろ」
もしもこれを冗談で言ったのではなければ、あなたは、
妹が全裸で土下座するかしないかによって、
その同級生と付き合うか付き合わないかを決める、
ということになります。
これは、あなたが妹に依存しているということではないでしょうか。

同じ家族だから、無視はできないでしょうが、妹が反対する理由にもよりますね。
例えば、妹がその同級生が隠れて援交している事を知っているとか。
そういうのであれば、反対する理由もわかりますけどね。
254マジレスさん:2013/01/14(月) 13:27:00.01 ID:EGH3IjCz
配達の仕事してるんだが上司がウザい
カッパハゲの社員が俺が雨具のカッパ着厚着して配って
戻ってきたら「ミシュランみたいだなw」って言ってきたんだ
「ミシュランって知ってる?」って聞いてきた
よくわからかなかったが思い出した

タイヤメーカーのミシュランだ

確かに厚着してたから膨らんでた

でも寒かったから腹が立つ

あいつ俺の顔もミシュランみたいって言ったんじゃねーよな
カッパハゲどつくぞ(^_^;)
255マジレスさん:2013/01/14(月) 14:04:38.99 ID:htJS2Xmo
>>246
まず、そこまで嫌ってる理由を聞くのが先決
治せるものなら治させて付き合うことも出来る
どうしてもダメなら血縁である妹を優先かな

>>254
同じこと言ってみればいい
特に悪気があって言った訳じゃないような・・
256マジレスさん:2013/01/14(月) 14:14:21.76 ID:c7+99yuQ
>>246
”そういう関係”を望んでいないのなら、服を脱げとか
全裸で土下座しろとか言ってはいけません。
普通は、きょうだい間でそういう性的な交渉を持ちかけられても
ドン引きして、「お前何考えてるんだ、おかしいぞ」で終了です。

ですが、あなたは世間体か常識か、リミッターはかかってますが
心の中では妹さんのカラダに興味津々で、
裸が見たい、乳にさわりたい、できたらセックスしたいけどそれはさすがに無理かなー
でも口でするくらいなら…みたいな迷いが見えるのですが、
どうでしょうか。
妹さんは、あなたのそういう部分を見抜いて、自分の体をエサにして
いる面もあると思います。

お盛んな年ごろゆえに、ただグッときちゃったのか
妹さんを本気で恋愛対象にするか、
それとも、妹相手なんてありえない、他の彼女をちゃんとつくるのか、
どういう選択をするかによって、妹さんに対する接し方もかわります。

近親相姦を選ぶなら、それなりに覚悟が必要ですよ。
選ばないなら、妹さんに期待をもたせるような言動はやめましょう。
257マジレスさん:2013/01/14(月) 14:32:15.41 ID:c7+99yuQ
>>252
うーん、なんというか、相手に必死になりすぎなのかもしれないね。
ここは日付が変わればIDが変わるし、自分のレスにさらにレスがつかなくても
自然とあきらめる人が多いんだよ。
回答者も質問者も通りすがりだしさ。別にあらためて回答を求めることは
ルール違反ではないけど、ちょっと珍しいんだよね。

あとは、121と122の書き込みから受ける印象がちぐはぐなんだ。
121に書かれているのは今までの恋愛の失敗談で、だからもう女性を信じられない…って内容。
純情で真面目って感じ。
でも122は、恋愛自体をナナメから見てる印象。自分のテンションが相手にも重要ですか?って
問いかけと、自分は恋愛もゲームも片方しか集中できないんだよねーっていう自嘲。

それ以前に書き込みにも目を通したけど、なんというか
何を言われても「でも、〜で、〜〜だって」ってレスが多いかな。
女の子と恋愛するにはどうしたらいいか?ってことよりも、自分の中で思ったことを
正当だと証明したい、って感じ?
まあそれでもいいけど、それは恋愛攻略じゃなくて、恋愛研究なんだよね。
女の子からしたら、正直いうとつまらない相手だと思う。
だって、恋愛って、自分が好きなことをどう相手に伝えようかな?どうしたら自分のことを
好きになってくれるかな?ってところから始まって、それが交際後もベースになるのに、
あなたは「でも、自分のテンションが相手にそんなに影響ありますかね」なんて考えちゃう。
自分のことばっかりなんだよー。
でも、それを指摘されても、たぶんあなたは
「でも、だって、〜〜なわけですから」って返すか、返したくなるでしょう?
だから、いい子は寄ってこないし、付き合う子も男をカモにしたり
何らかの踏み台にするような子ばっかりなんだと思うよ。

今後どうしたいかはあなた次第だけどさー。
258マジレスさん:2013/01/14(月) 14:40:14.07 ID:Ds9f8AeD
>>246
どうやら、告白してきた子より妹に興味あるように見えるけど。
妹の意見とは切り離して、自分がその子と付き合いたいかどうか考えないと失礼だよ。勿論他の方も言うように、妹が嫌う理由は参考にすればいいけど、それが納得できるものでなければ従う必要はない。恋愛はあなたの自由だから。
妹にあまり性的な関心を抱かないよう、ちゃんと彼女作る方がいいと思う。子供を持つ親としての私はそう思う。
259マジレスさん:2013/01/14(月) 15:16:08.25 ID:xOS0Ztuu
>>250
何の?

誤爆かもしれませんが、>>1をよく読んで下さい
あなたの書き込みで書き込み欄が一つ減りました
私の書き込みでもそうです
ここは、長文でしっかり考えてから丁寧に書き込む人が多いです
それをよく考えてから書き込んで下さい
260マジレスさん:2013/01/14(月) 15:37:38.66 ID:FM/t6nUU
>>254
着膨れをからかっただけで悪意は感じないけどな
普段から嫌味が多いとかでなければ悪口ということではなさそう
261マジレスさん:2013/01/14(月) 15:54:33.78 ID:4o3KdST9
>>225
ありがとうございます。
時だけズルズル過ぎていくのが怖いです。
ハローワークの登録行ってみようかなと思います。
>>226
アルバイトは始めましたが今の職場で正社員になれるとは思えませんし今の仕事は自分では職にできるものではないと思ってます。
もうしっかりした職を持ちたいと思ってますが中々好きなものに巡り会えない状態でいます。
やりたいことあっても大卒じゃないと無理だったり、大学行くにしても経済的に親にも迷惑かけられない状態です。
正社員勤めしてからお金貯めて行ってみたいとは思ってます。
今までは何してた?、と言われてしまうと頭を抱え込み言葉にできません。
262マジレスさん:2013/01/14(月) 16:00:03.81 ID:4o3KdST9
>>248
実行します。
具体的には規則正しい生活と筋トレとコミュ障克服ですね。
263マジレスさん:2013/01/14(月) 16:15:49.31 ID:EZE2x+nZ
彼女に対して
・メールなどの返事はできるだけ早くすること
・夜にメールをしていて、寝るときにはその旨を相手に伝えること
・寝落ちした時は、次の日にでも何かしらのフォローをいれること
・たまには電話すること
の4点を望むのは少し重すぎなんでしょうか?
ちなみに彼女に対してこういうことをしろと言ったわけではなく、意識としてってことです。
264マジレスさん:2013/01/14(月) 16:23:05.04 ID:hbpRKqoi
>>263
相手次第だと思う
ルール縛りが好きな人もいるし
彼女はどういう人?
265マジレスさん:2013/01/14(月) 16:47:59.68 ID:EZE2x+nZ
>>264
そうですねー、例えるなら気まぐれ自己中我儘ですかね。
266マジレスさん:2013/01/14(月) 17:56:20.57 ID:ZFE1DTU7
30歳喪女なんですが、47歳のバツイチ上司を好きに
なってしまいました。
私は全然かわいくないし、性格も地味な感じです。
上司はかっこよくて割と社交的な感じです。
相手にされないですかね・・・
267マジレスさん:2013/01/14(月) 18:00:23.56 ID:NVbvJnU4
>>263
重くはないが、無理強いはできない部分じゃないか
上げてる4点は、しないと恋人失格とまでは言えないけど
しないのが一般的という訳でもない内容だと思う
個人のライフスタイル、価値観、感覚の問題だから
あなたがいくら望んでも彼女がそうできない、したくない可能性がある
希望を伝えるのはあなたの自由だから話だけはしてみたらいいんじゃない?
それを飲むか、重いから面倒だからと別れるかは彼女の自由だし
飲まない彼女と別れるかはあなたの自由
重いと思われて振られるリスクが嫌なら諦めるしかないけど
268マジレスさん:2013/01/14(月) 19:36:36.94 ID:c7+99yuQ
>>265
気まぐれ自己中ワガママなら、多少重いと思われるような
縛りで、一生懸命好き好きアピールするくらいでちょうどいいかもねー。

わがままとか自己中っていうのは、常に愛されていたい
追いかけられていたい、という心理の裏返しでもあるから。
269マジレスさん:2013/01/14(月) 20:25:04.03 ID:8g+TbOOB
>>247
微妙です。むかつくことも多かったけど、そんな妹だったけど。
あんなに涙をながされると、・・・。演技の可能性もありますが。
270マジレスさん:2013/01/14(月) 20:25:08.86 ID:Ds9f8AeD
>>266
ここで「相手にされないでしょうね〜」と言われたら、諦めるわけ?
まずは彼の好みをリサーチして、努力して振り向いてもらえるように手を尽くそうとは思わないのかな。
271マジレスさん:2013/01/14(月) 20:26:02.35 ID:EZE2x+nZ
>>267
まぁそうですね。相手のことも考えるべきですな。

>>258
なんか凄いですね。そこまで人間の心理を理解した上で、我儘や自己中も受け入れて付き合っていく器のでかさが欲しいです。
272マジレスさん:2013/01/14(月) 20:42:17.06 ID:8g+TbOOB
>>256

>>ですが、あなたは世間体か常識か、リミッターはかかってますが
心の中では妹さんのカラダに興味津々で、
裸が見たい、乳にさわりたい、できたらセックスしたいけどそれはさすがに無理かなー
でも口でするくらいなら…みたいな迷いが見えるのですが、
どうでしょうか。
妹さんは、あなたのそういう部分を見抜いて、自分の体をエサにして
いる面もあると思います。

以前からそうなんです。中学校のときからそんな感じです。
正直言って、俺はエ○本とか、○○DVDとか見たかったです。
でも、「そういうの見たかったら、あたしのでいいでしょ。
いつでも言ってよ。」とか「あたしの見たでしょ。」なんて言って
処分されました。
学校でそれ系の話をしていると、やめてよ言ってくるんです。

P.S.
「いつでも言ってよ」って言われたけど一回も俺は言ってません。
てゆうか言えなかったんだけど。
見たと言ってもね、俺的には「風呂上りに勝手に転んだんだろ。
バスタオル1枚で歩くからだろ」って感じです。
273マジレスさん:2013/01/14(月) 20:42:31.18 ID:KPqi60X6
>>263
縛りがきつい・・
形式やメールの数や
支配的な意識より
目にみえない信頼が大事
>>268さんが書かれているような、
ストレートな愛情表現のほうが
何倍も嬉しいと思うけれど・・
274マジレスさん:2013/01/14(月) 20:52:16.53 ID:8g+TbOOB
>>251
やっぱり、口からでまかせでしょうね。
なぜ嫌がるかは分かりません。でも彼女達は1年間は同じクラスでしたけど
ほとんど会話はなかったようです。
仲が悪かったのではなく、無関係だっただけだと思います。
 
 >>253
援助交際はないと思いますが。断言はできませんが。

確かに冗談で言ったのではありません。
依存していることになってしまうんですね。
そうとは気づきませんでした。
275マジレスさん:2013/01/14(月) 20:53:06.99 ID:yBaF1h8+
メル友も募集したいんですが
ネット上で自分のアドレスをさらしたら
かなり危険ですよね
でもアドレスを公開しないと、メル友を募集することもできないですよね?
276マジレスさん:2013/01/14(月) 20:55:05.46 ID:7/1dLQJY
なんとなく大学出て小売業に。
もうじき働き一年だけども自分で納得
できてないです。
このままでいいの?って。
絶対にこれがしたいというよりも、
アルバイトの延長で安易な考えを反省
してます。
他に何したい?ってのは明確にありませんが…

残業代も付かずにこのままでどうなる?
って思い、悩みます。
スキルも資格もない恥ずかしい生き方を
してきて他に移れるのかって不安もあり
ます。

親に頭下げて勉強や資格、再就活を
始めたほうがいいのでしょうか。
人生一度しかないんだから、有意義に
したいし賭けたいが甘いのでしょうか?
277マジレスさん:2013/01/14(月) 21:02:46.85 ID:EZE2x+nZ
>>273
いえ、この縛りを彼女に言うつもりはないのですが、こういうことを思っている男は重いのかなと感じたまでです。
278マジレスさん:2013/01/14(月) 21:34:43.79 ID:N3mAnhZ4 BE:3141655294-2BP(0)
昨日、友達と喧嘩して頭につま先で思い切り蹴りをいれてしまい
今日学校にきていません。友達に聞いたら病院に行ったら結構骨がやばい
状況と言われた、と言っていました。まだ担任は知りません。
受験シーズンなんですけど担任にばれたらやっぱりまずいですか?
279マジレスさん:2013/01/14(月) 21:38:42.42 ID:kVaqB0s1
>>278
受験的にもちろんまずいですけど
法律的にも完全アウトですし
行為的にもまず友人より自分の受験を心配してる点でも
人間としてアウトですよね
280マジレスさん:2013/01/14(月) 21:41:00.84 ID:7yPyRSZB
>>276
1年で、安易な考えに反省ができたのであればあなたは大馬鹿者では決してないということでしょう。
一度しかない人生で、どうゆう風に生きるかは自分次第です。

ただ、次を見つけてからやめることは今の世の中しっかりしている人は大抵実行しています。
次を見つけずに辞めるのは、恥ずかしい生き方をしてきたというあなたの言うことが本当であれば、
絶対にやってはいけません。

色々と気付いた今、これからが本当の社会人だと思ってやりたいことをやってみてはいかがですか?
ただし、次の仕事は
3〜5年はやらないと、何も見えてこないと思います。それまで何があっても我慢して、
じっくり自分の成長に費やしてください。応援しています。
281マジレスさん:2013/01/14(月) 21:50:54.64 ID:7yPyRSZB
>>279
いえてるwww
282マジレスさん:2013/01/14(月) 21:52:51.80 ID:nqZtHw/F
こんばんは。はじめまして。
Twitterで仲良かったフォローワーさんからフォローを外されてしまいました…。すごくショックです。
数ヶ月に仲良くなり、オフ会でリアルに話すようになりました。先月も普通に会い、メアドも交換するようになりました。
しかし2週間位前に急によそよそしくなり、メールも返ってこなくなり、ついにフォローを外されてしまいました。


こんな事はじめての経験で、あれほど仲良く話してたのに、急にこんな事になるなんてショックです…。
私個人なんの覚えもないのですが、なんとかならないものでしょうか?。
心がすごくモヤモヤしてます。よろしくお願いしますm(__)m
283マジレスさん:2013/01/14(月) 21:58:13.57 ID:7/1dLQJY
>>280
丁寧なレスありがとうございます。

次を見つけてからは体力や気力が
持たないって言いたくなるのは逃げ出し
たいだけかもしれません。
何がしたいか、どうしたいかだけでも
しぼってから行動します。
主体性がなかったのが自分の悪いところ
ですからね。

そこで…働きつつ
ハローワークや通ってた大学に相談したら
より具体例も出てくるでしょうか?

縋り付くようですが、甘えとる!
とりあえず続けろとレスがくると
考えてました。
284スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/14(月) 22:30:33.42 ID:Vsfz9+fX
>>274
断定はしませんけれども、妹の方もあなたに依存しているのかもしれません。
学校にスクールカウンセラーがいるなら、妹との関係について、一度話しをしてみた方がいいと思います。
285マジレスさん:2013/01/14(月) 22:48:18.40 ID:N3mAnhZ4 BE:3665265067-2BP(0)

>>279
すいません。
やはり謝りにいくことにしました。元々はなかのいい友達ですし。
この件に関しては完全に僕が悪いので担任にも連絡します。
ありがとうございました。
286マジレスさん:2013/01/14(月) 22:54:19.33 ID:c7+99yuQ
>>272
それなら一度、
「そういうことを言うのはやめろ。近親相姦する気はないし、
正直迷惑。誰かに聞かれて変な誤解もされたくない。
兄妹間でそういう関係にはなれない、お互い違う相手と恋愛して結婚していくんだから」
とはっきり言ってみてはどうですか。

言いづらいでしょうし、妹さんが取り乱す可能性もあるけど
どこかでけじめつけないといけないでしょう。
これから先、何か性的な衝動にかられるたびに妹さんに阻止され続けるわけにもいきませんし。

個人的には、妹が兄に恋することもあると思います。
が、『自分に何してもいいから、〜〜しないでor〜〜して』とカラダを餌にして
拘束するのは、血縁とか関係なく誰に対してもやっちゃダメですし、
日本でも、世界的にも近親相姦はタブーとされているんですから
お互いの人生のためにも、やめなきゃいけない。
これが性別が逆だったら、大きな問題になりますよね。
兄が妹に「男が欲しいなら自分で満たせ」と言って束縛してきたら。
性別が変わると、危険性がかわってしまうように感じる問題というは多々ありますが、
男だって、傷つくし苦しむと思う。

もし、あなたにきつく言われて、それでも妹さんの態度が変わらない、
暴走するようなら、あなたの手におえない問題です。
ご両親も交えて、診断受けないといけないかもしれません。
287マジレスさん:2013/01/14(月) 22:58:10.10 ID:1J+aGSvo
高1の男です
課題をなかなか進められないんです
携帯を弄ったりゲームしたりして課題から逃げてるような気がします
課題を出さないと怒られるのはよく分かってるのにやる気が出ないんです
どうしたらやる気が出ますか?
288マジレスさん:2013/01/14(月) 23:08:16.66 ID:c7+99yuQ
>>275
別にメルアドを晒すこと自体は危険ではない。

ただ、アドレスに本名+生年月日を使用していたり、
アドレスと共通のIDでブログも持っていたりすると、
そこから数珠つなぎにあなたの個人情報や、ブログがばれてしまったりするわけです。
あとは、イタズラでウイルスを添付したメールを送信したりする人もいるので、
仕事用など、リアルで使用するアドレスは使わない方が安全ということです。

だからフリーのメルアドをとって、とりあえずそれでやり取りを
はじめて見る人が多いわけですね。
いつでも面倒になったら捨てられるから、捨てアドというわけです。

あとは、メールの内容も気を付けないといけませんよ。
289スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/14(月) 23:17:06.85 ID:Vsfz9+fX
>>287
同級生にライバルを作って、課題の進め方の情報交換したり、結果を互いに講評したりする。
290マジレスさん:2013/01/14(月) 23:54:18.57 ID:jTpa//mr
>>287
全く反省してないからだろ。
とりあえず、携帯とゲーム機をブチ壊せばイイんじゃないかな。
壊せないのは、そもそもやる気を出す気すらないからだぞ。
291マジレスさん:2013/01/15(火) 00:07:24.14 ID:W5JUMLck
今の自分の価値のなさに嫌気がさします。
相談したいのは2点です。
@大学卒業後、進みたかった研究職の道を諦め、
どたんばでなんとか決めた零細企業へ就職しました。
自分なりにがんばったつもりでしたが、努力や常識が足りず、
ミスばかりです。最近「こんな給料低い会社やってらんないわ」と
辞めた上司に「お前仕事の出来悪いから、やめさせようと思ってきつく
あたってたんだわ。まぁせいぜいがんばれよ」と言われました。
新卒でうすぐ辞めるのは気合いがないからだと思いがんばって続けた
結果がそれだったかと思うと、なんだか一気にやる気がなくなりました。
292マジレスさん:2013/01/15(火) 00:17:25.53 ID:fD92clCf
>>291
そりゃー、土壇場で就職活動はじめた、知識も努力も足りないミスばっかの
新人君を採用した零細企業なんて、そんなもんでしょう。
逆に、高く評価されて責任ある仕事まかされても大変ですよ。

でも、もとから就職希望で、まじめに頑張っても内定ゼロって
学生もいるんだから、
零細企業でも入社して、そんな上司でも頑張ってきたって
誇りに思えばいいんじゃないかな。
293マジレスさん:2013/01/15(火) 00:22:32.52 ID:W5JUMLck
A二週間ほど前、恋人の実家で、共通の友人たちと飲みをしました。
多分元気がない自分を励まそうとしてくれたんだと思います。
恋人はベッドで先に寝てしまったので、しばらく飲み続けていた後、
自分はベッドの隣の床で眠ることにしました。
かなり泥酔していたので、すぐに眠ってしまいました。
そしたら友人にキスをされました。
驚いてとりあえず眠ったふりを続けました。
294マジレスさん:2013/01/15(火) 00:23:15.22 ID:DXW5ikTG
>>289
勉強で負けても悔しさがあまり無いんです
こんなもんなんだろなってなっちゃうんです
>>290
そうなんです
壊せば勉強するしか無くなるのかなって思うと壊しても良いような気がしてくるんですが、壊せないんです
295マジレスさん:2013/01/15(火) 00:28:56.69 ID:W5JUMLck
その友人は恋人が「親友」と言っている人で、
自分も大学1年の頃から知っていて、
その友人がいいところにうかってから自分を馬鹿にするように
なってからも「根はいい人なんだ」と思っていました。
なんでそんなことをされたのか検討がつきません。
自分は酷い外見だし、性格もコミュ力も最底辺です。
だから、「ブスにキスできるか試してやったw」
とか思っていたんだと思います。
しかし、普通大切に思っている友人の恋人とキスはしないし、
友人と思っている相手にキスはしないと思います。
自分が、どれだけ下に見られているのかを知りました。
そして自分のせいで恋人まで下に見られたんだと思います。
大学時代は自分の誇りだったので、なんだか、それすらも馬鹿にされて、
もう、死ぬしか道はないのか、と、ずっと悩んでいます。
くだらないデブスビッチの悩みですが、
どうかアドバイスをください。
296マジレスさん:2013/01/15(火) 00:33:08.26 ID:W5JUMLck
・・・。>>292
ありがとうございます。
そうですよね。どこもそうなんだと思いますし、
自分は幸運なんだと思います。
でも、だからこそ、そこでがんばる気力すらなくしている
今の自分が恥ずかしくて。
297マジレスさん:2013/01/15(火) 00:50:03.07 ID:1aZYhhwJ
20代男です。
時々、ものすごい不安になるんです。 テレビで交通事故で半身不随になった人を見たり、ローカルニュースで事故のことを聞くと毎日車に乗ってて、週に何度かは往復三時間走ります。 田舎なので車がないと生活できません。

「もし事故起こして大けがしたら?事故を起こされたら?」と。

母親が軽度の糖尿病で、僕も不安になって検査を受けたら糖尿病の心配はないですと言われ、ほかの肝臓なども元気らしいのですが糖尿病って遺伝もするそうなので将来なるんじゃないかって。

その糖尿病の尿検査で白血球の数値が多く、抗生剤で白血球の数値は正常に戻り、腎臓も異常ないとわかったのですがなんか怖いんです。 「きっと膀胱炎でしょう心配しなくていいよ」と二カ所の病院で言われたのに・・・。

最近寝起きが悪いけど、仕事に遅刻したらどうしよう。

もし大地震がきて家族や友達、自分含めてみんな大けがしたら? 死んじゃったら!? 事故で怪我して、もしくは地震で街が崩壊したら、今通ってる道場に通えなくなるし。

時々こういう不安の波が襲ってくるんですが、どうしたらいいでしょうか? 誰でもこういうことってあるんですか?
298マジレスさん:2013/01/15(火) 00:59:50.80 ID:fD92clCf
>>296
別に恥ずかしいことじゃないと思うよ。
そんな言い方されたら、誰だって「はぁ?なんだそりゃ」と思うし
嫌な気持ちになるでしょう。
落ち込むだけ落ち込んでもいいと思う。
でも、これでひとつ勉強になったとも思えませんか?
怒られたり、キツくあたられたりするのは、単に自分の方だけに問題があるんじゃなくて
上司の方にも問題がある場合もあるということ。
なんでもかんでも「自分じゃなく上司や会社が悪いんだ」と思うのはよくないですけど、
ひたすら自分が悪いんだ、未熟なんだ、とブラックな環境で頑張りすぎて
壊れてしまう人もいるので、そこは要注意なのです。
299マジレスさん:2013/01/15(火) 01:02:30.26 ID:hA1+AuNW
>>292
今というか見てるのは過去じゃないの
社会に出たてだと拙いのは当たり前
昔を見るよりこれからを見たら?
後ろ振り返っても過去なんて変えられないよ
反省材料にするのはいいと思うけど
300マジレスさん:2013/01/15(火) 01:14:05.10 ID:W5JUMLck
>>299
温かいお返事ありがとうございます。
これから…
死ぬか、もしくは今の職場をやめて夢を目指し直そうかと思っています。
(日本で一番難しいと言われている試験なので厳しいですが…)
今の自分がくず人間だから、Aで相談したようなこともされちゃうんだと思います。
くず人間として生き続けるなら、死ぬべきではないかと思います。
301マジレスさん:2013/01/15(火) 01:18:08.86 ID:W5JUMLck
>>297
自分も時々そういう恐怖を覚えます。
297さんほど深刻ではないでしょうが。
そういうときは、自分が恐怖する状況にあえて身を置いたりします。
こうなったらどうしよう、という状況を疑似体験することで、
自分は心の安定を保っていました
302マジレスさん:2013/01/15(火) 01:53:05.67 ID:1aZYhhwJ
>>301 ありがとうございます。 そういう荒療治もあるんですね・・・。 自分だけじゃないとわかって少し楽になりました。
303マジレスさん:2013/01/15(火) 02:05:54.63 ID:W5JUMLck
>>302
もちろん、本当に怖い環境に身を置くわけではないですよ。
こうなったら嫌だという状況を安全な範囲内でつくり、
それに対処していく感じです。
例えば電気をつけずに生活したり、
会社に遅刻しそうな時間から準備はじめたり・・・
もちろ本当に遅刻はしないようにですけど。
「なんだ、意外となんとかなるじゃん」と安心できます。
304ふよ:2013/01/15(火) 03:18:58.26 ID:qkDEGssv
留年したのは自分のせいだし、今現在2年で卒業できるところを3年たってやっと二年生なヤツです。
明日学校行かなかったら卒業不可通知がくるみたいです。ていうか基礎から学んだ結果、絵が描けなくなったこととそういうものに興味がなくなった。
人間関係も上手くいかなく、コミュニケーションもできない。結局コミュ能力がないと疎外されるし、居場所もなくなって行きたくない病を発症するみたいです。
再スタートしたのにこんなに裏切ってばかりなこと、親は私が就職活動をちゃんとして、学校にもちゃんと通ってると思ってて信じてくれてるのに
親にはとっても悪いことをしたと思ってる。まず1年目の前期はちゃんと学校にも行っていた、成績も普通だったけど
寮生活だったため途中から行かなくなった。でも休日は遊んでいた。
後期は全く行かずに寮の自分の部屋に一日中いて風呂にも入らずにボーッとしてることが多かった。
そしたら二年生になれないからと云われ、寮からも半強制退寮をして実家に戻った。それからまた色々あったけど説得されてまた一年生から始めることに。
でも始めた途端に私を知っている先生が私の詳細を知らない周りの人間に知らせた。そこからもうダメだなって思い始めて、今まで話しかけてくれていたヒトも私のことが嫌いなんじゃないかと思い始めて、また行きたくなり休みがちになる。
でも実家だからずっと家にいるわけにはいかないので図書館で1日を過ごして帰るという生活を続けてた。
前期審査とか後期審査の課題は出して、追試で金だけは払っていたから二年生になれた。
305ふよ:2013/01/15(火) 03:19:40.48 ID:qkDEGssv
けど、今度は卒業ができないっていう問題がでてきて
自分は絵も描けないし、興味もなくなったし話せるヒトもいないし、居場所もない。担任は気にするなって言うけれど、気になるじゃん。。めんどくさいからそうに言えば安心するとか思っていってるのはわかります。
クラスに大体一人はいると思う。
私みたいなヤツ。いつの時代にもいたと思うよ。役に立たない出来損ないって言われ続けたからその通りにか生きられなくなったっていうのは言い訳にしか思われないと思うけど。
親が怒る顔は恐いじゃん。だから言うことはきいてるし、親がそれでいいって言ったことはなんでもする。
なんだこれは。。とりあえずこの学校は私には合わなかった。もっと早く気付いてちゃんと考えるべきだった。
デッサンの基礎は鉛筆の削り方と持ち方。。。そんなの知ってたよ。。デッサンは一、二度しか出ていなくて基礎しか知らないけど。
デジタルの授業はほとんど1年のときの基礎から教えてくれる的な授業すらにもついていけず無理だとわかった。
それ以降まったく出ていない。
とりあえずリアルでもネットでもクズを曝け出してる出来損ないのクズはしんだ方がいいのかなって時折思うし、実際は聞こえもしない声が学校に行って教室に入ると聞こえてくるので何かのお告げと思ってしんだほうがいいのかもって思えてます。
どうでしょう。
306マジレスさん:2013/01/15(火) 03:39:45.08 ID:umZOXb+d
>>304
責任感のなさだと思う。自分の人生に対しても、金を出す親に対しても。
たとえばここに書き込みする際にも、読み手のことを考えず、
分かりにくい(デザイン関係の学校、20歳くらいだということは読み進めてわかってきた)し、
「こんなやつです」「発症するみたいです」と、どこか他人事のようだったり。
伝えようとする強い意思とか、自分のことであるという自覚とか、足りないところが
ところどころに出ていて。悩みをこんなところに書き込みするくらいだから、
心の傷みたいなものは深いのかもしれないけど、今何をするべきかとか、
全部が全部「責任感のなさ」に集約されていると思う。
友人との交友関係だって、うまくいくも行かないも、こういうのがベースになります。

貴方に甘い言葉はかけません。
自立に際して、立ち上がろうという自分の意思がないことにはうまくいきませんので。
もう大人。自覚してください。
昔からいましたよ。駄目な人。貧乏だし友人も出来ない。その人が駄目でも誰も困らない。
接点もないので、困っているかどうかさえ普段は俺には分からない。
噂で聞こえてくるんですよ。ああ、不幸な話だねって。
そうなりたいんです?
307マジレスさん:2013/01/15(火) 03:41:52.09 ID:umZOXb+d
>>304
大事なことを書き加えるのを忘れたw

まだまだ超若い。焦らなくていいし、間に合いますので、しっかりしてください。
308iron:2013/01/15(火) 03:57:29.04 ID:/PdagJ44
>>305
俺も似たような境遇で劣等感の中で生きてるけど、
一応まともに働いているし、ちゃんと生きてますよ

今はフリーで映像作りながら、講師やってます

まだまだ可能性なんて山ほどあると思うよ
コミュニケーション苦手な俺はフリーって道選んだし、屑なりの道があると思う

今の学校でデザインが向いてないと確信持てるなら辞めた方がいい
余裕があるならゆっくり自分を見つめ直して何がやりたいのか慌てず探す

仕事しながらでも、バイトしながらでもいいと思う
そこで親がもう一度学校に行くのを許してくれるなら甘えてもいいと思うし、
駄目と言うなら自分で働いて行って見ればいい

親には迷惑や心配掛けるかもだけど、
将来立派になって安心させればいいだけだから
そんな今から結論を出すのは早すぎるよ

俺もデザインもっとしっかりやっとけば良かったなぁ
基礎が出来てるのは羨ましいよ、どっかで役にたつさ

適当ですまん
309ふよ:2013/01/15(火) 04:09:13.02 ID:qkDEGssv
>>306
すいません。ごめんなさい。
今年で22歳の卒業危ういモノです。
友人は一人もいないのでわかりません。すいません。
自分でも書いていて長くてよくわからなくなりました。

責任感というものはどうやったら感じられますか、、
私は約20年間生きて来たけれど、そのほとんどを親が支配して決めて来たので自分で何かを決断してやりなさいって
指示された時、どうしたらいいかわからないんです。
ほとんどいうのは親の指示したことに従わないと痛いことをされるからです。
今もそうですね、ちゃんと従えないときはされます。周りはそんなことわからないし、知りもしないので軽く逃げればいいじゃんと言ってくるけど
逃げられないから今日もそのままです。

私はこうやって誰かに何かを相談したりしたことが全くなくて溜め込んできたんですけど、今日はなぜか書いてしまいました。
読みづらくてごめんなさい。
書いてあることにちゃんと答えられなくてごめんなさい。
でもちゃんと読んでます。
310ふよ:2013/01/15(火) 04:17:06.08 ID:qkDEGssv
>>308

余裕はなくてそういうこと考える時間よりも、違うことの方が大きくて重くていっぱいです。

学校に行く前まで描いていた絵が描けなくなってからは全く絵の完成形を描いてないです。
審査などの作品も過去絵を提出しているような状態です。

基礎は覚えても自分を表現するものをなくしてしまって
鉛筆とかその他の画材を見るのも触るのも嫌でしまってしまいました。

受け答えできてなくてすみません。。
311マジレスさん:2013/01/15(火) 04:21:36.83 ID:umZOXb+d
>>309
ああ・・、なるほどそういう事情ですか。
こちらこそごめんなさい。思ったよりきつい背景ですよね。

とりあえず、難しくてもなんでも、きついかもしれないですけど徐々に親離れしてください。
そのまま30代、40代になる人もたくさんいますし、抜けた人もいますし、抜けられるなら早いほうが良い。
身近にもいるんですけど、簡単じゃないのは分かります。
なかなか自分の意見に自信がもてない。

恥ずかしいと思わないで、誰かに相談されると良いですよ。なるべく飾らず、裸の自分を出せる相手。
これも人によって難しいですけど、たとえ人が離れて行っても心ある人は中にいるもので、
その残った友人が本当の友人です。
責任感について質問されてますけど、例えば俺にとって、一番小さくて一番身近な動機は、
友人によく思われたいからです。彼らの役に立ちたい。見返りは求めませんが、
意識の奥のほうで、巡り巡って自分に返ってくることを経験で知ってるからです。

そして、俺より>>308さんの回答のほうが役にたちます。参考にされてください。
溜め込むくらいだったら、またここで尋ねたら良いし。
焦らず、大きな方針だけ胸にかかえて、ゆっくり頑張ってください。
312ふよ:2013/01/15(火) 04:29:09.92 ID:qkDEGssv
>>311

ありがとうございます。

でもネットができる環境は与えてくれるし、優しいときもあります。
私がちゃんとしてないからお母さんもそうなっちゃうんだと思います。

なんだか辛くなってきました。。。
またくると思います。
313iron:2013/01/15(火) 04:31:04.75 ID:/PdagJ44
>>310
俺も映像作るの苦しいです、今でものたうち回って作ってます
生み出すのってそう言うことなんだと思います

有名な人でも同じような事を言っているのでやっぱ苦しんで生み出すものなんです

焦るから余計にものを生み出せなくなったり、
色んな決まりに囚われたり、周りからのプレッシャー…そんなとこで書けなくなってるのかな?

多分今の環境だと余計に悪い方向にいくと思うな
出来れば一度学校から離れてみるのが一番いいと思うけど出来ないかな?

今のデザインって具体的にどんなことですか?
314マジレスさん:2013/01/15(火) 04:57:29.23 ID:5mrvVXbv
先週火曜日から、胃腸炎で4日間会社を休みましたが
腹痛で一睡もできませんでした
相談はもう一日休んで明日から出勤するか?
我慢して出勤するか?
315ふよ:2013/01/15(火) 05:09:29.27 ID:qkDEGssv
>>313
デザインの学校だけど、これといってデザインはしてないと思います。
だから失敗だったなって今は思う。でも辞められない。辞めるって言ったらどうなるかもうわからない。
自分で道を切り開かなきゃ何も変わらないっていうけど、開き方がわからない。
もう言い訳無限ループです、ごめんなさい。
316ふよ:2013/01/15(火) 05:13:45.21 ID:qkDEGssv
明日っていうか今日学校に行かなかったら卒業不可通知が送られてくるようです。
でもそれで親に完全に行ってなかったことがバレて半殺しにされるより、今日学校に行って居場所の無い教室で胃痛になるほうはいいのかなって思えてきました。

でもまあ、寝てないので行けるかわかりません。
完全に甘えてますね、自分でもわかってます。自分に甘いってこと。
最悪です私は。
317iron:2013/01/15(火) 05:29:08.27 ID:/PdagJ44
頑張って学校にはいこう
これから通知が届くのをドキドキ過ごすのは余計に辛い

今は沢山嘘や後悔あると思う、でもいつか胸を張れればいい
親に卒業不可通知見せて沢山叱られよう、そこで少しだけ本音をぶつけてみよう

一生逃げるか、何処かで向きあうしかない
多分今日が向き合わなきゃいけない日

今日までの辛い日々をまた続けるか
今日で悪循環のループを少し断ち切るか
こればかりは絶対に逃げちゃダメ

今の環境をとにかく少しでも変えないと
好きだったはずのことが嫌いになるだけ

親との事は今日向き合わう
辞めたいと伝える、苦しいと伝える
318マジレスさん:2013/01/15(火) 05:51:04.89 ID:y0Qjns2c
>>316
俺の経験が参考になれば。

高校生のとき学校と団体生活が大嫌いで
教室にいるだけでストレスで屁が溜まる、
我慢することが更にストレスに、という悪循環で
いつ腹が爆発してもおかしくなかった
ガスが大腸の中に収まりきらなくて腸の壁に穴空けて
本来到達する筈のない内臓の隙間に入ってったと感じたくらい苦しかった
ストレス溜めない唯一の方法は授業中なるべく寝て過ごす事
昼間寝られるようにいつも夜更かししてみたけど
毎日一日中机につっ伏すのは寝心地悪すぎて身体が凝りまくり

二年目半ばで身体も精神も限界になるも親にうまく相談できなくて
ただ学校辞めたいと言ったらそんなら出て行けと言われ
その勇気もなくもう一年半我慢しつづけ、しぶしぶ卒業
よく身体と精神が保ったと思う
友達もなく屁を我慢しただけの三年間だったけどもしドロップアウトしてたら
後々大検受けなきゃいけなくてそれはそれで面倒くさかったはず
どうせなら許されるなら初めから大検受けるつもりで
中卒と同時にひきこもり自習が良かった

それから10年、通信制大学のスクーリングに行くも
授業内容のくだらなさに我慢ならずに単位一つもとらずに退学
社会経験してからだと一流でもない大学はままごとしてるようにしか見えない
むしろ人間を駄目にする施設だと思ったよ。
四年間ダメ人間になる修行に耐えたら評価されるなんてアホらしい、
と再認識するも更に10年経った今、今度は語学留学しようと思っている
流暢に喋れるようになるならままごとでもいいかぁと。
319マジレスさん:2013/01/15(火) 06:07:07.56 ID:tcBkFJl2
>>305  ID:qkDEGssv氏
あんたの解決すべき難題として「親との関係」「絵画技術が表現欲を押しつぶす傾向との対決」
「絵画それ自体」などが、とりあえず挙げられる。
この三つを同時に取り扱った名著として、アリス・ミラーの『「子ども」の絵』という邦訳を勧めておく。
著者はアダルト・チルドレン問題の開祖の一人であり、同時にかなり気合の入ったアマチュア絵描きだ。
そして表現技術というものの根本的な危うさを直視できるだけの感受性と知性と立場を備えている
あんたにはうってつけかもね
Amazon.co.jp: 「子ども」の絵―成人女性の絵画が語るある子ども時代: アリス ミラー,
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%B5%B5%E2%80%95%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%B5%B5%E7
%94%BB%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E6%99%82%E4%BB%A3-%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/4773892056

あとはまあ、いますぐはむりでも、あんたの家庭環境では一人暮らしはいずれ必須となるだろうな。
そのときの未来のあんたのために、下のスレのテンプレなどを紹介しておく。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 155
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1355329182/

それと、とりあえず下のリンク先の105あたりで紹介した面子でも読むんだね
いまのあんたは、親の愚かしさと真っ向切って対決できるだけの底力を育てる必要がある
それには楽しい経験をたっぷり積むことだね。俺は本の虫だからそっちの分野の大物を勧める
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます518【相談】 |
http://logsoku.com/r/jinsei/1354550285/

あと「自分に甘いんですね」とか「最悪です私は」などという見当外れな自嘲を、今後いっさい禁じる
俺はあんたやその愚かしい親御さんより数百倍賢く強く真の情愛を備えているんだから、それが禁止の根拠だ
自分自身を罠にはめるためにせっせと落とし穴を掘ったりしないように。わかったね
あんたは親から穴の掘り方以外何一つ教えられなかったのだから
では、God breath U!!
神の臭い息がオマエらと共にありますように!!、だ。以上。
320マジレスさん:2013/01/15(火) 06:26:06.82 ID:NphzCLyl
>>319
bless

知ったかぶりカッコ悪w
321マジレスさん:2013/01/15(火) 06:40:32.74 ID:tcBkFJl2
DJ.WALK - 言葉辞典 - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/kotobajiten/d/DJ.WALK

誤字を許さず揚げ足取りも辞さないという狭義の堅苦しい表現技術と、
神の臭い「息」という文意を生かすためにあえて誤字を恐れない、商業作家の臨機応変な表現技術。
両者の決定的な違いを恥を厭わず身をもって指摘してくださった、320氏に感謝を。
おかげで319ではあまり触れられなかった表現技術うんぬんについて、ややその実態が明確になった。
322マジレスさん:2013/01/15(火) 06:57:34.54 ID:NJnGJBQk
>>316
学校は出たほうがいいと思うよ
ダメそうなら親に正直に話してこれからどうするか考えたら?
323マジレスさん:2013/01/15(火) 07:04:46.10 ID:3fubDr4p
長文です。
相談させて下さい
現在宅浪2年目で
センター試験を数日後に控えています
僕は高校は進学校なのですが文理選択の失敗や長年の家庭環境不和などもあり人生の目標を無くしてしまいました。
家が貧乏なのもあり大学はローンなどで行く為、自然に国立に絞られ、かといって国立大学の難しさも知っていたし私立大学と実際学費もほとんど変わらないのになぜ自分は国立大学を目指してるか疑問等を感じて、とにかく志望校が全然決まりませんでした。
自動的に浪人になった私は一年目で学費(受験までにいたる費用)を稼いで二年目で全てを貯金にあててそれを使っていました。
しかし、やっぱり思うようには行ってくれませんでした
私の住んでる場所には図書館や自習室がなく、勉強する場所は自宅(自分の部屋はありません)かファーストフード店や公民館のベンチでした。
ただ別段、私は気にすることもなく勉強していました。

しかし、夏付近になって母親の精神疾患の容体が悪化して、ある程度見守りの必要な状況で、でもやっぱり警察をの世話になったりとのっぴきならない状態が続きました。
実は父にも少しだけ問題があり、夜はなるべく家にいたくない状態で外で時間潰したり…なんというか勉強どころじゃなくて、そんなこんなでモヤモヤしたまま何時の間にか夏が終わってしまいました
軽いノイローゼにもなりました
診療内科にも行きました

10月になって自分の家の近くに自習室が出来て自分の金で行くようになり、また図書館が改装され綺麗な自習ルームが出来ました。勉強はやはり以前よりはかどりました。
またようやく自分が進みたい分野や学科、明確な受験科目、志望校が決まりましたがその時にはもうすでに11月になっていましたが、自分がこの一年で一番時間をかけた2科目が使わないことになりました。
秋から冬にかけては夏並に母の容体が悪くなり生活がさらにバタバタしていました。
そして何時の間にかセンター直前です。
324マジレスさん:2013/01/15(火) 07:05:57.97 ID:3fubDr4p
(続きです)
ここからが相談です。
私はもう自分が自慢出来る学歴につけるとはもう思っていません。
浪人という身分不相応な選択をした自分にも責任があります。
環境に言い訳している自分は受験生失格だと思います。
現在母は入院しており家庭環境の調整をしており比較的穏やかです。

私の第一志望は国公立なのですが倍率が高く、確実に今の成績だと落ちると思います。ただその国公立はそこまでレベルが高くなくもう少し勉強すれば自信があるのですが、さすがに三浪目は社会的にも自分のエネルギー的にも、なにより家計的にも困難です。
なので同じ分野の学部で同じ資格がとれる偏差値の低い私立を受けるのですが、そこは学費も2.5倍あり、卒業時の奨学金の返済学も凄く、なにより2ちゃんではFランと言われています(もちろん他にも私立は複数受けますが……)
正直言って100%馬鹿にされると思います。おまけに二浪していて結果を残せなかったわけですから尚更です。友達はほとんどいい所にいってます。たとえ私が妥協していても学歴社会が許してくれなそうな気がします。
そーなると「どーして今年に限ってこんなに辛い事が重なってなんで皮肉にも年の終わりと同時に全てが解決していくんだよ」とか「今の状況であともう一年あれば」とか弱音がこぼれます。
他人と自分を比べたってなんにもならないのは分かってるに。これからの人生に「 後 悔 」の2文字がつきまとうと思うと悲しくて不安で辛いです。
誰かどーすればいいか教えて下さい。
325マジレスさん:2013/01/15(火) 07:29:48.61 ID:3fubDr4p
(補足です。)
この一年実際に使う科目が全然時間をかけられてなくて、集中して取り組めたのも科目や志望校もハッキリしたのも十月の終わりくらいからです。個人的にはまだ全力で勉強に取り組めなかったこと特に中期〜下半期に悔しさを感じます。

昔から勉強することはすごく好きでした。
中高も滅茶苦茶頭言い訳ではありませんでしたが主体はいつも勉強だった気がしました。それが無意味になると思うと畜生と思います。
大学に行ったら勉強をいっぱい頑張りたいと思いますが、そこでどんなに頑張っても偏差値の高い学校の人には超えられないものがあると思うと悲しいです。
なにより二浪⇒低偏差値大という自分が作り出した状況が周りに馬鹿だと思われそうで悲しいです。
つらつらと書きましたが、自分は育ちが貧しいためどんなことにも結構割り切っていた方でした。でもやっぱり世間とのギャップに苦しみます。
たとえば
自分「大学行けるだけマシ」
世間「そんな大学に金借りていくとかwwww」

そして、三浪は出来ません。
そんな感じです。
326マジレスさん:2013/01/15(火) 07:57:16.97 ID:lFneSC3H
会社が倒産なる予定で来月から無職、子供も生まれて来るのになんてこった。
ハローワークに行ったが殆どバイトもしくは現場経験のある仕事ばかり、どーしよかね
327マジレスさん:2013/01/15(火) 08:03:29.34 ID:Hsi6cCJy
今年大学受験を控えてマジで勉強してるのに親父がイキナリ出家するって言って会社辞めた。
俺来年から学費払えなくね?
親父説得しようにもマジで禅問答入っててわけわからん。これが意味分からん宗教なら良いようがあるが普通い天台宗だった。

実際問題、奨学金と勉強の妨げにならない程度のアルバイトで生活と大学行けるん?
328マジレスさん:2013/01/15(火) 09:03:13.10 ID:i8WiHZOO
>>257
コメントありがとうございます。
感情では純粋な気持ちで恋愛したいのですが、頭では斜に構えた見方をしてしまうのです。
でも、だってを繰り返したのは失礼だと思います。相談の最中に新しい疑問、納得したいてんができたというのはダメでしょうか?新しく質問し直します...。

自分が好きになるのは簡単で相手にどうやって伝えるかというのも必死で行動するのですが、相手がなにを考えているのかが全く分からず、過去の経験から悪い仮定しかできず女性の行動全てが疑わしく感じるのです。
自分は相手にとってなんの価値も思い入れも無いもないフラットな関係と常に仮定して行動するので自分の一喜一憂なんて相手にはどうでもいだろうと考えます。
相手に好意を持ってもらいたいです...
329マジレスさん:2013/01/15(火) 09:20:48.97 ID:qP7/9c4P
>>328
相手の立場になってごらんよ
自分に落ち度はなくても過去の経験からってだけで疑われるんだぜ?
そんな気持ちで好きだと言われても素直に聞けないだろ

人の気持ちを動かすのは上辺だけの言動じゃなくて湧きあがる感情だと思うぞ
そういう感情が持てる相手なら振り回されたり傷つく事を恐れないで
ストレートにいけばいいんだ
必ず報われる恋愛なんてないけど、あーだこーだと理屈で片付くモンでもない

信じられぬと 嘆くよりも
人を信じて 傷つくほうがいい

武田鉄矢もそう歌ってるぞ?
330マジレスさん:2013/01/15(火) 09:21:15.03 ID:fD92clCf
>>328
ここで質問を続けること、でもでもだって〜を繰り返すことは
別に悪いことではないし、禁止もされてない。
回答したいなって人がいればレスがつくし、いなければ流れていくし。

ただ、そうやっているうちは恋愛は発展しないし
いつまでも同じことの繰り返しだということ。
今までの恋愛で失敗したのは、あなたの方にも原因がある(相手への不信感とか、自分の感情の伝え方とか)
そこを改善しないことには、次また同じことを繰り返すだけだし、
もう傷つくのは怖いからチャレンジしたくない、どうしても今のやり方しかできない
というのであれば、恋愛をあきらめるか
生きてる間に自分を理解してくれる人が1人でも現れればいいな〜とでも
思って童貞ライフをおくるしかないかと。

勇気を出して、恋愛教室、話し方講座なんかに行ってみるのも
ひとつの手段だけどね。
ただぼったくりも多いからな・・。
331マジレスさん:2013/01/15(火) 09:34:13.67 ID:7NlEILkU
ちょっと事情があって、信用して友達以上恋人未満の女に金渡して俺の通帳に入れて貰ってたと思ってたら一銭も入って無かった。助けて、どうしたらいいの?
332マジレスさん:2013/01/15(火) 09:37:33.31 ID:ytsadJV+
>>323
二年までFランで我慢して三年次編入で国立大行けば?
最終学歴は国立大になるよ
333マジレスさん:2013/01/15(火) 09:37:57.14 ID:fD92clCf
>>328
あと1つ追加。
あなたはずっと
『相手の女性のことが信じられない、何を考えているかわからない』から
『過去の経験から悪い想像をしてしまう』
と言ってるけど、同時に
『自分のことは相手に価値がないから、伝える必要もない、常にフラットな関係として行動する』
わけでしょ?

それでも好意をもってもらいたい、ということはさ
女性の方からすると、相手は何考えているかわからない、とりあえず関係を発展させる気はないようだし、
どーも自分のことをネガティブに考えているみたい。
そんな相手に、自分からアプローチして、いろいろしゃべって、
デートに誘うか?しないだろ〜。
逆にその状態で女性の方からガンガン積極的にきたら、それ絶対詐欺か遊び。
過去もそうだったんじゃない?

繰り返しになるけど、
あなたもさ、出会った女性が不信感満載で
『昔つきあった人がこんなに悪い人で、こんなひどいことされて、あなたもそうかもしれないと思う、信じられない』
って言われたら傷つくだろうよ。他の人も言ってるけど。
その上で、『あたしのことなんてあなたに価値がないから』と言って
感情も伝えてこない、常にフラットな立ち位置を固持している女の子に
アプローチする?しないだろ〜。
だったら別に男(自分)なんて必要ないな、同性と遊んでなよ、っておもうでしょう。
わざわざ不信感を乗り越えて付き合おうと思う?相手は喜ばないし
自分のことずっと疑ってるのに。
334マジレスさん:2013/01/15(火) 09:39:55.88 ID:O0ZqCjdG
>>331
知らない顔で会って、
あなたのやりたい方法で決着を。
後悔しないように。

その後は、人生の教訓としなさい。

私は信頼していた婚約者に5000万も渡した。
だが、今は平穏だ。
335マジレスさん:2013/01/15(火) 09:44:38.61 ID:7NlEILkU
>>334
例えばどんな方法が有りますか?
もう胃が痛くて、眠れなくて、今は何も思いつきません。
336中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/15(火) 10:24:58.93 ID:EwE1tCAQ
>>326
失業保険金や預金が十分なら資格試験に打ち込んだり。
足りないなら縁者に頼ったり、少しでも収入になることしないと。

>>327
風呂なしアパートとか下宿とか生活レベルを下げたり、学資ローン併用したり、親父の退職金せびったり。
337マジレスさん:2013/01/15(火) 10:47:21.09 ID:ytsadJV+
>>323
女性からすればちょっとしたことですぐ好意を寄せてくる人には不信感を持つと思うよ
外見に童貞っぽさがにじみ出てるならなおさら誰でも良いいんだろって感じだし
338マジレスさん:2013/01/15(火) 10:56:46.48 ID:L9kr4AXQ
>>327
無理か可能かは本人の気合や運(都合の良いバイトが見つかるか)によるのでなんとも言えないな。

ところで母親や祖父祖母なんかはこの父親の行動についてどう言ってんの?
止めてくれそうにはない?
あと、親には学資保険には入ってないか聞いてみ。
339マジレスさん:2013/01/15(火) 11:02:12.53 ID:mYNPHH1X
>>325
あなたはすごく立派だと思いますよ。
その歳で家庭のこと、お金のこと、自分の人生のことを頑張ってるなんて尊敬する。

世間の評価なんて、どうでもいいよ。
君自身が、納得できる進路を選ぶことが大切だと思う。
もしも、滅多にいないと思うけど学歴をバカにするような人がいたら、でも自分が納得した進路だから、って言えればかっこいいよ。
340マジレスさん:2013/01/15(火) 11:04:42.42 ID:mYNPHH1X
>>335
弁護士に相談したらどうでしょうか?
権威を振りかざすと相手もびびって返してくれるかもよ。
341マジレスさん:2013/01/15(火) 11:05:39.99 ID:wmtbOg1j
何でアニオタって底意地の悪そうな顔してるんですか?
342ふよ:2013/01/15(火) 11:43:58.06 ID:qkDEGssv
>>317 >>318 >>319 >>321 >>322 
全部読みました。いっぱいあってちゃんと答えられないから書けないけど、読みました。
読解力がないんですかね。。私は。。何回も読み返している。。。。

けど、みなさんありがとうございます。
343マジレスさん:2013/01/15(火) 11:51:37.96 ID:7GD54SPu
全て否定と言う物では無いが
大抵は意味不の不要弁護行ってた人達は底意地悪い方ばかりて印象

意味不の方に合わせてては普通が狂ってっても不思議では無い

それ言っている?
344マジレスさん:2013/01/15(火) 12:06:32.03 ID:7GD54SPu
荷物が吠えても無意味でしょう?
現実を生きて物を言うべきだ
本来何処だって良い物は良いて事になるはずだ
荷物が足掻く必要も無い
他力本願の逃げ腰は良い物とは言わない
刺が無い言い方に訂正しろと言われてもそれは却下だ

糞野郎供の肥溜め(別称ゴミ屋敷)が正をもたらしたとは言えない
他人の不幸は望む物では無いが違う奴が存在したのではそうは言えない物だ
345マジレスさん:2013/01/15(火) 12:19:37.92 ID:7GD54SPu
差別主義は止めてくれ

挙げ句日本語拒否て異常にも程がある
346マジレスさん:2013/01/15(火) 12:19:48.89 ID:AtMasdCm
>>327
自分も奨学金とバイトで普通に行けた。
国立大学で、入学金免除、授業料半額免除(全額免除)寮に入れたという条件がそろったのも
あるが、サークルも入り貧乏ながら普通に過ごせたよ。
成績いいと授業料免除してもらえるから、勉強がんばれ
自分のいけるとこより少し下に行けば確実だよ。
347スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/15(火) 12:38:09.73 ID:ZMgc3Fri
>>293
勉強は勝ち負けだけではないし、また、やらなければばらない義務でもない。
ましてや、怒られてやるものでもない。
勉強そのものの中に、知る楽しみ、理解する楽しみ、学ぶことで自分が変化していく様を目の当たりにする楽しみがある。
そのためにまず、自分なりの疑問を持つことから始めるといいだろう。
たとえ正解が得られなくとも、疑問を解き明かそうとする過程が勉強になる。
もしも、そのような姿勢に対して怒る指導者があるならば、その人の言うことは聞くべきでないだろう。
あなたが疑問も持てないようであれば、まだ基礎知識が身に付いていないか、あなたに合った分野は他にあるのかもしれない。
348ふよ:2013/01/15(火) 12:45:58.10 ID:qkDEGssv
どこでもそうだけど、自分だけ構ってもらえなくて他の人ばかり構ってるように見えてずるいって思うのは病気ですか?
それを指摘すると構ってはくれるけど、同じように他の人にも接してて私はやっぱりいらないんだって思う。
349マジレスさん:2013/01/15(火) 13:11:10.41 ID:7GD54SPu
今迄一度も意識的に構っては無い
気が合うとか詰まんない孤独的は構うものだ
自分がその状態に陥ってたってのもある
暇だから構うてのが一番良い状態だ(そればかりでは人として間違う可能性もあるが)
屑ばかりで気が気で無い方が疲れるから一人は披露感無いて思った事は多々
350中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/15(火) 13:23:50.89 ID:EwE1tCAQ
>>341
そうとは限らないし、君がそう思いたい理由でもあるのだろう。
ただ可能性として、社交性が足りなかったり嫌われ者ほど、
人と交わるよりアニメの方が好きになる率は高いかもしれないね。

>>348
クレクレばかりなら子供ぽいね
351マジレスさん:2013/01/15(火) 13:35:26.45 ID:1aZYhhwJ
>>303 ありがとうございます。 やはり実際に怖い環境ではないんですね(^_^;) 試してみます!
352ふよ:2013/01/15(火) 14:10:56.50 ID:qkDEGssv
うんちでいいですもう
353327:2013/01/15(火) 15:21:29.16 ID:y+HzhFBw
>>336
やっぱ今の生活のままってわけにはいかんのか・・・。別に貧乏だったわけじゃないから普通の家で普通の生活しかしたことなかったからできるかすげぇ不安・・・

>>338
学資保険は今日聞いてみるっす。母親はもう死んでていない。祖父母も記憶にある限りじゃ話したことすらない。
結婚して出てった姉貴が一人いるだけだけど、姉夫婦にはお金出してもらうわけにいかないし、「もう好きにさせてあげようよ」とか自分に関係ないからって適当に言ってやがる。
コンビニかファミレスでバイトしようかと思ってたです。

>>346
国立かぁ・・・
いや俺が勉強してこなかったのが悪いんだけど、地方国立入れるかどうか位の頭しかない。
もちろん大学に入ったら勉強頑張るが、授業料免除までできるとは正直思えないですスイマセン
354マジレスさん:2013/01/15(火) 16:10:58.43 ID:7GD54SPu
自分の為に他人害悪扱いしてたら大昔以上に酷い事言っているが
わざわざお仲間になる事(それは無い)で全て無くなる物でも無い
それが良くは無いて別の問題が
どちらにしても全力駆除姿勢では無いものをグダグダ言っても困る
355マジレスさん:2013/01/15(火) 19:37:29.39 ID:3fubDr4p
>>332
お返事ありがとうです!
編入も今考えてる内の一つです。
ですが最終学歴は国公立卒でも私大にいた事実は消えませんよね…
まぁ仕方ないですよね。。。
なにより入学試験で負けたことが凄く悲しいのです。。
でも悲しんでても仕方ないし、入学したら編入に向けていっぱい頑張るつもりです!

>>339
お返事ありがとうです!
全然立派じゃないです汗
高校時代に考えてなきゃいけないことを今にまで伸ばしてたツケが来たんですよ。きっとw
「自分は納得してたから」←これ凄くいいです。使わせてもらいます。
友達に一人結構昔から自分を見下してる(?)子が一人いてそいつになんて言われるかが心配です。
356スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/15(火) 19:57:05.66 ID:0VdvMugB
>>352
親が怒るとあなたが恐いのは何故なのか、それを考えて答えを見つけるといいかもしれません。

もしかすると、本当に怖がっているのは、親の方かもしれません。
例えば、子育てに対する恐れがあって、うまく育てなければならない、と考えていて、そのために怒ってあなたを思い通りにコントロールしようとしているのかもしれません。
あなたは、親子だから、そういう親の内面を暴こうとはせず、そっとしておいているのかもしれません。
357マジレスさん:2013/01/15(火) 23:28:45.21 ID:OPQKGb/b
>>286
>>これから先、何か性的な衝動にかられるたびに妹さんに阻止され続けるわけにもいきませんし。
そうですよね。妹は大げさで僕が犯罪者にならないようにって言ってました。
「18歳未満がそういう本を見るのは犯罪だ」ってわけですよ。
本等に犯罪かって言いたいです。
358マジレスさん:2013/01/15(火) 23:36:53.70 ID:OPQKGb/b
>>286
>>これから先、何か性的な衝動にかられるたびに妹さんに阻止され続けるわけにもいきませんし。
ですよね。大げさな妹は俺が犯罪者みたいに言ってます。
「18歳未満がそういう本を見るのは犯罪だ」ってわけです。
本当に犯罪かって言いたいです。
359ふよ:2013/01/15(火) 23:38:57.49 ID:qkDEGssv
>>356
親がというか誰でも怒られるのは嫌じゃないんですか。
怒ってるときの顔は般若のようです。とても恐ろしい。

私と違って妹と弟はちゃんとしているのでいつも比べられます。
もう私も21歳なので自分でどうにかしなきゃいけないって言われてみれば考えることもできます。
実際はできないんですけど、親も突き放すくせに過保護で何もかも聞き出して、私のことを事細かに知りたいみたいです。

いくら親でも話したくないことってあるのに、言えないことがあればすぐにビンタ。けり。。
痛いとかはもう慣れてるからもう仕方ないねって諦めてる。

でも恐れては無いと思います。
私が言うのもあれですけど。。。。
小さい時なんかは外でもされてましたしね。浴槽に沈められたりした記憶もあります。

こういうの書くと大概冷やかされるんですよね、
あーー出た。構ってチャンだって思われても仕方ないです。
過去のことばかりで過去にとらわれているので、それを治そうともしないし、治る見込みもないんだなって思うし。
360マジレスさん:2013/01/15(火) 23:59:26.10 ID:OPQKGb/b
>>286
>>これが性別が逆だったら、大きな問題になりますよね。
兄が妹に「男が欲しいなら自分で満たせ」と言って束縛してきたら。
性別が変わると、危険性がかわってしまうように感じる問題というは多々ありますが、
男だって、傷つくし苦しむと思う。

そういわれてはっとしました。今までの6年間なんだったんだろって感じです。
友人と男子だけが関心のある話をしていると、
「やめて」って言われました。
361360:2013/01/16(水) 00:20:15.58 ID:RmumhoD6
みなさんありがとうございました。
今後は自分のために過ごしていこうと思います。
362スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/16(水) 00:40:25.02 ID:/qpRtFRg
>>359
親を恐れていないのであれば、学校に行ってなかったことが親にばれても平気なのでは?
そもそも、それを隠す必要もなかったし、親の言うことに従わなくても平気なのでは?
363マジレスさん:2013/01/16(水) 05:20:31.92 ID:jhzZcyD7
20歳大学生の女です。遅くに失礼致します。

とにかく自分は要らない人間なんだという固定概念が常に頭にあります。
両親や恋人が自分を大事に思ってくれていることは理解しているつもりなのですが、
それでもいつも「自分さえいなければ」ということを考えてしまいます。
自分さえいなければ家計はもっと楽だったんだろうとうか、
自分さえいなければアルバイト先の店はもっとスムーズに回っているだろうとかそういった感じに。
大事にしてくれている両親たちにとても失礼なことを思っているのはよくわかります。
ですがこの思いがずっと離れません。

最近はそれがエスカレートしてきているせいか、
ノイローゼのようになっていて心配と恋人に心配されました。
これ以上周りに心配をかけたくないのですが、
どうすればこの思いを払拭できるのでしょうか。
364中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/16(水) 05:49:09.90 ID:7EcCwba+
>>363
おしゃれでかわいい一緒にいるだけでかっこいいアクセサリーのような女になる。
必死に勉強して資格とって、金を稼いで貢ぐ。
家事を手伝ったり、美味い料理を食わせる。
まともな結婚をし、元気な子供を産み健全に育てる。
365マジレスさん:2013/01/16(水) 06:35:10.99 ID:jhzZcyD7
>>364
お返事ありがとうございます。
具体的な案を提示してくださってありがたい限りです。
家事や勉強、おしゃれに関しては今までも出来る範囲で頑張ってきたつもりなのですが、
そのことを人から褒められても「でも自分はどうせいらない人間だしなぁ」と考えてしまうのです。
人の褒め言葉を素直に受け入れられないというか、絶対に本心じゃないなと思ってしまいます…
366中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/16(水) 06:42:13.62 ID:7EcCwba+
>>365
一つは、世界が狭いのだろう。
もっといろいろなコミュニティーに参加したり、広く多くの人と関わったり、
社会経験を重ねれば、自分のポジション感覚は変わってくる。
周りの人間にオマエはこうでないといけないという支配を知らないうちに受けてないか考えてみたら。
あと一つ、アダルトチルドレン で検索して自分が該当する部分があれば、ヒントがみつかるだろう。
367マジレスさん:2013/01/16(水) 12:08:37.84 ID:+LIjoGJu
>>365
厳しく聞こえたらごめん

本音では周りに「いらない人間じゃない」と言って欲しい、
そういう言動を取って欲しい裏返しに聞こえる
本当はその思いを(誰かに)払拭して欲しいんじゃないか?

誰もがそういう願望を持ってるけど、現実では
みな自分が人生の主人公だから、あなたの気持ちを汲んで
そういう言動を取ってもらえるばかりじゃない
自分は必要ない人間なのではって不安を抱えているのは皆同じ、君だけじゃない
それに気付くと少しは違わないだろうか

もし本当に自分の考え方で変えられると思ってるなら
その、普通にはなかなか与えられない、
人からの褒め言葉の有り難みに気付いて
素直に受け取れるようになるしかない
そもそも嘘で褒めるほど皆暇じゃないと思うよ
自分が自分がじゃなくて、相手の目線に立たないと
368:2013/01/16(水) 13:42:16.95 ID:gbnGwEw1
ひっそり相談
25歳 女性
精神疾患として広凡性発達障害あり。

最近、上記病気の症状でバイトを辞めました。
新しい職場に就こうと思って、
ハロワに行き面接の予約をしました。
今度、受けるのは辞めたバイトと同じ接客で
父に言ったところ
『そんなしんどい仕事はしないで軽作業の仕事をすれば?』
と言われました。
心配している気持ちはわかるのですが、
私自身は接客業が希望です。
このまま、反対さら続けたら学生の時に
していた夜の仕事をしてしまいそうで怖いです。
でも、正直にいうとお金がないから
夜の仕事をしたいという気持ちがあります。

結論をいうと
自分のやりたい仕事、接客業か夜の仕事に就く

父のいう通り軽作業の仕事に就く
どの職業で働くか悩んでいます。

追記 自分自身、親の言いなりになって生きる
のは精神的にしんどいと自覚済みです。
369マジレスさん:2013/01/16(水) 16:03:54.61 ID:TSYQM2zj
>>368
父親はあなたに軽作業の仕事について欲しいと真剣に願っているわけではないと思う。
こっちは何も言ってないのに親の方から接客業はやめろと言い出したわけじゃないんでしょ?
あなたに意見を求められたのでとりあえず自分の考えを言ってみただけのように聞こえるよ。
だからその親の意見は重くとらえなくてもいいと思う。

というか、簡単に変えたくない自分の意見を持っているんなら、いちいち親の意見を聞く必要はないと思うよ。
親の意見を聞いてしまうからこそ、自分と意見が食い違った時に摩擦だと感じてしまうわけで…。
親の意見に従いたくないと思ってるのになんでわざわざ親の意見を聞いちゃうの?って思うよ。
370マジレスさん:2013/01/16(水) 18:54:56.46 ID:FtRhzVZk
20代男です

中学時代の友人が創価学会員なので
選挙がある度に投票依頼の連絡が来ます
一度断った事があるのですが、10分以上しつこく投票しろと言って来ました
さらには「お前の家族は共産党員か?」と意味不明な決め付けをされました
彼は洗脳でもされてるのでしょうか?
他にも、「断ったのはお前だけ」だと言われました

その時は、自分の気が弱くて、最後には了承してしまいましたが、依頼された政党には投票しませんでした
昔は仲が良かったのですが、だんだん選挙関連の用がある時しか連絡してこなくなりました
最近は連絡されても無視したり、距離をとっているのですが、みなさんだったらどうしますか?
371マジレスさん:2013/01/16(水) 19:23:10.16 ID:zfklcF8P
>>368
369さんとほぼ同意見。
親の意見に縛られたくない、と思っているのならわざわざ相談する必要もない。
意見を求めたなら、以前に「辛い」と言ってやめた仕事はそうなの?と言われてしまうのも
自然なこと。
軽作業といっても、世の中楽チンな仕事などほどんどないわけで
今の仕事を辞めろというより、前と同じで大丈夫?という心配だと思う。

あと、反対され続けたら夜の仕事をしちゃいそう、ってのは言い訳だと思うよ。
夜の仕事なんて賛成する親はまずいない。親が水商売出身でもそれ故に反対するほど。
リスクが大きいから高給、というのはあなたも知ってるでしょう。
お金目当てに「またやろうかな」と思ってしまうのもそのひとつ。

やりたい仕事があるなら、自己判断、自己責任で選ぶしかない。
372マジレスさん:2013/01/16(水) 20:12:21.65 ID:BnKFzVer
>>370
同じく中学グループのひとりにそういうのがいて、
大学のとき電話もらって、なぜ公明党では駄目なのかを
切々と説いたら、以来俺には選挙関連の電話をよこさなくなったよ。
他の奴には未だにかけたりしてるみたいだけど、俺だけ避けてるみたい。
別に普通に会ったりもするし、とくに害はない。

最後了承する意味がわからんし、軽くみられないようにするのが第一で、
それが無理そうだったら、無視して良いんじゃないですかね。
「気持ちが悪い」とはっきり言ったほうがよいと俺は思います。
373中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/16(水) 20:15:07.71 ID:7EcCwba+
>>370
何に投票したかなんかわからないから、「そうだね投票するよ」、「投票したよ」と言うだけ。
374ふよ:2013/01/16(水) 20:20:56.46 ID:9o2MhD0d
もう大丈夫。私よりもっと悩みを抱えている人はたくさんいるみたいだね
私なんて超ちっぽけ。
375マジレスさん:2013/01/16(水) 21:27:51.29 ID:ENmW6Icp
>>370
笑顔で「それはすばらしい!喜んで協力いたします!」と言って
そのままフェードアウト。
相手の方が選挙の時しか連絡とってこないなら、逆に万々歳だよ。
嘘でも一票いれるって言っとけば、後でお礼の電話がくるかもしれんぞ。
こないかもしれんが。でもこない方がいいけどな。

どうしてそいつがそこまで必死になるかというとだ、
創価では、選挙が近づくと誰かの家に集まって、毎夜のように集会をする
そこで巨大な近隣一帯の拡大地図を広げて、どの住宅に
選挙権を持つ人間が何人いるかチェックし、手分けして訪問する。
目的はもちろん、公明党への投票の要求。ここでOKしてもらえると、
「1票ゲット」となる。
どの地域で、何名ゲットできたか数えあげて、皆で報告しあうんだ。
つまり、たくさんゲットできた人間、”熱心な説得”の上で、”考え方を変えさせた”やつほど
偉いというわけ。
一種のゲームだな。本人はさぞ楽しかろうとおもうよ。
その元友人にとって、君は一票獲得のためのコマにすぎない。
君もRPGはプレイしたことあるだろ。その中のキャラみたいなもん。
イベント達成のためのコマ。

実際には、政治上の駆け引きとか、いろいろあって公明党の候補者も当選するわけだが
学会員にとっては
「私たちの努力の末の大勝利」なのさ。
376マジレスさん:2013/01/16(水) 23:18:17.14 ID:dDGPLp+0
マジでアドバイスして欲しいのだけれど
26歳男低学歴自衛隊4年目腰痛持ち(椎間板ヘルニア)
このクソスペックで人生マシになる方法何かないだろうか?
3曹になれる気がしない、このまま続けても30くらいで辞めさせられる
何かほんと真面目にもうちょっとまともな人生歩めそうな方法無い?
資格でも就職先でもなんでもいいから
377ふよ:2013/01/16(水) 23:25:09.00 ID:9o2MhD0d
じゃあもういいよ
みんなそうなんだよ。面倒くさいことには足を踏み込みたくないんですよね☆
378マジレスさん:2013/01/16(水) 23:32:43.59 ID:tlS4n8AL
>>374 ふよ氏
あんたにはすでに、質・量ともにとりあえず充分な助言とやらは与えられていると思う。
あとはそれらを自分なりに消化して、絵なり教師なり親なりに挑むだけ。
俺は>>319だから、そこで紹介したもろもろは読んでおけばともう一度言っておく。

「私なんて超ちっぽけ」という自嘲は、あんたの不幸をより一層加速させるだろうな。
それは319ですでにそのことは指摘したとおりだ。
親や教師や芸術それ自体などと言う難敵を相手にするのは、誰だって骨が折れる。
だから自嘲に逃げたがる気持ちも、それはそれえ充分にわかるよ。かつて俺も通った道だしね。
だが、逃げた先で力を少しずつ蓄えて反攻の機をうかがうって発想がなければ、あんたは腐るだけだ。
379マジレスさん:2013/01/16(水) 23:36:01.80 ID:obUoy8aY
25才のゲイです。

高校くらいから自分がゲイだと気づき出したんですが、田舎に住んでるのでそういうお店も少ないし出会い系サイトや出会い系のアプリで探しまくってもおじさんやタイプじゃない人にばかり好かれます。

そもそも人が少ないのでいつも同じひとばかりなんです。

もっと都会に生まれてたら、都会の大学に進んでたら、都会に就職してたらって悔しくて。 同年代で高校卒業してから四人も彼氏いたことがある人がいて、やっぱり東京のひとはいいなって。

将来的には東京あたりに住もうと思っていますが、今すぐというわけにはいかないし、東京に遊びに行った時にゲイの集まるバーでは好意を持ってくれる人がたくさんいましたが、そこでもタイプではない人ばかりで・・・。

もし都会に引っ越しても恋人ができるとは限りませんし、一生パートナーなしで死ぬのかなって。

クリスマスのたびに街は恋人ばかりで羨ましい。

タイプじゃないひとに好かれるとか、なかなか出会いがなくて焦ったり辛くなるのって誰でもあるんでしょうか? ストレートのひともこういうことで悩むんですか?

どうしたらいいんだ・・・。 30歳までに彼氏欲しいななんて年齢にこだわっちゃってバカみたい(笑)
380マジレスさん:2013/01/16(水) 23:39:24.38 ID:tlS4n8AL
>>376
自衛隊板
http://uni.2ch.net/jsdf/
■スレを立てる前にここで質問を 125■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1357985371/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355135832/
【腰痛】椎間板ヘルニアで困っている人のスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338701189/

資格だったら日商簿記2級や社会保険労務士あたりがそこそこ実用的。
当人に適性があればだけど。
381スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/16(水) 23:51:17.21 ID:/qpRtFRg
>>374
>もう大丈夫。
>私なんて超ちっぽけ。

これと、

>痛いとかはもう慣れてるからもう仕方ないねって諦めてる。

これは、

同じことをやっていると思います。
382マジレスさん:2013/01/16(水) 23:54:05.99 ID:tlS4n8AL
>>379
とりあえず、あんたのタイプの彼氏像をつまびらかにしてみれば。
たとえば「金持ちで筋肉質で優しさと毅然さを兼ね備えていて、俺のことだけを誠実に愛してくれる人!」
みたいな彼氏像なら、そりゃ欲張りすぎだしそもそもご自分の欲望の優先順位を把握してないだろって話になる。
そうじゃなく、もう少し具体的な彼氏像を挙げられるなら、それに応じた誠実なアドバイスとやらももらえるかも。

>クリスマスのたびに街は恋人ばかりで羨ましい。
べつに羨ましがってもいいけど、その彼氏彼女のご尊顔とかをきっちり曇りなきまなこで見定めた?
わりとたいしたことのない、あんたのタイプにはなりそうもない冴えないおにーさんとかも山ほどいたはずだが。
女たちだって、彼氏の顔についてはそれなりに妥協しているのかもしれない。
あんたが妥協しないなら、その根拠を俺は問うね。

同性愛板
http://toro.2ch.net/gay/
大人の同性愛板
http://pele.bbspink.com/gaypink/
383マジレスさん:2013/01/17(木) 00:22:28.37 ID:zh5X9mqr
>>376
「何でもいいから」ってところがダメだと思う。
何でもいいっていっても、自立した生活ができる程度の収入で
心身共に健康でいられる環境じゃないとダメでしょ。
最底辺や、ブラックじゃダメなわけで、まともな会社は
会社の方だって、やる気やそれなりの目標を持つ人間を求めている。
「何でもいいから、人生をマシにしたくて、とりあえず来ました」ではダメだろう。

実際、26歳という年齢で、自分では低スペックって言ってるけど
今まで自衛隊にいたという経歴もあるんだし、
選択肢は広すぎて、自分がまず何をやれるか考えないとさ…。

例えば、私の知り合いで正社員募集してるお店があって
レストランのホールね。あなたのスペックで接客業ができれば採用される。
ブラックではないけど、でも「うーんレストラン…」とか、ちょっとは迷うでしょ?
なんでもいいわけじゃないんだよ。
384370:2013/01/17(木) 01:01:42.15 ID:k22rQ7mN
>>372
了承する意味って何ですか?
気が弱いのでしつこくキツメの口調で言われると、ハイと言ってしまうタイプなんです
あなたみたいに毅然とした対応が取れなかったのが悔しいです

>>373
それが一番簡単そうですね。
ただ当時の自分は(今もそうですが)、変に生真面目というか頭が固いというか
咄嗟に嘘がつけなかったので、中途半端な対応になりました

>>375
今連絡取ってこないのは、たしかにありがたいです
ただの選挙要因みたいになったら嫌だし
創価学会について詳しいですね。
どこまで本当かわかりませんが、参考にさせて頂きます


みなさん返信ありがとうございました
385マジレスさん:2013/01/17(木) 01:03:20.50 ID:AXYvRxyb
>>383
それは確かにおっしゃる通りですが…
じゃあどうしろと…
386マジレスさん:2013/01/17(木) 01:42:32.29 ID:1NAmL1nn
test
387マジレスさん:2013/01/17(木) 01:43:15.53 ID:e5hQ9Ulc
>>382 ありがとうございます! まず説明不足だったのですが、クリスマスのカップルというのは、男女のカップルのことで「一緒にクリスマスを過ごす相手がいていいな」「一緒に愛しあえるパートナーがいるっていいな」と。

あとタイプに関しては、ある程度仕事だけじゃなくて二人との時間を大事にしてくれて男っぽくて犬顔です。 僕自身いかつくてストレートの人やゲイのひとに「男らしい」と言われることが多いので僕のタイプとは正反対の中性的なひとに好かれるのかもしれません。
388マジレスさん:2013/01/17(木) 01:46:30.73 ID:e5hQ9Ulc
>>382 すみません、読み違えました。 前にいい感じになった人がいて、顔は少し妥協したんですが、生まれて初めて顔以外の部分、声や笑顔や臭いに惹かれて。

でも恋人作る気になれないって言われて、かつ仕事優先のひとで別れたんです。 正式に付き合ってなかったので、それは恋人として自分の中ではカウントしていません。
389マジレスさん:2013/01/17(木) 02:02:52.10 ID:JELwQCVn
29歳の会社員です。

趣味系のオフである女の子(21歳)に会いました。
端的に言うと自分はその子のことが好きなんですが、年も離れているし
自分とは環境も違うし、実際に付き合いたいとかそういう気持ちはありません。

ただ、先日ブログに「成人式の日に振袖を着たかったけれど、お金がなくて
着れなかった…悲しい」というニュアンスの書き込みがあって、それが凄く
気になって、人生で初めて他人を援助(語弊がありますが好きな振袖を
着て写真を撮ることが出来るだけの金額―30万円くらい)したい気持ちに
なって、困っています。もちろん、見返りとかは一切なしで。

その子は母子家庭で、お金遣いも荒いわけではなく、良い意味でケチだという
ことが数回のオフでひしひしと伝わってくるような、個性的な真面目な女の子です。
彼氏も多分いると思います。自分も相手を困らせるようなことはしたくないので
今後は会おうとするのを止めようかなと思っているくらいです。
ただ、ブログの文章からは「一生に一度の機会、今すぐにでも振袖が着れたら
良いのになぁ・・・」という気持ちがひしひしと伝わってきて、何だか切なくて
仕事中の間に「何か本人が気を使わずに援助を受け入れてくれる方法はないかな」
と考えてしまって、落ち着きません。

自分も逆の立場なら、付き合ってもいない年上の―しかも、オフで数回会っただけ
人間からいきなりお金を渡されたりしても、ドン引きしてしまうと思います。
なので、本人が嫌な思いや怖い思いをせずに、お金を受け取ることが出来る
(あるいは、振袖姿の写真を撮ることが出来る)方法ってないでしょうか。

信頼できる、女性の友人(同級生)に相談したら「そんなのはストーカー的な発想
だから、相手も嫌な気持ちになるだけだし、一生に一回の晴れ姿をそんな気持ち悪い
お金で実現するなんてことは、その子が真面目な人間ならありえない!」との回答を
頂きました。もっともだと思います。

お金を受け取ってもらう他に何か良い解決策があれば教えていただけると嬉しいです。
390368:2013/01/17(木) 02:04:17.64 ID:gNRY1MCf
>>369 >>371
助言ありがとうございました。
書き込む前に、親の気持ちを理解すべきどと思いました。
私、本当に人間として未熟者ですね。
391マジレスさん:2013/01/17(木) 02:12:17.24 ID:1NAmL1nn
>>387-388
>ある程度仕事だけじゃなくて二人との時間を大事にしてくれて男っぽくて犬顔です。
犬顔はともかく、「プライベート重視」と「男っぽさ」って条件はやや両立が難しいかもな。
ひとつの手としては、仕事というものをそもそも持たない学生などから恋人を探すって手。
相手が仕事って物を知る前に、あんたって恋人の魅力をきっちり知らしめておくって方向かな。

あとは東京のゲイバーでは人気者だったらしいから、それらのコナかけてきた相手を無碍にはねつけず、
ある程度友情っぽい結びつきを彼ら相手に作っておく。で、あんたの条件にあいそうな人がいたら紹介してもらう。
自分ひとりで恋人を探せないなら、人脈を育ててそのネットワークを利用するって方法。
俺は異性愛者だから、その方法がゲイにも通じるか知らないけど。

あとこのスレにはゲイの相談者はかなり多いけど、「恋人作る気になれないって言われて、かつ仕事優先のひと」
ってパターンはかなり多いね。なんかゲイ特有の事情があるのかもしれないから、そのあたりを解きほぐしておけば。
あと餅は餅屋で、同性愛板の住人に尋ねたほうがいいかも。
392マジレスさん:2013/01/17(木) 02:12:30.87 ID:rYiA4Fy1
>>389
会おうとするのを止めようというくらいならブログも見るの止めたら・・・
何してるかだけは知っときたいというのはその友人の言う通り余り健康的じゃないのでは
ブログ見てる限り、またそういう話題が出てくる度に同じようなこと考えちゃうんじゃないの
393マジレスさん:2013/01/17(木) 02:17:50.49 ID:hbMp5b04
>>385
大人はそれを自分で決めるしかないんだよ。
自衛隊入隊を決めた時も、誰かに強制されてではなくて
自分で選んだことだったのでは?それと同じ。
君だって、26歳の男に「俺はこれからどうすればいんですかね?」と
聞かれても、じゃあお前のやりたいことはまずなんだ、と逆に質問するだろう。

これはひとつの例にすぎないけど、例えば
とりあえず求人情報を検索して、今の自分のスペックだとどんな仕事があるのか、
正社員に応募できるかどうか、調べるだけでも調べてみれば。
無料なんだし、1人で悶々と悩んでいてもしょうがない。
394マジレスさん:2013/01/17(木) 02:33:53.24 ID:vuu47A5X
>>389
それ無償だから怖いんですよ。
相手からしてみたら、本当に気持ち悪いです。
仕事の発注でもしてみたらどうです?
差し上げたい金額の半額くらいを先に条件で提示して、
終わったときに「親心」をみせて倍払ってやると、切符が良いところを見せる。


>お金を受け取ってもらう他に何か良い解決策」
ですか。
それは、「自分の人生を生きること」だと思いますよw
恋愛の参加者にもならずに、もじもじ考えて本当に不健康。
29歳で、相手が21で、彼氏が何歳か知らないですけど
どうにでもなるでしょ。
ならないと貴方は思っているみたいですけど、なるんですよw
395マジレスさん:2013/01/17(木) 02:43:28.90 ID:hbMp5b04
>>389
本人が嫌な思いをせずに振袖を着る方法は、
本人が稼ぐか、借りをつくらないで良い相手(親や祖父祖母など)からの援助しか
ないですね。
あなたにできることはないかな。残念だけど。

まあ、確かに振袖レンタルして1日着たり写真とればお金もかかりますよ。
特に成人式は稼ぎ時だし、料金も高い。
ですが、どうしてもどうしても着たいのなら
事前にバイトするとか、当日は無理でも写真館のお得な前撮りセットとか(これだと3〜5万円で済むことも)
いろいろあるわけです。
成人式には出られなかったけど、でも病気やけがで当日参加できなかった人もいるわけで、
あとから記念の写真撮影だけする人もいますし、
初詣、結婚式など、今後振袖を着る機会はたくさんあるんですよね。
それをブログの一文だけで「いっそ自分が30万円渡せば…」と思うのは、
やっぱりちょっとおかしいというか、
見返りを求めるからこそ、そう思っちゃうんだと思いますよ。
ドン引きされたくない、見返りを要求して嫌われたくない、というのは
裏を返せば、「自分の印象を悪くしたくない、嫌われたくない」ってことで
もう相手の好意をガンガンに意識しているわけですよ。

仮に、彼女に30万円渡して、彼女が笑顔で30万受け取ってそれではいサヨナラ、
だったら、あなたは悩むんじゃないかな。
今度は、振袖着せてあげたのになんでブログにそのこと書かないのか、とか。
ここまでしたんだから、メールくらいは続けてもいいだろう、とか、
またオフ会で会うくらいは、オフ会で会ったんだから2人きりでちょっと話すくらいは…とか
「また〜〜円渡したら何か発展するかな」とか。

ブログを読んで「30万円あげたい」って思った時点で、
彼女を対等には見ていないと思うよ。
396マジレスさん:2013/01/17(木) 03:04:01.46 ID:Nigz/8UN
ここでいいのかわからないのですが相談させてください。長文すみません。

もう24歳になるのですが高校卒業してから特に何もせず毎日ダラダラと家に引きこもっていました。職歴や学歴もなく、就職しようにも面接すら門前払いです。
ハローワークに行っても特にやりたいと思える仕事はなく(選べる立場ではありませんが)万が一就職できても続けられるか自信がありません。

昔1年やったことがある派遣の工場も考えましたが、ただただ同じ作業の繰り返しで、生きがいもなく何のために生きてるのかわからなくなりました。
何だかんだで何もせず自分探しという名のニートを続けてきました。

こんな生活を長年続けてきて結局一番自分の興味のあるものはファッションでした。ファッションに携わる仕事がしたいと思い、専門学校に行こうか悩んでいます。
3年間で500万以上はかかります。金銭的なこと、年齢的なこともあるので躊躇っています。一応貯金600万はあります。

一度きりの人生、恥を捨てて大金を払ってここに賭けてみるべきなのか、死に物狂いで派遣でもバイトでもとりあえず働くべきなのか…。
挑戦するなら今!という気持ちの半面、いまさら若い子に混じって無職女が専門学校なんて馬鹿げてる気もします。
もっと他にお金の有効な使い方、これからの人生のアドバイスをお願いします。「死ね」などはご遠慮下さい。すみません。よろしくお願いいたします。
397マジレスさん:2013/01/17(木) 03:41:33.44 ID:I/C3OWqc
>>396
ファッションの分野に詳しい訳では無いですが、専門性の高いポジションともなると募集が少ない上に応募者が殺到し、かつ、努力だけではどうにもならない世界かと思います。
その専門学校からどの様な就職先があるのかは分かりませんが、美大卒や留学経験者と渡り合うのは余程の才能が無ければ難しいでしょう。
なお、専門性の求められないファッション系商社の正社員ならば知り合いに居ります。彼女は大学では全く違う分野でしたがかなりの美人で、顔採用だと面と向かって言われたそうです。しかし激務と薄給で、30前後で殆どの社員が力尽きるのだとか。
従って、30歳以降の女性が生涯の仕事とするには、非常に危うい世界かと思います。
もちろん、好きな事のできる学校生活は楽しいと思いますし、上記を割り切った上で思い切るのも手でしょう。結婚相手や仕事が見つかる可能性もゼロではありませんから。そこに500万と3年間を賭けるか否かは貴方次第ですね。
398マジレスさん:2013/01/17(木) 04:01:55.01 ID:h53TXc7k
隣の家が2.3年前に南側に三階建てを建てました。家は二階です。
少し隣の方が地盤が低いので、窓がこちらの窓からちょうど見えて気になる位置なのですが
三階の小窓にも、二階の小さな小窓も透明ガラスでカーテンはなかったです。
それは仕方ないし相手の自由だと思い、こちらがベランダで花に水やりをしたり自室にいるとき、
それぞれの窓が
気になり、こちらの目のやり場にも困り落ち着かないので、目隠しをしたり、カーテンをするとそのたびに、よ
く考えた配慮や対処ではなく、その場だけの反応をしてくるので、人を意識してしまいストレスで、拘束感を感じ、
怒りにまで発展しました。
何故こちらがこんなに気を使わなければならないんだろうと。別に何か要求したり、分からせよう
としてやっているわけではなく、こちらに必要があり、自分の自由や安心のためにやっているのに、
そのたびに自分は悪くない、というアピールをするように反応してくる。(これは思い込みかもしれません)

それを観たくないため、その前はレースのカーテンもせず陽当りや気持ちよさを重視していた南側の
窓も、ドキドキして意識せずに自由に開け閉め出来なくなり、窓には全体に半透明の目かくしシートを貼り、
さらに障子を入れ、向こうの家の精神的、物理的な圧迫感を感じないように努力しています。
正直に言いに行こうとした気持ちを家族に止められ我慢したことも、もやもやとしたストレスとして
残っています。
私の気にしすぎでしょうか。普通は後から建てた建物で、こちらの室内を見下ろせるような窓には
レースのカーテン位するのではないでしょうか。
相手は細かいことを気にしないようです。それならそれでいいのですが、こちらが悪いかのように
自己保身か自己弁護のようにいちいち反応してこないでほしい。息が出来ないほど窮屈に感じます。
家に居ながら正しさのなすりあいやどう思われるかを気にしなければならない人間関係に縛られる
なんて。かなりノイローゼ気味でおかしい印象をもたれたら正直にお願いします。
愚痴の吐き出しになり済みません、どなたか感想でもいいのでご意見宜しくお願いします。
399マジレスさん:2013/01/17(木) 04:08:11.43 ID:h53TXc7k
その場だけの反応とは目隠しを置いたり貼ったりした次の日にすぐ、何かを窓において隠し返してくるが
すぐ外す、レースのカーテンをこちらは開けていたが、夏になり向こうの三階の窓を明けるようになり、
気になったので、それまでの反応もあり、またこちらが普段と変わったことをしたらまた何か反応してくる
んじゃないかと思いながら(この時点でコントロールされているような恐れや罪悪感があり、それは半分
以上は自分の責任なのですが苦しかった)自分は気になったので、正直にレースのカーテンを閉めたら次の日に
窓を閉めてあり(試すように感じました(、でもそれでも次の日も閉めていたら夕方こちらの自室の上の
窓だけわざとらしく閉めてありました。分からせるように。そちらが閉めたからこちらも開けれません、気遣い
しています、というように。それ自体がものすごく押しつけがましく苦しく感じて耐えられませんでした。
400マジレスさん:2013/01/17(木) 06:49:13.73 ID:teJJTXnZ
>>396
3年間で500万円? なんかすげー胡散臭い。ぼったくりじゃないの。
国立大学医学部の6年間の学納金が、だいたい300万円台だったよなあ。

ファッション分野の事情を知らずにいうけど、生徒を食い物にして
ろくな人脈も技術ももたらさない専門学校ってのは、本当にたくさんあるよ。
その専門学校の名前をグーグル先生にぶちこんで、まず一通り悪評が出てこないか確かめるんだね。
そして入学を本気で考えるなら、そこの卒業生や在校生なりを何とか探し出して、
手土産を持ってったり拝み倒すなりして、実情を教えてもらう。
年間200万円近い金を突っ込むなら、そのくらいの慎重さは当然持っておくべきだ。

あと「自分探し」みたいな言葉にすがる人々のほとんどは、なにか巨大な勘違いをしているんだと思うよ。
「自分」っていうものは、実体ではなく現象(状態)なんだよ。

たとえばよく人間の命をろうそくの炎とかにたとえるけど、炎ってのはなんなのかって問題がある。
炎を実体として捉えるなら、それは燃焼ガスや炭素微粒子の集まりだって分析になる。
そしてガスや微粒子は分析する端から消費されてゆくから、
素人の手腕ではどこまで行っても分析に終わりはない。で、分析に疲れる。
炎を現象(状態)として捉えるなら、それはただ単に目の前で熱く燃えているものそれ自体を指していて、
しょうもない分析をあまりする必要がない。

炎を実体として捉え、分析しようとする≒「自分」ってものを探せるようなものとして捉え、彷徨を重ねる。
分析や自分探しが何か実りある結果を生むとは、俺にはとうてい思えないよ。

あんたのような一般人は「やりたい仕事を探し、それに向けて行動する」ってパターンより、
「嫌いではなさそうな仕事を見極め、そこにちょいと首を突っ込んでみる」ってパターンのほうが向いていると思うよ。
別にファッション系の仕事についたっていいけど、その業界のキャリアアップの大まかな見取り図くらいは
きちんと把握して、その上で学校なり実際の仕事場なりで腕を磨くんだね。
あんたの若さと600万円の貯金ってのは、ご自分の貴重な資産なんだから、それを誰かに掠め取られないように。
401389:2013/01/17(木) 07:13:57.09 ID:JELwQCVn
>>382
>>384
>>385
アドバイスありがとうございました。
お金をあげて喜ばれようと思っている時点で、相手を対等に見ていないのではというご指摘、ごもっともだと思いました。
無意識って怖い。

何はともあれ、気持ち悪いと思われないような態度で動いて行こうと思います!
402マジレスさん:2013/01/17(木) 07:38:09.55 ID:3TLbwR5r
>>396
差し出がましいけど、あなたが働いていないのに今まで生活できて、貯金が600万円もあるのは何故?

何が言いたいのかというと、あなたは自分で稼ぐことやお金の重みが分かっていないのでは?
だから簡単に、その先の具体的な職種やプランも描かぬまま、高額な専門学校へ行こうとしている
専門学校ってお金積めば入れるけど、それはつまり
その学歴を卒業後に生かすのがとても大変ってことではないかな

芸術の専門学校に行った知り合いが数人いるけど
彼らは18歳で入学したのに、結局専攻した分野では就職できず
それどころか正社員にもなれず、フリーターをしているよ
あなたは高卒の24歳で、若いとはいえ就職で戦う相手は
18歳の高卒や22歳の大卒、24歳の大学院卒になるから
そう考えるとむしろ年齢はネックだよ
専門学校に行ったら卒業は27歳だよね
その後、あなたの望むファッション業界で本当に就職できるだろうか
少なくともこの辺りのリサーチは必須だよ

同年代だけど、新卒の就活ですごく苦労したし周りが苦労してるのも見てきたから
あまりにも社会の状況を分かっていない気がする
まさに「選べる立場にない」んだよ

普通は働かないと明日のごはんや電気代も払えないから
必ずしもやりたいことじゃなくても必死で続ける訳だけど、あなたはなぜ働くのだろうか
大勢が、生きるために工場とかの単純作業をしているよ
職を選びたいなら、高校卒業から怠けてはいけなかった
必死で勉強して、行きたい分野で知識と学歴を身につけてすら
なかなか希望の職種に就けない昨今だよ
怠けてきたあなたがどうして職を選べるというのか

口はばったいことを言ってすまん
まだやり直せる年齢だし、頑張ってほしい
403中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/17(木) 07:50:45.95 ID:GM0cDFIR
>>396
もしデザイナーとか創造的な才能の職を目指すなら、20代後半になったら衰えてくるから0からのスタートで若者には叶わないよ。
よっぽどのコネや運や人を惹きつける美貌のようなものが無い限りは。

>>399
細かいことを気にしない相手なら、お宅の反応も気にしないよ。 君が神経質で勝手に気をまわしていると思う。
どちらがカーテンを閉めるべきかは、カーテンを閉めたい都合がある方だよ。
「見られたくない方」でも「見たくない方」でも、どちらでもいい。
閉めたまま、開けたまま、どちらかをお宅が選択して状態を変えなければ、相手は純粋にその時の都合で変化させてくる。

明るさが欲しいときは開けたり、着替えのときは閉めたり、都合はいつも変化するだろう。
404マジレスさん:2013/01/17(木) 09:31:57.71 ID:TGsqcCzx
>>398-399
心療内科か精神科へ行った方がいいと思う。
相手の反応をとても気にしているあたり、病的に感じるので。
405マジレスさん:2013/01/17(木) 09:37:58.36 ID:0qC/yI2N
休みの日にFXしてるんですが
70万で初めて1週間足らずで
15万儲かってしまいました

どうなんでしょうか・・?
406マジレスさん:2013/01/17(木) 09:45:39.58 ID:clkIjIyC
そんなことないよー。
407マジレスさん:2013/01/17(木) 09:46:24.62 ID:0Bd75C8Y
妹ができちゃった結婚というか妊娠をして、
その後子宮外妊娠だとかそういうので入院を3か月ぐらいしていたので
ずっと実家に妊娠中からいて、旦那と籍はいれているらしいのですが
まったく同居をしていません。
子供が12月に生まれたのですが、今もまだ実家にいるみたいで、
一緒に住む家も決まっていないそうです。
うちの親も呑気で「予防接種もあるし春ぐらいまで実家にいるんじゃない?」
「二人で住む場所決まってないみたい」っていうスタンスです。
普通は赤ん坊が可愛いので、旦那は一刻も早く一緒に住めるように
手配するし、
こんなに長く別居するとかありえないですよね?
どう思います?
私はうちの親の呑気さがおかしいと思います。私
の考え間違っていますかね。
408中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/17(木) 09:55:35.07 ID:GM0cDFIR
>>405
君が設けた分を誰かが損をしている。
清算してないなら15万も仮の数値に過ぎない。
損をする前に上手く抜け出せるかが問題だろう。

>>407
君の考えが多数派だろうが、人それぞれ優先度が異なるんだよ。
若夫婦は準備より欲望を優先したかった。
親は彼らの意思を優先したかった。
409マジレスさん:2013/01/17(木) 09:57:16.43 ID:0qC/yI2N
>>408
短期売買なので確定利益です
怖いくらい上手く行ってまして・・
410407:2013/01/17(木) 10:20:22.82 ID:0Bd75C8Y
>>408
ありがとうございます。
で、私はおかしいと思うってことを親にいっても聞き流されるんです。
しょうがないわ〜みたいな感じで。
でも私はおかしいと思うし実家に妹がこれ以上居座って
もしかして別居のままずっといくことになったとしたら
相当嫌なんですけど
割り切るしかないんですか?
411マジレスさん:2013/01/17(木) 10:42:01.72 ID:DPHTzTj5
>>407
最近は、娘と孫がいればいい〜さっさと出戻っておいで、くらいな親も珍しくないよ。今の状態は、親御さんにも楽しくて仕方ないんじゃない?
そのうち妹の旦那も転がりこんでくるかもね。
両親と妹夫婦が納得してるなら、常識がどうだろうがあなたが意見しても、残念だけど通らないでしょう。
不愉快ならあなたが家を出ることを考えた方がいい。妹夫婦の心配より、自分が嫌だってのが大きいみたいだし。
まあまだ生まれたばかりでしょう。半年も様子を見たら。
412中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/17(木) 11:54:04.46 ID:GM0cDFIR
>>410
君は君の都合を優先させたいんだよ。
割り切るしかないというのも君の都合ならそれまでだ。
一般的には、皆を説得するか、暴力等で強制するか、君が家や資金を用意してやるとかの方法が考えられる。
413マジレスさん:2013/01/17(木) 12:31:53.50 ID:e5hQ9Ulc
>>391 ありがとうございます! 確かに難しいかもしれませんよね・・・。 アドバイスいただいたとおり、東京で知り合った友達とかの順脈も使います!
414マジレスさん:2013/01/17(木) 15:51:06.40 ID:pmMuRhha
相談です。
私は子供の頃の生活環境により中国語ができます。
しかし、私はその事を単なる偶然の結果だとしか思ってませんし、
実は中国語自体も嫌いなのです。
(嫌いな理由もしっかりあります)

ですから、私にとって中国語は単なる子供の頃の思い出なのですが、
昔から周囲の人がうるさいんです。
「なんで使わないの?役立つから活用した方がいいよ!」とか、
「もったいない!せっかくできるのに!」とか、
そういう事ばかり言ってきます。
しかし、中国語が世間で役立つ事と、私の気持ちは別の問題です。
世間で役立つとされていても、私は中国語が嫌いなのです。
まったく使う気などありません。

彼らは、「できる=肯定してる」だとでも思っているのでしょうか?
昔から本当にわずらわしくてたまりません。
どうすればいいでしょうか?
ちっぽけな相談でごめんなさい。一応、真剣です。
415中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/17(木) 16:14:08.34 ID:GM0cDFIR
>>414
誰かの罪を中国語になすりつているなら、子供ぽいと思うが。
とりあえず中国語以外の個性やセールスポイントを得れば、話題とされることは減るだろう。
416マジレスさん:2013/01/17(木) 17:25:42.24 ID:tMUZCzYL
>>414
中国語ができる事に対する他人の受け取り方についてはどうにもならないけど
そもそも「できる=肯定してる」みたいに深く考えてないよ
せいぜい「お金に繋がる特技」程度でしょ

まずはあなたが中国語のスキルを持っている事は一切秘密にする
既にそれを知っている人に対しては
「中国語といっても私が知ってるのは広東語で、ビジネス会話として求められるのは北京語
仕事で方言が役に立つ事なんてないでしょ?」とでも言えばいいんでない?
広東語が本当に役に立たないかは知らんけどさ
417マジレスさん:2013/01/17(木) 17:35:45.87 ID:e/f5XgjI
>>405
採るべき道はいくつかあるだろうな。
・素敵な臨時収入が入ったと喜び、ますぐ手を引く。15万円は旅行なり食事なり、好きな楽しい事に使えばいい。
・70万円分をどこか手に届かない場所に預けておき、残り15万円でFXを続ける。
 どんなに大損しても、最初の状態に返るだけだ。運が良ければもっと増えるかも。
・85万円分を全額FXにつぎ込み続ける。大数の法則に従いたぶんあんたは素寒貧になるが、
 博打の快楽と恐ろしさを骨身に知ることで、人間として大きく成長する。

どの道もにんともかんとも大ハッピーですな。お好きなようにどうぞ。
418マジレスさん:2013/01/17(木) 17:40:49.26 ID:9Asw7ACF
認知の歪みを治したいです。
父親は、怖いけど?
→自分を怒っているわけではない

いつもいつも父親に怯えて自分を攻めてしまいます。
もちろん自分が悪いのだから怖い時もあります。
いつまで経っても克服できません。
419マジレスさん:2013/01/17(木) 17:46:12.57 ID:TkYTwGik
>>418
怖い親父で、いいんじゃないの。
無理に克服する必要なんかないよ。
自分が結婚して子供でも出来れば、少しずつ認識は変わるから安心して、
今は怖がっておけ。
今だけなんだから。
420マジレスさん:2013/01/17(木) 17:49:14.50 ID:9Asw7ACF
>>419
大変貴重なアドバイス、
ありがとうございました。
421マジレスさん:2013/01/17(木) 20:33:03.82 ID:e5hQ9Ulc
先日恋人ができないと相談したゲイの者です。

ゲイの知り合いがSNSの日記で遠回しに恋人ができたと書いていました。

恋人ができずに悩んでる矢先だったので、よけいに辛くて羨ましくていま胸が苦しいです。 メールで「おめでとう!」と送りましたが、心の底から喜んであげられないどころか妬みや嫉妬心があります。

最低ですよね。 だれでも友達が結婚するとか恋人ができたときくと悔しいと思ったり辛くなるんですか?

明日から仕事に行きたくないくらい辛い・・・。 もちろん休むわけにはいかないので行きますが、ノロケ話聞かされた日にはもう。
422マジレスさん:2013/01/17(木) 20:46:29.58 ID:0rfffpMP
>>421
そりゃそうだろ
ノンケのオレだってキミの立場ならそう思うよ
辛いのはわかるけど、きっとまたいい出会いがあることを保証します
423マジレスさん:2013/01/17(木) 20:47:59.34 ID:0rfffpMP
>>418
キミは碇シンジくんかいw
一人暮らしすればどうってことない
424マジレスさん:2013/01/17(木) 20:50:00.43 ID:76BXumMQ
17才 男です

今まで彼女はいたことはないのですが、もし彼女が出来た時にセックスするとか考えられないんです。
結婚してたとしても、今のところは無理だと思ってます。
愛を確かめるためにと良く聞きますが、自分の場合妹や姉を性的な目で見れないと言うのと同じで、
彼女や嫁とセックスするのは出来ないと思うんです。
でも勇気がないわけじゃなくて、風俗やセフレみたいな関係の人となら普通に出来ると思います。
ただ本当に好きな人とを性的な目で見ることが出来ないんです。

あくまで想像・妄想の範囲の話しですが、中学生の時からこうゆう事を考えるようになって、ずっと悩んでて誰にも相談
出来ないここに来ました。

こう考えるのは高校生で大人になりかけている証拠なのでしょうか?
そうじゃなくても1回Hをすれば考えは変わるのでしょうか?

こんなガキが生意気に相談してすいません。でも本当に悩んでいるんです。
425マジレスさん:2013/01/17(木) 20:58:32.42 ID:gkRYd6gs
予想する人が、
「予想しない方が良い」は、積極的におすすめするでしょうか?
426マジレスさん:2013/01/17(木) 20:59:39.09 ID:e5hQ9Ulc
>>422 ありがとうございます! だれでも同じなんですね。 「もし地元で恋人できて、将来遠くに引っ越すことになったら? じゃあしばらくは恋活して都会に行けるようお金ためよう」って思うんですが、
今直ぐ恋人作れるよう頑張るべきか自分を磨くついでにお金貯めて都会に行ってから恋活するか迷ってて。
427マジレスさん:2013/01/17(木) 20:59:49.54 ID:0rfffpMP
>>424
17歳くらいの男子なら
彼女とセックスしていいかと悩む人は多いと思います
私もあなたくらいの歳の時は悩みました
それが普通くらいに考えていいと思います
逆に彼女とすぐにセックスしたがるヤツは
欲望のために他人を利用する「クズ」くらいに考えて結構です
考えて思い悩むのはあなたが大人になってきている証拠です
フーゾクは18歳になったら学割が効くところもあるので
よく研究してねw
428マジレスさん:2013/01/17(木) 21:02:19.91 ID:0rfffpMP
>>426
とりあえず両方ともガンバってみれば?w
429マジレスさん:2013/01/17(木) 21:40:52.93 ID:76BXumMQ
>>427
自分だけがこんな風に考えてるのかな?とずっと不安でしたがやっと心が晴れました!ありがとうございます
付き合ってすぐセクロスするほうがおkしいですよねw

風俗って18歳から行けて、しかも学割があるなんて初めて知りましたw
18になったら検討してみます
430マジレスさん:2013/01/17(木) 23:04:53.71 ID:e5hQ9Ulc
>>428 まだわからない将来のことを「何月に彼氏できてもし何月に別れたら」「何月に仕事変わって何月に彼氏できて」ってあらゆるパターンを事細かく、あれこれ考えるくせがあるんですが時間と労力のムダってことですか?
431マジレスさん:2013/01/17(木) 23:15:17.87 ID:zwHbR+EK
>>389の相談に便乗するのですが、
援助(金品をおごる、食事をおごる等)以外で相手を対等に扱うアプローチって具体的になんでしょうか?
相手と楽しく話すために共通の話題を勉強したり、同じ趣味を始めたりも
結局「してやる」上から目線の好意ですよね?
相手に怪しまれない知り合いレベルのギリギリの関係を維持して、相手が自分を勝手に好意的に見てくれるのを待つしかないのでしょうか?
相手に負担をかけない好意って?自分の言動全て、挨拶ですらが相手の負担になると思えたときはどうすればいいですか?
432マジレスさん:2013/01/18(金) 01:46:13.47 ID:oKmZZw1G
>>430
妄想の範囲なら結構なことだけど、そうしなければ的な、自分の意識や行動を縛る計画のような感覚になってたら、弊害もあるのでは。
殊に恋愛は、自分の努力だけではままならないことも多いし、思い通りいかないでしょう。目標とかなら例えば、年内にいい相手を見つける、程度なザックリしたものでいいのでは。その先は真っ白でいいんじゃない。
都会に出てから恋活をする、と決めたとして、それまでは寂しさや妬ましさをスッパリ切り捨てられる?結局うじうじするくらいなら、下手に期限等決めないで本能のままがいいと思うけどね。
433マジレスさん:2013/01/18(金) 03:07:49.94 ID:ZmlIwUNe
>>432 ありがとうございます。

何事もあれこれ考えすぎて何度も考える強迫観念に陥ることがあって(^_^;) 胃が痛くなることもあったのでこれを期になおします!

ついでになってしまって申し訳ありませんが、
なんで自分はマイナーな同性愛者に生まれたんだろう? 異性愛なら同性愛よりは出会いやすいし堂々と手をつないで歩けるし差別もされないのにって時々自分の存在理由がわからなくなるのです。

「え?同性愛のひとって男相手なら誰でも襲うのかと思ってた」
「あの歌手昔は聞いてたけどホモだって知ってから男に対して歌ってたんだって気持ち悪くなって今は聴いてないよ」
「ホモは病気だ」と言われることによる悲しみや、
「異性愛者と同性愛者はHIVの感染者数がほとんど変わらないが、マイノリティの同性愛者に積みをなすりつけた方が都合がいいし、そもそも検査を受けたり申告する異性愛者が少ない」という噂も聞いて憤りをどこにぶつけたらいいのか・・・。
434マジレスさん:2013/01/18(金) 10:38:37.65 ID:19+B3oVI
>>431
負担をかけないようにして「あげよう」はものすごく上から目線だと思う。

なんだかあなたは自分から何かをする事、
自分だけ何かを負担する事だけをアプローチだと思ってるみたいだけど、
(それがあなたの上から目線の原因になってるんだけども)
実は「こちらから何か頼み事をする(相手に労力を割いてもらう)」
というアプローチもある。

何か頼み事をしてそのお礼をするというのは
あなたの望む対等な関係でのアプローチだと思うけどどう?

(どうでもいいような軽い頼み事をして
お礼は言葉だけで他に特別なお礼はしないでいる
…というアプローチ方法もあるんだけど、
あなたには向いてなさそうなのでおすすめはしない)
435マジレスさん:2013/01/18(金) 11:16:02.10 ID:KMu63O9s
失礼します
離婚についての相談なんですがここで大丈夫でしょうか
436マジレスさん:2013/01/18(金) 12:11:52.66 ID:ZTR6izi0
>>435
内容次第。
437マジレスさん:2013/01/18(金) 12:15:27.24 ID:YbDCCdgi
>>435
大丈夫。30分以内だったらレス出来ます。
438マジレスさん:2013/01/18(金) 12:42:21.28 ID:KMu63O9s
ありがとうございます
流れ読まず失礼します
携帯からなので読みにくいかもしれないです。すいません
若干フェイク入ってますのでつじつま合わなかったらすいません

離婚についての相談

旦那:26歳(ブラック会社勤務)
私:21歳(3月から就職)
子:11ケ月(3月から保育園)

震災に伴い別居中

離婚したい理由は旦那の嘘と性癖が理解できないことからです
女性の使った汚れたパンツが好きらしく何度言っても
買うのを止めてくれません
調べたところ1枚5000円〜します
次に私が他の男性と行為をすることに興奮を覚えるらしく
未遂ではありましたが
他の男性とさせられそうになりました
今もふとした時フラッシュバックが起こり思い出して辛いです

嘘について
小さいことから大きなことまで隠す癖があります
自分で処理できなくなるまで事が大きくなると伝えてきますが
大体手遅れの時が多いです

別居中ですが毎月仕送りはいただいていますし子にはいい父親です

しかし最近また嘘が見つかりもう信用できなくなってしまいました
こういった理由では離婚は不可能なんでしょうか
439マジレスさん:2013/01/18(金) 12:55:55.43 ID:YbDCCdgi
>>438
ああ、なるほど。若干スレチですねw
離婚についての心の動きですとか、旦那さんに改善する余地があるかとかでしたら
ここであってますけど、離婚が可能かどうかとなりますと、法律の専門家の判断に
なるかと思います。

別居が長く続くと離婚できるみたいですけど、震災が理由ですからねー。
とりあえず、性格とか性の不一致とかは離婚の事由になりますけど、結構シビアに判断されます。
虚偽は、どういった内容の虚偽でしょう??
他の人とさせられそうになったというのは、ある種のDVですので、ポイントですよね。
とにかく離婚がご希望だとして、今すべきことは、起こったことをノートなり日記なりで
項目をできるだけ多く記録することです。
証拠(なにかを要求されたとか嘘とかが分かるメール等)を保存して、
裁判所のほうも、申し立てが信用に足るかどうかを、結構漠然としてるんですけど
「総合的に」判断するみたいですので。

ただ、司法の場に出るより、当事者同士で話し合われるのが一番ですよ。
440マジレスさん:2013/01/18(金) 13:42:58.52 ID:KMu63O9s
とても丁寧なレスありがとうございます

まだ旦那と話合ったわけではないので
話あってからまたきます
ありがとうございました
441マジレスさん:2013/01/18(金) 14:53:11.00 ID:vtdsdYC2
僕のともだちが皆の個人情報をネットに流したといっています。
それが本当かわからないのでなにか調べる方法はありませんか?
マジで困っているのでだれかたすけになってもらえませんか?
442マジレスさん:2013/01/18(金) 15:01:01.77 ID:qmFWjTLi
>>441
とりあえずエゴサーチじゃない?
443マジレスさん:2013/01/18(金) 17:15:58.63 ID:i/j/i1Vj
>>433
あんたに必要なもののひとつが、理論武装って奴だね。
橋本治だの三島由紀夫だの、ゲイであると同時にきわめて優れた思想家である連中は
いろいろいるんだから、彼らの言い分を自分なりにアレンジすればいい。
橋本治なら『秘本世界生玉子』と『蓮と刀』を勧める。三島の場合はあちこちのエッセイにばらけてる。

>「え?同性愛のひとって男相手なら誰でも襲うのかと思ってた」
単に相手が無知な類人猿なんでしょ。女好きの異性愛者男子だってブスを唐突に襲ったりはあまりしない。
そうやって男女間の性欲のありようから推し量れば、ゲイにだってそれぞれの男の趣味があるってことにくらい
気付きそうなもんだ。
>「あの歌手昔は聞いてたけどホモだって知ってから男に対して歌ってたんだって気持ち悪くなって今は聴いてないよ」
歌手と歌の区別がよくついてない、感受性が鼻づまりを起こした聞き手だな。
つまり三島がいうところの「音楽が聴こえない」一群の連中だ。歌さえよけりゃ歌手の性癖なんてどうでもいい。
>「中略」という噂も聞いて憤りをどこにぶつけたらいいのか・・・
憶測に怯え怒る前に、データから真実をある程度見抜くだけの手腕をつけるんだね。
http://www.nih.go.jp/niid/ja/aids-m/aids-iasrd/2274-kj3888.html
リンク先を見る限り、とりあえず同性愛者のほうがHIVにはかかりやすいだろうな。
だがこの統計には母集団の詳細が致命的に欠けまくってるから、正確な判断が不可能だ。
俺があんたの立場なら、とりあえずメールや電話でそのあたりのデータを教えてもらえるか確かめる。
教えてもらえないようなら、リンク先の一番下の参考データ「献血件数および〜」を分析する。
30分もあれば俺なら軽い分析は出来る。
たとえば献血データなら「そもそも検査を受けたり申告する異性愛者が少ない」って
指摘には当てはまらないのはわかるよね?
あんたに統計を読み解く技術がないんなら、谷岡一郎の「社会調査」のウソって本を強く勧める。
あとリンク先以外にも感染者数のデータはあると思うから、そっちも探せば。
444マジレスさん:2013/01/18(金) 17:32:04.70 ID:8oXeRHmw
今、愚痴っぽい人が近くにいて、何に対しても文句を言います。
それを聞いていて気分が下がります。
自分は愚痴っぽい人間にはなりたくないです。(人間なので多少は言うけど…)
その人は色んな、事細かい物事に突っ込む感じがします。色んな物事、人にも信用が出来ないから突っ込むらしいです。
確かに騙されたり損をしないために突っ込んで納得して事を起こすのは大事です。それを考えたら、突っ込んだり、文句を言える能力は必要だと思うのですが、あんなに話してて不快な思いを与えてしまうかと思うとなんだか嫌で…。

文句や愚痴にならないように、おかしいなと思うことを突っ込んだりって出来ないものでしょうか?
445マジレスさん:2013/01/18(金) 18:20:08.22 ID:XvV4hWPV
こんにちは 義理の姉に困っています
母の連れ子なのですが、私は一緒に暮らした事もなく物心ついた頃には結婚をしていて私とは行き来はありません
母が病気で倒れた時に自宅の鍵を渡すように言われました。「母に何かあった時にはすぐ来れるから」との事でそういわれれば仕方ないので貸しました
その後母は入院となり自宅から離れたのですが、その際に鍵を返してくれと言った所「病院から何か必要なものを取りにくる時は使うから持っている」と言うのです
病院からの連絡は私の所にまず来るので家に入る事はないと言ったのですが口論に
仕事で出られなかった時どうするのかとか色々言われましたが結局はこの時の剣幕に負け必要な時以外は入らないでくれと頼み返してもらいませんでした
もちろん入りましたけどね
退院してきて見舞いの人が来たときこんな汚い部屋で恥ずかしい掃除しろ掃除しろと毎月言われました
そして、母が亡くなりもう鍵を返してくれと言った所「お線香を上げるのに必要だから鍵は持っている」と言われました
さすがにそれはないと思い、お線香なら連絡をくれればそれでいいのではないかと伝えましたが、お前と連絡をいちいち取らないと私は実の母に線香の一つも上げられないのか!!と怒鳴りつけられました
また実母の住んでた家の鍵を持つのは当たり前の事でお前は非常識だ馬鹿じゃないのかと散々叫ばれ電話を切られました
446:2013/01/18(金) 18:29:50.41 ID:XvV4hWPV
正直私は正気のさたじゃないと思っています
どこの世界に好きな時にお線香をあげたいという理由で自分はいままで住んだ事のない家の鍵を持ちたがるのかと
ただ母の入院中には大変世話になりちょうど車が壊れてしまい困っていた所車を譲ってもらっていたのです
借りたのではなく、納得のうえ名義変更もして譲ってもらったのです
母も入院してる時に車がないのは不便だろう。お金がないのは知ってるから高いものだけど大事に使ってくれと言われて本当に助かりました
ただ鍵の返却の件でもめにもめ、あげたつもりだったがやっぱり返せ恩知らずが!となってしまいました
私は返すつもりは全くないのですが(借りたわけじゃないし車がなくなるのは困る。お金ないしすぐに買えない)
ただこの内部を知らない人から見たら車なんて大きな金額のものをもらっておいて、必要だから返して欲しいと言われて応じないのはおかしいのでしょうか
皆さんの意見をききたいです
親戚の一人は鍵さえ預けておけば文句なかっただろうにわざわざ騒ぎを起こしたのはお前だろと言われてしまいました
そういうものなのでしょうか
447スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/18(金) 19:25:57.62 ID:50/uYxPE
>>446
自宅の錠前を変えてしまうのが一つの手ですね。
448マジレスさん:2013/01/18(金) 19:50:28.76 ID:bN+VvaMh
>>446
すごい話だねwでもそんなに鍵を貸してしまったのはアナタだから
車の件はもらったんでしょ?借りたわけじゃないんでしょ?普通はそんなセコい事言わないで手切れ金にしろよwって思うけどな
まあ、法律とかそういう系では貸与の契約もしてないんだし返す義務はなし
ただ、そんなイッチャッテル奴敵に回すと後々面倒そう…とっとと返しちゃえば気持ちは楽だよね
車っていっても気前よくくれたんだから中古でしょ?一時は大変かも知れないけど返さないと何されるか分からないぜ?この世の中
DQNぽいしそういう仲間いそう…年知らないけど
449マジレスさん:2013/01/18(金) 20:13:57.72 ID:ZmlIwUNe
>>443 長文に渡りありがとうございます。 みんながみんな誤解してるわけではないのですよね・・・。
「ホモだって知ってから男に対して歌ってたんだって気持ち悪くなって今は聴いてないよ」とおっしゃった方は年上なのに気さくで飲みに連れて行ってくださったり、同じ空手の道場に通っててお互いに旅行でお土産買ってくるほどで・・・。

「その人の1を見たり聞いたりしただけで100を知ったつもりになる」つまり「一つの言動でその人の人間性を決めつけてしまうくせ」も治そうと思います。
450マジレスさん:2013/01/18(金) 20:24:20.21 ID:19+B3oVI
>>445-446
義姉へあまり良い感情を持っていないのだから、
車を譲ってもらうという借りを作るべきではなかったと思う。
その点はあなたの考えが至らなかった所かも。

義姉は車の恩であなたをコントロールしようとしているので
車はとりあえず返しといた方が良いと思う。
お金がないのならば原付バイクなどに乗り換える事はできないのかな。
不便になるかもしれないけど車の事でずっと義姉に縛られるのは嫌でしょ?

>お前と連絡をいちいち取らないと私は実の母に線香の一つも上げられないのか!!

これについては義姉の方がおかしい。
たとえ身内でもその家の住人の了解もなく勝手に家に入るのは非常識。
鍵を返して貰えなければ、鍵を変えてしまってもいいと思う。
451名無し@カマリー・・・:2013/01/18(金) 20:28:38.95 ID:xTlXcS7K
初めまして
452名無し@カマリー・・・:2013/01/18(金) 20:29:48.80 ID:xTlXcS7K
相談させてもらってもいいですか?
453名無し@カマリー・・・:2013/01/18(金) 20:34:18.19 ID:xTlXcS7K
ほかの人の悩みが深刻すぎて言いずらいのですが、
とび森は、まだ人気でしょうか 
454445:2013/01/18(金) 21:22:38.05 ID:XvV4hWPV
皆さんありがとうございます

>>447
鍵の事は考えた事もあるのですが、その後におきる一悶着を考えるとできませんでした
でも、今回結局おきちゃいましたけどね…>>450さんも言ってる事だし、車の件でうやむやになったとしたら鍵を変えようと思います
>>448
そうですね。結局は鍵を渡したのは私ですから。こんな事になるとは思いませんでした。人の家の鍵を持ちたがるのが正直よくわかりません。
>>450
お線香の件。やはりおかしいですよね?他は我慢できても家に勝手に入られるというのは私にとってものすごい負担でした
でも母の事を出されるとそういう考えもあるのか?と思わないでもなく自分の中の常識が揺れてしまっていました
さすがに友人にこれおかしいよね?って相談出来なかったのでここで他の人の意見が聞けてよかった
ありがとうございます
455マジレスさん:2013/01/18(金) 21:27:08.19 ID:XvV4hWPV
車は〜…
どうしても返せないんだっていう方向で粘ってみて、危害を加える勢いだったらバイトしてでも車買い替えます
世間体を気にする人だから表だってなにかするとは思わないけど、裏で放火なりなんなりされても困るし
なんて身内に考えるの嫌だなって考えもあったのですが、ちょっと狂気も感じますよね
お金に余裕があればさっと返したい所ですが お金って本当に大切ですよね…
456マジレスさん:2013/01/18(金) 21:38:49.37 ID:bN+VvaMh
金ってこういう所で大切なんだなって実感わくよな
自分を通すためにも金は必要って事だ
年はいくつかしらないけど働いててバイトかけもつって事だろ?かなり体力勝負になる
引き際間違えると病気になったり怪我したりでかえってマイナスにするような事がないように
何より自分だよ
気楽にな!
457マジレスさん:2013/01/18(金) 21:39:59.08 ID:FJUEu99x
先月、二歳の娘が死にました。
それから同じ夢を頻繁に見るようになりました。

内容は真っ黒な空間に僕が立っています。周りには何もありません。
すると遠くの方から子供の泣き声が聞こえてきました。そちらに向かうと娘が泣いています。
名前を呼ぶとこちらに気がつき泣きながら僕の方へ走ってきます。まだ早く走れない小さい足で。顔をくしゃくしゃにして。

すると見えない壁があるのかそこからこちら側に来ることができないようです。僕も娘に触りたい、抱き締めたい一心で手を伸ばしますが見えない壁が阻みます。
僕はその壁を壊そうとします。娘は「おとうしゃん、おとうしゃん」と叫びながら僕に抱いてもらおうと両手を差し出して泣き続けます。
すると娘が沼に沈んでいくようにゆっくりと床に埋もれていきます。娘は今まで以上に僕を呼びながら両手を差し出します。「おとうしゃん、おとうしゃん!」と泣きながら。僕は助けたい一心で見えない壁を殴り続けます。

しかし娘は完全に床に飲み込まれます。最後まで僕に抱いてもらおうと、助けてもらおうと手を伸ばしながら。僕は泣きながら娘の名前を呼び続けます。ずっと声が渇れるまで。


そこで目が覚めます。
この夢を見ない日は来るのでしょうか。娘は成仏できてないのでしょうか。
458マジレスさん:2013/01/18(金) 21:45:05.34 ID:XvV4hWPV
>>457
成仏とはなんだろう?
自分も最近大切な人をなくした
住職さんが言うにはまず手を合わせるんだよ。それから線香だ
生きてる人は飯を食いその一緒の釜の飯を仏壇によそるんだよ
自分はそれを聞いて少し何かの荷がおりたよ
少し、おりた?おろす事できた?
459マジレスさん:2013/01/18(金) 22:13:19.01 ID:FJUEu99x
>>458
どうでしょう…。
正直、夢で泣き叫ぶ娘を顔を思う度にどんどん気持ちが沈みます。
460マジレスさん:2013/01/18(金) 22:18:56.83 ID:19+B3oVI
>>457
遺された家族が死を受け入れ、
心安らかに暮らしていけるようになることが
死者が成仏するということなんだろうと私は思うよ。

もしその夢のせいで心身が不調になっているのなら、
心療内科か精神科で治療を受けることを薦める。
461マジレスさん:2013/01/18(金) 22:19:46.46 ID:vdX5khiB
>>457
自分がそういうイメージを持って膨らませているだけ
月日が経てば薄れて別の興味に変わって行く
462マジレスさん:2013/01/18(金) 22:30:35.86 ID:a5E6PjtV
>>457
可愛いちびちゃん踊りなさい ママはここよ心配しないで
きゃきゃっと言ったり跳んだりはねたり あなたと一緒にママも歌うわ。マザーグースより
娘さんはきっと貴方のそばにいます。 
463マジレスさん:2013/01/18(金) 22:49:47.89 ID:bN+VvaMh
>>459
今は頑張らない、頑張れって言うなって風潮だけどさ
一度捕らわれちゃった人にとってはやすんでのんびりしてゆっくりしてる間に心を巡る事はどうにもならない感情だけなんだよね
だからさ、ちょっと何か頑張れ。何でもいいんだけどね?日常にプラスアルファでさ
時間の力をなめんな。時間の癒やしをなめんな。
ふっと気がついた時には違う気持ちになってるはずだよ
お互いさ。やってみようぜ
464マジレスさん:2013/01/18(金) 22:57:42.50 ID:0nN4EuLS
22歳 大学四年の女です
卒業を間近に控え、進路について悩んでいます
大学院から合格通知をいただいているのですが、他にやりたいことがありフリーターになることを考えています

なぜ悩んでいるかと言いますと、大学院への進学自体が自分の意志とは異なるものでした
大学院を受験する時点で「これは本当に進みたい道なのか?」と自問自答を繰り返すようになりました
最終的には周囲の意見に流され、受験し、合格してしまいました
進路が決まったにもかかわらず、こんなに喜べなかったのは初めてでした
これまでは自分の意志で進路を決めてきたので、これまでの人生に後悔はありません
だからなのか、今回、大学院進学を決めてしまうと、初めて後悔をしてしまう気がします

しかし、大学院への進学というものを捨てられないのも事実です
せっかく合格したのだから、フリーターになるのはもったいないという思いもあります
でも理由はそれだけで「これがやりたい」「これになりたいから」という気持ちがないのです
周囲に相談しても、大学院への進学を進めてくれる方ばかりで、その進路が一般的であることも承知しています
フリーターになれば今よりも厳しい生活になることも覚悟しています
フリーターになることを「逃げ」だと言う方もいますが、
その仕事が自分のやりたいことということもあり、今よりも充実した一日を送れるのではないかという淡い期待があります

私はどうすればいいのでしょうか
客観的なご意見を伺いたいです
465スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/18(金) 23:34:00.63 ID:50/uYxPE
>>444
>文句や愚痴にならないように、おかしいなと思うことを突っ込んだりって出来ないものでしょうか?

相手のことについてではなく、自分のことについて言えば、文句や愚痴にはならない。
466スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/18(金) 23:39:36.68 ID:50/uYxPE
>>464
フリーターであれば、現時点でその仕事を経験できないのでしょうか。
進路はそれから決めてもいいのでは。
467マジレスさん:2013/01/18(金) 23:46:21.06 ID:0nN4EuLS
>>466
現在、研究室に属していることもあり、研究をしたり論文を読んだりで一日が終わります
フリーターの仕事との両立は不可能ではありませんが、
私はどちらか一本に絞り、その方向へ満足に時間を使いたいという気持ちがあります
468スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/18(金) 23:55:35.68 ID:50/uYxPE
>>467
そうですか。
私の考えは、自分の心の声に従うことが最もいい、ということです。
469マジレスさん:2013/01/19(土) 00:11:14.31 ID:FOqDCSUz
>>468
ありがとうございます
自分の中ではもう答えが出ているのかもしれませんね
よく考えて決断しようと思います
470マジレスさん:2013/01/19(土) 00:27:14.40 ID:Vr7Q/8sG
 初めまして、25歳女です。
 神経症などで休学し、まだ大学生です。今年の四月から復学する予定です。
 少し長くなりますが、スレをたてては迷惑になると思い、ここで相談させていただきます。

 子供の頃から父親は死んだと聞かされていたのですが、高校三年の時に実は離婚で、父はまだ生きていることを知ってしまいました。
 父は母が私を引き取ることが決まると、赤ん坊だった私を人質にとるようにして慰謝料も養育費も払わないことを条件に離婚に応じたそうです。
 そのことを知って怒りを覚え、父を相手に調停で大学に通う間の養育費を払うことと、月に一度ほど会うことを決めてもらいました。
 昔から父親というものに憧れがあったので、会えるのは純粋に嬉しかったです。
 ただ、父親は再婚し、奥さんと息子と娘がいました。そして心療内科を開業していました。
 そして二、三度会いましたが父の口から謝罪の言葉は聞けませんでした。
 そんなある日、父から『家族を大切にするため会えなくなりました。今後メールの連絡もできません』というメールを受け取りました。
 私は精神を病み、慰謝料を求める調停をたてましたが、父の代わりに弁護士が来るだけでした。
 父の心療内科に行って話をしようとしましたが、営業妨害で警察を呼ばれました。
 そんなまま数年が経ち、今も父のことが忘れられません。

 今は少し落ち着いていますが、心療内科とカウンセリングには通っています。
 弁護士もこの件は難しいため取り合ってくれず、どうしたらいいのか分かりません。
 なにより、何をするにも父親のせいにしてしまって前に進めません。どうしたらいいのでしょうか?
471マジレスさん:2013/01/19(土) 00:33:53.35 ID:9eSwudMM
>>470
じゃあ次は全部、母親にせいにしたらいいんじゃない?
472マジレスさん:2013/01/19(土) 00:35:57.86 ID:Vr7Q/8sG
>>471
 そういう時期もありました。
 でも母は私のために頑張ってくれているし、やっぱり父が悪いと思うんですよね。
473マジレスさん:2013/01/19(土) 00:37:57.30 ID:EWazEyuI
仕事が職種的にストレスフルな職場(コールセンター)なのですが、辛いです。
クレームの対応だけでなく、仕事量が多いことや、
人員不足で能力以上の仕事が回ってきてプレッシャーを感じます。
シフト制で、ぺーぺーの私しか社員が居ない日があります。
(私以外に、バイトやパートのオペレーターが1日30人ほどおり、
 社員はエスカレーションした場合などに対応します。)
上司は私以上に仕事を抱えておりストレスフルで、相談できません。
コールセンター専門の会社ではなく、一企業のコールセンター部門なのですが、
もともと会社がブラックなため、たとえ異動しても似たような状況です。
そもそも人員不足で異動出来る見込みも無いですが。
会社に行きたくないですし、仕事中も気が重いです。
休日も何もやる気が起きないし、何も興味が持てず、人と会うのも億劫です。
ただ、ストレスによって倒れたり吐いたり拒食になったりというような、身体に支障はきたしていません。
(食べるのが面倒なときもありますが、食べることはできます。)
辛いと感じてはいますが、これはまだ甘えの範疇でしかないのでしょうか。
転職も考えていますが、社会人2年目で社会をまだ知らず、
この程度は甘えでしかないのかなと思うと、我慢すべきなのかなとも思います。
474マジレスさん:2013/01/19(土) 00:41:56.61 ID:9eSwudMM
>>472
でもそもそも母親が離婚しなければよかったわけだし
百歩譲って離婚するにしても君の将来のこと考えて養育費についてちゃんとしてから離婚すべきだったし
さらに遡ればそんな父親と結婚したのも母親なんだよ。
大体、父親が生きてたの隠してたのも卑怯だよね。
それなのに表面上は「頑張ってる私」をアピールして君のこと騙してるんだよ。
もう一回母親が悪いことにしようよ。
475マジレスさん:2013/01/19(土) 00:43:45.19 ID:Vr7Q/8sG
>>474
 それは考えましたが、余計につらくなりました。
476スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/19(土) 00:59:02.45 ID:PDfq89iH
>>470
> そのことを知って怒りを覚え

あなたがなぜ怒りを覚えたのか、それには原因があると思います。
それが分かれば、状況は変わるでしょう。
自分一人で分からなければ、カウンセラーと一緒に探るといいと思います。
477マジレスさん:2013/01/19(土) 01:02:00.32 ID:Vr7Q/8sG
>>476
 怒りは捨てられたような気分からですね。
 それ以来誰が開いてでも見捨てられるのではないかという不安などが治まりません。
478マジレスさん:2013/01/19(土) 01:05:03.11 ID:Vr7Q/8sG
>>477
 相手でもでした、すみません。
479マジレスさん:2013/01/19(土) 01:07:06.12 ID:Vr7Q/8sG
 470です、連投申し訳ありません。
 今夜は寝ますね。皆さん、ありがとうございました。
480マジレスさん:2013/01/19(土) 01:24:27.16 ID:mK2lrt8J
>>473
コールセンターでオペレーターやってる奴集まれ!13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1350687989/
コールセンターでSVやってる爺集まれ!2爺目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1255702534/
コールセンターでアルバイト【9呼目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1345255884/
コールセンターでSVやってる馬鹿【2糞目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1322187408/

なんかひどく荒れてるスレもあるみたいだから、ロムるのは慎重にどうぞ。
俺にはあんたの苦境が甘えだとはとうてい思えないけどね。
いますぐやめろとは言わないが、転職のための準備は考えたほうがいいと思うy。
481オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/01/19(土) 01:57:50.88 ID:lZ9VGSkR
>>473
インフラである身体の健康状態改善と
ストレスがたまり過ぎる前にこまめな気分転換と
心の耐性アップと
スキルアップですね。

自律神経訓練法を習得して心の耐性を上げたり
話し方や心理話法とかを勉強して衝突を緩和するとかね。
後悔しないためにも強くなるための工夫を色々してね。
482マジレスさん:2013/01/19(土) 03:36:11.68 ID:ks3m1czU
ここでこんな相談いいのかわかりませんが
今日センター試験受ける浪人生なんですが、この時間になっても寝れません・・・。
どうやったら寝れるか、もし寝れなかったらどうしたら長丁場な試験中眠くなったり
集中力きれずにやりきれるか、教えてください。
483マジレスさん:2013/01/19(土) 05:30:36.46 ID:uMgD7swx
>>482
きっと寝れたと信じて

寝れなくても寝ようと思わなくていい
ただ目をつぶって横になっているだけで十分
寝れなかったときのことも考えなくて大丈夫
頭をまっさらにして目をつぶっているだけでいいと思う
484マジレスさん:2013/01/19(土) 06:00:07.66 ID:ks3m1czU
>>483 レスありがとうございます。結局まだ寝れてません・・・。
朝飯食うの遅らして、できるだけ目をつむり横になってみようとおもいます。
寝れなくても、一日ぐらい大丈夫だと開き直って受けてこようとおもいます。
485マジレスさん:2013/01/19(土) 06:45:51.20 ID:aZkN1MBH
今眠れないなら試験中に眠くなる事もない。帰りに眠らないよう気をつけて。
486マジレスさん:2013/01/19(土) 07:11:50.32 ID:WJmA9+ib
19歳女、大学生です。よろしくお願いします。
幼なじみの女の子Aちゃんからいじめを受けています。
Aちゃんの彼氏が私に告ってきたのが原因でこれで4回目です。私は全部断ってきました。
中学、高校、大学でです。
私はAちゃんの弟のBくんが好きだから断ってきたんです。
言い訳してもAちゃんは許してくれないです。
着物着てたのにAちゃんの仲間と裸にされて写メ撮られて「ウケる!」って言われたんです…
私は泣くことしかできません。Bくんとセックス手前のやらしい行為をしたことをうちのお母さんやAちゃんのおじちゃん、おばちゃんに言われたら私は最低です。
どうしたらいいか教えてくださいますか?
487マジレスさん:2013/01/19(土) 07:21:40.62 ID:ks3m1czU
>>485 そうですかね?ちょっと安心しました。
温かい言葉ありがとうございます!頑張ってきます。
488マジレスさん:2013/01/19(土) 09:28:00.45 ID:t/iAHOxW
>>486
前にも見たなー特殊なお家柄で、Aも無下にはできないんだっけ?
4回も彼氏取られたら、逆恨みとわかってても、今後Aがあなたに好感持つのは難しいでしょうね。例えあなたに非がなくてもね。
無理に好かれようとしないのも一つの道。仲良くしなきゃと義務感であなたに寄ってこられるAも、正直辛いと思う。いっそ縁を切りたいのはAも同じでしょうね。
弟と付き合ってるなら、コソコソしないで親にその旨報告しておけば。公認の恋人ならそういう行為もまあ目をつむってくれるだろうし、何よりAに弱味を握らせない。
付き合ってないなら、あなたが好きでもそういう行為自体おかしいってわかるでしょ。けじめはつけましょう。
あと、身内であなたの話に耳を傾けてくれたり相談できる、信頼できる大人を見極めて、親しくしておく。Aのために家の中であなたの立場が悪くならないよう、賢く立ち回りましょう。
家が何関係かわからないけどとにかく実力と威厳を身に付けて、Aが何を言っても周りが取り合わないくらいな立場を確立しましょう。若いしまだ仕方ないけど、あなたはそれを背負うには弱々しくて頼りない感じがする。
489486:2013/01/19(土) 10:16:57.03 ID:GLA+RJAe
お返事ありがとうございます。
私は立場のある人間ですが弱いし頼りないし、子どもです。頑張ります。
Bくんと付き合うのをお母さんやBくんのおじちゃん、おばちゃんに話をして反対されないか不安なんです。
私にはお婿さんを用意するみたいなんです。
分家の男の子と不純異性交友をしてしまったことをせめられて、除名されないか不安ですから、みんなに内緒にしてます。
Aちゃんとは仲直りまでできるか自信ないですが、Bくんのお姉ちゃんだから将来私のお姉ちゃんになってほしいという気持ちもあります。
つらいです
490マジレスさん:2013/01/19(土) 12:07:48.47 ID:5xGCElSL
デスノートのLというキャラに似ているとよく言われるのがコンプレックスです。
そのキャラは切れ者ですが、ギョロっとしたクマのある目に猫背という不気味な容姿をしています
自分は普段金髪にしているので、フォーマルな場では黒髪スプレーをして赴きますが、
そういった出で立ちで行くとほぼ必ず上記の人物に似てるといわれます。
どうすればそういわれるのを防ぐことが出来るのでしょうか?
一応社交的に人と接するようにはしていますし、髪もボサボサではありません
491スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/19(土) 13:00:28.77 ID:1oE1bcAr
>>490
似ているポイントが顔なら、伊達メガネ。
492マジレスさん:2013/01/19(土) 14:40:56.53 ID:Vn7hQb8v
度々失礼しますが、先日質問スレで叩かれるという質問をした者です。
前は質問スレでの悩みとして回答を頂きましたが、それとは別のケースでもよく叩かれるので、
重複する部分もあると思うのですが、もう一度お知恵を拝借頂きたく参りました。

自分はにわかオタクなんですが、アニメのファンスレに行って同じファンと交流しようとすると決まって叩かれます。
長ったらしく感想を書いて怒られる事は減ったのですが、迂闊な発言が逆鱗に触れてしまうようで…

例えばyoutubeでたまたま見つけた懐アニが面白かったので、懐アニ板のファンスレに、
「今更だけどyoutubeで見てファンになったよ、00年代初期の粗製乱造時代にどうしてこんなハイクォリティなものが作れたのかな」
という感じで書き込んだら総スカンを食らい、過剰に馬鹿にされて心穏やかではいられません。

アニメのファンからすればyoutubeで見た私というのは、ゲームで言うと「割れ厨」のような害虫のように思われたのかも知れません。
しかし私は、youtubeがあって初めてこのアニメに出会えたという感動というか、
「やはり不朽の名作は時代を問わないな」的な反応が欲しかったのに、馬鹿だの犯罪者だの言われて、
こんな連中がファンやってるというというだけでその作品に対して悪いイメージを持ちそうです。

それに私は今のままでは確かに害虫のようなものですが、これをきっかけに今後そのアニメが再び脚光を浴びることがあれば間違いなく
売り上げに貢献するでしょうし、その原動力の一人になりたいと反論したいのですが、人というものは一度差別した相手の意見は
ことごとく耳を貸さないものなので、そのアウェーな空気の中では人道的な対応は望めるものではなく、傷に塩を塗る事態になるのは目に見えているので
馬鹿な犯罪者というレッテルを貼られたまま泣き寝入りするしかないのかと思うと、全身が煮えくりかえる思いです。

現在、頭に血が昇っているのでこの書き込みが正しい処置とは思えませんが、ここしか吐け口がありませんでした。
申し訳ありません。
493マジレスさん:2013/01/19(土) 14:48:58.64 ID:sMDNQQDW
>>490
その格好なら俺でもLだと思うなw

【猫背】 姿勢を良くするためのスレその2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1258196319/
姿勢・背筋・猫背を治すスレ17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341373858/
【隈】クマをなくしたい【くま】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1269940916/
目の下の影クマを隠す方法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1236522875/

>>486
本気で信頼できそうな大人を、一種の後見人として何人か味方につけておいたほうがいいよ。
「もっと成熟した挙措動作を未に漬けたいので、よかったら適切な大人を紹介してくれないか」
という趣旨のことを、祖父母なり両親なりに訴えてみれば。

>着物着てたのにAちゃんの仲間と裸にされて写メ撮られて「ウケる!」って言われたんです…
大声で助けてって叫べば。着物でいられる場所なら、ご自分のテリトリーに近い場所でしょ。
叫ぶ根性がないなら防犯ベルでも買え。130デシベルの大音量の品でも2000円くらいで売っている。
本当は、あんたが将来つく地位の高さを考えれば、早急にその気の弱さを叩きなおす必要があるけどね。
いまそれを言ってもしょうがない。
494マジレスさん:2013/01/19(土) 15:17:15.37 ID:sMDNQQDW
>>492
俺も多少のオタだけど、その書き込みを読んだら、叩きはしないにせよたぶん心底うんざりするだろうね。
いちいち細かく突っ込んでたら気の毒だから、参考になるサイトをひとつ挙げておく。
アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20071026_anime_nicovideo/

言っておくけど、上のリンク先はそれなりに問題点がまとまっているにせよ、製作者の総意とはいえない。
だからリンク先の辛辣な意見を鵜呑みにする必要もない。
でも、それなりに耳を傾けていい内容の批判だと思うよ。

>しかし私は、youtubeがあって初めてこのアニメに出会えたという感動というか、
>「やはり不朽の名作は時代を問わないな」的な反応が欲しかったのに、
youtubeは、すぐれた「作品」との出会いをあんたにもたらした。それを俺は全面否定はしない。
でも、無料でアップロードできるという仕組み上、youtubeは「商品」としてのそのアニメを根っこから無視している。
あんたは「作品」としての素晴らしさを語りたがるあまり、「商品」としての側面に目が向かなかった。
ごくごく穏やかにいえば、そういうことなんだろうな。

>こんな連中がファンやってるというというだけでその作品に対して悪いイメージを持ちそうです。
あんたと同じような熱烈さをその作品に覚えたからこそ、彼らも激烈な罵倒を返したんだよ。
ねらーはたしかに口が悪い。しかし懐アニ板みたいな昔の作品を語る板の住人は、
おおむね年寄りでそれなりの礼節をわきまえている傾向もある。
そういう連中を本気で怒らせたことの是非は、冷静になってからきちんと判断したほうがいいよ。

少し感情が落ち着いたら、製作者にとって何が喜ばしい道なのかを、少し考えてみるのもいいよ。
あんたにとってではなく、他のファンたちにとってでもなく、ね。
その作品が再び脚光を浴びる遠い未来を待つよりもね。そんだけ。
495マジレスさん:2013/01/19(土) 15:28:44.01 ID:Zcmk7OxE
>>492
違法アップは論外、そんなの観てアニメを語るな、ってファンの気持ちは分かる
BOXセットなんて何万もするし、絶版になって再販もない作品だけど苦労して手に入れたって人もいるでしょ
そういう人達の集まりの中で人気再燃だとか売り上げ貢献だとか
もっともらしいような事を言ったら叩く人も出てくると思うよ

実際、あなたはyoutubeで見た後にDVDなりBDなりを購入したの?
もしそうなら叩かれることはないと思うんだけど?
496マジレスさん:2013/01/19(土) 15:39:08.51 ID:sMDNQQDW
>>464
陰での専攻なりフリーターの職種なりを、具体的に書いたほうがいいと思うよ。
それらが記されてないんじゃ、回答者もそれに応じた曖昧な方策しか挙げにくい。

その点に限らず、あんたは他人を説得・納得させる手続きというものを、もう少し考えたほうがいい。
たとえば「フリーターになれば今よりも厳しい生活になることも覚悟しています」とあるけど、
単なる口先だけかもって疑いが現状ではぬぐえない。
その疑いを突破するために、たとえば月8万なり10万なり、フリーターで稼げるであろう最低額で
二月ばかり過ごしてみて、その生活費の明細をレシートや領収書とともに親などに突きつける。
そうすれば「ああ、俺たちの娘はたしかにそのくらいの覚悟と能力はあるんだな」と、親たちも納得しやすくなる。
497マジレスさん:2013/01/19(土) 15:53:18.36 ID:Vn7hQb8v
ご指摘ありがとうございます。意見を参考にしつつ、自分なりにも考えてみました。
チラ裏なのですが、もう少し書かせて下さい。

何というか、私と彼らとでは前提が違い、そのギャップが事を生じたようにも思えます。
与太話で申し上げにくい話ですが、私は漫画家志望で、何事も、いかにしてそのコンテンツを盛り立てるかという見方をします。
ご指摘の通り、動画共有サイトの弊害等は自分も重々承知しています。
しかし今回の場合は10年も前のアニメで、レンタルビデオ店の隅で色褪せてるような、コンテンツとしては死んでいるも同然の作品です。
今、映画業界では昭和アニメ実写化ブームがありますが、あれは当時の少年が成長してクリエイターとなり起きた現象で、
それとと同じ要領で、出会った作品に貢献したいという思いがあるのですが、そんな与太話をする訳にもいかず、
相手方には「ただのオタク」がウダウダ言ってるだけ、という捉われ方をしているギャップがあります。

ちなみに私はその作品を見て中古ですがDVDの購入を検討中です。
しかしそれで儲かるのは中古屋だけなので、その方面で本当に貢献するのなら新しい形態を考えるくらいする必要がありますが。

うっぷん晴らしみたいなスレの使い方をして申し訳ありません。
498マジレスさん:2013/01/19(土) 16:36:19.54 ID:4CkRb21T
>>497
きついこと言うけど、最後の行に
「スレ違い失礼しました」「スレ汚しでしたね、すみませんでした」
みたいなことを書いて、スレ違い長文を取り消しにしようとする人は
結局申し訳ないなんて思ってない。
そういうやつに限って、もう1回だけ書かせてくださいとか、
スレ違いで申し訳ないんですが、実は〜〜でとか、だらだら書き込み続ける。

アニメに限らず、今のままじゃどこ行っても叩かれるだけだろうね。
ついでに、アニメファンを名乗れば、
「うわーオタクってやっぱり、周囲が見えないこういう迷惑なやつばっかなんだ」
という印象を世間に与えていくという。

吐きだしスレや絡みスレなんて山ほどあるのに、なぜここに書いたのか。
結局、誰かのレスが欲しかったわけでしょう。
それなら、申し訳ありませんとか、そんなこと言わずに
いっそのこと堂々と「これが自分の悩みだから」と書き込めばいい。
謝罪をいれているから、余計にイラッとさせるんだよ。
アニメ関連で叩かれたのも、ニワカだからじゃなくて、元来の性格のせいだよ。
499マジレスさん:2013/01/19(土) 16:54:42.06 ID:whK5LOgc
2、30人程度の職場です。
職場内で、不倫やら、やりまくってる人が複数いて、
その、反対者と彼らとの対立があります。
性欲があるのも分かりますし、プライベートなことをどうこう言うのも。と思い、
私は関わりたくないのですが、
不倫ややりまくりの人と普通に接しているだけで、
反対者からも攻撃さたり、
不倫などしている人たちから同意者とされ、利用されるのが嫌です。
(彼らが仕事をやりにくくしているので)
どのように振舞うのがよいでしょうか?
500マジレスさん:2013/01/19(土) 17:02:42.78 ID:f8P7TuhE
>>497
あなたが漫画家志望とか、中古で買うつもりとか、
コンテンツの盛り立てを考えてるとか
そんなことは関係ない
そうやってスレ内容と逸脱した個人を主張する行為自体が、
匿名掲示板向きではないと思う(チラシとかブログに書けって話)

で、内容についてだが、全体的に勘違いの上から目線甚だしくないか?
気に入ったアニメがコンテンツとして死んでるとか、
コンテンツとして盛り立てたいとか、一介の漫画家「志望者」が良く言えたものだと思う
あんたは自分がコンテンツを盛り立てる力のある
クリエイターだと思ってるのかもしれないが、具体的に一体何ができる?
スレ住人と全く同じただの一般人だろ
タダ見しておいて、そんな上から目線な考えを持って書き込みをしたら、昔からのファンには叩かれて当然だと思う
書き込みにも、そういう勘違いっぷりが透けていたんだろう

それから中古買いだって動画サイトに比べればずっと貢献になるだろ、アニメ産業に金を払うんだから
そもそも何故中古なのかがよく分からない
もう絶版なのか?だとしても、通販で探すとか方法はありそうだが…
とにかく金を払ってないくせに上から目線ってのは
ファンからすると一番気に障ると、自分もオタクなのでそう感じる
501マジレスさん:2013/01/19(土) 19:22:50.43 ID:2KrQChS0
>>499
ヤリマンガールズとは、仕事をする上で最低限のやり取りのみするように
できるだけ気を付け、雑談に関しては
「へぇ〜まぁ〜あらぁ〜そうなのぉ〜まぁ〜」というような、
さも相手の話に聞き入っているような相槌で乗り切る。
これだと、相手は「話を切ってもらえた」という満足感があるし、
こちらは相手の話に賛成も反対もしなくていい。

不倫反対派の皆さんには、仕事上どうしても会話は必要で、
面倒だから話を合わせているけど、正直不倫はちょっと…やっちゃいけないことですし、
私には理解できない世界で…でも面と向かって否定も言いづらいし…困ってるんです〜
とか言って、『私も本当は不倫反対派なんです』という
根回しをしておく。
502マジレスさん:2013/01/19(土) 19:52:13.30 ID:Vn7hQb8v
まさしく、仰る通りで先の書き込みをひどく恥じております。
流石に冷静にもなってきたので、改めて叱咤激励に感謝と謝罪の意を申し上げます。
勿論、仰られるとおり、自分は実際には無力なので先に書いた与太話はしていないのですが、
やはりそれが発言のひとつひとつに滲み出ているのですね。

近所のオバちゃんや学校の先生にゴマするだけに特化したイイ子ちゃんで育つと、
実力は無いクセにやたらとプライドだけが高くなり、こういういざこざをしばしば起こしてしまうのが、自分でも困った事です。
誰のせいにする訳でもありませんが、ひたすら自問自答に苦しみます。
503445:2013/01/19(土) 20:54:08.60 ID:6UuDYV4M
>>445です
相談に答えてくれた人ありがとうございました
結局他の人が間に入り、その顔もたてる形で半年の猶予をもらい(保険の一年契約がそこなだけなんですけどね)車は返す事になりました
人がいいんだかズレてるんだか全ては彼女の行き過ぎた心配心のためとトクトクと説かれなんだかどうでもよくなってしまいました。
感覚の差って本当に何を言っても伝わらないんですね
鍵は今月中には返すとの事なので戻ってくればそれでいいです。もちろん戻ってきた時点で新しく変えますが。スペアの疑惑も考えないと
半年あれば無理してお金を貯める事も出来るでしょう。昼間は通常に働いてますので言うほど楽ではないのはわかっていますが、
一度憑き物がとれたかのように醒めた気持ちになってしまうと、サッサと返して完全に縁をきり関わりたくないと思うようになったので…頑張ります
人間不信というよりは自分の考えのなさを思い知らされましたね。お金や物を信頼出来ない人同士交わしてはいけないと。
自分と常識がかけ離れてる人と関わるとお互いに不幸になることも。
母はお前が折れると思ったよ、と苦笑いを浮かべてるのではないでしょうか(^_^;)
仕方ないじゃんって言っておきます
504マジレスさん:2013/01/19(土) 21:50:40.90 ID:y996gkyU
>>497
>しかし今回の場合は10年も前のアニメで、レンタルビデオ店の隅で色褪せてるような、コンテンツとしては死んでいるも同然の作品です

この一行に集約されてるよ、第三者だがイラっとくるよ

「しかし」自己肯定しか感じない
「死んでいるも同然の作品」大きなお世話、ファンにとっての作品の価値を想像できていない

文章全般に感じるけど、前提としてる感覚がおかしいかな
相互に感覚の相違があるのは当然だが、会話する気があるのなら
相手の心の機微を想像する能力が少し足りない印象だよ
以上の指摘も理解できるか疑問だがw
505マジレスさん:2013/01/19(土) 22:30:50.31 ID:EjCmlZKi
本州しかないんですか?
506マジレスさん:2013/01/19(土) 22:32:30.70 ID:EjCmlZKi
この指摘を理解できるかどうか、疑問ですが。
507マジレスさん:2013/01/19(土) 22:50:56.31 ID:EjCmlZKi
「あなたは、地域のベクトルで考えていない」と思っていたんだが、
間違いだったようですね。
508マジレスさん:2013/01/19(土) 22:57:05.23 ID:whK5LOgc
>>501
根回しですか。なるほどー。そうしてみます。
ありがとうございました。
509マジレスさん:2013/01/20(日) 00:04:18.37 ID:PTBgd8dX
予定がぎっしり詰まると辛くなってしまうのですが、何か対処法はないでしょうか

転職することになり、現職と次職の両方の手続や引継などをこなしています
営業で、元々仕事量は比較的多めです
また転居するので引っ越しと、次の入居先の準備も並行しています
また偶然ですが、これまで恋愛経験が殆どなかったのに
アプローチして下さる方が現れて、不慣れなお付き合いを始めたところです
更に、引越し先が地元県になるため、ありがたいことに
旧友や家族などが色々な誘いをくれるようになりました

全て私の望んだことばかりなのですが、元々キャパが狭いために
日々予定ぎっしり、しなければならない手続、決めねばならぬこと、
返さねばならぬメール、調整せねばならぬ予定が沢山な現状で
想像以上に苦しくなっている自分がいます
やるべきこと、やりたいことばかりなのに
押しつぶされそうな気持ちになります

リア充な友達などは予定が空いているのが不安で
ギシギシに詰まっていると充足感を感じるといいます
実際、朝から深夜まで毎日、複数の予定をこなしてる様子です
なぜ自分はそう出来ないのか分かりません
考え方ややり方がまずいのか、精神的に弱すぎるのか…

実家に病気の後遺症と闘っている親がおり
次はいつ会えるかと頻繁に問われ、気分転換になればと
空いている日はかなりの確率で実家に戻るようにしています
空いている日を作ってしまうと親不幸をしてる罪悪感があるのですが
時々どうしても帰るのがしんどくなってしまいます
この事情もあり、もっと予定ギシギシでも大丈夫な人になれたらと思っています
お知恵をお貸し頂ければ幸いです
510マジレスさん:2013/01/20(日) 00:28:34.09 ID:nq03gU2r
>>502
子供のころいい子ちゃんキャラだった、って話は前もしてたけど
それはあなたは『良いことだった!』って思ってんだよね。
でも実際には、そのキャラこそが叩かれる原因じゃね?って話は、
前の書き込みの時にしたよね。

あなたは、いい子キャラをすごくポジティブに考えていて
「なんで自分はいい子なのに、叩かれるんだろう?」と疑問に思ってたけど、
実際にはネガティブな要素だった。
でも、今もそれを理解しきれず、前のいい子ちゃんキャラ肯定説を
今も引きずっちゃってるんじゃないかな?

過去の栄光にまで悪いこと言うのは気の毒だけど、
そのゴマすりキャラも、ちゃんとゴマすれていたかどうか。
どんな子がいい子かってのは、教員とか個人によってやっぱり違うけど、
あなたの場合は、『頑固で目立ちたがり屋』って印象かなぁ。
でも、学校ってルールや道徳教育が強い場だし、大きな声で悪を正そうとする子も
必要なんだよね。扱いやすい子ではあっただろうし、
まあ褒めて伸ばそうってことで評価されていたかもしれない。

プライドとか、実力がないからってのはちょっと違うと思う。
それもあるだろうけど、本当にプライドが高かったら、ここで自嘲しつつ
相談続けないでしょう。
しいて言うなら、甘え、幼さかなあ。
「○○君が今日こんなことをしてきました、悪いことだと思います!」って
帰りの回で発表してる感じ。
で、そうですね、○○君は悪いですね、ってその場を裁定してくれる教員役に
ほめてもらうことを求めるんじゃないかな。
でも、それは小学校の学級会のルールであって、老若男女が職業も年齢も関係なく
入り混じる掲示板においては、得られないものなのね。
511マジレスさん:2013/01/20(日) 01:06:14.92 ID:oyDgEqo1
そういう人生は、さみしいのではないか?
512マジレスさん:2013/01/20(日) 01:24:33.35 ID:oyDgEqo1
相談者が回答者と語れるようになってほしいんだ。
513マジレスさん:2013/01/20(日) 02:52:07.31 ID:O348ZNv1
>>509
苦しいのに無理に予定を詰める必要がどこにあるのか分からない
無理なことを予定に入れても誰も何も得しない
帰るのがしんどければ電話で様子を伺うとかすればいいのでは
514マジレスさん:2013/01/20(日) 09:43:45.20 ID:wEeJfX2r
>>509
予定がぎっしり詰まって辛くならない人なんかいねーよ
リア充だって、自分から選択した予定だから余裕があるだけであって
突発的なことや仕事上の予定がいっぱいいっぱいなら笑ってられねーよ
515マジレスさん:2013/01/20(日) 12:07:54.60 ID:zmnlvsOc
>>509
既に苦しいということで、キャパ越えてるのだから、そのキャパを広げるのは難しい。
むしろ優先順位を決めて予定を整理し、負担を減らさないと、体も壊れてしまうよ。
地元に引っ越すなら、家族や地元の友達とは、引っ越してからいくらでも付き合える。今やらなければならないことだけを、キッチリこなす方がいい。
あなたができないような多忙なスケジュールをこなす人も、確かにいるだろうけど、あなたよりキャパの狭い人だっているのです。人は人。
体がサインをくれてるのだから無理しないで、嬉しい誘いでもまたの機会に見送る勇気も必要。
516スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/20(日) 12:46:07.29 ID:k/+QH8F4
>>509
自分がしんどい時は、そういう自分に素直に従う方がいいと思います。
甘えでも親不孝でもありません。
自分がしんどいのに、誰を幸せにできるでしょうか。

キャパについては>>515さんに同意です。
また、キャパを広げることよりも、親不孝と罪悪感の方がより本質的な問題だろうと思います。
517マジレスさん:2013/01/20(日) 22:36:19.69 ID:neh+LN9B
 姉貴が高校生なんだけど、帰ってきたと思ったらすぐに飯を食って
毎日じゃないけどしょっちゅうそのままソファーで寝ます。
 あんなにあんなに短いスカートで寝て、それでいて寝返りをうつんです
 だから当然・・・。それで起きると文句言います。姉貴のなんて見ても
嬉しくないですよね。そうすればいいですかね。
518517:2013/01/20(日) 22:37:31.26 ID:neh+LN9B
そうすれば→どうすれば
519マジレスさん:2013/01/20(日) 22:48:11.19 ID:fAjaBgbn
彼女に嫉妬し過ぎて頭狂いそうです。
どうやったら収まるんだろう。
520スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/20(日) 22:52:14.07 ID:Wp/1e4Q3
>>517
そっと毛布を掛けてあげるというのはどうだろうか。
521マジレスさん:2013/01/20(日) 22:55:01.76 ID:JEaZzB02
>>519
考え方を変えてみれば?
自分より優秀な女を肉奴隷にしたと
セックスの時に蹂躙でもして発散するといい
522マジレスさん:2013/01/20(日) 22:58:07.59 ID:fAjaBgbn
>>521
嫉妬って俺より優れた事ができるから嫉妬してるわけじゃなくて、他の男と遊んだりとかそういう感じの嫉妬なんだよね。説明足りなかったごめんよ。
523517:2013/01/20(日) 23:08:51.34 ID:neh+LN9B
>>520
毛布は親がかけてます。それを寝返りを打ったりして・・・。
夏なんて、暑いからやめってなんて言ってます。
524517:2013/01/20(日) 23:14:26.12 ID:neh+LN9B
高校生って、スカートの中って自宅では見られても平気なんですか。
ねじれ具合によっては・・・。
525スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/20(日) 23:50:35.69 ID:Wp/1e4Q3
>>524
弟と姉という意味では、理不尽な姉というのもいるみたいですけどね。
そんなものと思って諦めるのがいいかも。

このスレ見ると、いろいろいますね。
過去スレでは、姉が寝ている弟にマウントポジションでグリグリとか。
ちなみに、学生が書き込むとスレチだという人もいるから、気を付けてね。

姉との日常会話(荒らし禁止)第68話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1356262577/
526マジレスさん:2013/01/21(月) 00:02:33.22 ID:ZfucZkFK
>>517
二人妹が居て、下の方の妹がその状態だった時は上の方の妹にそのまま話したぞ
パンツ丸出しだからあいつにどうにかするように言ってくれ、って。
言える兄弟が居なければ母親に言えば良いよ
527マジレスさん:2013/01/21(月) 01:12:00.21 ID:n1FBLjAV
>>517
だらしない、見苦しい、って言えばいいと思います。
一緒に生活する上で、お互いに気持ちよく過ごせるよう最低限のルールを
守ることは大事です。
528マジレスさん:2013/01/21(月) 01:14:08.25 ID:n1FBLjAV
>>519
嫉妬しすぎて、ストーカーや監禁事件を起こせば問題だけど
ただ心の中で嫉妬する分にはいくらでもすればいい
身を焦がすくらい悩む恋愛というのは、なかなかできるものではない。
529マジレスさん:2013/01/21(月) 01:36:45.93 ID:IwpA19ZW
>>522
・彼女に正直に話してみる。
・自分も女友達と遊ぶ。
・自分だけを見てくれる女と付き合う。
・恋愛以外に身を入れる。
530マジレスさん:2013/01/21(月) 02:42:43.78 ID:VLfxdfc/
スーパー勤務の25男です。 先日、レジが混んでいて貧乏ゆすりをしてイライラを顔に出して待っているおじさんがいました。

お待たせしましたと言いレジを打ち、ポイントカードお持ちでしょうかと聞くなりものすごい不機嫌な顔で「あ!? ないっ!」と顔をブンブン振ってお釣りをひったくるようにして帰ったのです。

ここはこっちが満面の笑みで対応してやろうと思い切り笑顔で対応したのですが、「なんておれはひねくれてるんだ。イライラしてるお客に対して、嫌味を込めて満面の笑みで対応するなんて」と恥ずかしくなりました。

そのあと、レジを打っている間そケータイをいじって片手が塞がってお釣りなどを取るのに手間取るお客さんがいて、ポイントカードお持ちでしょうかと聞くとこれまた不機嫌な顔で顔を振って。

そこでも満面の笑みで対応してしまったのですが、満面の笑みのまま片手でお札をしまう間に押し付けるように小銭を渡してしまったんです。

やはり僕はひねくれてますよね。

おれもそういう嫌な客と同類、同レベルじゃないか、でもなんであんなことされないといけないんだって板挟みで・・・。

サービスで大量に商品が入って重くなった買い物カゴを持っていくことがあるんです。

そこでたまに、「お持ちします」と言ってもひったくるように買い物カゴを奪い取ってキレた顔で持っていくお客も多いのですが、そういう人を含めてなんで好意を踏みにじる人がいるんですか? よく結婚できたなとか思ってしまう僕は異常ですか?

あと、どうしたらいちいちカッとならずに、ストレスを溜め込んで胃が痛くならないようになりますか?

今でも自律神経失調症なのに、このままでは将来、仕事のストレスで体壊しそうです。
531マジレスさん:2013/01/21(月) 03:03:18.15 ID:n1FBLjAV
>>530
スーパーのバイトならば、働く上で大事なのは
そのスーパーがつくったマニュアルで定められた接客態度。
もちろん、明るく笑顔で丁寧に、ってことは大事だけど、別に1人1人のお客さんを
最高にハッピーにさせる必要はないし、不可能。

例えば、イライラしてるじーさんは、君がどんな接客態度でも
イライラしたままなわけですよ。
スーパーのレジなんて、人が応対しているけど、ほとんど流れ作業で
客にとっては自販機でジュース買うのと変わらないわけです。
じーさんが、いきなりレジでニコニコ笑顔の素敵な老紳士になっても変でしょう。

あと、『好意を踏みにじられて…』っていうけど、そもそも仕事って
親切なことをして見返りを求める場所ではないんです。
あなたがするべきことは、そのスーパーの1人のスタッフとして決められた
作業をすること。
クレームがつくような行為をしないなら、内心で「嫌な客だなぁ」とか「ケータイいじるのやめろよ」と
思うのも自由です。
でも同時に、お客の方からすると『お金を払って物を買う』という行動さえしていれば
別に感じよくする必要はないわけ。
あなただって、急いでるときとか、疲れてる時もあるし、買い物のときに
レジの人の気持ちなんてそんなに深く考えないでしょ?
もちろん、お互い丁寧に対応しあって気持ちよく買い物するのがベストだけど、
それを常に求めるのは無理ですね。
532マジレスさん:2013/01/21(月) 12:57:40.43 ID:vh2CnlYL
ネカフェのパソコンからでも
人とメールのやりとりをしあったりできますか?
533マジレスさん:2013/01/21(月) 13:05:50.90 ID:8DE4Oc6h
自分が片思いしてる女の子が再来週誕生日なんだが
何をあげたらいいかな?
ちなみに、嫌われてるわけではないと思うが最近は全く会ってないし連絡もとってない。
誕プレあげるのを口実に会おうと考えてるけど会ってくれるかも分からない。
でももし会えたら結果は分かっているけど告白しようと思ってる。
フられてもその子の喜ぶ顔が見たいので何をあげたらいいでしょうか。
ちなみに年齢は20歳です
534マジレスさん:2013/01/21(月) 13:19:06.63 ID:/NZ4ZZM3
20代男。
短所より長所を言う方が恥ずかしい。
それだけなら珍しくはないかもしれないが、理由がおかしい。
「○○が得意とか言って全然じゃねえか」「○○ばかり出来たって意味がない」とか言われたくないから。
短所即ち負の部分を負の扱いにされる分にはまだ耐えられるが、
長所即ち正の部分を負の扱いにされたらもう後には退けないから。
長所ってのは自分で言うものではないだろう、と。
自己PRという制度は正気の沙汰じゃない、と。

この考え、おかしいですか?
過去に何かあったか?
悪い意味で実に日本人的だとは思う。
535マジレスさん:2013/01/21(月) 13:54:54.57 ID:VLfxdfc/
>>531 ありがとうございます。 確かに、必要以上に関わる必要はないですもんね。 すごくいいお客さんに出会えたら、そういう人に対してだけマニュアルを超えた笑顔とかで接すればいいんでしょうか?
536マジレスさん:2013/01/21(月) 14:38:27.24 ID:hdnNffF6
最近、自分が怖いです
何事からも逃げるようになりました
親からの電話が怖いと思っていました
それでも少し前ならどうせ向き合わなければならないと思って頑張って出ました
今では着信がある度に布団をすっぽり被って震えています
マンション退去の手続きがめんどくさいんです
それでも後へ後へと先延ばしにしています
昔は嫌々でも出来ていた事がどんどん出来なくなってきました
もう心も身体も人として欠陥のあるレベルになっています
外に出て新しい空気を吸えば変わるのかもしれません
もうそれすらも出来ません
怖いです
537マジレスさん:2013/01/21(月) 14:39:56.10 ID:StGFyDK4
>>536
精神科へ。
饅頭怖いの類の話じゃないなら、それしか無い。
538マジレスさん:2013/01/21(月) 14:48:27.10 ID:StGFyDK4
>>533
最近会って無い奴から誕生日のプレゼントが突然届いたら引くだろ普通。
そこは軽くメールで「誕生日おめでとう。今度食事でもどう?」とかで軽く辺りをつけてから、
本当に誘うとか、段階を踏む方がいいと思うが。
当たって砕けろ精神は嫌いじゃないが、砕けない方が多分一般的には良いと思うぞ。

>>534
>この考え、おかしいですか?
いや、別に。
ただ、他の奴が長所だとか特技だとか言ってる事も同じ様に、言う程の事もないから
その辺はお互い様なんじゃね?
>「○○が得意とか言って全然じゃねえか」「○○ばかり出来たって意味がない」とか言われたくないから。
だったら、ちょっと謙遜を加えて「○○の経験がチョッとあります」とか「あまり自慢にはなりませんが○○が出来ます」くらいに
しておくとか。
言い方の問題もあると思う。
539マジレスさん:2013/01/21(月) 15:12:05.41 ID:IwpA19ZW
>>533
別に好きでもない相手から貰うなら、花とかお菓子とか消えものが迷惑にならないのでは。
あなたも好きじゃない女子に、あんまり気合い入ったもの貰っても負担でしょう。
540マジレスさん:2013/01/21(月) 16:31:40.70 ID:WuzwXh2S
>>533
もしふられたら折角色々考えて用意したプレゼントも
貰ってくれにくくなるよな
まだ何あげればいいかも会えるかもわからんほどの
心の距離がある状態で闇雲に告るのは自己満足すぎる
他人(相手)にしてみれば確実に単純に(後腐れなく)嬉しい事ならいきなりでいいけど
多少なりとも心身に負担を生じさせる事は有る程度自分のペースでいたいもの
気持ちはわかるけど今回は誕生日プレゼント渡すだけで良しとし様子見つつ
どう告るかはまた後日にしては。
もし我慢できずいきなり告って失敗しても経験として刻み込まれるから
次に似た機会があれば多少落ち着いて行動できる、つまり無駄にはならない

>>534
これは君が悪いんじゃなくてやっぱ日本のいちいちくどく細かい習慣のせい
開放的、積極的、いい加減、それらの要素を多少併せ持つ外国なら
仕事とか責任のある場ではなく遊びや雑談の際に単に
「俺これできるよ」と言ったら聞く側はそれがどの程度かまでは気にしない
ほんの少しでもプロ級でも人並み以下でも
極端に言えば能力がゼロで無い限り「できる」うちに入る。
また周囲はそれを咎めたりケチつけたりもしない。
例えると赤ん坊が絵を描けば上手い下手関係なく誰だって褒める、
とまではいかなくても少なくとも誰もヘタクソとか言って否定しない感じ
そういう国の人から見たら日本人同士が「たいしてできねーじゃん」とか
いちいち文句つけて非難するのは狂的と言えるほどの否定習慣。
ある程度の能力があっても周囲が驚くほどでなければ無と同じ、誰もひとつも認めない
これは謙虚さや確実さは得られてもやる気を削ぎまくりでトータルでは損失だと思う
541マジレスさん:2013/01/21(月) 16:52:44.99 ID:il8KN+m1
>>536
精神科に行きなさい。
542マジレスさん:2013/01/21(月) 18:02:10.73 ID:V+ioI9gk
>>534
自己PRの、どのシーンを指して言っているのか分からないですけど、
仕事であれば、とくに気にしなくて良いです。
みな分かっててやってますので。
○という実績がある、とか、△という資格を持つ、とか虚偽でなければ問題ありません。

長所を自分で言わないというのは確かに日本文化ですが、
環境が少しずつ変化してきています。
とくにリクルート関連で、はっきり出来る(と自分で思っていること)を口にして貰わないと
採用側が何も判断できませんし、そのほうが効率的だと考えてるからです。
で、みなが同じような状況ですので、あとは口調をみてちょっと差し引いて聞いたり、
逆に謙遜していると感じれば、多めに予測したりしますが、
何も言わないのは、長所以前に「極端に消極的」と考えられるかもしれないです。
ご自身に合った“丁度いい”ポジションを探ってください。
543マジレスさん:2013/01/21(月) 20:06:15.58 ID:n1FBLjAV
>>534
そのとおり、自分の長所を述べるというのはとても難しいし、
羞恥心もある。
自分のことを自分自身でよく把握していて、客観的にも見れていないと
伝えることができない。
だからこそ、就活での重要ポイントとなる。

恥ずかしがるのも、心の中で「こんなん正気の沙汰じゃねぇよ…」と思うのも
自由だけど、
君がどう考えようが、面接や書類審査では必ずといっていいほど注目されるポイントだから
嫌がっていたら就職は難しい。
会社側だって、何か難しいことがあるたびに「こんなん正気の沙汰じゃねぇよー無理だよー」なんていう
人間は困るのだ。
そこで「よし、これはクリアしなければならないな」と奮起する人間が欲しいのだ。
544マジレスさん:2013/01/21(月) 20:37:58.85 ID:Zds0wiHq
支払うのがイッパイ有って収拾がつきません。
何処から手をつけたら良いですか?

滞納中-家賃、債務整理の弁護士費用(12月分)
ガス代(期限今週末)ケイタイ代(明日まで)

給与は来月頭には出ますが親からは、累計の借り入れが有るし債務整理頼んでるから借金もアウト。
万事休すで、業者からの催促にも出たく無いです。
どうするべきでしょうか?
545マジレスさん:2013/01/21(月) 20:51:17.43 ID:5sSnGOIr
34歳女です。
なかなか好きな人ができず、やっと好きな人ができました。
しかし、その人はバツ2子持ち(小学生1人)です。
一緒になりたいと言ってくれますが、踏み切れずにいます。
ちなみに私は初婚です。
彼のことが好きなのに、バツ2というのがネックになっています。
2回離婚するというのは、どこか問題があるのでは・・・と頭の中で、
ぐるぐるしてしまい、解決できません。
良いアドバイスがあったら、お願いします。
546マジレスさん:2013/01/21(月) 21:17:20.62 ID:VLfxdfc/
アダルトチルドレンで一時期躁鬱病で買い物依存になってた20代男です。

今は社会復帰して仕事していますが、買い物依存の時は一人暮らしでクレジットカードを作りまくって消費者金融にまでてを出していました。

結局限界がきて親に尻拭いしてもらって、今は少しでも返そうとバイトもたくさん入るようにしています。 それ以外にも高い栄養ドリンクを渡したり、多色時間がなくても親が共働きなので炊事洗濯も時々しています。

それでも罪悪感がなくなりません。

あとは、将来は家を出て正社員として働くつもりですが、どうしても車が欲しく、友人もカーローンで車を持っているんです。

でもうちの親はクレジットカードが大嫌いで持っているのに「え? これってクレジットカードもついてるの?」と言いつつ常に現金払いです。

母親も現金で車を買い替えています。 実家も一戸建てですが祖父が会計事務所を経営していたからか、ローンなしで建てたそうです。

昔「うち家がローンですって? ローンがあったら大変よ!」と母親も言ってて、祖父は自分の見栄のためにお金を使ってて、家族のためにお金を使いませんでした。

両親はうちは裕福ではないと言ってましたが、車も家もローンなしでって・・・。

尻拭いしてもらって、今後絶対カードは持つなと言われてて、ETCもダメだと言います。
将来はローン組んで車欲しいですしETCもつけたいんです。

でも正社員として働き出して勝手に車のローン組んだりETCカード作ったりしたら怒られるんじゃないかと怖くて、勝手に作っていいのか? 勝手にローン組んでいいのかって判断できなくて・・・。

どうしたらいいのですか?
547中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/21(月) 21:49:35.45 ID:EAxrmruL
>>545
親とか友人に相談したほうがいいよ
離婚の理由も確認すること

>>546
車は週1くらいしか乗らないならレンタカーやカーシェアリングのほうが安い。
どうしても買いたいなら預金して中古を現金で。
クレジットカードやETCは作って良いけど全部翌月1回払いにしとけ。
まあ親が資産や金持ってるなら、働かずのらりくらり家事手伝いでも食えるのでは
548マジレスさん:2013/01/21(月) 22:12:03.07 ID:l/dLN8kc
>>546
今すぐ財布の中のクレジットカード会社に電話して解約し、
カードにははさみを入れて二度とつくらないこと
どうしても車がほしいなら、自分で稼いだ金をこつこつためて買う
現金一括で買えるまでは我慢する
549マジレスさん:2013/01/21(月) 22:12:07.51 ID:KPtDhBno
まだ親に借金が残ってるのにローンで車買いたいなんてどんだけ甘えてんだよ

消費者金融履歴あるのに車ローン素直に通るとも思えないけどな
550スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/21(月) 22:24:53.91 ID:kKJtOrR0
>>530
おそらくあなた自身が「笑顔であらねばならない」とか「他人に対して不快な表情を見せてはならない」のような思い込みがあるのではないだろうか。
他人の笑顔ではない表情が気になるのはそのためではないか。

>>532
GmailなどのWEBメールが使えるだろう。
個人的には、セキュリティが心配だからおすすめはしない。

>>534
長所も短所も見方をかえれば逆になることもある。
その点においては、あまり意味がないと思う。
あなたの考えもよくわかる。
長所や短所を言う機会があるならば、その言葉にとらわれず、自分の自己認識を語るように心がければいいのではないだろうか。
正解を語る必要はない。
あなたが例に挙げた指摘の仕方は、一方的なやり方であり、双方向ではないと思う。
つまりコミュニケーションができているとは思えないので、あまり真剣に相手にしてもしょうがないだろう。

>>544
優先順位としては、自分の命に関わることから対応。

>>545
相手の知人に話を聞いてみる。
あなたもその人も私も、完璧な人はいない。
551マジレスさん:2013/01/21(月) 23:33:59.58 ID:fiS98Xuu
>>541
東京ハートフル論。
552マジレスさん:2013/01/21(月) 23:35:53.35 ID:VLfxdfc/
>>547 ありがとうございます! 若いうちは中古でもいいですよね。

>>548 ありがとうございます。 もうクレジットカードはすべて解約しています。
553マジレスさん:2013/01/21(月) 23:38:10.79 ID:B5MB58Vw
このスレで大丈夫かちょっと不安ですが、よろしくお願いします。
24歳女です。

自分が幼稚園くらいの頃、8つ上の従兄に性的ないたずらをされていました。
毎回、陰部を執拗に舐められるだけだったのですが、誰にも言うなと言われていましたし、言えるわけもなく、今まで誰にも話したことはありません。
すごくトラウマになっているとかではないのですが、時々ふと思い出して、嫌な気分になってしまいます。
たまに親戚などの話で従兄の名前を聞くと、そのことを思い出してしまいますし、よくわからない罪悪感みたいなものにかられてしまいます。
今、4年以上お付き合いしている彼がいて、その彼が初めての人なのですが、
彼にこのことを隠していることが罪悪感に繋がっているように思います。

この嫌な感じをなんとか振り払いたいのですが、どうすればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
554マジレスさん:2013/01/21(月) 23:38:15.62 ID:IwpA19ZW
>>545
迷いがあるうちは焦らず見極める。
2回の失敗で何かしら学んでいるかもしれないが、逆に結婚離婚に対して普通より安易になってきているかも。
子供を引き取ってるなら、妻側に問題があったのかもしれない。離婚理由を知る人…友人や彼親とかに聞けるといいのだが。
555スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/21(月) 23:46:48.81 ID:kKJtOrR0
>>553
彼の立場になると、打ち明けられてもどうしようもないことなんじゃないですかね。
過ぎたことですし。
今、従兄に関して特に何か実害がなくて、彼とうまくいってるなら、現状を大事にした方がいいんじゃないかと思います。
556551:2013/01/21(月) 23:48:59.12 ID:fiS98Xuu
自分でさえ、東京ハートフル論と対話するのは難しい。
557マジレスさん:2013/01/21(月) 23:53:04.55 ID:bukdXwgi
役員と喧嘩してしまった。
かなり感情的になってしまった。
社内でも噂になってしまってる。
今日、会う人、会う人、白い目で見てくる。
もう駄目だ。
明日、会社に行きたくない。
558スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/21(月) 23:59:25.61 ID:kKJtOrR0
>>553
ごめんなさい。
そもそも言うつもりはないんですよね。
>>555はちょっと主旨が違ったかも。
559マジレスさん:2013/01/22(火) 00:04:30.35 ID:ado3K/W7
>>558
レスありがとうございます。
はい、今になって誰かに話すつもりはありません。
ただ、自分の中でこの気持ちとどう折り合いをつけたらいいかわからなくて…
このもやもやをずっと抱え続けたくなくて、
どういうふうに考えを持っていけばいいだろうかと…そこでアドバイス頂けたらと思い、書き込みました。
わかりづらくて申し訳ありません。
560マジレスさん:2013/01/22(火) 00:20:51.57 ID:Uo1AZCoI
>>559
考え方としては例えば
・あの頃の自分は恐怖から抵抗も相談もできなかった
・罪悪感で苦しむのは自分ではなく従兄の方だ
・今頃自分が誰かに言いはしないかと怯えているかもしれない

等、悪いのは自分ではないと思えば楽になりますよ
561マジレスさん:2013/01/22(火) 00:41:13.49 ID:E97cvPps
>>537
行かないと泥沼なんで、絶対に行け。
絶対にだ。
562マジレスさん:2013/01/22(火) 00:42:16.36 ID:E97cvPps
アンカーミス
>>537じゃなく、>>557
563スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/22(火) 00:44:25.99 ID:fJaAr6gf
>>559
隠しているわけではない。
という認識の持ち方もあるかもしれません。
そもそも、自分のことを何もかも人に知らせなければならない、ということはありませんよね。
ですけどそれは、能動的に、積極的に、隠しているわけではないですよね。
日常の様々なことがそうですよね。
それと同じように考えてみてはどうでしょうか。

あるいは。
子供の頃は基本的には何でも親に話していたから、話さないことで親に叱られるんじゃないかという思いがあって、それが罪悪感につながっているのかもしれませんね。
親を裏切ったような。
まあ、事が事だけにしょうがなかった、幼いなりに自分はよく判断したよ、と、そんなふうに考えることもできるのではないでしょうか。
564マジレスさん:2013/01/22(火) 00:45:08.76 ID:o79Sj3U0
書き込みするのは初めてなので、至らない部分があるかもしれません。
文章がまとまらず、読みにくかったら申し訳ないです。

現在21歳 大学3年の女です。
悩みの種(以下、タネくん)現在短大1年
悩みというのは、タネくんがストーカーかもしれないということです。
ですが、正直私の顔は下の中、恋愛経験も少ないです。
友人やお世話になっている先輩がストーカーじゃないかと言い始め、あれ?と思う節がありそれを皆さんに判断していただこうと思い、書きこませてもらいました。
危ないんじゃないかと思う場合は解決策を、大丈夫だろうと思う場合はスルーしていただいてかまいません。
では・・・。

まず、出会いは私が2年生の時に働いていた(今はもう辞めています)某コンビニでお客として来たタネくんが財布を忘れ、そこで店員の私が声をかけたことから始まります。
アドレスを書かれた紙をいただいたのですが、バイト中だったのと好きな人がいたので丁重にお断りさせてもらいました。
簡潔にまとめるために、あれ?と感じた出来事だけあげさせてもらいます。

・バイト帰り(22時くらい)に自宅近くでよく会う。彼は学生寮、私はアパート。ちなみに、学生寮は大学近くなので私の住むアパートとは反対方向です。
・構内でもよく会う。
・同じ研究室に入ってきた。
・先輩と残って実験をしているとき、特に何をするでもなく残っている。
・帰り道、私が後ろにいると気付くとすすすっと下がってきて隣に並ぶ。
・やたら家に来たがる。送りたがる。入りたがる。
・研究室の集まりでは、必ず隣に座ってくる。
・研究室内に何台かあるPCでも、私がよく利用しているものを使う。
・お世話になっている先輩(男性、彼女もちべた惚れ)に私との関係を何度も聞いている。

とりあえずこんな感じです。
上記したものは、友人と先輩からの報告なので私自身はあまりタネくんを気にしていないため偏った見解になってるかもしれません。
これはストーカーなのでしょうか?それとも、アドレスを教えてほしいだけ?
長くなってしまった上、くだらないと思われるかもしれませんがよろしくお願いします。
565スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/22(火) 00:52:26.22 ID:fJaAr6gf
>>557
人は建前を見せる。
喧嘩の内容はわからないが、本音では、あなたを理解していたり、うらやんでいる人がいてもおかしくはない。
堂々として行けばいいのでは。
ただし、対応は柔軟に。
566マジレスさん:2013/01/22(火) 00:54:30.98 ID:k5bGbZCa
>>546 ですが、 >>549 さんは買い物依存や躁鬱病やメンタルの問題を抱えたことがないのでしょうか。
567マジレスさん:2013/01/22(火) 01:17:29.35 ID:ado3K/W7
>>560
レスありがとうございます。
されるがままになっていたことで、自分にも問題があったように思えていました。
自分は決して悪くはないのだと思えるように、頑張ってみます。

>>563
そうですね…普段包み隠さず話すタイプなので、隠しているような気持ちになっていましたが、
毎食のメニューをわざわざ人に知らせないのと同じように思えばよいのですよね。
親に言わなかったことへの罪悪感というよりは、幼いうちから「汚らわしいこと」を体験してしまった、という罪悪感が強いかもしれないです。
でも、自分が何も言わなかったからこそ、家族や親戚を掻き回すようなことにならなかった、みんな平和に過ごせていたと思えば、少し楽になれそうですね。
ありがとうございます。
568マジレスさん:2013/01/22(火) 01:27:55.93 ID:YeBN1rXB
>>566
まずは親に借金をすべて返す。

それと、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341042200/
を荒らすのをやめる。

話はそれからだ。

買い物依存やメンタルの問題があるなら車とか高額なモノに手を出すべきではないと思う。
親に借金を返し終わる頃には落ち着くかもしれないね。慌てずゆっくりいこう。車なんか無くても大丈夫。
569マジレスさん:2013/01/22(火) 01:41:45.92 ID:B/pogLIU
他にも書いたのですが、猫捨てていい?
もう嫌でしょうがないのです。
猫は不幸になるでしょうか?餌与えてもネグレクトしています。
570マジレスさん:2013/01/22(火) 01:44:43.30 ID:8/cUMfsx
>>564
意識されているのは間違いなさそう。出来事から偶然ではないのが
伝わってくるし。ストーカーかどうかより、もし不快なら対処を考えた
方がいいかもね。その人の行動力からしてアドレス教えたら何かとメール
送ってくると思うよ。

全然くだらなくないよ。自分は同性の友人(男)から趣味とか行動パターン
真似されて悩んでるんだけど、「あれ?」って思う気持ちわかるよ。
571マジレスさん:2013/01/22(火) 01:55:52.09 ID:E97cvPps
>569
>猫は不幸になるでしょうか?
生まれた時から野良なら兎も角、飼い猫が突然捨てられて生きていけるわけもなく、
捨てられたら早々と死ぬ事になるだろう。
不幸かどうかといえば、どん底だ。
普通は良心の呵責に駆られて気が変になる。
が、良心が無いなら痛くも痒くもないだろう。

>ネグレクト

お前が嫌いなんだから、猫だってお前を嫌うだろ。
当たり前だ。
猫は里親を探せ。捨てるな。
最後の面倒くらいみろ。
あと、今後一切動物は飼うな。
子供も作るな。
全部、同じ結果になる。
572マジレスさん:2013/01/22(火) 02:01:27.42 ID:PrKR+PSU
書き込むの初です

現在中国地方住みの大学2年生男です
大学内に友達はいましたが惰性で付き合ってるようなものでそれに嫌気がさし3か月ほど前から距離をおきました
ちょうどその頃から仲良くなった東京の年上の女の人とほぼ毎日スカイプしていてそれが心の支えでした
僕はその人のことが好きになり正月に東京に行き告白しましたが「距離があるから〜」との理由で断られました

振られてからというもの何もやる気が起きず体も重く学校にもろくにいけてません
バイトもしていないので人と話す機会もないです、しかしこの状態でバイトをやれる気もしないです

何とか前向きに生きたいです、どうすればいいですか?
573マジレスさん:2013/01/22(火) 02:12:03.84 ID:k5bGbZCa
>>568 ありがとうございます。 そのスレを荒らした覚えはないです。
574マジレスさん:2013/01/22(火) 03:21:45.11 ID:P7WEJPT4
>>572
失恋というつらい感情を洗い清めて詩情にまで高めることが出来る、何人かの表現者たちの作品に触れる。
初期ないし中期の中島みゆきの歌とか。

>>569
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart63
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1356886926/
文面を充分に整えた上で、上のスレに相談に行けば。
猫への知識も情も豊かな連中が、里親制度みたいなのとか適切な方法を教えてくれるでしょ。たぶん。
もし文章の練り方が判らないなら、その三行の後ろに「あまり猫について詳しくないので、短く大雑把な
質問になってすいません」とでも付け加えておけばいい。
575マジレスさん:2013/01/22(火) 09:56:02.18 ID:kvlxydtT
>>572
>何とか前向きに生きたいです、どうすればいいですか?

気持ちを切り替えて自力で乗り越える。
どうすればも何も、それしか無い。
方法は自分で考える事。
それが経験の積み重ねだ。
576マジレスさん:2013/01/22(火) 11:02:26.00 ID:YOB8PeGG
>>572
とりあえず、おいしい物を食べて規則正しい生活を送る。
何とか学校には行く努力を。
もっと近場で新しい出会いを探す。

終わった恋に引きずられるのは時間の無駄。まだ若いし今年は始まったばかり。楽しいことも待ってるよ!
577マジレスさん:2013/01/22(火) 13:10:46.56 ID:1zNXWvtC
>>574
音楽好きなので聴いてみます!!

>>575
もう子供ではないので自分で乗り越えなければならないですよね
他人に助けを求めようとしてたのが恥ずかしいです

>>576
>終わった恋に引きずられるのは時間の無駄
この言葉で吹っ切れましたwちょっとした幸せから立ち直っていこうと思います

皆さんありがとうございました
578ふよ:2013/01/22(火) 13:50:48.34 ID:F6qVzd36
ここに書いて助言やらアドバイスを貰ったひとは前向きになったりするのかな。。
私は書き込んで色々書いてもらったけどぜんぜん前向きになれないし、薬物依存疑惑もあるし、精神科も勧められるし。
なんだかどんどん暗い闇の底に歩きすすめている気がします。

いろんなアドバイスよりも今おはなししてくれるひとがほしいのかもしれないって思ってたり。。
でもそんなサイトや掲示板は書き込めばヤリマンだと思われて、ヤリ目のひとばかりだし、なかなかリアルじゃないとダメなことってありますよね。

みなさんはリアルに親友とか友人とかはいますか?
579マジレスさん:2013/01/22(火) 14:09:03.45 ID:CsefrY6Q
>>578
精神科を勧められたんなら行った方がいいと思うけどな。
医者ならリアルで話を聞いてくれるよ。
ヤリ目の人が現れる危険もないし。
580マジレスさん:2013/01/22(火) 16:01:51.48 ID:RMit6CB7
>>578
>>304とかの人?
確かに、どんないいアドバイス貰っても、今のあなたは受け入れる器がないみたい。
ただ話を聞いて欲しいなら、カウンセリングなり傾聴サービスなりでいいのでは。あとはヒーリングとか。どれも相性はあるだろうしお安くはないけど。
第三者に入ってもらって、親と向き合って話す必要もあると思うけどね。
ただ黙って待ってても、救い出してくれるヒーローは現れない。
581マジレスさん:2013/01/22(火) 19:14:52.67 ID:f/j3KXK3
毎日が楽しくないです。

彼女は5年ほどいません。仕事はもちろんしてるのですがほぼ社内ニート状態です
おまけに職場にパソコンがあるので仕事中もちょこちょこネトゲしてしまったりで最低な人間です。

仕事ができないのではなく仕事をしようとしない、サボリ癖がついてしまったと言った方がいいですね

ちなみに29歳男です 仲が良かった友人は結婚&出産で時間も話もあいません。おまけに僕の仕事は平日休み。

25を超えたあたりからこんな感じで最近久しぶりに会う人に「太ったね。老けたね」と言われる始末
実際18のころと比べて10キロも太りました。

まぁ 毎日が楽しくないなら自分で楽しいこと見つけろよって言われればそれまでなんですが…
なんかがんばれない。思い出すのは過去のことばかり。

趣味もいまのとこ無いです。
基本仕事は23時くらいまでありおまけに平日休みで連休なんてもってのほか。

女性のタイプもこれまたキャバ嬢みたいな派手な女性じゃないと好きになれないのですw

とりあえずどこを改善すればいいのか…

同じようにサボリ癖がついちゃった人で克服した人などいますでしょうか?
582マジレスさん:2013/01/22(火) 19:22:10.96 ID:ymEE9qOL
>>581
まず改善するのは「自分は仕事ができない」と認めるところからではないでしょうか?
583マジレスさん:2013/01/22(火) 19:24:57.07 ID:GkITm36g
>>581
今の仕事ぶりでもクビになるわけじゃないんでしょう?
激務のようだし、自称社内ニートくらいでちょうどいいんじゃないかな。
やる気出したら過労で自律神経おかしくなりそう。
楽しみがネットだけでもいいんじゃない?楽しいよねネトゲ。
お金の許す範囲で、たまにキャバクラいって遊ぶとかさ。
584マジレスさん:2013/01/22(火) 19:35:33.33 ID:f/j3KXK3
>>582そうですね。昔は誰からも尊敬される仕事ぶりだったんですがいまはもう無理ですね。その辺のアルバイトと変わらないですね。
それは認めます。会社に言って修行させてもらおうかなぁ…
>>583
> 今の仕事ぶりでもクビになるわけじゃないんでしょう?
> 激務のようだし、自称社内ニートくらいでちょうどいいんじゃないかな。

朝は8時からで23時近くまで会社いますので確かに激務ですね。激務なはずなのにどんどん太っていくんですw
どれだけ仕事してないかってことですよ。

自己完結みたいでアレなんですが仕事がんばってた時期は女性にもモテてたんですよね。やっぱ仕事頑張ればプライベートもうまくいくんだなぁと
なので仕事がんばることが一番の解決なのかなぁって思ってるけど頑張れない…矛盾してますよねw
585マジレスさん:2013/01/22(火) 19:58:19.65 ID:bk3o0hT0
>>573
志村、ID、ID!

521 :マジレスさん:2013/01/22(火) 00:46:25.70 ID:k5bGbZCa


522 :マジレスさん:2013/01/22(火) 00:47:32.94 ID:k5bGbZCa


527 :マジレスさん:2013/01/22(火) 01:44:28.03 ID:k5bGbZCa


528 :マジレスさん:2013/01/22(火) 01:46:25.13 ID:k5bGbZCa


531 :マジレスさん:2013/01/22(火) 02:29:22.56 ID:k5bGbZCa


532 :マジレスさん:2013/01/22(火) 02:32:42.68 ID:k5bGbZCa


535 :マジレスさん:2013/01/22(火) 04:06:31.36 ID:k5bGbZCa


536 :マジレスさん:2013/01/22(火) 04:08:44.29 ID:k5bGbZCa
586マジレスさん:2013/01/22(火) 19:58:28.31 ID:GkITm36g
>>584
いやいや、激務でも痩せるとは限らないよ。
逆に、ファミレスや吉野家や弁当、コンビニ食なんかが増えると
太ります。時間短縮のために早食いなんかすると余計に。
さらにデスクワークだと同じ姿勢をずっととるので、むくみも出てきて、体重も増える。
その状況で痩せたら、もう倒れる寸前かもしれん。

でも、良い太り方じゃないんだよね、もちろん。
血圧や血糖値は要注意だし、彼女や遊びよりもまず健康面の改善が必要かも…。
587マジレスさん:2013/01/22(火) 20:06:18.03 ID:f/j3KXK3
>>586
そうですね顔と腹にだけ肉がついちゃってw

とりあえずパソコンは自前のPCなので最悪家においてきちゃえばいいかなって思いました
それなら少しはサボリ癖なおるかなぁ…でもスマホあるからまとめサイトとか読んじゃいそう。

こういう時にいつも考える悪いクセが「嫁さんと子供でもいればがんばれるのになー」
なんて思うんです。

いまをがんばれないくせにこんなこと思っちゃうんですよ。もうなんかおかしい…いろいろと
588マジレスさん:2013/01/22(火) 20:13:02.46 ID:GkITm36g
>>587
嫁と子供は極端だけど、何か自分が育てないといけないもの
守らないといけないものは必要かもしれないねー。
サボテンとか、金魚とかでも効果あるよ。
無機質な職場に水槽や植物を置くのは結構意味がある。
589マジレスさん:2013/01/22(火) 20:29:41.87 ID:f/j3KXK3
>>588
動物系はダメなんですよ。全然世話しないのでw

最初と話が変わってしまうのですがネット依存なのかもしれません。かもっていうかネット依存です。
なのでとりあえずPCをなんとかしようと思います。
これでダメなら…また考えます
590マジレスさん:2013/01/22(火) 21:15:01.75 ID:reiXYcDq
誰か教えてくださいm(_ _)m!

脳腫瘍の手術後に集中治療室に
部屋が変わるのですが、
その期間ってだいたいどのくらいなのでしょう…
591マジレスさん:2013/01/22(火) 22:13:38.95 ID:QX5xT1fR
>>590
担当医に聞いた方が早い。
ここで聞いても、ヤマカンと憶測で適当に答えるだけだ。
592スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/22(火) 22:49:05.41 ID:U+/aEuRN
>>578
親友も友人もいるよ。悩みの相談にも乗ってくれる大事な友達。
とかいう答えをもらったとしたら、あなたは落ち込むんじゃないでしょうか。
実は自分で気付かないうちに、自分が落ち込むための問いを発しているのかも。

薬物依存と薬物依存疑惑は違います。
医者へ行けば疑惑か本物かわかるでしょう。
実は自分で気付かないうちに、自分が暗い闇の底を歩きすすめるために疑惑のまま放置しているのかも。
593マジレスさん:2013/01/22(火) 23:25:02.23 ID:94BZ8GWV
>>570
遅くなりましたが、解答ありがとうございました!
私自身に自覚がなく、意見を聞きたかったのでとても嬉しいです。

とりあえず、正直不快と思ってはいないのでしばらく様子を見ますが、あまりにもしつこい場合にはきちんとお話してみます。
過保護な、しかしいい友人らや先輩に心配をかけたくないというのもあります。
また何かあれば、お世話になるやもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。

では、失礼しますね。
本当にありがとうございました。
594マジレスさん:2013/01/23(水) 00:44:54.82 ID:yGmPn39/
>>553
自分の中で基準をどこに置くかだな
彼中心だったら彼が嫌がらないとこにハードル上げるから
自分の過去はそれ以下となり苦しむ

自分自身に基準を置けば自分は何も悪くないから
彼に話してまず胸のつかえを解消
彼がどうでるかは本来別問題、万一露骨に嫌がられたら別れてよし
彼も少し後になってから反省するだろう
彼の心が広くなくとも四年も付き合ってて性行為も飽きるほどしてんだろうから
あなたの身体的な事で衝撃を受けるというより
四年も黙ってた→信頼されてなかった事にショックを受け
まだまだ他に色んな事隠してるんじゃないのかとか猜疑心を持たせるのと
重い悩みを打ち明けてくれた→有る程度信頼してくれてるというのとで
暫し心の整理をつける時間が必要になるかもね

ただ俺は自分としか寝たことがない女とは付き合った事がないから
彼が独占欲がすごく強いとか恋愛経験が少ない場合
過去も含めて自分だけのものと思ってた女がそうじゃなかったときは
どう感じるか分からない、やっぱり多少ショックかもしれない

結婚したら彼も従兄弟に会う機会があるだろうし
二人を同時に目の前にして悩みを一人で抱えるのは重過ぎるからいずれ話すべき
なら結婚の話が出たときにその話をしてみる事にしたらどうよ
彼を試すいい題材にもなるし、結婚しないなら無理に話す必要もない
それまで黙ってるのが辛いなら
絶対彼と会う事なさそうな他の友達に話してみるとか。
一人にでも素直に話すとそれが話すべき相手でなくてもかなりラクになるよ
話すべき相手じゃないからこそラクに話しやすいともいえる
595マジレスさん:2013/01/23(水) 00:49:44.02 ID:yGmPn39/
>>585
すげえな、そういうのどうして気づくんだ
ウザい奴いてもわざわざID検索で余所で何してるかまで調べる気にならない
足跡捕まえたら殴れるとかいうわけでもないし

反対のケースとして、真面目なスレで真面目なレスしてて
俺の意見が気に食わなかった反対意見の奴が
「あなた他のスレでも適当な事言ってますよね!」とか追ってくる時はウザい
意見が合う合わないはともかく真面目かどうかくらい見分けつく筈
596マジレスさん:2013/01/23(水) 00:59:15.40 ID:IblS3vXw
>>573 ですが、今まで何度も似たり寄ったりな質問ばかりしてすみませんでした。 僕が荒らしたと思われたなら謝ります。

>>585 にいろいろ書かれてますが、そこに載ってるアンカーは僕じゃありません。

どういうことかわからないしなんだか怖いです。
597マジレスさん:2013/01/23(水) 01:09:40.98 ID:Z0H4Sive
さみしいつらい
だれかかまって(T_T)
598マジレスさん:2013/01/23(水) 01:31:43.38 ID:IblS3vXw
>>568 にあるスレッドをみたら、 >>514>>561 などにスーパー勤務の25男が云々と書いて中傷されていますね。 >>566 などを書き込んでいるのは何度も似た質問ばかりしている25歳の者ですが、しばらくはできるだけ書き込みを控えます。


でもまた質問しそうですが・・・。
599マジレスさん:2013/01/23(水) 01:35:22.82 ID:IblS3vXw
連投すみませんが、他のスレッドで僕と同じIDのひとがいたんですね。 「あ」とばかり書き込んで>>568 のスレッドを荒らした覚えはないです。

誰か助けてください。
600マジレスさん:2013/01/23(水) 01:55:15.88 ID:Qw91rsGz
たまたまID重複とかあるのかな?
もしあったとしても2日連続重複とかありえないよ!

多重人格で記憶がないか
PCが乗っ取られてる?(例の遠隔操作ウィルス?)
601マジレスさん:2013/01/23(水) 02:03:01.30 ID:IblS3vXw
>>600 いえ、多重人格じゃないし、iPhoneで書き込んでますし、いずれにしろ2ちゃんねるでは今まで何度も誹謗中傷されてきたのに、懲りずに使ってる自分の責任です。
602マジレスさん:2013/01/23(水) 08:30:22.20 ID:0TEY4Bql
優れた能力も無ければ彼女の一人もいない、21男です。
ひとたびテレビを付ければ有能な芸能人やスポーツ選手、美男美女がチヤホヤされ、
外に出ればさも当然のようにカップルが手を繋いで歩いているのが耐えられません。
このダークな感情が卑屈な態度に表れ、さらに周囲から置いていかれる原因になっているような気がします。
惚れた女性は気まぐれで、仲こそ良いが浮き沈みに振り回される事が多く告白に至れておらず、
順風満帆のカップルと比べて、お守りにスキンを買うような自分が更に惨めに思えます。
こういったネガティブなサイクルが続いているように感じますので、脱出法的なアドバイスを頂きたいです。
603マジレスさん:2013/01/23(水) 08:49:38.52 ID:hhTqgo//
> もしあったとしても2日連続重複とかありえないよ!
そうでもない
604マジレスさん:2013/01/23(水) 17:07:59.51 ID:mkw2+HpJ
>>590
病院や常態によっても違う。どなたの手術なのかな。手術が無事成功しますように。
605マジレスさん:2013/01/23(水) 17:13:55.67 ID:ggWdeLs4
>>602
自信を持てるような何か、他人にこれだけは負けないぞってものを身につける。
独りよがりなものじゃなくて、
他人にもはっきりと「それはすごいな」と思わせられるような何かね。

後は、仮に今すぐにね、あなたにスタイル抜群の美女な彼女ができたとします。
でも、別にあなたの卑屈でダークな内面が急に変わるわけじゃないし、
何かすごい能力が身に着くわけでもありません。
すべてのマイナス要素を打破してる存在として、カップルを見ていないかな?

あとはですね、順風満帆なカップル〜とおっしゃいますが、
どんなカップルも、いろいろありつつ、どっちがが告白したり、手探りで距離をつめていって
成就するのです。
気まぐれだろうが、浮き沈みが激しかろうが、そこで告白できなかったのは
あなたがチキンだからです。
まともに女性と会話もしたことない男性だっているのです。
仲良くなって”浮き”の時もあったのに、その時に何もできないのなら
どうしようもありませんぞ。
606マジレスさん:2013/01/23(水) 17:37:40.26 ID:Qw91rsGz
>>602
人生相談っていうか恋愛相談だな〜
どうやって落してやろうかwktk って楽しめたらいいんだけどな。

恋人いたって嫁いたって家族いたって鬱になるときはなるし、
自殺しちゃう人だっている・・・って考えると
実際は見た目ほど幸せなもんじゃないかもよ。
607マジレスさん:2013/01/23(水) 17:38:56.46 ID:ZGNm5fsr
>>602
嫌なら行動にでて変えていけばいいだろ。
ネガティブなサイクルの中で恨み言を言っている状態に満足してるんだよ。
適当に発散して。
それじゃ脱出は無理だな。
608マジレスさん:2013/01/23(水) 18:52:46.52 ID:wioFg0qA
人生相談と言うよりは悩み事なんですが
大丈夫ですか?
609マジレスさん:2013/01/23(水) 19:53:07.82 ID:gCYLD4Hl
書いてみればいいと思うよ
610マジレスさん:2013/01/23(水) 21:28:27.66 ID:Z0H4Sive
私の彼氏はいま脳腫瘍で、闘病中です。
彼氏が20歳で私は18歳です。
2日前に開頭手術を終えていまICUに入っています。
私は何もできません。
そばにも行けないしなにもしてあげられません。
それがとっても悲しいんです。彼の親御さんにも悪いし。

彼のいまの状況を教えてくれる人もおらず、
気持ちだけが焦ってしまっています。

いつICUから出られるのも分からないし
ずっとメールもできてません。

私はどうしたらいいでしょう。
なにをしたら彼が喜ぶのでしょうか。
611602:2013/01/23(水) 21:34:14.54 ID:AiB2flbj
>>610
ざまぁみろ
彼諸共くたばれ
612マジレスさん:2013/01/23(水) 21:55:53.63 ID:SHu0r0Po
>>602
特に優れている能力はなくても自分の中ではこれが好きだ、これが得意だ、
こうなりたいんだという方向性みたいなもんはあるでしょ。
そのあたりをゆっくりでもいいから極めていって
自信をつけていくしかないんじゃないの。

今すぐ自信がつく方法はないと思う。
613マジレスさん:2013/01/23(水) 22:11:09.65 ID:UtzH5twN
>>610
マルチはアカン、相談内容の信憑性がなくなる
614マジレスさん:2013/01/23(水) 22:12:32.52 ID:Ft+dXQ4L
うつ病、統合失調症、自律神経失調症の32歳男です。
病気もよくなってきたのである場所で仕事して、2年働いて、上から散々な
目にあって自己退職。
死が頭に過ぎったけれどまた頑張ろうと思って、その半年後、仕事に復帰。
またいろんなことがあって昨日、辞める。1年ももたず半年でした。
職種はすべておなじ介護職。
もう次が見出せない。無気力。履歴書も書く気力も職を探す気力もありません
最近自分がうつった写真をみるたび、本当に今まで感じたことがない
「死」を感じるようになってきました。葬式のイメージが頭に浮かんだり
本当気力がない。つらいです。今年で33歳になるので元気な自分はもう
描けないのでしょうか

いろいろ言われる覚悟を持って言いました。日本語、文章おかしくて
すみません。本当、すみません
615マジレスさん:2013/01/23(水) 22:29:10.95 ID:qOh71ln+
>>614
介護職は4人に1人が辞めざるを得ないという状況だからなぁ。
もともとうつやら糖質やら抱えているのなら、何度復帰したとしても
もう一度ぶっ壊されにいくようなもんじゃないか?
というか、なんで介護職なんだ?
616スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/23(水) 22:34:18.16 ID:M3OBEjBb
>>614
ちょっと休んで旅行に行くとか、新しい本を読んでみるとかして気分を変えるといいのでは。
今まで見えなかったものが見えるようになるかもしれません。
617マジレスさん:2013/01/23(水) 22:58:20.49 ID:Ft+dXQ4L
>>615
>>616
ありがとうございます。本当うれしいです。
>>615
介護職。偉そうにいってすみません。介護の仕事をするのがひとつの
「夢」だった、介護をしてみたい、介護しかないのかな?と思い…
うん…答えです、いい歳して親にお金を出してもらって福祉の専門学校いって
資格を取ったので、当たり前ですが親に申し訳ないなってのもあります

なにか答えになってなくてすみません

再度再度相談して…みなさんにもご迷惑かけるのが辛いですね。
親が死んだらもう即孤独死間違いないですね…
618スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/23(水) 23:06:46.91 ID:M3OBEjBb
>>617
自分の内部的なことについては、夢→学校→資格→就職というようにうまく流れていったようにお見受けします。
今後のことを考える上で焦点を当てるべきは、
>上から散々な目にあって
>またいろんなことがあって
という自分の外側との対応なんだろうと思います。
619マジレスさん:2013/01/23(水) 23:17:48.88 ID:csSYYYrE
>>614
大丈夫です たまたまイヤな職場に入ってしまっただけです
介護の募集はたくさんありますよ
無理してイヤな人達に関わることはありません
次は居心地のいい職場にあたるといいですね
少し休んで落ち着いたら次を見つけましょうよ
またイヤな所だったら我慢しないで次を探しましょう
620マジレスさん:2013/01/23(水) 23:18:29.21 ID:ZHwqXFar
数年付き合ってる彼氏と結婚話が出ており悩んでいます
彼のことは大好きなのですが、互いの両親について考えると踏ん切りがつきません

彼氏はひとりっ子で私は三姉妹の長女
お互い社会人で私は地元企業へ実家通勤、
彼氏は彼の地元から離れ、同じく私の地元で就職しています
ですので結婚しても私の地元(彼の職場)に住み続けることは合意なのですが
彼は彼の親御さんが要介護になった場合、呼び寄せて一緒に面倒をみてほしいと言っています
(彼は自分も手伝うといっていますが、激務な職場なので、
ほとんど私がみることになる思います)
彼はひとりっ子なので、放っておけないのは当然と理解できます

一方私の父は病気の後遺症で障害があり、
今は母の手助けで自立して生活していますが、
母も老いてきていますし、いずれは介護が必要になると覚悟しています
その際、妹2人は遠方に出てしまっているので
長女なのもあり、恐らく私が面倒をみることになります
元々私は遠方就職したのですが、父の病気を機に地元へ転職しました

どちらか一方であれば当然のことと覚悟し結婚できるのですが
正直彼のご両親と私の両親、両方の面倒を一人で見切れるとは思いません
先述の経験から、遠方で暮らす両親が心配な彼の気持ちも分かりますし
一方で、わざわざ転職して地元に戻ってきた長女に
両親が介護を期待しているであろうこともよく分かります

嫁としての立場を考えるなら、御両親を見捨てることは許されないと思います
かといって、地元にいる私が、旦那両親の介護を理由に
遠方の妹達に介護を丸投げするなど恩知らずなこともできません

このような環境では、彼との結婚は諦めた方が良いでしょうか
煮詰まると視野が狭くなる悪癖があるので、客観的なご意見をお聞かせください
621マジレスさん:2013/01/23(水) 23:50:40.48 ID:hhTqgo//
できるだけ介護保険や親の資産を使って
外部からのサービスを頼らないと無理だと思う

・そもそも彼の両親は地元から離れることに納得しているのか
(地元から離れない場合は施設やサービスの手配など手続きの手助けを)
・お互いの親の家や預貯金等の資産はどの程度あるのか
(生きてるうちから金の話と思うかもしれないけど、大事なことなので)
・620の妹たちからどの程度援助をしてもらえるのか
(子である以上何らかの援助はしてもらうべき)

このへんの確認からしていけばどうかな
その過程で色々なことが見えて方向性がはっきりしてくるかもしれない
622スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/23(水) 23:53:57.79 ID:M3OBEjBb
>>620
その悩みをまだ彼に話していないのなら、素直に打ち明けた方がいいのではないでしょうか。
また、両家の両親に伝わっても構わないと思います。
その結果、いろんな反応があると思います。
誤解したり、されたり、話が通じたり、通じなかったり。
しかしその方が、結婚したらどうなるか、ということが如実に想像できるのではないでしょうか。
それが、結婚すべきかどうかという判断材料の一つになると思います。
623極光 ◆tDnsym50SA :2013/01/24(木) 00:15:39.20 ID:lx0vtlu6
>>614
ビジネス、利益重視のところにじゃなく
公的サービス重視のところにするべきですね。
あくまでも試しに離島とか田舎暮らししてみない。
624602:2013/01/24(木) 00:22:19.99 ID:pV/5SALy
人生相談というより恋愛相談とのことだったのでスレチになるかも知れませんが半端なので続けます。
ご意見ありがとうございます。今の自分は客観的に見て重度の童貞コンプレックスだと思います。
なので焦って冷静な判断ができず、件の女性には悪印象を与えているでしょうし、皆さんのご指摘も脳の奥まで届いてないかも知れません。
ただ、だからと言ってただヤリただけでもなく、それだけが恋愛ではない事も勿論承知していますが、
自分を心から愛してくれる女性、繋がりたいと望んでくれる女性が居ない、というか現状は
惚れた女性に振り向いてもらえない事に切なさというか、周りの連中は後輩でさえも当然のようにやってのけてるのにという
悔しさや理不尽を感じ、恨み辛みが積もって社会の足を引っ張っています。
例えば大変失礼ながら>>620などには並々ならぬ怒りを感じてしまいます。
削除しましたが、自分の壊れ具合を示す例として、非処女が何を言う的な誹謗中傷を書きかけました。
このように恋人持ちの人間に対して敵愾心を燃やしている自分はとても嫌です。
だからといってコンプレックスを早急に解消するにも相手のいる問題ですからそうもいかず、
どうしたらいいものか…世間はこれだけソドミィなのに自分にだけ耐えろと言われるのも納得いきませんし
連れ去って押し倒しても犯罪者になるだけで愛されはしませんし、でも童貞なのは切なくてもうなんだか収集がつきません
625602:2013/01/24(木) 00:29:37.08 ID:pV/5SALy
すみません文章抜けてました。恋愛以外の面での助言を下さった方もありがとうございます。
よく見たら>>611にて心無い人に名を騙られていますが、あながち間違ってないのが心底悔しいです。
626マジレスさん:2013/01/24(木) 00:29:43.37 ID:eEGh8Ns0
>>624
風俗にでも行けばいいだろ
627スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/24(木) 00:36:25.08 ID:IaSYfH7h
>>624
そうやって自分を振り返ることができるだけでもいいと思いますよ。

>>602に関しては、視線が自分の外側に、表面的なことに、向いていると思います。
表面的な部分も内面がありますし、自分自身にも内面がありますから、そういうものを観たほうがいいと思います。
誹謗中傷でも、言いたいことがあったら、言いたくなっている自分を観れるようになるといいのですが。
自分自身を見て、スルーすると言いますか。
まあ、それが恋愛につながるかどうか保証の限りではありませんが、少しは楽になると思います。
628マジレスさん:2013/01/24(木) 00:54:55.91 ID:fwVb1ZhH
「あんた」の人が>>602に回答する場面が見たくて仕方ない
気がついたら「あんた」信者になってる自分が怖い
629マジレスさん:2013/01/24(木) 03:05:45.92 ID:t1BPgKV/
>>601 ですがどなたか答えていただけませんか?
630マジレスさん:2013/01/24(木) 03:19:54.41 ID:HjLm1uKz
>>624
そりゃあんた、風俗行って抜いてもらえってアドバイスを無視しちゃいけんよ。

ひとつひとつですよ。
童貞=相手の女性より恋愛経験が劣る、というのが、もう女性と対面したときに出まくって
情けなくなったり、意味不明に攻撃的になるくらいなら、とりあえず金はらって
どんなもんか試してみるべき。
女なんて何者でもないと気づいたときに、一つ目の余裕が生まれる。
そりゃ、爽やかに「経験ないけどそれがどうした」って態度で、フラットな状態で恋愛するに
越したことはないですよ。
だけど、無理なんでしょ?性格的に。
それで良いと思いますよ。嫌いじゃないですよ、偏屈なやつ友人にもいますけど。

で、もうひとつ、恋愛しようと思ったら、素直になるべきですよ。
好きなら好きと言う。恋愛に限った話じゃないですけど、
「どんだけ心で思ったことをそのまま話せる力があるか」ですよ。この世の中の張り合いは。
言動と心があべこべな奴はすぐに見透かされるし、良いことなんてひとつもない。
631マジレスさん:2013/01/24(木) 04:11:23.24 ID:M3G1YBS6
>>624
恋愛やセックルを神格化しすぎてる気がするわ。

>>620が羨ましいようだけど、問題の深刻さとしては
自分の重篤な病気や障害>親親族の介護問題>>(超えられない壁)>>恋愛、セックル だろ。

セックルに関しては>>625>>630の人が書いてるとおり
風俗で解決しそうだな。(女だとたいへんだけど男は便利だなw)
一度やってしまえば「なんだこんなもんか」って拍子抜けだと思うわ。

恋愛だってブスとかデブとかババアとか選り好みしなけりゃ余裕でしょ。
でもこういう人に限って選り好みするんだろうけどなw

まぁ、とにかく肩の力抜いて風俗行って、そこそこのレベルの女子と
お付き合いしてみれば世界観が変わると思うぞ。まだ若いんだし、気楽に行け。
632マジレスさん:2013/01/24(木) 04:13:28.24 ID:1kQCGdLu
>>602
ご自分の怨念を解きほぐすのにどういう種類の知識が必要か、考えたほうがいいよ。

芸能人やスポーツ選手について言えば、彼らの本質は今も昔も「河原者」「河原乞食」なんだよ。
どれほど優れていてもサッカー選手はプロでビューから10年、野球選手なら20年しか第一線で活躍できない。
有能な美男美女の芸能人? 容色も笑いなどの才能も、よほどのモンスターを除いて年毎に衰えてゆく。
彼らの華やかさは賞味期限つきなんだよ。時分の花だ。
衣装には豪華な絹の使用を認められても、寝床に綿布団を使えず
藁布団で寝るしかなかった江戸の歌舞伎役者と、なにも本質は変わっていない。
それでも連中のことを羨ましいと思う?自らの才能と驕慢さに
鼻面とって引き回されているのが、大方の広義の芸能人の無残な実態なのに。
芸能文化についてのこういうごくごく初歩的な知識、持ってる?

童貞なのが気になるんならとっととソープにでもいけば。下のスレはテンプレが充実している。
ソープで童貞を卒業した人の体験談part137
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1358241058/

あとは、あんた自身より遥かに巨大な怨念の十字架を抱えていたのに
なんとかそれを克服できた、ごく少数の人々の業績にでも触れることだね。
作家の平井和正と、宗教家のマルコムXを勧めておく。
633マジレスさん:2013/01/24(木) 19:10:31.63 ID:6qdho1fF
>>620
結婚までの縁が無かったのでは?別れるなら早い方がいい。
ちなみに嫁には介護の義務は無いんだよ。あなたの親の介護の義務しかない。
夫になる人はその辺わかっておられるのかな?夫が自分の親を見なければならないんだよ。
そういう考えの男性は危険。気を付けてね。
634スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/24(木) 22:15:05.67 ID:MgOdeA5F
>>629
自分の責任、って言っちゃうと、他人の私としては、ああそうですか、となってしまって、何か言おうとするのをためらってしまいます。

そもそも、誰かの責任じゃなくちゃダメですか。

あなたは>>546の人ですよね。
推測ですが、依存症というものは、他の何か本当に満たされたいものが満たされない場合の代わりなのだと思います。
買い物をして満足感が得られても、それは一時的なもので、本当に満たされたいものについては満たされないままだから、何度も繰り返してしまい、依存症になってしまうのだと思います。
だから、本当に満たされたいものが満たされれば、依存症は治まると思います。
そのために、本当に満たされたいものは何なのかを探し当てる必要があるでしょう。
アダルトチルドレンということなので、親との関係のことかもしれませんね。
もしそうであれば、アダルトチルドレンの治療をすることが依存症の解消にもつながるのではないでしょうか。
635マジレスさん:2013/01/24(木) 23:42:14.36 ID:iz8cjf3P
>>617
介護という仕事が夢だった、今もやりがいを感じる
これからも介護に携わっていきたい…と思うのであれば、介護職にまた
復帰するのもいいけど、
『もう介護しかないんじゃないか』『学校まで出してもらったから』
というのであれば、その気持ちはひとまずおいておいた方がいいかも。
経験は無ではないし、職歴もできたわけだし。
とにかくブラックな職業なので、真面目にガンバろうとすればするほど
壊れていくんだよねぇ。
636マジレスさん:2013/01/25(金) 02:44:45.80 ID:/PcmQ5uB
学校の部活会議中「○○という声が上がっているので改善を」という提案をしたら拒絶された上、
顧問に誘導尋問されて名前を出してしまった…この手の話は権力者から発言者を守らなければいけないというのに…
お陰で恩師の顔に泥を塗ってしまい申し訳なさの一言では言いきれない悲しい心境です。

おまけに無理矢理名前言わせておいて「人の名前を使ってものを言うお前は常識がなってない」と言われたのは理不尽極まりない。
周りはその顧問の飼い犬とイエスマンしかいないし、大人の社会を垣間見たようでした。
とにかく今はどうすれば恩師へ償いができるかで精魂尽きはてそうです。
637マジレスさん:2013/01/25(金) 03:08:53.06 ID:cbxuWtkN
>>636
恩師というくらいなのだから、事情を話せば理解してくれるでしょう。

大人の社会という言い方をするところをみると、高校生だよね?顧問って書いてるし。
良い社会勉強になったと思うのもひとつの考え方。
あとはね、思うんだけど子供の世界だってドロドロした部分、汚い部分もあると思う。
小学校、中学校のクラスで、規則を守るいい子がクラスの中心かというと、
そうでもなかったんじゃないかな。
乱暴で理不尽だけどリーダー格のやつとか、金魚の糞なやつとか、
グループ内で空気に合わせて自分の発言もかえるとかね。
必ずしもまっとうな正義が評価されるわけじゃないんだな。

自衛のためにうまいことごまかすのもひとつの手段だし、
相手の性質を見極めたうえで攻め方を変えるのも有効だよ。
638マジレスさん:2013/01/25(金) 15:47:54.47 ID:CKF07Fms
>>636
学生さんにしてはとてもしっかりした考え方をお持ちですね。
大人の社会を垣間見た、、、とおっしゃっている通り、社会に出たらそういうことってあると思います。
今のうちは練習だと思って気楽に対応されてはどうでしょうか。
恩師は恩師の都合で機嫌が悪いので、それに貴方が振り回される必要はないと思いますよ。
恩師の顔に泥を塗ってしまった、ということがどういうことかは分かりませんが、
貴方に非があるのなら謝ってしまえば済むのではないでしょうか。
639スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/25(金) 18:42:10.75 ID:HB2FDpaw
>>636
そもそもその出来事が、恩師の顔に泥を塗ったことになるのかどうかわかりませんし、償う必要があるかどうかもわかりませんが。
それでも何かするのであればですね、
理不尽だと言っていることが、批難や嘆きであるならばそれはやめて、出来事から学び、自分の行動に反映することを償いとすればいいと思います。
640マジレスさん:2013/01/25(金) 19:37:48.62 ID:9s/QQlo4
社会人2年目26歳雄です。

何に対しても興味が持てず、悶々としています。
何をしても満たされません。
向き気力状態です。

何か打開策はないでしょうか。
抽象的ですみません。
641中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/25(金) 20:34:45.26 ID:ruH9pH8+
>>640
家族友人知人と普段と違う話や経験をしてみたら
642スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/25(金) 20:49:57.42 ID:HB2FDpaw
>>640
まずは、睡眠とか入浴とか食事とか、日常生活を見直すこと。

自分に厳しすぎると無気力になることもあるから、自分を見つめ直そう。
もし厳しすぎるようだったら、甘やかそう。
そして何か小さなことでもできたことがあれば、自分にご褒美をあげよう。

悶々とするのは、自分で自分のことがよくわかっていないせいかもしれない。
自分のしたこと、していること、自分の頭に浮かぶものを書き付けてそれを見かえすと、自分のことが少しは見えてくるだろう。
643マジレスさん:2013/01/25(金) 21:15:15.50 ID:4pPvE0eL
十四歳 男

クリスマスの少し前の時、LINEで隣の中学校の女子と個人で会話をしていました
はじめは普通の部活はなにしてるの?だとか他愛もない会話でした
下ネタいける?と聞いて、女子がいけるというので、下ネタを話しました
僕がエロ写メ送ってーと言ったら女子がじゃあちんこ送って爆笑いうので
送ったらあっという間にいろんな人にそのちんこ写メが広まってしまいました
どうすればいいですか?
644スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/25(金) 21:36:26.32 ID:HB2FDpaw
>>643
送ってしまったものはしょうがない。
時間が経ってみんな忘れてしまうことを期待しよう。
そして、あなた自身、気にしないようにしよう。

また、今回のことから学ぼう。
ネット上では何事も「露わ(あらわ)」にしないようにしよう。
露わにするなら、その結果を引き受けられるかどうかよく考えてからにしよう。
だから、この件について、2ちゃんにも、もう書き込まないようにしよう。
もし書くなら「フェイク入れてます」と一緒に書こう。
もしもあなたを知っている人が>>643の書き込みを見ると、個人が特定されるおそれがある。
しかし、書き込んでしまったものはしょうがない。
だから、私のこのレスにも、他の誰かがあなたにレスしても、あなたはそれに対してレスしてはいけない。
いいね。
645マジレスさん:2013/01/25(金) 21:39:58.90 ID:dwUtKJ6n
>>643
残念ながらネットでの出会いをしようとしたあなたに非があります
今回のことを勉強だと思って安易にネットでさらしたりしないようにしましょう
幸運にも住所などの個人情報でなかっただけいいでしょう
下手をすればもっと大きな損失になるところでしたよ
646マジレスさん:2013/01/25(金) 21:52:16.38 ID:/PcmQ5uB
>>636です。
アドバイスありがとうございます。恩師の件が説明不足だったので補足しますが、
万一の素バレが怖いので少々表現を置き換えて説明します。

私は高校生ではなく大学生です。そして件の顧問と恩師ば別人です。
恩師は部活と同じ方面の授業を受け持つ非常勤講師で、ここでは部活は美術部と例えましょう。
美術室で美術の授業はするが美術部とは関わり無い、しかし美術部員はお世話になっている、といったポジションです。
そしてその恩師が「ここは美術部なのに画材がほとんど無い」とよく愚痴っていたのと、
下級生からぽつぽつ同じような声が上がっていたのを受けて、自分の意見として初めは名前を伏せて画材の充実を提案した所、
顧問は「誰だそんなアホな事抜かすのは、そんな物は描きたい奴が勝手に買えばいいんだ。
お前が欲しいだけじゃないのか」と一蹴し、その後は誘導尋問で恩師の名前を吐かされました。

「○○先生(恩師)は部とは無関係だからそんな事言う筋合いは無いだろう。お前のお陰で俺の中の○○先生の評価は悪化したぞ?」
と付け加えた後、顧問は私を挑発するように、もしくは自分に楯突いた者に対して制裁を加えるように、
「自分のせいで恩師の評価を落とした」というプレッシャーをかけるためであろう、恩師の粗を探して会議の場で愚痴られるという屈辱を受けました。

立場上、顧問の下に恩師が属するため、顧問が何かしらの行動に出た場合、恩師は何らかのペナルティを科せられる可能性は無きにしもあらず、
何より、今までの恩を仇で返すような結果になってしまってはとても正気ではおられず、それもまた顧問の計画通りとなってはやりきれない思いです。
勉強になったといえばなったのですが、他人、それも恩師に迷惑をかけた事に気を病んでいます。
647ジンジャー:2013/01/25(金) 22:13:06.58 ID:pyTCsFrJ
初めまして。高1のジンジャーです。長文です。
私は、バドミントン部に入っています。中高一貫校に通っています。
今部活を退部しようと思っているんですけど、言い出せなくて悩んでいます。

もともと、すごい熱意があるっていうわけではなかったんです。
中1のころは、ただバドミントンが楽しいという気持ちで入部したんです。正直試合とかに興味はありません。

ですが、去年の4月から顧問が変わり、部活も厳しくなってきました。
もともと体も弱いほうなので、ここ最近は毎日つらいです。

今週で、高2の先輩が引退するので、同期のみんなはがんばるぞって、やる気に満ちています。
先輩方には、とってもお世話になったので、今週は苦しかったけど頑張って部活に来ています。
けれど、今週が終わったらもうすぐにでも辞めたいです。
こんな風に覚悟がない部員がいても、みんなにも迷惑がかかってしまうし、私自身も居心地が悪いです。
それに、これはいいわけですが、この1年で成績もガクンと下がってしまいました。

それで、部活の顧問と担任に部活をやめようかと悩んでるって相談しました。
担任は、味方になると言ってくれました。
しかし顧問は、水曜日の部活のミーティングの時に、みんなの前で私が部活を辞めようとしているってことを暴露しました。
そしてその場で、みんなに迷惑がかかるという理由ではやめさせないと言われました。
誰かが辞めることで問題を解決するようなチームは、だめだとも言われました。
私が辞めたら、結局はその程度のチームってことだったとみんなが顧問に言われてしまいます。
この1週間、部員のみんなは、私のことをフォローしてくれていたし、みんなにはとても感謝しています。

顧問の先生と、部活のみんなになんて言って部活を辞めればいいのかわかりません。
私も今とても混乱しているので、支離滅裂な文章なんですけど、どうかアドバイスをお願いします。
648マジレスさん:2013/01/25(金) 23:16:12.00 ID:SrFhpbbX
普段の振る舞いについて教えてください!

口角を上げていると優しく見えて人に好かれると知りました
でもいざやろうとすると気持ち悪いのではないかと考えてしまいます

4月から大学とバイトを始めるのでどうしようか迷ってます
口角をあげるのは変ですかね
649マジレスさん:2013/01/25(金) 23:23:02.54 ID:TW5VTNre
10:0の追突事故→その場で怪我等ないので物損処理
お詫びも言い最後には笑顔で別れた→菓子折りを持っていくも受け取り拒否
→病院に行かれる可能性がありますと保険会社から連絡

もしかして、人身処理に変更になるんでしょうか?
不安で夜も眠れません。。
だいたいどういうものですか?
650スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/25(金) 23:54:06.58 ID:HB2FDpaw
>>647
自分の状況のことと気持ちを素直に話せばいいと思います。
特にみんなを納得させる必要もないし、顧問との議論に勝つ必要もない。

もしも、顧問やみんなが自分の主張ばかりして、あなたの話に耳を傾けることがなければ、
単に事務的に辞めればいい。
退部届を出すとか、あるでしょう。

あなたは、顧問やみんなの言うことをよく聞いて理解しているし、
それ以上に自分の身体の声と心の声を聞いています。
それはとてもいいことだと思います。

顧問は、自分があずかる部から退部者を出すことについて、
周りから評価の目を気にしたり、自分のプライドが許さなかったり、いろいろあるのだと思います。
いわゆる世間体というか、大人の事情というか。
もちろん本当はどうなのかわかりませんが、このようにでも考えて気持ちを楽にするといいのではないでしょうか。
651ジンジャー:2013/01/26(土) 00:00:59.29 ID:JWKTmWG0
>>647
ありがとうございます。
とりあえず、月曜に退部のことについて、部員のみんなと話してみようと思います。
それで、納得してもらえなかったら、退部届を出すだけにします。
最近、鬱かなーと思うことが多かったのですが、少し楽になりました。
652マジレスさん:2013/01/26(土) 00:09:58.83 ID:KACH8G8P
20代半ばの男です。ブサイクと言われたことはなく、かっこいいやらイケメンとは何回か言われたことがあるんですがたまにキモいと言われます。陰気だったり卑屈な表情や髪型なんかが原因で言われるんでしょうか?

ブサイクがかっこいいやらイケメンと普通言われますか?キモいはブサイクという意味なんでしょうか?
653スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 00:19:17.32 ID:tISJTbWW
>>646
を読むと、愚痴を言うとどういうことになるのか、という道理を見ているように思えます。
人が発する言葉にはそれだけの力があるのでしょう。
そういうことも学ぶといいと思います。

起こったことは、どうしようもない。
気に病むことは、過去に縛られることだ。
先へ進もう。ものごとは常に動いている。
起こった出来事について、あなたの認識を恩師に話し、謝るつもりなら謝ろう。

もしかしたら、普段から顧問は、恩師を貶める機会を窺っていたのかもしれません。
あなたが件の提案をしなくても、いずれ同じような事態になったかもしれません。
もちろん本当はどうなのかわかりませんが、このようにでも考えて気持ちを楽にするといいのではないでしょうか。
654スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 00:28:35.24 ID:tISJTbWW
>>648
やってみて、周りの反応を見て、それからまたどうするか考えればいいと思います。
今あなたが「知りました」と言っているのは、知識として知ったということだと思います。
実際にやってみることは、それに対するリターンが得られますから、
経験あるは体験として「知った」ということになります。
これを知行合一と言います。
やってみて好かれるようであれば、それを続けたり、もっと好かれるようにいろいろ工夫すればいいと思います。
やってみてキモイと言われたら、止めて他の方法を考えたり試したりしましょう。
655相談:2013/01/26(土) 01:03:24.72 ID:REP2p709
SNS(facebook)でのちょっとした相談です。

私は前のバイト先で性格の歪んだババアにいじめられて散々揉めて辞めたんですけど、その時にバイト先で一番仲良くしてた子をfacebookで見つけたんです。
だから、「人間関係で色々あって辞めたんだ。良かったらまた仲良くしてほしい。」と書いて友達申請したんですが無視られました。
前述のババアに私の悪口を吹き込まれている可能性がありますかねえ?
その子の性格は事なかれ主義な感じで、私がババアに明らかに言いがかりを付けられて罵倒されてても黙って見てるだけ・・・。
おとなしくて長いものには巻かれろ的な子なので洗脳されてしまったんでしょうか?
友達申請断るのは自由だと思うんですけど、どういう理由で無視ってるのか知りたいです。
どういう理由だと思われますか?
その子と私の関係は全く悪くなかったので不思議でたまりません。。。
656マジレスさん:2013/01/26(土) 01:04:59.03 ID:v+XqN+nE
>>649
やさしい法律相談Part308
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1354678078/
交通事故相談@法律板 70 (>1必読)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1352715887/

>>652
逐語訳じゃないんだから、単語のひとつひとつにこだわりすぎないほうがいいよ。
あと「他人を軽々しくキモい呼ばわりするのはアホンダラだ!
そんな奴の言うことなんて無視する!あるいは戦う!」
って発想も持っておけば。
657マジレスさん:2013/01/26(土) 01:48:04.65 ID:Mmoobhbw
>>656
ありがとうございます
移動します
658中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/26(土) 06:33:01.65 ID:yvrUcqaT
>>652
外見もあるし内面や行動がキモイ場合もあるだろう。
行動や態度が、理解できない、期待を裏切る、予想できない、気持ち悪い、不気味、恐ろしい、などの場合もキモイと言うね。

>>655
可能性はいろいろある。
誰かの勘違いやら、関係良好に見えたのも事無かれで合わせていた可能性も。
また異性なら特定の相手がいるならプライベートはブロックする場合がある。
同性でも忙しかったり友人が余ってるなら有力者以外の友人を追加したいとは思わない。
659マジレスさん:2013/01/26(土) 07:15:34.83 ID:KACH8G8P
>>658
外見でキモいと言われるのはブサイクだったら言われるという解釈でいいんでしょうか?
660中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/26(土) 07:31:14.97 ID:yvrUcqaT
>>659
ブサイク、ファッションがダサい、動作、しぐさ、声、目つき、髪形、喋り方、歩き方、姿勢なども含むだろう。
とうぜん外見30%性格70%とかでどちらかが100とは限らないし、
孤立してたり嫌われてたりするだけでもキモイ度は上がる。
嫌われや卑下の総称。
661マジレスさん:2013/01/26(土) 08:39:13.38 ID:J6bN8+m6
自分は今まで人を見下して生きてきました
しかし自分は愛されたい欲求が強い人間です
ですが人から愛されるには圧倒的強さか感謝する心が必要であると悟りました
今まで人を見下してきた自分が今さら感謝の気持ちを持って行動することはできません
なぜかというと変なプライドがあるからです 感謝的行動を試みたこともありましたが自分のプライドが耐えられません 圧倒的強さも今はなくしてしまいました
愛されたい けど感謝的行動はできない
このジレンマから解放されるにはどうすれば?
ちな自分は高校生です
662中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/26(土) 08:53:19.34 ID:yvrUcqaT
>>659
要は自分にとって、異質である者、差別したい者、都合が悪い者、嫌いな者、見下したい者、は気持ち悪い=キモイんだよ

>>661
自分を受け入れて好きになる>自信を得る>人を受け入れて好きになる>人から受け入れられる>好かれる。
663マジレスさん:2013/01/26(土) 09:25:54.92 ID:J6bN8+m6
>>662
レスありがとう
でも俺は今の自分が嫌いだ
664マジレスさん:2013/01/26(土) 09:45:15.33 ID:ZhWjSk4D
妻との接し方について相談です。

つい先日、子供が産まれたのですが、それから妻のイライラが止まりません。
「いつお風呂に入れようか?」と聞いただけなのに、「知らね〜よ」と言って
蹴られる始末です。確かに、私は気が効かないので妻に負担をかけている
とは思いますが、毎日こんなふうに接されると私も苦しいです。

何か良い方法はないでしょうか。
665マジレスさん:2013/01/26(土) 09:52:27.05 ID:icQSqw63
>>664
とりあえずご出産おめでとう!

奥さんに判断を委ねるんじゃなくて、了解とる位の聞き方にすれば?
「いつお風呂に〜」と聞けばその「いつ」を考えにゃならん
それを「今から」とか「○時位に」に変えるだけで思考の負担は減るでしょ

あなたも気を遣ってるんだと思うけど、奥さんにしてみれば
結局自分が頭使わにゃならんのかい!となっちゃう
パパなんだし、もうちょっと主体的になっていいと思うよ
666マジレスさん:2013/01/26(土) 10:15:03.59 ID:1CuzD14h
生き甲斐がなくて生きるのがつらいです。
何か生き甲斐を見つけるにはどうしたらよいでしょうか?
ちなみに趣味もありませんし、特技もありません。なにわやってもうまくいかないタイプなんです。
667マジレスさん:2013/01/26(土) 10:22:57.22 ID:ZhWjSk4D
>>665
ご回答ありがとうございます。
確かに同じような事を、妻に言われたことがあります。
知らないうちに妻の負担になっていたんですね。
もっと主体的に動くように、変えてみます。
668マジレスさん:2013/01/26(土) 10:48:19.21 ID:SKnQqKkC
>>636です。スカイカラーさんありがとうございます。
自分が>>646を書き込んでから数時間で急に相談者が増えたような気がして、
もしかしたら顧問に特定されて、飼い犬の生徒を使って揺さぶりをかけられているのではという
疑心暗鬼とちくちく戦っていますが、流石に考え過ぎ…ですよね?
平時もこれくらいの相談はありますよね?読み返す限り…
669中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/26(土) 10:51:23.14 ID:yvrUcqaT
>>664
子供よりかまってほしいのでは

>>666
そういう人は親とか友人のためとかで頑張ればよいのでは
670マジレスさん:2013/01/26(土) 11:31:31.03 ID:kURMMMPd
>>681
何かが根本的に違う気がします
愛される条件もそれだけではないし、プライドがあって感謝できないというのも違うと思います

>>681さんは何かに挫折して苦しんでいるのでしょうか?
すぐに考え方を変えるのは難しいでしょうけど、もう少し余裕ができたら変われるかもしれないですよ
671マジレスさん:2013/01/26(土) 11:33:04.62 ID:kURMMMPd
>>670
間違えました>>661でした
672スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 11:52:36.90 ID:tISJTbWW
>>668
だいたい毎晩0時前後の時間帯は書き込みが増えますので、いつものことだと思います。

「特定」については、私も644で643に対して「個人が特定されるおそれがある」と指摘はしましたけど、
それは一般論ですし、また、あくまで643に対するレスです。

今のあなたは精神的にとても動揺しているようですが、
動揺に飲み込まれないようにそれを解消するには、
恩師に対して、自分ができることとできないことをよく見極めて、
できないことはできないと受け容れて、できることを実行することではないかと思います。
673マジレスさん:2013/01/26(土) 12:03:19.90 ID:J6bN8+m6
>>670さん
レスありがとうございます
確かに考えが極端ですよね・・・
挫折・・・たしかにそうです
進学校に進んだのですが勉強も部活もダメになりました
今学校も行ってないです
そしてなにをするにも気力がわきません
生きてる意味すらわかりません
674スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 12:08:57.79 ID:tISJTbWW
>>672に追加。
事態は固定しない。常に変動している。
あなたが見た事態は、そのまま固定されるわけではない。
あなたが動くことで、逆転する可能性もある。
動かなければ、その可能性すら自らの手でつぶすことになる。
常に変動し続けろ。
675666:2013/01/26(土) 12:18:52.36 ID:1CuzD14h
>>669
友人はいません。
親とは色々複雑で、普通の家庭ではないので親のために、とはなれません。
676マジレスさん:2013/01/26(土) 13:24:57.95 ID:CozEuYuw
センター受けた受験生です
大学に行く意味がわからなくなってしまいました
工学部の推薦を受けてきたのですが(面接)、
もっとロボットに興味をもってほしいと言われてしまいました
また、とても難しいと思いますがそれでも学ぼうと思いますかと聞かれました
もの作りが好きで工学部に入ろうと思っていたのですが、
物理は高校で習っているもの以上のことはついていける気がしません
数学も得意だと思っていたのですが、ただ単に計算したら答えが出るからで
式の美しさだとか成り立ちだとかに興味はありません
もの作り自体は好きなのですが、それは図画工作の部類です
ロボットも楽しそうだけど、それを極めたいと思えません
推薦ではエネルギーのことについて話したのですが、
エネルギーを色々調べてみて重要なんだなとは思いましたが
おもしろいとは思えませんでした
私は今までがんばると言うことをしてこなかった人間で、
大学進学を期に興味が持てないことでも頑張ろうと思っていたのですが
推薦でくじかれてしまいました
だらだら書いてしまいましたが
・好きでもないことを学び通せるか
・大学に行く意味
この二つを教えてもらいたいです
よろしくおねがいします
677中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/26(土) 13:40:18.40 ID:yvrUcqaT
>>676
> ・好きでもないことを学び通せるか
理系は遊べる時間が少ないから、興味や根性が無いと厳しいよ。

> ・大学に行く意味
まともな職に就いてステータスと安定を手に入れて、家族孝行、レジャー、イイ女とやる。
678マジレスさん:2013/01/26(土) 14:19:27.00 ID:CozEuYuw
>>676
補足です
女子です
国公立の出願が迫っていてパンクしそうです

>>677
書き忘れましたすみません、女です
根性、努力することを将来のためにも身に付けたいと
思っているのですが、もしできなかったらどうしようと考えてしまいます
すでに意思の弱さが出てます
679スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 14:51:12.17 ID:tISJTbWW
>>676
>・好きでもないことを学び通せるか
学ぶ内容は好きでなくても、好きなことをよりよく実践するために活かせるならば学べる。
社会に出て何かの職業に就いたとして、それが好きな分野であり職種であったとしても、
付随して好きでないことも学ばざるを得ない。
学ぶうちに好きになることもある。

私は建築設計をしていますが、もともとは絵を描くことが好きで、
理系とか建築は特にどうでもよかったのですが、まあ、今はなんとかなってますよ。

>・大学に行く意味
戦後から60年安保ころまでの日本では、学生というのは、社会のエリートで、
労働者に対する指導者であり知識層であったようです。
その後70年代は、経済成長もして、大学が大衆化し、
いい大学を出ていい会社に就職して安定した暮らしをするという定型がありましたが、
今は経済が低迷していて、必ずしも定型が成り立ちません。
昔と違って、今は社会の流れ(つまり自分の外部要因)の中で、
大学に行く意味を見出すのは難しいですね。
もし見出すとすれば、フクシマのような惨劇を二度と起こさないようにするために学ぶ、
それを政治としてではなく工学からアプローチする、という意味はあると思います。
もちろん、それがあなた自身(つまり自分の内部要因)と折り合いが付くかどうかは別ですが。

まあ、意味なんか考えず、「〜のため」も考えず、流れに身を任せるのもいいですけどね。
考えにとらわれすぎて、身動き取れなくなるのは、本末転倒でしょう。
680マジレスさん:2013/01/26(土) 16:21:49.71 ID:CozEuYuw
>>679
ありがとうございます
工学へ進学することにしました
考えすぎて行動できなくなるのは駄目だと自分でも思いました
親にも相談し、とりあえず入って、
駄目そうだったらまたそのとき考えればいいということになりました
2次の勉強をしっかりして、入学してからまた考えたいと思います
681マジレスさん:2013/01/26(土) 17:57:59.08 ID:D4iUJRWk
私は某高校の吹奏楽部の部長です。
4月下旬の定期演奏会でのマーチングの曲集めに時間がかかってしまい、去年であったらもうすでにコンテを教えていなければならないのに、まだ曲すら確定していません。
このままでは自分のせいで定期演奏会が台無しになってしまうのではないかと追い詰められ、胃腸炎になってしまいました。
私はどうあるべきなんでしょうか。
ぬか喜びと不安を繰り返す辛い日々が続いています。
682スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 19:40:21.48 ID:tISJTbWW
>>681
曲を決められない理由はあるのですか?
683マジレスさん:2013/01/26(土) 19:42:52.80 ID:D4iUJRWk
>>682
先生に提出しにいくんですが、あれこれ何回も持って行っても、却下されてしまいます。一回OKをもらったものでも昨日いきなりボツ食らったりもしました。
正直もう辛いです。
自殺して逃げる度胸もなくてどうしたらいいかわからないのです
684スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 19:54:45.56 ID:tISJTbWW
>>683
一度部員で集まって、先生に何度も却下されている事情を説明して、
その上で、あなたが曲を決めるか、あるいはみんなで話し合って決めるかして、
とにかく部員の総意として決まった曲を、先生に許可をもらうというよりも、
「これでやります。みんなも納得しているし、時間も限りがありますから」
と、ただ伝えるだけということにした方がいいのでは。
685マジレスさん:2013/01/26(土) 20:42:47.20 ID:zKQ/vyUd
何だか最近仕事に嫌気がさして、多めに休憩行ったり(業務に支障ない程度)してたら、同僚が陰口言ってるっぽい
もうこの職場潮時かなと思って辞めたくなってきた
派遣だから契約期間満了すれば辞められるけど、その間どう気持ちを持って行けばいいのか悩んでいます
陰口言ってる同僚は元々嫌いだったのですが今は惨たらしく死ねばいいのに、と思う程度に憎悪しています
その人の足音を聞いたり近くに来るだけで憎しみが沸き起こります
とりあえず便所の壁を蹴ってやり過ごしていますがどうしたらいいかわかりません
686マジレスさん:2013/01/26(土) 20:46:46.04 ID:zKQ/vyUd
685ですけど
35歳女です
687マジレスさん:2013/01/26(土) 20:50:19.90 ID:K5GfZ4Vr
>>686
彼氏を見つけましょう
更年期みたいでふ
688マジレスさん:2013/01/26(土) 20:53:51.24 ID:zKQ/vyUd
>>687
恋愛感情が無いので恋人は作る気はありません
更年期の治療をしろと言う事でしょうか
恋人を作れば更年期は治るのですか
689666:2013/01/26(土) 21:13:46.91 ID:1CuzD14h
>>666>>675です
誰かお願いします
690スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 21:30:47.35 ID:tISJTbWW
>>689
普通の家庭じゃないというのがどういうものなんでしょうか。
特定されない範囲で具体的に書いてみて。
生き甲斐がなくてなくてつらいことと関連があるのでは?
691マジレスさん:2013/01/26(土) 21:38:21.16 ID:fbEH479x
>>666
何かを待ってみてはどうでしょう。花を待てば、梅、桜と。
あるいは月が満つる時などです。
692666:2013/01/26(土) 21:44:26.47 ID:1CuzD14h
>>690
家庭環境の影響があったのは確かだと思います。
親の愛情が感じられなかったり、私なんて誰も見てない愛されてないと思ってきました。必要のない人間だと。
693マジレスさん:2013/01/26(土) 22:02:54.33 ID:5O0B90s0
>>676
逆に質問するけど、大学を行かない選択をして、君はこれからどう生きていくの?

問題なのは、大学に行く意味を討議することじゃないよね。
あなたにとっての結論がどうであろうが、行って単位をとれば大卒資格が手に入る。
それ以上でも以下もでないんだよ。
行きさえすれば何化が自動的に起こるわけではないんだ。
希望していった学部だって、行ってみたら期待はずれだったということもあるわけで
じゃあ辞めるのか?っていったらそうでもないよね。
専攻した学問以外のことを極めてもいいんだよ。そういうところなんだ。

大学に行かない選択をするのもいいけど、その瞬間から君は
無職という何にも籍がない状態になる。
行かないなら行かないで、どういう生き方をするかを考える方が重要だよ。
694スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 22:18:28.32 ID:tISJTbWW
>>692
それは、まずは心療内科かカウンセリングに行った方がいいと思います。
専門家の手を借りながら、親との関係のことを解きほぐしていった方がいいと思います。
あくまで推測ですが、何をやってもうまくいかないタイプになった
(あるいは、自らそう思うようになった)ことの要因は、親との関係にあるように思います。
親との関係にきちんと向き合うことが、生き甲斐を見つけることにもつながっていくと思います。
695マジレスさん:2013/01/26(土) 22:20:55.95 ID:zKQ/vyUd
アテにならなかった
696マジレスさん:2013/01/26(土) 22:38:05.78 ID:CozEuYuw
>>693
大学に行かないことは考えませんでした
卒業できるように文転も考えましたが、
ただの逃げになると思いました
理系で頑張れるだけ頑張って、
それでも卒業できなさそうならそのとき考えます
ありがとうございます
697666:2013/01/26(土) 22:50:01.98 ID:1CuzD14h
>>694
たしかに今の自分は色んなことから逃げていて、どんな問題とも向き合えていません。
そういった場に行くことも考えてみます。ありがとうございました。
698マジレスさん:2013/01/26(土) 23:11:22.86 ID:2O6ajWR4
スキゾタイパルと双極性障害II型を持っている男です
新しい職場に就いて3か月くらいなのですが、
今日韓国人の留学生の男性に物凄い嫌われ方をしました

汚いものを見るような目で見る、軽蔑した目で見る、あるいは目を合わさない、
午後から出勤し、土曜日だけ朝からくるのですが、今まで毎回昼は一緒に食べていたのに、
今日に限っては席に座った私を見ないように他の席に座ってしまいました
普段は二人でやる仕事を1人でやっていたてんやわんやの私は、
向かいの席で留学生と上司が談笑しながら楽しそうに仕事をしているのが羨ましかったです

実は、2週間先輩の人が今月末で辞める事になっています。理由は持病の悪化です
その先輩年下なのですが、性格に問題があり、人を小馬鹿にしたような話し方をしたり、
たまに私にため口を使ったり、暴言を吐いたりします。そして私の成長や良い所を一切認めません

昨日先輩が、そろそろ辞めるという事で残業中私に語りかけはじめました
しかし出てくるのはほとんどダメ出しで、うんざりしてしまいました
そこで私は「家族には、私は色々乗り越えたんじゃないかと言われた」と言いました
しかし先輩は何も反応がないので、客観的に見てどうかと聞きました
しかし先輩は、それを決めるのはあなただとか、ぐちぐち言い出したので、
「人からの評価が欲しい、人に認められたい」と言いました。そして、
「人のいいところを見つけるのって大事な事じゃないですか。それが出来ないなんてダメじゃないですか?」
と言いました。それで先輩はひどく落ち込んだようで、いい気味でした
その後先輩とは少し打ち解けて話が出来たのですが、もしかすると、先輩が留学生の人に
「こんなひどい事を言われた」と相談したのではないか?と思ってしまいました

これって関係念慮でしょうか?そして私は留学生の人とどう接していけばいいのでしょう
699マジレスさん:2013/01/26(土) 23:20:34.61 ID:kURMMMPd
>>698
本人に直接聞いてみたらどうですか?
700698:2013/01/26(土) 23:28:32.72 ID:2O6ajWR4
>>699
とても聞けるような雰囲気ではありません
明らかに私を避けているので、話しかけても無視するでしょう
実際作業中の彼に「大変ですね」と言ったら、無視されました
701スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/26(土) 23:43:44.12 ID:1cOYCbnQ
>>698
あなたが、
>人に認められたい
ことと、その留学生のことは関係あるのでしょうか。
例えば、その留学生からも認められたい、とか。
仮にそうだとして、さらに、仮に先輩と留学生についてのあなたの推測が事実だったとして、
それが元で態度を豹変させる人であっても、あなたは認められたいのでしょうか。
702698:2013/01/27(日) 00:06:01.42 ID:a+mRVL8w
>>701
波風を立てたくないのです
私を嫌いな人が、一人でもいないでほしいのです
703マジレスさん:2013/01/27(日) 00:24:38.43 ID:BBDG588f
>>698
>これって関係念慮でしょうか?
698氏にせよ先輩氏にせよ国籍は日本で、会社は日本国内にあるんでしょ?
当たり前のことを確認しておくけど。

そういう状況の中で、落ち込んだ日本人の先輩が、その悩みを他国の学生に相談する可能性はかなり低い。
相談するとすれば、同国人の日本人相手に普通するでしょ。
その留学生と何かしらの縁故なり、深い友情なりがあるなら別だけどな。

「こんなひどい事を言われた」と相談したのではないか?というあんたの怖れは、高確率で的外れだ。

>波風を立てたくないのです
>私を嫌いな人が、一人でもいないでほしいのです
あまり無謀すぎる望みを抱かないほうがいいとおもうよ。
「FXで10億円儲けたい!」とかのほうがまだしも現実的ってレベルだ。
多少嫌われたって肩をすくめて終わらせるだけの強さや鈍感さこそが、あんたに必要なんだろうね。

留学生とどう接するかも何も、仕事以外のことで別に付き合う必要もないでしょ。
704マジレスさん:2013/01/27(日) 00:30:40.10 ID:G4FisGUR
>>702
波風立てたくないならそのまま放っておく。気になるなら「何か気に障ることした?」と詰め寄ってみる。どっちかしかない。
あなたはその先輩を好きじゃないでしょ?凹んだのを見ていい気味と思うくらいだし。なのに自分は誰からも嫌われたくないとか、虫がよすぎ。
705スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 00:33:25.16 ID:9pI3iFax
>>702
一般論としては、
何を波風と見るのか、あるいは、波風と見ているのは誰か、
という問題だと思います。

嫌いな人がいないで欲しいことについては、
あなたの先輩に対する態度と矛盾するように思います。
他人があなたを嫌う自由を、あなたが束縛しようとしているようにも見えます。
であるが故に、余計に欲する結果から遠ざかっているのではないでしょうか。

メンタルヘルス板で聞くと別の答えが得られるかもしれません。
706698:2013/01/27(日) 00:42:00.71 ID:a+mRVL8w
>>703
先輩は日本人で、会社は日本国内ですが台湾の会社です
確かに、日本人の先輩が韓国人の仲間に悩みを相談するのはおかしいですね
的外れかもしれません

>あまり無謀すぎる望みを抱かないほうがいいとおもうよ。
>「FXで10億円儲けたい!」とかのほうがまだしも現実的ってレベルだ。
>多少嫌われたって肩をすくめて終わらせるだけの強さや鈍感さこそが、あんたに必要なんだろうね。
確かにそうですね
今まで、少しでも人に嫌われると、オーバードーズしたり辞めたりしてきました
ここは、乗り越える事が必要なのかもしれません

>留学生とどう接するかも何も、仕事以外のことで別に付き合う必要もないでしょ。
そうですね。留学生は仕事でも付き合いたくないオーラを出してましたが
707698:2013/01/27(日) 00:46:17.59 ID:a+mRVL8w
>>704
そうですね。波風立てないためには、そのまま放っておく方がいいのかもしれません
実は、きっかけと言えそうな事が一つありました
仕事でラベルを使うのですが、12Cで始まるラベルと131のラベルを留学生は別にしたがるのです
それで私は一緒にしておいておいたのですが、それをみて留学生が文句を言ってきました
それで私は、「12や13というのは西暦の下2桁、Cや1というのは月を16進数で表したもの
だから混ぜても大丈夫ですよ」と言いました。納得していましたが、プライドを傷つけたかも

>あなたはその先輩を好きじゃないでしょ?凹んだのを見ていい気味と思うくらいだし。なのに自分は誰からも嫌われたくないとか、虫がよすぎ。
そうですね。矛盾していました。申し訳ありません
708698:2013/01/27(日) 00:49:22.57 ID:a+mRVL8w
>>705
難しい話ですね・・・
確かに私の話は矛盾しています
私の考えは常に相反するものが矛盾して存在しているのです
典型的なAB型だからかもしれませんが

メンタルヘルス板では、病気や薬の相談が多いと思ったので、この板にしました
709マジレスさん:2013/01/27(日) 01:02:50.67 ID:Pv8BEbQ6
>>708
血液型は性格に関係ない。これは実証されている。
『血液型占い』の類の本なんかは、どうぶつ占いとか、星占いとか
○○でわかる!性格診断〜みたいなエンタメ。

そういう思考パターン、例えば
「君って時間にルーズだよ」と指摘されて、
「そうなのです、私は遅刻が多いのです。これは南国生まれなのが影響しているのかもしれませんが」
みたいな考え方はまずやめよう。
肯定して受け止めているように見えるけど、これはひらきなおり。

マイナス要素を指摘されたら、まず「あ、これはマイナスなことなんだ、やばいな」
という考え方をするべし。
そうじゃないと何も解決しない。
710698:2013/01/27(日) 01:08:10.12 ID:a+mRVL8w
>>709
そうですね・・・私が悪かったです
なんかすみません
711スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 01:24:10.03 ID:zriY7gkY
>>695
自分が何をやっているか、また自分がやっていることがいかに周りに影響を与え、それが自分に跳ね返ってくるのか、そのことをもっと自覚した方がいい。

あなたはその書き込みは、何とかいい回答をしてあげたいという気持ちを萎えさせる。

あなたは、それを書き込まない選択もできたし、他のことを書き込むこともできた。
おそらくそのような態度あるいは思考が、職場においても影響を与えていると思う。
712マジレスさん:2013/01/27(日) 01:31:01.53 ID:Pv8BEbQ6
>>710
別に謝ることはない
ここは好き勝手に相談して、好き勝手に回答する場だから
極端な話、気に入らない回答者にレスをつけないことも可能。
713698:2013/01/27(日) 01:35:43.72 ID:a+mRVL8w
>>712
あなたは、大人ですね
私は34歳にもなって、まだ子供です
憧れてしまいます
714マジレスさん:2013/01/27(日) 01:58:36.61 ID:G4FisGUR
>>698
結局のとこ、その留学生はこれまで結構無理してあなたに合わせていて、それが限界にきただけでは。きっかけは何かわからないけど。あなたには「今日突然」に見えただけで、相手は不満が蓄積していたのかもね。
無視されても挨拶と、仕事に最低限必要な接触だけしておけばいいよ。
715698:2013/01/27(日) 02:13:39.42 ID:a+mRVL8w
>>714
なるほど・・・先輩うんぬんは私の妄想かもしれませんね
きっかけは>>707かと思います
家族に言われたのですが、淡々と仕事をする事ですね。それしかないですね
716マジレスさん:2013/01/27(日) 02:18:01.04 ID:Pv8BEbQ6
>>713
いやいや、そんな憧れられるような良いモンではないよ。

あなたは子供というより、メンタル面に関して2つも障害を持っているんだから
いろいろうまくいかないこともあるでしょう。
血液型とか性格とかよりも、まずそれが基本じゃないかなぁ。
717698:2013/01/27(日) 02:34:15.96 ID:a+mRVL8w
>>716
そうですね。双極性障害II型のせいで、
職場で大号泣してしまったり、大激怒してしまったり、
本当に落ち着きがないです
718マジレスさん:2013/01/27(日) 02:56:12.19 ID:Pv8BEbQ6
>>717
なるほど。人間誰しも心身に悩みや疾患があって、うまくつきあいつつ
生きていくものだけど、
メンタル面の病気だと、他人がぱっと見て「あら、これは大変ですね」とわかるようなものじゃないから
なかなか大変だしなあ。
下手したらただの変人、非常識人、迷惑な人だと思われてしまう。

あなた自身も、「ここがおかしい」って言われても
今一つ飲み込めなかったり、少しばかり勘違いすることも多そうだし。

横レスだけど、ラベルの分類で留学生が怒ったかも…という話も、
プライドを傷つけられたんじゃなくて、
その留学生がラベルを別々にしたがる理由を、あなたが完全に勘違いしていて
「はぁ?西暦?進数?そういう問題じゃねーよ何考えてんだコイツ」と
思ったんじゃないかと、個人的に予想してる。
もはや勘違いをただす気力もなく、どうしてそんな風に思われたのか理解もできず
もう面倒だから今後一切関わりたくない…と思ったとかね。

これから先も、そういう出来事は職場でもおこると思う。
病気は2ヶ月後には完治しますって類のものじゃないし。
勘違い、くいちがい、空回りを減らしていくことが大事だなぁ。
あと感情のコントロールもだ。
719698:2013/01/27(日) 03:12:59.71 ID:a+mRVL8w
>>718
留学生の事は、気にかかるので色んな人に話しました
ラベルの話も話した人すべてに伝えました
みんなウチの常識がある人たちなので、留学生の方の非常識を指摘していましたよ
720698:2013/01/27(日) 03:15:48.94 ID:a+mRVL8w
そろそろ寝ますね
また今日の朝から、お話に付き合っていただければ幸いです
どうも、失礼いたしました
721マジレスさん:2013/01/27(日) 03:20:10.91 ID:101IoGkI
なにもしたくないです
傷つくのが怖いです
もういやです
722マジレスさん:2013/01/27(日) 03:56:04.71 ID:pi19NAnJ
もうすぐ30の女です。
誰にも言えなくて苦しいので吐き出させて下さい。
長くなりますがご容赦下さい。

昔から兄弟の中で母に軽んじられている意識がぬぐえません。

成人して一人暮らしをしていたけど、今はDV父との別居をさせるため私と母で離婚成立までと暮らしはじめました(生活費は折半)
私は資格を取るために働きながらバイトもしてお金をためたいと言ってたのだけれど、
母が暮らしやすいように引越したり家具や家電をかったりを希望して、
でも母のためと思って我慢して数十万出してきました
もう年齢的に資格は無理に等しいので諦めざるを得ませんでした
ここは私の意志や覚悟の弱さもあったとは思います

母と暮らしだす前から私は付き合っている人がいて一緒に暮らしたかったけど
2、3年で離婚するからとのことでそれからでいいかと思っていました

でも結局離婚の話はちっとも進めていなくてしまいには母がマンション買おうとか言い出しました

続きます
723マジレスさん:2013/01/27(日) 04:06:03.59 ID:pi19NAnJ
>>722続き

昔から母は私が悩みとか話すとまず私の悪いところとか
本当はそんな風に思ってないくせにとか否定的に聞いてくるので
母にはあまり本音とか深い話を言えなくなりました

さすがにマンション買うなんて重すぎたので
付き合っている人がいてその人と暮らしたいと母にやっとの思いで話しました

そうしたら急に引越なんて出来ないからしばらく待ってと言われました

親戚とか兄弟に「(私)と暮らすなら安心」「母をよろしく」とか言われ続けてたし、
確かに急に引越したり母を置いて出ることは出来なかったので
しばらく待つことにしました

続きます
724マジレスさん:2013/01/27(日) 04:17:04.75 ID:pi19NAnJ
>>723続き

しかしその後全く引越の準備をする気配もなく
しばらくしたらまた家電とか家具を欲しがったりずっと一緒に暮らしてくかのような話しをしてきたりと
私がやっとの思いで話したことをなかったことにされていました

お金をためて資格をとりたかった夢も、
普通に結婚や出産する未来も邪魔されているように感じます
普通の母親って娘の幸せを願ってくれるものじゃないんでしょうか

結局私は母のことが大好きで、母にも好いてもらいたくて色々頑張ってきたけど
全部無駄だったんだなと思って絶望しました
成績とか素行が私よりずっと悪くて好きに生きてる兄弟たちより軽んじられて辛いです
兄に長年虐待されてても母が知ったらショックを受けるだろうとひとりで抱え込んできたのもバカみたいです

続きます
725マジレスさん:2013/01/27(日) 05:05:56.81 ID:BBDG588f
726マジレスさん:2013/01/27(日) 09:50:03.95 ID:pi19NAnJ
>>724続き(規制かかって遅くなりました)

色々限界が来て母と会話ができなくなりました

そしたらついに先日どうしてそういう態度をとるのかと聞かれ
爆発してしまい財布扱いされている気がすると言ってしまいました
他にも上に書いてきたようなことを言ってしまいたかったのですが、
やっぱり長年の癖であとは何も言えなくなりました

母はお金はもういい、喧嘩別れしたくないと言いますが、でもすぐは引越できないと言います

母を捨てるような私を見たら恋人はきっと引くと思い身動きがとれません
恋人にも大事なことはうまく話ができなくなってきました

なんかもう私はどうしたらいいのかわかりません

長々とすみません
727マジレスさん:2013/01/27(日) 10:45:41.70 ID:nVQXpb5E
>>726
>母を捨てるような私を見たら恋人はきっと引くと思い身動きがとれません

そこは話すべき、というか一番相談するべき相手だろう
逆に言えばここで相談に乗れない相手なら別れるのは母親より彼氏だ

ついでに
君の状況で「母親を捨てる」と言うならば、世の中の子供は全て親を捨ててる事になるな
捨てるのと親離れ子離れするのは違う
728中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/27(日) 10:50:30.09 ID:PKvGF0pQ
>>726
そういうことを理解してもらわないで何のための恋人か。
言えないなら書いて読ませればいい。
ここに書いたよりもっと整理して詳しく書かないと中途半端で皆疲れるが。

母もひっくるめて受け止めてくれたり、同居してくれるような大きな男を選べればよかったのに。
729マジレスさん:2013/01/27(日) 10:51:58.54 ID:Pv8BEbQ6
>>726
すべての親がすばらしい親というわけではない。
虐待とまでいかずとも、モラルハラスメント、過干渉など、『毒になる親』は
たくさんいるし、
ある程度割り切って、距離をおかないとうまくいかない親子も多いですよ。

自分は親とは仲良くなれないんだ、自分は大好きだけど、うまくいかないんだ。
それは、親が悪い親だからなんだ…って思うのは、
辛いことなんですね。
だから、『悪いのは私』『私が頑張ればいつかきっと認めてくれる』と成人してからも
悩み続ける人が多いんだけど、
その年齢まで親子関係が変わらなければ、もうあきらめた方がいいですよ。
親子そろってカウンセリング受けたりしない限り。

同棲までする恋人でしょ?ちゃんとお話ししなといけませんよ。
一緒に暮らしだしたら、お母さんの行動はその人の生活にだって影響するわけだし、
結婚したら、その人の義理のお母さんになるんですよ。
怖くても向き合わないとダメ。離婚理由になっちゃうよ。
730中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/27(日) 11:00:27.71 ID:PKvGF0pQ
>>721
大いに傷ついて、大いに成長しよう。
狭い世界にしがみついてても変われないぞ。
歳食ったらそれこそ手遅れになる
731マジレスさん:2013/01/27(日) 11:30:06.92 ID:Pv8BEbQ6
>>719
あーそりゃマズイですね。
職場の人たちは、あなたの病気のこととか知ってるのかな?
732マジレスさん:2013/01/27(日) 13:51:49.23 ID:VnYnoqpc
>>726
このスレで買いた文章を手紙なりメールなりで彼氏に見せて相談してみてください
すぐ理解して貰えるはずです

別に彼氏はドン引きしないと思いますよ
ごく普通考えだと思います

失礼ですが母親が少しおかしいです
娘の幸せを全く考えてない

早く彼氏と結婚して離れた方がいいと思いますよ
733698:2013/01/27(日) 13:59:33.00 ID:a+mRVL8w
こんな時間まで寝てしまいました

>>731
いいえ。職場にも派遣会社にも話していません
734マジレスさん:2013/01/27(日) 14:33:48.67 ID:tVMIzCav
20代男です。

今の仕事は昼から夜で、だいたい15時出勤とかだったのですが、最近はたまに13時出勤の日もあるんです。 ふゆばは毎年、二度寝したり遅くまで睡魔に負けて寝てしまうことが多くて、もし寝過ごしたらどうしようって怖くて仕方ないんです。

今の所は何とか寝過ごさずに「あ!今日はちょっと出勤が早いからもう起きないと!」と起きれてますが、「あと五分だけ」と目をつむってしまってちょっとギリギリなこともあって・・・。

逆算していつもより1時間早く寝ようとすると体内時計の関係で寝付けなくて「寝られない! これじゃ遅刻しちゃう」って怖くって・・・。

誰しも寝過ごして遅刻したら怖いなって思うんですか? 学生の頃のバイトで遅刻したことが一度だけあって、フラッシュバックするんです。
735スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 15:43:05.86 ID:ozzMbS6w
>>734
怖さはありますね。
二度寝もしますね。

私は目覚ましは三つ用意してます。
時間をずらして順番に鳴るようにしてます。
三つ目が鳴っても起きなかったら遅刻する時間にしています。
そうやってリミットを決めています。
逆に言えば、その時間までは寝ていても大丈夫ということです。
一つ目は枕元に、二つ目を少し離れた机の上、三つ目は部屋の外に置いてます。
三つ目の目覚ましの音が一番大きいです。
三つ目は遅刻するから起きるという意味よりも、大きな音が近所に迷惑を掛けないようにという意味です。
三つ目が鳴る前に目覚ましを止めるために起きます。

まあ、遅刻は迷惑もかけるし、仕事面での評価は下がるかもしれないけど、
それで死ぬわけじゃないし、生き物だからそういうこともありますよ。
736マジレスさん:2013/01/27(日) 16:06:21.82 ID:PIY2LNb7
>>722
親子だからって概念から離れて少し客観的に捉えてみて
親子は血が繋がってるだけのただの他人
他人同士ならば礼儀もけじめも必要
そう考えると精神面でまで必要以上に縛られる必要もないと思わないかい?
依存にしても親子的な義務と他人としてのけじめの一線はある
それがどこかは理想や普遍的な基準はあっても
(それが乱れるとあなた達のようだったり、逆にニートだったり)
現実には各親子次第だけどね。

形の上では自分の罪悪感を痛めつけない義務を全う、
心の上ではだらしない親を突き放す、
いずれにしろこんなところに落ち着くんじゃないかな。
737マジレスさん:2013/01/27(日) 16:08:13.60 ID:PIY2LNb7
>>734
朝(起きる際ってこと)が弱いのは低血圧かどうか以外にも
オカルト的に実は人にはそれぞれ最も活動しやすい時間帯ってのが先天的にある
それは一般常識や個々の生活リズムとは一切関係ない
例えば俺の場合は夜八時。集中力と気力が増して勉強も遊びも最も捗る
だからその前後八時間、午後四時〜深夜12時にしたい事するのが効率的
すると満足して寝るのが深夜二時、どうしても夜更かし気味になって
生活リズムが人とずれて朝起きられなくなる。
もしこの活動最適時間が深夜3〜4時の人が普通の生活してたら
人生大半でこの時間を寝て過ごしててかなり損してる事になる
反対に考えればある人にとってある時間帯は何するにも最も向いてない
何が言いたいかというと生活リズムの上で他人とうまく合わせられない事について
普通の人が知らない色んな要素がかかわってるから
必要以上に罪悪感などを持つ必要はないって事。

それはそうと、俺も朝が苦手で遅刻常習犯で会社クビになった事もある
(人は朝食ちゃんととらないからだとか栄養あるもの食えとか簡単に決め付けるが
 低血圧の奴が朝食なんか食ったら余計身体が重く具合悪くなるし
 時間ギリギリにしか起きられないのにウンコしたくなって余計焦る
 まして上記の件なんぞ誰にも想像つきもしない)
ただ一人暮らしで金も誰にも頼れなくて責任ある立場にもなれば
あらゆる不利な条件を克服して遅刻しなくなる
俺がそうなったのは30過ぎてから。年のせいで自分の体内時計が鈍って
自分を騙せるようになったんだと思う。

若いうちは体内時計の主張が大きくてそれと付き合うのは大変だけど
自由な時間をなるべく有意義に使って遊ぶべきときにしっかり遊んで
楽しんでストレス減らしておくと寝るときもおとなしく寝られると思う
寝つきが良いと朝もラクになる、寝つきが悪いのは不満が影響してる事もある
心配事とかあっても寝つきが悪いとか熟睡できないとか影響する
眠りとは他人が簡単に言うほど単純ななものではない
738マジレスさん:2013/01/27(日) 17:43:57.96 ID:MJV/wJ9T
>>733
まず、職場というのは仕事をする場であって、
あなたの気持ちをすっきりさせる場ではないことは、わかりますね?
739698:2013/01/27(日) 17:54:38.42 ID:a+mRVL8w
>>738
もちろんわかっています
しかし現に、仕事に差し支える事態になっているのです
昨日も留学生の男性は、上司に言われたのにラベル貼りをしませんでした
ラベル貼りはラベルを私が発行するので、密接なコミュニケーションが必要です
740マジレスさん:2013/01/27(日) 18:08:09.45 ID:XtYagaBT
現在大学生2年の男です。
私の父親は賭け事によって借金をすることで家計を圧迫していたり、母親とは小さな事でもすぐ喧嘩をし始めます。
ちょっとした言動ですぐに頭に血が上って、怒鳴り始めたりします。
借金のこともあって両親は共働きで、姉は大学に入ってから地元を離れて就職しました。
母親自身は父親のことが今では嫌いで、7年近く前から離婚を考えていたみたいなのです。
ただ、私の学校等での費用を考えると離婚した後の資金が足りないとのことで未だに離婚ができないとのことでした。
私自身も賭け事での借金をしていることや、性格なども含めて父親がかなり前から嫌いです。
家では後で被害を受ける母親への負担を考え、父親に反感を買われたり、怒らせたりしないように接し続けてきました。

大学は県外の国公立を目指していたのですがセンター試験の少し前に椎間板ヘルニアになって入院してしまい、ヘルニアや費用のことを考えて地元の大学に変えました。
地元の大学は私立が一校、国公立が二、三校しかなく、元々目指していた大学と勉強していた教科が異なり、結果として私立の方に入ることになりました。
元々大学に入ろうと思ったのは、景気の様子からみても少し待った方が良いと思ったのと、大卒が欲しかったためです。
学費は奨学金を借りて払ってます。

家に居ると将来のことを常に考えてしまったり、母親に対して負担を掛けていることに責任を強く感じてしまいます。
今の趣味は絵を描くことなのですが、始めたのが遅かったこともあって絵がそこまで上手くなく、また上手く描けないこともストレスになるせいか逃げがちになってしまいます。
また、自動車の免許や資格を取るためにお金のことを考えたり、勉強などのことを考えてまたストレスになってしまいます。
それでいて父親の言動等に対しても堪えなくてはならず、日々ストレスがたまる一方でした…。

続きます。
741マジレスさん:2013/01/27(日) 18:30:09.82 ID:XtYagaBT
>>740の続き


それでつい先日、父親が将来のことに対して口を出してきて、今までに取っていた資格を否定されたり、責められたりしたせいで、ついに耐えきれず口答えしてしまいました。
その結果、私は目や顔を何発も殴られましたが、母親が間に入ることで何とか収まりました。
しかし、今後のことを考えると父親とは何度も顔を合わせなければならず、また我慢し続けなければ喧嘩になってしまうのでは…と及び腰になってしまいます。

母親を残して自分だけが出ていくのは母親が心配ですし、後味が悪すぎます。
しかし、親は親でしっかりしているのだから、私が残るのは私自身の甘えなのでは、と思う気持ちもあります。
何だかんだで言い訳をして逃げているのでは、と思う事もあります。

正直なところ父親とは顔も合わせたくないのですが、母親のことを考えると出ていく訳にもいかず…
私自身は暴力を振られようと構わないのですが、またそのようなことがあれば母親にも苦労を掛けることにもなります。
最終的に母親にも暴力が振るわれるのでは、というのも不安です。
ただ、家に居れば将来的に離婚させるための貯金もしやすい、ということもあって考えさせられます…。
家で我慢し続けるべきなのか、家族のことを考えず、自分のために一人暮らしでもして少しでも負担を減らすべきなのかがわかりません。
もうどうしたらいいのでしょうか…。
742中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/27(日) 18:52:15.17 ID:PKvGF0pQ
>>741
君が一人暮らしできるくらいの経済力があるなら、離婚させて当面君が母と二人暮らしすればよいのでは
743マジレスさん:2013/01/27(日) 19:21:42.62 ID:t3rXELKX
21歳、大学生の男です。
今実家から電話あって、自分の出身高校を名乗った電話があり
送るものがあるから俺の今の住所と電話番号を聞かれて答えてしまったそうです…。
同級生にも確認しましたが、そんな電話ないし、ネット検索すると多くの高校のHPで
そういう類の電話がはやってるからと注意を喚起する文章がでてます。
正直大学生の個人情報なんかに価値があるとは思えませんが
なにに利用されるのか、何か悪いこと起きないか不安で仕方がありません・・・。
これからどうしたらいいでしょうか?携帯の番号変えた方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。
744中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/27(日) 19:29:19.36 ID:PKvGF0pQ
>>743
いうとおり価値無いよ
可能性としては、架空請求とか勧誘、実家へオレオレ詐欺、あたりかな。
変えていいなら電話も住所も変えればいいし、できないならひっかからないように用心しとけ。
745スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 19:57:46.27 ID:ozzMbS6w
>>739
>仕事に差し支える事態
この責はもう既にあなたにあるわけではないでしょう。
仕事を円滑にすすめるように誠意を持って仕事にあたることはいいことだと思いますけど、
何から何まであなたの責任ではないです。
746マジレスさん:2013/01/27(日) 20:03:10.28 ID:MJV/wJ9T
>>739
では、あなたは仕事に差し支えがないための処置をしたつもりでも、
実際には逆のことをしてしまったということは、理解できますか?
747698:2013/01/27(日) 20:37:19.64 ID:a+mRVL8w
>>746
え?何を言ってるのかよく分からない・・・
748マジレスさん:2013/01/27(日) 20:45:14.15 ID:mhG5K/NJ
私は第二次世界大戦の航空機限定のマニアでクリエイター志望の大学生です。
周囲の友人はガンダムやライダーに夢中なのばかりなので、自分の個性に少なからず誇りを感じています。
特に妙ちくりんな実験機や試作機などが大好物で、それらを創作に生かすのが夢です。
しかし、世の中には同じような事を考えている人が少ないようで多く、最近はこの広告が至る所で見かける事を大変悔しく感じます。
ttp://his.arario.jp/beginner/beginner_guide.aspx
近年のアニメ「ストライクウィッチーズ」等が登場した時も同じ感情を抱いたのですが、
同族嫌悪というか、「自分を中心に広めたかったマイナーな趣味を先に広められた」というか、
「人がせっかく勉強してる知識を大衆にばらまかれてる」というか、
嫁を寝取られるような焦燥感のようなものを感じてしまいます。
もちろん知識や技量も負けているので、文句は言えないのですが…

考えるだけなら誰でもできる事も、実現した者勝ちなのも承知ですが、
それでも尊敬と嫉妬が入り乱れた、居心地の悪い感情が湧いてしまいます。
そしてそういう情緒不安定な状態で、なんとか気を落ち着かせようと関連のスレに書き込み、
変な奴扱いされて余計に情緒不安定になる事を何年経っても繰り返してきました。
この感じを理解される方、克服された方がいらっしゃれば、対処法をご教示願います。
749スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 21:11:25.89 ID:ozzMbS6w
>>748
一つには、他人との勝ち負けにとらわれているということがあると思います。
それから、知識について、人と同じ知識であっても、それをただ知識を受け取るだけでなく、
それをどう読み解くか、そこから何を見出すか、ということに個性の発揮のしどころはあると思います。
そういうものが蓄えられてくると、他人が創ったものを見た時に、勝ち負けだけではなく、もう少し相対的に(彼はこう考えているが、私はこう考えている、とか)捉えることができると思います。
750マジレスさん:2013/01/27(日) 21:17:38.73 ID:7yIWyM+Q
>>748
もしかして作品を作った事はまだないのかな?
あなたからは「創作したい」という気持ちより
創作する事で名前を売りたい、褒められたいという気持ちが強いように見える。

あなたはクリエイターに向いてないよ。
運良くなれてもすぐに他人に潰されると思う。
しかも「先越された!」「なんで俺が先発じゃないんだ…」
と自爆のような形でダメになると見たね。

生粋のクリエイターだったらテーマが後発だとしても独自性を混ぜ込んで、
全く違う作品として作りあげる事ができるから問題ないんだよね。
むしろ他人に先を越された事で「なにくそ!」「俺もやりたい!」と創作意欲が燃え上がるかな。
先を越されたくらいでいじけて何も出来なくなってたら
クリエイターになるなんて無理だよ。
751マジレスさん:2013/01/27(日) 21:41:16.86 ID:2Imst+9J
栄養士養成学校に行っているのですが、将来的に栄養士にならないと決めた場合、学校を辞めたほうがいいと思いますか?
752スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 21:58:45.45 ID:ozzMbS6w
>>751
時間的、経済的、体力的に許すなら学校を続けて単位を取り、試験を受けて資格を取っておいた方がいいのでは。
いつ役立つかわからない。
何かをやり遂げたという実績と自信にもつながる。
もちろん辞めるのも自由だが。
例えば、他にやりたいことがあって、そちらに力を注ぎたいならば辞めた方がいいだろう。
時は金なりだ。
753マジレスさん:2013/01/27(日) 22:11:14.30 ID:QTNQSDYu
>>734
だったら、別スレを荒らすのやめろw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341042200/757-797 【GID】性同一性障害33【TGftm】
757 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 00:49:17.70 ID:tVMIzCav あ
758 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 00:51:38.75 ID:tVMIzCav あ
761 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 01:37:07.16 ID:tVMIzCav あ
762 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 01:38:42.68 ID:tVMIzCav あ
763 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 02:28:07.08 ID:tVMIzCav あ

764 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 02:29:19.99 ID:tVMIzCav あ
785 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 20:09:11.27 ID:tVMIzCav あ
786 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 20:10:28.67 ID:tVMIzCav あ
787 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 20:12:04.94 ID:tVMIzCav あ
790 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 20:55:25.75 ID:tVMIzCav あ

791 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 20:57:46.81 ID:tVMIzCav あ
792 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 20:59:58.64 ID:tVMIzCav あ
796 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 21:31:58.45 ID:tVMIzCav あ
797 :マジレスさん[sage]:2013/01/27(日) 21:34:16.67 ID:tVMIzCav あ
754マジレスさん:2013/01/27(日) 22:28:00.76 ID:70swDA8W
私は40歳妻子がいます。
現在うつ病と神経症を併発しており、病んで14年になります。
毎日陰鬱な気持ちも焦燥感を抱え、生きています。
もう少し気持ちよく生きたいのですが、どうすればよいでしょうか。
病院には当然通っており、薬のおかげと、周囲の理解で、低収入ながら、正社員として働いています。
勤務先は妻の実家の経営する会社ですので、理解があり、助かっております。
一番厳しい症状は何か、気がかりなことが突然思い浮かんだり、生活や仕事でちょっとつまづくと、この世が終わるぐらいのショックを受けます。
それがあなたの病気ですと医者には言われました。
そのときは頓服で安定剤を飲んで、自分に言い聞かそうとするのでが、そのショックが激しすぎて、数ヶ月は引きずります。
せめて、うまく切り替える方法があれば助かるのですが、うまくいきません。
そこで、上手な切り替え方法と、自分は一体どんな病気なんだろうか教えて欲しいと思っております。
認知行動療法はすでに試しました。カウンセリングにも通いました。
一定の成果を挙げましたが、その状態が今ですので以前はもっとひどかったです。

休みの日も陰鬱で得体の知れない不安感に包まれています。
よいアドバイスをお願いいたします。
755マジレスさん:2013/01/27(日) 22:33:56.70 ID:dvBGFiyj
20代会社員。人づき合いが苦手です。
人に気を使いすぎて気疲れする、会話が続かない。
メンタルが弱いため軽くからかわれたりしてもへこむ。
家族や友人ですら一緒にいて気が休まりません。
仕事はあまり対人スキルが必要ない仕事をしてますが
最低限の付き合いはあります。
どうすれば人づき合いの苦手を克服できるでしょうか?
756マジレスさん:2013/01/27(日) 22:50:14.17 ID:Dn6sC0rn
>>754
自分も一時期劣等感やらで対人恐怖症に近い感じになっていた時期がありまして、
でも逆に引き篭もって一人でいると余計に不安な感じに苛まれていました。

そういうときって、自分の行動が束縛されずに他者にも放置される状況で、人に囲まれていると
不思議と気楽というか気が紛れていましたね。
自分の場合それが該当したのがギャンブルで申し訳ないんですが競馬でした。
ウインズという馬券販売所に行くと、だーれも自分を気にしない(当然ですが)、
別にフォーマルな格好なんてしなくてもいいし、なんならそこら辺の地べたにでも
座って新聞眺めても誰も気にしない、気楽なもんです。

横目で当たった外れたと一喜一憂する人たちをマンウォッチするのも自由、
人には干渉されたくないけど、周囲の生の声を聞いていたいときなんかは
一時期よく行ってました。

まぁこれで症状が改善されたわけではないですが、少なくともあのとき気が紛れたのは
確かなので、何かの参考にでもなれば。
でもギャンブルなので大金は掛けないようにしてくださいね。
757スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 22:51:38.89 ID:ozzMbS6w
>>754
>一番厳しい症状は何か、気がかりなことが突然思い浮かんだり、生活や仕事でちょっとつまづくと、この世が終わるぐらいのショックを受けます。

私の場合は、病気と診断されたわけではありませんが、
状況としては上の引用と似たような状態に時々なっていたことがありました。
今ではほとんどありません。
こうやって克服したと明確に説明できるものはないのですが、
自分なりに思うのは、自分がショックを受けた時の状態を子細に観察し、
何故ショックを受けたのかというプロセスというか、メカニズムというか、
自分が今どういう状態にあるのかという認識を持つことだったと思います。
そうすると、自分がこだわっているものが見えてきて、
それを過大に評価することによってショックを受けていたのだな、とわかるようになりました。
わかるとショックを受けるようなことはなくなりました。

切り替えようとすることは、対症療法としては有りかもしれませんが、
本当に向かい合うべきことから目をそらしてしまうような気がします。

認知行動療法やカウンセリングも試したとのことですので、
上に書いたことと同じような事はすでにやっているかもしれませんが、参考にしてください。
758スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/27(日) 22:57:40.52 ID:ozzMbS6w
>>755
会話を続かせようとするよりも、相手の話を聞く、じっと耳を傾ける、
ということを意識してみてはどうでしょうか。
自分が話すと言うより、相手に喋らせるという感じで。
あなたは相手が喋るきっかけを与えるという程度にしておく。
759マジレスさん:2013/01/27(日) 22:59:40.55 ID:70swDA8W
>>476
>>477
ありがとうございます。
少し冷静になるように努力します。
他人に囲まれかつ楽なのは確かにそうですね。私はスーパー銭湯がそれですね。
また通ってみます。
760マジレスさん:2013/01/27(日) 23:15:45.28 ID:tVMIzCav
>>735 ありがとうございます。 遠くにアラームを置いてみます! 別に死ぬわけはないしって思った方がいいかもですね!

>>737 ありがとうございます。 少し気が楽になりました。 昼間はちょっと血圧高いんですが、朝は低いっていう人もいるんでしょうか? やはり意識である程度どうにかなりますよね。

>>753 本当に荒らしている覚えばありません。
761マジレスさん:2013/01/27(日) 23:28:50.01 ID:dvBGFiyj
>>758
ありがとうございます。
たいてい話を聞く側にいるんですが、会話がすぐ途切れて気まずいです。
人が多くなると自分以外で会話が盛り上がってしまい
自分だけ会話に参加できずに居心地悪いです。
気を使って話を振ってくれる人がいても、自分が話をふくらませられない
からすぐ話が終わってしまいます。
なにかやり方が悪いのでしょうか・・・。
762マジレスさん:2013/01/27(日) 23:41:10.38 ID:mhG5K/NJ
包み隠さない正確なご指摘をありがとうございます。
自分に言い聞かせるだけでは限界があったので、助かりました。
性格改善に努めます…
763マジレスさん:2013/01/27(日) 23:54:32.43 ID:XtYagaBT
>>742
今はまだないので、様子を見てそうすることにします。
ありがとうございました。
764スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/28(月) 00:07:55.22 ID:AOSZgaQ5
>>761
私のやり方ですが、相手が言ったことを別の言い方で言い直すというのがあります。
「なるほど、つまりこういうことなんですね」とか、
「まるで、〜みたいですね」とか。
そうすると相手が、「そうなんですよ!」と、続けていろいろ話してくれます。

後は、無理に参加しないことですね。
同時に複数を相手にするよりは、代わる代わる個別に一人ずつ相手をします。
765マジレスさん:2013/01/28(月) 00:19:43.42 ID:rC762H9s
>>747
ある程度でも、自分のこと客観視はできる?
766マジレスさん:2013/01/28(月) 00:25:23.71 ID:/QRMcO5a
>>764
ありがとうございます。
スカイカラーさんの方法を教えていただいて勉強になりました。
自分は本当にただ聞いてるだけで気のない返事をしていたかもしれません。
そこを直してみたいと思います。
767マジレスさん:2013/01/28(月) 00:55:10.20 ID:h4rQMADO
20代女です。気になっている人がいます
相手は色々と問題アリな人で欠点を知る度にドン引きして…
でもそれもありかな、しょうがないのかなと無理矢理自分を納得させているような感じです
一番もやもやするのはバツイチで元嫁ではない女性との間に子供がいる事です
その子とは会えないからか一緒に暮らせる家族が欲しいらしくて
私に好きだとか結婚しようとかよく言います
ネットの知り合いなので会ったこともないのに何言ってんだとも思いますし
冗談だと思うので軽く流してますが、好きだと言われると嬉しいです

これまでに出会った男性に対しては悪い所にばかり目が行く事が多く
彼よりもずっと欠点が少ない(ように見える)人でも大嫌いになってしまった事が何度もあります
なのに彼の事は酷いなとは思ってもどうしても嫌いになれません
明らかに駄目な人なんですが、久しぶりに好意を持った人なので好きなままでいたい気持ちもあり
自分でもどうしたいのかわかりません、どうするべきでしょうか
会いたいと言えばそのうち会えると思いますが会うのは怖いです
768マジレスさん:2013/01/28(月) 00:59:15.04 ID:rC762H9s
>>754
この言葉が救いになるかどうかはわからないけど、14年間鬱と闘って、
今も仕事をしていて、正社員で…ってすごく立派だと思います。
なんとかしたい、よりよく生きていきたいという気持ちがあるから、
奥様の理解も得られたのではないかな。

落ち込んだときの対処法は難しいけど…
うーん、これは素人の思いつきにすぎないですが、
『落ち込んでもいい、頓服という対策があるのだから』と思ってみるとか。
心の病気だと、難しいかな…。
私も持病があって、薬を手元においてるんですが、不安は不安なんですよね。
でも『いざとなったらこれを飲めば…』ってのは大きいです。
769マジレスさん:2013/01/28(月) 01:01:07.34 ID:sSXmdQfO
>>767
前妻との間に子供はいないの?
愛人との間の子供は認知してるの?
770マジレスさん:2013/01/28(月) 01:02:58.17 ID:e8k/p0uM
>>752
ありがとうございます
このまま続けたとして、就活の際に不利になってしまうことはありますか...?
771マジレスさん:2013/01/28(月) 01:07:56.62 ID:h4rQMADO
>>767
前妻との間には子供はなく、愛人の子は認知済みだそうですが
会うことも出来ず養育費を払おうとしても受け取ってもらえないそうです
その他にも認知してない子がいるらしいです…
772マジレスさん:2013/01/28(月) 01:26:10.16 ID:lhXWhIwt
20代女現在無職です
高校一年の頃パニック障害になり、しばらくひきこもっていましたが
これではいけないと思い、病院に行って診察を受け、数年間通院していました
通院からしばらくしてバイトもできるようになり、どうにかこの歳までやってきました
しかし、当時父親や母親からどんな言葉をもらって、どうされてきたか全く覚えていないのです
心ない言葉を言われたとか暴力を振るわれたとかいうわけではもちろんありません
家において食事を与えてくれて養ってくれました、ありがたいことだと思います
病院を選んだのもバイトをはじめるのも辞める際にも全て自分の行動一つでした
何を甘えたことを、全く普通のことじゃないかと思われるかもしれませんが
当時の苦しみ、辛さを誰とも共有せず、相互とも理解せずなのではと距離を感じています
現在の自分の境遇について何か言われても、あの時ほんとうに欲しかったこともいってくれなかったくせに…と
怒りすら感じてしまうのです。私はどういう気持ちでいたらいいのでしょうか?
773マジレスさん:2013/01/28(月) 01:38:47.08 ID:sSXmdQfO
>>771
もしあなたが彼と結婚して子供ができても、
彼が死んだ時はあなたとの間の子供と、他にいる子供と、全員が相続人になるよ
それでもいいの?
774マジレスさん:2013/01/28(月) 03:56:20.27 ID:h4rQMADO
>>773
もの凄く嫌ですね
彼に子供がいる人は嫌だと直接言ったことがありますが
「俺の子供だからしょうがないじゃん…」だそうです
関係は完全に切れてたとしても、心の中にずっといて時々思ったりするんだろうなあと思うと
今は付き合ってるわけでもないので、子供や他の女性に嫉妬とかはないですが
警察のお世話になったことがあるとかはなんとか許せそうですが子供の事は納得できていません
775中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/28(月) 04:00:58.57 ID:2vgpVn1F
>>772
親の失望の方が計り知れないよ。
それを認めたくなくて親を攻撃しているのでは。
自分を受け入れて、余裕ができるよう、力を抜いてがんばれ
776中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/28(月) 04:09:38.83 ID:2vgpVn1F
>>774
「好きになったんだからしょうがないじゃん」で次の女に行く。
それでいいなら楽しくやればいい。
777マジレスさん:2013/01/28(月) 04:25:28.55 ID:ZKW8AB5O
>>772
98パーセントの人間の思慮深さや感受性には、半生を賭けなければ決して外れない箍がはまっている。
それが良かれ悪しかれ一般人というものだ。あんたの親御さんも例外じゃない。
みんな忙しすぎて、自分のことで精一杯らしいね、どうも。

生みの親だけでは満たされないというなら、現代の偉人の中から「真の親」たちをあんたなりに見つけ出せば。
俺にとっての中島みゆきのようにね。一曲紹介。
http://www.youtube.com/watch?v=DI6N803NC44
778マジレスさん:2013/01/28(月) 04:33:34.33 ID:iBAq0znD
>>771
あなたはもしかしたらヒロイズムを満たしたいのと
自分にはない奔放な自由さに引かれるんじゃないですか
ヒロイズムとは支配欲、更にそれは心の弱さから来ている事がある
いずれまた手を焼かされる男に嵌って、苦労して嫌いになって、
を繰り返すうちに自分にとって丁度良い加減の
手間をかけられる男を見つけられるでしょう。
もしあなたが精神的に成長して今より素直に行動できたり心も強くなったり
ダメ男に懲りたら今ほどには手間のかかる男には興味持たなくなると思います
だから今ちょうど良いと感じるくらいの手間かかる男とは
結婚しても後悔するでしょうね。
反対に今からあまり手間かからない男見つけても満足できないでしょう。

あなたに必要なのは失敗を通して納得する経験です。
そしてあなたは本能でそれを望んでいます。
理性でいくら常識持ち出して葛藤してみても感情は結局失敗を選ぶでしょう。
一時的な失敗をする事が本当の成功なんです
結婚とか同性とかは極力せず、できれば体も許さず
ダメ男と何度も会って本音で話し合えるようにまでなって
会話だけで相手のダメ加減にうんざりできば被害を最小限に抑える事ができます

>>772
何も問題ないかと。だから何も変えなくていいんじゃないの。
誰だって親に不満も感謝もしてるもの。
そういう矛盾した気持ちを無理に整理したり打ち消そうとしなくていい
矛盾は矛盾のまま抱えてうまく付き合っていくもの。
それを白黒はっきりさせるべきと勘違いする人が多い。

どうすればって、強いて言えば近い将来心に余裕ができたら
同じように悩んでる人に助言してあげるまで。
人の役に立つことであなたの苦労は報われる。
779スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/28(月) 07:48:03.21 ID:AOSZgaQ5
>>770
不利になることは考えにくいですね。

資格まで取っておいた方が、たとえ無関係な職種でも、
あなたが資格試験という客観的な評価を受けて合格したという実績になりますし、
一定の段階までものごとをやり遂げる能力があることがわかりますから、
どちらかというと、有利になると思います。
780マジレスさん:2013/01/28(月) 09:36:22.73 ID:XaGEpFKL
>>774
避妊もできないそんな男、会ったらあなたも子種だけ植え付けられて捨てられるのがオチ。自分なら彼を変えられると思ってるなら勘違い。女にだらしない男だと理解し容認できるならいいのでは。
愛人だって、もう関わりたくもないから養育費も拒否るんだよ。
幸せになりたいなら、他探した方が身のため。そんな男に引っ掛かったら、あなたの親も悲しむね。
781マジレスさん:2013/01/28(月) 11:05:39.92 ID:rC762H9s
>>772
感情自体は、自然なものかと。
誰しも、親に感謝もあれば不満もあるわけで、きょうだい間での
「弟ばっかり可愛がられて…」とかそういうものもあれば、
「友達は皆もっていたゲーム機を買ってもらえなかった」とか、いろいろあります。

まぁ仕方ねーわ、って割り切ってる人もいるし、深く根に持っている人もいます。
別に恨んでもいいと思いますよ。
ただ、それを理由にして「あの時親が〜〜したせいで自分はダメになった」というように
今うまくいかない理由や、何もしない理由にするのはいけませんけどね。
782マジレスさん:2013/01/28(月) 11:35:40.96 ID:rC762H9s
>>767
彼について、好きな点と嫌いな点を箇条書きにしてみる。
あとは、別れたくないと思う理由も、箇条書きにする。

全て書き出したら、トータルで100点になるようにして
気持ちの強さに合わせて点数をつけていく。
予想だけど、あなたの場合は彼に対する好き嫌いよりも、
とりあえず異性に愛されたこと、結婚を希望されたこと、ひさびさだからこの出会いを
大事したい〜ってところに高い点数がつきそうです。
783マジレスさん:2013/01/28(月) 19:11:41.78 ID:WDDHxG+H
お願いします。28歳女です。
今の旦那と結婚して、三ヶ月が経ちました。
旦那実家で同居しているんですが、義両親と上手くいきません。
私は軽度の鬱病を患っています。
昔は重度でしたが、10年かけて軽度まで治りました。
家事と仕事をしているのですが
旦那だけは頑張ってる!と言ってくれますが
舅には叱られています。
普通の嫁だったらもっとこうするだろ。
頑張りが足りないだろう。と責められます。
その度に、旦那は私を守ろうとして
舅と旦那で喧嘩になります。
旦那の気持ちは嬉しいですが、私が義実家にきてから
喧嘩が多くなったのではないか?
私は来ない方が良かったのではないか?
と、自分で自分を責めたくなります。
軽度の鬱ですが、仕事も出来るようになったので嬉しかったですが
最近また調子が悪くて、部屋でふさぎこむ事が増えました。
義実家にいると、舅の足音だけで怖くなり
いつも逃げたくなります。
旦那は、別居しようと言ってくれますが
金銭面的にすぐは無理そうです。
どうすれば心が耐えられるようになるか
物凄く考えています。
まとまりがないかもしれませんが、よろしくお願いします。
784マジレスさん:2013/01/28(月) 20:03:58.17 ID:YKQ4Lpp3
職場の同僚で、他の人としゃべりながら私のことをあることないこと、延々と言う人がいるのですが、
怒って戦ったほうがいいでしょうか、それとも、ほっといたほうがいいでしょうか?
やっかいなので、まわりも、、あまり何もしてくれません。
それとも、その人のしゃべり相手に文句行ったほうがいいでしょうか?
785マジレスさん:2013/01/28(月) 20:47:38.67 ID:rC762H9s
>>783
別居するしかないでしょうね。
もともと義理の両親なんて、すごく関係がうまくいってるんです!という方が稀。
二世帯でもなく、完全同居ですか?
それは健康で明るい人だって、鬱病になっちゃうような環境ですよ。

もともと同居自体が無謀だったのです。
子供がいないうちに、できるだけ早く別居しましょう。
夫婦2人だけなら、1DKやゼロゼロ物件でもなんとかなります。
お金がどうのこうのと言ってる場合ではありません。鬱がひどくなって、仕事が
できなくなったら損失は大きいですよ。

『あと〜日で別居できる』ということを支えにしましょう。
786マジレスさん:2013/01/28(月) 20:57:12.74 ID:6acgU10I
>>783
すぐに引っ越したほうが良い。
もし子供ができてもそういう爺には一切合わせないほうが良い。
そして、いつか爺が弱ったら徹底的に仕返してやれw
787マジレスさん:2013/01/28(月) 21:15:46.01 ID:6acgU10I
>>784
負けた時のことを考えてみれ。
下手に戦わずに、自分の仲間を増やすほうが賢明。
どうしても戦いたいなら、言い返すのではなく証拠を録音しといて
名誉棄損か侮辱罪で訴えると言えば良い。
788マジレスさん:2013/01/28(月) 21:50:42.32 ID:lhXWhIwt
>>772です。>>775>>777>>778>>781お答えありがとうございます。

親の失望のほどは解りませんし、親も私の考えているようなことは思ってもないと思います
とにかく、書いたように理解できない距離を感じているのです

例えば先日、仕事の面接が決まりました
前職と関わりもあり、自分の得意な分野での職務でしたので
数倍張り切って面接に備えて色々と準備していました
よく聞かれる長所と短所について、客観的な意見が欲しかったので親に聞きました
短所は怒りっぽいところとすぐに答えたものの、長所は考えた末に指が綺麗なところと言われました
冗談ではないんです。本気でいってるんです。信じられませんでした
仕事について悩んだりしているのは知ってるはずの立場でこんなことを言われるとは

こんなことで怒るのは、やはり怒りっぽいではないかと言われるでしょう
ですが、ちいさな怒りがつもっているみたいです
書き込みをしててあれもこれもと思い出すことが沢山あります
ですが、これが普通の感情なんでしょうか…親も私も普通とは思えず、悩んでいるのですね
789スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/28(月) 22:15:15.13 ID:AOSZgaQ5
>>788
高く飛び上がりすぎると、その分着地の衝撃も大きい。足の骨を折るかもしれない。

張り切りすぎて、期待通りに行かないと、その分ショックも大きくなる。
790マジレスさん:2013/01/28(月) 22:15:21.46 ID:rC762H9s
>>788
もともとすごく信頼していて、頼りになる相談相手だと
思っていたら、その返答だと大ショックなのもわかる。

でも、もともとわかりあえてないと感じていて、
不満やすれ違いも感じていた相手でしょ?
仕事のことでも何でも、相談したって、感動や納得できるような
答えはかえってこないよ。
そんな良い答えが返ってくるのなら、最初からあなたも悩まないし。

昔のことを思い出して、あの時も辛かった、このことも不満だった、
と思うのはあなたの自由です。
思い切り不満を愚痴って、スッキリできるのならいいことです。
でも、新しくまた親に何かを期待して、結果が得られず傷つくのは不毛だと思うよ。
中華料理店にいって、フレンチが出てくるのをずっと待ってるようなものです。

今日で終わりにして、明日から新しい自分になった方が幸せになれると思う。
791マジレスさん:2013/01/28(月) 22:29:52.41 ID:gaK3awKR
>>788
それは甘えですよ。
親から、なにかして貰えるんじゃないかと、言葉をかけて貰えるんじゃないかと甘えてる。
良くないことが起こったときに、他人の「せい」にするのは楽だけど、
気が利いた言葉を探したり、長所を探すのが苦手な人間もいるんですよ。
それでも、「親は当然こうあるべき」と思ってません?
そもそも、自己分析は自分でするものです。今までの生き方、行き方を振り返って
自分自身に何が足りなかったか、どんなことに喜びを感じるか、他人のために何ができるかって
考えるもので、他人から指摘されて理解するものではないです。

是非、これを機に自立してください。精神的な自立です。
過去と他人は変わらないって、どこかの偉い人が言った言葉ですけど、本当にそのとおりですよ。
792:2013/01/28(月) 22:33:22.42 ID:IXv5ezDw
アメリカの番組が大好きで毎週楽しみに見ているのですが、字幕が無いためあまり何を言っているかわからないのです。
なのでいつも簡単に翻訳してくれているサイトを見ながら見ているのですが、やはり自分で聞き取って楽しみたいです。


一応、いろんな教材を買って勉強しているのですが、あまり身につきません…
何か良い方法はないでしょうか?
793マジレスさん:2013/01/28(月) 22:39:41.92 ID:gaK3awKR
>>792
勉強法をここで聞くって、スレチというか板違いにもほどがあるでしょーww


映画好きの人で、英字字幕を何度も見ながら勉強したって人をついでに思い出した。
好きなら、一度みた番組を何度も繰り返し見るって方法もあるかと思いますよ。
794マジレスさん:2013/01/28(月) 23:01:37.03 ID:iBAq0znD
みんな厳しいな。レスにレスしちゃいけないのはわかってるけどさ。
>>788が求めてるレスはそういうんじゃなくてまず理解でしょ。
同情というか、普通の親だったらよかったよね、辛かったね、
普通の人より苦労してるよね、これからも大変だよねっていう。
理屈を振りかざすとか頭ごなしに「結局はこうすべき」じゃなくて、
>>788さんの立場になってみれば本人が問題としてる点、同意して欲しい点、
そこに注目した上で現実的で心温まるような親との付き合い方、
気の持ち方をアドバイスして欲しがってるんでしょう。
親に依存すべきじゃないなんて本人のレスから人柄分かってるし
合わないものは突き放すとか白黒はっきりつけるだけが解決じゃない
気の持ちようにしろ一人で引っ越すにしろ
実際そうあっさり変えられるもんでもない
できるんならとっくにしてるだろうし
しても心の問題が何も解決しないのは上策とは言えない

俺の場合は最低限の距離だけ保つ、だな
親父が嫌いで顔見るのもうんざりするからいつも避けてて
一緒に住んでた期間25年のうち親父と会話した量は仲のいい友達との10分間程度。
ついでに、例えば俺の場合を精神的自立と呼べるかね?ただの孤立だよ
仲の良い家庭に育った人に言わせれば、家族と仲良くできないような人は
むしろ自立できてないとか言い出しかねない(実話)
それもずいぶん勝手な意見だな。試しにうちに住んでからものを言えっての。
昔付き合ってた女はやはりその母親と仲が悪くて
母子共に精神面がだらしなくて愚痴と文句ばかりで顔合わせる度にケンカ
こういうときだいたい攻撃する側が家族という名前に甘えているのは確か
甘えられる側は相手の度が過ぎるならそれを許してはいけない
学校で恐喝されて大人しく10円差し出し、それが100円、千円になるようなもの
また親が子に甘える事だって普通の事
だったら子は親を自分の出来の悪い子とでも思って付き合ってくしかない
攻撃されたら大人しくやられっ放しとかいじけるんじゃなくて
言うべきことは少しずつ言い返し反撃するんだ
どうせ泥沼状態で何も生み出さないだろうが一人でストレス溜めるよりまし
795マジレスさん:2013/01/28(月) 23:38:37.71 ID:lhXWhIwt
>>722>>788です。>>789>>790>>791>>794返答ありがとうございます

期待という点では>>722で書いた当時からあまりしていないはずなのですが
やはり血の繋がった親ですので完全に捨てるのは難しいのだと思います
何度もそうしようとしては>>788に書いたように失敗して、相手にも自分にも怒りを覚えます

確かに、>>794さんのおっしゃるように、家庭の問題は人それぞれで根深いものなのかもしれません
私自身それでもなんとか上手くやっていけるようにしたかったのが>>791さんのいう甘えなのかもしれません
それも、親が幼くして自身の親を亡くしており、度々家族が大事という話をするので
私自身上手くやっていかなければと思い込みすぎていたのかもしれません
ですが全く不毛ですね。早々に安定した職について家をでるしかないように感じました
796マジレスさん:2013/01/28(月) 23:58:13.91 ID:rC762H9s
>>792
英語字幕があると、わかりやすさが向上します。
「え、これってこう言ってたのか!」ということが結構多い。
他の人も書いてるけど、そういう勉強法で英語覚える人もいるそうな。
797 ◆rtAa8E3kDU :2013/01/29(火) 00:04:06.36 ID:AeoQpGN4
時々、非通知で電話がくるんです。学生の頃、友達にメールの返信の催促で何十回もワン切りしたり、
「おい、お前ら集まっておれの悪口言ってるんだろ」ってキャンパスの中庭で友達と集まって話してる最中に電話がきたり、僕が同性愛者だってことを大学中に言いふらしたり、お前のパソコンをハッキングしてるってウソを言ってきたり・・・。

あるSNSでアクセスブロックしてすぐに非通知で電話があって、前にも何度か非通知があったので・・・。

証拠もないですし、どうにもできないですし、せっかく忘れかけてたのに。 しかもそいつのせいで友達が離れていって・・・。

非通知も無視して、そいつのことは忘れて生きていくしかないんでしょうか? 時間が解決してくれるでしょうか?
798マジレスさん:2013/01/29(火) 00:27:42.89 ID:WcoM4KHJ
>>797
非通知は拒否する設定にはしないんですか?

たぶん、あなたのそういう電話ひとつで真面目に悩んじゃうところ、
相手が気になるところ、証拠を保存しないうかつさを
相手は知っていて、付け込まれてると思うけど。
799:2013/01/29(火) 00:32:32.01 ID:AW23xREU
>>793
>>796
ありがとうございます。
なるほど、映画ですか!自分も映画好きなのでその方法でさっそくやってみます!
800 ◆rtAa8E3kDU :2013/01/29(火) 01:02:12.83 ID:AeoQpGN4
>>797 ありがとうございます。 iPhoneなので、非通知の電話に一旦出て、なおかつその後拒否設定しないといけなくて。 その電話に出たんですが無言で、拒否設定の申し込みが反映されるまでに別の着信があったのでなかなか拒否できないのです。

一時期、そいつと共依存になってて、人間不審になった時期がありました。

仮にそういうことがない人でも、ここまで非通知の電話を怖がるのっておかしいのかな・・・。
801マジレスさん:2013/01/29(火) 01:22:46.73 ID:WcoM4KHJ
>>800
あー1回共依存になっちゃったのか。
それならば、着信ひとつにも敏感になるのもわかる。
というか、それくらい神経質にならないと、また元の関係に戻っちゃうもんね。

そういうことがなくても、非通知設定の着信は怖いよ。
思い当たる人がいて、その人がまともならいいけど、そうじゃないなら怖い。
誰かが自分の番号を知っている上で、さらに非通知にしてかけてるってことだし。
営業とか業者は番号残すしね。

iPhoneってややこしんだね。向こうは1回着信出たから、しばらくは
何か行動し続けると思う。
対策(証拠集めの準備など)をとりつつ、逃げ切れたらいいね。
802マジレスさん:2013/01/29(火) 02:00:07.73 ID:AeoQpGN4
>>801 警察は面倒ですし、もし今度かかってきたら電話を取って拒否できるようにすればいいでしょうか?

大学の時も笑いながらカッターを振り回して、やめろといってもやめず、ほとんど出血はなかったもののかすり傷負わされたことがあって。 ずっと黙ってたんですがかなり時間が経ってから学校や警察に相談するも「時間が経ってるから」と

学校は学校で、僕と彼を呼び出したが担当の事務員が下手くそでしたし、「なあ、今更掘り返すなよ、もうあれは許したんじゃないの?」って彼に言いくるめられて。
8031/2:2013/01/29(火) 03:09:56.25 ID:WcoM4KHJ
>>802
自分の書き込み読み返して、質問者が他人だと思って考えてみなよ〜

警察は面倒→刃物ふりまわす人間に面倒とか言ってられない

拒否すればおk?→拒否は必須。でも拒否しただけで終わるような相手じゃないから、悩んでるんでは?
拒否は第一段階として、次に何かあったらどうるのかという対策は必要。

大学の時にも〜→それは、その場で即通報しなきゃいけないような件。
その時の『時間がたちすぎるととりあってもらえなくなる』という教訓を生かすべき。

学校の事務員→事務員の仕事は事務であって、喧嘩や傷害事件の仲裁じゃない。
自分からトラブルシューターになるようなおせっかい焼きは、ドラマの中のキャラだけ。
学校側とすれば、できるだけ穏便にすませたいに決まっている。

…だと思わないか?
804マジレス:2013/01/29(火) 03:16:10.43 ID:v04Sd8mV
20代女です
父が猥褻行為を幼少期からしてきました
お風呂をのぞいたり 布団に入りこんできて体中触ったり
半年前には陰部に指を出し入れしてきました
法的に訴えることはできますか
8052/2:2013/01/29(火) 03:16:57.28 ID:WcoM4KHJ
非通知君と関わりたくない、自分を守りたいんだったら
面倒とか言わずにあらゆる手を尽くす。常に悪い方の予想をして。
確かに、事件性がないと警察の対応は鈍いし、運が悪いと不親切な人にあたるけど
それでもこちらから動かないと、被害受けて、その後時間たってから
「あの時実は…」なんて言ってもどうしようもないんだよ。
そういう自衛をとらないんだったら、とらないもでもいいけど、その場合は
当然何かしらの被害を受ける確率が上がるということ。
過去の話で、あの時誰それがうまく対応してくれなかった、守ってくれなかった〜ってのを
愚痴っても何にもならない。

私なら、二度と電話はとらない。
相手は着信拒否のために電話をとるなんてわからないわけだから、
自分の通話に応えた、と誤解させて助長させる可能性があるから。
今後も拒否し続けるか、アプリで対応するか、もしくは
電話番号変える。それで信頼できる人にしか教えない。
自分が知ってる番号しか出ないようにする。
このためだけに2台目をプリペイドで契約してもいいくらい。

あなたの、頼りなげなところ、強く言えないところ、悠長なところは
その非通知君とは相性抜群なんだよね。
強引でクレイジーなタイプとは、よく合うんだよね。
ちょっとでも接触すると、引きずられて過去に逆戻りだよ〜。
806マジレスさん:2013/01/29(火) 03:42:25.50 ID:AeoQpGN4
>>803 >>805 ありがとうございます。 もう気になって気になって仕事にも遊びにも集中できなくて・・・。 非通知には出ない、最悪の場合は電話番号を変える、という方向でいきたいと思います。

今後、被害を受けた時のために、もしまた非通知があったりネットで中傷されたりしたらあらゆる手を尽くして警察に相談するということでいいんでしょうか?

気弱で付け込まれやすい性格の僕が悪いんですよね。 情けない。
807マジレスさん:2013/01/29(火) 03:57:14.85 ID:28B6IiVe
>>804
法律がらみの解決なら、下のスレのほうが相応しい。
やさしい法律相談Part308
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1354678078/

ま、愚劣な父との対決に国家権力の助けを求める時点で、
あんたは重大な勘違いをいくつもしているんだろうけどね。
俺としては、とっととその卑猥な手を蹴り飛ばして一人暮らしを始め、
同時に齋藤学だのアリス・ミラーだのの本なりで現状の危機を把握することを勧める。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 156
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1358988134/
808マジレスさん:2013/01/29(火) 04:32:39.85 ID:jUcXp5IO
30代毒女です。去年仕事を辞めました。
専門職なので再就職はしようと思えば出来る状態ですが、もうやりたいことは
だいたいやったし、行きたいところも行ったし、欲しい物も特に無いしで
死ぬのが怖いから仕方なく生きているという状態で、何もする気にならないです。
寒くてここ数日は郵便受けを見に行くのすら億劫になってきました。
こういう時はどうしたら何かするモチベーションが沸くものでしょうか・・・。
809マジレスさん:2013/01/29(火) 04:55:07.10 ID:3y1xBFV5
皆さん回答有り難うございます

>>776
普通に有りそうな展開ですよね
>>778
そうかもしれません。とても納得しました
恋愛経験が少ないので、結婚する前に一度くらいこんなチャラい奴と遊んでみるのも有りかとも思うのですが
友達としてなら良い人だから友達として付きあおう→やっぱり好きかも→
最低な人だ!嫌い!→友達としてならryのループです
>>780
ですよね、そこまでいってしまいそうなので会うのが怖いんです
私が変えられるとは思いません
割り切りの出来る遊びの浮気で終われそうな人なら許容できるかもしれません
せめて避妊できる人なら良いのですが、彼の場合は遊びの相手を孕ませたりしそうで
>>782
やってみましたが嫌いな点のほうがポイント高いです
最も高い点数がついたのは私の生い立ちに同情してくれたことです
私と彼は子供の頃虐められたという共通の経験があり、その点は多少分かり合うことができますが育ちは全く違います
共通しない過去の辛い経験に同情してくれたことが嬉しかったのです
810マジレスさん:2013/01/29(火) 04:55:37.87 ID:3y1xBFV5
他の人に生い立ちを話した時「もしかして自分の事不幸だと思ってるの?」と返されて傷付いたことがあります
弱い、甘えている、不幸自慢など思われるかもしれませんが、私は過去の経験を同情まではいかなくとも
辛い思いをしていた事を理解してくれる人でなければ好きになれません
同性の友人たちを見ても、同様の辛い経験をした人が多いです
ひょっとしたら無意識のうちに幸せな家庭で育った人を妬んで遠ざけているのではないかと思うほどです
同性だけではなく異性に対してもそうかもしれません
多少メンタルが弱いくらいの人のほうが安心すると言いますか…
私は癇癪持ちでストレスが溜まると突然叫んだり壁を蹴ったりすることがあり
家事もできないし家も貧乏で色々欠点だらけなんです
だからまともな人は結婚できないと思うんです
でも彼なら許してくれるかなあと…、実際はわかりませんけど
こう思ってしまうのはいけないのでしょうか?
自分の性格を改善して、自分と付き合う人間のどちらもランクアップしていけるように努力するべきなのかもしれませんが
闇の無さそうな人と一緒にいると、時々必死で背伸びして合わせているみたいで無性に苦しくなるんです
最初の相談からズレてきてしまいすみません
811中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/29(火) 07:43:10.60 ID:SqGInUP+
>>808
愛。 家族、友人、ペット、自分以外のものと関わってみなさい。

>>810
アダルトチルドレン で検索
812マジレスさん:2013/01/29(火) 08:19:25.58 ID:XGmWZBVp
>>810
素のあなたを受け入れてもらうには、あなたも相手の負の面も受け入れる覚悟が必要。離婚歴や子供が複数いることも、変えようのない彼の過去なので受け入れてあげられる?
一緒にいもしない今の時点で、彼が理解を示してくれていても、実際に一緒に住むことになった時に、そんなに根気良く付き合ってくれる人なのか、よく見極めた方がいい。
あなたも共依存したいだけでは。
813マジレスさん:2013/01/29(火) 09:12:10.27 ID:RiPw7Gbp
>>810
>でも彼なら許してくれるかなあと…、
無理。
>こう思ってしまうのはいけないのでしょうか?
良い悪いの話ではなく、現実的に無理。
自分の事を理解して欲しいというのは解る。
が、相手の事を理解しようという気持ちが欠片も無いのは、人間的に駄目過ぎる。
真っ当な人間関係を形成するのは、現時点では不可能だな。
814ninja:2013/01/29(火) 10:34:21.81 ID:MaoURD5g
群馬県警裏金告発警察官、大河原宗平さんは現在鹿児島県阿久根市の市役所職員ですが、職場の市役所職員達から連中嫌がらせや集団ストーカー行為を受けています。

全国的にいじめ問題が問題視されている中で、この様な陰湿な嫌がらせとストーカー行為を仕掛ける鹿児島県阿久根市市役所職員達に子供達のいじめ問題や人権問題を語る資格があるのでしょうか?


参考ソース

阿久根市職員のストーカー犯罪
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=bA8scwnoc3U

つむじ風
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2013/01/post_7d74.html

鹿児島県阿久根市前市長 竹原信一氏のブログ
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/lite/archives/54324909.html
815マジレスさん:2013/01/29(火) 10:49:23.32 ID:jFCm+lJa
コンビニ店員歴10年目です
早朝のみですが、お客様にも同僚にも仕事は評価して頂いていると思います
去年の暮れに母子家庭になり、子供がまだ情緒不安定で
別の仕事は反対されており、現在の職場で時間を増やして貰うようにお願いしました。
同時期に独身のデモドリの同僚(20代後半女性)も、現在続けている
別のメインの仕事を辞めて、コンビニの時間延長を申し出ており
今はオーナーはあちらを優先するばかりで、モチベーションが下がってしまいました。
今まで、彼女がいない間に私がしていた仕事も優先であちらに回し
研修もあちらに行かせたり、またそのことを他の人間に言うなと
オーナーに口止めされていたり。あきらかに私を意識してだと思います。
辞めて他の仕事に行こうか?と言うととめられます。
どうも都合よく使いたい、だけどメインではなくサブという事です。
個人経営の店なので経営者の好き嫌いは仕方ないですが
ずっと頑張ってきた自分からすれば、もう見切りをつけようかという気持ちです。
やめて朝9〜17時の仕事に行ったほうがいいのかな?とか。
ですが同僚達はこちらの肩を持ってくれますし、社員リーダーも
「もう少し我慢して、絶対に増やすから、あなたが頑張ってるの知ってるから」と。
お客様達もわざわざ朝の挨拶にきてくれる人たちもいますし、短気を起こすのも…とも
思い、心が揺れています。
優先されている女性とも仲が良かったのですが、最近はギクシャクしています。
彼女は社員にはなりたくなく、あくまで今の責任で時間延長したいとの事。
ですがオーナーはメインとして育てたい。あくまで私は補欠。仕方ないのですが
仕事に自信があっただけに、私に辞めて欲しいのかな?とまで報われない気持ちで
一杯です。
816中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2013/01/29(火) 13:29:58.62 ID:SqGInUP+
>>815
オーナーと話し合うしかないだろ
817マジレスさん:2013/01/29(火) 14:09:53.42 ID:3y1xBFV5
>>812>>813
詳しく書くと特定されてしまいそうなので書けませんが
素行、外見、メンタル面、生活態度、金遣いなど女性関係以外にも沢山駄目なところのある人なんです
上に少し書きましたが警察のお世話になったりといったことです
それらは全てではありませんが、もやもやしつつも受け入れています
離婚歴は受け入れられそうですが子供の事だけまだ納得できていません

彼が私のことを好きな理由も、私が彼の負の面にある程度の理解を示しているからだと思います
「何を言っても離れて行かないよね」「◯◯なら何を話しても大丈夫かな」などと言われますので
818マジレスさん:2013/01/29(火) 15:33:59.24 ID:jFCm+lJa
>>816
ありがとう
一応、要望と自分の今の状況は説明済み
それで、あきらかに彼女優先なんで、ある意味好き嫌いで仕方ないと
思っていたのですが、今度は別手当てつける仕事を任せるとの事。
そして私のシフトは現状のままなので、ああいない方がいいかな?と
思ってしまいました。彼女は一度当店を辞めて現在は別仕事も掛け持ちしています。
同僚やお客様には仕事を評価して貰っていますが、この扱いなら
結局は当たり前ですが経営者には私は不要って事かな?と感じてしまいました。
モラハラ夫との離婚のゴタゴタで乗り切れたのも、この職場の仲間や
お客様の優しさが大きかったので、できればやめたくなく
恩返ししたくて、皆が嫌がる仕事もがんばってきたつもりだけだったみたいです。
店長に「もうシフト増やす話はいいです。彼女優先みたいなんで
別の仕事を探します」と伝えた所、引き止められました。
店長は「あなたの頑張りは知っている。オーナーの考えは僕にもわからず
現在上で少し揉めているから、もう少し信じて頑張って欲しい」と言われ
とりあえずやめるのは保留です。また緊急でクルー全員の個別面談する事になりました。
オーナー個人からは「春まで待って」とだけ伝えられており、あくまで
皆の尻拭い雑用&穴埋めとして必要なだけど感じます。
自分の居場所は自分で作ると頑張ってきましたが、自分に自信がなくなりました。
オーナーは周囲に彼女は特別だからと皆の前で彼女にだけ
親しく会話するのや、何かある度に彼女にだけ伝え、結局は彼女は
処理を私に聞いてくるという流れも疲れました。
様子見は3月までしますが、求人があるうちに新しい転職も視野に入れます。
819マジレスさん:2013/01/29(火) 16:09:49.61 ID:+H97Z30o
相談させて下さい

私は資格を取るために医療系の大学に通っている3年生(3年で一度留年し、2度目の3年生)なのですが、その資格が若干思っていたのと違ったので大学をやめたいと思っています
(理由はそれだけではないのですが…)
他の学校への編入?も考えたのですが、自分としては取ろうとしていた資格の1ランク下の資格を取ろうと思っていて、その資格の試験を受けるために特定の場所で一定期間働くことが必要なのでそこで働こうと思っています

大学を止めてバイトやパートをする、ってどうなのでしょう…?
820マジレスさん:2013/01/29(火) 16:52:06.77 ID:WcoM4KHJ
>>806
謝らずに「こっちだっていろいろあんだよ!」と思うくらいの気骨を持とうぜ。
まぁこのスレでそんな対応したら、相談が成立しないけどさ。

警察とか、いろいろ対策とれ〜って言ってるのは、そういう非通知君は、
自分がかなわない強い人間は、最初からターゲットにしないの。
わかりやすい例だと、見るからに強そうな格闘技やってるやつとか、
親が弁護士とか、しっかり者で人気者の派手系超リア充とかね。

だから、君が今までと対応を変えて、今度はなぁなぁにはしないぞ!って態度を見せたら
非通知君もその変化を感じ取る。
「今までのことはもう水に流そう」とか「〜〜行って〜〜で遊ばないか」とか
態度がかわってくるかもしれないけど、流されないよう頑張ろう。
821マジレスさん:2013/01/29(火) 17:14:25.42 ID:WcoM4KHJ
>>819
どうなのでしょう…って大学を辞めた時点で、高卒の無職になるだけだよ。
だから、辞めた後の人生プランをしっかり考えておかないと。

資格を撮るために必要な仕事には、確実に採用してもらえるかな?
バイトは若ささえあれば採用されやすいけど、フルタイムでギリギリまで働いても
自立した生活を送るのは厳しい額。
大卒の初任給だって、1人暮らしするにはギリギリというところが多いけど
正社員だと保険とか年金とか天引きされているし、社員寮が利用できたりするからね。
採用が難しい正社員と、採用されやすいけどワープアになりやすいバイト、よく考えよう。

どっちにしろ、フルタイムで働かないと生活できない。
その上で試験勉強もあるんだから、相当厳しいよね。
親の援助が、必要になると思う。でも親からすれば、高い学費を払って
留年まで許した大学をポンと辞められて
「働いて試験受けます」と言われても、はいはいいいですよと笑顔で賛成はしないだろう。

大学を辞めた後の就職は確実か、試験には受かるのか、
資格をとった後確実に自立して生きていけるのか、という説得力のある説明が必要だぞ。

パートやバイトってどうなんでしょう・・?なんてぽやぽやしてる場合じゃないぞ。
822マジレスさん:2013/01/29(火) 21:24:16.26 ID:utzdXXNB
どなたか相談にのってください。17歳女です。
可愛いといわれたくないです。不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、本当に悩んでいます。
私は可愛いより美人のほうが素敵だと思います。なぜなら、可愛いは顔立ちが綺麗でなくても(ブスでも)言えますが、美人は顔立ちが綺麗ではないといわれないと思うからです。
可愛いといわれるのが嬉しくないというわけではありませんが、可愛いといわれる度に、美人ではないんだね(顔立ちがよいわけではないの?)とか、醜いことを思ってしまいます。
美人というより可愛いよねといわれてへこむことも多々あります。
身長が伸びれば(背があれば)美人とか、将来美人になりそうとは言われますが、気休め程度にしか聞こえません。
どうすれば、この醜い思考回路から脱出できるのでしょうか? ちなみに身長は155センチはありますので、少なくとも小柄ではないです。
見ていてイライラする相談だとは自分でも思うのですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
823マジレスさん:2013/01/29(火) 21:40:34.69 ID:afdWW9Jg
>>822
可愛く見えないようにイメチェンしたら?
クールな感じに見えるような髪型、服装、メイクを目指すとかさ。
(美人と言われる人はどこかクールな部分を持ってるイメージがあると思う)

もしくは中性的な感じを目指すとか。
中性的なファッションって、本当に美人じゃないと褒められないからね。
824マジレスさん:2013/01/29(火) 21:56:30.68 ID:utzdXXNB
>>823
そう思い、二ヶ月くらい前に髪の毛をバッサリとカッコイイ感じに短くしてもらいましたが、子供っぽくなっただけでした
中性的も目指してはみたものの、元が童顔な上に性格もどちらかといえば大人しい分類に入るので似合いませんでした。
男装が似合いそうといわれたことはありますが、男装が似合いそうと中性的は別物ですよね?
825マジレスさん:2013/01/29(火) 22:07:35.68 ID:utzdXXNB
>>823
すみません、お礼を言うのを忘れていました
826マジレスさん:2013/01/29(火) 22:09:47.72 ID:eqoPec1S
>>818
コンビニでしょ?
他行けば良いじゃない

貴女 時間延長希望
店長 仕事はサブ的にやらせたい

こんなのに関わる必要はないです
次のところを探しましょう

時間の無駄
827マジレスさん:2013/01/29(火) 22:24:18.63 ID:eqoPec1S
>>822
可愛いと言われるならいいじゃない

キモい、ブスって言われるて悩んでる人もいるんだよ
ありがたいと思いなよ

30歳ぐらいになったら綺麗と言われるようになるから大丈夫でしょ
828マジレスさん:2013/01/29(火) 22:41:51.82 ID:AeoQpGN4
>>820 ありがとうございます! 謝るというのは、今回相談に乗ってくださった方に謝る必要はないよという意味でしょうか?
829マジレスさん:2013/01/29(火) 22:53:34.98 ID:utzdXXNB
>>823
また忘れてました……。
回答ありがとうございます!

>>827
回答ありがとうございます!
確かに贅沢な悩みだと思いますが、私も本当に悩んでいるんです。
可愛いといわれれば嬉しいことには嬉しいのですが、でもどうせ美人ではないんだなという考えがつきまとってしまい、どうにも素直に喜べません。
今なっていわれるようにみたいものです……。
830マジレスさん:2013/01/29(火) 23:06:33.32 ID:eqoPec1S
>>829
美人と可愛いというのは反対のベクトルではないよ

可愛いくて美人はいるはず

例えば、
ローラとかトリンドルは可愛いと言われるけど、美人とはあまり言われないでしょ?

でも美人だと思うよ
可愛い要素が強いだけで

あまり気にしないで気楽にいきましょう
831マジレスさん:2013/01/29(火) 23:42:03.28 ID:XGmWZBVp
>>822
服装や立ち居振舞いで、雰囲気美人にはなれると思うけど、
純粋に顔立ちだけでの話なら、童顔で可愛い系が美人と言われるのは難しいのでは。それはもう、そういう造作だから仕方ない。
美人でなきゃ意味がない、っていう価値観を変えるしかない。それも難しそうだけど。前にも相談してたよね。
美人と言われて自尊心を満たしたいだけ?なぜそんなに美人って言葉にこだわるのか考えたら。
832マジレスさん:2013/01/30(水) 00:14:02.21 ID:4xv9JaVy
彼女が鬱病です。

自分24
彼女25


セフレ探してて見つけた子ですが、男に借りさせられた借金、父親からの暴力、無職、鬱病とボロボロな状態で出会いました

しばらくはなんでも言う事を聞くのを良い事に都合のいい相手として使ってましたが、いよいよ借金が返せなくなり風俗で働くといって面接を受けたって話を聞いてから急に情が湧いて、「今まで男に騙されてた分、俺がなんとかしてやるから付き合え」
と約束して付き合いました。

法テラスで弁護士にお願いし、自己破産処理をして貰い、一緒に住んで、数少ない貯金から彼女に服を買ったり、美容院に連れていきました。
そして、履歴書の書き方から指導して派遣の事務ですが、仕事も決めさせました

ここまで来るのに約三ヶ月経ちました。

その彼女が慣れない環境からか鬱病を再発し、仕事に行けなくなり、焦った自分が急かしたら、倒れて救急車で運ばれました。
言い合いの途中だったんですが、いきなり顔面蒼白になり、倒れてきて、熱が出てました。

自分も仕事をクビになり、バイトで食い繋いでいる状況で彼女と同棲を始めたので、彼女が仕事ができないとなると生活が出来ません。

自分ひとりならなんとかなっていたのですが、2人分の食事、携帯代、彼女の医療費(鬱病と診断されたのは数年前で、お金が無くて治療をやめてたので診断書を取るには定期的な診断が必要らしいです)

同情から付き合った筈が彼女を本気で好きになりましたが、今後の生活を考えると不安しかありません。

彼女は実家に帰るのは絶対にいやだと言いますし、約束した以上放り出す事もできません

今日電車に乗る時に、死んだら楽なのにって思ってしまいました。
833マジレスさん:2013/01/30(水) 01:14:03.38 ID:4xgtLDKa
>>832
バイト何やってるんですか?
月20万ぐらいは稼げませんか?
それぐらいあれば生活できるはず

稼げないなら携帯はネット使わない、電話しないようにしましょう

食費は月1万でやれますよ


まあ頑張って
834マジレスさん:2013/01/30(水) 01:36:55.93 ID:lbM1JE8X
>>832
男子たるもの、女のひとりやふたり食わせられんでどうするんですか。
前の方も書かれてますが、バイトしてください。
支出をおさえれば生きていけないはずがありません。大丈夫です。

それよりちょっと心配なのは、メンタルが彼女に引っ張られて参ってますよね。
どんな優秀な男でも女にだけは脇が甘くなって苦労する、ってよくあります。
とにかくしっかりしてください。男だろ!
困った女に世話焼いてやろうとするナイスガイじゃないか。落ち着くまで貫いてください。

自分はあまり長く落ち込んだりしたことがないんですけど、
コツは、「マイナスを確定する」ことですよ。
いままで起こったマイナス面を、とりあえずそういう状況だと受け入れる。
最悪命までとられんと理解するはずですから、あとは、ひとつひとつ解決して上っていくだけですよ。
状況整理して頑張ってください。
835マジレスさん:2013/01/30(水) 02:22:17.11 ID:zU7E4VVo
>>832
似た経験あるよ。
その女のだらしない部分は親のせいである不可抗力と
自分のせいの部分と両方あるだろうが
どっちの方が大きいと思うかによって方法も代わる

前者なら同情が冷めても付き合い続けるだろうから逃げる事は考えるな
まず、同情から付き合ったくらいだから日頃彼女に甘く接してると思われる
その分自分に負担がかかってるし彼女は成長しないどころか
おまいに甘えてる罪悪感を自覚することが鬱を促進するという悪循環
だから彼女なりに小さな事からけじめをつけさせろ、自立にしむけろ
家事はちゃんとやる、おまいの邪魔はしない等。できる事すべき事はたくさんある。
仕事しろとかいきなり形ある事から焦点を合わせたり結果を求めるんじゃなくて
身の回りから充実感を持たせて、ヒマさせず鬱になる隙を与えない
相談には乗っても、甘え・愚痴・言い訳には一切聞く耳もつな。
自分も疲れるし女もくじけられる機会が多いほど逃げる癖がつく。
鬱相手に厳しくなんかできない?厳しく冷たいだけで温かさを伴わなければそうだろうな
鬱でもそうでなくても強く楽しく温かくってだけだよ。それらは共存できる。
かなり長期的な計画だし人格なんてどうせ大して変わらんがそれでもこれが王道だ
836マジレスさん:2013/01/30(水) 02:36:48.46 ID:zU7E4VVo
後者ならどのみちおまいの言うこと聞かないし
自分で落ちるとこまで落ちないと間違いに気づかない
性格が腐りすぎて限界と思えばおまいも同情や愛着に終わりがくる
むしろ女自ら売春を選んででもおまいから離れていくだろう
誰にでも失敗する経験が必要だ 失敗の内容は各自のレベルに相応しくなきゃいけない
例えそれが売春で性病もらって早世につながるとしても
その過程で本人が少しでも何か学んで精神的に収穫を得て納得できるならそれでよし
残酷すぎる?人格にふさわしくない命題を与えたり
可哀想だからといって厳しい命題から守るような不自然なことしても無駄だよ
どうせどこか別の方面でとりかえしつかないレベルの問題起こす、
それは本人が失敗から学ぶためにいっぱい暴れたがってるんだから。

以上、同情しすぎても結局ほとんど意味がなかったという俺自身の経験からな。
これだけ尽くしてやったぞと思ってみても厳しさを適度に保ってなければ
却って相手の成長を妨げたり余計なお世話だったり退化すらさせる恐れもある
同情する側のヒロイズム的動機も、誰かを支配したいという心の弱さを含んでいる
歪みない愛ならば与えるべきものを過不足なく与えられるだろう
837マジレスさん:2013/01/30(水) 02:45:52.60 ID:zU7E4VVo
>>834
女が食いたくなくて男に食わさせない事だってある
ひどい我侭で何でも愚痴とケンカの種にして夜中まで俺を寝かせない
寝ないと会社に遅刻する、首になって稼げなくなったらどうすんだと言っても
性格腐った女はそのときの癇癪を一通り爆発させる事しか考えられない
お前といたら寝られないから出て行く、他所で寝ると言えば
包丁持って玄関塞いで心中するとのたまう。
100発殴られても一発でも殴り返せば全部自分が悪くなる。
頭にきて夜中の住宅街を殺されるーって叫びながら裸足で走った事もあったよ。
本当に警察に来てもらいたかった。
いい加減さっさと死ね、でないと俺が明日居眠り運転して数十人をひき殺す、
お前責任とれんのかと言えばシンナー吸ったりリスカして気を引こうとする、
止めなければ翌日あちこちで俺の悪口を都合良く言いふらす。
逃げれば実家や会社に電話してきて俺の周囲に迷惑かける。
現実から逃げる事しか考えてない女だから他人の俺が食えるかどうかなどお構いなし
現実から逃げるのは身の回りの些細な事から悉く逃げ続けてきた結果で
何一つ自分でケリつけられない、他人にケツ拭かせて当たり前だと思ってる。

こんな奴でも養えなかったらダメな男ですか?
過去の例だと、これだけ書いても女は女を擁護したがるから
俺がその女をそこまで狂わせるほどひどい奴なんだろとか言われる始末
一日でも早く別れたかってって言ってもつこは都合よくスルーされる
更につきあってた当時は女の方が口が立つから
俺の苦しみは誰にも理解されないどころかとことん悪者にされたもんだ

プライドある男は自分の彼女の悪口は言えない
そんなことしても自分の信用無くすだけだからだ
それが益々自分の立場を悪くする
別れた後も共通の知人には彼女の悪口は言ってない
838マジレスさん:2013/01/30(水) 03:17:36.73 ID:BMns2xzV
>>832
彼女に手に職をつけさせれば。
栄養士、管理栄養士、看護師、歯科衛生士、日商簿記二級あたりを。どれも女性向だ。
あんたひとりで相手を支えようとすれば破綻する。
839マジレスさん:2013/01/30(水) 03:59:16.33 ID:lbM1JE8X
>>837
どうして俺にレスがつくのか分からないですけど、
「情がわいてしまって、なんとか守ってあげたい、けど生活費等の不安でできない」相談者と、
共同生活を営むのが極めて困難な状況だった貴方のケースはまったく違いますよ。

まあ、なんというか、大変でしたね。お疲れ様でした。
840マジレスさん:2013/01/30(水) 08:12:39.35 ID:ZPkuat7y
>>822
私の友人は小柄で童顔、華奢でかわいらしい雰囲気で
ファッションもフェミニンな感じのものが良く似合っていました。

しかし、ぶりっこっぽい(〜っぽいだから本当はそうではない)と言われたり、
大学生にもかかわらず中学生に間違われたり、苦労も多かったそうで
20代後半になり、「さすがに未成年と間違われることはなくなった」と言ってました。

あまり回答になってませんが、苦労しているのはあなた1人じゃないし、
20代後半からは若く見られることが得になることもあるので、明るい気持ちでいてください。
あと、面と向かって「あなたは美人よ!」とは言い難いものです。
なんか嘘っぽく聞こえるし、褒めたくないというライバル心もあったりなかったり。
可愛い系で、背が高くなれば美人、というのはたいそうな褒め言葉ですよ。
841マジレスさん:2013/01/30(水) 08:32:14.18 ID:ZPkuat7y
>>839
さらに横レスするけど、冷静すぎて惚れそうwww

>>832
あなたが彼女を捨てたとしても、彼女はまたすぐ次の男、およびATMを
見つけると思います。
そもそも、セフレ募集からはじめてそこまで入れ込ませたのは大した手腕です。
確かに、メンヘラの女の子には「俺がいないとこの子ダメになっちゃう」と思わせる
独特の魅力を持つコがいますが、ばっちり該当するのでしょうね。
でも、そういうコは気持ちの切り替えも早いです。
次のターゲットが見つかれば、今度はそっちに全力を注ぎこみます。
例えば「もう無理だ」と別れるとします。直後には大量の着信やメールがきますよ。
会いたいとか、会えないと死んじゃいそうとか。
でも、それでいざ2か月後に会いに行ったら、新しい男性が部屋にいたりするので。
セフレするコだしね。

あなたは愛情、本気で好き、というけれど
今も彼女への扱いはセフレの時と変わらないと思う。「〜〜してやるから〜〜しろ」という関係。
規模がかわっただけでね。
そういう付き合い方でも悪いことではないです。関係が成り立つのなら。
でも自分が持てる財力や時間の限界を超えて援助するのは無理、というか生活が崩壊する。
ほどほどのところで、「これ以上は援助は無理!」って割り切らないと。
最初になぜ、彼女ではなくセフレとしてつきあいだしたんですか?
なぜセフレだったんですか?お金のこととか、面倒だったとか、いろいろ理由があったでしょう。
それを思い出してください。
842マジレスさん:2013/01/30(水) 12:59:06.74 ID:AvhoiwzG
>>832
>同情から付き合った筈が彼女を本気で好きになりましたが、今後の生活を考えると不安しかありません。
>彼女は実家に帰るのは絶対にいやだと言いますし、約束した以上放り出す事もできません
>今日電車に乗る時に、死んだら楽なのにって思ってしまいました。

まず、お前一人じゃどうにもならない。
共倒れがオチだな。
放り出せとは言わない、協力者が必要。
で、精神科は行ったか?
メンヘル受けるのは彼女だけじゃなく、お前も必要。
物の考え方がストレスで偏り始めてるから、二人揃ってジックリ医者に見てもらえ。
どっちにしろ彼女は一度実家に連れて行く事が必要だろう。
二人でどうにかしようとするな。
お前が働きに行ってる間に、彼女が死んでたら洒落にならんだろ。
そういう段階だって事を肝に銘じておけ。
843マジレスさん:2013/01/30(水) 14:42:38.82 ID:wSTrFPvO
>>832
なんだお前は口だけか?
男が一度言葉にしたら死んでも貫き通せ
俺は17歳で両親がいなくなってから妹2人を養ってきたが、
お前は二十歳過ぎて女1人も養えないのか
844マジレスさん:2013/01/30(水) 16:24:39.71 ID:mtj3jqMR
>>832
彼女を追い詰めてるな
鬱病になんて事をさせるんだ
845マジレスさん:2013/01/30(水) 17:36:33.29 ID:zL4A9bKo
俺の正義が世界のルールな人がきているね。
846832:2013/01/30(水) 19:34:17.36 ID:4xv9JaVy
たくさんのレスありがとうございます。

かなり励まされました。

書き損じでしたが、仕事をクビになってからは私はフルタイムのコールセンターで働いています。
残業できる時はなるべくしていますが、それでも手取り17万位です。

贅沢しなければ十分に暮らしていける額ですが、彼女は鬱病の他に定期的に治療が必要な持病があり、医療費だけで月に数万円掛かります。
前記したように、保険にはもちろん加入していますが、自立支援法での医療費の支援は受けられない状況です。

マイナスを確定していく…、それは認めたくない部分があるかも知れません。

借金を解決し、彼女が仕事を始めて給料が入れば一気に楽になる、と自分に言い聞かせてきた中での鬱病の再発でしたので、付き合い方へのゴールが見えなくなり、そして親にも友人にも彼女の話を出来なくて、気持ちの行き場がなくなっていました。

ですが、彼女は本当に心の優しい子なんです。
ただ、誰からも愛されなかった事が彼女の心を病ませていったのかもしれません。
身体が弱い、というより様々な所に欠陥のある子なので親も彼女を疎ましく感じていたようです。
そして、以前の私の様なクズみたいな男に愛されたい一心で利用されてた様です。

手に食を付けるのはかなり良い手かも知れません。
特に簿記については以前ちらっとやってみたいと言っており、実際たので、彼女はここへの相談は知りませんが、今日は天気良いし図書館に行って簿記の本見てきたら?と言って出勤してきました。

今は医者からも仕事をする事を止められてる(だったら診断書出してよって思いますが)ので、勉強する事で気が紛れて、将来的にプラスに働けば良いなと思います。
ですが、そうやって口には出さなくても心のどこかで結果を求めてしまうのもまた彼女には逆効果かもしれませんね。
847マジレスさん:2013/01/30(水) 19:49:43.69 ID:Y7ZiN7Rq
自分の好きなものの人気を気にしてしまう癖を直したい
自分が好きならそれでいい、っていう気持ちになれない
848マジレスさん:2013/01/30(水) 20:01:07.96 ID:zL4A9bKo
>>846
ひとつ、注意しなければいけない点があります。
彼女の今の状態の原因は、親の愛情不足、育った環境、これは間違いないです。
彼女は愛に飢えています。しかしそれは男女の愛ではなく、
本来保護者からそそがれるべきであった、無償で限りない愛です。
既に成長してしまった彼女にはもう得られないものであり、その穴埋めを異性でしてしまうおうと
するので、セフレという存在を選ぶのです。

今のところ、彼女にとっての幸せは、援助を受けてまっとうな人生を歩むことではないです。
どこまでも堕ちていく自分を受け止めてくれる、
どんな酷いことをしてもフォローしてくれる、そういう存在を得ることです。
それを乗り越えた時、強い愛情と信頼関係が生まれます…が
根気もいるし、お金もかかるし、精神的にも疲弊します。

そして、それは恋人じゃなくて、保護者なんですよね。
お父さんみたいな存在…という恋愛もあるから、それでもいいといえばいいんだけど。
まあひとつ考えてみてください。
849マジレスさん:2013/01/30(水) 20:46:06.47 ID:4JohJOeg
30歳男です

仕事が続かない自分をどうにかしたいです
なぜこういう性格なんでしょうか?

新しい仕事やバイトが決まっても、入社して
数日で逃げるようにやめたりバックレてしまいます
寝起きが悪く朝が辛いことや新しい仕事を
ちゃんと覚えていけないんじゃないかという不安や
ミスをして人に能力がないと思われるのが怖いです

克服したいです
助けてください
850スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2013/01/30(水) 21:03:17.56 ID:6trTrfNM
>>849
完璧を目指し過ぎてるんじゃないですかね。
人間だから失敗してもしょうがない、失敗しない人はいない、とか、もう少し楽に考えるといいのでは。
851マジレスさん:2013/01/30(水) 21:14:41.53 ID:jjrgTi1Y
隣家の痰吐き野郎の痰吐き音が不快で困っています
いまでは自分に殺して欲しいというメッセージなのでは?と思う始末です。
自分には相手を殺す力は十分あります
しかし殺すのは犯罪です
どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに相手は自己中のああいえばこういう質が悪いDQNです。
852マジレスさん:2013/01/30(水) 21:19:47.88 ID:zU7E4VVo
>>849
情報が不足気味だな
レスがそれだけだと単純に自分が悪いとしか思われず
厳しい意識持てばいいじゃんで終わり

責任ある事に不安になるのは正常。
朝が苦手なのも君だけじゃないしその理由は人の数ほど
その思い当たる理由も書いてないのに
もしああすればいいこうすればいいと分かったようなアドバイスされたら
大概見当疑いだから気にする必要はない

逃げられない状況か逃げたくない状況になれぱ克服できるよ
逃げる余裕があるから逃げてるんでしょ
俺は遅刻常習犯でクビになった事あるけど
誰にも頼れずホームレスになってバイト見つけて
もしそのバイト首になったら飢え死にするってなったときは遅刻しなかった
就職して管理職になったときは自分が朝一で出勤しないと仕事が回らないから
2分くらいの遅刻をしただけでプライベートでの健康管理もそれなりにした

職場に仲の良い異性がいるとか仕事内容が好きだとかすれば
あまり苦手意識を持たない(好きな異性は立派に苦手意識に為り得る)
しかし解決の鍵はきっと全然別の面にあるだろう

きっと日頃から自信なくて苦手意識のものが多いんだろう?
たくさん冒険して楽しみを通してリスクに慣れて
心を少しずつ強くしていくのがベスト
些細な事からでも逃げてれば大きな事からも勿論逃げたくなる
可能な範囲でいいから今まで逃げてた事を意識して少しずつ勇気出して強気になる練習をする
853マジレスさん:2013/01/30(水) 21:22:33.23 ID:JSxq1QGo
>>849
俺も30の男だけど俺が書き込みしたのかと思った
ちなみに、大学卒業してから9社変えた
適当なバイトなら別に続けられるんだけど
正社員で働くとプレッシャーなのかちょっと失敗するとグダグタになる
8年付き合ってて遠距離3年目の彼女にも嘘ついてるし
今資格の勉強してるけど受かって就職して結婚したい
だから自分を信じてお互い頑張ろう
大丈夫
自分ならやれるって
そー思って生きてこうぜ
854マジレスさん:2013/01/30(水) 21:23:12.71 ID:4xgtLDKa
>>851
どうするもこうするもない
我慢すべき

夜中、部屋の中にいても聞こえるなら注意すれば良いし、ダメなら引越を検討したら?

殺す能力があるとかって、はっきり言ってあんたの方がDQNなんじゃないの?
855マジレスさん:2013/01/30(水) 21:57:36.91 ID:ZPkuat7y
>>851
お隣とあなたのおうちは戸建てですか?
856マジレスさん
>>847
同好の士と交流して気でも紛らわしたら?
自分以外にもちゃんとファンがいるんだと実感すれば落ち着くんじゃないか。